:【ドラム】ペダル&フットワーク総合スレ13打目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
前スレ:【ドラム】ペダル&フットワーク総合スレ12打目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260188383/

関連過去スレ
http://drum.dw.land.to/footwork.html

FAQ
http://drum.dw.land.to/faq_f.html
2ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 17:03:31 ID:RXbj8OWv
>>1
3ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 19:33:24 ID:xTyY7qd7
いちおつ。
4ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 21:03:41 ID:pN+3dDOT
イチモツ!
5ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 21:54:07 ID:2OoW2Gj4
いちもつ
6ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 13:02:24 ID:X9nhxX3/
エリミの黄カムいいね。
だけど黒カムの方がパワーがでる。
どっち使おうか迷うな…
間をとって紫にしようかな…
ジャンルはハードロック系、たまにメタル系って感じです。

みんさまならどうしますか?
7ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 14:02:25 ID:7MgY+Sy3
エリミを窓からポイする
誰かが拾う
噂のデーモンを買う
21年後に感想を言う
8ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 17:58:49 ID:t9+ddzcP
そして俺は道に落ちていたエリミを拾う
9ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 18:44:24 ID:jH3kyD7A
皆さんペダルは靴で踏みます?それとも靴下?

最近、TAMAのスピードコブラを買ったのですが
ダブル→3連打がコンバースだとすべらなくてやりにくいです・・・
どうすれば、、;;

靴下だとうまくいきますが、
今まで靴でやってたので違和感が(;´Д`)
10ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 19:01:09 ID:rElJosK2
すべらすだけなら底にフェルト貼るとか片栗粉つけるとか
11ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 22:33:26 ID:8Bvwi2Yf
>>9
俺はコンバースの底にスエードのハギレを買って両面テープで貼ってる。
適度にグリップしつつも、すべりも良い。
12ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 03:10:24 ID:m5bQBmH8
今まで靴でやってたのにわざわざ靴下でやったのか
13ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 06:38:31 ID:n6MiLJP4
靴に靴下を履かせればおk
14ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 06:50:52 ID:vLXH4b9E
ペダルに靴下被せたらどう?
15ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 06:56:39 ID:kEQIBWAK
その考えはなかったわ
意外といいんじゃないか?
16ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 08:04:02 ID:8Bte1MBf
ソックスコブラw
ソールの滑りを100%アップ
ルーズなデーモン
今まで出来なかったフレーズが嘘のように決まるのはお前次第
17ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 09:29:22 ID:7Mi3n0sW
>>13
それ前にやってみたよw
素足に靴下は結構良い感じなのに、これは滑りすぎて全然駄目だったw
18ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 12:21:15 ID:MVVoEiJN
おまえら残酷すぎる
19ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:21:13 ID:ImHgyBuN
オレはルーズソックス派だった
20ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 21:39:04 ID:8Bte1MBf
↑閣下の趣味
21ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 22:06:38 ID:KNoa7mfy
ツインペダルの質問なんだが
アイアンコブラのドライブシャフトを
パールのドライブシャフトにしても大丈夫なのか?

よかったら誰か教えてください
22ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 11:05:01 ID:3YusE+lb
やってみりゃいいじゃん
持ってないなら楽器屋に聞くか

まぁ他社のペダルにも使えるってウワサは聴いたことあるけどな・・・
23ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 11:40:21 ID:OIe4HoF8
俺もそのウワサは聞いた事があるな…おそろしや。
24ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 17:14:51 ID:39V1bsyo
>>22->>23
サンクスです!
25ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 05:36:44 ID:GnJllgCn
ビーター角度
曲によって変えるよね?
26ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 05:58:35 ID:FiXOZgWU
いつも僕は90度です
27ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 08:53:48 ID:jSvnioYc
普通変えないと思うけど
変えたいなら変えてもいいんじゃないか
28ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 11:38:21 ID:28QQCagY
俺のビーター角度は年々下がってきている・・・
相手にもよるんだろうけど・・・
29ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 13:23:00 ID:4SeXje7M
叩いて鍛えろチンカス
30ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 03:22:11 ID:vLQs5qII
そうか、角度変えない人のほうが多いのか
>>26
小さい音のアンサンブルで速いテンポやる時でも90度なの?
31ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 03:42:11 ID:k+kQ+MEJ
90度っておいww
32ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 07:41:59 ID:DQxuO5fm
オレは中○生なら92度↑
ソー不浄だと、60度だなw
33ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 10:24:02 ID:L6JqxkVt
相手によって角度を変える人が多いって事でFA
34ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 10:29:36 ID:G22VC6Yp
35ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 15:18:12 ID:L6JqxkVt
>>34
あほだろw
36ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:22:23 ID:g8GN1Qei
あたし女だけど、エセ関西人の投稿はスルーするべきだと思う。
37ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:50:30 ID:HTq0BGfN
俺が習った人が90度だったんでこうなった
ただその人ビーターの角度調整するところ片方壊れてたけどリズム完璧だったからな
正しいのかはわからないけどメタルは超踏みやすかった
38ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:54:41 ID:bgLQvsD2
ネカマの投稿はスルーするべきだと思う。
39ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 21:34:20 ID:9LgmBhgc
デフォルトアングルは何度でもいい。
踏み込む前、どの位戻せるセッティングかで、パワーと音色が決まる。
曲によってアングル変えるとは初耳。不合理で面倒くさい。
40ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 22:32:31 ID:QddPNaPm
俺も足を置かない状態で90度かな。
41ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 02:14:24 ID:YCp5T6h5
ポーカロのビーターってあんなに立っててバネゆるゆるで
なんでコントロールできるんだろうか?
ビーターシャフトも長く着けてるし
プレス奏法で歯車偏芯カムだからかな?
42ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 07:55:32 ID:CxrjLz4r
アホか、そんなの練習してきたからに決まってるだろ
43ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 08:53:12 ID:5kl7VPs1
まあもっともだな
44ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 10:37:51 ID:ppVcd9/U
そりゃそうだ
45ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 15:01:40 ID:dPXj8GDE
7です。
エリミ愛用者です。
結局ピンときた紫カムにしました。
エリミは素足で踏むと気持ちいいですよね。

この間ライブあったんですけどジャズ、フュージョン系のドラマーさんにエリミゴミと言われてショックでした(T_T)
連打には適してないとか言われて、、、
46ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 15:26:43 ID:cJNLKsfz
まぁアメリカ人は生魚の刺身好きじゃないって言うしな
中には食うヤツもいるんだろうけど
47ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 15:58:56 ID:2zeWbZUt
味はわかってないんだよな
48ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 16:58:17 ID:CxrjLz4r
>>45
耳元で「それはお前がゴミだからだよ」て囁いてやれ
チャドスミスなんてバスドラでゴースト混ぜながら終始連打しとるよ
49ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:01:03 ID:Gkg7m68h
>>42
ポーカロは小さいころから遊びでドラムに触れてた
ってのもある
50ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:17:39 ID:Gkg7m68h
普通、人の使ってるものをゴミとか言うかね。
信じられないが
51>>8:2010/11/11(木) 09:27:28 ID:YPy7PSQL
>>45
早く窓からポイしちゃえ
52ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 01:52:35 ID:6njw5E92
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   ○○○を
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ○○○
53ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 04:20:51 ID:wF0Q1oEH
こんなスレがよく13も続いてるな
54ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 05:23:02 ID:YzDaUVpS
おまえが居なかったからな
55中卒新幹線のぞみ:2010/11/14(日) 00:09:11 ID:ahIMp5JS
>>45
カムんとふにゃんにゃん
56ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 16:27:28 ID:qE48qwqt
YAMAHA DFP9500Cを初めてのツインとして買いたいんだけど、どうかね?

まわりの人に聞いてみるとあんまり評判良くないんだけど・・・・。
57ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 17:48:18 ID:8Z0veVRS
まわりの人に聞いてみた結果がそれでもまだ悩んでるくらいなら
買えば良いんじゃないかな?
どうせここで誰が何て言っても同じだろ。

特別に早く壊れるとかってことは無いよ。
58ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 18:03:28 ID:8Z0veVRS
>>45
何年か前ジョジョメイヤーはエリミ使ってたよ。
59ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 20:01:07 ID:ahIMp5JS
>>56
エミリー!にしとけ
拾ってやるからw
でも何故ヤマハ?
音楽教室に行ってるのか?
60ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 21:10:03 ID:SVtRFyd0
>>56
んだんだ。国産メーカーなら品質はいいぞ
俺もヤマハとパールのペダル持ってるけど、どっちもいい。
61ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 01:41:05 ID:CegUeKHs
>>54
そういうレスで13打目だもんな
62ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 01:57:33 ID:fEYoFoYs
>>60
で、、、で、、でーだぶりゅーちゃうわ!


じゃなくて、DWっつー洋物がありますぜぃ
63ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 00:39:01 ID:1sw1wttX
IYHスレはなくなっちゃったんだね
評判らしいDW9000を買ったよ
説明書が英語だから組立て方がよくわからんw
64ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 00:46:55 ID:bvC06VRC
Axis分解したらかかとのヒンジ部分ボールベアリング入ってなかった
Vrukのジョイントみたいなクランピングスクリューだけだった
稼動部7点すべてにベアリング使用とかだまされた気分だぜ!っていうチラ裏
65ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 01:00:28 ID:1sw1wttX
dwのペダルはアイアンコブラみたいにバネを外すことは出来ない仕様ですか?
ビーターをはずして持ち歩く感じ?
テンションがかかっているとパーツに負担がかからないか心配なんですが…
66ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 01:52:32 ID:NwjQUXMm
>>63
ペダルも組み立てられないんじゃ
電気やエンジンで動く機械は触らないようにw
67ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 04:38:54 ID:PntMdsMo
>>65
dw5000持ってるけど、ガイドからフック外れるよ

それよか
フットボードの「dw」と「5000」を
金ヤスリで削って手が疲れたわ
68ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 10:49:01 ID:glwf85wo
>67
グラインダーっ工具が有ってな・・・・
69ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 11:24:36 ID:NwjQUXMm
>>68
それサンダーw
70ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 01:14:10 ID:6OJih3fv
グラインダー持ってるんだけど
塗装の黒まで削ってしまいそうで
手でやったよ
71ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 14:30:07 ID:VQpEtGbu
>>69
グラインダーっ工具が有ってな・・・・
72ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 19:53:26 ID:wKS5tfVM
どっちでもいいけど、慌ててゴリゴリ削って
素材に熱をいれて脆くなったり腐食しないのかな?
73ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 12:46:18 ID:RZrCtFQL
>>71
空も飛べるはず
74ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 21:17:32 ID:YJLQgL4s
ドラム初心者だけど、ハイハットペダルを踏んで刻む練習中で
ヒールアップは8分を刻めるようになったものの、
ヒールダウンはガッタガタだったので、ハイハットスタンドを買って
適当に曲を流しながらひたすら踏んでスネの筋肉を鍛えてる。
今も飯食いつつ、書き込みながら踏んでるw
想像以上につま先を上げるための、このスネの筋肉って
普通の生活だと使ってないんだという事を痛感。
75ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 00:06:34 ID:HeT0zKKc
そうだね
76ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 01:18:20 ID:RwNGuTaW
サンダー!2段変身?!!
77ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 02:28:06 ID:Lsem31KD
エセ関西人スルー検定
78ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 20:51:48 ID:vB8gpw9w
今日DW9000を買って初めてスタジオで使ってきたので一応レポ
高いだけあって足にフィットする感じですごく思い通りにキック出来た
まだ自分好みの調整とかしてないから本領は発揮されてないかもしれないけど
スプリングを少しいじっただけでも十分堪能出来た
スタジオにあったアイアンコブラと比べると
アイアンコブラのほうがペダルが重くてリバウンドが遅い気がした
そのかわりパワーはアイアンコブラのほうが上という感じ
まだまだ初心者なので偉そうに語れる立場でもないけど…
このペダルはなんか壊れやすいらしいのでそこだけ心配
79ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 00:43:41 ID:3v5HFOQw
ベルトついてた? あまりのちゃちさに笑っちゃうでしょ
使う奴いるのかね
80ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 01:13:11 ID:teyuyxen
初心者でDW9000かー
宝の(ry
81ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 23:19:44 ID:xWbpeyP1
このスレメタル叩いてる人いるかな?
レコーディングとライブの時にキックの音に迫力出す為にローランドのトリガー買ったんだが、音源モジュールでオススメってある?
一応サンプリングも出来るSPD-Sか最近出たoctopadとかいう奴にしようかと思ってるんだけど。
82ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 23:24:12 ID:17knuALC
スレチ
83ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 23:31:54 ID:xWbpeyP1
>>82
スレチだったか…すまん
エレドラスレとかで聞けばいいのかな。なんかサンプリングパッドすれとかありゃいいんだが
84ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 03:55:07 ID:sPZdsAAd
>>83
毎回スレチっていう輩が居るが気にしないでくれ。

メタルのトリガーは細かく言うと3種類あって、

1.おなじみパンテラのヴィニー兄貴がやってる音源で鳴らすタイプ。
この場合安価な普通の音源じゃ変な音しか出ない。
エディット機能が付いてる音源(TD-20みたいな)で
極端な低音(Tune-160〜300)か極端な高音(Tune+160〜300)を補正させる。
これでドンシャリは一応鳴る。

2.でもこの方法だと高い機種しか出来ないから超裏ワザで
トリガーをマイクとしてPA卓に送る。(ピエゾピックアップになる)
この場合EQで音作りする。主に初期ジョーイ・ジョーディソンなんかがやってた。
安上がりだがこれでアルバム作れるレベルに音はいい。

3.最後にサンプリング鳴らし。
これはKORNのドラムとかがやってたはず。
やった事は無いがサンプラーソフトにMIDI出力で
ALESSIS Trigger I/OとかRoland TMC-6を繋ぐ。
音源は自炊でやる。デメリットは時間かかる上パソコン無いと無理。

個人的に一番オススメなのは2番。
85ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 04:00:31 ID:sPZdsAAd
ごめん盛大にミスった。




ここフットペダルスレだったorz.......エレドラスレと間違えちまったチクショオオオオ

続きはエレドラスレに行ってくれ.....
86ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 09:11:44 ID:OVTzvuFp
>>79黒い布切れがついてましたがたぶん使うことはないです
>>80今度初ライブなので奮発しました
ギターやベースは最高級クラスだと何十万もするけどシングルペダルは三万以下で買えるからいいかなと…
87ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 13:19:03 ID:ksH6+WPk
今度初めてペダルか生んだが買うんだがお前らのお勧めおしえてくんろ
88ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 14:15:29 ID:vRG9Uzb/
フローティングアクション
89ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 17:36:59 ID:I08bnZ7a
今ドラム始めて半年くらいなんですがまともにバスドラ踏めません
みなさんはどれくらいでいい感じになりますた?

あとヤマハの1番安いペダル使ってる人います?
もっこりしててなんか違和感あるけどTAMAのやつのほうが向いてるのかな
90ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 18:32:21 ID:+4JPmzIM
半年弱やってやっとツインペダルちょっと安定するようになってきた
91ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 18:39:07 ID:1ixqg5bj
ボースよいよボース。
92ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 19:16:42 ID:oPnOgGH8
6日くらいでbpm170の8ビートできたけどな

ツーバスは1年でbpm200安定して越えた
93ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 20:08:56 ID:jBxmsOYO
キリッ
94ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 20:31:25 ID:8ldeYC+C
>>89
安いやつっていうかヤマハのエレドラについてきた安っぽいペダルなら使ってるよ。
踏み心地いいからジャズなんかで使ってるよ。
半年でバスドラ踏めないのはペダルじゃなくて手足の独立的な問題じゃないのかね。
今の時代のペダルなんかZENNとか以外は全部実用レベルだから心配するなお。
ただ踏み心地が違和感あるなら変えてもいいと思うお。
95ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 20:33:21 ID:oPnOgGH8
つーかペダル云々言うレベルじゃないだろ

練習白
96ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:14:00 ID:8HnxtAW4
練習は第一だけど自分にあったペダル探すのも大事だよ
楽器屋まわって色々試奏してみるといい
自分が踏みやすいって感じるペダルが必ず一つはある
踏みやすいと感じるペダルがなかったら単純に練習不足
97ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 02:40:24 ID:Y4/uXNWN
>>96
そのパターンはかなり稀。
今まで一人だけひっでえペダル使ってる後輩を見たが、大概は練習不足。
ちゃんとスタジオ入って練習してりゃ半年ちょっとで出来る。
98ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 22:09:40 ID:7axWgmO+
初ペダル買いました!yamahaのDFP8500Cっていうツインペダルです。
細かいこと気にせず見た目で選んだけど
ペダルで音って変わるもんなんですねえ。
スタジオ備え付け(こちらもyamaha)より音が固くて大きい。
これから自分好みに調整していきます。
99ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 01:40:13 ID:HxrYG3/X
見た目で決めるとはハンパねえな
でも直感とか、そういう感じで決めたほうが案外自分に合ってたりするのかもな。
初ペダルだし。
100ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 15:06:28 ID:myz/HyPG
エリミゴミと言われた者ですwwwwww

エリミちゃん愛用してて素足で踏んでたけど、三連がやりにくいという理由で靴で踏むようになりました。

今ではラブラブのリア充でございます。

皆さんはクリスマスなんのペダルと過ごしますか?

101ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 17:28:39 ID:p2dn67wL
24日も普通にスタジオに籠もります
102ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 19:36:58 ID:tjvdaHPV
家に来てから一年連れ添ってるアイコと過ごします
103ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 19:59:51 ID:h1scnpRI
最近買った閣下を家で生ドラ+マッフルヘッドで踏み踏みしてイヴを過ごします
104ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:09:23 ID:VmgVYdCK
B.O.A.と今年も。。。

生産中止もなんのその。ウフッ
105ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 08:55:17 ID:Oh0hhV6r
DW9002飽きたからP122Wに戻したし・・・
これが結構良いんだわなw
106ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 14:18:13 ID:2C081cVv
エリミちゃん可愛い

結局紫カムやめて黒カムにした

ライブで使うと分かるけどエリミってパワーが半端ないわ

TAMAの一番安い奴にコブラコイル付けて、ビーターをアイアンコブラのラバーにしたらなんかよさそう
107ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:07:29 ID:PUwZdX/I
p-1000もガタがきたことだしそろそろデーモンドライブでも買うかなー
108ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:12:37 ID:CPkUSuh7
俺はずっとp122tw
109ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 22:08:12 ID:NzsgcrDY
>56です

金ためてヤマハ買ってみます

みんなありがとう

因みに、なぜヤマハかと言うと、ただ単にヤマハが好きってだけ
110ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 07:40:48 ID:aXzCtlE+
>>104
B.O.A.イイナー!
他のペダルに例えると何に似てる?
111ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 10:46:24 ID:WU/38c9o
http://www.youtube.com/watch?v=ROJZJWl-w8Y&feature=related

この菅沼さんが使ってるビーターって何ですかね?
112ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 11:46:43 ID:kHBcxJvU
このオッサンってホント変態だよな
113ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 14:19:55 ID:UUzsQG+2
常にイク瞬間みたいな顔で叩いてるよな
セックスやオナニーよりドラム好きそうだ
114ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 16:08:42 ID:WU/38c9o

ペダルはYAMAHAってわかるんですが、、、

ビーターはなんですかね?

なんか先が緑色でゴムみたいなやつ
115ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 18:41:09 ID:CoQf/xxk
>>111
この人、スネア位置がえらい高いんだな
116ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:17:52 ID:yGCzWuIE
>>114
ゴムだよ、NYかどこかのローカルな楽器店で見つけたらしい。
117ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:19:53 ID:gPzoit0b
海老蔵と競演してるのかとオモタ
118ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 23:29:28 ID:C/XdPzmo
菅沼ってまだfp720s使ってたのか
119ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 00:18:48 ID:CTsuQqHr
ハァ?
120ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 01:04:54 ID:eIuy9IQh
>>118
多分これ画質良いだけで昔のだと思う。
121ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 07:13:58 ID:CTsuQqHr
つーか動画見てないんじゃね?
122ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 13:31:57 ID:PJw+yqKH
>>115
おそらくハイハットとスネアで手を交差されることが多いから多いから高くしてるんですね。

>>116
そうなんですかぁ。
いくらくらいで買えるのか気になります


>>117
眼鏡がwwwwww
123ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 14:31:55 ID:PwbrPP8J
スネアが高いのではなくハットが低いんだけどな。つーか本人にメールしれ。
124ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 19:28:17 ID:cMIh2R5t
>>123
0:21の辺りとか見ると、すげぇ高いのが分かるよw
125ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 21:35:23 ID:CTsuQqHr
スネアが高いんでなくて孝三さんがちっさいんだよ。
126ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 22:13:23 ID:Q3fjzsRu
俺のはでかいんだよ。
127ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 22:38:16 ID:eIuy9IQh
俺のは小せえけど皮は剥けてるんだよ。
128ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 23:24:38 ID:PJw+yqKH

シモネタじゃねぇかww
129ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 00:24:57 ID:ntFfWTjk
こまけえことはいいんだよ。
130ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 00:40:39 ID:Mf3INCLV
神保なんかもそうだけどハイハットとスネアの高低差が少ないとなんか利点あるの?
スネア高くするのは多分タムとの高さを合わせてるんだろうが俺はハイハットも高くしてるんだよね
131ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:02:54 ID:mRGLUPFK
ハットが高いとまず、スティックがボロボロになるな
あと、自然とエッジを叩くから、カチッとした音になりにくいのかな。
クローズドの音を出すにはエッジじゃなくてボウのところを
上から叩くのが一番いい音がなると思うんだよな。。
逆に、ハーフオープンでエッジを叩けば、とてもハードな
音になる。
つまりは、低い方が音の幅が広がるってことなんじゃないかな。

ちなみに俺は、裸の大将ではない
132ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:05:04 ID:JC0tj5rG
ハットのエッジをガシガシ叩くだけの木こりドラマーならいくら高くしてもいいんじゃないの
133ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:15:29 ID:P2cMenI2
>>130
神保の教則DVD観るといろいろ解説してるぞ
なんとかかんとか6とか
134ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:27:28 ID:mRGLUPFK
ペダルスレでハットの高さの話か。
まぁいいや。
俺は、ハットより、タムの高さが未だに悩んでるわ。
椅子の高さは、あまり高くないのが好みだが、
そうするとタムが高くなってなぁ、
で、傾けるとダサいし、かといって水平にすると
フィルはリムショットフィルwwになるし。

水平に近くて、スネアとそれほど高低差がないセッティングに
したくてたまらないんだが、貸スタジオのパールさんでは
そういうのは、夢のまた夢。
あ、ちなみに、2タムにこだわってるので、
1タムだと低くできるんじゃね?ってのはムリ。
135ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 09:31:38 ID:ZCp0fTgo
>>130
オープン奏者だと自然にそうなるよ>高低差
136ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 10:29:03 ID:JXzQefWa
この流れ、すげぇ勉強になるなぁ
137ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 10:49:40 ID:PzhWwA//
>>131の書いてる事を踏まえた上で、俺はハイハットとハイタムのボルト(8時の辺り)を同じ高さにしている。

ちなみにタムを水平にするか傾けるによってスティックの軌道が変わるからそこはプレイスタイルに合わせてって感じ?
138ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 11:39:46 ID:yjm8QO9g
さてスレチもこのへんで
139ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 20:57:26 ID:Mf3INCLV
>>130です
なるほど レスサンクス 勉強なりました
スレチすみませんでした
140ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 21:16:36 ID:jdc9aJxr


じゃ、話題変えましょー(*´∀`*)

http://www.youtube.com/watch?v=APnyePKHvKA&feature=related

この人安定しててうまいなぁ。
俺なんてまだまだぺーぺーだぜ(´;ω;`)
141ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 22:42:14 ID:VKXWiece
>>140
この人上手いよね
俺もメタル好きでバスドコドコやってるから
この人のサイトにはかなりお世話になってるわ
142ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 23:32:37 ID:ntFfWTjk
よれてるじゃん
143ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 23:33:59 ID:DA/F6rnG
普通。
144ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 23:57:42 ID:mRGLUPFK
カウントで入るクリックのテンポより、叩きだしてからのテンポが遅くなってる気がするんだけど、
俺の耳が悪いのかな
145ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 23:59:18 ID:JC0tj5rG
耳と頭も悪いな
146ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 00:41:26 ID:LYjCiCvB
>>144
悪くないよ
147ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 09:23:11 ID:fUarWcE+
>>140
疲れる踏み方してるなぁって感じだわ
148ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 10:43:52 ID:Jlu8aOkF
下手クソのお前が言うなよw
149ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 11:19:13 ID:Z1oYlhKp
>>142
確かにね
でもこの人は速さで勝負って人じゃないからなぁ
16分の途中に6連やら32分やらが混じった複雑なバスを踏めてすごいんだよね
150ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 11:19:59 ID:Z1oYlhKp
>>142じゃなくて>>147だった
151ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 11:21:01 ID:LAcAznx/
普通。
152ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 14:01:58 ID:N+sZ9Gt8

ツーバスで高速ドコドコやるのってメタルドラマーの人は普通に出来る人たくさんいるけど、最近ではV系のドラマーでも出来る人かなりいますね。
この間V系ライブハウス行ってそう思いました。
153ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 16:25:41 ID:OlJw5t06
ビジュアル系って音楽のジャンルじゃないから
154ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 17:48:08 ID:N+sZ9Gt8

そうでしたね(;゚Д゚)
155ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 18:06:32 ID:Jlu8aOkF
そもそもドコドコなんてメタルでも極一部しか使わないよ
156ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 18:27:58 ID:Z1oYlhKp
>>155
え、そうなのか…
俺結構いろいろなメタルバンドの曲聴いてるのだが
ほぼ100%ドコドコ連打やってるような気がする
157ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 18:33:40 ID:W0rr3NMl
聴く曲が偏っているだけなのも気付かないなんて重症だな
158ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 19:03:57 ID:N+sZ9Gt8


僕はメタル好きだけど、本命はフュージョンです(*´∀`*)

この間セッションでライドシンバルを神保彰さんみたいに高くして叩いてたら、セッションのメンバーに大爆笑されました(´;ω;`)
159ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 20:37:30 ID:W0rr3NMl
それはお前の叩き方が笑われただけ
160ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 22:53:40 ID:v/FWLRD6
>>146
(`・ω・´)シャキーン
>>145
m9(^Д^)プギャー
161ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 22:57:55 ID:4QeCnnxO
>>155
教えてほしいねドコドコしないメタルバンドを
ドコドコはメタルと分類する大きな要素だね
162ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 23:00:41 ID:W0rr3NMl
バンドじゃなくて曲の話をしているのだよ文盲クン
163ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:40:57 ID:5x8nFyrM
ラウドネス。
なんせワンバスだったからな。
164ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 01:50:21 ID:sWtiPrGk
せいきま2
165ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:35:53 ID:g7QVyBZm
でもやっぱりメタルだとドコドコしてるバンドの方が多いよね
166ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:57:21 ID:OMfeIUo0
まあずっとじゃないしな
x japanとかもドコドコばっかだと思われてるけど実際そんなことないし
167ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 05:58:48 ID:mmG8g//F
やっぱりメタルと言えばドコドコが多いですね。

ところでよく考えるとあれなんなの?ギターとベースの高速刻みと合わせてるって
ことなのかな?まあばっちり決まってる場合に限り迫力があるとは思うけど、大抵
ずれてて逆にバンドメンバー的にはやりづらくないんだろうか?

いやまあ好んでドコドコ聴きたい時もあるんだけど
168ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 07:43:17 ID:OMfeIUo0
盛り上げたいところで使ってるだけだろ
169ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 08:00:05 ID:uPENpNPG
まぁ子供が好きそうなものの一つじゃないかな
ハンバーグやエビフライみたいな
170ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 09:14:19 ID:l/Ga842w
カリウタとかデニチェンもドコドコ大好きだよ
171ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 09:24:11 ID:gxe6wmDW
そんなのは大人は幼稚園児にも合わせることが出来るという例に過ぎない
172ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 10:32:04 ID:MZwIID+T
ドコドコすると老人にも大ウケするよ。
173ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 10:36:35 ID:W4I0AToN
>>169
なるほど
確かに俺はハンバーグやらオムライスやらの子供が喜びそうな料理好きだ
だからドコドコも好きなのか
174ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 17:58:23 ID:rtIna6TX
なんでドコドコするかって
そりゃあのフィールが欲しい所だからだろ
175ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 20:57:43 ID:GHKIrmoE
カリウタはメタラーみたいに緩いチューニング&ミュートしまくりなバスドラムサウンドじゃないじゃん
176ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 14:10:40 ID:wmVhiyub
177ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 14:11:34 ID:wmVhiyub
178ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 14:12:40 ID:wmVhiyub

V系ばっかですいません(笑)

あとドコドコのイメージ強いのはラプソディーとか、、、
179ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 16:57:11 ID:N0Afpp7K
お前は何が言いたいんだ?
180ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 17:24:23 ID:wmVhiyub


ドコドコがかっこよく決まってる曲を紹介しようかとヽ(*´∀`)ノ
181ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 17:28:30 ID:j1JAzDRm
死ね
182ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 18:17:41 ID:wmVhiyub

DTのまま死ねません♪〜(´ε` )
183ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 18:39:35 ID:Ws52O1Fv
2ch ニュース速報 はフォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く読める。

タイムラインにニュースタイトルが出てきて難しそうだが気になるタイトルに飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。

おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、ツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。
もはや中毒気味になる位にニュースが楽しくて仕方ない。
184ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 00:18:57 ID:9K6f0LBY
>>171
IDがDWのくせに何言ってんだよ

ところでDW5000のパーツ注文できる国内サイト知ってたら教えてください
スプリング支持部のローラーのベアリングが死んだ(´・ω・`)
185ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 15:26:06 ID:HtfCUfDC
186ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 00:42:54 ID:vNUAmo1k
ツーバスドコドコをやり始めて結構経つが絶好調な時と全然踏めない時と両極端だ。
先週は余裕だったのに
ダメな時は足が疲れてもつれたりする。色々、思考錯誤してるけど
スタジオによってドラムの場所が壁際で狭かったり、広かったりで毎回設置場所が微妙に変わったりしてるせいかな?

あと、バスドラのヘッドの張り具合によっても変わらない?バスドラ音が気持ち良い時はなんか踏める事が多い。

ライブの時に全然踏めないとブルーになる。

弘法筆を選ばずってあるけど、自分は弘法では無いので原因を突き止めたい。

みなさんはどうですか?弘法になる前はできる時と出来ない時があったり悩んだりしましたか?
187ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 00:55:14 ID:6P+oq+S4
多分楽に踏めてないんだと思う
どこかしらに無駄な力が入ってるからそのときの調子に左右されるんじゃないか
188ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 00:57:02 ID:uXz4GBpt
>>186
ブルーになってる暇があるならもっとしっかり練習しろ貸す
てか踏めてないのにヘッドとか気にしてんじゃねーよ
189ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 01:11:42 ID:xiFvoRVZ
練習しろ
ってNGワードでいいな
190ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 01:14:26 ID:5/SvZHxQ
>>絶好調な時と全然踏めない時と両極端だ。

まず大事なのは↑みたいなのは全くもって出来てないヘタクソだと自覚することだ。
弘法どころじゃない、普通でさえない、ただのヘタクソだと。要はもう少し危機感を持て。
そんな不安定なバクチみたいな演奏を人前でするな、と。迷惑極まりないから。

ただ、出来ていると思える時のことは大事。出来ないときほど凹んで考えようとするが
出来ているときこそ調子に乗らず、なんで上手くいっているのかを考える方が大事。
何故ならそこに答えがあるのだから。偶然にしろ魚を釣り上げないことには魚釣りは上手くならない。
191ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 01:33:16 ID:bm63SwYk
普通はセッティングがアホじゃない限りはそれなりに踏めるだろ
微妙なズレとかヘッドがなんちゃらとかそんなんできてない言い訳だぜ

できないときでもある程度のテンポまではいけるんだろ?
絶好調がいくつか知らんけど、全然踏めないときでも
できるテンポがあるならそれはそれより早いのが身についてないだけだ
192ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 07:12:26 ID:AW65Vg8q
ボースが足りない。
193ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 18:16:54 ID:teBbBTme
ヘッドのテンションが変わると出来不出来がある人は
スプリングの張りが弱すぎる、ってことがあるね
194186:2010/12/08(水) 21:26:30 ID:vNUAmo1k
厳しさと優しさと心遣いありがとうございます。

自己分析すると、第一に力み過ぎて余計な力が入ってる。に尽きるような気がする。
確かにどんなに調子が悪い時でも踏めるテンポはある。150BPMまでは鳴らせるからコレが自分の限界だと自覚します。それ以上は練習不足。
調子良し悪しがあるのは鳴りが悪いバスドラの場合に鳴らそうと余計な力が入るから出来ない。って気がする…

ボーストレーニングってクリックに合わせて4符8符と順番に両手両足で同時に叩く。それで8符の時に片足を一個ズラすとツーバスの出来上がり☆が目的って事でおk?

スプリングの件はケーズの影響で弱い方がいいと思ってた。習った事は無いのでサンプル動画で見たくらいだけど…

ライブが明後日だ…こんな状態でどうしよう〜
195ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 21:54:03 ID:j9Opn+VI
別に、スポーツ選手と同じで、絶好調の時もあれば絶不調の時もある
って思えばいいんじゃね?
196ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 21:56:04 ID:5/SvZHxQ
ペダルワークにムラがある人の特徴でペダルから足の裏が離れるてのがある。

大きい音を出そうとか、細かいダブルをやる時に勢いよく足を上げるとペダルから間単に離れる。
離れると手と同様にコントロールを失うのでついつい力が入ってしまう。ここに気付かないといくら脱力しても無駄。
脱力とは良い状態ではあるけど、それはなるべくしてなっているわけで、ただ脱力すりゃいいというものじゃない。

そういう意味ではケーズの脱力云々を説いているだけでは何の意味もない。あんなのは入会させる為の誇大広告。
197ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 22:07:21 ID:AW65Vg8q
基礎中の基礎だよ >ボース
80bpmの16分が目標。
198ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 00:18:20 ID:Yb9sgCmt
>>186
スプリング、自分もゆるゆるの方が良いと思って、自宅練習しばらくやって慣れた頃に
実際セットでやろうとしたら全然だめだった。
今は自宅はちょっときつめにして、セットの時はそのままかちょっとゆるめて、ってかんじ。

なにはともあれ、ライブがんがれ
199ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 05:02:43 ID:K6fXqYeE
スプリングゆるゆるは返りが遅すぎて実は速いテンポやろうとするとリバウンド拾えないから全く脱力できない。
ヘッドのテンションでもリバウンドかなり変わっちゃうし。
まずはある程度きつめにはっとくのを勧める

ペンタで借りたP-201TWが踏みやすくてわろた。いや悲しくなった。俺の愛子・・・
200ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 08:04:02 ID:1bTGfwAE
>>199
拾えないのは下手なだけ。
スプリングが機能しているのはヘッドに当たった瞬間だから
跳ね返る切っ掛けをつくれればテンション自体はあまり関係ないよ
201ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 12:51:23 ID:exoz3/b9
そんな事は無い。
SPテンションとかビーターとヘッドの距離、角度は重要だ。
202ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 23:54:29 ID:ytPRw2bI
今エリミ使っててもうちょい音量と音圧が欲しいのでビーターだけ買おうかなって思っています。

今考えているのが、

ダンマーのフェルト
ダンマーの赤リンゴ
コブラのラバー
デーモンのウッド

です。

どれがオススメでしょうか?

主に叩くジャンルはメタル、ハードロック、ロックです。
203ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 23:56:24 ID:uvbeqN2J
ダンマーのフェルト、ダンマーの赤リンゴの両方を買う
204ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 00:02:06 ID:4X2LWxey
キタノのチタンビーター結構気に入ってる
205ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 00:29:54 ID:7K37MZw2

>>203
持ってたり踏んだことあったら、違いとかどんな音なのかとか
、詳しく説明してもらえると嬉しいです(*´∀`*)


>>204

やっぱり高いだけの価値はありそうですね!
2つ買ったら20000円もするから迷ってます。。。



コブラのラバーってどうなんでしょうか?
206ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 00:32:57 ID:T2SnxHZf
銅じゃなくてゴムだよ。
207ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 01:29:23 ID:tYzTjCpz
コブララバーは個人的に正直微妙だった。
質感は消えにくい消しゴムみたいな感じ。
音は...独特だけどプラスチックに柔軟性を持した感じ(?)
ダンマー赤りんごの方がメタル向きだと思う。

でも金出せるならキタノの重低音炸裂のやつ買った方がいいと思う。
あれはトリガーかましたような音になる。要はバッチバチになる。今の俺のメイン。
208ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 01:46:36 ID:7K37MZw2


>>207
ありがとうございます!


現在中学生でバイトが出来る歳じゃないので重低音炸裂欲しいけど今は、ちょっと厳しいですねo(TヘTo)
お年玉で買いますヽ(*´∀`)ノ

209ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 02:57:06 ID:DmDu5+y9
>>208
なんか、、かわいいな。
頑張れ!
未来の超有名プロドラマーになるかもな。
210ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 03:02:40 ID:7K37MZw2

>>209

はい!(`・ω・´)

絶対メジャーリーガーになりますヽ(`Д´)ノ
211ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 03:12:52 ID:DmDu5+y9
>>210
若い時に収穫した技術は、一生ものだ。
俺はおっさんだが、本当にそう思う。

おっさんになって、ドコドコやら、ルーディメンツやら、
ノリやら、ボースやらとかやっても、身になるのは1/10
若い時にやれば、ほぼ100パーは身につく。

頑張れよ。
212ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 03:16:37 ID:7K37MZw2
>>211

はい、頑張ります!Y(>_<、)Y

色々教えてくれてありがとうございました♪

213ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 07:05:57 ID:DKyiVmk8
>>202
ビーターをウッドやプラスチックなどの硬質にしてもアタック音の高音が増えるだけで音圧は増えないよ
音圧と言うか低音を効かせたドンッって感じならやっぱりフェルトが一番
音量もビーター自体が重くなって増えたように感じるけど、それも今までと同じスピードで扱えたらの話
重い分振りが遅くなれば音量減るからただの使い難いビーターになる可能性もある
結局音圧と音量を増やすのは踏む本人が変るしかないよ
214ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 12:28:59 ID:7K37MZw2

>>213

なるほど!
かなり参考になりました!

ちなみに
DWのフェルトとダンマーのフェルトだったらどちらの方がパワーがありますかね?
215ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 12:39:31 ID:DJ/WMOUN
お前バカだろ。ちゃんと人の話聞けよ
216ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 13:17:58 ID:N9OH4J7I
ワロタww
217ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 11:08:04 ID:sE2co1Jk
>>214
コブラのラバーは音はいいけど連打してると溶けてヘッドにくっつく。ドコドコや足数が多い曲ではまず使えない。
KITANOのウレタンヘッドも同様。特にチタニウムKINGは接触面積せますぎてすぐに発熱してくっつく。
ほかの樹脂系も多かれ少なかれ似たような問題を抱えてるとおもう
アタック欲しかったらウッドにしとけば間違いないよ
218186:2010/12/12(日) 23:56:25 ID:gScXhQjr
この前、ライブをやって来たのだが
ツーバスがダメダメだったぜ…

遅い曲は大丈夫だったけど、速い曲が足がもつれる(?)ばかりでダメだったぜ。

で、途中でこのスレの事を思い出して
力を抜く事を意識したら踏めたんだよね。
だけど、あきらかにモニタから聴こえる音量は小さくなってたの。

踏めるレベルだと、迫力出るように大きな音を出そうと踏んでたせいか出来るテンポと出来ないテンポで音量差ついてしまった。
で、質問です。

上級者は速い遅い関係なく音量は変わらない。
それとも、速い曲は音量が小さくなるので
音量を合わせるように意識している。
どっちでしょうか?

速い曲をやるドラマーってトリガーを使うくらいだから速い曲ほど音量が小さくなりやすいと読んでいるのですが…

ちなみに自分がやった遅い曲は
マシンガンズのゴールデンハンマーブラック。120くらい
速い曲は出前道一直線でした。160くらいでした。
219ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 00:18:34 ID:FflLS75d
おれ自身の考えだから叩かれることは承知で書くね。

音のでかさに拘る必要はないと思う。
もちろんダイナミクスはつけるよ。
でもクソみたいに思いっきり踏む必要はないと思う。
たまに思いっきり踏んでる人いるけど、
それは音がでかいんじゃなくて、五月蝿いと違うか?といつも思う。
音のつぶなんて、そんなもんはPAにコンプ強くかけて外音は大きくしてって言えば、
ある程度は解決すると思う。

スタジオでバンドのみんながバスドラちゃんと聞き取れる音量で踏めてればそれでいいんじゃない?


220ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 00:32:56 ID:oTmC5Xhu
>>218
>>上級者は速い遅い関係なく音量は変わらない。
>>それとも、速い曲は音量が小さくなるので
>>音量を合わせるように意識している。

半分正解。上手いヤツはまずMAXの音量自体も大きい
そして、それをライブのMAXに見立てて全体の構成を考える。ここも上手さの分かれ道
まぁ終始全力でドコドコやるバカドラマーには関係無いけどね
そういうバカはトリガーかけてヨワヨワで踏んでも常時MAXにしてしまえばいい

音量を上げる方法・・・
足を振り落とすスピードを上げるのと踏む瞬間に力を入れる
それ以外は極力力を入れない
テンポが速くなることで難しいのはこの力の出し入れのスピードが上がるから
221ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 01:08:27 ID:EujLdYWi

100くらいから音の粒を合わせる練習をして少しずつ上げていく地道な練習が一番効果ありますよね。


ライブだと手は誤魔化せるけど足は誤魔化せませんよね
222ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 01:54:25 ID:jycXOr6/
お前ら知ってるか?・・・



トリガーかますにしても大きい音を出すとピークになってPAさんに怒られるから
小さい音を一定に保つように意識しなけりゃダメなんだぜ・・・

ソースは俺なんだぜ・・・・
223186:2010/12/13(月) 06:36:18 ID:hkHgt788
全力でドコドコ…はまさに俺の事だ。
大きな音を出そうと意識し過ぎていた。

スタジオ練習の時に天井から吊ってあるステレオマイクで録音してるのだけど
家に帰って聴いてみるとツーバスが全然聴こえない。
じゃあ、もっと大きな音量を出さねば!
の悪循環に陥ってたんだなー

まさに絶好調の始まりはギターと2人だけでスタジオに入った時から、その後は少しずつ速い曲は途中で疲れるなーと感じるようになってきて、不調は3回目の練習からだ…

今、すごいクロスワードパズルのマスが埋まりまくってる感じがする…問題はまだまだあるが縦のカギがかなり埋まって他の問題のヒントが見えてきたというか…

良いヒントをくれて本当に感謝してます。



224ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 19:59:09 ID:FflLS75d
バスドラをマイキングして、PAから出せばおk
225ドレミファ名無シド:2010/12/13(月) 23:47:07 ID:TZf9/6DX
>>218
出前道一直線くらいのツーバスなら練習すれば誰でも出来るレベルだから頑張って練習しる
226ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 00:35:34 ID:lDWtJkX2
トリガーからエレドラに入れて音量を一定にしてPAに出力する俺に死角はなかった
227ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 00:40:29 ID:t0Dg5z8e
>>222
リハでMAXにしてた設定を超えてデカイ音だすから怒られるんだよ
そもそも一定の音量でイイのなら、コンプかけまくれば何とでもなる

そういうことを前もってちゃんとコミュニケーション取れてないのが悪いだけ
228ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 02:13:35 ID:XzVmjsKD
ライブは本当にど素人で、場数なんて踏んでませんが、
ちょっと聞いていいですかね?

音がでかくてPAに怒られるって、上のスレでも見るのですが、
そもそもPAの人は、楽器の音量とかを調整して、
観客に良い音を提供するプロではないですか?

演奏者に音がでかいとか難癖つけること自体、
PAの技量として、いかがのものかと思うのです。
ぶっちゃけ、「お前がなんとかしろ」です。
お金もらってるんでしょ?

なんで、演奏者がPAの顔を伺うのか、
よく分かりませんね
229ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 03:42:43 ID:U3dJuMWD
電気のことが分からないなら
生だけでやれ
230ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 07:41:17 ID:t0Dg5z8e
>>228
約束を守らなかったヤツの尻拭いも確かに仕事のうちだろうけど
観客に提供する意味では演者も同じ
顔色伺うとかじゃなくて、自分で出来る範囲は自分の仕事

そもそも尻拭いされて当然みたいな態度で恥ずかしくないのか?
赤ちゃんかお前はw
231ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 08:05:51 ID:1kCnYx6o
>>228
何でもそうだが、物理的に無理なことは魔法使いでもなきゃなんともならい
PAだって人の子だ。アホで低レベルな演奏者がいればウンザリするのは仕方ない
演奏者も良い演奏を聴かせる為にやっているのだよ。だから協力することはとても大事
それが理解出来ないのなら家でエレドラだけやってろな
232ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 09:02:25 ID:o3BZwn2/
>>228
釣りっぽいけど…

まぁ、ごちゃごちゃ考えず、自分の思ったように
PAの人に接すれば良いんじゃない。

「ライブは本当にど素人で、」
  ↓
「お金もらってるんでしょ?」とか言う奴には事情説明する気になれないし。
233ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 09:08:18 ID:TUFdjxjy
こうして>>228という新しいコピペが誕生した
234ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 14:14:05 ID:D8UeVDiR
DW8000が気になってるんだけどヒールがあるやつと無いやつがあってどっちにしようか迷ってるんだけどどうしよう
235ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 15:24:29 ID:TLx2B6LG
PAの方はライブで
何千のバンドの
ライン録音をしてると
思いますが録音バランスが悪いのはPAあーたの腕が悪いせいですよね
ま、どこのライブハウスもそうだけど金はらってるんだから進歩してほしいわ
236ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 16:39:29 ID:tdBCooZi
>>235
卓のツマミやフェーダは無制限にいじれるわけじゃないからPA側での修正幅にも限界あるだろJK
どこへ行っても録音が酷いならそれは中音が修正不能なほど酷いだけだよ
てか、まずは自分達のヘタクソ具合とその物分かりの悪さを自覚しろ
237ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:06:32 ID:o4I84Ifp
音がデカ過ぎ?でPAに怒られるなんて話は聞いた事が無い。
音量バランスはドラマー自身の問題だしねぇ・・。
何か違う事で怒られたんじゃないの?
238ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:10:06 ID:TLx2B6LG
ごめんプレイヤーの
録音音量バランスのこと言ってたんだが

てか演奏レベルが
低いバンドだと
音量バランスが
崩れんのか?
プレイヤーのせいでプロのPAが乱れるのは言い訳にならんよ
239ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:16:39 ID:PvjQgq6/
そうやって何でも自分に非は無いと主張するのって某国みたいだ。
240ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:18:19 ID:0ytIG4f/
レベルの低いバンドは音量バランスが崩れるんじゃなくて、
気にしてないというかわかってない。
ギターがバカでかくてボーカル聞こえないとか、
ベースがバカでかくてボーカル聞こえないとか、
ドラムがバカでかくてボーカル聞こえないとか。
他のメンバーが「てめー音でかくてバランスわりぃんだよ」と言えればいいが、
レベルが低いだけあって改善できない。

物理的に制御できない音量でプレイされてもPAじゃどうにもならんよ。
PAから全く出してなくてもアンプから出る音がでかすぎじゃどうしようもない。
小さすぎても困るけど。

241ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:22:22 ID:irAJ01Pp
>>プレイヤーの録音音量バランスのこと言ってたんだが

イミフ。LとRで差があるとか?


>>演奏レベルが低いバンドだと音量バランスが崩れんのか?

>>240の言うとおり
242ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 18:28:31 ID:irAJ01Pp
そもそも狭いステージだとVoマイクにもGtやBaが乗るから、極力中音は小さめの方が分離出来てキレイになる
上手いバンドほど中音は小さめでバランスも良好。それをミックズで崩すなんて余程の悪意が無い限りあり得ない

つまり>>238のバンドのバランスが相当ヒドイか、人間性が悪くてPAから嫌われているかのどちらか
243ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 19:02:53 ID:bkuIy1Xy
>>238
演奏レベルが低いと音量バランス崩れるよ。経験浅いと音作りしょぼいし。
ドラムとか演奏技術が音作りに直結する。バスとスネアが遅い曲だけでかくて、ちょっと速くなったらとたんに聞こえなくなるとかだとPAはどうしようもない。
曲ごとにPAが「よかれ」と思って勝手にいじるわけにもいかない。なぜならプレーヤーがどういう魅せ方をしたいか細かく把握してるわけでもないから。

そもそもリハで外音確認できるんだから、そこで外音が変だったらライン録りも変なんだよ。
文句いうまえに外音確認して、PAに要望を伝えたり、パートごとにアンプや本体で音量調節すべき。
244ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 19:03:02 ID:GJES56wQ
まずステージにあがってだな、柏手をパンパンとうってステージの神様に深々おじぎしてよく耳をすますこと。
次に舞台裏の幕をめくって神様の構造を確認。
これでその日の中音は大体きまる
245ドレミファ名無シド:2010/12/14(火) 21:28:12 ID:ekGMZ7Eq
サウンドチェックをする時は最初にバスドラから始めるよね?って事はバスドラを基準にPAさんはバランスを取るのかな?

良かれと思ってチェックの段階で思い切りバスドラの音をデカくしてたよ…

だけど、ベテランはリムショットがあるみたいにバスドラも状況に合わせて強く踏んでアタック(音圧?)を強くしてダイナミクスを付けてるの?ジャズだとありそうだけど、ドコドコ系のメタルなら考える必要もない?
246ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 01:00:11 ID:xRWO1Jjv
マイルスのバンドは中音が最高にデカかったらしいぜ
247ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 08:19:12 ID:2L6MBcJR
バカってすぐに自分達の例えにプロを持ち出すよなw
ステージがデカければ各パートの分離が効くから音デカくても問題ないよ
要は時と場所を選べって事
248ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 14:16:06 ID:IgDXqxfE
ドラム始めた頃はドコドコ憧れたが
ツインペダル使うようなジャンルのバンドに出会わないまま

コテコテのメタルとかじゃなきゃ
シングルで十分と気づいてツイン購入意欲が消えたな
249ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 16:59:36 ID:awSsAc2J
ツインなんて飾りでも良いじゃん。
何気にしてんだ?使わなくたってドレスアップだと思えば良いんだよ。
2つ有ればカッコイイだろw
250ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 20:38:34 ID:5RvRsNld
ツインペダル飾っても目立たないだろw
飾るならツーバスにしとけよw
251ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:11:39 ID:pN7nvh+H
>>196を見て自覚が出たのですが、自分はどうもフットボードに安定して足を乗せていることができず、
踏んだ後に足がボードから少し離れてしまい、ペダルに対して足の小指側から先に着いてしまいパワーロスしてしまったり、かかとから入ったりしてシングルさえもまともに踏めない時があります・・・
きちんとビーターをヘッドに押しつけていられないということか、ちゃんとヒールアップができていないんでしょうかね・・・足を離してしまう癖を直す練習法などありますでしょうか?
252ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 21:14:18 ID:zTnxGPwi
やっぱボードから足の裏が離れないようにして、ボースとか8分連打とかからじゃない
253ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 22:32:51 ID:9VqI0Ki6
>>251
裸足になって、足の裏をフットボードにアロンアルファで接着
それがいやなら、つべこべ言わずに練習
254ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 00:48:52 ID:jiOCDTrS
てゆーか、逆に足の裏がペダルから離れるってのがわからん。
意識的に離そうと思ってひざを上げなきゃ離れないよな?
255ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 00:58:30 ID:MQ2DQzCO
癖だっていってんじゃん。
ほぼ無意識下で、やろうと思ってやってるわけないだろ
256ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:23:24 ID:QVnqjRiE
逆ギレかよw
いいぞ、もっとやれ
257ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:35:02 ID:QIqSgr0t
イスを可能な限り高くしたら必然的に直ると思う。
258ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:46:42 ID:/+m4AOUm
バネが緩すぎるだけだろ
259ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 01:54:27 ID:jWqpd9wM
癖で困ってるならマジで基礎からやり直したほうがいい

足だけだと教本とかじゃ簡潔にしか説明してないから
ようつべにあるフットペダルのトレーニング動画とか見てみ
260ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 02:14:57 ID:78L3Xe8P
>>251です。皆さんご意見ありがとうございます。

>>252
やっぱりボースは大事ですかね…今までやってませんでした。

>>257
イスもかなり高くしてみたのですが、どうやら足首の動きによって離れているようで、結局同じことが起こってしまいます・・・

>>258
バネは今は以前より強めにしているのですが、跳ね返りを処理しようとするとまた足が離れてうまく足を乗せていられません・・

>>259

そう思って、最近は基礎練習もしているのですがやり方が悪いのでしょうか・・・
やってる音楽的によく使うbpmの160〜190の間でシンプルな8ビートを足のパターンを変えつつやってみてます。しかし安定しない・・・
自宅練習が中心で、ゆるゆるマッフルヘッドに、リバウンドを抑えるための毛布を詰めてやってるんですが、それがいけないのかなあ・・・
2611:2010/12/16(木) 02:34:52 ID:6ppXxN0M
グルーヴィンドラムス&パーカッション
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1292433850/
262ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 02:44:54 ID:QIqSgr0t
>260
たぶんテンポの速いのばかりやってるから、次の音符を打つ為の準備を無意識にはじめてるんじゃないだろうか?
60から72ぐらいテンポで4分音符を打つ練習をしないと、なかなか抜け出せない気がする。
厳しい事いうと、ヘッドの状態とかペダルの調整とかはほとんど関係ないと思う。
唯一俺的に思い当たるのは、フロントヘッドに穴を開けずにビーター押し付ける奏法は難い。
263ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 03:53:52 ID:78L3Xe8P
>>262
それは非常に思い当たるところがあります・・・バンドを始めてからずっとそんなテンポの曲ばかりだったのでw
以前は違和感なく踏めていたのですが、一か月のブランクを経たら全然だめになっていたという・・・やはり基礎がなっていなかったのかもです。

なるほど・・・しかしそんなゆっくりで、しかも4分音符でという練習は効果があるのでしょうか…?ですがやってみます。ありがとうございます。

いつも生ドラで練習するときは大抵フロントヘッドに穴が空いているので、そっちに関してはやはり原因は自分ですね・・・
ですが自宅のやつはフロントヘッドはついてないものの毛布を完膚無きまでに詰めてやっていたので、それを少し取りはらってみます。
264ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 08:02:35 ID:18qgoLBT
ボードから足の裏が離れるのはほんの一瞬だから気付いていないヤツはかなり居るだろう
鏡で常にチェックしながら意識して練習するのが効果的だな


成長てのは大きく分けて

1.出来ていないことに気付いていない状態
2.出来ていないことに気付く状態
3.意識して出来るようになる状態
4.意識しなくても出来る状態

が、ある

>>251は2の状態。ここに居る気付いてない1の連中より一歩進んでいることになる。がんばれ
265ドレミファ名無シド:2010/12/16(木) 18:59:28 ID:cVQB+4uy
まぁボースやっとけってこった。
266ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 02:59:49 ID:s04BkoF4
ビーター角度が立ち過ぎとか
フットボード角度が寝すぎとか
これらも足が離れる要素だね
267ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 21:16:51 ID:UWq8I+f0
ドラム始めたばっかの高校生です。

今度、新しくYAMAHAのFP9500CかFP9500Dを買おうかと思ってるんだけど、いまだ迷ってる。

Cはダブルチェーンとベルトを交換可能で、Dはダイレクトドライブ。

今使ってるのは、FP7210だと思われるやつのベルト。

ダブルチェーンは学校にあるペダルがpearlのダブルチェーンだから感想をいうと、踏んだ感覚的にはちょっと重く感じる。
ただ、やっぱりベルトと比べると音はでかく鳴ってくれる。

ダイレクトは楽器屋で軽くふんだだけで、あんまり感覚的にはおぼえてないけど、きらいではなかった。

値段的にはあんまり変わんないから、余計に迷ってます。

ちょっと意見を聞かせて欲しいです。
268ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 22:30:09 ID:NGW4j+ns
基本的にはどんなジャンルをやるかによる
269ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 22:37:18 ID:X9Ll4/7x
とりあえずどっちでもいいから買ったらいいよ
それほど違いがある訳じゃないし使い込まないと分からないこともあるし
270ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 22:51:28 ID:VUu9N4vl
初心者ならダイレクトはやめときな。
チェーンの方が融通きいて、柔らかくやさしい感じだ。

おれが楽器屋だとして、初心者に相談されたら9割に
こういう意味のことを言うだろうな。
271ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 22:59:59 ID:CZIknAzJ
俺も初心者だがチェーンのほう薦められた
実際試した感じもチェーンのほうがいい感じだった
272ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 23:03:12 ID:h47TmSJ+
8500Bを買って8500CのWチェーンをつける
一番安上がりだし軽いし7210のベルト?から以降しやすいとおも
273ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 23:04:49 ID:ObsqtIRi
普通基準はシングルで、アタック強いと感じるならベルト。
弱いと思うならダブルやらダイレクトだな。
メタルドラマーのジョーイ・ジョーディソンはシングルだし、最初はシングルでいいと思う。
274ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 23:15:41 ID:Jk/vw4gy
俺がガキの頃はさ、国産はベルトしかなかったんだよ。チェーンなんてそれから数年してからだもんな。
初心者が選ぶもので困るぐらい種類豊富なのはいい事だけど、はっきり言って初心者は何買ったって一緒なんだよ。
まともに動くのがわかるのであれば中古だって構わない。見た目で選ぶ事も大切だよ。
275ドレミファ名無シド:2010/12/17(金) 23:51:10 ID:5uveC4u9
スピードコブラ
ヤマハのようなコンセプトで興味あるんだが
試した人居らん?
近所の楽器屋に無いんだよね
276ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 02:26:04 ID:bJXYV7PE
>>274
未だにベルトな漏れ
277ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 10:40:22 ID:Tfq4yKro
俺も最初はシングルチェーンだったなぁ・・・
2年使い倒して、その後ダイレクトに移行したけど

278ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 20:42:54 ID:YEW/QAa8
>>275
最近こういう連中やたら多いけど悩む前に行動しろと
279ドレミファ名無シド:2010/12/18(土) 23:06:16 ID:hLILUmNO
>>274
俺も未だにベルトだわ。。色々使ってみたけど結局ベルトに戻ってきた。
280274:2010/12/19(日) 02:32:26 ID:/mytJzms
わかる。ベルトの感じは俺も好き。でもまだdw9000を試してないから、ベルト回帰するかはまだ判断できない。
間違いないのはスピードキングだけは無い。ボードの感触もアクションもすべて俺には合わない。見た目もだな。
見た目で一番好きなのはダブルチェーンになる前のdw5000。どうにもボードがでかいとか、コブラみたいにヒール部が
厚ぼったい感じとか好きじゃない。
281ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 03:25:51 ID:9xt0wG0A
フローティングアクションを買い占めたい
282ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 04:57:58 ID:FrjxE3z9
>>278
お前には聞いてねぇよ
283ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 13:49:28 ID:nG+lcket
それが皆の総意だよ
284ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 14:23:11 ID:eekvvv8Z
総意かどうかは分からんけどw
まあいろいろ考えすぎなんだよな
まずやってからゴチャゴチャ言えと
最初から失敗したくないなんて思ってるのは甘いよね
285ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 15:52:15 ID:bZNj/kQL
まぁ〜意見聞くくらいならいいんじゃねえかね。
>>275
スピードコブラの感想ならTAMAドラムのスレにあったよ〜
286ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 23:01:27 ID:N7qrJas/
キタノの新製品オールチタンビーター試した人いる?
あの形状だと打面に斜めの角度でヒットしそうなんだけど
287ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 01:06:34 ID:IpLeEgZm
自分で試せバカ
288ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 14:35:42 ID:Yzb8n7uV
ウレタン樹脂が溶けてひっつくとか苦情でもきたから
いっそのことオールチタンで作っちまえ!ってなったのかねw
あれで連打するのは別の意味で怖い
289ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 14:59:35 ID:m76Bx19T
オールチタンググってみたが、さすがに高いねぇ。
北野はいっそのことペダルも作ったらどうだ?
290ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 16:00:52 ID:fNjxJpeA
そんな技術力はありまへん
291ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 17:10:52 ID:G5/B4gGF
>>267です。

シングルチェーンなんて、全然眼中になかったorz

今度、楽器屋にいってシングルチェーンも見て、いろいろ考えてみます。

ありがとうございました。
292ドレミファ名無シド:2010/12/22(水) 23:51:20 ID:dNmI+h/s
今、フェルトビーターの購入を考えているのですが、

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1482%5E206B...


ジャズ〜メタルまで、幅広い音楽に対応出来るペダルだったらこれが一番でしょうか?


「これのほうがいいよ」みたいな感じのものがあれば是非教えてください。

あと、もしもダンマーのフェルト持っている方がいたら、長所、短所を教えてください。

ちなみにウッドや二面のビーターとかは好きじゃないので、フェルトのみでお願いします。
293ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 04:12:38 ID:Ff/MBzL3
<超絶技巧 と 世界最速 の融合を実現> 

ドリームシアター64ビートアレンジ@(マシンに合わせての演奏 曲Under a Glass Moon)
http://www.youtube.com/watch?v=KY12RnBXv0w
ドリームシアター64ビートアレンジA(ライヴに合わせての演奏 曲 Surrunded)
http://www.youtube.com/watch?v=uTiFLwU88Yg
ドリームシアター64ビートアレンジB(ライヴに合わせての演奏 曲Under a Glass Moon)
http://www.youtube.com/watch?v=uiCwntQmN_A
クリプトプシー64ビートアレンジ  (ライヴに合わせての演奏 曲 Open Face Surgery)
http://www.youtube.com/watch?v=aMOI_94eTaA

修正などを加えて新しく収録し直した。
このように、マシンの音、ライヴの音、にピッタリ合わせて演奏できる。
各国のプロたちにも認められた。
294ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 04:50:56 ID:hCdsmJeG
世の中にはいるんだなあ・・・こういう形で歪んでしまった奴が。
295ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 04:52:28 ID:Txqfz+Rg
下手くそすぎるwww
誰だよこれやったのwww
そこら辺の高校生の方が上手いわwwwwww
296ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 11:46:33 ID:7UR2vV9f
これは何がしたいんだ・・・
何かのリハビリか?
297ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 12:03:05 ID:tkJT9nNG
普通の8ビート叩いてうpしてよ。
BPM 120で。
298ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 12:57:49 ID:qPwh7p3W
スルー力検定です
299ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 16:51:53 ID:SyIMNak0
チェーンの潤滑にシリコンスプレー良いね
アクションが見違えてスムーズになった
何か問題あるかな?
300ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 21:13:00 ID:Txqfz+Rg
もし問題がないと思えるなら音楽やめた方がいいよ
301ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 21:19:14 ID:MkuBrq3N
dw8002のノイズがひどいんだがどこをどう調整すればいいの?
302ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 21:25:46 ID:xKFubo0S
どういうノイズなのか
キコキコ鳴るとか踏み込んだ時にパンパンいうのか
なにも分からないから答えようがない訳だが
303ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 21:56:04 ID:vbcbWcGW
>>301
可動部にテフロンオイルを注油汁
ロングボードの新型に付いてるスプリングの部品を変えると
反応が更に善くなってウマー
304ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 23:21:33 ID:SyIMNak0
>>300
どういうこと?
305ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 02:18:56 ID:fxfMggQv
なるほど醤油ぅことか
306ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 08:51:22 ID:vnp5WClQ

エリミネーター使ってるんだけど、速く踏むと「キコキコ」って左のペダル付近で鳴るんだけど、、、、
307ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 11:01:53 ID:fxfMggQv
エミリーは窓から捨てるが吉
308ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 11:25:48 ID:MTx8lkN0
>>306
俺のもキコキコうるさかったな
油差したら解決した
309ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 12:35:26 ID:sIAO6nQY
エリミだのコブラだのって俺にはdwの偽物にしか思えないんだけど、使ってる人はやっぱdwよりいい感じに思ってるんだよね?
どんなところがdwよりいいのかな?
310ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 13:37:49 ID:RHfAEPGq
アホか、ペダルに偽物も本物もあるか
強いて言えばお前のその腐った考え方が偽物
311ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 17:05:47 ID:AaOomY+M
>>309
エリミ、DW5000、ヤマハと15年で計5台使ってきたけど、
別に偽物も糞もない

国産の良いところは細かく調整出来るところ
悪いところは細かく調整出来すぎるところ

下手糞が買うとペダルの調整ばかりしていて
奏法がいつまでも安定しない
下手糞は全部設定真ん中にしてバネだけ弄って後は弄るな
最低1年はそのまま練習しろ

ソースは俺だ
312ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 17:50:30 ID:5qPkxE6L
DWはHHスタンドでその実力を発揮してる。
レスポンス良いわぁ
313ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 17:55:38 ID:E4rlT9Am
PearlもTAMAもdwの事は意識してなくね?
逆にどの辺がdwと被るのか詳しく説明汁。
そもそもdw自慢の真円カムは
TAMAのCAMCOブランドの特許買い取ったっていう歴史知ってて言ってるの?
dwも最近はAXISモロに意識したdw8000発売したよね。そこは黙認なの?
314ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 18:02:15 ID:gyRozsYo
DWもTAMAもPearlも全部スピードキングの偽物
315ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 19:03:14 ID:sIAO6nQY
まあ思ったとおり国産を下に見てるように思われちゃったけど、そういうわけではないのよ。カムコとdwとTAMAの歴史も知ってるしね。
物ってもんは各メーカー模倣の歴史でもあるわけで、dw5000以降確実にペダルは変わった。
その感動も記憶にあって後発のメーカーのものっつーのは少々抵抗があるし、実際に踏んでもdwが俺には一番合う。
ついでにdw9000でペダルの新しい歴史が始まったと思うし、その革新性にも惚れちゃうところ。
模倣するメーカーより、新しいもの作るメーカーの方が好きになるところが俺にはあるから、冷静に他と比較できないと思うんだ。
でも後発には後発の良さがどこかあると思う。で、実際パール、TAMAを使ってる人の話を聞きたかったんだなあ。

>311の言ってるのはとても同意する。あの細かさは凄い。ただ最新型はわからないけど、パール、YAMAHAはヒンジ部のガタつきが
気になるのが多いと思う。下手糞とは言わないけど、ドラム始めたばかりの人は物にこだわるより自分の足を鍛える方が先だ。
>312の言うようにdwはHHスタンドも良いわけよ。アクションもさる事ながら、音がいいんだな。
>313 まあ落ち着いてさ。8000がAXIS意識してるのはわかるよ。でもそういうもんだから。dwだって偽物を作るよ。
偽物作るのが悪いって話じゃなくて、偽物の方が良いところもあるんじゃないの?って事。
316ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 19:59:23 ID:+n3HsKuM
>>315
だからそもそもどれもニセモノとかじゃないだろう。表現がいちいちガキなんだよ
317ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:05:14 ID:E4rlT9Am
dw9000でペダルの新しい歴史が始まったと思うし(キリッ



テ ン プ レ 決 定
318ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:05:49 ID:+n3HsKuM
例えば車のステアリングやアクセルの重さ軽さ、遊びの有無はそれぞれ利点、不利点があるわけで
それはドラムのペダルも同じことが言えるんだよ

細かいレスポンスが重宝しているヤツって結局は小手先、いや爪先でごにょごにょやってるんだよ
これも車で例えるならコーナー曲がりそこなって急いでハンドル切っている様なもの
そういうヤツは大概ビートが死んでいる

本来バスドラは足全体の重さと予備動作で鳴らすものだから、そうやってバスドラもビートによるわけ
つまりペダルが多少重かろうが軽かろうがそんなのは本来好みの問題以外の何者でもないよ
319ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:07:08 ID:+n3HsKuM
訂正

×ビートによるわけ
○ビートになるわけ
320ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:07:32 ID:gyRozsYo
だね
ペダルに関しては高いからいいとかって一概には言えないわな
安いエントリークラスのもののほうが逆に扱いやすかったりするし
321ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:12:41 ID:X5ZoJjMA
能書きはいいから
ヒンジのノイズを何とかしろっての
322ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:20:31 ID:+n3HsKuM
だからキコキコは油挿せっての。てかそんなの常識だろう。小学生でも知ってるぞ
323ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:24:57 ID:gyRozsYo
いまどきのペダルでキコキコ鳴るの?
まあそんだけメンテナンスしてないって事なんだろうけど
鳴るまでなにもしないとかあり得ない
324ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:29:37 ID:+n3HsKuM
ヘタクソやアホほど何でも他人や物のせいにする。故にいつまでも経っても成長しない
325ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 20:31:16 ID:fxfMggQv
>>311
ペダルに差すのはソースじゃなくて…
326ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 22:05:44 ID:sIAO6nQY
>316
まあそうなんだけどね。でもそれによって食いつきがいいわけで。
>316も連投するほど食いついてくれたんだから、俺にとっては嬉しいわけ。
327ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 22:13:22 ID:RHfAEPGq
また負け惜しみの後釣り発言くんなのか。しかし、よく恥ずかしくないもんだな
328ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 22:15:24 ID:+n3HsKuM
>>326
何が嬉しいだよ。頭壊れてんじゃないのか?
329ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 22:17:45 ID:w0rMT8Fz
>>326

登場シーンも痛いが、捨てゼリフまで痛いな
330ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 22:52:14 ID:E4rlT9Am
dw9000でペダルの新しい歴史が始まったと思うし(キリッ
連投するほど食いついてくれたんだから、俺にとっては嬉しいわけ。(キリッ



こいつぁ、ファンキーだぁ!!
331ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 22:59:06 ID:fxfMggQv
>>326
頭のネジ締めるって?
トルクレンチ貸そうか
332ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 23:01:26 ID:AaOomY+M
つーかなんでもいいよw
ペダルなんか好きなの使えと
高くても10万ありゃ殆ど買えるだろ?
333ドレミファ名無シド:2010/12/24(金) 23:29:34 ID:0hImKV9M
フローティッグアクションとフレキシーフライヤーがあれば満足です
334ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 00:02:26 ID:sIAO6nQY
身のある話にもっていけない奴らだね〜
AaOomY+Mの話は良かったんだけどなあ。
335ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 00:23:27 ID:I0J94hKa
一番中身の無いお前が言うなよ
336ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 01:14:30 ID:m4ry7CJg
それが中身の無い反応だよ。思うつぼって言われるだけの一番悪い例。>>335
337ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 01:17:53 ID:cOhbAwGR
338ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 01:20:11 ID:lgoNvqij
>>336


・・・・
339ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 01:25:53 ID:I0J94hKa
>>336
アホを晒して、叩かれて、思う壺って

意味不明過ぎるw
340ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 01:32:29 ID:ZTimHkNA
やっぱ中学生が来ると伸びるのねww
341ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 01:46:32 ID:fex/+V8z
上手い下手に絡めてペダル選ぶって言う感じになってるけど、
音とかの特徴はやっぱあるよね。
それで選んでる人もいるだろうし、それが選ぶ基準にもなるよね。

おいらはまぁドラム(本格的に)やり始めて6年目だけど、
結局、1年目に買ったパールのP120-Pから変わってないw
それは技術的にP-120Pで、十分なんだろうなと思う。

でも、dwのインプレとか見ると、すごい音量も、繊細なアクションも
とか見ると興味湧くなぁ。
342ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 02:35:24 ID:xLL6nFjh
720を3台キープしてる俺に死角は無い。
343ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 02:49:16 ID:PhnaV4Cf

皆様にとって、フェルトビーターといったら、どこの会社の物が好きしょうか?

344ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 03:59:53 ID:r1U4/+/V
128ビート
http://www.google.co.jp/search?q=128%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88&hl=ja&safe=off&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&rlz=1I7GGLL_ja&prmd=ivns&ei=atoUTezRGIOOuQP708j5DQ&start=0&sa=N



このように、「128ビート」で検索すると、
Quantum Drummer ばかりが出てくる。

Quantum Drummer は、もはや 「128ビートの代名詞」 となった。

Quantum Drummer は史上初となる「128ビートブランド」を確立させた。


345ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 12:43:50 ID:rhQUXyrl
今DWの9000のヒンジが折れたから交換ついでにメンテしてんだけど
チェーンが巻き付く(?)部分のフェルトって交換してる?
禿げたまま放っとくと部品傷めるよな…

あと他に注意した方がいい部分あったら指摘プリーズ
346この際みんなで注油しようぜ:2010/12/25(土) 14:45:19 ID:n2+y5Zva
そのフェルトは、チェーンとカムの接触を防いでいる?
騒音と部品の磨耗に交換がある?
メンテの基本は元に戻す、チューンは性能を上げる
347ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 15:52:47 ID:rhQUXyrl
レスさんくす
少しフェルトが禿げててチェーンが擦れた様な跡があったけど
今のところ気になる異音がするわけではないから放置したわ

チューンと言う意味ではベアリングをグレードの高い物に交換しようかと思ったけど…
9000ベアリング多すぎるからなぁw
アンダープレートは曲がってるし、全くメンテし甲斐があるぜ畜生
ただいまチェーンを556漬け中
長文失礼!
348ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 17:13:04 ID:pV2AqcIU
そもそもヒンジを折るようなバカちからで踏むヤツは正直何使っても同じだと思うが
349ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 17:30:31 ID:rhQUXyrl
正論すぎた
ライブ後半になるとテンション上がるのと疲れで力入っちゃうんだよね
FP720もスピードキングも壊して買い換えたけどDWは丈夫で長持ちする!
350ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 20:11:12 ID:5dIysMMG
逆にすげえよ
351ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 20:17:47 ID:ZhIypCzV
象並だろうな きっと
352ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 21:22:10 ID:n2+y5Zva
馬並みですが何か
353ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 23:21:12 ID:5dIysMMG
ぱおーん
354ドレミファ名無シド:2010/12/25(土) 23:36:52 ID:MVWKX7yC
dw別に嫌いじゃないんだけど315みたいのがいるから印象悪いんだよ。
ペダルなんてその人の足に馴染んじゃえばそれでいいだけだろ。
実際プロドラマー全員がdwじゃねえだろって話だ。
355ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 00:35:18 ID:BKTR31hw
それって真矢が使ってるから使いたくないとかそういうのと同じだよね。そんなレベルで自分の楽器選びたくないしバカバカしい。
音を追求したり、音と関係なくても自分の美意識で選ぶとかがいい。
356ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 01:21:01 ID:Q5ETB+6a
別によくね
357ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 05:32:16 ID:b6Mfw0p/
いつも言ってるように、
量子計算を加えないと、128ビートなんて無理なんだよ。

つまり計算して演奏してるってことだ。

やみくもに踏んでも、128ビートなんて出せねえよ。
とにかく、バカだとバレるだけだから、つまらん工作はやめとけ。

頭を使わんと128ビートは演奏できないのだ。
358ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 05:41:08 ID:b6Mfw0p/
とにかく、頭を使え。
計算しないと聴き取ることもできんだろう。

オレも慣れるまではそうだった。

ある計算を加えることで、だんだんと聴き取れるようになってくる。
359ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 05:45:58 ID:aaPZ2daK
NG余裕でした
360ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 07:18:49 ID:b6Mfw0p/
もう一度、言っておくぞ。

量子の世界は 東大生 教授 の連中でも理解できないぐらい高度な世界。

この量子計算をヒントに128ビートを発明できた。

要するに君ら2チャンネラーに、わかるわけないだろ。

わかったかね?
オレにケンカを売るには10年、速いってこった。
もっと勉強してこい。
361ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 07:49:42 ID:9wThEwRK
そんな事よりツインペダルの重さを何とかしてくれ!
ライブで移動の時が大変だ!
スネアを肩掛けして反対にツインペダルバッグを肩掛け、手にスティックケース
もう片手にライブ用雑多バッグ

登山者並みに重くて、自由が効かない
バスに乗ったら見られる見られる…

せめて、ツインペダルのバッグで良いのが有ればな〜
みなさんどうでしょう?
362ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 08:55:41 ID:vSSWQ4pj
>>361
カート買いなよ
俺もペダルにスネアにスティックケース持って
電車移動だけど、全部カートに纏めてる
ライブの時はこれにシンバルも加わるけどなんとかいけるよ
363ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 09:00:58 ID:b6Mfw0p/
・各国の達人プロたちに認められた
・ドリームシアターのマシンやライヴにピッタリ合わせてドラミングできる
・10万人を集めた


・ただの無名2チャンネラー




どっちが信頼できる相手か、誰でもわかるよな?
常識人で2チャンネラーなんか信じてる奴はいない。
364ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 09:52:31 ID:2Qr5S5TB
2チャンネラーてw
365ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 10:04:39 ID:WTNDEh53
dw5000かpearlか悩むな
366ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 10:17:27 ID:tykrs9Lf
>>363
構うと喜ぶからスルーしれ
367ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 13:19:52 ID:boX7tp5w
>>361
スネアとツインペダル同時収納できるカートがイケベ楽器にあったような
キャスター付いてるから段差が無いとこはいいけど、階段は死ねるなw

まあキャビ運ぶよりマシだぜ!
368ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 14:00:44 ID:+Dt2wQkR
俺なんかシンバルケース、スネアケース、ツインペダル、トリガーを運ばなくちゃならない。
いい加減業務用のカート買おうか迷ってる。
369ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 14:59:43 ID:US6blPam
ツインペダルが重いとかどんだけ軟弱なの?
370ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 18:26:38 ID:cuAvvqqX
おれはスタンド3本とシンバルのアタッチメントとタム3個と
スネアとツインペダルとシンバルケース(8枚入り)と
着替えとドラムシューズとその他もろもろ

クソ重い。しかし、メタラーゆえ妥協はしないぜ。
371ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 19:02:55 ID:+zEiQWPI

みなさんいつも 何履いてペダルふんでますか?

自分はブーツです。
いやーこれがなかなか踏みやすいんですよ!
脱げそうにならないので。
372ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 20:00:32 ID:2Qr5S5TB
俺は踵がある靴はダメだな。つまり、ブーツとか革靴とか

靴底が薄いやつが踏みやすいと思って、
プーマのリングっていうやつで踏んでたけど、
この前、普段履いてるランニングシューズで
踏んだら、めちゃくちゃ踏みやすかった。
373ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 20:04:09 ID:C1jlpc6c
靴下でサーセン
374ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 20:14:35 ID:bOfNzalx
俺はクロックス
375ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 20:44:52 ID:+Dt2wQkR
俺はPumaのSpeedCatだわ。
ジョーイ・ジョーディソンも使ってるらしいし。
376ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 01:20:52 ID:98ixkX1R
普通に履いてる靴ならなんでも叩けるぞ
377ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 01:34:33 ID:kiBpchY5
ドリームシアター64ビート  150BPM
http://www.youtube.com/watch?v=KY12RnBXv0w


まだわからん奴がいるみたいだから、
わかりやすく解説してやろう。

150BPM で 64ビート が出せることは証明した。

150BPM の 1分間 で 30小節 あることがわかった。

30 x 64 = 1920  (30小節 x 64分音符 = 1920発)

1分間 に 1920発 は間違いなく出せるってことだ。

これでわかったかな?
1分間 2000打 はハッタリじゃねえんだよ。
378ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 02:53:55 ID:TT4iOSY/
会社帰りに革靴で踏んだら踏み辛過ぎて死んだ。
379ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 03:18:34 ID:g7aAxg8C
その感じはわからんでもない
380ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 07:07:28 ID:NkjrHce0
>>378
革靴で糞踏んだに見えたw
381ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 10:22:56 ID:z+TekajR
スーツに革靴でツーバス踏んだらかっけえなあ
382ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 12:27:43 ID:bkaCWZ8e
仕事帰りにスタジオ寄るから革靴(といっても合成だけどw)でしかもう踏めない
383ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 13:34:10 ID:LCFy5UZp
スーツで仕事の時は真っ黒いスニーカーにしてる。
昔はバックスキンのにしてたが、最近うちの近所の靴屋に置いてない orz
384ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 15:58:50 ID:NF+hlIFa
靴底がゴムのエセ革靴なら別になんて事はなく踏めるけどな
靴底まで革のマジ物だと靴底痛みそうで踏めない
385ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 19:44:04 ID:CLpUD7qh
裸足なのはもしかして俺だけか
386ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 20:09:19 ID:NkjrHce0
裸にエプロンが好きだ
387ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 21:32:42 ID:TT4iOSY/
じゃあスク水は俺だけか...
388ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 21:36:26 ID:NF+hlIFa
スク水で叩いてるのは君だけじゃないかな…
389ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 22:55:46 ID:TT4iOSY/
個性的な俺カコイイって事でおk?
390ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 23:41:20 ID:NkjrHce0
↑スク水に革靴ヒーハー
391ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 00:33:36 ID:wEOEvJIS

お前らの愛用してるビーターは何ですか?

俺、参考にしてーからさ、よかったら教えてください。
392ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 01:35:51 ID:vr4oqqtP
2chニュースは時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。
難しそうではあるが気になるニュースタイトルに飛んでみると記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。
おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、2chニュースのお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。
ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。
またこのサイトをより効率良く閲覧したい人にはRSSリーダー使用を勧める。(RSSリーダーは各デバイスに応じた専用アプリ・ソフトがある)

またTwitterでも2ch botがある。Twitterは各デバイスに応じた専用クライアントソフト・アプリを介して使用するのが便利。興味が有る人は各々調べて貰いたい。

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成可)
2NN新着http://www.2nn.jp/latest/
2NNトップページhttp://www.2nn.jp/
2NN今日のニュース http://www.2nn.jp/ranking/today/
2NN祭級ニュース http://www.2nn.jp/matsuri/

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成不可)
2ちゃんねる BBY(各ニュース板における前日までの新着スレッドが一望出来る)http://headline.2ch.net/bbynews/
2ちゃんねる 全板縦断 勢いランキングhttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
?page=click_linklog_view.daily_ranking&
393ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 01:52:43 ID:kHOIOTEb
>>391
ジャズの時はスピキンに付いてくる奴
ロックの時はダンマー
394ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 02:09:44 ID:o1ooYygr
>>391
パールのクォードビーターで、
フェルト面のペッタンコ面か、とがった面
395ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 03:44:01 ID:ufVnlfgW
>>391
ポップス・ロックはダンマーのフェルト
ハードコアはTAMAのウッド
メタルはKITANO

はあこうしてみると道具頼みでしかない
396ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 05:42:11 ID:CjfzSTUP
>>391
歌物ロックっぽいの→ダンマーフェルト
ハードロックっぽいの→DW2面のフェルト側

ペダルはDW5000AD3
気づいたら家にビーター10個くらい有るや
397ドレミファ名無シド:2010/12/28(火) 08:02:10 ID:+/nJnwdg
ラディックのフェルト。
でもdw9002では2つ付けれ無いので
左はパールのクォードだw
398ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 01:30:49 ID:lvcqlkd9

みんなこだわってるね(´;ω;`)

俺なんか普通にクォードのフェルトだぜ
399394:2010/12/29(水) 02:11:44 ID:mFlyzChl
>>398
おいおい。
俺と(・∀・)人(・∀・)だろ!

クォードのフェルトは結構いい音と思うんだけどね!

でも、ダンマーのフェルト気になる(´・ω・`)
400ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 03:39:40 ID:FFfClVJD
ダンマーフェルト実測92g
短く着けないと言う事聞かない
音は太い
401ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 10:20:51 ID:ReGU8DaB
ダンマーで文句言ってたらDWなんか踏めないぞ
別に踏む必要もないけどなw
使いやすいの使うのが一番
402ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 10:35:39 ID:8Wcj/ncd
なんだかんだで結局パールのクオードが一番使いやすいな
403ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 21:57:46 ID:lvcqlkd9

みんな〜ただいま〜(*´∀`*)

今日楽器屋いったんだけど、店員が知り合いだったからビーター試打させてもらえたわけよ!

そんでYAMAHAのBT810Aってやつがすごい良くて衝動買いしてしまったww

俺のセッティングは

エリミ
黒カム
スプリング弱め
ビーターはYAMAHA
になりました!

ダンマー買おうと思ってたんだけど、YAMAHAのほうが跳ね返りが良くてこっちにしてしまったヽ(*´∀`)ノ

みんなも予算があったら試してみて(`・ω・´)
404ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 22:00:40 ID:9iq6DC6P
昔こだわってたけどプレイでなんとでもなるから、DW5002の標準でやってるわ

それとも俺がクソ耳なのか。
405ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 00:52:45 ID:Ykva4K7Q
全く同じ。dwのビーターで不満はない。
406ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 10:00:29 ID:oqIdG/lG
P-3000DかFP9500D正月セールでどっち買うか悩む・・

407ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 14:00:19 ID:lMd1me1Q
まだ茶色の頃のdwのビーター使ったけど、漏れにはちょっと音色が堅すぎた。
あれ以来普通のフェルトタイプ使ってる。
408ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 14:01:15 ID:ClqYVd19
>>406 エリミのほがいいよ。
409ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 14:19:25 ID:oqIdG/lG
>>408
レスどうも。
今使ってるのがP-1000なんでパール社にしようと思っていたが
こないだ試奏した時感じたヤマハの軽さにひかれている><
410ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 16:57:05 ID:ClqYVd19
>>408

YAMAHAはいいけど、遊びがない(いじれない)から、ペダルはエリミネーターをおすすめするなあ〜


デーモンドライブは踏み心地は軽いけど、踏んだ時の感触がバンッってかんじで全然パワーが出ないから、あんまりおすすめしない。
それにシングルチェーンで踏み慣れてるなら、なおさらダイレクトはおすすめしないかな。


エリミは、プロでも愛用者が多いだけあってズシッって足に伝わってくる感じがすっごい気持ちいい。
DWに比べたらスムーズさは少し劣るけど全然スムーズだし、カムで色々試せるし最高だよ。

ただ俺はエリミのクォードビーターが頭でっかちであまりすきじゃなかったから、YAMAHAのフェルトに変えた。

今P-1000使ってるならやっぱりP-2000が値段的にも一番いいと思う。

411ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 16:59:08 ID:ClqYVd19

間違えた
>>408
じゃなくて
>>409
412ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 18:12:19 ID:jXtNJZv2
初心者なのだが借り物のスピードキング使って練習したら足がパンパンになった
備え付けのPerlのではそんなことなかったのに
413ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 18:37:59 ID:w/ZCvpBO
下手なだけ
道具のせいにするんじゃない
414ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 18:51:59 ID:VdOTF/xv
慣れはあるよ
まあ初心者なら関係ないとは思うけど
415ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 19:06:49 ID:jXtNJZv2
>>413,414
やっぱり気のせい&腕のせいか
見た目が気に入ってるので初めてのペダルに買おうか迷ってるんだ
416ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 20:34:17 ID:YCRbfDbG
始めにスピードキング!?やめとけ。
スピードキングは他のペダルと違ってドライブの構造が脆いし感触も特殊。
確実に変な癖付くからやめとけ。
買うんならTAMAのHP100とかPearlのp-120あたりにしとけ。
417ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 21:09:11 ID:jXtNJZv2
なるほど
試してみます
418ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 21:33:55 ID:Ykva4K7Q
新しい感覚だが癖のなさではdw9000がベストじゃないの?
419ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 21:53:15 ID:dfNNkIUv
スピードキングはちゃんと手入れしてたら最高の道具だと思うけど
420ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 22:30:21 ID:lMd1me1Q
使ってないスピードキングが1台あるけど、グリスが固まってるせいか、
踏むとフニャ〜って感じで戻る
421ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 23:30:18 ID:ODzhdjxe
もう、半年前ぐらいになるが、NHKで坂本龍一のスコラとか言う番組で、
高橋幸宏が、スピードキング(多分)をヒールダウンで踏んでて、
なんか、へぇーと思った。それだけw
422ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 00:32:28 ID:o795jo7U
チェーンならdwが良いよ
チェーンはギアホイールでないとね
423ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 00:38:33 ID:dMJ3hF8U
>>421
そうそう。
YMOのメンバーが集まってた時のだよな。
確かあん時はノーミュートのジャズみたいなセットだった気が。
TAMAでもこんな柔らかい音出せるんだなと思った。
424ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 17:10:45 ID:n6UQIYOG


みんな、ツーバスのフレーズでどんなフレーズが一番好き?

やっぱりドコドコ?
425ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 18:58:11 ID:Rhildt99
普通にドコドコも好きだけど
たまに32分やら6連やらがひょこひょこ顔出すようなフレーズも好き
あとフロア使った擬似ツーバス連打みたいなのも迫力あって好きだな
426ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 19:00:07 ID:lpqvHsKY
ドコドコしないならほとんど片足だけで十分だけどな
427ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 20:00:00 ID:ug0b1/po
ドコドコやるだけなら両足いらない。フラム付けるとか、両足じゃないと無理なフレーズ。
428ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 20:28:42 ID:hdt0xrb2
P-2000の評判どう?
P-3000と悩んだんだけど、初ペダルって事で見た目で気に入った方にしたんだけど・・・・・・・
429ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 20:33:33 ID:lpqvHsKY
>>427
フラムだけならそれこそ片足で十分だよ
フラムパラディドルでもやるなら要るだろうけど、そんなもの普通の曲に要らんよ

>>428
普通に良いよ
430ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 20:42:07 ID:hdt0xrb2
>>429
P-3000買った方が良かったと思う?
431ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 20:45:34 ID:lpqvHsKY
>>430
どっちが良いかは人によるんじゃないかなぁ
おれはダイレクトよりチェーンのが遊びがあって好きだけど、逆の人も要るから、その辺は好みだね
432ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 20:47:36 ID:hdt0xrb2
なるほど・・・・・・
ありがとう
433ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 20:55:58 ID:ug0b1/po
>>429
おいおい、ほんとか?
16分になってないか?
かなりのスローテンポなら可能だが
434ドレミファ名無シド:2010/12/31(金) 21:17:05 ID:n6UQIYOG

>>428

P-2000買って正解だよ。
435ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 01:34:57 ID:Up1aUVcM
>>434
まじか
良かった
436ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 08:01:12 ID:j/w6KFUQ
>>425
例えば、どんな曲?あんまりわからない…
あとメタル以外でツーバス使った曲とかあれば教えてほしいな。


437ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 08:28:39 ID:wfrzLWAm

>>435

俺もエリミネーター愛用してるから(*´∀`*)

>>436

V系だけど、

http://www.youtube.com/watch?v=fwkbdYoArgo

↑の曲のサビ(1:04〜)のドラムが六連の連打だよ。

438ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 10:30:48 ID:1Z4C+QuO
>>436
ゲームの戦闘BGMとかはツーバス使うの結構あるよ
http://www.youtube.com/watch?v=Sc1KEYXzsFo
ミンサガの決戦!サルーイン -Final Battle With Saruin-とか

32分や6連がちょこちょこ出てくるのだとANGRAとかHELLOWEENとかの曲を聴くと
結構使ってるかな
http://www.youtube.com/watch?v=0eNFs--aylc
この曲なんかは16分の途中に32分やら6連が混ざってるよ
439ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 11:28:29 ID:plo1h2hC
バスドラムの奏法について質問です。
長年疑問に思っていたのですが、バスドラムの奏法において何故クローズド奏法がメジャーなのでしょうか?
スネアやタム、他の打楽器を演奏する際に特殊奏法としてアタックの後に打面にスティックやらマレットを押しつける奏法がありますが
通常はあまりよくないことだとされていると思います。
なぜプロドラマーの方でもクローズド奏法メインで演奏している方が多いのでしょうか?
440ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 11:30:49 ID:NuUZ0mbi
別にメジャーじゃないよ。
441ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 12:16:08 ID:plo1h2hC
クローズド奏法とヒールアップが結びついてオープン奏法とヒールダウンが結びついているんですか?
442ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 13:11:22 ID:NuUZ0mbi
別に結びついてないよ。
443ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 16:49:27 ID:8gxtdexf
どこで統計取ったんだよ?
プレス奏法とオープン奏法は音が違う
欲しい音によって使い分けろ
444ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 17:11:37 ID:wIKmKGVb
>>439
ドーンと鳴らしたければオープンで、ドンッと鳴らしたければクローズでいいよ
445ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 17:54:05 ID:Bff6jvfN
クローズの方が楽だから
踏みっぱなしでいいんだもん

パワーモデルからな
446ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 21:41:59 ID:1IwX8MHA
椅子が低いとキツい
椅子を高めにすると楽だけどね
椅子が低い人が多いから自然とそうする人が多い印象を受けたのかも
447ドレミファ名無シド:2011/01/01(土) 22:25:44 ID:plo1h2hC
教則DVDを見ててもクローズド>オープンだったので気になってました。
ありがとうございます。
448ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 19:58:55 ID:TeSR1xFx
誘導されて来ました。

今使っているペダル(中古で買った当初からぼろぼろだった)のリバウンドが他の同機種のペダルに比べて鈍い気がするんですが、ペダルのスプリングを交換したことある人っていますか?
他社どうしのペダルとスプリングの組み合わせってできますか?

あれってちぎれない限り使い続けるもんですか?

質問ばかりですみませんが解答よろしくお願いします。
また似たような経験、またはスプリングを交換したことがある人がいましたらどうして交換したのか教えてください。

悩む前に交換してみろと言われそうですがツインペダルなもんでスプリング二個となると値段もけっこうするんで。

よろしくお願いします。
449ドレミファ名無シド:2011/01/02(日) 21:22:18 ID:7qZzDhm7
相場は知らんが、半島じゃない限り一個数百円だろ?
ボクのお年玉じゃ買えんのかね?
450ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 00:46:58 ID:EkoaP7N5
>>448
店でスプリング売ってる理由考えれば
自ずと答え出るだろ

とりあえず「ドラム ペダル スプリング 交換」
ぐらいググれよ
451ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:06:15 ID:WN2GFzLO
つか、スプリングキツくセッティングすれば済む話でなくて?ヘタってるの?
452ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:11:05 ID:KLOy+93K
>>448
全ての摺動部をグリスアップせい
バネはその後だ
453ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:32:46 ID:B+0oyW3r
同じく。チェーンとヒンジを重点的にグリス差したほうが良いと思う。
454ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 01:44:16 ID:84Ck4tSF

とりあえずここで言われても鈍い原因がわからないから、楽器屋に持っていって見てもらうのがベストだと思う。
455ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 02:47:59 ID:RitFmZWz
>>448
機種を具体的に書かないと、
経験者からのアドバイスも得られにくいと思うよ
456ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 18:48:33 ID:7NmhrSzL
Zennです
457ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 19:13:58 ID:VfUCMRwr
なりすまし乙。
458ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 20:38:39 ID:ME/rbyIP
くだらなすぎる質問でスルーしてたんだが試しにググってみた
なるほど、これなら合点がいくかも
ツインペダルでも¥7,000弱
バネ二つで¥1,000ぐらいだからかなり高く感じるかもな
だからZENNみたいな安物をありがたがって買うヤツの気が知れないって言ってるのによ
まあ本人かどうか知らんけどね

カスタムレビュー見てたらワロタww
459ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 21:02:36 ID:B+0oyW3r
エミリネーター購入記念age
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-Y-hAww.jpg
今までのボロペダルとおさらばだぜヒャッハー
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiKimAww.jpg
460ドレミファ名無シド:2011/01/03(月) 23:41:06 ID:l7ClnuKy
エミリネーターちゃうやん
恵理美姉たーんじゃ
461ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 07:41:57 ID:UZg2IDlI
>>459

エリミ俺も愛用者なんだけど、プラスティック面は生ドラで使うとき、跳ね返り悪いから、フェルト面使った方がいいよ。
462ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 11:17:08 ID:CtRCrqKG
エリミでエレドラなんだけど、
生だったらウッドやフエルト使ったほうが良いのか
463ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 12:14:21 ID:2qc9zkJj
そんな決まりはねーよ。てか何を根拠にそう思っているのか言えよ。
464ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 12:19:58 ID:2qc9zkJj
>>461
テキトーなこと教えてるんじゃないよ。フェルトの方が若干衝撃吸収する分、プラスティックの方が跳ね返るだろう
大体跳ね返りなんてビーターの材質よりもスプリングとビーターの角度、そしてヘッドのテンションの方が影響大きい

エレドラ脳でそういう思考が出来ないのかも知れないが、ビーターは欲しい音質や音色で選べばいいよ

465ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 12:30:47 ID:CtRCrqKG
エリミ買ってからまだスタジオ行ってないからエレドラでしか考えてないんだ…
466ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 12:32:54 ID:2qc9zkJj
エミリ云々の問題じゃねーよ。ペダルに対する考え方そのものが足りないんだよ
467ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 12:43:13 ID:CtRCrqKG
>>262>>261を見て、言ったことなんだが…

レスポンスとかに影響がそんなにないのか
468ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 12:43:14 ID:oS6UP+F8
もはや中山w
469ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 16:02:08 ID:onf+Afk4
>>467
試してきた方が早いよ
ぶっちゃけ下手糞と有る程度踏める奴では感じ方も違う

上手い奴ほどレスポンスとかそういうのは気にしてない
ビーターは音で選ぶ

下手糞のウチは軽い方が早く踏めるとか、
跳ね返りが・・・反応が・・・とか言いがち
こういう時期は頭で考えてるだけで大して練習してねえのよw
そのうち飽きるから平気
そんなの気にするより練習する方が早いって事に気づくよ
470ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 16:35:50 ID:L0pG/bGV
じゃあ今はとりあえず練習して
そのあとにカムやビーター替えたり、スプリング調整したりするわ。
ちなみにエリミの黄カム。
471ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 16:43:49 ID:2qc9zkJj
デフォルトなら黒カムじゃまいか
472ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 17:07:40 ID:onf+Afk4
>>470
黄色はお勧めしないよ
謳い文句通り途中からカックンの結構変なクセがあるから
まだ初心者なら黒か青にしといた方がいいと思う
次点で紫と白も割といい
赤はちょっと軽すぎるし、戻りも速すぎるからお勧めしない
上級者向け

初心者のウチはスタンダードな物を
スタンダードな設定で使うべし
設定全部真ん中で、カムも弄らないで、バネだけ好みにしてやった方がいい
いつまでもペダル弄ってると奏法が安定しないよ
かえって下手糞になる

ソースは俺
473ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 20:51:38 ID:XCGwYjH0
確かに、初心者というか俺もそんなもんだけど、
最初は、いろいろいじっちゃうね。
でもP-120Pだから、せいぜいスプリングと
パワーシフターだけだったがw
それが幸いかどうか、今のとこ、パワーシフターは
一番手前で、スプリングは結局、多分買ったときと同じぐらい
のゆるめ設定で落ち着いた
474ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 21:11:18 ID:UZg2IDlI

明日ライブだから頑張ってくるね(はぁと

みんな応援よろちくび(はぁと
475ドレミファ名無シド:2011/01/04(火) 21:55:53 ID:CtRCrqKG
中古買ったから、黒が無くて、青と紫が片方ずつだし、赤はオススメしないなら、白しか無いか。

ありがと。
476ドレミファ名無シド:2011/01/05(水) 00:10:10 ID:qhHsQFYM
>>468
中山エリミw
477ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 05:01:33 ID:mXc3LAND
最近バスドラを踏む時、踏み下ろしたあとの体重が足にかかる時にかかとの内部というかすじ(?)
が痛むのですが、このような症状になった方はいますでしょうか。
奏法はヒールアップで、クローズ奏法をメインにしています、最近やたらビーターをヘッドに強く押しつけるような奏法になったのが原因ではないかと思っているのですが・・・
普通はかかとのあたりなんて痛くならないものでしょうかね?
478ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 05:52:35 ID:gx3z/AKU
>>477
しばらく休養したほうがいいよ
あと踏む時は、足は重力で落す程度の力しか要らない
力みすぎると速くも動かないし、正確性にも欠ける

ビーター押しつけないとドドドって
要らない音が出てしまうなら
打面側のチューニングを今よりやや下げるか、前の穴を大きめに開けるか
ミュートするなどで対応した方がいい
押しつけて音を殺す意識なんて全く要らないよ
とにかく力むのだけはやめた方がいい
479ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 07:31:29 ID:dqoGKfgI
>>477
ドラムなんかスポーツみたいに体を酷使しないから痛めることなんてない
精々慣れない練習して筋肉痛になるくらいだよ

クーロズだのビールアップだのが原因じゃなくて、無茶苦茶力入れて踏んでいるからだろう
ヘタクソほどアホ程力入れるからな
頭の使い方間違えてんだよ。奏法とか考える前にもっともっと基本的なことを考えろ
480ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 09:59:20 ID:ZPOyGJL7
ヒールアップっつーけど爪先立ちにしろってことじゃないよ。
レディポジションで数センチ浮く程度でおk。
481ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 10:22:55 ID:eAAAMp6Y
爪先立ちなんてやったら膝が邪魔にならないか?
482ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 19:23:39 ID:xDYRC6nL
筋肉痛になるとか信じられんけど
考えられるのは打つときの角度とか椅子の高さとかが大体の原因だろうな
483ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 21:11:29 ID:mlgyEVa+
>>477は、二足歩行を始めて間もないから慣れの問題だと思う
484ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 00:16:49 ID:tHCyw1Va
それはすごいチビッコドラマーだなw
485ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 05:50:20 ID:B/0uqfhL
dw8000のロングボードを長く使ってる人いないかな。
5000が再起不能になっちゃって、同じのまた買おうかなと思ってたんだけど
ちょっとしばらく違うの踏んでみようかなという気にもなってきて、
検索したら出てくるようなファーストインプレッションじゃなくて
長く使った人がどう思ってるかを参考までに聞いてみたい。
486ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 09:54:01 ID:j/iIcXMu
mixiのドラムのコミュで
姿勢が悪いと腰を痛めると答えてるやつがいるが
実際どうなんだ?
もっともらしいこと書いてるが実際はいい加減なんだよな
487ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 10:44:05 ID:m5NXdIXC
ボーストレーニングで解決
488ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 11:55:54 ID:qgMdplLo
そもそも姿勢の悪さってどのレベルまでを言うんだ?
腰と背中が45度以下の角度ならやばそうだけど、気持ち前かがみ程度なら
まったく問題ないと思うけど。
元々腰痛めてる人がやるのは知らんが
489ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 12:22:24 ID:jRDXfL7A
ピエール中野とか、かなり猫背の前傾姿勢だもんな。
自分の骨格にあった無理のない姿勢ならいいんじゃね?

腰を痛める人は
「あのアーティストがやってるから、この姿勢じゃないといけない」
とか思い込んで、自分にとっての無理な姿勢でやってるんじゃないかなぁ。
490ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 14:12:18 ID:HSx+y/T1
上半身が不安定だと腰痛めそう
俺の場合ツーバス始めたばかりの頃はドコドコに一生懸命で上半身かなり不安定だったから
練習終わり腰痛いことが結構あった
今は痛くなることもなくなったけど
491ドレミファ名無シド:2011/01/08(土) 15:28:20 ID:wToGMVqd
>>486
あると思うよ 俺は
肘とか腰とか痛めてる人は多い
492ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 00:44:52 ID:t7cDmid+
デスクワークでも平気な人と腰やられる人いるんだから、結局体質なんだと思う。
つか姿勢良い人の方がヘルニアとか多い気がするが気のせいか。。

俺は姿勢悪いが仕事でもドラムでも腰痛めたことはない。
493ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 01:06:47 ID:jXuoPUXH
腹筋を日課にしてから腰痛知らずだぜ
494ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 01:29:40 ID:DaHLqGDY
脊柱起立筋わすれんなよ!
495ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 02:21:23 ID:XJtVjSyl
まぁバイクでも若干の前傾姿勢よりアップハンドルとかで直立になってる方が腰に負担がかかるらしいしな
496ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 21:24:03 ID:+gOkgzek
つい今知ったんだけど左足を踏んでリズムを取っているのをゴーストモーションっていうんだね。
それがどうしても出来るようになりたい。
なんかかっこいい。
でもいろいろ調べていたら自然に出来るものでわざわざ練習するものではないらしいね。
自然に出来ないんだよ。
練習するのもアリ?
497ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 21:33:41 ID:4EC8cWP5
 椅子が壊れていない限り、リラックスして演奏できていれば、腰痛にはならない。
 肘や腰を痛めている人は、根本的なフォームの改良が必要。
 腹筋を鍛える必要もない(体には良いけど)。
 
 肘を痛めている人=グリップから見直しが必要。
 腰を痛めている人=椅子の高さから見直しが必要。

 腰痛については、椅子が低すぎる人に多くみられる。
 フルボリュームで踏みたい時、腿が平行以上に上がっている人は、要注意。

 と、思うんだけどなぁ・・・ 私自身、、腰痛無いし、腹筋など鍛えた事も無い。
498ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 21:45:24 ID:4EC8cWP5
 連投すみません。
 >>496、ゴーストモーションは、ハットの音色を乱すので、避けたほうが良い。
 あえてニュアンスを出す為に使うのは有りだが、あなたの質問レヴェルを見ると、避けた方が良い。

 ハットをタイトに閉じる為、力を使っていませんか?
 脚全体を脱力するだけで、ハットはタイトに閉じる事を体感していますか?
 できていないなら、ゴーストモーションは忘れましょう。
499ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 22:53:14 ID:0Hbv0pE+
>>496
やりたいんだったら勝手にやればいいだろ。
大体、その練習をしてもいいかどうかなんてこと
わざわざ他人に聞くって行為がおかしいだろ?

そんで上のやつが忘れろってレスしたからもう止めるのか?
500ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:00:19 ID:+gOkgzek
レスありがとう。

>>498
>ハットの音色を乱す
左足を動かしてもハイハットの音はならないですよね?
乱れるってどういうことでしょう。

質問レベル低くてごめんなさい。
勢いでつい書き込んでしまいました。

>>499
そうですね。
コツとかも教えて頂きたいなって思いまして。
練習はしてみることにします。
やっぱりかっこいいと感じるので。
501ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 23:11:26 ID:0Hbv0pE+
思ってるのは4分か8分のタイミングで踏むヤツだろ?
特にコツなんか無いよ。

オレは初心者ほどゴーストした方がいいと思ってるよ。
リズムがある程度まとまってくるからな。
音色とはその後だろ。
リズム悪いのに音色とか言ってるやつは100lゴミ。
502ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 00:35:46 ID:gRLs5SG5
>>500
>>498ではないが、ゴーストで足を上下してると、
微妙にハーフオープンになったりして、
かっちりクローズで締める曲の時で、
その雰囲気がブチ壊れるとか、そいういうことだと思う
503ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 01:59:31 ID:4WQMWEqs
ハイハットを脚だけでオープンを鳴らすやり方がわからん
504ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 02:06:37 ID:PeT/2lGf
カカトのほうで踏んでみな
505ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 02:10:28 ID:4WQMWEqs
>>504
ふむ、今度やってみる
さんくす
506ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 02:15:50 ID:/7aGG5w5
どちらかと言うとペダルに向かって踵で蹴る。
507ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 03:07:03 ID:gLMLWlnX
ゴースト踏んでも音色乱れないように踏めばいい。きっちりクローズでも力んで踏む必要は無いし。逆にその微妙なうねりがグルーヴになるんじゃ?

でも俺は最初は結構練習したな。。(恥
ちょっと手数が多くなったりリズムパターンが変わると止まっちゃって。ある程度やってたら無意識に踏むようになったけど。
508ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 08:39:14 ID:MGtWJ/c0
ヘビーなハットはフットスプで鳴らすのがムズイ
上だけ軽ければ楽だけどねw
509ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 10:48:26 ID:QmAKEFfv
できないことなら練習しかないっしょ
できないことが何もせずできるようにはならんのだし
510ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:01:45 ID:HPjEI4ea
ゴーストがかっこいいとか
形から入るのか
あんなもん意識して練習するようなモンでもないでしょ
511ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 15:02:12 ID:+oZ7IE64
何の練習しようが勝手だろう
やりたいなら練習
どうでもいいならやらんでいいわな
本人次第だよ
512ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 17:55:31 ID:mGg1YZzY
てゆーか形から入るもんじゃね?
最初なんてエアドラムからだろ?
513ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:06:00 ID:XQfZjnmQ
>>510
意識して演奏しないのが理想だが、練習は意識してするもんだろJK
始めから出来るなら次のステップにいけば良いし、出来ないなら練習をする。それだの話
514ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:34:44 ID:m6gj2HG9
レヴェルの低い話題が続いているな・・・
515ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:42:33 ID:+65bO5z7
はじめからレベル99じゃつまんないだろ
516ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:45:41 ID:dO3V3W2F
では高い話題をどうぞ
517ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 21:48:56 ID:LVe9BYzK
お前がどんなレベルか知らないが
楽器の練習なんてこんなもんだろ

誰だってこんな時期があるだろ
518ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:00:22 ID:m6gj2HG9
ゴーストを踏まないとリズムが取れない=体幹でのフィールorシンキング・サブシティチュートが出来ていない証拠。
ゴーストを踏んでいる素晴らしいドラマーもいるが、彼らはゴーストによる音色変化を利用している。
故、ゴーストを踏む練習よりも合理的な方法が有るという事。
誰だってこんな時期がある? 無駄な練習は避けるべき。最短距離で上達を目指せ!
以上、高い話題。 はぁ・・・・ 下らん・・・
519ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:00:27 ID:XQfZjnmQ
>>514
音楽でレベルが高いとか低いとかいう視点がそもそも幼稚だよ
520ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:04:46 ID:XQfZjnmQ
>>518
アホか。体を動かすこと自体に色々な意味があるのだよ
ゴーストモーションで得た感覚を得る為に体を動かす練習をするわけ。それを得られれば確かに体を動かす動かさないは次第に意味がなくなってくる
しかし、結論がそうだからって始めの段階から意味が無いわけじゃないのだよ
急がば回れ、音楽で最短距離といか言う奴に限ってお前みたいに薄っぺらい奴が多い。こういう奴が一番下らんよ
521518:2011/01/10(月) 22:17:26 ID:m6gj2HG9
>>520
おっしゃる事ごもっとも!前言撤回には至らずとも、大納得!
自分自身が、ゴーストを踏まず、グルーヴキープするのに、奏法を改めるのに時間がかかったので・・・
ゴーストを最初に練習してから、体軸でリズムキープに移すのは、無駄な時間がかかる・・・
自身が経験した結果なので・・・
ならば、最初から体軸でリズムキープをする練習が効果的だと思い、記事にしたので・・・
遠回りも練習法なのですね。良くわかりました。
が、出来れば最短距離で上達したいですね。 コメ、ありがとう!目が覚めた^^。
522ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:18:53 ID:/tQ8RKsm
>>518
だれもゴーストを踏まないとリズムが取れないなんて話してないだろw
523ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:25:44 ID:HPjEI4ea
ゴーストって手癖みたいなモンだろう
524ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:28:09 ID:/tQ8RKsm
>>523
だったらそれこそ意識してコントロールする練習しないとな。
525ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:50:51 ID:XQfZjnmQ
>>523
良くも悪くもクセをつける為の反復行為が練習なんだよバカタレ
526ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:43:03 ID:8xjD/EV4
>>523
赤くしてやる
527ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:54:25 ID:dO3V3W2F
最短距離が高い話題、、、それは心が貧しくね?
528ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:06:01 ID:1PG8D1uZ
王道に近道なしっちゅーこっちゃな。
しかし、王道を突っ走るのか歩くのかどっちかいいのかな?
そりゃ走った方が速いけどさ、
ある程度スピード落として走らないと風景が楽しめないし。
529ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 13:07:24 ID:5Y7UhQMF
友達とコピーバンドやって楽しめたらいいやくらいなら
ひたすらセットでその曲ばっかりやってるのがいいけど、
もっと高いトコ目指すなら、地道なパッド練習で腕を磨き続けるのが
最低限不可欠だもんな。
その上で自分なりのオリジナリティ出す為の下地作りの練習も続けてるぞ。

今どきの激ウマな若いヤツらにバカにされない程度のレベル維持するのも大変だ。
530ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 22:48:50 ID:SGwTXv06
人にバカにされない様に頑張る時点で十分バカだけどなぁ
531ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 23:56:00 ID:lc1KgZZ4
再び話戻して悪いんだけど、左足でゴースト踏んでる人ってhhオープンしてる時どうやって踏んでるの?
532ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:01:21 ID:uprLTHER
裏ならそのままでおk。表ならそのまま爪先の方を上げる
それにもしもやり難いなら止めればいいだけのこと
533ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 00:14:01 ID:ExkUfx5c
わかりやすい説明ありがとう
534ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 03:25:56 ID:H9wJk+l4
ハットから外して地面踏むとか。
535ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 05:09:07 ID:tsV/eXjM
オープンの時はオープン具合をコントロールだろ
536ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 19:17:04 ID:d3Uszcii
みんなゴーストってリズムキープの為に絶え間なくやるの?
まじか
537ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 19:45:44 ID:ziJ9v/XF
誰もそんなこと言ってないだろう。なんでそんな極端なアホなのだ?
538ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 19:56:37 ID:ZNs4rNJG
やったりやらなかったりだな俺は
ラフにしたい時はオープンの時でも踏むし
ファンクとかでカッチリ踏みたい時はクローズでも踏まない時もある

リズムキープの為ってのはよくわからないが、
のってる時には勝手に踏んでるや
足癖みたいなもんかな
俺にとってはスネアのゴーストと同じだけどな
ゴースト有るとキープ出来るとかじゃなくて
キープしようとしてると勝手になってるみたいな
スネアはみんなもそうでしょ?
539ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:00:21 ID:d3Uszcii
そもそもそういう物だと思うけど
だからゴーストって言うんだと
540ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:11:15 ID:ziJ9v/XF
>>538
無知そうだから敢えて言ってやると
スネアでやるのはゴーストノートで、ハットペダル踏んで足動かすのはゴーストモーションだよ

何事も出来るまでは意識して練習する段階と、無意識で出来る様になる段階とがある
例え無意識で出来る様になったとしてもそれ以上の高みを目指すなら更に意識をし続けることも必要

お前等みたいにその分別も無く、ドラムがあたかも生まれつき出来るみたいに言っているのは
ただ何も考えてないバカなだけだよ
541ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:13:59 ID:d3Uszcii
なんかもの凄い人がいますね どう対処したらいいんでしょうか これは
542ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:15:01 ID:ziJ9v/XF
>>541
オレから言わせるとお前の方がどうしようも無いバカだよ
543ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:18:18 ID:d3Uszcii
なるほどね
544ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 20:20:28 ID:D0RP0OXC
だからゴーストって言うんだ(キリ
545ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 21:48:42 ID:OvnQxMBR
8分か4分でゴーストしてるが、3連符でゴーストしてる人いる?
546ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:29:30 ID:wmbAX2eM
なんか、ペダルスレで、ゴーストノートとゴーストモーションがごっちゃになりつつあるな・・・
まぁ、バスドラでもゴーストノート効かせるドラマーもいるが→チャドスミス
547ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:35:11 ID:D0RP0OXC
それ以前にクセを勝手に出来る様になるものと思い込んでいる頭の弱い子が住み着いているね
548ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 22:54:37 ID:wmbAX2eM
>>547
同意。
手癖と誰が言ったんだろうね。自然にやってる風だったからだろう。
でも、実はゴーストは意識しないとできない。
初心者が適当につられて叩いてるのが、ゴーストと認識してたら
大間違いと思う
549ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:05:56 ID:ZNs4rNJG
>>540
同じ物だなんて一言も書いてないだろw
同じ感覚で演奏してるってだけだよ

ちなみに俺はゴーストモーションの練習したことなんかねえぞw
でも他の練習してたら勝手に出来てる
というか知らないウチに勝手にやってたって感じだよ
歴14年だけど、いつからやってるかも覚えてないよ

ハットのニュアンスコントロールを練習してたら
勝手に出来るようになってるよ
ゴーストなんかただ踏むだけだぞ?
ハットを好きな音にコントロールしながら、
自在に音出す方がどれだけ難しいと思ってんだよ
550ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:11:52 ID:D0RP0OXC
14年もやっているんだからそれなりの演奏なんだろうけど、余り喋らない方が良いと思うよ

ボロが出るだけだから。特に人に講釈するのには向いてないね
551ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:19:11 ID:CSCkawdb
>>同じ物だなんて一言も書いてないだろw
>>同じ感覚で演奏してるってだけだよ

お前の感覚なんて知ったことじゃないだろう。言葉くらいまともに使えんのか?


>>ちなみに俺はゴーストモーションの練習したことなんかねえぞw
>>でも他の練習してたら勝手に出来てる

他の練習にゴーストモーションの練習も含まれているだけだろう。そういうのを屁理屈というのだよ


てか物心ついてから14年以上も経っているのだから、それなりの年齢なんだろう。なのにそんな文章書いてて恥ずかしくないのか?
お前の場合ドラムの認識以前に、人間としてもっと基本的なとこに問題あるぞ
552ドレミファ名無シド:2011/01/12(水) 23:29:23 ID:wmbAX2eM
>>549
あんたが言ってるのは、ハットクローズのゴーストを言ってるんだよな?
例えば、右ライドで叩く場合は、ハットはどうしてる?
553ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 00:58:50 ID:ZtJ8pK3O
今夜は荒れてるなぁ
554ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:11:15 ID:LhtTw/R+
てか暦〜年とか言う奴って何のつもりで言ってるんだろうねぇ
それだけ掛かってもこんなことも解らんのかと思われるだけなのにw
555ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:17:18 ID:p/CTedCb
一週間に2,3時間しか練習しない人もいるし
毎日4,5時間も練習する人もいる
暦○年ほどアテにならないものはない
556ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:25:50 ID:HHtp+I6h
>>555
>一週間に2,3時間しか練習しない人もいるし

えー。呼んでくれてありがとう!
557ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 01:26:05 ID:bdPGNHxN
>>551
君は煽りしか書いてないけど
そういうのが人間として素晴らしいんですか?


>>552
ライド打ってる時は左ペダル踏まない限り
ハットはほぼ4か8分で踏んでるね(音は出したり、出さなかったりする)

ただ、ハット刻んでる時ゴースト踏むのは
殆どの場合ニュアンスに変化を加える為に踏んでるんだよ
例えばロックなら1.3拍は微妙に開ける(足を緩める)じゃない?
その結果がゴーストモーションになってるだけで
ライドの時はそのクセの延長でやってるにすぎないよ

で、ハイハットの開け閉めによる音色変化や
足でハットを踏む練習はしてたけど、
ゴースト踏む練習なんかしたこと無いよ
だからゴーストモーションの練習ってのが全く意味不明だわ

ま、俺が変なんだろうw
ということで俺がクソって事で終了ね
558ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 02:13:42 ID:HHtp+I6h
>>557
>例えばロックなら1.3拍は微妙に開ける(足を緩める)じゃない?

→このスカポンタン!何言ってるの?うははって感じだわ。
559ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 09:33:55 ID:kwMVw+Vx
>>557
下らないことをしつこく長文で書く時点で十分変だよ
560ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 10:00:56 ID:13Up9N1B
>>557
で、結局何が言いたいの?「おれはゴーストモーションなんか練習したことないぜ。へへへ」ってこと?くだらねー
だから何?って感じ。何を練習するかなんて個人の能力や目的次第でしょう。14年間やっててそんなことも解らないの?
561ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 17:48:01 ID:EBGqs4DP
もう放っとこうよ ホント
562ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 03:17:52 ID:oVbrQN+L


みんなペダル何使ってる?
563ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 03:18:47 ID:WPRnpWr+
愛子
564ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 04:06:52 ID:J8G0hSGl
DP45
565ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 06:50:02 ID:CjpfNrFm
エリミ
566ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 08:08:46 ID:TcZWvYCU
dw9002
567ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 12:25:34 ID:xo6s4ORx
旧型の藍子P900を買ったんだけど、評判悪いのねorz
うるさいけど安定していて俺は好きだが。
568ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 18:12:59 ID:nqKf4dvh
他人の評判なんてどうでもいいのさ
自分が気に入ってて使ってたらね
569ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 22:54:40 ID:6+TODG3U
噛む子、一筋
壊れたらマジで泣く
570ドレミファ名無シド:2011/01/14(金) 23:45:19 ID:eCCQRV7O
エミリネーターE-2002
571ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 01:39:54 ID:RlQT3xoa
FP720
572ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:04:46 ID:OuQLmyE8
P120-P
573ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 11:53:06 ID:37pXlYMl
p101p
574ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 20:50:51 ID:sud0sM6g
ツインペダルを持ち歩くとき
何に入れてる?
575ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:54:52 ID:ipbRLbvx
専用ケース
ペダルを接続する棒(?)をばらすのがメンドクサイけど
576ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 21:57:40 ID:ipbRLbvx
577ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:17:59 ID:cL+LdbMj
http://www.tamadrum.co.jp/japan/products/bags_cases/carrying_bags.html
これ。でかいからたぶんどこのでも入る。内寸は問い合わせたところ17cm×27cm×36cm
578ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:20:50 ID:kzK398z2
いや、自社のコブラですら左側のペダルがぎりじゃねぇか。
アクシスとかトリックのはきっちりは入らないぞ。
579ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:47:42 ID:ipbRLbvx
俺のケースは10年以上前に買ったTAMAの違うケースだけど
サイズは(自重でつぶれてる)内寸は大まかに、幅17cm 高さ23cm 横39cm位 (計りました)
楽に入るよ?
     By コブラ信者
580ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 23:21:04 ID:9775fvWb
エミリは元々付いてるからノープロブレム
581ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 00:06:23 ID:XVp3myQU
エリミの黒カムと青カムがなくなってるんだけど、買えるかな?
582ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 00:20:57 ID:USIZKaIu
かむ〜とにゃんにゃんにゃんにゃにゃんにゃにゃん♪

583ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 08:02:10 ID:xh07NQAU

>>581

買えるよ。

584ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 21:37:23 ID:vKVfqemW
>>581
なんかカワサキっぽいカキコ
585ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 20:41:53 ID:YAgX0GGG
デーモン使いの皆さん、Ninja Oil Penはご存知ですか?
Ninjaベアリング用オイルですが、注射針の様な刺し口で、とても使いやすい!
刺しにくいヒンジ部も、楽々注油可能。スケボーショップで買えます。
って、もう既出かな?
586ドレミファ名無シド:2011/01/18(火) 22:56:40 ID:S8B0EK/n
スケボー用のか…いいな
587ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 14:44:23 ID:W8sb9qbR
sk8スレとか見ると、Ninjya使ってる奴はメンテルーブとか
他の潤滑剤使ってる奴も多いみたいだけどな。
588ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 23:08:02 ID:Xp0bmc42
dw5000について質問。
シングルチェーンをタブルチェーンに交換する事は可能ですかね?
交換可能であればおそらくカムも同時に交換しないといけないのだろうけど、パーツ自体買えるのかがググっても出てこない…
どなたか教えて下さい。
589ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 23:13:46 ID:AKpuAss9
DWは補修部品高いよ〜
カムは万したんじゃなかったかな
590ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 23:34:10 ID:Xp0bmc42
マジっすか…
大学以来、ドラムをやろうかと思って、ペダルいろいろ見てんですけどね。
当時は、シングル<ダブル 、安い<高い
って先入観があってあとなんでも出来そうって事でエリミを使ってたんですけど…
実家に眠ってたバネが伸びてヘタッたシンタマのベルトがかなりしっくり来てる自分です。

ヤマハで昔からの名器ってありますよね?
フットボードがツルツルした最近のじゃなくて…どなたか型番わかります?
ヤマハの名器と言ったらコレだろ、ってヤツ
591ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 23:56:59 ID:7Rol/3yu
fp-720とか?
中古でもくそ高いし今のペダルのほうが進化してるから、
拘ってる人以外には無用の長物だと思う。
592ドレミファ名無シド:2011/01/21(金) 23:59:17 ID:qw+oWYzS
現行のヤマハって人気ないのかな?
593ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 01:14:23 ID:nDz0nt+c
ぶっちゃけFP-720はオッサンのコスプレ用に値段が釣り上がってるのであって
本質的な性能や操作感は現行と全く変わらん。(現行がFP-720を意識して作ったため)
壊れたら修理部品は無いので全然オススメ出来ない。
594ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 01:18:45 ID:3+7YJfHl
現行YAMAHA欲しいんだけど、金が無いので中古とかオクで探してるんだが
なかなか出ないのな・・・それだけ買った人が少ないってことなのか、
手放したい人が少ないということなのか・・・
595ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 01:31:38 ID:XwxgcU5Q
>>590です。
ググってみたんですけど、確かに年配をターゲットに値段が上がってる体ですね。
これならスピードキング買って冒険した方がマシな気もしました。
パールかヤマハのロースペックを踏み比べてみます。

にしてもエリミはカムが安っぽいせいか…
596ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 02:37:51 ID:Pu9e4Uo5
現行モデルの、あの、フラットなフット部分はどうなのよっと。
あと、見た目ロングボードっぽいが。
扱いづらくなってるんじゃないかな(想像だが)
597ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 04:33:35 ID:4p+fN3iL
FP720Sを買っとけば良かったなぁ
と思う今日この頃
598ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 16:28:12 ID:xizRMjBo
ヤフオクに出すから、高値で落札してくれよ
オレはその金でDW買うからw
599ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 16:50:53 ID:2ECOGe8c
スレチかもしれないが…

最近中古でエリミのツインペダル買ったんだけど
傷とか塗装の剥げが気になるから
塗装しようと思うんだけど強度的にどうなんだろう。

普通の金属用の塗装スプレーとかで塗装したんじゃ
すぐに剥げるかな?
600ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 17:36:43 ID:xizRMjBo
見たこと無いけど、ペダルとかはメッキでしょ?
スプレーとは違うと思うよ。スプレー吹いて。はげるどころか
「そのまま使っているほうがましだった」
となること請け合い
601ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 17:40:53 ID:vEO+YsGg
ずーーーーっと720に変わるペダルがない時代(短板の重い時代)が続いたので
720を使い続けようと思ってたんだが
8500Cですんなり移行できたよ
720のツインペをオクで高値で買うくらいなら8500Cのツインペをベルトで使った方がいいと思う
602599:2011/01/22(土) 17:48:19 ID:2ECOGe8c
>>600
まぁ早い話
http://www.dustbowl.co.jp/hotnews/pearl_eli_black.shtml
みたいに普通のエリミの銀色(金属そのまま)の部分を黒くしたい訳よ

焼き付けとか特殊加工しないと駄目かな
603ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 18:37:16 ID:4u9y7RTa

>>602
ナニコレめちゃくちゃかっこいい。
604ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 19:18:00 ID:s4naQpuz
>>602
足で蹴ったり、こすったりする部分を
下地調整すらせずに缶スプレーで吹いた塗膜が耐え得ると思うか?
試したいなら誰も止めないけどな
605599:2011/01/22(土) 19:33:39 ID:2ECOGe8c
>>603
でそでそ!

>>604
普通の塗装じゃないよ

黒染めとかどうだろうか
あれなら薬品?で塗るというより
金属自体を化学反応で染める感じだから問題ないかな?
606ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 20:00:38 ID:weUhc/oY
試してから悩めばいいのに
607ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 20:14:22 ID:xizRMjBo
板金屋でブラックメッキしてもらうのが確実だな。
オレの経験だと、値段は、スネア一台3万くらい。
そのプレート一枚なら7〜8000円でやってくれると思う。
さすがに赤い部分は、マスキングしてスプレーだと思うが。
608ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 21:45:24 ID:XJwoi8qE
エリミのフットプレートはアルミ鋳物じゃないのか?
それだったら普通はメッキはしてくれないだろなあ、多分。
黒染めも普通はスチールにやるやつだから、アルミに乗るかどうか。

まあ試して報告してくれたら、それはそれでありがとう。
609ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 21:48:53 ID:DaSqUjqa
黒い新品買ったほうが安くつくんじゃねえのw
610ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 21:55:02 ID:XJwoi8qE
調べたらアルミ用の黒染めってのもあるみたいだな。
表面処理も材質でいろいろ違うから、気をつけてやってね。
611ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 22:45:11 ID:xizRMjBo
>>609
よく言った。実はメッキは高い。
612ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 23:38:29 ID:FJze/GPU
>>599
非鉄金属プライマーで下地処理して塗装したら銅?
それ以外なら業者に頼むしかないだろね
613ドレミファ名無シド:2011/01/22(土) 23:48:05 ID:xizRMjBo
おっ!詳しい奴が湧いてきたじゃないの
614ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 00:00:12 ID:UMJbxprS
アルミの着色はアルマイトが一般的じゃ?
ヘアライン処理もしてくれるそうな。
ttp://www.yoshizaki-mekki.co.jp/eigyou/al/al.html
615ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 03:15:36 ID:asCUpLfM
>>605

でもこれってさ、黒カム以外のカムもし使うんだったら見た目結局ださくならないか?(笑)

まあ黒カムメインで使う人なら問題ないかもしれんが。

俺も黒カムメインだし。
616ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 12:12:32 ID:CqHisPak
>>612
銅じゃないよ
617ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 12:37:06 ID:zTGBvpEJ
↑wwww
618:2011/01/23(日) 19:58:06 ID:C+VovMiu
アクシスツイン買ってください^¥q^
619599:2011/01/24(月) 00:53:39 ID:mrfmZl4q
色々回答ありがd

お金かなりかかりそうなので今回は見送ることにしました。


よく考えたらペダルって自分にしか見えないしねw
620ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 01:33:35 ID:7HY+regM
自分にしか見えないけど、大切な要素の一つではあると思う
621ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 03:14:26 ID:MRvlTKeT
規制解除
622ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 19:03:03 ID:fbyohpBP
みんなクローズ?オープン?
癖でクローズで踏みっぱなしになってしまう
623ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 19:11:45 ID:1obgCyX/
ん?
曲によって使い分けてるけど ??
624ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 21:52:17 ID:mrfmZl4q
>>620
まぁモチベーションあがる要素にはなるね

>>622
曲で使い分けだろw
まぁ質問の意味がいまいちわかんないけど。。

ハット刻んでないときも曲によって開け閉めしたり
ゴースト踏んだり使い分けるお
625ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 04:58:10 ID:dvBIyL03
<<622
音がしっかり伸びるくらいにほんの少しあける。

626ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 04:59:47 ID:dvBIyL03
<<622
ごめん。質問読み間違えた。

基本ツーバスでハットはオープンのまま
627ドレミファ名無シド:2011/01/25(火) 22:12:24 ID:4jQPEFaY
その前にアンカー間違ってる
628ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 03:13:59 ID:LYCa49Lp
つか、奏法の話だろ?
629ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 15:16:46 ID:DJiStzyH
>>622を読んで、ハットの事だと考えるのはどうかと思うが…
踏みっぱなしってのもよくよく考えるとイミフだなw
630ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 15:58:24 ID:0xREV8ZF
俺は「踏みっぱな」って書いてあったから
すなおにハットだと思ったが?
631ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 18:09:01 ID:CrtjyX89
俺は意味がわからなかったんで書き込まなかった
どっちにもとれるね
632ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 19:26:15 ID:9A+1J4L8
どうみてもハイハットだろ
633ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 22:22:56 ID:DJiStzyH
>みんなクローズ?オープン?

ハットだとすりゃこんな間抜けな事聞くか?
634ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 22:25:17 ID:CrtjyX89
だよね オレもそう思う
どっちかしか元々無いだろw
635ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 22:29:39 ID:CrtjyX89
「どっちか」っていうのもなんか変な言い方だな すまんかった
636ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 22:46:57 ID:Oj5voyeJ
>>633の言うとおり。

因みに、俺はオープンできません…始めた時からオープン頑張ってりゃなぁ
YMOの高橋もNHKで「できません…」っていうてたよ
637ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 23:26:37 ID:mU110kjq
結局さっぱりわからない俺であった
638ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 23:58:07 ID:0xREV8ZF
>>633が  >>622を追い詰めてしまって出てこれない件w

もしハットだったら?
知識は皆、一様じゃないからね
639ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:01:25 ID:nmfDpCwW
そこんとこ細く語っていこう
まず、クローズするときの音作りから
オープンするときの強弱の付け方からタイミングから何から
640ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:21:41 ID:JhHF3Nep
ハイハットのニュアンスは言葉で語る部分じゃないでしょ…
641ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:44:37 ID:xq/rT8k1
>>639
う〜ん 文字だけで音のニュアンスを語るのはムズいと思うなぁ

ちなみに俺はKISS初来日をきっかけに音楽をやりだしたが、ハットの音作りに目覚めたのはQueenのロジャー・テイラーを聞いてから
だからいまだに俺のハットの音作りの基準はロジャー・テイラー
642ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 01:00:36 ID:EYyuTlQQ
↑化石
643ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 01:02:30 ID:hRtlfT8V
さすがにワロタw
644629-633:2011/01/27(木) 01:56:25 ID:VVUkt99R
>>638
追い詰めるつもりなんざさらさら。逆に食いついて来ると思ってたんだがw

>>622には是非、どっちの意味だったのか真意を明かしていただきたい…

>>641
バックビートでハットを弛めるのはわかるw
645ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 04:36:15 ID:ej4E1pVr
素でキックのオープン奏法とクローズ奏法を知らない奴が紛れ混んでる件
646ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 15:45:00 ID:iM2UKRf8
ですよね〜。
647ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 17:07:04 ID:EYyuTlQQ
>>641
ハット目覚めた訳だな
648ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 21:54:32 ID:JhHF3Nep
その内化石になるんだ俺らもw
649641(化石):2011/01/27(木) 22:52:56 ID:lYDZ9i3q
笑え笑え おまえらw

化石になっても続けられるのは幸せなことだ
650ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 00:39:59 ID:l8xoIaXU
もしかして、あのスローなサイトに、ドラムセットの画像を投稿した人?
651ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 01:11:34 ID:/xJ2+6WJ
mixiで知ったんだけど2ちゃんに昔からの有名人(コテハン)いるよね。もう忘れたけど…おやすみ。
652ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 02:05:26 ID:Q8lbdRcr
キックはずっとオープンで踏んでてクローズ奏法自体を知らなかったから
俺はクローズの方が苦手なんだよね…
ジャンルによってはクローズ多用するし両方踏めないと厳しい
653ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 06:14:08 ID:sz6oZt8e
>>601
「短板の重い時代」出身の俺は8500はまったく合わなかったよ。
戻りがゆっくりしてる感じ。調整でなんとかなると思ってたけどどうにもならんかった・・。
この度9500に買い替えで幸せになれました。名機と言われてる720も多分合わないんだろうな。
というわけで割と最近ドラム始めた人はロングボードは合わない可能性大!?です。
654ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 07:36:39 ID:OFDSFV7t

エリミ使ってる人って何カム使ってる?
655ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 12:16:54 ID:/xJ2+6WJ
結局、黒w
656ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 14:01:50 ID:qtscJzFl
タケガワのレーシングカム
657ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 14:49:42 ID:l8xoIaXU
クロい乳首をカム
658ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 15:25:14 ID:/xJ2+6WJ
ベッキャム
659ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 16:49:27 ID:F7ru0Nyq
>>652
バネが強いとか、ビーターの角度がきゅうとかで?
660ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 02:10:56 ID:UZs4QHp8
初心者がDW5000って背伸びしすぎ?
661ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 02:26:17 ID:J59fU+oo
国産のエントリー機でいいよ
662ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 02:47:41 ID:fycpkUuk
初心者はスタジオ備え付けでいいんじゃね。
まだ好みとか分からんだろうし。最初から慣らしていきたいのなら>>661
結局使い慣れたペダルが最強。
663ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 21:42:40 ID:0DxEcqzW
初心者でdw5000いいんじゃない?
なんかできない時にべダルが良いやつなんだから、ペダルのせいにはできないからね
664ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 21:44:12 ID:QGTLWaaD
>>663
ひょープレッシャーかけるねぇw
665ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 23:30:38 ID:7FJFfape
自分にはdwが合ってないのかな?軽いヤマハを試してみよう・・・
ってなるよ
666ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 23:49:45 ID:os1epjae
ヘタクソは道具で何とかしようとする

上手い人の道具選びはただの遊び心

拘りと言っても両者は全くの別物
667ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 23:57:24 ID:ARS1yd+K
>上手い人の道具選びはただの遊び心
>上手い人の道具選びはただの遊び心
>上手い人の道具選びはただの遊び心
668ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 00:01:19 ID:mHLhRgXJ
なんか文句があるなら具体的に言ってみろヘタクソ
669ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 09:43:39 ID:/x+ZDkSD
>>660
自分にあってるなら背伸びもなにも無いと思うぜ。
俺的にはスピードコブラの方が軽いしパワー出るしで好きだけど。
670ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 09:44:55 ID:/x+ZDkSD
>>666
禿同
671ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 18:28:00 ID:XyQTLgsE
なに言ってんだろ?
プロでもより自分に合うペダルを
常に模索してるってのに
672ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 19:47:23 ID:Iuy2ZOc8
プロでも人によると(ry
673ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 19:49:24 ID:sCyRcTVe
>>671
「このペダルじゃないと出来ませんwww」なんてヘタレのプロは居ないから
674ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 20:40:25 ID:cKeAQpg+
いや、いるだろ。
プロって言っても色んなプロがいるし。
曲がよくてバンドとしてメジャーデビューした人とか。
ここのみんなも思うでしょ?
なんかしらの動画見て「あ、このドラマー下手だ」って。
675ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 21:05:32 ID:sCyRcTVe
アホか、プロとか以前にそんな下手なヤツを見習ってどうする
676ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 21:08:04 ID:xK10llBe
プロ=ウマい人、という中二的発想
677ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 21:17:55 ID:sCyRcTVe
ていうか>>666の上手い人の例えにプロを持って来ておいて
プロでもヘタクソがいるとか意味ワカラン
678ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 21:35:54 ID:tPlKx8mJ
別に>>666はうまい例えじゃないだろ
679ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:10:51 ID:IuxYfZYZ
プロ=演奏してお金もらってる人
でも下手はいるってことだろ 別に文章的にはおかしくはない
680ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:31:14 ID:sCyRcTVe
>>678-679
だからお前は一体どういう流れでそのレスが出来るんだ?
681ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:36:34 ID:Nh2JejC5
上手いヤツは道具を選ばないで上手いて話だろ?

何故プロにも下手は居るって話に逸れるんだ?

心当たりある奴は頭大丈夫か?
682ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 22:58:35 ID:TDAQjudd
プロで下手は生活できないのでわ?
683ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 23:01:01 ID:sNfqsxrJ
プロで下手は生活できないという中二的発想
684ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 23:34:29 ID:Nh2JejC5
>>682
だから生活できるできないなんて話がどこで出てるんだよ
中ニとか以前にバカだろおまえ
685ドレミファ名無シド:2011/01/31(月) 23:56:07 ID:jAloWkAm
プロとかアマとかの話中にわるいんだけど、コブラコイル使ってるドラマーさんいないかな?
686ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:20:24 ID:y8xczX0X
>>683
>>684
お前ら(複数もいるのかorz)、
社会に出て働いて、自分の力で生活してるのか?

プロで下手くそなら仕事無し。→金貰えない→生活できない
バイトやりながらドラムで稼ぐ→アマチュア
687ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:25:40 ID:sbI+rZI2
>>686
ほんとバカだな。そういう話がホントかウソかてことじゃなくて
今誰もそんな話してないといるのだよ。まぁそんだけバカだから分からずにやってしまうのだろうけど
688ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:30:05 ID:8alWDKAz
>>686みたいに流れ読まずに自分の話を書くだけで精一杯のヤツが先ほどから絶え間なく湧いているけど

こういうヤツってドラムも下手なんだろうなぁ。自分のことでイッパイ、イッパイで周りの音聴いてないみたいに
689ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:32:27 ID:ZDZJqciJ
>>686
社会人は自分のチカラだけで生きているといるという中二的発想
690ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 00:55:05 ID:y8xczX0X
>>687
>>688
>>689
プロとして生活できない下手糞ドラマー
バイトしながら頑張ってくれwwww
691ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 01:00:57 ID:8alWDKAz
↑他人のレスもまともに読めないバカだとバイトも出来ないだろうに、どうやって生きてるんだ?
692ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 01:03:32 ID:2cRBWG1U
>>690がプロドラマーでないことは分かった
693ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 02:43:46 ID:O+zfa2WC
お前らほんとに仲良いな
694ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 03:15:42 ID:gKvAFaI+
今日も平和だバスドラさいこう
695ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 03:30:40 ID:rhGd0jsk
つか、>>665からすでにおかしいんだけどな。

DW使って合ってない(出来ない)なんて練習不足以外なにものでもないわな。それに気付けやと。
696ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 05:27:57 ID:8mmd2LK8
なに、そのdw幻想は?
697ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 13:47:16 ID:Oa2blyxm
俺のスピードコブラにチタンビーターとZ-LINKシャフトを装備してもう無敵だぜ。ハッハー
698ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 15:23:32 ID:Azir2tLl
早い音符をヒールダウンでオープンで綺麗に鳴らすのムズい
ほんと足が動かない
699ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 18:23:57 ID:IJN33w6R
あれ? >>692に対する反論が無いねw
700ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 20:02:53 ID:Oa2blyxm
せっかく俺がよくわかんないレスして途切れさせたのに蒸し返すなよ!
701ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 21:06:02 ID:gZ5cdZez
>>700
うるぇな!
今スピードコブラにチタンビーター差してんだから黙ってろ!
702ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 21:38:49 ID:KW87BDFN
で、>>690 ID:y8xczX0Xの>>692に対する反論まだぁ?
あれだけの大口を叩くんだから、さぞや名の知れたウマいプロなんだろうね。
それとも夜勤のバイト中かな? オッツカレさ〜んw
レスがなければ、あと2時間半で涙目敗走決定!恥ずかし〜><
703ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 22:51:20 ID:PkiUSEOA
頭悪そうなレスだな・・・
704ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 22:52:19 ID:vwjqnkV2
こいつ小学生だろ…
705ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 22:58:18 ID:CWE2K/vG
あと1時間w
稼いでるプロさん、反論まだぁ?
706ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 00:13:23 ID:mJFUjEpr
俺はヤマハのチタンシャフトだ、安かったぜ
707ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 00:33:10 ID:J1fx+t2W
ノーマルp122twです
708ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 01:29:44 ID:M9udqCEU
http://2bass-metal-drummers.com/freedom/f024.html
こんないい加減なこと書かれてもねぇ

ランニングする暇があるならペダル踏めと小一時間(ry

健康維持のための運動としては良いんだろうけどw
709ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 02:39:36 ID:kzyy9jhz
死んでもポチりません
710ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 07:37:20 ID:toOcFANb
話し変えて申し訳ない。
体軸でリズムとるのってどうやってやるの?
いろいろやってみてるけどわかんない。
体幹をリズムに合わせて力入れるとか?
いやそれは違うな。
とか考えながらよくわからないまま。

どうか教えて。
711ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 07:41:13 ID:IQtG7LLW
まず音楽を聴いて体動かしてごらん
聴くだけで勝手に動き出すようにならないと演奏時に動くわけ無いよ
712ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 08:39:18 ID:AXwbEyR1
パワーグライドに慣れすぎてノーマルグライドが踏めなくなった
また練習し直さないと‥‥
713ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 09:58:50 ID:+hgQy2bX
>>710
ヒントになるかどうか分からんけど黒人ダンサーは首でリズムとってるんだってさ
マイケルジャクソンとか
714ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 11:14:22 ID:QUP83m19
>710
歴はどれ位?
715ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 15:08:33 ID:+zS7eP0Y
>>710
PC筋を使え
716ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 15:18:54 ID:toOcFANb
よく考えたらスレ違いだったけど教えてくれてありがとう。
早速練習に取り入れてみます。

Pc筋って?
て、とりあえず仕事終わったらググります。
歴は8年ぐらい。

8年で体軸でとれないってのはもっと練習しろって事かな。。。

717ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 17:07:36 ID:J1fx+t2W
8年・・・
718ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 18:47:25 ID:+zS7eP0Y
柿栗3年
桃8年…
719ドレミファ名無シド:2011/02/02(水) 19:19:48 ID:Zty13ctk
PC筋てw
720ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 00:19:22 ID:EHUsWlD5
コブラコイル使ってるドラマーさんはいないか…残念だな。
721ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 01:34:33 ID:o6/Sadwi
おれつかってるよ
722ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 01:54:33 ID:odd0rYLw
>>721
pc筋?
723ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 02:11:07 ID:Uo8nvdRl
シーチキン?
724ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 10:21:38 ID:Uo8nvdRl
牡蠣8年だろ〜って誰も言わない
725ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 16:12:21 ID:SILYBMDp
金が貯まったので憧れのデーモンペダルを試奏しに行ったけど
予想外の踏み心地で悩んだあげく保留して帰ってきた
俺には合わないのかなぁ。。
726ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 16:27:36 ID:Clt87jCa
>>721
どんな、踏みごこちですか?
727ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 17:47:27 ID:X5P/yxCd

デーモンよりエリミのが普通にいい

デーモン踏みなれるとペダルに頼ったプレイになる
728ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 20:18:25 ID:SwuADghM
p3000は見た目がホントにかっこいいんだよな…
729ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 21:46:49 ID:o6/Sadwi
>>726
コイル無いアイアンコブラ使ったこと無いから踏み心地と言われてもわからん
別に付いてないペダルと大差ないと思う
730ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 22:24:27 ID:STwr+0iz
>>726
俺ノーマルコブラ使い、実家にいる弟がたまたまコイル付きを持ってた
なんでどっちも踏んでみたことあるんだが正直違いはよくわかりませんでした
多分両方並べて踏み比べないとわからないくらいの違いだと思う
731ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 22:44:56 ID:JE8wHQv1
>>727
>デーモン踏みなれるとペダルに頼ったプレイになる

どういうこと?
732ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 23:35:10 ID:SxZ5yE2O
見た目ならスピードコブラだろ
733ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:03:03 ID:nbHDYgqU
見た目って、自分だけだろ
734ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:12:08 ID:bDz+kVfl
いやスピードコブラは見た目超ダサいと思う
735ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:15:27 ID:wz43gBtx
あー、コイル使ってるよ
無しと比べるとオープン奏法のレスポンスが上がったかな
スプリング弱めコイル強めだとよくわかる。
736ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:17:38 ID:nbHDYgqU
見た目に拘るなら、自分のドラミングに拘れ(キリっ)
737ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:20:39 ID:bDz+kVfl
自分で(キリとか付けちゃうのって逃げてるだけだよ
738ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 01:01:18 ID:si7Tan3P
>>727
別に頼っていいんじゃないか?

なんかこういう人って
VRUKやらソナーのツインエフェクトペダルやらを使ってる人みると
卑怯とか言いそうなタイプ
739ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 01:30:51 ID:wz43gBtx
道具が嫌ならスティックもペダルもスナッピーもハットも使うなって思うよ
温故は大事だが知新を忘れたらただの昔の劣化コピーになるだけだ
740ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 01:42:58 ID:Rstc1s57
>>739
ズレとるな〜
741ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 02:23:19 ID:YoeYeIuc
>>738
それ俺だw
やけにシングルペダルでの演奏にこだわったりしてる。
ただ信念は弱いのでvruk卑怯と言いつつ金があれば買いに行くと思うがw
742ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 02:47:00 ID:sP8Okggx
おまえらの思ってるグッドオールドとか常識ってのは出現当時は革新的なイロモノだったのを忘れんなよ
いつの時代にも「最近の若いもんは」って言ってる骨董品低脳がいるのと同じ理屈
743ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 16:48:25 ID:ZczVHxMi
実際例えば720なんかが出た当時の反応ってどうだったのかな
こりゃすげ〜!今までのペダルと全然違うって感じだったのか
ヤマハの新作ね〜、なかなかいいじゃんみたいな感じだったのか

当時をリアルに体験した人達は今の伝説の名器みたいな扱いを予想できたんだろうか
744ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 17:59:52 ID:1zvZz3h4
720ってか710?っていつごろ出たんだ?80年ジャスト位? 
当時は今みたいにベアリングどうこうとか横ブレがどうとかってあまり神経質な風潮はなかったんじゃないかな。
スムーズで静かなペダルだな。とかごっつくてヘビーデゥーティーでイカシテるな!とか
チェーンだって?スゲー 位な。 
745ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 00:05:33 ID:7yUwjS9e
https://www.stompdrive.com/

なにこれデーモンドライブ涙目
746ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 07:47:02 ID:WzI87jxa
>>729
>>730
貴重なご意見ありがとうっ。
早速、踏んできたんですが…全くなんも感じませんでした。TAMAは好きなんですが、開発陣の目の付け所がイマイチなんだと思う。特にハードウェア類。
747ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 13:09:56 ID:XTISZMd3
>>743
当時パールの、高いクラスならいいだろうってロジャースパクリの15000エンのペダルを買ったんだが
これが湿気が多いとベルトが伸びて下のクランプにプレートがガチガチ当たるシロモノで
動きも渋かったんだがこれが普通と思っていたところに
ヤマハのポプコンの類で701だか710だかに出会ったらもう、あんまりにも軽くて踏みやすくてかつパワーが乗りやすくて
あまりのザクとガンダムほどの性能の違いに、速攻でパール捨ててヤマハを買った。実売8000エンくらいだったな。
その後どこのスタジオに行ってもナナマルがおいてあったので、これがデホになった
以降俺の中ではトラウマになってパールのペダルは最近の120とか素直でいいなと思ったけど買えない
748ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 13:25:01 ID:/QI2s5BT
ストレートスタンドを傾けたタマは天才だった
749ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 13:57:20 ID:QZf+8q00
ブーム部分を収納できるブームスタンドを作ったタマは天才だった。
750ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 14:03:57 ID:0z0PpriU
今では普通でも昔は画期的だった。そのインパクトだけが残ってるだけで
今はどれも当時ほど大した差は無いと思うよ
751ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 14:31:42 ID:4S2jzxv9
>>745
普通のペダルをダイレクトドライブにできるのか、面白いなこれ
752ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 18:23:41 ID:eGSIKpXU
>>745
これ、スゲーな。
ちょいと試したくなるね。
753ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 18:48:13 ID:m8kJbVtx
ダイレクトドライブのほうが速く踏めるの?
754ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 22:48:12 ID:j4glf605
練習したほうが速く踏めるようになるよ
755ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 08:31:32 ID:pZ+DHLr3
タイコにスナッピー付けた奴は天才
756ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 16:34:33 ID:xVw2ofMB

ダイレクト使ってる人ってライブとかでつまみに頼ってる人多いよね。

パワー出ないから。
757ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 18:05:39 ID:OSXvj1qn
つまみってなにさ
758ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 18:25:57 ID:JwoVrpVm
枝豆!
759ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 21:08:40 ID:pZ+DHLr3
マイクにもエレキにもツマミがあるんだしいいじゃない
今はトリガーもあるし
760ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 22:14:49 ID:vmuIjaXl
       , -‐`゛'"~''‐- 、
     /   ,      ヽ
    /  _彡´ ゙゙"ヽ    ヽ
    l   /     丶、   ヽ
     l ,ノ ,-━、   ,━-、   /
    l' ゙l  ー-、 )( ,-‐‐ ゛l''ヽ
   丶 |   / | | ヽ    | ノ
    ゝl  /ゝ、_ , ヽ ノ lィ
      丶  ー==-‐ ノ ./ ゝ
      丶、 __ / /|、_′
        |` ‐‐‐ '´ , ' `、
        /|    , '   , ' `ー-、
    ...-ッ'´_ |   /   , '     ヽ
  , ´ ´ ̄ ゙ヽ/´`ー‐-′
 /      〃
761ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 22:20:33 ID:e6Fj+c/Z
で、結局つまみってなによ
762ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 22:31:34 ID:SA/FhHQI
文脈から判断するにPA卓のフェーダーじゃねえの?
ペダルのドライブ方式とキックの音量はまったく関係ないが

763ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 22:46:29 ID:RpZknXUB
キックの音量は腕:機材=9:1できまるからな
音量が小さいときはよほどのゴミ機材じゃない限りセッティングと踏み方を見直そう
764ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 23:04:55 ID:wYgjCTgW
9:1?
あんたちゃんとミキサーいじったことあるか?
765ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 23:13:39 ID:JwoVrpVm
>>764
仕事で生コン運んでるけど
766ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 23:58:45 ID:4aABY5bD
俺はフードプロセッサ派かな
767ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 00:00:15 ID:kO2YMHSa
嫁の名が美樹さ。毎日ちゃんといじってるぉ。
768ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 10:33:00 ID:hw8dSbze
生音で音量でないモノを卓で何とかしようってのは間違いだろ
769ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 19:33:57 ID:VPstGxMX
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823


ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=cLbWRxOmJ10


世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!
770ドレミファ名無シド:2011/02/07(月) 20:58:46 ID:edymGyaB
>>745
これってdwのペダルにも使えるんですかね?
771ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 09:07:12 ID:e1EkkwNq
>>945
面白いね!
給料入ったら人柱になろうかしら
772ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 09:09:38 ID:e1EkkwNq
>>770
今のところは無いみたいだけど、HOMEでどのペダルに対応したモノ作って欲しい?
みたいなアンケがあったよ
773ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 15:56:35 ID:Fm+rGzKp
これ打面に干渉しないのかね
1000円なら買ってもいいな
774ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 18:20:00 ID:zfEY4nSI
1000とかどう考えてもムリだろカス
775ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 18:56:33 ID:Fm+rGzKp
知らんがな
776ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 19:16:38 ID:MtxFRAna
↑ただのヴァカ
777ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 19:18:07 ID:MtxFRAna
睡魔1000円
778ドレミファ名無シド:2011/02/08(火) 21:29:06 ID:ZKjiaAnv
P-2002がイケるみたいだからP120でも大丈夫かな
つか日本で入手可能?
779ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 01:06:00 ID:IjpCqs/w
俺、ドラムもう8年やってるけどマイペダルをスタジオに持ち込んだことがほとんどなくて
しかも今はもう持ってない

それで、そろそろペダルを買おうかとおもって店で試してみたんだが、安物といいペダルの違いが
はっきりいってわからなかった。俺は下手という事だろうね

で、話は変わるんだけど昔もってたやつはパールのP-2000のツインだったんだけど
ドコドコやる曲をやらないもんで、練習する意味がなくてずっとシングルペダル。

手足のフィルインもシングルでほとんどできるし、ツインって連打くらいしか使わないのかな
780ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 01:13:48 ID:dmgPPMKD
>>779
>>安物といいペダルの違いがはっきりいってわからなかった。

ある程度上手くなればどれでもそれなりに踏めて当たり前
781ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 02:50:18 ID:AFjTGeHn
>>779
俺もシングルペダルだけど、プレイの幅は広がるだろうしツインはあって困らないと思うよ。
ドコドコ以外にもアイディア次第で色々演りようもあるんじゃないかと。
踏んだことがないからわからんが。
782ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 03:37:45 ID:WtNkPDDu
よくあるのだと、早い手足の6連とか。
手手手手足足なやつ。シングルpだと踏めてもスピード感がいまいち。
783ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 08:40:22 ID:M33AzkfW
HH+LペダルとRダブルで3連。
色々な曲にアレンジして少し入れるとカッコイイ
片足じゃ絶対に出来ないな。
784ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 13:01:48 ID:K09xd6Zz
>>782
スピードよりは音量
785ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 13:04:21 ID:1oUzh8fS
音量よりはフレーズ
786ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 13:09:41 ID:53Ucww5w
シングルだとどうしてもツインに比べて押しが弱くなるからね
コンビネーションはツインでやった方がいいかなと思う
787ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 02:33:46 ID:fuckwhMK
スティックが入るペダルケースってないんかね
788ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 02:48:20 ID:1oXy4sjP
>>787
普通に入らないか?
まぁ俺のはツイン用のだからシングル用のケースだとわからんが
てかIDがfuckって・・・
789ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 08:29:46 ID:zibHAxLF
ダッチワイフの入るスネアケース欲しいぉ
790ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 09:20:58 ID:adYZonep
>>785
音量出て無きゃ、どんなハイテクワザも音が濁っちゃって分かんないでしょ。
791ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 09:31:36 ID:JMZm07tE
スネアとツインペダルが入ってキャスターついて転がせるケースないかなあ
792ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 09:40:26 ID:z6F9/NY0
あることを知ってて書いてる釣り針にしか見えんのだが
793ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 11:46:40 ID:y08tK+Kw
ツインペダル無いので最近ダブルの練習してるのですが、バスドラに向かって垂直に踏むのと、
踵を少し外側に向けて内股気味に踏むのとで鳴り易さが微妙に違うのは、フレーズによって踏み分ける
ような定石みたいなものってあるんでしょうか?
794ドレミファ名無シド:2011/02/10(木) 15:53:24 ID:1AgIWMit
>>793
鳴り易さ=踏み易さという意味なら、踏み易いほうで踏む

音色が違うという意なら、
あなたの言うように、欲しい音によって使いわければ良いんじゃないかな
795ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 01:15:57 ID:rkiM7/6n
ツインペダルがあればダブルの練習をしないのか?
796ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 03:58:22 ID:AptJVNba
ダウンアップは思い通り音量がコントロール出来ないがスライドは輪をかけて鳴
りさえしない。スイベルは原理は謎だが幾分楽(多分フットボードが、気持ち長
めに使える為)

797ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 09:26:22 ID:vteqHJko
ツインペダルあればダブル不要とか思ってるヤツはアホだろ
両手あるからダブル練習しないなんて思わないだろう
798ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 12:06:29 ID:3qDIS2to
>>796
確かにswivelって原理がよく分からない
でもやってみるとほんと楽に速く踏めるんだよな
使う筋肉が普段日常で何気なく使ってる筋肉で
結構鍛えられているからとかそういうことなんだろうか
高校のとき生物とってなかったしそういうの全然分からんけど
799ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 19:15:19 ID:PxMTgVMH
横振りのほうが構造上動かしやすいから、とかじゃね?
800ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 06:55:32 ID:dLcDFBmS
>>745 エリミネーターがない……黄カムじゃ何かな…
801ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 22:55:29 ID:AbtZsLg7
>>800
あるじゃんか!
802ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 10:47:48 ID:GYbUb2ry
<300BPM vs 128ビート>

300BPM 16ビート
http://www.youtube.com/watch?v=JEj2hXC3TA4

128ビート
http://www.youtube.com/watch?v=KPo29j1yaKs
803ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 15:06:01 ID:+2o9QfdR
DW5000から9000に乗り換えた人いますか?
使った感想はいかが?

5000がへたってきたから変えようと思う
804ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 23:37:08 ID:CTRAVAoT
tdかadかによって結構変わる気がする

自分はtd使ってて9000に乗り換えたが、動きがスムーズすぎてびっくりした。

今でもtdの方がしっくりくる
805ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 01:34:01 ID:8GACMb+D
>>803
ヘタるの?
どういう風に?
俺、パールのP120ーP使って4年経つけど
ヘタる感じが全くないのだけれど
806ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 14:22:55 ID:DPADV0Vg
スプリングが伸びてきたか、各部のメンテをしてないか、
それとも腕が落ちたか
807ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 17:14:45 ID:0RH/J3dM
金属が消耗するぐらい酷使しない限りきっちりメンテを行ってれば大体10年は持つ。
しかもdwなんだからへタッててもスペアパーツも手に入りやすいでしょ。
そんな事もせず新しいのを買うなんてどんなブルジョアさんだよ
808ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 19:00:40 ID:pvRDmKOv
>>806
腕とはガウチ!!
809ドレミファ名無シド:2011/02/15(火) 19:34:23 ID:c08v+CWs
古いパールのペダルの支柱が内に寄ったのか
シャフトが左右にぶれるようになってお蔵に
同じ年代のFP720は全然大丈夫だわ
てーしたもんだ
810ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 00:48:06 ID:kA3v+MBp
ネジ締め直しゃいいじゃねーか。
811ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 14:53:48 ID:fNFBJdkW
オールチタン試したやついる?音色きになるんだが
812ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 16:34:46 ID:NfRHSgxq
ドリームシアター世界最速64ビートアレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=KveVL5IN9eY

(前回のノイズが強かった部分などを修正)
813ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 18:02:49 ID:lIhNdQq+
BOA使ってる人いますか?
近所で見つけて気になってます。
814ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 18:19:30 ID:NfRHSgxq
これが 300BPM 16ビート
http://www.youtube.com/watch?v=JEj2hXC3TA4
815ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 18:53:21 ID:HWD8xzrC
オールチタンビーターの事だよね?
俺も気になってる。
打面の縁が面取りされた分ウレタンのフラットよりヘッドにあたる面積は狭いのかな。
816ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 05:40:26 ID:EjBuX3xN
HH関係もここでOK?
DW9500使ってる人いる?
これってフットボードの角度って変えられないのかな?
ツインペダルの左との段差が気になるんで、できればちょっと低くしたいんだよね。
ネットで調べたり、分解してみたけどよくわからなかった…
なんかこれ以上いじるとぶっ壊しそうで怖い。
817ドレミファ名無シド:2011/02/17(木) 11:11:07 ID:/zYDGhxt
>816
DW9002とパールのHHスタンド使ってるけど
俺はHHのフットボードの角度に合わせてる。
すぐ慣れるから問題ないよ。
818ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 01:03:54 ID:jkbhEmcB
>>817
ああー、やっぱそれしかないのかな?
今の椅子の高さだとどうしても角度キツイ気がしちゃうんだよね。
HHスタンドとしては気に入ってるから、イスも含めてセッティング色々試してみるよ。
ありがとう!
819ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 00:07:04 ID:+Eumal+b
迷ってるのもめんどくさくなったから勢いでデーモン買った。
言われているほど悪くはないね。
820ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 00:48:16 ID:cVkAHWf1
むしろいいって言われてるじゃん。
一部の道具に頼ってるどうのこうの言う人たちを除いて。
821ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 21:13:06.87 ID:6gbkvD6O
チェーンからダイレクトドライブに乗り換えると変な感じがするっていうけど、それはどうなんだい?
822ドレミファ名無シド:2011/02/20(日) 23:40:53.98 ID:eHi9dmwh
俺はダイレクトの足裏にくっついてくる感が好きさ
823ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 05:50:26.39 ID:LbAkacGZ
>>821
ツインではベルト、シングルでダイレクトとわけわからん使い分けしてるけど
案外どうにでもなるもんです。人それぞれとしか…。

気になるならガンガン試奏しよう。
824ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 08:58:06.48 ID:F9//oxcs
オールチタンビーターおいてねええーーーーーーえええええーー試奏してえ
825ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 20:42:53.65 ID:DveAQvkp
ダイレクトの感触って真円チェーンと偏心チェーン、どっちに近いのかな
試奏したいが離島はつらいわ
826ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 23:43:33.61 ID:zJI8M+Oa
ジブラルタルのツインペダル使ってる人いない?
踏み心地等感想が聞きたい
827ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 01:09:26.27 ID:UNn/LaF2
ペダルなんて安いもんなんだから、とりあえず買え。
気に入らなかったら転売しろ。
828ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 21:22:27.02 ID:Rqf1BLXM
ツインペダルの上級機種は、決して安くない。
転売にも手間がかかる。
デーモンを通販で買って、物凄く後悔している私。
試奏せず買うのはお勧め出来ない。
>>825
調整次第でどうにでもなる。が、デーモンはお勧めしない。
異常なスプリングテンションの強さで、最も軽いセッティングにしてもまだ重い。
試奏したヤマハのダイレクトは、FP720の伝統を受け継ぎ、違和感ゼロ。
自然な軽さ。ドライヴ方式の差を感じなかった=メンテを考えるとダイレクト。
チェーンは錆び対策だけで大変だから。
出来れば試奏してください・・・
829ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 22:18:07.93 ID:m0CCgUWK
パールはオプションでスプリング出さないのかな?
830ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 00:06:58.48 ID:6JhfocD5
デーモンが重い?
わしアイコから乗り換えたときあまりの軽さに狂喜乱舞したんだが。
831ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 00:26:21.82 ID:LAAWJfB6
まあまあ
重い軽いは人それぞれだから

大切なのは音だと思うし
832ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 00:31:18.63 ID:l+hkO3Dl
デーモンは設定項目めっちゃ多いんだから何をどうしたら軽くなるのか、とかいじりまくったほうがいいよ。そういう風に設計されてる
スプリングは気に入らないなら買ってきてつけかえればいい
833ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 01:38:25.50 ID:xNXV9c5/
パールのハードスプリングは
DWのハードスプリングよりも
若干線径が細くて柔らかくて好き
ヤマハのペダルに伸ばさないようにして着けてる
834ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 01:59:48.55 ID:9IROirQ1
いつも思うんだけど
調整履歴を記録しやすい様に
ビーターとかスプリング、プレートとかの場所に
数字でも書いてあればいいのに

そーすりゃ
「私はビーター45スプリング30プレート20でやってます」
とか教えあったり出来るし買い替えてもスムーズにセッティング出来る
しょぼい目盛りならアイコに付いてたかもしれないけどあれじゃ使えない
835ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 02:11:20.95 ID:jfCWbO3q
>>834
ふむ。なかなかヨロシ。
もっと発展させて・・
スプリングは、電子制御の空気圧か油圧にするんだ。
で、ビータの角度も長さも全て、小型のサーボモータで
制御できるようにして、USBでPCと連動。
そうすると、いつものフットペダルの反応速度や
踏み込みの加速度が記録されて、
自分の「これだ!」と思ったところをマークできる。
調子悪い時と良い時が分析できるようになる。
但し、1台120万円ぐらい
836ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 23:55:07.96 ID:r2Ttvudd
http://www.amazon.co.jp/dw-DWCP8002-DW8002/dp/B000XUV3YY

↑のかなり安いと思うんだけど、品質てきに大丈夫なのかね?
837ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 00:49:49.00 ID:oq8DPVMD
SHより1万も安いから悩んでる間になくなるぞ
838ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 01:10:26.95 ID:/JGSx4iv
なんとなく藍子HP900P使ってたけどPearl P120Pが4Kだったから買ってみた。

・・・・・・もう戻れません。藍子は音でかいけどFunkyじゃない。男らしすぎるんだ。
839ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 02:53:04.18 ID:dqbOZmlh
>>838
ってことはFunky=女らしいってことか?
よー分からんわ
840ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 02:59:10.34 ID:F7jlIEfB
女っぽいペダル。パールのチェーンドライヴの初代機がそんなイメージか。
ボードは細身だし、華奢な感じ。
841ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 13:29:06.31 ID:OgzkTUcK
8002安いね。

842ドレミファ名無シド:2011/02/25(金) 17:13:26.16 ID:WSkJdJbV
イケベか いいんじゃない〜
843ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 02:41:21.54 ID:YZeTbXUa
>>836

生産終了にしても他店は50%OFFだから、安いね。

あと入るかわからんけど。


844ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 03:50:49.78 ID:0qhxNB7n
845ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 08:59:56.01 ID:rW61nZ7j
男ドラマーなら、ペダルはスピードキング!って、昭和から決まっている
てやんでぃ、べらんめえ

710使ってますがw 
846ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 09:14:35.30 ID:/icPd+dE
8002使ってますが何か?
847ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 10:17:10.21 ID:xoQqH74/
>>835
さすがにいらねえw
でも油圧式のクッションはいいかもね
コブラコイルの代わりになりそう
848ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 15:00:07.04 ID:2olrAh5v
シリンダーとバネを勘違いしてるな
849ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 23:15:09.85 ID:leHk4c17
スピードキングって全然速く踏めない
オレのやりかたが悪いのもあるんだろうけど
当時のペダルってそんなにもダメだったの?
850ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 00:43:19.35 ID:BtuNMhsf
まあ今のペダルに比べて簡素だったからねえ
今使ってるペダルで今欲しい音とフレーズが踏めれば
スピードキングで踏めなくても何も問題ないんじゃね
851ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 20:35:55.31 ID:kY6gaqgW
このペダルの元々の型番知ってる人いる?

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g95268412
852ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 21:29:41.40 ID:OT30sw5l
デーモン、色々と消耗早いよ。
メイン側ビ−ターが3ヶ月、、スレーヴ側ヒンジが1年、スレーヴビーターが1年半で使い物にならない。
ビーターの減りかたは、今まで無い程。踏み始めた瞬間、黒い粉がヘッドにつく。
オイルも、最低週一で注さないとまともに動かない。
ビーターは、モコモコした音色で元々使えないので、交換必至。
何故かメインペダルのヒンジは無事。なんでだ?
面倒くさいから、デーモンは買わない方が良いよ。早く買い換えたい・・・
853ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 22:43:38.00 ID:z34zJiu1
ひでーもんだ
854ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 22:45:28.20 ID:shuYCYJ7
山田くーん、ドラムマット三○枚ー
855ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 00:05:54.85 ID:YhOEo1mS
え?おれのデーモンはそんなことないけど。
とりあえず純正のビーターは使ってないからわからないけど、
ヒンジは今のところ大丈夫。

あ、でもビーターホルダーをシャフトにとめるネジを一回交換したわ。
856ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 00:11:47.17 ID:RKWFmsS0
道具がすぐ傷む時はまず自分の使い方を疑えよな
857ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 00:31:01.41 ID:FS+HMQTG
俺も使い方に問題あるんじゃないかと思った
858ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 00:31:37.62 ID:bBWxAiNI
スレーブシャフトの傷みは無いみたいだから
踏み方かメンテに原因があるんじゃね
小暮は10万40ん歳だが元気みたいだぞ相撲バカ
859ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 01:18:31.47 ID:ymHvqG0L





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





860ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 04:12:39.65 ID:z4S0HWpS
dwのアンダープレート無しほすぃ。
861ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 05:04:02.57 ID:YfDG+QR1
デーモン、メンテはこまめにやってる。
オイルも週1回は注すし。
使用頻度が高いので、普通の人とは比較にならないかも。
が、ビーターがこれ程速く減るのは始めて。
ここ数年、ずっとオープン奏法なのに・・・
862ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 13:16:50.08 ID:Bahj7xWR

エリネーター使ってるんだけど、
いつも16分連打のときに踏みにくいなぁ〜ってストレス感じてたから、
思い切ってTAMAの一番安いやつ(300)のスプリング試しにつけてみたら…これが最高なんだわ。

速さの限界が230だったのに240くらいまで出るようになった。

そして疲れにくくなった。

DWのスプリングも試してみようかな。

とりあえず、
ありがとうTAMAとアリエール。
863ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 13:17:48.75 ID:Bahj7xWR



エリネーター

訂正

エリミネーター
864ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 14:19:11.03 ID:UD3ptRET
ペダルの回転数をスプリングの改良により、当社比4.3%アップ
新型恵理ねーたー発売中
865ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 13:52:02.44 ID:IcbYqCxE
bossのエフェクターをちょっと改造して売ってる某メーカーみてーだな
866ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 10:26:50.94 ID:sfGhxb0l
dw8000シリーズ廃盤か
ビーター代えてスプリング調整すれば、結構良いペダルだったんだけどな
867ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 13:01:30.46 ID:gTVs0MTi
おれは8000ダメだったけど。反応悪いしなにより重い。
8000を絶賛してる奴マジで意味わからん。
868ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 13:09:22.64 ID:3gwovkQl
実力をペダルに合わせる努力をしてないかペダルを実力に合わせる努力をしてないかのどちらかだな
869ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 13:47:54.34 ID:sfGhxb0l
>>867
確かに初期型はモッサリだったけど、後期型になって結構良くなったよ。
俺はビーターは206にしてたけど、スプリングを最弱から少しずつきつくしていくと、
踏み込みの軽さを残したまま、返りが良くなるポイントがあった。

ま、最終的には5000AD3に戻っちゃったんだけどw
870ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 23:45:30.39 ID:mE82Y6yM
dwの流れか
5002買う予定なんですけどADとTDどっち買うべきだろうか

http://www.youtube.com/watch?v=HurcA3NFKcg
こういう曲のAメロの三連が踏みやすい方はどっちだ
近場に試打出来るところがないから通販で買おうと思う

871ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 00:14:22.79 ID:OXLOQc37
おれtdのシングルを使ってるけど
あんまり小回りが効かない気がする

慣れれば問題ないかもしれないけど
速くて小刻みなフレーズ踏むならadの方がいいと思う


ていうか5002より
ダイレクトのペダルの方がいいんじゃないか?
872ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 00:30:32.07 ID:/B9Lo4Dj
>>871
なるほど
お手頃なダイレクトのペダル探してみます
なかったらad買います
873ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 00:42:49.79 ID:/B9Lo4Dj
ダイレクトはGIBRALTARの9611DD-DBって奴がお手頃ですな
迷う
874ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 02:27:42.90 ID:BSuyCUen
>>871
ビーターを70g台のものに変えてご覧なさいな
たまげるでよ
875ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 10:17:33.34 ID:dCIatLxr
ペダルはやっぱりピエール

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u33889991
876ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 10:34:36.55 ID:sEO7zXCW
>>874
具体的に何?
877ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 12:19:58.10 ID:Hxk1uAft
>>875

凛としてなんとかのピエールかと思った。

癖がなさそうでいいね。踏んでみたい。












お前のことも踏んでみたい////ぐへへ
878ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 14:16:59.15 ID:Q64FSark
ピエールつったら・・・西川口だろうが。
879ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 17:27:11.55 ID:/wbyR/wp
dw9000より5000addの方が俺は好きだな
880ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 21:46:59.20 ID:OXLOQc37
9000ってどんな感じなんだい?
881ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:02:08.87 ID:kPv9hh7q
そうか Pearlってぴえーるって読むんだ
882ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:48:31.81 ID:I6diRF/N
エリミネーター新しくなるんでしょ
883ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 00:51:38.04 ID:7BjhXiC8
9000は軽すぎる
まぁ試打だから調整すればましになるだろうけど
近代化って感じ
みんな
884ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 02:05:55.31 ID:4eSJt618
dw9002、音屋で46800円てすげえな・・・ここまで安くなったのか
885ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 02:59:31.15 ID:W8WBLpi8
>>876
ヤマハとかパールのレギュラーフェルトなんかだよ
フツーの奴
タマのレギュラーは確か重かった筈
886ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 12:53:16.85 ID:j9a0E4gV
>>884
定価の半額くらいだな

デーモン微妙だし買い替えようかな…
887ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 13:11:22.86 ID:H1DEI0xv
デーモンと8002新型を持ってるが一度踏んでみた方がいいと思うな
確かに軽いがデーモンより微妙かも
8002も廃盤になるし、9000がセールなのは、新型が出そうな予感
888ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 13:49:26.31 ID:AUmgq49r
新型は10000になるのかねw
889ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 14:53:14.91 ID:7BjhXiC8
新製品出るよ
まだシークレットみたいだから詳しくは言えないけど
9000のスムーズさに更にパワーとスピードをプラスさせたようなペダルだね
サンプルはもうできてるから近々店に並ぶんじゃないかな?
サンプル踏ませてもらったけどこれはすごくいいペダルだよ
出たらモニター試供してもらう約束してきた
890ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 15:00:02.73 ID:H1DEI0xv
>>889
ダイレクトなの?
891ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 16:37:34.64 ID:6532GLBf
豚切り申し訳だがシングルチェーンだったDW7000の後継機は2000てことなのかなあ

7000使い倒して気に入ってるんで予備を
一台買おうと思ったらチェーン太くなってて。。。
892ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 00:57:13.78 ID:KiMCr4ox
DW3000てなのがありますぜ、ダンナ。
893ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 03:50:50.40 ID:SPfg3emT
8000Bが気になるんだけど音家レビューは2件しかないし現物も見かけない…
894870:2011/03/07(月) 11:12:09.61 ID:nPiFso2A
結局9002買いました

後は技術を磨いて頑張ろう
895ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 11:21:01.47 ID:8Yf6+NDo
>894
それが正解。
896ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 12:03:02.93 ID:4B12VfAJ
dw3000もダブルチェーンっじゃなかった?
シングルチェーンだったらアンダープレートの無い5000cxあたりがヒンジも似てるようだけど。
色々見てたら5000nxが欲しくなってきた。
897ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 15:32:37.87 ID:c4TNSic5
>>896
5000nxはいいものだ。
ヒンジをベアボーリングに改造してるがおすすめ。
ストラップをむかしのグレッチのフローティングアクションみたいに革にしたい。
898ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 21:26:19.71 ID:C+sU9qqD
なぜに革?
伸びるし、寒いと硬くなるし、しまいには切れるし、いいことなんかないぞ
899ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 22:00:05.93 ID:/Qcj9m7t
>>897
よくわからないが、熊がボーリングしてるのか?
900ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 22:33:25.09 ID:VgN+amVa
>>899
素で間違えてたw
ボールベアリングかw
901ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 22:41:04.46 ID:/Qcj9m7t
素直で宜しい♪
知らない事があるんだなってオモタよ
902ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 23:22:18.22 ID:4Xc6KsT0
すっげえ笑ったw
俺もベアボーリングって新機構があるのかとオモタ
903ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 23:44:24.79 ID:VgN+amVa
>>901
>>902
たまにやってしまうんだよね、言い間違いw
お恥ずかしい。
904ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 10:22:59.15 ID:YLhZsFrO
初心者ですみません。ツインペダルのメンテって主にどういう風にしたらよいでしょうか?使ってるのはPearlのP-122TWです。
905ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 13:57:31.45 ID:R1SL/CXy
動くところに油を差す
906ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 23:41:54.40 ID:rzOT/1He
pearl2000のサブペダルの反応が納得いかないから
DS-300Aつけようと思うんだけどデーモンドライブ用になってるけど2000でも使えるよね?
さすがに差があるとは思えない
907ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 15:40:56.79 ID:HUdmha7d
今さらだがオールチタン2つ買ってツインで試してみたけど意外に固すぎずって感じだった。一応ハードコア系の激しいバンドとパンク系やロックよりバンドで使ってみたけど前者の激しいバンドではいい感じだけど後者では全く使えなかった。まぁ当り前だがww

あとは紹介にも書いてあるようにオープンで踏まない限りかなり脚に負担かかるね。バスのベッドを緩めにチューニングするしかないと思うわ。

正直18000円だして買う価値はあまりないと思うww
908ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 17:35:47.52 ID:y57LWyzS
バスはどうしてもクローズになってしまう
オープン難しいけど音は好きなんだよな
どーんて
909ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 02:49:28.45 ID:A+iWsXMJ
>>907
実測で何gですのん?
910ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 17:16:33.58 ID:znk4c+tl
>>907
チタンビーターってはじめて見たけど、わざわざ高い金出してヘッドまでチタンにする意味がわからない。

911ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 17:35:57.59 ID:Su3FgMQl
>>909
図ってないけどDW純正より若干重い感じ
結局ツイン使うようなバンド以外ではDW純正のままw
912ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 17:54:01.04 ID:2CSvZSYT
9002pc届いた

ハードケース使いづらいな
ソフトケース買ってくる
913ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 23:08:23.67 ID:bLcRjK53
>>910
自己満足
914ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 23:29:53.61 ID:MfbFRofZ
チンタンビーターうまいあるよ
915ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 11:08:44.78 ID:zAXJRsVR
結局ヘッドをチタンにする意味なんて誰もわからないみたいだねw
自己マン以外で
916ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 11:45:44.03 ID:iwFmoLg9
前わざわざ岐阜から大阪まで飛んでKitanoDrums試奏しようと思ったのに
買う前提で無いと試奏出来ませんって断られた。。。。
買ってから試奏って意味ねえじゃん何考えてんだあの糞ジジイって思ったな。
この件でKitanoは嫌いになった。
917ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 12:16:18.27 ID:lyRmujrn
>>916
わざわざ足を運んでただで帰るなんて、馬鹿だな〜お前
買う前提で叩いて、気に入らないから止めたで良かったんジャネ
ちょっと理不尽だから誰か代りに行ってやってよ
918ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 12:24:11.61 ID:Ol5bUDBo
また俺の中の大阪人への印象が悪くなった。
919ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 14:08:20.51 ID:XpxCBYng
そう言って間引いてるだけじゃねーの?
購入意思がないのに試奏しにくる奴なんてただのクラッシャーじゃんw
920ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 20:43:49.93 ID:bnwbIK3g
<海外から大絶賛される!>
ドリームシアター64ビートアレンジ@
http://www.youtube.com/watch?v=KveVL5IN9eY
http://www.youtube.com/watch?v=KdkQDk0hoYQ
ドリームシアター64ビートアレンジA
http://www.youtube.com/watch?v=BrkGlhUx268
http://www.youtube.com/watch?v=CXB2fl1Oqzk

<アメリカ人34歳>
Great Job, Im impressed!
Hi,
Your videos were amazing, I couldn't believe how well done they were when I was finished watching.
<アメリカ人32歳>
your new video
What's up,
I just watched some of your videos on YouTube, some of the best I've seen.
Your vids were some of the first that I could stand to watch once, let alone twice!
<パキスタン人32歳>
class video loved it
Hello, what a beautiful day..how are you man?
Yours uploaded videos and the chanel are the best!
921ドレミファ名無シド:2011/03/11(金) 22:35:24.69 ID:GMYeHzzx
Kitanoとかただのぼったくりだろ。

チタンビーター1つ買うくらいならシンバル一枚買うわ
922ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 08:09:43.49 ID:Ds9ih4nx
kitanoのサイトにいつも登場する

義紘 (魔亜蛾麟)
↑こいつ胡散臭すぎw
923ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 14:59:08.94 ID:Y6BBtgN+
ttp://www.youtube.com/watch?v=4AxHr-t3nt4

kitanoってこういうジャンルの奴が使うのか。俺にはカンケーねえし興味もねえ。
924ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 16:15:04.29 ID:uZ0DSPCR
花火?かと思ったらグラインダーかなんかでスタンド切ってるのか
なんかよく分からないパフォーマンスですな
925sage:2011/03/12(土) 18:56:34.62 ID:iAqyQbn8
DW新型いるでるんだろ?
926ドレミファ名無シド:2011/03/12(土) 19:23:47.42 ID:5G42ctJM
今年か来年の春でしょ
5000も9000もそうだったし
927ドレミファ名無シド[:2011/03/13(日) 07:08:56.43 ID:lb0XFznA
右翼ハードコアか、かっこいいじゃん
928ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 12:53:44.14 ID:qOi82V+W

jazzドラマーだからビーターはラディックとヤマハで満足
929ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 14:58:29.53 ID:PuAjM5JC
>>927
義紘乙

てか客いなさすぎwww
930ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 23:44:22.47 ID:mOXSBasM
931ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 01:55:53.78 ID:nq0pGQX4
>>930
あ〜!!これ知ってる!!
2年ぐらい前に偶然楽器屋で他の客が持ってきてるのを見た事が有るわ。
そん時は「まだアメリカしか発売されてない新製品」とか何とか言ってたと思うw
ちょっと踏ましてもらったけど粘りがあるというか,,,不思議な感じだった。
ベルトドライブに重めのビーター付けた感じに近いかな。
ヒンジの部分はやたらと薄くて折れるんじゃないかとは思った(笑)

それにしてもそんなにこれ高くないんだな。一台買おうか...
932ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 08:30:06.36 ID:opEbh/Qj

スプリングないのか、面白そうだ。
933ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 14:07:35.05 ID:HCFvI9ot
ボードがクネクネするのか?
原理がわからん
形状記憶的なもの?
934ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 14:54:50.88 ID:9yu9Qxkh
>>919
マジ買う気の時は、いろんなペダル試すけど
結局は、パール・ヤマハ・タマ・DWから選んじゃうよな
935ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 17:56:42.50 ID:rLHp48MM
お前なに言ってんの?
936ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 21:06:58.41 ID:LbY1lt7A
喧嘩すんなよw
937ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 22:11:59.13 ID:gxf4T08c
>930のペダルって、使ってるうちにボードが上がらなくなりそうだけどどうなのかな?

ttp://www.americangroove.jp/onlineshop/used/hardware/pdp_pa-spboa.html
938ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 08:24:09.29 ID:BHTRDZiR
別に
939ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 11:57:20.51 ID:XuEqHMCd
↑社会不適応者
940ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 12:35:32.20 ID:XPCXo5+I
つーか寿命短そうだよなpdp
941ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 17:57:35.96 ID:Y2sbnLLC
毛布でミュートしてる人は、すみやかにバスドラから出して被災地に送りましょう

942ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 18:15:13.56 ID:6QsRhUzu
モノ送んのはまだ先
いまは募金しとけ
943ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 19:04:32.13 ID:94P7je9k
え?被災地で毛布が全然足りないので、余った毛布がある人は寄付して欲しいってラジオで言ってたぞ。
944ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 19:17:11.40 ID:zKCu6LPu
送る前に洗えよ
945ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 19:25:46.15 ID:6QsRhUzu
個別口で送っちゃだめだよ
赤十字とかに寄付するといい
946ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 20:20:24.29 ID:cX+EgX76
お前ら間違っても変な偽善意識湧いてボランティアとかしに行くなよ。
今は募金だけにした方が良い。
947ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 21:21:09.73 ID:2WoW3D0U
治安悪いだろうな
阪神大震災の時、仕事で行ったけど怖かった
948ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 08:00:31.57 ID:nbIlVbYl
>947
東北人と関西人を一緒にしちゃいかん
人間性が根本的に違う。
949ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 13:18:40.43 ID:qsZNfeIx
>>948
認めたく無いんだろうが、現地行って来たけど略奪もすでに始まってるし無法地帯だよ。
ここは大丈夫、とか自分達は大丈夫っていう意識は捨てた方がいい。
まあ現地じゃ夜は外に出歩くなっていう指示はちゃんと出てるし
怪我人も少ないだろうけど。
食料も水も衣類も無い、こんな状況で人間性うんぬんは関係ないよ。

スレチだからこの辺でやめよう。
950ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 14:53:48.77 ID:JxNNnGGd
ツインペダルで自家発電とかできないのか
951ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 14:56:24.87 ID:rRzFOBh1
やって見せてよ
俺はチャリのツインぺで発電してる
952ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 19:56:09.91 ID:Bs6Bd0PK
953ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 21:52:49.90 ID:bZXKbMXO
ほんとありきたりというかアレな質問で悪いが
ツーバスの速度が上がらない・・・
始めて半年くらい経つけど、160〜170の16分くらいで行き詰ってる。
どうしたら速度上がるかな?
954ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:04:09.19 ID:xdIZ2Q+B
そのまま踏みまくってればいいと思うよ
955ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:09:17.26 ID:bZXKbMXO
踏みまくって2,3ヶ月経つけど伸びないから、ここら辺が壁らしい><
956ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:27:04.30 ID:YoS6DlEH
ボースに立ち戻れ
957ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:36:45.10 ID:xdIZ2Q+B
2,3ケ月やっただけで伸びないとか・・・
どんだけ諦め早いんだよ
そんな急にできるようになるもんじゃないぞ
958ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:38:49.91 ID:rRzFOBh1
>>955
チャリに乗る→脚力アップ→速くなる
959ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 00:43:55.52 ID:PGQzuG4z
dw9000か5000かどっちにしようかなあ
ごめんよfp6110
960ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 01:21:04.35 ID:t8i6NdIe
>>957
わかった、もっと踏みまくってみるぜ
961ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 01:22:25.84 ID:SXxWmC/C
>>953
逆の方向で練習しようぜ。
どんどんテンポ落としていく。音量・粒ともにきっちり揃うようにひたすら。
962ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 02:05:46.31 ID:t8i6NdIe
>>961
それやったら結構粒揃ってなかったww
963ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 03:52:23.45 ID:WKIbsCk5
p-2002って新型出るの?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256249522
↑回答2個目
964ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 04:12:29.67 ID:WKIbsCk5
>>852
消耗はやいってほんと?
デーモンとDFP9500Dで悩んでいるんだが…
965ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 10:16:20.30 ID:vAZCs+Gx
うーむ...
俺の場合bpm240まではズレずに踏めるけど音量が揃わない....
前録音した時に幻滅したんだが、、、
966ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 12:21:17.28 ID:SXxWmC/C
>>962>>965
そう捉えるとラッキーなんだよな
課題がわかってるから

バンドとのアンサンブルとかグルーブ感がどうとかよりはやるべきことが
はっきりしてて気が楽

>>963
NINJAベアリングやらをつけたエリミUが出るとかなんとか
ドラマガだったかなあ
967ドレミファ名無シド:2011/03/17(木) 21:19:01.85 ID:3M5bhYn0
>>953
二、三ヶ月じゃあな
半年やっても効果ないならその辺りが壁かも マジで
筋肉って三ヶ月ぐらいしてからやっと効果があらわれてくるらしいよ
968ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 02:42:39.90 ID:5Uu/ZMyf
DW新ぺダ情報キボン
969ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 06:24:06.28 ID:ys+l+6yz
970ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 11:28:40.17 ID:W59NOcRT
また千恵遅れか・・・。
971ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 12:47:04.21 ID:4I4q3O2J
いいえまたカネ送れです
972ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 19:32:07.64 ID:Gnkig2IP
DW9000よりランク上の出るの?
973ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 19:36:08.94 ID:b9vlnOHw
凄いテクなのに何故、>969は無視されるの?
彼が本当に世界一だと思うんだけど。
ヤッパ何回見ても凄いよね!
974ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 22:16:55.80 ID:qUpYIEKo
>>972
そんな情報まだどこにも無くね?
975ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 02:08:55.54 ID:JM++yATS
8000が廃番、9000がセール。 新型出る_?
976ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 03:52:55.05 ID:+liXGeC0
9000お買い得か〜
アイコから乗り換えっかな?
977ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 04:41:03.47 ID:phHqJW3q
久しぶりだな諸君
この一週間タイコに触れる気がまったく起こらん
これからは生楽器の時代かな
とにかく頑張ろう
978ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 13:07:09.54 ID:0ot8e5lb
久しぶりだな童貞君
この一週間マンコに触れる気がまったく起こらん
これからは尺八の時代かな
とにかく頑張ろう
979ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 22:14:08.21 ID:b03Z/1LG
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290〜300BPMの16ビート
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347376823


ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
http://www.youtube.com/watch?v=cLbWRxOmJ10


世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!
980ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 22:39:40.51 ID:wJmnOMAH
VRUKって効果あるの?
981ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 09:26:11.80 ID:h2Fcs6r9

おまえらモノに頼りすぎ
982ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 10:35:38.85 ID:GTX3Ew9o
俺が思うに、この世で一番のロックミュージシャン。中3なのに、実力ハンパない。性格もいいやつ。→http://ameblo.jp/guitar-mozart/
983ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 11:25:58.81 ID:lL1ovgWp
>>982はストーカー予備軍ということですね
984ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 11:45:41.41 ID:i/wIKpIL
次スレよろ
985ドレミファ名無シド