【エフェクター】ブースター 9dB【アンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ブースターを語るスレです。
2ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:17:21 ID:piVdN64r
○過去スレ
【OD-1】ブースタースレ【TS-9】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1137324379/
【OD-1】ブースター【TS-9】 vol.2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1162682621/
【OD-1】ブースター【TS-808】 part.3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1173000388/
【OD-1】ブースター【PD-01】 part.4
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1193891624/
【OD-1】 ブースタ- vol.5  【SHO】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217218790/
【OD-1】ブースター 6dB【Centaur】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217763968/
【エフェクター】ブースター 7dB【アンプ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238919147/
【エフェクター】ブースター 8dB【アンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263229942/
3ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:18:48 ID:piVdN64r
4ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:19:32 ID:piVdN64r
5ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:20:25 ID:piVdN64r
6ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:21:44 ID:piVdN64r
○使用目的
・トーンバランスを変化させたり、音量や歪みを増やす。
・アタックをつぶしコンプ感を付加させ、聴覚上音の伸びを良くする。
・常時オンでバッファとして使用する。

○使用例
・バッキングはミドル控えめの細いトーン、
 ソロはブースターで音量、歪み、ミッド、ローミッドを増幅させる。
・バッキングはトレブルを抑えたこもり気味のトーン、
 ソロはブースターで音量、歪み、トレブルを増幅させる。
・トーン、歪み量の変化を最小に抑え、音量だけが上がるようにセッティングする。
・オン、オフのトーン変化を最小に抑えたセッティングで、
 常にオンにしてバッファとして使用する。
7ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:22:53 ID:piVdN64r
○ブースターとして有効なもの。
・オーバードライブ(トーンの変化をさせる時に有効。)
・クリーンブースター(トーンの変化をさせたくない時に有効。)
・コンプレッサー(アタックをつぶし、聴覚上音の伸びを良くしたい時。)
・イコライザー(積極的なトーンの変化に有効。)
・その他増幅させるもの。
8ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:24:51 ID:piVdN64r
○代表機種
・Maxon OD-9, Ibanez TS-9, BOSS SD-1, TS系。
 特徴的なミドル、控えめなローとトレブル。
 心地よい歪みとトーンの変化によりアンプの歪みをプッシュする。

・BSM商品, Pete Cornish TB-83, Analog.Man Beano Boost, レンジマスター系。
 所謂トレブルブースター。荒めの歪みが特徴的。
 耳に痛くないトレブルを心地よくプッシュし明るめのトーンへ。

・Z.Vex SHO, MXR Micro Amp, MC-401 , Landgraff Clean Booster。
 所謂クリーンブースター。音量を上げ、セッティングに応じては歪みも付加される。
 トーンや歪みをあまり変化させずに音量だけを持ち上げたい時やバッファの使用に有効。

・BOSS GE-7, MXR M-108, M-109等
 イコライザー。ギターの周波数特性をブースト、カットする。
 歪み、音量を変化させず、帯域のみを変えて抜ける音にしてしまうなど非常に便利。
 積極的な音作りに有効。欲しい帯域、いらない帯域が分かるのならこれを使うのが一番手っ取り早い。
9ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:26:22 ID:piVdN64r
○その他
・ブースターを歪ませるアンプやエフェクターの前段、後段に置くかによって
 効果が変わるパターンが多いです。色々試してください。
・ブースターと歪ませるエフェクターやアンプの双方のゲインを上げすぎると
 音がつぶれて全く音が抜けなくなります。バランスに気をつけてください。
10ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:28:18 ID:piVdN64r
テンプレ終了。所々修正。
熱い議論でこのスレもどんどんブーストしていってください。
11ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:47:43 ID:/W4lPcC6
こころから1乙。
そしてこんどこそレス番808getしたい。
12ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 19:48:17 ID:vjWuDz6D
新スレモツカレー
13ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 11:07:57 ID:Guu5qPO4



きになるおもちゃ
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/


14ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 23:39:47 ID:Yh2TgASG
クリーンブースターかけっぱでゲインを稼ごうかなって思ってるんだけど
位置に悩む。

ワウ→ts9(ソロ時のブースター)→RAT→ディレイ→アンプ
こういう場合どこに入れれば良いかな。
15ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 23:44:41 ID:himqhr6E
むしろ全部試してレポよろ
16ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 00:09:15 ID:BG1LD19A
>>14
Ratのゲインを上げるのはだめなの?
17ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 00:21:32 ID:Cqf7TPt+
>>16
そうするとRATのスイッチ切ったときのクリーンが細くなりそうで..
18ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 00:43:10 ID:ygzAdN3p
もうマジで想像で考えないで試せよw
19ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 03:21:53 ID:SV5M1Tx1
>>14
酔ってるから変な日本語になったらすまん。
「ゲインを稼ぐってのは、どのエフェクター(もしかしてギターか?)のゲインを稼ぎたいの?
この構成でアンプのゲイン稼ぎたいってことはないよね。
20ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 03:23:42 ID:BG1LD19A
誰の入れ知恵かしらんが、ただ増幅させればいいってもんじゃないぞ。
あまりやりすぎると音痩せがすごいことになる。
正解はRATのゲインを上げる。
21ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 12:21:06 ID:UK6rVgJo
かけっぱなら一番最初か最後でいいんじゃまいか
22ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 05:46:26 ID:YxdCFgGV
プロはみんなアンプ直
23ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 06:29:55 ID:sHRUPjN3
RATのゲイン上げだと歪みの量増えて普通にディストーションかます時にしゃがんで直してってならない?
24ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 08:52:17 ID:dXbmJr/k
は??ゲインを稼ぎたいってんだからクリーンブースターかけっぱじゃなくて本体のゲイン上げろって話だろ?何で直す必要があるんだよ。
25ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 02:18:10 ID:Rs0OfPj/
>>22
俺はプロじゃねーからsd-1でブーストしたsd-1をsd-1のブースターにしてる。
26ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 02:49:15 ID:/gD9EFve
プロはみんなアンプ直というデマは一体誰が流し始めた?
アマチュアよりも金をかけられるプロの方がよりこだわっているし
機材の量も多い。とマジレス。

>>25
いいね。ボスもおすすめする王道のセッティングだよ。
バンド内のギターの位置をきちんと確保してくれるし、
音を崩さずにきちんと仕事をしてくれるから最高だよね。
27ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 11:34:50 ID:AlScY3rg
歪みスレでもだけどブーストの意味を曲解してる人間が多すぎる。

歪みによる聴感上の音量UPと
レベルメーターのdbが上がっていくことの違いがわかってるヤツが何人いるんだろう?
28ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 15:05:16 ID:bEPom5za
3人
29ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 16:30:06 ID:QOeVaIJg

JCM800をブーストしてパワー管まで歪ました音を目指してるんじゃないの
このスレは?
30ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 18:31:37 ID:OBUht0Nm
いや、ブリティッシュ系のマーシャルをフルアップで歪ませた音を目指してる人の方が多いと思うよ、このスレは
31ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 22:23:10 ID:n5+Ko47a
charなんかテープエコーとマクソンパワーブースターの2段掛けしてたのにアンプ直って言ってたからな
32ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 22:27:42 ID:fKZ4hpOP
あのハゲ…
33ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 22:30:32 ID:QOeVaIJg
charが馬鹿にするから、めっきりラック派がいなくなってしまった
34ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 22:47:42 ID:6N5od6nT
ラックとアンプ持ってれば足元ごちゃごちゃさせる必要無いよな
まあ金の無い高校生はエフェクターで遊びたくなる気持ちもわかるが
35ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 00:07:55 ID:Z7mLIION
charが何言ったのか知らんけどラックが廃れたのはcharの影響力の問題じゃないでしょ
36ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 16:24:34 ID:sk9Ctk7s
ロックではグランジオルタナのアナログ志向によって冷蔵庫型ラックは化石のように扱われてた90年代
37ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 20:03:47 ID:bBobX4cS
いや、80年代から賛否両論あったよ
38ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 21:33:13 ID:xxKjwa5n
>>25
機材に金掛けられるならペダルじゃなくてアンプだろ。
音の使い分けをアンプで全部できるならペダルなんかいらない。

と釣られてみる、
39ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 20:04:58 ID:Uf/6YI8B
まぁ、ライブでチョッケルのプロギタリストは殆どいないね。
レコーディングならチョッケルで録音して、後で卓掛けかプラグイン使う
という流れが多いだろうけど。
40ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 01:17:09 ID:NMo/kZXq
今でもトッププロはラックが多数派だろ?
金があってギターテクを雇えてバン車があるような人はワイヤレスシステム組んで足元スッキリさせた方が何かと便利でしょ
余裕のないアマがコンパクト使うのは昔から同じ
41ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 02:37:24 ID:GQJWbml4
プロでもコンパクト使う人多いよ。というか併用してる人がほとんどじゃない?
ラックだけの人ってあんまり見たことないな。
42ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 03:24:55 ID:Mz0IWa8v
プロが皆金掛けられると思ったら大間違いだぞ・・・
43ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 06:37:52 ID:16JTxGTa
ルカサーみたいな冷蔵庫は少ない。今は5U以下でアンプとの併用が多いね
楽器屋の店員が言ってたが、今ラック需要はホントに無いってさ
44ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 10:44:40 ID:NMo/kZXq
日本と海外ではそのへんの認識も違うのかな?
確かに駆け出しのバンドマンとかサポート・スタジオ系のギタリストはボード組む人が多いけど
海外では前座とか小さな箱で下積みしてるうちはコンパクトで、フェスの常連とかスタジアムクラスのバンドになったら決まってラック+コンパクトに移行するイメージがある
売れっ子なのに敢えてコンパクトに拘る人にはロマンを感じるね
45ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 11:49:46 ID:M40qwJSB
おれ小さめのライブハウスでバイトしてるけど
プロでもその規模でライブやるようなギタリストは
ペダルやアンシュミ使ってるね。

アマと大差ない。
46ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 12:06:52 ID:SpP8kkGb
ライブハウスで働いてるってのは少し憧れる
ただ、そうなら「日本語英語」も気をつけないと陰で笑われますぜ
47ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 13:16:34 ID:JFlSicLN
おれの好きなギタリストでラック使ってる人が一人もいない…
48ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 15:42:52 ID:q0jypsjW
ランドウもスコヘンもツアーじゃ足元5コ程度並べてるだけだからラックなんかいらね。

レコーディングみたいに作り込む時だけで十分
49ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 17:37:10 ID:7cuhpjlA
ラック主体にするにしても
足下にクライベビーくらいは置いときたいし
MIDIフットコントローラーもあんまり良いのがない
システムが複雑になるほど仕込みが大変で
ライブでトラブったらお手上げ
50ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 17:42:47 ID:pR9DvJVW
だがそんなの関係ねえ
51ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 17:56:10 ID:7cuhpjlA
MIDIコンも全chでマッピング出来たら良いんだけどなあ
ヤマハもベリも同時は4chだし
52ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 18:04:03 ID:W70CYM5e
ばかだなぁ
有名な人はみんなラックだよ
ブースターだけで8台繋いでたひとい足し
53ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 18:08:50 ID:86dErCxf
そのレスで他人をバカ呼ばわりするのは難しいんじゃないかな
54ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 18:17:35 ID:W70CYM5e
はぁ?喧嘩売ってるんか?
ブースターなんかよりでぃ例とかブースターの方がいいよ
早く寝ろよ木瓜
55ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 18:25:54 ID:vgugC1NF
喧嘩腰なのお前だけだぜ
56ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 00:16:53 ID:yQDxWm50
>>41,43
だな。大掛かりなラックシステムを組んでいてもラックの引き出しに
コンパクトごろごろの人が多いね。
ブラッドショーがシステム構築で有名になった頃はラックのみで組む
ことが多かったね。基本サウンドはマルチチャンネルのプリで作り、
センドリターンにLexiconやEventide、TC Electronicの空間系エフェクト
を挟んで、最後にVHTのパワーアンプ→キャビが王道だったね。
ラック式インテリジェントハーモナイザーで有名だったEventideですら、
今やTimefactorを作っている会社というイメージだな。
57ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 02:23:47 ID:UeP4cf0H
広いか狭いか知らんけど部屋中機材だらけにして
まだ足りないと足を伸ばして寝る場所もない所で
仮に大地震かなんかで家屋が倒壊し、
機材に埋れて死んでもそれが本望なんだろうな。
正直そんな部屋、入りたくないですw
58ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 06:52:05 ID:2zqQzJkT
なに勝手に妄想してdisってんの
59ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 19:51:13 ID:IeGVMIEf
ゲインブースター用で柔らかいマイルドな歪み足せるのないかな
60訂正:2010/12/30(木) 19:51:55 ID:IeGVMIEf
ゲインブースター→ゲインブースト
61ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 01:14:14 ID:pQQnBSb6
>>59
歪みを足したらオーバードライブ
62ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 03:03:51 ID:ZyLyUx0C
トーンがついてるやつでトーン絞ればマイルドにゲイン上がるぞ
63ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 20:12:19 ID:WBK1oOS/
それならSD-1が最高やがな
64ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 14:05:20 ID:jYY9duyr
Zepのコピーをやっているんだけれども、
テンプレのとおりに自作トレブルブースターを使ってあげると
本当に使いやすいね。

難しいことはわからないけれども、ボーカルとギターの帯域は
被るらしいからそれを防ぐのかな?
65ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 15:13:15 ID:ucGNwBIU
そのテンプレが見れるリンクをはっておくれ。
66ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 19:33:10 ID:jYY9duyr
>>6
67ドレミファ康幸シド:2011/01/03(月) 20:58:33 ID:1pb3hikc
安直に言ってアン直は俺の中ではない。
68ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 21:42:12 ID:Q/XDcZlN
GUYATONEの Heat Exchanger O.D Rev.3って使いやすいですか?
音の系統として、既存品のどれに近い感じなのでしょうか?
69ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 11:02:55 ID:wnQTDuiF
ワウ→ファズのセッティングにブースターを入れるなら、
ワウの前段と後段、どちらに置くのが一般的ですか?
70ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:38:19 ID:6ojdX7Sy
>>69
ブースターを導入する目的は?
前か後ろかで効果が違うんだから自分の目的に合わせてセットしろよ
71ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 21:26:10 ID:2VlRhiBe
ファズフェイスと勝手に仮定した場合のおはなし。

>>69
ワウとファズを正常に運転させる常時オンのバッファとして使うのなら
ワウ→ブースターというかバッファ→ファズ。

単純に音量を上げたいのであれば
ワウ→ファズ→ブースター

やっぱりファズ(フェイス)とワウの相性は難しいよね。
EJもワウはチューブドライバーとの組み合わせだし、
SRVはどうしていたんだろうか?めんどくさくてtsオンリーにしたのか?
72ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:06:29 ID:zRyM6tRY
DS-1にブースターを突っ込みたいんだけれども
ミッドブースターとしてTS808との相性はよろしいでしょうか?
飽和しすぎて使いにくいこととかないかな。

DS-1の設定はトーン10時、レベル10時、dist13時です。
ギターはフェンジャパテキスペの乗ったストラト、アンプはJC120です。

よろしくおねがいします。
73ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:24:30 ID:QYYZqmZn
君は多分、一万ばかしの値段すら失敗したくないからここで聞くんだよね?
これマジな話なんだけど、
試奏してきてみ?いやマジで

TS808以外にも、他のTS系とか、SD-1とか、ってのもあるだろうし、
それぞれキャラの問題、ノイズの問題、色々あるとおもうし、結局好みだよ
TS系は、ミッドブーストな上にハイとローも丸くなるというか、大人しくなる印象を受けるよ

んで単純にミッドブーストだけなら一番良いのはきっとグライコだと思うよ
グライコ最高だよ、買っちゃいな
74ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 22:55:41 ID:pyR7KjZu
なんだかんだで親切だな。
>>72が納得するかは分からんが
75ドレミファ名無シド:2011/01/19(水) 06:55:19 ID:BOZO8RV+
>>72
DS-1もブースターにできるからDS-1のブースターで一番馴染むのはDS-1なんじゃないかと思ってる。知らんけどな。
76ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 20:08:23 ID:AYXggrNU
DSー1の前段ZW−44をつかってブーストするとミドルが持ち上がって良い感じになる気がしないでもない
DS−1単体だと抜けないチャラチャラした感じするんだけど
77ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 21:37:26 ID:no3Ip/Ef
しないでもない程度か。
78ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 00:40:01 ID:sRPMlz08
ケンタの筐体変えた新バージョンについての情報ってまだ出てないの?
金溜めてずっと待ってるんだけど
79ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 01:22:50 ID:xdZ2VQwG
なんでこのスレなの?
80ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 01:35:17 ID:sRPMlz08
あれ?クリーンブースター以外の話って禁止なの?
テンプレの>>5にklonのURLも入ってるけど
81ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 12:11:22 ID:etX3QvY9
んなこたーない
82ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 17:22:59 ID:xdZ2VQwG
ケンタをブースターに使った結果の話ならこっちでいいと思うけど、ケンタを待ちくたびれてる話なら総合スレで良いんじゃないの?
まあ、どっちでもいいけどさ
83ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 07:55:48 ID:2jjiiNSo
IbanezのBB9にちょっと期待。
84ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 08:38:04 ID:yWalCbw+
クリーンブースターで音を変に太くせずに
音の輪郭だけハッキリさせてくれるものを探してですが
オススメあったら教えて下さい。
85ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 09:01:29 ID:r4CHYeU6
グライコ
86ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 09:23:44 ID:qlQIFbGR
PreSonus Blue Tubeをブースターとして使ってみたが結構いいね
87ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 09:25:38 ID:iQCofy44
>>84
5mmブリッジ寄りでピッキングすればイインジャネ?
88ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 22:37:01 ID:BltFYk54
>>84
Exotic AC Boosterが割とそんな感じ。
8988:2011/01/24(月) 22:40:11 ID:BltFYk54
やべ、間違えた。RC Boosterの方ね。
90ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 04:00:34 ID:P5LFlnLA
keeleyのjavaboost購入アゲ
公式サイトから注文したから送料含めて二万以下で買えた。
なんか今公式サイトでは値段下げてるみたい、日本と比べると二万くらい安い。
肝心の音はmarshal系のアンプをクランチ程度に軽く歪ませてからブーストするともう最高、なんていうか流石にリッチーはないけどアイオミとかに似た音にはなる。

今が買いだからおすすめ
91ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 07:25:10 ID:OUcwBAqU
日本の楽器屋はエフェクターはぼったくりすぎなんだよ。BOSSは適正価格
BSMとか海外から取り寄せれば半額以下で買えるからな
9284:2011/01/25(火) 10:09:03 ID:0QH9YAli
>>85, >>87, >>88
レス有り難うございます。
一応グライコ使ったり、ピッキングの見直しを
何度も試みてはいるのですが、
頭ん中で思い描いた、コードプレイ時の
弦ごとの音の分離感と艶っぽさが
自分の技量ではうまく出せなかったので
ブースターを噛ましてみようと思ったんです。
すいません。俺の説明が下手でした。

ACとEPは試したことがあるのですが、
RCはまだなので週末に試奏してみます。
93ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 18:39:28 ID:FVGBdOnU
コンプとかも試してみたら?
94ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 19:03:51 ID:7aFmS3lf
>>92
Demeter Compulater
Durham Sex Drive

どちらも望む効果を得られるけど、そもそも出音自体に満足してないならなに使うにしても掛けっぱになるよね
アンプでの音作り見直しとか、あとケーブル変えてみるとか、その辺から試してみたら?
9584:2011/01/26(水) 09:39:30 ID:ELTZZFGm
>>93
コンプは曲によっては使ってます。

>>94
はい。一応掛けっぱなしを前提で考えています。
ケーブルはBELDEN,、MONSTER等色々試してみて
今はMOGAMIで落ち着きました。
あとはアンプですよねぇ。
今度ケーブルとペダルボード持ち込んで試奏してみようと考えてます。

レスありがとうございました。
96ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 13:11:05 ID:udCKA1z8
>>95
とにかく「音が変わらないもの」に拘って探すほど、どうしてもシビアな耳になって音は変わると感じる。
アンプのEQやパッチの選択とあわせて、トータルで「いい方向に変わるもの」を探す気構えのほうが落としどころはみつかるかもよ。
かけっぱなしにする予定なら接続位置も色々試してみてくださいな。
97ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 14:05:47 ID:XnCKeC77
@音を変に変えない
A音の輪郭をハッキリ
B艶が欲しい

これは実際あるようでないなw
変に音を変えないってのを妥協しないとないかも
98ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 14:58:50 ID:2IVe2BQy
音を変えないのに艶が欲しい、輪郭をはっきりさせたい
ってなんか矛盾した表現じゃないか?
99ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 15:58:59 ID:aoOoL4Is
輪郭とかになるとトーンを変えなきゃならんわけだしな

ブースターの効果を追加してから気に入らない点を試行錯誤してみては?ブースターを追加することでとりあえずの不満点は改善されるわけだから
100ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 16:55:39 ID:1i6Zkk3J
98みたいなのが店員と話し合ってると可哀相になる。もちろん店員が。
101ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 16:57:08 ID:1i6Zkk3J
97の間違いか
102ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 18:22:07 ID:4uoBpbBt
高性能のEQを自分で調整するのが、最も早道に思える
103ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:49:21 ID:u6qa5i5+
それブースタじゃなくてエキサイタに求めるべきことじゃないの
104ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:52:52 ID:JOzLzitP
BBEとかいいのかもね。

自分はコンプレッサーでいいと思うけれどもな。
ROSS系、>>94の言うオプティマ系のコンプとか。
105ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:57:18 ID:Rgv3VFMT
ブースターを魔法の小箱か何かと勘違いしてるんじゃないの。
ペダル買う前にもっと見直す点がいろいろあるだろうに。
106ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 01:57:41 ID:r127WMz6
音質を変えずにニュアンスを変えるなんて、右手のテクニック次第だろうに。
下手糞は金でトーンがすべて手に入るとマジで勘違いしてそうで怖い
107ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 02:11:08 ID:r127WMz6
だな。>>97辺りの恥ずかしい要望って、童貞がマムコに抱いてる理想像に近いな
108ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 03:44:16 ID:+sYjMyaW
そういう卑猥な表現するのって結構滑ってますよ
109ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 05:21:44 ID:zCjnp52y
110ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 07:34:34 ID:HWoC7jMY
>>107
童貞バカにすんな!
111ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 04:12:55 ID:Rc244qFf
でも実際童貞の期間が長ければ長いほど初セックスは拍子抜けするかもね。
112ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 06:11:53 ID:36uHjdLG
BSMのfireballが欲しいんだけど近場には置いてある店がありません。
試奏は出来そうにないので使ったことがある方がいたら簡単な感想をください。
公式サイトのデモの音は好きでした。
113ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 07:47:28 ID:HvT6bhSk
>>111
拍子抜けしたの?
114ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 18:58:04 ID:WCyfhsAn
>>84RCで多分全解決するよ。試したらレポよろしく。
115ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 19:39:15 ID:/lQLM7rv
以外と気持ち良くないし
思ってたより興奮しないよね セックスって
自分の気持ちを盛り上げる技術と
気持ち良く感じたつもりになる技術が必要
116ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 19:53:47 ID:qRImMP6V
つ気の合う美人
117ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 21:02:32 ID:tvnF7YF2
お前ら性欲をブーストしあってどうすんだよ
118ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 21:05:36 ID:BSTq3zcN
ブーストしてるのは妄想です
119ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 21:59:30 ID:SL6CTAFK
クリーンブースター欲しいんだけどzoom pd-1ってどうかな?

あと基本的にアンプの歪とペダルの歪を混ぜてるんだが、ペダルの後段にブースター置いても アンプの歪をブーストしちゃうのか、音量が上がらないんだけど
なにか解決方法ないかな?
120ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:13:17 ID:qRImMP6V
機能、サイズとか総合して考えると、RCの方がいいと思う。
ちょっと歪むがもっとトーンに張りを与えたいのならEPBoosterがいい。


アンプ、ペダルを詳しく。
ギターのボリュームを5−7にして音作りをする。
そして音量を上げたい時に10という伝統的方法もあるよ。
スムーステーパーの改造施しとかないとやりにくいという点はあるが。
121ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:22:27 ID:SL6CTAFK
ありがとう。クリーンブースターじゃなくて少し歪足したかったらEPか。でもイコライザーがないんだよね、ACも検討してみようかな

アンプはJCM900 ペダルはfulldrive
アンプ単体では弱めにひくとクリーン〜クランチになるくらい
確かにギター側での調整も楽だね ゲインも上がるし
122ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 08:15:34 ID:K6bBpjzm
使ってる歪みペダルにもう少しブリッジミュート時にズンズンさせたいのですが何かオススメはありませんか?
123ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 17:09:16 ID:EatBiS/P
>>122
アンプのBassを上げりゃいいんじゃね?
124ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 17:37:14 ID:9huFWifG
>>122
SD-1
あまりゲイン上げすぎないように
gain8時、volはブーストしたいだけ適当に、toneはザクザクしたいだけ適当に
125ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 19:39:05 ID:QpIrgbrs
>>122
DS-1
あまりゲイン上げすぎないように
gain0、volはブーストしたいだけ適当に、toneはザクザクしたいだけ適当に
126ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 21:59:12 ID:oJj8LlOn
>>122
氷川きよしでブーストさせたらいんじゃない?
127ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 22:00:06 ID:479GaPP7
ズンドコwww
128ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 22:02:21 ID:9huFWifG
ドコドコ落としたらやだろ
129ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 22:25:03 ID:QpIrgbrs
松村雄基とズコズコしてるんだからいいだろ
130ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 23:22:42 ID:1xaOdgRb
ブースターで使うコンプで使いやすいのって何?
131ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 01:38:45 ID:bT4+zNDs
ぶうすたあで
つかうこんぷで
つかいやすい
132ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 02:46:36 ID:nsgTrSAr
ブースター使使使コンプで使使使使使のっ何何何
133ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 02:58:47 ID:ygqVf/a1
>>130 マジレスするとBOSS DS-1。あ、日本製な。
134ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 03:13:52 ID:xf0bUiWS
もうダメだろこのスレ
135ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 16:56:21 ID:bT4+zNDs
きっと>>130はコンプをブースターに使いたいって言ってると思うの。
136ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 22:16:52 ID:pqf3F1o2
それは70年代からアリな王道な手法なんだけどね。
むかし2chでそう書いたら
「モノのない時代の貧乏主婦の生活の知恵的セコ手段」と
言われたw。

それはある意味正しいのだが、それはともかく
そういうときは定番のダイナコンプでOKと思うよ。

なまじいまどきのスラップ・ベース向けの高機能コンプ使うよりも
ギターっぽいブーストができると思う。
137ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 22:28:00 ID:DhQ+NFgw
マルコンのチューブモードけっこういいよ
138ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 20:49:31 ID:YNK9pzOu
32vってRCより歪やすい?
ブーストされるペダルがハイゲインでもローゲインでも使いたいから なるべくゲイン低いほうがいいんだが
139ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 21:49:15 ID:wS5yutHm
32v自体は殆ど歪まないよ
でも後ろに繋いだものが音量が上がった事で歪むならRCでも32vでも大して変わらないと思う

ここからは横から口を挟んで個人的感想だけど、
32vは確かにフラットに音量が上がる感じはするんだけど、
ブースターとしてそれが本当にイイのかという観点に立つと、イマイチだと感じた
歪の前でブーストするとバリバリした音になる

ゲインが大きくなるのにつれて
人間が聴感的に心地良いと感じる低・中・高域のバランスが変化するからだと思う

そんなわけで寧ろ多少味付けされるものの方が歪前のブースターとしては自然に感じるんじゃないかな、と個人的には思う

歪の後ろで音量ブーストする方が138のブースターの使い方には向いてると思うが、
32vはこの用途だとモッサリした音になってあまり向かない感じがした
そんなに悪いわけじゃ無いんだけど

純粋な音量アップならミキサーのボリュームとかイコライザーがいいと俺は感じた

まあ長々書いたけど自分でイロイロ試してみて下さい
140ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 22:38:11 ID:YNK9pzOu
>>140
詳しくありがとう!
32はなかなか置いてなくて試奏できないんだよね…
RCのほうが無難なのかな。多くのひとに使われているわけだし。
あとgainとvolが それぞれ1つか2つでどう違ってくるかが気になるかな。
歪前段でのブーストは、所謂クリーンブースターには不適なのかね?
141ドレミファ名無シド:2011/02/13(日) 23:20:33 ID:wS5yutHm
>>140
どういう目的でクリーンブーストしたいの?
音量アップ?

gainとvolがついてるブースターはたいていgainを挙げるとそのブースター自体が歪む
FulltoneのFat-boostとFat-boostはgainあげてもあまり歪まなかったけど
142ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 01:05:07 ID:sh/WlkUN
>>141
メタゾネの後ろで音量アップ
フルドライブの前後どっちかでソロ時にゲイン、音量アップ
やりたいことはこんなかんじかなぁ
143ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 18:42:51 ID:GI+WvcUJ
32vユーザーからも一言いわせてw

ツインギターなのでソロ時とかの音量アップ&若干の音質調整をかねて
後段ブースターで使ってます。
「素直に音量上げれる系」のものとしては凄くクオリティーもコスパも高いと
個人的には感じています。モッサに感じたことはないなあ・・。昇圧してるから
レンジはすごく広いけど。機材の相性とかかもしれないけど、
その辺はイコの効きが良いのでわりと何とでもなるよ。
エフェクター10個以上持ってるけど、たぶん32vが一番売る気ない。それぐらい
気に入ってる。不満は若干目盛が見えにくいことぐらいw

ただ、前段でゲインブースター使用はあまり向いてないかな、というのは
139さんと同意見。ちなみに私はODで倍音とか味付けする方が前段使用は好きです。

オススメできるだけの優れものだと思うけど、
結局は142さんの好み次第なので責任はもてませんw
144ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 18:55:56 ID:GI+WvcUJ
すいません、32vユーザーの贔屓目からもう一言。

>>RCのほうが無難なのかな。多くのひとに使われているわけだし。

中古で売り出されてる数も比較してみて欲しい。
32vのほうが売れてないとはいえコアなファンが多い一つの証左だと思う。
145ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 18:59:21 ID:M05v/88J
中古が多いって、単純に出荷数がけた違いなだけだろ。RCと32じゃ。

>>140個人的にRCを進める。初期品は避けたほうがいいけど。
146ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 19:00:58 ID:GI+WvcUJ
だから、「32vのほうが売れてないとはいえ」って言ってるじゃん
147ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 19:03:47 ID:M05v/88J
じゃあ中古で比較する意味は初めからないじゃん。何言ってんの?
148ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 19:13:17 ID:GI+WvcUJ
あのな、おれがどれだけ毎日デジマにはりついてると思ってんのw
ここ3、4年の実証データでいっても
32vはほんとに中古でないんだよ。でても即売れる。
それぐらい「コアなファンが多い」ってことが言いたかったの。
なんでそんなにつっかかるの?
149ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 20:29:34 ID:Wtx9tNjj
バカはほっとくのが無難
150ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 21:12:12 ID:IxXlBc8w
32Vの使用経験から言うと、あれは音質を完全に変えてしまう
例えると、ビンテージのギターから新品に持ち替えたような変わり方
レンジが広いってよりも、Hi-Fiとか行儀がいいって感じ
良い悪いではなくね
あれはあれでアリなんだろうが、世間で言われてるような評価と実際使ってみた感想があまりにも違う
とにかく試奏してみた方がいい
どうやって使うか狙いがあるなら尚更
151ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 21:17:40 ID:0oE2q/iY
142です。
後段クリーンブースターとしてはRCにしようかなとおもいます。
32Vは試奏できないんでね。
とりあえず無難なもの選ぼうかと
152ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 21:44:36 ID:atmdcf9M
うーん。また悩ましちゃうようだけど、俺も後段で音量ブーストなら32vのが好きだなぁ。フラットに上げやすいし、トーン補正がグライコよりよっぽどやりやすい。
RCはキャラが強いから、前の方が気持ちいい。同じようなアレで1963とかも後段だと扱いづらい。

でもね、後段で単純に音量アップなら、別に32vじゃなくても大丈夫だと思うんだよね。
それこそ、グライコだったりMXRのラインドライバーだったりマイクロアンプだったり。なんにせよ試すのが一番。
153ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 22:58:16 ID:0oE2q/iY
悩みますww
もし32vを持ってる方で音をあげれる方がいたらいいんですが…
つべとかだとなぜか動画が少なくて
154ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 23:37:45 ID:r+18seJk
買わずに後悔するより買って後悔するのだ。
155ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 23:41:52 ID:wv4MzbyO
賛成
156ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 00:17:45 ID:0VcvifVD
あ、32Vの使用感で肝心なこと書くの忘れてた
あれは歪む
RCは使った事ないんで比べられない
選択筋は沢山あるのに使った事のないもので悩むのは何故なの?
楽器屋行ってあれこれ試せば、ドンピシャがなくてもどんな方向のものがいいのかわかる
そしたらつべで他機種みて比べられると思うよ
157ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 00:52:55 ID:1ZXUXhsy
クリーンブースターとして殆ど話題に上らないが、Guernica Crescent Moonも
かなりいいと思う(特にPUがハムの場合)。日本製という以外謎だけども、
音量とともに何とも言えない倍音が付加される(レンジが広いけどHiFiじゃな
い)。Fender系の音が好きな人は試して見て欲しい。
158ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:00:37 ID:lIdFNno1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350473.mp3

どうでしょ。。一応がんばって録音してみました。
ストラトフロント→歪み→32V→アンプリチューブのだーふぇんクリーンです。
off→on→off→onです。

差がわかりやすいように大きめにブーストしてみました。今回のVolつまみは真ん中です。
それと、32vの特性がわかりやすいようにイコライザーも真ん中にしてみました。
体感では、つまみフラットだとハイが少し増す感じです
トレブルとベースが結構効きやすく調整しやすいんで、ブースター兼EQにもなると思います。使いやすいです。

やっつけなので、こんくらいで勘弁してください、、。
159ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:03:33 ID:lIdFNno1
ごめんなさい。歪みonで後段での音量ブーストって話だったので、それがわかりやすいように、という音源です。
申し訳ない、、。
160ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:07:55 ID:dzyxNDuO
>>158
サンクス!すごく分かりやすい。
もっと歪むのかなって思ってた
参考になった、ありがとう!
161ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:27:12 ID:lIdFNno1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350558.mp3

ちなみに前段ブーストだとこんな感じです
ストラトフロント→32v→アンプリチューブすぱそにクランチ
同じような設定でoff→on→off→onです。
162ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:28:14 ID:v7qBzpTI
小林つん太さんの所で、RCと32とその他何種類かを音源付きで比較してたな

バッファ的な使い方だったが
163ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:28:40 ID:J7e/6bgP
いい音源だけど、ここまで歪ませるならクリーンブスーターじゃなくてOD-3あたりでいいと思うんだが
164ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:33:49 ID:1IEkPioL
主観に正解・不正解はないけど
クリーンブースターとしての32Vを述べることを求められてるときに
「あれは音質を完全にかえちゃう」とか「あれは歪む」ってことを
最大の特徴みたくいうのは適切ではないのでは?

もちろん、全然音質変らんとか歪まないってことじゃなく
他の幾多のクリーンブースターとの相対性でいえばってことで。
少なくとも、RCの方がよっぽど音質かわるし、歪むよ。

どっちか買って、気に入らなければ売って違うほう買いなおせばいいよ。
どっちもリセール・バリュー高いし、差額は経験の対価だから損にはならない。
165ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:45:34 ID:lIdFNno1
ごめんなさい、、。今回、歪みの音量ブーストを32vで、、といってらっしゃったので。。

クリーンも勿論クリーンブーストしてくれるとおもいます …。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1350601.mp3
入力レベルの問題で割れかけてしまいましたが笑

ちなみに、すいません訂正します。
さっきの二個目の前段ブーストはなぜだかEQフルになってしまってました。。
通りでなんかブーミーになってるなって、
、、


166ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:48:48 ID:lIdFNno1
ちなみに>>164さんの言う通り、買ってみて気にいらなければヤフオクにでも流すと、そんなに損しない程度で売れると思う

ので、音源は参考程度でどうか是非試してみてください。。スミマセン。。
167ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 01:54:01 ID:lIdFNno1
ちなみにって言い過ぎました、、。ごめんなさい、、。


あああああああああ
味付けの濃ゆすぎるクリーンブースターほしいいいい
19 sixty 3みたいなやつ
JCのクリーンをプリップリにしてくれるようなやつ
何かオススメないかな?
168ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 02:11:12 ID:P9Md3jTO
なんでそんなに親切なのにかくも腰が低いのですか。
なにゆえそんなに恐縮されるのですか。
169ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 02:42:17 ID:pNCvHHhC
>>167
Fetzer Valve
170ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 03:39:28 ID:J7e/6bgP
>>168
楽器作曲板はみんなそんなだよ。>>148みたいに言うと思えば、
音源うpしてたたかれる要素増えると>>165みたいになる。演奏うpするとなぜか急に敬語になるやつがほとんど。

傷つきたくないんだよ。俺含め皆。
171ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 09:24:19 ID:0VcvifVD
>>164
サンプル音源もあまり聴いたのとない人が候補に入れてるってことは、紹介記事を参考にしてるてことでしょ?
上にも書いたけど、記事等で紹介されてる特徴と自分で使ってみた印象があまりに違うから、そこを書いたんだよ
あれはあれで使いどころはあるだろうし
つか、どんだけ評判が悪いエフェクターでも、狙い通りの音が作れればなんでもいいんだけどね
使ったことある同士でこれだけ印象が違うんだから、無駄金使いたくないならとにかく試奏しろ、と
172ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 12:38:50 ID:h8YSV/DT
MICRO AMPからRCに変えたけど最高じゃん
下手なチューブアンプ買うよりてっとりばやくそれっぽい音出るな
173ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 13:37:18 ID:Kdh3w0sm
BOSSのSD-1とTS-9中身一緒なんだね
174ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 14:22:15 ID:vzsniis1
>>172
そんなに変わるのか・・・
使用環境は?
175ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 21:15:45 ID:6bfXOInB
>>173
クリッピングが対称か非対称か
だったかクリッピングが一箇所か三箇所かとか
そんな違いはあったんじゃねーかな
176ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 02:06:46 ID:a3sFyY0C
>>172
なんかマーティーフリードマンみたいやな
177ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 06:00:20 ID:fFqlkPaT
想像したらワロタw
178ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 12:08:23 ID:6B1fthL5
MICRO AMPとSHOを持ってるけど、ゲインを上げていくにつれて違いがはっきりでる。MICRO AMPは途中から石臭い音になっていくけど、SHOにはそれがなかった。
上げないのであれば差はさほど感じない。

179ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 17:10:39 ID:HAUVNADh
バッファが良質なブースターってなにかあるかい?
180ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 17:14:00 ID:PnDSLLI+
所謂クリーンブースターならほとんどバッファ的に使えるっしょ
181ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 13:59:26 ID:nK/yWDgI
常時かけっぱっていうのにはあまりむかないけど
ソロ時に歪みの後ろでブーストさせるのには、EPブースターがいい働きをしてくれるよ

良い感じに中音域があがって音が前に出てくる

ただ、それはOD系の歪みにブーストした話で、ハイゲインではどうなのかは分からない
182ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 14:59:04 ID:r5Jvh2fh
俺はEPは歪みの前に繋いでゲインを足すのに使ってる
音に若干の太さというか微妙な変化が出るからそれが嫌な人には向かないだろうけど
183ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 21:16:48.81 ID:mrs7RWiG

ハイゲインに合うブースター教えてくれ
予算は一万強以下で
184ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 21:26:36.85 ID:07tzWy6u
SD-1
185ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 21:29:33.40 ID:J0QVhgji
OD808
OD820
186183:2011/02/20(日) 07:32:32.08 ID:pCc+o9av
悪い、トゥルーバイパスがいい
187ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 07:43:13.45 ID:wO5/m030
なんだこいつ
188ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 10:39:27.01 ID:MfHc6M/Q
トゥルーバイパスがいい(キリッ
189ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 12:01:59.18 ID:QImi4SQP
以降、>>183はトゥルーバイパスでお願いします
190ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 12:03:37.69 ID:a+FGJA0l
バカはほっとけ
191ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 13:57:29.19 ID:yGpqmbsv
>>183
HSWのSPICE!
これオークションででたらすぐ買った方がいいよ!!ハイゲインペダルがアンプの歪みになるよ
買っちゃいな!!!
192ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 15:47:10.04 ID:VtyDqH56
>>191

今までのエフェクターの歴史の中で最大の黒歴史をそこ薦めるか。
193ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 04:51:03.55 ID:n5rT/+zu
なんだかんだと色々使ってきたがブースターはTS-9に戻ってきた
ほんと使いやすいし気持ちよくブーストしてくれる
194ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 05:22:21.20 ID:B9e30vGJ
同じく。
というか自分の中でブティック系の熱がなぜか急激に冷めた。
いまじゃ91年製RAT2 1stリイシューTS9 04年製Bigmuff だけ。全部で2万円越えてない
195ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 08:49:34.98 ID:yzVlkstR
まぁTS系は無難だし、まずハスレがないからな。
俺はOD808使ってる。リィシュのおかげで今使ってるのが三代目。
196ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 08:51:37.70 ID:yzVlkstR
直し→ハズレ
197ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 09:10:20.98 ID:laobMxuA
悪い、生中出しがいい

童貞だけど
198ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 10:10:25.89 ID:3dUU1xv4
チューブスクリーマー系のODでマーシャルをブーストさせる時って
(人それぞれだと思うが)一般的にはセンドリに繋いだ方が幸せになれるかな?

ここの人らはインプットに繋いでるのかセンドリに繋いでるのか気になる。
199ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 10:54:31.01 ID:laobMxuA
センズリにつなぐってことはプリアンプの後ろに歪みエフェクター通すってことだよ?
あんまりそういう使い方する人は見ないわ・・・
音量アップの為にクリーンブースターをパイズリに挟む人はいるだろうけど
TSを最後に置いたら低域と高域がごっそり抜けおちる気がするけど
まあそれがいい音がすると感じるならそういう使い方もありなんじゃね
200ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 15:31:58.58 ID:aJolhhaT
センズリよりもまんこのがいいに決まってんだろ
201ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 15:40:02.50 ID:0RC8Zp0n
さっき行った中古屋でMXRのmicro ampが5000円だったんだけど、これは買い?
202ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 16:55:49.86 ID:bFYFubkw
元々欲しいなら買い
どーでもいいなら無駄
203ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 22:06:25.13 ID:0RC8Zp0n
>>202

ありがとう

明日買ってくるわ
204ドレミファ名無シド:2011/02/21(月) 22:09:11.57 ID:S2y2PYbM
>>201
俺も前にドハ行った時にマイクロアンプが五千円で売ってたな
三千円なら買ってた
205ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 01:33:52.98 ID:mj1XRt3f
BOSSのBD-2をブースターに使用されてる人いますか?レビューをあまり みないので?
206ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 03:34:50.31 ID:mWWJOdds
昔やってたけど、あんまり好みじゃない
207ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 19:34:51.36 ID:Mp13Xq0M
BOSSのSD-1をブースターに使用されてる人がいたら、
セッティングのアドバイスをお願いします。
ギターはストラト、アンプはツインリバーブです。
208ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 19:51:44.68 ID:oqnrtnSV
BOSSのデモ動画が一番参考になるよ
俺は専らアンプの歪をvol2時、gain7時、tone11時位でブーストしてる
209ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 20:04:52.36 ID:WRuV0qas
fulldriveの前段からブーストするときに合うブースター教えてください。
またはFDをブースターとして使うときに合うODなどもありましたら教えてください。
210ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 00:38:27.20 ID:DlQHOkiO
>>207
まずボリュームフルアップしてから必要なだけゲインを上げていけばよろしいかと。
トーン1時位でod-1ぽくなるらしいよ。
自分はod-1使った事ないけどね。
211ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 00:45:42.96 ID:O/E5fhjj
>>210
アンプに通して調べた方が良い。
mosfetのshoなんかだとフルにしても石臭くならないけど、SD-1が同様かは解らないね。
212ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 01:30:00.38 ID:/JGSx4iv
>>
ペダルをブーストするのにはFD2はあんまり向いてないような気がするが
コンプカットにすればなんでもブーストできるんじゃない?
個人的にはJCM2000にかませると勃起するけどな。
213ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 01:31:02.30 ID:/JGSx4iv
安価入れ忘れたorz
>>209ね。
214ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 18:37:35.92 ID:IYIj82a0
207です。
レスありがとう。
ボリュームフルアップ、トーン1時、ゲイン必要なだけで
明日スタジオで試してみます。
215ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 17:52:07.16 ID:NbkYYPtZ
今までSD-1を使ってたんだけど違う音が欲しくてキーリーのjava boostを買ってみた

今まではアンプをクランチぎみに歪ませてSD-1を常時かけっぱだった

javaはトレブルモードの時が一番音的には好きかなぁ、ただSD-1の時より若干歪みを下げた方がいい感じ

トレブルモードだとかなり高音が持ち上がるからストラトだとリアがきつくなる

まぁ、結論としてはかなり良いブースターだったブライアンメイの音とか欲しいならおすすめ
216ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 18:03:21.54 ID:IheYCdqm
トレブルブースターでブライアンメイ?
217ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 18:32:37.20 ID:NbkYYPtZ
>>216

http://www.youtube.com/watch?v=fKAYjxlbs5A
こんな感じの音が出せる
218ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 18:49:51.16 ID:bGHunNDR
ブースターっていうかブーストっていう名前の付いた単体の歪みだな
219ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 22:18:23.34 ID:osujPmRX
JCのセンドリターンにブースターってありですか?
220ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 22:39:13.08 ID:YIYvOwoK
蟻ではないです
221ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 23:39:15.30 ID:2qP4jrG9
ブースター選びでアドバイスください。
ギター:メイプルトップ・マホバック・マホネック、24F、トレモロ。
弦:クリアトーン 10-46
ピックアップ:Dimarzio Norton(リア)、Dimarzio Air norton(フロント)

TS-9をケンタクローンでブーストしているのですが、音があまり太くならずに耳を突く感じになってしまいます。
ミドルを下げると耳を突く感じが緩和されますが、籠もった音になります。イコライジングでもがんばってみましたが、理想には近づけませんでした。
理想の音は、もっと低い帯域が出て太く聞こえる音です。
アーティストでいいますと、リアは初期のELTのソロ、フロントは最近のTUBE春畑のソロです。
よければアドバイスください。
222ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 23:49:51.28 ID:bGHunNDR

アンプは?
223221:2011/02/27(日) 23:57:06.88 ID:2qP4jrG9
アンプの記載忘れていました。失礼しました。
JC-120やJCM800,900、Blackstar HT STAGE 100等です。
どのアンプでもカンカンしてしまいます。
224ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 00:39:49.02 ID:zlW+v2sA
ex-pro 32volt cleanboosterのボリュームフルアップ状態と、
30volt overdriveのボリュームフルアップでゲイン0の状態では、
どちらの方がゲインを稼げるのか知ってる方いたら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
225ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 00:44:50.77 ID:zlW+v2sA
>>223
ケンタ使うのやめてTS-9をブースターにして、
基本的にはアンプで歪ませるようにしてみてはどうでしょうか。
226ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 01:05:25.34 ID:uv9DC/Fu
>>221
低音ならSHOとかのほうが出てくる
金がないならオクで自作のコピーもの買うといいよ
リセールバリューは皆無だけどね
227ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 01:20:53.65 ID:Q+4dIw4d
>>223のアンプにブースターは不要な気がする。
228221:2011/02/28(月) 01:30:06.81 ID:7jl7XPWY
アドバイスくださった方、ありがとうございます。
アンプは自前の物ではなく、スタジオやライブハウスによって機種も違うので、「アンプはクリーン」「エフェクターで音作りを完結」を目指しています。
>>226
SHOですか。それは考えたことがなかったです。検討してみます。ありがとうございます。

ケンタ→TS-9という組み合わせ自体、私の求めている音にそぐわないということなのでしょうかね・・・。

229ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 01:33:36.88 ID:Vo8/RqMa
>>228
EPboosterもローが太くなるぞ
内部スイッチで更にローブーストも可能だし、ブライトオフでハイを削る事も可能。
230ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 04:11:55.22 ID:YiYdj9HK
ベタだけどOCD、クランチボックス、DS-830あたりの方が狙ってる音に近い気もするけど
231ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 12:46:01.75 ID:+yubfobp
>>224
どう考えても信号の量的に32Vだけど、そんなにゲイン稼いでどうするの
232ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 12:58:35.39 ID:ITygbWCe
電圧とゲインの量は直接的に関係ない
233ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 13:53:35.34 ID:SEZOSHOl
ちげーよばか。クリーンブースターの馬鹿デカイ出力のがゲイン稼げるだろって話だよカス
234ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 19:46:59.46 ID:mdTZRqxq
>>231
前段ブースターとして使うのです
今は30Vを使ってまして、ボリュームフルのドライブちょい上げでちょうど良いので
32Vだとどうなのかなと思ったワケであります
235ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 20:07:27.64 ID:kxKE9y6T
純粋に電圧のことだけ考えると30Vと32Vの差では、音量はほとんど変わらない
でもオーバードライブとクリーンブースターの音量差を考えると、クリップしないクリーンブースターの方が出力は大きいはず
236ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 21:34:27.82 ID:DK4VD+fc
リアル生活の面白いネタを配信でリスナーに披露してくれる奴ほとんど消えて
残ってんのはネット依存のコミュ障きゃすと
237ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 13:45:27.67 ID:ZNL+S9tH
どんな誤爆だよw
238ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 16:02:28.17 ID:pQjLj/5K
>>221
亀レスかもしれんが。

ギターの選択はいいと思う。
けれどもミドルハイパワーPUとKlon,TS9の組み合わせは最悪だ。
また両方共ブースター目的のエフェクターだし、歪みとして期待するのはお門違い。

彼らのアンプならハイゲインアンプが本当は欲しい。
OD100とかケトナーとか3+SEとか。
またブーストもエフェクターよりch切り替えでやったほうがより近い。

クリーンアンプにエフェクターで挑戦するなら
ハイゲインディストーションが欲しい。
OkkoとかEmmaのリーザ2がいいよ。スレチだけれども。

これらにブースターを足すよりもギター側の調整で
音量、トーンを調整したほうがよりらしい音になる。
239221:2011/03/03(木) 21:42:17.28 ID:H+WJgrKm
>>229 >>230
大変遅くなりました。お二方ありがとうございます。
EPについては、以前試奏した際にシングルコイル向きと感じました。
ただし内部スイッチを操作することができなかったので、その点についてはもう一度試奏してみたいです。
OCDは知人が所有しているので、これを機に借りてみたいと思います。
その他二つはディストーションでしょうか?ソロ時にディストーション一機で勝負するのもありですね!
貴重な意見ありがとうございました。

>>238
亀レスとはとんでもないです。貴重な意見ありがとうございます。

なるほど、ギターの選択に関しては自信がもてました。
TS-9についてですが、実はTS-9DXを使っておりまして…。最初に明記せずにすみませんでした。
DXのHOTモードをソロ時の歪みとして使い、ケンタでブーストしておりました。HOTモードだとローとミドルが増えて太く感じました。
ケンタ、TSともおっしゃるようにブースターとして有名ですね。
ブースターはこれらを使うとして、歪みペダルを何にするか迷ってしまいます。。。おすすめはありますでしょうか?

彼らの音に近づくには、アンプですか。ハイゲイン系なのですね。
確かに、本人たちはアンプで歪みを作っているようですね。。。
okko、Emma!ハイゲインスレでよく聞きます。近日中に試奏してみたいと思います。
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

長文失礼しました。
240ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 14:46:52.19 ID:1xdBjiI+
>>231
所有のパスファインダーで、スタジオの50Wマーシャルを再現したいとか無理だから
241ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 14:58:48.19 ID:ng65vpUY
皆さんの意見を聞かせて下さい。
現在の使用機材はテレとレスポ、アンプはJCでコンパクトはEMMAのREEZA2とZENDRIVEです。
今まではギター側のボリュームでソロ時の音量調節していました。
今回ブースターを導入しようと思いますが、REEZAとZENDRIVE共に相性の良いブースターを御教示頂ければと思います。
ブースターの目的としては、ソロ時の音量アップと単音弾きで歪み量をアップさせてコードバッキングとの歪み量の差を無くしたいという感じです。
242ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 16:46:55.32 ID:PkKSH3FR
>>241
xoticのRCboosterとか良いと思うな
EPboosterはブライトになり過ぎてzendriveにはあまり相性良さそう。
あとはEXproの32voltとか評判良い。
243ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 17:58:31.35 ID:VFu5KhPT
>>241
その用途なら、EQも含めて選択肢がたくさんありすぎて、結局自分で
決めるしかないということになりそうだな。
とりあえず、最低でもいつものペダルボード持参で楽器屋へ行って、
片っ端からブースター的に使えそうなものを試した方がいいよ。自分
なりの定番が発見できるかもしれないし。
244ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 21:04:54.13 ID:0id3vXEH
>>241
ex-proのsolo boosterなんてどうでしょうか
真ん中太くなるけどオーバードライブじゃないから上下削られない・・・と思う。ゴメン分かんないw
245ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 21:57:05.00 ID:xWriKDzd
KATANAの神風 SUPREMEってどう?
246241:2011/03/06(日) 22:27:07.51 ID:ng65vpUY
皆さん有り難う御座います。
確かに選択肢が広すぎて悩んでいました。
ペダルボード持参でRC等お薦めされたペダルを中心に色々試してみたいと思います。
247ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 12:37:09.36 ID:xSDn1s8E
RCはどっちかというとシングルコイルむきじゃないか
ハムだとちょっと膨らみすぎる気がする
248ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 12:45:07.09 ID:hw25VitJ
EPboosterの内部スイッチ切り替えても
ぐあって音が変わった気がしないんだけど
そういうもんなん?
249ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 13:15:23.66 ID:Bli66+u/
      / ̄ ̄\  
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)      
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’ぐあっ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/.. >>@ | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J
250ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 13:40:25.91 ID:xLkD/6iY
>>248
劇的では無いけど、充分変わるだろ
っていうかあれ以上変わられても困る
251ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 14:42:15.57 ID:1762IE5B
HAOのRUST BOOSTERはどうですか?
EPも気になるけど、HAOのほうが持ってる人あまり見かけないので・・

ギターはスクワイヤーのテレカス2(P90タイプ2基)です。
252ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 15:56:08.01 ID:IbOlomgg
両方持ってるけど、EPとHAOは全然違う
EPはツマミゼロでも全体が僅かに持ち上がってコシのある音になる
Rust Boosterはやや明るい感じでハイが強調される。
EPと比べるとローの持ち上がりや、厚みみたいなものは加わらない。
ツマミゼロだとほぼ変化無し。
3時以降で歪みだす。

他の歪みとの併用を考えるならこの二つは傾向がかなり違うから自前の機材で試奏するべき
253ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 16:19:37.95 ID:yXaqcyyg
fulltoneOCDにあいそうな
ハイゲインペダルわかりませんか?

自分はHaoなんかがいいかなと思うのですが。
254ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 17:23:09.96 ID:XDxXDKzs
そうなんですか
255ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 17:24:34.79 ID:MJL6MBkG
そうなんですよ
256ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 17:32:46.38 ID:TwA+YbiR
そうなんなんですゥ〜!!!
257ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 22:11:17.38 ID:tAwVGg6J
そうですねぇ
258ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 00:50:12.76 ID:xObaFiNs
それでいいや
259ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 12:09:54.53 ID:u8oKWavL
MXRの白箱マイクロ・アンプと黒箱ライン・ドライバーの決定的な違いは何でしょう。
踏むとパリッとするのが白箱であくまでもクリアーなのが黒箱という認識で合ってますか?
260ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 12:39:46.87 ID:stEG0clY
俺も気になる
261ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 13:08:06.68 ID:GnEZ02Cn
ブースターよりシャワーズの方が好きだな
262ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 18:33:57.78 ID:jTIdf/vX
ぼきはパンパース!
263ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 12:32:56.84 ID:59BPMEbU
マイクロアンプはローファイつーかもわっとした感じでがっかりした
264ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 14:48:30.82 ID:Q21Hjfji
マイクロアンプはバッファーとしては最高だと思うよ。チューブアンプ用にブーストさせる場合はあげ過ぎない方がいいね。
265ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 21:08:20.96 ID:Qxs+t770
フロントハムのテレなんだけどepbooster買っちゃおうかなー
266ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 11:28:37.98 ID:R4JkyX2c
まじでTS9最高!
ギターのみだと今一とか思ってたけどバンドに合わせてセッティングしたら抜群に抜ける
申し訳ないけどブティック()笑って感じだわ
今まで見栄はってゴメンなさい
267ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 13:02:05.28 ID:ya5cDVUX
その後808に出会うとびっくりだよ。
268ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 13:13:40.68 ID:SZKUDhYe
そして5、10とハマっていくんだな()わら
269ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 13:22:23.13 ID:yVV20Cxp
そして再びブティックに手を出し始める()藁
270ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 13:32:44.98 ID:V0TgWSox
>>267
1年前のオレが>>266状態だったな。その後808買ってみたが中域がどうも好きじゃなかった
それからEternityも買った。正直かなり良かったが値段ほどの対価を感じなくて売った。
結局TS9が好きみたい。AnalogmanのTS9を試してみたい。
271ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 13:38:17.75 ID:V0TgWSox
微妙に金属感やトレブリーな質感があって、ほんの少しの歪みとサチュレート感が得られる
オススメのブースターを教えて欲しい。COT50とTS系がブレンドされたような・・・。
272ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 13:45:15.45 ID:XU1cJNgj
なぜ毎日のようにモニターとなるらしいルカサーが
ibanezのts9を愛用するかわかるよね。

結局迷っても戻ってきてしまうんだよ。
日伸音波の技術者の着地点は本当にすばらすい。
273ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 15:49:38.59 ID:ehihWMvg
着眼点じゃなくて?着地点?クレーター?
274ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 18:23:58.61 ID:iQlH0mR0
TS808や9でブーストさせるとやっぱ中域に特徴がでてsrvみたいになれるのか
買ってみようかな
srvやるならどっちがオススメ?
275ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:06:51.87 ID:XU1cJNgj
>>273
開発で最終的にその音、設計に辿り着いたという意味で、
着地点です。

>>274
初期ならTS808,中期ならTS9,後期10(現行品ならOD808)
と大雑把に。どちらにしろ一台がメインの歪み、
二台目がブースターとして二台あるとより良いです。
276ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 19:56:20.94 ID:iQlH0mR0
>>275
レスありがとう
od808ってマクソン?
マクソンなら安いし即買いなんだけど
277ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 21:08:37.31 ID:ncCHCdeK
>>270
TS9 silver mod なら持ってる。
EternityやOD9やOD808やSD-1やTimmyやら使ってみても、
今のところ津波きたら真っ先に持っていくのは silver mod かな。
一瞬Eternityと迷うかもしれないが。
サッカー選手で例えるならEternityはメッシ、silver mod はサネッティだな。
278ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 22:24:55.17 ID:TxcmO/1v
例えの方がわからないという
279ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 23:19:09.65 ID:p3/r3RwH
>>277が滅私よりサネッティの方が好きってことしか分からんかった
280ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 23:33:23.73 ID:gRvQHp8/
TS9とSD1を比較するとどうなのかな…
両方使用した事がある人はいませんか?
281ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 23:47:03.04 ID:jgAACEEq
どちらも似たような感じだけど、SD1の方がピークが高音よりにあって、
低音が削られてる感じがした。
なんで、SD1の方が若干線が細くシャープに感じた。
282ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 03:03:41.25 ID:F7PsT0Wo
>>280
両方ド定番なんだから楽器屋で試奏してみようぜ!
283ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 05:43:14.16 ID:5vuhSnsc
>>276
maxonですよ。
284ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 19:43:12.58 ID:oU4AH2v3
俺はアンプによって使い分けてる。
マーシャルにはSD1、フェンダーにはTS9を使用しているが、
どうだろうか…?
285ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 19:46:24.28 ID:hLFkDpjP
じゃあTSにSDでゲインブーストしたら
286ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 16:02:11.15 ID:9NuAuWwY
おれはSD-1をSD-1でブーストしたSD-1をなんとかかんとか
287ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 16:40:54.18 ID:nhBSQHh8
けっこう前にRCと32V迷ってたものだけど、オクで限定版のRC落とした!
届くのが楽しみ
288ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 13:04:56.42 ID:t9lDO4MH
VOX Over the Top Boostっての使ってる人いますか?
いたら簡単にレビューとかお願いします!
289ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 17:11:39.50 ID:iJynng/+
パーツが少し違うだけでtsもsdも同じ回路なんだろ?
290ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 20:59:38.23 ID:gZIw/eh6
知らねえよ。
291ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 21:01:15.28 ID:PS33w+mv
ソロ時に深く歪みを得られて音が前に出るおすすめのブースターありますか?
292ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 21:48:16.72 ID:qYg7IxlI
ありません
293ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 22:19:41.98 ID:IyuBkxHY

>>291

それなんで「ブースター」っていうくくりで探そうとしてんの?普通に歪みペダルつなげやカス
294ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 22:19:58.92 ID:R+jWKKB1
全く無いとは言い切れないが無いに均しい
295ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 22:28:46.59 ID:LrRQNTsA
最近、前段ブースターで歪みを深くするのにはまってるんだが
同じ用途でおすすめなブースターない?
TS系は色々使ってきたからTS系以外だと勉強になってありがたいです
296ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 23:14:57.57 ID:R+jWKKB1
どんだけ深くしたいんだよ
穴でも掘れや
297ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 23:25:06.71 ID:gZIw/eh6
TS系以外の歪み物ならなんでも使えるだろ。
298ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 13:09:47.94 ID:LoMXx5nO
TS系以外って、BOSSのOD3はどうなるんかな
299ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 22:48:15.52 ID:67nrZwIe
>>295
ブートレッグのゲイン・ヘルパー。
音色を変えずにゲイン上げるのに最適。
300ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 23:28:01.50 ID:27pkRQlR
ブートレックのゲインヘルパーが一時期盛り上がって、消えた原因に、
XOTICのRCとBBが居たと思う。ACは別。

トーン可変とゲインをギター向けに美味しく弄る設計が素晴らしい。

4年前、ゲインヘルパー使ってたけど、「ただペダルでゲインを増やす」という意味なら最高だと思う。
他の乗り換えたペダルは、色々調整できるんだよね。純粋に
ペダルを経由してゲインを増やすという音なら最高なんだよ。

でも結局使うの辞めた。使って3ヶ月もしなかったな。
その間SD−1とTSと入れ替えるかどうかで悩んでた。

結局、バッキング、ソロってただゲインじゃなくてトーンも湿り気もコンプも求めるところ違うから
一昔前の「純粋なブースト」だの「アンプライク」だの
そういうのが逆に邪魔でしょうがなかった。

良いアンプ、良いPUが乗った良い設計のギター、良いプレイヤーがいれば、
機材は利便性以外に問題は無いと思う。
音は単純に好み。

なんかやたら反れたけど、ゲインヘルパーは良いペダルだけど、

アンプが糞なら最悪。
アンプでそこそこ良い音つくれるならそこそこ良い感じ。あんまい融通利かないし。
301ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 02:46:43.92 ID:i0/MtVTr
BOSS LS-2をブースターとして使ってる。
S/Rにパッチケーブル繋がなくてもボリュームが効くので、A/B切り替えモードで
Aは原音よりも少しだけ大きめにブースト、Bはアンプが歪む程度にブーストするように
設定すると2種類のブースト量を切り替えられて便利。
出音に変なクセも無くて使いやすい。
302ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 07:03:08.36 ID:6yits1OM
かなり前に全く同じ事をやったけど音が悪くて駄目だったよ
303sage:2011/03/25(金) 07:52:18.67 ID:V50lP595
すみません
コンパクトエフェクターにACアダプターを刺したら
刺したと同時にスイッチがONになってしまいます
普通は刺した時はOFFでスイッチを踏んだらONになると思うんですが
この症状を直す方法はありますか?
304ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 07:53:29.60 ID:V50lP595
度々すみません
sageの場所間違えました
305ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 08:22:20.34 ID:FrZsvX1O
お前の常識が世間に通用するとは限らない
306ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 08:57:04.03 ID:ZytBAmgw
>>303
仕様だからしようがない。
307ドレミファ名無シド:2011/03/25(金) 09:08:56.69 ID:V50lP595
>>305-306
そうなんですか・・・
ご親切にありがとうございます
308ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 00:45:23.40 ID:TcB1BO44
マイクロアンプの見た目が可愛すぎてもうだめぽなんだけど、音量"だけ"を上げたい場合はやっぱラインドライバーのがいいのかね?

ファズの鈴鳴りの音量ブーストが目的なんで、音が太くなるとか艶が出るとか正直邪魔でしかないんだけど(´・ω・`)
309ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 01:01:13.82 ID:FNiRQg/x
40V FatBoost 最高 作って良かった
310ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 01:12:08.76 ID:TZmVTiHc
       ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__      はちみつだと思ったら味噌だった〜
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
311ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 23:03:02.08 ID:yChqlFU8
それはない
312ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 16:33:44.84 ID:ueXZgw/z
ありえねーよ
313ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 02:29:20.01 ID:FDnoSE2d
ブートレッグというとジョーブレーカーがレビューサイトで異様に持ち上げられてたのに
周りで使ってる人殆ど見なかったなあ
314ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 02:34:44.15 ID:P6pF2nHu
       ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__      はちみつだった〜
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
315ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 22:21:34.60 ID:ZqNEqG8q
そうだな
316ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 22:29:34.70 ID:7EUVwLrI
>>313
あれは工作員の仕業
317ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 22:34:38.56 ID:GtQiZUB2
一時的に異常に最高レビューが増えた時期あったしな。

そのくせ、リーザやRCみたいに実機を持ってる奴がほとんどいないという謎の現象がおきてた
318ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 01:20:16.48 ID:EilX73s/
       ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__      ティガーが工作員だった〜!
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
319ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 08:30:26.85 ID:wOT9cWjv
IbanezのBB9、音は結構いい感じだった。
程よくローが出て音圧感がかなり出る。
トーンの効きも良い。

でもよく見ると中国製で、筐体の一部が新品なのに削れていたり、
塗装は下地処理が並みの素人より甘かったりで、作り自体はかなり雑だった。
320ドレミファ名無シド:2011/04/03(日) 20:08:02.91 ID:aRhGS1Ye
>>313
中古屋で試奏したけど たしかにイイペダルだったよ。
御茶ノ水の楽器屋でも売上1位だったし。人気はあるんじゃないかな。
321ドレミファ名無シド:2011/04/05(火) 19:54:56.38 ID:Cnpwxbi6
        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶  
          l    /( [三] )ヽノ‐''> < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/_ _   はちみつだと思ったらヨーグルだった~  
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉 ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         |    // ̄ ̄) (.、 ,,__ __ ,,..、 -‐ '|
         ノ ` ‐-L!--‐''   | ~~     ~~   |
        `i''ー----‐ ''´    | (●) ,、 (●) |  <さて、どうでしょうかね
         !            |   〈___〉     |
          !.  , -‐- 、.    |    `ー'     |  
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i   □□     |
           `''‐- 、.. __,!    □□     | 
                     |   ヨーグル    |
                      (.、 ,,__ __ ,,..、 -‐ '
322ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 12:15:34.44 ID:t3NLeIUr
1ノブ、2ノブ、トーン付きといろいろ買ってみたが、
ソロの時に踏むのはBD-2が最適だと最近分かった。
ノイズ少し増えるけど抜けがいい。
長い旅だった。
323ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 01:53:22.41 ID:XEQhFjzI
MC-401 BOOST/LINE DRIVER と MICROANPで迷ってるんだが・・・

BOOST/LINE DRIVERの方は楽器屋にあったから試せてたんだが、MICROANPが無かったorz


メーカー同じ、値段もほとんど変わらないし誰か二つとも弾いたことある人いたらレポお願いできないだろうか?
324ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 02:10:47.34 ID:OMEgLwqc
>>323

http://www.youtube.com/watch?v=AtG2BimR4BE

だいたい動画の通りの音だよ。
俺はマイクロ・アンプの方しか持ってないから比べられないけど、
少し角がとれて気持ち低音が持ち上がる。
詳しい事はMXRスレで聞いてみたら?
325ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 02:49:35.53 ID:0frgjFyC
MICROANPw
326ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 02:57:17.87 ID:R2ckMwAo
\               U         /
  \             U        /       MICRO ANPだと思った?
             / ̄ ̄ ヽ,            MICRO AMPだよ!
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
327ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 19:01:09.05 ID:XEQhFjzI
>>324
ありがとう、参考になった、マイクロアンプの方が自然にブーストしてる気がする・・・


今度楽器屋周ってみる、ありがとう
328ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 19:34:34.78 ID:izhemt7K
jetter GEAR HELIUM を使ってる人いますか?
329ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 03:06:28.07 ID:0R/el7mn
>>322
今までどんなの使ってきたの?
気になる。
330ドレミファ名無シド:2011/04/11(月) 08:41:48.12 ID:CplTILBZ
>>329
Freekish Blues Betty Boost
331ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 00:33:54.17 ID:bho68Yq0
>>330
ありがとう!

332ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 10:54:39.23 ID:GrSIEqza
なんかTS系で変わったの無いかな
TS9一族 SD1 は、なんか飽きてしまった
333ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 11:14:24.34 ID:bLXiceKr
TS系ならZendriveでいいじゃん
334ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 13:25:50.81 ID:3io4yApM
>>332
お前には Rothwell F1 Booster
335ドレミファ名無シド:2011/04/21(木) 18:06:53.56 ID:+NXelfxK
OD3借りて使ってみたけど、ローが出ると言うか音が太すぎて驚いた

アンプ前段のブースターには、同じBOSSならSD1のがいいな
336ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 18:16:40.64 ID:HRi/Sc3i
ブティック系って量産メーカーよりいいの?
「ケンタウルス使ったらODなんか使えないよ」って言われた…
比べた事がある人がいたら、体験談を聞かせて下さい。
337ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 18:29:51.88 ID:xjDqVl+i
単にその人の音作りに合致しただけだと思うよ
似てるOD持ってないからしらん
338ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 21:09:26.04 ID:0c9Ix0TZ
TSだ?OD-1だ?Centaurだ?違う違う
ブースターの定番はやっぱこれで決まり!!
他には何も要らなくなるよ最高だよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1556654.jpg
339ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 21:30:59.97 ID:Woa/5ycg
画像を開く前に予想すると恐らく快獣ブースカか、ブスな>>338のカーチャン画像だな
340ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 21:45:43.51 ID:uAxlUgy0
久しぶりでなんか安心したわ
341ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 21:46:06.16 ID:UuxuhYV2
>>338
危ないwwwww
またあやうく踏んでしまうとこだったぜwww
342ドレミファ名無シド:2011/04/22(金) 22:01:41.55 ID:y3+5vgJQ
もはやおれは踏まないと気がすまないw
343ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 00:02:24.50 ID:5KjP+r2V
マイクロアンプと401を試奏してきた。
結果、違いをそこまでよく理解できず、もういいやってなって安いマイクロアンプにした。
自分の耳が残念です。

弾き比べしたことある人に聞きたいんだがけっこう違うもん?
344ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 02:33:30.89 ID:ALwfcifP
俺の耳には明らかに違うように聞こえますが
345ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 17:09:25.10 ID:OciVBy8Q
>>344
俺も検討中なんだが,もう少し具体的な違い聞かせて下さい。
346ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 00:08:00.22 ID:IrNNibtg
ブティック使ってみたい貧乏人だから教えて欲しいんだけど、
ブティックっていい?
347ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 00:32:03.63 ID:djh6RyBP
ものによるんでないか
348ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 00:34:18.13 ID:hs2ulbPc
ひとによるんでないか
349ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 10:12:52.59 ID:xgiEx9Y7
ストラト使いです
SD-1を若干歪多めにしてTS-9でブーストしたらかなり良くてふいた
自分的にはブースター向きペダル同士の組み合わせで目から鱗状態なんだけどもしかして定番ですか?
350ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 10:31:56.76 ID:djh6RyBP
ブースター向きとかいう評価が意味ない。
351ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 11:14:41.70 ID:xgiEx9Y7
そう?
単品歪よりブースターとしての評価が高いイメージ強かったから思い込んでただけかな?
しっかしbossの歪は使いやすいね
どのPUポジションで使っても良い感じ
いわゆるブティック系と呼ばれるやつ色々使ってきたけどリッチで個性的な反面ネック側は良いけどブリッジは今一とか多いよね
俺みたいに数バンド掛け持ちしてる人って色々な音色求められるからbossは重宝しそう
352ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 11:18:30.04 ID:xgiEx9Y7
ただペダルボードの殆んどがbossやmxrになって来て童貞だった高1みたいになった
今32歳なんだけど周りに対するブランド物エゴがまだまだ抜けないので音は気に入ってるけど外では使わないかも(笑)
353ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 11:56:49.71 ID:v4RUyCle
同感。

逆にBOSSとかでいい音作れてたら,「どんなペダル使ってんだ?」ってボード覗いた人は
「エッBOSSでっ!?」て反応するから面白い。
音作りうまい人なら,BOSSでもしっかりいい音出すよ。
逆に下手な人は,ブティック系使っても残念な音。

個人的な意見だが,有名なおもちゃ紹介サイトもそれに入ると思う。
354ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 18:49:19.70 ID:7/+GBNRS
355ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 19:57:33.56 ID:7Qspn8Oh
356ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 19:57:33.50 ID:hs2ulbPc
>>354
面白いの通り過ぎて可哀想だな…
あんまりおっさんいじめてやるなよ…
357ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 20:41:52.49 ID:ER0BfzZh
>>355
1万そこそこでこの音でちゃうんだなあ。
358ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 20:53:05.11 ID:JhUBxeEi
まずギターとアンプが違うからなー
それにトムはgainを深くしないし相当上手い
359ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 21:37:33.28 ID:m/AZz6Br
360ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 23:49:57.98 ID:K5piwrYg
LUXURY DRIVEって使ったことある人いますか?
あんな良いブースターが何故話題にならぬの?
361ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 01:08:40.96 ID:7Fv4fZ8g
ブティック系の定義がよく分からないんだけど、値段?製造数?
362ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 02:16:48.08 ID:QrWPoZog
ブティック系って誰が言い出したんだろうね。
ここまで定着したらいまさらしょうがないけど

ガレージ・メーカーとかのほうがこの業界の
ビンボーなイメージに合う気がするけど
まあいまさらどうでもいいのだが
363ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 03:18:24.28 ID:f8Ed/IjF
個人ビルダー系と言い換えられるんじゃないかと思った。
364ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 23:12:08.01 ID:GjQkvMLu
ハウスマヌカンとか分かるやつこの板にはいねーだろうな
365ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 23:19:27.99 ID:jWuc9R8h
夜霧の?
366ドレミファ名無シド:2011/04/25(月) 23:42:02.80 ID:YtVMsygh
毛が生えるんだっけ
367ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 00:05:08.64 ID:KlracXUM
それはワカメ
368ドレミファ名無シド:2011/04/26(火) 00:21:27.11 ID:jZQ8/njo
おいおい何をブーストしてんだよ
369ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 00:54:22.19 ID:BrpIibrN
先輩達に質問です
予算2万でおすすめのブースターを紹介してください
使用ギターはストラト、使用アンプはTwin Reverbです
60〜70年代のブルースロックが好みです
370ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 01:15:37.06 ID:jRfg78n7
>>369
TS808
371ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 01:52:09.80 ID:VKM60BPW
>>369
TS9
372ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 02:36:51.71 ID:fqjY6bkg
>>369
TS10
373ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 02:43:32.53 ID:UiFPV5GF
>>369
TS11
374ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 02:53:42.36 ID:DMtb/VaF
>>369
TS.I love you
375ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 06:52:39.88 ID:VE+O7H8V
>>369
ブースターはやっぱこれで決まり!!
他には何も要らなくなる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1556654.jpg
376ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 12:31:03.45 ID:Jlq7Ic2y
>>374
それなんてピンク・サファイア?
377ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 13:16:59.40 ID:et06RHzh
>>369
予算2万ならブティック系を買ってみたら
378ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 15:26:23.89 ID:xNEvql6r
>>369
OD820
379ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 20:13:20.00 ID:OQ5xeZm+
>>369
マルチが良いと思う。
380ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 20:18:59.98 ID:Jlq7Ic2y
>>369
zen driveを本家から直で買うべし!Fender Ampとの組み合せは鉄板。
381ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 11:49:34.49 ID:zWNTnFaV
369です
先輩達レス、ありがとう
楽器屋で試奏してみます
382ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 15:28:12.78 ID:OyYlX0mx
>>381
俺もOD820を勧める
383ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 16:00:44.57 ID:fsEsWtSW
>>381
じゃあ、自分は敢えてのVOP9
384ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 03:45:24.55 ID:v3v+SfeE
後輩がsexdrive持ってたから試弾してみた。
クリーンブースターって使った事なかったけど、こりゃいい物だ。
もうちょっと安ければレギュラーメンバーに追加したいんだけどな。
385ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 11:17:51.05 ID:pzQ9zywD
>>384
Freekish Blues Betty Boost も試弾してみてください
sexdrive よりも安いしクリーンブースターとしてお勧めします
386ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 19:56:24.24 ID:sZkpa079
boot-legのDEEP BOXが気になってるこの頃です。
自分のギター、ローの出が少なくて音圧がなくて困ってまして。音が薄っぺらいという印象です。
ディストーションでハイポジションをピロピロ弾いてもアンプが唸らないというか。
それとも、音の太さを出すのはミドルなのでしょうか?
DEEP BOX持っている方がいましたら感想を聞きたいです。
387ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 20:11:26.41 ID:Oz6W0M3U
deep boxはとても良いよ。気に入ってる。
388ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 22:33:03.80 ID:uZJOsuBm
音の太さを出すのはピッキングだよ
でもDEEP BOX、というよりBoot-Legは評判いいよ
RRP以外つかってる人見たことないけど
389ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 23:32:45.63 ID:S5GdLZxI
>>379
マルチすんなや!
390ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 01:21:31.22 ID:AtFWW50p
見たことのないお菓子は
食べてみるしか味の知りようがない、ということを
ドラえもんから学んだ。
391ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 23:16:01.92 ID:0KXbY4zh
SD-1のトーンをどの位置にするとOD-1と同じになるか
両方持っている方がいたら教えてください
392ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 23:26:54.66 ID:9VO7ufGS
なりません。
393ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 23:28:24.88 ID:I2W1lRDH
10時〜11時くらい。
394ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 13:21:20.18 ID:qHduy7If
>>391
2時ぐらいでほぼ同じだと思う。
それとsd-1のが歪みすぎる。
395ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 21:42:53.88 ID:LesoqE0R
>>291
たしかBOSS BOOKでBOSSの技術者が「10時くらいにしたら
聞き分けられる人はいないんじゃないですか」と言ってた。
396ドレミファ名無シド:2011/05/07(土) 22:36:31.10 ID:2dnC2oF3
>>395
>>391だろ
397ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 11:14:18.39 ID:5DjiyNa/
2時と10時どっちやねん
398ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 19:36:49.55 ID:vf0O5WPz
http://www.mc-club.ne.jp/bosseffector/electric/03/body_1.html
これで見ると2時辺りで同じような音
399ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:53:30.33 ID:k6JVTeo5
でもこれ聞き分けつかね?
つまり同じにはならない>>392が正解ってことか。
400ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 22:20:18.57 ID:knH9CBXN
結局のところ聞き分ける事はできるんだけど、それでどうなるの?
この微妙な違いに、唯一無二の特徴があるっていう感じじゃないけど。
401ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 08:29:18.69 ID:Tyfup1cu
OD-1はSD-1の音が出せないけど、
SD-1でOD-1の音が出せるってことでOKかな…?
402ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 16:19:25.18 ID:rpANjSiO
OD-1とSD-1ならブラインドテストしても聞き分けできる自信がある
403ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 17:05:58.29 ID:63OQNT3F
俺は両方持ってないから誰かうp任せた
404ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 20:37:46.17 ID:KX0RnhYm
俺は子供時代のマナカナを見分ける自信がある!!!!
405ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 22:11:28.89 ID:v/xHDast
俺はBMWとBWMの見分けがつかない。
406ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 22:27:33.90 ID:/jLDLVFN
緒方拳と大型犬程度には違うだろ
407ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 22:52:28.05 ID:4VFKbyXe
ハードル上がったな
408ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 23:01:25.43 ID:cF7kFH6G
俺は江沢民と倖田來未 なら見分けがつくよ
409ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 23:07:59.23 ID:GlfY2A0Z
YoshikiとKonishikiは油断してると危ない
410ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 23:22:01.35 ID:0H8BJ5cf
逆切れ社長と蓮舫の見分けは難しいな
http://twitpic.com/4vojuw
411ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 06:36:12.72 ID:PUnx2oaI
カツカレーを注文するときに戸塚ヨットスクールって言ってみろ
412ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 23:34:16.60 ID:JHQSxNhu
新田恵理と新田恵美の違いの鑑定は得意。
413ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 03:35:31.51 ID:1h9P7Njm
酢豚
414ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 11:48:56.62 ID:4HS91cJD
ココブーストとRCではどっちがいいんだろ。
ココブースト使ったことある人います?使用感聞きたいです。
415ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 12:06:48.03 ID:88jqbhUk
kokoとRCは全く別物。
RCに比べてkokoのがミッドに奥行きがあり、よりふくよかなサウンド。
RCはややコンプ感や粘りが加わるが、kokoは全体を底上げする感じで妙な味付けはない。
EQの効きはRCのがわざとらしいというか極端。
ノイズ面ではkokoのほうが優秀かな。殆どノイズ乗らない。
歪みとの相性はRCだとややバリッとブライトな感じはあるが、kokoは少しマイルド。
OD、Distどちらと組み合わせても自然に馴染むサウンドじゃないかな。




kokoとRCどっちも触ったことも聴いた事もないけど。
416ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 12:19:42.15 ID:ZWaVcKwt
最後の改行が必死だな
417ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 17:38:42.30 ID:ir1T/vs9
上の方でSD-1でOD-1を再現とあるが
オーバードライブのムック本でボスの人がトーンを真ん中よりちょっと上げるくらいで
似た音が出ると言ってたよ

ボスのデモやってる中野さんの前のコラムでもこれくらいってあった記憶が
トーン2時くらいじゃなくて真ん中からつまみの線の幅二つ分くらいあげたくらいだったよ
418ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 23:49:18.85 ID:lRimEZ7G
いろんな説が出るなあ。
419ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 00:42:16.13 ID:cxDC1IXB
SD-1でOD-1を再現出来るの?
420ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 01:05:45.43 ID:pCUZleG2
まあ気にいってんならなんでもいいじゃん。
俺は大好きだSD-1
OD-1も大好きだ。
421ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 07:29:11.25 ID:jdpfgIMI
正直、SD-1があればOD-1イラネ
422ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 08:23:45.90 ID:Vx0I7cQJ
SD-1はTONEツマミが利き過ぎるんだよな
ほんの少し動かしただけで激変するポイントがあるし
その辺りの調整がシビアに出来ない人には評価が下がりがちに感じる
423ドレミファ名無シド:2011/05/13(金) 10:50:45.05 ID:ZB0G0Zkx
SD-1の件
398にあるページの次のページで似たような音が出るセッティングを紹介してるな
398はOD-1関係なしのセッティングのようだな

http://www.mc-club.ne.jp/bosseffector/electric/03/body_2.html
424ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 20:44:43.05 ID:PRKbgS0V
買うならやっぱりSD-1かな?

425ドレミファ名無シド:2011/05/14(土) 23:51:39.95 ID:qLFtMqwu
そうだよな。
SD-1ならSD-1でブーストしたsd-1をsd-1のブースターにもできるからな。
426ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 00:21:36.54 ID:XSJspUPd
大文字 大文字 小文字 小文字
427ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 12:26:19.24 ID:ZDXC1+/1
大陰唇大陰唇からの小陰唇小陰唇でフィニッシュや!!
428ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 17:08:32.37 ID:VJhpEelH
aho
429ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 21:21:19.45 ID:Yv2iLUce
クリーンブースターを購入してみようかな〜と思ってますが、
ちょっと慎重になってしまいます。
実際に使用している方、使用したことある方は、
使ったときの感想など聞かせてもらえないでしょうか。
お勧めの機種なども教えてほしいです。

430ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 21:23:51.40 ID:i9Y/zVaH
Sho自作がオススメ
431ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 23:53:44.02 ID:PugV0g+p
microamp
432ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 10:47:45.45 ID:tIQP5gPt
サーぽちった。
RCよりも使えるわこれ。BOSSの安物買ってあーだこーだいうよかこれ買いなよ。さらば今まで使っていたSD1
433ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 10:53:56.48 ID:e/GTTXGZ
ブティック系()
434ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 13:20:54.58 ID:9UkTHbVX
2chの歪みペダルやブーストスイッチついてるペダルでブーストさせるよりブースター単体のほうがきれいにブーストできるのかね
435ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 13:33:04.98 ID:WuFQAVmj
  ___○○ __l⌒l___  __l⌒l___  __l⌒l__
 (___  )(___   __) (___  __)(__  __)
    / /   (___  __) (___  __) _| |
   / / .    _  l_l    _l  l_.  ( 。 |
   | |_    ( \_     ( 。  _) \_ |
   ヽ__)   \__)    \__)   (__ノ
436ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 23:55:59.26 ID:MFpUgtGi
ブティック系のクリーンブースターって値段高くない?
437ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 00:09:30.40 ID:w5QUkgZ6
    _,___            ___            __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ   ___,|  .L_           |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ  |       .|| ̄ ̄ ̄ ̄|  .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ ―┐  .r‐ ̄‐-―――".  |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|   /  /      | ̄"|   |     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|  /  ./ _,-‐' ̄'"  .L__  \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―  /   | ./  .r‐-     `、  ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /   | |    ̄~   _へ_/   | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"      `―-~  `‐-、――'"     .   \_____,-‐'"


 ─┴─
  |二二|     ヽ   \
 | ̄ ̄ ̄|    |    ゝ
 |  | ̄| |    |/
    ̄
                                   ,,,,,,,
    ヘ二ニッ   .l゙゙!       r=@   _    |゙゙|   |゙゙|,,||,,|
   ┌、  `    .| |       | l゙   .'ミヽ  .,,,,,,バ,,,,,,,,,バ,,,,,、
   .| l゙,,-ニ,,!-、  .| |       | |     ゙l ゙l、`''''i、.r‐''''''i、/''''′.v-、 .v-、 .v-,
   ,! ゙/゛ `゙l ゙l  .| |    ,l''ッ | .|     │゙l   | | v-".l゙   ―"  .ー′ └″
   ゙‐'`  : _ノ ,"  | ゙l、 : ,,/丿 ゙l ゙l.,ノ゙)   └"  | | `'''"`
    'lニ二-'"   ゙-二ニ-'′  .ヽン"       .ヽ二二二)
438ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 11:50:50.72 ID:FXJ8ZHO+
ブティック系とか聞くと

エフェクター収集に全てを費やしていて
常にヤフオク監視。
ギターは一応専門学校は出てるけれど口だけでヘタクソで
服は汚いのしか持っていない。
みたいな人を想像してしまう。

所謂ギターヲタというか‥‥。

ライブ二次会で初対面でいきなり使っているエフェクターの事とか
聞いてくるヤツ。
正直、ひく‥‥。
439ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 12:02:37.42 ID:gWRvstmi
くやしいのうwwwくやしいのうwww
440ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 12:08:13.94 ID:GhoQcMik
そんな付き合いをしてる事に驚き。
441ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 13:29:44.44 ID:Z+cvrs1R
ここまで貧乏人丸出しなレスも初めて見たわwww
442ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 13:56:34.45 ID:6clIpPSO
クランチボックスに合うブースターてなにかな?
443ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 14:59:06.44 ID:U4Z93KSe
ギター弾いて15年
今までアンプをクリーンセッティングODで歪ませていたけど
アンプをクランチにしてソロの時クリーンブースターで歪ませると
ものすごく気持ちのいい音になると始めて知った。
ちなみにフェンダーデラリバ+MXRのマイクロアンプ
444ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 15:06:40.08 ID:PI4KI1IO
なんと無駄な15年だったんだ。
445ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 15:22:41.90 ID:FXJ8ZHO+
>>443
俺はギター30年近くしてるけど
15年〜20年前頃のソフトなフュージョンが得意なギター講師なら
「DRIVEチャンネルに歪みもの突っ込むのは厳禁だよ。」
みたいに教えていたと思うよ。
俺もそう教えられたけれど家やスタジオでは
DRIVEチャンネルにODを突っ込んでたなー。

周りを見ても未だにそういう呪縛(?)みたいなのから
抜け切れない人は多いと思います。
446ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 15:35:07.79 ID:U4Z93KSe
>>445
じゅばくww
あるある!!


447ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 17:07:08.22 ID:4zovzb8h
かなり以前のギタマガの歪み特集でレビューしてるプロの人がマイクロアンプを初めて使って
『ブースターの使い方をはじめて知った・・・』って感じだったよ
ラックのシステムを組んでアンプやペダル単体で歪ませるのが常識な人は気がつかないのかも。
448ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 17:28:01.17 ID:PI4KI1IO
音つくりの試行錯誤をしないから、プロになってもその程度なんだよ。
素人でも音つくりの上手い人は腐るほど居る。
449ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 17:31:34.96 ID:w5QUkgZ6
ブースターって言葉の意味が広くて初心者には分かりにくい感じがする
最初は「歪エヘクターなんてゲイン上げなきゃ意味ねーだろ!」って思ってた
ブースターの使い方がようやく分かり始めたのはSD-1を使ってから
SD-1でブーストしたらザクザクんぎもぢいぃい 、と。
やはり「先ずSD-1より始めよ」という故事に習うべき
450ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 17:39:33.88 ID:Lpl7lp+o
>>448
むしろその程度なのにプロでやっていける何かを持っているわけで

俺は音作りが上手い事なんかより、そっちの方が欲しいわ
451ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 18:10:03.73 ID:w5QUkgZ6
せやな
452ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 18:26:55.95 ID:job54Kw+
実際音作りは任せてるプロ多いよな
453ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 18:37:32.65 ID:hAv1S+OL
所詮音作りなんて二の次だろ
454ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 18:46:06.48 ID:6w5ZJbT3
エディもベンソンも、他人のギター弾いても本人の音がしたっていう話

他人のギター弾いても同じ音でないと一緒。
だからって、音作りは全部他人に丸投げとか言い過ぎ
455ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 19:46:36.35 ID:job54Kw+
全く違う機材で同じ音ってことはないだろ
456ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 20:52:24.95 ID:GhoQcMik
おやじになると技量を上げるよりすぐに結果の出る音色いじりが楽しくなってしまう。
というのはおれのことだ。
457ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 22:44:08.55 ID:PI4KI1IO
>>450
やっていけてないんだってば。
458ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 22:59:37.97 ID:IB47QytV
にしてもブースターに関係あるのかな。
459ドレミファ名無シド:2011/05/18(水) 23:09:03.17 ID:fP9aNM0F
なんでもいいから好きにしろ、という話題だな。
460ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 01:00:47.93 ID:C5R8MxPw
>>457
お前よりはマシだから問題無いよ
461ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 09:16:00.77 ID:M1Og85Bh
>>454
同じ音というよりニュアンスじゃないかな〜
以前プレイスタイルの違う友人と楽器屋に行って
一本のストラトを代るがわる試奏したときに
弾くヤツによって音が違うんだとシミジミ思ったことがある
そういうところでは、ピッキングニュアンスで
歪み方が変わってくるブースターの方が
歪系ペダルより弾いていて楽しい

と無理やりブースターの話につなげてみる
462ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 09:59:20.78 ID:/vy9T1ok
>>447
どんな使い方してたんですか?
後段ブースト?前段ブースト?
463ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 11:48:50.06 ID:gYIleXYR
>>447
ブースターの使い方を知らなかったというよりは、単純に使えるブースター
としてmicro ampを褒めただけじゃないか?本心かどうかは別として。
464ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 12:14:00.87 ID:gBDhyZIj
提灯でしょ
465ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 12:24:02.51 ID:C5R8MxPw
>>463-464の言うように
「こんな使い方があったなんてビックリ…」みたいな提灯記事でしょ

額面通り受け取る奴なんて居るんだな
本気で知らなかったとでも思ってんのかね
466ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 12:30:06.37 ID:M1Og85Bh
譜面の読めないプロも入ればブースター知らないプロもいるんじゃない?

俺は、本人じゃないのでわからんが
467ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 06:26:05.58 ID:r28/ca/0
しかし皆さんブースト好きだね
468ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 10:05:10.16 ID:R/Ebf5Vr
はじめまして。橘高みたいな音をだしたいのですがオススメのエフェクターを教えてください。持っているギターとアンプはフライングVのWORN CHERRYとワッシュバーンのLIVE10です。よろしくお願いいたします。
469ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 10:24:41.68 ID:JPHEEDSu
SD-1はいまいちだよね
470ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 10:32:42.04 ID:NSnltetl
そりゃアレだよ。
471ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 11:00:19.94 ID:v/LGNciZ
SD-1
472ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 12:33:21.68 ID:R/Ebf5Vr
>>471

やっぱりSD‐1で良いみたいですね。ありがとう。
473ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 13:01:53.74 ID:JPHEEDSu
micro ampのほうがいいと思うんだけどな
474ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 13:06:39.62 ID:OUyGp2nt
SD-1にはじまり
475ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 13:38:23.43 ID:DshVY8FZ
TS-9に終わる
476ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 13:48:34.83 ID:nxX4/okt
ブー
スター!!
477ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 13:49:56.01 ID:nxX4/okt
ボスのターボオーバードライブはいいよね
いい帯域を持ち上げてくれる
メタルでソロだけちょっと音持ち上げたいって時に踏みたい
478ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 17:18:39.28 ID:r28/ca/0
踏みたいなら踏んでもいいよ
479ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 20:31:44.59 ID:Kvkg1fNW
我々の業界では御褒美です
480ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 21:06:36.84 ID:Tdyh7yGy
EPブースターってエコプレ持ってる俺には必要無い物なのか?
小さくてイーなぁ思ってるんだが
481ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 21:21:45.61 ID:6LEQpoxV
>>480
いや、あくまでEP3のバッファー回路を模しただけだし、それそのものでは
ないから音は違うでしょ。全く別物と考えたほうがいいと思う。
単なるブースターとして使うなら持っていてもいいんじゃないか?実際便利
だよ。
482ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 21:40:21.74 ID:Tdyh7yGy
教えてくれてありがとう
今度思想してくる
483ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 22:32:02.02 ID:2mkO7ZYp
>>480
エコープレックスはメンテや管理が大変じゃないですか?
484ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 22:41:24.64 ID:JOa5+F7z
>>483
ブースターで使うのにメンテや管理が必要なのか?
485ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 01:15:06.44 ID:qx3TUkRT
ブースターで使うのにはでかいよねw
486ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 01:22:28.66 ID:WdERTu2k
なあに、かえって腕力がつく
487ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 07:19:08.65 ID:dke1yXxN
 今更感バリバリだけど アリオン、ツブレタ購入

 言わずもがな 単体での歪みは話しにならないケドクランチチャンネルとかの組み合わせ
は「へぇ~」って感じ。
 だだ、俺だけなのか、高音がこもる感じがするんだが…

 アンプ、ヴァルブステイツVS-100 クラインチチャンネル使用
 ボリューム 9時 ドライブ ハイ ミッド ロー 全て12時
 ギター エピ レスポタイプ(\6万程度の リア

 ツブレタ、トーン ボリューム ディスト 全て 12時 

 音はでかくなるのさ、でもつやっぽく無い、こういう仕様なの? 
 悪い噂を聞かないので購入してみたが。
 まぁ嫌いな音じゃないのでヨシとしてるんだけどね。
488ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 09:50:10.95 ID:/21xivop
Beanoやディーラー特注の59についている
カスタムバッカーって従来の物と音がどう違うの?
489ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 09:53:34.34 ID:/21xivop
誤爆ごめん
ピックアップスレと間違えちった
490ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 13:48:01.54 ID:mT/+tVOs
マイケル・シェンカーのワウやリッチーブラックモアのテープエコーも
いわばブースターみたいな物だと私は思うのですが
言いすぎでしょうか・・

491ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 14:18:38.07 ID:IIUyh0Ax
>>490
いえ、昔からそう言われていますが・・・
492ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 16:45:21.39 ID:flyXwxUY
でもワウはワウスレがあるからな
493ドレミファ名無シド:2011/05/22(日) 17:31:54.64 ID:xB0Z0VY6
てか、フィルターだな
494ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 07:53:12.21 ID:cYQM3ydY
てか、前者はイコライザー。後者はまんまエコー。
495ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 22:00:54.91 ID:IKJPtFkT
>>494
>後者はまんまエコー。

リッチはテープエコー内部のアンプを通った音が気に入ってる
 らしい。
エコーとしては使っていないんじゃねーか?
496ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 22:34:00.85 ID:cYQM3ydY
ミストゥリーテッド
497ドレミファ名無シド:2011/05/23(月) 23:57:35.68 ID:RcJCuUdT
charなんかテープエコーの歪みとマクソンパワーブースターとでダブルだからなあの禿げ
498ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 00:02:27.60 ID:du1ndQJC
もしかして
テープエコーの歪みを使うと

禿げる法則‥‥‥?
499ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 00:14:53.45 ID:vM3GPVxH
エリックジョンソンやブライアンセッツアーは大丈夫
500ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 00:18:47.79 ID:1H9uHG/1
最近のカツラは高性能だぞ
501ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 01:44:23.33 ID:uXjrzTjS
じゃあ安心して使えるね!
502ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 07:48:54.06 ID:t2djnb9A
>481
EPはエコプレの略ってより
レコード(LP・EP)のそれを想わせて、ノスタルジックでいい
503ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 08:40:32.95 ID:QfTEaENr
きもちわるぅ
504ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 08:46:53.97 ID:SytPWy2J
ギタリストってアナログなヤツのほうが多いし
505ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:05:22.05 ID:QfTEaENr
独自理論来たし…
506ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 11:37:06.17 ID:z3Y4sYri
>>502
そこまでLo-fiじゃないだろ。
507ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 00:07:22.80 ID:DHrFc743
先輩達に聞きたい。
マイケル・シェンカーのワウ半開きが再現できる、
ブースターってあるんですか?
508ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 00:08:24.60 ID:5NaFdUNu
ブースターというかイコライザーで出来る
509ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 00:09:00.77 ID:VH6illfW
古いBOSSのでそんなんなかった?
510ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 00:33:25.14 ID:HMaNVn3r
ワウのなかみをタカチに入れたら済む話
511ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 00:35:03.67 ID:2l01snXZ
つかワウじゃダメなの?
512ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 01:20:48.37 ID:nJo+o3dA
>>507
シェンカーにしてはちとハイゲインすぎるが、TWA Triskelionが
フィルター付きブースターみたいな感じ。半止め効果は十分に得られる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lhNFPsbv2Lk&feature=related
513ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 03:43:07.79 ID:1PvKpJDu
ワウだと極わずかな歪みも足されるからあれになるけど
イコライザーはそれがないのでダメだな
514ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 04:17:03.01 ID:5NaFdUNu
>>513
MXRの10band EQならゲイン調整もできる
515ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 04:22:11.25 ID:Wjtm2eOH
EPってなんであんなちっこくて高いの?原価1000円もなさそう
516ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 04:31:58.01 ID:qzeLrn8N
原価厨かよ・・・

それに大きけりゃ高くてええんか?
517ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 04:38:09.93 ID:5NaFdUNu
>>515
小さいがケースがアルミ削りだしのものだから普通のミニケースよりは高いぞ。一応
つか原価とか気にしだしたらもうエフェクター買えないだろ
518ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 05:43:07.94 ID:yFp1Pu6j
原価1000円とか小学生かよw
519ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 07:24:47.33 ID:ACk7gFwu
その言い草が小学生らしい
520ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 08:50:12.25 ID:4h/WeQTR
小学生が原価気にするか
521ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 08:51:18.31 ID:2l01snXZ
じゃあ中学生か?
社会が分かってれば原価なんて馬鹿なことは言わないだろ
522ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 08:53:42.03 ID:eS15pPcx
その理由は?
523ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 09:22:12.06 ID:z63TeAXo
エフェクターじゃなくて音に金出してると思えばやる気も出るし卑屈にならなくても済むんじゃないか?
524ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 09:31:52.26 ID:n4E9sgkT
原価きになるなら自作しなよ。EP-Boosterを1000円で作れたらいいんだけどねー
525ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 09:38:20.05 ID:5LoWQdEk
一生使いつづけるか安値売却なら自作でも良いけど、高値での売却を考慮するなら製品。
526ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 09:50:22.10 ID:Lszfj8ec
原価って材料費だけじゃないのよ
527ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 10:08:45.67 ID:IbViuamo
どうでもいい話いつまで続けるの?
528ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 13:56:52.86 ID:9BJXTvOq
バカスパイラル[名詞]
バカがバカを相手にする事で発生する負の連鎖のこと。
529ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 15:05:02.08 ID:s+TAzQRO
卑屈の使い方間違ってるのはだれも触れないのね
530ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 15:23:23.07 ID:Zirg+TD7
それこそ馬鹿だろ
531ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 17:11:04.00 ID:g6rIp1dU
直接材料費┐
直接労務費┼製造直接費┐
直接経費─┘        │
                 ├製造原価┐
間接材料費┐        │      │
間接労務費┼製造間接費┘      │
間接経費─┘               ├総原価┐
                        │     │
          販売費──┐     │     │
                  ├営業費┘     ├販売価格
          一般管理費┘           │ 
                              │
                           利益┘
532ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 18:16:36.84 ID:Wjtm2eOH
だって中身もあんなちっこいんだろ?あれが一万以上するなんて。
mxrのブースターですら七千円ぐらいなのに。
原価に対してあまりに上乗せが酷くないかって言いたいんだよ
533ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 18:39:35.11 ID:5NaFdUNu
うん、そうだね。
直接xoticに言ってきてはどうでしょうか?
534ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 18:43:50.56 ID:tL23aFgt
>>532
原価と売値はリニアという訳じゃないからね。
特に楽器の場合ある程度の価格はステータス付けとして必要じゃないの。
ベリンガーのepブースターなんか、同じ音がしてもなんか嫌だ。
535ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:14:41.76 ID:JjUCwXHg
河合奈保子の唄にもあるだろ?

原価はやめてー。

だから原価、原価と言いなさんな。
536ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:41:56.87 ID:sGKA8tNW
モノがこれでこの金取るのかってのは普通の話じゃないか。
「いや、間にこんなコストがあるから」っていうのは
中の人でなければむしろそういうこと知りたての痛い発言に見える。
537ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:50:05.78 ID:rExqX9WZ
>>532
一度エフェクターを自作してみろ
なんならEPの材料費でも調べてみると良い、ケースだけでもそれなりの値段になって全体で千円以内になんてとてもじゃないけど収まらないから

あとお前は原価に上乗せしすぎと言っているが世の中そんなもんだ
CDは大量生産すれば一枚100円程度で作れるが売る時は30倍の値段になったりする

大量に売れるCDでこの価格設定なんだ、エフェクターの価格設定は別段おかしくない

それでも高いと思うなら輸入や自作するなりしろ
538ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 19:53:43.41 ID:5NaFdUNu
アルミ削りだしケースでまあ1000円近くはいくな。
あとスイッチで500円位、ポットで300円位、更にジャック二つ、基板、その他諸々に開発の手間・・・。

これが1000円はありえないw
539ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:05:07.70 ID:b0o4NED2
強気な値付けも音に納得すれば払うのはやぶさかじゃないんだけど、品質が低いのがあるのはどうかと思う
つべでJersy girlのブースタ良いかも?と思ってググったら中身酷過ぎて選考落ちしたわ
540ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:08:58.13 ID:rMDivdAE
epブースター定価19950円(笑)
541ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:22:12.90 ID:BAyOQClp
こんなものにこの金額が出せるか
!→買わない
高いけどやっぱりこの音が欲しいな→買う

ってそんだけの話だろ?おれはセール品で普段の3割引狙いか中古を探す派だけどな
ちなみにリボレで先月ずーっと1万弱で売ってたよ>EP Booster
542ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 20:43:01.70 ID:ACk7gFwu
値段に疑問を抱くときに原価に矛先が行くのは普通だろ。
1000円かどうかは別として。
543ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:04:13.02 ID:iJMFEVe2
>>536
お前がエフェクターの中身の電子部員等の原価を知りたての痛い発言をしてるって気づけよw
544ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:11:40.00 ID:yFp1Pu6j
>>542
原価だけ気にして研究開発費とか人件費とかそういう概念がないのは
クローン作って満足してる自作厨と自分で働いたことのない人間だけですよ
545ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:12:08.83 ID:IbViuamo
正直どうでもいい事で盛り上がりすぎだが敢えて言うけど

>>537>>538みたいなのは意味不明
自作と原価はまったく違う
個人じゃ小さい商店の仕入れ値ですら買えないのに、それで原価も糞もないわな
ギャレットや千石の値段で計算して1000円は無理ですとか言われてもな

ま、ホントどうでもいいな
546ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:27:49.44 ID:0306L7gA
エフェクタ自作する奴って多分ギター下手くそだろ。そんなヒマあったら弾けよ。
大体金もったいないから作るって発想がギタリストじゃない
547ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:33:36.15 ID:IbViuamo
>>544
研究開発費なんか殆どかかってないから
ブースターなんか全て既製回路の丸パクリで定数弄ってる程度

人件費やら輸送費やら諸々かかるのは当然で
会社としてそれら見込んで利益を出すのも当然さ
だがリマーク、焼き直し、大層な謳い文句つけて売る事だけに情熱を注ぐ
これらがくだらない事には変わりない

新回路、新発想なんて殆どどころか、全く無いと言っていい
ちょっとした変化があったのなんてMAXIMのICで昇圧が流行った時くらいでしょ?
まだ歪みの方がおもしろ回路が出て来てるし、狙った音ってのが各社有ると思う

ブースターなんか「クリーンです」とか「張りが」とか
基本変化させない系だもん。そら当たり前
どっかの回路のバッファだけ持ってきましたとか、FetzerValveをちょろっと弄った物
オペアン使ってリニア系。あとはこれらに昇圧組み込んだりとかVerなんかそんな程度
これじゃ歪みと違い、当然過渡特性すら似てしまうから面白くもなんともない

原価から見て高すぎだろ!とは思わないが、商売の仕方としてはどうかと思う
548ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:39:16.56 ID:SIJb6RXU
みんなの言ってる原価って、材料費のことね。
人件費だとか、緊急開発費だとかを原価と別に言ってるから混乱する。
549ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:42:47.59 ID:9BJXTvOq
伸びてると思ったらまだやってたのかよw
バカばっか
550ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 21:47:48.32 ID:IbViuamo
確かにこんなんで長文とかアホだわな
部屋の片づけでもするわ
551ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:10:18.22 ID:ACk7gFwu
>>544
客は開発費とか販管費とか興味なくて、出す金に見合うかどうかを考える。
簡単に作れそうなモノが高かったら、そこにボヤくのは普通だろう?
552ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:30:20.34 ID:RZBIzGee
簡単に作れると思う人間もいれば、そんなの作れないと思う人間もいるし
作ってもオリジナルには敵わないと思う人もいる。
553ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:33:17.89 ID:2l01snXZ
じゃあ買わなきゃ良いだけだろw
電力みたいに独占じゃないんだから自作するか別の製品買えよw
554ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:33:49.50 ID:ACk7gFwu
いるだろうねえ。
人それぞれなのに、作れると思う人間がなぜか叩かれてる。
555ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:52:37.14 ID:RJUDwPWI
>>551 >>554
簡単に作れそうなモノだと思うんだったら、お前が自作して原価に見合った
価格で展開してくれよ。
ちゃんといいモノなんだとしたら売れるはずだろ?

自作出来ないとか、作る知識はあるけど時間つかうのめんどくさいって
んなら買えばいいし、色々な事情で自作出来ない(やってない)のに、
自分が諦めたその手間をかけて、商品として出している他人様の
作った物に文句言うのはお門違い。

一般的に見て値段が品質にあってないってんなら売れないし、逆に
妥当なら売れ筋商品になるだろ

中身みてこれはボッタクリwwwとか思うなら、それを買ってしまった
自分の情弱っぷりを嘆くか、ご自慢の知識と技術でシコシコ自作してろ
556ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 22:56:08.67 ID:ACk7gFwu
恨みでもあるのか?
何がそんなに気を悪くしたんだろう。
メーカーの人?
557ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:09:27.60 ID:VH6illfW
ここはブースターについてのスレです
読めますか?
558ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:09:47.31 ID:Wjtm2eOH
ブランドを構築できるまでが大変でそれができればMXRみたいに工場なりで大量生産ができ、安くできる
けどそうなるまではほとんどハンドメイドだし、確たる名がまだ浸透してなく売れ数が少ないうちは一個あたりが高くなるのは
しょうがない事だよね。
おれがこんな話題出したからいけないね。あのカラフルなエフェクターのメーカーに比べたらexoticはまだマシなほうだし
559ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:18:40.56 ID:ACk7gFwu
exoticは宣伝に力を入れているから、お金がかかっているだろうね。
ある程度その辺を値段に含めていかないと儲けが出ないんだろう。
よく限定版も出してるから、高付加価値で勝負というのは明らか。
高付加価値ってことは原価率が低いということ。
560ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:22:49.29 ID:5NaFdUNu
どうでもいいがxoticな
561ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:46:25.05 ID:DdcJuSgc
なんだ自演か
562ドレミファ名無シド:2011/05/25(水) 23:56:03.74 ID:s+TAzQRO
なんでこんなに伸びるの?
青春十代しゃべりばなの?
563ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:04:07.15 ID:hw4TgaBV
利益上げるためには今くらいの値段じゃなきゃやっていけないんだろうけど、
音を歪ませるだけの機械とテレビが同じ値段か…とふと思ってしまうと妙な気分にはなるな

考えるだけ無駄なんだけどさ
564ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:05:53.03 ID:3gcgH0YB
このスレは心の歪みすらブーストされてしまうのか。

もう四の五の言わずEP Booster替えよ。弾けばわかるさ。迷わず弾けよ。
565ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:06:43.95 ID:5xKE7rIY
それは面白い比較だな。
開発費は圧倒的。到底作れない。
それでもランドやケンタが売れるのは男のロマンか。はあ。
566ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:19:53.84 ID:5Odmo5I8
サウンドハウスならEPブースター11800円だよ\(^o^)/やすいっ
567ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:27:47.36 ID:jxWES2oj
>>515は小さいくせに高いという文句を言っているが、
小さいほうが価値があることもある
エフェクターボードのスペースは有限なんだ

てかレスして改めて気づくがこんな話題に50レスも割くなよw
568ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 00:33:16.10 ID:7P2RsrMq
そう思うなら蒸し返すなよ。この話題はここで終わり
569ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 02:50:57.47 ID:hw4TgaBV
蒸しパン食いたくたってきた
570ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 02:58:35.87 ID:zFRkEEp0
パンを蒸しただけなのに蒸しパンって高いよな
571ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 03:02:57.88 ID:hw4TgaBV
えっ、じゃあ食パン蒸したら蒸しパンになるん!?
572ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 03:07:45.71 ID:zFRkEEp0
食パンはデカイから許す
573ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 05:32:37.98 ID:fVDuabhh
>>570
研究開発費って知ってるか?
574ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 08:15:55.49 ID:8m68NhIN
有名絵画の原材料費を論じているようなもんだ

ちなみにピートコーニッシュが欲しいけど金がないorz
575ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 08:43:24.96 ID:NxziLUNT
原価ブースター!!
576ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 08:56:37.28 ID:7P2RsrMq
>>575
味付けのない優秀なブースターです!
577ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 09:28:33.85 ID:5PoZyCjb
原価がどうのこうの言っていいのはスパイスだけだ
578ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 11:13:29.70 ID:ijWq5ML8
ビバレッジの原価の事もたまには言わせてあげてください
579ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 17:28:32.68 ID:fVDuabhh
>>577
おい。超ビンテージ線材が10cmも使われてるんだぞ
しかも本田氏自らの手で絶妙なひねりも加わってる
580ドレミファ名無シド:2011/05/26(木) 23:29:23.23 ID:SCxbaRfx
>>512
ヒゲが気になった
581ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 19:58:48.56 ID:5FuKgu7s
日本製のブースター の最高傑作はSD-1ですね
582ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 21:29:04.58 ID:FP/rZH8u
RCを試してみたんだけど本当にクリーンなんだね
でもこれ、そんなにいいか?全くのクリーンならSHOとか他にいろいろあるけど?
583ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 21:59:39.91 ID:VZPmNDKK
クリーンブーストしたいときはコンプで音量上げてる
ソロ弾きやすくなるし
584ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 10:17:52.71 ID:xTNcW13U
>>582
Fender系などのシングルでは確かにひずまないけど、
ハムだと歪むよ。gain上げるとね。
585ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 22:57:42.68 ID:KuQmiD34
BOSSってなんでクリーンブーストださないの?
586ドレミファ名無シド:2011/05/29(日) 23:20:41.37 ID:ogQJK9AK
アンプがジャズコだからじゃない?
587ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 00:10:46.40 ID:XAGuqpl8
ボスはクリーンブーストをラインセレクターとイコライザーで充分と思ってるんじゃないの?
つーかボスの構造考えるとクリーンブーストって出してもろくなもんにならないようなw
588ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 00:31:25.39 ID:byDO4L4w
>>585
FET一発かませばそこそこのブーストボックスなんて素人でも作れる
プライドがあるだろ老舗の技術屋としては
589ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 01:09:29.52 ID:cfb6qrBS
>>587
コンプも有るしな
590ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 01:22:42.52 ID:VZy+BPU4
そういう時のBD-2じゃないのかね?
591ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 10:07:01.72 ID:/k3CfZaR
http://www.youtube.com/watch?v=nJ1c617AbWE&feature=related
vintage Ibanez TS-808 vs vintage Boss OD-1
592ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 03:43:00.08 ID:AnQvpYF+
593ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 13:15:25.21 ID:xVYOI7qi
GE7ってブーストに使えるけどノイズ酷いからな。。。
594ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 12:46:55.56 ID:QRBV2AJv
ここ近年、ブースターが流行ってるのか種類が多過ぎて選ぶの困る………
595ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 14:02:54.63 ID:7LYQ13wd
とりあえずBOSS買っとけば安心。
だった時代。

違う音が欲しけりゃ自作エフェクターの記事を見て
父と一緒に半田ごてを握っていた夏休みが懐かしい。

「選択肢が増えれば個性が増える」と思っていたが
逆に選択肢が増えても世間の新しいギタリストに個性を
感じないのは私が年寄りになってしまったからでしょうね‥‥。
596ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 14:29:21.94 ID:Z10Xnc8N
興味ないものは同じように見えるのは仕方がないんじゃね?
若者が演歌の区別つかないのと一緒
597ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 14:33:04.56 ID:hJkIbat5
>>595
同意。
ただ、最近はいわゆるギタリストが不在なだけのような気がする。
どんな楽器やっててもみんなバンドマンみたいな感じかな。またはアーティストというか。
598ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 17:03:58.92 ID:9nZl2oUn
>>597
ほんとにそうだよね。若い人間の間では、
ギタリスト=古くてださいキャラ?みたいなイメージになってる。
何かこう…マーティフリードマンとか、そういうネタキャライメージ=ギタリストな。

ギタリストていう響きが悪いんじゃ?
そういう自分も、ギタリストて言われると後ろに(笑)がついてるように聞こえる。
599ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 17:12:35.54 ID:bkUkfqGD
おっさんが知らんだけでいろいろおるんやで
ガスリーとかアンティモとかオリアンチたんとか
ジョンメイヤーとかデレク様とかフルチンアンテとか
600595:2011/06/03(金) 17:45:06.31 ID:7LYQ13wd
>>599
>ガスリーとかアンティモとかオリアンチたんとか
>ジョンメイヤーとかデレク様とかフルチンアンテ

>>595を書いた40代おっさんやけど
その人達のCD(オリアンティー嬢以外は)全部持ってるよ。
特にデレク・トラックスはオールマンズに入る前から注目してたよ。
てか‥‥デレク、ガスリー、アンディー・ティモンズ、フルシアンテ
‥‥‥この人達って既に10年以上活動していて
どちらかと言えば既にベテランに入ると思うけれどね。
それほど若く無いし。
601ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 18:08:15.37 ID:SdRCPisS
おっさん的にはいわゆるギタリストって誰?

あと、マーティーがネタ扱いされてるのは単純にセンスないからじゃない?
マーティーもそれをふまえて今のスタイルで商売してるとは思うけど
602ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 19:48:34.92 ID:hJkIbat5
30ちょい前のおっさん予備軍だが、ギタリストといえば
ウォーレン・ヘインズ、トレイ・アナスタシオ、Chuck Garvey。
やっぱ別格なのはジミー・へリングだな!
603ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 20:41:08.27 ID:D7gY6JEu
>>600
興味が余り無い物の違いが分からないのは普通
年寄りはJPOPの区別が付かないし
若者は演歌の区別が付かない
604ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 21:22:12.15 ID:xjuAAhuh
2000年代に入って一番感動したギタリストはジャック・ホワイト
605ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 21:25:13.04 ID:VO7/rgji
若い子の間ではいま人気あるギタリストはいるんだろうけど、おっさんたちが憧れたようなギターヒーロー然としてないから目に付かないんじゃない?
それこそ国内のロキノン系あたりとか。

この話題そろそろスレチだと思う。
でも、その辺のプレーヤーはあんまリード弾きまくる印象がないからブースターとか重要じゃないんじゃねなんて無理やり話題をつなげる。
606ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 21:30:19.83 ID:D7gY6JEu
ブースターも元々はゲインが足りなかったりチャンネル切り替えが出来ないアンプ用だったのを
その音色が好きな人が使ってるだけだからなー

その割には最近増えてる気がするのは何故だろう・・・
607ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 21:38:55.57 ID:8FzBPwTc
MXR MC-401 すごく良かったんですけど使ってる人いる?
608 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 23:13:02.55 ID:AyxGvjgS
>>600
ジョンメイヤーには触れないの?w
609ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 23:45:43.30 ID:6luAwIhd
色々使ったが当てずっぽうの博打で高いブティックのブースター買うより
グライコで好みの音を作ってブーストさせた方が実用的
全部売ったわ
さようならブースター
610ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 23:52:26.40 ID:D7gY6JEu
>>609
グライコなんてやつ使ってる?
611ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 00:04:38.10 ID:XKpMg4bN
結局グライコに行き着く人は多いと思うよ
ブティックとかに憧れを持ってる人はイコライザーという名前に抵抗がありそう。
ブースターって言いたいだけちゃうんかと。

3バンドEQ+マスターボリュームのイコライザーを
ハモンドの筐体に入れて4Kobのブースターとして売れば食いつく層は多そうだ
近いことをやっているXoticは商売上手だよね
612ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 00:11:42.43 ID:SRJpM/0i
>>611
じゃあそういうの作ったら売れるかな?
めんどいから俺は絶対作らないけど
613 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:19:48.06 ID:naBgZL9t
もしかして: Empress ParaEQ
614ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 00:43:10.86 ID:3DxuQfGr
>>613
ParaEq出たときに買ったが、最近のはトルグスイッチのレイアウトが変わって、ブースタースイッチが追加されてた。
買い替えたい。。。
615ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 00:48:01.27 ID:oBbzlrSc
何を薦められてもブースターという名前にしか目が行かない奴は視野が恐ろしく狭いアホ
人の好みを無視してまでイコライザーにしろと言い張る奴はそれっぽく言いたいだけのアホ

どっちにもそんな臭いのやつが多い
616ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 00:57:10.94 ID:C3PyzfLE
それ以前にエレキギター弾いてるヤツのアホ率は
かなり高いと思うけど。
617ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 00:58:31.13 ID:SRJpM/0i
Empressって調べたらラインアップに若干の狂気を感じた。ああいうのなんかいいな
Mad Professorとブランド名入れ替えたらいい
618ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 01:00:50.95 ID:SRJpM/0i
>>616
そそそそそそないなことあらへんで!
619ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 02:34:13.76 ID:Vuo9etuF
エコの次はイコの時代か
620ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 04:23:30.60 ID:/uY+FZGe
>>611
3バンドEQの周波数をどうするかが問題だよね。
個人的にBOSSのイコライザーが好きだなあ。GE-7
積極的なイコライジングにも控えめなイコライジングにも使えるしね。
俺はブースターはSD-1とGE-7があればおkかな。
みんなはなに使ってるの?
621ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 08:53:24.32 ID:7YREVD8c
まったくいっしょだな
622ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 13:44:48.84 ID:Gu4dCFJz
自分の中でギタリストと言ったら、Eric Johnson、Joe Satrianiとかかな〜。
インストのCDを出している人、って感じ。
623ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 16:18:37.14 ID:CtUIeMm0
>>607
624ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 18:21:46.05 ID:iHjwWxZm
625ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 21:15:11.24 ID:JictAiFG
626ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 21:16:17.77 ID:qL8Z0QIo
627 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:44:03.89 ID:MZuh4DHS
628ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 22:50:17.33 ID:P9FpRBgt
629ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 01:18:17.73 ID:OcAU7xzR
ノリスケに謝れ!
630ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 01:23:33.57 ID:oSh2PTeq
全国のノリスケさんごめんなさい
631ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 04:12:39.78 ID:jyEnWu6W
ノリノリのノリスケさん
632ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 13:03:30.47 ID:WRVvAFAG
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ
633ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 19:33:33.32 ID:X+OsIudL
マーシャルにはOD-1,SD-1
フェンダーにはTS-9
これって、定番ですか?
634ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 19:50:37.57 ID:iKRNUbMU
いいえ、ケフィアです
635ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 19:55:44.74 ID:/wCPL07Y
Durham Electronics SEX DRIVE
使ってる人どんな感じですか
636ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 09:17:41.39 ID:gIRpyKgw
637ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 13:05:48.31 ID:b5fdb01b
638ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 13:06:48.38 ID:oZED/Xg1
639ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 13:24:58.73 ID:9NBlvlh0
640ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 14:29:46.23 ID:PwooVLYH
641ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 15:21:46.79 ID:bQJ4/w8k
642ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 19:43:19.21 ID:059JeqaY
643ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 20:38:58.34 ID:SsoDmgtg
>>636-642
わろたwww
一瞬マジかと思ってニトロのHPに確認に行ったわ
644ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 16:15:35.79 ID:p5Gp1ve5
micro amp
401
EP
RC

どれもすげー評価高いけど結局どれ買っても同じなの?
教えてえろい人
645ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 16:20:39.26 ID:svy4xv9h
>>644
401以外持ってるけどちょっと違うよ。
何が知りたいのかどういうのがほしいかわからんから、
アドバイスしようがないが。
646ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 16:48:25.57 ID:2NioFUYA
>>644
2、3軒楽器屋廻ったらたぶん全部弾けるだろうから弾いてこい
EP、RCは味付け感があって、micro amp、401は味付け感が少ない
好みで選びな
647ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 18:37:56.86 ID:IKlkNh6y
micro ampとEP持ってたけどEPは売ってしまった
microのほうが素直にブーストするから
648ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 18:48:20.88 ID:RWOy8Vud
EPはちょっと音が太くなるし、音色もややブライトだよな
649ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 19:10:19.42 ID:wRz6ut7Y
401もけっこうブライト気味でないか?
650ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 20:00:19.07 ID:6J7EdE5W
RCはコンプくさくなるよね。
マイクロは自然だけど、ちょっとだけ歪み加わらない?
651ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 00:01:16.42 ID:d26w5VlG
カール・マーチンのDCドライブのブースター機能が気に入ってる。
ブライトで艶やかでプリッとした効果。
歪みとしては使わず専らブースターとして使用中。
ただ箱がデカいのが難点。
652ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 00:49:37.24 ID:TUVW0cG+
EPってボリューム一杯に絞っても、音量上がる?
653ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 02:11:58.74 ID:Q1RIsgqz
上がんないと思ったけど
654ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 02:22:14.19 ID:nZ7876bc
上がるよ。
655ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 02:48:59.69 ID:7q1QrA+k
上がる
656ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 05:57:28.49 ID:6/oelzgQ
>>651
系統としてはMicroampと同じよね
オペアンプの一回路使って作ったリニア系(厳密には先頭のバッファでもう1回路通る)
同じくAC-ToneとかPLEXI-Toneも回路としては同じなんだよね
ICが347FとTL074なんで多少は音は違うんだろうけど

もしかしてカールマーティンのブースター部って全部同じなのかな?
657ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 07:55:24.24 ID:uFwjY+9Z
EPってエコープレックスのブースト部分を再現したものですか
658ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 08:05:37.14 ID:nZ7876bc
おしえません
659ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 18:14:12.04 ID:XNsRaJyv
おしえてっていうと

おしえないっていう
660ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 21:40:39.52 ID:1c6YhmZs
EPってジャーマンスープレックスのカールゴッチと関係があるのですか?
661ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 06:06:11.78 ID:H6vtktUH
おしえません
662ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 15:46:21.96 ID:lHTvppmH
EPを使うとEDになるってホントですか?
663ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 16:35:36.88 ID:d7ZZF5Xe
おしえません
664ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 00:49:52.06 ID:s4SBnz1D
EPを使うとE.Tになるってホントですか?
665ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 00:54:41.72 ID:t4pnoBgl
おしえません
666ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 01:10:37.96 ID:UE6uZiGJ
もう面倒くさいので総て「そうです」でいいんじゃね?
667ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 04:16:22.05 ID:Mlg1+pOy
そうですね
668ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 12:56:47.57 ID:3sSjXTot
もう面倒くさいので総て「そうです」でいいですか?
669ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 12:58:20.24 ID:UE6uZiGJ
そうです
670ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 14:20:49.27 ID:n5fFeEAA
ソウdeath
671ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 14:27:31.79 ID:UE6uZiGJ
躁です
672ドレミファ名無シド:2011/06/12(日) 16:33:28.50 ID:1JhQBpl4
これはノコギリ波ですか?
673● ◆igUaI883wc :2011/06/12(日) 16:56:31.19 ID:Yx+8AV+9
674ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 08:56:24.76 ID:uaNyDxH1
>>672
SAWです
675ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:21:56.58 ID:XeekDK0a
すいません質問なんですが、
なぜクリーンブースターがバッファになりえるのでしょうか?
クリーンでないブースター、例えばColorsoundのBoosterはバッファにはならないのでしょうか?
676ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:40:45.77 ID:dFAuUegE
教えません(笑)
677ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:44:29.49 ID:R/7aBkZN
教えますん!
678ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 08:51:37.65 ID:wvZms3Fb
>>675
カラーサウンドのブースターはバッファにはならないよ。なぜかって、
ブースターでブーストしたブースターをブースターの代わりにブーストするためのブースターだからね。

クリーンブースターがバッファになぜなりえるか?って。
いやいやクリーンブースターはバッファにはならないよ。
だってSD-1でブーストしたSD-1をブースターにしてSD-1をブーストさせてもSD-1はバッファにならないだろ?

わかるよね?そういうこと。
679ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 09:34:43.97 ID:Dv3T3E4i
だめだ、もうこれしか思い浮かばない…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700840.jpg
680ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 10:22:44.86 ID:XBOIn1z/
ご神体久々にキタ――(゚∀゚)――!!
681ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 10:39:51.59 ID:P0OhqH6j
きんもー☆
682ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 11:09:50.26 ID:k158hIQW
ブースターの
ブースターによる
ブースターのためのブースト
683ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 17:43:38.85 ID:icZUD6va
バッファてのは要するにボードの最初でゲインするもののことだよね
つまりブースターの使い方の1つ
で、そのとき普通音質変化が少なければ少ないほど嬉しい
684ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 17:49:40.76 ID:GW3tyHQT
ゲインする

・・・・・ゲインする?
685ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 17:57:42.30 ID:dFAuUegE
ゲインェ…
686ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 18:00:40.05 ID:pPIBSUci
別にそのペダルの音が好きならどんなのでもいいよ
687ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 18:15:01.49 ID:ccoRzr0g
そうそうゲインするよねwwwみたいなwww
688ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 20:47:17.91 ID:BGPn05H5
689ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 12:04:05.73 ID:J1NwIGMo
ゲインするか、ゲインしないか・・それが問題だ
690ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 15:39:07.09 ID:3E1Ngc+f
俺と一緒にゲインしないか?
691ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 15:54:08.52 ID:690sQkiI
ゲイ「んっ…」
692ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 16:07:53.74 ID:ckjqtb7L
君たち、いいかゲインにしなさい
693ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 19:15:35.67 ID:oRy1+2gN
Re:ゲイン
694ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 21:57:01.79 ID:6qnwrX5P
ゲインとアベル
695ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 22:02:24.18 ID:IGVD5Kvt
この流れのゲインは誰だ!
696ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 00:37:48.84 ID:WomlY6Qb
ゲインコスギ
697ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 07:21:33.31 ID:lgvnIx/Q
バッファに使うならRC BoosterとMicro Ampどっちがいいですか?
698ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 08:05:51.94 ID:1WXQST4a
ゲイ〜ん
699ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 08:35:27.05 ID:D/gdUPtg
>>697
良いってどういう意味で?
700ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 08:55:27.05 ID:f/qDHVXK
バッファてのは要するにボードの最初でゲインするもののことだよね
701ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 09:12:31.80 ID:rFG5ttWI
>>683はすべての行でツッコミどころがあるところがすごい。
個人的には2行目の「つまり」の用法が狂っていると思う。キチガイの溢れるセンス。
締めの嬉しいもクレイジー
702ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 09:27:16.16 ID:SO8kKrLA
バッファって名前で全部括るから悪い気がするな…
そーいや、インピーダンス落したいだけなら、トランスじゃだめなん?

>>697
マイクロアンプ14時くらいまで
703ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 09:34:54.95 ID:lgvnIx/Q
>>699
ワウのハイ落ちを出来るだけ防ぎたくて…



>>702
ありがとうございます。今度試してみます
704ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 11:15:17.21 ID:QqbNImci
>>692>>695が好きだな
705ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 13:51:54.33 ID:Ow8ZvWw/
いやー、昨日ちょっとゲインっちゃってさー(●∀●)>
706ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 19:28:54.96 ID:1WKLJAI9
>>702
14時まで上げたらかなりブーストされちまうよ。
あと中低域が出てくる。
707ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 20:05:48.77 ID:KvXZ1znp
ブースター比較してみました。差がわかりやすい?ように、クリーンにかけて録音してます。

クリーン
http://loda.jp/vipdtm/?id=536

@http://loda.jp/vipdtm/?id=537
Ahttp://loda.jp/vipdtm/?id=538
Bhttp://loda.jp/vipdtm/?id=539

@ABは、MXR/CAEのMC401、super hard on(自作)、fetzer valve(19 sixty 3 自作)のいずれかです。
なんか意見いただけるとうれしいです。(演奏に関しては黙っといてw)
708ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 20:06:04.68 ID:ugDN9KNM
>>706
その変から歪みモノじゃ?って音になるから、一応の上限を書いておいただけでな…
俺は先頭でユニティ+αでしか使ってないけどさ
709ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 22:40:33.76 ID:n+eZHDSt
>>707
真ん中がmxr?
後はワカンネ
710ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 23:05:47.43 ID:eO4koApk
>>707
@fetzer valveASHOBMXRかな?
こう聞くとわからんな
Aが好きだ
711ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 23:42:17.78 ID:e5zqcmK/
>>707
Aがあきらかに違うな。
@fetzer valveAMXRBSHO
712ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 00:05:56.23 ID:h/6GcoeK
@ トレイシーローズ
A 松坂季実子
B 貝満ひとみ
713ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 00:13:43.90 ID:Tjlbk8dw
>>712
ええっ!?
714ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 00:58:48.72 ID:ES9rpzZp
>>712
ワニギャル屋形船でイク〜っ!
715ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 00:59:28.60 ID:0HvvGplL
>>707
@SHO
AMXR
BFetzer Valve

一応言っておくと19 sixty 3とFetzer Valveはちょっとだけ回路違うよ
716ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 01:28:50.10 ID:Vq6fEHge
>>707
FFが始まるのかと思ったわ
717ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 01:40:19.13 ID:EttT1DyG
私もそう思ったわ
718ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 01:49:14.33 ID:h/6GcoeK
>>707
レイヴォーンのレイニーのコードが入ってないか?
719ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 02:11:46.09 ID:1Rufr7s0
おれはBが好みかなあ。コードで弾くと違う気もするけれど。
720ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 05:28:26.71 ID:ANCsOdT5
>>707
@SHO
AMXR
B1963

ところで1963ってtrimは何kにした?
721ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:16:09.30 ID:wRLRnWb7
皆さんレスありがとうございました!

@SHO
AMXR
Bfetzer valve

でした。正解の方、凄いっす。
そして、Aが人気だったことに少々傷心w

>>715
なるほど、勉強になります。

>>720
fetzer valveですけど、20kにしたような。定番の値だったかと。

722ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 11:17:28.74 ID:wRLRnWb7
あ、ちなみに、ツマミは全部3時方向にしました。
これをフルテンにすると、音の方向性がばっちりわかるようになるんですけど
うるさすぎてうまく録音できないような気がしたんで、やめました。
723ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 12:18:18.33 ID:9+hN8mHi
やっぱりmxrは分るよね
他のは2つとも作ったことあるけど違い分からないw
724ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 12:35:01.95 ID:9CtRDFbP
MXRってこんなに弦に綺羅びやかさが出るんだ。いいね
自分もSHOを自作したけどほぼ原音に近いが僅かに低音寄りの音になってクランチが良くないんだよね
深く歪ませるなら丁度いいんだろうけど。
725ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 14:37:24.07 ID:0HvvGplL
>>721
面白かったよありがとう
個人的にはFetzerが好きだよ

MXRは高音が歪んでないから煌びやかな反面、音が細く感じる
SHOはローが多い
Fetzerはハイミッドがまろやか

こんな感じで判別した。
726ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 16:02:25.46 ID:ANCsOdT5
>>721
ありがとう。20kが定番なんだ
俺は良くわからんから聴感でやったけど、やはり20k〜25kくらいに落ち着いてる

実はその三つ全部作った事有るんだけど、1と3は正直良くわかんないw
MXRだけフラットな感じなんでコードの響きで判断した

その中だと俺も3が好き
727ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 16:09:57.84 ID:6PbDbTWM
mc401購入。
思ったよりコンプっぽさあるのねこれ。いいような悪いような
728ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 16:33:07.43 ID:nn1Cg7T4
前段で通すモノそれ自体でつぶれてるのか、ゲイン上がった事によるアンプの挙動の変化なのか見極めつかなくなるの俺だけか?
729ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 16:35:20.27 ID:8VkinjPH
最初から機種名を書かずに単に『どれが好き?』っていうほうが
より良いブラインドになっただろうね。多少なりとも先入観を与えてしまうよ。
730ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 01:50:32.39 ID:s8aJ0/lY
なんかのテレビ番組の実験でやってたけど、

どっちも新品のくつしたをひとつは普通に嗅がす、
ひとつはむさいオッサンの傍にクシャクシャにして置いておいて拾わせて嗅がす、
すると後者はなぜか全員がクサイという結果にw
どっちも新品だと教えると、「あれ?ほんと??臭わないw」とか言ってた。

人間の感覚というのは偏見・先入感がすごく影響して結構あてにならんもんだと思った。

あと実際にあったなんかの犯罪事件で「この人です!間違いありません!」とか
目撃証言続出して犯人にされかかったんだけど、実はその人全然無実で赤の他人
だったとかいう事件もあったな。
731ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 02:45:14.44 ID:unDmeQbd
楽器なんて特に先入観が大きいだろうな
ビンテージなんて言われればいい音に感じちゃう人が多そう
732ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 05:46:39.98 ID:nKlN6c+1
えヴィンテージって全部いい音するんじゃないの?
733ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 06:52:23.85 ID:p3Qa/R6o
おまえがそう思うんならそうなんだろ
734ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 10:35:56.90 ID:Spc7T0Jt
いい音(笑)
735ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 10:55:50.73 ID:rp9Ld5h9
ヴィンテージの嫁 処分して
新品の嫁欲しい。
736ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:21:33.18 ID:qYHtkWv1
>>735
ブハハ。オレもw
737ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:37:50.14 ID:cNo7c2bG
オレはヴィンテージの嫁が愛おしくてたまらんw
738ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:48:52.53 ID:mUZcV/nG
>>735-736
50代のヴァージンおばさんが欲しいんですね
ある意味新品・未使用品ですよ
739ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:57:11.56 ID:tRJW6uR8
デッドストックって言うんだよそれは
740ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 22:40:41.04 ID:VOs2WNUa
いまはNOSと言うんじゃないかな。自称NOSは怖い。
741ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 22:51:54.75 ID:e/N1pkQv
俺はNOSよりも実戦でがんがん使い込まれたほうが好み。。。
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 01:31:55.49 ID:r8q2IZwm
ブーストしてますな
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 07:49:04.15 ID:w4kGfXJN
ねぇ、ここ何のスレになったんだ??
747ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 09:00:20.17 ID:r+SQpdIX
見ての通り
748ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 09:06:59.58 ID:/TkpaycB
寂しい男たちとブースカを拝むスレさ
749ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 09:17:51.08 ID:yIg7heP3
TS-9は俺の嫁。

たまに愛人OD-1とデートすると
TS-9がご機嫌斜め。

でもどっちにしても塾女なので
女子大生くらいの新鮮な彼女が欲しいかあぁ。
750ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 11:41:21.37 ID:/TkpaycB
熟女な
751ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 11:52:43.72 ID:3m2N1lcU
>>750
添削かっこいいです!
752あぼーん:あぼーん
あぼーん
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 15:48:45.58 ID:/TkpaycB
そろそろ飽きた。忍法帳Lv=14の皮カムリ童貞君は人の結婚生活に口出さないでくれ。

755ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 23:44:57.52 ID:JyNfJgr4
このスレは心の歪みすらブーストしてしまうんですね。
756ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 01:46:33.63 ID:nncHoRIc
だってブースターですから。
757ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:08:33.69 ID:l41sNzB6
酢ー豚ー
758ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 21:20:56.93 ID:3BYP4czy
歪みの前はMC401 後にSHO
ってセッティングになっとります。 
759ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 11:18:24.63 ID:roEjrbx3
T-REXのTonebagシリーズからTonebag Booster(ブースター)が出てる。

>ギターのトーンを保ったまま音量をブースト。
>さらにミッドレンジのみを持ち上げる"SCOOP"により
>ヌケのよいサウンドを創りあげます。

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1107%5EBOOSTER%5E%5E
760ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 11:41:03.97 ID:5aENC5os
スクープなのにミドル上げるんか
761ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 12:43:55.74 ID:ymSyYJ73
スクープでどういう意味なん?
イマイチ分からん
コンツァーとも違うんかね?
762ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 13:48:51.01 ID:0jy6PFS/
>>761
スコップ。
中域削って穴掘ったようなイコライジングになるってコトだよ。
763ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 14:36:44.22 ID:dl/QGF1I
>>762
はずかしい
764ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 21:43:30.46 ID:uDt4DDp8
スタートレックに出て来る耳の尖ったおじさん?
765ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 21:44:49.21 ID:kPTeJlg5
それはスポックだ
766ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 01:48:43.67 ID:sFJd/IeK
倉庫にある在庫の事?
767ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 02:25:02.02 ID:hASEIOKr
それはストックだ
768ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 02:39:02.11 ID:sFJd/IeK
F1レースで使う表面がツルツルしたタイヤの事?
769ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 02:39:33.07 ID:CJZASkVl
狙撃のときにライフルにつけるあれ?
770ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 03:05:54.22 ID:vO6tUmyX
もう終わり
771ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 08:53:00.15 ID:ThpfPubn
ストップだな
772ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 10:35:58.78 ID:W7SZwK6E
スキーに使う先の尖った棒状のあれでしょ
サスペンスとかでは刺殺したりして使う武器化してる
773ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 11:05:58.60 ID:0SkVp5YX
アンプでヘッドとキャビにわかれてるタイプのヤツの事でしょ?
774ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 11:38:22.08 ID:mxnmAUgO
うちにばあちゃんが夏だとこれ一枚
775ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 11:58:02.48 ID:y68OaSEi
>>771
そういう意味じゃなかったwww
776ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 14:28:57.47 ID:nXe+VDEc
キムタクと中居はやっぱり仲が良くないのか?
777ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 18:55:24.51 ID:sFJd/IeK
昔はチョッパーって呼ばれていたけれど最近は‥‥
778ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 22:22:08.28 ID:FdtOMoue
>>777
あぁ、ワンピースに出てくる鹿みたいな奴か
779ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 23:05:00.71 ID:0zjObp4h
たぬきじゃないの?
780ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 23:13:48.31 ID:e51rmOPV
おまいらブーストしすぎwww
781ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 23:47:57.37 ID:QSvKEy/M
オマイらみたいな俗物の事だろ
782ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 23:57:26.57 ID:/j/ka2fa
この流れ・・・

良いクリーンブーストだなw
783ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 01:10:21.81 ID:XLgMBLP+
Rothwell F1 Booster を使用している人はいますか?
784ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 05:56:33.17 ID:g1EP0hBl
いません
785ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 08:26:34.73 ID:UqYMEmD6
いるわけがない
786ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 08:36:49.83 ID:GvkViAVW
と、思った矢先・・・
787ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 08:42:10.39 ID:RsQeiGA4
昔使ってた
最高だよ
買っちゃいな
788ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 08:58:26.17 ID:XWPgtZOB
最高なのに過去形なんですね
789ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 18:57:50.72 ID:Qmv3LrNi
彼女は最高よ・・・
別れてしまった今でも、心から愛している
790:2011/07/09(土) 21:10:07.31 ID:fQcwLHCo
うわっ、最悪
こんな糞暑い時期によ。
不快指数200%
死ねよ
791ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 22:32:47.62 ID:84k/pYPU
>>789-790、気色悪さと不愉快さをブーストしてお送りしました。
792ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 22:57:47.91 ID:QbOojqFy
>>789
9V電池を尻に100本詰めて
死ね。
793ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 00:40:47.63 ID:Gv02GBy6
ブースターってより、ディストーションな人が居るな。
794ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 19:38:28.84 ID:kSx6oXhs
ブーストしすぎたら歪むのは仕方ない
795ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 21:05:12.85 ID:5ONigGt9
FUZZな人はどんなのだ??
796ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 20:51:42.71 ID:peqeKzKF
>>795
最高潮に達した時のエガちゃん
797ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 00:56:26.11 ID:q1YCxUna
ディストーションの後段に、ソロ時の音量アップのためのブースターを置きたいのですが
それはオーバードライブだとおかしいでしょうか?
dist→od っていう順番をあまり見たことがないので、不安になりました。

また、distによって強く歪んだ信号がodに入るのは何か問題はないのでしょうか?

798ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 01:04:35.23 ID:1qy6QTew
>>797
やってみれ
出音がおかしくなけりゃOKだし駄目ならODを手前に持ってくればいい
DISTの歪みの音がODに入って問題が起こるのはせいぜい音がつぶれて抜けが悪くなるくらいだ
取りあえずやってみれ
799ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 01:32:55.21 ID:q1YCxUna
>>798 ありがとうございます。
スタジオで試して問題ないようでしたらそれでいきます。
所持してるペダルが前段ブーストだと音量が変わらないので、できれば
後段が良いんですよね。
800ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 01:58:08.60 ID:1qy6QTew
>>799
前段だと音量が変わらないのはなぜ?
ODのつまみは名称はともかくとしてGAINとVOLUMEに相当するところがあると思うけど
ブースターとして使うならここをうまくいじってバイパス時の音量とONにした時のバランスを
とれば良くない?
ODのメーカーが分からないけどTRUE BYPASSでなければOFFの時ODから出てくる音は
多少痩せた音になるのでONにしただけで音がブースとされるはずだけど
それをVOLUMEでソロの時の音量に上げつつGAINとTONEで微調整できない?
801ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 03:17:30.60 ID:k4gwm4cA
前段ブーストが機能しない理由は大抵メインの歪みすぎだと思うが(それ以上ゲインしても意味ないため)
それはまあデスメタ系の歪みならありだろうからいいとして、
その音を後段で歪みブーストすると>>798の言うようになってしまうと思うから
クリーンブースターかEQあたりを用意した方がいい結果になりやすい気はする
802ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 06:04:46.43 ID:tKX2iXCG
>>800
後ろ側に来てるペダルのヘッドルームが狭いんだよ

大抵の歪みペダルは波形を増幅させて、
ダイオードやLEDで上下を切り取って矩形波やサメ型波を作り出してる
要するにピークをカットして、波形を潰し歪みを得てるのね
この構造からして当然すぐに入力がピークに張り付きやすいわけ
逆に言うとカットされる領域まで増幅されない=歪まないって事だから
歪みペダルとしては役に立たないって事だからね

だから前段でブーストした波形を後段のディストーションなりいれても、
ピークより上の音はクリッパでカットされてしまいピークの音量は上がらない
当然ピークに張り付いている時間は長くなるので、音量感、歪み感、サステインは上がる

これに対して、ブースターの類はクリッパがなく
入力された波形のまま増幅させて出力する
ピークを切り取らないから音量は上がる
ICやトランジスタ側で飽和する領域まではリニアに音量が上がる

以上の理屈から、サステインが得たいなら前段にブースター
音量変化が欲しいなら後段にブースターってのがセオリーになる


で、アンプ側にも当然ヘッドルームは存在するから
かなりブーストした音をアンプに突っ込んでいて、
ヘッドルーム限界まで達していたら、ブースター繋ごうが音量は上がらないんだわ
最近流行ってる15Wくらいのミニヘッドとかだと、案外簡単に張り付いてしまう
50Wくらい出力があるアンプなら問題はないんだけどね
803ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 06:16:13.24 ID:tKX2iXCG
つーことでODを"後段ブースター"として使いたいなら、
ゲインは最低、Volは全開、音色をトーンで補正
当たり前の話だけど得られるヘッドルームとしてはこの設定が一番広くなる
これで音量が足りないなら、さらにゲインも上げていく感じでやればいいよ

ただ、俺も>>801さんと同様にクリーンブースターかEQ辺りをお勧めする
ODやDistは歪ませた時に過剰になる部分の帯域を結構切ってるからね
下手するとプリ・デエンファシスとかまで掛けられてて、
要らん周波数シフトまでされてたりするし
804ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 08:20:13.04 ID:BckE+po0
ま、屁理屈はともかく、直感的にゲイン最低、ボリューム欲しいだけにすればって思わないのか。
805ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 10:10:28.73 ID:mmhi0lST
MXRのマイクロ・アンプは買っておきましょう。
あれ一つで何かと役に立ちます。
806ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 10:29:16.65 ID:r/OutnWc
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110714102754.jpg
これもお勧め
精神的に良い方向に作用します
807ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 11:37:54.84 ID:SBmHlBY7
>>806

               ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
808ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 11:53:15.91 ID:z0uNHBlM
nkskがいるな
809ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 16:24:32.37 ID:p51dBMDB
誰?ぬけさく?ぬけさく先生?
810ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 18:20:07.66 ID:EBMjH/ee
>>797です。
クリーンブースターは所持してますが、PUの出力を補う為に最前段に使用しているんですよね。
ライブまで時間も無いので、とりあえずODのGAIN抑えて後段ブーストにしたいと思います。

皆さんのレス非常に参考になりました、ありがとうございます。
811ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:34:04.68 ID:ObegU6g+
>>806
ご神体、ありがたや。

>>807
ゴォ〜ラ〜!!
812ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 01:11:07.44 ID:6vv3AdO1
>>809
正直なところ、ついでにとんちんかんを知っている人は殆どいないだろうな。
813ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 15:48:40.64 ID:LkP5T579
31歳だが知ってるよ
814ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:38:57.04 ID:B1MdRwjK
ジャンプって廃刊になったんだっけ
815ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:19:53.44 ID:G/LjMWMT
とんちんかんって一回復活したよな。
何年前の話か忘れたけど。
そう遠い話ではないはず。
                      、、, , , , , , ,
      / ̄ ̄ ̄ ̄\       、/; ̄', ̄', ̄',\,
   ./ /フ          ヽ       、/、` 、 ' '  , ' ", X
   / o~  _     ___  |     ソ、゙ `        ' "|
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ |     |゙ ゙   /⌒ヽ  /⌒l |
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /    ,--、     ・ `ー' ・   /
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈     ( 6  i‐―┬―┬‐; 〈
   ̄l   \_,二_二ノ ノ       ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
    _\_  ̄ ̄ ̄_,/       _\_  ̄ ̄ ̄_,/ 
  ./  \ ̄7ヾ~~7 \     ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
  |  /⌒ヽVl_lV  /⌒ヽ   |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
  |、 / ー'ー'  / |   | ー'ーf   |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
  ヾニニニソ  .| |   |ニニソ    |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|

816ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:20:55.98 ID:G/LjMWMT

                        ____
                         /       \
                       /     _    _ ',
                        _|     / ・ ヽ /・ ヽi
                        {       し―J し‐ J|
                        >‐ 、 「 ̄匚} ̄匚lい
             ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\____    } }
            / ̄ ̄\___ `ヽ   /´  ハ   \//
          /         `ヽ |    |ニニニニ ′
            |    y         | |___j⌒ヽ
            |    |         7 |____/厶ノ
          \  ヘ         h ∧_/
.             ヽ  ヽ       l_/
               ハ   ',     |`ヽ
          (__}__レ ――┴ァ′
.            Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
            ! !   | { ー}
.            ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´

817ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:26:43.96 ID:7UXREMU6
ソロの時はクライベイビーで稼いでます。邪道ですか。はい。
818ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:58:15.10 ID:5nUdaW0T
>>817
俺もソロはワウをONにしてイコライザー的に使うときがある
便利よね
819ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:59:01.07 ID:Q723niAz
ななこSOSと同じ作者?
吾妻ひでお‥‥?
820ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 19:50:21.10 ID:0Ygx2T7X
えんどコイチ先生にはげましのお便りをだそう!
821ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 20:38:50.00 ID:oeUUzbEk
往年のジャンプ作家ってほとんど見かけないけど、みんなどうしてるんだろ。
822ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 23:19:42.77 ID:rsGmKBN2
>>821
【月刊コミックゼノン】
原哲夫 
武論尊 (監修)→蒼天の拳 連載中

北条司→Angel Heart(シティハンターのパラレル作品) 連載中

【週刊少年チャンピオン】
車田正美→聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 (連載中)
        リングにかけろ2 (2008年11月26完結)

【 週刊少年ジャンプ】
島袋光年→児童買春事件での逮捕→2008年『 ト リ コ 』連載開始 (連載中)

【スクウェア・エニックス 月刊少年ガンガン】
新沢 基栄→2001年より『フラッシュ!奇面組』連載開始(休載中)
823ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 00:05:43.08 ID:rsGmKBN2
【週プレNEWS】
ゆでたまご → キン肉マンII世 (連載中)

【ウルトラジャンプ】
荒木 飛呂彦 → ジョジョの奇妙な冒険Part8 ジョジョリオン(連載中)

【週刊ヤングジャンプ】
森田まさのり → べしゃり暮らし(連載中)
桂 正和 → ZETMAN (連載中)
井上雄彦 → リアル (連載中)

【週刊少年ジャンプ】
冨樫 義博→HUNTER×HUNTER (一応連載中)

【ジャンプスクエア】
漫☆画太郎→ミトコン(連載中)

【ビッグコミックスペリオール】
徳弘 正也→亭主元気で犬がいい (連載中)

【ケータイ★まんが王国連載中】
江川 達也→戦国八犬伝 (連載中)

【月刊少年ジャンプ】
三条 陸
稲田 浩司→冒険王ビィト (休載中)

萩原 一至→BASTARD!! -暗黒の破壊神- (現在雑誌経由で連載無しにて単行本化)

週刊漫画ゴラク
にわの まこと→陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! (連載中)
824ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 06:59:39.96 ID:ryR0p/OG
これコピペじゃなくつくったのか?
825ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 08:12:32.52 ID:EeVI5hP+
とりあえず作者の名前を思い出す限り
検索してつくってみた
826ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 08:14:34.28 ID:EeVI5hP+
蒼天の拳 と Angel Heart と 聖闘士星矢は連載中なのは知っていたから
直ぐ書けた。
827ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 08:18:03.82 ID:ryR0p/OG
おまえのやさしさは評価されるべき
828ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 08:51:54.69 ID:IzJ39E+G
すげえ
829ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:45:12.90 ID:Lpb2okFL
>>822
ありがと。
でも、それ以外が気になってて。
燃えるお兄さんの人とか、ぬけさく先生、流れ星銀とか。
特にギャグ系の人が消息不明なのが多い気がする。
今から25年くらい前かな?
北斗の拳全盛期付近で連載していた人たち。
830ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:46:11.77 ID:EeVI5hP+
どうもです。<(_ _)>

ジャンプ全盛期前後の作家は他社に移ったり・集英社系列で活躍してるみたいですね。
武論尊は北斗の拳と違い現在は監修にまわっているそうな

蒼天の拳とAngel Heartはコミックバンチで連載していたけどいざこざがあって
廃刊してコミックゼノンに移動。

聖闘士星矢は車田正美本人が手掛けているNEXT DIMENSION 冥王神話と
原作・原案の方を手掛けているTHE LOST CANVAS 冥王神話があるそうな
THE LOST CANVAS 冥王神話は今年で完結。
前者が続編にあたる作品で後者は星矢より前のセイントとハーデスとの戦いの話。
831ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:47:42.35 ID:SYhRpk5W
って、よく見たらオレの最初の書き込みの文章が悪かったのか…。
ゴメン。
832ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:54:09.74 ID:gYW5ukG5
ちょっと前につるぴかはげ丸ののむらしんぼが貧乏で大変とかニュースになってたな
その一方で鳥山明は何もしなくても年数億の印税生活だからなぁ
833ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:59:09.07 ID:EeVI5hP+
> 流れ星銀

高橋 よしひろ氏は 銀牙伝説WEEDオリオン 週刊漫画ゴラク (2009年7月24日から連載)

>燃えるお兄さん
佐藤 正  氏はデカメーン〔月刊少年ジャンプ増刊号〕で90年代中に連載していたが現在不明

>ぬけさく先生
えんどコイチ 氏は 1992年-1995年、月刊少年ジャンプでミラクルとんちんかん連載して
現在は増刊「主任がゆく!スペシャルVOL.14」!で ライフ・トレイン 描き下ろし
834ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 10:50:39.81 ID:0PHtyAO8
スレチもここまでくると清々しいなw
835ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 10:51:07.67 ID:EeVI5hP+
【ビジネスジャンプ】
本宮ひろ志 → 俺の空(2011年連載再開)

【週刊漫画ゴラク】
永井 豪 → 激マン!(ノンフィクションにきわめて近いフィクション、永井豪の自伝作) 連載中

【週プレNEWS】
つの丸 → たいようのマキバオーW(連載中)

【ウルトラジャンプ】
桐山 光侍 → 忍空-SECOND STAGE 干支忍編 (連載中)

【オースーパージャンプ、スーパージャンプ】
岡野 剛
真倉 翔 → 現代都市妖鬼考 霊媒師いずな (連載中)

【週刊少年ジャンプ】
うすた京介 (セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん) → ピューと吹く!ジャガー(2010完結)

------------------------------------------------------------------------------------------
中沢 啓治 → はだしのゲン 第二部 東京編を連載予定だったが2009年9月14日に正式に漫画家引退を表明
         ※但し、広島平和記念資料館に 第二部 の原画を含む全ての原画・マンガを寄与

まつもと泉 (きまぐれオレンジ☆ロード) → 自身が脳脊髄液減少症を告白、現在治療・療養中

あんど慶周 → HIPCOP! 読切シリーズ・「みこすり半劇場」、2011年 No.4, No.10, No.11
836ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 10:51:49.12 ID:EeVI5hP+
>>834
申し訳ございませんでした。m(_ _)m
837ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 10:52:58.13 ID:L3lTwsnC
お前らは何をしているのか
838ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 11:26:26.11 ID:yjz6R8g3
2ちゃんっておっさんの溜まり場だってのがあらためて
839ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 11:43:44.61 ID:08PyBLFz
どこか適切な移動先がありそうだから移動したなら教えてくれ
840ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 02:33:17.60 ID:7TT4/tB0
HaoのRust Boosterユーザーいないかな。赤い色のやつ。
バッキングの音色をあまり変えずにゲイン、ボリュームをブーストさせたいんだけど…
このペダルはどうなんだ?
841ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 10:27:45.69 ID:D8ppG6uS
最強
842ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:39:30.90 ID:xGacxhVC
HAOはぱりぱりしすぎていかん
843ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 00:45:24.80 ID:pgcc5xvY
Freekish Blues を使ってる人いますか?
844ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 01:13:04.28 ID:7ty8bVtA
います
845ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 18:48:07.18 ID:WvGeWoVX
ブースタースレなのすっかり忘れてたよw
846ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 23:36:46.46 ID:S3tu+Ak6
メタル系の音
特にCOBの音を目指してるんだがブースターはどの程度かければいいのかな
847ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 23:46:04.61 ID:qyK6zvGl
ブースターって何か分かってる?
848ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 23:48:02.23 ID:e6jy3wts
>>846
大さじ2杯、後はお好みで一つまみ程度
849ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 00:34:00.09 ID:szMjibd2
850ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 00:34:14.80 ID:JHVnYz6y
>>846
COBってチルドレン オブ ボトム とかいう
メタルバンドかな?
音は聴いた事無いけれど雑誌で見た事がある。
参考動画か音を貼ってくれると答え易い人が多いと思うけどね。
851ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 01:17:34.12 ID:UnWtgO/l
受け側の情報、ブースト目的もわからんのに動画貼られても答えられんだろ
852ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 10:41:29.94 ID:jLDwU+7w
>>846
アレキシはいつもアンプ直
853ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 10:58:14.48 ID:LCWZyDzz
これはブースターを理解してないだけだろ
854ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 11:38:49.13 ID:t+pErDsg
アレキシは2203kk使ってるのかVHT使ってるのかハッキリしてください
855ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 01:01:30.97 ID:AEBHoVLU
アレキシはブースターをギターに内蔵してるよ
http://www.espguitars.co.jp/parts/mm-04.html
856ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 06:36:13.21 ID:uN9WUMPt
リージャクソンのプリアンプまだつかってんのかね あんま歪まないらしいけど
857ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 09:51:15.45 ID:AEBHoVLU
858ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 03:47:19.27 ID:yeFSfM1I
subdecay liquid sunshine
ってクリーンブースターとしてどうですか?
859ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 04:38:48.91 ID:KKUOPXGB
>>858
最高だよ
買わなくていいよ
860ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 12:36:30.28 ID:7uu6++Xz
内臓プリは歪ませるのが目的じゃねーだろ
861ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:48:03.37 ID:+M3Vy7kD
アレキシやハンネマンのはゲインブーストだよ
862ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 08:17:48.37 ID:EemFvygK
ゲインブーストだと歪ませるって事になるのか
頭おかしいんじゃねえのw
863ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 08:53:45.25 ID:31uZ714h
「ゲインブースト」だって書いてるだろ?

「歪ませるのが目的」なんて書いてあるか?
864ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 11:05:07.69 ID:BRyI0DkE
>>862
頭おかしい奴発見wwww
865ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 00:26:21.70 ID:n6K9Gtvu
>>864
安価まちがえてるぞ
それを言うなら>>861
866ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 01:10:14.94 ID:PDKSpUXh
横からスマソ
単音のソロ弾くときに音量だけを上げたいんだけどオススメありませんか?
歪みの量は後で足したりもできるといいです
867ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 01:33:21.75 ID:i4HVW2F3
ご本尊
868ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 10:05:08.99 ID:/WUzu3ls
>>866
ボリュームペダル
869ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 10:19:49.42 ID:meXyYzny
ボリュームペダルは違うと思うんだ
870ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 10:40:59.66 ID:itsTUoOE
>>866
ピートコーニッシュのラインブースター
871ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 15:04:56.07 ID:PDKSpUXh
>>870
ありがとうございます
調べてみます
872ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 18:08:10.89 ID:oP8Yzm3K
>>871
頑張ってな
873ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 21:01:18.98 ID:cqJGX43V
さっき新宿2丁目でキモイおっさんに
体を売る交渉をする >>870 を見かけた。

頑張って稼げよ!!!
  
874ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 21:01:56.99 ID:cqJGX43V
スマン >>871 だった。
875ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 21:02:19.12 ID:n6K9Gtvu
>ボリュームペダルは違うと思うんだ
>ボリュームペダルは違うと思うんだ
>ボリュームペダルは違うと思うんだ
>ボリュームペダルは違うと思うんだ
>ボリュームペダルは違うと思うんだ
>ボリュームペダルは違うと思うんだ
>ボリュームペダルは違うと思うんだ
876ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 19:12:37.33 ID:HfoymQd7
ep欲しい
877ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 11:23:30.27 ID:nSNkRuRJ
えい
878ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 18:20:18.01 ID:YgVt0zLq
Boss FB-2 (ブースター/フィードバッカー)

http://www.youtube.com/watch?v=c5XMuhLWVpM
879ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 18:55:47.01 ID:QssddIOO
ジャズコだからどうしようもない音だな。
880ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 22:36:37.81 ID:B6UgMtq5
BOSSはとぅっとるーバイパスじゃないのです
881ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 02:21:20.37 ID:L0hELH5j
>>880
まゆしぃ乙
882ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 02:57:10.31 ID:sA9I8ROp

俺はトッピオかとおもった
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 03:41:26.28 ID:wvT4iFQc
>>878
いいかも
884ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 10:07:39.76 ID:5yBtv4x+
フィードバック機能はオマケとして捉えておくけど、
FB-2は新たな定番ブースターの一つになるかも。
プリアンプとして積極的な音質補正に使ってみたい。
それにしてもBoss社の独自性・企画力ってすごいと思う。
885ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 20:01:43.64 ID:oLfz4tlY
えっ
886ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 07:19:57.51 ID:r3fdQaOl
Boss FB-2のフィードバックって
昔のディストーションに付いてたような偽フィードバックじゃないんだな
たぶんこれもデジタルのペダルなんだろうけど。
887ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 08:35:24.15 ID:tf24IQOq
独自性・企画力って…
十年以上前から続く、ファットブーストとかスーパーハードオン辺りに始まるクリーンブースター人気の流れに今更ながら乗っかろうとしてるだけだろ
今更食べるラー油の販売開始したようなもん
やってることが完全に死に体

大体、バイパスしたら音が劣化するクリーンブースターなんて糞以外の何でもないだろ
まず電子スイッチと糞バッファ周りを何とかしろよ
糞みたいなモデリングの改良とかしてる場合じゃねーから
888ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 08:53:30.64 ID:uPU5neMy
気に入らないなら買わなければいいだけ。
889ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 08:56:12.96 ID:6hKc4Drv
>>886
偽は偽だがギターに追従するという意味では本物っぽいわな
DF-2は同じ音が伸びっぱなしでギターについてこない
それはそれでギミックとして面白いんだけど
同じ音を伸ばしながらフレーズを弾くとかね
890ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 08:59:39.74 ID:azeoBxyp
>>889
フィードバックしやすい帯域をブーストして
フィードバック起こすんだから、偽と言い切るのも
如何かと思う
891ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 09:06:43.98 ID:Fg26m7cE
>>887
今更でもおいしければ買うわけで

あと、従来のボスコンとは違いバイパスしてもさして劣化はしないでしょ
最近のシリーズと同じく、多分中身DSPなエフェクタだから
892 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/19(月) 00:40:38.33 ID:n3dj6H7J
>>887
BOSSにどんな恨み持ってんだよww
そこまで酷くないだろw
893ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 06:24:51.02 ID:4D5oAdVX
世界のBOSS
894ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 09:08:41.46 ID:ruk/IHw1
>>892
天下のBOSSをディスっちゃうオレってカッケエェェェ
って感じなんだろうねww

つか、電子スイッチに関して云々言ってる人に聞きたいんだけど
そういう人はすべてのペダルをトゥルーバイパスにしちゃってるの?

トゥルーバイパスだと、踏み替え時のノイズが気にならない?
俺は音痩せが気にならない程度だったら、電子スイッチのが良いと思うんだけど
895ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 09:43:09.48 ID:pNrNS4oa
一個でも結構音痩せするから一部の人には嫌われてるんでしょ
その痩せた音が好きなら別に問題無いよ
皮肉でもなんでもなくて、歌ものには痩せたくらいのクリーンが丁度良かったりするし

踏み替え時のノイズは気にならないな
物によるんだろうけど
演奏中だと殆ど聞こえないし、曲頭なら踏んでおけばいいし

BOSSはどっちかというと見た目が好きじゃないな
MXR系が好き
無茶苦茶だけど、俺には見た目が結構大切

最近のDSPなBOSSは、買いたいと思わせるほど音が格好いいね
896ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 09:59:46.48 ID:TVi2+09J
お前ら些細な音やせに気づくほど
気にするほどの腕なのかい?
897ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 10:09:32.93 ID:MM5bXpKP
気づくほど気にするほどの腕だお
898ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 10:19:46.32 ID:pNrNS4oa
>>896
音痩せはギターが弾けないウチの奥さんでも気づくよ
腕となんか関係あんのか?
899ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 11:04:53.65 ID:BgusN/Ei
>>894
>>895
何にも解ってないな。
音やせするのははトゥルーバイパスの方だよ。
bossのようなバッファを通すタイプはトーンの変化はあるけど、音やせとは言わない。
900ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 11:37:06.94 ID:9OJ/sdfZ
>トーンの変化はあるけど、音やせとは言わない。
音痩せを感じないのは良質なバッファーの場合な
bossのバッファーはアンプ直の音と比べれば誰でも分かる位、低音痩せしてるよ
901ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 13:24:30.01 ID:9r1N+Odf
音痩せってハイ落ちのことじゃないの?
902ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 13:44:54.85 ID:tTHJKZB0
バイパス音が変わることを音痩せっていうと思ってた
903ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 13:57:01.09 ID:WkPCw9lg
ボスンコ頭につないでバイパスした時と外した時の音の違いはスゲーよ
例えるなら、松井珠理奈ちゃんをおかずにした時とガチャピンをおかずにした時の我が息子の状態くらい活力が違うですぞ

SD-1のローの削れ方とハイのザクザク感大好きだけど、バイパスすると音が死ぬ
ハイの美味しいところもミドルの美味しいところも死ぬ
いいバッハの後ろに置いても削れる感じ
だから俺はSD-1使う時は常時ブースターの後ろにトゥルーバイパスの1ループスイッチャー用意して使ってる
そうすっとかなり音の変化が少ない
面倒くさい
フジソクのスイッチ辺りで内蔵トゥルーバイパス化したい
それがなきゃ最高のペダル

あのしょんぼりバイパス音が好きな人は好きなんだろう
俺は御免こうむるね!

しかしアナログペダルを作るオールドテクノロジーが失われた今、
ボスコン文明はもはや緩やかな死を迎えているのかもしれない(下條アトム風)
し、でいえすぴー・もでりんぐ技術とやらがもっと発達すればそっちが主流になるのかもれない
それも悪くない

でも、少なくとも最近のはクソ
馬糞にも劣るチンカス
COSM()
904ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 14:00:17.14 ID:Twc9tkYY
こういう文章つらつらと書ける人尊敬するわ
905ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 14:05:18.72 ID:WkPCw9lg
だな
マジリスペクト

ボスコンのバイパスをも一つ例えるなら
清楚なロリっぽい子に挿入してみたら
ユルユルでしかも前の彼氏にアナル開発された過去を知らされた時のがっかりしょんぼりした俺の気持ちはもう帰ることのない夏の思い出
906ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 14:43:06.57 ID:YgUbDhrz
ガチャピンをオカズにするような奴はリスペクトできん
907ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 14:46:26.09 ID:WkPCw9lg
みーちゃんdisってんのか
カスペルスキーぶつけんぞ
908ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 15:45:08.28 ID:aK0w4MIQ
面倒くさいから全員BDー2を808でブーストしたらいいよ
909ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 15:47:27.50 ID:YgUbDhrz
analog.man的なあれか
910ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 16:44:43.17 ID:PLApO4p5
ツールーバイパスでも明らかにバイパス音変化するけどね。
ボスのペラッペラよりはましだけど。
911ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 18:07:03.85 ID:+wN+R+4r
ブースタースレかと思って来たら別のスレだった
912ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 18:26:51.80 ID:YgUbDhrz
おぉ、ここはブースタースレじゃないのか
気付かなかった
913ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 19:37:29.88 ID:lJzl0pDI
ぐやとねのcoolboosterいいと思うんだけどあんまり話題にならんな。
買おうか迷っていたらBOSSからFB-2なるものが出てきて心が揺れてしまった
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/19(月) 22:13:52.79 ID:n3dj6H7J
>>910
ぺらっぺらになるのに昔から超有名ギタリストご用達なのはなんでだろう。
915ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 22:17:09.58 ID:YgUbDhrz
>>914
超有名ギタリストは>>910と違ってまともなアンプを使ってるから
カバーできちゃうんじゃね?
でなきゃ、ぺらっぺらにしてからアンプに突っ込んだほうが
超有名ギタリストの好みの音がするとか

まぁ、>>910は超有名ギタリスト達を凌駕する繊細な耳を
お持ちなのかも知れないけどねぇ
916ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 22:34:45.23 ID:wlsww7fD
音はトータルで作るもん。木を見て森を見ずにならんようにせにゃ
917ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 00:50:48.04 ID:nXcLxXIN
まったくだ。ボスのバイパス音の話はもう飽きた。嫌な奴に何言っても無駄だし使わなきゃいいだけ
つってもボスが削る帯域は他パートと被るから結局いらんと思うけどね
918ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 01:49:13.79 ID:vhqbOcqt
お前の音は他パートの邪魔だからなw
919ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 03:26:13.77 ID:bTJTN900
>>905
マジレスすると、アナルまで開発されているなんて素敵やん。手間が省ける。
920ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 17:36:03.80 ID:WZtkCdcs
xoticスレにも書いてスマソ

たまたま試奏したBass RC boosterがすごく良かったんですが、
ギターをメインでやっているので、ギター&ベース兼用で使うなら、
Bass RCと普通のRCどちらを買ったらよさそうでしょうか。

2個買うのはさすがに無理なので。。。


921ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 19:10:07.91 ID:SvqF9s7u
EQがいいよ。
922ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 20:37:04.99 ID:oFnvchcS
>>920
Bass RCだな
で、ギター止めろ!
ks!
923ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 23:08:57.76 ID:sAfRF3Qd
ギター売ったら両方買えるよ!
これで解決したな
924ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 03:12:06.67 ID:IM4ZioOZ
>>916
トータルで音を作ろうとしてる時に明らかに音をスポイルしてるものがあったら外すのが普通じゃね?
イコライザで持ち上げて復活するもんでもないし
925ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 00:55:58.77 ID:ubSbtz4l
よければ力を貸して下さい。
当方ハムハムのギターを使っています。
EQの導入を考えています。主にソロで音を太くしたいです。
このサンプルのような音を目指しています。
http://www.soundmagician.pgw.jp/soundmaking/archives/2011/05/08/pod-x3-rock-solo.php
ソロ時にローミッドを持ち上げてやると粘りのある音になるのかなと考えているのですが、おすすめのEQ等ありますでしょうか?
EQに関しては、MXRの10Bandを候補として考えています。当方の狙いどおりになるでしょうか?
もしくは、ブースターかました方が手っ取り早いなどありましたらご教示下さい。
よろしくお願いします。
926ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 01:58:54.09 ID:Zp777x6N
>>925
ブースト前の音作りによるでしょ

ブースト前の音がソロの音の延長線上ならブースターだけでいけるし、
全然違うならEQが必要

まぁ、MXRのでいいと思うよ
色んな音が作れるのは間違いないから
927ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 02:58:17.19 ID:edr5O11f
>>925
>ハムハムのギター
なにそれかわいい
928ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 03:11:30.97 ID:qxAeKMQa
というかそのサンプル、ダブリング掛けたりでディレイも入れてるけど
単純にミドル増幅でゲインが欲しいならBBpreamp midとかが理想。

個人的にソロはこれがないとしっくりこない。
ただ、もう前段である程度抜ける音作って、PUの選択やボリュームの絞りなんかで
バッキングトーン作る必要は当然ある。嫌なら複数チャンネルのアンプ使うってもんだ。
929ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 03:52:01.43 ID:3AJ4nNny
>>925
太くブーストってことならEPブースターあたりもいい感じかも
930ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 10:02:37.39 ID:qQxuaXzv
とっとこハム太郎みたいなギターかなぁ
931ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 10:18:51.81 ID:r7KbSZ4X
ソロ用の音を先に作っといてEQでバッキング用の音作るって手もあるよね
932ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 11:51:01.21 ID:Vxew8IvI
933ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 12:07:20.31 ID:KglCwUvX
>>932
本当に申し訳ない、僕にはベースに見える
いや、勿論僕の目に問題があるんだろうが
兎に角ハムハムのベースに見えるんだ
スマン…
934ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 15:51:05.77 ID:edr5O11f
>>932
つまり>>925がハムハムってこと?
935ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 04:51:52.50 ID:DS/yjkul
>>934

925「へけっ☆」
936ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 05:17:04.09 ID:hJBhcc22
どうも、ハムハムのギターの者ですw
ハムが2つのギターをハムハムと呼んでいるのですが、マイノリティなようですねw一般的な呼び名もご教授下さいw

たくさんのアドバイスありがとうございます。
POD等モデリングの音をアンプで再現していくのは難しいようですね。考えが甘かったです。
EQは持っていて損はないようですね。買ってみます。

こんな音も好きです。http://www.youtube.com/watch?v=BmkjFl_0DVk&feature=related
あまりハイは出てないように感じます。リアで弾いてここまで太く感じられるとは…。あこがれます。
どの帯域が強いとこのような音になるのですかね?あまり高いところでは内容に感じますが。。。
よろしければもう少しおつきあい下さい。
937ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 09:12:47.19 ID:7z/Wjq4y
>>900
ベース=ベースギター
938ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 12:16:02.28 ID:MhjJRxlr
ハムシンハムは許されているのか
939ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 12:21:20.79 ID:45QDn3Y3
シンシンシン♪
シンシンシン♪
940ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 12:32:33.54 ID:3/O2wPrm
>>936
2ちゃん内だと2ハム、または2Hって呼び方がメジャー
けどハムハムもかわいいから流行ってもいいな
>>938
なんか韓国人の名前みたいだから素直にHSHって呼ぼうぜ
941ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 12:37:51.65 ID:MhjJRxlr
文字ならそれで構わんがお前の口からはエイチ エス エイチ と発声しているのか?
942ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 12:53:51.61 ID:3/O2wPrm
>>941
話す相手がいないからそう呼んだことはないが多分エイチエスエイチって呼ぶと思う
またはニエイチイチエスとか
2H1Sでセンター以外にシングルが付いてることなんてほとんどないし
逆に>>941は口語でもハムシンハムって呼ぶのか?
943ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 13:02:15.37 ID:IYFie7Q6
こんな感じで会話してる
A『アイバのギター試奏してきたわ』
B『ほう、なに?』
A『ハムシンハムのRG』

HSHじゃないやつはリアハムとかフロントシングルとか発声してる
944ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 13:16:47.30 ID:HnulYxCy
口頭ならハムシングルハムでいいんじゃないか。
そう頻繁に言わないだろうし。
945ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 13:17:19.16 ID:IYFie7Q6
そういえば高校のときピックアップを
『おれピーユー交換したんだよね^^』とか言うヤツいたな
PUだけにプッと吹き出しちまったってやかましいわ
946ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 13:32:09.67 ID:3/O2wPrm
>>945
なんかそいつ普段も「俺人生オワタ」とか「いけぬま」とかいってそうだww
947ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 13:40:38.84 ID:IYFie7Q6
>>946
お前のエイチエスエイチもヤバイと思うぞw
948ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 13:45:23.71 ID:3/O2wPrm
>>947
どうせ誰とも話さないから関係ないもんねー^^


^^…

…さてたまにはギター弾くか
949ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 15:38:19.98 ID:lGInmsCq
ハムよりベーコンかなおれは
950ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 15:44:23.19 ID:uh5N13m1
エイチエスエイチは結構普通に会話で使われるぞ
951ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 17:09:04.22 ID:HnulYxCy
どの界隈の普通なのか知りたい。
952ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 17:12:24.87 ID:uh5N13m1
茶水界隈
953ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 17:25:47.47 ID:IYFie7Q6
茶水界隈:ピーユーのレイアウトはエイチエスエイチなんですよ〜

アホかw
954ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 17:32:38.13 ID:aqaH9CSa
俺も他人と話す時は、エイチエスエイチ、エスエスエイチだな
2Hの場合はツーハム、3Sの場合スリーシングル

こう読んでる
955ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 17:34:36.18 ID:uh5N13m1

もうね、「MYターギーのサウンドチェーンジしたくて、リアユーピーをディマ?ディマのフューリィイにしたいわけー」

「アウトはー、エイチェッスエイっすか?それならーもういっそピュー全部チェンジするー?」
956ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 17:37:14.30 ID:LuLA2t7O
おまいらせめてピックアップスレに行けw
957ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 18:03:49.55 ID:3/O2wPrm
ここってハムハムスレじゃなかったんだ
958ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 18:18:58.44 ID:3/O2wPrm
とまあ冗談はここまでにして俺も話すときは置いといて文字を見て心の中で声にするときは>>954だな
ブースターはマクソンのOOD9
959ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 03:35:26.28 ID:XesZvZ6Z
マイク言う店員さんもいたな
960ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 04:21:55.58 ID:q0LHUuXe
それは初心者と思われてるだけ
961ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 14:12:45.86 ID:8rpM+F1V
SSHと言われるとIT屋は一瞬考える
962ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 14:44:35.49 ID:TYtNA0lh
埼玉最終兵器
963ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 22:48:32.83 ID:icR78rr3
問題はハムハムの発音
964ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 23:30:51.68 ID:sCYxhkkU
ファムファム
ヒャムヒャム
ハァムンハァムン

ヒャン!
965ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 00:36:57.03 ID:AaFDEhw9
ハーイ
ワタシマイクです
966ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 01:19:50.36 ID:uxW90Wcz
次スレのスレタイはこうか
【ハムハム】ブースター 10db【ハムシンハム】
967ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 01:24:29.65 ID:DXFBs1hn
それ、面白いと思って書いたの? ふーん
968ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 01:44:07.79 ID:68zRmU2H

いつまでそのネタひっぱるの?
969ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 00:20:53.17 ID:5Nq66fmS
HHの発音の一例 http://bit.ly/olPZ1X

ParaEQ、すごく興味あるんだけど普通の楽器屋には置いてなくて試奏出来ねぇ
どうせ通販なら、アメリカのAmazonでポチるかなぁ
970ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 07:22:26.92 ID:mvNE4m0v
しつけェ上につまんぇとか氏ね
971ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 08:58:47.57 ID:vP5qdblT
しつこいのは君の方
ほっとけば落ち着くのに
972ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 09:26:34.15 ID:QfkZL/0e
ほっとくっつーか普通にブースターの話をすればいいだけだな
それすらせずに文句だけ言うのはいただけない
973ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 09:36:14.61 ID:I3qNoje0
イコライザーをアンプの前に繋げたいと思ったんだけど、お薦めありますん?
974ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 10:25:19.33 ID:QfkZL/0e
>>973
ARTECとかどうよ
朝鮮製だが8バンド、トィルーバイパス、MXRサイズ、値段安めとスペックだけ見れば素晴らしい
あとはいじれる帯域が普通のとちょっと違ってそこがなんだかなあって人がいるかも

あとは迷ったらとりあえずBOSS買っとけば大ハズレはまずない
975ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 21:07:21.54 ID:vfaZexJS
>>970
つまんぇ、タヒね
976ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 22:48:07.92 ID:17OwWUsv
別に医学部なんか誰でも入れる。
能力の差でそれが1年で出来る(社会人再受験)か3年掛かる(高3現役)かだけの違い。
もともとそこそこ能力があったやつがある事情で会社いられなくなって、じゃあ医者でもやるかって感じでなっただけ。
志がないことは都落ちしてることが証明してる。
都会の病院では働けないから田舎に行っただけ。
都会の病院で忙しく働くことはおそらく本人も望んでいない、なぜなら田舎なら適当でやっていけるし責任は負いたくない。
このような者を除外するために入試制度なり国家試験制度がやはり必要なんじゃないか。
977ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 22:59:20.51 ID:FrsMaUtu
はい
978ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 02:47:44.85 ID:nM1gYKeF
ハムハムの者です。
アドバイスありがとうございました。
自分変態なので、vocuのパライコいってみようと思います。
余裕があればレポします。
979ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 04:05:52.25 ID:IISgdiaz
>>978
Vocuのパライコは俺も使ってるけど、いいと思う
1ポイントだからグライコみたいにあっちもこっちもとは出来ないが
目的を明確にして用いると効果的 音質劣化もほぼ感じないし

あとEQだと、EQオフの状態でソロの音になるように作っておいて
普段は中域などを削るみたいな使い方もできるね
980ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 07:08:52.12 ID:e1y9IDBO
>>978はハムハムからギターを奪った極悪人。
毎晩ハムハムが泣いている。
981ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 13:19:06.88 ID:Jc7Zgrey
ソロの時音量上げて目立ちたいんだけど、音量底上げのブースターある?ハイゲインに噛ませたいんだけど
982ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 13:22:26.04 ID:hccSr3E3
401
983ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 13:27:50.49 ID:ypYe5g1g
音量を上げられないブースターって何だ
984ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 14:37:31.05 ID:Cc+XC+Rt
歪みの後ろにブースター置けばおk
985ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 15:04:20.30 ID:Urdi6DaY
EPブースターはアタリサウンド
986ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 17:19:57.74 ID:Jc7Zgrey
>>984
ありがとうございます
987ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 17:44:30.05 ID:ypYe5g1g
見事だ…
988ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 18:07:58.01 ID:bELmGJ1u
ブースター持ってないんで質問だが、歪みの前に置くのはだめなの?
989ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 18:09:37.07 ID:6VSEHvaP
質問でその口のきき方はなんだ?
990ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 18:33:38.56 ID:1CBbnRAX
ブースター様を持ってないんで質問だが、歪み殿の御前に置くのはだめなの?
991ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 18:50:17.57 ID:ypYe5g1g
駄目ではござらん
好きなところに置くがよろしい
992ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 18:56:58.14 ID:IISgdiaz
歪みの前でブーストすると単に歪みのゲインが上がる
あまり歪ませていない場合は歪みが増すとともに音量感も上がるが、
既にハイゲインな場合は音が潰れるだけで音量は上がらない
だからそういうサウンドで音量を上げたい場合は歪みの後ろに置いた方が効果が高い
993ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:03:46.98 ID:Jc7Zgrey
>>992
ハイゲインの後にトーンがマックスのレベルちょい上げのBD-2様置いた
見事に音量UPの気持ちよさ…
>>990
普段ゲイン控えめの曲とか弾いてる感じだったら歪み様の御前ブースター様に置くとソロをバリバリ弾ける感じ
ブースタ様最初っからゲイン少し上げてONして置いてあげなさるとNCISの生形さんみたいなクリーンにできる
994ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 00:51:25.12 ID:TPOjReB9
いとおかしな日本語かいてんじゃねえよ早漏
995ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 01:08:28.85 ID:mMTCnC8E
ペダル系のスレ見て思うのはバカはBD-2でなんでもやろうとするよな
自分の所有物が良いものだと信じたいのはわからんでもないけどな。疑えよ。
996ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 01:54:12.92 ID:TPOjReB9
とある特殊な事情で俺は持ってないけど、BD-2は素晴らしいと思うぞ
997ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 08:51:46.95 ID:iVyIjfQN
とある特殊な事情で俺は賢いけど、BD-2は素晴らしいと思うぞ
998ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 09:27:18.09 ID:PDvkfggs
とある特殊な事情で賢いワロタw

ありきたりだけど俺はBD-2をゲイン最小で
ソロのときはTS9でブーストしてる

もっと歪ませたいときにはBD-2にはお休みいただいてガバナー
999ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 10:41:14.65 ID:XKpephmF
普通にMXRのMICRO AMP使いんさいよ
1000ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 11:01:16.15 ID:kf87AeeK
広島?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。