絶対音感のあるアーティスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
誰がいる?
ボーカル、ギター、ベース、ドラム、ピアノ、その他で何でもあげてくれ!
成瀬さんの音楽理論の本だかで6歳過ぎると絶対音感を身につけるのは難しいって書いてあった気がする
6歳未満でやってるような楽器ってピアノとか多そうだからピアノ経験者くらいかな?
DREAM THEATERのメンバーとか音感ありそうなんだけどどうなんだろう・・・
2ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:00:11 ID:Lud6eiFR
練習しろよ
3ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:07:35 ID:RpUKq1B1
はい。
4ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:28:36 ID:5x1rWTZx
クラシックピアノ上がりのピアニストは幼少期からピアノに取りかかっている人の割合がかなり多いので 絶対音感持っている人は多い  
あと 日本ではエレクトーンがあるのでエレクトーン上がりも絶対音感を持っている人が多い
それ等を含めると絶対音感の持ち主は日本国内でも掃いて捨てるほどいる

綾戸智絵(ジャズシンガー、クラシックピアノ)、瀬上純(ギタリスト、エレクトーン)、向谷実(キーボーディスト、ピアノ)、トニー・マカパイン(ギタリスト、ピアノ) etc.

ちなみに俺も幼少期から(3、4歳頃)結構長い間ポピュラーピアノをやっていたので絶対音感は一応あるが 得意な調と苦手な調がある
(シャープやフラットが増えてくるとコードコピーはやはり苦手である クラシックでいう変〜長調とか嬰〜短調とか言われる調など)
またギターをやり始めていてから半音下げチューニングなどを当たり前のようにやらされてきたから若干音感が鈍ってきた
(ギターをやり始める前は半音下げに違和感があったのだが次第に耳が慣れてきてから鈍ってきた)
ちなみに絶対音感は即興コピーするときに便利なだけで 時間をかけてコピーする場合だったら別に相対音感でも問題ないと思うけど
それに曲をつくるのだったらなおさら絶対音感の恩恵は少ないと思うが

ってか 絶対音感の持ち主を上げまくっても何か意味あるのか不思議だと思うがw
5ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:46:36 ID:rfhJzc5q
ピアニストの絶対音感って、やっぱり12平均?
6ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 15:54:44 ID:5x1rWTZx
俺はポピュラー上がりだから音感は平均律
クラシックやオーケストラの人は純正律も結構いると思うけど
7ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 18:23:31 ID:/vU9ijad
おれも幼少の頃からピアノを習わされて絶対音感が身についたクチです。

>>1をはじめ多くの人が絶対音感保持者を天才とか何か神懸かったもののように勘違いしてるっぽいから言っておくけど、絶対音感なんて採譜以外では特に便利じゃないし、そもそもこれは音学的才能って訳でもないよ。
絶対音感がある=幼少期から音楽的トレーニングをしている、って意味では上手い人が多いと言えなくもないけどね。

おれはよく知らない人達があまりにも買いかぶるので、自分からは言わないようにしてるよ。
よく「神が与えた才能」みたいな事を言われるので本当に困る。
音階を判断するのが得意なだけなのに、独創的な曲を作れたり神技のような指さばきで楽器を操るかのように勘違いされてしまう。

実際にはどちらも当てはまらないので、過剰に期待されてハードル上がった分、より哀しい事になるw

ピアノからギターに転向して初心者のうちはロックの曲を完コピしてばかりだったから、絶対音感もそれなりに便利だったかも知れないが、ジャズをやるようになってからは大して役に立たなくなった。
完コピしたものを人前でやることがないし、ジャズでは日常茶飯事の移調が苦手なんだよね。キーが変わると別の曲に聴こえちゃうし。
どんなキーでも移調して即座に演奏できて、おまけにアドリブまで出来るジャズ屋の方が遥かにすごいと思うね。
8ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 19:00:48 ID:fCInOxU3
絶対音感ないのだが、曲が出来た時に、頭の中で楽譜が書ければ、便利と思う。
9ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 19:05:13 ID:RpUKq1B1
>>7さん>>1ですが絶対音感の人を別に天才だなんて思ってないです・・・
10ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 19:45:44 ID:Onj4PcAa
>>8
それは相対音感でも鍛えればそれなりのレベルまで十分にいけるようになるよ

絶対音感の持ち主の場合はメロディを 「そのままの音階で」 歌いながら 「特別意識せずに」 頭の中で楽譜が書けたり 
俺みたいにポピュラー音楽学んでコードに慣れていたら 頭の中でコードが「特別意識せずに」 鳴るだけだよ

つまり絶対音感者と相対音感者は特別意識するかしないかの違いだけで相対音感でも頭の中で楽譜が書けるようになると思うよ


>>7
転調やアドリブが苦手だとしたら もしかしたらクラシックピアノ習っていたクチかな?
私はポピュラーピアノから最終ジャズピアノまでかじったクチなのでコード理論や即興演奏(アドリブ)は結構やらされましたから転調やアドリブは多少慣れたクチですけど
これらは 本当に絶対音感とは全く関連がないんだよねw

つまるところのこれらは音楽センスの問題だから相対音感の持ち主でもいろいろな音楽を聴いたり模倣したりしてセンスを磨けば歳行っても十分身に付く技術ですね
(私なんかそれほどたいしたセンスはないから失敗のアドリブも結構やっちゃうけどw)
1110:2010/05/06(木) 19:48:59 ID:Onj4PcAa
ID変わってるわ  >>4です
12ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 07:18:07 ID:Po5kKAPu
>>9
君はおそらくスレを建てるときに DREAM THEATERを絶対音感のあるアーティストのイメージの例に挙げていたけど (彼らが絶対音感を持っているかどうかは知らないけど)
その絶対音感のイメージの答えが>>7のこれだと思うよ

>音階を判断するのが得意なだけなのに、独創的な曲を作れたり神技のような指さばきで楽器を操るかのように勘違いされてしまう。
13ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 18:52:47 ID:rQ1ndo3M
さげ
14ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 18:45:48 ID:83isPEYI
Steve Vaiは何となくありそう
15ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 20:50:57 ID:pvnaL3Sf
6歳からオルガンをやっていたってwikiに書いてあるから あるんじゃないの?
16ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 06:05:42 ID:NS58/MRe
絶対音感あると移動ドの違和感が凄そう
17ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 15:07:41 ID:eTbKS9R1
3歳から高2までピアノやってたが、絶対音感ないな
ピアノの3和音ぐらいしか分からんわ

ディストーションサウンドなんて採譜できねえしw
18ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 15:23:09 ID:AqM6Ys+B
絶対音感あるかどうか知ってどうするんだよ

俺は4歳からエレクトーン・ピアノやってて絶対音感あるけど、
ほとんどの場合、アーティストみんなが持っているだろう相対音感で事足りると思うんだけど
19ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 23:59:51 ID:02B1nJEk
一応あるんだが、
それをはなすと、机ドンッてたたかれ、
いまのなに?って聞かれるのがやだ 
20ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 01:56:24 ID:oflrZTul
絶対音感ってのは「身につく」もんじゃないよ
なに言ってんだか
21ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 15:53:37 ID:81y6dQxJ
人間チューナーの何がうらやましいのか
22ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 16:00:31 ID:MtwB7DjO
>>19
ウケタw
俺も絶対音感の持ち主だがさすがにそれは無かったな
23ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 16:04:56 ID:vXrJwbDU
おれはおならの音でも
なんの音かわかるよ。
24ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 17:42:33 ID:9e3k5HPq
>>1は別に絶対音感の身につけ方を話そうとしてるわけじゃなく
あくまで有名なアーティストで絶対音感ある人がしりたいだけなんじゃね?
25ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 18:06:44 ID:MtwB7DjO
>成瀬さんの音楽理論の本だかで6歳過ぎると絶対音感を身につけるのは難しいって書いてあった気がする

成瀬って人は絶対音感の持ち主じゃないからなぁ
ってか この人ギターは上手いのか?
プロフィール見る限りはギター始めたのが14歳だったか遅かった為かきちんと理詰めで音楽理論憶えたみたいで
よく音楽理論入門本などを執筆してるけど
26ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 19:54:53 ID:JKGr6sfk
マーティ・フリードマンの番組みて思ったんだけど
世界的に有名なミュージシャンは高いレベルの相対音感持ってるな
記憶にある曲なら瞬時に何でも弾けるって感じだし
27ドレミファ名無シド:2010/05/16(日) 22:51:56 ID:WRYb1KU7
>>20
身につくものでしょ?
うちの兄弟や親戚で、私含めて音楽をやってる3人は絶対音感を持っているけど、
やっていない、あるいはある程度大きくなってから音楽に触れた
数人は絶対音感はない。
28ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 02:19:50 ID:AuEYXj9H
絶対音感なんて、ないよりあるといいかもぐらいのこと。
29ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 02:42:33 ID:txOLen8d
なんかこの人によると木村カエラがソレに近いもん持っとるんちゃうかとのこと。
ttp://d.hatena.ne.jp/freehop/20100216/
30ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 02:51:14 ID:txOLen8d
あ、でもギターを無視してベースとキーボードを当てにしてるっつうことは
やはり相対で音をとってるってことか。
31ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 04:17:28 ID:xvoDfFeM
松任谷正隆が持ってるとか。
でも年齢とともに狂ってきて半音くらい狂って聴こえるとか言ってたような。

昔は絶対音感に憧れたけど、色々話聞くと無いほうが良い気がしてきた。
相対は必要だけど。
32ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 15:09:16 ID:S6GlYuZr
ポール・ギルバートって絶対音感あるのかな?
でも片方の耳難聴になってしまったらしいけど・・・
33ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 19:07:36 ID:irnVrDxl
>>31
絶対音感が狂うのはチューニングがズレた状態を聞き続けた場合なんかが顕著だよ
ギターの場合はロックなどは曲調やボーカルに合わせて半音下げチューニングとかするから 
指板の音名と実音が半音ずれた状態で目が識別してしまい それで音感がずれてくる
鍵盤の場合は半音下げると黒鍵盤が増えて指使いがややこしくなるから 回避するためにトランスポーズでピッチを半音ずらし
それで弾き続けた場合 鍵盤で見た視覚と実音がずれた状態で認識してしまうから これまた音感がずれてくる

でも絶対音感の持ち主は 相対音感も実は理解できるから
その気になったら (違和感はあっても) 移動ドレミでやれちゃうんだけどね
34ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 13:08:32 ID:JYR5NgDf
>>26
それは音感云々っていうより頭の中と楽器が直結してるのが大きいかな
自分だって記憶にある曲を口で歌うことはできるでしょ?
それを楽器でできるってるだけ。能力が優れていることには変わりないけど。
35ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 13:32:32 ID:JYR5NgDf
>>33
半音下げは最初は戸惑うけど
それに適応するのは耳じゃなくて指だからあまり関係ないんじゃないかな…
A=440から442みたいな違いなら耳で修正されて次第にズレるけど(最初に違和感は感じる)。

相対音感や移動ドは何年か頑張ったけど未だに微妙だなぁ…
他の人は割と簡単に移動できるんだろうか?
36ドレミファ名無シド:2010/05/19(水) 02:14:28 ID:RGQg46qr
俺は鍵盤から離れてかなり長い間ギターばかりだから(チューニングは半音下げ)全音階での半音ズレの区別が曖昧になってきている
レギュラーチューニングすると一応修正されるけど 
半音下げにチューニングしてしまうと指使いは当然全く同じだから
長い間弾き慣れてきて耳が慣れてくるとどうも曖昧になってくるな 

移調ドは違和感あるけどなんとか出来るよ
また 人に教えるときは
メジャースケールはドレミ〜 マイナースケールはラシド〜 で教えるかな
37ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:42:33 ID:oQMXdXdR
>>23
おならの方が簡単だわ
38ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 01:47:55 ID:8+1038qB
最近はデジタル録音+シンセ中心の音づくりなせいか、
中途半端なチューニングのものが極端に少なくなったじゃん
そういうのを聴いて育った世代はジャストなチューニングに慣れてるものじゃないかなあ

昔はもっと1/4音とか20セントとかずれたチューニングの曲が多かった
39ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 19:18:29 ID:WgPEOMxQ
>>38
だから何?
40ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 15:48:22 ID:Gqj9Kd7C
sagemasune
41ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 15:57:38 ID:z0NXXRJY
>>1は何を期待してこんな糞スレ立てたの?
42ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 20:39:47 ID:Gqj9Kd7C
>>41
糞レスするなよ
43ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 13:24:06 ID:gfkueC/o
絶対音感保持者はCDを一回聞くとその楽譜を一瞬でかけます。
フルオケ、バンド関係なくすべての音を一瞬で聞き分けます。

あらゆる楽器であっても30分ほどでプロレベルまで演奏できるになります。
ドリームシアターの初見演奏なんざ余裕。
ショパンコンテスト?あんなの初見で十分グランプリ。

音楽界で最もすばらしい能力です。
絶対音感にひれ伏しなさい。
44ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 15:11:52 ID:CPPYUtqi
くっ!悔しいぜ・・・
45ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 15:38:49 ID:jPwkkZ3R
俺もちょっと欲しくなりますた。どこでおいくら万円で買えますか?
46ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 20:50:22 ID:LGnBKf2i
>>43
それは絶対音感じゃなくて天才って言うんだよ
47ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 21:23:09 ID:OJK9jp09
>>43が音楽の知識だけの人ってのがよくわかるレスだな。
48ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 22:31:22 ID:rXtFwVmk
>>43
ギターはちゃんとおさえなきゃ音がビビる
ラッパは音のだし方からならわなきゃ
 
49ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 21:50:43 ID:X6+XpVwq
>>1
YOSHIKI
公言してる
50ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 15:52:40 ID:FTnfI9sF
きよしはウソ臭いな
51ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 16:11:34 ID:3x9EN5kA
昔の彼女が持ってたな
52ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 02:25:05 ID:PdLvbene
着メロ作れたり、コピーが楽な位だよね
53ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 19:51:45 ID:FQIvrSXJ
音大には半分もの人が絶対音感持ってるんですか?
54ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 20:04:40 ID:bpeWCo+M
俺の親父は中学のブラバンてベースやってるときについたって言ってたな

昔はピアノやってたけどつかなかったっていってたし、努力次第じゃないのか?
55ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 22:41:15 ID:CPjxovBN
絶対音感がある。  →  真面目に努力したすばらしい人格者

絶対音感がない。  →  にわかの自称演奏者。努力のできないへタレ。
             そのくせ絶対音感は必ずしも必要ないとかほざく。
             音楽をやる資格のないクズ。



ちなみにオレは持ってないへタレ。
おい >>54 謝っとけよ。
56ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:17:15 ID:/FtAqiHD
単にヤマハ通わされてただけで努力してないけど音感あるよ
57ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:25:55 ID:IFjVWBS+
音を言葉に変換するなんて演奏するには邪魔そうだけど
58ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:56:01 ID:/FtAqiHD
会話する時だって音を言葉として受け取ってるけど
別に一文字一文字「この音は『あ』、この音は『か』」なんて意識してる訳じゃないでしょ?
感覚としてはそんなもん
59ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 01:02:35 ID:SpFhT9uQ
松下奈緒が持ってる。
60ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 02:04:42 ID:Gw/2Huh3
なんか日常生活で半端な音聞くと気持ち悪いとか聞かされた記憶あるな
それってたった12音に支配されすぎじゃねとか思うんだけど・・・
支配されるには絶対音感が無いといけないわけだけどさ
61ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 04:47:35 ID:blIFJvsd
知り合いに何人もいるけど、白鍵はわかっても黒鍵は苦手だったり、
ドレミはわかっても数セントのズレはわからなかったり、
平均律のウルフに鈍感だったり、絶対音感なんてそんなもん
62ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 08:02:02 ID:dNTrN1nE
どっかの音大の教授が「絶対音感は錯覚、そんなもん存在しない」って言ってたな
63ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 11:04:19 ID:OUQy5T8l
ここで「絶対音感があるから日常生活で半端な音聞くと気持ち悪いとか」ホザいてる妄想キチガイがいるが、
じゃあ、そいつ等より確実に音感が優れているオーケストラのメンバーはどうすんだwww
基準ピッチ自体がしょっちゅう変わってるし、オケごとに差もあれば、地域差もある。
それによ、半端な音が気持ち悪いと言いながら、平気で雨音がAとか、シャワーの音がFとか言い出すしよ、
世の中の音がそんなに平均律にそった音だしてるかってーのww
音感の話以前に、言ってることに一貫性がねーよな。
松下奈緒だって笑っていいともに出た時も、テーブルを叩いた寧ろB近い音をEとか言ってたろがww
64ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 13:23:20 ID:/QJKhFjy
そりゃ、単純な音じゃなきゃ色々混ざってるからな
中途半端な絶対音感は寧ろ邪魔
65ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 14:18:43 ID:OUQy5T8l
中途半端な絶対音感とかって話じゃねー。
テメー等の言ってることは、話の筋が通らないタダの池沼の妄想だって言ってんだよwww
さすが妄想基地外、読解力も全く無いんだなwww
66ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 17:09:45 ID:/FtAqiHD
>日常生活で半端な音聞くと気持ち悪い
楽音で、かつ一番慣れてるチューニングにおけるEとFの間の音とかだったら
ミにもファにも聞こえて何か変な感じはするけど、日常音でってのは理解しがたい。

実際、日常生活においてはっきりと音程感を持つ音なんてそんなにないし、
例えばテーブル叩いた音なんか「うーん…強いて言えば○か?」って程度の音程感もあるか無いかってレベル。
多分スペクトログラム見てもはっきりと何の音程かなんて言えるほど特定の周波数強くないはず。

>平気で雨音がAとか、シャワーの音がFとか言い出す
こんなこと言う奴は間違いなくフカシ。無視して構わない。
そんなはっきりした音程なんて無いっつーの。
67ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:28:12 ID:LlT3/0CF
>>43
これでいいじゃん。
ほんものの絶対音感があれば43くらいできる。
なければなんちゃって音感。
68ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 01:11:12 ID:4xZCapxb
それはバカにして欲しくて言っているのか
69ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 16:10:14 ID:F7ZMkdTZ
小室は絶対音感あるのかな?
70ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 16:33:53 ID:fzUWp8K6
>>69
小室は相対音感だよ
譜面も苦手らしい
71ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 10:17:24 ID:DBpvYmOW
絶対音感って音楽やるにはにはマイナス要素だからね
72ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 10:49:40 ID:yV7+H8vr
「絶対」って言葉が付いてるせいか(相対⇔絶対だから問題ないんだが)
あるか無いかのどちらか、みたいなイメージがついてる気がする。
実際は他の色んな能力と同じように連続的なものでしょ。

俺の場合ピアノやギターの2音位までなら完璧に分かるけど
ボーカルみたいな音色だとちょっと怪しいってレベルなんだが
音楽にそこまで詳しくないヤツに、絶対音感あるの?と聞かれると説明がめんどい。
73ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 11:34:33 ID:zhOdjsmx
YOSHIKIって絶対音感あるのに
音痴らしいよ
74ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 11:42:22 ID:E7jcKY4Z
美空ひばりはバックバンドの一人でも音を外すと気づいたらしいね。
んで、そいつをクビにするそうだ
75ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 13:37:32 ID:OT9ECK9J
>>73
ホモなのに?
76ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 03:02:39 ID:zNVR2P1a
>>74
絶対音感関係ないじゃん

だって相対音感の俺だってそれぐらいのことはわかる
77ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 04:33:22 ID:PKVUmphg
自分が間違えた時にバックバンドを睨むって噂もあったんで、
眉唾で聞いておくがよろし。
78ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 14:28:19 ID:j3xvWT2c
美空ひばりに関しては伝説的な噂が多いからな
自分の歌を一番最初にアカペラで録ったのに、その後に録ったオケを重ねたらピッタリ合ったとか
79ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 16:48:47 ID:OnKBOxQv
あの時代のバックバンドの人達は巧いからな
80ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 22:45:46 ID:i3ESGjmc
>>26
2009NAMMのポール見てそう思ったわ。
FRENZYのギターソロって全部アドリブでしょ?
頭の中の音の断片を瞬時に指で再現してる。

ポールとかマーティーのレベルだと初聴のリフでもソロでも聴いたそばから
同等かそれ以上のクオリティーで再現するんだろうね。
ロックのしかも初等の音楽教育を受けてないギタリストでこのレベルだよ。
クラシックの2,3のころからピアノやバイオリンにかじりついて
トッププロとしてやってる連中を考えると恐ろしくなるね。
81ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 23:32:28 ID:M/PVgjGG
初聴のリフでもソロでも聴いたそばから再現する

そういう人達は、それができるのが凄いとは思ってないんだよね。
んで、それが出来る人達同士でつるむのが居心地いい。
82ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 00:13:06 ID:uGeP3h6h
ソロは普通アドリブだよ。
それと、リフとかテーマくらいは聴いて弾けないと、進行決めない即興のセッションができない。
そしてそれができる人はアマチュアでもいーーっぱい居る。

だから一見ハードル高いように見えるかも知れないけど、意外とそうでもない。
ソロを再現するとなると記憶力と経験の方が要素としては大きいかなぁ…
83ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 00:52:44 ID:HWdkKpaK
ポールのアレは音感は対して必要ないよ。
ほとんど単一スケール上の音だし、並びも単純、コードも追ってない。
強いて言うなら超絶手癖?
アドリブとしてはジャズ屋の方が数段上だよ。
84ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 01:55:12 ID:b1ihwkLW
ロックギターは大体パターンがあるから数年弾いてれば簡単なのは聞きながらでも採れるようになるよ
アドリブは8割9割は手癖で、そこにその場でひらめいた物を足してく感じだし音感はあんまり関係ない
85ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 09:53:50 ID:FqDY74QJ
相対音感はそう簡単に身につくものではないんだよな
しっかり理論を学び実践を積まなければ身につかない
86ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 20:10:06 ID:UGXk8VHq
難しくないよ。
言語と似てるね。
幼少期に身に付いた人と、大人になってから身につけた人との差も共通かも。
日本語しゃべるのに小難しい文法とか考えて喋ってないしw
87ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 20:43:02 ID:hIqoIrG5
そのジャズギタリストですら絶対音感持ってない方が多いしなww
ジャズライフのインタビューで、ジョン・スコフィールドはハッキリと絶対音感なんて持ってないと
言ってたな。この時のインタヴュアーが布川俊樹。
パット・メセニー、ジョン・スコ、マイク・スターン、ジム・ホールなんかに共通してるのは、恐ろしい
までに地味な、一種の相対音感トレーニングと言えるような事を今だに練習してるって事だよな。
これらも、ジャズライフのインタビューを読むとよく出てくる。
88ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 14:05:12 ID:wPsmo+xs
相対音感の人が多いぶん良い曲作る人多いよね
89ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 14:32:28 ID:H5u8TpKK
チューニングが無茶苦茶なギターをチューナーも音叉も使わずに、
耳でチューニングできるようになっていた(チューナーで確認するとぴったり)

これも絶対音感なの?
90ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 14:36:36 ID:ZoW+7idU
今どき絶対音感持ち出すなんぞナニ時代のやつ?
音楽のセンスや才能となんの関係もないやん。
91ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 15:46:29 ID:PWBoHVOb
大学の図書館で偶然ソルフェージュの本を見つけたんだが、このスレに出てきた妄想話と全く同じ事が書いてあって笑ったわw
3冊ばかり見たが、どれも日本の音大教授が書いた本で、ソルフェージュの本なのに読譜には殆ど触れず、ひたすら絶対音感の
妄想だらけの内容だった。
インド音楽は聞いてられない、自然音が気持ち悪い、と言いながらシャワーの音程は〜に聞こえるとかって話も書いてたw
コイツらこそが日本の音楽教育を歪めた元凶なんだろうなwww
92ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 20:33:07 ID:WYXen7g3
今度は絶対音感批判になったのかw

俺は一応絶対音感は持ってるが音楽やるのに不自由した事は全く無いけどな
理論習得は譜面見ただけで頭の中ですぐ音が鳴るおかげですごくやりやすかったしな
93ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 21:21:59 ID:eD2zfXkl
不自由はなかったけど、今思えば遠回りはした気がする
94ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 03:46:09 ID:28lmi6wA
作詞作曲で有名なキダ・タローは
デビュー前の河島英伍から相談受けたが、その時まともに相手にしなくて、
彼が後で違う事務所で売れて後悔したとか

あと、バンドか楽団を編成した際、一人だけ音がおかしくて
お気に入り以外をすべて切ったが、その最後に残ったお気に入りが
一番音が狂ってた…と

二つのエピソードを本人が関西ローカルのラジオ番組で暴露している

絶対音感の有無を声高々に主張できる人は音楽業界でも一部の人だし、
その感性は加齢とともに鈍るもの

そんな言葉をいつまでも振りかざしている人ほど怪しいし
影響を受けるのもどうかと思う
95ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 13:52:39 ID:M9CEKFSr
>>94
それらは キダタローの人間性の問題であって 絶対音感と全然関係ない話じゃない?
96ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 16:55:06 ID:u4rast+a
俺的に絶対音感持ってる奴はニュータイプで他はオールドタイプ
97ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 19:20:00 ID:WOIbZ0p3
なら、相対音感を鍛えた俺は強化人間か?w
但しニュータイプなら絶対音感がある且つ聴いたものを楽器で再現するテクがないとな
絶対音感があるだけじゃ強化人間にも勝てないぞ

それにある程度のプレイヤーなら始めのキーを合わせればスラスラ弾けるから、
敢えて絶対音感を崇拝する意味は薄いとは思うよ
知り合いには結構いるけど、俺は特に思い浮かばないしな、絶対音感のあるアーティスト
98ドレミファ名無シド:2010/06/14(月) 20:35:18 ID:9KavaMoQ
坂本龍一は?
99ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 00:27:27 ID:BsYTt0T/
>>1
シンフォニーXのキーボードのやつはあるらしいよ
100ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 06:55:07 ID:9mo8Ha4Y
聴いて速攻弾ければいいんじゃね
エディヴァンヘイレンはガキの時からラジオでかかる曲何でも弾けたって
兄貴のアレックスヴァンヘイレンが喋ってた
絶対音感か分からんけどライブでボーカルのMCに合わせてギターで喋ってた
101ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 17:32:49 ID:mzqsGFON
絶対オナ感ってどうしたら身に付くの?
102ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 22:13:56 ID:raT7HqLP
多分なじみはないと思うが
杉ちゃん&鉄平の杉浦哲郎。鉄平ちゃんもあるんだろうな。
103ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 16:02:53 ID:3P9tiJdu
sage
104ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 18:55:43 ID:Nx1dQjBq
>>103
105ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 23:44:26 ID:AWug3UGl
12音クイズなんて何の役にも立たない
俺はセントで答えられるぜ
106 :2010/06/23(水) 00:21:28 ID:cx8Ms7lH
安全地帯の玉置ってあんだけ歌うまいんだから絶対音感が生まれつきあんじゃねーか?
おまえらどう思う?
107ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 00:35:31 ID:uB1mZ+Sp
>>106
釣りにマジレスすると絶対音感は歌声だけで判断出来ないよ
108ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 05:53:53 ID:B9o5DUHR
>>106
絶対音感と音楽の才能は関係無いぞ
109ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 16:01:54 ID:LncdafuO
ワインレット〜
110ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 19:56:01 ID:15K501gf
俺、絶対音感あるけどカラオケで歌うと迷子(キーがわからなくなりずれたまま)
ギターをやってるけど別に特別上手くないwむしろ下手。
子供のころからピアノやってたから身に付いただけ。
111ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 22:27:32 ID:ZdFefNmL
>>98
作曲する所をTVで見たときに紙と五線紙で作曲してたの見た事があるから
絶対音感だと思う。あとは広瀬香美もそう。
112ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 01:31:15 ID:z2bQbCgw
ペンと五線紙で作曲してても絶対音感持ちとは限らんよ
113ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 02:20:53 ID:n5SIrDL3
>>110みたいに、絶対音感はあるのに相対音感は怪しい人って普通にいるもの?
114ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 02:37:52 ID:z2bQbCgw
単に、色んな音が聞こえるから、どれをチョイスしていいか分からんくなるんでない?>迷子
115ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 10:07:04 ID:jJIuaqc6
>>113
普通にいると思うよ
二つの音の関係よりも、その二つの音がドとソってのが先に頭に入るわけだし。
俺も移調は未だに苦手。

一応参考資料
ttp://psyche.ge.niigata-u.ac.jp/psyche/Miyazaki/Papers/Report1999/Report1999.html
116ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 13:06:27 ID:zqG1ehei
>>115
と言って絶対音感が無いから移調が容易というわけでもないし
117ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 20:00:48 ID:7LAj7vR8
たしか名探偵コナンのコナンが絶対音感だけど歌は音痴っていう設定だったな
118ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 20:54:03 ID:Xl3DtkoL
俺は絶対音感者だど移調も普通にできる

自分では当たり前だと思っていたけどこれって特殊なケースなのか?
119ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 03:18:40 ID:UAKLAtNK
>>4 よくぞマカパインを挙げてくれた!!
いくつか知らないが、いっそあんたが和製マカパインを目指してもらいたい
ぐらいだ。
そのマカパインの曲にも半音下げは2曲ほどあったな。
それに、恐らく3rdあたりまでのドッケン(1/4下げ)を
コピーしてたんだろうけど、レギュラーに移調してコピーしたのか、それとも
キッチリ半音下げでコピーしたのか・・インタビュー
で触れられてないのでわからない。夜も眠れません。
120ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 03:37:49 ID:KQhvN8MQ
どうでもいいが日本国内で挙げた中になぜマカパイン
121ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 20:36:13 ID:7ofMCvMt
パイパ・・・
122ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:35:32 ID:KbEQaHIp
そうか 絶対音感が役立つのってコピーするとき、特にコードとか一発なんだろうな
俺なんか耳コピしてもいつも「何か違うなあ?」ってのよくあるし
123ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 00:42:53 ID:6Uy15rHI
ピアノで絶対音感を身に着けた人は他の楽器の音は苦手らしいぞ
前付き合ってた子が絶対音感だったけど、ギターの音はわからないっていってた
124ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 01:46:34 ID:cYCwY2pL
ギターの音といってもアコースティックもあればディストーションもある
ピアノの絶対音感者が一概にギターの音程全てが取れないとは思えんが
慣れの点もあると思えるけどな

それかもしピアノが純正律でチューニングされていたのであれば音程はわかりづらいとはおもえるけど
ピアノが平均律でチューニングされていたのであればギターも平均律の楽器だから
ギターのチューニングが狂っていなければ音程は取れるんじゃね?
125ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 05:17:16 ID:rfrJdzOJ
>>123
そだね。
私も幼少期にピアノやってたクチで、ピアノはわりとすぐ音とれるけど
vaiのギターとか混乱するっぽ。
126ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 06:23:01 ID:bmNDLgcU
俺の彼女が絶対音感だが音痴だな
歌のキーを変えると何も出来なくなる
違う曲に聞こえるんだってさ
あとコードについていけないらしい
トップノート=そのコードの音だと感じるらしい
まあこういうのは絶対音感のせいなのか小さい頃からオタマジャクシを沢山見過ぎたせいなのかわかんないけどね
127ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 10:35:51 ID:jgEfK5I+
>>126
トップノートしかわからないってのは絶対音感の程度の問題だろ。
おれは4音位の和音ならわかるくらいだけど、複雑な不協和音でも分かる人もいる。
便利ではあるが曲中のコードの響きからメジャー、マイナーとかトニック、ドミナントとか
瞬時に聞き分けるような感覚を掴むのには邪魔になる気がする。
128ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 11:17:45 ID:rfrJdzOJ
あるかないかの2択だと思ってる人が多いみたいだね
129ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 15:13:54 ID:kM4BhGp2
カラオケでキーが変わってると困るのも音感の関係?
好きな曲を聴き過ぎて焼き付いちゃってダメなんかと思ってた

パチンコ屋さんで聞く音楽が全部高く聴こえるのも音感の関係なんかな?
ずっと気になってるんだけど
130ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:49:19 ID:cYCwY2pL
>>127>>128
俺も4〜5和音の構成だったら瞬時に分るレベル
コードの大半はあらかたカバーできる (Maj、m、7th、-7♭5th、sus4、dim、addコードなど)
絶対音感でもレベルがあるのはわかるな
ちなみに俺は絶対音感が邪魔になった事は無いけど

コードについていけないなどはピアノ歴がやや短かいのか
それかクラシックピアノをやっていてコードにあまり馴染みが無いからじゃないのかな?
131ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:38:15 ID:Ht6kei3s
>>130
下段、俺がまさにそのパターンだったからそうだと思う。
コード勉強し始めたらコードとしては聴き取れるようになってきた。

耳が育つ時期にヤマハで大した和声やってなかったからだろうか、
構成音はあまり聴き取れないな… 一度に鳴らされてわかるのはトップとボトム、テンション程度だ。
132ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 15:14:08 ID:04PH4Jn9
確かに普通にピアノ習っててもコードの知識は教わらないからなぁ。
あと邪魔になったってのは移動ドの感覚が掴めないってのがある。
ジャズ習ってた時、キーF#での「F# G# A# B C#(←コードネームじゃなくて音名)」ってフレーズを、
相対音感持ってる先生はドレミファソって言うんだけど、俺は音名が分かるせいかどうしてもそのままにしか聞こえなかった。
絶対音感がありつつも移動ドで聞くことも出来る人っているの?
133ドレミファ名無シド:2010/06/30(水) 19:51:11 ID:iuoqw14+
音は確かにそのままにしか聞こえないけど 移動ドは一応理解はできる
134ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:05:15 ID:XoA+gpzy
あげ
135ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:06:53 ID:Zn48ebTa
高見沢俊彦
飛鳥涼
136ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 21:03:28 ID:2kKjyxJn
高見沢俊彦って日本のジミーペイジだよね
137ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 00:36:33 ID:UOJ8CPTQ
高見沢はヘタウマじゃなくて単なる下手だから違うだろ
138ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 20:46:07 ID:vsAXARTj
しまだしんすけ
139ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 20:38:42 ID:gptpR6VD
>>138
たしかボクシングで絶対音感身につけたんだっけ?
140ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 00:31:20 ID:Mv25OoL6
訓練すればだれでも単音の聞き分けは可能だし、
コードもある程度覚えられるよなあ。
それを絶対音感とは言えないだろうけど。
141ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 01:55:11 ID:YTU7vd72
ボクシングといえば
ジャズピアニストのレッド・ガーランド。

彼はプロボクサーからプロジャズピアニストへと華麗なる転身をした。
あの1950年代当時、世界最高といわれた
マイルス・デイビスのリズムセクションに抜擢されたってのは
これは、ものすごい才能だと思わないかね諸君!
142ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 02:51:44 ID:/gRsp/TA
>>140
いやそれが広義の絶対音感だよ。
ただし大人になってから訓練しても習得は難しいといわれてる。
143ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 20:19:07 ID:na/XmIPb
ギターで半音下げチューニングは自信ないな・・・
144ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 20:25:10 ID:xVGVvm1D
絶対音感保持者には、アラブ音楽やらインド音楽みたいに、
西洋の12音階じゃない音楽はどう聞こえるんだい?
145ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 20:33:03 ID:WLAlMfw8
チューニング狂ってるなー
146ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 21:01:45 ID:iWg8CA6K
>>144
12音階で一番近い音に聞こえる
147ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 23:01:30 ID:a+QwXIPt
>>142
あくまで広義、でしょ。

俺自身、19でギターを始め、21でpianoに転身したんだけど、
その程度の音感を習得できたよ。今は36歳。

もちろんアマだけど、2年に1回くらいはコンサートやってる程度。
148ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 02:48:02 ID:acdf1wwz BE:1589708674-2BP(0)
絶対音感って生まれた時はみんなあるけど
年をとっていくと無くなるみたいな感じじゃなかったっけ
で小さい頃からピアノとかやってた人はそれが鈍らないで残ってるみたいな
149ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 20:09:02 ID:yw7MCQDl
>>148
違う
絶対音感は一応は訓練によって身に付けられる
何度もフレーズを聴き、その音階を歌うことによって自然と訓練されて脳にそれが音感として刷り込まれていく
ある程度年齢を重ねてしまうと刷り込まれなくなってしまうから絶対音感がなかなか身につかなくなってしまう
150ドレミファ名無シド:2010/07/16(金) 21:03:25 ID:ioNlbjw5
基準音も12音階も人間が決めたものだから、生まれもってはないだろうな。
151ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 14:49:54 ID:maoi811e
>訓練すればだれでも単音の聞き分けは可能だし、
>コードもある程度覚えられるよなあ。
>それを絶対音感とは言えないだろうけど。

あるフレーズを聴き 固定ドで瞬間にフレーズをドレミ音階で即歌えるようになれば絶対音感者
絶対音感取得者でさらにある程度音楽理論等を習得したレベルだと
新たに作るハーモニーも脳内レベルで異音同士を重ねて響きを鳴らすこともでき、
初めて聴くフレーズに即興でハモリもなども簡単にいれることもできる

あくまで単音の聞き分け程度ではどのレベルの聞き分けなのかも分からないし 
無意識のうちに基準音から音を比較してるかも知れないから さすがに対音感者とは言えないな
152ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 19:43:49 ID:b+7v/wpq
最終兵器彼女
153 :2010/07/17(土) 22:21:08 ID:eOmHFXBJ
さだまさし
154ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 02:13:12 ID:fkq/FRlV
絶対音感は言葉を覚えるのと関係があると思う
一つの言語を3年から5年でほぼ正確な発音でマスターできるって
すごい能力だと思わないか?

6歳ごろから聴いた音をそのまま捉える絶対音感から
調性感を伴う音楽的で複雑な相対音感に耳の機能が進化して
いらない使わない機能なので絶対音感は退化する
5歳ころまでに言葉もマスターできたことだし
そのころからでも絶対音感に頼って相対音感を鍛えない人が多いから
絶対音感持ってる人は音痴だったり移調が下手
155ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 09:05:29 ID:IpDQWZA6
絶対音感者は頼っているから移調が苦手 というのではなく
単に音楽理論やソルフェージュ等をやっていない人が移調が苦手なだけ

俺は絶対音感でソルフェージュなどもやっていたから移調は普通にできる
絶対音感だから癖で固定ドで解釈してしまうけどね
156ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 15:51:23 ID:VF7ImNr3
絶対音感とは神に選ばれし人間が身につけることのできる能力
157ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 17:19:48 ID:0ulgTg70
>>141
ボクシングもリズムの競技だからね

「ボクシングマスター」と呼ばれ、ボクシングに強弱のコンビネーションを取り入れた上
あらゆる時代のあらゆる階級の中でNO.1と評価されることが多い初代シュガー・レイ・ロビンソン(レナードじゃあない)は
「ボクシングはリズムがすべて」
って言葉残してる

http://www.youtube.com/watch?v=SzAj3DAeGcg&feature=related
158ドレミファ名無シド:2010/07/18(日) 22:39:55 ID:graTUvk8
Galneryus syu
159ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 18:57:17 ID:B/EC5Xe4
>>158
まじで?意外だな
160ドレミファ名無シド:2010/07/19(月) 19:45:58 ID:vPiWVfhA
Charice

アカペラで歌っても音程があってる

http://www.youtube.com/watch?v=Vmti5jyKaaQ

http://www.youtube.com/watch?v=5aYEAKk1IpI
161ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 00:51:22 ID:BFSvTTYL
音程より歌に入りきってる時の顔
海原ともこ にそっくりで少し怖いw
162ドレミファ名無シド:2010/07/20(火) 01:10:33 ID:nh78l18r
>>141
ピアノがリズムセクションてw
なんでロッ糞って知りもしないのにジャズの話するの?
163ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 14:51:12 ID:JRGqZMzC
平沢唯ちゃん
164ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 20:40:57 ID:7Qsp5TdG
>>163
誰が実在しないアニメキャラを言えと言った?

おもしろくもなんともないし、誰得だ?
165ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 17:25:53 ID:oLJ6dOSJ
>>164
えっ・・・実在するんですけど・・・暑さで頭やられてるんじゃないんですか?
166ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 21:02:54 ID:ydpviGsk
167ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 21:33:29 ID:eLA7q1Tg
けいおんの人
168ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 22:33:13 ID:CfZ1Olji
ネガキャンだか知らんが、面白いと思っているのか?
169ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 11:50:00 ID:YiEoQft6
いちいち反応するなよ
170ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 22:29:56 ID:Hy7Mc3W+
>>165
アニメキャラは実在しないだろw
171ドレミファ名無シド:2010/07/29(木) 07:41:43 ID:w4GWigwV
いちいち反応するなよ
172ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 20:21:10 ID:T6zHDd+U
浜崎あゆみ
木村カエル
沢尻エリカ
橘れもん
蒼井そら
Rio
みひろ
吉沢明歩
小沢マリア
173ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 20:37:55 ID:fb6HSHYt
AV嬢は無駄にスペック高いからな。
ただの生理的な処理の映像つくるのにそんなのいらねえじゃん
ってスペックを持ってることが多い。
なんか親が不憫で仕方が無い。

まぁ俺には直接的には処理の映像の以上でも以下でもないので
どうでもいいですが。
174ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 21:02:08 ID:TYyZgo8P
なんなの?この変な流れ
誤爆?荒らしか?統合失調症か?
変なやつ多いなこの板

元の流れに戻そう
>>155
それはあなたが相対音感を訓練したからで
一回聴いただけで楽器でほぼ完璧に再現できるんだけど
歌うとズコーっていう人が多いような

音感が無い?
ttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa4670767.html

カラオケでキー変更ができません。人のを聞いていても違和感があるし、
自分で歌うなんてとてもできません。イントロから「ここはこの音じゃないのに」とパニックです。
十数年ピアノを習っていますが、転調の移動ド法が苦手です。
175ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 21:14:22 ID:TYyZgo8P
プレイヤー専門ならまだしも
作曲とかも含めて音楽全体で考えると
十二平均律使ってる調性音楽で
相対音感の方が音楽的で優位だと思う

絶対音感にコンプ持ったレスや
絶対音感を特別視するのやめない?

教育ママが小さい子供に嫌々ピアノやらすとか無くなればいいのに
絶対音感のせいで音楽が嫌になるのは勿体無い
176ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 04:40:12 ID:rar9rtgn
>>175

>絶対音感にコンプ持ったレスや絶対音感を特別視するのやめない?

おまい自分のレス最後まで読みなおしてみろよ
ごく一部の絶対音感者の悩みのリンク貼ったり何気にコンプレックス持ちまくりなレスしてるのはおまいだろw


>十二平均律使ってる調性音楽で
>相対音感の方が音楽的で優位だと思う

>教育ママが小さい子供に嫌々ピアノやらすとか無くなればいいのに
>絶対音感のせいで音楽が嫌になるのは勿体無い
177ドレミファ名無シド:2010/07/31(土) 04:53:51 ID:rar9rtgn
それと世の保護者達の全員が子供に絶対音感を身につけさす為に
金かけてピアノなど習い事をさせてるわけじゃないだろ
子供に早い時期に芸術事を触れさせて楽に覚えさせてやりたいといった単純な親心だろ
それとピアノが嫌いになるのは絶対音感じゃなくて むしろハノンなどの単純な運指練習の徹底が原因ってのも多いだろ
ハノン至上主義の音楽講師のせいで音楽するのが嫌いになったケースもかなり多いわ

おまいも勝手な自己解釈も甚だしいってw
178ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 12:26:25 ID:T1ZA1WJD
ピアノでも何でも習い事じゃなくて遊びとしてやれば好きになるんだろうな。
家族で一緒に楽しくやれば音楽や楽器が好きになって
いちど好きになってしまえば後は自分で勝手に努力するようになる。
179ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 18:15:48 ID:n+5quj0X
絶対音感を超える音感・・・それは!?
180ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 19:28:19 ID:tRxX9bt0
>>178
最初習い事でやらされていても それはきっかけを与えてくれている訳だから 意外とだんだん楽しくなってくるもんだよ
簡単な曲などをやってる時は特にね
大人でもあるでしょ 今まで弾けなかったギターのフレーズがやっと弾けたときってそれまでの苦労を帳消しにして楽しかったりする 
あんな感じ

ただ ハノンといった運指のみを重視したメカニカルな練習(というか訓練)になると 大人は何のための練習か といった根本的な事が理解できるんだが
子供じゃただただ単調な練習が苦痛となって 結果嫌になってしまう事が多いんだよね
ただ ハノンは余分なものを一切抜いた練習で ピアノやる以上はある意味避けて通れないから大抵のピアノの先生は生徒にやらすんだよね
確かにハノンやると指は動くようになるからね

ちなみに俺は幼い頃ピアノやっていたけど楽器をするきっかけを与えてくれた親には今は感謝してる
おかげて絶対音感はまったく意識せずに身についた  けど途中から運指トレーニングが苦痛で嫌になったこともあった
でもあの頃があったから 30年以上経ってもまだ趣味で音楽してる自分がいるよ
こんな人結構いそうな気がするけどw
181ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 20:55:37 ID:b1/trwOV
子供って、自分の体の動きに反応して音が出れば楽しいからね。
上手くなって欲しいのは周りの大人達であってさ
182ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 21:12:14 ID:C2fNiYb9
「勉強しなさい」の有り難みが、
大人になると分かるようなものね。
183ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 15:54:07 ID:5dYzKIRR
俺は絶対音感はないけど覇気なら使えるよ
184ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 19:00:24 ID:0ukEBcxJ
それはすげーな
185ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 21:50:50 ID:/DxoPucQ
だから、ソルフェーズと子供向きの楽曲を組み合わせてるヤマハのメソッドは
よく考えられてると思うんだよね。

俺も大人になってから鍵盤でハノン、ギターでソルをやり直したけど、子供時代に
我慢して身につけた個人の技術的優位ってのはため息が出るほどの理不尽を
感じるよ。
186ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 19:48:01 ID:NB0n2Kco
大人になってからだと上達が遅いよね。
すぐ忘れるし。
187ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 16:30:42 ID:qW5st4rn
オークションの評価

◆■Martin D-18 2005年製■◆(11月 16日 22時 45分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
サウンドホールの中から明らかに陰毛と思われるものが出てました。きちんと発送前に確認 して
いただきたかったです。(11月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (11月 23日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。

188ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 15:51:24 ID:Gkt5Abdt
小室哲哉の作曲センスの高さは認めざるおえない
189ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 18:57:39 ID:Ne3vHVxk
それはないw
190ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 16:09:08 ID:vM4e1sKo
>>188
たしかに犯罪者だけど曲には罪はないもんな
多くのヒット曲を作ったってことはそれだけ多くの人を魅了したってことだしな

ところで小室は絶対音感あるのか?ww
まー俺は小室よりは浅倉大介のが好きだけどね
191ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 22:52:35 ID:6cFeEGQC
黄金進行は多くの日本人を魅了する
192ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 14:36:13 ID:Yu37SlS/
宇多田ヒカルは絶対音感あるの?
193ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 20:24:29 ID:Yjdtz6hC
>>192
あるない
194ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 16:43:28 ID:DLSInuRS
植松伸夫は?
195ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 19:43:40 ID:SH3H1LEq
ない
196ドレミファ名無シド:2010/08/22(日) 21:31:18 ID:DLSInuRS
>>195
中田ヤスタカは?
197ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 02:03:12 ID:/S5yjHeQ
しらん
198ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 11:16:56 ID:OAwDGPqx
SUGIZOは絶対音感あるらしい
だからあんな変態らしい
199ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 19:02:15 ID:MM5JGx3I
エレカシの宮本
もう何年もライブきいてるけど
イントロない曲がいっぱいあって
生でみててもどこからも音もらってないのに
いつも見事どんぴしゃ
曲中でもずっと音程いい
まあ子供の頃から合唱団はいっててソルフェとかちゃんとやってたんだろうから
音程いいのは当たり前なんだが
200ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 06:22:51 ID:AqJZzE5w
絶対音感ありでも音痴な人は居るのだ
歌でも楽器でも、自分で音を出しながら「狂ってるなー」って分かるから苦痛なはずw
201ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 12:04:30 ID:MnlhbFSS
それが苦痛な上に気が弱いから、歌いたい音と出した音が違った瞬間に声引っ込んじゃって
中学の独唱テストはマトモに歌えず散々な結果でした
202ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 16:51:35 ID:wBzbv4Hl
>>200
絶対音感ありでも音痴な人は居るのだ

江戸川コナン(正体が工藤新一と噂されている・・・まさかそんなはずわない)の事ですね
203ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:27:59 ID:ooWC7svH
9mmのギターの奴が絶対音感らしい
204ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 18:50:36 ID:q0ccEWMr
>>198
無いよ
205ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 17:01:57 ID:eIG4CxnH
>>204
えっ・・・でも本人が言ってたみたいなんだけど
206ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:15:38 ID:Zj6IVs24
>>205
相対音感の間違いじゃないかい
207ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 16:15:32 ID:6NluilZN
>>206
いや、それが話によると親も音楽一家で幼少期からバイオリンやってて絶対音感を身につけることができたと楽器作曲のLUNA SEAスレに書き込まれてた
208ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 16:45:14 ID:0Sf0GWcS
小さい頃からバイオリンやってたら絶対音感もっててもおかしくはないな
209ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:26:44 ID:PuONrVRT
一応聞くが・・・

絶対音感と相対音感の違いは説明できるんだろうな

>>1
矢野顕子
210ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 11:15:25 ID:SYB5fURX
>>209
誰に聞いてるのかわからないんだけど・・・
211ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 17:24:20 ID:7g8T3JRs
>>208
そうでもないみたいだ
友人は相対音感はあったけど絶対音感はなかった
212ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:29:02 ID:qGrZb6XN
バイオリンって平均律だよね。
絶対音感って養われるの?
213ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:47:56 ID:l1VpeFZm
なんじゃそりゃwピアノだって平均律だぞ。
幼少からずっとヴァイオリンやっていて、絶対音感ない奴なんているのか?
214ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 00:25:56 ID:hcaRdqM1
バイオリンなんてすぐにチューニング狂うだろうし
弦の押さえ方が悪かったりとか色んな要素で正確なピッチを維持できないような気がしたから聞いてみただけなんだけど
そんな突っかかってこなくてもいいじゃん。

それにピアノは鍵盤楽器だから平均律とはいえ正確な音を出すのは容易だし。
215ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 05:52:48 ID:LLzI7DeE
>>212
> バイオリンって平均律だよね。

いいえ
216ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:31:25 ID:4MNvsujw
バイオリンのチューニングは純正律だよ
隣り合った弦の開放弦は純正律の完全5度で合わす楽器
217ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 18:22:30 ID:mVlMzVov
純正率調弦だとピアノやハープなんかと合わなくなるでしょ
そういう時は開放弦使わないで何とかするの?
218ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 17:02:24 ID:jbWTwI/U
絶対音感や相対音感を調べるにはどうしたらいいの?
後、絶対音感持ってる人同士でも違いはあるの?レベルみたいなかんじで絶対音感レベル10の人や絶対音感レベル30みたいに耳がいい人
219ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:46:14 ID:sNW8gQrq
>>216
>バイオリンのチューニングは純正律だよ
>隣り合った弦の開放弦は純正律の完全5度で合わす楽器

完全五度の積上げは平均率と純正調で殆ど同じだから
楽器のチューニングはどちらでもある。
弾くときに差が出る。最近の音大生は平気で平均率弾く
子が増えたらしい・・・
220ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 01:34:32 ID:6/tRSR9j
> 平気で平均率弾く
管弦楽器は平均率のがずっと難易度が高いと思うんだがどんな耳してるんだよそいつら
221ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:27:55 ID:0qwOUbZm
「増えたらしい」と書いてるんでそいつの妄想じゃないの
222ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:16:42 ID:/oOCwIos
>>220
>> 平気で平均率弾く
>管弦楽器は平均率のがずっと難易度が高いと思うんだがどんな耳してるんだよそいつら

正確に言うと、耳がピアノの平均率に慣らされてしまって
純正調の和音でなくとも平気な子が増えていると新聞か何かに
書いてあったということです。だとすれば、少なくとも
バイオリンで平均率で和音慣らすのは容易ですよ。

ところでピアノやギターがなんで平均率で通用するかは
ご存じですよね?
223ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:24:37 ID:/oOCwIos
>>220
>> 平気で平均率弾く
>管弦楽器は平均率のがずっと難易度が高いと思うんだがどんな耳してるんだよそいつら

言うまいと思ったけど言ってしまおう。
10年ほど前のことだけれど、桐朋付属高校のバイオリンの子に
試しにシャコンヌ弾かせていたときに、いつからピアノの子に
なったとのか注意したことがある。
224ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 02:48:55 ID:KhZH12bI
平均率に耳が慣れるって所まではわかる
オルガンや木琴を聴かされる分には特に問題ないだろう
でも弾くとなると0.00000何セントレベルのピッチを取れる耳が必要になると思うんだが
225ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 20:21:04 ID:FhCYAKFR
>絶対音感や相対音感を調べるにはどうしたらいいの?

あるメロディを即座に音階を使ってソラで歌えるようになるかそうでないか


>絶対音感持ってる人同士でも違いはあるの?レベルみたいなかんじで絶対音感レベル10の人や絶対音感レベル30みたいに耳がいい人

得意、不得意の調がある人はいる (演奏する調に偏りがあった場合に多い)
ちなみにあらゆる調の曲を演奏といったエリートコースで音楽に取り掛かっていた人は苦手な調は無いよ
226ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 16:14:12 ID:vlEInFX3
>>225
詳しいね、まさかそのての人かい?
227225:2010/09/23(木) 18:35:44 ID:LJUu/iLX
そうだよ 一応絶対音感持ってる人だよ
その手の人の情報だと信憑性あるだろ
228ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 20:21:39 ID:f/MuYZcd
小さい頃にピアノ教室とか行ってて早く辞めちゃった人とかだと
調号多い調が苦手だと思う
229ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:47:23 ID:k+dGNval
ピアノ弾きの絶対音感は和音の構成音を聞き取る。
バイオリン弾きは絶対音感は単音の正確なピッチを聞き取る。
同じ絶対音感といっても性質はかなり違う。

俺はピアノやってたけど、
あまり調弦してなかったから、
絶対音感あるけど音痴。
230ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 01:55:46 ID:k+dGNval
>199
しかし宮本はたまにギターのコード忘れたりするよな?
絶対音感があれば暗譜はかなり得意なはずだが‥。
231ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 09:49:08 ID:LYfHe+Jx
>>230
必ずしもそんなことはない。
俺は音感持ってるけど、キメの位置とか小節数とかが周りより覚えられないし、
こういう身からしたらそもそも音感と記憶力の関連性がわからん。
外国語のヒアリングができるからって暗誦が得意とは限らないのと同じ。
232ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 07:51:02 ID:xVWe5nYc
>>199
あれは作曲中から何百回も頭で流しててそのまま覚えてるだけっぽい
メロディもコードも単純だからミスらないだけで音程も特別いいとは言えない
あの人の音楽はドカタ音楽だと思う、音感が云々なんて綺麗な音楽じゃない
逆にだからこそあの泥臭い音楽が意味を持つと思うし
233ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 07:53:15 ID:xVWe5nYc
葉加瀬太郎は絶音持ち主
本人談

ずっと気になってるのが久石譲が持ってるか持ってないかってこと
234ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 08:08:11 ID:GfG6VFcb
1度聴けば譜なしで弾けるけど、これが絶対音感?
移調は気にしたことない。どの調でも聴いたまま弾けばいいだけだ。

ただし、カラオケは苦手でオンチ。
自分の声に合わせて元曲のチューニングを変えられない。
絶対音感より、こっちのが問題だ。
235ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 13:18:43 ID:8V4qa57X
momo-i
236ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 15:02:47 ID:l57hHLkj
>>233
久石譲は無いよ
対談本に書いてあった
237ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 22:29:54 ID:xNw9UCBN
>>233

え?俺が見たテレビでは葉加瀬は絶対音感は無いって本人が言ってたぞ?
ただA音は毎回のチューニングで身に染みて分かっているので、今鳴ってる音がA音からの距離を頭の中で計る事により音階もわかるって言ってた。

久石は確かに持ってないね。絶対音感を持ってる人は気持ち悪いとすら言ってるくらい。
238ドレミファ名無シド:2010/10/01(金) 22:39:15 ID:g8B4mLuP
で、絶対音感て結局何よ?
そんなに難しく考えなきゃいけないものなんですか?
239ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 00:51:40 ID:ehZh7iY9
持ってないからわかんないよ
240ドレミファ名無シド:2010/10/02(土) 17:52:23 ID:ajmqjko8
絶対音感を持つ者はイノベイター
それいがいは凡人
241ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 12:55:17 ID:4FHZRc2p
ニュータイプみたいなもんか
242ドレミファ名無シド:2010/10/03(日) 13:17:34 ID:h3pM21tA
バイリンガルみたいなものだと思う
母国語として自然に聴き取れるのと後から身につけたものとの違いみたいな
243ドレミファ名無シド:2010/10/09(土) 17:59:08 ID:KdC9aL27
絶対音感身についたって人は幼少期どんな楽器やどんな練習してたの?
244ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 09:03:55 ID:AfOwvw0+
むかしバックバンドとかのローディやってたけどよ〜
鍵盤系SSWでキートランポを曲ごとにセットしてくれっていうやつとかいたなあ
あと大物編曲家のレコんとき新人キーボディストが来て、突然半音下げにしろとか
言われてキーボディストが慌てて譜面書き換えてくれないとできないって言って
その場でクビになってた人いたけど、その人が音楽理論の本とか出して頑張ってるなあ

245ドレミファ名無シド:2010/10/16(土) 17:47:40 ID:5AKHzx1U
YOSHIKIは4歳頃からピアノやってたけど絶対音感を身につけることはできなかった人なんだね
246ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 11:46:19 ID:0Fo3wpPw
>>245
あるよ
247ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 20:58:51 ID:7/NzmYdb
幼少期からピアノなりバイオリンなりを習ってれば
たいてい絶対音感はあるよ。
ピアノの先生「ポーン(ラの鍵盤を押す)この音何?」
幼稚園児「ラ〜〜〜!!!」
こんな程度に。
248ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:08:39 ID:0Fo3wpPw
>>247
絶対音感もってる人は性器の形が変わっていると先生に聞いたことあるな
249ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 00:24:18 ID:N8x1eu9m
脳内再生の音程と、実際の曲の音程が同じなんだけど、
これが絶対音感って奴?
曲なしの状態で、脳内でも同じ音程で鳴ってる。
250ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 17:14:38 ID:z5ZzHlyf
>>249
それはニュータイプという新たな人類の証ですね
251ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 18:55:31 ID:8FpN4LfW
「絶対」音感なんていうけどね、相対に対しての絶対なだけで
人間である以上固定されたものなんてないんだよ
体調次第で聴こえ方変わったりするしな
252ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 20:53:30 ID:z5ZzHlyf
>>251
日本で1番「エロ画像」で検索率が高い都道府県

県別「エロ画像」で検索ランキング2010
1位佐賀県、2位島根県、3位秋田県、4位鳥取県、5位山形県、
6位大分県、7位高知県、8位山口県、9位宮崎県、10位徳島県

市区町村「エロ画像」で検索ランキング2010
1位長野市、2位静岡市、3位湊町、4位広島市、5位人吉市、
6位福岡市、7位札幌市、8位新宿区、9位神奈川区、10位名古屋市

253ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 04:52:06 ID:d77okxKq
>>249
ちょっと違う。

絶対音感はその聞こえた音や脳内で鳴った音を、「あDだ」とか「F# だ」っていう風に
音階名で認識すること。
だから徹底的に絶対音感を叩き込まれた人は、素直に音楽を楽しみづらくなる。
254ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 11:26:48 ID:tOKQzU6R
人が「こんにちは」って言ってるの聞いて
「あ、『こんにちは』って言ってる」と認識できると会話が楽しめないとでも?
楽音をドレミで認識してるけど別に素直に楽しめてないとは思わないけどな。
255ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 11:35:01 ID:v9gfn6Vz
>>254
いや大抵はピアノを用いた訓練とセットで脳内に入ってるんだよ
そういった意味での刷り込みもある
オナニーし過ぎると本番の感覚じゃちょっと違うくてイケなくなったりさ

だからギターの曲とかは割と音程じゃなく騒音にしか聞こえないし
それが嫌な時もあれば逆に素直に音楽として楽しめたりする
256ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 21:12:06 ID:UdRhdS+1
>>254
文字を読むと、「この字は○だ」、「その字は×だ」って認識するだろ?
だからといって、それでは小説を楽しめないじゃないか、と言えばそうじゃない。

塊として認識する音は音階名とか色が先に立つが、音楽として流れてくれれば
音楽としてきちんと鑑賞できるよ。
257ドレミファ名無シド:2010/10/20(水) 22:49:40 ID:tOKQzU6R
うん、だから変な事言ってる>>253に対して
俺はドレミで認識してるけど楽しめてるよって話ね
258ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 06:02:58 ID:/xaZfbzF
>>253
俺は曲を聴いたらドレミで認識できるけど普通に音楽を楽しめてますよ

絶対音階を持ってる人を誤解してるみたいだけど
どんな音楽もすべて普段からドレミ音階を意識して音楽を聴いてるのではありませんよ
普通に音楽を聴いて楽しんでる時などは特別音階なんか意識せずに普通に聴いてますがね
259ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 14:23:44 ID:ORmc+wJG
絶対音感って譜面と出る音が違うと混乱するの?
260ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 14:48:45 ID:VENrzYd3
>>259
混乱するというか、違うだろっ! って感じかな

いみふでスマソ
261ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 15:29:39 ID:ORmc+wJG
>>260
>>244
なるほど
262ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 15:47:17 ID:qmib3Hrp
譜面っていうか、バンドスコアとかにありがちな
半音下げ表記の時にコードネームが半音下げ前のものになってるやつ、
あれは頭の中で二度手間になるからやめてほしい。
263ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 16:09:19 ID:VENrzYd3
>>262
そうそう
半音下げとかカポ表記があるやつは、ややこしくなるから
別の紙に書き直すときもしばしば
264ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 16:18:20 ID:k89Pv5sl
じゃあ最近のキーボードについている
トランスポーズ機能なんて混乱の元だねw
知り合いの絶対音感ないやつは、どの曲も白鍵で弾けて楽だと言っているけど。
265ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 16:23:25 ID:qmib3Hrp
トランポとかあんなん弾けんわ
266ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 17:38:13 ID:VENrzYd3
>>264-265
トランスポーズはきついね〜
あれでキー変えるぐらいなら、実際に転調して弾く方が楽だな

たまにエレクトーンで遊びでやるんだが
弾き慣れた曲で、なおかつあまり鍵盤を見ないようにしながら
頭の中で元の音階を歌いながら弾くw
ちょっと気を抜くと、すぐに実際に鳴ってる音を弾いてしまうな
267ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 18:23:55 ID:rdt/TT8j
ギターのカポも似たようなもんだよ
まぁコード弾きくらいなら脳内補完とかあえてマスクする事でこなせるけど
ソロとかなってくるとキツイ
さらに目線にドットポジションなんかチラリとでも入ると大混乱
268ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 22:41:31 ID:yEzP1pb7
絶対音感が中途半端にある(音感テストで時々半音間違う)のだが、ドレミの歌をハ長調以外で歌おうとすると、混乱して歌えない。
歌詞ではなく、鼻歌なら歌える。
絶対音感が無い人は、問題なく歌えるのだろうか?
269ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 11:33:06 ID:CmOrMTbE
階名で歌うやつあるじゃん
ドーレーミードミードーミーみたいな
アレ大嫌いだったなぁ
なんつーか、脳内の音に言葉のレッテル貼りするのに凄く嫌悪感を感じた
270ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 13:01:30 ID:VMqGWj0h
>>268
単に移調ができてないんでしょ。
271ドレミファ名無シド:2010/10/23(土) 04:32:55 ID:lakM07nE
>>269
尾崎風乙
272ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 14:55:10 ID:s+bXM8d8
273ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 16:42:48 ID:llnom/5n
図書館にあったやたら難しい本に
ブルーノート(b3と3,b5と5,b7と7の各中間音)
って書いてるんだけど、これどうやって音出すのかね?
274ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 17:42:01 ID:jUpg0I3a
チョーキング
275ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 21:11:34 ID:llnom/5n
なにそれ
276ドレミファ名無シド:2010/10/28(木) 22:11:03 ID:UF84/udG
チョーって名前のキング
277ドレミファ名無シド:2010/10/29(金) 03:15:06 ID:/2KB+JKI
>>276
なら君はマリック・ミスターと呼ぶのかね?
278ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 20:59:23 ID:uMXTxX9g
別に・・・
279ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 21:53:13 ID:qjKVEh5U
俺は高校3年のときくらいに絶対音感ついたけど。 楽器の音は勿論ドラムの倍音、そして日常生活での物音や、外での街や車のたてる音もある程度は音階として聞き取ることができる。
280ドレミファ名無シド:2010/10/31(日) 22:06:13 ID:qppDptCg
>>279
ごめん笑う準備してなかった  もう一回ネタ披露して?
281ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 05:23:43 ID:zv6nxrGt
>>273
本来は管楽器で若干低い音からしゃくり上げるってのがブルーノート
それをピアノで表現するときに半音下からやったのがb3b5b7ってやつ
ハ長調のドレミファソラシを鍵盤で弾くときに黒鍵から白鍵に指を滑らせて管楽器っぽくした

だから中間音の出し方は楽器によって違うとしか言いようがない
282ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 13:20:30 ID:3Yhk02/k
>>280
俺は高校3年のときくらいに絶対音感ついたけど。 楽器の音は勿論ドラムの倍音、そして日常生活での物音や、外での街や車のたてる音もある程度は音階として聞き取ることができる。
283ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 14:23:03 ID:1V8NryZt
俺は相対音感しかなかったけど、18才のときに1年間毎日和音を覚え続けたら、
単音の絶対音感がついた(物音もわかる)。でも、処理速度が遅くてメロディーで来られるとわからなくなる。
そういう人もいるということで
284ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 15:27:05 ID:jAyNTkWl
ロックで一番有名なのはヴァイかね?
ザッパの弟子時代は会話も採譜させられたらしいね。
285ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 18:05:17 ID:3Yhk02/k
>>284
でもヴァイって絶対音感持ってるかは上方なくね?
286ドレミファ名無シド:2010/11/01(月) 18:06:15 ID:3Yhk02/k
>>285
上方 ×

情報 ○
287ドレミファ名無シド:2010/11/02(火) 16:27:41 ID:EkiV+DtE
動画の2分30秒あたりでGacktがメタリカのマスパペのリフ弾いてるな
http://www.youtube.com/watch?v=cu5nfDxmbks
288ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 12:46:21 ID:hWz3z0Ni
あげ
289ドレミファ名無シド:2010/11/07(日) 10:31:20 ID:TZUNrX8N
ジャズとかR&Bがベースになっている今の主流音楽は
そもそも12音階ではないニグロ音階と西洋音階との妥協の産物でもあるな
290ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 18:34:46 ID:FwyKBjR0
さげ
291ドレミファ名無シド:2010/11/15(月) 11:58:18 ID:WiuYc+Sj
バイクで国道走ってたらカーブでいきなりスピン

体が宙を舞い、吹っ飛んだ先にマクドナルド

そのままドライブスルーでマックポークとナゲッツを買い帰宅
292ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 08:04:21 ID:sKDA2dBc
絶対音感はあるけれど相対音感のないアーティストはいるのかね
293ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 09:05:49 ID:EHhnzQiY
タレント歌手ならいるんじゃね?
294ドレミファ名無シド:2010/11/18(木) 19:18:35 ID:3Z/VwXCV
なんか最近の歌手で音程あわすために片手上げ下げしてる奴とかいるけど
あれ見るとナルシスト丸出しって感じ

逆に仁王立ちで正面向いて歌える歌手に男意気を感じる
295ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 06:47:35 ID:XNZSJIP+
音程合わすのに必死なところを見せるんだから
むしろ格好つけたいナルシストと真逆じゃないか?
296ドレミファ名無シド:2010/11/19(金) 12:13:37 ID:BgOC1Crv
ていうか手の上げ下げなんか音程合わすのに必要か?
あれってリズム取ってるだけじゃないの?
297ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 07:33:37 ID:+zqr79GB
平井堅のお手々の動きは音程の高低に一致しているっぽい
298ドレミファ名無シド:2010/11/20(土) 14:01:50 ID:krmfh6jN
ロニー・ジェイムズ・ディオは絶対音感を持ち全く音程を外した事がないと酒井康が言ってるけど微妙に♯している事はよくあった。
まあ比較的音感の良いシンガーだったとは思うが。
299ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 11:07:42 ID:f9dPkxSK
売れているビッグネームのミュージシャンは殆ど絶対音階の持ち主であると言う。
300ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 11:18:07 ID:kT4q5JNP
西洋現代音楽以外の12音階で区切られえていない音楽は、もはや地球の音楽といえない、
音程があいまいとかもってのほか。
301ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 12:27:10 ID:pPW3wcso
いくら音感良くても狙い通りの声が出るかはまた別ってことなのかな。
302ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 13:00:41 ID:lrvGiKoT
>>300
民族音楽は地球の音楽ではないと言うことだな
303ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 13:19:38 ID:vXGwYcR/
民族音楽どまりということは、
民族間を超えるような普遍性がないということでもあるな。
実際民族音楽は数回聴くだけなら面白いけど、
一生聴きたい12音階でない民族音楽ってあるか?
日本の雅楽も日本人はほとんど聴かないだろ。
304ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 15:12:12 ID:kqr3YukK
巨匠たちは12音階というものがすでに時代遅れだというが
305ドレミファ名無シド:2010/11/21(日) 16:34:58 ID:ZWGMhqIJ
相川七瀬がアカペラで歌ったら最初の音程からどんどんズレちゃってたことがあった。
こういう人は音楽やってる人にも結構いるけど絶対音感的な能力が低いのかと思う。
306ドレミファ名無シド:2010/11/22(月) 15:35:09 ID:FgFcHaDx
北朝鮮ってROCK禁止で自分の国の音楽以外聴いちゃいけないみたいだね
だから日本の有名なバンドでドラムやってる人が北朝鮮人のROCKしたい女の子達にエレキギターやらドラムやら教えてる番組やってたわ
307ドレミファ名無シド:2010/11/24(水) 19:53:22 ID:SqKGyg7R
>>306
これから戦争が始まるかもね
308ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 01:25:13 ID:zStnjMf8
佐々木希はあるな
309ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 03:06:53 ID:YToJ2/3e
>>308
ささきき?
誰それ?
きききりんの子どもとかそんな系のひと?
310ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 13:54:33 ID:HGLyoZih
桃伝の最強術があると聞いて
311ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 14:21:20 ID:H2osQolC
それはろっかくでしょ!
312ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 17:05:54 ID:dTXpTVix
「次回!俺の>>313がこんなに可愛いわけがない!」
313ドレミファ名無シド:2010/11/28(日) 16:09:20 ID:FVg9qyeC
んでっ!んでっ!んでっ!
314ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 05:20:06 ID:GwMBA2f9
自分も、ヤマハの音楽教室のおかげで絶対音感あるよ
自分の場合は、自然界の音だろうが、楽器の平均律の音だろうが、「ド、レ、ミ〜」みたいに話しかけられてるように聞こえてくる

シャープやフラットは、正直聞き分けられない 一番近いドレミファソラシドのどれかに聞こえる
ミのフラットも「ミ」って言われてるように聞こえる

聞いた話だと、小さい頃に、ドレミじゃない音名で教えられると、絶対音感が出来ても、ドレミじゃない聞こえ方で聞こえるようになるんだって
ハニホヘトイロとか 1オクターブを20段階に聞き分ける人もいるって
俗に言うパーフェクトピッチがある人は、1ヘルツ違うだけでも聞き分けるらしい どういう風に聞こえてるのかは謎

でも、一度聞いただけで全部曲が覚えられるかって言うとそれは無理
例えば、外国語のスピーチを初めから最後まで書き取りなさいって言われても難しいのと同じ意味で難しい 
やってみるとわかると思うけど
もっと言うと、器楽より歌の方が聞き取りにくい 聖徳太子的な意味で

机の音のコンって音は、響くものによっても違うけど、大体、素材ごとに違う音階の音が鳴ってるようだった
エアコンの音を当てたら驚かれたけど、ちょっと得意になれた そんな小学生だった
315ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 07:22:10 ID:ixbHKRKD
音程とピッチを混同して考えてる人達が沢山いて困るね
316ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 12:23:35 ID:gtOKVKz0
>>314
俺もまさしくヤマハでそんな感じだわ
世の中にはドレミの代わりに色で聞こえる人も居るらしいね
317ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 12:54:06 ID:+zf6QHqH
音大出身者がミュージシャンになる率と
絶対音感者がミュージシャンになる率はどっちが高いんだろうね?

うちの会社に音大卒で絶対音感あるって言って、ピアノは上手いけどカラオケ下手で、使えねえ女いるけど、事務機販売

有名音楽家の履歴みても案外、音大上がり少ないんだよな


318ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 17:26:31 ID:WXYKbszJ
譜面だけで作曲できる奴は絶対音感ある
319ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 18:38:49 ID:fEbe71+O
>>314
ヤマハはその訓練やたら丁寧にするよな
俺は個人の先生についてたけど

ただ、ある時ふと自然音に言葉(ド、とかレ、とか)が張り付く感覚が嫌になってその訓練拒否するようになっちゃったな
320ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 19:18:05 ID:MtmVeMm/
訓練って日常の音を音階に直す訓練?
俺 ヤマハの音楽教室に習っていたけどそんな訓練したこと無いぞ
あるメロディを音階を付けて歌うのはやっていたが

自分は絶対音感を持っていてシャープやフラットはある程度聞き分けられるし 一度聞いたメロディを頭の中で音階に直す事は出来るけど
ドンといった叩く音やエアコンノイズノイズ等の日常の音は明らかな音階を発している場合を除いて音階として聞こえんなぁ
特にエアコンノイズや掃除機の音などといったノイズは不協和音には聞こえる事はあっても
明らかな音階を発している場合を除いてはいろいろな音の要素が混ざっていて俺は一つの音階としては聞こえないよ
321ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 19:19:02 ID:MtmVeMm/
訂正
エアコンノイズノイズ等  →  エアコンノイズ等

連投スマソ
322ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 21:11:54 ID:HXujfuDX
>>318
全く関係ない
323ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 00:01:57 ID:lxn70kDy
>>320
自分もまさにそんな感じだ

ヤマハに3歳児ランドとかいうときから行ってたけど
同じくそんな特別な訓練はなかったな、覚えてる限りでは

歌はドレミの音階で歌ったりはしょっちゅうというか毎回やった
たまに、先生「この音は何かな?」子供「ミー!」みたいな音当ても
あったような気がするが、あくまでも曲に関連してのことだった

3歳児ランドは歌を歌ったり聞いたりゲームとかがほとんどで、
弾くのはあんまりしなかったなw
324ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 00:04:31 ID:lxn70kDy
自分もシャープ・フラットもだいたいほぼ確実に聞き分けることができるが
歌詞付きで歌ってるメロディーだとリアルタイムで判断が難しいな
まあ調によっても違うが…
一度聞いた後、頭の中にメロディーを浮かべてそれで判断するか、口笛吹いて確認w
集中すると普通にリアタイで判断できることもあるが

ラララ〜などとかならいいんだけど、歌詞が付いてくると、
なんか音固有の響きが消されて判断しづらくなる感じ
こんなんだから主旋律より、バックの演奏ばかり強調されて聞こえてしまうw
あと馴染みのない言語の歌詞の曲ほどちゃんと聞き取りやすくなるな

日常音に関しては、例えば食器の音とか、あと踏み切り・サイレンとかの機械音
など音階に聞こえる音も多々あるけど、だいたいは音階に聞こえないわ

机を叩く音やら雨の降る音やらの日常音が音階で聞こえるとか言う人は
正直言って、ちょっとあれな感じがする…
325ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 00:54:00 ID:OS17UCHE
なんつーか、ヤマハ式で音感付くと音を言葉として聴いちゃう節ない?
だから俺も歌詞付いてると、歌詞を無視するプロセスを挟まないとなかなか音名を聴き取りにくい。

生活音なんてほとんどは噪音だからねぇ。
聴いてもパッと音名なんて聞こえないし、実際に波形見ても特定の周期なんてないはず。
何でもドレミで聞こえるとか言ってる人は思い込みかノイローゼ、じゃなきゃ邪気眼でしょ。
mixiの絶対音感コミュとか見るとそういう人がちらほら居て笑けてくるけど。

知人が「今日の雨の音はAmだなー」とか言い出して、笑うところなのか真剣に考えたことを思い出した。
326ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 00:57:29 ID:Bq76aUek
おもしれー、雨の音が特定の三音だけなんて絶対ありえないよなw
雨の音なんてあらゆる雑音が混ざり合っている。
327320:2010/12/04(土) 08:29:32 ID:mACJz+rC
>>324
>ラララ〜などとかならいいんだけど、歌詞が付いてくると、
>なんか音固有の響きが消されて判断しづらくなる感じ
>こんなんだから主旋律より、バックの演奏ばかり強調されて聞こえてしまうw
>あと馴染みのない言語の歌詞の曲ほどちゃんと聞き取りやすくなるな

それわかるよ
コードCやF、G、Amなどの単調なコードの曲だとスケールからもある程度メロディーを推測してリアルで音階に直しちゃったりするけど
B♭、F♯mといった♭や♯している曲の場合は推測するのはめんどくさいので直接音を聴き取ろうとして
そこで歌詞の言葉の響きが邪魔してややこしくなるので「フーン」とか「ラー」とかにしてメロディーに直すのを無意識にすることも多いよ

それと俺と同じような人がいてよかった
日常の音は音のいろいろな要素が混ざっちゃってるからほとんどと言っていいくらい音階には聞こえないよね
小鳥のさえずり、自動車の音、雨音、猫や犬の鳴き声、報知器や警報機の音 どれをとっても音階にはとうてい聞こえない
音階っぽく聞こえるのもあるけどよく聞くと音階になってなかったりね
これらの日常の音を音階で聞こえる人って感覚が人間を超越してるようである意味すごいと思うよ
328ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 17:08:32 ID:Aswrim6i
やっぱり絶対音感がある人が作る音楽とそうでない人が作る曲じゃ結構違うのかな?
一般受けするような曲ってだいたい絶対音感無い人で作曲能力が高い人とかだよね
329ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 17:27:46 ID:i+ZOGnS4
なんでやねん
330ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 17:33:53 ID:mACJz+rC
作曲能力と音感の相互関係なんて無いよ
ある程度絶対音感を持っていたら頭の中でメロディの作曲や簡単なアレンジなどが出来るというだけ
譜面化するときは楽だけどね

それと作曲って むしろ感性があるかそうでないかの違いだと思うけどな
絶対音感がある人も無い人も一般受けする曲の場合は得てして同じような結末になると思うけどな
それにその手の曲だと他人の模倣と音楽理論の習得、それを実践応用できるレベルでもかなりいい線までいけるしさ
331ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 21:30:24 ID:WZtrRrRP
>>322
姉がリビングで譜面と格闘してたからなにしてるの?って聞いたら曲作ってる。って言われた15の冬

姉曰く「頭の中で鳴ってる音を譜面に起こしてるだけ。」だってさ(´・ω・`)

本人は絶対音感無いよっていってるけどあの人絶対音感に近いモノ持ってると思う....俺にはひとかけらも無いけど
332ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 22:43:30 ID:g25nNLn9
そもそも、絶対音感ってものは、ヒトの子供が言葉を覚えるときに使うのと、同じ脳の領域で音を処理するような感覚だって聞いた
顕著な例だと、中国人の子だって、同じ「マ」って言う言葉でも、4種類のアクセントごとに違う意味を関連付けるっていう事を、ごくごく自然に行っているだろ?

それと同じで、ある音階に、階名を関連付ける事を覚えた子供が、絶対音感の持ち主になるという事なんだと
自分が読んだ本には、音声に意味や文字を関連付ける事を、「ラベリング」って表現してた

「Mikan」って音に「みかん」っていう言葉を関連付けて、さらに「甘いオレンジ色の柑橘類」って言う情報をもラベリングする
440ヘルツの音を聞いて、「ラ」って言う階名を関連付けるときにも、頭の中では同じことが起きてるそうだ

そういう意味では絶対音感もってる奴にとって、音ってのはすべからく、言語なのかもしれないな
333ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 23:16:50 ID:y8XyNt4k
>>332
矢野顕子は字を覚える前にピアノ覚えて一日の出来事を親に歌ってたってよ
334ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 03:45:40 ID:TghYBaBP
>>328
クラシック音楽家全否定しちゃうぞ、それじゃ。
335ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 14:29:04 ID:TPOEg1Qs
クラシックって今でも新しい曲とか作られてるの?
何かプロの人達の演奏とか見るとだいたい昔の人が作曲したのを演奏してるだけのような気がするんだが
336ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:01:07 ID:OUAW4QAY
今でもいるよ
クラシックは古典楽曲のオーケストラのイメージが先行してるようだけど 
オペラ、アンサンブル、室内楽作品、ピアノソロ、管弦楽器ソロ作品はかなりの数がある
国内でもそれなりの数がいる 主にテレビの主題曲などの演奏などが多いけどね
主にNHKに多いんじゃないの?

名前を挙げると
千住明、三枝成彰なんかが有名じゃない?
最近じゃ葉加瀬太郎も一応クラシックの現代作曲家だけど
337ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:10:52 ID:VZJQWyIu
相対音感は才能、絶対音感は訓練。

絶対音感は音聴いたらAとか#気味とかが浮かぶことから、イマジネーションの減退につながる
場合もある。

更には不協和音などを受け入れづらい体質になることから、綺麗じゃない音楽と向き合
うには適していない身体となる。
正確な採譜、何層にも重なる音楽の作曲、完ぺきなコピー(音の高低)を目指す場合に
は有利。歌の上手さとはまったく関係ない。むしろ下手な方が若干多い。

絶対音感は教育なんでクラシックなどのプロはほとんど持ってる。
相対音感は才能なんでちゃんとしたミュージシャンはジャンル問わず間違いなく持ってる。

相対音感は必須、絶対音感はあったら曲作ったりコピったりする時楽、という程度でしょう。
教育の便宜上クラシックで絶対音感のない者は指導しづらいので身につけさせるだけよ
338ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:16:13 ID:TPOEg1Qs
>>336
そうなんだ!昔の代表的なクラシックとかしか聴いたことないから新しいクラシックも聴いてみるわ!
ありがとう!
339ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:28:31 ID:OUAW4QAY
>絶対音感は音聴いたらAとか#気味とかが浮かぶことから、イマジネーションの減退につながる場合もある。

それはない
イマジネーションの減退と音階が思い浮かぶことの因果関係は強引なこじつけにしか思えない
ハミングしてそこから作曲することも普通に行われてる


>更には不協和音などを受け入れづらい体質になることから、綺麗じゃない音楽と向き合うには適していない身体となる。

それもない
むしろ不協和音は全然違和感ないのだがな
クラシックピアノのソロ曲なんて不協和音の連続なのだがw



絶対音感者の強引な否定は久石譲や坂本龍一を否定することになるぞw
340ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:47:28 ID:oX0a96Up
>>318
広瀬香美さんがまさにそれで昔のキーボードマガジンで作曲するときは五線紙とペンのみと語ってたな
341ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:53:08 ID:RPiSJlsY
>>339
最後の一行なんなの
別に否定もしてないし、その後は完全に飛躍
342ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 15:56:08 ID:VZJQWyIu
スレで挙がってるミュージシャンの何人かの例

・玉置浩ニ 相当高い相対音感の持ち主。ギタリストでありライブ映像でもあるので、
音程を指摘している場面を見たことがあるので絶対音感を持ってる可能性もあり

・YOSHIKI 絶対音感と相対音感どちらももっているが、どちらもそれほど高くはず。
理由は相対音感の質が悪いので歌が下手。絶対の方はどの程度か不明、もしかしたら
ないかも。でもクラシックを習ってたのである程度はあるはず。

・宮本浩次 相当高い相対音感の持ち主。アドリブの歌唱というか叫びでもハズすこ
とがないからとんでもないレベルの音感と思われる。絶対音感はたぶんない。理由はお
勉強に耐えられないだろうし、楽曲からも絶対の臭いはしない。

・SUGIZO 高い絶対音感の持ち主。楽曲からも絶対音感の臭いがする。相対は不明だがたぶんある。。

・宇多田 高い相対音感の持ち主。楽器弾いてるとこ見たことないんで絶対の方はないと思われる。
楽曲や性格からも絶対音感所持者の臭いはしない。

・美空ひばり 究極の相対音感の持ち主。もしかしたら絶対音感領域をカバーするレベルの相対音感。

判断基準の一部
だいたい作る曲の調整が取れてるのは絶対音感の持ち主、曲が意外な展開や無理やりな展開が多い
人は絶対音感は持っていないと推測できる。絶対音感の持ち主は合わせて読譜採譜ができる人が多
いため、曲を作っても譜面が浮かぶことが多いので、譜面から外れるモノを入れるのが苦手。
歌が上手い人はもちろん相対音感を持っているし、下手な人はもちろん持っていない。
楽器を何も演奏しないのに絶対音感を持っている人というのはオペラ系歌手以外はあまり考えられ
ない。


343ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 16:05:15 ID:vKmoGIeM
…絶対音感について大きな勘違いをしているな。
344ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 16:13:06 ID:OUAW4QAY
>>342
すまんが君の判断基準とやらは絶対音感がどうとかいう問題ではないと思うが
345ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 16:16:29 ID:VZJQWyIu
絶対音感を否定する必要はない。不協和音に違和感がないなら、不協とすら感じない雑音レベル
の音はどうですか?その雑音に魂を込める人も中にはいるけど、それが絶対音感所持者には中々
理解されない場合が多いのです。

むしろ高次元で音楽を作るなら必要となってくるし、それを他の者に寸分の違いなく演奏させる
ためには正確な譜面を作る必要もある。
しかしポピュラーやロックで必要かと問われると、まったく必要ない。むしろ邪魔になる可能
性すらあるというだけの話。発想的に音をただ音として捉えている人間と、記号として変換する
人間ではどうしたって作る音楽は変わってくる。それが足かせになりかねないということです。
もちろん多くの絶対音感を持つ有名ミュージシャンはそれにとらわれない高い相対音感があるか
ら名曲を作っているのです。

特別に相対音感だけ高くて、絶対音感のない人間が作曲すると一番悲劇かもしれない。
自分の思っている音楽を他の人がちゃんと演奏してくれないけど、それをどうして欲しいかわ
かりやすく伝えることもできないだろうし自分でも感覚でとらえてるだけだからもどかしいで
しょう。だいたい果てはドラッグへという場合もあります

余談
一般的にいう「音感」という言葉は絶対音感ではなくて相対音感を指す。絶対音感は「音感」では
なくて音楽と言う「外国語」を身につけることを指す。だから身につけるなら若い頃がいい。
相対音感は「感覚」なんで生まれつきのものだが、感覚を鍛える作業をすることで常識的なレベル
にはなるが、決して後から玉置宮本宇多田美空のようなレベルになることはない。そのレベルにな
ったとしたら生まれつきその才能があったとしか言いようがない。

実は二つは「まったく関連性のないモノ」なのです。この二つの日本語作った人が悪いね。
まあどっちか一つ選べと言われたら100人中100人のミュージシャンが相対音感の方だと答えるで
しょう。読譜・採譜を仕事とする人は別でしょうが。
346ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 16:25:41 ID:OUAW4QAY
>不協和音に違和感がないなら、不協とすら感じない雑音レベルの音はどうですか?

それ言ってる意味わからんけど和音の範疇で語る事なのか?
雑音レベルって何? ノイズ?
347ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 16:37:48 ID:gsAc/MWn
ID:VZJQWyIu

勘違いもここまでいくと立派だなw
348ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 18:51:38 ID:2s6cibmh
ここまでダメな人はそうそう居ないぞ
逆に大切にしたいくらいだ
349ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:02:21 ID:OUAW4QAY
言ってることが強引なこじつけだけで語ってるからね
不協和音が受け付けられないとかイマジネーションが何だとかも変な話
それに絶対音感は身につけさせるとかいってるけど
これは幼児期の時に音を耳で聞きそれを音階で歌わす事によって自然と身に付いたものであって
>教育の便宜上クラシックで絶対音感のない者は指導しづらいので身につけさせるだけよ
なんて言ってるがある程度年齢がいった者に指導的立場の観点から後から身につけさせるといったモノでは無いんだよね

おかしい所をピックアップすると

・絶対音感領域をカバーするレベルの相対音感。
・曲を作っても譜面が浮かぶことが多いので、譜面から外れるモノを入れるのが苦手。
・歌が上手い人はもちろん相対音感を持っているし、下手な人はもちろん持っていない。
・不協和音に違和感がないなら、不協とすら感じない雑音レベル
・発想的に音をただ音として捉えている人間と、記号として変換する人間ではどうしたって作る音楽は変わってくる
・一般的にいう「音感」という言葉は絶対音感ではなくて相対音感を指す。絶対音感は「音感」では
 なくて音楽と言う「外国語」を身につけることを指す。だから身につけるなら若い頃がいい。


まず言ってる意味がわからない
絶対音感領域って何? それをカバーする相対音感って?
譜面から外れるって具体的にどんな事?
不協とすら感じない雑音レベルって具体的にどんなの?
それと歌が下手な人は絶対音感者のみならず相対音感者にもいるでしょ
歌の上手い下手は絶対音感とは関係ないけどな
相対音感すらチンプンカンプンだけどカラオケの上手いド素人とかもいるでしょ

まぁこの人は絶対音感はもちろんのこと相対音感すらもまともに持っていないかつ譜面もろくに読めない人なんだろうが
ここまで自分の思いこみで長文書けるとはたいした才能だよ


350ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:02:59 ID:qqOmRjEg
y
351ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 19:28:54 ID:gsAc/MWn
・曲を作っても譜面が浮かぶことが多いので、譜面から外れるモノを入れるのが苦手

ID:VZJQWyIuはアレンジの存在を知らないんだろうなw
普通では考えられないフレーズや音などはアレンジの段階で練られて付け加えられることが多々あるのだけどな

まぁおそらく音楽業界=ショービズの華やかな世界観 といった面だけしか見てないみたいだけど 
テレビ局や広告代理店、ゲーム業界から依頼を受けるフリーの作曲家などの裏方の仕事には絶対音感者でクラシック畑出身も結構いるんだけどな
352ドレミファ名無シド:2010/12/05(日) 21:08:04 ID:VZJQWyIu
これだから日本の音楽はダメなんだろうね。

絶対音感無理やり教え込まれたはいいが、才能がなかったばっかりにその悪影響
を超えられなかったんだろうね、可哀そうに。ソルフェージュの悪影響も日本で
は教わらないのかね?

活躍しているのはそれらを超えた人だと言ってる。活躍出来ないでここで絶対音
感があたかも凄いものとして、それだけを誇って自分を慰めるのはみっともない
からおよし。

雑音は雑音だよ、感覚の話をしているのに、譜面にしなきゃわからんのかね?
可哀そうに

まあその分いくつかの理論を身につけるのは人より楽だったはずだからしょう
がないか。

自然に身に付いたと思い込んでる人がいるけど、絶対音感は自然には身に付か
ないよ。教育だよ。確かに頭悪いとなかなか身に付かないのは言語と同じ。

まあ実際は耳がいいヤツの方が絶対音感身につけるのも早いから、それなりの
才能はある人が多いんじゃない?でも相対音感のレベルが低いせいなのかアド
リブが効かない人が多いのはいただけないね。

相対音感が異常に高ければ、絶対音感で行うキー合わせなども感覚で全てわか
るんだよ。そういう人間は譜面は脳内にないけど、譜面と同等かそれ以上のモ
ノが体内にあるの。自分がないからといってそういう人の存在を無視しなさんな
353ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 00:31:23 ID:uJFBdCrh
ここまで重みを感じさせない長文書けるってのもある種の才能だな
どこかの量子ドラマーに通じるものがあるかも知れない
354ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 01:32:45 ID:jXMb9SAb
えらく香ばしいのが湧いてるねw
凄まじい程に真っ直ぐなバカ発言だ。
355ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 01:52:36 ID:By/Ju3wx
>これだから日本の音楽はダメなんだろうね。

日本の音楽のダメ出しより まずはおまいの脳みその心配したほうがいいぞw
356ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 02:06:17 ID:LDOJjBD5
雑音と不協和音は性質が全くちがう
不協和音はいくつかの音程を組み合わせたハーモニーの一種
音楽レベルで作られる雑音はサンプリングされたりシンセを使って波形の合成等で生成された音
それが同じ次元で語られるとあれば雑音の一種であるホワイトノイズ(ラジオノイズ)やピンクノイズ(テレビのノイズ)ですら
ハーモニーと同じだというおかしな事になる

アナログシンセサイザー等をいじったことがある人だと雑音の言ってる意味が思うが
357ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 07:08:25 ID:githBfEc
不協和音は異なる音程が重なって出来た響き
雑音は音色の一種
全く意味合いが違うわな

ID:VZJQWyIuは雑音が譜面がどうとか言ってるが
譜面にするも何も音色を譜面に直すってことは例えると
一般的なギターの音色を譜面に直す というあべこべ意味になるよな

知識もろくにないのにどこかで仕入れた知識だけを単に組み込んでるだけだから
そこらじゅうにあべこべな文が散在して全く重みのない長文ができあがってるんだよな
358ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 10:02:52 ID:uYIWTjzj
359ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 14:58:19 ID:isMT9iEL
>>352
お前は何人なの?在日の方ですか?
360ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 19:47:35 ID:hDlVcqQY
>>358
>6歳までの間に絶対音感がつくんですよ。何かの曲がテレビで流れていると、その場でパッと同じ曲を弾けちゃったりとか。
>例えば「エアコンの音が“ミ”に聞こえるな」とか。わかるんです

俺は3歳の頃からピアノをやっていて絶対音感は持ってるけど
エアコンの音が音程に聞こえるのは音がそれなりに澄んでいる場合くらいだよ
古いエアコンなんかはそうだけど音の要素が混ざって濁ってしまって音階になってないのも多いけどな
音階がカタカナで聞こえてくるのは分かるけど
エアコンの所は変に絶対音感の感覚を極端に強調しすぎて逆に笑った

それと音階がカタカナで聞こえてくるというのは歌いやすいドレミ音階でメロディを歌う練習をするからね
CDEFGやハニホヘトイロなどでメロディを歌わないからすべてカタカナのドレミでメロディが聞こえるだけなんだけどな
361ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 22:01:55 ID:hDlVcqQY
>自然に身に付いたと思い込んでる人がいるけど、絶対音感は自然には身に付か
>ないよ。教育だよ。確かに頭悪いとなかなか身に付かないのは言語と同じ。

いや 全く違ってこれは自然に身に付くんだよ
ドレミ音階でメロディを正しい音程で歌っていると自然と耳と頭に刷り込まれて身に付くんだよ
これは幼児期には何も抵抗もなしに刷り込まれてしまうらしいね
俺は幼児期に絶対音感が身に付いてしまったから
相対音感の人が音程がそのままリアルに取れないのが逆に不思議なんだけど
これって実は大変なことなんだって事実は大人になってから知ったな
362ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 22:41:45 ID:WlZPpBQ4
いや普通の人も程度の差はあれ絶対音感は持ってるんだよ
ただレッテル貼りをしてないから、脳内で整理されないだけ

風邪をひいてる人の声が普段より少し低いのに気付く
これがいわゆる絶対音感の触り
363ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 23:08:15 ID:sTgr9MnT
>>237
明石家電視台に葉加瀬が出た時のヤツだな。
>>233
番組で「自分は絶対音感は持っていないけど、限りなく絶対に近い相対音感を持ってる」と言ってた。

葉加瀬がバイオリンで「さんまの引き笑いの音」を出した後、さんま本人が引き笑いをしたのを聞いて即座に
「違うな、もっと高いな」とその引き笑いと全く同じ音程を出した時はさすがだと思ったね。
364ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 23:18:30 ID:hDlVcqQY
>>362
漠然とした音の高低の区別は誰もが持っているけど
それは「音楽的な意味合い」での絶対音感とは普通言わないでしょ
音の高低に加えて音名を何も比較なしに結びつけるのが音楽の意味合いでの絶対音感じゃないのかな?

365ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 20:31:20 ID:MEqNnqIQ
>>98

本人の弁?

ttp://easy.freespace.jp/jack19999/storage/ms/1099650923.html
> 280 名前:可愛い奥様:04/12/08 00:05:07 ID:hs2eWPxo
> 「絶対音感は、おかしなことに、白鍵に関してはある。
> 黒鍵はあやしい。
> それと僕の音感は半音の半分ぐらい低い。
> 変でしょ。」(skmt)

しかし、松任谷正隆氏曰く、

ttp://homepage2.nifty.com/SphinxSite/catalogRSakamoto.html
> 松任谷氏が、こうつづけた。
>
> 「じゃあ、自分は絶対音感、持ってるっていう人、どのくらいいる?」
>
> すると、驚いたことに、教室の三分の一ほどが、挙手におよんだ。
>
> 「へえ、そうか」松任谷氏は、にやにやしながら、こうつぶやいた。「僕も
> 持ってるけど、変だな……いろんなミュージシャンと仕事してきたけど、絶対
> 音感、持ってたの、坂本だけなんだけどな……」
366ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 20:32:31 ID:MEqNnqIQ
>>365 つづき

その松任谷正隆氏自身は…

ttp://www.musicman-net.com/relay/87/a_1.html
> -- 松任谷さんは絶対音感をお持ちなんですか?
>
> 松任谷:絶対音感はあります。でも最近なくなってきました。半音くらいずれているん
> ですよね。平行感覚が狂ったんですかね。原因はよくわからないんですけどなんか狂う
> んですよ。

要するに、両者のピッチは、ズレているらしい
367ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 22:38:54 ID:XV9TOCw7
要するに絶対音感をどういう意味で使ってるかは人それぞれ
ここのやつらが言うようなきっちり狂わないようなもんでもない、体調にも左右されるし
良くも悪くも人間の感覚によるものである事を理解しよう
368ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 07:02:40 ID:DzHhVoSZ
>ここのやつらが言うようなきっちり狂わないようなもんでもない

絶対音感保持者がピッチがずれてしまったケースもあるのは最初に書いてるぞ
>>33>>36なんかがそうみたいだが
369ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 11:51:13 ID:ROECdoWl
自分が知る、音大のピアノ科の娘は全員が絶対音感(ラベリングに関して)持ってる。
まあ数万人以上は持ってるってことなんだろうね。で、彼らは相対音感も持ってるから
ハーモニーを楽しむことができる。
つまり、相対音感は精度の差はあっても全ての健常者が持ってて、そのうちで
幼少期に訓練した人はほとんどが絶対音感も身につけてるだろうと確信する。
絶対音感と音楽センスは関係ないけど、あればコピーが速くて暗譜も速いから
音楽の学習進度が速いとは言える。
370ドレミファ名無シド:2010/12/08(水) 16:25:28 ID:9e6CuTjr
俺は音速の持ち主だ
371ドレミファ名無シド:2010/12/15(水) 15:43:15 ID:/LNKFr5u
あるにこしたことはない
372ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 17:49:44 ID:rVoN46E7
うん
373ドレミファ名無シド:2010/12/20(月) 20:21:52 ID:IagqxM+Y
相対音感だけでも、メロディーなんかを聴いた瞬間に
コードとかハーモニーをつけられるらしいが、
俺には相対音感すらないことがよくわかった(´・ω・`)
374ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 03:14:50 ID:d75vQLJY
ハーモニーは相対音感あればいくらでもアドリブで付けられるだろうけど、
コードはちゃんと楽器やってないとすぐには付けられないんじゃない?
ヴォイシングとかあるし、そもそもコードネーム自体そんな知らないだろうし
まあ頭の中には鳴ってるでしょうけど、その辺を絶対音感持ちならすぐ具現化
出来るのでは?
歌の上手さは完全に生まれつきでしょうけど、耳の良さは訓練で多少は育つか
ら大丈夫よ
375ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 08:41:00 ID:PKRW0yaM
五線譜あればコードつけられるから、やっぱり俺の耳が糞なんだと思う(´・ω・`)
時間もらえればなんとか音だけでもできるんだけど。
376ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 11:05:00 ID:fJVzCjYW
単に慣れの問題。
時間もらえればできるなら、時間かけずにできるまで鍛えればいいだけの話。
音感がどうだの耳がどうだの言い訳してる暇があったら楽器練習せい。
377ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 11:50:08 ID:PKRW0yaM
>>376
だって楽しくないんだもの(´・ω・`)
378ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 11:53:10 ID:PKRW0yaM
音楽と音学は違うんだよボケェ って昔キレられたのを思い出した。
俺は後者が嫌いなようだ。
379ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 12:12:11 ID:fJVzCjYW
楽しくないなら楽器練習する必要自体無い気がするんだけど
380ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 12:14:29 ID:PKRW0yaM
すまん、楽器は楽しいが音感トレーニングが退屈という意味だったw
381ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 12:34:49 ID:fJVzCjYW
ああ、音感トレーニングね。ああいうのは時間の無駄。
じゃなくて普通に楽器やアンサンブルの練習してればいいんだわ
現に皆そうやって現場でセッションできるようになってくんだから。
そりゃ多少の勉強やコード・音程の意識は必要だけどさ
382ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 12:38:08 ID:PKRW0yaM
そういわれるとちょっと救われるな。勉強嫌いとしては。
ピアノとか始めてみるかなぁ。弦楽器よりは音感鍛えるのに向いてそうだ・・・
383ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 15:48:28 ID:+LcGEp8W
ピアノで音感付けてしまうと、純正律によるハーモニーやブルーノートなんかは逆にできなくなる。
384ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 15:55:25 ID:PKRW0yaM
ナ、ナンダッテー。
ということは、シンセを純正律でチューニングして
取り組めばなんとかなるのかな。
385ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 18:40:05 ID:BEjjGvhW
あんまり音感がどうだとかこだわり始めたら
逆に何がかっこいいんだかわからなくなるから、勉強するにしても気楽に構えとけ
386ドレミファ名無シド:2010/12/21(火) 21:35:57 ID:fJVzCjYW
俺は幼少期のピアノで音感付いたけど、
純正律やブルーノートだのは割と融通利くぞ。
ていうか音楽としてズレてるわけじゃないんだから、単に慣れの問題。
387ドレミファ名無シド:2010/12/26(日) 03:26:41 ID:aGfHFYTS
クラシックには絶対音感は無用の長物、というか平均律自体害悪でしかない
ショパンもモーツアルトもバッハも平均律なんてつかってなかった
モーツァルトやバッハが各調ごとの特色を使いわけてたからといって
現代の平均律で「各調ごとに響きの色が違う」なんていっちゃうのは馬鹿としかいいようがない
この平均律の発明、普及からすぐに近代音楽が花開き、ジャズなどの音楽も生まれたが、
普及から50年もしないうちにクラシック音楽は調整崩壊、無調、前衛音楽などの暗黒時代に突入
これの諸悪の根源が平均律
現代でも平均律をきびしくしこめばしこむほど奏者は現代音楽やポップスに傾倒する傾向がある
マーラーも平均律批判していたし、カザルス等の名演も平均律で弾かれていない
388ドレミファ名無シド:2010/12/27(月) 16:52:13 ID:ratGXXQY
絶対音感と絶対彼氏の違い
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima008101.jpg
389ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 02:00:05 ID:wFUrfAzv
絶対音感教育を行っているのは、世界でも日本だけである。そして、日本人には絶対音感保持者が極めて多い。ある音大のピアノ科では、殆ど全員が絶対音感保持者らしい。

絶対音感教育が行われた動機は戦争目的である。太平洋戦争中に、ある音楽家が、軍事目的に絶対音感が役立つと主張したことから、始まったのである。

音楽をやるのに絶対音感が必ずしも必要ではないし、まして、音楽性とは殆ど無関係。
例えば、大指揮者カラヤンは絶対音感を持っていなかった。
カラヤンが子供の頃は、オケのピッチがA=435Hz。ところが、彼はベルリンフィルでA=446Hzで演奏した。絶対音感が無かったから出来たことである。
ウィーンフィルもピッチが高い。最近、A=450のオルガンを発注したと言われている。

日本の音大では固定ド読みが殆どであるが、現在の桐朋音大のソルフェージュでは、移動ド読み中心に行われている。音楽の理論的分析には、移動ド読みが必要なのである。このことは、相対音感の必要性と関連する。絶対音感を拒否する必要はないが、相対音感は必須である。
390ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 02:52:49 ID:5usPYoii
>絶対音感教育を行っているのは、世界でも日本だけである。

違います
あまり狭い視野で大口叩かないでください

来年ソウル大学の声楽科(だったかな・・)に受験予定の友達いわく、
韓国では当たり前に行われているし、彼女もその一人である
英語教育なんかもそうだね
英語話すと何故か日本では褒められるって不思議に思ってた
391ドレミファ名無シド:2011/01/06(木) 19:19:16 ID:v9enPmbJ
俺は洋楽好きだが英語は中学生レベルでも怪しいくらいわからない
だから楽器隊ばかりに耳が傾き実際この曲がどんなことを歌ってる曲かとか理解できない
でもやっぱり皆は歌詞も理解できてるの?
392ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 02:42:31 ID:WiIgoKGl
the band apartの川崎亘一
CDも気まぐれだし毎回ライブの前に音源聴いてメロディー思い出す

それ故にバンドスコアがない
393ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 04:50:59 ID:Xh7bIoWp
ものごっつ普通なことだぞそれ
394ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 07:48:37 ID:RJu+XJ8a
どうでもいいけど、さっきエッチなビデオ見てたら女優の声が一本調子すぎて、
ラッラッラッラッ……ドッドッドッドッって感じで全部音階に聞こえた
死にたい
395ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 17:53:24 ID:043P/htk
絶対音感(笑)
396ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 18:18:25 ID:YrZb+31+
絶対音感に(笑)使うやつが、どんな音楽聴いているか知りたい。
397ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 18:38:59 ID:0PlEGmeW
絶対音感持ちのJKを移調ドでいじめてやったw
398ドレミファ名無シド:2011/01/07(金) 18:59:57 ID:YlJugVe6
斬新w
399ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 20:06:16 ID:iuTKb3pM
>>390
韓国は日本のものまね国歌
400ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 10:56:09 ID:Gczie0bk
>389

確かどこかの音楽家のブログのコピペだなこれ
401ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 22:59:54 ID:kapxhseD
きっと室内音楽家でしょうね(笑)
402ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 10:18:37 ID:i8JKYcUq
『音楽教育の証言者たち』(上:戦前編、下:戦後編、木村信之編著、音楽之友社、1986年)

これか?
403ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 00:09:53 ID:fEg7Srfb
調律の狂ったピアノで絶対音感を身につけて
音痴になった。
404ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 17:04:55 ID:sfWoNCcu
日本人って皆がしてることと同じことをするのが良いと思う人種らしいな
405ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 17:33:59 ID:4qZu3LOH
皆がしなくて嫌がる事をやりたがるのは朝鮮人。
406ドレミファ名無シド:2011/01/30(日) 07:53:08 ID:uicQOTDx
ドラマーのチューニングが下手なのは周知の事実だと思う
なぜなら絶対音感のあるドラマーは、ピアニストやギターリストの
それに比べて極端に少ないからである

ピアニストで20人に1人なら、ドラマーなら200人に1人程度だろう
407ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 19:40:23 ID:FIvznxZq
            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

408ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 23:07:33 ID:CmH9EzqS
>406
頭大丈夫かしら?
409ドレミファ名無シド:2011/02/06(日) 01:29:48 ID:xEJyj+dG
ドラム用のチューナーでやりゃいいだけじゃん。
410ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 01:47:26 ID:Hdww6il3
海外の有名なロックバンドには絶対一人は、絶対音感の持ち主がいる?
411ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 09:23:14 ID:Dp3+PXtu
居るわけない
412ドレミファ名無シド:2011/02/18(金) 14:52:04 ID:FKURaChC
絶対音感なんて誰でも持ってるよ
413ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 13:27:55.22 ID:bA/9EoRO
自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです。

http://www.youtube.com/watch?v=AO-SVKdt1CA

http://www.youtube.com/watch?v=wR04YiQnZq0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UAmSnl9kpe4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b4t5sLhtf30&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PSCRE9sPRJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F0znRWKZ4Bw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QWEs3krZ-Ko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HpW20n_bQfI
http://www.youtube.com/watch?v=3OBudXCK9tM
http://www.youtube.com/watch?v=Klg_ruJFWAA
http://www.youtube.com/watch?v=HkVxQD46WX8
http://www.youtube.com/watch?v=wQiS6fT1sj0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bbybD-8tq0g
http://www.youtube.com/watch?v=08lDmHDdlh8

天才ギタリストのありがたいコラムはこちらから

http://www.studiorag.com/column/okamoto/09-10.html



414ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 10:46:27.56 ID:6du4CqCm
最近やってる、芦田愛菜ちゃんが出てる小学一年生のCMがキツイw

どーれーみーふぁーそっそっそー じゃねぇ・・・orz
415ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 10:55:03.29 ID:g9+IlXeq
つうか絶対音感あるならドレミなんかでラベリングしてんなよw
あれはピアノ教室の弊害だよな
416ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 12:54:50.80 ID:fqLGNv+x
間違えた訓練をさせられた子達は大変だろうな
417ドレミファ名無シド:2011/03/07(月) 16:46:23.71 ID:iKXtklrN
まさにドレミでラベリングしてる者だけど、楽音が情報として頭に入ってきてるんだと思う
その点で周囲の人と音の捉え方に相違を感じることがしばしば
418ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 01:10:27.28 ID:14fyeMP7
>>414
アレ聴くと
だぁああっ、違うわあァッッッ!!コンニャローッ!!
って言いたくなるな。
419ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 02:17:50.23 ID:b7WAc7jc
俺は持ってるでぇ
420ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 02:43:31.90 ID:E7QsNul+
俺は絶対遅漏
421ドレミファ名無シド:2011/03/21(月) 13:48:30.85 ID:UqP/9Y7g
422ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 10:37:22.02 ID:tPVFi332
緊急地震速報の音(コード)を教えてくれろ。
ピアノでトライしてみたけど、見つけられない。
423ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 10:39:23.63 ID:tPVFi332
ディミニッシュコードだと思うけど。
424ドレミファ名無シド:2011/04/12(火) 12:19:26.77 ID:g+tdeqGC
425ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 00:22:06.99 ID:aBeDRZPk
>>424
アリガト!
426ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 02:56:11.66 ID:lczpbSpp
ドコモのCMを外国人が大絶賛 YouTube動画再生回数265万回以上、
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302976421/
http://answer.nttdocomo.co.jp/touchwood/?banner=dcm3#making
http://youtu.be/C_CDLBTJD4M

「素晴らしい! よくできたな」
「自然を壊さずすべて木で作られたCM」
「本当に素晴らしいCMプロジェクトだ」
「私はこのCMに拍手を贈ります!」
「このCMを見られて本当に良かった」
「アジア人の想像力は無限だな……」
「すげええええええええええ!」
「今まで見てきたCMなかでいちばん素晴らしいと感じた」
「この感動を作るため、スタッフは血がにじむ努力をしただろう」
「エヴァンゲリオン思い出した」
「うわわぁぁあ! すげぇえええええ!」
「見ていると素敵だし幸せになる」
427ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 15:47:53.16 ID:oLOINE9n
ドコモ工作員乙
428ドレミファ名無シド:2011/04/23(土) 19:06:04.40 ID:BwKZJj4Y
>>422>>423
自演すんなww
429ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 08:53:27.12 ID:pHDVvEvK
グラビアアイドルの辰巳奈都子
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200804/contents10/theme10.php
幼少よりエレクトーンを、小学生時代にチューバ、
中学生時代からトロンボーンを経験する。
音楽関係のドラマ・映画に出演することが多い。
430ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 11:34:36.88 ID:X9MvLvtu
昔付き合ってた子がエレクトーンやってたけど歌とかは音痴で下手だった
431ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 13:33:55.43 ID:6Fe9byXP
それはたまたまだろ
432ドレミファ名無シド:2011/04/30(土) 19:42:14.16 ID:7y8Uv6SF
433ドレミファ名無シド:2011/05/03(火) 01:58:07.81 ID:ANVwc8bj
もちろん音感の有無と歌の上手下手は
434ドレミファ名無シド:2011/05/12(木) 06:54:44.30 ID:YqUxAyrh
某巨匠ミュージシャンのユースト番組にて

巨匠「日本ってさ、才能無いヤツに限って理論武装するから手に負えない」
ゲスト「そうですよねえ。こないだもレコーディングの時に譜面のコード間違ってるって言うから、見てみたら
僕が書いた通りに写譜されてて、いやOKだよって言ったら、いやこの進行はおかしいですとかヌカスw」
巨匠「ああ、例の楽器で有名な専門から来た子達?」
ゲスト「ん、いや実名は。。w」
巨匠「近頃の専門学校ってどういう風に教えてるんだろね。僕も昔は任された新人が絶対音感なんたらって触れ込みで、
いろいろディカッションしてると何かと鼻に付いたんだよね。
んでも会話でフランキーヴァリとかそういう最低限のレベルのアーティスト名すら知らないわけ。
あれお前全然音楽を知らないんじゃんって」
435ドレミファ名無シド:2011/06/02(木) 06:40:46.18 ID:MUnnQ7ZC
坂本隆一か
436ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 18:25:46.19 ID:krcylDPZ
知り合いの絵描きフリーターが趣味で色んな楽器やってるんだが音が色で見える...感じる?とか言ってて最早歩く人間チューナーのようになんの狂いもなく音の色を見ながら?ピタっとチューニングするんだが絶対音感とは違うのかな?
本人曰く絶対音感はないらしいがよく常人には理解できないような事言うしやるし
絶対音感保持者は音が色で見えるケースもあるのか?
437ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 22:43:07.67 ID:4vlV+N1M
音を色で表すのは昔からあるよ。
たとえば調性ごとに色で表現するとか。
その友達は本人の言うとおり絶対音感ではないかもしれないけど、
なにか素敵じゃないか。
438ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 22:59:30.71 ID:OsZBcxoX
色で見えるってのは共感覚だな
439ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 10:41:37.44 ID:qZ7xGT5V
共感覚ですか....今ググってきたらそれっぽいですねなんとなく納得しました
絶対音感ではないかもしれませんがそれに近いモノはあるようですね
歴代のアーティストでも共感覚疑惑の人はいるみたいですし割とよくあるのかな?

音を色で感じるなんてなんだか羨ましいですね



440ドレミファ名無シド:2011/06/11(土) 22:56:05.42 ID:gVZAQ4Ss
歌とか聞いてると、伴奏の部分はドレミで聞こえるんだけど、人の声が入ってる所はドレミでは聞こえない。…これって絶対音感って言ってもいいのかな?
でも、消臭力のcmとかはドレミで聞こえる。
441ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 00:31:16.70 ID:BNazOp4F
ヤマハみたいな音楽教室で
ピアノ聴いてドーレーミーとか歌わされてただろ
442ドレミファ名無シド:2011/06/13(月) 13:29:10.32 ID:v2uXdccX
ヤマハなんて行ったことない。ピアノは普通の個人の先生に教わってた。
443ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 16:00:11.63 ID:9QWCSDvz
「自分の音楽性のなさにイライラ」 19歳大学生、車に放火 東京
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308203852/
444ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 12:17:53.79 ID:rcdolYn6
>>440
絶対音感かどうかという問題でなく、ラベリングの問題だと思います

歌詞の方がドレミのラベリングより強力であるということですよね
445ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 08:19:23.16 ID:6PZ9pPGL
絶対音感が子供の頃にしか付かないって信じてる人ってどのくらいいるんだろう?
446ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 06:10:49.57 ID:K1P93B6C
絶対音感講座始めるけど、絶対音感付けたいやついる?
447ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 07:35:57.18 ID:01iWXCJO
つけたい
448ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 08:33:38.27 ID:K1P93B6C
>>447
今の音感はどの程度?
449ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 10:25:09.79 ID:F9BSgzWM
違う意味でわくわく
450ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 10:33:06.96 ID:K1P93B6C
>>447 >>449
講座第一回www

http://www.youtube.com/watch?v=rrO0sp3htL4
これのイントロの"わーたしーに"っていう音を明日までに覚えてきて。

再生ボタンを押す直前に頭の音が聴こえてくるぐらいになればおk。
451ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 10:33:40.67 ID:K1P93B6C
動画も見ながらやると印象に残りやすいお
452ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 18:14:11.70 ID:a6LXFn05
天才→相対
秀才→絶対
こんな感じ?
453ドレミファ名無シド:2011/07/30(土) 20:17:14.65 ID:nSHJyw+W
>>448
>>447 ではないけれど
今の音感の程度は

・ 絶対音感的なのは NHKラジオの時報の音はいつでもわかる、再現可能
・ 相対音感は人並
454ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 07:19:38.30 ID:Ly+MO9by
>>453
じゃあ、かなり近いな。

まずは
>>450の動画の冒頭を覚えるのと
http://www.youtube.com/watch?v=NJx53_p43Xcの冒頭を覚えるといい
455ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 10:50:47.31 ID:RcydAvZv
俺の友達に絶対音感を持つギタリストとピアニストが居るんだけど、2人とも物凄くヘタクソなんだよね
テクニックはそこそこあるのに異常にセンスが悪いんだ
それは偶然なのか、それとも絶対音感がマイナスに働く事もあるのか
456ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 10:40:22.78 ID:BUesZbn5
単に相対音感の鍛錬が足りてないだけじゃね?
あるいは変わったセンスの持ち主とか。

絶対音感がマイナスに働くことはほとんど無いと思うけど。
457ドレミファ名無シド:2011/08/18(木) 23:27:41.11 ID:YzBU3TPB
プラスに働いたと思えることも俺にはそんなにないな
458ドレミファ名無シド:2011/09/04(日) 16:47:03.05 ID:hd1nJEsw
>>450>>454
レスが遅れて申し訳ない
ずっと規制で書きこめなかった

そのURLの冒頭部分、覚えたよ!
459ドレミファ名無シド:2011/09/07(水) 08:05:10.49 ID:s183tklC
>>458
ちょっと待ってね。残りの10曲探してくるから
その後、実際に自分で使った自作の音感ソフトうpする
460ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 17:20:13.77 ID:92AQRlII
>>459
どうもありがとうございます

ゆったりまったり気の向くままにご教示ください
461ドレミファ名無シド:2011/09/10(土) 17:32:20.94 ID:92AQRlII
お前ら音感鍛えようぜ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1283966214/

このスレ以外にも似たようなところで上のスレもありますので
462ドレミファ名無シド:2011/09/26(月) 22:46:36.27 ID:BfyR1VDA
ミスチルの桜井!。
463ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 19:57:11.90 ID:fJZt9nOz
音聞いて脳内変換されるとき、ラとファの区別がつきにくい。
たぶん頭の中に「ラー」って入ってくるとき母音がアであるファと混同されちゃうんだな。
464           :2011/10/21(金) 21:46:12.06 ID:2TiJEBK5
 
465ドレミファ名無シド:2011/10/27(木) 22:25:51.87 ID:XGChJHeA
絶対音感の基準はあいまいだけど。
とりあえず耳コピ以外で便利そうだな〜と感じる妄想は
例えばバンドで相手が弾いたフレーズが一瞬で頭に楽譜的に浮かんで
それに理論的にすぐ対応できるフレーズを作れっ茶足りするのかなとかそんな感じ。
なんとなくじゃなくて明確に即興のアレンジが出来ちゃうというか。
絶対音感保持者でそんな事やってる人はあまり見た事ないけど。
466ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 12:04:09.67 ID:3CBKtrRC
>>465
ものすごく誤解してると思うよ
467ドレミファ名無シド
(笑)
実際に絶対音感ある奴に会ったらがっかりする事が多い