ペンタトニックの作曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド

ペンタトニックによる作曲を技巧・理論などから語りましょう
2ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:24:44.32 ID:wH5PSYNl
意味不明 >>1も僕も素人丸出しw
3ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 23:51:22.64 ID:N64A9hXX
沖縄
4ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 00:00:37.97 ID:pfo8A61Y
♭5なんかも使いましょう
5ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 00:29:01.21 ID:neqeUKLQ
減五度だらけの有名リフ、かの名曲tornade of souls、メタリカ初期傑作jump in the fire等々
6ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 00:46:27.71 ID:fa5Dg8BC
あげ
7ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 01:16:09.69 ID:65zzPcW+
ペンタの理論を語るって何語るんだよwwwww
8ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 01:49:36.65 ID:KIz32dKw
これがペンタトニックの魔法だよ!!!
http://dl8.getuploader.com/g/9%7Cmoegita/238/moegita08-13.jpg
9:2011/05/13(金) 02:55:44.96 ID:fa5Dg8BC
ペンタトニックというのは、五音音階全般のことです
都節音階からガムラン音階、陽音階まで、五つの音階からなる旋法を用いた
作曲技法について語るスレです
理論とよべるものが確立されているかはともかく、そういったものを追及していく場としてスレをたてました
10ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 07:48:59.29 ID:0FL66Hbr
もうちょい具体的に語り出してくれよ
イメージは分かるが中身がわからん
11ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 12:24:38.22 ID:a4iO5Ft0
音階限定しないで5音階ならなんでもいいなら
スケールチェンジしたらほとんど7音階で作曲してんのと変わらんだろうに。
というか、アプローチノートや経過音、ブルーノートなんかの意図的に加えるテンションも考えていいなら
ぶっちゃけなんでもいいじゃん。
まさかペンタだからって5音しか使わないなんて無いんだし
そもそもに発想自体が何言ってるかよくわからん
12ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 14:02:42.82 ID:szzeYaAB

こいつバカ過ぎて笑えるわぁw
13ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 15:03:16.65 ID:JU2IY/fs
任意のキーのメジャーペンタトニックの音階からいくつかの音を選び、適当にコードを作る。
ペンタトニックはサブドミナント、ドミナントのガイドトーンを持たないので、上で作ったコードは
機能を持たず、適当な順番に並べてもおかしくならない。
 メロディーも同様にアボイドノートを持たないため、適当でよい。

 さあみんな後は実践してみよう!

>>1 こういうこと??
14ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 15:44:24.23 ID:1jdxfkfo
>>11
何度の音を使用するかを固定してないスケールを
幾つもチェンジすれば当然そうなるな。

普通に1小節中に2個異なる音階のスケールを同一コードにぶち込んだら
もうそれが個別に5音音階であっても、全く区切りが分からないと思う

15ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 16:46:44.03 ID:o1I+fyp7
それは何ていうか、机上の空論というか頭が固いというか、言いがかりに近い意味のない議論でしょ
要はペンタトニックスケールの雰囲気を生かした音楽を作りたいってだけでしょ
何でドミナントとか転調を当たり前のように持ち出すのかわからん
むしろ調性音楽へのアンチテーゼとして旋法音楽が使われた歴史すらあるわけで
とりあえずペンタトニックが使われた曲をあげていこうぜ

Sir Duke
いとしのレイラ
亜麻色の髪の乙女(もちドビュッシー)
アメージングレース
LOVE GUNなどメタル曲
16ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 17:14:58.53 ID:1jdxfkfo
ペンタが使われた曲挙げるって・・・
17ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 17:31:59.19 ID:JU2IY/fs
>>15
>>何でドミナントとか転調を当たり前のように持ち出すのかわからん
>>むしろ調性音楽へのアンチテーゼとして旋法音楽が使われた歴史すらあるわけで
>>とりあえずペンタトニックが使われた曲をあげていこうぜ

 こんなふうに分かってないのに知ったかぶりしちゃう背伸びしたい時期ってあるよね。気にするな( ̄∇+ ̄)vキラーン
18ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 18:29:09.62 ID:o1I+fyp7
そらむしろあんたやわな
19ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 18:38:53.99 ID:KdVKAyv8
( ̄∇+ ̄)vキラーン ←これなんか可愛いな
20ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 07:35:36.73 ID:W+RPDoCf
ペンタトニックが使われた曲を挙げると、クリームのクロスロードというのがある。
まあ、定番だ。
http://www.youtube.com/watch?v=YdwVVI4B3oY

ペンタトニックに限らず、作曲やアドリブについてやたらと理屈っぽく考えてしまう初心者はたしかに多い。
初心者にとって、いろいろわからないことがあるのは当たり前のことなので、
無理に背伸びせず、素直に聞いたほうがいい。
たとえば、クロスロードでアドリブしたいんですがどうすればいいですか?
などのように、わからないことは素直に聞いてみるほうが良い。
wikipediaやその辺の本を見て背伸びして、
専門用語のなんちゃらを語りましょうみたいな言い方をしたとしても、
何を言いたいのかわからない。

どれだけ専門用語や理論をコピペしても、
初心者的な言い方をする奴というのはたいていバレバレだ。
まあ、いろいろ覚えたての時期には、知ったかぶりしてみたいことが確かにある。
気にするな。
21ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 09:01:59.74 ID:1A5450YQ
>>20
 ペンタトニックが使われた曲ってそういうことを言ってるの?
作曲となんの関係もないじゃん。 どうみても普通のブルース進行
ソロやメロディーにペンタトニックが使われてるだけならブルースロック全部
そうじゃんか
22ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 09:56:56.25 ID:mw1RVy9Z
もう黒鍵で作れよ

参考
http://www.youtube.com/watch?v=1JlwFclmeC4
23ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 10:15:20.91 ID:DL5oTCfg
ブルース的なペンタの例。Cmペンタ(Cブルースペンタ)はCm6ペンタ(C-Eb-F-G-A)に交換できる。
Dm7(Cペンタ) G7+(Cmペンタ) CM7(Cペンタ) A7+(Cmペンタ)
新しめのほうのジャズ的なペンタの使い方。ペンタをUST+2という考え方をする。
Dm7(Amペンタ) G7+(Bbmペンタ) CM7(Bmペンタ) A7+(Cmペンタ)
2421:2011/05/14(土) 10:20:35.89 ID:1A5450YQ
))23
ジョンスコの教則ビデオとかでやってるやつね。
BmペンタでCから見て#11が入ってるのがいいね
25ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 12:05:14.41 ID:8le1MWqv
ぶっちゃけマイナーコンバーションでもいいなら何でもありだと思う
26ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 12:44:18.36 ID:TYZ7bbUp
>>21
だから勝手に難しく考えてるのはお前のほうだって
作曲と関係ない?大丈夫か
27ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 13:08:09.32 ID:8le1MWqv
メロに使えばお終いなスレってこと?いちいち単発スレ立てる話じゃないじゃん。
28ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 13:36:11.64 ID:naxjS7NE
寅さん
2921:2011/05/14(土) 14:46:14.59 ID:1A5450YQ
やれやれ
30ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 16:25:43.74 ID:Z6ZM4Is7
スケールは知ってますが作曲が出来ません
ってな感じに思えて意味不明

わしも>>1も素人丸出しだなぁw
31ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 16:51:07.28 ID:TYZ7bbUp
一番みっともないのは教えることができないから既存の知識にしがみつきすっとぼけるしかないやつら
32ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 17:40:10.81 ID:Usz8SzZ8
ペンタトニックだと音が少なくて退屈になりがち
その分リズムやテンポに変化をつける必要があるのかも
33ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 18:25:00.59 ID:e/GRmA+g
>>8
この本の名前が知りたい!!!!
34ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 21:02:33.75 ID:pXnUU5vh
>>33
1話から7話までがここで読める
http://rakugaki.sees.clip-studio.com/site/
35ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 22:14:20.30 ID:va0bhEEJ
36ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 15:31:38.05 ID:YB6ynU7y
そんな本読むやつにまともな演奏ができるとおもわんが
37ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 15:46:53.62 ID:FlI20Qd5
初心者が理論に取っ付くには漫画は優しいアプローチだとは思う。

どっちにしろ理論は頭に入れただけじゃ無意味。
理論は文法、フレーズは単語。
実演奏の言語的確認でしかない。
あいうえおと文法だけ覚えても会話に成らないのと同じ。
38ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 21:06:09.51 ID:LJEKef9t
どっちかというとアルファベットと文法を覚えて英語を書けるようになっても
実際の会話は難しい、のほうがよくないかい?

日本語の会話は無意識にやってるもんな
39ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 00:32:07.80 ID:QlNZK7UN
ペンタトニックじゃメロディアスな曲は作れないと思ってる人は
ビートルズのこれを聴くといいよ
http://www.youtube.com/watch?v=r4p8qxGbpOk

転調や部分的な接続音はあるけど基本的にペンタトニック
40ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 01:00:22.26 ID:q/CxJnaA
笑点
41ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 11:14:18.86 ID:9rReCIhi
誰もペンタでメロディアスに作れないなんて言ってもいないのに
急にどうしたの?www
42ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 15:35:20.67 ID:5XTLgDCn
>>41
彼は見えない何かと戦ってるんだからそっとしといてやろうぜ
43ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 16:30:50.83 ID:sq0kGlZB

とりあえず>>1が理論を中途半端にかじって勘違いしてる痛い子にしかみえない
44ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 21:03:39.48 ID:Lm9oq2A7
>>1をたたきたいだけの奴が因縁つけてる印象
45ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 23:43:21.66 ID:7T5UK2XJ
素人に限ってよく吼えるんだよな
46ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 18:54:51.13 ID:vJps/DzV
北国の春
47ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 19:30:18.14 ID:7jni2HuO
48ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 07:03:10.76 ID:g45tU4l3
bringのサポートギタリストのSHINデス
ペンタトニック・スケールは基本なので是非覚えないとただの馬鹿です。
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=UXNi1Aiz_gE&fulldescription=1
49ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:22:31.86 ID:CBBIQ69A
琉球音階自体はペンタトニックだけど、
メインの調と属調(まれに下属調も)とをかなり自由に行き来するものが多くて、
7音階のスケールとして曲が成り立っているように見えたりする
スコットランド民謡にもそういうのがある
音階だけじゃなくてその使われ方にも注意する必要があると思う
50ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 12:40:01.33 ID:9YuWLH9a
>>49
へえ、興味深いなあ
一応、属調、下属調への転調は、日本のものでもありますが、七音に聞こえるほどではないかな・・・?
51ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:28:01.00 ID:gTkuvEOX
52ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:41:02.50 ID:q5yHAGOL
>>49
その話もう少し詳しく聞きたい
53ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:21:10.15 ID:7dUiXypd
詳しくっていうかまんまじゃん
54ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 04:06:13.25 ID:0zYRHk+X
一曲のうちに別のスケールが使われてたらペンタじゃない!

って言うなら、知ったか乙としか言いようがない。
AメロはCmペンタでBメロがFmペンタ、サビがGmペンタで構成されているとして、
曲全体ではCナチュラルマイナースケールの7音すべて使っていることにはなるが、
だからといってこれがCナチュラルマイナースケールだと言うには無理がある。

スケールなんていうのも、ある曲が結果的にある5音を使っていた曲でそれを定義づけたというだけの話で、
Cメジャースケールでもファとシを使わなければメジャーペンタと解釈もできるし、レとラを使わなければ琉球音階に聞こえる。

>>1が具体的に何を議論したいのかがよくわからんが、そのスケールの存在を知った時点で作曲はできる。
技巧・理論深くを語るとなれば、和声の議論にならざるを得ないと思うのだが。
55ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 07:35:29.58 ID:JiReqPbf
>>54
なるほど
ただ、和声進行による理論とは別に、「旋法」による独自の理論がありはしないかと思って、
このようなスレをたてたのですが・・・
たとえば転旋、移旋の自然なやりかたとか
ペンタスケールによる西洋和声進行というのとは、また別のやり方があればなあと
56ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 12:21:56.90 ID:1eAvpjJy
琉球音階はレとラを抜くけど、コードもレとラを含まないものばかり使用するのでしょうか
5754:2011/05/28(土) 14:50:14.81 ID:RZQ1HjHF
>>55
すべてがそうではないけど、ペンタトニックスケールは旋法的な使われ方が多い。
たとえば琉球音楽やブルースなんかは>>49の言うような属・下属スケールを使うが、転調とまではいかないように思う。
琉球音楽はあんまり聞いたことがないから詳しくはわからないけど、ブルースはキーがA(というよりA7 D7 E7を使った曲。)の場合、
D7でDマイナーペンタ・E7でEマイナーペンタを使うなんていう、それこそ旋法的な使われ方をされることがある。
元々メジャー・マイナーペンタは調性が薄くなるようなスケールだから、こういうことが平気でできる。
なぜ調性が薄いかというのはいろいろな解釈があるけど、説得力のある解釈としては、たとえばCメジャー(イオニアン)、Cリディアン、Cミクソリディアンの4度と7度の音を省略すると、
同じCメジャーペンタトニックスケールになって、調性を決める4度と7度の音が省かれたので、調性が薄く聞こえるという解釈。
だからペンタトニックに足を踏み入れたということは、もうすでに旋法的な分野に足を踏み入れてるということになる。

>>56
琉球音楽にはおそらくコードという概念がなくて、
琉球音階は教会旋法や中東のマカームような使われ方がされている音楽だと思う。
でも現代の琉球音階風の曲にはたまにレとラがあったりするけどそれは近年になって西洋の音楽理論が取り入れられたからかも。
58ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 16:40:47.44 ID:wDRrjvya
浪花節だよ人生は
59ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 21:46:27.13 ID:yl1TG9/S

だから結局普通のメジャースケールで演奏してるのをただ、意識的な部分でペンタ演奏をしてるだけだろうに・・・
>>1から言ってることが理解無さ杉で糞スレ
60ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 12:32:21.89 ID:JEvrbHvG
ホールトーンはaugコードばかりになりますか
61ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 15:37:06.51 ID:UtbJkxjN
別に。普通にドミナントに対して、テンションを経過する意識なら普通にセブンスに当てていいじゃん
62ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 14:29:46.18 ID:MsvSPpEz
専門用語使うのやめようよ!ぼくのようなしろうとにはなにいってるかわからないもの・・・
わかりやすいことばで説明できるのが本当にあたまのいいひとなんだよ
63ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 14:50:15.07 ID:QrgIM7q0
好き勝手にやったらいいんだよ
64ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 15:09:36.89 ID:VLayLXR3
今朝、演歌の番組みてたら、有名演歌歌手の新曲がZEPのmペンタ+♭5のリフ(曲名忘れた)を三味線で丸ごとそのまんま使ってて笑った

演歌じゃ明からさまにパクってもバレないなw
65ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 17:19:01.75 ID:c49i+XFu
♪だって〜ほんとうはCRAZY
66ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 21:12:56.90 ID:51Gq3xww
既出曲のコード進行を丸々持ってきて、メロディーだけ書き換えて自分の曲として発表とか日常茶飯事だから
67ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 09:41:08.59 ID:N+mg8XqO
68ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 16:05:27.74 ID:00exkpJv
>>67
それ何かの教則本ですか?
69ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 16:39:52.26 ID:Ru+MDMKj
ううん、定期的に2ちゃんで宣伝してる同人漫画
70ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 19:39:01.30 ID:ozghexc7
その漫画、コンセプトとか目の付け所は良いんだけど肝心の絵が残念過ぎる
あまり可愛くない
71ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 20:55:39.61 ID:00exkpJv
>>70
内容はおもしろそうだよね
72ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 20:56:20.80 ID:00exkpJv
>>69
教えてくれてありがとう
73ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 09:58:39.83 ID:/EVH5XB+
誰が書いてるんだ?
74ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 22:59:12.44 ID:QUAWAe0/
>>73
いいidだ
75ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 19:35:36.76 ID:NTnS/fS5
ペンタトニックってどの辺りが六角形なん?
76ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 19:41:25.27 ID:p+fbpkUS
ペンタトニックスケールについて質問です。よろしくお願いします。
まず調号には♯がド、ファ、ソについていて(エオリアンスケール?)
コードがD7の小節にて
メロディが「ソ(ナチュラル)」「ファ」「レ」となっています。
そしてその小節の上には「pentatonic」と表記されています。
これは何処がペンタトニックなのか全然分かりません。
また、次の小節もペンタトニックだそうなのですが
コードがC7でメロディが「レ」「ファ」「ソ」「♯ド」です。
この件について2時間以上考えましたが全然分かりません。
何処がペンタトニックなのか・・・
回答よろしくお願いします。
77ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 20:25:42.63 ID:98AinkDG
>>75
ペンタゴンでググってみ
78ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:02:10.03 ID:a+i01ivt

>>76

2時間も考えて分からないって・・
D7に対してAメジャーペンタでぶち込んでるって強制解釈でいいじゃん
79ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:08:35.43 ID:G38edEtX
クラプトンにまかせとけよw
80ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 13:11:49.45 ID:clD5U19r
ペンタトニックはセンスが要求される
81ドレミファ名無シド
ふむ