ギターで手癖から抜け出せない奴集合しよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
歴は6年、
適当に考えないで弾くととにかくペンタ中心のフレーズになる
そんでkeyはEかAかDかG一発
コード進行感じるようなフレーズを考えても
ありきたりなコード進行になる
聴いてる音楽の影響もあるかも知れないけどさすがに
もう一歩踏み出したい
2ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:36:30 ID:F3lYWRve
パットメセニーのようなコジャレた手癖をつける
3ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:38:19 ID:xRbBdBGg
オナニーする時右手ばかり使ってる所為かちんぽが曲がった気がする
4ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:04:26 ID:zeSJfahs
手癖が3つしか無ければ不自由だけど
30こ身に付ければけっこー自由
5ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:07:32 ID:MEPSGtz2
>>1
分かる分かる、アンタの悩み。オイラと一緒や。
6ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:39:48 ID:aaeeM7dB
俺は逆にペンタトニックに憧れる
ハーモニックマイナーかディミニッシュしか弾けない
ネオクラシカルのもっともダメダメな亜流から抜け出せない

最近頑張ってモードジャズとか聞くんだが
ダメだ…複雑すぎて参考にならん
7ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:49:51 ID:Jxjq/oQ2
最高速でリディアンで駆け上がり、最高速のハーモニックマイナーで下る。
8ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 00:55:32 ID:Cw2EhcRI
>もう一歩踏み出したい

色んな音楽を沢山聴くしかない。そうすれば響きを沢山知る事が出来る。
それからそれ等の響きで弾けるフレーズを練習する。
それでようやくそれまで自分が持ってたもの以外のものが弾ける様になる。

ちなみに手癖はどんなにすごいプレイヤーでもあるから。
ジョージベンソンとか手癖だらけ、と言うかスキャットフレーズ癖って言った方がいいかな…。
でも彼は頭の中で鳴った音をすぐに拾える人だからな。次元が違うけど。
9ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 01:18:36 ID:CXFAJVtW
ペンタから抜け出すって発想が間違ってる
ペンタでいつもと違うのを弾けるようにするべき
10ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 01:36:49 ID:Jxjq/oQ2
Aのブルースの初め4小節などで
・5〜8フレット周辺を使い
・G♭ A C E♭ それぞれのマイナーペンタを
・一小節づつ変えて弾く
とか。ペンタを短三度ずらしてるだけだけど面白く聞こえる。
11ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 01:45:12 ID:Vag0BrwY
ペンタも使いようだよ
Iに対してIV#のペンタを当てるとお手軽アウトだったり
ペンタをモードとして捉えれば
それだけで5つのネタが手に入る

12ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 02:03:22 ID:l1gtQjwx
ペンタはクロマチックと相性いいよ
アウトさせても違和感ない
13ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 02:43:47 ID:cwTe+skx
おまえらが何を言ってるのかわからない。
音なんて頭で思いついたメロディーを弾けばいいんじゃないのか。
14ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 02:44:55 ID:cwTe+skx
何でこうも多くのギタリストが同じスケールを練習してスケールで演奏しようとするのか。
そんなもん音楽じゃないだろ。
15ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 02:50:46 ID:Jxjq/oQ2
黒のストッキングを被って街を歩け。
職質されたら「これがファッションです」と応えればok。
16ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:00:47 ID:cwTe+skx
手癖で弾くってことは、メロディーを作ろうとしてないってことなんだよ。
コードとスケールを機械的にパターン連動させるのは音楽じゃない。指先のスポーツ。
17ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:11:21 ID:Jxjq/oQ2
反復練習で無意識に指が動くようになる=手癖=スポーツ

格闘技も運転も楽器も一緒。
練習が激しく無駄な時間の浪費だと思われるところも一緒。
18ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:14:45 ID://k9pjNo
>>13
そのとおりだよ
そして『頭で思いつく』ための訓練の一つとしてスケール練習がいいのさ
ただの指の体操ではないんだよ
19ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:17:26 ID:cwTe+skx
どんなにスケールを反復練習して無意識に動こうが、
赤とんぼの単純なメロディーにすら到達出来ない。
20ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:25:59 ID:cwTe+skx
>>18
逆なんだよな、そこが。
ドドソソララソ、ファファミミレレドってきらきら星のメロディーがあるから
そこからイメージを膨らませて変奏曲が生まれる。
一度は自分のメロディーを作ってみなよ。
それが簡単なものであっても、他の誰の真似でもないメロディーを。
そういうのは時間の無駄にはならないし記憶に強く残るし、達成感がある。
21ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:27:08 ID:Jxjq/oQ2
赤トンボのメロディーを無意識で弾けない者は練習が足りない。
22ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:32:48 ID:cwTe+skx
赤とんぼのメロディーだって、ギタリストの好きなメジャーペンタで出来てる。
でもね、メジャーペンタをいくら訓練しても、そのメロディーは指先から生まれないんだよ。
メロディーを産み出そうという意思がないと駄目だ。
23ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:39:52 ID:Jxjq/oQ2
練習中に勝手に生まれる。何万時間もギター触るんだから。
良し悪しは聞き手の判断。
24ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:43:35 ID:cwTe+skx
スケールや手癖を捨てないとだめだ。
それがメロディーが生まれるチャンスを阻害する。
指が勝手に動くということは、逆に考えれば、それ以外の動きを殺してるってことだ。
練習に習熟すればするほど、特定の動きだけが強化されてしまう。
25ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 03:57:11 ID:Jxjq/oQ2
手癖を離れて全て書き譜で作るにしてもそれを練習しないことには
弾けない。結局手癖になる。捨てられない。
26ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 04:01:30 ID:cwTe+skx
>>25
自分で作ったメロディーを練習して上手に弾けるようになることは手癖とは言わないよ。
それはギターが歌うって言うんだよ。
どんな楽器でも、楽器が歌ってるような演奏が出来るように練習すればいい。
27ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 04:10:28 ID:Jxjq/oQ2
頻出の度合いとパターン数。
28ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 04:17:52 ID://k9pjNo
Iをリディアンと解釈すればIIペンタもイケる
29ギター講師:2010/07/08(木) 04:54:12 ID:4pAvPMwz
26さんも言ってますが鼻歌を歌ってみてからギターでそれを追っかける
練習してみてください。指が先にならないように。
耳の訓練にもなって一石二鳥です。

ペンタのスケール図的なものに縛られ過ぎではありませんか?

ちなみに1さんはメジャースケール、何通り弾けますか?
基本的にメジャースケールを7通り弾きこなせれば、ちょっとした工夫だけで
フィジカル的な練習無しにほとんどのスケールは弾けるようになります。

まあ、ジャズ的なスケールの捉え方は実は分析するための方便みたいなもので
結果的にここからここまでの小節間は××スケールを使っているといいたいだけなんで
あんまりスケール丸暗記ってのはお薦めしないです。
30ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 06:32:21 ID:Jxjq/oQ2
鼻歌でやるとアフリカやベンガル地方的モーダル音楽に
なるのが自然なはず。あうあうあーというようなメロディーだ。
そこに例えば機能的に和音をつけるという作業は全く不自然です。
これも癖でやっているに過ぎませんので。
手癖と同様に口癖・思考癖が刷り込みや習慣により
発生していることに気がつくなら手癖に関して
批判できるんだろうか。
ビバップでスキャットするには練習は必要ないのか。
31ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 06:46:03 ID:VBRTZWVA
>>6
アドバイスをしておくと、
ペンタトニックに憧れるのならば、
モードジャズじゃなくてブルースを参考にするといいよ。

ハーモニックマイナーでネオクラシカルもいいけど、
この人だってちゃんとブルースを演奏しているのだ。
YouTube - Yngwie Malmsteen - Blues Soloing (Live & Demonstration)
http://www.youtube.com/watch?v=N0OwMbc9t-o
32ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 06:58:50 ID:Jxjq/oQ2
33ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 07:46:31 ID:l1gtQjwx
ブルースはどうもメカニカルじゃないから苦手だというやつは多いんじゃないか?
ハーモニックマイナーとかは得意だがってやつならカントリーリックから攻めてみたらいいよ
34ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 07:59:22 ID:Jxjq/oQ2
カントリーはムズイ。何故か馬鹿テクしか居ない。
35ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 08:20:54 ID:l1gtQjwx
要するにリズムとか譜割りみたいなのが苦手なんだろ?
なら16分なら16分できっちり弾いてるほうが得意なんじゃないの?

まずそれから攻めて、ブルースをやりたいならそこから音を抜くんだよ
ネオクラギターが得意ならそのほうがたぶん早いよ
36ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 12:40:37 ID:e/bdiF7S
感性的なアドリブは出来るんだが、理論的なのも学んでみたい・・・

でも難しくてわからんよ

コードトーンってどうやって把握すんだよ
37ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 13:56:52 ID:6lpSghno
ブルースをかっこよっく弾けない奴はダメギタリストだろ
基本だもん。
メタル系でも一流の連中は皆ブルース弾いても上手くてカッコいい。
38ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 14:33:27 ID:6lpSghno
>>36
バックで鳴っているコードのコードフォームを参考に
39ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 17:43:48 ID:3i2wLKdb
>>37
そうか?
イングヴェイのブルースは最悪だったが
40ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:01:30 ID:T6QsPHMc
>>37

メタラーのブルースはフレーズが歌ってないのが多い
ブルースでタッピングとかアホかとw
41ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 23:21:23 ID:Atg0oyOw
>>37
だったらメタルなんてダメギタリストの宝庫じゃんw
辛うじてブルースを弾くセンスを感じたのはサトリアーニとイングヴェイぐらいだし
アンジェロのブルースとか冗談かと言う位酷かったぞ
42ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 07:17:30 ID:wq/iUSpT
>>41
そこでアンジェロを出すなww

それに「俺はそんなの弾かねぇぜ」みたいの多いから参考にならん気もする
43ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 08:26:01 ID:oKmgoAve
>「俺はそんなの弾かねぇぜ」

と言うのは建前で、>>31にあるように実は弾けるのだ。
メタルギタリストはブルースの専門家ではないので、いろいろ賛否両論あるのもわかるが
ブルースが全く弾けないということ少なくともありえないね。
弾けないのであれば、テクが根本的なところで不足していて、
メタルギタリストとしても成立していないということになるからだ。
44ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 08:30:17 ID:oKmgoAve
>>40
きみたちには、早すぎたようだね。
まあでも、きみたちの子供だったらすごく気に入ると思うよ。

YouTube - Marty McFly with the Starlighters "Johnny B. Goode"
http://www.youtube.com/watch?v=d4Cr7kxjSBs
45ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 18:02:19 ID:eBzvnHdo
>>40
それ、どんなスティーブ・ルカサーww


俺の勝手な考えだが
ペンタのみの手癖やペンタスケールってやっぱり音の幅が大きいよね。
12音階で5つしか使わないから当然だけど。
それに対してメロディーって連続性と飛び幅のバランスが重要な気がする。
あと、NHKでやってた。
名曲はソドレミから生まれる。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:10:53 ID:xVXk/Apv
>>44
マイケル・J・フォックスだ懐かしいなぁ…
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:50:09 ID:sI1xGFVJ
ルカサーは音も含めて一世代前のメタラーっぽい派手さはあるけど、
フレーズ自体は歌ってることが多いし、スローからの展開や一応ジャズ的なリックも入れたりできる人だから
多くのメタラーとはまたかなり違うと思うけどなぁ 基本弾きすぎではあるけどw
48ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 17:12:26 ID:yAK8svO+
Fmaj7(omit5)-ConE-D#maj7(omit5)-A#onC#……
てな感じのアルペジオの繰り返しみたいなのが多い……。
1,2個音を貰えればメロを考えられる自信はあるけど即興には結び付かないし、色々と駄目だ。
49ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 06:26:08 ID:qNynsvsL
>>13
思いついたメロディーをスラスラ弾けたらそれはもう一流じゃねえか・・・
50ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 06:26:34 ID:VUMeGiV0
はいはいスゴイスゴイ
51ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 16:59:37 ID:Mu5Rk0f3
トリルとペンタ上下
一弦の解放使ってマイナーでピロピロ

持ちネタがこれしかない
52ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 17:00:55 ID:AIUSgZDb
ないなら増やせばいい
5351:2010/08/01(日) 20:17:38 ID:kAJcT4hB
ネタをクレ
ツェッペリンとかパープルがなんとか弾ける程度の腕だけど
54ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 20:24:59 ID:lUFb/1YL
それだけで十分だろ
55ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 00:52:35 ID:DWxF1Nvt
ハーモニック・マイナー・スケールでも弾いてればいいと思うよ。
あとツェッペリンとか好きだったらオープンチューニングとか変則チューニングで練習してみれば。
56ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 14:26:08 ID:2NB1GKVv

57ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 14:59:20 ID:CH33q6S9
こんなスレあったのか、まさしく自分も>>1
良スレになってもよさそうだけど
合作板は演奏系より機材系その他のスレが伸びるねん。
58ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 15:44:48 ID:EBjn4qbf
演奏系は互いのレベルに差があると話が噛み合わないからな。

今のピッキングスレみたいに、中高生が下手な音源上げて
得意げに語りだすと、ある程度弾ける人間は白けるし
59ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 21:54:20 ID:nQJ/7t2X
手癖といえるようなレベルならオリジナリティがあっていいじゃないか。
まさかペンタから抜け出せないとか言ってる初心者じゃないよな
60炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2010/09/11(土) 09:34:59 ID:OUrB8DRP
楽器板てプレイヤーよか評論家が多いからねぇ。

いっつもワンパターンのチョーキングに逃げてしまうんですよねボクちんてば。
いっそチョーキング禁止にしよかなとか。
61ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 11:40:04 ID:9nHg2At4
とりあえずピロピロの頭の音程をコードと合わせておけば、らしく聞こえる。
62ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 15:31:43 ID:H4mqsV1G
とりあえずペンタから脱却したいならコード進行把握→コードトーン把握→コードトーンのみでアドリブ
なんじゃない?
63ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 19:35:57 ID:MQmvwqoG
それだけでもスゴイ
64ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 21:33:05 ID:PELwbe5Y
65ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 07:30:53 ID:EsNX2aRu
>>63
そこまでならそんなでもないよ。その先から難しい。
66ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:20:56 ID:3EmIfQaj
オルタードスケールってどんなタイミングで使えばいいの?
教えてくださいうまい人。
67ドレミファ名無シド
大ざっぱに言おう。
コードが○7の時。
とりあえずそのルールでやって、気に入らない個所は使わなければいい。