ストラトの良さ・欠点を教えてください Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
940ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 03:19:05.76 ID:zRI+FBi8
スルーネック最強
941ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 08:15:11.74 ID:KFQlhG28
21世紀も四半分が過ぎようてえ今
>スルーネック最強
ってかPっ
942ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 12:58:28.39 ID:xLgxXxqN
未来人キター
943ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 10:42:02.09 ID:tCblmc38
西暦と年号
ゴッチャにしてもうたわ
               現代人
944ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 14:35:41.04 ID:f9zTjlUH
平成も四半分が過ぎようてえ今

天皇陛下スーパーご長寿の予言
945ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 16:48:58.41 ID:oanJXJ++
ネックとボディをボルトなんかで固定してる時点で
残念ながら楽器としてのレベルは低い
クラシックの弦楽器見れば分かるよな
946ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 17:44:39.40 ID:byP8ieJ/
音の生々しさが堪らないよ、ストラトは。
上手いか下手かがすぐわかる。
そこが、長所であり短所かな。
レスポールで弾けばごまかす事もできるニュアンスも、ストラトは全然カバー出来ない。
ストラトからレスポールに移ると、ギターテクのレベルは間違いなく上がってるよ。
レスポールからストラトだと、短所ばかり目が行って、ストラトの造りのショボさがはっきりわかる。
ストラト好きな奴は、この造りのショボさと、音の生々しさが堪らないんだけどな。
あと、歌いながら弾きやすいのがストラト。
レスポール弾きながら歌う奴はスゲェよ。
トーンコントロールとか、レスポールだと歌いながらは難しい、ストラトだと簡単。
長年やってて、そこそこ弾けて、そこそこ耳が良い奴はわかるだろ、この辺の話。
どっちも好きなんだけどな。
947ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 17:58:50.34 ID:/oh1aJDz
>>945
残念ながら説得力ゼロだわ。
948ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 18:32:33.59 ID:A2XdwsLo
そりゃ認めたくないだろうな
949ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 19:35:29.06 ID:fBRS2Uuq
>>945
セットネックのレスポールが折れたらどうすんだよ
>>946
概ね同意
950ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 21:17:49.34 ID:/oh1aJDz
認めるも何もボルトじゃ駄目な理由が分からんだけよ。
951ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 21:34:28.65 ID:f9zTjlUH
>>945
そんな餌で〜中略〜
〜AA略〜クマ――;;  ズザザザ
952ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 22:42:50.08 ID:xIydiUZ6
>>946
いや寧ろ、
音の生々しさが堪らないよ、ストラトは。
上手いか下手かがすぐわかる。
そこが、長所であり短所かな。
レスポールで弾けばごまかす事もできるニュアンスも、ストラトは全然カバー出来ない。
ストラトからレスポールに移ると、ギターテクのレベルは間違いなく上がってるよ。
レスポールからストラトだと、短所ばかり目が行って、ストラトの造りのショボさがはっきりわかる。
ストラト好きな奴は、この造りのショボさと、音の生々しさが堪らないんだけどな。
あと、歌いながら弾きやすいのがストラト。
レスポール弾きながら歌う奴はスゲェよ。
トーンコントロールとか、レスポールだと歌いながらは難しい、ストラトだと簡単。
長年やってて、そこそこ弾けて、そこそこ耳が良い奴はわかるだろ、この辺の話。
どっちも好きなんだけどな。
953ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:53:50.07 ID:qvMEfBnp
全ポジションシングルサイズハムのストラトってどんな音するんだろう
954ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 02:01:29.84 ID:j1nwo7hP
楽器をボルトやネジで留めるってのが工業製品みたいで嫌だ
955ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 02:07:52.89 ID:reobfZXa
バカか
956ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 02:16:01.75 ID:Ob/p934+
実際工業製品だから
大量生産と修理をやり易くする為のボルトオン
エレキ楽器はそういう物
957ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 03:42:43.03 ID:hT+pRepV
それをだ
クラシックの楽器にたとえるのは
どこの大ヴァカ
958ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 05:41:40.48 ID:9xPMTVDv
確かに値段も違うクラシックの楽器と比べるのは可哀想だな。
959ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:36:45.07 ID:3W5mK7vM
シャリーンとしたトレモロユニットやスプリングも共鳴したあの音は他にはないよ。あとPGの材質や固さで音が変わるし、そこからストラト=セミアコ説もあるくらいだし。
960ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 08:00:07.88 ID:jXIOy+Hi
ピックアップ直付けのジャズベースでも、PGを外すと音が
変わるからね。ジャコがPGを外してたのも、確かそっちの
音のほうが好みだったからって話らしい。ストラトだともっと
変化は大きいと思う。
961ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 14:55:47.09 ID:2SFKSxE9
962ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 01:39:48.78 ID:S5gend8T
JAPANとUSAでそんなに音変わるの?
USAなんてメリケンどもが適当に木を削って貼っつけただけの代物にしか思えん。その点JAPANはモノづくり大国だけあって精密な仕事してそうだ。
圧倒的にJAPAN勝利じゃないの?違うの?
963ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 14:08:36.60 ID:kTYKwjKT
楽器屋で弾き比べれ
964ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 00:02:09.43 ID:tbkMrJzL
>>962
この頭の悪いレスがFJの品質を物語る
965ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 00:27:38.65 ID:ErIj+ui5
精度が良ければ音が良いという単純な話ならだーれも苦労しない。
966ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 14:20:09.55 ID:cA0KFo/6
音は違うね。USAの方が音の幅が広いというか暴れると言うか。
FJはこじんまりした音。
967ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 23:29:49.26 ID:wIriNeYC
FJのいいところはUSAに比べて個体差が少ないことだろ
968ドレミファ名無シド:2012/01/04(水) 23:01:23.78 ID:ZdbrK6uF
フェンジャパはなにがいいってあの値段で国産品が買えるってこと
969ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 17:01:38.08 ID:Y930mci2
ストラトの良さは、やっぱりボディシェイプとデチャッタブルネックに
つきるな。
970ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 19:54:53.70 ID:atuJ+HwK
ボディシェイプ劣悪だろ
滑りやすくて不安定すぎる
971ストラトVSレスポールVSテレ:2012/01/06(金) 22:49:33.47 ID:etQbhk1D


ストラト圧勝wwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=JbpWcxcqDFk



972ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 23:17:57.87 ID:9pBgxPwI
ギター講師はストラト持ってのが一番多い気がする。
それで総合力で一番弾きやすいんだろうなと思いました。
>>962
真偽のほどはわからないけど、自分は
「フェンジャパは
“ここはUSAのマネしないよう”
“ここはこうしないよう”
等ある程度の縛りがある」
と聞きましたよ。
973ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 07:09:11.56 ID:gencXxvt
>>971
あぁ・・・これは圧勝だな
974ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 08:04:38.57 ID:zuVO0M36
ヤマハパシフィカは使えるのにストラトとレスポはゴミかよ
975ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 12:14:31.63 ID:P80Ep9xU
パシフィカが一番じゃないか
976ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 14:41:36.96 ID:sRrRKCY3
マイク・スターンの音いいなあ…
ストラトで似たような音でないかな。でないだろうな。
977ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 12:14:45.27 ID:bY5AZP7K
>>976
アッシュメイプルのハードテイルストラトにテレのブリッジつけて
フロントに59、リアにホットレイル載せれば似たような音になりそうな。
978ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 15:01:08.38 ID:BZ7+LER8
昔ストラト使ってたやん そもそもあの人の音嫌いだけどw
979ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 15:50:40.95 ID:6bPPLxw0
ホテイさんはプレイも音色もあくまでロックだな
あまりブルースじゃない
980ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 23:40:16.98 ID:NlSzBVpZ
ストラトといえばKen
981ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 00:08:32.39 ID:TnAub8kf
kenとかダサいんだが笑
982ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 02:18:03.17 ID:WhnEDF66
Kenもパシフィカじゃなかったっけ?
983ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 03:30:45.25 ID:QVatytzC
フェルナンデスじゃなかったかな
984ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 11:14:40.04 ID:6/jM7jl7
>>956
ソリッドのエレキギターなんてのは例外無く工業製品だわな
それにケチを付けて批判ること自体が無知の極みだ
工場で安価に大量生産されてなかったら誰もロックだのバンドだのやってねえよ
985ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 20:22:30.21 ID:KJ/d3WUL
なんて読むの?→批判る
986ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:21:04.89 ID:8vskETvB
ディスる?
987ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 23:01:50.53 ID:mTGqrb2g
膣内(なか)
988ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 23:08:04.54 ID:ER6QuOsd
俺も昨日から気になってたがたぶん批判する、から間違えてすを消しただけだと思う
989ドレミファ名無シド
次スレよろ。