【TB】バッファーについて語るスレ【エフェクター】
1 :
ドレミファ名無シド :
2010/11/12(金) 07:03:47 ID:pFULlfe6 地味な存在だがメーカーによってキャラクターが全然違うし、最近は拘ってる人も多いと思います。 そんなバッファーについて情報交換できれば良いな、と思います。
これは興味があるので2げと
おれもおれも。
Radial Dragsterこれはとてもきになりますね!
糞スレ
情報のニーズは地味に高そうだから、荒れずにひっそりと盛り上がってくれたら嬉しい。 とはいえ議論の迷走が多々ありそうな予感がするなぁ…。
8 :
ドレミファ名無シド :2010/11/13(土) 11:43:42 ID:JtfcSpkk
バッファーといえば、VHTの真空管入りのやつがオススメ!
ここでは「バッファ」の単語本来の意味に捉われず、 多少の味付けがありつつも音痩せ防止の道具と見ていきたいです。
>>9 なるほど。
かけっぱなしでクリーンの音色補正、ノイズ・音痩せ対策なんかに使えるペダルを広義に語れということだね。
・大雑把ではあるが「原音」はギターからのハイインピーダンスの信号としておこうか→アンプ直のときの音なのかペダルのスルー時の音痩せを含むシステム上の音かはレスの文脈で理解してくれよ
・大なり小なりバッファーは音を変えるよ→極力原音に近付けるも、積極的な音色変化(補正)を歓迎するも使い手次第
・極力原音に近いバッファーを選んでクリーントーンの音を作っても、バッファーなしに比べると他の歪みペダルのエフェクト音に影響するよ→その変化が歓迎できるものかどうか、歪みペダルのつまみの微調整で許容できるかどうかがポイントになるよ
・ワウやファズのようにバッファー経由だとエフェクト音に派手に影響が出やすいペダルがあるよ→機材環境にあわせてバッファーの接続位置は要検討だよ
テンプレってほどでもないけど、このへんを前提にしないと迷走するかもねw
あとは小型のバッファー専用機なんかは電池が内蔵できないペダルがあるけど、アダプターやパワーサプライ等の種類はもとよりDCケーブルによっても音が変わる。 アダプター使用時にノイズや他エフェクターへの音の影響なんかがきになる場合にも、9V電池用のスナップなんかで解決することもあるよっと。 他にも見落としがちなことやバッファー選びのポイントになりそうなことがあったら、それぞれに色々あげていったらいいと思うの。
痩せないようにもっと食え、まで読んだ
このスレ的にはex-proの32vはどうでしょう? どっかのBlogでは絶賛されてますが。
>>9 の言い方だとブースター、プリアンプの類も入ってくるけど構わないの?
それともバッファと謳って販売されてる商品の中での話?
もともと
>>1 が都合良く情報を貰おうとしてるだけなんだから
スレの発展なんて望めません
じゃあ俺が持ってる物の機種のレポしておくわ。 EVA電子 S-Booster スタビライザー回路と謳ってる。プロビデンスのバイタライザーほどハイファイ感は感じない。プレベで使ってるが素直な感じだと思う。他のエフェクターの効きも良い。最近クライオ処理したバージョンも出たみたい。 今までプロビデンス(セレクター)とMK.4.23といってEVAになった。ギターのヤツはsobbatを使ってる。
あー、それならXoticのTremendous Trio(RC, AR, BB Preamps)とか Ep Boosterの話とかでもいいのか。 あと、Noah's ArkのtbswシリーズとかRadial Bonesみたいにバッファ は主機能じゃないけど内蔵している機材とかも。
さっぱり盛り上がらんな。
そりゃバッファーだけに↓
いやんバッファーん、うふふ♪ そこは↓
茨城。
22 :
ドレミファ名無シド :2010/11/16(火) 18:48:32 ID:H0kbJwxc
あんたバファ?
バッハよりシューベルトが好きです でも、モーツァルトの方がもっと好きです でも本当はゾウさんが好きです
ゾウさんに嫉妬しちゃうよ
おじさんのゾウさん見る?
ようじょ「あはは、ちっちゃーい、ポークビッツみたーいwww」
27 :
ドレミファ名無シド :2010/12/10(金) 16:16:48 ID:oBNA6OXO
28 :
ドレミファ名無シド :2010/12/11(土) 02:38:06 ID:/nAV8OGW
俺はCAJのsmart buffer使ってるがイマイチ違いがわからねw ルーティングは、ワイヤレス→バッファロー吾郎→マルチ→アンプってな感じで使ってる。 音の変化をあまり感じないって事は原音変化が少ないって事でいいよな?
透明感が嫌い レイテンシーっぽいというか生々しさに欠ける音
30 :
ドレミファ名無シド :2010/12/11(土) 17:52:46 ID:i7JUcP6w
ZVEX Super Hard On (SHO)ってのが自作すると超安くて 音もいいブースター兼バッファだとかなんとか。
>>31 あれだけ直列に繋いで劣化しまくってたのに
バッファonでバキーンと音が戻ってくるんだなw
>>33 Toadworks製品は前まではイケベが正規代理店やってたんだけどな。
基本的に安いから個人輸入してみてもいいんじゃないか?
動画のバッファーは今なら向こうのAmazonで買っても送料込みの10000円でお釣り来るぞ。
>>34 海外のamazonは使った事無いんだがちょっと検討してみるか
やり方調べてみる
PEC-4買うまで、バッファってブースターみたいなものかと思ってた。w どうでも良いけど10年以上前に、バンやろだったかGIGSだったかで、「淫靡ーダンス、クネクネ」とかやってたの思い出した。 ホントどうでも良いけど。
つなぐだけで音やせ防止ができるって認識でいいのかな
バッファ(ブッファ的に使うブースターなど)を用意しようとまでは あまり思わないんだけどバイパス音があまり変わらないで欲しいとは思ってる。 トゥルーバイパスじゃないけどバイパス音の変化が少ないエフェクターって どこのが良いんだろう? 某サイトで聞いた感じだとデジテック>アリオン>ボスの順で好みだったんだけど アイバニーズの9シリーズ・TONE-LOKとかその他、 主観でいいのでここは良いんじゃないってのがあったら教えて欲しいです。
追加ですいません。 手に入りやすい(高すぎない・どこの店でも置いてることが多い) メーカーが良いのでマクソンのナインシリーズ以外とかも教えて貰えたら。
ループ組むのが最善だろうね
バッファ付きのループ/スイッチャーのことについてなんですけど、 Noah's Arkの ・TBSW (4chのやつ) と ・TBSW-3 (3chやつ) の違いってなんでしょうか? 単にチャンネル(ループ)数のみの違いなんですかね? TBSW-3のが後発みたいなんで、 3chより4chのやつの方がやっぱり音の劣化は激しいのか? とか バッファーの方も後発の方が改良されてる? とか色々勘ぐっちゃいます。 持ってるとか違い知ってるよって方 もしいたら教えて頂けるとありがたいです!
バッファスレがあったなんて。
RS442内蔵バッファを使ってるけど、結構ギラっとするくせにペタってなる印象。
上手く言えんけど、単体のやつもそうかな?
>>16 EVAツアー先でたまたま見たんだけど、見た目に反して結構良さげだった。
おっちゃんの説明が逆に胡散臭かったけど。
ギターで使ってる方いないだろうか?
>>28 その場合バッファーはギターとワイヤレスの間に入れるべきだと思う
45 :
ドレミファ名無シド :2010/12/31(金) 09:59:33 ID:Aq0i3rlZ
LovepedalのLine Driverが気になる サイズも小さくて良い感じだ。
俺は必ずボードの中に一個はバッファー入りのエフェクターを入れるようにしてるよ 今だとホットケーキを先頭に繋いでるかな 昔はエフェクターが全部TBだったからバッファー入りのチューナーにしてた 最近対バンでボード全部TBにしてるのを高音質って自慢してるギタリストをよく見るけど、 わかってねえなあって思う
おれはスイッチャー使ってるが、これトゥルーバイパスだ。一応バッファ兼ブースターがついてるけどOFFにしてるわ。
48 :
ドレミファ名無シド :2011/01/02(日) 17:57:40 ID:aFg/218x
バッファーはONにした方がいいんでない? ギターパッシブなら
バッファを妄信するのは勝手だけど 信号の損失=音が悪くなる じゃないからね
50 :
ドレミファ名無シド :2011/01/02(日) 21:26:03 ID:592NFEN/
プロヴィデンスのバッファー期待したけど全然だった
evaのスタビライザーよりレンジ広いもん知らんわ
>>49 俺はレンジ広い方が気持ちいいからバッファ必須だけどね
ミッド強調された音とかミッドローが好きな人は別になんでもいいんじゃない
51 :
44 :2011/01/04(火) 15:49:30 ID:QUupw/x8
ToadWorks Big Banana届いた デラリバ直と間に6個ペダルつないだ状態で試してみたが、効果は…ある、あるけど動画ほどパキーンとは変わらん ピッキングのニュアンスが若干チョッケルに近くなるくらい、音色の変化はほとんど無し チョッケル>>>Big Bananaあり>Big Bananaなしって感じかな音痩せに対しては効果はあるけど、劇的には効かない感じ 裏蓋明けると基板に半固定抵抗ついているから、これをいじるとゲインの調整が出来るらしい、出荷状態ではオン/オフで全く音量変化が無い状態に調整されてる 参考までにつなぎ順、分かってないけどPitchBlack意外は元々バッファ入りなのかな PitchBlack+→VOX 847→ベリ TO800→Catalinbread DLS→Tech21 British→ベリ VD1→アンプ
おつかれ スイッチ付きはやっぱ面白そうだな
53 :
ドレミファ名無シド :2011/01/04(火) 17:25:37 ID:LofkczWB
>>51 全部トゥルーバイパスじゃないと効果薄いんじゃないか?
>>53 既にバッファー入ってたら、後はバッファーの味付けの違いってことになるよね
うーむ、バッファーの効果を確認するためにTBのエフェクター集めるのもばからしいので追求はしないけど気にはなる
この辺で誰かエロイ人が登場して解説してくれまいか(´・ω・`)
今のところスイッチ無しのやつで定番みたいなバッファーってあるの?
>>27 のとか安いけど。
定番といえるのはVHTのやつくらいじゃないか その他海外で評価が高いのはdemeter、miaudio、あと今は亡きaxessのか
>>56 Wampler PedalsのClean Bufferってどうなんだろうか?
アメリカのハンドメイドメーカーみたいだけど。
調べても案外こういう単純なバッファーって見つからないもんだな。
>>58 どっかのブログで内部うpされてたけどオペアンプ使った単純なバッファだったから安くもないな
というか音屋のページの完全トゥルーバイパス仕様ってなんだよ・・・スイッチ無いだろwww
バッファーとエンハンサーやエキサイターって違うものなのか?
>>59 この商品て、Wamplerのhpに行ってもスイッチ付きとそうじゃないのとがあるから、
本物見ないと実際どうなってるのか判別できないんだよね。
トゥルーバイパスってうたうならスイッチ付きなのかな?
62 :
ドレミファ名無シド :2011/01/07(金) 23:54:34 ID:SdfHulKq
>>59 確かにスイッチなしでTBじゃ、無意味なジャンクションでしかない。
オフィシャルサイトより転載 Our buffers are hard-wired to always be "on". A true bypass switch can be added, however for a $25 additional charge. Contact us for that and we'll send a paypal invoice. 25ドル追加すればトゥルーバイパススイッチを付け加える事が可能と謳ってます さて 音屋のヤツはどうなのかは知りませんがww
65 :
ドレミファ名無シド :2011/01/09(日) 12:07:51 ID:pBkonQUH
LEHLEのLITTLE LEHLEってバッファー搭載してましか?
bambasicのやつ今朝届いた。。これからライブで使ってみる。
ラジアルのやつ買ったんだが、イマイチ実感が無い。 ダイヤル回すと確かに音の変化はある。 Lessにすれば音に鮮やかさというかハイが出た感じがして、Moreにするといかにも劣化したように篭って、ピッキングレスポンスも悪いような音になる。 ただ、Less側は良いとしてそこを基準にMore側はただ劣化させてるだけにしか感じないんだよな。 要するに目一杯Less側に回した時とラジアルを接続して無い時の差が実感しづらい感じだ。 もうしばらく使ってみる。
>>67 レポ乙。
使ってて印象変わってきたらまたレポよろしく
>>68 まぁ、俺はたいした耳は持ってないからチラシの裏程度に目を通してくれれば。
因みに解説の絵だとin、outが逆に表記されてる。
逆でも普通に音は出るけど、ちゃんとしたほうが音が良くなった気はした。
あと繋いでるエフェクターはボリュームペダル以外は全部トゥルーバイパスです。
>>11 の
>アダプターやパワーサプライ等の種類はもとよりDCケーブルによっても音が変わる
これってまじ?
電池とサプライで比べたことはあるけど、DCケーブルごとで比べたことはさすがにないわ
パワーサプライ自体やDCケーブルでそんなに音かわるもんなの?
71 :
ドレミファ名無シド :2011/02/05(土) 01:03:18 ID:3XUBdBbr
バッファとラインセレクタ(a/bのみでもいいです)兼ねてる製品教えてくださいな
72 :
ドレミファ名無シド :2011/02/05(土) 01:16:20 ID:uSSa4P2B
T-REXのやつ
>>70 ライブとかでは客には気づかないレベルだろう
>>70 パワーサプライは物によって電源が違うから音は変わるだろうね
電源ケーブルはプラシーボ
>>10-11 からはオーヲタ臭がするなwww
76 :
75 :2011/02/05(土) 01:49:04 ID:Z0lpKZhk
予測変換で誤字ったすまん 電源が違う→電圧が違う ね
>>69 サイト見てもインピーダンス書いてないけど、どのぐらいなんだろうね。
ギターからバッファーまでのシールドの長さでずいぶん印象が変わりそうだけど…
>>70 DCケーブルの違いでノイズ乗りやすくなるとか微小な影響はあるかと。
ま、バッファーに限らずペダルごと、トータルのセッティングや環境ごとにも影響の出方は色々ありそうだけどなぁ。
アダプターもサプライ用DCケーブルも各メーカーから色んな価格帯で売ってるし、何種類か買って好きなの選んだらよろし。
>>71 その仕様だとBamBasicのやつが浮かんだ。
hatena?も作ってたみたいだけど、楽器店には卸してなさそうね。
あとはtbcfxとかもオーダーしたらやってくれるかと。
>>78 理論的にゼロでないだけで、実質にはゼロだろうな…
そもそも、そういった理論を言い出すと、ケーブルの質よりも、
引き回しで充分音が変わる事になる。
>>80 まぁそうだわね
とことん気にしてもキリない話だしw
ただ、弾き手が「悪くないけどなんか惜しいんだよなぁ…」ってなったときに、ペダルそのものを入れ替える前に「電源回り見直してみるか」って意識があっても損はないかなとは思うわ
どうせないものねだりしちゃうのが宿命だし
bambasic使ってみた。ナチュラルです。見た目とかケースの質感とか良くてボードに入れてると気分は良い。
>>71 boss psm-5
もう新品は売ってないんだけど バッファとして使ってる
ラインセレクタとしてはジャックの配置が悪くて使いにくい
ボスコンにありがちな音やせは感じない
>>83 そうなのかー。バッファ付きのABボックスが便利そうなんだけど・・・。
>>85 Lehleの黄色とかよさげだよね
質問
いまの接続が
ベース→コンプ→5chループスイッチャー(色々繋いでる)→アンプ
なんだけど、5chスイッチャー自体に新しくバッファ作って(mod)いれようと思ってるんだけど、それだとバッファが入る位置が最前段じゃなくて、その前にコンプあるから余り意味ないってことになる?
個別にバッファ買ってコンプ前の最前段にいれたほうがいいのか迷う
>>86 現状で何を改善するためのバッファー導入かによるんでないかしら。
コンプが単独なのはループ数の問題か、それとも踏みっ放しだから?
ボードのスペース的にギリギリならスイッチャーに内蔵して、ペダルの接続順を工夫するのもいいかもしれん。
逆に単体で導入すればバッファーの接続位置に自由度が出るし、後々ループを使わない小規模なシステムになったときも引き続き使えるわね。
>>86 入力に踏みっぱなしのコンプがあるなら、
内蔵するバッファはスイッチャの最後段にしては?
入力のバッファばっかり注目されるけど出力のインピーダンスマッチングも大事だよ
>>86 俺もLehle、あまりエフェクターっぽくないから(どちらかというとおサレ
家電)興味あったんだけど、バッファー&A/Bボックスにしちゃ、ちょっと
かさばるなと思った。たぶん機能的には申し分ないんだろうけど。
>>89 こういう暴利なのがあるからブティック系(笑)って馬鹿にされるんだよな
>>89 値段見てワロタ
モノはよくあるOPアンプ使った超典型的なやつだから、
他に探せば同等かそれ以上の性能のものが半額以下で買えるよ
それこそBamBasicのほうがいいと思うけどね
使ったことないけど
しっかしこのメーカー、ブログ見た感じじゃなんか好感持てないんだよな…
連投ごめん… よく読んでなかったけど、これ健太のバッファまんま抜き取ったんだな それでこの値段か…
94 :
89 :2011/02/07(月) 00:44:55 ID:DtU0UeQN
俺もケンタだから気になってここのスレ民に意見聞こうと思って貼ったんだけど・・・ まだ使った人なんていないだろうし、実際やっぱ高いよなー 方向性は違うけど確かにBamBasicの方が安価だしデザインも惹かれるw これは俺の勝手なイメージだけどTBCはなんか胡散臭い気がしてならない
つやがあり太くなるってのは減衰してミッドが残ってる状態だろ、 バッファーの意味がないな
sage進行で地味ながらぽつぽつレスが付くこのスレで、メーカーの姿勢や値段云々は一気に荒れそうでちと心配だな。 機能性、音の好き嫌い、懐具合、色々あろうけどまったり盛り上がりたいもんだなー。 ところで、みんな主に何を狙ってのバッファー導入? インピーダンス変換とノイズ対策ってのはだいたいそうだろうけど、音色の変化(あるいは変化のなさ)はどのくらいのところを求めてるのかな。
>>96 確かにギスギスしそうなレスだったな…
スマンかった
俺は音をしゃっきりさせたい時にバッファ踏んでるかな
というのも、普段トゥルーバイパスのペダルしか使ってないから、
クリーンだとやっぱもけもけしちゃう
でもトーン絞ったのとはまた違うハイ落ちした甘い音がほしいって時もあるし、
そうじゃない時には一踏みでパリっとした音にできるって点で便利
バッファ自体の音付けってのとはちょっと違うけどね…
ケンタってなんじゃろ? バッファ童貞だからわかんね
でもこのメーカーが開発したわけでもないケンタウルスの、しかもバッファ部だけでこの値段ってのはちょっとなぁ・・・
ケンタってバッファも評価されてたの? ノイズ凄いって言われてるけど固体差?
ケンタのバッファって書かれるとすごそう・・・と思うだろうが、
実は
>>92 も言うとおりボルテージフォロワというエフェクターにはよく使われる簡単な回路
バッファとして使ってるのはSANSとか?トゥルーバイパスでもエフェクト回路に使ってるエフェクターは数知れず・・・
まだ同じ回路の
>>58 買ったほうが・・・それでもまだ高いと思うけど
バッファーとアクティブDIって機能は似たようなものなのかな
>>100 ローミッドが持ち上がったように聞こえるので好きだと言う人は多い
まあよくあるケンタウルス神話のひとつと思っていい
ノイズは個人的にそんなにないと思う(時期によってパーツが違うそうなので、出る個体もあるのかも知れないが)
基本的にゲイン0でボリュームブースターとして使われるので当然アンプやギターのノイズも増幅される
ハイの方に強調される帯域があるため元々ノイズが出ていればそれも持ち上がって聞こえるので
そこを捕まえてノイズが多いと言われているような気がしてならない
ケンタのノイズうんぬんは俺はスイッチのバチッっていうポップノイズだと思ってた 一回使ったことあるんだけどすんげーうるさかったんだもん
ケンタはトゥルーバイパスじゃないからポップノイズ出ないよ。 ゲイン下げようが何しようがずっと出てる。
トゥルーバイパスじゃないのは知ってるけど俺の使ったやつはスイッチングノイズがめちゃでかかったんだわ
ケンタってブースターにいいってよく言われてるけど、
スイッチ踏むたびにボンボン言うようじゃ使い物にならんなと思った
>>105 の言う通りだとしたらその個体が不良品だったんかな?
色々と買ってみたり店頭で触ったりしてるけど、これだってのが見つからんのだよなぁ hatena?のbuffが気になる今日このごろ
ストラップに付けられるようなちっこいのはRADIA TONEBONE DRAGSTERくらいしかないですか? ダイヤルじゃなくてトリマーとかにして欲しいな、あれ。 似たようなの作ろうかな。
このスレ的にmicroampの印象は?
語るまでもない定番のバッファー
やっぱ、Fetzer valveだろ もともとバッファなんだし
/ ̄ ̄ ヽ, _/\_/\_/\/|_ / ', \ / {0} /¨`ヽ {0} < ジャンケンポン! > l ヽ._.ノ ', / \ .}゙i 「i ノ `ー'′ '、  ̄|/⌒\/\/⌒\/ ̄ ノ | l | ヽ /⌒ ⌒ヽ ト、 | | | l { /} / /i /ヽ ヽ ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / ! ( 〈.| | \ \ . ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' / −−− .\\ | \ \/)_ \ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . / /  ̄ ̄ ノ \ 三) ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ / / ∠_  ̄ ̄ \ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/ −− | f\ ノ  ̄`丶. ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' | | ヽ__ノー─-- 、_ ) .ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′ . | | / / .>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、 | | ,' / ./へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ / / ノ | ,' .〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk / / | /
113 :
ドレミファ名無シド :2011/03/21(月) 01:44:38.23 ID:+FPHeQrS
バッファage
114 :
ドレミファ名無シド :2011/03/22(火) 12:54:04.88 ID:3X4F0ETo
スイッチもノブもなくて、繋いだら常時ONのってなにがある?
このスレに上がってる名前を調べるくらいはしたの?
116 :
ドレミファ名無シド :2011/03/22(火) 18:19:11.54 ID:Xx23F2MM
昔、ルカサーに憧れてPMPのバッファーを買った思い出がある。
117 :
ドレミファ名無シド :2011/03/23(水) 01:58:58.75 ID:jy6+hOvv
ルカサーってPMP使ってたんだ。
weedのbeef使ってる人いない?
>>114 ビジュアルサウンドから新しく出たやつ。
120 :
ドレミファ名無シド :2011/03/28(月) 04:53:14.80 ID:xd7RQfO5
リトルハピネスというバッファ誰か知らん?
9mmのギターの自作バッファだろ。回路は知らん。
9mmとか消えたなー。すっかり見なくなったw
123 :
ドレミファ名無シド :2011/04/06(水) 21:37:15.26 ID:wU3mGSmz
あげ
124 :
ドレミファ名無シド :2011/04/07(木) 15:00:49.07 ID:wRf76dmy
道具箱から80年代に買ったパール楽器のバッファーコードというのが出てきた 専用のシールド→たばこ箱より小さくスイッチもツマミもついてないバッファ本体 →エフェクター群→アンプという使い方だが、なんかチャリチャリした音。ロー落ちっつうかw
125 :
ドレミファ名無シド :2011/04/08(金) 12:15:02.97 ID:eiwTPycG
バッファーを入れる場合、ワウの後?前?
そこは完全に好みじゃないかね。 俺はすぐにインピーダンス落としたいから真っ先にクリーンブースターかます
バッファーを最前段に入れるときって、それ以降のエフェクターがすべてTBじゃないと意味ない?
確かバッファかました後の繋ぎ方による音質変化の検証したサイトがあるはず 結果はインピーダンス下げてしまえば後に何繋ごうが対して変わらなかったような
今まではワウかますとファズが死ぬからファズフェイス→ワウだったけど、ギターに一番近い場所にクリーンブースター挟めばワウ→ファズでも使える音になるの?
>>128 それで合ってる。
パッチケーブルなんかもあまり関係なくなる
俺も低インピ後はあまり気にしないな よっぽど悪いパッチ使わない限り、音質損なわないと思う
134 :
ドレミファ名無シド :2011/04/19(火) 23:45:30.07 ID:cylUA3be
>>134 レベルも上がってるんだろうが輪郭のハッキリした音になってる希ガス
>>135 スイッチのオンオフでガラリと変わる
ここまで効果あるとは思わなかった
自作バッファって何作ったの? 音量合わせたら明らかに後者の方がこもって悪くなってるけど
音量合わせたら?というのは?
読解力なさすぎだろ
最初のはギター本体からの音が入っちゃってるからハイが出てるように聞こえるだけじゃね?
おれの知識不足なら悪いけど、音量を合わせる必要あるのか? バッファ自体はツマミ無しの単純なやつだし、べつに音量を上げたりしてる訳でもない。 しょぼい録音だから分かりにくいかも知れんが後者のが確実に抜けもピッキングの感度も良いぞ
スイッチのオンオフでというのが気になる。 ハイインピーダンスのままトゥルーバイパスよりも バッファを通るほうがいいというのなら当たり前な気が。 トゥルーバイパスをやめてバッファ入りのエフェクター買おうぜ的な?
ちょっと言ってる意味がわからん そのバッファ入りのエフェクターが別に使いたくないものならボードに組みたくは無いし、サイズの関係もある。 内臓のバッファもどこまで質が良いものかわからんし 少なくともBOSSをつないでここまで劣化が消える事は無かった
レベル上がってるじゃねぇか
レベルが上がるというよりはアン直の時の音量に戻ってるというほうが正しい
ちゃんと比べようと思ったら、アンプ直で繋いだ音と、 かなりの量のペダルと最後にボリュームペダルを繋いだ時のバイパス音と、 そこにバッファを追加した時のバイパス音とをうpしてくれないと伝わらないな。
あー、じゃあいいや ごめん今までの全部嘘です。騙してごめんね
〜BAD END〜
たかがにちゃんですねるやついるんだな
150 :
ドレミファ名無シド :2011/04/27(水) 03:14:14.74 ID:8EXv0ho4
たかが2ちゃんねるで、 なぜにそこまで面倒みなきゃいけねーんだ、てトコだろう。 嘘ついたことにしてみたくもなる罠。
音量からして彼はバッファじゃなくてブースターが欲しかったようだ
バッファを歪み(オーバードライブやディストーション)の前に繋いだ場合 ギターのボリュームによる歪み量の変化やピッキングニュアンスに影響って出るんですか? ファズなんかはまったく変わってしまうそうですが、他の歪み系はどんな感じでしょうか?
オフにしたエフェクターを前に繋ぐだけでいいんだから試してみなよ
154 :
ドレミファ名無シド :2011/05/05(木) 23:39:14.14 ID:XSa87+Za
使った事無いんですけど、バッファーって照明とかが原因のノイズにも効果あるんですかね?
電磁波になら効く 電源には効かない
156 :
ドレミファ名無シド :2011/05/06(金) 02:06:16.62 ID:O+V5tm2Y
>>152 LOVEペダルのCOT50なんかはボリューム絞った時にクリーンにならなくなった
あと、歪み全般ボリュームの反応が悪くなる
157 :
ドレミファ名無シド :2011/05/06(金) 22:08:49.38 ID:LWEkikK6
バッファー通した後ってシールド変えても音質変化あんまりないの? 全然違いが分からないくらいにまでなっちゃうのかな。 詳しい人教えて
158 :
ドレミファ名無シド :2011/05/06(金) 23:33:32.51 ID:O+V5tm2Y
>>157 詳しくは無いが以前実験してみました
ちなみBOSSのバッファを通して実験しました。
まず、Providence3mとProvidence3mで試してみたところ、自分的にはBOSSのバッファの影響以外はあまり受けてないように感じました。
次にProvidenceとカナレ3mで実験した所、これも変化は感じませんでした。
他にも色々試しましたが、結論から言いますと、キョーリツの3mのみ音痩せを感じました。
ということで、シールドでの劣化はあまり無さそうです。
5mになったら話は変わりそうですが、手元にありませんでした。
他のエフェクターを繋いだ場合ですが、自分はパッチをCAJで統一してるのですが、大体7個ぐらいから高音の痩せが酷くなった気がしました。
また機会があれば、きちんとマイクで拾って試してみます。
>>158 ありがとうございます
機会があったら是非音源うpしてくださいな。
音質劣化だけでなく、シールド毎の変化も先入観無しで聞き比べてみたいです
>>159 シールドは現在一番使いやすかったカナレ以外残ってないんでしばらく先になりそうです。
>>158 キョーリツのシールドで音質変化が感じられたのなら
「シールドでの劣化はあまり無さそうです」
って結論はおかしくないかい?
ある程度以下の品質のシールドならバッファかましてようが影響アリってことでしょ?
バッファかますとハイ落ちは無くなるけど、シールドのキャラは残る気がする。 でもボスバッファとかレンジ狭くしてるやつだとシールドのキャラよりそっちの色が強くてシールド何でも良いかなって思う。
163 :
ドレミファ名無シド :2011/05/08(日) 00:40:48.57 ID:1plwkg+k
TBCFXのFET buffer使った事ある人、どうでした?
164 :
ドレミファ名無シド :2011/05/08(日) 18:41:17.20 ID:v53ZVCIO
>>161 言い方が悪かったようです…
一定以上の値段であればへいきそうです
キョーリツの劣化はキョーレツだからな
166 :
ドレミファ名無シド :2011/05/09(月) 23:12:44.24 ID:e+fS0jpa
167 :
ドレミファ名無シド :2011/05/09(月) 23:21:31.88 ID:8yarMEJV
バッファー使うとこうなるのか
脳にも作用するのか・・・危険過ぎるじゃないかw
170 :
ドレミファ名無シド :2011/05/10(火) 03:47:41.31 ID:Zp8u5Hjq
171 :
ドレミファ名無シド :2011/05/10(火) 09:00:29.88 ID:PvnnPI4B
いやんッ、バッファーん
172 :
ドレミファ名無シド :2011/05/11(水) 19:18:23.20 ID:KZuzKvwv
173 :
ドレミファ名無シド :2011/05/12(木) 01:47:01.46 ID:MxV8864h
お前らつまんねーシャレばっか言ってバッファじゃねーの?
J・S・バッファ って、言いたいところだったが やめとく。
この流れを作った
>>165 の罪は重いな
ま、俺なんだけど
四の五の言わず、皆EP Boosterツマミゼロかけっぱでいいんだよう。
四の五の言わず、皆アクティブピックアップでいいんだよう。
カナレを扱うのにもカナレ慣れが必要だな
俺はカナレ長く使ってるのでカナレてきてる
ケーブルを 集めて長し MOGAMI川
ゆっこ
182 :
ドレミファ名無シド :2011/05/16(月) 10:01:28.97 ID:8ObJOcus
もーがみがみ言わないでー
ハルク・もーがみ
184 :
前スレ988 :2011/05/16(月) 19:37:48.02 ID:dgWWMd/d
ひさしぶりに覗きに来たら おまいら、、、
おや、(ひょうが降ってきた)いでっ!
その程度のレベルデ、ンまい事言ったと思うなよ
屁ぇクサw
ベルデンなんです。
くは!841270574562〒@/.[〜50,6-.5々^7((0☆4\$€38…座布団五枚持ってって!
190 :
ドレミファ名無シド :2011/05/24(火) 00:27:52.18 ID:icU3lrGd
バッファーロー吾郎
素朴な疑問なんだが皆ディレイをもってる気がするんだけど実際ディレイってなににつかってるよ?
そりゃーディレイが鳴ってたら気持ちよかろうってフレーズにだよ
スレチだし、バッファな野郎だな
>>191 トリックや発振など積極的に使う派と、奥行き・軽い残響付加などうっすら
掛け派がいる。ジャンルによっては一切使わないほうがいい場合がある(生
々しさが増す)。
で、なんでこのスレで?
みなさんサンクス。 完全にスレ間違えてましたorz
アレ?ン?ビックりしたぁ
197 :
sage :2011/05/25(水) 22:59:31.01 ID:HjiOze+7
みんなバファな駄洒落バッファ言って無いで話を戻そうぜ。
ペダルエフェクトを多用しています。
>>46 の言う事、良くわかります。
結局、TBのエフェクトオンリーだと金属接点(IN/OUTジャックとフットスイッチ部)が
多くなり信号がかなり劣化していくと実感していました。
Line6のFM4を先頭にしてたんだけど、こいつをAlternate Bypassモード
(つまり内蔵バッファモード)にするとサウンドがバキッと戻ってきました。
198 :
197 :2011/05/25(水) 23:01:28.12 ID:HjiOze+7
True Bypassモード(&以下TBエフェクト)だと音がモヤモヤ。音量が下がったと思うくらい顕著。 特に1000Hz〜くらいのハイミッドが失われている。テレキャスのリアPUで試したので、判り易かった。 まあ、Line6のFM4とか、意外とそこそこ優秀なバッファを積んでいるという事でしょうか。 というよりTBモードが使い物にならない気がした。
199 :
197 :2011/05/25(水) 23:02:42.84 ID:HjiOze+7
EXProの32vクリーンブーストとかが今は気になってます。 エフェクトOFF時にも原音と殆ど変わらないクリーンブースト系は 優秀なバッファになるのかもと思いました。 味付けが多いタイプ、と言われるタイプも自分自身が気に入っていれば 有効なバッファたりえるということで。。。 BamBasicのコンパクトなやつは、サイズ感といい良さげですね。 高い評価を良く聞く、EVA電子のものもいづれ試してみたいと思います。 ピッキングのダイナミクスが失われず 周波数特性をギター本体から大きく変えないバッファーが 欲しいところですね。 連投長文すいません。 もっと盛り上がローインピーダンス。
バッファとして優れているかどうかに関わらず トゥルーバイパスよりはバッファを通したほうが良い音になるよね。 俺は低品質なバッファを複数個通る劣化と比べても トゥルーバイパスを複数個通る劣化のほうが酷いと思う。
俺はバッファ付きのA/Bボックスをアタマにしてあとはトゥルーバイパスのエフェクトを3つ直列にしてるがバッファがあるとないでは大違いだな なかった時は心なしかコンプを強くかけると音が痩せてたけど入れてからは強めにかけても芯が残る
ファズフェイス系を使うとき以外はバッファ使うな
↑バッファありと無しでずいぶん変わる?
204 :
ドレミファ名無シド :2011/05/26(木) 09:37:45.31 ID:4KW2ta45
バッファー使うと音がバキーンってほんとになるよね 弾き比べてそれに気づいた時は感動したな
>>203 変わる変わる
かなり音が太くなる上ボリュームの反応が悪くなるわ
良質なバッファって何なんだろうな〜気になる。 よくバッファと言われるSHOとかfetzer valveは、詳しい人に言わせると、バッファじゃないって言うし。 上二つとCOT50作ってみたけど、音に方向性のあるブースターだしねぇ。 SHOはフルテンで低音ブワズゴー、fetzer valveはフルテンでファオーーンバリバリ!COT50はマーシャル。 SHOは一応ハイ受けロー出しにはなってるとか。。
あ、あと、昔のファズとか、たとえばfuzz face的なもんだと、前段に↑みたいなの入れると音悪くなる。 やっぱ、fuzzとかワウはハイインピで受けた方がいいのかな。fuzzも自作だから詳しくはわかんないけど。 ちなみに、上記のやつで自作だと、どんなにパーツに拘っても3000円程度で収まるので財布に優しいっす。
リニア系のバッファが欲しいんならそんな1石ファズみたいなの作らずに オペアンプで作ればいいでしょ? ゲインが欲しいならMicroAmpやGainHelperみたいなのとか、 単にバッファならSobbatやカールマーティン辺りの 歪みで採用されてるバッファ部だけ使うとか そもそも色づけ有る無しが重要な人もいれば、 単純に音痩せしない(ように聞こえる)ならなんでもいい人もいる つーか、自作はスレチじゃねえの?
ウザい人。
fuzz faceの前にSHO入れてもさほど変わらないけど、シリコンファズだからかな?
ギターでもベースでも、アクティブピックアップだったりアクティブサーキットを積んでればバッファって不要?
うん
アクティブならバッファは通しても意味がない? それとも通さないほうがいいんですか?
>>213 ハイインピーダンスの信号をローインピーダンスに変換するもの ですか?
例えば
質の悪いバッファ→質の良いバッファ
といったように接続すると、初段のバッファでインピーダンスが下がって2段目のバッファは影響しないって事になるんですか?
アクティブがそもそもローインピなんだけど
アクティブがローインピーダンスなのは分かってます つまりローインピーダンスの信号はバッファ回路を通ってもその種類に関わらず音質はまったく変化しないって事ですか?
>>217 それはものに拠るんでないの?純粋に抵抗値を下げるだけのものもあれば、
音質面に大きく影響するものもあるわけでさ。
そんなもん繋ぐ物に因る。
お、ダブっちまった。失礼。
バッファの個性による変化を期待して、癖のあるバッファを使うならそれも良し。 全く味付けなくローインピーダンスにする理想的なバッファだったらアクティブには無意味。
アクティブもパッシブも両方使用するので、買うなり作るなりで試してみます。 ありがとうございました。
通す物通しておいて音質の変化が全くない、なんて絶対ありえない
そもそも何がしたいのか分かりません 目的を言えばいいのに
目的なんて無いんだよきっと。無駄に音痩せにとらわれてるだけと言うか。 書き込み見てるとそんな気がする。
でもバッファの位置を突き詰めて考えていくと 究極はアクティブピックアップってことになるよな。 アクティブ+バッファって、バッファを何度も通るのを 嫌がるトゥルーバイパス指向と真逆な発想で面白い。
Fetzer Valveはフェンダーアンプの入力バッファって事ですが、出力抵抗どれくらい出てるんですか?
228 :
ドレミファ名無シド :2011/06/08(水) 00:21:01.33 ID:MKYHSymF
30ab位かな目測だけど
229 :
ドレミファ名無シド :2011/06/08(水) 14:55:05.84 ID:siwBVBxr
ケンタウルスのバッファ部分だけのエフェを作りましたが、味付けされてると 感じるほどの劇的な変化はないです。ほんの少し太くて艶がでたかな? という程度でした。マーシャル側を歪ませると、バッファを繋いだ場合 太くてやや抜けのいい音になりまして、その変化は大音量より小音量の方が わかりやすかったです。 というか調べてたらケンタウルスのバッファのみ取り出したのを売りに してる商品があって驚きました。しかもバカ高い・・・。
おっと、Tone B○ueの悪口はそこまでだ
あそこそんなに高いんだ
バッファなのにトゥルーバイパス、LED付き、ってなんのためなんだろ・・・ EPブースターみたいに可変抵抗器がついてて音量調整できるならわかるけど・・
ワウとかFuzz対策でしょ
なるほど、ワウ、ファズ対策ならやや納得です。 でもワウの前に繋いでもファズの前に繋いでもそんなにしょぼい音に ならなかったのはなぜだろう。 TBのクライベイビーとTBのスピットファイヤの前に置いてみたのですが・・ というか89あたりからケンタウルスのバッファについてすこし語られてました・・ 見てなくてすみません
バッファならKenny Bufferがイイと思うがね。 自作で数種類試したなかで、一番良かったような。ただ、何が良いのかってのはよくわかんないが・・w
そのバッファーの何が良かったか、何が良くなかったか、が分からない人は バッファーが必要ない人なんじゃないかな 音痩せ改善させるためだったり、ノイズ対策だったり バッファーに求める明確な目的があれば良さに気づけると思う
何が良いのか分からないのに一番とはどういうこっちゃ 作ってみようと思ってたところだから感想聞きたい
>>236 そんなに明確にわかんなきゃいけないのかよw
音楽なんてなんとなくでしょ。万人同じ耳持ってるわけじゃないんだし
感性も違えば表現も違う。
>>237 あえて言うと、自分のイメージしてたバッファに一番近かったような。
たとえば、SHOを良いバッファと言う人がいるでしょ?音痩せがどうとかノイズがとか言うけど
ホントに音痩せを解消してるのか、増幅してるだけなのか、いまいちオレにはわかんない。
で、色々並べて、オンオフ繰り返して実験したんだけど、kennyはその後のエフェクターのノリが良かったかな〜?
くらい。なんとなくサウンドが良くなったような。ま、なんとなくです。そんなもん。音の方向性は好きだった。
以上!
読解力ないなコイツ
もう触らないほうがいいんじゃね アホっぽいから
TBのペダル5台程度直結して音痩せを体感してからにしろよな チョッケルとバッファの比較しても俺も分からんし、そこが気になるならアクティブ以外には無いだろ 何のために咬ますのか良く理解してないんだろうな
242 :
ドレミファ名無シド :2011/06/10(金) 16:02:15.03 ID:xsMIvjV/
sweet honey od掛けっぱでおk
>音楽なんてなんとなくでしょ。 こんな事言ってるやつのインプレなんか参考にならんよ
音楽は何となくで良いが 他人への説明は無理だな
おまえら上から目線で求めすぎじゃねw
上から目線のてんこ盛りwwwwwwwwwwww
ここではクリーンブースターもバッファ的に扱われてるみたいですが、 純粋なバッファと比べて音、痩せ、ノイズ、後続のエフェのノリ 等々、相対的にどうなのでしょう? 周りのギターの人はクリーンブースター⇒バッファの順で変移して いってるのですが・・・境地的なもの(笑)があるのでしょうか。 やはり単純に好みなのですかね。
痩せるブースターってどんなもんじゃい
>>247 好きな音が出ればなんでもイイじゃん
なんでカテゴライズする必要がある
>>247 ノイズに関してはクリーンブースターは増幅するのみだと思う
エフェクトのノリとかは個々の好みじゃないかな…
ただ、エフェクターを多数繋いだ際の音痩せ補正を目的とするなら良質なバッファーの方が良いと思うよ
クリーンブースターは個体ごとのクセがある部分が持ち上がってきたりするしね
勿論、バッファーにも個体ごとの個性はあるけどブースターみたいに変なところが持ち上がりにくいっていうか、より自然な印象だと思う
バッファはローインピーダンスに変えるだけだからねえ。 トゥルーバイパスじゃないエフェクターはバイパスでバッファになるわけだし。 積極的に音痩せを防ぐものとして追加するならブースターやイコライザのほうがいいよ。
>>251 >バッファはローインピーダンスに変えるだけだからねえ。
>トゥルーバイパスじゃないエフェクターはバイパスでバッファになるわけだし
バッファー単体のもの試した事ある?
ボスとかエフェクターに内蔵されてるバッファーだけ試して語ってそうだけど
>>250 非反転増幅回路のフィードバックを無くして
利得1倍にしたものがバッファ(ボルテージフォロワ)だぞ?
同じ回路で帰還量を増やせばクリーンブースターだよ?
その辺り解って書いてんのかいな
ケンタやカールマーティンやsobbatのバッファはオペアン使った利得一倍のボルテージフォロワ
microampは同じ回路で負帰還も掛けられるようにしてあって
ゲインがコントロール出来るだけで、ゲインしぼれば原理的に同じ物
入出力のカップリングコンやオペアンプで多少色が付いて各個性になってるだけだよ
SHOやFetzerValveや1963やkatanaboostみたいなFET物はソース接地回路で、
出力インピーダンスはバッファに比べ高いけど、
高いと言ってもソース抵抗の値とほぼ同じになるわけで
SHOなら5.1k、パッシブP.Uのインピから考えたら無茶苦茶低い
だから十分バッファとして使い物になるし、
実際使ってみてSHOより後ろにエフェクタ数珠繋ぎした時、SHO無しよりも断然音痩せしない
要するにどこからがバッファか線引きする事自体が無意味
大切なのは出てくる音であって、製品がバッファを謳ってるからバッファだとか
ブースターだとかそういう話しても仕方ない
>>253 そうだな。俺の中ではビッグマフはバッファだからな。
出てくる音がすべてだよな。
/ ̄ ̄ ヽ, _/\_/\_/\/|_ / ', \ / {0} /¨`ヽ {0} < ジャンケンポン! > l ヽ._.ノ ', / \ .}゙i 「i ノ `ー'′ '、  ̄|/⌒\/\/⌒\/ ̄ ノ | l | ヽ /⌒ ⌒ヽ ト、 | | | l { /} / /i /ヽ ヽ ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / ! ( 〈.| | \ \ . ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' / −−− .\\ | \ \/)_ \ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . / /  ̄ ̄ ノ \ 三) ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ / / ∠_  ̄ ̄ \ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/ −− | f\ ノ  ̄`丶. ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' | | ヽ__ノー─-- 、_ ) .ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′ . | | / / .>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、 | | ,' / ./へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ / / ノ | ,' .〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk / / | /
256 :
ドレミファ名無シド :2011/06/11(土) 21:23:57.00 ID:a3mCuE0c
>>253 >製品がバッファを謳ってるからバッファだとか
>ブースターだとかそういう話しても仕方ない
誰もこんな話してねーよwwww勘違い乙
>>256 ろくな知識もないくせに何言ってんの?
良質なバッファとか笑わせんなよって話
お前バッファが何かも解ってねえじゃん
>>256 とりあえず、お前の言う良質なバッファと
良質じゃないバッファて何かを上げてみろよ
具体的にな
>>256 君
>>250 でバッファとクリーンブーストは別物みたいな話してたやん。
明らかに君バッファとブースト区別して書いてるやん。
んで
>>253 は中身同じものだぞ。区別しても仕方ないぞって話してるんでしょ。
話として関係大有りだと思うが。
>>259 そうそう、
そういうつもりで「区別しても仕方ない」って書いたんだがね
ま、多分草生やしながらまたシッタカ書くかバックレかってとこだろ
なんなら
>>256 にはケンタのバッファの解説でもして貰おうかな
なんだか玄人みたいだし
バッファがなんか特別な回路とでも思ってんのか?
>>247 の人もそうだけど
パワーストーンとかそういうの信じてるタイプなんでしょ。 話がかみ合うわけも無く。
J.S.バッファ・・・ これで和んだはず・・・
必死に反論してるやつ自演?かと思った
自演する必要なくね?w
267 :
ドレミファ名無シド :2011/06/12(日) 15:12:48.89 ID:kMLk18Sl
ああそれね 念力でインピーダンスを下げるんだよ
>>267 胡散臭いなぁ。これ書いた本人も本当に違い分かってるのか
そもそもこんなので効果あるとはとても思えないんだが。
じゃあ試してみるか。
>>268-269 あんまりHONDAをなめないほうが身のためですよ。と、忠告しておきます。あなた達とは、聞いてきたトーンの数、経験が違います。そろそろ、皆さんも経験に対してのプライス感を持ってほしいと思います。
> 聞いてきたトーンの数、経験が違います 経験もそれが間違った方向にいっていたら 何にもならないわけで。 ま、もうあの人は終わった人間だからどうでもいいけどね。 電気的な知識は厨房レベルだし
低品質な線だからハイと音量が落ちてるだけだろ…
まあでもエフェクター自作の本は持ってますw スパイスの作り方も載ってますよ!
スパイスなんて作り方も糞もない気がw
線材のひねりがポイントなんだよ 聞いてきたトーンの数と経験が物を言うんだよ
つーかレイキって・・・ガチで基地外だったんだなww
そんなもんに大枚はたくより、ケーブルだな
>>273 スパイスはデジタルエフェクターをナチュラルにする狙いもある
1000人以上の箱じゃないと効果は分かりにくい
ヴィンテージマニアが、「アナログは太いし温かみがある」っていうのと同じ発想
レイキって霊気のコト?
鬼哭霊気
282 :
ドレミファ名無シド :2011/06/18(土) 01:18:15.94 ID:KIHcNh/f
1000人以上の箱ってwww
283 :
ドレミファ名無シド :2011/06/18(土) 01:45:58.43 ID:FTl8zo2y
在宅ギタリストには関係ない話っすねwwwこりゃ失敬wwwww
PAさんありがとうってことか
だいたい箱で一生懸命微妙な違いのいい音出そうとしてもむなしいだけだろ
286 :
ドレミファ名無シド :2011/06/19(日) 20:50:40.91 ID:k4B6tjf7
アナログ・ヴィンテージ厨涙目
287 :
ドレミファ名無シド :2011/06/22(水) 23:20:27.26 ID:N4VitnFq
>>283 在宅では無いが、1000人も客集められ無いんでww意味無いっすw
バッファーを使ってるギタリストって有名所でどんなのいる?
スコヘンとかLA系の人は多いイメージだけど、日本のセッション系ではあんまり見ないなー。
スタジオの人は多いのかも知れんが。
俺も1000人ぐらい入る箱でやったことは一回しかないなぁ…
でもさぁ、1000人超える箱なんかでやったらさ、ほとんどの人が ギターの微妙なニュアンスなんて聞き分けられないんじゃ。。。
>>289 リスナーにゃ伝わらんよな
ライヴでのいい音作りなんてプレイヤー本人のためにやるもんだし
でかい箱のが音はきたないよな。 大雑把というか。
>>291 俺は最大でも600人の箱しか体験した事無いからわかんねえが、
ちゃんとしたホールだったから音は汚くなかったよ
困ったのは広すぎてスペース持て余したくらいで、
中音も外音もちゃんとしてた
ちゃんとしたホールって…そりゃそうだろ。
スレ違いな話題だけど乗っかろ。 仕事がら色んなバンドの中と外を聞いたことがあるが、 強く記憶に残ってるのはチャットとアシッドマン。 あの二つに関しては、本当に付きPAが表彰状もの。 ちなみにアシッドマン聴いて、 現行Orangeに興味ゼロになった。あんなのOrangeじゃない。
スレチな話広げんなks
>>291 それは箱によるよ
良い機材使ってるところもあれば、何十年も前の機材使ってるところもある
でかい会場だとケーブルがどうしてもバカ長くなったりワイヤレスになったりするから、それ気にしてバッファーかませてるってのは聞いた
そのバッファ意味なくね?
もともとローインピならバランス転送でじゅうぶんだろ 卓に送るのにバッファーとか意味わからん
そもそもデカイ会場ならアンプまではワイアレスだし、 ペダル類はGVCA等でMIDIだろう バッファなんかどこにつかうん
デカイ会場でもワイヤレス使わないプロが、シールド長くなるのを気にして PMPのバッファかますのなんか、バッファ単体で使う典型例だと思ってたが。
302 :
ドレミファ名無シド :2011/07/01(金) 10:04:59.71 ID:pkamkjyK
合理的な反論したりしてバカじゃないのあんた
>>253 に誰も突っ込まない時点で気付けよ
cot50をバッファ的につけっぱなしにしてる 少し音量上げ目のセッティングで、後ろのペダルの歪み量が増えるし満足 クリーンは弾こうとしても少しクランチ入っちゃうけどな っていうのはこのスレ的にありかい?
ありじゃん 俺も自作したバッファーで同じようなことしてるよ
かけっぱで気に入ればなんでもいいのよ
好きな音が出ればなんでも有りだ
よかったー 将来的には健太つけっぱで同じようにやってみたい
>>301 あれはシールドとかの長さを気にして使ってるというより
PMPを通した時の音が気に入ってて使ってるんだと思うよ
明らか低音域がマッチョになるしね
音痩せ補正が目的なら他にも良いのはたくさんある
バルブレイター、再販したんだね。
310 :
ドレミファ名無シド :2011/07/31(日) 23:43:00.51 ID:LVAsAWF4
バルブレイターは流石にあのデカさと重さでは導入する気になれないなww
⌒\| |/⌒| | | | | | | \ ( ) / | | |\___人____/| | | | ヾ;;;;| | | ,lノl| 人i ブル厨はバッファなんてクソだって言ってるみたいだねw ノ:;;,ヒ=-;、 (~´;;;;;;;゙'‐;;;) ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
312 :
ドレミファ名無シド :2011/09/10(土) 01:02:04.11 ID:7js/iP5H
保守
電流を増幅すると本当にノイズに対して強くなるのか。 まずはそこからだ。
r
up
316 :
:2011/10/21(金) 22:04:37.08 ID:6g1eVMBf
急浮上
>>307 アン直になる前までケンタウルスをONで一番手前においてたけど、よかったよー。
ゲインはほぼ0、トーンはその日の調子に合わせて9〜11時、レベルを割とあげて使ってました。
きらびやかでハリのある音になって後段のエフェのノリもよくなってました。
TONE付エフェを常時ONでバッファとして使う場合はトーンはあまり上げすぎないほうが個人的に好みですが、
みなさんどうなんでしょう
test
320 :
ドレミファ名無シド :2012/01/01(日) 18:22:32.95 ID:ILigtFMw
皆の接続順てどうなの?ギターからアンプまでの流れ教えてよ
ギター→バッファ的なもの→ABセレクター→808→マフ→コーラス→ディレイ→アンプ ABのBからチューナー 書いてみたけどなにがしたいの?
>>321 その繋ぎ方だとバッファとしての意味無くね?
なぜそう思った
ギター→バッファ→TBの歪み→LOOP BOX→TBの歪み→プリアンプ→アンプ
俺も
>>321 みたいな感じなんだけどなんで意味無いのか気になる
聞いた感じ問題は無いんだけど
何かこうするともっといいってのあるのかな
327 :
ドレミファ名無シド :2012/01/30(月) 00:42:18.64 ID:SO5fTzk2
上げてみる
>>326 いや意味のないバッファーってことぁないから気にすんな
329 :
ドレミファ名無シド :2012/01/30(月) 00:57:35.24 ID:SO5fTzk2
>>328 そうなのか
俺一番最初にMC401をかけっぱにして、そっからABでチューナーとを分岐させてるんだけど
前に対バンした人にも「そいつ最後にしたら?」って言われたことがあったから、
何かセオリーでもあるのかと思ってたよ
330 :
ドレミファ名無シド :2012/01/30(月) 01:09:47.96 ID:R76yvxe2
みんなバッファに対して盲信的じゃないか?
332 :
ドレミファ名無シド :2012/01/30(月) 01:49:07.68 ID:SO5fTzk2
>>330 最初はトゥルーバイパスこそが…みたいな頭だったんだけど、全部やったら気持ち悪くなって
401かけっぱにしたら気持ち悪いのがおさまったんだ
もしかしたら気分だけかもしれないけどね
>>331 ギター→401→ABセレクター(TB)→ワウ(TB)→オーバードライブ(TB)→ディストーション(TB)→フェイザー(TB)→アンプ
だよ
どうすか?変かな?
>>332 いいでしょ、問題ないよ
それで最後に持ってきたらそれこそなんのためのブァッファーだよって話だし、ブァッファーなしでTB繋ぎまくれば接点も増えるしどんどん音は劣化するからねぇ
334 :
ドレミファ名無シド :2012/01/30(月) 02:05:46.10 ID:R76yvxe2
>>332 複数のエフェクターを繋いだ時ってインピーダンスのマッチングで音質が変わりやすい。
最初にローインピーダンスにしておけば・・・って理屈なんだろうけど、
ギターのボリュームを0にして、401(ON) -> OD(ON)と401(OFF) -> OD(ON)で聴き比べてみて。大音量だと特にわかりやすいと思う。
401の回路通った「サーッ」ってノイズがODで増幅されるんだよ。
そのヒズノイズが嫌だから俺はインプットバッファが噛ませてない。
ODの後のバッファは重要視しているけどね。
335 :
ドレミファ名無シド :2012/01/30(月) 02:08:01.27 ID:R76yvxe2
文がおかしい。ごめんね、酔っぱらいで。
336 :
ドレミファ名無シド :2012/01/30(月) 02:28:28.48 ID:SO5fTzk2
>>333 よかったー。ありがとう。
>>334 いやいや、ありがとう。しかし難しいな…
ものすごく恥ずかしい話、未だにインピーダンスとかよくわかってないんだ
気持ちいいか気持ち悪いかでしかやってなくて
いい機会だからいい加減調べるなりしてみるよ
上げっぱなしだったごめん
338 :
ドレミファ名無シド :2012/01/30(月) 02:41:16.30 ID:R76yvxe2
>>336 401のブースターを最後に使えって事かな?
「余計なお世話だっ」って言ってやればいいんじゃないの?w
全部TBじゃないと意味ないの?
>>339 と言うより、全部TBだとあまりよろしくない感じ
誰かbambasicのhighdef buffer使っている人いない?ラインセレクターの機能も付いてて魅力的なんだけど実際音がどうか知りたいんだ
>>342 使ったことあるけど、とやかくいうより
レンタルできるんだからそれで試したほうがよくわかる
>>343 確かにそうだね
試してみる
ありがとう!
EVA電子試したいけど都内に置いてない…
346 :
ドレミファ名無シド :2012/02/21(火) 22:03:48.28 ID:Bb7tcIKf
age
visual soundのpure toneを買おうかと気になってるんだけど、イマイチ踏ん切りが付かない bossの内蔵バッファよりマシなら買おうかと思ってるんだが、 誰か持ってる人いたら、簡単な感触だけでも教えてもらえないか
ググればトップに音源付きのサイトが出てくるよ
あ、本当だ ググレカスって偉大な言葉だね… とにかくサンクス
>>351 馬鹿が音痩せ音痩せ言い出したのはこのおっさんが元凶だよな
353 :
ドレミファ名無シド :2012/03/04(日) 17:00:38.58 ID:K6PrlBnU
プロのリハーサルの合間なんかの機材インタビューでTB踏んでボンボン鳴らせてるのはなんか切なくなる
正直ノイズとか気にし過ぎじゃね?神経質すぎる。
プロでもいろいろタイプがあるしな 曲中で頻繁に踏み変える人でトゥルーバイパスのノイズを嫌うのもいる ルカサーとかな
358 :
ドレミファ名無シド :2012/03/10(土) 00:17:37.16 ID:gM1ykCGh
バッファ入れるとローインピーダンスになって 外来ノイズ、ケーブルの引き回し等による音質劣化に強いってのは分かったんだけど ハイインピーダンスでの入力が前提になってるアンプとかエフェクターにはいいんだろうか? EMGとかの評価云々にも関わる話な気がするけど
>>358 FUZZとかワウは音変わるけど、アンプは関係ないと思う。
ペダル通った後の信号はローインピーダンスだし。
今どき前にエフェクターを繋ぐことやアクティブピックアップを想定してないような 完全にハイインピーダンス前提のアンプやエフェクターなんてファズ以外ほぼ無いっしょ
いざとなれば回路の手前に抵抗はさんでやればいいのだ
>>364 こないだTwitter炎上してた人か
そいつ、ろくな知識も無いみたいだからやめといたら?w
自作エフェクタスレ見に行けば、言い合いしてた奴らへの
スレ住人の感想が載ってるよ
総じてどっちもゴミだなとか、
ヤフオククローンレベルが何言ってんの?って意見でしたw
これはいいものを見た
364です。
>>365 >>366 自作スレか。気がつかなかった。
うん、書いてる奴らの評価で何となくわかったわ。
ありがとさん。
真空管使ってますアピールがすごいな
三日でダメにしそうな…
CAJからバッファー付きインターフェースが出てるんだな 市販商品としてはなかなかなかったよなこういうの
>>372 それ使ってるよ。
インだけじゃなくてアウト側にもバッファー付いてるのが面白い。
使う前は「イラね」と思ったけど、試してみたら結構ノイズ対策に良くて、結局使ってる。
アウトプットバッファーがあるのは良いね バッファスレで言ってもアレだがMIDIアウト欲しかった
>>372 それ商品名なんですか??探してみたけど見つからなくて。
Malekko Ekko 616っていうアナログディレイ、 コンパクトエフェクターなのにトゥルーバイパスかバッファーかボタン一つで切り替えできる。 全然出音が違う、つーか選べたりするもんなんだね。
>>376 内部でバッファ部をスルーするだけだからわりと簡単に作れるはず
コストやらなんやらで採用してるとこは少ないけど
suhrのkoko boostもトゥルーとバッファードの切り替えできるぞ
378 :
ドレミファ名無シド :2012/05/20(日) 16:12:07.81 ID:bmsX0eDm
ト、 /ヽ /\ _ /|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽばっふぁっふぁっふぁ | l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / ! | ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j ', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / / ', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! / ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.' \ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / / \ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ / \― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/ \ ヽ/ l ヽi / ̄`! 〉―く ァ―‐‐j
379 :
ドレミファ名無シド :2012/05/24(木) 05:27:20.23 ID:bLw+RUtX
↑このバファのせいでせっかくの流れが…
ハイインピになっちゃった
ここ読んで先頭にボスのフランジャーつなげたら あとにつづくベリンガーたちがスーパーベリンガーになった めっちゃうれしいありがとうです
ト、 /ヽ /\ _ /|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽばっふぁっふぁっふぁ | l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / ! | ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j ', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / / ', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! / ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.' \ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / / \ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ / \― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/ \ ヽ/ l ヽi / ̄`! 〉―く ァ―‐‐j
ト、 /ヽ /\ _ /|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽばっふぁっふぁっふぁ | l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' / ! | ヘ ! ヽ ( )){ }( )) ,' !_/ / j ', ヽ | l トイ`|i|⌒ Y=} ! ', / / ', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ -i ! ≡ ! / ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.' \ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / / \ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ / \― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/ \ ヽ/ l ヽi / ̄`! 〉―く ァ―‐‐j
こりくつへりくつばかりでみっともない って気づけよ
387 :
ドレミファ名無シド :2012/06/18(月) 13:00:28.35 ID:G0fPSr5F
1万円以内でそこそこでもいいから、使えるバッファなんかある?
>>387 先に今まで試して使えなかったバッファーを上げろよ
389 :
ドレミファ名無シド :2012/06/20(水) 11:27:57.09 ID:k5KFoO39
visual soundのpure tone持ってる人いたら、どんな感じだったか教えてくれますか?
>>389 先日かったばかりです。まだスタジオで試してないので、試したらレポします。
何より小さいのが良いね。
391 :
ドレミファ名無シド :2012/06/20(水) 15:14:41.85 ID:k5KFoO39
VHT最強だよな
真空管入りは色づけがちょっと・・・
しんずさいきょ
ゴミだろあんなの 金払う価値無い
sage
プリアンプとバッファってどう違うの ごっちゃにして製品化してるとこがあるよね
ゲインはそのままにインピーダンス変換をするのがバッファ ゲインの増幅ができてインピーダンス変換もするのがプリアンプ
400 :
ドレミファ名無シド :2012/08/14(火) 00:20:49.92 ID:xKiXs+Uv
インピーダンスってなんですか? リンボーダンスとかコサックダンスとかとどう違いますか?
402 :
ドレミファ名無シド :2012/08/14(火) 00:25:40.50 ID:xKiXs+Uv
久々に、すがすがしいものを見ましたw
まぁ…害はない(笑)
つBOSS DI-1
お前ら今どんなバッファ使ってんの?
いやんバッファん♪うふふ
「このバッファもの〜〜。」 ↑名古屋章調で。
それトランスだからサンスイのトランスで自作できる
簡単に自作出来るけど同程度のクオリティで11ドルより安くするのは難しいな
最近ペダルが増えてきて糞耳の俺でも分かるくらい音痩せするからバッファかループの導入考えてるんだけど 最近バッファに興味持ち始めたのでどれがいいのやら…… もしバッファを導入するとしたら参考にしたいので出来るだけ安価で使えるバッファ教えて欲しいです
>>413 ペダル使ってんならバッファー通ってんじゃね
確かに……そりゃそうや…… にわか知識でスマソ 要は主にBOSSバッファーの音とかとかワウのバイパス音の痩せ加減を軽減したいってことだったんだけど 自分で地道に勉強して考えたほうが良さそうやね つーかループ購入したほうが原音変化しないしそのほうがいいのかも……
>>415 ごめんごめん、言わんとしてることは分かってるよ
定番どころはMXR micro amp、exotic EPboosterだね、そんなに安くはないけど
ようはクリーンブースターね
別にグライコだって構わんけどな、あとはクリーンなりの好みだ
>>416 thx
それぞれかけっぱの音を聞いて考えてみるよ
クリーンブースター買ってみようかと思ってたからちょうどいいな
ハイファイにしたいのにローファイ/味付け汚し目的なEP Boosterを使うって… この矛盾はどうなんよ
visual soundのpure tone使ってます。 いいんじゃないかな。 トーンそのままに艶っぽく感じる。 バンドアンサンブルの中にあっても音をコントロールしやすいというか。
>>419 だいたいそんなもんだよな
BOSSのバッファー云々ハイ落ち云々音痩せ云々言っておいてブースターで音がハイ削って太くなったって喜ぶ心理と一緒
あと音量(出力レベル)上がってるだけなのに音に芯が出たとか言う奴
ギタリスト以外のバンドメンバーは ギターの音がもう少し引っ込んでくれたらと思っている。
思うだけじゃなくて言えよ 言ってもダメならクビ
言われないとわかんないとか どんだけシロウトだよ
バッファー通してない高域劣化してる状態がバンド内で混ざりやすいって事だろ
ちがうよ まずバッファー通さない→高域劣化という発想が違う。
馬鹿すぎて面白い記事だよな
えええw 実験音も聞きやすくてよかったわ バッファードバイパス音も色々あるのな Maxon D&S2が超クソだったw
そこの音源はトゥルーバイパスのスイッチャーを通った音なのがトリック。 本来なら「ギター→シールド→アンプ」「ギター→シールド→バッファ→シールド→アンプ」「ギター→シールド→トゥルーバイパス→シールド→アンプ」で比較しないとわからん。
>>431 インピーダンス変換までのパーツで変わるんだよ
Maxon D&S2はコンデンサの容量抜けてるんじゃないかな?
70年代後半までそれほど音響的に優れたパーツがなかったしな
BOSSは使用パーツがずっと変わらないから音が80年代くらいの音質で止まってる
SILタイプのオペアンプとかもう滅多にみないし ある意味凄いだからブティック系が成り立つ
イタナイ音が好きっていってEPブースターで汚してみたり
テープに録音してテープコンプ+サチュレータ増やしたり
Maxon D&S2のこの音がいいんだよわかってないなーって人もいるわけよね
イタナイ音・・
転んでもイタナイよ。
小林つんぼって誰?
質問なのですが、トゥルーバイパスのエフェクターには バッファー機能はないのでしょうか? 今まで、ONにしていてもバッファー機能はないと思っていたので 全部トゥルーバイパスのエフェクターだとノイズの影響を受けやすいと 認識していたのですが、ONにした場合にはバッファー機能があるという 記述をみたので気になっています
>>437 まず、バッファーについて詳しく調べてみ
>>419 >>421 狙わずにそうなってしまうのとわざわざやるのとの違い
背中の痒くないとこガリガリ爪で掻かれる気持ち悪さ意味無さと、痒いところをピンポイントで適切な強さで掻かれる気持ちよさ
それをどちらも掻かれるのに違いはないといってるようなもの
関係ない奴にはわからないが気になる奴には圧倒的な違いがある
>>424 確かにそう思ってる奴は多いががっきの音抜けと音量センス無いのを混同してる
音悪いのと抜ける音を適切な音量音質にコントロールするのは天と地ほど違う
バッファ使うのって まず気に入ったバッファを最初につないで、あとは全てトゥルーバイパス、油断せずにケーブルも良いものを最小限の長さ これで合ってる?
合ってなくてもOK。 途中にバッファードバイパスがあってもそれが悪さをするでもなし、 良質のバッファを通せばケーブルがどんなに長くなっても平気になるという 人(スコヘン)だっている。 ワウを使う場合はバッファの前に置いたほうが かかりがいいという話もある。 要するに、頭だけでごにょごにょするより つなぎ替えて変化を楽しんでみれば?って事。
>>441 まあ全ては結果よしというのは否定はしないが本質わかってやるのと当てずっぽうでは効率や応用性が違うと思うが
当てずっぽうでやれとは一言も言ってない。
だいたいバッファー信仰が一種あてずっぽうだからな なんか知らんけどバッファー通せば音が良くなる こんな感じ
>>444 そう思ってるひと意外と多いよな
しかもそういうのに限って何が良い音かわかっていないという
音質が変わらないのが良い音! ・・・違う?
変わらないなら使う意味なくね? 何のために使ってるのかと
多分、実際には弾いてる本人にしか分からないかも知れない。 そして、弾いてる人の気分(感覚)というのは大事なのです。
結局のところ精神安定剤なんだわ
ここってこういうレベルなのか なんでバッファースレにくるんだ? 気になるのか? バッファー使ってるとなんとなく上級者っぽいとか そういうのが不安なんだろ 安心しろよ、全ては気のせいだから 君らのいうとおりこんなものはオカルトだから これで安心だろ
でもよ、そんなもんだよ。機材全般。 バッファで「レベル高い」レスばっかついてたら逆に気持ち悪いわ。
レベル高くなくていいよ、普通で 頭おかしいやつばかりだから
ここはまだマシなほう
バッファーとして理想なのは、 音質には何ら影響を与えず、電気的な性質だけを変えるものだよね? 更に言えば、後段のエフェクトのかかりにも影響を与えない方が良い。 目的としては、音痩せを防ぐ、エフェクター内蔵のバッファーによる不本意な音の変化を軽減させるってこと? だけどまぁSPICEじゃないけど、バッファーの中の配線材なりなんなりで完全に音が変わらないものなんて作れませんってことだよね? だから逆に味付けしちゃうものもあるし、コンプなりクリーンブースターなりで代用しちゃえってことでしょ? 逆にロー→ハイに変換するバッファーってないのかな? 使い道があるかは知らん。エフェクトの掛かりを良くするくらいか。 ギター直刺しでローに変換、エフェクター前でハイに変換、みたいな。
あるよ。リアンプするのに使う。
実際逆DIっていらなくネ?
リアンプ時にFUZZ入れるとかならあれだけど
ハイインピでファズとワウ両方にに突っ込みたい時とか
意味無いな
なんかバッファー馬鹿にしてるやつがいなくなったな
石橋楽器で売ってるPedalogic Buff6って試した人いる? ググってもレビュー出てこないんだよね。ここでも話題になってないし。
バッファって大なり小なりモノによって独特の音質変化があるんですよね? そこで質問なんですが、例えば最前段にバッファ1(搭載エフェクターでもおk)をおいて その後段にバッファ2(搭載エフェ(ry)を繋いで音を出した場合最終的な出音の音質変化はどのようになるのでしょうか? バッファ1の音質変化のみ影響を受けるのか、バッファ2の音質変化の影響も受けるのか(1の影響を受けた音がさらに2の音質変化の影響を受けた出音) 電気的な知識もにわか知識ばかりでほとんど無い私は当たり前のように後者だと思っていたのですが 以前ネット上で前者であるという意見を見たものでこちらのスレの方々に質問させていただいた次第です 読みにくい文章、日本語ですみません
>>462 変化はあるが当人が体感するかは人それぞれだよ。
それにギターとシールドの長さやパッチのあて方にも寄るから一般論なんか聞いても無意味なので
お前の手持ちの機材とセッティングを晒せ話はそれからだ
>>462 後者だけど、直に2を通すより2の影響は少なくなる
>>461 胡散臭そうなとこ個人?が作ってんなって記憶があったが
改造箇所が明確じゃないし 持ち込み改造15kとかkeeleyの改造代+送料並みの値段だし レビューがルー語とか草生える
6.22khz+倍音の部分が電源ノイズで発振してるってことね キィーって音が聞こえると思う
いつもボードの先頭に置くST-200をTB仕様からoff時バッファードに改造したい RC-boosterのバッファを移植する形で出来るかな
スレチになるけど ハイインピー時のケーブルテスト GEORGE L'S 3m vs GEORGE L'S 30cm
前半
ギター-GEORGE L'S 30cm-BufferON-ClasscPro 3m - Audio IF
後半
ギター-GEORGE L'S 3m-BufferON-ClasscPro 3m - Audio IF
http://up.cool-sound.net/src/cool36001.mp3 高域の部分が目立つけど若干的域も違う
後半のほうが弱く弾いてるように聞こえるがアタックピークの倍音が下がってるから丸く聞こえるんだと思う
柔い丸い音、硬い音ってやつね
ノイズ部分は前半が30cm でデジタル的に24dbアップ
PC前50cmくらいでテスト
http://up.cool-sound.net/src/cool36002.jpg 緑が30cmで赤の3mの方が6khz-10khzにかけて下がってる分ノイズが若干目立たない結果に
低域の部分が少し上がってるのは誘導ハムノイズもしくはPCからでてるノイズ
GEORGE L'S 3mハイインピーダンス状態だと10khz辺りが劣化する
シールド処理がまともであれば外来ノイズはそれほど入りにくい
馬鹿がやるテストの見本みたいだな・・・
聞かれてもない事を語り出す人は大概こんなものだろう 個人のブログでやる分には微笑ましさは あると思う。
やっぱ内蔵させるのが一番いいって事だな
オレンジスクイーザータイプの直挿しバッファーとか出そうなもんだけど意外とないね
てst
ここ20年で10個くらいあれこれ買って試したが結局、学生時代のバイト取引先の オーディオマニアの電気屋の爺さんに作ってもらったペダルのスイッチングシステムに後でつけてもらった 消しゴムくらいの基盤のバッファー回路が最高でした 若い頃よく解ってなくて捨ててしまった事を死ぬまで後悔しそう
× 基盤 ○ 基板
×最高でした ○最高だと思いたい
20年で10個って、「あれこれ」って言わなくね?
バッファを2年に1回替えてると考えれば、それなりにあれこれなんじゃないかな
483 :
478 :2013/01/29(火) 22:31:22.71 ID:mgXHdMx1
新品の場合は数種類試して購入するし、 ベースの野郎にもベース用のプリアンプ等借りるから20年で50銘柄以上は試したと思う やっぱり回路とか、シンプルな方が良いのかなって・・・ 自分のバンド(普通ロック〜HR)ではペダル2〜3個しか使わないからバッファー要らんけど 6〜7個どうしても要るバンドの時だと如実に音の張りに差が出るもんで
そもそもバッファなんて単純な回路しかないと思うんだが、複雑な回路のバッファってなんかあるのか?
ペダル6〜7個全部がトゥルーバイパスなんてことはないだろうから
バッファードバイパスのペダルを先頭にするだけでよくね?
>>483 が求めているのはブースターか補正用のイコライザーな気がする。
アルビットのバッファ欲しいけど、使ってるヤツいる? MP-1っての
>>485 483じゃないが。
そう都合よく順番が決まるもんでもないし、先頭にできない(したくない)ペダルもあるからなぁ。その辺のリカバーなんじゃないかな?
488 :
ドレミファ名無シド :2013/02/09(土) 10:59:41.23 ID:U2ZQ/aKY
ワウがある時ってワウの前にバッファ入れるべき?それとも後?
答え:どっちでも大差ない
嘘教えんなよ
バッファ自体がプラシーボだわ
それはない
>491 ドレミファ名無シド[sage] 2013/02/11(月) 05:45:46.88 ID:npVucZnl >バッファ自体がプラシーボだわ よくこんな無知を晒せるな 文系ですら鼻で笑うレベル
494 :
ドレミファ名無シド :2013/02/11(月) 14:26:25.40 ID:0JrLRgDE
ワウってハイ受けだから後ろじゃないの? でもしたらバッファの意味ないよな
バッファの真髄とは ノイズに弱いハイインピーダンスを 如何に音質を変えずに ローインピーダンス化することちゃうの?…たぶん。
× 音質を変えずに ○ 音量を変えずに
原音を変えずにってことならケンタのバッファはよかったのかも かもというのはただの1ループのトゥルーバイパスのペダルのセンドリに繋いで 聴き比べても違いが分からなかったから 比較環境は テレキャス→3mシールド→ルーパー→3mシールド→VOXパス15R ↓ バッファ
それって、ケンタのバッファはローインピーダンスに変換しているのにもかかわらず、 ハイインピーダンスのまま3mのシールドを通った時と同じような、劣化した音を吐いてるということじゃん。
音の違いがわからないなら、いいバッファだと思うけど。 むしろ効果でまくりなバッファは味付けが濃いって意味なんだし。
ケンタのバッファって評判良いらしいね
マジかよ!ケンタ買ってEPリストラするか?
>>498 ギターからバッファまでに3mのシールド分の劣化があるとして、
3mのシールドより後ろにあるバッファが、バッファ回路以前のハイインピ信号まで影響をおよぼすもんなの?
バッファ以降の信号がローインピになって諸々の影響を受けにくくなるのは分かるんだけど
>>502 よく見ろ、3mのシールドもう一本あるだろうが
KLON CENTAURとかPete Cornishのバッファは評判いいね ただどっちにしてもべらぼうな価格だから手が出ないけど
ケンタのバッファ(笑) ケンタの回路図見てみろよwwwwwwwwww 汎用オペアンプのTL072だぞTL072 それにノイズの多い昇圧回路 その程度の回路をありがたがるとか馬鹿じゃねーのwwwwwwwww
あぁそもそもバッファの部分は昇圧すらしてねーや ただのTL072のバッファだったwwwwwwww
どこぞの大御所の先生も「ギター用にはTL072や4558の方がアラも出ないから最適」とか言っていたぞ。 つか、ウン百万するミキサーも普通にTL072/4558/5532の古典オペアンプをつかってるがな。 この場合芝生やしている方がむしろド素人の意見。
いやTL072が悪いとは言ってないよ ただケンタのバッファをありがたがるとかwwwwwwwwwwwwwwwww
買えない貧乏人の僻みが酷いスレですね
つかキニーみたいな頭の悪いド素人なカタログヲタほど「ディスクリート回路最高!」とか「汎用オペアンプwww」とか言うよな。 ただのインピ変換にどんな超絶テクノロジーが要るんだよ?とか思うわ。
だから至って普通の回路のケンタのバッファだけをありがたがるってのはおかしいだろ? 同じようなオペアンプをバッファにしてるエフェクターはいくつもあるがそれらのバッファが絶賛されてるのは聞いたことがない
最近のブティック系ってトゥルーバイパスばっかだし、他のオペアンプのバッファだと
BOSSとかがあるけど、アレはぶっちゃけ解りやすくレベル落ちたりしているけど、
ケンタはそういうのが無いから評判いいんじゃね?
回路とパーツだけ見て音語るのはカッコワルイよ。
無論
>>513 が「俺ケンタ持ってるけどBOSSにも劣る糞バッファ」って実体験なら尊重するけどさ、
発言からすると、貧乏人が僻んでいる様にしか見えん。
こういう言い方をしたら誤解されるかもしれないけど ケンタのバッファって回路図もレイアウトも出回ってるし自作したら2000円でお釣り来るのよ ケンタがん万円するのはそれにかけた諸々の開発費があるから文句は言わない ただ回路丸パクりしてさも素晴らしいもののように謳ってボッタクるどっかのエフェクター屋はクソだなって思う
TBCFXのことですね。わかります。
>>514 BOSSでオペアンプのバッファってなにがあったっけ?
確かにBOSSのバッファのDISられっぷりは異常w それに比べるとケンタは特に言われないよな。むしろ好評だし。 俺もケンタは借りた事はあるけどバイパスは気にならないと言うかトゥルーバイパスと 思い込んでいたのもあるけど普通の使用感だったよ。 そういう意味では俺程度の糞耳の持ち主ではケンタのバッファはよく出来ていると思うよ。 まあ前述の通り思い込みの結果かも知れんがw
>>517 俺もそれ知りたいな。BOSSでオペアンのバッファなんて無くねーか?
俺が知ってるのだとカールマーティンはオペアンのバッファ大好きで
いろんな機種がそうだよね。あとはSobbatも同じ
ケンタのバッファが好きなら、乱暴に言えばこいつら通しとけば同じ
ていうか健太はボスっぽい音じゃん。 中高域にパーンって張りが出る。わかりやすい。S/Nとかは二の次の話。
ボスは機種でまた違うらしいな 俺にはわかんないんだけどね!
BOSSはともかくケンタのオーナーが多いのに驚きだわw
>>514 で、BOSSのオペアンプバッファ機ってどれ
回路とパーツだけ見て音語るのはカッコワルイよ。(キリッ とか言いながら回路図読めないだけだったんだろ 出てこれねえよそりゃあ
>>525 あ、真面目に聞いてたんだけどそういう事かw
じゃー無いってことね
バッファ部だけのためにオペアンプはBOSSはコスト的に使わなそうなんだよね
スイッチでもFET2個使うし、プリ・デエンファシスも良くやるし
FET大好きな感じを受ける
他社はそこそこ値段も高いから性能重視で使うね
カールマーティンなんかは074で2回路はバッファとブースターとか
Sobbatはそれこそバッファだけのために4558使ってるし、
074の方は2回路アクティブトーンとかね
ShurのRIOTとかはアウトプットバッファと電源のインピーダンス用にオペアン使ってたり
各社傾向があって面白いね
とあるぶろぐで大絶賛のEX-PROのクリーンブースターのバッファはいいものなの?
ソバットのバイパス音は かなり音が変わった(良いか悪いかは別
TBチューナー→TBコンプ→TB歪み→BOSSグライコ パッチケーブルやシールドが安物 先頭にバッファ導入する価値ある?
シールドの長さにも依るし、全エフェクトの効きも変わる 価値を求めるならブースト機能付きの物にするかバッファー付きワウ買えば?
付加価値で選ぶ手があったか! ブースターかA/Bセレクター付きを探してみる ありがとう
empress buffer+ は個人的に半年内で買った機材ではベストだった
cajはパキパキで苦手だった僕にオススメのもうちょっと自然なバッファを教えてくれないか
ピッキング時の高域が強く出るようになるから結局バキバキ感は上がると思う
rjmのとかいいらしいよ
MXR CAEのバッファどうなのさ? ハイカットローカット出来るのは凄く魅力的。
それならEQでいいだろ
>>534 One ControlのBJF Buffer
ものすごく自然。
自分としてはブライトになってくれた方がよかったから、
思ってるものとは少し違ったけど、モノはすごくいいよ。
すげー!買っちゃったのか!!!
情弱って居るんだな 数十円のオペアンプに数万とかキチガイのレベルだわ
>>539 劣化してへたった高域が復活しないならバッファの意味薄いな
>>541 これってRRBのバッファ回路を高級にしだけなんじゃね?
>>543 その劣化した音がみんなの聞き慣れた自然な音ってわけよ。変にバッファ効いてる感じよりいいのかもよ。
矛盾しまくりワロス 無駄に10mくらいの引き回せばいいと思うよ
>>545 変にバッファが効いてるって意味不明なんだけど
バッファって基本的には単なるボルテージフォロアだぞ?
ハイインピで引き回す際に起きるハイ落ちを防止するためであって、
効き目に強弱があったり、どこかの周波数に山谷できるような回路は
もはやEQやブースターの類だよ
なんかバッファをすごいものみたいに思ってるのかもだが、
かなり高性能なバッファですらオペアン1回路で作れるのね
しかも4558や072で十分な性能なの
5532や5534なんかも案外高級なミキサーにも多用されてる
正直エレキギターの原音なんか、俺らは聞けてないわけだよ
基準がねえんだから
だから○○だと忠実なー、素の音がー、とかどうたらいくらでも言えるわけ
しかし、声やオーディオなんかは違う。リファレンスになる生の音があるからね
それらに使われてるようなオペアンプすら数十円のものなんだよ
ギター専用バッファ云々とか完全なプラシーボだから
目を覚ましたほうがいいよ
電気的にどうかなんか知らないけど、世に出てるバッファがどうの、ってやつを挟めば音が変わると。それは事実。 作り手もあえて音を変えるような回路にしてるんだろうし、それを売りにもしてるんじゃないのかな。 結果的にバッファと呼ぶならバッファでいいんじゃない? 反対に電気的に云々で語る方が楽器の話をしていない気がするよ。 電気使う楽器の話なんて矛盾や間違いだらけだろうに。 最終的に音がどうかの話で、回路や効果がどうのなんて話は意味がないと思う。
数十円のパーツで数万円wwwって煽っても 食い物のスレで自炊すれば○×円なのに外食とかwwwって はしゃいでる原価厨のような薄ら寒さがあるわな
何が悔しかったのか知らないけど、原価厨持ち出してくるとは・・・ 商売には二通りあるよな 対価と見合ってるものと、単なるボッタクリとな 三ツ星の店でレトルトカレーが出てきても お前らはありがたく食うんだろうね 要するに音じゃなくてブランドが大切なんだろ? バッファなんてのは制作費どころか開発費なんてほぼ掛からないんだよ 同じようなものしか作りようが無いから 製品をどう宣伝してそれっぽく売りつけるかに掛かってんの いかにハッタリかますかの競争に全力注いでるだけ 音がすべてとかほんとウケルわ 1600円のベリンガーと数万のバッファ 100個の音源から何個がベリンガーかなんてテストやっても どうせまともに聞き分けられないくせによw 次はどんな屁理屈で高額ブランドバッファ信仰すんの? 回路はわからないが、音がすべて(キリッ とかマジでウケルw どんだけはまってんだよw
大枚はたいて買っちゃった奴を虐めるなよ
↑つーか、こういうのいるとスレが成り立たんな
原価云々は馬鹿げてるけど、ボッタなのは事実だからなあ 買う奴さすがに居ないでしょって価格な方が ニッチで売れるらしいね しょうもない業界…
>>553 SPICEとかフジモリとかねw
何人の馬鹿が釣れたのやら
>ギター専用バッファ云々とか完全なプラシーボだから ギター用だと結構容量端折れるので専用は専用なんじゃね? 最終の電解なんか10uFもあれば十分だし。1uFでもイケるといえばいけるけど、 あそこを変にケチると低音ぶった切れたりするし。 インピ変換してさらにバランスにすると言うかもはやDIボックスだけど、 そこまでやり始めるとオペアンプ使っても回路のノウハウ(?)が出てくるだろう。 とは言ってもラインドライバICとかあるから結構イージーにそこそこのが出来るけどな。
BJFのはアルミ削りだ専用設計のエンクロージャだから此処が高いだろw
そんなとこで1万も2万も変わるなら俺は中華製のやっすいケースでいいわ スイッチついてないなら踏むこともないし
バッファー繋いだら音が変わるのは当然じゃないの? だって音痩せによる音の変化を防ぐ為にバッファーを繋ぐんだからさ。 だけど、音痩せのない状態でバッファーを通してない音っていうのがわからないから、 バッファーを通った後の音が音痩せがなくなっただけの音なのか、 バッファーによって色付けがされてる音なのかの判断が出来ないってことじゃん? それに加えて、他の製品と差別化しなきゃいけない。 だからバッファーなんてのは味付けしてなんぼなわけじゃん? その味付けが使用者、制作者の好みの音かどうかってところが結局重要なわけだよね。 ナチュラルに感じるとか、ハイファイになったとか、解像度が〜とかそういうの。 だから、オペアンプがどうとか安いとかって問題じゃないだろ。 実際ギターの出音に重要なのってアンプだしな。 ギターとアンプありきで、そこに少し補正する物がバッファーだろ。 だからバッファーがナチュラルかどうか、自然かどうかなんてのは実際は問題じゃない。 更に言えば音痩せを実際に防いでるかどうかも重要じゃない。 アンプやエフェクターとの関係が重要なんだと思う。 繋いだ結果好みの音になればそれでよし。 そうなるとギター専用ってのも出てきておかしくない。 制作費や開発費がかかってもおかしくないよね。
いやん♪バッファーん♪うふふ
グライコじゃダメなの?
釣れそうな客が一杯居るのがよく分かったw
アクティブピックアップにすれば悩まなくてすむんじゃないか?
このスレ見てると艶有り4558で作ったバッファとか2万でも売れそうだな 商売始めるか
ほんと、電気好きな頭のやつは理屈っぽいよな。 音がすべてってのは、耳か良い悪いじゃなくてそれが判断基準でしかないってこと。 聞き分けられようがわからなかろうが、さ。原価が1円でもなんでも、誰でもつくれるもんじゃないんだよ。 自分ができることが当たり前で、皆ができると思っているから馬鹿にするだろうけど、世の中の人はそんな人ばかりじゃないんだよ。 それが商売になるんだろ? 誰もが電気の知識バリバリで自作できたらこんな業界ないよw あ、頭が良すぎて偏り過ぎってことよw
3mくらいのシールドでアンプに直結するのと比較して音が変わらないバッファはあんま無いよな。基本プレゼンスが強調される感じがする。 RJMのtone saverはそういう意味で優秀だと思った
>>564 そんな長文を朝から晩まで連投するほどに学歴コンプレックスがあるのは解ったが、
自分から「ボクはバカです」なんて告白されてもな…。
俺は別に他人が宗教にハマって意味のない高価な壺を買わされても、
当人が幸せなら問題ないと考えている。
ただ他人にそのボッタクリ宗教を勧めてくるくるヤツはバカでウゼェと思う。
こういう奴って、ほんとうぜぇな
なけなしの金を出してウン万もしたバッファ買った人にとっては死ぬ程ウザい奴だわな…
長文書くと長文でレスされるウザさは2ch名物。 ウザっ。 どーでもいい。 俺は音が変わる良質のバッファー探そうw
570 :
ドレミファ名無シド :2013/03/02(土) 11:10:46.28 ID:w8j53FTc
確かに
>>569 みたいな貧乏人のキモヲタはウザいな
もう俺にとってはline6のワイヤレスが良質なバッファーだわ ケーブルシミュもあるし便利
自分はMXRのmicro ampでいいです
micro amp、昔からあるけどいいよね。
>>566 この人に高いブァッファを勧めた人がいるの?ちょっと前から読み直しても見当たらないんだけど。なんちゃって。
まあ別に「俺は電気が分かってるからバッファに金をかける奴がバカに見える」というアピールをするのは自由ですが・・・
なんかこういう人の作る音楽ってつまらなさそうと思ってしまいます。
>>572 俺もギターに内蔵したいぐらいマイクロアンプ大好き
その為に自作で小型化してみたい
MicroAmpなら小型化もギター内蔵も余裕だからやってみれ
>>574 ボルテージフォロワ(倍率1倍)で頭に置くバッファに4558とか072でいいとかいってる奴だぞ相手するな
>>577 すみません。反応が見たくてつい。
MicroAmpは本物の音を聞いたことないのに自作したくなってパーツだけ集めたけど放置してます。
やっぱりそんなに良いんですか。むしろパーツ代で本物買えば良かった。
MicroAmpで高性能だからオススメだな。 オペアンプも4558や072で扱いやすいしな。 一部害基地が喚いているけど安価な汎用部品で十分な実用となる。
>>577 え?別にそれでいいと思うけど
一回路余るから勿体無いとかそんな理由?w
1倍で使えないオペアンプもあるけど、
4558も072も問題ないし
>>580 多分わかんないで煽ってるだけだから
相手にしなくていいと思うよ
>>581 こんなに小さくなるのかw
これは面白そうだ
>>579 使いやすいわな
zobel入れなくても寄生発振もしないし教科書通りの回路で確実に機能するもんな
物によってはボルテージフォロワで使うな推奨しないってカタログに書かれてる奴もあるし
ただ音がいいかって言ったら別だろ
4580は一気にましになるけど4558は小学生が聞いてもカマボコだし072は高域ザラザラでノイズも多い
この手の汚しが好きなら中古のBOSSでもいいし、このスレ見てる意味もわからん
>>584 ヘッドホンアンプとか、負帰還かなり掛けたりしたらそうかもだけど、
バッファじゃ殆ど違いなんてほぼ解らないよ
もしかしたら4558をマンセーしたりするかもしれないよ?
実際バッファが良いとか言われてるケンタだってて072だし
音源上げてもきっと当てられないけどブラインドテストやってみる?
072 4558 OPA2134 4580もあったかな
一応オペアンプの画像も
>>581 みたいにつけるよ
それにBOSSとは全然違うから
>>584 自作MicroAmpで4558と4580で差し替えた事あるけど違いなんてサッパリだぞ
>>585 どーせテスト方法に文句つけてばっくれるだけだからやめとけよw
例えばTSのオペアンプ差し替えてさ、
ゲインあげたらそらわかるよ?
でも、ゲイン最小でオペアンプの差なんか
聞き取れるわけがねーしw
バッファなんかさらに差がないわけで、
解るわけがねーよw
まぁ厳密なテストって難しいしね 俺は違いがわからなかったってことでOKでっす
いや、というか、別にここは自作スレではないので。 なぜ高いバッファを押し付けられた訳でもないのに騒いでいるのか聞いてるんですが、その答えは?
高いバッファを店員に押し付けられた人が必死になっているスレはここですか?
>>590 しったかするから叩かれてるだけでしょw
早く長文かけよ 読んでやるぞ
作れる作れないは別としても あんなもんに二万も出しちゃうってのがな 情弱って言われても仕方ない まぁ本人がいいならそれでいいけど
いや、だから、音が全てとか、ブラインドテストしたら分からないくせにとか、そういう議論は飽きる程見てるから興味ないんです。 ただ、わざわざバッファを語るスレに来て高いバッファを買うのはバカみたいな発言をする理由を聞いてるということです。 頭悪い下々の人間に真実を教えてやるってことですか?
・4558は小学生が聞いてもカマボコ ・回路はわからないが、音がすべて(キリッ ・ギター専用だから制作費や開発費がかかってもおかしくない ・高いバッファのよさがわからない奴の作る音楽はつまらない マジキチw
自分が書いたのは一番下だけです。 正確には、わざわざバッファスレに来て高いバッファをバカにするような人の音楽はつまらなさそうだなってことですね。 結局答えてもらえないのでしょうか?
600 :
ドレミファ名無シド :2013/03/05(火) 08:49:03.70 ID:2SabLXCU
涙ふけよw
超シンプルで誰でも作れる分、ガレージメーカーが入り込めるし、 オーディオ業界のようなオカルトっぽい誇大広告や 意味不明なボッタ価格がはびこるってなもんだ
museBPとか電解がカップリングに入ってる時点で それくらいの聞き分け能力しかないって事だしな
と煽っていてもブラインドテストが始まるとアレコレ難癖つけるんだろうなw
604 :
ドレミファ名無シド :2013/03/05(火) 14:28:58.98 ID:suQ/F2Fi
スパイスだっけ?あの古い線が一本繋がってるだけのエフェクター? アレの中身見ても詐欺だと思わない人も居るくらいだしな…
>>602 市販エフェクターのカップリングは殆ど電解ですw
・回路はわからないが、音がすべて(キリッ
さすがマジキチw
607 :
ドレミファ名無シド :2013/03/06(水) 17:06:51.63 ID:fgNzM2gz
この流れの中で書きにくいのだか…。
>>539 BJF Buffer買おうか検討してるんだ。
どんな環境(ペダルの数とか)で使って良かったか、詳しく教えてもらえないかな。
悪いことはいわんからやめとけ 近場だったらただのボルテージフォロワくらい作ってやるんだけどな
じゃあ、いくらくらいなら適正価格なの?
>>605 耳と頭悪すぎだろ、このブログ主。
救えねぇわ。業界からすれば典型的なカモww
搾取されるために生きてるような輩だ。
>>609 BJF BufferってOne Controlが出している点で微妙なモンだと感じるけどな…。
中身はRRBのバッファ部らしいので、回路見る限りは普通に良く出来てる方だと思うよ。
気に入ったなら買えばいいと思うよ。
ワンコンはDistroが容量でかくてノイズレス(あくまで極小ケースの中で)だったから好印象なのだが、 BJFバッファーはA/Bアウトにしてそれぞれにボリュームつけてお値段据え置きなら買いたいな
Distroなんてボッタクリの筆頭なんだが IN DC9V OUT DC9Vとかまともなパワーサプライならありえない BOSS PSA-100Sのようなノイズフィルタくらいは入ってるかもしれないが、基本的に電源アダプターの入力をそのまま分配&昇圧回路で18V OUTだろアレ ちゃんとレギュレータ通してるVOCUでも買った方がマシ
何をもってまともかどうかはしらんが、 同じシステムでVOCUのBPPのBでは乗ったノイズが Distroでは乗らなかった。 ていうか試してもないのにボッタクリとか言っても説得力ないよ
Distroがただの分配だとしたらノイズは電源アダプター次第でしょ 電源アダプターの性能は良いのかもね それよりDistroの中身見せてくれないか?
>>611 RRBのバッファ部って5534DDの単なるボルテージフォロアだから
回路が良く出来てるって言うか、まんまバッファなだけだねw
確かにこれなら邪魔も主張もしないね
ちなみに部品代は回路部だけなら250円てとこかな
原価じゃなくて、市販のお店で部品買って250円
ケースジャックLED入れても1200円てとこかな
自作するなら安いけどね・・・
自作エフェクターで「回路だけなら安い」って前提は無意味だと思うんだが…。 ケースやジャックで値段がハネ上がるし、基板をPtPにしてもプリントにするにしても 手間がかかるのは間違いないからな。 つか、ケースetc入れても1200円と言われてもソレがヤフオクで出品されても 市販品の回路をコピーした素人の手作り品(ジャンク品)なんて誰も落札しないだろうし、 初心者が初めて自作してバッファを製作したところで時間を換算したトータルコストで言うなら 間違いなくBJF Bufferは程度は買える。 つかボッタクリやら中身がどーこーの話ならともかく自作の話は他所でやれ。
>>617 自作出来なくて悔しいですまで読んだ
仕方なくボッタクリ買うしかないわけですしねw
>>618 言いたいことには同意するけど、日本語がヘロヘロ
>>618 他のエフェクターならまだしも、バッファーなんて
初心者が作っても性能も音も変わらん。
男の子なら簡単な工作くらいしたらいいのに。
作り方なんかネットでいくらでも出てる。
最近居るなんにも出来ない男子って奴?
ノコギリすら使えないみたいな…
自作ちゃんは巣に帰ってね
結局ここ最近の流れは自作覚えた調子乗りが優越感を求めてただけか くだらね
>>621 つかスレ違いの話題をひたすら引っ張る方がかなり頭が残念な人だな
つか他人の回路のパクリしか出来ない自作の人がドヤ顔ってアホじゃないの?
乾電池に豆電球を繋ぐと光る この大して手の入れようが無い回路を再現して作るのが果たしてパクりと言えるだろうか これを小奇麗に塗装した箱に入れただけで数万円の価格設定はやりすぎではないだろうか
BJFバッファの値段が6000円くらいならこんな議論は起きなかっただろうな
手間と時間を考えると休みの日にコテ握ってチマチマハンダ付けとか マジ勘弁wって人もそりゃいるでしょ
>>624 そもそも市販バッファに限るなんて書いてないわけだが
叩きレスしかしてないスレ違いなのは君だよ
多くの人間は金を払って物を買って喜んでるだけの ただの「消費者」だからね 自分で手間隙かけて物を作る楽しさを知らないで死んでいくんだよ
>>631 全部作れるとは言わないが、バッファくらいはね…
ギターマガジンにすら自作記事が出てるし、
ムックもあるしネットもあるしね
昔ほどハードル高くないよね
633 :
ドレミファ名無シド :2013/03/07(木) 09:54:17.93 ID:wy1mESn1
誰もが自作をする前提がおかしいだろ。作らない人の方が大多数だぞ。 作る工程に金を払うって考え方もあるんだからな。 市販品に対するコストの考え方は原価だけじゃない。 作る手間省いて金で解決するのもあり。 自分が作れるからって市販のバッファーは馬鹿らしいって言い方は幼稚過ぎるよ。
誰もが自作するなんて書いてないけど 誰もが市販品買う前提なのはOKか すごい論理だ
普通にボスコンでも噛ませとけばええやん ブティック系だか何だか知らんけど、他に適正な価格と技術力で売ってる物もあるのに そういうブランドネームに金払ってるのが馬鹿らしいって言ってるんだよ
本当に自作をこなしている人間は「自作した方が安い」とは言わないけどな。 自作か安いとか簡単とか言うのはクローンしか作れない超初心者だろw
今NXRマイクロアンプ使ってるのだけど、バンベイシックのバッファが小さくて安いから欲しい 両者に差はある?
わざわざ単体のバッファを追加するくらいなら、ボスコンを先頭に繋ぐだけでもバッファとしては充分だよな。
工作してる暇があるならプレーしろよ(笑)俺なら薀蓄垂れて工作してる時間はプレーにまわすわ 何でも安くあげようとする貧乏性が残念だわ
十分だったら世にバッファ単体は出回らないな
>>636 自作できる人がBJFを安い!って言って買うとでも?
それにクローンしか作れないとか意味不明なんだけど
出尽くしてない回路なんてキワモノばかりだし、
市販品はほぼなんらかのクローンなんだが
そういうのを置いといても
超初心者でも作れるのがBJFのバッファです
ID:Nk70Qkwqは結局何をしたいの? 自作なんて自分自身がそれで満足してればいいんじゃないの 他人にあれこれ言う必要性が感じられないんんだが 居酒屋で枝豆頼んでる人に 「枝豆なんて自分で茹でて家で食べた方が安くていいよ!」 って言ってもこいつは何を言ってるんだって思われるだけ まぁ引っ込みがつかないだけか
643 :
ドレミファ名無シド :2013/03/07(木) 12:03:21.91 ID:Up0do3jV
作れる人は作ればいい。 作れない、作りたくない人は買えばいい。 それだけの話なのに、そこまで噛みつき合うな。 自作vs市販品の話をしたいなら他でやれ。
644 :
ドレミファ名無シド :2013/03/07(木) 12:13:01.69 ID:6wQsqF4K
>>641 クローンしか作れないド素人は涙ふけよw
変な石売るようなHSWを例に挙げるなよw
>>644 クローンしか作れませんがBJFバッファなら作れますWWW
自作覚えたてのド素人がウザいスレですね
ド素人ド素人言ってる人、イチイチID変えてて疲れないか?
650 :
ドレミファ名無シド :2013/03/07(木) 18:16:16.14 ID:g6GCWBtr
自作すると安いって言う奴はバカが多いな。
スレが欲しいなら立ててやるぞキチガイ数名 自作エフェクターVS既成品 でいいか?わざわざ立ててやるって言ってやってるんだから感謝しろよクズども
もうこいつは、高いバッファー買うのは全員バカなのであって、簡単なバッファーさえ自作出来ないのは人間失格だという主張を認めてもらえるまで同じ様な文句言い続けるんだから、ほっとくしかないよ 議論にもならん
俺は高いバッファ買うななんて一言も言ってないよ?
作ると安いよと言ってるだけ
クローンしか作れない俺みたいな超初心者()でも作れる代物だよ
BJFワロスwwな人は数人いるみたいだけど、
俺は高いバッファ買うなとは一回も言ってないからな
ボッタだとは思うけど、勝手に買えば良いじゃん。俺の金じゃねーし
>>643 の言うとおり
自作と市販品の原価対決とか馬鹿みたい
しまいには枝豆がどうのとか言い出すし、頭おかしいんじゃね
自作でもほぼ同じ性能だし、ちょっと頑張れば作れるよ?って言っただけなのに
キチガイみたいにド素人ガー原価ガーとかわめきだすし
話できねえのはどっちなんだよw
654 :
ドレミファ名無シド :2013/03/07(木) 19:42:24.59 ID:4+Op498b
>話できねえのはどっちなんだよw これは間違いなくID:Nk70Qkwqだなw
>>654 自作禁止のスレじゃないよココ。
君の方がよほど頭から否定だね。
>>654 >>617 は中身についても書いてるのに
原価の話にしか興味ないお前が言うなよな
>>618 のレスして良くそんな事言えたなあ
ビックリするわマジで
今NXRマイクロアンプ使ってるのだけど、バンベイシックのバッファが小さくて安いから欲しい 両者に差はある?
>>657 差はあるが、あなたが聞き取れるかはわからない
バンベイシックのはディスクリート回路と書いてある
・FETかトランジスタ1石のボルテージフォロア
・1石型のブースター(SHO、1963、FetzerValve等)
・2石以上のタイプ(katanaboost、FatBoost等)
この辺りのなんかだと思う
対して、MicroAMPはオペアンプ1回路で作ったブースターで
クリッパ無しでゲインの低いDistortion+と同じだと思っていい
ということで回路としては全然違う
なるほど、分からん マイクロアンプから乗り換えようと思うのは、これを通すとODの歪み方が結構変わってしまうから ディストーション+と同じ回路だと考えれば、そりゃそうかなと思った つまり、味付けのないバッファが欲しいと思っているので、そういう点ではディスクリート回路というものは有用でしょうか
>>659 ディスクリートも結局設計によるので、試してみないとわからないね
とりあえずバンベイシックって借りて試せるんじゃなかったっけ?
それ利用してみるのが一番いいと思う
無駄遣いにならないし
>>660 あ、そんなことできるのか!今知った
やってみようー
どうもありがとう
都合の悪いレスは スルーか自分に都合良く解釈してレス これは歴代の猛者達の共通項だな
>>662 なあ・・・糞の役にも立たないレスしかできねーの?
665 :
ドレミファ名無シド :2013/03/08(金) 10:02:36.33 ID:n7CCZXVF
>>663 放っておけって、相手するな。
>>659 歪み系のペダルはインピーダンス変わると(バッファ挟むと)音が変わるのが多いからね。試せたらレポお願い。結果を知りたいわ。
666 :
ドレミファ名無シド :2013/03/08(金) 15:27:52.24 ID:mzIrCyyk
悪魔さん魂を売るからひよちゃんと復縁させてください
自作荒らしの方がスレの役に立ってる(笑)
これが自作自演か…w
自作すればものすごく安く作れる けど自作するのがめんどうだったり自作する時間のない人は高くても市販のを買う これでいいじゃんね
自分で作れるけど時間がない人と、 自分で作る気が永遠にない人とは全然違うけどねw
なんかキチガイが必死だな…
永遠に自作する気が無い人の何が悪いの?
自作したところで、普通のバッファードバイパスのペダルを オフにして繋いでおくのと変わらない件
本当に自作している人は安いとかあんま言わないけどな。 作るのは趣味とかそういうスタンスだろう。
不燃ゴミの日に捨ててあるオーディオ機器拾って部品回収して 100均で適等な金属ケース買って組み込むと安い 乞食そのものだけど人に見せたり売ったりするわけじゃないからいいことにしてるw
>>675 だったら人に見せて売っているモノと比べて安いって言っている奴は害基地って事でFA?
まあ、人前で演奏する事もなさそうだからアリなんじゃね?
>>676 何故俺に聞く
ボスくらいの価格なら、まあそんなもんだと言えるけど
正直2万3万それ以上となるとやり過ぎだとは思う
3万もするバッファ専用機なんてあんの?
クリーンブースターとか何とか 厳密にはバッファとは言わんけど実質的にはバッファ的に使われたりするヤツな
つまり無いって事か 自作君は情弱な上に変な知ったかするなぁ…
>>680 知ったかでごめんね
でも回路的にはバッファに100円で売ってる可変抵抗付いただけのヤツみたいのも多いよ
ボッタクリ商品掴まされた挙句に意味不明な自作叩きしてる人には分からないかな?
自作出来なくて悔しいですまで読んだわw
自作の話は専用スレでやればいいのに空気を読まずに「ゴミ漁りして自作すれば安い!w」とかアホすぎだろ
自作って言ったってバッファは中学生が出来る工作なんだし凄いわけねえだろ やりたいけど出来ないとか言う奴は頭悪いだけだよ 金持ちは買えばOK。金で解決できるんだからいいやん そんだけの話
大企業のローランドはTB以下の劣化音質 中学生が作ったバッファはどんな音になるの?
物によってはボッタクリってのは間違いじゃないが 抵抗の音すらちゃんと聞き分けできるシステム持ってないだろ 安く付けてBOSS並だと意味がねーし
俺は初めて自作する人が作ったバッファー使うなら、市販品買うわw
つか、このスレで暴れている程度の自作ヲタの作るバッファ程度なら それこそBOSSのバッファで問題ないだろ。
なぜBossのバッファは悪になりケンタのバッファは善になるのだろうか どっちも音質変化していると仮定するのなら善し悪しの決め手は何だろうか このスレの大半の人は値段と世間の評価だけが判断基準のような気がする だれかBossが糞な理由をちゃんとした論拠を元にわかりやすく説明してください。
BOSSで良い音作れないなら何使っても同じ
その音質の変化の仕方が問題な訳で
>>690 下手くそだった中高生の頃を思い出すからじゃね?w
>>693 でもオレの場合まさにソレ
Bossバッファを通すと、下手くそで痩せまくりの音でピロピロに必死だった頃を思い出すw
Bossって音痩せとかよく言われるけど、バンドアンサンブルの中でいらない帯域削ってくれてるとか考えた事無いんかな
おまえの下手な演奏なら、もっと削った方がいいなw
大人になると「中高生が好むBOSSを叩く俺カッコイイ!」とか変な病気にかかる残念で下手な人が多いからなぁ
>>688 自作できねーからって変な比較して、無理に自分を納得させて大変だな
とクローンしか作れない貧乏人の捨て台詞でした
金持ちなら買えばいい 自作を叩く必要がない だって金持ちなんだから 必死になってる人は 自作も出来なくてお金も無いと… だから荒らして鬱憤晴らし 哀れですな
702 :
ドレミファ名無シド :2013/03/18(月) 18:52:15.81 ID:iJAmR0Fk
貧乏人が必死なスレだなw
703 :
ドレミファ名無シド :2013/03/18(月) 18:58:26.85 ID:Fjp2XC3K
>>699 クローンってそこそこ金掛かるような…
ドリルとか塗装考えたら本物より掛かるくらいじゃないか
穴空き済みケースも売ってるし 極論お菓子の箱にカッターで穴空けて組み込んでからアルミホイルでシールドしてもいいし アルミのダイキャストは錆たりするわけじゃないから塗装なんて必要ないぞ マッキーペンで好きな絵でも書け
何万もするバッファを躊躇無く買える財力がある方が人生の勝ち組だと思う 自作する人は「工作が趣味」なだけで音楽に興味はなさそうだ
707 :
ドレミファ名無シド :2013/03/18(月) 20:03:24.54 ID:Fjp2XC3K
>>706 まぁ他人の描いた設計図通りに作るならそうだな。
でも、なんとか理想の音を作りたいって頑張ってる人もいるから。
>>706 > 自作する人は「工作が趣味」なだけで音楽に興味はなさそうだ
え?
709 :
ドレミファ名無シド :2013/03/18(月) 22:02:23.47 ID:yNRlXytW
厳密にバッファじゃないけど、 Fuchsのブースターとホットケーキの バイパス音はバッファの音として 好きだな。 あと、はっぴいえんどの鈴木茂が 自作して売ってるB-1って ブースタープリアンプは中古で 出てるの弾いたけどすごかった。 中古でも高かったので買えなかったが。
fuchsはTBだから全然違うけど hotcakeはバッファードだよ ちなみにP&Cはゴールドバイパスっていうらしい
hotcakeも2003以前はノンバッファ 2003〜も帰還部からバイパスさせてるだけだから 厳密にはボルテージフォロアではない
BOSSバッファの音が好きな俺は異端
713 :
ドレミファ名無シド :2013/03/19(火) 17:10:50.85 ID:tkCjiL4D
>>709 俺、B-1持ってるわ。シングルだろうが
ハムだろうが常時オンにしてる。
主観だけどB-1はできれば全ジャンルの
ギタリストが持っとくべきかなと。
抜けと嫌な音域カット能力が凄いわ。
>>712 BOSSのバッファと言っても機種によってトランジスタだったりFETだったりオペアンプだったりするんだが
どの機種のこと?
>>714 横から聞きたいんだがオペアンプなBOSSバッファって具体的にどれ?
そんなのしらんのだが
>>715 BOSSだからと言ってバイパスのバッファ回路が同じでは無いって言いたかっただけで正直調べもせずにテキトーな事言ったが、
思いつくのはGE-7がオペアンプ→トランジスタ
CE-2なんかもトランジスタ→オペアンプだった
>>712 俺もboss バッファ言われてるほど悪くないと思う
BOSSのバッファはFETが多い印象あるけど回路はちょこまか違うんじゃね? と言うか微妙だけど音が違うし。 年代の部品の質まで言い出すとキリないけどさ。
ボスなんか二〜三十年前の相当古いエフェクターを現役で使ってる人も多いけど パーツの劣化でバッファー音おかしくなったりせんのかな
>>715 空関係のいくつかがOPアンプバッファって上の方のリンクに書いてあるな
詳しい人が多いようなので説明してくれ なぜBOSSバッファは音が悪いと言われているのだ? 「BOSSの前にバッファを通すと大丈夫」という評判なので、入力インピーダンスがパッシブ向けではない(200kオームとか)だと勝手に想像しているのだが
>>722 好みの問題
前段バッファーの影響が大きいから、好きなバッファーを前に置けってこと
>>716 ありがとう
GE7は回路図持ってたから見てみたわ
厳密にはボルテージフォロアではないけど、確かにオペアンプ入力なんだね
この部分でお得意のプリエンファシスやってるわw
勉強になったよ
BOSSはハイ落ちがとは聞いてたが これの別画像見ると11機種中4機種か RV-3に至ってはフラットな上にレベルブーストしてるw TBはシルード何メートルでやってんのかな。 こういう実験俺もやりたいんだが 実験道具何揃えたらいいのかすらわからん
RMAA
729 :
ドレミファ名無シド :2013/03/24(日) 18:33:15.82 ID:zla/+xkm
SHARKのWARZY DRIVEのピンスイッチって良質なバッファだよね?
人柱頑張れ
足元に何か1つでもずっとONなエフェクターがあれば バッファって要らないんだよなぁ… 深く考え過ぎていたぜ
バカすぎて救えねえ・・・w
えええw 一応ローインピーダンス化はされるんじゃないの? 出来るだけ短いシールドで 掛けっぱなしONのエフェクターまでいければ 取り敢えずノイズには強くなるかと思ったんだけど… 音とかは知らん
バッファードバイパスならOFFでもローインピーダンス化されるんだぜ? トゥルーバイパスなんて糞食らえだ
>>733 モノにもよるんじゃね?
TS系ならそんな感じではあるし。
全部TBで全部OFF な状態になるやつの方が珍しいけどな 「2つ3つしかエフェクター使わないで基本アンプで音作ります。全部TBなんで事実アン直です!」どやさぁ 見たいな痛い奴が想像出来た
そんなやつおらへんやろw
もうピックアップをEMGにしちゃえよ
バッファを「音が良くなる魔法の箱」だと思い込んでたり TBを「高級機にしか搭載されてない(ボスみたいのには付いてない)凄い機能」だと思い込んでたり そういう阿呆は結構多い
740 :
ドレミファ名無シド :2013/03/26(火) 17:32:51.19 ID:ETl5VduC
>>739 だな。TBでかなりこもった状態なのにご満悦なやつ、
ラックでペラペラになってるのにご満悦なやつ、
バッファでキンキンなのにご満悦なやつ。
聴いてる連中の立場に立って欲しい。
結局は本人の音作りのセンス次第だよね。 このスレ成り立たなくなるけど。
>>739 そう思っていた時期が私にも(ry
TBペダルの流行りと共に
バッファ必要論が出てきたんかな
バッファー入れるとコンプかけたみたいな音になって 嫌だと言う人いるがクソ耳の俺にはよくわからない
>>731 たとえば先頭のODをかけっぱなしにしているとかなら問題ないだろうけどね。
バッファをどこに置くかによってサウンドは異なるから。
トゥルーバイパスでずらっと並べてるなら尚更。
大抵先頭っしょ? 後ろにもってくる意味ってあるかなぁ… ワウとかはあれか
俺は再前段にTBのファズ置いてその直後にバッファ置いてる
俺もだ。 ワウ、ファズ、バッファ(ノイズリダクション)の順番。 一番ノイズが出そうなやつがノイズリダクションの外だわ。
.
749 :
ドレミファ名無シド :2013/05/04(土) 20:28:09.72 ID:1YvCqymk
なるべく安くて、ワウとかの音痩せを防止できるバッファない? 今ワウ先頭だから音痩せやべぇ
ルーパーとかスイッチャー使えばいいんじゃね? ヤバいレベルで音痩せするならバッファ入れても雀の涙程度の効果しかない場合もあるワケだし。
だね。それはバッファで直すもんじゃないね。
ワウの先頭にバッファ入れるとワウの音変わっちゃうしな
754 :
ドレミファ名無シド :2013/06/03(月) 21:13:30.23 ID:mIF9U4SL
バッファを導入して ギター→バッファ→ボリュームペダルにしてるんですが ボリュームペダルはハイ/ローどちらの仕様のものが良いんでしょうか? 以前はバッファがなかったのでハイインピのものを今は使ってます。
ハイインピがいいよ +4dbの信号じゃない限りハイインピがいい
ロー受けハイ出し バッファでローにしてるのにvoペダルのpot抵抗でハイだしになる
ケンタウロスのコピー品は大体電源オフにしてバッファとして使ってる。 ボードの最終段に入れるとギターのボリューム絞っても綺麗なクリーンが出ていいよ。 アコギにもバッファ入れたくなったからケンタウロスとピートコーニッシュとスーパーハードオンのバッファ作って比べてみるわ。
テスターで計ってみろよ そこに答えがある
>>759 テスターで出力インピーダンスどう計るんだよバーカ
761 :
ドレミファ名無シド :2013/06/12(水) 21:21:38.69 ID:WM2Eo0AF
ハイ出しになりません
762 :
ドレミファ名無シド :2013/06/20(木) 20:46:13.53 ID:KWQHDtsx
色々試して 今はワウ→グライコ→オーバードライブ→バッファー→ディレイ→リバーブって繋いでます。 エフェクターは全部トゥルーバイパスでグライコ、ディレイ、リバーブは付けっぱなしです。 結局好みなのかなと思いますが、この順番ってどうなんでしょうね?
意味なし
クソワロタwwwww
バッファは一番前か一番後ろ。 ただし、ハイインピーダンス受けを想定してるエフェクターがあったらそれはバッファより前に置く。 それだけのこと。好みもくそもない。
>>762 その音が好みってことはお前はバッファーを必要としてない
.
最近やたら発売されてきたスイッチングシステムには リターンとセンド間に全部バッファー回路入ってないの? 入ってるでしょ、普通に考えて。
.
772 :
ドレミファ名無シド :2013/09/19(木) 15:48:42.78 ID:RQyOcFKo
バッファ!
ギター→CAJ in and out→ボードの順で繋がってるんだけど、ボリュームペダル導入するならバッファの後の方が良いの? そうするとボード買い換えなくちゃいけなくなるから、ギター直後に置いても大丈夫ならそうしたいんだけど。
>>773 なんでまず試さないの?
試したら死ぬの?
コンプってバッファの前でも後でも変わらないもんなの? 違いがわからんのだが
>>774 これから買うのに、ハイとローどっち買うか決まってないからさ
>>777 やっぱりダメかぁ。ボード全組換えめんどいなぁ。
でもありがとう。
酷いスレだな
arionのバッファ
誤爆した arionのアウトプットが二つのやつを利用してループボックスを作ろうと思うんだけどarionのバッファって個人的には好きなんどけど一般的にはどんな感想なのか聞きたい
ちゃちぃよ
vestaxのバッファ&ループが気になる。誰か使ってる人いない?
784 :
ドレミファ名無シド :2013/11/25(月) 04:51:09.87 ID:BafKe+Cy
バッファ繋いだら音量下がるってことありますか?
バッファの意味分かってる?
>>785 分かってます
じゃああなたは分かってるんですかね
あなたの脳内定義じゃなくて
まあ簡単に言えば
市販のバッファと言われるものを話題にしていることくらい分かりませんかね
日本語で
>>786 バッファが何かわかってるなら聞く必要なくね?
自分で解決できるよね
Suhrの買ったったー しばらく試してみるわ
おおー ナチュラル系なのか気になるぜよ 音を変えないバッファは凄い
791 :
ドレミファ名無シド :2013/11/26(火) 17:33:49.23 ID:mGbVjQ82
maxonの古いマスタースイッチ入れて、 ループにアコシュミ外出ししたら音変わった。 バッファ内蔵ってあるけどこれ影響してるって事?
バッファーの前にチューナーってまずいかな? 前にした方がボード上手くまとまるんだけど…
TBじゃないと無意味 BOSSのTUやKORG DT-10は×
>>792 別に死にはしないだろ
試してみたらいい
死にませんでした
初クリーンブースターに、D.A-booster買ったけど 他と比べる紋が無いから良いんだかどうなんだか。
やべ、ブースタースレと間違った!
バッファと言いつつもブースターみたいなペダルもあるよね
回路自体は似たようなもんだし
まぁクリーンブースターをバッファにする人の方が多いしな
>>801 そうなの?
エフェクターの知識はにわかだから間違っちゃった
ハズカシー
電圧を増幅するのがブースター 電流を増幅するのが目的ならばバッファ もちろん両方実装してるのもある つか、そういうのがほとんど
804 :
789 :2013/12/04(水) 07:45:41.66 ID:3yBVFQz2
>>790 Suhrの感想だけど味付けらしい味付けはなかった
ハリが出るというか輪郭がしっかりするというか…な感じ。今まで減衰してた分なのかな?
あと2アウトにできるのが結構楽しい
EMPRESSのバッファが中古で出てたから買ってみたけど 艶感がレコーディングにいい感じだわ
エンプレスいいよね 値段が高めだけど、かなりバッファの質がいい
純粋なバッファアンプはFETのソースフォロワ1石で作るもの。でもそれだけだと高く売れないので 何かしらの付加価値をつけて売っているみたいだ。自分は自作できるからいいけどね。
>>809 ひなっちーって毎日2chに書き込んでるけど暇なの?
エコプレックスバッファの有用性に気付いたのは バンヘイレンが最初?
>>811 最初に使ったのは誰かはわからんけど、EVH出現前で著名なプレイヤーはJimmy Page
そっかサンクス それから皆使うようになるんだから凄いよね
スレチならすまんが Radial Dragsterの中身ってどうなってるの?
815 :
ドレミファ名無シド :2014/02/15(土) 10:33:32.87 ID:v/+2ILlM
Roger mayerに、2outでバッファー付いてるよね。 非常に便利良さげなんだが、バッファー自体の評価はどうなんだろう?
ジャンクションボックスとバッファが一緒になって、できるだけミニサイズなものでオススメ教えていただけませんでしょうか。ちなみに今検討しているのはD.A projectの物です。 ジャンルはハードロックですよろしくお願いします。
DAはジャンクションボックスなのに絶縁型のジャック使ってないから駄目だな 無難にCAJで良いんじゃないかと思うが、BamBasicでオーダーって手もある
In and outとか音よかった記憶あるよ
in and outいいよ アウト側のバッファでクリーンブーストもできる
>>817 自分も出来ればCAJ使いたいけどサイズが入らないんですよね…
出来ればmooerとかそこらへんくらいのサイズがあったらいいんですけどσ(^_^;)
自作ならいけるけどな 1590Aサイズでジャンクションボックス&インプットバッファ
自作する知識ないのでござる…。
例えばマイクロアンプとかの後にボスコン繋いだらボスコンの特性も出るの?
824 :
ドレミファ名無シド :2014/03/18(火) 21:30:11.61 ID:SkX7hNe5
今、polytune→crybaby(トゥルーバイパス済み)→warzy drive→RCbooster→reptileで組んでいます 今度バッファーを入れようと思うのですが、バッファーはチューナーの前に組み込んだほうが良いのでしょうか?
これは酷い
今エフェクター7個直列で繋いでるんだけど音痩せしてるんかな? バッファ入れて音が良くなるならCAJのジャンクションボックス買おうか迷ってる。 ちなみに、7個ともトゥルーバイパス。
常時オンのエフェクターの有無 また、それの接続位置によって効果がちがってくるんでない?
829 :
ドレミファ名無シド :2014/03/28(金) 01:32:02.25 ID:vXVembk4
>>828 接続エフェクターは
ピッチブラック→EPbooster→bootlegRRP2
→BOSSGE7→MXRanalogchorus
→strymon brigadier→strymon bluesky
で、常時オンは多くて5個ですかね。
RRP2のノイズが少し気になるのでノイズ対策も兼ねてと思ったのですが、バッファで解消するのでしょうか?
因みに、悩んでいるノイズはどこかしらの金属部に触れると少し減ります。
GE-7もトゥルーバイパスなのか? とりあえずEP先頭に持ってきてオンにしてstrymon blueskyをバッファードに切り替えればよくね
831 :
ドレミファ名無シド :2014/03/28(金) 01:41:35.72 ID:vXVembk4
>>830 GE7はトゥルーバイパスじゃなかったですね!
失礼しました。
blueskyのバッファードに関しては、オフ時にリバーブがプツッと切れるのでトゥルーバイパスにしています。
まずはEPboosterを頭にしてみます。
音痩せ厨は本当に頭悪いなぁ
常時ONが多くて5個ってどういう意味やねん
834 :
ドレミファ名無シド :2014/03/28(金) 02:53:49.56 ID:vXVembk4
>>833 曲によってかけっぱのエフェクターの数が違うので…
常時
837 :
ドレミファ名無シド :2014/03/28(金) 06:35:03.24 ID:1ugqIY92
>>834 Boot-legもMXRもトゥルーバイパスじゃ無いですよね?
838 :
ドレミファ名無シド :2014/03/28(金) 06:36:25.96 ID:1ugqIY92
>>835 常時の意味取り間違えてました!
>>837 うわ…なんかいろいろ間違えてるな…
もう少し自分で調べてから来ます。
>>838 シールドもいろいろ試してみます。
答えてくれた方ありがとうございました。
A/Bアウトついててかつ、電池稼働できるバッファってある?
BOSSのLS-2
844 :
ドレミファ名無シド :2014/04/05(土) 05:06:19.86 ID:QRP5CfMR
Empress Buffer+とone controlで迷ってます。 持ってる方、使い心地など教えて頂けないでしょうか よろしくお願い致します。
empress buffer+はかなりクリーンな音質変化だから使いやすいよ ノイズリダクションも優秀だし、ブースターとしても悪くない 機能としては文句なしだけど ただ、バッファとしては値段が高い
846 :
ドレミファ名無シド :2014/04/05(土) 20:20:21.54 ID:QRP5CfMR
>>845 1万ちょっとですよね?高いのでしょうか。
>>846 まあそんなに高くもないのかな?
あと気になるとしたら、ミニサイズじゃないってくらいかな
因みにempress bufferはブースト無しの、無印もあるよ!
バッファくらい自作すりゃいいのにw
自作しなくてもバッファードバイパスのペダル繋げばいいじゃん
え?
まあ電池スペース確保できるならばギター本体に内蔵できるよね 基本的に石一個だもん 5千円も1万円も出して買うもんじゃない
アクティブピックアップでいいよね
まー突き詰めるとそうなる
アクティブだとワウにローで入るじゃん
ファズにも。
858 :
ドレミファ名無シド :2014/04/24(木) 21:46:30.53 ID:s/rhumIf
Micro Ampってバッファとしてみたら優秀なほうなのか?
ハイファイになる
回路として見たらそんなに優秀でもない
>>861 バッファとは全く別物の回路に対して
回路としてみたら優秀じゃないとか言っても可哀想だろ
バッファとして使うには良くも悪くも原音に色が付きまくるけど
所謂バッファードバイパスのバッファ(バッファを謳ってるもの)は、クリーンに色が付くというよりは、 アナログっぽさ、生っぽさがちょっと消えて、ちょっと音量が増して、ちょっと綺麗な音になる程度 繋いだオフの状態でね
>>864 主観的な物言い並べて何がしたいの?
どうせバッファがどんな回路かすらわかってねえくせにw
>>865 電気的なことは知らないが、素人がちょろっと外せるんだから、複雑なものじゃないってのは分かってるよ
もちろんメーカーによって違うのも分かってる
自分の経験値では、ロックトロンの某コーラスのバイパス音が一番ハイファイというか綺麗すぎたな
アナログ・生っぽさが皆無だった
ロジャーメイヤーのバイパスもクセがある
回路が解ってないのに何言ってんのこの人
868 :
ドレミファ名無シド :2014/04/26(土) 14:18:10.65 ID:ASRHehD5
ん?別に俺はマイクロアンプの感想は言ってないからな?持ってないし それにツマミによる増幅と、それとは別のバッファとしての元々の機能は、使う側、マイクロアンプの効果を欲する側としては別に区別する意味・必要性もない 電気的な知識は持っておくに越したことはないが、 一番重要なのは、結果としての出音にどのような「音としての」影響があるのか 皆それが知りたくてやって来てるんだからさ
バッファー通すとアナログじゃなくなっちゃうの?
アナログっぽさ、生っぽさがね 極端に言うと生アコからエレアコへの変化 バッファをパッシブループに入れて比較すると分かりやすい 経由が増えたことだけが原因じゃない というのもTB方式の場合は、メーカーによってはバイパス音の劣化が目立つ物もあるけど、それでもアナログっぽさ生っぽさはそのままだったりする TBで揃えたボードの全バイパス音がモッサリとか表現されるのも、それ もちろん逆に先述のロックトロン等のように、バイパス音が綺麗になりすぎる場合もある ま、プロレベルの配線ごった返しのような現場は、既にバッファ臭そのものだろうから、 ボードにバッファ効果を追加したところで、さらに張り艶が増す、ってだけだろうけどね でも自宅で音を楽しむのなら別 その違いはボード環境によって多少ながらも音に影響する
回路や素子、定数によってアンプや他の機材に繋いだ時の聴覚上変化がある ってのをアナログっぽさやら生アコやら訳の分からない例えをするから齟齬が生じる
>>870 だから回路がわかってないのに何言ってんの?
モッサリだのアナログっぽさだのアホなんじゃね
ハイインピのまま長経路引きずり回したり、接点が増えて接触抵抗が増えれば音が劣化しやすい
それだけの話しだよ
解決するためにバッファ入れるか入れないかなんて場合による
決してお前の話してるような○○だと音が綺麗になりすぎてーとかアナログ感がーとか
そんな簡単な話しじゃない
マイクロアンプ云々言ってるけどあれは1回路オペアンに負帰還かけてあって歪みの類
バッファなんか省かれてて元々無い。バッファとしての元々の機能って何の話?
TBだとメーカーで劣化が云々も、お前本当にTBか確認してんのか?回路もわからないのによ
機械式スイッチでも回路ぶら下ってるタイプなら劣化して当たり前だぞ?
もし本当にTBだとしたらほとんどのスイッチがフジソク・アルファあたりのOEMか、
リレーくらいなのに聞き取れる優位な差なんかあるわけねえしw
つまるところTBならスイッチの差しかないんだからよ
マジで典型的なスペヲタ、プラシーボ全開で滑稽でしかないわ
所詮出音だよね(ドヤッ みたいなww
雑誌やらネットの素人レビュー何やらに踊らされてるヤツをそこまで責めてはいけない
>>872 はじめからそう言えっての
ムチャクチャ詳しいんじゃん、あんた
ちなみにモサイTBの一例はマクソンの9シリーズな
まあ厳密にはあれはTBじゃないとかってのは、其処此処で目にするけど
4PDTだっけ?しか認めない!みたいなさ
それと俺が言ってた所謂製品としてのバッファてのはデメターのミッドブーストな
マイクロアンプがバッファじゃない、てのならこれもたぶん違うんだろうが
でもあんたの意見だとプロユースのベダルはピートコーニッシュとフリーザとボスしか認めないみたいな論調に発展しそうだから、先に謝っとくわw
そうそう、870みたいなアホのおかげでこの業界成り立ってる部分は大いにあるから 黙って鼻で笑ってるのが大人ってもんだ
つかこれは質問なんで、あまり敵対心で聞いてほしくないんだけど、 電源オンの状態であれば、どれでもその該当エフェクター以降はローインピに変換される、てことは違うわけか? それとも、それだけではバッファの機能としては不十分ってことなのか? 長いケーブルなんかで痩せまくった出音へのフォロアー的な目的、 元気な電流をなおかつノイズに強いローインピの状態でアンプに送り込むことが、 バッファ本来の目的てことでいいのか? ただそれは歪み回路のブースターとは電気回路が違う、つうこと? 皆のためにも分かりやすく解説してくれ
877 :
ドレミファ名無シド :2014/04/26(土) 20:57:29.07 ID:ASRHehD5
つうか、その嫌味なやつ、 フリーザ、プロビ、CAJ、ボスあたりの国内メーカーの開発担当課長みたいな口調で、同社の製品大嫌いになりそうだわ・・
あくまでバッファはバッファでそういう機能の回路があり、設計さえミスってなければどれもバッファとして働く 電流増幅と出力インピーダンスを下げるのが主な目的 (これをやるとどうなるかは調べてくれ) そのバッファも使う部品の特性やら実際の基板のパターンやら何やらで理論上は変わらなくても実測値や聴覚上は"微妙に"変わる >歪み回路のブースターとは電気回路が違う 違う 歪みペダルを歪み無しで使ったりはあくまで「バッファ的に使う、使える」だけであって中ではいくつも素子やフィルタを通ってる (もちろんそれが悪いわけじゃないし、そっちの方が自分が求めてる音に近いかもしれない)
なお、先述のロックトロンのコーラスのバイパス音が綺麗すぎる、というのは、 内部の回路を通過してることが原因なのか、オフ時のバイパス音にもコーラス臭が反映されていた、 ということ (ちなみにギターから直接ハイインピで試奏) ボスのACA期のフランジャーでも同様の症状があった 電池使用、オフの状態で、バッファードバイパスのロジャーメイヤー製品の後続に同ループ内で組んである状態で、ループをオフっている状態でもクリーンにフランジ臭が混入する症状 (スイッチャーはノアズのバッファ入り) ダンエレクトロのバッファードバイパスの某2機種は、両方ともに300mAの電流を多く消費するタイプなことも影響があるのか、電気的なバイパス音で、バイパス音としては実用には耐える品質ではなかった 長くなったが結論を言うと、それがバッファードバイパスだろうがTBだろうが、ボードのトータルで許せるバイパスクリーン音かどうか、てことなんだろう ま、好みの問題だね
フリーザ、プロビ、CAJ、ボスあたりの国内メーカーの開発担当課長の口調を知っているのか
レス内容のどの箇所に異常に食いついてきてるか、が分かれば、 どんな傾向の製品を扱ってるメーカーかは大体目星がつくけどな 一連のレスの前のマイクロアンプの時もそうだけどさ バッファに関してどんな話題になってほしくなくて、 どんな結論総意になってほしくないのか、てこと そしてそれが各論たる自社製品にまで風評が及んでしまうのを嫌がって、執拗に抑えつけにかかった、てこと
正直、何を言ってるか全く分からんw
>>882 行間から容易に読み取れるだろ
まず既に
>>862 の時点でそいつが売り手側の人間というのが推測できる
ある程度は自社のバッファの品質面に関して自信を持ってるんだろう(あくまでマイクロアンプに対してだが)
でも一応コメントを挟んでおいた
ところが
>>865 では「何がしたいの?」という表現に変わり、攻撃性を顕に示す
自らが攻撃対象であることを、自ら説明してしまっているのだ
結論から言うと、本人でも分かってるんだろう、
「優秀なバッファの条件」「原音変化」に関する話題に対して、
物凄く敏感肌な乙女なんだよこいつは
ちなみに
>>872 でも売り手側の理論が垣間見れる
ユーザーの視点ならば、原音変化よりも今問題にしてる必要性の解決でしょ?
バイパス音のアナログ感?アホかw
と明快に説くようなことはあり得ないからだ
明らかにというか、分かりやすいぐらい、営業側の視点、説得の理論展開なんだよこいつw
ちなみに楽器店側の人間なら、同店内で扱ってる他機種を貶める発言はするわけがないからね
>今問題にしてる必要性の解決 日本語変だね 今現在気にかけている問題点、 をまずパッと明快に提示する そして、その問題解決こそが最重要であることを説く これ営業の基本 スタートとゴールを設定して明快な道筋をつける でも、そのための最大の障害が原音変化の話題なわけ ユーザー視点ならば購入導入するにあたって、少なからず気にする話題なんだよ
すまん、説明されても分からんかったw あんまり抽象的、感覚的な話ばかりだから突っ込んだだけの流れにしか見えないけど バッファの品質云々って高度な最先端技術でも何でもないから自信も糞も無いと思うぞ
ちなみにこの理論展開、営業法はボスではあり得ないよなw ボスのバッファが原因でTB方式がここまで浸透したんだからw ぶっちゃけプログラマブルスイッチャーや、そういう類いのボードシステムの構築を生業にしてるメーカーだろう なおかつクリーンブースターの類いの風評売れ行きに関しては大きな痛手を食わないメーカー、てことになる
887 :
ドレミファ名無シド :2014/04/27(日) 03:13:09.44 ID:iUCjqZ0l
趣味というにはのめり込んで自作してる短気な人はこれくらい言うんじゃないの? 業者とかにわかには信じ難い。
>>885 バッファだろうがクリーンブースターだろうが、その区別は正直どうでもよくて、
結局は音量増加だけじゃなくて、原音がどのように、どの程度まで変化するのか、しないのか
原音変化の点に関して、その機種がどんな塩梅でトータル的に設計されてるのか、されてないのか
について情報交換してるんだよ
典型的なネット脳だな〜疑心暗鬼になっちゃって
>>887 ま例え楽器業界の人間じゃないにしても、それ系の製品開発もしくはセールスに携わった経験がある人間だな
たしかにTBのところは何か素人ぽいひけらかしだったけども
いずれにしても、カールコードはじめアナログチック大好きな自分の価値観やら音楽の趣味やら、こいつに全否定されたようで、ぶっちゃけ泣きたい気分だったわ
ボスのバッファが原因でTBが普及とか発想がぶっ飛んでるな
TBなんて低コストで済むから専用設計のできないブティックメーカーが採用して広まっただけなのになwww
アホなこと書いて反論されたら「メーカーの陰謀」ってwwww
電灯のヒモでボクシングする小学生を見てる気分
いや、そいつ絶対メーカーの人間だって 原音変化の話題になって、じゃあって各論の各製品のあれこれの話題に波及するのを嫌ったの 俺の論調がバッファ必要悪論者みたいだったから特に スタジアムで演奏しなくちゃいけないプロと、自宅のマーシャルでフェンダーのような色艶出ないかなーってバッファを検討してみるアマチュアでは用途が違うわけだから、 各メーカーの塩梅の違いを参考にしたいのよ とにかく音が元気になればいいってわけじゃなく そりゃハズレのフェンダー弾いたような、パッツンパッツンするだけの音色にわざわざ金払いたくないし、 じゃあバッファじゃなくてクリーンブースター系のが向いてるかもね、となれば、 今度はそちらに関心が向かうってだけの話
色んな部分で思い込みが激しい人だってのはよく分かった
ライブハウス程度が関の山ならば大げさ。 一個目のB.B.エフェクタまで線が10メートル必要な会場で弾く人なら黙ってアクティブ。 ハイ落ち?トレブルフルテンなの?もうちょっと右に回せば? それで客は満足させられるよ。
地球の平和の為に自宅まで小石を蹴り続ける仕事も大変なんだな
マイクロアンプをバッファ的に使うって話からどう転んだんや
900 :
872 :2014/04/28(月) 08:13:49.56 ID:rQN1e5lJ
なんなのこのバカww→ID:nTOcJJU 電波が見える人?w
2007年段階で、黒い雲のかたまりが見えたよ
やっぱり基地外が暴れてくれないと盛り上がらないなw
>>895 具体的に、どこのメーカーの人が書き込んでると思ってるの?
当たってたらツイッターとかでリアクションがあるかもしれないから、
ここで指摘してごらんよ。
ID:nTOcJJUIは新興ガレージメーカーに違いないな。やっかみか
ガレージどころか趣味で自作したことあるレベルでも、あんなおかしな事は言わないだろう
おう
EXPRO 32V売ってきた 普通のレスポールの出力に歪むとかありえん
ストラトにはEP Boosterだが レスポールには何がいいんだ?
気に入ってるならepでいんじゃね? てかあれバッファ?
>>908 僕も32Vブースター持っててバッファとしてつかってるけど、歪むとおっしゃる意味が良く判りません。
PUはディマジオのAT-1だから、かなりハイパワーなんですが。
912 :
872 :2014/06/02(月) 08:30:32.79 ID:+xDYlJHj
>>911 のピッキングが弱いだけ
弦との距離にもよるし
913 :
911 :2014/06/02(月) 22:11:56.55 ID:3z5j4F/V
>>912 ピッキングとPUの弦との距離の問題なら、バッファーの有無の問題では無いと思いますが?
SWオンオフでレベル差が無いようにOUT LEVELを調性されましたか? (およそ9時の位置)
俺も32Vもってるがユニティなら歪まない
ブーストしたら当然歪む
>>908 の32vがユニティでも歪むなら故障じゃね
>>908 がどうかは知らんが、ブースタースレでブースターとマスターボリュームを混同する奴が時々いたな
後ろに繋いでるアンプなりエフェクターが飽和するまでは音量も上がるが
それ以降は音量は上がらず歪み始めるからその辺を勘違いするのかもしれん
916 :
911 :2014/06/04(水) 20:13:01.79 ID:HHThHjDZ
ここはブースタースレじゃなく、バッファスレでしょ。
ブースタースレだと今度はバッファ用途が排除される バッファとしては使えないよーってここで泣きたかっただけなんじゃ?
ブースタースレって無くね?
そういえば4月に落ちてから建ってないな
920 :
ドレミファ名無シド :2014/06/07(土) 12:48:18.70 ID:N2OuE/VK
KLON KTR やっと楽器店で販売始まったんだが 値上げされて、店頭価格5万超え… どうなんだろうこの値段
ソウルフードなんて出ちゃったもんだから焦ってるだろうなー。 出し惜しみしすぎたのが敗因か。
S.F.の広告があちこちで出てきてウザイね エレハモもよっぽど大量に作っちゃったんだろうね
ループ機能のついたバッファってない? 誰かおすすめおしえて〜
ループなくてもこれ買っとけって感じのバッファない? このスレのテンプレないみたいで全部読むのきつい・・・
良く見たらこのスレ一週間近く誰も書き込んでないじゃん 過疎すぎぃ!
926 :
ドレミファ名無シド :2014/06/22(日) 23:11:07.93 ID:onIM8L/N
もう25年ぶりくらいにBOSSのエフェクター買った。 音痩せ顕著だわ。empress欲しくなった
empressは評判いいよね。
Sobbat SW-1 -A/B Breaker- これ使ってる人いませんか? てごたえどんな感じですか?
empressのバッファは超優秀!
>>929 OUTPUTレベルはほとんど変わらないと思っていいの?
エンプレスいいな 丁度こういうものが欲しくて物色してたところだ プラスじゃない方でいいから買うか
あるところで理論的に差がない事を認めつつICのバッファは ディスクリートに比べて物足りない音になる的な事を言ってる人がいたけど そういう比較をした事がないので俺にはよくわからんのだが自作やってる人はどう思われますか?
エバ電子が言ってるハイインピーダンスのまま信号を強くするってどういう事なん
>>932 完全にプラシーボ
劣化により減衰する帯域がわずかに違うために差異が生じることはあっても
ブラインドで聞き取れるかは眉唾
ICだから云々とか全く関係がないし、物足りないとかいうこと自体が主観
レスポにJCM800直結が最高で他は糞みたいな話となんら変わらない
24bit 96Khz ライン直で音源頼むわ スペアナでみてみる トランジスタとオペアンプ絶対音ちがうし 入出力のコンデンサでも流行り高域の感じが多少違う 電源コンデンサでも固体コンは間違いなく瞬発力が高く感じる すなわちすこし硬く感じるしSNもいいように思う
>>933 1000000ボルトで1A流せばハイインピじゃね?
ヨハン・セバスチャン・バッファ
バッファリンの半分はオカルトで出来ています