BECKはけいおん!!に比べイマイチ盛り上がらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
なんで?
2ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 05:49:39 ID:Q8FD3d97
撮影後にちょろっと弾いてるのを実際に見たが
ミュートすらできてないから

申し訳ないがJ事務所のゴリ押しで某TOKIOがやっても誰も文句イワンコフ
3ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 05:52:19 ID:Q8FD3d97
あとけいおん!に熱狂してるのは
30代後半以上で物心付いたときにバンドブームを体験してる世代で
人生設計に失敗して家族が居ない為、自由なお金がある環境の人が多いから
4ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 07:39:59 ID:b3zeayXi
ライブハウスデビューとかの話は共感できたが
楽器初めて数年で全米ツアーとかはじめたころから白けた
5ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 09:21:30 ID:g65fOg1u
どっちも厨二っぽいけど、BECKはそれを前面に押し出しちゃった感じ。
けいおんは、演奏はオマケにしてうまいところ隠してる。
6ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 09:41:36 ID:xpbdFfbw
けいおんの実写版はあるん?
7ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 10:20:38 ID:AfmPB7PS
けいおんはプロ目指さないし、必死に練習もしないし
BECKみたいに音楽を崇拝もしていないというのが斬新
8ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 11:15:54 ID:wgU30YQM
作者の痛い趣味とか思想が漫画にでてるタイプの漫画ってほんと見てて本を閉じたくなる
9ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 12:00:29 ID:feUIymis
俺はbeckの方が好きだけど
10ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 16:08:51 ID:KslFhvr8
俺は漫画のベックで洋楽とか聴くようになった。
ロックの事とかすげ〜詳しくかいてあるし神漫画だわ!
11ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 16:55:44 ID:ps/fEbgS
けいおんは漫画の時点で音楽性が定まってないからアニメで一から作ってもしっくりくるけど
BECKは漫画の中でいくつか音楽のヒントがあるからイメージに合わせるのがつらい
12ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 17:13:52 ID:4GWbTl8u
>>10
は?あれで詳しいとかどこの中学生ですかwwwwww
ロキノンばっかかじって詳しくなった気持ちになっている恥ずかしい子は死ねば良いと思うよ^^
13ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 17:45:26 ID:Nnz1UpX9
14ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 17:53:07 ID:3N9jsZnm
やっぱデスペラードが一番だよな
15ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:09:42 ID:AfmPB7PS
>>12
おまえwww
16ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:11:07 ID:myjT4Bk7
けいおんはどう見てもバンドアニメではないだろ
17ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:16:26 ID:KslFhvr8
>>12
じゃあアニメベックのEDに出てくる
アーティストとか全部わかるんだろな?
検索しないで羅列してみ。
18ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:18:51 ID:pAh1/f+0
最高にリアルなバンド漫画読みたければ
ジジメタルジャケットお勧め
19ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 18:20:07 ID:JY8x3q0L
当方ギター完全プロ志向です。
メンバー募集また加入希望。15〜29歳まで。学生、社会人、女、初心者、クソJPOP、V系はお断りです。
俺たちが音楽で世界を変えます。
当方初心者ですがやる気だけは誰にも負けません。

というようなメンバー募集を出し続けて30越え、一度もバンド組めず路頭に迷うフリーターの可哀想な子のだったらいいな〜的妄想を描いたのがBECK

当然一般に支持されるはずもない。
20ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 19:19:12 ID:O4zcoWjR
>>19
>15〜29歳まで。学生、社会人、女、初心者、クソJPOP、V系はお断りです。


学生お断りなら16〜にしろって言うツッコミはナシ?w
21ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 19:50:34 ID:KDtgrrN8
>>19
一般に支持されてるから映画化してんじゃないの?
売れてないの?
22ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 19:51:48 ID:A18BJQYH
松山千春みたいなハゲ「お前の歌じゃ本当の意味で世界を変えられねえぜ」(笑)
23ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 20:20:20 ID:G++Jc6D0
ベックはメタルの扱いが酷すぎる
24ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 20:26:53 ID:A18BJQYH
コンプレックスが具現化してるんだろうね
25ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 20:33:11 ID:NFaMOU9J
この漫画ってコユキの神声があっての話だからなぁ
漫画は読者が各々に声とか想像して盛り上がれるけど
実写だと想像とかけ離れてしまう場合が多いからみんなガッカリするだろうね
26ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 20:37:54 ID:JY8x3q0L
>>20
義務教育を真面目に受ける奴はロックじゃねぇ!
キリッ!Byハロルド
27ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 21:06:58 ID:KslFhvr8
たしかにベックの中で教育とかが
軽く扱われてんのはいただけない。
でもV系とかメタルがくそみそ
なのは気持ちがイイ!
28ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 21:12:02 ID:4hbY13iV
ビズアル系が馬鹿にされてるよな
作者が嫌いなんだろうな
29ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 21:35:33 ID:s4ldkAvg
ウチの姉はレゲエダンサーやってて
練習はスウェットだけど、ストレッチやマッサージの時なんかはTバックだよ。
イベント前なんかだと、ハミ毛のチェックさせられるし・・・

肛門周辺の自分で処理が困難な場所は俺が剃ったよ・・・
Tバック履いた状態で肛門部分だけTをズラして・・・
30ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 21:46:51 ID:SisFkTkA
デスペラードのパクリすぎて衝撃与えたマンガだろ
31ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 21:56:00 ID:p37CX07Q
BECKはアニメでのコユキの声が気にくわない

でもビジュアル系を完全無視なところは好き
32ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 22:25:26 ID:3S4+IBUr
BECKは萌えヲタが好きそうな漫画じゃないからな
今日のコミケの入場者は17万とかニュースで言ってたしオタクはどんどん増殖してる
オタ受けするけいおんとじゃ勝負にならない
33ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 23:58:29 ID:QTON920Z
Beckのアニメはまぁまぁ良かったと思うのは俺だけ?
34ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 00:52:59 ID:XvUBiUI1
EDの曲結構良いと思った。
が、ブリグリのGtのサイドプロって知って萎えた。。
コユキの声はナイわ!
ハスキングビーのボーカルだべw
35ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 01:12:53 ID:1nX7IV9M
けいおんが受けてるのは平凡な日常を肯定してくれる作品だからだよ
努力が報われない事がデフォ化した今の日本じゃ
BECKみたいな成功物語は特撮SFなみにニッチ向けになんだよ
36ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/08/14(土) 01:15:17 ID:UDrDYyWn
BECKとけいおんどっちが糞なん?
37ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 01:31:29 ID:aEdsyTJ/
>35
そうそう、それだよね
38ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 01:36:19 ID:vhKfTlij
>>29

わっふるわっふる
39ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 01:37:19 ID:ml5ifqtO
>>36
てめえの存在自体が究極の糞あの世へ逝けゴミが
40ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 01:42:50 ID:UDVlm/iq
>>36
けいおんはただのキャラクター同士の馴れ合いをダラダラ描いてるだけ。舞台が軽音楽部ってだけで音楽は全然関係ない

beckは洋楽ヲタの童貞中学生の妄想みたいな幼稚な話だけど、まだ作者の音楽好きが感じられるだけマシ

41ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 07:23:32 ID:TMAZNIFx
けいおん関係のスレ立ちすぎじゃね?
42ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 07:24:49 ID:TMAZNIFx
IDがTMAwww
43ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 07:32:10 ID:f6sKhAvC
込み毛の入場者増は転売屋も多いと思うぞ
オタクは手に入れるためには相場の何倍も出すからなぁ
44ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 09:21:47 ID:bi2wm3fT
BECKは作者の幅狭い音楽的趣向に合えばおもしろいと思う。
なおかつ自分が厨二病だと更におもしろくなる。
45ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 09:28:54 ID:f6sKhAvC
内容の恥ずかしさがブリーチとダブる
46ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 09:38:43 ID:axiLgLOS
メタルやV系の扱いについてkwsk DMCみたいな感じ?
47ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 09:56:40 ID:fighF/S9
信者は自分の好きな作品が貶されるのが嫌で
アンチは自分の感じてる音楽の世界が世間一般に勘違いされてるのが嫌なのかな。

信者もアンチも作品や音楽が大好きな素敵な人だ
48ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 10:25:13 ID:VVljjUVB
実写映画にして成功した漫画って何がある?
49ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 10:25:58 ID:g1QMuJxo
>>36
原作ではBECK、アニメはけいおん!の方が良いと思う。
50ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 12:50:24 ID:GH9M0voF
どっちも糞だからどうでもいいよ。
最近やってるかわぐちかいじの音楽漫画もそびえ立つ糞だったな。 
51ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 13:01:45 ID:rjysPuLv
BECKはロックとはほど遠いから漫画だから仕方ない
一回も読んだことないけど
52ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 15:54:27 ID:WnP509Ms
>>48
姉妹坂は結構良かった。
53ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 16:14:54 ID:1uOBER+1
キャラがけいおんのが魅力的
54ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 16:15:34 ID:ZvXmfjlU
55ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 16:26:03 ID:aYhQUfir
アジア人が欧米で売れるっていう設定が無理ある
56ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 16:49:24 ID:o6q5h8K3
普遍的に売れるストラトは優れた楽器だから。
ベック以来のテレキャス需要増で今その世代が花咲いてる。
広告屋が主導で二匹目のドジョウ。レスポールユーザー育てますってか。
おい、楽器業界全体に告ぐ。もうこんなのやめなさいよ。
57ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 16:57:24 ID:qiGDKF/A
アマチュアがバースト使うとかナメてるよな
58ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 17:04:31 ID:fevGRl4A
日本の音楽業界はクソっていう童貞洋楽オタの被害妄想と願望を漫画にしたらこういう事になるな。
だが負け組どもにあれだけ希望与えといて映画化で突き放す鬼畜の所業にロックを感じた。
59ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 17:34:18 ID:kQOMNH/k
>>3
なんて俺
60ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 17:35:03 ID:XvUBiUI1
やっぱりベックはしっかりした設定の
漫画ですよね。
マニアックでもある。
61ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 17:35:04 ID:fighF/S9
マンガをマンガとして楽しめぬ者共め(´・ω・`)
非現実的で何が悪い、
てかBECKおもしれーじゃんw
「ペキペキブボボ!」とか力也君の「ヘヴィなリフだなオイッ!」とか最高だぜwww
映画化したせいでアンチが増えちゃってファンの俺は悲しいw

もっと色々楽しめたら良いのに。高校の時DMC見てメタル語ってる奴を見るのが大好きだったぜ。
アンチの皆の気持ちも分かる、しかしアンチさんは音楽詳しいはずなんだからにわかを見て楽しめるようになれたらいいんだぜ。

スレ汚しすまんww
62ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/08/14(土) 18:08:15 ID:UDrDYyWn
>>39
何だてめえは
63ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 18:11:43 ID:5Qbae7tl
BECKのストーリーをけいおんのキャラでやれば最強じゃね?
64ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 18:16:10 ID:wzqisV+y
けいおんのストーリーをBECKのキャラでやればもっと最強
65ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 18:27:16 ID:fyFixwjr
BECK-ON!
66ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 18:39:20 ID:dqrDuQC5
>>56
俺も以前はこんなことを考えないでもなかったが、
この不況下では、商魂たくましい企業をむしろ応援したい。
ま、ギブソンが売れてどうなるんだって話だが。
KORGはもっと現行の機種を売り込むべきだし。
67ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 19:46:49 ID:5Uoq7yzy
>>65
おもしろい
68ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 21:06:09 ID:9Hmz7J9w
ここ一番のライブでの褒め言葉とか客のリアクションが全部一緒だよな
69ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 20:39:38 ID:3txQnys7
BECKの楽曲に日本語詞はないって設定はただ単に洋楽コンプレックス丸出しなだけと思ってたが、
よく考えると要するに日本語詞ありにするとバレちゃうんだろうな
いろんな事が
70ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 20:41:18 ID:3txQnys7
BECKの楽曲に日本語詞はないって設定はただ単に洋楽コンプレックス丸出しなだけかと思ってたが、
よく考えると日本語で歌詞を書かなきゃならなくなるとバレちゃうんだろうな
いろんな事が
71ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 20:58:58 ID:1gX91bSv
お塩みたいなキャラをぼっこぼこに貶めるのとかみてるとルックスにもコンプレックスがありそう
72ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 21:36:43 ID:GtOudDIN
>>69-70
原作だとそういう設定なのか
アニメだと普通に日本語歌詞の曲があったな
73ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 22:09:43 ID:y4q6pRPB
俺らの仲間内ではアニメベックは傑作て評価だったな。
漫画は所詮音無いからあれだがアニメの曲はかっこよかった!
最初聞いたとき、お〜ってなったもん。
74ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 23:09:12 ID:aHlFefU1
アニメのベックは動きがカクカクで作画も崩壊してて酷いアニメだったろ。
ビークルも良いとは思えない。
75ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 23:12:44 ID:MoS6u6uH
Death Angelはフィリピン系だがまあまあ売れてないか?
パスカルズにラウドネスだっているだろ
76ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 23:33:59 ID:B9DbK8l4
けいおん!>KAIKANフレーズ>BECK
77ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 02:36:12 ID:TMtDMLq+
ヒラヒラ消すついでにMAFIA2のディレクトリ覗いてみたけども、demoはミッション5なのね。
全部でどれくらいあるんだろ。
78ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 12:25:15 ID:ZhuF3Trn
>>75>>55へのレスね
79ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 02:31:03 ID:r+/nok6C
ベックはリンプをバカにした大罪がある
80ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 09:52:30 ID:tj3qsIZJ
フレッド・ダーストは実際クソだからしょうがない
81ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 09:58:25 ID:aa8OS46t
>>79
リンプじゃなくて淋菌だろ。
82ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 11:11:28 ID:r+/nok6C
リンプじゃね?ウェス・ボーランドみたいなんいたろ
83ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 15:15:28 ID:LN+IVXcB
エディの事を罵ってたパワーゲートのヒゲのモデルはマイク篠田じゃね?
84ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 17:14:28 ID:V9cG5Inb
>>32
そのBECKの後番組が萌えヲタ向けの極上生徒会というのがどうもなぁ…
85ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 01:36:03 ID:QJvgkuU2
てかベックの洋楽贔屓がいやなら見なきゃいいだろ。けいおんの練習しないとこがいやなら見なきゃいいだろ。
86ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 06:22:35 ID:0JpV1lrc
>>85
お前もこんなスレ見なきゃいいだろ^^
87ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 17:46:44 ID:QJvgkuU2
>>86
キモイ^^
88ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 21:42:48 ID:ijXYm+Ck
ジェフ ベック
89ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 16:51:23 ID:tgUet2R7
>>87
おめーはU2でも聴いてろ
90ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 18:57:30 ID:mwvcRJnv
けいおんは原作がクソすぎるもんな。
京アニの話の膨らませ方は凄いよ。
91ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 22:23:27 ID:siV60EwE
けいおんのメタルの扱いも大概だな・・DMCと同レベル
92ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 23:58:54 ID:VicZDoh1
アニメベックは松本回とかあってそこそこの評判だったろ
確か本編と関係ない乱闘シーンだけど
ってかこのスレなんで落ちないのw
9392:2010/08/23(月) 00:02:28 ID:2rI5eJFe
すまんVIPと勘違いしてたw
94ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 00:27:15 ID:z00wtivM
ほどほどに、成功してもらわないと
スッポンサ〜がいなくなる
95ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 17:41:16 ID:Bmu57OJT
>>89
U2は関係ねーだろハゲ
96ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 21:00:54 ID:tKZH2ULi
>>95
よく見ろ
97ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 16:36:47 ID:NwQmqKoB
98ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 17:10:58 ID:wKJC2kZC
>>97
それアバロンフェスでDevil’sWayやる時に使うギターで
こんどの映画本編で使われないだろうから厳しいんじゃね?
99ドレミファ名無シド:2010/09/03(金) 03:08:30 ID:B880UhF0
試写会でBECK実写版一足先に見てきたけど結構好きだったな
役者の当てふりもなかなかうまかったし
100ドレミファ名無シド:2010/09/03(金) 10:35:42 ID:s57gEMoV
何を言ってるんだ。けいおんだっていまいち盛り上がってないじゃん。
あんな生温いの固まりの何が楽しいのか
101ドレミファ名無シド:2010/09/03(金) 11:10:55 ID:0OZ7UirV
ケチをつけつつしっかり観てる人って不思議だよな。
102ドレミファ名無シド:2010/09/03(金) 18:21:04 ID:8xU9f9aA
>>101
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <しっかり見てるから、ケチをつけられるんだぜ!
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
103ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 02:27:58 ID:nfmygyc5
マジで蝶野出るから見に行く。
104ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 08:14:44 ID:3zfl5G8X
けいおんとBECKって
ファン層ちがくね???

同じバンドマンガでも
内容大違いだし

その時点で比べるのおかしいと思うよorz
105ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 08:44:33 ID:HrCZb3+5
俺は好みの音楽の指向としてはBECK寄りだったが、
フーをコケにした描写を見た瞬間BECK全否定に転じた

エラソーに音楽語らないギャグマンガなら、ああいう描写もアリなんだが、
ネームバリューのある実在の特定人物・団体(を連想させるキャラ)を貶めることで、
自分とその作品を立派に(私こそが真の音楽理解者だ キリッ みたいに)見せようという態度は、
底が浅すぎて表現のプロとして失格だと思う

ちなみにけいおんは、俺は原作もアニメも見たことないので比較して語れません
106ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 09:09:09 ID:8Dy5LE11
けいおんはそういう音楽宗教論は皆無ではあるな。
ああ、でもキース・ムーンとかコージー・パウエルのネタがあったか。
アレは俺的には普通に許容できたけどなー。
107ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 10:06:24 ID:MRJpXoTL
けいおんは他にも、童謡や民謡も扱っているから、幅広い知識が必要とされるよな。
108ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 16:54:19 ID:D2MUHSW+
けいおん!の軽音部は楽しそうだがBECKの軽音部は嫌だな。
半休部状態だし不良の巣窟だし。
(実力はBECKの方がありそうだが)
109ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 16:57:01 ID:fkB5V1AO
けいおんを見る層はお金落としてくれるからなあ
110ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 17:56:49 ID:2zl9uAUd
女子のバンドに助っ人としてギターで参加するのが夢
本番前日にギターの女が交通事故で左手怪我して、急遽、お願い とか頼まれて
しゃーねえな、譜面はいらねえから音聞かせろや 適当に合わすからさ
みたいな展開
111ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 18:02:13 ID:2zl9uAUd
もちろん本番終了後にバンドの中の一番かわいい女とデキる
112ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 18:05:08 ID:XQgljZ3n
^^;
113ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 21:11:32 ID:H5+oHz4i
こういう奴は歯ね場いいのにな?
114ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 09:15:39 ID:sEdkf15K
確かにそうかも
個人的には盛り上がってるけどみんなはあんまり・・って感じだな
ちなみに今日みにいくかも
115ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 10:04:14 ID:bfhvcyEn
一応BECKの映画を見たけど、思ったよりは面白かった。
煽るワケじゃなくて>>110みたいな夢見ている人間にはウケる内容だと思う。
116ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:10:30 ID:lu1rHzA6
ルックスで人気だけのバンドをコケにしてたのに実写ではイケメンだらけw
117ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:15:51 ID:lu1rHzA6
×人気だけの
○人気なだけの
118ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 11:37:41 ID:+9SXj6UG
>>110
あるある、譜面読めないペンタトニックオンリーの奴が妄想しそうな願望。
119ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 12:50:30 ID:bfhvcyEn
>>116
斉藤さん役のカンニング竹山はよかったぞ。
120ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 02:16:24 ID:503Sl6wo
>>6 のようなものの実写なら
121ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 10:36:48 ID:tOOUyL0a
最近楽器屋がBECKのオレンジコンペムスタングを入荷しだしたけど、これって映画版では使われるのか…?
122ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 12:40:43 ID:3Qcoswo2
原作では小雪がムスタング見つけて「これは絶対手に入れなければという気がする」みたいなこと言って意味ありげな感じだったけど
エディーリーが若いころ大切にしてて盗まれたムスタングでずっと探し続けていたムスタングって設定だったよな。
123ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 12:53:12 ID:T5lnw0GS
>>122
> エディーリーが若いころ大切にしてて盗まれたムスタングでずっと探し続けていた
無茶な設定だな。漫画のSGの方は、まだなんとかありそうな設定の気がしたが・・・
ある程度は仕方ないと思うが、どれだけ広告臭ぷんぷんさせれば気がすむんだ。
124ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 18:35:27 ID:Ro/7pru8
ソース何?
映画で出なかったんだがムスタング
125ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:12:31 ID:an/ukjCR
英国のフェスの創始者(故人)に今度来るときは三本線でと言われ
ロンドンの楽器屋でコンペムスを発見・購入しエディの遺曲の演奏に使う。
126ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:44:26 ID:zpqIqsCO
原作読んだ人は知ってると思うけど竜介のルシールは偽物。
オリジナルバーストのはずなのにブリッジがナッシュビル
127ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 19:57:38 ID:zpqIqsCO
128ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:12:03 ID:jqVd5NOe
>>125
三味線に見えた。
129ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:15:52 ID:b1b/7/B0
>>126
つまらん、おまえのウソはつまらん^〜‘
130ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 13:25:32 ID:YoaSGzPf
ベックじゃなくてベルアームですよねこれじゃ
131ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 14:10:57 ID:oHjM/kc9
原作も映画も見てないけどアニメはなかなかおもしろかった
132ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 14:48:25 ID:lauQL/d9
>>126
そんなもんいくらでも交換できるじゃん
133ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 19:42:46 ID:b9tE7BM6
交換ってw
作者が無知なだけだと思うよw
134ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 16:04:41 ID:sYlCqUDh
ABR1で駒逆向きとか細かいことしてくれてたらBECK厨になってたかもしれん
135ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 20:46:40 ID:+617EPKw
スレタイおかしいっつの

けいおんは映画化してないじゃん
136ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:14:51 ID:Tk2GmFy2
We are the beck♪ We are the beck♪
137ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:05:46 ID:JmybQi7G
EVOLUTIONがとにかくよかった
CD出てほしいとただ願う
138ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:35:42 ID:JAOY+Qd6
>>137
EVOLUTIONは俺も好きwコピりたくなって耳コピしたわ
Rockはやっぱコピりたくならないとな
139ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 01:25:36 ID:O2w35i2V
楽器ってのは一人淋しく練習して孤独なものだと思う 
 
見たことないけどナナとかそういう漫画って表面的な華やかな描写ばっかが多いイメージで好きじゃない。恋愛とか喧嘩とかさ。もちろんそれだけじゃないんだろうけど 
  
まぁイングヴェイのひたすら引きこもって練習するだけの映画とかつまんなそうだしなww
140ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 02:02:52 ID:T3q4EcQg
映画見てきた
普通に楽しめたよ

レオンサイクスは笑ってしまった
犬がブルテリアだったのは納得いかなかった
141ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 09:22:40 ID:YsseCK/I
>>139
ANVILみたいに「家族から猛反対を食らう」「ギャラが貰えない」「バンドメンバーが喧嘩する」
「レコード会社にダメだし食らう」「客がぜんぜんこねぇ」とかの映画もかなり切ないぞ。w

いや、ラストはちゃんと泣けるんだけどね。
142ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 06:21:15 ID:HGp+NC9G
>>141たしかにあれはおもしろそうだね。ドキュメンタリー的なものは惹かれるな〜実際あった事だし。 
   
よくある、スイーツ(笑)にとってのミュージシャンの理想を描いたみたいな映画はダメだな。バンデージとかいう映画の宣伝もよくやってたけど気持ち悪かったなぁ。
143ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 10:17:39 ID:S/wnfuBk
青春ガキバンドなんて面白くない。
144ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 15:24:42 ID:ZWYC2ndb
だからと言って、
元青春ガキバンドが面白いわけではない。
145ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 20:34:14 ID:HPvgyw1j
そこでガールズですか
146ドレミファ名無しド:2010/09/13(月) 22:27:14 ID:vfWQMFr9
>>126
作者かアシスタントが
知らなかっただけじゃね?

147ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:08:49 ID:jQ24QAvB
To-y を楽しめた俺は、BECK も けいおん!も普通に楽しめたよ。
148ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:22:31 ID:XjL4H1Ms
EvolutionはRage against the machineのGuerrilla radioのぱくりだから大人の
事情でCD化は無理だと思う。
149ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:51:52 ID:quJaJYao
>>147
TO-Yは俺も楽しめたし、BECKも厨くせえと思いつつもそこそこ楽しんだ。
でもけいおん!はムカついてしょうがなかった。
150ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 06:02:59 ID:zB5NjJ1U
嫁が観たいって言うから付き合っていって来たよ、
キッスみたいにメイクした人が主人公だと思ってたんだけど出て来なかったぞ?
151ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 07:32:37 ID:TDIxrjye
よくわからんけど、それはDMCじゃないのか?
あれも面白い娯楽映画だと思うよ
152ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 04:52:18 ID:K3puZ38O
アニメ版しか見てないので映画の脚本と内容は知らんが

主演が事務所からクビ宣告されてる中で宣伝活動してたんだと・・・本編より過酷な現実かと
153ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 11:24:57 ID:dgqVZs00
と言うか映画の公開されたらクビになるって決まっていたんだろうな。
それまでは、ボロ雑巾の様にコキ使うと
154ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 14:05:23 ID:3N8noAr4
昨日、家でテレキャスター弾きながらアニメ版のBECK観ていたら、
コユキが初めてのマイギター(テレキャス)買いに行った「イングヴェイ
楽器店」が、思いっ切り俺が上記のテレキャスを買った店(御茶ノ水B_g
B_ss)をパロってて、ビール吹いたw
店名こそ違うけど、看板のデザインも、店内もそのまんまなんだもんw
まぁ、自分のテレキャスはコユキと違って、シンライン(非フェンダー/青)だけど…
155ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 18:37:51 ID:9rp+1We/
未見なんだが、BECKはどのへんがおもしろいんだ?
なにを楽しむべき?
156ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 21:39:58 ID:N8jEpwro
そんな質問をする意味がわからん
157ドレミファ名無シド:2010/09/29(水) 22:26:31 ID:ojRlp2sq
読んで面白くなきゃ面白くない
158ドレミファ名無シド:2010/09/30(木) 12:57:09 ID:RXbaX7Jb
BECKがギャルバンだったらそれなりに盛り上がったかも
159名無しさん:2010/09/30(木) 14:47:44 ID:B0Eq5L6d
「花より男子」の男女逆転ヴァージョンで、軟弱な男子主人公が肉食系女性バンド(全員美人&性格ブス)のローディーとしてこき使われる話はどうですか?
160ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 19:29:33 ID:Hagj6z7R
所詮バンドやり始めの厨房の妄想話のレベルだもんな
161ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 22:43:36 ID:PpNty5w/
ストーリーそのものは結構面白いんだが、随所にちりばめられた厨設定(彼女がグラビアアイドル、特に訓練したわけでもないのに歌が超上手い、イケメン及びヒットチャート=悪etc) が痛々しくて萎える

リア厨ならこれも面白いと思うんだろうか
162ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 13:45:03 ID:+gaI/Pm7
>>155
ジャンプのスポーツ根性マンガの
スポーツをバンドに
置き換えたような
ぶっとんだ感じの面白さだよ。

「ネイティブアメリカンに
ファンキーって言われちゃったよ!」とか
とかいい意味で中2のセリフが続出。
163ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 23:12:35 ID:dndpeqbP
ネイティブって……
アフリカン・アメリカンだろ
164ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 02:26:22 ID:TxqFU3GJ
>>161
>特に訓練したわけでもないのに歌が超上手い

現実のプロも特別訓練とかしてないからw
才能だよ歌は。
165ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 06:44:18 ID:LJI9aZS5
>>164
才能ありきな世界だが、
声で飯食っている人で、訓練してない人は現実に存在しないだろ

初めて投げさせた球が金網にめりこみスピードガンは150km/h
たまたま別のアイドル選手(ライバル)の取材に来てた記者に鳥肌
キャッチャー「俺は確信してたぜ」

ちょっと練習させて本番に出したら160km/h
観客は「オオッ」「すげえ…」「ざわざわ…」

くらいにしか思えないチートっぷり
166ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 15:43:37 ID:I1h+nP0z
>>164
才能だよ歌は(キリッ とかw 笑わせんなってwww

大勢のプロヴォーカリストが、ボイストレーナーの元で
トレーニング受けてるのを知らないのかよ?

きっと>>164は、ちょっとカラオケが得意なだけで
「俺はプロでも通用する実力派ボーカリストだぜ!」
って激しい勘違いして、周りから失笑されてるタイプだろw
167ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 21:46:14 ID:4k+uHZdU
俺なんか幼稚園児から音大付属で毎日毎日訓練させられたからな・・・

それでもうまい奴もいればたいしたことない奴もいるんだぜ実際
168ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 22:00:44 ID:LY+0lZHj
「実際」もなにも、付属なんてそんなもんだろ
169ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 02:29:39 ID:YY6PlHwN
カラオケで上手いといわれる人の大半は、NHKのど自慢で鐘2つレベル
歌手と呼べるレベルには遠く及ばない
やっぱり訓練しないと音程や声質が安定しないもんだよ

訓練しててもトシちゃんや風見慎吾や浅田美代子みたいに、誰が聴いても下手くそで、
なのに人気歌手になれた例もあるけど…
170ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 07:24:15 ID:bnhDLQGi
人気とうまさは比例するわけじゃないからな
171ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 21:45:51 ID:g6kUjSxV
>>168
毎朝1時間合唱から始まり授業の半分は歌、楽器など、その後ピアノやバイオリンを習う人は数時間練習
を5歳とかで毎日やるんだぞ?あれでうまくならないほうが不思議だけどね個人的には子供なんて
大人が無駄にやるより全然伸びるんだし
172ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 22:06:08 ID:iCPnJlZK
>>165
>>166
ボイストレーニングなんて特訓なんていわない。
練習なんてほどでもない。ウォーミングアップみたいなもん。
歌は才能だよ。
173ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 22:09:05 ID:iCPnJlZK
歌の練習すれば大抵の人は上手くなるよ。
でも、それでプロになれる人は皆無。
技術がなくても人を魅了する声ってあるだろ?
プロになるってのはそういう人だ。
174ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 22:13:28 ID:s0EDuM5Y
>>173
そおいや、才能あると言われていた宇多田ヒカルの現在をどう思われますか?
175ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 22:34:32 ID:iCPnJlZK
現状は知らないけど宇多田は成功者だよね。
176ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 23:10:48 ID:g6kUjSxV
ウタダヒカルは3月の早生まれでしかも幼少から英才教育の典型的な成功率の高い成功例だよね

現在も十分成功だろもう十分稼いでるから挑戦したいて我侭を好きにやれるんだから
177ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 23:27:10 ID:y1MRX1Jh
>>173
じゃあ、貴方が才能のあるヴォーカリストって認めてるのは誰?
178ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 23:36:52 ID:s0EDuM5Y
>>175
個人的に宇多田ヒカルは「マスコミに歌の天才」といわれていただけで、
実際のライブは悲惨なんだけど、やっぱ金を稼いだから成功者なの?

アレは歌唱力は可哀想だったけど魅了する声だったって事?

俺的にAKB48と同じでマスゴミに作られたヒット商品って印象なんだけど。
179ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 23:40:48 ID:iCPnJlZK
>>177
リアムギャラガー
180ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 11:00:57 ID:PzriXILw
>>178
> やっぱ金を稼いだから成功者なの

金を基準に考えれば。
もちろん他を基準にすることもできる。 何を基準にするかはケースバーケース。
他人の賛同について考慮しなければ「俺的に成功したと思う」という基準ももちろん成り立つ。
181ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 11:02:05 ID:PzriXILw
おっと タイプミス
× ケースバーケース
○ ケースバイケース
182ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 20:45:24 ID:h10ShOPL
>>178
オマエの主観なんてどうでもいいよ。
客観的に見れば、どう考えても宇多田は成功者。
183ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 23:08:51 ID:1NUUUx8W
>>178
日本のJPOPレベルなら十分では?音楽のプロとしてやってけないレベルが大半じゃん実際
184ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 02:50:34 ID:7kI06iN4
>>178
ヒットしたんだから成功だろ。 ヒットしなかったら失敗。 そういうもんだ。
185ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 09:46:14 ID:QsaKpj9t
音楽のプロとしてやっていけないから引退したのだと思うけどな。

JPOPというか日本の音楽業界自体が宣伝でプロになるケースがほとんどって思うが。
186ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 13:18:20 ID:wo2BB+nX
でも実際歌がうまいだけのアーティストってすぐ消える感じするよね
特に女
187ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 15:09:20 ID:7kI06iN4
アーティストが消えるわけではなくて
テレビの画面に映らなくなるだけでは?

つまり飽きっぽいテレビの(視聴者の)せい。
188ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 15:16:47 ID:boDXBODB
インディー系ならTVなんてでないし、
TV出てる奴らなんて大手レーベル所属のゴリ押しタレントじゃん
189ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 20:58:43 ID:Rt5qDaeB
そういや作中で、コユキはギターに関しては何度も壁にぶつかったり、それを乗り越えようと努力する場面があるけど、
ヴォーカルに関しては全くないな
190ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 02:44:07 ID:jHcTmI8d
作者のヴォーカルに対する認識が>>164と同レベルなんだろ
191ドレミファ名無シド:2010/10/07(木) 22:29:47 ID:bzS7NkbX
歌は才能というのは正しい
192ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 07:16:18 ID:kXHzfdhn
歌は楽器だからな唯一無二の名機なんて努力だけでは産まれない

それを使いこなす努力 は必須だけどそういう意味で こゆき にそんなレベルのパフォーマンスが発揮できるわけがないんだけどねあの程度で
193ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 14:29:49 ID:t3hNLcN3
>そんなレベルのパフォーマンスが発揮できるわけがないんだけどねあの程度で

漫画という架空の世界にマジレスすんなよ恥かしい
194ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 14:41:11 ID:lEfxWodw
漫画とかアニメは知らんけど、映画を見た限りではコユキのボーカルはテンション下がったな。

架空の世界だからけいおんみたいに中の人はオッサンでもいいし、
BECKの映画みたいに演奏がアテフリでもいいんだけど、
あんましトンデモ設定を作るのは白けてしまう。
195ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 14:49:51 ID:t3hNLcN3
漫画は音が聞こえないから、とんでも設定でも脳内で補完できるけど
アニメや映画は悲惨だなw
196ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 15:06:08 ID:NBwyk/za
その点けいおんは町の演芸大会でも鐘二つの凡人設定だから
音感や覚えが良いだけで天才扱いされちゃうし
スタジオミュージシャンと声優の作った音源でも神曲になってしまう
197ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 15:19:16 ID:lEfxWodw
よく解らんけどBECKって最終的に世界的なスーパースターになる話なんだっけ?
映画ではアメリカ音楽界のドンとか出てきて笑った記憶があるけど。

けいおんは単なる部活の話だから、ハードルの高さが全然違うと思うけどなー。


と言うか中の人話だとBECKとけいおんだとけいおんの音楽プロデューサーの方が凄くないか?
198ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 15:32:32 ID:WpvDY5vL
「凄い」って何だよw

そういえばNANAが流行った時もこんな感じの流れだったな
199ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 16:30:45 ID:/tNmBT65
「凄い」 ⇒ ファンの食いつきのいいことを考え実行でき儲かる
200ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 18:44:19 ID:eip3YObu
映画の演奏シーンで最悪だったのがバンデージとかいうスィーツみたいな映画だな。
演奏シーンだけはBECKの方がまともだったとおもう。
201ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 21:10:34 ID:Ito9ssYS
>>193
架空の世界だけど設定はリアル現実世界に近いんだからそこくらいは調整してもらわないとね?
202ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 21:33:07 ID:WpvDY5vL
そこを調整すると、ただのバカなガキが集まってるだけの漫画になるぞ
203ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 21:55:39 ID:t3hNLcN3
歌の練習なんて才能あるロック歌手はしねーよw
せいぜいウォーミングアップぐらいだw
例外もいるだろうけど。
BECK繋がりだがオアシスのリアムが歌の練習なんかしねーよw

努力しないと成功しないなんて庶民の感覚だ。
プロになって成功するぐらいになると才能が全て。
もう一度言うけど例外は認める。
204ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:25:32 ID:Ito9ssYS
歌の練習なんて才能あるロック歌手はしねーよw

歌の練習なんて才能あるロック歌手はしねーよw

歌の練習なんて才能あるロック歌手はしねーよw

歌の練習なんて才能あるロック歌手はしねーよw


本当にそう思ってるんだろうか・・・現在すばらしい歌声でも昔はいまいちだったロックバンドのボーカルなんて糞みたいにたくさんいるじゃん
205ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:27:05 ID:Ito9ssYS
だいたいリアムみたいに全然ボーカリストとしてのケアをしなかった結果が現在進行形でひどい事になってるのになに言ってるのって話だろw
206ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:28:16 ID:t3hNLcN3
だから例外は認めるって言ってるだろ
ローゼズのボーカルが練習してると思うか?
207ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:29:56 ID:t3hNLcN3
>>205
論点がずれてんだよw
ケアも練習もしないリアムが一時期世界の頂点に立っただろ?
これはどう説明してくれるの?
208ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:30:29 ID:Ito9ssYS
だからダミゴエでいいバンドの人はケアする必要ないじゃん?
そんなものそれ自体が例外だろうに?
オアシスはむしろケアする必要が多分にあったのに結果つぶしてるんじゃねえか
209ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:31:18 ID:Ito9ssYS
>>207
はあ?世界の頂点に立った頃が彼の全盛期で現在そのボーカリストの地位をどんどん落としたじゃん?馬鹿か?
210ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:31:34 ID:t3hNLcN3
>>208
論点がずれてんだよw
ケアも練習もしないリアムが一時期世界の頂点に立っただろ?
これはどう説明してくれるの?
211ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:34:35 ID:t3hNLcN3
>>209
だからケアも練習もしなくても世界取れるってことだよね。
リアムが例外でもいいよ。
ならコユキも例外という個性で描かれたんだろ。

>>192の「それを使いこなす努力 は必須」というのは的外れな意見だという事だよな。
212ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:35:11 ID:Ito9ssYS
オーバーホールしなかった時計がどんどん劣化して価値をなくしていく事の何がロックなんだ?

カートコベインみたいに燃え尽きたらそれでもいいと言えるだろうけど中途半端にガラクタになっただけなんて笑えねえよ

>>210
別に美声が売りでもなんでもないバンドが才能だけでやってける間に世界の頂点までいった てだけの話だろう?
プロってのはいった所からが本当の勝負だろうに?別にオアシスはリアムギャラガーの美声で売れたバンドでもなんでもないだろそれ以前に?
213ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:38:21 ID:t3hNLcN3
>>212
何がロックか?なんて話してねーよ。論点ずらすな。

おまえ自分で認めてるじゃんw
>才能だけでやってける間に世界の頂点までいった

リアムはすぐにポンコツになったけど一生遊んで暮らせるだけ稼いだ成功者だ。
結論でたなw
214ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:39:57 ID:Ito9ssYS
>>211
だからバンドの総合力で世界一には美声の才能なくてもバンドなんだからいけるじゃん?
世界一のバンドは別に世界一に相応しいボーカルの美声とかが必須てわけでもないし

こゆき はその 美声 だけで世界を圧倒するレベルとして描かれてるキャラクターなんだから原作に書かれてる最低でもトムヨークが圧倒されるジェフバックリー並みの美声だろう?

そんなものがまったく練習しない奴から出てくるとは到底想像できないよ?
215ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:40:37 ID:t3hNLcN3
結論でたな。
歌は練習しなくても才能だけでプロになり世界取れる。
それはごく稀な例外だがな。プロの世界一なんてそれだけで例外だけどなw

>>212も「才能だけでやってける間に世界の頂点までいった」って言ってるしなw
216ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:41:40 ID:Ito9ssYS
>>213
だからオアシスてバンドはそれだけのポテンシャルがあるじゃん 別にリアムの声がいいかどうかなんてあんまり関係ないだろ

オアシスの成功にはそこまですごいかあのボーカルのレベルが全盛期でも

素人でもあれくらい歌がうまい人はいるよねレベルじゃんそりゃプロのレッスンが必要なレベルではないでしょ
217ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:42:40 ID:Ito9ssYS
>>215
だからそれはバンドとしてって話 こゆき は歌だけで世界を驚愕させるレベルと描かれてるじゃない 楽曲の総合力とはまったく無関係で
218ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:43:14 ID:t3hNLcN3
>>216
うんうん、つまり歌は練習いらんてことだねw
219ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:44:22 ID:t3hNLcN3
>>217
美声ってのは声質だろ。それこそ練習じゃ手に入らない才能だし。
220ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:46:57 ID:Ito9ssYS
オアシスはワーキングクラスヒーローのバンドで別に美声ボーカルが売りじゃないんだから

もっと駄目な声でも十分成功できる可能性のあるロックバンドだろう?

それがなぜ 神の声 みたいなボーカルの少年 の引き合いに出されるのさ?

歌だけで世界をとったような歌手と比較しないとだめでしょう?

歌だけが神がかって表現されてるんだからベックのバンド的評価ではなく

>>218
バンドで世界をとるのに歌唱力が世界一レベルである必要は間違いなくないだろ?過去のバンド見れば一目瞭然かと

>>219
だからオアシスじゃ比較対象としておかしいだろ?ボーカルありきで売れてるバンドとは全く違うタイプじゃない

歌がへたくそでもオアシスは売れるでしょうまいほうがいいだけで
221ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:51:19 ID:t3hNLcN3
>>220
俺はリアムの声は素晴らしいと思うよ。上手くはないが。
ノエルがメインボーカルならオアシスは ここまで大きくなってないよ。
おまえがボーカルならオアシスはデビューもできてないよw
222ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:56:44 ID:Ito9ssYS
そう?音楽の教師には歌がうまいてだけで5とか貰える位にはうまいんだけどねw
ロックバンドなんてうたがうまいなんかよりかっこいいかどうかのほうがよっぽど大事だろ?
ジェフバックリーが最高て思う人は歌がうまくないと話しにならないと思うけど
ノエルは最近歌うまくなったじゃん今はリアムより全然いいボーカルだぜほんとw
223ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:58:56 ID:Ito9ssYS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11907637

泣かせるいいボーカルになったよノエルは本当にリアムの糞ボーカルなんてもうあれすぎるもん
224ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 22:59:09 ID:t3hNLcN3
>>222
論点ずらして逃げるなよ


コユキが大した練習無しで観衆を魅了させる歌が歌えるって設定も 現実でありえるという結論がでたな

225ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:00:02 ID:Ito9ssYS
>>224
だから練習なしで神のような歌声が出てくるて根拠はどこら辺で証明されたのさ?
226ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:03:47 ID:Ito9ssYS
ジェフバックリー トムヨーク ヨンシー ビョーク 全員練習などせず一流の歌声を出してると言う根拠はどこら辺にありえるわけよ

重要なのはそこだよね?どんなバンドがどれだけどう成功したかなんて話は全然関係ない話で論点ずれまくりだよ本当に

そこら辺を証明する要素を提示してよ普通は無理だって歌がもともとうまい人だって練習しないと腹から声なんて出ないんだから基本中の基本として

そんな事もわかってない人が語ってるなら話にもなってないわけだしそれは才能とは別の次元の基本的な通る声の基本だぜ?

その上にその人の才能が乗っかって歌手としてやっていけるんだから
227ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:05:29 ID:Ito9ssYS
どこのどいつが産まれもって腹式呼吸を身につけてプロのボーカリストを圧倒するような声量を出すんだってのw

いくら潜在的な才能が世界一だろうが燃料が入ってないフェラーリは走れないって話だろうに
228ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:07:01 ID:H1b53rzf
>>226
君の負けだw
全然説得力ない
229ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:08:01 ID:t3hNLcN3
まだわからんのか
これだから馬鹿は困るw
230ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:09:10 ID:t3hNLcN3
>>227
壊れた楽器どんなに練習しても上手くは歌えんよw
231ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:14:54 ID:Ito9ssYS
だから話になってないっての声が通らないのに人を圧倒するような歌声が出てくるわけないじゃない?

人の100倍才能があって最終到達点が遥か高みにいける人でもある程度の練習なしにそんな声が出るわけないじゃない?

ベックはそれをこゆきは水泳してましたでごまかそうってのか?www

何にもやってない素人が適当に言ってるだけじゃんそれじゃあ?

才能は伸ばしてこその才能だろ?何故そこに延ばす過程がないの?

話に辻褄が合ってないんだよ そんなものプロになる側の人なら基本だろ?

ギターだってジミヘンは触った瞬間から天才的に弾きこなしたwwww

じゃねたにしかならんだろうに
232ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:17:39 ID:t3hNLcN3
ギターじゃなく歌の話してんのに
また論点ずらして逃げかよw
233ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:20:51 ID:Ito9ssYS
だからさあ 練習してないと声量が根本的にでないっての?

それを肺活量は水泳してますからwww

で嘘八百でごまかすのはおかしいだろ?

練習しないと腹式呼吸でよく通る声なんて絶対に出ないってのうまい下手以前にw

うまい下手以前の地点からおかしいて言ってんの

ギター弾いたことない奴はいくら才能があってもギター弾けないんだよそれと同じてだけの話論点は全然関係ないだろうが?あほ
234ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:22:23 ID:H1b53rzf
行間あけて長文。。。

負け犬すぎるw
235ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:22:42 ID:Ito9ssYS
1回だけで出来る奴は二回やればうまくなり100回やれば天才的にレベルアップする

それが才能てもんだろうが?

歌は頭脳じゃないんだ能動的に鍛えていかないとレベルなんてあがらねえよ
236ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:24:19 ID:t3hNLcN3
リアムは凄いねw
練習無しで世界一
237ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:25:37 ID:Ito9ssYS
だから 練習しなくて 声量が十分にでて 腹式呼吸が勝手に備わる 根拠を言えよ?
何にも仕組みを理解してないから 天才なら最初からなんでもできるwww 
とか少年ジャンプの主人公みたいな妄想が現実にあると思えるんだろうwww
世界一流の人間が最初から何でも備わってた例なんてどこにあんだよ?
天才でも本を読まないと知識はつかない
F1レーサーでも車運転しないとレベルはあがらない

全てに共通してる事実だろうが馬鹿
238ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:32:21 ID:t3hNLcN3
声量w
声大きければ良いボーカルですかww

アホ草
239ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:34:41 ID:Ito9ssYS
声量を声が大きいと解釈してる時点でもう話にならないんだけど・・・声が大きければ声が通ると思ってるの????
240ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:37:04 ID:t3hNLcN3
イアンブランって知ってるか?
声通らないけど成功してますw
241ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:38:07 ID:NBwyk/za
成功者は大抵努力もしてるよ。ただその努力は成功できなかった人でも
上から2割くらいの人はしてた程度の努力でしかない。
じゃあその人たちと成功者は何が違うのかって言ったらやっぱ運と才能なんだよ。
音楽では特にボーカルと作詞作曲はその要素が大きいと言わざるを得ない。
242ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:38:20 ID:t3hNLcN3
>>239
声が通れば歌うまいとかマイルール作るなw
練習しないと上手くならないとかマイルール作るなw
243ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:38:40 ID:Ito9ssYS
音が大きいだけなら叫べば誰でもでるだろう?
通る声は腹式呼吸を日常レベルでマスターしてないと絶対に出ない
ありえない事を練習もせずに出来るわけないんですけど?
もうただのカラオケしか行ったことない人なんだろうからいいんじゃないジャンプの主人公がいて
サイヤ人みたいに戦闘民族だから最初からばかみたいに強いのは当たり前www」
て設定が現実でも普通にあると言う話みたいなのが当たり前でwww
244ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:40:14 ID:Ito9ssYS
>>240
イアンブラウンが成功してるのと 聞くだけで驚愕の顔を誰でもするボーカリスト がどこでクロスオーバーするの???

>>242
通りもしないボーカルが人々を驚愕させて果てはトムヨーク設定のキャラクターが圧倒されるとはwwwとか言うのねwwwwwそりゃあすげえねwww
245ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:41:38 ID:t3hNLcN3
>>241
>成功者は大抵努力もしてるよ。
つまり努力してない成功者もいるということだね。

運と才能。
246ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:42:18 ID:Ito9ssYS
仮定としてそんな超人的スーパーボーカリストXが存在するとして それが こゆき てキャラクターならとんでもないSF漫画だねBECKwww
247ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:46:28 ID:Ito9ssYS
スーパーボーカリスト こゆき

ボーカルの練習はほとんど何もせず 一流のボーカリストを驚愕させるレベルの歌を常に発する事で主人公の座をほしいままにしているwww

もちろん彼に腹式呼吸などは全く必要としない まさに人間としてありえないモンスター的存在のヒューマノイドである
248ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:48:30 ID:t3hNLcN3
>>247
才能ってそういうもんだよ。
才能ない人は認めたがらないのもわかる
かわいそうだけどな
あんまり僻むと惨めだぞ
249ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 23:49:20 ID:t3hNLcN3
あんま醜態晒すなよ。
なんか可哀想になってきたわ
250ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 00:00:24 ID:HtVKM8ux
をちつきなさいよ^^;
251ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 00:04:24 ID:iLEb5V+l
才能でなんでも片付けるなよwww だから実在する天才の誰が具体的にそんな最低限のプロセスを無視して宇宙人みたいな能力発揮してんだよ???

リアムギャラガーなんてまったく比較対象にならないくらいありえない才能のレベルだろそれ?

産まれた時から 天上天下唯我独尊 て唱えるバカボンのパパ みたいな人間を具体的に挙げてよそれが証拠なんだろ?

空想の産物をまるでいるかもしれないように勝手に定義するなよwwww

世に存在する才能ある天才と呼ばれる人の誰が具体的にそれくらい人間の常識外の生物だったのか書物でも提示してくれよマジでwww

妄想を現実かのように語ってる基地外のおまえがいうなwwwwwww具体例が全然出てきてないんですけど?

素手でゴリラ倒す人がいますね これは本当の話なんですwwwとか語ってるレベルだろうに?

才能でも何でもねえだろ根本的におかしいだろ話が

具体例出せってのもちろんボーカリストで練習せず世界的なレベルだと絶賛されてるんだろ天才だから?

リアムなんてガラクタレベルだろボーカリストの能力だけなら全盛期でさえ
252ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 00:14:09 ID:4manzK17
みんなやめろよ>>248は可哀想な奴なんだよ。
『才能』ってものの本当の意味を教えてくれる人が周りに居ないんだから。
253ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 00:19:14 ID:gZBgFJnG
最低限のプロセスってどのくらいのことを言ってるの?
254ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 01:58:29 ID:2IDk2q1X
努力もしないで消えて行くものも多いだろうし
そういうのを相手にしていると努力は大事だと言うのも理解はできるが
才能ないものの血のにじむような努力を見ていると
やはり才能があるものにはかなわないとも思う

天才が努力をしないとは言うつもりはないが
才能がない者が1000の努力をして越えられないものを
10や20の努力で超えていってしまうのが
やはり才能というものなのだろう。
255ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 02:13:33 ID:iLEb5V+l
血のにじむような努力ができるのはすでに努力や我慢やその精神が才能というレベルに達してると言えるけどね
普通の人間にそんな能力は備わってないからほとんどが凡人なのだから
256ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 11:08:26 ID:XtAtp47N
>>251
おまえが251で書いてること
オアシスのライブ会場行ってオアシスファンの目の前で
大きな声で同じことが言えたら俺はおまえの言うこと信用するよw
257ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 13:17:47 ID:iLEb5V+l
オアシスの会場でリアムなんてへっぽこくらい普通にきけるけど???今更何いってんの???
258ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 13:19:04 ID:iLEb5V+l
>>256
だいたいはなしの内容とリアムがぽんこつなのとどう何が関係してるの? 論点ずらすなよwww
259ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 13:48:49 ID:jtlZAATr
悪いけど才能ある人間からすると、どうでもいい。
260ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 14:45:53 ID:pMliRezd
上の議論に参加するつもりはないけど、

ストーンテンプルパイロッツや
ヴェルヴェットリボルバーのスコットや、
ボブディランなんかがダミ声から突然美声になったけど
練習の成果なんだろうか。

逆にKORNのジョナサンなんかはボイトレしても
そこまで変わってないし、

イースタンユースの吉野はボイトレ前の
ガナリ声の方が好きって人も結構いたりする。
261ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 00:35:28 ID:VGKtW1DX
そもそもこのスレの論点て何だ?

それとスレタイに対する結論は

BECKはクソでした、でもけいおん!はもっとクソでした

で良いのか?
262ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 00:54:45 ID:uxywzKIz
話そらそうと必死だなw
263ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 01:00:38 ID:+hB4SbkR
天才の例挙げろよ早く脳内ソース以外で
264ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 01:59:43 ID:Fbpio20v
beckはリア厨向け
けいおん!のが萌えアニメだから受けがいい
ってことではないか
265ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:00:05 ID:akBhUYmn
スレチだから出てけ。
ベックと軽音の話しろよ
266ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:39:25 ID:uxywzKIz
天性のボーカルの話題はBECKのネタかと思ってみていたけど。
267ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 11:36:23 ID:QLJPQNo7
天性のボーカルんそのものはそうだが
リアルで才能のあるボーカルは訓練や練習するしないてのは
BECKの話じゃないだろうな
268ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 11:57:00 ID:VGKtW1DX
>>265
264はちゃんとベックと軽音の話してると思うが・・・
269ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 06:18:02 ID:y4fP8MrU
こゆきも唯も天才設定なんだからいいじゃんな

凡人は自分と同程度の努力でスイスイ伸びてく才能あるやつに嫉妬する人が多いし
才能ある人は「才能」って言葉に努力を否定するニュアンスを感じて嫌う人が多い
270ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 08:53:35 ID:qDsFoMaw
コユキと唯だと、唯の方が圧倒的に努力している印象があるんだが。
指から血が出るほど練習したり、ダミ声になるまで、ギター弾きながら歌う練習したりな。w
絶対音感もあんまり役にたっていないしな。
271ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 15:50:18 ID:iCi7uM4m
なんだかんだでDMCが良作だな
272ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 06:47:20 ID:70wgUIIi
コユキも指から血が出るほど練習したけどね
273ドレミファ名無シド:2010/10/13(水) 07:43:53 ID:SW0+SqSR
水泳も頑張ってたな
274ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 04:16:30 ID:U9Tzz609
ギター練習したらつめがわれて血くらいでまっせみんな・・・
275ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 08:12:36 ID:nLvEu9li
俺は血とか出なかったけど。
つか、爪って割れるのか?

アコギの人はそうなるの?
276ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 08:24:29 ID:o6mSyY3H
ギター10年やってて一度も血は出てません
277ドレミファ名無シド:2010/10/17(日) 19:04:21 ID:2JVuB8GU
ペグのところで弦が指に刺さって血出たことはあるw

"本気感"を出すための演出だろ実際
ギター練習で出血するやつなんて力の加減分からないヘタクソ以外まず無い
278ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 10:29:12 ID:lKl5Hl42
一応、両者とも高校デビューの下手くそが練習している、と言う話のはずだが

277は幼い頃から楽器の英才教育でもうけてた人か?
279ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 18:30:17 ID:XNahRIEF
英才教育だろうが、中高生だろうが、普通にギター弾いてても血は出ないだろ
280ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 14:13:54 ID:iSU/Rf33
弾き続けて弦を押さえるのも痛くなってきたら、普通は回復するまで待つだろ。
血が出る、出る直前レベルまでいくと相当な痛みだろ。
弦に触れただけで激痛だと思うぞ。
そんなんで弾ける奴って麻酔でもしてんのかw
281ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 18:17:39 ID:m9oFz7Ko
指痛い時って引き続けてれば案外耐えられるけど
休憩したらもう駄目だよね
282ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 19:49:35 ID:P7xBSRYA
ここまでスレ読まずにレスすると、

BECKは音楽の辛さを上手く表現してる。
けいおん!は音楽関係の楽しさを上手く表現してる。

どちらかといえばBECKだけど、ふにゃふにゃ楽しいけいおん!も
嫌いじゃない。なにより可愛い女の子成分がBECKには欠けてる。
あと、BECKはたまたま集まったメンバーが(メインボーカルを除い
てw)みんなスーパーマンっていう設定がダメなような気がする。
283ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 23:36:29 ID:wou9zZ+U
BECKはたまたま集まったメンバーが(メインボーカルを除い
てw)みんなスーパーマンっていう設定がダメなような気がする

音楽における名バンドてのは才能のあるところに集まってくるからまあそれは意外と事実に近いだろ?
RADIOHEADだって同じ学校の人だぞかき集めたのでもなく
284ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 04:18:51 ID:RE63Dz22
レディヘはスーパーマン一人しかいないだろ
285ドレミファ名無シド:2010/10/30(土) 04:24:04 ID:n5RnjIsB
>>291
トムヨークのソロはたいしたことないので結局ジョニーとかいないとRADIOHEADのクオリティはありえなかったわけですが
286ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 06:08:39 ID:rILd/0qX
いずれにせよレアケースだよ
大抵の人にとってはけいおんのグダグダ感の方が共感できる
異能感があるのは唯の絶対音感描写くらいで
それがあっても町の演芸大会ですらあの有様だから大した事は無い
287ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 16:01:47 ID:/4K7idr8
天才フロントマン対決。
唯vsコユキ
288ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 18:19:25 ID:6fkvY7Vq
けいおんはエロシーンの無いエロゲ、ベックは格闘シーンの無いカンフー映画
289ドレミファ名無シド:2010/11/09(火) 01:32:30 ID:Az4yokNp
>>288
エロシーンのないエロゲってギャルゲーじゃん。
290ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 04:24:53 ID:j3Pa4Ne8
ゲームでもBECKはけいおん!に比べて盛り上がりに欠けたな。
システムはほぼ同じなのに。
291ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 09:44:28 ID:/C821Fkh
楽しさが違うからなあ
292ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 21:13:48 ID:uXyS1MAr
けいおんが流行ったのはなあ
野郎が出てこねーからだ

BECKのコミックスはおもしろかった
音が聞こえなかったから、音を想像できたから
293ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 22:59:23 ID:RObVA80g
俺も歌は才能だと思うがなんか>>203みたいにカラオケでも糞レベルの庶民が
誇らしげに才能うんぬん語ってるのをみると笑える
294ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 00:07:14 ID:ShaAydX1
BECKが微妙なのはBECKの音がすごいものってことになってるからだと思う。
漫画なら歌声も演奏も読み手で勝手に想像してたのに
アニメや実写とかで出てくると大したことないって感じちゃていまいち…みたいな。
漫画知らない人も、好みに合わなかったらこれで通用するの?みたいな
295ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 00:30:17 ID:/SjvJ0Do
>>285
え?
ジョニーのことだろ?
296ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 00:38:27 ID:vLRP7t32
天才!すげぇ!神!
…という設定は、音の出ない紙媒体だからこそ通用するw
ハードル上がりまくるから、どんな作曲家や歌手が作っても、それなりにしか感じないんだよね。
297ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 02:49:46 ID:WzmCKkp3
紙媒体でも天才の安売りはもう秋田
ドラゴンボールのような天才のインフレ状態
298ベジオ:2010/11/20(土) 05:50:35 ID:n648iaQJ
まるで天才のバーゲンセールだな
299ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 08:18:29 ID:H8YoDPew
のだめも映像だと漫画ほどすごそうって感じなかったしなー
クラシック好きなの人ほどギャップ大きそう
300ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 17:50:50 ID:WzmCKkp3
のだめは汚部屋と汚ギャルを楽しむ漫画。
301ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 02:37:45 ID:b3nV96HJ
逆にけいおんが受けたのは音楽が下手くそ呼ばわりされていたからだな。
だからこそ過度な期待しないで楽しめたし、上手けりゃそんなに下手じゃないじゃん!と好意的になるし。
302ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 10:14:59 ID:2ybZZHZQ
しょうがないとっておきのバンド漫画を教えてあげよう。
それは気分はグルービーだ
303ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 13:54:36 ID:FLfffRj+
20年前に読んだときは好きな漫画のひとつだったが
今の時代にマッチしているかどうかははなはだ疑問
304ドレミファ名無シド:2010/12/19(日) 15:50:39 ID:V+DpudUX
BECKは原作は傑作
映画はビチ糞
305ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 04:11:09 ID:IUg+9dG9
バンド漫画といえば、くらもちふさこの蘭丸団
306ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 05:06:35 ID:LMWtHLnM
>>305
カメレオンかと思ったぞ
307ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 22:05:56 ID:S23UVQyD

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ やらないか?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
308ドレミファ名無シド:2011/01/20(木) 12:57:58 ID:65SuEv9G
AT-Xでアニメやってるけど、普通に面白くないよね
ついでに曲も声優も駄目となると、ヒットする要因がない
309ドレミファ名無シド:2011/02/12(土) 22:15:30 ID:EuJ8Q+A0
BEAT CRUSADERS
310ドレミファ名無シド:2011/02/19(土) 16:37:26 ID:WFxo3Zsw
やむやむ
311ドレミファ名無シド:2011/02/22(火) 15:58:50.77 ID:bEvCJXqn
マンガの記憶は薄れつつあるが、Moon on the waterは忘れないなぁ・・・好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=D3tlDobaexM&feature=related
312ドレミファ名無シド:2011/03/06(日) 16:26:38.40 ID:s6j/J0dW
映画のBECKってアニメ版の曲は一切ないの?
ダイイングブリードのとかも
313sa:2011/05/16(月) 12:59:31.62 ID:OlzinYhu
sage
314 ◆waClHyPQyg :2011/05/16(月) 23:54:41.02 ID:686FmF73
tes
315ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 18:38:21.44 ID:JMInwZ6D
共感できるって意味ならけいおんが圧倒的だな。
BECKも序盤は共感できたけど本格的に始動し始めたら全然、まぁ面白いからどうでもいいんですけど
316ドレミファ名無シド:2011/05/17(火) 18:49:17.03 ID:OK3x4bF1
今ギャオで見てるけど、コユキが歌ったとたん吹いたわ。
天才っていう設定なんだろ?歌だけプロの歌手にすげ替えるなりしろよと。
317ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 02:30:30.63 ID:0yznYCeX
BECKは、リアルなバンドの世界をマンガに持ち込んだ名作、
佐藤宏之の「気分はグルービー」を相当軟弱にしたパクリ。

それはBECKの作者自身が認めていること。正直ガキくさい。

318ドレミファ名無シド:2011/05/19(木) 07:03:49.54 ID:JkHVGSFO
映画しか観てないけど、リアルなバンド世界って盗品のギターでバンド活動する事いうの?
319ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 01:47:24.87 ID:nkPSkTXb
「リアルなバンドの世界」て、どのあたりが?
320ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 07:32:18.92 ID:GkeNoOBY
多分、

BECKは、
リアルなバンドの世界をマンガに持ち込んだ「気分はグルービー」
を相当軟弱にしたパクリ。

って意味じゃない?
321ドレミファ名無シド:2011/05/21(土) 13:57:24.16 ID:EKqwj+fN
BECKは、
リアルなバンドの世界をマンガに持ち込んだ名作、 佐藤宏之の「気分はグルービー」を
相当軟弱にしたパクリ。 

こうか?
322ドレミファ名無シド:2011/05/30(月) 10:15:29.11 ID:dYqXpOfa
BECKは、リアルなバンドの世界をマンガに持ち込んだ名作、 佐藤
宏之の「気分はグルービー」を相当軟弱にした
パクリ。

こうだろ
323ドレミファ名無シド:2011/05/31(火) 04:33:57.20 ID:q+Q1ukzs
ベックはみててはずかしい。
けいおんは普通。
この差はでかい。
324ドレミファ名無シド:2011/06/01(水) 09:09:00.79 ID:x/2TPueF
粉雪たちよりチャイニーズ・ブッキーのが気になる
325ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 17:57:33.81 ID:mmbDWoRO
> けいおんは普通。 

326ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 02:28:05.83 ID:/BECKhHq
俺のID、きょうはBECKだからな。
気合入れてアンチ活動するぜ。
327ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 03:24:32.65 ID:oYmFaXf3
俺が思う嫌な部分
■BECK→ロッキンオンな知識・外人マンセー
■けいおん→女子だけ・苦労知らず

俺が思う良い部分

BECK→ストーリーが痛快
■けいおん→りっちゃんが可愛い
328ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 03:37:43.54 ID:VLb+lyFQ
無頼男の方がひどい
パーマあててる間美容室で出されてよんだけどあれはひどい
知ってる人いるかなw
329327:2011/08/01(月) 05:57:34.87 ID:oYmFaXf3
無頼男リアルで読んでたよ
あれは酷い、良い所はないね

唯一笑えるのは、各回のタイトルwww
とにかく洋楽の曲名を引用してるが一貫性がない
作者が知ってる曲(知識)をただ披露したかっただけに思える
330ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 09:25:05.48 ID:AOCgFVHj
ブレーメンよりBOYのがバンド描写が良い
331ドレミファ名無シド:2011/08/01(月) 09:48:24.36 ID:P54911yI
ピック投げ練習したよな
332ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 05:09:30.98 ID:FjcYFJKX
>>328
無頼男を置いてる美容室があるのかww
その美容室センスないな〜、パーマ失敗したろ?
333ドレミファ名無シド:2011/09/15(木) 22:50:29.09 ID:B37hXJDj
てst
334ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 11:20:04.44 ID:/oDCiXBQ
ゆっくり上達するギター漫画やアニメは無いのか
335ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 15:57:36.47 ID:6gv4O0gr
アストロ球団なみの運指練習で2年とか。
336ドレミファ名無シド:2011/10/21(金) 20:49:41.86 ID:iUSombjY
 
337ドレミファ名無シド:2011/10/28(金) 20:40:34.79 ID:oJuS+yri
画がゴリラ―マン
犬がキモい

の為、読まず嫌い

だけど、コピーモデルのギターは所有
338ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 17:59:56.96 ID:7gYNXZVy
けいおんはバンドを利用したただの萌えアニメだろ
339ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 09:16:37.99 ID:LUkXbmoy
萌え人気を利用したただのバンドアニメです
てか萌えキャラに興味無い層でも楽しめる作品だから他の萌えアニメより売れたんでしょ
俺は青春追憶で見てたからむしろキャラが男の方が良かったかも
進学校の文化部のダラダラ感は女子高でも同じみたいだけどな
340ドレミファ名無シド:2011/11/04(金) 09:22:40.60 ID:vRngHyyg
さわちゃんが女教師のままなら
男子校版でもOK
341ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 08:37:03.19 ID:y+/lbZTy
昨日映画放送してたけど、もたいまさこ以外はゴミだったな。

http://www.rockhurrah.com/wordpress/wp-content/uploads//889838426699922112154122798961376d4.jpg
342ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 16:53:32.08 ID:fs4eG2QP
コユキの歌聞かせないのはどうみてもギャグだった
343ドレミファ名無シド
映画けいおん!はあまり宣伝しなかった割には好調みたいだな。

それに対する映画BECKは宣伝がウザかった割には大してヒットしなかったが。