わざわざショボくさせた物を、また持ちag(ry
948 :
ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 23:39:22 ID:nzGpquAB
940です。
皆様ご丁寧にお答え下さって、有難うございます!
ブリッジは仰る通り汎用品では難しいようで
ただ、SG用が使用できる可能性も有るらしいので
一度、メーカに問い合わせてみます!
949 :
ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 23:58:35 ID:uNRh1Tnf
10mmのシンクロの程度のいい新品サドル売ってるとこ知りたい。
ユニットごとでもいい。パシフィカののせかえたい。探したけどないんです
950 :
ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 00:12:56 ID:dz2sXrhA
>>945 単芯ピックアップかそれ以外のピックアップで方法が異なる。
ピックアップの1芯とか2芯などに関してですが、
ピックアップからのシールド線の中に
2本線がはいってるのが2芯で
片方がホット、もう片方がコールド&アース・・・・
シールドの中に一本しか線が入ってなく
芯線がポットの足に接続され、シールド線部分が
コールドとアースを兼ね、ポット裏に半田付けされてるのが1芯構造って事ですか?
>>951 細かいけど、シールド線が編み線(だからシールド線なんだけど)でリード線が2本でているなら、
片方がホット、もう片方がコールド、編み線がアース。
>>952 なるほど。
ちなみにフロントとリアがハムバッキングで1芯、
なおかつ両方とも位相同じで、ホットとコールド(アース)を
ポットの足とポット裏に正しく半田付けしても
それ以外の配線を間違うとフェイズすることはありますか?
>>953 3極のトグルスイッチとポットを組み合わせた標準的な配線なら、
フェイズアウトする要素はないと思いますけど。
955 :
ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 18:46:15 ID:TzHMlEKp
横からすみません
4芯のハムバッカーを上部分と下部分、それぞれ独立してボリューム調整出来る様にする場合(1ハム2vol)、
シングルピックアップが2つあると考えて、ポットは250KΩ×2でOKだと思いますか?
経験談ですが、ダンカンのJBを最も一般的な配線の仕方(直列?)で、
250KΩポットを通したら全然音が良くなくて…
むしろ、JBに250kって発想に同情するw
てsてs
>>948 SG用ってヤマハSGのことだったらパーツは使えるよ。
ギブソンSGのは使えないからね。
長く使いたいならオリジナルパーツにはこだわらず
ちょいちょい汎用パーツに換えていく(スタッド入れ替え等)のを
オススメする
SA-2000ってブリッジ下にサスティーンブロックが入ってなかったっけ?
SGだけなんだった?
961 :
ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 02:53:19 ID:veTfhORx
ギターのポジションマークはずして、新しいの入れたいんですが接着剤って何使えばいいんですか?
あと交換時に注意するとこあればアドバイスください。
網腺をポット裏にハンダ付けして、中の芯線部分を
ジャックの3番というか裏から見て左の足にハンダ付けするタイプの配線は、
網船部分を3番につけて芯線をポット裏につけるという行為は
2芯構造でホットとアースを逆にする作業とは違うものなのですか?
>>962 同じだけど、アースが一致してなきゃダメだよ。
>>961 高粘度タイプの瞬接かな。叩けば、割れる性質があるから、またいじるなら。
エポキシはひけがなくていいけど、超強力なので、取れなくなる。(70℃位で軟化するけど)
あと絶対、付けすぎないこと。
ほんのちょっとで十分。
>>962 網線+芯線1のタイプだと、網線をグランド(アース)レベル、
芯線を信号線(ホット)として使い、ノイズ対策にすることが前提になってる。
当然、逆にすると信号線として網線をつかうことになるので、
ノイズ対策が無効になる。
よって、芯線2のタイプの芯線の入れ替えとは異なる。けど…
逆に言えば、ノイズが問題にならないなら、特に問題ない。
>>966 問題無いはずないだろヴォケ!www
ピックアップカバーや高さ調整ネジに触れるたびに盛大な接触ノイズだヴァカw
ホット線に直に触れるのと同じだろ
相手が無知だと思ってデタラメ教えてんじゃないっつーの
>>949 シンクロ10mmピッチは現行品にないのでは?
成毛教徒もアーガス10の出物を探してる位だから。
あったら俺が欲しい、成毛教徒じゃないけど凄く欲しい。
パーツさえあれば10mmピッチでミドルスケールのストラトをオーダーする。
>>967 > ピックアップカバーや高さ調整ネジに触れるたびに盛大な接触ノイズだヴァカw
> ホット線に直に触れるのと同じだろ
違うよ。
ピックアップカバーや高さ調整ネジは芯線をアース線としてアースに落ちてるよ。
部分的に、芯線をアースに使用し、網線をホットに使用するだけ。
これによって各部の極性が変わるわけじゃない。OK?
>>961 元のを上手に剥がさないと指板がみっともないことになりそうなんだけどどうやって剥がすつもり?
973 :
ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 04:33:04 ID:50G3IRsV
>ピックアップカバーや高さ調整ネジは芯線をアース線としてアースに落ちてるよ。
アフォかよw
何がOK?だっつーのw
普通は網線の方がアースに落ちるように配線してあるの。
ほんでピックアップのベースプレートは網線の方に繋がってんだよ。
ほんでベースプレートはカバーや高さ調整ネジに接してるだろ?普通そうだろ?知らないの?
つまりカバーやプレートはアースに繋がるように嫌でも出来てるんだよ普通は。
そうじゃなくしようと思ったらピックアップをバラして芯線の方をプレート→アースに行くように
しなきゃならないの。わざわざそんなことするのアフォらしいけど。
それなら最初からポットのとこで配線逆にする意味も無い。
ピックアップそのままでピックアップから出てる網線をポットのとこでホットに繋ぐってことは
つまりはカバーに触るとイコールそれはホット側に触れるってことになるの。わかるだろ?
初歩の初歩の筆下ろし以前の初歩だろ、そんなこと。
OK?
言っとくが、釣りだとか燃料だとかのさもしいみっともない言い訳はするなよ。
童貞野郎。
釣りでした
最近配線を勉強してるんですが、
例えば得体の知れないピックアップ2つを
ジャンクで買ってきて位相を調べてみたら
フロントとリアの位相が逆だとすると、
この二つを例えば手持ちのレスポタイプに搭載したい場合、
普通につなげばトグロの真ん中でフェイズしますが
PUの配線が両方とも1芯構造とはいえ、
どちらかのPUの芯線をポット裏、網線部分をポット裏の左側につなげば
上でいうノイズの有無の争いはともかくフェイズは防げ、、、であってますか?
×フェイズは防げ、、
○フェイズは防げる、、、
ピックアップからのそもそもの配線をやり変えればいいじゃん
GOTOHのピックアップ使ってる人いませんか?
どんな感じなのか教えてほしいんですが
特にTWIN RAILっていうシングルサイズのハンバッカーが気になってます
>>965 ギター自作系のサイト見てるとブロックポジション接着にエポキシがっつり盛ってるところがあるけど、
ドットの場合はそんなに盛らなくていいっていう意味?ブロックでも盛らない方がいい?
ナットなんかでもそうだけどコツン!と衝撃与えれば外れる
瞬着のほうが結局あとあとメンテが楽なんだよ
>>975 確かに、それで位相は変わるけれど、単純に+線とー線(&GND線)の接続先を入れ替えるのは止めた方がいいよ。
大半の人にとっては実用に耐えないと思う。(もし、違った意味での“ノイズ音楽”を究めたいと言うのなら止めないけど…)
それなら
>>976も言っているように、元の配線からちゃんと繋ぎなおすべき。
GNDを+に繋いではダメ。
コイル線には触りたくないという場合は、PUのマグネットのN極とS極を入れ替えるという方法もあるよ。
ただし、組み直しをしっかりやって、場合によってはポッティングしなおさないと、ハウリングという二次災害に見舞われかねないけどね。
と言いつつも、私も電気は独学なので、
>>969のような見解を堂々と唱えられると、「私の知識に何処か欠落があるのかも」と思わされてしまう…orz
私が学んだ理論上ではNGなことはわかっているので実際に試したことはないし、反論している人も(私から見れば正論者)居るけれど、その人達が専門的に学んだ人なのかどうかは判らないし…(´・ω・`)
>>973 はいはいOKOK。好きなだけ吠えな。
あとなぁ、童貞とかさぁ、煽りにならないんだよね…
むしろ自爆?(w
あ、わかった…
ギターのピックアップカバーって、ピックアップの外板そのものか…
わりぃ、ベースだと別体なんだよ…
ピックアップも基本絶縁されてるしな。
確かに、ギターのピックアップがピックアップ内で網線でアースに落としてるなら、
逆接はマズイな。
参ったな、ピックアップに関しては勘違いだ。
スマン。
987 :
ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 01:32:43 ID:PGKS3nRq
世にも恥ずかしい無知な思い違いを晒してしまった
>>969がさらに>> ID:glGldLHnで恥の上塗り
もうここまで来るとバカ過ぎて哀れ・・・w
988 :
ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 01:34:43 ID:S2F8skOX
>>986 絶縁されたピックアップからどうして音が出るんだバカwwwww
>>987,988
何も、わざわざそういう煽るような言い方をしなくても…(´・ω・`)
ここは喧嘩をする場所じゃないよ。
事実として、おかしいと思われる点について端的に指摘すればいいじゃない(´・ω・`)
なんでまだこうやって対等に会話してもらえると思えるのかがわからない
>ギターのピックアップカバーって、ピックアップの外板そのものか…
>わりぃ、ベースだと別体なんだよ…
>ピックアップも基本絶縁されてるしな。
この期に及んでまだこういうトンチンカンな勘違いを振り回してメンツ保とうと必死な奴が
対等にお話ししてもらえるはずが無いだろう
このスレはそこまで行き過ぎた寛容さは無い
知らないなら知らないで素直に認めつつ謙虚に質問すればマジレスの一つも返ってこように
ピックアップばらして、配線もいじった経験のある者にとっては、
両者の理解のすれ違いは・・・
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
ボリューム関連の配線のつなぎ方を間違えると、
フロントよりPPと弦の距離が遠いリアピックアップよりも
ミックスの音が小さくなることはありえる?
音の大きさだけでなく低音や高音など音の成分が消えたりとかの有無も、、、
>>993 ピックアップ/ボリューム/トーン等の数(種類)も、書いておいて欲しいな。
>フロントよりPPと弦の距離が遠いリアピックアップよりも
これは、PUの高さ調整で何とかできるのでは ?
フロントとリアの位相がずれている(反転している)可能性があるので、情報ヨロ。
995 :
ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 17:06:24 ID:bQtQubzf
>>994 1芯タイプの2ハムタイプで2ボリューム1トーンです。
フロントPUからの網線(マイナス兼アース)がフロントVolポット裏にハンダ付けされ、
その先の芯部分がポット裏3番(裏からみて左側)にハンダ付け、
2番から出てトグルスイッチを裏から見て右側(Fvolとつながる部分?)にハンダ付け
リアPUからの網線がフロントVOLポット裏にフロントPUの網線とともにハンダ付けされ
さらにはリアVOLポット裏にも網線部分がハンダ付けされ、先の芯部分が3番にハンダづけされ
2番からトグルスイッチの左(リアVOLとつながる部分?)に配線され、トグルスイッチを裏から見て真ん中の足から
配線で出力されジャックの片側にハンダ付け。
トーンポット裏とトーンポットの1番足部分にコンデンサの両足がハンダづけされ、
トーンポット裏にはコンデンサの足以外にもフロントVOLポット裏にハンダ付けした
アース用針金?がトーンポット裏にもついていて、テールピースからの
弦アースの配線とともにポット裏にハンダ付けされてます
そしてトーンポットの2番から、ジャックのもう片側に向けて配線をハンダ付けしてます
ポットの1番の足部分はなぜかもぎ取られています。
トグルの真ん中で音の成分が消えたり、、は気のせいかもしれません、
なぜかというと音が小さいのでおかしいと思い、フロントとリアのVOLが10の状態で
フロントかリアどちらかのVOLを5あたりまで戻すとなぜか音量が上がり
真ん中でもフロントオンリーやリアオンリーとほぼ遜色ない(リアはフロントよりPPが1,2mmほど遠いので
リアオンリーはミックスより若干小さいかも)音になりました。
ピックアップは同型番なので位相は同じです。
どうやら音量が小さいことによって中、低域域が聞こえにくかったようです。
こういう状況だとどの配線がまちがってるんですかね?
トグルの左右への配線がまちがってるんですかね?
トグルをフロントへ倒すと構造的に離れる部分の逆側にフロントVOLポット裏の2番から
来てるんでそこは間違いないと思うんですが、、。