楽器の下手な奴はノリ等のうんちくは語るのダメ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
自分は下手なんだけど他人のプレイとか
ノリの悪さがよくわかるんだ
バンドはこうあるべきなんだ!
ドラムのノリはこうなんだ!と頭ではわかってますが
自分には出来てるつもりです。
2ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 22:23:35 ID:9J8/Ztzc
板違いです
http://toki.2ch.net/band/
3ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:07:59 ID:2QKrUivz
>>1
俺はいいと思うよ!

楽器は練習してうまくなっていくもんだけど
ノリやグルーブを掴めるのは持って生まれた
部分もあるし。
感じられる奴は感じられる。
大切な事だよ。
4ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:26:37 ID:BH6xFmP8
バンドはのれてナンボ
上手い下手じゃないよな
5ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:35:51 ID:2QKrUivz
>>4
そうそう!
速弾きうまくてもリズム悪い奴いっぱいいるしな。
まあ、リズム悪い時点で速弾きしてても
うまい訳じゃないんだろうけどね。

ノリの出せる奴がいいね。
またノリがわかる奴は伸びるんだよ。
6ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:42:40 ID:BH6xFmP8
クリックにジャストに近いからといって心地好いリズムでもないしね
7ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:44:16 ID:Lf/yILyt
グルーヴ(笑)
8ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:06:25 ID:BH6xFmP8
グルーウ゛は大切にしたほうがいいよ〜
9ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 02:21:35 ID:hs4QVdFM
グルーブ理解できても、下手で表現力が無いならプレイヤーとしてはアウトじゃんw
速いけどリズムが悪い奴見て安心してる場合じゃないよw
10ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 06:43:54 ID:pFULlfe6
良いと思うよ。プレイを他人に任せてプロデューサー的な立場になれば良いんじゃね?
センスと話術が必要だが。
11ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 07:40:00 ID:OZMuscUZ
何が自分はできてると思います。だボケが
スレタイの日本語もおかしいしスレ自体も自演臭いしよォ
キモイんだよ。首吊って死ね。
12ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 09:53:04 ID:YOH40Bq1
このバンドのグルーブはいい!って語るのはかまわんだろ
悪い!は傍目には下手糞がいちゃもんつけてるとしか見えないから反感は確実にもたれる
13ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 10:04:25 ID:OZMuscUZ
>>12
だからさ、お前日本語下手すぎて何が言いたいか全然わかんねえよ
死ねよ
14ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 15:40:04 ID:brok7ZM5
自称グルーヴが判るというだけの下手なプレイヤーがどうやってプロデューサーの
ポジションにつけるんだ
業界人騙った詐欺師にでもなる気か?
15ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 16:19:43 ID:ShZQkyBJ
楽器が下手でも口が上手いとスゴいんだと思える奴はプロデューサーになれそう
16ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 16:54:23 ID:R522js19
BECKスレに大勢いそうだな
17ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 19:44:02 ID:ratg7b2j
プロ野球のコーチみたいなもんじゃね?

自分はホームラン王の経験なくても打撃コーチに
なったらよりホームランを打てるよう打者に
コーチングするわけじゃん。
自分は出来なくても感じる事ができれば教える事はできるじゃん。
(楽器の演奏法を教えるのではない)

だから>>1の言ってる事もありだと思う。
18ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 20:27:18 ID:RoJqsboL
>>1
プレイヤーサイドに関わらず聴き専として語るだけならいいんじゃね?

ノリとかグルーブとかいう耳障りの良い言葉を言いたがる演奏者は多いけど
そんな人種に限って基本的なことがまるで出来てない
ノリという言葉を免罪符にしてるだけなんだよ

ジャストはイロハのイ、ノリはイロハのハなんだよ
19ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 13:21:01 ID:P4PbPRBt
グルーヴセッションに
いってホストが
ドラマーに
すげーグルーヴ感
ありますねえと言ってるがおまえ適当に言ってんだろってすぐわかるわ

聴いててスネアの叩く処が一定じゃないし
20ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:14:23 ID:9CCh7zIy
「グルーヴ感」って褒めるところのない相手に対して角を立てないためのオトナ語だろ
それ自体曖昧な「グルーヴ」だけでいいのに、さらに「感」を語尾につけて曖昧にしてる
21ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 16:34:34 ID:TFyARRjN
>>20
いや、お前にグルーヴの何がわかるのか知らんが
定義付けなど聞いてないから。
22ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 16:41:43 ID:GHnIn9nL
本当にグルーヴが判るけど楽器が下手なら打ち込みでトラック作って他とは
違うグルーヴ感がある事を証明すれば能書き垂れても説得力あるわな
23ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 17:36:41 ID:JMqKBa75
奈良時代に海苔で紙を貼り合わせていたことから、糊を”のり”と呼ぶようになった
24ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 20:52:21 ID:KgF2RCK+
>>5それうまいって言わないと思うけど。
25ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 21:47:00 ID:TFyARRjN
>>24
よく見れ


>>うまい訳じゃないんだろうけどね。


って書いてある。
26ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 10:57:17 ID:66dgP9Oo
グルーヴとはなんぞや
27ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:14:59 ID:3tB6Z27y
へたくそな奴に発言権はあるだろうが説得力は皆無だな。
ライブとかいってそういうこといっちゃう奴こそが「ノリ」をわかってないんじゃないか?w
そのライブを楽しんでいた人たちからしたらやってもいない奴にそんなこと言われても興ざめも甚だしいわな。
28ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:18:21 ID:LSZXOr/s
27が言う様に
へたくそな奴に発言権はあるだろうが説得力はないんだけど
と言ったら
言われた相手はどうリアクションとるんだろうな

お前に言われたくないというかもしれないが
おまえから先に言ったことだしな

この発言を試してみたい
29ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:26:00 ID:GIKZK94k
>>28
言われるほうがまだマシかもよ
何も言ってもらえずにただ誘われない声をかけてもらえない
その理由がヘタだからだなんてみじめなもんだよ
30ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 05:30:45 ID:kTV/7pMs
わかってる「つもり」の「下手糞」
完全中二病の地雷じゃん
誰にも相手にされないよ
31ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 16:56:36 ID:Zs+aDK2V
ツェッペリンはグルーヴ感が凄いよなw
32ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 13:49:31 ID:9hVe5l+9
てす
33ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 00:17:18 ID:QHPKJV66
どんなへたくそでもFender blues junior IIIを使えば
ウンチクだけなら語れるようになるからよ、心配すんなw
34ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 00:13:58.84 ID:kmfsFNMt
グルーブとかノリはオカルトじゃないぞ、多くの要素が数値化可能な理詰めの世界だ。
実際に上手いプレイヤーの演奏から、ノートオン/オフのタイミングとアクセントを精密に抽出してデータ化。
その上でサンプリング音源を鳴らすと、ちゃんと特有のノリがある程度再現される。
(サンプルの立ち上がり/バランス/音色に左右されるので『完全に再現』は現実的に困難)

実際に数値化して解析してみな、グルーブ感を語るのはそれからだ。

それで体感も理解も出来ないのなら、技術だけでなく感覚も追い付いてないと言う事。
そんなんでプロデューサー的立場を夢見るのなら、ホントに中二病。
アマチュア自主制作盤のプロデュースでも、ロクな仕事をするのは無理。
実際にプレイも出来るだけの物が身体に染み付いているのなら話も早いが、そうでなければ
シッカリとした理屈と豊富な知識、高度な感覚の全部が必要。

と思うのですが如何ざんしょ?
演奏の出来ない者が的確な指摘をして、演奏の出来る者を納得させるのは結構ハードルが高い。
35ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 00:53:06.04 ID:lmcF9smv
ブラストにはグルーブを感じない
近頃のドラマーは退屈なヤツが多い
36ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 23:43:11.56 ID:HAYvPpU1
早弾き出来ない、音痴だったらとりあえず「グルーヴが〜、前ノリが〜」とかいったくとイイよね。
あとパンクに逃げるのも吉。
37ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 20:15:55.90 ID:mGw+bDO0
パンクだとパッションってとこか
38ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 03:36:25.93 ID:GHJEjs38
アーシーな感じがたまらなく・・(以下略
39ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 05:18:25.79 ID:I1Zi496I
技術がないなら口でドラムでもギターでもリズムでもなんでも歌えばいいじゃん。
それなら楽器の技術と関係ない部分だからね。
それすらできないならグルーヴがわかってることを他人に証明することは不可能だろう。
40ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 11:35:51.49 ID:g7oG3YxO
<メロディーにコアが無い?>
そういえば、あまり感動的な音楽に出会うことが少なくなった。
「君も歳だろう」と言われれば、そうかもしれないと思うこともあるのだけど、
最近、やっぱり、そうでもない気がしている。
どうにも、メロディーにコアが、少ないのだ。いや。何と言っていいのかな。
どうも、メロディーにフェイクばかりが、目につく。
そんなに、最後の芯まで、辿り着いた形跡が見えないのだ。
音楽家に感動が無ければ、致命的だ、と思っているから、
新しい良いバンドがあれば聞かなきゃ、とアンテナを張ってみるのだけど、
TVでは、まず、それは、見込めない。
たまに良いものもあるのだけど、聞きながら胸に手を当ててみると「歌詞のストーリー」に耳を奪われていたり、
アレンジの完成度に感心させられていたり、アンサンブルのタイトさだったり。
ある民族音楽の香りが、濃いことに翻弄されていたり。
まあ、総合力で、何か合格点に辿り着いているのを感じる

いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/

41ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 11:12:45.40 ID:AZnw0BcD
ツェッペリンにグルーヴはあるがあれはボンゾの功績が大だろ
ペイジはあまりコントロール力のないギタリストだからな
バンドの場合こうしたケミストリーは産まれやすい
だが個人個人のグルーヴってのは基本的にまず第一にテンポ音量その他を一定に演奏出来なきゃダメだ
で、次の段階として意図的にそれらを可変出来ること
それが微細にコントロール出来て初めてコントロールされたグルーヴというわけだ
バンドではどんなグルーヴが産まれるかやってみなきゃ分からないってのはあるがしかし
個人個人にはそうしたオカルトチックなものなどないのだよ
要するに確率でいうとこの「組み合わせ」だな
個人力は明らかにされて同然であるが組み合わせによるケミストリーまでは予見出来ない
まあ良し悪しの判断も固定観念によるとこが大きい
要するに思い込みだ
42ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 12:14:50.68 ID:si2DyRTn
内容はさておきそれは確率でいうところの組み合わせじゃなくて、国語的にいうところの組み合わせだな
確率論では個々の事象が明らかであれば組み合わせの生起も予見できる
どーでもいいけど
43ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 14:03:06.81 ID:AZnw0BcD
>>42
いや予見出来ない
それは聴き手の感じ方捉え方もこの組み合わせの中に入ってくるからだ
心地よいグルーヴを感じた部分を他人に聴かせたらそいつも心地よく感じるかは疑問である
要するにこうしたマッチングもある意味奇跡かもしれない
自分自身がなぜその音楽に惹かれるのかが分からないのだ
好きなのは理屈ではないとよく耳にする
厳密にはこれは間違いであり「理屈を紐解くのが困難である」ということなのだ
44ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 14:55:12.86 ID:si2DyRTn
>>42
いや、内容じゃなくてあくまで用語の指摘をしただけだよ
あえて「確率でいうところの」って書いてたから
生起する確率や期待値が予見できない結果が前提なら、確率論では「組み合わせ」じゃなくて「独立」しているものと捉えます
45ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 16:29:33.97 ID:fKG5ss4l
理論的には“聞き分けられるけど実演できない”ことはあり得るよね。
でも、聞き分けられる人がすごくヘタクソということはあり得ない。
よほど練習せずにサボっていないかぎり、
聞いて良いと感じたものを再現させようと努力するから。
聞き分けている能力は、実演する能力にある程度比例すると思う。
46ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 17:13:26.12 ID:AZnw0BcD
>>44
要するにバタフライ効果を確率論で言い表すことが出来るかって問題だよ
理論上可能ならそれで済む話ではなかろうか?
実際はバタフライ効果ほど複雑なものでもないだろう
>>45
それは必要条件ってくらい重要なことだと思う
要するに音楽はぼんやりとしたイメージだけではダメで具現化することが必須だからな
音楽を聴く場合にもぼんやり聴いててもリラックス効果くらいしか望めない
ミュージシャンがそういう音楽の聴き方をしてちゃダメだろうな
47ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 17:21:30.92 ID:5XZmNFnk
お前ら云々言う割には低学歴ばっかなんだよねぇ
48ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 19:33:40.55 ID:b8AtU/W3
音楽に向いてないメガネはいくら頭で考えても意味無いよ
49ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 23:09:19.12 ID:ve6ITWjt
色々言ってもバンドで練習するのが一番の上達法。
いくら打ち込み使って弾けても人間のリズム隊と合わせるのは違うからな。
50ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 08:10:47.16 ID:cdedsArX
そりゃ上手いやつと合わせるならな
リズムとテンポは別物だと言いたいのはわかるが後ノリと前ノリもバラバラな
連中と合わしてたらおかしくなるに決まってる
リズムが狂ったときの臨機応変さなどは養えるだろうが
そんなのはリズム感やグルーヴとはまったく別物
51ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 08:59:15.85 ID:5yhgI6jn
ごちゃごちゃ屁理屈こねてないでバンドで練習しろって事だよ。できない奴ほど言い訳だけは立派だな。
リズム隊のせいにするな。
52ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 12:11:05.62 ID:YNheIXfn
時間掛けて練習しないから下手なのに、
何故か下手くそを補おうと理論武装する。

まるでおまえらきになるデブだな
53ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 17:07:26.20 ID:cdedsArX
>>51
いや
理屈的に考えて下手くそなメンバー同士でリズムだのグルーヴだの言ってることほど滑稽なものはない
54ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 17:13:42.56 ID:bQsAJbp6
屁理屈こねて何もしないやつはそれ以下だな
55ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 20:25:24.64 ID:5yhgI6jn
そもそもアマチュアバンドでグルーヴがどうこう語り始めるキモい奴っているの?
それともJAZZとか高度で偉いジャンルでは普通なの?まあ頑張って一生考え続けて下さいよ先生w
早く優秀なメンバーが見つかるといいですね。
56ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 22:32:27.21 ID:cK0HcKkd
そこそこ年食ってる人と組むと結構な率でいる
57ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 12:18:47.59 ID:ra1M0NyF
昔の人は、ろくに作曲や演奏をせずにうんちくを語るだけの人が多い。
それは仕方のないことだ。

昔は、世界中の万人へ音楽を届けるためには、大手メディアの力が不可欠であった。
物理的に、それしか方法が存在しない。
また、レコーディングを行うこと自体も、個人ではとても変えないような高価な機材を使うしかない。

現在ではネットによって、曲や動画をメディアにアップすることが誰にでもできるようになった。
レコーディング機器も、前世紀のプロ用に匹敵する性能のものがアマチュアの個人で購入可能だ。
デジタル系については、低価格化ながら、むしろ前世紀を遥かに上回る性能と言ってもいい。
シンセサイザーが数千万円した時代もあるし、ボーカロイドがSF上だけの技術だった時代もある。
58ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 12:19:41.58 ID:QiTRvOdr
きになる人のスレ?
59ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 13:03:31.82 ID:w4sXuR8m
>>57
いや
単にハード面が充実しただけのことであってそれを扱う人間の質は上がってはないよ
要するに、機材が良くなって作業が効率的になったところで別にそれによって創造性が
発展するわけじゃないしな
むしろ創造性が発展しないままに素人がくだらん楽曲を垂れ流すような事態を産んでるかもな
聴くにたえないのが大半なわけだし
60ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 13:14:08.54 ID:aQ+N6dvo
上達しなくなってくると音作りとか機材に拘るようになる奴いるよなw
ヴィンテージワイヤーがどうのこうのとかw
61ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 13:41:31.57 ID:w4sXuR8m
実技がダメだから知識だけが最後の砦なんだよ
62ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 16:03:37.12 ID:hvzz5pnA
しかしmixiのセッションて大してうまくないのにチヤホヤされるのって 聴きても耳が悪いよな
63ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 19:27:39.62 ID:ra1M0NyF
モザイクロール-Band Edition-【feat.Gero】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13835576
64ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 19:31:06.42 ID:ra1M0NyF
IS<インフィニット・ストラトス> ED「SUPER∞STREAM」を弾いてみた ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13845258
Dream Theater 『Instrumedley』 Bass Cover* ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13872451
激しく!!けいおん!ED【Don't say “lazy”】弾いてみた ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13864122
【弾いたッッッ!】君のことが好きだから【こんな時だからッッッ!】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13889477
65ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 21:30:16.29 ID:3ev19Mz7
俺の高校の頃の友人で
全然自分はバンドした事が無いのに
「そこのノリはこうで‥。」とか「ピッキングがどうの‥。』とか
やたら周りにウルサいヤツがいたなー。
かといってそいつがギター上手い訳じゃないし
ダイアトニックとか理論がどうの以前の基礎も知らなくて
自分は弾けないのに「俺は理論派じゃないから」とかばかり言っていて
全然曲に合っていないソロを爆音で弾いていたなー。

その後オールドのレスポール(本物!!)を数百万(当時)で
買ったって聞いたけれど
今はどうしてるのかな とたまに思い出す。
66ドレミファ名無シド:2011/03/29(火) 11:34:42.88 ID:aOG0J/0S
楽器が上達するにつれて耳も鍛えられてシビアになるね
ただ、素人臭いタイム感は論外にしても決して技術的に優れてないとダメって訳でもないんだよな
67ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 13:15:40.34 ID:hxGGy9J4
技術の優劣ってのが一概に語れるもんじゃないからさ
また志向によって例えば
「おまえは速弾きはもういいからもう少しサウンドに気を遣ったほうがいいぞ?」
とかその逆もあったり
68ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 20:52:04.65 ID:xpcG608y
歌モノは技術より味を出してバッキングをすることを
求められてると思う。ま、味を出すのは特殊な能力に近いし
練習だけで得られるものではないな。
よく歌を壊さないように叩くとか弾くとか言うう人いるが
弾き方にセンスがなかったり音がしょぼかったり
ビートが前に入ってたりすれば音数少なくても歌の邪魔をしてるわな

音数多くても控えめに聴かすことも特殊なテクニック

69ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 21:32:50.14 ID:rYiAhCD5
音痴は味!
70ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 12:25:54.10 ID:kZr3v4sb
それはないだろw
でもカラオケで音痴な奴が歌うと何故か盛り上がるよな。
71ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 13:33:26.48 ID:O8/f8KyR
音楽によるとしか言い様がない
ブルーハーツを米良が歌ってもダメだろ
その逆も然り
そんな感じ
72ドレミファ名無シド:2011/03/31(木) 13:54:39.59 ID:kZr3v4sb
米良が歌うブルーハーツを聞きたい人間はたくさんいるはず。興味本位で。
73ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 02:06:08.02 ID:e38Zcq1+
米良がTVでヨイトマケ歌ってるのを観覧で生で観た感じだと、
あの人ならブルハでも普通に歌いこなせる気がしてならない
74ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 02:15:29.14 ID:4vn/oVcT
ジャンルは違えど、自分のスタイルを確立している人達なら
何を歌っても格好はつくって事じゃね?
75ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 09:58:07.85 ID:fB3KeA5M
ボブ・ディランかっけー
76ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 17:28:53.93 ID:5fJ20YNS
(^ω^ )っかわいいウンチは大体よーすけ
77ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 16:52:56.54 ID:tWoZb5aH
>>1
それは薀蓄じゃなくて、好みだよ。
飲んでる時とか、人前であまり持論を展開しないように注意。
78ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 20:01:05.93 ID:rZMytYU3
>>77
お前は薀蓄じゃなくてうんち君だよ、糞野郎w
79ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 15:17:15.71 ID:Rrk08Pzd
80ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 15:22:51.96 ID:k5ZfnwQO
近いかどうかわからんが、遊びバンドやってる奴が語り始めるとウザイな
81ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 05:04:44.50 ID:LgdRNc1p
真剣に演奏する人と真剣に評論する人は対等だって言うよな。ただし、そこまで高度な評論ができてる人は社会の中でほんの一握りだと思う。ほとんどのにわか評論家は下手糞のくせにウザいだけだと思います。
82ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 17:10:35.81 ID:7y8pFl7r
行った事のない世界を伝えるのは難しい。

しかし一握りのプロフェッショナルしか到達出来ない世界ならば
正確性よりも優れた文才があれば良いのかも知れない。

そして、もう少しだけ多くの人が到達出来る世界を語ってしまうと・・・
臍でお茶が沸きます。
月面着陸と剣岳登頂、評論に説得力を持たせるのは後者の方が難しい。

頭の良い人間なら知らない技術など語らず、別の評論手法をとるだろう。
下手な者が技術面の蘊蓄を語るから笑われるのであって、別の経験豊富な
部分で語ってくれればプレイヤー側としても敬意を持って聞ける。
83ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:05:16.49 ID:PMaTgAs0
改行の多い駄文だったな。
84ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 20:43:51.49 ID:bsbUdPAC
>>1
お前は薀蓄じゃなくてうんち君だよ、糞野郎w
85ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 02:31:18.10 ID:muTzX3zI
まあ富士山3合目からの景色と山頂からの景色は全くの別物だな
8合目からの景色なら山頂の景色にまあまあ近いだろう
つまりそういうことだ
86ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 10:49:29.21 ID:vcLSRKj7
大抵の場合は、サッカーの記事で楽しませてくれる杉山サンみたいになるのがオチだと思う。
87ドレミファ名無シド