【エレキ】エレキギター購入前の相談室16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 21:25:51 ID:hP0lcgYM
>>949
ではお聞きしたいのですが、
その中国産の
バスウッドで作られた
ギブソン型ギターって、
国産などの物と何が違うんですか?

中国産や韓国産のギターは
本当に出来が悪いんですか?
逆に国産とかなら
壊れにくく作られてる、
という事なんでしょうか。
953ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 21:28:00 ID:K2RW7VEu
上げ
954ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 21:34:04 ID:lARdGcBA
幼稚な煽りだなぁ
955ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:06:13 ID:JT7kV1Rb
>>931の回答お願いします。
956ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:07:00 ID:K2RW7VEu
>>955
どう回答しろと言うの
957ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:09:50 ID:FsO28+1C
回答しようがないじゃない。
好きなもんを買うのが一番いいよ。
自分が好きじゃないもんぶら下げてもテンションあがんないでしょ。
バカにされたら演奏で見返せばいいじゃない!
958ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:14:49 ID:vRFs+QT5
バスウッドが悪いんじゃなくてギブソンのギターはマホガニー使ってるから
デザインだけ真似て違う木を使ってるギターは奨められないって話だろ?
959ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:35:05 ID:V1rhjeWI
類似アルダーの代用材使ってるエピよかバスウッドのほうがマシだと思うけどなあ。
960ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 22:46:38 ID:hP0lcgYM
煽りじゃないんですごめんなさい。

全然上手くもないし、
まだまだ初心者なので
疑問に思いました。。

>>958
ありがとうございます。
>>949さんが言っていたのは
そういう事だったんですね

>>959
参考になります。
961ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:43:22 ID:moPr1KLw
>>956
みなさんはグレッチのエレマチと聞いたら、バカにするのかなと思って…
962ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:44:50 ID:rzrwxsf+
>>961
アイバニーズのフルアコ使ってる人に謝れ
963ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:49:09 ID:Y81OYIpj
>>961
誰も何も言わない時点でバカにされてないのに、わざわざ「回答お願いします」と促したのは、
バカにして欲しかったのか・・・

ならば俺がバカにしてやる。
「どんなギターを使おうが、お前はバカだ!」
964ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:52:31 ID:OzPsF4cq
とりあえずElectromaticで誇りをもって音楽を生み出してる奴らに土下座してもらおうか
965ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 00:55:14 ID:kIG0gn6/
エレマチ、エピフォン、フェンメキ、フェンジャパ、スクワイヤー、PRS SE
なんかは、バカにされるからやめたほうがいいよ
966ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 02:46:45 ID:CEXw8G5e
アイバの7弦でもバカにされたお
くやしいお
967ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 03:08:16 ID:b4TBNdmL
バスウッドはPU次第で狙った音作りやすくて好きだけどなぁ
968ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 07:27:30 ID:6+anbhzF
【好きなアーティスト・ギタリスト】 ZAZEN BOYS, KENSO
【好きな曲・弾いてみたい曲】 KIMOCHI, 空に光る
【ギター本体の予算】 10万前後
【その他】 ストラトの購入を考えてます
Fender USA American Standard Stratocaster
Fender USA Highway One Stratocaster
あたりを考えていますがfender以外のブランドも挙げていただけると助かります
969ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 07:38:08 ID:VKolBro2
4〜5マソ クラスなら弾きやすさで選ぶのが鉄板
弦高 ベタベタに低くできて、フレットでっかくてネックが薄いやつがオヌヌメかな
音?それなりに上手くなれば他人に聞く前に自分で語りだすよw
970ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 08:16:00 ID:K5DolA+m
ストラトギターなら激安なここら辺からはじめてみれば?
http://p.tl/Wvnh
971ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 09:19:46 ID:JAGlZNDM
>>968
Fender Japan ST57-TX
Fender Japan ST62-TX
Fender Japan ST54-VSP
Fender Japan ST57-VSP
Fender Japan ST62-VSP

FgN(FUJIGEN) NCST-10M/AL/3S
FgN(FUJIGEN) NCST-10R/AL/3S
FgN(FUJIGEN) NCST-20R/AL/3S

Bacchus G-PLAYER
Bacchus BST-54C
Bacchus BST-57C
Bacchus BST-62C

Tokai AST100

EDWARDS E-SE-108M
EDWARDS E-SE-108R

など
972ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 09:55:17 ID:ma9YbnxV
>>961
バカにはされないと思う
今のグレッチは中国製か、寺田楽器が作ってるもので、日本製もたいしてステータスは無いから
(グレッチ愛好家の人スマソ)
そんな細かいこと気にするよりは、百聞は一見に如かずの敢闘精神で試しなさいな
973ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 12:26:54 ID:qr7kOF1z
俺のように、ヘタクソなのに高い楽器使ってる方がバカにされる
974ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 13:21:50 ID:yG0jTqbD
>>973
趣味嗜好品だから良いんだよ
上手く弾くだけがギターの楽しみ方じゃない
975ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 14:03:17 ID:lAJca2bf
AVコレクターがセックス下手なのと同じ理屈だね?
976ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 14:40:29 ID:TSSDfsOD
好きなギターで好きなようにやればいいのに
なんでそんなに人の評価が気になるんだ
977ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 16:37:21 ID:C6vvATQt
全くのギター初心者

予算の関係で安ギターのレジェンド買おうと思ってるんだが、チューニングが合わないとか聞いて不安になってきた…。
やっぱり安ギターじゃ話にならないのだろうか。
実際のところどうなのか聞きたいです。
978ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 16:50:32 ID:R3KAATGV
>977
その話題は語り尽くされてきた感があるなぁ・・・
「実際のところ」なんて、どのメーカーだって当たり外れはある、ということなんじゃないか
(安ギターならなおさら)
銅じゃないし、最高だよ買っちゃいな
979ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 16:54:18 ID:TSSDfsOD
今不安になってる時点でもう安ギター向きじゃないんじゃねぇ?
常にギターが悪いと思いながら練習する事になると思うぜ
980ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 17:34:43 ID:OqW1GYTz
>>977
> 実際のところどうなのか聞きたいです。
実際のところ当たり外れは個体によるんじゃないかな?でも外れの
個体でもチューニングが合わないなんてことはないと思うけど?
まともな弦に変えればオクターブも合うでしょ。

アームを使うとチューニングがずれる、って話と混同してるんじゃね?
それなら、そんなものだろ。ナットの滑りを良くすればマシになるんじゃね?
981ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 20:21:11 ID:9NYP7fEl
>>973
お前は俺か?
982ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 20:22:19 ID:OzPsF4cq
>>977

>チューニングが合わないとか聞いて

誰にいつ聞いたかだよな。
誰に聞いたんだよ。
983ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 22:19:49 ID:f8umFwwp
チューニングが合わないというより
合いにくい、外れやすいと言った方が正解かな
984ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 22:52:11 ID:houezDa4
先般、「コピーモデルは嫌です〜(><)」と言ってた中学生がいたが、ま、そういう心境でない?
ある程度以上の金額にならんとコピーばっかだけどね。こればっかしは。

>>977
高いギターでもチューニングが「狂いやすい」もんはありますよw(ギブソンがよくそう指摘される)
安ギターだとペグやネックがあまりよろしくないんで、ある程度使いこむとチューニングが合いにくくなるかも知れないけど、
新品だったらよっぽどハズレの個体でもない限り、初期は問題ないと思いますよ。

Legendはアリアの下位ブランドだからか、あんま悪いウワサは聞かないけど(改造用に買う人もいるぐらい)。
979氏のおっしゃるように、高いギターを買う方が安心できるかも知れませんね。
985ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 23:05:48 ID:JAGlZNDM
>>982
OKWAVEとかに8万以下のギターはチューニングが合わないと言い放つバカが
いるからw

http://okwave.jp/qa/q6304366.html
986ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 23:53:47 ID:fxqkfXzs
そもそもギターは平均律なんだけどな
987ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 00:35:32 ID:voc1UP4R
>>985
その回答ヒデーなw
大真面目なのかワザと騙してるのかしらんが。

アイバニーズに関しても、ギター製造してるわけじゃないから技術持ってる云々は事実では無いと言わざるを得ない。
それにアイバニーズの名を冠したフェンギブのコピー品なんて少なくともここ20年は作ってないだろ。
今店頭に並んでるアイバニーズと一体なんの関係があるんだ、といいたいw
988ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 01:21:07 ID:MUD07Kk7
>>977
ギター下手そうな文章だな

頭悪そうやな
989ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 05:42:21 ID:H5mD8oX1
約30年、音楽に携っても、うだつがあがらない者
990ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 08:37:15 ID:fwI5rAdb
>>977
そんなにチューニングに神経質になってるんなら、
A: ロックナット+ロック式トレモロ
B: ロック式ペグ+ロック式トレモロ
C: ロック式ペグ+ストップテールピース
以上のいずれかのタイプのギター買いなさいな?

少なくともAタイプなら、2万円台くらいからあるから十分見つかるだろ。
10万円超えてても上記のタイプに当てはまらないギターは、多かれ少なかれチューニングは狂うよ。
991ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 09:01:02 ID:qGRuPDFn
>>977
不安なら5万くらいのフェンジャパ買っとけ。
俺もLEGENDの安ギター始めたクチだけど、やっぱフェンジャパの方が弾きやすいし安定してる。
最初から無理してでもて買っとけばよかったとおもうが、安ギターを知らないと国産ギターの良さ(?)は
理解できんだろうからコメントが難しい。

フォロー的な事を言うなら俺のはそれほどではなかったが、
安ギターは弾いていくうちにチューニングが狂い始める個体があったのは事実。

まあ、金がないなら選択肢は無いんだから買っちゃえば?
992ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 09:55:10 ID:MUD07Kk7
レジェンドは外れ多いからやめとけ
993ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 09:56:55 ID:hINfNvo/
>>977
> チューニングが合わないとか聞いて不安になってきた…。
誰に聞いたか知らないけど、「合わない」ってことは無いだろ。
 ・チューニングが合わせにくい。(注:合わないわけではない。)
 ・一度合わせたチューニングがすぐに狂う。
という個体が当たる可能性ならある。

チューニングが合いにくいのはペグの回転がスムーズじゃないから。
自分はそんな時は、シリコンスプレーを吹いてグリグリやってる。
今までは、これで問題なく使えてるな。でも真似するなら「自己責任」な。

チューニングがすぐに狂うのはナットやサドルの溝がスムーズじゃないから。
自分はそんな時は、弦の切れっ端でゴシゴシ擦ってからシリコングリースを
塗ってる。これで問題なく使えてるな。でも真似するなら「自己責任」な。
994ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 12:22:44 ID:ST//zSVY
>>992
どのブランドならはずれすくないんですか?
995ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 12:42:17 ID:WLsjuesE
>>994
1〜2万ではないね。
996ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 12:55:45 ID:p+izL8A1
チューニングが狂うかはペグだけではなくネックの強度も関係しそうだしな

>>994
IbanezとかBacchus(バッカス)の国産なら外れは無いんでねえの?
当たり外れが大きいのはギブソンとかフェンダーみたいな老舗だよ
新興ブランドのほうがていねいに作ってることが多いからね
997ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 13:59:56 ID:Cp3YRk6u
チューニングが合わないってのはハード的な問題もあるだろうし、初心者の技術的な問題もあると思うが
初心者が使うと予想される安ギターを、チューニングや調整もしないまま出荷するメーカーと楽器屋はどうなんだ?
998ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 14:23:50 ID:WLsjuesE
もちろんコストダウンのためだし。
初心者をタテに「だってボクはわかんないんだから業者がやってくれるべきだしぃ〜」とか主張すんなら
その分の金出せだし。コストも負担せんし安く安く安くでアレやれコレやれが通るかい世の中そんなに甘いんかい
999ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 14:29:29 ID:voc1UP4R
次スレ建てれなかったので誰か頼む。
1000ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 14:47:00 ID:ISc9pkOG
1000 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。