ギターの改造&パーツ総合スレ【20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ペグ、ブリッジなどの交換定番アイテムの交換からコンデンサ、 ポットに配線
などの電気関係の改造ナット、フレット交換から スキャロップやコンター加工
など本体改造にいたるまで、 とにかく改造や交換に関する情報のためのスレ
です。 塗装、ピックアップは専用のスレがあります。

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【19】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1290759872/

・参考になるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/2682/pu1.htm
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html

・パーツの通販
GUITAR WORKS
ttp://www.guitarworks.jp/
Garrettaudio
ttp://www.garrettaudio.com/
2ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 23:59:32.31 ID:7c0U5ye2
lvある人はいいなぁ

>>1
3ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 02:23:19.19 ID:gfGwdSzF
>>1おつ

lvあるひとはいいなぁ
4ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 06:53:09.13 ID:Lw61WS0z
>>1おつ

いいなぁlvあるひとは
5ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 07:33:59.84 ID:EykqnXYo
>>1
俺のケツでよかったら使ってください
6ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 10:11:39.13 ID:uOG+ffYk
>>1おつ

lvいいひとはあるなぁ
7ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 16:25:01.44 ID:0eDU8AXt
>>1おつ

avあなるはいいなぁ
8ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 17:18:13.21 ID:x67MCSQi
>>1
男の娘はいいなぁ
9ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 17:26:34.35 ID:ZZkRWXzp
>>1おつ

東洋の神秘 ザ・グレート・カブキ
10ドレミファ名無シド:2011/03/24(木) 20:15:15.33 ID:u0Wqc5NT
>>1おつ

無事だったケンドーカシン!

ttp://nagata.janbari.tv/article/191130653.html
11ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 16:09:09.23 ID:NhllUaUp
早速すみません。レスカスのジャックの線が切れていたので、ハンダ付けしたんですが
しばらくすると、音が出なくなりました。線が切れているところはないのですが、何が原因でしょうか。
12ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 16:26:13.02 ID:DStxd3lD
君の作業
13ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 17:48:51.67 ID:vvXY0JL6
おまえがチンカスだから。
14ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 21:29:34.18 ID:73rL9Lb7
ハンダ付けして、作業結果に異常はないのに音がしません系のレスで
作業結果の異常が原因だった以外の事例があったら知りたいぐらい
15ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 00:34:03.95 ID:XJIIfBNt
ハンダしたときから線がだんだん曲がってきて
網線(コールド)にプラグのチップ(ホット)が触れて
ショートしたに127ポポポポーン
16ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 01:22:19.81 ID:sAji6rqF
接触不良に2048ボンボンボボボボ ボボンボーン
17ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 04:20:21.21 ID:TP3oKJZK
配線材に単線を使ってみたら中で折れてた、に0ポポ〜ン
18ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 07:09:46.62 ID:q/5Xmkp4
シングルコイルピックアップってサイズ的に、
ハムカバー(穴無し)と組み合わせることってできるかな?
19ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 07:11:29.19 ID:1V57U38k
エスパーさん。読ばれてるよ。
20ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 07:13:29.56 ID:q/5Xmkp4
いいえ、navigatorです
21ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 15:42:09.40 ID:YXdmW7ej
レスポの線にストラトのクロスワイヤを使うことはできますか?
22ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 16:54:46.45 ID:IwjsnjM7
できません。
23ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 18:15:27.64 ID:+bAVEzqJ
シングルコイルのクロスワイヤ線が足りなくて延長しなければならないのですが、ベルデン8503で問題ないでしょうか?
音が多少変わるのはよしとします
24ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 18:55:27.10 ID:1XaCL065
>>22
出来るよ
嘘吐き
逆にお前は何をやっても出来ない駄目男だろww
25ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 18:56:37.54 ID:1XaCL065
>>23
何も問題ありません
ただ、ハンダ付けをすばやく済まさないと皮膜が熱で溶けるから注意
後は自己責任
26ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 19:01:48.75 ID:wTWc2VKb
>>18
俺のセブンセンシズを駆使すると、質問の意図はこの辺かな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416952354
27ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 20:45:05.39 ID:q/5Xmkp4
シングルでもノイズが少ないであろうレースセンサーゴールドを例にあげた場合、
シングルコイルの両サイドのビス用穴の中心から中心までの距離は
普通のハムバッカー用の金属カバーのビス取り付け穴の中心から中心までと
距離部分では合致するんですかね?
pp穴の位置が合致しませんが穴なしタイプならそれも見えないのでいいかなと。
多少音を拾う位置が違ってくるけどそれはそれでいいかなみたいな。
ギター本体は変えたくないけどハムじゃなくシングルの抜ける高音が出してみたいなぁと。
28ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 21:03:59.38 ID:YGvNDW6Y
ここはお前の日記帳じゃないよ
29ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 21:38:03.73 ID:q/5Xmkp4
答えられるやつだけ答えればいいよ、
糞紙にも劣るレスばっかりだな
30ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 22:26:36.08 ID:MAYjXVc/
>>29
お前の持ってるやつなら合致するし、できるよ
以上

はい次
31ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 23:04:18.38 ID:AUhAeKKz
春ですなぁ・・・
32ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 03:20:45.96 ID:tZLZTb3g
配線を1v1tから1vにして、ボリュームの位置をトーンの場所に移動する為にピックアップの線を伸ばしたら、弦アース効果が出てない時のノイズが増えてしまいました。
また、ボリューム触る(まわして無くても)と一瞬ガリノイズっぽいのが出るようになりました。
上記の作業が原因なのは揺ぎ無いですがどういった原因が考えられますかね?
3332:2011/03/27(日) 03:29:12.38 ID:tZLZTb3g
http://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/schematics.php?schematic=HSH_1v_1t_5w

思い当たる点としてはハムの緑と黒の線を8503の1本でまとめてポットの頭に繋いでる点ですかね・・・
34ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 03:35:03.43 ID:KLV8niM7
自分の腕と頭が悪いと思う。
35ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 08:09:12.92 ID:aaHVljHf
>ピックアップの線を伸ばしたら

どんな作業した?
36ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 11:23:53.55 ID:lmbEKeNr
このスレはまともな回答者がいないと伸びないと思う・・・
37ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 11:36:02.33 ID:e9B58VZz
20スレ目に到達してるスレ指して今更伸びないとか
38ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 11:37:02.42 ID:64vc8iHg
>>33
そのリンク先見る限り緑とグレーをアースに落とさないと駄目だろ
あとトーン回路無くしたなら原理的にはそれもノイズ増えた原因
39ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 11:39:39.83 ID:aaHVljHf
>>36
ここは別に質問スレじゃないよ
40ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 12:12:43.57 ID:OH6EyAPC
どうせ質問スレでしたってこっちに誘導されるんだから質問したっていいんだよ
41ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 12:34:47.52 ID:yzRDYkm6
回答者という都合のいい人がどっかにいるとでも思うなよw
・興味深い議題
・あたりまえの努力をした形跡
・お前のパパじゃねえし金取ってる先生じゃないんだからボロカス言われても泣かない覚悟
これ全部揃ってるなら相手してくれるんじゃね
42ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 15:28:15.33 ID:RL7AdG07
トーンカットについて質問です。
ワンボリュームオンリーのギターは、最初からトーンカットされた状態ということになるのでしょうか?

よくトーンカットすると音がギラギラすると聞きますが、ワンボリュームオンリーのギターはもともとそういう状態という事ですか?
43ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 15:37:13.16 ID:QajjpxZz
質問は有料になりました
震災募金の振込みをして用紙を撮影した画像をうpして下さい
44ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 15:44:51.81 ID:e9B58VZz
このレベルの質問なら電力の無駄だしいい趣向だな
45ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 16:43:00.35 ID:SIFjcz1O
トーンカットするとホントに子供が欲しい時、困るって!
46ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 17:00:42.79 ID:T27pL7Sc
よそからもらってくりゃいいじゃん

47ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 18:22:16.28 ID:q3rnmCkZ
ホントに自分の子じゃ無いのに愛情をそそげるのか
48ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 20:02:42.96 ID:OH6EyAPC
それは気の持ち様だな。
自分の子じゃない子に愛情を注いでいる人は実際にいるわけで。
49ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 23:40:14.86 ID:Q+fRkrB7
>>45
子供のいない人はトーンカットの許可が下りないから手術できないよ。
50ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 12:29:03.52 ID:U36QJVLt
59クルーソンに最も近い製品教えてけろ

クルーソンとゴトーを2個イチ、3個イチしてる人もいるみたいだが

どの製品を用意したらいがんべ?

超エロい人自慢がてらにおすえでけろ
51ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 12:30:50.39 ID:b3lo4Sno
以前質問してスルーされたろそれ。
52ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 12:31:56.49 ID:3dy2qz44
俺超エロすぎて自分の枕についてシャンプーの臭いを
好きな子の臭いと思い込んで抜いたことあるよ
自慢すまん
53ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 12:33:16.03 ID:b3lo4Sno
カダログ語でおk
54ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 13:06:41.58 ID:8XpWZxCC
中学の頃はオナネタ手に入れるのが困難で
自分の尻を鏡で見ながらオナニーしてたな〜
55ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 14:08:31.54 ID:Ubh/p3uT
>>52
変態乙

>>54
分かるわ
56ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 15:21:39.66 ID:b3lo4Sno
ふぐりに水性マジックぺんでたて筋かいたのは俺ぐらいだろ
57ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 16:15:19.16 ID:uM0MY1My
>>52
分かるわ

>>54 >>55
変態乙w
58ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 16:33:32.64 ID:gek1bZcD
いつからポコチン改造スレに…
59ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 17:48:45.07 ID:U36QJVLt
でなかったら

クルーソンは何回かマイナーチェンジしてると思いますがオールド人気でエイジドやらなんやらがはやる現在
新たに59オールドレスポール・シングルラインコピークルーソンでてないんでしょうか?

なんかネットで潜ったらサイズリファイン中とかってのを見たもので

「現行クルーソンブランドのペグは現在、サイズのリファイン中になっており、一部旧サイズのものがございます。詳しくは担当までお尋ねくださいませ」
http://1484.bz/c/338912/
この写真のはボタン付いてるシャフトが長いような気がする

おしえてくれエロとうちゃん
60ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 18:09:01.61 ID:zyeXtfmd
グローバーのペグが亀頭にしか見えなくなった
61ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 19:33:56.01 ID:JpskiC0Z
GOTOHペグのギアケースをペンチ等で外して
そこにKLUSONのケースをはめこむ
以上
62ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 00:47:03.42 ID:7W3QI2K1
>>42
トーンコントロールはアクティブでなければフィルター回路です
ロー/ハイ パスフィルター ≠ ハイ/ロー カットフィルター
フィルター効果を最小にしても構成パーツ自体がフィルターになりますので何も付けないのがピックアップの素の音となります

音の傾向は、
エッジが立つ、アタックが強くなる、抜けが良くなるなど
と言われますがトーンのバリエーションの有効性との評価次第ですね

63ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 02:36:38.05 ID:gpH8Dn7X
>>62
それが自分にとって良い音かどうかというのもまた別問題だけどな
64ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 16:13:48.88 ID:ZIRK0HAg
レスポールの1芯シールド線を4芯のものに替えても問題ありませんよね?
その場合どのようにつなげばいいのでしょうか。
65ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 16:16:48.20 ID:Z0StHtfr
そんなこと聞いてるようじゃ多分PU壊すだけだと思う
66ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 18:41:15.37 ID:ZIRK0HAg
ピックアップじゃなくてポットからジャックの部分です。ストラトは配線全部変えても
ちゃんと音が鳴ったのでたぶんできると思います
67ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 18:41:57.80 ID:aA26XJXx
じゃあ出来ますね
68ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 18:47:54.12 ID:vegadDfJ
ポットからジャックの部分を4芯・・・
69ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 18:51:50.38 ID:esqjCSdi
たまにマイクケーブルとかで4芯使う事はあるみたいだけど
なんでまたポットからジャックの部分を4芯に?
70ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 19:31:53.08 ID:ajbXzpwf

イミねえ〜〜〜

71ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 20:58:21.78 ID:dpId4nij
そうですか
72ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 20:59:27.34 ID:5IoIs1H1
春休みの自由研究なの?
73ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 22:06:16.81 ID:gjh57ypo
>>66
4芯はハムの2つの磁石のつなぎ目から出てるよ。相違逆のシングルをつないでるのがハムだから。
テープはがして間の線見つけて切断、そこから線つなげないと。
74ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 22:13:27.59 ID:esqjCSdi
それが本当に訊きたい事なのかどうか定かではないが
そこまで汲んで回答してやるとは感心するわ。
75ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 22:14:43.05 ID:wLRzJoy5
4芯のハム買ったほうが絶対に良い罠。
76ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 22:30:16.62 ID:gjh57ypo
>>74
なるほど、PUの線じゃないか。でもそこの配線で4芯なんてあったっけ?
77ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 22:47:52.43 ID:esqjCSdi
>>75
俺は2芯の安物PUのテープ剥がして4芯リードに繋ぎ替えたよ。普通に使えてる。
そこ等によくあるハムバッカーなんて高いも安いもどれも同じ構造なんだから
ちゃんと繋ぎ替えられるなら自分でやって良いと思う。
上の質問者にそれが出来るかどうかは分からないけど…。
>>76
んー俺もよく分からないけど、
手持ちにPUの4芯リード線があったから流用したいだけ、とかいう可能性もある。
78ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 23:26:55.52 ID:7W3QI2K1
ハムから出てる4心線をパラやリバースに変えるって話じゃないの?
ポット・ジャック間なら心線は太いほうが良いから、4心線は向かないんじゃないかな
79ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 23:37:14.66 ID:esqjCSdi
>>78
とりあえず>>64読もうな。
> 1芯シールド線
80ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 00:11:27.76 ID:UVgXFmGq
81ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 00:22:33.14 ID:DO8iIgNv
アッパーベリーブリッジを単品で販売してるところ知りませんか?
ぐぐったけどベリーやノクタンしか見つからない。
82ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 00:28:46.83 ID:wYdag/gE
>>77さんのおっしゃるとおりです。ジャックの緩みをそのままにしておいたら
切れてしまったので、また半田付けしようと思ったら被服が上手くはがせずに、
慣れてきた頃には長さに余裕がなくなってしまったので、手元にある線材を見てみたら
4芯のものしかなかったのです。
83ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 00:38:29.09 ID:Rkz353vT
>>82
クロスワイヤーでもベルデンでも何でも良いから線材買って来て
それで配線し直して万事解決だよ。終了。
84ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 00:51:37.90 ID:IfjA93tX
オレもコイルから線を引き出して、四芯シールド線に付け替えた事がある。
そんな作業が始めてだった高校生の頃だが、普通に使えたよ。
2Hに各パラ/シリーズSWとフェイズSWも付けて、可能な物は何でも付ける
みたいなのが当時のマイブーム。
その後、改造しまくったギターが盗まれた時のショックと言ったら・・・・
85ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 00:58:35.60 ID:ighRUIuP
あったなぁそんな流行りがwww
ベックタイプの3トルグにしたり、ブースター組み込んだりしたよ
プルアップポットに感動したもんだよ
86ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 01:16:36.41 ID:eSfY842u
まぁコントロールが複雑になると、ライヴではなかなか使い熟せなかった思い出もある。
87ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 01:28:24.47 ID:XK1vQ1/s
狂う図の吉岡君
君は本当に金の亡者だね
御社に勤務したぶんの給料早くきっちり払ってよ
88ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 01:46:26.72 ID:wYdag/gE
皆さんありがとうございました
89ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 03:21:06.16 ID:ghTB7MoP
まったく同じギターが二本あって、両方共リアピックアップを別のものに交換したのですが
ノイズが片方だけ非常に大きいのですが、その場合、何が原因だと思われますか?

アンプを強めに歪ませて、両方とも交換していないフロント側にした状態で、金属パーツに
手で強めに触れると両方共ノイズは消えますが、手を離している状態で、片方がけ明ら
かにノイズが大きいです。

ブリッジアースの結線が甘いとそういう事は起きますかね?
90ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 03:39:22.54 ID:UVgXFmGq
これは酷い日本語
91ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 04:13:33.18 ID:JoWFkeqn
3トルグ も大概だな。
92ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 04:34:43.81 ID:ghTB7MoP
>90
分かりにくかったですか?すみません

>91
3トルグって何ですか?
93ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 05:11:04.33 ID:EkqqSrzM
何を以て「まったく同じギター」といえるのか
9489:2011/03/30(水) 05:11:10.20 ID:ghTB7MoP
だめだ、ブリッジのアースの接触不良かと思って、ちゃんと付け直してみたけど、変わらない・・・

フロントでもリアでも同様にノイズが大きいので、ピックアップの配線不良でもなさそうだし・・・

同じギターなので特にノイズ対策が異なっているわけでなし。

一体どこでノイズを拾っているのだ????
95ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 05:14:08.48 ID:ghTB7MoP
>>93
同じメーカーのまったく同じモデルという意味です。
個体差で片付けるには明らかに支障が出るほどノイズが大きいので
回路的にどこが問題なのか・・・分からない・・・orz
96ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 05:27:20.59 ID:ghTB7MoP
回路をじっとみてみたら、POTの抵抗値が違いますね
片方は250k、片方は500kでした。
ノイズが大きい方は250k

今夜POTを交換してみよ・・・
97ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 05:36:09.80 ID:BBZJPSVn
>>96
ノイズが違うのは、PUが違うからじゃないか?
あとは配線が違うとか、ノイズシールドの完成度が違うとか。
98ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 06:57:18.02 ID:rhs0Ytue
配線不始末の一択だな。
99ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 07:08:34.36 ID:526BQEOG
現状でクルーソンペグなんですが
グローバーへの換装を考えてるんですが
クルーソン取り付けの上下のうち
下側は流用できるんでしょうか?
100ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 07:09:40.65 ID:526BQEOG
×クルーソン取り付けの上下
○ク既存のルーソン取り付け穴の下側の穴
101ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 07:14:41.02 ID:2+1HeDVb
まず寸法測って出直せ
102ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 08:02:10.00 ID:ighRUIuP
>>92
トルグスイッチ×3個だろ?
103ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 08:09:25.64 ID:526BQEOG
吐愚呂スイッチ
104ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 09:08:37.27 ID:RiOuOpdI
>>95
同じ機種でも内部配線の処理や寸法は一緒じゃないだろうし、
配線が完璧に一緒でもキャビティ内の導電塗料の差とかでもノイズは全然違ってくるよ
105ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 09:59:26.17 ID:to4aygIF
「同じギターなのに」と主張したい人は、
まず一本だけでPU換えてみて、それで違いがあるようなら初めてここに書けばいいと思うんだ。
106ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 10:39:42.60 ID:NwMMZN9W
>>105
意味不明・・・
PUの違いを聴き取れるか?って言いたいのかい?
107ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 10:45:24.82 ID:NwMMZN9W
>>95
> 同じメーカーのまったく同じモデルという意味です。

↑の同じギターって言う意味は分かるよ
同じ音がするって意味じゃないが。
何も改造していない製品として出荷されたままの状態で、明らかに
ノイズが出ているとかだったら、初期不良で店に言ったほうがいい。
部品も違うみたいだし、改造してしまってるのなら、どこかに違いがあるんだろうね。
その原因はなんだろうって話だと、分解してみて細部まで調べてみないと分からないねぇ。
POTの抵抗値の違いでノイズが出るとか出ないとかは、聞いたことがないなぁ
108ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 18:58:40.02 ID:ghTB7MoP
>>97
フロントPUは同じモデルがついています。
個体ごとの品質にバラつきがあるとも考えにくい(というくらいノイズが大きい)
気に入ったギターは、何本も同じモデルのスペアを買ってストックしておくのですが
個体差はたしかにありますが、今回はその範疇を越えているノイズでして・・・
109ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 18:59:32.32 ID:ghTB7MoP
>>98
配線は随分丁寧にやったつもりなのですが。
フロント側はいじってないし。

>>104
やっぱそうなんですかねぇ・・・
110ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 19:10:21.81 ID:1wtbb823
元のピックアップに戻してノイズ確認するとか考えないんだろうか
111ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 21:58:46.73 ID:ghTB7MoP
>>110
だからフロントは元のピックアップのままなんだってのに。
とりあえず、時間が取れたら、交換したリアPUから、配線を一箇所ずつとりはずして、
状況が変わるかチェックしてみるつもり。
何か有効なヒントがあればと思っただけで、
ないようなので後は自力で調査してみます、ありがとうございました。
112ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 22:15:37.73 ID:1wtbb823
だめだこりゃ
113ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 23:38:20.47 ID:2+1HeDVb
> 有効なヒント
元のピックアップに戻してみろってんだバカ
114ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 00:13:00.01 ID:iO0CH/GP
つーか何がゴールなのかもはやわからんな
差異の原因が解明できれば満足なの?
この際同じ個体がどうのってのは置いといて、ノイズが大きい方のアース強化を図る方が建設的だと思うんだが
あればピックガード裏やキャビティ内の導電処理強化するとか、アースの接点変えてみるとか
115ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 01:25:14.40 ID:3ASzMoq/
だから、質問に答えるの止めろよ
ここで質問する奴はゆとりか逆ギレする馬鹿が9割9分だよ
11692:2011/03/31(木) 01:29:38.31 ID:Df2SPvKL
>>113
ああ、さっき、一応念のため戻してみたよ、何も変わらなかったよバカ
元のピックアップ探すのに時間かかったよw

>>114
原因が解明できないのが気持ち悪いですね。
原因が分かって、解決できない事ならシールド強化とか他の手段に出ても良いですが
片やシールド強化してないのにノイズが出ないのに・・・
分解して見比べた実感として、そんなに品質に差異があるように見えないし。
ピックアップの交換も何十本かやってきたけど、こんなこと初めてで。

もうしょうがない、配線全部とっぱらって、一から丁寧に配線しなおしてみます。
さすがにちょっと時間がないので、週末にでも。
原因が分からなくなってしまうけど、それでもし治るならどっか配線の不始末だったってことでw
117ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 02:36:24.04 ID:rsuaBW78
>>115
じゃ、何のためにこういうスレがあるのか、全ての人が納得いく答えをくれ
118ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 02:47:37.63 ID:3ASzMoq/
情報交換の為にあるに決まってるだろ
質問厨ってのは交換はしないのだよ 他人を利用するだけの存在
119ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 03:00:48.62 ID:j4PLo4tG
その質問に誰かが答えるのだって見る人にとって情報になるんだろうが

もちろん質問者がそれなりのマナーを守ってることが前提だけど、それはまた別問題だ
120ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 03:11:54.41 ID:3ASzMoq/
いや、最近の低レベルの質問じゃ
見てる人の殆どは何のプラスにもならないと思うよ
まぁ最低限、質問する前に自分でググって調べるぐらいのマナーがないとね
121ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 03:50:20.35 ID:EGckNVjM
89のような状況で問題の切り分けもせずに(できずに)質問繰り返して、
挙句「有効なヒントがないようなので」じゃ対応する気も萎えるわな
122ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 04:58:30.21 ID:Fq6TYPfm
だからそれは基本的な質問マナーの問題であって、>>115の言うようなこととは問題別だ
123ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 06:35:33.66 ID:5BO0WTfg
機種がわからないけど、同じ配線でボディとピックガードだけ移しかえてみてはいかがか
124ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 08:15:13.22 ID:YVTOFnG7
一からとか、もっと壊れる予感
分からないなら格好つけてないで楽器屋持ってけよ
125ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 10:12:09.20 ID:1SvReyY+
>>119
最低の質問に対していちいち答えちゃうような人も、かなり下らないレベルに決まってるんだから、
そんなやりとりが他人にとって有益な情報になるわけがない
126ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 10:43:54.47 ID:jgVTcPws
何で煽ってる奴がいるのか理解出来ん
とりあえず読める質問だろ
127ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 12:07:19.20 ID:9lUrRrBt
>>115
まともに回答できてないのに煽るような書き方する奴がいるから
荒れるってのもあるように見えるが

なんか質問スレにしたくない自治厨が何人か居るけど
質問おkな人間も居るし、まじめに回答してあげようって人間も居るんだから
煽り厨はスレを私物化すんなって
気に入らなければ黙っていればいいじゃない
128ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 12:14:48.25 ID:xqg8q4Nx
じゅうばこのすみをつつくのだけはとくいナノニナ 
129ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 12:19:59.95 ID:lboXdTSQ
質問...ダメ?
押すとOFFになるミニスイッチない?
押しボタンタイプでカチカチ固定しないタイプで。押した時だけミュートにしてスイッチ奏方できるようにしたいんだけど。
130ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 13:55:13.94 ID:09tz2oGd
キルスイッチにするなら電気パーツ屋さんで探してくればあるよ。
http://mbok.jp/_i?i=296814938
131ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 16:19:38.44 ID:n8FK0OKO
押しているときだけミュートならキルポットがいいんじゃないの
http://www.ariaguitars.com/jp/02prod/04shadow/sh124.html

ゲームのジョイスティック用ボタンを使うって手もある
132ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 16:49:35.93 ID:wKzoSDq9
押すとオンになるかオフになるかは
ただのつなぎ方しだいじゃん。

>押すとOFFになるミニスイッチ なんつってさ 
133ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 17:19:23.63 ID:63Kzcqe8
>>132
2接点1回路のアンラッチはつなぎ方では選べないでしょ
134ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 17:24:07.67 ID:7691IBxx
押した時はアースに落とせばいいんじゃないの?
135ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 17:37:48.14 ID:3ASzMoq/
その通り
ミュート=断線 という方法だとノイズが出る
ミュート=アースに落とす という方法が正解
136ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 17:52:07.92 ID:n8FK0OKO
ボタン連打でスイッチング奏法したいみたいだからノイズ出る方が効果的なのかも知れん
137ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 18:03:36.14 ID:7691IBxx
いやバッバッバ!っていうスイッチング奏法じゃなく
ボツボツボツ!っていう感じでアンプ等にもよろしくない
感じになりそうだなぁと
138ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 21:29:26.17 ID:ivUCzH93
SHレイアウトのギターのリアピックアップをSH-5に交換したのですが、
フロントとセンターの音がほぼ同じになってしまいました、センターにした場合だけリアピックアップの出力が小さい感じです。
配線ミスでしょうか?
139ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 21:39:07.44 ID:YFJBIgVt
いいえ、ケフィアか こだまです。
140ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 21:53:16.76 ID:zgThAe+J
志村ぁっ!ふぇいず、ふぇいずっ!!
141ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 01:13:43.77 ID:SGzwKKbG
SHレイアウトでセンターってどれやねんw
142ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 02:19:29.31 ID:3CZBh1pq
これはヒドイw
本当に何を言ってるのか分からないw
143ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 02:33:25.69 ID:vinBLZEz
低レベルの質問が多いのはテンプレが弱いのも原因だと思う
144ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 12:55:43.25 ID:6z/REtyY
ミックス時、フロントのキャラクターがリアのピックアップに殺されると言いたいんだろう
145ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 13:00:03.46 ID:KcCYKZuN
逆だろ、ミックス時にリアのパワーが低いってことなら
146ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 13:23:40.45 ID:J4+f3fhw
どう考えても>>145>>138の言いたい事だろ。
>>138はセンターPUと言っている訳ではないので、セレクタースイッチがセンター位置
ととってあげればいいだけの話。>>141-142が荒しているんだと思うがな。
147ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 14:48:03.53 ID:tfdkfaeY
ヒスコレなんかについてるSD90SLNってゴトーのペグの品番だと思ってたんですけど

クルーソンでも同じ品番あるんですけど

これってゴトーのOEMでしょうか?

よろしくおねがいします

148ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 17:05:16.78 ID:1YRT3mW2
日本製OEMって絶滅寸前だろ
いや・・・もうしてるか
149ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 11:13:58.33 ID:qfqNZzyU
パッシブPUをアクティブPUっぽいのにするの作ってたのってこのスレの人だっけ?
ダンカンからそんなエフェクター出たのでお知らせ
150ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 20:33:32.89 ID:Fof4Z3wR
タップのPUをEMGのタップできないのにしたからタップスイッチが余った
いい改造方法ないかな?
151ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 22:03:23.82 ID:ESCu0PJA
いろいろ道はあるだろうけど、まず最初に考えるのは位相逆転スイッチだな
152ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 00:28:13.95 ID:tZhIEgL4
キルスイッチにしてマシンガン奏法対応
153ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 03:27:33.94 ID:cHqlu7uN
連射パッドを
154ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 19:30:41.27 ID:7d7Q0Nsl
位相反転
消音
ハイ/ロー フィルター
ダイレクト
電飾
155ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 19:44:07.38 ID:zetAN92z
トビっこリモコン
156ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 22:24:19.27 ID:MxWrXJrf
質問です。

バリトンスイッチをバイパスさせるのは、トーンをバイパスするのと同じ要領でしょうか?
157ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 22:47:02.72 ID:C4WDDrcn
人工乳首を付けて手慰み
158ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 23:05:06.43 ID:yxsihX3w
>>151,154
タップできないEMGって単芯シールド線じゃなかったか
位相反転は具合が悪いように思うが?
159ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 23:31:02.56 ID:j6sMhr3G
>>158
正解
160ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 00:30:54.91 ID:kuD9FVDm
>>158
節子や、EMGにはこういうのがあるんやで
http://www.emgpickups.com/products/category/143/4
161ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 06:39:20.55 ID:s6FRYX00
ドロップチューニングはおはじきでも可能でしょうか?
162ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 12:03:29.06 ID:YYsEVhXC
>>160
悪くはないが余ったタップスイッチの利用方法にはならないな
163ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 21:23:49.81 ID:B2nEyj1f
オクで買ったハムバッカーを2ハムストラトのリアに付けたら
ハーフトーンがフェイズアウトになってしまった(ともに2芯)
なんとか位相を直せませんかね。
164ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 21:28:15.42 ID:59hPPU4v
俺なら直せるよ
165ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 21:32:21.53 ID:B2nEyj1f
>>164
4芯を出して組みかえるしかないですか?
166ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 21:38:44.05 ID:m0zZNEc7
どっちかのマグネット裏返せばOKじゃなかったっけ
167ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 21:47:51.48 ID:JOwcnobk
マグネットを裏返すの??

ホットとコールド入れ替えると、音って変わっちゃう??
168ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 14:22:44.14 ID:b1vND6jh
変わらない。
白黒2芯ならつけ替えるだけでええよ。
169ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 15:31:46.31 ID:XNhJMpbB
亜美船妊娠だろ質問の質からしtれ
170ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 22:34:20.47 ID:Uq8C/Ibg
日本語でおk
171ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 21:50:31.79 ID:6HEEjm1V
FRTのロックナットとテンションバーを取っ払って
ペグをマグナムロックのHAPにした場合、従来と同じぐらい
チューニングは保たれますかね?
やったことある方います?
172ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 21:54:50.87 ID:PyxOpcA9
>>171
テンションバーとHAPの効果や目的は全く別のもの。
また、HAPではテンションバー程、弦をヘッド側に寄せる事は出来ない。6連ペグの話だろ?
173ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 21:55:50.33 ID:aXPXKdEx
アホの子がおるw
174ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 22:00:35.39 ID:PyxOpcA9
御免、俺がバカだった。
ロックナットも取っ払うと書いてあったな。
HAPにしただけでは、ロックナットに勝てないだろ。HAP自身はチューニング安定の調整を
した後だと、あまり効果がある機構では無い。
175ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 22:32:27.74 ID:6HEEjm1V
>>174
FRT自体はアップ方向には殺してあってダウンのみできる状態で
いちいち半音下げするのにロックナット緩めるのが手間だった
もんでこんなこと考えました。
無加工でできそうなのでやってみます。
レスありがとう。
176ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 01:57:47.09 ID:j4sz/Bsr
177ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 21:48:25.19 ID:bvjMtU36
ストラトのブリッジが低くてミュートするとサドルのネジが突き刺さるので
ネックにスペーサー挟んで仕込み角を変えようと思うんだけど厚紙でもいいのかな
178ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 22:08:53.16 ID:MJB3yyWb
>>177
普通は芋ネジを短いのに変えるよな。芋ネジの頭が痛いから、ネックの仕込み角を変えるなんて
聞いた事無いよ。どうしてもしたいなら、厚紙で良いよ。プロでも厚紙使ってる。凝るプロは木板を
楔形に加工する人も居るけど。
179ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 22:12:25.69 ID:12dGJU7Z
名刺印刷用の紙を木工用ボンドで全面貼り付けて
木片で挟んでクランプで締める
これでカッチカチになるよ
180ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 22:40:47.85 ID:bvjMtU36
たけのこの里と迷ったけど、甘くてちょっとビターなサウンドにしたかったので
明治アーモンドチョコを挟んでみました。いい感じ
181ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:30:11.86 ID:mywSWj4C
>>178
普通は芋ねじの頭の突き出し具合を抑える=サドルの高さを適正範囲に収めるために
シムを挟むのだが・・・
芋ねじを短いのに換えるって方がむしろイレギュラーな手
だから>>177が全くの正解
182ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:57:37.31 ID:njPZRme7
いやその適正範囲でもブリッジミュートすると痛いから
短い芋ネジが普通に売ってるわけで
183ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:58:26.01 ID:njPZRme7
もちろんベタ付けに近いレベルにサドル低いならシム挟むべきだけどね
184ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 02:07:34.04 ID:8Z+U4Rk5
>>182
それは、どうしてもシムを挟みたくない=芋ねじの頭がどうしても出っ張りすぎてしまう
人のためのものだよ
ねじの頭がサドルの上面より引っ込んでしまうのは逆に良くないんだから

手がチクチク痛いのはねじの頭の工作精度が悪くてケバ立ってるか、レンチで雑に
回したせいで荒れてるか、だよ
それだと、たとえ短いねじでも頭が出てたら痛いのは同じ
軽くヤスリで頭の部分を整えてやれば、出っ張ってても痛くならない程度には出来るよ
185ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 08:18:25.46 ID:2A3WCBOB
>名刺印刷用の紙を木工用ボンドで全面貼り付けて            ・・・ボンドなんぞ不要。まして全面だなんて
>木片で挟んでクランプで締める                       ・・・んなことしたらフレットがぁ、、、、、

∴いろいろなやり方でいいと思うけど、↑ これだけはないなjk
186ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 08:22:42.16 ID:njPZRme7
シムの作り方のことだと思うが?
187ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 09:31:13.75 ID:CZUsJDEM
なんという読解力のなさ
188ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 10:08:15.67 ID:2A3WCBOB

ご、ご、ごっめっ〜〜んんんーーーー

(ノД)ノほんまごめぇーん



189ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 13:38:27.96 ID:Iz10xvbI
もっと謝れよ
190ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 13:53:41.48 ID:68sVdugc
シム挟んで調整ってのは初歩的なヤリ方だよ。
ネックとボディの接地面積が小さくなるからサステインが悪くなる。

時間掛かるけどネックポケット研磨して仕込み角調整した方がいいね。
191ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 16:23:44.53 ID:/okUgswW
>ネックとボディの接地面積が小さくなるからサステインが悪くなる。

そう思い込んでシムを否定する人が多いみたいだけど直接にはそれほど影響しない
サステインの悪さはもっと別のところに理由があるよ
192ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 16:59:26.94 ID:EPVdnAEE
うむ。試しに五円玉をシムに使ったことがあるが、
サステインは特に変わらなかった。
まして薄いプラ板程度ならば、まず聞いて分かるような違いなどないはず。

むしろ、プロの中でもよほどの人が手がけない限り、
ネックポケット研磨の方が、確実にサステイン悪くなるだろう。
193ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 17:52:54.47 ID:68sVdugc
一度試してみたら違いがわかるよ。プロに任せるのが1番だが。
ジョイント部に薄紙が入るようじゃダメだよ。
詰め物が1番手軽で安上がりだけど、
ポケット修正でピッタリ密着が、ネックまで弦振動をきちんと伝える使えるギターの条件になる。

手に取った時、ジョイント部がパキッと音をたてるギターは殆どシム調整された個体だね。
194ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 17:59:41.01 ID:aLA2EpyO
>>193
それマジで言ってる?
195ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 18:15:28.55 ID:68sVdugc
>>194
ほんとうの話だよ。
どうして?
どこかおかしいかな?
196ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 18:20:48.45 ID:aLA2EpyO
>>195
マジで言ってたのかよ
197ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 18:28:00.18 ID:68sVdugc
>>196
うん、そうだよ
198ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 18:28:11.59 ID:Iz10xvbI
>手に取った時、ジョイント部がパキッと音をたてる

シムどころのレベルじゃないだろこれ
199ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 18:58:50.25 ID:zLqa79Nx
俺もジョイント部に関してはかなり神経質な方だけど>>193は凄いと思うよ。
根本的に何かよっぽどヒドイ造りの個体であれば感じ取れるかもしれないけど
俺は分からないもの、些細な仕様の違いによる音の違いは。
200ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 19:47:21.58 ID:aLA2EpyO
すげーイヤミだな
201ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:00:02.17 ID:0btwRMU8
えでぃのフランケン・ストラトはフェンダーのヘヴィピックがシムだよ。
そんなもんでも十分。
202ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:01:44.76 ID:g25cSWWO
オールド物でもこんな思いこみでポケット削られちゃったりしてんのあるのかな
203ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:04:32.94 ID:zLqa79Nx
削ってる人はいるかもね。でもだいたいがアングル変える為だとは思う。
平面出したくてわざわざオールドを削る人はほぼいないでしょ。
204ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:18:30.68 ID:EPVdnAEE
ネックとボディの材が違う時点で振動の伝え方に限界がある以上、
密着だけにこだわってもあまり意味はない。

偏執狂的にこだわりたいなら、粉状のおがくずをびっちり詰めて、
丸ごと膠で固めれば効果はあるだろう。

てか、そこまで神経質になるなら、
マホボディとマホネックをセットネックにしたギター使えばいいだけだと言わるだろうがなw
205ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:20:30.05 ID:zLqa79Nx
んーまさしくそうだな。セットネックだ。
206ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:23:05.06 ID:+C3I50b2
ネックアングル変えると、結構音の響き方変わるよね。
一緒に弦高も変わっちゃうんで難儀するけど、
絶妙なセッティングが決まると快感。
207ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:33:59.51 ID:v5P7Gdwh
セットネックもボルトオンも変わらないけどねw
208ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 20:35:55.30 ID:aLA2EpyO
>>207
いや変わるだろ
209ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 21:47:10.37 ID:1q2RnouY
>>207
んじゃセットネックって、メンテし難いだけでかわいそうw
210ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 21:52:13.64 ID:zLqa79Nx
>>207
言い過ぎw
211ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 23:22:05.76 ID:IfGPlsP+
まあボルトオンはもともと「ラクだし別に変わんねーし」で始まったジョイントだからなw
気にしない奴はガタつこうが塗料がベッタリのってようが一切気にしないだろ
212ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 02:07:53.32 ID:fSy1aHw9
つか、ボルト4本きっちり締めるのって実は相当難しいよな
適当にやっても決まるときは決まるんだけど
213ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 10:42:39.04 ID:nvVUgCHE
力任せに締め込めばいいってもんじゃないしな
接地面積さえ大きければサステインが(キリッって人には分からんだろうが
214ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 10:49:00.42 ID:9OJym7yx
トルクレンチで一定に締めた方が効果がありそうな気がする。
215ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 12:11:13.10 ID:ojL0Mqwz
一流のギタリストは
ライブ会場の気温・湿度に応じて
締め込み具合を変えるという...
216ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 12:49:56.74 ID:9OJym7yx
無いけどやるとしてもやるのはギターテクだな。
217ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 12:51:34.49 ID:uaGqZw1w
>>214
その最適なトルクを見つけるまでが苦労なんだから同じじゃないか?

>>215
ネタ乙
218ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 12:58:08.36 ID:9OJym7yx
苦労が一緒って事を言いたいのか?w
いやそれなら分かるよ。
219ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 13:19:21.47 ID:ktOqsQ5S
>>213
強く締め付ければ接地面積が増えるわけではないから
220ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 13:27:59.76 ID:m5ZX3znh
接地面積が・・・って言うのは、ネックポケットやネック底面を削って平面出ししたり
シムの代わりに薄い突き板貼って加工したりして神経質に隙間をゼロにするってことだろ
221ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 17:03:35.49 ID:ktOqsQ5S
接地面積を出来るだけ稼ぐ方向で丁寧にジョイントしても、あんまり意味が無いって事なのかな?
222ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 17:39:16.81 ID:VtRZqtGn
しっかり固定出来ているってのが前提なら、変わらないんじゃない?
223ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:12:10.32 ID:SQ43jcro
「きっちり調整された」ボルトオンなら
セットネックと変わらないって聞いたけど・・・
シムって本当に問題ないの?
224ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:25:13.20 ID:lZ4RsWjf
ネックのハイ起きの原因になるくらいで大した問題じゃないよ
225ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:31:44.93 ID:F3GYr8LD
フェンダー系のギターならば、ボルトオンの密着度よりも、
仕込み角が変わることの方が、よりサステインに影響すると思うけどね。
ブリッジの前後位置や高さがちょっと変わるだけで, 微妙にサステインが変わるからね。
シムだけではそんなに違いはない。
226ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:32:44.51 ID:SQ43jcro
速レスありがとうございます。
ちなみに改造暦どれくらいの方ですか?
227ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:37:47.74 ID:iPwSEzGt
変わったとしても誤差以下みたいなもんだ
そのサスティーンの違いを気にしてる時間を練習に費やしたほうがはるかに有意義
228ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:53:17.20 ID:B5iAztfJ
適切なネック仕込み角にして反りや弦高調節したほうが有意義だしね
229ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:55:42.98 ID:ktOqsQ5S
すると、Killerのディープインサートジョイントやレスポールのディープジョイントなんかもほんの気休め程度って事ですね。
ハイ起きの原因と言うけど、そもそもハイ起きするほど仕込み角変えちゃだめだと思うけど。
230206:2011/04/17(日) 19:02:31.72 ID:SQ43jcro
駄目だこりゃ・・・乙
231ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 19:33:55.47 ID:WMsjMeL2
シムがハイ起きの原因ってのもオカルトよw
232ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 19:35:47.43 ID:1yq1I2ZO
オカルトにもならないづら
233ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 20:39:32.69 ID:Fkbv6Qp9
ハイ起きと仕込み角に関連性あんの?
234ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 21:49:36.17 ID:1yq1I2ZO
だいたい俺はハイ起きなんて現象など信じてねえんだわ
「もしかしてコレのこと?」
みたいな症状にはふつうに出くわすけどな。

命名のし方からして間違ってるんだな。
その言い方をするやつごときが原因が分かってるとは思えないし
適切に対処できるとも考えにくいわ。
235ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 23:10:42.70 ID:gfaxBx4f
春だな〜
236ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 23:12:04.92 ID:ArWCjdFT
仕込み角でハイ起きするなんて御説は初めて拝見致しました
237ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 23:14:12.01 ID:QHjRUi6P
>>234
その、もしかしてコレのことをこの世界ではハイ起きと言うんだバカwwwww
238ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 23:28:11.74 ID:RAworssF
プレCBSのジャズマスはデフォルトでレンガ色のシムが挟んであるけど、取っても音は変わらないんだわ。
ピックガードのネジの締め具合の方が影響ある気がする。
239ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 23:28:24.88 ID:ktOqsQ5S
>>230-233-236
言葉が足りませんでした。ハイポジ起きになる程、(分厚いシムを挟んで)ネック仕込み角を調整したらダメだと思うと言いたかった。
ネックポケットを研磨しての角度調整なら起きる事などありえません。
原点に戻ると、素直にサドルのイモネジを短いのに替えれば手は痛くなりませんからw
240ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 23:44:32.34 ID:Fkbv6Qp9
それハイ起きちゃうで
241ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 23:47:04.75 ID:EgQwtU+R





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





242ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 00:07:20.50 ID:Xq409SDN
ID:ktOqsQ5S は、頭の弱い子だから、
以後はスルーしてあげた方がいいよ
243ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 00:08:18.07 ID:HjmJT90h
>>239
ネックポケット云々とは関係無く、外れネックなら起きます。
この場合、13-15フレット辺りで文字通り起き上がります。

それとイモネジの長さと手の痛さは直接には関係有りません。
244ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 00:35:23.33 ID:AmXHSF57
>>240
もちろんハイ起きが、ハイポジションで順反りになってる状態と言うのはわかってますよ。
245ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 05:12:09.17 ID:tSuBfENn
ごくふつうの順反りで弦高が高くなったのを
サドル下げだけで直したんでそ。
それじゃあ上のほうは上り坂になっちゃうよなあ。
なにがハイ起きだっちゅうの。
246ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 07:02:33.38 ID:K+Aj9HMD
不見識だこと
247ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 11:41:26.26 ID:HDwpwk5I
イモネジ出っ張り過ぎは嫌だから、短いイモネジに変える
これは一番簡単で一般的だと思ってた。

ネックの仕込み角いじるのが一般的なんて、いきなり推奨されても困るわな。
初心者が信じたらどうするんだ

お定まりのシム論争だけどね
自分もネックにシム挟むのは、あまり気持ち良いものではないと思う派
でも、自分のギターは平気でシム挟んでるけどw

挟んだギターとそうでないギター、何本も試したけど、自分の感想としては
シムでサステインが減るって感じはない、むしろ増えるかも?
一番の差は、シムがないほうが、低音が出る気がする。

仕込み角度が違うし、シムが挟まってるわけだし、シム挟んで無いギターとは
絶対に同じ音にならないのは確実だけど、どっちが良いかは、気分次第な感じ・・・
248ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 11:54:17.61 ID:eRwvA5b2
サドルがべた付きレベルの場合はシム挟んで調整すべきだけど
適正な調整範囲残してもイモネジは出っ張るよね

>>184みたいな変なこと言ってる人もいるけど指板のアールが
あるのに6弦と4弦が同じ長さのイモネジの場合6弦においては
かなり余分な長さなわけだし
249ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 13:55:42.53 ID:trYM6eqe
サドルの高さを上げると2音くらいすぐに上がるよね。テンションもかなり変わる。

だからシム噛ませて多少音の伝導が悪くなっても、サドルの高さを上げてテンションが増す分で鳴りが良くなってバランスが取れてる気がする。
250ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 14:19:52.87 ID:Uvx4zvn6
>2音くらいすぐに上がるよね
>テンションが増す分で鳴りが良くなって
251ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 14:25:11.56 ID:HDwpwk5I
今度は定番のテンション論争が始まる
252ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 16:51:58.30 ID:pXYNdV38
サドルを上げる。=ハイフレットが音痴になる。 ・・・ 音に張りが出ると思いこむ人が居る。
デメリットはハッキリしているけど、メリットは気の持ちようだよな。
253ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 18:17:22.87 ID:AmXHSF57
>>242
ID:ktOqsQ5S は、頭の弱い子だから、
以後はスルーしてあげた方がいいよ

論破出来ないからってそのレスはないよw
254ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 18:53:12.93 ID:yMdJrd+L
テンションが変わるとかハイフレットが音痴になるって何の話?
頭悪すぎて気持ち悪いわ
255ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 20:10:48.51 ID:3KDL7TWM
音の伝導ってどこに伝導させるのかなw
256ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 20:15:02.95 ID:pXYNdV38
まあ、音痴には音痴を認識できないからな。
257ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 20:34:34.47 ID:yMdJrd+L
もしかして弦高が上がる分押弦でピッチが上がるってこと?誰もそんな話してないけど
シム挟んでネックに角度がついた分弦高を直すのにサドルを調整するんだよ。意味わかる?
258ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 20:52:11.36 ID:k+VDS1Vr
メイプル指板を塗装無しにすると
弾き心地はサテンフィニッシュみたいな感じになるのかな?
259ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 21:18:26.70 ID:Xq409SDN
>>253
頓珍漢なこと言ってみんなを混乱させてるアホに対して、論破も糞もないだろw

やっぱ頭が弱いと、妙な反論しかできないんだなw
260ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 22:22:26.44 ID:AmXHSF57
>>259
混乱させるつもりは全くないし、自分の知識と経験で意見を述べてるだけなんだけど、
頭が弱いと思わせるのはどの部分の事言ってんの?
そんなにシムを挟むのを否定したことで顔真っ赤にしてるの?
261ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 22:34:22.11 ID:HtCElsex
>>248
>6弦と4弦が同じ長さのイモネジの場合6弦においては
>かなり余分な長さなわけだし

そんな糞メーカーの「ストラトタイプ」は窓から捨てなさい
フェンダーはもちろん、コピー物でもまともなメーカーならそんな糞仕様は有り得ないから
ネック仕込み角が適正範囲なら、そんな手が痛くなるほどイモネジは出ないから

262ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 22:37:48.43 ID:rJ7vO0k6
>>249とか>>252って、ギターの仕組みが根本的にわかって無さそう
263ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 04:10:42.07 ID:t+UOR4iW
>>258
指板の感触はサテンに似てる

ネックはサテンよりザラっとするかな
264ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 04:22:39.41 ID:2uNWF3+z
俺のストラトはフェンジャパだけど、サドルの芋ねじは6弦のと1弦のだけ少し短くなってて
頭が飛び出してるのは1mmから1.5mmくらい
ミュートしても別に痛くなんてならないよ
265ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 07:27:53.39 ID:ogH9Agtd
2,3本経験したてえどで分かったつもりの >>261
266ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 07:46:43.84 ID:/5nTIPw+
>>262
レスポールのテイルピース下げるとテンションが強くなるのと同じで、サドルが上がると角度がキツくなるからテンションは強くなるよ。
267ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 08:42:15.73 ID:3/zwurcY
>>266
>>262は日本語を良く理解できない様だから・・・
268ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 12:23:59.28 ID:QE+C2DtY
>>261>>264
いやいや1mmも出てたら痛いって
平気って人はカッティング主体であんまりブリッジミュートしないんだろうね
自分はブリッジに手を置いて弾くから、毎日数時間も弾いてたら、痛いってばさ。
最初は平気なんだけどね、長時間弾いてるとだんだん気になってきて、最後は弾いてられなくなる。
角はヤスリでなるべく丸く削りますしw
イモネジは出っ張らないように短くする。
板上のコマだと短くしにくいから、ブロック状のコマにかえちゃるw
歪中だから弦高下げ過ぎなのかも知れんけどねぇ
269ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 12:26:24.16 ID:QE+C2DtY
>>266
角度が変わるとテンションがキツくなる説も、明確な根拠がないって反対派が多くて
決着つかない議論だよね

自分的には、実感としてはテールピースの角度変えても良くわからんので、
多少角度変えたからって、誰でもはっきり分かるほどの違いはないって感じだけど。
(少なくとも聴いてる人には絶対に分からないでしょうw)
270ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 13:43:03.76 ID:X4O1XbVx
ストラトってブリッジに誇りたまりやすいのがウ材
271ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 22:17:38.27 ID:P03BAZRF
>>265
そういうこと言う前に自分はもうちょっとはまともな「ストラトモデル」買いなさいw

>>266
テールピースの高さでテンションは変わらないって言う明確な根拠の方ならちゃんとあるのだけどね
272ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 22:20:07.19 ID:6XBcopTT
>サドルが上がると角度がキツくなるからテンションは強くなる

もう散々既出なんだよね・・・せめて「テンション感」と言ってくれないか?
273ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:09:12.57 ID:9o1mmSA7
テンション強くなるなんて迷信を信じてる奴ってまだいるんだな
274ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:14:17.16 ID:Vyla9IXk
テンションはナットの方で考えたらわかり易いよ。

角度なしで真っ直ぐ引っ張るのと、ナットを支点にして角度をつけて引っ張る場合を較べると、角度を付けると弦を水平方向に引っ張る力とナットを下に押し付ける力の両方がかかるから張力が増すんじゃね。

ま、どっちでもいいけど。
275ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:18:23.12 ID:xsM0W1+H
このネタの続きはスレを立ててやってください
276ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:27:29.82 ID:Fm8ol/Th
ブリッヂの色を変えたいんですが、何か良い方法はありませんか?
フロイドオリジナルの黒を金にしたいです。
277ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:28:30.93 ID:xsM0W1+H
メッキ
メッキ風塗料
278ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:29:39.01 ID:9o1mmSA7
何でそれで張力が増すんだよw
物理的思考がちょっとくらい不自由でも考えりゃわかるだろに
279ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:32:20.36 ID:6XBcopTT
>>274
だから同じゲージ同じスケールならどうやってもテンションは変わらんって・・・。
テンション感が変わるだけ。
ここでも見て、あとは他所でやっとくれ。
http://mimizun.com/log/2ch/compose/1131779986/
280ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:44:51.63 ID:nJT84PBM
ナットやブリッジを押し付ける力が変わるんだよね。
ナット〜ブリッジの張力じゃなくて。
281ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 08:58:14.31 ID:in5qzS9e
テンション上げろー!
ホホホーイ、ホホホーイ、ホホホーイ、ホーw
282ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 10:25:28.40 ID:FMLMDACJ
>>281
魔法のテンションでポポポポ〜ン
283ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 10:27:50.61 ID:mJh6BXoz
内部の配線をベルデンに変えるのってどうなん?
タハラでやるといいって父ちゃんが言ってたけど
284ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 12:37:51.32 ID:FMLMDACJ
宗教の一種だと思う
285ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 12:38:41.27 ID:FxKU1VAy
>>283
父ちゃん信じてやれよ
286ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 12:46:08.63 ID:7lvehaRA
テンションやシム調整のレス見てると、マイノリティを全力で否定してるのが笑えるわな。
287ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 13:42:52.13 ID:VvanRHZ5
だってだれもがそんなの迷信だって否定してんのに
ごくわずかなヤツが全力でかかってくるんだもん。
バカじゃねえの?
288ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 14:49:47.95 ID:7lvehaRA
バカなんだろうな。
四六時中ギターと関わってるようなバカじゃなきゃ気付かない些細な違いなんだろ。
ブルース・リーのセリフを借りるなら改造や調整は
Don't think. Feel.
って事だな。
289ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 15:08:02.26 ID:iHl1IiuQ
>>283
タハラつぶれたぜ
290ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 19:30:55.73 ID:0TEG1k5J
テンションの話は物理学で説明できるけど
バカにもわかるようにとか注文つけられるとね。無料じゃムリだなw
291ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 19:55:54.65 ID:i4E4zrdz
「じゃあお前のその理論でベロンベロンなテンションのギターを作ってみてくれ」
でいいんじゃね
292ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 20:05:07.65 ID:yns3/Bjm
実際はテンション感も大して変化しないよねw
293ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 20:24:35.38 ID:fXmtAe/K
まぁ、改造の一部分だけ抜き出した違いなんて
ホント些細なもんだからな・・・
幾つも積み重ねてやっと他人にも判るかな?・・・みたいな。
その程度の話だと思うよ。
294ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 23:07:56.26 ID:yns3/Bjm
このくらい大幅に仕様を変えるとテンション感の違いも実感できるのかな?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/78/c787c8739e1087dfa0c458d8b0607454.jpg
295ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 00:05:45.31 ID:H8U+J4sc
テンションなんてウダウダ言ってないで測りゃ済む話なのに、そういう結論に達する事はないのかね。
296ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 00:20:25.46 ID:ZQBevq/4
ベンドした時に感じるテンションの強弱は、鈍感なヤツにはわからないから、測ってみるのが1番だな。ドラム用のテンションメーターでは無理だろうけど何で測るんだろ?
297ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 00:33:28.75 ID:Sl6+lQei
バネ秤のフックに弦を引っ掛けて1音上がるまで引っ張ってみればいいんじゃないか?
http://item.rakuten.co.jp/hakarokai/10000489/
298ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 00:54:30.87 ID:P3iQj1s6
トーンコントロールを回しても音色が変化しないのは
コンデンサーの劣化等が原因でしょうか?
299ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 01:02:50.35 ID:1b/yNMzl
300ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 01:02:59.08 ID:DooY92x9
ストラトリアなのが原因です
301ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 02:13:55.78 ID:Ci7FvF68
>>296
気持ちは分かる。でもそこでテンションと安易に言ってしまうから話が通じなくなる。
ベンドの初動やフィンガリングで緩く感じるのはテンションが違うからではない。
302ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 02:56:48.28 ID:SOkV6zW2
>>298
コンデンサーの劣化なんて基本的にあり得ない。
状況の説明が無いので、原因を特定できないけど、
回路を弄って、間違えただけでは?
303ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 02:59:11.36 ID:0TaN7qX9
オールドビンテージならばそろそろ抜けてもおかしくはないが、
そもそもギターのコンデンサって、そうそう抜けやすいタイプの物は使ってないしな。
304ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 03:12:34.15 ID:Ci7FvF68
オールドアンプとか時間が経った物のオイルコンの劣化は分かるけど現行品ではほぼあり得ないな
セラコンとかペーパーフィルムって抜けるもんなのかな?どのくらいで劣化してくるんだろう?
305ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 04:09:44.91 ID:GS9k9KBS
使用する環境による
高温、ぎりぎりの耐圧で使えば極端に短くなる

エレキギターなら連続の使用で5000〜6000時間はもちそう
306ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 08:51:26.22 ID:SOkV6zW2
電界コンデンサーじゃないんだから、半田付けで簡単に壊れるものでもないし、
数百年や数千年使えるんじゃない?(Toneノブを動かしても、全く機能しないと
思えるまで掛かる年数としては)
307ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 11:39:58.02 ID:dNf/N09P
コンデンサじゃなくてポットが逝っただけでは?
308ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 11:56:20.38 ID:WDmre7cP
あるいは本人の耳が慣れただけとか…
309ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 12:32:58.02 ID:ymoQePRO
サドルの高さの違いによる(但し、他の要素も複合的に絡み合っている条件の下で)
弦を張った状態と押弦した状態でのテンション変化とそれに伴う音の変化について
定量的に表現しなさい
・・・答え出るのか?
310ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 15:18:50.10 ID:Mr6xfK3L
まずテンションと言う言葉の定義からお願いします
楽器の設計者が意図したものと、違う使われ方をしているようね
311ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 15:43:21.25 ID:9EpDqdHH
おまえ楽器の設計者じゃないだろw
312ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 16:17:02.13 ID:vI+ibqKD
>>298
ポットがゆるゆるなのに締めないまま
使ってて配線が切れてしまったに一票
313ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 16:25:24.13 ID:Mr6xfK3L
>>311
ヲマエは設計者なのですか?
314ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 16:31:13.88 ID:JDDEzcDm
楽器の設計者が定義の説明お願いします
315ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 16:39:30.63 ID:Mr6xfK3L
設計者以外のヤツラもここで熱く語ってやがった方々は
ぜひ自分なりの定義をお願いシマスw
316ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 16:41:52.70 ID:UzAHaEqC
顔真っ赤だぞw
317ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 16:59:31.95 ID:Mr6xfK3L
>>316
べっ別に顔赤くなんかなってないんだからねっ!
318309:2011/04/21(木) 17:36:26.48 ID:gr+NVyPw
変更

ギターに弦を張り押弦していない状態と押弦した状態を比較した場合での
サドル部やナット部(半固定部)の弦にかかる圧力や摩擦力・
弦全長・弦端部固定方法等の違いによる
弦の張力変化とそれに伴う音の変化について
(実際は他の要素も複合的に絡み合っているが、単純モデルによる)
319ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 17:42:36.70 ID:gr+NVyPw
こういった寺田物理学って文献読むと面白いんだけど、
自分でやるのは絶対無理だな・・・
320ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 18:54:10.84 ID:eqYHxBif
4芯の2ハムバッカーで3wayセレクターから5wayに交換して、リアから
リアハムーリアシングルーハムmixーフロントシングルーフロントハム
って出来ますか
321ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 19:07:03.86 ID:JDmgIMx8
>>320
つスーパースイッチ
322298:2011/04/21(木) 21:03:15.09 ID:P3iQj1s6
68年ジャズベのトーンの変化しない感じです
みなさんありがとうございました。
323ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 22:33:48.84 ID:082PM2AS
>>320
確かDGBさんのページに出てたよ。
でも>>321のとおり5way4回路5接点のスイッチが必要だったような希ガス。
ただ、俺的には普通の5way2回路3接点でいける
F、F(tap)、F(tap)+R(tap)、R(tap)、R
の方がお勧め。実戦向きだし。
324ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 23:16:41.94 ID:PhNBky+G
>>320
見てみたら2回路5接点でもおkだった。
が、あまり出回ってなさそうだ。
325ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 02:44:44.13 ID:vwWJuGFJ
>>298
アンプ直結の場合、アンプの入力インピーダンスが低すぎると
トンコロの効き目が弱くなることがあるぜぇ
エフェクタ入れてみても同じなら別の理由かもしれん
326ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 22:01:41.29 ID:RsdAufhF
Freedomやカラハムのシンクロトレモロのブロックだけど
オールドと同じ様なボールエンドが引っ掛かる位置が浅いブロックって他に売ってるのかな?
Fenderで言えばEJモデルに付いてるやつ。
327ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 22:47:18.94 ID:BgnQJJWg
328ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 22:59:09.32 ID:RsdAufhF
あーサンクス、モントルーも出してるのか。
でもブそこブロックに限らず一々高いんだよね
なんでこれの2倍もするのかと・・・
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1777%5E488
やっぱFreedomのが一番手軽だな
329ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 23:55:15.34 ID:+Y9NxVk3
ピックアップ交換に関して質問です
ネットで見よう見まねでピックアップ交換にチャレンジしてます
単品でしっかり音は出るのですがハーフトーンでフェイズアウトしてしまいます

ハムは位相をチェックしてピックアップの向きを決めるようですが
どちらの向きにしてもフェイズアウトしてしまうことってあり得ますか?
330ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 00:18:54.26 ID:LGyPNEr5
>>329
3SでもSSHでもHSHでもフェイズアウトさせない為には
総てのコイルを同磁同巻か逆磁逆巻になる様に「結線の向き」を揃える必要がある。
PUの「見た目上の向き(上下が逆)」は関係無い。
同磁逆巻か逆磁同巻が存在してしまっているからフェイズアウトが起こる。
総てのPUの位相を調べてPUの結線の向きを同磁同巻か逆磁逆巻にする事。

その文章だけだとどういう配列でどのポジションで起こっているのか分からないから
詳しく状況を説明しなさい。
331329:2011/04/24(日) 02:35:47.26 ID:Gi2PqM76
>>330
レスありがとうございます

元の配列は3sのストラトです
通常は普通の5ポジションのピックアップセレクタなんですが
トーンポットのタップスイッチで切り替えると
セレクタの1と5はリア+フロント
2から4は3つ全部のpuが鳴る
という変わったモデルです

それのリアを4芯のハムに換装しようとしています

フェイズアウトサウンドになってしまうのは
通常時のリア+センターの時
モード切替時のリア+フロントの時
モード切替の3つ全部のpuの時
です
332ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 02:38:33.60 ID:WkMXjoRL
いちいちどのPUがどうでこうでと可能性を考えるよりも
アナログのテスタ使えば位相分かるから
333ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 03:17:50.76 ID:UhaF+O12
は?
テスターで位相がわかる?

はて・・・?
334ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 03:54:18.73 ID:aYGFQ9+k
>>333
直流測定モードにしておいて、ドライバー等でPUのポールピースを触ったり、離したりする。
その時に針の振れる方向が、+、−、どちらに振れるかを、全てのPUで同じにすれば、
フェイズアウトしない。
335ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 04:27:47.50 ID:LGyPNEr5
>>331
フロントとミドルのミックスポジションでフェイズアウトしないのであれば
リアPUの結線がフロントとミドルから見て逆位相になってる。
単純にリアPUのホットとコールドを逆に(もしくはFとMを共に逆に)繋げばいいと考えられるけど
特殊配線にしてるみたいだし確証は無いので
やはりテスターとドライバーを使って位相を確認する事をオススメする。
アナログテスターは持っていて損はない。何かと使えるので一つ持っておくといい。
ちなみに俺もSSH配列でトグルスイッチを用いて特殊配線にしてるけど
総てのミックスポジションでフェイズアウトしない様に出来てます。
336ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 06:17:43.94 ID:J8kvENNi
>>331
犯人はリアだゎw

4芯ならつなぎ直せば問題ないんジャマイカ
337329:2011/04/24(日) 16:49:31.87 ID:Gi2PqM76
皆さんレスありがとうございます

リアのホットとコールドを逆につなげばいいようですね

一つ疑問があるのですがアース線もつなぎ替える必要があるのでしょうか?
338ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 17:01:11.75 ID:aYGFQ9+k
>>329
ハムバッカーに付いているアース線の事だよね。
ハムバッカーから出ている線が4芯のものなら、アース線を変える必要は無い。
2芯のものや、1芯のものは、ピックアップを分解しないと、ピックアップの中で、
アース線とコールドが繋がっているのが普通だろう。
単にコールドとホットの半田付けを、ピックアップの外の回路で繋げ直すだけ
では、使い物にならない。
339329:2011/04/24(日) 17:21:12.19 ID:Gi2PqM76
では今コールドだと思ってまとめている線はそのままホット側につなげばいいということですね
やってみます
340ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 17:26:21.62 ID:LGyPNEr5
>>337,339
いやだから確証はないので位相チェックしなって。
俺等は手元に実物が無いから推測でしかないよ。

アースの件だけど逆にするなら
元々PUのコールド(逆にした時のホット)とアースが繋がっているならその2つは離して
元々のホット(逆にした時のコールド)にアースを繋げる必要がある。
ってかその質問をする事自体まだよく分かってない証拠。
基本的な理屈が分かってからやった方がいい。
341ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 17:28:48.67 ID:aYGFQ9+k
>>339
だから、アースはちゃんとアースとして残しておかないと、ノイズだらけのPUになってしまう。
位相を自分で調べて、必要ならPUを分解して配線し直さないと、使い物にならない。
342ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 17:33:22.72 ID:aYGFQ9+k
>>339
何度も書くけど、PUのアース線と、コールドが繋がったPUは、PUの中で半田付けされているので、
PUを分解して、半田を溶かして外す必要がある。これは不可避。現状のPUがどういうものか、
分からないから、簡単な配線し直しで済むか、PUの分解が必要かは、これ以上踏み込めない。
343ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 17:51:51.99 ID:uRq3HZ+l
ハムは4芯のシールド線じゃないの?
なんにせよ現物見ないことにはテスタ使えとしか言えないわ

何故かテスタ使えって意見は完全スルーして自分にとって
都合のいい答えが返ってくることしか望んでないみたいだけど
344ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 18:05:58.08 ID:dA0TmNHz
テスタない or 使えないんだろ?
345ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 18:31:35.20 ID:uRq3HZ+l
じゃあ質問するまでもなく自分で試行錯誤するしかないな
346329:2011/04/24(日) 18:33:00.75 ID:Gi2PqM76
私の無知と理解力の無さが皆様の迷惑になってしまっているようですね
大変申し訳ありません

せっかくのアドヴァイスを無駄にしないよう
理解できるまでレスを繰り返し読み返してみます

皆さん本当にありがとうございました
失礼します
347ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 18:58:54.36 ID:LGyPNEr5
>>346
まぁ恐らくハムのホットとコールドだけを入れ替えればフェイズアウトは起こらないだろうけど、
>>342の言う様にバラしてシールドを繋ぎ替えないとホットにシールドが繋がる事になり、
ハムバッカーとしての構造上、間違った結線になりノイズが増える。
4芯シールド線であれば台座の所で本来のコールド線に結線されているのが普通だからね。
中には切り口の所にシールド線が出ている(5本出ている)ものもあるから一概には言えないけど、
どちらにしろ基本的な知識がないまま結線しようとするのは愚行。
ハムバッカーの基本的な仕組みはそれほど難しくないから、
それを知ってからゆっくり作業すると良い。
348ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 19:34:27.72 ID:3Q/fmCqq
ハムが二芯なら、俺ならハムはいじらずに、シングルのホットとコールドを入れ替えるけどなぁ。
349ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 22:32:52.70 ID:BKR3LGF+
おっ・・・改造センスある良レス
350ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 00:56:20.07 ID:EQnA5Z1S
>>335でとっくに言われてるわけだが
351ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 01:32:11.11 ID:XAOkUUpJ
悔しかったんですね・・・判りますw
352ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 02:45:18.23 ID:F5Ib5ssv
センスないな
353ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 04:12:45.30 ID:aIbEIEvB
今時アナログテスターなんてそのためにだけわざわざ買わせる事がセンスあるとは思えないがなw
354ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 04:52:51.18 ID:mioRl8+f
こんなの確認するのに、テスターがアナログ出る必要は全くない。デジタルで十分。
+か-かを見てれば良いだけなんだから。

テスターは、ギター改造には必須アイテムだと思うけどな。安いんだし。
 ・半田でギターに付いていたポットの仕様が読めなくなっていて、測定が必要だとか
 ・今回の様に、PUの極性を調べたいとか
 ・回路の導通をチェックしたいとか(これは、俺はした事無いが、2chの回答によくあるので)
日常用途でも
 ・電池の残量をチェックしたり等
355349:2011/04/25(月) 07:41:22.10 ID:r3HtAmgk
スマン>>348に対してのこと。
356ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 08:05:14.09 ID:mioRl8+f
>>348
シングルのホット・コールドはどちらを使っても一緒なのではなく、ボビンの内外で、ノイズがより
少なくなる方をコールドにしていると聞いている。逆にすると、タダでさえノイズが乗り易いシングル
が、よりノイズの乗り易いものになってしまうと思うよ。
357ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 08:07:29.80 ID:EQnA5Z1S
だから>>335でとっくに言われてる事だろ
358ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 08:08:53.56 ID:EQnA5Z1S
>>357>>355
359ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 11:08:12.55 ID:9nMlHss+
アナログでもデジタルでもテスタは持ってた方がいい
それとシングルのホットとコールドは逆にすると音変わるよ
もちろんハムも同様だけどシングルよりは影響が少ない
テレキャスで逆にしたら音が変わりすぎて元に戻さざるをえなかった経験アリ
アンダープレートの影響だとの話を聞いたけど詳しくは分からなかった
360ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 13:38:59.78 ID:YgcoW9pH
>>359
なるほど、勉強になります。
361ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 19:13:45.68 ID:ALEA4Q8Z
>>358
もう少し実戦経験積んだら相手してやるよ小僧w
362ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 19:38:21.39 ID:EQnA5Z1S
なんか勘違いしてやいないか?
お前もどこぞのスレの馬鹿かみたいにIDコロコロ変えて投稿すんな
隔離スレから出てくんな
363ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 19:44:26.98 ID:ALEA4Q8Z
???自分の事じゃないのかw
364ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 19:53:04.06 ID:EQnA5Z1S
365ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 19:53:19.07 ID:Q6OuwD+8
>>361>>362
366ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 19:57:29.06 ID:ALEA4Q8Z
はぁ。じゃ、>>356>>359の解決方法は?
367ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 21:11:48.72 ID:F5Ib5ssv
FJ21な流れ
368ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 04:08:34.85 ID:PfESI2hk
・・・とPG22が誘導
369ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 05:19:30.00 ID:QUGJE4KE
ギターの改造に初挑戦しようと思って自分なりに色々調べてパーツリスト(全てギターワークスで購入できる物)考えたのでアドバイスお願いします。

ボリュームポット・・・クライオ DCT CTS ポット 250K Bカーブ
トーンポット・・・クライオ DCT CTS ポット 250K Aカーブ×2
ジャック・・・クライオ DCT スイッチクラフトモノラルジャック
レバーSW・・・クライオ DCT レバーSW CRL 5WAY
コンデンサー・・・スプラグオレンジドロップ 473 0.047uF 600V
配線材・・・クライオ DCT ベルデンワイヤー
ハンダ・・・ケスター44
あと一応絶縁チューブも。

ちなみに改造予定機はフェンダージャパンST62-TXストラトです。
ボリュームポットはAカーブがいいのかBカーブがいいのか未だにわかりません。
370ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 05:45:03.99 ID:xO0bIWOc
カモがネギしょって来たぞー!
371ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 08:22:54.71 ID:BQviwcBk
>>369
(1)クライオ処理は、鴨にネギを持ってこさせる口実でしかないからな。
(2)Volポットでどういうものを期待しているか?
  Bカーブ:音量10付近しか使わないから、その近くで音量を微調整したい場合
  Aカーブ:音量を0〜10で使いたいので、ポットの位置と音量の感覚を、なるべく
       リニアに近づけたい。
  参考 電気抵抗値はBがリニアだけど、音として感じるのは
      Aの方がリニア。特に、Bは0から急激に音量が上がる。
(3)ジャックは俺はステレオにしている。音としてはモノラルだけど、プラグが抜けにくくなる。
(4)ハーフポジションを多用するのでなければ、3wayスイッチの方が迅速な変更がし易い。
(5)コンデンサーのオレンジドロップは、特に効果があるものではない。容量が一緒なら
  どれでも良い。音が変わるというのは容量を変えた場合。
選んでいるものは、無駄が物凄く多い。>>370の言う様に。
372ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 08:35:43.14 ID:heLIuL7D
工具はあるのか?

半田ごて
サイズの合ったちゃんとしたレンチとドライバー
ピックガードの穴を広げるリーマー

インチサイズのノブも必要だな
あとクライオパーツにこだわるなら成田山のお札と愛宕神社のお守りも欠かせない
373ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 11:19:05.76 ID:nBil7rGc
>>371-372
カモネギです。
返答ありがとうございました。
参考にします。

>>372
CTSのポットを付ける際、ピックガードの穴を広げてワッシャーで高さ調節するのは知ってるのですが元のノブって使えないんですか?
それは知りませんでした。
374ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 11:31:03.26 ID:bXF6j3EZ
ピックガードの穴を広げないといけないのにノブは問題なくはまる、ていう発想が理解できん
375ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 11:42:03.52 ID:luNdO+dS
シャフトに直接ねじ山が切ってあって、そこにナットはめるわけじゃないからな。理解できなくもない。
376ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 12:18:55.66 ID:TrQmAIZy
よくあるストラトタイプのノブならよっぽど変なのじゃない限り
インチサイズじゃなくても流用出来ると思うが
377ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 12:56:38.92 ID:nBil7rGc
>>374
ネジ部分だけ太くてシャフトはあんまり太さ変わらない物だと思ってたんです。
すいません。
>>376
ノブもちょびっと穴広げれば使えますかね?
378ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 13:43:22.92 ID:TrQmAIZy
>>377
スプリットシャフトだろう?
そっちをほんの少しだけ広げるなり狭くするなり調節した方がいい。
下手にやるとノブが傾く事になるので注意。あくまでほんの少し。
379ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 17:18:14.95 ID:nBil7rGc
>>378
ありがとうございます。
なんとかぶちこみます。
380ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 18:02:55.60 ID:nBil7rGc
あともう一つ質問お願いします。別スレで回答頂けなかったので。

ストラトのノイズ対策でピックガード裏に銅箔貼ってキャビティ内に導電塗料塗った後、アースを落とすってのがよくわかりません。
ブログの画像とか見るとキャビティ内の側面にアース線繋いでるみたいですがどこから引っ張ってきてるのかいつも書いてないので困ってます。
ノイズ対策した場合結局何本アース線が必要なんですか?
381ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 18:42:21.43 ID:bXF6j3EZ
アースの意味はわかってるのか?
382ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 18:52:43.69 ID:NIltMs7I
よくそれやってる人いるけどノイズと一緒に高音もってかれるよ
383ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 19:45:37.51 ID:TrQmAIZy
>>380
外来ノイズのシールドとしての導電塗料は文字通り外来ノイズが通る事になる。
だからグラウンド端子をキャビティの側面等にネジ止めしてアースに落とさないといけない。
キャビティに対策した場合は1本追加するだけだよ。弦アース、回路のアース、とキャビティのアース。
ジャックのコールドに繋げればいい。
一点アースが良いとか悪いとか色々言われるけど
それぞれどこで繋げるのがいいのかは俺はよく分からん。
384ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 22:53:00.00 ID:nCWdxaxD
すみません便乗質問です。
ネジ止めしなくてもポットのケースが接してるから大丈夫ってことは
ない?
385ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 22:57:33.32 ID:dmyE+GM4
>>384
テスターでチェックしてみ?
接触不良にならなきゃいいよ。
386ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 23:06:00.40 ID:3ho6i/Xm
結果的に弦アースとジャックのコールド端子にどっかで繋がってりゃいいんだよな
その辺の違いによる音の違いなんてまるっきりわからないよ
ビンテージ系のテレキャスの弦アースなんて、笑っちゃうくらい成り行きで繋がってるし
387ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 23:32:23.21 ID:TrQmAIZy
でもなんかアースの落とし方でノイズの乗り方が変わるって言う人いるよね。
まぁアンプだと落とし方や落とす場所でノイズの乗り方が全く違うから分からないでもない。
俺は全体の線長を抑えてあまり引き回さない様に心掛けてVolポットの裏に集める様にしてるけど
単に簡潔な実体配線にする様に努めてるだけだから特に意図はない。
388ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 01:11:21.63 ID:5A035Wsm
>>383
理解力なくて申し訳ないのですが、今自分の無改造のストラトは後ろのトレモロからボリュームポットの背中にアース線らしき黒い線が繋がってます。
そのボリュームポットの背中からトーンポットの背中へ、ボリュームポットの背中からジャックの端子に黒い線が繋がってます。
この場合ボリュームポットとトーンポットとジャックとトレモロへのアース線が全て繋がっているのでオッケーってことですか?

つまり導電塗料を塗った場合はそことトレモロへのアース線がどこかで繋がっていればいいんですよね?
例えば導電塗料を塗ったキャビティ側面とボリュームポットの背中を線で繋ぐとか。
389ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 02:02:45.46 ID:hv/X6cYu
>>388
総てあってるよ。
なんか恐る恐るやってるって感じだね。そんなに疑心暗鬼にならなくていい。
実体配線をスケッチしてから記号とかはどうでもいいのでテキトーに回路を一度書いてみるといい。
少し気楽にやれる様になると思う。
390ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 07:59:01.64 ID:jCcJxGvo
>>388
もし気にならなければ、導電塗料をキャビティーから少しはみ出させて、PGに貼った銅箔やアルミ箔等に
接触させる様にすれば、導電塗料から配線を伸ばさなくてもOK。PGのネジを止める部分でやれば、ネジ
で押さえられるので、ちゃんと導通するよ。
391ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 08:29:38.97 ID:bSLNHjb5
国産ギターとUSAギターではポットとかがミリとインチの違いがありますが
ピックガードビスやロッドカバービス、ペグビスなどもミリとインチの違いがあるのかな?
392ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 09:58:05.84 ID:hv/X6cYu
そりゃありますよ。品名にもインチだのミリだの書いてあるでしょ。
実際どうなのかは使ってみれば分かる。
それで気にならないならどちらでもいいんじゃないの?
393ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 11:29:37.29 ID:5A035Wsm
>>389
よかった〜。だんだんわかってきました。
初改造なので凄く慎重になってます。
>>390
なるほど。頭いいッスね。
でも微妙にピックガード浮いちゃうかもしれませんね。
394ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 16:39:46.16 ID:jCcJxGvo
>>393
塗料なんだから、浮く程厚くないよ。
395ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 17:29:28.27 ID:5A035Wsm
>>394
あ〜、すいません。
なんか勘違いしてたみたいなので気にしないでください。
396ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 18:03:05.32 ID:5A035Wsm
次々に質問すいません。

ポットはミリとインチがあるので取り付ける際に加工が必要な場合がありますが、
ジャックはどれも大きさ同じと思ってていいでしょうか?
397ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 18:09:34.63 ID:Tk48lSiR
ウゼー(´Α`)
398ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 18:46:43.20 ID:YK/RAFOu
どう見ても、ggrks領域に突入したな。
399ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 19:36:42.45 ID:5A035Wsm
そうですよね。すいません。

大体情報集まったので俺消えます。
ありがとうございました。
400ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 20:00:31.13 ID:hv/X6cYu
落ち着きの無い子だ…。
401ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 22:09:20.55 ID:m1hkDQTS
レスポールにもう少し音抜けが欲しいのでサドルをktsのチタンサドルに変えてみようと思ってます。
しかしフェンダー系のサドルに比べてサドル自体が小さいので、評判ほどの効果はないかも?とも思ってます。ネットのレビューはほとんどフェンダー系でした。

レスポールで使ってる人いましたら、どの程度変化があったか教えていただけないでしょうか。
402ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 00:06:43.12 ID:Cj52823X
使ってるけど音抜けって面での改善はなかったよ。若干ハイ上がりになったような気はするが。
403ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 00:29:49.93 ID:jAcniIuF
どの程度というか結構変わる。音抜けも良くなるよ
とりあえず、違いがわからないという事は多分無い。
よっぽどのクソ耳だったらその限りではないが
404ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 00:38:27.41 ID:pDX2RpOO
ただしコストパフォーマンスでいえばかなり疑問だけどね
405ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 01:09:25.08 ID:VaG8nIb2
回答ありがとうございます。
楽器による個体差はあるとしても、プラシーボ以上の変化はありそうですね。

今はブリッジミュート時に嫌なローも出るし、とりあえず変えてみようかしら。
確かにちょっと高いですけどね…
406ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 06:52:55.37 ID:OBfVkrTO
俺の場合は>>402が言うのと同じく、音質は変わっても音の抜けは大して改善しなかった。
嫌な感じの高音が耳に付いて薄っぺらくなったし、むしろ肝心の部分がバックに埋もれやすくなったように感じた。

検体は2007年製GT、1995年製カスタム、2007年製SGクラシック。
どれに付けて調整しても失格、俺はブラスの方が好み。
407ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 07:25:10.38 ID:8OPdTPfo
ハムで分厚い音が出るギターをステンレスフレットにすると音はどうなるんだろ
408ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 07:29:13.71 ID:qgKxwlOu
Tiを使って高く売ろうというのが、根本にある商品は多いよね。

絶対強度が鋼よりも高いと、ウソを言う説明も多い。
比強度(重量辺りの絶対強度)は、軽くなった分上がるけど、
絶対的な強度は、鋼の方が強いのに。

ブリッジは重くした方が良いというのが普通だと思うので、
Tiで軽くするのは、やはりキンキンした音が出易くなるんじゃ
ないかな?
409ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 07:48:48.81 ID:cgVWKd7D
フレットが減りにくいんじゃないないかと思ってステンレスフレットに興味があるんだけど
やっぱあまりやってる人が多くないってことは、音はかなり変わるってことかな?
410ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 12:22:30.07 ID:8OPdTPfo
へたなリペア職人にあたるとフレット交換で
フレット溝周辺が割れたりする可能性を考えると
貴重な材の指板だとなんかいやだから
ステンレスフレットで一生打ち変えなしにしたいかも。
411ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 12:33:39.29 ID:oI+patsL
ステンレスフレットって減らないの?
412ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 15:02:19.92 ID:sTrKmEAy
比較的減りにくいんだろ
413ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 15:16:59.46 ID:OZomvpNg
>>409
いや違うよ。加工、取り付けがステンレスは堅い分難しいからだよ。
また、若干音は固めになる。
414ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 15:38:41.40 ID:W7ds9yaT
shurて標準がステンレスだっけ。
東京で頼むとみんなフリーダム製になっちゃうのかな
415ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 15:39:43.41 ID:oI+patsL
へぇ、次フレット打ち変えるときはステンレスにしてみようかな・・・
416ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 16:16:09.80 ID:VdDAopf6
オールドみたいに比較的ネックが動かない個体ならステンレスもいいけど
擦り合わせなりする必要が出て来る個体かもしれないというのを考慮すると
普通のフレットの方がいいのかなとは思う。
417ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 18:53:28.26 ID:jAcniIuF
http://up.cool-sound.net/src/cool21775.jpg
音の聞こえ方は個人差だけど、まあ俺はこんな感じ
418ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 19:35:58.17 ID:VdDAopf6
手持ち総てのギターに付けてるのか?w
419ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 20:21:14.08 ID:S0CLT3fp
>>408
よーわからんが、重さというか、硬くて取り付けがリジットな方がサスティーンが伸びるんだっけ?
420ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 20:47:02.60 ID:qgKxwlOu
>>419
うん。ブリッジが重いと、サスティンが確実に伸びる。
全く伸びないギターの改善に、テレのブリッジを、プレスのから厚板にして重くすることで
対応したことがある。確実に変わった。
421ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 21:43:38.51 ID:VaG8nIb2
チタンサドルはサスティンも伸びるって売り文句だけど、どういうことなんでしょう…?
グラフテックもサスティン伸びるって説明してるけど、あれもおそらく軽いよね?

普通にブラスが無難なのかな。馬鹿だから全然理解できない…
422ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 22:21:52.72 ID:036LRedC
音家で買ったCTS製のスイッチポットのガリが酷い。
あと俺の半田処理が悪いのか知らんがノブ(金属製)に触るとバチッ!って感じでガリがするんだけど、何が問題なんだ…?
どうすればいいっすか…
423ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 22:34:05.46 ID:pDX2RpOO
まず弦とか金属部に触った瞬間のバチっというノイズなのか
ポットをまわしたときのゴソゴソするノイズなのか切り分ける

ガリっていうのは普通は後者のことを指す
前者はエレキギターはそもそもそういうものということで
ある程度は諦めるしかない
424ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 22:37:57.07 ID:DuaGKR71
PRSのSE CUSTUM24のPUをリア、フロント共にダンカンに変えようと思ってるんですが何がオススメですか?

ジャンルというか良くやる曲はスパセルとかボカロとかです
425ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 22:39:22.40 ID:Tw3mKVI+
シャフトがアース不良
ノブをプラスティック製にする
426ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 22:58:28.81 ID:036LRedC
>>423
両方です…、ガリもなるしノブに触るとバチッとしたノイズもなります

ノブは元から金属製でした。
アースはしっかりと付けてるんですが、やはりポット自体が問題でしょうか
427ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 23:02:31.60 ID:pDX2RpOO
まず当たり前の話として前者のノイズは弦アース取れてるなら
普通の使用では気になるものじゃないはず

後者のノイズは新品時からゴソゴソ鳴るのはあまり考えられないし
ポット裏への半田付けの不手際が原因かもしれんね
428ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 23:13:25.65 ID:qgKxwlOu
>>426
俺は金属の部に触って「バチッ」となったことは一度も無いな。もし簡単に直したいなら、
ポットにはめる部分に、プラスティックのブッシュがはめてある金属ノブ(Telecasterで使う奴)
が有るから、それを使うのも手。バッチと来るのは、ポットの影響では無いでしょう。アンプから
変な電圧がシールドを通って来ているんじゃない?アンプの異常とか。

買ったばかりでガリが出るのは、不良品だろ。ある確率で入る可能性はあるのかも?
音屋にクレーム出せば、交換してくれると思うよ。(余程酷い半田付けで、痛めたもので
なければ)
429ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 23:59:26.82 ID:r+q13kSJ
>>424
リプレイスメントピックアップ Part30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1302881381/
【ダンカン】Duncanピックアップ総合SH-20【ファンクラブ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1299147004/
430ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 01:02:28.47 ID:Q4/ldyGl
>>421
ブラスは切れグセがつきやすい印象だがな
431ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 03:28:53.79 ID:NTq4MjLJ
>>424
フロントSH-8リアSH-13
432ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 11:46:34.88 ID:qE6v0hJp
>>421
サステインが伸びるってのは、どこもただの宣伝文句だと思うけど
何とどうやって比較したのかも分からんし。

そもそも、サステインさえ長ければ良い音なのか?
サステインさえあればなんでもいいのか?って話で。
サスティナーが最強になってしまうw
433ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 12:54:47.12 ID:teS9//vx
さすティンなんて画印上げれば勝手に長くなるしパーツどうのこうのはどうでもいいよな
434ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 14:22:48.82 ID:YQtqHdXl
おれのティンはサス予定がありません
435ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 16:28:48.87 ID:gIt6AZBa
そのうえショートスケールのナローネックってか
436ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 03:50:31.10 ID:VbXHUgAi
なんでシングルコイルのギターのポットは250Kが多くて
ハムバッカーは500Kが多いの?
何か主な理由はあるのかな?
437ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 03:57:47.42 ID:6I62Pf5J
最初にフェンダーがそうしたから、ギブソンがそうしたから、って言うのを何かで読んだ記憶がある
結果、その音が基準となったからであって、何か電気的物理的な理由があるわけでは無いみたい
438ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 06:59:17.86 ID:pqsZuUZu
先にモノありきで慣れてるせいもあるけど
やっぱ250K〜500Kが理にかなってる気がする
1Mは絞る前提だと使いづらい
439ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 07:42:03.64 ID:QbMteS0U
変えてみると分かるけど、違いは大きい。
440ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 08:22:33.46 ID:4XLleB/g
抵抗だから全開で使う分には違いは少ない
441ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 09:54:31.31 ID:QbMteS0U
マジで言ってる?
ハムに250kだと、ダイレクトスイッチとか欲しくならんかね?
442ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 10:03:00.39 ID:iCrY6Q2U
トーンだと明確に違いがでるけどボリュームはそこまでじゃない
特に最短で適当なバッファが繋がる場合は
443ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 13:48:28.32 ID:dVjn3KkY
>>440
回路的電気的にも実際の音も全く違う。
444ドレミファ名無シド :2011/05/01(日) 15:05:01.56 ID:toGloCvs
アンプのツマミ1目盛程度の違いよ
いや未満かな

初心者がいかにも引っかかりそうなほとんどウソにちかいこと
堂々と語るなよ
445ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 15:19:13.50 ID:Fgb8G53/
アクティブピックアップに500K使っても大丈夫、パッシブに25K使っても問題無しかな?
EMG仕様を元に戻して手放す時、一瞬迷うけど。
446ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 16:06:11.65 ID:9b9Ak5D2
>>444
ボリュームは大差ないが音質は変わる

>>445
いくらなんでも25kじゃハイ落ちし過ぎるだろう

447ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 16:13:21.00 ID:VbXHUgAi
ピックアップのキャラクターにもよるんだろうけど
SSHのギターのVolやToneポットを250Kか500Kにするか迷ってるんだよね

Volは大差ないという事みたいだね
Toneの方は割と差があるみたいだけど変化の仕方(ハイ落ち等)はVolと同じなのかな?
448ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 16:28:07.81 ID:M4Ctfhbg
今こそ言える
ggrks
449ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 16:29:57.15 ID:VbXHUgAi
それはこのスレの人達ってみんな知ってるもんなの?
450ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 16:31:06.70 ID:QbMteS0U
問題ないって言う意味が分からんけど、音は違うよ。
良い悪いは、完全に好みだけど。

SSHのストラトを250kで組んで、リアダイレクトスイッチ付けた。
451ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 16:59:01.80 ID:G2aPEbz7
2VOLにすればおk
452ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 17:11:48.57 ID:dVjn3KkY
ボリュームもホットとコールドを分圧してるから、
フルテンの250Kと500Kとじゃフィルター効果が違う。
ハイの残り方、落ち方が違うってこと。
453ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 17:26:02.72 ID:4XLleB/g
サーとかトムアンのSSHは何kΩが付いてるの?
454ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 17:31:27.43 ID:jq3eeAES
SSHには300kがオススメ
これ豆な
455ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 18:43:06.55 ID:tovYNBTn
ナットをローラーナットにした場合、ストリングガイドっていらないの?
ジェフベックモデルには付いてないように見えるけど・・・
456ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 18:53:50.73 ID:G2aPEbz7
ガイド付けたらローラーナットの意味なくなるだろ
アメデラはガイドいらないようにポストの長さが1弦に向かって短くなるペグが付いてるよ
457ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 20:43:41.10 ID:M4Ctfhbg
>ガイド付けたらローラーナットの意味なくなるだろ

ハァ?
458ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 21:32:30.60 ID:bb/AcDX/
ローラーガイドをつければいいじゃない
459ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 21:41:41.89 ID:VbXHUgAi
少なくともFenderではデフォでローラーナットでガイド付いてるギターは見た事無いな
無意味になるかどうかは分からないけど意味合いは減るとは思う
460ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:07:09.04 ID:igI6gB/l
>>440は、何も分かっていない人。電気の面でも、音の面でも。
フル10にしても、ポット内をホットの信号がコールドに落ちる。
250kΩなら250kΩ分。500なら500分。この時、簡単に書けば、
高周波の信号の方が、よりロスされる。その為、500より、250
の方が、高周波成分が削られた音として、ジャックに出力される。
シングルは元々高周波成分が多いから、大目に削った方が、
耳に優しい。ハムの高周波を削るとこもり易いので、500位の
方が良い事が多い。但し、好みがあるから、分かっていて、
抵抗値を増減するのは有りだと思う。
461ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:13:00.04 ID:tovYNBTn
>>459
んじゃ普通のストラトにローラーナット付けるのはダサいかな。
興味本意で買わなくて良かった〜。
462ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:28:57.57 ID:QbMteS0U
ローラーナットを欲しがるくらいなんだからアームでグィグィ行く人?
だったら、ついでにペグも買えれば?マグナムロックの高さ変えるやつ
463ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:34:39.64 ID:VbXHUgAi
>>461
ダサいというかあまり意味が無いと思う
それよか>>462の言う様にポストの高さを変えられるものを付けた方が良い
464ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:41:24.61 ID:lREfjzOO
>>461
アメスタやアメデラについてるタイプが良いじゃん。
弦と接する部分が丸いから、ボタン型や蝶型よりも弦が滑る気がする。
465ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 23:55:35.48 ID:VbXHUgAi
まだガイド付けた時の話してるんだ
466ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 01:35:04.34 ID:LE07TFbW
>>463
ダ埼玉 という死語を思い出した。
467ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 02:02:36.72 ID:CKPkZNku
消防の頃、国語の感想文の宿題で
教科書ガイドの答えの丸写しで100点を取ってしまったのを思い出した
468ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 07:59:00.74 ID:86Z848VA
>>461-463
GOTOHのMG(マグナムロック)は、効果があるけど、HAP(ポストの高さを変えられる奴)は、きちんと調整
したギターには、殆ど効果が無い。効果があるのは、調整が不十分なギターの場合。HAP-M付けて
いろいろ試した結果です。
469ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 10:12:08.42 ID:fIJzGNKc
>>468
もう少し詳しく
470ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 10:27:04.64 ID:TjQQeYHL
>>468
俺にも詳しく教えて。
よく分からないわ、そのきちんとした調整ってのが何なのか。
もちろんHAPがあってもなくても大差無い調整法なわけだろうけど、
あなたの言うHAPの役割と効果がどういうもので、
それ等なしでどうやれば殆ど変わらずに済むか詳しく知りたい。
471ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 11:45:42.53 ID:86Z848VA
シンクロの音程が狂う原因は、ヘッド側から、
 (1)ペグポストでの弦の巻きずれ
 (2)ストリングガイドと弦の抵抗
 (3)ナットと弦の抵抗
 (4)サドルと弦の抵抗
 (5)アームアップ・ダウンで、ブリッジプレートが、固定ビスの頭寄り・ボディー寄りと、位置がずれる
 (6)弦張力の合力が、3〜4弦の中央より4弦寄りで、ブリッジが左右均一に動かない

弦との各所の潤滑。俺はghsのGraphit All使ってる。
(1)巻数を減らす。ロック式が有利。
(2)色々試して、下記URLので十分。1〜2弦のみ使用。
  http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E099%2D4911%2D000%5E%5E
  HAPは、ポストを下げガイドを無くす効果を期待できるけど、下げるにも限度が有り、ナット溝を深く
  しても、チョーキングでナットから弦が外れ易かった。
(3)ナットに弦を強く押し付ると、ナットとの潤滑が阻害される。6弦等は、HAP使わなくても、ペグポストの
  上へ巻けば、ポストを高くするのと同等の効果が得られる。1〜1.5巻きで十分。
  ロック式は、巻き数が少ないので、或程度この対策がされた事になる。
(4)弦を張ったら、サドルで弦が曲げられる癖を軽く付けておく。どのみち癖が付くが、ジワジワ付くと、ジワジワ
  音程が狂うので。
(5)http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1593%5ESRPOC%5E%5E
  こんな商品もある。2点式の安定性を6点式でも再現しようとするもの。但し、ビスのウエスト部分が、頭より
  低過ぎ、1弦等でアームダウン時特に、サドルがビス頭に当る。ビスを通常使われている鍋頭から、皿ネジ
  にして、頭直ぐ下にウエストを加工する。鍋頭だと、頭がブリッジの動きの邪魔になる。
  ブリッジプレートのザグリも、ナイフエッジになる様にドリルで加工。尖らせるまでは必要ないが、ビスに当たる
  部分を、或程度薄くする必要がある。見た目が良いので、俺はストラップピン用のビスを、加工して使っている。
  皿ネジで頭がオーバルになっているから。
(6)スプリングの6弦側を若干強くする。ハンガーを傾けるより、スプリングを6弦側に俺はずらしている。
これで、アームアップ・ダウンして、開放した直後の音程のずれは、5cent以内。(100cent=半音)
472ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 16:16:17.60 ID:hNc24LPX
>10cent=半音
>10cent=半音
>10cent=半音

!?

セントの意味わかってるのか釣りなのか。
473ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 16:24:14.92 ID:sCJ0GGAS
老眼のおじいちゃんは余計なこと言わない方がいい
474ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 17:32:50.50 ID:TjQQeYHL
>>468,471
「殆ど効果が無い」ってのはチューニングに対してだけの事について言ってたのか。
それを初めに言ってもらいたかったわ。
HAPは1,2弦に対してガイドがなかった場合、鳴きとナット外れ抑制の効果があるので。
475ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 17:44:59.06 ID:86Z848VA
>>474
>1,2弦に対してガイドが無かった場合、鳴きとナット外れの抑制の効果
俺の場合はかもしれんが、>>471に書いたけど、ナット外れは防げなかった。
で結局、HAP付けてても、ストリングガイドが1,2弦で必須だった。

鳴きとはナットでの鳴き?ストリングガイドが低すぎると、ナットを潤滑しても
鳴きやすいのかも知れないけど、低すぎたり、ストリングガイドがナットに近
すぎなければ、潤滑したなっとで鳴きが起こる事は無いけどな。
476ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 18:50:17.30 ID:AKpwajMX
HAPでナット外れは、なった事ないなあ
調整もHAPに関係ある部分は巻きとガイドだけだし、
きちんと調整したギターには殆ど効果が無いってのはそりゃ違うな
「お前の」ベストチューニングであって、一般的ではない
477ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 19:31:32.44 ID:1A+g/p8Y
きちんと調整したギターには、殆ど効果が無い キリッ

・・・そのきちんと調整されたギターの音源うpヨロ
478ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 19:42:48.59 ID:TjQQeYHL
>>475
ガイドが無かった時のナット〜ペグ間の1,2弦の鳴き。
グリス塗らなかった時に起こるあのピキピキ言う鳴きではないよ。
479ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 11:47:19.66 ID:THOdg3He
HS3みたいなスタックハムにはどのくらいのポットがいいのでしょうか?
480ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 12:26:15.88 ID:3ncuZvRn
>>479
250Kでいいんじゃないかな?
よりハイを通したいなら500Kにしてもいいけど。
481ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 13:45:22.73 ID:kBBRlSS0
Area'には500k+223でって書いてあった。
HS-3は知らんけどw
482ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 13:56:01.46 ID:3ncuZvRn
俺の友達はバーチャルビンテージで250Kを使ってたよ。
キャパシタは223だった。
483ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:32:51.66 ID:5JeFeeY3
RR3のPUを交換したいのですか
2Hの2volumes,1toneの配線図がダンカンのサイトに載ってません。
ダンカンのように絵でわかりやすく説明しているサイトがあれば教えていただけないでしょうか?
484ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 23:24:56.01 ID:1aMl1E7f
ダンカンのサイトに数パターンあるけどな
485ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 23:36:49.65 ID:gYK4noxN
2Hの2Vって悩むよね。
レスポタイプにするか、JB(だったか?)タイプにするかw
486ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:01:05.53 ID:5JeFeeY3
>>484
2Hの2volumes,1toneの配線図がダンカンのサイトにないんですよ・・・
>>485
このパターンの配線やったことありますか?ある場合どうしたか教えていただけませんか?
487ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:10:13.83 ID:IeGbCdHo
488ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:16:03.70 ID:GCDo3EIe
ギター 配線図で ググるほうが ここで聞くより早くわかりやすいと思う・・・。
489ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 01:10:58.04 ID:JoAA59yO
>>487
ありがとうございます!!
同じところttp://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/みたいですが
僕はどこにあるのか見つけられませんでした

>>488
それでググって一番わかりやすいと感じたのがダンカンのサイトでしたが2v1tを見つけられませんでした・・・
490ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 01:39:18.87 ID:MWz81C8r
なんでよ、ハンバッカーダイアグラムの所に
2Humbuckers、2Volumes、1Tons、3Wayって思いっきり出てるじゃん
探すの苦手とか以前のレベルだぞ・・・
491ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 01:45:04.25 ID:JoAA59yO
あ、見逃してましたw
492ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 01:55:03.43 ID:bhCDjXjJ
ちょっと反省しろボケが
493ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 20:25:11.84 ID:sbsYVKqO
>>467
もう少し詳しくw

494ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 11:37:55.34 ID:ZK4czPXO
>>467
もう少し簡潔にw



495ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 13:15:43.90 ID:Gpfw+sZz
>>467
もう少し端折りながらw
496ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 13:58:09.91 ID:Yh6wy2vx
>>467
もう少し悔しがりながら
497ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 15:56:42.69 ID:+zmiS+Y/
>>467
街には慣れたか?
498ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 21:36:06.66 ID:K6HT7pEC
>>467
友達できたか?
499ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 21:53:51.07 ID:UVycGVIi
>>468
お金はあるか?
500ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 21:56:20.59 ID:8v60DW0V
飯はうまく作れ
501ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 23:43:16.92 ID:Ep84G0Wx
TOMブリッジで背が低い奴ってないかなあ。
今持っているJr.DCのコピー(誰かの手作り)が、
ネックの仕込み角が悪いせいか、ブリッジを一番低くしても
ちょっと弦高が高いんだよなあ。
502ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 00:02:49.67 ID:2Wl/hIP5
高さは薄いワッシャーで調節して、上から絞めちゃいなYO!
503ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 01:25:44.18 ID:/oHdGqxL
>>501
トラスロッドを少し締め込んでみたら?
ローポジでの多少のビビリには目をつぶって
504ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 01:31:24.83 ID:bwCZV6OE
TOMブリッジの下側をヤスリで削って薄くすればいいだけでは?
505ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 07:22:13.95 ID:gXhjF9AQ
TOM直下のボディーを少し掘る
506ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 07:51:52.86 ID:viBbga25
ブリッジのほうを削るほうがリーズナブルや
木を加工したらあかん
507ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 08:40:27.86 ID:E5/qfkKA
>>501
無い。底面削るしか無いけど削り過ぎると強度を失うから注意。
最悪仕込み直しが必要になる。
508ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 10:41:23.72 ID:J9Iw4cnu
ブリッジやサドルのアンカーだけじゃなくポット周りも含めて
落とし込み加工とかしたらそれはそれで格好いいかもしれん
509ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 10:53:27.17 ID:+Y+Jav4J
fv67リイシューとかかなり低い。
335とかは結構底面と○の距離がある。
510ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 11:33:29.80 ID:E5/qfkKA
ウチの335はペタペタだよ。後が無い。
50年代のものみたいに。
511ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 22:15:53.93 ID:7ELWYKiL
ブリッジのコマを削ればいいやん。
512ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 22:23:00.47 ID:E5/qfkKA
上も下もか…w
513ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:25:33.98 ID:ad8h6OLp
そんなゴミギターなんか捨てろ
514ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 12:01:12.13 ID:N9gAZi7L
自治体によって分別の仕方が違うので
きちんと調べて捨てましょう
515ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 13:01:52.96 ID:viv1or6f
キャビティ内をシールドしてないギターなんですが、バッファを内蔵する場合
アースに落とした金属ケースに入れてやらないとやはりノイズ拾っちゃいますよね?
516ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 13:35:20.59 ID:tovJrep6
>>515
うん、だからキャビティ内シールディングしなよ
517ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 20:38:10.35 ID:kIdQvYxq
ストラトのピックガードの裏にアルミテープ貼って、キャビティ内に導電塗料塗るノイズ対策あるじゃん?
あれってピックガード裏いっぱいにアルミテープ貼って導電塗料をボディーからちょっとはみ出させて塗れば重ねたときピックガードとキャビティが通電するからアース落とさなくても別にいいよね?
俺のやつアース落としてない(元からあるアース線は付いてる)けどテスターで見たらピックガードの木ネジとブリッジが通電してるし。
518ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 20:44:23.84 ID:tovJrep6
裏面接してて落ちてるならいいんでない?
アース端子はPGが曲がったりして浮いた場合に確実に落とす為にあるだけだから
519ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 20:45:24.74 ID:0NB+xx9O
>>517
ん、おkだよ
ピックガード全面である必要もないと思うんだけどね、配線部分だけ、ちゃんと通電させれば。
接着面が通電しない場合もあるから、一枚で全面に貼ってしまったほうが手っ取り早いのだろうけど
音質変化を少しでも抑えたいなら、少ないほうがいいよね
520ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:18:38.24 ID:CLRvZqU6
>>517
アルミテープとかアルミシート類って、
品質保持の為に薄いコーティングがしてある事があります。
スイッチとかポットの取り付け部からアース取りされてる事が多いんで、
問題になる事は殆ど無いと思いますが、
これを知らない知ったかプロ(自称プロ?)とか上級者もいるみたいなんで、
十分にお気をつけください。
521ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:42:33.76 ID:kIdQvYxq
>>518-520
サンキュー!なんかモヤモヤしてたけどスッキリした。
522ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 00:45:00.43 ID:2DPTSWk1
アクティブPU搭載のギターをアダプタで駆動するよう改造出来ないものかね。
9V電池も馬鹿にならんしエフェクタみたいにアダプタから電源供給したい。
しかしながらPUが何A消費するのか分からなくて9Vの何Aのアダプタを使えば良いものか…
このスレに先駆者居たりしない?
523ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 00:52:13.95 ID:MxVxDS4k
9Vの電池が必要なら、そこに9Vのアダプタから供給すればいいだけでは
524ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 00:53:25.57 ID:nKBuuHi0
>>522
Alembicという偉大な先駆者が
525ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:03:04.37 ID:5cQMiCTs
俺はアクティブのギター、ベースが20本以上あるから、
電池の管理が面倒で外部電源BOXを作ったよ
原理は簡単
ステレオケーブルを使って1芯は音、1芯は9Vを流すだけ
楽器本体はバッテースナップに黒線と赤線を繋いだバッテースナップを付けるだけ
526ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:05:27.08 ID:fbxOpire
それって電源ノイズはどうなの?
ある程度しっかりしたサプライ使ったとしても。
527ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 01:40:47.77 ID:5cQMiCTs
BOSSのPSA-100でノイズは問題ないよ
電池でも使えるようにしてあるし
528ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 06:37:35.51 ID:nooR0G2F
バッテー
529522:2011/05/10(火) 00:00:18.95 ID:2DPTSWk1
>>523が言っているのをそのまま実行しようと思った物の何mAのアダプタを使うのが良いのか判らなくて
先駆者が居ないか訊いてみた次第なんだけど、>>525がPSA-100でOKって事は500mAで良いみたいだね。
>>525の施した改造も魅力的なんだけど俺の残念な頭では理解には至れなかったw

説明ベタだから図にしてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1621962.png
直接的にこんな感じに直結したら成功するのかな?

>>524
偉大すぎて欲しい情報までたどり着けませんでしたw
530ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 01:43:10.49 ID:HbftbsPd
531ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 04:24:08.61 ID:if11MqBF
>>529
>何mAか分からなかったので・・・
5AのAC/DCアダプタを付けたら、5A流れる訳じゃなく、5Aまで流せるだけ。
何もA数を心配する必要は無い。ギターに流れる電流量をカバーできない
様なAC/DCアダプタ何て無い。
心配なら、テスターを買ってきて、自分で測定すれば良いだけの話。その方
が余程素早く結果が出るだろ。
まあ、作図したレベルの話で心配になる位だから、テスターの使い方が分る
かが心配だが・・・
532ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 17:48:20.74 ID:jOldioAQ
逆接で飛ばしそうだな。
533ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 02:48:30.95 ID:qfKNnsuB
ナビゲーターのLPなんですが、ペグを
交換しようと思ってるけどグローバー
タイプから、クールソンタイプに交換する時は穴開けとか必要ですか?
534ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 06:12:26.33 ID:3XjbXglz
>>533
ヘッドに開いた穴は、グローバータイプ:φ10mm強、クルーソンタイプ:約φ8mm
なので、コンバージョンブッシュというのが必要。但し、コンバージョンブッシュは
外径φ10mmで、殆どの場合がブカブカ。スペーサーをかませる必要がある。
アルミテープとか。

あと、固定するビス穴の位置が違うので、その穴をヘッドの裏に上げる必要がある。
クルーソンタイプで、元のビス穴が隠れるかどうかは、自分で寸法を測ったり、
GOTOH等の寸法票を見て確認してくれ。
535ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 13:50:16.24 ID:DkkUxgkX
俺の経験では、純正クルーソンとゴトーのとでは径が若干違ったな。

ゴトーを使うつもりだったのに、元からあるブッシュに通らず、
泣く泣く虎の子の純正を先に使ってしまうハメになった。
536ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 20:18:26.92 ID:WbdAgqID
335ってクルーソンのつまみが樹脂ペグと金属の半円みたいなペグビス一個のタイプのがありますが
後者の335に前者のクルーソンペグはビス穴位置の下側はそのまま流用できるんですかね?
537ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 20:23:13.48 ID:rVzRn8Qw
フルアップボリュームポットってホントに音抜け良くなるの?
538ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 20:40:51.24 ID:3XjbXglz
>>537
高音成分が多くなるのは確かだけど、音抜けがどうかは一概には言えない。
539ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 20:44:29.41 ID:rVzRn8Qw
あれってようするにバイパスしてるから250kとか500kとか関係ないぜ。一切高域減衰しないぜ。ってことなんだろな。耳痛そう
540ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 20:48:11.80 ID:p9F/Wc+K
PUをジャックにダイレクトにつないでその音が絶対必要だと感じたら
フルアップポット買ってみるといい。まぁ、必要なけどなw
541ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:15:18.70 ID:3mRLkOLH
トーンを絞って微調整した音が好きな自分は無敵?
542ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:19:17.08 ID:t+G93qhU
無敵 の意味をよろしくお願いします
543ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:25:48.07 ID:mUJ0SKmq
霧笛
544ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:28:24.25 ID:DkkUxgkX
無能さにおいて敵はない、の略
545ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:30:42.02 ID:3mRLkOLH
ぼくがかんがえたさいきょうのむてき
546ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:35:31.47 ID:C4H8tFne
>>539
スムーズテーパー(ハイパスコンデンサかます)と勘違いしていないか?
フルアップは10近辺の抵抗皮膜を削ることでポットをバイパスした状態にしてるだけだぞ

ハイパスだってボリューム絞ったときの高域の減衰を防ぐだけだから
ボリューム絞って耳に痛いならアンプのセッティングがおかしい
547ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 22:12:14.73 ID:ai/wmJ28
>>546
耳に痛いかどうかはともかく、
>>539の言ってる「ようするにバイパスしてるから」と
お前の言ってる「ポットをバイパスした状態にしてる」は
同じことだろ。ボリュームポットでの高域減衰がなくなる。
548ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 22:13:12.42 ID:5jHUH9Xt
勘違いしていないはずなのに勘違いしている人がここに
549ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 23:27:16.24 ID:Er7Ev3Mb
>>546はようするに>>539の「バイパス」を「ハイパス」と読み違えただけだろ

・・・一番恥ずかしい結果だと思うがw
550ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 23:53:52.32 ID:TIGJnqu7
お前らもしかして・・・アンプから音出ししてないとか?
551ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:02:54.35 ID:kXNirnuS
横レスだが、今アンプから音出してないといけない話をしてるのか?
552ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:07:00.04 ID:oqACosLJ
あのなぁ・・・良い悪いじゃなくて、
もしそうだとしたらこの話題が平行線なのは
もっともだなぁと思っただけ。
553ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:08:19.42 ID:tqTNC+a0
>>550は回路の話はまるで理解出来ないから、そう言ってるだけだよ
554ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:11:19.93 ID:oqACosLJ
え、俺の事?
多分回路弄れる方だよw
555ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:11:31.58 ID:M85K5SS+
そもそもポットをバイパスって表現が違うんじゃない?
グラウンドへの接地が切り離されるだけでポット自体は
通るから数Ω程度の残留抵抗はあるだろうし
556ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:15:34.43 ID:oqACosLJ
普通に経験ある人なら理解できると思うけど・・・
厨は認めないかもしれないがw
557ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:58:00.85 ID:aK7OZnRG
レスポールの配線に使うシールド線って通販で売ってますか?
サウンドハウス、楽天ではそれらしいものは見つけられませんでした。
検索用語はシールド線でいいのでしょうか?
558ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 01:33:49.50 ID:tTh/NaK8
ID:oqACosLJ = >>550 で、たぶん =>>546 なんだろうなw
自分の恥ずかしい読み間違いを誤魔化すのにちょっと必死になってみたって訳だw
559ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 01:33:55.23 ID:dcgKcc+w
>>555
1番端子をグラウンドから切り離すわけじゃない。2番端子と3番端子をショートさせてる。

これだけ言えばわかるな?
560ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 01:47:37.21 ID:iaLAe+UQ
>>557
網線シールドワイヤーのことなら、正式にはなんて呼ぶんだろうね?
前はオールパーツやリンディやモントルーなんかから出てたけど、今音家見ても載ってないね
ヤフオクとか探すと今でもあると思うよ
ただ、モノによって音が結構変わるから、その辺にハマらないように気をつけた方がいいよw
561ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 01:49:51.00 ID:HxtOMvyC
ID変わったけど>>560

モントルーのなら楽天にまだあるじゃん

Montreux Vintage braided wire

でサーチしてみ
562ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 02:29:24.31 ID:aK7OZnRG
おお、ありがとうございます!
配線材なのでベルデンの8503みたいなビニール皮膜のものを想像していました。
そして、なかなかびっくりな値段ですね…

ふと思いついたんですが、ジョージエルスみたいな細いギター用シールドで代用することってできるんでしょうか?
563ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 02:38:10.56 ID:M85K5SS+
細いシールドワイヤーでビニール皮膜ならBldenの1503Aって手もある
これはギター配線にはちょっと未知数だけど安いね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182^1503A^^

あとGibsonスタイルのシールドワイヤーといえばギャレットで売ってる
クラシックな布皮膜で安い
http://www.garrettaudio.com/colth%20replica%20wire.html


馬鹿みたいに高いギター用品扱いのワイヤーは気が引けるならこういうので
十分だと思うよ
564ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 07:44:16.98 ID:mCPD8ieS
>>558
一生懸命頭使ってみたんだね〜
・・・残念ながらハズレだけどw
565ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 08:36:00.21 ID:zSY4LhFC
Blden
566ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 09:07:41.30 ID:s+1V9tax
>>559
もはやフルアップですらないw
567ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 18:13:04.64 ID:1xPb/JqJ
>>559は、フルアップが何か分かっていない。
568ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 20:09:50.95 ID:/p8tw5Eb
あー厨同士の戯れだったのか・・・
空気読めず失礼した。
569ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 20:19:42.02 ID:61IXt2bk
最早池沼の域
570ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 21:53:10.34 ID:w3YKL96s
でも、バイパスをなんとハイパスと間違えてしまった>>546>>564の生き恥は拭いようがないw
571ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 21:59:25.83 ID:fpJoePQH
>>570
はいはい、それは恥ずかしいですね〜w
572ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:25:46.07 ID:gOkjx6Lf
というよりバイパスとハイパスの言葉の違いも知らなかったんじゃないの?
573ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:30:21.45 ID:M85K5SS+
レス読む限りそれは無いだろ
便乗でのチャチャ入れが一番みっともないよねこういうとき
いつまでも引っ張るネタでもなかろうに
574ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:31:47.73 ID:fpJoePQH
だよな〜
中身を理解してれば別にどっちでもいい話
575ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:38:31.50 ID:6U4IGu4R
でもバイパスの話に対してハイパスの話で突っ込み入れちゃったのは事実だよね
576ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:42:00.18 ID:fpJoePQH
ま、そりゃ確かにw
577ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:47:30.47 ID:cQen5rip
バイパスとハイパス
たった一文字違うだけだが、その意味することは全く異なり音も違う
ゆめゆめ間違いたもう事なかれ
578ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:48:37.83 ID:fpJoePQH
・・・駄目だこりゃw
579ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:49:57.54 ID:cOe+Fshq
しつっけぇなwww
580ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:52:23.10 ID:pbuNDQQw
もうその辺で堪忍してやれよw
581ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 09:19:08.73 ID:nNUMtNV3
パイパンと間違えなかっただけまとも、
ってことでもう許せよ
582ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 09:36:02.78 ID:TlGyKJhp
で、よく分からないんだけど、フルアップボリュームってどんな理屈(構造)なの?
583ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 12:39:47.82 ID:Zm1l6ueZ
>>582
ポット内の抵抗体が、フル10手前で途切れている。
584ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 16:53:01.80 ID:pxjIDOhf
中でパターンカットしてあって、フルにすると抵抗値無限大
カッターとラジオペンチで自作もできる。
585ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 17:08:03.25 ID:f5+K/W3i
フルアップボリュームなら2連ポットの片側をやるんだぞ
586ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 19:06:43.82 ID:1UQagRi5
ほんでもって、理論上つながってるアースへの接続を断線する仕組み。
キャパシターが絡んでくるトーンでは元々高域がアースへ落ち易くt(ry
587ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 21:11:16.05 ID:qv1XBleo
sperzelのペグのカラーモデルってどこで手に入んの?
ググっても画像しかないんだけど
588ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 13:19:33.42 ID:otq9DpqF
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01223300
このチューンオーマチックのブリッジの取りつけ位置のあべこべぶりは
何のメリットがあるのでしょうか?
589ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 13:41:33.86 ID:rKuAlkmb
普通は低音弦側がエンド寄りなんだけどな
よく分からんな
590ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 13:44:28.35 ID:UYcDyFaS
熊 j
591ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 14:58:58.03 ID:NlCXGHFT
>>588
単に右用で途中まで作ったのを、左用に流用しただけと思う。
592ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 15:11:17.65 ID:5r7LDpCn
シンメトリーならではの笑い物だな
593ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 16:04:35.68 ID:rKuAlkmb
しかしこんなのを平気で売ってる方も売ってる方だけど
こんなのを買っちゃう人って一体・・・
594ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 17:13:40.78 ID:Wv+DDBh6
アルバート・コリンズとかディック・デイルとか松崎しげるみたいな人が買うんじゃね?
595ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 18:02:37.67 ID:rKuAlkmb
レギュラーを逆さじゃなくてレフティで更にわざわざ逆さにするとな
596ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 01:03:02.38 ID:2Yiopa52
RAW VINTAGEのトレモロスプリングいいね!
5本張りしても使いやすいし余計なスプリングの残響もない感じがする(元から付いてたスプリングより残響小さいかも)。
音の違いは微妙で良くなったのかよくわかんないけど・・・
597ドレミファ名無シド:2011/05/16(月) 01:18:47.52 ID:YkhcWd+/
いいよね。リッチー好きの俺はそれの4本掛け
オールドも4本掛けだけどオールドのスプリングは更に柔らかい感じ
598ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 11:10:25.99 ID:wDXWbyhY
FJのストラトにマグナムロック付けたいんだけど

ブッシュはそのままでおk?

交換で穴広げたりするのはなるべく避けたい。
599ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 11:17:37.23 ID:wDXWbyhY
図面みたら同じだったwすまんかった。
600ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 11:18:43.31 ID:cAmmGXDw
>>598
マグナムロックは普通のクルーソンペグより
ポストの直径が細いので、
付属してくる内径小さめのブッシュへの交換を推奨。
ブッシュの外径は普通のと同じなので、
木部の穴を広げるなどの加工は必要なし。
601ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 00:25:05.43 ID:N3n1NcDs
推薦どころか交換が必須なわけだがw
602ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 04:23:35.81 ID:uM6hleT+
>>594
たぶんアルバート・キングの間違い
オーティス・ラッシュやレフティ・ディズも入れてやってくれ
603ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 08:25:12.39 ID:Tvv+AyRs
ギブソンよりちょいフラットなRの指板な
ストラトタイプギターのブリッジを裏通しのtomに改造したいんですが
どんなデメリットがありますかね?
604ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 08:29:16.69 ID:+HzW61qH
つーか、どんなメリットあるの?
605ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 08:42:58.61 ID:Tvv+AyRs
芋ネジさびたり各弦の高さ調整しなくて済むし
パーツがごちゃごちゃしなくてすむんで。
606ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 09:17:15.87 ID:uy4J7yLM
>>605
>芋ネジさびたり
ステンレスのに替えれば済む

>各弦の高さ調整しなくて済むし
格言の調整が出来るから、調整しやすいのであって、調整できない方が詰められない。

>パーツがごちゃごちゃしなくてすむんで。
ゴチャゴチャしてるかな?

挙げられた事はメリットではないと、俺は思う。
607ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 09:23:42.14 ID:5ln87IRK
メリットは、改造を楽しめるということだろ。

デメリットは特にないが、多分裏通ししてもサステインは減ると思う。
608ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 16:10:13.25 ID:ThA6lrXi
木片挟んでフロイドをノンフローティングにしようと思うんだけど、まんまボディに接着剤で木片くっ付けちゃっていいの?
609ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 17:14:39.39 ID:uy4J7yLM
>>608
将来外したくないなら、接着。
外すかもしれないなら、挟むだけ。
610ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 04:31:51.17 ID:WFxqjf/G
>>603
すげー金がかかる
カッコ良くない

通常のシンクロからtomって
ことだよね?

そうとう無理あるぞ
611ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 05:43:00.33 ID:dZ5n/1VD
>>603
ストラト系にTOMは、ネックのセット角を相当付けないと、ブリッジが高すぎる。
そうすると、Cut Away側からスペーサが相当目立つので、可笑しい。

ストラト系にTOMは似合わないと思う。
612ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 05:45:12.17 ID:w1IoTZwM
>>603
ボディだけ安く作ってくれるとこ探したら?
613ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 07:39:44.28 ID:yNS0OZfR
>>603
希望通りに出来なかったとしても元通りには戻せないぞ。
シェクターのダイヤモンドシリーズを買った方が良いと思うよ。
614ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 07:47:40.60 ID:iwfmCOtl
>>611
ブリッジを埋め込むように低く取り付けるんだ、ボディをザグってqqq
615ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 08:27:11.04 ID:Vsw7hLDN
>>614
こんな所にも出没するのか、南米院。
616ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 09:55:59.14 ID:wxphXn/r
Vの改造はすごいのが多いな。
以前オクだとあぐら弾き用の改造キット売られてたし
ttp://port.rittor-music.co.jp/guitar/110523_VIBRAMATE_V7-VW-main.jpg
617ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 09:59:07.68 ID:dZ5n/1VD
>>614
そんなことしたら、ブリッジ調整のナット(円盤)回すのに、周りも座繰りだらけになってしまう。
618ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 09:59:07.60 ID:u//FK3a/
フライングA
619ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 10:01:19.35 ID:dZ5n/1VD
>>618
それをリバースVと人は言う。

>>616
なんか鋭いイメージのボディーが、ゴツクて不格好に変身してるね。
620ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 10:15:18.22 ID:0gdN1D4v
フライング∀
って言いたいんだろ
とマジレス
621ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:13:09.17 ID:S8vcITj5
>>616
パンティはいてるみたいだわ
622ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:41:58.24 ID:u//FK3a/
>>619-620

いや、リバースとか関係なく,>>616のがVじゃなくAに見えると言ってるだけなんだが
623ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:51:59.19 ID:SvjJ7Fhv
>>619
リバースVってこれ?
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/d/o/a/doahomusic/20071103(027).jpg
ttp://kyotoya.net/blog/gk/log/eid559.html

フライングAっていうとこっちを思い出す
ttp://www.kouyougakki.co.jp/images/FLYING-A1.jpg
624ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 12:07:19.55 ID:kkzYQ6o6
あぁリバースVとかあったな
ギブソンもワケ分からんの作るからな
625ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 13:51:45.85 ID:jXpNUEUt
>>618本人が一番わかってなかったのか
626ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 14:11:56.97 ID:SvjJ7Fhv
いやいや、V字じゃないよ、Aだろうって言いたいことはわかるよ
高見沢のをAって呼ぶほうが???だし。
少なくとも>>616はリバースVじゃないだろうと思うんだが
627ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 21:53:42.25 ID:rv+IoL7Q
あぐら弾きって・・・琵琶法師かよw
628ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 22:11:33.54 ID:m4BbXZFY
フライングa3かっこいいよな
629ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 18:29:57.80 ID:Z/Cclv2f
ストラトのブリッジサドル交換しようと思うんだが、カラハムとKTSチタンだとどう違うの?
630ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 18:58:25.14 ID:48VOkeYs
メーカーが違うな
631ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:49:37.85 ID:nDzHsB01
カラハム=重くて硬い
チタン=軽くて硬い
632ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:51:50.87 ID:9DE79lpd
俺=細くて硬い
633ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:16:19.51 ID:D1Su+gZ9
ヤンギにコイルタップの配線のってたんでやろうと思ったけど、
リアのボリュームとフロントのトーンつながってるのって間違い?
やり方いろいろあるようでよくわかりません
634ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:18:54.81 ID:Z/Cclv2f
>>631
音の特性?
635ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:19:07.03 ID:8Y2+8sC/
貴方の言ってる事もよくわかりません
636ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:26:31.17 ID:qSbP/UlC
>>634
材質そのものの性質の話だろ
637ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:27:41.58 ID:Z/Cclv2f
音はどうなんでしょう?
638ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:12:01.19 ID:qSbP/UlC
テレキャスのサドルだけどカラハムのブラスとチタンの試した。
チタンは、外見の印象とは裏腹に柔らかい温かみのある感じの音
特にチタンは柔らかい感じ。カラハムブラスは、軽くて反応が速いって感じ(音がね)。
あくまで個人の意見なので、違うって人もいると思いますが。
安物のブラスのほうが、反応が遅くて重い感じで、自分には合ってた。
639ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:03:20.84 ID:3+r/O3/Q
>>629
カラハムのサドルは試したことないけれど、
チタンはストラトやら色々で使ってた。
僕も音についての印象は
>>638さんと同じような感じ。
何というか、高域がほぐれている?みたいな。
そして結局普通の素材(僕の場合はスチール)に戻ったのも
>>638さんと同じなんだけれど。
640ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:15:20.27 ID:BoCiCZU0
多分チタンサドルも他のパーツや弦との相性で使い所があるんだろうけど
結局昔からあるスタンダードなパーツのほうがどんな組み合わせにもハマりやすいと思う
641ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:34:47.36 ID:Z/Cclv2f
>>638>>639>>640ありがとうございます
カラハム試してみようと思います
642ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:37:25.31 ID:hBBzKy03
カラハムに換えたら黒柳徹子みたいなボイスになったから慌てて戻した…
643ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 01:43:23.77 ID:y169yR22
みょ〜
644ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 09:36:38.97 ID:bAEimMxo
ぎょーん
645ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 01:45:57.87 ID:yS7Dy6TJ
だいぶ音が変わるみたいだから、元の音に不満が無かった場合は
元の音のほうが「自分の思い描く音」つまり理想の音だから良い音だと感じる、ってコトかな?
646ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 03:01:36.30 ID:Q9zjsppN
元の音が刷り込みになってる→元の音に戻すと何となくホッとした感じで「やっぱりこれでいいや・・・」

元の音はメーカーの開発とユーザーのフィードバックの積み重ねでそれなりに完成されてる→「やっぱりこれでrya


どっちかなんだろうな
647ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 04:36:32.89 ID:soXh+x4m
やっぱこれでいいやって思う場合って改造前と改造後とでそれ程変化がなかった場合じゃないかと思う。
もしくは特に目的意識を持たずに改造しているパターン。
元の状態に不満があった場合は改造後に何らかのミスで元以上にひどくなっていない限りは、そもそも戻そうとしないだろうし。

ちなみに俺はたいていの場合ギター自体に不満を持たない+これが子にギターの音だ!と気に入ってしまうので
改造欲が出てきたら追加で同じギターを買うという成金思考。

ただしそのおかげで頻繁にガスと電気が止まる。
648ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 20:07:16.76 ID:p/DVTM08
ウィルキンソンのVS100N辺りをつけてみようと思うんだけど、
3弦で大体1音半くらいアームアップできるようにしたいんだよね
このブリッジでも十分可能かな?

今はアメデラの2点支持ブリッジで同じようなセッティングにしてるんだけど、
もっとスムーズで安定するならウィルキンソンがいいなと思ってるんだ
649ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 18:00:07.15 ID:Wwsy8DbY
1音半は6点シンクロでも難なくUP出来るとおもうので
VS100Nなんか全く問題ないでしょう
つか可動範囲ってユニットのプレートのオシリの長さと
ボディまでの高さ(リセス含む)、ブロックの前後のボディの余裕で決まる

650ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 20:31:57.06 ID:5Jd+cmaf
アドバイス下さった方
亀になりましたが皆様アドバイスをありがとうございました!
651650:2011/05/29(日) 20:34:05.75 ID:5Jd+cmaf
>>522>>529です。
名前欄間違えましたorz
駄レスごめんなさい。
652ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 02:47:03.41 ID:7SJX4ffe
ストラト用のノブで赤いやつって今でも売ってる?
653ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 02:54:08.25 ID:aoFQUODt
ボディとネックの接合部のプレート重くしたらサスティン伸びるってほんと?
654ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 02:59:37.63 ID:AkHsDfl+
エスパースレ池
655ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 03:31:00.97 ID:c6GVhdZg
>>653
ローポジ6弦5弦は多少伸びる感じはするけど、ハイポジ1弦2弦とかは変わらんよ
それより音色がわずかに低域よりになる方が印象が大きい
その分、暗くなる感じもする

まぁ、わかるかわからないかは別にしてなw

俺はビンテージ系ノーマルの薄い鉄板プレートのままの方が好みだったんで戻した
656ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 03:33:33.27 ID:bOthYcnf
すべてのパーツの重量は重いければ重いほどサステインは伸びるんで
657ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 03:45:40.59 ID:D2DDfwHN
>>652
赤だけでなく、他の色も売ってるよ。
658ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 03:47:57.35 ID:D2DDfwHN
>>653
俺はネックプレート2枚にしたら、全ての弦のサスが確実に伸びたよ。
一枚で若干厚いだけだと、効果が薄いのかも?
659ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 04:09:13.60 ID:D09+G/YZ
何でも単純に理屈通りになると思い込んでる奴って、実際に弄ったこと無いんだろうな
660ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 08:21:14.57 ID:7SJX4ffe
>>657
どこに売ってますか?
661ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 08:47:20.02 ID:VA6zmSaQ
ストラト ノブ 赤
でggrks
662ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 12:18:47.78 ID:Fprxq/Id
>>655
>>656
>>658
thx
レスポからジャズマスに持ち替えたからなんか物足りなくて
663ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 18:47:03.93 ID:v72oRe79
ウィルキンソンてVS100とかのオリジナルのハイエンドパーツだけじゃなくて
クルーソンタイプのペグとかテレキャスのブリッジとか普通のパーツ類も出してるけど、
それらもゴトーのOEMなの?

664ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 21:00:00.34 ID:GQGPYmLz
>>663
安物のウィルキンソンは韓国製。
665648:2011/05/30(月) 21:36:27.86 ID:V0+rnaTp
>>649
亀レスごめん。
VS100Nでもそれくらいはいけるんだね、ありがとう
ちょっと買ってくる!
666ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 22:06:08.42 ID:v72oRe79
>>664
安い方のはそうなんだー…でも韓国製品ていまだに品質上がらないんだろうかね?
ゴトーの精度には及ばないにしても、世界中からいろんなモノづくりを
請け負って大分経つんだから少しは技術力うpしててもよさそうなもんだけど
667 【東電 71.7 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:49:48.61 ID:nvuNLqYk
韓国って大学行かないと負け組決定だし、
兵役あるから職人育たないんじゃね?
668ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 23:00:03.84 ID:gh8gFVSD
世界に通じる技術力はあっても、品質に対する責任感が無さそうな感じがあるな
669ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 23:03:54.26 ID:eN891Zfb
>>666
向上はしてるけど賃金が中国より高いし、メイドインジャパンブランドのようなものも無い。
エピもとっくに撤退してるし早いうちに工場作ったとこだけで新規はなかなかなく無い?あらゆる部分で中途半端なんじゃ無い?
670ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 23:44:00.52 ID:IreGr+Rm
韓国も楽器はそこそこ継続して実績あるじゃん
エピ撤退というか単にサミックOEMやめて中国に自社工場作っただけだし
エピが引いてもUSブランドでもコリア製のギターは今もほぼサミック
671ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 00:02:49.55 ID:B2ZZn++E
>>670
エピコリってさミックだったのか。かなり評判悪いけど。そういやサミックってあちこちで出てくるね。
672ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 09:37:17.89 ID:xD5CGh8j
韓国は学歴社会を見るとわかるように模倣に対する努力はすさまじいから
楽器作りの仕事に対して経済の安定性の付加価値を国家的に支援策としてつければ
あっという間に日本を越えるよ
673ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 10:30:40.20 ID:HOMvJDKH
そして日米の影響を受けやすい韓国製品の20年後はゆとり教育の影響により
すべて海外委託・・・
674ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 00:22:02.52 ID:RS+I7KRf
ハムバッカー用のPUカバーで、ヘアライン仕上げとか変わったやつが手に入るサイトとかないですか?
675ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 02:52:01.04 ID:QeW2MTWK
カバーだけ売ってくれるかは知らんがベアナックルに変わったオプションが多い。
Brushed Nickel ってのがヘアラインだろ
ttp://www.hybridguitars.com/shop/products/effector/Bare%20Knuckle%20Pickups/cover.htm#color

カバーだけ買えるかディーラーに聞いてみたら?日本のディーラーもけっこう多いな。
ttp://www.lollarguitars.com/mm5/merchant.mvc?Screen=guitar-pickups-dealers#ASIA
676ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 02:53:31.86 ID:QeW2MTWK
あ、ごめんディーラーリストはベアナックルじゃなくてLollarのだった。
677ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 07:23:02.51 ID:RS+I7KRf
>>675
BNP見て購入したいと思ったのですが、本家HP見る限りハムカバーだけでは売ってないみたいです。
678ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 07:39:34.97 ID:vnWFRhpM
SPOKE WHEEL TRUSS ROD NUT
 
 ホイール部分:1/2” (12.7mm)
 全長:1-1/8” (28.58mm)
 ネジ切り部:10-32 thread (4.8mm)

このロッドナットをフェンダージャパンのギターに付けたいのですがこれってインチサイズですよね?
USAのギターにしか付けられないのでしょうか。

どなたかご存知の方教えてください。
679ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 10:34:52.67 ID:ko8ObD5d
姉USA
680ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 11:00:24.66 ID:N/8vRD1l
SSHストラトにトーンカットを施して、今まで付いていたトーンポットを取り外したため
配線用のザグリ内に少し余裕ができたのですが、何か面白いことや実用的なことできませんか?
サスティナーでも埋め込もうかと思いましたが、費用の面やピックアップの交換が必要になるため断念しました。
681ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 11:05:07.26 ID:6CZxXOD7
チューナー
682ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 13:36:27.19 ID:LWNSQg1d
エレキにエレアコにあるようなチューナーを埋め込むことってできませんかね?
683ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 13:37:41.03 ID:0/YAjgE2
クリップチューナーのことなら、
それ型の穴掘って埋めればいいんじゃない
684ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 13:43:22.22 ID:6CZxXOD7
N-TUNE
685ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 00:25:15.75 ID:6CsbvnQO
>>683
クリップチューナーのことじゃないんじゃない
http://www.ntune.com/
686ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 23:20:15.45 ID:J3S64UDE
ttp://up.cool-sound.net/src/cool22948.jpg
個人製作家が作った、栃か何かで出来たレスポールのキャビティ蓋なんだけど、
こういう木製パーツ作ってる人とかメーカー知らない?
PRSなんかにはよくあるんだけど、レスポール用だとあんまり見なくて…
687ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 02:03:22.22 ID:ct2ZJmIr
そんなもん自分で作れるだろ
688686:2011/06/10(金) 23:36:14.76 ID:E/2ts2Ks
いや難しいよw
もし売ってるとことか知ってたら頼む
689ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:40:04.70 ID:LpEGRzf9
難しく無いだろ・・・
690ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:40:17.40 ID:eMYGP2xq
>>688
木目調シートでも貼っとけよw
691ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 23:44:14.95 ID:E/2ts2Ks
(´・ω・`)
692ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 00:06:18.63 ID:UGK95LBu
売ってないから作ったんだろ
693ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 03:15:46.39 ID:LZh2AJZz
実際、国産の一部のレスポールタイプなんかは、トップにトラ目調のフィルムや突板貼ってんだしなぁ
694ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 08:04:20.57 ID:KntRdPv5
キャビティ蓋、物によって微妙に形、大きさ、ねじ穴の位置なんかが違うんじゃない?
695ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 03:42:19.77 ID:aLCc8OW6
>>686

もうググり当てたかもしれないけど下記に相談してみたら?
2chで晒すと荒れるのが心配だけど。
ttp://cs257.client.jp/

Gibsonバックパネルもやってるみたいだし
オーダーメイドページから相談すればなんとかなるでしょ
696ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 18:02:11.98 ID:WHSCIfBq
SCUDの硬ってぇトレモロスプリング買ってきてブリッジをガッチリとベタ付けしてみた。

なんかラウドに鳴るようになった気がする
気のせいか
697ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 22:01:35.92 ID:AftOM0Xe
テレキャスのブリッジプレートなんだけど、最近のただのL字型のやつより、ビンテージタイプのふちありのほうが、材質のせいか高音が出ると思わないかい?交換するのに皆の感想を聞いてみたいんだけど。
698ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 22:14:56.46 ID:Yts8jSB5
あまり違わんよ。
材質よりは、ビンテージタイプが薄手で3way、ということでの違いはいくらかあると思うが。
699ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 23:02:15.75 ID:0NOwRy6I
>697
高音が良く出る のではなく、中低音が出ていないの。
でも、それがオリジナルピックアップの特性に合っている、って感じ。

イマドキのプレートにすると太くなるが、tyっと邪魔な低域がでるよ。
700ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 02:14:24.48 ID:cJnKzyzR
>>699
フチ付きのでも、厚みがあるとないで違うって言うけど。
ジョーバーデンなんかは厚みがあるって聞いたような。
701ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 05:10:50.03 ID:E5NtFYbB
ジョーバーデンのを付けてる。両者のちょうど中間て感じ。
適当に太く、適当にイナタい。 やっぱりビンテージの感じは薄れるね。
702697:2011/06/14(火) 07:22:42.91 ID:qdushNtT
なるほどね〜。みなありがと。
俺のテレがイマイチジャキーンとしないからさ。なんか俺的にはいらない中低音があるのよ。音が抜けないっていうか。どうせ安いテレキャスだけど、こだわれるところにはこだわりたいからさ。今度交換してみるわ。
703ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 09:26:35.68 ID:kmutq1a0
安いテレキャスでハイパス付いてないだけなんじゃ?
704ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 11:24:22.15 ID:fm4UTRcu
ボリューム全開の位置ではハイパスはほとんど関係ないでしょ
抵抗値の違いはあるかも。
705ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 12:54:32.52 ID:VY/N1Zg2
>>704
いや、ハイパスはフルボリュームでは全く違いは出ない。
706ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 13:00:29.52 ID:fm4UTRcu
なぜ否定されるw
707ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 13:09:55.52 ID:FqIgyc3S
問題は確りと分けて考えるべき

理想回路上:まったく違いは出ない
実回路計測値:抵抗値0は実現不可なので違いが出る
聴覚上:ほとんどにおいて違いは出ないはずだが”違いがある”と主張する人が時々いる。
708ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 15:12:02.11 ID:U+UZww4r
>>702
ハイパスよりトーンポットはずした時が一番音が変わった様な。同時にVolポットを500kに変えてこれも関係してると思ったけどそのあと250kに戻して変わらず。
他のギターもトーンはずした時に高域が強くなったと思う。
709697:2011/06/14(火) 15:58:46.04 ID:qdushNtT
俺のテレキャスのスペックを話したほうが分かりやすいかな?
プレイテックのテレキャスで、ナット、ブリッジ、ストリングガイドはグラフテックに交換。
PUはダンカンに交換。電装系はPUからセレクター介してジャックに直付け。セレクターはCTS製。ジャックはスイッチクラフト。
なのでポットの影響とかコンデンサとかは関係ないのだ。
もうちょっというと、指板はローズ、ボディは分からん。
まぁ安物を愛情かけて手を加えてると思ってくだせぇ。
710ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 16:08:49.40 ID:U+UZww4r
>>709
なるほど、すでにないのか。ダンカンの何使ってるの?ハイゲインのなら音太くなっちゃうけど。
711697:2011/06/14(火) 17:22:35.56 ID:qdushNtT
PUはダンカンのSTL-1。54年のビンテージタイプってやつだったかな?
ハイゲインではないはずだよ。
712ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:26:25.49 ID:adhU7Z7N
「イマイチジャキーンとしない。こだわれるところにはこだわりたい。」
「ハイパス付いてないだけなんじゃないの?」
「PUからセレクター介してジャックに直付け。ポットの影響とかコンデンサとかは関係ないのだ。」

愛情wwwww
713ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 01:04:52.92 ID:iiAh9LaB
>>709
原因グラフテックじゃね?あれ中域はやたらのびるけど高域がいまいちになる気がする。
714ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 01:21:46.91 ID:1h6a3a2N
volポットすらついてないってw
本当にびっくりするくらい論外だろw
715ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 03:03:57.47 ID:lcnU4VCY
>>711
改造ではないがステンレス弦は張ってみた?
716ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 04:21:10.57 ID:ccoRzr0g
つーか安ギターだからフレットが柔らかいんじゃないの?
せめてHv185くらいのに打ち変えたらどうだろ
717ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 13:45:40.06 ID:IUorTm2M
安物ギターだから木がボニョボニョなんだよ
いくら愛情かけても、それに応えられるだけの素地が無いんだな
718ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 15:56:35.32 ID:aVBgBH6u
>>715
便乗で申し訳ないんだが、ステンレス弦の定番教えて欲しいです
プロスティール以外で調達しやすいのってないかな
719ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 16:02:10.17 ID:Wy0/oWK7
>>718
PEAVEYはどう?
音屋で400くらいじゃなかったかな

張りたてはギラギラしておや?と思うがすぐ落ち着いた音になる
ただトレブリーなだけでもなくて実際にはワイドレンジだと感じるよ
720ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 20:40:22.87 ID:mSQJIe6n
>>718
エドワーズ、ケーガレージ
721ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 22:52:41.42 ID:aVBgBH6u
>>719
peavey弦も作ってるんだね、知らなかった
試してみます、ありがとう!

>>720
スレ違いですみませんでした
722697:2011/06/15(水) 22:59:49.69 ID:yGC06VBq
みんなギター詳しいんだな。
俺の本来の目的は果たしたから俺は消えるよ。
レスしてくれた人たちありがとな。
安物なりにいい音目指していくよ。
723ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 00:22:53.99 ID:Oae9tmIZ
stdとちがってスペシャルとかスタジオ的な
名がつくエレキのヘッドロゴは印刷ですが、
パーロイド素材のヘッドロゴインレイの厚みって
おおよそ何ミリぐらいあるもんなんですかね?
はがして再利用なんてことは可能ですかね?

724ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 00:44:07.36 ID:vHSdVA6D
偽ブランド品の製作はそれ自体犯罪です
725ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 06:53:10.04 ID:9anuDtgn
726ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 15:31:54.60 ID:WcDvm5Fl
ギブソンは偽物をコピーしてシグネイチャーモデルとして売ってるよね。
727ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 05:32:05.18 ID:kg9QaQ/N
FreedomのトレモロとGOTOHのHAPMを付けて、
スプリングをESPのやつにしてフローティングにしたら何故か音が物凄く硬くなってしまった…。
何故フィックスドより音が硬くなってしまったんだろう…。
しかもピッキングの時にはじける様な感じで変に硬くなっちゃったんだよね。
もう1本の方はそんな事にはなってないのに…。

んー分からん。トレモロをバラして調整してみるかな。
ロックペグの意味無くなるけど試しに1〜2巻してみる事にしよう。
728ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 15:19:32.30 ID:bPvgk8Fj
特に必要が無いのならブリッジをベタ付けにしろ
バネはESPのままでいいから、アホみたいに締め込まずにチョーキングしてもブリッジが浮かない
ギリギリのあたりに締め込む
ペグの高さ調整は出来るだけナット上での角度を緩やかにする方向で

それで結構救われるはず

それ以上は知らん
729ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 17:03:50.29 ID:r1co8dom
やっぱフローティングって駄目なのかね
GOTOHの510買ってみようかなと思ってたんだけど
730ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 17:05:16.40 ID:Uh8sW+t6
ペグについて鬱陶しいくらい語って欲しい
731ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 17:10:40.89 ID:+HVqMQzS
ヘッド重くなるのと見た目から敬遠してたんだけど、
グローバーからクルーソンペグに変える場合、
グローバーのネジ穴は流用できますっけ?
732ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 21:27:10.55 ID:1VYx+VYL
逆だろ
ヘッドは軽くなる
733ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 21:44:53.73 ID:mmXhN6Js
見ただけでネジ穴合わないのわかるだろ(笑)
ネジの数かぞえてみれ
734ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:17:16.84 ID:IBkqIPKa
EpiphoneのSG G400買って弾いたらクリーントーンの低音がこもりまくりでした
今までテレキャス弾いてたから余計そう感じます

もうちょっと乾いた音にしたいんですがどこを変えればいいですか?
ピックアップ?コンデンサ?配線材?
あとコード弾いた時にもう少しだけ分離させたいです
735ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:47:40.75 ID:tUMiGW9r
>>734
P.Uを下げる
Volを絞って弾く
ハイパスコンデンサを付ける
TONEを取っ払う
VOLも取っ払う
内部配線を銀線にする
グレコのDRY P.Uでも探してきて取り付ける
736ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:48:56.90 ID:A+e9KBNw
>>734
それは本当にアンプの設定等でどうにかならないのか?もう一度考えた方がいいと思うよ。
737ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 22:58:14.45 ID:kg9QaQ/N
>>728
いやいやベタ付けはしないよw
元々フローティングな人なので。一時的にベタ付けにしてただけ。
>>729
フローティングのせいではなかったよ。と言うか他のギターは大丈夫なので。
色々見てみたけど、どうやらペグが原因みたい。
やっぱごくフツーのペグがいい…というかそれの鳴りに慣れてるだけだと思うけど
個人的にはちょっとルーズになる感じで肉付きのある音になるので
ロックペグやめて普通のペグに戻します。
738ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 01:26:29.27 ID:WbXTlA8q
>>734
>>735をする前に、まずアンプやエフェクターのセッティングを詰める
テレキャスでやってたセッティングはまず忘れろ
それをやるだけやって、それでも納得出来なかったらそこで初めて>>735にトライする
739ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 01:45:47.02 ID:Mn0afZFK
>>734
むしろその音は好きになる気配は無い?
テレよりこもるのはハムでカバードだから仕様でもある。
テレと同じにしたいの?

あとセッティングは0から考えないと。イコライザをBASSを下げてhighをあげる。
あとは低出力のPUに変えるとか。

俺は直ぐ弄っちゃうけどそれで似たようなセッティングになりがち。最後はテレのPUまんま移植してしまった。
740ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 03:53:48.71 ID:rp9Ld5h9
質問させていただきます。
レスポールのVOL 、TONEのつまみの下に
目盛に使うワッシャーが付いていますが

【質問1】あれの名前は何と呼ぶのでしょうか?
【質問2】あれの尖っている(目盛を差す)部分を
     平に延ばしたらストラトやテレキャスにも流用出来ますか?

 ※流用したい理由は普段からVOLやTONEノブをロリーギャラガーのように
  右手小指で調節して弾いていたのですが
  DTMに凝り出して細かいセッティングを煮詰めたいと思ったからです。
  当たり前ですが 5 と5・5ではかなり音が違います。

  詳しい方ご教示をお願いします。
741ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 04:09:05.70 ID:wBAd9HhA
>>740
1ポインターワッシャー
2出来る
742ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 04:12:42.80 ID:hloe+qHa
延ばさなくてもストラトで使える。
743ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 04:52:49.63 ID:okNjil7b
>>735 よりもっといいこと教せえてしんぜよう。
ハムバッカーを直列から並列につなぎ替えてみよ。
これプラス、ハイパスてえのは
俺は175でも成果あがってんだぜ。
744ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 07:23:50.00 ID:VTpq8P2g
普通のストラトだとリアPUのネジの位置に合わせる人が多いからあまり有効ではないけど
テレとかその他1V1Tのギターだったりには便利かもね<ポインタワッシャ
745ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 07:26:01.79 ID:VTpq8P2g
>>743
もし単芯だと4conにするのが面倒だろう
まぁ>>734がどう思うか分からんけど
746740:2011/06/20(月) 10:37:12.68 ID:rp9Ld5h9
>>741様 >>742様 >>744

ありがとうございます。
ポイントワッシャーですね。
すぐに注文します!!!
>>744様 
普通のストラト(カスタムストラトも含む)でも1本ずつ微妙にネジの位置や
VOLノブの位置が違うし、面白い所ですね。

お世話になりました。 
747ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 14:44:10.77 ID:twOjGbXd
自慢のギター拝見させて
748734:2011/06/20(月) 21:27:37.75 ID:pidO0qRi
皆さんありがとうございます
こもった音も味があるとは思うんですが、もう少し輪郭が出て欲しいですね
セッティングもまだまだ模索中なのでもっと見直してみます
749ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 05:09:09.88 ID:46APT/x6
>>748
それが先決
すぐに交換だ改造だって言うより、その方が絶対に進歩出来ると思う
いや、このスレでそういう事言ってはいけないのかも知れないがw
750ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 05:44:54.45 ID:JDaEAghG
遠からずおまえはSGを見限るんちゃう? 
だってないものねだりやもん。 
おとなしくテレに戻りぃ、な?    (・∀・)
751ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:31:25.66 ID:0Ey2DkKc
>>16
真偽のほどはわからないけどこんな話も

ジミペ氏のテレなんですけど、昔なんかで読んだんですが、フロント、リアPUが直列になるよう配線
してるんではないでしょうか。 わたし自信は以前ストラトの直列配線、かなり昔のベックのストラトで
こーなってたようですが、をマネしてまして、ハンバッカーに、少し似た感じの音が出てたような気がします。
ハーフトーンの中域をブンと持上げた感じの音でした。
752ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 22:32:00.85 ID:kigJhf8J
トーンベンダーかましてただけだよ
ようするにファズかけてただけ
直列やなんかは試したりしてみたってだけでしょ
それを大々的に使ってる音源って聞いたこと無いし
753ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 22:52:11.24 ID:LoWlNGXW
ペイジとか関係ないけどテレの4way(直列・並列選択可ワイアリング)は
ストラトの5wayくらい定番になっても良いと思うけどなぁ
754ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:13:12.69 ID:shbiHSh8
マグナム・ロック使ってる方。教えて下さい。
前のペグから換えて音変わりました?
755ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:15:00.35 ID:vw2QEnSB
>>754
実感はまったくないす
どれにつけてるのか分かんなくなっちゃってるす
756ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:15:20.92 ID:vw2QEnSB
あ、あくまで個人的感想ですので、参考までに。
757ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 00:37:51.26 ID:ccrbTxAS
ホームセンターでメーター単位で売ってるような、電気工作とかで使うシールド?も配線として使えるの?
758ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 00:42:01.94 ID:zstkBsEb
お前がそれでよければおk
759ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 00:49:09.41 ID:ccrbTxAS
同じような感じで、オーディオ用のケーブルも売っててそれ見たら結構太いし、よさげなんだよね
誰か使ってる人いるのかな
760ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 01:28:29.29 ID:ueu7DIcS
見た目で「よさげ」とは不思議な話だな
761爆同一号 ◆cA7oIM8fok :2011/06/23(木) 01:32:27.05 ID:QI/Uqowl
>>753
テレのフロント+リアだと、距離が遠くて位相のクセが出ない?
ストラトで試した限りでは距離が遠いと、直列もやっぱりミックスの音って感じ。
ハムならタップリ出る低次の倍音が少ない。

俺の昔ながらのセンター同磁極のストラトだと、ハムバッカーにならないのでノイズが凄い。
直列も出来る様にしたけど、あんまり使ってない。
ビンテージタイプのテレキャスだと、この点は同じじゃないかな。
今時のストラトみたいに逆磁センターがあれば、ハイパスを煮詰めればバランスが取れるかも。

今はセンターのコイルを使った、パッシブミッドブーストを多く使ってる。
一種のLCネットワークなので、ストラトのリアがワウの半止めみたいな音になる。
762ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 01:49:36.88 ID:DSLExgYC
>>755 ありがとうございます。なんかロックすると音が変わるってイメージがあったので。
763ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 02:02:32.03 ID:zstkBsEb
音は変わるよ
俺はテレに付けたけど3日で元に戻した
764ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 08:41:37.32 ID:7DKPU5ZO
マグナムロックは、ロックするっていうほどガチガチの固定タイプじゃないだろ
シーゲル巻きが簡単にできるみたいなもん
使い方間違えてドライバーで締め込んだりしなければ。
765ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 08:47:55.54 ID:MR7DtaM4
ロックするから音が変わるってことでもなさげ
多分質量とか剛性とかそんな原因じゃないかと
俺は気にしないで全部マグナムロックに変えてるけどね
766ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 08:54:46.90 ID:7DKPU5ZO
まぁパーツ変えれば何かしら、必ず変化はあるものだよね
聴き取れないほど微小であっても、変わらないと言う事はない。
767ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 09:11:12.26 ID:gJJQ9zh8

人はソレを ”変わらない” と言う、、、、

768ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:21:15.69 ID:/ZsJ1Msb
変わったらそれはそれで扱いづらいだろ
769ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:18:41.28 ID:8N4z/gWj
335にクルーソンタイプのマグナムロック着けてたけど
音は全くと言っていいほど変わらんよ

音の変化する原因はロックされるかよりも、ペグの質量だと思うけど
弦が巻き付く量や角度の変化でテンション変わるかと思ったけど、
そっちも殆ど変化無かったな

ちなみにレスポールにグローバー着けた時は音は激変した
こっちは良く言われてる事だけどね
770ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:47:37.31 ID:Fv7yUidj
アンプを通すと分からない程度の変化は誤差として無視する
気にしすぎると禿げるよ
771ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:56:29.23 ID:kjw8f1VQ
>>769
ちなみにクルーソンからグローバーに変えたときどう変わりました?
772ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:21:44.70 ID:8N4z/gWj
>>771
なんか倍音が減ったような、おとなしい感じになった
良く言うとタイトな音になった感じ
サステインは元々盛大にあるんで、俺には良く解らなかった
あと1弦13Fくらいにデッドポイント(ヴォルフトーン)があったんだけど
それが薄らいだ
多分共振してるポイントがずれたんだろうけど

ペグ自体がもらった物なので詳細はわかんないけど、
多分現行の102だと思う。それに多分外注のスモールワッシャーが着いてた
計ってないけどペグの重さ自体はクルーソンと多分倍くらい違う
773ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:14:43.62 ID:SeIUgkJR
>>757
ベースの内部の配線だけど、自分はホームセンターで売ってる
テレビのアンテナ線用の同軸ケーブル「3C2V」を線材として使った。
太くて取り回しは大変だけど、安くて寄生容量が少ないから。
774ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 00:17:43.82 ID:m1mhjkA/
マグナムロックで音が悪くなるってのは作った人が認めてるっていうソースがあったよな
775ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 00:37:46.74 ID:Eo0m9ynK
音が良いとか悪いとか・・・
ちょっとでも変わった=音悪い
ならパーツなんて変えられないよね
776ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 00:53:05.24 ID:7fJu19Wv
>>774
そのソースが示せないなら風説レベル
777ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 00:55:32.47 ID:P5VfoJLe
ストラト好きでFenderのオールドから日本製のカスタムまで
10数本持ってます。
「絶対にオールドタイプのストラトはクルーソンペグ」という
コダワリがあったんだけれど、最近たまたまロートマのギターを
弾いて気に入って(オールド以外の)10本まとめて
リペアに出してロートマに替えました。
確かに生で弾いたときのオールドっぽさ(上手く文章で表現出来ないけど)
は無くなってしまったけれど音程感のしっかりした音が出るようになったと
思う。
勿論チューニングの安定という効果もありました。

よく考えたらオールドストラト好きなギタリストの筆頭格
スティーヴィーレイヴォーンやロリーギャラガもロートマに替えてましたしね

変な先入観を持って20数年クルーソンを使っていたけれど
今後はロートマで行く事にしましたよ。
778ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 00:59:21.25 ID:R+RIzHqP
オートマ?
779ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 01:04:27.74 ID:7fJu19Wv
ロトマチック?
一瞬の気の迷いでオールドまでいじらんでもいいのに
780ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 01:08:42.44 ID:m1mhjkA/
>>776
ソースってわけじゃないが
http://unkar.org/r/compose/1223161813/52-56

同意するもしないも、ご自由に
781ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 01:11:55.13 ID:P5VfoJLe
>>779
オールドは今後後世に残す事も考えて
クルーソンのままにしておいた。
782ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 05:04:45.24 ID:fONXHH2x
楽作板的には使いやすいように自分の道具をいじることは別段まずくない
オールド原理主義みたいなのは骨董板とかで主張するといいだろう
783ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 06:24:52.75 ID:QKlk6wYk
>>773
ベースだと問題出ないのかもしれないけど、高周波になるほど
電流は導体の表面しか流れなくなるので高い音ほどインピーダンス
が上がってしまうんじゃないかな?
細い銅線を束ねたケーブルが無難だと思う。
784ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 07:17:24.68 ID:7fJu19Wv
>>780
2chの書き込みがソースになるかっつの
785ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 09:51:28.41 ID:icDuiE1k
音が悪いじゃなく音の個体差なのにな
786ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 10:32:18.69 ID:Bk1mU7i8
>>783
俺もそう思ったが、あまりに気の毒だから今まで黙っていた
787ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 11:22:53.99 ID:YQaY2EtB
>高周波になるほど電流は導体の表面しか流れなくなるので
>高い音ほどインピーダンス が上がってしまう

こういうことを問題にする畑から見たら
ギターもベースも同周波数帯なんだぜ?  >>783,786
788ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 15:55:16.94 ID:QKlk6wYk
まあ、実際は表皮効果なんて人間の耳で聞くことができる周波数の
上限あたりでないとたいして問題にならないと思う。ギターはそこまでの
高い音は出ない。

でも、ギターってのは微細な事で個体差がでてしまう厄介な工業製品なので
できるだけ信号は減衰はしないようにした方が無難じゃないかな?
"すべき"ではなくて"無難"なんですよ。
789ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:32:36.17 ID:h177J4Of
俺はむしろ逆だと思うよ?
良い音が出ればなんでも良いわけで
ピュアオーディオじゃないんだから、ハイファイが良い音ではない
自分にとって良い音が出るなら鉄線でもカールコードでもなんでもいいわけよ

まぁ普通の線が無難ですが

790ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 20:17:25.48 ID:icDuiE1k
ピュアオーディオ信者は
二重ブラインドテストするとすごいからなぁ。
アンプのテストといって
途中でこっそり高級ケーブルから針金ハンガーに変えても
誰も気づかないどころか針金ハンガーで出した音をべた褒めしてる
791ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 20:49:11.96 ID:o1CAHCb7
>>790
そこで高級針金ハンガーですよ!
792ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 20:57:34.87 ID:P5VfoJLe
>>790
オーディオにも関心があって20年前からからオーディオ雑誌を
読んでいるんだけれど
オーディオ界で有名な評論家って当然ほとんどが年寄りで
高域なんて14hzも聴こえてないような人ばかりだと思う。
そういう人の評論を信じてマニアは高級機器を買い漁っている世界。

まぁギターや音楽が好きならそこそこ良いオーディオは
持っていても損はしない。
耳コピは高級機の方が音が取り易いと思う。
あとドラムのシンバルの音なんか消え際が聴こえて
バンドのノリが掴み易い。
※この場合の高級機ってCDプレイヤー20万円程度とか
 超マニアが買う数百万円するようなプレイヤーでなくても充分です。
793ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:08:07.87 ID:o1CAHCb7
一時期ハマってSUPER AUDIO CDとかSTUDERのCDプレイヤーとかマッキントッシュのプリメインやらATCやJBLのスピーカーとか買ったけど今はどうでも良いなw
794ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:14:54.68 ID:NVKIi0v9
同じくw
オーディオにこだわってるときはギターにもこだわってたが
ギターのこだわりがなくなったと同時にオーディオもどうでもよくなったw

結局ギターはフェンジャパ、オーディオは適当なコンポで
何の問題もないことに気がついたw
795ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:37:06.15 ID:h17tRAE9
てか、ギターもオーディオも無くても問題無く無い?
796ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:40:58.87 ID:uMnHaW4H
>>783>>786
数十kHz以下の低周波で、表皮効果は気にしなくても大丈夫だよ。
やってみてその音が好きなら良いんじゃないかな。
797ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 21:55:52.43 ID:5jks734g
>>792
>高域なんて14hzも聴こえてないような人ばかり
14「k」Hz?

低音側(20Hz未満)は、耳が聞こえなくても体で迫力として聞こえるけど、
高音側(20kHz超え)は、キンキンとした不快感として感じる方が多いような気がするんだけどな。
798ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 23:31:40.72 ID:uMnHaW4H
以前サイン波を鳴らしてチェックしてみた

20kHzを大きな音で鳴らすと
「全然聴こえないのにウルサイ」
ペットがそばにいたら倒れるかも

20Hzを大きな音で鳴らすと
「音と言うより圧迫感が迫って来る」
定位感は無いけど、圧力の方向感覚はある
799ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 23:49:28.52 ID:7rmkCtef
次の事がやりたいんだけどポットってこういう使い方しても大丈夫?
http://up.cool-sound.net/src/cool23496.png

1、PU1とPU2の音のMIX調整
2、ステレオジャックへのPAN振り

不都合あったらアドバイスお願いします。
800ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 23:52:51.31 ID:ffx0ik7Z
ポットの使い方としては別にいいかもしれんがレベルも落ちるし
インピーダンスもえらいこっちゃな
801ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 00:02:22.22 ID:fl/BcRFz
最低でもPU1とPU2の出力それぞれにインピーダンス変換のFET 1段、そしてバランサー出力に
EQ-AMP、パンポット出力のL・Rにバッファ段を入れたいところだな。
802799:2011/06/25(土) 02:28:12.35 ID:2OkyCJFx
>>800-801
レスありがとう、知識足りなさ過ぎて正直全然分からんぜ

バランサーポットを使って↓ってやればどうだろ
http://up.cool-sound.net/src/cool23502.png
803ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 06:45:26.91 ID:6wmF/wGf
>>802
とりあえずパッシブは無理があると思うけど
804ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 07:01:26.20 ID:XWowqbui
ベースでパッシブバランサーになってるのなかったっけ?
805ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 07:24:05.69 ID:9AKb5u/d
あるよ
806ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 07:54:26.64 ID:6wmF/wGf
バランサーは2連POTで可能だし、>>802の前半部分がまさにそうだけど
PAN振りしたいんでしょ?
807ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 08:31:23.09 ID:XWowqbui
ああなるほど。
PU毎に完全分離して左右に接続(2V)ではダメなんかね
808ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 09:08:30.70 ID:6wmF/wGf
>>807
演奏中動かさないならそれが早い気がするね
とりあえず用途がちょっとわかってないや
809ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 18:11:37.29 ID:mp7P1huB
ギターのパーツってわけじゃないけど、電池ケースで入手しやすくおすすめのってある?
http://blog.digit-parts.com/archives/51665889.html
こんな感じで外から6P電池交換しやすいのを探してるんだけど、通販ざっと見た範囲じゃあまりないっぽい
東京在住なんで、秋葉含めてこんな感じのが手に入るところあれば教えてください
810799:2011/06/25(土) 23:22:56.45 ID:xklhWK/S
レスありがとう、みんな優しくて助かる。

用途はステレオ対応のループマシンにリアルタイムで録音して音を重ねるので
PUのMIX具合や音の定位を手元で素早く変更したいって感じです。

ちなみに各PUはアコギに積んだピエゾPUとマグネットPUで、
今は>>807の言うようにそれぞれジャックのTIPとRINGに出力してる。

現時点でPUのMIX(というよりVol調整)用にバランサーポットを1つ組み込むのはほぼ決定だけど
PAN振りに関しては各PUで出力分けるのもMIXしてから定位決めるのもどちらもメリットありそうなのでまだ悩み中。

定位がセンターの時だけ各PUを分けて出力できたら最高だけど図3みたいにしたらアース取れないから駄目なんだよね?
http://up.cool-sound.net/src/cool23531.png
811ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 23:36:21.24 ID:+Oj8wIDi
録音用途ならパッシブでゴチャゴチャやらんほうがいいと思う
812ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 23:45:34.60 ID:02IMLdFr
ふたつのPUをステレオ出力ってのは一時憧れたが(ギブソンのセミアコがやってたね)、
実用途としてはそれほどないんじゃないかと気付いてからは同時出力は考えないことにした
813ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 23:54:26.96 ID:H+3Fydy5
奇数/偶数弦とか高音/低音弦のスプリット出力なんてギターもあったな

たしかリッケンとかバーンズとか
もちろん実奏経験などない
814ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 02:32:19.85 ID:nY6uPRR/
各弦独立で歪ませたらどんな音か、以前凄く興味があった
815ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 02:35:37.32 ID:SZfdlWbC
1弦はファズ、2弦はオーバードライブ、3弦はディストーション、4弦は〜みたいな歪ませ方したらどうなるの
816ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 02:41:53.65 ID:nY6uPRR/
それより6の倍数組でステージ一杯にマーシャルの壁を築きます
817ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 10:00:32.98 ID:uJRe8wDq
スーパーディトーションのような
ポールピース12本が全部ネジのやつを互い違いに抜き去って
出力を1,3,5と2,4,6の2系統で引っ張り出すの。
このステレオ・アウトはほかにはできないエフェクトよ。
818ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 10:06:31.52 ID:mQQw3/LP
ギターシンセのピックアップを使って各弦独立して出力するのがあったような。
広告でしか見たことないが。
819ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 10:07:01.81 ID:fwyNfADz
馬鹿ならではの発想乙
820ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 11:22:28.97 ID:5xrqKMCL
EVHが1984でやってたな
821ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 12:19:37.24 ID:CaOfB7gV
エディのは各弦で定位決められるステレオギターだったな
スウィープやったら楽しそうだ
822ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 14:44:59.53 ID:Gpn16I5T
ピッキングのアップダウンを感知して振り分けられるのもなかったっけ?
おれには永遠に使いこなせない
823ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 15:34:42.48 ID:CaOfB7gV
BIAXの奴だな
普通に弾いたらダウン側の方が音数多くてバランス悪そうだな
824ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:30:38.75 ID:0zNWA7uW
セミアコのアウトプットジャックってどうやって取り付けるの?
取り外したのはいいけど、指が届かない
825ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:36:59.80 ID:X8Z65ypZ
>>824
ジャックをつける穴から紐を入れて、fホール等から出す。
その紐にジャックを付けて、紐を引張ればOK。
826ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 20:02:50.74 ID:0zNWA7uW
>>825
!!目からうろこ!!
ありがとうございます!!
827ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 23:04:27.36 ID:0x5F40T2
>>824
指の短い人はセミアコのリペアには向かない。
ギブソンではリペアマン入社時に適性検査を実施。
指の長い人がセミアコ部門へ。
828ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 23:28:02.59 ID:H+YeTaKE
なんだか恥ずかしいことになってますね
829ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 23:28:41.66 ID:0zNWA7uW
2Vo,2Toを1Vo,1Toにしたくて配線通りやったけど、ノイズ出まくりでもうだめだ。
素直に楽器屋持っていこう・・・
セミアコってアメリカで生まれたのかな?こんな細かい仕事やるイメージないのにすごいわw
830ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 23:39:30.82 ID:zjODyKDz
アメリカ人よりも不器用な人は、
ポットをピックガードに貼り付けてればいい
それもまたアメリカの知恵
831ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 01:56:31.13 ID:+eaRCfsz
何度でも教せえてやるが
>ジャックをつける穴から紐を入れて、fホール等から出す。
もいいけど、チューブよチューブ、
金魚の水槽で使うようなビニルチューブね。
832ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 03:31:33.11 ID:2ptwVr5T
>>830
おまけにノブの操作性が向上するのも見逃せない
833ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 12:22:57.82 ID:rKPere43
>>814
それやりたかったなぁ、今でもやってみたい。
各弦独立だとアンプ側が大変だから、巻弦とプレーン弦で分けるとか。

Roger Mayer の METALLOIDってディストーションも面白そうだけどね。
高域と低域で別々にディストーションを設定できるらしい。
834ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 15:15:55.72 ID:xoRyZJUd
>>831
チューブだったらポットと結ぶのが難しそうなんだけどなぁ

ところで、根本的な話なんだけど、ポットやピックアップを結ぶ配線ってハンダつけするとこ以外はゴムチューブが被ったままの方がいいんですかね?

今は、5ミリ位剥いてからハンダつけしてるんだけど、ノイズが多いのはこのせい?
835ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 15:24:30.57 ID:3AG4SCf+
>>834
横レスだけど、結ぶんじゃなくて軸に水槽のチューブ差すんだよ
やや太いのじゃ無いと無理だけど、ハンズみたいな所で普通に塩ビチューブとして売ってる


で、線材に被せてあるチューブは被ったままの方がいいよ
チューブ剥いたらシールド網線が出てくるでしょ?
それが他のHOT部分に振れたらアース側に信号が流れて音でなくなるよ
つまりそのチューブは絶縁用。ノイズとは無関係

ノイズが多いのはシールド網線のハンダ不良とか、
あとは配線間違ってHOT、COLD逆にしてるんじゃないの?
交流なんでそれでも音は出るからね
836ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 15:24:31.05 ID:R+SmZilW
結ぶという発想はなかったわ
ユニークな奴だな
837ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 15:50:02.16 ID:xoRyZJUd
ほうほうチューブはそうやって使うんですね
ホットとコールドが逆でも音なるとは知らなかった
一度チェックしてみます
838ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 18:05:48.83 ID:UE1auarV
スクワイアのアフィテレにビグスビー付けようと思うんですが自力で簡単にできるでしょうか?
839ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 18:19:04.12 ID:W0RWbTTk
ネジを三本ぐらい締められる人なら簡単だろ
注意するのは左右のズレぐらいのもんだ
840ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 18:25:25.55 ID:tNItI2/U
ブリッジのピックアップのザグリが広いから気をつけたほうがいい
841ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:29:13.31 ID:UE1auarV
>>839-840
ありがとうございます。
がんばってみます!
842ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:34:32.12 ID:0cTuMifa
質問させていただきます。
オイルフィニッシュっぽいメイプル指板ストラトの
指板が黒ずんできました。
レモンオイルで拭けばいくらかキレイにはなると思うのですが
お薦めのレモンオイルをご教示お願いいたします。
843ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 21:25:24.44 ID:+vh87RkA
塗装はどうなってるん?
844ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 21:43:12.84 ID:0cTuMifa
>>843
レスありがとうございます。
カスタムギター屋でオーダーした
ラッカーのギターです。
845ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 23:02:59.60 ID:rfadEYMS
>>842
メイプル指板って黒くなって来た方が
味わいがあって良いと思うぞ
846ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 23:27:14.82 ID:PmzyXjD3
http://uproda.2ch-library.com/395945IEj/lib395945.pdf

セミアコのサーキット改造中ですが、ノイズ出まくりだったんで、
一旦単純な構造のワンボリュームにしてみようと事でやってみました、が、結局ノイズ出まくりです。
画像をうpしますんでどこが悪いか見てもらえますか
ハンダ付けが悪いだけでノイズが出まくるのかな
一応音はでます

あと、ポットの裏側の配線は全部まとめてハンダしてもよいんですかね
847842:2011/06/27(月) 23:35:44.46 ID:0cTuMifa
>>845
僕もそう思っていたんです。
ストラトやテレキャス数本持っていて
あまりキレイ好きではないのでフレット擦り合わせに
出した時にリペアの人が綺麗にしてくれる時以外は
汚いままだったのですが
ちょっと思い入れの強いギターを入手したので
そのギターだけはキレイに使いたいと思っています。

良いレモンオイルがあればご教示をお願いいたします。
848ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 00:29:51.39 ID:pWXx+2GG
>>846
PUの網組線をホット側にするなんて
「私はノイズにまみれたい」と言っているようなものだ...
849ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 00:38:08.79 ID:GeQ+qInD
>>848
あれ、もしかしていきなり間違ってました??
確かにおかしいな、とは思ったんだけど逆で繋げたらもっとノイズが酷かったんですよね・・・
もう一回やってみるか

それ以外はOKですかね
850ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 00:49:10.06 ID:vFoDb2hm
>>846
回路は間違ってないから、たぶんアースのはんだがどこか浮いてるんだと思うよ

てかダンカンのホット線て黒で良かったんだっけ?
誰か補足よろ
851ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 00:55:10.58 ID:zw4J0ZW1
完全1ハムならホットだろうがコールドだろうが関係ない
852ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 01:39:19.12 ID:GeQ+qInD
>>850
参考にしてるのがダンカンのサイトなだけでピックアップはダンカンじゃないです
エピフォンのセミアコなんで、安いやつだと思います。

>>851
最終的には2ハムの1Vo,1Toにする予定なんですけど、
網線はコールドで、中身がホットですか?
853ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 01:47:16.70 ID:zw4J0ZW1
http://www.seymourduncan.com/images/support/schematics/2h_1v_1t_3w.jpg

ダンカンサイトの図でもちょろっと網線用の補足説明あるよ
> 網線はコールドで、中身がホット
であってる

しかし何回か
http://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/

これテンプレに入れたら?って提案してもスレ立てる人は
入れたがらないんだよなぁ
なんでだろ?

DGBも参考になるサイトだけど初心者にはキツいと思うし
854ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 02:08:04.23 ID:MGJlN3ZM
>>852
PUって線的には網線と芯線だけなんだけど、PU本体側で片側(コールド)が網線と底面プレート(グラウンド)に結線されてるのよ。
で、シールド線だから網線は外来ノイズのシールド目的なワケで。
つまり、音は出るけど外来ノイズがグラウンドに落ちずに全部ホットに垂れ流し。

芯線をホットにして、素直に網線はグラウンドに落とすのが正解。
グラウンドはジャック・PU(の底面プレート=網線)・ポットの背中で全部電気的に繋げるから、アースはどこで取っても良いのでまとめるのもOK。

855854:2011/06/28(火) 02:10:38.59 ID:MGJlN3ZM
補足
1芯シールド線の場合ね。
>>853 さんの図だとPUに4芯シールド線が使われてるからこの限りじゃない。
けど網線(もしくは裸線)は普通はというか、絶対にグラウンド。
856ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 02:19:30.41 ID:GeQ+qInD
>>853
ほんとだ左下に網線がコールドって書いてますね!
じゃあ結局はブリッジ側のアースが外れてるのかな
明日チェックしてみます
857ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 02:23:17.20 ID:GeQ+qInD
>>854
ありがとうございます
ホットとコールド入れ替えてチェックしてみます
858ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 03:13:52.67 ID:pWXx+2GG
>>851
ピックアップカバーをアースに落とす気はないのか?w
「完全1ハムとはカバーなしのことだ」と言うならまあ譲歩しよう...
859ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 03:21:16.96 ID:zw4J0ZW1
その時点ではよく読んでなかったんで網線とは思ってなかった
860ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 22:42:08.55 ID:A5/kaUqR
ボルトオンギターならやってるショップ多いですが
セットネックギターのネックを作り変えてくれるショップってありませんかね?
861ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 22:52:55.25 ID:GeQ+qInD
セミアコ改造中のものです!!
配線うまくいきました!!
ピックアップのホットとアースが逆だった上、アウトプットジャックのホットとアースも逆でした。
さぁ後は組み込む作業だ
862ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 23:52:04.46 ID:GeQ+qInD
無事できました!!
ありがとうございました!!
863ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 01:25:57.96 ID:CTMC+5sp
>>860
バイオリンと違って、エレキギターはネックを作り直して使う様には作られていない。
必要な強度がギターの方が圧倒的に必要だからとうのも有ると思う。
セットネックだけを作り直す大手術をする位なら、セットネックのボディー毎作った
方が安くなると思う。
864ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 01:41:39.48 ID:kPFBVWYO
ストラトのコンデンサをオレンジドロップに替えてみた
そしたらハイフレットを弾くと常にワウを半踏みしてるような音に?
リアを弾いてもそんな感じ。リアってトーン通ってないのにそういうことってあるの?

でかいコンデンサつけてグレードアップ!と思ってたらなんか好きくない
ちっこいセラコンに付け替えるわ
865ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 02:00:32.27 ID:j+/qPZCj
おれもオレンジドロップを5〜6種類取り寄せてあるんだけど
ちょっと暇になるとコンデンサなんてどうでもよくなってほったらかしになってる
今度また忙しくなったときに交換してみようと思う
866ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 02:01:57.56 ID:QWXXG5XE
オレンジドロップオレンジドロップというが品番はどれで
容量いくら耐圧いくらのものなのよ
867ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 02:41:13.96 ID:sFJd/IeK
そうそう。
容量が合っていないのを付けるなら
サクマドロップを付けておく方がマシ。
868ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 04:59:59.37 ID:1ldVR2P7
ていうか、>>864の内容からして、絶対にどこかを間違えてるとしか思えないが・・・

オレンジドロップなら715Pが一番腰があって良いと思う
869ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 05:29:32.70 ID:3z78cFrn
誤解だと思うんだけど、トーンって付けてるだけで10にしたって音は変わるからね。
ポットの構造的なモンで、250kだろうが500kだろうが、絶縁されてないからフル10だろうが多少はコンデンサに信号が行っちゃうのよ。
ホットが分岐して、250kやら500kやらの抵抗の先にコンデンサとアースがあるイメージするといい。
コンデンサの性能が良ければ良い程、オイシイ周波数を丸ごとアースに落とすんだ!って言ってあえてやっすいセラコン使う人もいるしね。
詳しくはポットの構造的な考察してるサイトやらブロクやら見た方が早いと思う。
もちろんボリュームの選択もそれに関連してあるから、色々試してみるといいと思うよ。

まぁでも普通そんなんならないんで容量間違えてるとかそんなトコだろうけど。
870ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 05:36:50.12 ID:CTMC+5sp
>>864
コンデンサは種類によって表記の値との誤差も違うし、オレンジドロップだから
良い悪いという話とは違うと思う。単純に、コンデンサの容量が違ったんだね。
871864:2011/06/29(水) 07:29:24.06 ID:uD3W2Vd9
Spragueの新品、0.022uF耐圧600Vのやつをつけたんですよ
フロントのもっこり感を削りたくてハム用とされてるものにしました

安いセラコンの0.047uFにつけかえたら違和感は消えました
安い音が好きなのかもしれません(´・ω・`)
872ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 08:02:06.27 ID:8WJfPw7L
>>871
個人的に最近のオレンジドロップって割とこもったっていうかモコモコしたイメージなんだけど、フロントのもっこり感を削りたくて何故オレンジドロップを選んだの?っていう…。
バンブルビーの方がよかったんじゃないっていう気がする。

確かにセラコンはすっきりするし好みの問題なのかもね。
873ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 09:38:41.91 ID:7YPk/u2P
なるほど、EMGにマイラコンデンサを使っているけど
音が籠もる感じがするのは、そのせいかな。
今度、セラコンに変えてみます。チラ裏スマン。
874ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 10:13:03.35 ID:H9mz63gl
音が変えたければ種類より定数変えなよ
875ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 16:11:28.22 ID:wnERol0f
ギターの配線で相談です。
http://www.geocities.jp/dgb_studio/3svari2.htm#46
のSW2-2においてSW1の3と4にそれぞれ
3:PU1+PU2+PU3
4:PU1×PU3
になるように回路を考えているのですが、ハマってしまいどうにもうまく組めません。

どうぞお助けください
876ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 20:13:46.47 ID:TL6kszS3
どうでもいいが、秋葉原の千石電商の2階一角がエレキギターのパーツでぎっしりになってたw
アレ、いつからだ?

電材に限れば、もしかしたら御茶ノ水のどの楽器屋よりも充実してるかも知れん。
877ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 20:31:23.79 ID:H9mz63gl
どうせお高いんでしょう?
878ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:26:53.96 ID:TL6kszS3
ポッドとか結構良心的な値段だったよ。
カゴに入ったのはバーゲンセールだった。

コンデンサーはいっぱいありすぎてチェックし切れなかった。
おまけにトレモロシステムの細かいパーツからピックガードから
フレットまで置いてあったのは「電気屋の店じゃねえよ。」と思った。

秋葉原って言うとイケベやラオックス楽器館ぐらいしか行かなかった
けど、会社の仕事で電材買いに行って見つけた。
いつもは愛三で済ませてたんだけど、千石も品が揃ってるって評判
聞いて足を伸ばしたらいい収穫あったよ。
879ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:31:28.62 ID:8nFfFFST
>>878
それはいいことを聞いた
今度行ってみよう
880ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:39:56.03 ID:PiRC6sza
>>878
ポットといってもあそこのは電子部品としての可変抵抗器だからあれで普通の値段。
というかたいていの電子部品は秋月電子の方が仙石より安いから、
仙石のは別に良心的な値段とはいえない。
881ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:46:16.92 ID:Ye0KaBjs
>>872
だから以前の715Pだと割とゴリっとした感じであまりボヤけない
716Pや220Pってタイプのものだと確かにモコというか少しボケが入る
シングルストラトにバンブルビーはあかん
もっとさらにボケる・・・と言うよりふやけるw
オイルコンの類いも相性悪いと思う
882ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:46:33.88 ID:irhWqLja
大阪でもそんな店ないかな
883ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:58:00.49 ID:LL5ujb6j
まさに大阪の千石電商とかじゃん
電装系パーツは共立系のショップでも
884ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 23:49:13.18 ID:8DvkXvuU
千石は一階でやってた頃は千円PUとか面白い出物がたまにはあったけど、
二階に移ってからはそういうのなくなって普通の店になってしまった。

大阪というか日本橋だと千石・マルツ・通り沿いの「パーツなんとか」(名前忘れた)あたりだね。
885ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 23:51:14.89 ID:nzCmrsOs
>>876
マジで?いつも地下一階のコンデンサ売り場ウロウロしてた。明日行ってみようかな。
886ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 03:16:35.03 ID:erYRYPkA
>>876
昔は街全体にオーディオや電子部品、家電など目当てのモノが多かったが
ヲタクの街 になっちゃってから
コスプレで歩いてる人とかメイド喫茶の客引きがウザくって
秋葉原で電化製品を買う時はヨドバシにしか行ってなかったよ。

良い事を教えて戴きありがとうございました。
887ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 05:54:58.62 ID:4q5CXOOL
5穴のジャズベプレートとか1000円ちょいで売ってたぜ・・・
あとフェンジャパパーツも安い。家が近いとか行きやすいとかならオススメだ。
888ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 09:08:18.67 ID:/e5n9c9Q
>>881
あら、ストラトユーザーなの見逃してたw
確かにそれじゃあバンブルビーもダメだよね、申し訳ない。
オレンジドロップについては同意見だね。
889ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 12:10:02.08 ID:IanrW5oK
>>880
秋月で扱ってるパーツは確かに安いが、千石で売ってるのと比べるとあからさまにチープだぞ。
抵抗の一番安いもので見ても、秋月は出所不明の海外製、千石のは国産のタクマン製。
あと千石は一応CTSとかも扱ってたはず。普通の値段だけど。

つーか楽器屋はなんでわざわざオールパーツやらなにやらを通して無駄に高い値段のを仕入れるのかと。
890ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 12:23:31.33 ID:dtZNJSdm
そりゃ問屋筋の仕入れが普通だしね
クレームや返品も融通が利くし
891ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 12:35:48.56 ID:9IwHQE4k
千石の2Fは自作エフェクターの部品もひと通り揃ってるから便利。
値段も音屋と同じか安いぐらいなので良いんだけど、
コンデンサやスイッチ類はラジオデパートやラジオ会館の専門店の方が安い。

>>884
今もSuper DistortionっぽいPUとか売ってるよ。
でも1個3,000円なので悩んでるw
892ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 12:48:50.12 ID:PV3bKahW
3000円は安いな
893ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 20:57:47.28 ID:NJDCjc6q
>>891
「一店でまとめたほうが楽だな」という心理を突かれてついまとめ買いしてしまうよな

スイッチポットの3PDTは今後も出る雰囲気はなさそうかな?自作も考えてるんだが誰かチャレンジした奴いない?スイッチ付きポットの3PDT化
894ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 21:02:22.44 ID:nKPYwmba
FenderのS-1スイッチポットは4PDTだよ
895ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 21:34:59.62 ID:eKuI//bW
シールド自作成功に味をしめてパッチケーブルを作ったんですが、音が出ません。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1749528.jpg
このように半田付けしたんですが、どこがよくないのでしょうか。教えてください。
896ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:05:53.09 ID:Ld1znaOZ
TV越しにユリゲラーに
”うごけー”と言ってもらうといんだろうけど(´・ω・`)
897ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:06:24.81 ID:NJDCjc6q
>894
しらんかた・・・しかもノブのてっぺんだけ凹むノブなんてのも使ってんだ
時代に乗り遅れた気分だ。

てことはリプレイス部品あるはずだよね?もしかして神田通さないと買えないのかな、検索しても出てこない
898ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:22:10.25 ID:erYRYPkA
>>891
「ニューヨークの音」「LAの音」
 「シアトルの音」「テキサスの音」「南部の音」

‥‥みたいな感じにその¥3000のPUは
「秋葉の音」と認められて将来プレミアが付くかもしれない。

買うなら今のうちだね。
899ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:32:43.65 ID:HTlUgzXb
>秋葉の音

アニソンにしか使えなさそうで嫌だなw
900ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:33:48.71 ID:CzK+QxRY
>>895
ショートしてんじゃね? テスターで調べたら?
901ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:45:01.23 ID:7n+sBpVR
ジャックが刺さってない
902ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:48:16.90 ID:7n+sBpVR
じゃなくてビニールが溶けてショートしてるんじゃないか
903895:2011/06/30(木) 23:04:11.42 ID:eKuI//bW
見ていただいてありがとうございます。
テスターは持ってません…。下の平たいほうが原因ではないか? と思うのですが、線自体が触れている様子はありませんでした。
ただ、細いほうを覆っている半透明のプラが解けているので、細いほうの黒い皮膜に線が触れているようにも見えます。
もしかしてここは絶縁じゃないのでしょうか?
904ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 23:10:51.08 ID:FjgzePVX
下のL形、コールドがtipにつながってない?
コールドを外枠に直接接触させてみ。
905ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 00:55:25.82 ID:4K23YGlX
ステレオプラグじゃんw
>>895さんモノ、ステレオプラグって意味分かるかな?)
外側の銅の裸線をケースに直接ハンダで解決
906ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 04:34:22.98 ID:mfE3IrXo
Fender S-1スイッチってパーツだけで売ってませんかね?
907ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 04:53:16.26 ID:+jIYm/fF
908ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 16:35:37.92 ID:reu2H3u7
イーベイで普通にうってるよ
909ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 17:30:20.98 ID:zslKMcKj
>>907-908
便乗で済みません。S-1スイッチ付きのは、周りで直接触れるのが無いので分からないんだけど、
このPOTと対応したノブを買って、改造に使えたら良いなと思った。具体的に、スイッチ部分としては
どんな動きになるPOTなの?12の接点があって、真ん中の部分を押しこむと6組のスイッチがONに
なって、戻すと全てOFFになるのかな?
910ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 19:58:06.06 ID:2aXRQsI4
>>903
下のプラグのプラス端子がフタをした時に触れて
ショートしてるかもね。
端子かフタの裏をビニテで絶縁してみれば?
それで駄目なら、上のプラグの不良かも。
クラプロのLプラグでは、たまに不良がある。
てか、テスターぐらいは買え!
911ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 20:08:44.66 ID:+jIYm/fF
>>909
12PのON/ONスイッチと同じ
912895:2011/07/01(金) 20:12:33.86 ID:Q0BYfNrB
>904,905
ありがとうございます、ご指摘のとおり半田付けして解決しました!
半田付けしやすくするためにtip?がついているのだと思い、そちらにつけてしまいました…。
教えてくださったみなさん、本当にありがとうございます。
913ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 20:15:15.78 ID:4K23YGlX
>>910
だからw
俺がステレオプラグだって言ってるのになんで話を戻すw
>>903のL字型のプラグはTRSフォーン。
普通はヘッドホンやフットッスイッチなど2系統の信号を扱う時用で
壊れてなんかいないよw。
>>903 プラグの棒の切れ込みが一個多いだろ?
エフェクターのパッチは通常モノラルだからTRSを使うのはナンセンス。
しかも>>903はTとRにハンダしてるしw。
でもT(ティップ)とS(スリーブ)を使えば普通にモノラルプラグ
として使える。
つかこんなこと熱弁しなきゃならんとは思わなんだわw
914ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 20:17:18.00 ID:4K23YGlX
あ、解決したんだな>>?903
良かった。
915895:2011/07/01(金) 20:35:50.73 ID:Q0BYfNrB
>910さんもありがとうございます。
>913,914
それがですね、ステレオもモノもあるプラグで、モノを指定して買ってるんです。切れ込みも一本なので、(内部のみ)ステレオだとは思いませんでした。
で、>912のように思って半田付けしたしだいです。どうもありがとう、勉強になりました。
916909:2011/07/01(金) 20:57:46.18 ID:zslKMcKj
>>911
3PでON/ON切替が4セットという事ですね。ありがとう。
今まで6PのON/ONスイッチ付きPOTで色々改造してきたから、S1スイッチで改造の幅が広がります。
917ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 21:02:19.05 ID:zslKMcKj
>>913
>>915でモノラルだと言っているよ。原因は実は単にカバーを締めた時に、HOTがカバーに接触した
だけだろう。半田付けを変えた時に偶然接触しなくなっただけで、絶縁しなけりゃその内再発する。
918ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 21:46:52.14 ID:2aXRQsI4
>>913
知ったか乙。
お前、クラプロのプラグでケーブル自作したことあるのか?
919ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 21:50:58.09 ID:5Buko4/k
このタイプのプラグってマル信とかもあるけどスイッチクラフトとは
違って変な羽根付きだからそれぞれで作り方違うんだよね
920ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 22:21:53.14 ID:xem3rwxr
つうかこの手の作業にはテスター必須だから用意しとけ
あると便利だから
921ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 22:30:38.90 ID:TsRbj9n/
ケーブルチェッカーもあればなお便利。
ギター改造にもテスターは必須。
922ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 23:44:16.46 ID:wlnJ0i4Z
テスター買う時の注意
中華製の安い奴(980〜1500円くらい)のはやめとけ。精度悪過ぎだから。導通チェックだけに使うならいいかもしれん。
923ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 23:56:55.44 ID:PZuSMZ1z
>>919
羽着いてるのってロクなの無いよね
羽根が回る時点でもうその部分にいくらかの接触抵抗有るって事だし
多分音はわからんのだろうけど、軸クルクルと同じで気分的には良くないな
924ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 00:10:10.41 ID:mVO2z/Wl
>>922
今時のデジタルのやつでポットやピックアップの抵抗値計るくらいなら中華でも問題無いよ
925ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 00:26:34.69 ID:AOUcNvwc
>>777
替えてねえよ
そりゃ後年ぶっ壊れてからだボケ
926ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 00:44:21.30 ID:Jr8LR5TT
>>924
いつぶっ壊れるか分からないものを使ってると心臓に悪い
927ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 07:01:35.60 ID:o/a/n2oQ
壊れたら買い換えたらいいだけだろうに、テスターが壊れた瞬間に困ることがあるの?
928ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 07:32:36.11 ID:AoESy5II
>>926
初期不良率は半端ないが、最初平気ならそんなに壊れんだろ
秋月のも、どこで買ったか忘れた奴も5年は使ってるけどピンピンしてるよ

あと中学の授業で作ったアナログテスターも
まだP.Uの位相計る時とかは現役だわ
929ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 07:44:24.61 ID:AoESy5II
あと精度なんてエフェクタ作る程度じゃ、
正直どうでもいいくらいアバウトなもんだし
バイアス回路とかで誤差が減らしたいなら、
金皮使うなりして部品その物を気にした方がいいよ

コンデンサも同じで、メーカーのマーキング+誤差の%を見る方が
自分で計るよりよほど信頼出来る
NOSとかの古い物は別だけど
930ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 07:47:33.23 ID:AoESy5II
ごめん、なんか自作エフェクタースレと間違えてたw

まぁ書いてる事は変わらんけど、
中華テスタでもエフェクター作るくらいの工作なら
精度的には問題無いって事で・・・
安物で良いから買う方がいい
持ってないよりはるかにいいよ
931ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 07:57:41.31 ID:cRqh+X+q
>>927
家の隣で売ってるならそれでもいいが、
普通は使いたい時に壊れたら凄い困るのが当り前
932ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 18:51:18.68 ID:o/a/n2oQ
>>931
ネットで注文にしろ到着までに何カ月も掛かるわけじゃないでしょ?
今日明日でなく一分一秒を争う作業なんてしてんの?
933ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 19:13:20.17 ID:7GP7b9CE
>>932
何カ月じゃなきゃ一分一秒って、どんだけ極端な発想だよw
作業の予定が一週間延びるだけでも充分痛いだろうがアホw

お前みたいに毎日が日曜の人間ばかりじゃねーだろww
934ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 19:17:15.77 ID:o/a/n2oQ
>>933
何カ月でなきゃ一分一秒なんてどこにも書いてないよ?
離島とかならいざ知らず、今時ネット通販で一週間以上掛かるところのが少ないでしょ。
手間やら暇やらを惜しんで作業を焦れば失敗するのは目に見えてるわけだし。

平日は大概20時くらいまで仕事してるけど、それから作業だってできるよ。
935ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 19:22:45.99 ID:o/a/n2oQ
926まで話戻すと、壊れて作業が滞るのが怖いならストック買っとけばいい。
927の「壊れた瞬間に困るのか」に対して「使いたいときに壊れたら凄い困る」なら、予備があればいいじゃん。
壊れた瞬間に困るのか、って聞いて「作業の予定が一週間延びる」って瞬間の話じゃないよ。
936ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 19:24:09.10 ID:7GP7b9CE
じゃあなぜ「一分一秒」なんて不要とわかりきったこと書くんだ? ただの煽り?
痛いか痛くないかの話をしてるんだから、たとえ数日のロスだろうと痛いに決まってる。

>手間やら暇やらを惜しんで作業を焦れば失敗するのは目に見えてるわけだし。
そう思ってるのなら道具に金も惜しむなよ。
もともとは、安物の中国テスターは是か非かという話題だろw
937ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 19:51:27.73 ID:9lo/hUbb
中国製は〜とか分かったようなこと言いたかっただけだろ
言わせとけ
938ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 20:31:14.88 ID:uNcu3N/m
もう、やめていただけませんか?
939ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:39:32.68 ID:RaHs+bKC
>>935のところに大量の中国製テスターが在庫されてることだけはわかった
940ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:41:48.61 ID:jc/gnuPU
そもそも大して精度の要らない用途に、中国製だからあてにならないという意見が可笑しいと
反論が集中し、壊れるから問題と話をすりかえてきた。
今は国内メーカーの一般家電でも中国製や中国部品が当たり前になって、昔より国内メー
カーの家電が故障し易くなったのは事実だとは思う。けど、テスターごときで心配する酷いのは
余程の特価品に手を出した場合くらいだろう。中国製の商品に押されて売れなくなった商品
を抱えた人のボヤキだったのか?
941ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:45:16.22 ID:waNnA9NC
>>940
無駄に頑張るってどんな気持?w
942ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:49:29.24 ID:MDJKw4hn
テスターなんて壊れる物じゃないと思ってた。
俺、20年以上前のSANWAのアナログテスターを
今でも問題なく使ってる。
943ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:57:39.89 ID:t3y6zG44
そもそもまともな品さえ買っとけば大して壊れるものじゃないテスターに、中国製だから買いたくないという意見が可笑しいと
反論が集中し、壊れたら買い直せばいいじゃないかと問題と話をすりかえてきた。
944ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 22:11:29.54 ID:ERrinPhK
そもそもまともな品(メーカー品)でも中国産の可能性は十分あると思うけどな
945ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 22:52:58.70 ID:iGbY+X2F
ジャックはSwitchcraftとかより国産のが好きだな
ポッドも国産のが好きかも。洋物はでかくて扱い辛い・・・

若干音が軽い気がするがフラシーボ効果だろう
946ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 22:56:53.52 ID:9lo/hUbb
国産のジャックは硬いだけでホールド感は悪いのが多い気がする
ポットは東コスとかもいいけどスプリットシャフトが少ない
台湾製とかなら100円程度で16mmスプリットシャフトあるけども
947ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 23:26:18.10 ID:I5LiJQo2
ポットはALPSが好き。トルク感がたまらない
当然レスポールなんかのトップが厚いものにはつけられないけどね
948ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 23:35:57.36 ID:AoESy5II
とりあえずなんでもいいからテスター買えよw
今持ってない奴が壊れてからの事なんか考えなくて良い
949ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 23:37:11.83 ID:MDJKw4hn
ホールド感が欲しければステレオジャックにするといいよ。
950ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 23:40:36.49 ID:aw1tFseA
ホールド感をわかってないんだな
といいつつストレートジャックが好きなオレ
951ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 00:13:08.73 ID:YgK4J4hp
なんでモノラルなのに羽根が二枚ついてたんだろう。
952ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 00:22:18.34 ID:jIPAofPa
スイッチクラフトの軍用規格のジャックは価格以上の価値あると思う
数年経つが未だにカッチリ
953ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 02:49:29.26 ID:gQ6H3Mct
まだポッドなんて言ってる奴がいるのか
954ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 06:05:49.62 ID:W65ASGwT
>>953
smoothをスムー「ス」と言う奴がいるのと一緒だろうな。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=smooth&stype=0&dtype=1
発音記号はOの上にXがあるやつだから、日本語表記なら「ズ」だた、
スムーズだと言うと、中には英語を知っているならどちらでも言いと言う
奴までいる。日本人には聞き分けられない音はどうでも良いというのかな?
955ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 06:37:30.66 ID:Rp3uS4rG
Virusなんて、外人と同じに読んでる奴いないだろ
956ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 07:19:19.26 ID:W65ASGwT
ウイルスは、英語で日本に伝わった訳ではないので、英語圏の発音と違うのは当たり前。
957ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 07:23:04.91 ID:W65ASGwT
「Virus」は、ラテン語で「毒液」または「粘液」を意味する virus [?wi?rus](ウィールス)に由来
958ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 07:23:45.56 ID:W65ASGwT
発音記号が文字化けしてしまう。↑
959ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 07:46:48.00 ID:bcrhcyBw
スムーズよりスムースのほうが摩擦が少なそう
濁点が無いから
960ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 08:02:08.24 ID:S9ht70TA
さあベットから起きてバック持って出かけるか
961ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 09:10:53.86 ID:afl88Owq
バイオハザードプレイしてた奴ならヴィールスって発音する
962ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 09:40:43.54 ID:nlyAc5RW
じじいもビールスって発音するよ
963ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 10:30:29.63 ID:ZC9Jd9UK
昔のカタカナ語だとビールスだな
ウイルスって呼ばれるようになったのは戦後?
964ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 10:58:41.98 ID:9fvAMIry
>>954
smoothは有声歯摩擦音だけど表記的には濁らなくても許容される慣習があると思う。
thisを「ズィス」って書かずに「ディス」って書いた方が伝わるのと似たような伝統。
でもpotはどう見ても濁らないよ。「伝わればいい」が大前提なのにpodになったら意味合いも変わる。

virusもoasisも実際に現地風に発音してるやつなんて聞いたことないな。
965ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 11:11:47.35 ID:1Swadrqv
遠い昔、バビル2世ってマンガの中ではビールスって言ってたような記憶がある。
966ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 11:25:05.19 ID:Seur3uyl
ヴァイラス
967ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 11:25:31.83 ID:Seur3uyl
オエィシス
968ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 12:48:19.97 ID:ZC9Jd9UK
>>964
ウイルスは現地っつーかルーツが英語じゃないから英語読みしてないだけでしょ
何でもかんでも英語が正しいわけじゃない
医学用語メッカのドイツやラテン語圏は大抵ビールス的な感じだし
http://www.forvo.com/word/virus/
969ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 13:00:45.33 ID:9fvAMIry
>>968
もちろん医療用語の多くがドイツ語由来なのは知ってるし、英語が正しいとは言ってないよ。現地風ね。
あとドイツ語ならビールスよりウィルスの方が近いよ。
どのみち、正しくドイツ語的にvirusと言っているのはほとんど聞いたことがない。
970ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 13:07:49.50 ID:a74whgbz
ところでスレチをいつまでやってんの?
971ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 13:10:01.98 ID:9fvAMIry
970が次スレを立てるまで?
972ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 15:02:19.01 ID:afl88Owq
もっとも運指がしやすいフレッドはどういう形状なのかな?
973ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 16:08:40.70 ID:1zn3c8iA
洋式がいいな。
974ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 16:20:52.49 ID:YekuUeim
非常にスレチだが、「ウィルス」読みを日本で広めたのは手塚治虫。
医大で勉強したからドイツ語読みが沁み込んでたんだろう。

ところで、ジャックって海外製だとかっちり感がびみょう
975ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 16:41:33.55 ID:Seur3uyl
ブラックジャックとかけるとはとても上手いレスだ…
976ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 18:33:29.20 ID:VcKGeBjE
ここまでビックカメラなし
977ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 20:00:27.69 ID:XYHOtTXB
まさかBic cameraをBig cameraとおぼえていて、
「Bigだけどビックって読むんだぜ?」的な薀蓄を語ろうとしているわけじゃ無いよな?
978ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 20:22:17.37 ID:zv3u6iCZ
>>975
なんという前向き
979ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 21:06:48.35 ID:FcQXnev0
>>977
お、お〜〜マジで知らんかった
980ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 22:13:26.76 ID:VcKGeBjE
>>977
「ここが安さのーっ」と叫んでいた店長(その後退職)は学校の先輩だぜ、そんな間違いはせんわ。
でも意味は今知った、今のネット上の情報量って凄いな。
数年前にはググっても諸説有ってハッキリしなかったのに。
981ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 06:10:01.72 ID:/PrT4TEV
ここの住人は改造だけで弾かないんですか?
982ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 09:06:48.53 ID:l6tFlFsK
そうですよ
983ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 10:26:01.79 ID:e+OVfC1M
弾く?
なんで?
試し弾き以外は邪道でしょ
984ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 10:52:12.94 ID:vUNK5+R7
BIGマックも昔はBICマックだった
これ豆
985ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 11:01:33.24 ID:TlnWcGJA
ところでスレチをいつまでやってんの?
986ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 11:12:26.45 ID:tJmwE5co
つまらんゴミみたいな豆知識を披露したくて仕方ない奴らが飽きるまでだろ
987ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 12:57:38.01 ID:foVu6wOP
なまずは体全体が舌の役割をしている
988ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 14:51:01.03 ID:Q2UmkEDo
virus、smooth、router、.com、thin、iPod、iPad、pot(entiometer)
989ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 15:11:11.89 ID:LKUHo4zj
雲丹は体全体が目のやく・・
990ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 16:25:57.00 ID:I0qMrNV7
routerはラウラだっけ?
991ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:00:05.15 ID:I2hX1OtV
992ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 04:15:26.53 ID:+i/7RKbJ
うちの嫁は体全体が性感帯で・・・
993ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 11:39:11.40 ID:xOT8w+jy

ご愁傷様  (−_−)ノシ・・・ハァ・・・

994ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:22:29.41 ID:RFa/6LuF
うん、毎晩文字通り「昇天」してるよ

でも子供が出来るまでだろうな・・・
995ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:41:39.49 ID:VfpLA6aq
更に子作りに励んだ山田隆夫を見習え
996ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:21:56.76 ID:HSDrDTX8
>>990
ラウタ
997ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 10:54:27.48 ID:g97f7K/u
>>996
でも route はルートって読むんだぜ、アメリカ人は。
998ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 12:23:05.05 ID:H5AWloYm
セットネックギターのネックを
新たに作って組み替えてくれる工房を
ご教示願います。
999ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 13:28:28.96 ID:kxAoK94I
アメリカだけどいい?
1000ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 13:50:53.22 ID:kxAoK94I
そんじゃまあこれにて終了ってことで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。