お前ら音感鍛えようぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
238ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 00:47:05.72 ID:679yVvdf
12のキーでダイアトニックソルフェージュが当面の目標
ハ長調なら余裕。

これができれば頭の中で自由に12のキーに転調できる
239ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 00:50:29.81 ID:679yVvdf
>>212
俺の目標そのものだわ。相対音感 + キーセンターの認識

シューマンも大人になってからか。俺もだ
江口式は悪くないけど、子供じゃないとつかないっていうイメージを広めたのは大罪
240ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 10:18:25.57 ID:QGsbS1vq
それよりもっと大きな罪は
音楽ではなく音感獲得が目的になってしまってる人を量産したこと
241ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 13:03:49.36 ID:vntEZK33
別に目的にはなってないよ。
子供の頃からピアノやってれば、たいてい小学校3年生くらいで
自分の音感の存在に気付いたり、音感ってのが何なのか自然にわかってくる。

大人になってから楽器はじめた奴は、自分に音感がないのをウサ晴らしするために
「音感獲得が目的」とか言うんだろうな。

なんかあわれ。
242ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 13:42:13.01 ID:g4zQmxOg
>>241
少なくとも大戦前後のピアノにおける音楽学習は絶対音感習得のための教育プログラムだよ
243ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 15:45:09.21 ID:vntEZK33
>>242
だから、幼児期からそのプログラムをやってれば、知らないうちに音感が
獲得できちゃうわけだよね、ぼっちゃんもお嬢ちゃんも。

で、ぼっちゃんお嬢さんは、それが目的だとは思ってない。
勝手に音感が身についちゃうわけで。

でも、音感がなくて、音感がないコンプレックスに苛まれてる人からみたら、
便利なプログラムが罪であるかのごとく感じるんじゃない?
244ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 16:42:56.87 ID:g4zQmxOg
>>243
坊っちゃん嬢ちゃんの心理はしらんけど、結局その頃の教育プログラムが現在までずるずる受け継がれて来てるからなぁ
ピアノレッスン=音感教育 てのは根底にあるよ
昨今は脱却をはかるようになって来てるようだけどね
良くもも悪くも音感のゆとり教育
245ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 18:31:21.55 ID:vntEZK33
音感はゆとりでも身につけられるってことだね。
じゃ、音感ない奴は生きてる価値ないな。
246ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 20:32:18.29 ID:4mRWOQOa
ていう選民主義的な物言いに到達する文化が罪だって言われてんのに
247ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 02:55:56.20 ID:VD1hUEDA
こんばんは、幼児期からヤマハ教育受けてたせいか
勝手に楽音がドレミで聞こえるようになった元ぼっちゃんです
248ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 03:50:02.46 ID:5y6QvN3f
コードに対する絶対音感少しついてきた。
ドディレメミファフィソセラリシのオリジナル固定ドも導入して
年末までに24のメジャーとマイナーのトライアド覚えたい

英単語でぴーぴー悲鳴上げてる受験生とか笑える
ひとつの和音を覚えるのは100の英単語を覚えることに匹敵する
249ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 03:51:42.95 ID:5y6QvN3f
>>247
小さい頃からの絶対音感もちってコードの味みたいなの感じられるの?
コード進行で泣いたりする?マジ疑問
250ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 03:53:41.60 ID:UlWkT23W
>>248
展開系も憶えてるの?
251ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 04:00:33.38 ID:5y6QvN3f
>>250
ちもろん。大人になってからつけたタイプだから
まずコードとして聴いちゃう。だから、Cの転回形を区別するのに一ヶ月かかったwww

現在はとりあえず12の単音記憶用の和音は覚えた状態、シ -> Gの第一転回、ド -> F、・・・って感じで
だけど音楽に使うには同じGにしたって、I IV Vで聴こえ方変わるし、それらも含めて全部覚える予定
252ドレミファ名無シド:2012/09/30(日) 04:15:42.69 ID:UlWkT23W
>>251
DTMのソフトに録音して憶えてるの?
あと何歳(だいたいでも)から初めて、どのくらいかかったのでしょうか?
253ドレミファ名無シド:2012/10/01(月) 00:53:44.85 ID:FMxwDRiz
>>249
自分はコードって形で教わってなかったからなぁ
メロで泣くことくらいは普通にあったけど

味とか色とか感じるのは共感覚でまた別の話かなと
254ドレミファ名無シド:2012/10/07(日) 03:28:34.91 ID:bpU6lQBX
>>252
ピアノと自作ソフト。18歳から9ヶ月間で12の単音覚えた。でも一個ずつ提示されないと分からない
メロディーになってると分からない

覚えるスピードは加速してくよ。今は2日で一個の和音覚えられる。
元々絶対音感ある奴からするとプッなスピードだろうけど
255ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 01:02:27.91 ID:nLb4cX9I
コードをGとかAとかで覚えて何の意味があるのかね。
平均律はキーの違いで和音の音程に違いが無いし
IVとかVで言ってくれないと意味無くね?
256ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 22:18:25.21 ID:5ucCjYJQ
単体の音、単体の和音にはあまり意味がなく、それが動いた時に音楽も動く。
その動き、変化を感じ取って演奏に反映させていくのが音感の仕事だと思う。

動き、変化ということであれば、TWX表記の方が便利かも。
257ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 02:25:07.97 ID:4nomMABv
便利っていうか
「Gの展開系のBDGを覚えました」
「今後はGkeyの曲のGとDkeyのGを区別して覚えます」
とか>>254は絶対音感というものに
コンプレックスがあるようだけど、
ただの曲芸スキルみたいなもの。

どんな調で聞いても(初めて聞く調であっても、基準音が10Hzずれていようと)
例えばI-V(onVII)-VIm-IIImを
I-V(onVII)-VIm-IIImと認識出来る
耳を鍛えた方がいい。
258254:2012/10/11(木) 14:44:41.11 ID:uZOnypoK
>>239でも言ってるけど
度数認識は得意。メロとベースは12音移動ドで聴き取れるし
優しいコード進行は全部聴き取れる

その上で転調を理解したいから絶対音感をつけたい
絶対音感無しでは転調は本当には味わえないと思う。特に2分経って元に戻る曲とか、元の調忘れてるから意味無いwww(現状)
転調した瞬間に何度転調したとかは分かるけど
259ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 14:55:06.66 ID:uZOnypoK
>>257
区別して覚えるとか奇抜なアイデアを出しちゃう理由は
相対音感が先についちゃってるから

普通、相対音感ついたら絶対音感つかないって言われてるじゃん
でも俺はついたのよ。でも感覚の強さでは相対音感に負けてるの
調性音楽を聴くと完全に絶対音感の感覚が消える

だから、二つを共存させるために
(相対音感のクオリア、絶対音感のクオリア)、この二つを抱き合わせで覚えようって思うの
(度数、キー)ってことね。

もし俺が相対音感と絶対音感を共存させられたら
本出すから待っててな
260ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:33:37.39 ID:26w4lS6F
お、おう
261ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 09:16:19.01 ID:6hKLl6zc
>>259
まあ頑張れよ。

俺の個人的な見解だけど
相対音感のクオリアは他人と共有できるけど
絶対音感のクオリアはその人固有のもので
他人と共有出来ない(オナニーにはなっても
芸術にはなりえない)と思ってる。
262ドレミファ名無シド:2012/10/12(金) 20:53:33.22 ID:9JlEr2Wh
今までチューナーに頼りっぱでギターのチューニングしてきたけど
いつのまにやら和音の響き具合でほぼ完璧にチューニングできるようになってたわ
こりゃなかなか便利

ちなみにこれって相対音感とは違うの?
263ドレミファ名無シド:2012/10/13(土) 01:09:29.35 ID:i8zx8Kf1
5フレットのユニゾンのうなりでなく和音の響き
なら相対音感。

ただチューナーより耳の方が速いなんて
あり得ないんでは。
264ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 07:33:04.48 ID:3sPrBmmZ
>>263
相対音感でどうやってチューニングすんの?
265ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 08:11:08.14 ID:qt782+db
>>264
むしろ絶対音感でどうやってチューニングすんの?
266ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 11:25:15.00 ID:u+OmjGHt
>>263の言う調弦方法は、ギター類における一般的な方法。
ただし、最初の基準音(ギターの場合は5弦のA)は音叉、笛、
電子発信音等を聴いて、設定する。
絶対音感(A=440付近)があれば、音叉(基準音)は不要。

ただし絶対音感も相対音感もない、音感ゼロの奴には弦楽器の
調弦は無理っつーこと。
267ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 11:27:53.56 ID:u+OmjGHt
>ただチューナーより耳の方が速いなんて
>あり得ないんでは。

チューナーの調弦速度と、
人間の調弦速度を比較すること自体、意味がない。

機械は音を聴いて、それをメーターなりグラフで表示するだけ。
それを人間の目で見て、人間が判断して、人間が調弦するわけだから、
機械に調弦はできない。
最後は人間が決める。

自動的に調弦してくれるエレキギターもあるらしいが、奏者が自分で音律を
決定できない時点で、子供のおもちゃレベルだと思う。
268ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 12:31:13.37 ID:KhSJIjYj
ロボットギターのことか知らんが、音律設定できるんでないの?
269ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 14:37:49.72 ID:O9E/fUeC
>>267
フレット楽器やピアノはすべておもちゃ
ですか。
大胆な考えですね。
270ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 14:57:24.50 ID:u+OmjGHt
>>268
ロボットギターっていうんだ。
1弦は理論値よりも3セント下、4弦は2セント上みたいな微調整は効くんかね?
効かないでしょ。調弦ができない耳音痴のためのおもちゃだし。

>>269
きみ、弦楽器弾いたことないでしょ?
あるいは初心者?
フレット楽器(ギター)にせよ、フレットレス弦楽器にせよ、
奏者は微調整してるんだよ。押弦の位置や力加減で。

フレット切ってある時点で、固定された音程しか出せないって勘違いしてる時点で
キミの程度がよくわかる。

もう一回言ってやるよ。
自動的に調弦してくれるエレキギターもあるらしいが、奏者が自分で音律を
決定できない時点で、子供のおもちゃレベルだと思う。
271ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 15:00:23.66 ID:u+OmjGHt
上の方に既に書いたが、ピアノ弾きはあきらめてんだよ。
あぁ、調律が狂ってるんだ、調律のせいだ、ってあきらめるしかない。
微調整が何もできないから。
小学校3〜4年くらいで、あきらめる。
ところが、それが平均率とか調律カーブのせいだから、それを受け入れる
しかない、あきらめること、受け入れることが唯一の選択肢だったってことに
気付くんだよ。

ま、ギターの調弦が自分でできない音痴にはわかんねぇだろうけどさw
272ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 16:47:23.40 ID:S2tnDX1I
>>270
ロボットギターにあまり興味なかったから名前くらいしか知らないんだけど、
各弦ごとにセント単位で指定できないって言い切る根拠はなんなの?
検知もプリセット設定も技術的に大したことじゃないんだから実現可能性の方が高いと思うんだけど。
できるか知らんけどできないに決まってる、だからおもちゃ、って持論展開は音痴以下の能無しになっちゃうよ
273ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 17:09:00.52 ID:BPIxj0C5
>>270
>もう一回言ってやるよ。
>自動的に調弦してくれるエレキギターもあるらしいが、奏者が自分で音律を
>決定できない時点で、子供のおもちゃ

ごめん、何言っているか日本語として理解できない。
・フレット楽器における調弦と音律調整との関係は?
・なぜロボットだと(ロボットに限って)音律が決定出来なくなる?
274ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 19:57:55.61 ID:ZiIllX7P
まーたキチガイがでたか、話の筋が滅茶苦茶でどこからどう突っ込んで良いかわからん

ちなみに俺262だけど弦一本調律して音憶えれば
あとは全弦かき鳴らしてまとめて調律できちゃうから結構早くできるよ
チューナーをいちいち見る動作も省けるから物ぐさな俺には便利で嬉しい音感
275ドレミファ名無シド:2012/10/15(月) 04:09:22.07 ID:3R5Qn1Vl
お前らって話を脱線させるためなら互いに協力しあうのなwww
276ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 02:36:31.97 ID:B6cHqjzc
音律の意味を勘違いしている馬鹿が
会話のすれ違うレスを続けるスレはここですか

平均律否定する俺カコイイな奴は結構いるけど
フレット楽器使いながら平均律否定は結構珍しい
277ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 13:20:21.41 ID:6ljkBzfv
絶対と聞いて、absoluteとperfectの二つの概念があることを理解できない日本人

英語と比べると日本語には理系の概念とか論理的なことを表す言葉が少ない
言語化された概念はその文化圏では既に当たり前となっている概念だと思うけど
日本人は普通に育つと論理的な会話ができない文系になる

日本だと教育を受けないと絶対座標とか知らないでしょ
アメリカ人はabsoluteっていう言葉があるから、教育を受けなくてもその概念を知る機会があるってこと
278ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 13:23:35.33 ID:6ljkBzfv
まあ、お前らもう少し相手の意図を汲んで会話しろよ
お互いに揚げ足取りあってもつまらないでしょ
279ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 14:08:09.62 ID:RI4mjBGf
まぁ日本で絶対音感てperfect pitchのことになりガチだからね
しかも絶対音感がない奴がハッタリで「俺、絶対音感あるからチューナー要らないんだ」とかいう風に絶対音感=perfect pitchだと思い込んで話すから余計に滑稽
280ドレミファ名無シド:2012/10/16(火) 16:06:53.17 ID:ZSs4wOD4
絶対音感はperfect pitchの和訳だからいいんだよ。relative pitchと対になる。
281ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 23:27:34.91 ID:eR2vrKom
一般人にとっては
「音を聞き分ける能力」=「絶対音感」。
absoluteとかperfectとかそんな区別は無い。
282ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 23:51:39.58 ID:hXy2Sny6
今一般人とかどうでもいいんですけど
283ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 23:55:16.52 ID:fMUG5LLs
すまない。キチガイ以外は帰ってくれないか。
284もも ◆BdlvCd9OjY :2012/11/02(金) 16:19:37.48 ID:e1VFQjBj
音楽初心者です
音痴治そうと思って。歌の声
来て鍵盤でおと合わせて歌う練習はじめたんですが
早速つまづいてます

鈴木雅之さんの恋人から練習を始めたんですけど

17秒で流れる【みている〜】の音程がわかりません
鍵盤叩いて最初はド・ラ#・ド・ラ#かと思ってたんですが
なんか微妙に低い気がしてなりません
耳がいい人教えてください
285もも ◆BdlvCd9OjY :2012/11/02(金) 16:21:39.19 ID:e1VFQjBj
歌の声 来て→歌声聞いて

の17秒のみている〜です
ド#・ド・ド#・ド
286もも ◆BdlvCd9OjY :2012/11/02(金) 16:22:36.82 ID:e1VFQjBj
http://www.youtube.com/watch?v=fLURylvw9To
の17秒です ド#・ド・ド#・ラ#ですか?


287もも ◆BdlvCd9OjY
もっかい頑張ってきたら
ド・ラ#・ド・ラ#でした
忘れてください 消えます さいなら