Ibanez 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド

Ibanez総合スレです。

■公式
http://www.ibanez.co.jp/

■前スレ
Ibanez 73
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285413431/

■Ibanez関連スレ
Ibanezのベース6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1278056933/

Ibanezの箱物
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/

■Ibanezスレ過去ログ・よくある質問・リンク等まとめWiki
http://ibanez.wiki.fc2.com/

■公式
http://www.ibanez.co.jp/
2ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 21:29:37 ID:f9ZA/4tY
おつ
3ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 21:50:10 ID:dLHYugt7
>>1

RGDのDってディメンションのDなんだ、知らんかったわ。
どっかにそんな事書いてあったっけ?

前スレ>>998
RGDがIbanez的バリトンなんじゃないの?
バリトンギターって、所謂普通のギターとベースの間位の音程に調弦されて、
それに応じてネックの長さもも中間位のものを指すんじゃないの?

バリトンギターとはこう、っていう定番のモデルって何かあるんだっけ?
4ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 22:35:10 ID:0HugF3NN
バリトンまではいかないしょ。レギュラーチューニングでもぜんぜんいけそうだし。
バリトンの定番ってなんだろね。フェンダーのBASS6とか?
5ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 22:36:17 ID:0HugF3NN
あと連レスになっちゃうけどDの件は公式かどっかでオレもみたな。
あのホーンやコンターの加工が3Dだからとかなんとか。
63:2010/10/27(水) 23:05:00 ID:dLHYugt7
>>4
バリトンまではいかないって書いてるけど、
具体的にネックの長さが○○より短いから、とか音程が××より高いから、
という理由で「バリトンまではいかない」って事だよね?
逆に言えば○○と××を満たしていればバリトンギターって事になる、と。
その条件を教えて欲しいって事でした。
7ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:20:59 ID:YtIZ5FIR
>>6
何のためにネットに繋いでいるんだ
8ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:34:07 ID:dLHYugt7
>>6
調べた結果、厳密な定義は無い的なwikiを読んだからから。
多分、過去バリトンギターと呼ばれていたギター達の中からバリトンギターの定義を見出すしかないんだろうけど、
バリトンギターの具体的な商品名やモデル名もわかんないから。
過去バリトンギターと呼ばれたギターは27インチより長いものばかりのようで、
RGDはその定義から言うと少し短いみたい。
でも音程的には、過去バリトンギターと呼ばれているものものと遜色ない模様。
俺敵にはRGDもバリトンと呼んで差し支えないような気がしてるけど、
いかんせん、バリトンギターの実物をみた事も触った事も無いから。
実際見たり触ったりすれば、RGDはバリトンじゃないって思うのかもしれんけど。
実はバリトンギタースレで「RGDもバリトンに含まれる?」ってレスしてみたんだけど、無反応なんだよね。
というかそろそろスレ違いな上長文過ぎますね、すみません。



RGDの工場集荷チューニングって変わってるよね。7フレットと隣の開放が同じ音程になってるよね。
俺なんかレギュラーとかせいぜいドロップDしか頭が対応してないから、このチューニングは弾きにくそうだ。
98:2010/10/27(水) 23:35:14 ID:dLHYugt7
アンカーミス・・・
>>6じゃなくて>>7です。
10ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:18:45 ID:z6fEArPx
クラギのアンサンブルで使うギター
ttp://www.asturias.jp/classical/regularmodel/bass/
弦長は 700mm
11ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:37:36 ID:h9k7FkSu
mmm1 復活しないかな?
12ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:42:27 ID:MtfmQLxK
5年位前に展開してたエクストラ・ロングスケールのRGとRGD比較してくれる人
いないかな
13ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:45:23 ID:XmiZ8VRX
>>8
ドロップDだって7フレット=隣りの開放弦じゃないか
14ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 00:57:11 ID:j/WbIISc
>>13
ドロップDは5弦と6弦だけね。
RGDは5弦→4弦、4弦→3弦・・・も7フレット。
どっか一箇所は6か8フレット。
要は普通2度づつのところ、RGDは3度づつずれてる・・・模様。
15ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 01:09:15 ID:N/bfhzSb
もうRGA7買うわ。
16ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 01:58:38 ID:hxeDlraV
だからRGA7一択って言ったろw
17ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 02:20:01 ID:N/bfhzSb
うん。なんかネックがどうのいわれたけど弦は009〜からだしなんとかなるしょ
18ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 08:01:41 ID:6FVIxQ1C
BACK TO THE FUTUREのBD買って見たんだけど、マーティのギターが愛馬だった。
19ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 08:40:06 ID:u8cmFOvS
>>14
RGDは6弦からDGCFADの1音下げだから5フレット=隣りの開放弦だぞw

3弦だけ4フレット=隣りの開放な
20ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 09:20:52 ID:dcM9pTcH
>>17
前スレのRG7321がフニャフニャって書いてた奴だけどさ、
ゲージは009-052のを使ってるよ。

悪い事は言わんから、考え直した方がいいよ。
6弦のレギュラーのネックはまだマシだけど
7弦のレギュラーは本当にヒドイ。
21ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 09:55:04 ID:4DUe9h/L
>>20
外れ引いたのかもしれんが、楽器屋と自宅での温度湿度差が大きかったとかじゃないの?
22ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 11:02:13 ID:XmiZ8VRX
日本は湿度の変化が激しいからギターのネックが安定するまで時間かかるよ

Suhrみたいなハイエンドギターだって最初の1年くらいはネック不安定らしいし
23ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 12:17:16 ID:j8P7Qapo
ハゲの自演がハゲしいスレはここですか?
24ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 12:52:40 ID:mW9RsvQv
>>20
アイバは比較的安定してるほうだけど、それでも博打みたいなもんだからなぁ。
ネック強度までは試奏ではわからん。

25ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 18:43:44 ID:P4djNGx7
おとなしくRGA427まで待ったほうがいいのだろうか。
もっと七弦でてくれ〜
2614:2010/10/28(木) 20:22:32 ID:j/WbIISc
>>19
1弦から6弦を6弦から1弦と逆に読んでました・・・
なんだこのわけわからんチューニングは?
と思ったら俺の頭がおかしかったです。お恥ずかしい。
27ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 21:56:53 ID:j8P7Qapo
ハゲの自演がハゲしいスレはここで間違いないですよね?
28ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 22:05:48 ID:rd2VaAVl
>>26
ドンマイ
リア厨のとき現実に逆に弦を張り間違えたオレ様よりはマシだw
29ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 22:18:36 ID:uGQhDDv6
松崎しげらない
30ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 22:36:52 ID:P4djNGx7
RGD2127レギュラーチューニングで使うか。
なんかそれが一番良さそう。
31ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 17:05:21 ID:DSTY2Z2x
RG350のようなピックガードタイプのRGを買って
ディマジオのプリワイアード・ピックアップをとっかえひっかえして色々試したい、
と妄想中
32ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 18:10:52 ID:gKGWkNDA
RG350EXの配線図が掲載されているサイト教えて下さい
33ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 18:19:25 ID:1Mjo7vCB
ググれ
34ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 18:29:57 ID:l9Lx6JPa
35ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 18:33:51 ID:1Mjo7vCB
>>34
マルチすんな
36ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 18:44:21 ID:gKGWkNDA
ググりましたが過去のサイトは閉じられているのでお尋ねしました
PUを変更する際、オリジナル配線に戻すことを念頭に
配線の写真を保存していたのですが失くしてしまって・・・
37ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 19:15:22 ID:CkCEdtS7
38ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 19:38:22 ID:YgkLjXVa
>>36
http://tfpr.org/up/src/up1694.jpg
これで我慢しとけ、おれの手描きの絵だ
つかこれドノーマル配線だぞ、同じ図はそこらじゅうにある
39ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 19:41:05 ID:YgkLjXVa
しまった!!
DeleteKEY設定し忘れたorz
40ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 20:00:04 ID:sWVlnc3y
>>37
このイケベセットのやつは、見た目イイな。
41ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 20:30:40 ID:gKGWkNDA
>>38
うわ、ありがとうございます!
大切な時間を申し訳ありませんでした
色まで書いて頂いて感謝です
ポットが小さい虫みたいで可愛いですねw
42ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 21:37:20 ID:nrc2EgIo
43ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 22:55:56 ID:0qnIj3tc
>>37
いいデザインだ
44ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 00:47:00 ID:pXKXgqQ3
イマイチ下位モデルの違いが分からんな
わざわざ買おうとは思わんが品質どうなんだろ
4532:2010/10/30(土) 09:18:23 ID:Bf5M/5UV
>>42
こちらも素晴らしいです早速保存しました!
盆と正月が同時に来たみたいです^^
お二人共ありがとうございました!
46ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 09:34:53 ID:db00GANK
なにこいつ…
喜び方がかわいいんだけど…
47ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 10:54:45 ID:ozMRfrrG
>>45
盆と正月wwwww
良かったな
48ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 12:00:02 ID:LKK5ADOp
お前らいつからそんなに甘くなったんだよ
49ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 12:04:13 ID:GCkNweOv
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  こわい

50ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 12:49:37 ID:YETyy2+j
昆虫ギター、もう何回出品してるんだ?
しかも即決10万って...基地外w
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h143886205
51ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 23:15:25 ID:dh9YdEQA
Dimarzio Ibzって万能だけど、ドンシャリで音がスカスカなんだよな・・・
52ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 01:26:32 ID:Sux7KDM9
GRX90Aってどうなの
銅じゃないのは分かるけど

デザインが気に入った
53ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 01:30:04 ID:SraPjk9C
値段なりの木屑だと思う
その辺の価格帯は見た目で選べばいいよどれもゴミだし
54ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 01:36:56 ID:Zo8lLH3u
GRG150DXなんですけどPUはポールピース自体がマグネットなんですか?
それとも鉄心に磁石が裏についてるだけ?
55ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 01:39:07 ID:Sux7KDM9
木屑wwwww
そんなに酷いのかこの価格帯
56ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 01:54:53 ID:oaqlVZnE
まぁ言葉は悪いが、その価格帯はどれ買っても一緒っちゃ一緒
デザイン気に入ったならそれが買い
57ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 10:14:34 ID:g+QhljX5
GIOシリーズ最強!
無駄にロック式でないから使い勝手もいいし。
どうせなら24フレットのGRG150DXがお得だ。
ネックが悪いとかいうけど、上位モデルだって
ネックは「フニャフニャ」ならネガにはならない。
58ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 15:21:31 ID:pS0DfkLl
次の限定RG550は2012年?前回は2007年でその前は2002年、その前は1997年・・・。
1997年はDYでオールアクセスだったからな。あれがもう一度出て欲しい。
59ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 17:44:14 ID:pS0DfkLl
そういえばセカイモンって使ったことある人いる?
ebayの中間業者みたいなサービス。
海外モデルの中古で欲しいのがあるか買うか迷ってるけど不安なんだよなぁ。
60ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 17:47:50 ID:X85TISSH
セイモアダンカンに見えたのは俺だけか
61ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 18:20:31 ID:kmfR0Q8J
>>57
そんな廃材かき集めて作ったギターは上位機種と比べるに値しない。
62ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 19:01:35 ID:8x/wQSzL
j-customのS欲しいけど指板のインレイがダサ過ぎて買えない
63ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 19:41:42 ID:uoJwShAJ
TOLだろうがシャークトゥースだろうが買ってしまえばすぐに気にならなくなるよ
64ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 20:16:10 ID:g+QhljX5
そう、あんなものは廃材に貝の死骸を打ち込んだだけだからな。
玉虫厨子の方が美しいさ。
65ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 20:50:20 ID:njR4uAgI
>>64
玉虫厨子とどうちがうんだ
66ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 20:53:35 ID:3IAmrnYr
Sシリーズのプレステ試奏したけど、
まぁ慣れればプレイアビリティ高いかもしれん。
しかしそれ以外はよく分からんかった。
そういう人には向いているのかな。

使っている人にとって、音とか耐久性とかどうなん?
67ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 21:27:02 ID:A8wxWCQO
いくら薄いからってちょっとやそっとじゃ割れないから大丈夫。
音はオーソドックス。ただちょっとモコモコタイプかもね。
68ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 21:36:58 ID:soFVRb9u
>>59
ebayは直接入札するか、国外発送出来ない物は別の代行業者を使ってる。
何が不安かシラナイがヤフオクと変わらないよ。
問題があったときに面倒くさいだけ。
69ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 22:30:49 ID:kmfR0Q8J
>>64
つまり、JカスのTOLだけで丸々GIO(笑)一本分の価値があるということか。
70ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 23:12:03 ID:Sux7KDM9
なんか痛い奴がいるな
71ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 23:57:11 ID:JWN70iMA
確かにインレイのおかげでJカスよりプレステのSが欲しくなるなぁ。
実際どうなの?Jカスとプレステの違いって。愛馬はまだ一本も持ってないからわからんち。
72ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:14:58 ID:4ctsFqLe
あの唐草インレイならば、インレイまったくなしの方がはるかにイイ
73ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:31:27 ID:0VKNgPke
またその話か
74ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:36:27 ID:NEpPP5YA
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m78291896

なんだこりゃ
パチもんと本物のコンポーネント??
75ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:39:16 ID:ko0X/JUR
またTOL談義か。まぁ永遠にループするわな。
俺はJカスのTOLの絵柄を見直したらどうかと思うな。
JEMのTOLとJカスのTOLって似てるようだけど、やっぱりJEMの方は上品な感じがする。
JEMのはVaiとの契約とかいろいろあるんで無理なんだろうけど、Jカスのももう少しシンプルに。

ところで、TOLっていうのは厳密にはJEMのインレイの事を指すんだっけ?それともJカスの方?
よく考えたらTOLって名称はどちらか片方だけなんだろうな、と思ったんだけど、知ってる人いる?
76ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 01:35:24 ID:MA2z56nY
どうもチューニングが不安定
太いゲージ貼りたいからパワースプリングにしたんだが安物だといかんのかかな?
77ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 01:36:15 ID:uv8Fy9z0
ああいいうインレイを総称してツリーオブライフインレイっていうんだよ。
別にアイバのギターだけってわけじゃない。
オレはJEMのインレイのほうがダサいとおもうがな。ただ新しい和柄の奴はちょっとほしい。
まあインレイが好きな奴か受け入れられる奴はJカスを買って、無理無理って言ってる奴はプレステで我慢しろってこったな。
何度もここで駄々こねるのはやめてください。
78ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 01:58:28 ID:sPEyiZzX
TOLは正直ダサイと思う。ライブとかで見かけると「うわぁ〜・・」って空気になる
いかにもゴージャス好きですみたいな宝石ババァと同じ感覚だわな
79ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 02:05:46 ID:0VKNgPke
ライブで見たら確かにケバいけど、すごく上手い人の自宅にあったらかっこいいだろうなあって思う。
なんだろ、ちょっと高級感のある家具みたいな。
80ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 02:18:10 ID:4ctsFqLe
オリジナル勝負の人はいいけど、コピー専門とか伴奏専門だと
複雑なインレイは、移調したとき視覚的に
間違いを犯す原因になりそうで、微妙
81ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 02:28:49 ID:f7CC14ud
どうせ弾いてる時はサイドドットしか見えないんだから
派手なインレイがあってもインレイなしでも関係ないだろ
82ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 03:30:11 ID:Fua7plYi
>>81
いや、自分で見るもんじゃなく見られるもんだから嫌なんだろ。
宅録専門でライブとかしないんだったらインレイなんてなんだろーがどうでもいいわ。
83ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 03:47:16 ID:qgaQh6rH
3年前近所の楽器屋で一目惚れしたRG1570を今日買いました

ブルースしかやらないけどそれでも買ってよかったと思っている
84ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 03:57:41 ID:WBpKwn8+
>>74
どう見ても地雷臭いなw

無印でソフトケースなのに日本製とか言っちゃう出品者かっこいい
85ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 06:55:59 ID:i0dUpY9y
RG2550ってどうですかね。見た目すごい好きなんですけど。
86ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 06:58:28 ID:0VKNgPke
何を懸念してんだよ
87ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 07:05:01 ID:W7YyQ4Re
>>74
本物部分はどこよ。
88ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 07:32:04 ID:pDRzxrSU
>>86
あ、すみません。
逆に懸念点てありますか?って質問だったんです。。
何か弾いてみた感じ良すぎて。
89ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 08:58:41 ID:Fua7plYi
見た目が好きだけじゃなく、実際弾いて見たんならそれ以上の情報なんて要らないと思うが。
みんなは薦めないけど自分にとって弾きやすいギターより、みんなが薦めるけど自分にとって弾きにくいギターを買うのか?お前は。

買ってしまえよ。
90ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 16:00:23 ID:EjENrbLe
>>69
それはJカスも廃材と認めたことになるぞ。
えらい高額な廃材乙ww
91ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 17:09:24 ID:5NZynh2b
Jカス買えない貧乏人がまたTOLディスってるのか。
大人しく"下位機種"のプレステでも買っとけや。
92ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 17:37:23 ID:Aapo31CC
まあ貧乏人と本当に受け付けない奴が半々くらいかな。
てかなにもアイバにこだわること無いのになんでいつまでもインレイが〜とか言ってんだろ
93ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 17:40:55 ID:oCyh6FOH
ケンカはやめろよ
94ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 17:49:03 ID:Aapo31CC
そうだな。
もっと七弦出してくれないかな。
てか新しくでたSSHのRG良さそうだったけど24フレットのシングルフロントピックアップってそう言えば弾いたことないや。
欲しくなってきた
95ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 18:01:42 ID:kVlpvFXt
あのSSHのフロントはパワー弱いからリアとバランス取れない
PU交換必須だな
96ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 18:20:43 ID:kQgcCIxN
SSH出せって散々言ってたのにいざ出たらフロントにSはなあー、という流れに噴いた
インレイも同じ事になるから星野さん本気にしなくていいですよ
97ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 18:36:17 ID:EjENrbLe
次のインレイは、マリンオブライフがいいな。
お魚やヒトデ、サンゴなどをモチーフにするのさ、星野さん。
98ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 19:16:08 ID:NEpPP5YA
>>74
ナットとブリッジ
PUも本物かもしれん

それ以外はアウト
99ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 19:17:21 ID:NEpPP5YA
アンカ間違えた
>>87あて
100ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 19:46:29 ID:0VKNgPke
プレステでスルーネックとか欲しい
101ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 19:47:57 ID:wTVR/mAs
マホガニィプレステ出してくれや
102ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 19:48:46 ID:5I3h97Oq
>>101
あるだろ
103ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 20:02:14 ID:wTVR/mAs
いや、ゴメン、マホのRGD出してくれたら20万でも買うって意味、
簡単に説明すると俺の脳内がブッ飛んでるって事
104ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 20:21:27 ID:5I3h97Oq
5年くらい前のエクストラロングスケールってバスウッドじゃなかったっけ?あれも
不思議っちゃ不思議だったけど。
105ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 20:26:58 ID:wTVR/mAs
重低音だのダウンチューニングだの能書きたれる前に木なんとかしろや木をよ!
106ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 22:07:08 ID:GP1whD3v
その前にお前が能書きたれるのを辞めろ。
107ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 22:31:23 ID:EjENrbLe
>>105
木って、ツリーオブライフのことか?
無限ループ。
108ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 22:35:15 ID:sHisrLH3
もう「ぬるぽ」と「ガッ」みたいに定型化しろよ>TOL
109ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 22:46:31 ID:ko0X/JUR
>>92
インレイ以外は好みにあうんだろう。
それはアイバスレでいう事じゃないし、インレイが〜って言ってる人も毎回同じ人かどうかわからない。
TOLは賛否両論だなぁ程度に軽く受け止めるが吉。

エレキギターは価値基準が様々だから、どんな仕様でも賛否両論出てくるのは当たり前。
好みは人それぞれだし、話のネタになってるんだからいいんじゃね?
110ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 23:09:11 ID:0VKNgPke
荒れない程度で話題に上がるならスレにとっても何よりだよな
デザイン面も購買意欲をそそる重要な要素だし、話が浮き出るのは仕方ない部分もあるんじゃない
こうであったらいいなぁって言うのを思い思いに書き連ねてるだけだから気にすんな
111ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:08:18 ID:vUsrnDHM
ポジションマークは、この三角のが好きだ。
ttp://pc.gban.jp/?p=24115.jpg
112ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:40:41 ID:w5ZIKG/S
うわ〜
変形が許されるのって中学生までだろ
113ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:41:16 ID:vT7mL9QC
SZの心電図に比べたらTOLなんて普通の範疇
114ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:47:26 ID:74gbx+Zy
ドットインレイ最強説か
115ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:48:57 ID:w5ZIKG/S
そういえばXPTでちゅっちゅとか言ってた奴消えたな
さすがにあの形が恥ずかしくなったか?w
116ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:55:17 ID:bfBwUHRi
そういえば替え歌の人は?
117ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 01:24:17 ID:w5ZIKG/S
あいつ海外に行った
118ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 01:43:14 ID:mCb0alR+
>>115
XTPでちゅっちゅの人、俺は好きだったけどなw
何か和んだ。
119ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 01:57:13 ID:YVpcGJL9
俺は数字で入れてほしい
120ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 02:25:16 ID:4ZoTB8jZ
>>119
斬新な発想だな。
マージャンのソーズやマンズやピンズの柄とかどうかね。
12Fは6を二つ並べて、ハイフレット以降は繰り返し。
121ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 02:27:48 ID:yM8nq7HR
MASAKIが数字のポジションマークのベース持ってたよな
122ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 02:42:22 ID:lXpxKMnB
Ibanezのこのケースを使ってる人いる?
http://store.shimamura.co.jp/shop/g/g4515110519657/

中身がどうなってるのか想像できなくて購入を躊躇してるんだけど、
RGを入れてちゃんと固定される?
123ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 03:24:17 ID:vT7mL9QC
1万出すならIBAのケースにする必要ないと思うがな
124ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 03:27:14 ID:yM8nq7HR
特別に教えてやるよ
俺はNoah's arkのセミハードケース狙ってる。
125ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 03:32:55 ID:QhQ/7mvG
外人向けに漢数字ポジションマークで梅とか桜柄ボディ出したら買うわ
126ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 04:57:21 ID:/HWvXkSh
そこまでくると ESP 臭さがする
127ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 06:46:01 ID:YVpcGJL9
いや普通にローマ数字かアラビア数字でいいじゃん
128ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 10:59:59 ID:SoEVfNK5
Jason BeckerとかGeorge Lynchかよw
129ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 18:32:49 ID:CSfj/l5A
MCベースの復刻でハングルみたいなインレイがあったけど・・・
130ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 20:19:23 ID:fs1tG2qa
TOLインレイは否定派が多数だと思う。
木工技術のデモンストレーションならもっと他にやりようがある。
131ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 21:41:47 ID:O7pXhRL7
だから何だよ?
132ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 23:18:48 ID:qYPwGz2U
TOLってもともとJEM77FPが起源だろ?
あのギターにTOLはわかるが花柄じゃないギターにTOLはいらないよな
でもせめてJEMのシンボルとして継承するのはいいとしてもJカスにまで応用する意味がわからない
133ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 23:32:03 ID:Sv3a3gat
職人も練習し続けないと技術を維持継承できないからだろうね。
JEMだけじゃ数が少な過ぎていけないから。
Jカスの存在理由は案外そんなとこかもよ。
これは、記念硬貨の発行も同じ理屈らしいよ。
134ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 23:32:13 ID:i2zl10gC
TOLは見るからにダサイにゃも
135ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 23:52:26 ID:/HWvXkSh
日本軍は、手榴弾に伊万里焼とか、銃の柄まできれいに磨くとか、
機能性から程遠いところに、無駄な力を入れていたことがあるんだよ。

アイバの派手なインレイは、それに分類される
136ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 00:02:50 ID:nz9yz2hs
安ギターで申し訳ないんだけどGRX90Aの青持ってる人いる?
137ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 00:26:17 ID:5X9serSA
SSHの新しいプレステがマッチングヘッドなのが羨ましいな
138ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 00:55:15 ID:CTpdYfGH
SSHのフロントは24Fギターだと持ち味出ないにゃも
139ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 01:25:12 ID:wi228WYJ
>>74
通報しますた
140ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 02:34:10 ID:FOLOMAnx
インレイとかどうでもよくね
Jカスもってるけど、まあまあいいよ。
141ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 02:37:09 ID:VaJxAsRQ
金無くて買えなくてもTOL叩いてれば悔しくないもん!的な
142ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 02:41:35 ID:TDIM+Sm4
流れ見る限り、金あってもダサイから買わないもん!的だがな
好みとして割り切れない内はTOL肯定派も否定派も同類
143ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 02:42:39 ID:v8KKRVVE
Jカスは本当に良さそう。だからこそなんだよ。
TOLもダサイとまでは言わないけど、せめて選ばせて欲しい。値段そのままでいいからドットが欲しい。
Jカスの今のラインナップは全てTOLだから選択肢が無い。購入に至るまでにインレイだけがネック。





ネックだけに。
144ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 03:06:12 ID:Lk/4rcxJ
>>143
だよな。ドットなら即買う。高くても。
145ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 03:18:59 ID:wU4FdwI4
>>140
Jカス最高だよな。個人的には桜の和風TOLだったらなお良かったかもw
ちなみにプレステのRGも持ってるがここ半年くらいはJカスしか弾いてない。
プレステでも弾きやすいけど、Jカスはさらにネックジョイント部分が丸く滑らかになってるから
さらに弾きやすいよ〜。
146ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 05:49:18 ID:J7wcfFbU
ドットなら、どっと注文増えるかも。

ドットだけに。
147ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 12:33:01 ID:GRn7OCN7
TOLがかっこいいとか言ってる奴は人間性疑うにゃも
本人は陶酔してるから何言っても無駄かもしれんがにゃ〜
148ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 12:52:19 ID:Iu6guTpb
俺はアンチTOLだけどお前の人間性と精神面の方を疑うわ
149ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 13:01:48 ID:v8KKRVVE
同意。好みは人それぞれ。それを認められないのは人間性が破綻している。
150ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 13:12:21 ID:FOLOMAnx
すげえな、昔はオールフレイムメイプルのRGとかも作ってたんだなあ。
今つくるといくらくらいすんだろ。
超重そう。
151ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 13:19:48 ID:Iu6guTpb
kwsk
152ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 14:58:17 ID:RucysKrQ
HRG2001かにゃ?
趣味悪い典型だにゃも
153ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:14:45 ID:TDIM+Sm4
書き込みの文中に にゃ を入れてキャラ作りするのも相当趣味悪いけどな
154ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:29:59 ID:GnZ5MG7a
Ibanez自体が趣味悪いけどな
所詮ピロピロギター
155ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:35:30 ID:RucysKrQ
国産ARでミニスイッチ付いてないシンプルなモデルが欲しいにゃも
156ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 15:43:33 ID:bQ4fz24c
普通に下位モデルである
157ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 16:58:41 ID:12Gwgzxw
AR?
あー、あのゴミギターか。
158ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 17:30:58 ID:sX0bmkX5
ARは鳴りが良くて一生使えるギターです
159ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 17:45:32 ID:aUHVe9Ai
ARってRG以外のある意味フラッグシップ的な存在なのにな。

http://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=149&color=CL01&cat_id=1&series_id=247
160ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 18:00:38 ID:eLrClqd9
僕はAS103が欲しいです
161ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 18:39:09 ID:ve6aUxPh
DNはあんな極端なデザインにしないで上ホーンを大きくするくらいにして
AR○って名前にしておけば良かったのに
162ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 21:17:54 ID:J7wcfFbU
RGのボディって、かどが立ち過ぎてるからぶつけて
塗装が削れやすいよね。
もうちっと周囲をななめにカットするとか
工夫してくれんかのう。。。
163ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:23:44 ID:PBi3q6al
そんなのRGじゃない!
164ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 22:40:03 ID:17cVzz8Y
角を取ったらストラトになりました
165ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:17:38 ID:GMw4X9ta
もうボディなくてよくね
166ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:40:46 ID:5mOCwsOb
熟年向けにノーマルなストラトっぽいボディで出して欲しいなあ
あの上下の角(つの)のとんがり具合は、いまどき中学生でも喜ばないんじゃないか
とくに下側
167ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 23:54:52 ID:noTz4tte
そのためのSVじゃないのかい
168ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:17:54 ID:EUQmJ7Lj
SとSVは薄すぎる
169ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:19:51 ID:nAJOb/Td
素朴な疑問なんだけど。TOL持ってる人って人前でそれ使うことに恥ずかしさってないのかな?この世で似合うのはvaiだけだと思う。
170ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:27:21 ID:G6YkZdLa
陶酔してるから恥ずかしいなんて考えは微塵も無いにゃもw
可愛そうな人でそ
171ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:34:50 ID:xL3x2wMq
そもそもIBANEZ使ってる奴が極端に少ないから
つーか一般人はインレイなんて見てないし
恥ずかしいとか思ってる方が自意識過剰で恥ずかしいと思うわ
172ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 00:59:54 ID:f+HJF4la
いいかげんこのTOL粘着にも飽き飽きだわ
173ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 01:16:49 ID:WS6ROAJt
だよな、変な語尾で自己顕示してる奴がTOL批判とか笑わせるよw
174ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 01:53:40 ID:LrwDijhb
>>162
それはRGが角ばってるせいじゃないだろw
俺のJSはまんまるだけど、スタンドに掛ける時、いつもとなりのRGAにぶつかってた。
気にしてなかったけど、裏側のエンドピンあたりが小さな凹み傷だらけになってたorz

総じて扱いの問題だよ。

あとみんなRGAの事も思い出してあげてください。
正面から見ると尖がってるけど、アーチドトップだけあって結構エロい丸さだよ。
175174:2010/11/04(木) 01:57:31 ID:LrwDijhb
凹み傷がついたのはJSの方ね。
RGAのホーンの先でJSのカマ掘ってるハズなのに全く無傷。(目に見えるような傷が無い)
176ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 02:47:30 ID:irtFPGjI
TOLって気持ち悪いし、恥ずかしいし。多分使ってる人は、両親も低学歴でまともな教育受けられなかった人に見えるな。
177ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 02:56:46 ID:kd2QuLlY
無視してりゃいいのに、相手するから調子にのっちゃったじゃないか
178ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 03:17:02 ID:LrwDijhb
きっと、いつもの人だよな。
手を変え品を変え・・・ずーーーと前からこのスレに居ついているようだし。
このスレ煽るのが趣味なんでしょう。
179ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 05:38:16 ID:aS7UwG5C
>>176
お前の顔の方が気持ち悪いよ。
180ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 06:18:45 ID:ovWqXbd/
いやあでもこのスレ実際かなり平和なほうだぜ。
たまにはこういう馬鹿が来てくれた方が人が集まってスレが賑わう。
というわけでRGA427かキャパのデリンジャー7か悩み中
181ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 07:49:28 ID:gbCoWQN3
SSH出せって散々言ってたのにいざ出たらフロントにSはなあー、という流れに噴いた
インレイも同じ事になるから星野さん本気にしなくていいですよ
182ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 08:33:08 ID:kZxefh7U
TOL無いならプレステで良いじゃん
的な流れになりそうだよな
183ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 10:40:26 ID:MMneKmaj
>>181
少しはお勉強しないとママンが悲しむよ。2chばかりしてないで外にも出ましょうね〜(^ ^)
184ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 12:44:44 ID:nhlYQ/9p
ピックガード仕様のRGって何を狙ってるんだろう?
ただでさえ鳴らないフロイドギターをさらに味気なくしてるだけのような。
メンテナンス面でもマイナスだし少数派な事考えるとやっぱ見た目だけか?
と2550持ちの俺が言ってみる
185ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 13:54:56 ID:aS7UwG5C
知りたけりゃ星野に聞けやクソが。
186ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 14:06:57 ID:vO4cKn8g
ピックガード有りは、ボディと弦の間隔が狭いので
そっちを好む人も多いよ。
作る側としてはASSYを組んでハメ込むから多少楽。
187ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 14:40:40 ID:M2LWLpkY
>>180
キャパってネック太くない?
特にローポジションはアイバのウィザードネックに慣れてる人にとってはかなり辛いものがあると思うんだけど
7弦なら尚更
188ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 16:34:57 ID:eJVolPas
オレは手が大きいほうだし太いネックにも慣れてるからそこらへんは大丈夫。
てかあのネックの太さがいいんジャマイカ。
どっちにするか決め手になるのはトレモロか固定ブリッジってところなんだよね。
見た目はRGAのほうが好き。音はまあどっちも好み。ほんとに間の間をとってシンクロのRGA427
があれば絶対にそれ買ってた w
189ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 20:39:14 ID:Yo7Ic3bm
うるせータコ
190ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 20:47:07 ID:RzvSTzpJ
S540使ってるんだけどトラスロッド調整するボックスレンチのサイズが
分からん
誰か助けて
191ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 20:56:49 ID:nUuIsBGd
買った時付いてきたろ?
192ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 22:12:02 ID:RzvSTzpJ
中古でレンチは欠品だったのよ
音屋なんかでもボックスレンチは2種類しかないから
ギターに使われるサイズは主に2種類ってことなのかな・・
193ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 22:38:52 ID:UaC1gQyq
RGAってなんでオリジナルPUなんだろう
EMGとかブラックアウトのせればいいのに…
194ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 22:45:59 ID:sGl/nwMt
俺としてはPG付きの方が好きだなー。音とか弾き心地とかじゃなく見た目的に。
195ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 22:53:15 ID:TPpi7aV8
>193
アイバの戦略だからだろ
ディマジオと共同開発したり
アイバ側がその機種その機種に狙ってる音があるんだろうな、
196ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 23:58:43 ID:M2LWLpkY
>>188
なるほど、手が大きいならキャパでも問題ないな
価格帯も同じだし品質も大差ないけど、吊るしで使うなら絶対RGAの方がいいよ
キャパの純正PUはクセが強すぎるからよくない
素性はいいから弄ればなんとでもなるだろうけどね
ブリッジは好みだから何とも言えん
アーム多用するならロック式トレモロは必須だけど、使わないなら固定式の方がいい
ザグリの少ないギターの方がよく鳴るし、低音重視の7弦ギターなら尚更ロック式はもったいないような・・・
俺なら見た目と希少性でキャパを買って、自分好みの音になるように改造するかな
197ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 00:15:34 ID:TELbmzbN
>188はドラゴンフライも視野に入れたほうがいいと思う、
198ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 01:12:36 ID:vlUrkzU6
199ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 11:52:21 ID:NuIE9dfQ
RGT6EXって韓国製だったんだ。。。。買ってからヘッドの裏にメイドインコーリアってェ。。
まぁEMG乗っかってるからいいか
200ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 13:30:36 ID:8tF1oxH1
尖閣ビデオ削除されてるな。見たかった。。
201ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 13:34:15 ID:lfHRzHFS
色んなとこにあるだろ
202ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 13:35:45 ID:w7lzuJ7X
>>199
乙。
その時期の韓国愛馬ギターは黒歴史。
203ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 14:23:58 ID:NMQUP/0b
>>199
後継のRGT6EX2なら2009年からインドネシアに移ってるがね。
204ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:23:38 ID:8oMK2Mn+
205ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 15:43:51 ID:J9MJxpRZ
>>196ふむふむ。
調べてみたけどキャパを改造して使ってる人けっこういるんだね。
結構いろんなPUと相性がいいみたいだし、一生飽きないで使えそう。
>>197ドラゴンフライかあ
この二つと比べて若干お値段張りますなw
候補にいれてみるぜ。
二人とも三きゅ
206ドレミファ名無シド:2010/11/05(金) 16:22:03 ID:ahaRcuWj
尖閣諸島の件なんかギタースレまで持ち込まなくても2ちゃんならみんな知ってんだろばーか
207ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 00:02:31 ID:12H+90Gn
RG prestigeシリーズからSSHモデルが新登場したけど、買いたいヤツいなかった?
208ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 00:09:00 ID:l4twWaJ0
いたけど死んだ
209ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 03:25:15 ID:nBS8uvup
GRD150DX、前どっかで勧められたんで買ってきた。
まず軽さに驚き。バスウッドってこんなに軽いのね。
音は満足。ただハムがそこまで濃い音じゃない。

まあ良い買いものでした
210ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 04:30:21 ID:VFt5Zec8
>>199
RGTいいじゃん
マホボディ+スルーネック+EMG2発で実勢価格8万ぐらいだろ?
Prestigeと比べるとネックの仕上げがちと甘いような気はするけど、これだけのスペックと価格で日本製なんて絶対ありえないから気にすんな
211ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 05:35:53 ID:VU67ZFB2
ZR2トレモロのファインチューナーが6弦のだけ可動域がすごく広いんだけど、
これはドロップチューニングに使えって事なんだろうか?
212ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 06:32:03 ID:0RfMw5x5
そもそも低音側って同じ分動かしても高音側に比べたらすぐに音程変化するじゃん
そういう事じゃないの
213ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 07:37:23 ID:VU67ZFB2
いや、1〜5弦はある程度ネジを緩めるとストッパーみたいなのに当たるのか止まるんだけど、6弦だけネジが外れるまで回る。
目一杯緩めた状態だとやっぱり6弦だけ飛び出してる。
どんな意図なのかわからんけど、おかげでナットを緩めなくでもドロップDに出来てちょっと楽だわ。
214ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 11:30:41 ID:GOYplvlM
>>213
おいおい、それ大発見だぜ! 今のうちに特許申請しちゃえよっ!
215ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 14:15:38 ID:JcBjqZlo
どう考えてもドロップDを意図しての機構だろw
216ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 14:23:26 ID:DR4v/0rY
S5470にピエゾつけたやついる?
217ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 14:38:31 ID:2CP2JdNk
>>214
おまえ、特許のこと知らないだろ。
218ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 14:43:52 ID:YZMixtpG
>>217
ネタにマ(ry
219ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 15:55:29 ID:pOpsUcJg
恥ずかしくなるとネタって事にしたくなる人いるよね
220ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 15:55:50 ID:9iyCQKmX
>>211
ZR系積んだの持ってないんで勘違いしてるかもしれんが
D-Tunerとかって機能の名残なんじゃね?

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa39473.jpg
221ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 16:17:13 ID:VU67ZFB2
公式サイトにも説明書にも載ってないからさ、全然知らなかったよ。ゴメンね。
222ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 17:39:11 ID:l4twWaJ0
スピーディにチューン・ダウンが行えるスグレモノ。
223ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 20:52:55 ID:GOYplvlM
D-tunaもよろしく。ネタ的にはこれも知っとけw>>217
224ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 21:05:07 ID:RgzEtahZ
>>219
おまえしかいない
225ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 23:01:44 ID:yTYV5ocm

x: 219
o: 218
226ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 23:24:40 ID:GOYplvlM
よく見ろ。俺は214だぜ! 何ねぼけてんだい?
227ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 23:32:33 ID:yTYV5ocm
特許というのは公(おおやけ)に知られている物については成立しないんだよ。
228ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 00:39:32 ID:6nPsLbml

とうきょうとっきょきょきゃきょきゅ
229ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 06:09:20 ID:icqJh1cg
>>228
かわいい ちゅっちゅ
230ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 18:21:50 ID:gx+B8Djq
アイバのギターと言えば、組ませたいアンプ、エフェクターは何?
231ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 19:22:47 ID:1ByW6UTq
アイバのエフェクターとアンプ
232ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 19:27:36 ID:XIePL2yp
ワロタww
233ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 19:45:25 ID:2wRtFCV+
高いのと安いのとの
違いが分からない
(´・ω・`)
234ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 19:49:15 ID:XIePL2yp
両方買ってみればいいよ!
235ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 19:51:04 ID:B8MNTrLu
>>233
極端に言ってしまえば、エレキギターなんてそんなもん。
236ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 20:02:36 ID:zTyAPzoE
その場で弾き比べたらわかるよ多分。
237ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:22:02 ID:gx+B8Djq
おいおいオレさまのJカスをあんな廃材のかたまりと
いっしょにしないでもらいたいな!(←典型的アイバ厨のレス)
238ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:23:25 ID:CIi4Eg2O
プッw
239ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 21:25:39 ID:xXCqJgZv
それフェンギブ厨じゃね
240ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 05:14:06 ID:OHW2lhgc
アイバ好きだよ。
あまり特徴がないところが好き。
241ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 05:35:36 ID:ORtAgYw+
特徴がないところが特徴です
242ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 05:48:33 ID:LE1IOXcO
薄いネックで楽にピロれるのがRGの特徴だろが!
243ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 06:52:12 ID:1n5usyNu
アイバはネックが薄く、R がゆるく平面という特徴があるけど
「ネックの詳細な寸法を公表し、品質管理に厳しく、ばらつきがない」
ということが信頼されているでしょ。

ギブソンとフェンダーは、ネックのタイプが色々あるのに、
詳しい寸法は公表しないし、公表していないからバラつきが許される。
244ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 07:36:50 ID:1n5usyNu
弦高を (1 + (X/100))mm で悩む人がいるのに、
ネックの幅や厚さが 1mm 前後の誤差があったら困る
245ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 10:05:20 ID:dyqYfRW4
おいおいオレさまのTOLを特徴がないなんて
言わないでもらいたいな!(←典型的Jカス厨のレス)
246ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 11:14:16 ID:Tak4ESXq
TOLが崩壊してきて、OTLに見えてきた不思議
247ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 12:21:28 ID:c8aoRmA4
>>246を見たらTOLがバラバラ死体に見えてきた
248ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 18:31:13 ID:suC00WWH
アイバのネックの薄さは有名だけど、他に特徴的なネックを売りにしてるメーカーってないの?
249ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 18:41:14 ID:RnpQhLw0
ネックは薄いけどナット幅が43mmってのが広すぎるんだよな日本人には
250ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 18:57:17 ID:vB+rfrFS
それはあるね
それが理由で一度手放したし
251ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 19:15:28 ID:RnpQhLw0
だよね
アイバの戦略ターゲットは外国なのかな
252ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 19:30:26 ID:dyqYfRW4
いや、指が太くて短い日本人向きといえるぞ。
薄い方がラクだけど、指板が狭いと指同士が邪魔だろ。
まさに日本人向き。相馬新津万歳!
253ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 19:50:14 ID:k7LuYTAf
フロイドローズ系のブリッジが付くと指板のRはつかないものなんだろうか。
JSだけはついているみたいだけど。
254ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 20:35:31 ID:HkJcwyAM
「全権委任法を支持せよ。
 これによって国民は、国を統御できる人間に権力を授けるのである。
 今後、全ての法律制定は当局が行うものとし、
 憲法改定の独占的な権限を持つ。
 発言の自由、集会・出版の自由を一時的に停止する。
 電話・郵便・通信のプライバシーは存在しないものとする。
 政府は状況に関わらず誰でも尋問する権利を持つ。
 すべてはドイツの平和と繁栄のためだ。
 いかなる反対も敵対行為とみなす」

(1933年、ドイツでヒトラー政権に立法権を委譲された際のナチスの宣言)
255ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 20:49:09 ID:OHW2lhgc
やっぱりRGA427買おうかな。
256ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 20:56:34 ID:96YKe9KA
>>253
フロイドは関係ねーだろ。コマの高さで調節できるんだし。実際フェンダーの200くらいのRネックにフロイドつけてるのあるしな。
257ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:28:07 ID:qzHkvCZV
>>253,256
edgeシリーズは搭載されるギターの指板Rに合わせたモデルが用意されているらしいしね。
258ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:43:33 ID:CyCcn8C+
単純にフロイド求めるような人はR小さいほうがいいっていう人がおおいんだろう
259ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 21:48:21 ID:CyCcn8C+
ごめん逆だね、R大きいだね
260ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:01:24 ID:aknf8p/q
>>252
手が小さい俺は握り込みが出来ないよ
261ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 22:05:01 ID:6/7iYrHU
>>258
FRTはコマ毎の弦高調整ができないから、Rはなるべく大きい方が
弦高を下げやすい。
262ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:18:31 ID:NfpVNJFh
青いJカスが欲しい、05年製のRG8270は青のカラーがあったけど
もう調べてもどこも取り扱ってなさそうだ。またあんな感じの青いJカスでないかな
263ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:32:29 ID:gcGCO1E+
俺も欲しい
いつもスポット生産とかないかなぁとネットや楽器屋回ってるw

ちょっと前に海外仕様のRG3670だっけ?良いなあと思ってたら売れてた…orz
264ドレミファ名無シド:2010/11/08(月) 23:48:21 ID:96YKe9KA
いいギターとの出会いは一期一会。いいと思ったら即効買わないと後で後悔するのはオタグッズと一緒か。
265ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 00:12:08 ID:4DgwDlyc
RG3270なら都内の楽器店のどこかで見かけた。
266ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 02:20:15 ID:h5paXJF7
>>263
中央にライン入ってるアレだよね?
あれの青なら都内のハードオフで3日ほど前に見かけたよ
267ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 03:32:53 ID:lip/c2ak
海外仕様のPrestigeいいよなぁ
マホにディマジオ載っけてあの値段はうらやましすぎる
国内だとJカスしかないもんな
268ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 04:39:15 ID:MRgIyeqQ
国内prestigeにもマホボディあったろ
269ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 04:40:34 ID:MRgIyeqQ
ああごめん
寝ぼけてた
270ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 06:35:26 ID:DnNQHSES
>>266
な、なんですと…
これは買えという神のお告げか…!

金ェ…
271ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 08:51:46 ID:KnqIqkjb
かねっぇぇぇえぇえ

よこせぇぇっぇえぇぇぇえぇええぇぇx
272ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 11:42:29 ID:xgcCLHjO
海外サイトじゃibanez=ibbyて書くだね。
発音はイビー? んじゃイバニーズが正しかったのか??
273ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 11:48:37 ID:+Wkh6BMg
イバニェス
274ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 12:17:21 ID:ZgKpSaJM
アイビーか?
275ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 12:26:49 ID:8UeOH1NY
海外プレステの4xxxとか3xxxは日本でいうJカス相当の仕様だよね。
非TOLJカスという感じ。
英語発音をカタカナで表記しても限界があるし意味無いと思う。
276ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 14:11:47 ID:XNsuSvOG
いつも思うんだけどなんでアイバスレは伸びるんだ?
そんなにユーザーいたっけ?
277ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 15:29:07 ID:N2UXuxMk
X箱みたいなもんじゃね
リアルでは少ないけどネットでは多い的なw
278ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 16:16:38 ID:f8h31oBX
アイバスレの暖かい雰囲気が好きだからよく来ます
279ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 17:30:28 ID:zTIDXmW4
アイバでかぶったことは無いんだが、
NAZCAのケースでかぶったことは何度もある。
アイバの方がユーザー多いと思うんだけどなぁ。
280ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 18:03:32 ID:z8oe7GRT

ZRトレモロですが、オクターブチューニングの際に弦を緩めずにアームダウンさせた状態で
作業するのはNGでしょうか?
281ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 18:45:28 ID:f8h31oBX
>>280
逆に聞くけどオクターブチューニングでなぜ弦緩めるんだ
282ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 18:52:00 ID:z8oe7GRT
>>281
え?弦のテンションでサドルが動かないんじゃないんですか・・・?
283ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 18:53:44 ID:6Ap+unSW
ゴミみたいなギターばっかり作りやがって馬鹿メーカー
284ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 18:55:33 ID:PkcJP/yQ
>>283
なんのひねりもない煽りw
285ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 18:57:06 ID:ThG7ylip
>>284
ほほえましくていいじゃん
286ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 19:22:29 ID:6Ap+unSW
思わず便器と間違えてまたがってしまったよ
ほんと糞みたいなギターですね
287ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 19:25:23 ID:5FCGUydh
もっとひなったほうがいい出直して来い
288ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 19:46:44 ID:6Ap+unSW
うん
いや、人間が創造したウンコの中ではもっともウンコに近いウンコなんじゃないかな
意図して作ったんだとしたらこれはアートなんじゃないかな
289ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 19:49:37 ID:tXyfPuYO
もっと捻り出してみろよ
290ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 19:50:22 ID:drZXO6/m
291ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 21:16:26 ID:IdGwJF4S
ZRならオクターブチューニング用のツールが付いてるでしょ
292ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 21:32:34 ID:ax8ChbvE
Tight-endブリッジでズバッと解決
293ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:13:31 ID:rF+Z/1YR
タイトエンドいいぞなかなか。
突起がなくてブリッジに手を置くときも快適
294ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:41:51 ID:z8oe7GRT
>>291
ありがとうございます。やってみます。
295ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:42:01 ID:nAPTCxGH
ibanezなんて厨房が使うギターだ
296ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:42:57 ID:2b4g5qCf
青い逆輸入プレステ。俺が買った時は17万ぐらいだった気が。
安い http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00900571
写真が綺麗 http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00898968

国内向け
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01039867
297ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 23:49:19 ID:rF+Z/1YR
>>296
逆輸入いいな。この青色はきれいだね
これでフィクスドが欲しい
298ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:18:19 ID:xBujLYvl
知り合いからibanezのギター貰ったんだけどさ、
roadster seriesって書いてあるんだわ。

ググッたらroadster U seriesとか出てきたんだけど、
ひょっとして有名モデルだったりするの?
299ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:22:23 ID:+rhkGSPm
早く寝ろ
300ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:23:13 ID:ayNjCyw7
>>298
カローラが有名ってのと同レベル
301ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:23:21 ID:wXwsF2Zo
>>296
うおお海外使用はスーパーウィザードなんだな。コレ誰か欲しがってなかったっけ?
梅田イシバシは近いし明日見に行ってこようかな?
302ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:24:43 ID:xBujLYvl
>>300
大衆車みたいな感じなわけだ…あるがとん
303ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 00:58:26 ID:E6ol6JJQ
>>296
上のより高いけど梅田ビシバシの方はマッチングヘッドだし欲しい…
304ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 01:29:42 ID:sXB/yKUI
GRD150DX買ってきたよー
ネックうすっ!ハムの音がかなり好みで満足
305ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 01:30:47 ID:TRr+ttKR
ようこそ
306ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 02:08:43 ID:Aep5mbXt
>>296,301
既にこれの黒もってるのに、これの青が欲しいって言ってた人が居たような気はする。
海外の3xxxと国内の2xxxでそれだけしか価格差無いとくれば3xxx選ばない理由が無いな。
307ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 06:32:49 ID:/WBgAMWE
>>303
写真のせいで見にくいけど両方マッチングヘッドに見える
308ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 09:59:05 ID:ii8zjRp2
LACって一般は買えないの?
309ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 11:29:30 ID:z0RKsCOO
初心者なんだけど
JEM505の新品か7Vの中古どっちがいいですか?
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01078202
あと15万以内のオススメもあったらお願いします
310ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 11:54:44 ID:/WBgAMWE
写真見る限りでは割と状態良さそうだし、俺なら7V買うわ
311ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 12:03:31 ID:O/Pw05AQ
>>309
MOD品でも高値を付けてくるのがビシバシ中古。

IBANEZじゃないけど、ネックがリシェイプされてようが、
ジャックプレートが交換されてようが、ストリングガイドが中でネジ折れしてて
アロンアルファで貼ってようが商品説明には一切ないのもビシバシ中古。
312ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 14:36:01 ID:de5CIPk0
>>304
細かくてすまんがGRGじゃなくてか?
313ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 15:57:14 ID:6TVjqvUe
>>309
RG2560ZEXだな定価16万8千だけど店売りで13万で買える
314ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 19:05:25 ID:qOBiOcHL
>>313
人柱にしたいのが見え見え
315ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 22:09:18 ID:ujPLO1vk
>>309
とりあえずどのくらい初心者かわからないからなんともいえないな。初めての一本目ではないとは思うけどもしそうなら
中古はやめといたほうがいい。あと一本目からそんなに高いといろいろ苦痛になるかもしれないしね。

RG2560ZEXは前スレで話題になったから見るといいよ、おれ自身はフロントシングルの音はあんまり好きじゃないかな。
316ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 22:29:45 ID:z0RKsCOO
みなさんありがとう!
RG2560ZEXも見てみたけど結構良かった。
初めの一本目からフロイトローズだから俺はどうやら普通のチューニングをしてはいけないらしい
317ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 23:10:32 ID:3NIyYP4O
フロイドかったけどめんどくさい・・・
318ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:02:33 ID:h8GzOxCB
慣れッスヨ
319ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:15:44 ID:d6+haIh/
ロック式はいいよ!
しろうとのうちは、チューニングが微妙に狂っても
そのこと自体に気がつかないことが多く、上達の妨げになる。
その点、多少めんどくさいが一度きちんと合わせれば
狂いにくいロック式は、初心者の強い味方だ。
320ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:24:08 ID:XrD22pof
手持ちのdimarzio/ibaz のRG
どうもトーンを回しきった音が気に入らない、
簡単に言えば効きが悪いというか。使いどころがないと言うか。
でも特殊なコンデンサやポット使ってるわけじゃないだろうしこういうもんか
321ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:33:36 ID:CU6LUV4O
>>320
どうしても気になるならバイパスしてみたら?それでもだめならPU交換しかないと諦めつくでそ。
322ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 00:58:55 ID:73B1Gsty
トーンカット
323ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 01:13:41 ID:XrD22pof
スマソ・・絞りきったというべきだった。
そのトーンゼロでの音がなんかイマイチだなぁと。
4台ぐらいアンプ使ったけど、おっと思った試しがない。
多分こういう類のギターの特性だと思う。ストラトテレキャスレスポあたりだと
特にそういう不満感じたことないんだけどね。
324ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 02:57:57 ID:73B1Gsty
JBに載せ変えてトーンカット!
325ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 03:42:00 ID:vlXHbjnS
アイバ2本目にしようと思うんだが
RG S SV
の違いを簡単に教えてくれぃ
326ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 04:16:22 ID:8KNCX9T5
>>325
RG スタンダードなシリーズ。演奏性、出力充分のピックアップで万能型。モデルごとに細かい仕様が違いバリエーション豊か。
S 他シリーズよりボディ、ネックを薄くした演奏性特化型。
SV  RGやSほどロック志向を求めていないプレイヤー向け。Sを踏襲したデザイン、RGから移行しても違和感ないネック。シンクロブリッジ。

音圧稼ぎにRG、演奏性重視のS、取り回しがいいSV

って感じかな?色々と異論はあるかもしれないけど、「簡単に」言うとこんな感じだと思う。
327ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 08:44:16 ID:PE8xHeFu
>>326
GJ.
328ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 09:15:55 ID:d6+haIh/
RG ヨウカンのように分厚い2本の角が特徴
329ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 09:51:17 ID:17AgcTP5
>>328
RGのツノ、うまそうだよな。
330ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 10:07:53 ID:lZzt0FM3
断面フェチには堪らないものがあるやもしれません
331ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 10:19:51 ID:tL+kdDV+
RGに慣れてると、普通のストラトのツノの丸さがやけに生々しく思える
332ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 11:23:55 ID:vlXHbjnS
>>326
マジでサンクス
散々挙がってそうだがSはヘッド落ち大丈夫?
333ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 14:11:02 ID:T5x6t6c2
ネックペラいと言われてるけどどの程度なの?
フェンダーST-STD辺りと比較して欲しい
334ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 14:17:55 ID:NXJ9dF8e
楽器屋行って来い
335ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 14:21:56 ID:tL+kdDV+
ベースで言えば、フォデラとアトランシアくらいの差だよ!
336ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 14:47:06 ID:Ghzp1SZx
>>328->>331
わろた
337ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 14:49:29 ID:s6XuN4L5
>>332
ヘッド落ちとかしないよバランスいいから
338ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 15:42:52 ID:vs4UyOQE
メガデスのクリス・ブロデリックが使ってるギターかっけえ
RGの形だけど角だけRGAみたいなかんじでリバースヘッド・・・
ほしい発売しないかな
339ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 16:14:07 ID:IKnOBGAZ
SSHが出たから次は3S出してくれないかな

でも、それなら普通にF社のストラト買えってなるが
PUがダンカンとかだったらあるいは・・・・
340ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 17:19:31 ID:4SfxoOqe
>>338
あれRGAベースのモデルだよ。
RGAリバースヘッド出ないかな。自分も欲しい。
341ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 17:23:03 ID:4SfxoOqe
あ、何を言いたかったかというとRGAのリバースヘッド出たら完全にツボです作って!てことですサーセン
342ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 18:38:17 ID:dJfabxzl
クリスのギターって確かナットはロック式じゃないけどブリッジはEdge系統だったよね?

なんでノントレにしなかったんだろう
343ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 21:06:51 ID:PgD0a9CE
SVの色もっとふやしてほしいなー
344ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 21:10:23 ID:9pnMRVvV
黒、ナチュラル、赤
345ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:18:34 ID:g+CZYKBT
新しいギター欲しいから派遣でも始めるかな
346ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:26:28 ID:g1AToKjl
>>345
と言うことは、今は?
347ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 00:32:49 ID:ACG0nhIH
ブヒッ
348ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 02:23:15 ID:YeQPbr0t
>>346
ニート



と言いたいところだが4月に就活が終わり、遊びほうけて
さらに短期留学までしたが、再び暇になった大学4年生
349ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 05:51:34 ID:xb46dLbN
おれもアメリカの治安がいい田舎の州に語学留学してえ
そして向こうの楽器屋の店員とおホモだちになりたい。
350ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 07:43:08 ID:xdPDFen+
アッーーーーーーーーーーーー!
351ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 07:44:49 ID:V6qMY9Ly
アッーイバニーズ
352ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 09:15:10 ID:1Vz0KOKE
>>349
EvansvilleっていうIN州にある田舎町は、治安もいいし遊ぶところが無くて勉強に集中出来たよ。
週末は教会に通うと、朝飯の確保と暇つぶし兼勉強が出来てオススメ。
353ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 12:33:35 ID:4wqPV5ao
>>349
田舎になると未だにKKKが出るところもあるなぁ。
そうでなくてもすれ違いざまに「chink(中国人)カエレ!!!」って言われたりもw
354ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 13:22:04 ID:g1AToKjl
アメリカには日本のような風俗店ってあるの?
本場の金髪ネーちゃん。
355ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 13:43:04 ID:1Vz0KOKE
>>353
オレンジ辺りはやや閉鎖的だね。
エバンスビルは日本企業が多くあるので、比較的開かれている。

>>354
踊り子さんを見に行った事はあるけど、日本のような卑猥な感じではなく、
サッパリした感じだったよ。 あー、綺麗だなぁって感じ。
ヒンヌーセーラー服の娘にチップあげまくったら、個室(一対一で踊りを見せてくれる)に誘われた。


ってココ何スレだよw
356ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 14:40:17 ID:c3W9xSi5
>>342 アームよりノンロックだとライブとかで弦緩むのが嫌なんじゃないの 
357ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 16:03:45 ID:2YYPm54U
日本語でおk
358ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 17:12:37 ID:g1AToKjl
愛・バニーズ
ですからっ!
359ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 00:09:55 ID:N0duIAJp
前スレで2560が話題になったけどザグリはSSHなんかな?
それだとピックガード変えてもザグらないとHSHには出来ないよね?
そもそもSSHとHSHの後ろ二つのPUの位置は一致するのかな?
360ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 00:59:43 ID:W2ts7Mln
うるさい馬鹿
361ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 01:39:11 ID:N0duIAJp
>>360
なんか嫌な事でもあったの?
362ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 01:41:45 ID:Vc8iCFk5
>>361
触っちゃダメ絶対
363ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 01:43:18 ID:7dqzaLJx
どこのメーカーか忘れたけどHSH、SSH、SSSのピックガードありモデルが全てHSHのザグリのあったね
364ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 01:48:27 ID:N0duIAJp
>>362
了解

>>363
ピックガードのメリットを最大限に活かせてるね、
遊びでSSSのピックガードを特注しようかな
365ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 01:56:06 ID:Vc8iCFk5
弁当箱ザグリが悪く言われる事があるけど、
ソリッドボディのエレキギターにおいては決して悪い事だらけじゃないよな。
366ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 02:15:34 ID:kXsJdNUv
>>364
ふじげんだったかな。
367ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 02:22:36 ID:pGTW8FXd
>>363
Suhrのプロシリーズでピックガードあるモデルのザグリは全部HSHになってるよ
368ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 02:37:12 ID:W2ts7Mln
うぉー俺のRG9670のネックから毛が生えてる
369ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 03:11:34 ID:7dqzaLJx
俺のRGに張ってるエリクサーも毛が生えてるw
もう4ヶ月目か・・・
370ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 04:17:39 ID:7dqzaLJx
>>367
ビル・ローレンスもだったような気がしてきた
371ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 06:57:26 ID:MDCiADfm
やっぱ楽器屋の店員とは仲良くなっとくべきだなと思う出来事が今日あった
都内の某楽器屋で談笑してた時に、買取希望の客が来て09年モデルのJカス売っていったんだ
んでその後いいなーJカス1本欲しいんだよなーって言いながら調整風景見てたら店長が来て
「いつもお世話になってるしもし欲しかったら買取価格そのままで譲ってもいいよ」って言ってくれた
さすがに保証とかは付けれないけどって話だったけどそれは当たり前だし結局購入してしまった
状態もすごいいい状態だったし、軽いリペアはしてくれたからいい買い物できたわー

そんなわけでこれからよろしくIbanezスレのみなさん
372ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 06:59:35 ID:BSxspg0q
帰れ
373ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 09:14:50 ID:baIClEjy
店長: (…Jカス売れねーし、こいつに押し付けよう!)
374ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 10:16:28 ID:BxHZ1SYz
「談笑」乙!
「いつもお世話」乙!
375ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 11:43:39 ID:xGQos5Pd
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
376ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 12:05:04 ID:teqq1vqo
>>375はカス

これはカスタムの略じゃなくて本物のカスって意味だから勘違いするなよカス
377ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 12:19:03 ID:Oys7I/gv
>>375
なげえ〜よ!カス!死ね!
378ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 12:26:06 ID:N0duIAJp
>>366
フジゲンか!!今度みてみます
379ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:01:45 ID:SY80qFix
>>371
まあ、目の前で見られてたらその後上乗せした金額で「コレ買いません?」とか言えないもんなw
よかったじゃないか
380ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 14:08:00 ID:Vc8iCFk5
ほんとに土日になると「何か」が来るな。
381ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 15:06:36 ID:2XVwHdwM
>>371
それでいくらだったんだよ
382ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 15:42:12 ID:fres4I4W
>>376
ワロタw
383ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 16:49:28 ID:P59yy0+h
Jカス最高!
384ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 18:11:37 ID:nRC5IaXR
RG2550Zが5万って安いかな?楽オクにあったけど買おうか迷う
385ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 18:24:00 ID:2XVwHdwM
まぁ、状態によるよな
386371:2010/11/13(土) 18:53:53 ID:MDCiADfm
いや正直すいません、こんな荒れるとは思ってませんでした
今度から言い方など気をつけます
>>379
ありがとう!いい買い物できました
>>381
7万ちょいでした
387ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:04:20 ID:2XVwHdwM
べつに荒れてねーよ
7万ちょいは安いな
388ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:12:22 ID:5ndW1b6K
中古のJカスの相場は10万ぐらいだろ
まあお買い得だな
389ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:51:09 ID:7dqzaLJx
>>375
どうみてもおまえが嵐
390ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:53:12 ID:/JLxILpZ
嵐だってよこのボケぇw
チョッサクのファビョリ萌え豚きんめーー
391ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 19:59:08 ID:/JLxILpZ
TOL好きってこんな奴が多そうw
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
392ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 20:05:42 ID:SY80qFix
お前がスティーブ・ヴァイよりイケメンならTOLをボロクソに言ってもいいと思うよ
393ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 20:25:42 ID:KgF2RCK+
イケメンはあんまりそういうこといわないと思うよ。
むしろ排他的な感性の持ち主のほうが逆に不細工が多そう。
リアルでの発言権が皆無な奴ほどわざわざ出向いてディスりにくるのさ。
394ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 20:42:53 ID:56fSz806
ブサメンの萌え豚が食いついてるな〜
ふぁびょーーーんってか?www ぷw
395ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 20:57:34 ID:dOSDeVUc
※アレが気の毒な人の定期的な発作ですので皆さんお気になさらず
396ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 22:31:36 ID:A6+O9wsu
397ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:14:30 ID:GI1qezCc
赤TOLワロタ
398ドレミファ名無シド:2010/11/13(土) 23:53:57 ID:qoB32zHj
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01112756
毒芋虫みたいな残念なマーブル
399ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 00:02:25 ID:Q8GTJDzd
なにをいまさら
400ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 00:05:46 ID:dtPA8cXv
これは特別ひどいな
401ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 00:50:54 ID:OFcG7MJZ
ブリッジの左側の緑色のキノコみたいなのがダサイなw
60万もするのにもっとまともなカラーに出来なかったのかよ。
このキノコキャンセル物じゃねーの。
402ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 00:52:43 ID:OFcG7MJZ
しかもよく見るとローズ指板の色がおかしいとこあるし。
これはひどいな。もっとまともな材使えよなw
403ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 02:53:16 ID:2UjgTAx5
>>386
てことは買取価格も7万ちょいってことか?
ちょっと石橋とか大手の楽器店価格みた感じ去年のJカスタムは15万〜で売ってるようだし
買取価格の2倍で販売かよ
楽器売ったことないからわからんかったけど中古楽器屋ってぼろ儲けなんだな
404ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 03:18:26 ID:mIX8x1ns
定価の半額8掛け2割引が中古買取の基本だから、
30万のギターの場合10万が最高金額と考えておくとガッカリしないですむ・・・かも
405ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 06:13:21 ID:E1lfuQPu
ガチ話するとRG8420ZDの比較的美品の状態の買取査定が7万9800円。(都内有名店)
流石に売らずに家に持ち帰ったわ。
406ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 06:27:35 ID:2UjgTAx5
そんなもんなんか
詳しい人にとっては今更の話なんだろうが
>>386とか>>404とか>>405の話聞くと中古楽器買うのあほらしくなるな
407ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 06:38:30 ID:7Axbblg5
中古に限らず、新品も、ギター以外の製品も
原価は売値の10%とかだぞ?
社会知らなすぎだろ
408ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 07:04:09 ID:V5FN6QzY
>>405 >>406
とりあえず、楽器店を経営していくことと中古の買い取りのことを両方考えてみれば、まあそんなもんだよ。
売値と買値の差から、人件費、店舗の維持費、不良としてクレームが入ったときの修理費なんかも全部
出さなきゃならないからね。
409ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 09:19:33 ID:RHsGGfie
JEMのマルチカラーってヴァイが持ってたやつはかっこいいと思ったけど楽器屋で実物見るとどれも変なんだよなあ
色が混ざりすぎて濁ってるというか何というか
410ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 09:23:32 ID:TE76hWlU
まぁ店側だってそんなに数さばけるわけじゃないんだからある程度は多く利益出るようにしないと破産するでしょ
ところでケースって何使ってる?
プレステージ使う人はプレステージロゴのギクバックとか使ってるのかな
411ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 10:00:47 ID:imOluI/C
>>409
いつのやつ? 昔のユニバースは、日本版は塗装を日本で、海外版はアメリカでやっていたから今出ている復刻版とは色の差が結構あるよ。
412ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 10:18:24 ID:zxGIpFoZ
>>410
プレステージ持ってるけど、汎用のギグバッグ使ってるよ
ロゴが全面的に書いてあるケースって嫌いなんだよね
413ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 10:21:13 ID:zxGIpFoZ
プレステージとかJカスタムが好きで持ってるんだけど、
アームは一切使わないから当て木して固定してるんだけど
俺と同じような使い方してる人いる?
414ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 11:54:27 ID:Pd3hCDEG
割とそういう人はいるな
415ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 11:58:24 ID:zxGIpFoZ
>>414
最初からロック式のギター買うなよって言われそうだけど
RGは弾き易さやデザインや造りの丁寧さが好きなんだよね
416ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 12:27:08 ID:0YuwTcjV
アイバが純正の当て木を作ったらいいよな。
ピッタリあうものがあると傷つけないし、
みんな買うよ! 星野さんヨロシク!
417ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 12:45:02 ID:zZfaUjAH
素直にフィックスド&ロックペグの機種とかを希望すればいいじゃないかw
418ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 13:05:40 ID:YISOJDin
見た目で選ぶとフロイドになる
419ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 15:25:13 ID:3tB6Z27y
2011年のラインナップに新しいプレステ7弦でるかな。
いままで毎年毎年でてた?
420ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 15:27:33 ID:ElS2o4KK
マジかよ。オレはギュンギュンあーむするから4本のうち3本フロイドだけど、
使わないなら素直にフィクスドかせめてシンクロ買うぞ。愛馬でいうところのSよりSVみたいな。

人の嗜好はそれぞれなのは十分分かってるつもりだけど、見た目だけじゃなくもうちょっと音とか考えてやってくれよ。
421ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 15:51:17 ID:dtPA8cXv
ナイフエッジへたるとサスティーン短くなるの?
俺のへたってるロープロがサスティン超短いんだけど
422ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 15:57:22 ID:y8hkz4Bi
>>421
ヘタってるのがあるがチューニングが合わなくなるだけだと思う。

ヤスるか、他のギターとナイフエッジ交換するかしようと思いつつ
ずっとハードケースの中だがw
423ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 16:06:05 ID:dtPA8cXv
チューニングも不安定だけどまぁ許容範囲なんだよね
じゃあこのサスティンの短さは何が原因なんだろ
424ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 16:18:22 ID:FbEHD793
いろんなネジをしめると治るかも
425ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 16:39:54 ID:0YuwTcjV
逆にそのサスティンの短さを生かした奏法に使うといい。
ブリッジミュートのカッティング専門とか!
426ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 16:43:21 ID:3tB6Z27y
てか疑問なんだけどフローティングさせた非ロック式トレモロとEDGEやフロイド
のようなロック式のトレモロってさ、ウィルキンソンとかだと音いいね!とかいうけど
フロイドとかだと音に個性がないだとか、硬いだとか、悪いだとかいうよね。
なにがそんなに違うの?どっちもボディから浮いてるジャン
427ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 16:52:21 ID:XMeS1dqv
トレモロの質量の問題じゃねーの?
428ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 16:59:49 ID:5oAqYmnh
>>423
フレット減りとか色々併発してんじゃね?
429ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 17:11:36 ID:dtPA8cXv
フレットはステンレスに打ち直してもらったばっかりだから、それはないかな
メンテナンスには自信あるんだけどこれだけはまったく見当も付かん

とりあえずネジ全部締め直してみるか
430ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 18:27:11 ID:HjYCJ6e2
>>426
単なるひがみ
431ドレミファ名無シド:2010/11/14(日) 18:30:28 ID:ngaaepW/
>>429
髪ミュートしてんじゃね
432ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 00:10:34 ID:rISRMLi9
京王線でプレステギグバック持ってたら私です
433ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 00:45:28 ID:ahsPpoL5
5ピースネックって5本中、間の2本は1ミリもないけど
これ実際何か利点あるの?この方式の方が組む時に楽なの?
まさか飾りなんてことは・・
434ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 01:05:44 ID:kUg7a9VG
>>433
プレステのネックの話か、ちょうど1mm位じゃね?
当然その分面倒になってるし、ネックの強度は高まってるんだろ。
開発陣がその辺を検討した結果だろ。意味なきゃやるはず無いじゃん。
435ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 07:25:56 ID:TwjjemKb
>>433
強度は、幅方向には、1乗、厚さ方向には、3乗で効くんだよ。
436ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 07:32:40 ID:AWsxvSI8
>>433
飾りで手間暇掛けるようなメーカーじゃないよw

Ibanezの3pネックは板・柾・板、5pは柾・胡・柾・胡・柾になってて
トラスロットで修正の効く反りは許すが、ネジレだけは絶対に許すまじ
という設計思想で作ってるんだと思う。
437ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 07:33:32 ID:AWsxvSI8
ロット→ロッド
438ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 09:07:19 ID:yAzU6Gkh
二本目に何かHSHかSSHのストラトが欲しい。
予算5万までおすすめある?
今はフェンダーのST-STD使ってる
439ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 09:56:34 ID:AWsxvSI8
>>438
FJと違ってその予算だと国産のギターは買えないよ。

予算5万だとRG350か370あたりだが
今すぐ買うよりも正月のセールまで待ったほうが良いと思う。

デジマの検索結果が長過ぎるのでURL短縮サービス使ったら
「さくらが咲いてますよ。」と怒られたw
440ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 10:12:11 ID:mQ/HUptf
その予算で何かストラトが欲しいんだったら
普通にST-STD SSHかST-STD HSHを買っとけば?と思う
どっちみち五万以内じゃ高望みは出来ないのだし
五万円以内で是非Ibanezギターが欲しいって意味なら別だが
441ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 12:21:10 ID:6QEOK7bu
多分今年はRGA427Zを買う。
ただ来年のラインナップも気になる…
442ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 15:47:44 ID:B9jsfQqK
リサイクルショップにJEMの偽物が9800円で売ってた。
443ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 15:49:24 ID:H6nftE5Z
ヤフオクで通報されまくったアレかな?w
444ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 15:52:40 ID:EB6a0uTv
買ってこい
445ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 16:33:32 ID:577zPtuo
>>433
よく知らんが、3ピースをそのままくっつけるように何か間に挟んだほうがいいんだろうなぁ。
剛性を高めてるのか、各部分の変形に対する緩衝材かどっちかじゃないの。
446ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 21:08:54 ID:kpftdnD/
サウンド的にはぶっちゃけハードメイプル1ピースが一番いいと思うんだけどな。
剛性とかは弱いかもね。
447ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 21:10:47 ID:8VfaKQZ4
>>438
まさかと思ったが、RGのことをストラトと言っていたのか。
448ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 21:33:09 ID:G70cHqJ5
449ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 21:39:08 ID:kUg7a9VG
>>447
まぁまぁ。世界中のギターが、ストラトかレスポのどちらかに必ず分類されると思ってる、
ちょっとギター知ってるだけって人は結構いる。

ストラトかレスポかどちらか、といえばRGはストラトだろうな。
450ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 21:45:16 ID:rtK6tLSI
なんというデジャブ…
451ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:02:28 ID:jDVqiV0Q
Uncanny, strange Deja Vu
452ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:14:56 ID:dUMZ6YO/
>>449
ハムバッカーだからRGはLPだろ
常識的に考えて見た目より音だろ
453ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:34:26 ID:rISRMLi9
すみません。RG2770Zの工事出荷時の弦のゲージってわかりますか?
また9〜46は張ってもネックに影響はないでしょうか
454ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:34:38 ID:kUg7a9VG
>>452
不毛な議論である事を断った上で。

<音で考える>
HSHのタップハーフx2とセンターシングルのストラト系が5ポジション中3つも占めてるんだぜ。
2ハムモデルはLPと言えるし、最近でたSSHのRGはストラトだろう。

<他の要素>
○ストラトとの共通項
スケール
カッタウェイ
PUセレクター
1Vol
片側6連ヘッド

○レスポとの共通項
ネックとブリッジのハム

・・・まぁこの話題はこれで終了で。

RGは巷にあふれるストラトとレスポの混血の一種。
455ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:39:10 ID:A99Uc5kE
>この話題はこれで終了

言い逃げ乙
456ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:46:12 ID:577zPtuo
本当にこのスレは意味分からん議論が好きだなーw
SSHのストラトだって昔からあるし、LPに積んであるのとIbanezなどに載ってるハムではタイプが違うんだぜ?
457ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:49:40 ID:fGrhV1+S
>>455
言い逃げって言うなら反論しとけよ
458ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 23:51:42 ID:OlYsQZ5Z
俺のRGDこれ以上ゲージ太くするとエッジゼロポイントシステムバネ4本じゃなく2本しか作動しなくなるんだけど不良品?
工場出荷時の10〜56ゲージ、1音下げチューニングでもブリッジ水平じゃないんだがw
459ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 00:45:49 ID:oDBhS2ms
工場出荷時の状態でブリッジがちょい浮いてるって意味ねw
460ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 00:50:57 ID:qPeVukoA
星野に聞いてみれよ
461ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 00:58:20 ID:vJ3tOLBO
にしてもここのは相変わらずネックペラいなー
弾きやすいからいいけどなんでここまで薄くするんだろう?
コスト削減かね?
462ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 01:02:55 ID:VgMgTYNi
体積で比較しろアホ
463ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 01:08:06 ID:SW+0O8Ow
>>461
どう考えても商品戦略。
RGやSは薄いネックで有名だろ。
464ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 01:08:30 ID:vJ3tOLBO
ネック薄いメリットって何なの?
465ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 01:19:52 ID:SW+0O8Ow
>>464
「薄い方が弾きやすい」という人が買ってくれる事だろ。
466ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 01:26:47 ID:VgMgTYNi
頭悪い奴しかいないのかここは
薄いからいいんじゃなくて、幅が広いから厚みを薄くしないと弾けねーんだよバカか
467ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 01:35:51 ID:SW+0O8Ow
>>466
7弦ギターって知ってる?
468ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 02:20:28 ID:jSQA+aUZ
>>466
幅が広いからって厚みを薄くしないといけないことはないだろう。どっちがバカだ。
別に幅広で肉厚なネックもあるだろーに。

厚みが薄いから幅を広くしないとはいけないかも知れんが逆なだけでエライ違いだ。
頭悪すぎ。
469ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 02:26:21 ID:VgMgTYNi
>>467
何そのバカ丸出しのレス
何が言いたいのか伝わってねーから

>>468
は?弾きづらいだろ?
幅が広くて肉厚なネックって弾きやすいのかお前にとっては
つくづくアホだな
470ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 02:36:15 ID:dFeh1MiX


そして時は流れ・・・


二人は恋に落ちた・・・


471ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 03:09:52 ID:BvjfyZxY
Jカスの葉っぱ指板の
フレットの位置を
一瞬で見抜くコツを
教えてください
(´・ω・`)
472ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 03:33:55 ID:IXdluB0+
TOLとかインレイなしのギターを買うと自分が今までどれだけ目を頼りにギターを弾いてたか良くわかるよなw
夏にJカス買ってからはもう極力指板は見ないで側面のマークだけ見て弾くようにした
473ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 05:01:25 ID:nFFB3kcc
TOL弾いてて恥ずかしさってないんですか?見てるだけで恥ずかしい気持ちになるんですが。
474ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 06:12:07 ID:MzQyc6z9
もう、はずかしがりやさんなんだから
475ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 07:00:54 ID:TzVIDJ6R
JカスのTOLってちゃんとドットというか、丸いのがちゃんとついてんじゃん。
1,3,5,7,9・・・に。

>>473君を見ているととても恥ずかしい気持ちになるよ。
これが恋なのか。
Jカス最高
476sage:2010/11/16(火) 09:46:01 ID:P3PtvhMy
RG2670Zのエッジゼロポイントシステム外しちゃったぜ。アーミングが重いっつーの
477ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 09:47:20 ID:P3PtvhMy
ミスって名前欄にかいちゃったぜテヘッ☆
478tes:2010/11/16(火) 10:13:11 ID:3KrbjgET
test
479ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 12:46:20 ID:Og1auWZC
いきなり質問ごめん
旅先でふらりと入った楽器屋でRG3570Zってやつ見つけたんだけどこのPUってなにかわかる?
携帯なんでうまく検索出来ないんで、お願いします
480ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 12:59:20 ID:BLcDRmge
Neck P.U:DiMarzio Air Norton (H) neck P.U
Mid P.U:DiMarzio True Velvet (S) mid P.U
Bridge P.U:DiMarzio Tone Zone (H) bridge P.U
481ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 12:59:33 ID:Xq8TEXa6
>>479
ピックアップが黄色いやつか?

DiMarzioR Air NortonR (H) neck P.U
Mid P.UDiMarzioR True VelvetR (S) mid P.U
Bridge P.UDiMarzioR Tone ZoneR (H) bridge P.U
482ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 13:10:50 ID:Og1auWZC
>>480 481
ありがとう
そうです、黄色PUのやつです
これ海外モデルなんだ?
ボディは青と赤があった、値段も手頃だし良さげだな、買っちゃおうかな
483ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 13:17:38 ID:Xq8TEXa6
>>482
海外モデルだね
ネットだと大体14万ぐらいだぞよ
484ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 14:02:22 ID:RORceGng
なんで七弦て黒ばっかなんだ。
RGA427とかシースルーで白とか赤とか出してくれよ。
485ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 15:28:48 ID:dFeh1MiX
>>476
やっぱ重いの?ちなみにアームアップとダウンどっちが重いの?
アーム多用するハーマンとかのシグネーチャーにゼロ詰んでないの気になってたんだよね
486ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 15:35:14 ID:oVGcDI1d
>>485
横レスだけど、アップは基本的にはゼロポイント付いてないのと変わんない。
弦の張力分の重さ。ダウンが重くなるよ。
でももう慣れた。
487ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 15:41:24 ID:dFeh1MiX
>>486
スプリングを変えても駄目?ESPのやつとか
488ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 15:47:16 ID:oVGcDI1d
>>487
構造を考えればなんとなく分かると思うけど、
ダウンを軽くするってことはある程度までしか出来ないよ。
ゼロポイントのスプリングを交換できれば軽くなるかもしれないけど、
軽くすればするほど、ゼロポイントの恩恵が無くなる。
はずした方が幸せになれると思う。
489ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 15:50:53 ID:dFeh1MiX
>>488
なるほど、ありがとう。やっぱエッヂ搭載のギターの方がいいね
490もんちっち:2010/11/16(火) 16:27:25 ID:OOt/FW7I
あのゼロとかいうブリッジやめて欲しいな
完全に蛇足
必要な奴だけアジャスター付ければいいじゃんって話だ
491ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 16:50:15 ID:HL5kCK76
次期edgeの名称を予想しよう

??? edge ???
492ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 16:53:11 ID:bVSn8obw
以前このスレで質問したんですが
今日GRD150DX届きました。かなり軽いですねー
ハムのPUは期待してなかったんですがそれなりの音で満足です。
あとネックが薄いのか指の短い自分でも弾きやすいです
安ギターからの乗り換えなのでかなり満足できました。
ありがとうございました
493ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 16:59:13 ID:2lp7Zg9u
RG350DXとRG350DEXって色と名前とピックガードが違うだけ?
どっち買おうか迷っているんだけど教えて
494ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 17:02:04 ID:IVnxb+Vh
>>484
universeを除いて7弦ギターや8弦ギターには、ボディーの色は黒が似合う。
10年前の安価なモデルに赤と青色があったけど、すぐに廃止になった。
ちなみにタバコ吸うヤツは色が白のボディーのモデルを選ぶのはやめたほうがいいよ。
495ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 17:03:40 ID:6fFyeKU2
DXとEXならYES。
496ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 18:45:09 ID:TzVIDJ6R
>>492おめでとう。大切にガシガシ弾きまくるんだ。

>>494今のラインナップを見る限りそうなんだろうな。
だがやっぱり違う色がほしいって奴もいると思うんだ。
まあでも企業としては少数派ばかり相手にしても仕方が無いからな。
国産コンポ系にはある程度あるようだけど、それはそれで冒険になってしまうし。
アイバのプレステあたりで出てくれればあんしんなんだがなあ。
なんだかんだで安定してると思うんだよね。
それが売りだと思ってる。俺は。
497ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 18:49:07 ID:FxZ86qgD
急激にIbanez熱が冷めてきた。
売ろうにも改造しすぎで売れないし、ヤフオクは関わりたくない。
譲渡するには掛けたお金に見合わない…と結構困った状況です。
498ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 19:17:31 ID:4PGNAE65
RG2660ZEなんてのが出るみたいだな。

http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ibanez_rg2660ze/
499ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 19:20:03 ID:RXXnOPT6
>>493
DXとEXは金属パーツの種類が違うから、
仕様上別モデル扱いとなりモデル名が違う模様。
実質的には色違い。
500ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 19:30:14 ID:tTpSCH4p
ありそうでなかったけど、需要あるのかこれ
501ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 20:45:39 ID:URTdt0BI
>>471 >>472 >>475
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
502ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 21:03:55 ID:TzVIDJ6R
やっぱRGA427にしようかな。
なやんだけどやっぱりこれが一番よさそう。
503ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 21:30:28 ID:p8dyqAzb
なにこれこわいよこの人
504ドレミファ名無シド:2010/11/16(火) 23:03:55 ID:1k4z4clO
Sシリーズでジブラルタルじゃないフィックスドブリッジのモデルってありますか?
505ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 01:06:19 ID:fGMVQ2vw
>>503
このスレの迷物なので、生暖かく見守るだけでOK
506ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 01:09:30 ID:FOpLvIEZ
Jカス
タムかっこい〜♪
507ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 01:11:00 ID:XUSQ8L54
間接照明ってすごいな
俺のJカスが3倍かっこよく見える
508ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 01:38:30 ID:P6O89IZQ
>>504
昔あったよ。
27インチ・スケールでLACSDシリーズだけどね。
欲しけりゃ、必死こいて探せばまだどっかにあるかもな。
だけど、普通のSは知らない。
509ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 02:11:11 ID:Sl+aJvvk
Jカスってローズなのに染めたように黒いよね〜

・・・・まさか・・・ね
510ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 02:22:40 ID:XUSQ8L54
20年前のJカスの指板がまだ真っ黒だから染めてるって事はないな
染めてたら色あせるし
511ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 03:37:04 ID:5qrhC+Gt
もしかして
リアのピックアップ斜め配置って
フェンダーが特許持ってるの?
(´・ω・`)
512ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 04:25:57 ID:CwuIPy3n
特許って効力何年かしってる?
513ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 06:31:23 ID:wvOGdv9f
>>509昔のJカスのこといってるんだよね?エボニーだったとおもうよ。
今のはローズだけど、これはどっからどうみてもローズだし。
514ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 09:55:32 ID:283QAtt3
20年前にjカスってあったか?
515ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 11:15:10 ID:iBjm9PZG
>>497
俺にくれよw
516ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 12:25:31 ID:d3PgKpTV
>>514
Jカスは1996年からだね。
517ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 12:50:59 ID:283QAtt3
>>510
キチガイ乙ってことだ
518ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 17:52:58 ID:66eG8zSS
高い機種の指板は、特に黒いローズウッドを選んで使っているみたいです。
519ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 19:04:33 ID:SImA8uBx
普通にSelected Rosewood fingerboardって書いてるね、公式に
520ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:13:48 ID:kgehPOs8
アイバでエボにー指板ってあるのか
521ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:18:32 ID:aFE3Emnx
自分も今日、とうとうJカスデビューしました。
Prestigeは3本持っているので、愛馬というかRGのことは分かった気で
いたんですが、まさかこれ程違うとは・・・。
まず生鳴りが凄いです、とうかデカイです。何でこんなに鳴るんでしょうか。
あと噂には聞いていましたが、フレットのエッジの処理は凄いですね。
まるで溶ける様に滑らかです。
こりゃ、一度でもJカスを使ってしまうと、もう他のギターは弾けませんね。
522ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:19:41 ID:FDDD3oKT
もう頼むからそうゆうのやめてくれよ。
523ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:22:40 ID:UAHDMIue
2011プレステージのラインナップっていつ発表かわかる?
524ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:33:07 ID:d/phpV5w
>521
おめwプレステどまりの俺には裏山w
俺はいつJカス買えるんだか…
525ドレミファ名無シド:2010/11/17(水) 23:39:04 ID:P6O89IZQ
J customって全種類全部カッコイイんだけど、ボディーが重いから使えなくて残念。
526ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 00:05:18 ID:XwxI1pj2
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
527ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 00:05:46 ID:bGaPhyp5
>>525
全種類全部の中でいいんならSのJカス買えばいいんじゃ?軽いぜ〜。
528ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 00:19:56 ID:8Tjq9NZD
>>526
キター
529ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 00:42:55 ID:fYxuGaVT
>>526
一スレ内2回目な。
530ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 01:00:12 ID:rSOn8/8k
>>523
全ラインナップの正式発表ではないけど
一月中旬Winter NAMMの頃まで待つしか・・・
もうちょい前にカタログが流出するかも?
531ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 01:17:12 ID:WwP1dwDp
ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜♪
532ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 02:58:17 ID:sBzCm6/B
お、なつかしいなそれ

ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜♪
533ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 03:19:29 ID:mtB4vpta
それ何?
534ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 03:44:17 ID:WwP1dwDp
早弾戦士アイバ厨2007

ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜 ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
なんでもピロっちゃうギター アイバのJカス
ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜 ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
プギャーな偽音でこのスレ ピロピロしてあげる

ピロよ ダメよ このギター ピロピロ
そんなにピロピロしないで おねがいだから(プギャー)

早弾戦士 ヘビメタピロピロ アイバ厨
早弾戦士 低音グシャグシャ アイバ厨
折って 壊して 修理して
ずっとピロくて 恥ずかしくて
でも それってアイバ厨なの

ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜 ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
万能ヘビメタギター アイバのプレステ
ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜 ぴぴろぴろぴろぴぴろぴ〜
鳴らない偽音で厨に浪費させてあげる

ギュワン キュイン ピコピコ ピログシャ
そんな電子音させないで おねがいだから(プギャー)

早弾戦士 コリアで生産 アイバ厨
早弾戦士 音ピロピロピロ アイバ厨
エッジ 狂って 直して
オクで ふっかけ とぼけて
でも それってアイバ厨なの
535ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 03:49:59 ID:WwP1dwDp
「一万円と二千円です」とかマジ? ひでぶ
八千円じゃ無かったんだから 一応売ってしまおう
SZ 売れないギターだから 社員湧いてる
ピロを知ったその日から ぼくの手癖にヴァイとかが絶えない


このピロ歌詞書いてた奴はアニオタだな。
536ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 07:32:19 ID:cPbWiIyH
なんかキモいんであぼーん
537ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 16:43:38 ID:fSjKSXjj
弦をダダリオからエリクサーに変えたらチューニングが全く合わなくなった。
弦のメーカー変えるだけで同じゲージでもここまでアームの調整が必要になるとは…。
538ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 17:05:53 ID:129Apay6
エリクサは他の同ゲージに比べてテンションが強いみたいです。
539ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 17:07:07 ID:8Tjq9NZD
エリクサーはダダリオと比べてテンション強いからね
同じゲージでも弦のメーカー変える時に調整するのは割と当たり前だと思うけど

話変わるけどRG2770FMが近所の楽器屋で8万で売ってたんだけど買おうか迷ってます
前から青のRG欲しかったんだけど、もし現行でこのスペックが出ても定価20万くらいするよね?
一応URL張っとていきます
http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=575E2EA4E18BC4B834541D8201900F82.rm2?instrument_id=DS01070484
540ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 17:08:28 ID:V39DlVdP
アーニーの方がダダリオよりテンション低いから弾きやすいのに
なんでデフォはダダリオなんだろうな
541ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 17:21:58 ID:pTmF6zh4
>>539
気に入ったんなら買っちゃいなよ。
近所ってことは試弾きできるだろうし、触って問題なかったら良いと思う。
価値とかよりどんなけ自分が気に入るかで決めた方がいいよ。
542ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 18:38:34 ID:JjGetHw4
>>539
状態次第だけどちょっと高いかな。

あと、RG2770FMのトップ材は極薄の化粧板だよ。
543ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 18:45:52 ID:WwP1dwDp
>>539
1弦ペグのあたりになんかシール貼ってないか?
544ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 21:00:00 ID:T+uLEz1j
>>540
アーニーはダダリオより値段が高いから。
それとダダリオは値段が安い上にクオリティーも良いから。
545ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 21:48:15 ID:Z/rpLy5H
弦なんて好みだけど50〜100円の差ぐらいどうって事ないと思うがなぁ。
アーニーボールが1パック100円だったのが夢のようだわw
546ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:00:23 ID:OypG2YCq
俺もダダリオからエリクサーに変えたらしばらく指が痛かった
しかもちょっと手が汗ばんだりすると妙にすべってチョーキングとかしづらい
錆びないのはいいがもうエリクサーは使わないと思う
547ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 22:20:04 ID:Z/rpLy5H
>>545
1パック 1,000円の間違いね
548ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 23:10:20 ID:T+uLEz1j
>>547
今アーニーって、1パックが¥1000もぼったくってるところがあるの?
それはもしかしてスタンダードなスリンキーシリーズのこと?
549ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 00:02:01 ID:wIJQVxmu
>>539
若干高いかもしれないけれど、もう少し安いのを待ってて出てくるという保証があるわけではないので、
欲しいなら買ってもまあいいんじゃないかと。
550ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 00:21:00 ID:NaHZzD0L
>>548
俺が見た一番高い値段は800円台、次いで600円台
400円台があるのに、さすがにアホかと思ったわ
消耗品でボッタクってる楽器屋は信用ならん
551ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 01:03:07 ID:kF6F54k9
地域によりけりだけどアーニーって大体ダダリオとおんなじ値段じゃない?
480円くらいでしょ?
552ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 01:11:01 ID:vWg6DN3e
HPにwith a difference j.customてページ出来ててびっくりした。

こんなんあったっけ。
553552:2010/11/19(金) 01:12:29 ID:vWg6DN3e
スルーネック、ドットインレイ、エボニー指板。
欲しい人いるだろうね。
554ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 01:29:53 ID:LXa7xRNm
ほんとだ
めちゃ高いけど
ちょっと前のスレの流れを見てるとそこそこ売れるんだろうな
555ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 01:32:40 ID:jbd05xwi
センタードットでバインディングってなんかダサイ・・・
しかしネック裏の貼りメイプルはRG8670時代に戻ったんだな。
556ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 01:33:55 ID:jbd05xwi
それにしてもこれは杉さんの工房に特注したのかね。
557ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 02:09:19 ID:OOsv10NU
>>551
アーニーを¥480で売ってるってずいぶん良心的な楽器店だね。
…うらやましいw
自分の家から近くの楽器店が島村しかないからよくそこに行くんだけど、ダダリオのXLシリーズならそのくらいの値段だけど、物によってはアーニーは¥100高い。
558ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 03:59:45 ID:kiovJGCb
楽器屋さんで
Jカスを試奏させてもらう時
どんなフレーズを弾いたら
店員さんに勝てますか?
(´・ω・`)
559ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 04:19:42 ID:OOsv10NU
開店から閉店まで、フルピッキングの速弾きをやり続けたら店員に圧勝。
560ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 05:02:36 ID:Im3M26Yq
>>558
松崎しげるの曲ならなんでもおk
561ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 09:25:18 ID:xEU0svyt
IbanezのギターにDimarzioのピックアップって相性が良いのかな?よく見かけるけど
562ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 09:31:18 ID:NGNYzhrd
相性ってよりIbanez買う客層が好む音が出しやすいのがディマジオなんだろう
563ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 12:47:04 ID:jFYJ1kyZ
ピロるピロればピロるとき
564ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 13:35:39 ID:HfAO6PcK
>>557
はじめは550円くらいで売ってたんだけど一時期セールをやり始めて好評だった成果
それからずっと480円だわ
565ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 20:06:51 ID:fl47W+Pb
>>561
アイバとディマジオが提携してて共同でPUを開発したりもしてるからっていうのが主な理由だろうけど、相性の問題も確かにあるよ
フロイドを積んだギターはボディ鳴りがスポイルされて材の特徴が出づらくなるから、キャラの立ったディマジオの方が音に特色を付けやすい
ダンカンはどんなギターに載せてもある程度良い音が出せるようなオールマイティなモデルが多いけど、ディマジオはもっと狙った音の範囲が狭いというかそれぞれのモデルに明確なキャラがあって的を絞った設計になってるからね
でも、俺は愛馬とダンカンの組み合わせも全然アリだと思うよ
実際、Jカスにダンカンをマウントしたモデルもあるぐらいだしね
566ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 20:16:38 ID:FyWmkrnK
>>565
博士だ!!
567ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 20:45:07 ID:fl47W+Pb
Ibanez
568ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 20:54:52 ID:XodE0yN6
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
569ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 22:35:52 ID:0egrURJL
少し弾いてなかった愛馬を弦張り替えて弾いてみたら
自分の嗜好が変わってしまったのか、なんかもう
めっちゃ音が悪く感じられてショック…。
570ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 22:46:07 ID:a1iRQhV6
AR250DX BK欲しいんだけど10万超えてもいいから日本製が買いたい。
RGばかりじゃなくもっと他の機種にも力入れてほしいよ。
571ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 08:54:33 ID:yyYqnSHf
>>552,553
HPのリンクなかなか見つけられんかったわ。
モデル毎に1本づつ生産なのかね?それとも数本づつ生産するのか?
にしても高いわぁ。
こういうのは実物見ないとなんとも言えないな。
572ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 09:19:16 ID:AU8wh+Tk
トップページの下の方にあるバナーね。
573ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 11:48:17 ID:4ZMAbpCo
そのバナーのはかなり惹かれるスペックではあるし個人的にはIbanezはかなり好きなメーカーではあるけど
Ibanezに60万以上出すならトムアンかサーが買いたいな・・・
574ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 11:59:34 ID:jKoy8MLy
>>573
貴方低学歴でしょ?両親も。
575ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 12:15:21 ID:5sYR/3oy
お互い底辺なんだから仲良くしろよ
576ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 12:30:50 ID:u29LncaY
アイバニーズのアンプって
なんであんなにショボいのしかないの?
(´・ω・`)
577ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 12:36:02 ID:mDop+3di
海外では大型スタックアンプもあるよ
日本で売ってないだけ
578ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 14:32:49 ID:z/cLceod
>>573ぎゃくに日本製で60万てことはめちゃこだわってるんじゃねw
行き過ぎな面もあるんだろうけどw
579ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 14:52:49 ID:5YKHOiD8
真面目な話sugi買ったほうがいい気がするな
でもJカスタムが好きなら買ってもいいんじゃない?
580ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 21:34:18 ID:VNJnODXf
60万のJカスはTOLじゃないのが気に食わないな。
TOLは嫌いだけどこの機種だけドットなのはどうなんだ。アイデンティティじゃないのかあれは
581ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 21:42:35 ID:4ZMAbpCo
>>574
はい、高卒です!
Ibanezは好きだけど特にIbanezじゃないとやだってこだわりあるわけじゃないから60万出すなら
トムアンかサー買うか、もしくはsugiかseenあたりにオーダーしたほうが自分の中では満足だなぁ
582ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 21:43:32 ID:8qCuEaII
レギュラーとの数十万の差はどこなんだ?
材だけ?
583ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 21:45:48 ID:VX+zgt5U
人経費じゃねー
584ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 21:46:11 ID:aUejA7xT
>>580
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
585ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 21:50:44 ID:Hxp3s30I
指板がエボニー、最初からジムダンの#6100フレット。
ネックも普通のJカスとは実は形状が違う特別版。
586ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 21:50:47 ID:VX+zgt5U
Jカス
タムかっこよすなー
587ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 22:29:14 ID:VNJnODXf
エボニーってローズウッドとはだいぶ違う?
588ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 22:42:59 ID:HIfXNVUO
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142351915
こんなモデルあったのか。
海外モデル?
ディマジオPUにメイプル指板だし買おうかな。
589ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 23:08:07 ID:FWwosWwo
>60万のJカス
せめてピックアップは既成品じゃなくて専用設計にして欲しかったな
590ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 23:23:24 ID:6WJIXRg/
HHも作って欲しい
591ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 00:45:40 ID:74IkO5X1
FRも出して欲しかった。
592ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 00:59:25 ID:nF/TFjxV
ゴーストライダー作って欲しい
593ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 01:18:52 ID:99RDgngM
>>589
アイバが作ったPU当たり外れが激しいから既製品の方が無難だべ
594ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 01:28:52 ID:xg5ssPWL
金策の為に売り払おうと小キズやらをタッチアップして
全体を磨いてるうちに、なんか買ったときの事を思い出して
売却を思いとどまった。

べ、別に(以下略
595ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 01:54:00 ID:7GM9q6fX
http://ibanez.wikia.com/wiki/RG535
3Sは昔はあったんだな。
596ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 02:17:17 ID:G410q++b
3SなんぞPG特注すれば余裕だぜ

スポンジ詰めるのお忘れなく
597ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 02:21:37 ID:b7HO2d/f
598ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 02:41:34 ID:G410q++b
>>597
いとおかし!!どこで特注したの?
599ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 02:52:41 ID:KoZ18ZU5
前にRGを3S化してUPしてくれた人が居たな。
その人にとって結果は残念なものだった、とか。
600ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 10:02:38 ID:t+Myh5ZB
数年間使い続けたRGのピックガードの塗装が汗でだいぶ禿げてきたんだけど、これってやっぱり売る時の査定に響くかな…。
601ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 10:11:52 ID:UvuX1ps+
>>600
塗装が禿げるって350EX?
602ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 10:31:26 ID:5Sxu1dUG
>>594
あぁ、それはあるね
結局手放すのは最近手に入れたやつばかり
603ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 12:34:34 ID:Ql7idHm3
>>600
自分が中古品を買うとして、
ピックガードの塗装が汗でだいぶ禿げてきたものと
ピックガードの塗装がはげていないものが同じ値段で置いてあったらどっちを選ぶ? (そこ意外に違いはないとして)

ピックガードの塗装が汗でだいぶ禿げてきたものは、いくら安かったら買う?

と考えたら「いくら安かったら買うか」の分だけ安く買い取らないと買い取る側はあがったりなんじゃないか?
604ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 15:43:05 ID:t+Myh5ZB
>>601
そう、あの黒いボディーのやつね

>>603
やっぱそうなるよね。
でも仮に自分で交換するとなると、調べた所、ピックガード自体が2〜3000円、そしてアイバニーズから取り寄せる事になるからそれに送料もプラスされて…。
多少安くなってもこのまま売るしかないな。或いは知り合いに売るか…。
605ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 20:36:02 ID:b7HO2d/f
しかし2期の5巻って、一番ダレてるときのだから
あんまり見所がないなぁ。

ゴーマニからutauyoになったときは、おぉっとくるけど。
606ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 20:37:19 ID:b7HO2d/f
誤爆してんじゃねぇよ、カス









すんません
607ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 20:39:10 ID:QQc+jWZ3
けいおんにIbanezって出てたか?
608ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 20:51:30 ID:enUx78BC
BC立地は見たな
609ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 01:23:33 ID:1jjyjHBH
>>604
ピックガードって直接アイバに連絡して取り寄せられるの?

できるならトレモロのイナーシャブロック取り寄せたい
610ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 02:18:02 ID:UmiCiI6t
>>609
横レスすまん。
どっちも店で注文して買えるよ。イナーシャ・ブロックのほうがピックガードより金額的に高いと思ったけどね。
だけどイナーシャ・ブロックは7弦用のロック・ナットに比べたらまだ安いかな。
611ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 09:25:30 ID:1jjyjHBH
>>610
おお!ありがとう

楽器屋ってパーツ単位で買えるのか・・・便利だね
早速注文してきます
612ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 15:53:44 ID:hd5f4BP0
イナーシャ・ブロックって響き、かっこいいよなw
613ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 16:16:41 ID:LQQwUG2p
別に
614ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 17:47:46 ID:/tHmuig4
犬夜叉袋
615ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 18:45:45 ID:LQQwUG2p
更につまらなくなった
616ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 21:58:34 ID:kxfgFil7
持ってない機種のパーツって取り寄せられるのかな?ペグとか。
617ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 22:02:24 ID:8FdprGQG
可能。ただしペグならフェルナンデスから取った方が安い。
同じ製品でもIbanezだと8000円くらいするのに対し、フェルナンデスだと5000円前後だったりする。
もちろん色によって値段が違うが。
618ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 22:29:56 ID:R8V8sZGM
こないだ、雑誌の裏表紙に、ファンタのCM
マティーはSZをかついでいるね
復活しないかな!!!!
619ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 22:38:05 ID:kxfgFil7
>>617
おお、マジか。いいことを教えてもらいました。ありがとう
たしかにペグにGOTOHとしか書いてないような場合は別にIbanezから取り寄せなくてもいいのか。
最近のプレステージについてる勝手に弦カットしてくれるペグをJカスタムにつけたくて気になってた。
あ、でももしかすると色とかは特注なのかな…
620ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 23:39:43 ID:UmiCiI6t
星野楽器はとにかくパーツの値段が純正より高い。
しかも物によってはハズレもある。
621ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 02:00:31 ID:fh6Rxfal
RG8570M購入age
ネックの厚みが適度でいいね。
622ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 04:26:52 ID:J/WsTVnl
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e105533492
これって安いですか?
今はRG350ってのを使ってるんですが、
プレステージだと劇的に変化するもんなんでしょうか?
623ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 04:48:52 ID:UKwQK/0R
>>622
劇的って何を指してるかわからんし、人それぞれ。
店で弾き比べれば、ノーマルとプレステのネックの違いはすぐわかる。

俺はノーマルとプレステ迷ってプレステ買ったクチなんだが、正直ノーマルの方がネックは好みだったかもしれない。
プレステネックの薄さのは良いんだけど、幅広は要らない要素なんだよな。
624ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 06:06:24 ID:Gwki4OSv
幅広で薄型だがら弾きやすいんだよ。
国産ジャクソンみたいに薄型で細いネックはローポジが弾きにくい。
あとフレット処理が甘いと弦落ちするし。
625ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 07:47:41 ID:1NYhJz5g
高いか安いかすら自分で判断できないような奴はヤフオクなんてやめとけ
626ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 08:38:45 ID:jNXkoDT6
>>622
ネックは人の好みによるから「高いものが弾きやすい」とはかぎらないよ。
値段は、状態、付属品、競争相手によって4万〜7万弱というところだから、5万+送料で即落札でもまあそこそこなところ。
627ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 13:28:39 ID:ZVBFGF/U
いじくりまくったRG7321が、パワーが少々どこかへ抜けちゃってるような
イマイチな音だったので配線を見直してみたら、セレクタ周りでミスってたw

ついでにコンデンサと配線材も入れ替えたら、ようやく本来のパワーが戻ってきた。
つか、かなりイイ音。SH-4-7とビタミンQってすげぇ相性いいな。
628ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 16:41:11 ID:GXdO37jh
戦争ハジマタ\(^o^)/
 〜 北朝鮮vs韓国 戦闘開始

【海外】 韓国、北朝鮮間で砲撃戦★7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290496016/
【朝鮮半島】 速報:北朝鮮が延坪島に射撃、我が軍がこれに応射「被害確認中」[11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290494150/
【朝鮮半島】韓国軍、対備態勢を最高レベルに引き上げ[11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290496525/
【朝鮮半島】北朝鮮、延坪島に約50発砲撃…民家10軒炎上。韓国では現在、西海5島地域に戦時状況であるチンドッケ1号が発令[11/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290495661/

核攻撃きました(?)

717+2 :可愛い奥様 [] :2010/11/23(火) 15:56:39 ID:XDs8EKzm0 (2/4) [PC]
北朝鮮、韓国側に核ミサイル砲撃=負傷者情報も
時事通信 11月23日(火)15時21分配信【ソウル時事】

韓国合同参謀本部によると、北朝鮮が23日、韓国西方沖の島に向けて数十発の
核ミサイルを発射した。韓国軍は非常態勢を取り、対応射撃を行っている。
北側のミサイル砲撃により、家屋60〜70万軒が炎上し、負傷者が出ているとの
情報もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000051-jij-int
629ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 17:05:04 ID:8vX68zJw
>>628
何だチミは
630ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 17:25:59 ID:GIvA2+py
今週Ibanez買うぜちくしょう!
631ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 21:48:46 ID:snQJNUyL
>>630
ネックがSWなら触らせてくれ。
632ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:02:57 ID:IWvI8SWW
手垢が付くから触らないで?
633ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:05:11 ID:GIvA2+py
>>631
買うのスーパーウィザードさんだよw
634ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:12:31 ID:cHEz6squ
ドラフォのギターの人のボディとアーチエネミイのベースの人のボディが同じってどゆこと?
友達なの?ww
 

635ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:23:10 ID:IG0CkiWV
そう、ポール・ギルバートも友達
636ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:44:54 ID:uvfnqi6I
ドラフォってなんだ?
637ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:46:16 ID:IWvI8SWW
史上最強のイケメンギタリストであるハーマン・リのバックバンド、ドラゴンフォースのこと。
ギターやっててドラフォ知らないとかモグリ。
638ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:49:41 ID:uvfnqi6I
「ドラゴンフォース」って書きゃいいだけの話だろ。
639ドレミファ名無シド:2010/11/23(火) 22:51:47 ID:dsi/0doe
ぐぐればいいだけの話だろ?
640ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:09:14 ID:Xyds89ns
あ・・・アーク・エネミィ
641ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:16:55 ID:uFfEHBWA
あー、食え眠い。
642ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:20:14 ID:OXiHOsyR
日本でアークエネミーって呼ばれてるだけでマイケル的にはアーチエネミーなんだぜ
643ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:23:55 ID:ByXAX57i
略すときはみんなちゃんとアチエネって言うのにな。
644ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 00:46:50 ID:FuG0ht6M
おれアモットだけどサー、正直あのRG550は弾き辛いから弟に譲ったんだよねー
645ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 01:19:44 ID:DDvLtOFT
どうでもいいけど、アークエネミーじゃなくてアーチエネミーが正しい読み方なんでしょ?
646ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 01:20:45 ID:y45Bik1C
Low Pro EdgeをEdge Zeroに載せ替える場合って、ボディの加工が要りますか?
ちなみにRG2570です。
647ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 02:35:45 ID:uFfEHBWA
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w56946438
入札した人は気が付いてないのか。かわいそうに。
648ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 02:41:34 ID:Wvq/1YCj
>>647
気の毒で違反申告してきた
終了までに取り消されりゃいいが
649ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 02:54:45 ID:uFfEHBWA
新規のくせに支払方法で簡単決済登録してたり商品説明でタグ使って色分けしてたり怪しい奴だな
ぜってーオークション手馴れた奴が新規の振りしてるわ
650ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 04:30:23 ID:DDvLtOFT
>>646
多分加工が必要になる。
特にこのトレモロシステムの特徴的なzero point systemを取り付けることにするならボディー裏側の加工が必要不可欠になるし…。
651ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 05:34:05 ID:b1vd/o+o
>>646
FAQ見れ。


http://www.ibanez.co.jp/japan/contact/index.html#qa_7
Q7. 持っているギターにZero Point Systemを取り付けることはできますか?
A7. Zero Point Systemは専用のトレモロ・キャビティが必要です。他のモデルに取り付ける事はできません。
652ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 06:25:21 ID:FuG0ht6M
>>647

偽者なの?
トレモロはタケウチっぽく見えるが
653ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 07:39:31 ID:h8MejQ8M
>>646
ESPのアーミングアジャスター付ければ?

>>652
JEMにタケウチ載ってないし、パッと見ロゴの位置やピックアップのレイアウトがズレてる。
654ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 14:49:13 ID:LiY8Px0S
入札者のsap*****ってやつ、あっちこっちのRGに入札してるくせに結構いい加減なんだな
655ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 23:24:53 ID:p8u8Xdig
>>647
落札されたね。
あれだけ違反申告されても気づかないのかな?
656ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 00:38:10 ID:5Cmxnumx
新規だしバレても逃げ切りじゃね?
今頃連絡先住所とかはったりかましてると思う。
657ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 00:42:50 ID:oJqbYyXi
>>656
なんて素敵なID
658ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 02:10:38 ID:OElNwnS1
>>656
なんか心を奪われた
659ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 04:15:36 ID:CDHi8DgG
>>656
なんかMP奪われた
660ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 18:52:39 ID:9YR3yU4i
オリジナルのV8・V7に近いピックアップって
ダンカンとかディマジオだと何かな。
661ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 19:25:46 ID:XAERjWXN
>>660
意地悪な回答かもしれないけど、それならV7,V8でよくね?
前に楽器屋に問い合わせたら、メーカーから取り寄せ可能で価格は1万弱との事。
俺は結局交換しなかったから持ってないけど。

PU交換の話じゃなかったらすまんね。
662ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 20:39:23 ID:P1UulDPl
V7は御茶ノ水にジャンクで980円で売ってたな
663ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 20:51:35 ID:wUoQ0j/i
Jカスタムの幅広ネックに慣れてたからか他メーカーの七弦が全然違和感なかったな。
初めての七弦だったからもっと広いのかと心配だったんだが。
アイバの七弦ちと合わなかったな。
アイバ好きだけど、七弦はこれにしよう。
664ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 21:56:22 ID:PNoai/JY
RG2770FM購入age
665ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 22:32:36 ID:xC5uWxgk
>>663
意味不明乙
666ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 22:38:06 ID:tr9qHU2Z
いや、読解力なさすぎだろw
667ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:20:37 ID:GHhIIWf5
最後の2行だけだと、ちょっと意味不明w

で、どこの7弦?NIL?
668ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:21:52 ID:m6zPZ8U0
>>666
いや、ちょっと不自由だろう、よくJカス買えるな

663は

Jカスを使ってるから幅広ネックに慣れている俺だからかもしれないけど、
初めての7弦ギターも違和感なかった。
7弦は初めてで、もっと幅広なのかと心配していたんだけどね。
愛場は好きだけど、心配もなくなったし今回は他のメーカーにしよう。

ってこと?
669ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:24:19 ID:+EnBpqvT
Jカスのネック幅が広いから他メーカーの7弦のネック幅に違和感を感じ無かった
アイバの7弦はネック幅広いから他のメーカーの買うわ ・・・って話だろ
670ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:25:57 ID:m6zPZ8U0
↑ミス

Jカスを使用していて幅広ネックに慣れている俺だからかもしれないけど、

に訂正
671ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:35:34 ID:Z48/sk75
いいたいことを汲み取ることも大事だけど、人にわかりやすく伝えることも大事だと思うよ
672ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:53:38 ID:43jmTvZC
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
673ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:56:10 ID:jASsZs/0
RG680っていくらくらいで取引されてんの?
674ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 23:57:11 ID:sSrhW3u3
あのEMG付きのパープルのJカス欲しいぜ…
675ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 00:06:28 ID:Smvv+o5r
ノントレモロでネックがガッチリしたPrestige以上の7弦がほしいよ
676ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 00:26:28 ID:oIoyxDAs
イケベからアイバ注文を待つしかないぜ♪
677663:2010/11/26(金) 00:28:04 ID:Vw8Ftc/l
なんか俺の不自由な発言のせいで迷惑かけてしまったな。
ごめんよ。

要するにアイバはJカス(6弦)愛用してて、幅広ネックにはなれていたんだ。
それで七弦が欲しくて最初に他メーカーのを色々弾いたんだ。
幅広ネックには慣れてたから心配だったネックの広さは大丈夫だった。
そんでアイバが好きだから当初一番の候補のrga427を弾かせてもらったんだが俺には合わなかったので、他メーカーの中から選ぼうってことです。
因みにドラゴンフライのハイスタでござる。

いやあみんなごめんね。
678ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 00:35:37 ID:Smvv+o5r
>>676
そういや、イケベオリジナルのノントレ6弦は、
安くて好評だったのか、あっという間になくなってたな。
679ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 00:42:02 ID:oIoyxDAs
そうだぜ♪あったんだぜヤッホー♪
ボディ木目のやつ狙ってたぜヤッホー♪
確かボディマホだったぜヤッホー♪
680ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 02:28:20 ID:9O5umd+A
俺のGRX40、5年ぐらい弦緩めてないけどネックが全く反らないw

フェンジャパは1年くらいで順反ったのにー
681ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 06:05:49 ID:LoO4OEaV
>>677
二度と来ないで。
682ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 09:42:11 ID:Vw8Ftc/l
それはできない。
ちょくちょくおじゃまするよ
683ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 11:01:53 ID:tzj5YFM/
>>682
氏ね
684ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 18:06:58 ID:CH2VL66f
安モデルのPUの品質ってどんなもんですか?
マグネットに鉄柱?
685ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 22:22:38 ID:9I3xuCzT
安モデルってジオ?それとも普通のレギュラーライン?
686ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 00:18:51 ID:916VKbXu
あー、来年どんなモデルが出るんだろうか。毎年過去モデルの復刻出して欲しいわ。
もちろん国内で。海外限定とかマジファっ区!
687ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 02:01:27 ID:Ls1vb9oM
田舎の地元のリサイクルショップでRG350DXを初めて見た。
アイバのエレキなんて滅多にお目にかかれないから見かけたときはなんかわからないけど驚いた。
688ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 02:08:52 ID:LbTDH+ff
え?アイバのギター置いてない所見たこと無いぞ俺
689ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 02:36:59 ID:uTS5A4ss
>>687
どこ住んでるの?
690ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 02:49:39 ID:Ls1vb9oM
>>689
北海道。…だけど、札幌じゃないよ。
691ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 03:44:28 ID:sUnSE2SF
>>685
ジオです。
ひさしぶりにギター練習してみようかなと思いまして
692ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 03:46:07 ID:ySBZ3x45
一瞬、サザエさんの次週予告が始まったのかとおもた
693ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 05:22:20 ID:V876SeAK
GIOは安ギタースレでやれよ
694ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 06:55:02 ID:sUnSE2SF
あっちだとメーカースレでやれと言われました
695ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 07:46:17 ID:QYU2byGO
どんなもんって言われてもな・・・
ジオに限らず安ギターのPUなんてパートのおばちゃんが巻いた中韓製の大量生産品でしかないから品質を語るレベルに達してない
それに加えてボディは得体の知れないスカスカの木で出来てるしネック周辺の処理も甘いので演奏性も良くない
そもそも品質を気にする奴はジオなんて選択肢に入れない
縫製や耐久性を重視する奴がしまむらで服を買うのはおかしいでしょ
それでもアンプに繋いで満足できる音が出るなら別にジオでもいいんじゃない?
最悪、PUは気に入らなくても交換できるからベアナックルとかトムホームズをマウントすれば吊るしのJカスに匹敵するギターに化けるかもしれないよ
696ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 09:37:44 ID:CRrHAIjS
GIOのピックアップ、そんなに嫌いじゃないなぁ。
レギュラーのRGに付いてるピックアップって中・韓・インドネシアの大量生産じゃないの?
697ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 09:54:08 ID:8ENzdzSR
ポールがSSHのPGMプロトタイプのPUにGIOのヤツ使ってたな。
698ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 12:06:36 ID:WyqV3btv
Gioなんて触ったこともないけど
>>695が空想でたらたらとレス綴ってるのはよくわかる
699ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 12:22:34 ID:SNoUINS2
GIOが手巻きPU・・・?
700ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 12:43:19 ID:GBtgB+LI
逆にすごくね?
701ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 13:13:57 ID:CNFjepO9
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01124328
予約済みだって。買う人いるんだな。
702ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 13:41:26 ID:dh5sjMpV
今のJEM77FP2はなんかいまいち

昔のJEM77FP再販してくんねえかな
トレモロカバー付きで
703ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 13:51:39 ID:zF9VbZ31
>>701
よく見たらデカロゴ復活してるな。
704ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 14:00:18 ID:nvo86u1R
ロゴも、とんがったフォント乙!な今のだけじゃなくて
筆記体とかで格調高そうなのも作って機種によって使い分けたらどうなんだろう
705ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 14:16:32 ID:V876SeAK
箱物はそうなってるだろ
706ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 14:29:30 ID:AIls9dMb
ヤッホー♪今日もRGDでロックしてるぜヤッホー♪
707ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 18:08:23 ID:ZrYt5Jfi
おまえら散々ドットインレイにしろって言って
いざ出たら手のひら返すのか
708ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 19:17:38 ID:3AG4eEEP
SV Prestigeシリーズみたいに、ZPS-FX搭載のギターもうちょい増えてくれればいいな。
Zero Point Systemはアームアップだけ、ZPS-FXはアームダウンだけにアクションを限定するんだよね?
709ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 19:42:25 ID:zHYvhLaa
えっ
710ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:28:28 ID:2O8+1B+Q
>>707
スレ住人がみんな同じ嗜好だと思ったら大間違いだぞ。
つーか、当たり前だけど。。。

>>708
いくつか勘違いをしているみたいだ。
まず、ZPSはZeroPointSystemの頭文字だ。
ZPS-FXはそれであってるけど、アームアップだけに限定するZPSってのは無いハズ。
RGやSに搭載されてる“ZPS3“はアップもダウンも可能。
追加バネによって平行状態を保とうとする働きがあるからアーム操作は重くなってしまうけど。
711ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 21:47:55 ID:Jo3OyO5W
712ドレミファ名無シド:2010/11/27(土) 22:42:23 ID:KHawRogL
>>707
現行だとRG2770Zみたいなサイドドットを希望してた人は見た事あるが
センタードットを希望する人っていたっけ?
713ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 01:40:08 ID:Rj4nqfGh
>>712
居たと思うよ。つーか俺もそうだが、もうIbanezは3本持ってるんでこれ以上要らないけど。
ちなみに全部センタードットだな。
しかし>>707のやつはセンタードットだからといって買うような商品じゃないけどな。
714ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 06:10:00 ID:30NU+QXc
バインディングでセンタードットはなんだか安っぽく見える。
あれならオフセットかTOLのがまだマシ。
715ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 07:03:16 ID:6MzbYcpi
>>714
>バインディングでセンタードットはなんだか安っぽく見える。
それ偏見だろ
バインディングでセンタードットは、価格の安さとは関係ないし
716ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 07:22:43 ID:6IxX3JmF
お前らはまだIbanezなんて使ってるのか?
ペラペラ音のフニャフニャネックなんぞ弾いて楽しいのかい?
717ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 07:35:49 ID:ggY1h2qA
楽しいよ。
718ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 07:48:29 ID:6IxX3JmF
その程度のセンスなら音楽やめた方がいいね
Ibanezなんぞ玩具みたいなもんだからな
作りはいいかも知れないが、全然良い音が出ないからな
5Pネックといっても耐久性も低いし
719ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 07:53:59 ID:vyE20xOm
そうか、分かった
だが、断る
720ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 08:23:15 ID:6IxX3JmF
やっぱIbanezを使ってるヤツにはまともなミュージシャンがいないからその程度かな
721ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 09:09:44 ID:m/t0/weL
徴兵されるのが怖くて現実逃避しとるw
722ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 09:35:35 ID:6IxX3JmF
真っ当な意見を言う者は韓国人扱いかな?

やはりイバニーズ信者はネット右翼が多いとゆう噂は本当だったみたいだね

ちなみにベルギーやスウェーデンでも徴兵はされるからね。


723ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 09:46:23 ID:6MzbYcpi
じゃ、日本でも徴兵しようよ
724ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 10:33:06 ID:Gqg6LQS7
tess13
725ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 10:36:12 ID:4LGL3GPZ
ペラペラさんじゃないっすかwwww
お久しぶりっすwwwww
726ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 10:48:46 ID:CgJYx9dF
ペラペラネックとやらでも図太い音を出す人もいるしね
727ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 11:33:29 ID:G9uE05LG
Ibanezは、LR−10とGB−10もってっけどすごくいいよ。
Gibsonももってるけど俺は、Ibanezのほうがすき。
ところでIbanezとGrecoの関係って何なの?
よくきくところじゃ工場をシェアしてたって話をきくけど。
昔、IbanezはGrecoの輸出ブランドだってきいてたけど・・・・・
728ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 11:44:23 ID:0Xaf/orZ
729ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 17:15:25 ID:j/g2ZoSV
http://item.rakuten.co.jp/otaichi/seto-eg-00002-0/

これ、ピックガードの形が変だし、ナットもおかしいし、明らかに偽物だよな・・・
買い取ったときに騙されたのかな?
それとも分かってて売ってんのかな?
730ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 17:17:04 ID:mj7MRQNH
steve vaiに憧れるJKが学校に内緒で頑張ってアルバイトしてお金ためて
偽者と知らず自信満々にライブで使って
「それ、偽者だよ」って大人に指摘されてるところ想像したら泣けてくる
731ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 18:20:21 ID:/1hR+QnE
星野に修理に出して、偽物は修理できませんと
冷たく突っ返されるところを想像するとニヤニヤしてしまう。
732ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 19:23:51 ID:j/g2ZoSV
たった数時間でリンク先が消えたが
店主は逃走したのか、買い取り相手と電話で喧嘩中か
どちらだろう?
733ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 19:31:26 ID:uN9DqZiK
カッチョイイ!
ttp://www.ibanez.co.jp/products/page_jp.php?&data_id=199&color=CL01&cat_id=1&series_id=248
ロックナット嫌いな人にピッタリ
734ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 19:41:50 ID:6IxX3JmF
>726
ペラペラネックで図太い音を出すミュージシャンはいても、イバニーズで良い音をだすミュージシャンはいない
735ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 19:44:16 ID:hU4zMi+H
わかったから帰れよ
嫌いなブランドのスレに居ついたりして、お前はツンデレか
736ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 19:48:24 ID:uN9DqZiK
Desktop Amp DAG1 を買った。
ttp://www.ibanez.co.jp/products/amp_page_jp.php?ampl_id=139&series_id=295
● 音( ロックギター目線 )
基本的に音抜けが悪い。Treble はフルテン、Contour は絞った方がいい。
Distortion Switch をオンにすると歪み過ぎのヘビメタになる。
ギター側のボリュームを絞っていくとクランチになるので、これで調節。
PU がディマジオの歪むハムだと、ひどいことになりそう。
● ヘッドホンでの使用
オーテクのモニター M30 だと高音がきつい。ビクターの RX500 だとちょうどイイ。
高音がギラギラする。Treble を絞ってもギラギラ感は残る。
● CD Input(AUX IN)の使用
CD Input からの音楽の音質が悪くなる。出力の高い入力だとギターの音と
バランスがとりにくい。でも能率のいいヘッドフォンなら調節しやすいと思う。
● 耳コピ用途
ギターの音と、CD Input を一緒に聞けるけど、
音質が悪いので音が拾いにくい。
● 結論
VOX の amPlug は断線や接触不良が報告されているので、
DAG1 にしたんだけど、価格なりの製品でした。
一応、買ってよかった。ACアダプター付き、9V 電池でも動く。
737ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 19:52:39 ID:6IxX3JmF
>735
真実を知って発狂する気持ちは少しだけ理解出来るが、ちゃんと現実を見ようぜ
まるで 田母なんとか という自衛隊の元幹部みたいな発狂の仕方だわ
738ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 19:54:40 ID:d8qMiRwM
また精神病のおっさんの発作か
739ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 19:58:11 ID:4LGL3GPZ
まだ金貯まらないのか。もう何ヶ月だよ。
740ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:01:39 ID:R3eLXZ7X
Fenderの足元にも及ばないが、GibsonよりははるかにIbanezの方が売れてるんだがその辺どうなのよ。
というかギター世界第二位の売上なんだが。
Fender信者だったらなんのこっちゃって感じだろうけど。
741ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:04:16 ID:6IxX3JmF
また意味の分からん嘘をw本当だというなら証拠をだせよ。嘘だからそんな証拠はないんだろうがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:11:18 ID:A6py2lhd
いくらネックが細いギター嫌いだからってここまでしつこいと頭おかしいとか思われるからそれくらいにしとけよ
743ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 20:22:54 ID:R3eLXZ7X
>>741
すまん。そんな常識的な事聞かれるとは思わなかった。
資料がネットじゃ見つからん。

Ibanez信者(?)の俺が言うのも何だがエゲツナイ名の売り方してるのは知ってるだろ? そこまで嫌いなら。
あれの大成功で今の結果だよ。

Gibsonが又身売りしそうなのも知ってるよな?
だが名前だけならFenderと双璧をなすから買手も簡単に付きそうだ。
744ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:06:08 ID:hU4zMi+H
海外のIbanezのフォーラム漁ったらこんなコメントがあった。
公式のポストじゃないけど、このコメのとおりなら2年前のアメリカではまだIbanezは3番手だったみたいだね。
most popular guitar brandでググると色んな非公式のランキングが出てくるけど、どれもIbanezは安定の3位w
どこでも売ってるし使ってる人も多いが、フェンギブに継ぐほどメジャーなのには驚いた

I do think that America is a big market for Ibanez, but I also think that Europe is a much bigger market. This is caused by a few things:
1. - There are more people living in Europe than in the US
2. - Both Fender and Gibson are american brands, which have a really big share of the market in America.
Fender and Gibson guitars are much cheaper in the US compared to anywhere else in the world.
This, combined with that they're american brands makes them more popular than Ibanez in the US.
745ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:13:19 ID:dNDmRNCw
>>743
えげつない名の売り方してるか?
746ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:30:23 ID:/pdx7npq
>>736
面白そうだけど、買っても使わなそうw
正月に買ったMG2FXも1ヶ月で押入れ行きだったし。

ネックの太い旧Jカス、現行プレステ、新旧レギュラー持ってるけど
それぞれ個性(体)の違い位にしか感じ無いわ。
747ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 21:38:44 ID:bQHUk9DA
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
748ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 22:21:05 ID:/pdx7npq
>>747
同一スレ内でコピペ7回目。
749ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 22:26:48 ID:GJP33NAR
このスレ伸びてたらあらしが来てるってすぐ分かるな…
汚いものに触るなよ。大人気ない
750ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 01:11:07 ID:MFtzAN9K
スルーネックのJカスの薄いネックに違和感あったが、初期のJカスの太いネックのモデルを
買ってから、やっぱり薄いのも良いもんだと思うようになった。

まあ両方とも気に入ってるけど、薄いネックの方が鳴りが良い感じがする
751ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 03:50:10 ID:UH7hX/8D
手に振動が伝わりやすいだけじゃね
752ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 20:58:22 ID:eak3Zvb3
http://www.ibanez.co.jp/japan/jcustom/index.html

ドットポジションのJカスキター!!!
753ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 21:02:29 ID:+TQR7TaT
>>752
おまえは >>552 からすでに話題になっていることを今頃何言ってんだ?

しかも何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
754ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 21:37:34 ID:TL+Bx7Sp
ネックペラいとすぐに反りそうなんですが大丈夫でしょうか?
755ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 21:43:22 ID:CYCJilKV
うん
756ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 21:52:09 ID:Xec5PsHO
>>754
PGM200持ってるが常軌を逸する程ネックが薄くてペラペラなんだけど
トラスロットがちゃんと効くので真っ直ぐな状態をキープ出来てるよ。
757ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 23:02:19 ID:MFtzAN9K
>>751
意外とそれだけでもない
758ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 23:10:41 ID:hvBbLnZ9
>>752
Ibanezに60万は払いたくねぇw
759ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 23:35:22 ID:deaWfJLv
いくら木がよくてもRGの構造で60万とかねーわ
ダブルロッキング仕様とかむしろ良質材の無駄遣いだろw
760ドレミファ名無シド:2010/11/29(月) 23:56:06 ID:UH7hX/8D
SZのハイエンドを作ればいいんだよね
PRS的なさ
761ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 00:01:02 ID:y98DvMQC
>>758
安っぽい感じがIbanezの魅力でもあるな
高級感とかいらんし
762ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 00:23:20 ID:FiFK++IA
あーそりゃわかるな。高級感とかはPRS様にまかせときゃいい。
アイバは弾きやすさだけ追求すればいいよ。サウンドはまた別のギターで探す。
763ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 01:47:45 ID:ZdV8DUAI
アイバニーズは機能面では飽くなき探求心を見せてくれて凄く好きなんだけど、
ギターの色のセンスはちょっと…。

キルトメイプルのギター増やしてほしい。
764ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 05:59:11 ID:SVv4PQ2v
やっぱ好みは人によって違うねえ・・・自分は
アイバに限らずどんな高級メーカー様の高級ギターでも
キルトトップだと下品に見えてダメだわー・・・
765ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 06:42:56 ID:49WlP5cn
俺もキルトは苦手だわ。キルトトップはシェクターにお任せしたい感じ。
766ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 11:07:31 ID:24NRyAm1
ブランドイメージってあるからな。
IBANEZは決して高級ブランドでは無いよね。
ごく稀に高価なギター出すけど、基本は高くて30万程度までのブランド。
それもプレステージやらJカスタムっていうサブブランド付きだし。

余談だけど60万もする限定品はJカスタムじゃなくて別ブランド付けた方が良いんじゃないかなぁ。
最高峰をうたってるJカスタムの立場はどうんすんだ、とかいう問題もあるけど。
767ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 12:36:57 ID:nO11cStQ
何かここみてたらJカスとかプレステとかよく分からなくなったんだが、
俺のRG2550Eはプレステって書いてあって、Jクラフトとかいうのだった気がするんだが
Jカスとクラフトは別物なの?
768ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 13:17:59 ID:24NRyAm1
>>767
別物だよ。
つーか、Jカスタム知らないのか?と逆に聞きたい。
ノーマル、プレステ、Jカス、GIOでヘッドのロゴが違う。
ブランドの細分化だよね。(細分化って用語として正しいかわからんが)
チームJクラフトってのは国内生産を表す刻印でしょ。
769ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 13:23:28 ID:+QNHAd4s
>>766
最高峰がJカスタムだからJカスタムブランドで出したんだろ
770ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 16:09:40 ID:24NRyAm1
>>769
それは判ってるよ。

ようはIBANEZに60万は出せないってレスがあった流れで、なんでそう思うか?と俺なりに考えた結果、それがブランドイメージによるものなら、ブランド変えたり造ったりすればいいかも?
と思ったんだ。

20万でも最高峰Jカスタム、60万でも最高峰Jカスタムって変じゃん?
771ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 16:46:07 ID:OH7p6K9F
ギターの価格は、日本で作る場合20万前後が妥当なんでしょう。
それ以外だと、音響特性とは不必要な希少材や装飾になる。
ちなみに、PRS は内外価格差がありすぎて、資産バブル状態。
時期に価格下落が起きる。
韓国産の SE が登場して、変な感じになっているし。
772ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 17:18:47 ID:jPe1jV+r
ジオ欲しいんですけど何か欠点とかありますか?
773ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 17:34:24 ID:hUuzKj4T
このスレで語れないところかな
774ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 17:52:11 ID:EQec6c9y
>>772
無い
ただし良いところもそこまでない
PUは安い割にはいい方。あとは個体差
775ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 19:45:06 ID:24NRyAm1
>>773
勝手にスレ違いにすんなw
776ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 19:50:56 ID:dC5cg4eu
>>768
おお!そうだったのか!
ありがとー。
777ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 20:58:54 ID:hQejhQlg
Suhrのmodernに比べて、jカスの音と作りってどうなの?

一回試奏したことがあるけど、jカスはクリーンで、もっときれいに鳴ってくれればいいんだけどな…
778ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 21:15:16 ID:we03OrbG
実用ではプレステで十分
j-Customは工業製品じゃなくて工芸品だもの
音で勝負するなら、ブリッジがフロイドでPUがトネゾネなんて下品な組み合わせじゃなくて
ウィルキンソンにダンカンのアンティークティみたいな組み合わせにするでしょ
779ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 21:18:24 ID:Rxs03nOg
ウィルキンソンも強く弾くとミョョョンってクリケットっぽい音になるのがちょっとなぁ…。
780ドレミファ名無シド:2010/11/30(火) 23:26:04 ID:+QNHAd4s
>>777
PU変えれば化ける
基本的な作りはいいからな。まぁ、ダブルロッキングトレモロにしては・・・だけど。
正直TONEZONEとAir Nortonを基本にしている意図がわからない。
あんな癖強すぎなPUはプレステにでも積んどけと・・・
781ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 01:46:20 ID:rYmnVgbQ
>>780
一時期、tonezoneとAir Norton以外のディマジオ製ピックアップを搭載していた頃があったけど、星野楽器に電話で「なぜJ customには、いろいろあるディマジオ製ピックアップにはtonezoneとAirNortonしか選ばれないのか。」をアフターケア担当者に訊いてみたところ…、
「ディマジオ本社から「これを使ってくれ。」みたいな感じで、tonezoneとAirNortonが会社に送られてくるんですよ。」っていう漠然とした内容の回答だった。
おそらくディマジオ社が選択したtonezoneとAirNortonが、ピックアップとしてはベストコンビと解釈したから星野楽器もそれに乗っかったんだと思う。
782ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 02:50:46 ID:UiXxjPvh
愛馬に無償提供ってこと?
んな・・・
783ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 09:08:46 ID:zI+sMvc/
AirNortonとSteve's Specialでおk
784ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 12:06:17 ID:IBbLWSHw
>>782 何で無償提供なんだよ。理解力やばいなw
785ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:40:51 ID:0dZ3++Dt
>>782
うわ。マジで低学歴低脳だな。親子そろって頭に障害があるでしょ?
786ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 00:59:21 ID:JTaCyzkA
>>782
>んな・・・
わけないだろ、
と続けたかったんだろうが、その通りでそんなわけはないと俺も思う。
どうして自分でありえない解釈だと判っててそれを書くかねw
787ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 01:45:44 ID:bmVsOyi0
>>774
ありがとうございます。別に悪いものじゃないんですね
ただ調べてみるとボディがバスウッドとやらで色々叩かれてました
ARIAのMAC-STDにしたほうがいいですかね?
788ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 02:07:41 ID:JTaCyzkA
>>787
自分が良い思うんなら、そうすればいいんじゃね?
そういうのは購入相談スレ向きの話題だ。
ただ、購入相談するにしても、もっと書く内容を吟味しないと相手にして貰えないと思う。
789ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 10:05:39 ID:DXTZn4Gz
>>787
本気で気になるんなら実際に試奏したほうがいい
それに、どっちが良いかなんて他人の好みを押し付けられるだけで
音なんて解かりゃしねぇよ
ま、自分ならGIOのほうだろうな
そのクラスだったらルックスで選ぶ
790ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 11:33:41 ID:34W1uij4
>>787
音のバリエーションや使い勝手、ついでにブランドイメージでGIO Ibanezの方がおすすめ。
って、Ibanezスレだから当たり前かw
791ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 12:19:30 ID:MpmtruAW
だからメーカースレで他メーカーのギターと比較したりするのはスレ違い。
荒れなきゃ構わんとも思うが、全くもって不毛。

ではお約束の。
>>787
GIOの方がいいよ、GIO買っちゃいなよ。
理由はibanezだから。
MAC-STD?そんなギターはシラネ。
792ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 14:56:56 ID:4AWDwsdN
言うほどジオは悪くないぞ。バスウッド云々言ってるがこのクラスだとむしろ良い部類
793ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 15:30:47 ID:+McqZlrf
>>787
初心者セットとかなら>>37にあるイケベオリジナルの
GRG120EXとかが良いんじゃない?
794ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 15:50:35 ID:afdEcHyM
Ibanez の初心者モデルも、ネックは薄いのでしょうか
795ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 16:12:48 ID:nM9QXCmT
店に行けマジで、すべてがわかる。









796ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 16:24:57 ID:Xi2AXYql










797ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 17:49:03 ID:SflE1c58
ネック太いRGでないかな
798ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 17:58:56 ID:S71luc0H
ヨー ヨー ヨー
799ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 18:14:19 ID:qTg53/bi
【期待は最高潮】
アイマス2 1st & 2nd PV in 幕張メッセ
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12042663

【葬式動画】
アイドルマスター2 『765プロダクション2010年度 決起集会』(3/4)
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12146373

【可能性を生み出しただけでアウト】
総統閣下がアイドルマスター2についてお怒りのようです
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm12151997

【署名は12/18まで、現在11,134】
アイドルマスター2 竜宮小町4人プロデュース不可撤回の嘆願署名
http://www.shomei.tv/project-1606.html
800ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 18:26:40 ID:+McqZlrf
>>797
古いJカスは太いよ。
801ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 18:48:01 ID:1T3VIlPm
いつから愛場はログも見ない馬鹿が使うようになったんだか
802ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:03:30 ID:6lX8EhqV
Ibanezって昔はうまい人がつかってたイメージだったけど
最近は安いRGを中高生がつかってる感じがする
803ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:08:42 ID:34W1uij4
昔から客層は変わってないな。
804ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:13:51 ID:ZeADw+0/
IBANEZ使ってるガキとかストイックなキモイ奴しかいねぇよw
たいていはストラトLP辺り
805ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:22:30 ID:MEtm5Y7v
フェンダー(笑)
ギブソン(笑)
806ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:23:00 ID:zte0TOwC
俺の妹は海外から取り寄せたRG770DX使ってるぜ。
Jカスみたいな家具っぽいギターは嫌いなんだと。派手でなんぼって言ってる。
807ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 19:43:34 ID:1T3VIlPm
妹は高見盛に似てるってオチか
808ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 21:51:00 ID:PrtyNbKV
高見沢だろ
809ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 22:12:43 ID:ZeADw+0/
中原麻衣は関係ないだろ
810ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 00:27:10 ID:cw59tIIQ
>>808
は?

なんでキモアームが出てくんの?
811ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 01:13:05 ID:rEbIktXa
>>797
俺の韓国製メイプル指板シンクロトレモロRGは幅は同じぐらいだけど厚いよ
812ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 16:29:45 ID:UfwAjH22
Ibanez大好きだがRGとSシリーズみたいなフロイド+極薄ネックは嫌いだからRSとSZとAR使ってる俺
813ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 19:05:26 ID:UBqJidik
それもいいと思います
814ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 19:27:50 ID:JrAvlHKn
現行レギュラーのRGとRGAは、そこまでネック薄くないぞ。
815ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 21:39:05 ID:Q+wgHl61
それだったらオレはおとなしくキャパリソン選ぶなぁ。なんだかんだいってSの細さは凄いIbanezの特徴って言うか売りだと思うわ。
816ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 21:54:13 ID:RVeQCAFZ
>>815
キャパリソンも格好いいと思うけど
プレステクラスの仕様のギターがJカス並の値段なんだよね。
817ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 22:15:55 ID:LsMcaQq5
>>816
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
818ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 23:35:58 ID:HWdgL90S
こんなカスみたいなコピぺを貼り続ければ皆Jカスと呼ばなくなるとでも思ってるの?
Jカス云々よりも自分のカスさ加減を心配した方がいいよ。
819ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 00:38:30 ID:MIgHxASZ
キャパリソンはいいギターだと思うけど値段が高い。
Ibanezはコスパに優れてるよ。
820ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 01:31:41 ID:Fo88ELSF
最近アイバのヘッドが気に入らなくなってきた

形そのままでラージサイズにするかジャックソンみたいに尖んがってほしい
821ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 02:14:44 ID:UuZzxLbr
>形そのままでラージサイズ

天才あらわる
822ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 07:59:03 ID:+AUw6xK9
例のコピペ9回目だな。
823ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 14:09:30 ID:xm7rFJCH
>>820
7弦でOK
824ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 15:51:33 ID:ADLs7Lv1
ちょっとイケベさん、海外モデルのRG321MHを輸入してくださいよ。
http://www.swissvalemusic.com/files/images/products/ibanez/rg321mh-1.jpg
825ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 17:19:28 ID:DjnraK0B
ヘッドが黒い、やり直し
826ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 18:29:59 ID:xm7rFJCH
>>824
2年位前の日本向けモデルにあったよね。
写真のモデルと海外モデルではブリッジが違うけど、その写真はどっからもってきたの?
写真のモデルは2年位前の日本向けと同じだな、色は黒しか無かったと思うけど。
海外モデルのマイナーチェンジ前の写真かな。

>>825
マッチングヘッドのMHじゃないと思われ。
827ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 18:46:38 ID:l62CQaPJ
>>824
トレモロレスのギターはカタログから消えて
暫く経ってから復活を繰り返してるし
今、トレモロレスのRGAがあるから無理だろう。

素直に中古の321MH買って塗装を剥ぎな。
828ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 20:46:48 ID:d2JYzb40
輸出モデルのRG3550MZの程度の良い中古をたまたま見つけたので、
弾かせてもらったらメチャクチャ良い!
メイプル指板だが、サテンフィニッシュのせいかとても弾きやすい。
ピックアップも実はjカスと同じAirNorton-TrueVelvet-ToneZonだし、
ハードケース付きで6万だったので思わず買ってしまった。
こんなに安いのは、やっぱり日本じゃ人気のないカラーリングだから?
(自分のはギャラクシーホワイトです)
829ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 21:39:21 ID:mfn0URnd
俺2550持ちなんだけど
なんか一弦のサスティンすごく短くない?
1弦14フレットから始まるソロが弾けないんだよね。

もちろん弦高だのPUだのの調整は何度も試してる。

とりあえず今はブースターとBOSSのサスティナーコンプレッサーを併用して無理やりカバーしてる。

ミスると一気にノイズが入って大変だわw
830ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 21:47:08 ID:7rf3rAdL
>>829

ナットの締め具合、弦のネジレ、弦が古い、エリクサー張ってるとか
831ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 21:51:37 ID:xm7rFJCH
>>828
正直に言って羨ましい。しかし、いくらなんでも安すぎないか?
海外向けの型番が3で始まるモデルって最上位グレードのはず。
買ったばかりで興奮してるだろうが、一度落ち着いて、細部を見直してみたら如何か。
832ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 22:38:43 ID:mfn0URnd
>>830
ナットってロックナットだろ?
キツメにしめてるけどいいんだよな?

弦は貼るときに手でなぞるようにしてまっすぐにしてる
弦ははって5日目

てか購入時からだから個体差?
とりあえず効果あるかしらんけどネックの調整してもらおうかな。

ちなみに弦はダダリオ
SIT試したらこれよりちょっとマシだった
今日試しにghsのブーマーズ買ったからそのうち試してみる。
833ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 23:07:05 ID:NfgmB9cL
お前ら未だにイバニーズなんか使ってんの?

もう杉も抜けたし前よりヒドいギターしか作ってねぇじゃねぇかwww
834ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 23:34:34 ID:t0jaBRf1
そんなことをいちいち書きにくる奴の気が知れない。
おれなんて、眼中にないブランドのスレなんか見にすらいかないのに。
835ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 23:43:53 ID:l62CQaPJ
>>832
キツ目には閉めないほうが良いと思うよ。

ちゃんと設定していてもサステインが無い場合疑うべきは
PUの高さ(特に磁力の強いシングル)だと思うが。
836ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 00:00:21 ID:qKlhytVW
>>835
あれキツメだとだめなのかww
明日試してみる。

シングルのPUは真っ先に下げてるんだけどなー・・・

アドバイスありがとう。いろいろ試してみる。
837ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 00:00:53 ID:MA454XVl
>>828
中古って読み落としてたわ。
中古だと大して安い部類でも無いかも。
しかし、お買い得感はかなりのもの。
838ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 00:14:33 ID:qKlhytVW
連レススマソ
サスティンが極端に足りないのは一弦で、他は特別不満はないんだけどね。

ちなみにRGってサスティンはどうなんだ?
平均より長い?短い?
839ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 00:16:36 ID:0AJ3tG/n
平均とか笑わせんな
840ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:06:21 ID:V8oFQZdN
今まで知らんかったけどJカスのTOLってJEMと比べると蔓が太いんだな
しかもカーブが逆なんだな
JEMのTOLのほうがきれいだよな
841ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:19:45 ID:MA454XVl
>>840
JEMとJカスのTOLはよく見ると違う柄だよ。
JEMのは1本の蔓に葉が生えてる。
Jカスのは蔓が途中で枝分かれして、それぞれに葉が付いてる。

俺はJEMの方がシンプルで好き。
842ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:25:26 ID:yu+GSgQ6
本来のインレイの役割としてもJEMのほうが優れてるよね
843ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 01:32:56 ID:MA454XVl
>>842
そうそう、JEMのはぱっと見でポジションわかりやすい。
今のJEM77の小さい葉が赤くなってるやつは特に良いな。
ボディ本体とのカラーとの兼ね合いもあるけど。
JカスのTOLも色変え方式ならもう少し判り易くなるかも?
844ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 02:52:41 ID:MLMm1v5/
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g92382336

こりゃなんだろう?
フォレストシェイプなくせしてヘッドにアイバニーズってある
ジョイント部はオールアクセスだし
845ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 03:36:01 ID:WA4WQZ6f
>>838
Edge Zeroにしてからサスティーンが減った話しはよく聞くわ
それとアームアップかダウンどちらかが重いとか

なんだかんだ言って評判の悪いEdge Zero
846ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 04:50:38 ID:/OM8qVr9
>>845
でもZPSが便利だし…
847ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 10:37:01 ID:+hg0mbkG
そもそもロック式じゃサステインが死ぬのは仕方ないんじゃないの。メーカーに関係なく
848ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 11:18:11 ID:JxT7XCI7
ZPS搭載のギター欲しいけど、アイバニーズの公式サイトのカタログで見る限りRG Prestigeとかは値段的にきついなあ
…と思ってたけど、店頭価格で7〜8万くらいのSシリーズにもZPS搭載されてたんだね。know moreの所にZPSの事書かれてなかったからさっきまで知らなかった。
RG PrestageとかにはEdge-Zero Tremolo bridge、SシリーズにはZR tremolo bridgeってのが搭載されてるけど、それぞれの違いはアームのトルク調整方法や支点部の仕様くらい?
849ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 11:32:17 ID:CGDGro1a
やっぱ聞いた感じ一番いいのはシャーラーライセンスのだな。
850ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 11:58:20 ID:0LBXPOVk
シャラーンて鳴る感じね
851ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 12:24:50 ID:uQsWnH9r
>>844
中国製のフォレストっぽいパチモンにIbanezロゴくっつけてるwww
もうメチャクチャだなw
852ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 12:27:41 ID:uQsWnH9r
>>849
今は本家FloydRoseも安いの以外はSchaller製でしょ?
853ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 12:28:17 ID:die5yJ09
そのパチモノIbanez見たらESPのフォレストも
ちゃんとした造形してたんだなとつくづく思ったw
854ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 13:21:24 ID:CGDGro1a
>>852
そういう意味じゃない。オリジナルもシャーラーが製造しているけど、モノがいいのはシャーラーライセンスのS FRT-IIって意味だ。
855ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 13:41:27 ID:tR2gvxTX
キャパリソンは敢えてフロイドオリジナルじゃなくてシャーラーライセンスをセレクトしてるな
説明では他のに比べて中低域の減衰が少ないらしいが
856ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 13:52:49 ID:MA454XVl
>>845
サスティーンの話だけど、それってAddスプリング外しても改善しないのかな?
改善するんだったら、各人の好みで取り外せる仕様だから問題ないと思うけど、
改善しないとなると、全モデルEdgeZero搭載の現行プレステRGは黒歴史になりかねないな。
本当のところどうなんだろう。

>>844
とりあえず、「それIbanezじゃねーよ」って突っ込みたいよな。

>>848
「違うのは支点部の仕様くらい」ってのはそれで正しいと思うけど、実際の操作感はかなり違うと思うよ。
実機触って確かめたほうが良いとオモ。

857ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 14:01:07 ID:uQsWnH9r
>>854
なるほどなるほど。
858ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 14:04:58 ID:19zF5Q3F
Ibanezのミニアンプ(ベース用)買ったんですけど。開封していいですか?
859ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 14:05:50 ID:OecEmz4E
SのJカスってスポット生産?それともレギュラー化?
今年は買う金ないんだが…
860ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 14:09:20 ID:6ieBym9D
>>859
お前に買わせるものはねーよ。
861ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 14:18:19 ID:kZdCSiZS
まあそもそも>>829氏の件は”1弦の14〜”って限定的なこと言ってるわけだし
ロック式の欠点の話とはまた別問題な気もするけどなあ。
主観・嗜好の問題もあるだろうけど俺個人的にはサスティナー使ってまで
ごまかさなきゃならんほど酷いものでも無いし。

>>844
いつも思うけどパチモンとはいえこんな値段で造れるってのにおどろきだよね・・。
電装系やトレモロなんかはジャンクからひっぺがして使うのかな?w
862ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 17:03:33 ID:M9q8RfPo
新しいJカス弾いて来た。
イマイチだったorz
比較用として持って行ったRG8570Mの方が若干明るい感じ。指板のせいだろうけど。

キャパのデリンジャー2とも比べたらキャパの方が圧倒的に音圧、音抜けが良かったorz
863ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 17:36:34 ID:WMsXeWoq
クリスマスに彼女からJCRG10をプレゼントしてもらえることになった。
今からwktkす。
864ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 17:44:49 ID:D7l8qa8L
レポよろ!

俺はディズニーだよorz
865ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:37:20 ID:IrU3U2wm
>862
そりゃそうだろ。
イバニーズとキャパを比べる時点で間違い。
キャパの方が遥かに良いギターを作っている
866ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:44:12 ID:JIBYwfxP
キャパはコスパ悪いけど音はいいんだよね
アイバはコスパの高さがいい
どっちも好きだな
867ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:51:34 ID:hVkTpUv/
そうか〜?
音云々の話しはプレイヤーそれぞれの好みだから置いといて、キャパのギターはアイバニーズよりは目新しいことをやってない。
ESPにも言えることだけど、いまだにパーツは既製品などで勝負してる。
868ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:59:21 ID:uQsWnH9r
Ibanezみたいに専用パーツばかりだと
消耗品の交換が困るけどなぁ。
869ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:59:41 ID:JIBYwfxP
いや俺の感性だから気にしないでくれw
目新しいことしてないけど俺は好きということで

いや、ESPはアーミングアジャスターとかトーンスプリングとかオリジナルパーツも充実してるからなんともいえないですw
870ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:14:07 ID:IrU3U2wm
イバニーズはジャクソンの二番煎じ程度の事しかやってないじゃん
ジャクソンより悪いのしか作れないけど
871ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:23:54 ID:m3SqK+aL
そんなギターメーカーのスレに張り付いてアドバイスをくれるなんてなんていい人なんだろう
貴重な時間を潰してまでありがとうございます^^
872ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:39:51 ID:hVkTpUv/
>>870
ジャクソンって、古いな〜w
今はジャクソン・スターズだっけ?
でもアイバニーズがジャクソンの二番煎じ程度って言われれば歴史的背景から辿ればたしかにそう言えるかも知れない。
でもジャクソンもフェンダーストラトのボディー形状がなかったら昔、スーパーストラトって言われてたソロイストも生まれなかっただろうし…、例えばアイバニーズのRGを見ると、ジャクソン・ソロイストのボディー形状をより弾きやすく解釈した感じだからね。
873ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:40:51 ID:xDoZVQ6V
国産ジャクソンもコスパ高いね。

ヘッドの形とダンカンPUが好きになれないから欲しくないけど。
874ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:45:33 ID:+hg0mbkG
かたくなにイバニーズって呼び続けるのはなんなのかな。古参のファンみたい
875ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:48:01 ID:7FDKop+h
>>863
JCRG10 のどの色のやつ?
876ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 20:07:48 ID:IrU3U2wm
ペラペラの耐久性の低いネックにペラペラの音じゃジャクソンなキャパと比べるのが失礼だよw
それぐらい分かれよwwwwww
877ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 20:50:10 ID:hVkTpUv/
そんなの分かんないよ。
この21世紀の時代にジャクソンのネックの作り方なんて既に時代淘汰されてる。ジャクソンはギター作りには先駆的だったけど、今となっては古いし何も変わってない。
ジャクソンなんて20世紀の時代に盛り上がったメタルブームで終わり。ww
あまりジャクソンにこだわると時代についていけない20世紀少年って言われるぞ。w
878ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 20:55:41 ID:2OWp5xBp
話題かえてすいません。現在 RGT6EX2使用していて 今度ロックピンに変えようと思ってるんですが、いろいろ調べてたら Ibanezは径が太いって聞きました。

楽器屋で聞いてみると、一度店に持ってきて合わしてみようって言われたんですが、店にはschallerしかなくジムダンかernieで考えていて、試しで取り寄せてもらうのも気がひけます。

径って合わないもんでしょうか? ご意見お願いします。
879ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 20:59:39 ID:kZdCSiZS
何が太いと言ってるのかわからんがビスのことならロックピンに付いてくるのを使わずに
本体に付いてるビスと入れ替えてそのまま使えば無問題じゃん、いつもそうしてるぞ。
880ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:01:25 ID:uQsWnH9r
>>878
シャーラーロックピンのネジの方が細いっす。
なので、いつもエポキシパテで隙間埋めてから付けてるよ。
881ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:02:35 ID:uQsWnH9r
>>879
シャーラーロックピンにIbanezのストラップピンのネジは入らんよー。
882ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:04:07 ID:WMsXeWoq
ネジ穴に爪楊枝突っ込んで穴狭めて終わり

はい、次の人
883ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:05:35 ID:uQsWnH9r
バスウッドにそれやると速攻で穴が傷んで拡がるけどなw
884ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:15:43 ID:9WVz5/Mz

    >>878  〜
      ∩ _    >>883
     /( ⌒)? \    ∩
    /i" /,. ノ|_|i_トili_ / .)E)
    |ii.l/ /┃ ┃{.i| / /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ii/ /''' _ヮ''丿li/ /   <  太い方が好きなの? 細いのがいいの?
    i|/ /フ  ム/ /      \______________________
   (  ヽ  ー、- く        
   ヽ   ..:o:.Y .:o.ヽ )) 
    ヽ 、..__人 __ノ    
     .)  ヽ.. _ _.__..)
    ,.'  ヽ.. _._ _.__..)
   /  ヽ、._ _..-__.)
    (..     ``Y .〈
    ヽ.      .ヽ \
885ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:23:36 ID:WMsXeWoq
>>883
パテなんかで穴埋めするよかマシだろ
そもそも適量ってのが大事で穴が完全にうまるまで楊枝挿すバカいないだろwアホかw
少し狭めるだけで緩みも抜けもねーよ 少なくとも俺のRG7本では問題ない
886ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:39:39 ID:uQsWnH9r
>>885
いや、マジでパテの方がいいよ。
爪楊枝なんか使っていいのは一万円の安ギターだけw

金工用エポキシだとすげぇ頑丈だから、ヤワいバスウッドには
メイプルの埋木して穴あけしなおすよりも手軽で丈夫。
887ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:54:18 ID:IrU3U2wm
Ibanez程度のギターなら爪楊枝で上等
888ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:19:48 ID:IrU3U2wm
というか、Ibanezは所詮使い捨てようのゴミw
治してまで使う必要はない
889ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:23:09 ID:n+HXaTZD
尻毛ンオジサンに気持よくお帰り願うにはどうしたらいいんでしょうか
890ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:25:34 ID:zU6bQUjD
おっさん「イバニーズ」の指摘なんか気にするんじゃないぜ!ドンマイ
891ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:26:19 ID:c/+ZRDwG
パテとかボンドとかありえんわ・・・
892ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:27:44 ID:+hg0mbkG
知り合いの研究のひとか!
893ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:27:57 ID:arqvVd5M
イバニーズて呼び方は40代くらいの世代?
894ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:30:01 ID:IrU3U2wm
「イバニーズ」と読むのが40代だけだと思っているのが情弱ネトウヨ2チャンネラーらしいwwwwwwwwwwww
895ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:32:21 ID:K942XmFP
さすが熟年の説得力
尻毛ンオジサンカッコイイ!
896ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:34:08 ID:K942XmFP
ジャクソン教を崇めよ
尻毛ン様に平伏せ
897ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:36:09 ID:ghfD21cs
ちょっと糞箱売ってジャクソン教祖尻毛ン様にお布施してくる
898ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:47:04 ID:+hg0mbkG
定期的に遊びにくるね。このひと
他で構ってもらえないのかな
899ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 22:51:28 ID:2OWp5xBp
>>878だけど、ありがとうございました。

なんか荒れちゃったけど、ごめんなさい。
900ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 23:14:57 ID:CGDGro1a
アイバニーズだって全然良いギター作ってる。ただ妄信的に信じるほどじゃない。
20万以内ならアイバで十分だけど、それを超えるようだと色々弾いてみて納得してから購入したほうが良い。
キャパリソンは確かに高いけど、鳴りの良さとネック太いくせに手に馴染む感覚はマジ半端無い。
901ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 23:33:06 ID:WA4WQZ6f
ってか見事に単発が荒らしてるな、ID変えるの大変そう
902ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 00:22:51 ID:b86Hz7+x
たまにみる尻毛ンってなんなの?
903ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 03:07:47 ID:WElaK0hG
知り合いの研究者が云々言ってた人
904ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 04:35:16 ID:MRfZt4SQ
あの形が好きでAR欲しいんだけど、
別格のを除いたら、基本的にはどれも一緒?
ググると本家に載ってないのがいっぱい出てきてよくわからん。
905ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 13:05:20 ID:TRmv1bX0
そもそも鳴りってなんだよバーロー!
アイバなんてモンは歪まして激烈スクリーミングさせてればいいんだよ!
906ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 14:11:16 ID:7s51xY1Z
まぁ確かにエレキギタースレで「鳴り」という単語は禁句に近い。
「鳴り」という単語の意味の取り方が人によって違い過ぎる。
907ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 14:23:06 ID:Dwf+v2MQ
>>905
ある意味正解だな
アイバに鳴りなんかいらね
歪ましてラウドな音が出りゃそれでいい
908ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 15:23:42 ID:HP0w+fT6
tess
909ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 16:27:08 ID:OgG7jooQ
>>870
まあ基本はそうだろうけど、
スカーフジョイントを捨てて多ピースネックに移行した点は評価できる

>>872
>ジャクソン・スターズ
そのクロサワ楽器による呪縛は既に解除されたよ
910736:2010/12/06(月) 23:34:37 ID:TZJlW3U0
>>736
>一応、買ってよかった。ACアダプター付き、9V 電池でも動く。
撤回。Desktop Amp DAG1 は使っていない
やっぱ音が悪いとスグ飽きる
他にもミニアンプを持っているんだけど、DAG1 は音の質が悪い。
DAG1 は高音偏重、スピーカーユニットが小さくて、
中低音がないので「ギャーギャー」言うだけのアンプ
CD INPUT を通すと音が悪くなるし、耳コピにも不適格
これだったら、 KORG PX4D の方がよかった。 _| ̄|○
911ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 09:03:46 ID:EBAqV/aW
912ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 09:13:57 ID:+pqN2bFI
>>911
何か雑だなぁw
913ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 16:22:40 ID:OwmhToG5
FR8620、だれか試奏したひといる?
情報がなくて困ってるんだけど。
プレステの2620と音とか大差無いならそっちでいいんだけどな・・
914ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 18:03:12 ID:wABbFFDC
思想しろ
915ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 18:53:14 ID:A6IbSQS6
ある意味、大差なかったよ!
916ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 19:13:57 ID:fUMTuGe7
金あるかないかで、あるなら8620 ないなら2620で
917ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 19:13:58 ID:xUpZJpla
ついさっきまでRG3000系のマッチングヘッドのメイプル指板RGがデジマートやイケベに出てたのに
掲載が無くなってる・・・メーカーがまだ出すなゴラァ!って注意したのかな?
色はデザートサンイエローと紫系の2種あった
918ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 19:29:20 ID:lhO7mMo3
919917:2010/12/07(火) 19:38:01 ID:xUpZJpla
メイプル指板なんだけどRG2570MZと同じ細いシャーク
PUはHSHのdimarzioJカスと同じだった
ハードウェアはコスモブラックだったなか?RG3000系だったけど型番忘れた
ちゃんと見ておけばよかったな・・・
920ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 19:41:23 ID:GSrPjxPS
俺もチラッと見たけど12月下旬?発売とかだっけ
921ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 20:05:20 ID:99wklTzL
>>919
何がJカスだよ、お前。j.custom のことを「Jカス」とか言う奴が、理解出来ない。
なんだよ「カス」ってよ。
j.custom とかJカスタムと書けば荒れず、Jカスと書けば荒れるという
このさんざん既出な状況でわざわざJカスと書いて荒らす意図は何だよ。
自分のお気に入りのギターをカス呼ばわりされて喜んでる奴も理解できん。
所有しているギター、Ibanez の最高峰のギターをカス呼ばわりして喜ぶ感覚は理解できん。

「Jカス以外にどう呼べと」だとよ。ヘッドにもWeb ページにもj.custom と
書いてあるだろ。http://www.ibanez.co.jp/ も見た事ないのか? 星野楽器が
公式に「Jカス」なんて書いた事はないぞ。
カス呼ばわりできるギターは買わなくていいよ。所有もするな。

反論する奴も、ただ単に歴史を繰り返しているだけだ。
「Jカス」を嫌っているのはおまえだけだ→俺が嫌っているというだけで十分だろ。
略すなんてどこにでもある→略して卑下する言葉にするのはおかしいだろ
「カス」は「カスタム」の略だ→音とそれの意味が違うから問題ないなんていう理屈は成り立たない。
俺にギターは何使ってんだとかしつこく聞いてくる奴とか。→ibanez 46 で回答しているのを読んで
 ないくせしてよくも俺に物が言えるよな。恥を知れ、恥を。
昔からそう書いてきたんだ→昔からやってきたからいいなんていう理屈はないんだよ。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1202977424/483 で荒らし報告なんかも
してやがるよな。却下されやがって。
禁止と言っているスレにわざわざ「愛馬」「Jカス」と書いて、禁止事項は破ってOKな
ことをアピールする奴とかもいるよな。しょせんカス呼ばわりする奴の人間性なんてこの程度だ。
922ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 20:20:30 ID:hbtlt5jC
>>918
こんなんあったっけ?RGSとか銘打ってたのか?
923ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 21:01:09 ID:MDVC1KV5
俺も初めてみた
RG,S,RGAの良いとこどりみたいな感じやね
ヘッドにはRGって書いてあるけど
924ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 22:05:58 ID:3VR6xkRI
イケメンが飛びつきそうw
925ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 22:10:13 ID:AyF4iwtY
オイルフィニッシュだから2000年台前半かな?
926ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 23:11:00 ID:xUpZJpla
これは製品じゃなくボディーだけリペアとかの自作でしょ
927ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 23:53:20 ID:6p9f2Fa8
>>918
Sシリーズにしか見えん
928ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 02:59:43 ID:KtfQTj+U
Sはホーンがもっと丸いから所有者にしてみりゃ全然別物に見えるけどな
929ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 03:01:08 ID:8b4Q0PHN
ハーマンっぽいギターだな
930ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 04:10:04 ID:UezYwGQv
RGAをS並の薄さ・ラウンドトップにした感じか。
かっこいいなぁ。
931ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 04:23:04 ID:heWZfnV9
かっこいいけどここまで薄いと音が悪そうだな
932ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 04:24:12 ID:KtfQTj+U
RGの角を丸くしろって言ってた俺にぴったしなギターだな
もう少し厚ければ最高なんだがな
933ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 05:10:38 ID:kMXDOvae
フランク・ギャンバレ風の24Fって存在するかな?
近いのあったら教えて
934ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 07:50:50 ID:zn4l4OUw
>>918
薄すぎて座って弾くと太股が痛そうだ。
あんなに薄くするメリットって何だ…?
935ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 08:27:10 ID:SdQ5twq2
そんなに重くないだろw
936ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 09:29:12 ID:ay62N4rT
>>934
>あんなに薄くするメリットって何だ…?

やっぱり弾きやすくなるのがメリットなんじゃ…。
937ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 12:59:50 ID:FUgGcoyZ
そもそも、エレキギターのボディ形状が合理的な理由で決められてるかというと、
そうとは限らなさそうだからなぁ。
メリットなんか特に気にしてないかも。
強いて言えば、他に無い形、薄さで他製品と差別化できる、位か。
938ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 14:36:18 ID:KtfQTj+U
>>934
跡は付くけど痛くはまったくないよ
939ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 22:47:01 ID:yLIKh8Dn
またJCRG 1本売れたな
940ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 00:03:14 ID:JndieaPT
>>918 俺絶対買うわそれw
941ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 03:56:35 ID:KQLxidep
>>918
これでシャークインレイとバインディング有ならお高くても買うな
942ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 09:21:17 ID:AtMLiBkZ
RG565
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1290830.jpg

いいねー。復刻希望。
943ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 10:31:15 ID:UNf5li7S
日本じゃビビッドカラーって売れないよねえ
家具みたいなのばかりじゃなくこういうのもある程度は出して欲しい
944ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 11:07:24 ID:i0zo8ONq
>>942
PGM300持ちだけど、リバースヘッドいいよねー
945ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 11:08:45 ID:i0zo8ONq
946ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 11:43:20 ID:AtMLiBkZ
マジでリイシューなのか。タイミング良すぎだろw
947ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 13:51:25 ID:bZT+YzSx
リーバースヘッドが欲しいのにいまRGではないんだよな〜
妥協して買ったけどリバースでたら多分もう一本増えるわwww
948ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 14:54:45 ID:zXprGpPU
いつもの通り海外限定モデルでしょ。
949ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 17:00:59 ID:zXprGpPU
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n95329362
またパチ物出してるはこいつ
950ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 19:52:39 ID:tTKSG3YA
>>949
こいつ悪質だよね
951ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 20:03:25 ID:AtMLiBkZ
>>949
毎度ながら申告しといたが、既に10件くらい申告されててワロタw
952ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 20:34:39 ID:zXprGpPU
>>647
これもパチ物だとわかったみたいでキャンセルしたんだなw
953ドレミファ名無シド:2010/12/09(木) 23:42:34 ID:/JOfFyT7
>フランク・ギャンバレ風の24Fって存在するかな?
最近のSは24フレだよ
954ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 01:57:04 ID:cA9SjZeL
最近出たS-S-HのRG持ってる人いる?
955ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 03:40:26 ID:4K0YpuKC
前スレでS-S-HのRGが出たら買うってレスしてたキチガイはどこ行った?
956ドレミファ名無シド:2010/12/10(金) 14:21:31 ID:jVMLK+OT
>>954
あのアッシュのやつ?

あれすごく欲しい。
2550Zっていくらで売れるかな…
957ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 00:33:33 ID:agEHe7f2
>>956
楽器店の引き取りだと2万くらいとかかなり買いたたかれるよ。
オークションでもせいぜい5,6万くらいなのではないかと。
958ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 00:35:33 ID:vQKqwJet
EDGEって弦交換やりにくいよな
ブリッジが沈みこんでるとレンチ入らないし
959ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 03:55:27 ID:SUWr4U4e
>>958
EDGEって、Floyd Roseを踏襲しているから弦交換のやりにくさはないように思うけどね。
もしかして弦交換がやりにくいっていうのは、ユニット自体を低くして弦高を低くしてるから?
960ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 09:17:11 ID:0QlmHbrj
音は初代EDGEが一番いいよ。
クリケットもミョョョョョョンと長く震えるし。
(EDGE IIIはミョョンw)
961ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 10:58:33 ID:i5i+HaXP
近所の楽器屋のぞいたらJCRG10置いてた!!
ちょうどJカス買おうか迷ってたとこだから欲しいけど高いなぁ
962ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 13:02:59 ID:465m+XAD
最高だよ買っちゃいな
963ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 13:47:12 ID:zUA5J87N
ゼロポイント外してみた。
これでクリケットが出来る。
964ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 13:57:56 ID:+HVR7sCP
そうなったらもうオリジナルでよくね?てなるなw
965ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 15:50:33 ID:VRuwufwa
というか、MusicmanやFERNANDESみたいに、普通にGOTOHのGE1996TのOEMを載っけとけばいいのに
966ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 16:24:29 ID:OYDcJ69p
>>965
それは>>963-965の話の流れを誤解してると思うぞ。
Ibanez的にはGOTOHのGE1996Tなんて載せるよりEDGEシリーズ載せる方がとっても普通だ。
それ以前にGOTOHのGE1996Tって全然普通じゃなくね?
本家FroydRoseを普通と言うなら判るけど。
967ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 20:34:41 ID:VRuwufwa
EDGEシリーズもGE1996Tも作ってるとこ一緒なんだけどな
968ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 21:04:01 ID:I8iPpKpo
>>958

レンチ入れるために左手プルプルさせながらアームダウンさせたままやってたらアーム折れた

差込部分の白いの突いてるとこから
969ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 21:22:48 ID:qiIPUQJB
>>968
ブロックを止めてるナットとボディの間に割り箸挟めば大丈夫。
970ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 22:05:26 ID:rm1d/hxG
>>967
まぁそもそもがEDGEゼロに限った話であって、
「EDGEシリーズやめて1996Tにすればいいのに」、てのは脈絡がなさ過ぎてよくわからん。
971ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 22:34:33 ID:unhOpKMs
ここのエフェクターって耐久性ありますか
プラスチックみたいで
972ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 22:38:39 ID:unhOpKMs
TK999HTというやつです
973ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 23:33:37 ID:kUMlV1el
スルーネックのJカスがなんで60万もするん?
俺のJCRG2は20万だったぞ。ブリッジが違うだけやん。
974ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 23:43:30 ID:QdV8LS3K
>>973
おまえは所有しなくていい
975ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 23:51:57 ID:kUMlV1el
所有する気もないが、俺が持ってるJCRG2とブリッジとポジションマークとトップの木目が違うだけで60万か?

976ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 00:27:05 ID:6uQPpKBd
>>975
まぁ「とトップの木目が違うだけで60万」という事だろう。
JCRG2って99年製のやつの事?
Jカスタムファンによるとカタログ掲載によりRG9570とあるから、大量生産品なんだろ。
今回の60万のやつは全部1本もので、トップ材も上質なのが使われてるいわば別物。
今は木材価格が高騰したって聞くから、もし99年に同じ仕様だったら40万位だったかもわからんね。
977ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 01:05:43 ID:qVeeZ1Wy
ibanezって女にモテないけど俺はイケメンすぎるからなんとかモテてる
978ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 02:36:13 ID:QOkkPjT7
>977
ライブでのグダグダな演奏をどうにかしろよハーマン
979ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 02:51:07 ID:DHJkOfzr
イケメンだとフォトジェニでおk
980ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 03:39:51 ID:S8K6cpKI
981ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 06:25:04 ID:C7fnJfAk
>>978
そのライブでのグダグダな演奏のハーマンのことを神と指すギタリストがいるが、どう思う?
982ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 06:42:29 ID:6hpKrRkm
983ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:09:08 ID:tML4HgkJ
984ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:09:56 ID:tML4HgkJ
985ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:10:46 ID:zYiHEpZr
炊け
986ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:11:43 ID:zYiHEpZr
 
987ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:12:28 ID:onmAjDwm
 
988ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:13:07 ID:B3GHV+ai
 
989 :2010/12/12(日) 08:13:55 ID:QiGhd/rB
 
990ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:14:34 ID:En/ClhJ/
 
991ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:15:17 ID:SWz+4sB1
 
992ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:15:21 ID:zei7k37B
993ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:16:01 ID:SWz+4sB1
take
994ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:17:01 ID:PKhzeLgd
995ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:17:51 ID:rumWC8qi
こらこらw
996ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:19:26 ID:zei7k37B
てす
997ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:48:03 ID:VCxQ1LIv
ebi
998ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 08:54:41 ID:rFGTyYQ1
次スレヨロ
999ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 09:02:21 ID:C7fnJfAk
アイバスレはもういらない。
1000ドレミファ名無シド:2010/12/12(日) 09:28:39 ID:8ymwR5YY
国内限定でオールド筆記体ロゴの訴訟モデル復刻してよん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。