(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)18冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)17冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282580701/

エレキギター (スレでよく名前があがったもの)
初級
・野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾
・DVD付 これからはじめる!! ロックギター入門
・GoGoギター増刊 超入門☆はじめてのエレキギター
・ギター奏法大図鑑
中級
・宮脇俊郎:ギター基礎トレ365日、究極のギター練習帳(シリーズ)
・野村大輔:ギターがうまくなる理由ヘタな理由
・トモ藤田およびバークリー教員:演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)
・津本幸司および関係者:ギタリスト養成講座(シリーズ)、ギターが飛躍的に上達する60の方法
・ポールギルバート:ギター・フロム・マーズ(2)ロック編、ギター・フロム・マーズ(1)クラシック編
・安東滋:ブルースの逆襲、ブルースギターの常套句、ジャズブルースギターの常套句
・高井寿:ギター極限速弾きバイブル、ヘヴィーメタルギターの常套句
・徳武弘文:ロックンロールギターの常套句
・小林信一:地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ(シリーズ)
・加茂フミヨシ:速弾きがうまくなる理由ヘタな理由、ひたすら弾くだけギタートレーニング(シリーズ)
色物?
・自虐のギター練習マニュアル

ギターテクニック講座 ギターにハマる! by J-Guitar.com
http://www.j-guitar.com/ha/index.html
2ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 12:39:46.09 ID:6D4+QWr3
エレキベース (スレでよく名前があがったもの)
 童貞〜・Let's!めちゃ弾け☆ベーシスト
 初級〜・良いベース・プレイ 悪いベース・プレイ
 中級〜・演奏能力開発エクササイズ(シリーズ)・究極のベース練習帳(進化篇)
 速弾〜・地獄のメカニカルトレーニング ベース編

理論
・コード進行の掟・鉄人への道(エース清水)・楽々理論ゼミナール
・ギタリストのための楽典・ギターで覚える音楽理論 など

アコースティックギター (スレでよく名前があがったもの)
童貞〜 ・正しい生ギターの弾き方・DVD版 アコギ塾 THE基本
      ・見て弾ける 吉川忠英直伝 アコースティック・ギター道
中級〜 ・DVD版 すぐ弾けるカントリー・ブルース・ギター
      ・究極のアコギ練習帳 テクニック強化編
・演奏能力開発エクササイズ アコースティック・ギター

ドラム初心者 
・山本雄一:『バシバシ上達! 無敵のドラム練習帳』(リットーミュージック)
見開き2ページで1セクション完結でとっつきやすく、トレーニングフレーズも多い。
初心者はこれをやればおkじゃないかな。

ドラム初級〜中級

・GO:地獄のメカニカルトレーニング ドラム編
コツコツやればラウドなドラムをプレイする足がかりになると思う。
案外ボリュームもある。初心者でも頑張ればなんとかなる。

ドラム中級者 
・ラリーフィン:『ドラマーのための演奏能力開発エクササイズ1〜3』
ルーディメンツ、色々なドラムパターンが載っていて非常に有用。
3ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 12:40:01.56 ID:6D4+QWr3
ChordWiki : コード譜共有サイト http://chordwiki.jpn.org/
アニソン弾き語り http://anison.midgard.in/
無料歌詞検索(コード譜とダイヤグラムを表示!)−J-Total Music http://music.j-total.net/
Guitar Pro Tabs With Online Player | Songsterr http://www.songsterr.com/
4ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:04:34.62 ID:slaU+PiL
てすと〜
5ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 20:35:05.03 ID:y3HnC3x+
一乙
6ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 21:54:32.26 ID:Q/XkXKFX
前レスのジャズフュージョンのサックスのやついいな。俺がやりたかったのはこれだ
7ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 23:05:26.25 ID:XGN72vnH
渡辺氏のアドリブ基礎トレの本いいね
アドリブド素人だから助かってる
8ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 06:52:03.79 ID:R+2NwpkA
お疲れ
9ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 09:33:34.86 ID:eoK5Re4W
>>848
加茂のウィキペディア笑ったよ。
たしかに本人だろうね、あれは。
ナルシストっぽいとは感じていたけれど、あそこまでとは・・・・笑
10ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 17:31:34.15 ID:HQBSE1TF
地震による教本コレクターの被害が心配です
11ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 17:38:56.13 ID:nGBWd/7s
楽器コレクターのが心配。
楽器屋も。
12ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 00:08:45.70 ID:alIF+oKI
カッティング本でよいカッティングと究極のカッティングがあるけど内容違うの?
13ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 11:53:48.57 ID:JMFThx/E
断層がカッティングなったのにおまいときたr。。
14ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 13:35:31.71 ID:uPfHBcLa
ジョニー吉長 Johnny Groove
っていうDVD。教本とはいいにくい内容だけど、
これ見てドラムに対してかなり喚起されました。
15ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 22:46:05.90 ID:+gW3qBO6
ベースの教則本ってほとんど話題にあがらない気がするんですが、
テンプレって更新されてるんでしょうか?
ギター数ヶ月の経験があるのですが、ベース転向にあたり
教則本を探しています。おすすめの順序があれば教えて下さい。
16ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 09:15:40.18 ID:WiRIwGlI
教本はどうでもよくて順序が知り田印?
17ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 16:09:31.95 ID:Jzctavq9
tp://livedoor.2.blogimg.jp/itaishinja/imgs/c/b/cb53a5a3.jpg
18ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 19:20:10.50 ID:G+DhI+uY
スラップならスラップ・スタイルを>>2に入れるべきだな。
他はとくに定番と言えるものはないんじゃないかな。
19ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:06:52.14 ID:hDazgXFW
Let's!めちゃ弾け☆ベーシストって余計な記事多いし微妙じゃない?
童貞にはギターの方にも挙がってるDVD付きこれからはじめる!!エレキベース入門の方が良さそう。

あと、自分は指弾きばっかりで最近スラップの練習はじめたんだけど
リットーのDVDでよくわかる!スラップベース入門ってやつDVD付いてるしわかりやすかったよ
20ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:16:00.54 ID:ALovbkQG
めちゃ弾けは音作りに関して勉強になりそう。
これからはじめる→めちゃ弾け→良い悪い→うまへた→一生使える
って流れはどうですかね?
上級者の意見求む。
21ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 01:55:24.53 ID:J3Bu/Gm4
地獄のシリーズに興味を持ったんだが
トモ藤田の教本をじっくりやってるみからすると
youtubeにあがってる地獄シリーズの動画は酷すぎるのが多いな

うまいやつもいるが、大半はめちゃめちゃ
左手はばたばたしてるしグルーブやリズム感も皆無で、弦が揺れるほど強くピッキングしてたりする。
メタラーにはあれでいいのかね?
40までテンポ落として毎回左右のフォーム確認してはじめてる身からすると信じられないほど雑。
ありゃ音楽でもなんでもないただのボタン早押しゲームだよ。
22ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 07:11:01.13 ID:sdmTyBdK
そりゃあ、世の中うまいやつもへたなやつもいるだろう。
トモ藤田の教本をやっているやつも、うまい人とへたな人がいるとおもう。
単にそれだけのことであり、おまえが文句つけることでもあるまい。
23ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 07:13:47.22 ID:LwflgXVw
>>21
すげえ下手そう
24ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 07:31:31.98 ID:6+i933vn
>>21
マーティあたりがちゃんとしたメタルの基礎を伝授してくれればいいんだけどね。
25ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 08:09:38.85 ID:5NC+TsMl
マーティは癖ありすぎるだろう
26ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 12:04:02.86 ID:J3Bu/Gm4
宮脇のほんとかもそうだけど、いきなりフレーズの練習から始まってるから驚く
あれはHRHMやポップスやるやつにはギターまともにやるやつなんていないと思ってるとしか思えない。
地獄シリーズは名前の通り上級者向けだからいきなりテンポ160も分かるがそれ以外もひどい
トモ藤田も音大のテキスト切り売りしてるだけだが。
最初はみんなクラシックのギター教室とか通ったほうがいいかもな。
27ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 16:07:10.15 ID:WVXYUUWl
トモ藤田の本読んでテンポ40でクロマチックってやってみたけどそれがなに?って感じ
さすがにそこまで基礎をおろそかにしてきてるわけじゃないんだが
28ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 19:19:22.71 ID:5NC+TsMl
あなたのために作ったわけじゃないでしょ。
29ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 20:08:07.22 ID:WVXYUUWl
ごもっともだな
人それぞれ自分にあった本を選ぶといい
ただ>>21を読んでると地獄読者=下手、藤田読者=上手い
って言ってるような印象を受けたもんだからさ
30ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 20:34:19.95 ID:64mN9zg+
40のクロマチックはどう見ても基礎なわけで、
それをもって上手い人向けでないというのは馬鹿げてないか。
31ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 22:28:52.50 ID:rqvqm5AH
やっぱり津本本の初級編のは良本だな。
32ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 23:30:46.45 ID:y8CvIutZ
クロマチックをゆっくりやることに意義があるんだろ。
おれはやんないけどね。
33ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 01:26:20.72 ID:N+TDtZf0
地獄読者=早いけど雑
藤田読者=音はキレイだけどカッコよく弾ける気がしない
34ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 05:27:12.09 ID:0esXtUQj
地獄だって目標テンポは高いが、最初はゆっくり弾けよ的なことどっかに書いてあった気が
35ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 08:22:33.78 ID:5v3fDEuI
上手い下手で語るからおかしくなる。
36ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 10:16:31.55 ID:Oy6HES6d
>>33
両方のいいところを取ったら完ぺきじゃないか。
37ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 10:55:58.22 ID:uFdbANxW
ピアノの教室で一番困る客は独学で何年もやってある程度ものにしたつもりでいる人なんだってな
本人はいたって得意げにひくんだがとにかくめちゃくちゃで1からやり直させるんだそうだ
スタートと同時に逆方向に何百週も走り続けてるようなもの

最初から地獄シリーズは絶対やめたほうがいい
最初から160のテンポとか、どう考えたってメタル以外じゃ歓迎されない
38ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 07:35:42.91 ID:sBlQ/Cgf
あの本はやめたほうがいいとか、得意げになって吹聴するやつも困るよな。
テンポ40でゆっくりやる練習はとてもいいものだが、
偉そうにいちゃもんつけるためにやる練習ではない。

ギターの練習に限らず、本などでよんだ良い話は、
他人に文句を付けるための材料として使うものではない。
39ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 07:37:12.65 ID:sBlQ/Cgf
上達において、ラモーンズは教則本とおなじぐらい重要だ。
ポールギルバートはいろいろと教則ビデオを出しているが、
それについてブログでこんなことを書いている。

>但し書きで、「ラモーンズのアルバム『ロケット・トゥ・ロシア』全部を学ぶのと同じくらい、
>このビデオの内容を学ぶのは重要だ」と加えたらいいかもしれない。
>少なくともスタイルが明確にわかってもらえたらいいのだけど・・・。

また、こんなこともいっている。

>例えば、最近MIハリウッドで個人レッスンをした時、
>ラモーンズの「クレティン・ホップ」を覚えてプレイしなければ、
>個人レッスンを受けることが出来ないと言ったんだ。
>面白かったのは、誰もその曲に対して敬意をはらっていなくて、
>ただ覚えてプレイしていた。
>「どうしてこんな曲やらせるんだ、全然よくないじゃないか」と言いながら。
>だから彼らに弾いてあげて、どんなにクールな曲か、
>簡単だけれどもリズムがダイナミックですごくパワーがあることを説明したかったんだ。

クールでダイナミックでパワーがあることはとても大事だ。
そいういうことをできないやつが小難しい内容の本に手を出したとしても遠回りになるだけだ。
何十ヶ月やっても上達が遅くなるし、レッスンを受けることすらできないかもしれない。

逆に言うと、クールでダイナミックでパワーがあれば、
365だろうと地獄だろうとポール・ギルバートだろうと、
簡単に挫折してしまうようなことはなくなる。

PAUL & JEFF 2005
http://www.urban.ne.jp/home/k2green/special/with_jeff-SP2005/pg&jeff.htm
40ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 07:05:51.46 ID:xKDz7ux8
フジトモオタシンジャノウザサハイジョー
41ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 21:49:45.27 ID:SGEHcLEe
半角で煽る奴の方がうざいと思う
42ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 00:29:03.61 ID:Wjdg2U6y
トモ藤田の教則本いっぱいあるけど、初めてトモ藤田に触れるならどれがいいのかな?
43ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 00:51:10.84 ID:VHg1OTp/
下半身はやめとけ
44ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 10:26:26.18 ID:FfCv/ZZi
ジャストファッキン?
45ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 10:16:00.07 ID:wq+HxOZP
究極のアコギ練習帳のあるレビューで「ほとんど全てのジャンルを網羅しています」
とあったけど、ほとんど全てのジャンルってそいつが知ってるほとんど全てって
事かな?
46ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 10:51:51.54 ID:r4bn+c2V
知るか。ここで聞くなw
47ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 22:06:45.85 ID:/cItz6wp
>>45
こういう風に弾けるって事じゃないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=v_8Lh2fTnUU
48ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 13:08:53.96 ID:/rg3wAbV
>>47
なにこのベストキッドわろたw
究極のアコギ練習帳おそるべし。
49ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 22:09:56.19 ID:NKhlfrR7
R&B/ファンク・スタイル
この教則本って良い?
50ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 01:57:13.28 ID:Xqs6EKYq
良い。
51ドレミファ名無シド:2011/03/26(土) 09:12:37.70 ID:cvu2sg4f
うむ、最高の教則本だよな、あれは
52ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 13:14:40.56 ID:ucYWNgeN
マーティのビデオは語り掛けが、「簡単にできるよ」とか
「そのうち慣れるよ」とか「絶対出来るようになるよ」とか
優しくて癒される
53ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 16:02:49.87 ID:YXmUoZ2r
質問です。
>>1
> ・野村大輔:ギターがうまくなる理由ヘタな理由
を買おうと思ってるのですが、CD付きの本とDVDの二種類があるようです。

内容は同じなのでしょうか?それでも両方とも買った方がいいでしょうか?

両方とも買うとしたらどちらを先に買った方が効果的でしょうか?
本を最初に買った方がいい?DVDを最初に買った方がいい?

両方とも一遍に買えればいいのでしょうが、一冊ずつしか買えそうにないので、
どちらを先に買おうか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
54ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 08:56:50.57 ID:3EGmahkP
両方買ってる奴なんているのかな?
俺はCDのをやったけど、本の説明は分かりやすかったから、十分だとおもってる。
でも、DVDの方が動画で見れるから分かりやすいのだろうね。
活字か動画かどっちが自分にあってるかで決めれば良いと思う。
俺はDVD見るの面倒だから本にした。
55ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 23:34:53.96 ID:HjfzppIy
>>54
53の知りたいのは、課題が全く同じか?だろ。
56ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 00:03:41.19 ID:TQ9grJx7
>>54
回答、ありがとうございます。
本の説明が分かりやすいとの情報はありがたいです。
自分も、まず安い本の方から買ってみます。

>>55
> 53の知りたいのは、課題が全く同じか?だろ。
その通りなんですけど、確かに両方買った人がいないと
分かりませんね。あと本では説明が難しくてDVDを見ないと
分からないかも知れないのでは? とも危惧していました。

お二方とも、どうもありがとうございました。
57ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 01:11:53.73 ID:Fx+cE98o
市ヶ谷低音ゼミナール ベーシストのための超わかりやすい音楽理論
これいいよ
音楽理論初心者にオヌヌメ
58ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 01:29:36.02 ID:0gUaN1Db
オススメされたら買うけどオヌヌメだとちょっと怪しいから買わん
59ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 17:02:17.46 ID:y087yghx
>>56
本だけ持ってるけど、全ての音に、押さえる指と、ピッキングが、ダウンかアップかが書いてあるから、弾き方で迷うことはないと思うよ。
60ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 06:30:27.45 ID:77Qna9ZZ
アコギ版365日買って実践してみようかと思うんですけど
ここの住人でチャレンジしてる方いますか?
61ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 06:48:09.80 ID:TMSEcOGa
62ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 16:54:20.05 ID:LOqTwD6O
うむ、弾いてる時の口がだろw
63ドレミファ名無シド:2011/04/02(土) 20:01:34.99 ID:wSNwM6+y
>>57
うむ
俺もオヌヌメだ
64ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 00:26:53.99 ID:9rAfYDM3
>>62
口だけドヤ顔って感じがするよなw
65ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 00:33:53.49 ID:GNTvVeqm
久々におもろいもんを見た。
66ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 12:23:55.35 ID:e7M4fX4G
この奏法。使い道あるか?
67ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 17:41:13.94 ID:mOt4wqpK
なんとなくやり切れてないしな。
68ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 20:13:56.81 ID:LKWtRRkv
必死でやってるけど余裕を演出してるような。
69ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 00:31:14.20 ID:YvFT0PSl
>>61
「まっ、こんなもんでしょ(笑」みたいな面構えが笑いを誘うwwwww
70ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 17:07:37.18 ID:Q6w3Y9SG
キラッ(゚听)
71ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 13:26:32.06 ID:3y/h8trk
普通に弾けばいいのに何で「ツ」みたいになってんだww
72ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 14:08:53.93 ID:EkoVYU9u
子どもの時にいじめられてそうだな。
73ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 19:14:18.18 ID:+jZFCo/u
このネタだけで4日目。
74ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 19:39:43.21 ID:UktSk+eY
ここであの映像の口びるに戻る。
75ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 12:11:53.42 ID:Tf0yIDk3
うむ、弾いてる時の口がだろw
76ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 13:00:39.56 ID:0BzPhTAl
口だけドヤ顔って感じがするよなw
77ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 14:23:32.99 ID:l9iuOp0h
口だけでドヤ顔ってどんな顔だよ!って思って見てみたら・・・


納得。口だけでこんなにもドヤ顔になるのか。
78ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 14:36:37.70 ID:XZr6CuiQ
m(_ _)m




fin
79ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 15:05:36.36 ID:Tf0yIDk3
80ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 15:48:38.27 ID:l9iuOp0h
>>79
いい仕事したね。GJ!
81ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 16:52:09.75 ID:XZr6CuiQ
あの表情(^_^;)



やっぱ勘違いしてんなw
82ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 17:35:00.34 ID:MRTqrLce
目線も十分ドヤ顔だな。
83ドレミファ名無シド:2011/04/08(金) 17:49:39.32 ID:4XSoxOEo
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006461.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006503.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006346.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006531.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006518.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006398.jpg
tp://up.pandoravote.net/up22/img/pansho00006508.jpg
84ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 00:50:34.32 ID:OQIr1a+h
url削らなきゃいけないの?
85ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 02:38:06.41 ID:jAJ3H3QJ
うんJK
86ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 16:06:48.42 ID:N91L/pE0
こういうときはエレキ有利だよな
http://www.youtube.com/watch?v=rY2WmoadypU
87ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 16:14:32.80 ID:Oiox3y+3

なんだ最後まで見せてくれよ

血まみれストリーターwwww
88ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 16:37:26.49 ID:s6FRYX00
スネオ的ポジションで帰ろう帰ろう言ってるひてゃなに?
89ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 17:20:54.77 ID:vVdimZFN
見てるこっちが恥ずかしくなる。仕込みか? でも本気っぽいwww
90ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 20:54:57.66 ID:+BeRCUs7
楽器を粗末にする者はストリートとはいえ、ミュージシャンを名乗って欲しくない。
91ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 07:18:26.65 ID:+OpGSOF6
え?これ映画Gantzのとあるシーンじゃん
92ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 08:14:52.81 ID:wA89xEYT
アンプないね
93ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 08:23:43.86 ID:uAZwaYC7
エレキギター初心者です。
ジャズが好きでジャズギターを最終的に弾きたいんですが、いきなりジャズギターの教則本では無理がありますか?
このスレの初級の本をまずやってからのほうがいいですか?
9493:2011/04/10(日) 08:52:23.88 ID:uAZwaYC7
ちなみにファンク系が好きです。
95ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 11:40:54.39 ID:NdCTw80L
>>92
やるじゃん
96ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 15:06:45.70 ID:uBZhoRO/
ギターの教則本じゃないけど、
五代香蘭の「アレンジのしかた」って本がさっき届いたんだけどクソだった

某サイトでJ-POPのアレンジが分かる云々書いてあったから買ったんだけど、
普通に音楽やってれば分かる事ばかりだし
この本発売したのが去年っぽいのに課題曲がプリンセスプリンセスとか・・・
97ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 15:37:14.83 ID:y6kLJYuH
教則本は立ち読み必須だね
98ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 17:04:47.68 ID:uBZhoRO/
>>97 ほんとそれだよなぁ
99ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 22:22:42.10 ID:O1QsUK4i
>>93
まったく無理がないので安心していい。
ジャズは難しいものだと思い込んでいる人は以外と多い。
現実には、数ヶ月の練習で見事にジャズが演奏できることが証明されている。
ジャズやるべ。
YouTube - SWING GIRLS http://www.youtube.com/watch?v=j4rgdf45H50

これは、フィクションの映画のなかだけの話ではなく、
出演者たち自身が初心者から練習したものなので、
まぎれもない現実的な話である。
100ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 23:07:07.60 ID:bnJJANSD
>>99
これはこれで良い演奏だけど、93がやりたいのは、こういうビッグバンド系じゃなくて、もうちょっとジャズギターがメインのヤツだろう、さすがに。
101ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 23:14:22.90 ID:6uh/qpa1
>>93
弦の押さえ方とかそういう基礎的なことをちゃんと覚えないと上手くならない。
ジャズは無理。
102ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 07:49:51.62 ID:voWfIb5L
ジャズはフィジカルな部分よりも理論とかが(他より)難しいのでは?
もちろんまずは指動かないとどんなジャンルでもどうにもならないけど
103ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 12:21:49.54 ID:rkQfnLTN
>>99-102
レスthxです。やっぱり基礎は大事ですよね。
ギター奏法大図鑑が気になっていたので、まずはそれをやってみます。
それが終わってから、ジャズの教本にも手を出そうと思います。
カッティング弾けるようになりたい・・・。
104ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 12:44:44.16 ID:1ib0zfj8
>>99
芸能人が一日中プロに指導してもらってもこの程度とは思わんのか?
105ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 12:49:22.17 ID:qJjrfvOu
>>104
一流のプロに指導してもらっても、そこいらの音楽教室の先生に指導してもらうのに比べて
何倍も早く伸びるものでもないけどな。

結局演奏スキルや音楽センスは自分で練習して訓練して習得せにゃどうにもならん。
106ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 13:00:44.81 ID:1ib0zfj8
初心者が教則本片手に練習する場合と比べないでどうする?
>>93はそこいらの音楽教室に通うとか言ってないだろ?
しかも映画出演者と違って仕事でも生活かかってるわけでもないし・・・
簡単に数ヶ月でどうにかなるとか無責任な事を何度も貼り付ける(何回目だ?)のが気に食わんだけだ
107ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 13:38:25.04 ID:qJjrfvOu
>>106
ああ、流れを全く読んでなかったわ。ごめん。
あんたの言いたい意味がわかったし、その点は同意する。
108ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 15:04:53.21 ID:1ib0zfj8
>>107
こちらこそ熱くなってゴメン
109ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 15:48:52.40 ID:U3JyChmG
お前らモチツケ
スイングガールズとか書いてる時点でネタ確定だろw
110ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 23:59:44.53 ID:UZeqGsMC
2chで仲直りを初めて見た。
111ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 00:05:49.01 ID:7zMTAK9h
>>99
それ、ギターの子は経験者だった気がする。
一般的にギターより、管楽器の方が曲吹けるようになるのは早いとおもうし
全員がちゃんと音出してる保証はない
112ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 12:34:42.07 ID:OOfy5Ql7
てか、今の編集技術なら100回演奏して良いとこだけ繋ぐ事も朝飯前だからな〜
113ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 15:30:09.02 ID:XNhJMpbB
エンジニアの存在は甘え
114ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 17:11:21.90 ID:OOfy5Ql7
>>113
少し前から流れ読め
115ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 19:05:45.62 ID:p0UMAVWY
基礎トレ365日買って毎日やっているんだけど、異常にむずくない??
特に金、土の課題。最初は楽勝だったけど、2ヶ月たったくらいから中々指が覚えてくれないし、日によっては一時間以上かかっても覚えられない&弾けない。
BPMも、最高で半分まで落とす時もある。
初心者では無いけど、才能無いのかなマジで。
それとも、弾けない前提でサクサク進めて、ちょいちょい後戻りして段々出来るようにするやり方なした方がいいのかな。
116ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 21:35:30.37 ID:7zMTAK9h
>>115
まだ2週目だからなんともいえないけど、すでにうまくなった気がする!
117ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 01:08:13.45 ID:KjZSghH+
>>116
三週目で壁にぶつかることを予言しておくわw
118ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 18:25:00.22 ID:KRoxoMgG
>>117
でもそれを乗り越えた4週目辺りにはきっと良い事が、、、、。
119ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 01:56:50.84 ID:hq5dQS4w
残念ながらありません
120ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 19:34:41.17 ID:HEUKlNzr
121ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 22:49:39.21 ID:ueQORQBh
無料PDFだけでおk!
122ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 01:04:55.72 ID:9RFtP8wT
リットーのサイトが改悪リニューアルされてクソ見づらくなってる・・・泣
123ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 10:36:07.02 ID:XwYbs4ZJ
うわマジだ・・・
124ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 19:39:48.77 ID:s2c6cHCb
なんかシンコーみたいなつくりになったんだな。
125ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 22:30:29.18 ID:9RFtP8wT
>>124
うん。
リットーの良さはあのサイトの見易さだったのに、
見難い事で有名のシンコーと同レベルに落ちた。
126ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:04:00.71 ID:XwYbs4ZJ
ヤマハミュージックメディアのサイトとも似てるね
127ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:10:53.96 ID:lAm3h4GD
もう今更リットーのサイトも見ることないだろ
128ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:41:31.29 ID:lAm3h4GD
そんなこといった矢先にこれが気になった。

大人のための音感トレーニング本
http://www.rittor-music.co.jp/books/10317203.html

この前出たギター向けサックスフレーズの本も
目の付け所よかったし
129ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:00:53.39 ID:2dfHiGj7
超絶ギタリスト養成ギブスの著者とは思えないほどあこぎがうまいなケリーシモンズ
むしろあこぎとかブルースのほうの基礎的な本を書いてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=vgXonslBhW8
130ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:24:09.17 ID:QlCARNwm
>>128
こういういい目的の本ほど本棚の肥やしになりやすい。
131ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 00:57:42.42 ID:5VXKASVy
>>128
まずはこの人のホームページを読んでみたらいいよ
独特の文章を書く人だから
132ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 12:46:14.16 ID:QlCARNwm
廉価版DVDが出てるんだな
133ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 15:07:04.54 ID:VOIKglmF
>>131
読んでみた。
なるほどイヤハヤ南友
134ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 09:20:50.86 ID:IwxCQ448
>>131
「俺は貴族だ!正確には伯爵だ!」的な匂いがプンプンするな。
文章も微妙におかしいし・・・
まあ、変コツな親父ほど美味いラーメン作るっていう例もあるけど・・・
とりあえずここの反応待ちとしよう。
135ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 19:08:03.87 ID:S346ldOi
Marty Friedman の Melodic Control いいね。
136ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 07:56:24.11 ID:BPNE4+dd
>>128
中身が読めるようになってるじゃん
文章はちょっと固いけど、かなり真っ当な感じだな〜
勉強っぽい感じはする
137ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 08:29:12.69 ID:BPNE4+dd
あ、上げてた。ごめんなさい。
138ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 14:08:44.72 ID:mhLf3hmc
tp://penny.x0.com/up/src/up2323.jpg
tp://penny.x0.com/up/src/up2326.jpg
139ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 20:33:25.58 ID:+OIpxjBZ
ティっていうとトモを思い出すな。
140ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 23:58:59.28 ID:rbUcb8rF
ドレミファソラ ティ ド

津本も「ティ」って言う。
141ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 09:40:57.22 ID:X5zu73g/
江戸っ子は「し」が「ティ」になるみたいだよ。
142ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 10:59:31.97 ID:vOUOMPiJ
しかしなあ
音感が誰でも鍛えられるんなら
小学校の音楽で教えればいいのに
143ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 15:10:27.03 ID:Q8lvIYpx
君が小学生の頃、まともに音楽の授業で勉強してたか思い出してみ
教えても無駄
144ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 19:16:02.96 ID:x9VzbUCf
ティは英語、シはイタリア語
145ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 20:38:23.83 ID:aPSN5JiD
htttp:/.beebee2see.appspot.com/i/azuY4aDtAww.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009240.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009230.jpg
htp://up.pandoravote.net/up8/img/panpie0009223.jpg

146ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 22:27:30.07 ID:nJ7M+FVf
サウンド・オブ・ミュージックの「ドレミの唄」でも
「Tea, A drink with jam and bread」と歌っている。
147ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 22:57:28.69 ID:jXgKigoG
ツェー デー エー エフ ゲー アー ハー ツェー
ドイチュヘン

ティとシはなんどなく似てるけど、ハーは無いよな〜
ピンと来ない
148ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 23:02:17.81 ID:q3i46lVt
野村大輔のアコースティックギタープライベートレッスン
童貞にオススメだった
149ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 23:22:33.81 ID:2r3elEtS
>>147
ドイツ音楽の慣習でBに当たる音がH=ハーだからな
B=ベーはB♭でね
150ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 01:07:19.44 ID:VeMA4pCg
ジャズ系でアメリカの理論をやった人はティが多いのかな?
151ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 07:19:56.57 ID:TxXSBDwh
カフィーでしょステイツなら。
152ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 13:05:25.50 ID:pWTc/5L7
個人的には教則本云々より、ルーパーを買ったときの方が上達が早かったな。
すぐに聞きなおしてチェックできるのは大きい。
153ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 21:15:47.05 ID:BKZP7Ubx
http://live.nicovideo.jp/watch/lv47500379?ref=ser

ギター教えてるみたい
154ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 23:00:56.31 ID:q3Lc/BnO
>>148
それの末原名人のやつ買った。
DVDで2kだしお買い得感あるね。
個人的にはクロスロードのスコアが秀逸に感じた。
ストロークでジャカジャカ弾いてもそれぽい。
155ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 23:26:30.19 ID:Djz18H9B
末原名人のアコギ塾 てやつ?
156ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 00:01:10.03 ID:q3Lc/BnO
シンコー「末原康志のソロギター プライベートレッスン」てやつ。
スコアがメインで一曲ごとに丁寧に解説してくれる。
157ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 06:28:27.24 ID:MIZAbE1o
>>128
> この前出たギター向けサックスフレーズの本
何それkwsk
158ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 10:39:50.27 ID:rbRHicLZ
サックスのフレーズをギターに応用したおしゃれなフレーズ集だよ。
三つのポジション(ひとつはオクターブ上のポジション)で練習できる。
ピッキングの指定もあるが結構ダウンとアップをあえて規則どおりにはせず
トーンの安定を優先した指定もあったりで決行勉強になる
159ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 10:48:03.45 ID:ZdmsFgK9
ふつうにフルアコで弾いてほしかったんだよなあ
160ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 11:56:36.52 ID:LKn6ICXn
サックスのやつって結局ジャズギター系との差が。。
161ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 12:33:36.66 ID:djh6RyBP
タイトル教えてやれよ。

サックスに学ぶ おいしい ギターフレーズ 99+2
162ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 01:45:57.18 ID:EwXRd5w6
ありがとう探してみる
163ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 02:02:29.58 ID:ztYGJizw
理論学ぶのに初めはどれがいいの?
164ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 03:31:57.37 ID:IARFa5L3
>>163
まずは鍵盤を手に入れた方が良い。
本は向き不向きがあるから現物を見比べた方が良い。

個人的には北川祐って人の理論書おすすめ。
あとは定番の「実践コードワーク」
福田裕彦さんのもいいと思う
165ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 09:07:07.23 ID:OsTU4jNe
ここもギター様が前提か。
166ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 23:38:08.27 ID:+BlU2aG7
誰か>>128買ってないのかな?
五線譜が読めなくても大丈夫なのか教えてくれ
167ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 02:25:40.39 ID:AHPjucTV
>>166
リンクページに「立ち読みする」機能があるから
クリックして数ページ見てみてごらんよ。
168ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 13:18:58.15 ID:nQDGdq/t
>>167
それは読んだんだけど、ギターしか弾けないんで
それでも役に立ちそうかどうか知りたかったんです
169ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 11:54:22.42 ID:8w/YQevQ
>>168
この本は5線譜で書いてあったから,読めないと厳しいかと
音感トレーニングって音と音の関係が大切になってくるんですよ
ですので五線譜読めないとお話にならないんですね
この機会に五線譜に挑戦してみてはいかがでしょうか?確実にレベルアップしますよ
170ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 13:25:04.41 ID:eBOr4Gav
五線譜なんて毎日少しでも見てれば言葉話すのと同じくらいにパッと分かるようになるから頑張れー
171ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 14:53:58.41 ID:Z1X6mmYx
どこが半音でどこが一音かってのが分からないからな
172ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 15:10:06.25 ID:tzIml7P0
てかギター基礎トレ365日!ってガチな初心者にはキツくない?

173ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 15:33:01.88 ID:eqcRfFz6
せめてオルタネイトで好きな弦を手元見ずに弾けるくらいじゃないと
続かないだろうね。
174ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 17:11:39.05 ID:DHVPtw8i
ぷっ
175ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:32:44.04 ID:U80jfva1
176ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:40:00.54 ID:7t+UNW81
>>175
こういう写真見るといつもネックの持ち方に突っ込みたくなる
177ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:54:45.67 ID:GEBKx1eW
http://www.youtube.com/watch?v=pWoZyeW9ndU

ストラトが胸に食い込む持ち方をしている弱冠16歳・・・突っ込みようが無いよwww
178ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 23:00:52.96 ID:Z1X6mmYx
ラリーっぽく弾けるようになる教則本ないかな
179ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 03:08:33.49 ID:94cSjy5h
>>177
この手の音楽は聞く分にはイイけどやろうという気が全然起きない
16歳でなぜこんな音楽好きなんだろ?と単純に思ってしまう
星一徹みたいな父ちゃんに無理やりやらされてるんじゃないかとさえ思う
まぁ否定はせんけど、で?って感じ
180ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 03:11:52.46 ID:YjlY42Cz
>>176
いやむしろ、こんな手つきで握ってくれるのかな?とおっきする。
181ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 04:52:02.19 ID:WETDyVrr
すれち
182ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 05:10:34.85 ID:dFaSq/rX
>>178
ラリーグラハム?
ラリーウイリアムス?
ラリーコリエル?
183ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 05:12:08.11 ID:dFaSq/rX
>>177
最近ベックとかクラプトンのバックで弾いてる
ベースの女の子がいい
184ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 05:54:45.29 ID:gZtUpaEx
ラリー・カールトンであれば、宮脇俊郎のおしゃれにブルースギターが詳しい。
ファンなら知っているだろうが、ラリーはブルースに多大な影響を受けたギタリストだ
http://www.rittor-music.co.jp/seminar/books/oshare/default.htm

また、ロック・ポップス・ジャズ・フュージョンに到るまで、
あらゆる音楽に影響を与えているのがブルースなので、
ジャンルに関わらず一度はやったほうがいい
そんなものより俺はメタルでピロピロやりたいんだ、と思う人もいるかもしれないが
この人だってブルースはちゃんと演奏するのである
http://www.youtube.com/watch?v=N0OwMbc9t-o
185ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 06:17:27.65 ID:dFaSq/rX
186ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 09:23:49.39 ID:KJw4DlWV
>>179
無理矢理でなくても、親が流してると興味持ったりするよ。
自分に沿わないからって否定的に見るのはいくない。
187ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 20:44:30.73 ID:bxsHY/B5
乳首見えてるのもあるね。
http://www.youtube.com/watch?v=22OkNC44x9s
188ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 21:38:33.78 ID:4RSnkav9
>>187
ワラタw
189ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 16:24:01.69 ID:RmO67Lb2
>>184
お前、何年前からこの板にいるんだよ
190ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 16:28:29.29 ID:OyovXY7D
もうかれこれ、3年かなぁ
191ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 16:56:40.52 ID:y+VuYtsU
そんなことより演歌やろうぜ
192ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 18:56:34.28 ID:jOjXjc/P
思えばここ見始めたときはパワーコードしか弾けない
メロコア小僧だった。
そんな俺も今ではスタジオでプロと仕事出来るように。
教則本の力は伊達じゃないね(^^ゞ
193ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 19:36:59.71 ID:OVxPZB0l
>>192
マネージャーって大変ですか?
セッティングの仕方とかはどの本で学びましたか?
194ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 23:07:24.49 ID:jOjXjc/P
マネージャーではないですよ?
クソ薄毛さん(^^)
195ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 23:21:06.88 ID:+u6HSngD
読んだ本の順番とその効果のほど頼む
196ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 04:39:45.41 ID:bxZa7stX
ウッドベースの教則本でオススメないですか?
エレキベースは少し弾けます
197ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 07:06:27.08 ID:VVOqhwKe
教則本やDVDとおなじぐらい重要なのは、パワーコードでメロコアをやることだよ。
俺はそんなものよりポールギルバートのような速弾きをしたいんだ、
と思う人がいるかもしれないが、ポール本人もこう発言している。

>但し書きで、「ラモーンズのアルバム『ロケット・トゥ・ロシア』全部を学ぶのと同じくらい、
>このビデオの内容を学ぶのは重要だ」と加えたらいいかもしれない。
>少なくともスタイルが明確にわかってもらえたらいいのだけど・・・。

また、こんなこともいっている。

>例えば、最近MIハリウッドで個人レッスンをした時、
>ラモーンズの「クレティン・ホップ」を覚えてプレイしなければ、
>個人レッスンを受けることが出来ないと言ったんだ。
>面白かったのは、誰もその曲に対して敬意をはらっていなくて、
>ただ覚えてプレイしていた。
>「どうしてこんな曲やらせるんだ、全然よくないじゃないか」と言いながら。
>だから彼らに弾いてあげて、どんなにクールな曲か、
>簡単だけれどもリズムがダイナミックですごくパワーがあることを説明したかったんだ。

クールでダイナミックでパワーがあることはとても大事だ。
そいういうことをできないやつが小難しい内容の本に手を出したとしても遠回りになるだけだ。
何十ヶ月やっても上達が遅くなるし、レッスンを受けることすらできないかもしれない。

逆に言うと、クールでダイナミックでパワーがあれば、
365だろうと地獄だろうとポール・ギルバートだろうと、
簡単に挫折してしまうようなことはなくなる。

PAUL & JEFF 2005
http://www.urban.ne.jp/home/k2green/special/with_jeff-SP2005/pg&jeff.htm
198ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 10:00:46.16 ID:LtnYRv7Y
やっぱりとも藤田の提唱する「テンポ40から」綺麗に音が出せて空気感もあうようにできなきゃならいんだな。
199ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 10:02:11.75 ID:LtnYRv7Y
俺は一応トモ藤田と地獄メカニカルあわせてつかってるな
トモ藤田のホンダとトレーニングフレーズが少ないから譜例だけ地獄から借りてやってる。
200ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 11:13:48.50 ID:7rf7Wrzb
あんた、誤字脱字釣り師?
201ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 11:24:57.46 ID:OXctqT6N
ギタリストのための演奏能力開発エクササイズって、DVD版とCD新装版どっちが良い?
202ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 11:27:01.02 ID:LtnYRv7Y
DVD版
203ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 11:50:38.56 ID:eskVK8dR
>>196
ウッドベースならRay Brown's Bass Methodが定番じゃね?
http://www.amazon.com/dp/0793594561
日本語版も出てたはず。
204ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 13:28:50.02 ID:bzeCYL37
ウッドベースはネイティブアメリカン的には、「ウッベース」と発音する
205ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 13:48:01.19 ID:maXkO7Uz
ネイティブアメリカンとはまたマイナーなところをついたな。
206ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 13:55:11.58 ID:iez0KuNZ
ロビー・ロバートソンの悪口は言うな!
207ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 14:02:27.70 ID:wZfict4P
アワワワワワワワワゥ〜
208ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 16:57:11.86 ID:+cBMYUod
>>199
トモ藤田と地獄の組み合わせは最強だね
演奏能力開発エクササイズは良いけど地味
地獄も良いけどメタル速弾きに偏りすぎ
それぞれの弱点を補うと、死角はない
209ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 17:44:14.24 ID:maXkO7Uz
何その中2発言
210ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 20:07:19.96 ID:O98zEwxZ
80〜90年代のハードロックやメタルが好きなギター初心者にお勧めの教則本があれば教えてください。
211ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 21:03:54.10 ID:kt5+o3/f
まずは長髪に革ジャン着てハードロックカフェ行ってこい!

話はそれからだ
212ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 21:10:22.41 ID:yrpd99yS
こないだ初めて、六本木のハードロックカフェの前を通った
マサ伊藤が毎週番組を録画してると思うと感無量、でなくて
なんかしょぼいよな、海外に比べて
213ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 21:54:45.18 ID:7rf7Wrzb
ハードロックイメクラある?
今度トキオに行くんだが。
214ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:00:14.05 ID:LtnYRv7Y
ある程度うまくなったつもりで久々にジェイクEリーのツアーの動画みたら
うますぎて逆に引いちまったよ。
何でライブなのにあんなクソうまいんだ?
あえて難しいポジションとりながら弾きくってミスがない。

あれくらいうまいならロックやめてブルースにいったのもわかるな
215ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:07:30.06 ID:yrpd99yS
>>213
Show-yaがいいのかな?ピンクサファイヤ?
いまロックって言うと土屋アンナみたいのがでてくるよ
216ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 23:51:54.52 ID:Wq1f7iMt
最強の教則本教えろや
217ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 00:38:15.60 ID:HB7YZmIj
218ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 11:58:58.05 ID:s/cXKo3N
>>215
お〜、サンクスです!
あるんだね、やっぱり??
土屋アンナか〜、ドナスみたいのがイイなw
219ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 01:04:15.17 ID:JMo8bj7A
>>216
貴様にはこれで充分だ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2201114
220ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 02:25:50.53 ID:39WGff0+
成毛滋って70年代で終わった人かと思ったら今風の奏法もできるんだな。
221ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 02:27:46.57 ID:mymShTof
>>203
ありがとうございます
222ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 09:53:14.07 ID:oEItYAFi
テンプレにあるシーゲルのVHSビデオ持ってるが、デッキがない
売ろうかな?
223 ◆UPuSlbqtfrOv :2011/05/06(金) 13:14:57.05 ID:Gpfw+sZz
おいくらで譲ってもらえますか?
224ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 15:01:53.68 ID:quHeJuTj
大人のための音感トレーニング本買ったさ!
著者のホムペ見て一抹の不安を覚えたが、結構まともな本だった。
けど300ページちょいある中の200ページは理論の説明が殆ど。
まあ音感は理屈と共に体系付けて覚えるのがよいっていう著者の
意図があるからなんだが、余分な薀蓄や余りうまくない例え話が割と多くて
冗長に感じるのも偽らざるところ。中身はいいよ。
225ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 15:07:37.15 ID:e3zFLUPP
>>224
水増し戦略ですね、わかります。
226224:2011/05/06(金) 15:09:31.70 ID:quHeJuTj
個人的には、ある程度理論わかっててそく実践やりたいのなら
インプロヴィゼーションのためのイヤートレーニングってのがやりやすかった。
ただし、後者はATNで高い。コストパホーマンス的には大人〜の方がよい。
どちらもだが、やるには相応の根気がいるのと、自分の声を録音出来るものを用意する事。
大変だけど、でも耳がよくなると耳コピも容易になるから楽譜代も浮いて経済的だよ。
227ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 21:25:29.96 ID:CZDk+v1d
>>220
気持ち悪いです糞虫
228ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 22:57:26.73 ID:kE5lfH0l
>>227
おっぱいぺろぺろ
229ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 11:46:21.66 ID:7txmSp1G
■ベース・ラインで迷わない本 板谷 直樹
■ベースラインの構築法 非和声音と開放弦 村井 俊夫

どっちがおすすめ?両方買った方がいい?
230ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 11:49:11.70 ID:Ng6DEv9b
個人的に両方却下
231229:2011/05/07(土) 12:16:17.57 ID:7txmSp1G
>>230
ベースラインを勉強するのにいい本ってない?
232ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 12:51:01.32 ID:eimY5gaD
>>223
222だけど、値段付けられないよ
ちゃんと見れる状態なのか確認できないから
まぁ、デッキ持ってるやつを探して確認すればいいんだけど
手間かかるからブックオフ(家の隣)に行こうと思ってる
「買い取れません」と言われたら送料だけであげるよ
233ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 17:06:54.59 ID:NX/tOByl
最強の教則本が知りたいぜ。
言っとく?
234ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:46:16.70 ID:dx2FCuP7
参考までに「ベースラインで迷わない本」はタブ譜無いから。
もうひとつの方は知らん。
235ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 06:53:01.83 ID:ntA1SYiG
>234
なる。楽譜は読めるから迷わない方にしようかな。ありがちょ。
236ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 08:22:47.73 ID:PLyLqORl
タブ負じゃない楽譜の場合って
ポジションはどうやって決めてるん?
237ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 09:43:16.90 ID:XZXt7SCE
「ベースラインで迷わない本」は五線譜タブ譜の両方が載ってる。
五線譜しかないのは「ベース基礎トレ本」の方。

「ベース基礎トレ本」では必要な箇所には指板の図が載ってたり
弦と指番号が載ってたりするから運指に迷うことは無い。
238ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 10:12:51.07 ID:5yrthQo3
>>236
ギター弾く人間だけどポジションは使われてる音を見て弾けるのは全ポジションやるよ。
横の動きが多くなるのはやらないけど、やった方が良いのかなとは思っている。
239ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 10:16:50.91 ID:x6tS2Sx5
フレット幅の狭いハイポジが多いイメージ
240ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 10:32:00.37 ID:PLyLqORl
>>238
なるほど。さまざまなポジションやったり裏と表逆にピッキングするのはいい練習になるそうですな。
>>239
たしかにハイポジ中心に考えますな。
でも音の伸びやはりなどの質はていふレットのほうがいいだよね。
241ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 14:14:30.94 ID:Uh3Vq4By
ロープーの人に聞いたら、
1まとまりのフレーズで見て大きな移動なしに弾ける場所を探すと言ってた。
つまり最高音と最低音が目安。

候補は複数出てくるけど、どこで弦を移るかによってフレーズの聞こえ方が違うし
ベースっぽい運指、ギターっぽい運指ってのがあるよね。
管楽器のコピーをしても、運指がなじまないせいで
「これは自分のボキャブラリーになりそうにないな」って思うことも多い。
242ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 16:50:14.58 ID:cWecWINh
オマイさんにプロの知り合いがいるとは思わなかったぜ?
243ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 17:06:22.28 ID:Z+cql0uh
ローカルプロじゃね>ロープー
244ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 17:14:19.44 ID:MlyjJA6M
路上プー太郎かとオモタ
245ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 19:47:46.78 ID:Uh3Vq4By
よく言われるけど、どーのー自慢のバックなんてみんな初見なんだろ。
ポジションどう決めるのかなんてぬるいこと言ってる場合じゃないよな。
246ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:15:49.03 ID:cWecWINh
日本語でお|彡サッ
247ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 22:24:33.64 ID:+9q6DXUj
それなに?
248ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 06:43:16.59 ID:UXR4aSV9
リットーから出てた『ギターエチュード15の最強練習曲』
まだ売ってるサイト教えて欲しいです。
もしくは、模範演奏のcdが手に入る方法他にあれば教えてください。
どこも品切れ、在庫なし、、。
本とカラオケcdはあるんだが、模範演奏のcdに傷がついてしまっって聞けなくなった。
よろしくお願いいたします
249ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 06:54:47.49 ID:5CJhNstx
傷がついただけなら、表面を研磨すれば聞けるんじゃないか?
250ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 07:09:18.95 ID:UXR4aSV9
>>249
レスありがとう、それが記憶してある面についてしまってて、、。
研磨で解決できなくなってしまったんです;

譜面とカラオケありゃいけるだろってなめてた;
自分の腕じゃソロとか音源聞かないとコピれない、、
251ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 07:38:48.11 ID:JZjSuTml
amazonのマーケットプレイスにあるじゃん
クレカもってないとか?
252ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 11:29:26.00 ID:mvogVTar
俺がクレカで買って倍額で売れば二人とも幸せになれる
253ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 11:44:14.33 ID:fpVSHrd2
代引があるじゃないか
254ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 12:11:23.69 ID:X1VnwZpG
2つあるamazon発送のは普通にコンビニ決済とかで買えるはず
CDも付いてるし
255ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 12:45:51.81 ID:UXR4aSV9
クレカもってないのでAmazonの出品者からの買い取りはできません。
出品者からでも代引きがきけばいいのになぁ、、、

皆さんありがとうございます。
古本屋とかしつこくまわってみます!!
それとギター頑張ります!!
256ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 12:54:17.93 ID:X1VnwZpG
クレカ持って無くても買えるって言ってるのに
257ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 12:55:35.40 ID:BRU4Xl/V
アマゾンっていま、アマゾンのギフト券でマーケットプレイスの商品買えるよ。
2009年ごろからそうなったし、俺はアフィリのギフト券余ってるからそうやって買っている。

あとアマゾンのギフト券はコンビニで買える。
だからクレカ無くても買えるのではないかと思うんだが。

ただ、アマゾンでクレカの登録なしにアマゾンのギフト券が使えるのかどうかは俺は知らんわ…。
誰か知ってたら教えてあげて。
258ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 12:56:16.28 ID:BRU4Xl/V
>>256
マーケットプレイスはコンビニ決済できないという話なのでは?
259ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 13:04:33.64 ID:X1VnwZpG
>>258
マーケットプレイスの商品でもアマゾンからの発送になっているものはコンビニ決済できるよ
この本も安めの出品で2点あるから、クレカ無くても問題ない
260ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 13:05:59.21 ID:fpVSHrd2
マーケットプレイスでの購入はクレカかアマゾン商品券の二択だったような
261ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 13:07:53.51 ID:UXR4aSV9
今Amazonのページ確認してきました。
出品者からの商品でもコンビに決算できるようです!!!
ありがとうございます!!
さっそく注文して支払い番号が送られてくるのを待ってます。

お騒がせしました。
ありがとうございます!
262ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 13:24:57.92 ID:X1VnwZpG
最安だけどCD欠品のやつがリストから消えた気がするんだけど、まさか違うよね?
263ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 13:42:08.55 ID:UXR4aSV9
え、、、w
うれしさのあまり、衝動的になってしまってましたw
他の商品にcdつきと書いてなかったようなので、一番安いやつを笑顔でクリックしてしまいましたw
大丈夫かな、、、w?

届き次第確認して、もしcdついてなかったら返品いたします。
返品は痔金引き換えでなくAmazonのギフト券ですが、、w
ありがとうございます。


264ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 15:08:11.72 ID:IxgEqlY3
ジョー悟りアーニの有名本をコンビに決済でマーケットプレイスから先日買ったばかりな俺が
「何を今更情弱め」と言いつつ通りますよ
265ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 20:55:54.90 ID:TA2oIT2H
エフェクトペダルの繋ぎ方等、機材についての書籍はございますでしょうか?
266ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 21:29:23.58 ID:8fqflKoh
本屋寄ったら津本が出したサルでも分かる音楽理論ってのあったが
内容やたら難しかったわ

http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0635035
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0635043
267ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 22:03:43.49 ID:aqUfE4SX
サルでもわかるブランディングとかいう本ならもらったわ
268ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 20:07:49.32 ID:sTChtJgr
ジャズ板が荒れているのでこちらで質問させていただきます

ジャズギターを一から学びたいのですが、お勧めの教本がありましたら教えて下さい
歴は二年で、教則本(>>1にあるギター奏法大図鑑)をやりつつ簡単なブルースの曲をコピーしてました。
理論はほとんど分からないレベルです…
最終的にはセッションに参加してアドリブ演奏出来るまでになりたいです。
どなたかよろしくお願いします
269ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:33:59.48 ID:9qcDx4+g
取りあえずテンプレの簡単な理論書で基本的な事を覚えましょう

その後に音楽理論スレで教則物の質問すればいいよ
270ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 22:07:38.43 ID:ai/wmJ28
>>268
http://www.berkleepress.com/catalog/category-browse?category_id=19
ほい、ジャズの殿堂、バークリーの教本だよ。
この中から自分のレベルと志向に合ったのを選べばいいんじゃね?
271ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 22:24:23.35 ID:3aYd0kI6
つまり自分では指南できないんだろ?
なんで中途半端に答えようとするんだろう。
272ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 22:38:14.71 ID:ai/wmJ28
だってジャズの音楽理論を学びたいのか、ジャズの曲を覚えたいのか、
ジャズギターに特有の色々なコードを覚えたいのか、
それともインプロビゼーションを勉強したいのか、
あるいはそれらの元となる基礎をまず練習したいのか、
何をしたいのかが不明なんだもん。答えられないよ。
273ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 23:04:02.86 ID:X2Vly+gY
>>272
はいはい、お前の馬鹿さと意地の悪さがよ〜く分かったよ。
274ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:09:41.74 ID:wW7TtA3T
>>268
ATNってところから「コンプリート・ジャズギター・メソッド」てシリーズが出てるよ。全4冊。それぞれ TAB譜と模範演奏CD付き。
以前、書店で見かけてよさげだった。
275ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 00:20:37.19 ID:lHp07fHh
自分はエスパーじゃない。「ジャズギターを一から学びたい」だけじゃ分からん。
ま、一通りは紹介しとくから、あとは自分で適当に選んでね。

演奏の地力を付けたいならお勧めはこれ。五線譜での譜読みができるようになる。
http://www.amazon.co.jp/dp/0876390696
http://www.amazon.co.jp/dp/0876390165
http://www.amazon.co.jp/dp/0876390173
ただし、これはスポーツで言えばジョギング・ストレッチ・筋トレにあたる。
これだけでは、例えばサッカーができるようにはならない。

演奏テクニックを練習するのはこれでいいんじゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/4845614898
http://www.amazon.co.jp/dp/484561524X

スタンダード曲集ならこれが定番。
http://www.amazon.co.jp/dp/4845618710
セッションに参加したいなら必携。ただし五線譜でメロディーとコードが
書いてあるだけだから、譜読みとコードは別に勉強する必要がある。

コードブックは色々あるけど、バークリーのを紹介しとく。
http://www.amazon.com/dp/0876390793

ジャズ理論の定番はこれ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4754930789
ただし最初からこれじゃ難しいから、>>269さんの言うとおりに
取りあえずテンプレの簡単な理論書で基本的な事を覚えてからの方がいい。
読み物としては、これがお勧め。文庫本で出たから安く買えるようになったし。
http://www.amazon.co.jp/dp/4309410162
http://www.amazon.co.jp/dp/4309410170
276ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 01:51:24.02 ID:3IzfcqAN
演奏能力開発エクササイスDVD゙と耳と感性買おうと思ってるんだけど、どっちからやったほうがいいかな?
それとも並行してやった方がいい?
277ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 11:04:49.13 ID:NCO2hSRP
耳と感性呼んでからDVD
278ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 11:08:09.53 ID:7Zczm/37
DVDが分かりやすくていいよ、解説書も丁寧だし。
本のほうは立ち読みして気に入ったらで。
279ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 19:43:05.67 ID:7WpTsGsn
>>272みたいな読解力のない低悩くん最近増えてない?
馬鹿に限ってレスしたがるなw
教則スレでジャズギター学びたいっていったら即興しかないだろカス
280ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:27:21.71 ID:twfMODnX
>>219
最近は、ピックをぐりぐり回しながらピッキングするようになったな。
これをみると昔からなのかという気もするが。
281268:2011/05/12(木) 22:30:36.10 ID:U2GWUphK
アドバイスして下さった皆様方、ありがとうございます。
何から学べばよいのかも分からずアバウトな質問になってしまい申し訳ありません。
せめてジャズギターの概観を把握してから質問するべきでした

とりあえず今日流し読みしてオッと思った>>274と、基礎的な理論書を購入してみます
282ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 22:51:15.69 ID:OY7NUkG5
最近気づいたんだけど、
教則本買うことが目的となっていて
肝心の練習が捗らない。
買って満足している状況だ。やらなきゃ意味ないよな
283ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 23:14:45.78 ID:lRimEZ7G
受験勉強を思い出させるんじゃねえぜ
284ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 00:29:54.37 ID:plu8KCr3
久しぶりにギター触ったらいつのまにかF押さえられるようになってた、ってのもあるから
やらなくても意味あるんじゃないかな?

そこらへんは、女もいっしょだよな
285ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 11:57:36.42 ID:fztUZYPQ
くさーーーーーーーーーーーー
286ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 12:32:50.86 ID:0gWR2OUE
13年くらい前の「ぐんぐんうまくなる!究極のフォームブック」なる本を見つけて買ったら、なかなかためになりそう

宮脇俊郎著
287ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 12:38:51.63 ID:oItgNFru
でもころころ変わるんでしょ彼の理論ttれ
288ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 12:47:33.56 ID:WEfK2b0Z
人差し指の付け根をネックに付けて〜云々は信用するなよ
289ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 13:05:39.47 ID:oItgNFru
あんなんひきにくくてしゃーねーわ
290ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 13:34:39.43 ID:bDjkCfLL
あまり厳密にフォーム守ろうとしてもな
弾けないときに見直すのには良い
291ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 19:15:44.76 ID:P/tNFEtN
作曲するためにギター覚えようとしてるんだが
この場合でもある程度弾けるために初心者用の教則本から始めたほうがいいのかな
292ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 21:19:57.68 ID:RiFnUKyY
上級者用のでいけそうだと思ったの?
293ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 22:54:13.45 ID:0wajQP+E
作曲するのにちょっと弾ければいいから俺は上級者用でいいや。
294ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 23:27:49.58 ID:Xg9gA3sK
>>291
作曲するためと言っても
ギターをどのように使うつもりか分からないけど
初心者用で良いんじゃない?

たとえば
バンドのギタリストのためにギターのフレーズも書きたい
弾けなくてもいいからギター的なフレーズを知りたい
って感じなら上級者用でも良いかも
295ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 00:50:51.82 ID:ZgdAuQd/
291です

特にライヴで演奏する気はないんだけど、少しでも作曲に携われたらって気持ちで
ギターを始めたんだ。コード進行とか理論とか先に覚えたほうがいいのか
それとも少しずつでも練習して腕を上げていったほうがいいのか

勿論かっこいいリフを弾こうと思ったら練習しないといけないのは確かなんだけどさ
作曲ってところから考えるのなら、どういう順序で進めていけばいいのかわからないんだ
296ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 01:27:48.35 ID:Eh0w5D24
理論はギターに限らず必要でしょ
ギター自体弾けなくてもアレンジの載ってる本読むだけでもいいんじゃない?
297ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 01:36:10.21 ID:GHqjxi6v
理論覚えて曲分解できるようにした方がいいと思う
298ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 02:11:58.74 ID:ZgdAuQd/
なるほど。レスサンクスです
やっぱり理論勉強したほうがいいみたいだね。とりあえず本読んでみるわ
しかしギターもやっぱ触りたいから、こっちは初心者用の教則本でいいかな?
その後でなら作曲するにあたって自力で道が見えてきそうだね。そんな甘くないかもしれんがw
299ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 07:20:30.21 ID:CrLZcfdp
>>298
理論を勉強するならギターよりも鍵盤があった方がいい。
あとMuse Scoreみたいな五線譜入力のMidiソフト。
教本の例題を楽器で弾いて音を聞いて理解することは必須。
五線譜に音符を並べてどんな音になるかを聞いてみることも有用。
300ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 07:27:53.43 ID:IB47QytV
いかにもギターらしい曲がやりたいならそれはそれだけどね。
301ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 13:48:21.31 ID:FblbPoAX
ギターってやる気ありまくりで自分でガッツ理調べて
必死にやっても下手な奴は下手で
てきとーにやってもスタジオミュージシャンになれるやつもいるよね
302ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 14:46:42.53 ID:Ud8+zix+

音の才能って、絵の才能と似てるよ。

いくら有名な作家に習っても高い学費で勉強しても、センスねーヤツはプロ(級レベル)にはなれんw

303ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 16:58:51.94 ID:FblbPoAX
山崎まさよしはギター始めて
大抵のことできるようになって簡単ジャンって思ってたが
タックアンドレスの演奏みてギターやめようと思ったらしいな
304ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 17:03:42.81 ID:kqAJjbGZ
>>301
勉強と一緒だな。才能だよ
305ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 18:04:37.73 ID:xls+HHHa
才能の有無ではなく、向き不向きじゃね?

なんてダメな自分を擁護したりしてw
306ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 19:48:35.06 ID:L4cdsy5d
才能とか言い逃れ甚だしいな
その言葉は、中途半端な奴が使っていい言葉じゃない
307ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 20:45:21.34 ID:GhoQcMik
才能という言葉は褒める時にだけ使おう。
308ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 21:25:54.13 ID:6FUTQzPl
ベースのスラップでお勧めの教則本は何かないですか?
最近はソロベースの調べが超お気に入り

絵は書きまくってればそれなりに上手くなるよね
字は練習しても下手な奴は下手
309ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 23:05:13.03 ID:yL8yyg8D
カッティングの本で一番良かったのなんですか?
近くの図書館ではカッティングの鬼と丸ごとカッティングぎたーが置いてあります
310ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 23:11:32.10 ID:IB47QytV
鬼はよかったよ。
図書館なら両方やればいいじゃないか。
311ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 23:56:07.54 ID:EZ84FJfw
アコギの教則本でオススメはありますか?
テイラーのアコギ買ったので、本腰入れて練習したいです。
312ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 00:01:28.58 ID:IB47QytV
何系の音楽?
313ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 00:10:57.49 ID:WlCwVKU+
チャラ系です
314ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 13:24:40.16 ID:bCrZfPdM
>>312
ソロギター系っていうんでしょうか。
ただ押尾さんみたく、本体バンバン叩くのはちょっと気が引けます。
315ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 15:55:56.88 ID:eqrmEkjb
なら直球でソロギターのしらべの南澤さんの本がいいんじゃない?
ただし、ソロギターのしらべは楽譜だから注意な
316ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 22:38:47.45 ID:EGVJOnf2
南澤大介さんなら「ソロギターのしらべ」とは別に
「ギタリスト養成塾 はじめての ソロギター入門」って教則本だしてるよ。
317ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 23:51:38.02 ID:NABzUjeo
318ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 22:19:16.56 ID:tiOd8aQ0
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110520174801.jpg
htp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20110520174743.jpg
319ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 21:44:08.89 ID:AyneErfc
320ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 22:37:08.68 ID:EiVLSeXg
>>304
勉強に才能は要らないと思う。むしろ才能あったら特定の分野しか勉強しなくなる。
研究者になるなら話は別だけど。
321ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 00:17:27.76 ID:heJgBCxo
勉強には毎日こつこつやるという才能が必要
322ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 00:41:40.83 ID:PtpEgviH
ギターやってる奴なんて日本全国で数百万人くらいはいる
と思うから、プロになるんだったら並みの練習じゃ駄目だよね?
一生アマで終わるのなら、適当に気の向いた時だけ練習してればいいけど。

323ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 00:47:52.90 ID:oI4nmzzN
>>322
うまくても大抵は普通の企業に就職してまっとうに生きるよ。
就職しないどうしようもないアホのうち、腕の良かった一握りがギリギリ飯食える業界。
324ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 00:59:32.16 ID:YOgN0M4a
BS12のギターストーリーズに出てる人たちの話を聞くと、
ギター始めてみたらすらすらと上達して、耳コピもさくっとできた
って人ばっかりだね。ようするに素養があったと。そしてさらに
人との縁に恵まれている。練習もしてるんだろうけど、それ以外の
要素の方が重要そうだ。
325ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 02:52:55.26 ID:aFalZmwZ
>>324
ギターとか楽器以前に音楽的な才能に恵まれてる人て居るよね
小さい頃か特に音楽やってた訳じゃないのに、簡単に耳コピで着メロ作る奴とか居たもん
326ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 03:06:03.61 ID:WzQ54LzS
>>325
カラオケにかってにハモッてくるやつはウザいが自分が出来ないのでくやしい
327ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 10:08:43.71 ID:I/X+jVOb
既出だろうが、ここの全ての教則本執筆者よりもうめえな。

http://www.youtube.com/watch?v=GCznaRsm1pQ&feature=channel_video_title
328ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 10:27:42.58 ID:FKZwI3nb
>>322
腕を鍛える=プロに近づく という考え方をしてる人は
すでに進む方向を間違えてる気がする。

最初から目標がスタジオミュージシャンやギター講師という
プロなのであれば正しいとは思うのだけど・・・。
329ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 12:06:32.93 ID:G9Xta8C/
>>321
努力でなんとかなるものは才能の問題じゃないよ
才能ってのは、努力じゃ得られないものだろ
330ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 12:57:07.87 ID:KexBx5nJ
毎日こつこつ努力する事が苦にならない事も才能の一つ
人の何倍も練習してるイチローやミスターが天才だと言われる理由を考えてみれば明らか
実際は人より練習してるのに、それを感じさせないのも天才の条件かも知れんな
331ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 13:14:47.25 ID:aYFVRPLx
>>327
巧すぎだろwww
ここまでの完コピは聞いたことがないな。
332ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 13:29:28.19 ID:3QkauEAM
>>330
努力は努力として称えればいいじゃん。
練習するしないは本人の選択の問題。
授かる才能という感じではない。
333ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 13:51:44.86 ID:I/X+jVOb
>>331
だろ。
他のもチェック。
エディのが一番だけど、イングヴェイとかSRVも巧い。
334ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 14:46:21.47 ID:BTexP1GZ
コードのリハーモナイズや転調へ向けてのコード進行のバリエーションを学ぶのに良い教材はありませんか?
335ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 17:58:03.24 ID:sbNi4V7c
>>334
ATNの教本に何冊かあるよ
336ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 21:24:04.28 ID:3G3/3ZSq
本人は努力してると思ってないだろうけど
好きだからやっているみたいな
337ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 21:32:25.43 ID:q+KFMHjd
誰もが最初のころはそうなんだけどね。
338ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 00:23:08.00 ID:NmMEAEj9
>>335さんありがとうございます。
339ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 09:28:35.82 ID:Y86Z2hzV
>>327
すごいね、この食堂のおっさん!
340ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:13:34.12 ID:W4RoJ7YY
>>327 333
これだから梅雨に入ってくると(-_-)
341ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:48:26.54 ID:NRY0kpV/
お金を取るのは良く無いね
342ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 12:22:58.01 ID:8bvTddtk
ネットだけど YAMAHA MUSIC レッスン 基礎エレクトリックギタ−講座
343ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 12:25:15.67 ID:3S6f62nr
>>327
ポジションとか指使いがかなり違うとこあるがそれでもニュアンスがそこそこ似てるのが面白い。
ただし合わせて流してる原曲の音が微妙に大きかったりするので、音色や細かいニュアンス、残響系エフェクトなどは少しごまかされてる部分もある。
しかしそれを割り引いてもここまで弾けるのはすごい。お見事です。
できれば自作のオケと合わせて、とかオリジナル聞いてみたい。
344ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 14:44:58.37 ID:HNibYPH0
エレキギターに関しては日本じゃちゃんとした音大もないし
皆自己流トレーニングで極めているのかね?
345ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 14:45:57.34 ID:HNibYPH0
特にケリーシモンズレベルのオールマイティーの完璧なギタリストになるには
いくら努力しても足らないものがありそうだけどな。
346ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 16:24:17.26 ID:Y86Z2hzV

オールマイティーってwww
単なるメタルやんwwww
347ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 19:08:40.07 ID:YAqdNX/K
あんまり話題に上がってないみたいだけど、一生使えるギター基礎トレ本 ギタリストのためのハノンってどうでしょう?買おうか迷ってる
348ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 19:51:01.65 ID:94dStlzO
どうせ大した事ないんだろうと思って>>327を見てビビった。なんだこの上手さは。
一瞬、当て振りしてるんじゃないかと思った程の完コピだ。外人も絶賛しまくってるし。
scuttle buttinなんかも、ポール・ギルバートがカヴァーしてたのより遥かに上手い。
早速チャンネル登録してきた。
349ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 21:02:01.80 ID:9CWrpJSv
大したものだとは思うけど、
他の人も指摘してるようにアレは本物のCD流さずにオケオンリーで本人だけのソロで弾かせたら全然印象変わるよ。
本物のエディーの音が後ろでメッチャでかく鳴ってるから相当ごまかされてる。
350ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 21:21:16.58 ID:Y86Z2hzV
>>349
いや滅茶苦茶でかくは鳴ってないw
本人も消そうとしたはずだし。
それに一緒に鳴ってっても、巧くないやつだとかえってずれが目立つ。
彼の場合はほとんどそれがないんだな。
相当巧いよ。
ほとんどの人がバックで鳴っていることも承知で賞賛してると思うが。
351ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 21:44:49.55 ID:z92tjRjX
>>348
この人ってヤフオクでSRVのギター落札した人? たしか500万ぐらいで・・・
scuttle buttinで弾いてるのって、まさかあのギターじゃ・・・
1弦を011にして弾いているのかな・・・
352ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 22:13:36.98 ID:9CWrpJSv
>>350
ビートイットのコピーしてる動画とかも見たらよく分かるよ。
エディーの方じゃなく本人の音だとタッチハーモニクスも鳴り損ねてまともに鳴ってないし、
後半ピッキングハーモニクスでギュイーンな所とかもハーモニクス失敗みたいになっててちゃんと弾けてない。
でも後ろでエディーの音がでっかく鳴ってるからね、耳悪い人はそっちの本物ばっかに耳が行っちゃってごまかされるという。
よーく耳すまして聞いてみなよ。本人の音がはっきり分かるから。
てか本人の音は小さいよ。エディーの音がでかく鳴ってるというよりも本人の音が小さい。
あれを神扱いしてる人達が聞いてるのは彼の音じゃなくて本物のエディーの音の方。
そっちに耳が行ってるだけ。

そもそも教則本のスレでスレ違いを押し切って何度も何度も繰り返して話題にして神扱いするほど上手くないし、
本当にあの人の動画が好きなんだったら、こんな所でそういうことするのって逆に本人にも迷惑だと思うよ。
本人の自演とまでは言わないけど。

したら次はじゃあお前が弾いてうpしてみろやってなるんだよね。
なんでそんなめんどくさいことしなきゃなんないのよw

エディのコピーだったらもっと上手い外人のつべ動画のリンクがエディースレに上がってたよ。昔。
スタジオとかセッションの仕事してる人だったかな。
353ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 22:25:01.40 ID:3S6f62nr
>>347
立ち読みでアイデアだけもらってあと自分でパターン考えるほうがためになる。
考えるの無理、か面倒な人は買えばよい。
あるていど練習についてつきつめてる人はいつか通る道。
354ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 23:14:44.53 ID:c0/VSA/2
>>352
なんだか気持ち悪いくらい必死だな。
「いや〜巧いね〜」くらいで収めりゃいい話なのに一人で長々と。
355ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 23:18:19.84 ID:k4CIztha
うんちくたれ流す奴に限ってたいして弾けないんだろうな

俺は弾けないから演奏動画については批評しないけど
356ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 23:26:08.68 ID:FcLqZYw8
うんち垂れ流す奴はそりゃ糞野郎だわなwwwww
357ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 23:27:43.73 ID:94dStlzO
ID:9CWrpJSv君は、かなりのコンプレックスの持ち主で、相当ストレス溜まってるんだろうなwww
なんでここまで熱くなって、あんな長文を書いて批判してるんだ???
>>327の動画の人は、後ろにCDの音無しで弾いてるのもあったけど、それでもそっくりじゃん。
ま、実生活でも陰口ばかり叩いて、その都度「だったらオマエが弾いてみろよ」って言われてるん
だろうな、だからこそのあの言い訳が出てくるわけだしwww
358ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 23:48:08.05 ID:W4RoJ7YY
そっくりではないよ、どう聴いても。
いや、むしろそっくりであればあるほど。。
どうかと思う。
359ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 02:15:05.73 ID:dDaFWCDV
いーや、くりそつだね。聴いてないけど
360ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 03:08:33.66 ID:kzyK8h+C
おまえら教則本の話しろよ
361ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 09:27:38.62 ID:wLEyy4Do
>>352
は何を熱くなってるんだ?wwww
362ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 09:33:17.01 ID:wLEyy4Do
>>352は加茂かみやちゃんあたりかな。
363ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 11:14:08.46 ID:h1wUxicp
なんかすげー必死なのが2人でスレ回してるな
364ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 11:21:22.11 ID:wLEyy4Do
>>359
ワロタ
365ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 13:38:16.64 ID:iCWLBZOi
>>349で大したものと認めてる中での一意見だし、もうそんな不毛なやりとりやめようぜ
366ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 15:03:36.72 ID:UIIcnisG
俺の上達には何の関係もないからどうでもいい、エディなんて弾く気無いし
367ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 15:25:21.35 ID:IYgYVzfD
これで湧いたヨウツベ動画キチも消えるだろうw
368ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 16:45:19.07 ID:N3BlhAdg
小林信一の新作教則買ってきたよ。
7弦じゃない方ね。
これから見る。
369ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:06:37.47 ID:prngqo70
モーラーみたいなドラム教本が出たけどあれはどう?
370ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:01:33.18 ID:YU7833Nq
>>369
なにそれ詳しく。
371ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:27:35.63 ID:prngqo70
372ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:46:20.24 ID:YU7833Nq
>>371
明日立ち読んで買うか決めるわ。
誰か買った人いる?
373ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:16:32.11 ID:cTWn156B
>>327
レベル高い
374ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:18:16.28 ID:GYPQIh9S
ギターマガジン謹製の最近出た初心者ギター入門ムックって、どんな感じ?
375ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:25:11.14 ID:0U1MLVyJ
どうもこうも無い・・・・
376ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 07:40:01.57 ID:ol7PMeS1
>>373
掘り返すな死ね
377ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 11:32:16.80 ID:cXvdulpI
>>373
しね
378ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 11:54:32.41 ID:e9uZZdcS
>>327
GJ!
いいもの有難うございます。
Favoriteに登録しました。
379ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 13:19:15.49 ID:EZ7v6fko
しかし教則本と関係ないなあ。
380ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 23:02:27.58 ID:r5tailpd
ムキになって掘り返してる奴が居るなw
381ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 23:23:12.36 ID:8c5IieFp
掘り返すって珍しい表現だな。初めて聞いたがここでは普通なの?
382ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 00:50:50.60 ID:ulSRBSya
『根堀り葉掘り聞き回る』の…『根掘り葉掘り』…ってよォ〜〜。
『根を掘る』ってのはわかる…。
スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まっとるからな…。
だが『葉堀り』って部分はどういう事だああ〜〜っ!?
葉っぱが掘れるかっつーのよーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ〜〜ッ!!
葉っぱ掘ったら裏側へ破れちまうじゃあねーか!
掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!
チクショーッ。どういう事だ!どういう事だよッ!
クソッ!葉掘りってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
383ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 00:55:00.51 ID:qfgW1zO7
カントリーの教則本ってないよね
384ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 02:32:00.94 ID:Uv+1/FEE
>>381
普通に使うだろ
385ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 03:16:53.81 ID:dK8h949n
もともとアコギを少しやっていて去年エレキを購入し早速、hideのロケットダイブを練習したのですが
ギターソロでつまづいてしまい挫折してしまいました。

そこで今回改めてエレキギターを基礎から練習し直そうと思い教本の購入を考えています。
今のところ「野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾」か「宮脇俊郎:ギター基礎トレ365日」
のどちらかにしようと考えています。

将来的にはHR/HMの曲を弾けるようになりたいと思っているのですが、上記の二つの特徴やおすすめの
教本などがありましたら教えていただきたいです。

ちなみにギターのレベルは簡単なコードストロークができる程度です。

よろしくお願いします。
386ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 03:23:03.78 ID:FVvEnzD0
HR/HMが目標なら
烈奏ギター道場
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=1633245
がいいのでは?

個人的には
>野村義男が弾いて教える 10日間エレキギター塾
初歩から用

>ギター基礎トレ365日
毎日の指の練習用

だと思う
387ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 03:59:53.86 ID:t4P44W8W
>>383
sheermusicplusとかhomespun tapesへどうぞ
388ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 09:08:04.93 ID:8TMDgbx2
>>385
こういうとこで聞いて参考にするのもいいけど、
基本的には楽器屋で立ち読みして自分の好みなのを探すのが一番。
難易度とかもわかるし。
どれ買っても一緒だと思うけどw
最初は何冊か買うし。
389ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 10:29:28.90 ID:qfgW1zO7
>>387
ありがと
>>388
近くに楽器屋や何かがない地方民には大助かりなんだ
390ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 11:34:32.05 ID:edvenCln
最近は絶海の孤島に住んでるイカサマ師が増えてるみたいね?
391ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 21:54:39.75 ID:U9RpHwrc
尼でDVDとパワーコードでガンガン弾ける! はじめてのエレキギターてのをポチってみた
392ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 02:08:50.35 ID:0knLjHTJ
>>386
烈奏ギター道場はレベル的にはどれくらいなのでしょうか?
商品説明を見た感じだとなんだかすごく難しそうでまた挫折してしまいそうで心配です

>>388
>>389さんも言ってますが田舎だと立ち読みしたくても本がないのでここでの皆さんの
説明が頼りです
出来れば自分の目で確かめたいのですが
393ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 04:00:19.65 ID:GYBXtzsI
htp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200805/56384.jpg
htp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200805/56386.jpg
htp://img.gazo-ch.net/bbs/1/img/200805/56388.jpg
394ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 06:28:08.38 ID:7gN+xhOc
地獄シリーズのテレビで驚速DVD編買ったけど
量が適度でシリーズ1.2のいい強化フレーズが書いてあるから練習始める前の基礎トレにちょうどいいね
練習始める前にいつも最初から最後まで通すようにしてる
395ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 10:14:41.10 ID:FKRtquVO
>>392
挫折しても他の教本で上達してからまたやりゃえーやん
396ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 11:34:15.79 ID:U9xeq3V1

教本とか読んで弾いてみるんだけど、だから何って思うわけさ・・・・(苦笑)

397ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 21:43:57.64 ID:mayNaiF5
だから何・・・・(苦笑)
398ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 23:45:50.69 ID:C7gIseB2
>>396
俺の周りのへたくそも同じようなこと言うよ
399ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 01:03:09.06 ID:pjlhNKk8
>>396
俺の周りのテクニシャンも同じようなこと言うよ
400ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 01:16:22.15 ID:RYqkQHmm
俺の周りも同じようなことを言う こだまでしょうか?
401ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 01:28:00.07 ID:rYqam40T
いいえ 誰でも
402ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 22:59:47.38 ID:M8noATcP
「おまえら教則本何冊買えば気が済むんだ!【1冊目】」
403ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 16:56:29.40 ID:X+5BTuxq
今日、ブックオフでシンコーミュージックが2010年3月に出したエレキギターの教則本を買いました。もとの価格は800円で、CDとかはついてないタイプのやつです。

タイトルは
「アニソン大好きギター男子のための
萌えるギター教室」

・・・トップの3ページとエンドの3ページのわけのわからんイラストが、すげーいい味出してますwもちっとましな同人作家に描かせろよ、とツッこみたくなるイラスト。

でも、いま36ページまでやったかんじでは、内容はまともですね。
ただ16Beatとかは、CDがついてないんで、リズムがつかめない(自分は)とおもいます。

だれか、これを使った先輩がいましたら、反応してください。

404ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 17:01:50.25 ID:mDrjxerx
ぐぐったらエロ本の表紙みたいだった
405ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 17:06:32.46 ID:X+5BTuxq
中のイラストは、もっとエロ同人誌っぽいです。とくに後ろの3p目のイラストがw
406ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 01:20:27.95 ID:t7nAdrCW
>>403
発売当時、このスレでも話題になってた
407ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 09:16:37.73 ID:XAKrIrSg
ギターのコツ100って教則本を使ったことある方いらっしゃいますか?
感想をお伺いしたいです。
408ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 09:25:52.89 ID:MFwQO3Av
へんな絵の奴?
立ち読みでいいかなって感じ
409ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 12:57:11.74 ID:/XL57Kbf
1回読んで、本棚の肥やし
410ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 17:49:21.07 ID:4ZQI19tH
女に聞きたいことはこちらへ、

女性がどんな質問にも真面目に答えるスレ―67
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1306404576/
411ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 19:31:56.94 ID:I9ckpwzD
>>405
この絵でエロ同人ってガンジーが女装して殴るレベルだろ…
412ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 21:16:21.20 ID:v9ouydfz
>411さん
イラスト除けば、まともだと思います。
あと、個人的には、蒼穹のファフナーのShangri-Laの譜面が入ってたことで○をあげたいです。
413ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 02:05:30.79 ID:5yNE2/Xs
良い教則本は沢山ある
教則本マニアの俺が言うんだから間違いない
ただ肝心な事に、俺自身全く巧くなってない
414ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 02:15:46.72 ID:v1m2TC3O
>>413
同士よ
415ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 10:04:15.12 ID:mLbijGjs
あれだろ。コミックを集めて
棚にずらっと並んでる姿に興奮するみたいなもんだろ
416ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 12:57:08.84 ID:Icsxycxi
>>413
西山毅さんは発売されたほとんどを持ってるらしいんだけど
「2000円で技が一個増えたら安くね?」
っていっててちょっと安心した。
417ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 13:20:17.16 ID:3vMtkABP
とも藤田は「雑誌感覚でいい」と言ってた。
同じような観点だね。
418ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 13:23:15.85 ID:Hk6V+B5X
>>415
わかる
教則本はならないけどゲームの攻略本は集めてしまう
419ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 15:06:19.85 ID:wr2VpiaT
そうでもない。
教則本が並んでると、それをマスターしそうな自分を想像するし、
スコアが並んでいると、それを弾きこなせるだろう自分も想像する。
420ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 15:10:43.90 ID:tlE5PUpU
教則本なんて、律儀に最初から最後までやらなくても
たとえば「チョーキングビブラートが安定しないなぁ」と感じて
「そういえばあの教本に写真付きでコツっぽい事書いてたなぁ、見てみよ!」
みたいな使い方でも良いんじゃね?
421ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 16:02:14.52 ID:cvWiIwZm
性格出るよな
律儀に順番にやるかつまみ食いするか
422ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 19:07:38.04 ID:stld0tRW
>>420
壁にぶつかるとこういう思考になるんだよな。
出来ないからテキトーな自己流(笑)にはしって、
ギターつまんねって感じでリサイクルショップとかで良ギターが出てくるんだよね。
423ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 22:07:28.13 ID:43ioN+74
>>422
それお前の経験談?
そもそもエレキギターなんて自己流しか無いやんw
トッププロを何人か比べてみろよ!
全く同じ弾き方してるヤツなんて見たことない
あ、当たり前だが理論とかとは別の話だぞw
424ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 00:43:02.44 ID:2y6ITFsc
ところどころ草生やしてるけど、何が面白いのか理解できない
425ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 00:53:56.04 ID:do7Cwlzw
どうして面白いという方向で解釈しようとしてるのかが理解できない
426ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 00:59:14.62 ID:a8ezMWxY
えっ
427ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 01:16:54.55 ID:O6AgI3hd
えっ
428ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 01:20:33.85 ID:ZxRzv6Oe
何年も前に買った本が今頃役立ったりしてる。
書物ってそういうもんじゃないか。
429ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 01:32:27.80 ID:QbjVD3lD
>>419
悲しい事に全く同じだw
買ったことに満足して終わってるわ。やった気になってw
430ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 02:29:18.92 ID:jaXFfdP4
大学受験のとき、良い参考書の情報集めばかりやって、
肝心の勉強はろくにやらなかった
431ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 08:29:29.18 ID:AXKd4C/a
だからお前たちは55点な人生なのさ
432ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 10:37:45.10 ID:Esa2bkOS
結構高得点じゃねえか
433ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 11:39:00.41 ID:EQ7ZnsRt
俺は、偏差値32だったけど、死ぬきで今くらいからやったらめっちゃ上がった
やっぱ濃い練習が一番だな
教則本もモチベ維持に使おう
434ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 13:04:20.50 ID:f1vFnuF2
>>423
つべこべ言ってないで宮ちゃんの本1冊マスターしてみろ!
上級者が約束されるぞ。
435ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 15:08:15.06 ID:kwh7HgpM
>>434
宣伝乙
ど下手の宮ちゃん本人か?
436ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 15:09:37.68 ID:cjWroRPw
本屋行って直感でどれか選んでそれ1冊終わらせればいい
437ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 16:17:41.71 ID:5bm085q5
俺は音大の助教授の本を信じる。
メタラー以外にはおすすめ
438ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 23:29:21.22 ID:5g+2i/pp
宮ちゃんの話が出たので、「アドリブ・ギター・パーフェクト・マニュアル」
は結構分かりやすくてお薦め。本じゃなくてDVDだけど。
439ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 00:10:46.89 ID:nwD6dP/0
宮ちゃんの左手の使い方、人差し指の付けにを常にネックに付けて〜云々は信用できん
「常に」が要らんと思う
440ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 09:14:27.92 ID:xcj6qYzY
人差し指の付け根をネックにつけると指のばたつきをおさえやすいよ
ストレッチフォームのときや17F〜とかのハイフレットだと付けてなくてもいい気がするけど
441ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 10:34:57.89 ID:oGRuLVfn
親指の位置も信用できない
442ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 11:29:55.05 ID:nwD6dP/0
手の甲に緊張を感じて・・・なんて左手に力入れろと言ってるようなもん
総じて信用できん
443ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 14:11:32.73 ID:3NFwOcJ3
結局トモ藤田を信じるしかないようだな
444ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 18:52:43.32 ID:ZKU9Y9hE
ポールギルバートを信じろ。
445ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 19:05:18.56 ID:TwM7gPff
自分を信じろ
446ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 19:57:12.98 ID:hRgDIYSq
小泉進次郎
447ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 20:11:29.21 ID:Le/61qDk
かんちょくと
448ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 20:14:44.90 ID:QOtG0c0s
シーゲル「考えるな、信じろ」
449ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 20:48:58.52 ID:8Z8ppkPm
つんく「女なら感じろ」
450ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 21:23:17.88 ID:dMfEm7fG
ここの教則本とは言わないないけど間違った譜面(スコア、TAB譜)でいくら練習しても上達しないよ。
日本の譜面業界はわざと間違った譜面を載せてあれこれと楽譜を買わせようとしてるからね。
見極めが大事。
好きな曲が弾けないからと言ってあれこれと楽譜やノウハウ本を買うのは業者の思うつぼ。
自分の耳が一番信用できるよ。
451ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 21:45:05.48 ID:gPOSi4Hk
ここの教則本だって分かってる。間違ったスケール載ってたし、
説明が分かりにくくよく悩んだ。クロマチックも上昇だけで下降はスルー。
理論オンチでもこれだけ見つけたくらいだから実際はもっと酷いと思う。
452ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 21:49:13.34 ID:TwM7gPff
そういう話ほどキチンと具体例出すべきでは?
453ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 21:52:49.97 ID:Hrf7cxt4
>>450
> わざと間違った譜面

具体的にはどんなのがあるの?

俺自身、出版社とは付き合い長いけど、わざと間違ってくれだなんて、そんなこと
出版社から依頼されたこともないし、そんな話を聞いたこともないけどな…。

著者のケアレスミスか、あるいは、原曲が弾きにくいとか何らかの意図があって
親切心で変更してあるとかそういう話か?
454ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 22:36:17.82 ID:xcj6qYzY
教則本だとわからないけどバンスコだとおかしなのはいっぱいあるねえ
音程は合ってるけどそんな運指普通しないだろうってのとか
まああのへんはワザと間違えてるとかじゃなくて単に採譜と校正に金掛けてないだけだと思うが
455ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 23:00:15.95 ID:iSctTVJn
>>453
著作権の関係かなんか知らんが、明らかにわざと音を外してるのがある。
ギターに限らずこんなもんで練習したって上達するはずがない。
456ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 23:47:33.56 ID:gz4sUsiA
>>455
わざととは思わないが、間違いはある。
457ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 00:01:37.02 ID:/Wt0j+BG
あんなのバイト仕事なんでしょ。
わざとでなく限界なんだろうな。
458ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 01:33:06.57 ID:10MWKypg
出版社は著作権料を払ってないと思ってるのか…
459ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 01:46:00.50 ID:+bZC59ue
あんだけ写真とかジャケットとか曲名とか歌詞とか載せておいて、
譜面だけ著作権の問題でわざとずらすなんてあり得ないよね。
460ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 02:55:15.19 ID:9001ZiuM
間違えると言うより、いい加減なんだろ。
昔、インペリテリに取材し、写真にビデオまで撮っていたYGが、“(YG曰く)インペリテリから聞いた
Cメジャースケールポジション”を載せていた。
後日、来日したインペリテリに、成毛滋がYGの記事内容を教えたら、「Cメジャーを弾くのにそんな
ポジションは使わないよ」とYG記事を完全否定し、それがパープルエクスプレスで流されたことも
あったし。
461ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 07:32:42.57 ID:+bZC59ue
それはどこですれ違ったのだ?
462ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 12:40:44.13 ID:Bh4jil6H
>>450
楽譜使うのは別に問題ないと思う。
要は譜面が間違っていると思ったときにどうするかだろ。
そういうところをクリアできるようにならないと本当の意味での上達はない。
463ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 12:41:49.48 ID:Bh4jil6H
>>446
ワロタ
464ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 07:00:18.83 ID:NCECs9r/
>>460
>インペリテリから聞いた

↑がYGの嘘ということか?
465ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 10:51:48.24 ID:O4RmKf+Z
聞いてもわからぬ馬鹿ばかりってことだろ
466ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 12:46:17.99 ID:GP2FPdah
俺の叔父が昔のYGを結構持っていて、それを見せてもらったが内容がかなり酷かった。
とにかく思い込みで凝り固まっていて、例えミュージシャンが目の前で解説して見せても、聞く耳を持たずって感じ。
当時のYGは、何でもかんでもオルタネイトがベスト、そして(今で言うところの)インサイドピッキングをやたら勧めてる。
後、上から目線でイングヴェイを馬鹿にしてる記述が結構あった。
Jet to Jetのソロ頭3連はスピードを半分にして録音したはずだ、という根拠の無いデマや、「(レガート部分について)
イングヴェイって左手も使えたのね(笑)」といった具合。
最悪なのが、ジャパメタとか言うキモイ集団が出てきて、イングヴェイの悪口大会をやってる号もあった。
成毛滋がYGを馬鹿にするのも納得の内容だったな。
467ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 14:06:05.12 ID:rTAfQw92
イングヴェイは事実、糞だけどな
468ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 15:38:08.36 ID:v3FXkoRB
でもおまえよりは弾ける
469ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 15:55:18.52 ID:rTAfQw92
弾けても糞は糞だけどな
470ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 17:05:25.87 ID:lv8mjlAJ
くせぇからやめてくれよ
471ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 17:23:34.42 ID:rTAfQw92
イングヴェイに言え
472ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 02:13:41.89 ID:dLFebpK4
えっ
473ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 23:22:17.55 ID:xJ1EyxzA
歴一年ちょっとで地獄のメカニカルトレーニングって早いかな?

474ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 23:36:10.85 ID:UNKT5kqi
松竹梅部分は十分効果的だと思う
右側のコラムも基礎的な重要な説明があったりするし
475ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 23:44:23.04 ID:xJ1EyxzA
オススメとかある?

コピーしてる曲はメタル系なんだけど
なるべくテクニック的なのがある方がいい
476ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 22:53:48.74 ID:ykiKe5UZ
イングヴェイ全部
477ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 00:54:43.94 ID:mY89ReOB
マジレスすると豚貴族初心者の頃にやると変な癖つくよ
メイデンでもコピっとけ
478ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 12:35:35.98 ID:I1ytX28T
もうネオクラ系は嫌気がさす
インギーとか曲もクソだし
479ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 19:11:02.92 ID:bjtMaPR8
好き好きでいいではないか。
480ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:02:53.61 ID:PgeEe2e3
イングヴェイなんてクラシック界じゃ無視どころか話題にもならないくらい下手糞過ぎ
481ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:13:48.70 ID:jlwpA1u5
関係ないジャンル取り上げて何かしらケチつける奴ってなんなの?
482ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:15:54.12 ID:JHwZ6aZL
自分に万能感を感じてる厨二患者に決まってるじゃないですかー
483ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:16:11.23 ID:PgeEe2e3
スレの流れを無視して自己中発言する馬鹿って何なの?
484ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:18:01.42 ID:jlwpA1u5
スレ違いの流れに無視するもクソもねーだろアホ
485ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:24:08.49 ID:PgeEe2e3
ぼくちゃんのイングヴェイの悪口を言われて逆上ですか?www
486ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:30:44.83 ID:jlwpA1u5
別に豚貴族に興味ねーよ
関係ないジャンル挙げて貶めて優位に浸ってる馬鹿に物を言いたかっただけさ
487ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:34:27.95 ID:PgeEe2e3
>>478の流れでレスとるんじゃタコ
488ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:37:59.93 ID:2drzAa8a
じゃあ、クラシック界で話題になる上手いギタリストを教えてよ。
489ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:40:25.27 ID:PgeEe2e3
お前、クラシックギターを習ってから来いよ
490ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:41:09.70 ID:jlwpA1u5
お前がスレの流れ無視してるように見えるけどな
誰もインギーの上手さについて何も言ってないだろ
そのくせクラシックをもってくるあたり最近新しいジャンルを聴き始めた中学生にしか見えんよw
491ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:43:02.34 ID:PgeEe2e3
陰金野郎の話題が出てたから、下手糞って言っただけなんだけど、おまえ日本語おkあるか?
492ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:49:15.36 ID:xgfWLLaX
>>491
イングヴェイより上手いおまいのプレー動画うpして
493ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:51:33.10 ID:PgeEe2e3
陰金でさえ金を取ってるのに、ただで見せれるかwww
494ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:52:15.48 ID:jlwpA1u5
クラシックで比べると、だろ?
そもそも活動しているジャンルが全くちげーじゃねーかよ
何かしらケチつけて自分を優位に立たせようとするなよ
495ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:53:27.18 ID:PgeEe2e3
>>494
>>491

馬鹿?
496ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:53:59.39 ID:xgfWLLaX
>>493
10円あげるから、ほら。つI
497ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:55:03.90 ID:JAqBAQia
口座番号晒してくれないと振り込めないよ
498ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:56:11.14 ID:jlwpA1u5
>>495
自分にレスしてどうすんだよお前
中学生はもう寝る時間ですよ^^:
499ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:56:39.49 ID:j4/0RaVK
なんか変な勢いが出てきたな
500ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 22:59:03.71 ID:PgeEe2e3
501ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:01:46.66 ID:jlwpA1u5
一気に釣り臭を感じて恥ずかしくなってきました
ここの住人さんごめんなさい自重します
502ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 23:02:10.24 ID:PgeEe2e3
で、あるか
503ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 00:58:32.63 ID:gUimVZW7
>>466で言われてる、糞YGのインチキ記事書いてたヤツが暴れてるようでwww
504ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 06:02:59.54 ID:mxnU7TgR
インチキいいかげんなYGの罪は重いよな。
どんだけボーイが挫折して行ったことか。
505ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 06:54:12.31 ID:WdQBBPvO
いつまでもなんでも人のせいにしとけ負け犬w
506ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:00:02.22 ID:nJcHnppK
結論:YGは糞
507ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:05:08.87 ID:WdQBBPvO
結論:単発IDは負け犬
508ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:13:42.58 ID:nJcHnppK
簡単に釣られすぎだろw
509ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:22:17.68 ID:WdQBBPvO
釣られてるのはお前だウンコ野郎
510ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:23:05.28 ID:aoDH3D4w
こんな朝から元気だなお前ら
511ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:30:29.63 ID:gUimVZW7
イングヴェイに、デタラメ記事でイングヴェイの誹謗中傷してるYGのバックナンバーを送ってやればいいのに。
かな〜り面白いことになりそうwww
Jet〜についてだから、83〜84年頃のか、とりあえず俺も古本屋で探してみるわ。
しかし、言うに事欠いて“スピードを半分に落として録音してるはず”なんて、とんでもねー事言うもんだな。
512ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:37:06.59 ID:aZTuljSc
インギーヲタの粘着ウザイ
513ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 09:23:13.71 ID:gUimVZW7
テメーがウゼーよ糞YG
514ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 13:09:39.56 ID:0uPx0O52
イングヴェイもYGも粘着二人も糞って事で。
515ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 15:48:37.66 ID:HrBVxSYF
教則本スレの流れじゃないな
516ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 00:29:02.52 ID:z6zWPoPl
かな〜り面白いことになりそうwww

の厨二臭に感服した。
517ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 01:51:17.79 ID:AOd5osSw
本送ったトコでインギさん日本語読めないデショ
518ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 20:32:57.37 ID:MlHn1ZzR
マルムスティ〜〜〜〜〜〜ン
519ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 23:27:37.51 ID:kxBH8aLc
なんだかんだおまえら豚貴族好きなんだなw
520ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 02:22:04.39 ID:xKbwYTNk
イングヴェイの延々と下らない速弾きより、ジミー・ペイジのワンリフの方が数段上。
521ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 02:31:51.42 ID:FgJclfuW
>>520
すごく同意
522ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 07:01:42.29 ID:cjX79cu7
ジミーペイジはミス多いかもしれんがイングヴェイの100倍カッコイイ!
523ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 07:03:52.95 ID:7NbdO0zT
古めのリフならペイジ
新しめのフレーズならイングヴェイ
両巨頭ということでw
524ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 07:05:59.56 ID:LXhW1Kew
ジミー・ペイジの楽譜でいいのない?
525ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 08:42:38.92 ID:D/gdUPtg
ジミー・ペイジの楽譜といいますと?
526ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 12:11:03.49 ID:b1FsMLtA
ジミーペイジ自身がパチスロ機、
みたいな感じ
527ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 12:45:22.45 ID:dCr3zajQ
後の世に残るリフや楽曲を作る方が難解なフレーズを器用に弾くより難しいよな〜
スモーク・オン・ザ〜のリフを考えたリッチーもすごいと思う、簡単に弾けるし
528ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 13:42:56.65 ID:eTOwVsTL
そういう事ならアイオミが一番だ
529ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 14:12:41.20 ID:PeAywT2q
海釣りでの撒餌には何が一番でしょう?
530ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 14:28:59.07 ID:se2xzK58
>>529
勿論イングヴェイ
531ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 17:10:22.31 ID:lfWG+c7j
>>529-530
ワロタw
532ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 17:33:28.98 ID:jWM7RuLQ
>>529-530
クソワロタwwwwwww
533ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 20:19:24.48 ID:5pujF7Zd
まあ釣るには格好の餌だな
海にしろ2chにしろ
534ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 20:44:04.51 ID:sckGf2XW
>>528-530
評価するならここまでセットだろw
535ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 21:38:48.41 ID:Kwktjd8T
アイオミ馬鹿にすんな
536ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 10:52:07.12 ID:PH2k/C8L
>>528から>>530はどういう意味があるの?
537ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:08:05.03 ID:zWm3ZrYS
ぶっちゃけ何が面白いのか分からん
538ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:17:29.38 ID:2iKSoBbA
馬鹿って笑う事も出来ないのね
ほんと可哀想
539ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:24:36.18 ID:zWm3ZrYS
つまらんものはつまらんって言ってもいいだろ
笑いの沸点は人それぞれなのに
自分が面白いと思ってたら皆面白いと思ってるのか?
いくらなんでもそんな馬鹿みたいな考えはないですよねー?
540ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:25:54.46 ID:EttT1DyG
切れんな。
帰りなさい。
541ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:26:37.71 ID:6W4+08jI
撒き餌に釣られるなよ
542ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:27:40.54 ID:2iKSoBbA
>>539
馬鹿って笑う事も出来ないのね
ほんと可哀想
543ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:28:39.79 ID:zWm3ZrYS
釣られたので帰ります
544ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 13:49:38.43 ID:PH2k/C8L
撒餌でぐぐったらなんとなくわかった
アイオミとオキアミをかけたんだろ
545ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 13:52:01.25 ID:TmTp9WXE
>>544
いや、そんなつもりはなかったんだが
546ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 14:32:19.33 ID:tUtf1Zrk
みんな分かってないんだろ?
547ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 17:11:18.64 ID:8jFc0hwd
変な流れをぶった切って悪い。真面目な質問なんだが、アコギ歴8年で、初めてエレキ買ったんだけど、
いきなりバンスコのエレキのパート弾いても上手くなるかな?
548ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 17:46:13.02 ID:GZYa04/1
そんなん上手くなる人はなるとしか言えんだろ
エレキにもいろいろありすぎる
チョーキングとかタッピングとかアコギであんまり使わなかったテクが心配とかなら
常套句でもやっときゃいんじゃね?
549ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 18:37:33.38 ID:xzB7wLht
なんとなくでいいから、この人うまいなーとかかっこいいなーって思える動画を見つけて
そのフォームをよく観察するといいと思う
アコギの弾き方をそのまま持ち込むと多分どこかで躓くと思うから
550ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 00:21:14.63 ID:tG3NcaTg
俺が避ける教則本


・超絶なんたらみたいな売り文句
・「気持ちを込めて弾こう」みたいな意味のないアドバイス
・アーティストの機材・奏法解説等に嘘が書かれてる
・著者の作ったショボいオリジナル曲
・著者の関わったCDの宣伝ページ
・著者がうさん臭い
551ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 00:31:04.96 ID:bZcbfMh+
著者の関わっているバンドもなw
552ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 00:43:00.31 ID:k5ryLxeQ
俺の使ってる教則本は、全編が著者の作ったショボいオリジナル曲だけだわ。
William Leavitt って人の A Modern Method for Guitar って教則本だけど。
553ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 00:51:22.84 ID:PpMwTyzr
無駄にバークリー出身謳ってる奴も胡散臭いな
554ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 01:30:28.61 ID:kB9mGG+5
モダンメソッドの曲がショボいのは同意だが、あれって読譜もやるからあえて簡単に作ってるんでしょ?
555ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 02:01:22.22 ID:tMOyh/SO
何買っても上手くならない負け犬の遠吠えみたいだなw
556ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 07:07:15.95 ID:ZPj2F6Kw
わざとか知らんが敢えて弾けないようにしてるのもどうかと思うがな。
まあ弾けるようになったら売れなくなるからな。
557ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 07:22:08.16 ID:6UeD/VCP
本だけ読んでも弾けるようにはならない
558ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 09:19:49.49 ID:HYTuqUQE
>>550
○○日で弾けるエレキギターみたいなやつも追加しといて
559ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 10:10:56.48 ID:+HVqMQzS
エクササイズ聖典はCDがつけば
これほど初心者に適した教則もねーわ
560ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 12:20:26.88 ID:RvQLXWG1
ジャジーなブルースギターを学べる教則を教えてください
561ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 12:31:14.47 ID:OFtYafms
もう、シンコーミュージックじゃなくてチンコーミュージックに改名した方が良いんじゃね?
萎えたチンコみたいな教則本を量産してんじゃねぇよ!と。
562ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 12:48:16.98 ID:lsMPnn7x
折角だからリットーミュージックも亀頭ミュージックにしとこうぜ
563ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 15:20:56.49 ID:sUU3CfEW
小学生も2ちゃんするのかあ
564ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 11:48:34.96 ID:Fu/kPNkg
今や薄毛の屈折中年と
小学生ばっかよw
565ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 12:23:56.06 ID:GlBkBCGy
薄毛の中学生と読み違えてググってみたら結構いるのなw
566ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 12:43:47.75 ID:8rd/t0Vq
薄毛の小学生と聞いてやって来ました
567ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:04:10.07 ID:vJf6LCYF
どこの毛が薄いんだい?
568ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 14:49:21.53 ID:Fu/kPNkg
ハゲネタは鉄板でつね^w^
569ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 14:58:47.01 ID:QppGugrc
結局曲のコピーがしたいなら曲のコピー練習したほうが早いし、セッションの練習したいならひたすらセッションしてれば良い。
教本に頼り過ぎるのはどーかと思うな 暇潰しにはなるかな?
570ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 15:03:58.35 ID:5kMFX6RV
教本はフレーズのネタ集めにしか使ってない
特に近頃の教本はCD付いてるから便利!
571ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 18:53:17.90 ID:Co3I2zZf
なんかソロギターので良々のないかね
572ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 18:59:17.33 ID:fO0kVNkT
ソロギターの基礎って意味なら
南何とかって人が出してる結構分厚いやつがいいんじゃね
573ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 19:08:18.33 ID:Co3I2zZf
上で出てたやつか
今度本屋行って見てくる
574ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 11:11:28.13 ID:3Wc6TOWU
しかし教則本著者は色々いるが一応ちゃん付けで親しまれている宮脇は幸せだのう
有難く思えよ、宮ちゃん
575ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:15:01.61 ID:DwkOu/E6
藤田のトモちゃんもヒューヒューだよ☆
576ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:22:03.30 ID:sNQIGPaa
我々の業界ではご褒美です!>ちゃん付け
577ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:24:57.64 ID:GhQefjbD
俺のサークルでのあだ名がカモちゃんな件

頑張れフミヨシ
578ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 15:40:05.57 ID:wnr31DT8
なんでトモ藤田てアンチが多いの?
能力開発エクササイズ結構好きなんだけど
579ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 16:23:36.95 ID:DIQlyZ6N
なんで島津和博てアンチが多いの?
超絶ギタリスト養成ギプス結構好きなんだけど
580ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 17:18:50.44 ID:GzT6tB1S
ともちんスレはもう封印されたの?
581ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 23:23:27.73 ID:pDLBCvKC
NARDオヌヌメ
582ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:04:39.49 ID:gh5VAYNv
>>578
通信レッスンごときで法外な金取るから。
583ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:31:47.85 ID:kNK9tfSd
やらなきゃいいだけじゃん。
584ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:51:16.98 ID:qSCN0Gxh
>>582
需要と供給って知ってる?
585ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:56:32.56 ID:kKFuEPcX
中学生でちゅか?
586ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:28:27.50 ID:Cr3fICSv
日本人はいいカモだからなw
587ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 20:54:42.68 ID:0h3cEJ5K
ブルースギターで黒人の手癖フレーズ集みたいなものはありませんか?
588ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:14:57.90 ID:p1pj5Jge
そんくらいCD聞けばいいのに。
黒人だっていろいろいるぞ。
白人の手グセとか黄色人種の手グセとかおかしいだろ。
589ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:51:14.18 ID:0h3cEJ5K
60年代のイギリスのソリッドでのブルースじゃなくて本家ってこと
書かなきゃわからないですか?
何で白人だイエローだって話になるの?
しかもCDて(笑)
音源って言った方が良いのでは?

自己解決したのでバイバ〜イ♪
590ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:55:19.64 ID:lWeD6/GG
こいつ痛え…
591ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:19:38.10 ID:o+NFY1s6
手癖悪そうなやっちゃなあ
592ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:21:02.20 ID:8bRHXQEZ
頭も悪そうだな
593ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:21:20.82 ID:YGvD9dBG
うわああああ見てる俺の目があああ痛ってえええ!!!
594ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:26:02.67 ID:xlooNFZ3
最近痛車ってのが話題に出るがこういう奴のことを痛者とも言うらしいな
595ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:35:03.72 ID:Cr3fICSv
イタメンとは言わないのかw
596ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 09:50:20.67 ID:icDuiE1k
ビッチ女も便女っていうらしいな
597ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 09:53:59.07 ID:v++cQAIY
アコギの特殊奏法(ハイテク)の教則本でいいのありませんか?
598ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 10:01:19.65 ID:n4IchZg9
見たことないな。
ああいうのって体系がある訳じゃなく
個人のアイデアでやってるからねえ。
599ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 10:04:46.91 ID:icDuiE1k
ハイテク用の教則はあるにはあるよ
検索ですぐ出てくる
600ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 10:22:12.44 ID:4dvPETY3
>>597
Eric Johnsonの Fine Art Of Guitar っていう教則DVDでアコギの奏法について触れてるから参考にしてみたら?
601ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 10:36:17.68 ID:RJKGP3V5
>>587
いま発売されているブルースギター教本のほとんどは、
クラプトンなどのホワイトブルース風フレーズを扱っているわけだ。
黒人の手癖フレーズ集では菊田俊介の独壇場となる。
Amazon.co.jp: 菊田 俊介: 本 http://www.amazon.co.jp/s/ref=ntt_athr_dp_sr_1?_encoding=UTF8&search-alias=books-jp&field-author=%E8%8F%8A%E7%94%B0%20%E4%BF%8A%E4%BB%8B
impress Direct http://direct.ips.co.jp/directsys/search.cfm?item=music&keyword=%8Be%93c%8Fr%89%EE&HN_No=00410&imageField.x=0&imageField.y=0
いまでは在庫のないものも多い。購入はお早めに。
602ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 10:54:54.73 ID:G86VDUaQ
>>600ありがとう。探してみるよ
603ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:23:10.73 ID:RhP75Ti2
584からの流れを見るとトモオタって多いんだな
604ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 20:33:01.33 ID:V9dwEU+y
宮ちゃん乙
605ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 23:41:02.77 ID:iZFS4nKo
そうは見えないがなあ。
606ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 18:06:27.67 ID:iAfQrDOs
584からスレを読み返したが、トモなんて一言も出てないがな
607ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:22:27.32 ID:FSmgeF4Y
スミマセン
所謂テクニカル系のスウィープやらエコノミーやらを習得したいのですが
どんな所から始めればいいのでしょうか?
608ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 19:29:37.11 ID:NXNWf/N7
>>607
地獄
609ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 23:24:17.88 ID:I2olukpT
藤田のトモちゃんのスレッド誰か立ててくれないかなぁー!ヒューヒューだよぉー!
610ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 23:34:09.11 ID:HIxx/bZe
>>608
ありがとうございます
ただ地獄は色々あるみたいなのですが
どれから始めると良いですかね?
611ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 23:53:51.98 ID:tQgMzH9R
>>610
一番最初の奴から
612ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 09:34:03.17 ID:ReCoMv+w
DVDからが視覚的にはいいけど一番最初に入ってるフレーズとかが入ってなかったりするのがいやらしいな
613ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 12:11:49.72 ID:GyVklU3z
能力開発エクササイズってどういう風に練習するもんなんだ?
まだPART2の最初らへんだが
PART1はなんか全然練習してる気にもならなくてこんなのでうまくなんのか?って感じだし
PART2は音感を養いたいのにどうしろとか具体的に書いてないし、
DVDもともちゃんただ音名言いながら弾いてるだけでそれでどうしろと?って感じ
こんなに評判のいい教材なのにあまり成果を感じないのは俺がこの教材を活かせてないだけだろうな
持ってる人がいたらアドバイスを頼む
614ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 12:36:15.17 ID:s1Katlmz
>>612
入ってるのか入ってないのかどっちなんだ。
615ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 12:38:34.12 ID:s1Katlmz
>>613
丸コピーしてるだけなんじゃない?
エクササイズの意味を汲んでいかないと。
616ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 16:23:21.37 ID:k3GyZusD
ドラムの教則なんかいいのある?
>>1の二つは既にやった。
617ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 19:24:28.25 ID:98Jbd6GU
>>616
ある種の人たちは、デイヴ・ウェックルやジョジョ・メイヤーのやつを強く勧めるね。
618ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 21:45:39.25 ID:B/i+tsC8
しかしトモ擁護すごいな…
あんな練習のための練習しても意味ねえのに
619ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 21:55:08.53 ID:wK8/dssg
@p
620ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 22:09:17.75 ID:XqgM761N
究極のギター練習帳ってどうかな?
621ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 22:10:46.23 ID:Y7Icn211
グッド
622ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 00:08:45.65 ID:GsiLb/6e
>>618
くわしいねw
623ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 00:14:14.86 ID:8Fb4sV5A
>>618
そりゃ仕方ない。
教本の練習なんて減点方式のテストで減点されないための練習でしかない。
他人にミスを指摘されないような演奏が出来るようになるための練習でしかないからな。
624ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 00:56:06.95 ID:ZlpiGq+B
625ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 09:18:04.28 ID:yz47RXdJ
ダメな部分はないけど聞いてても何も感じないプロ講師とかプロミュージシャンっているよね
626ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 09:43:45.87 ID:8P5ptNtR
やっぱり第一線で活躍してたアーティストとかじゃないとアカンでしょ
627ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 12:41:56.03 ID:F6MOIpx7
そういう人は教育に興味がないことが多い。
628ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:19:46.34 ID:RSaYC10Q
ゴンチチのやつはどう?
安いんだけど。
629ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:25:54.08 ID:h+l9n/nZ
取りあえずここから始まるロックギター入門を買いましたが
メタルが大好きなギター初心者にオススメな教則本はどれですか?
630ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:50:30.72 ID:F6MOIpx7
買ったならそれをやりなよ。
631ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:53:33.69 ID:h+l9n/nZ
わかりました いま8ビートやってます
632ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 20:08:28.67 ID:S2jDySEG
>>629
野村義男の本
633ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 12:25:40.63 ID:IOvdwmPL
ホモ藤田
634ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 13:13:40.37 ID:FUFGZ+O7
トモを思い浮かべようとしたら、いっくんが出てきた
635ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 13:14:32.57 ID:e43CBozC
【長野】地震で崩れた本の下敷き 男性が死亡 松本
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309529817/

ここの人達の安否が心配です(´Д`)
636ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 15:59:35.36 ID:YDjMy3nL
教則本が何十冊落ちてきても、全部中身スカスカだから大丈夫だよ
637ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 17:36:51.59 ID:fbLIITt9
>>636
中に入ってるCDが危険
638ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 14:10:17.34 ID:/MByGxI0
シンコーミュージックって問い合わせしても無視なんだな・・・
しかも買った本についてだぜ。
ギター・マガジンのリットーと差があるわけだよな。
呆れた・・・・・・・
639ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 14:14:39.83 ID:VFOHRXZI
>>638
もうチンコーミュージックでいいな
640ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 14:22:49.52 ID:/MByGxI0
いやそんなんじゃ甘い。
ウンコーミュージックにしてくれ。
641ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 19:40:58.59 ID:C8TvS9GK
ギター・ベース制作の書籍はございませんか?
642ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 20:31:23.31 ID:dSa/V0C5
売れなさそう。
643ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 22:13:34.47 ID:NP0W2Gpa
工房とか持ってるプロの人が書いたメンテナンス本なら読んでみたい
644ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 22:16:30.00 ID:0r6cbPA/
>>638
メールだったら埋もれてるんだろ
電話しれ
645ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 22:21:33.00 ID:cHZtVRuO
つうか、どんな事を問い合わせたんだ?
内容によったら質問者がバカ過ぎる可能性もあるから判断できないな
646ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 00:37:36.97 ID:JiVAXVEW
いやどんなこと聞いたかもないことないが、シンコーの対応の悪さは折り紙つき。
647ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 05:20:05.56 ID:OywtPcN6
馬鹿がそっけなく対応されてそう主張してるだけだな
648ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 08:10:29.50 ID:Wxiuuvvg
シンコー「ググれカス」
649ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 09:28:06.93 ID:JiVAXVEW
>>645
>>647
シンコー社員乙www
650ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 09:41:40.01 ID:k/+Bz01v
何でも直ぐに社員って、馬鹿は学習しないな
草を生やすのが精一杯ってところか
651ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 10:30:49.89 ID:JiVAXVEW
そんなことに過大に反応しているオマエのほうがよほどバカと思われ
652ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 10:34:46.55 ID:JiVAXVEW
>>650
自分に関係ないのに、社員以外そこまで必死になるのか?(爆
653ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 10:39:14.84 ID:17BrbUty
キチガイ一匹でスレが崩壊するシーン
654ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 10:54:53.36 ID:JiVAXVEW
それを言うならキチガイ2匹だろwww
馬鹿、キチガイというような言葉を連発するような低級君
655ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 10:59:01.59 ID:YXQpVe5K
たまにホントにメール届いてないことあるから送りなおしてみなよ
webからのだと可能性高いよ
656ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 14:46:35.81 ID:1Ojlazwh
シンコー社員がファビョってまいりました
「低級君」ってなんだそれ、初耳だぜww
ギター関連のインチキ和製英語製造で定評のあるシンコーが
また新しい言葉をつくったのかwww
657ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 15:14:08.84 ID:LIxii0kR
ここで発狂してるんじゃなくてシンコーミュージックに行ってこいよ
住所ぐらいHP見りゃ分かるだろ
まあそんなことも出来ないからここで喚いてるんだろうけど
なんにせよスレチだからよそでやれやクズ
658ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 17:07:55.83 ID:JiVAXVEW
わざわざいくわけねえだろカス
ない頭使って物言えよ
あ、悪い、お前の薄い毛のことじゃねえからな
659ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 17:26:42.39 ID:9GfZHeyn
カッティングの鬼を読んでプロになりました
660ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 18:39:32.76 ID:MyO0+Q5G
すげー
661ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 18:58:10.85 ID:2qL26K8M
読むだけで
662ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 19:59:20.63 ID:Xu1yssFr
髪の毛が
663ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 20:00:36.31 ID:KMInUtV/
こんなに
664ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 20:01:01.95 ID:G5R1GJRo
ふさふさに
665ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 20:11:50.91 ID:OywtPcN6
だから電話しろよアスペ
666ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 20:14:12.83 ID:qiapWYrx
おまえもずいぶん張り付くねえ
667ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:14:55.35 ID:JiVAXVEW
>>657=660-666
こいつ俺など問題にならん馬鹿かつ正真正銘の池沼だなwww
668ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:18:44.42 ID:KMInUtV/
とりあえず君は日本語の勉強をしてきたらどうだ?
教本云々の前に学習の予習復習をする事をお勧めする
669ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:24:00.52 ID:JiVAXVEW
君もなw
670ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:28:59.84 ID:JiVAXVEW
しかし、2ちゃんではどこにいってもいるんだが、
他人を馬鹿扱いするくせにその馬鹿を相手にする馬鹿以下がいるんだよなww
アホだからその矛盾に気づかないんだろうが哀れなことだよな…
671ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:33:50.80 ID:MyO0+Q5G
そんな分かった様で未だに2ちゃんに書き込むクズは市ね
672ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:37:32.97 ID:JiVAXVEW
日本語でOK
673ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:39:19.61 ID:MyO0+Q5G
じゃー簡単に
ちねちね
674ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:40:15.15 ID:JiVAXVEW
おまえ面白いな
675ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:40:38.62 ID:n0+i2ZDQ
まーだ張り付いてたのか
バカの癖にいっちょ前に反論しようとすんなよ
676ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:41:31.82 ID:MyO0+Q5G
行き成り単独IDで語りかける奴より俺は好きだ
677ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:43:34.05 ID:JiVAXVEW
>>675
おまえが1番馬鹿なんだよwww
馬鹿じゃない奴はスルーする
678ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:44:48.26 ID:MyO0+Q5G
2ちゃんなんかで正義面する奴は死ね
679ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:51:12.00 ID:n0+i2ZDQ
>>677
^^
680ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:52:42.41 ID:JiVAXVEW
>>679
ヒマなんだね、チビちゃんは。
よしよし
おえかきすきなの?
681ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:56:34.27 ID:6YgdldO9
何か嫌なことでもあったのか?
682ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 21:59:18.18 ID:MyO0+Q5G
あるよ一杯
お前生きてて無いの?
幸せな奴だな
683ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:00:26.19 ID:n0+i2ZDQ
お前そんなにシンコーミュージックに恨みでもあんの?
具体的に何されたんだよ
684ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:00:54.16 ID:6YgdldO9
言葉が通じないようだ。
685ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:00:59.06 ID:JiVAXVEW
俺もある!
>>681は幸せものだな
686ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:02:01.19 ID:MyO0+Q5G
>>684
日本語でおk
687ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:02:58.50 ID:JiVAXVEW
>>683
つうか、別に今シンコーミュージックの話題なんて全然出てないんだが。
君こそなんで話を蒸し返してまで拘る?
やっぱ社員乙?
688ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:04:13.84 ID:n0+i2ZDQ
>>687
じゃあなんでこのスレに常駐してんだよ
689ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:06:18.07 ID:JiVAXVEW
いけないのか?
君だって常駐してるじゃんw
690ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:07:05.63 ID:n0+i2ZDQ
俺さっき来たばっかりじゃん
何言ってんの?
691ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:09:34.15 ID:JiVAXVEW
ほーーーーーー!
なるほど
ニヤニヤ
692ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:26:29.58 ID:OywtPcN6
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/5/a/5a3f8216.jpg
の中段右の少年とたぶん同じ気分
693ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:28:35.07 ID:MyO0+Q5G
>>692
おめーいつの間に俺の姿を撮ったんだよ!!
694ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:30:49.31 ID:JiVAXVEW
ご苦労さん
695ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 22:32:14.86 ID:JiVAXVEW
一足違いでさき越された
>>693
ナイス!
696ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 06:32:37.85 ID:f6Rr418S
珍しく伸びてるなーと思ってみたら基地外が一人騒いでるだけだったのかよ
697ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 08:16:11.33 ID:L1p1xgIU
と、書きこむシンコー社員であった。
698ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 09:04:37.56 ID:SKrTiKuo
にうなずく教則マニアであった。
699ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 11:37:58.82 ID:oHyTOqeb
何この流れ
700ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 12:28:33.24 ID:SKrTiKuo
渓流の流れとでも申しましょうか。
701ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 15:56:30.96 ID:PdbH2uew
ずっとトモ信者だったが、Tボーン・ウォーカーをコピーする必要がないとは、がっかりしたぜ
702ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 17:08:16.08 ID:VujNtp0J
>>701
kwsk
703ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:39:30.59 ID:kFGFRDY4
>>638
早く出てこいよ
つまんねーだろ
704ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:55:25.30 ID:VujNtp0J
すっかり振り回されちゃったね。
705ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:32:59.96 ID:LjwDBcd+
と女々しいバカ2匹が申しております。
706ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 23:46:54.43 ID:kFGFRDY4
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
707ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:59:53.64 ID:x0fkKjmi
タキ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
708ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 03:40:37.86 ID:BIEUyLN4
>>701
kwsk
709ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 19:53:23.71 ID:DtNpdzW2
シンコーミュージックって問い合わせしても無視なんだな・・・
しかも買った本についてだぜ。
ギター・マガジンのリットーと差があるわけだよな。
呆れた・・・・・・・
710ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:05:14.77 ID:KtAnlv11
もう飽きた
711ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:23:46.26 ID:Qj9PtzFA
どっかで見たと思ったらコピペかよ
712ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 21:38:45.26 ID:ftK0n3y5
シンコーミュージックって問い合わせしても無視なんだな・・・
しかも買った本についてだぜ。
ギター・マガジンのリットーと差があるわけだよな。
呆れた・・・・・・・
713ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 12:34:41.19 ID:PKY4HXgx
あぁそうですか、そりゃ大変ですね〜
714ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 13:49:14.55 ID:Un/60PVX
糞チンコー社員がま〜た来てるよwwww
大変ですね〜、2ch張り付きが仕事の一環なんてwww
715ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 14:33:51.69 ID:KjwOHwGv
シンコーミュージックの経営が危ないってマジ?
716ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 14:35:21.11 ID:y8QCvOq6
そんなもんシンコーミュージックに問い合わせろよ
ここに聞いても分かるわけないだろ馬鹿かw
717ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:04:58.63 ID:KjwOHwGv
そんなもんシンコーミュージックが応えるわけないだろ
ここに聞いて分かるかもしれないだろ馬鹿かw
718ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:23:30.23 ID:y8QCvOq6
鸚鵡返ししか出来ない低脳は消えろよw
719ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:46:47.78 ID:8+RHUEdH
スレ違いの事をここで聞くなよ
どうでもいいことで喧嘩してんじゃねーよバカ共が
720ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 16:26:54.23 ID:KjwOHwGv
おまえこそ、このバカチンが!!!
721ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 16:40:49.88 ID:VvgHtDDw
100個のフレーズを弾くだけで飛躍的に・・・はどんな感じなんですか?
初級向き?どんな人をターゲットにしてる本?効果はあるのかな?
気になる本です。
722ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 16:42:20.86 ID:KKR6ypZ1
>>721
その100個のフレーズが弾けるようになるだけ
723ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 16:51:47.38 ID:KjwOHwGv
>>718
鸚鵡返しも出来ない低脳は消えろよw
724ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 18:18:54.26 ID:XtI6Qzd2
↑必死すぎwwwwwwwwww
725ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 18:22:54.11 ID:KjwOHwGv
↑オマエモナ(爆
726ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 19:30:45.03 ID:B+DrDbjW
なんか伸びてると思ったらシンコー社員が暴れてるのか
良スレが崩壊したな
727ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 19:34:03.28 ID:cjPyimFW
>>721

100個のフレーズ持ってる。
ひと通りはやったよ。
いい本だと思う。
スケール覚えるのも船型とか箱型とかボックスポジション分かりやすい。
コードも理論ホドホドにスモールコードとか実戦向けな感じ。
他の本いいトコ取りな感じでしっかりした中身。
ただ、前の方にもあるけどサンプルフレーズがダサすぎ!
クラシックとか民謡みたいなのばかりで。。
それ以外は本当に良く纏まってる。
728ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 19:42:36.53 ID:VvgHtDDw
>>727
フレーズがクラシックとか民謡ですね。ぎゃくになんとなく記憶に
あるメロディだから覚えやすいとか忘れないとかあるのかな。
買ってみますわ、ありがとう。
729ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 23:25:35.09 ID:Y54ODjAN
リットーの「すぐ弾けるバッキング・ネタ帳」を最近買った
普段は基本的に地獄系のメタル練習をしてるんだけど(リットー信者乙だな)
ちょっとは普通のポップス的なのやジャズっぽいバッキングも取りたいなと思い。
まあメタル以外にも色々と貪欲にコピーしてればこんなのは要らないんだろうけど、
そういうのやってないものぐさな人には便利だと思う
ちなみに開放弦を用いたフレーズは1っつも入ってないので、
いろんなキーに応用するのには便利な反面開放弦には強くなれないね
730ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 01:45:00.01 ID:lLL0KUP/
>>729いいね。そういう教則本持ってないから買おうかな
やっぱギターてバッキングがメインだし
731ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 16:51:51.75 ID:phWWU2d0
スレ違いだけど、トモ藤田の息子が殺人事件を起こしたってホント?
732ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 17:30:03.29 ID:3yG7lgqb
ググったけどなんかマジっぽいな
トモ藤田の息子殺人容疑で逮捕って普通に出てくるし
ニュースにもなるぐらいだから嘘ではないだろう トモ藤田も大変だな
733ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 19:46:29.35 ID:P2pq8GPE
ググったけど、はぐれ刑事純情派とかそんなんばっか。
734ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 20:36:24.16 ID:mQbWWbbQ
735ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:39:13.06 ID:M6OHLWPs
犯罪歴も無い、男前のスポーツマンが、家族ぐるみで付き合いのあった元ガールフレンドをか。
736ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 01:09:56.40 ID:iPy7BsJB
これがファンキー。
737ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 01:17:50.27 ID:v0Q9hkhT
しかしこれはまた想定外というか何というか、ありえへん・・・。
738ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 01:26:27.38 ID:FuYUE0R0
アホ息子のせいでこれまでのキャリア台無しやな
739ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 02:09:13.21 ID:v6L1gwSF
人生ってうまくいかないもんですね。
740ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 11:43:25.06 ID:+7ZeTTJ0
あっちの方って、身内が何かやらかしても当人への風当たりは
そんなに変わらない文化じゃなかったっけ
741ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 11:53:54.13 ID:dcAB7STV
日本だってそうじゃん
742ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 11:55:07.13 ID:ya/XtbrS
トモ藤田って誰?
743ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 11:57:58.16 ID:l275n/Yg
男前だな
これでギターも親父並みに巧かったらギターヒーローになれてたんじゃね?
744ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 12:29:10.06 ID:abWxaOUC
息子すら育てられないのに・・・
745ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 12:42:45.60 ID:TjhIarAW
トモ藤田でぐぐるとトップに「終了」って出てくるwww
746ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:05:05.99 ID:iPy7BsJB
アメリカなら成人した息子の犯罪なんだから本人とは関係ないと見るだろうね。
747ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:11:19.05 ID:/UUPA+RS
それはない
748ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:27:18.80 ID:/LUBAUpF
おっとまさかこんなことがあるとはな
749ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 18:09:00.77 ID:v0Q9hkhT
え、高校生じゃないの、息子?
750ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 18:20:39.77 ID:MuZofU/d
卒業したばかり
751ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 18:25:21.30 ID:u/AiyfE/
アメリカって挨拶代わりにショットガン乱射するような野蛮な国でしょ
ガールフレンドを殺したぐらいなら事件にすらならないはず
752ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 18:38:02.06 ID:v0Q9hkhT
ボストンの新聞に出てるやん。親父の名前も職業も・・・。
どうすんだ・・・と言ってもどうしようもないよな・・・。
753ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 22:37:07.51 ID:bDqRGWO2
能力開発DVD発禁になるの?
754ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 22:51:41.42 ID:iPy7BsJB
今のうちに買い占めないとね。
755ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 22:57:45.78 ID:v0Q9hkhT
>>753
さすがにそれはないだろうけど、これからどうするんだろう・・・。
756ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 23:01:02.63 ID:MuZofU/d
学校にいられるのかどうか。
757ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:32:38.60 ID:QGbLtvzW
宮ちゃん大勝利!
758ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 01:34:56.31 ID:zjzkXVo4
>>746
当人と家族が関係ないなら、新聞に父親の職業なんて書かないだろう。
この辺は日本と同じ。家族も後ろ指さされるし、色々と暮らしにくくなる。
759ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 02:02:41.01 ID:ZQuv3Vx7
>>734
のビデオ、1:49くらいからトモと奥さん映ってるね。
下向いてふらふら歩いてる。
いやー大変だろうな
760ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 02:23:56.97 ID:ZQuv3Vx7
761ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 03:22:42.65 ID:HVHd+DpL
マスコミが潰しにかかってるな。
トモinUSAオワタ...
762ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 07:19:36.25 ID:FxezmWsv
いつもと変わらずmixiしているけど・・・
影響少なそう
763ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 08:39:16.89 ID:TVybEp6W
ば〜か
764ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 13:04:30.09 ID:YS/N033Q
いやあ、まさかこんなことになるとはな

ナサーニエルの写真も、トモ氏のホームページで見慣れてるから、なんともやりきれない気分だ

息子が人を殺めてしまうなんて、苦しいだろうなあ

若くして亡くなってしまった子が一番かわいそうだけど
765ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 13:23:11.23 ID:s/iFqZZU
コードで首絞めて、首を掻っ切ったのか?
766ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 13:31:17.54 ID:m19mAkuZ
エセ講師に騙され続けたリットーがかわいそう
とはいえ自業自得だ
767ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 13:49:15.44 ID:YS/N033Q
演奏能力開発エクササイズシリーズがヒットして、リットーは儲かったんじゃないの
768ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 14:13:05.34 ID:7TYMQPCC
民事訴訟の賠償金も凄いだろうな...。
769ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 15:36:27.06 ID:uyJLaoph
奥さんって弁護士じゃなかったっけ?
770ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 15:40:52.81 ID:FAb/P9xb
「もっといい演奏能力開発エクササイズ」
監修:ジョン・メイヤー
771ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 18:24:24.89 ID:QGbLtvzW
殺人能力開発エクササイズだった訳だ
772ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 19:35:44.96 ID:YS/N033Q
>>771
べつに息子はエクササイズやっとらんだろうが
773ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 20:11:03.69 ID:tfUIpA0C
ここから始めるロックギターをメイン、当分は弾けないであろう超絶ギタリスト養成ギプス。
この二冊を買って練習前に超絶ギプスを20分ほど頑張って弾いてみようとする。
もちろん弾けないけどその後に基礎教本をやるといくらか簡単に弾ける、ような気分になる

精神的な問題だけど結構いいとおもってる
774ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 20:17:19.37 ID:QfzFpZgs
息子が殺人容疑で逮捕されて、これからはミクシィで阿呆みたいに「僕は楽しい事ばかりしか考えられません!」みたいな書き込みできんやろなぁ、トモは。
775ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 21:09:41.24 ID:TVybEp6W
閉鎖にきまってるだろ?
くだらね〜
776ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 00:03:17.59 ID:nWbIUAsr
>>772
やってればこんな事には……
777ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 16:23:59.52 ID:T8tgAL6E
>>773
それこそ練習の前の練習用なら、トモ藤田のエクササイズが一番向いてると思うぜ
778ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:27:02.10 ID:7fQWYjUc
お話の途中ですがリットーの「大人のための音感トレーニング本」
http://www.rittor-music.co.jp/books/10317203.html

今日チェックしたことがあるので報告するです。

-----
×絶対に買ってはいけない:2011年4月25日発行の第1版1刷

リットーのお家芸で誤植の嵐。回収モノ。
http://www.rittor-music.co.jp/aftercare/books/theory/after6890.html

○買ってもいい:2011年5月20日発行の第1版2刷

チェックしたとこ上記の誤植は全部直ってる(CD音源以外)。
ほかに誤植あるかどうかは知らんけど。
-----

初版は本の目的と役割からして回収してもおかしくないくらいの罪な出版物。
まだこうやってアフターケアしてるからましなほうだけど。

まだ旧版おいてる店もあるから注意してね。
ネット通販では確かめようがないけどね。
779ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:37:39.23 ID:nWbIUAsr
>>778
尼で絶賛中の本なのにwww
780ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 23:22:08.66 ID:SnXoYLej
欲しいと思ってたから、トンクス
781778:2011/07/13(水) 00:39:12.71 ID:6i8d1c0A
> チェックしたとこ上記の誤植は全部直ってる(CD音源以外)。

今CD確認したらCDも直ってた。
782ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 00:52:01.60 ID:X8Cqxi4M
ギター教則DVD「超絶テクニック完全解析!タッピングのすべて」

これは久々の当りだった。
タッピングは苦手だったが、一日集中練習で基本的な音が出せるようになった。
基本フォームから、基本フレーズ〜高度なフレーズへと段階的なメニューに納得。
毎日続けていけば、俺でも上達できるという気にもなっている。
ただ、最終段階の8フィンガーまでは俺には無理かな。

この出版社への希望としては
「超絶テクニック完全解析!スイープ奏法のすべて(仮)」
なんてのを、こういう構成で作ってほしいな。
783ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 00:58:15.51 ID:kTIBNj8H
>>781
初版買った俺涙目
784ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 03:41:09.97 ID:mNbgTB67
>778
理論全くわかってない人が採譜したとしか思えないような誤植がすごかったー。
ハードコピーの書籍としては許されんだろ!?ってレベル。。。
785ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 08:39:26.47 ID:VHeCZ3Ob
>>782
それワタヌキさんが監修してんだな。
タッピングは適当だったからやってみっかな。
786ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 09:57:35.23 ID:dLMgTNTA
>778
第2版とかを買えばいいってことかな?
自分もその尼のレビュー見て買うのを躊躇してたから、
直ってるなら買いたい。
787ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 12:20:37.56 ID:waMdLYii
版じゃなくて刷ね。すり。
788ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 13:19:59.22 ID:dLMgTNTA
了解、帰りに第2刷があれば買うことにする
789ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 17:30:47.15 ID:RX/RITfj
音感トレーニング本、そんないいか?
前半の理論編はかなり内容キツイよ。理論を音感で裏付けて行くようなものを期待していたんだが、暗記しろばかり書いてあって。ある程度理論わかるんだったらすっ飛ばした方がいい。
文体もクセあるので一読してから買うべし。
790ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 19:29:50.74 ID:GEtiROYc
>>789
それこそ音感を身につけるなら、トモ藤田の演奏能力開発エクササイズだな
791ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:38:27.29 ID:o2np9PfH
>>790
kwsk
792ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:44:17.08 ID:oY6BnzaL
シをティって歌うの恥ずかしいわ
793ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:49:38.26 ID:0uGe3aCa
音感ならバーガンジーの一巻。
794ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 23:15:22.60 ID:X8Cqxi4M
超絶ギタリスト養成ギプス 天下無双の教速DVD編
自分に絶望した。全くやる気が無くなった。
このままギター止めるかもしれない。
795ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 23:16:09.77 ID:jYqZqD2h
どうぞ。
796ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 23:19:12.00 ID:SDhH6Kk3
脱力奏法の第二弾がそこそこ面白かった
第一弾同様役に立つかどうかはイマイチ不明だがw
797ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 23:19:18.59 ID:ze0nLyGK
DVDのはやる気が持たなかった
CDの奴にしといた方がいい気がする
798ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 01:44:33.27 ID:5DKl8uv5
気のせい
799ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 02:06:51.01 ID:u5PYCyWo
ギタリスト(笑)の出す本ならまだしも、
DVDにまで釣られるとは



EJのdvd買ったけどヨクワカラネー。
800ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 11:04:27.63 ID:1gTo/DO0
なるほどDVDで見るからいけないってか。
さっそくCD版を買ってみるわ。
801ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 11:21:51.56 ID:K4DQ8sX1
ワタヌキさんのチョーキング、ハンマリングオン??プリングオフ、ビブラート、それぞれに特化したDVDがでてるけど、購入した方がいらっしゃれば感想をお聞かせ願えますか?

尼のレヴューはどれも同じような内容で、少し自演くさい印象をうけました(^_^;)
802ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:27:05.83 ID:OjqB8k+M
細かいテクニックに特化したものって、小分けにしてセコく稼ごうって魂胆がイヤね

いちむらのテク別に分けたビデオは最低でした
803ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:35:16.01 ID:u5PYCyWo
セコい業界だよね。ギター教則って。
804ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 19:39:00.53 ID:IJVOJuvw
習いに行けば一ヶ月一万円だけどね。
805ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:22:13.13 ID:+zPuD0nj
宮タンとか1レッスン5千円だしw
806ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:34:44.24 ID:HZIuPnJL
>>805
高っ!w
どんだけ金の亡者?w
まぁそれだけ需要があるってことなんだろうけど
807ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:42:07.09 ID:D98yHD5h
>>806
マンツーマンなら安いだろ。
808ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:16:22.50 ID:XgplWgLm
ソープに比べれば安い
809ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:47:34.37 ID:C2mieg5B
普通じゃん
810ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:58:14.80 ID:zVhPndAP
音楽理論マンツーマン壱時間1万2千ってのがあったな
811ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 01:37:56.63 ID:UdwxzmbZ
専門学校行ったほうが安上がりっておかしいだろwwww
812ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 02:04:16.08 ID:KNv5g/Un
じゃー専門学校へ行っとけ
813ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 06:03:10.36 ID:KdMTZS7H
そりゃ時間あたりで見たら専門学校が一番安いだろ
814ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 07:51:30.92 ID:kRS6a5RX
テープレッスンで月3万は、さすがに法外だろう
815ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 07:54:43.22 ID:d7U0In6j
だいたい30分3000円とのこと。
バークリー出身の神様で1時間5000円らしい。
ASCII.jp:ニコ動に住むギターの神様、その名は[TEST]|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 http://ascii.jp/elem/000/000/593/593602/
816ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 08:16:55.60 ID:d7U0In6j
神様知ってる。中の人は割と高い。
Smash Room School 奥沢 - 西川 進(にしかわ・すすむ) http://www.smashroomschool.com/okusawa/lecture/teacher.php?no=18
817ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 08:19:17.31 ID:d7U0In6j
ごめん、値下げしてたみたい。
西川 進のSkype☆直結ギター塾 || コースと料金 || http://www.smashroomschool.com/skype/ko-su/index.html
818ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 08:20:32.95 ID:d7U0In6j
またごめん。skypeだと安いということか。納得。
819ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 08:56:42.47 ID:X+LPMKJS
>>806
トモ藤田ちゃんなんて1時間のレッスンで三万円だぞぉ!!!
820ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 09:05:31.33 ID:tV2nAitK
>>816
3人で受ければ1回3000円。月3回で9000円。
ヤマハのグループレッスンより安いな
821ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 15:09:05.78 ID:mpOO01mq
おまえらもうちょっとコストパフォーマンスという概念をだな
個人の練習で数週間・数ヶ月(下手すると数年)掛けないと掴めないような技能を
数時間のレッスンで得られるなら、数千円・数万円というレッスン料は
その掛かるはずだった時間を買ってるわけだ
パッと見の額で判断してはいけない
(別に全部が全部安いって言いたいわけではないよ)
822ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 17:14:07.83 ID:kRS6a5RX
藤田氏と宮脇氏では、一時間あたり二万五千円の差があるのか

バークリーブランド恐るべし
823ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:26:08.36 ID:1Pfb0luV
トモはかなり自分勝手なタイプだからな。
だからレッスン料も強気。
一方的に料金もあげる!
金の事ばかりじゃなくて息子や家族の事もっときっちりケアするべきたったな。
時すでに遅し、殺された子が本当に可哀想だ!
824ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:58:33.86 ID:DBFEqsjw
うわ…気持ちわるいな
825ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:11:17.25 ID:NPBjlXBx
トモ藤田の話題はこちらでどうぞ

【Bohemian】ロックなトモ藤田 第3巻【Rhapsody】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310719363/
826ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 00:53:39.03 ID:6/GfxIDu
>>774
不謹慎ながら笑っちゃったwww
827ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 09:04:32.91 ID:3bQoDAy9
最強の理論書を教えてえや。
トーシロでも分かりやすいやつが良いねん。
828ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 11:25:39.46 ID:+cqNkgUR
>>827
ギタリストだったら、ギターで覚える音楽理論がいいと思う。
本当の基礎は載ってないけど。
829ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 12:38:31.42 ID:tasVNSoj
ツーバスこれから始める人へのオススメは?

テクニカルなツーバスやりたいです。
830ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 09:39:28.76 ID:zk7OEfRr
「自宅でドラム中毒」ってタイトルは
良く考えるとなんか切ないね。
831ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 00:49:07.32 ID:5LjOj0x1
たちの悪い病気みたいだな
832ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 14:34:32.56 ID:Q8X1dgY1
これでトモの通信教育受けてるやつはシカトされるんだろうよ、気の毒に・・・・
833ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 18:10:46.81 ID:Q8X1dgY1
おめでとう、 宮 ちゃ ん !!
834ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 20:13:48.49 ID:1nKDkW04
宮 ち ゃ ん 大 勝 利 !
835ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:05:24.06 ID:J5L0Sv6Y
お勧めのボイトレ本を紹介してみる。 - 烏は歌う http://d.hatena.ne.jp/wander1985/20110721/1311252455
836ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:15:43.43 ID:592LsuxF
烏は歌う
帽子は笑う
太陽は吠える

…不気味に
837ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 01:17:06.80 ID:u6goNoKG
シド・バレット
838ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 00:30:51.09 ID:RWdK1ivi
今更だけどバークリーモダンメソッドってアコギにも使える内容なのかな?
あと当方英語は学生時分から苦手だったんだけど、これなら翻訳版買った方がいい?
839ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 08:08:08.54 ID:bFGygGPy
アコギで何をするかによる。
840ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 08:24:45.56 ID:p6CUREZc
アコギな商売をします
841ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 12:10:18.59 ID:/BJsBwBi
具体的に
842ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 12:25:06.44 ID:XZ6Nzpie
馬鹿な大衆の涙を誘うような曲を作って売る。
843ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 14:10:42.00 ID:KATC0K0c
エゴだよそれは!
844ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 19:56:12.82 ID:BIUGBlqp
>>838
ピック弾きには使える。指弾きには使えない。
翻訳版ってDVDは付いてたっけ? DVDが付いてるならどっちでもいいよ。
845ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 20:40:14.70 ID:RWdK1ivi
>>844
指弾きには使えないのか
ソロギターやってるんだけど、読譜ができるようになるといいなって思ってたんだけどなぁ
846ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:03:25.71 ID:BIUGBlqp
>>845
指弾きならカルカッシやれば?
847ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:44:24.54 ID:bgilA+Y5
>>845
読譜にはいいよ。
848 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/27(水) 22:59:19.17 ID:dnhcaev2
テスト
849ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 22:35:53.39 ID:JC+oBGHq
ウィッキー
850ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 23:11:14.38 ID:BsgKkQOU
トモ藤田は今後どうなるんだ?
俺はもっとDVD出してほしいんだがなぁ。
エレキギターの教本をピアノの教本みたいに体系化させてほしいよ。
851ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 07:19:53.98 ID:mvBKWU01
>>850
つ【モダンメソッド】
852ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 19:16:31.41 ID:Gky8zW2V
スイープやエコノミーを出来る様になりたいと聞いて
「地獄シリーズ」を推薦してもらった者です
その節はありがとうございます
とても分かりやすい内容で何処まで続くかは分かりませんが
とりあえず取り組んでみます
もう一つ質問ですが
小林氏とkellySIMONS氏は仲が良いのでしょうか?
853ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 00:07:21.35 ID:NraTcuff
小林っていうと成毛滋にせこい嫌がらせをしてた小林克也?
854ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 02:53:52.19 ID:zzIlLFv9
地獄ってんだから、裸ネクタイの人だろ
855ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 03:15:25.28 ID:5iC7I1Oi
親爺はこういう寒いギャグを平気で入れてくるからな
856ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 03:23:10.42 ID:O55nnVt+
>>852
小林氏とケリーさんは親交があるらしいよ
内心ではお互いどう思ってるのかわからんがね
ケリーさんが教則本出せたのも小林氏の口添えがあったかららしいな
857ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 06:56:36.15 ID:ADpeJdkV
>>853
それを言うなら小林克己な
コピー王と呼ばれた男
オリジナルは聞いたこと無い
858ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 08:22:24.60 ID:zNJX0vzC
小林克己のTABってむちゃくちゃじゃなかったっけな
859ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 09:15:28.05 ID:pe8dRQL8
自分の指が届かないフレーズとかは自分用にアレンジしてた感じ
860ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 00:30:59.73 ID:eJE5wzOI
>>856
コネ社会なんですねっ
861ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 03:08:39.15 ID:NBHtOJuj
ツテがどの世界でも最強
862ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 04:36:48.45 ID:LmSjJYbS
みんなでメカトレしようぜ
863ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 07:58:30.00 ID:mezqZkdh
>>353
俺は347ではないが、俺のクラスの阿呆な女が、「関ジャニ∞の○○君のギター上手いよねぇ」

と、言ってました。
864ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 08:00:45.83 ID:mezqZkdh
誤爆した
865ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 16:34:09.26 ID:ElPK59Uu
正直、スケールの名前とかいちいち覚える必要あんの?
ドリアンスケールだとかミトコンスケールだとか
866ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 16:40:57.47 ID:BBx4Y/Ct
名前も覚えられんのか・・・
867ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 23:02:49.91 ID:QW1rdHJ1
>>865
別に必要ないんじゃない?
ギター弾くのだってひつようないんだから。
868ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 00:17:54.02 ID:Mo2YrGhS
自分が認識するぶんには「メジャースケールの3度から始まるアレ」とか覚えておけばいいけど、
誰かとコミュニケーションするときには名称を知っていたほうがやりやすい
869ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 00:28:52.73 ID:dtE/e5R0
「イドフリミエロ」って頭文字覚えれ。
870ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 00:39:50.26 ID:fxwyqYD3
俺はアドフリ見えろ派
871ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 10:19:34.08 ID:oj7J0aFb
マイナーだと、エロイどふりみ
872ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 13:52:40.96 ID:qshWStc+
>>869
宮ちゃんメソッド
873ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 14:24:31.68 ID:XX3fBBXM
昔からあるよ
874ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 15:26:40.15 ID:+bMztUrQ
>>872
クラシックでもやる教会旋法の覚え方。
875ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 18:24:29.30 ID:9PIuiTfn
それなりの速さで(160の16分くらい)ピロピロできるけど
不安定でミスりやすくてノイズも多い、最近限界を感じてる
そんな俺におすすめの教本を教えてくれ
個人的には365日が気になってるけどこれって1日で1日分以上やってもいいのかな
基礎をおろそかにしてきたからまずはピロピロの基礎を抑えたい
876ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 18:51:27.00 ID:00mWzeqR
地獄シリーズ
877ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 19:13:59.20 ID:ckKvThFV
>>875
ピロピロといえば地獄
878ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 20:39:17.73 ID:00mWzeqR
>>876
地獄シリーズ
879ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 00:27:50.83 ID:bGbYsxT4
入隊編買ったけど途中で放棄してたから
こんどは録音しつつ精度中心に考えながら頑張る
880ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 18:23:56.11 ID:2NYFWAO3
今日、野村義男の本を買いました
でも、まだギター買ってません
881ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 19:18:30.39 ID:/ZD1Y5WC
チャレンジレパートリーで挫折する作業
882ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 20:43:39.73 ID:hnrhsjLB
楽譜読めるようになりたい(´・ω・`)

エロ気ギターで音楽始めて10年。。

タブラチュアだけじゃあ
883ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 22:32:28.40 ID:pMzfnfK3
>>882
A Modern Method for Guitar DVD-ROM付属
http://www.amazon.co.jp/Modern-Method-Guitar-Berklee-Press/dp/0876390696

日本語版も有るぞ、CDのみだが。
884ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 22:33:02.38 ID:I7dQaoBp
>>882
五線譜ならバークリーのモダンメソッドが定番。
専門スレがあるから、覗いてみたら?

【ギター】A Modern Method for Guitar 01【入門】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258635829/
885ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 23:29:05.46 ID:Hkt6ES45
またこいつらか
886ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 03:03:15.66 ID:pOElJ6JJ
よっちゃんの本って面白いのかな
あの人にはそういうのを求めるw
887ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 03:43:39.80 ID:pEd1JqfI
割と普通だった
888ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 13:01:24.43 ID:9JrcsQgf
野村義男が去年NHKでやってたギター講座の番組は面白かった
889ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 13:33:28.69 ID:OskRj4Q0
しかし宮ちゃんでつくづくミーハーだなw
宮ちゃんの”み”はミーハーの”み”なんだなと改めて気づいたよ。
890ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 13:34:49.13 ID:mLFeXrs1
>>888
性格の悪さがジワっと滲み出てたよなw
891ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 12:53:55.54 ID:tLnC1aoR
>>889
宮ちゃんのギターは地味だからねえ・・・
ご本人もカリスマ性とか無縁だし。
だから金髪にしたり流行追わないとならない。
そこらへんを察してやれよ。ww
ただ、「コード」の発音が若者風になっている(いわゆる語尾を上げるあれね)のは何度聞いても寒気がするわ
892ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 14:44:22.36 ID:jMXMTIlw
>>891
え、「コード譜」とか言うときはドが上がらない?
893ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 15:58:18.39 ID:eufQwGB0
894ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 21:52:18.87 ID:p23nOcwU
>>893
いや、それじゃなくて「チャレンジホビー」てやつ
ギター歴がほぼ0の芸人を2ヶ月のレッスンでステージに立たせましょうって企画
テキストも売ってるし、番組と合わせれば初心者にかなりオススメできる
895ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 04:05:15.24 ID:7OF6sSvX
初心者から中級者にかけての教本でオススメってありますか?

耳コピやオルタネイトピッキング(?)辺り上手くなりたいんですが……
896ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 09:51:51.97 ID:cWMsf3Af
モダンメソッド
897ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 11:05:37.87 ID:r/FAfVIT
>>892
あがらない。
もとの英語で考えてみればいい。
ゲームにしてももとは語尾が上がるはずがない。
日本語はどんどん乱れていくなあwww
898ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 11:37:34.19 ID:JJQPO0iq
「www」とかも乱れてね?
899ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 11:38:40.59 ID:reLLVHMj
bぢヴぁうgどあえぁsじゃすいおあyf?
900ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 13:26:09.21 ID:oJImzl3A
コード↑ キャピッ
901ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 13:29:46.28 ID:lZhUB7Sb
>>897
お前だってコンティニューは頭アクセントでいうんだろ
902ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 13:31:08.07 ID:oJImzl3A
>>901
continue は頭アクセントが公式だろ?
903ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 13:36:21.72 ID:e6UNJG+D
>>896
ありがと。チェックしてみます。
904ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 13:46:15.41 ID:Kv3HQ6vA
>>903
モダンメソッドなら専用スレがあるよ。
905ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 15:06:40.55 ID:ggASaEyP
フェリッペ・マッサ
906ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 16:02:20.50 ID:e6UNJG+D
>>904
おおみっけた!!ありがと〜イッテキマス!!
907ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 18:37:44.26 ID:hPj75Ng1
>>895
一生使えるギタリストのためのハノン

初級者くらいの時に買ったけど、指がかなり動くようになったし、ピッキングも上手くなった
そして何故か耳コピ余裕になった。それまでは耳コピ全くできなかったのに。
ただこの本は一冊一通り終えるまでにかなり時間がかかる。飽きっぽい人には向いてないかも。

908895:2011/08/19(金) 20:27:06.44 ID:7OF6sSvX
>>907
なるほど。4年前まで学生でバンド組んでやってたんだけど、久しぶりにと思ってね。

コードの耳コピが全く想像が付かないんで、参考にしてみます。どもども
909ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 21:25:20.21 ID:hPj75Ng1
>>908
コードも聞き分けられるようになる、絶対

なんていうか耳が鍛えられる
910ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 00:58:39.04 ID:6xVgbchn
>>907
ちなみに>>907はだいたいどのくらいかかった?
911ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 02:56:20.02 ID:9Kb2XBcA
>>907
俺もやってるんだが、ダイアトニックコードの項目とかヤバいフォーム多くないか?

耳が鍛えられるのは同意。俺はあの本は1ヵ月くらいで終わるから、一月ごとにキー変えて(1箇所だけシャープつける)、1年で全部のキーが練習出来るように練習してるよ。
912ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 03:09:02.74 ID:MX2mErvA
>>910
1日二時間で1ヶ月ちょいくらいだったかな
ちなみに内容はシーケンスばっかりだから地味

かなり時間かかるっていうのは言い過ぎだったかも
913ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 03:14:22.27 ID:MX2mErvA
>>911
そうなの?
小指とストレッチのトレーニングには最適だぜとか思ってた笑
普段はあんな運指しないし……


うんうん。
おかげでセブンスとかその辺りのコードがほぼ一発で分かるようになった。
やっぱ他のkeyでもやった方がいいよね……最近やってないから俺もそれ、やろう
914ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 03:17:08.42 ID:/q6AtaZ0
>>911
頑張ってるねー
915ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 03:23:30.68 ID:MX2mErvA
>>912
あ、あとスケール(?)っていうか、ドレミの位置を全部、自然と覚えられるよ
とりあえず基礎力という点なら最高の教本だと思う
916ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 10:23:52.36 ID:QKFDkQtb
>>891
たしかに。
宮ちゃんのギターは普通に巧いし音も合ってるんだけれどちっとも面白くないし魅力がない・・・・
917ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 12:23:11.08 ID:oGHA+Iml
ぶっちゃけ教え方もいまいちかも
918ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 12:28:43.06 ID:f8NLVkvQ
宮ちゃんは無駄なネタを挟みたがるよね
本はいいけどCDでトラックの最初のほうに挟むのはやめて欲しい
919ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 12:53:50.53 ID:mBgWARAR
>>913
同じ事を大村の本でも思った
運指は人それぞれだな〜と思って、それ以来自分に合った運指でやることにしてる
920ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 21:08:12.97 ID:SMpXwoZ5
飽きっぽい俺が
地獄のメカニカルシリーズを買うのは自殺行為か?

因みにギター歴はまだ半年程度
921ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 21:27:02.25 ID:IhBiAL5N
>>920
ムリダ、アキラメロ
922ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 21:33:36.41 ID:0hAlsNQX
>>920
2年後にまだギター続けてたら買え
923ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 21:43:25.21 ID:/05Ajji9
単音カッティングが苦手なんですが

オススメの練習教えてください

924ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:04:20.41 ID:SMpXwoZ5
>>921-922
把握wwwwwwww

じゃあ逆になにかオススメあれば教えて欲しい
925ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:10:31.68 ID:0hAlsNQX
>>924
半年なら変な癖とかついてくるころだしギターがうまくなる理由へたな理由とかいいんじゃないかな
あと365日のやつとか
926ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:29:45.63 ID:SMpXwoZ5
>>925
サンクス

楽器屋で探して気に入ったほう買ってみる
927ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:43:24.54 ID:0hAlsNQX
>>926
そういえば飽き性だったんだなw
365は飽き性じゃない奴でもだるいから100%向いてないわw
うまくなる理由へたな理由がいいかな
928ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:48:00.65 ID:MX2mErvA
>>923
適当にペンタポジション16分でやってればok
てか他スレいけよ
929ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 22:59:06.29 ID:SMpXwoZ5
>>927
やっぱりかwwww
なんかそんな気はしたんだ

ありがとう
930ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 23:01:25.00 ID:3dxBGXZ5
365日の致命的なところは、つまらないってとこだな
931ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 09:42:58.38 ID:l2jBBIXR
逆につまる(?)教則本といえば??
932ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 11:22:16.58 ID:dZW/0TfZ
>>918
タイトル変えて色々な本を出してるけど中身はほとんど一緒。
で、バッキングがどんどんしょぼくなっている不思議。
それと本人は自信があるのかも知れんが、聴くに堪えない歌もどき。
ケリー・シモンズとのセッションでもフレーズを弾きながらそれを歌っているけど
それで?
という感じだ。

933ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 11:30:02.70 ID:6bQGzg+f
あ〜、なんかわかる。。
おれも7年前に宮脇本から入ったんだが。
とっくの昔にネタ尽きてんだよな〜。
そんでも高級左ハンドル維持しなきゃなんないってな。
934ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 11:39:18.26 ID:RV4wj20q
>>931
どんな教則本でもやりきろうと思ったら結局自分と闘うハメになる

フルマラソンでも走っとけ
935ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 22:43:16.58 ID:l2jBBIXR
>>934
ありゃごめんなさい。930の流れからつまる=楽しいって意味で聞こうと思ったんです。
936ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 22:53:24.48 ID:g5ENBdpN
>>935
スレチすまん!
教室に通ってみるのもオススメ。
宿題出されて、先生から叱られるのもイイ経験。
937ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 23:36:52.02 ID:l2jBBIXR
>>936
教室か〜確かに楽しそうだよねぇ。お金との相談かなぁ……ありがとう。近場の調べてみます。
938ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 23:56:21.64 ID:CEqV1Vr8
365日のエレキ用ってないのかな?
939ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 23:57:55.93 ID:JWYfbgKZ
あるあるwww
940ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 00:34:16.27 ID:WuiOICTW
>>938
あるんだなwwwそれがwww
941ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 00:51:29.07 ID:DuV5kOUA
942ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 15:54:35.92 ID:tIyPsdZ1
なんか来月はリットーから面白そうなのが大量にでる。
野村大輔のロックンロール、カントリー系のアコギ本とか。。
943ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 16:39:01.41 ID:NihrbZ6U
トモ藤田また本出してくれないかな
今まだ裁判中だよな?
ツーか終わってても謹慎期間かな
944ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 16:44:41.43 ID:LoJg5qE1
>>933
宮ちゃんの本は1冊で十分だなWWW
てかもう終わってるし
945ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 17:06:42.79 ID:fnmY5qUh
>>938
アコギ用があるのを初めて知った。
946ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 22:05:38.57 ID:SU/S1ucP
>>945
見に行ったらアコギのだったから終わったよ
947ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 22:38:33.53 ID:ZZCVfsKp
>>946
アマゾン在庫たくさん
948ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 00:48:10.41 ID:9dftC1PV
>>947
ありがとう
949ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 06:47:20.79 ID:ib4xclh5
動画サイトで適当に動画巡りをしながら,
別のモニタに映した教本のフレーズの基礎練を繰り返すのが最近の日課であり楽しみになってる。
10秒ぐらいで終わるフレーズを繰り返す(のが飽きる)のと5分とか10分とかの動画の時間がちょうどいいんだ。

休日に一日中それやってても飽きないもんなぁ。
950ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 11:22:45.03 ID:jevirVua
宮ちゃんの「最後まで読み通せるアドリブ理論の本」読んだが、
今までの本と何が違うんだ?
幼稚になったところは変わったが・・・
951ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 16:45:08.51 ID:rM0oPdwy
変わったのは読者なのかもな…
952ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 17:51:38.75 ID:hNgoMDcj
>>950
あの本は完全な駄作だな。

個人的にはらくらく理論ゼミの恩恵が大きかったから。。
誌面とかは文字多めと拙い画で逆にわかり辛いし。
953ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 19:28:27.82 ID:4p9WMYkQ
ちょw何この逆風ww
954ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 22:44:16.61 ID:8PVKcFC7
>>951
だれきれw
955ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:00:27.37 ID:E67C1zNy
ギターがうまくなる理由へたな理由と早弾きがうまくなる理由へたな理由どっちがオヌヌメ?
ギター始めて一年半なんだけど全然うまくなんなくて4曲しか未だに弾けない
毎日2時間やってるんだけどな、、
早弾きも上手くなりたいけど基礎ができているのかわかんね
知り合いに教えてくれる人もいないし
てか両方買おうかな、
956ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:03:09.72 ID:HHz+L1Mu
>>955
ハノンがいいよ
957ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:35:17.59 ID:T9oJrd2a
>>955
速弾き以前の問題なら速弾き買っても意味はないだろう
いきなり地獄みたいなやつから始めたりしてるの?
958ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 23:54:31.66 ID:AuPsjjpr
>>955
その二冊は目的が全然違う。
いろんなフレーズ試して基礎を確認したいならギターが上手く本。速弾きだけを練習したいなら、地獄シリーズを勧める。
959ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 00:02:35.16 ID:siJ9WMub
初心者で地獄シリーズを始めた俺はなんとか最後までやりきったが
超絶ギタリスト養成ギプスを始めた友人は挫折した
960ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 00:10:58.50 ID:xgVYPMJY
という夢を見たのさ
961ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 01:09:55.97 ID:isG4QzzS
初心者は、ピロピロしたいなら地獄でいいけど、ギターが弾きたいなら基礎トレ本を買った方がいい。
962ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 02:16:33.14 ID:96BKwN6X
初心者が地獄なんてやめたほうがいいな
例え入隊編でも
963ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 07:27:15.71 ID:l91xZlQ8
まあその結果コードほとんど知らないがな
964ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 10:51:50.63 ID:XMLRMQOF
>>952
同意。
まさに金をどぶに捨てるようなものだ。
おれは「ギターの理論に強くなる本」がピークで(ただ音源がついていないのが難点)
あとは落ちる一方だと感じてる。
作り続けるのならもっと精進して欲しい。
いまや他の教則著者においてかれていかれつつあるな、宮ちゃんは・・・・
965ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 11:17:58.39 ID:xXto5Bib
9月期のリットー新刊がすごいことに。
どれも面白そうなんだが、野村以外知らないやつばっかりw

空気の入れ替え始まったかな?
966955:2011/08/24(水) 12:50:03.50 ID:591xURBX
とりあえずギターがうまくなる本買った、
色々目を通してみると解りやすいなww
早速家帰って試してみるよ
>>956>>957>>958
ありがとうございました
967ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 14:52:52.53 ID:Z3+wlenP
9月リットーから何が?
968ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 17:20:17.63 ID:WG/NYo6U
>>966
がんばれ、勉強もな。
969ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 00:31:43.01 ID:ATGw8Q4F
>>964
みやちゃんの本は軟弱・ミーハー・内容薄の一途をたどってるよな。
970ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 11:07:28.38 ID:M47n8JWe
おそらくリットーも著者陣を大幅入れ替えするのでは?
971ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 12:35:27.79 ID:gJf1+0M8
弟子の野村に追い越されてしまった宮ちゃんwww
972ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 21:37:33.85 ID:VHEqNq1Y
>>965
> 9月期のリットー新刊がすごいことに。

しかし「リットーの初刷は買うな(∵鬼誤植)」がこのスレの鉄則だからな。
初動はたいして捌けんだろう。
リットーの自業自得だがな。
973ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 22:31:53.64 ID:gJf1+0M8
しかし教則著者はメタル→ジャズもどきってタイプ多いなWWW
そこへいくとトモ、野村、養父あたりはましか。
あといちむらもかWWW
974ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 23:44:52.27 ID:pQJ2uuFN
おお、9月にまた廉価版が出るのか。
8月にもうちょっとで買っちゃうとこだったわ。
975ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 23:49:35.14 ID:kZXO7zJA
教則本の難易度全然当てにならねぇ…誤植じゃないのかってくらい
それまで順調に出来てたのに突然壁に当たって危うく挫折しそうになったわ
頼むよ野村さん…



まぁ、俺がおかしいだけなんでしょうがね(´・ω・`)
976ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 00:28:22.94 ID:uo50tMQw
廉価版ってなんの事?
977ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 15:32:57.70 ID:n6h1iqlS
>>975
野村の肩持つわけじゃないが人によって微妙に難しさが違うことってあるよな。
ある人にとって難しいことがある人にとってはそれほどでもないみたいな。
978ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 15:51:59.28 ID:1MZJJ+sL
野村ってどっちの?
979ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 16:24:05.79 ID:/Ish7OWn
ノムさん
980ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 19:11:25.61 ID:DeayIhlQ
fhhbtf
981ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 19:13:46.40 ID:DeayIhlQ
おっ、書けた。

>>977
悪い癖なんかついてると誰でも簡単に思えるフレーズが弾けないってことあるよな。
982ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 19:21:35.83 ID:7Lm+mrMc
次スレ頼む。
983ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 19:26:21.52 ID:qlF4iQiD
シンコーのGIGS内記事が動画連動になったな。
10月号から始まる。
SHAKALABBITSのギターが歪ペダルレビューしてるんだが。
TSとかRATとかいまさらとか思ったら、
ペダルのみとアンプ+ペダルとか、バッキングとソロとか丁寧で
結構よかった。
ファズフェイスとかフルテンからのギターボリューム絞りで
クリスタルトーンとかもやってる。
アンプはMarshallとジャズコかな。
984ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 07:37:50.51 ID:tTBXqJF6
俺のホストからはNGだった。あとは頼んだ。>次スレ
985ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 15:02:52.55 ID:koiAYlbw
ブログの教則本評価でも宮ちゃんの本は古いとされてることが多いんだな。
そろそろ引退だろうか。
986ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 21:52:24.56 ID:w2FJqNCu
テンプレ変えようって何スレ目だろう
987ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 23:01:07.33 ID:nkQSL05w
じゃぁ、次スレはテンプレ更新議論スレか…
988ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 01:21:06.46 ID:eAejVWcW
バランスよくコード進行とソロの組み立て方が学べる教則物を教えてください
989ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 01:24:03.36 ID:hm0JxlCQ
コード進行も組み立てるの?
990ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 11:56:13.48 ID:LT2BSdS0
大久保 宙 のザ・ベーシックドラムスって本を一通り終わったんだけど、次のステップはどんな本がいいのかな?
991ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 17:05:51.90 ID:eAejVWcW
>>989
コード進行はセッション等に利用されるスタンダードなものでお願いします
992ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 17:23:07.83 ID:43t0mY0i
>>991
バーガンジー
993ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 00:19:29.14 ID:IGc5Uc4D
誰か次スレ立てれる人お願いします。
994ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 01:40:49.20 ID:M67VgBN9
>>985
基礎を教える本に古いものなんもないと思うのだけどな。
995ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 12:40:25.46 ID:a0T6g4/k
996ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 15:09:45.86 ID:a0T6g4/k
そもそも宮ちゃんの教える基礎が独特だからな〜
本当の基礎じゃなくて宮ちゃん奏法の基礎
997ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 19:43:53.37 ID:abJnpkIQ
>>995

さて埋めるか
998ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 23:36:27.95 ID:JXIbEhXY
埋めるなんてしない
999ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 00:53:03.16 ID:j1/J2wFe
昨日スリーナインで15k勝った
1000ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 00:59:12.63 ID:wIBvW4s0
forever
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。