量子論で128ビートを前衛的に大衆受けさせるスレB
今の若い世代では、悪い奴ら、ってのも、どういう連中かわかりにくいし、
個性的な奴もわかりにくい。
悪い奴ら と 個性的な奴ら などを排除していこう、という日本の風潮が、
日本の学生たちの生き方にも影響を及ぼしている。
また、その風潮に逆らえるような文化も絶滅してしまったのも大きい。
オレは、 悪い奴ら とか 個性的な奴ら を推奨してるわけではない。
ただ、バランスを保つためにも、こういう連中の存在は重要なんだよ。
こういう連中を絶滅させるのは、皆にとっても良くないだろう。
アメリカなんかでは、逆に 悪い奴ら と 個性的な奴ら が強い。
だから、いい芸術や面白い芸術が出来やすい国なんだよ。
このように、
芸術を軽視してると、あとで後悔するのは自分たちなんだよ。
いい恋愛映画 や、いいコメディー映画 なんかも、
悪い奴ら と 個性的な奴ら がいるから、引き立つってことだよ。
悪い奴ら と 個性的な奴ら を排除したら、
薄っぺらいつまらない話の映画に仕上がってしまうだろう。
日本では、 悪い奴ら とか 個性的な奴ら を排除しようとしてるから、
そりゃ、つまらない芸術しかできないし、つまらない人間しか
生まれないよ。
悪い奴は下手糞とは限らない
個性的な奴は下手糞とは限らない
>>1は疑いの余地もなく下手糞
下手糞なのを指摘しているだけなのに、なぜ気がつかないのだ?
これで、芸術の重要性がわかってきたと思う。
芸術を軽視してると、皆が後悔するだろう。
とにかく、排除しようとするより、共存してバランスを取った方がいい。
ビートたけし 著書 「こんな時代に誰がした!場外乱闘2」
趣味にも命懸けのアメリカを見ろ!
たけし
「ちょこっとアメリカに仕事で行った。
翌朝、近くのコーヒーハウスみたいなところに飯を食いに行った。
で、こいつらよく食うなって思って横を見ると、ウォーレン・ビーティがいるんだよ。
一応、ハリウッドの大スターだろう。だけど、周りの連中はワイワイしないんだ。
まるっきり。その店を出る入れ違いにスピルバーグが入ってきたけど
落ち着かない気持ちになってるのはオレだけでさ、みんな無関心。
あれにはビックリしたな。
スターや監督の仕事には興味を持つけどさ、私生活には妙な興味がないんだよ。
自慢じゃないけど、東京のウェンディーズにオレが朝飯食いに行ったりなんかしたら、
大変だよ。騒がれちゃって。」
ビートたけし 著書 「こんな時代に誰がした!場外乱闘2」
ロスでは離婚もホームレスもおもしろい
たけし
「ホームレスであることを卑屈で情けないことだってちっとも思ってない。
働きたくても仕事が無いとか年でリタイアしたとか、いろんな理由があるんだろうが、
要するにオレはオレで自分の在り方を選んでいる、だから対等な個人であるいう
意識が強烈にあるんだよ。
東京のホ−ムレスとは、まるで別物、ホームレスって言葉で呼んではいけないものだね。」
このように、アメリカでは一人一人が、やっぱり自分が主人公だと思って生きてる。
ハリウッドスターなんかが相手でも億劫にならない生き方を心得てるんだよ。
単なる強気とか傲慢とか現実逃避してるわけでもないんだよ。
どんな存在だろうと主人公になれる生き方を心得てるんだよ、アメリカ人は。
ここが日本と大きく違う。
あほか
アメリカかぶれした奴や、アメリカのマネする連中が多いが、
まず、アメリカの考え方や精神や歴史、文化、などの根本から研究した方がいい。
うわべだけアメリカのマネをしたって、アメリカのようにはなれないんだよ。
単なるアメリカに妥協した奴にしかなれない。
だから、アメリカにバカにされるんだよ。
なんでドラム止めたの?
要するに量子君は
「ドラムが下手糞であることを卑屈で情けないことだってちっとも思ってない」
と自分に言い聞かせながらちっぽけなプライドを守っているってことか
ねえなんでドラムやめちゃったの?
@オタクっぽいダサイ世界でもカッコ良く見せてしまう 欧米
Aお笑い を知的にカッコよく見せる 日本
こういう人たちが裏で頑張ってるってことだよ。
日本人には@はマネできないかも知れないが、
Aも欧米人にもマネできないんだよ。
マネできないものが海外では評価される。
ねえなんでドラムを諦めたの?
日本人は田舎もんの猿にしか思われてない。
日本人はまず、これを自覚した方がいい。
日本も発展した都会だとか、そんなことは関係ない。
欧米人はアメリカ以外は地方の田舎だと思ってるんだよ。
事実、音楽から映画、流行、ファッション、ゲームまで全てアメリカが
世界の最先端となってる。
東洋人なんて特に田舎もんだと思われてる。
カッコつける前に、まずこれを自覚した方がいい。
田舎もんの猿 だと思われてるわけだから、
カッコつけるには、やっぱり見せかけだけカッコ良く見せてもダメだろう。
ジャッキーチェン、とか、たけし氏、ぐらい徹底的にやらないとダメなんだよ。
田舎もんの猿 と思われてる者がカッコつけるには、あれぐらい徹底的にやらないと
認めてはもらえない。
渡辺謙氏みたいに純粋な俳優でハリウッドスターになった人もいるが、
こういう人は例外だと思った方がいいだろう。
日本人でこんな例は、ほとんどない。
それに今の若いモンが渡辺謙氏みたいな日本人らしいシブい空気は出せないだろう。
ジャニーズみたいなチャラチャラしたものでキャーキャー騒ぐほど
欧米の女性は甘くは無い。
ルックスやうわべだけでカッコつけても、通用しないだろう。
ルックスよりも、
誰も、なかなかマネできないぐらいの高度な技術やアイデアがないとダメだろうな。
ルックスがいい奴なんて欧米にも、いくらでもいるんだよ。
ルックスなんて、それぞれ好みの問題だし。
それに、こういう奴は何も際立った芸が無いから騒がれたとしても、すぐに消えていく。
自分が得をして、自分がカッコつく、ことしか考えてなかったから、
いけなかったんだよ。
もっと、何十年、何百年、も先を読んで芸術というのは、
創り上げていくものなんだよ。
自分が成功しなかったとしても、あとの人間が意思を
引き継いで創り上げていけばいいんだよ。
芸術とは、これぐらい先のことを考えなければならない。
『耳をすませば』放映でなぜか鬱になる人続出
http://news.livedoor.com/article/detail/4897761/ スタジオジブリのアニメ映画『耳をすませば』が日本テレビ系で放映された。
中学生の淡く爽やかな恋心を描いた作品なのだが、なぜかネット上では
観終わった後に「鬱」状態へと落ち込んでしまう人々が続出し、波紋を広げている。
どうやら作品中に描かれている美しい学生時代を見ることで、
「自らが過ごした学生時代がいかにつまらないものだったのか」ということを
思い知らされてしまったことが、「鬱」になった理由のようだ。また、
希望にあふれていた中学生のころに描いていた大人の自分と、
現在の自分とのギャップに「鬱」を感じてしまったネット住民も多かった模様。
先の人たちのことを考えないで、自分が得することしか考えてなかったから、
こういう若者を生む結果になってしまうんだよ。
自分だけが騒がれるようなチャラチャラしたものよりも、
もっと、次世代の若者たちが引き継いでいこうとするようなものを
重視するべき。
技術だけじゃなく、生き方も芸術のうちなんだよ。
ドラム叩かないなら楽器板から出て行け
量子論を単なる科学や技術や製品などに使うだけじゃなく、
哲学や芸術や思想という角度から見直すべき。
アメリカなんかは、これに、いち早く気付いていたように思う。
だから、国のバランスが保たれている。
そんなに海外うけしたいんなら、ドラマーワールドのスレにでも
自分の動画貼り付けて反応みてみたらいいのにね
サムライ 武士道
というのも海外では有名な言葉になったが、
こういうものも先人の日本人が未来の日本のために何百年も掛けて
創り上げて引き継いできたもの。
芸術とは、これぐらい未来のことを考えて創り上げていく。
そして、黒澤明監督などが、サムライ、武士道、の日本独自の芸術性を引き継いで
映画という総合芸術を使って日本の凄さを現代の海外や世の中に広めることができた。
こうやって芸術は、世の中に貢献することができる。
何十年、何百年も掛けて先人たちが創り上げて引き継いできたから
現代にも貢献できたんだよ。
先人たちが自分が得すること、ばかり考えていては、サムライ、武士道、などを
構築することはできなかっただろう。
北野たけし
「平和、愛なんてものは戦ってきた奴じゃないと理解できないし語っちゃいけない」
お笑い草な腕前のドラム を知的にカッコよく見せるために量子論だ何だと屁理屈をこねる 馬鹿
>>943 自己正当化と現実逃避で凝り固まってる感じかねぇ
なんか前に大御所作曲家と揉めたたっきーとかいう奴がこんなタイプだった。
あれでも量子と比べるとまだマトモに音楽やってたんだなぁ
誰もお前から教わろうなんて思わないし
あんたが思ってるほど
日本の男の子も女の子も酷くない。
みんな立派に生きています。
これ以上偉そうな口聞いたら
ブン殴るぞ。
>>961 一番酷いのが量子君ですから。
その劣等感から日本人全般を貶してるだけですよ。
怒らないで哀れんでやってください。
芸術が理解できないからと言って、
「つまんない」
と逃げ出してしまうと、このような事態が起こる。
逃げ出さないで理解する寛大さ、根性を持つ事が重要。
芸術から目をそむけて、逃げ出してしまうと
自分たちが得することしか考えなくなってしまうだろう。
そして、いずれは皆にとって救いようの無い事態を招く。
松本人志 著書 「遺書」より引用
おもろい奴がモテる時代を水の泡にしてはいけない。
松本人志
「お笑いタレントが人気者になれるからと言って人気者のお笑いタレントを
つくろうとするのは絶対に違う。
小、中、高、の特に頭の弱いお嬢ちゃんたちにターゲットを絞った中途半端な
芸人が横行しそうな気配がプンプンする。
そのうちスカウトマンがいろんな高校、中学に出向き、ルックス重視で
単に明るい男の子を二人ほど見つけコンビを組ませ、はい、コメディアンのできあがり、
になりかねない。
せっかくお笑いの価値が上がってきたのに、これではすべて水の泡である。
みなさん、まじめにやろうぜ。このままでは実力のあるコメディアン、ストロングスタイル
の芸人はダウンタウンで終わってしまうぞ。」
このように、芸術の精神を無視して、
金儲けばかり考えてる連中が権力を持つと、
今の日本のような社会が出来てしまう。
商業に走るのはいいが、
もっと客観視しながらバランスも考えたほうがいい。
バランスを無視して、もう一方を絶滅させてしまうのが日本社会の愚かさ。
松本人志 著書 「遺書」より引用
松本
「やっぱ、この世界好きやしねえ、この世界守っていきたいと思うから、
若い人のこと、考えずにはいられんなあ。」
このように、松本氏も芸術家の精神を持ってるのがわかる。
金儲けばかりに走らず、芸の世界、日本の技術、を真剣に守っていきたい、と
強く考えてる。
口先だけじゃなく、高度なお笑い、を常に考えて映画や芸に取り組んでる。
この芸が世間に評価されようが、されまいが関係ないんだよ。
この姿勢でいることが重要なんだよ。
量子ドラムが理解できないからと言って、
「つまんない」
と逃げ出してしまうと、このような事態が起こる。
逃げ出さないで理解する寛大さ、根性を持つ事が重要。
世間の評価など気にせず、
より高度な芸、技術を求めて自身を更なる次元へと高め極めていく、
これが、芸術家の精神、芸術家の姿勢。
北野たけし 著書 「仁義なき映画論」より引用
黒澤明作品 「夢」 についての批評
たけし
「黒澤さんも子供のような純粋さがあって子供の夢を撮るんだろうけど、
”これだけでいいのか”ってフッと考えてしまってるんじゃないかな。
少年の夢ばかりだとボケ老人だと思われるんじゃないかって世間に
気がねしたのかな。そうだとすると芸術家じゃないね。
ちょっと評判を落としてるんで気にしてさ。好きなことを好きなようにやって
”さあどうだ”っていう芸術家の態度を黒澤さんには続けて欲しいよ、
そういう人なんだからさ。」
>>1は多分読まないだろうが…
根本的に勘違いしているようだから指摘するけど
芸術に高度も糞もないと思うよ。あるのはアプローチの違いだけ。
クラシックから何百年も経ってパンクがうまれたように
写実的な絵ののちに抽象的な絵画が生まれたように
もう一度いうけど、「より高度な…」という考え方は、所詮ある一定の範疇での物言いであって
芸術全体のことをさして「より高度な・・・」というのには誤謬があると思う。
したがって、
>>1が語りうるのは「アプローチの斬新さ」であって(それでも、だいぶ無理があるがw)
「高度さ」を語ることはできないのでは?(だって下手だもの)
973 :
ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 00:12:12 ID:fQF1tVPv
さっさと埋めてdat落ちさせようぜ
>>972 俺は目立ちたくない。
2ちゃんは批判ばかりして非生産的。
このスレの最初も元々別の奴が立てたんだから。
などと言っておきながら、自ら継続スレを立て続ける量子君乙
埋め
976 :
ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 17:48:43 ID:fQF1tVPv
age忘れ
アホ丸出しスレだな
979 :
ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 21:38:29 ID:W3Tm9Rl8
埋め
980 :
ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 21:39:11 ID:W3Tm9Rl8
埋め
981 :
ドレミファ名無シド:
埋め
めんどくさくなった