【Fender】ムスタング総合スレッドpt.19【Mustang】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
誰も立てないので立てますた
ムスタングについて語りましょう

(注意)
あずにゃんぐの話はOK、けいおんに関してはNG


前スレ
【Fender】ムスタング総合スレッドpt.18【Mustang】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1277773002

関連スレ

【Fender】フェンダージャパン総合Part38【Japan】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1288649298

【Fender】フェンダーUSA総合Part2【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265010380
2ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 22:07:33 ID:8bH8UStU
スマン、タッチの差でほかの人がスレ作っちゃった。
3ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 22:21:19 ID:oFxm+kQC
4ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 01:48:51 ID:bT7WcajZ
Fenderムスタングベースにピッタリなギグバッグ

元々付属していたムスタングベース用のペラペラFenderソフトケースでは心許無い。
普通のベース用のギグバッグではショートスケールのムスタングベースには大きすぎる。
ギター用ケースだと入らない・・・



そこでムスタングベースに丁度ピッタリなギグバッグを探し当てひうおい0@hlkm。m・
5ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 13:11:30 ID:5Hq4CTZ5
とりあえず1おつ。
もう一個スレが建っているから、こっちはけいおん&あずにゃん隔離スレで
良いのでは?
61:2010/12/02(木) 13:21:15 ID:5n0eJpH9
>5
それでもいいよ。俺自身あずにゃんぐ愛好者だったりする
7ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 15:13:17 ID:3EkJrcFm
>>5
まあ、保守がてらそんな話してもいいけど次スレとして再利用する方向でいきたいな
8ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 18:22:17 ID:xfkijEwI
あずにゃん専用スレまだ増やすとか寝ぼけたこと言ってないで職さがせ
9ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 18:40:54 ID:JuK4/oud
一応誘導しとくか

注)ここは重複スレです
↓新スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1291208067/
10ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:00:06 ID:5Hq4CTZ5
ムスタングはショートスケールで複雑なコードも押さえやすい。
最強のジャズギターだよ。

とA列車で行こうと枯葉しか弾けない俺が言ってみる。
11ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:42:04 ID:divgD9ms
テレでも使ってみてはどうだろう。個人的にはたいして
かわんない。テンション低いのも利点ではあるけど。
12ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 18:57:24 ID:LDD8WVWm
コードは押さえやすいが単音だときついよな
サスティンはどうひっくりかえってもストラトにかなわないし、他のギターと同じ感じで1弦チョークするとまず弦落ちする…
まあかわいいから許すw
13ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 06:41:02 ID:DJijaqxl
>12
テイルピースを下げれば弦の落ちしなくなるよ。
14ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 18:19:50 ID:DJijaqxl
そういやあずにゃんはアーム外しているよね。あずにゃんぐはアーム外すのがデフォかな。
でもオレのあずにゃんぐはアーミングしてもぜんぜん狂わないのだ。わっはっは。
15ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:43:42 ID:OBxekIjX
>>14
ちゃんとしたチューナーでチューニング後、適当に弾いた(特にアーミング
アップして)後、チューナーでもジャストを保ってます?
1614:2010/12/06(月) 20:48:31 ID:DJijaqxl
>15
6弦が若干ピッチが上がる。耳ではほとんどわからない程度。
ストラトでもそんな感じ。でもアームアップするとメチャクチャになるがアームダウンすれば元に戻るよ。
調整にえらく手間をかけたんだよ。
17ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 01:56:02 ID:dYm4HNY2
テンションゆるゆるなのが好きなんでライトゲージの弦使ってるんですが、太いやつ使ったほうがチューニング狂いにくいとききました。
明らかな効果とかあるものですか?
18ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 01:58:21 ID:MHZR5fw3
>>17
音の芯がハッキリする……ような気がする
1917:2010/12/08(水) 02:44:18 ID:dYm4HNY2
>>18
チューニングの安定という面ではどうでしょうか?
すいません、わかりづらかったですね。


20ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 01:59:21 ID:5z1HKzch
重複スレなのにこっちの方が機能してるような気がする
211:2010/12/10(金) 20:25:39 ID:poHb77kE
あずにゃんぐのフレットの低さに我慢できずスキャロップしてもうた。
いじりすぎてもはやあずにゃんぐでなくなってるな。でもPU交換は我慢する。
もう一台ムスタングがほすぃ。MG77とか。
22ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 22:22:35 ID:+/5QzQll
11月はじめにあずにゃんぐ予約したのに、まだ入荷の連絡来んわ。

MG69 MH OCRって都市伝説なんじゃないか。
23ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 23:14:11 ID:vIvi0zJ3
ジャパムス(MG65)の3弦ペグが中折れしたらしくチューニングできなくなってしまた…。
ペグ交換したいんだけど、MG65に合うペグって既製品で存在するの?
なんかMG65は互換性が無いイメージが強いからどうしようかと…。

何か知っている方、よろしくお願いします。
24ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 02:01:21 ID:3nxcbgAz
>>22
OCRって石橋が特注したヤツでしょ?12月以降予定だから来年じゃないかな。
25ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 06:28:41 ID:NK+QxTCL
そういや前にOCR以外にも何色かラインのないマッチングヘッド出てたっぽいけど
あれもどっかの店が特注したカタログ外モデルだったの?
26ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 14:25:04 ID:7aO7NPLx
島村楽器が特注したやつ(MH/CAR)が今はカタログモデルになっている。
にせにゃんぐだという人もいるが個人的にはこれもあずにゃんぐと言っていいと思ってる。
27ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 14:32:46 ID:7aO7NPLx
>23
MG65はシャーラーのFキーだからストラト用のが合うんじゃないの?
外してみて穴径が10mmならそのまま付くと思う。
28ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 20:17:54 ID:YwD5/uVL
島村はRED
山野がCAR
石橋以外のこの2つはレギュラー
29ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 22:19:32 ID:7aO7NPLx
流石にREDとCARをカタログモデルにしてしまったので
OCRはできないんだろうなぁ。
30ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 19:51:32 ID:kByJT22N
ムスタングのマッチングヘッドのOCRて、けいおんなんかが始まる前からあって、
というか赤系統のマッチングヘッドはOCRしかなくて、その後OCRは地下鉄の色だとか
もっと明るい色だとかグズグズ言い出す奴がでてきたと思ったら島村からMH CAR登場w
工作員てほんとうにいるんだなと思った瞬間だったなあれはw
31ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:15:20 ID:24DdnmpJ
PUセレクタをつけるためにボディをザグったんだが、意外とバスウッドって硬いんだな。
フォトジェニックのストラトはスカスカだった。
32ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 23:35:27 ID:2uMCFd8K
>>30
考えすぎ
33ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:51:48 ID:e5o0wfiO
>>31
手持ちの書物によるとバスウッドの強度は実はアルダーとほぼ同等かそれ以上。
ただ密度が低いので柔らかいというイメージをもたれがち。
これを他のスレで言うと必ず荒れるので過疎スレのここに書きました。
34ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 20:44:02 ID:S8QUyHhK
と言うかアルダーとバスウッドだと乾燥後の安定度もバスウッドの方が上だしなー。

ストラト関連のスレでよく見る例として「バスウッドだとすぐストラップピンが抜ける。
やっぱりストラトはアルダーだ」と言っているキチガイが多数いる。
35マスタングベース:2010/12/26(日) 12:22:57 ID:8/yYeNFD
ベースの話ですいません。
最近、ノーブランドのロングスケール、ムスタングボディーシェイプのベースを手にいれました。
比較的、新しく(10年以内)フレットのバリ取り、調整、ネック取り付け調整、フラットワウンド
弦を張ったら良いベースになりました。
これって、チャイナメイド、コリアメイド等の廉価版ベースでしょうか。
ムスタングベースのスレッドがないのですいませんが判る方、教えて下さい。
36ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 06:24:59 ID:7q8O0ejv
ノーブランドで国産はまずない。
37ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 17:18:12 ID:V4JV2ef5
あるある
38ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 06:00:13 ID:FtdYBXp1
ノーブランドじゃわからんだろ。
バラして写真アップしてくれ。
39ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 08:25:32 ID:0rI6fqDu
>>34
音質の好みとしてアルダーじゃなきゃダメとかアッシュが良いとかなら分かるが、
強度に関してバスウッドが他の材より格段に弱いってのは完璧に嘘だな。
聞きかじった程度のことを実体験のように吹聴する人が本当に多いから、ネット上は。
40ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 03:16:03 ID:W4WDbf5S
なんでムスタングってボディにダサイラインが入ってるのかな?
OTMのムスタングに一目惚れしたけどラインが入っているモデルしか現行にはないとか・・・

あずにゃんぐとか作る暇があったらOTMのマッチングヘッド作ってくれ。頼みます
41ドレミファ名無シド:2011/04/10(日) 22:12:10.79 ID:1ZG8abc4
ついに本家から出るね!
でも2ハムってのがね〜。
42ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 23:28:29.95 ID:SDbnH+HN
なんだと
43ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 17:09:53.32 ID:bugWo/N/
ムスタングベースの至高っぷり
44ドレミファ名無シド:2011/06/10(金) 10:57:15.66 ID:CudhdXQd
ちょっと前まで、あずにゃんぐを石橋がメルマガで宣伝しまくってたな。
45ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 01:24:55.04 ID:IGu5Jant
なぜか川上とも子やLISPと同じくらい門脇舞以関連の書き込みやツイートが多いから
どうしたんだろうと思ってよく読んでみたら・・・
噂が本当ならひどいもんだな
46ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 22:29:24.12 ID:VGeqPazF
>44
いくらイパーン人に宣伝してもその筋の人しか買わないのにね。
47ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 19:23:38.70 ID:Jd4iDc4I
スレ落ちた?
48ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 19:33:21.79 ID:0GlLZ1vq
その筋の人でもコスプレするやつ以外買わないんじゃね?
49ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 07:42:29.04 ID:vnXwqK0O
ムスタングのベース用なんですけど ピッタシ合うギグバッグってありますかね?
50ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 02:02:09.82 ID:kJxYlSbW
あるあるww
51ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 07:44:35.68 ID:fM6ZOjEE
それ是非教えてください。
52ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 12:49:49.55 ID:cC1v3PPk
イシバシ楽器限定モデルでアーム無し、リアがハバッカーのムスタングがあるんだな
誰か持ってる人いる?
53ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:59:41.11 ID:4MNPbzz3
いるいるww
54ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 22:07:16.28 ID:siZTeIUD
>>52

それ買おうか迷ってる!

俺は友達のギターを借りて半年ぐらいやっていたんだが、最近返したので自分のギターが欲しくなってそいつが目にとまったww
今度試奏させてもらうつもりだが全然分からんくてさ、なにか特徴とかあるのか?
55ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 22:33:34.85 ID:eQgKPi9g
>>54
その石橋仕様のムスタングは分からないけど、
ムスタング自体はピロピロからジャズまで何にでも対応できる良いギターだよ。
ショートスケールだからコードが指が開く前から比較的押さえやすいのも良い点。
5652:2011/06/25(土) 03:08:01.13 ID:Le6avA0G
>>54
ムスタング試奏したことないから詳しくはわからんけど
通常のムスタングはトレモロ部がショボくて音程が狂いやすくサステインも短いらしい
イシバシ限定のムスタングはノントレモロブリッジだからその辺が若干改善されてるかもね
あと、リアがハムバッカーなので、より色んなジャンルに対応できるとかかなぁ
ムスタングの弱点が改善されてるとも言えるし逆に言えばムスタングらしさを殺してるとも言えるね
オレは本来のムスタングの音にあまり執着が無いし、アーム要らない人だから
イシバシ限定のムスタングを見て気になったんだ
57ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 10:13:41.57 ID:GzaI0KQr
>>56
通常の音に執着が無い以前に、普通の弾いた事ないんでしょ?
他人の言う事鵜呑みにする前に普通のも弾いて見るのがいいんじゃないかな
58ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 13:43:40.22 ID:4ZNtuq/r
これで買った人ってかなり得してるよね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv_2PBAw.jpg
59ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 14:10:22.60 ID:b/dV3zr4
>>58
それ5250円でドハに売ってる
60ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 22:56:31.77 ID:CUcaOZoP
61ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 14:33:27.73 ID:oSoClHtS
>>60
これ持ってる。
初心者だし、fender使ってる人とはレベルが違うのかもしれないけど
3万円ぐらいでそこら辺の安いギターよりはしっかりしているし、
見た目がかっこいい。

ただ音の方は持ってる日本製レスポールに比べてよくない。まあ、当然か。
62 ◆P7PrDAiFxo :2011/06/27(月) 15:05:03.97 ID:oSoClHtS
連投すまん

イケベのKC(kurt cobain)モデルって中古でぜんぜん出回らないけど、
そんなにいいギターなの?それとも販売数が少ないだけ??

あとチューンOマチックにするとチューニング狂いにくい??

使ってる人いたら教えて><
63ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:14:51.50 ID:ieLdvMpH
KCモデル()


初心者に音なんてわかるのかよw
64ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:56:10.66 ID:7AhJEBL6
>>63
はぁ?ケンカ売ってんのかお前
文句があるなら今から上野駅13番ホームまで来いや
怖かったらお友達2〜3人連れてきてもいいが、
会費は一人3,000円ってことでお願いします(少し多めに持ってきて)
65名無シド ◆P7PrDAiFxo :2011/06/30(木) 23:55:41.66 ID:6H6R8FQH
>>63
3万円ぐらいのアジア製と日本製の鳴りの違いぐらいなら分かる。
同じモデルの個体差で「これは当たり」とか「鳴りがいい」とかは分からん。

まあ、どんなギター使おうが俺の勝手。
66名無シド ◆P7PrDAiFxo :2011/06/30(木) 23:59:30.80 ID:6H6R8FQH
てか、KCモデルって()付けてバカにされるほど悪いモデルなのか?

マジレス求む。
67ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 00:51:18.12 ID:4xVbBzx2
全然そんなことないだろ。
普通に良いんじゃね?
68名無シド ◆P7PrDAiFxo :2011/07/01(金) 18:55:21.23 ID:LyQD8kEU
>>67
サンクス

スペック的にはfenderJAPANのMG65もしくは69にディマジオの
ハム載せただけみたいだしね。
(オプション料金でブリッジ変更可)

このブリッジは弦落ちを防ぐためのものなんだね。
69ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 19:42:01.99 ID:RWuPqZLY
>>68
T.O.Mのことなら、弦落ちじゃなくて、ムスの前後に動く可動ブリッジが
チューニング的に不安要素の一つになってることが理由かと。ジャガー
なんかは弦落ちの対処としてムスのブリッジへの交換がメジャーな対
処になってるみたいだし。

ムスのトレモロの仕組みが、ショートスケールだと言うことを考えても、
そもそも(繊細な調整が必要という意味で)失敗だと思う。

そういう意味ではデュオソニック2(ムスのハードテイル)が最高なのに、
何故か売れないんだよねえ。
70名無シド ◆P7PrDAiFxo :2011/07/02(土) 00:14:03.49 ID:DehKeAD1
>>69
なるほど、勉強になった。サンキュー
71ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 02:40:16.53 ID:jBdBFcLk
CIJのDS2まだー?(AAry
72ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 00:10:11.17 ID:06I9rOyO
ムスタングやっと掃けたよ。いや〜売っといてなんだがあんな屑ギターよく買うよねw
今だから言えるけど、アホちゃう?鳴らない伸びない個性がないの3秒死。
スチューデントモデルとは昔の人はよく言ったものだわw
ボディーは中国産バスウッドでネック細すぎRきつすぎ玩具PUは痩せ痩せw
下手なバンドがチューニングあわせで間を持たせるためのギターでしょ。
チャーもカートもあずにゃんも酷いよね。死ぬ前に素人にあんな糞ギター売りつけて。
ああ、あずにゃんはオワコンなだけで死んでないかwテヘw
騙されて買っちゃった初心者はまずギターの腕は伸びないから早いところストラトに買い換えるか
趣味を卓球にでも変えたほうが良い。絶対上手くならないよ。むしろ音感悪くなって歌まで下手になる。
73ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 15:09:57.24 ID:fnGGOz1G
そういうことは軽々しく口にするもんじゃない!
74ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 18:13:34.16 ID:R/2/LDkK
>>72
ムスも持ってるし好きだけどおっしゃる通りでございます。
75ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 20:00:47.35 ID:WeFEiv1Z
逆にそんなことも知らずにムスを買っちゃうほうが間違ってる気がする。
買う前にちょっとググれば済む話なのに。
76ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 21:04:49.44 ID:AKvoALbJ
まあスルーだな。各地のスレで、文句ばっかり書いてる輩だし。
77ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 21:36:18.86 ID:dhgEzjwJ
部屋で弾く用だから無問題!
78名無シド ◆P7PrDAiFxo :2011/07/04(月) 03:32:32.06 ID:PtPAH2UL
>>76
同意。
79ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 10:48:52.08 ID:iqG0SHdq
>>72
ムスタング知り尽くしてるじゃねえかww
80ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 23:17:51.21 ID:V5DuRgRk
>チャーもカートもあずにゃんも酷いよね。死ぬ前に素人にあんな糞ギター売りつけて。
カートは既に死んでいるだろ。
81ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 01:16:11.71 ID:6B6q7KKv
ドッグデイズ11話 ライブコンサート
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14721402

絵コンテ/演出/原画/動画/舞台設計/衣装デザイン/撮影・・・吉成鋼



これがスーパーアニメーターの仕事だぞ
82ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 08:48:57.02 ID:pjYZmt2n
で?
83ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 18:11:03.81 ID:EyBRzFA+
念願のムスタングを手に入れたぞ!!
チューニング狂いにくくするまでエレー苦労したがトレモロ楽しいなコレw
84名無シド ◆P7PrDAiFxo :2011/07/06(水) 19:40:09.91 ID:5MlErDzT
>>83
おめでとさん
85ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 22:46:53.24 ID:RzBqmSL6
>>83
Mの世界へようこそ^^
86ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:16:22.01 ID:nE5ibasY
83だけどさっそくリハデビューさせてきた
今までビンテージジャガー使ってたからパワー不足は感じるけど、言われてるほど使えないギターじゃないね
むしろアーミングに関してはこっちのが上。
音も若干パワー不足は感じるけど、テキサススペシャルに取っ替えようかと考えてたの取り止め!いい音するじゃないかー
今デラリバ使ってるんだが、もうちょい高出力のアンプ使えば小さい箱でやるときみたいなマイク乗せない時も音量的にはいけるかな?
参考までにここのムスタング使いはどんなアンプ使ってるか教えてくださいな
87ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 07:14:49.74 ID:w3fshcn0
俺もムスタングに合うエフェクター知りたい
88ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 10:39:03.86 ID:FAiBXpr1
あずにゃんが詳しいよ
いっつもエフェクターエフェクター言ってるし
89ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 01:34:58.46 ID:ipO9ekyW
KURTが答えてくれるよ↓
90ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 01:56:20.81 ID:/q/HE9Hr
DS-10
91ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 19:32:13.06 ID:0ldpIDMn
ムスタング買いました!
仲間に入れてください(^ー^)
92ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 19:41:13.88 ID:LHtN1SpP
やあ、ようこそヨウコ
93ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 03:45:35.01 ID:LM5BQ7wl
オススメのハードケース教えてください
純正以外で
94ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 16:23:47.59 ID:fgbltpYU
あれ?純正のハードケースなんてあるの?単体売りで。
95ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 00:12:36.84 ID:IdKRNtmP
裸で持ち歩くのがベスト
96ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 02:48:50.22 ID:dpAmuq8o
>>93
こんなんありますよ
http://www.sound-loft.com/mustangparts.htm
97ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 04:22:50.01 ID:E9T2qMQ8
あずにゃんぐ弾きやすいな。
98ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 10:20:47.90 ID:iicMgKml
>>94
サウンドハウス見てみ。
99ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 16:36:31.56 ID:bzirYmxT
>>98
ホントだ。フェンダー純正のムスタング用ケースなんてあるんだ。
勉強になった、ありがとう。
100ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 01:09:43.55 ID:iFx2CBXd
>>99
どういたしまして。

非ムスタングユーザー兼、ジャグスタングユーザーより。
101ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:24:58.98 ID:fc41sVUf
おいおい、アンプの方のムスタングは無視かよ!
102ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 20:47:08.96 ID:o6av4iKb
それ言ったら、飛行機と車が出てくるだろ。
103ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 21:22:58.40 ID:fc41sVUf
フェンダーだろがw!
104炎の錬金術士:2011/07/14(木) 01:21:49.22 ID:4s8V14rz
呼んだかね?
105ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 19:55:13.83 ID:KcmHEIHu
なんだよ、あずにゃんぐって!
キモオタどもめ!
2次元でオナってんじゃねーよ、白ブタ!!
106ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 19:59:45.35 ID:G2dKbAKs
半年で100しか消費しないスレで何やってんだか。
107ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 20:07:59.82 ID:G2dKbAKs
ちなみにすでにチャーもほとんど使ってない&あずにゃん人気も
一時の花火だったムスタング(というかフェンジャパ)の生き残る
術は、デュオソニック2の発売と合わせて定価を下げるしかない。

10万超(実売で8万?)のムスタングなんて誰も買わないって。
108名無シド ◆P7PrDAiFxo :2011/07/16(土) 15:12:51.52 ID:JegigVuM
ところで、気絶ムスって何ですか?

誰が使って人気になったの?

教えてください><
109ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 18:11:09.72 ID:RACw5B14
>>108
CHARが「気絶するほど悩ましい」で使ってたやつだと思う
110ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 03:42:38.49 ID:LfsFvmrs
111名無シド ◆P7PrDAiFxo :2011/07/17(日) 05:18:30.65 ID:S8sH9E8a
>>109
>>110

ありがとー。「気絶するほど〜」は曲名ですか?

仕様的には通常のMGにフロントをハムにしたものですね。
これって特に指定の(ディマジオとか)PUがあるわけでもなく?
112ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 04:16:03.81 ID:vgyaNCek
>>107
そんな面倒くさいことしなくても次は魔乳千房にムスタング持たせれば一発だよ。
113ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 23:29:46.44 ID:Qq23pr0T
ストラトかレスポールが欲しくなってきた
114ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 21:27:33.03 ID:kEhZ4uAW
115ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 01:34:29.08 ID:m6WFgKWL
>>114
この色好きだわ
116ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 08:22:58.73 ID:7HBORqFG
>>86
ブラックフェイスのベースマンとコッホのスタジオトーン。
自分的にはパワー不足を感じるので、レースセンサーに乗せ替えたいけど、音自体は
良い音なんだよな。
117ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 18:15:42.60 ID:ys/FlmaV
>>116
レースいいよ特にギタボには
118ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 19:28:33.51 ID:FzSOWPJ6
ムスタングにビグスビーつけてる人はさすがにいないか
119ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 04:04:51.36 ID:ClRCUHIj
無理
120ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 15:34:55.68 ID:RuEnzS76
誰かVANZANDTのピックアップ載せてる人いますか?
いたらどんな感じか教えてください。
121ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 00:07:23.01 ID:ZfNCg6Ij
弦やらピックを買いに楽器屋へ行ったのに、気づいたらジャズべやプレべの後ろにひっそりと隠れてたCARのMB98を連れて帰って来てしまった

慣れないショートスケールは弾きにくいし、軽すぎてライブで扱いづらいのは百も承知なんだが……

なんか愛着湧く形なんだよね
いい年したオッサンが言うのもキモいが素直に「カワイイ!」と思ってしまう


さ〜て、今週も昼飯は牛乳だけだな……
122ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 16:37:28.81 ID:VTQK6Yng
なんでレースセンサーに変える人多いの?
中身は普通のシングルコイルやん。
テキスぺとかでいいやん。
123ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:51:23.55 ID:RhH1Rk2f
>>122
レースセンサーのノイズの少なさを知らないと見えるが
中身が普通のシングルなんて寝言を言ってるようでは仕方ない
ゴム磁石を使った異常な内部構造を見てからものを言え
124ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 22:38:26.80 ID:jobrnkKq
>>123
アホか。ムスタングのシングルのことだろ。
お前こそ日本語読めるようになってからもの言えwww
125ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 22:42:50.44 ID:p5XAodpl
ここまでMastery bridgeの話題なし。
126ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:03:52.27 ID:p375pjtj
MG77を買ったんだけど注意すべき事とかある?
127ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 23:04:00.01 ID:FnwmDc4T
PUはUSAの65年あたりで良いと思うの。
128ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 22:25:39.59 ID:5cfb82vf
もっと弦交換やチューニングしやすいギターが欲しい・・・
129ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 00:33:58.65 ID:8l595Vi8
FRじゃないストラト買えば?
130ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 09:31:48.61 ID:8nDO45Rn
青いムスタングのスイッチ固定用に青いガムテ貼ってみたんだが
むちゃくちゃかっこ良くなったじゃんと思う俺のセンスはたぶん悪いのだろう
131ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 09:40:07.87 ID:k+ofIFpt
うp
132ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 09:53:55.18 ID:8nDO45Rn
カメラが無い
つーかホントにガムテ貼っただけだから何も面白く無いと思うぞww
133ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 10:46:25.37 ID:TWToJ2+6
じゃあ書くな。
134ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 11:45:32.42 ID:ry5Nnb8O
ガムテで固定できるの?
135ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 12:36:24.50 ID:yWJp1HMW
>>132
じゃあ今からカメラ持ってお前んち行くわ!
136ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 13:33:09.97 ID:8nDO45Rn
>>133
サーセン

>>134
できた
使いたい音にスイッチを設定して、覆いかぶせるようにガムテ貼るだけ
マジオススメ

>>135
いつでもいいぜ!かかってきな!
137ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 16:49:49.35 ID:XvYJ2oUn
>>136
上から貼るだけなのか。
それなら、消しゴム切って、詰めた方が、あとあと楽だよ。
って、マジレスしてしまったが、釣られたのか?
138ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 01:11:23.90 ID:MqdE1Uaz
固定する方法悩んでたけど、スイッチクラフトのスイッチに変えたら
カチッととまるようになったので、固定したくない方はおすすめしとく。
139ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 08:55:22.44 ID:m8AwjRR9
>>138
元からスイッチクラフトじゃなかったっけ?
140ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 13:50:08.06 ID:+FomRHE0
>>136 >>137
そんな簡単にとまるのか!
ちょっと消しゴムとガムテ買ってくる!
141ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 00:13:38.88 ID:2yyd4vZd
mg69のOCRを買いました
まだ届いていませんが…

ムスタングを扱う上での注意点や
ムスタングの良いところを教えてください

下手な文章でごめんなさい
よろしくお願いします
142ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 00:28:54.26 ID:R1fxrpI+
アンプの使い方の基本は、
ハイインピーダンスのギターからの信号だとノイズに弱いので
一旦、エフェクターに通してローインピーダンスに変えて長くシールドを引き回す
それをアンプに突っ込む。
使うエフェクターは好みのものなら何でもいい。
143ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 00:29:42.98 ID:R1fxrpI+
すまん、誤爆した
144ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 22:38:31.11 ID:vwNYYxud
>>141
何だかんだ言っても普通のギターですよ。
指がまだ開かない初心者がコードを押さえやすいのが利点でしょうか。

届いてないというのが、通販? という感じで気になりますが。
145:2011/08/02(火) 12:48:56.21 ID:uOeCR6Fr
スレ主です。お久です。

>141
出荷時のままだとテールピースが高すぎてハイフレットでチョーキングするとブリッジのコマから弦落ちするので注意。
私はテールピースを可能な限り下げてSound Loftの強化スプリングをつけてますよ。ノンフローティングの状態になってずいぶんチューニングが安定します。
強化スプリングで検索すると”ムスタング 強化スプリング”と候補が出てワロタ
146ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 14:31:48.61 ID:62wK1hJr
お二方ともありがとうございます!
>>144
近くの店舗でアフターサービスが受けられるようなので島村楽器オンラインストアで注文しました
ちなみに明後日の午前中に届くみたいです
>>145
届いたらテイルピース下げてみます
あと強化スプリングもつけてみます

ありがとうございました
147ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 18:03:32.01 ID:vs5i9Ndc
島村のOCRってことは、MHじゃない奴か
148ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 18:56:37.94 ID:j5wxrIae
>>147
そうです
それと迷ったんだけどCAR/MHよりもOCRの方が深い赤でかっこいいなぁっておもって
ワインレッドのレスポールスタンダードの横に置く時に綺麗にマッチする気がして…
149ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 18:58:20.34 ID:vs5i9Ndc
>>148
石橋でOCRのMH買えばよかったじゃん
150ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 19:14:13.73 ID:FLkt/m/a
あずにゃんペロペロ
151ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 19:18:01.73 ID:j5wxrIae
>>149
そんなんあったのか
泣けてくるんだけど…
でもまぁ、近くにイシバシ楽器ないからアフターサービスとかめんどくさ(ry

でもいいんだ
念願のムスタングだから、大事にするよ
152ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 07:53:21.19 ID:meV+eUKm
テールピースいっぱい下げて強化スプリングってセッティングは本来のセッティングじゃねーよ。
まあ、単純な方法だけどな。
ネックの仕込み角からキチンとセッティングしてテンション確保して、フィローティングのバランスが取れているポジションを見つけるのが肝。
難しいけどね。
リペアショップでもテールピース一杯に下げるとこあるからな〜。
153ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 09:56:08.70 ID:b4MZjymf
フィローティングw
154ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 22:20:47.72 ID:gftz6wMN
>>152
難しそうです><
これからムスタングと一緒に頑張ります

155ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 23:29:39.60 ID:rz9+2sVR
Pawn Shop Mustangってシングルにすると普通のムスの音がするな。
http://youtu.be/aZupjiwIDGQ

この歪ませた音も結構使えそう。
http://youtu.be/gwIxJaIwR_c

出島とかで直輸入品が10万くらいだけど、日本で普通に出ないのかな?
アメリカの尼で800ドルだから、65000円くらいか。
156ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 00:02:59.10 ID:mM7xrS5Z
欲しいなあ
白系のが出て欲しい
157ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 20:52:27.46 ID:UjJKTgDG
アーム使わないなら現行のフェンジャパ買うより少し金貯めてヴァンザットのブロンソン買ったほうがいいと思う
現行品高すぎだろ
158ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:12:51.96 ID:vBNZBzRi
何そのプロレスラーw
159ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 03:23:53.70 ID:zjD5sinu
160ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 13:27:33.36 ID:iicVuol3
ヴァンザント
1611:2011/08/07(日) 16:12:57.88 ID:+V520GXW
>152
書き方が悪かったがいっぱいじゃなくて少し上げるよ。ペンペンな音になるので。
でも出荷時の設定では上がり杉。弦落ちするんじゃ話しにならないからね。
1621:2011/08/07(日) 16:17:09.50 ID:+V520GXW
ムスタング初心者の方、参考になると思うんだけど
http://magiccube1000.blog.eonet.jp/default/2011/02/post-9af1.html
163ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 17:37:32.22 ID:zJAkZrQe
ちとお伺いしたい
初ギターとしてMG77をポチったんだけど、アンプを買おうかマルチエフェクターを買おうか迷ってる
実家住まいで弟が今年高校受験なもんで、多分ヘッドフォンでの出力が主になると思う
来春には就職で引越しするかも分からん
ベースやってる友人が居るんで、行く行くは合わせたりするかもしれない
人に聞いても色んな意見があって、ちょっと決めかねている状態なんだ
ちなみにエフェクターならG2nu、アンプならmicro spiderあたりを狙ってます
これがいいとかあれがいいとか、良かったら教えてください
164ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 18:51:13.77 ID:k0OXNBnG
BR-80いいよ
165ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 01:42:24.08 ID:mzQKzIB2
>>163
そういう事情ならマルチエフェクターひとつ買ってヘッドホン出力で十分だと思うけど
近所に楽器屋さんあるなら一度触ってみたほうがいいかも。設定項目が多くて結構使い方がややこしいので。
あとヘッドホン出力で聴く音と、練習スタジオの大きなアンプで鳴らすのではぜんぜん違うので
ご友人も誘って、スタジオも定期的に行くと上達の近道になるかも
166ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 05:24:19.20 ID:QlwqP3FC
マルチの出力を友人のベースアンプのAUXでも、とりあえずのセッションはできるし
端子を変換すればミニコンポとかから音を出すこともできるし
ただ、マルチは店頭で各種触って見た方がいいと思う
167ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 13:50:25.87 ID:rUHNHvm5
>>164
BR-80面白そうだ
こういうのもあるんですね。ちょっと実物見てきますわ

>>165-166
了解です
マルチ中心に見てきます
良し悪しなんて分からんので、店員にいろいろ教えてもらおうかと思います

そしてMG-77(中古)到着
ナチュラル塗装に部品類は白で統一、とちょっと見ない仕様ですけど、とりあえずガシガシ使っていきたいと思います
皆様、ありがとうございました
168ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 11:48:15.22 ID:/YCxN+o1
169ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 15:20:41.52 ID:T7r3B2Tl
あら、かわいらしい
170ギター暦4ヶ月:2011/08/11(木) 18:23:38.45 ID:cOVvpZMm
他の板で誘導されてきました。 よろしくお願いします。

今レジェンドのストラト使ってますショートスケールのムスタングかジャズマスター(本物orコピー)を検討中。

ムスのダイナミックビブラート?とかジャズのフローティングトレモロっていう構造がチューニング狂い安いって聞きますた。
@本来の使い方から外れるけど、アームでびょよ〜んってしないで、ガッチリ固定すればストラトくらいのチューニングは保てますか?

Aその固定法があるなら教えてください。
171ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 20:14:22.89 ID:b8ohzSSQ
>>170
チューニングの安定は、いろいろ原因があって分かりにくいんだけど、

(1)トレモロの構造もあるけど、根本的な原因の一つに、スケールが短い
分、調整幅が少なくなってジャストに合わせるのにシビアになる、という
理由があるように思う。加えて、テンションが低いこともあって、余計に
合いにくくなってる気がする。

(2)過去にテイルピースをナットで完全に固定しても、チューニングは
(マシにはなったけど)ストラトやテレほど安定はしなかった。とはいえ
それなりに調整(ナットやサドルを磨いてグリスアップ)した22.5inchの
デュオソニックは、そのムスタングより安定してる(気がする)ので、
あとは例の可動ブリッジさえなんとかすれば、ストラト並の安定度には
できるかもしれない。
172ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 22:04:30.96 ID:cOVvpZMm
レスどうもです。
デュオの情報ありがとうございます  これとサイクロンならショートスケールでスツラトみたいなブリjッジですね
フェンダ以外にも安いコピー出てるので、その線で検討します

thx!
173ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 22:10:04.54 ID:Rbob2126
スツラトワロタ
174ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 22:23:58.13 ID:b+re9aHy
なんだよ、この怪しい中国製品の怪しい日本語マニュアルみたいな文章はwww
175ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 20:47:02.36 ID:0bNB17W7
テールピースは低くした方がいいのか、弦落ちしないギリギリまであげた方がいいのかわかんない。
結局のところ、テンションはどっちの方が稼げるんだろうか・・・

かなり試行錯誤してるけど、誰か助けて(苦笑)
176ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 22:29:14.91 ID:tKa0ADId
>>175
テンション感というかサドルを押し付ける方向への力を稼げるのは
もちろん前者(テールピース下げる)だろうけれど、
でもその方メリットが多いのか、
例えばチューニングがずれ難いかというと
そうでもない気がしている。
僕はいまは後者(テールピース上げる)。
177ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:15:13.20 ID:K4s5EA9c
178sage:2011/08/14(日) 05:09:49.47 ID:RMOPp344
>>175
ギブソン的な感覚をそのまま当てはめれば、
下げた方がテンション感は稼げるんだろうけど
スプリングとの関係性を考えたら、
たしかにどうなるんでしょうかね。。
話が逸れるかもですが、スプリング強化でテンションって稼げますか?
179ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 15:50:50.50 ID:/vM0DR7k
869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:12:50.90 ID:Rg4uL9cGO
ムスタング使っててけいおんの影響じゃないとかただの強がりでオタ隠しじゃん。
けいおんが人気出るまでは誰も使ってなかったのに。
180ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 16:06:27.37 ID:6ImFYmbN
hydeは5年前くらいから使ってたな
181ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 17:43:40.22 ID:SkEfoczk
チビが使いやすい機種ではあるな
182ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 18:37:28.02 ID:hBCIolIr
ホントけいおん脳はどうしようもねーな
183ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 19:03:29.45 ID:K4s5EA9c
hydeの影響とか思われるぐらいならあずにゃんのほうがいいわw
184ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 21:05:19.49 ID:r1A/jKJ8
>>179
けいおん観るまでムスタング知らなかったんだなw
185ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 23:40:45.43 ID:wjUGjEFo
強化スプリング気になるぉ
186ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 23:56:39.65 ID:hBCIolIr
そのうち、レスポール持ってるだけでけいおんの影響とかいわれそう
187ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 00:06:49.03 ID:AbpyWcxz
ストラトもやばいらしいぞ。
188ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 06:50:34.66 ID:sbNvnQ7l
ストラト使っててジミヘンの影響じゃないとか、だたの強がりでオタ隠しじゃん。
ジミヘンが人気出るまでは誰も使ってなかったのに。
189ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 12:07:36.14 ID:vPQ6XTku
>>187
けいおんにストラトなんか出てたっけ?
190ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 12:55:40.00 ID:sbNvnQ7l
>>189
レスポ使ってる娘(唯)の妹(憂)がストラトを買って、いわずと
しれたムスタングのあずにゃんとバンドを組む、らしい。ちなみに
ベースはヤマハのSBV。
191ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 14:48:01.49 ID:dMmn98zQ
>>190

それマジ?マンガ続編?
192ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 14:55:21.05 ID:sbNvnQ7l
>>191
原作の漫画。きららキャラットに連載してる高校編のほう。
193ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 15:14:33.86 ID:F6rBv+oP
俺は別に誰の影響も無いけどな。
左利きでストラト使いだけど、買った時は矢沢永吉しか興味なかったからジミヘンどころかギタリストの名前なんて1人も知らなかったし。
ジミヘンでしょって必ず言われるのが面倒くさいんだよね。
矢沢永吉ですとは言いづらいし
194ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 18:09:10.42 ID:vPQ6XTku
スラッシュとかTAK BURST使ってる奴までけいおん扱いされちゃたまらんだろうなぁ・・・
195ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 18:20:47.93 ID:AbpyWcxz
色が被らなきゃ何とかなるんじゃね?
被ったらご愁傷様。
新しいギター買うかけいおん扱いか好きなほうを選ぶと。
196ドレミファ名無シド:2011/08/15(月) 18:22:57.17 ID:yWAYqRJx
キングVまでけいおんって言われたぞ
どんな目してやがる
197ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 00:38:43.17 ID:0vayzVGX
ただのネタだろもうww
いちいち反応するなよww
198ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 00:49:06.45 ID:hOCcEp6A
中古のレスポール買ったんだが、ショップ側の調整と、今まで自分が使ってたムスタングの調整が全然違ってたw

特に弦高なんてかなり高くて違和感バリバリだったな・・・
俺のムスタングの弦高はかなり低かったのか・・・
199ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 01:00:47.52 ID:0/kwbcAZ
そってんじゃね?
200ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 03:42:59.77 ID:eOzbsN74
ムスタング慣れてたらレスポールめちゃくちゃ弾き難くない??
201ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 08:13:33.85 ID:nCBDxUXh
ボーカルの子にムスタングの頭が当たりそうになって『刺されるかと思った(笑)』って言われた
挿したくなった
出来れば新垣結衣に
202ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 11:26:13.75 ID:36kCTkbE
ネックに関しては、ムスタングが細いというよりレスポが太いんだよな
zo-3とかは特に違和感ないし
203ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 21:15:22.79 ID:9dAT0GR9
こないだムスタング買ってきた
それまでずっとレスポ弾いてたから
最初すげー弾き難かったけどしばらく弾いてると慣れたな
今はどっちでも大丈夫
204ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 23:00:22.07 ID:Oqa5xeLU
>>203
同じ状況の人発見
205ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 23:17:39.79 ID:spEvLXpd
>>179
the pillowsの真鍋さんはもっと以前に使ってただろ っていうかあずさのムスタングの元ネタってことかw
自分も今年中に真鍋さんと同じ69ムスタング買う予定なんだけどさ
206ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 00:37:29.93 ID:2wOBQl/e
外に持っていくときはムスタングだな。軽いし。」
207ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 01:41:01.90 ID:Sopzm6ol
ギグバッグで持ち出すとテイルピース動くんだよねぇ
208ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 12:11:04.44 ID:8jyjMgcV
これ載せてる人いませんか
http://www.watanabe-mi.com/osaka/list/p34644/
209ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 21:21:25.69 ID:RtspkZ8u
ムスタングとレスポを両方持ってる人って多いんだな
俺もそうだけど
210ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 21:49:49.11 ID:haDbpumR
やっぱギグバッグ別売りの買ってるの?
付属のやつ使ってるが、なんか不安感がぬぐえない・・・
211ドレミファ名無シド:2011/08/17(水) 21:49:56.60 ID:cjJpCOsi
それこそけいおん厨って言われるだろ
212ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 10:28:43.88 ID:QAKhMz1E
>>211
現にけいおんの影響でレスポとムスタング買ったからなーw
そう言われても気にしないw
213ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 11:12:30.91 ID:2zdL1jKT
ムスタング(赤)とレスポール(黒)買いました。
TRITON Extremeは元から使っていました。
3TSのジャズベは持ってたけど友人に譲りました。
214ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 11:25:50.85 ID:cdVA/WNv
>>188
>ストラト使っててジミヘンの影響じゃないとか、だたの強がりでオタ隠しじゃん。
>ジミヘンが人気出るまでは誰も使ってなかったのに。
バディホリーとバディガイに謝れ。
ついでにストラトを使っていないけど、バディリッチにも謝れ。
215ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 12:24:04.28 ID:RJ5g/Uh3
まぁ松本モデルのレスポール持つよりだいぶマシな気がしてしまうよね。
216ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 13:13:43.12 ID:pd9vtO0o
>>215
同意しすぎますwww
217ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 13:15:01.38 ID:n5WqYx/u
>>216
同じくwww
218ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 14:10:20.68 ID:I2uyYMIJ
赤ムスは同レベルで恥ずかしいだろ
219ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 14:48:25.74 ID:5mjdT4EE
けいおん厨が来るといつも脱線するな
220ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 15:30:08.98 ID:O5xgfSj/
何使ってようが
誰もお前なんか見てないってのが正解
221ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:41:54.31 ID:e9jduuMb
斉藤和義のバックでギターやってる人が赤ムスタング使ってたから欲しいな思ってたら
あずにゃん来て萎えたわ。斉藤和義のバックの人はマッチングヘッドじゃないけどやっぱ買いにくい
222ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:47:19.95 ID:yi6xPjGa
好きなら買えばいいのに
その程度ってことだな
223ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 20:58:09.94 ID:Xwd/YsQy
石橋カラーのムスタングが安く手に入ったから嬉しかった。
もう一本くらい欲しいけどそれから見かけないな。
224ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 21:26:16.32 ID:N8JBpWoi
>>221
けい豚なんてほっといて買いなよ
225ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 23:11:48.15 ID:Fc7Ea/+T
>>221
キセルの人だよね。
最近はムスよりもジャズマスをよく使ってる気がする。

226ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 23:40:58.92 ID:0Ot6NTXo
気のせい
227ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 00:06:41.08 ID:a5tpwt/B
モッキンバードなんてヒデモデルになっちゃったからな
ムスタングが総じてあずにゃんモデルになる日も近い
映画も決まってるし原作も続くし、何色買っても無駄じゃね?
228ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 01:17:42.48 ID:a5tpwt/B
残念ながら満室です。

DBL ジャニーズJr
DRD ノラジョーンズ
VWH カート
CBL ジャニーズJr
3TS サーストンムーア
BLK hyde
OCR あずにゃん
OLB フランクブラック
SBL 宮崎あおい
YWH チャー
CAR あずにゃん2P
RED あずにゃん3P
CPO コユキ
FRD あずにゃん4P
OTM フィリップベイカー
VNT 霞 街子

RYL ジャニーズJr
229ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 12:46:56.27 ID:89TSCrvd
オレはカートか・・・
230ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 14:16:11.34 ID:8+vPUfAg
俺の69USAコンペティションブルーは、
どの略称になるの?
231ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 03:07:15.03 ID:A9Njaqds
今の高校生からしたら、ムスタング=あずにゃんのイメージが強い
チャーもカートも知らない
232ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 03:22:20.49 ID:uzT5wQln
それこそギター始めたばっかりの高校生なんてムスタングしらないからな。
233ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 03:39:05.11 ID:A9Njaqds
ストラトとの区別がつかない奴結構いる
234ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 14:45:58.32 ID:wKNEzs6R
>>228
オレは156かよ…
235ドレミファ名無シド:2011/08/20(土) 15:37:34.78 ID:2+f7RVxB
>>231
高校生だけどスメールは大好きだよ。
ゴーマニも大好きだけど。
236ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 01:16:34.43 ID:bzoaUvmM
モーサムの事も思い出して下さい
237ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 06:37:58.52 ID:IQeCJsiq
>>236
赤いムスタングの人だ!
238ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 13:53:34.20 ID:AA5SZRv2
ムスタングとストラトの区別もつかない奴はフォトジェニでも使ってろとw
239ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 23:32:30.93 ID:PWHe4P1V
Uシリアルのフェンダージャパンのムスタング(95-96年製(公式サイトより))を使用しています
Uシリアルの後に6桁数字があって、
044495なんだけど
この数字はどういう意味だ?誰か教えて下さい
240ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 05:12:07.50 ID:JU5ognAP
色々ためして、今までで一番鳴るセッティングだと気に入ってるんですが、
テールピースがふんぞり返ってる状態で、普通に弾いたり一日経ったりしたらチューニングが
シャープしてしまいます。

かと言って、弦ゲージはこれ以上あげると(今10〜46)イヤだし、悩んでます。同じような経験ある人っていますか?
なにか解決案あれば・・・・><
241ドレミファ名無シド:2011/08/23(火) 00:51:16.86 ID:nKHK1M1J
あるある
242ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 04:34:32.94 ID:vguiKzH1
>>228 カートが使っていたムスタングはVWHじゃなくてSBL。で、そのムスタングをカート本人はスカイタング1〜3って呼んでいた…らしい
243ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 21:43:58.34 ID:7mN9Ti0/
日産リーフのCMで子供が弾いてるギタージャグスタングだね
244ドレミファ名無シド:2011/08/24(水) 23:48:06.60 ID:IWVRGHTw
>>242
じゃあVWHだと誰になるの?真鍋さん?
245ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 16:02:50.45 ID:FwVLt8Gd
>>244
VWHは俺も真鍋くらいしか思い付かないなぁ
>>242
あとカートはFRDも使ってたよね
246ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 20:01:12.20 ID:SbVk04YA
247ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 20:01:52.40 ID:m1ezVs59
銅じゃないNE
248ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 12:45:57.13 ID:JFzLz6bR
テストだNE
249ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 18:27:54.37 ID:gUrouEVX
240じゃないが同じことで悩む。
たとえば
スプリング張ったまま、M6くらい?の六角ナットをテールピースとユニット間のスタッドに挟んで、ふんぞらないように角度固定、はありかな?

詳しいひと、頼む。
250ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 18:39:34.86 ID:1x+3hT1a
>>244
自分も真鍋さんしか思い付かないなぁ
251ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 20:02:38.89 ID:STKA3Bli
嫁がムスタング使いと言うだけで部下が話しかけてくるようになったよ。
俺がモズ使いと言っても無反応だったのに。。。
252ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 20:08:26.83 ID:n6h1iqlS
NTRにはくれぐれも気をつけてな
253ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 21:23:55.00 ID:lxRJ5ZdF
もしかしてその嫁とはあずにゃんではありませんか?二次元と現実の区別をつけましょう
254ドレミファ名無シド:2011/08/26(金) 23:13:46.97 ID:pvTQFkAe
>>240 >>249
もうやってるかもしれんが裏バネの位置替えてみたら?
俺はそれでかなり改善されたよ
255249:2011/08/27(土) 00:51:36.60 ID:6hC6T8Wj
>>254

サンクス。
スタッドの端っこ(スプリング強い方)にかけかえる、ってこと?
だとすると、逆効果にならない?
アームアップ側に傾いて悩んでるわけなんだ。
256ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 03:32:06.03 ID:ZSQ9hfBO
アーム使う場合だけど端っこに引っ掛けてテイルピース上下してみて、
まぁ直立かな?って辺りの高さが結局安定する気がする
257ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 03:49:23.12 ID:3yqm3My2
アーム不使用の場合も聞いておきたい!!
258ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 05:37:16.88 ID:ctcppVjx
>>257
テールピースの下にワッシャーを何枚か挟んでスタッド締め込めばおk
バネは外してね

それかテールピース逆にしてスタッド締め込む
弦を後ろから通すからテンション落ちちゃうけど
259ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 09:48:25.59 ID:SN6uoONh
>>255
ああ、ふんぞり返ってるのか
ちゃんと読んでなかったスマソ

弦高とテールピース上げればふんぞり返るのは治る
セッティング変えたくないならできないけど
260ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 15:23:50.83 ID:40D4qQ1U
横からすまんが
ばねの位置ってどうやって変えるんだ?
やっぱ店に頼まないと無理かな
261ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 17:28:37.32 ID:mfW6Ze2d
>>260
プラスドライバーがあれば誰でもできるけど、
ねじ穴を傷める自信がある場合は頼んだ方がいいかも。
262ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 18:00:11.26 ID:WpmYYHU1
>>260
ストラトとはちがってスプリングはボディ内部に収容されているから、
ユニット全体を一度ボディ本体から完全に外す必要がある。
そう聞いてその作業に不安を感じるようなら避けておいた方が。
263ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 22:56:43.14 ID:40D4qQ1U
>>261-262
ユニットの取り外しはできるんだけどばねの架け替えができないんだ
264ドレミファ名無シド:2011/08/27(土) 23:12:38.11 ID:WpmYYHU1
>>263
バネの張力がきつくて外れない場合は、
セッティング全体も変わってしまうけれど、
スタッドの高さ調整ねじをどんどん緩めていって
スタッドを取り外してしまえば外しやすくなるよ。
逆にバネの張力で装着しにくい場合にもその手段は使える。
それでも外れないなら他の原因としては、
バネの足(輪っか)の部分が取り付け時に
ペンチなどで締め込まれているという場合も。
僕のムスタングはそうなっていた。
僕はバネの根元付近をペンチなどでがっしりと持って
えいやっと外したよ。
でも強引な方法なのでおすすめはできない…
265ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 00:58:36.18 ID:Lqg2nbc0
おれは、
264の方法でスタッドを取り外して
潤滑剤代わりにフィンガーイーズ大量にぶっかけて
滑り止めつきゴム手袋でグリグリやってたら
「トトトン」てな調子で端まで一気にいけた(FJの三段階)。
それでも、だいぶ苦労したから元に戻せと言われたら
店に持っていくかな・・・あれはしんどいw


ところでみんな弦のゲージは何張ってる?
09−42でずっと来たんだけど、最近不満で10〜を検討中。

と、かなり横から入っちゃってゴメン。
この流れで、文末にでもちょろっと書いてくれたら嬉しい。
266ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 01:09:13.58 ID:Y3/pPqgV
>>265
ずっと10だよ9はゆるゆるで気持ち悪い
267ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 01:40:48.53 ID:s+cqJam8
>>264
できた!
サンクス
268ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 02:48:22.00 ID:l6IAatek
0095-044
プレーンが太すぎず巻弦が頑張るんで、結構曲調に耐える
パックの安いのが無いのが欠点
でも、09の情けない(褒めてる)音がらしさだとも思う
269265:2011/08/28(日) 03:00:48.79 ID:Lqg2nbc0
>>266
ありがとう。
って、さっき書き込むや否や10〜にしてみた。
2・3弦のプリンっとした感触に激しく違和感。
多分、ストラトだろうとSGだろうと何だろうと、ずっと09〜で
きたから変に指にフィット感が付いちゃったんだろうな。

>>268
ありがとう。
あの、オネーチャンがネックにしがみついてる?ジャケのやつ?←うろ覚え
確かにちょうど中間だし、理に適ってるかもね。
といいつつ貴殿の欠点とするところが理由で試してなかった。

やってみて結局09〜で充分納得できてたと判明、弦ムダ遣い。。
ものは試しで、やってみなきゃわかんなかったし、まあいいか。

と、なんか自己完結ゴメン・・・
270ドレミファ名無シド:2011/08/28(日) 04:39:25.14 ID:NWa6A/iC
271ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 21:26:34.87 ID:1rWlNcWZ
>>204
あっほんま・・・
272ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 21:29:02.59 ID:1rWlNcWZ
誤爆
273ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 21:40:07.60 ID:mOOgdmwl
>>270
らしくない音だね。
274ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 03:20:49.62 ID:F9lYywBs
ムスでもっとこう、コシのある野太い音を出したいんだが、それはやっぱムスに求めちゃいけないのかな??
275ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 05:10:10.21 ID:q18ny0Tz
それをあきらめたら、途端に大好きなギターになったわ
276ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 06:48:57.32 ID:XLPswQfj
太い音が欲しいなら他のギターを
ムスタング使いならムスタングの良さを引き出すんだ
277ドレミファ名無シド:2011/09/01(木) 07:29:51.53 ID:QHYz3578
腰のある野太い音ならレスポール
フェンダー系ならジャズマス
ムスタングはほそいというよりきめ細やかな音が良い
ギャリンともしてるし
278ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 00:57:22.26 ID:nbuZYZ1z
ムスタングはボカロでいったら鏡音リン
だから野太い音は不向き
279ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 11:52:37.68 ID:0dRyB2ps
何だよそれ・・きも・・
280ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 15:04:52.39 ID:pSJs8LPb
フジゲンがつくってるムスタング欲しい
281ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 15:23:24.64 ID:J+nGmh9W
いっつもだけど、鏡音リンとか初音ミクとかさ
見てたら、おっきしちゃって無性に抜きたくなる謎
282ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 22:59:18.83 ID:M1uCXhOy
フェンジャパムスタング検討中、
色はオールブラック本命なんだけど、今持ってるテレとメイビスムスタングもどきも黒なんだよね
黒ばっかでもしょうがないから、思い切ってあずにゃん真っ赤仕様どうかしら?

楽器やで40代のオジサンがあずにゃん買う姿も痛すぎるよな・w
283ドレミファ名無シド:2011/09/02(金) 23:16:11.33 ID:zfi+i50K
けーおんもムスタングも興味無かったが、
石橋で見たOCRが思いのほかかっこよくて思わず欲しくなりかけたわ…
でもチューニングとかめんどくせーんだろなぁとか考えてたらそのうちどうでもよくなった
284ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 00:48:07.75 ID:3xWvY9ZO
ノーマルむすたんでもビッグマフさえ踏めばレスポ如き即死レベル
まさにギター界の象の足
みんなもやってみな
285ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 02:00:39.43 ID:pR9uSTLf
>>284
ビッグマフかませたら、全部そんな感じになる気がするんだが、
過去スレにも会ったとおり、ムスタングとの組み合わせって個性的なん?
286ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 02:14:45.57 ID:CbgYOW7K
俺もギターとかベース買うとき、だいたい欲しい色がサンバーストになるから
たまには違う色買おうとおもうんだけど、なかなかこれってのがなくて結局サンバーストにしちゃうみたいのはあるw
287ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 03:03:27.56 ID:uxQ3ByF3
ビッグマフをムスタングにだと歪みが変に勝っちゃって何が何かわからんことになりそうだ。
まあ、他のギターで使うようなセッティングなら、だけど。
288ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 03:17:57.18 ID:6KFhUgoA
>>284>>287
それではthe pillowsの真鍋さんがムスタングを使用してた頃のハイブリッドレインボウよりロシアンビッグマフをONにした感じをどうぞ(5:07から)
http://www.youtube.com/watch?v=9bkyFWYsNbQ&list=FLbUAsp_kNjtewgcOx2I5ZAQ&index=247&feature=plpp
289ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 04:04:43.72 ID:JBt2H9/x
うざ その調子で女に音楽聞かせると振られるよ
290ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 05:45:59.27 ID:SeFLUlpX
気にかけてやらんでも
288は異性とは無縁でしょう。


ムスのナットをブラス、はたまたタスクとかに交換した人っている?
唯一、でもないけどいじってない箇所だから気になるのです。
291ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 06:22:54.32 ID:V5qzRqNC
実際ムスタングにビックマフと言ったら真鍋なんだからしょうがないだろ
292ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 09:44:42.78 ID:LVVRiJUY
>>282
気にしたら負けだと思うw
堂々と買っちゃえばいいんじゃない?
293ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 12:49:38.13 ID:LXRYNZrX
ムスタングにマフ=真鍋とか正気かよ

グランジ御用達の組み合わせじゃねーか
294282:2011/09/03(土) 13:56:10.88 ID:pZ8X7HBR
これにしようかな

http://www.digimart.net/guitar/inst_detail.do?instrument_id=DS01397956

従来のムスも捨てがたいが、なんでもアリアリ、むったんスーパー改て感じ
295ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 14:48:24.75 ID:dnVED/lM
>>294
VWHが濃い目のべっ甲ピックガードだったら買ってた
296ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 15:37:14.94 ID:FC/crSrJ
でもアームないんだよね
ジャグマスとシェイプ違うだけじやんというか
安定性はダンチだろうけどさw
297ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 16:01:26.03 ID:/MCg9lfs
>>294
かっこいい!コレの黒ないかな?
298ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 17:32:05.52 ID:pZ8X7HBR
黒は無いみたい。
本家アメのショップの青もすごくきれい
http://www.fender.com/en-JP/products/pawnshop
299ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 17:40:07.74 ID:dnVED/lM
予約受け付けてるページ見てる限りでは、赤、白、青、サンバーストがあるみたいだね
青は>>298の青かも
白がべっ甲ピックガードならこっち買ってるんだけど、あぽろんって店のフジゲンムスタングと迷うな
300ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 17:48:19.13 ID:pZ8X7HBR
やべえ! 欲しくなってきたw  
旧ムスも捨てがたいんで小学生みたいに迷うw

http://www.youtube.com/watch?v=gwIxJaIwR_c&feature=related
301ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 20:02:26.37 ID:7j2S18k0
Pawn Shop SeriesのMG、
アメリカと日本でボディ材やピックアップが違うようだけど、
実際どうなんだろ?記載間違なのか作り分けているのか。
302ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:04:04.98 ID:dnVED/lM
9月のいつ頃発売なんだろう
発売されたらその辺もわかるかな
303ドレミファ名無シド:2011/09/03(土) 22:53:00.46 ID:/MCg9lfs
>>298
おぉさんくすです
嫁に隠れてバイトするかな・・・
304ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 02:06:46.69 ID:GpIK+tbR
>>300
さらに迷わせてやろうかw
http://www.fenderjapan.co.jp/mg69mh.html
305ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 02:22:12.93 ID:0Rpw3JQ7
いや、それはいらない
306300:2011/09/04(日) 08:33:02.79 ID:RajRlW7t
史書のd本命はこれだたのよ
http://item.rakuten.co.jp/shimamuragakki/4510144601729/
307ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 08:42:22.95 ID:6q9BVWjy
>>306
トーンないのか
308ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 13:18:16.01 ID:zX1srnN1
ハイドのはスケールがミディアムってマジ??
309ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 13:23:50.28 ID:3Kc0i2y6
ミディアムに見えるってだけじゃね?
310ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 13:29:17.60 ID:zX1srnN1
終いに怒られるぞww
311ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 21:46:44.81 ID:2e11FIk7
やばいなー、質屋ムスがどんどん欲しくなる…。
312ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 00:28:23.45 ID:TPr+pGKy
Pawnshopのやつってフェイズサウンドはでるのかな
313ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 01:23:24.60 ID:vtF6riJ4
>>312
でるよ
314ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 14:47:37.01 ID:DEOZPvZu
ほんとだw pawnshopって質屋って意味なんだ。
なんか一気にムスタングスペシャルが安っぽく思えてきたw
315ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 00:07:37.59 ID:ZEDnmM0F
pawnshopムス欲しいなぁ
真っ黒はないみたいだね
白にするかな・・・
316ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 00:13:00.27 ID:pPEBzuhg
>>295
そんなもん自分で純正パ^ーツつければすぐでしょうがw
さらに誰も持ってないオリジナルで愛しさ倍率ドン!だよ

俺は298の水色なら速攻買い
317ドレミファ名無シド:2011/09/08(木) 12:43:28.43 ID:xr0TF94O
物欲に負けてポチってみた
318ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 02:27:40.91 ID:oyAiKrVs
先日、フェンダージャパンのあずにゃんぐを新品で購入しました。
チューニングをして弾いてみたところ、開放弦で1,2弦以外すべてビビリます。
皆さんのギターもそういうものなのでしょうか?
それとも私の購入したギターが初期不良なのでしょうか?
319ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 02:37:50.32 ID:thjpP1fw
けいおんの6話見直せよ
320ドレミファ名無シド:2011/09/09(金) 02:44:46.38 ID:B2DU1RyI
ネック逆反りしてるんじゃないの??

ならネックポケット側からの調整だし、弦高の問題なのかも知れないし、
いずれにせよ楽器店で見てもらえば解決するよ。
321ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 00:29:05.90 ID:YGA15PMa
>>320
買ったばかりで逆反りとかあるもんなの?
322ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 02:12:34.17 ID:VViXYwPE
ちょいちょいあるらしいよ。
新品っていってもどこかで待機してるわけだから。
保管状態とか、環境の良くない楽器店なら結構珍しくない。
323ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 04:31:51.84 ID:O9kVNFn2
ちょっと前に色の話が出てたけどピロウズの真鍋が使ってたのVWHじゃなくてYWHじゃね?
324ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 12:49:57.88 ID:Qba9BPlr
多分そうだね
その未来は今のPVとかみるとすごい黄色い
325ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 12:52:15.92 ID:NrChaPOT
真鍋はムスタング二本持ってるぞ?
326ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 15:08:43.77 ID:Qba9BPlr
そうなの?それは失礼しました
おれもムスタング二本ほしいな
327ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 16:29:10.25 ID:jx0DYh7K
確か一本は無改造のままでもう一本はセイモアダンカンのPUを一つ搭載してるはず
916のDVDで使ってるのはYWHじゃないかと
328ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 17:17:34.77 ID:O9kVNFn2
メインで使ってたノーマルのムスタングは>>288の動画にも出てきた69のYWHでしょ。ダンカンに改造してある方は動画探してみたけど見つからなかった…
329ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 22:18:13.86 ID:dMG88El6
やっと質屋がHPに載ったね。
http://www.fenderjapan.co.jp/news.html

Mustangはココ。
http://www.fenderjapan.co.jp/ps_mg.html
これの3TSってどんな感じなんだろう?
330ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 22:38:58.45 ID:OBvYtfzt
>>329
http://www.fenderjapan.co.jp/mg69.html
の3TSと同じでは?

俺はLPBがほしい
331ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 23:16:07.61 ID:gvqfreXy
LPBはアメリカのあれと同じなのかわからないけど、CAR、VWH、3TSはデジマート辺りで探すと画像出てくるよ
VWH買ってしまった
332ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 23:28:34.54 ID:dMG88El6
>>330
d。ここって右の色にマウスカーソル重ねると、写真の色も変わるのね。
質屋のもやってくれればいいのに。

>>331
出島で見つかりました。ありがとう。
333ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 23:58:27.87 ID:dTi5EkGR
石橋別注のダコタレッドってモーサム仕様ですかね、へへへ。
334ドレミファ名無シド:2011/09/11(日) 23:58:59.76 ID:dTi5EkGR
石橋別注のダコタレッドってモーサム仕様ですかね、へへへ。
335ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 00:00:36.99 ID:Bo6HB6VD
よほど大事なことなんですね
336ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 00:06:23.78 ID:v+yfA7EH
>>333-334
後5回くらい連投してもらわんと気持ちは伝わらんぞ
337ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 00:16:12.84 ID:2A48ZkLD
ジャパンMG77に、シェクターのモンスタートーンをのせたいのですが、
試した方いらっしゃいませんか?
338ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 01:43:30.67 ID:0cFkozvs
>>337
クォーターパウンドの方が
339337:2011/09/12(月) 08:23:29.33 ID:2A48ZkLD
>>338さん、お返事ありがとう!
モンスタートーンとクォーターパウンダー、あとチキンシャックとか
いうやつも見つけたんですが、どういう特徴なのか分かりませんか?
340337:2011/09/12(月) 12:28:36.40 ID:2A48ZkLD
339もとい337ですが、
クォーターパウンドですね。間違えました。
341629:2011/09/12(月) 20:26:54.75 ID:s//YD922
>>340
ハンバーガーかよwww
クォーターパウンドの方が安いけど好みは個人差
とりあえず買ってつけてみたら?
つけたらレポよろ
342337:2011/09/12(月) 21:04:27.80 ID:2A48ZkLD
>>341
そうですね、勢いでイっちゃいます。
ただ、ド田舎から成り上がろうとしてるので、レポは時間かかります。あしからず。
343ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 22:06:43.82 ID:fAfqwiWl
定番のサウンドロフトの強化バネで満足いかなくてネットを探しまくったら長さ50mm、線径0.8mmてのがあった。
これイイ(・∀・)よ。アームの重さは3本掛けのストラトより若干軽いくらいかな。いままでテイルピースはかなり下げ気味だったけど
もっと上げてもトレモロがフローティングにならないのでチューニングが安定かつサステインが若干良くなった。
URLはこういうチューニングは邪道だとか言い出す人がいるのであえて出さないが。
344ドレミファ名無シド:2011/09/12(月) 22:29:13.40 ID:bo7DaQuS
テールピースを逆さまにしたりTOM化したりピックアップ増設したりスイッチ取ってセレクターにしたりする奴等が居るのに今更、強化スプリングに邪道なんて言うヤツ居ねーだろw
345ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 02:40:18.73 ID:5bo49m3i
日本仕様はデカールがMUSTANGのままなのか・・・
346ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 09:15:48.18 ID:k76cjuE/
【音楽】『けいおん!』聖地で歌え!滋賀・旧豊郷小校舎で“軽音甲子園”…高校生バンドの聖地目指す[09/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315837895/

 軽音楽部の活動に励む女子高生を描いたアニメ「けいおん!」の
聖地とされる滋賀県豊郷町の旧豊郷小校舎で11月19日、全国の
高校生バンドが腕を競う「とよさと軽音甲子園」決勝ステージが
開催される。主催の豊郷町商工会は「軽音に熱中する全国の
高校生が目指す大会にしたい」と、出場を呼び掛けている。

 旧校舎は、「けいおん!」の舞台のモデルと言われ、今では
年間5万人が訪れる観光名所となっている。ブームをきっかけに、
旧校舎を高校生バンドの聖地にし、町を盛り上げていこうと
商工会が企画した。

 軽音甲子園は、デモテープと提出書類選考を通過した5組が、
決勝に進む。プロのバンドと商工会が審査し、決勝ステージは
公開される。

 書類選考の締め切りは10月21日。デモテープには「けいおん!」の
テーマ曲などの課題曲と、各バンドが自由に選んだ曲を収める。
優勝者は、決勝ステージ翌日に同校舎で開かれるアニメソングの祭典
「とよさとアニソンライブ」に出場できる。

画像:2009年に旧豊郷小校舎で開かれたアニメソングのライブイベント
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/09/20110912184442toyosato002.jpg

ソース:京都新聞【 2011年09月12日 22時16分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20110912000091

とよさと軽音楽甲子園の告知ページです。
http://www.toyosatocho-shokokai.com/koushien/
347ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 22:25:24.08 ID:5CKXEuBm
>>313

嘘を書くなよ
348ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 23:02:18.54 ID:bpxeg8a2
>>345
気がつかなかった。
USAと違うんだね。
値段もだいぶ違うみたいだから、実は仕様が違うとか?
349ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 01:00:34.96 ID:Qyh2W39v
ネックはムスタングの使い回しだろうな。

あとボディがバスウッドになってる
350ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 02:30:04.32 ID:ZEB3jsku
>>349
ムスタングって指板250Rだっけ?
351ドレミファ名無シド:2011/09/14(水) 03:56:50.24 ID:KVf1/+ZR
184だよ。
352ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 00:41:08.40 ID:Jsy/VkRO
ムスのラディアスは125じゃないっけ?

音詰まりすごいだろな。。
353ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 00:46:43.18 ID:gDItcNIR
2年以上ほっておいたFJのムスタングを久しぶりにいじっていたら
張っていたエリクサーの1弦が切れてアーニーボールの安物に全部変えたんだけど、
音やサスティンが全く変わってワロタ。新しい弦だといい音するのな。
354ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 08:27:01.43 ID:XgZxpD68
これは酷い。
355ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 09:34:48.28 ID:kezho9QK
兄玉は張った直後だけ最高
356ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 21:38:31.60 ID:RbMLwsIY
ジャパンムススペPUも違うのな
357ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 23:01:58.94 ID:hbhIyIAD
ムスタングを購入して1年・・・

ギターに傷も増えてきて箔がついてきたが、俺の腕がさっぱり上がらん・・・
358ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 23:54:15.08 ID:p4FPIBqP
あずにゃんぐの名は石田君のフェンダーに譲られることとなったようだな…
359ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 00:22:04.50 ID:e0rC9BWo
けーおんとか声優とか全く知らんけど
赤系のMHが中古市場に溢れるのかね…?
360ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 00:48:31.13 ID:JJAa9pVX
>>359
既に
361ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 19:46:21.64 ID:XbhGehgg
>>359
あと三年かなあ。今度映画やるみたいだし、まだ原作続いてるし。
でも69MHが出ても、どうせバスウッドだし、比較的流通してるコンター
ボディだし、あまり欲しくない気はする。その分、値崩れは期待できるね。
362ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 19:49:43.21 ID:mJWLZ55h
ジャパンはボディ材も違うのか。
あれってUSAのもジャパンで作ってるんじゃないの?
なんでわざわざ仕様変えるかな。
363ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 19:58:50.70 ID:x7Pd3DJ4
>>362
Japanが作る前に本家USがバスウッドで作ったからJapanもそれに習ってバスウッド仕様にしてるだけ
文句は本家Fenderへどーぞ。
364ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 20:13:15.15 ID:DsogfAKM
337じゃないんだがクオーターパウンドは無加工でムスタングに付くな。音はムスタングとは思えない太い音が出るよ。
オヌヌメです。
365ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 22:10:17.35 ID:mJWLZ55h
>>363
普通のじゃなくて質屋の話ね。
366ドレミファ名無シド:2011/09/16(金) 22:16:16.56 ID:wq3icqlv
駅前のマックが24Hらしいから後で行ってみるかな
367ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 17:47:32.06 ID:hudXrs5a
japanのmg-69を使っているんだが
ボリュームのつまみにガリが多く出てきた
今度メンテのついでに
思い切ってピックアップ換えようと思う
どれがオススメか教えてほしい
できれば幅広く使える感じが良い
歪ませたり、クリーンにもイケる
予算は決めてない
よろしく頼む
368ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 18:36:35.01 ID:MC55IlGs
あずにゃんぐというかムスタングのCOR のカラーが欲しいんだけど、8万だとしてローンいくらで組めるかな

フェンダーのあんぷもほしいし
369ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 19:05:00.50 ID:1OjuvBk8
俺のやつ3万でうってやるよ
370ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 19:05:14.61 ID:X7CwPZY4
COR(Competition Orange)じゃあずにゃん関係無いだろjk
371ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 19:14:26.99 ID:/WL5DcYp
あずにゃんとやらのは後もうちょい待てば
ほとんど未使用の中古が2〜3マソで買えるようになるんじゃね?
372ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 22:05:30.31 ID:HHeuzFCX
質屋シリーズはFJ製

っていつの話題だよ
373ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 22:23:51.27 ID:Eah1Blzd
>>367
レースセンサー
金金か金銀
374ドレミファ名無シド:2011/09/17(土) 22:33:32.30 ID:MC55IlGs
間違えた ocr
375ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 04:40:58.18 ID:RmvoGckM
もう、あずにゃんぐじゃなくてビッチにゃんぐって呼ばれてるけどなw<OCR
376ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 06:56:49.83 ID:PT2P5LK3
あずにゃんぐの中古市場が活況になりそうだな
377ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 10:55:39.25 ID:HjEKxK3y
リアルに中古になってるからな・・
378ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 14:18:21.94 ID:l7gH1mcN
>>371
期待期待
379ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 16:29:53.79 ID:tO0rzyMD
質屋買うわ
380ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 17:32:01.50 ID:CL0+n+ak
なんでプリクラ写真だけでズコバコやってるって話に発展するんだろうね。擁護するわけじゃないけどさ
381ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 17:34:20.29 ID:CL0+n+ak
>367
ダンカンのホットレイルなんてどう?付けたらレポよろ
382ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 19:42:36.46 ID:sYBXOS3h
ホットレイルつけようかと思ってた俺が
383ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 19:48:16.53 ID:tbiNs3eC
うちのはリアに載せてるよ、まぁまぁって感じだ
384ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 21:47:11.13 ID:+xiomVGv
PUとかはずしてたんだけど
元から入ってた小さいバネの場所がわからなくてPUがガタガタになる・・・
元がどんな感じだったか分かれば教えてほしいです
385ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 22:01:03.17 ID:YjawFfO2
>>384
ネジの頭から順に
ピックガード→バネ→ピックアップ
386ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 22:05:04.34 ID:txd7XTQ8
>>385
ありがとう愛してる
387ドレミファ名無シド:2011/09/18(日) 22:45:06.76 ID:B1hIlKqx
あずにゃん好きだけど単純にムスタングが欲しい
388ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:16:02.64 ID:BacDE4Q7
2ショットプリクラでズコバコは容易に想像つくだろwあれ発信元は彼なんか?
389ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:22:14.05 ID:JjhrE57v
ホットレイルをフロント、リアの両方に載せてるおれって…
390ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:31:41.05 ID:FF29E+I4
>>389
で、どんな感じよ?
391ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:43:41.09 ID:QEiCGv0u
なんだ、夕方からプリクラがどうのって
392ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 02:44:13.55 ID:/sayv4tf
>>389
レポはようせい
393ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 06:31:36.02 ID:0shLHzT6
>プリクラ
あずにゃんぐ声優のプライベートだよ、なんてことはない


半年ためし続けたけど10〜がなんか貧相な音で9〜42の弦に戻してみたんだけど、
スプリングを端にかけて、テールピースを弦落ちしないギリギリまで高くしたら凄い鳴るようになった

サステインも伸びたしローミッドも太い。大満足だ

やっぱムスタングのきらびやかなシャープさは太い弦だと殺されるなぁ
394ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 07:43:58.46 ID:rV4OmayX
貴重なP-51が…
395ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 08:10:06.71 ID:n/h/KClq
テールピースを上げるとサステインが伸びるのはなぜなんだろうね。
サドルが丸いからかな。TOMに変えるとアームが使えなくなるし
396ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 16:00:01.19 ID:Cg8DB4xS
お前ら鬼たな。
こんなの初心者に買わせたら、殆ど挫折するだろ。
397ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 17:51:55.15 ID:0shLHzT6
>>395
テールピースを上げる=テンション感が増す
を無い頭でやっと物理的に、理屈で理解できた瞬間でもあった

しかしなるほど、サドルが丸いから、って凄い納得できる!!

手のかかるムスタングかわゆす
398395:2011/09/19(月) 19:54:10.06 ID:n/h/KClq
>397
検索してみたら
http://okwave.jp/qa/q400897.html
専門家がそう答えていた。
レスポの場合テールピースの高さ調整でさほど音は変わらないそうだから、俺が考えたサドルが丸いということが
サステインに影響しているのは合っているかもしれない。
ただトレモロはあまりフローティングにしたくないのでムスタングの場合はできるだけ下げたいね。
1〜3弦のサドルを削ってみようか検討してる。巻き弦でこれをやるとアーミングでチューニングがずれるかもしれないからね。
399ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 20:15:05.12 ID:n/h/KClq
連投スマソ。
よく読んでみたらテールピースを下げるとボディの振動が影響すると書いてある。
ということはムスタングのボディはストラトやレスポなんかと比べて薄くて鳴りがしょぼいからテールピースの高さがモロに影響するのかもしれない。
ということはどこかで折り合いをつけるしかないのかもしれないね。
400ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 21:06:12.92 ID:0shLHzT6
>>398
ありがとう!

>テールピースを下げるとボディの振動が影響する
確かに重き置く部分はここだよね。ただ、この場合はレスポで、ストップテールピース前提だから
スプリングの関係上(というかユニットの構造)、逆にテールピース上げた方がムスタングの場合は鳴りがよくなるじゃん?

ってことはある程度フロートさせたら、仰るようにサドルの丸さも活かせて・・・みたいにはいかないのかな
おれの393で書いたセッティングは上記のもので、かなり満足してるよ

なんか明後日向いてたらスマソ…
401ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 21:14:36.80 ID:fLxU8LQb
ムスタングの場合だとテールピース上げると
ブリッジに弦が当たらなくなって振動がちゃんと伝わるようになる
ってのもあるんじゃない?
402395:2011/09/19(月) 21:57:05.89 ID:n/h/KClq
テレキャスのサドルも丸いし、極論言うとストラトのサドルも弦との接触面は丸いよね。
でもムスタングのテールピースを下げたときのあのペンペンという音になるのは何故だろう。
テールピースの質量にも影響するというから、トレモロのバネを更に強化することで解消するのかな
と思い始めてる。
403ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 22:41:53.32 ID:b+vucrE2
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-id406859/
石橋さんも懲りないねぇ…
404ドレミファ名無シド:2011/09/19(月) 22:49:16.35 ID:qDfApZUd
とっととDS2造らせろよ
405400:2011/09/20(火) 06:38:14.89 ID:qw4l2tc+
>>402
確かに…
ただ、そこに関しては単純にスケールの違いって気もしないでもないけどね

スプリングを強くすることで劇的とはいかないでも
鳴りとかサステインの向上が期待できるならおれも気になる

実は強化スプリングって存在こそ知ってるものの良く分かってないんだよね…
てっきり単にアーミングの感触を硬くするだけかと…
406ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 10:44:17.79 ID:HRKtx0nB
>>403
懲りないっていうより実際売れるからいいとして
いきなり10万円越えってのはボりすぎじゃねえかw
407 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/20(火) 19:22:46.17 ID:pwhiYObH
フェンダージャパンなのに輸入代理店って何だよ。
408ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 23:47:31.59 ID:6zEeMqMY
>>403
ワロタwwww
せめてプルダウンメニューの中身は、
弦高調整とか、選べるオプションにしとけよwwww
409ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 00:41:10.51 ID:7T/Vzmfk
>>403
さすがにムスタングに10万は出せねーなぁ・・・
つーか、ペグ替えただけで3万も値上げとか・・・
410ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 03:53:17.03 ID:78i5EsS3
かなーりアップグレードした今回のモデルはあずにゃんの使ってるムスタングをボディー材にポプラを用い、トップコートラッカー、さらに高級フェンダージャパンGIGケースが付属しております。
そして、、遂に、要望が非常に多かった白ペグを採用!
411ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 03:54:40.10 ID:EL9Ouihm
>>410
いっそのこと、陰毛や下着でも付ければいいじゃんって思うわ。
412ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 03:56:48.85 ID:g7oeeBkf
CARのむったんに白ツマミのロックペグつけた方が再現性高いよね
413ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 04:51:25.54 ID:NjCU4fUW
あずにゃんの陰毛と下着付きなら10万は安いです、キャッシュでやってやるです。

ですが、竹達のそれはいりません。
MG69定価でセットなら、せっかくだから使います。



どなたか弦太くしないでテンション稼ぐ方法ないですか。。
414ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 05:20:35.11 ID:deQ7+SgU
>412
同意。でも何でFJがBECKみたく正式にあずにゃんぐとして出さないんだろうね。憂ラトはちゃんとしてほしい(すでに買う気でいる)
415ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 07:39:31.97 ID:oODuVnbQ
もともと仕様の近いMG65VSPが同じような値段なんだから
ビシバシもがんばったほうかな。あずにゃんはMG69そのもの
なんだろうから、このギター自体には全然意味ないけど。
416ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 16:16:31.98 ID:J/TvEQIl
>>411
>>413
死ね

あずにゃんに下の毛なんてねーよ
417ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 16:47:05.31 ID:TEVdE5RC
もうちょっと頑張ればビンテージ買えるじゃんw
418ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 19:02:06.62 ID:TH4xBF32
>>403
> 正規輸入代理店保証付き

419ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 20:28:50.04 ID:Z8F3/gQ9
>>418
ただのショップ保証だなw
420ドレミファ名無シド:2011/09/21(水) 20:54:02.93 ID:1l4YkBXx
軽音のキャラが弾いているギターという事は知っているけど
初心者にムスタングとか、嫌になってすぐ止めるのが増えるだけじゃんw

10万出せば、まともなストラトが買えるがな。
421ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 00:48:53.34 ID:usHzItqi
強化スプリングでテンション変わるの??
422ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 01:06:12.71 ID:S3QjP3Iv
>>420
買ったからといって、弾いたり練習したりするとは限らない。

あずにゃんに思いをはせて、色々な事をするのが目的の人もいる。多分。
423ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 01:16:46.23 ID:UXT+V7+3
>>421
テールピースが上がってテンション落ちちゃう
424ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 02:35:59.37 ID:j07iXZj1
>>423
ムスはテールピースが上がるとテンションあがらないか??
425ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 03:24:12.45 ID:ywNOTjMm
>421
テールピースが下がってテンションが強くなり、フローティングになりにくくなる。
398のページをよく読んで頂きたい。スプリングを強化するということはテールピースの質量が増えるのと同じことになる。
多分強力なバネを入れるとテールピースの上げ下げで音の変化が少なくなると思われる。
今、サウンドロフトのやつよりもっと強力なやつを注文中なんだ。
426424:2011/09/22(木) 03:35:57.34 ID:j07iXZj1
横レススマソ

>>425
興味あって読んでみた。
なるほど、理解した!!
ところでサウンドロフトのより強いのってどこにあるの?
ソレ、細弦でいきたいなら絶好のセッティングな気が。
427ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 03:52:05.23 ID:ywNOTjMm
https://www.monotaro.com/monotaroMain.py?productCode=29122&func=monotaro.product.product.showReadServlet.ShowReadServlet&page.currpage=3&page.showcount=50
ここのHS125-045-1.8というやつ、高くて納期がかかるのが欠点かな。
https://www.monotaro.com/g/00265722/
S-080-03なんかも使えそうだけど自分は買っていない。こちらは即納だね。
428424:2011/09/22(木) 04:02:56.56 ID:j07iXZj1
うわ、サンクス!
なるほど、ホントのバネを流用するってわけか!!
確かにテールピースにかかる負担が凄いわな。これは惹かれるなぁ。。
ただおれの場合、工具?がないんでこんなもん自力で引っ掛ける自信がorz
効果の程が激しく気にはなる(というか激しく試したい)
429ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 04:23:24.58 ID:ywNOTjMm
S-080-03は線径が細すぎた。
ノーマルは線径が1.6mm、サウンドロフトのはノーマルよりバネ長が短くなっているだけなのでフィーリングはいいんだが完全にノンフローティングにならないのよ。
取り付けは万力があればいいと思う。
430424:2011/09/22(木) 04:33:46.26 ID:j07iXZj1
すまん、HS125-045-1.8しか見てなかった…
万力か、素手でオリジナルを掛けかえただけでも怪我しかけたもんな。。
ヤバいな、おれのテンションがあがるわ。サウンドロフトのを検討中だったのもあり。
「完全にノンフローティング」ってことはアームは一切使用しない前提?
なんか色々聞いてるね、申し訳ない…
431424:2011/09/22(木) 05:00:38.55 ID:j07iXZj1
とにかくID:ywNOTjMmが友好的すぎて何だかお礼を言いたい気分だよ。

連投でスマソ
432ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 05:09:24.84 ID:ywNOTjMm
いや、アームはガンガン使う。フローティング状態でアームアップするとチューニングがガタガタになるんでノンフローティングの方が都合がいい。
俺の場合フロイドローズのギターもノンフローティング改造してるくらいだからね。
433ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 05:11:06.09 ID:ywNOTjMm
>431
どういたしまして(^^)
434425:2011/09/22(木) 06:35:33.99 ID:ywNOTjMm
くどくてすまんが

398のURLにはこう書いてあって
>よくブリッジでの弦の押し付け角度を急角度にすると『弦の張りが硬くなる』とゆぅ説がありますが、
>スケール(ナット〜ブリッジ間の寸法)が同じなら、張りが強くなる事は理論的に有り得ません。

421の聞いているテンションとはここで言っている”弦の張り”のことだからテールピースの調整ではテンションは変わらないということだね。
俺の言ったテンションとはテールピース−ブリッジ間の弦の張りの強さという意味で言ったのでお間違えのなきよう。
435568:2011/09/22(木) 09:05:05.95 ID:Ea6ojJgO
セットアップの肝はネックの仕込角とテールピースの高さ。
俺のは009のゲージで弦落ちもしないし、アームをぐにゅぐにゅしてもチューニング狂わない。太い弦よりもサスティーンは有る。弾きやすいし。
アームアップで狂うのはナットの調整が悪いのではないかという気がする。
ただ、このバランスがとれたポイントを出すのが難しい。調整箇所は限られてるし。
ムスタングの調整で有名な某ギターコーディネータに依頼すれば驚くぞ。今までの自分の調整は何だったのかと。
436ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 12:21:47.08 ID:ywNOTjMm
トレモロがフローティングになっているとチューニングが大変じゃないか?
ヴァンヘイレンのトレモロもベタ付けだし、アームアップ奏法をするかは個人の好みだよね。
437568:2011/09/22(木) 18:17:40.29 ID:t6EvymUq
フィローティングでチューニングが大変と感じたことは一度もないんだけど。
ストラトもムスタングもフィローティング。
そもそも設計がフィローティングを前提にしてあると理解してるんだけど。
438ドレミファ名無シド:2011/09/22(木) 18:53:53.91 ID:ywNOTjMm
まぁ、俺のやってるチューニングが邪道だとしても自己満足の世界だからね。
ただ、ヴィンテージ物になると話は別でアナタの言うとおりプロに預けるのが一番だろう。
439ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 01:01:22.19 ID:MF8iJPZu
数年後ほぼ未使用状態のあずにゃんぐもといムッタンが中古市場に溢れるにせよ別のことに使用されているであろう
440ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 01:08:04.08 ID:dn3WoFCM
>>422
楽器を買って練習したり音を出さないで一体何をやるんだ?www
それなら二次元の絵とか写真でいいだろ。
441ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 02:39:05.97 ID:frYiMLTW
あずにゃんの温もりの浸み込んだボディや指板に白濁をぶちまけるんでないかw

それでセレクターやらネックコンディションに何かあったらオク以外買い手もいないがなw
442ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 03:41:06.02 ID:HmXZd/MO
それ、フィギュアで満足できないのか
443ドレミファ名無シド:2011/09/23(金) 04:25:34.88 ID:jHEaT1Ia
ようつべにあずにゃんのフィギュアを本当にぺろぺろしてるやつがいたな。
444402:2011/09/24(土) 13:51:23.51 ID:2NXOTXA1
さて、注文していたスプリングが届いたのであずにゃんぐ(爆)に付けてみた。
結果は狙い通りテールピース下げ設定でもサステインがあってムスタングとは思えない実に豊かなトーンになった。チューニングもきわめて安定している(弦は090)。ストラトと大差ないだろう。
ポイントは完全に弦の張力よりトレモロのスプリングの力が勝っていて完全にノンフローティングの状態にあること。少しでもテールピースがブリッジ側に傾くとサステインが失われると思う。
アームダウンしかできないのでジミヘンやヴァンヘイレンなどのようなトリッキーなアーミングをする人向けだろう。だけど、ここの住人の人々はそういう人は少ないのかなぁ。
ジミヘンのプレイを見てレオ・フェンダーは怒ったというエピソードがあるが確かに設計者の想定外の使い方であることは間違いない。
トレモロの支点にかかる力が半端でないのでここの穴が削れてしまう可能性がある。まぁ、そうなれば交換すればいい話だけど、ヴィンテージにこの改造はやらないほうがいいだろうね。
445ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 14:26:32.40 ID:IbpGw03i
そんなにガチガチにしたいなら溶接でもすれば?と思う酷さ。
446ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 21:49:31.67 ID:2NXOTXA1
某有名ギターコーディネータというのを調べてみたけどさ、ローディーをするような人が一般アマチュアのへなちょこギタリストのギターを見るわけないじゃんて思うわけよ。
仮に見積もってもらっても到底払えない金額を提示されて門前払いだろうなw
447ドレミファ名無シド:2011/09/24(土) 22:36:02.07 ID:IbpGw03i
え?何言ってんのこいつ・・
448ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 13:03:13.71 ID:YrcZ0Zf/
ムスタングなんかそこまでしてやるギターじゃねーよw
449ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 13:59:57.11 ID:Qn13xw2t
>>446
プロギタリストのローディーにどんな幻想抱いてるか知らんけど
大抵はツアー以外仕事無くてスタジオで弾いてるかショップやってるかのどっちかだぞ?
あと、例の人は時間はかかれど良心的な価格なんだが?
思い込みでアホな事は言わない方が良いよ、恥ずかしいから。
ま、お前みたいに小遣いが月500円だったら、到底払えない金額で門前払いだろうな。

450ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 15:08:35.63 ID:Qy4JOcMD
有名プロギタリストでさえ一般アマチュアのへなちょこ相手にギター教室してるくらいだもんな
451ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 16:03:40.06 ID:g44EpjYe
>449
お前、いつもムスタングの改造の話になると必ず出てくるヤツだろう?誰もお前の言うことを聞いちゃいないぞ。
いつも上から目線で言ってきてムカつくから二度と来るな、出てけ。
452ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 18:21:35.94 ID:Qn13xw2t
誰と勘違いしてるのか知らないけど、悔しいからって自演しなくていいよ。
453ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 18:46:18.69 ID:g44EpjYe
( ´,_ゝ`)プッ
454ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 19:19:00.04 ID:Qn13xw2t
改造に口出した事なんて無いんだけど、馬鹿がムカツクらしいから居座るわw
455ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 19:59:26.79 ID:g44EpjYe
フィローティング
456ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 21:05:10.41 ID:Qn13xw2t
うわ、マジで勝手に勘違いしてるw
457ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 21:07:00.86 ID:4F97JoA+
ホワイトアッシュの厚さ50ミリでボディオーダーしてみた

緊張して「ひたすら重く!厚さ50センチ」と言ってしまった…orz

来年頭の完成が楽しみ
458ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 21:11:46.18 ID:ODcCegvU
>>455
お前アホ過ぎるから消えろ

>>457
ぶ厚いwww
どこでオーダー?
459ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 21:38:56.14 ID:4F97JoA+
>>458
特定されるのもアレなんで・・・関西〜九州のとある店で勘弁してください

価格は塗装、組み込みまでで16マソくらいとの事
460ドレミファ名無シド:2011/09/25(日) 21:43:22.70 ID:ODcCegvU
>>459
いやいや
情報thx!完成楽しみですなー!
461ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 05:33:59.48 ID:MgBrz1AB
皆さんムスタングって共通項があるんだから仲良くいきましょ(^ω^)


と言いつつ昨日セレクタ排除してトグルにしましたが(^_^;)
3年使い続けて、フェイズの出番まったくないから効率性を求めちゃいました。
462ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 08:00:51.57 ID:PPtjUYFE
ピックガードのセレクタの穴は埋めたの
463ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 17:23:01.85 ID:MgBrz1AB
>>462
それなんです、穴だけ残って、いささか不恰好^^;
464ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 19:25:05.35 ID:p8kvcsxA
>>446
俺もそう思ったんだけど、試しにメールしたわけよ。
値段は良心的というか、その辺のリペアショップの料金と変わらなかった。
納期もたまたまかもしれないけど、バカみたいに早かった。
さらに何よりもその仕上がり具合に驚いた。
割と親切だよ。確かに最初の踏ん切りは敷居が高いけどね。
465446:2011/09/26(月) 21:57:11.25 ID:uHT5I3Ol
スレを荒らしてすまなかった。449氏には謝るよ。ごめんなさい。
>464
大きいところは一人でやってるわけでなくその弟子がやってることもあるかもしれないからね。
リペアショップに頼んだことは一度あって頼んでないこともタダでやってくれて親切だった。
やっぱりみんな心底ギターが好きでやってるからだろうね。自分でいじるのは金がないということもあってね。
466464:2011/09/26(月) 23:40:58.44 ID:xnj9ZNFl
異論があるのは承知で書くけど、ムスタングの調整っていうのは難しいと思う。
チャーがスモーキーでグニュグニュアームつかってもコードのカッティングがきれいに
出せるのは、もちろんテクもあるだろうけどギターの調整が完璧っていうのもあると思う。
(今は違う人がギターテクやってるそうだけど)

達人も電話でムスタングのトレモロは厄介だが、ちゃんとセッティングを出せば楽しいといっていた。
金額言うとトレモロの調整で6K、ネック周り全てやってもらって+10K。
これを高いと見るか安いとみるかは難しいけど、ムスのポテンシャルを出し切るセッティングを手に入れることができればね。
やっぱりこの域に達するのはは難しいよ。なんといっても調整個所が少ないし。
これでご飯食べてる人のノウハウはあなどれないと思った。

あとムスタング本に載っている改造を行なった白土氏にメールで調整お願いしてみたこともあるけど、
今は、ムスタングの調整は引き受けてないということだった。ただ、メールに調整のコツを書いてくれてて、
氏が言うには、「とにかくアームを使いまくり、狂ったらチューニングを直すを繰り返す。」と
「弦はとりあえず009を使う」だそうです。数ヶ月これを繰り返せば、きれいに戻るようになるらしい・・・・・・・・

オールドのムスには時々ぜんぜん狂わないセッティングがでている個体があるのはそういうことかもしれない。
467ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 04:20:36.93 ID:Khugp/H4
「『とにかくアームを使いまくり、狂ったらチューニングを直すを繰り返す。』

中略

数ヶ月これを繰り返せば、きれいに戻るようになる」

ってことは、平たく言うとスプリングをその状態に馴らしてしまう、ってこと??
468ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 09:16:01.09 ID:0zsVQat6
スプリングというよりユニットの各パーツの位置関係、ナットの溝の馴染み具合。
469ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 21:54:00.43 ID:MLXWz9DU
何で弦は009がいいの
470ドレミファ名無シド:2011/09/27(火) 23:17:59.52 ID:McLmVAXg
>>444
レオがジミヘンに対して怒ったのはぶっこわれそうなくらいめちゃめちゃ思いっきりアームダウンしたからでアップは関係ないんじゃね?
471444:2011/09/28(水) 03:42:42.41 ID:0vfgkI/g
>470
レオ曰く、「あれはサーフミュージック用に開発したんだ、あんなふうに使うんじゃない」と言ったそうで
多分コードに自然なヴィブラートをかけるのが狙いだったんだろうな。それはムスタングも同じだろう。
ストラトが登場したのは1954年だから歪ませて使うことも想定していないよね。
ジミヘンのストラトはスプリング5本掛けだからトレモロはベタの設定になっていたと思われる。
それと俺はストラト二本持ってるがどちらも出荷時設定はベタだった。
わかんないのがフロイドローズ。必ずフローティングの設定になっている。ヴァイのようなトレモロ使いをあまり見ないんだがね。
俺のフロイドローズ機はチューニングが不安定だったので速攻でノンフロ−ティング改造をした。サーフミュージックは演らないし、パワーコードしか弾かないからね(笑)
472ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 16:14:40.74 ID:MyDZgXtm
ジミヘンは5本掛けでもフローティングじゃないかな。
フィローティングでチューニングが不安定になるっていうのは、ユニット自体の精度が悪いかスタッドの精度が悪いか調整が悪いかの何れかだろう。
473ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 17:21:26.07 ID:Sj8bagMK
>>472
日本語でかけ フィローティングwwww
まず学校か帰ってきたら2chするより先に手を洗え、ちゃんと宿題やれよ

>フローティングじゃないかな
「かな」は肯定か疑問か?肯定みたいだが5本でフローティングできねえよ馬鹿?
不安定の要素並べて得意がってるが何も知らないなら書くなよ何だコイツは
474ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 17:47:56.63 ID:gFhztRJA
>>473
5本でも出来るよ
475ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 18:03:59.05 ID:A0UGLr1Q
5本でフツーにフローティングできるぞ馬鹿(笑
476ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 18:05:01.78 ID:FpuJnNVO
5本でもできる。
Rawvintageとか5本でも楽勝なように緩く作ってある。普通のバネでもできる。
477ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 18:19:46.60 ID:FpuJnNVO
パワーコードしか弾かんのならアームは要らん。
そもそもダイナミックトレモロのセッティングをどう出すのかが問題だろ。
ストラトの調整方法は確立してると思うしネット上で探せば沢山出てくる。
ムスタングの調整方法も確立したものがあるんだろうが、よくわからんし難しい。
478ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 18:55:55.88 ID:0vfgkI/g
わざわざ5本も掛けてフローティングにする意味があるのかね。普通バネ減らすかアンカーのネジ緩めるでしょ。
ジミヘンについて調べてみたけど諸説ありでフローティングにしたりしなかったりあったらしい。
メタルやってるんでアームは必要。ムスタングでメタルする人いないと思うけどネタであずにゃんぐ買ってなんだか気難しいムスタングが気に入ってしまったのよ。
479ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 19:08:10.64 ID:gYyTQpcc
>>478
黒ムスか?
480ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 19:53:20.55 ID:uebT510V
5本掛けのフローティングは音がいい(?)と云う。
というか、バネの本数で音は変わるぞ。
あえて5本でフローティングってのは有りだ。
スレ違いスマン。
481ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 19:58:39.93 ID:ByI4e8tE
バネの本数替えたことないけど、ピックアップの高さをいろいろ
かえたら好みの音に近づく気がしないでもない。思ったより変わる。
482ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 20:18:41.59 ID:Sj8bagMK
馬鹿はすまんかった
うーん うちのストラト君はバネ3本でも相当キャビティのネジ緩めなきゃフローティングしない
'10MEXと’78フェルとメイビスwwwだけど 5本だと抜ける寸前じゃなイカ?
普通のバネ使っているんだけどなんでやねん・・・全部0.11〜0.48ゲージっての関係ある?
483ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 21:46:56.61 ID:BHQM+ttO
日本語で書け。
484ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 22:06:19.54 ID:rczC7dU2
>>483
お前みたいな朝鮮人は日本語をもっと勉強してからこい
485ドレミファ名無シド:2011/09/28(水) 22:15:14.14 ID:BHQM+ttO
>>484
頑張って覚えた日本語が通じなくて残念だったね。
486ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 03:41:32.07 ID:gU25iZKw
ムスタングってビンテージホワイトないの?
487ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 08:11:49.82 ID:IcImnXri
ムスタングでジョイントのとこをラウンドカット?にしてる人いる?
488ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 09:37:32.10 ID:9pXm4vHf
ヒールレス・カットのこと?
ムスにはイラネーんじゃねーか。
489ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 12:36:51.03 ID:61L7zaMc
つーか個人レベルで出来るもんなの?
490ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 13:43:11.56 ID:yn6pxo5F
オシャカにする覚悟があれば。
いしばん難しいのは新しい穴あけ。
491ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 16:56:42.01 ID:gU25iZKw
>>486の補足
言葉足らずだった、69にヴィンテージホワイトないんすか?
492ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 18:53:50.60 ID:AuDcA9VC
ダフネブルーがいいと思います!
493ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 23:26:55.05 ID:LIIhh19E
イシバシのブリッジがチューンオーマチックのムスタングってどうなんだろう
494ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 01:10:23.34 ID:VAOrN09A
ムスやジャガー、ジャズマスターにTOMだとラディアスとあわないから不都合のが目立つ気が。

唯一アリと思ったのがジャパンのジャガースペシャル。そこを考慮してかラディアスが250になってる。
495ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 14:20:33.36 ID:HIxxjmo+
>>491
69のVWHはカタログには載って無い…が、楽天等を見るとLHだったらVWHがあるみたいだね。
496ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 14:30:51.88 ID:aWvlQq7J
>>494
ラディアスもだけどああいうのって弦間ピッチって合うもんなの?
ムスはいいとしてジャズマスジャガーは弦とポールピースの位置がずれて不恰好になりそう
497ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 15:22:36.05 ID:oBRuO1XA
>>495
そうなんだよね、左用あるから右用もあるかとおもったんだけど
見当たらないんだ(´Д`)=3
498ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 20:17:00.49 ID:tH4rXguH
だから、素直にデュオソニック2を出せばいいのに。ボディの尻を
ぶったぎったスペシャルなんかじゃなく。
499ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 20:28:01.02 ID:U4ZLCBLH
俺様の理想
性能とブリッジなど全てジャガーの装備で、
ボディだけあずにゃんムッタン仕様で出してくれたら「買い」
500ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 21:30:31.22 ID:6YjKtV4l
501ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 22:11:19.50 ID:U4ZLCBLH
フローティングトレモロはいいいとして、PUや材がおもちゃだろう
10万までは出すからフェンジャパ、 >>499の仕様で販売汁!
502ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 22:16:37.83 ID:nc2wynTD
20万だしてオーダーすりゃ良いだろう。
503ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 22:17:50.00 ID:NPKnOw6d
ダイナミックビブラートだからルックスがかわいいのに
504ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 22:56:45.97 ID:QlYc8PVT
>>496
SONIXだっけ?そこではブリッジコマを切り下げて対処するらしいよ。

弦間ピッチは分からんが。
イケベWSRのブログの写真見た感じではずれてないと思うけど。
505ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 01:23:00.53 ID:xpLEq1JT
>>499
それ遠目から見たらフォトジェニのやつにしか見えんぞ
506ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 01:39:04.60 ID:Cc+XC+Rt
>>505
プリセットトーンの部分とかあるからわかるんじゃね?

>>499
フォトゲのを改造して自分で作っちゃいなよ!
507ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 03:36:04.90 ID:NDFmeY29
むったんにブースター仕込んだぜ

出力ミスでオーバードライブがある意味ファズだ
508ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 11:29:54.04 ID:wNSFDrhe
SGからムスタングに乗り換えようと思ってるのですが
なにか注意することありますか?
509ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 11:45:22.52 ID:a4ghk+F2
あるあるww
510ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 14:52:25.76 ID:Rdo3wCx1
あるなwwwww
511ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 15:00:51.34 ID:HwqZLpoY
あなるって言うなwwwww
512ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 17:16:27.38 ID:0ygT+viU
プロビジョンのムスタング手に入れた。
リアが太い音でびっくり・。
どのPUポジションでもいい音で気に入りました。
513ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 17:57:23.16 ID:qMlzehvY
今SG使ってるけどムスタング興味ある
514ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 18:01:13.54 ID:PL/hdabf
欲しいけど 今ムスタングを店頭で買う勇気ないわ
イシバシの限定Tシャツ付きってなんだよ勘違いされたら怖くて試奏もできないっすw
515ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 19:26:42.17 ID:lPN4ZXDZ
もうそれを知ってる時点でアウトだから安心しろ。
516ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 19:45:25.94 ID:PL/hdabf
がーん! もうア、アウト… 
同じ悩みの人はいないん?みんなヘーキなん?
テレの下にムスタングかくしてコレ2台くださいと店員さんに横向きながら買うかw
517ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 19:51:46.46 ID:+4oXx1k6
自意識過剰
518ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 19:59:02.03 ID:+HlrHtyR
Tシャツ目当てなのにギターが欲しいと勘違いされるのが嫌なのか?
519ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 20:59:34.13 ID:fGkBc4+Z
お前ら 簡単に釣られすぎなんじゃね?
520ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 22:35:58.41 ID:lPN4ZXDZ
ジャガー担いで、OCRのMH買いに行った俺に死角は無い。
521ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 23:27:26.04 ID:vJ9Q21VP
>>508
初日からショボい音、チューニング狂いや調整の幅が無い事に悩まされ
次の日には売りたくなる。
絶対にストラトかストラトの派生モデル買った方が幸せになれる。
522ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 23:42:21.18 ID:qMlzehvY
ムスタングのここがいいよ!ってとこは一体
523ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 23:55:25.86 ID:k2+DmycZ
見た目
524ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 00:16:36.44 ID:O7OUkbZy
525ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 00:26:43.96 ID:Wn881AEk
>>524
渋すぎる
526ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 00:31:46.11 ID:DbTnt4EL
ちゃ、ちゃばねゴキブリ・・・・・コワイ
527ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 01:38:40.10 ID:DvA1edm0
>>522
ボディ材の名前
528508:2011/10/02(日) 09:22:55.96 ID:d/V/SW1H
>>521
もう昨日のお昼にMG65を買ってきましたw
529ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 11:55:21.85 ID:oA0G1/To
>>522
軽い
530ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 12:30:21.05 ID:9vtFAEav
>>528
おめw
531ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 15:34:21.73 ID:LlaGxgF7
>>522
フォトジェニックのムスタングは、フェンダよりも重い感じしない?
532ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 23:51:47.05 ID:jHLLqVaf
質屋の買った人いる?
533ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 01:43:06.77 ID:kKbfU1/x
どうだろ?質屋
ムスタングにハムいらないし テレタイプならシンラインのハムあるし 俺はいらね
534ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 20:10:53.23 ID:wit+V9YS
質屋のってコイルセレクトできるから、幅が広がっていいと思うけど。
535ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 00:16:20.01 ID:QKiu8xdT
質屋欲しいけど
ノーマルなムス持ってるからさすがにムス2本もなぁ・・と葛藤しつつ2週間。

みんなやっぱムスに限らずプレイヤビリティとか仕様が違ったら同じ類のギター買う?
536ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 00:19:19.06 ID:bbSm1b8t
>>535
その答えは何本スレで確かめてみてくれ
537ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 00:41:30.91 ID:gLBMV9Xw
>>535
ノーマルのほう売れば?
538ドレミファ名無シド:2011/10/06(木) 03:08:01.49 ID:QKiu8xdT
>>536
なるほど凄まじいな…w

>>537
ご尤もですわな…。
まぁ、ノーマルは弾き倒して愛着あるから、質屋はやめとこう。


539ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 04:18:35.97 ID:C+UPmUNX
>>535
ライブ時のトラブル対策に同型のサブを持つやつは普通にいるよ
それがたかが弦切れ程度だとしても持ち時間決まってるし
演奏に集中したい状況ではプラグ差し換えるだけで即続行可能ってのは精神的に楽
540ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 17:26:41.25 ID:UzT14tVB
ノーマルなムスに質屋がバックアップになると書いている時点で 脳内ギタリスト
541ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 22:44:18.04 ID:7JZwDnMK
ムス買った
弾いてて楽しいね
542ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:03:24.88 ID:6h+GckWS
うp
543ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:19:39.21 ID:7JZwDnMK
544ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:36:40.92 ID:cV+ME/rM
年季入ってますねUSA品?フレット減りはないですか?
545ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 23:44:39.82 ID:7JZwDnMK
>>544
USA品みたいです。66年製だったかな
フレットは6割くらい残ってます
ノブが削れてたりピックガードに文字が彫り込んであったりとかいろいろボロいのでちょこちょこ手を入れようかと思ってます
546ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 00:19:24.43 ID:ZjjPzkGG
>>543
かっこええやん!
547ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 01:40:02.91 ID:HSQ84W9p
貴重なオリジナルPUの感想だけ教えてほしいなぁ ストやテレ比較でもいいから・・・
6割も残っているなら下手にリフレットしなくても普通であと10年はつかえそう
リアルレリックだからかっこいい 大事にネ♪
548ドレミファ名無シド:2011/10/13(木) 15:47:11.63 ID:NXL+O1We
>>547
手持ちのメキシコ製テレ(確かTexMexピックアップ)との比較では丸い音がでます
ローも少ないけどハイもそれほどきつくない感じ
マーシャルのMG15FXで鳴らした感想なので大きいアンプだとまた違うかも
549ドレミファ名無シド:2011/10/16(日) 22:00:34.42 ID:NcNsCU2I
550ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:02:54.52 ID:GTB25X4r
素朴な疑問。あんなところにスイッチあったら弾きにくくないの?
551ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:10:22.51 ID:+ig4xjJQ
素朴な答え。あんなところにスイッチあったら弾きにくいです><
552ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 02:47:24.18 ID:PuO33zBH
スイッチに指がぶつかるのも気にせず弾き続けてたら
人差し指の第一関節辺りから血が出た
553ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 13:40:20.58 ID:35fElwul
ジャガーから買い増しした俺にはだいぶ弾きやすいんだけどw
ジャガーは当たるどころかスイッチオフになっちまうw
554ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 14:40:52.70 ID:4PcGLbEU
>>553
スイッチ以外はどう?
555ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 22:13:24.75 ID:UfE3tyQu
弾き難いけどすぐに慣れると思う
気になるなら一回試奏してみたら?
556ドレミファ名無シド:2011/10/18(火) 22:50:58.57 ID:Bf4eJVx7
>>549
それです
557           :2011/10/21(金) 21:46:23.00 ID:2TiJEBK5
 
558ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 03:12:01.63 ID:LdrVxvcf
ムスタングは初心者を挫折させるように作られてるw
559ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 03:26:41.79 ID:llOhrMd7
トレモロ使わなければ、まぁ使える。
けど、ジャンボフレット付いたストラトとかの方が全然、弾きやすいな。
560ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 06:40:01.23 ID:H3a8jQaG
逆になけなしの金でムス買っちまったギター初心者の中2とか
どうあがこうがこれしかないって状況だといくらでも自分で試行錯誤してムスを楽しむと思うね。
本当ボロボロになるぐらい使い倒すだろうな。
大人になるとそれができなくなるのが悲しい。
561ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 10:56:40.23 ID:Z1tu9e4E
初心者はデュオソニックへどうぞ、ってことだったんだろうけど、
売れなくて、作らなくなっちゃったからね。

話は変わるが、あずにゃん以降、ちらほら出てきたムスタングコピー
の中で、外形(シェイプ)が一番良く出来てるのは実はフォトジェニ
のように思うんだけど、ムスマスターの皆様のご意見はいかがでしょう?
トレモロが違う時点で却下?
562ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 12:36:31.70 ID:1UhBUZYG
ストラトと比べると、弱点ばっか浮き彫りになるよな・・・
なんでこのギターが7万以上すんのかわからない
563ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:10:02.55 ID:DQvQul7y
>>561
あのトレモロじゃムスタングらしくないじゃん
564ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:27:14.53 ID:DQvQul7y
結局のところテンション稼げてムスタングに負担が少ない弦のゲージってどれぐらいがいいんだ?
565ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:35:51.51 ID:+WT+udMb
もう09-42でいいじゃん
テンションがないのがムスタングなんだよ
566ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 15:55:06.26 ID:Z1tu9e4E
>>562
材料や加工の手間はストラトとさほど変わらないものを
フェンジャパが作って販売してるから。
567ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 16:18:16.95 ID:DQvQul7y
>>565
10-46以上だとネックに負担掛かる?
568ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 16:48:37.14 ID:MTHATCu7
そういえば、誰か質屋買った人いないの?
569ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 17:01:20.26 ID:+WT+udMb
>>567
ていうかそもそもショートスケールだと負担かかるん?
570ドレミファ名無シド:2011/10/23(日) 17:45:19.86 ID:TtEkkEoB
かったよ
571ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 01:00:01.97 ID:7bShbMig
家族がジャパンのムスタング持ってたんで弾いてみた。

俺のアメデラテレより音が良かった…OTL
572ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 01:09:47.75 ID:2cQRy8VA
>>571
wwwww
573ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 01:10:46.93 ID:wi+5pAh0
>>571
それ、おまえがパチモン掴まされただけじゃねーのかw
574ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 11:19:44.65 ID:ve3mugBa
※クリスバズビー博士 日本政府は犯罪者※

Q:車のエアフィルターに付着した放射性物質を分析した結果を教えてください。

バズビー博士:私たちは、5台の車のエアフィルターを調べました。
1つは千葉県内、4つは福島原発から100キロほどの場所のもので
そのうち1つは原発から30キロ圏内を走行したものでした。
福島のものはすべて千葉より高いレベルの放射線量が計測されました。
とはいえ、千葉のものもかなり汚染されていました。
すべて原発から出たガンマ線核種で汚染されていましたし
ウランが含まれている兆候もありました。

ロシアTV
http://www.youtube.com/watch?v=wKYZDPi5CHg&feature=player_embedded
http://ameblo.jp/pochifx/image-10889089227-11222923368.html
575ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 12:09:24.05 ID:ccA7fHKS
なんかだんだん質屋のムスペが良く見えてきだした。2ハムなのが
気に入らんが、ピックアップをシングルにするのはそれほど難しくな
いだろうし。
576ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 12:28:27.48 ID:CvtJUFK3
ギブソンスケールでナット幅が42mm程度でラディアスが250R以上なら即買いなんだけどな‥
昔持ってたけど上記3点の理由から売っちゃった

ムスタングの見た目は大好きなんだよ
577ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 16:23:06.15 ID:yz7sOsDy
>>576
サイクロンはダメなん?
578ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 16:23:20.71 ID:iF+F9k1v
ジャパンのムスタングのトレモロプレートダメにしちゃった
トレモロバーが出てくる穴のエッジをナメてしまった
そんでメーカー不明の安いプレート買って付けたら
いくらアーム使ってもチューニング狂わなくてなってワロタ

結構粗悪そうなつくりだったんだけど…
とりあえずアームダウンしてもピッチ狂わなくなったのには感動した
579ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 20:28:01.80 ID:CvtJUFK3
>>577
サイクロンの見た目がどうしてもダメなのよw

ま、ムスタングの見た目が大好きといっても

VWHor3TS)+黒PG+白PUカバー

もしくは
バーガンディorフィエスタレッド)+べっ甲PG+白PUカバー

もしくは
シェアラインゴールド)+アノダイズドPG+白PUカバー

もしくは
アンティグア

もしくは
ピューター系かロバートクレイモデルっぽい灰色)+黒PG+白PUカバーてのもいいかもしれない

う〜ん妄想がつきないな
580ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 20:57:09.90 ID:2cQRy8VA
めんどくさそうなやつだな
581ドレミファ名無シド:2011/10/25(火) 23:44:38.17 ID:6oOXXIiD
変なアニメで売れちゃったけど あの色
OCRって血の色メタリックでCARよりゾクッとくる
欲しいけどオタク扱いされそうでコワイわw
582ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 01:34:40.87 ID:tfNMlmQ6
きにしすぎキモい
583ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 02:18:03.10 ID:l4j0boo4
何でストラトのスレだけ脳みそ腐ってんのが集まっているんだ?
USでもMEXでもFJでも関係無いと思うけど。
584ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 06:54:00.41 ID:nSeHxWkr
>>583
ストラトはユーザーが多いからヘンなのも多いだけかと。
テレスレにもたまに湧いてくるけど、そうひどくない。
あと、どっちかというとアンチFJが煽ってる感じがするんで、
ムスは今はFJしか出してないから、アンチが入ってくる余地
が少ないんだと思う。

FJはさっさとディオソニック2出してくれろ。
585ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 10:01:57.50 ID:kfec4LEX
>>583
いつも通りで USA持ってもいないUSA厨が先にFJを持ってる奴馬鹿にした発言するからだよ
世間で相手にもされないいじめられっ子が2chでストレス解消してるだけ
586ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 10:10:58.05 ID:yduKq9cr
>>578
そのプレートの入手元を是非とも教えて
俺もあそこの材質が柔かいのがアームが不安定の原因だとにらんでいる
すぐにエッジが丸くなっちゃうよな
587ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 17:47:32.19 ID:QSHJFUfq
新しい2ハムの奴ってもう売ってんの?
588ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 18:08:58.68 ID:LvNbU687
とっくに
589ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 18:17:59.42 ID:QSHJFUfq
ほんとだ もう出島に中古が出てやがる
590ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 19:24:51.97 ID:fA3yFGoM
6年使ってるムスタング
もともとネック弱くて反りやすかったんだけど
擦り合わせついでにリペア師に相談したら
ジョイント部分やら仕込み角を無料でしてやるからと
ネック自体の交換を推奨されて悩んでいる。


やっぱりオクはやめた方がいいかな?
591ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 20:39:08.82 ID:vD+BjVyt
>>590
交換しな

オクはリスク考えてやること
592ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 20:57:24.67 ID:r8B5xhjW
>>581
俺はオタクなんで誰も信じないが、
アニメ見る前に中古でOCR買って使ってる。

でもアニメと色違うよw
593ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 22:24:19.83 ID:jcuAKsDC
MG73のフィエスタレッドの実物見に行ったらネットの写真赤すぎんだろ
実際はもっとくすんでる色だったわ
594ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 22:32:37.50 ID:/+PvY9xF
同じメーカーのでも調整具合によって違うからモニタ画像はあてにならないよ
そもそも元画像自体が違っちゃってるだろうしね
595ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 22:59:07.02 ID:GegAG16Y
あのうっすい赤がいいんだけどな
真っ赤が欲しいなら、CARでいんじゃない。
596ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 23:02:10.40 ID:jcuAKsDC
悪く無いと思うけど、ビビットなオレンジを期待してたから拍子抜けしたんだよね
買おうか迷ってる
597ドレミファ名無シド:2011/10/26(水) 23:29:01.95 ID:YsEz6ewO
>>586
ヤフオクで3000円弱の未使用品トレモロセットを買いました
何にも書いてないから詳細は分からないけど、オールパーツのものかな

トレモロバーの足とか両方で切れ込みのカタチが違うし、バリが結構あったり
精度悪そうな感じ。プレート以外はもとのフェンダージャパンのパーツにしときました

驚いたことにエッジはついていない、裏側の穴周りが若干面取りされてる程度
ジャパンの穴の断面> <とすると、〕〔 こんなんで上は平ら
ものは試しと付けてみたら良かったんだわ、何が良かったのかはよく分からんが
598ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 01:05:40.22 ID:DplRxlS1
ムスタングベースたん愛してる
599ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 11:05:09.94 ID:h98LH3E+
>>586です
>>597

とってもありがとう
でもエッジがないんなら俺の愛機と状態としてはたいして変わらんってことだな
聞いといて失礼だが、試すのはやめとくわ。

強化スプリングを試す方が効果あるのかな?
今後もチューニング安定の秘策があればぜひ教えてください
600ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 11:24:09.37 ID:+9sQxl2u
質問なんですが、シャーラーのローラーブリッジって加工無しで乗るものなのでしょうか?
601ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 20:02:18.06 ID:3992V7vl
>>579
色はともかく形(シェイプ)はわかるよ。ムスタングって、向かって
右側(構えた時の下側)のくびれのあとがプリっとしててかわいい
けど、そこがなだらかなサイクロンは寸胴に見える。オフセットの
少ないデュオソニックは、逆にスマートに見えるんだけど。つまり

デュオソニック;JC
ムスタング:JK
サイクロン:BBA

なわけで。ちなみに私はロリなのでデュオソニックを持ってるが、
ムスタング(デュオソニック2)もストライクゾーン。
602ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 21:22:30.96 ID:9Qvn9lgT
>>599
ブリッジをベタベタに下げて、ブリッジの足に紙をグルグル巻いて半固定
サドルの1・6弦のコマ下にカッターの刃をスペーサーとして噛ます
トレモロのバネとテールピースの可動部、サドルのコマに潤滑油(kure5-56とか)
テールピースの足が垂直より気持ち後ろに倒れる程度に、テールピースの高さ調整

既出なのかもしれないけど、オレのムス(フルノーマル)はこれで相当安定したよ
603ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 21:50:14.73 ID:LBrIi3Oa
5-56とか正気の沙汰じゃ無い・・
604ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 14:12:00.08 ID:Z33h5r9F
>>599
そういえばスプリングは正体不明のトレモロセットについてたやつを使ったんだった
ちなみに強化スプリングも試したことあるけどうちのムスタングには微妙だったかな
それどころかトレモロバーが最も後ろに倒れた状態でも負荷がかかってて、
完全に弦を緩めた状態でもバーの高さ調整しようとすると、プレートのエッジなめちゃう
個体差とかもあるからうまくいく場合もあるんだろうけど、うちでは要らない子になっちゃた、予備まで買ったのに

あとエッジがないっていうの、ほんとに真っ直ぐになってるから丸くなったのとはまた違うのかも
605ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 21:22:45.20 ID:yblOL5x9
なんかムスタングってスライドやりづらくない?
606ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 13:41:45.99 ID:JmTZ//ez
>>604
詳しい解説どうもありがとう。
チェックしてなくてお礼が遅れてすまんです。

強化スプリングはそんなに張力が強いんならいっそブリッジを一杯に倒したままにするのもありかもな。
幸い俺のブリッジプレートはすでにエッジはない状態だし・・・orz
アームアップは使うことないし・・・
607ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 00:05:09.26 ID:Ax7OU23y
これってなんていう型番ですか?
http://i.imgur.com/dY1ca.jpg
608ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 00:06:02.54 ID:L07KLuo/
逆に持ってるじゃね
609ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 01:11:05.48 ID:YCKYZTnO
弦も逆に張ってあるなw
足もいいww
610ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 11:18:27.86 ID:1lDXjFBw
アームが6弦側にあるのって使いやすいかも…?後で試してみよう
611ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 18:18:31.67 ID:yA5WK2c1
レフティ仕様にしてあるのか
612ドレミファ名無シド:2011/10/31(月) 19:04:32.94 ID:krglS8Ch
こうして見ると、PUスイッチの位置が普段より余計に邪魔くさく思える
613ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 13:27:21.91 ID:iYCIT9pJ
ついに念願のダフネブルームスタングを俺のものに・・・
ちょっと入金してくる
614ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 15:05:26.86 ID:8mS6s8YS
>>613
おでめとーぅ
615ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 14:02:35.16 ID:rrAfSJKI
スパイダーマンとなんか関係あるのか
616ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 01:15:40.15 ID:7xafaegy
あるあるww
617ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 13:12:37.93 ID:VsZz+yiS
618ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 19:52:20.99 ID:07NgX7rB
リペア&改造に出していたムスがもどって来たー!

リペアは元々中古で買ったもの+俺の扱いが凄く雑だったのもあって悪いとこ全部見てもらったw
改造はTOMブリッジにテールピース逆にしてベタ付け固定
ピックアップをリアだけダンカンのJBに変更
ナットをオイル漬け牛骨にしてもらって、あとはポットとかを変えてもらった位かな?

純正ムスタング使いのみんなからしたら邪道かもしんないけど俺はめっちゃ満足!

チラ裏すんませんw
619ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 22:42:20.79 ID:aPg5FZ87
テールピースを逆にしたのは何で?
620ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:06:26.31 ID:dTyLAx3b
メンテしやすいからじゃね?
621ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:11:21.56 ID:PrHyFsUi
適当に置いて( ・∀・)ノθ▽ヽ(´∀` )きっちり測る
622ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 23:12:52.64 ID:PrHyFsUi
すまん誤爆
623ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 07:56:18.14 ID:yd31WlYK
>>619
本人じゃないのに推測すると、

ブリッジをTOMにして固定→
弦をサドルに押し付ける力(角度)を小さくしたい→
テイルピースを固定(直立に)すると、通常の弦を下に通す方式
だとテイルピースの位置が高くなりすぎて、弾く時に邪魔→
テイルピース逆付け

ではないかと。あと、弦交換がちょっと楽。
624ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 18:11:01.18 ID:CwHJ3GdS
サドルをチタンのやつに替えようと思っているのだが、
使ってる人いませんか?
625ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 18:34:13.46 ID:YjZT0wQa
俺はステンレスだなぁ
626ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 18:43:01.30 ID:XjV7wKZ7
>>624
使って”た”。
一時期ムスタングに限らずチタンにしまくったのだけれど、
チタンは高域が綺麗に軽やかに伸びて広がる印象。
でも結局いまは、普通の鉄のギャリッとした感じがほしくなって、
そっちに戻してる。
サステインは特に良くなった印象も悪くなった印象もない。
627ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 20:06:32.19 ID:lEmBuZZ+
>>626
thx

ふむ・・・サステインが伸びないんなら高い金出して替えるほどじゃないかなぁ・・・
628ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 01:03:29.69 ID:YCWjpCi/
チタンは鉄(ステンレス)より柔らかいから錆びない以外メリット無いんじゃないの。
629ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 02:03:09.65 ID:AxxIwoVa
チタンは鉄
630ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 20:34:16.25 ID:An/D+yXC
TOMタイプのS&Mローラーブリッジに交換完了
本体加工無しでブリッジ側のネジをテーパーに加工してピッタリ収まる様にしました
生鳴りはよくなって、サステインは若干伸びたかなぁと
チューニングはテールピースを上げても弦落ちしなくなったので直角になるまで上げて安定、スプリングは内側の方に掛けてます
指盤とRが合わないのが慣れるまで違和感ありそうですが最悪ブリッジのコマを削って1、6弦は下げるかもです
弦高調整出来なくなったのでネックにシム噛まして6弦12fで3ミリで妥協しました

631ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 22:24:10.10 ID:GFFrKJ5b
チタンの最大の利点は、金属アレルギーを起こしにくい点だと思う
632ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 22:44:14.79 ID:iqadfwJG
>>627
現在チタンサドル使ってる。
高温域でのアルペジオがキラキラするようになった気がする。

正直、サステインはトレモロのスプリングを強化スプリングに変えてからの方が実感できる。

強化スプリングも使った事あって、ブリッジ固定もした事ある人いたら
それぞれのインプレが欲しいです。
633ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 22:50:10.69 ID:ghKIC2Re
高温域のチタンはいい音なのかw
634ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 22:59:15.10 ID:bSD+EOln
>>633
七色に焼けてそうだな
635ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 20:04:04.64 ID:payxdrLI
>>631
本来は鉄と似たような比重で強度がずっとあるから、同じ強度を必要と
する部品では鉄よりも薄くできて、その結果、軽くなるというのがチタン
の利点だと思う。楽器の部品では、それほど軽量化が求められていな
いから、音の違いとかは別にして、たいして利点はない気がしないでも
ない。
636ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 22:02:09.22 ID:/8Ar26yD
ムスタングに関しては、元々軽いから更なる軽量化は必要ないと思う
637ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 03:25:27.36 ID:jZ1yMooi
でも名手のオカヒロがインプレで褒めまくってんぞ
638ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 19:37:26.27 ID:8DeWv+Cz
オカヒロw
639ドレミファ名無シド:2011/11/07(月) 23:09:19.48 ID:3i8V0rFC
雑草食べる人だっけ
640ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 05:41:38.49 ID:5VbBS2HF
641ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 18:35:47.95 ID:D7hxmbtE
642ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 19:14:57.08 ID:nrI1aY6m
>>641
なんか意地でもデュオソニック2は出さないって感じなんだけど、
何が邪魔してるんだろう。
643ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 19:31:06.40 ID:AgQRsrOn
ホロウはテレだけでいいよ
ジャガーのホロウもまあ、アリだけど

それよりデュオソニックUとトルネード早く
644ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 05:37:43.44 ID:/OjalU77
どんなブリッジやユニットでもいいから、まともに使えるトレモロ付けたのだしてくれ!
出来ればロックペグとローラーナットも。
弾きやすくて形は気に入っているのに、結局ストラトに戻りそうだ。
645ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 02:03:42.00 ID:Jle1523P
ムスタング使ってる女の子が「あいつのギターの音って80年代って感じだよなw」って馬鹿にされてた
646ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 02:19:45.02 ID:4QGQHHHy
>>645
それほめ言葉ね
647ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 03:52:10.65 ID:/NS+L3NJ
>>644

スプリングを強化、テイルがベストの高さを模索すべし。

648ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 04:00:02.85 ID:wfSQW80c
>>647
スプリング強化してアームアップ出来るの?
フローティング状態が出来なくてダウンしか出来ないんじゃ意味ないな。
649ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 10:10:20.61 ID:nRj/gZMS
>>646
誉めてねーだろ。
650ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 11:50:29.02 ID:/NS+L3NJ
テンション掛けて、その分テイルピースが倒れないように位置をあげて、という意味。
651ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 12:10:56.71 ID:4f8pBBop
>>648
普通に出来るぞ。
652ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 10:21:47.42 ID:kTYUA8ki
強化スプリングにしてもアームアップは全然できる。

ムスタング買って一ヶ月位して強化スプリングに交換したけど、交換してからチューニングが本当に安定した。
653ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 17:38:45.66 ID:d87i3snh
>>652
後学のために聴いておきたいんだが、スプリングを交換する前と
後で、テイルピースの高さ(角度)調整はどうしてる?同じ角度で
高くなってるのか、高さは変えずに後ろへ傾けてるか。
654ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 02:10:23.39 ID:JAvEurpR
フェンジャパのムスタングのPU交換したいんだけど、例えばダンカンのシングルコイルPUとかに無加工で交換できるものなの?
655ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 03:12:34.93 ID:deQM2Vqe
>>654
できる
656ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 03:24:29.06 ID:Sr9p4VH/
>>654
ダンカンと迷ったけど俺はレースセンサーのシルバーいってみるわ。
657ドレミファ名無シド:2011/11/14(月) 13:15:35.56 ID:kwg6C3og
俺はレースセンサーのレッドとゴールド逝ってみます。

装着している人にお聞きしたいのですが、
ムスタングでレッドとゴールドのハーフトーンにした音はいかがなものでしょうか。個人的な感想で結構ですので教えて下さい。
658ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 00:31:05.20 ID:+HUr5g2R
OCARのマッチングじゃない奴が欲しいけどどうせあずにゃんぐになるんだよな・・・
黒はメタルっぽいしな
659ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 00:33:05.87 ID:6MVYWRIT
65のダコタレッドでもあずにゃんぐって言われたわ
赤系はみんな同じに見えるんだろうなあ
660ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 00:48:10.52 ID:VA0dmvPu
>>653
おれは、かなり下げてた(ダメなんだろうけどブリッジの端と弦の傾斜が干渉するくらい)のを、
強化してから、ギリギリ干渉しない高さまで上げてるよ。
その状態でスタッドは、ボディエンド側に20度程度引っ張られてるくらいかな(ゲージは009〜042)。
だいぶ生音もチューニングもしっかりして大満足だよ。

横からスマソ
661ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 12:17:32.13 ID:FdvTCZV3
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/154094297
オクに強化スプリングが出ているぞ
662ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 13:58:03.09 ID:0gEBMCaV
普通に買えば良くね?
663ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 15:50:47.61 ID:tq5OrAum
新品の半額だな
664ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 01:14:05.00 ID:p6/z5Y9q
ロフトの強化スプリングより強いの着けたいけど、プレート逝きそうで怖いな
それに伴ってトレモロユニット付近のボディが割れたりとか
665ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 10:14:28.24 ID:ffy0wjx3
付けてるけど、ぶっちゃけそんなに強くないぞ。
666ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 17:18:50.76 ID:G4N968XR
アーム締めてもすぐグラグラになって外れるんですけどこういうものなんですかね
667ドレミファ名無シド:2011/11/16(水) 20:46:00.80 ID:ffy0wjx3
そういうものです。
668ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 20:11:01.53 ID:OB2SJ1yx
アームをしっかり固定する便利グッズってあったような?
669ドレミファ名無シド:2011/11/17(木) 22:43:49.90 ID:xKP8elqn
サウンドロフトのやつね。 手締めネジとセットで使ってるけアームで困ることは無くなったよ。
670ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 10:56:51.08 ID:hWKvucDc
>>668
ここの、アームスクリューのトコ見たらいいよ〜。
671ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 20:55:50.41 ID:lfKedg20
>>139
少なくともJAPANは違う
シャッター?みたいのがないから。俺は換装した。配線めんどくさかった…
672ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 21:09:22.76 ID:lfKedg20
>>654
フラットのやつ買えば、出来る、というか出来た。
SSL-2ふたつ。

…どっかで聞いた仕様…。
673ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 22:13:02.63 ID:1K038hrn
扱いづらいムスタングを
手懐けて扱いやすいようにしようと改造していくうちに
いつの間にか面白みのないギターになっていたでござる。
674ドレミファ名無シド:2011/11/18(金) 22:21:52.06 ID:vgXFpi38
>>673
だったらストラト買っとけって話だなw
675ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 00:28:05.68 ID:S8syb0hn
おれ1969USAのムスタング使ってるけど、素のままで何も不満ない。
アームは使ってないけど。
676ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 09:24:01.15 ID:xC5NpXJw
>>675
馬鹿は黙ってろ
677ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 09:26:25.17 ID:Npe/OXKQ
俺の1966USAムスタングもどこもいじってないけど問題ないな。
678ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 09:32:00.58 ID:xC5NpXJw
>>676
お前が黙ってろ
679ドレミファ名無シド:2011/11/19(土) 10:59:29.50 ID:oVCTAyq7
676+1 :ドレミファ名無シド [↓] :2011/11/19(土) 09:24:01.15 ID:xC5NpXJw (1/2)
>>675
馬鹿は黙ってろ


678 :ドレミファ名無シド [↓] :2011/11/19(土) 09:32:00.58 ID:xC5NpXJw (2/2)
>>676
お前が黙ってろ
680ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:34:48.61 ID:CVNqg6Kd
ムス弾き続けて、久々にストラトとか触るとチョーキングの感覚マジで狂う。
あくまで指先に限った話で、上げきったはずがあがってなかったりorz
681ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 01:53:15.35 ID:dn5fSmLs
質屋ムス買って2シングルにしたいんだけどジャパンど互換性あるかな?
トグルは穴空けるとして
682ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 04:36:19.22 ID:a6IQfYgG
>>680
それはある。

というか逆にストラトな日々からムスタングに戻った時の
勢いあまって一音半あげちゃう感じがたまらなく下手さを強調する…
683ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 15:54:24.71 ID:6Ask5o1I
>>667>>668>>669
遅くなりましたがありがとうございました
買ってみます
684ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:08:08.29 ID:jlBe7rjV
ファンク系のカッティングとかって向いてる?
685ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:13:10.61 ID:cwHZRoyA
>>684
アリだと思うがムスタングはショボいから腕が如実に出るぞ。
686ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 20:19:23.21 ID:jlBe7rjV
>>685

そっか〜
ミクスチャー系(ファンク・ロック)のバンドでリズムギターやってるんだけど最近ムスタング欲しくなって

試奏して決めるわ
687ドレミファ名無シド:2011/11/20(日) 22:27:53.98 ID:cwHZRoyA
>>686
サスティンとパワーが皆無だから下手が弾くとかなりヤバい。
ファンクなら実力丸わかりになるんじゃね?
PUを替えたら?
688ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 04:23:05.97 ID:EPZTCgRW
ムスタングが向いてんのはレゲエみたいな『力の抜けた』カッティングな。

AORやフュージョン系の『勢いのある』カッティングは微妙だし、
ミクスチャー系みたいな歪み前提のジャンルだと、パワー不足に苦しめられると思う。

そんぐらい、ムスタングは気難しい。
689ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 11:10:32.93 ID:ej2pLIL+
抜けはいいけどやっぱ低音弱いか(−_−;)

スレチになってしまうけど
ファンクは何が向いてる?
690ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 11:12:39.05 ID:dDtL9RBo
質問する前にsageようか
691ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 11:13:38.53 ID:ej2pLIL+
さげ
692ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 12:31:13.37 ID:SsCdt9Hc
>>689
俺はやっぱジョン・フルシャンテのイメージが強いからサンバーストのストラトだな。
693ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 13:44:12.76 ID:/ni2Bghx
み、みんな音とか考えて買ってるのか(汗
俺は手の大きさ一択でムスタングにしてる(涙
694ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 16:03:47.89 ID:JMVQhJBT
>>693
見た目だよ
他の理由は後付け
695ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 16:40:45.38 ID:EPZTCgRW
>>693
手の大きさって事だけ考えたら、ストラトを半音下げにして1fにカポつければ万事解決すると思うなぁ。

ただ見た目はあまり良くないか汗
696ドレミファ名無シド:2011/11/21(月) 20:06:55.76 ID:99UAu88y
>>695
半音下げで演奏してるバンド(ギター)はヤマほどいるので、見た目が
良くないカポはなくてもいいと思うが、今度はネックの幅が気になるとみた。
697ドレミファ名無シド:2011/11/22(火) 00:25:06.25 ID:8ZX7eePo
>>695
そんなやり方って、もしかして一般的なのか?
全然知らなかった。
698ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 02:53:46.71 ID:vpVLB013
一般的というか、やる人はやる、程度じゃないか。
速弾きギタリストがたまにやってるの見かけるよ。

ただ個人的には見た目もそうだけど音数が、、
ストラトだと実質1弦20FをベントのD音が限界になるわけで
699ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 10:19:49.80 ID:1r4dR6Cq
>>698
庇付き22Fのネックを選べば解決
700ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 12:03:27.03 ID:RGUDVpiE
22Fでも実質21F




あ、ストラトだからいいのか
701ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 14:21:00.18 ID:9lyiulQD
てか、手の小さい人にとってはスケール(長さ)より、指板幅の方が関係するんでないかな。

702ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 15:39:15.13 ID:DfX5cAGc
どっちも関係するでしょ
スケール長くなるとフレット間も広くなるし
703ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 16:35:15.25 ID:6RVUXhj7
フレットの間隔ではなく幅(1弦⇔6弦)の事を言ってるのではないかと
704ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 19:58:22.04 ID:1r4dR6Cq
何本スレと迷ったが、とりあえずこっちに。チラ裏スマソ。

フェンジャパのテレを最初に、これまでいろいろ買い換えてきた。
酔っ払った時に部屋で爪弾く程度の永遠の初心者ギター弾き。
途中、フェンジャパのムスタングも持ってたけど、なんか音が気に
いらんくて、売ってしまった。それからもいろいろ買ったり売ったり
して、今は気に入った色のメヒコストラトで満足していたのに……。

フェンジャパでいいから、またムスタングが欲しくなってしまった。
かわいくて、細くていいよね。
705ドレミファ名無シド:2011/11/23(水) 21:03:14.80 ID:UfPYeigx
>>704
買え
706ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 09:06:40.71 ID:i16NaSkQ
やべー…

わかっちゃいたけど、3年弾いて、マッチングヘッドに飽きてきてしまった…

ネック交換とか、或いはヘッド部分の剥離とか…

できるのかな…?
707ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 10:49:19.91 ID:zdy5WeAd
ネック交換なら出来るでしょ

それかペグ外して塗装削ったりすればいいんじゃない?
708ドレミファ名無シド:2011/11/24(木) 14:33:35.08 ID:9UiSKfqv
ebayに質屋ネック出てるね
709ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 15:31:12.83 ID:bvOPa46D
サルベージage
710ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 04:38:04.68 ID:2cqdQvyp
強化テールピースにかえたんだけどまったく何も変わらなかった…

ストップテールピース並みの固さにしたいけどスプリングの鳴りみたいなものは行かしたい。
無理なのかな。。
711ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 10:37:09.66 ID:bEd7QyQP
>>710
君は実に欲張りだな。

まぁゲージを上げるか、ペグの巻きを多くすることだね。
もちろん、引き換えにムスタングらしさを失っていくがね…
712ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 11:16:22.14 ID:M2rshoxz
>>710
おなじみのワッシャー(スペーサー)挟んで固定しつつ、スプリングも
張ったままにするとか?できるかな?
713ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 17:03:21.25 ID:dTu9Qme8
マッチングヘッドってすごい可愛いけど飽きるもんなの?
714ドレミファ名無シド:2011/11/26(土) 17:47:29.25 ID:3+F/vu6h
>>712
ワッシャー挟んでスタッドを最下で真っ直ぐにしつつ、スプリングもの張力も与えたまま

ってことだよね?

おれもそれ興味あるんだが、プレート部とか、特に支障ないのかな。
715ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 06:59:56.58 ID:z0NXdLaO
>>714
わしもやったことないからわからん。

元の足(バネがかかってる奴)はプレートのエッジとくびれで
引っかかってるだけだから、上から押し付けて固定できるか
どうかが問題かな。7mm厚位のスペーサー(カラー)をプレー
トの上に入れる形になると思うんだけど。
716ドレミファ名無シド:2011/11/27(日) 22:27:38.84 ID:PwYwhKsR
ワッシャーを1足につき二個づつ、それでプレートを挟むようにしてみてはどうだろう。

ただ、それで果たしてスプリングのリバーブ感というか、あの妙が損なわれないかが疑問だが。
717ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 07:24:04.68 ID:I5tmmrLR
何でも同じだが、弄れば弄るほど引き換えにオリジナルの良さは無くなるからな
俺のはやり過ぎてコバーンさんのアレみたいになってしまった(それはそれで良いんだが)
718ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 19:23:19.27 ID:VME0sZ8D
そして改造前のものがもう一本ほしくなる
719ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 19:58:29.14 ID:IPbQfA6O
テレキャスのフロントにハムバッカーor石鹸棒とか、
ああいうモディファイと似たようなもんだな。
大抵の人はアメテレみたいなフツーのを別に一本所有してる。
720ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 20:29:12.76 ID:tgmUduY/
ムスもこの度マグナムロックにしてみたが、張り替えの際フロートしてない状態からロックするもんで、巻き弦、殊6弦がどうしても一回転近く巻いてしまって、なんだか意味がないようなこの感じ。

ムスにマグナムロックつけてる人、何か解決案とかあります?
弦を一本づつ替えるとか、片手でアームダウンで固定して張るとか、そういった苦労があるんでしょうか。
721ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:18:54.40 ID:nJW7mUC/
なるほど、そういえばそうだな、ムスタングにロックペグ
早まらずに済んだわ、サンクス
722ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 07:57:41.02 ID:D2ABiuxf

フォトジェにのムスタングに
013〜056ぐらいのヘビーゲージは
張れますか。
あとムスタングは1弦をベンドすると弦落ちするって
聞いたんですがヘビーゲージにすれば解消されるでしょうか。
723ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 13:01:32.76 ID:4fgCnXKF
>>720
最初に六弦(一番テンションが強いから)を手で張った状態で、アームダウン一杯でロックさせ、F位(←ここがポイント、もっと上げても大丈夫)まで適当にチューニング
あとはトレモロがフローティングしてるから弦をピンと手で張って普通に張ってく
そんなに難しくないぞ
ちなみにギターは床に置いてアームを足で踏むのが俺流
こうして想像しながら文章にすると、やってる姿は寝技の練習みたいだな
724ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 13:46:34.30 ID:jThysR6M
マグナムロックって基本的に弦一本ずつ変えるものじゃないの?
俺はそうしてるけど・・
725ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 17:42:18.44 ID:rZl5JF4+
>>720
挟むだけなんだから、チューニング安定した時点で、挟み直して余っている分
切ればいいだけじゃないの?
726ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:16:03.59 ID:WePMpwPj
安ギターの話は専門スレですればいいのにね

愛用しているムスタングもっと音を太くしたいんだがオススメのピックアップ教えろ下さい
727ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:20:37.32 ID:DqtZ5jaI
USA’65ピックアップでも不満?
728ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:23:52.31 ID:gi0BJu0y
彼はフォトジェニをアコギにする気かな。


ところでPUは色々試したが、ディマジオのトゥルーベルベットに換えたら低音が嫌みなく増して満足。
個人的にだから、一つの意見くらいで。
729ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:26:16.23 ID:/gVrLFnV
>>725
挟み直す?
チューニング済みのテンションがかかった状態でそんなことが可能だと思うのか?
730ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 20:48:15.79 ID:b20QaO28
>>726
レースセンサーのRED
見た目も変わらず大満足
731ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 21:21:21.96 ID:rZl5JF4+
>>729
弦を外してから挟み直せないか?
732ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 21:53:20.54 ID:AI7azWGR
>>726
クォーターパウンド。これ見た目も音も最高
733ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 23:16:25.46 ID:F13OcEeW
>>726
リアにリトル59とかどうよ
734ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 23:48:08.39 ID:8R1u1+9F
>>731
ちょっと何を言ってるのか分からない
おまえ全然話を理解してないだろ
735ドレミファ名無シド:2011/11/29(火) 23:55:29.43 ID:4JKZ/RL9
チューニングが安定してから1本づつはさみ直して
巻きつく長さを短くするってことだろ
これくらいのことがわかんないのか?
736ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 00:28:05.34 ID:CGIRP297
>>735
その通りなんだけど、>>734みたいに日本語の読解力が全く無いのがいるのが分かった。
これからは>>735みたいに丁寧に書くわ。
737ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 00:43:18.37 ID:MwZjQuBH
フローティングのストラトでマグナムロック付けてるけど
何も問題ないんだけど、ムスタングだとダメなのか?

便利だから全部マグナムロックにしようかと思ってたんだが...
738ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 00:57:11.33 ID:1Qlef1fY
fender japan のPS MG ってよくみるとムスタングとボディ違うんだね
739ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 01:32:03.07 ID:tnHxE4wt
>>737

「ダイナミック」ヴィブラートだからな。

それより、最寄の流れで解決策が出てるじゃないか。

確かに便利だし、フローテェングさせた状態でロックすれば問題ないよ。
740ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 05:49:35.22 ID:g6KDaJlb
>>735
>>736
マグナムロック使ったことないだろ
どうやってチューニング済みのテンションを保ったままロックを外すんだ?
頼むから脳内じゃなく実際にやってみてくれ
741ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 06:02:49.16 ID:HM7EirON
>>740
横レスの上にマグナムロック持ってないからわからんけど、
チューニング合わせた状態で、一本だけペグを緩めていって
ロックを外すんじゃね。つまり、一本ずつ弦を替えるのと同じ。
残り五本で引っ張られてるから、多少は改善されるのでは。
742ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 08:18:53.59 ID:XvPKrMrR
俺は脳内だが741のやり方で逝けそうに思う
743ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 13:07:11.93 ID:qYRARRdu
俺はマグナムロックにしてるけど、弦切らなければ>>741可能だな。
一本ずつしか交換しないんでそんなことはしないけどね。
744ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 18:55:23.39 ID:T6nAk/YE
>>738
雰囲気は似てるけど別物。厚みも少し厚いしムスよりちょっと重く感じる。
745ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 20:23:08.50 ID:QCkD5Ohx
>>744
音はどんな感じ?デフォでもそこそこ使える?
746ドレミファ名無シド:2011/11/30(水) 23:22:01.19 ID:J6mXvjvZ
>>745
ボディの差もあるかも知れないけどムスよりFatな感じ。ちゃんとハムの音するしシングルにスイッチするとはっきりキャラクター変わるから応用範囲は広いと思う。

まだまだ弾き込んでないけど結構オールマイティーなんじゃね?というのが今の印象かな。
747ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 16:11:36.97 ID:tp2fhEdu
質屋ムスタングかっこ悪くない?
748ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 20:17:39.25 ID:5zYxkpxx
というより個人的にはデフォのムスタングしかかっこよくないわ。
749ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 20:53:41.61 ID:Rkd2wb+r
フェンジャパじゃなくてUSA仕様の質屋ムスなら欲しいな
750ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 23:39:01.44 ID:YolKhyI9
オレは質屋ムスかっこいいと思うけどな。
カバードのPUが良い感じ。
751ドレミファ名無シド:2011/12/02(金) 21:05:59.90 ID:oUclXRwU
女子高生のリアル“けいおん部”がアツい!「アニメもアニソンも普通」

http://nikkan-spa.jp/102553
そしてその人気は、いわゆる“アニヲタ”はおろか、意外といえば意外、当然といえば当然の面々にも波及。
それが、唯たちヒロインと同じく実際に高校軽音部に所属するリアルJKたちだ。
筆者は首都圏各高校の文化祭で軽音楽部バンドがコピーする楽曲の傾向をまとめたインディーズマガジン「kids these days!」
を刊行しているのだが、今秋観覧した16校の文化祭に登場した152バンドのうち、実に13のリアルJKバンドがHTTの楽曲をコピー。
そして、彼女たちのそのほかのコピー曲はといえば、チャットモンチーにONE OK ROCKにBEAT CRUSADERSにアヴリル・ラヴィーン……。
アニヲタが集まってウケ狙いの“お祭りバンド”を組んだわけではない。音楽ファンのキッズが、これら軽音楽部のスタンダードナンバーと
ともに“ガチ”でHTTをプレイしているのだ。

◆榎本 :一瞬「アニメかっ!」とは思ったけど、普通にテレビの音楽番組なんかでも流れてて、知ってる曲だったし、イヤではなかったですね。
ただ「Don’t say “lazy”」の8ビートってスゴい速いじゃないですか。だから叩くのに苦労しまくってて、好きなのか嫌いなのかわからなく
なっちゃいました。わたし的には今はもうただただ「必死な曲」(笑)。

◆河田 :小学校のころはアニメをよく観てたけど、最近のアニメは特には……。ただ『けいおん!』だけは、軽音部が舞台のアニメってことで
ちょっと興味があったし、わたしもドラム(榎本)と一緒で、曲をテレビでよく聴いてたし、気にはなってました。
752ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 01:31:56.57 ID:RKH0+nNv
>>713
可愛いは正義。(MG73の青•3歳)
753ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 19:19:08.65 ID:yFiJOo6r
ストラトとかだと安っぽく見えるけど、ムスタングだとMHは可愛く見えるんだよね。
754ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 10:28:02.29 ID:ZdrIcMqH

ハードオフでムスタング見たんだけど
013〜056のゲージはムリそうだね。
あのサドル残念だな
755ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 17:39:09.76 ID:Qn/xHKWv
フェンダーのどのギターも同じような値段で買えるようになった今、あえてムスタングを選ぶ意義とは?
やはり実用性をかなぐり捨ててデザインを重視しているため?
756ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 17:50:01.28 ID:Gd/l5uCe
757ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 19:39:04.21 ID:5C1M7lKl
>>751
ずんぐり×3+ノッポwww
758ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 20:24:03.62 ID:/O+xu32d
>>755
USA含めて2本オヤジがストラトを持っていて、違うのが欲しかったっていうのが理由だけど、
通販で来たMG69が4ピースの外れだったw、まぁ気に入っているのでこれからも使う。
759ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 20:46:57.34 ID:3nHvm45a
クォーターパウンド載せたらメタルできますか
760ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 21:40:11.38 ID:ImaLUw2o
どういう改造したらサスティンとかパワー補えますか?
761ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 23:09:03.42 ID:zUlZopjZ
何故それを求めてムスタング買ったのですか?
762ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 23:13:23.17 ID:ImaLUw2o
ル ッ ク ス
763ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 23:14:20.19 ID:ImaLUw2o
あとcharへの憧憬
764ドレミファ名無シド:2011/12/04(日) 23:58:23.95 ID:OvxJWziV
サルベージ
765ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 03:37:14.68 ID:PgKo6768
最近でた2ハムのムスタングならメタルできるよ。

どノーマルのムスは、例えPUをシングルサイズハムにしてもきつい。

可動ブリッジとトレモロの構造が、あの独特のペナペナ感を作っているからね。
766ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 04:02:51.74 ID:zwWl0VUX
あのブリッジの構造のせいなのかもわからないけど
比較的コードの分離感がいい気がする
767ドレミファ名無シド:2011/12/05(月) 12:25:27.49 ID:0VCEsBct
>>759
クォーターパウンドでメタルは無理だろ。ディープパープルが限界。
メタルしたきゃザグってハムれ。
768ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 00:36:33.76 ID:dNYBBIRk
769ドレミファ名無シド:2011/12/06(火) 13:46:17.53 ID:U+fT3ETf
TOKAIのムスタングはここでいいのか?
770ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 20:11:28.78 ID:++h878lT
トムソンのムスタングはここでいいのか?



ムスタングって、あのネックに慣れちゃうと他弾けなくなる。

前まで普通に弾いてたかまぼこみたいなストラトがまるで弾けない。

後悔はないんだが
771ドレミファ名無シド:2011/12/07(水) 23:00:48.51 ID:xDC10Xa0
>>717
リアに高出力ハムバッカーを積んだのは使ってみたら意外にも好きな感じだった
どんなことでも気になったら実際に試してみるに限るわな
772ドレミファ名無シド:2011/12/08(木) 23:35:39.04 ID:JqV32nyt
エッジの効いたカッティングってだせる?
腕次第?
773ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 04:17:09.70 ID:vkG1ONDJ
おもっくそ童顔がパンチに剃り込み入れたような感じの音なら出る
774ドレミファ名無シド:2011/12/09(金) 04:18:49.55 ID:P05vKulZ
けいおん
775ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 20:44:23.10 ID:Rhd24G0S
来週ムスタングが届くぜ


もうドキがムネムネ
776ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 21:49:32.16 ID:/TOlopkT
>>775
で、直ぐに絶望に変わるw
777ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 21:54:04.39 ID:KFSUyKoj
なぜムス短具に?
778ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 22:09:44.41 ID:L9oncKGm
Jazzマインドの俺としては、フェンダーはテレキャスター以外、カスクズゴミだと思う。
779ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 22:18:05.46 ID:/TOlopkT
トレモロ付いていないテレキャスターはフェンダー製品で最低のカスクズゴミだと思う。
780ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 23:31:57.93 ID:JRlsdy3v
マジシゲオの長男ってだけで注目されて巨人いってカズシゲだと思う。
781ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 00:52:50.10 ID:7FYrVayO
>>775
来週、おまえは、

・「チューニングすぐずれる!」
・「サドルがこれ以上下がねーよ!」
・「サステイン伸びねーよ!」
・「アーム使い物にならねーよ!」
・「ストラト買っとけば良かった…」

↑のいずれかのセリフを吐くことだろう
782ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 08:28:51.54 ID:Abr+K5GJ
ムスタングって発売当初の値はいくらくらいだったの?
783ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 09:19:30.38 ID:8EaqCByI
>>778の感性がカスクズゴミなだけだよ。
784ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 09:43:36.47 ID:RzXgQz20
>>781

>>775だけど、そこら辺は諦めてるぜ・・・
785ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 11:41:45.58 ID:En+mNnv3
>>782
ググれば数秒で分かることを他人に聞くのは最近の流行か?
>>783
感性もクソもこの板の大半を占める御座敷ギタリストの寝言だろ?
自分の部屋かコピーバンドでしか演奏する機会が無いレベル
そんな輩が特定の機種に対して能書き垂れるとは笑わせる
786ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 13:19:08.33 ID:XNR0NDzO
ムスタングのフロントにジャズマスピックアップ載せたい
787ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 13:39:15.83 ID:H84RreA5
スケールは無理として

サイクロンII的な音にする(少しでも近づける)改造教えてm(_ _)m
788ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 13:41:11.11 ID:irwYMZoF
まず、手持ちのギターを売っぱらいます
次にネット、楽器店行脚、手を尽くして、サイクロンIIを探します
最後に金に糸目をつけずに買います
789ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 13:46:27.75 ID:H84RreA5
>>788あざっす金と時間があったらやるわ




790ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 13:49:09.65 ID:H84RreA5
>>788
あ、ギャグだったらスベってます
791ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 17:22:13.01 ID:7Y14Kd3S
ブリッジ変えてピックアップかえて配線変えればいいよ
って答えればいいのか?

まあこの程度の手術じゃムリだと思うけど
792ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 18:14:12.84 ID:jT6cyPFn
サイクロンとムスタングではボディの外周デザインが
おおよそ同じであることの他には共通点がないからなあ…
ボディの厚みが異なるから、
ブリッジをシンクロに交換するのは現実的には無理だし。
ピックアップのザグリを大きくしてもらって
ジャガー用のPUを載せるってのが現実的にはいちばん有効というか、
それの他にはできることなどない気がする。
793ドレミファ名無シド:2011/12/11(日) 21:26:45.70 ID:8Efmq2iC
>>791
>>792

なるほど

わざわざありがとう
794ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 00:50:31.42 ID:ZgFIC1Mi
スクサイクロンを改造したほうが早いな
795ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 08:40:57.90 ID:X04b6hxQ
質屋ムスってリードできるほど力強い?
796ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 09:46:19.22 ID:eoEgLNxz
>>795
それは君が力強いギターを弾けるかどうかにかかっている

力強く弾けばムスタングはきっと受け止めてくれるはずだ!
797795:2011/12/12(月) 09:59:58.13 ID:wiJlgw4y
>>796
oh...
あまり力強さに自身ないですorz

質屋ムスとノーマルムス持ってる方いらっしゃいましたら、弾き比べ音声をうp願いたいです(>_<)
798ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 10:45:10.71 ID:RHmxSVia
チャーがいってたパワーがないっていうヤツは音量あげろって
799ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 13:53:14.88 ID:cVAorV/9
>>798

ノイズィーじゃね?
800ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 13:59:09.72 ID:cVAorV/9
質屋にアームつけられない?
無いから良いのかなぁー
801ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 17:54:02.10 ID:UvI4LJkQ
黒のMHかっこいいぜって思って調べたらチビのモデルだった
普通のMG69の黒にしとく
802ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 18:18:44.44 ID:xMea0O6T
>>801
買う前に良く現物を見るんだ。3ピース、4ピース当たり前。
803ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 18:30:56.00 ID:eoEgLNxz
いまムスタングが無性に欲しいんだ!

新品のフェンジャパMG66にするかヴィンテージの66にするか迷ってる
思ったほど価格差が無いんだよねぇ〜

どちらを買えばシアワセになれますかねぇ〜
忌憚の無いご意見お願いします

ところで質屋ムスってなんですか?
基本的なことだったらごめんなさい
804ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 18:44:30.04 ID:gLmlnIZB
質屋ムス=ポーンショップムスタングスペシャル
805ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 19:42:04.52 ID:E4KFHLkx
>>803
ムスタングだけは止めとけ

97%の奴が買って後悔してる


806ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 19:53:38.62 ID:BCx4iWuF
欲しい方を買えば幸せになれるんじゃないの
807ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:01:09.86 ID:QmXXVDhW
>>803
どっちも買えば幸せになれるかもよ
808ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:02:52.79 ID:VvCFtyJI
>>802 今のJapanって塗り潰しでもピース数がわかるほど変なつなぎ方してるのか?それとも塗装が薄いのか?
809ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 21:43:29.38 ID:BCx4iWuF
ぶっちゃけ作りがある程度良ければピース数とか関係ないけどね
810ドレミファ名無シド:2011/12/12(月) 23:08:39.50 ID:xMea0O6T
>>808
ムスタングに限らず良く見ると塗り潰してあるカラーでも
表と裏でそれぞれうっすらと線が入っているのもある。
塗装が薄いのか、合わせ目の加工が雑なのか知らんけど
経年変化で継ぎ目が判る場合もある。
811ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 05:32:31.46 ID:PwDiNZGl

サスティーンを伸ばす改造は簡単です。
誰にでもできます。

ギターの本質が理解してれば
812ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 07:35:13.19 ID:hvmY7eci
>>811
知ったかぶるのはよせ
813ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 08:03:34.28 ID:EUmgyzfw
フロント、リアともシングルハム(HotRail)にして、ハードロックやってるからあまりダメな子とゆう印象はないな
ペグとスプリングは交換したが

とゆうかこのジャジャ馬を乗りこなしてこそ楽しいと思わないか?
慣れてしまった自分にはストラトが無理
814ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 11:11:18.00 ID:mJ1GBDpb
そんだけ手術したらじゃじゃ馬もクソもないじゃん
815ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 11:52:58.00 ID:o6RGJfjI
803です

やはり好きなほうを買うのが幸せへの道ですね〜

都内を回って弾き比べます

816ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 12:28:16.28 ID:rUZiJkSN
ムスタングの特徴をつぶす位なら最初からストラト買ったほうが幸せな気がする。
817ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 12:43:50.15 ID:Dsbt13SC
ストラトと比べるとムスタングのボディはシュっとしてる
これ豆な
818ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 14:43:08.27 ID:gH0I1BfC
>>816
ムスタング特徴云々よりも単にショートで弾きやすいのが欲しいだけじゃね?
819ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 15:18:21.45 ID:XaT0gSrt
ZO-3系除いてショートでそれなりのメーカーといったらフェンジャパしかないの?
820ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 16:10:17.47 ID:duZnMBme
ムスタングもビンテージタイプストラトみたいにナローフレットですか?
あと2音チョーキングするにはやっぱり12Fで2mm程度の弦高が必要ですか?
821ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 17:38:22.21 ID:5w7mhS6C
>>819
スクワイヤだけどデュオソニックおすすめ
822ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 19:52:51.54 ID:T4vChRH3
>>811
008とか細い弦張れってことだろ
823ドレミファ名無シド:2011/12/14(水) 09:04:26.67 ID:Er5XDwTT
>>818
ショートの弾き心地とムスタングのルックス、僕はこの二点ですね。

>>820
現行はミディアムフレットですよ。
2音上げるなら、やっぱ2ミリ以上は必要かと。
もしくはRをギブソンに近付けるとか…はオススメじゃないですよね。
824ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 01:56:06.15 ID:JkrRcxRc
ルックスが好きだから買うんだよ
別にあとはどうとでも後づけできる
825ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 13:49:47.24 ID:NGUgk0WP
質屋ムスはシングルにすれば普通のムスと同じ音になるんですか?
ムスタング初めて買うんですが、同じ音になるなら質屋のがオールマイティなのかな?
826ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 15:22:49.94 ID:ulzrXQjT
>>825
ならないよ、質ムスはブリッジがフィクスドだからね…
ただ、純ムスタングより音のバランスは良いと思う
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 15:58:31.73 ID:3XGL0QCj
ムスタングの音が欲しいなら質屋はありえない
デザインが好きなら質屋買ったほうが幸せだと思う
828ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 18:58:47.17 ID:giNUtec0
質屋買うならストラト買ったほうがいいw
829ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 21:51:17.84 ID:4Aiu5tuo
イシバシのポプラの奴が気になるなぁ
830ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 22:04:06.47 ID:jEyfIWgx
ハイポジションのフレットの幅が狭すぎて弾きづらい。
831ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 10:49:55.34 ID:mb1vfhsv
でもそこがいい
832ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 02:25:16.01 ID:w42tzgnx
自分のはフラットな指板のモデルなんだけど、チューンOマチック載せたらやっぱりかなり弦高は上がっちゃうのかな
チューンOマチック搭載している方いたらどんな感じかインプレして頂きたい
833ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 19:48:12.77 ID:MMJalsXd
インプレでもなんでもなくてごめんなさい。

TOMって、いつも思うけど、指板のRさえクリアしてたら、あとはシム噛ますとか、ブリッジ自体の厚みを削るとかで弦高は調整できないもんなのかな?
834ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 21:27:50.39 ID:3efgZfF7
どっかのサイトで自分でTOMにした人のインプレを見たことあるけど、ボディーを加工無しでやると弦高が3.5mm以上になって使えない。シム(0.5mm)を挟んで2.5mmまで下がったけどオクターブが合わないからやっぱり使えないって載ってた。やるならショップに出すべきだな
835ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 00:13:19.48 ID:SlTpVODi
TOMでもないのに弦高3.5mm
836832:2011/12/23(金) 02:50:24.30 ID:7ilNtLgr
やっぱり弦高の問題は出てきちゃいますよね。やる時はそのへんショップに聞いてみる!
あと重ねて質問なんだけど、TOMにしたら音の面ではどんな変化があるんでしょうか?
837ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:05:56.65 ID:5ok3tIb1
ジャガーのブリッジを少し加工して木ネジで固定してテレキャスにつけてるけど
これじゃ不満なのかな?
つまり弦高調整メカを除去して残った穴にネジ留め。ボディーのアンカーも除去。
ジャガーのは各サドルで調整できるから。指板Rにあわすのも無問題。
838ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:17:06.11 ID:5ok3tIb1
839ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:22:05.12 ID:x6j5xws4
俺はTOMにしてるけど何も問題ないよ。
もう10年以上前だからあんま覚えてないが弦高は下がった気がする。テンション緩くなったし。
ペグもスパーゼルのロックに変えてるから関係あるかも。
もちろんリペアショップでやってもらったけど。
GOTHOのブリッジで工賃込みで15000円ぐらいだった覚えがある。
イケベ楽器のWSRでやった。
840ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:22:19.90 ID:2FQqrVcD
マスタリーブリッジはどうなん?
841ドレミファ名無シド:2011/12/23(金) 21:53:32.18 ID:5ok3tIb1
>>840
ステンレス製ってところに不安を感じますね。よいかもしれないけど。
842832:2011/12/23(金) 23:32:48.19 ID:7ilNtLgr
>>839
自分もWSRでやろうかなと思ってます。
音の面ではどんな変化がありました?
843ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 06:17:55.38 ID:sf3ngaj8
>>842
いや、変わりはないよ。俺のムスタングはJPNは当たりなのか、チューニング全然狂わなかったし、サスティーンも悪くなかった。
友達のムスタングは最悪だったが。
だから、機能が悪くて変えたわけじゃないから。ただ、カートが好きなだけ。
ま、変えて後悔したよ。テンション緩くなって弾きやすくなったけど弦間が変わったから1.2弦が狭くなり、PUのポールピースから完璧にずれた。
おかげだ1.2弦は弾けるもんじゃない。
ポールピースに関してはフロント、リア共にハムに変えてたから、先にTOMに変えてたら問題なかったと思うけど。
メキシコのカートジャガー持ってるけど、1.2弦は問題ないんだよ。
だから俺のムスタングはWSRが失敗したのかもな。角度つけすぎて1.2弦が狭く斜めなのかも。
問題なきゃ変えないほうがいいよ。まずはペグをロック式に変えたら?
844832:2011/12/24(土) 19:36:40.48 ID:n+AnAj7E
>>843
詳しくありがとうございます!
ポールピースの問題もありますよね…
ペグはもうマグナムロックが載ってます
とりあえずもう一度セッティング見直してみて、検討してみます
レスくれた方々ありがとう!
845ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 23:21:02.57 ID:4lu8vwko
ムスタングにシングルサイズのハム載せようと思うんだけど
やってるやついる?
846ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 00:06:45.47 ID:CSO0B53G
ポールピースの問題ってレースセンサーにすれば解決するんじゃ?
847ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 00:11:42.72 ID:y4tzrsee
>>845
載せてるよ

ブリッジ側にシングルサイズのハム載っけてスイッチは(off、タップシングル、ハムバッカー)って感じの
ネック側はノーマルのまま
ちゃんとフェイズサウンドも出せる仕様

http://i.imgur.com/YXJ9B.jpg
848ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 08:17:28.36 ID:f4LLkmSg
ムスのリアにはレースの赤がいい
849ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 11:58:21.81 ID:ujKptAG3
>>846
というか別にX2Nとかバータイプなら問題なし。
インベーダーでもいいし。
ただ、見た目がな。
850ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 12:23:15.62 ID:ZPzB1no6
付けてるブリッジの弦間ピッチに合わせてピックアップ選べば良いのでは?
ダンカンならチューンoマチックでSH、純正ブリッジならTB。
ディマジオは普通のとFスペース。
ずれてるって言ってる人は、ブリッジとポールピースの弦間ピッチ合ってないやつ付けちゃってる気がするんだけど。
851ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 16:44:18.18 ID:EcsIk0vk
新スレです。




ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part14【会社】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1319502808/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1321245289/





852ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 22:57:57.50 ID:c1DraJIt
今までギブソン製のレスポールとSG使ってたんだけど
けいおんのあずにゃんが可愛くてオールドムスタング買ってしまった
パワーないわチューニング合わないわで悪戦苦闘してたけどピッキングのニュアンスが凄く良く出て一番使いやすい。
ストラト使ったら考え変わるかもしれないけど今では一番好きなギターだ
853ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 23:23:39.11 ID:XV4FzQRR
>>847
うお

いいま
854ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 00:22:13.14 ID:isJfHe0G
安いムスタングタイプで優秀なのはレジェンドとバッカスでおk?
855ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 07:23:16.75 ID:UghfX951
>>854
俺ならスクワイヤのバレットにするわ。
856ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 11:17:28.44 ID:1qdpaKy1
そもそもMG69自体が遊べる優秀な安ギターだろ
857ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:21:41.84 ID:oD5MxwSC
>>854
スクのDUO SONICオススメ
858ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 23:44:06.29 ID:isJfHe0G
>>855>>857
あぁ〜スクワイヤがあったか・・・
安いムスタング探してたらなぜかテレキャスターが欲しくなってきた・・・
859ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 16:41:01.44 ID:eEJgfd59
保守
860ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 23:41:46.82 ID:CEFOHrFS
>>856
もはや安くねーだろ。昔は6万以内で買えたが、今じゃ7万以上必用だ。
861ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:48:51.96 ID:9qgW8JrW
ムスタング最高っ
マグナムロック付けたら反則って物理の先生に怒られたんだけど、、、
反則かな?
862ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 00:53:23.39 ID:swjwxBgF
安ギターのクオリティで8万は高すぎだよな。
863ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 01:43:57.49 ID:KX9ep0Vj
新品で5万円ちょいのころが懐かしい
864ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 15:30:49.00 ID:rj4uVZOn
あずにゃんのギターメーカーのスレッドはここですか?
865ドレミファ名無シド:2011/12/29(木) 15:38:13.58 ID:Mi386Bz/
メーカーのスレッドではない
866ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 08:07:54.66 ID:P4WSnyde
ムスタングのピックアップ換えたり、改造してる奴は糞。
はやく死ね
867ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 10:10:29.39 ID://hdprZ5
そんなもん人の好みだろ
868ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 10:23:33.63 ID:bI7Qr3+M
テレキャスとかならわかるけど
ムスタングの原理主義ってなんだよって感じ
869ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 10:29:29.20 ID:uxQBd0+l
ムスタング改造するなら素直にデュオソニックかストラト買えよ、とは思う
870ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 10:34:42.98 ID:bI7Qr3+M
ブリッジが可愛くない
871ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 10:48:37.28 ID:LQqlBos0
直列とアームが使いたいんだからしょうがないだろ
872ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 11:12:34.48 ID:dH1BNytS
弾いた感じと見た目が好きなんだから仕方ないだろ、いいじゃん別に改造しても。
873ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:18:00.55 ID:xZgGYA5u
まずストラトはズン胴でカッコ悪い

デュオソニはビンテージだから高いしめんどくさい
スクワイアのは無しな
874ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:23:34.47 ID:pfxxB/Pr
ムスタングのペラペラした独特のサウンドってピックアップよりもあのブリッジ、ダイナミックビブラートが大事だって聞いたことある
875ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 12:28:06.80 ID:Gx5UymtG
実際ムスタングのピックアップをストラトにのせてみればわかるけど、ピックアップ自体は素直な普通のシングルだよ。ムスタングに限らずギターの音はほぼナット〜ブリッジで決まると思う
876ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 13:29:29.03 ID:uxQBd0+l
ブロンソンでいいじゃん
877ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 13:36:32.95 ID:xZgGYA5u
ブロンソンいいけど高けーよ
だいいちコバーンさんが使ってないじゃないか
878ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 17:53:07.55 ID:+gypv+ho
そもそも、フェンダーが何をコンセプトにしてムスタングなんて欠陥ギター開発したのかがわからんわw
879ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 17:56:46.30 ID:bI7Qr3+M
また欠陥厨が湧いたのか
880ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 19:39:39.57 ID:LQqlBos0
欠陥とか言い出したら、オクターブ合わないテレキャスだって欠陥だし
スイッチとセンターPUが邪魔になるストラトだって欠陥だよ
881ドレミファ名無シド:2011/12/30(金) 20:10:10.68 ID:pfxxB/Pr
そんな事言ったらアンプ繋がないと大きな音出ないエレキギターだって欠陥だろ
違うか…
882ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 04:26:10.26 ID:xoCs8c7C
ダイナミックヴィブラートは欠陥だと思うわマジで。
アーム使わなければ全然狂わないのも不思議。
883ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 11:13:18.62 ID:fk1DssXG
うるせー、黙って聞いてりゃてめぇのテクの無さを棚に上げ文句ばかりたれやがって!
てめぇらみてえなチンカス共にはムスタング使う資格も語る資格もねぇ!
いや、ギター自体やめちまえ!ハゲ!
884ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 11:45:00.43 ID:lWUQD3ih
数ヶ月念願のムスタング持ちになって色々弄ってみてるけど、定番のブリッジの固定は
しない方がしょぼ...いやムスタングらしく軽快な音でw自分はノーマルの方が好き。
チューニングもノンアーム派はブリッジ固定した方が安定するって聞くけど、
どっちもたいして変わらない印象です
885ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 18:15:19.91 ID:68eLf3aC
ところで皆歪みとクリーンでピックアップ切り替えてる?
クリーンはミックスで歪みはリアとか
886ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 20:47:24.15 ID:P+R/wls0
>>885
切り替える時間がある時だけリアとフロントの切り替えをする
後はvolいじって調整するかな
887ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:50:14.32 ID:linnJ7dZ
ところでみんな何色のムスタングが好き?
888ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 21:59:39.84 ID:oQAdxa/0
あずにゃん色
889ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 23:04:05.27 ID:oDVFtTff
黒とかいいよな


持ってるのはOCRだが
890ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 00:21:50.17 ID:GBLcTlPx
ムスタング!あけおめ!!!
891ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 00:38:50.39 ID:znU+ykM9
あけおめ!
今年はムスタング弾き倒すぞ!
892ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 02:38:22.57 ID:Ev/R7IC5
>>887
黄色
893ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 04:10:17.06 ID:7Bj93/UQ
明けましておめでとう!

おれはサンバーストが好きだな。
持ってないけどね(^^;
894ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 13:29:00.46 ID:J3qMe5wy
ムスタング買おうかと思ってネット見たけど特に新春セールとかやってないんだな
いつもと同じ値段だったわ
895ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 13:31:20.82 ID:h226noN+
オクで買えばいいやん
896ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 14:42:28.71 ID:F7bxP+Xj
ムスタングの弦の高さって
1弦から順に高くなってたりしないよな

俺のムスタングは丸い感じ
1弦6弦が低いみたいな感じになってるんだが
おかしいのか
897ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 14:47:59.33 ID:XpkNVERk
逆に何故そう思ったのか聞きたいんだが・・
898ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 17:57:19.01 ID:+YofvFUt
サーフは、こっちか。
899ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 19:21:40.72 ID:tjt+xcqd
フェンダージャパンはやめたほうがいいよ
900ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:12:22.25 ID:F7bxP+Xj
なんかみみちhpcっxaxzzZZZzzz xzraa
901ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:13:52.92 ID:F7bxP+Xj
すいません書き込みミスです(^_^;)
902ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:17:12.44 ID:F7bxP+Xj
なんか弦の高さ
普通は1弦から6弦にむかって
順に高くなる
って聞いて
自分のはそうなってなかったので
おかしいのかって思ったんです
903ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:29:18.96 ID:UTtem3YB
弦が太くなるほど弦の振幅が大きくなるから
普通は6弦側を高くする

ムスタングは指板のRに合わせるように
3,4弦が高くなっていて 1,6弦が低くなっている
ということでおk?
904ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:35:03.89 ID:F7bxP+Xj
そうです

ネックからみたら曲線になってる感じです
905ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 21:58:08.34 ID:s9HjG/lA
アイマスは死んでない。
アニメ20話を見て確信した。
906ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 05:25:59.22 ID:S/eZnvmo
>>896
ネックも丸いから大丈夫だ
907ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 23:08:27.88 ID:5IUHvJAm
さすがに釣りだろ
908ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 09:23:40.32 ID:Oz1icqpJ
>>899
なんで!?
909ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 09:57:45.86 ID:RGeHNngT
普通にフェンジャパでいいと思うよ
910ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 16:50:18.24 ID:PZkS0wRn
フェンジャパのムスをディスるのかゴルァ
コベインさんに謝れや
911ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 16:59:41.19 ID:x4X9+Kyo
現行でアメリカの工場で作ったら材とか塗装とか多少変わるのかな
だとしたらそれも面白い
912ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:03:12.40 ID:0YeHfOmD
だいたいジャパン製の木材はクソってのもただのオカルトだし
ブランド志向のアホの戯言でしょ
913ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 17:05:32.27 ID:GaYDJ3Xb
まぁ、ジャパンの木材が糞って言うなら
アメリカの組み立てはゴミだわな
914ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 23:33:40.89 ID:yZISrKT5
トーカイでもムスタングタイプ出たんだな。
ムスタングシェイプ流行ってるのか?
けいおんの影響?
915ドレミファ名無シド:2012/01/05(木) 23:59:46.60 ID:knn6uFcs
>>914
それもあるだろうな
916ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 00:34:54.87 ID:tKCWDaP/
けいおんって楽器スレでよく聞くから、なんとなく見てみたら面白かった。
そんな自分にガッカリ、でも俺の中ではムス=カート兄さんだから。
917ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 01:43:03.18 ID:3dqgYJsv
ムスタングでペンタ主体のブルース弾いてる時が一番幸せかもしれない
918ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 14:49:37.62 ID:rZJSWCrI
バッカスのサイクロンモデルとかいってるやつピックアップ配列はムスタングだし全体的にどっちかというとデュオソニックだよね
919ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 23:08:20.02 ID:qRnF1NSu
PSムスタング購入した方はいますでしょうか?

音の太さとかサステインなどどんなかんじなのでしょうか?
920ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 23:43:46.63 ID:d4ijqR3s
>>919 東京の山奥の島村楽器に置いてあって試奏させてもらったのでインプレ

やっぱり、ハムバッカーだし音の伸びはある。
スイッチの意味不明具合が凄い。
あれがタップとかになってたらもっと面白いんだけど、そうではないらしい。
チューニングはやっぱり狂いやすい。 

スイッチがあれだから、色々面白い改造をしやすいだろうけど
それ以外、あのギターのアドバンテージはあんまり見つからなかった。
あと、ボディが短い?気がする。

正直、あれ買うならジャガーとか買えばいいのにとも思う。
やっぱ、ムスタングならダイナミックビブラード無いと見た目が・・・。

チラ裏すまん。

921ドレミファ名無シド:2012/01/06(金) 23:51:23.33 ID:tKCWDaP/
ジャガスペはアルダーだもんな
あのムス買うんだったらジャガスペの方が良いと思う
922ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 00:39:49.28 ID:CIdrvp6k
アルダーの落ち着いた感じはムスタングには似合わないと個人的には思う
923919:2012/01/07(土) 00:44:19.40 ID:ea2FXbaE
教えていただきありがとうございます
田舎に住んでいて、
県で一番大きな町でも置いていなくてなかなか試奏できないので、
助かります。

924ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 02:56:39.27 ID:omlrDWl5
なにも知らずにPSムス買った俺涙目
普通のムスに憧れ続けなければいけないのか。。。
925ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 05:06:56.70 ID:AdUMM2IR
二本目のFJムス購入。

一本目は強化バネとペグをマグナムロックにしてる以外はムスタング然としてるから
コイツはワッシャー固定とか、JB積むとかしてみたいな

926ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 05:10:30.12 ID:yXnMj6i0
コピバンばっかやってたけど、いい加減自分のムスの音を作りたい
とりあえずブルースドライバーってのを買えば良いんだろ?
927ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 08:02:41.81 ID:X2n2h8Qa
ムスにBD-2もいまさら感あるけどな
928ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 11:56:47.01 ID:oc5e/AF9
>>923ノーマルを改造した方が楽しいよ、思い入れも増えるよー。
>>925ムスタングにFスペースとか知らずにSH-4乗っけた私が通りますよ。

大学浪人時代、ムスタング(MG65)の形に惚れてギターを始めようと購入。
なんか、音に締りが無いなぁ・・・と思いつつ半年程使い続ける。

大学入学後、バンドとか始めてみる。
そこで、友人からショートスケールだとかダイナミックビブラードとか
ペラペラな音が出る原因(特徴)を教えてもらったので改造を始める。

弦のとりあえず、テンションを上げる為に強化スプリングにチタンサドルを装着。
高域がキラキラ言うようになった気がするが、音の伸びが足りない気がする。

リアにjbjrを載せて似非ハムバッカーにしてみたところ、やっぱりぺらっぺら。でも、少し音に腰が出てきたかも。
そんで、遂に胴にザクリを入れてSH-4を導入。スイッチもスイッチクラフトに変えてリアをタップ出来るようにした所で

もう、いっそのこといろんな音の出せるギターにしてしまおうと
500ΩのAカーブCTSポットに変えて、Volにハイパス、Toneにオレンジドロップを!

見た目も更に好みの物に!という事で、DRDに赤鼈甲のピックガード載せて今に至る。
もう、最近では元のムスタングの音を思い出せなくなってきた笑

というわけで、FスペースなのにSHシリーズ付けた事がずっと気になってたので
昨日TB-4買ってきました!今から付けてきます!!
929ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 12:49:17.91 ID:YconvzaJ
じゃぐすたんぐ とか言ったらだめなんだろうな・・・w
930ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 17:15:20.69 ID:oc5e/AF9
>>929
ジャグスタングの形ってもうね、形の悪いヒョウタンみたいなんだもの。
931ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 18:56:15.24 ID:1OqfVge1
>>930
そうそう、瓢箪もしくは、ひょっとこみたいなんだよね。微妙な形の違いなんだけどスゴイ違和感がある。あの形には。
932ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 19:11:23.12 ID:9caL+KnK
ジャグスタングdisんじゃねぇぞ!
933ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 19:24:36.95 ID:kfJEbnTO
>>928
強化スプリング入れるとテンション感って変わります?
934ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 21:20:19.36 ID:oc5e/AF9
>>933

>>632も自分だったりします。
009を010に変えた位は違うかもしれない。

それより、ダイナミックビブラートユニット特有のリバーブ感が増す。
生音にうっすらとリバーブがかかってボディから体に伝わる振動が増すというかなんというか。

トレモロ使わないからブリッジ固定した事もあったんだけど、
自分は強化スプリングをユニットの一番端に引っ掛けて、ブリッジを固定&ベタ付け
テールピースは弦が下を何とか通る位低くの方が良かった気がする。

やっぱり、従来の機能はそのままで色々調教するってのが一番楽しいと思うんです。
935ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 21:40:25.55 ID:kfJEbnTO
>>934
強化スプリング気になってたんで参考になります。ありがとう!
936ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 21:43:47.25 ID:k6PRmcmt
見てるかどうかわからんが、前にうpしてくれたこのムスが大好き。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/5902.jpg
937ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 21:47:34.00 ID:kfjqacwI
革のストラップがおしゃれだねぇ。
938ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 22:08:15.78 ID:oc5e/AF9
>>936
ブリッジを交換するなら、個々に弦の高さを弄れるそういう奴の方がいい気がする。
そして、トーンの下のスイッチはなんでしょうか?アクティブセレクターとか?

ついでに>>928をへてTB-4に変わった自分のムスタングも晒してみる。
http://hoshiniku.net/band/photo/13.jpg
939ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 22:09:53.59 ID:55d4eaFT
かっこいいね
このストラップどこのやつか知りたい
940ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 06:41:19.45 ID:ELTFIFzn
>>934
強化スプリング良いよね!リバーブ感ってすごいわかる。
チタンサドルも使ってて、駒のサイジングが有難いけど、確かに鳴りに関しては1980円に敵わない。


ところで、テールピースは結局、ギリギリまで下げた方がテンション感はあがるのかな?

理屈で考えたら(裏っ側の構造)、高ければ高いほどテンション感も稼げる気もするし…

とか思って上げたり下げたりとやってたらだんだん感覚が麻痺してきてどっちがどうなんだか状態で(笑

貴殿の意見が欲しいですわ。
941ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 09:56:24.68 ID:tKkUglcT
ブスタング
942ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 14:27:32.84 ID:yP29C+jC
デュオソニック2ってムスタングと音違うの?
単にアームが付いてないだけ?
知ってる人教えて
943ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 14:39:44.05 ID:n4yCbpSK
>>942
ムス最大の難点のスプリングユニットを大胆に排除して演奏性を高めている点は元祖を踏襲、
そしてトグルの代わりにフェイズスイッチが設けられて、音のバリエーション豊富、
まさにチューニング周りの弱点を克服したムスタングとは呼べまいか。

944ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 19:45:05.39 ID:MZ5fKUR5
デュオソニックは音痴ギターだから止めといた方が無難
945ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 20:14:10.39 ID:yP29C+jC
>>944
チューニングが狂いやすいってこと?
946ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 21:05:41.27 ID:nvzSgz3E
デュオソニックはおれもオクターブがあわなくて試行錯誤したけど未解決、すぐ売ったな
947937:2012/01/09(月) 23:11:21.94 ID:oYLKPmg3
>>940
やっぱり、チタンサドルは指板に合わせて綺麗に作ってありますよね。
変えてから弦が落ちる事が激減しました笑

テールピースはどうなんでしょうね?
確かに、上げた方が距離は離れるので弦は張ると思うのですが…

僕は、ブリッジをボディにベタ付けで固定+テールピース上げか、
ブリッジを固定した上で少し浮かす+テールピース下げのどっちかにしてます。

最近は、トレモロの変化量を減らした方がチューニングが狂いにくい気がするので
テールピースは弦が通るかどうかのギリギリで使ってます。
948ドレミファ名無シド:2012/01/09(月) 23:12:08.57 ID:oYLKPmg3
あ、名前欄…
>>937じゃなくて>>934です…。
949940:2012/01/10(火) 00:59:46.60 ID:GJTprmLG
>>947

サンクスです!

なるほど、やられている二つのセッティング、まったく逆のキャラですよね。

僕は普段、テールピースが高いとどうしても右手との接触が鬱陶しくなってしまい、割と低い位置にしがちです。

>ブリッジをボディにベタ付け
これがイマイチわからず・・・。
単純すぎるアタマで考えたら、弦高が下がりきってしまうのですが、何か特殊な方法をとられているんでしょうか。
ボディと駒の距離が近いというか、密着する方が鳴る気がして、気になります。
950ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 02:23:40.09 ID:lgYJpz23
なんかこういうやり取りって見ていて心地良いな。
これでこそムス板って感じ
951ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 08:22:10.57 ID:SifweSns
やっぱムスって改造してなんぼなのかね
標準装備で使いこなしてる人いる?
952ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 08:56:39.32 ID:lgYJpz23
>>951
というよりは改造のし甲斐があるギター、なんじゃ?
おれは色んな人の改造楽しんで読みながら、おっきいお金は使わない範囲で実践もしたりして、現状はデフォルト。
バネを、ジャパンだから三段階の、一番端に掛けてるくらいかな。改造というより調整だけど。
953ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 16:50:47.83 ID:L6AUzNaE
>951
改造はしてないしする予定も全くない

強いて言えばアームの固定ネジをサウンドロフトの
手締出来るやつっぽいものをつけてるぐらい
954ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 18:44:01.66 ID:G2K+h0aP
PUスイッチ・スプリング・サドル・手締めネジ・コンデンサ=サウンドロフトの奴に交換
配線組み付け・導電塗料・ピックガード裏の金属シール
ペグをGOTOHのH.A.P-M(白)に交換

のあずにゃんぐです。
955ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 19:34:04.07 ID:TWAvUSeA
ヴィンテージのムスが欲しいけど
どうにも「これは!」と思うものに中々出会わない。

やっぱり気長に待たないとだめかね。
956ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 20:01:08.24 ID:MzHZEb83
64年のやつを持っているけど、ドノーマル
そろそろスイッチを代えたいと思っているけど、なかなか踏ん切りがつかないよ
それよりアームが紛失してしまったので、そこだけは代えたいなぁ
957ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 21:41:11.18 ID:vF1C8jiB
FJのムスタングだとスプリング、3段の最弱にセットされていると調べていたら出てきたけど、
中や強の場所にセットし直せば、少しはアーム使った時のチューニングの狂いマシになるかな?
標準バネのセッティング変更した人いない?
958928:2012/01/10(火) 22:12:50.09 ID:BPW3I+Lo
>>949
あ、すいません!>>947を書き間違えてました!!
セッティングA:ブリッジを固定して少し浮かせて+テールピース上げ
セッティングB:ブリッジをボディにベタ付けで固定+テールピース下げ
の、どっちかです!!

No-Zone http://nozone.exblog.jp/1517463/
セッティングAは上記のサイトの記事を見て
弦がサドルのネジに触れないようにするためにやってみたのですが
正直変わった気がしないので、今はテンションを稼ぐためにセッティングBで使ってます。

次回、弦を張り替えた際にでも>>936の写真の用にブリッジを回転させてつけてみようかと思います。
そうすれば、ネジを気にせずブリッジを上げてテールピースを下げてテンションも稼げ
ネジとの干渉も無くなるので精神衛生上少し良い気がします笑

やはりテールピースが高いと稼働幅が多いので
少し触れただけでチューニングが狂う事があるので僕も最近は下げてます。
やっぱり、ブリッジが密着してる方が鳴りが伝わりそうですよね。
一時期、ブリッジを密着させる為にカッターの刃を各サドルに仕込んでましたが
やはり、変わった気はしませんでした笑
959ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 22:19:17.50 ID:BPW3I+Lo
>>950>>952
音の違いがはっきりわかる訳ではないのですが
弄るのが楽しくて今までやってきた事の説明を出来るのが幸せです笑
周りに説明しても『へー、そうなんだ。』止まりですもん。

>>951
弄る度にギターに愛着が湧いてきますよ笑

>>957
標準バネ、めっちゃくちゃ堅いですが
セットし直すと少しは弦の張りが変わります。
960ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 22:46:21.07 ID:GVUTR+pk
>>957
一番強くしてあるけど多少は良くなったよ
後はテールピースとブリッジの高さとかバランスとって…
961ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 22:55:11.35 ID:L6AUzNaE
>>957
ブリッジとテールピースの高さを考えてセッティング出したから
アーム使った時のチューニングの狂いの差が分からんな

今は中のところに設定してるよ
962ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 23:41:41.03 ID:bRWC3HQW
ムスタングって弦テンション低いはずだよね?
チョーキングするとえらい硬く感じるんだけど、これはghs弦のせいなのかな……
963ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 23:44:53.97 ID:o/wPV0yA
>>962
きっとghsのせい。
俺も兄玉からghsに変えて全然違うと思った。
あ、勿論同じゲージだよ。

でも今はghs以外使えん!
964ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 09:09:12.88 ID:wb6BYWve
やっぱあれなのかな、弦ゲージ変える他にテンション稼ぐ術はないんかな?
965ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 11:45:47.74 ID:1fSEkVm0
>>964
弦のテンションはゲージを変えないと変わらないよ

ただ、押さえた時やチョーキングした時の感じ方は
弦を張るときにストリングポストへの巻数を増やす、
弦高上げたりテールピース下げれば固くはなる
けど弾きやすさとのバランスとるとあまり上げ下げはできないかな
966ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 03:37:04.04 ID:nm9roKGw
FenderJapanMG65にブッシュ穴を加工せずに使えるペグってありませんか?
近々ライブがあるのですが、練習中に空回りするようになってしまいました・・・。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1359570103
知恵袋にて以下の様なやり取りがあったのですが
ベストアンサーの方がそのままボルトオンっておっしゃってるのですが
MG65の場合、シャーラーペグになのでネジ穴の加工も必要になる筈ですよね・・・。
もしかしたら、MG69等と勘違いされている気がするのでこちらで聞かせて下さい。
967ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 10:10:15.15 ID:KMsT5Sf1
そりゃ固定するビス穴はどうやってもずれるからな。
元の穴の跡を気にしないなら位置決めて木ねじ締めるだけで付くって意味だろ。
気になるなら元と同じFチューナー買えば良いんじゃね?1個2500円くらいだろ。
968ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 10:14:44.18 ID:KMsT5Sf1
969ドレミファ名無シド:2012/01/12(木) 21:08:17.85 ID:4L0XwTyw
ペグの穴径が
クルーソンは11/32inch(約8.7mm)で
F-keyは10mmじゃなかった?
SD91HAPMはクルーソンタイプだから11/32inchのはず
970ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 04:06:41.34 ID:JqTmz1wW
フェンジャパのカートコバーンモデルの話題が一切ないけどお前ら興味ないの?
971ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 08:18:01.69 ID:0zINDIZn
神田のブースの写真しか見てないから実物は知らんけど、カートモデルって言ってもただリアがハムバッカーになっただけじゃね?
ブリッジもTOMにしてなさそうだし。
限りなくやる気ないだろ…せめて色ぐらいは資料集めて忠実に再現してほしい。これならイケベKCシリーズ買うだろ。と、俺は思った
972ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 08:45:59.73 ID:TBjNMrwt
ちらっと見た雑誌の広告では、TOMって表記じゃなかったけど、
それっぽいブリッジだったり、スイッチの高さ変更?などが書いてあった。
リアハムはJBだったかな?ちょっとあやふやだけどそんな感じ。
ネックの仕込み角度はついているんだろうか?
973ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 11:29:00.15 ID:Vovy674m
あれって本当に出るの?
>>972
広告ってなにで見たの?
974970:2012/01/15(日) 11:50:20.29 ID:VrReAA/p
2012のカタログによるとボディはアルダーらしいぞ。
俺的にはそれがポイント高い。
975ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 12:16:27.36 ID:TBjNMrwt
雑誌はギターマガジンだったような。
そうそう、ボディはアルダーとあった。
価格は数種類書いてあったけど、
すべて10万円超だった(定価で)。
976ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 12:55:08.99 ID:0zINDIZn
へぇ〜TOM化はしてるっぽいのかぁ…でも仕様が変じゃね?
本人仕様ならボディはJapanの69なんだからバスウッドだろ。あ、でもコンペラインはUSAだからアルダーか
977ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 15:52:02.74 ID:Uoy+p1+2
ギタマガの広告見てきた!!

184Rなのが残念。
アルダーなのは歓迎(別に拘りはないけど)
リアハムがボディー直付けなのはメリットあるのかな?
ブリッジはおそらくフェンジャパのジャガスペと同じと思われ。

電装系がちと気になるけど、即実戦に使える一本かな。

欲しいっ!!!
978にけ:2012/01/15(日) 18:07:33.99 ID:voAU3qB8
MG65VSPのCBL買おうと思うんだけどあれの評判って実際どう?
979ドレミファ名無シド:2012/01/15(日) 21:12:37.55 ID:eB8oaRqT
>>978
塗装の違いだけ。
正直、弾き比べて差が解らなければMG65で十分。
980にけ:2012/01/15(日) 21:53:23.19 ID:7p+5QyxN
ラッカーだと観た感じもポリとは違うもん?
981ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 00:01:27.94 ID:Vt6GyNhr
ポリとラッカーじゃルックスは全然違うよ。


てかラッカーは気疲れするから苦手だわ…
982ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 07:24:27.90 ID:5k06/Ccb
カート・ムスタングってカラーはソニックブルー?
シングルの69コンペのほうが嬉しいんだが。
983ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 11:29:37.93 ID:DDdQktIM
984ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 11:53:22.82 ID:jyAZPxhz
>>983
詳細kwsk
985ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 12:01:54.47 ID:DDdQktIM
986984:2012/01/16(月) 14:49:26.41 ID:jyAZPxhz
>>985
詳細thx!
見た目が超好みだわ。試奏してー
987ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 15:46:48.89 ID:fCnZDsP1
>>983
ちょwおまwww呪われるぞwwwwwwwwっうぇwww
988ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 17:44:27.21 ID:rq7Namr6
教えてください。
昨日MG69を購入したのですが、とてもチューニングが狂いやすく
ちょっと凹んでいます。皆さんの書かれているバネの調整?は非力な女でも
出来そうでしょうか?また、それ以外でも何か良い方法があればご伝授ください。
こういう方法がある・お店にお願いした方が無難、というご意見等お聞かせください。
よろしくお願いします。
989ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 17:51:23.98 ID:fCnZDsP1
厳しいようだけどここでそんな質問してる様だったら楽器屋持って言った方がいい
990ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:20:48.37 ID:m+PPt/84
>>988
まず、ペグをスパーゼルのトリムロックなどロック式のペグに替える。
これだけでもめちゃくちゃチューニング安定するし、弦交換が楽になる。
パーツと工賃込みで15000円ぐらい。
これでもだめなら、ブリッジをチューンOマチックに替える。
工賃込みで10000円ぐらい。もちろんパーツにより値段は変動するけど。
カスタムはちゃんとした工房(楽器店にお願いすればいい)
通販で購入したなら購入店に聞いてみる。もしくはイケベ楽器とか有名店に聞いてみる。
発送して、金は代引き扱いで全額払う。
もし、いずれ売る気なら少しでもいじったら買取り価格は一気に下がるからな。
991ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:23:10.35 ID:sAH8EpZf
>>988
同じMG69だけど、アームしなければ殆ど狂わないけどな。
某二輪用ヘルメットに付属しているシリコングリスをストリングガイド、ナット、サドルに弦を変える時に塗っている。
塗った直後はアームしても狂わないけど、数日経過してかチューニングが狂うのはもう諦めた。

あと、弦によって大分違う様な気がする、良い方を書くと荒れそうなのでダメな方を書くけどアーニーボールは狂いやすい。

992ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:38:05.04 ID:Fw6E0GiS
ダイナミックトレモロのチューニングの問題は、ムスタングの得意な所に調整頼めば一撃で解決するんだが。多分スパーゼルつけるよりも安い。
993ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 18:45:17.59 ID:DYWsIbIZ
>>988
68年製だけど、サドルをチタン製(径が太い)に、ペグをマグナムロックに買えたら安定した。そもそもアームは使わない。
マグナムロックは径が若干(0.数ミリ程度)違うので、金属板を巻くとか調整が必要だった。MG69ならあうかとうかは知らない。ゴトーのHPにデータがあったはず。
径さえあえば(あるいは工夫ができるなら)部品代だけでOK。穴開け・改造不要なので素人でも交換可能。ネットで6000円くらいだった。
ショートスケールなので、弦は太めを使うのが吉。あとは、ソーセージの高さを調節したら、狂いも少なくなると思う。このスレで教えてもらったことで解決した(感謝)。

バネの調整って、バネの取付位置を変える奴? 結構、力と工具が要るよ。自分はペンチで伸ばして引っかけた。
994ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 21:26:01.66 ID:M2fLTpH4
なかなか良さそうだぞ
ttp://www.ikebe-gakki.com/shopping/goods/goods_detail.php?count=12&sort=1&fair=252&id=230355
アルダーなのが嬉しい
995ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 21:26:13.03 ID:uTO2L1hH
非力な女って書いてあると皆優しいな
996ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 21:48:06.93 ID:m+PPt/84
>>994
なぜにマッチングヘッドのコンペを出さない。
コンペのJB載せたのなんか使ってねーだろ。
ジャガー買ったばかりだし、今回のはスルーだな。
俺のカスタムムスタングの方がいいわ。
997ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 22:41:12.76 ID:M2fLTpH4
最後の行はいらないです
998ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 23:13:27.91 ID:mQvr/4rx
俺、昔女をかたって質問したら「女だからって甘えるな」て返された
999ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 23:52:38.12 ID:3VEzpDjm
色々教えて頂きありがとうございます。携帯からなのでID変わっちゃったけど988です。
いろいろな調整方法・調整にかかる費用や、お店の探し方までありがとうございます。教えていただいた感じでは、私ではバネ調整は無理だと諦めました。
こちらでいっぱいMGのこと勉強して、またどうしてもわからないことがあったら質問をさせてください。ありがとうございました。
1000ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 00:00:03.09 ID:0tPzxcL9
ムスタング大好き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。