音楽理論を勉強する

このエントリーをはてなブックマークに追加
101ドレミファ名無シド
>>100
D/F/Aの構成音である方がDコードに相応しい、と考える理由を言ってごらん。
その理由を否定してあげよう。そしたら正解に近づけると思うよ。
102ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 20:25:44 ID:igmr87w8
>>100
な? 「なぜ?」と問うのが無意味であることが分かるだろ?
103ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 21:14:29 ID:Z+53qDak
一休さんの屏風の虎の話みたいだな
104ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 21:45:42 ID:1GCfNeBE
ネットで検索したら同じ種類のコードはルート音が変わっても音程は変わらずルートから数えて半音が4つと7つの音を重ねるとありました。
105ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 21:53:11 ID:ccGEo9gL
ほんとに勉強する気あるのかこのスレ
106ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 21:56:11 ID:igmr87w8
>>104
同じ種類のコードはルート音が変わっても音程は変わらず
(メジャーコードの場合は)ルートから数えて半音が4つと7つの音
(マイナーコードの場合はルートから数えて半音が「3つ」と7つの音)を重ねる

でしょ?  ところで「D/F/Aの構成音である方がDコードに相応しい、と考える理由」は何なの?
そう考えるに至った原因ではなくて、そう考える理由を聞いたんだよ?
107104:2010/10/10(日) 22:31:02 ID:b6Nf23n7
レスありがとうございます。

>Dコードに相応しい

相応しいとか実際の音を聞いて思ったわけではなく
単純にD E F G A B C Dと並べて、
単純に1、3、5度を重ねればDコード
の出来上がりだと思ってました。
度数とスケールがごっちゃになってしまった感じです。

皆さん、理論はどのように勉強されましたか?
自分は練習の合間に本を少し読みながら、わからなかったら
ネットで少し調べるという感じです。
108ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 22:45:23 ID:igmr87w8
これも何かおかしなこと言ってて、話が繋がんないけどな。勉強を進めれば、そのうち分かるでしょ。
>度数とスケールがごっちゃになってしまった感じです。

まあ、お疲れ。
あと日本語能力をもう少しつけた方がいいと思うぞ。
109ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 03:39:49 ID:ij/Qu3iI
ノンダイアトニックコードの機能説明一覧のwebページなど
ありますか?

大体は把握しているのですが、♭Z△7(Cメジャーkey上のB♭△7)は
何の代理になるんでしょうか?
♭Z7だとFm6に近い構成音ゆえに代理SDMですが。

それでノンダイアトニックコードの機能説明一覧のwebページなど
があれば便利だと思ったので。
110ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 03:52:48 ID:uiSpcSUr
>>109
bVIIM7の次のコードはなんなんだ?
それによる。

BbM7-C7/Bb
とか?
111ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 04:03:53 ID:+TvSkqLo
ボサノバのエンディングでよくあるT△7−♭Z△7の繰り返しだろ
112ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 04:08:51 ID:pKJqrxwu
>>109
代理とすればドミナントマイナーかな
あと、代理ではないけど平行調のナポリ
113ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 05:59:34 ID:mNhbtUfp
サブドミ、Um7(Dm7)の代理じゃないの?
トニックにYmを持ってきた場合のUbM7でしょ。
114109:2010/10/11(月) 06:13:57 ID:ij/Qu3iI
どうやらSD代理のようですね。
構成音が近いからでしょうか。
SDと解釈すると、長三度と完全四度が共存する事になり、
この点が矛盾するのですが。。。

それとCメジャーkey上のE7は平行短調のドミナントの借用という
解釈だと思うがCメジャーkey上での一次的な解釈では
何の代理になるんでしょうか?

ノンダイアトニック全コードの機能説明一覧のwebページなど
があれば便利だけど無いですか?
115ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 08:18:01 ID:+TvSkqLo
A7,E7,B7,はトニックの代理となる ヒントは逆順だ
116ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 08:28:10 ID:mNhbtUfp
それってトニックの代理になってると言っていいものなの?
117ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 08:36:26 ID:1+xbA7gJ
>>114
メジャーキーでVがメジャーになても、その次がYなんかのドミナントになってないと
セカンダリードミナントって機能にはならないと思うよ。
そういった流れを無視して切り出して構成音考えるとBdimの代理じゃない?

ノンダイアトニックの機能和声をまとめた一番見やすいのは普通にウィキペディア。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%92%8C%E5%A3%B0
118117:2010/10/11(月) 08:41:54 ID:1+xbA7gJ
脱字含めてなんか誤解生みそうな文章になっちゃったな。

× メジャーキーでVがメジャーになても、その次がYなんかのドミナントになってないと

○ メジャーキーでVがメジャーになってても、その次がトニックのYなんかに解決する
   ドミナント構造になってないと

っていう風に理解してたんだが、合ってるかな?

自分で書いててアレだけど、CメジャーキーでE7がBdimの代理だとするとドミナントに
なっちゃうってことか。
119114:2010/10/11(月) 08:51:24 ID:ij/Qu3iI
Cメジャーkey上のB♭△7は
SD、D、T、SDMのどれにも属さないって事か。
120ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 08:59:19 ID:+TvSkqLo
>>119
ボサノバのエンディングで死ぬほどやります
3曲に1曲はこれですね
121ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:15:22 ID:Bl20MCT0
まぁ面倒だったらリディアン7th使え

ボサって理論あるん?
つくりてー
122ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:37:57 ID:pKJqrxwu
>>119
次にAmかAsus4がくれば確実にナポリのコード
Cでも機能が同じと考えればナポリって解釈もできるし、ドミナントマイナーの代理と考えれば要はドミナントモーションだね

>>110が書いてるような進行ならセカンダリドミナントC7の2-5分割かな
123ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:39:24 ID:+TvSkqLo
ジョビンのハーモニーは50年代ジャズの集大成+α

ジャズのスタンダードよりも勉強のしがいがあるぞ
124ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 10:49:52 ID:+TvSkqLo
ボサノバのT△7−♭Z△7の執拗な繰り返しはT−Tmが元かもね
ブルーノートが非常に合うし
125ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:29:39 ID:5V6nbnax
FaとSiが共存→D
Faがない→T
Siがない→SD
同主短調のSDを長調で使うとSDm〔要するにLaがフラットする)
 話は単純じゃないの?

ドミナントマイナーは機能じゃないよね。Vm7を長調で使うとSD
126ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 14:47:55 ID:5V6nbnax
>>114
>SDと解釈すると、長三度と完全四度が共存する事になり、
>この点が矛盾するのですが。。。

はじめ何言ってんだと思ったんだけど、bVII△7はIVから見た完全4度を含むが、
これがSDという機能を阻害しないのかということだよね?
完全4度は機能を阻害するのではなくて、響きを阻害するだけですよ。
本来のSDとその代理の両方を同時に鳴らすわけじゃないから、問題はない。
127ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 17:51:36 ID:pKJqrxwu
>>125
最初何を言ってるのか分からなかったんだけど、要は構成音にSiを含まないからSDということ?
それは確かに単純だねえ
128ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:15:00 ID:5V6nbnax
>>127
俺、間違ったこと言ってるの?
129ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:25:01 ID:uGw05RNn
お前らもっと日本語でおkしろよww
130ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:42:26 ID:pKJqrxwu
>>128
いや、機能の考え方が自分と全然違うんでそういうやり方もあるんだなと思って
ちょっと勉強してみるわ
131ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:49:19 ID:5V6nbnax
これに腹を立てたのかな。
>>125
>ドミナントマイナーは機能じゃないよね。

でも、これ間違いじゃないよね。機能は3つしかないんだから。
ナポリも機能じゃないよね。ナポリの機能はSDだし。
132ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 18:50:58 ID:5V6nbnax
ちょww
>>131は手向けの言葉として受け取ってくれ
133ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 19:02:19 ID:5V6nbnax
>>130
それより君の考え方って、どういうもの?
実は俺、機能理論に否定的・懐疑的なんだよね。
和音にはT/D/SDの3つの機能があるってヤツ。機能って言葉の使い方違ってるだろって思うの。
この立場だと、むしろナポリとかもろ機能的なんだよねw
134ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 19:34:56 ID:pKJqrxwu
>>133
あなたが書いてるのと同じようなことだけど、例えばナポリならそれはもうナポリでいいじゃんというか、、、
それをさらにSDに還元してみたところで、理論のための理論ってゆうかやくにたたんだろと思う
実際ナポリは機能和声的なもんじゃなくて起源はフリジアンモードって説もあるし
自分で作曲にナポリ使う場合の感覚としては裏ドミナントに限りなく近い

基本、音楽理論は使ってなんぼ、さらに言うと拡大解釈してなんぼと思ってますね
正しいかどうかは自分的にはわりとどうでもいい
135ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 19:35:21 ID:4MAIiSLk
全12音のm7、M7のコードすなわち24種のコードを、
全ての転回形で瞬時に押さえれるようにする。

それには4度圏トゥーファイブ、5度圏トゥーファイブを
やる事だな。

テンションコードやモードなんてもっと先のレベル。
136ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 19:56:20 ID:5V6nbnax
>>134
まったくもってその通りだ。
137ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 20:21:44 ID:1eA2bqOh
そうなんだよなぁ
138ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 21:18:55 ID:j/2iEvV1
このスレ立てた者なんだけどいつのまにかすげー事になってるね
よくわからん みなさん御自由にお使いくだしい
139ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 22:21:26 ID:XUTB3ovQ
一般的な理論スレになってよかったよ
ここも荒地になって、こいつらもそのうちどっかいっちゃうけどなw
140ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 22:23:27 ID:5V6nbnax
>>139
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
141ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 01:59:28 ID:ZU6g7glr
ナポリってなに?SDMのこと?
SDMの機能はDと同じだよ Tに直結
142ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 08:23:36 ID:Jt21vZzb
143ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 12:51:18 ID:oXp5Wkr5
ビートルズ盗用おkね。安いよ安いよーw
144ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 01:05:59 ID:aWH4ANuM
理論わかる人ってある程度ピアノ弾けるの?
自分はギター弾きで本当に最低限の理論というか知識しか無いんだけど。。
ピアノ習ったら今よりもっと幅が広がるのかなーって思ったり。
145ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 01:07:32 ID:1IFIvYPw
広がるけど時間を使うよ。
暇ならいいんじゃない。
146ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 03:30:08 ID:CMDKgGCY
ギター弾けるのならギターで読譜の訓練したほうがいい
理論に興味あるなら英語の勉強も必要だね
ネットで高名な理論家に直接質問できるし
147ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 04:35:44 ID:kmeOSMm5
理論やるならピアノは必須だと思うけどね。

ピアノのタブ譜である五線譜を使って勉強するのがメインになるから、
ギターよりはピアノの方が理解への効率が高い。

語学では、英語なんかより圧倒的にフランス語が必須。
良い理論書はみんなフランス語が原著。

ただ、ギターを弾くための理論を勉強したいというなら、モダンメソッドとか
ジュリアードとか英語の理論書で十分だろうね。
148ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 04:52:05 ID:aWH4ANuM
皆さん回答ありがとうございます。
そもそも理論を勉強したいのは作曲に役立つかなと思ったからです。
普段曲作りはギターから作ってます。

ピアノが上達とかは全く興味ないのですがこの場合はギターで理論を勉強でも十分でしょうか?
149ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 04:52:37 ID:CMDKgGCY
お前 デタラメ言ってるな
フランス人もドイツ人もスウェーデン人も世界発信は英語だし英文で会話可能
ギターで問題無しにジャズや現音の最高峰の理論書の解読は可能だ
とりあえずは「ハウトウインプロバイズ」「インサイドインプロビゼイションシリーズ」
がジャズの翻訳書としては指標になる
150ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 05:12:25 ID:CMDKgGCY
作曲はピアノの可能性は高いと思う
ただし、有る程度楽器の習得は必要だから無駄な時間を使う可能性が高い
作曲に特化するならコンピューターを利用した方が早い

ギターで読譜の訓練は一生物の得になる
151ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 13:28:27 ID:HvOLOkzi
このスレって連投が多いよね
152ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 17:07:11 ID:q0tUdRCl
最近0から勉強してるんですが
ハ短調と嬰ニ長調って一緒ですよね?
他にもそういったものありますけど、それらの使い分けってどうしてるんですか?
153ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 17:25:17 ID:huh1eTHn
悲しいか楽しいか
154ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 19:31:32 ID:UdRhdS+1
嬰ニ長調は無いよ
155ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 20:28:35 ID:FE9FKdob
へんほちょうちょうだ
156ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 11:37:12 ID:yXTScspL
新理論を造ろうぜ
逆進行を耳に慣れさせるんだ
そうすれば変な曲が出来るぞ
157ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 13:24:32 ID:6NECl5ZI
>>156
そういうのは現代音楽だろ
158ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 15:18:36 ID:PPiH3OGL
>>156
菊池成孔がそんなこと書いてたな
未だ新しい黒人音楽は産まれず...
159ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 12:58:32 ID:pxdImaxW
160ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:03:35 ID:hhlMeHQS
cメジャーキーでのEやDはどんな解釈?
次のコードが完全4度進行でない場合。
161ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 00:18:50 ID:ACJhqIcE
>160
そんなまどろっこしい質問せずに素直にコード進行を書いて質問すべき。
でも、ある程度のレベルになったらあとはコードパターン例として
理解したらもう十分だよ。自然な形で入れ替え可能なものは限られているから。
162ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 04:54:13 ID:DjK+XF/g
Eはトニックのドミナント Dはトニックに含まれる

これが一番単純  他にもいくつか有る
163ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 09:46:33 ID:o0W4AEMs
>>160
一概には言えないけど、自分ならメジャーキーでUがメジャーならダブルドミナント、
Vがメジャーならセカンダリードミナントをまず考えるよ。
164ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 21:20:29 ID:i2Af9TDl
>>163
完全4度進行でないって書いてるんだからドミナントにはならんでしょ
平行調Aマイナーの同主調Aメジャーからの借用和音でいいんじゃないの
165160:2010/11/01(月) 21:48:04 ID:SxFyPuFt
164

やはり平行調A旋律的短調のSDとDの借用って解釈が最も
整合性があるんかね。瞬間的に平行調A旋律的短調に転調との解釈でも
いいよね。一度長調と平行調、とくに自然的短調はメビウスの輪の裏表の
線引きが曖昧なのと同じで。
166ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:30:05 ID:eT66SI/r
借用ってのは同主調どうしで言うことでしょ。
C長調が借用できるのは、C短調からだけでしょ?
違うの?
167ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:39:51 ID:jf3fUhrQ
2chで音学理論なんて勉強できないし時間の無駄
2chで音楽理論を聞くとナポリの六?とかいうのや
リディなんとかとか謎の呪文でで煙に巻かれるのはなぜなの?
2chでいう音楽理論はジャズの理論なの?
もっと簡単に教えるつもりはないの?
質問した奴もそれで本当にわかってるの?
10年以上前の過去スレでもそういう教える気がない
コミュ障の自己満が必ず現れてうやむやになる

10年以上前から無意味で無価値なスレがループしてる
時間を無駄にしたくないので2ch過去スレで
これは初心者でもわかりやすい良スレというのがあったら誰か教えて

http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%89%B9%8Ay%97%9D%98_&sf=2&all=on&view=table
168ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 00:56:00 ID:/odK3Fo1
>>166
普通理論書だとそうだけどね
でもCメジャーをAマイナーに読み替えればAメジャーが同主調になるでしょ
そうするとCメジャーキーでDやEやAが借用和音として使えることになる
そう考えて全然かまわないと思う
ってゆうかそう考える方が使える
169ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 02:08:26 ID:gkG7RgsK
「どんな解釈?」とかなんで気になるんだろうか。
しかも前後関係も書かずに他人に訊ねるのね。
また、それすら判らないのに解答する奴もよく分からん。
170ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 02:38:47 ID:eT66SI/r
>>168
でもその考え方じゃあ、
他の音階に含まれる和音が借用和音の定義になっちゃうじゃない?
それはダイアトニック和音だけじゃなくて、どんな和音でも使えますよと言ってるのと同じで
無意味だと思うなあ。
171160:2010/11/02(火) 08:59:58 ID:ISLwrUcV
164以外は理論理解力の低い奴の回答ばっかりなのがなぁ。
他のスレの方がよさそうだな
172162:2010/11/02(火) 09:21:04 ID:i985TGEO
なんだ、お前俺の回答に文句があるのか?
Eメジャーの構成音から勉強しなおせ
173ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 09:57:50 ID:JHIV2ZvW
>>171
いや、お前の質問が馬鹿丸出し。
お前のスキルが全く解らない短文で
「Cメジャーkeyの中」のEが果たして「Cメジャーkeyの中」と
言えるのかどうか自体、前後関係みなきゃ何も解らない。
174ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 12:05:05 ID:Wkdld5cj
Dは「ふわっ」
Eは「ぐわっ」
って解釈
175ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 15:03:42 ID:htcSW3/b
>>171
コード進行も示さない抽象的な質問に回答してる時点で164はかなりレベルが低い。
質問者と紙一重ではないだろうか。
176ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 15:12:55 ID:gkG7RgsK
>>173
>>175
に同意
けど164はバカではない
177ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 15:42:04 ID:eT66SI/r
160が>>164以外を切り捨てたからと言って、>>164を無能呼ばわりするのはお門違いと思う。
そのような疑念を晴らすためには、164は>>170に明快に答えるのが得策だ。

178ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 17:27:46 ID:i985TGEO
ちょっと見た感じ>>164は最もレベルの低い回答に思える

>>160の自演の可能性高し >>164のレベルでは回答不能だと思う
179ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 18:00:55 ID:gkG7RgsK
>>178
「そんなん邪推じゃね?」と思ったがふと思い出してみると…

稚拙文章で珍質問→突っ込み待ち→誰も釣られない→自ら解答→
さらに釣れるのを待つ、、、

こういう自演は理論スレ名物 レベル測定先生の得意技だったなw
180ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 18:04:46 ID:eT66SI/r
>>179
俺がレベル測定先生なのだ
181ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 18:44:45 ID:htcSW3/b
厨房相手に独自理論を展開してジャズ屋が来ると逃げるっていう
いつものパターンだろう。
182ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 19:48:29 ID:JAFGhTK6
えらい荒れてるね、スレの最初の方で理論スレは荒れるという予言があったけどたしかにそうなってきた

>>170
基本自分でかってに拡張したオレ理論なんで議論するほどの内容でもないんだけど一応、、、

とりあえず同主調から借用できるってとこはいいんだよね?
CメジャーキーならCマイナーのダイアトニック、
AマイナーならAメジャーのダイアトニックが借りて使えると、ここまでOK?

でたぶんこの先がNGなんだろうけど、、、
CメジャーとAマイナー(ナチュラル)は平行調で構成音もダイアトニックコードもいっしょ
そんならCメジャーに借りてこれるコードならAマイナーにももってこれる、逆も同じ
って考えなんだけどだめ?
使えるコードは3つ増えるだけでどんな和音でも使えますって話しではないし

実際メジャーキーでセカンダリドミナントの文脈ではなく裸の2,3,6度メジャーがぽんっと出てくる曲なんて今の音楽には普通にあるし、こう考えるのが一番自然かなと思って
どう?
183ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 20:14:36 ID:eT66SI/r
>>182
>使えるコードは3つ増えるだけでどんな和音でも使えますって話しではないし

逆だよ。考え方が逆。
自分が説明したい場合にだけ都合よく当てはまる法則なんて意味ないの。
CメジャーとAマイナー/メジャーが結び付く一方で、
Dドリア/メジャーなどは結び付かないなどというより、
どれも結び付くと言った方が遥かに論理的。
それは結局、〔ある範囲の〕すべての和音が使えますよということなわけよ。
184ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 20:18:11 ID:i985TGEO
トライアドなんて音が3つしかないだろ
考えなくても分かれよ
185ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 20:32:19 ID:JAFGhTK6
>>183
>Dドリア/メジャーなどは結び付かないなどというより、
ごめん、俺それ書いてないと思うんだけど、、、
借用和音って考え方は基本メジャー/マイナーシステム内のものだと思うのでモードについては何も書かなかった
もちろんモードだって結びつくしモードも含めた借用って考える分には面白いんだけど、ここでそれやる?
俺はパスさせてほしい、大変なんで
逃げたと思ってもらってもいいです
186ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 20:54:05 ID:eT66SI/r
>>185
だってCメジャーダイアトニック和音にD△、E△、A△の3つ「だけ」が加わるんでしょ。
それはAメジャー音階に含まれる3つの長三和音だよね。
Dドリア/メジャーなどの他の結び付きを禁止しなかったら、和音が増えまくりじゃないの?
D△、E△、A△の3つ「だけ」いうのは禁止してるってことになるんじゃないの?

CメジャーとAマイナーが結び付くことについての論理(転回関係のモードの構成音が同じと言う事実)
AマイナーとAメジャーが結び付くことについての論理(通常の借用の論理)
以上のふたつにケチをつける人はいないんですよ

あなたはCメジャーとAメジャーが結び付くと言ってるけど、それは上のふたつとは別の論理が働いてるはずでしょ?
それはどんな論理なんですかと。
俺には、12のメジャーのうち短3度関係にあるメジャーが結び付く(ただし理由はわからない〕
といってるようにしか見えない。
187ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 21:54:27 ID:8lfHE5d3
こんな理論理解力ゼロの馬鹿が口を出すから荒れるww


162 :ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 04:54:13 ID:DjK+XF/g
Eはトニックのドミナント Dはトニックに含まれる

これが一番単純  他にもいくつか有る
188ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 21:55:05 ID:d7ZNd6MO
とりあえず俺様理論をかますなら論文くらい書いてからにしような
189ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 22:29:24 ID:2qQuElXt
160で揉めてるの?

EはHP5↓、Dはミクソリディアン

って事じゃなくて?

素人が口を出すべきではない?
190ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 22:38:30 ID:eT66SI/r
うん。少なくともHPってやつが5ポイント低下したぶんの回復を待った方がいいぞ。
191ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 23:49:39 ID:i985TGEO
アッパーストラクチャーも知らないとは

レベル測定哀れなり

192ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 00:15:16 ID:sWqgYaRp
何を書いても反応が返ってこないwwww
自演して自分のレスをもう一回取り上げても反応無しwwww
いまから怒り狂って書き込んでくるヤツ=>>191

162 :ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 04:54:13 ID:DjK+XF/g
Eはトニックのドミナント Dはトニックに含まれる

172 :162:2010/11/02(火) 09:21:04 ID:i985TGEO
なんだ、お前俺の回答に文句があるのか?

178 :ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 17:27:46 ID:i985TGEO
ちょっと見た感じ>>164は最もレベルの低い回答に思える

184 :ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 20:18:11 ID:i985TGEO
トライアドなんて音が3つしかないだろ

187 :ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 21:54:27 ID:8lfHE5d3
こんな理論理解力ゼロの馬鹿が口を出すから荒れるww
   162 :ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 04:54:13 ID:DjK+XF/g
   Eはトニックのドミナント Dはトニックに含まれる
これが一番単純  他にもいくつか有る

191 :ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 23:49:39 ID:i985TGEO
アッパーストラクチャーも知らないとは
193ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 00:44:34 ID:rP0/lHDt
レベル測定哀れなり
194ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 00:49:02 ID:rcHB5Fyz
これは恥ずかしいw
しかし理論スレこえ〜、ロムるだけにするわ
195ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 00:56:33 ID:sWqgYaRp
>>193=>>191wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 01:16:13 ID:iPmaFz6y
160の目的はジャズを排除しつつロック厨房に演説したい、っていうことだろ。
相変わらず具体的なコード進行は隠して持論を展開してるし。
197ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 01:31:05 ID:4WSOxIg0
具体例ちゅうと
C F D G
とか
C E F Fm
とかだな
198ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 01:48:44 ID:rcHB5Fyz
上のDはセカンダリドミナントだよね
下のEみたいのをどう解釈するかが今もめてるやつってことでおk?
199ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 02:00:22 ID:+47zGU3H
サブドミナントマイナーの代理じゃねーの
200ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 02:16:22 ID:rcHB5Fyz
試しにCFmFFmと弾いてみたんだけどEがFmの代りになってるとはちょっと、、、