1 :
ドレミファ名無シド:
安アコギのスレがなかったので。
ウザかったら、削除して。
2 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:52:41 ID:TsTqFPge
ニダ
3 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/03/04(木) 22:17:12 ID:OWe6+stu
4 :
ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:55:06 ID:MfondgRR
セピアクルーのアコギが意外とよかった。
あとはレジェンド、SXあたりだろうか。
ネック折れヤマハFG-200D、ヤフオクで1000円
キレイに折れてたから素人施術でもどうにかなった
基本エレキ弾きだけど遊びには十分使えてる
前はこのスレあったよな。
たしか安ギのウィキに過去スレあったような。
機種当てるクイズみたいなのやってくれてた人もいたな〜。
1番びっくりしたのが引っ掛け問題で実は全部同じ機種でピック変えてるだけみたいなやつ。
近所の店で中古のモーリス、ヤマハ、ヘッドウェイなどのアコギが売ってるが
新品の安アコギ買うのとどっちがいいだろう。悩むなー。
8 :
ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 02:29:43 ID:GwJf4OfJ
7>>状態にもよる
アコギの場合は中古のほうが安定してることが多々あるよ。
俺なら中古のヤマハかヘッドウェイをいろいろ弾いてみるな。
>>8 >>9 レスありがとう。今日店で弾かせてもらってくるよ。
11 :
7:2010/03/26(金) 16:19:54 ID:zyWxKS2Y
あれからいろいろな店を見てきました。
中古のモーリスが弾いてみてしっくりきました。
でも家にタカミネのギターが悲しそうにスタンドに立てかけられていて…
しばらくはタカミネギターを弾こうと思います。
プレイテックの激安ギターも、、、気になる……あれ?
age
Eliothのアコギ、はやく販売されないかなー。
弦無し、ブリッジピン無し、他は全部正常、ネックも全く問題なしのFG-412 3千円は使いでがあって良かった
ってそういうスレじゃなくて、セピクル/バークレー/プレイテク〜Epiphone、中華Headwayあたりまでのスレ?
予算的には、25000円以下のアコギぢゃないかな。セピクル バークレイ Kガレージ、レジェンド SX等だと15000円前後だけど、モーリスやSヤイリ、ヘッドウェイ タカミネクーダのエントリーモデルならOKだよね。
16 :
ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 21:43:04 ID:s+20hpKD
hibanoz っていうアコギを外国で買ったんだけど、ぐぐっても
いったいどこで作ったのか、全く不明。 聞いたことある人いますか?
18 :
ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 08:48:34 ID:PSkYlusv
サウンドハウスのzenn ZD24は安いのにいいらしいよ。
アリアのFET-380ってどうなんでしょうか?
購入を検討中なんですけど・・
20 :
ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 23:28:01 ID:qF61b79T
アコギのこと良く知らないんだけど、
安価なエレアコで、シングルカッタウェイ、ボディは出来るだけ薄くて、音はどうでもいいけど使いやすいのってないですかね?
22 :
ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 01:14:04 ID:OE0inuXz
yamaha apx
Vester MANIAC SAF-30
誰かエリオスのアコギ買った人いる?
TINY BOY TT-10N、3000円で買っちゃった。
パーツは安っぽいけど、音は悪くないな。このボディサイズにしちゃ。
音量が小さいのもいい。集合住宅に済んでるから気兼ねなく弾ける。
ネックもフルサイズだし。
>>21 ARIA AMB-35S
新品の、B級品で一万ちょっとで買った。
割といい音(値段に比べて)で使いやすい。
サイズは、レスポールのケースにぴったり収まる形と大きさ/厚さ。
思わずヘッドをレスポールのように削って、
クルーソンタイプのペグに交換しちゃった〜 ヽ( ^▽^)ノ
27 :
21:2010/06/30(水) 10:30:32 ID:J0ufPHAP
>>26 遅レスだけど、THX!
それは造形的にも価格的にも狙ってるw
オクで好みの色が出るのまで待機中
28 :
26:2010/06/30(水) 12:37:42 ID:OdWNoSKL
>>27 もし、音が軽すぎると感じたら、ブリッジの弦止めピンを
ブラス製のに交換するのも良い。 自分はそうしてる。
(音の立ち上がりは多少鈍くなるけど、サスティンは伸びる)
サドルの高音側(主に 1, 2弦)を少し削ると、
ハイポジションが弾き易くなるよ ! (削りすぎに注意 !!)
29 :
21:2010/07/02(金) 10:50:54 ID:B8XvXrAd
>>28 THX
昨日、オクで競り負けたけどorz
Tiny Boy TT-10、集合住宅暮らしにはいいな。
スケールは標準だし、音も小さいし。ペラペラな音だけどないよりマシだ。
アレはストラップなしには弾けないよねw
弾きにくいねw
エリオスのアコギかなり気になるな・・
スプルース単板トップ、牛骨ナット・サドルでこの価格って安アコギの中でもすごいと思うんだが・・
だれかレポ頼む!
35 :
ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 08:43:04 ID:09DhyCXv
石橋のCOLTってどう?
COLT アース70が気になってたけど
B305かっちった
AriaのAMB-35買った記念
ネックがスカーフじゃなくて1Pなのが意外だった。
他は何てことない安エレアコって感じ。
>>37 昔AMB-35持ってたけど、籠ってどうしようもなかったイメージがある
41 :
ドレミファ名無シド:2010/08/18(水) 09:15:08 ID:jYFpEhXA
(⌒⌒)
$$$ ほわわ〜ん
/~~~\
⊂⊃ / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
【過疎山】
>>40 別に気にしてないからいいよw
外に持ち出して使う用じゃなくて、寝室とかリビングに置きっぱなしで、
いつでも手に取れる所に置いておく用だから、
エレアコとしての性能とかは特に問わないんだ
ネックがサラサラで、グリップも自分には程よい太さでちょうど良いし、
テレビ見ながら抱えてポロポロ弾くには最高
43 :
ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 22:08:26 ID:QJYzYTEl
あああぁ!アコギ買いたい!!
安アコギでいいなら1万持って楽器屋池
音色や持った感じや弾き心地はともかく、色くらいは気に入ったのが手に入るはずだ
1万以下でアコギが欲しいんですけど
定価3万程度の1万以下の中古か、新品1万以下アコギってどっちが買いですか?
基本エレキメインで、作曲の時とかちょこっと暇なときとかに弾きたいだけなので、音にはこだわりません
できればエレキに近い弦高が低いギターが良いです
近所のリサイクルショップを回ってみたんですが、良いのが無かったので中古ならオークション買おうと思っています
>>45 音にこだわらないのなら何でもいいんじゃね?w
弦高や反りを自分で調整できるなら中古でもいいし
できないなら調整出荷する店で新品を買え
としか言いようがない
47 :
ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 18:09:22 ID:ZgcaswXv
アリアのAMB-35Sと30Sの違いって何なんでしょう?
それから、同じ型番で、アリア製とレジンド製がありますが、同じモノなんでしょうか?
わかる方、教えてくださいませんか?
48 :
ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 20:42:46 ID:3RYWrI9+
セットものに付いてるチューナーやアクセサリーはショボかったりする?
50 :
ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 12:15:14 ID:vFnH3EVn
結局、どの安アコギが一番いいんだ?
51 :
ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 12:38:21 ID:vNtMZ1oi
エリオスじゃね?知らんけど
52 :
ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 12:39:54 ID:vFnH3EVn
エリオスはいつ入荷するかわからないから諦めてる
53 :
ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 16:54:54 ID:6Iwiu4CA
結局どの安アコギがいいんだ?
ゴミ捨て場で拾って自分で調整する。
あーね
うちの近所の古道具屋には1000円のガット・ギターがいつも2〜3本あるから、手入れして使えば安いことこの上ない。
この前なんか少し小さいヤツを200円でゲット。ペグ不調で交換したから1500円位掛かったけどね。
安いことはいいことだ
ウンコマン
59 :
ドレミファ名無シド:2010/10/18(月) 21:15:15 ID:FnUdb5hW
age
誰か合板アコギスレたてて。
ネックのサイズが同じなんて書いてないけど
安アコギ買って色々実験してみたいな
ブリッジを金属にしてみたりトップ薄く削ってみたり
JUNOも仲間に入れてあげてぉ
66 :
ドレミファ名無シド:2010/11/11(木) 23:54:23 ID:8cy4R2L+
エリオスついにアコギも入荷したな
67 :
ドレミファ名無シド:2010/11/12(金) 16:20:31 ID:aiiqjrEG
今持ってる、アストリアスやローデンだとBarに置きっぱなしはちょっと不安なんで
エピフォンのEJ45買いました。
24300円へへへ試しにJ45と弾き比べたんだけど、
値段程の差はなかったね。
ま、材とはパーツとか天地だとは思うけど、Bar常備用ならまったくもって上出来ですわ
エピのダヴとかハミングバードってどうなのかな?
どうでもいいけどエピのソフトケースぅてよさそうだ
むか〜し、お小遣いを一生懸命貯めて買った
Legendのアコギの値段を何気なく調べてみたら
激安だったことに、今更だがものすごい衝撃を受けた
弾きやすかったので今でもちょこちょこ手入れして
可愛がっているし、これからもそうするだろうけどね
70 :
ドレミファ名無シド:2010/12/23(木) 01:25:25 ID:RsWgR6zT
子供用にイシバシスペシャルEJ-45を\19,800.-で購入。
お店で4本ぐらい弾かせてもらって、良さそうなのを選んできました。
結構、個体差あります。良く見て買いましょう。
ジャリっとしたギブソンぽい?音がします。
しばらくして、三絃がちょうどサドルの段差上に乗っかってるのを発見。
要はサドルの形が悪い。これがジャリつきの原因らしい。
そこでサドル用の牛骨の棒を買ってヤスリで削りサドルを作成。
交換してみたらジャリつきがましになりました。
元のサドルより低くしたので弦高が下がり弾きやすくなりました。
手持ちのコアボディのJ45と比べると、低音、高音共に安っぽい
感じですが、あくまでも比べたらの話であって、単体で弾いてると
おかしくはないです。
サドルを自作したら愛着が湧いちゃって、子供じゃなくて、
お父さんが毎日弾いてます (^-^)/
71 :
ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 22:17:49 ID:69Rw6CX1
エリオス品切れ残念。
>>72 アウトレットはやめとけ
まだ入門用とかエントリーモデルの方がいい
ドハあたりで見繕うんだ
76 :
75:2011/02/07(月) 17:56:32 ID:BjtbCpRz
扇子がない
伝説のトムソンF18を蘇らせた
80 :
ドレミファ名無シド:2011/03/13(日) 10:51:11.68 ID:6Kas3WVH
>>72 昨日買った。送料込みだしペラペラでもバック付き
オクでジャンク買うより安い楽天ポイント消化で金すらはらわず。
ポイント還元五倍以上
メインじゃないしとにかく安過ぎ。
>>80 使い心地はどう?
外で使ったりするようにほしいんだけど
82 :
ドレミファ名無シド:2011/03/16(水) 14:09:07.65 ID:YQL/qcV/
さらに値下げですね
83 :
80:2011/03/16(水) 16:51:21.54 ID:9fX3NROS
震災の影響で当分の間
届かない。
samickの50th Anniversaryのアコギ買った
\19800でした
俺がフィリピンでおみやげに買った999ペソ(2,000円ぐらい)
のアコギはすげーぞ!
トップ・バックは合板だけどサイドは厚紙だ!
まいったか..... 涙
86 :
ドレミファ名無シド:2011/04/09(土) 00:48:38.23 ID:wN4emkze
どなたか、プレイテックのD-4買った方レポお願いします!
黒のやつ買おうと思ってるので。
D-4期待あげ
88 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/20(水) 02:13:43.30 ID:Qv4dqdMF
あげてなかったorz
35年前の安アコギ
ブレース剥れ、ブリッジ浮き、腹ボテ、ナットのがたつき等々を
>>89途中で送信しちまったorz
35年前の安アコギ
ブレース剥れ、ブリッジ浮き、腹ボテ、ナットのがたつき等々を自力で治した。
が、タイトボンドやら、補正フレームやらミニジャッキやらの製作に\7k程かかっちまった。
でも経験と知識を得られたんだから良いじゃないか。
mavisのアウトレットとD-4はどうなんでしょう?
よかったらレビューお願いします
93 :
ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 16:57:01.02 ID:mYaQVBrK
エピのAJ−100を遊び用に買った記念カキコ
12600円
94 :
ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 20:49:37.16 ID:DmDfpUPz
D4持ってる
買って一年くらいだけど壊れてないかな
zenのzp73を買った。パーラーギターだから音がだいぶ小さいしちゃちいが、
家弾き用に買ったのでこれでよし。
コード弾きなら十分。ただし、トップが合板丸出しでちゃちい。
下手すりゃ肌色のプラスチックに見える。
ハワイアンコアの方がよかったかも。
SXのアコギを通販で買ったら、塗装がはげてるところがあったので
1万円未満のギターで見た目の文句を言っていい物かちょっと悩んだ末、
交換を頼んでみた。
交換はしてくれるみたいだけど、返品交換の送料で楽器代の半額越えそうだ。
なんだか申し訳ない。
実はレリック
epiphone EJ-45S購入記念。
トップスプ単板だし、サイド、バック、ネックもマホなのね、これ。
何本か在庫があったから比べて買ったけど個体差でかい。
一番当たりのヤツ買ったら2万のギターとは思えない。デカい音で鳴るねぇ。
ギャリンギャリンでストロークもいいし、指弾きもくっきりした音でいい感じ!
ずっと以前に7万くらいで買ったTakamineがかすんで見えるぜw
>>98 おめ
エピのアコギって全部ロングスケールだよね
本物と同じようにスケールが短かったらぜったい買うのに
HEADWAY HCJ-50Sを検討中だけど、1万ちょっと高い
100 :
98:2011/05/26(木) 10:49:22.76 ID:JicRjdJ0
>>99 あぁ、スケールまで考えてなかったよ。たしかにロングだね。
エピ以外も試奏したけどなんの違和感もなかったw
でもスケール短くてチンコヘッドは合わなそうだな…
HEADWAYいいじゃん!
店に置いてあったらエピじゃなくてそれ買ったかもしれんねw
安エレキはともかく、アコギはどうしても触ってからしか買えないんだよなぁ。
ちょっと高いけど買ったらレポよろ。
参照できるデータは多いほうがいいでしょ。
101 :
ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 16:40:51.55 ID:X/nCI+2/
リサイクルショップへ行ったら、アリアのAD-28Nというドレッドタイプがあったので見てみたら、
表板単版のもので価格7千円。型番からして定価28,000円くらいのものだろうと思い
(単版TOPでこの定価だから恐らくアジア製?) 試奏してみたところかなりの音量で鳴るのにビックリ!
すぐに購入決めて持ち帰った。 調べたらこの型番はもう生産されてないようだが、ホントに安ギター侮れずだ。
>>101 購入おめでとう。
自分も最近リサイクルショップでアコギを買ったよ。
安さにつられてポチッた。発送メール来た。佐川だった。
このドキドキ感って何?
何をポチったのかな?
ちょっとアコギ買いたいから1万前後のアコギでランクつけしろ
106 :
ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 09:59:45.29 ID:bSumNdH9
とりあえずは鳴る
108 :
ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 10:56:58.08 ID:0StGk2G8
セピアクルー。
みんなが言うほど悪くない。
エリオス押しが酷いので試しにぽちってみたが
110 :
ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 01:09:06.22 ID:r5Gwl2Ff
エリオスはホントにイイのかな?
セピアクルーを他人に勧める奴はどうかしてると思う。
エリオスいいよ。
来たままだと値段の割に・・・と言う感じ。
ただし弦がしょぼいのか、弦換えたらかなりよくなった。
値段よりちょっといい、くらいな感じまで(笑)。
113 :
ドレミファ名無シド:2011/08/02(火) 02:26:42.92 ID:r5Gwl2Ff
114 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 00:58:25.29 ID:y644zvCB
PLAYTECH / EC600買った人いる?
115 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 02:58:00.98 ID:OyRa4KTR
初アコギエリオスぽちった!
単板は音よくなるらしいからいつか買うd−28の比較用に
大事に育てていこうかなw
116 :
ドレミファ名無シド:2011/08/03(水) 03:22:48.30 ID:nSbjnxPW
jamesはぶっちゃけイイと思った。
後Cort
117 :
業者乙:2011/08/03(水) 11:35:48.53 ID:EoT46hGD
James持ってるけど、いい音する。
エリオス買ってみよっかな〜
コンプオフで往年の二光の迷器Tomson GF-20買っちゃった記念カキコ。
'77年製らしいので程良く枯れてる感じ。全体の印象は安っぽいけど、トップは
単板っぽいし象眼は入ってるしでそのアンバランスさにけっこー満足。(笑)
ま、なにせ2英世だし。
5000円ぐらいでオクで売ってるセットはどう?
>>120 俺も持ってるよTomson
DOVEのコピーだけど結構お気に入り
ロゴがGibsonぽくなってるのはご愛嬌で演奏するときのネタにしてる
123 :
120:2011/09/12(月) 00:21:16.38 ID:9vPH7gba
>>122 うちのはOOOタイプ。なんか小振りでお家ギターにいいな〜と思って。
Dタイプだったら買わんかったかも。
ちなみに、なにやらレアらしいフェニックス楽器製です。ググってみても
TVジョッキーの賞品ギターを作っていたのがこのフェニックス楽器、という
くらいの情報しかありせんわ。(笑)
そちらはDOVEなら木曽スズキか、すがの楽器製かな?
>>123 今ならタダでもいらないと言われちゃうようなものを貰うために、
苦痛に耐えたりゴキブリ食ってみせたりした連中がいたということだな
>>123 すがの楽器製です。
定価23000円くらいだったらしい
当時の高卒初任給が5万後半だったことを考えるとそれなりの値段と言えない事もない
>>124 >
>>123 >今ならタダでもいらないと言われちゃうようなものを貰うために、
>苦痛に耐えたりゴキブリ食ってみせたりした連中がいたということだな
nnsr
>>126 ''TVジョッキー ゴキブリ 白いギター'' でggrks
>>125 DOVEはすがの楽器製でしたか。
確かに物価換算すれば安モンというワケでもないですね。逆に言えば昔はギターが
高かったということかな。
その点では、ギターも卵並みの物価の優等生とも言えるのかも。もっとも、今のローエンドは
さすがに卵と違って中韓製だけど。
>>124 当時もあくまでトロフィーとしての価値で、実用品としての白いギターが欲しかったってのは
あまりいないんじゃマイカ。(笑)
>>129 その頃でも安いアコギ(必ず白がラインナップされてる)は一万円以下だった。
「あんなもん貰うためによくあんなことやるな」と友達と話し合った覚えがある。
ventekなるメーカーのVIS-1というギターをハードオフで買って来た。
ネックのヒールが割れてるので1050円也。今直してる。
とりあえずブリッジ、ナット、ピンを交換して弦張り替えてみるつもり。
こうゆうのって直してる時が一番楽しい
オメ
でもぐぐる様にはvantekじゃね? と言われたぞ。(笑)
インドネシア製かな。
>>132 うおマジだw恥ずかしw
まぁちゃんと直ったし思ったよりいい音するから良かったw
ぜんぜんウザくないけど、木材のきりはじだとか切りくずで作ったギターが安ギター
なんだけど、それバカバカしくならない?
安ギターについて話してどうなるの?
でもぜんぜんウザくないんだろ
なら何を話てても文句言うことないじゃん
アホか
>>134 すげえな。人目に触れるとこに晒していい文章じゃねえぞ。
書いた奴の年齢がマジで気になるわ。
セピアクルーの上位機種
エレアコのEAW450とかってどうなのかな?
138 :
ドレミファ名無シド:2011/10/04(火) 02:05:51.30 ID:sezqIKzp
YAMAHA APX500
か
S.Yairi YE-50
か
Elioth B305 + S305
で
ま
よ
う
の
だ
ZENN ( ゼン ) / ZD24
PLAYTECH ( プレイテック ) / D-4 NATURAL
どっちがいいべ?
ZD24だな。
ぜんでいいじゃん
プレイテックの一番安い奴とレジェンドの一番安い奴
どっちがいい?
レジェンドのほうが良いイメージがあるが、さてどうだろう。
146 :
:2011/10/21(金) 21:49:50.00 ID:2TiJEBK5
147 :
ドレミファ名無シド:2011/11/06(日) 21:47:41.92 ID:+MK0oTXh
保守
このスレ的には良い安ギターってなに?
今度初めてのアコギ買うから参考までに
プレイテック 最安値。カッタウェイモデルも(少し割高)
レジェンド おそらく価格帯唯一のフォークボディ
ZENN 購入相談スレで高評価(?)
エリオス スペック値は価格帯最強
ほかは知らん
doredemo issho
152 :
ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 09:02:53.77 ID:ti4sACrR
バッカス
カッタウエイほしかったうえええええええい
いきなりどうした?w
♪カッタウェイ〜(カッタウェイ〜)
とーてもすーきさぁー(かったうぇ、え〜〜〜〜♪)
コルトだかコートだかのギターってどうなの?cortとかいうやつかな?
コルトだね。値段のわりによさそうだ。
セピクルとS.YAIRI下位機種似てるけどOEMだっけ?
ケガレの作りのよさについて↓
161 :
ドレミファ名無シド:2011/12/13(火) 17:16:59.41 ID:xw7Q7XKk
えりおsは糞
12000円でマルハのFB150M買ったんだが神だった。
まあリペア品だけどさ。
イインジャネ
>>163です。
試奏中に音ビビるしいつも通り弾いてるのにコードちゃんと鳴らないし何故だ!お前らこれはいつもの俺じゃないんだ!本当はもう少しは上手いんだ!
とか思って手元見たら0フレットがあってコード押さえる位置が少しズレてたんだ。
0フレットとか見た事ないからテンション上がって店入って10分で買っちまったよ。
だが音は響くし弾きやすいから良い買い物したぜ!
てゆー秘話はお前ら別に聞きたくないのか?
166 :
ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 23:48:30.46 ID:6cur0GbP
プレテクの4980円のやつ気になるな。
赤ラベルって鳴るのな。と思ったらアフィで素人に弦鳴りとかディスられてた。
168 :
ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 11:37:34.40 ID:r4BJBoJw
ヘッドウェイとモーリスの一番安い奴持ってるよ
モーリスの方が作りしっかりしてるけど、音はどっちも使える
モーリスの方は低音がちゃんと出るし、ヘッドウェイは高音が明るい感じ
>>168 今まさにそのどっちかを買って、
これからアコギ始めようとしてる俺の為のようなナイス情報!
てか、モーリスのがしっかりしてるんですか。
ヘッドウェイにしようかと思ってたんだけど、悩むなー
ヘッドウェイは細かい部分のデザインがいい
2万円台ならヘッドウェイかモーリスの2択だな
モーリスの程度のいい中古が一番。
どうしても新品なら3万(実売2万前後)くらいのモデルからどうぞ。
>>170 >>171 そうなると、新品ならモーリスのF-12II辺りでしょうか?
中古はアコギの知識がないので、
程度の良さを見分ける自信がないですorz
F-12IIでいいと思うよ
個人的にはヘッドウェイのHCF35あたりがオススメ
>>173 HCF-35も良いですね〜。
楽器屋でHCF-35とF-12IIを持たせてもらって、
しっくりくる方を買うことにします。
皆さん、ありがとうございました!
候補に挙がってないからいいけどS.YAIRIのトップ単板のはやめとけ。
楽器屋で実売15000-20000あたりで売られてるモデルな。
造りが雑すぎる。
なんかHCF35品切ればっかだなー
新製品フラグ?
177 :
ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 06:55:02.33 ID:oikzkq8y
エレアコなんだけど
ブライトンっていうオベーションのパクりみたいなギターっていくらくらいなんだろう?
デジマートにもヤフオクにも出てなくてわからんかった
誰かわかる人いませんかー?
178 :
ドレミファ名無シド:2011/12/24(土) 08:43:30.85 ID:tL7uaEbW
あー、それおれも思ったことある
東急ハンズに探しにいって見つからなかったから
忘れてたけど面白そうだなw
マニアックすぎwwwwwww
181 :
ドレミファ名無シド:2011/12/26(月) 04:54:44.56 ID:BBAlveFE
高い!
普通のスピーカーをサウンドホールの前で鳴らした方が、実際に近くていいはず
183 :
ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 10:21:36.89 ID:g3v/CmcB
安アコギ まともに弾けない 要調整
弦を替え パーツを替えて 調整だ
待ってコレ 普通にヤマハ 買えちゃうよ
うん
185 :
ドレミファ名無シド:2011/12/27(火) 14:05:52.81 ID:Jti8yo9f
そういえば、アマゾンとかで売られてるヤマハの1万円台のはミニギターなのか???
ヤマハのカタログにはなさそうだが・・・・
彼女の家にギター置いておきたいのでSヤイリのYF30買ってみた
1.4万でトップ単板なんだな、安っ
しかし意外と良く鳴る。コンパクトで女性にもいいかも。
インドネシア製だった
ヤマハってブリッジプレートにスプルースの端材使ってるってホント?
そんなの買いたくないな・・・
188 :
ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 23:59:31.40 ID:TkQS2rwD
zennのZD75かEliotsのB305を買おうとしてるんですがどっちがお勧めですか?
ちなみに私は指で弾きます
zennは知らないけど自分のとこに来たeliothは弦高がかなり高くてサドルをギリギリまで削っても高い
190 :
ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 00:08:32.26 ID:vNrPxPfJ
そうなんだ、じゃあzennにしようかなぁ
俺もエロスもってるけど弦高が高く(12F6弦で約5mm)て調整してもらおうと楽器やに持ち込んだら万単位かかるとのこと。
店の人の説明聞いたんだけどネックが反ってるのとナットとブリッジが未調整で、でも調整幅が無いから下げることは難しいと言っていた。
エロスの材はコスト重視で粗悪品使ってるからって話だったよ。トップも先々膨らんできて手がつけられなくなると思ったからリサイクルショップにドナドナしてきた去年の秋。
192 :
ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 21:21:13.61 ID:vNrPxPfJ
マジかぁ、買おうとしてたけどやめた。参考になりやした!あざっす!
193 :
ドレミファ名無シド:2012/01/07(土) 23:22:10.74 ID:ba7k7LQn
初心者で
HCJ-50s買おうと思うんだが
色でチェリーサンバーストってどうなの?って感じで悩んでいるんだが
楽器屋行ってもその色なくて、ギブソンレスポールで同じ色あるけど
アコギとなるとどうかな?って思ったりして
特に微妙ならナチュラルにしようかなと
サンバースト安っぽいし
気に入った色買え
195 :
ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 18:31:55.72 ID:8exDUUkj
>>191 お前突っ込みどころ満載だな〜。
初期不良なら返品返金制度があるし、不良交換もしてもらえる。
しばらく使っててネックの反りが原因で弦高が高くなったのなら
無期限保証ついてんのだから保障修理してもらったらいいだろ。
何が楽器屋に持ち込んだら修理代万単位だよ!
ロッド回しきって反りの調整できないのかよ!
ナットとブリッジの調整幅が無いってどういうことだ?
そんな酷い状態なのにリサイクルショップで売れたのかよ!
バレバレなんだよカス!
エロスは専用すれでやれやヴォケ
しかもアゲんなクズ業者
197 :
ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:45:16.83 ID:8exDUUkj
>>196 すぐに業者扱いすんなやカス。馬鹿なの?死ぬの?
198 :
ドレミファ名無シド:2012/01/11(水) 19:54:00.88 ID:8exDUUkj
>>196 だいたいエリオスはこのスレで何回も出てきてるだろ。
アゲてんのも俺だけじゃ無い。
俺の言ってる事に反論あるならきちんと論理的に説明すればいいだろ。
お前こそクズ業者じゃないのか。
何でも自演に見えてしまうステマ厨乙
セピアクルーとレジェンドって製造元一緒かな?
最近のセピアクルーのインレイモデルが気になってる。
セピアクルーのインレイモデルってどんなのかな?
204 :
sage:2012/01/21(土) 19:23:41.43 ID:+JPAFOla
セピアクルーとS.yairiの下位モデルがモノによっては製造工場が一緒じゃなかったっけ?
206 :
ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 14:27:14.61 ID:j/gYYIYw
Rockiugerって知ってる人いる?
一応国産なんだけどググッても何もわからんかった
>>206 自分も調べてみたが、わからなかった。
よかったら画像うpしてください。見てみたい。
>>207 出先で見かけただけで手元にないんだ。すまん
トップがスプールスでサイド、バックがマホガニー。ハミングバードっぽいピックガードにペグがゴトーだった
>>208 了解です。
また見かけて、欲しかったら買っちゃってください。売り物だよね?
>>209 売り物だよ。90年代のものかな
2500円だから今度行ったら買ってみるわ
それしってるわ
売れる前に早くかって来い
2万以内で買えるエレアコ探してるんだけど何かオススメないですか?
こないだイシバシで14800円のCORTエレアコ弾いてみたんですがちょっと音も側もペラい感じがして。。
Fenderの安エレアコを買おうかなと思ってるんだが、
T-Bucket 400CEとかCD280SCEあたりってどうなんだろ?
このへん買うなら、もうちょい奮発してGA-45SCEか
GDC-200SCEにしたほうがいいのかな?
Honey Bee いいね。調整したらいい感じになったわネックも握りやすいし。
217 :
ドレミファ名無シド:2012/03/01(木) 18:53:08.12 ID:Y8q6dIau
セピクル上位機種中古で買った。ペグとフレットをピカールでぴかぴかに。
弦を張り、ネックの様子を見てナット調整。サドルに余裕が結構あるのにブリッジは弦高がデフォで低いみたいだから
底部の平滑化だけ行った。ピンもサドルもナットもプラスチックなのでそれなりの音しか出ないが
これは初めて安ギに手を出したビギナーズラックってやつだね!おおむね満足。二度と買うことは無いがw
wwwww
横浜市金沢区のコストコにてFENDERのDG-8Sセットが\17600だった。
220 :
ドレミファ名無シド:2012/03/12(月) 01:27:46.99 ID:725mdITQ
モーリスのV(?インクが滲んでて読めない)‐15のブリッジに新たに2つの穴を開けて
サドルに溝を引いアコースティックベースに改造してやったぜ
張ってるのはギターの3〜6弦だけどオクターブ下げてるのさ
ビヨンビヨンだぜ。
221 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/05(木) 18:16:10.85 ID:j9b6BP14
今日楽器屋に行ってきたら、
Vester MANIACってメーカーのSAF-30っていうソリッドボディの
エレアコが中古で29,800円で売ってた
これって買い?
222 :
ドレミファ名無シド:2012/04/05(木) 18:27:11.55 ID:F8Tni/xw
たけえしww
ここの価格じゃねえだろ
ステマ乙
225 :
ドレミファ名無シド:2012/04/10(火) 22:28:42.35 ID:oFKKd253
>>221 ここで扱う金額のを買うか、
それなりの金額のものを買うかだろうな。
中途半端はろくな事が無い。
知り合いがワッシュバーン製2万のエレアコ買ってたけど良かったお
ペラくなく、篭るでもなく。
この値段クラスの中じゃかなり良い方だと思う
227 :
ドレミファ名無シド:2012/04/15(日) 21:36:29.69 ID:jrvZmzDZ
あげ
228 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:32:14.55 ID:vXk0MxPX
過
229 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:32:44.65 ID:vXk0MxPX
疎
230 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:33:17.83 ID:vXk0MxPX
ス
231 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:33:43.02 ID:vXk0MxPX
レ
232 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:34:16.50 ID:vXk0MxPX
晒
233 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:34:40.12 ID:vXk0MxPX
し
234 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:35:44.06 ID:vXk0MxPX
あ
235 :
ドレミファ名無シド:2012/04/27(金) 21:36:52.35 ID:vXk0MxPX
げ
236 :
fusiana:2012/05/12(土) 20:09:40.78 ID:h52t+NI8
test
Eastmanの7万くらいのアコギどう?
AC-312とか
238 :
ドレミファ名無シド:2012/06/07(木) 11:06:25.38 ID:Tlyt9hsV
12800〜16800円の間をころころ変動するWashburnのWD-10を購入。
ハードケース付きでこの値段はどうなのよ?という期待と、ほんの少しの
不安があったが、凝ってる部分と手を抜いてる部分が妙なギターだった。
音質はこの値段だったら充分。ただ、ボディが座って弾くのに向かない。
239 :
ドレミファ名無シド:2012/06/10(日) 19:51:40.11 ID:ZSKwpQmF
エピのAJ-100が意外と良い。エレアコに改造する用にもう一本買おうかな。
240 :
ドレミファ名無シド:2012/07/05(木) 12:01:33.35 ID:cFmkWke1
zennのギターってエリオスよりは良いんじゃ無いかな。
今度試しに一本手に入れてみようか。
エピのAJ200は安くて音いいほうだと思う。
でかいボディなんで低音が安ギターの中でも優秀。
242 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:21:11.36 ID:CO4GICWo
100人規模の披露宴の余興で、新郎の友人とおぼしき人がギター(本人曰く初心者)で、
ウルフルズの「バンザーイ〜君にあえてよかった〜♪」を弾き語りしてたけど、
歌も心がこもっていて、16分調のストロークのリズムキープも終始できていて上手かった。
おいらは写真係りだったから近くからギターも見れたがセピアクルーだった。
知っているおいらからみれば、ギターとしての音質は確かにそれなりの音でイマイチだったけど、
それよりも感動させる気持ち伝わってきて、会場のみんなが感動してたよ。(誰もギターの音質までは気にしていない)
俺が持っているマーチンD28にフィッシュマンコンデンサマイク+マグネットにAURAつないで
同じ歌を歌ったとしても、こんな感動はさせられないなと思ったw
ギター弾き語りは「機材」じゃなく「気持ち」だなとよくわかったシーンだった。
(ただし、興味の無い人は黙々と料理食べてたりワーワーしゃべってたりしてたけどw)
243 :
ドレミファ名無シド:2012/07/21(土) 17:26:39.05 ID:CO4GICWo
それと、
現代製のアジア製安アコギ買うくらいなら、
70年代〜80年代に作られたモーリスやヤイリやアリアの中古をハードオフ等で買った方が良い。
多少傷があっても作りと音は一定基準以上ある。
値段もセピアクルーとそんなに変わらないし、昔の国産は丁寧に作ってある。
予算かけたくない初心者には古い国産がお勧め。
手入れしながら長く使える。
244 :
ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 06:41:15.81 ID:397494i3
加山雄三の趣味番組で、小料理屋かなんかでジョージベンソンに会って、
お店にあったボロカスのギター弾いてくれたら、素晴らしいのなんので、
オレギターやめようかなって思ったって。
当然、腕前が第一なんだね。
それを言っちゃおしまいよ
70年代の合板て結構いい音するね。モーリスの安物の癖にw
247 :
ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 08:02:10.71 ID:dBsRriD0
jamesの下位機種、音は素直で弾きやすくてキレイなギター。
オクで5000円以下の7本買ったなかで、これはずっと持っていたい。
フレットが高いんでちょっと指が痛いけど。
248 :
ドレミファ名無シド:2012/07/29(日) 20:25:22.17 ID:fCUjM37j
エリオス買うのと中古の1万ぐらいのならどっちがいいの?
>>248 エリオス、いいってネットでは見たけどどうだろうね。
中古のモーリス、ヤマハの状態のいいのを買ってもいいかもしれない。
>>248 スレ見てる限りだと糞みたいな工業ギターだからセピアクルーとかわらない。胡散臭い宣伝文句が書いてあるだけ。
ヤマハとかモーリスあたりの程度のそこそこな中古の方がいいんじゃないかな1万もあるならね。
ジプシーローズ
あれはおもちゃレベルw
>>248 >>249 エリオス買ったけど、なかなかいいよ。小物付きで1万チョイ。
つや消しナチュラルにしたんだけど、安っぽくて厚紙製みたいに見える
おれはそこが妙に可愛く思えてキュンとしてしまったがw
そして軽い。島村製ミニギターより軽くて厚紙感を加速させている
トップ材が薄くて、手荒に扱ったら穴が開きそうな気がする
(単板ってこういうものなのかな?)
外にひんぱんに持ち出す人は、もっと頑丈な作りのものの方が良いかも
音は値段の割に綺麗な音が出るので満足
一生懸命作られた感があって可愛い奴だよ
あっそ(棒
255 :
ドレミファ名無シド:2012/08/17(金) 09:31:45.87 ID:Fjwi7lp0
気持ちわりいステマ。
本スレでさんざん糾弾されたからと言ってこんな所でステマはよせよ。
256 :
ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 01:54:45.80 ID:t0/Ra4Cz
258 :
ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 10:58:42.99 ID:K5uD3Vtk
maisonブランドのLF-22ってどうなんでしょうか?
L-00みたいな形のボディなんでちょっと興味が湧きました
持ってる人いる?
259 :
ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 00:19:20.69 ID:Yv68D7II
ギブソンのブルースキングのコピーモデルだね。
おれもこのモデル気になってる。
誰か、ようつべに動画upして音聞かせて。
Art&Lutherie版ミニジャンボ期待してたら一部生産終了だとさ
おとなしくSimon&Patrick買うしかないかw
261 :
ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 14:06:29.80 ID:jBA1wHe9
>>259 はい
私は弾き語りしかしないから、憧れのL-00を未来永劫手にすることはないのだが、
同じ形状のボディを持つこのモデルなら一度手にとって音を鳴らしてみたいものだ
実に気になる
L-00の音が出るのはギブソンだけだよ
VGとかHEADWAYとかいくつかコピー品を弾いてみたが形が似てるだけで音は全然ちがう
ある意味コピーのほうが使いやすい音ではある
弾き語りにもいけるんじゃないか
安いアコギ買おうかねぇ
そんでキノコはやす
264 :
ドレミファ名無シド:2012/09/07(金) 22:41:04.16 ID:jBA1wHe9
>>262 そうかい
まあいいや
ボディ小さめでひきやすそうだからほしいな〜
これからアコギ始める予定なんだけどエリオスの初心者セットで問題ないかな?
ググって見たら評価われてて・・・
他にオススメの初心者セットがあればぜひおしえてください
予算は1万程度とあまり高くないので高望みはしないほうがいいですかね・・・
266 :
ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 23:01:59.78 ID:kLJIBK/W
セピアクルーのアコギはダメっていう人が多いけど、ちなみに、おれの買ったハミングバードのコピーモデルは弦高もまともで弾き易かったし、フレット音痴な箇所もなかった。
ただ、ゲージだけはどのメーカーでも最初ライトゲージが張ってある場合が多いと思うので、自分でエキストラライトゲージに即張り替えた方が良いと思う。
エキストラライトなら張りっぱなしでもギターが反ったりしないし、初心者の場合、弦の張りが弱い方が練習がしやすいと思う。
>>265ですが、友人がYAMAHAのFG423Sを安価で譲ってくれました
周辺機器は明日最寄りの楽器屋へ行って集めてきます
>>266さん、ありがとうございました
アコギの安ギターはエレキに比べると評判落ちるというか情報ないよな。
サウンドハウスのD4とかZD24とか買ってみた奴いくらでもいそうなんだが。
試奏動画でも単音がプツってなるの気になるし、弾きやすさに疑問。
まあ価格通りで語るほど良くもなく、あまり弾かなくなったって感じかね?
エレキはアンプやらなにやら必要でギターだけで音が決まるわけじゃないけど、
アコギはギターそのもので音が決まってしまうからな。
エレキ以上に、値段と音が比例してると考えるべきだろう。
ホスコーのWG-0とかいう通販アコギだけど、
弾きにくいのは弦高が高いらしい、
ということでサドル削ろうと思ったんだけど、サドルから弦が浮いてるんだよね。
サドルとった状態でも、6弦12フレットの弦高が4mmあって普通に音は出るがこれは普通?
eliothとかに変えたほうがいいのかな?
271 :
ドレミファ名無シド:2012/09/29(土) 17:25:44.44 ID:f3cLHktD
どっちもぼろだ、捨てちまえw。
272 :
ドレミファ名無シド:2012/10/26(金) 17:17:43.99 ID:D/rHof9E
アコギ買うつもりで色々見てるんだけど、エピのダヴって評判はどんな感じなの?
273 :
ドレミファ名無シド:2012/10/31(水) 05:07:54.12 ID:PfEKB/+b
>>258 MAISON LF-22とSepia Crue L240って同一のモデルっぽいな
Sepia Crueの方がロゴかっこいいから後者をいつか買いたい
スッキリしてて良いわ。画像によってはサンバーストに赤みが
あったりなかったりしてるけど無いほうが上品だがどうなんだろう
変にカラーバリエーション増やしてるモデルの何倍も良いよね
>>175 出音は良いんだけど・・・確かに作り雑だった・・・Orz。。。
276 :
ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 21:16:13.17 ID:PA9ZD0EO
Ibanezアコもここでいいですか?
>>276 安いからここでいいと思うよ。
そう言う俺も俺Ibanezのエレアコ使ってるわ。
alvarezのスプルース×マホガニーのOMモデルをアウトレット価格の二万で買ったんだけど低音が鳴らない
弦交換はもちろんナット、サドル交換調整してもまぁ鳴らない
ついでに中音も鳴らない
客観的には典型的な弦鳴りの音の悪いギターなんだろうけど、変な愛着が湧いて他のギターを買う時もこのギターの音を基準に考えてしまう
音の好みを完全に狂わされてしまった
279 :
ドレミファ名無シド:2012/11/15(木) 11:56:58.76 ID:kGKUqoaZ
女難の相が出ておる
oh
質問なんだがMorrisのハミングバードコピーで、WH-20は安物ギターの部類?
>>281 高価か安物か問われたら安物だけど、モーリススレがあるからそっちかな。
>>282 了解、調べてみるよ。
ありがとう(*´ο`*)
nagaとかいうメーカーのアコギがちかくのショップで3万で売ってるんだけど
どうよ?
銅じゃないよ
この価格帯だとブランドや設計が違っても工場は被ってたりとか面白いな。
セピアクルーがその辺の有名メーカーの廉価版よりも出来がいいな。
特に圧巻なのはフレット端の処理。まったくひっかからない。モーリスYAMAHAはここの処理が甘かったというよりしてないに等しい。
音なんてこのクラスならあまりかわんないし。YAMAHAにしろセピクルにしろこのクラスはナットやサドルは流石に自分で作り直すからなあ。ピンも変えるし。
なあるほど
.
.
291 :
ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 03:23:10.03 ID:iued8IgQ
歴9年くらい。ずっとやってるわけじゃないけど
もしかしたら外でも使おうかと家から最初に買った
ヤマハFG325持ってきたけど、チューニングあわせづらいし、音悪いし
ストレスだわ。俺もそういうレベルに来てるんだな
5万ちょいのk.yairiはなんか勿体無くて最近使ってない。見た目もちょっと地味だと思う
特にヘッドとか
292 :
ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 03:24:03.26 ID:iued8IgQ
エンドピンはプラスチックから何に買えればいい?
牛骨か水牛か?骨高いし、色もやたら白いし、水牛がいいかな?
このスレ止まってるんだな
294 :
ドレミファ名無シド:2013/05/04(土) 19:44:17.36 ID:1YvCqymk
Fenderの2マソくらいの安アコギって普通に使える?
Fender CD-60CE V2 なら使ってる
自分で弦高落としたくらいで特に問題はないよ
フェンダーの安アコギって、やっぱりクオリティーもよくある安ギター並み?
ボディにストラップピンが付いてるってのがけっこう魅力的なんだが…
フィリピン旅行ついでにギター買おうと思ったら、
10000 ペソくらいでも、ちゃんと鳴るのな。
外見はひどいけど。
逆に 50000 ペソくらいのが鳴らないこともある。
外見きれいだけど。
オールスプルースのフラメンコギター買ってくれば良かった。
買った時の現地の湿度も影響してると思う。
現地で弾いたらいい音で、買って帰って日本でひいたらボソボソだったってハナシはよく聞く。
他の楽器はいろいろやったけどギター系は全く触ったことのない初心者です。
続くかどうかわからないので、とりあえず2万以下で初めたいと思っています。
自分なりに調べてみたところ、低価格帯ではエピフォンがいいということですが
見た限りレディースサイズというか、小ぶりのものがなさそうでした。
手が小さいので(180度まで開いてもピアノのオクターブがぎりぎり引っかかる程度)
弦長58cm〜63cmくらいの小さめサイズを探していて
S.Yairi YM-02かLuna Guitars Safari Muse Mahoganyを候補に考えていましたが
ログを見るとあまり評判がよろしくないようで、どうしたものかと思っています。
小さめで2万以下という条件で、そんなにひどくはない楽器はないでしょうか?
それではいっそのことGypsyRoseの7/8サイズのモデル
GRA1Kを買われてはどうでしょう
だいたい6000円くらいだし、気に入らなかったらリサイクルに
売り払えば500〜1000円くらい戻ってくることでしょう
赤羽のスーザンボイルとかいうおっさんがいるが
オレは西川口のコニータルボットちゃんになるぜ
見かけたら唄は聴かなくってもいいから
ハードケースにお札を入れてくれ
ヤジ暴力厳禁
.
304 :
ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:xiT4G9PW
初心者だがこのすれ見ときゃよかった
楽器メーカーのイメージでレジェンドを買ってしまったよ…
知ってたらエリオス買ったのに
305 :
ドレミファ名無シド:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FPrIjGIv
10年ほど前に買ってもらったLumberの最安アコギ。
相変わらずチープな響き(特に2、3弦はひどい)だけど
全体的にほんの少し鳴りが良くなった気がする。気のせいかもしれんが…。
>>306 気のせいではない、経年変化?で鳴りが良くなったのだよ
308 :
ドレミファ名無シド:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y3sgFA9W
SXの6000円のアコギを通販で買ってみた
ネックが順反り逆反り同居でS字に波打ってる
ロッドをどっちにどれだけ回してもダメで、3日で粗大ゴミ逝き
次はハニービーの最安モデルを買ってみるつもり
>>307 全面合板だし、そういうのとは無縁なのかと思ってたわ。回答ありがとう。
全体的に仕上げが雑すぎるし俺の扱いもかなり荒いけど
チューニングはちゃんと合ってくれるし、ネックも悪くないからこれからも大切にしようと思った。
すみません、当該スレよりここの方が良さそうなので質問させてください。
2万くらいでそこそこ遊べるアコギを買おうと思っています(カッタウェイ希望)
屋外に持って行ったり、余興でちょろちょろ弾く程度のものを考えています。
(以前はzo-3がそのポジションでしたが、親戚の子供に取られました)
経験はガットから入りエレキに行ったのでスチールのアコギは殆ど弾いたことありません。
今のところ候補としてエピフォンの 「PR-5e」 「AJ-220SCE」 「EL-00 PRO」 あたりを考えています。
悩みはPRとAJは手が小さい(指が短い)のでロングスケールなのが引っ掛かっていて
EL-00 PROだとカッタウェイじゃないのが気になっています。
この中でオススメはどれになりますか? また他に良さそうなのがあれば教えてください。
ちなみに最初はオベーションの中古をオクでと思ったけれど、意外といい値段するので諦めました。
311 :
ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 21:37:09.41 ID:ecLn0/ee
ウクレレでも買ってろよ
312 :
ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 22:13:11.95 ID:bq33BfsB
そんな安ギター考えないで適当に買えよ。どうせ暫く使ってれば飽きるし。
時間の無駄だぞ。
313 :
310:2013/09/15(日) 02:30:41.20 ID:U3atBww1
えーっ、ココなら安いモデルに造詣が深い方が多いだろうからきっと良いアドバイスが頂けると思ったのに…
もし、またウクレレ買うならもっと予算を上げないとダメじゃないかなと個人的には思ってる。
余興でウクレレ漫談しようと1万のヤツ買ったけどチューニング狂いまくりで一ネタやる度に直してたから。
あ、もしかして安アコギもそんな感じなのかな?ストロークするたびにチューニングずれてくるとか。
でも、つべとか見た感じだとどう考えてもそんな風には見えないんだけど。
それにエピフォンならグローバー使ってるみたいだから大丈夫なじゃいかとおもったんだけど。
314 :
ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 10:23:13.03 ID:5TNvhTId
だいたい何故安いのかを考えるべきだな。材のランクを下げ、作りにも手を抜き、調整などはいい加減。
だから安く出来るんだよ。そんな下らねえモデルはおもちゃと割り切って使うべし。
安ギターを買うのにぐだぐだ考えるのは時間の無駄だぞ。
人生は短い。時間は有効に使え。
つべこべ言わずに買ってこいよ
おまえがどのラインで満足するかなんておまえにしかわからねえんだよ
気に入らなけりゃ燃やせ
316 :
ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 13:19:29.92 ID:5TNvhTId
確かに安ギターなんてその程度だよな。興味が湧いたらネットで安く買って気に入らなくなったら粗大ゴミ。
だから安物買いの銭失いとも言える。
安ギターを買うのにあれこれ悩むようなやつはどうせ上手くなれねえから安心しろwww。
317 :
ドレミファ名無シド:2013/09/15(日) 21:10:37.07 ID:of+ce1FB
そもそも値段とスペックを満たすのがSXかGypsy Roseしかないんじゃないか?
ペグが問題だと思うなら替えろ
ウクレレならギアペグにしろ
YAMAHAのFG201を1万でget
320 :
ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 22:53:09.21 ID:ZclMqW2N
ヘッドウェイの安いの買ったage
昨日ドハでFG200Dってのをちょっと鳴らしてみたが、全然音がこもってならないの
FG180とか初期のやつと、一体何がちがうのやら
FG160は鳴ってた
>>316 粗大ゴミ・・・実際、どうやって捨てるか考えている。
ゴミ出し日に出しておけば誰か持って行ってくれる物かのう
不要になった愛人と同じで捨て方が難しい
324 :
ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 23:19:41.87 ID:PFXf50vj
俺の場合百%の確率で出しておけば誰かが持って行ってくれた。
これは粗大ゴミの手続きをして出した場合も含む。その場合担当者から収集できなかったとの問い合わせの電話が来た。
325 :
ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 17:46:55.82 ID:tsFtgMdv
YAMAHAのFG720S買おうと思う。
326 :
ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 18:48:45.90 ID:7zFTdfA7
それならもう少し頑張ってFG-730Sにしろ。売り値はたいして変わらないだろ。
ネットで最安価格のところで買え。
720をあえて選ぶ理由があるとすれば色だね
俺は青が欲しかったんで720を1本買った
328 :
ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 21:47:05.48 ID:7zFTdfA7
329 :
ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 10:04:30.47 ID:WuF2DqVp
zennとエリオスどっちがいいの
330 :
ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 11:41:37.89 ID:JHmPLFme
>>329 zennの方が断然良いね。エリオスなどはぼろ中のぼろ。
ZP-73Kがあるが何とか使えるよ。それにzennは調整がまともだ。
331 :
ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 12:25:41.89 ID:cgyu64C3
>>330 ありがとう
ZD24とやらを買ってみるよ
332 :
ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 13:06:57.97 ID:JHmPLFme
まあ難点は色々あるからあまり期待するなよ。
333 :
ドレミファ名無シド:2013/12/13(金) 03:12:35.03 ID:sxfJMn5q
オベーション鍋タイプの安ギってある?
ZENNの12弦エレアコを買って一ヶ月と少し。
届いた時は弦高が4mm前後あったりナットに弦が埋まり過ぎだったりして、要調整な代物だったがそれらをクリアしたらかなり使えるギターになったよ。
ただ、アンプ通すと12弦の音がしなくなるからもっぱら生音で使ってるけどな
335 :
ドレミファ名無シド:2013/12/29(日) 09:39:15.26 ID:bME/y66Z
所詮十二弦で安ギターを買うやつは馬鹿なのだよ。
安アコギを語るスレで何を言ってるんだ
なんでオクの画像なん
Epiphoneなら2万くらいで結構良いの買えるときあるよ
341 :
ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 00:33:47.17 ID:iG+NJjJQ
HeadwayのHJ-35買った人、弾いた人いたら感想聞きたいわ
プレイテックの安物がハードオフで1000円だったから購入。
調整すれば普通に良い音でるじゃないか。
343 :
ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 14:06:13.23 ID:ywP8D3Rj
プレイテックは要調整だけど、
結構使える
プレテク以外はゴミ
345 :
ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 15:56:24.02 ID:ywP8D3Rj
サウンドハウスの擬似サイト、
そっくりだ。
ロゴマーク見ないと間違いそう。
346 :
ドレミファ名無シド:2014/02/28(金) 14:06:56.83 ID:x2V7mja+
昔、専門学校で、マジメ、地味、を絵に描いたようなボーカル科の女子生徒が
授業に、アコギ持って来て
「お、ギター持って来たの?」と訊いたら
「お父さんから貰ったんですけど、マーチンなんで管理にすごい気を使うんです(汗」
とか恐縮してて
「どれどれ」と見たら
思いきり「Pro Martin」だったw
あんまり可哀想だし、面白いから
これね昔の国産コピー品で、超安いモデルだよ^^ と教えてあげたら
目玉飛び出しそうなくらい驚いてたw
父ちゃんに一杯食わされてたんだな、あの娘
347 :
ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 01:26:05.74 ID:uz3iZysW
島村のランバー エレアコはどう?
アイバニーズのエレガットGA37STCE NT
アマゾンで2万円台だけど良さそうだね
ARIAのTG-1もってる人いますか?
サイド&バックがタイガーウッドって木なんだけど、どんな感じかな
350 :
ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 22:43:19.46 ID:DFzldy88
浮上
ネタか。
アマゾンで検索すると色々出てくるな
昔は2万円台だと粗悪なベニア板みたいなギターばっかりだったけど
良い時代になったな
俺か゜使っているアコギはもろ完璧にベニア板だ
匂いもベニア板そのもの、音はもちろんベニア音だな
ペグをゴトー製に取換えサドルも牛骨に換えた
ほんと安物だが何故か愛着がわいてくる
合板のアコギはほとんどがベニア
単板ほどデリケートに扱わなくてもいいというメリットがある
358 :
ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 00:23:11.73 ID:pHZ2YSFl
安ギターを使っているものは人間も安物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
合板の別名がベニアなんだが、おまえら木材の一種とでも勘違いしてそうだな
ゴミ捨て場でアコギ拾った
WOOD LANDてメーカー
ググったら2、3件しかでないマイナー安ギターみたいなんだが、これトップ単板ぽいな
なかなか悪くない
Wood landのL-1コピーモデル持ってたけどアレで十分なので買い戻したい
362 :
ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 21:32:52.54 ID:voDGDA4p
エレキ買った方がいいよ
363 :
ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 22:35:54.62 ID:KX4Lz49N
364 :
ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 22:56:58.94 ID:BFuYV1WQ
>>363 見た感じ弦高やばすぎだろwwwきついってwwwwww
スタッフコメント見るのわすれてたわ。Cの理由。
でも店のプロフに「只今、メールでの値下げ交渉開催中です!!」とあよ!
リサイクルショップで鈴木バイオリンのF-180というのを買ったので記念カキコ。
たぶん40年ものくらいでラッカーはほどよく飴色に。腹は膨らんでないけど
ネックがかなりキツイ順ぞりなのでやわやわと調整中。音量はあんまりないけど
音自体はけっこー(・∀・)イイ!!感じ。
ネック どの方法で調整してるんだ?
368 :
ドレミファ名無シド:2014/06/05(木) 13:23:01.84 ID:VTnagU6c
>>363 まだあるのねw。
順ゾりで、ビビり音で2万は厳しいな。
369 :
ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 22:39:53.30 ID:uzI1NW4p
playtech d-4はどう?
銅じゃない
どうなん?
ココって価格いくらまで?
安エレガットありますか?
ピッチの安定したショートスケールとか
375 :
ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 01:00:35.47 ID:D7moGPaC
epiphoneのhumming bird欲しい
382 :
ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 18:47:04.26 ID:2CJyhnQr
HEADWAY 038ってどうよ
せっかくこんな過疎スレに書き込みされたのにそういうクソつまんないことやってるから更に過疎るんだよ
386 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 01:39:28.38 ID:uYNqg7vS
PLAYTECHのD-4っていう激安アコギどう?
6000円くらいだし手が出しやすい
止めといた方がいいなら言って欲しい
でも初心者だから中古は良く分からないんだ、だから新品で安くていいのほかにあったら教えて欲しいです
387 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 02:32:20.77 ID:i+7DspIk
アコギこそ高いものを買うべきだと思うのだが、すれ違いは解っている。
エレキは安くてもなんとかごまかせる。
でもアコギの生音の響きはいかんともしがたい。
まあ安アコギの魅力もあるのはわからんでもないが。
388 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 09:44:36.59 ID:I49hHnUO
>>386 購入スレで想ったようなレスがもらえなかったからここに書いたのだろうが、購入スレでもいったようにZennくらいにしておけ。
初心者が何も分からないのに無理に高いモデルを買う必要はないぞ。
オクで1000円の探って買えばいいのに
そっちのがまだ夢(掘り出し物)はあるな。糞味噌レベルの話だけど
390 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 12:54:42.14 ID:i+7DspIk
初心者が安アコギの弦高何センチなんてなギターを弾くと、
押弦のときに左手に思いっきり力を入れるという致命的な癖がつくぜ。
せめて弦高だけは注意したほういい。
初心者なら最初は音なんかわかんねーだろうしな。
音がでればいいだろうから。
391 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 16:54:11.76 ID:cbKzbTY5
>>388 お!あのスレにいた方ですか!
そうですね…素直にZennのギター買います
どうもありがとう
392 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 16:58:11.06 ID:I49hHnUO
>>390 > 初心者が安アコギの弦高何センチなんてなギターを弾くと、
そんなギターあるの?あったら具体的に
393 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 17:10:54.71 ID:i+7DspIk
さすがに新品はないだろうが、
ハードオフには普通にあるぜ。
394 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 17:13:09.63 ID:i+7DspIk
つーか、おめーら
安ギターなんてギターの形をしたおもちゃだからな。
中級ギター以上が初めて楽器になるってことは忘れるんじゃねーぞ。
特に
>>391の馬鹿
395 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 17:19:43.65 ID:cbKzbTY5
396 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 17:46:04.63 ID:i+7DspIk
>>395 せいぜいおもちゃでもたっぷり愛撫して楽しめや!
いっておくよ。テメーは絶対にギターうまくならねーからなw
397 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 18:50:06.17 ID:i+7DspIk
>>395 ギターをなめんじゃねーぞ。
オマエには難しくて到底無理だから。
いまどき安ギターでギターを上手く弾きたいなんてクズがいるってのが驚きだぜ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398 :
ドレミファ名無シド:2014/11/28(金) 19:38:14.77 ID:I49hHnUO
嘘はいかんよ。Zennの回し者ではないがあそこのは楽器として十分に使えるぞ。
うちに一本あるから言ってる。
それはもの足りない点や作りが雑な点があるのは仕方がないわな。
だから三万くらい出してヤマハあたりを買っておけと薦めるがそれが大変かそこまで出すほどの興味がないものにはとりあえずZennを勧めることにしている。
あそこのリペア担当者はまともだからな。
399 :
ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 17:46:51.38 ID:4wfqVtDI
購入スレで勧められて
書き込みます。
・入門者
・ブルーズやロックをやる
・予算3~5万円
御茶ノ水の下○でヤマハのfs720s
かモーリスが良いと言われ、
購入スレやこのスレで悪くない感じ
なんですけど、
他に良いものありますか?
400 :
ドレミファ名無シド:2014/11/30(日) 22:36:21.07 ID:6qHiR8sT
ディスコンじゃんか
>>399 Fenderのだとハードケース付きだしお得感は高いよ。個人的にオールマホのやつが気になるw
ただアコースティックでのfenderの評価は知らんから誰か補足してくれ
403 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 07:41:44.31 ID:OeeW6ku5
石橋でうってる
cort アコギ as m5 定価1350ドル
fishman mtrix blend 単品 相場40000えn程度がついてall solid
55000円
お得すぎじゃない?
どうよ
実際弾いてみた奴のアドバイスはないのか
405 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 21:52:10.66 ID:k1CVeJQv
406 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 22:50:24.74 ID:zka2Q0JP
407 :
ドレミファ名無シド:2014/12/01(月) 23:44:47.78 ID:k1CVeJQv
おめ。
>>399は初心者ではなさそうだな。
これずいぶんスケールが短いね。家で弾くのには良さそうだな。
408 :
ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 00:14:11.37 ID:ySgdXGBs
>>407 以前、エレキをかじってました。
なので、一応初心者と打ちました。
409 :
ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 00:34:58.72 ID:EESSB6Im
もう手元にある?音はどんな感じ?
410 :
ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 09:58:28.66 ID:ySgdXGBs
>>409 ある。
初心者であまり音の違いが
分かってないと思うけど
自分の物は甘い感じだけど
籠ってなく綺麗に抜ける感じ。
コードもいけるけど単音がよくて
ジャカジャカ弾けるけど
フィンガーで余韻を楽しむような。
カントリーやブルーズとか、
海外のロックに合いそう感じ。
他のシーガルや廉価版?アート&ルシアー
も弾いたんだけど
歯切れがもう少し欲しい感じだった。
買ったのより価格の安い
ヤマハとかモーリスの新品や古いやつに
比べるとカラッとさはなく
サスティーンが長い。
音量はシーガルのは全般的に
控えめだけど、木が鳴ってる感じ?がした。
(艶がない塗装だからそう感じただけかも)
自分の感触ではこんな感じです。
411 :
ドレミファ名無シド:2014/12/02(火) 09:59:40.03 ID:ySgdXGBs
長くてごめんなさい。
鳴ってると感じれて籠もっても無いみたいだから、良いギターを買ったと思うよ
おめ
>>403 cortのギターでアディロントップ、マホサイドバックの総単板が3万切ってたのは驚いた。
韓国メーカーの中国製と言うことでスペックの信頼性は皆無だけど。
音はアディロンとマホの恩恵は感じられなかった。ただOM型で十分な低音が出てたから頑張ってる方だわ。
ネック材がマホっぽい柄でツギハギ、サドルとナットは取り替え必須。そこに我慢できればコスパは良いね。
初心者です。
中古でギター探そうと思っているんですが状態がいいかどうかってどこを見ればいいんでしょうか
>>414 安ギタースレで訊いてるってことは
安ギターの中古ってことでOK?
まずネックが反ってないか
ねじれていることすらあるだろう
そんなのは買っちゃダメ
あとは、フレットの減り具合
安ギターは減りやすい
上記以外は好みの問題かなぁ
ピカピカがいいって人もいれば
傷ついてるくらいがいいって人もいるし
音についてはなおさら
>>415 安ギターの中古です!ネックとフレットですね、そこを気にして探してみることにします
>>416 あともう一つ
トップ板の変形に注意
ブリッジの下の方触ってみて盛り上がってるように感じたらやめた方がいい
418 :
ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 22:29:40.80 ID:eNCiYPeM
初心者でありながら最初のギターとして中古を探すなどという生意気なやつはどうせまともに弾けるようにはならねえから安心しろw。
419 :
ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 22:56:45.27 ID:5/7RUFwL
安ギターの中古だから生意気ではないんじゃないか。
自由にできるお金が少ないからの選択肢かもしれん。
人には色々事情があるし、初心者だから親切にしてあげようよ。
店員さんに初心者って伝えた方がいいよ
もちろん楽器屋で
ナット幅44mぐらいの安アコギってどんなのある?
422 :
ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 22:55:22.70 ID:OPWbX6Jh
>>406で
シーガルのギター買った者なんだけど
買って1か月で点検しにいったら
ネックがやや逆反ってて
トップが少し沈んでるって言われた。
乾燥してるから少し加湿して
4月にまた持って来てって言われたんだけど
これって大丈夫なのかな?
乾燥してたら順反るんじゃなかったけ?
スレチかもしれないが
こんな所の情報より店員を信じろよw
424 :
ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 19:13:08.48 ID:zW+x1Hiy
スライド用にチープな音がほしかったのでAriaのADL-231買ってみた
パーラーサイズのやつ インドネシア製
フレットのエッジ処理きれい 塗装もムラなくきれい
サイド、バックは木目シールなのかな
ネックは集成材でこれ一体なんの木だ・・・
まあ見た目はかなりきれい
音はしょぼい 中音域が強くてなおかつ弦ごとのバランスが悪いね
もうちょいシャラーンとした鳴りがほしいのだけど
ブリッジピンをブラスにしたら効果あるかな?
タブレット純の変形ギターって安そうだけどどこの?
427 :
ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 13:28:02.88 ID:ha81BfWj
安アコギを語るものは人間も安いなあwww。
zenn興味あるけど試奏できないのが辛い…サウンドハウス直接行ったら迷惑かしら?
epiphoneのAJ-200s持ってる人いますか?感想聞けたら嬉しいです。
Cortってどう?
銅じゃないが
>>429 音はそれなり、フレット処理いまいち でも安いし気兼ねなく弾けてネック握った感じがしっくり来てるから一番弾いてるかも。
>>432 買ってみたw最初スゲー気に入ってたんだけど、なんか最近3弦がポコポコ言うのが気になってきた。ピック弾きのときどうも…どーにかならんかな?
>>433 まずはナットとサドルを観察してみては?
>>434 なにぶん初アコギなので見るもなにも何すれば良いやら…
ナットに黒鉛でチューニング安定はやったw
>>436 おお!ありがとうございますマジ参考になった!
簡単なリペアや調整も出来るようになりたいと思ってたので良く読みながら頑張ってみます!