豪華家具調カスタム手工ハイエンドベース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
【FAQ】
Q. ハイエンドでパッシブのみのモデルが欲しいよ
A. Foderaアンソニージャクソンのアレ買えば済む話だろ。貧乏人はコツコツ貯金しろ。

Q. 国産ハイエンドで悩みます・・・・・・・
A. SUGI買えば済む話だろ

Q. おススメは?
A. WAL

Q. 別格は?
A. Ken Smith買えば済む話だろ
2ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 04:19:32 ID:rh90lC+f
豪華家具調アンプも有るな




俺はいらぬ・・・
3ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:34:05 ID:R8bMSxVs
【FAQ】
Q. ハイエンドでパッシブのみのモデルが欲しいよ
A. 特注しろ
Q. 国産ハイエンドで悩みます・・・・・・・
A. 特注しろ

Q. おススメは?
A. 特注しろ

Q. 別格は?
A. 特注しろ
4ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 00:41:39 ID:ffL5fOT+
5ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 17:08:05 ID:XkBAVtgl
わざとカッコ悪いベースばっか選んでんだろwwwww
6ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 19:27:12 ID:ffL5fOT+
なにを言ってるの?
それなら きみのかんがえたかっこいいベース の画像でも晒してくれよ
どれならかっこいいの?w
7ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 02:19:29 ID:CU2HxjZj
成金趣味
8ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 09:08:09 ID:JsAaeusP
>>5
家具調なんてみんな>>4みたいなもんだぞ。
杢目がどうこう言う前にボディデザインからして微妙だし。
高いんだからデザインくらいはまともにすればいいのにな。
一部のギターの厨二臭いペイントも、家具調ベースに比べれば幾分かマシだ。
9ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 11:43:33 ID:g40PveNl
>>4は多くの家具調の中でも比較的無難なものが多いなw

フレイムやキルテッドは木に詳しくない人でも良さが分かるまでそう時間が掛からないよな
10ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 11:50:04 ID:QKhego2q
スティングレイが混ざってるw
11ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 18:56:45 ID:JsAaeusP
お、木に詳しい>>9様が来たぞ。
つーかお前>>4だろ?
12ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 06:15:26 ID:AKPhzxPL
唯一神ビンテージ教も恐ろしいカルト集団だが
家具調ベース教はある意味ビンテージ教を超えているな
13ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 12:45:47 ID:7LUU6R6Z
ビンテージ教はイスラム原理主義みたいなもんだけど
家具調ベース教はもっとオドロオドロシイものを感じるな。邪教っぽい何か。
14ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 22:14:24 ID:AKPhzxPL
邪教じゃなくて、オウムとか創価とか統一教会っぽくね?
邪教かw
15ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 06:17:26 ID:Cx7LzwTq
プリアンプ信仰も老害に多そう。

重くなる、トラブル増える、ノブ多くて実質的にも見た目的にも邪魔。
アクティブはアンプ選ぶし、録音なら尚更嫌われる音。
それをわざわざ手工を売りにした高価格のベースに載せる意味がわからん。
音のツブは揃うから、下手糞な老害には丁度良いってことなのか?
16ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 06:49:20 ID:ei1n/SgM
馬鹿乙
17ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 01:50:56 ID:in0liI2D
成金趣味という表現しか思い浮かばないな
おっさんには人気ありそうだけど
18ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 16:22:22 ID:JJFqnjEs
ビンテージ信者よりは家具調信者のほうがまともに見えるな
19ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 01:17:29 ID:GQzo1/d0
貧乏人が僻むスレwww
20ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 03:09:54 ID:qj5QIRVg
居間にはホムセンこたつでも、客間には家具調こたつ置いとくだろ。
見栄だよ見栄。わかってやれよ。
21ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 06:12:55 ID:GQzo1/d0
貧乏人乙
キミは物の価値がわからない人らしいな
22ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 11:16:09 ID:q9vFD36i
23ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 19:31:07 ID:GQzo1/d0
>>22
最早、芸術の域だろうこれは
24ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 00:16:13 ID:D8utUPza
素晴らしいの一言
25ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 01:41:52 ID:g/VQoca+
>>22
これはダサ過ぎて泣くだろ・・・・・
26ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 01:49:05 ID:DUbmqjrC
うそぉ
27ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 21:58:57.29 ID:RL1LoVzH
ギターはともかく、ベースは良くも悪くもフェンダーが基準だな

まんまコピーか、コピーに見えるが新しい工夫を取り入れるか、畸型に走るか
28ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 22:48:05.71 ID:EziQQXcM
なにが
29ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 13:34:59.93 ID:Sw2yzdIt
>>27
まあ、そういうことだ。
30ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 16:31:45.14 ID:w47x5cme
>>22
形だけをみるとESPのビジュアル系向けギターっぽくて、なんかやだ
31ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 07:11:29.20 ID:N3OCD+hh
>>22
カールトンプソンだっけ?
イエンズリッターなんかもモロESP系だよな
32ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:11:31.15 ID:25xi3VQH
>>22>>4が凄く格好悪く見える人ってあんま居ないのかね?
よく知らないけれど、こんなんでも売れてるんでしょ?
33ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:18:33.71 ID:hu7fID27
カールトンプソンは出島に出ても殆どASKになってるけど、
実際の取引価格おいくら万円するの?150くらい?
34ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:22:19.03 ID:BW/FD40N
まあカッコよくはないが、これ単体でなら好みの範疇かなと
だけどハゲたおっさんがこんなの持ってたら残酷グリム童話だよ
35ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 19:28:12.19 ID:hu7fID27
ハゲる前に欲しいわ
http://www.youtube.com/watch?v=U2LcgfwSuL8
36ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 14:33:42.49 ID:t1asqCpX
>>35
ハゲる前に買ったよ。
37ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 09:20:03.73 ID:AOicocI2
こんなに下手でも高いベース所有していいんだ
http://www.youtube.com/watch?v=r5Ltv77u7yM
38ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 09:36:23.36 ID:BTkfLAF9
Sugiぐらい許してやれ
39ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 19:48:39.83 ID:6cCBkblw
Sugiは最高のバカが買うメーカーだから許す
海外家具調メーカーの買うよりも頭悪い
40ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 11:33:06.26 ID:leKN6oba
間違いない
てかこいつの上げてる他の動画も見たけど、ことごとくゴミベースにされててワロタw
41ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 00:28:57.25 ID:XKebsHNW
今時の中学生はもう少し上手いのかと思ってたら
そうでもないんだな。
42ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 03:42:10.90 ID:z4FvH/1K
中学生なのか?20万も30万もするベースを何本も所有て・・・
43ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 12:51:28.08 ID:e1LgVlFp
たかだか2,30そこらで家具調とは呼ばせない
44ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 03:09:19.15 ID:0vRu/lXG
少し前までどの動画も☆一つ程度だったのに急に高評価になってるw
45ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 06:29:16.13 ID:1vGn3sB2
しっかし家具調ベースって死ぬほどダセーな
高級っぽくするにしても、もうちょっとどうにかならなかったのか
46ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 21:42:54.57 ID:D8mZeiAK
例えばどれよ
47ドレミファ名無シド:2011/04/04(月) 01:30:15.53 ID:JljvvqeM
逆にかっこいい家具調てどれだ?
48ドレミファ名無シド:2011/04/07(木) 05:58:52.12 ID:7MBnz9t0
アレンビックは実物を見ると木材を組み合わせた色合いが綺麗。
何だか箱根の寄木細工みたいで「工芸品」っていう感じ。
49ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 19:27:49.18 ID:v/i/43+D
ALEMBICこそ普通の正統派豪華家具調て感じだよね
使い勝手的なデザインも音もアレだから欲しいとは少しも思わないが
床の間に飾るにはとても良い
50ドレミファ名無シド:2011/04/14(木) 18:49:27.86 ID:Ta4C571F
>>22
かっくいーな
51ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 18:55:43.97 ID:RNCr/G3x
さすがにちょっとかっこわりーよ
ボディデザインも、色彩的にも

そもそもソープバータイプっていかにもオッサンって感じしねぇか?
多弦も超一流って人間しか必要無いし、むしろ害悪じゃん
52ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 19:05:41.08 ID:Filtlx2R
えっ・・・^^;
53ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 23:31:16.32 ID:gcftJtRp
>>22
ダサ過ぎて泣くわ
どの世代がこんなの買うんだよ・・・・
54ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 23:37:51.24 ID:OIqmqcec
何処がダサいのか
55ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 23:41:49.97 ID:oJflkCGn
抱えてる自分を想像してそう思ったのだろう
56ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 23:42:58.77 ID:DnEaUW39
ネルシャツをジーパンにインしたオヤジが弾いてそう
57ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 23:59:34.67 ID:gcftJtRp
>>56
あれ?団塊世代が逆にかっこよく見えてきた
58ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 00:07:39.89 ID:YY1khjPo
>>56-57
その服装だと、どうしても、ブライアンアダムスのようなイメージになるのだが。
59ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 22:25:15.58 ID:GM4QOMrx
40過ぎたオッサンがネルシャツOUTのほうがイタイだろ?
60ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:32:30.64 ID:b42C9E+S
家具調も店頭試奏やら購入やら知り合いからの借り受けやらで
色々と試してみたが
自前の某国産メーカーと比べて良かったな〜と思えたものは少ないなあ…

有名所だとフォデラとFベースは個体差も少なく、というか「悪い」個体が無くて
さすがと思えた。
逆にケンスミスなんかは、今では名前だけで売ってる感があったな。

でも家具調全体の問題として、あの見た目がね…
クラシカルでゴージャスにしたいならもうちょっと違う方法があるだろうに
なぜああもゴテゴテとしたデザイン色調にするのだろう。
61ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 00:42:44.26 ID:p4GFwzJD
>>60
具体的にどういう方向性が良いの?
62ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 04:53:50.42 ID:NywqbwC/
>>60
具体的にどういう方向性が良いの?
63ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 06:32:33.24 ID:MDLGEVF7
>>60
具体的にどういう方向性が…
64ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 09:11:23.27 ID:9pIk5ZPB
>>60
具体的にどう
65ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 09:27:22.38 ID:NywqbwC/
自分で言っておいて何だけど
方向性ってなに?
66ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 01:01:41.26 ID:elfII0kl
一度もかっこいい家具調ベースの画像が挙がってないんだが
どういうことなの?
67ドレミファ名無シド:2011/04/27(水) 04:23:06.99 ID:YoOcqgEk
見た目がまともで4弦のものが多ければ、もう少しジャンル全体の人気もあるだろうに。

なんて思ったが、家具調ベースの売り上げの本質は「付加価値」だから
まともじゃ売れないんだよな。
68ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 13:45:36.83 ID:KgHFikb6
kensmithは好き
69ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 10:21:45.86 ID:W8l3xQgo
家具調ベースのデザインってかっこいいというよりも
味がある、もしくは愛嬌があるように思える
70ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 01:47:26.22 ID:s1u0RmkT
>>4
を見る限り、イビツという言葉しか浮かんで来ないが
71ドレミファ名無シド:2011/05/09(月) 19:20:43.75 ID:tStFXiSZ
>>22
これ以上にイカすベースがあるならオレがエクストリーム土下座してやるよ
72ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 12:38:23.56 ID:jLzdiFUI
>>22
ボディのツノをバキッと折りてえ。ハァハァ
73ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 11:55:21.22 ID:Lv3ikGTj
ハイエンドではないがアントニオ工房のインレイは下品な螺鈿家具っぽいと思っていたけど・・・
こんな酷い物まであるとはw
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m88642101
74ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 18:53:28.71 ID:yrYl9Iw/
ハイエンド買う人のセンスはみんなそんなもんだろ
75ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 19:21:01.68 ID:CwtSJc5U
木製ノブに変えたがとてもよいな
家具調に合う
76ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 14:14:36.17 ID:ugbhoU8h
zon sonus欲しい…
77ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 22:32:03.93 ID:bDkbL0H2
ZON SONUS出島に格安のが出てるぜ

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01312471

まあコンディションは値段相応だが
78ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 06:49:56.08 ID:9/oqxlDK
どこの馬鹿が家具調とか買うんだろうな
ダサくて高いって時点で
79ドレミファ名無シド:2011/06/14(火) 06:59:15.82 ID:1szgj/kI
>>77
これは家具調ではないだろう
80ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 10:54:09.27 ID:DBPtYikf
81ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 10:15:36.84 ID:+wWX4DOR
>>80
もう見れなくなってるんだけど、何があったの?
82ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 04:29:54.43 ID:RInIG57j
>>81
BENAVENTEの2011NAMMに出展されてたダブルカットの5弦だな。

ttps://www.kurosawagakki.com/items/detail/127529.html
83ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 01:21:42.84 ID:hshyDTIi
とりあえずあげておこう
84ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 19:55:23.66 ID:JFkGlCo8
高いベーススレ落ちたか
85ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 23:32:35.74 ID:6eslkeHn
あそこ後半盛り上がってたんだけどな
とりあえずこっちをあげとこう
86ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 13:15:20.77 ID:Z3My/Cpm
カールトンプソン入ってきてるな
87ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 19:43:54.93 ID:00mktGq6
家具調ってなんでこうセンスの欠片も無いような豪華さなんだろうな・・・
ギターの厨二っぷりもイタイが、家具調ベースもどっこいどっこいだ
88ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 21:37:53.33 ID:d/4FU2vh
>>87
貴様の良いセンスというものをご教示ください。
89ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 00:08:03.10 ID:+SUDxI7J
90ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 08:55:36.76 ID:yj8NBrlp
家具調もオールドフェンダーの渋さにはかなわないんだけどね
まあ年をとると、そういうのがいいんだよ
それを買うお金もあるんだし
91ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 10:16:19.22 ID:rosu2Ycg
全然スレ違いですが、何でしょうかコレ。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p246858538

説明文のツッコミどころ無限大。
ていうかジャンクだろコレ。
92ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 13:21:39.92 ID:LLvgO+VO
特にfoderaなど超ハイエンド系は、楽器と、それを実際に抱え演奏する自分との全体のイメージを客観的に判断してから導入しないとかなり痛い事に…。


楽器のあまりの素晴らしさが、自分のショボさを際立たせてしまう事に気付くべき。


バランス感覚が大切に思う。
93ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 18:15:17.99 ID:tyKNrFLR
中村梅雀さんディスってんの?
94ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 18:34:17.40 ID:LLvgO+VO
いえ、個人批判ではありません。

自分の好きな楽器を弾く事で楽しい気持ちになる。
趣味の音楽はそれに尽きますし、そこは他人がどうこう言うものでは無いと思っています。

ただ、自分が好きなものと自分に似合うものは必ずしも一致しませんから、

その辺りを含めトータルで判断出来る人は、素敵だな、と思う次第です。
楽器に限らず、服装やアクセサリーなどお洒落と一緒の感覚です。
95ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 01:28:09.68 ID:/1xoF5il
>>94
真面目かw
96ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 11:07:45.56 ID:TXNaRLqK
ケンスミスってやっぱスルーネックのほうがええの?
97ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 21:05:46.83 ID:GRsUcv7F
>>91
確かにすれ違い。
ブレード自体は良い生産技術を持っているメーカーなんだが、蔵太が扱うとダメになる典型だなあ。
しかし、傷だらけだなあ。前オーナーの愛情が感じられないから蔵太扱いなんだろな。
98ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 16:19:33.42 ID:MdT1+NFH
5弦24fを抱えた自分をみて、気取ったスタジオミュージシャンみたくみえちまった。
俺には4弦フェンダータイプがお似合いなようだぜ。。。
99ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 20:11:51.29 ID:VnZ+lZZc
家具調は購買層がオッサンで、しかもダサい

ってイメージしか無いです
100ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 20:20:38.94 ID:wwXxioD8
本来はテクニカル系の一流プロが使う実用バリバリの楽器だが、
そこらのおっさんが持った途端あらふしぎ、ダサいお座敷ベースに早変わり
ギターでいうトムアンとかサーとかテイラーみたいなもん
101ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 01:35:35.46 ID:U713xZSN
それでいい
ルシアーもガキは相手にしてないだろう
102ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 07:03:31.66 ID:WrUvF4Au
なんかわからんが、エレキ楽器でルシアーって言葉聞くと
半笑いになってしまう
なんかわからんが
103ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 23:41:25.77 ID:7y5vC400
KR Guitarsが気になる
一応スリークエリートが代理店やってるみたいだけど、滅多にお目にかかれないだろうなあ
104ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 01:58:47.67 ID:7AoLgNOm
>100
最近そこらのおっさんが馬鹿にならないくらい巧いことに気がつき始めた。
長い間弾いてるのもあるんだろうけれど、おやじバンドって馬鹿にしてた俺反省ちぅ。
105ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 11:54:08.33 ID:P9NL6eON
それに気づき、それを認め、それを素直に反省できるだけ
人間的にもベース弾き的にもあなたが成長した ということでもあります。
106ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 13:39:12.20 ID:AbVkcF36
腕は上達してもセンスが30年前のままだと絶望的にダサいけどな
おっさんベーシストは大体ジャコ信者、で演奏するのはカシオペアw
107ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 17:05:41.73 ID:R7qyrGvy
>106
あ、それすごく影響されてるかもしれない。w
108ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 01:23:54.11 ID:P5tEkETZ
おっさん世代以降のベーシストは誰の信者なの?
亀田誠治?
109104=106:2011/08/24(水) 19:13:05.45 ID:OPs5mRSq
私は青木さんです。結構旧世代の臭いしますけど。
110ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 20:20:59.83 ID:xMWpGiFQ
クラムボンのミト
111ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 12:36:44.63 ID:QhtDi7nB
>>107
やだ・・・キモい・・・(笑)
112ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 18:06:41.66 ID:nQBDmxZ3
ドミニク ディ ピアッツァ
113ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 22:44:08.14 ID:TLZRsSG0
Bass Centralでオンライン購入を考えているのですが
Bass Centralでの購入経験のある方いましたら
ショップの対応、商品の梱包の仕方、アフターケア等について教えていただけませんか
114ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 02:31:01.16 ID:gk4VuUGW
アフターケアって不具合があった時にアメリカまで戻すのかい?
115ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 07:12:29.59 ID:SKGa9jhe
これは家の近所の楽器屋であろうと同じだけど、販売店のアフターケアに期待するものではない
DQNバイト君に大事な楽器は任せられんだろ

あとは自分が信頼できるところでケアしてもらうから売りっぱなし上等だぜと思って買ったほうがいいよ

俺はケンスミスを必ずスリークエリートに持ち込むようにしてる
116113:2011/08/27(土) 11:23:02.60 ID:ZSQ9hfBO
書き方が悪かったですね
アフターケアというのは定期的なメンテナンスなどのことではなく
到着直後の楽器に明らかな問題があった時に返品を受け付けてくれるかどうかということです
117ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 13:48:45.02 ID:gk4VuUGW
ベースによるのでは?あきらかな問題がある、という認識もアメリカと日本では差があるし。
そもそもアメリカの楽器屋は、みんなどんどん勝手に手に取って弾いていく。
だから傷なんかだれも気にしないし、弾いた感じが良かったら買う。
現物渡しは基本と思っていい
118113:2011/08/27(土) 22:32:13.58 ID:3Iox0Srm
>>117
それを聞くとなおさら不安になりますね・・・
とりあえずつたない英語でメール送ってコンタクトをとってみます
119ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 21:37:31.39 ID:kHtrL6cg
家具調ベースってなんでこんなダセーんだ
120ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 20:57:00.06 ID:60M7m9qz
お子様ベースじゃやれない音楽があるのさ
121ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 00:56:31.31 ID:S076En0Y
(笑)としか言いようがない
122ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 06:06:14.10 ID:v2kZ6C0S
どっちもどっちだよなw
123ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 08:21:39.13 ID:iCmtH2NM
人と違う一本をほしがること、他のみんなと同じベースをほしがること、裏を返せばそう変わらない
124ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 23:03:16.86 ID:er2XnOW2
人と違うほしのあきと、他のみんなと同じほしのあきと、裏を返せばそう変わらない
125ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 01:36:20.77 ID:8i4A0DZH
>>117  それはうそでねぇかい?
おいら、仕事でシカゴに行ったとき
ギターセンターがあり
アコベを買おうかと、べんをつま弾いたら
店員に注意された  お店により違うとは思うが
一言言うのが礼儀かもね!
126ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 20:42:27.79 ID:pvJ6ja0p
ラフタイムのケンスミ、梅雀さんのだろ?
手放したんだなあ
127ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 00:43:26.42 ID:Xtx2rHSm
売値30万程度のケンスミスならすぐに売れるかと思ったけど、そうでもないんだね
やっぱり梅雀さんの皮脂まみれだと思うと買いづらいのかな
128ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 21:00:08.75 ID:5cVIm/WT
チャックレイニーのやつ?

中村弾いてないのとかありそうで状態悪そうだな
129ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 01:15:20.89 ID:/b2jcFbk
サイトの梅雀のコレクション見たけど、アンソニジャクソン、ジャコ、ウッテン、スタクラ、マイアングのベースって
ミーハー過ぎw
130ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 01:19:22.95 ID:J0V5Acty
かわいいじゃないか
ウッテンのアーム付きまで買うとはw
131ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 18:49:58.00 ID:rSBCKMaX
コレクターはなんでもありだと思う。俺も金あったら欲しいもん。w
132ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 19:34:59.06 ID:iSJphPpC
ジャコのブラックベースっていくらだったんでしょうね?
バカボンが持ってる奴もいくらだったか気になる…
133ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 22:17:55.69 ID:/APy1VzR
梅雀はそういう音楽が好きなわけで、だったら家具調ハイエンドに行くのも当たり前なんだろうね

あれだけのレベルの物を買って、実際どんな感じなのか語ってくれるだけでも楽しいじゃない
134ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 23:17:58.92 ID:Xw+PeLGz
ハイエンドベース・ビンテージフェンダーのコレクター
フュージョン好き
音楽が本業じゃない
加齢臭の漂う外見

梅雀さんはまさにおっさんベーシストの鑑
135ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 00:09:45.19 ID:CYmUao3L
おっさんの金の力はすごいからな
貧乏な坊やよりも金のあるおっさんを選ぶ女はゴマンといる
フォデラさんも金のない若造は眼中にない
136ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 00:47:55.02 ID:3CzdB1EB
金のないおっさんも多いけどなw
137ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 19:07:39.57 ID:Bpyo5NaM
>134
この世代には一定数こういうアマチュアがいるんだよ。俺もだもん。w
梅雀さんはそこそこ弾けてるしノリもいいと思う。確かに鏡だ。
138ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 19:12:56.85 ID:pYfNvGVd
笑っていいともでフォデラでスラップしてたな
草薙馬鹿が踊って邪魔してたけど
139ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 20:35:49.56 ID:18cMgVmb
>>138
二時間ドラマでも弾いてたw
140ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 21:10:37.10 ID:JT6DzDu+
「梅雀」って打ったら検索候補に「梅雀 かわいい」って出てワロタ
141ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 11:19:23.83 ID:Sg2yqZAv
クリスペプラーもたしかベース弾くんだよな
いいの使ってんだろうな
142ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 12:14:01.45 ID:K54hNpos
>>141
G&L L-2000を弾いていた映像なら観たことある。
143ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 12:43:27.86 ID:Sg2yqZAv
意外に普通だね
144ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 02:27:21.14 ID:Mnyul2mB
いやいや、目標にするならもっと上を目指そうぜw
目標梅雀でいいのか?
145ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 08:51:53.51 ID:uKMKeeG/
梅雀も「いつかは金さん」って頑張ってるんだよ!(本当かよ
146ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 18:24:20.11 ID:MyzRWTH3
高価な楽器が買いたくなったら、このレビューを見よう。
ttp://www.youtube.com/user/VintageGuitarMoscow
Fodera、Ken Smith、MTD、Mike Lullなどいろいろ弾いてくれるが、ヘタクソが弾いてるのでどの楽器もいまいち。
そこで、自分の演奏力とこのロシア人の演奏を比べると、、、。
147ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 15:50:45.09 ID:WXUIzVPv
ロシア人、挙動不審だな
148ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 18:47:30.83 ID:piOIh7eQ
>144
梅雀さんよりは多少弾けてると思うけれど、財力も機材も圧倒的に適わん。w
149ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 21:45:51.12 ID:ss3Rp6xB
車に比べたらフォデラ買う方が安いか
150ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 11:34:50.88 ID:RX+qWe/z
1本ならなぁ
151ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 18:58:31.72 ID:rgWETV6e
ttp://www.youtube.com/watch?v=SsfrnbfbAoE

19歳でこれ程の実力を持ってて、しかもフォデラ持ってるとか
恵まれた人間もいるもんだな
152ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 19:43:05.93 ID:bsZg0nwV
あんまり上手くないな
スラップの親指はもっと弦を叩かないといい音もノリも出ないよ
153ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 20:32:36.64 ID:wt/1RYRG
>>152
ほーじんナルチョ世代。
154ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 21:12:50.32 ID:8UooswLN
てかリズム詰まってるし
155ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 07:44:55.27 ID:chmqKK9a
>>153 強く叩けるなから、弱くもできる。逆は無理。
156ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 12:01:51.44 ID:oNUN0322
>>152
サムの弦に当たってる時間がちょっと長いね

>>155
しかしずっと強く叩く人もいるからこれまた…w
157ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 15:01:12.20 ID:NXoFarhc
19歳に嫉妬すんなよ
158ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 15:02:39.63 ID:hjuedVjM
若い芽は出来るだけ潰しとかないと
159ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 15:46:27.75 ID:4GmvLWqd
てゆうかこの子はちゃんとメトロノームで練習してないでしょ。
テクニック云々以前に、リズムひどすぎ。
http://www.youtube.com/watch?v=r2G856Za_8I&NR=1
160ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 19:11:36.04 ID:J36WAYI7
でも俺が19だった頃よりは巧い。w
161ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 19:50:13.23 ID:8El72l0u
むしろ今の俺よりも(ry
162ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 00:26:41.35 ID:poZRFs/r
今は音大かなんかに入ってツアーもこなしてるみたいだし、これからの彼の活躍に期待しよう

でも結局はテクはあるけど知名度のないありがちなセッションプレイヤーとかになってそう...
163ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 01:48:39.07 ID:+avZVgje
これだけ指が動くのにリズム悪いってのもなかなかいないね。
164ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 01:56:49.04 ID:Vtu2qcyA
いや、伊達に指が動くからリズムがヨレるんだろう
脱初心者にありがちな症状だな
165ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 03:51:15.41 ID:BSmKXlYW
ナール。
166ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 04:41:45.75 ID:+2vMUPKT
19歳をよってたかって批判するおっさん達の絵ってめっちゃダサいのだが
歳取って経験積んでも人間的にまだそのレベルなの?
167ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 21:26:35.79 ID:ubDAHGTh
>>166
そうじゃないだろ。

>>151
> 19歳でこれ程の実力を持ってて、しかもフォデラ持ってるとか
> 恵まれた人間もいるもんだな

ってな事書いたから、「そんなにうまくねぇじゃん」って書いてるだけで。
168ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 21:52:09.29 ID:KF9EGhjn
批判するときのコツは自分のことを棚にあげておくことです
169ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 01:57:14.26 ID:L1QfI+mG
ベースは高いけど人間の中身が安かった罠
170ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 18:00:33.52 ID:pe6IPYb/
梅雀機売れた!
由来を含めるとけっこう安く設定されてたよなあれ
171ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 11:20:21.68 ID:AeBK+lgZ
キムチ製ZONが3000ドルとかどこで買ったんだよ()

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78595222


フォデラ() 即決25万て()

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n98451597
172ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 12:04:20.17 ID:Sy4V6Yeu
>>171
`フォデラではないみたいだね。
173ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 16:38:22.61 ID:iVRiiOdK
>>171
ZONの方はスタンダードってことを明記すべきだな
ヘッドのロゴでわかるけど、バックの写真を載せずネックが何製か分からなくしてるのはいやらしい
174ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 17:16:21.20 ID:AeBK+lgZ
質問2 投稿者:nero_poppea / 評価:72 (評価の詳細)
9月 18日 11時 6分

製造国はどこでしょうか?

回答
9月 18日 11時 33分

ありがとうございます。記載はありませんがUSAとの事です。ご検討よろしくお願いします。


質問3 投稿者:ban***** / 評価:129
9月 18日 11時 32分

Sonus Standardは定価で1599ドルではないのですか? http://www.zonguitars.com/zonguitars/imports/sonusstandard4.html

回答
9月 18日 12時 46分

ありがとうございます。当方は確かに3000$で購入しました。





(`・ω・´)コラ、ヤメタマエ!!
175ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 17:17:01.75 ID:AeBK+lgZ
やっちまった
ついでだからステイタスかってくれよ
176ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 01:12:38.48 ID:DSp6nDS0
やっぱウッテンの曲をコピーするにはフォデラの4弦が最適か・・・
177ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 16:31:22.49 ID:LkooucO3
ken Smithのサイト見て思うんだけど、在庫のBSR6TNが4900ドルで買えるのに
輸入だとなんで60万超えちゃうんだろうね。
178ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 16:40:52.17 ID:vhqbOcqt
そんな事も分からないのかい?
179ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 18:52:38.22 ID:sdNHtCuA
むこうのやつオプションも何もついてないじゃん
180ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 22:08:57.54 ID:LkooucO3
BNRなんてオプションはボディの5ピースとかフィギュアトップぐらいで
あとは標準じゃん。それたしても500ドルアップだろ。5400ドル。42万ぐらいじゃん。

実際、イケベでBSR6TNE-CMが80万だけど
http://www.digimart.net/bass/inst_detail.do?instrument_id=DS01344270

直接買えば5900ドルにオプションの7ピースボディで500ドル、計6400ドル、50万
じゃん。30万も高いってどうなのよ。
http://www.kensmithbasses.com/PriceandOptionsList.htm
181ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 00:40:43.81 ID:IJaAAlQN
だったら直接買えば。
182ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 00:42:47.84 ID:IJaAAlQN
送料と税金が計算されてないようだけど
183ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 05:36:03.96 ID:mWT0TFf0
>>182
> 送料と税金が計算されてないようだけど

個人輸入なら楽器(ベース)に税金はかからない。
送料もFedEXで通関手数料入れても200〜300ドルぐらい。

ただ、スリークエリートが代理店なんだろ?直接売ってくれるかどうかはわからないね。
連絡とっても「日本の代理店を通して買ってください」といわれるような気がする。
184ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 06:02:41.28 ID:IJaAAlQN
消費税は?
185ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 09:53:08.40 ID:VAp1blBR
たばこ税は?
186ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 12:13:55.35 ID:TBYfiyQU
代理店通さなくても買えたと思うよ。
無理なら転送代行使えばいいんじゃない?
あと消費税はかかるよ。
187ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 17:48:55.90 ID:vx1zb414
ウォルのマーク1か2が欲しいのですが、相場っていくらくらいなんでしょうか?
今、60万まで貯めました。
188ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 00:09:11.41 ID:d6QKwcPd
>>187
玉数が少ないから、相場はあってないようなもんだよ。
主観ですが、仕様にもよるけどそのくらいで買えるんじゃないかな。

中古で出て来るのをのんびり待つか、
いつあがってくるか分からないけど
新品のオーダーにチャレンジしてみるかだね。
189ドレミファ名無シド:2011/10/08(土) 05:46:19.23 ID:jn0QbaiI
なし
190ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 03:31:56.72 ID:0grHUwLq
191ドレミファ名無シド:2011/10/09(日) 13:00:44.82 ID:aWwXAaHy
192ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 22:07:20.22 ID:8K82PTi2
>>190
木工技術的にはアメリカのアマチュアレベルよりちょい下。
ebayに出品するとすれば600ドルで売れるかどうかってとこ。
193ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 22:36:01.67 ID:QoMirvkp
買収もされず、クオリティも下げず、消息不明な活動状態にもならず、
長年ベースでやっていくハイエンド工房って難しいんだろうな

ケンスミスぐらいか?
194ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 23:24:48.02 ID:IJFD0PKI
KSDあるからだめだろ
195ドレミファ名無シド:2011/10/19(水) 20:16:53.58 ID:cDcsyZev
フォデラもNYCなんてのがあるからダメだね
196ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 20:53:11.03 ID:d9O+gc/l
楽器業界も薄利多売の方が経営安定するのかもな
ただブランドというものを考えるとハイエンドラインもあったほうがいいんだろう
197ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 21:02:44.50 ID:tYWC8kre
ハイエンドで始めてブランドになったら廉価版を出すのが正義
198ドレミファ名無シド:2011/10/20(木) 22:06:51.51 ID:yGTMReag
継続的にやっていくためには廉価版もやらざるをえんのだろうな

でもKSDはほとんど休止状態だよな
バーナーはやってるようだが、あれは廉価版と言うにはクオリティ高すぎ
199ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 08:59:00.22 ID:eYMd5ox5
アレンビックは現行の廉価版あるのかな?
200ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 18:04:31.30 ID:0boWSnrD
逆に自称ハイエンドってのが最近はいっぱいいるよな
以前、海外オクで最初5000ドルで出品だったのが最後には500ドル出品になってた



さすがに>>190みたいにひどいのはいないけどさ
201ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 18:13:32.54 ID:g8UY1Q0t
MTDのキングストンもコスパ高いよな
202ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:33:00.50 ID:4ehcWWmK
アレンビックの廉価版あったら欲しいなあ
まあ、あのメーカーの体質では出さないだろうけど
203ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:34:48.77 ID:EqJBLZgB
昔あったじゃん スタインバーガーみたいなやつ
204ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:38:45.67 ID:EqJBLZgB
205ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 03:51:41.66 ID:6dutw93Z
求められてるアレンビックではないなあ
206ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 04:26:50.53 ID:ChR342ev
フェルビックで我慢しとけ
207ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 08:08:43.01 ID:BX6zvmwW
カワイのF2Bだろ
208ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 18:10:31.43 ID:H6+2qIuf
一応Persuaderっていう型がアレンビックの下位製品じゃなかったっけ
209ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 18:26:14.89 ID:hxFFbDbb
【音楽】L'Arc-en-Cielのベーシストtetsuyaが米国楽器メーカーZON社とエンドースメント契約
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319443379/
210ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 21:35:39.24 ID:BPuarkGe
ZONも終わってるな
211ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 21:39:46.27 ID:ChR342ev
ヴィジュアル系のヲタファンが喰いつくと儲かるからな
212ドレミファ名無シド:2011/10/24(月) 23:39:52.86 ID:1m+rmW2J
鉄がゴミベーシストなのは許せるが
こいつのせいでレガシーばっかり入荷してソナスが出回らなくなるのは許せない
213ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 00:08:32.68 ID:+GEOOZOj
Zonのカーボンネックってヤンキーの勃起ふにゃちんみたいにだらしなく曲がってくるよね。
今や主力商品は韓国製のスタンダードだしさ。
あとV系ヲタファンは貧乏のクズばっかだからZonなんて買えないでしょ。
グラスルーツ買って大威張りしてるんじゃないのかな。
214ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 05:32:18.28 ID:3OFBJrv5
V系ヲタファンを舐めちゃいけない
あいつらは借金してでも貢ぐからな
215ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 06:58:03.17 ID:ZJQW3Cl9
>>213
いじめられたのか?自分の品性を落とすような書込みはやめようぜ
216ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 08:39:38.94 ID:+24lu6T1
Zonのネックは反ってないと駄目だろ。あれでまっすぐになったらちゃんと音でないよ。
217ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 19:36:33.30 ID:BVgQ6tl6
ZONのネックはフラットだよ
嘘をついてはいけません
218ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 21:59:26.97 ID:+24lu6T1
フラットでいいのはマイケルのだけでしょ。
219ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 23:16:12.80 ID:DaSmUDOT
何故ヤンキー=ふにゃちんなのかw
220ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 00:04:11.69 ID:DijZl8/G
ハイエンドなところはテツなんかとエンドース契約しない

ゾンはハイエンドではないことになりました
値段以外はハイエンドの要素なんて元々なかったけどね
221ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 04:47:56.21 ID:98s6eUfs
まあまあ、そう悔しがるなって
222ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 11:39:53.09 ID:s1Pb2CM4
しょぼいベーシストとその信者はほっといて家具調の話しようぜ
223ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 08:52:53.58 ID:18uBFKhX
224ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 09:56:28.00 ID:uNw69380
何が?
自分の弾きやすいようにしただけじゃん
道具なんだから使ってなんぼ
君にとっては楽器は飾り物なんだろうけど
225ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 10:03:09.32 ID:18uBFKhX
それは使ってる側の主張だろが 馬鹿
買う側、見る側の人間からすればボロはボロだ 基地外
226ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 19:01:46.60 ID:QDCxqNwU
やっぱり家具調といえばケンスミスだよ
227ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 20:39:44.83 ID:Y+MLKws1
ZONってネックとヘッド周りの傷とかロゴのかすれとかが目につくな
使ってる人が総じて物使いが荒いせいなのか、塗装が黒くてもろいせいなのかはわからんが

そういう傷物の中古見てると、それ自体を買うことも新品を買うこともためらわれる
228ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 02:16:34.54 ID:xJDmpsNl
ZONのヘッドの塗装は残念なくらい弱い
229ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 16:54:55.78 ID:Vh0wq0IJ
グラファイトだと安心しちゃって扱いが丁寧じゃなくなるのかな?
230ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 17:00:19.95 ID:fa8hR+ha
雑な人間は何使っても同じ
231ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 17:50:17.55 ID:Ve8fCqw/
そもそも豪華家具調じゃないし
232ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 18:23:21.68 ID:bxFYuSP1
233ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 20:36:51.84 ID:kbkkVUYL
アレンビックのパーツって特製で代えが利かないとか聞いたことがあるが
ネジもなのか・・・?ってか社外製って書いてあるしな

元を取りたいんだろうな、アレンビックの名前使ってでも
234ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 19:38:21.30 ID:LMOh4jwK
アレンビックを所有してたと言い張るわりに、アレンピックって
悲しいやつだ
235ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 21:02:51.58 ID:4QQO47lh
>以前 アレンピック製ベースを 所有していたとき 不注意により

アレンピックってなんだよ

> ピックアップを止めているネジ を 紛失してしまい
> 膨大な時間と手間とお金 を費やして 手に入れた逸品です。

不注意で紛失しておいて自慢ですか

>大変 稀少なもので そんじょそこらには ある代物では ありません。


普通にネジ専門店で売ってますが?
236ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 22:41:59.26 ID:LMOh4jwK
まあそっとしといてやろう
入札なし、ただ恥をさらしただけなんだから
237ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 13:31:09.15 ID:eAcz4nRb
mayonesって家具調に入る?シリーズにもよるけど。
238ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 13:36:15.38 ID:IMFB29Li
あたりめにはかかせませんね
239ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:57:50.21 ID:OXPYQLta
ワーウィックが家具調に入るなら、メイワンズも入るであろう
240ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 05:06:04.05 ID:4uFAiVs8
まぁ真に家具調と呼べるのは、カールトンプソンとリッターだけだな。

【家具調ベース 偏差値ランキング】
70 Carl Thompson / Ritter
68 Kenneth Lawrence / Ken Bebensee /Jerzy Drozd
66 Alembic /Fodera / Ken Smith / Pedula
64 WAL / DINGWALL / Roscoe / ZON /Sag
241ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 06:39:55.26 ID:NirOyoBi
>>240
ZONが入っt
いやいや、すごいですね参考になります(苦笑)
242ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 08:22:40.86 ID:bhfoCLAQ
>>240
MTDが入っt
いやいや、すg(ry
243ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 14:18:12.77 ID:eck7oy+Q
ハイエンドベースの偏差値ってなら失笑物だけど家具っぽさなら割りと妥当かもな。
コンクりんとベナヴェンテいれろや
244ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 00:13:11.55 ID:c26YLPwh
>>240みたいな馬鹿は箪笥にピックアップ付けて弦張れば大喜びして買うな
245ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 00:21:23.68 ID:wu7faE7e
タンスに弦
246ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 14:20:33.26 ID:gfDaeYRx
はだしのゲン
247ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 18:35:29.93 ID:JfEDq9H8
くやしい・・・ギギギ・・・
by 240
248ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 10:16:46.47 ID:UBPlI5vW
あたしのゲン
249ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 10:33:47.82 ID:xZ2YYGEq
ハイエンドベースは木の色そのまま無着色が殆どなのに対し、
ハイエンドギターのナチュラルカラーはあまり見かけないが何故だろう?

250ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 11:30:24.51 ID:ZgRhCNHv
・ハイエンドギターはメイプルを使ったものがほとんどで、メイプルは抜群に着色が映える
・ギターはビンテージを模したタイプの人気が高く、ビンテージはほとんど着色されている
 これはベースでもフェンダー系なら同じことが言える

・ハイエンドベースの多くはアクティブサーキットで音を作ることを前提にしているため、
 オープンに鳴りすぎる木は使いづらい
 そこで行き着くのはウォルナットやマホガニーなどのラミネート構造で、色が濃くて着色は映えない
・手本となるビンテージはせいぜいフェンダーしかないので、ベースはギターよりも好き勝手に設計しやすい
 新興メーカーがベースに多いのもそのためで、プレミアム感を出したいがためにエキゾチックな木も多用する
 エキゾチックな木も着色が映えないため、無色となる
・着色が映えるアッシュはベースでも比較的多用されるが、ボディトップに色の濃い木を使えば
 バックのアッシュも結局無色となる

こんなとこでしょ
251ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 11:57:54.53 ID:GAg0b8T+
>手本となるビンテージはせいぜいフェンダー

豪華家具調リッケンタイプとか見たいぞ
実際レミーは本物リッケンにNCルーター買わせて彫刻入れてるけどw
252ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 14:13:59.69 ID:x+GK1ohM
>>251 ブルベイカー
253ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 16:35:47.59 ID:xZ2YYGEq
>>250 とても納得!
254ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 17:12:50.27 ID:HTJh5nSw
そうだよなあ
弦楽器としてのベースが研究されてきてまだ40年くらいだもんな
コントラバスは数百年間ずっと蔑ろにされてきたし
255ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 16:24:57.30 ID:OBEKeqR5
多層ラミネートの元祖って、アレンビックかな?
ラミネートでスルーネック、クリアラッカーかオイルフィニッシュってのが高級機種の象徴みたいなとこはあるよね
256ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 18:21:56.75 ID:iCVDacR0
BCリッチのイーグルベースは?
257ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 08:40:32.58 ID:/rRnjuEJ
ラミネートボディって結局ベニヤじゃん。ベニヤごときに何熱くなってんの?
258ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 08:55:52.08 ID:gbICxp6J
ベニヤってのは単板の事だよ 坊や
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%9D%BF
259ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 09:52:08.33 ID:WB+nX7Hx
ベニヤじゃん(キリッ

そりゃお前のチャイナ製ベースはそうだろうけどさ(苦笑)
260ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 13:35:33.72 ID:fjeHQDmz
初めて買ったベースがmade in Chinaだったな
261ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 21:54:42.23 ID:yixqLkj6
初めてやった相手がmaid in Japanだったな
262ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 23:11:10.02 ID:WB+nX7Hx
ジャパンヴィンテージってやつか
263ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 23:58:48.76 ID:yixqLkj6
1988年製の新品です^^
264ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 01:29:19.29 ID:CP4CG8on
alleva coppoloって、外見は野暮ったくてJB劣化コピーモデルの印象(豪華家具調とは正反対)だけど、ハイエンド扱いのベースだよね。中身が素晴らしいのかな。
265ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 09:20:59.76 ID:YypnyVoc
ポストサドウスキー
266ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 09:54:20.52 ID:4JVpaguO
これどこのベース?
http://www.youtube.com/watch?v=M72xJDS8ZrM
267ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 12:26:41.15 ID:yYy3XENN
このガキうめーよな
なんの練習してたらこんななるんだろ
268ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 16:50:08.88 ID:s4IqPf6V
10歳にしてこのスレの誰より上手いというw
269ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 17:13:05.15 ID:YypnyVoc
>>268
お前はちんこも頭もテクも10歳未満だけどね
270ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 19:44:11.11 ID:s4IqPf6V
自己紹介乙w
271ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 23:24:33.64 ID:DZsFvCFU
>>266
この子6弦ベースしか使ってないんだよな
何か理由でもあるのだろうか
272ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 01:46:24.89 ID:xsZZ/sG+
てか6弦あったら他のいらなくね?
273ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 09:51:20.25 ID:k+LY17oV
年齢加味すればうまいとは思うが・・・
この子より下手だったらあかんだろ?
スラップは待ちきれず前につんのめってばかりじゃないか。
だが末恐ろしいなあ。
274ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 13:02:48.86 ID:15dGeWwC
おまえらガキに必死だなwww
275ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 00:46:29.93 ID:kp2rMvwy
ホデーラだろ?
プレイスタイルはアランぽいなぁ…
276ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 16:30:20.97 ID:bThEnwrE
R bassはここでいいですか
277ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 16:02:49.59 ID:wJqFsZ/Q
ここはタンスに弦をはったベースを語るスレだよ
278ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 16:07:17.22 ID:/1T2u0/x
ここはベース弦をはったタンスを語るスレだよ
279ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 17:24:58.71 ID:JuzAUpYT
ここは中年以上のおっさんが若いベーシストを叩くスレだよ
280ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 21:51:33.34 ID:K4h+UMtm
家具調ベースのコンプレッションかかった音、好きだなあ
281ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 22:03:09.81 ID:j7AoZuz1
それは単にアクティブPUの音じゃないだろうか?
282ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 22:21:54.95 ID:iPTrhIJW
いや、パッシブでもバーマグネットのPUはそういう音だよ
283ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 22:24:09.20 ID:K4h+UMtm
そうかもしれないが、家具調は茶色い音がするんだ
それがいい

赤いジャケットのCDは赤い音に、青いジャケットは青い音に感じるだろう、そんな感じ
284ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 00:49:22.41 ID:EJVuPX/A
ああ確かに
ケンスミのブラックタイガーは濃茶褐色な良い感じだし、ホワイトタイガーは…
だ。な!
285ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 00:59:49.96 ID:M/ilVPpa
確かにRitterは下痢便みたいな感じがするし
カール・トンプソンは便秘時の硬便みたいな感じするよ!
286ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 06:58:13.81 ID:VbP2cr4w
大体ベースの音は屁みたいたしな
287ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 09:29:24.72 ID:mcyyYq8Q
>>280-282
ネックのせいだと思ってた。
288ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 20:53:31.12 ID:DuloBYiw
グラファイトが入ってたり、スルーネックだったりね
289ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 14:16:57.72 ID:9MRsMCyl
foderaって、他のハイエンドベースと比べて価格がずば抜けて高いけれど、楽器としての品質の差と考えて良いのかな?
それとも豪華絢爛代金なのかな?
290ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 14:26:44.53 ID:ZXmPpwP9
材料も作りも良いベース
あとは製作本数が少ないので希少価値ってのと流行だな
ぶっちゃけアレンビックのほうがすべてにおいて上
291ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 14:39:07.11 ID:qpWwaf65
アレンビックとケン・スミスこそがおやじ臭漂う豪華家具調ベースの2大巨頭。
292ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 15:04:41.54 ID:eP1XnOiI
工業製品として見た場合だけど
日本人の神経質さでも満足できる品質なのはケンスミス
例えばストラップピンの付き方ひとつとっても、アメリカ製とは思えない
構造的な手間のかかり具合ならずば抜けてアレンビック

フォデラは悪い意味のアメリカンさがある
293ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 16:23:53.70 ID:ZXmPpwP9
スミスはあの作りであの値段は安いけど面白みがないしすぐ飽きそう
200万の家具調ベース買うならフォデラよりアレンビック
100万のベース調家具買うならフォデラよりリッター

まあ、このレヴェルのベースになると好みの問題






でも、カール・トンプソンだけはないわ
294ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 17:41:02.30 ID:gGZunpdb
F-bass⇒KenSmith⇒Fodera⇒allevacoppolo⇒MTDと、売っては買い、を繰り返して来ました。


F-bass・・・ネックが良く動く
KenSmith・・・ヘッド及び全体のデザインが古臭い
Fodera・・・ピックアップとプリアンプの性能
coppolo・・・見た目の平凡さ
MTD・・・35インチの長さ

それぞれ小さな不満があり、それが買い換えた理由ではあったけれど、
今思えばどれも些細な問題で、要は自分が飽きただけ。

それぞれ独自の魅力的な音色を持った良い楽器だったと思います。

自分が打ち込める音楽を見つけなければ、何を買っても満足は出来ない。

そう言う事ですよね?
295ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 17:47:19.94 ID:C9KRPxVl
>294そのとおりだと思います。正に今の自分だ。。
296ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 17:52:58.81 ID:/blADz4s
もっと繰り返せ
297ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 21:13:36.82 ID:8PwETTFu
>>294
次はWalに挑戦してくれ
298ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 21:33:56.10 ID:ZXmPpwP9
下倉?がWal販売してたときの話
24Fの5弦欲しかったんでWalのマッハ2だか3だかを試奏したけどイマイチだった
で、4弦のマッハ1弾いたんだけどこれが物凄く良かったけど買わなかった
今となっては買っておけばよかったよ
後年アレンビック手に入れたけど、今でもそのWalの夢みるわ
299ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 22:56:28.17 ID:zwFYrN8m
SquarepusherのTom Jenkinsonが使っている6弦ベースのメーカーが分かる方いませんか?

http://www.youtube.com/watch?v=uJT3Zmo3deM&feature=related
300ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 23:01:07.68 ID:/blADz4s
親指の動きにワロタ
301ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 23:02:06.55 ID:ZXmPpwP9
調べりゃすぐわかるだろが

http://www.zootbass.co.uk/
302ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 23:07:10.48 ID:ZXmPpwP9
ちなみに2000£〜らしい
303ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 00:18:59.58 ID:VekRRTDm
≫294
俺は買っても売らないけどな。
ディングウォールに興味深々。
fは
三本持ってるけど、ネックは全然動かんよ。あれがそんなに動くとは、管理以前の問題じゃ無いか?
悩みは吊るし場所だ。
304ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 01:46:42.77 ID:Jfkolj6T
>>294
foderaのピックアップとプリアンプの性能とあるが、いつ頃のfodera だ?
ピックアップとプリアンプのメーカー分かれば教えてほしい

で、今使ってるのはmtdなの?
305ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 08:51:04.30 ID:8lewTPCP
些細なことで売ったり買ったりってのは俺もやっちゃう
リペアを繰り返しながら普通のジャズべを使い続けてるような人が
実は羨ましく見えたり
306ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 15:35:47.23 ID:9QJTNzD1
>>297
WALと言えばミック・カーンのフレットレスに一時期はまりました。

高価いですよね、あれも…。
307ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 15:44:03.04 ID:9QJTNzD1
>>303
BN-5,BNF-5,AC-5,いずれも動いてしまって…。軽微ではありましたが。

自分で調整がちょいちょいと出来る人には大した問題ではなかったのかも知れません…。

ディングウォール、高評価ですよね♪
僕も試してみたいです。

あれに慣れたら普通のベース弾けなくなるかも知れませんね、色々な意味で。
308ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 15:57:50.68 ID:9QJTNzD1
>>304
http://blog.goo.ne.jp/jazzbasslover/e/906eef21264e3f48571645f6d557d351/?img=b5b3089d1413fa8c83946b55408b0f6d&guid=ON

↑画像添付が判らず、拙ブログのURLで恐縮ですが、これです。

中古で購入したので詳細不明ですが、2000年以降の楽器です

アクティブにした時のサーッと言うノイズが気になりました。
(バンドの中で弾けば全く気にならない程度ですが)

電池は9ボルト×2でした。

売った事を後悔しています。

今はMTD535とcoppoloを使っています。
309ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 16:08:27.36 ID:9QJTNzD1
>>295
一端新しい楽器が欲しい衝動に駆られると、気持ちを押さえられなくなるのですが、

ベースラインの気に入った曲を見つけ、練習にはまり出すと楽しくて、もうそんな気持ちはどこかに消えてしまったりしますよね。
310ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 16:27:44.67 ID:9QJTNzD1
>>305
同感です。
ひとつの楽器を徹底的に愛して使い込む…素敵ですよね。

勿論、色々な楽器を試してみたい・使い分けたいと言う気持ちも、それはそれで素晴らしい事。何ら否定されるべきものでは無いと思っています。

時々、他の場所で○○の楽器は駄目だとか、それに対して××の方こそ駄目だとか、そんなに楽器ばかり買う前にもっと自分の腕を磨いたらどうですか?的な書き込みがありますが、見ていて悲しい気持ちになります。

人それぞれの考え方を尊重し合いたいです♪
311ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 17:46:05.34 ID:ywhHImVR
ひ と そ れ ぞ れ。
312ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 18:03:30.79 ID:c30ZeN4W
俺のfも全然ネック動かないなあ。
買って3年と2.5年の2本あるけど、どっちもまだトラスロッドいじったことないや。

313ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 18:16:35.50 ID:PicpoiZ2
>>307
BNF5は何色?
314ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 18:25:52.24 ID:9QJTNzD1
>>313
朱色と紅の中間色でした。

F-bassネック動き易いと感じたのは自分の思い込みで、セッティングに問題があったのかも知れません。

F-bassの名誉の為、発言訂正します。
気を悪くされた方いらっしゃいましたらごめんなさい。
315ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 02:38:30.17 ID:jSVPGNqb
いえいえ。。そんな。
316ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 09:31:30.75 ID:bMerfInJ
ネックくらい自分で調整しなきゃ。

大切な楽器なんだからさ
317ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 12:45:07.25 ID:HYUUdt5w
所有者だが、少なくとも俺は気にしちゃいないよ。
まあ木なんだし、動くものだってあるさ。
季節によって湿度の差が激しい地域や住まいってこともあるだろうし。
動いたってのも事実でいいんじゃない?
動く人、動かない人、どっちが多いかで、ネックが強いメーカーかどうか決まるってだけでしょ。
ネックが動くものなんて一本もない!なんてメーカーもないしなw
318ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 15:51:06.73 ID:xjMBShhU
家具調ハイエンドって、木目がすごすぎて人前で使うのが気恥ずかしかったりしない?
特にキルトや虎のメイプルトップもの

俺のケンスミはブラックタイガーなので、焦げ臭いベースなどと呼ばれてるが
319ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:21:21.76 ID:LycJJtHO
オヤジ臭い上に焦げ臭いなんて何なのwっていう
320ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:42:28.37 ID:DDnRQVj1
家具調はそろそろお腹いっぱいになってきたわ。
次は62年のFender Jazz Bassを買おうかな。
321ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 22:24:48.23 ID:HP+iKEUB
>>301
情報ありがとうございます
日本では見かけないメーカーですが、一度弾いてみたいですね
322ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 22:25:42.27 ID:gScHWfdP
>>318
自分も黒虎FL使ってましたが、確かに焦げ臭かったですW

バックアイバール゚あたりも豪華絢爛なので、それを構えた自分の姿(服装とのバランス)、要チェックかもW
323ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 22:41:18.45 ID:9nObIp4w
http://www.youtube.com/watch?v=F6GqVACbhOs

こういうのを見ると、焦げ臭いの最高と思ってしまう
超楽しそう
324ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 00:05:54.91 ID:jvVxuVyl
黒いグルーブを聴かせるには最高だね。ジャズベではここまでにはならないから
325ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 08:56:56.82 ID:MoQqi2Qi
このパクパクいうスラップはいかにもスミス

34インチなのに、G〜E線とB線の連続性が素晴らしい
そこらの5弦ベースだと、細心の注意で弾いてもなかなか難しいレベル
326ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 17:02:08.70 ID:mgyJiyfg
某ベース試奏サイトの感想文そのままだな
327ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 21:42:27.49 ID:QBsxnXKt
スミスのスラップ音は、よくケロケロと評されますが、本当その通り。

でもそれがまた良いんですよねー。
328ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 22:06:27.40 ID:jvVxuVyl
そのケロ成分がどんな分厚いアンサンブルでも聴こえる理由なんですよね。
329ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 00:40:53.98 ID:ZyMe0BKX
アクティブだといかにもプリアンプの音がするのが・・・
微妙にタッチを変えてもあんま音変わらなくなるし
330ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:01:30.80 ID:Ziwd+cew
んなこたーない
331ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:27:47.25 ID:aQnALBbQ
この黒人はプロなのかな
プロはこんな動画上げないか…
332ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 14:42:11.73 ID:tTmZWJVI
>>327
これについてもっと他の人の意見聞きたい。いいのか悪いのか。ベーシストに限らず。
指で弾いた時に最高の音だと思ったけど
スラップの時これはフュージョンでしか使えないんじゃないかと思った。
ファンクとかでやると鋭いギラギラ音が足りなくて使えないのでは?と。
333ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 18:02:27.21 ID:Ziwd+cew
スラップならJタイプのPUが付いた奴があるだろ
334ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:41:45.89 ID:hF9fqE7q
スラップしてるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=K7ZVhDE9FOw
335ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:50:17.50 ID:hF9fqE7q
336ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 23:22:40.75 ID:murwuxAF
バーナーシリーズは本家と音の方向性違うよーな・・・

スミスのスラップ音の特徴がよくわかるのはこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=gIA-1NS9wE4

オリジナルのF-bassとの音の比較もできるし
http://www.youtube.com/watch?v=qcsjlFFBU6M
337ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 00:44:12.14 ID:Bh7tOtP5
このFって、PPマウントだよね?
現行モデルとは違う音なのかな?
338ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 00:48:09.73 ID:TtwPhghu
>>336
AlaiiのFの音は、Alainの音だよ。ピックアップも違うし、ボディ材も違うから。
339ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 09:31:32.68 ID:dY97UBhB
スミスはプルの音が抜けない
構造的にも、ボディが近すぎてプルしにくいし
でもサムはけっこう積極的に使ってるよ

スラップならFとか、それこそアトリエ乙でも買って
ビキビキしたほうが幸せかもね
340ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 09:44:43.54 ID:fwlWIklT
341ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 22:20:54.64 ID:xh3cF/sA
>>336
Smithのスラップ音、くせになりそう。格好良いですね!
(演奏そのものがこれまた素晴らしいですね)
342ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 22:32:52.96 ID:Jsa4JU8z
ボルトオンのスミスだな
343ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 23:52:29.38 ID:/uAbhLs5
>>342
よく気付きましたね!
344ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 00:46:46.78 ID:qLftL/2t
アメリカではスミスでスラップしてる人たくさんいるのみて思うが、可能性を広めるのも狭めるのも自分次第かも
スミスでスラップしてても(スルーネックだよ)、音の件で、ベース弾き以外に良いと言われることはあっても、その逆は一度も無い。
345ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 01:03:20.30 ID:/AKruQjt
話関係ないけど、エフベース買うなら5弦がいいかな?
346ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 01:27:31.65 ID:WQSSfo8C
>>344
とりわけ日本人はベーシストもそれ以外のミュージシャンも
フェンダーを好みすぎな部分があるな

音のイメージがはっきりしてるから作り手側がオーダーしやすいんだろうけど
今も尚フェンダーが一番なんて考えは嫌だ
347ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 09:40:09.77 ID:YTEjK3qo
耳が慣れてるだけなんだよね
PAさんもはいはいって感じで楽だし
348ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 17:19:05.92 ID:eFfWQ0k3
>>345
自分が必要なだけの弦貼ってあるやつでいいだろ。
349ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 00:13:28.33 ID:V4q5DGME
5弦 がfはデフォ。

フエンダー持った事無いよ?おれ。
要らん。
スミとFとMTDで充分。
350ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 15:32:19.42 ID:jsVCDC8T
フォデラ、スミス、アレンビックは中古でも値崩れしないねえ
ボロくてもけっこうな値段する
351ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 15:41:41.75 ID:ABWSZ5/0
>>349
それだけお持ちならわざわざfenderは要らないかもね。
それに本家のfenderさんはネックが・・・
352ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 11:00:06.48 ID:v302TQb3
今は円高で、スリークエリートも新品を安く卸してくれるから
中古が高く見えるな
353ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 18:24:02.91 ID:ZdIUfP7J
>>352
同感。
スリークエリートさん良心的ですよね。
かたや○ォ○ラは逆に値上がりしているような気が…
354ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 20:49:58.40 ID:6aeCG1n9
梅雀さん御用達のラフタイムだね
355ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 01:10:15.01 ID:p/thuNX0
フォデラは高くてもすぐに売れるからなあ
その価格で需要がある限りは、売る側も強気の価格を掲示してくるよね
ということでフォデラ不買運動をしよう
356ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 12:31:52.25 ID:OM4zw4wi
>>351
fenderそんなにネック悪い?
357ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 16:02:37.94 ID:5suZTi65
調整のためにネックを外さなきゃならん時点で俺はもうダメだ
358ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 17:18:56.45 ID:+W4hzcO4
それはヴィンテージ仕様だけ
359ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 07:22:14.21 ID:9qgwnmKx
360ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 07:29:27.66 ID:9qgwnmKx
ワシントン条約(?)か何かの関係で、今後は豪華家具調ベースに使用出来なくなる木材もある様ですね…。
361ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 08:42:11.85 ID:MYv2d26W
リンクが正しいかもう一度よく確認してね
362ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 20:39:30.30 ID:Ech1G8jd
>>359
もしかして出島を買収するつもりか?
363ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 23:51:07.81 ID:zBYlg/aP
364ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 05:28:20.10 ID:5QBHFL/7
この白い木はホリーウッドか
珍しいし、いいんじゃないの
365ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 07:00:13.42 ID:NRZ770sc
>>363
ブログの中の人?俺もMP-BT1愛用してるよ!
北海道なら試奏出来ないか・・・
Beezは希少だし確かもうオーダーも出来ないんだっけ?
しかし70万て何とも微妙な値付けだな。
366ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 08:51:21.14 ID:eCu9yP1k
>>362
すみませんwww
367ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 08:54:27.78 ID:eCu9yP1k
>>364
上品ですよね。

重量5.1kgもあるので、そこが残念と言うか…迷っています。
368ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:02:14.62 ID:1GU7KPeC
お、いいじゃんと一瞬思ったが
個人的にはピックアップと重量が微妙だな 特に重量
369ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:05:24.68 ID:eCu9yP1k
>>365
はい。ブログの中の人です(^_^;)

有難うございます。
去年、綺麗なインペリアルが698,000で売っていました。微妙な価格だなとしばらく見ていたら、3ヶ月後のある日598,000に下がりました。

よし!と思って即ショップに連絡したのですが、既にSOLDOUT。

値下げして半日も経たない内の出来事です。
自分と同じ様な方々が狙っていたのだな、と思い、何だか笑ってしまいました(^_^;)
370ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:09:19.36 ID:eCu9yP1k
>>368
そうなんですよね。
5キロオーバーはちょっと…。

少し古めのシャズベやプレベでもありますよね。

座って弾くなら良いのですが…。

で、迷っています。
371ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:15:35.19 ID:ULFOUrd4
シングルカットなんて重いに決まってるじゃん アフォか
372ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 09:55:46.43 ID:1GU7KPeC
まあ珍しいし、そんなに高くないから買ってもいいかもね
どうしても気に入らなきゃまたいいの見つけた時買い換える事も出来るし
373ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 22:16:46.16 ID:5QBHFL/7
アンソニーモデルほどではないだろうけど、シングルカットは基本的に座奏向きなんだろうな
374ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 22:55:37.58 ID:KjLGKKfP
>>372.373
・・・ですね。コメントありがとうござました♪
375ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 22:56:44.30 ID:KjLGKKfP
ああ、書き間違い・・・「ありがとうございました♪」(^_^;)
376ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 23:41:07.16 ID:NRZ770sc
>>369
そう60万ならそこそこお買い得だと思うけど70万なら頑張ってエンペラーorインペリアル辺りでオーダーしたくなる。
Beezのシェイプ&ホーリーウッドに惚れたなら買うっきゃないとは思うけど。
377ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 01:56:25.56 ID:ABDd+HlZ
まあ、豪華家具調では無いな。
378ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 02:12:09.04 ID:ShHS5Cxj
フォデラ買うなら重さは諦めるべき。
いっその事これを機に体力つければどうよ?
今後重量で悩まなくなるぞ。
買ったらレポしておくれよ。
379ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 03:51:33.87 ID:TyqCdG8S
70年代のフェンダー4弦でも5kg近いのなんて当たり前だったし、
その仕様で5kgなら妥当じゃないのかな。
軽量な多弦はヘッド落ちが恐い。
380ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 07:34:11.74 ID:mDX7Ukjn
>>376
同感です。
今、円高なので余計にそう感じてしまいます…。
381ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 07:38:03.21 ID:mDX7Ukjn
>>377
はい。
木目が無くて真っ白ですもんね。
高貴な感じがして、好きなんです♪
382ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 07:40:26.70 ID:q2UTFFOD
買うしかない
ベースコレクションは良心的な店ですよ
383ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 07:43:35.23 ID:mDX7Ukjn
>>378
そうですね!
ベーシストには腰痛持ちの方多い様ですし(自分も)。
日頃から運動しないと駄目ですね(^_^;)。
384ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 07:50:45.91 ID:mDX7Ukjn
>>379
30年前の学生時代、近所の質屋でフェンダーのアッシュのプレベが破格で売っており、衝動買いをしました。

ベースもハードケースも激重で、家への帰路、信号のたび地面に置き、ハァハァ言っていた記憶かあります(^_^;)。
385ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 07:55:53.66 ID:mDX7Ukjn
>>382
自分、北海道の片田舎住まいですが、楽器はいつもベーコレさんから購入しています。
一度、試奏させてもらいに行ったこともあるんですよ♪

確かに誠実な良いお店・店員さんですよね(^-^)/
386ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 21:08:06.85 ID:WH5c8aue
ウィッシュベース欲しいよぉ
387ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 10:05:12.49 ID:EvgOvEvT
>>385
MTDってデザイン的にもオールジャンルで使えそうな感じだけど出音もそんな感じ?
それとも結構クセある?
388ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 22:00:34.04 ID:4NasAB+1
他のエレベ専門店って偏りが多いのが難点だよな。
ウッベ専門店ならもっと総合的に選べるのに。
389ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:06:21.07 ID:3S/sS7AQ
>>387
自分、coppoloとMTD535使っていますが、
coppoloと比較すると535は鋭く元気な感じです。

coppoloは太くて芯があります。

35インチの長さは殆ど気になりません。(弾きやすいです)

音色的にもは癖の無い、使いやすい楽器だと思います。

重量が軽いのも良いです。
390ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:30:01.06 ID:EvgOvEvT
>>389
ありがとう、MTD良いね。
洗練されたデザインだから飽きなく長く使えそうな気がして。
廉価シリーズ出しちゃったのはあれだけどw
391ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 22:58:15.06 ID:vUMwzNvK
豪華家具調とは少し違うけれど、カールトンプソンのレインボーベース♪100万以上するのにあっという間に商談中ですね、びっくり!
392ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 22:59:49.85 ID:CRNsn0vw
マニアだろ
393ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 23:21:42.83 ID:CZlJF49A
>>391
もうすでに一本売れてるから
394ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 23:40:31.02 ID:TIyBSzYN
カールトンプソンも魅力的だけどやっぱり手堅くフォデラだよな。
カールトンプソンはハイエンド何本も持ってる人が行き着くベースのような気がする。
395ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 03:25:30.91 ID:0nomrNMs
フォデラ嫌い
デブの外人が弾いてるイメージしかない
396ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 04:13:17.14 ID:92nuUl/r
アンソニージャクソン涙目w
397ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 06:06:32.86 ID:XqD9owet
デブの外人より下手なくせにw
398ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 07:20:48.18 ID:deH5beXg
>>393
凄いですよね。

しかも36インチ…
399ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 07:22:25.91 ID:deH5beXg
>>396
そう言うえば、
AJ病気してからはすっかり痩せましたよね。
400ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 12:06:43.54 ID:pQV+IjAm
新品100万コースなら、CTかフォデラかアレンビックってとこか

アレンビックだと、金あるしなんか木がすごいから買いましたっていう感じがしない
音のイメージがはっきりしてるせいか、目的があって買ってるんだろうなと思う
401ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 21:57:24.70 ID:deH5beXg
>>400
同感!

ただ、オメガベースのオーラは凄まじいですよね(笑)。
402ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 22:36:47.35 ID:pQV+IjAm
有機的なデザインがたまらんよねえ

一度試奏させてもらったけど、そ〜っとしか弾けなかったよ
コントロールもどれがどれやらさっぱりで
それでも個性的な音ははっきり分かった
あーアレンビックってやっぱりこういう音なんだねって
403ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 22:38:34.24 ID:92nuUl/r
北のおいたんそろそろsage覚えてよw
まぁ過疎板だから問題ないとは思うけど
404ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 23:31:00.17 ID:7hXvmnrZ
sage[sage]これで良いのかな?無知ですみませんでした。
405ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 23:34:23.55 ID:7hXvmnrZ
今度こそ理解しました。ご迷惑おかけしました・・・。
406ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 23:38:59.45 ID:pQV+IjAm
おk
407ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 01:41:14.15 ID:rbEY/rDD
CT新品100万無理じゃね?
408ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 15:51:10.12 ID:orZm+2kZ
シンプルな仕様なら50万くらいじゃね?
CT→アメリカのショップ→代理店→イケベの流れだと高くなるみたい。
Lowendに入荷してしばらくするといつの間にかイケベにあるからな。
409ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 10:55:37.80 ID:kwxtM93k
安かったら欲しいかっていうと正直微妙かも
410ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 13:32:29.80 ID:7j9FBBQG
CT欲しがる人って大抵はレス・クレイプールかスタンリー・クラークに影響されてるよね。俺もそうだけど
411ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 13:23:50.79 ID:QQ6aDmyQ
他のベースと比べて特殊な用途だと思う。
412ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 20:27:36.27 ID:9/nr2/7U
ベーコレ以外でCTの新品が入荷してるの初めて見た
けっこう生産してるんだな
413ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 22:46:56.10 ID:0UE0pLOP
>>412
弟子のピートが頑張って生産してるからな
414ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 23:28:22.74 ID:7Tu9e16F
Walも今は弟子がやってるんだよね?
日本には入ってこないのかしら。
415ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 19:39:39.62 ID:Ca1CD1r8
http://www.digimart.net/bass/inst_detail.do?instrument_id=DS01490822

これグラファイトネックって書いてあるけど木製だよね
しかもスタンダードって書いてあるけどヘッドにはRTの文字が・・・

これって詐欺じゃないですか?
416ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 19:51:34.87 ID:mW+s2Ahc
なんだ、極悪サウンドバカか。
日常茶飯事ですよ。
恐らくブツもまだ手元にない。
417ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 22:15:41.75 ID:eh4VFJQM
写真の背景が色々ありすぎ
海外から写真だけ送ってもらってUPしてるんだな
418ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 22:12:07.48 ID:s0gk6TMD
ritterは豪華家具調に入るかな?クロサワさんにあるシルバーのやつ、オーラが凄いよね。
419ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 23:59:14.24 ID:LHVYQCfa
RITTERってハイはいいんだけどローの重心が高めな気がしてバンドでは使いにくそう
↓みたいなソロプレイには合うんだろうけど

ttp://www.youtube.com/watch?v=Z9KLfRIrGXs&feature=relmfu
420ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 07:33:15.10 ID:G4URqZo0
>>419
リバーブかけまくりですね(^_^;)
421ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 21:34:16.75 ID:Na05qtdy
>>418
プラチナ泊張りのやつ?あれは魅力的だな

>>420
北のおいたんこんばんは
422ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 23:28:23.54 ID:dWUBCaia
423ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 05:51:44.95 ID:BZvxALuJ
これ買ったんだね、おめでとう
フュージョンシェイプですな
424ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 06:33:20.01 ID:U3wTgnu8
>>423
ありがとう(*^ー^)ノ♪
おしりシェイプですw
425ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 09:20:00.06 ID:MWZ4QK7G
これは何の木?
セジュアにしては赤いな
ブビンガかね
426ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 09:27:36.36 ID:U3wTgnu8
>>425
はい、ブビンガです。
地味派手系…。
427ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 09:42:44.83 ID:MWZ4QK7G
いいじゃん
ブビンガも最近は輸出できないとか貴重木扱いとか聞いたよ
428ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 04:17:28.56 ID:kwiqa9eg
おしりちゃんに戻ったのかw
ウイングはブビンガと何かの張り合わせ?
重量はそこそこで収まってるのかな
429ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 00:08:14.49 ID:hqIyye5y
>>427
規制が厳しくなりましたよね。
コアなんかは最早幻・・・。

>>428
戻った←ビックリなコメントです。

マホガニーコアのようです。多分・・・。
430ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 02:01:56.59 ID:ObXtxnk4
ブログ見たけど無茶苦茶良さそうな個体じゃないか
マホコアで間違いなさそうだね
431ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 12:56:30.69 ID:mRcxyPkW
ネックスルーのブラックタイガー使ってるんだけど、ケンスミスでよく言われる
「ケロケロ」っていうのがわからんのだよなあ
そういう個体なのかな

スラップでハイが出にくくて、パカパカした感じになるのはわかるんだけど
これのことじゃないよね
432ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 14:17:13.62 ID:N+lebkYf
433ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 15:34:55.25 ID:mRcxyPkW
ミドルで変に突出してる帯域があるな
ていうか下手だねこのサンプル…

アンプによる違いのほうに思わず興味が行ってしまった
434ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 02:19:42.81 ID:mRkduXsy
>>430
ありがとう。19ミリピッチのsmithは想像以上にネックが広くて焦ってますw
435ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 04:52:43.95 ID:hAKALbgv
>>434
MTDも19mmピッチだよね?同じ19でもやっぱ違う?
436ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 08:49:33.70 ID:mRkduXsy
>>435
ナット部分を比較してみたら、19osmithは19oMTDより4o位広かったよ。
18osmithは、一般の5弦ベースとしてはスリムな部類のネックだから、余計に広く感じたのかもね。ただ、広くて弾きにくいと言う事はなかったよ。
437ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 13:56:52.10 ID:hAKALbgv
なるほどナット側も広げてある訳か。ありがとう。
438ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 14:24:52.37 ID:eOjr2yjm
スミスは19ミリには対応してくれるけど、35インチは頑なに作らないよな
439ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 21:00:03.67 ID:YP5PhMsF
ケロケロって正直いい音とは思えないというか
音が安っぽくね?
440ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 21:38:20.99 ID:2YvSlXoA
そのケロっとした部分があるからどんなバンドでも抜ける音になるよ
だから30人や100人位いるクアイアでゴスペルでは定番なんだと思う
それでいてフロントの楽器を絶対邪魔しない、強力な絶妙さがある
441ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 04:54:50.71 ID:IHiP5srU
信者キモイ
442ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 07:58:34.09 ID:1Nb18ceL
>>438
34インチテンションでの鳴りに、強い思い入れがあるみたいだね。スミスおじさん。
443ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 08:05:46.62 ID:1Nb18ceL
>>440
ベースって、単体で鳴らした時とアンサンブルの中で鳴らした時の「良い音」の感じ方が違うよね。
そこが難しくもあり、面白くもある。
444ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 19:30:39.46 ID:x89jyTke
確かに単体とアンサンブルでいい音がイコールではない事がある
でも別にケロケロじゃなくても抜ける音はある
おれも個人的にはケロケロに数十万出す気が知れないけど
好きならいんじゃない
445ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 19:54:27.40 ID:IHiP5srU
つーか、PUがデュアルコイルならどこのでもスラップの音はケロケロするだろ
すっきりした音が好きならシングルコイルの載ったやつにするしかない
446ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 20:09:25.84 ID:UY0g4nA5
ケロるのは2PU間の距離によるところが大きいケロ
447ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 21:46:07.56 ID:rs6FxVxT
スミスはサウンドチェックが無い現場でも全く問題ないから助かってます。
448ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 21:47:16.37 ID:rs6FxVxT
ついでに言うと、アンプがどんなにボロくてもとりあえず何とかなるのもスミスを使ってる理由。
449ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 22:50:37.99 ID:JH1HSjRO
スミスはヘッドの形だけがどうも好きじゃない
450ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 02:36:10.50 ID:bc1UHmvm
>>449
誰かが河童の手みたいと言っていましたw
そんな自分もスミスユーザーですw
451ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 13:55:14.81 ID:QxpbrruC
ピックアップの高さのバランスでケロケロからクリーミーまでいけるよケンスミス
452ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 13:56:13.45 ID:1BL4E8un
>>450
かっぱの手とはうまく言ったもんだな。アレンビックも似たようなヘッドだったかな…
453ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 22:28:02.14 ID:L0AzDNvi
二本使ってるけど、皆、今日は大白カブトだの、大黒カブトムシだのいわれる…
454ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 16:21:15.13 ID:WcjgMVZh
カブトムシっぽいよな
455ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 16:36:37.48 ID:6ROxg0oF
そうだね
456ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:15:29.85 ID:e4lehCCj
せやな
457ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:54:46.35 ID:ZBD6zb4b
個人的には王冠をモチーフにしているのかと思っているが・・・
458ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 01:03:31.61 ID:tA3aoqiz
いや、ホーンがだよ
好きだけど…俺
459ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 03:25:46.00 ID:oB/4bOO1
おれはデザインも音もイマイチに感じる
460ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 07:40:12.43 ID:G5SslzRQ
カブトムシよりクワガタに似てないかなぁ。
461ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 09:02:22.99 ID:SfunMvWB
>>457
カマカのウクレレか
462ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 19:50:12.66 ID:3sjBe6fU
スミスは、バックパネルのビス受けが金属になってるとこが良い

細かいことだけど、長く使う物ならそういう気遣いが欲しいんだ
463ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 00:27:34.16 ID:D0JrEjlE
それって錆びたら終了?
464ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 06:05:44.68 ID:eRtkiXFZ
ビス受けは錆びても交換もできるよ
465ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 06:11:42.05 ID:2/4UkYhs
信者はビス受けぐらいで喜んじゃうのかw
466ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:09:32.19 ID:3RAjwfIQ
電池交換でねじ穴がバカになるのって嫌だよな
467ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:17:37.92 ID:2/4UkYhs
ネジ回し不要の電池box使ってるブランドあるじゃん
468ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 09:55:44.41 ID:eRtkiXFZ
電池ボックスは電池ボックスで問題多いよ
469ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 15:58:00.07 ID:iHpa6bku
相当な下手くそでもない限りネジ穴が馬鹿になるほど裏蓋開けないと思うけどな


ミドルの切替とかあるタイプでも結局は固定になっちゃうし

まあ俺の場合だけど
470ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 02:39:49.97 ID:QVONb1TG
電池ボックスは接触不良になってゴソゴソとノイズ出るようになる事が多いからスナップが一番良い
471ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 09:39:13.37 ID:fHjVdxR1
んなこたーない
エレアコは殆ど電池ボックスじゃねーか
472ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 11:06:33.61 ID:cDG1dqU5
接触不良じゃなくて断線なんだよあれは
電池ボックスにトラブルが多いのは有名だよ

使う側にとって便利なのは間違いない
それでも採用しないのはちゃんと理由がある
ムーンなんかは最近あえて電池ボックスやめたしな
473ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 11:15:50.05 ID:fHjVdxR1
断線とか、どこの不良品だよw
474ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 13:02:09.40 ID:o3Zc+hGQ
有名なのは、天下のゴトー製だ、もの知らず。
475ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 13:08:35.06 ID:fHjVdxR1
どこで有名なんだよ? お前の身内の話か?w
476ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 13:14:04.31 ID:WsELc9F0
>>475
マジで知らないの?w
477ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 13:23:36.59 ID:6hddyTyf
ソースはよ
478ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 20:25:31.39 ID:nytxo23K
対策済みなら良いんじゃないの?
479ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 22:11:30.34 ID:j1xbhhOX
STRの豪華絢爛なベースありますよね。紅葉や鯉や鷲や色々な和風のインレイがギラギラしている奴。PRSのドラゴンも相当ギラギラだけど、それとは何か違う感じがするんだなぁ・・・。外国人が見たらまた違った印象を持つのだろうか。
480ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:11:33.83 ID:RboOL0f4
Sugiの“四季”とかな(ぷ
481ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 04:48:13.00 ID:FLTUP0kp
日本のメーカーで許せる家具調は


なかったわ
482ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 06:55:49.57 ID:kxboLJn0
日本メーカーじゃなあ・・・
安い奴ならいい物もあるけどなあ
483ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:04:33.55 ID:BnR03vop
非国民乙
484ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 11:23:14.07 ID:yETG5PG9
たしかにSTRのは趣味が悪いと思った

いい素材使ってるのにな〜
485ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 13:33:49.01 ID:mDoD0OOJ
家での観賞用って感じで、どっか持って行って弾くって感じではないわな
486ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 14:55:11.81 ID:2SFKSxE9
ベンツに対してのセンチュリーみたいなのがあるといいんだけどな
なんか違うんだよなあ
487ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 15:22:51.25 ID:nh+PBBLt
SaToRu(笑)
488ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 17:04:12.45 ID:3vtwYNSn
TDN
489ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 19:21:38.39 ID:mVu+G/dm
ブランドの名前に製作者の名前使うのはわかるんだけど、ファーストネーム使うのはちょっと・・・ねぇ?
490ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 20:58:53.51 ID:yETG5PG9
>>485
いやぁそれはわかってるつもりなんだ

ただ鑑賞用としてもセンスが悪いというか…
まあこの辺は好みだけど
491ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 21:32:38.66 ID:FLTUP0kp
国産でセンスのいいものはないって話でなんで鑑賞用なんだよ

熊が鮭くわえてるやつ並にセンスねーだろ

STRの正しい使い方はまったく湿度管理されてない職場の置きベースか、車載用ベースでFA
492ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 01:31:48.50 ID:iTaPm73u
charとか使ってる、ゼマイティスの全面パールキラキラなギターあるじゃないですか。あれは超が付くほど豪華絢爛だけど、下品じゃなくて洗練された美しさを感じませんか?センスの違いなのかな…。あれのベースバージョンが見てみたい。
493ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 01:34:06.91 ID:yPQ4/v0i
あんなの下品の極みじゃねえか
494ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 01:40:37.97 ID:iTaPm73u
NAMMショーとかで、楽器の製作者が自分のブースにいるでしょ?その時の本人の私服のセンスからも推して知るべしと言った感があるかも…。
495ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 17:58:04.59 ID:AD3xOyZc

やっぱフォデラは別物だ
美しい




持ってないけど
496ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 19:39:47.39 ID:hn4dF0fl
美しいものを美しいと思える
その心が大切なのです
497ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 15:32:21.34 ID:dBF0aWWk
ブルベイカーとかはいかが?
498ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 07:17:10.18 ID:8nQL3efK
>>497
宝塚チックな衣装を着こなせる人でなければ持ってはいけないイメージw
499ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 08:43:22.06 ID:dz7v3TOP
>>496
相田みつを
500ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 18:44:08.36 ID:FZnnOUeW
豪華家具調カスタム手工ハイエンドベースもヴィジュアル系のシグネイチャーモデルもたいして変わらん気がしてきた
501ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 21:22:53.36 ID:xdU940nI
>>500
同じものがないって部分で違うんじゃない?
502ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 23:19:47.46 ID:wSE/hlS4
楽器であれば皆等しいという悟りの境地に至ったか
503ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 00:29:51.79 ID:N6rZmSAC
ギターにもフォデラやブルベイカーみたいなシングルカットシェイプあったらなあ。
豪華家具調ギターってないよね
504ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 00:37:47.70 ID:Fz6uyq6M
あるだろ沢山
505ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 13:50:14.03 ID:rZO/5D5q
そういえば出島に珍しいフォデラのギターが出品されてたね
506ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 13:00:00.35 ID:mWUAFQ1o
ハイエンド買うなら今だ!!
507ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 16:43:49.26 ID:roaPsBFk
>>504
PRSのプライベートストックとか。
508 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/07(土) 10:01:10.15 ID:13zsHd/d
トップに貼ったバックアイバールが、豪華さだけではなく楽器全体のトーンを○○して云々…


と言うのは少々嘘臭く感じるな。
509ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 01:29:20.51 ID:Xl8zxlDn
まあ変化はあることはあるんだろうけど、常人が聴き分けられるほどの違いはないかもね
510ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 17:32:18.82 ID:gwNanMfi
トップ材自体の特性よりもバック材との密度や硬さの違いが音に影響を及ぼすんだってさ。
511ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 21:23:05.49 ID:YH3BvIx0
512ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 22:41:56.99 ID:lfplCwCW
何このば○てくみたいな…
513ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 22:37:47.32 ID:d8b0Dy/5
fodera買う人はやはりそれなりの覚悟を決めてるみたいだね。中古市場にも新しいものはなかなか出てこない。出たと思っても36インチだったり10年以上前のモデルだったり。
514ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 22:52:08.85 ID:+2F0ugRM
ストラディバリウスがそこらへんのやつと音質変わらないとか発表されてたけど
ベースはやっぱりピックアップで八割ぐらいが音色に関係してるんだろうか?
515ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 04:05:40.91 ID:qHNCvtzc
一番関係するのは腕だが
それを除けば個人的にはアンプ3割ピックアップ3割ボディー2割その他2割位な感覚
516ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 14:38:28.59 ID:sF17a/rQ
家具調ベースって、凄まじくダサいよな・・・・・
517ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 18:42:46.21 ID:2ro2wnfA
埋もれてるスレにわざわざ来て批判コメする奴って
凄まじくダサいよな・・・
518ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:44:08.57 ID:d9NcHZXd
大体そんな抽象的で中学生みたいな批判の仕方したってただ買えないから僻んでるだけとしかとれないな
519ドレミファ名無シド:2012/01/19(木) 23:13:15.74 ID:m8x5N7Br
最近ベーコレに出たritterのキルトメイプル中古、素晴らしく美しい!
520ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 20:21:00.35 ID:LyI2EjAg
ダサくはないがこれでロックなんかやられたらカッコ悪く見えそう
521ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 20:22:02.71 ID:LyI2EjAg
ダサくはないがこれでロックなんかやられたらカッコ悪く見えそう
522ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 17:04:33.13 ID:RvJFOR+a
ディレイかけてみました
523ドレミファ名無シド:2012/01/22(日) 21:06:04.17 ID:Zk7Mnc+H
524ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 04:25:29.32 ID:fBo35A9F
見られないんだが(´・ω・`)
525ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 09:27:49.49 ID:AIBRZbwA
ここでも見られる
ttp://blog.goo.ne.jp/span_21/c/ebac9469abdfaf06ca917656eea3709b

しかし持ってる人は持ってるもんなんだな、フォデラ
526ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 17:48:23.42 ID:Eyg99un6
ベーマガコンテストの準優勝だった人
ベース歴2年でMTDか…
しかも19歳

羨ましいなぁ
527ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 13:01:47.26 ID:9rCYL97a
あれって廉価版の方じゃないの?
528ドレミファ名無シド:2012/01/25(水) 22:35:58.71 ID:FtY6uejt
ヘッドの形状を見る限り本家みたいだが
まあ高谷君は高専出で、音楽に人生懸けてるって感じだからね
使うものにも気合入ってるでしょ
529ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 11:47:23.31 ID:mrqKV510
どう見てもUSA MTD
しかも534というセレクトがマニアック
530ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 20:44:37.15 ID:irz44Der
マニアックというか、運指が楽なんじゃない?
音があれだけど
531ドレミファ名無シド:2012/01/27(金) 21:17:33.90 ID:QomhTvDL
いろいろなハイエンドベースの解説と音出しをしている良さげなチャンネルがあったので載せておきますね
ttp://www.youtube.com/watch?v=j4RF_Dap_kM
532ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 15:04:02.16 ID:cgFoMbw8
Sagoのベースはここで語ってもいい?
533ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 20:05:41.62 ID:kfr5bA4D
悪い事言わないから見てるだけに…
534ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 00:54:11.68 ID:Ync6qSRi
このスレでは国内ハイエンド系は質の如何にかかわらず叩かれるからな
誰にとっても得をしない話題だ
535ドレミファ名無シド:2012/02/02(木) 23:33:12.36 ID:39v0SSi7
だめだ、久々にジャズベを弾いたら、やっぱコレかと思ってしまった
もう戻ってこれないかもしれない
536ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 02:52:14.63 ID:bp5zoSi5
さようなら
537ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 09:47:14.09 ID:1UWxTWmB
FーBASSなら住民のおめがねにもかなうんじゃないか?
538ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 20:03:29.33 ID:TrxNYk5B
f-bassはフィニッシュがださすぎてどうも…
って思ってたんだが、今出島に載ってるフレイムメイプルトップの個体見たらまんざらでもないな
f-bassにはアッシュ以外の木材にも取り組んでほしいな
539ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 20:15:19.08 ID:DjMZs9l3
>>531
ありがとうございます。
とても面白いですね。
どのつまみが何なのかとか解説されてて楽しいですw
540ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 21:40:23.24 ID:ZCxtUN7A
ハイエースカスタムのスレはここですか?
541ドレミファ名無シド:2012/02/05(日) 23:11:52.74 ID:sS8ZkeTB
sugiベースって、蝙蝠のインレイ以外はなかなか良さそうに見えるけど、どうなんだろう?
542ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 01:33:46.60 ID:mqbUipME
>>541
国産工房ベース総合スレというのができたみたいなんで、そちらで話題振った方がよいかと
ここは舶来品至上主義者ばかりなので
543ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 22:32:56.83 ID:Vf2YVMi1
梅雀さんディスってんの?
544ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 23:23:20.20 ID:1ZLzBWij
>>542
当たり前だろうが、そんなこたぁ
545ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:26:24.34 ID:ky1mB4YU
ここをご覧の皆さんは、おそらくハイエンドと呼ばれるベースを複数本お持ちの事と思いますが、
「自分にとって最高と思えるベースにさえ巡り逢えたら、その1本だけで充分なんだよなぁ」なんて言う気持ちになられる事はありませんか?
自分、時々そう思うので質問してみました。
546ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 23:31:40.91 ID:bTszh19p
最高がいくつもあるなんてすばらしいじゃないか
最高が1つだけなんて寂しいこというなよ
547ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 00:51:32.82 ID:ae4lNwXM
>>546
なるほど、そう言う考え方もありますね。
いくら楽器を買い替えても満足出来ない自分、何だか節操が無いような気がしていたんです。
548ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 10:10:30.89 ID:GJ5vEnBc
どれが合うかはその人次第だけど、おれは635一本に落ち着いたよ
今は一本で全部やってる
549ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:04:09.42 ID:Wxzg20fz
俺はフレッテッドとフレットレスそれぞれ一本ずつだな。
一つ気に入るとそればっかりになるから、用途がかぶるものを複数ってのはないな。
550ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:14:44.59 ID:CWZMk3ni
まあ、わかるよ
買うことが目的になってるような
そう感じることもある
551ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:24:48.85 ID:QAW7niFy
>>548
635ですか!
6弦にしては軽量でしょうから、きっと使い勝手が良さそうですね♪
552ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:26:15.41 ID:QAW7niFy
>>549
それは良いですね♪ちなみに同じメーカーで揃えているんですか?
553ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 21:28:08.30 ID:QAW7niFy
>>550
仕事が忙しくて楽器に触れる時間が無いと、ストレスでつい買ってしまうとか、そんな事が多いです…。
554ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 22:31:12.47 ID:Wxzg20fz
>>552
両方ともF-bassの6弦。
まあ今もってるのが普通のフレットレスだから、acも欲しいなとは思ってるんだけどね。
555ドレミファ名無シド:2012/02/08(水) 23:07:17.39 ID:QIrP8h8W
>>554
うわー俺はその5弦パターンだ。
今までスミスやらフォデラやらロスコー使ってたけど、Fに落ち着いた。
556ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:58:11.68 ID:YHwl5B63
ある超有名なハイエンドベースの販売店に問合せメールをした所、非常に不愉快な対応を受けました。
楽器そのものには非常に魅力を感じており、それは今でも変わりませんが、このお店から買うしかないのであれば断念せざるを得ないと諦めました。
とても残念です。
557ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 01:28:56.43 ID:koJNNsk8
裸婦時間か
558ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 02:12:26.94 ID:P8AoEWqy
ああ、あそこはね・・・
559ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 02:18:36.61 ID:pYeStAXC
対応悪いのか
てかお茶の水店いつの間にか消えてたね
560ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 08:36:40.68 ID:YHwl5B63
そのお店に問合せメールをした所、留守番電話にメッセージが入っていたのですが、言葉遣いや声の調子に大変失礼な感じがありました。

こんな店員に扱われているのかと、楽器のイメージまで下がってしまいました。
その後メールも来たのですが、敬語・丁寧語を使えない文体は電話の時と同じ。
アピールするのはトップ材のグレードが如何に高いかのみで、楽器としての特性には一切言及無し。
また、オーダーすれば1年半待ちですよとか、この楽器には既に多数の問合せが来ているので早く(購入を)決めた方が良いですよなど煽るような言葉の羅列にがっかりしました。

何か安物の特売品セール売場に来たような気分になりました。
561ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 09:56:56.34 ID:3F51BG9t
てかこのスレの住人なら知ってる人多いと思うけどな
562ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 18:35:02.49 ID:XyVKv7qT
日本の代理店で買い手思いなのはsleek eliteぐらいだろうな
あ、でも次ベース買うときは個人輸入するつもりです
563ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:27:07.96 ID:aKZbL19P
店は客を見透かしてるんだぜ
ハイエンドに群がる客はそんなもんだっていうことを

フォデラ入荷→少し弾ける程度のレベルのおっさんがやってきて即買、なんてのが日常だったら
そういう商売になっちゃうよ
564ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 23:33:26.64 ID:MYFDyv+9
sugiっていいよね。
一回触って見なよ。とくにrainmaker。
565ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 00:34:18.37 ID:2W+JTr0I
>>564
もういいから…
566ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 05:05:43.40 ID:rEC99a4I
>>563
正にそんな扱いでした。
つまりは自分もそう言うおっさんの1人扱いと言う事か…。
567ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 06:34:14.80 ID:1HT/mvRS
>フォデラ入荷→少し弾ける程度のレベルのおっさんがやってきて即買、なんてのが日常だったら

梅雀さんディスってんの?
568ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 06:35:44.35 ID:R0YFGE+h
梅さんはフォデラの広報部長だから
569ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 07:51:19.08 ID:bjVZsm4W
>>566

多少の腕があろうが無かろうが、店側からすれば一緒だよ。
だから、堂々と買えばいいし、店員の気に入らない態度があれば、
店側に伝えればいいんだよ。

腕だの見栄えだの言ってたら、
車も洋服もレーサーかモデルしか買えなくなるからね(笑)

車のディーラーは昔と比べて接客態度が良くなってきたけど、
楽器店はまだまだだよね。
いい歳した店員が、あまりにフランクに接してくると、
社会人として正直ひくよね。


570ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 08:03:25.74 ID:564+6eoo
昔はフェラーリはA級ライセンス持ってないと買えなかったんだが、
今は金があれば買える時代
で、運転の下手な成金とかが買って、高速道路で調子こいて大事故起こすと
ってスレ違いw
571ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 08:25:26.60 ID:BC+KXce5
あの事故は車が車だけに大きく取り沙汰されただけだろ
交通事故なんて年何十万件もあるというのに
572ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 08:45:01.43 ID:564+6eoo
論点が分かってないようだね
573ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 11:27:54.02 ID:bjVZsm4W
商品ってのは実用品・贅沢品に関わらず、
消費する為にある訳だろ。
その買った物を使いこなせるこなせないなって関係ない。
買える奴が使えばいいのさ。

ちなみにフェラーリ買うのにA級ライセンスが必要な時代なんてあったか?

574ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 13:43:32.79 ID:nOeAkzGR
フェラーリ買うのに、Aライ…確かに聞いた事も無い。知り合いが512BBキャブが現役時代からのオーナーだけれど。
ただ、フェアレディーZの432Rの購入にはAライが必要だった(というかレーサーベースなので)、とは聞いた事がある。
575ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 22:14:26.44 ID:u5aVojqC
そこまで評判良くないけど、良い音してんじゃん、ZON
http://www.youtube.com/watch?v=jcqlF59H2bo
576ドレミファ名無シド:2012/02/13(月) 22:54:41.13 ID:rEC99a4I
>>569
ご意見ありがとうございます。

自分も同意です。

今回、こちらがあくまでも初対面の相手に対する言葉遣いで連絡したにも関わらず、所謂「タメ口」で返された事に非常に不快感を覚え、

その旨をショップに伝えました。

高額商品を買うに当たって、ショップとの信頼関係が持てない事は致命的ですよね。

577ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 19:18:07.45 ID:hT0Vyksb
>>575
まあ皆言ってることだが、
プル時にハイが伸びづらい点と価格を除けばいいベースなのは間違いない

まあそれだけならいいが、それでも必要以上に叩かれるのは皆彼のイメージが拭いきれないからだろう
578ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 19:37:38.77 ID:kaZwwTLL
>>577
バルトリーニのせいじゃない?ソープバーでバルだと特に。
昔、バルをLanePoorに替えたらえらくハイがきれいに出て、驚いた。

まぁ、彼のイメージはマイナスだよな。
579ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 20:34:49.48 ID:lU1gQTZ+
このスレの人たちはみな40代後半くらいか
580ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 21:51:37.68 ID:iJUfiLLK
俺は40代前半。
というか、20代の奴がハイエンドベースをバンバン買ってたら、
正直ムカつく(笑)
581ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 23:32:25.91 ID:Rgtg8jjo
俺は30台中盤
582ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:11:48.61 ID:N0rL8xQ0
30前半だけどハイエンドは20歳位から使ってる。
車に比べたら安い趣味だし、お金増える事もあるから20代でも余裕じゃない?
583ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:19:48.36 ID:+V3T+dA2
カネの問題より若いうちは家具調がダサく見えるんだろ
俺は今でもダサいと思うが@30代
584ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:49:18.35 ID:jqwp/GQ/
画が一枚も見れねえじゃん
585ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:50:33.68 ID:N0rL8xQ0
ん?
>>580は20代がハイエンドバンバン買うのはムカつくってお金の事じゃないの?
ダサいから?なんか意味が通らないような
586ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 00:59:06.97 ID:RmIA29s+
すまん、20代で親のおさがりのMTDとpedullaを使ってる
自分で買ったベースは日本製の安いのだけ
587ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 01:50:34.11 ID:qPR7S9Ry
>>585
いつもの僻み君だから気にするな
30代過ぎても家具調のスレにわざわざ家具調ダサいとか書いちゃうレベルの奴だぜ?(笑)
588ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 12:59:38.76 ID:h3CTh+qc
正直このご時世、親の庇護のあるうちじゃないとハイエンドなんか買えないんじゃないかとも思う


今の20代が40になる頃はきっとハイエンドなんて言ってられないんじゃないかな
589ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 16:07:16.98 ID:TXsWMlif
50万の1本買うくらいなら、普通の稼ぎなら絶対無理な金額ではないだろ。それすら買えない奴は何歳になっても買えないだろう。
しかしここはそういう人間のスレなので買えないのを僻んでスレを荒らすのは筋違い。
590ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 19:39:51.18 ID:348WxFEK
>586

素敵な親御さんでうらやましい限りです。
つーかお父さん(だよね?)いくつなんだ。
もうベースは弾いてないのかな。
591ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 20:25:08.97 ID:aFZb05hZ
>>586
大事にしなよ、勝手に売るなよw
592ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 01:16:10.44 ID:S/ImeBY3
俺はハイエンドよりビンテージの方が若い子持ってても「え?」ってなるけどな。

背伸びしてんなーって。
593ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 04:41:13.52 ID:EtbUWZkf
若い子が背伸びしなかったら誰が背伸びするんだい?
594ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 07:13:27.36 ID:Ek7BCBbK
若者は背伸びするくらいで丁度いいんだよ。
年取ったとき、若き日の恥ずかしいアレやコレを思い出してアウアウアーってなる楽しみもあるしなwww
595ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 07:30:48.89 ID:7KS8G82O
20代前半だけど
結構本数色々売り買いして結局ここのすれで話題に上がるようなベースに落ち着きました。
背伸びしているんでしょうけれど、やはり自信を持って良いベースだなと感じられるベース達ですし
面と向かって言う人もそうはいないと思いますが、周りに何言われようが良いもの求めて何が悪いと
胸を張れるベースだと思います。

596ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 10:47:42.98 ID:u3AJHOU2
他人がなに使ってようと背伸びしてるとか、腹立つとかないけどな。
逆に若い子が、その時人気のアーティストモデルとか使ってるより、家具調なりビンテージなり使ってる方が嬉しくなっちゃうけどな。
597ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 12:56:52.07 ID:FFIyPA0g
まあ気持ちはわからないでもない

人間多少なりとも特権意識は持っていたいものさ


けど「楽器に成長させてもらう」ってこともあるわけだし、楽器から入るのもいいんじゃないかと
何より若者否定派だって金さえあったら自分が10代だろうと買うだろ?笑
598ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 15:11:41.67 ID:iDhyr35E
まあなんにせよ
自分にない物を僻んでも何にもならないよ
高くて買えないベースしかり若さしかり
599ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 16:11:08.74 ID:rEOYzK+y
小さい頃からコツコツ貯めて、高3になる頃にやっと買ったベースは
20年経った今でも現役だよ。そんだけ思い入れが詰まってるしね。
年関係なく、いい道具は持ち主のモチベーションを上げてくれるもんだよ。
600ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:07:06.00 ID:7q8QWDa/
MTDのキングストンが欲しかったけど、こういうのが出ちゃうとブランドイメージ下がるなぁ
http://www.epiphone.com/News/Features/Features/2011/Epiphone-and-Tobias-Team-Up-to-Bring-You-The-Toby.aspx
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/toby_standard_iv/
601ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 22:19:59.57 ID:gm51RyPb
キングストンだって韓国製だろ
602ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 06:14:29.72 ID:wYdtOVh7
キングストンは中国製
603ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 06:20:49.19 ID:/J9E3BdL
604ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 08:46:41.82 ID:U3/qTu6b
中国製と韓国製ってどっちがいいんだろう
おれはどっちも嫌だが
605ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:24:14.80 ID:MudfMzPA
結論:両方糞
606ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:25:37.18 ID:mqVaf8rM
中国はまじめにいいものを作ることもあるけど、韓国はいいものを作ることはない。
そんな印象。
キングストンはどうか知らんけど。
どっちにしても高額商品は買う気にはならない製造国ではあるがな。
607ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 12:28:56.92 ID:cToY+tFl
つまりどういうことかというと・・・スレチだ
608ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 19:50:18.30 ID:Awse2wFE
人って年齢重ねると、いろんなものに縛られていくんだな、
って感じました
609ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 19:53:44.70 ID:KAh4buI8
まあ、子供育てるのも大変だよ
でも年齢のせいにしてたら君も同じになっちゃうから気をつけな
610ドレミファ名無シド:2012/02/17(金) 20:04:13.02 ID:GdgRQqL1
KZだったら去年あたりから中国製に変わったはず。
611ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 08:15:08.48 ID:+KEhgN0D
去年おれが問い合わせた時は、中国の工場の生産が遅れてると言われた
612ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 11:03:42.45 ID:IHwFQNzR
これってすげー見た目が好みなんだけど知ってる人いる? ttp://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=b132294263
613ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 11:33:41.69 ID:vtQkB0ke
ドロッドは普通に有名だとおもう
614ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 22:22:50.61 ID:q7+T650C
豪華…ではないけれど、所謂そちら系のベース買った!デジマートに出て6時間以内の攻防?でした。
615ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 23:47:15.80 ID:kvv4uqK/
6時間って…
そんなにすぐ売れてしまうほど人気あるのってカールトンプソンぐらいしか思い浮かばないが
616ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 00:42:43.83 ID:7+fDgImM
>>615
6時間は大げさでした。8時間ぐらいかも(笑)。デジマートで見た人ごく少数と思われます(現在はもう見れません)。ブラックサンバーストのJBタイプの5弦です♪…すみません。嬉しくてはしゃいでおります。
617ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 00:48:01.33 ID:G0aGtlUw
ん〜
豪華じゃないなら興味無いからサヨナラ
618ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 01:08:22.78 ID:Wx6nGFxB
てことはアレバコッポロか?
話題の割に物自体は少ないからな
619ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 01:23:11.54 ID:qQrZFJXi
あれだろ
Foderaだろ?イケベにきてたやつ
おめでとう!
届いたら画像うぴとレビューしておくれよ
620ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 04:45:42.51 ID:7+fDgImM
>>617
質素なバックアイバールです…ははは…
621ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 04:48:17.54 ID:7+fDgImM
>>618
豪華ではないけれど、ど派手なペイントだったらありますよね、coppolo
622ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 04:50:33.67 ID:7+fDgImM
>>619
あっっっ!!
ご覧になってましたか!!
正解です♪
623ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 07:14:25.70 ID:JYQBLAu5
自分からメーカーもさらさない、連投レスコジキはしね。
624ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 07:38:22.27 ID:9pmzqHBU
どのメーカー?
いくらのやつ?
あれ買ったの?スゲエ!

とか言って欲しかったんだろ
625ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 08:19:21.74 ID:7+fDgImM
>>623
こりゃまた手厳しい…!


>>624
はい。すっかりお見通しで…。
626ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 08:35:12.69 ID:rBTyaJL5
いやでもフォデラはいいよ
金があったらおれも一本欲しい
627ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 10:05:39.17 ID:tfg0Gd78
>>625
ここまで引っ張ったんだから、
手元に届いたらインプレ書いてよ(笑)
628ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 10:22:19.36 ID:7+fDgImM
>>626
一度は無理してでも買ってみたくなりますよね!?
629ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 10:24:42.05 ID:7+fDgImM
>>627
ありがとうございます。皆さんから反応頂けて、嬉しいです。ちなみにまだ代金支払っていません(笑)。
630ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 16:00:05.72 ID:Ciyo+xmB
レス乞食うぜー
631ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 22:27:16.91 ID:tfg0Gd78
どうも、金持ってない子供が紛れてるな。
632ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 22:45:29.14 ID:MeuDgYVI
バック合いは出音のピークが滑らかになるよね。
まあ、エボニー指板のサドでの話しだけど。
エボニーが上手くアッシュ単板に似せてる感じ。
633ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 23:15:52.51 ID:7+fDgImM
>>630
嫌な気持ちにさせてしまってすみません。

>>631
フォローありがとうございます。
お互い楽しくベース談義で盛り上りたかっただけなのですが、連投し過ぎたのかも知れません。色々難しいですね…。


>>632
そうなんですか!アッシュ+メイプルのベースばかり弾いて来たので、どんな感じか楽しみです。sadowskyにもバックアイバールがあるとは驚きました。情報ありがとうございます!


※これにて自分、書き込み終了します。連投でご不快にさせてしまった方、申し訳ありませんでした…。
634ドレミファ名無シド:2012/02/19(日) 23:35:11.98 ID:JYQBLAu5
>>631
馬鹿かお前。
・わざと情報を出さずかまってくれるのを期待する。
・レスをまとめず連投。
こういうの2chで一番嫌われる書き込みパターンだろが。
フォデラかえるぐらいの大人なら、そこら辺の空気を読めるべき。
俺のレスで気付けばまだよかったが、これは手厳しいとか言って、な〜んにも気にしちゃいない。
ほんとにこういうやつにはしんで欲しいわ。
635ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 00:20:06.30 ID:IpDN7gVf
誰かが楽器を買ってはしゃいでいたからって、
「氏んで欲しい」とかw

どんだけ余裕がないんだお前は
636ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 00:21:23.70 ID:gbzGutBk
こんな過疎板でなに自治ぶってんだかw
ならくだらんスレ立てまくってる奴をなんとかしろって話

>>633
気にせず届いたらレポ&うp宜しく
637ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 01:22:57.24 ID:khfS1xF/
基地害はスルーで

>>633
今まで弾いてきたベースとの比較レポもよろ♪
638ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 08:56:06.78 ID:lOx4Ngux
レスの文中に一行空ける癖が気になる
639ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 09:16:55.01 ID:PFRuwEpL
おお、まだこのスレには大人が沢山いていいね。
>>633 皆が書いてる通り気にしなくていいよ。

この板とちょっと趣旨が違うかもしれないけど、
造りの良いベースのメーカーを語ってみたいだけど。
出音は鳴らす場所や機材によって変わるし、
人によって好みも違うしさ。

個人的には家具調はKenSmith、トラディショナルはLAKLAND
が造りがいいと思うんだけど。
基本ネックの仕上げがきれいなメーカーが好きです。



640ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 11:27:46.59 ID:lBJ3T3Ro
laklandは悪くはないけど値段にあってないと感じたなー
ESPが代理店の時点でお察しだけども実売価格30万代なら候補に挙がる
641ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 12:48:54.32 ID:jGn5wwkt
ジャズベスレのレスか
642ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 13:31:36.71 ID:fPFWk/2b
大人と言う事と、甘やかすことは同じじゃないんだけどな。
>>614は典型的なレスこじきじゃねえか。
無駄にレスは使う葉、レスの仕方が嫌がられてるのは承知で、まったく態度も改めない。
それを指摘したやつを自治厨とかね。
○○厨と言えば自分が優位に立てるとでも思ってるのか?
どっちががきなんだか。
643ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 18:10:24.66 ID:IpDN7gVf
自分の狭量さを指摘されたからって、
「レスの仕方が嫌がられてるのは承知で、まったく態度も改めない!(プンスカ)」とかw

どんだけ余裕がないんだお前は
644ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:07:56.20 ID:A95ZpPx7
まぁまぁそんなにカリカリしないで楽しくしましょうや。
金がない私はここのレスを見て手にとることも叶わないベースがどんなものか妄想するのが好きなんだ。
是非手触りと匂いも教えてくれー。ベースが大好きなんだ。
645ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 19:53:21.62 ID:PFRuwEpL
>>640
輸入品はかなり経費を乗っけられるてるからねぇ。
現地価格で考えないとね。

国産は造りがいいけど、
木材は海外高級品の方がいいんだよな。
646ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 21:04:40.12 ID:CSkRTNBP
>640
laklandはESPが代理店っていうか、今やアメリカのESPが経営してるんだろ。
647ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 21:48:53.02 ID:F5M8FWJr
レイクの弾き易さは特筆物だと思った
テンション感とかすごく気持ちいい

音は特別これにしたいとは感じなかったが
648ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:02:50.00 ID:jjKW5XOo
>>633
気にしなくても良いと思いますよ。
買われたフォデラですが、もともとフレットレスだったと思いますが、フレットが最初からついているものと違いはありそうですか?
649ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 01:25:15.28 ID:atwGNR5F
このスレにずっと居なかった一行空け君が
なぜここ数日で急増したのか
IDがきっちり全部違うのもなんか不自然
650ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 03:16:56.81 ID:poScB5cu
最近持ってたレイクランドUSAうっぱらったな
みんなの書いてるように、造りはすごいいいんだけど音が特徴なさすぎたな。コレジャナイ感が漂いまくってたよ
うったら三十万くらいマイナス出たよ。バカだよね俺。みんなで罵ってくれ
651ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 06:39:09.54 ID:GVocZhkg
>>650
勉強代としてあきらめるしかないね。

laklandはどのタイプ弾いても音に癖が無いから、
そういう音作りがコンセプトなんだろうね。
652ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 12:11:32.13 ID:l/78jhMS
>>650
ピックアップ替えてみれば良かったのに。
653ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 12:49:38.65 ID:OnJTQScm
そんな癖のない音だったっけ
俺が以前弾いたbartoliniが乗ってた(と思う)やつはbartoliniのミドルに輪をかけたような音で
ハイも綺麗に伸びなくてあまりいいイメージないな
現行のモデル?のPUはオリジナルみたいだしまた音が違うのかな
654ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 20:29:58.37 ID:NvRSYcPZ
>>650
今日、阪急十三駅で、レイクランドのソフトケース担いでた若者を見かけたんだけど、
ケースに「童貞」って書いたバッジが貼ってあったw
655ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 22:25:21.40 ID:OXqyrVlH
童貞→DT→Dream Theater
656ドレミファ名無シド:2012/02/22(水) 20:45:46.87 ID:KWmbdXZv
age
657ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 00:15:46.36 ID:h5eqhV54
なんで上げる必要があるんですか
ガイキチが湧くとせっかくのこのスレの落ち着いた雰囲気が台無しじゃないですか
658ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 07:24:14.62 ID:6EszUZWn
過疎板でそんな心配はないよ
659ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 16:47:20.51 ID:rVQxenrD
持ってるスミスのピックアップ換えてみたい。
でもあのサイズでリプレイス用のヤツってあったっけ?
バルトリーニでどんな風になるかやってみたいなぁ。
ボナはEMGとか色々出来てうらやま。
660ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 18:25:31.39 ID:Uqf2OMG0
>>658
上20レスくらいは読もうな
661ドレミファ名無シド:2012/02/23(木) 21:26:54.12 ID:Z5lCre/O
>>659
ハイエンドの弱みのひとつだな
独自設計しすぎて、そのままじゃパーツの交換ができない
662ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 13:56:11.12 ID:Qn1ATknI
俺は別にそれでいいけどな。
確かにPUとか変えて楽しむのもいいけど、それはそれこれはこれっていうか
みんながみんなそういうのばっかりだとやだなと思う。
663ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:57:50.82 ID:1uCxS74S
自分の出したい音を作る為に
色々工夫する事を否定する権利は誰にもない
664ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 18:20:54.96 ID:Qn1ATknI
否定するつもりもないが、最初から出したい音が出る楽器を買うのが普通じゃないのか?
正直PUやブリッジ、ペグなんてのは、楽器やアンプを変えることに比べたら微々たる物だし。
だいたいそういうことがしたいなら最初からフェンダータイプのもの選べばいいだけだし、
なんつうか、あえて用途の違うものに対して、それができないから弱みってのはなんだかなあって思う。
665ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 19:58:59.33 ID:xiQ/XmRu
まるでラーメンのトッピングを議論しているかのようだw
666ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 20:35:58.55 ID:TLG5HmCP
出されたラーメンをそのまま食べようがコショウたっぷりかけようが、
本人が美味いと思うんならそれでいいじゃんって話だなw
667ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 21:18:21.10 ID:RJYKLX1I
Qn1ATknIの主張をまとめると
・楽器は買ったままの状態で使え
・改造したいならフェンダーを買え
668ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 21:25:38.06 ID:UZyZHMuf
スリークに相談したら、いろんなサイズのPU作ってくれるとこ紹介してくれる。
そんなに高くない。
669ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 21:30:38.70 ID:TtWQDMAd
>>664
PUくらい選ばせてくれよ
なんで駄目なの?
670sage:2012/02/24(金) 21:54:22.76 ID:dl2+Qr5j
考え方の違いでしょうね。自分の求める音とか、出したい音が明確な場合は、色々触るだろうし、オイラみたいなトーシローの場合は、それぞれのBassの個性を楽しむので、手を加えることないしね。
671ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 22:52:38.59 ID:ah5UQxdE
俺は何でも金かけて改造したくなる口なんだが何故だか楽器に関しては全くだわ
ポットやジャックに不良がでたら同等品に交換するぐらい
672ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:13:51.66 ID:X2sTXRib
いやー俺もケンスミスをハムからシングルに変えてみたかったんだ!スリークに電話してみりゃいいのか。いいこと知ったぜ。
673ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 23:42:33.71 ID:tXSklimQ
シングルのモデルあるやん
674ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 00:25:17.49 ID:7xOeYq2V
自分の好きに改造するでもそのまま使うでもいいが自分のやり方を押し付けるのは良くないと思う
675ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 01:24:13.72 ID:R26g72L6
>>669
だからそういう人は、そういうことができるのを買えばいいじゃんってこと。
なんでそれができないのが弱点ってことになるの?って話。
なんか俺が改造否定してるように思ってる人多いらしいけど、そういうことじゃないって言ってるジャン。
改造できないのが弱点って言うこと自体が、改造あり気の、自分のやり方押し付けてるんじゃないの?って話。
676ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 02:40:30.73 ID:75IWs8rR
>>675
お前さんは>>659が改造ありきでスミスを買ったと思ってる?
俺にはそうは思えないんだよなぁ。スミスという時点でさ。
もし後からそういう欲が出てきたとしてもダメなのかい?
677ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 08:57:39.03 ID:64C0r6NL
>>675
>なんか俺が改造否定してるように思ってる人多いらしいけど
そもそもお前誰だよw

>改造できないのが弱点って言うこと自体が、改造あり気の、自分のやり方押し付けてるんじゃないの?って話。
別に好きなの買えばええやん。最初からフェンダータイプ買えって方がよっぽど押し付けじゃね?
買った後で好みが変わる奴なんていくらでもいるし、そこで改造するのも買い換えるのも所詮は本人の勝手。
それを「弱点の押し付け」とか騒いでるのはお前だけ、って話。
678ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 09:12:22.28 ID:/DIxGV1v
あなた方いい歳して、
それなりに社会的地位を築いてる人たちの集まりなんでしょ。
いつまでも何をグダグダと(笑)
679ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 12:25:20.51 ID:gZJPfsjV
個人的には見た目や弾き心地はいいけど、
出音が今ひとつ気に入らないとか、演ってる音楽に合わなくなったとかで、
色々変えてみるのは有りだと思うけどね。
まあ車を趣味にしている奴でも
全てオリジナルじゃなきゃ駄目な原理主義者と
改造命の奴がいるからね。
多分、この話は理解し合えないまま行くから
ここらが潮時かもね。
680ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 15:03:05.47 ID:I18vsT38
だから自分の好みの音に改造するのも、そのまま使うも自由だけど
自分のやり方を人に押し付けるのはやめようって事

改造出来ないのが弱みって言っただけで、押し付けだと噛み付く>>675は過剰反応しすぎだし、フェンダー買えってのがそれこそ押し付け

改造したい奴らは改造前提で話するんだからそれを一々否定したり止めろって言ってたらスレが荒れるだけだと思わないか?
681ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 15:23:13.02 ID:TaG22O74
>>678
バブルの時代に生きてきた人達にそんな大人の対応を求めてはダメ
682ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 01:35:10.26 ID:Xz8KG3qx
今度は自演始めちゃったよ
683ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 22:03:43.47 ID:qK+21uwN
ここの人間の価値観ではJタイプのPUを積んでないといけないのか?
リプレイスメントPUなんてJタイプが大半で、Pタイプがそこそこ、MMタイプが少しって程度だろ。
カスタマイズができることで音作りの幅が広がると思ってるのかも知れんが、PUの互換性に重点を置いて、
逆にベースと言う楽器の音事態に制限かけちゃってるんだけどな。そう言う事には気付かないのかな?
684ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 23:07:19.86 ID:dKUY0Qjp
木材と音質の関係について某ハイエンドメーカーに色々問い合わせたら、
トップ&バック材はどれを選んでも音質にはあまり影響がないと言われた。
指板材ぐらいの影響はあるだろうと思っていたので正直意外だった。

メーカーによって厚みや面積は違うから一概には言えないだろうけど、
基本的にトップ&バック材は化粧板という認識でいいのかな。
685ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 00:46:34.93 ID:CBhh9ZQ6
>>683
おまいには「ここの人間」が皆PU交換を勧めてる様に見えるのか?
やりたいヤツは勝手にやれば?という意見が大半だと思うが。

音色追求の為に何本も買えるヤツはそうすりゃいいし、
カネないヤツが予算の範囲で改造に走るのも別に間違いじゃないし。
なんでスレ住人に変な色を付けたがるのかね…?
686ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 01:42:52.69 ID:JuRp5oug
>>684
ということは塗装こそポリでもラッカーでも音の差はまったくないと考えていいかな
687ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 01:54:04.41 ID:naSU/NMW
>>686
皆無とまで言わないけど塗装が薄いんなら大差ないと思うよ。
バイオリンやアコギみたいな箱ものじゃないしねえ。
688ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 07:54:02.12 ID:JjUtUt3g
塗料についてはプロなんで、一言意見を言わせて。
塗膜厚なんて厚かろうが薄かろうが、ミクロン単位なんですよ。
弾くときボディを体に密着させるよね?
ミクロン単位の塗料による響きの影響と体が楽器に触れるミュートの影響、
冷静に考えてどちらが響きに与える影響が大きいかってことです。

ラッカー好きな方には申し訳ないけど、
楽器屋が話す塗装の話はオカルトだと思って。
689ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 09:51:23.75 ID:+eG9ldF6
塗料についてはプロなのかもしれないが、楽器を弾かない人なのだろうか。

> 体が楽器に触れるミュートの影響
は、奏者(自分)視点からすれば常にある訳で。
ゆえに楽器の塗装そのものを選択しようとする場合、検討対象外。

楽器屋が話す塗装の話はオカルト域な場合も多い とは思うが。
690ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 10:15:21.88 ID:JjUtUt3g
オレが言いたかったのは、
体が楽器に触れて響きに影響している中で、塗装の違いによる響きへの影響なんて些末な事だということ。
例えて言うと太陽が燦々と輝いてる昼間に懐中電灯の明るさ比べても分からんでしょ。
それに塗膜が薄いのが良いって事なら、塗膜を作らない生地仕上げかオイル仕上げが最良ってことだよね?
それともラッカーで仕上げると音が良くなるとでも?

キツい言い方で申し訳ないのだが、楽器界のラッカー信仰がどうも気持ち悪くてな・・・
691ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 11:30:46.77 ID:R6JkDJTC
簡単に言うと688=690は影響が少ないから塗装は気にするなって事でしょ
689は影響が少なくても塗装は気にするって事でしょ

ちなみにおれはフルートもやるんだが、同じ素材に銀メッキかプラチナメッキかで全然音変わるよ
メッキもミクロン単位だけど
692ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 12:25:32.57 ID:JjUtUt3g
>>691
>ちなみにおれはフルートもやるんだが、同じ素材に銀メッキかプラチナメッキかで全然音変わるよ
>メッキもミクロン単位だけど
噛み付くようで悪いが、全く同じ製品でメッキの違いを比べたのなら分かるが、
例えば材質が洋銀だけということなら、製品の個体差の方が影響が大きくて
比較対象にはならないでしょ。

ラッカー仕上げの値段が高いのは、取り扱いが面倒臭く作業工程も掛かるからであって、
塗料性能の善し悪しじゃない。
でも日本の楽器屋は高く売れるラッカー仕上げの物を
あたかも音質が優れているが如く売り文句を並べるし、
またそれに影響された信者が蒙昧に布教していく姿が嫌なだけ。





693ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 14:04:10.43 ID:rpbydJKR
初心者はともかく、このスレにいるような人たちがあえてラッカーを選ぶのは見た目とか手触りの場合が多いんじゃないかな
694ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 14:11:30.42 ID:qd28oPYb
>>692
あえて書かなかったけどもちろんフルートは同じ製品で比べてるよw
否定したいだけなら単純にベースとフルートは違うだろっていう突っ込みもできたんだけどねw
ていうかラッカーが駄目だって言いたいなら最初からそう書けば?
695ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 16:00:03.40 ID:JjUtUt3g
>ていうかラッカーが駄目だって言いたいなら最初からそう書けば?

荒れるのは本意じゃないからこの辺にしておくが、
688の書き込みから楽器業界のラッカー信仰が気持ちが悪いと言ってるのだがな。
別にラッカー仕上げが悪いと言ってるのではなく、その日本オンリーのオカルト理論が気に入らないだけだよ。

696ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 17:15:52.06 ID:ZVojg1t9
ん?塗装で音が変わるって話じゃないのか?
誰もラッカー信仰なんてしてないように見えるが
697ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 18:01:17.49 ID:dIjEKRmy
文章長いだけで要領を得ないのは典型的コミュ障。
698ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 18:30:29.51 ID:+eG9ldF6
昔から言われているような
> ラッカー仕上げの値段が高いのは、取り扱いが面倒臭く作業工程も掛かるからであって、
> 塗料性能の善し悪しじゃない。
> でも日本の楽器屋は高く売れるラッカー仕上げの物を
> あたかも音質が優れているが如く売り文句を並べるし、
> またそれに影響された信者が蒙昧に布教していく
> 楽器業界のラッカー信仰が気持ちが悪い
事↑しか言ってないようだけど、
『これに気付いているのは俺様だけだこの愚民どもが(フンガー)』
的響きが
> キツい言い方で申し訳ないのだが
> 気持ちが悪いと言ってるのだがな
> 気に入らないだけだよ
散見される↑な。

むかぁ〜し見た西の方の「ポリでもこ〜んなに薄く吹けまっせ!」な楽器工房とかでも
もっとずっとニュートラルに主張できてたものだが。
699ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 21:54:31.26 ID:CBhh9ZQ6
こういうのは必ず「ほとんど違わない」の人と「わずかだが違いがある」の人がいるので
無理に見解をまとめる必要はないような。
700ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 08:57:12.40 ID:80NOo1gf
おれも688の意見に賛成だな。
某有名楽器店でやけにFREEDOMとかのラッカー仕上げのベースを薦めてきた店員がいて、
その時は仕上げで音が全て決まるのかよと思ったよ。
701ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 10:08:55.60 ID:961KcjWG
688以外も仕上げで音が決まるとは言ってないね
688並みの短絡思考
702ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 12:07:04.44 ID:80NOo1gf
>>701
店員乙
703ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 13:06:08.92 ID:961KcjWG
>>702
「その時は仕上げで音が全て決まるのかよと思ったよ』(キリッ

馬鹿乙ww
704ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 14:43:11.05 ID:V3Jt4g/g
700が688に見えてしょうがない罠
誰も聞いてないのに一人でラッカー批判の話する所がまさに
705ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 17:06:03.36 ID:NXfHp6CI
ラッカー仕上げって表記でも、下地はポリな詐欺メーカーもあるからなー

ポリ塗装剥がして下地からラッカーで塗り直したけど、音も鳴りもかなり変わったぞ
剥がしたポリ塗膜の厚みは一ミリ近くあったけど

変わった後の音が良いか悪いかは別の話な
706ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 17:42:05.91 ID:Csavbf9+
個人的にはオイルフィニッシュが好き。
手触りもいいし、扱いもそんなに大変じゃないし。
707ドレミファ名無シド:2012/02/28(火) 19:05:22.81 ID:jPtVd0T9
>>693
いや、すごい勝手な考えだが、

ぶっちゃけ一部のフェンダー厨にとっては仕様が絶対で、音質に関しては盲目的な気もする
708ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 00:15:36.52 ID:m6OHveQV
ヴィンテージなんてぼろぼろのフレットやナットを交換すると価値が下がるくらいだからな
楽器好きを名乗る輩の中にはそういうスペックシートを眺めて悦に入るような人もいるだろう
709ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 12:37:53.20 ID:kOxDThdC
店もフレットが減ってたら減ってたで前オーナーによってよく惹きこまれてるので鳴ります!!
とかどうとでも言えそう
710ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 16:26:58.78 ID:7PeVgK7K
俺は実はラッカーは嫌いなんだよな。
なんかベタベタする感じが。
気に入った楽器がラッカーだから使ってるけどさ。
ポリよりラッカーの方が音質面で優れていたのは、昔、ポリで薄く塗る技術がなかったからでしょ?
それを未だに引きずってるってことなんだろうね。

そうそう、上の方でフルートってあるけど、フルートもヴァイオリンやアコギと同じように影響受けやすい楽器だから、ソリッド楽器と一緒にするのはちょっと違うかなあって思う。
711ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 16:49:15.10 ID:TuNUa2Hb
また出たよ
712ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 16:49:22.91 ID:pn1pGwTB
俺は実はポリは嫌いなんだよな。
なんかカチカチな感じが。
気に入った楽器がポリだから使ってるけどさ。
ラッカーよりポリの方が薄く吹けるケースも少しずつ増えてきたようだけど、
「ラッカーの半分の塗膜厚!」とかじゃ全然まだまだだと思う。
「ラッカーの20分の1以下の塗膜厚!」位攻めてようやっと だろうね。
713ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 17:02:04.62 ID:pn1pGwTB
>>710

F-bassってそんなにベタベタしないだろ?
714ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 18:25:07.12 ID:1FsIw9gb
>>708
なんかそう考えると、ビンテージって肩書大好きな日本人向け楽器って側面もあるのかもな
715ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 22:56:40.59 ID:Bjg0u5DF
こごまでスレチ
716ドレミファ名無シド:2012/02/29(水) 23:32:25.35 ID:eioyz5/C
東北人乙
717ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 00:12:20.11 ID:6woP68zl
>>713
あれ?昨日F-BASSスレにもレスしてたっけ?
IDチェックされてると思うとちょっと怖いなw
実際、あまりラッカー使ったことないから分からないんだけど、ギターのPRSと比べるとなんだか粘々しててな。
F-bassはネックがさらさらしてるからまだ弾きやすいけど、ボディと同じラッカー塗装だったらちょっと考えるレベル。
俺が汗っかきってのもあるのかな?
718ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 07:04:41.24 ID:KQ8d/QKh
ラッカーラッカーいっても
材料やら工程やら作業環境やら統一された基準があるわけじゃなし、
メーカーそれぞれで違いがあるもんなんじゃないの?
719ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 09:21:33.60 ID:/NqGHAu9
ポリ仕上げとラッカー仕上げで、音がどう変わるの?
具体的に教えて欲しい。

720ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 22:43:43.02 ID:43Zzx0Ue
>>719
あくまでも「聞いたことある」って程度で証拠はないが

よく言われるのは経年変化で音が安定しやすい、良く鳴るようになる、ってとこか


まあ俺自身は塗装とかなんでも良い派だけど
721ドレミファ名無シド:2012/03/03(土) 23:15:15.36 ID:Di0aGLCH
ポリは化学変化で塗膜が完全に硬化
ラッカーは溶剤が抜けて次第に硬化していくだけで完全に硬化することはない
よって(ポリ塗装よりは)やわらかく木材の振動を損ないにくいのでボディの鳴りがうんたらかんたら〜

ってのが俗説だろう

最終的に気に入った音が出れば何でもよいよおれは
722705:2012/03/04(日) 01:56:33.63 ID:asxl4RsG
>>719
ボディの振動が体感出来る位に大きくなって
出音は上下にレンジが広がった
レスポンスも良くなった(これはプラセボかも)

極厚ポリからのリフィニッシュだったけどね
極薄ポリとの差異は知らん
723ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 02:32:26.01 ID:cbPckPin
さあ、スレチはここまでだ!
724ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 16:45:47.28 ID:864gNU+6
以下ラッカー禁止
725ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 18:26:31.69 ID:Yx0+Xw/8
久々に楽器店巡りができた。
ベーコレにZONの新作が入ってたな。
あと池の上のGUITAR LOUNGEって店に行ってみたかったけど日曜は休みみたい。
どんな客をターゲットにしとるんや。
726ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 23:10:04.90 ID:PJZ9Xcyp
貴方以外ですね
727ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 13:21:22.47 ID:1WpR/bbP
横浜で精神科医をしてる御仁は豪邸に山ほど高級ベースを持ってるようだけど
医者がみんなボロ儲けしてるような印象を与えかねないからひっそりやってくれ
728ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 14:32:02.79 ID:8F/r4Ooy
どう考えても医者はボロ儲けだろ
一分の診察で何千円とか
729ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 15:56:23.59 ID:1WpR/bbP
>>728
日本の診療報酬が諸外国に比べて激安なのはもちろん知ってるよな?
だから病院はどこも経営難で医者は酷使されてる
日本の金持ちの医者って、天才的商売上手か、親が金持ちかのどちらかだよ
730ドレミファ名無シド:2012/03/07(水) 17:17:07.31 ID:cVVvwmdA
>>727

妬み乙w
731ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 05:47:45.39 ID:u2/4AkQg
普通の仕事よりボロいのは確かだな
732ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 09:06:59.96 ID:QDAP8QQ7
家具調カスタムベースのスレかと思ったら医者に嫉妬するスレだった!
ふしぎ!
733ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 14:58:31.60 ID:z4S5W3p0
>>732
スレ云々じゃなくて>>727が原因だろ
下手な厭味を書く前に文脈を読め
734ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 15:00:54.47 ID:sYUGteDh
フォデラかったんだけどボルトオンだしスルーネックとはまったく別物だと
思い知らされたわ

それとタッチ命なのは相変わらずで泣けた
735ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 17:47:10.93 ID:SfJWBLAT
精神科医で豪邸建ててるようなのは間違いなく悪徳だろ
736ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 18:04:54.39 ID:yTrVoJvu
737ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 19:59:32.37 ID:8DqX7LW3
儲かってる(?)他人様→妬ましい!→2ちゃんで貶す

そりゃあまりに非生産的。
どーしても妬みを我慢できないwなら、せめてこの板の人なら音楽で貶せ。
そしてうpだうp。
その方が、まだ少しはマシなような気がするwようなしないような。
738ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 20:11:22.61 ID:RT3ku9bm
う〜ん、どうもこのスレにも批判するだけに来てる奴がいるな。
いっその事、金持ちの娯楽スレでも立てるか。
739ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 20:30:21.90 ID:l2CvGy1g
>>734
どんな違いですか?
740ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 21:13:37.86 ID:8DqX7LW3
>>738が「医者専用スレ」に移動すればいいだけなんじゃないか?
そもそものきっかけはお前みたいだし。
741ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 22:45:50.00 ID:7NKSZMBJ
親が大学病院務めで、よくそこらの話を聞く俺からすると
大学病院の医師はそれほどもうからない。稼ぐために所属の病院以外の診察のバイトしたりする。
開業医は儲かる。ただ書類整理・マネジメントなども個人でこなさないといけないので大学病院勤めより激務
といったイメージだな。まああくまで現場にいない俺の勝手なイメージだしケースバイケースだろうけどな

さあスレ違いな話題から目を覚まして素晴らしき家具調ベースについて語らおうじゃないか
742ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 23:52:12.30 ID:6pfULdUS
貴様もスレチだ
去れ
743ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 05:51:32.20 ID:VBV0vmbG
>>740
何を言ってるのか、分からん??
>>742
お前もいらんな。
744ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 05:59:36.99 ID:aRI9BLuZ
つまんねー
745ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 11:01:48.04 ID:U65ud5Go
開業医が激務ってw 誰も言わないよ 個人経営のリスクはあるけど
746ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 11:04:48.30 ID:lpg0ws2f
ということで、
以降は高校生だろうが精神科医だろうが俳優であろうが政治家であろうが皇族であろうが
誰が持っててあーだーこーだと、妬みに取られかねないチラ裏はなるべく避ける方向でどうだろう。
747ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 12:58:00.81 ID:aR8DXhQy
いくら楽器が好きでも身の程を知りましょう 楽器が可哀そうです
動画見て失笑しましたよ
748ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 18:28:37.29 ID:lpg0ws2f
ぼくボケ老人だもん(適当
749ドレミファ名無シド:2012/03/09(金) 18:42:27.55 ID:p47BM661
以下、持ってる者はその素晴らしさwを語り、
持たざる者は全く関係ない話をするスレ。
750ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 00:42:29.70 ID:OPbpMGSo
>>747
財力は腕の内さ、わかってるだろ?坊主にも。ビルダーは客を選ばんよ。
751ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 00:46:48.30 ID:2r4vwNN4
いや、むしろアマ下手が買ってくれた方が開発費が稼げる。フェラーリの法則。
752ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 00:58:09.23 ID:z8+yNnEx
木の板ベースごときに開発費なんてねーよwフェラーリといっしょにすんな
売れるからさらに高く売るのが市場原理だろ
753ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 01:06:16.95 ID:OPbpMGSo
フェラーリのどこが?
ベースは少なくともビルダーの最新技術が…
馬鹿は寝ろ。
754ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 01:13:09.91 ID:8MJo1W0r
年齢層高いスレほど煽り耐性低いよな
オッサン同士で罵りあう図ほど醜いものはない
755ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 01:46:21.27 ID:JsVDNewX
>>750
高級ベースを持っているのにヘタクソなのは才能ゼロの証明なのですね、わかります
756ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 03:07:09.72 ID:SEb5mkCD
お前ら梅雀さんディスってんの?
757ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 07:21:29.29 ID:CeM3yh9/
別に下手でも楽しきゃいいじゃん。
大体、腕云々言ってる奴も、もっと上手い奴から見下されている訳だし。
楽器買わない事にはビルダーも楽器屋も潰れてしまうのだから、
金を使える奴はどんどん買えばいいんだよ。
758ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 08:03:02.65 ID:h0t6zguZ
うんそうそう。
いいミュージシャンが来日したり、国内で育ったりするのにも
音楽文化の活性化は大切なこと。
759ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 09:30:42.67 ID:aDmBOObf
コレクターのように一部の金持ちが楽器の流通を占有する事は如何と思うけど、
そういう人たちが売りに出したものって大抵は状態が良いものがほとんどだし、
それを中古価格で購入できるチャンスがあるのは悪い話ではないと思う。
760ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 17:54:02.62 ID:Q0hPkMUr
>>759
だよなぁ
まあ確かに有り難い話しではあるけど、
ずっとプレイヤーでやってる自分からすると、良い楽器弾かないなんて理解できない
761ドレミファ名無シド:2012/03/10(土) 18:28:46.10 ID:CeM3yh9/
エレクトリックベースにどれ程の文化が形成されるかは分からんけど、
楽器に限らず骨董でもコレクターが次世代に繋ぐという役割を担ってるよね。
762ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 01:45:20.54 ID:gKTkPi7N
女も楽器もいつも中古
763ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 08:33:25.26 ID:/DrdZJJT
>>761
美術品の骨董と違って、楽器は使用できないと価値が薄いからなあ
クラシックカーのような動態保存が理想なんだろうけど
764ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 23:51:53.04 ID:AFps52ZC
それにしても超絶ベーシストのフォデラ使用率の高さはすごい
765ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 02:10:17.68 ID:uZl2rcWz
それをアマチュアのオッサンが使うとかフォデラワロタw
766ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 17:00:49.84 ID:hPXg+jq3
梅雀さんディスってんの?
767ドレミファ名無シド:2012/03/24(土) 22:08:35.32 ID:FKQW1vIR
ええもちろん。
768ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 11:28:04.89 ID:GtU7UhEW
フォデラがいいベースなのか、フォデラを使ってるプレーヤーの腕がいいのか…
http://www.youtube.com/watch?v=uyHxqLTvD8o&list=PL62181F3B7BDED595
769ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 14:44:57.88 ID:L/bFIS8U
この人は馬鹿ウマだった。
酔っ払って渡辺香津美さんのステージに出てたけどセンス良すぎて笑うしかなかった。
770ドレミファ名無シド:2012/03/25(日) 15:35:36.81 ID:7vcCN8uG
個人的には低すぎる弦高でランプ付けて弱いタッチだけで弾きまくるのは
音が均一すぎてメリハリがないから嫌いだな 音自体もショボイし
ジョンパテとかはそういう所がないからいいね
http://www.youtube.com/watch?v=nA7o0sjggi8&feature=related
771ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 11:28:15.65 ID:EwFE6qzC
確かにランプの登場でそういうタイプは増えたね
でもランプの元祖?ゲイリーウィリスは素晴らしい
772ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 12:37:32.58 ID:OMCytL7Y
以前のようなランプ闘争が起こらないことを切に願う
773ドレミファ名無シド:2012/03/26(月) 17:00:25.67 ID:SKHqbyQt
ニコ動にケンスミスの人いるね
774ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 00:17:28.47 ID:bPeReKWy
いっぱいいるけど?
775ドレミファ名無シド:2012/03/27(火) 00:26:55.74 ID:pNlaagtM
どこにでもいる
776ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 01:50:42.88 ID:6jM3xFUS
教えてください
ウッテンのループを使用したソロの動画を探しています
途中でチューニングを落としていって、その後チューナーを見ずに(そう見える)チューニングを戻していくという感じ
結構長い動画だったと思います
すれ違いかもしれませんがフォデラ使いということでよろしくお願いします。
777ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 02:06:05.03 ID:QlblfB1M
bass day 2001で検索しなさい
778ドレミファ名無シド:2012/04/06(金) 09:41:55.46 ID:6jM3xFUS
>>777
おおおおおおおおおこの暴れゴリラみたいなWooten、これです。
感動しました。
ありがとうございました。

ループは使ってなかったですねw
779ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 15:47:33.79 ID:Kjaj2YIn
どうやってチューニングしてるのこれ?黒魔術だな
780ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 16:21:18.64 ID:s3g7x0UE
単純にペグを緩めて戻すってのはダグ・ウィンビッシュやスタンリー・クラークがやってたな
ダグのベースのボディサイドにはチューナーが内蔵されてたっけ
781ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 20:20:48.17 ID:iLcq4fRi
チューナーを使っているかどうかはともかくとして
チューニングしてるように見せない演奏技術はすごいな。
何度も見るとそれっぽい仕草してるのがわかるけど。
782ドレミファ名無シド:2012/04/07(土) 20:35:42.12 ID:x7yUysDw
普通に耳でチューニングしてるだろ

プルで解放弦鳴らしたりとか、一瞬の出音で判断してる


あとはテンション感か
783ドレミファ名無シド:2012/04/08(日) 17:53:42.77 ID:PtDsPs+K
毒なすびは絶対音感持ちだからなあ
784ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 00:29:54.68 ID:os4YEykm
河童とかビーバーなら分かるが、毒なすびは初めて聞いたな
785ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 14:35:55.41 ID:ABexKlx2
ニコ動の米でオタク達に毒なすびとかジャイアンとか悪口書かれてたが
まあそっち系の奴なんじゃね?
786ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 16:17:42.31 ID:MUV5XwL2
おまえ妙に詳しいな
そっち系か?w
787ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 01:30:38.73 ID:mQrNT2Dk
788ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 01:34:05.50 ID:uJfSnNQU
7pcってことは秋葉にあったエリートかな
おめ
789ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 10:53:15.67 ID:yDQaU2kh
>>787
いいないいなあ
焦らしてないでもっと見せてw
790ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 22:53:43.53 ID:VfrB8M78
ケンスミスのボルトオンのってどうなの?
791ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 22:55:16.18 ID:GpFqnWLF
銅も使ってるよ
792ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 00:16:27.24 ID:QaKOXg3j
>>786
ニコニコ動画見た事ある?一回見たら誰でも分かるよ
あとそっち系って言われてキレるなら人を毒なすびって呼ぶのも止めた方がいいよ
793ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 12:47:21.96 ID:eSMObaCe
ウッテンくらい上手いと嫉妬したくなるよなw
794ドレミファ名無シド:2012/04/14(土) 23:25:47.34 ID:Kavru1u+
>>792
巣に帰れよ
795ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 00:22:25.49 ID:o1pbS00m
下らないレスしてないで練習でもしてろよおっさん
796ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 11:17:45.87 ID:AuMyXnnK
>794
いや荒らしてるのお前だからw
797ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 19:07:14.13 ID:sfxQc/iA
フォデラとMTDどっちの5弦買うか悩む
798ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 20:55:25.28 ID:Icp0yckK
俺ならMTD買うなー
799ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:50:07.43 ID:UBY8s96p
MTDのスペックは最強だと思うが、もしベースを一本だけ選ぶならフォデラだなあ
800ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:53:29.98 ID:CbCj7edZ
値段からして違うしなぁ
比べられるもんでもないだろうに
801ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 21:55:54.05 ID:naugpOwb
>>797
羨ましい悩みだ
どんな音楽やるかにもよるな
802ドレミファ名無シド:2012/04/16(月) 22:48:32.51 ID:sfxQc/iA
>>801
フュージョン中心です

ちなみにこのスレの住人だとどっちが多いのかちょっと気になるw
803ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 00:19:01.08 ID:Tb7oOVXU
ぼくは佐渡ですが・・・家具調じゃあないなあ
804ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 17:07:59.74 ID:EbIofB4D
805ドレミファ名無シド:2012/04/17(火) 21:44:37.33 ID:zhRr69Qi
200万あってもさすがにかわないな
100万前後が欲しさの境界か
806ドレミファ名無シド:2012/04/20(金) 03:35:38.29 ID:SON64yjA
4弦と6弦が同じ値段ってのがざっくりしてるな〜
807ドレミファ名無シド:2012/04/24(火) 00:55:46.60 ID:6aN5Wl1l
カッコわる
808ドレミファ名無シド:2012/04/25(水) 22:02:03.92 ID:6NUthi+j
伊豆みやげの寄木細工だな。
家具というより、民芸小物。
809ドレミファ名無シド:2012/04/26(木) 05:42:42.85 ID:3n1ISzSm
それをゆうなら、伊豆じゃなくて箱根だろ。
810ドレミファ名無シド:2012/04/28(土) 17:49:48.38 ID:eEbzdF4C
primus好きとしては今のLes Claypool bassを売ってほしいが
811ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 21:33:12.49 ID:YLM/9Bg2
多分、いないだろうけど弾いた人どんな感じなのか教えて欲しい。
軽くていいな(全部3s台だもんな)と思う反面、音までペラッペラなんじゃないかと疑ってしまう。
812ドレミファ名無シド:2012/04/30(月) 21:35:56.77 ID:YLM/9Bg2
スマン、久々に2ちゃんに来たので、sageるの忘れた(汗) 
813ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 10:26:40.00 ID:6UQZkq5h
あの価格で、熱烈ファンも多いのだからいくら軽量でもしょぼい音ではないと思う
佐渡なんかは3キロ半ばでも強烈な音だしね
渋谷には行けるけどカールトンプソンを試奏させてくださいと言う度胸はないなあ
814ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 15:44:52.70 ID:YZPgpIDB
カールトンプソンってプレべにアコースティックベースを足して割ったかんじという噂を聞いたことがあるが真相は知らん
815ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 17:48:14.47 ID:fmvmPsIl
ケンスミスみたいな音が好きだけど、もうちょっと低いローがほしい。そんな僕にオススメのメーカーは?
816ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 19:30:19.62 ID:YZPgpIDB
>>815
そんな君にadamovicをオススメするよ
817ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 19:30:27.47 ID:rmYIR5Zk
かーるとんぷそん
818815:2012/05/01(火) 20:28:10.29 ID:fmvmPsIl
ケンスミスは持ってるんですが、100hzあたりに気持ちいいポイントがあって、それが80hz位に移行すればなーみたいな…

adamovicですか。ノーチェックでした!
CTは高すぎる…
819ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:33:56.31 ID:orzUBV6c
smithとは全然音違うじゃん
820ドレミファ名無シド:2012/05/01(火) 20:46:16.70 ID:YZPgpIDB
>>818
スミス持ってんならプリアンプのディップスイッチでどうにかならんの?
821ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 11:22:06.14 ID:B8UJ5Kbv
どうにかなるの?
822ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 11:40:36.55 ID:nWJivTXX
>>821
裏ふた開けてken smithのサイトいってディップスイッチの説明見ながらカチカチっとする
結構変わる
highとlowはあまり変えずにmiddleを変えればまあいい音になった

銭があるならsleek eliteさん伝いにken smithに問い合わせてコイルがボールピースじゃないピックアップを取り寄せて載せる
弾いた感想はなかなか上品になる。ミドルが抑えめでスラップしてもあまりブリブリしない。

さらに銭があるならマホガニーコアかウォルナットコアでオーダーすればいい
メイプルコアと違ってハイがあまり出ず、太い粘り気のある音になる


823ドレミファ名無シド:2012/05/03(木) 20:19:23.97 ID:P0dl+Z00
ボールピース
824ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 13:48:29.62 ID:ehiW/o/I
ポールビース
825ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 16:39:23.67 ID:wOKiMF24
ボールピース
826ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 20:03:56.95 ID:m4p+qRDk
ボールビーズ
827ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 21:49:43.58 ID:wOKiMF24
ボールズービ
828ドレミファ名無シド:2012/05/04(金) 23:28:41.56 ID:ehiW/o/I
ボーズビール
829ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 00:26:09.95 ID:egxr35KT
飽きた
830ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 02:56:04.76 ID:t3DJ8YO+
エフベースとケンスミスでもうお終いー
831ドレミファ名無シド:2012/05/05(土) 09:10:37.48 ID:UbSh1MeV
僕のRoballenちゃんは豪華家具調ですかね
832ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 01:24:41.33 ID:6VACxl4y
いや、只の素敵な楽器で、豪華ではないね。
833ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 10:14:11.43 ID:w1X5kC10 BE:503723232-2BP(0)
>>832
素敵と言って貰えただけでも感無量
834ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 11:07:59.01 ID:z4Vt0zx8
Roballenちゃん
一見地味だけど実は豪華オーラを感じるんですけど
835ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 17:17:07.49 ID:w1X5kC10 BE:1343260782-2BP(0)
>>834
綺麗なフレイム杢コアトップのRoballenちゃんは質素だが滲み出る豪華
836ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 18:11:40.61 ID:04y9ENy/
>>831
RobAllen欲しいが原資が・・・。
ちなみに弦の入手は問題ない?
837ドレミファ名無シド:2012/05/06(日) 18:41:19.77 ID:w1X5kC10 BE:6044674098-2BP(0)
>>836
マウス30欲しかったけど売ってなかったので34インチモデル
ダダリオのブラックナイロンで落ち着いてる
838ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:30:52.43 ID:IJhKE17M BE:2014891946-2BP(0)
ベースコレクションにroballenのdeep4が入荷してやがる
839ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 23:17:27.12 ID:FjMuKr1y
若干スレ違だが、デジマで出てるのアレンビックのスモールボディーのギター、盗品じゃないのか?シリアルのプレート欠品なんて怪し過ぎるだろ。
840ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 09:34:30.30 ID:pCJqiKRF BE:1007446043-2BP(0)
>>839
アレンビックのギター使ってるやついんのか?
841ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 10:40:56.97 ID:nwhjokj7
>>840
昔、渡辺香津美が使ってたな
842ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 11:10:02.88 ID:a8JAf2ps
今も使ってる
843ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 12:39:24.96 ID:pCJqiKRF BE:1007446234-2BP(0)
ちょっと前のスレに出てたCarl Thompsonもギター作ってんだよな
844ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 17:22:18.44 ID:Vp2iFBeV
トンプソンのギター初めてみた。アレンビックよりは普通の音が出そう。悪くないね。
845ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 21:53:20.42 ID:pCJqiKRF BE:839538825-2BP(0)
ただよく見るとブリッジが凄まじい木製のヤツがあるんだよな
カール爺の本気
846ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 15:49:06.67 ID:ZFYEWOil
Dingwallの6弦をサイトに乗ってるカラーやトップ材のバリエーションを指定した上で買いたいんだが、
sleek eliteとかイケベとかの、公式サイトのDealersに載ってる店に頼んで取り寄せって形になるのかな
公式のフォームだと、直接もしくは各国のディーラーから連絡するよみたいに書いてるが
847ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 16:43:13.21 ID:m/JRnDy5
>>846
Sleek Eliteは代理店なので購入するのは各楽器店になる。
ただ直接相談や問い合わせするのは可能だよ。
848ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 16:46:55.57 ID:gBQGHwRp BE:503723232-2BP(0)
>>846
dingwallの日本の代理店はsleek eliteさんだけだと思うけど
俺もよくお世話になってるが代表の広瀬さんもすごい真面目でいい人だし
まあ連絡してみればいいんじゃないか?
849ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 17:13:13.07 ID:ZFYEWOil
サンクス、一度メールで概算とか聞いてみるわ
ABUだから60万くらいじゃねぇかと踏んではいるが
どっちにしろもうちょい貯金してからかなぁ
850ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 17:27:27.61 ID:gBQGHwRp BE:1175353272-2BP(0)
オーダーだからもう少しいくかもな
851ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 19:57:20.10 ID:/Z5cyBn1
Sleekは対応すごいいいよね
全然取り扱ってないベースなのに、相談したらタダで調整してくれたよ
852ドレミファ名無シド:2012/05/19(土) 21:03:33.30 ID:gBQGHwRp BE:1007446234-2BP(0)
plekで何度もお世話になってるが対応の丁寧さと真面目さに驚く
853ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 06:35:07.30 ID:WMTvkUlo
ステマだと思ってる奴は、一度世話になってみるとわかる。
扱ってないブリッジのパーツについてダメもとで相談したら、つてを使って入手してくれた。
854ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 09:58:57.39 ID:0wt3V0N0
もとから楽器業界の人ではないのかな?
どこぞの企業できたえられたんだろか。
それとも生来の人柄なのか。
855ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 11:00:21.59 ID:ijdk0IWx BE:1259307735-2BP(0)
sleek eliteに一度でもお世話になれば広瀬さんに惚れる
856ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 11:19:15.44 ID:rb/xQ8Kt
広瀬さんの人気に嫉妬

でもあんなにいい代理店は国内で他に知らないな
857ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 11:55:08.60 ID:58KoAPgj
広瀬さんは数少ないは楽器業界の良心。
858ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 12:25:16.56 ID:ijdk0IWx BE:1007446043-2BP(0)
似た感じのover the fieldさんもいいぞ
859ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 20:03:49.50 ID:4zm1Nbfe
オーダーだったからってのもあるんだろうが、レート、きっちり反映してくれるのいいよな>sleek
860ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 20:21:27.43 ID:EjKGHfjb
コッポロほしいなぁ。こないだお邪魔した時にスミスとディングウォール弾かせてもらったけど凄くよかった。
861ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 20:24:49.03 ID:ijdk0IWx BE:4533506069-2BP(0)
ケンスミ5本目いくかな
862ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 22:04:02.14 ID:aJqp7A97
main street guitar の店員怖かった
863ゲロタン ◆abDZKIOTps :2012/05/21(月) 22:07:02.77 ID:zvElO9Wl
__|\∧/|
\  、、vv、ヽ
くγ´・ω・`)    foderaのお店?
  と ♥ つ    噂じゃ殿様商売と聞いたけど
  し  J
864ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 22:21:02.58 ID:wT+maCzq BE:3358152285-2BP(0)
foderaはラフタイムだろ
865ゲロタン ◆abDZKIOTps :2012/05/21(月) 22:21:55.30 ID:zvElO9Wl
__|\∧/|
\  、、vv、ヽ
くγ´・ω・`)    そっか
  と ♥ つ    VANなんとかってグループだと思ってた
  し  J
866ドレミファ名無シド:2012/05/21(月) 23:48:42.99 ID:jnEawRr0
ケンスミスのブリッジ駒だけ無理言って売って頂いた…
ありがとうございました。
広瀬さん。
867ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 14:35:06.79 ID:FEPlSIaz BE:1511169236-2BP(0)
>>866
そんな事までしてくれるんだな
さすが仏
868ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 18:01:22.05 ID:VvPZfEZp
MSGもフォデラいっぱいあったけど
869ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 19:12:41.66 ID:5fqKloXr
あのブランド、スリークエリートに移らないかなーとか思うよね
870ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 20:56:56.10 ID:FEPlSIaz BE:2014892238-2BP(0)
>>869
Roballenと絶対に無理だがCarl Thompson
871ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 22:58:02.53 ID:57JUHQIf
アレンビックにオーダーしたことのある人いませんか?
納期どれくらいかかりました?
872ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 16:23:49.32 ID:Grlvipb+ BE:3777921959-2BP(0)
>>871
sleekeliteさんに直接聞くのが早いと思ふ
873ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 06:55:04.93 ID:S70/jM6e BE:5289089797-2BP(0)
1ユーロ100円代…………ヨーロッパハイエンドを買えということか!
874ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 13:47:24.54 ID:dw7F3KPa
>>873
ヨーロッパハイエンドは、どういうメーカーがありますか?
クノーレンしか知らんので…
875ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 14:30:21.46 ID:S70/jM6e BE:5289090179-2BP(0)
adamovicちゃんとかかな
ハイエンドじゃないけどwarwick?
876ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 15:32:04.89 ID:VbFLInjE
ritter…
877ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 15:36:57.62 ID:S70/jM6e BE:3358152285-2BP(0)
ritter弾くまえはスペックとか見て派手なだけだろ?と思っていたが弾いたら安定した低音と作りの強固さに驚いた
878ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 18:45:57.33 ID:abjGy6AK
STATUS
Viger
WAL
MAYONES
JAY-DEE
879ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 18:56:10.98 ID:suDcyDCZ
マヨネーズはハイエンドでいいんか
880ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 19:05:48.06 ID:abjGy6AK
ローエンドか?
881ドレミファ名無シド:2012/05/24(木) 19:51:56.51 ID:S70/jM6e BE:1007446234-2BP(0)
ミドルエンドなるものでは?
882ドレミファ名無シド:2012/05/25(金) 23:05:44.74 ID:vCm8LI3C
ミドルエンドなんておかしな言葉を使っちゃう輩は黙っていた方が良いと思うの。
883ドレミファ名無シド:2012/05/26(土) 07:13:41.18 ID:lfb7F9WF BE:335815722-2BP(0)
>>882
だがローエンドと聞くとLow Endの方が出てきてしまうんだよね
あんま好きじゃないけど
884ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 19:47:09.36 ID:tU/ZS0uD
微妙にスレチかも知れんけど、セリンダーに興味あるんだけど、弾いたことある人いる?
5弦のJBとPB、それぞれどんな感じかなと気になってるんだけど、見たことがない。
数年前、スリークエリートに問い合わせたときは、数が少なくて入ってこないとか言われたんだよなあ。

885ドレミファ名無シド:2012/06/01(金) 20:40:05.77 ID:4764oZgA BE:2518614465-2BP(0)
>>884
いま在庫ないみたいだね
オーダーするのも時間かかりそうだし
ebayあたりで地道に待ったりするしか……
886ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 16:18:09.40 ID:ntPmdran
Alembic、一斉に放出かよーw
買ったはいいが実戦で使わなかったんだろーな
887ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 18:10:30.17 ID:E06invqb
Warrior って此処でいいかな?
気になっているんだけど誰か持ってる人いませんか?インプレお願いします
888ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 18:39:04.36 ID:YJRB5ZG0 BE:2686521784-2BP(0)
>>887
あれってサウンドママが代理店だっけか?
889ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:08:26.89 ID:LY0qo1pZ
JB系のアタック感は嫌いだが、かといってケンスミスみたいなまとまった暑苦しい音が好きなわけでもない俺にオススメのメーカーある?やっぱフォデラ?
890ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:22:45.04 ID:OeQopU5G
フジゲン
891ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 14:54:33.04 ID:TudvkBKT BE:2266752593-2BP(0)
>>889
Fベ信者じゃないけどF bassかな?
まとまった音ってのはコンプレスされた音ってこと?
弦をフラットワウンドとかブラックナイロンとかに変えればアタック感は減ると思うが
892ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 15:12:34.27 ID:7Q9HKkr/
>>889
フォデラは音コリコリしてるし
傾向としちゃある意味スミスと似てるぞ

サドウスキーじゃない?
893ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 17:52:42.96 ID:7e1Nma6I
プレベでいいんじゃないの
894ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 19:35:59.51 ID:z0UdAhHR
ロスコーとか良いかも
895ドレミファ名無シド:2012/06/08(金) 20:14:23.42 ID:TudvkBKT BE:3022337366-2BP(0)
>>894
あれアタック感強くないか?
軽くだけどコンプ感あるし
896ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 08:17:28.39 ID:3oQHiNBJ
おまえべーすむいてねーよ
897ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 09:19:46.91 ID:tII80sBB
あれ、>>893に俺が。
898ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 18:19:54.95 ID:KFAdiwhf
フォデラに一票
899ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 19:43:33.74 ID:Y6j+lyJh
F-bass売ってmodulus買おうか迷うわ
Modulus使ってる人ここにはいなそうだよね
900ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 19:57:46.82 ID:AKqplCyN BE:2350707247-2BP(0)
>>899
木こそが至高だからね
901ゲロタン ◆abDZKIOTps :2012/06/09(土) 23:00:51.86 ID:xXsEusEm
 \ /
 (_O|3|O)
 /ィ、、vv、ヽ
くγ´・ω・`)    むしろオールグラファイトがあれば弾きたい
  と ♥ つ    
  し  J
902ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 04:58:29.17 ID:C1XjzwQm
ゲロたんどっかでみたことあるんだけどどこだっけ。
ハンタスレかネトゲ板だったようなきがするんだが
903ゲロタン ◆abDZKIOTps :2012/06/10(日) 07:08:52.16 ID:cnXSobp0
__|\∧/|
\  、、vv、ヽ
くγ´・ω・`)    HUNTER×HUNTERよ
  と ♥ つ    ベースも好きで弾くんだよ
  し  J
904ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 09:13:01.62 ID:v/uaMX1n
ゲロタンなんかかわいいな
905ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 10:24:38.21 ID:56LbJdqA
>>899
一時期ZONとModulusとStatusネックが付いたスティングレイ使ってたけど
あの独特なカチカチ音が気になって
PU変えたり、ブリッジのサドルを木製(Mike SabreのFretlessBridgeみたいな)に変えたりと
持ってたベースの中で一番手を加えた割には使ってた年数が短かった。

そこまでして使ってたんだから、どこか惹かれるものがあったのかもしれないけど…

906ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 14:54:10.85 ID:V0uaDRrw
宝くじ当たらんかなー
100万当たっても買えないものがあるのがハイエンドの恐ろしいところだが
907ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 15:52:15.01 ID:4rpp2zX+
身の丈を考えな
908ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 15:57:57.43 ID:yQYjoOyw BE:1259307353-2BP(0)
>>907
梅雀に言ってやってくれ
909ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 16:13:03.80 ID:4rpp2zX+
梅雀は別にいいだろ
910ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:39:06.36 ID:HPxBndOj
このスレで、オレは中村梅雀より弾けるんだよ
って言えるヤツいるのか
911ゲロタン ◆abDZKIOTps :2012/06/11(月) 20:41:49.90 ID:R3bPdPfY
 \ /
 (_O|3|O)
 /ィ、、vv、ヽ
くγ´・ω・`)    そこそこいるんじゃない?
  と ♥ つ    ジャコだってみんな練習して弾けるだろうし
  し  J
912ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 20:49:32.17 ID:+2I4CAUj
楽器買う時は試奏して身の丈鑑定士の許可を得ないと買えない世界なんて
913ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 21:26:43.76 ID:yQYjoOyw BE:2266753739-2BP(0)
>>303
まあfoderaとか買うやつは必要かな
ヴィニーフォデラも技術のないイエローモンキーには売りたくないだろうし


だからなかなかfoderaに手だせない俺
914ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 23:07:17.31 ID:mDNnwUDz
CTはスリークだよ
915ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 17:44:06.99 ID:SQGxdfCW BE:1175353272-2BP(0)
>>914
Carl Thompsonだよな?
カタログにないんだが?
マジで教えてくれ
916ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 20:24:37.29 ID:UiQgai2A
今は学生だから俺も宝くじあたらねーかなーとかおもうけどちゃんとした正社員で零細企業でもないかぎり買おうとおもえば買えるんだよな。
917ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 20:31:38.50 ID:qk96tUXS
学生でも買えるだろ
あれこれ理由つけて買わないってことはそういうことなんだよ
918ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 20:40:19.07 ID:SQGxdfCW BE:6044674289-2BP(0)
まあ高い車買うより断然安いしな
919ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 01:37:22.08 ID:uSUNCICG
ボーナスも出ない底辺社会人だからしっかり貯金せんと買えんで…
このペースなら来年ぐらいには1本いけるかな
920ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 08:57:42.11 ID:+IqrS9Zk
おれはボーナス毎に一本買ってる
921ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 13:14:57.01 ID:N1dls/Qe
底辺社会人でもなんでも、茄子全額嫁に持ってかれるよりマシ
922ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 18:59:02.29 ID:2h3L2pZ9 BE:2350707247-2BP(0)
>>921
独身貴族には関係ない話だ
独身最高!……………さい……こう……。
923ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 19:02:22.02 ID:CYhHz148
普通に最高だろ。
924ドレミファ名無シド:2012/06/16(土) 21:29:32.26 ID:sueDq9m5 BE:4029782786-2BP(0)
wyn のベースが気になる
でもwengeネックあんま好きじゃないんだよなー
道管太いからどうも手触りが気に入らん
925ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 10:29:54.35 ID:KwC1YB1O
f bassは快く鳴るけど、純正弦独特のレゾナンスがラインで聞くと気になる。俺のだけ?レコで混ぜればきにならないけど。
926ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 14:42:12.92 ID:P+H/VHae
レゾナンス?
927ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 15:16:58.01 ID:KwC1YB1O
すまん、レゾナンスの意味勘違いしてた…
シンセのフィルターでレゾナンス強くかけたみたいなきつめの耳に残る嫌な共鳴音があるよねってことを言いたかった!
928ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 15:42:04.98 ID:P+H/VHae
なんだそれ? 不良品か
929ドレミファ名無シド:2012/06/21(木) 18:38:24.88 ID:QN1EOUQY
変なところと共震してんのかな?
弦高変えてみれば

もしくは弦うまく張れてなくて捻れてるとか
930ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 09:48:18.97 ID:1LePT5eW
ケンスミスって、ハムピックアップ二種類あるけど、なんかちがうの?
ポールピース出てるやつと、出てないやつの二つね!
931ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 11:44:59.59 ID:4HtyAgLt
タップの可否
932ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 14:38:01.92 ID:yJOuYfi9
音の傾向が違う
933ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 18:19:28.44 ID:/IJJme0A
ネックもスルーとボルトオンがあるしな。
いろいろだよ。好みでいいのでは。
ケンスミスでボルトオンはありかよ?と思ったが結構よかったよ。
934ドレミファ名無シド:2012/06/22(金) 19:52:52.67 ID:gDR3//a7 BE:3526060267-2BP(0)
burnerとかはボルトオンの方がしっくり来たな
935ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 06:29:03.31 ID:EzC7Vbqv
スタジオのアンプってAmpegが多いでしょ。
ハイエンドのオーナーさんは不満じゃないのかな。
ときどきSWRが置いてあったり、
部屋限定でEDENとかEBSがある所もあるけど。
936ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 07:16:01.41 ID:Qak81gFC BE:2014892238-2BP(0)
hartke好きとしてはなかなか置いてなくて不満だったりする
ただampegが多いからampegに慣れてる所もある
937ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 08:31:31.98 ID:DQKkj6nM
練習スタジオ機材の扱われ方を知ってたらそんなもん置けない
938ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 13:52:09.17 ID:KmmlRP3y
都内のどこだったかな…
WWとエピ置いてるとこがあった
939ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 17:45:14.03 ID:ok7TzlOA
名古屋だが、ハートキーはそこそこ置いてあるな。
最近マークベースも増えてきた。
アンペグは慣れてきたけど、トレースはやだな。
あのカリカリしたミッドはどうも好きになれん。
940ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 18:24:43.74 ID:EzC7Vbqv
トレースはさすがに以前の物はほぼ退役してる感じ…
なんというか、いわゆるバンドマンが
今よりもおバカだった時代にムチャされて、
キャビがやられてしまったのが多いんじゃないかと思ったり >トレース
941ドレミファ名無シド:2012/06/23(土) 20:31:45.74 ID:Qak81gFC BE:4533506069-2BP(0)
ハイエンド系はアクティブが多いから手元である程度調整できるがそれでも低音の出かたとかは変わっちゃうんだよなー
942sage:2012/06/24(日) 23:59:42.99 ID:1gXfln0D
ハイエンド系のボルトオンのボルトのねじの締め具合が気になる
ポケットきっちり整形してあるんだったら、ぎっちぎちにねじ止めなんか
してないだろうなぁ、どうなんだろうなぁ。と日々妄想。
毎日が幸せです
943ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 07:09:40.02 ID:XZAxGbiY BE:1259307735-2BP(0)
>>942
ふっ
俺の家のハイエンド達はみんなセットネックかスルーなのですよ
944ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 07:23:55.48 ID:4kkwgE9I
>>943
どうせなら全種類揃えようぜ!
945ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 22:32:11.94 ID:XZAxGbiY BE:1343261344-2BP(0)
laurusが気になるんだが日本に代理店がないんだよな
sleek eliteさーん 代理店になってくれー
946ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 02:35:13.56 ID:ZY4guuwH
947ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 11:41:00.87 ID:iFQOu+2w
このスレ住人って少なからず木目にも拘りありそうだけど、みんなどんなのが好きなんだ?
俺はトラ目系は苦手で、F-BASSみたいにハデな取り方したアッシュ系が好きなんだが
あと、スポルテッドとかバックアイみたいな不規則系の控えめな奴とか
948ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 16:49:34.57 ID:7jG1N6/B BE:3022337366-2BP(0)
>>947
俺はメイプル系だとあまりきつくないフレイムメイプルとかバーズアイメイプル
rosewood系の黒と紫の濃淡のはっきり出た炎みたいな木目とかが好き。cocobolo最高

最近気になってるのはピンクアイボニー
949ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 16:58:01.61 ID:2YZoUHoV
ピンクアイボ ”リ” ー な
950ドレミファ名無シド:2012/06/29(金) 18:55:13.59 ID:v8Itv8Wn
クロッチウォルナット
最近キルトが苦手になった


基本化粧板なくても塗装が綺麗なベースは好き
951ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 17:44:36.04 ID:QA/sr/Ds
ナチュラルのアッシュもいいし
派手なスポルテッドもいいけど
個人的にはやっぱトラ目が最高
952ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:14:25.42 ID:QSAkP+6t
>>946
俺の佐渡NYCが安っぽく見えるほどゴーカケンランな作りだなw

スポルトは嫌い
カビてボロボロな材がいい音する訳がない
http://bribribrizauemon4ever.blog.eonet.jp/default/top/
953ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 19:19:57.76 ID:CQXfWIMp
明色ならキルトや虎杢、暗色ならジリコテやココボロかな。

逆に嫌いなのはバーズアイやバール系全般。
小さい斑点が密集してるものが苦手なんだよね。
http://www.digimart.net/bass/inst_detail.do?instrument_id=DS01669112
これなんか俺にはカビの生えた食パンにしか見えない…
954ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 22:07:03.12 ID:o0ySDzzy BE:1763030737-2BP(0)
>>953
わかる
buckeye burlとか触りたくないし長く見ていたくない
955ドレミファ名無シド:2012/06/30(土) 22:58:14.95 ID:kQ2P+Bpz
>>953
いいなこれ
木と言うよりターコイズみたいだ
956ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 15:31:53.47 ID:hMUVzSLT
どこが?
目ぇ腐ってんなwww
957ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 16:11:20.87 ID:pU5QlT2X
>>956
君にはフォデラやMTDはまだ早いみたいだ
958ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:14:37.63 ID:hMUVzSLT
MTD、no laminatedのを使っていますが。
一般的な審美眼を持っていればバックアイバールやバールメイプルあたりは
醜悪と感じるのではありませんか?

あなたこそ、MTDの本当の価値を分かっていないようですね。
959ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:24:26.64 ID:F27flap4
何故最高級楽器に使われるのか?
答えは簡単、価値があるから

そして↑こいつには価値が分からない
960ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:34:12.08 ID:hMUVzSLT
希少だから高価格なのであって、美しいかどうかは別問題ですね。
問題のすり替えです。

>何故最高級楽器に使われるのか?
希少なため、高価格。
よって、これらの材を用いた楽器も高価格になる。
普及品ではコストパフォーマンスが重視されるから使われない。
元々高価格な個人工房製楽器は相対的な価格上昇幅が小さいし、
高品質な楽器というより、高級品を求める、一部の購買層には受けるでしょう。

落ち着いて下さい、別に否定しているのではありませんよ?
それらの工房が繁盛しないと、私も欲しい楽器が買えなくなりますから。


961ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 18:36:54.25 ID:t771j3xq
ttp://i.imgur.com/bBxSQ.jpg
この殺伐のした流れにメイプルの塊ベースが…!!
962ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 19:26:27.21 ID:YF3d7+OZ
ばすてく?
963ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 19:35:43.68 ID:pU5QlT2X
>>956>>958の文体が違いすぎて二重人格みたいで怖い

君がフォデラやMTDの使ってる木を否定してるんだから、価値が分かってないのは君だって事になるよな、文脈的に
964ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 19:51:39.30 ID:ZJ9/dbZ9 BE:3022337849-2BP(0)
>>961
君はもしかしてwishbassすれの>>1かい?
965ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 20:45:01.46 ID:phD1jfl3
>>960
希少材だからって理由だけで、MTDみたいな「the工房」が楽器を造るだろうか?
マイケルトバイアスはそんな金持ちに媚びるような真似しないと思うが。
音色面や、>>955みたいに美しいと感じる人がいるから使われるんじゃないのか?


>>957
その発言は確かにフォデラやMTDの価値を勘違いしてると思われかねないぞ。
だから>>960に反論されるんだろう。
966ゲロタン ◆abDZKIOTps :2012/07/01(日) 21:09:44.70 ID:SlTTRjrx
 \ /
 (_O|3|O)
 /ィ、、vv、ヽ
くγ´・ω・`)    ゲロタンはMTDの5stを使ってるよ
  と ♥ つ    アッシュだけどミドルが出て気に入ってるよ
  し  J      MTDには木目は関係ないと思う
967960:2012/07/01(日) 21:21:43.51 ID:hMUVzSLT
さっきからあなたがたの言っている「価値」って、何を指してるの?どうもそこが私と食い違っているような。

フォデラは好みじゃないから知らないが、MTDの価値は音のキャラと弾きやすさとネックの安定性だと思うのです。

希少材をトップに貼った見た目の珍しさは、違うと思う。バールメイプルは良く使われてるから、音づくりに用いられているのかもしれない。
968960:2012/07/01(日) 21:26:22.99 ID:hMUVzSLT
それと、そもそもの書き込みはバックアイバールをターコイズに似ているなんて書き込みが可笑しかったからだよ。これも個人的な好みだけど、あのカビ材を美しいと思ってる人が本当にいるの?希少で高価だから、いいものに違いないと信じ込んでるのでなくて。
969ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:32:03.80 ID:ZJ9/dbZ9 BE:4701413478-2BP(0)
>>968
蓼食う虫も好き好きってヤツだ
おまえさんが理解できないとしても好きなヤツは好きなんだよ

女の趣味も人それぞれだろwww
970960:2012/07/01(日) 21:37:12.21 ID:hMUVzSLT
>963
始めは可笑しな書き込みを笑い飛ばして終わろうかと思ったけど、議論ができそうな雰囲気だったのでまともな文体にしたのです。

>965
マイクさんだって商売だから、アマチュア向けには売れそうな楽器を用意するでしょう。
971960:2012/07/01(日) 21:38:48.65 ID:hMUVzSLT
>969
もちろん、そう理解してるさ。流れのついでに聞いてみただけだよ。
972ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 21:50:05.61 ID:ZJ9/dbZ9 BE:503723423-2BP(0)
ギターの木材や木目を語るスレはあるのになぜベースのはないんだ
ギターよりベースの方が木材にこだわりや面白味があるというのに
973ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 22:57:50.36 ID:t771j3xq
>>962
のー。wishbassです。

>>964
ばれましたね。
974ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 23:11:27.52 ID:5C4IlIMP
言われて見ると>>953の模様はマトリックスが入ったターコイズにも似てる
食パンには見えないかなw
975ドレミファ名無シド:2012/07/01(日) 23:59:33.17 ID:pU5QlT2X
なんか変なの釣り上げちゃってごめんね
976ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 01:35:13.28 ID:2fN6jjEM
wish持ってる奴はでしゃばりのウザいやつが多いなぁ
977ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 01:36:44.97 ID:IVgS+5YU
ご、ごめんね…
978ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 05:43:40.98 ID:7ePJUxX9
フォデラ http://www.digimart.net/bass/inst_detail.do?instrument_id=DS01669112
カビパン http://www.miki-home.co.jp/news/2008/06/post_22.html
特に杉あたりなんか結構似てない?俺もだんだんカビの生えたパンに見えてきたわw
979ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 13:23:29.05 ID:2vAoyWRD
どこが?
目ぇ腐ってんなwww
980ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 13:50:46.96 ID:o11ebj44 BE:2518614465-2BP(0)
そろそろ1000だな……
981ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 14:36:20.23 ID:8gTwuI/b
>978
やめろww
982ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 14:59:18.90 ID:W+SDhyJl
>>972
ベースギター
983ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 15:29:41.30 ID:kjrW9kHi
>>981
自演乙w
984ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 23:11:19.02 ID:H/m8t+kT
お。俺ロックフォールやゴルゴンゾーラ大好きなんだよ。
985ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 00:46:59.14 ID:yHeJdQ+k
次スレよろしく。
986ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 00:48:15.03 ID:g/LxvbJ7
このスレはスポルテッド系を好きって言うと叩かれるから気を付けて!
987ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 01:16:36.48 ID:wdBaVC9V
ZONが最高ってことでいいの?
988ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 06:30:06.77 ID:nWoJ58s/ BE:1679076454-2BP(0)
>>987
あんなの家具調としては低いだろ
989ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 04:49:01.61 ID:5NLiB6uz
次スレたてた
豪華家具調カスタム手工ハイエンドベース 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1341344899/
990ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 12:52:01.58 ID:gx9DY8v0 BE:2266753739-2BP(0)
>>989

991ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 08:14:26.16 ID:XkWxJPFF
>>989
992ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 12:02:51.48 ID:vi/Recvh
>>989
993 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/07/05(木) 18:28:26.34 ID:Ay4Cj1Km
>>989

これは乙じゃなくてWood&Tronicsのマークを、
左右反転し90°回転したものなんだからね!
994ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 12:50:59.16 ID:UaoMlzMo
ume
995ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 01:10:11.75 ID:AcFDaomE
996ドレミファ名無シド:2012/07/07(土) 17:40:47.91 ID:KBvyDQpK
うめちゃん
997ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 15:57:11.84 ID:PHnGM73M
梅雀
998ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 19:19:47.83 ID:JpRTEHtI
情弱
999ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 22:09:46.76 ID:UTyv7Wse
なんとか鉄道999
1000ドレミファ名無シド:2012/07/09(月) 00:48:13.88 ID:a9vB1tkf
次スレへ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。