自宅練習に最適なアンプ45Ω

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 21:52:05.99 ID:7NFpmo6R
このスレの住人が初心者にオヌヌメするアンプはMG15FXです
953ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 22:35:25.59 ID:TGRipRyh
>>952
ありがとうございます
そのアンプもちょっとだけ考えにあったのでありがたいです

954ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 22:44:29.28 ID:WAfJdA+z
MG15ってプリセット機能付いてるってことは
デジタルモデリングアンプなのかな?
何をモデリングしたのか知らんが
955ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 23:35:23.75 ID:rjJLkn3D
MGなら12インチのMG50FXか小音量でもよく鳴るMG2FXをオススメする
50以下のモデルは12インチじゃないからなんか嫌だ
しかしMG2なら許せるという矛盾
956ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 23:46:56.07 ID:WOUcwJqG
ht-1が欲しいんですけど
真空管って2年ぐらいでダメになるんですか?
957ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 23:50:18.62 ID:Oe7M3EVg
10年くらいかな
958ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 23:52:27.31 ID:WOUcwJqG
>>957
ありがとうございます。
そんなに持つなら問題無いですね
959ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 23:52:47.54 ID:De/uXwRZ
>>955
自宅練習用にMG50FXを薦めるのはちょっと・・・
俺もMG2FXを推奨する。
960938:2011/05/08(日) 01:02:07.03 ID:cD+HTkzY
>>940
うーん、一行目にVol絞れば爆音じゃないって書いてあるのが読めないかな
俺もその状態で使ってクリーンの音で結構幸せになれるよ。そういう使い方でも楽しめるのは確かだけどね
ただ、昼間でもヘッドフォン必須という人にはこれでも爆音だろうな
961ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:02:37.17 ID:tRaWbKMG
>>954
>MG15ってプリセット機能付いてるってことは
>デジタルモデリングアンプなのかな?

マーシャルのJVMやらMGはアンプはパラメータをセットしてフットスイッチとかで
プログラムを瞬時に呼び出せるようになっている。

中身はカタログ通りにチューブとかソリッドのアンプ。

モデリングが導入されているのはJMDシリーズとか。
962ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:17:10.47 ID:QXhXA25/
昔のスーパーチャンプ、チャンプUを使ってたんだが、環境が変わって小音量しか出せなくなった。
AVTシリーズ、VOXのDA5、マイキューと試したが短期間で飽きて売却。
で、新たにHT-1Rが第一候補なんだけど1Wってのがちょっと想像できなくて。
音圧感出すならやっぱり1Wでも音デカイですか?
ようつべ見ると結構爆音っぽいんですが
963ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:19:50.93 ID:P7HrCdVa
初心者の頃何も考えずにアンプと言えばマーシャル!と思って買った
何も後悔はしていない。

見た目気に入ると練習も身が入るよね
964ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:24:35.55 ID:tRaWbKMG
>>962
参考としてAC4TVHの0.1WモードでもMicroCUBEより突き抜けて爆音だよ。
結局、どこまでツマミ回すか?の問題だろうけど、MicroCUBEがダメなら
その環境では自宅向けアンプは全てダメだと思ったほうがいいぞ。
965ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:29:00.39 ID:tRaWbKMG
訂正。0.1ではなく1/4Wだ。スマソ
966ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:35:57.97 ID:mEL47OLo
気づけば15W以下のアンプが増える増える・・・
Tokai TA-35を12インチスピーカーに改造することって可能ですか?
あとやたらMG15FX押しのヤツなんなの
967ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:39:11.50 ID:P7HrCdVa
>>966
練習用に何処までの性能を求めてるんだ・・・
968ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:50:02.77 ID:QXhXA25/
>>964
やっぱりデカイですか・・
MG2FXも候補に挙げてるんですが、どうもあのモダンなマーシャルトーンが飽きそうで。
969ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:58:05.89 ID:Hbg/MtKK
MG2FXは10chでビンテージなマーシャルトーンも入ってるよ
970ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 01:58:12.45 ID:qwNkAwSV
micro cubeのブラックパネルってどれぐらいまで歪みますか?
971ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 04:20:18.04 ID:Y9YqkpjC
1977年頃買ってずっと使ってる初代キューブ20。タフです。くそ重いが。
何週間も電源入れっぱなしたり相当酷使してるが、壊れた事がない。ガリも
出ず。雨風湿気に強い。音は丸くなったが。

972ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 04:30:12.50 ID:dQkiLcN6
節電しましょう
973ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 04:47:35.88 ID:pd8e6S51
まず>>972からPCを落とします
974ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 04:56:13.61 ID:xRpODAqQ
そして>>972の服を脱がせます
975ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 07:04:12.53 ID:K0Rpj0Gl
そんな>>972が何か叫んでいます
976ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 08:27:50.57 ID:PLyLqORl
それは>>973の尊厳の崩壊を意味しています
977ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 08:54:19.79 ID:tRaWbKMG
>MG2FXも候補に挙げてるんですが、どうもあのモダンなマーシャルトーンが飽きそうで。

だったらMG15FXにでいいんじゃない?
アンプの基本(?)に戻って4ch・GAIN・EQをいじくりまくって好みの音を自分で作ればいい。

つかHT-1も傾向としては十分にモダンだと思うが…?

個人的所感ではそんなにアンプ買わなくてもマルチなりアンシミュなりペダルなり買い足せばいいと思うんだが、
またFenderの適当なソリッドアンプにZ.VEX BOX OF ROCKなペダルつなげりゃ
オールドのマーシャルの雰囲気が出るしな。
978ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 08:58:37.06 ID:P7HrCdVa
練習用だから雰囲気出れば十分だよな
音追求するのは本番用のにすればいいし
979ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 10:22:24.98 ID:mZWiuli+
練習だけで趣味が完結してるオレには小型チューブはありがたい
980ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 10:27:54.29 ID:P7HrCdVa
それは練習じゃなくて本番じゃないのか?
981ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 10:28:57.13 ID:PLyLqORl
class5wが音量九時ぐらいからひずみだしてくれれば言うことないんだが。
982ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 10:32:10.25 ID:P7HrCdVa
相当なハイゲインアンプだな
983ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:01:44.69 ID:th3OZ6V6
歪みと音量のつまみが分かれてないアンプは糞
984ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:02:37.50 ID:/IVYmJGP
>>983
おまえにはトランジスタで十分だな
985ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:14:16.56 ID:aLTjdk4R
>>984
お前にはトランジスタでももったいない
986ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:29:53.81 ID:VIf+H3P+
もうスモーキーアンプでいいよ!
987ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:36:53.41 ID:QXhXA25/
>>969
みたいですね。
だが動画見るとみんなザクザクしてるw
バイト感キツめの感じ

>>977
アンシミュとかDTMのその手のソフトは数種類あります。
作り込んで適当なアンプで鳴らすのも考えはしたんですが、
できれば直結が理想で。

ちなみに家で弾くのは今まではバンドの為のデモテ作りや練習のみ。
最近は100%趣味。
なので>>978さんとは真逆で今は本当に自分だけが気持ちいい好きな音でしか
弾きたくない感じなんですよ。

988ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:38:02.95 ID:3xOIwPjS
>>981
俺は宅弾きでマーシャルの音欲しいときはLIONHEARTのリターンにEnglish Muff'n挿してる。
パワー部の回路が変わるとはいえ、英マフの回路ってJCM800のプリ部の回路とほとんど変わんないし
だいたいそんな感じの音が出る。で、小音量。
Class 5とは音の傾向はぜんぜん違うけど、なかなかいいよ。
989ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:39:39.69 ID:OzH3iciQ
>>962
木造アパートでHT-1R使ってる。
ゲインフルで音量絞ってるが、それなりに雰囲気出るよ。
MG2FXも持ってるが、完全にいらなくなったので売却予定。
どこまで音圧感が欲しいかわからないから、試奏してみて、ってありきたりな事しか言えないんだが。
ただ、MG2FXのほうが幅広い音作りができるといえばできるよ。
ある程度資金もあるみたいだから、PODとかも含めて考えてみたら?
990ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 14:58:38.23 ID:FgonHKzV
家で練習するならmarshall mg15fxで十分?一生使えるのが欲しいんだが
991ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 15:11:00.41 ID:mTSNDG/X
>>990
ひゃくぱー、すぐに飽きる
992ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 15:24:22.67 ID:MygiNF0A
>>990
マルチクソ野郎
993ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 15:58:13.58 ID:tRaWbKMG
>>987
>作り込んで適当なアンプで鳴らすのも考えはしたんですが、
>できれば直結が理想で。

だったらハードオフやらどこかで好きな見た目のアンプ買ってきて、
中身を自分好みに改造する方が納得いくよ。

俺はFJのソリッドを自分好みに改造しているけど、>>987の場合は
適当なMarshallかFenderUSAのアンプ購入して自分好みにリファインすればいいんじゃね?
ここらは回路図やら改造例が出回っているから、音で気に入らなければ自分好みに改造すればいい。

おそらく愛着補正が効くので気持ちいい好きな音が出来るぞ。
994ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:00:27.11 ID:ZqleOXGL
VOXamPLUGをぶっさしたままのギターが一本あれば
気軽で便利と思ったのですが
実際使い心地どうでしょうか?
995ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:09:31.69 ID:/IVYmJGP
安もんなんだから買ってみればいいのに…
996ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:10:53.30 ID:ZqleOXGL
パパが月1000円しかくれないの
997 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/08(日) 16:11:09.18 ID:Bmj5ePNP
>>994
ストラトメインの人にとってあんな不便なものはない
998ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:31:56.16 ID:xs9JXTF3
>>997
どこらへんが不便?
俺はむしろストラト向きな気がするんだが。
999ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:34:21.29 ID:eIPknDe2
>>998
あれってストラトに刺さるの?
1000ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 16:37:29.52 ID:tRaWbKMG
amPlugはストラトはフィットするけど・・・。
むしろレスポールやシェクターは気を使う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。