ロック史上最高の名曲を議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
2ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:52:37 ID:owz78lk+
にげと
3ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:52:38 ID:XEz7c74O
4ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:54:24 ID:XEz7c74O
5ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:55:14 ID:XEz7c74O
6ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 10:57:48 ID:XEz7c74O
7ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:07:50 ID:LSi8megh
Achilles Last Stand以外に無いんじゃないの
8ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:29:35 ID:XEz7c74O
9ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:31:34 ID:DeqCYXh4
ホテルカリフォルニア
ボヘミアンラプソディ
10ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:33:28 ID:XEz7c74O
11ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 11:35:27 ID:XEz7c74O
12ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 12:28:49 ID:aTfvgYjm
ゴールデンスランバーは確かに名曲。クラプトンのギターとかどうでもよくなるわ
13ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 14:49:33 ID:zCv+viT6
14ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 14:54:51 ID:6d+zZqFH
レディヘは、ビートルズとかに比べると別に名曲っていうほどのもんはない
15ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 14:58:31 ID:zCv+viT6
なんか話が昔の音楽に偏りそうだったからさ、投下してみたんだよ

俺はレディヘ大好きだが、確かに名曲な感じはしないよな
16ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:02:14 ID:v2Km3HAN
Fake Plastic Trees
17ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:03:24 ID:XEz7c74O
18ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:11:52 ID:XEz7c74O
19ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 17:23:14 ID:aTfvgYjm
ん〜どれもゴルデンスランバ越える曲は無いのう
20ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 17:31:37 ID:siuR9PGU
21ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 18:59:02 ID:Gs6jrd47
>>1
基地害ビーヲタ クソスレ立てんな。
22ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:15:06 ID:4ayghUR7
>>21
クソはお前だ!
23ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 19:30:50 ID:ZBW9DYFw
>>1の歌の下手なおっさん誰ですか?
24ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 09:09:47 ID:AtjFHkz/
>>23
ガチャピンです
25ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 01:00:31 ID:srRGL7w1
utauyo!Miracle
26ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 09:54:37 ID:it+GL/yF
あまり好きではないが、「天国への階段」を挙げられれば、納得しないでもない
27ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 20:29:10 ID:p0h7N0Ah
We Will Rock You だろ
28ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 07:53:21 ID:7VHquDgV
29ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 19:04:03 ID:Mv8jQxCK
30ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 20:50:40 ID:XsCqHw2V
AGE
31ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 20:57:49 ID:RdsS2LNF
移民
32ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 22:36:37 ID:h2DHA8We
デスペラード
33ドレミファ名無シド:2010/10/14(木) 22:52:14 ID:gWckLj7u
34ドレミファ名無シド:2010/10/15(金) 21:03:47 ID:68hFkZyk
>>23
英語のお勉強しようね
そしたら読めるようになるよ
35ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 13:59:58 ID:ZyqiQDf4
マイシャローナ
36ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 16:18:19 ID:vuPxn0+l
移民の歌 live
37ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 22:42:14 ID:7DqzkNEc
31
一票
38ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 22:52:44 ID:2lCb78aR
ウォークディスウェイかBURN
39ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 23:07:27 ID:xk+hd1lh
i see redかgodplayer
40ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 01:22:30 ID:1tyFSpoJ
このスレは?ビーヲタの基地害が立てたスレですか?
ここは楽作板ですが?何か?
41ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 06:57:40 ID:Vl3aPmxF
天井裏から愛をこめて
42ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 07:45:56 ID:1ZHXLVVy
オレ的ロック史上最高の名曲は踊るポンポコリン
43ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 09:23:15 ID:A+KJnNSu
ありきたりだが、ハイウェイスター
44ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 23:24:31 ID:2W+pzCCm
ありきたりだが、エコーズ
45ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 23:28:30 ID:ECGMXyBL
Larks' Tongues in Aspic, Part Twoでしょ?
46ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:48:47 ID:1EZOKQHH
Talking Drumからだろ?
47ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 02:19:19 ID:rBj+h5+J
STAIRWAY TO HEAVEN
起承転結完璧
48ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 06:00:42 ID:W3KwgEwz
ありきたりだけど、Under Pressure
音楽聴いて涙出たのは後にも先にもこっきりこれだけ。
49ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 12:16:49 ID:2/w1xQ81
>>48
誰の曲ですか?
50ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 12:34:18 ID:fmXFv4A+
>>41
まさかのるろうに剣心
51ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 13:55:21 ID:hMPtqeCD
曲はどうでも良いからこの世で一番美味いカレーパンの議論をしようぜ
52ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 16:24:34 ID:+m72kFF2
カレーパン? マヨネーズサンドのほうがいいだろう。
53ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 18:24:29 ID:UYEIPMF3
pipe of peaceの方がいいな
54ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 18:32:53 ID:/vPSr5Nr
>>53 スペルミス?
55ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 00:28:05 ID:gzY613q7
うん、気にしないでw
56ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 09:01:57 ID:7cmKijFM
マイジェネレーション
57ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 09:37:16 ID:nMljcd7O
>>49
クイーンとボウイの合作
双方のベスト盤に入ってる。

あと、すべての若き野郎どもを名曲として挙げとく
58ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 11:35:32 ID:YIXZ1FmH
>>49
ゲイル・アン・ドロシーのベースと歌がクール!!
こっちの曲は聴いたある?....Vanilla Ice の Ice Ice Baby
59ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 13:16:13 ID:7cmKijFM
>>58
バニラアイスWWW
60ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 07:47:22 ID:rGZoPqP/
バニラアイスage
61ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 09:19:48 ID:38IrCQlz
Anarchy In The U.K.
62ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 18:17:12 ID:dSukZgPI
63ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 00:44:48 ID:wKOvVoeJ
糞スレ
64ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 20:44:23 ID:cQD+0ikn
crossroads
65ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 20:46:28 ID:kyhnroSw
チャックベリーの「ヂャニビグー」とか「カモン」だな、個人的に。
66ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 03:53:33 ID:CrMuCz3B
天国への階段
67ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 06:08:27 ID:c04zoLf9
クイックシルバーのFresh Airじゃない?
68ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 07:23:28 ID:FtdYBXp1
もちろんバニラアイスのIce Ice Baby
69ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 14:01:58 ID:m/1kbGDT
リンダリンダ
70ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 14:37:49 ID:xQDbDl/t
ハードロック限定なら紫の炎
ヘビーメタル限定ならキル・ザ・キング(次点ペインキラーか)
ロックと限定するとやはりチャック・ベリーとか古典になるんだろうな
天国への階段は超名曲だけどパクりだと知ったら複雑な気持ち


71ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 17:32:04 ID:+bU8p0yN
『ホテルカリフォルニア』

決まった! スレ終了
============================================================================
72ドレミファ名無シド:2011/01/16(日) 04:26:32 ID:pS7uzOJP
>>64ここは白人ポピュラーが劣化させた演奏のスレッドじゃないぜ
73HABOO:2011/01/24(月) 00:07:17 ID:OMA7TC5l
ごくフツーの意見でベスト3
1.天国への階段
2.ボヘミアンラプソディ
3.パープルレイン

というつまらぬレスですみません
74ドレミファ名無シド:2011/01/24(月) 00:10:16 ID:zsl6j4FY
ギターで誰もがコピーする名曲スレじゃないよね?
75HABOO:2011/01/24(月) 00:14:09 ID:OMA7TC5l
でも、いずれも私には弾けません!
あのフレーズを思いつくとこ自体が考えられない〜
不朽の名作!
ギターソロならあとはホテルカリフォルニア
(またまたベタですみません…)
76ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 00:14:12 ID:jd4e1i7Q
普通に考えて
ZEPPELINじゃないの
BeatlesじゃROCK!!感が足りないし
77ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 00:24:33 ID:1mmfjdPX
曲って言ってんだろガキ
78ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 02:47:17 ID:6KmtLoRa
ホテカリだろ
普通に考えて
もしくはKISSのラブガン
79ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 07:23:22 ID:8HD+A3aL
すてあうぇいとぅへぶんが好きだな
あとジョーンジェットのあいらぶろっくんろーる
メタルならますたーおぶぱぺっつ
80ドレミファ名無シド:2011/01/26(水) 18:54:44 ID:V2Azajbx
ホテカルは名曲だけどロックらしい曲じゃないよな
81HABOO:2011/02/03(木) 12:59:52 ID:2hZG6hCt
ビートルズとしてはともかく、
ジョンレノンは本来生粋のロックンローラーです!
そのマインドは元来ヒネててサメててとがってて
イマジンやハッピークリスマスが本質ではありません!
(あれは気まぐれ)
82ドレミファ名無シド:2011/02/03(木) 22:05:22 ID:49aB9k7A
イマジンやハッピークリスマス当時は紛れもなくあれが本質だろ
83ドレミファ名無シド:2011/02/04(金) 00:16:55 ID:vDmaiMGD
satori pt.2
smells like teen spirit

いつ何度聴いても景色が見えて興奮する。
歯止めが利かない狂気に満ちている。
そして破滅を望んでいる。
そういう感じがロック。
84ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 12:25:53 ID:WvRq3Xgp
へッへッへッ御奉行様、ここはひとつギミーシェルターでなにとぞよろしく
85HABOO:2011/02/05(土) 12:52:49 ID:PPjLxBva
(たびたびおじゃましますが)
ギミーシェルターはあのソウルフルな女性コーラス(ボーカルか)が特にイイですね!
ストーンズでは悪魔を憐れむ歌、がスゴイと思います
なんだろう、あのアンサンブルであのグルーヴ感が出せるって〜?
86ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 13:38:08 ID:7ruoFQMk
>>80
まあロックテイストはあんまりないな
結局名曲の類いが哀愁もんに片寄ってるからでね?
87ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 18:29:26 ID:h4n97SJz
88ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 18:36:47 ID:GULrQFWt
トゥッティ・フルッティ、いいケツ、油をぬればだいじょうぶ

…だっけな。これを推すw
89ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 20:32:25 ID:h4n97SJz
>>88
Eddie CocranのTwenty Flight Rockの事?
http://www.youtube.com/watch?v=vTpxJC4AAJ0

確かにカッコイイよね。

でも、Eddie CocranならJeannie Jeannie Jeannieや
C'mon Everybody(この曲が一番有名かな?)も捨てがたい。
90ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 21:15:53 ID:cQ+0wVZz
YesのClose to the edge大好き!

長いけど。
91ドレミファ名無シド:2011/02/05(土) 23:54:38 ID:B4hWfP/J
あの辺りはファンをして史上最高とは言い難い近寄り難さを感じる。
同アルバムのSiberian Khatruの方がバンドマン受けは良さそうだね。
92ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 00:08:03 ID:ktmUVK3x
つっばりHigh School Rock'n Roll
93ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 00:37:24 ID:svkOtL5J
カヴァーされた数の多さKARA言うと(レモンティー含むw)
The Train Kept a Rollin'なんじゃね?

http://www.youtube.com/watch?v=YtcVvWRvrIU&feature=fvwrel

60年代モッズ系、70年代ハードロック系、80年代ネオロカ系
3世代3ジャンルに愛されてる楽曲だぜ!
94HABOO:2011/02/06(日) 18:43:33 ID:29dCzI+k
トレインケプトアローリンは
ヤードバーズのがスキです
あのRギターはクラプトン?ペイジ?
95ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 00:54:08 ID:JIP+/prg
トレインケプトアローリンは、「急いで口で吸え」に収録されてたシナロケのが最高だったよ、マジで。
96ドレミファ名無シド:2011/02/23(水) 01:35:48.70 ID:ALjEsEw0
既成の権威や価値観に反抗する「カウンターカルチャー」としてのロック
…って側面で言えば、
ビートルズの『レボリューションNO.9』が最高峰でしょう。
曲としても商品としても酷すぎる(笑)
後にも先にも、誰もあんな馬鹿な真似出来ねぇよ。というイミで史上最強。

あ、因みに私は2度と聴きたくないです(笑)
97ドレミファ名無シド:2011/02/24(木) 00:54:39.92 ID:TReVZ94q
ルー・リードのメタル・マシーン・ミュージック。
俺の音楽をお前らごときが聞くな!と言わんばかりのメッセージは伝わった。
一度も完聴したことないけどね。
98ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 01:48:00.09 ID:nB1Xfq+n
ここまでROCK AND ROLLなし
99ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 06:31:26.62 ID:ag64g7jo
エレ可視/悲しみの果て

皇女/プレイザゲーム

ラジオHEAD/レットダウン
100ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 06:38:35.75 ID:a1mmC83f
ロック史上って条件聞くだけで期待してない自分が居る
101ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 09:16:46.86 ID:fqGhD2k8
>>98
ROCK and rollあげるなら天階あげるだろ
102ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 12:46:31.19 ID:YYrK3T7/
ハイエイスター
103ドレミファ名無シド:2011/02/26(土) 19:43:22.66 ID:XfPXvstB
ROCKって付くタイトルがいいんだよ
監獄ロックとか
104ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 23:22:01.13 ID:OTrOLmn1
ロック市場最高とまでは言わんが
スプリングスティーンの「明日無き暴走」は
ゼップやクイーン、イーグルスの代表曲に比べて我が国では
評価が低すぎる。
105HABOO:2011/02/27(日) 23:58:56.73 ID:Wq1Ur//W
↑明日なき…はイイと思います。
ほかに米国ではトム・ペティのAmerican girlとか…
開放感があって元気がでます〜

日本では特に評論家諸氏が、米国よりも英国のロックが上等と格付けされてますね〜。
やはりビートルズの影響が大きいのかな…




106ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 00:10:40.37 ID:qmYiOw1U
最高って言ってんだからどれか1曲なんだろうけど、みんな無意味な議論が好きだよね。
107ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 00:47:06.07 ID:KXNKkxGQ
>>105
だってビートルズもストーンズもクラプトンもベックも
ZEPもパープルもサバスもWHOもQUEENもピストルズもUKだからな
ロック史を揺るがすムーヴメントはいつも英国からだし
108HABOO:2011/02/28(月) 01:17:53.35 ID:RxX0setC
たしかに…
おどろいたのは、バリバリ米国人と思い込んでたグラハムボネットが
UKだった(Ire?)こと
リッッチーブラックモアが「なんで長髪にしねんだ、おめ!」
と言ったのはホントですか?
(あ、ヒロシマモナムールに一票)
109ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 02:01:53.64 ID:2CHROCGE
BURNに一票!!
110ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 05:46:17.27 ID:YkrHO1/q
T・Rexの20th Century Boy
111ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 13:01:46.73 ID:pxPD99X6
米国だってエルヴィス、チャックベリー、ドアーズ、ジミヘン、
ヴァンヘイレン、ボンジョヴィ、ニルヴァーナ・・とムーヴメントを
作ってきたわな。いつも英国がってのは誤り。何が「たしかに・・」だよにわかめ。
112ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 13:08:59.17 ID:T0zQ/j7J
>>111
君も無意識だろうが結局、アメリカ勢を列挙していくとドアーズからいきなりヴァンヘイレンになっちゃうくらい
70年代後半にアメリカンロックには何らかの空白の期間があるんだよ
113ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 13:42:32.80 ID:OPd81gDZ
>>111

>>107が挙げてる面子と比べてどう見ても劣るだろw
ボンジョビてw
ただ売れた連中を挙げてもな。
114ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 13:48:38.68 ID:64UXfz7h
いい曲てのはC.ベリーがすべて書いちまった。
もういい曲なんて出てこないさ。
115ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 13:49:57.33 ID:OPd81gDZ
80年代であればボンジョビなんかじゃなくガンズもしくはLAメタル台頭を挙げるべき
それでも「ムーヴメント」とまではいかないと思うが・・・
ジミにしてもE.ヴァンヘイレンにしても前者はロックギター界における革命
後者はHRギターにおける革命といったほうがふさわしく、
ロック界における一大ムーヴメントとは言い難い。
エルヴィスやチャックベリーのR&R誕生は一大ムーヴメントとは思うけど
116ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 14:05:06.71 ID:T0zQ/j7J
それはムーブメントというより創成期だろ
しかもリアルに知るはずもないのに知るかのようになぜ呟く?
117ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 14:38:23.32 ID:Z/0SOQlO
天国への階段かニルバーナのあれかスモークオンザウォーター
118ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 19:29:10.72 ID:QNqStNi9
星空のディスタンス


イントロで昇天しますた。
119ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 20:27:24.74 ID:1FLvzntH
ZOKKON命
120ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 20:53:50.26 ID:T0zQ/j7J
>>119
つナイトレンジャー
121ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 22:02:58.85 ID:bYd0HQbE
ジミにしても初めはイギリスで活動をしていたし、60年代70年代初頭はイギリス(ヨーロッパ)の方が華やかだよね。
あとアメリカでは忘れてはいけないボブディランがいるね。他にジャニスジョプリンとか。バンドだとグレイトフルデッドはオリジナルなバンド。
日本で知名度の低い有名なバンドというと、ジェスロタルとかかな。
122ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 23:21:27.79 ID:ps39YBtL
やっぱロックという枠では完全にイギリス>>>アメリカだな
123ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 23:50:33.78 ID:T0zQ/j7J
厳密には日本人が好きな洋楽がどちらかといえば英国寄りなんだろ
ボブディランとか日本じゃ思ったほどの人気じゃないしな
アメリカでは大人気なのに日本では思ったほど人気になってない人って結構多いよ
124ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 00:05:09.83 ID:YjukhmLJ
常に歴史の外にいるディランやザッパ、
人類を覚醒させる宇宙人ジミ、
人類を破滅に導く仏陀コベイン。
演奏技術やミュージックコンポーズとしての
評価アベレージはイギリスの方が上かもしれんが、
決定的に人の第六感をなでるのはいつもアメリカ。
カッコいいと凄いの違いというか。
125HABOO:2011/03/01(火) 00:20:17.04 ID:JKdvEJFY
だた、よく聞くのは、'50〜'60sの米国のR&BやR&Rの英国に及ぼした影響について…
たとえばビートルズでは
ジョンとジョージはチャックベリーに
ポールはリトルリチャードに心酔していたみたいですね〜
初期のジョージのフレージングはチャックのコピー…云々
それを消化した英国のシーンはその後云々…とか

…あ、ジョンのミスタームーンライトは名曲では?

126ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 00:35:01.08 ID:BoQy6AIi
デュエイン・オールマンが語られない意味が解りません。
127ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 00:45:22.81 ID:HuknB5Q+
>>116
リアルタイムで経験していなくたってどんどん語っていいだろ
128ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 01:19:23.75 ID:ymHvqG0L





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





129ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 01:29:33.04 ID:6Lit02Qc
なかなかアメリカも負けてませんぜ

BS&T,Chicago,EW&Fなどのブラスロック、ついでにSly&Family Stone
CSN&YやEaglesなどのフォークロック、ついでにSimon&Garfunkel
Doobie Brothers,Allman Brothers Band,Steely Don,CCR,Grand Funk Railroad,Santana・・・
130ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 11:04:36.22 ID:m3ZBS76Y
日本で一番人気のあったUSのバンドってベンチャーズだよね。
あとロックの最重要項目「サイケ」を産んだのもUSだ。
パンクロックも元はUSだぜ。
131ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 11:12:56.63 ID:xws5K9Py
ドゥービーブラザースって日本じゃ全然だろ
やっぱ情報の伝達がおかしかったんだよ
イギリス好きなやつがイギリスばっか紹介してたとかな
132ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 18:12:39.84 ID:ZJbsGKTl
ドゥービー(笑)
133ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 18:55:13.76 ID:kkTOU1eQ
>>132
そういう風に言ったらつまんないよ
134ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 21:46:26.47 ID:6Rg6zAv1
スティーリー・ドンってかっこいいね。
松屋に売ってますか?
135HABOO:2011/03/01(火) 23:37:25.35 ID:JKdvEJFY
すてーき丼捨てりゃいい丼?
パンクのオリジンはUSAだったんですか?
勉強不足で知りませんでした
136ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 00:35:46.35 ID:w1sa00Pi
っていうかアメリカやイギリスの歴史や文化、考え方も録にわからない
日本人が偉そうに批評するのはおごがましいと思わないのか
もちろん中には長い間向こうに住んでいた奴もいるんだろうが…とにかくお前らを見ていると反吐が出る
137HABOO:2011/03/02(水) 01:46:31.43 ID:LQGncC4+
それを言ってしまっては人間何も語れないよ?
勿論住むなりその社会に浸かった人なら何かしら一家言あるでしょうが
各々の立場で感じ得たり発想することのほうがもっと大切だと思います。
妄想や誤解は多々あるかも知れませんが
それは世の常
しかも何の権威なり権限もないこの場ではなんら問題ないと思います
みなさん各々の観点なりワールドを否定してしまっては元も個も…
138ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 02:07:30.14 ID:tZoJS1od
>>136
馬鹿かお前w
139ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 12:30:44.10 ID:/nS1GSHD
まあ白人が黒っぽい音楽やるバンドつくって人気が出た
って意味ではUKのほうが一足早かったってことかな。
UKの白人がやるから、ある種オリジナリティも生まれたんだろう。
USはすでに黒人がやってたから、受け入れられるのに少々時間がかかったと。
140ドレミファ名無シド:2011/03/02(水) 12:33:44.98 ID:PsLG99Jc
俺は白人が黒人を模倣するくらいが親しめるな
洗練されてる音は大前提だからな
141ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 01:41:51.59 ID:488oqHYr
ふられ気分でRock'n Roll
http://www.youtube.com/watch?v=FoNw72d8_Dc
142HABOO:2011/03/03(木) 13:00:14.50 ID:awlRc1LS
>>139さんの説明、判り易いです、ありがとうございます
あとUSAの白人は家庭の事情でマネできなかったんじゃないすか?
「こらジョン!そんなニ○ーのマネしちゃだめでしょ、はしたない」
とかお母さんに…
143ドレミファ名無シド:2011/03/03(木) 14:36:39.73 ID:IGrPLen3
それはない。古くはミンストレルショーなんてものもあるし、エンターテイメントとしては許容されていたはず。
単純に音楽業界(とそれをコントロールする団体や世論)の都合でロックとしての成長が遅れたって事だろうと思う。
それがビートルズとかサイケ勢によって打破された、というシナリオを期待したいね。
144ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 11:32:23.04 ID:Vy+kxBo0
ミンストレルは差別的な視点から黒人の格好をして
笑いものにしてたわけだから別物。
ジャズエイジの前は黒人のヒットソングライターが身分を隠して曲を出していたこともあった。
黒人の真似ってことなら、UKの若者バンドより
プレスリーのほうがぜんぜん早くて、UKバンドは影響を受けた。
145ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 12:38:26.50 ID:Tt7GmD20
wikipediaからの転載だけど、

>ミンストレル・ショーは、そのステレオタイプ的でしばしば見くびったやり方で黒人を風刺した。
>ミンストレル・ショーは1830年代に簡単な幕間の茶番劇(Entr'acte)として始まり、次の10年には完全な形を成した。
>19世紀の終わりまでには人気に陰りが出て、ヴォードヴィル・ショーに取って替わられた。職業的なエンターテインメント
>としては1910年頃まで生き残り、アマチュアのものとしては地方の高校や仲間内や劇場などで1950年代まで存続した。

という事だから、ロックの発展について語る時に持ち出す話としては、いささか古いのではないですかい?
146はぶ:2011/03/04(金) 12:54:19.25 ID:E3WOfpAq
プレスリーがブラックの影響?なんすか
たとえば野球では昔はメジャーリーグのほかニグロリーグ?
あったりして
やっぱ米国では歴史的な経緯で両者に垣根があった(ある)んだと思いますよ
やっぱ素直に受け入れがたしと
ロカビリーはブラックのアンチテーゼと解釈してるんですが

147ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 13:28:01.59 ID:jQ1JBxnn
ロカビリーはチャックベリーからの流れだろ
148ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 13:49:20.11 ID:Q+ZCxmo8
エルビスの場合、メンフィス育ちってのが大きいだろうな。
なんでも周り6割以上が黒人てな環境だったらしいから、意識しなくても体に染み付いてただろ。
当時UKの連中になると、ラジオやレコードで耳にするのがほとんどだから、
黒人への偏見やネガティブな部分より、未知なるものへの憧れみたいなものが強かったと思う。
149ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 14:22:15.83 ID:jQ1JBxnn
メンフィスは綿の町
あとはわかるな?
150ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 17:32:23.45 ID:2AbPszzU
ピンクフロイドのくれーじーだいあもんど
151ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 19:49:45.81 ID:4MLvO3w0
ドゥウェイン.ダグラス.ジョンソン の If you smell
152ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 20:02:52.71 ID:xU/PlpjJ
ワンコード、ワンビート、狂気すら感じさせる異様な熱気・・
BORN IN THE USA/BRUCE SPRINGSTEEN
でキマリじゃないでしょうか。
153ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 20:52:00.15 ID:vk9mHAHs
レミオロメンの粉雪
もしくは
レミオロメンのモラトリアム
154ドレミファ名無シド:2011/03/04(金) 20:53:51.67 ID:jQ1JBxnn
そもそもアメリカに生まれ育ってもないアメリカに縁もゆかりもない人間には
熱いものも込み上げてこないだろ
155ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 01:20:48.52 ID:gob/muNm
やっぱりzepとサバスは別格のかっこよさがあると俺はおもた

そんな俺はサバスのIn to the Void推し
156ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 02:10:07.10 ID:Y0rgUKH0
とりあえず何人か集まっていきなりセッション出来る曲こそが定番であり最高な曲って気がする

157ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 02:18:12.38 ID:9CRdVb+M
ホタテのロックンロール
http://www.youtube.com/watch?v=4RNINAHb6hs
158ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 23:34:13.27 ID:pN5wiLtH
俺はジミヘンドリックスのLittle Wingだと思うな
けっこう簡単にコピーできるから弾いてみ
あのコードトーン痺れるぜ
ロックらしく曲が短くて作り込みすぎない良さ
クラプトン、SLVはじめ多くの連中がカバーしてるし
フルシアンテも最も影響受けた曲って言ってるし
やっぱLittle Wingが最高ってことにしてくれよ
159ドレミファ名無シド:2011/03/05(土) 23:49:25.59 ID:k1P8aPtV
そんなもんとうの昔に弾いとるわ
160ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 06:08:08.86 ID:zLD18gmx
リトル・ウィングは歌詞もサイケで最高だあ
161HAB:2011/03/06(日) 21:57:02.76 ID:R+6Aco3q
リトルウイングって
ひょっとしてビートルズのBlackbirdに
インスパイアされてます…?
162ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 22:13:43.57 ID:zLD18gmx
>>161
私はそのようには感じませんが?
歌詞、コード進行、メロディのどの辺りに類似点がありますか?
163ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 22:25:14.83 ID:DcLDcrMK
音色でね?
164HAB:2011/03/06(日) 22:27:43.51 ID:R+6Aco3q
すみません 単に
fly on little wing のくだりが
all your life、 you are waiting for this moment to arise
を連想させたものですから…


 
165ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 22:39:32.18 ID:cQIFIOfR
個人的にはビートルズのI've Got A Feelingかなあ
HR/HMをまだあんまり聞いてないからどうしても60年代に偏る
166ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 22:43:14.17 ID:9UaUuSZD
Queenのsomebody to loveに1票
167HAB:2011/03/06(日) 22:52:08.30 ID:R+6Aco3q
165さん166さん、シブいところを…
ワンアフター909(ビートルズ)はでてましたっけ?
168ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 20:38:51.00 ID:xSFUOB0a
最高の名曲は we are the world
169ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 20:54:03.51 ID:l0S5aCCG
ウィーアーザワールドは馴れ合いソング
170ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 21:23:46.17 ID:eefVAxeF
金太の大冒険
171ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:02:56.17 ID:NMuORrx7
節子、それロックやない
172ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:24:42.37 ID:Z0SZgudS
俺の中で最高の曲は、ボブディランの「テルミーママ」です。ロイヤルアルバートホールのやつ。
173ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:32:54.65 ID:smZUC5f3
良いか悪いかは主観の問題なので捨象し、歴史的文脈で顧みると
ビルヘイリーのロックアラウンドクロックでいいんじゃないかね。
それかハートブレイクホテル。
もしくは最大の成功者であるビートルズの何か。
クイーンとかは、名曲であっても歴史を作ってない。
徳川家康と徳川綱吉どっちが将軍らしいよって話だな。
174ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 20:41:09.60 ID:HY3kUSoT
極めつけお万の方
175ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 04:47:20.81 ID:jVmjhEcv
歴史的意義を重要視するならチャックベリーみたいな先駆者に行き着くだろ
だが、ロックが一般に親しまれるのはもっと新しい話になるな
つまりあくまで世俗的なロックにおける話となればストーンズとかあの辺りになるんでないの?
176ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 08:15:38.85 ID:qNLsmkFI
じゃあホンキートンクウィメンとかかな?
誰でも口ずさめるようなポップなメロディーで
ロックはブルーズとカントリーの混血だってことを象徴したような
ギターリックスだからね
歌詞的にはサティスファクションが初期のロックの精神を象徴してるけど
曲がベタすぎかなあ?でも多くのカバーがあるしこっちも捨てがたい
177ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 12:44:12.15 ID:jVmjhEcv
好みを抜きにしてごく自然に考えるならサティスファクションではないでしょうかね
178HAB:2011/03/09(水) 12:48:16.76 ID:tJ0fvKRL
個人的にJumpin' Jack flashのほうがドライヴしてると思います…
179ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 14:26:24.90 ID:jVmjhEcv
要するにコンサート会場でイントロが聴こえただけで歓声が上がるだろ?
歓声の大きさ的にはサティスファクションだろ
180名無し募集中。。。:2011/03/09(水) 14:31:11.39 ID:/eojjnmm
じゃあスモークオンザウォーターじゃねえかw
181ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 14:40:23.41 ID:jVmjhEcv
>>180
そ、そうなの(;´д`)
182ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 18:48:17.52 ID:OaRZHQaF
ストーンズ限定じゃねえだろ?
183ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 20:09:54.47 ID:qNLsmkFI
スモークオンザウォーターって痛い曲の代表っていうか
気恥ずかしくて人前で弾けない曲の代表ってイメージ
184ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 20:11:16.48 ID:1HJYoDtu
ブラウンシュガー♪やダイスを転がせ♪もベスト10内だろJK
185ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 20:35:40.62 ID:G2eeWpGP
Change gonna come
186ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 20:47:21.86 ID:NlonlE2G
ストーンズよりビートルズだろ常考
187ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 20:49:45.64 ID:jVmjhEcv
ビートルズはロック代表にはしたくない
ポップス代表だ
ポップスももちろんロックだけどさ
なんつーか代表を挙げる場合は相応しくない
188ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 21:40:15.86 ID:6ZiuKZkL
The clash版のI fought the law
189ドレミファ名無シド:2011/03/09(水) 21:56:15.69 ID:QceqbmYn
ロック&ロールならJohnny B Goodeに一票
ロックならMy Generation
190ドレミファ名無シド:2011/03/10(木) 20:10:21.26 ID:8TewGlfp
ホテカリ
191HAB:2011/03/11(金) 12:51:24.80 ID:8VTWx0K/
>183さんの人前で恥ずかしくて…は
ハイウェイスターが極めつけかな、と
口ずさむのですらちょっと…
192ドレミファ名無シド:2011/03/14(月) 18:45:55.55 ID:38OQ5Dl7
193ドレミファ名無シド:2011/03/15(火) 10:56:39.70 ID:oDPObku4
あえてスモークオンザウォーターだね
今日久しぶりにオリジナルを聞いてみたが
こんな強烈な曲はやはり類がなさそう

人前でとかいって他人に左右されるような人は
本当に良いものを自分で見つけられない
ってことでしょ?
194ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 22:35:23.86 ID:cQ5WD+o0
>>192
これ1,564,125人も観たのかwww
195ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 20:42:08.88 ID:gAFMbngI
DPは無いわ
196ドレミファ名無シド:2011/03/18(金) 21:53:40.40 ID:JDPj1vkp
Doorsのライト・マイ・ファイア

完璧な曲。非の打ち所がない
197ドレミファ名無シド:2011/03/19(土) 01:28:10.74 ID:Xn9dmZsr
太陽と戦慄
198ドレミファ名無シド:2011/03/20(日) 07:36:25.87 ID:3blCh3MV
人の数だけ名曲がある でFA
199ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 08:17:19.77 ID:wOnup6XI
>>198
60億曲も名曲があるはずないだろ
200ドレミファ名無シド:2011/03/22(火) 22:33:53.61 ID:3aYpiDJH
ブラックサバスのパラノ井戸だね
201ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 18:53:30.53 ID:fALSnsIK
ロックって半分詐欺と誇張で出来ている
202ドレミファ名無シド:2011/03/23(水) 22:41:42.36 ID:Ln2WaoMy
最高レベルの名曲なら話が早いのに
203ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 09:41:57.57 ID:yJYqy1cn
tes
204ドレミファ名無シド:2011/03/28(月) 20:41:21.39 ID:Wy+GKoVg
hage
205ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 02:25:09.91 ID:rYiAhCD5
206ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 03:28:59.92 ID:ZCEjTS05
>>202
レベルが高いのに最高扱いされないのも悲しいな
207ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 05:50:51.73 ID:BpcRHLfx
VINYLのBEだろ
208ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 08:33:25.50 ID:FXLTybkG
(´・ω・`)
209ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 17:36:48.74 ID:mNB2ESgb
邦楽ロック限定なら
はっぴいえんどの「12月の雨の日」だな
あのサイケなイントロで全てを持っていかれる気がする。
210ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 08:31:05.13 ID:WWyFLTm8
俺的にはSLAYERのAngel of Deathが最高だと思うがこれはロックではないから
QUEENのBohemian Rapusodhiだと思う
211ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 00:01:08.24 ID:RdXtVEsC
ホテルカリフォルニアだね。
万人受けしないと、最高という評価が
定着しない。
その点、この曲は完璧に多くの人から
高評価を得られる。
多数決しても勝ち残るだろう。
212ドレミファ名無シド:2011/04/06(水) 00:54:40.68 ID:YfCvL0t1
ガイシュツだけどマイシャローナはどうだろう
楽曲も演奏も完璧だと思う
一発屋でもいいじゃない
213ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 09:12:36.82 ID:BChmXsmw
Whole Lotta Loveだな。それ以外考えられない
214ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 10:28:14.20 ID:aKccwC7F
↓今の日本人が元気になる古い洋楽の名曲。
ZENOが歌う「EASTERN SUN」
「お前は輝き続ける東方の太陽」
この歌詞が凄く勇気付けてくれる。
http://www.youtube.com/watch?v=mZtoZGSeLqg
215ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 10:57:16.21 ID:BXo6jN27
80年代ならTOTO アフリカ
70年代ならホテカリ
216ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 14:35:46.72 ID:1l34DPqi
イロイロぐるぐる考えるんだケド…
べた〜ですが
けっきょくZepのRock'n rollがやっぱロックここに!っつう感じで…
(すくなくともベスト10には?)
217ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 12:32:00.39 ID:E9Cjimod
ホテルチャイナタウンだね。
万人受けしないと、最高という評価が
定着しない。
その点、この曲は完璧に多くの人から
高評価を得られる。
多数決しても勝ち残るだろう。
218ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 13:37:00.75 ID:WRYzNxAM
SLY&familystoneの「暴動」
219ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 18:16:38.79 ID:0QkMx/yF
ホテカリって略し方するのか・・・なんか台無しだな
220ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:01:59.42 ID:YbG3o1jQ
お茶の間にハードロックを持ち込んだ星空のディスタンスは衝撃だった
221ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:04:15.05 ID:XGZj3b2e
>>220
ホテカルのパクリ曲?
222ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:05:45.10 ID:xtzwBZMQ
天国への階段とバーンとボヘミアンラプソディー押す。
223ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:23:16.32 ID:ZkLGhXHS
星ディスはホテカルのパクリと言う奴の野暮ったさは異常。
224ドレミファ名無シド:2011/05/01(日) 22:30:26.21 ID:aZBSoC9X
>>221 それはオフコースの「さよなら」だっけ?
225ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 00:04:42.73 ID:HXclp8ZC
星空のディスタンスとか20年ぶりくらいにその名前聞いたぞ
226ドレミファ名無シド:2011/05/02(月) 08:17:08.68 ID:7uaEzZ9O
アポカリプス
227ドレミファ名無シド:2011/05/04(水) 01:48:52.24 ID:Y8RjdU49
blitzkrieg bop
228ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 13:05:56.26 ID:3c4SWCs5
sweet home chicago
229ドレミファ名無シド:2011/05/05(木) 20:51:37.16 ID:lo329w1G
sweet home 荒浜
230ドレミファ名無シド:2011/05/08(日) 21:08:24.64 ID:HHYW3AD2
ほてかり…
なんか食べ物ぽい…
んでホテ○ルぽい
231ドレミファ名無シド:2011/05/10(火) 17:50:08.75 ID:CV6QNXP8
ハートブレイカ―
232ドレミファ名無シド:2011/05/11(水) 21:44:36.75 ID:x/sfH8HD
Sweet home California
233ドレミファ名無シド:2011/05/15(日) 16:07:03.21 ID:WAW1+vBt
ハートブレイクホテルカリフォルニア
234ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 11:55:34.33 ID:vsBYZ0hE
235ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 05:36:57.90 ID:wjANULWn
多数決で、ホテルカリフォルニアに決定しました!
みなさんありがとうございました。
以上で終了
==============================================
236ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 07:19:56.47 ID:CToyxHoK
ホテル・カリフォルニアよりもテイクイット・トゥ・ザ・リミットのが俺は好きだな
あれは名曲だと思う
237ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 08:08:05.41 ID:o3SXNdo6
ビートルズは名曲っていえる曲すくないだろ
ロックっぽくないし
ギルバートオサリバンのアローンアゲイン
ポリスの見つめていたい
10ccのim not in love
グーグードールズのアイリス
ホテルカリフォルニア
みたいな曲はビートルズにはない
238ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 08:23:56.58 ID:q+ALuOgg
イエスタデイとかダメか
239ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 09:03:34.53 ID:o3SXNdo6
有名バンドでも代表曲を選ぶとなったらだいたい数曲にまとまるんだが
ビートルズの場合はなんでも名曲あつかいされるよな
ハードデイズナイトは名曲
ペニーレインは名曲、ヘルタースケルターは、USSRは名曲、とか
結局どれも代表曲、名曲と呼ぶにはイマイチなんだよな
レットイットビーがそれにあたるとか言われてるが、メロディ弱いしな
240ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 09:52:10.87 ID:4Z6R8aEr
カリフォルニアドリーミングはだめ?ロックじゃない?
スゲー好きなんだけど。
241ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 11:38:51.62 ID:wjANULWn
ビートルズはライブ活動やめちゃったから
この曲こそビートルズ!という1曲が育たなかったんだと思う。
強いて言うなら、「抱きしめたい」が代表曲だろね。
まあ名曲だけど、ロック史上最高の名曲とは思わないna
242ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 13:06:51.40 ID:wjANULWn
ストーンズはどーなのさ?
超大物といわれるけれど、
史上最高といえる名曲がないんじゃないか?
243ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 13:27:35.62 ID:ZKEXKOFB
ホテルカリフォルニアって星空のディスタンスが劣化Verじゃんw
244ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 19:52:04.91 ID:CToyxHoK
>>242
ストーンズは「史上最高の名曲」とか「至高の名演」とかいうノリは似合わないからね。いつも腹7〜8分目の緩いスタンス。
でも「史上最強のロックンロールバンド」つったら、AC/DCかストーンズで皆納得するんじゃないかな。
それにいい曲も個人的にはビートルズぐらい多いと思うよ。マイベストで100曲に絞るのがやっとだったもん。
245ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 22:52:23.33 ID:0TLnERk/
ミスタークロウリーはどう?
あのソロはホテカリにも負けてない
246ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 22:54:34.07 ID:0TLnERk/
あとロックとは言えないけど
コニーフランシスのカラーに口紅
247ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 05:05:59.20 ID:7blWRAdm
>>240
日本人が考える「ロック」っていう概念からは除外されるかもしれないけど、
間違いなくロックの名作でしょう。
248ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 04:27:24.81 ID:EkFE8iH/
ホテルカリフォルニア
夢のカリフォルニア
カリフォルニアの青い空
249ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:31:22.51 ID:kBAmaFDi
じゃあダニカリフォルニアで
250ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 12:00:26.56 ID:towrifFY
カリフォルニアを題するといい曲になりそう。
日本で言えば、高知、宮崎あたりか
251ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 12:13:11.03 ID:DBdwq86E
旅館宮崎
252ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 12:22:13.29 ID:j1hzOAV/
マスターオブパペッツに一票
でもロックじゃないのでホテルカリフォルニアに一票
253ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 14:48:40.51 ID:xoR6UGGe
適当に同意
254ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 16:23:25.67 ID:8sQOugA+
禿げたおじさんが歌うイージーラバーは?
255ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 16:54:51.49 ID:JBHgO0j4
>250
沖縄はハワイ?軽井沢とかは?
宮崎はフロリダのイメージかな
256ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 20:36:20.49 ID:gI+uVyKl
恋のT.K.O / すかんち
http://www.youtube.com/watch?v=3j9EyL3gAEw&feature=related
異論は認めません
257ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:47:08.67 ID:eC9Kfk31
ホテルカリフォルニアでそろそろ決着しようぜ!
逆に異論のあるやつは意見をはっきり書きなyo
258ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 21:51:06.16 ID:yLmCqzHY
フランクザッパの
The Ocean Is The Ultimate Solution
259ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 01:21:49.76 ID:06I9rOyO
ジェネシスの
Dancing with the Moonlit Knight.
260ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 01:42:02.46 ID:06I9rOyO
http://www.youtube.com/watch?v=ZLyNXwVieKg&feature=player_detailpage#t=64s
やっぱこの楳図かずおが歌うサマータイムブルースがいいと思う
261ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 08:53:01.02 ID:/l/7eKbg
俺は最初に聴いた洋楽がホテルカリフォルニアだったんだ、まじで。
FM大阪のポップスベストテンで何週も連続で1位になってたころ
たまたまラジオつけたら流れてたんだze
以降いろいろ聴いてきたけど、やっぱりホテルカリフォルニアが最高。。。
262ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 13:51:52.94 ID:V+hiG0Ql
年代によって違うだろうけど、40〜50代なら、ツェッペリン、クイーン、キッス等を聞いたと思うが、ギタリスト目線だとディープパープルのBURN!
衝撃を受けた。
263ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 14:07:51.61 ID:JgyOV10H
>260
膨大な数のつべ動画のなかから、どんなルートでこの動画を探しあてたのか興味あるわw

なにか運命的な検索だったんだろうか?ww
264ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 15:00:02.33 ID:9Alrf3sn
楳図かずおと違うよ うじきつよしじゃんか

それと子供ばんどがカバーしたサマータイムブルースは実は結構有名だけど
40代のおっさん、おばはん世代だったら知ってる人多いんじゃね?
265ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 15:22:09.03 ID:b48mWpJQ
この動画の肝はそこじゃない。後半の黄色い眼鏡だよ。
266ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 15:29:39.74 ID:b5ysp4c3
Burnは疾走感はあるけどあの一本調子なノリで6分も続くから個人的にはすごく冗長で退屈に感じる。
でも天国の階段は全く退屈に感じない。

Burnは四分弱の尺に収めればだいぶ違った。


あと、ギターの音がペナペナでマッチしていないと感じるが、そこは好みでw
267ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 15:59:40.59 ID:Qdm9JyXH
ボヘミアンラプソディ
268ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 16:12:42.18 ID:MCrCipGq
>>266
俺は逆に天国の階段が退屈だけど…
269ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 17:13:56.21 ID:JNx6Gq9y
ホテルカリフォルニア
ボヘミアンラプソディー
天国への階段

この厨二公認の3曲による決戦投票でいいですか?
270ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 19:06:36.69 ID:3PQaJq7/
アクセルローズ好きそうな大げさな曲ばかりw
271ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 19:59:23.17 ID:oC1FtInA
カリフォルニアかな

以前個人的に家族にロックやメタルをウケそうなものから布教したことがある。ここで名前があがるだけあってその3曲ももちろん聴かせた。


ボヘミアン→父のみ食い付く
カリフォルニア→父母食い付く
天国への→俺のみ盛り上がる


大衆性という規準で
272ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 01:27:34.57 ID:XnZ0PVBV
more than wordsは?
273ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 06:26:04.96 ID:Z6nEt/ZX
>>272
まるで話にならないですw
もっと大げささがないと無理です。
Warheadsでもまだ足りない
274ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 08:09:58.27 ID:ZRF243ei
クローリーさんはどした?
あと日本から黒の舟唄をノミネートさせろ!あれはロック
275>>1:2011/07/04(月) 08:12:38.17 ID:96zzZ8J1
やはりゴールデンスランバーということで
276ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 12:40:14.17 ID:o1lUB9vU
ドアーズのブレイクオン〜に一票
ライトマイファイアでも可
277ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 17:36:34.62 ID:tETfdf+3
そういうマニアックに走るのは駄目だっテバサキ
278ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 19:34:39.92 ID:XnZ0PVBV
メタリカのONE
279ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 21:01:11.81 ID:qM4juMsO
ONEじゃないだろw
ここの流れから言っても大げさ度マックスな
マスター!マスターッ!!だろw
280ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 23:44:27.37 ID:Y6SI3vBr
大げさといえばメイデンのオペラ座の怪人もいいなあw
281ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 00:06:36.02 ID:AjUpTIgB
でも名曲系といえばONE
282ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 07:32:58.04 ID:JZufAaLS
大げさといえばプログレ系全般w
意外とここへのエントリーが少ないね。
あっ、隔離されてるからかw
283ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 09:37:52.63 ID:5AmEEiSe
38specialの「Caught up in you」とかダメ?
284ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 19:06:20.03 ID:rP/06CpR
史上最高の名曲はClose to the edgeじゃなかったの?
285ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 19:54:24.17 ID:AjUpTIgB
>>284
名曲というには大衆性がないかな
286ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 20:37:50.80 ID:F2gbUPZ6
ロンリーハートは大衆的すぎるか・・・

クリエイションじゃないからな!
287ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 06:15:12.58 ID:0QZT/3q9
大衆性はあまり関係ないと思うけどな。
史上最高のものが必ずしも愚民どもに広く評価されるとは
限らないだろうからね。
問題はそこに詰め込まれた内容の質と量だと思う。
短過ぎる曲、シンプル過ぎる演奏では
やはり史上最高には物足りない。
288ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 11:13:35.32 ID:SKrTiKuo
ほてるかりほるにあ
289ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 16:47:50.82 ID:OpfIng2o
100人中90人は、アルフィーの(星空の下のディスタンス)と、答える筈だよ。世界一のギター奏者が居るからねぇ(笑)
だけど、これからプロを目指す方は、コピーしないほうが良い。理由は聞くな!
290ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 16:56:14.04 ID:d06qXfsp
Mr.Crowleyしかないだろ

ただホテルカルフォルニアもアホな詩だし
Mr.Crowleyもクロウリーの事歌っとけばメタルっぽいだろw
くらいのアホさ

詩まで考えるとアメリカはダメだな
ブリティッシュの方が詩はいいし
291ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 18:06:42.59 ID:4+xVCGof
ああー ゆれるバストに くびれたウエスト
絞まったヒップに 長い足
そそるぜベイビー イエー そそるぜベイビー
どこをとっても 本当に凄いと
頭を駆け巡る

ああー 背丈もいいし 顔も美人
綺麗な髪にも メロメロさ
そそるぜベイビー イエー そそるぜベイビー
カミナリに うたれた気分さ
あの娘(こ)に あの娘に しびれてる

*そこで 告白しよう でも切り出せねえ
気弱な俺には 言えねえよう
そそるぜベイビー イエー そそるぜベイビー
カミナリに うたれた気分さ
あの娘(こ)に あの娘に しびれてる
292ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 19:37:13.31 ID:slhehe98
じゃあTOOLのラタララス
293ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 20:42:10.06 ID:JCvVzDK3
Goodbye Elenoreはどうかな。ちょっと落ち着きすぎかな?
294ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 22:11:13.22 ID:0QZT/3q9
デトロイトロックシティーのパクリなのでダメw
295ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:30:12.98 ID:Y5lBeZZi
サンタナのヨーロッパ
296ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 00:40:43.76 ID:ThkvoGGw
おしい人を亡くした。
ゲイリームーアの
THE LONERに一票。
297ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 02:40:10.40 ID:V8Knzk5h
エルレガーデンのミッシングやろ!
298ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 03:11:56.64 ID:zjxR6h9p
マイナーに走るのは厨2のやることw
299ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 04:24:45.94 ID:4Syncevu
え!?マイナーどこからマイナー???
300ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 06:37:32.24 ID:fL9h68gX
ロザーナ/TOTO

だめ?
301ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 08:07:27.52 ID:XwSGN5sH
I Was Born To Love Youという選択肢はない?
あのギターソロとか超好きなんだが。
302ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 09:24:38.43 ID:zjxR6h9p
トトシャッフルが史上最高なわけないわなw
死んだ人を再生した曲が史上最高というのも
ゾンビみたいでどうもおかしい。
303ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 09:46:38.78 ID:wcM1o2Ez
B'zの「愛のままにわがままにぼくは君だけを傷つけない」
304ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 09:55:09.36 ID:vpE28rKY
>>286
Yes!
305ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 10:51:55.13 ID:uYoAbGmw
『タイムマシンにおねがい』。異論は認めません。
実質的にスリーコードというのも凄い。

http://www.youtube.com/watch?v=eamXHctQ5DQ
306ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 10:56:58.60 ID:qaFNJ7mk
エルビスのブルースエードシューズ。
これぞキングオブロックンロール。
307ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 11:04:09.09 ID:qaFNJ7mk
世界一ベビーな曲はキングクリムゾンのレッド。
308ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 11:10:10.53 ID:RU8igasE
ファービヨンドザサン
309ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 11:35:23.15 ID:wcM1o2Ez
B'zの「ラブ・ミー・アイラブユー」
310ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 13:30:46.66 ID:sWD1IH9R
>>300
悪くない
音楽的(例えば技術など含めて)にいうならロック分野ならTOTOが最高レベルだと思うし
311ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 14:04:13.04 ID:ib4H2YWH
カロンの渡し守
rock you like a hurricane
we'll burn the sky
fly to the rainbow
wind of change


一応様々なバンドの中から選んでみたが、この辺りだな
312ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 15:44:05.99 ID:zjxR6h9p
どれも古くさいぞw
313ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 18:25:19.94 ID:ThkvoGGw
クロークスの
TOKYO NIGHTSもいいな。一曲に絞れないよ。
314ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 18:33:19.15 ID:wX+QNa5X
ボブディラン「風に吹かれて」
315ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 19:50:53.97 ID:ez5Kch9Q
フォーク
316ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:38:14.41 ID:sWD1IH9R
>>311
スコピなんか入るわけねぇだろ常識的に
317ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:54:01.98 ID:so6wfyN6
曲ってよりとりあえずバンドって考えたらビートルズになってしまうか

個人的にはEL&Pかメタリカだけど
318ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 21:45:12.22 ID:dHEJcPNT
>>305
いいね『タイムマシンにおねがい』。

でも1番は DEEP PURPLE の BURN 。
319ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 22:24:11.58 ID:wcM1o2Ez
B'z「ブローイン」
320ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 23:00:47.16 ID:zjxR6h9p
B'zも殿堂入りしたからアリだなw
321ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 23:18:13.19 ID:Yx0nsR6v
荻野目洋子の湾岸太陽族
322ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 01:26:31.50 ID:lxPwUTKA
アン・ルイスの六本木心中
323ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 01:30:30.77 ID:kMzFvyay
E.YAZAWAの『蒼いハイウェイ』だっぺよ。
324ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 02:35:13.36 ID:KyKUgWpx
ロックだぞ?
歌謡曲じゃねーんだぞ?w
325ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 03:54:52.49 ID:R0GKcbld
WINKの夜にはぐれて
326ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 06:04:25.66 ID:ffTJcYPC
ここまでダウンタウンブギウギバンドなし
327ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 08:41:07.66 ID:R0GKcbld

それは「リフが好き」スレで出てたからもういいだろ
328ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 09:47:50.47 ID:wPUwFGf4
SHOWYAの限界LOVERS
329ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 13:59:06.97 ID:KyKUgWpx
だから歌謡曲挙げんなって
日本語わかるか?
330ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 14:38:15.58 ID:h4DkfmGE
SHOW−YAって村の庄屋さんみたいでイヤ。
331ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:05:43.08 ID:6l/xLH5Q
マーティは日本の歌謡曲も演歌もロックだって堂々と言うけどな
332ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 15:08:45.79 ID:6l/xLH5Q
>>330
ずいぶん昔にバンドの名前の由来はショーをする商売→Show屋からもじったって言っていたな
333ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 17:30:59.24 ID:h4DkfmGE
>>332
そうだったのか、ありがとう。ひとつりこうになった。
使いどころが難しそうだが。
334ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 18:31:04.35 ID:il+idspk
ミュージシャンのライブ演奏も舞台の演劇も全てショービジネスだよ
335ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 21:13:54.31 ID:R0GKcbld
村の庄屋だってビジネスみたいなもんだから同じこと
336ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 00:13:16.56 ID:tVdpIbiT
はいはいDrive's high
337ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 01:33:52.63 ID:9EZhj4q0
ボンジョビならalwaysか
エア路ならcryin かangelか livin on a edgeか
338ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 02:00:01.63 ID:9BZ2IWIH
WINKのユーロビート系の曲はかっこいい。サッチンも馬鹿なことばかりやってないで本業にもどるべき。
339ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 02:13:03.15 ID:gKY26ZjH
>>337
だから歌謡曲挙げんなって
日本語わかるか?
340ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 04:14:10.56 ID:lAeBpnSb
ジョニーBグッド
341ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 04:16:31.63 ID:ikleq9R8
>>339
何を基準にロックだ歌謡曲だ言ってんのかな?ボンジョビやヴァン・ヘイレンでさえ向こうじゃ歌謡曲と言われてるよ。
342ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 05:56:27.06 ID:vkKlewmA
お嬢の真っ赤な太陽
ブルーコメッツなめんな
343ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 11:53:20.92 ID:zwu96yhm
そもそも皆が言ってるロック(笑)て何?
344ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 12:55:42.35 ID:9EZhj4q0
本物のロックにバラードは存在するか?
345ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 12:58:49.63 ID:9EZhj4q0
スメルズが挙がってないぞ
346ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 13:42:11.06 ID:cy/xwAw3
ウルフルズ すっとばす   異論は認めません
347ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 13:44:19.22 ID:9BZ2IWIH
色んな人から異論w
348ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 18:29:32.68 ID:TBKtvrMR
349ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 18:45:45.67 ID:TBKtvrMR
350ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 20:47:08.03 ID:cy/xwAw3
>>349
悲しいかな原曲と動画が全然合ってないなw
BAZRAのカバーだが
http://www.youtube.com/watch?v=254yMJ_0bNk

同じ和田アキ子繋がりだと 悲しい歌っていう曲もかっこいいぞ
http://www.youtube.com/watch?v=xbVDymnmwto&feature=related
351ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 21:25:49.35 ID:dCtnbszQ
マッチのミッドナイトシャッフル
352ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 23:35:29.43 ID:SQD06wqd
やはり究極はメリーアンだろ。
353ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 00:09:42.94 ID:GcSk9gsD
KISSの、邦題『果てしなきロックファイヤー』かっこえぇで。恐らくマイケルシェンカーは、この曲を参考に『アームドアンドレィディ』を創ったと思われる。
354ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 01:06:08.75 ID:G+8Z8mBR
議論にならねえな。
てんでバラバラにオナッてるだけ。
世も末ぢゃ
355ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 06:28:23.28 ID:duafkrKF
>344
北斗神拳や元斗皇拳の継承者が恋愛をしちゃいけない世の中なんて存在するのか?
356ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 07:30:57.01 ID:Rd2fm/EO
B'zで

「おでかけしましょう」
357ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 11:32:41.41 ID:Dnb46jSr
The Quireboys 7'Oclock
Dogs D'Amour How Come It Never Rains

フェイシズの匂い漂うバンドは古臭さがカッコいいね
358ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:26:10.22 ID:G+8Z8mBR
KISSの、邦題『青い暴走』かっこえぇで。恐らくレッドツェッペリンの『移民の歌』をパクったと思われる。
359ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 17:05:07.19 ID:poK7xbNT
かっこいいじゃない最高の一曲にしぼれ
360ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 17:17:10.35 ID:Y1PCG+Uo
まずお前が挙げろ
361ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 17:22:45.04 ID:GcSk9gsD
>>358
KISSの、邦題『愛の謀略』かっこえぇで!恐らくディープパープルの『BURN』のパクリと思われる。
362ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 18:03:08.53 ID:G+8Z8mBR
ロック史上最大のパクリを議論するスレ
363ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 19:43:03.50 ID:q4tx4r4U
SUPIZ
364ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 03:57:57.97 ID:vpiXBXLx
ダイアーストレイツの大ヒット曲『悲しきサルタン』ノップラーの無気力なヴォーカルと鬼ウマのフィンガーピッキングのアンバランスさが◎
365ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 06:46:04.35 ID:9w/nuvsr
番平連のJUMPとか
366ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 06:53:54.22 ID:Zx3kPND+
マルチマックスで

「マルチマックスのテーマ」
367ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 21:45:09.94 ID:wxmQ5yox
どうせなら、「番兵連」の方が意味がとおってよくないか?
368ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 23:19:43.31 ID:IaXSksGM
万兵連
369ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 23:28:39.06 ID:JsH5GtBr
>>248
カリフォルニア・ガールズ
カリフォルニア(ジョニ・ミッチェル)
ゴーイング・トゥ・カリフォルニア(レッド・ツェッペリン)
370ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 00:03:43.28 ID:vpiXBXLx
Eric Clapton『OLDLOVE』
371ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 02:18:41.08 ID:F7PtXjKA
クラプトンなら普通にtears in heaven選ぼうよ
372ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 02:34:25.56 ID:AQlL+GWb
普通にっていうならチェンジザワールドのほうだろ
いとしのレイラとか
373ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 05:26:46.62 ID:wEovLPiv
>>372
Easy NowとかBlues PowerとかPromisesとかあるだろ
374ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 06:47:24.36 ID:TYNWhwsb
クラプトンでなぜBad Loveが出てこないんだ
そう思う俺は少数派?
375ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 10:04:43.56 ID:rEWrkjap
クラプトンならクロスロードやろふつう!
376ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 11:49:46.58 ID:+kqrqyMO
>>344
> 本物のロックにバラードは存在するか?

当たり前だっぺよ!ロックを引き立てる為にバラードは存在するべ。
スイカに塩かけるっぺ?
377ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 12:28:10.08 ID:AQlL+GWb
>>373->>375
だから、「ふつうに」って言ってんだからあくまでふつうのもんを書けよ
マニアックな意見はこういう時には書かなくていいから
378ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 13:56:35.15 ID:rEWrkjap
それはオ・マ・エ
379ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 14:03:46.66 ID:+kqrqyMO
>>374
> クラプトンでなぜBad Loveが出てこないんだ
確かに名曲なんだけど、コード進行や詞の内容が愛しのレイラの二番煎じw
ギターにもイマイチ、ソウルが感じられないなぁ。
380ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 18:09:54.37 ID:rEWrkjap
どのみちクラプトンみたいな化石は
史上最高には無縁だからw
381ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 18:19:39.73 ID:kliJEwru
チェンジザワールドはカバーだしな
382ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 18:54:50.62 ID:Z6GefYRL
クラプトンといえば I Feel Free だろ
383ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 20:11:35.20 ID:rEWrkjap
ふつうに。
384ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 21:22:32.44 ID:Z6GefYRL
いや とてもマジなんだが
それと代表曲とされてるクロスロードも 元はブルースの大御所ロバートジョンソンのカバーなんだが
385ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 21:34:12.34 ID:rEWrkjap
そんなことは知っているww
386ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 21:54:04.28 ID:tYH7CcHF
Twisted Sister - Were Not Gona Take It?

http://www.youtube.com/watch?v=EYBRlyDSRBQ

これだろやっぱ
387ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 22:52:24.00 ID:rEWrkjap
ださい曲も「誰が歌ってるか」で全然別物になるからね。
逆に名曲もださいヤツが歌うか演奏すると、とんでもない
ものになるし。「ホテルカリフォルニア」ですら、アレンジ前の
原曲なんて、だっさいレゲエだったし、芸術って難しいですなぁ
388ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 23:13:13.46 ID:Z6GefYRL
ということはロバートジョンソンをダサい曲あつかいですかw
あんたの解釈すげーわww
389ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 23:17:40.32 ID:Z6GefYRL
勘違いしないでもらいたいのだが ロバートジョンソンは名前だけの認識ではなく
CDを所持し、一時期愛聴していた事をお間違いなくw
390ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 00:01:56.74 ID:bChuNeza
どうでもいいけど何事も「ふつうに」が一番難しいんだからな
努力が嫌いなやつはこの「ふつうに」が全く出来ない
奇抜なことを言って手っ取り早く注目を浴びるとかな
そんなんじゃダメだぞ?
391ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 00:43:25.09 ID:fc41sVUf
34歳の中小企業社員にいわれても心にしみないわw
392ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 01:29:34.82 ID:keAg60HQ
>>390
> どうでもいいけど何事も「ふつうに」が一番難しいんだからな
自分が知らなきゃ、奇抜なのか?好きな名曲挙げるスレだぞ!
Eric Clapton『GOING・DOWN・SLOW』普通だろ?
393ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 01:45:04.20 ID:lNMpa0Cd
クソスレつまんねえ
394ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 01:55:19.36 ID:ptElbBqy
>>392
クロスロードブルース、スウィート ホーム シカゴ等の原曲アーティストであるデルタブルース大御所をダサい曲扱いする人ですからね
クラプトン、キースリチャーズなど現在の大御所となる人に多大なる影響を与えた元祖大御所を超えるほど彼はきっと超大物なんですよ
395ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 02:02:15.51 ID:aB9el+1p
ロバジョンは良いけどキースとかエリックとかキモい
ブライアンジョーンズとかボランのが良いよ

ボランの弾き語りの曲はどれも名曲
396ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 02:21:49.02 ID:livOxOLV
どれも名曲っていうのは大抵どれも名曲ではない
397ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 03:07:04.18 ID:dw5SwhOe
オエイシスはだめか?
ドンルクとか
398ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 03:24:56.76 ID:livOxOLV
パンテラとかもどれもいいけど名曲という一曲にするならセメタリーゲイツかな
ウォークとかは名曲って感じじゃない
399ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 06:01:42.14 ID:fc41sVUf
マイナー曲を名曲だ!とゴリ押しする厨2スレはここですかぁ?
400ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 07:17:00.00 ID:uKFPy53T
マイナーじゃない、セールス的にトップの曲はなんなんだろうな
401ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 10:05:22.71 ID:fc41sVUf
ビートイット!
402ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 16:18:00.78 ID:nMhsIp76
Bill Haley and The Comets の Rock Around The Clockt か?
2500万枚
403ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 16:54:36.03 ID:OOzDZ5rF
やっぱBack In Blackっしょ。
404ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 18:40:55.77 ID:pOxO8pQX
GUITAR MAN / PRINCESS PRINCESS
http://www.youtube.com/watch?v=e64_nJcSb74
405ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 19:16:37.63 ID:6Ix+CO16
Negative approach
406ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 21:05:18.38 ID:fc41sVUf
列挙ばかりしないで議論してくれよ。
ここはそういうスレだ。
批判大いに結構だ! 戦え! 罵り合え!
407ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:30:04.71 ID:livOxOLV
レニークラヴィッツのAre You Gonna Go My Wayとか
ださくてもsmoke on the waterは名曲だろ
408ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:41:49.59 ID:livOxOLV
http://www.yunioshi.com/cmarchives2.html
CM曲は耳にのこる曲が多い
クラシックの名曲でも耳に残るかんじの要素があると思う
一発屋だけどサードアイブラインドのsemi charmed lifeとか
why can't we be friendsみたいなのが名曲の要素あるんじゃないかな
409ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:44:58.65 ID:livOxOLV
ロックじゃないのなら
アースウィンド&ファイアのseptember
ナットキングコールのL-O-V-E
ボーイズタウンギャングのcan't take my eyes off you
とかは確実に名曲だよね
410ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:56:21.15 ID:fc41sVUf
ロックの定義を50レスくらいかけてじっくり議論しようじゃないか!
411ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 22:57:02.27 ID:livOxOLV
一応ロックってことになってるので
ポリスのevery breath you take
デュランデュランのOrdinary World
フロイドのcomfortably numbをあげてみる
412ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 23:03:30.71 ID:zefNWZsJ
俺はzeppelin とvan halenが好きだけど
ここはあえてjimi hendrixのvoodoo childをあげておくよ
413ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 23:23:54.33 ID:Noy+qlSx
ロック史上最高の名曲ですか…
そんなもん絞れる訳ねーだろで終了ですよね。

黒人ならジミヘン。白人ならツェッペリンですよね。
ロックの歴史=エレキギターの歴史だと思いますのでら創世期のビッグバンド、ツェッペリンこそがロック史上最高だと思います。
414ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 23:52:45.52 ID:Oawnf7K4
売り上げだったらヒューイルイス&ザニュースだろ
曲知らないけどw
415ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 00:08:29.28 ID:0hQpqFHN
やっぱりSweet Child O' Mineだな

http://www.youtube.com/watch?v=cksvLRO8YaY
416ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 01:55:12.69 ID:XU4nc+kF
>>411
オーディナリーワールドは無いだろ?
デュランデュランなら初期から選べよ
「ふつうに!」
417ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 01:58:29.65 ID:iuZnSGwV
ロックの歴史=エレキギターの歴史なら50-60年代を無視するなよ
ジミもZEPも60年代以前の音楽に多大な影響を受けてるんだし
418ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 02:29:20.85 ID:XU4nc+kF
ラブミーテンダーとかか?w
419ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 05:41:28.69 ID:AuVHzy09
ここまでベンチャーズなし
420ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 07:12:15.09 ID:GkBInPDT
何枚売れたかは知らないけど、キッスの『I・WAS・MADE・FOR・LOVIN’YOU』も、かなりのヒットだった。すこしディスコっぽいが。
421ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 07:52:05.71 ID:jR88irEH
B'z

「BADCOMMUNICATION」
422ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 08:17:49.09 ID:KcmHEIHu
ウォゥウォゥウォゥウォゥウォゥウォゥウォゥ
423ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 09:10:54.58 ID:j/buWM0H
B'z挙げてる奴なんなの?小学生か?
あんな盗作ユニットが最高な訳ないだろ。
424ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 09:44:17.61 ID:asGu489a
盗作された側より売れまくってるんだからしゃーないよw
好きなミュージシャンを出発点にそのルーツを辿ってゆく
どの世代のどのリスナーも通ってきた道じゃんか
425ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 10:03:24.95 ID:BXJPUZsJ
日本限定のなら売れてるかもな
426ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 11:30:23.56 ID:Ga11gVt7
>>420
作曲はデスモンドチャイルドだよね
チャイルドならエアロのwhat it takesやangelも名曲といえる部類
ボンジョビのwanted dead or alive, liivng on a playerもチャイルド
アーチーチーアーチーもそうらしい
427ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 12:34:38.23 ID:XU4nc+kF
>>426
ほう すごい発想力がある人なんだな
レインボーのアイサレンダーもそうだな
428ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 13:57:11.18 ID:KcmHEIHu
最高の名曲はレインボーの中にあるような気がする。。。
429ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 17:22:07.30 ID:Ga11gVt7
>>416
普通に名曲と言える曲ある?
430ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 19:48:40.59 ID:KcmHEIHu
最高の名曲はジョー・リン・ターナーが歌っているような気がする。。。
431ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 20:34:09.93 ID:E9qIC83X
ジミのリトルウィング
432ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:18:38.14 ID:fdtU85RL
過去十年間で俺が最も頻繁に聴いたことになっている曲。

http://www.youtube.com/watch?v=9rVosGsts8g&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=jI1lEluipBE&feature=fvsr
http://www.youtube.com/watch?v=vPd3zidPEao

どれも甲乙つけがたい。テンション上がる。
433ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:22:58.51 ID:pKlQJdlw
>>430
それは無い
若かりし頃のジョー・リン・ターナーは声質がもっさすぎる
434ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:29:11.20 ID:jR88irEH
県民SHOWの選曲がツボ
435ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:34:59.63 ID:pKlQJdlw
ギターがトミーボーリン在籍時の第4期Deep Purple  
一枚しか出てない為か隠れた名曲が多い 
(個人的には他のどのアルバムよりも第4期の頃のアルバムが好きだが)

Comin' Home
http://www.youtube.com/watch?v=N0FicDrdRh0&feature=related
436ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:35:42.69 ID:j1qAkU2X
>>432
そのジミ最高だった
マジありがとう
437ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:37:10.77 ID:Ga11gVt7
youtubeでの再生が少なくとも100万はいってないと名曲じゃない気がする
438ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:44:48.01 ID:pKlQJdlw
100万再生ってどこから出てきた数字なのやらw

あなた基準だと 4400万再生のこの日本人の子供は超が付くくらい名曲ってことですな
http://www.youtube.com/watch?v=ErMWX--UJZ4&feature=related
439ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:52:59.76 ID:Ga11gVt7
イギリスの曲はよく消されるから当てはまらないかもしれないけど
指標としてある程度認知されてないと名曲とは呼べない
440ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:02:00.63 ID:pKlQJdlw
認知が高い曲しか認めないってことですか  ミーハーだねぇ
まぁ名曲の価値基準なんて人それぞれですがねぇ

ウクレレのこの子のオリジナル曲は400万再生ですから超名曲ってことですな
http://www.youtube.com/watch?v=b6Akkmwz38M&feature=mfu_in_order&list=UL
441ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:08:20.53 ID:Ga11gVt7
再生回数とか売れたら名曲とかじゃなく
たとえば日本人はマイナー曲をあげれば通とか思ってるふしがある
メタリカならwhiplashが最高傑作!とか、そういえばかっこいいとか考えてる奴が多い
むしろONEやマスパペみたいな曲を作れるからNo1バンドなんであって
メタリカのあまりぱっとしない曲よりはテスタメントの一番良い曲聴いたほうがいいよね
442ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:33:58.25 ID:pKlQJdlw
>youtubeでの再生が少なくとも100万はいってないと名曲じゃない気がする

言ってることをいきなり曲げるとはワロタ
再生回数はあんたが最初に言い始めたことだけどw
443ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:35:07.52 ID:TybuqW0g
>>431
ジミってリトルウイングより良い曲腐るほど沢山あるのに
何で代表曲といえばリトルウイングなんだろ?
444ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:36:27.49 ID:pKlQJdlw
それと俺が挙げたトミーボーリンのパープルは別にマイナーじゃないけどw
単にあなたが知らないだけで 第4期でも一度日本にツアーできたので認知度はそれほど低くないんですが
トミーボーリン自身もそれほど知名度低くありませんけどねw
445ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:41:54.63 ID:pKlQJdlw
>>443
年齢問わずに一番カバーされてる曲だからじゃないの?
446ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:49:05.36 ID:HugEEory
第4期パープル知ってるよ。  Gettin' Tighterもいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=h-sIKX227Yk&feature=related
447ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:52:43.51 ID:j1qAkU2X
>>443
俺はLittleWingが一番良い曲だと思う
448ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 22:55:23.22 ID:Ga11gVt7
>>442
別に曲げてないが
名曲なら当然認知度はある程度必要というだけ
売れるとか再生回数は年代とか色々要因があるし売れたら名曲なんてことはあるはずない
449ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:02:03.38 ID:pKlQJdlw
>>446
ありがと それグレンヒューズが歌ってるやつだよね
ベースのヒューズがメインボーカル取ったりで前に出すぎたのが4期の失敗だろうな
トミーーがドラッグで死んでしまうからいずれどの道バンドは無くなる運命だったんだけどw

>>448
もうどうでもいいけどw
まぁ君自身はそうなのかもしれないが 他人目には曲げてるとしか思えんよ
少なくとも俺にはねw
450ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:07:24.01 ID:pKlQJdlw
>>443
あと代表曲の候補だとパープルヘイズもあるんじゃない?
リトルウィングとパープルヘイズの2曲だろうね
451ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 23:56:05.37 ID:HugEEory
うん。 歌が上手かったから好き。

それと話全然変わるけどID:Ga11gVt7って>>440で言ってたように俺もミーハーの部類だと思うよ。
だって>>426見たらシングル曲は全部超売れ筋ばっかりでそう思うもん。
452451:2011/07/14(木) 23:57:39.14 ID:HugEEory
ごめん。 アンカー打ち忘れた。 >>449のレス。
453ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 00:25:14.93 ID:GFpxh6HU
ミーハーとかじゃなくてさ
たとえばミニーリパートンで言えば普通にlovin youでしょ
inside my loveもいいとかいう人もいるだろうけど
曲の耳あたりのよさ、簡潔さ、耳に残るメロディというか歌い継がれる、歴史に残る曲なかんじというか
そのアーティストのファンだからこそベタな曲選びたくないというのもわかるけどさ
そのバンド自体ライブで定番としてやってないような曲選ぶとかどうなのよ
ニルヴァーナならリチウムとかレイプミーとか選びたいみたいなかんじわかるけどさ
代表曲ならスメルズかハート型の箱でしょ
454ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 00:32:40.87 ID:hKMQhkhU
要するに厨二病って事だよ
455ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 00:34:35.61 ID:GFpxh6HU
違うね
マイナー選ぶやつが厨2
456ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 00:38:18.81 ID:hKMQhkhU
そうだね違うね
457ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 01:42:06.17 ID:hnUa9faO
>曲の耳あたりのよさ、簡潔さ、耳に残るメロディというか歌い継がれる、歴史に残る曲なかんじというか
>そのアーティストのファンだからこそベタな曲選びたくないというのもわかるけどさ
>そのバンド自体ライブで定番としてやってないような曲選ぶとかどうなのよ

それって単に君の価値観の押し付け。
ボンジョヴィの3rdアルバムの曲なんて思いっきり時代錯誤しまくりだけど本当にライブで定番でやってるのか?
458ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 02:51:26.65 ID:GFpxh6HU
>>457
http://www.setlist.fm/setlists/bon-jovi-33d6b851.html
Most played songs

1 Livin' on a Prayer           654

2 Wanted Dead or Alive         649

3 You Give Love a Bad Name      646
459ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 03:02:33.40 ID:GFpxh6HU
Livin' on a PrayerもWanted Dead or Aliveも「ただの売れ筋」なのか
ホテルカリフォルニアも売れ筋じゃないの
460ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 03:48:18.66 ID:O+owkGsB
組曲 サンセット〜パリの散歩道
461ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 05:37:13.57 ID:5gK2znnY
Mr.BIGのTo be with youじゃね。
462ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 06:18:49.71 ID:CfA+pgIF
売れない曲より売れ筋の曲の方が評価されてるに決まってるだろ。
ただし、To be with youはただのフォークソングだw
463ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 07:14:37.17 ID:x3Fb/ZlW
エクストリームのMore One Wordsも同類だなw
ボンジョヴィなんて一般ギャル受けバンドはもうどうでもいいよ
464ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 07:18:13.68 ID:em55E3yz
天国への階段
ホテルカリフォルニア

この決戦投票でよろしいか。
465ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 07:28:27.70 ID:CfA+pgIF
なぜ、ボヘミアンラプソディーを除外した!?
466ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 07:39:18.11 ID:Tv/x1Y1x
というより一曲決めるのが無理なんじゃないか。
その三曲は殿堂入りで構わない(キリッ
467ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 11:32:00.85 ID:Y5fXrzEn
>>429
普通にならリフレックスじゃね?
468ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 12:26:54.23 ID:CfA+pgIF
殿堂という名の墓場に入れられるのはいやだ。
常に現役と争ってナンバーワンをめざしたい。

--ズーム君, 2011.7.15
469ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 18:34:37.18 ID:GFpxh6HU
>>467
あれが名曲なのか
ホテルカリフォルニアとかが名を連ねてるとこに
これがロック至上最高の名曲だ!ってあれを出すのか
470ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:35:46.54 ID:CfA+pgIF
フレッ! フレッ! てやつかw
名曲なわけねーだろ(失笑)
471ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:54:31.22 ID:PAxlOMGj
シャラララワッワッワッワッシャラララワッワッワッワッ
ザリ、フレッ、フレッフレッフレッフレッフレッジャジャジャン
472ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:38:08.16 ID:Y5fXrzEn
>>469
だからオーディナリーワールドなんて挙げてたからもしどうしても
デュランデュランから挙げるならって意味だよ

でも実際、あの当時の若者は猫も杓子もデュランデュランだったのに
あんまり語られることないなあ
実際人気は凄いもんだったろ?
473ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 20:44:23.64 ID:GFpxh6HU
Ordinary Worldはラジオでもヘビロテだったし人気だったし何年もかかり続けてたよ
CMにも使われたし現在の知名度もあるほうだろ
474ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:23:14.20 ID:dQWOOA9O
>>455
なんだ?第4期パープルを上げた俺は 「隠れた」 名作って言ったのに
次はマイナー上げるやつは厨2とか批判されてるのか?ww

メジャーがいいのだったら一応上げとくわ
ボンジョヴィが何曲か例に出てるけど 俺だったら
1990年 企画モノのスーパーユニットで当時かなり話題になり
3位だが全米ヒットチャートにランクインしてまた日本のリーバイスのCM曲にもなった
ダムヤンキースを上げるな

Damn Yankees

High Enough (最高位全米3位、リーバイスジャパンCM曲)
http://www.youtube.com/watch?v=l_uh8XjgLTE&feature=relmfu
Coming Of Age
http://www.youtube.com/watch?v=vCXYxGFbsBs
Come Again
http://www.youtube.com/watch?v=BtuOAnsuZBY&feature=fvwrel


つべの再生回数が云々とか言うなよw
当時リアルタイムに知ってるけど有線の洋楽リクエストチャンネルでもヘビーローテでかかっていたのは事実だからなww
475ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:45:04.27 ID:CfA+pgIF
ダムヤンキースよっかは
ナイトレンジャーの方がよっぽどよかった!
(You can still )Rock in Americaは最高ぢゃなイカ?
476ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:53:34.03 ID:dQWOOA9O
ナイトレンジャーはベタすぎるw
477ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:57:05.42 ID:dQWOOA9O
あと もう一つ別のユニットあげるなら
BAD ENGLISH の  
When I See You Smile だな
http://www.youtube.com/watch?v=XLc_Vug7mS0

これまたリーバイスのCM曲になったと思うがw
478ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:58:04.88 ID:cBIgMKSm
B'z

「MOTEL」
479ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:59:33.23 ID:GFpxh6HU
>>474
一番上のは特徴的な代表曲になりそうな曲だけど下2つはただの通俗曲ポップソングな気がするな 
人をひきつける要素
ニーナの99 luftballons
shocking blueのvenus
Ace Of BaseのAll That She Wantsみたいな曲にある要素が名曲には必要だ
邦楽ならスーパーバタードッグのサヨナラcolorとか
くるりのばらの花とか
480ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:01:39.34 ID:MQjOaySp
481ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:09:29.29 ID:GFpxh6HU
>>477
これとかはただのくさいバラードにしかきこえない
80年代はいかにもな名曲をねらった曲が多いようなきがするが
http://www.youtube.com/watch?v=MHZ79InLGRY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=i28UEoLXVFQ&feature=related
大抵失敗してるかんじ
482ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:09:53.98 ID:dQWOOA9O
>>479
わかりやすいポップソングなのは初期のボンジョヴィもそうたいして変わんないだろ
それと一番上は代表曲になりそうとか言っちゃってるが数字見てそう思っただけだろww
483ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:15:22.93 ID:dQWOOA9O
BAD ENGLISHをくさいバラード扱いとか失敗してる感じ扱いとかワロタ
ジャーニーとベイビーズの2大スターバンドの混合ユニットで注目度は半端じゃなかったのだがなww

それとその曲 あえて黙っていたけど全米第一位だぜwwww
484ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:18:32.81 ID:GFpxh6HU
だから当時の売り上げなんて意味ないって
何年たってもチャートに上がりつづけるならまだ信用できる
世代超えて聞かれてるとか
485ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:22:48.38 ID:dQWOOA9O
あんたさぁ もう必死になるなよwww
自分の意見だけすごく正当化しすぎw

ついでにもう一つバッドイングリッシュについて付け足すと
アルバムの中から3曲シングルカットされたんだが
When I See You Smile は全米一位で
ほかの2曲もトップ40にランクインして
アルバムは結果世界的に大成功してるんだがよww

加えて世代超えて聴かれてるのはつべ見てもわかるだろ

あんた 数字だけで判断してるの発覚だぜw
486ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:23:30.10 ID:CfA+pgIF
ジャーニーでさえ、マイケルには届かなかった。
マイケルはキングオブポップス、キングオブロック!
史上最高はマイケル!
487ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:26:52.58 ID:dQWOOA9O
そうだな マイケルは偉大だった
あんた キャラが何気に好きだなw
488ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:49:05.81 ID:GFpxh6HU
>>485
だから全米一位とか価値ナッシングだから
全米1位の数だけ名曲あんのか?レベル低すぎだろ
1000万超えの動画なんていくつもあってそれ全部名曲とかないから
489ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:52:28.01 ID:hnUa9faO
>>481
バッドイングリッシュの比較対照がシンデレラ、ホワイトライオンって差がありすぎ

バッドイングリッシュのメンツ

John Waite ジョン・ウェイト  リード・ヴォーカル
Neal Schon ニール・ショーン   ギター、ヴォーカル
Jonathan Cain ジョナサン・ケイン  キーボード、ヴォーカル
Ricky Phillips リッキー・フィリップス  ベース・ギター、ヴォーカル
Deen Castronovo ディーン・カストロノヴォ   ドラムス、ヴォーカル
490ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 22:58:07.31 ID:GFpxh6HU
http://www.youtube.com/results?search_query=%22bad+english%22&aq=0
バッドイングリッシュって当時の評価に比べて再生数低すぎだな
ホワイトライオンにも負けてる
いや、数字じゃないんだ、売り上げでもなく
世代を超えて需要があるならまだ信頼できる がそれも広告効果とかあるし
491ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:03:08.13 ID:dQWOOA9O
>>488>>490
あんた意識していないみたいだけど売れ筋肯定したり否定したりと自分の意見が正しくなるように意見曲げすぎだわww
意見が二転三転してもう分けわかんないってww
ここは自分の主張だけする場じゃないから たまには他人の意見を認めたり自分の否に気づいたりしなさいよ
もしそれが相手の勘違いだとしたらそれは自分の否でもあるんだよ
それに気づかないと議論する相手なくすよww
492ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:03:42.70 ID:GFpxh6HU
80年代の洋楽とかはまだ印象に残るメロディの曲が売れてたけど
90年代以降は全然だな、
JPOPとかは特にゴリ押し
493ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:11:47.74 ID:GFpxh6HU
>>491
完全セールス主義じゃないがあるていど売れる要素は必要
take fiveはヒット曲だし名曲とされてる、50年たっても聴かれてるし演奏されてる
忘れ去られた他の駄曲ヒット曲とは何が違うのか
間違いないのは歴史にのこり聴かれ続ける曲=名曲
494ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:13:28.06 ID:CfA+pgIF
ホワイトライオンの名前をこのスレで見るとは思わなかったなw スタインバーガースレでは連呼させてもらったがw
ホワライでチルドレンクライなんかは名曲の内に入らないw
Wait, Little fighter, Hungry, Lady of the valley クラスの曲でエントリーしてやってくれヨナ
495ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:20:31.19 ID:NjMxpUwN
おまいら少しはワイルドサイドを歩けよ!!
496ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:21:58.79 ID:dQWOOA9O
>>493
自分の意見を肯定しようとジャズの曲上げたり悲運の一発屋のミニーの曲上げたりロックスレでなに言ってるの?ってw
今度は自分の知らない曲は駄曲ヒット曲扱いですかww

あんたが負けず嫌いなのはとてもよくわかったww
全て自分基準で語ると話しするとマジで話相手なくすよw
めちゃくちゃあほらしくなったのでもうカキコやめるわ


>>494
あんたのキャラは俺はとても好きだw
じゃあねww
497ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 23:59:06.00 ID:hnUa9faO
ジャーニー+ベイビーズのバッドイングリッシュ然り、
テッドニージェント+スティックス+ナイトレンジャーのダムヤンキース然り、
スーパーユニットって過去にヒット曲を書いた経験が多い故か楽曲レベルはずば抜けて高いのに
ユニットが結果短命なのが多いんだよな。 ある種の宿命なんだろうな。
498ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 00:01:16.73 ID:VapFPjix
ニルヴァーナ Smells Like Teen Spirit に一票。ロックの衝動を感じるなぁ
499ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 00:13:42.86 ID:jPyAarPD
アル・ヤンコビックのFAT
この人ぐらいじゃね? 替え歌パロディソングで有名になってその後マイケルのリベリアン・ガールのPVに出演した人は
500ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 00:48:11.14 ID:CsT3sUIa
youtubeもニコニコも何気に人気のアルさん
Smells Like Nirvana
http://www.youtube.com/watch?v=VuD90vTpKCw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6183989
501ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 01:02:24.25 ID:3yr5xoYZ
矢沢永吉のGetUp!に一票。矢沢のvoとヒステリックなシングルコイルギターサウンドは最高だ。
502ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 01:29:26.29 ID:XkvZ8GTS
ホワライとか挙げてるやつアホだろ
マイナーバンド挙げんな糞バカ!
超バカ!
503ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 05:40:16.30 ID:3ff/zL7g
じゃあ、クワライならどーなんだよ?
メタヘルか、カモノイだろうな。
カモノイは安売りスーパーのBGMでもよく流れているくらい認知されてるw
504ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 13:27:14.64 ID:CsT3sUIa
>>497
売れない頃から同じ志で活動を共にしたバンドではなく
地位、地盤が確立された連中が集まって半ば企画感覚で活動するからね
単発でアルバムをリリースして売れれば次、若干でもリリースが落ちれば即終了とドライ感覚で活動してるから
スーパーユニットがアルバム2〜3枚と短命なのは宿命だろうな
レーベルも売れて当然といった相当高いハードル越えを要求してるだろうからそのプレッシャーは大変だろうし
でも楽曲レベルの高さは高いのは俺も同意だわ 
ヒットチャートに入る曲はこう作るんだ といったお手本のような曲を出す技はさすがだわ

俺もロック名曲を出しておこう  
U2が不思議となぜか出ていないので俺の大好きなU2
With or Without You
Where The Streets Have No Name
505ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 13:36:15.00 ID:XkvZ8GTS
>>503
まだマシだよ
ふつうに考えて分かるだろ?
「ふつう」を心がけろっつーの
ただ、そんな一発ヒット挙げるならヨーロッパのファイナルカウントダウンでも良いぞ?
506ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 20:29:25.46 ID:3ff/zL7g
なんだ、オマエ「ふつう」厨だったのか。
じゃあ、オマエとかかわるのやめるよ!
ウゼーんだよ、カスがっ!!
507ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 20:38:27.16 ID:hmsVmw2Z
なんだ。結局トレイン・ケプト・ア・ローリンで決まりか。
508ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 20:42:12.12 ID:VNYo15LW
TNT   10000 Lovers

80年代後半、北欧メタルバンドをメジャーロックシーンに印象付けさせたこいつらの功績はでかい
509ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 21:41:26.47 ID:rCHoHcog
Born to be wild
510ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 22:08:17.94 ID:3ff/zL7g
Born to be my baby
511ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 23:56:52.36 ID:eGJd7nuk
いけないチェリー・パイ/ウォレント
512ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 04:08:36.94 ID:LgdRNc1p
U2からリバーブとディレイを取ったら何も残らないからなw 正直、政治的背景が関係ない日本ではただのヘタウマバンドでしょw
513ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 06:08:59.21 ID:TNJYFMcb
Born To Be With You
514ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 06:12:07.74 ID:oKtFis27
I Was Born To Love You
515ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 07:30:54.55 ID:7LXf0k86
Born In The USA
516ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:36:22.79 ID:JwcKu/+h
俺はブロンディのコールミー
おっぱいが好きなもんで
517ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 09:44:46.76 ID:b3J+rrHq
Fleetwood Macって出てたっけ
みんな知らんのかな?
流行ってないけど「Go Your Own Way」なんて名曲だと思うけどね
518ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 10:20:59.13 ID:1CWL4CO0
519ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 11:27:52.67 ID:LgdRNc1p
来たーーー! テスラ!!
でもその動画、一番盛り上がるイントロ部分が割愛されちゃってるね。
フルバージョンのライブ動画はないものかなぁ。。。
520ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 11:56:29.18 ID:1CWL4CO0
レイ・チャールズのカバー曲で申し訳ないが
Humble Pie   I Don't Need No Doctor
http://www.youtube.com/watch?v=LZMmV6xXYFw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=a-gn-EXOEIc&feature=related
521ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 14:21:54.01 ID:43QKqs8o
>>508
無知は罪
先駆者なんていくらでもいる
シルヴァーマウンテン、ヴァンデンバーグ、ヨーロッパ、イングヴェイ
くだらんB級挙げんな
522ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 15:10:54.81 ID:OYojERfD
SWE:イングヴェイ、ヨーロッパ
NOR:TNT
HOL:ヴァンデンバーグ
FIN:
DEN:
523ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 15:38:41.80 ID:1onbP8YM
>>520
いや、こういうカバーは全然ありでしょう

スティーブ・マリオットは、どの時期も最高だな

彼が寝煙草で亡くなった年、ワシも煙草止めましたわ
524ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 16:34:44.40 ID:7LXf0k86
525ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 17:54:50.05 ID:kLXXV0ac
カバーで「運命」寺内タケシ
http://www.youtube.com/watch?v=jPIaQIGeTps
526ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 17:55:27.84 ID:351bQWrY
527ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 20:25:17.60 ID:b3J+rrHq
厨房のときのおかず
ttp://youtu.be/Cjd01Cup8yw
528ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 00:15:24.32 ID:cFhKN3bT
テスラよりあとのやつらはスレチ!
529ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 00:23:17.98 ID:dCWnDVvU
>>353
>『アームドアンドレィディ』
お前、絶対、ディスクトップて呼んでるだろ
530ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 02:16:30.97 ID:YBflSMJD
>>529

> お前、絶対、ディスクトップて呼んでるだろ

いや!ピンクレデーって呼んでるよ。揚げ足取り君。
531ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 02:17:28.41 ID:TdSuKo1/
テスラとかどっからそんなB級バンドが出てきたのかイミフw
532ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 02:54:04.79 ID:vgyaNCek
は?GG AllinのKill the Policeだろ。常識的に考えて。
533ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 03:17:30.82 ID:TdSuKo1/
これはひどい流れ
534ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 03:30:03.95 ID:n+lW6yUW
ポリスの見つめていてぇー
535ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 05:53:45.62 ID:cFhKN3bT
トラックの運ちゃんがボーカルになったあのバンド
あの曲は史上最高の名曲の資格あるね!
536ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 08:31:08.74 ID:DR1sw8En
537ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 10:25:48.82 ID:0Gnv4pFw
NEW ROSE
538ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 10:50:45.19 ID:cFhKN3bT
>>530
デイスクトップ
539ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 16:40:55.47 ID:+9k6aCx8
540ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 18:32:24.48 ID:cFhKN3bT
ジョニーBグッド!

史上最高の名曲は集まってだれもがジャムれる曲がいいと思う!
541ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 00:25:29.33 ID:oFXPd3nO
何故ホワイトスネイクの名が挙がらんかなぁ!
『Cring In The Rain』
542ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:41:17.90 ID:Rzj6fTuX
543ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 07:48:49.69 ID:PMaTgAs0
>>541
おまえスペルまちがってるから(爆)
その程度の思い入れなのねーw
544ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 11:15:24.21 ID:q5tDAdZQ

夏色のナンシー

545ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:17:45.77 ID:PMaTgAs0
天国への階段は、確かに冗長な感があるな。
ボヘミアンラプソディーは、オペラとか受け付けない人には
冗談きつ過ぎるw
結局、ホテルカリフォルニアが万人の心にしみる
ロック史上最高の名曲で決まりなんじゃないかな。
どうぞ反論してください!
546ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:21:08.39 ID:TKcA+6LV
わかった、じゃあクロスロードで決定ってことで。

547ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:21:21.98 ID:04isp6/X
デスペラード
548ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:22:27.56 ID:41JFhOAm
Help!
549ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:22:38.26 ID:WuQmJvII
B'z

「恋心」
550ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 14:43:03.05 ID:PMaTgAs0
わるいけど、ドラムもベースもいないようなバンドは
エントリーできないんだわw
551ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 14:44:18.95 ID:5ZRrEWbj
天国への階段
ボヘミアン
ホテルカリフォルニアで国民投票したらホテルカリフォルニアになるだろな
じゃあポリスの見つめていたいいれたら分かれるかな
552ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 18:53:29.72 ID:3xfD+Z6T
トモ藤田   

「Just Funky」
553ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:06:49.54 ID:3xfD+Z6T
>>542
俺だったらこっちだ!
http://www.youtube.com/watch?v=pJ7X0inKxbo
554ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:12:44.02 ID:netEnfe4
>545
ボヘミアンよりもプレイザゲーム
ホテカリよりもテイクイットトゥザリミット
のが絶対名曲だって!!
555ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:20:56.19 ID:3xfD+Z6T
うんにゃ 
Queenの名曲は Keep Yourself Alive だって
556ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:23:00.26 ID:PMaTgAs0

葛城ユキの「ボヘミアン」もいい曲だったよな
557ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:50:53.58 ID:i9vQwsny
天国への階段かホテカルだな
アラフォーのギター少年なら一度はコピーしたはず
558ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 20:10:21.22 ID:3xfD+Z6T
ZepだとRock n' Rollも負けじと多くね?
バンドコピーだと天国より多いと思うが
559ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 20:26:25.62 ID:PMaTgAs0
ロックンロール→ジョニーBグッドのメドレーが
史上最高ということではダメ?
560ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 21:07:24.34 ID:Rzj6fTuX
古今東西でカバーされるこういう曲こそ名曲ジャマイカ?
http://www.youtube.com/watch?v=EoGLKV4G-ZM
561ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 21:43:58.16 ID:smYdWM3q
ocean led zeppelin
562ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:13:11.80 ID:hH2+/D1/
カノンロックでしょ
563ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:17:27.35 ID:hi//78nr
地獄への階段
564ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 11:02:06.86 ID:oWhtLyDW
雨上がりの夜空に
565ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 17:13:24.85 ID:rAWLStqP
ZONEの笑顔日和
566ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 18:23:59.81 ID:REpxnfmU
Vanilla ice

「ice ice baby」
567ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 21:42:33.03 ID:VgnjdiT6
>>566
地味に吹いたwww
568ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 21:09:22.92 ID:ip4f85KZ
>>566
初代ギャングスタラッパーですねwww
569ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 02:08:00.48 ID:sxlhd3au
柳ジョージ
『酔って早漏』
570ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 09:46:25.91 ID:MSNhIrcA
マイナー曲を「名曲だ!」とドヤ顔でプッシュして
マニア面したい厨2の集会場はここですかぁ?
571ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 10:26:57.43 ID:L+Du2j3b
天国への階段かボヘラプだと思ってたんだけど、ホテカルっていう発想はなかった
572ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 10:31:56.15 ID:D5sQ57f4
ジャッジャッジャー
・ジャッジャッジャジャー
ジャッジャッジャー・ジャッジャーン
573ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 11:52:36.99 ID:blMxiWIN
イアン・ギラン「アャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
574ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 14:25:54.88 ID:L2vLvc9k
天国やボヘミアン系ならメタリカのOneもいいだろ
後半の盛り上がりやギターソロで負けるがリフの良さや全体のまとまりでは勝っている
575ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 19:39:08.48 ID:Ajm7Nz6E
576ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 20:41:40.00 ID:IfCGqYIL
>>574
いいわけねーだろバーカ
577ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:20:58.69 ID:MSNhIrcA
>>575
そんな夢精しちゃった歌詞は下品でダメ!
578ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:39:13.85 ID:ulkqhGFG
テレサ・テン

「つぐない」
579ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:43:08.47 ID:MSNhIrcA
ロックとは何かという議論なしではこれ以上前には進めないようだな。。。

だれか、ロックとはこういうものだという基調演説をしてくれ!
オレは無理なので辞退します。
580ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:50:00.96 ID:Z0X6+yW9
581ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 21:58:58.56 ID:Ajm7Nz6E
>>577
言ってる意味がよくわかりませんが
もしかしてグランド・ファンク・レイルロードを他のマイナーバンドか何かと勘違いしてます?
ちなみにWe're An American Bandは多くの有名アーティスト達にライブでカバーされまくってますけど
582ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 22:00:17.30 ID:ulkqhGFG
河島英五

「時代おくれ」
583ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 22:34:08.92 ID:blMxiWIN
>>579
ロックってのはなあ、いいものもある、だけど悪いものもあるんだよ。
584ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:39:50.24 ID:KV40aayT
>>581
マイナー曲しか出てないと思ってるリア厨が、グランド・ファンク・レイルロードなんて知るわけないだろw

ID:MSNhIrcA のレベルに合わせてwe will rock you
585ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:47:45.02 ID:IfCGqYIL
知ったかするコーナーじゃないからな
名曲ともなればどれだけ多くの賛同を得られるかってことのみが重要だからさ
586ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:57:56.55 ID:L2vLvc9k
バラードとアップテンポわけないと
587ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:59:28.91 ID:L2vLvc9k
http://www.youtube.com/watch?v=FiVvA9YQpiI
クラッシュ ロンドンコーリング
588ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 23:59:35.64 ID:Ajm7Nz6E
589ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 00:05:32.64 ID:Bkq0RqMi

ID:MSNhIrcA的にはウィーアーザワールドだな
590ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 00:09:39.84 ID:X6SjpXgB
いや 北斗の拳のエンディング曲のTOUGH  BOYぐらいのアニソンがちょうどいいんじゃね?
591ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 00:14:45.44 ID:AJmXcWaG
コンドルは飛んでゆく(縦笛で)
592ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 00:21:57.14 ID:lrx9Qeoe
レディヘならクリープかノーサプ
593ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 01:30:31.96 ID:X4215vab
何故ビーチ・ボーイズのゴッドオンリーノウズが挙がらない
594ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 05:55:05.89 ID:Rf2Cip0y
>>593
ビーチボーイズは名曲が多すぎる。
595ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 08:57:54.13 ID:R+JU2OK2
面倒くさいからスタンドバイミーでいいよ
596ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 12:49:20.77 ID:lrx9Qeoe
名曲多すぎ、どれも名曲、は大抵どれも名曲じゃない法則
597ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 15:13:41.61 ID:hUfeaaLs
>>581
We're An American Bandの歌詞の内容も知らないやつが推薦してるとは(失笑)
598ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 15:38:07.85 ID:lrx9Qeoe
http://www.youtube.com/watch?v=XcOdXHyOFHw
We're An American Bandといえばこれ
599ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 17:29:45.78 ID:9YSjluZy
>>597
知ってるよ   君は歌詞の内容で歌聴いてるの?
エロい歌詞、破壊的な歌詞、ドラッグの内容の歌詞なんて洋楽じゃザラにあるよ
例えばクラプトンのコカイン(J.J. Caleがオリジナル曲でクラプトンのカバーでヒット)はとにかくドラッグ賛美だらけだが
そんな基準じゃ聴けないよな
600ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 17:56:20.35 ID:X6SjpXgB
>>579
Sex Drugs & Rock n'Roll

>>599
コカインの歌詞は二重意味合い的な要素があるよな
かなり危ない歌詞だけどブルースの定番の曲だしな
ちなみにビートルズもロックの代表曲ヘルタースケルターは 実際はドラッグでラリってる状態で作ったとかで
タイトル意味は「滑り落ちる」とかだけど 実際はラリってグルグル堕ちていくようなニュアンスだったんじゃねの?
601ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 21:03:05.96 ID:KjwFQQpW
最近で歴史ってほどじゃないけどDisturbed の「Another Way To Die」
マジで痛快だった
でもまだたったの50回しかリピートしてないわw
602ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 21:08:15.34 ID:9YSjluZy
Kansas  Carry on my Wayward son
http://www.youtube.com/watch?v=CB17uWuBrL0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pw6_VXPwm6U

GFRの歌詞の内容が下品で名曲に相応しくないのだったらこれだったらいいんだろうかね
(歌詞の内容の是非で名曲の判断をするなんておかしい話と思うが)
603ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 23:17:04.21 ID:9YSjluZy
Whitesnake   Fool for your loving
http://www.youtube.com/watch?v=LuV-Rw4H-wA
604ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 23:41:51.93 ID:hUfeaaLs
>>602
Carry on my Wayward sonなんて曲名ないからw
この程度のいい加減な思い入れで史上最高に推薦しようという
ハンパな姿勢がいちばん物足りないよw
歌詞も重要だよ。どんなに素晴らしい演奏でも屁のような歌詞だったら
それは名曲とは言わない。ただの名演奏だよw
605ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 23:51:01.31 ID:X6SjpXgB
カンサスとか白蛇の初期代表曲とかいちいち渋いな
悔しいので俺も対抗だ

Yes - Roundabout
http://www.youtube.com/watch?v=YPOTg-7pV64&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Xql99I1VSdI&feature=related

Jeff Beck Group - Led Boots
http://www.youtube.com/watch?v=e6T6AQ5yXqc&feature=fvwrel
606ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 23:53:00.49 ID:axIrYiKg
ふつうに言えば70sからならKISSからとか80sからならバンヘイレンからとかあるだろ
ふつうが足りないやつらだなあ
誰がカンサスとか聴くんだよ?
知ったかぶりしなくていいから一般的な名曲を挙げろよ
607ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 23:56:12.46 ID:X6SjpXgB
>>604
お前 単なる揚げ足取り  ツマンネからお前も何か思い当たる名曲とか出せよ
608ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 23:56:34.38 ID:c8iP+PSr
いろんな人がいろいろ挙げて収集ついてないから
この際曲名がAからはじまる名曲、Bからはじまる名曲と順番に決めていったらどうだ?
609ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 00:03:12.72 ID:5lxyqgA2
>誰がカンサスとか聴くんだよ?

ここのスレは平均年齢が若いヤツが多いのか?
40過ぎだとカンサス聴いてプログレはまったヤツとか結構いるだろ
610ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 00:05:00.56 ID:3/ZaJEtf
>ここのスレは平均年齢が若いヤツが多いのか?

この文章に違和感を感じない人間が大人なわけがないw
611ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 00:11:59.68 ID:5lxyqgA2
>知ったかぶりしなくていいから一般的な名曲を挙げろよ

じゃあ上げてやるよ
YOU REALLY GOT ME / THE KINKS

これでいいのか?
612ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 00:20:57.36 ID:fTTRbFEy
>>611
知ったかぶりうんぬんは、多分おまえに言ったんじゃないと思うけど、
それはそれとして、オレもユリリガミは名曲だと思うよ。

オレが曲名聞いて頭に流れるのはVHのほうだけどな。
613ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 00:59:43.99 ID:5lxyqgA2
you really got meはプレイはヴァンヘイレンが有名であって
日本ではキンクスはその原曲作った事実以外はプレイを含めて有名ではないだろ
この流れだと俺は普通じゃないって批判されてもおかしくないんじゃないか?

プログレはドリームシアターだって人もいればイエス、カンサスだって人もいる
カンサスのように日本では決して知名度は高くなくても 海外では普通に知名度が高いバンドや代表曲もたくさんある
他のアーティスト達に影響を与えたりリスペクトの意味でカバーされてたりで現在に至ってる曲もたくさんある
(カンサスのCally on wayward sonは事実イングヴェイやドリームシアターもカバーしてる)
別にカンサスを聴いていたからとか好きだからとかで言うわけでじゃないのだが
バンド名だけを見て誰が聴くんだよとか知ったかぶりとか普通が足りないとかの批判はおかしいんじゃないの?

日本だけでの知名度の高さ基準で名曲を上げるのだったら言いたいことはわかるのだがな
614ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 01:59:35.06 ID:EUDKDVqF
you really got meとかsunny afternoonとかtired of waitingとかは良曲であって名曲じゃないきがするな
ビーチボーイズの曲とか60年代は良作家が多いかんじだが
ホテカリや天国の階段に比べるまでもない

615ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 02:31:51.45 ID:jQZYzIwT
キンクスとかカンサスとか挙げて実はバンヘイレンやイングヴェイのカバー
のほうからその曲を知ったんだろ?
また知ったかぶり発揮してんな
616ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 02:57:38.56 ID:EUDKDVqF
自己紹介してんの?
617ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 03:06:55.04 ID:5lxyqgA2
キンクス、カンサスはあくまで一例で上げただけで俺の言いたいのはこれな

>日本では決して知名度は高くなくても 海外では普通に知名度が高いバンドや代表曲もたくさんある
>他のアーティスト達に影響を与えたりリスペクトの意味でカバーされてたりで現在に至ってる曲もたくさんある
>バンド名だけを見て誰が聴くんだよとか知ったかぶりとか普通が足りないとかの批判はおかしいんじゃないの?


頭悪すぎだわ
お前がそうやって人に知ったかぶりすることはよくわかった
それと勘違いしてるのか知らんが俺は605だ  ツマンネからお前も何か名曲あげろよ
618ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 03:10:38.19 ID:8kX0B+Rp
おまえらなんか楽しそうだなww
619617:2011/07/24(日) 03:20:20.01 ID:5lxyqgA2
難癖つけて自分からは思い当たる名曲とか上げようとしねーからツマンネェよw.
620ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 04:44:10.26 ID:jQZYzIwT
621ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 04:45:50.78 ID:jQZYzIwT
あとな
自分の好みで選ぶな
意味わかるか?
客観的視野ってもんが足りねーんだよ
622ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 05:37:56.69 ID:2Y/A3m/c
>>613
長々と語っちゃってるけど
「Cally on wayward son」なんて曲名はないからw
英語力ないのに無理に洋楽聴いてるのだけはよくわかったから(爆笑)
623ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 13:34:12.04 ID:EUDKDVqF
「100年後も名曲として認知されてるであろう曲を選べ、ただし外れたらお前の一族皆殺し」
で曲選ばせたら皆保守的な名曲を選ぶに違いない
624ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 15:42:48.52 ID:TJH4sPLd
今夜はANGELかな
625ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 16:51:36.12 ID:eSfbl6h8
>>623
マジかよ…

Vanillaice
「iceicebaby 」
626ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 16:57:32.28 ID:fTTRbFEy
時期的にサマータイムブルースとか
627ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 17:29:33.56 ID:mh1+sOc1
>>621
>>620の客観的根拠って何?
売り上げ枚数?
628ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 17:39:37.07 ID:8tKFjIAX
蝋人形の館
629ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 19:20:35.03 ID:2Y/A3m/c
今夜はビートイット!
630ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 20:51:30.11 ID:jQZYzIwT
>>627
ふつうにってことだ
631ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 20:58:12.08 ID:0+miKZg0
バカの「普通」は、一般的・客観的にはならん。
バカの主観は客観的とは対義語。
632ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 21:12:40.42 ID:RdIrWVQI
80年代以降のロックファンは
「You Really Got Me、原曲はたいしたことない」
とか言っちゃうんだな。信じられないわ。
633ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 21:22:28.53 ID:3/ZaJEtf
>>620の2曲って例えとしては無難な名曲だと思うけどな
だいたい名曲にはうんちくなんて必要ないだろ
634ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 21:45:30.43 ID:lmByjxj3
>>633
客観的と言うからには何らかの尺度が必要だろ
『普通に』なんてのは主観と全く変わらん
635ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 21:52:20.04 ID:EUDKDVqF
むしろ名曲にはうんちくが必要じゃないか
ホテルカリフォルニアはコード進行が複雑で完成度が高いし
イエスタデイは7小節でできてるとか
every breath you takeはアドナインスコードとか
クラシックでも名曲には理論的解説がつくのが多い
636ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 22:14:56.43 ID:3/ZaJEtf
>>634
とは言っても年代別で考えた場合、定番の曲に見えるけどね
わざわざ理由を求めるような曲には見えないしただ言葉遊びがしたい為に
突っかかってるようにしか自分には思えないけどね

>>635
理論的説明がつくこととそれが必要かは別問題じゃない?
637ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 22:20:28.29 ID:lmByjxj3
>>636
「お前らの曲は主観で定番ではないが俺の曲は客観的で定番だ!!」
と言いたい訳ね
638ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 22:27:12.76 ID:EUDKDVqF
アーハのtake on meとかのが定番じゃね?
639ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 22:30:53.19 ID:3/ZaJEtf
>>637
いや別に他の人の勧めた曲に関してはなにもレスしてないじゃん
自分が言ったのは>>620の2曲に関してはベタな選曲ってことだけでさ
640ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:21:47.10 ID:2Y/A3m/c
「ふつうに厨」はいい加減にしてほしいな。
俺様基準を押し付けてるだけのくせによw
641ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:29:10.06 ID:SPHfNCoP
あー 夏休みなんだな
642620:2011/07/24(日) 23:31:34.62 ID:jQZYzIwT
いやあ >>620だが理解力がある人もいて安心しましたよ
「ふつう」が理解出来ない人は音楽を客観的により深く語れるはずもない
単に注目を浴びたいのか知らんが奇抜なことばかり言えば良いってもんじゃないのよ?
自分のイチオシなんて今挙げなくて良いんだよ?
俺だって>>620はそこまで好きってわけではない
643ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 23:36:52.31 ID:lmByjxj3
>>642
全然普通じゃない只の主観だろ

客観性なら、CD売り上げだし、そうなると
ttp://ichiranya.com/music/005-single_sell_ranking.php

EltonJohn,BingCrosbyがロックじゃないと思えば
『普通』に考えた史上最高の名曲はElvis PresleyのIt's Now or Neverな
644ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 00:03:19.06 ID:0vCs+MAp
>>643
「ロック」のイメージを優先させたつもりだがね
エルトンジョンなどはソロシンガーだし、テイストもロックと言われるとちょっと違和感がある
現在言われてる「ロック」とはあえて誰も定義付けしないが70年代に現れた音楽
スタイルではないかな?
プレスリーはそれよりひと昔前だしやはりテイストに若干違和感を覚える
645ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 00:03:52.24 ID:VN0S2K2A
stairway to heaven
646ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 00:16:29.65 ID:0vCs+MAp
>>643
それから、売り上げ枚数も大事だが、後の音楽シーンに与えた影響力も重要
たまたま偶然結果として売り上げ枚数が伸びるってのはその時々の音楽事情
により起こり得ることなんだよ
だから、いかにそのミュージシャン、作品を契機に音楽シーンが塗り替えられたか?を重視したい
70sにおけるKISSなんて言わずもがな
デュランデュランはいわゆるニューロマンティックの旗手
ニューロマンティックってのは80sを語る上で全てに関連してくる最重要ジャンル
と言っても過言ではない
647ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 00:40:10.75 ID:C+/LEdPq
プレスリーがロックじゃないとか、後世に与えた影響がKISSより少ないとか
全然普通じゃないだろ
648ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 00:56:26.53 ID:adDcjLcu
俺も>647に同意

それを言うならビートルズ、ストーンズやヴェルヴェットアンダーグラウンド等の60's勢、
ラモーンズピストルズ等のパンク勢、
ニルヴァーナの90'sオルタナ勢のが影響力は遥かにデカい

ただし、このスレはどの曲がロック史上最高なのかを各人が挙げつらうスレ
各バンドの一般的な代表曲を単に挙げてくだけじゃ何も面白くない
649ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:07:37.11 ID:D+A0ptgl
KISSとかつぇっぺりんとかは後続に対して影響はないだろ
フォロワー的な意味で
ヴァンヘイレンのパナマみたいなスタイルが流行ったみたいなかんじとかはなさそう、知らんだけかもしれんが
ニューロマンティックならJAPANだろ。デュランデュランの音楽の原型じゃないか?
ニルヴァーナの影響はでかい。あれ以降みんなギターソロを廃した”メタル的な何か”みたいな音楽ばっかになった
650ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:15:22.74 ID:D+A0ptgl
Stingの代表曲のひとつEnglishman in NYは当時ランキング50位にも入らなかった
これ豆ね
651ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:17:03.78 ID:0vCs+MAp
またJAPANとかマイナーなのをまた挙げる
ニューロマンティックのメジャーであるデュランデュランとカルチャークラブだけ挙げりゃいいものを

それからKISSってアメリカじゃかなりなビッグネームであることの認識が足りないな
過小に評価し過ぎだよ
652ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:18:47.41 ID:0vCs+MAp
ニルバーナとかよしてくれよ
たしかに影響力はあったと言えるが悪影響でしかないだろ
その悪影響で現在の音楽シーンは完全に腐っちゃったんだから
653ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:21:36.32 ID:C+/LEdPq
普通に客観的見ても悪影響なわけですね

多分クラシックからみたらエレキギターなんて悪影響以外何物でもないんだろうなあ…
654ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:22:55.83 ID:d8ZK6Z9h
それっていつの現在?
655ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:28:43.00 ID:D+A0ptgl
>>646
>後の音楽シーンに与えた影響力も重要
ニューロマンティック自体自己完結して影響力なさそうだが
そのスタイルの原型はJAPANだろ
656ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:30:11.76 ID:fk8bpMaC
>>652
どこが悪影響?
どうせ答えられないやつだな
657ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:30:45.88 ID:D+A0ptgl
メタルの形成に多大な影響をあたえたブラックサバスだが、これといった一曲はパラノイドくらいしか思いつかない
658ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:48:52.35 ID:0vCs+MAp
>>656
結局、ニルバーナの作曲法ってのがワンパターンでさ
最初しっとりサビで爆発とか、最初ノンメロディアスでサビで一応メロディアス
にして対比的に盛り上げるみたいなやり方
それまでのポピュラー音楽はAメロ、Bメロ、サビメロといった具合にメロディーは
何種類か楽曲の中に存在していて名曲になるほどその一連の流れが一体的というかさ
ニルバーナのは極端にいえばメロディーはサビメロの1つしかない
楽曲の中の必然的な流れみたいなのもない

結局、こういう作曲法が音楽のレベルを低下させた
今の35才以下のミュージシャンはメロディーを作るのが下手だな
数種のメロディーを組み合わせた楽曲なんてのは到底無理
659ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:54:28.76 ID:4eV0Bi1/
>>658
クラシックなんか数十分にも渡る展開や多数楽器のメロディーなんて普通なんだぞ?
そこからみたらトラディショナルなロックもグランジも同レベル

とりあえずお前の言う『普通』『客観』は
データを示せない以上『主観』以外の何物でもないことを認識しろよw
660ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 01:56:07.09 ID:D+A0ptgl
>>658
むしろ80年代の音楽のがワンパターンなコード進行なんだが
リチウムのコード進行なんかありえないぞ
基礎がパンクだからメジャーコードつかいまくる
Bm→DのところをB→Dで弾いたりするからな
カートは絶対コードのルートとメロディの位置とか気にしてるし転調もありえないの多いし
661ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:01:04.47 ID:0vCs+MAp
>>660
なんでそこでパンクなんか引き合いに出してくんだよ?
おまえのさじ加減で話の流れを都合良くしてるだけじゃないか?
メロディアスなもんと比較するだろ?「ふつう!」
662ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:04:19.58 ID:0vCs+MAp
>>660
例えば、俺が言う「メロディアス」の顕著な一例な
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=4qgB4Ddse9Q
663ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:06:50.13 ID:D+A0ptgl
>それまでのポピュラー音楽はAメロ、Bメロ、サビメロといった具合にメロディーは

低レベルな話をするな
ポピュラー音楽は60年代のなんでもありな形から整えられてありきたりなサビメロ展開になったんだよ
664ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:07:55.06 ID:4eV0Bi1/
複雑ほど高尚だと言うなら
そんなんよりプログレとかにしろよ
665ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:08:18.24 ID:0vCs+MAp
>>655
JAPANJAPANうるせーな
Wikiかなんか見て言ってんだろ?
後追いくせーぞ?w
リアルタイムに知ってりゃそんなのしつこく挙げない
666ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:13:08.41 ID:0vCs+MAp
>>659
データってさ 結局各種定義が先にあってその総合点だよ?
点数に変換するならさらに何にウェイトを置くかによってその数値は変化するんだよ?
そんなの「すべて示せ!」ってアホですか?
出来るわけないこと分かってて言いなよアホ
667ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:14:18.56 ID:0vCs+MAp
>>663
ずいぶんおおざっぱな話だなあw
それぞまさに低レベルw
668ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:15:48.92 ID:4eV0Bi1/
>>666
出来るわけ無いならそれは既に主観なんだよ
そのぐらいわからんのか?

影響が大きい (な気がする)
メロディアス (な気がする)

ってだけなんだからw
669ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:16:51.68 ID:D+A0ptgl
>>667
http://www.digitaldreamdoor.com/pages/best_songsddd.html
とりあえずこれ全部聴いて覚えて出直せ
670ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:19:54.05 ID:0vCs+MAp
>>668
それはいわゆる「好み」の主観とは違うだろ
要するに、「体感的に人々に支持されてるように感じた」わけで
「感じた」のは主観だが、「客観的に人々を見て感じた」というなら客観だろ
671ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:21:48.83 ID:4eV0Bi1/
お前が見て、感覚で判断している時点で主観なんだよw
お前はどの範囲を見てどんな基準で判断したんだ?
それは主観以外何物でも無いんだよ

いい年なんだからそのぐらい理解しろよ
672ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:31:53.72 ID:0vCs+MAp
売り上げ枚数って参考くらいにしたほうがいいよ
要するに、インパクトがありすぎて短期間で凄い勢いで売れたもんもあれば20年
経ってもジワジワ売れてるもんもあるわけじゃん?
また、影響力なら要するにリスナーに支持されるミュージシャンよりもミュージシャン
にリスペクトされるミュージシャンのほうでしょ?
または、その曲が無かったらその曲に影響されてるであろうあの曲は無かったとかあるでしょ?
もちろん、売れたことは最重要だとは思うけど
結局、そういう事実として明らかにならないことまで指数化出来るわけがない
673ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:34:14.44 ID:4eV0Bi1/
指数化して客観的に判断出来るわけ無いけど
普通に客観的に判断すると>>620って

言ってること矛盾してるだろw
674ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:37:11.73 ID:D+A0ptgl
影響される本家とそれ以外で序列でもあるのか?
たとえばホテルカリフォルニアの元ネタはアンジーだが曲の完成度はホテカリのが高くないか?
そういう意味でordinary worldを出したんだが
元ネタは当然フロイドのcomfortably numbだが、あれはWallというアルバムの中のもっとも重要な一曲であって
曲としてはアルバムのストーリーを完成させるために語りのようなメロディが入ってたりで曲としては完成形じゃないかんじがする
675ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:39:12.84 ID:0vCs+MAp
>>671
君はWikiか何かで後追いで情報を得てるだけだろ
リアルタイムに体感してないからデュランデュランなんて言っても実感が無いだけだろ?
猫も杓子もデュランデュランって時期もあったんだよ
676ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:40:09.71 ID:4eV0Bi1/
>>675
実体験とか完全主観じゃないかwww
猫も杓子もプレスリーの時期だって体感してないけどあったらしいぞw
677ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:41:10.55 ID:D+A0ptgl
猫も杓子もビートルズのがしっくりくるな
キリストよりも有名とかいってたんだから
678ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:48:30.73 ID:4eV0Bi1/
WikiWiki言うから見てきたけど

世界の音楽を最も変えた曲
世界で最も成功したソロ・アーティスト
キング・オブ・ロックンロール

はプレスリーらしいぞ、ギネスや雑誌社によるアンケート等で客観的に裏付けられている
679ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:49:15.66 ID:0vCs+MAp
>>674
音楽に序列は無いと俺も考える
古きを良しとするなんて公平ではないわな
ただ歴史的価値ってのはまた別物だろ
680ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:52:09.63 ID:0vCs+MAp
>>678
そこでロックンロールとロックは同じだと思うか?って問題だよ
俺はニュアンスの違いが気になるがね
ロックンロールというとチャックベリー色がまだ強いというか説明しづらいが
681ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 02:52:38.09 ID:PORLFYF3
バースコーラスバースも知らないのかw
後追いの夏休み小僧ばかりじゃねーか
他にやることないのかね
682ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 03:09:17.15 ID:4eV0Bi1/
>>680
少なくともCD売り上げや表彰なんかでロックとロックンロールを分けているのは見たこと無いな
というわけでそれも完全に主観

俺は別にデュランデュランを否定してる訳じゃなくて>>620も所詮主観だろと言いたいだけ
683ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 03:14:13.28 ID:0vCs+MAp
>>676
MTVや各種メディアでの人気
カルチャークラブと人気を二分してた
売り上げ枚数だのWikiでニューロマンティックの系譜だけカジってんじゃ知るよしも無いよ
684ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 03:16:58.71 ID:4eV0Bi1/
それって
「俺がMTV見てたときに最も人気が有った曲」
じゃね?
685ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 03:30:54.64 ID:0vCs+MAp
>>684
俺がいつも不思議に思うのがあんなに当時猫も杓子もデュランデュランだった
のに全くそれを語るやつが居ないこと
俺的に理由を考えると、後世で語る場合にデュランデュランはまだ当時若く未熟
だったせいか演奏が雑だったりするから人に勧めづらい
当時はそれはそれで良かったんだが
事実が歪むってのはふつうにあることなんだよ
686ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 03:38:41.15 ID:C+/LEdPq
単に一時の流行りだっただけだろ
青春を美化したいおっさんにしか見えない…
687ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 04:05:51.54 ID:0vCs+MAp
だから80sってのは実質的に85年まで
で、その中でも初頭がTOTOなど70年代からのアメリカ勢が人気だったわけ
で、流れをイギリスに変えたのがデュランデュラン
一発屋が増えたのもこの頃だな
一発屋が多いってのは健全で活性化された音楽シーンであることの裏返しなんだよ
リスナーが知名度だけで音楽を選んでない証拠だから
結局そういった傾向も長続きしなかったけどな
688ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 12:13:56.39 ID:C+/LEdPq
80年代は実質85年までとか

西暦すら主観で歪めるのかw
689ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 12:36:52.17 ID:vuzbW5Jz
この流れつまらないです!
史上最高の名曲を議論しているのであって、
キングオブロックンロールは誰か?
ニューロマンティックのボスは誰かなんてどうでもいい話。
いいから1曲挙げてさっさと退場しろよ、
うしろがつかえてるんだからな!
690ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 14:14:25.04 ID:0vCs+MAp
80sの隆盛はニューロマンティックからだからさ
そういった意味で意義があるもんなんだよ
691ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 15:28:50.16 ID:K36e/l1+
コミック雑誌なんかいらない
692ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 17:02:52.79 ID:4+wex0GI
ほんとどうでもいいことによくこんな熱くなれるねw
クーラーガンガンに効かせてるだろ?節電しろ。
693ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 17:17:34.30 ID:adDcjLcu
キッスは90'sで言うところのグリーンデイみたいなもんだろな。
ハードロック(片やパンク)というものをお茶の間のチビッコ達にわかりやすく伝え、後のLAメタル(片やメロコア)興隆に大きく寄与した。

一方、デュランデュランやカルチャークラブは90'sで言うところのアンダーワールドやケミカルブラザーズ。
ロンドンのクラブカルチャーとメインストリームの掛け橋的存在であり、一時の爆発的人気とは裏腹に短命な人気に終わった点でも共通している。
694ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 17:33:27.47 ID:adDcjLcu
>688
たしかにニューウェイヴやパンクは85年頃までに失速して、シーンの顔はユーロビートやLAメタルに取って代わった。

一方でポストパンク=ポストニューウェイヴ=プリ90'sオルタナティヴの重要グループである、
ジーザズ&メリーチェインがサイコキャンディでデビューしたのが85年だから、あながち間違いではないと思う。
695ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 18:57:20.78 ID:SecW8jR7
あー 世間は夏休みなんだな
696ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 19:03:41.84 ID:SecW8jR7
デュラン・デュランなんて ぶっちゃげウォーレン・ククルロしか記憶ないわ
697ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:21:58.75 ID:vN4PZJRS
元ザッパバンド、ミッシングパーソンズのバカテクギタリストか  懐かしいな
698ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:01:16.46 ID:vuzbW5Jz
ニューロマンチックなんて屁みたいなもんw
NWOBHMを忘れてるだろ!
ロックシーンの流れを劇的に変えたのは
アイアン・メイデン!
史上最高の名曲は「オペラの怪人」!!
699ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:05:13.95 ID:YlV6XVmE
最高の名曲?スモークオンザウォーターに決まってるだろjk
700ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:36:52.48 ID:vN4PZJRS
俺は賛否両論あるのは承知で言うと ミクスチャーロックの大御所フランクザッパかな
この人のアルバムってどれも感性が先いっちゃってるからどれって決めにくいんだけど
あえて一つあげるとしたらSheik Yerboutiっていうアルバムに入ってるCity Of Tiny Litesかな

ザッパってビルボードアルバムチャートには縁があってもシングルチャートにはほぼ縁の無い人なのに
なぜかこの人って後の大物アーティストを何人も輩出したり自身も大物になっちゃったんだよね
701ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 23:54:23.14 ID:0vCs+MAp
ザッパはスレチ
ありがとうございました
702ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 01:01:21.24 ID:DG42SL5k
単純にパープルヘイズとか駄目なの?
703ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 01:20:03.20 ID:6cpjfICB
704ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 01:56:22.64 ID:+lKKFiM5
あまりの成毛フォロワーぶりにワロタ
705ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 05:16:45.50 ID:41zUO4dC
hissi.orgを貼るやつは敗者の法則w
706ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 07:50:08.68 ID:f+6RkUqq
だからさ
フランクザッパなら
The Ocean Is The Ultimate Solution
聞いてみれ
ヘッドホンの大音量で
707ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 10:38:09.47 ID:AyBfC84w


smoke on the waterに一票



頑なに主張するつもりはないが
世界で一番有名なリフなのに
これで三票目というのが信じられん
708ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 11:30:34.57 ID:B/JCMw4w
>>707
ギター弾きがだいたいコピーしてるもんな、イントロww
709ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 12:16:51.19 ID:fPy9CHWh
smoke〜は厨坊の時、知り合いがドヤ顔で弾いていたが、4弦だけで弾いていたのにはワロタ
710ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 12:43:39.50 ID:P5c2bPuC
名曲にはスモコンのリフのような印象的な要素が必要なのだ
アイドル的な人気じゃなくラジオでヘビロテされる曲みたいな要素が
http://www.youtube.com/watch?v=O_xtTI3Ssps
http://www.youtube.com/watch?v=sN62PAKoBfE
こういうかんじの
あとは曲の完成度+世代を超えて聴かれてるかとか
711ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 12:51:47.18 ID:jbw8ZXPi
バウハウス

「in the flat field」
712ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 16:32:47.97 ID:3SQy1pOf
smoke on the water は楽器屋の試奏では禁止と言われているが ついつい弾いてしましたくなる。
音出しの確認でもついつい弾いてしまう。
713ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 17:54:34.34 ID:VTQK6Yng
やっぱグレイトフル・デッドだろ
曲知らないけど熊かわいい
714ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 18:32:04.47 ID:41zUO4dC
史上最高の印象的なリフを議論するならば上位に入るでしょう、スモークw
ただ、リフが強ければ史上最高の名曲というわけではないからね。
「リフが好き」のスレがあるから、そっちで推薦してあげてyo
715ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 20:30:43.96 ID:P5rSOGvM
>>703
その人 今日はピッキングスレで熱弁ふるって最後はずらかったみたい
ID:QIA0wWJY
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310642943/360-460
716ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 22:56:15.73 ID:P5c2bPuC
>>714
リフだけじゃない
メロディでも進行でもなんでも、耳をひきつける要素が必要
バッハの曲が現代でも聴かれつづけるのはそういうことなんだ
717ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:00:59.61 ID:XZP/DnbO
>>709
D線上のsmoke on the waterか
718ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 00:59:24.19 ID:tc+YboW9
バッハスレでウンチク語っててねw
719ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 08:55:37.37 ID:tUDWaaaI
いや、名曲が生まれたな
720ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 19:41:43.21 ID:384K4//U
スコーピオンズの
『BlackOut』なんてどう?シンプル・イズ・ベストって事で!!!
721ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 19:49:48.31 ID:EdIGttHZ
じゃ1位はsmoke on the waterてことで、2位は?
722ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 19:53:40.13 ID:YqDNVOdh
ママキン
723ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:43:36.64 ID:tUDWaaaI
以前、スコーピオンズばっかり挙げたら一蹴されたでござる

Rock you like a hurricaneのイントロが有名だが

Fly to the rainbowに一票
724ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 21:55:00.85 ID:tc+YboW9
smoke on the waterは暫定6位ってとこだなw
スコピなんてあるわけねーだろw
725ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 22:22:22.10 ID:YqDNVOdh
ルドルフシェンカーよりマイケルシェンカーのほうが有名でござる
髪の毛の本数はどっちも似たようなものでござる
726ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 00:11:10.58 ID:m+tif84k
顔は似てるのにお兄ちゃんのほうがバカっぽく見える
727ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 02:24:47.46 ID:GfdJ/klJ
728ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 05:59:46.02 ID:AjetKuBt

そんな風に曲名も書かずにリンクだけ貼って
みんながいちいち見てコメントしてくれるなんて思ってるとしたら
大間違い。ゆとり世代ってこういう感じだよねw
かまってくれて当然、ぼくが世界の中心、先生は間違ってる!みたいなww
729ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 19:18:09.01 ID:ZtNWZDkp
あんたがコメントで反応してるじゃんか
730ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 19:49:05.47 ID:/AI4wx3o
NIRVANA忘れてないかお前ら
731ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 21:17:07.98 ID:AjetKuBt
曲は見てないからなw
俺のコメントはカキコに対するコメントだけw
732ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 21:25:16.06 ID:mTByd5Wt
>>727
この辺の時代の曲は良いの多かったな、MTVの絶頂期だな。
ビッグカントリーとかハワードジョーンズとかYESとかU2とかファルコとか・・・・・・
etc,etc,・・好きなの一杯あるけど、


・・・みんな佳作だな。
733ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 23:17:47.41 ID:AjetKuBt
自己レス乙w
734ドレミファ名無シド:2011/07/28(木) 23:33:36.86 ID:GfdJ/klJ
80年代ヒッツは名曲だと思う曲はあるけどそういうのに限っていかにもなロックじゃなくこの時代の雰囲気っぽいかんじがする

every breath you takeは名曲、しかしロックの傑作としてはどうかな

735ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 00:07:09.29 ID:sDnhXpBs
名曲と最高の名曲は違うぞ
736ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 00:34:12.56 ID:8unlLdUa
ロックとポップスは違うよね
でもポップスにも良い曲はあるな
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=swQi4CAzmrA
737ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 00:57:47.32 ID:xa9Uowfx
ポップスにもじゃなくポップスの名曲のが完成度高い
738ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 04:12:25.07 ID:KTHITHNg
>>674

ホテルカ…の元歌ってwe used to know じゃないの?
739ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 07:21:48.81 ID:uqfclsaR
ロックの定義を語ってくれる人、まだ〜?
740ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 12:15:49.50 ID:8unlLdUa
いわゆる80sみたいに言われてるメロディアスなものになるとロックって感じではないな
例えばネーナのロックバルーンは何とかなんてパンク、ロックテイストはあるけど
やはりあくまでそれ風に作られたポップスってイメージ
ロックと言い切りたくないものはある
741ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 12:43:52.26 ID:XvYJ2oUn
WANDS

「恋せよ乙女」
742ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 13:04:17.74 ID:nDEQX16P
エルビスプレスリーの監獄ロックかレインボウのKILL THE KINGで
743ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 13:07:32.93 ID:bKXwwJQO
岡村孝子 「白い夏」
744ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 13:07:44.72 ID:9Tip1qvo
「ラジオスターの悲劇」すごく好きだけど、ロックではないな・・・
745ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 14:09:04.32 ID:xa9Uowfx
80年代のハードロックも普通にポップスよりじゃん
ヴァンヘイレンがありでニーナが駄目なのはおかしい
じゃあ産業ロック的なのは無しにしたほうがいいのか
746ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 15:36:37.07 ID:bKXwwJQO
747ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 16:03:44.27 ID:Bt55aIJL
mmmmy シャローナ
748ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 17:56:34.98 ID:XvYJ2oUn
ビリーバンバン

「また君に恋してる」
749ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 18:07:18.45 ID:GdU8E6jd
移民の歌でいいよ
750ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 18:15:41.69 ID:uqfclsaR
産業ロック呼ばわりする批判はいただけないな。
じゃあ、ロックとはなんなのかという定義を熱く語ってくれyo
751ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 19:26:36.05 ID:xa9Uowfx
http://www.youtube.com/watch?v=KLKMwkW3gqM
グーグードールズはパンクロックバンドだけどヒット曲のアコースティック曲はロック名曲としてあつかっていいのかな
752ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 23:42:22.78 ID:uqfclsaR
パンクロックがロックではないと誰が決めたというのだろう〜♪
753ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 00:39:33.07 ID:pRDfMdFh
ロックのNo.1を選べって場で産業ロックは無いだろって話だよ
80sは個人的には最も好きなカテゴリーだが、この頃のヒットはメタルにしても
ニューロマンティックにしてもAORにしても言ってみれば全部産業ロックなわけ
あんだけいろんなジャンルがヒットチャートに混在する状況も80sならではだけどな
754ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 00:44:07.60 ID:jCbbvrJS
産業ロックはロックじゃないとかどれが産業ロックで産業ロックじゃないとか不毛すぎだろ
ミュージシャンが自分たちはロックだと言ってればロックということでいいんじゃね?
755ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 01:05:49.53 ID:pRDfMdFh
良い悪い、認める認めないの話じゃないんだよ
単にイメージ的にピンと来ない人も多いと思うって話
個人的にはいわゆる産業ロックのほうにひいきなのはあるよ
骨太みたいなのは大嫌いだし
756ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 01:11:46.74 ID:jCbbvrJS
>>755
そんなこと言ってるのお前だけだろ
757ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 01:59:39.50 ID:pRDfMdFh
>>756

そんなこと言うのはおまえだけだろ逆に
758ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 02:04:48.81 ID:T6qGz7RI

>>754-757

こういうどうでもいい個人意見なんて無駄。各々価値観が違うんだから決められるのは多数決だけ
759ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 07:28:47.52 ID:mgs9zyje
名曲っつたら
ラビン・ユーとかイッツ・トゥー・レイトとかウィズアウト・ユーくらいのレベルじゃないとな
760ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 07:55:08.52 ID:AyPtGVpR
♪ちっちゃな頃から悪ガキで
産業ロックと呼ばれたが
仲間がクスリで死んだのさ
なーにを卒業するんだろー
なんでだろー、なんでだろー…
761ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 08:25:32.87 ID:69Xa4+iK
>>759
一発屋のポップス上げるお前 スレタイくらい嫁
762ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 14:00:59.75 ID:dn3VaRXH
なんでも好きなこといっていいぞ、夏休みだしな。
763ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 14:57:20.98 ID:AyPtGVpR
ラビンユーって、渡辺美里か?
うん、たしかにあれは名曲やなっ!!
764ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 15:31:49.09 ID:tQ9PYhgx
ミニーリパートンだろ
プロデュースはスティーヴィーワンダーなので一発屋ではないな
スティーヴィーの功績の一つとして歴史に残るだろう
765ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 15:46:48.84 ID:tQ9PYhgx
一発屋のヒット曲でも全く無名からラジオのヘビロテになったりするんだから何かあるんだろう
そういうのが名曲と呼ばれたりすることもあるから、名曲と一発屋は近いかもしれない
邦楽にはそういう曲が少ないからどういうのが名曲か理解できてる人が少ないんだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=FGBhQbmPwH8&ob=av2e
http://www.youtube.com/watch?v=oPQ3o14ksaM&ob=av2e
http://www.youtube.com/watch?v=Jl8iYAo90pE&ob=av2n
http://www.youtube.com/watch?v=zJv5qLsLYoo
http://www.youtube.com/watch?v=AMD2TwRvuoU
http://www.youtube.com/watch?v=YSlA__4EKU8

766ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 15:53:36.90 ID:+6kWBLsG
黒いオルフェ
767 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 74.8 %】 :2011/07/30(土) 16:17:26.69 ID:PWo3jlNy
test
768ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 20:41:53.52 ID:8KNeIb8D
>>739
> ロックの定義を語ってくれる人、まだ〜?

ギターサウンドメインがロックだな。もちろん歪みで。コード進行単純なら尚良し。
769ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 20:57:33.43 ID:pRDfMdFh
まあな
ロック=エレキギターだろうな
カントリーやブルース、ジャズなどに変に影響がありすぎなのもちょっとダメだろ
あくまでもストレートな正統的なのかな
770ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 21:46:19.18 ID:jCbbvrJS
>>768
VanHalenのJumpなんかはキーボードメインだろ

>>769
ジャンルの定義を語ってるのに他ジャンル持ち出すとか意味無さ過ぎだろ
カントリーやブルース、ジャズの定義は何?
771ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 22:21:27.15 ID:Jpr2+0SU
ヨーロッパ

「FINALCOUNTDOWN 」
772ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 23:13:22.36 ID:tQ9PYhgx
>コード進行単純なら尚良し

天国の階段、ホテルカリフォルニアこの時点で無いだろ
smoke on the waterもシンプルではないし
773ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 23:14:18.21 ID:ddxja2Ua
>>770
おまいはロック好きなん?
カントリーやブルース、ジャズも聴くの?
774ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 23:38:15.93 ID:AyPtGVpR
っEL&P
775ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 23:48:33.16 ID:7zPXFcp3
oasisのlive foreverとか。
頭悪そうなサウンドで人間賛歌っぽいのがロック

http://www.youtube.com/watch?v=SLYmJwiImoY
776ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 00:05:52.58 ID:5jXJpoiG
>>770
最もらしいことをいうなぁ
テイストとして例えばジャジーとかブルージーとかあるでしょ
テイスト程度にいちいちジャズの定義からしなきゃダメか?
頭狂ってんだろおまえ
考えて喋れよw
777ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 06:39:40.59 ID:Qwj4wAmu
じゃあロックテイストとしちゃえば
いちいち定義しなくていいのか?
頭狂ってんだろおまえ
考えて喋れよw
778ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 08:41:19.87 ID:7Y2BQ1Tc
oasisならDon't look back in angerじゃない?

っていうか、天国への怪談で決まりました。

−−−−−−−−−−−スレ終了−−−−−−−−−−−−−
779ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 09:30:17.07 ID:Qwj4wAmu
Don't look back / BOSTON
780ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 09:55:49.06 ID:rI4T2kIp
夏休みだなあw
781ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 17:23:24.01 ID:Qwj4wAmu
また「だなあ厨」か(失笑)
782ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 22:04:49.18 ID:lKbaqlld
志村さん後ろ後ろ!

「ほぇ?」
783ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 22:12:22.13 ID:Qwj4wAmu
ロックテイスト(笑)
784ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 22:22:43.57 ID:+Zq4Qkrl
ジミヘンのAll Along The Watchtower にケテーイ
785ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 23:41:50.46 ID:Qwj4wAmu
ロックの定義をちゃんと語れる人まだーーー?

ギターサウンドなんて説明では全然ダメだと思うよ。
786ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 00:42:32.82 ID:evz5Bs0Y
本物のロックはブルース色のあるものだと一部で言われてるけどね
でもここは>>1の時点で違うんだからパンクもメタルも含む広義のロック
787ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 01:09:00.16 ID:DXNuEgkx
いわゆる骨太ロックってのが要するにロックの王道、正統派なんじゃないのか?
骨太ロックにブルース色のイメージは無いだろ
788ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 01:15:30.76 ID:bTZPMl+8
>>787
イメージだけで無駄に範囲を狭めようとするなよ
ホテカリなんかはブルース色感じる奴もいるだろうがあれはアウトか?

範囲狭めないで自分でロックだと思う曲の名曲挙げれば良いんだよ
789ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 01:36:23.98 ID:evz5Bs0Y
骨太ロックなんてジャンルないから
790ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 02:50:25.34 ID:DXNuEgkx
>>788
アウトだなw
ホテカリはAORの走りで王道ロックではないよ
791ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 03:01:37.23 ID:XiBH7Rma
クリムゾンの21世紀偏執分裂、墓碑銘を出す奴が一人もいないなんて
おまいらの意地悪さは異常
792ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 03:32:22.01 ID:DXNuEgkx
TOTOあたりならいいよ
ロザーナかアフリカあたりでさ
793ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 04:03:24.75 ID:evz5Bs0Y
ID:DXNuEgkx
王道ロックとか骨太ロックとかイーグルスがAORとか適当というか全く知らんだろ
しかも王道ロックっていって産業ロック挙げてる時点で
794ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 08:49:41.24 ID:/aJPwvhb
ロックのまとめ

王道ロック
骨太ロック
産業ロック
AOR
パンク
メタル
ブルースロック
プログレ
ジャジー
ブルージー
頭悪そうなサウンド
人間讃歌
ギターサウンド
コード進行単純
歪み
795ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 08:52:47.29 ID:/aJPwvhb
ハードロックとは言うけど、メタルロックとは言わないよなw
メタルは名前からして「ロック」とは違うのでは?
796ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 09:53:56.30 ID:QErG3YeU
ロックだよ
797ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 11:27:14.55 ID:DXNuEgkx
>>793
はぁ?
TOTOもロックであるかは微妙だが俺の趣味的にはTOTOって話だよ
要するにめんどくさくなったから各自の趣味でいいよw
798ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 14:17:52.01 ID:evz5Bs0Y
>>797
TOTOよりはイーグルスのがはるかにロックだろ
日本は80年代にロックが流行ってアニソンにも取り入れられたからロック=80年代なのかもしれないが
70年代のロックファンは産業ロックっぽいのを認めない
ブルースっぽい要素が必要なはずだったんだよ本来
http://www.youtube.com/watch?v=mYWxE-ShdXc
でもツェッペリンもフォーク入ってるし、もっと古いロックファンからしたら70年代もだめかもしれない
ホテカリの歌詞
「私たちは1969年以来のスピリット(魂)をここには置いていないんです」は「69年以降本当のロックは存在しない」って意味なんだよ
799ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 14:38:09.12 ID:Z7/VZlI5
Eaglesは明らかにカントリーだし
TOTOはフュージョンかプログレか
ルーツを辿ればブルースだからロックには泥臭さみたいなのが欲しいとは思う
800ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 16:21:53.19 ID:/aJPwvhb
ロックのまとめ

王道ロック
骨太ロック
本当のロック
産業ロック
AOR
パンク
メタル
ブルースロック 、ブルージー、ブルースっぽい要素
プログレ
フュージョン
ジャジー
頭悪そうなサウンド
人間讃歌
ギターサウンド
コード進行単純
歪み
フォーク
カントリー
泥臭さ
69年、70年代、80年代
アニソン

※以上の語句をすべて使ってロックを定義しなさい。1200字以内。
801ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 16:53:21.26 ID:/aJPwvhb
ボブ・ディランのロック転向がヒントかもな。
フォークからロックに変わったっていうけど、何をどう変えたのか。
それを世の人は「ロックに転向した」と認識した事実があるからね。
802ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 16:56:50.67 ID:evz5Bs0Y
広義の意味のロックでおk
6,70年代のロックンロールから間接的にでも流れ受け継いでればロック
サバス→NWOBHM→スラッシュ→オルタナ、デス
パンク→ハードコア、ニューウェーブ→グランジ、メロコア等
803ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 18:33:50.20 ID:KGshHieJ
ロックの定義って
セックス ドラッグ & ロックンロール
じゃねーの?
それとロックンロールって俗語で腰を振って激しくHするって意味なかったか?

804ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 18:54:56.69 ID:/aJPwvhb
AORもロックだろがw
AOロックなんだから!
805ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 19:07:50.56 ID:KGshHieJ
アダルト-オリエンテッド-ロック だもんなw
806ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 19:15:14.26 ID:I6Y/w/Dy
そうなんだ。だっせーな
807ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 20:18:41.12 ID:C5AfztMh
ロックなんて人によって捉え方は違うだろ。

権力と伝統の否定という面から見たらピストルズ一強。
http://www.youtube.com/watch?v=n1IReGYKsyM

弱い奴の立場に立つことがロックだったら、
プロテストソング歌ったウディガスリーやらボブディランだってロックだし、
一概に最高の曲なんて決められないんじゃね?

自分の中での史上最高の名曲なら決められるが、
普遍的な史上最高の名曲なんて決められないだろ。
808ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 23:34:25.20 ID:877yF+OG
>>798
まあホテカリはイーグルスにとって特殊な哀愁曲で、基本的にはアメリカンロックの王道だろうさ
ドゥービーなんかと同じカテゴリーだな

>>803
ラブ&ピースとなるとジョン・レノンみたいな軟弱ロックになっちゃうからな
809ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 23:45:37.49 ID:mUD0ie/n
軟弱ロックwww
いったい何個ロックが出てくるのか
810ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 23:51:29.14 ID:JeEcxCnS
ロックってついたら全部ジャンルだと思ってるのか
811ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 23:53:32.30 ID:JeEcxCnS
>>801
「フォークからロックに」はチャゲアスでも言われてたんだが
812ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 06:13:50.04 ID:PaR1rV6Q
実はホテルカルフォルニアはレゲエなんだが
813ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 07:28:41.59 ID:CL+/LhxE
(ロックに属するもの)
ロックンロール
ロカビリー
産業ロック
AOR
パンク
メタル
プログレ
オルタナとかw

(ロックじゃないもの)
ジャズ
ブルース
フュージョン
フォーク
カントリー
レゲエ
ラップとかw

(微妙なもの)
リズム&ブルースとかいわれるものw
814ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 07:42:19.20 ID:CL+/LhxE
ロックの定義。。。

アンプを通した電子楽器を主に用いた
バンド形式の歌曲演奏を基本とし、
従来の音楽カテゴリーのスタイルにとらわれない
比較的自由な曲づくりを基本とする音楽の総称。
ただし、特徴ごとに特化していったものは
ロックとは呼ばれず独自のジャンルを形成することもある。

どうぞ否定してください!
815ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 08:23:21.76 ID:ASrwpAUf
>従来のカテゴリー
>〜を基本とした
>比較的自由

定義にしては曖昧すぎ
定義出来ないものを定義しようとするからこうなる
816ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 11:41:33.31 ID:LokfdeKg
広義のロックの定義なんか意味無いって
ロックという言葉の印象についてなわけだから、「典型的なロック」
「ど真ん中なロック」の具体的なバンド名を示せばいい
そしてそのバンドに近いものから挙げればいいんだよ
817ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 11:50:24.06 ID:CL+/LhxE
厳密でなくていい。意味ないことはない。
「それはロックじゃねーだろ!」とか
安易に言わせないための手続きなのだから。

さあ、どうぞもっと激しく否定してください! さあ早く!
818ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 18:19:23.22 ID:/Aa0asc5
俺の目に映るもの
俺の耳に聞こえるもの

全てがロックンロールさ
819ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 18:39:50.84 ID:hgyZaaYJ
>>813
フュージョンは名前が代わっていっただけで ロックの一種だよ
ジャズロック → クロスオーバー → フュージョン
820ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 19:00:34.94 ID:YJyMabxp
>>813に書かれてるのは日本限定の感覚で、
アメリカ、イギリスじゃオーティス・レディングやサム・クックがロックンロールとしてとらえられてるし、
エヴァリーやオービソンみたいなものもロックの基本中の基本っていう感覚がある。
821ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 19:25:12.84 ID:o/imMUI3
69年代ビートルズが出てきて、これも当時はロックだったろ
その後にジミヘンとかが出てきてフォロワーが出てきて「本当のロックは」になったんだ
822ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 20:04:44.95 ID:6cvrrV8O
ビートルズが出てきたのは
69年よりもっと前だけどなww
823ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 20:26:05.90 ID:o/imMUI3
60年代ね
824ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 22:24:22.31 ID:6cvrrV8O
後付けで「本当のロック」とか言われてもな。
ビル・ヘイリーが元祖ロックなんだから
彼を本物でないと言うのはおかしいと思う。
825ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 22:30:39.68 ID:qyK6zvGl
(普通に考えて)自分が聞いていた時代のロックが至高でそれ以外はロックと呼べない
と思ってる奴なんだろ
826ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 04:47:33.41 ID:4q63+wiN
ロック;お前が好きだ 愛してるぜベイビー
ハードロック:お前と夜のハイウェイぶっ飛ばすぜ 朝まで愛し合おうぜベイブベイブ
メタル;お前が俺の心に創った闇が俺をおしつぶす お前は俺を狂わすデーモン
スラッシュメタル;そもそもお前など存在しなければよかったのだ 心の中でお前を犯すそして俺は殺されるキャイーン
デスメタル;お前を頭から食っちゃうぜ お前のまんこを食っちゃうぜぼえええぇぇ
ブラックメタル;教会を燃やす もはや神は存在しない 俺がイエスの喉を切り裂いてやった 愛するお前(悪魔)のために
メロスピ;故郷のため、家族のため、そして愛するお前のため、命を懸けて残虐なる王と戦おう ピロピロピロピロ
827ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 05:00:51.82 ID:V/RHYsw9
ロック創世記のロックは現代のロックのイメージとは程遠いだろ
要するに、どの時代のロックを真のロックとイメージしてるか?ってことが重要
とりあえず原点とかルーツじゃないんだよ

チャックベリーとかプレスリーとか言っても誰もピンと来ねーつーの
828ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 05:23:07.44 ID:DD2f4GnL
黎明期
発展期
爛熟期
混沌気
末期
ぐらいに分けることを提案
829ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 05:30:32.99 ID:+wjD0d9m
80年代の多くは硬派じゃないポップロック・産業ロックなのは70年代と比べりゃわかるだろ
ACDCとかは硬派
いわゆるブルースロックルーツじゃなくてもメタリカは硬派だからロック
ニルヴァーナも硬派
830ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 07:19:49.40 ID:ky6pJFac
「硬派」とかって急に出てきたしw
「真のロック」「本当のロック」が何かの定義はまたまた
各個人主観になっちゃうだろうけど、
ここは「真のロック史上〜」という狭義のスレじゃないから
広義のロック史上最高の名曲を議論すればそれでよし。
よって、「真のロック」が何かなんて議論は不要ww
831ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 07:21:16.50 ID:ky6pJFac
>>828
「末期」って、ロックは終わるの?
ロックはネバーダイじゃないの?
832ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 09:29:26.36 ID:V/RHYsw9
おまえはマイケルシェンカーか
833ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 10:44:07.92 ID:V/RHYsw9
>>830
だから例えば、チャックベリーなんて言ったところで今どきそんなもん
聴いてるやつなんて数えるほどしか居ないだろ?
要するに、実際に現在も広く愛され続けてるものに注目すべきで、そんな実際
には忘れかけられてる音楽は切り捨てて考えればいいのよ?
ロックの概念自体もジミヘンあたりで大きく変わってるから
ロックを語る上で外せない重要人物って主旨なら結構だと思うが
834ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 11:45:35.42 ID:+CrZqv9L
どれがロックでどれがロックでないとか本当キリがないからさ、時代問わずロックを代表する30バンド挙げて、そんなかから決めないか?
835ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 17:14:39.00 ID:ky6pJFac
最高のバンドじゃなくて最高の曲を議論するんだからな。
1発屋こそ名曲であるという意見もあったし、
有名バンドをリストアップしても意味ないでしょうね。
ところが、1発屋の名曲に対して
「あんなのロックじゃない!」とイチャモンが入ったから
じゃあ、ロックをきちんと定義しようや、という流れになっているのだ。
忘れられかけのやつは切り捨てろや!という意見も出てきたね。。。
836ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 17:49:58.86 ID:D/xjna2y
>>834
決めねーよヴォケ
勝手に一人で30挙げてろボンクラ
ほら早くやれクズ
837ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 18:42:44.00 ID:+wjD0d9m
やっぱロック=リフがかっこいいじゃないと
邦楽でよくあるかきならしたりジャラーンて鳴らすギターじゃなく
838ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 19:29:57.43 ID:79IZd3Y+
DEEN

「このまま君だけを奪い去りたい」
839ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 19:52:01.35 ID:ky6pJFac
>>837
それは「リフが好き」スレでやってくださいw

ちなみに楽作板の3大タイトルはこちら
【楽曲】→ロック史上最高の名曲を議論するスレ
【リフ】→リフが好き・カッコよくてつい弾いてしまう曲
【ギタリスト】→尊敬するギタリストを3人挙げろ!
840ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:25:16.93 ID:+wjD0d9m
http://www.digitaldreamdoor.com/pages/best_songsddd.html
アメリカ人が投票で決めるとやはりロックは70年代以前のブルースロックになる
841ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:31:00.28 ID:Hb4UPXSq
70年代以外も普通に入ってるわけだがw
842ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 20:49:09.76 ID:+CrZqv9L
>>836
おまえSGスレでも絡んできたなww
今度の日曜日デートすっか?
843ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:06:39.03 ID:3jM6Jt5K
>>840
ふつうにヒット曲って感じだな。
まあ入るべき物は入ってるけど。
844ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:30:59.32 ID:+wjD0d9m
http://www.rock-songs.com/top100/
こっちも
やはり高いのは天国の階段か
産業ロック系はやっぱ地位低い
845ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:35:34.36 ID:Hb4UPXSq
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
人によってはZEPも産業ロックらしいぞw
846ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 21:38:20.61 ID:ky6pJFac
アメリカ人はボブ・ディランとかビーチボーイズとか好きだからなw
でも、意外にメリケンたちはホテルカリフォルニアの評価低いな。
イーグルスがいまいちあか抜けない田舎バンドの雰囲気があったからかなw
イギリス人のランキングも知りたいところだな
847ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 00:06:18.22 ID:mtmxrLqS
日本でのホテカル異常人気を分析するといろんな珍説が書けそうで面白そうですね。日本人の西海岸への憧れみたいなイメージにはまってたようにも思うし、まだポップスベストテンとかが機能していた幸せな時代でもありましたからね。
848ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 02:33:23.06 ID:qJKBbowL
キャンディーズも唄ってたよね!
849ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 07:25:21.36 ID:NKEEtq0N
850ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 09:52:13.76 ID:2bVHlctM
榎本健一

「私の青い空」
851ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 12:27:09.21 ID:sOH+YvPu
どうでもいいが好みで語っちゃダメだよおまえら
要するにもっと客観性をもって事務的なまでに喋らなきゃダメ

誰もおまえらの趣味なんて聞いてないんだから
ハッテン場じゃねーんだぞ?
そんくらいわきまえろ
852ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 15:21:34.89 ID:j95xe1t0
Stairway to Heaven - Led Zeppelin 1位 3位

Smoke On The Water - Deep Purple 37位 1位

Johnny B. Goode - Chuck Berry 2位 84位

Bohemian Rhapsody - Queen 8位 4位

(I Can't Get No) Satisfaction - Rolling Stones 5位 26位

Jailhouse Rock - Elvis Presley 6位 49位

Hotel California - Eagles 24位 16位

Good Vibrations - Beach Boys 9位 圏外

You Really Got Me - Kinks 26位 75位
853ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 17:42:06.96 ID:mtmxrLqS
>>851
「ハッテン場」って書きたかっただけだろw
覚えたての言葉使いたい気持ちワカリマスww
854ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 20:30:33.33 ID:sOH+YvPu
>>853
いや
ホモが釣れるかなぁと思ってさ
早速釣れたよ
855ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 21:44:42.19 ID:mtmxrLqS
釣れてませんよ〜
覚えたての言葉書きたかっただけだろって
聞いてんだよ、ホモ中学生w
856ドレミファ名無シド:2011/08/04(木) 22:43:22.32 ID:sOH+YvPu
あ、ガチホモだった
訂正
857ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 00:47:01.40 ID:zq2N94FL
「ガチホモ」も覚えたから使いたかったんだねw
ウンウンわかるよ、ガチムチ厨学生君ww
858ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 01:00:57.46 ID:9lMk53SV
ホモ以外は帰ってくれないか!
859ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 08:37:27.21 ID:zq2N94FL
時間的にいったん帰ってからまた来たわw
さあさあ、白状しなよ言葉を覚えたてで
はしゃいでるんだろ? えっ?
埼京線とかに乗って興奮してるんだろ?
ワカリマスww 逮捕されないでねw
860ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 12:19:23.91 ID:u0t2vzAn
なにいってんだこいつw
861ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 05:10:45.45 ID:zRXNU3hg
ハッテン場のせいですっかり人がいなくなってしまいました。
862ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 09:32:18.20 ID:zRXNU3hg
このスレは欧米なので夏季バカンス中は閉鎖します
==closed==
863ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 21:21:32.15 ID:Gh0PJ0U8
         .,          .,,
        / ~-,,        i ~~,i'
       ,/  /        i' ,/      ,,
       /  .,/  ,.     /   ̄ ̄ ̄ ̄ \
    ,、/  /  / ~''フ  ./  .+;―――+  /~
   ./   く   ,/  /   /    'i,   ./  ./
    \,   \/ /  /  ,/'i,   'i,  /  ./
      .\    ./ ,., '-, /  'i,  V   ,i'
       .>  ./ .く \ ''    ',*   く
   _,,,,/ ∠--'''''   'i,    /  .,,  .\,
   i'        __,,,-,  _,|  /  / .\   ~'-.,,_
   .'i_,--―''''i  |   .レ ,,-''~  /    \,   .~,;'
        |  | _,,-, i, ._,-'~ /'''--...,,_  ~'''-,,,,/
    .|~~'';*..|  | 'i.  'i, ''~   '-,,,_   ~''-,,
    i  |. 、|  | 'i,  'i,       ~''-..,_ ./
    ,i .  |  |  |  'i,  'i,   .,,__      ~''
   ,/  | 、|  |  i _,,-'  ./  ~~'''''--..,,_
    ''-,,_ i.. ..|  |  .~   .''--...,__    .~''-..,_
     ~  .、|  |           ~''''-...,,_  ./
        |  |              ~''-,/
        ~~~~
864ドレミファ名無シド:2011/08/06(土) 21:48:11.84 ID:S9cbbi8+
DEEP PURPLE BURN
865ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:11:51.38 ID:m+vTDZ7h
アッー
866ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 00:36:27.42 ID:RebVhkRx
BURNよりも
LOST IN HOLLYWOODの方がよくないか?
ギタリスト同じだし、より完成形に進化させてるのではw
867ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 06:52:33.85 ID:BQEFWjjf
じゃーBURNで
868ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 07:53:10.48 ID:MvGqx9cB
バビロンの城門、キルザキングで
869ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 09:11:09.32 ID:RebVhkRx
BURNは単調。しつこくて後半あきる。
LOST IN HOLLYWOODはそこらへんを修正しているw
870ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 09:21:00.27 ID:LfzficLT
でもBURNで
871ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 11:52:04.50 ID:++GUydut
レインボーの同じアルバムだったら
All Night Long か Since You Been Gone だろ

でも知名度考えたら 圧倒的に
パープルのBURNで
872ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 12:44:28.19 ID:kEQEeGMW
http://www.digitaldreamdoor.com/pages/best_metal-songs.html
メタルトップ100
1位wwww
873ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 14:33:42.21 ID:RebVhkRx
特定バンドばっかり登場し過ぎだろ、そのランキングw
874ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 15:10:26.29 ID:RebVhkRx
まあ、メイデンの2曲は俺もリスペクトしてるけどなw
875司会者:2011/08/07(日) 21:20:42.98 ID:RebVhkRx
いっこうに議論が進まないので、オレが司会者になるよw
以後司会者の指示に従うように!
876ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 21:23:16.94 ID:ZSNdpdBT
BURN
Deep Purple 
877ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 23:05:12.25 ID:LhteFEyb
紫の炎だろ
878ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 23:25:19.04 ID:dsWfv/6i
>>866
どっちも好きだが、BURNの方が良いと思うんだが…。特にギターソロに関しては完成されていると思う。
879ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 23:58:55.50 ID:ZgWW6eYU
デトロイトロックシティとかは?
880ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 01:42:59.69 ID:5ay1FQeo
>>特にギターソロに関しては完成されていると

反論許せ。
完成度の高いギターソロってのはどこか退屈だと思う。
リッチーとしてはたぶんHighwayStarのときちょっと思いつきでやったことが
何だか良い効果を上げていたので、Burnでそれを「掘り下げた」という感じ
だったんだろうが、あれはクドいような気がする。
HighwayStarのソロのほうが何というか飽きにくい。
でもって、DPの曲だったら個人的にはSpeedKing圧勝。
881ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 04:51:40.30 ID:pFiX/0mj
じゃーデトロイトロックシティで
882ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 05:26:01.83 ID:CzD2e+QX
じゃー厨つまらねーから登校日行けよ
883ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 12:51:12.40 ID:6aCqu/48
まあ世界的にみればパープルとかよりKISSだと思うけどね。
ラブガンがいいな。
884ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 13:26:47.79 ID:6yhNK/Av
kissはrock n roll all niteだろ
885ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 13:59:00.70 ID:2qpNbThw
ア〜ホな土建業オーナー♪
886ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 14:20:27.63 ID:3ite+Ybm
I was Mad For Loving You - Kiss 40位 圏外

Rock And Roll All Night - Kiss 83位  132位

Heavens On Fire - Kiss 97位 圏外

あくまで外人の趣味だが
ラブガンとかないだろ
一番有名なI was Mad For Loving Youは外部作曲家という
887ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 14:22:30.36 ID:3ite+Ybm
i was madeだよね
888ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 17:03:42.54 ID:PG5URzPv
じゃーデトロイトロックシティで
889ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 18:40:29.55 ID:CzD2e+QX
「じゃー厨」つまらねーから学年登校日行って怒られろよ!
890ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 19:23:36.67 ID:CzD2e+QX
KISSはパクリ曲が多いのでエントリー資格なしww
891ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 20:12:54.73 ID:cVEQasIU
じゃーデトロイトロックシティで
892ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 20:54:14.56 ID:TpXYLP1E
セクシャルバイオレット1で
893ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 23:42:01.50 ID:+1L9GJtn
じゃあL.O.V.E Machineで
894ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 01:17:49.89 ID:9WdCdsHa
ラブマシーンはどっちだ
895ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 01:18:52.74 ID:5FENvYGS
もちろんUH
896ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 07:15:37.38 ID:58dGQMaG
じゃーホテルCaliforniaで
897ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 09:26:01.15 ID:8dSdeE54
じゃー天国への階段で
898ドレミファ名無シド:2011/08/09(火) 23:07:46.55 ID:58dGQMaG
どうでもいいが好みで語っちゃダメだよおまえら
要するにもっと客観性をもって事務的なまでに喋らなきゃダメ

誰もおまえらの趣味なんて聞いてないんだから
ハッテン場じゃねーんだぞ?
そんくらいわきまえろ
899ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 02:58:01.18 ID:LtCEBL6t
じゃあ客観的に
ベイ シティ ローラーズ の サタディ ナイト で!
900ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 03:31:56.51 ID:n8jwtLd9
天国への階段
ホテルカリフォルニア
ボヘミアンラプソディ
we will rock you
smoke on the water
スメルズライクティーンスピリット
マスターオブパペッツ
の決選投票で
901ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 03:39:10.00 ID:WTjuGXiF
マスターは知名度やや劣るな
902ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 04:55:54.63 ID:mAfrA4B2
ボヘミアンラプソティに一票
903ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 05:55:25.18 ID:val9OVkf
売上枚数的に決めるしかねーじゃん
ビートルズのシングルで一番売れたのだろ結局
かといってイエスタディだとなんか違和感あるな
904ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 08:01:05.15 ID:1uadhJ6A
>>900
クイーン2つもいらねーよ!
それに、We will...よりも
We are...の方だろ、どーせ出すなら!
ダメ、やり直し!
905ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 08:58:26.14 ID:G96/rntM
あれ?天国への階段で決まったんじゃんねぇの???
906ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 10:49:09.25 ID:+8pRmZPC
>>900
マスターとか入れるから急にお粗末なとこがバレるな
907ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 14:03:46.79 ID:8Ap4IMTm
ズズギャギャズッギャッ ズッギャッズズギャズゥズギャギャズッギャッ
マイーシャロナー
908ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 14:41:11.42 ID:gJoOvZ1k
Hollywood Tease
909ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 14:52:51.97 ID:n8jwtLd9
マスターだめならONEで
日本で知名度低いかメタリカは
910ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 15:02:24.74 ID:thoIyuKK
千代田生命にいこうでいいだろ
911ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 17:09:04.85 ID:1uadhJ6A
じゃーLOST IN HOLLYWOODで
912ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 18:42:57.47 ID:AZyqYd09
お化けのロックンロール
913ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 19:02:36.37 ID:xRgV166C
メイドさんロックンロール
914ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 20:49:29.32 ID:+8pRmZPC
>>909
常識的にそんなもん入るわけねーだろ
中学生か君は?
915ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 21:16:55.02 ID:n8jwtLd9
常識的に考えてメタル最高峰のバンドが入らないのはおかしいよな
天国の階段とくらべても劣らない
916ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 22:07:58.12 ID:nxAIlzIv
ないないw
917ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 22:11:09.56 ID:gMQuUSgJ
>>915
そんなの入れるくらいなら、ホタテのロックンロールにするわ
918ドレミファ名無シド:2011/08/10(水) 22:40:16.80 ID:8Ap4IMTm
そういやホネホネロックってのもあったな。
919ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 00:00:45.43 ID:RG/ivJLB
メタリカが最高峰とかマジで思える年代ってあるんだろねーw
920ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 00:58:40.40 ID:6PLqeVm4
まあな
常識を知らないというか、さらりとメタリカなんて言っちゃうもんな
例えるなら、老舗の寿司屋で真顔でアボカド巻きとか注文しちゃう感じだな
921ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 01:21:28.78 ID:tHrHwc00
>>908
GirlとかC級だろw
922ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 01:44:33.92 ID:mC8dtlgP
ジョニビグ
のっぽのサリー
監獄ロック
ライクアローリングストーン
サティスファクション
デイドリームビリーバー
ユリリガミ
ゴールデンスランバー
いとしのレイラ
天国への階段
ボヘミアンラプソディ
ホテルカリフォルニア
マイシャローナ
スメルズ〜
923ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 01:50:14.50 ID:J2wb6Sq+
弾いてて楽しいのはスメルズ
見てかっこいいのが天国への階段
他は弾けません
924ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 01:53:58.03 ID:YR/rEAAu
じゃあ弾くな
925ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 10:28:57.32 ID:RG/ivJLB
どうみてもデイドリームビリーバーが
チャラ過ぎるなw
お前が本当はよく知らねーやつってのがわかるわw
926ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 19:02:52.25 ID:mC8dtlgP
じゃあオープンアームズで
927ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 19:06:05.53 ID:YWimC7/I
デイドリームビリーバーいい曲じゃん
俺は好きだ
でもロックじゃないな
928ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 20:13:16.61 ID:RG/ivJLB
アイドルバンドはロックじゃないの?
トキオやおとこぐみはどうなの?
BCRは? ビートルズは?
だれかロックの定義を語ってちょーだい!
929ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 20:32:25.72 ID:AZ1pfHKY
>928
お前自身はどお思ってんの?
930ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 20:53:14.35 ID:RG/ivJLB
アンプを通した電子楽器を主に用いた
バンド形式の歌曲演奏を基本とし、
従来の音楽カテゴリーのスタイルにとらわれない
比較的自由な曲づくりを基本とする音楽の総称。
ただし、特徴ごとに特化していったものは
ロックとは呼ばれず独自のジャンルを形成することもある。
アイドルロックもロックの一種である。
931ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 21:05:14.10 ID:6PLqeVm4
>>926
メタリカはダメだがジャーニーなら許す
932ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 21:08:03.41 ID:d/8SBU0z
最低
933ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 21:46:39.27 ID:RG/ivJLB
産業ロックとかレッテル貼りするやつをぶん殴ってやりたいよw
出てこい、渋谷、伊藤!
934ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 21:59:13.30 ID:qVpqS2aW
雨を見たかい
935ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 21:59:55.14 ID:NSYdasj/
俺は結構メタリカ好きだけど

ボヘミアンラプソディ
ホテルカリフォルニア
ハイウェイスター

あたりが妥当じゃね
ちょっとダサいけど
936ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 22:03:23.54 ID:Xgu/Yjol
だからブライアン・メイは無いって
937ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 22:34:20.05 ID:x/VA/kau
チンタラ走ってる車みたいな曲ばかりでうんざりだ。

俺はドラム叩きながら歌う奴って正直、スーパーダサいと思うからイーグルスとかねーわw 
フィルコリンズぐらいバカテク歌激ウマなら許せるけど、ドンヘンリーとかwww
泣きのツインギターなんてもう鳥肌立つぐらい、見てて寒いわw


Mando DiaoのLong Before R&R

まぁ正直これしかないね
938ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 22:45:00.19 ID:GI4hpLMu
ドンヘンリーのBoys Of Summer が大好きなんだが。声もロッドより好きだ。
QPフィルコリンズのEasy Loverもいいね。
939ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 23:31:36.17 ID:dTAiS9tN
じゃあ
天国への階段
ホテルカリフォルニア
ボヘミアンラプソディ
smoke on the water
スメルズライクティーンスピリット
ONE
の決選投票で
940ドレミファ名無シド:2011/08/11(木) 23:54:47.81 ID:tHrHwc00
じゃあ
男の勲章
ツッパリ・ハイ・スクール・ロックン・ロール(登校編)
ロマンティックが止まらない
涙のtake a chance
ふられ気分でrock'n roll
ホタテのロックン・ロール
抱きしめてTONIGHT
の決選投票で
941ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 00:41:41.16 ID:fDTatcm5
風見慎吾とか誰も知らねーだろ
942ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 01:01:40.63 ID:9u3ztaMl
だ れ か
943ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 01:11:55.12 ID:hyw//Z5v
NHKがロックの歴史を綴るドキュメンタリーを制作したとしたら
何が最初にくるだろう?
944ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 01:15:43.21 ID:sHjROs3M
メタリカのONE入れるくらいなら 
むしろガンズのWelcome To The Jungle だろ
945ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 02:33:14.28 ID:1jIR0OdI
じゃあ
天国への階段
ホテルカリフォルニア
ボヘミアンラプソディ
smoke on the water
スメルズライクティーンスピリット
ONE
Welcome To The Jungle
sic
の決選投票で
946ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 03:23:56.38 ID:77meMsiz
シャナナナナナナナ ニー ニー

とかねーわwwww
947ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 03:29:10.24 ID:HzSHI1FO
で、なんでBURNとデトロイトロックシティが入ってないんだよw
948ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 05:59:41.48 ID:B3FAHtfg
お気に召すまま
949ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 07:11:27.75 ID:Cu52xSy2
産業ロックとかレッテル貼りするやつをぶん殴ってやりたいよw
出てこい、渋谷、伊藤! お前らこそ産業評論家だろ(失笑)
950ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 08:10:32.06 ID:B3FAHtfg
素直になれなくて
951ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 09:43:14.96 ID:Cu52xSy2
>>943
NHKはクイーン厨がいるから
ボヘミアンに決まってんだろw
952ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 12:59:41.81 ID:fDTatcm5
>>950
悪かないけど!って感じだなw
953ドレミファ名無シド:2011/08/12(金) 14:58:12.89 ID:Cu52xSy2
後半だけブラスロック。
前半はムード音楽。
954ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 00:12:24.97 ID:9AqMtf/8
AOR
955ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 00:20:18.96 ID:hWSna84Q
「ロック」ならZEPの天国じゃなくアキレスだろーーーーがーーーーーー
956ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 00:32:01.99 ID:ugUXalUI
野獣ラフファイター ブルーザー・ブロディの入場曲 移民の歌だよ
ヤツはリングの上ではロックだったぜ
957ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 06:59:55.89 ID:bO43naeK
まあ天階はたしかに後半部になってからやっとロックテイストだからな
そういった意味では移民のうたかもしれんな
958ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 09:08:49.28 ID:QzuTVV4R
アキレスは長過ぎてやはりダレる。
あの曲を5分にまとめていたら、もっと
高い評価になっていただろう。
959ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 11:12:54.36 ID:XiO5QbIQ
アキレスが長すぎると思ったことないわ
960ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 11:29:37.61 ID:RHPCyf0b
じゃーロスト・ホライズンで
961ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 13:00:04.89 ID:T9Ltc5t8
じゃーマンコ全開で
962ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 14:00:43.07 ID:9AqMtf/8
アキレスなんてロック好きくらいしか知らないだろ

ZepだったらRock And Rollとか胸おっぱいとか有名曲
963ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 14:31:07.97 ID:fv2heNBo
グランドファンクレイルロードのハートブレイカー
964ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 18:57:43.63 ID:bO43naeK
おまえらZEPしか知らないのか?w
いかにも音楽素人さんたちの戯言に聞こえるんだが

ドゥービーブラザースくらいたまには挙げろよ
別に俺の好みではないけどさ
965ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 19:46:30.00 ID:s/CXCL1g
じゃ−B-movie box car bluesで





あっブルースブラザーズだった
966ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 19:53:08.76 ID:ugUXalUI
じゃあ挙げてやろう  The Doobie Brothers 
Long train running
The Doctor
967ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 20:55:21.26 ID:QzuTVV4R
産業ロックとかレッテル貼りするやつをぶん殴ってやりたいよw
出てこい、渋谷、伊藤! お前らこそ産業評論家だろ(失笑)
968ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 21:18:38.43 ID:imQA2zkG
ここらでマジレスすると一曲に絞るのはムリだな。

言うまでもないけどw
969ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 21:30:24.45 ID:u8Gkl3Gv
だから天国への階段で決まったって言ってんのに
970ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 22:31:29.12 ID:QzuTVV4R
だから産業ロックとかレッテル貼りしたやつ出てこいって言ってんの!
ぶん殴ってやるから! 渋谷、伊藤、お前らのことだよっ!!
971ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 22:54:03.45 ID:bO43naeK
>>966
ザロングトレインランニングは良いよ
模範回答的にはもうひとつ挙げるならジーザスイズジャストオールライトかリッスントゥザミュージックだろ
ふつうに言って?

そういう風に「ひねくれたことを言ってみるのがCOOL!」
って思ってるうちは素人だと俺は言ってんだよ?
要するに「ふつうに」を心がけろ
分かったか?中学生!
972ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 23:03:42.47 ID:vLuwF9ub
Johnny B. Goodeだろ
太陽系脱出してるロックはこの曲だけだぞ
973ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 23:06:20.94 ID:bO43naeK
>>972

そりゃ単にNASAのやつの趣味だろ
糞だよ
974ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 23:11:33.76 ID:QzuTVV4R
モンキーズならリッスントゥザバンドがよかったね。
「ふつうに厨」は否定するだろうけど、奴こそリアル中学生だからww
975ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 23:20:47.06 ID:bO43naeK
>>974
言っとくが俺は音楽はかなり詳しい
あまりくだらないものには返事はしないからそのつもりでいろ
976ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 23:33:41.83 ID:MFlNuusi
感覚がちょい異端なのだろう
普通に、といってあげたのがreflexとか
977ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 23:47:37.17 ID:bO43naeK
いやいや リフレックスは君が思う以上に意義深い作品だから
まあ君はリアルタイムには知らなそうだけど
978ドレミファ名無シド:2011/08/13(土) 23:52:04.62 ID:ljIpnUgs
プリーズプリーズテルミナ〜ウとかハングリライカウルフとかを
差し置いてリフレッ フレッ フレッを挙げるのはその当時の日本のMTVで
ヘヴィーローテーションだったからでしょ?歳は40〜43位か。

視野のせまい人だねぇ。
979ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:03:32.97 ID:QzuTVV4R
>>978
言っとくが俺は音楽はかなり詳しい
あまりくだらないものには返事はしないからそのつもりでいろ
980ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:06:06.70 ID:y07w/xPK
もうホテカルでいいよ
981966:2011/08/14(日) 00:09:43.48 ID:obk18PdD
>>971
いや ドクターは悪いがひねくれも何も単に俺がその曲が好きなだけだが
ついでに言うとドクターはDoobie再結成第一弾のシングルカット曲だったしヒットしたからな
982ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:13:27.55 ID:7XDNvmGH
ドクター・ドクター・プリーズ
ドンチュノー・アイム・ゴイン・ファスト
983ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:14:57.85 ID:woL6zCaj
ニューロマンティックで未だ影響力があるのは
スパンダーバレエだろう。当時英ではディランディランより硬派で人気が
あったが日本ではMTVが全てだからイマイチの知名度だった。
まあニューロマンティック自体、その後のジーザスジョーンズやEMFとかジグジグとか
ブラー、ゴリラズなんかとブームの出どこは同じ感じだけど、XTCやストーンローゼズや
クーラシェイカーなんかは一過性じゃないモノを持ってると思う。
984ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:17:37.45 ID:7XDNvmGH
ツルー
985ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:23:04.34 ID:HcMdfom/
>>978
メロの構成で一番良いのを選んだんだよ
ハングリー〜は悪くないがプリーズ〜はねーよ
構成が単純過ぎる
デュランデュランの中でもインスタントな楽曲だな
986ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:24:19.45 ID:HcMdfom/
>>981
なにいってんだ?
好みで語る場じゃねーんだと何回言えば分かるんだ?
いい加減にしろ?
987ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:26:05.95 ID:HcMdfom/
>>983
後追いか?w
スパンダーバレーw
ねーよw
988ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:27:16.28 ID:obk18PdD
個人的な名曲はプログレとアメリカンロックの融合で一世風靡したBoston の Don't Look Backだな
ボストンが巷で言う産業ロックの源流になったんじゃね?
989ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:29:53.20 ID:obk18PdD
>>986
そうカリカリするなよw
とりあえずザ トレインラニングは入れておいたんだから許せよw
990ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 00:35:22.11 ID:HcMdfom/
>>989
まあ俺が言いたいのはあくまで「ふつうに!」を心がけろということだよ
以後気をつけるように!
991ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 01:15:11.04 ID:EFNt41so
>990
この2010年代にデュランデュランとか言ってるのオメーぐらいじゃね?
992ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 03:01:24.98 ID:obk18PdD
まだデロンデロンのネタ続いてるのか?
いい加減に飽きねぇ?
993ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 04:06:45.98 ID:pqnS1P63
松本何とかいうクビになった大臣が混じってるな
994ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 07:46:36.95 ID:9G9X9we+
vanillaice


「ice ice baby」
995ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 08:31:43.20 ID:i9tDcgZs
ホテルカリカリスルナ
996ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 08:34:40.60 ID:i9tDcgZs
>>988 いい趣味してるね。俺も>>779で一票入れてたよ!
「ふつうに」いいサウンドしてるし、いい曲だよな!
デュラン厨のガキには理解できないみたいだけどww フレッフレッ!
997ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 08:35:57.60 ID:i9tDcgZs
だから産業ロックとかレッテル貼りしたやつ出てこいって言ってんの!
ぶん殴ってやるから! 渋谷、伊藤、お前らのことだよっ!!
998ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 08:41:40.25 ID:i9tDcgZs
言っとくが俺は音楽はかなり詳しい
あまりくだらないものには返事はしないからそのつもりでいろ
999ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 08:42:46.65 ID:i9tDcgZs
そろそろ結論を出してもらおうか。
1000ドレミファ名無シド:2011/08/14(日) 08:42:59.60 ID:8ucDFhzx
結論はビーチボーイズのI Get Around
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。