お前らの初めて買ったギターを正直に語り合うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
誰にでも初めてのギターの思い出がありますよね?
そんな甘酸っぱくも恥ずかしいギターの記憶を語り合いましょう

そんな俺は90年にフェルナンデスのTEJの白を買ったぜ
布袋さんが大好きだったからな
2ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 20:14:37 ID:pNMuoFDJ
ごみ捨てにおいてあったまっピンクのダンカンの乗ったギター
チューニングずれまくりだったけど音がごつかった。
3ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 20:17:33 ID:0mzfefMn
俺はシャーベルのソロイストタイプだった、それでフロイド乗ったギターが大嫌いになり以後その手のギターは買ってない。
4ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 20:30:44 ID:XqnT/Ge7
YAMAHAのCPX。
5ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:08:29 ID:wY9rrv88
●村のオリジナルブランドの●スカーズのストラト。
三万もするセットなのに、ノイズはひどいし、ネックはバスウッド?なのか
爪であとがつくぐらいの軟らかさ。

真っ二つに折って捨てました。
6ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:07:43 ID:LuTZUaYu
メーカー不明のSGタイプだった。
なんでかとにかく重かった。
たぶん、ボディはバスウッドかと。
いつのまにかなくなっていた。
たぶん、友人にあげたんだと思う。
それからしばらくして、本物のSGを買った。
全くの別物だった。
あいつは今ごろどうしてるんだろうか。
7ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 02:16:09 ID:gdG5vxAM
初めて弾いたギターは家にあった親父の古いYAMAHAのアコギだったな
モデル名はわからん

ちなみに初めて弾いた曲は長淵剛の『とんぼ』だったw
中坊の時、TBSでドラマもやってて流行ってたからw
8ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 02:26:22 ID:yjfwamZQ
オービルのレスポールだった、17年前。
LP-75 とか、そんな感じの品番。

X-Japan信者だったのでモッキンが欲しかったけど、
地元の楽器屋にはなくて、泣く泣くPATAサイドにした。
いまおもえば、運が良かった。
9ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 11:20:14 ID:a/vZ2mP4
友人に譲ってもらったアリアプロIIのワインレッドでコブラヘッドのPJベース
何年か前にそいつは交通事故で死んでしまった
墓参りくらい行かんとな
10ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 18:45:51 ID:OY/2Wy5u
グレコの黒いレスポールカスタムを初めて買った

当時バンドブームで流行ってたジュンスカをコピーしてたな
11ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 18:53:07 ID:zRg5n6mF
クロサワ店員に買わされたエドワーズのLP
後悔はしてないけどクロサワ死ねって思います
12ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:33:27 ID:8W29G90N
>>10
ものすごく同じ。
GET HAPPY!! ってシール貼って浮かれてた。
13ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:40:08 ID:Tqq+EU1S
明るいグリーンのzo-3だった

今はあげちゃったけど
14ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:54:40 ID:UPivuMhx
あの伝説のトムソンにしたかったがスクワイア
15ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 21:34:14 ID:UMzAdBoo
僕はレイドバック?ってメーカーのレスポールタイプを買った、
島村のブランドだったからものすごい嫌だったけどネックが薄くて弾き易かったんだよね。
しかし今思い出すと異常に鳴るギターだったと思う、PUも含めて電気系がボロで
音はカスだったけど改造して使ってあげればよかったと後悔;
16ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:57:19 ID:ZG3L9z6F
大体初心者の時って騙されるよね
初心者セット買って、アンプは物凄い小さいミニアンプで直ぐ壊れたし
ギターはネックが無塗装で最悪だった
17ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:13:12 ID:RANjKy0P
俺はチャティングバードのSTだったなww
18ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:39:21 ID:qf5KLzVQ
オベーションのセレブリティ
>>7
俺も「とんぼ」だww
19ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:50:57 ID:ORJsdq4o
フェンジャパのストラト。
ジミヘン好きでもなかったのに、
ホワイトフィニッシュ買って、ひたすらフィードバックしてたw
20ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:59:22 ID:FB78LEYi
小4の時にお年玉でZO-3のパチもんを買った。
その頃はエフェクターの存在を知らなくて、ただピヨンピヨンの音が
してクソつまらなくてソッコーで飽きたw
最近押入れから引っ張り出したらちゃんと音が鳴ったので
これからはサブで頑張ってもらう。
21ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:27:05 ID:VzFasaET
半年前に買ったGibsonレスポールスタンダード
やっと重さに慣れました
22ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 03:45:19 ID:74ymm+Qs
ベースだけど・・・

初心者セットのlegendプレベ
あまり使ってないまま半年ぐらいでドハに売り飛ばした。
23ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:51:06 ID:TTdoLyiB
今から15年位前の初心者セット
ネック反りまくりでF押さえるのが物理的に不可能なギター
ネック叩きつけて捨てた。
24ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 04:54:49 ID:sFCb4nC9
愛がない
25ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 05:08:19 ID:TTdoLyiB
その当時はネックが直せる物だなんて思いもよらなかったんだ
なけなしのお年玉で買ったから怒りが込み上げてな
26ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:08:05 ID:Bbr4k/IL
>>21
もしかしてチェリーサンバースト?

まさか…平沢さんですか?第2期もガンバって下さい
27ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:22:58 ID:yQRaQo7Z
セピアクルーでさーせんw
28ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:42:35 ID:Bbr4k/IL
>>1
俺もフェルナンデス TEJ-50の白だったわ 5万くらいのヤツ
中学生の当時、BUCK-TICKの星野さんが使っててカッコ良かったからw
http://www.youtube.com/watch?v=W9R5BMsHH6A
かれこれ20年もたつのかぁ…
29ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:20:30 ID:Ec2gNRsb
アコギ⇒初心者向けの買って練習した後、オベーションの奴購入
エレキ⇒初心者(ry、フェンダーテレキャス購入 アンプも同じ

最初に買った2本はアンプごと人にあげた
30ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 11:25:06 ID:FMQN6MZu
中古屋でひと目惚れしたgodin フリーウェイSA
というか今も使ってる
31ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 13:15:25 ID:SENqEPDv
アコギ→親戚から貰った安物。これが本当の最初。今でも使ってる
エレキ→5000円で楽器屋で購入した安ストラト。弦の張り替えもやらずに一年ずっと使ってた
32ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 16:03:39 ID:A3s9DRl3
メーカー不明のミニクラシックギター
7000円くらい。
今で言うギタレレよりは少し大きかった。母親が異様に厳しくて
「大学受験までは(楽器も含めて)遊びは一切禁止」とされていたので
普段は天井裏に隠し、親の留守中に弾いてたな。











受験の一週間前、親が予想外に早く帰ってきてバレて叩き割られた。
33ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:17:28 ID:+csiBIO9
>>23
どうなってるんだそれは
34ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:24:55 ID:R5iRqlYN
ギブソンにロゴが似てる(笑)ってことでギャランと言うメーカーのレスポール買った。当時は調整できるとか知らなかったから弦高が12Fで1.5cmくらいあった。
35ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 17:43:50 ID:/ebJ0Y6k
約30年前のヤマハのFG-2なんとか
定価でその頃2万円のギター

あの頃のカタログにはボディータイプの説明で
「ウエスタン」とか「セミジャンボ」「ジャンボ」ってなってたなあ

最初にコード弾き出来るようになったのは中島みゆきの「悪女」だ
36ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:45:45 ID:N9omz20+
高校生の時に、同級生から買ったブランド不明のエレキギター。
形状はストラト。色は白。3シングルコイル。値段は1万円(LP3枚付)。

修理に出したら、壊れて帰って来たりとか色々あったけど、今でもたまに使う。
37ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:55:26 ID:xbBZ/fw8
エピのSG。
今だに軽い
38ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 20:45:12 ID:VP+agfWz
グレコのピーター・フランプトンモデル3PU
A・フレイリーモデルが欲しかったが売り切れ
だったので色違いのこれを買った
39ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:40:47 ID:MeS2K/1E
みんな結構良いギターから始めてるねぇ。
若い人が多いのかな?
オサーンに俺は20数年前中学のときに通販でトムソンのストラト買った。
しかも「明星」の広告ページ見て、だ(´Д`*)
4039:2010/03/04(木) 21:43:02 ID:MeS2K/1E
X オサーンに俺
O オサーンな俺
41ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 01:17:44 ID:CRUI5Dho
グラスルーツのフォレスト、V系に憧れて買ってしまったギター。
チューニング狂いまくりだしネックイカレまくりだけど長い事使ったなぁ。
42ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 01:23:59 ID:ipunxNsd
オービルbyギブソンのレスポールカスタム。
昔は弾きこなせなかった
最近引っ張り出したらネック薄いのにすげえいい音と気付いた。リフレットしてバリバリ弾きたい。
43ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 04:03:05 ID:n8zSMmE1
>>42
オービルbyギブソンのレスポールカスタム黒 懐かしい
90年頃に高校1年生だった俺が2本目に買ったギターがこれだったな
ギブソンPU搭載が売りでバイト代つぎ込んで11万ぐらいしたけどイイ音した
当時セブンイレブンの高校生バイトで時給480円スタートだったわw
44ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 06:49:19 ID:aGG1/VzY
初心者セットって本当に糞なんだよね
初めて買った時、チョーキングしても指が潜り込むし(弦高は調整出来るけどさ)
調整もされてないし、ネックもペグもPUも糞過ぎて
俺よっぽど才能ないのかと思ってたけど
ちょっと良いギター買い換えたら世界が変わるよね
大げさだけどさ
よく初めてでもそれなりにお金出して良いギター買った方が良いって言うけど
あれ本当だと思った
経験者の言う事は素直に聞くべきだと思ったよ
今でも糞下手糞な俺が言うのもあれだけど
45ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 06:52:18 ID:jbbVkfhE
1987年の秋、サミックの黒いSTタイプを 通販で買った。

アンプ、ディストーション、Sケース、シールド付きで入門用フルセットってやつだ。

アンプとエフェクターは アリアだった
46ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 11:32:31 ID:j8IfrUlu
>>37
エピのSGは弾きこんでる内に重くなるのか!?
47ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:21:54 ID:MjGUcbOp
中坊の時に買った1980円(19800円じゃない)のガットギター
値段の割に使えるし今でも使ってる
指板は爪跡でボロボロだがw
48ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 00:56:08 ID:mlpJba/9
俺の初めてのギターはアリアプロUのSTタイプの初心者セットだった
アンプはBCリッチのリバーブ付きのヤツでしょぼい音しか出なかったが
初めてのエフェクターBOSSのSD-1を買って踏んだら感動した思い出がある
49ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 01:12:06 ID:lJcAapXZ
なんかこのスレいいなw


やっぱ一本目は思い入れあるよね。
自分は初めてのは中一のころ叔父さんにもらったHUMMING BIRD(tokaiの)アコギだった。
かれこれ10年以上の付き合いだわ。

コードで弾き語りして「これだけ弾けりゃ俺はロックスターだ」とか訳わからんこと言ってて、エレキ知って中三でhideにあこがれて安いJUNOの白モッキン買ったわ。

hide仕様にしたくてEMG付けたりして、今でもそれなりに使える。
50ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:00:46 ID:syHD64Bw
俺はヤマハのRGZとかいうシリーズだった。ヤマハのアンプとセットで買った。
ボールエンドを切らないタイプのえせフロイド付き、トーンノブプッシュプルで
HSHから3Sに代わるものだった。
白いボディにメイプル指板で当時としては弾きやすくて好きだったなぁ。
あぁなつかしい。
51ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:37:58 ID:DGgPoSJR
52ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:37:08 ID:QIqOqiWC
中3の時、YAMAHAの青いMG(Bz松本モデル)買っちまった
憧れて買ったけど、後から恥ずかしくなったわw

それからアーティストモデルは買わないことにしてまつ
53ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:00:53 ID:VQz3JCt0
GLAYのタクローモデルの銀色のレスポ
正直タクローモデルって知らずに見た目で買った

友達にあげちゃって今だに何処のメーカーか知らない
54ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 07:43:17 ID:xsWSJpPB
皆初めから結構良いギター買ってるな
55ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:53:08 ID:JSf4ylqz
>>39

>俺は20数年前中学のときに

下手すれば、俺の方がおっさんの件について。あと、明星懐かしい。
56ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:32:42 ID:LOR7Wmaw
かの国製のモーリスMD-511、二万五千円を二万で。
今池の荒井楽器で買ったな。。。五年前に三千円で知り合いに売った。
57ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:36:34 ID:xyQsI4Az
Triumphの青のストラト。(\9800)
今となってはトレモロユニットのネジも錆びてるし、ピックガードを留めてるネジも錆びてるし、アウトプットジャックにはガリが出来てジージー五月蠅いし、でも手放せない。そんな一本だな。
58ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:49:18 ID:RV1JZsMN
二光・viva で買った奴でヘッドにHALLY( HOLLY ?)のロゴのストラト
品質がどうこうと言う以前に全く弾けなくて三月足らずで手放した
59ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 11:12:49 ID:d551G1HG
フェルナンデスの黒に白いピックガードのストラト

二本目買った後でも結構大事にしてた
60ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:09:28 ID:uNWNfu/O
昔のYAMAHAの SL800s ってやつを10年ぐらい前に中古で5万で買った。
程度が良かったんで今だ現役。
しかし重い・・・
61ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:16:16 ID:QIqOqiWC
俺は中学から高校にかけてイカ天とかのバンドブームのド真ん中世代だから
まわりの友人ほとんどバンドやってたな
ボウイ・ブルハ・ジュンスカなんかの簡単なコピーバンドが多かった
女の子はほぼプリプリのコピバンだった時代だ
62ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 18:31:57 ID:1SPo4mud
今から20数年前、vivaに無料カタログ送ってもらい、毎日毎日それ見ては トキメいてたな〜


姉ちゃんが読んでた明星や平凡の通販ギターにもトキメいた。
ラインが入ったムスタングがやけに印象に残ってるw
それから変形V、変形ランダム星もよく見かけたな。

トンガってるからちょっとカッコエエな〜と思ってた。


Beatlesから入った自分としては レスポがグレッチに見えてたしw
あの頃が恥ずかしい
63ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:18:09 ID:61o9wl7l
エドのLPシェイプだったかな?
フロイドが載ってる奴で、某人のシグネチャーモデルだった
ボロボロになるまで弾いたけど、何か捨てれず、いまだにタンスの中・・・直してみっかな?
64ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 06:59:36 ID:OrSkOOCH
1本目アコースティック(メーカー忘れた)
2本目WashburnのV
3本目、2本目とほとんど同時期にフェンダージャパン
(引越しの時、某運送会社でぬすまれた。3ヶ月かかってやっとお金を返してもらったが、
 とても気に入っていたギターだったので、忘れられない)
ちなみにギターはまったく弾けません。2本目でならおうとしたけど、
その頃、ひどい腱鞘炎で挫折しました。ギターを弾けるみなさん、うらやましいな。
65ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/03/08(月) 07:30:42 ID:G3ZSD7iN
スクワイヤーのストラト
66ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:33:38 ID:ON4q01TW
グレコのフライングV
67ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:36:15 ID:Yo+ycoMo
1本目→YAMAKI Deluxe HURMMING BIRD (1973年製)
教会の建物内に数十年放置されていたもの。持ち主が取りに来る気配が全くなかったので、譲ってもらった。
状態は「良い」とは言えないものの、ちゃんと弾ける程度。ナットの交換が必要だった為、修理に出すと15,000円掛かった(店頭のナットでは型がなかった
鳴りが良く、綺麗な音なので気に入ってる。修理を受け持った店の人曰く、6万円くらいのものらしい
正直、アコギはまだあまり弾き熟せていない

2本目→SquireのGM (ダンカン製PU搭載)。原価4,7000円のところを2円台後半で購入。セール品だった。
付属のYAMAHAアンプは糞だったものの、ギターの音自体は悪くない。癖もないので、これから好きなギターを模索する人にはオススメ出来る一本。
ただ、癖がないだけあって、好みがハッキリしている人には物足りなく感じるかもしれない。
現役で使用。いずれは自分で働いて稼げるようになったら高いもの(機材含め)を買おうと思う
68ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 08:38:05 ID:L78ORWrx
アイバニーズのビジュアルちっくなギター
青緑のグラデーションが入ってて1990年代後期のビジュアルブームを象徴してるようなギターだった

ビジュアルそんなに好きじゃなかったけど、ギターやってた友達がアイバはネックが薄くて弾きやすいとか薦めたから買った

今となっては、自分にはギブ等のネックがある程度太い方が弾きやすいことに気付いたけどw
69腐れ30男 ★:2010/03/08(月) 10:21:21 ID:???
二十七年前
メーカー不明フライングV
なんか違うとずっと感じてた。
大人になって高い買い物も出来るようになって
GibsonのフライングVを二本買った。
四十歳になろうとしてる今、
やっぱりフライングVってなんか間違えてると思う。
70ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 13:19:41 ID:VrPhruXa
年甲斐のないVおっさんいいじゃんww
 
ヤマハMG-M2G B'z松本モデル。
松本孝弘しかギタリストを知らなかった。でもB'zのCDは一枚も持ってなかった。
71ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 19:37:40 ID:w2RE85ov
歳取って値の張るギター買えるようになっても
やっぱ最初のギターのことは忘れないもんだよな

俺なんかフェルナンデスのBUCK-TICK今井寿モデルの白いマイマイだった
今では誰にも話せない、ココに書くしかない黒歴史だよ
72ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 19:37:44 ID:G3n//lKt
>>69
ヘイ!アルバート!!
73ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:16:56 ID:Ou9fWY2r
エドワーズのスギゾープリンス風モデル

後悔はしてない

その後ピンク色のスギゾープリンスをESPでつくった。

後悔した。売った。
74ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:16:37 ID:6OAp3K3H
>>73
スギゾーとかイノランモデル使ってるヤツは結構いたけど
プリンス風のスギモデルを実際使ってるヤツは見たことなかったわw
75腐れ30男 ★:2010/03/09(火) 02:51:55 ID:???
mixiの売買スレでスギゾーさんのモデルみつけて
プリンスのギターみたいでカッコイイですねって言ったら
似たようなもんですよとかなり愛着が薄れたような突き放しっぷりだった。
76ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 08:58:48 ID:6OAp3K3H
でもこのスレ見てて懐かしい昔を思い出し、フェルナンデスの
ジャクソンヘッドのテレキャスをまた買ってみようかと
思っちゃった俺ガイル

中古なら3万くらいで安く買えそうだし
77ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 09:04:26 ID:QNx4wHd1
>>71
最初にバイトして自分で買って弾き倒した奴は
安くても思い入れあるね
昔ただであげちゃったけど、後悔してる
一流シェフの料理は美味いけど
お袋の味にはかなわないみたいなそんなもんだな
78ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 09:13:19 ID:jrbSh4hy
>>71
マイマイギターかっこいいじゃないか、今でも欲しい
79ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 09:40:28 ID:mOc8ivNJ
友人から買ったモッキンバード
全く愛着が沸かずに友人に売ったが、後悔はしていない
80ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 12:16:42 ID:JLoNY+ez
スクワイアのストラト黒、アンプとかセットで2万ちょいだったか、お年玉でかった
81ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 12:23:42 ID:HC0FsWDP
中1の時入門用セットで買った安物のストラト
正直おもちゃみたいだったけどシールドとアンプ変えたらそこそこの音出せるようになってキャッキャ言いながら練習してたな・・
バンドブームのころは仲間がいっぱいいて楽しかったのう
82ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 22:06:59 ID:A/FNQmDg
二光通販の初心者セット
HOLLYとかいうブランドだった。今思えばひどい作り。
最近友達にあげた。
83ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 01:39:03 ID:HyCqZNXn
>>82
昔はマンガ雑誌とか週刊誌にも訳分からんメーカーの初心者セットの
通販広告ページが良く載ってたもんねw 
最近あまり見かけることが少なくなった様な気がするな
84ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 04:12:18 ID:2NMmMRRN
Kガレージとか言うメーカーのストラト。赤と黒の。
85ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 09:44:39 ID:C9t6cU+h
エピのG310の赤

ギターウルフのセイジが使ってるって聞いたのと
やっぱサバスとかエレクトリックウィザードに憧れがあったからw
配線やらシールドとか安上がりでマシになるように頑張ったなあ
でもパワーねえでやんのw
86ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 03:31:59 ID:KV33iZ32
フェンジャパの白いテレキャス 安いグレードのやつだった
なんとかイイ音にしたくてPU替えたり他のパーツ交換を
繰り返した上に、ステッカー貼ったり更に自分で塗装したりで
最終的にヒドイことになっちまった記憶がある
87ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:43:21 ID:HVGPXcS5
バッカスの3万位の黒いストラト。
今となっては原型が木材しかないが、元パーツも大事にしまってある。
生音がともかく半端無く煌びやか
88ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 00:40:20 ID:C2mYU/Tt
フェンジャパの57ストラト6万くらい
ストラトは大きくて自分に合わないと思って
数年後にオクで売ってしまった
珍しい色だったので、今は売ったことを後悔している
89ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 09:12:00 ID:6HJJtKt8
MOONのJB
ギターやってる親父がリサイクルショップで見つけてきて譲ってもらった
90ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 19:36:32 ID:L4i8OiU/
厨房の頃、お年玉で買ったALPHAの赤い乱星が最初だな。
工房になって、ダンカンのPU、フロイドローズへ換装したら
部品代の方が本体より高くなった。
缶スプレーで数回塗り替え、フロイド登載も電ドリでDIYなど、
色々と無茶した割には音は良かった。結局最後は仲間に譲った。
91ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:57:22 ID:o4M/fusR
エドワーズのINORANモデルのレスポールILPの紫のヤツだったw
当時は結構ビジュ系バンドが流行っててLUNASEA好きだったから

今になって思い出すとかなり恥ずかしいなw 
92ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:14:56 ID:DLGmGHfg
Niftyサーブで募集して、アコギをタダでくれるって人の家までとりにいった。
しかし指が痛くてすぐ挫折、3年後にエレキを買って気づいたのは
そのアコギはネックが鬼反っていた。くれた人は目の前でぽろぽろと
弾いてくれたから、ギターのせいにはしたくないが・・・
93ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:41:29 ID:O4TEiT+5
>>91
若い頃に好きだったアーティストのモデルを買うのって、
素直な子供らしくて好感もてるけどなぁw

94ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 13:02:09 ID:o4M/fusR
>>93
買ったばかりで何にも弾けないのに鏡の前で格好付けてたわw
まあ当時はコスプレグッズでした

今は人並みに弾けるようになってストラトやレスポなど
オーソドックスなのが一番カコイイと思うようになった
95ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 15:39:00 ID:k5AF3qxQ
FORMESTARって書いてあるストラト
マガジンの広告ページの通販で買った
96ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 15:54:31 ID:D5+CE6YP
morris W-30
morris 持てばスーパースターは夢だった・・・
97ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 17:39:01 ID:1G9oXRsa
グレッチのエレクトロマティック。

「初めてのギターがグレッチ」って聞くと凄そうだけど、当時はグレッチなんて知らなかったし、
むしろレスポール(タイプとかも知らなかった)なのに歪まないし、ハズレか不良品買ったと思って凹んだなw
98ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:45:00 ID:EQVAFdZm
初めてで8万は高いのか
99ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 06:49:58 ID:okKYyB7v
>>98
別に10万以内ぐらいなら普通じゃない?
5万以内ぐらいのギターで始める人も多いと思うけど
稀に初めからGIBSONとかFENDER USA買う人もいるみたいだし
俺はフェンジャパの黒いストラト5万ぐらいのヤツだったけど
100ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 11:31:33 ID:waR2ox2p
俺は1万5千のGIOアイバニーズだった
ただこれ値段の割に良いギターだと思うんだ
101ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:35:34 ID:pQ9LqY4F
フォトジェニ ストラト
102ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:59:23 ID:eaNfZZso
レジェンド ストラト
103ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 18:34:13 ID:11D4GrSk
実家の押入れからグラスルーツのSUGIZOモデル出てきた。
そして謎の作詞ノートまで…
アナタとか刹那とか摩天楼とかWOWWOWという単語がいっぱいあって
腹痛がするほど笑いました。
嫁とおかんとばあちゃんに見つからないように封印せねば。
104ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:04:43 ID:moAxvJdS
1996年モデルの
FERNANDESのFR-65

この前フェルの公式HP見て、初めて知った
ずっとFR-55だと思ってた
105ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 01:41:24 ID:TR7lPRlS
NHKでオヤジバンドの番組見てギターが懐かしくなってきました
グレコの黒いレスポールカスタムのコピー品
安いグレードのヤツだったからレスポールタイプなのに
デタッチャブルネック仕様だったわw
106ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 02:10:23 ID:S7Hb5BqH
そんなのもあったんか
高校んとき漠然と欲しくなってフラっと楽器屋行ったら
店員が出してきたのがグレコのジョンサイクスモデルで
ちゃんと(?)セットネックだったなー
ジョンサイクスと言われてもそういう名前の人がいるんかと
思ったぐらいだったな。
サーペンス発売を機にファンになるのはその3年後だったかな。
ギター本体は既に友達に格安で譲ってしまってたけど。
107ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 20:15:35 ID:TR7lPRlS
>>106
昔は安物のレスポだとセットネックじゃなくてボルトオンが多かった
あと見た目ハムバッカーでもPUカバー外すと中身が
シングルコイルだったりするのがあったわw
108ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:12:46 ID:S7Hb5BqH
>>107

今50歳ぐらいですね??
(´・ω・`)
109ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:43:32 ID:0GjWrpcO
好きなミュージシャンのプロモに映っていたのと同じ形だからと
killerのpirates(あってる?)を購入。
ド素人にロック式の弦交換は厳しすぎた。
おまけに後でプロモに映っていたのは別のギターと判明。
すぐにオービルのレスポールで再出発しました。

その後10本以上買い換えてきたけど、
やっぱり最初のギターって思い出深くて恨んだりできないね。
110ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:17:10 ID:Nm8lkYAy
明星の通販広告で見たシルバーマックスってギター。毎月1650円の10回払い。
周りの友達はみんなヤマハとかモーリス持っててうらやましかったな。
111ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 05:27:38 ID:ndbxoclf
アイバニーズのRG-850とかいうヤツ
当時の愛馬はバスウッドボディが多かったのに、なぜかアッシュ材+アクティブPUという突然変異な代物

こいつのせいで、薄いネック・アクティブPU・フロイドローズ・ブラックパーツが嫌いになった
112ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 06:26:55 ID:e9fD2+nr
大学1年の時に買ったセルダーのストラト。
ついてきた教則本とビデオが全く理解できず、
さらに周りにギターやってる人間が一人もいなかった事もあって
約一週間で挫折→放置。

その後社会人になってからバンドやろうぜって同期に誘われて買った
フェンジャパのジャガーが実質的には最初の1本。
まわりにやってる人間がいるって事の重要さをしみじみと感じた。
113ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 13:30:47 ID:0+lkStqD
メーカー不明の激安フライングVコピーモデル
当時フライングV弾いてたGLAYのHISASHIがカッコ良すぎたからw

今では誰にも言いたくない過去だが、後悔はしていない
114ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 18:49:18 ID:GUSxHTtw
1本目は親父が買ってきたヤマハの安いアコギ
2本目はアコギの約1年2ヶ月後にネットで買ったフェンジャパのST-62US
俺エレキ派だからフェンジャパが実質1本目なのかも
115ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 20:45:33 ID:o2bO+3uW
エピのレスポールベース
当時は全然気づいてなかったけど1弦と2弦が全然鳴らなくてなあ。
でもこれが一番ネックが丈夫だったり

リペアの練習にでも使ってみようかと考えてる
116ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 21:50:44 ID:DuBJ9OTG
東海 銀星
117ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:40:32 ID:MzVDl+LL
石ナンデス FST-60
118ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 17:09:27 ID:/slosTDN
このスレ、今では懐かしいギターの先輩方もいらっしゃいますね
119ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:56:11 ID:TYJLM5+d
マツモクのレスポ。まだまだ現役
120ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 02:10:12 ID:c1f1eZgD
平成6年に買ったZO-3 芸達者
121ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 07:34:13 ID:PpxJ1uMC
アタシ男だけどプリプリ加奈ちゃんに憧れて激安SGモデル
122ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 09:34:15 ID:Vh0b8OqI
三年前、お茶の水で一目惚れして買ったグラスルーツの白いレスポカスタム
サンバーストを買えばよかったと後で後悔して
うっぱらおうとしたところでランディーローズを知る

ランディーにどっぷりはまって、レスポのパーツをすべてゴールドに変更。ポイントワッシャーもつけた
ついでにデフォのPUも気に入らなかったのでFR共にダンカンに交換

今でもそのレスポをライブでガンガン使ってる



っていう、俺みたいに初ギターを現役で使ってるってやつはあまりいないのかな?
123ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 09:45:31 ID:4uh2bfvU
≫122

やっぱり 最初は訳分からずに買ってストレス感じて二本目っていうのが多いんじゃない?

ちなみに俺は IbanezのRGだったな

フロイドの調整方法とか全然わかんなくて、弦高15ミリくらいになって泣けた

おかげでフロイド大嫌いになりました
124ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 10:25:51 ID:hcpvtErM
BCリッチNTビースト

今でも使ってる
125ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 10:59:30 ID:ygwoo46t
最初はバイト代貯めていきなりJEM7でしたよ。
店員は呆れただろうがw
126ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 11:48:46 ID:wJRkCA2v
>>125
ちょっ、おまw
おけ、お前最高b
バイト頑張ったんだな……
127ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 15:17:01 ID:4OLnVtHv
zen-on(全音)のテレキャスターデラックス。
新古品で10kぐらいだった。
フレットがダメになって10年放ったらかしにしてたけど、最近フェンジャパのテレキャスネックにすげ替えて復活した。
128ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 19:17:53 ID:CQHfexbG
>>123
おまえは俺かwww

ライブのちょっと前に先輩に倒されてネックが折れたので
早々に2本目としてテレキャスターを買った

賠償金ウマー
129ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:39:09 ID:cXccZm7H
TVジョッキーで憧れた、
白いフォークギター。
130ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 12:19:44 ID:7Koik0hU
フェルナンデスの布袋ライン入りのテレキャスター買っちまったorz
131ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 12:31:28 ID:19PvVVSx
レジェンドの糞重いストラト
鳴らない、トーンの範囲狭い、ノイズひどい、抜けない
ネックの作りがひどすぎてレスポールよりもハイフレットが押えにくい
先日久々に弾いたら音すら出なかった、でも直す気がおきない
132ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 13:29:56 ID:QaJO3Us7
リサイクルショップで5000円で買った70年代のモーリスのアコギ
133ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 13:37:33 ID:FF80I9nQ
ゴミ捨て場に捨ててあったメーカー不明のエレキギター
色々とパーツが足りなかったけど、友人の親がリペアマンだったって事もあり無料で直してもらった

物凄い愛着があって10年来使い続けたのに、この前酔っ払って折っちゃった…
ごめんなさいリペアのおじさん…
134ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 14:17:56 ID:uYfpLdOH
無いパーツまで用意して無償で直してくれたのに・・・
135ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 14:36:57 ID:ZYBuyC/b
中2の頃買った、ブローズというメーカーの黒いレスポールカスタム
確か2万ぐらい
捨てられなくて、物置にしまいっぱなし
そのブローズから始まり、色々なメーカーのレスポールを試してきたけど、
今はギブソンの68年製カスタムと、ヒスコレ59スタンダードを使ってる
そのブローズを、このスレ見て数十年ぶりに引っ張り出してみた

まず、びっくりする程軽い
そして形もおかしい
音もおかしい。ペケペケ
少しバラしてみたら、材質もおかしい
スカスカな割りばしのようなベニヤのような木材
今なら千円でも買わないな

でも捨てられない
136ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 23:27:00 ID:pmBKN2QI
>>135
アンタ……良い人だな
137ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 00:05:31 ID:6WyuoCiu
テスコのスイッチの沢山付いたギターをもらった
重たかったことしか記憶に残っていない
138ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 10:05:37 ID:uP9jPPPh
>>135
楽器に愛情を持って大事にできる人は良い人だ
昔、楽器制作の仕事に携わっていたが、どんな楽器でも
結構な手間がかかってるからね
楽器破壊パフォーマンスとか見ると心が痛む
139ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 16:59:20 ID:ZlpHVfGp
プレテクの5900円ST、いまはジャクソンUSA
140ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 17:54:04 ID:lArYgSlT
メーカー不明の1ハムのベース。中古7000くらい。
6年くらいかけて、木の部分以外のパーツを次々と修理交換。ポリ塗装もボロボロになったから塗り直し。
カラッとしたパンチある音が気に入ってる。こいつじゃないと出せない。

最近そこそこのベース買って、そっちがメインになったけど、絶対手放さないんだぜ。スキスキ。
141ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 18:33:35 ID:KFeOqZSO
>>140
俺の横でベース弾けよこのラブラブ野郎
おまえは名を残せる
頑張れよ
142ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 09:40:43 ID:oAv5ifsT
セピアクルーの1万ぐらいのアコギ。ペグがすぐガタガタになったしナットも高すぎて削りまくった
でも愛着があって捨てられない。他にいいギター持ってる今でもちょくちょく弾きたくなる
手に取るだけで学生時代に帰れる気がする
143ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 12:16:34 ID:4qBW5Yda
かれこれ20年前に買ったフェンジャパのムスタング
ボディの白が経年変化で黄ばんでイイ雰囲気になってきた
高校時代の安いバイト代コツコツ貯めて買ったから愛着が半端ない
死ぬまで使い続けてリアルヴィンテージを目指してやるw
144ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 14:55:18 ID:SQPdPZmC
当時楽器屋という所が行動範囲になく、楽器の雑誌があることもしらなかった俺はジャンプの最後のページにある通販。12000円だが子供ながら気を使い親にねだった。本当は布袋のテレキャスが欲しかったが、そんなの売ってる事すら知らなかった。
1ハム、1ボリュームのみ。フェルナンデスのアンプもセットだった。
弾きまくった。部屋で汗まみれになるまで。ガラスに映る自分とTVに映る布袋を重ね合わせて。
納得いかなくてボディに彫刻刀で掘って白いインクを流し、布袋モデルと同じように作った。満足してたら本物のモデルが売ってる事を知って親に言った。
お願いしまくり遂に買ってもらった。
その後、ギターのことなど何も知らない友達がその古いギターが欲しいっていうから2万で売った。
145ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 15:08:16 ID:MgmWWAi5
>>122

グラスルーツのレスポールタイプ安い割に音いいよね。(4万以内くらい)
2本目に買った5万くらいのランディVより断然いい音するよ。

ただ半年ぐらいでトグルスイッチがだめになってリアが鳴らなくなってしまった…
146140@都内:2010/03/24(水) 16:13:41 ID:jF+jl1a/
>>141
お!弾かせてくれよん。
木部以外はハイエンド並みのベースもって行きますYO
147ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 16:58:02 ID:OeegjR7h
真っ赤なヤマハのJB500R。谷口楽器で定価の半額以下だった。フェンジャパのJB欲しかったけど買えなかったんだよなあ。
フリーとかストーンズとかコピーしたの懐かしいわ。
148ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 00:38:24 ID:qcJnmXf4
なんかいいスレだな、ここ。やっぱ初めて買ったやつは愛着あるよなあ
たとえ粗悪品だとしても
149ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 12:26:06 ID:DzWElf2d
中学の時に同級生が持ってた、ちゃちなレスポールコピー
ヘッドに「Gibbon」とロゴがwwwww ギボン
150ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 17:09:11 ID:P1sFjVxR
グレコの黒いレスポールカスタムで5万ぐらいだったかな。
このスレで高校生の時、夏休みにずっとココスでバイトして買ったの思い出した。
エフェクターも無く、アンプは部室の備品の古いローランドのヤツだったけど
それでも皆でつるんで爆音出すだけで満足してた。
もちろんジュンスカ・ボウイ・ブルハあたりをコピーしてました。
151ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 17:09:44 ID:3COJhtTp
ここで質問してもいいのかわかんないけど、初めて買ったギターってどのくらい使ってる?
二本目購入のときはやっぱ形変えてみたりした?
152ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 17:36:55 ID:7zyD75vQ
初めて買った4万円の白い国産ストラトは
缶スプレーでヴァンヘイレンカラーに塗られ
ロックオンで5千円で買ったフロイドローズコピートレモロを付け
イシバシのジャンクボックスから500円くらいで買ったハムバッカーを付け
彫刻刀でスキャロップしたはいいがネックがうねり始め
発火装置を付けた頃からチューニングすら合わなくなって
文化祭に出る頃には発火装置も壊れて最悪の一本になった。
その後、イシバシでジャンクのネックを買って来てノーマル状態に復元を試みたが
発火装置のザグリが大き過ぎてピックガードが付かなくなってしまい
なんか面倒くさくなって捨てた
153ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 18:27:01 ID:+XGsBHBd
初めて買ったギターはフェンダー・ジャパンのST62-65
まだ持ってるがフレット交換しなきゃダメな状態
それまでは従弟から貰ったフレッシャーのレスポール・モデル(これは友人に5000円で売却)

1980年代初期のトーカイ、フェルナンデスのカタログは豪華で夢があったな
特にフェルナンデスなんてオールドギターに関するウンチクも載ってた
当時のカタログは写真も綺麗だったな・・・
あと、BOSSのマフィアが葉巻をくわえた表紙の小冊子・・・

すべてが懐かしい
15490:2010/03/25(木) 18:58:35 ID:8QbSk/hd
>>151
俺は1本目は3年くらい使った。
PU交換とかフロイド登載とか色塗り替えたりしてたから、
飽きなかったし、工房だったので金も無かったから。
2本目はKiller PRIME。形も変わったと言えば変わったけど、
似たような変形だな。これは今でも持ってる。
形を変えたいと思ったのはそれ以降でストラト系を買い足した。
155ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 19:10:26 ID:n8P9uWPM
俺は最近始めた。

ジミー・ペイジのNO.2シグモデル。
リアがダブルクリームじゃなかったから怒ってネック折って捨てた。
156ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 19:26:49 ID:YqixI7nd
初めてのギターは、エピフォンの中古だったけど
自分が左利きだったから普通のは弾き辛すぎて挫折
今はレフティ買って練習中
レフティってだけで値段が上がるのは勘弁…
157腐れ30男 ★:2010/03/25(木) 20:04:55 ID:???
>>151
最初に買ったのがVで二十年以上も前のだからさすがにもう弾けない。
メンテするほどのものでもないので納屋に放置。
猿みたいに弾いてたからフレットレスみたいになってる。

二本目以降はストラトが多かった。
レスポールはブルジョアの弾くものだと思っていたので三十路過ぎるまで買った事がなかった。

結局のところ、増えた。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8PlXDA.jpg
158ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 20:11:56 ID:n8P9uWPM
>>157
お前ブルジョアだろww
159ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 20:45:44 ID:3COJhtTp
>>157
ありがとう、あこがれるわw
今、二本目購入すんのにSGにしよかレスポにしよかまよってんねん
160ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 21:01:28 ID:O6Nr9ZUP
>>157
一番手前のストラト、たまらん
そういう薄めの色のローズ大好きなんだよ!
しまった、やべえ画像を見てしまったわ
161ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 21:53:29 ID:P1sFjVxR
>>157
左から2番目の黒ボディのテレカスかな?すげえ虎ネックだね。ゴージャス
162腐れ30男 ★:2010/03/25(木) 22:03:26 ID:???
それが褒めてくれたバタースコッチのストラト、虎目ネックのテレカス
二本とも生鳴りもアンプ通しも、まぁ笑えるくらい鳴らない。
ギターじゃなくて模型じゃないかと勘違いするくらい鳴らない。
163ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 23:15:49 ID:n8P9uWPM
>>159
レスポ推奨だぜ!!

SGよかレスポの方がおすすめだ!!
間違いない!!
164ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 00:28:12 ID:D3z+WAJZ
>>162
ギター一本くれ
16511:2010/03/26(金) 02:12:13 ID:qae4GWTy
>>151
初めて買った奴は6年くらい使ってたよ
2本目はテレシンラインを買った
今でも1本目はたまに弾くし、今度リフィニッシュしようと検討中
166ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 05:37:05 ID:ueL4FWKv
最初のギターはネックベンドしすぎて壊れた
167ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 13:32:31 ID:jcrynwyH
初めて買ったのは質流れの店で3500円のカワイの
アコースティックだったなぁ。(大阪万博の頃)

エレキの方はグレコの白のストラト36000円(札幌オリンピックの頃)
168腐れ30男 ★:2010/03/26(金) 13:35:37 ID:???
四十年前だ(笑)
169ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 15:46:40 ID:3hzlgg8I
札幌でもオリンピックやったんだ
170ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 16:52:08 ID:D7LDhuwp
>>169
「日の丸飛行隊」でググるヨロシ。
171ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 20:57:05 ID:azjuIMw/
さすがに初めて買ったギターがドブロですって猛者はいないか
172ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 21:15:26 ID:k4NSfALG
ベースだけどバンドやってた父親から譲り受けたfender japanジャズベ
今も普通に使ってる。
173ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 23:28:01 ID:I48NLvR4
>>172
( ;∀;);∀;);∀;)イイハナシダナー
親父から楽器を受け継いで使ってるってマジ憧れるなあ
俺も子供が出来たらストラト譲ってギター少年に英才教育すると決めている
娘だったらムスタング譲って立派なあずにゃんに(ry
174ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 00:34:41 ID:pVhNXTCt
ヤマハFG−130

昨年中古で買って先月調整に出したが、
特に悪いところもなくサドルと弦高調整されて数日で帰ってきた

このギターをリペアに出す時期が来たら、違うギター新品で買って
リペア中はそっちを弾く予定

音はイイって言ってたので、今後も大事にしたい
175ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 14:41:45 ID:NCybgskN
>>173
娘がムスタング気に入るか分からんし、そもそもまずギターやるか分からない



だからサンバーストのレスポと60sタイプのジャズベも買っとけよ
176ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 16:41:13 ID:L1v5dtI6
>>173
パパが使ってたギターなんて臭いから使いたくない。
177ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 16:50:27 ID:Jd0gn2we
>>175
じゃあヤマハのドラムも買わなきゃな。
178ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 16:59:14 ID:pMdnBxkt
>>157
いっそカスタネry
179ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 17:04:18 ID:xGH4P+hl
キーボード結構いいやつなんだよな。
180ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 17:08:31 ID:el+S0Ttt
メタルやるかもしれんし、フライングVも必要だな
181ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 00:33:47 ID:mJXTARIZ
>>179
まぁキーボード金持ちだしな。
182ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 19:41:19 ID:DQCecNjV
お前らやっぱけいおん大好きなんだなw
183ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 01:45:03 ID:VVPpzZGC
中学の頃父にベースやりたいっていったらフォデラ買ってきたなー
当時価値がわからなくてスプレーで色塗っちゃったけど
ヤバイことしたなー
うち金持ちだったんだなー
184ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 03:09:55 ID:RkfH98m1
そういえば最近フォデラ使い見掛けないな。高校のとき一人いたけど。
ちなみに自分は8年ほど前に買った五つ下のFenderjapanストラトが初めてで今でもこれを使ってる。
ギター自体はその前にヤマハのアコギを触ってたんだけど、買ったのもエレキもこれが初。
185ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 09:12:08 ID:P4B8eojS
フォデラってなに?
186ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 10:19:35 ID:6Luo0ZPC
>>185
フォトジェニックっていうメーカーがでら安いってことで縮めてよく言われる
業界用語?みたいな物だよ
187ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 10:42:15 ID:mT7phKgp
>>185
Photogenic Deluxeの略称
フェンジャパとかキムタクとかいうでしょ
フォトジェニのカスタムショップ版みたいなもんかな
一度見てみたいなあ
188ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 13:59:51 ID:VZGzCVOI
>>184
Foderaは昔からマイナーじゃないか?
189ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:08:03 ID:UJqIIF7T
>>183
お前、中村梅雀だろ 赤カブ乙
190ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 07:09:14 ID:cDfbkOGb
父親からもらった寺田ギターのアコギ。弦高が4mmくらいあるけどたまに弾いてる。
初めて買ったのはヤマハのパシフィカ。半年くらいで売ってしまった。
191ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 14:30:44 ID:3NkyxK7/
中学の時、フォークギタークラブだった妹の安物のモーリスのエレアコ
妹がギター飽きて辞めたので俺が奪い取って自分の物にした

最初は尾崎豊や長淵剛なんかの弾き語りから始めて楽しかったな
もう23年前ぐらいの話になる 懐かしい
192ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 14:38:34 ID:DWjRWSZe
おいおい、妹で期待させといてそれかよ!23年前を先に書いてくれよ!!!
193ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 00:40:46 ID:q/0Yo6p8
1本目のギターを壊したとか、捨てたとか言う奴は愛情ねえ奴だな

どんな安物でも初めて買ったギターなんだから記念に置いとけよ
194ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 00:47:22 ID:xCFoyRiM
初めての一本は名前まで付けてんだ、愛してるといっても過言ではない
一生使い続けるさ
195ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 11:08:56 ID:moS3yKPI
おじから勝手にもらったYAMAHA FG250D
椅子の肘かけでボディがベコベコに……
196ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 12:36:56 ID:unG2rOKF
高校2年にバイトして買ったビルローレンスのテレキャスタイプ。
\50,000だったかな?色々改造してきたけど昨夜も弾いた。
初めてのギターで何も分からなかったけど、楽器屋のおじさん
しっかりした物を薦めてくれたんだな。
自分で働いて欲しいものを買うって事と、頭金無しの分割にしてくれた
お店に、しっかり返済する事。大人へのステップだったな。
その店もう無いけど、おじさん何してるかな?
俺ももうおじさんだけど。
ああ何だか感傷的になってきたぞ。
197ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 12:44:01 ID:unG2rOKF
思い出した。
数年後に社会人になって、初めて真空管アンプ買ったのもその店だ。
それもまだバリバリ現役で使用中。
町の小さな楽器屋さん、ありがとう。
高2の春、勇気出してお店入ってみて本当に良かった。
198ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 17:43:19 ID:CmB7uj1u
おじさん「売れ残って困ってたけどバカな高校生言いくるめてウマーwwwww」
199ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 22:10:20 ID:zRw8rbfm
>>196
>>197
( ;∀;)イイハナシダナー
想像しただけで泣けてきたわ 映画化決定!
200ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 22:34:19 ID:zwel1ZcF
フォーク世代の親父にもらったモーリスのアコギW-30

今でも中古で並んでるのをよく見るけどどれよりもカッコよく見えるな
フレットはすり減るのを通りこして窪んでるし弦高もやたら高いけどこのままでおくつもり
201ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 22:59:06 ID:HrohOufh
h
202ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 06:19:53 ID:Otl9C6/f
けっこうアコギから始めた人も多いんだね
なぜか家にあったからコード弾きから始めたみたいな
203ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 11:19:58 ID:uLfIji3o
親父が趣味で使ってた、ヤマハガット。
小学生の時、コードストロークばっかやってた。

初エレキは、厨房の時にお年玉貯金を崩して買った、中古クレイマー。
弦交換が面倒臭く、かつ音もペケペケ。酷いギターだった。…おかげで、エフェクターによる音作りを学んだが。
良くも悪くも、初めては大事だな。
こいつの後遺症で、今でも指板がフラットでないと弾く気がしない。
R?何それ美味しいの?
204ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 03:59:28 ID:vJ0yGpzk
84年に買った初期フェンジャパの黒いストラトJVシリアル
安いグレードの62モデルだけど今でも大事にしてる 
205ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 04:57:56 ID:1CpP8fiq
高校に入学したての頃、席の近くの奴と音楽の話になって
そいつからフェンジャパの白いストラト、フェンダー小型アンプ
BOSSのDSとODとコーラスをセットで二万で譲ってもらった 広瀬くんありがとう^^
206腐れ30男 ★:2010/04/03(土) 13:22:52 ID:???
広瀬くんありがとう
207ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 15:58:21 ID:dbZlsZL+
後の広瀬”JIMMY”さとしである。
208ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 08:20:16 ID:RVEowKYk
初めて買ったのはフェルナンデスのテレキャスターだった
ドキドキしながら楽器屋に行って何も弾けないもんだから
試奏もしないでコレ下さいって言っちゃった
ソフトケースに入れて貰って担いで帰る時、これで俺も
バンドマンになったんだ(笑)ってワクワクしながら帰ったっけ
209ドレミファ名無シド:2010/04/05(月) 22:33:43 ID:HM6fOqny
YAMAHAのFG250。今でも弾いてる
一生使う予定。
210ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:38:17 ID:Il1BIOyM
>>149サン
Gibbon オレが最初に買ったE・ベースがギボンだよ〜
確かに安いから買ったけど恥ずかしかった。
本当の最初に買ったギターはフォークギターでモラレスで
12000円。5年後に、友達からグレコのストラト7万円のを半額で買ったのが30年前 今も手元にあるよ。
211ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 00:44:18 ID:FHf+5qXL
初めて買ったのはモーリスのKZ3てエレアコ、今では某有名歌声喫茶の機材になった
212ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 01:10:50 ID:wfVXTUcB
フェンジャパのムスタング

歪まないしチューニングよく狂ったけど、かわいいやつだった。
あいつのおかげで今がある。
213ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 13:46:39 ID:t9sdwAkc
Fender (USA?) のヘッドに「Strat」としか書いてない SSH 仕様の真っ黒なストラト。
気に入ってたから買い直したいんだけど検索が難しい...
ご存知の方います?
214ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 11:26:04 ID:0bKL72qM
親父のお下がり。
tokaiのハミングバード・カスタムW-300

35年前のやつ。
215ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:09:27 ID:Un0A4pfs
94年フジゲン製のIbanezRG。
コイツでメタリカ弾きまくった。
5万円くらいで買ったものだけど今でも大事にしている。
216ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:38:55 ID:m3V2KEet
ラウドネス好きの友達にランダムスターというギターを勧められた。
メーカーは判らん。4万5千円だった。
ついでにディストーションが欲しかったのに、
ディレイを薦められた。
ドライブが掛かる物だと思っていたからがっくり来た。
無知は罪だね。
217腐れ30男 ★:2010/04/10(土) 00:16:04 ID:???
ランダムスターに歪み系のペダルないとどうにもならん感じはするなぁ(笑)
218ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 12:17:35 ID:BDUU+tQ1
80年代に、質屋で買った1万円のアリアの中古のフォークギター
ベースはアリアUのSA80?だったっけ
219ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 14:36:07 ID:nebe92Tx
>>213

HMだとおもう。
220ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 14:59:45 ID:ftcLSNBl
最初に付き合ったギターは、石橋で売れ残りっぽくセールされていたブラウンサンバーストのヤマハLS450だった
たしか83年頃だった
今思えば、当時まだアンプ童貞だった俺には生音でしか彼女を理解していなかったのだろう
ジミーペイジ2のダブ譜を横目に、初心者の俺のぎこちない指使いに彼女がテケテケと答える・・・そんな付き合いだった

早くお金を貯めて彼女の声をアンプに通してやりたい・・・その思いとは裏腹に
新譜LPやYou&Iのレンタル料、ダビングやFM録り用のカセットテープ代に消えて一向に貯まらない小遣い
それでも彼女はいつもテケテケと笑っていたのに

いつしかペイジのギブソンと彼女を比較している俺がいた
目の前のLS450は本当にレスポールなのだろうか?
そして、思いどおりにギターが上達しないのは自分の所為でしかない、そう分かっていても・・・
弾いている自分がペイジではないことだけが現実だった

愛情ない扱いに、ある日LS450は卒倒して首が折れてお亡くなりになった


 (BAD END)
221ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 16:55:20 ID:PG7JDm6S
>>220
泣いた
222ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 12:30:20 ID:Cb0zKfpG
3か月後、無事にリペアされて前より音が良くなった彼女の姿が・・・!
223ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 17:25:27 ID:yoxxmJgx
しかし既に彼女は他の男のモノになっていた!
224ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 01:59:29 ID:523NJJT4
彼女を取り戻すために過酷な修行に挑む>>220
225ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 03:26:14 ID:naqIpvJ9
残念だが当時、リペアショップでネック再生出来るなんて夢にも思ってなかったんだ
一度割れた材木に元の響に戻ることはないと、卓球のラケットを何枚も割って切ない経験をしていたんで

それでもせめて彼女が生きていた頃の姿だけでも手元に残しておきたい・・・
もしかしたら何とか生き返る、それがダメでもお話出来るくらいには
そう思って木工ボンドを彼女のロッド丸出しの首元に流し込んで一生懸命押さえたりした
これで多分大丈夫だと、そうやって無理やり自分を安心させてみたり
でも乾燥に日を置いても弦を張ると、翌朝には彼女の首はあらぬ方向をむいていた

そんなことを何度も繰り返すうち初七日も49日も過ぎていった
そうして俺の神経は何も感じられなくなっていったのかも知れない
最後に首を元通りにしようと試みたのはいったい何時だっただろうか・・・

やがて半年くらいしたある朝、いつも学校に登校する時間より前
学生服を着た俺の胸には木工ボンドで爛れた彼女の首と体が抱かれていた
家の角のゴミ捨て場にLS450の残骸を立掛けた・・・正直とても直視できなかったのを今でも鮮明に覚えている
誰でもいいから彼女を拾ってあげて欲しいとも心の底で願った
そして俺は逃げるように学校へ登校したんだ・・・


(BAD END)
226ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 09:34:38 ID:BBgCKN45
その日から不可解な現象が次々と起こり始めるのである・・・
227ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 18:42:03 ID:Yg8xHgCy
ワタシヲステタノハ、ダ・ア・レ・? (・ ・)
228ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 21:29:55 ID:1XI/cO02
84〜5年頃に買ったグレコのLPジョンサイクスモデル。
55.000円ナリ。とても重いがスゴイ音がするんだぜw
229ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 22:04:47 ID:ncCdil/6
30年ほど前、通販で買ったハリーのフライングV。
こりゃー、ひでーギターだった。
ネックはクソ柔らかいし、ペグは異常に固くて回らないし、とても弾ける代物じゃなかった。
3年後、トーカイのレス・ポールモデルTLS50買って、この前大規模なリペア&ピックアップ交換し、完全に蘇ったのだが、息子に奪われた・・・orz
230ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 22:15:57 ID:C3ICWOsH
息子に受け継ぐなんて素敵な話やん めっちゃ感動するやん
231ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 00:56:30 ID:dR8YLXl4
>>229
息子に奪われたのを口実に新しいギターを物色するという楽しみが増えたじゃないか
232ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 08:44:14 ID:0OBNLYBD
>>228
めっちゃ重いよねww
233ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 10:36:38 ID:6Kb1wa4d
>>229
ガキには語れない歴史ある話だなw
なんか、ほのぼのしてしまったよ。

>>232
ジャズベとタメ張れるくらい重いんだよね。
そのかわり、胴が鳴るし生音もデカいのが魅力。
友人のバーニーやエピフォンのレスポールを
持たせてもらったとき、軽くて驚いたしw
いや、それが普通なんだろうけどね。
234ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 19:40:45 ID:0OBNLYBD
でも当時の友人所有のトーカイレスポは更に重かった。
人生においてあれより重いギターを他に知らないww
235ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 14:10:29 ID:u1K/4N9r
中2の時に近所のよく遊んでた兄ちゃんにもらった黒いテレキャスター
メーカーはサミック?だったような気がする
布袋モデルみたいにジャクソンヘッドのヤツだった
しょっべえ音だったけどBOΦWYをコピーして遊んだな
236ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 18:53:10 ID:lrSmzKCz
>>219
おぉ〜、そうだった、マジ感謝
これから探しに出かけます
237ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 00:59:41 ID:/p0lRjVz
>>234
へー。それって、いわゆるオールドトーカイってやつ?
詳しくは知らないんだけど、70〜80年代くらいの。
そんなに重かったのかー。
238ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 02:54:50 ID:p6Q1uhWf
初めて買ったのはグレコの黒いレスポールカスタム
当時はギブソンUSAこそ至高だと思い、レスポ系やSGなどを買い漁った
それから20数年たった今、一本の何の変哲もないストラトとの出会いから
ギターコレクションは全てFENDERになった
人の好みって時代と共に変わるよね
239ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 10:59:38 ID:K/bibVPO
「ウエストミースター」ってメーカーの黒ストラトです

purpleかぶれでした    


 47歳♂
240ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 12:17:09 ID:FbA42o/+
mavis(?)の初心者セット。てか今3年間使ってる。ボロボロだけど愛着はあるんだ
241ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 15:31:27 ID:P07GU3F8
Ariapro2のレスポールモデル、中古で\9800。
座って弾いてると、太ももが痛くなるほど重たくて、電動ドリルで穴だらけにしてやろうと何度も考えた。
結局やらなかったけど
242ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 23:14:31 ID:EHBPsOEG
Ariapro2系列ってなんでめちゃめちゃ重いんだろうな
初めて買った俺の伝説ストラト4.8kgもあったぜ
243ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 12:23:04 ID:cEmC1Cr4
オレが初めて買ったAriaProUのCSはすごく軽かったよ
ボディもネックもすごく薄くて、えらく弾きやすかった

その反面、音もぺラペラだったけど・・・

それで2本目は重くて中低音がよく出るグレコのレスポール買った
ESPでギブソンのパーツを少しずつ買っては乗せ変えたりして
愛着があったが、倒した表紙にヘッドを折ってしまった

CSは後輩に無期限で貸し出してる
244ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 04:04:05 ID:byqYKybG
昔のギターってなんか重いイメージあるね 
国産レスポコピーモデルとかね イメージだけね
245ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 18:13:32 ID:qlMIhnEb
YAMAHAのFG-730。現在も愛用中
246ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 19:06:26 ID:5XcNFpS4
フェンダーメキシコのデュオソニック
最初のうちはネックが短くて弾きやすかったけど
次第にもの足りなくなって手放した

売った金を元手にフェンダーメキシコのトルネードを知人より購入して現在に至る
247ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 03:58:32 ID:evFllTCK
>>246
デュオソニもったいね とっとけば良かったのに
ああいう可愛いヤツはいなくなって後で後悔するぜ
248ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 07:40:50 ID:MNUKEQKC
友人から買った YAMAHA製 レスポールのコピーモデル
249ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 10:42:08 ID:srJ2W1RV
スクワイアのサイクロン
250ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 12:56:51 ID:SXQTu1Ii
Ibanezの黒いギター
フロイドローズちょっと苦労しました
251ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 13:46:18 ID:qKn7KBa7
通販で一万位のアコギ、白い奴、すぐにブリッヂがはがれ、木工ボンドで接着、バインディングはプラスチックが埋め込んであるんじゃなくて、黒く塗ってあった。今の若い子はプレテクやフォトジェニが在って羨ましいよ
252ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 21:53:03 ID:PMqFIMif
30年あまり前、中学時代に親父が質屋で買ってきたメーカー不明のハミングバードもどきが最初。
翌年に新聞配達して、4万円のAria ProUストラトタイプを買ってバンド結成。

大学時代にバイトしまくって、Fender2本(USA)にアイバの逆輸入レスポ(いずれも20数年前購入)
ギターに狂ってライブハウス等で活動しプロを目指したこともあったけど、
いまは中学時代のバンドのメンバーとおやじバンドで細々と活動中。

思えばあのハミングバードもどきが原点だったなあ……
当のブツは従兄弟に譲って、いまはどうなったか未確認だけど、もうこの世にいないだろうな

253そらにん:2010/04/27(火) 21:58:49 ID:KcDONGJ0
フェンダーのムスタング。

もちソラニンモデルのやつ。

ほんで今バンドの練習中。
254ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:08:03 ID:QYQpnUWG
>>250
ナカーマ
あれ最初なかなか平行になってくれないんだよねw
255ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:17:28 ID:dArL4sjd
兄弟の初心者セットのフェルナンデス弾かせてもらってたから
初めて買ったのはギブソンのレスポスタジオ9万くらいだったかな

15年経過してるが、いまだ現役
音も気に入ってるし、弾き易いしいいやつだ

ちなみに初めて買ったエフェクターはTS9
まぁ名前に釣られて買ったんだがね
256ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:27:21 ID:B58tXamX
ざっと見たけど、やっぱエレキのほうが多いんだね。俺の周りもみんなエレキからだったし。
俺は浜省にあこがれてアコギ1本だったけど。
257ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 23:37:31 ID:1uMX1plx
リサイクルショップで買ったアコギ、ヤマハ、7000円したかな。練習しまくってうまくなって行ったのである。今は軽音楽部でエレキギターをやっている。
258 :2010/04/28(水) 11:49:48 ID:SLY3+NAs
s.yairiのYO-90
中華産の総単版なんだがすごく気に入っている。

その後エレキを含めて20万円以上のギターを3本買ったが、最初のヤツが一番弾きやすく感じる。
259ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 12:00:08 ID:bdebzjLS
Jagardのエレキギター中古 5千円
260ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 17:37:29 ID:e2CxN0SD
白と黒のレスポールだな
23800円で買ったよw
今じゃ大事なパートナー
261ドレミファ名無シド:2010/04/28(水) 18:31:24 ID:7Ups310I
TOKAI SILVERSTAR
先輩から五千円で購入。
262ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 00:51:12 ID:3dIR0bq/
98年製 FENDER MEX サイクロン ブラックボディーでお気に入り
それからUSA物も色々買ったけどやっぱりサイクロンが最高にカッコイイ
PU替えたりして今でも不動のメインだぜ
263ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 03:53:47 ID:ZBamA6X5
TOMSONです。
264ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 04:28:15 ID:ZBamA6X5
現在はエドワーズ。
貧乏・・・orz
265ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 05:51:43 ID:+n7moS5w
ARIAの6000円のアコースティックギター
安いのにアメリカ製、その後10万円台のギターに乗り換えようかといくつも試奏したけど
ネックも鳴りもこれを越えるものが無く未だにアコギはこれ一本
エレキにも期待して安い中華製ARIAを買ったけどこっちはゴミだった
266ドレミファ名無シド:2010/04/29(木) 23:47:02 ID:L+5R3D32
フェルナンデスのモッキンバード。
買ってはないが中2のとき近所の人からもらった。
変形が好きじゃなかったから上手くなったら
テレキャス買おーって思ってたけど、そっからなぜかベース始めた。
ベースは何本も買い換えたけど、今でもモッキンバード家用で弾いてる。
最近めちゃくちゃ鳴るようになってきた!
267ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 01:48:17 ID:7Mqoc2Rf
まがいもんのワーロック¥29800くらいのが雑誌にのっててIKEBEに行った
即店員さんがそれは買わないほうがいいと
グレコのHSH、24F、FRストラトタイプのギターがモニターがなんだかんだと言って
25000円で勧めてくれた

浮いた金でエロ本いっぱい買った












268ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 13:47:41 ID:Y1u0TVia
リサイクルショップでSZ-1S
ってギターを進められたんですけど
これっていくらぐらいのものなの?
269ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 02:45:04 ID:/Iz+Xav6
ナヴァーナのカートコベインに憧れて買ったFENDER JAPANのMUSTANG
93年に買ったからもう17年も前の話になるのか…

しかしMUSTANGは可愛いね たぶん一生手放さないで付き合っていくと思う
それぐらい奥が深く愛着のあるギターだ
270ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 02:51:41 ID:JT0eoVvJ
ナヴァーナのカートコヴェイン

これって2ch的な記載の仕方?
マジレスした俺カコワルイ?
271ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 11:42:38 ID:a3gFMd4D
>>270
ネイティブだとそう聞こえるって言いたいんだろ
まあコバーンじゃなくコヴェインの方が近いのは確かだな
272ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 17:08:20 ID:mzDnGiPN
フェンジャパのストラト 当時55000円
部屋でホコリ被ってるけど、Eシリアルに価値があることを最近知った。
273ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 18:52:07 ID:zyxnXvA0
俺も当時USA買えなくて買ったジャパンのJVとEシリアル持ってるけど
愛着があって手放せないな 音も気に入ってるし
274ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 22:20:25 ID:P16ZIAqX
>>272
一部のマニアにはね
275ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 00:42:50 ID:5Ngy+kBc
PRS
柿の芽摘みのバイトで3ヶ月で10万ためて中古でかったww
田舎でよかったww
276ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 01:12:19 ID:S0Zd/rVL
何だそのバイトはw
277ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 01:56:38 ID:V6Ata62c
グラスルーツのレスポール。
昔は音の違いなんて分からなかったけど
いま思うと値段の割に良かったな
278ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 00:39:26 ID:XlL1UMGV
30年前の話。トーカイのレスポ。一番安いやつよ。
当時流行っていたビニールのケースを付けると予算オーバーだったので、
布製(テントの生地みたいなやつ)のケースにしてその分安く買ったよ。それでスタジオ行くのちょい
恥ずかしかった。
ピックアップ増設してブライアン・メイのギターみたいな配線にして、その後数度の配線リニューアルを経て
いまだ現役です。去年、塗装をネック以外全部はがして、ナチュラルにして外装仕上げ直したやった。
そろそろフレット打ち替えしなきゃいかんかも。
279ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:42:23 ID:cv1z1rol
RG2550Zの黒。
JEM欲しかったけど、手が出なかったからP.U交換して使ってた。
後日、近場の楽器屋でJEMを発見し、下取りに出したら2万でした。

その金で買ったJEMもいまはもう売っちゃった。
280ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 01:47:23 ID:Vk+2QY4p
旧ロゴの、今から8年位前のフォトジェニックのレスポール、サンバーストの。
5年くらいそれで基礎から音理まで勉強してそろそろ新しいギターを買おうかと思い
ヤフオクで「とても凄いレスポール!! ついに入荷!!」って感じのタイトルで
売ったら僕のギターと交換しては頂けませんか、っていう中学生みたいな文体の
やつのギターと交換した。フェンダージャパンのストラトキャスターだった。

それが俺の初めてのギター。
281ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 03:26:05 ID:Vgh/2trb
高2の秋
ネットで初めてのウン万円代の買い物
調子のってて軽い気持ちで決断

でも、欲しいギターは結構念入りに下調べしました

Bacchus BST-350 ライトブルーだったと思う
2万6000円だったかな
282ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 05:27:41 ID:ZhavZdf6
最初のギターに愛着を持って、
ずっと所持してる奴が多いな。
そんなおまいらが大好きだぜ!
283ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:22:14 ID:yfkrGVQW
初心者セットの38000円くらいしたchatting birdのエレキを買ったよ。
色は深い青と黒が混ざったみたいな・・・一か月くらいたってヘッドの裏に
シールでMADE IN CHINA って張ってあって軽いショックを受けたよw
今も楽しいけど、初めて自分で苦労して稼いだ金で買ったギターはもう楽しくてたまんなかったなぁ
284ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 08:42:47 ID:Pb6q3AQF
親戚から借りたGibsonのレスポールスタンダード。
何故か「standard」のロゴが塗りつぶしてあり、アウトラインだけの表記になっている。
285ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 08:52:49 ID:sFgxleWc
中野梓に憧れて買った赤いムスタング
286ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 10:51:30 ID:1EGamlw4
俺はアリアの1ハムの白いストラト。
確か45,000円だったと思う。
フェンダーJのストラトは55,000円で買えなかった。

>>272
そうなの?
甥にあげちゃったよ
287ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 11:36:42 ID:vChkcJBk
BurnyのRSG55-69
57000が35000で売ってた
288ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 13:14:44 ID:c8amzKGw
fender japan JB62-58 Nシリアル MADE IN JAPAN
もらいものだし当時はよくわからなかったけど、
鳴りは結構良かった。
289ドレミファ名無シド:2010/05/05(水) 23:28:31 ID:ijfNXnyZ
VIVAのハリーだが?どうかしたのか?
290ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 01:41:02 ID:aKEXecVN
親戚のおじさんがくれたクラシックギターで
最初に弾いたのはクレイジートレイン

今考えるとスゲーロックだ
291ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 02:44:07 ID:km3e1M38
俺はバーニーの昔のレスポールスタンダードのモデルだった
かなり奮発してVH-1というパフのレプリカPU積んだヤツにしたんだが
マーシャルにつなぐとツェッペリンのアキレスラストスタンドそのまま
の音が出てた 

当時は初心者だから、同じレスポールタイプなんだから同じ音が出せて
当たり前だと思っていたが後に本物のギブソンを買って同じ音なんて
そうそう出せないという当たり前なことに気づく

当時のMTRのテープがまだ聴けるんだが、そこで鳴っているレスポールの音は
今でも理想的だったりして...
今でもたまにバーニー試奏するんだが絶対あの音は出ないのな
ギブソンレスポールスタンダードなんてくれてやるから当時のバーニーくれw
292ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 03:15:30 ID:Mt2SLZp1
EG-360B
http://psyco.jp/greco/p/c03_02.jpg
右端上
293ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 19:07:32 ID:CWP38zc6
TOKAIのストラト
小6の時に親父に連れられて御茶ノ水の三省堂の近くの小さい楽器屋で買ってもらった
子供ながらにあの時の店員さんは親身に接してくれたなぁと思う
まだあるのかなあの楽器屋、外人の店員もいた気がする
294ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 20:34:34 ID:d95MuOex
>>293
上京して初めて御茶ノ水に行った時はその楽器屋の多さに衝撃を受けたな
町に楽器屋が一軒しか無いような田舎で育った俺にはカルチャーショックだった
一日中かけて全部の楽器屋回ってやろうと思って、最終的には神田の方まで歩いてクタクタになったの覚えてる
295ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 17:33:58 ID:zm1GIUp+
>>291
85〜6年当時、会社の同僚からバーニーのLPを2万で買った。
ランディーローズモデル(?)だったが、すごくいい音が出たね。
マーシャルの30wに直突っ込みで歪ませると、ちょっと甘めで
太い音が出たな。今も使ってるグレコの旧LPとはまた違ってて
良かったわ。友人に譲っちゃったけど、ちょっと惜しかったかもw
296ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 17:34:59 ID:zm1GIUp+
あ、無意味にageてしまった。すまん。
297ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 20:08:10 ID:G46SGr9W
グラスルーツのスギゾーモデル
298ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 20:37:44 ID:Lo6+qOi2
一本目はエレキとアコギの違いもわからないから黒いヤマハの安物アコギを購入
しかしやりたかった音楽はエレキだとわかって半年位してアイバニーズのRGシリーズを買いに走ったな
しかし予算に限りがあるからと言ってなんであんな趣味じゃないメタルチックなギターを買ったのか今でもよくわからないなw
今じゃジャックが壊れてるし直してまで弾く機会も無いが捨てる気にはなれんな
299ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 22:54:35 ID:ecUqrSBB
bcrichのモッキン
バランスが酷い+フロイドローズ付き
ブロックが壊れたり無くしたときは挫折しそうになった
300ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 06:59:09 ID:8xJArIYk
初めて買ったのは、FenderUSA FSR HSS Maho ストラト
まさに一目惚れ。弾けもしないのに、新品はおそらく出てこないだろう
と乗せられて十数万出したなぁ。

友人連中にはいきなりUSAかよ、とか、ストラトの音じゃねぇw とか
よくも星の数ほどあるストラトから、こんなキワモノ選び出したものだ
と色々呆れられたが、今でもお気に入りのギターだ。
301ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 05:01:45 ID:4eGiPYux
家の倉庫にあっためちゃくちゃボロい古いアコギが最初だったな 
親父が若いころ神田川とかのフォーク弾いてたヤツらしい 
それをポロンポロンしたのが俺の初体験だった もう20年ぐらい前の話
302ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 05:10:42 ID:eU0se7Id
俺んちにもアコギあった、ツレの家にも親父のお古がある
時代かなあ
303ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 05:11:49 ID:C6ePXq/Z
sage
304ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 00:52:19 ID:+Hxk2GKD
ウチの親父の若い頃のロン毛とパンタロン?で
フォークギター持ってる写真みたわw
305ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 18:45:47 ID:MMRvHv+O
初めてのギターは近所の竹藪で拾ったYAMAHAのアコギだったな。
異臭はするわカビは生えてるわで酷い状態だったけど、そんな事なんとも思わずに持ち帰った。
母親に叱られながら、濡れ雑巾に石鹸つけて拭きまくったなー。

もう15年前の事だけど、未だにこのギターにだけはウチの猫が寄ってこない。
他のギターでは爪とぎしやがるくせに。
306ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 09:47:58 ID:NSpzeclq
拾ったといえば俺も17年前ぐらいにCASIOの電子ギター?みたいなの拾ったことあったな
興味本位で拾ってきて、余りにもしょぼい音でまたスグに俺も捨てたけど
ギター捨ててあるの見たら思わず拾っちゃうな
307ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 17:16:20 ID:HDM5DH9R
ギターなんかが捨ててあったら、どんなにボロだろうと拾うな。
もう「再生してやるぞ」症候群にとりつかれちゃいそうだwww
308ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 17:51:07 ID:fcU1tdSm
去年、買ったフェンジャパのテレキャスターカスタムが初めてのギター。
学生の時からギターが欲しかったけど、田舎で楽器屋もなく金もなかったから
関西に来て初めて就職して二年目の夏のボーナスで買った。
ボーナスもらった数日後、元TMGEのアベフトシの訃報を聞いて、
いても立ってもいられなくなって、楽器屋に行って試し弾きもせず即購入した。
ろくに曲も弾けないけどコード押さえて弦を鳴らすだけで気持ちいい。
けど、一曲フルで弾けたら最高に気持ちいいんだろうな。頑張らねぇと。
今はコイツがあれば他はいらないです。ちなみに会社は4月で辞めました。
次の会社でギターやってる人いたら、色々と教えてもらいたいっす。
309ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 19:47:46 ID:XNg/Qmlc
米軍兵から安く譲って貰った1938年製のD-28と1958年製の白いテレキャスだな
高校1年の時
310ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:16:32 ID:SmRLadni
先輩から800円でhead way

>>309 D-28いくらだったの?

311ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:30:59 ID:tQmbhg0T
グレコの買値\70,000のレスポールコピー。
20年以上前の話だがいい音してた(ような気がする)
当時の文化祭でも評判よかった。
グローバーのペグに変えたらチューニングがしっくりこないものになり
手放した。きっといくらでも調整できる余地はあったのに・・・・・
少し後悔している。
いや、かなり後悔しているおじさんがここにいる。
312ドレミファ名無シド:2010/05/15(土) 20:34:55 ID:HDM5DH9R
80年代前半のグレコLPは ネ申 !
313ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 18:06:07 ID:4CgySllZ
中古のフェンジャパ・ストラトを2万で。
今思えば配線めちゃくちゃ弦高ぺたぺたフレットぼこぼこ。
でも初めての楽器だったからそれが標準だと思ってた。
他人の楽器弾かせてもらって目から鱗が落ちたよ・・・。
適正に調整&リフレットして、10年経った今でも使ってる。
ノブとか良い感じに古びてきたよ。
314ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 21:08:04 ID:MBlFv9MF
グレコの黒いレスポールカスタム
88年頃のバンドブームに中学生だったけどジュンスカのコピーやってた
あの頃バンド始めたヤツはかなり多いと思うな
315ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 00:00:18 ID:oQSSiu1A
YAMAHA RGS312P
先月ジャンクで購入、そんな25歳…。
316ドレミファ名無シド:2010/05/18(火) 06:03:35 ID:h4/rMIfB
>>314
そのバンドブームの影響で当時アコースティックギター大不況で
楽器店の改装セールで投げ売りされてた東海楽器のキャッツアイCE1500が初ギター
新品ケース無しで2万5千円w(定価はハードケース付きで15万)
317ドレミファ名無シド:2010/05/20(木) 21:47:09 ID:8hJA9YBI
YAMAHAのSJ-500を0.5k
一応メインギターだけど、さっきジャックが回りすぎて断線したwww明日半田しなきゃww
318ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 13:28:04 ID:ofaAc46P
親父から貰ったリッケンバッカー330。
というか、親父がコレクターなのでギターを買ったときがない。
中学のころビルローレンスの奥井香モデルのテレキャスが欲しくて
小遣いを貯めていたのに、んなもん買うなと、渡されたのが
上記だった。
319ドレミファ名無シド:2010/05/21(金) 16:31:14 ID:getEmSXG
>>318
お父さんはビートルズファンだったのかな?
初心者にリッケンバッカーは似合わない気がする。
320ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 07:32:25 ID:skXjYkGF
>>318
中学の頃にプリプリっていうと俺も同世代だ
初めから只でリッケンなんてうらやましいじゃん

自分のやりたい音楽とはギャップがあったかもしれんがイイ親父さんだね
321ドレミファ名無シド:2010/05/23(日) 02:27:47 ID:xYG9wMu+
2万円位の怪しげなCharvelだったなぁ。

日本製シールが貼ってあったけど… 怪しいw
322ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 12:05:53 ID:eUC1jzsk
親父から貰った古いFENDERの白いストラト

70年代後期の物だけど俺の宝物だ
323ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 12:50:21 ID:cOpXUDHy
中古で買ったクレイマー、白のJK-1000Bだ。

何年か前に処分しにいったら、買取額が1000円だったので売らなかった。
それから金属パーツを全部新品に換えて、リフレットしてボディ磨いて。
今は新品状態で壁に吊るしてある。
入手から今までこのギターに幾ら金使ったか考えるとバカバカしいね。

恥ずかしいと思いながらも、眺めてるとなんか幸せ。
324ドレミファ名無シド:2010/05/26(水) 13:09:51 ID:awHbZy3Z
同世代多いなw88年は高校生だったな。
弾いたのは中学の時、ばあちゃんちにあったタカミネのフォークギター、
買ったのはSquireの黒いストラト。
325ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 09:59:16 ID:sqKGVAsQ
あれはたしかテスコだったと記憶してます。 エレキの若大将の映画の影響で購入
実家においてあるはずだが・・・
このメーカーはもう存在してないな〜〜  
326ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 20:00:41 ID:Vf4CclcN
グレコのフライングV
壊れたとか言ってお袋にお茶の水まで修理に持って行かせたな
ハードケースが重かったろうに
ごめんよお袋
327ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 20:52:44 ID:4NKOAdm2
親戚のオジサンから1万で買ったグレッチのカントリージェントルマン。
リサイクルに売ったらオジサンに怒られた。
いまは2万で買ったヤマハのストラトで満足してる。
328ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 22:12:23 ID:IzF0BxjN
( ;∀;)イイハナシダナー
329ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 22:20:54 ID:cYUuPdIy
>>326
泣ける話やめれw
330ドレミファ名無シド:2010/05/27(木) 23:43:18 ID:U5BW7PZB
中学生のとき家の手伝いしてためた金で買ったモーリスの18000円のフォークギター。
安い割りに音も良く、珍しい三角ネックで弾きやすくお気に入りの一品。
弾き込んで行くうちにどんどん音が良くなっていった(ような気がする)
就職して会社の寮でアコギを弾くわけにもいかず、実家に置きっぱなしになっていたが、
兄貴の息子が高校でギター始めてたので知らないうちに甥のギターに。
結局ギター弾けるようにならなかった甥はそのギターをベランダに放置。
雨風に晒されたモーリスは木の接着もがはれ落ち完全に狂ってしまい
修復不可能な状態になったので思い出のギターを泣いて焼却処分とした。

何をやっても途中で投げ出してしまうダメ人間の甥は大学も留年してしまい
中退して現在実家でニート中。
事故でも自殺でもなんでもいいから死ねばいいと思う。
331ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 00:01:16 ID:alw6spV+
何かのコピペかい?
もし違うなら弾かなくても持って行って確保しておけばよかったのに・・・
332ドレミファ名無シド:2010/05/28(金) 20:15:14 ID:j6D88qd0
コピペじゃなくて俺のリアルな話なんだよな。

ここには「おじさんからもらったギター」って話がけっこう載ってて、おじさんの
立場からすると、自分が若いとき使ってたギターを甥っ子なり子供なりが使って
くれるのって嬉しいじゃない。
俺も甥が俺のギターでアルペジオができなくて「俺一生ストロークしか弾かない」
なんて言うのを「誰でも最初はそういうんだよな」なんてからかってた。
まあくれてやってもいいかって、思うよな。

でもそういう、自分がいつもぴかぴかに磨いて大切にしていた初めてのギターを
粗末にされると、おじさんは悲しいんだよって、そういう話しをしておきたかったのさ・・・。
333ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 07:02:57 ID:5m+w5SQq
YAMAHAのパシフィカ320
このギターは本当にすばらしい音色を奏でます。テレキャスタータイプの傑作品
今も大事に扱ってます。
334ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 15:52:16 ID:AfPxsaPN
Tagardのストラトみたいな形の1ハムのギター。
バンやろの広告か何かで見た初心者セット。
緊張しながら電話したのを覚えてる。
注文終わって電話切る直前に色を指定するのを思い出して、
めっちゃキョドって色を指定したのがとても印象深いww

15年たったけど、今でも現役で使ってる。
部屋で遊んだり、嫁にギター教えたり位だけど。
335ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 21:42:56 ID:JQ0DlYJr
>>289
俺と同じじゃないか!ちなみに俺はストラトタイプ、横浜にて
336ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 21:35:46 ID:6puet8WD
zzz
337ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:01:30 ID:9BNXroz/
25ポンドの台湾製のギターだった。
酷いものだったよ。

ジェフベック〜1999年の雑誌掲載のインタビューより。
338ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:48:31 ID:hPF68tGS
ジェフベックさんもそんなギターで始めたんか 

やっぱギターのせいにしてちゃダメだな 
ギターに愛情をもって練習あるのみだ
339ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 08:45:14 ID:GJSOCMGS
今まで、エレキばっかりがギターだと思ってたが、ある日TVで故加藤和彦さんの
あのすばらしい愛・・・を聞いて、スリーフインガーに熱中しはじめ、モーリスを
手にしたいと願望してる62歳のエレキマン。
340ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 11:07:22 ID:zHYieEo2
トムソンのストラト
買ってすぐに彫刻等でスキャロップした
341ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 11:45:06 ID:tqYCD2fk
>>339 「モーリス持てば、スーパースターも夢じゃない」by谷村 新司
342ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 17:54:12 ID:kQISTu+A
>>341
俺は、かまやつひろしだね
343ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 18:27:29 ID:tqYCD2fk
かまやつなんてあったのかぁ〜
中学のときラジオ聞いてたら、モーリスの宣伝多かったなぁ〜 第二期のフォークブーム・・いや、ニューミュージックブームだったか・・なつかしい。
344ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 21:24:14 ID:t/jKYVNe
マ@チンなんかよりずっとええぞ!
なったて国産だからね 匠の業師がつくってるんだもんね
345ドレミファ名無シド:2010/06/03(木) 22:08:08 ID:WAIHK4zK
エドワーズのINORANモデル、まぁ普通にしょぼいんだけど、
なんか弾きやすかった。
それに持ってるだけでなんかイケメンになったような気がした。
346ドレミファ名無シド:2010/06/04(金) 23:34:41 ID:90+22eiu
フォーク世代の先輩方が数名いらっしゃるみたいだけど
昔の話がもっと聞いてみたいなあ 時代を感じる

俺の親父と同じぐらいの団塊の世代の若い時のギター話を誰かお願いします
347ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 00:55:56 ID:pYAl/e1n
フェルナンデスのウンジャマ・ラミーのレスポールタイプ…
なんかダサいのがほしくてさw
348ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 01:04:53 ID:ErwMPhKH
エピチョンのSG。
今でも持ってます
349ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 01:41:24 ID:adpfibFx
ヤマハ 山本恭二モデル HRシリーズの一番安い HR-3 を確か\6万ぐらいだったかなぁ。
当時楽器を何処で買えばいいのか解らず親父に相談したら知り合いに楽器屋を
やってる人がいると。
カタログを持ってきて貰って、注文。っつか形"ノミ"で決めたので山本さんが何処の誰だか
知らなかったんだよね、俺。
っで、延々Xのブルーブラッドを練習してたっけ。高校一年の頃ですか。
あぁ、バンドブームでしたなぁ…シミジミ。

っで、修理する方法もネックが再生出来る事も知らず、ネッウを折ってしまいP.Uだけハズして
処分。評判はいまいちのギターだったけどあの音は忘れられないなぁ…。
取っておけばヨカッタと後悔しているよ。
350ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 17:52:30 ID:yMvk9VWH
中学2年の頃初めて買ったギターは
ギブソンのレスポールJrで今でも正解だと思ってるけど、
その後なぜかラルクのKENモデルを買った苦い経験がある。

レスポールJrは今でも所有
351ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 19:52:12 ID:Mo84BcG9
>>350
あの全部真っ赤なヤツかw ポジションマークが猫のw やってもうたな

アーティストモデルは結構のちのち後悔するパターンが多そうだ
特にヴィジュアル系ギタリストモデルは黒歴史になりやすい
352ドレミファ名無シド:2010/06/05(土) 20:37:22 ID:TcJmIvUn
YAMAHAのFG-402TBSだったかな?
中古で買ったけど良品だった。
353ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 07:59:13 ID:hMw15U4M
団塊ではないけど
丁度ギターを始めた頃はグレコ、フェルナンデスが国産両巨頭で
その中にリアルオールドを標榜して登場したのはがトーカイでした
ヘッド角が何度とか正に「お〜リアル」と思える宣伝文句で
さっそくツェッペリンフリークの友達が飛びついていた
当時はバーストのレスポールも150万位あれば購入できていた頃で
それでも中学生にはとても手の届かない金額で
そう、ストラトもメイプル1Pで60万、ハカランダ指板でも30万位であった

そのツェッペリンフリークの友人も45を超える今になり
本物のバーストを手に入れたが今でも当時のトーカイを良く弾くし
「俺にはしっくり来るんだよね」と言って
休日にはそのトーカイのレスポールをストラップで太ももの位置に吊って
かつらを被ってジミーペイジになっています
354ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 08:24:47 ID:8BAYCVeX
>>353
レスポバーストってそんな昔からそんな高価だったんだ。
驚いた。
355ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 09:29:19 ID:o7Cxv95Q
新品で破格の8000円だった木琴鳥
サクラ楽器だったかな
メーカー等一切不明w

それからエピチョンレスポ→ギブソンFV→ギブソンレスポときて今に至る
356うんこ:2010/06/06(日) 09:30:18 ID:Tw5xfdMX
アリアの三万くらいのやつ
357ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 09:34:05 ID:KrZUqFO4
メーカー不明の5000円中古の安ギター。今はエピチョンSG
早くフェンダー製のギターに乗り換えたいです
358ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 09:40:58 ID:iNHbGXP7
YAMAHAのRGXっていうヘッドがとがったタイプ。
ジャクソンとかアイバニーズあたり狙ってたのかな。
359ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 11:43:13 ID:FtL8NVEZ
最初はグラスルーツのスギゾーモデル。
二本目はESPのホライゾンカスタム
ビッグボスの店員に一生ものだとそそのかされ購入。そんな時代もありました。
今やサンバーストのストラトを弾く子持ちのオヤジとなりました。
360ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 12:51:40 ID:Rc0iDQSX
おやじの部屋にあった

http://2ch-dc.mine.nu/src/1275796234555.jpg
361ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 17:02:14 ID:NTZFgk4S
まだメタルご用達じゃなかったころのヤングギターか
胸が熱くなるな
362ドレミファ名無シド:2010/06/06(日) 18:42:34 ID:FPjhrD9o
昔、ヤングギターのコラム記事に
「今後の新御三家、秀樹と五郎が心配」って言う記事があった
「アグレッシブな活動、冒険的な曲を展開する郷ひろみに比べ
西城秀樹と野口五郎は保守的でおとなし過ぎる
彼らの20年後が心配だ」
と言う内容の記事だったと記憶している
今のヤングギターからは想像も出来ない記事が当時は載っていた
363ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 00:56:07 ID:8T8kND+5
オーヴィルのレスポールJrだったな。ダブルカッタウェイでTVイエローのヤツ。
16の時にバイトで貯めた金で購入して誇張でも何でも無くこの世で一番大事にしてた。
だからちょっとした不注意でヘッドを完全に折ってしまった時の絶望感は凄まじかった。
同じ物が買えるくらいの金額で修理したがあれを越えるショックを受けた事は未だに片手で数える程しか無い。
364ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 06:10:33 ID:8/4l8bxJ
>>360
スゲェエエ なんだコレw
ヤングギターってこんな雑誌だったんだw

俺が高校生だった90年頃はポールギルバートとかヌーノとか
ザックワイルドとかヴァイが表紙で毎月買ってたなあ
365ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 08:43:32 ID:+lYhAfN/
団塊世代ではないが第二期のフォークブームの頃は、フォークギターは一家に一台って感じで持ってるもんだったなぁ〜
買ったのはモーリスではなくヤマハのやつで型番は忘れた。
高校生になってエレキが欲しくなり買ったのはグレコのレスポールタイプ。「成毛茂のロックギターレッスン」って冊子がついてた。
長髪で、お世辞にも洋服のセンスが良いとは言えない・・ちょとカマっぽい写真が載ってた。
後年、金子信雄みたいになった成毛さんを見たときは衝撃だったなぁ〜
366ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 09:50:15 ID:Tw1YyWeo
>>365
そうですね どこの家にも、ギターはあったね フォークギターとかクラッシクがね
60年代後期 70年代は エレキもあったりして 当時の若者は 集まれば 奏オケだったね
367365:2010/06/07(月) 10:12:57 ID:+lYhAfN/
×茂
○滋でした。失礼しました。

田舎だったし、楽器屋ってのは敷居の高い感じがしてたのでレコード屋なんかでエレキ眺めたりしてたなぁ〜
グレコって字が遠くから見るとギブソンって見えなくも無い・・トーカイもフェンダーって・・と思ってたw
368ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 16:13:33 ID:BJtXXY/4
>>360
実になつかしい写真ありがとうございます。
ムッシュもこんなに若かかった〜〜
369ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 16:57:08 ID:PFPNN7GE
中学の頃から当時でもジャンクな安アコギで練習始めて人より上手くなったんで
周りのビギナーがエレキに手を出すものだから親に俺も欲しいと交渉するも「ギターもうあるでしょ!」
の一点張りでラチあかず。
高校の入学式から帰ってきたら家に欲しかったフライングVが。
5才上の姉貴からの入学祝いだった。
美人でモテまくってた姉貴だったが、「ちゃんと練習しろよ」と悪戯っぽく言ったのが
可愛すぎて思わず抱きついた。
オパーイは残念な感触だったが。
370ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 18:05:20 ID:G4v58W//
宮川大輔みたいな奴だな
371ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 18:34:51 ID:KAxOCmfb
「成毛滋のロックギターレッスン」って冊子がついてた。

後年、成毛滋氏が高碕晃氏との対談の際
「日本には世界に通用するギタリストが出ないのは何故なんだろう」
と言う成毛滋氏の質問に高碕晃氏は
「成毛さんのあのカセットが悪かったんですよ」と言ったらしい
それを期に成毛氏が新たな教則DVDを出す事になった
372ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 20:59:27 ID:P9lB1o6D
>>369
最初のエレキにフライングVを買ってくれるとはなかなかロックな
お姉様ですね  羨まし過ぎます
373ドレミファ名無シド:2010/06/07(月) 23:46:19 ID:Xup8FVXb
>>369
俺の姉貴なんか誕生日に財布プレゼントしても、「ん」の一言で終わるぞ。
羨ましい。
374 :2010/06/08(火) 02:05:13 ID:k0dZ3zFu
お前ら良く釣られるなwww
375ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 06:07:01 ID:fUuZTN7s
俺もえっちな姉貴ほしいんだが
376ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 11:23:57 ID:I8FrnQXQ
>>371 ほぉ〜そんな話がねぇ〜
「成毛滋のロックギターレッスン」には、クラプトンもジミー・ペイジもクライベイビーしか使わないから、ファズやワウワウ使うなって書いてあったなぁ〜
それが何のことなのかすら分からなかったが・・
377ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 14:29:54 ID:OwSL9F5c
先週はじめて買ったギター
Gibson CUSTOM SHOP Custom Collection 1968
Les Paul Custom Authentic/Classic Vintage White
高かったけどいいのか悪いのか分からない
378ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 16:54:43 ID:t7wee1ol
YAMAHAのSG初期のジャズマスっぽい形のギター
売っちゃって後悔してる
379ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 19:29:22 ID:CL9sjMiL
>>377
いきなりたけぇwww
380ドレミファ名無シド:2010/06/08(火) 22:51:21 ID:r/dGw4bi
初めてなのは家にあったモラレスのアコギ
マジでモーリスだと思ってたw
その後はオベーションのセレブリティ買ったな
モラレスはあげてオベーションは売っちゃったけど、
今思うとモラレスはとっておくべきだったなぁ
オベーションはなんとも思わんけど
381ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 04:00:33 ID:rzK6giEW
セピアクルーのアコギ→busker'sのストラト→スクワイアのサイクロン…と思いこんでたが

実はフリマで50円で買ったエレキが本当の初ギターだったのをつい最近思い出した。HS.Andersonのヒューストン。久々に物置から引っ張り出して弾いてみたら、ヘッド落ちするわ座って弾きづらいわ…売ろうかな?
382ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 06:39:24 ID:WP7Lo+oT
フォトジェニックとかいうやつの初心者セット3万くらい
後に別のを買ったので改造の練習用となり音も出なくなって捨てた
383ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 13:40:15 ID:pW0bmVU6
高一で金なくてサミックのTEJタイプだったな。
ラインをカッティングシートで貼ってたけど、家に人呼んだら笑われたなぁ。

おっさんになってから一度塗装を剥がして、ネック裏から全部リペイント。
ヘッドバインディングがないので、色塗ってごまかして、
雑誌や資料をかき集めてオリジナルラインをほぼ忠実にラインを再現した。

最初のギターは、売るに売れず、捨てるに捨てれず、まだ残ってる。
384ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 20:17:16 ID:UtbnKjMU
オービルのレスポール。
当時の俺にとっては高い買い物だったが、何年もメインで使ってたけど
今でもあの音は本家ギブソンよかいい音で鳴ってたと想い出に刻まれてる。
ある時あまりの金欠に生命の危機を感じて、他のギター数本とともにドナドナしてった。
色々思い出詰まってたギターなんで、彼女(現嫁)からプレゼントされた
ストラトとどっちを残すか最後まで悩んだが、結局レスポールを切り捨てた。
別れの前日にレスポール拭いてたら涙が止まらんかった。
385ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 22:22:12 ID:YTFiZwSE
くだらねぇw
386ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 22:25:51 ID:4Vp26MME
オービルの白LPカスタム
グヤトーンのチューブアンプ
ナチュラルカラー買っときゃよかった
387ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 22:59:53 ID:AlrFKG6O
グレコGOU700
純正PUはボロだけど本体の作りはしっかりしてたな。
手放したのはちょっと後悔してる。
388ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 23:06:35 ID:vPtpB9Y9
グレコSG。
先輩に5kで譲ってもらったやつ。
とにかくヘッド落ちとピックアップのへぼさに泣いた。。
389ドレミファ名無シド:2010/06/09(水) 23:07:49 ID:/xleS3/U
19800円の初心者セットだかなんだかだったな

確かメーカーはレジェンド?の青いストラト
っつかレジェンドってまだあるのか
390ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 01:00:19 ID:0UizlRVV
B.C.RichのStingerってモデル
1本目にB.C.Richを選んだ理由がMickが使ってるメーカーだと知ってそれだけの理由・・・

普段メタルしか弾かないし今も持ってないけど
安いストラトタイプ(フォトラトなど)とエディブルにしておけばよかったなー
391ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 01:47:15 ID:NyJsXply BE:2784369986-PLT(19699)
>>360
マイケルアンジェロ・・・!?
392ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 01:47:58 ID:NyJsXply BE:1856246584-PLT(19699)
>>390
なぜワーロック買わなかったし
393ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 02:04:53 ID:0UizlRVV
>>392
その時はすぐ弾いてみたかったから
通販じゃあなく店に行って選んだんだけど
ワーロックがなくてStinger+アンプ小物セットにしたんだよ・・・

Ibanez GRX90と少し迷ったんだけどねw
394ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 11:42:47 ID:5I/pKxa2
FERNANDESのFRって二十数年前のストラト。

当時消費税じゃなくて物品税なる税金がギターには乗っかってて、
物品税が廃止になるとかってタイミングだったかな。
名古屋の楽器屋にわけもわからず見に行って「税制変わるから
今のうちに買わないと高くなるよ」とウソこかれて慌てて買った。

その後ブチ捨てたが、ブリッジだけ外しておけばよかったかなあ。
395ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 23:17:29 ID:SZYIY19h
初めて買ったギターに良い思い出がある人は幸せだと思う。
それを今も持ってて気に入ってるというならなおさら。

俺が最初に買ったのはフリマで同じ高校の先輩が出してたモデル名不明のアイバニーズだった。
けど本体だけ買ってもチューニングも分からんし、他に何を揃えたらいいかも分からず、
しばらく構ってたら弦が切れてそのまま放置、その後欲しがってる奴にタダであげてしまった。

まあド田舎で情報が少なかったのもあるが、思えば当時音楽やってる友達も周りにいなかったんだよな。
そういう人が色々教えてくれてれば随分違ってたかも…あと最初はセットを買うべきだとも思った。
数年後これだけギターにハマることになるなら、当時から練習しときたかったと後悔しきり。
396ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 08:22:13 ID:WxH4g1Ar
>>395
ただ自分のギターに対する情熱も愛情も足りなかっただけじゃん
397ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 08:50:28 ID:tClrZqug
良い思い出があるかないかで
勝ち負けが決まるという主張らしい。
398ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 08:52:41 ID:E9XYr9zA
>>396
確かにその通りかもね。そもそも買った理由がフリマで見かけたからだしさ。
もし今ギターをやってなければ、そんなこと思い出すこともなかったかも知れん。
ただそのせいで、初めて買ったギターの思い出が欠落してるみたいでさ。
だからこのスレを見てると、そういう思い出を持って弾いてる人がちょっと羨ましかったりする。

かといってあのギターを買わなきゃ良かったとは決して思わんけどね。
その後再びギターを手にしたのにしても、やっぱ当時から憧れてたからなのかと思ったりもするし。
399ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 10:21:03 ID:ISmBOkA9
400ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 21:06:40 ID:wYtf8MCP
思い出ぐらい語らせてやれよ
401ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 22:30:44 ID:Vxt2B2fL
フェンジャパのテレ 何も知識なくて よくわからず買った
二本目のギターを買った瞬間あまりの違いにコーヒー吹いた
サブにもする気にもならなくて 即売って ペダル買って帰ってきた。

402ドレミファ名無シド:2010/06/12(土) 21:11:42 ID:Jgt1hebq
24年前くらいにバーズかバースと言うメーカー?雑誌通販で良く載ってたヤツだけど覚えてる人いない?
黒のフロイトローズで確か55000円もした糞ギター
403ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 09:23:34 ID:YgfCqZWo
当時たしかフロイドローズのパーツだけで55000円くらいしなかったか?
404腐れ30男 ★:2010/06/13(日) 10:09:43 ID:???
フロイドローズの単価は覚えてないけどフロイドローズ搭載の
ジャパンクレイマーは六万円くらいで買えたと思う。
405ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 13:46:02 ID:oW62HyIP
純正フロイドローズってめっちゃ高かった覚えがある

安ギターによく載ってるのはフロイドタイプだよね
406ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 13:55:55 ID:lqE9B0D6
20年以上前だったけどフロイドタイプだらけだった。
どう違うのかは全く憶えてないが。
407ドレミファ名無シド:2010/06/13(日) 18:09:59 ID:6dNENO1Q
初めて買ったギターか。
ベースを始めて何年か経ったあとに、ギターもやってみようと思って買ったのは、
白いギブボンだった。
パチモン臭い名前が気に入っての購入だったなw
408ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 12:41:25 ID:6p39DQyg
ギボン
409ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 13:31:12 ID:SehVoR9z
セルダーは最強ww
410ドレミファ名無シド:2010/06/15(火) 13:35:39 ID:Bi4q/gi1
スクワイアの3万ぐらいのストラト
値段の割にかなりいい品だった
411ドレミファ名無シド:2010/06/16(水) 08:21:38 ID:69D6nQv0
>>401
どっちのギターでコーヒー吹いたの?
  パチはどっち
412ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 00:17:49 ID:YK/BpX1b
初めて弾いたのはお袋が挫折して3年間放置されてたヤマハのFG
初めて買ったのはGrecoのLPカスタム39800を分割で
糞重いわ、ネック極太だわ、リアPU曲がって着いてるわ、すぐハウるわ
お世辞にも褒められたもんじゃなかったが
改良して今でも現役
413ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 15:47:27 ID:zxugx4SH
>>410
3本目にそれ買ったよ
サンバーストに惚れて買ったけど弾きやすくて良い音してくれた

1本目は…ジャンプの一番後ろに載ってた通販の
後からバンド雑誌とか知って激しく後悔したよ
414ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 02:10:27 ID:AXfnUg4l
415ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 16:14:03 ID:CiFLDg8R
スクワイアのSSHストラトを、初心者セット含めて3万円台で買ったのが
2000年。中二病だか何なのか音楽がやりたかったところに、
フロイドローズ・ライセンスのトレモロとをキルテッドメイプルみたいな
塗装がついたイロモノが眩しかった。4年分のお年玉で購入。

その後、ハムバッカーの音が好きだと気付いてエピフォンのLPC-80を
買ったけれど、ハイポジの弾きにくさにイライラしたら触るようにしている。
ペグだけはしょぼかったけど、ハーフトーンやアーミング、フィードバックなど
エレキとしてやりたいことをやらせてくれる一本だった、と思う。

姉に譲ったらブロックにボールエンドごと弦を突っ込まれてるのを確認した。
これでも意外と弾けるからこまる。
416ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 12:15:12 ID:Pd/ckn56
>>414
え、これホント? チャ―このギターが最初なの?
417ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 14:24:04 ID:Su7ZRmH6
>>416
ホントだよ。
昔でたムックでも言ってるしDVDの中でも言ってる
418ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 19:51:03 ID:4lygVjHD
http://www.youtube.com/watch?v=XqZ_HbT7BLk
これで詳しく語ってる
419ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:27:33 ID:Pd/ckn56
スゴイね チャ―ぐらいいろんなギター弾いてきた人でも
最初の一本を手放さないで大事にしてるんだねぇ 

チャ―少年がベンチャーズかぁ ギターへの愛情を感じるね
420ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:01:58 ID:grsZQDYG
最初のギターは中古で29800のエドワーズのレスポ

ぺグ変えたり、ピックアップ換えたり結局大学はいるまでメインだったな

今は実家の物置に…
421ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 01:59:59 ID:v0ijWtEb
チャーくらいの大物になると最初からフェンダーUSAで本物育ちに決まっとるじゃないか みたいな
ワケのわからんニワカおっさん信者の夢とロマンが台無しなセッション動画ですねw
422ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 02:17:54 ID:cYZFC3cX
さすがにそんな奴はいないだろww
423ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 02:32:48 ID:K6/wkt1c
竹中は親に買ってもらったギターだからスレ趣旨に反するな
424ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 03:01:01 ID:gz4KfLDA
初めて買ったのはスクワイアーの36000円のストラトだったな ブラッキーカラーの奴
425ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 06:50:52 ID:u08I446r
最初はフォトジェニのストラトだったな、セットで15000位の奴wwwww
それからやっぱハムがいいなと思ってレスポかSGで迷って、結局SGにしてそれからずっとSGだな
426ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 07:53:50 ID:pBraI+aU
レスポールCLASSIC
カバーなしのハンバッカーが気に入って買った。
生活に困って売りにいたら7万だった。
ひと月暮らせた。
いまはフェンジャパのジャガー愛用中
427ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 08:52:51 ID:IG0M6MyA
エピ中のG-400だった。
ストラトはみんな持ってるから嫌だ、レスポールも重いから嫌だと言い張ってなぜかSGへ。
後に本家のSGを触りボディ厚の違いにハッとする(出音に影響するレベルで違うw)。
でもまあそれなりにパワーもあるし、手持ちのセミアコ以外にハムもないので今でもたまに使ってます。
428ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:14:08 ID:jQSXuxNL
両親がそれぞれ学生の時に使ってたギターを貰った

父親がYAMAHAのSA2000Sで母親が同じくYAMAHAのSG2000
学生時代にパチもん呼ばわりされてムカついて売ろうと思った事もあったけど今じゃ絶対に手放せ無いわ
429ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 17:30:04 ID:itoUHTsf
おいおいCHARって医者の息子なのかよ。それにしては育ち悪いなw
430ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 18:19:19 ID:gcpzKonP
>>428
羨ましい環境だなあ。どっちもフュージョン世代かしら。
431ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 19:10:13 ID:jQSXuxNL
>>430
確かに両親ともバリバリのフュージョン世代だわ
父親は知らないけど母親がサンタナと高中が好きでSG買って本気で練習したけど挫折したって言ってたなー
432ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 19:37:34 ID:u4BlB8EL
親から貰ったギターが初めてって人このスレに結構いるけど羨ましいな

親の青春時代の品をまた自分の世代で使っていくってホント良い話だと思う
絶対大事にして欲しいな
433ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 19:55:26 ID:SxC7JVfG
あ〜しんど
434ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 22:21:50 ID:4ddLyXTh
高校のときに凄く欲しかったけど買えなかったトーカイのレスポールを
リサイクルショップで偶然見つけて買った。ボロボロだったので徹底的に
修理した。
そして俺はそのレスポールを、もう30年前からずっとこれ一本で使って
るんだと思い込むことにした。

初めて買ったギターがまだ手元にある人達が正直うらやましい。
435ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 01:27:54 ID:yUWjEFOF
けいおん!と同時に通販で買ったベリンガーのUSBギター15000円
おいおいUSBで接続するだけで出来るのかよいい時代がきたもんだ、とその時は思っていた(後にマイク端子にシールド挿せば鳴る事が分かる)
実際にはソフトインストール手順はめんどうくさいし、いちいち立ち上げにゃならんし
なによりギター本体についてるヘッドホン端子からじゃないと音が出ない謎仕様(PC側から音はでない!)
ギター自体もネジがスカスカの弁当箱ざぐり木材、駒を下げきってもオクターブチューニングが合わないブリッジ位置、
ペナペナのピックガード、分厚いシム、ペキペキのプラッチックナット、ガリガリしたフレット
丸みのない金属板を曲げただけのペキペキカモメ型ストリングガイド、ペグもGOTOHと比べて安っぽいのなんの
後に買ったフェンジャパ製に感心したと同時に、ネック叩き折ってトラスロッド引きぬいてフレットむしり取って
燃えるゴミと燃えないゴミにしてやった
436ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 03:40:07 ID:7VUMApzJ
>>435
分別はかっこいいと思います。
437ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 08:23:05 ID:CXoy618E
>>435
気付かずに買った自分を責めずに
ギターに八つ当たりする所がポイントかと思います。
438ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 09:31:33 ID:RA8DDS8j
なんでも体験ですな・・・・ご愁傷さま
439ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 10:30:41 ID:ZnyTfklI
>>414
マジ楽しそうで素敵だ
チョーキング禁止ブルースおもろいw
440ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 10:33:19 ID:ZnyTfklI
けいおんで始めた割に知識があるな
441ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 14:20:42 ID:u/AqXQ7V
>トラスロッド引きぬいてフレットむしり取って
>燃えるゴミと燃えないゴミにしてやった

ちゃんと分別するとは感心したw
フレット取るなんて面倒だろうにw
442ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 03:54:22 ID:3/WerNK8
396 :ドレミファ名無シド:2010/06/11(金) 08:22:13 ID:WxH4g1Ar
>>395
ただ自分のギターに対する情熱も愛情も足りなかっただけじゃん
443ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 16:47:50 ID:/YYuVQGY
そうとう悔しかったのかね?
444ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 17:01:36 ID:359KjC3Z
初めてギター弾く中学生の下へ、俺が20年ほど前に初めて買った
エレキが出張している。まあ、出張筆おろしって感じか。
なんか感慨深い。
ギター好きになってくれたら嬉しい。

壊さねえ程度に、傷なんか気にせずガシガシ弾いていいからな。
445ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 23:09:29 ID:ELX44eob
キリッ
446ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 12:06:01 ID:UBXTOOhr
JAGARD by EKS…
何これどこのメーカーww通販で買いました!
後に遊びに行った従兄弟の家にもまったく同じ物があってワロたw
447ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 14:04:59 ID:/2qTuiep
小学生の頃には姉のガットギターがあった(ベニヤ板の安〜い奴)んで
明星の歌本見てコード弾いて遊んでた。
大学生の時バイトで稼いだ金でモーリスのトルネード?の一番安いの。
働き出してから初エレキでフェンジャパのテレキャス(バスウッドの安いの)。

一応全部現存してて弾ける状態。
今じゃギブソンもフェンダーCSも持ってるけど、
一番弾くのは十数年前中古で買ったフェンJストラト(フレット弾き潰して打ち代え)。

448ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 16:15:36 ID:fsr1pZWK
高1の時に姉ちゃんの部屋にあったヤマハの黒いSSHのストラトタイプのギター。姉ちゃんの彼氏から譲ってもらったらしい。
ところどころ材が傷ついて塗装がはがれた部分にはマッキーの黒で色塗ってた。
大学1年の冬までそれで練習して、バイトしてフェンジャパのムスタング買った。
その後に友達に5000円でギター売ったけど、友人がそこそこギターわかってくると「お前もあんなので5000円も取るんだもんなww」
って笑い話になった。今はその友人の友人にまた譲られて、その後また誰かの手に渡ったらしい。
次はあなたの元にいくかもしれませんよ。
449ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 23:59:49 ID:FIIY/Bkf
>ところどころ材が傷ついて塗装がはがれた部分にはマッキーの黒で色塗ってた。

どこのブラッキーだよw

まあ自分はCharブームの時に買ったムスタングの質の悪いコピーだった。
メーカーすら忘れたけど笑える程クソだったのを覚えてる。
友達のストラトがスゴく弾きやすくてその次のギターはストラトにした。
あれもジャパンビンテージに分類されるとは・・・世も末だな。
450ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 02:56:21 ID:HNTyDkUL
ヤマハのクラシックギター、CG-150SA。
ちょっと前まで「151」という型番だった。今だと142Sが該当するのだと思う。
当時はアコギにクラシックギターとフォークギターの区別があると知らなかった。
クラギ曲に加えて、レッド・ツェッペリンの“Rock and Roll”“Black Dog”などを練習していた。
ネックにヒビが入るほど酷使して損壊。

90年代の話だが、入門者が安定した品質のアコギを買える時代だった。しかも国産で。
今はもっと安く買えるものも増えたけど、自分らの頃が一番よかったかもなあ、と思う。
70〜80年代の人より恵まれていたかと。昔は酷いの多かったみたいだし。
自分らの頃だと、フェルナンデスが最低ラインだったぐらい。
Grecoのレスポールに心底あこがれた、最後の世代でしょうね。
451ドレミファ名無シド:2010/07/10(土) 03:02:04 ID:GdozqMjt
Gibsonレスポールの08STDだったな・・
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:33:26 ID:R6TQSoUl
>>449
tomsonってメーカーの糞ムスタングコピーなら知ってるがw
通販でこれできみもスターだ!みたいなコピーの
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:46:58 ID:n8dVDJJn
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:55:41 ID:EG5DQt12
フォトジェニックのストラトタイプ
最初大切にしてたが本物のストラト手に入れてからは
ヤスリでヴィンテージ風に削ったり火であぶったり
ヘッドにマジックでFnderってロゴ描いたり
捨ててあったテレキャスタイプのピックアップを
無理矢理移植したりと
悲惨な扱いをしてしまった(一応音鳴る)
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:39:58 ID:xuoR24GT
20年近く前に買ったオービルbyギブソンのレスポールカスタム。
ギブソン57モデルが元ネタのピックアップ3基搭載型だな。
ヘッドの角が崩れて、ネジもサビまくってるが、未だ現役。
オールマホだから比較的軽いし、ネックも薄くて弾き易い。
456 :2010/07/11(日) 14:40:08 ID:p2MewvyF
初めて買ったアコギが6万円超。
なんでこんなにギターって高いんだと思った。
自分は1万円くらいのを買うつもりだったのにそれは駄目だと言われた。

そして今現在。
最低でも20万はださないとまともなギターは買えないって思うようになった。
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:18:16 ID:qG3ntxlw
今は中国のブルーリッジとEastman、チェコのFurch(フォルヒ)が参入したから、
価格でギターの最低ラインを測るのは難しくなってしまった。
ベトナム製のBadenは実売10万ぐらいで、けっして悪くはない。
アジア・東欧のギターはピンキリだが、良いものが相対的に安い。

マーチン・ギブソンだと、20万が最低限の入り口だっていうのは分かる。
クラギだと、さらに数万円高くなる。
458ドレミファ名無シド:2010/07/12(月) 14:46:33 ID:nBd5wilY
Gibson
Les Paul Studio Faded
Worn Cherry


京都の某デパート内にある老舗楽器屋で一目ぼれ→衝動買い・・・
一昨日買って来ました^q^

さて練習しよう
459ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 23:01:46 ID:0O4eH1EF
アコギってエレキより最低ラインの価格が高いような気がする
460ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 23:04:24 ID:eI2oGFkq
そりゃあアンプとかエフェクターとかでなんとかなるわけじゃないしな
461ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 14:11:32 ID:i2Wl7rHg
小学生の頃、五島列島にある親父の実家に遊びに行った際に
親父が昔遊んでいたと思われるガットギターを手にしたのが最初。
家に持って帰って頑張ったが でももともと別の楽器をやっていたこと
エレキギターじゃないってこと ネックが太すぎたこと
なんかが理由ですぐにやめちまった。

三十路になって ギターもやってみたくなり PRS SE24を購入。
すごくギター自身が気に入ってすぐにPRScustom24を購入。
完全に頭イカれてしまっている。
毎日1〜2時間 どっちも半分ずつくらい引いているし お手入れもしてあげている。
あほと思われるかもしれないが どっちのギターも大好きなんだ。許してくれ。
462ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 15:47:36 ID:ThBLh076
>>461
大丈夫 あなたは健常者
463ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 20:46:19 ID:Ew7oAu3v
Grecoって最高だろー
464ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 21:06:56 ID:kt7SLa+B
レジェンドのテレだったなでも今日から新しいギターだ
465ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 21:26:36 ID:uiGGIE4d
JacksonのKely,10万。
466ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 22:24:47 ID:fqU8bA4X
cobranっていうブランドのフロイドローズ、今、考えると初心者にフロイドすすめた
店員ってどうなんだと思う
467ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 15:35:41 ID:cYg8Ctz6
ヤマハ・RBX600R 80年代の物です。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w53338731
468ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 16:07:20 ID:KoLjwpzQ
フォトジェニですが何か?
469ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 16:52:55 ID:bOEl204E
同じフォトジェニ(楽器)でもどこで買ったかが重要。
470ドレミファ名無シド:2010/08/02(月) 17:26:32 ID:lDmgnIHP
フェンジャパのジャズマス
弦が落ちようがイモネジがでてこようがかわいいので許す。
471ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 00:50:12 ID:CWICuEgq
>>318
初めのギターがビルローレンス奥井香モデルだった俺に謝りなさい

指板まで鮮やかな緑で初めは気に入ってたんだけど全部紙ヤスリで削ったわw
472ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 00:53:31 ID:SBe7ahRT
フォトジェニのベース
がらくた屋で8000円だった
473ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 01:44:56 ID:Iz6huH9b
セルダーのストラト
サクラ楽器の初心者セットのやつ
今は実家で眠ってます。
474ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 02:46:17 ID:3jcrwewJ
レジェンドのジャズべ
貰いもんで若干ノイズってたけど練習だけなら十分だった
他のベース増えた今でも置いてある
475ドレミファ名無シド:2010/08/04(水) 03:50:01 ID:DU3JlGZi
イケベのオリジナルブランドのベース。たしかロックハウスってブランドだったような…。
PJピックアップにコンコルドヘッド、ミディアムスケールの24フレットのやつだったな〜。中3の時にお年玉握りしめて買いに行ったけ。
ナットが取れてアロンアルファでくっつけたりステッカーでベタベタにしたな。
高校の時の同級生に貸したまんま行方しれずだけど、もう一回弾きたいわ。
476ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 09:30:11 ID:MhXrTxTp
メーカー不明 黒のストラト リアに1ハム
アーム弄りすぎて、根元から折れたな
477ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 11:55:53 ID:CCe1g+JU
一年前に買った島村の二万のセット
バスガース?のやつでネックに爪たてると食い込むし、ネックは反るしとにかくヤバイ
二本目買う予定だから一本目のネックでキノコでも栽培してネタにしようと思う
478ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 19:04:47 ID:owv6oSI9
最初に買ったギターは15年前に新品で買ったギブソンのSG。
軽くて弾きやすそうだったから奮発して買った。

アームが欲しくて2本目は中古フェンダージャパンのストラト。
3本目は奮発してCSの中古ストラト。SGはドナドナ。
4本目は70年代のストラト。
5本目は木目で選んだ中古のEVH。
479ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 21:02:12 ID:WCpHezek
スチュアートの黒のストラト。2万。当時中3で13年前の話。
デキは値段の割には悪くなかった。
480ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 12:24:13 ID:GEcJU6R3
初めて買ったギターはGibson レスポール スタンダード
初めて買ったベースはATELIER Z M♯265 カスタム

どっちもすごく弾きやすい・・とくにATELIER Z
481ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 22:08:21 ID:J2WiBc/M
@
482ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 02:17:45 ID:O4yiIYvT
見た目でノエルギャラガーモデル!
つかそれしかないw
483ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 23:55:50 ID:8U+YFym0

お前らの買った屑ギターなんてどうでもいい

落書き帳にでも書いてろ

484ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 01:32:59 ID:eMHZUSkv
13年前に通販で買った布袋モデルのバッタモン
黒ボディに白のカッティングシート貼ってマネしたなぁ
すっかり弾くことはなくなったけど、手放すこともないでしょう
485ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 15:22:39 ID:rvxnZ7xf
小学生の時、なぜか家にあったYAMAHAのJR-1
1週間もしない間にやめた
それから7年、3ヶ月前に島村でバスカーズとか言うギターを単品で買った
他の安ギターよりマシと信じて使ってます
486ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 18:39:40 ID:i9oYuaix
親に初めて買って貰ったグレコのフライングVの修理を
お袋に御茶ノ水の楽器屋まで持って行かせた親不幸な俺も今や46
女房、子供に手を焼きながらもどうにか生活が成り立っている状態で
最近、動画投稿サイトにアップしようと再びギターを弾き始めた
先日実家に行った際にその事をお袋に話すると
お袋はなんか嬉しそうな顔をしていた

親ってそんなもんか?
俺も一端の親になれるのだろうか?
487ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 19:11:28 ID:ULMESYuf
ロッコーマンのエルマヤ ストラトタイプだった。
色は艶消しサンバースト。
まずだれも知らないブランドだったし
友達のYAMAHAやグレコやトーカイが羨ましかった。
まともなギターがずっとあこがれだった。
488ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 09:57:21 ID:H/2inUca
:@:@
489ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 12:43:24 ID:Q5o2sdZ1
高校の合格祝いで買ってもらったバーニーのレスポールカスタム。
貧乏なのに、父ちゃん張り切っちゃって当時(35年前)の最上機種
の10万円もするヤツを買ってくれた。多分ローンで買ったんだろな。
社会に出て自分の稼ぎで本家レスカスを購入した時に友人に売って
しまったが、手元に置いときゃよかったと未だに後悔してます。
すまん、父ちゃん。
490ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 12:52:34 ID:tIir0Uki
>>489
本家の糞レスカスなんぞより何倍も価値あるいいギターなのに

ああ。バカだなお前
491ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 17:23:26 ID:0/ufsBRO
フォトジェニックのレスポールタイプだった。
初心者セットで22800円。
「どんなギターがオススメですか?」と色んな店で聞いてまわったが、
当時はまだ中学生だったし、初心者だしということで最初は形で選んじゃっても全然大丈夫と言われた。
そこで、黒のボディとレスポールの形が気に入ったから購入。

今でも弾いてみたりする。
そして今でもたまにポリッシュで拭いてきれいにしてるんだぜ。
492ドレミファ名無シド:2010/08/28(土) 18:47:35 ID:c4Cpq1GF
>>489
今すぐその友人から買い戻せ
493ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 00:40:11 ID:2FmrG8AO
>>489
それ自分の稼ぎで買ってない気がするのは俺だけか?
494ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 00:57:04 ID:xafWnXUQ
>>493
今! 自分の金で買い戻せばいいんだっ!


と熱く思ったんだが、売ったお金が自分に来てるからダメだw
495ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 13:43:08 ID:4qv8ZRxR
ここまでCrash by Orangeは無しか
496ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 21:20:08 ID:kZL5pO4F
リアル中二の時にカート・コバーンに憧れて、FJのジャガーを母親にねだった
なんだかんだで8マソ近くするシロモノだったけど、「お父さんには内緒だからね」
といって買ってくれた

すごく大事にしてたけど、高校に上がってすぐ、教室に置きっぱなしにしてたら
次の日盗まれてた
すごく泣いた
497ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 22:51:21 ID:J1fxNSCZ
そんな大事にしてたギターをよりによって教室に置きっぱなしとか
498ドレミファ名無シド:2010/08/30(月) 01:04:40 ID:X2v9Bk8i
置きっぱなしにしとくようなのを世間ではすごく大事にしていたとは言わない罠。
499ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 08:44:14 ID:PhgRtzDL
バッカスのSG。いいギターだったけど後悔した。音がペラペラというかなんというか、、
500ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 01:59:03 ID:1TafR27q
グラスルーツのイノランモデル

買いに行った時、プロが使ってる楽器って意外と安いんだなぁって思ったよ。
イノランと同じだぁー!って超テンション上がったわ。


一週間後、ESPという存在を知りました。でもいいんです。。。
501ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 23:32:32 ID:88lJ/lql
>>500
インランモデルって見えてそんな馬鹿なと目を擦ってしまった
502ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 02:02:11 ID:ta3kCnic
ベースがずーっと欲しかったのに
店員のお兄ちゃんにそそのかされ
アイバニーズの三万くらいのギターとアンプを買った
中三の夏、、、

人に影響されすぎ、、、ソッコーベースに転向した
503ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 08:31:01 ID:2VWh34qi
zo-3芸達者。当時何故か一番かっこいいと思ってた。
音伸びねーわエフェクター噛ませてもあまり歪まねーわこれに23000円はないな。
504ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 00:17:35 ID:Lb4j7MeG
Jagard STタイプ
ノーブランドで2万5千円くらいだったけど
ネックのメイプルも良かったしボディも3ピースだった
3ピースだと分かったのは改造に目覚めて
ばらしてスプレー吹いて失敗して庭に野ざらしにしてたら
繋ぎ目くぱぁ
505ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 00:59:58 ID:KpAra1yA
chatting birdのHSHのモデル
メタリックパープルだった
ヤマハのパシフィカ買うつもりだったのに店員にすすめられてつい…
506ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 01:23:02 ID:d1DTmgrk
10年前にバーニーのLPタイプ
ギターは他にも持ってるが今でも使ってます
不満挙げたらきりが無いが、可愛い奴です
507ちん毛ぼーぼー:2010/10/04(月) 02:59:13 ID:EEsko4JZ
508ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 14:01:45 ID:wINt2NRV
グラスルーツのイノランモデル
これ王道
509ドレミファ名無シド:2010/10/04(月) 23:16:43 ID:6Mv4d9PG
おれがいる
510ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 02:39:08 ID:Fumt0iSP
エディに憧れてメイビスのスペースバーガーベース
511ドレミファ名無シド:2010/10/05(火) 03:06:32 ID:Xby8tE9U
楽器屋で吊ってあったGibsonレスポールに一目惚れしてIYH
512ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 11:10:03 ID:5dNYRucF
>>504
人生で一番チンコが萎える「くぱぁ」だ _ノ乙(、ン、)_
513ドレミファ名無シド:2010/10/06(水) 23:20:59 ID:YdUueuSI
とーちゃんに買って貰ったフォトジェニのストラト。
全然上達しなくてずっと放置した挙げ句、好きなバンドの人と会う機会があったからサイン書いてもらった。
おかげで弾こうとするとサイン消えるし、ガッツリとは弾けなくなっちゃったよ。
一応クリアコートはしてみたが、塗膜が薄くて厳しい。

まぁ、それでもたまに弾くけど、ネックが酷くて笑いが出てくる。
だけど俺、とーちゃん大好きだから、買って貰ったこの一本だけは何があろうと守ろうって思う。

今は自分で買ったギターでレッスンにも通ってそれなりに弾けるようになったから、
ライブでとーちゃんやかーちゃん呼んで微笑んでもらってる。
514ドレミファ名無しド:2010/10/07(木) 20:59:28 ID:bu156Wq/
カーチャンスレかと思った
515ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 11:19:56 ID:ZIA7YYgU
音屋ムービーで見て買ったPeavey Rotor EX
すごく重いです
516ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 20:26:54 ID:M60zKaHE
てす
517ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 20:30:27 ID:M60zKaHE
ピービィーかぁ
大事にしろよ!
俺はフォトレスポは半年しないでネック捻れたからいまはお蔵入りさ、、、
518ドレミファ名無シド:2010/10/10(日) 22:41:43 ID:A+GFUjgp
片手間で遊び用にギター買うか

安いのでいいか、レジェンドの青いの音屋で買おうっと

在庫なし!?2か月待ち!?しかたないネットで評判いいバカユニ買うか(値段が倍になった^^;)

で買ったバカユニBST250R
結局弾いてない 良し悪しは詳しくないのでわかりません
ただネックは薄くて弾きやすいそうです(友達談)

今はレスポかテレがVが欲しい
スモコンのリフくらいしか弾けないけどwww
519ドレミファ名無シド:2010/10/11(月) 04:44:35 ID:2o0B1rca
あなたはしっかりギターを弾くべきだ
520ドレミファ名無シド:2010/10/19(火) 22:47:22 ID:giD4oV30
イバニーズ・デストロイヤー、トラ目、2ハムトレモロなし。
ようつべ見たらメイデンのデイヴマレイも同じやつ使ってた。今思うと結構高級なの使ってたんだな。
今は電装系が腐っててフレットは磨耗している。修復したいが金がない。
521ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 19:39:49 ID:JTR+aIQE
フレッシャーのムスタングもどき(中古品)
90年代前半の時点で相当に年季が入ってたし色々な意味で凄まじい代物だった
今のバッカス・ユニバースとかレジェンドの出来を見ると時代を感じる
あの価格帯でさえ弄らなくてもフツーに道具として実用に耐えるもんな
522ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 23:20:05 ID:srqtbYR+
>>519
ベースが本職なんで><
523ドレミファ名無シド:2010/10/21(木) 23:47:51 ID:WUWBvbSy
フォトラト使ってます
いつかちゃんとバイトして楽器屋まわって最高の一本を手に入れたい
524ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 00:25:10 ID:jQnL/ud9
ぷっww
525ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 09:15:05 ID:/guCGeEp
パシフィカの3万ぐらいのやつ。

フロント・リアがハムでセンターにシングル乗っかってるの。

今は実家でバラバラになって眠っている…
526ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 12:22:54 ID:B/8Tv/MR
>>521
国内ブランドの廉価製品は明らかに良くなったな。10年前とは全然違う。
海外ブランドのは相変わらずだが。未だにサミックとつながってる所も多いし。
527ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 12:35:12 ID:uL0oQgNd
yamaha sc-800
うちのじいちゃんに買っていただいた
よくわからんが、古そう
528ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 14:45:30 ID:20QtTIGF
フォトジェニだったなあ。ばらして捨てちゃったけど(-_-;)
529ドレミファ名無シド:2010/10/22(金) 17:06:37 ID:oVlTHG5s
トーカイのストラトタイプ。キャンディアップルレッドの四万ぐらいの。
値引きでその値段だったか、定価だったか覚えてないな、30年くらい前だから。ストラップなんかオマケでもらったけど、ソフトケースが付いてなくてさ。
チャリンコで苦労して持って帰った覚えがある。
二年くらいで売っちゃったけど、取って置けば良かったなと思う。
当時の物が良いのか悪いのか、もう一度試してみたいと思う。
530ドレミファ名無シド:2010/10/27(水) 05:06:14 ID:O6pC/2KK
シモクラのマッドアックスとかいうシリーズのストラト
SSHで17500円のセット、あげちゃったけど意外に良い音してたなぁ
なぜか今は完全にシングル派だけどw
531ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 20:22:38 ID:LKZs/3CI
スクワイヤーのテレキャス、バタースコッチの白ピックガード。
小さなフェンダーのブランドロゴに思いっきり釣られて買った思い出。
今ではこれと同じルックスの本家フェンダーを持ちたいと思っている。
532ドレミファ名無シド:2010/11/03(水) 20:51:11 ID:ttmLq5f2
俺モデル
533ドレミファ名無シド:2010/11/04(木) 17:55:46 ID:swJ1/W9j
サミックのストラトっぽいセット、フレットの精度が悪くて歪んでた
友人にあげちゃったけど、すごく懐かしい良い思い出だよ
534ドレミファ名無シド:2010/11/06(土) 10:19:21 ID:+xVlANaj
フェンダーMEXのサイクロン。当時は大して人気が無かった気がする。

これの中古を一生懸命探して10万円弱でも買う気でいる人に僭越ながら進言しておく。
スクワイヤの新品で十分だ。道具としての程度は何ら変わらないと思う。
535ドレミファ名無シド:2010/11/10(水) 14:27:13 ID:PutYevtj
中華製の安いギターだった。ひどいもんだったが、今でも普通に音が出る。
536ドレミファ名無シド:2010/11/25(木) 21:44:38 ID:i4ygpI1r
>>534
今度のはインドネシア製だから余計に悪く無いだろう>スクワイアのサイクロン

どのメーカーも廉価機種の生産拠点をインドネシアに移しつつあるな。
中国は安かろう悪かろうのクセに人件費だけは上がってるから当然だが。
537ドレミファ名無シド:2010/11/26(金) 17:48:12 ID:hFVjMHpU
初めてのギターはメーカー不明のストラトタイプの奴だったなあ。
中坊の頃にギター弾きてーって騒いでたらカーチャンが叔父さんから貰ってきてくれた奴だった。
彫刻等でキャビティ彫って無理やりハムバッカー乗せたり自家塗装したりボロボロにしちゃったよ。
今思えばおそらく叔父さんが青春を共にした大切な物だったんだろうが…

初めて自分で買ったギターはフェルナンデスの白いTEJだった。
当時バクチク好きで買ったんだけどクソ重いし弾きにくいしで良い思い出がない。
何の思い入れも無くって数年前に友達にあげちゃったな。




538ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 04:13:52 ID:3TrmSEAB
age
539ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 04:43:30 ID:NPkk2M1T
トムアンダーソンとかいう安ギターだと思い込んでた高級ギター。
ギター欲しいって父ちゃんに言ってたらある日
酔っ払って帰ってきてお土産がそれだった。
どうやら質屋で5000円くらいで売ってたらしい。
当時は初心者用だと思っていたがかなり後になって高いものだとわかった。
いらなくなって売ったけど、今でもその金で豪遊した思い出は鮮明に覚えている。
540ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 05:24:34 ID:uYVzCW1/
Epiphone les paul custom

確か29800円
某楽器屋で買った

音は普通だったが、チューニング狂いすぎだった

半年くらい遊んだ後、クラスの女子が貸してといってきて、あげた

好きだった子だから
541ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 05:29:22 ID:uYVzCW1/
初めて自分で買ったギターは

Fender usa E.claptom model

値段で5万
安かったから買った

鳴りは気に入ってなかった
2年遊んだ後8万だか9万で売った
542ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 15:19:00 ID:M3YP78qE
25年前、下倉楽器でTenderのギターを買った。
2万円くらい。バチモノだなんて知らなかった。
12フレットの弦高が1センチあった。
数年後にトラスロッド回したら、トラスロッドが切れた。
ネックが真っ直ぐに直って笑った。
543ドレミファ名無シド:2010/12/03(金) 20:17:17 ID:J87SQUXG
3歳からクラシックピアノを始め、ずっとクラシックばかり聴いて育った俺
親父がクラヲタだったのもあって、両親も俺の趣味を好意的に見ていた
だが、中学生の時姉に借りたchildren of bodomの2ndに衝撃を受ける
アレキシに憧れるもランディVはなんか気恥ずかしくて、親に頼み込んで買ってもらったのはJackson starsのソロイスト
こないだデカロゴのV買ったけど、レギュラーチューニング用としてバリバリ使ってる
544ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 00:28:59 ID:B+J9451M
>>543
俺はチルボド好きの姉をレギュラーチューニングでバリバリ弾いてみたい
545ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 01:30:39 ID:QFxJJAZK
27年前、チェリー・サンバーストのレスポールを新宿のイシバシで買った。
大事な宝物だ。

546ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 03:57:49 ID:7h9nQW6+
てす
547ドレミファ名無シド:2010/12/06(月) 22:09:40 ID:2uBo/jXN
>>545
似たヤツがいるんだな

ちなみにオイラ既に47のオジサンだけどー

kissのdebutの頃だから、30数年前になるなー

grecoのレスポールを買って、Detroit Rock Cityをコピーしてた

もちろん、大事な宝物だぜ
548ドレミファ名無シド:2010/12/07(火) 21:03:28 ID:fJ2CvGND
某ハード○○で適当に買った
ARIA AD-28

アコ初心者にとっては弦高も低くてよかった

別のギター買った後にアコしたいって友達が結婚したので祝いでタダであげた

産まれた子供がギターに興味津々らしいw
549ドレミファ名無シド:2010/12/11(土) 19:18:56 ID:jPmldAGW
>>548
つまりその子供はお前の子か
550ドレミファ名無シド:2010/12/29(水) 20:46:41 ID:T5Hv9Gd+
age
551ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 00:08:21 ID:KHPO0c49
エドのスキゾーモドルだったな
P90とフロイドが載ってたやつ
改造しようとして、面倒くさくなってバラしたままクローゼットの中
そんな俺は、今はメインがPRSSASPとワーモスのSSHを使ってる
552ドレミファ名無シド:2010/12/30(木) 00:21:05 ID:dT43Bp2R
はじめて買ったのはもう12年位前に買ったEPIPHONE JAPANだったな。
当時島村で10万で買って18歳位まで使って今は専用部屋のHCの中。
今はGibson C/S ジミーウォレス とESPフルオーダーの激キルトのホンマホ使用したLP等32本まで増えた。


553あんぽんたん:2011/01/09(日) 06:50:05 ID:V68R2QJg
エピチョンのG-400。
平たく言うと赤SG。
軽くてヘッド落ち激しいけど、ロックピンの位置替えて
リアをダンカンのオープンハムの......忘れた(笑)
とりあえずまあまあ気に入ってる
554ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 08:52:37 ID:3d8h22OU
リサイクルショップでヤマハのパシフィカを2万ちょいで買ったな。
厨房の頃だった
555ドレミファ名無シド:2011/01/09(日) 11:14:04 ID:3BkWmS3y
>>553
おー一緒だ!形が好きで買ってしまったわ
まぁ始めてからナンバガとか好きになって、シングルコイルに走ったけどwでも可愛いからたまに使ってる
556ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 14:19:43 ID:B6NQPr2F
ベースだけど20数年前に買った、Ibanez RoadStar U
当時で45kくらいだったかなぁ、今でも現役です。
関係ないけどずっとイバニーズだと思ってたw
557ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 20:28:34 ID:qNReOW1/
イバニーズと呼ぶ派も結構いるぞw
558ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 23:55:47 ID:rpKyqAEY
トーチャンが買ってくれた中古のイバニーズのギター
大切に使ってます
559ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:02:40 ID:TpTAkRI+
>>558
それは大変いいことだ
頑張れよ
560ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:04:15 ID:KaPue9DD
そろそろトーチャンって呼んでくれよ、たかし
561ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:12:42 ID:TpTAkRI+
オレ(47歳)は息子にオレが愛用したguitarを譲ったが

息子がleftyなもんで・・・
562ドレミファ名無シド:2011/01/11(火) 00:27:50 ID:HjSgXCmJ
それは大丈夫でしょう。
スティーブモーズも左利きなんだから。
563ドレミファ名無シド:2011/01/15(土) 22:53:16 ID:8t6+dvPA
最初は父親の使っていたフェルナンデスのストラト&シェクターのテレキャス、オベーション

つい最近PRSのSEを買いました
564ドレミファ名無シド:2011/01/23(日) 16:35:18 ID:blSFvJfg
親戚の家に眠っていたグレコのレスポールタイプ
長く放置されていた割にはきれいで今もお気に入り
565曳地康君:2011/01/25(火) 10:52:56 ID:UVWsaZDk
教祖曳地康様を尊敬することで不思議な力が湧いてくる、これは原子レベルで何か作用しているものがある、いずれこれは科学的に証明される
教祖曳地康様を馬鹿にしてる人達はいつか酷い目にあうぞ。この教えの
価値が分からない人達は頭が弱いことを自覚するべき。幼稚園から
学び直してきたら?俺は小さい頃から信じてたから教祖曳地康様の座談
会は何回も参加したし、お前らよりも曳地康教や教祖曳地康様に対して
は詳しい知識を持ってる。お前らは何も知らないのに勝手に知った
気になって偉そうに批判をした所で、重みや中身が無いんだよ。間
違いだらけで矛盾した批判ばかりしてて楽しいか?たった一度でい
いから、教祖曳地康様座談会に来てみろって。自分達の間違いにすぐに気が付く
だろう。そうすれば、決して我々が洗脳されて、無理矢理布教させ
られている訳でなく、自発的に素晴らしい教えをただ広めているだ
けだと理解出来るだろう。教祖曳地康様のアンチやって何か得するの?
早く正しい知識を得た方がいい。まあ、座談会に通いだしてしばら
くは慣れない世界で戸惑うかもしれないが、そんな気持ちはすぐ
潰れて無くなる。優しい人達ばかりだぞ。最初は勇気がいるかもし
れないし、すぐに理解出来無いかもしれないがその内理解出来るだ
ろう。その時、知識も無く批判してた今の自分を恥じる事になる。

566ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 15:47:40 ID:rY3Jd1Oz
父親が使っていたクラシックギター。
無理矢理ペニシリンやら練習していました。
567ドレミファ名無シド:2011/01/27(木) 15:54:51 ID:FkfVqZV0
俺も母親の使ってたクラギにブロンズ弦張ってパワーコードとか弾いてたな
今思うと何がやりたかったのか…
568ドレミファ名無シド:2011/01/28(金) 09:46:32 ID:ukkSaXwB
エピジャパのレスポールスタンダード中古
バイトした金で買った。57000円だったと思う。
今も手元にある。
御茶ノ水で楽器屋何件も廻って見つけたレフティだったので
手放す気にはならない。
569ドレミファ名無シド:2011/01/29(土) 02:49:29 ID:chbgEwvR
エピジャパLPの中古は今でも韓国製中古の倍以上するな、んですぐ売れちゃう
570ドレミファ名無シド:2011/02/01(火) 19:06:18 ID:LhDcaUXa
サクラ楽器のSELDERストラトだったなぁ。
今も残ってるけどアース線外れてるから使いものにならないと思う。
そのうち廃品回収に持ってってもらうわ
571ドレミファ名無シド:2011/02/09(水) 01:19:40 ID:nCgVcsy0
フェンダージャパンのムスタング(黒)だった。
当時は12歳でまだ体が小さかったから親父が独断で「コレにしろ」って。
今でもしっかり現役だよ。特に家では使用頻度が高い。
572ドレミファ名無シド       :2011/02/09(水) 14:02:58 ID:X9ft8K9f
エピのレスポールジュニア弦高高杉で弾きにくかった
573ドレミファ名無シド:2011/02/11(金) 23:18:34 ID:IhnXHGdW
ヤマハのFG-150J。高校の時、友人に貸してそれっきり...
574ドレミファ名無シド:2011/02/14(月) 20:39:55 ID:cNcjhNGH

初めて買ったのはAria ProのHSSモデル(1987?)
中学でバンド始めたものの高校は単車に明け暮れ放置(メンバーも各々の方向へ)
大学で再結成してダンカンのHotRailsとローレンスのL500に換装して使い込んだ(お金も)
大学入学後にGibson LP Custom(白)も買って、ほぼ絶滅していたKahlerを捜し出して
店の人に怒られながらLPに取り付けてこれも愛用していた
好きなバンドが分かってしまうカスタムだな...

今は両方手元になく、Gibsonは大学卒業後に日本から出て行った親友に渡したけれど
Aria Proは学生時代最後のライブで壊してしまった、このスレ的に申し訳ない
でも大学の卒業アルバムにはAriaの姿は残っている 
外したPickUpも実家の何処かにあるんじゃないかな


暫くHamer USA2本のみ(昔ほどじゃないけど高かった・・・)でしたが
最近Gibson LP Custom(黒)のフロイド後付けとGibson Explorer(Kahler付)が加わりました 近日中にもう一本追加の予定

しかしアーム付のみだな
575ドレミファ名無シド:2011/03/27(日) 12:21:53.42 ID:2twYh/l6
友達から買ったヤマハMG Standardで色は黒。
1年くらいで手放したけど今考えると持っておけばよかったと思う。
576ドレミファ名無シド:2011/04/24(日) 01:56:12.83 ID:6LKqt78R
Burnyの赤いSG
リアル厨房の頃で、もう20年ちょい前
アンプとセットで4万だった

3万しか持ってなかったんだけど、
そのSGを薦めてくれた先輩が1万出してくれた

夕暮れをギター背負って
自転車のカゴにアンプを積んで帰った

重くて大変だったけど、すごく嬉しかっ
た帰り道と
アンプを繋いで、歪ませて開放弦を
ギュワーーンと鳴らした時の驚きを
今でもよく覚えてる

そのSGは、もう手元にないけど
今でも、楽器屋に行くと、Gibsonではなくて
Burnyの赤いSGを、どうしても目で追ってしまう
577ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 19:38:46.40 ID:+pk0rBiH
今日高校の入学祝いにフジゲンのストラトかってもらいました!
一生大事にしたいと思います。
578ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 19:55:59.47 ID:dvWwN/vE
大事にしろよ〜。
一本目は何と言っても特別だからさ。
579ドレミファ名無シド:2011/04/28(木) 23:07:37.08 ID:OFExjW45
フジゲンのストラトっていいな
大切にしろよ
580ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 19:07:05.12 ID:AbYQoNtu
フジゲンいいねえ
581ドレミファ名無シド:2011/04/29(金) 20:30:52.57 ID:6t0Z45cY
フェルナンデスのサスティナguitarって
どんな感じのguitarなんですか?
582ドレミファ名無シド:2011/05/06(金) 12:19:01.74 ID:YlxUhP9o
保守
583ドレミファ名無シド:2011/05/20(金) 01:22:04.94 ID:m9qBnm9V
サミックのストラトタイプ
メイプル指板、合板ボディの暗めのシルバー
お年玉握り締めて3万で買ったよ
…もう20年も前だけど
584ドレミファ名無シド:2011/05/27(金) 21:23:49.11 ID:UBu4IC5c
世代的なものもあるんだろうが、>>577みたいな音楽に対して理解ある環境はマジでうらやましい


うちは両親ともにそんなのやってると勉強しなくなる!と堅く信じていて、
ギターだけでなくゲーム、漫画、バイク等々一切禁止だった

だから高校一年の時にブルーハーツ時代のマーシーに憧れて、
レスポールジュニアタイプのギターを買ったのも親に内緒だったし、
練習も皆が寝静まったあとこっそりやってたし、万が一友達や先生経由でバレたりしないように、学校でも音楽に興味ないフリしてた

チューニング狂いまくりでふにゃふにゃした音しか出なかったけど、
「ギターはこういうものなんだ」と思い込んでたから 幸せだった


その後大学行ってバンド組んだらムチャクチャ面白くて、
確かに高校時代にこの面白さを知ってたら勉強なんかしなかっただろうな、と思った

585ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 23:53:57.52 ID:oLp2WIHg
586ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 13:06:37.64 ID:4ii3EARf
工房時代に1コ上の先輩が、ライブでステッカーをいっぱい貼ったストラトを低い位置で弾いている姿に衝撃を受け、
「すげー!先輩カコイイぜ!」と思った俺は、自分も貯金はたいてスクワイアの黒いストラトを買った

先輩のギターに貼ってあったバンド名やブランド名の入ったかっこいいステッカーがどこで手に入るのかわからなかったので、
家にあった「お買い得品」とか「レジにて30%引き」とかのスーパーの食品についてるシールを貼ってみたら異様な雰囲気のギターになったw


憧れたステッカーだらけのストラトと低い位置のポジションが先輩のオリジナルではなく、
単にビリー・ジョーを真似していただけだったことを知るのはもう少しあとの話。

アホだったわ……
587ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 01:50:45.97 ID:9u6bxmOn
社会人になってからランディ・ローズにはまっていきなりギブソンの白レスカスを買った
元とらなきゃと思って必死に練習したがまだランディの完コピは一曲もできない
588ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 08:19:35.58 ID:Ty5zZFuP
>>586 笑える〜
でも イイ話。
589ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 18:30:31.64 ID:bHgeAX+v
初めてまともにさわったギターは親父所有のモーリスのアコギ
初めて自分で買ったのはフェルナン(バーニー)のLPカスタムモデル
GUNSのスラッシュが好きで、近所の楽器屋にLPスタンダードモデル
を買いに行ったが、在庫が無くて仕方なくカスタムを買った
確か4万6千円ぐらいだった
1989年の出来事です
そのギターは今でも持ってる
590ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 08:25:04.20 ID:IQQos6Hr
ト-マスというメ-カ-のテレキャスタ−見たいなやつ通販でアンプが付ててて
19,800円だったでも音はガットギタ−よりしょぼくてがっかりした
591ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 09:34:26.48 ID:fa05nae8
メイビス?とかっていう石橋モデルだな。いまだにあるみたいだが。
弦高やたらと高かった記憶が。
まぁそのせいかその後かったギターがやたらと弾きやすかったんだが。
592ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 11:34:54.86 ID:RCNLCQCf
高1のときに買ったアリアプロ2のマグナベース。高2のときコンクリの床に叩きつけてネックを折ってしまった。
593ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 11:41:29.73 ID:pDcUes03
B'zの松本モデル(YAMAHAのネオンサンバースト)を
亡くなったばあちゃんに買ってもらい、
BBキングと同じ弦(013)を張って弦高変えたらボディがえぐれて壊れたw
フロイドローズはもうトラウマw
594ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:44:23.52 ID:JOxPFrnL
地元に一軒しかない楽器屋で買った4万くらいのクレーマーのフロイドローズ搭載のギター
あと30wのヤマハのアンプも買った

中学生の初心者にフロイドローズのギター勧めるのは止めて欲しかったなぁ
595ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 15:05:29.73 ID:tZK2+lUu
レジェンド、銀ラメのストラトでアンプはアリアの15W。しばらくしてBOSSのDSー1繋いで音の違いに感動した。
あれから60本ほどギター買ったが、腕はあの頃と変わらない
596ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 15:20:50.37 ID:9xfYhx8N
中学生の頃に質流屋でストラトタイプを買った。
ヘッドには”GANSON”とか書かれてた。ストラトの形なのに・・・
597ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 16:42:36.30 ID:vDI39Cs1
フェルナンデス MG80X
598ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 17:47:40.25 ID:PZ09U18f
>>29
おお、俺と同じ
俺も最初は中古のアコギで
幾つかコードを弾けるようになってから
fender テレキャスター買った
599ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 23:13:12.91 ID:0kzUViC/
X世代ではなかったが、熱狂的HIDE信者だったので、
シースルーオレンジのモッキンバードを通販で買った(初心者セットで2万ちょいぐらいだったと思う)
今から思えばなんかモコモコした変な音だったんだが、
見た目とカラーは気に入ってたのでそれなりにピロピロやって悦に入ってた


だがある日、地元でも有名なヤンキーの先輩に事実上の借りパクをされ、
代わりだと言って年取ったゲンゴロウみたいな色のジャズべを押し付けられた


はっきり言って高校生活史上最高にへこんだが、ベースの方が俺には向いていたらしく、
転向してからはあちこちのバンドから声がかかるようになり、とあるバンドコンテストでベストベーシスト賞を貰ったりした

ギターだけやっていたらそんなことにならなかったと思う

先輩には感謝していない
600ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 23:37:19.32 ID:JqCR6RPI
人間万事塞翁が馬。
人生なにが吉と出るか分からんねw
601ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 23:38:35.63 ID:JqCR6RPI
それとベーシストってそういう人多い気がするな。
あのジャコも骨折を機に、ドラムからベースに移ったぐらいだし。
602ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 01:52:25.64 ID:kUdO9AWO
603ドレミファ名無シド:2011/06/28(火) 14:28:31.30 ID:AfnZzLe8
最初はレジェンドの赤いPB。中2ぐらいだったかな。ウエストミンスターのPBもあった
高3で家が全焼してフェンジャパJB買った
今はアメデラJB
604ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 19:27:42.19 ID:nncc/Y62
最初はグレコのミラージュだった 当時のお年玉で買ったぜぃ
ほんとはFERNANDESのFR-85欲しかったんだけど現品で安かったし

買ってから半年でまた貸しされて借りパクされていまだに所在不明orz
友達からはお詫びの手紙来たな…いまだに音沙汰ないけどww

今はFENDERの安いテレ(14年もの)使ってるぉ
605ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 14:58:19.63 ID:iVIheMJt
去年大学に入学してからギターを始めた
最近までは先輩のフォトジェニを借りていたが自分のギターが欲しくなり
VOXのSDC-33を先月買った
ヘッド落ちが激しいこと以外はかなり気に入ってる
606ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 22:51:20.03 ID:DrPkAC2P
10年前、友人に誘われてバンドを始めたときに
フェンダージャパンの一番安い、サンバーストのプレベを買った。
何も調べずに1人で楽器屋へ行き、デザインが一番良いと感じて選んだ。
友人からも格好良いとほめられ、大切に、弾きまくった。
ピック弾きではじめたがすぐにピチカートになり、音もとても気に入っていた。

その後、先輩や雑誌の情報からジャズベこそベースの
スタンダードと思うようになり、2年ほどで買い換えた。
音色のバリエーションは増えたが、なぜだかしっくり来なくてその後も定期的に買い換えを繰り返すことになった。
ハイが減衰しない、バッファーなどが付いた構造こそ正しいはずと考えて選択してきたが、
最終的に落ち着いたのはローミッドの塊の様な音のケンスミス。

ジャズベに買い換えたのは間違いではなかったと思うが、
プレベを売らずに取っておけばその後のベース遍歴が変わっていたと思う。
607ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 22:57:43.12 ID:cFhKN3bT
このスレおもろない。全然話が発展しないもん。スレ立てたやつは馬鹿w
608ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 03:31:12.40 ID:cNKi8aOU
killerのscary
ルーク篁が好きだから本当はルーク篁モデル買おうと思ってたのに安かったからこっち買ってしまった
今はこっち買ってよかったと思ってるけど
609ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 03:33:05.66 ID:V8aZhet2
新参乙。
610ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 11:43:57.39 ID:q5tDAdZQ
トムソンのカスタムショップとハリーのヒスコレ
611ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 12:10:04.05 ID:NFjZ7+hu
愛馬のGRX90Aだったかな

何も知らずに買った初ギターだった
612ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 19:26:26.26 ID:8wBtjw2z
地元の古い楽器屋で買ったK-Garageの黒いレスポールもどきだったな
セットネックじゃなくボルトオンだわピックアップカバーは固定されてないわで酷かった
それでも五年間お世話になったし、ぶっ壊れた今も大事にとってある
613ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 19:08:47.73 ID:UB73lbtb
フォトジェニのストラトの中古を6000円位でかった。
その時は、フォトジェニとか知らなかったw
ベースはメーカー不明で真っ赤なPJをじいちゃんの知り合いからもらった。
一応ヘッドには「Obje REAL CUSTOM MADE」と書いてあるが調べても、分からなかった。
24フレットあって、ペグは左右2つずつで「GOTOH」のやつ。ノブは3つある。
誰かこれ詳細分からない?画像なしで悪いんだけど。
614ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 11:23:38.18 ID:ibv0LzAG
絵に描いたような貧乏一家だった上に、父親がいなくなり荒れる寸前だった厨時代の俺

そんな俺を見かねたのか、近所に住む親戚のお姉さんが「もう弾かないからあげる」と言ってフェンジャパの白いPB62とアリアの10Wアンプをくれた

花柄やハート柄のステッカーがぺたぺた貼ってあったり、誰のかわからんサインが入っていたりと、
そのまま使うにはかなり恥ずかしいシロモノだったが、
(後から知ったが)何気にPUはセイモアダンカン、コンデンサーもビタミンQに交換されていて、厨房が持つオモチャにしてはかなりの高級品だった


これのおかげでバンドを組んで、普段会えないような人に会ったり、 行けないようなところに行けた
これを手にしていなかったらまじで俺はDQNまっしぐらで、
今頃は闇金ウシジマくんに出てくる加賀みたいな奴になっていたかも知れん
615ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 15:23:48.03 ID:deT0upGq
いい話だな
お姉さんにはありがとうって言いたくなるな
616ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 06:43:33.15 ID:p/89mws7
>>614
お姉さん好きになりそう
617ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 12:17:58.93 ID:jrgP38ck
素晴らしい話だなぁ(;▽;)
618ドレミファ名無シド:2011/07/29(金) 16:41:26.47 ID:I9Y0g8H8
hideのモッキンバードのペイントのが欲しかったけど、お金がなかったから青ZO-3を買った。
2本目としてストラトタイプを買った時に、ZO-3にはhideのペイントをコピーした。
最初からペイントするつもりだったら黒にしたんだけどな。
619ドレミファ名無シド:2011/07/31(日) 10:46:12.56 ID:Qwj4wAmu
アンプのキャビを開けてみたら、お姉さんのパンティーがいっぱい出てきてビックリした。吸音材替わりに入れてたのを忘れてそのまま俺にくれちゃったみたいw
620ドレミファ名無シド:2011/08/05(金) 19:39:34.78 ID:AbSDVoVc
>>619
それは君には荷が重すぎる。
早くこちらに渡すんだ。
621ドレミファ名無シド:2011/08/07(日) 23:59:21.03 ID:B4Bh5/su
>>614だが久しぶりに覗いたらまさかのお姉さん人気でミネラル麦茶吹いたwww

15年前当時は普通の女子大生で、今も普通のOLなんだけどな
バンドはもともとやってたみたいだが、PB62を俺にくれた後もやってたのかは教えてくれないからわからない
そもそもなぜ自分で改造したりサインもらったりした愛機を俺にくれる気になったのか、はっきりは言わなかったから本当のところはわからない



今は年始の挨拶ぐらいでしか会わなくなってしまったけど、終わったことを持ち出すとか、
そういう野暮なことを何より嫌う性格なので聞けない
芸能人でいうと菅野美穂にちょっと似てる



スレチすまん
622ドレミファ名無シド:2011/08/08(月) 18:40:41.45 ID:IAnA6TmH
>>621
君に今必要な事は我々への謝罪ではない。今の君があるのは誰のおかげだ?
豊かな人生を歩まんとするならば、謝罪ではなく感謝の気持ちを持て。
わかるな?




お姉さんうpだ。
623ドレミファ名無シド:2011/08/16(火) 22:15:34.59 ID:9nxbbry+
>>621
今君に必要なことはキャビから出てきたパンティーを返すことだw
624ドレミファ名無シド:2011/08/19(金) 22:54:45.54 ID:AgEyTg4u
@
625ドレミファ名無シド:2011/08/21(日) 11:29:55.38 ID:2tsjPCNH
>>623
>>618だが>>619は俺じゃないよ
626ドレミファ名無シド:2011/08/22(月) 12:11:53.74 ID:la+cSReL
grass rootsのイノランモデルの紫のサンバーストの奴
近くのハードオフで確か5000円くらいだったかな?

いまはバラバラになってるw

ちなみに
今のメインはスクのduo sonic
見た目が大好きww
627ドレミファ名無シド:2011/08/25(木) 23:26:54.02 ID:f45qzPBt
スクール水着と聞いて飛んできました
628ドレミファ名無シド:2011/08/29(月) 20:23:56.16 ID:6xNkzmlz
>>619
詳しく
629ドレミファ名無シド:2011/08/30(火) 23:48:02.75 ID:/DBVRwoe
初めて買ったのはESPの青いレスポールだったな


それまで家にあった古いガットギターをジャカジャカ鳴らすしかなかった俺は、
その限定カラーのレスポール(若干メタリックの入った濃いめの青)を楽器屋で見かけ一目惚れしてしまった


しかしただの工房一年に9万8千円なんて金額が出せる訳もなく、
小遣い総決算(お年玉含む)+所持していたゲームや漫画の在庫一掃で得た3万弱を手に、残りは親に泣きつくことにした


当時のわが家は金がかかる年頃の子供を3人も抱えており、
財政は決して楽ではなかったはずだが、母は全額出してくれた


あとで聞いたが、活発で積極的な他の兄弟に比べて、引っ込み思案で「これやりたい」なんて言うことのなかった俺をずっと心配してくれていたらしい


このレスポールをアンプ直で鳴らしてツマミはフル10!がそれから3年間貫き通した俺のスタイルだった
(単にエフェクターのことがよくわかってなかっただけともいうがw)


今でも実家のどこかにあると思う
630ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 08:08:20.09 ID:w2brSwSe
エピチョンG-400
随分前に友達に売ったけど以外といいギターだったニダ
631ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 08:22:43.51 ID:c/77VbsL
>>629
そのあと
何をを感じ、どう生きたのかを知りたい
632ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 08:41:27.34 ID:dPUPjw84
完全に値段につられて
プレイテックのテレキャス買ったなぁ。

周りにギター弾くやついなかったし
1人で黙々と弾いてた

今も現役だよ
633ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 10:03:08.91 ID:tztZcDuH
質屋で買ったレスポールのコピー
友達がネック折った
CAMELってヘッドにあったがどういう素性なんだろう
634ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 10:50:44.05 ID:yxZxK/FG
グレコのレスポールの一番安いやつ。カスタムだけどクロームパーツなのが恥ずかしかった。

635ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 14:41:55.80 ID:ke5Az152
何か無性にギターやりたくなった時期があって
完全に見た目だけで選んでIbanezのRG350EX買った。
もちろん宝の持ち腐れ化した。

636ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 15:48:49.60 ID:dbSclWsR
サクラ楽器のアコギ初心者セット
異常に弦高が高くて「ギターってこんなに痛いんだ」って思い、一回挫折した
637ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 16:09:23.03 ID:MP+I2Wxy
元々は親父のレスポールで練習してたんだけど
自分用に初めて買ったのは三鷹楽器のストラト・キット。

ナットの溝がうまく削れず弾けたもんじゃなかった。
638ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 16:40:24.55 ID:NRDAX3UA
GROVER JACKSON 10万。
639ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 19:01:24.73 ID:im5sA2eE
フェンジャパの赤いストラトを買った。
その2年後に倉庫で昔親父が使っていた、30年以上前のUSAストラトとグレコのレスポを発見し自分で直して使い始めた。
あまり使われなくなったフェンジャパはその後、妹、親戚の中学生と俺を含む色んな人の初めてのギターになった。

親戚が飽きるか、新しいギターを買った時に返してもらう約束になっている。
640ドレミファ名無シド:2011/08/31(水) 22:51:51.97 ID:TkphzlEm
>>631
>>629です。
母には感謝してるけど、たぶん本当に母の気持ちが分かるのは、自分の子供が同じように泣きついて来た時だろうな
子供が出来なければ一生わからんかもしれんけど


>>614とかも書いてるけど、エレキギター持って工房ながらも夢中でバンド活動をやっていくと、 メンバーはもちろん、
それこそ地元のライブハウスの店長とか、町のイベントを仕切ってる町内会長とか
楽器屋の店員とか、普通の学生生活じゃ会わないような人たちにいろんなことを教わることができて、
自分の世界がものすごいスピードで広がっていくのを実感できた

一本のギターで人生変わるってあるよ、実際。
641ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 20:50:45.39 ID:/dBm+M0W
>>640
今は何やってるの?
普通の会社員??

なんか哀愁を感じるw
642ドレミファ名無シド:2011/09/05(月) 22:46:38.85 ID:xBYwMZ3o
普通の会社員だよ。
当時からステージ衣装で古着とか着るのが好きだったから、
一応念願叶ってアパレル系の端っこで仕事してる。

辛いこともあったけど、自分で考えて行動することで、
いくらでも未来は変わる!って思えるようになったのは
バンドやるようになってからだな。

ちょっと酔っ払ってるんで関係ない話してごめん。
半年ROMるわ。
643ドレミファ名無シド:2011/09/06(火) 01:04:58.12 ID:8pmYYwrr
哀愁のeuropeなうだよ
644ドレミファ名無シド:2011/09/13(火) 12:40:06.70 ID:Rp5WDFXw
>>613
亀レス失礼。objeは90年代に大阪と京都にあったwestって楽器屋のオリジナル。
多分ディバイザー製。
初期のストラトやテレキャスは良い音する。値段も18万とかしてたけど。
645ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 01:44:43.20 ID:LieZR4xH
プレテクの7弦
今思えばいきなり7弦なんて馬鹿としか思えない
646ドレミファ名無シド:2011/09/20(火) 04:18:33.33 ID:pDRvBbB5
アイバニーズはやめとけば良かった
647ドレミファ名無シド:2011/09/29(木) 22:27:00.89 ID:wo6C3vPz
hosyu
648ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 11:46:24.37 ID:NVCkwoFz
>>646
安い奴はな
Jカスは結構いいよ
649ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 12:24:43.94 ID:zqBDZQpA
アイバはプレステ以上じゃないと
650ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 13:00:34.01 ID:NzgJTwRE
オレは国産のレスポールカスタムのコピーだったな、GIBSONじゃなくてGALLANって似たよ〜な感じでヘッドに入ってるやつww
651ドレミファ名無シド:2011/09/30(金) 14:39:21.47 ID:llH04Bll
レスポールが欲しくて買いに行ったらレスポールの最新型だぜって言われてアリアのPE買った
それなりに弾きやすかったからまあよかっけど最初は店員死ねと思ったわ
652ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 12:27:08.62 ID:KZLLsxku
メタル友人に影響されていきなりKingV買ったなあ... まだ現役です。
653ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 17:12:33.86 ID:ygmb3UWK
32にしてアコギを弾けるようになりたいなどと思い、楽器屋の定員さんに目ぼしいのを色々弾いてもらったらその中の一本の音がドツボだったので、取り置きしてもらって近々買う予定。
予約表にFender/J CD−60CE 3TS て書いてあるけどよくわからない。
でもいい音だったなぁ
654ドレミファ名無シド:2011/10/01(土) 23:17:54.45 ID:7gh2Sfc/
>>653

そのいい音色で、思い通りに弾けるまで、頑張れよ
655ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 00:25:03.05 ID:qF927bwt
何故か家の倉庫から30年前くらいのaria pro2 pe-r80とアンプが出てきたので正確には自分で

買ってない。
656ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 01:19:59.97 ID:R/hADCP4
初ギターはエピのレスポールだった
その後スタンドから倒してネック死亡
でも愛着があってネック折れてるから弾けないけど、今でも持ってる
657ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 10:12:59.85 ID:Yu0jC7wH
92年のお正月にアイバのRG買った。
白いバインディングが入ってて、パーツがコスモブラックでリバースヘッドの限定品みたいなやつだったんだけど、ボディのネック取り付け部にクラックが入ってて2万くらいだったような。ほんとは白いレスカスが欲しかったんだけど、お得感に負けてこっちにしちゃった。
ギター自体飽きちゃって結局何も弾けないまま3年後くらいに友達に売ってしまった。

その後2000年代に入って友達からジャクソンのギターをタダでもらうも、それも大してさわらないまま別の友人に譲渡。

そして去年初めて自分の好みから逃れずストラトを購入。なんでか知らないけどとたんに仕事が忙しくなり、またほとんど触らない生活。しかし今度は絶対手放さないぞ。

けどネックが反ったりねじれたりしてないか不安。
658ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 12:56:40.97 ID:n5h+GFdx
初めて買ったのはクロサワのアコギ
エレキはグレコのロック式で調整にてこずった
しかも買って1年足らずでブリッジの金属劣化でダメになった

それに比べてクロサワのアコギは10年以上弾いたな
659ドレミファ名無シド:2011/10/02(日) 17:51:37.49 ID:ggCkZCg3
エドワーズのアンチャンモデル
マジでやらかした 初っ端からフロイドローズとか無謀すぎた
660ドレミファ名無シド:2011/10/03(月) 00:07:43.09 ID:eYYCRqf7
今から約30年前、中学校の音楽の授業でギターを習い始めた俺は、家でも弾いてみたくなり、物置から親父のギターを引っ張り出し、そのまま私物化してしまった。
機種は忘れたが、アストリアスのクラギだった。
それが初めてのギターだった。
661ドレミファ名無シド:2011/10/07(金) 23:49:39.57 ID:H1CNKAIc
初めて買ったのはスクワイヤの赤いストラトだったな
超の字のつく人見知り少年だった俺は楽器屋に行っても店員さんに話しかけることができず、1時間くらいモジモジしていた

結局俺に気づいた店員さんがいろいろ聞いてきてくれて、
これなんかどうですか?と勧めてくれたのがそのストラトだった
本当はバーニーのレスカスが欲しかったのだが、気弱な俺にそんなことが言えるわけもなく、なすがままそれを買ってしまった


帰り道で優柔不断な自分を散々呪ったが、1年も使い続けると完全に馴染んで、
なぜ最初からこれを買わなかったのかと考えるようになってたから現金なもんだった

PUをハムバッカーにしたりペグを替えてみたり、改造もいろいろやった
当時の写真を見ると大抵はこのストラトを後生大事に抱えてるw
662ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 11:52:44.11 ID:UZ03mFMq
アリア pe-120
663ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 13:12:06.13 ID:dwQkQLnY
Berkeleyってとこのレスポールコピーモデルだった。ヘッドの印字はLet's Play。うまくやったな、って感じ。
定価50,000円くらいで、15年前の島村で30,000円ちょいで買った気がする。
電気系がへっぽこだった。
664ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 14:16:34.12 ID:pmh3QnM+
ト-マスというメ−カ−のテレキャスタ-みたいなの通販でアンプ付
40年近く前だなもう誰もしらんだろうね
665ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 22:33:26.00 ID:0rDMG1Q9
トムソン トーマスだったかな
666ドレミファ名無シド:2011/10/11(火) 22:50:16.35 ID:UZ03mFMq
家にあったものでアリアPE-R80
これ高いのかなぁ?
667ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 14:19:03.12 ID:3OIvAYDl
高校二年の正月にグレコのフライングV買った。
スゲー弾き辛かった
668ドレミファ名無シド:2011/10/12(水) 14:21:39.83 ID:TrAT/9Ik
初買いはLTD KH-SEというギター!まぁ弾きやすいし音もいいと思ってるが...ふっ...なんでもねぇよ!
669ドレミファ名無シド:2011/10/14(金) 23:22:03.56 ID:mt4T0Z98
>>654
亀レスでスマン。ありがとう、毎日練習してるよ。本当に買って良かった
指とか手首とか痛くなるけど、
そんなことよりも楽しいし音鳴らすの気持ちいいし、
久し振りに夢中になれるものを見つけられた気がする。
一生の趣味にするわ。
やっぱり音楽はいいな
670ドレミファ名無シド:2011/10/29(土) 22:21:58.69 ID:PjDqIhiu
人生初ギターは、10日前に買った布袋モデル。
昔から布袋さんが好きだったの。
ちなみに僕は35歳。
ギターどころか楽器初めてで、どうしたらいいか解らないの。
671ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 10:24:19.42 ID:UZ8JioOq
エピフォンのレスポール。
お気に入りで今もたまに弾くけど、最近1、2弦の高音域がビビるようになってきた。弦高あげたけど弾きにくくなるし、やっぱりフレット打ち直ししかないのかな?いくらぐらいするのかな?

672ドレミファ名無シド:2011/10/30(日) 12:03:49.51 ID:/uKRDQx+
>>671
ネックは反ってない?
フレット交換はしなくても大丈夫だよ
その位の調整なら5k位じゃないの?
673 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/30(日) 17:34:42.85 ID:LeCjClYk
>>670
まずは眺めながら酒を飲めw

次はimagedownかNo!New Yorkを練習するんだ
674ドレミファ名無シド:2011/11/01(火) 11:17:18.00 ID:eck7oy+Q
安物のストラト
その後フェンダージャパンの買ったんだがネック裏にニス塗ってるギター弾きにくいよ・・・って思った
675ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 00:18:50.73 ID:rHZExiuf
トーカイのシルバースター。
今でもたまにデジマで見かける。
27年前で売値が24,800円だったのは覚えてる。
あの頃のトーカイのカタログはフェンダーUSAみたいにオシャレだったなあ。
PU替えたり、色塗り替えたりしてイジリまくった。
初心者にはもったいないくらい良いギターだった。
676ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 06:48:23.78 ID:P72RzaHR
>>1
拙者も布袋さんがだいすきだ
677ドレミファ名無シド:2011/11/02(水) 09:58:42.63 ID:9ahBwVIk
ギブソンのフライングV
ヘッド折れ修復で安かった
ボロボロでたまに音出ないしガリがよく出るしすごい弾きづらいけど、最初に買ったギターってことですごく愛着がある
あの古くさい音が好きだ
678ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 15:43:07.34 ID:zukGgBoF
ギブソンのレスポールトラディショナル
高校の時一生使うつもりで貯金はたいて買った
死んだら棺桶に一緒に入れて欲しい
いや、子供が出来たら使ってほしいかな
679ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 17:13:18.59 ID:Y4OyyCl6
いきなりそんなの買っちゃったのかよw
レスポールって音は良くても、一本目としては弾きにくくない?
680ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 17:39:09.21 ID:zukGgBoF
友達の兄ちゃんがもってた同じギブソンのレスポールにすんごい憧れてたからね
値段聞いてぶっ飛んだけど、バイトがんばって買った
弾きやすいとか、そんなの考えてなかったなあ、当時はw
スラッシュが好きだったのもあって、とにかくかっこいいから欲しいって感じだったしね
さすがにピックガードはずしたりはしなかったけど


681ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 17:57:26.84 ID:Y4OyyCl6
その後のことを考えると賢いと言えば賢いよね。
ちょっとした一財産になるしさ。
粗末にも扱えないから、上手くなりそうだ。
682ドレミファ名無シド:2011/11/03(木) 22:17:56.43 ID:v4qf43dY
高校の時お年玉で自分の誕生日にターゲットbyフェルナンデス
の白いモッキンバード買った。アンプセットで4万円くらいだったかな。
XのHIDEが好きだったけど、ペイントモッキンは替えなかった。

そのギターを買ったおかげで、東京のギターリペアの学校に行って
色んなやつと知り合って未だに交流もあるし、ヤフオクでギターも
増殖中。未だに友達とコピーバンドで遊んでるし、後ろでジャンク
ベースがバラバラになってレストア中。

白モッキンは押入れの中だけど、捨てられんな。
これがなけりゃ、俺の人生どうなってたやら。

一本のギターで人生って変わるんだな。
683ドレミファ名無シド:2011/11/05(土) 15:39:15.10 ID:35+vmip2
Navigatorのストラト。
高校生の時に買って、今も持っている。
PUは替えてしまっているので、リアは何処に有るか分からなくなってしまったが、
他は、改造パーツとなって、活きている。
684ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 19:02:51.32 ID:j9pVXXEm
Squierの青いストラトだった。29800円
安いけど結構いいギターだったよ。1本目は思い入れあるよなやっぱ
よさげなスレなんであげ
685ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 21:24:44.25 ID:tt0ntaKI
ウエストンミンスターとか言うメーカーのベース
買ってすぐ弾けなくてしまいっぱなしだったけど最近また引っ張り出して来た。電気系統やられて使えないけど飾って楽しんでる
686ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 22:29:36.26 ID:Qg1plYU5
ヤマハFG730。今でもよく弾いてます
部屋にコイツがないと落ち着かない感じ。1本目ってやっぱり特別な気がするね
687ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 22:48:15.01 ID:RlaEmXcw
俺にとって初めてのギターは、中3の時に親父から貰った年代物のクラギだった。
アストリアスの手工品だったから、それなりに良い物だったけど「なんだ親父のお下がりかよ」って少し不満だった。
だけど弾いてみて、音の良さに不満など吹き飛んだ。

因みに妹は、数十万円もするヤマハのピアノ(勿論新品)を買い与えられていた。
688ドレミファ名無シド:2011/11/08(火) 23:28:43.44 ID:2k1T/pzS
妹のほうが大事にされているようで、
おやじの愛用品を譲ったんだから相当に愛されているぞw

一本目は値段じゃないよ、やっぱり。
初めて楽器を買って、バスでの帰り道のワクワク感ときたらさ。
689ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 00:44:08.47 ID:iMMqosYw
初めてのギターは中2の時にもらったお年玉全部を使って買ったフォトジェニのストラトだった
バンプが大好きだったんだけどバンプの
曲って殆どが半音下げのチューニングだったんだわ
それを得意気に周りに「バンプはちょっとチューニングが特殊だからね〜」なんて得意気に言ってた

そこから二年ほどしたら、Coolz(島村楽器の独自ブランド)のレスポールを8万くらいで買って音も弾きやすさも全く違うからめちゃくちゃテンション上がってた
けど周りの人にCoolzのギター使ってるって言っても誰も知らないしバカにされ続けてた
そのうちに「なんでこんなの買ったんだ」とか「島村楽器の店員マジ死ね」とか「ロゴダサすぎ恥ずかしい」とかずっと思うようになってきてその時はとても後悔してた

今となってはお気に入りのギターになっちゃったけど
690ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 04:38:26.17 ID:vRtN6v3r
初ギターはHeadwayのHCF-40Sでした

最初は楽器の知識も楽器屋であれこれ聞く勇気もなかったので
通販で安くて良さそうなのをバイト代はたいて買った
当初は何故か親に怒られそうな?気がして、暫らくベッドの下に隠してたw

音の善し悪しは分からなかったけど、Cコードを鳴らして大満足。
失敗に終わった初ライブもそのギターを持っていった

今では音の好みも分かって全く違うアーチトップギターがメインになり、
Headwayはハードケースの中で眠ったままです。

このスレ見てると思い出しちゃって切なくなりますね。
691ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 19:26:30.00 ID:Z3UTbT1J
高一で気合入れて買ったTOKAIの10万のレスポカスタム マホ単板からボディーを削り出した
完全ワンピースだった 置いときゃよかった 
692ドレミファ名無シド:2011/11/09(水) 23:35:03.68 ID:pi/CxQyn
今年の夏に買った ESP 傘下の GrassRoots というメーカーのレポカス黒

五万円くらいだったんだが和太鼓のように腹に響く芯のある音なのでめちゃくちゃ気に入ってる

ちなみにいま中3
693ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 18:11:57.25 ID:+KqFoqMz
おとんがくれた黒いストラト 
フェルナンデスの
弾きすぎて塗装剥げたけど
今でも大事にしてるよ
694ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 18:49:47.48 ID:KuR9RPcR
2.5万ほどで買ったIbanez GAX。やたら軽かった。
Ibanez しか愛せなくなった
695ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 20:23:11.11 ID:cvzkDRbZ
リサイクルショップで買った8000円のギター。
エレキなのに弦高が4mmぐらいに設定されてて
Cコードすらおさえられず、しかもギターはこういうもんだと思って1週間で挫折した。
2年後友達の家にあったギターを触ったら簡単にコードをおさえられた。
それからやっとちゃんと始めた。糞ギターのせいで俺の2年間がパーになった
696ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 12:24:32.76 ID:5wM/PkpW
リサイクルショップでなんか買うから
自分が知らない事を初心者という事で棚上げ
疑問に思わない
他人に聞いたり自分で調べたりしない
なんでも他人と物のせいにしたがる

ゆとりの特徴だな
697ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 13:32:18.10 ID:pgR5/KFy
>>696
死んで地獄に落ちろこのバカ。
698ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 18:05:48.89 ID:xgxheTgK
よそでやれよ。せっかくいい雰囲気のスレだったのに
699ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 18:41:04.10 ID:bADcqme4
>>696
おれはゆとり世代の者だが 別に好きでこに世代に生まれたわけでもないし、自分からゆとり教育を希望したわけでもない

お前らが選挙でえらんだアホ議員どもがゆとり教育にしたんだからちょっとは自重しろ
700ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 19:26:43.89 ID:cmt4Do9V
俺は今26歳で初めて買ったギターは、グラスルーツのペニシリン千聖モデルだったよ。中学の時に買ったが、高校上がる頃には流行も変わって恥ずかしくて堪らなかったw
俺と同世代の人は初ギターがミュージシャンモデルって人多いだろうなー。
701ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 20:42:09.36 ID:vkBl5jtd
ミュージシャンモデルは、その人が過去のひとなると辛いな。
千聖ってまだギタリストやっているのかな?
702ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 02:43:31.07 ID:Qtj7l6XJ
俺は機材なんかよりダブルデッカーで買った紅い革パンの方が恥ずかしいけどな
703ドレミファ名無シド:2011/11/12(土) 21:11:47.38 ID:fYIuCsZZ
ミュージックライフの広告で見たトムソンのレスポールタイプのセットを高校入学時に買ってもらったけど
今思い出しても本当に酷いギターだった
もちろんデタッチャフルでチューニングも直ぐ狂うしノイズは凄いしで大変な思いをした
付属のアンプも今思い出すとゴミの様な音だったな
2台目に買ったグレコのスーパーストラトタイプがあまりにも弾きやすくていい音で夢の様だった
今はあんな粗悪な商品は売ってないと思うけど
やっぱり初心者は有る程度安定して弾ける物を買った方がいいね
704ドレミファ名無シド:2011/11/13(日) 03:19:26.00 ID:t4Szntht
初ギターはLegendの黒いストラトだった。
クラプトンのブラッキーがローズ指板になったような外見。
まだ買ったときは、クラプトンのことは知らなかったんだけどね。
最初はなかなかうまく弾けなくて、買ってから7ヶ月くらいは改造ばかりしてた。
おかげでギターの知識は増えたが、お世辞にも「ギター弾けるよ」とは言えなかった。
ある日クラプトンのライブ映像を見て、レイラを練習することにした。
うまくいかなくてもがむしゃらにやっていた。どっかで、何かコツをつかんだ。
最初に弾けるようになったのは、低い音のリフ。次は、高い音のリフ。
その後とんとんと上達するように見えたが、ちょっと上達してからはマンネリ気味になった。
気分転換に、ネックをヤフオクで買ったTokaiのに交換してみた。
ネックの握りが自分の手の形に合っていたのが功を奏して、ここから急に上達した。
しかし、その後も俺の酷い改造癖はやむことはなかった。
今では残ってる部品はボディとブリッジサドルくらいだ。そのボディもリフィニッシュ済。
ギター人生そのものであるこのギターを、今後も大切にしていこうと思う。
705ドレミファ名無シド:2011/11/15(火) 13:06:04.76 ID:8bBdAtOZ
改造って自分でやろうとも思えないし他人にしてもらったこともない
706ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 10:41:25.42 ID:itlsQ/ej
GibsonのSGスタンダード。楽器屋で一目ぼれして店員に置いといてって言ってお金取りに家にダッシュした
10万ちょいだったかな。5万ぐらいのにする予定だったんでお金足りなかった
今思うとそんな急に売り切れるわけもないのに、なんか必死になって恥ずかしかったな
でもめちゃくちゃかっこよくみえたんだよなー。初ギターにしては高価すぎたかもしれんけど後悔はなかった
707ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 11:38:19.29 ID:FU9nbOxl
初はスクワイアの黒いベースだったなー
高校の文化祭でライブやったときに弾いた。すげーヘタだったけど、死ぬほど楽しかった
708ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 12:40:48.52 ID:bAilbrQq
BUSKERSのレスポ。
2万ぐらいだったがやたらこもりまくりで、次に買ったLEGENDテレの高音が神に思えた…
709ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 12:50:52.69 ID:makGPG3p
トーカイのボルトオンの安いラブロック
710ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 16:25:06.41 ID:c4D4KTu3
ジャクソンスタースのエクスプローラ
でも出島で検索したら型番不明って出てくるんだよな…
人前では使わないエクスプローラもどきだけど愛着湧いちゃって捨てれなくなった
711ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 19:21:04.43 ID:qb+XRcb/
>>695
リサイクルショップどころか島村で新品買ったのに弦高最高のままで渡されこりゃひけねーわってなって挫折したわ
712ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 20:19:51.82 ID:KQ4Oukfz
グレコのレスカス。 体重計で計ったら6キロ超えてて 座って弾いてたら速攻足痺れてた その14年後に7Kで手に入れた78年製スタンダードタイプは何故かセミホローで3キロしかなかったが…
713ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 20:25:01.55 ID:LreucAf+
AriaPro2のゴールドトップでP-90付の'56レスポールのコピーだった
重いけど好いギターだったな
714ドレミファ名無シド:2011/11/28(月) 21:07:58.49 ID:2+6yUvDf
当時、バンドブームの真っ最中でジュンスカに憧れて
バーニーの黒のレスポールカスタムモデル たしか5万円ぐらいだったかな
「じゅんたと同じギター買ったぞ!」と自慢してたのを思い出すね〜
初めて一曲通して最後まで弾けた時のあの感動は一生忘れない
親にねだっていろんな条件飲まされたが、あのギターじゃなかったら今頃もうギター弾いてなかったかも・・
何やっても飽きやすい自分がまさか20年近くも続いているとは・・・
たまには押入れから引っ張り出して磨いてやろうかな!
715ドレミファ名無シド:2011/12/03(土) 12:53:38.13 ID:LzpCSkWE
初期仕様のグラスルーツのSUGIZOモデル、GCL-58U
最初からフロイドローズで弦交換に四苦八苦したわ
それでいて、あの頃のグラスルーツってホント、ボディもネックも鳴らないのか鉄が震えるような音しかしなかった
安いオーダー物のシェクターストラトを買ったのを気に、改造して壊れた

でも今手元にはESPのS-Vがあるんだ
あのギターですごい練習したから、あの仕様がすごく弾きやすい
716ドレミファ名無シド:2011/12/15(木) 14:05:21.53 ID:IskkSr3p
IbanezのRG350DX
でもRGの弦交換のムズさについていけずに、売ってしまった
その後、ストラトとかも触ってみたけど、結局RGの弾きやすさが忘れられず
数カ月前にRG870Z買ってきちゃった。こっちは弦交換が楽でいい。
でも350の、あの綺麗な白いボディも好きだったんだよなぁ。
買い戻しちゃおうかしら。
717ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 14:46:56.38 ID:2G/QTyzR
エピチョンのレスポール
ギターの種類も知らなかったときに見た目で買った

だが半年後にテレキャスに浮気
718ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 15:05:29.35 ID:UkkDilss
テキサス・ギターズのラ・グレンジというと誰も知らないだろうが、
要するにアメリカの超二流メーカーだ。銀色の見かけにつられて買った。
しかしアームは直ぐ壊れるは、PUは鳴らなくなるは、ボディのコンターも良く見ると直線になってない、
兎に角ひどい代物だった。でも、安物だから容赦なく、ネックもブリッジもPUも
ピックガードも変えて、今ではボディ(あいかわらず曲がったコンター)と
ペグぐらいがオリジナルのままの、やりたい放題改造ギターになった。
ピックアップにアレンビックを乗せたら、アーム(これもフロイドコピーに交換)
が当たるようになった。ww
でも世界で一本のお気に入り。
719ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 15:43:32.93 ID:GCJmueNK
ロックギター入門セットのトムソン?スプレンダーストラト。
それ以来ベニアボディフェチになった。
720ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 13:09:47.00 ID:1i5SQQ1G BE:2516962649-2BP(0)
テスト
721ドレミファ名無シド:2011/12/18(日) 23:25:04.79 ID:+EvgWD0q
兄貴にもらったヤマハRGXなんとか?
ロッキンマジック付きだった。
ボディ軽くて音も軽くてマルチエフェクタ繋ぐとシンセみたいな音がした。
今でもたまに触ってるよ。
722ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 12:47:33.16 ID:ZNgNFpeg
フェルナンデスのストラト。
ロゴがフェンダーみたいなやつ
723ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 06:27:06.46 ID:qdwzyVqc
バンドブームの頃は周りのみんなTEJが最初だった。
白か黒か白黒アミダくじかの違いはあるけどw
724ドレミファ名無シド:2011/12/25(日) 08:29:20.85 ID:LMFJ97OC
Greco EG480  相方はウエストミンスターのストラトだったな!
725ドレミファ名無シド
FG730
重いし鳴らないしネックそってる。

でも、他のアコギ買う気にならないからリペア出してついでにエレアコ化しよかな。