アームは逃げ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
アームを使うようになったらオレはギタリストを引退するわ。
因みにストラトにもフライングVにもアームは敢えて付けねぇし。
何があってもチョーキングで乗り切る!それが漢だろうが。
2ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:43:41 ID:NQmKqP4i
手枷足枷をつけて悦に入る厨二がいるスレはここですか?
3ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:50:09 ID:ZRig9QgM
アーミングとチョーキングは別だろ
4ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 19:57:23 ID:ueNQMvV7
>>3
チョーキングビブラートで音が保てずにアーミングに逃げてる奴が多い件
5ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:03:37 ID:jphrDAUT
そんなん知るかよお前の周りだけだろ
6ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:22:08 ID:gZZ0I+R2
俺はチョーミングで解決してる
7ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:44:25 ID:SVM6SwL8
別にリードトーン伸ばす揺らすだけがアームの出番じゃないじゃろ、、

と言ってる俺もまったく使わない&デフォで乗ってるの買わないけど。
8ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:45:32 ID:c6ZIe+Fl
ジェフベック先生に言ってこい
9ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:06:32 ID:+wkN3wYk
>>1
お前の視野が狭すぎる
10ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:13:22 ID:VKjZtAST
アーム難しいからチョーキングとかペグ回し、ネックベンドに逃げてしまう
11ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:55:14 ID:GBEYFPGn
チョーキングじゃ音程下げられないし
コードの時はどうすんの。
12ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:39:56 ID:ewskZRWd
>>1
まあだれでも通る道かもな。
オレもそう考えた時期がありました。
でも音楽なんて自由だということにそのうち気づきます。
13ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 23:02:04 ID:GBEYFPGn
若そうな発言
14ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 00:36:55 ID:IPdzXdXK
>>12
>>1じゃないけど考え変わりました
人生考えさせられるわ
15ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:04:23 ID:VtQ++/Ds
ジェフベックは素人時代に、
寺内タケシのアームプレイを研究しまくったらしいね。
コンサートなどで来日すると、必ず寺内邸まで挨拶に赴くそうだ。
16ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:17:32 ID:2eyFjieM
>>15
マジかよ…寺内偉大すぎるだろ
17ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:18:57 ID:F16etNsY
まあその寺内は今俺の隣で眠ってるんだけどね
18ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:20:24 ID:sIZgP+0u
こいつヴァンヘイレン聞いた事ないのか
聞いた事あるならそうとう耳が腐ってるなw
19ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:33:10 ID:LrONbNUm
アームが無かったらイケメンの特技が無くなるだろwww
20ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:53:14 ID:sIZgP+0u
高見沢くらい突き抜けてると逆に許せる
表舞台の人は華があればそれでいいんだよと
21ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 02:58:38 ID:wY9rrv88
アーム付きのギターとアームなしだと音が全然違うと思うんだけど・・・
好きな音の方選んだらアーム付きってこともあるだろ
22ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 03:59:54 ID:FyzhjTe3
表現力を一つ棄てるわけね もったいない
23ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 08:00:46 ID:uhV4H0mu
俺も昔はそう思ってた
今でもまだ半分くらいそう思ってる
Vaiくらい使いこなせたら逃げじゃないと言えるけど
実際アームぐにゃぐにゃやって誤魔化してる人いるし

俺も本当はアームで逃げたいけどチューニングが狂うのが嫌で使ってない
24ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 11:35:57 ID:DtwYDO+Q
寺内御大の話がでたのでちろっと動画探してみたが、、、

改めてみると鬼ってますこの人。
25ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:08:17 ID:GZi9OJlx
>>22
「表現力を絞ってる」という言い方の方が適切だよね。
強いて例えるならDBの悟空やピッコロが着ている重い胴着みたいな。
縛りプレイを定めて自分に良いプレッシャーを与えているんだよね。
26ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:13:05 ID:3jcihgFs
タッピングもストレッチやスキッピングが出来ない人の逃げですね、分かります。
27炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2010/02/28(日) 12:21:39 ID:W2i9KR+4
逃げられたらいいんだけど
かっこよくアーム使えてる人がどのくらいいるんすかねぇ。
28ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:25:15 ID:/HfGNftU
おまいらフロイドローズ否定派なの?
29炎@厨級 ◆RSLwJQTYPk :2010/02/28(日) 12:28:27 ID:W2i9KR+4
寺内のデマおやじてベックまで守備範囲だったんか(笑
30ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:28:33 ID:RiFSLbnK
12が結論。
31ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:40:23 ID:22PxGkB7
>>1
アーム使う使わないは個人の自由だし、
アームを逃げと考えるのも自由だけど
スレ立ててまで豪語する必要はないと思いますよ?
32ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:42:22 ID:8RDZuafi
ごく当たり前のことを悟ったかのように言ってる子は中学生なのかな?
33ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:45:07 ID:GZi9OJlx
アームなんて存在するから技術の向上を疎かにして魅せプレイに走る奴が多いんじゃないの?
絶対にそういう奴いるだろ?
34ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:07:18 ID:22PxGkB7
アーム無くても格好だけのギタリストはいるやん。

曲として公開スケール練習みたいな速弾きする奴なんか
アーム無意味にぐにゃぐにゃしてる奴と
大して変わらないと思うんだけど。
35ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:11:17 ID:sEp9zzYy
>>31
ゆとり風に言えば、必要があると思うかどうかは人それぞれ
36ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:30:59 ID:KfoHFyJt
アームとかピックスクラッチとかギターやらない人には簡単にハッタリ効いて効果的。凄いと思ってくれる。
使わない手はないでしょう。
37ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:36:41 ID:F16etNsY
>>35
真性ですか?
38ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:41:38 ID:10Y7YuF2
>>20
あれはダサいと思う
39ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 15:41:52 ID:KiX5RLhF
>>27のとうりだとおもうけど
フロイドローズぶらさげてんのに何も使えないて人多いね
40ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 16:28:30 ID:INAYE05G
> とうり
41ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 16:35:59 ID:02gekuft
日本語不自由な方が何を言ってるんだか
42ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 19:34:11 ID:KiX5RLhF
日本語できなくてすいません
アゲアシでなくて、>>41はアーム否定派なのか?
43ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 20:05:54 ID:02gekuft
肯定派でございます
44ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 20:23:42 ID:cL4EVGnc
アームをかっこよく使うのはセンスいるし意外と難しい
逃げではないね
45ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 20:54:52 ID:INAYE05G BE:696093326-2BP(3480)
ヴァイたんはこれがかっこいい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q940dtOoM0Y
46ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:18:11 ID:bjBuMsu/
コードのビブラートはアーム使わないと。
47ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:26:37 ID:tZtg5+/n
それはアームなくてもできるだろ
48ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:46:08 ID:Hi2XpJ4V
アームってビブラートをミスった時の保険だよな。
49ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:15:27 ID:bjBuMsu/
>>47
コードによってできるのとできないのがあるし、
少なくとも開放混じってたらだめだろ。
50ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:15:33 ID:3jcihgFs
どうやって保険として使うんだ?
51ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 22:32:19 ID:Ny+uVEC4
ただ人差し指と小指は深いビブラートは辛いってのはある
まあ俺もアームは使わないし外してるけどさ
若いころはフローティングにしてハーモニクス鳴らしてアームアップとかして
ご機嫌だぜみたいなのはあったが今はやらない
アームを使わないでブリッジを直接押したりしてる
52ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 23:07:12 ID:erz7Qa0B
>>48

むしろビブラートみすってアームに手を伸ばすほうが面倒くさいくがする・・・
53ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:47:52 ID:ADkVm9vd
高見沢がアームを多用するようになったのってコレが原因じゃないのかね?
紅白の大舞台でチョーキングをミスっちゃったのがトラウマになったんだろうね。
メリーアン以前はアームを多用していなかったもんなぁ。

http://www.smilevideo.jp/view/9444828/2369269


54ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 22:59:09 ID:KRX6K6eb
誰かwhere ware youをうpしてくれ
55ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:27:37 ID:W+n9nW/O
>>54
いいこと言ったな
この曲でもアームは逃げとか言うなら曲自体成り立たない
56ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 20:38:10 ID:/8YoJbYk
57ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 22:12:16 ID:TxNsUeGd
where ware you
ワレお前どこや
58ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 15:48:38 ID:tuOnLCLB
シンセにせっかく付いてるピッチベンドを使わないってこだわりのようなもんか
せっかくある機能を使わないこだわりってよくわからん
59ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:08:14 ID:qSMUoJap
トーン使わないやつもいるし
60ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 18:21:59 ID:7yKJiHSA
使わないっていうか使い方知らないだけかと。「何このモコモコ」みたいな。
61ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 13:14:16 ID:r8vfPRlb
ハンマリング&プリングしないって奴もいるからな。
フルピッキング以外は逃げだと。
62ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:27:52 ID:Rhp2qAy1
なんか暑苦しいスレだな

>>61がほんとだとしたら一番暑苦しい奴だなw

死ねって伝えておいてくれw
63ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:16:28 ID:p8fOINgp
>>1はケヴィン・シールズさんに謝るべき

逃げって…
サウンドが格好良ければ何でも良いじゃん
ディレイのリピート音を生かしたフレージングなんかも拒否反応示す人いるけどまるで理解出来ない
64ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:51:03 ID:vOxI5RID
ロックしない“ワンギーバー”が俺には必要なんだよー
65ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:10:47 ID:BM2Kr+Wx
人によってはワウさえ認めないのもいそうだしなぁ

まぁ飛び道具にばかり頼るなっていう意見があるとしたら、
それは同意できるけど、使い方しだいでまったく斬新でグッとくるフレーズになるかもしれない。
各ツールの良さ・悪さに気づくか気づかないかは人それぞれ。
それがきっかけで人を魅了するかブーイングとぶかもまた人それぞれ。
66ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:24:09 ID:yZAwx43N
まあ若い時はイキがりたいもんだ
67ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 07:37:08 ID:jRkzw4ZL
アームアップとかクリケット奏法とかやんないならアームはいらないだろうな
68ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 08:07:33 ID:J7Bisvgc
  
69ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/03/07(日) 08:35:19 ID:61YWFCtH
昔アーム回しすぎて折れたことある
70ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:12:07 ID:GdTq5HCP
1999年のジェフ・ベックのライヴ見ると、この頃はヴィブラートは基本アームで掛けてるな。
71ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:16:41 ID:6BEKo2Oq
全弦アーミングみたいなアーム特有の奏法は別として
左手の指先で表現できるのをアームに頼っちゃうのは
自転車に補助輪付けてるみたいでたしかに興醒めする
72ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:39:18 ID:jRkzw4ZL
>>70
多分マイケルリーファーキンスに憧れたんだら
73ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:52:11 ID:YvcOQ7EE
ムスタングでアーム使いの俺に謝れ

むしろ戦いだぞ
74ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:35:54 ID:vBfJjr3e
>>71
いや、手の指のビブラートとアームのビブラートはニュアンスが結構違うよ。
そればっかになると困るが、所々で効果的に使えば生きると思う。
75ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:44:09 ID:cJk/aFIf
エレキギター式のビブラートだと、押さえてるフレットの音より低い音が出ないからな。
76ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 16:00:15 ID:oPc/94PX
下のフレット押さえて最初の音を上げておけばいい
77ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 17:34:59 ID:JL26lerw
ビブラートに限らず上げたいときはチョーキング
下げたいときはアームでいいじゃないか
78ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:34:04 ID:FrBjhcUD
http://www.youtube.com/watch?v=A1Oya0A_8lU
http://www.youtube.com/watch?v=lzgOn8AB4eM
こいつのアーミングは気持ちよくて惚れる、自分もここまで使いこなしたいもんだ
更にチョーキングビブラートもゴツくて最高だわ、ファンだわ
79ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 19:59:49 ID:T4D7zhxM
すごいね。
アームついてないギターでの曲も見たけどごっついハンドビブラートかけてる。
ギターが歌ってる。
80ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 20:15:19 ID:L6hHb0K3
>>78
まさにこのスレのタイトルを体現したかのようなプレイだわ。
チョーキングで済むような箇所もいちいちアームかけてるし。
81ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 21:38:00 ID:j5DkVCQ2

音程アップのビブラートか、音程ダウンのビブラートの選択でしかないんだろ。

>>78
それにしても赤いギターの方、1分50秒位のとこで3弦辺りをファインチューナーでクリクリっと治してるけど
他の弦も微妙にずれることに付いては妥協なんかな
82ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 23:40:01 ID:ZlalAHGb
アームはあーむぁえ
83ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 03:10:39 ID:iMnFZv5K
センス
84ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 09:29:48 ID:yemQouIE
http://www.youtube.com/watch?v=-exzvfUH_mU

逃げまくってるけど(笑)カッコイイぞい。
85ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 15:55:06 ID:10Ex2mXj
いいねえ
左手だけでは出来ない表現
86ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 16:42:13 ID:jTa4qYea
音だけ聴くとスライドと間違えるな。
87ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 21:14:34 ID:/7tU4C1B
イングヴェイに喧嘩売ってるのかこのスレ・・・
88ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 09:06:13 ID:WyMSmkcQ
チョーキングが巧いギタリストは
アーミングも巧い。
その逆はないかもしれんが。
89ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 18:32:25 ID:/A8CAyJT
むしろ逆で、アーミングが巧いギタリストはチョーキングも巧い。
アームのほうが正確な音程のコントロールが難しいから。
まさかチョーキング下手だけどアームで揺らすだけはできる初心者の話ではあるまい。
90ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 19:00:02 ID:WyMSmkcQ
どっちにしろ耳が良くないとダメだな。
91ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:52:52 ID:+A0Hn9nD
こんなスレがあることじたい頭の悪さを露呈している
92ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 09:37:46 ID:xYzLpNER
>>84
逃げてるようには見えないけどな。
93ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 14:35:00 ID:xpFUzXnw
ぶっ壊れそうでいまだに思いっ切り倒したことない
いつも外しっぱだけど。
94ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 15:37:53 ID:k9c39O1S
最大まで倒しても壊れることはない。
逆に上げるほうは注意してやらないとアームが折れるかもな。
95ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 15:47:33 ID:tpGYgRTF
3回折ったことがある。
どれもネジの根元のおんなじところ。
残ったのを抜くのが大変。
96ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 16:05:46 ID:0h3Ecp3C
割り箸をアロンアルファで断面に貼り付けて回すと簡単に抜けるらしい。
俺は折ったことがないんでやったこともない。
97ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 18:29:15 ID:WOuwj5Ny
俺のストラトはアームの先がピックガードにつくまでダウンしても
フローティングのブリッジがボディにつくまでアップしても折れないぜ
98ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 21:29:28 ID:vfCiP/iM
>>97
そこまでは負荷として計算に入ってるから折れない。
折れるのは弾くのに夢中になっていて、ブリッジがボディについてるのにまだアップしようとしたときだろ。
99ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 20:59:56 ID:cAGtHcuh
チョーキングもゲイン上げ過ぎも逃げだろおまいら逃げてばっかり
100ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:05:11 ID:TS87Dv8Z
逃げない勝負師の貴方様の演奏を拝聴したく存じます僭越ながらアップロードの方をお願い申し上げます
101ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:22:26 ID:msrz37wm
アームを折るとかアホだろ
ひどい演奏してんだろうな
102ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 01:49:39 ID:G/uFezfl
アームって正直使うの難しい。
どこで使っていいんだか今ひとつ使いどころがわからない。
こんな俺からすればアームは全く逃げじゃない。
使える人ってすごいと思う。
103ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 02:23:49 ID:RH0I9xGC
ビブラートは逃げ!
104ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 04:30:35 ID:LwuEPmKS
極端な話、なんでも逃げになっちゃうよなぁ
リバーブやディレイかけ過ぎ、
歪みすぎ、パフォーマンスでごまかしてる、
レコでのパンチインアウトにオーバーダヴなどなど

他の音によるマスキングさえ逃げなんて意見でた場合は
ラインにギター直結して弾いた音が逃げでないのか?という話になる

まぁあくまで極端な話だけど
105ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 06:44:50 ID:FyOLdDIY
90’〜のトニー・アイオミはワンパターンのハイポジチョーキングに逃げるから嫌だ
80’は指先で音を詰め込んでたのに
106ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 07:06:24 ID:FyOLdDIY
ジャンボフレットは逃げ
レスポールに042-009は逃げ
107ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 07:08:56 ID:IFByO8GR
エレキは逃げ
108ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 09:10:25 ID:qmNiexNJ
アンプは逃げ
109ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 11:31:20 ID:FyOLdDIY
泉谷勝利
110ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 12:06:41 ID:dh+gZt8V
俺はハゲ
111ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 12:21:08 ID:kKBeU3I8
ハゲは甘え
112ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 13:25:36 ID:mbCCzuyF
2ちゃんは逃げ
113ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 15:57:25 ID:FyOLdDIY
ハゲXアーム=スキンヘッド
114ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 19:19:15 ID:Au/BqkSx
悟り兄のことかー!
115ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 19:37:19 ID:hAfLgGpc
エレキギターは逃げだよな
おれはオーボエもやるけどエレキギターっていくらでもごまかしできんじゃんw
116ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 20:48:12 ID:li99oRNl
きっとオーボエもたいしたことないんだろうな。
117ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:40:00 ID:dFLHezxb
まさかこのAAを貼る日がこようとは!




                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
118ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:44:56 ID:PVrypsXe

そのAAが流行らなかった理由は、犬が全然負け犬っぽくない。余裕すら感じられる。そんなの負け犬と認められん

もっと、必死そうな、すがりつくよう目と雰囲気でそれでも自分以外の全てを否定しながらオーボエを吹かなければ認められん!
断じて認めんぞ
119ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 10:35:16 ID:v5NwXCqr
ハゲたらヅラなんて使わずにフロイドローズ使うべき
120ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 12:50:59 ID:FqSx0/Wk
アームのかわりにジャックオフで逃げる俺
121 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/03/18(木) 13:09:36 ID:UnI1Uy+T
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |    < とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
122ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 14:02:02 ID:oEFhrwdj
ギターは現実逃避、即ち「逃げ」。
123ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:08:52 ID:eDastc7q
アーム厨が極論でお茶を濁してるなw
124ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 22:36:32 ID:exssPhsi
ブルースは逃げ
125ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 06:43:40 ID:4QdzD4Xy
ペンタトニックは逃げ
126ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 15:28:50 ID:JUNtl3mx
ジョンスコは禿げ
127ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 18:31:12 ID:YxaLJAT5
ジャイアンは俺
128ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 16:50:26 ID:BZ5WLWTz
お前のものは俺のもの
129ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 20:26:44 ID:UhxzDvoz
ホゲ〜〜〜ギュワ〜〜〜ン (アームダウンしてみた感じ)
130ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 10:59:32 ID:qEDjnsUU
楽器を使うこと自体が逃げ
131ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 12:31:06 ID:YUVXFS3V
息してること自体逃げ
132ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 18:15:10 ID:ETm0RpCX
よくいるよな
アコギじゃなきゃダメ
カポ使うとダメ
歪ませるのダメ
133ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 19:39:35 ID:BCH3XC0V
逃げたっていいんだよ!
134ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 19:40:08 ID:EO2yF7ax
グリーンだよ!
135ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 22:16:50 ID:jzuKnbjI
もはや韻文www
136ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 02:08:35 ID:QYt9OQgM
フロイド付きギターは逃げ!
アーム付いてるギターはチューニングが狂ってナンボ
ジミヘン見てみろよ
MCの合間にチューニング合わしてるし、微妙に狂っていても上手い
137ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 03:15:58 ID:MzHk2ePc
全体でいいかんじならよし!
138ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 03:59:34 ID:C0k41S9j

人生全てが逃げで説明がつきます
139ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 08:15:34 ID:bGdmNtI8
スケール弾くのも逃げ
140ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 11:03:43 ID:B32QeKg5
お前ら、一体何から逃げてるんだ?
141ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 11:16:59 ID:Z4k7xyiK
今のところアームは逃げという意見に共感
ビブラートやチョーキングがギターの最大の見せ所だと思うので
昔、スモークオンザウオーターソロのビブラートポイントをアームを使ってギャンギャンに誤魔化して
弾いてるおっさんのプレイを見て思った。あ、弾けてない
142ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 12:11:57 ID:szZ3b/jB
>>140
現実
143ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 12:36:13 ID:CSsV1bGm
>>140
将来への不安
144ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 12:45:05 ID:qaLrakZT
今のところビブラートやチョーキングは逃げという意見に共感
アーミングがギターの最大の見せ所だと思うので
昔、ブラックナイトソロのアーミングポイントをビブラートやチョーキングを使ってギャンギャンに誤魔化して
弾いてるおっさんのプレイを見て思った。あ、弾けてない
145ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 12:45:49 ID:HpfLFqcc
音程を左手で上げると見せ所で右手で下げると逃げとはこれいかに

昔、ハーモニクスにアームで旋律つける曲をチョーキングでギャンギャンに誤魔化して
弾いてるおっさんのプレイを見て思った。あ、弾けてない

ということも言えるわけで
146ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 14:07:02 ID:siD3slqo
みんな見えない敵と戦ってるんだなw
147ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 16:25:56 ID:CSsV1bGm
>>146
見えた方がすっきりするんだぜ
148ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 16:38:47 ID:lK41iiiF
>>140
おまわりさん
149腐れ30男 ★:2010/03/22(月) 22:17:49 ID:???
サトリアーニさんのワウは逃げに感じる。
ミックマーズさんの六弦開放アームダウンは、逃げというより逃げ場がそれしかないんだろうと
目頭が熱くなる。

サイクスさんのグリッサンドは、
150ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 22:32:01 ID:C0k41S9j

そんなこといったら、ヴァイさんのトリルは
151ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:25:11 ID:humNSLQi
じゃあ全く逃げてないのって誰なのよ?
ザック?
152ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:31:35 ID:aA/lywrH
半音下げは逃げ
153ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:47:49 ID:QtnfaoVT
ネックベンドも逃げ
154腐れ30男 ★:2010/03/23(火) 01:07:45 ID:???
オリアンティがブスなのは甘え。
155ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:18:22 ID:ZEaWoJV3
アームはお逃げ!
156ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:50:11 ID:uyTg100b
アームを使うと比較的楽に音に躍動感が出てそれっぽく聴こえる
でもプレイの中でチョーキングもヴィブも上手い人が
途中にかますアームはそうは感じない
その人のプレイを見て
アームで誤魔化してるか・必然的に使ってるか、の違いが
ギターを弾く人だったらなんとくなく気づくから
こういうトピたてたのかな?

157ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:52:23 ID:aA/lywrH
2chでトピとかはじめて見たわ
158ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:58:03 ID:uyTg100b
チャーにそれ良くを感じるんだよね(アームで逃げてるな・・・って)
159ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 02:10:46 ID:zIy3BN2s
トピってなあ、ここ2ちゃんねるっすよ
フロイドローズのギターだとアームに頼ってしまうな、弦の張りがきつくて慣れないしせっかく付いてるんだから使いたい
160ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 03:17:29 ID:XM/bEVDY
アームを逃げだというやつは
・チューニング狂うからいやだ。
・使いこなす自信ない。
・なんかめんどくせぇ

っていう理由を
「モノに頼ることは漢じゃない!」
って自分に言い聞かせてるアホ

そのうち気づくので
一種の思春期だと思ってスルーしましょう
161ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 06:09:30 ID:hx6eNVJe
アーミングは一表現手段。本当の逃げはライトハンドタッピング。
162ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 08:37:58 ID:nWzjBuc9
アームもタッピングも逃げだとしたらジェフベックは
163ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 08:48:11 ID:J0lsM1X2
>>156>>160
上手く弾けない俺はアーム以外でも誤魔化しまくり
仕事でも勉強でも100点なんて無理だから
多少の逃げはいい気がするお
点数で言ったら多少逃げてもトータル90点ぐらいならいい気がする
100%目指すとしんどいし、挫折する
164ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 10:34:35 ID:4v91+A1o
ピックスクラッチが逃げってのは
みんな反論できんだろ
165ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 10:55:44 ID:Emr5S3Ad
ここのスレッドに居座る奴全員の人生が逃げ
166ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 12:11:38 ID:VJpSHyAA
        い
        い
     逃 じ
     げ ゃ
   人 た な
   間 っ  い
   だ て
   も
   の
 圖
167ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 12:28:44 ID:p5ZPG4Qw
フロイドが載っかってるギターなのに
アームが刺さってないのを見ると

なんだか今日いけそうな気がする
168ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 14:49:14 ID:IMEtvYLd
ピックスクラッチはいい効果音だろ
俺がピックスクラッチをしないのはピックのフチが削れてしまうのがもったいないという逃げ
169ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 15:00:30 ID:PJ3jiWgt
ピックスクラッチが逃げならグリッサンドも逃げだろ。
170ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 16:56:09 ID:GJjxK2Qd
逃げるが勝ち






なんてな
171ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 19:36:45 ID:WBu6Bizn
逃げて勝て
172ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 21:15:46 ID:uyTg100b
でもさギターを弾くにあたって出来れば指先でビブラートやチョーキングを
表現したい。ってことギター弾きだったら思わないかな・・・
少なくともオレはそう思う
逃げ。なんて極端な事言うから反感を買うけど、実の所はまず音程コントロール・表現を
を自分の指で納得できるレベルで出来た上でアームも併用する
ってスタンスが理想だとホントは皆思ってるでしょ?
エモーショナルなプレイ表現はやっぱりコブシだって
173ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 21:22:32 ID:HUssw7cI
もちろんそうだけど
でもだからといってアーミングを否定しちゃいかんよ

>>156
そう思うよ
174ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 22:15:30 ID:DdxYJr1e
>>160
お前が一番スルー出来てない件。
身に覚えがあるからそんなに剥きになるんだろ?w
175ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 22:31:40 ID:rNQXY3j/
>>172
だから開放弦とか全弦のビブラートは左手でどうやるんだよ
ナットベンドやネックベンドじゃ限界があるだろうが
あともうそんな当たり前のことを長文でグダグダ書く流れは終わりました
176ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 23:24:39 ID:DLctuJk0
とりあえず、>>1はジェフベックを聴いて出直せ
アームという道具を見事に使ってフィンガリングでは絶対に出せないニュアンスを生んでいる
まぁアームの可能性に一番最初に気付いたのはジミヘンだな
ギタリストとして表現の可能性を否定するのは愚の骨頂だ
177ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 00:07:28 ID:GspGQJ26
そもそもいくら上達してもアーム使うのが下手という奴はいても
チョーキングやビブラートが下手な奴は初心者だけ。
アームはチョーキングやビブラートの下手な左手の代用じゃないんだから「逃げ」にもならないよ。
178ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 18:59:22 ID:t7xqVN7a
>>172
つーか、アームの用途がビブラートしかないと思ってるのか?
アームダウン・アームアップにクリケット奏法など
アーム無しじゃ表現できない奏法ばかりだろ。

フロイドローズ等でよくやる
ナチュラルハーモニクス後→ゆっくりとアームダウンとか
あらかじめアームダウンさせておき→単音や和音弾いてアームをゆっくり戻したりとか
アーム無しでどうやって再現できる?
179ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 23:16:41 ID:v5auf4Nv
基礎が出来てない奴に限って表現が云々とかいう逃げ口上でお茶を濁したがる。
180ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 23:39:58 ID:PksJRQq6
アーム使いって誰がいるだろう。その人の演奏を聴けば納得とか妥協点が得られるんじゃあないか?
ジミヘン、ジェフベックは挙がっているけどあとは、名前忘れたけどテンペストの人も巧かった気がする。
181ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 01:00:50 ID:vfpBCs8Q
EVH
ブラッドギルス
182ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 06:36:54 ID:fTlP5uo+
イングヴェイ
183ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 07:29:30 ID:wEfLP206
リッチー
ヴァイ
サトリアーニ
マティアス・エクルンド
ダイムバック
エイドリアン・ブリュ
マイケル・リー・ファーキンス
184ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 08:07:28 ID:q/QsuhrG
スコヘン
185ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 10:04:32 ID:w3pKBoT/
まぁでもこれだけは言える。
アームが無きゃ無いで使わないし、あえてアームが欲しいとも思わない。
アーム奏法はギター演奏の表現力のひとつであって逃げでもなんでもない。
ワウペダル踏んてクゥワクゥワ言わせてるのと大差ねーよ。
186ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 11:13:47 ID:jvYkaN7t
アームじゃないと出来ないプレイは確かにあるが
Charの演奏ってなんかいつもアームで誤魔かしてるように見える
音が減衰しそうなとこでグイグイ言わせたり
あくまで、主観的な印象だけどね
それにギタリストとして高い評価を受けてる割に
プレイになんも感じない。歌なんか論外
187腐れ30男 ★:2010/03/25(木) 11:21:00 ID:???
アーミングとは別にチャーについては納得。
ガキの頃にベストテンでたりしてる頃から良さがわからなかった。
あとギターマガジンとかプレイヤー御用達ミュージシャンみたいな立ち位置もよくわからん。

最近の音楽聴いてバンドやったりギター弾いたりする青少年に
あのハゲオヤジが何か影響してるのか?と思う。
188ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 11:23:56 ID:YyNnLU12
少しは感じる努力をしたのか? 自分のちっぽけな経験を棚に上げるなよ。
189ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 11:52:37 ID:gKE4AmBw
俺は逃げるのが上手い
190ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 11:55:22 ID:8kz/3mvw
>>184
お前早くSuhrスレに書き込んで来い!神IDw
191ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 12:03:30 ID:WC/SGrBA
アームはスクウィールとか倍音の時しか使わないなー
わざわざ拾うのが面倒
192ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 12:27:37 ID:KqcnS4AJ
アームなかったらベンチャーズができないじゃん
193ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 14:03:56 ID:+ExjZOrW
ベンチャーズやるならモズライトかジャズマスかストラトですよね
194ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 14:42:47 ID:w3pKBoT/
チャーと布袋はどうでもいい。
ギタリストと言うより、楽器が出来る大道芸人って感じだから。
195ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 15:05:04 ID:KqcnS4AJ
ほたてチャーハン
196ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 16:49:07 ID:W7Wvm+Qj
あどべん ちゃぁあ
197ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 17:55:40 ID:gGuGs5ZB
>>178
>つーか、アームの用途がビブラートしかないと思ってるのか?

このスレだけでも思っているやつ多そうだよねw
198ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 18:01:49 ID:8kz/3mvw
そもそも本人が逃げの手段という意識で使わない限り逃げも糞も無いだろ
似たようなトコだとアルディメオラがエコノミーピッキングやスウィープ、レガートプレイに否定的だと言うのを聞くがそれもバカらしいよな。
いくら世界的に一流のプレイヤーが言うにしても余りにも極端過ぎる。
199ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 18:44:14 ID:O4f7UOPr
一時期白玉コード+アーム上下で曲が終わるのがやたら流行ったよね
200ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 19:02:42 ID:RVBWFZZ1
201ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 22:27:01 ID:iCvZw37b
202ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 22:40:46 ID:x1U4hU2E
>>198
> そもそも本人が逃げの手段という意識で使わない限り逃げも糞も無いだろ


無意識に逃げてる奴が全くいないとでも?
203ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 23:02:32 ID:8kz/3mvw
>>202
無意識に逃げるやつはただ演奏が未熟なだけで直接的にアームが逃げって事にはならないと思うが。
ミスを誤魔化したり、フレーズが詰まった時に飛び技的に咄嗟にギューンとやっちゃうのは逃げかも知れないけど。
あまり弾けない人が露骨にアームでウネウネやっちゃったりするのは逃げとか以前の問題な気もするし。
204ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 00:43:05 ID:ngkvQOCY
ツインターボが好きだったなあ
このスレ見てたら思い出した。
205ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 02:12:10 ID:pNOK+vot
桑田佳祐がギター弾きはじめのころ、「チョーキングに逃げすぎ」って言われてギタリスト諦めたみたいな話をふと思い出した。
206腐れ30男 ★:2010/03/26(金) 02:32:04 ID:???
全くそういう逃げ方をしないアランホールズワースの演奏は
聴いても、観ても、眠くなる。
207ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 02:47:51 ID:JRfnboNq
いま腐れがいいこと言った!
音楽には逃げも遊びも必要なんだ。
208ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 03:19:39 ID:BeZkAYEO
>>206
しかし、俺は眠くならない
209ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 10:49:41 ID:rvTnRwYa
布袋嫌いだったがキルビルのテーマだけは認めざるを得ない
チャーは代表曲も無いただの老害
210ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 22:53:45 ID:RU+yRnLY
>>209
釣れないね。
211ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 02:35:30 ID:ioJYcEJA
イングヴェイデブだったがデスディラーだけは認めざるを得ない
インペリテリは代表曲も無いただのピロピロ
212ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 05:43:23 ID:CFGm0/xr
逃げって言われてもなぁ・・。
21フレットのストラトでどうにか一弦22フレットの音出すにはこれしかねぇんだよ。
明らかに22フレット使ってる曲やる度に死にものぐるいでアームアップする身にもなれ。
213ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 07:40:10 ID:VnCw1kVD
たかだか1Fの音域ならチョーキングでいいだろ
おまえはアーム使う事から逃げればいいんじゃないか?
214腐れ30男 ★:2010/03/28(日) 11:16:17 ID:???
普通そこはチョーキングだよなぁ。
アームアップで対応するってブラッドギルスかよと。
ブラッドギルスでもそんな事しないだろうけど。
215ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 11:37:51 ID:mJXTARIZ
>>212
なぜチョーキングで対応しない!?

うりじょんろーと君&へるげえんげるけ君はスカイギター確か27フレットいこう全音刻みなのを半音はぜんぶチョーキングで対応してるんだ!
見習いなさい。
216ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 12:43:49 ID:X3FQp4yi
スカイギターは逃げ
217ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 12:45:36 ID:Ts4+nq69
>>212
逃げるな馬鹿
218ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 13:01:09 ID:mJXTARIZ
クリケット奏法ってフローティングじゃないとできないの?
219ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 13:14:57 ID:oUn7YT2Q
ググレカス
2chに逃げんな
220ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 14:53:33 ID:mJXTARIZ
>>219
フローティングじゃなくてググレカスなんだ!!
ググレカスすればクリケット奏法できるんだ。
ありがとう!!やってみるよ!
221ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 15:32:30 ID:5VXlsEhn
ツマンネ
222ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 16:07:37 ID:7oEi6YM9
>>218>>219
ちょっと前に調べてみたけど、ぐぐってもこれといったのがあまりヒットしないんだよね
で、フローティングしないとできないよ

223ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 16:17:06 ID:mJXTARIZ
>>219
優しい方がちゃんと教えてくださいましたよ。
一応俺もググってからここで聞いてるんでね。
224ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 16:29:59 ID:yNlRVZ47
フローティングしてないとブリッジが揺れる前にボディにくっついちゃうからな
225ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 17:17:53 ID:YrkM+Nva
なんで質問者のくせにそんなに偉そうなんだよ

>一応俺もググってからここで聞いてるんでね。

そんなのあたりまえだ、誇ることじゃねえよ
重いブリッジ自体を揺らす奏法なんだからフローティング状態にしないとならないの
226ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 17:32:52 ID:ple6IK/a
結局、チョーキングすると指が痛くなるのが嫌な奴がアームに逃げてるだけなんだろ?
227ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 17:58:38 ID:mJXTARIZ
>>225
いや別に>>219に対して偉そうな態度とるのはなんら問題ないと思うよ?ww
だってこいつ質問に答えてないだろ。

で、ググレカスって言われたから
>一応俺もググってからここで聞いてるんでね。
ってわざわざ言ってやってんの。

あと>>224が言ってる事をわざわざ復唱しなくてもいいよ。
228ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 18:06:48 ID:lpfRygZ7
ID:mJXTARIZから異臭がするwwwwwくっさwww
色んなとこに転載してくるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 18:13:54 ID:YrkM+Nva
復唱してるわけじゃねえよ、補足してるんだろ
だいたいググればわかることだったよ実際、クリケット奏法に関しては
「ググレカス」は正しい解答だろ、お前の検索能力が低かっただけ
230ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 18:25:45 ID:mJXTARIZ
>>229
すいませんでした。
231ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 20:49:21 ID:BYMdoByy
>>212←これが衝撃的で他がどうでもよくなった
232ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 20:53:54 ID:L9hV1avL
チョーキングじゃなくてアームアップするんかいっていうw
233ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 21:07:25 ID:R255BK5Y
・アームでビブラート以外の使い方をしらない
・アームを使う人は普通のビブラートができないと思っている
234ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 21:08:08 ID:7oEi6YM9
1年ぐらい前、おれが欲しかった情報はクリケットの具体的なやり方
だったんだが、今あらためてググってみるとけっこうひっかかるね
ブラッドギルスの動画とか

>「ググレカス」は正しい解答

なんだかわらえたw
235ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 22:17:17 ID:Dq+Qh9yK
>>225
なんで傍観者のくせにそんなに偉そうなんだよ

>重いブリッジ自体を揺らす奏法なんだからフローティング状態にしないとならないの

そんなのあたりまえだ、誇ることじゃねえよ
重いブリッジ自体を揺らす奏法なんだからフローティング状態にしないとならないの
236腐れ30男 ★:2010/03/28(日) 23:26:48 ID:???
そんな事どうでもいいから22フレットがないからアームアップで弾いてるっていう人のプレイについてカタローウヨ

どんなウネウネフレージングなのか尻たい。
237ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 00:35:21 ID:cjsraVgu
>>235
一応答えてるんだから傍観者では無いだろ
238ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 08:02:00 ID:p2S3B8ml
>>236
たぶん22フレットの一音チョーキング音を出すって事だろ。
239ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 09:47:18 ID:krx9Exxh
>>238そんな事は一言たりとも書いてねーだろ。
お前みたいな勝手な自己解釈野郎が物事を面倒にするんだよ。
240ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 10:00:19 ID:GoP3t3sT
アームを使わないのは逃げ!
241ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 10:17:55 ID:CvWxXjFH
>>239
じゃあ>>212からどういう解釈が出来るんだよ
242ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 11:22:46 ID:EKuPw8k1
アームなんて難しくてチョーキングやビブラートに逃げてしまう。
243ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 11:26:24 ID:krx9Exxh
21Fしか無くて22Fの音出すのに21F をアーミングして22Fの音を出してると。
それが大変なんだってよ。
やってる俺の身にもなれと。

ただこれだけだろ。
244ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 11:33:34 ID:krx9Exxh
あぁこう言う解釈も出来るな。
21Fのストラトで22Fの音を出すのにどこのフレットでアーミングしてるとは記載がないから、もしかしたら3弦や2弦などなどでアーミングして1弦の22Fの音を出そうと大変な思いをしてるのかもね。

まぁどちらにせよ、アホでハゲなのは確か。
245ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 11:45:20 ID:1fEidabL
まぁマジレスすると、1弦20F→22F→20Fの16分なんていうフレーズの時
20F→21FチョークUP→20Fと弾くよりは、半音アームUPして19F→21F→19F
と弾いた方がいいということだろうな(キリッ
246ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 11:55:12 ID:krx9Exxh
でもな、忘れちゃならない一言が入り込んでるんだぜ。

どうにか この物言いがそこまで考えてアームを使ってる奴の発する言葉じゃねーだろ。
247ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 12:03:11 ID:aKs8w76h
目指せ完コピなら、それじゃあ完コピにならない。
だったら22F仕様を弾くか、そんなフレーズは俺式アレンジでしのぐ。
どっちにしろアームの使い方としちゃあおもしろくもなんともねい。
248ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 12:35:33 ID:UY33JU62
>>244どうやって一弦22F音を二弦や三弦で出すの?
変則チューニングなの?
249ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 12:37:11 ID:bfyUbJ1h
だれがハゲじゃい!(35歳、ちょい禿)
250ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 14:02:18 ID:wOzqEqhB
チョーキングの代用のアームアップは逃げ
251ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 14:07:13 ID:M7XdxpkU
チョーキングの方が楽だよな。
フローティングの手間より。
252ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 18:11:52 ID:P4B8eojS
>>212
ぶっちゃけお前って馬鹿なんじゃね?
253ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 18:15:49 ID:6hzGHQY3
>>249
(´;ω;`)・・・。
254ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:30:55 ID:Op0YTwWM
別に逃げとか思ってないけど
アーム付きは無意識(notビグズビ)に避けてるなぁ。
10年以上ギター触っててストラト買った事ねえもの。

いや普通に好きなんだけどね、、、。なんとなく。
255ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 20:06:33 ID:9aOCbVKG
>>254
んじゃハードテイル仕様かえば?

ってかディーンのハードテイルってトレモロ付いてるのもハードテイルっていうよね。
なんでだろ。
256ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 22:50:13 ID:zKMy/+6H
形状が尻尾を模してるとかそんなんじゃね?知らんけど。
257ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 23:08:28 ID:5FJ4pBrE
>>256
あーなるほどね!!
そーゆー意味でのハードテイルか。
258ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 14:19:33 ID:EQn+VMKS
>>1って「ギターは絶対レギュラーチューニングだけ」とか「七弦ギターは認めない」とか自慢げに語る音楽教師みたいだなwwwwwwwwwww
259ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 23:59:51 ID:ykWfrTRG
>>258
そんな音楽教師いるのか?
260ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 00:54:00 ID:v4Mz5LEw
wwwwwwww

て、付けてるだけで中学校中退くらいに見える不思議。
261ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 02:28:43 ID:O+BAX80x
音を下げる方向の技というと

スライド ← 技
チョーキングした状態でピッキング ← やや技
アーム  ← 技時々逃げ 
ワーミーペダル ← やや逃げ
ネックベンド ← 逃げ

262ドレミファ名無シド:2010/04/01(木) 23:38:11 ID:glU3ghSK
ペグ回すなんてのもあるんじゃないか?
263腐れ30男 ★:2010/04/02(金) 00:55:14 ID:???
要するにトムモレロはあり得ないくらいに逃走してるって事だな
264ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 12:03:11 ID:oXZ2KFfL
>>259
・オープン/ドロップチューニングがありますよと言ってみたら、「それはギターじゃない」とか不可解な事を叫ばれた。
・B7-5コードを押さえて、「Bコードといいます」(これは学校だし仕方ないか?)
・地元でハードコアバンド組んでた先輩達とドロップCチューニングのギターやベースを持って学校周辺を通りかかった時、
 教師が「おっ、どんなギターですか?・・・なんで6弦の音がCなの?絶対Eだけだってこの前授業で言ったよね?」と怒鳴り、
 かなり太い弦が張られていたにも関わらず無理矢理レギュラーチューニングに戻そうとし、ブチン (ギターは6弦が.060のゲージだったはず、そりゃ切れるって)
アームが折られなかったのは救いだった

でも大体こんな人ばっかりだよな中学校の音楽教師って
265ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 13:03:20 ID:Z4smkoCW
あるあるw
266ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 14:00:49 ID:ugLCPOPx
学内ならともかく周辺でいきなりギター取り出さして弾くとかどんだけw
友人同士の関係なら分かるが講師がいきなりそんな事してきたら引くわ
267ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 14:47:06 ID:NhHOHtTE
>>264
マジでそんなチューニングに無知で視野が狭い中学音楽教師がいるの?!
その教師の名前と学校名を曝しちゃえば?
268ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 16:29:12 ID:oXZ2KFfL
一応石川県
・・・・・・他から見れば田舎っぽいから仕方ないとは思う
269ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 20:50:40 ID:NhHOHtTE
>>268
なんか興奮してしまいタメ口なレスになってしまってすみません。
いくら田舎の方でも何らかの情報はつかめると思うのですが、それにしても生徒の持っているギターの弦を切るっていうのはひど過ぎますよ。
270ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 18:21:48 ID:YuwWj5Eb
腕が無いのにアームを使うとはこれいかに?
271ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 04:08:44 ID:LfAzFy7H
脳味噌が小っさいのにラージヘッドと言うがごとし
272ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 08:13:09 ID:r6bZrlB8
その点モト冬樹のヘッドレスは筋が通ってるな
273ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 23:57:44 ID:9Ke/rIU+
モトはヘアーレスだろ?
とマジレス。
274ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 14:27:23 ID:1LLy3Ceu

モト冬樹

     祝 婚約!
275ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 13:09:33 ID:mEXMfO3I
ストラトのアームって音狂ったりしないんですかね?
276ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 16:35:09 ID:Qzbg1TbE
そこが調整のウデの見せどころじゃんよ。
277ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 18:24:48 ID:gJpUK9Qz
どうでもいいけどウデムシって虫がグロカッコイイ
なんかあいつメタルっぽいよ
278ドレミファ名無シド:2010/04/20(火) 22:14:16 ID:PZXt5mV7
俺はストラトのスプリングスクリューが固すぎて回る気配がないので調整してない。
フローティング状態になってる。
チューニングずれにずれまくる。
279ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 12:39:31 ID:DpkZCgE+
フローティングしてるんなら正常です。
ずれまくるのは、6本のスタッドボルトの締め/緩め具合、ナット、ストリングガイド、弦の巻き方
これらのどれかか全部かにげえいんがあります。
280ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 13:03:28 ID:J4Lr3YSj
げえいんwww
281ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 18:49:04 ID:UiYzrrHv
>>279
ありがとう。

でも俺はフローティングじゃなくしたいんだよなー。
どうすれば回るのだろうか。
固すぎる。
282ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 19:53:51 ID:DpkZCgE+
いっちゃん簡単なのはバネの5本張り
283ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 19:56:38 ID:DpkZCgE+
その次は
全弦をゆるめてから、いったんビスを緩めてはずしちゃう。
穴の深さを計って、行き止まりだったら、2ミリのドリルで掘り進める。
284ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 20:09:09 ID:fupUC6ar
げえいん
いっちゃん
285ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 15:08:58 ID:KrqT7hyo
アームを各弦独立させて6本つければペダルスティールみたいな奏法できそうだな
需要なさ過ぎか
286ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 16:26:41 ID:y+jaUdKB
ペダルスティールはエレキ弦楽器の王様やな!
俺なんか自慢じゃないが、ただのスティールもまともに弾けないわ。
スライドだって、教則本がいたずらに増えるばかりという、、、or2 =3
287ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 18:21:11 ID:Gmd9AtWo
なんか凄いスレ発見してしまった。俺もストラトタイプ使ってるけどアーム一切使わないわ。
チューニングが狂うのが嫌なんでベタ付けしてる(アームのバーも付いてない)。
アームで音程あげるよりチョーキングした方が楽しいんだよなー。チョッパー奏法が楽しくてついやっちゃう。
でもPHした後に豪快にアームアップとかするのはかっこいいなーとか思っちゃったり。

3本のうち1本だけだわフローティングさせてるの。これだけは安いギターだからもうチューニングが狂うとか関係なく
やりたい放題アーム使っちゃうw
どうしてもやりたくなったりした時の話ね。
288ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 18:42:51 ID:X5GKaVLX
チューニング云々の言い訳は聞き飽きた。
シンクロユニットを含めてのストラトなんだから、
アームを使いこなせなきゃストラトを使いこなせてないのといっしょ。
正しい調整、チューニングのズレは演奏中にアームアップ等で修正。
これができて初めてストラトを使いこなせたといえるんじゃね?
289ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 21:23:25 ID:FyuuELs/
俺なりにユニットからナット、巻き方まで手を尽くして、極めた感を持ててるんだが、
お前とどっか違うんかねえ、俺の場合、狂いは軽いダウンでビシィッと直るんだが…。
290ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 06:44:49 ID:ifPVtC+w
80年代メタルでのお手軽なアーミング多用で嫌なイメージが定着した気がする

291ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 17:58:24 ID:GmuIqf62
>>290
たとえばだれ?
292ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 18:01:59 ID:k4g2w8tn
アーム使わないけど、ストラトはあのユニットがあってのストラトだと思う
293ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 01:46:11 ID:QlCcnYrv
これはアームがないと表現不可です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10682592
294ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 06:52:31 ID:AAGgIVIn
アーミングでチューニングが狂うのって
単に調整や整備ができてないだけじゃない?
ナットとか弦との摩擦部分にグリス塗るだけでも
ビックリするくらいチューニング狂わなくなるよ。
安ストラトですらアームグイグイやっても
チューニング安定するよ。狂うならやってみ。
295ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 07:55:05 ID:JKD6A21N
>>294
どんなグリスがいいの?
296ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 15:06:36 ID:3RjH+6dm
アーム多様の有名ギタリストって、チューキング&ヴィヴラートもしっかり
上手いよな。逃げではい。
297ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 15:50:40 ID:pS+eHVrw
>>295
ミシン油で十分って聞いたことあるが
俺はナットソース使ってる
298ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 18:45:35 ID:AAGgIVIn
>>295
最近ストラト使い始めたんだが、話に聞いたので
ナットソースを使ってみた。これは効果抜群w
他の類似品でもいいんじゃない?
299ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 19:15:22 ID:JKD6A21N
>>297>>298
ナイス情報だ。
ありがとー。
300ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 19:37:14 ID:bZmo0++u
タミヤのセラミックグリスだな。
それかKZのホワイトグリス。
301ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 19:38:36 ID:bZmo0++u
KZじゃない、AZ。
302ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 19:50:02 ID:AAGgIVIn
>>300
ああっ! セラミックグリスでもいけるのかw
ミニ四駆にこってた頃に買ったのが余ってるわ。
ナットソース買うことなかったかな?w
303ドレミファ名無シド:2010/05/17(月) 15:10:56 ID:S6GlYuZr
俺の人生に比べたらアーミングなんて全然逃げてないよ
304ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 11:51:55 ID:LFZxTw+o
>>296
チューキングは逃げ
305ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 15:55:25 ID:HH7UPB+g
ダウンチューキングは逃げ
306ドレミファ名無シド:2010/05/22(土) 18:08:49 ID:jSgsG13S
>>303
ファイナルアンサーと言っていいと思う。
307ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 19:59:29 ID:/LpwarSN
質問させてください。

フェンダーUSAストラトのアーム使おうと思うと
穴がゆるくガタガタします。
かといってもう一回転しめて使うには
固いしアームが取れなくなりそうです。
諦めたほうがよいのでしょうか?
308ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 20:08:29 ID:2528N+mx
>>307
穴の企画が違うんじゃね?
309ドレミファ名無シド:2010/05/24(月) 20:11:11 ID:R44umGAH
きついのは最初だけ
310307:2010/05/24(月) 21:22:26 ID:/LpwarSN
>>308
奥につっこんでいくとしまるんで、それはないかと・・・。
使う位置にもってくるとユルユルになりますw
我慢して付き合っていくしかなさそうですね。
失礼しました。
311307:2010/05/24(月) 21:35:28 ID:/LpwarSN
romし忘れておりました失礼。

>>309
もう一回転回して締めろと!?
大丈夫なんでしょうかコレ・・・
312307:2010/05/24(月) 23:16:47 ID:/LpwarSN
楽器屋に持っていって聞いてまいります。
申し訳ありませんでした。
313ドレミファ名無シド:2010/05/29(土) 21:45:56 ID:Ks6KGGr9
トレモロアーム用のアームテンションスプリングを入れればいいはずだけどね。
アームを入れる穴にバネを埋め込んで、反発力でアームが止まるようになる。

フェンダーUSAにはデフォルトでついてるから、新品の吊しには
アームバーの穴のところにシールで夫妻である。

俺はなくしたから、ダイソーで買ったニッパーについてるバネを使ったけどw
314ドレミファ名無シド:2010/05/30(日) 12:59:37 ID:YbwVjAhv
>>294>>297
判ずでミシンオイル買って来た。
マジでびっくりするぐらい安定したw

これ、もっと早くから知っていれば・・・
315ドレミファ名無シド:2010/06/01(火) 15:40:33 ID:7GQVHyj+
アーム用のスプリングにはコレ。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=804
もっと硬いやつのほうがいいんだけど、ホームセンターにはなかなかない。
楽器屋のは高い!

安ラトのブロックには穴が貫通してるのがよくあるが、
そんな時は、右上の 「ホーローセット」 というイモネジで裏をふさいでやる。
安ラトで5oじゃゆるい場合は、袋の外に出ている頭つきのやつ。
6oだが、相手は鋳物だし裏側だし、だから、無理矢理ネジ込まなければだいじょうぶ。
316ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 18:21:49 ID:73vymDC8
なるほどね(´・ω・`)
317ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:34:41 ID:kkkMImjP
スレ本題からの逃げ
318ドレミファ名無シド:2010/06/02(水) 23:46:57 ID:1ewH2d+b
>>317
まー意地悪言うなw
これ以上どう膨らませるってんだ?

前に誰かが書いてるけど、アームを感心する使い方をしているやつ
ってあんまみたことないし
319ヒデキ:2010/06/20(日) 13:38:15 ID:XeqsAqkQ
日本人ではこいつが最高だろ

http://www.youtube.com/watch?v=xg9IsoA0f30
320ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 20:25:26 ID:mOF+SkrU
これ本人は弾いてるつもりになれてるのかな?
321ドレミファ名無シド:2010/06/20(日) 21:51:52 ID:4LtSlP2Y
こいつすげーな。
大丈夫なのか?
322ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 00:46:23 ID:IRRH2oK2
変な形のギターだな

マルチやめれ
323ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 01:00:17 ID:A7vJtE6j
たまにこういう”お遊び”はするけど録音録画なんてしないしましてや「ギタープレイ」なんてタイトルでアップなんか絶対しない
324ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 15:38:45 ID:G74J3sh0
325ドレミファ名無シド:2010/07/03(土) 06:29:33 ID:izdDJH9Y
やっべえ 俺も大概下手でセンスないと思ってたけど、
いろいろな意味で勝てる気がしない
326ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 13:14:05 ID:ZJZPaPrW
保守
327ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 21:17:00 ID:fzBhyp3h
私はアーミングはサーフロックやるときくらいしかしませんが、普段のはジョーキングが得意です。
328ドレミファ名無シド:2010/08/14(土) 21:33:54 ID:KDBASJBC
サーフロックっていえば寺内タケシだよね
329ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 12:59:44 ID:x1JS9zYW
タカナカ
330ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 17:26:43 ID:nIqzbFkt
ムーアは禿げ!
331ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 17:29:10 ID:FW+Gg8jQ
>>330
お前はsageろ
332ドレミファ名無シド:2010/08/17(火) 00:44:21 ID:Z/gGxqwZ
小指でビブラートがツラいときはアームもありかな
もちろん指でかけるのと同じ感じになるように使う
でもホールズワースやマイケルリーファーキンスみたいな使い方くらいかな
アームが絶対必要なのは
333ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 15:28:36 ID:Lx7brLx+
むしろアームから逃げてるな
334ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 23:17:25 ID:KGhn8edM
うわああん
アームの裏バネ買ってきたら微妙に短いよw(ストラト)
やっちまったぜ!
335ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 19:35:47 ID:SiOAQjmm
ジミヘンの真似をするのにアームは必須だろうが
336ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 08:40:46 ID:jynCFUcw
>>334
伸ばせばいいじゃん
337ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 20:14:11 ID:Q2L8YHfi
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      アームは逃げ !
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
338ドレミファ名無シド:2010/10/08(金) 17:07:22 ID:AYOzjCwZ
ブリッジはフロイドしか使わないけど、アームはまず使わないなぁ
アップは出来ないようにサスティーンブロック替えちゃってるし
ただアーム刺さってないと、音が微妙な気がするから重りとしてつけてるけどね
何より、アームを生かせるようなフレーズを思い付かないのは内緒だ
339ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 01:43:02 ID:SKN8gS3Y
アーム は鉄だろ、馬鹿かお前等
340ドレミファ名無シド:2010/10/12(火) 09:17:59 ID:y1nz9hNx
341ドレミファ名無シド:2010/10/25(月) 09:09:29 ID:L9ll3WWg
342ドレミファ名無シド:2010/12/01(水) 22:58:38 ID:zGrW1CqX
保守
343ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 05:29:13 ID:VGwOu7Ny
オルタネエトピッキングは逃げ
344ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 12:15:10 ID:EKQKhlsR
いやむしろスウィープが逃げ。オルタでスウィープ並に速く出来たらすごい
345ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 13:02:54 ID:wQb5gkGc
ペトルーシはスイープやエコノミーじゃないと実現不可な速さ意外は殆どオルタで弾いてるな。
俺も頑張らなければ。
346ドレミファ名無シド:2010/12/02(木) 15:00:53 ID:iR5bAjnv
アームをネジの様に止めるタイプではなく、ただ単に穴にぶち込むだけのタイプ使ってます
セッティングが簡単なのはいいんだけど、
ギター持ったまま屈むとアームがスポンと落ちる…

逃げっていうか、逃げられてます
347ドレミファ名無シド:2010/12/04(土) 04:12:43 ID:35AGPPJu
>>333
俺はまさに逃げてます
348ドレミファ名無シド:2011/01/10(月) 15:54:17 ID:BrS8WjHL
エフェクタは逃げ!
349ドレミファ名無シド:2011/01/13(木) 22:40:43 ID:7pyTNQmq
>>348
あやまれ!シューゲイザーにあやまれ!





まぁ、あやまる必要はないかなあ・・・・
350ドレミファ名無シド:2011/01/17(月) 17:44:26 ID:giyyQEki
低弦高は逃げ!
351ドレミファ名無シド:2011/02/16(水) 22:54:18 ID:uxNTPM00
低弦高は逃げというよりかえって弾き辛い。
352ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 18:37:24.29 ID:R8JMuAB6
ムーアは死んだ
353ドレミファ名無シド:2011/02/27(日) 19:29:10.35 ID:l9ZRR+4k
(´・ω・`)
354ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 10:00:05.37 ID:YbMS4zbD
アームは腕だな
355ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 10:33:50.94 ID:O+tTtN8t
トゥルルルルル
356ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 11:21:29.39 ID:A/RUxu3E
ギターに具備されちゃってる機能を使いもしないで否定するのは逃げ
使えない俺は全速力で逃げ
357ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 12:19:38.79 ID:umGOb1zs
逃げだのと思った事なかったが、堂本兄弟のたかみー見てそういう考えする人がいるのも仕方ないと思った。
358ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 12:56:32.26 ID:64UXfz7h
あの人がどんなプレイをするのか知んないが
おまいらのだれ一人としてあの人に勝てる気するやついねえでしょ。

逃げてんのはおまいらな。

359ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 13:36:19.65 ID:Vr4ZaLq6
いや、腕なら勝てるが・・・
360ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 13:51:48.69 ID:64UXfz7h
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /

361ドレミファ名無シド:2011/02/28(月) 19:31:26.02 ID:QNqStNi9
やっぱ、漢ならエフェクター無しのアンプ直だろ。
所詮、エフェクターなんぞは子供の玩具に過ぎん!
362ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 21:23:00.96 ID:qu5IBYMi
>>361
アームから逃げ
363ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 22:52:28.11 ID:rLPaARef
像が踏んでも・・・
364ドレミファ名無シド:2011/03/01(火) 22:59:27.72 ID:xKNZn8Um
像ってなんだよオッサン筆入れ
365ドレミファ名無シド:2011/03/08(火) 12:01:05.08 ID:kMcQ889t
>>1はマーティーフリードマンか?

意外にもアーム嫌いで有名
トレモロユニット付きのギターであってもアームは付けてないくらいだもの
366ドレミファ名無シド:2011/03/30(水) 21:55:57.64 ID:WuXt2Y64
John McLaughlinの最近の動画を見るとフルアコにビグスビーつけて末尾に多用してる
傍目にはワンパターンだがあの人の脳をくすぐってるんだろうな
367ドレミファ名無シド:2011/04/01(金) 07:47:52.51 ID:op6IklId
まあMcLaughlinの場合アーミングというよりピッチずらしの手法だけどね
368ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 07:42:52.33 ID:AnvlsIpb
Arm Joeの逸話を知ってるかい?
369ドレミファ名無シド:2011/04/13(水) 12:15:45.78 ID:Hltf7EgK
>>368
ああ無情?
370ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 13:47:54.12 ID:vlKNqluj
>Arm Joeの逸話

誰もそれに触れずにここまできたってえのに
なんてことを言うんだ、おまいは!
371ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 18:21:10.08 ID:0IQNvtVW
伝説のアームの使い手Arm Joeに関しては話すなと言われてる
372ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 19:19:49.06 ID:CBi4rREC
タカミー先生の、馬のいななきをも彷彿させるアーミング
373ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 19:22:43.89 ID:xa79yTrA
高見沢のアーミングは神。
374ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 19:51:01.82 ID:6bGiyAKy
Rollyのアーミングはすさまじいものがある
375ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 19:58:51.24 ID:fMRQlNj1
なんかチョーキングビブラートしなきゃいけない強迫観念みたいのない?
よし決めた
俺はアームも使わなければチョーキングビブラートもしないぜ。
376ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 21:58:40.49 ID:P1Qu66aS
ジャズに転向ですね、わかります
377ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 22:56:28.95 ID:zhHVpM5D
ギターが好きならやっぱりアームも使えないとね…。
378ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:00:07.35 ID:Fs+fQqvq
アーム付けないで弾いた方が実力派っぽく見えるじゃん。
379ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:03:25.72 ID:fnQXukt1
薄っぺらい理由だなオイ
380ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:10:09.62 ID:HV1cEe+q
アーム使わないのにはこだわりを感じるが
ビブラートも使わないのは「縛り」だねw
そのうち指一本しか使わねーとかなったりして
381ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:30:03.65 ID:6bGiyAKy
俺はアームをうまく使える自信が全くないのでアームから逃げてビブラート一筋になった
正直アームを効果的に使えるのってすごいこと思う

俺はアームはスクイール奏法くらいしか使うことができないorz
382ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:46:11.75 ID:Fs+fQqvq
アームの何がダセェかって鉄の棒を小刻みに振るわす様が
オナニーを連想させてしまう事に尽きるんだと思われ。
383ドレミファ名無シド:2011/04/15(金) 23:51:31.46 ID:HV1cEe+q
そぉ?ストラップ長くして高速ストロークのがヤバいと思うぞ
384ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 02:07:53.36 ID:Mhw2C5qJ
>>380
>そのうち指一本しか使わねーとかなったりして
スライドギターだね
385ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 05:49:49.04 ID:2A3WCBOB
他のギターと違って、ストラトのアーミングは使いどころが限られてっから。
だけどアレがついてないとホント間が抜けて見えるかんねー。

386ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 05:52:36.49 ID:ijWij+O2
そう言えば昔アースシェイカーのシャラが言ってた気がス。

アームに逃げ。

でも彼は練習から逃げた気がする。タッカンと差が広がったし。
387ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 06:15:30.78 ID:r/LFqpxo
大多数はアームから逃げてるわけだが
388ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 07:06:45.04 ID:ETqmAsxl
ボディ裏のサスブロックにアームをねじ込めば正面からはノンアームで腰でビブラートかけれることを発見したぞ!
389ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 07:58:29.23 ID:2A3WCBOB
どこのフェンダーw
390ドレミファ名無シド:2011/04/16(土) 16:20:37.18 ID:nvYUystM
>>388
歴史的大発見だなおい
391ドレミファ名無シド:2011/04/17(日) 00:09:33.55 ID:qKQNEjUi
>>388
次はケツでカスタネットだな
392ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 06:53:20.81 ID:wMHobCXS
アームってチューニングすぐ狂うってマジですか?
ストラトダメじゃん
393 ↑ ダメじゃんはおまいじゃん :2011/04/18(月) 07:36:29.29 ID:tSuBfENn

                                                                     .
394ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 07:57:21.24 ID:Sv56bwRS
俺自信アームのないギターを使っているが
アームから逃げたぜ

使ってる奴はすごいと思う
395ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 08:14:05.82 ID:gkttyDzf
携帯電話の地震速報のあの音誰かやってみてくれ
あれってアームが無きゃ難しいだろ
396ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 11:53:23.28 ID:xH2iI7r7
>>392マジで言ってんのか?
397 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/18(月) 12:26:35.43 ID:wMHobCXS
まだアーム使ったことないんです
398ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 17:03:40.73 ID:hM+nBhnR
>>395
そういうのこそWhammyですよ
399ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 21:05:01.61 ID:gkttyDzf
>>398
おおー、これいいなー
これってもしかして悟りあーに先生とか使っているやつ?
400ドレミファ名無シド:2011/04/18(月) 22:57:11.20 ID:MbdNXOv2
え?
401ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 00:52:09.64 ID:Qwy886sY
アーム厨は悪乗りしてお茶を濁すばかり。
程度が知れてる。
402ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 01:00:46.18 ID:Q60VUGz+
フロイドローズめんどくせえええ
チューニング地獄
403ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 01:05:00.58 ID:MSrDdRdh
ワーミーも知らない奴がしたり顔でレスしてたのかよw
404ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 04:48:04.38 ID:xhUDXSBR
シンクロトレモロのフローティングをグリス塗ったりして調整するとアーミングでチューニング直せるようになるよ
405ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 13:00:43.58 ID:9Ppf8Z83
アームは逃げ
速弾きは逃げ
ワウは逃げ
ブースターは逃げ
エフェクターは逃げ
リバーブは逃げ
チキンピッキングは逃げ

他にもある?
406ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 13:20:05.38 ID:F+y024Nr
ギター弾くのも
仕事や勉強から逃げてるよな
407ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 13:32:22.21 ID:0nZHz9tp
にげたっていいじゃないか

にんげんだもの
408ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 13:38:58.60 ID:e8VOh3L5
「ローランドのジャズコーラスはヘタクソでも上手く聞こえるようにと作ったら売れた」
BSTwellV−GUITAR STORIES-情熱のスーパーギタリスト列伝- #13浅野孝已 編
409ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 22:18:59.18 ID:Qwy886sY
>>405
で、お前は「現実から逃げ!」とw
410ドレミファ名無シド:2011/04/19(火) 23:03:11.10 ID:Hz74arXe
アームは使えない人が多いから逃げて当然だけどな
411ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 15:38:44.27 ID:e11D/Az8
ローンから逃げ
412ドレミファ名無シド:2011/04/20(水) 17:40:08.56 ID:VvanRHZ5
元カノから、、、ムニャムニャmny
413ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 15:03:49.38 ID:kDbnk3uy
高見沢はサスティナー+ワーミーペダルを使ってアーミングしてた時期があったが
なんか昔のシューティングゲームの効果音みたいだったw

414ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 15:39:32.63 ID:Y/CDffVH
本人はRPGみたいだし
415ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 15:44:51.27 ID:yWUeoexS
俺は使わずの飾りだよ
416ドレミファ名無シド:2011/05/24(火) 19:50:33.69 ID:+f4ey1sV
>>415

ナカーマ。

弾いてるときにプランプランしてる画がなんともいえないな!
あとは時々遊びでスクウィールするくらいかな・・・
417ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 17:43:14.60 ID:0NlYYUjI
ハーマン・リ「うっ・・・うるさいうるさいうるさあああああい!!!」
418ドレミファ名無シド:2011/05/28(土) 19:59:44.98 ID:3EahCfjv
アームを避けるのが逃げ。
419ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 22:45:31.83 ID:jj1yK/Sk
>>418
お前は人生から逃げいてる。
420ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 23:07:24.94 ID:4y10N+Xe
エレキは逃げ
421ドレミファ名無シド:2011/06/03(金) 23:26:42.80 ID:Xm9JZhk7
布袋もなかなかのキモアーマー
422ドレミファ名無シド:2011/06/04(土) 02:22:46.88 ID:Ysqo9rch
枝野フルアーマー
423ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 16:17:32.78 ID:YHXf+kSb
ァームってカラダで言ぇば、ぉちんちんだょネ?
424ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 19:01:20.09 ID:HKo6Spza
アームでジェフ・ベックみたいに音をコントロールするのは
逃げじゃないだろ。このスレは存在意義なし
425ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 20:32:32.42 ID:6P3Ntpno
クリケットのアームに逃げない奏法をご教授願います。
426ドレミファ名無シド:2011/06/05(日) 23:49:43.86 ID:BRDXCki5
ジャズマスなんていっつもアームがったがただお
使い物にならないお(・ω・`)
427ドレミファ名無シド:2011/06/06(月) 00:03:42.80 ID:zxuYlUQo
>>426
それこそ逃げ
428ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 04:41:28.76 ID:LRx+juG0
逃げは悪くない。
頑張り過ぎはよくないw
429ドレミファ名無シド:2011/06/07(火) 22:18:33.08 ID:vNDu3in4
アームジョー
430ドレミファ名無シド:2011/06/08(水) 20:00:36.84 ID:mJSC/5f3
アーリキックは逃げ!
431ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 01:12:08.89 ID:u5AIwF2n
逃げはアーム!
432ドレミファ名無シド:2011/06/09(木) 21:00:02.64 ID:ZNB1dCDu
ムーアも逃げ。
RIP
433ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 06:27:58.47 ID:aajC4MWn
音程間違えたらアーミングでごまかす。
逃げてはいない
434ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 18:10:48.92 ID:Xpg+eGky
音程間違えるってどういうシチュエーション?
435ドレミファ名無シド:2011/06/15(水) 20:37:18.36 ID:2K8mAT7E
超キングがage切らなかったり、逆にage過ぎた時とか
436ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 00:16:42.60 ID:G0jzcmh6
そんな状況下で即座にアーミングで修正できるとか逆に尊敬する
437ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 22:37:44.07 ID:0z2WrDom
チョーキングが上がりきらない時にブリッジ押してごまかしてますサーセン
438ドレミファ名無シド:2011/06/16(木) 23:12:58.08 ID:Tftti5Jr
メロディを奏でて表現するということが目的なら
アームを使うか使わないかなんてちっぽけなこと。

「何で表現するか」にこだわり過ぎるあまり、
「何を表現するか」がおざなりになってしまっては元も子もない。
439ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 01:14:40.44 ID:kvartqQh
俺は「エレキギターにおけるアームの功罪−−−−破壊と創造−−−−」を演奏で表現するのが目的
440ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 09:42:04.23 ID:D2MF8vJI
アームは逃げ。
速弾きも逃げ。
エフェクターも逃げ。
手グセも逃げ。
ペンタトニックも逃げ。


まぁ、こんなとこかな。
441ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 09:48:45.51 ID:kvartqQh
ピックも逃げとか言う出すんじゃないだろうな?
442ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 10:06:22.16 ID:cg4mPmqm
指で大音量出せないからってピックを使うなんて明らかな逃げ
443ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 10:33:44.60 ID:glXwUX0p
アンプに頼るなぞ逃げ以外の何者でもない
444ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 11:08:05.91 ID:AWhHcP0a
楽器を演奏するのも逃げ
445ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 11:38:56.88 ID:WFFzrJOq
確かに実生活からの逃避ではある。
446ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 12:22:35.70 ID:xWo9n0UF
ところでフライングVにあえてアーム付けるやつっているの?てかそっちが多数派なの?
447ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 12:43:23.14 ID:2Ny+GwlC
多数派の真似するなんて逃げ。
448ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 13:54:47.29 ID:EkYPHHLN
whammyみたいなのがもっとアーミングの再現が出来るように進化してくれれば
たまにどうしても必要な曲に使うのに良いんだが・・・
449ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 17:05:28.88 ID:al6RtvHK
アーミングを再現するくらいなら最初からアーム使えって話。
450ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 20:19:28.93 ID:lY7bfVtH
もうギターは逃げ、でいい?

漢ならディドリー・ボウ
451ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 22:15:42.41 ID:RQKJC+Em
ヴァイオリンの弓は逃げ
452ドレミファ名無シド:2011/06/17(金) 23:13:04.79 ID:LjC1pUPk
青汁は
453ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 00:19:00.12 ID:NjUy7rdC
にがー
454ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 01:43:50.81 ID:5URCYb7h
アームは「機能」だから使うか使わないかは自由だし、
あとは「上手に使いこなすことが出来るか出来ないか」ってだけ。

U2の「Gloria」とかでエッジが使ってるのを見てごらん?
イントロもアーム使ってるだろあれ。
455ドレミファ名無シド:2011/06/18(土) 20:57:34.04 ID:Ea2PlHNo
上のほうでビブラートはピッチを下げれないって奴いたけど本気かよ?
456ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 01:28:19.57 ID:O0UATQyi
>>455
それは原音とチョーキングの繰り返しによる、チョーキング・ビブラートのことなんじゃないかな。
457ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 01:59:49.88 ID:MPZgPBHd
>>456
だろうね
でも実際はピッチ下げるビブラートは可能なわけだし
458ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 12:06:33.13 ID:Kb3wxiY6
アームはハゲ!
459ドレミファ名無シド:2011/06/19(日) 17:08:16.88 ID:MPZgPBHd
ムーアはハゲちゃうわ!
460ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 12:57:47.46 ID:MZ1Fxih2
>>457
君はチョーキング・ビブラートの話に喰いかかってるようだけど、
「ピッチを下げるチョーキング・ビブラート」が可能っていう意見なの?
だったら最初にその奏法を書かないと「釣られるのを待ってるだけの人」になっちゃうぜ?
チョーキング・ビブラートっていうのはピッチを上げてかけるビブラートなんだから。

>>455の時点で書くべきだったのに書かないまま>>457みたいなのがあると、
それが同一人物が別人かにかかわらず、単なる釣りでしかないじゃん。
461ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:06:44.76 ID:FIRmQgSu
>>460
何言ってんだこいつは…
ビブラートの話をしてんのに何でチョーキング・ビブラート限定なんだよ
462ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:22:37.61 ID:kcB3SpCY
>>461
>>何でチョーキング・ビブラート限定なんだよ

何故かというと、>>455の言う「上のほうで」っていうのが何を指すのかについて
>>456が「チョーキング・ビブラートのことなんじゃないかな。」と言って
>>457が「だろうね」と答えてるからその流れだよ。


違うなら「上のほうで」っていうのがどれを指すのか
アンカーで具体的に示してからじゃないと話が始められない。

463ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:32:18.59 ID:FIRmQgSu
>>462
>>75-77
これだろうけど、そもそもこの時点で何でチョーキング・ビブラート限定なのかでしょ
ビブラートでピッチが下げれるか否かって話でチョーキング・ビブラート限定で話をするのが変だよ
てかチョーキング・ビブラートでもチョーキング後のビブラートならピッチ下げれるけどね
464ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 13:58:02.90 ID:p73+ULZj
>>463
あたかもピッチが下がったビブラートをかけたかのように表現する方法として
「あらかじめ半音下げたポジションから半音チョーキングさせておく」というのはあるけど
それは実際には下げてないし「ピッチ下げた」とも言わないな。
465ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 14:21:35.55 ID:M0C4Nd8c
>>463
>>これだろうけど、

いやいや、>>75は「ビブラートでピッチが下げれるか否かって話」じゃないから、
もしそれだとしたら>>455のレスはおかしいよね。

君の「そもそもこの時点で何でチョーキング・ビブラート限定なのか」ってのもおかしいよ。
「エレキギター式のビブラートだと」という話題を始めた議論だから、
そこから否定したいならそのレスがあった2010/03/07(日)頃に、>>75に対して言わないと。

今頃になって唐突に頓珍漢な話題を掘り起こそうったって無理がある。
466ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 14:57:06.72 ID:sq/cICKm
>>463
>>75は『エレキギター式のビブラートだと』という条件を仮定として挙げたうえで
その場合には『押さえてるフレットの音より低い音が出ない』って言ってるのであって、
『ビブラートはピッチを下げれない』なんてひとことも言ってないから、これは違うはず。
いくらなんでもこれにあんなレスをするほど>>455も馬鹿じゃないだろう。

>>4-11だったらまだ、
チョーキング・ビブラートの話題で『チョーキングじゃ音程下げられないし コードの時はどうすんの。』
という意見が出てるからそれっぽいけど。
467ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 15:22:54.59 ID:fzZsgR23
>>463
>>てかチョーキング・ビブラートでもチョーキング後のビブラートならピッチ下げれるけどね

お前、自分で挙げた>>75をちゃんと読んでるか?
「押さえてるフレットの音より低い音が出ないからな。」って書いてあるじゃねーか。
チョーキング後のビブラートなら押さえてるフレットの音より低い音が出るのかい?
468ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 15:36:07.75 ID:ph/cTFP4
ネックをゆするで全部解決。
469ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 15:42:07.36 ID:HIlZf/Kz
>>463
>>チョーキング・ビブラートでもチョーキング後のビブラートならピッチ下げれるけどね

お前の理屈だと、
「チョーキング・ビブラート限定」はダメで?
「チョーキング後のビブラート限定」はいいのか?

それはさておき・・・
ピッチを上げたところと、そこからさらに上げたところを往復するだけだから
それは「ピッチを上げるビブラート」。
470ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 15:43:42.62 ID:ATy7Pzjj
ステージ上を走りまわってドップラー効果で下げるんだよ
471ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 16:29:05.76 ID:s9c64fP2
>>461
そりゃもともとチョーキングの話だからだろ。
ちゃんと>>1から読み直して来いよ。
472ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 19:10:08.35 ID:yh0eJTgW
クラシック方式のビブラート(弦に対して平行方向)を思いっ切りやればできる
473ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 19:41:15.82 ID:okNjil7b
まあ、アームは逃げ! なわけだ。
474ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:04:43.60 ID:jpGyFWQ2
>>472ジャックオフやな。
475ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:14:57.74 ID:0bn1vQK3
>>474
おい
476ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:39:51.64 ID:QYY0djdf
指弾きも逃げ!
ジェフ・ベックはごまかし王!
477ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 21:49:34.41 ID:+yYU8W/n
ジェフはてっぺんハゲ!
478ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 22:08:48.21 ID:3FctK9eG
>>470
アンプを担いで走りまわるのはキツイ(>∇<)
479ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 22:35:27.61 ID:HiOjWYSh
もやしっ子が
480ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 23:08:51.19 ID:bNc+x6QG
>>478
レスリースピーカーの誕生である
481ドレミファ名無シド:2011/06/20(月) 23:18:54.83 ID:yh0eJTgW
>>478
うじきつよしかよ!
482ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 11:11:36.61 ID:TwWPsuR3
むしろ客が走れ
483ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 11:39:18.51 ID:JDaEAghG

いや、
そこはどちらも両方がお互い逆方向に、ってことでなんとか。


484ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:35:42.16 ID:KwKTLoYY
空中ブランコ状態で
485ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 12:47:08.83 ID:sArKdID4
悪いな。
余裕でフローティングしてアーム使ってるぜ。
反省は全くしてない。

>>477
シーッ!
486ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 13:08:52.69 ID:sArKdID4
ってか上の方で出てる
「ピッチを下げるビブラートが出来ない」
に食って掛かってる馬鹿の屁理屈が笑えるw
そりゃチョーキングしてから低い方に揺らせば出来るわな
その通りだw

まぁ基本的にギターはベンドアップの楽器だから
厳密に言えば押弦しただけでベンドアップされる
あ、ネックベンド云々は別なw
487ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 13:15:44.88 ID:qP6nQO3h
>>486
いやいやチョーキングしなくても普通に出来るから
488ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 14:31:29.76 ID:sArKdID4
>>487
では方法をどうぞ書いて下さいな
フレットまたぐのはナシで
489ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 14:34:46.21 ID:qP6nQO3h
>>488
>>472が親切に書いてくれてんじゃん
それにこんなことも知らないこと方がやばいだろ
490ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 15:20:43.87 ID:l4/WpI7P
>>489
だからちゃんと>>75を読んでから言えよ。
491ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 16:45:34.75 ID:laGf7+ga
クラシック方式のビブラートで音が下がるとか本気で言ってるんだろうか
フレットレスじゃあるまいし
492ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 16:51:15.46 ID:TwWPsuR3
それはできるよ
アラン・ホールズワースとかロバート・フリップはクラシック式のVibだよ
ジャズギタリストもほぼクラシック式だね
493ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 16:58:49.24 ID:TwWPsuR3
あ、クラシックのヴィブラートのメカニズムを知らないのかな?
バイオリン等のイメージでそれがクラシック式と思い込んでるんだろう

押弦点からブリッジまでの弦長を変えてるのではなく弦を縮めたり引き伸ばしてピッチを変えるんだよ
やろうと思えば半音くらいまで下げることができる
音楽的ではないから通常はやらないがね
494ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 17:05:41.68 ID:laGf7+ga
そうですか弦を縮めることができるんですか
それは知りませんでした
495ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 18:01:24.34 ID:KwKTLoYY
半音?wそんなに行くんですか
496ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 18:02:18.20 ID:qP6nQO3h
あれ戻ってきたら終わっちゃってた?

>>493は親切だね、おれはあえて仕組みには触れないようにして、ここの低の組みが何人釣れるか楽しみにしてたのに
一度はクラシック式って書いてあるにもかかわらず、ドヤ顔で「ジャックオフ」なんて書いてる奴いたし
497ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 18:06:11.61 ID:qP6nQO3h
>>496
せっかくの煽り文句をミスっちまった…
×低の組み
○低脳組み


>>495
なれる前は指2本にしてブリッジ側へ思いっきり弦を引っ張る感じでずらしてみ
498ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 18:17:19.53 ID:TwWPsuR3
>>495
薬指で弦をとらえて人中薬をくっつけてガッとブリッジ側に寄せれば半音くらい軽く行く
俺もうまく説明できないし言葉じゃわかりにくいかもしれないな
まあうまい人ならできるから目の前でやってもらいな
クリーントーンのメロウなフレーズだとこっちのヴィブラートのほうが綺麗だから使えるようにするといい
499ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 18:51:58.94 ID:zQiijYAK
無知は怖いな…
500495:2011/06/21(火) 19:39:27.37 ID:KwKTLoYY
>>497>>498
俺昔ヴァイオリンやってたんで同じようなもんかと思ってましたが、結構グイっといくわけですね。
ありがとうございます。帰ったら試してみまーす。
501ドレミファ名無シド:2011/06/21(火) 23:54:05.48 ID:SujdFEhC

@ >>462:「上のほうで」っていうのがどれを指すのか


A >>463>>75-77  これだろうけど、


【参考】
>>75 :エレキギター式のビブラートだと、押さえてるフレットの音より低い音が出ないからな。


大事なことなのでもう一度。


【参考】
>>75 :エレキギター式のビブラートだと、押さえてるフレットの音より低い音が出ないからな。

502ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 00:31:38.22 ID:eUQU7LlB
>>501
もういいから
いくらエレキ式のビブラートを主張したところで、チョーキングビブラートのみってことにはならないから
エレキでもロックでも横振りのビブラートは普通にやるから
それはクラシック式だって主張したいんだろうけど、音楽やってるやつはそんな貧弱な頭してたらだめだよ
クラシックフォームでエレキ弾いてる奴だってたくさんいるんだし

それでも主張するなら、お前はもう楽器を弾くな、音楽をやるなお前はセンス0だから
503ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 06:44:15.46 ID:sug75AAe
ピッチを下げるビブラートが出来るって言ってる人はマジなの?釣りだよね?
弦を緩めて(張力を低くして)はじめてピッチが下がるんだぞ?

>>489
なんならうpしてみてよ
504ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:03:27.21 ID:rcigDUJg
おまいらおはよー
なんの話してんの?
505ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:18:32.19 ID:AfeBJfmX
>>503
ここはビブラートスレでも初心者質問スレでもないんだよ
質問あるなら初心者スレにでも行ってこい
506ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:23:24.44 ID:byDoOQi8
押さえている弦を揺らす普通のビブラートでは、
上下にチョーキングで音程をずらすことでかけるロック式でも、
押弦している指を揺らして弦張力の強弱でかけるクラシック式でも
ビブラートの波の下限が該当フレットの音程より下にはいかない。

もし、ビブラートの波を該当フレットの音程より下にも及ばせたいなら
普通のビブラートではなく、何か工夫をしなければならない。
その方法は色々あるけれども、ハーモニクスを含むポジションの問題や
フレーズのスムーズさや音色などを考慮すると、「アームを使う」というのが
ひとつの有力な方法である。
507ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:45:03.60 ID:sug75AAe
>>504
「ピッチを下げるビブラートが出来る」と言って言い続けてる奴がいる
もちろんアームは無し、チョーキング後でもなく、フレットを跨いではだめ、という条件で
まぁごく普通の2つのビブラートのスタイルでって事
上下に動かすビブラートとクラギで使われる様な左右に動かすビブラートで

>>505
答えられんのかな?
俺はこのスレの話題を元に質問してるだけ
質問スレでその質問したらワケ分からんだろバカか
508ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:48:38.28 ID:AfeBJfmX
>>507
答えられないもなにもすでに答えが出てるわ
ちゃんと教えて欲しいならそれ相応の態度を示せよカス
509ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 08:57:38.16 ID:/obFRKff
>>506
>押弦している指を揺らして弦張力の強弱でかけるクラシック式でも
>ビブラートの波の下限が該当フレットの音程より下にはいかない。

いくよバカ。お前が知らないだけ。

>>507
>「ピッチを下げるビブラートが出来る」と言って言い続けてる奴がいる

できるよバカ。お前が出来ないだけ。
510ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:15:36.46 ID:KPCPyZob
>>509
>>いくよバカ。お前が知らないだけ。

お前が「いかないことを知らない」だけだろ?wwww
511ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:23:01.28 ID:eUQU7LlB
まだやってんのかよw

耳も頭も弱いい奴はほっとけよ
自分が出来ないことは他人も出来ないと思い込みたいだけな可愛そうな奴らなんだよ
あともうこれ以上やり方は教えなくていいからな
512ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:35:35.72 ID:RLiVBLeX
思い込みとか、出来るか出来ないかという問題じゃなくて
「押弦した音程よりも下がってしまうという症状」が出てしまった場合には
ギターの状態か奏法を見直す必要がある。

やり方を書かないで出来るとだけ言い張るのは
「もう悔しさしか出てこない」という証拠な。
513ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:43:35.00 ID:sug75AAe
>>508
すいません。教えて下さい。
もう一度質問します。
ごくごく普通の2つのビブラートのスタイルで
(上下に動かすビブラートとクラギで使われる様な左右に動かすビブラート)
ピッチを下げるビブラートはどうやってやるのですか?
言葉で出来るだけではなく、YouTubeや何かの音源等、指定して下されば幸いです。
514ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:45:55.09 ID:sug75AAe
>>511
やり方なんてないんだろ?w
だから答えられないわけだ。
515ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:47:01.11 ID:W/MIZi1J
>>510
クラシック方式で半音近くも下がるなら
ノーベル賞ものだな
いや50セントでもいい
是非動画を見てみたい
貼ってくれ
頼む
本当なら土下座でもなんでもするから
516ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:49:10.20 ID:4JJc2wZm
>>511
>>あともうこれ以上やり方は教えなくていいからな

本人乙。
そんなやり方は無いから言えないということをお前自身が一番よく分かってるわけだ。
でもさ、説明せずに逃げてたらお前はこのまま負けちゃうんだぜ?w
517ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 09:57:46.91 ID:eUQU7LlB
やり方はもう書いてるので十分だって言ってんの
てかなにこのスレ、まじで初心者いないの?
518ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:03:59.48 ID:eUQU7LlB
>>517
ミスった
まじで初心者いないの?→まじで初心者しかしないの?

初心者しかいないようだから言っておくけど、初心者は初心者らしくそういうスレに行ってちゃんと「私は初心者でよく分からないのでやり方を教えてください」頼めな
こんなところ知ったかして無駄に恥をかくこともないよ
519ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:05:53.59 ID:3mXzhynB
よくわからんから動画で説明して
520ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:06:38.77 ID:/obFRKff
>>510
確かにwww「いくこと」は知っているが「いかないこと」は知らないwwwww
521ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:07:56.51 ID:YzFcCMCt


「俺はダウンピッキングだけでオルタネイトが出来るぜ!でもやり方は教えない!」

みたいなもんでさ・・・




522ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:11:18.05 ID:eUQU7LlB
この話題は知ったか初心者を炙り出せて面白いなぁ
523ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:12:57.94 ID:sug75AAe
> ID:eUQU7LlB
>>518
お前が出来る出来ると連呼しても分からんから
何でも良いから実演動画貼ってよ

>>520
で?どうすれば行くの?答えてよ。
524ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:13:55.00 ID:sug75AAe
>>522
だから何でもいいから動画貼れよ
もしくは解説ページでもいいから貼れよ
それで済む
525ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:19:31.95 ID:eUQU7LlB
>>524
そういう主張は、まず上に書いてあるやり方を試してからにしような
おれはお前の先生ではないからわざわざそんな動画探したりを作ってやる理由はないからな
526ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:32:34.49 ID:7SnFoU4t
ちゃんと>>506を読めば
 >>もし、ビブラートの波を該当フレットの音程より下にも及ばせたいなら
 >>普通のビブラートではなく、何か工夫をしなければならない。
って書いてあるわけだから、工夫すればいくことは考慮してあるよな?

でさ、「いくよバカ」って言ってる奴(=以下、「いくバカ君」と呼ぶ)は、
「工夫しなくてもいく」っていう意見なの?
527ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:42:15.42 ID:eUQU7LlB
>>526
特に工夫は要らないから、しいて言うなら最初は思い切ってやること
ついでに、雑誌で可能と言ってるプロの一人としてイングヴェイを上げといてやるな
528ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:43:11.06 ID:E4NJh49W
>>525
>>おれはお前の先生ではないからわざわざそんな動画探したりを作ってやる理由はないからな

理由は、お前がどこをどう間違っているかを探してあげる為だろバカwwww
いつまでも逃げてちゃ上達しないぞ?wwww



529ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:51:54.80 ID:2IrrEWVv
>>525
>>わざわざそんな動画探したりを作ってやる理由はないからな

できっこねぇw って分かってるから敢えて言ってるんだよ(笑
実際できねぇんだろ?(笑

「動画は貼れない」って言わせたいのさ(笑
530ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 10:56:57.39 ID:c6YHOEks
>>527
「プロや誰かが言ってるかどうか」は全然問題じゃなくて、
誰かが言ったことをお前がどう理解してるかが問題になってるんだよ。

実際、イングヴェイのアームを使わないビブラートは全て上方向なんだから。


お前の解釈がどう間違っているかを確認してやるから
どの雑誌でどう言ってるのか具体的に示してごらん?
何月号の何ページとか、文章そのものとか。

531ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:11:47.77 ID:eUQU7LlB
あぁこいつ最近頑張ってる荒らしくんか
どうせこんな過疎クソスレだからいくら荒らされても問題ないし、面白いから付き合ってやりたいけど同じこと繰り返すだけじゃつまんないぜ?
もっと工夫してこいよ
532ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:14:39.33 ID:rcigDUJg

何様?  >>530 ID:c6YHOEks って

                                                               .
533ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:16:23.63 ID:0Apjy2rC
ほーら、な?
インギーのビブラートを持ち出すってことは
もう「下がって聞こえてるだけ」の奏法のことを言ってるだけってことだよ。
あれは下がって聞こえてるだけで、実際には上げてかけてるんだから。

しかも、その雑誌でも「普通のビブラートは上方向にしか変化しないはず」
ということをきちんと説明していると思うが?違うかな?
534ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:26:10.51 ID:eUQU7LlB
>>533
お前のことはもう楽作やつらみんな知ってんだから無理すんな
俺も相手してやりたいけどいい加減飽きてきたんだよな
じゃ逆に聞くけど、なぜそのフレットより下の音が出ないと思うんだい?
535ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:33:19.00 ID:HOWOYW2U
>>527
工夫しなくても出来るようなことなら、何でわざわざプロが「可能」と言って
それをわざわざ雑誌で取り上げたりするのさ?(笑
536ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:35:34.13 ID:eUQU7LlB
>>535
こっちの質問に答えてからにしようね
537ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:46:08.81 ID:HOWOYW2U
>>536
いつ俺に質問したの?アンカーミスってんじゃね?
つーか、>>526の質問にお前が答えるのが先じゃね?
538ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 11:49:00.93 ID:eUQU7LlB
>>537
ははは、面白いね〜
でもそういうのいいから
539ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:05:15.85 ID:n60XidPU
何でこんなに言い争ってるのか分からん
目標音までベンドして下げるビブラートじゃいかんのか
540ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:10:01.29 ID:QDJSUu7n
>>534
>>なぜそのフレットより下の音が出ないと思うんだい?

いやいや、出ないのではなくて、
下には出さないようにかけるのが普通のビブラートという話であって、
ちゃんと>>506でも、工夫すれば下にも出せる方法は色々あるって言ってるんだから
相手の意見を勝手に「そのフレットより下の音が出ないと思う」に変えちゃダメだよ。
541ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:11:16.51 ID:sug75AAe
> ID:eUQU7LlB
ソースを出してもらいたいと言ってる
日本語通じない人だな
出せないなら出せないでいいけど

>>539
その方法じゃなくてごく普通のビブラートで
ピッチを下げるビブラートが出来ると言ってる奴がいるのよ
542ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:16:21.13 ID:sug75AAe
あぁなるほど
ID:eUQU7LlBは「ピッチが下がってる気がするやり方」を主張してるのか?
それなら分かる
音感良い人ならそんな風には聴こえないだろうけど…
だって実際普通のビブラートでピッチが下がる事はないからなぁ
543ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:17:26.71 ID:QDJSUu7n
読まないで反論する馬鹿がいるので、確認の意味でもう一度掲載。


> 押さえている弦を揺らす普通のビブラートでは、
> 上下にチョーキングで音程をずらすことでかけるロック式でも、
> 押弦している指を揺らして弦張力の強弱でかけるクラシック式でも
> ビブラートの波の下限が該当フレットの音程より下にはいかない。
>
> もし、ビブラートの波を該当フレットの音程より下にも及ばせたいなら
> 普通のビブラートではなく、何か工夫をしなければならない。
> その方法は色々あるけれども、ハーモニクスを含むポジションの問題や
> フレーズのスムーズさや音色などを考慮すると、「アームを使う」というのが
> ひとつの有力な方法である。

544ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:21:17.99 ID:eUQU7LlB


荒らし目的外で”本当に知らない人”はビブラートスレやその他質問スレで確認してからまた来てね
545ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:28:04.48 ID:sug75AAe
> ID:eUQU7LlB

お前が荒らしだろw
早くソース出せよ
日本語読めないのかバカw
546ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:32:57.61 ID:cPde7CvE
>>534
「押さえている弦を揺らす普通のビブラート」が、
「そのフレットより下の音が出ないやり方」のことを指してるからでしょ。


>>544
みんな答えてるのに何でまた逃げるの?
547ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:46:11.31 ID:eUQU7LlB
>>546
教えてあげるのが嫌だからです、残念でしたー

ちょっとググったり他のスレに行けば一発解決の常識を一生懸命聞いてくるほうがどうかしてるぜ?
548ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:50:34.22 ID:SiKFcPiX
ブラマヨ吉田乙
549ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:55:21.20 ID:sug75AAe
ID:eUQU7LlBって某スレから湧いた基地外っぽいな
てか他にこんな世迷い言を主張し続ける馬鹿はそうそういないし
ちっともソースを出さないってのも共通してる
550ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:56:27.26 ID:PDeYVJvs
>>547
何から何まで読解力の無い奴だな。
君が>>537で答えを求められてる質問はググって出てくるような常識じゃなくてこれだぞ?

>>でさ、「いくよバカ」って言ってる奴(=以下、「いくバカ君」と呼ぶ)は、
>>「工夫しなくてもいく」っていう意見なの?


お前の番なんだから逃げてばっかいないで早く答えろよ。
551ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:59:23.86 ID:eUQU7LlB
>>549
ID2つ使って一つは固定、もう一つは単発
これが荒らしクンだから、みんな知ってるから、もうバレバレだから

まともな人間チョコッとググったりするもんよ
552ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 12:59:56.14 ID:/obFRKff
「俺が知らないこと」=「出来ないこと」じゃないんだよ、キミw
553ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:10:11.37 ID:PDeYVJvs
>>552
知らないこと?出来ないこと?
ちゃんと「その方法は色々あるけれども」って書いてあるのは読んでるんだろ?
わざとデタラメ書いてごまかそうとしてるなお前w

お前の言う「知らないこと」「出来ないこと」というのは
誰が何を知らないということなのか、
誰が何を出来ないということなのか、いっぺん具体的に書いてみろよ。
554ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:12:25.14 ID:sug75AAe
> ID:eUQU7LlB
屁理屈こねてワケ分からん主張し続けてるお前が荒らしだよw
ID云々以前のレベル
お前の対応がまさに例の基地外そのもの
何でそんなにソース出すのが嫌なの?w

> ID:/obFRKff
お前もソース出してみーよw
555ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:15:40.61 ID:eUQU7LlB
>>554
「”あ”はなんで”あ”って読むんですか?ソース出してください」
          ↑
お前のやってることはこれな
556ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:23:08.50 ID:aPR7Uo1r
>>555
で、「あ」の読み方を聞かれてると勘違いしてるのがお前な。
557ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:24:27.71 ID:/obFRKff
ソース言われてもなぁw普通にやってることだからなぁw

www
558495:2011/06/22(水) 13:26:44.43 ID:FHqjUzCe
だから結論言うと、クラシック式でいけば「原理的には」基準ピッチ(普通にフレット上を押弦)より下も出せるけど、
実際には下げれば下げようと思う程指先に力が掛かりピッチは上ずってしまう。
仮に指先の一点が弦をがっちりロック出来て、力を全てブリッジ方向掛けることが出来れば多少は下げることができるが、
実際にはフレットが邪魔をして不可能。
どっちにせよ半音も下げる事などどう考えても無理!ゴムの弦でも難しいだろう。
559ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:26:50.27 ID:PDeYVJvs
>>552
お前、例の「いくバカ君」本人じゃん。
お前の言う「いくよバカ」っていうのは「工夫しなくてもいく」っていう意見なの?

それによってお前が何をどう勘違いしてるのかが分かるから早く答えてよ?
じゃなきゃ話が進まないじゃん。
560ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 13:41:06.69 ID:zU+t6gfn
>>527
その雑誌でも「普通のビブラートは上方向にしか変化しないはず」
ということをきちんと説明していると思うが?違うかな?

どの雑誌?何月号の何ページ?
それとも適当にググって見つけたのを書いただけ?
561ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:04:46.30 ID:sug75AAe
ID: eUQU7LlB
ID: /obFRKff
ソース出せない基地外
てかこの2人って・・・w

>>555
バカスw
出来るか出来ないかを話してんだよ
「あ」は何か?なんて話はしてないわけ
出来るならソースがあるんだろ?それを出しなって
出来ないもののソースなんてないから
>>557
お前が普通にやってる/やれるならソース出せよ
もちろん他にもやってる人いるんだろ?いないのか?w
562ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:08:43.36 ID:eUQU7LlB
>>560-561
雑誌のバックナンバー言ったところでお前が買うわけでもないんだろ?
かと言っておれはわざわざスキャンしてうpするようなことはしないぞ

ソースソース叫ばんでもそこらじゅうに書いてあるわ、暇人なんだから自分で探してみろ
563ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:13:34.37 ID:xkbtQ0N4
■■■■(概要)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>506の意見に納得せざるを得ない自分が悔しくて、
ついつい軽い気持ちで反射的に反論しちゃったのが>>509のID:/obFRKff
色々と指摘されながら>>506を熟読すればするほど自分の勘違いに気付き、
今さら後には引けなくなってしまった。
責められっぱなしでは悔しいので、ID:eUQU7LlBを登場させて反発するも
携帯なので>>518>>531のように改行に失敗することがある。

と、まぁこんなとこでしょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
564ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:29:47.12 ID:wWfSo0JL
>>562
横からすまんけども・・・
俺が思うに、「そこらじゅうに書いてある」というのは何が?
つまり、お前が何について猛反発してるのか、なんだよ。
その「猛反発している対象が何かという部分」で、お前が勘違いをしていると思うんだ。

何故ならば、ビブラートの波を該当フレットの音程より下にも及ばせる方法として
「その方法は色々あるけれども」と明記されているにもかかわらず、
「いくよバカ」「知らないならググれ」というのは、反論として合っていないからだよ。

意味わかる?

その説明さえちゃんとできれば、ソースとやらを出す必要はなくなると思うよ。俺はね。
565ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:36:34.22 ID:aPR7Uo1r
つまり「工夫すりゃいく」って言ってるのに「いくよバカ」とか叫んでるわけだな。
566ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:36:44.55 ID:eUQU7LlB
>>564
じゃあ聞くけど、彼は何を求めているんだい?
何のソースを出したらいいんだい?
ここでもう一度きちんとまとめて見てくれないか?
567ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:41:35.52 ID:3mXzhynB
動画上げれば一発で終わるじゃん
568ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:45:39.22 ID:eUQU7LlB
>>567
>何故ならば、ビブラートの波を該当フレットの音程より下にも及ばせる方法として
>「その方法は色々あるけれども」と明記されているにもかかわらず、

すでにピッチを下げるビブラートは可能ということが判明しているのになんの証拠がいるのかな?
569ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:50:02.91 ID:sug75AAe
>>566
> ID:eUQU7LlB
> 何のソースを出したらいいんだい?
> ここでもう一度きちんとまとめて見てくれないか?

バカなの?んならもう一度言ってやろうか?
ごくごく普通のフィンガービブラートでピッチを下げるビブラートをしてる動画だよ
但しチョーキング後のビブラートを除く
素人でもプロでも誰でもいいからそれをしてるのが見れる動画を貼ってみ
570ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:51:47.80 ID:sug75AAe
>>568
そうやってはぐらかすなってwそれがお前のやり口なんだろうがw
>>569で言ってるソース貼りゃいいんだよ
571ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:52:17.30 ID:3mXzhynB
>>519でも書いてるように文字じゃよくわからんから見本見せてくれって言ってんの
572ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 14:55:18.45 ID:eUQU7LlB
>>564

>>569
ほらね?
ID:sug75AAe←このこ自分で論点すり替えすぎてもう何が言いたいか分からなくなっちゃってんのよ
ちなみに動画上げたとしても耳の悪いID:sug75AAeには判断出来なくて全く意味がないから、やるだけ無駄
573ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 15:14:42.56 ID:sfSSIX00
>>566
>>じゃあ聞くけど、彼は何を求めているんだい?

その、「じゃあ聞く」っていうのがおかしいよね。
彼(>>506)が何かを求めてると思うこと自体が、おかしいと思う。
彼は>>506の意見を書いたのであって、誰かに何かを求めてるのではないから。

そうじゃなくて、>>506に対して反論してる人は、具体的に何を反論したいのか?だろ。
574ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 15:27:42.38 ID:9WrmXpJc

「できるできる」って、なにが出来るのかさっぱり謎だし
「ググれググれ」って、なにをググって欲しいのかもさっぱり謎。

結局は出来ないし、ググって欲しくないから何も教えないわけだ。
ぶっちゃけ「実は出来ない」ということを確認する手段を全て妨害されてるというのが現実な。

おかしいねぇ・・・


575ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 15:33:53.67 ID:/obFRKff
別に反論も何もw現実にできるし、俺はやってるからそういってるだけなんだけどね。
それに対してホギャホギャ喚いてるのが居るだけで。

せっかくID:TwWPsuR3が丁寧に説明してくれてるんだからやってみりゃあいいのに。
まぁ半音いくかどうかは知らんがね。おれはそこまではやってない。
576ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 15:37:19.81 ID:eUQU7LlB
>>573
またそうやって論点変えるのねw
折角だけどちょっと時間なくてこれ以上は付き合ってられそうにないわ

また夜にでも遊ぼうよ、それまでにちゃんと聞きたいことを絞っといてもらえると助かるけどね

最後に一応>>573には答えてあげるよ
なぜいきなり>>506の話になったのかとか、なぜこっちからそっちの要求を聞いたのがおかしいのかとか、もろもろサービスで無視してあげるから

取り合えチョーキングについてはまた混乱するから触れずに
>押弦している指を揺らして弦張力の強弱でかけるクラシック式でも
>ビブラートの波の下限が該当フレットの音程より下にはいかない。
  ↑
下にいきます

>もし、ビブラートの波を該当フレットの音程より下にも及ばせたいなら
>普通のビブラートではなく、何か工夫をしなければならない。
  ↑
工夫は要りません
577ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 16:09:07.04 ID:aPR7Uo1r
>>575
自分が「出来る」と言っているそれが、
ここで「出来ない」と言われていることとはズレてるんじゃないか?
とは、まだ自分では考えたくない?
578ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 16:18:36.08 ID:iKjvwLFO
横に揺らすならチョーキング後以外でピッチは下がらない
クラシックスタイルは基準点を中心に上下に揺らせる

双方とっくに分っている当たり前の話を、まだ引っ張るのか?
意見が一致したら今度は「本当に100cent下げられるのか」で
議論を続けそうな勢いだな。
579ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 16:37:07.17 ID:/obFRKff
>>578
その当たり前のことを分からない人が数名いるから困ってるんだよw
意見が一致したらっていうけど、>>577のような詭弁とも禅問答ともつかないことを言って
混乱させようとするやつまでいるからねぇ。まぁそうでもしないと勝てないからなんだろうけどw
580ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 16:38:42.89 ID:sug75AAe
>>572
> ID:eUQU7LlB
うわw
デタその苦し紛れの言い訳
21厨確定w

みんな禿乙
581ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 17:09:04.48 ID:AAsVzOJN
>双方とっくに分っている当たり前の話を、まだ引っ張るのか?

弦を引っ張るだけに話も引っ張ります
582ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 17:33:02.16 ID:sug75AAe
だれうま
583ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 18:00:22.70 ID:T1HR8L3j
こりゃ例の馬鹿確定だわなwお得意の論点すり替え云々の発言での逃げ。
何度この流れを見てきた事か。ま、新手の荒らしかマジキチかはわかんねーけど。
ない事をあると言い延々はぐらかすのがこいつの手法。最後に論点云々で終了w
584ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 18:45:41.06 ID:Ar5DhMIP
つーか物理的に無理だろうに
585ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 19:00:50.42 ID:sug75AAe
だよな
ID:eUQU7LlBとID:/obFRKffにはどうもそれが分からんみたいよ
ってか何を鵜呑みにしたのか無理じゃないと思い込んでるらしい
586ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 19:25:53.21 ID:FHqjUzCe
実験してみたらすぐに分かると思うけど。
ギターの弦の何処かを押さえずに出来るだけずれないようにがっちりつまんで、ブリッジ方向に引っ張ってみましょう。
半音も下がりますか?俺のギターはどの弦も、普通より4度下げたのと同等のテンションにチューニングしてるんだけど、
そんなユルユルな状態でも極わずかしか下がらんぞ。5,6弦で辛うじて半音近くさがるけど、押さえた状態じゃ全く無理。
逆にそんなことが可能だとしたら、それはそのギターに重大な欠陥があるとしか思えない。ネックがぐにゃぐにゃとか。
587ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 20:45:49.25 ID:OsZC7jb9
俺は弦をななめに揺らす奏法をあみだしたよw
これは強烈だぜ! 音程がコタンジェントで変化するんだぜ!
588ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 22:20:35.10 ID:UWJ1rPN5
>>587
kwsk
589ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 22:59:51.58 ID:2Cj+92rt
逃げじゃねーけどね もともとはビヴラートの為(笑)
ED VAN HALEN位かな? アーミングでリズムとるし
以後ファッションになったJIMI HENDRIXのアメリカ国家
アーム無しでは不可能
でもマイケルシェンカーもスゴ
要はアームを使いこなせないギタリストかね?
590ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:07:22.13 ID:eUQU7LlB
戻ってきたけど、もう自演しまくりで満足したのかな?
特にまともな反論もなさそうだし「普通にピッチ下げのビブラートは出来る」でおkだね
591ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:09:28.50 ID:qmAuIwps
>>590
だから動画を上げろと
592ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:34:50.03 ID:eUQU7LlB
特に意見、質問もないようだから「普通にピッチ下げのビブラートは出来る」で受付終了しますよ
593ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:44:12.35 ID:Ar5DhMIP
うわーキチガイだ
594ドレミファ名無シド:2011/06/22(水) 23:55:19.44 ID:W/MIZi1J
地球が逆に回転しようが天地がひっくりかえろうが

「ピ ッ チ 下 げ の ビ ブ ラ ー ト は 出 来 ま せ ん 」

証明の義務は「出来る」という側にあるのは知ってるよな?
595ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 01:16:26.55 ID:NtUHyXvA
>>594
こんな超特大級の釣り針見たことねぇwww
596ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 01:50:19.33 ID:Fe/3R+sl
>>595
うん・・まあでも「普通にピッチ下げ(半音にも及ぶ)のビブラートは出来る」
に比べたら随分ましだと思うんだ。
597ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 01:53:03.26 ID:QI/Uqowl
「横に揺らす普通のビブラートじゃ絶対ピッチは下がらない」
「クラシカルスタイルなら下がる」
「だからロックスタイルじゃ下がらない」
「だからクラシックスタイルで引っ張るやり方ならできる」
「横に揺らすならって言ってるだろ」
「テンションを変えれるやり方なら下げられるでFA」

「そのやり方でも半音までは下げられる訳ないだろ、音源出せ」
「出すまでもない、当然出来る」
「無理に決まってるだろ」(スチール弦が頭にある)
「軽くイケる、そんなの常識」(ナイロン弦が頭にある)


実は意見の対立は無い、相手の話を全然聞いていないだけ。
598ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 02:01:48.45 ID:NtUHyXvA
>>597
いやいやエレキで出来るでしょう?
半音は理想だろうけどクオーター越えくらいは余裕でしょ

あと>>592は「普通にピッチ下げのビブラートは出来る」って言ってるのに>>596は「普通にピッチ下げ(半音にも及ぶ)のビブラートは出来る」って言ってる
これはどういうことなの?なんで話し変えてるの?
あぁこれが「相手の話を全然聞いてない」の正体か
599ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 02:02:37.27 ID:Fe/3R+sl
アームのスレだから確かにナイロン弦は頭に無かったわ
600ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 02:04:10.90 ID:I62RkGJC
ああむは逃げとか言っちゃうあなたが現実から逃げ

実際ああむで感動させられるくらい匠のアーマーいるし
601ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 02:12:02.20 ID:Fe/3R+sl
>>598
ごめんなさい。
俺は>>592の書き方を引用したけれど、「普通にピッチ下げのビブラートは出来る」って事自体は釣りだとは思ってない。
確かに数十セントは可能でしょう。
「簡単に半音くらい下がる」は釣りでしょう。
602ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 02:21:38.89 ID:NtUHyXvA
>>601
たいしてそのビブラートのふり幅大きくしようと練習してない俺でもクオーターくらいは出来るから、やり込んでる人は出来るんじゃないのかな?
というか話の争点が>>594も「ピ ッ チ 下 げ の ビ ブ ラ ー ト は 出 来 ま せ ん 」で主張してるんだから何セントかは関係ないでしょう?
立場のあいまいな人が変な横槍入れないほうが安全だよ
603ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 02:39:55.20 ID:Fe/3R+sl
>>602
うん、まあ立場が曖昧て言うことは否定しません。
ちなみに>>472>>558>>586も俺の書き込みなんだけど、自分でも試してみた結果、
「わずかにでも下げることはそうとう難しい。実質的に無理」という結論に達したまでで、
半音下げ出来る人がいるとは信じ難いのです。
あなたはすごいと思うわ。
604ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 02:58:23.10 ID:qa1p+N0o
だからできねーってフレットが何のために打たれてるか考えろよ
どうしても出来るってんなら動画なり音なりあげてくれよ
605ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 06:49:25.41 ID:46XVow9m
>>592
おいキチガイ
いい加減巣に帰ってくれ
606ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 07:40:29.50 ID:46XVow9m
ピッチを下げるにはナット〜ブリッジ間の張力か
押弦してるフレット〜ブリッジ間の張力が下がらなければいけないが
基本的に押弦して何かするという事は弦に力を加えて張力を上げる事
張力が上がるという事はピッチも上がり物理的に下がる事はあり得ない

上の方で押弦してつまんでブリッジ寄りに引き寄せれば出来るみたいな事を言ってる奴がいるけど
そんなプレイをしてる奴を見た事が無いし実用的ないしは現実的な方法じゃない事くらい分かるだろ
だから動画も音も出せないわけで

それなのに
「普通にピッチ下げのビブラートは出来る」
「ピッチ下げのビブラートが出来ないと言ってる奴は本気なの?」
と言うのは単なる馬鹿
そういう奏法をわざわざしてると分かる動画や音源があれば出してくれと言ってる
607ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 08:20:30.07 ID:pPVZQs7M
>>602
>>というか話の争点が>>594も「ピ ッ チ 下 げ の ビ ブ ラ ー ト は 出 来 ま せ ん 」で主張してるんだから

それは話の争点じゃないんだよ。
>>506はビブラートを
@波の下限が該当フレットの音程より下にはいかないビブラート
A波を該当フレットの音程より下にも及ばせるビブラート
という2つに大別していて、しかもAのビブラートについては「その方法は色々ある」と述べている。

>>506に対する>>509の「いくよバカ。お前が知らないだけ。」というレスが論争の始まりで
両方挙げられているのにわざわざ(下に)いかない方を指して「いくよバカ。」というのは
なにか勘違いしているのではないか?というのが話の争点。

それを>>509(ID:/obFRKff)が、話の論点がAに触れないように、
論点を@だけに絞り込むように必死に誘導しながら逃げているだけ。
608ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 09:06:23.98 ID:gJJQ9zh8
おまいらおはよー
なんの話してんの
609ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 09:18:34.90 ID:pPVZQs7M
おそらく>>509(ID:/obFRKff)は>>607を読んで、議論に勝ち目が無いと悟ってしまうことにより
「自分が敗北者であることから逃避したい」という心理が強まり、
第三者を演じて「他人事かのように振舞って、とぼける。」という行動に出るだろう。
610ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 09:33:11.68 ID:Rb5ByjmT
>>608
だから、>>509の言う「いくよバカ。」というのは、何がいくのかな?という話。
もしも「ビブラート波の下限が該当フレットの音程より下に、いく」ということならば、
それは既に>>506が「その方法は色々ある」と言っているのだから、
それ以外のことだよね?さて、一体何がいくの?という話だよ。
611ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 09:41:30.04 ID:46XVow9m
ID:eUQU7LlB=ID:/obFRKff
「ピッチ下げのビブラートは出来る」
なんて言ってるのは 確実に一人だけ
マジ基地荒らし
612ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:14:10.21 ID:5QkxsiD+
なにここ

ブラッドギルスについて熱く語っている奴とか期待したのに
613ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:23:21.04 ID:NtUHyXvA
なるほどID:46XVow9mが荒しなのはよくわかった

>>607が言うには>>506は「ピッチ下げのビブラートはできる」ようだけどな
ようは、下げられることに対して「いくよ」と突っ込まれたことに腹立ててるバカが場を混乱させ、それに踊らされて一人「不可能説」を信じて発狂してるわけだ
614ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:32:31.19 ID:NtUHyXvA
よく読んでみたらID:pPVZQs7Mも荒しのようだ

>>506>>506は「ピッチ下げのビブラートはできる」といってるのに、他のは「ピッチ下げのビブラートはできる」派は敗北感を感じる必要なんかないしな
ID:pPVZQs7Mが場を混乱させてる根源だな、そしてID:46XVow9mが便乗っつーか多分同一人物

ID:pPVZQs7M=ID:46XVow9mの荒し確定
615ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:40:01.36 ID:xWPdw5lx
全部読んでないからよくわからんが、要するにクラシックスタイルのビブラートでピッチが下がる動画をうpればいいわけ?
youtubeは自分のアカウントがばれるのが嫌だから、アカなしで貼れる動画サイトを教えてくれればうpしますが。
616ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 12:44:48.41 ID:NtUHyXvA
>>615
やれば早いと思うけど、多分難癖付けられるだけだよ
労力の無駄になることを覚悟して暇つぶしならいいんじゃないかい?
あと俺はそういう動画サイト知らない、ごめん
617ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:00:38.04 ID:46XVow9m
何この自演
ID:NtUHyXvA=ID:xWPdw5lx

まぁ自演かどうかは百歩譲っていいとして別に動画サイトにうpする必要はない
http://up.cool-sound.net/upload.html
にzipでも固めて上げなよ

> ID:NtUHyXvA
ID:eUQU7LlB=ID:/obFRKff
お前しかいないんだよ下らん屁理屈を延々言ってるのは
618ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:07:20.54 ID:e6axQ4GR
>>615
マジたのむ。
up期待してます。
いつでも土下座する用意してますw
619ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:07:34.48 ID:46XVow9m
>>616
難癖付けられる様な奏法じゃなければみんな納得だろ
とっととうpしろよ基地外
620ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:08:38.72 ID:xWPdw5lx
>>617
はいはい、じゃあ今から録画してうpするからちょっと待ってね。
621ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:10:58.14 ID:oOhfbjQh
俺も土下座の準備して待ってますよw誰でも普通に出来る奏法ならねww
622ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:13:27.81 ID:NtUHyXvA
単発IDはスルーでおk
623ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:15:00.46 ID:21cyQwnm
まだやってるwwwバロスwww

>>607
>@波の下限が該当フレットの音程より下にはいかないビブラート
>>506はそんなこと言って無いよ。君の@は、意図的にピッチを下げないビブラートと読めるが、
>>506は「ロック式でも」「クラシック式でも」「下にはいかない」と言ってるんだよ。
つまり「不可能だ」と言ってるの。

で、
>Aのビブラートについては「その方法は色々ある」と述べている。
>>506はそんなことは述べていないが?
>普通のビブラートではなく、何か工夫をしなければならない。
>アームを使う」というのがひとつの有力な方法である。
つまり「普通のビブラート(フィンガービブラートのことか?)」ではできない、と言ってるんだよ。

キミのは完全に「論点のすり替え(自演認定かw)」だな。

なんて長文書いてる間にうpの流れか。わざわざ教えてやる必要は無いと思うけどね。
別に出来ない奴は一生出来なくていいんだし。

624ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:15:45.37 ID:e6axQ4GR
おっと、今ナイロン弦でやったら
3弦のみ20セントくらい下がったぞW

どうしよう
俺土下座だwW
625ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:17:08.30 ID:46XVow9m
うpってくれるみたいだし
こちらもとりあえず「ピッチを上げるビブラートのやり方」を貼っておく
これくらい分かり易ければ納得だなwww

http://www.youtube.com/watch?v=_imfPKKVVRY
http://www.youtube.com/watch?v=rtlbv6BBk80
626ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:19:00.00 ID:e6axQ4GR
いま皇居に向かって土下座し終わりましたw
627ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:20:52.68 ID:NtUHyXvA
>>625
上のお前だろ、お前ヘボすぎwwwこれで突っかかってきてんのかよwww
てかむしろこれだから突っかかってこれるのかもなww
お前みたいな奴はレッスンなんてするなカス
628ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:24:56.40 ID:46XVow9m
>>627
> ID:NtUHyXvA

お前さ・・・アカウント丸分かりなのに俺自身が弾いてるのを出すと思うか?
少し頭冷やせよ
ってか何がヘボなの?これがまさしく「ピッチを上げるビブラートのやり方」だろう
お前にとってはそれさえも違うのか?
いいから動画うpれよ基地外
629ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:25:27.66 ID:oOhfbjQh
何度も言うけど実用的じゃないと意味がないぞ?
630ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:27:59.14 ID:NtUHyXvA
>>628
再生数乞食はみんなそういうんだよ

>>629
はい自演告白いただきました
ID:46XVow9m= ID:oOhfbjQh
631ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:35:30.11 ID:oOhfbjQh
は?実用的って言葉を重ねて使ったからかな?
そうなら相当キてるね
なんでもいいから早くアップしてよ
632ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:39:28.16 ID:NtUHyXvA
>>631
もういいよ無理すんなってw
ところで土下座の準備ってのはもう土下座写真とったってことかな?
もう先にうpしてもいいんだぜ
633ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:40:50.05 ID:f1sPZ900
このスレって他のとこと較べて程度低いよね。
読むと気分悪いからブックマークから外したんだが、
たまに気になって見に来たら、やっぱりこの有様…
634ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:43:12.63 ID:46XVow9m
> ID:NtUHyXvA=ID:xWPdw5lx

結局自演認定ばっかりでうpはナシ?
とっととうpしなよ
635ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:45:08.31 ID:NtUHyXvA
>>634
今頃頑張って撮影でもしてんじゃねぇの?
もうウザイからID統一していいからな
636ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:49:07.83 ID:46XVow9m
> ID:NtUHyXvA
> 今頃頑張って撮影でもしてんじゃねぇの?

うpしないつもりだろ?w
ここでうpしなきゃお前完全に負けだぜ?w
確実に別人ならここでID:xWPdw5lx=>>620にうpする様に必死に呼び掛けた方が良いと思うけどな
637ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:50:30.54 ID:xWPdw5lx
http://up.cool-sound.net/src/cool23451.avi.html

はいお待たせ。
慣れない奏法なもんでヘタクソだが、ピッチが下がってるのはわかると思う。
638ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:57:15.89 ID:oOhfbjQh
>>637
おぉ!ほんとだ!マジ土下座すんよ!
すまなんだ!
でもコレ使ってる人いないよね…見たことないw
うpありがとう!
639ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 13:58:11.49 ID:NtUHyXvA
>>637
乙でした

>>636
ハイ残念でした
うpまちの間書き込まないとお前が後でまた自演認定してくるのがウザイから、お前を煽りつつ書き込みしてたんでした
本当に残念だったね、早く土下座画像うpしなよ、わざわざ動画取ってくれたID:xWPdw5lxに悪いよ
640ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:00:21.96 ID:N868BKm0
なんだただのネックベンドじゃねえか
ネック前に押しながらすればそんなもん下がって当たり前
これなら俺だってできる、問題になってるのはただ指だけでかけて下がるのかってことだろ
641ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:01:11.54 ID:FKQFM5ae
>>623
>> >>506は「ロック式でも」「クラシック式でも」「下にはいかない」と言ってるんだよ。

>>506を見てきたけど、アンタのその解釈は違うと思った。
「上下にチョーキングで音程をずらすことでかけるロック式でも」と、
「押弦している指を揺らして弦張力の強弱でかけるクラシック式でも 」って書いてあるじゃん。

それって「汚染された水は飲めない」と言ってるのを読んで「水が飲めないだと?飲めるよバカ。」
って言ってるようなもんじゃん。

だから「勘違いしてる」とか「論点をずらしてる」とか言われてるんだよ。

642ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:03:35.73 ID:46XVow9m
>>637
うはー負けましたwwすいませんwwwごめんなさいw
要するに弦を指先の摩擦でブリッジ側に引っ張ってるわけね
んーまぁでもギブのアコギだしちょっとネックベンドっぽいなw
ともあれうp乙でしたありがとう
643ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:06:15.01 ID:NtUHyXvA
>>638
クラシック式のビブラートの正体は実はこれ
なんで左右に振ってビブラートがかかるか不思議に思ったことない?
まぁクラシック式をやる人は繊細なビブラート求める人が多いから、ふり幅の取り方は小さい人がおおけどね
例えばクオーターふり幅取ると、上下で半音のビブラートになるわけだけど、聴覚的には上げだけよりえげつなく聴こえるよ
644ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:10:03.30 ID:iAyGIaAs
キチガイをはじめとしたお前等に教えてやろう。

>>637はネックベンド

決してフィンガリングによるピッチダウンではない。
645ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:11:53.89 ID:21cyQwnm
誰か>>641の言ってることが分かる方いらっしゃいますか?
646ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:13:47.67 ID:NtUHyXvA
単発IDはスルー
動画難癖付け対策としてID分けて、1つは納得したようにして退散、もう1つで単発批判しつつ、退散したIDを別のに変えて、また批判に加わる作戦をしてるだけ

もう動画うpで完結、これ以上議論の余地なし
647ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:20:08.97 ID:oOhfbjQh
>>643
ゴメン俺はそれには同意出来ない
左右ビブラートはフレットに弦を押し付ける力具合で揺れてると思ってる
当然ピッチが上がる方向になる
弦をブリッジ方向にたぐり寄せてるわけではないと認識
だから見たことないと言った
648ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:20:53.45 ID:RXCXQpMx
>>637
やっぱりそれくらいしか下がらんよな・・・
普通にアーム使うわ指痛いし

あとなんでID:xWPdw5lxがうpしたのにID:NtUHyXvAは自分の手柄みたいに書いてるの?
649ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:21:12.34 ID:N868BKm0
これで納得してるやつがいるのが不思議だよマジで
650ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:24:40.68 ID:NtUHyXvA
>>647
なら逆に押す力のみでどの程度ピッチに変化出せるかやって見な
押すだけと左右に振るので聞き比べてみてもいいと思うよ
651ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:26:03.90 ID:21cyQwnm
>>647
キミ、クラシック式ビブラートやったことある?
チューナーに繋いでやってみて、指をどちらに動かした時にピッチが上がるのか見てみな。
652ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:36:39.21 ID:oOhfbjQh
>>650
いやだからなんていうかその…フレットには高さがあるでしょう?
フレット間で指先を動かせばフレット際ではピッチは高くなり真ん中あたりではピッチが戻る
これは分かるだろう?分からないかな…?
ギターは当然力強く押弦した状態ではチューニングしないから必ずピッチは高くなる
だからピッチが上がる方向になるというわけ

でも動画の様?に弦をたぐり寄せる感じもなくはないから一概に言えないけど
それをわざとやっるのは基本的に見たことない
ビブラートは上付きに揺らすのが一般的だから
653ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:40:10.38 ID:oOhfbjQh
>>651
あーそうだよねw
完全に逆だもんな>>652に書いたけど
654ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:41:34.89 ID:46XVow9m
> ID:NtUHyXvA
ネックベンドかどうかはおいといて弦をブリッジ側に引っ張る事でピッチを下げる事が実際に出来るのは分かった
それは負けを認める

> クラシック式のビブラートの正体は実はこれ
でもこれは違うと思うよ
フレッテッドにおける左右に振るビブラートは原理が違う
655ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:43:50.58 ID:46XVow9m
あ、既に書いてくれてたか・・・
656ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:52:54.96 ID:avBx6o2s
>>645
部分的な抜粋をしただけでは、元のの意図とは違うものになってしまう。
っていう意味じゃん。
657ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:56:56.75 ID:ckzv2ME1
>>654
人の意見に否定するのはいいが、理由を書かずにいることが荒らし認定されることにいまだに気付いていないのか?この馬鹿は
658ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:58:08.68 ID:Ovi8pnrx
マーティー・フリードマン 「アームデスカ…ダイッキライDEATHネ〜」
659ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:58:08.76 ID:46XVow9m
分かり辛いけど・・・・

|\/|
|\/| | ¥/|
|と|の間の長さが上下同じと仮定

弦長は下の方が長くなる=張力が高くなる=ピッチが上がる
660ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:58:48.41 ID:46XVow9m
あ、バックスラッシュが・・・
まぁいいか
分かり辛くてスマソ
661ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 14:59:13.62 ID:46XVow9m
>>657
ん?
662ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:03:49.13 ID:W2i9yLCL
>>645
誰がどうみても
「意図的に、元の意味とは異なる解釈になるような抜粋の仕方をするなコノヤロウ。」
ということだろうに。

都合が悪いとこんなことも理解できないフリをするんだな。

663ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:04:41.94 ID:21cyQwnm
また単発IDか。
>>656
「上下にチョーキングで音程をずらすことでかける」は「ロック式」についての説明だろ。
「押弦している指を揺らして弦張力の強弱でかける」は「クラシック式」についての説明だろ。
だから省略して書いたんだろ。

「汚染された水は飲めない」の「汚染された」は「水」についての説明じゃないだろ。
世の中のすべての水は汚染されているのか?

あんまり訳のわからんことを言って荒らすなよ。
664ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:06:54.02 ID:ckzv2ME1
>>661
そのままの意味だか?
馬鹿には分からんかのか?

お前の言う「フレッテッドにおける左右に振るビブラートの原理」をその場で表記しろって言ってんだよ

理由もなく否定するのは馬鹿でもできるし、馬鹿のやることなんだよ
665ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:07:35.57 ID:W2i9yLCL

「音程を上にしか上げないやり方では、下がらない。」

こう書けばバカでも分かったんじゃね?wwww

666ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:08:47.56 ID:46XVow9m
>>664
>>659で分からなかったらスルーして
分かり辛くてすまんね・・・
667ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:11:29.20 ID:Rb5ByjmT
>>665
最初からそう意味のことが書いてあるようだが。
668ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:14:03.50 ID:NtUHyXvA
>>667

これは動画によって否定されたけどな
>押弦している指を揺らして弦張力の強弱でかけるクラシック式でも
>ビブラートの波の下限が該当フレットの音程より下にはいかない。
669ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:42:02.06 ID:Hf69Tqg4
>>637
お前、馬鹿か?自分で恥ずかしくないか?
手元だけの映像とチューナーだけの映像分かれてたらどんなズルでもできるし、
チューナーの針が真ん中の時の音程が、
張力をかけて上げた音程なのか、戻した時の音程なのかが分からないだろうが。
その前になんだこのヘッタクソなのは?これでもビブラートか?


>>668
どの動画?見当たらないんだけど?
670ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 15:53:06.72 ID:46XVow9m
>>668
主張してる奏法がまるっきり別だから仕方ない
>>637動画は弦を指先との摩擦でブリッジ側に引っ張りフレットの近くになるとピッチが下がるという揺れ方になるわけだけど
実際には>>659でも書いたけど力点(指先)がフレットの近くになりピッチが上がり揺らす奏法しか見掛けない
前者が実際に普通にされているのかどうかはマジで見た事ないから分かんないな
あるのかもしれないけどググってもクラギのビブラートが事細かに書かれている所が見当たらない
どっかいい解説サイトある?
671ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:00:56.16 ID:21cyQwnm
否定派ってほんとうに自分でやってみるってことをしないんだな。
お前ら本当にギター弾けるの?

>>670
おまえがクラシック式のビブラート掛けると手をブリッジ側にやった時ピッチ上がるのか?
俺は普通に下がるけどな。
672ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:02:05.36 ID:ox4PsOn8
>>637の動画は確認出来ないような撮り方をしてるから、あれじゃ確認出来ないね。
で、もしああいうやり方で音程が下がる方向にいったとしたら
それは弦の押さえ方が強すぎることによって、元の音程が上がってしまっているということ。
「上がってしまっている音程」と「元に戻った音程」を往復してるだけ。
これでも結局「下がっていない」ということだし、
正しく弦を押さえられていないので、演奏しても正しい音程が出ない。

まぁ弦すら正しく押さえられないようなド素人レベルだということは
この動画を見れば誰にでも分かるけどね。

でもこの議論に参加してるのがまさかこんな下手クソなド素人だとは驚いたよ(笑
673ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:05:34.83 ID:rSFPWWIN
FRT使ってから完全にアーム中毒
674ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:07:53.15 ID:xWPdw5lx
>>669
ズルしてまで捏造する必要がないからね。
ヘタクソなのは認める。普段使わないからな。
それよりも俺としては、このビブラート奏法を知らない上に
意地でも認めたくない人がいることにびっくり。
675皇居に向かって土下座Man:2011/06/23(木) 16:20:01.89 ID:e6axQ4GR
>>672
俺も最初そう思ったんだよ。
でもチューナー付けて実際に弾けば分かる。

軽く押弦した時ジャストになるようチューニングする。
弦を思い切り強く押さえると+20セントUPすることを確認。
で、例のビブラートをかけるだろ、すると「ジャスト」から
-20セント低くなるんだよ、悔しいけど。

でも半音なんて絶対ムリだしナイロン弦の3弦(テンションの影響が大)
でしかビブラートといえる程の掛かり方にならなかった。
少なくとも009〜016の金属弦では絶対ムリ。
676ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:24:47.55 ID:DNM06hGx
>>674
>>意地でも認めたくない人がいることにびっくり。

ヘタクソな奴は、びっくりしたところで笑われる側なことには変わりが無いんだよ。
677ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:30:51.52 ID:NtUHyXvA
>>675
試しに計測してみたけど、3弦17フレットで半音上下できたわ
試してみ
678ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:31:54.21 ID:YjKScqnY
>>675
ビブラートといえる程の掛かり方にならなかったのは、かけ方が間違ってるから。
クラシックの演奏を聞いたことあれば分かるけど、正しくかければちゃんとかかる。
上がった下がった言う以前に、正しくかけられるようにならないと。
679ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:35:41.17 ID:46XVow9m
http://www.youtube.com/watch?v=KQRxtNmFX-s
これって下がってるの?
680ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:40:18.20 ID:46XVow9m
http://www.youtube.com/watch?v=grnNMmJAQZY
これもどうなの?下がってるの?

俺にはピッチが上がるビブラートにしか聴こえないんだけど
681ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:48:05.14 ID:xWPdw5lx
>>676
単発IDなのでやり取りしにくいんだが、ずっと俺に絡んでる単発の人と仮定して返答する。
1分もあれば自分で試せる。ズルだのなんだの言ってるのがアホらしくなるくらい簡単なことだ。
もしギター持ってるなら試してみ。もしギター弾けるんなら。
682ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:49:11.81 ID:46XVow9m
http://www.youtube.com/watch?v=cjtOmPwYvZM
エレキだとこれの0:30とかになるのかな
683ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 16:51:41.87 ID:46XVow9m
>>671
俺は基本的に上がるね
もちろん下がるのもあるというのを否定するつもりもないけどね
ってか>>659見てよ
684ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:02:53.99 ID:t2BDO+hp

軽〜く半音下げってのはちょっと誇張してると思うが
6弦12Fを指三本フル動員で、とかなら技術残念な俺でもギリギリ半音下げられるよ
685ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:05:53.95 ID:QI/Uqowl
テンションを変えるビブラートはクラギではスタンダード
変動幅は狭いながらも、押さえたピッチを中心に上下に揺らす事が出来る
しかしアコギを含めスチール弦でこのやり方はマイナー(必要なだけ変動幅を稼げない)
エレキギターでは滅多に使う人がいない(稀には見かける)
ましてやロック系では皆無(奏法自体を知らない人すらいる)

でFAじゃね?

でも最初の流れだと「通常のビブラートでは下がらない」って話だと思うよな。


俺もクラシック式ビブラートで半音下げられるか試してみた
とにかく「ナイロン弦、三弦、最終フレット寄り、指先が滑らない様に指三本で、力一杯」
結果は「力の限り全力で引っ張っぱれば行ける事もある」が、曲中では絶対無理。
半音下げは握力の測定みたいな領域。
686ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:06:14.32 ID:21cyQwnm
>>683
勿論見てるよ。ただキミのレスは「見掛けない」とか「見たことない」とか、
自分ではやってないのかと思わせる書き方ばっかりだからさ。

もし本当に>>659のようになるんだったら、押え方が強すぎるのか?
他にもそうなる人が多く居るんなら、クラシック式ビブラートで
ピッチが下がらないと思ってる人が居るのも頷けるが。
687ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:10:56.71 ID:QI/Uqowl
>>683
人間の感覚は、上に振れる方が下に振れるより「音が外れた感」の
許容範囲が広いんだってさ。
バイオリン講師の友達が言ってた。
多分、安定して聴こえるピッチの揺れにすると自然に上方向の振れ
の方が大きくなるんじゃないのかな。
そうじゃないと、ロック式のビブラートなんて成り立たないし。
688ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:11:40.18 ID:46XVow9m
>>686
動画も見て回答してよ
そりゃ自分ではやらないよ
必要ないものw
せっかくガンガンソース出してるんだから
違うなら違うでいい
少なくとも俺はそれ等の動画の様なビブラートしかしない
689ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:16:30.58 ID:3btgApQV
アーム使わずって前提がエレキでどうやって下げるかって話なのに
クラギやアコギの話が出てきてるのがまずおかしい
690ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:16:32.26 ID:46XVow9m
>>687
なるほど。誰しも自然とそういうプレイになりがちだという事か。
でもそれで困る事はないからなぁ・・・むしろ自分的にベストなわけで。
下に揺らす必要性をあまり感じないな。
691ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:17:59.46 ID:46XVow9m
>>689
まぁそれはもういいよw
それについては目を瞑るw
692ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:26:24.07 ID:21cyQwnm
どうも否定派の言ってることは訳が分からんなw
キミらが演奏でやるかどうかなんて話はしてないんだよ。
ピッチが下がるビブラートが「できるかどうか」という話をしてるんだよ。
>>686の「自分ではやってないのか」というのは、「試してないのか」という意味だ。

あと、ピッチが上がる方が自然だと言う話にすり替えようとしてる奴も居るが、
管楽器のビブラートはピッチが下がるんだがね。
管楽器のビブラートは不自然に聞こえるかね?

結局、否定派は単に荒らしたいだけなんだな。
693ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:28:16.09 ID:t2BDO+hp
そろそろアームの話に戻っても……
694ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:32:03.99 ID:46XVow9m
>>692
いやだから否定はしてないっつってんのにw分かんない人だなw
とりあえず>>679,680,682の各動画のビブラートが
ピッチが上がるビブラートか下がるビブラートかどうか回答してくれないかな
695ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 17:35:08.45 ID:46XVow9m
>>692
エレキで試しましたけどね
全部上がりますね
そりゃ俺は出来ないよw
だってピッチを下げるビブラートなんて練習した事さえないもの
696ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 18:17:24.51 ID:JL2Z4E6R
ピッチが下がるフィンガービブラートなんてあえてやってる奴いるんか?
どういう感じでフレーズに合うんか想像出来ん。
697ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 18:21:06.22 ID:QI/Uqowl
下げられないなら、アームを使えば良いんじゃね?
流れを無視して、アームに逃げる話なんかしてゴメン
698ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 18:29:52.89 ID:NtUHyXvA
勘違いしてるようだけど、クラシック式は基本的にピッチ下がるからな
そして、ピッチを下げるビブラートって表現してるけど下げのみじゃなく、上げもやってるからな
つまりピッチは上下してんの、だから下げ幅が少なくても上げ幅との絡みでふり幅は倍になる
だからクラシック式は軽くやってもビブラートできるしコードでもビブラート出来る
指の力で弦を押し込んでいたらコードでのビブラートは到底不可能だよ

あと、張力の都合なのか、同じバランスで左右に揺らした場合ピッチの下げ幅より上げ幅の方が上昇する
そこに>>687が言うようなことが加わっているから、耳の悪い奴や注意力のない奴、自分で分析のしたことのない奴はピッチが下がっていることには気づかないし気づけない
699ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 18:34:50.23 ID:NtUHyXvA
>>698
ちょっと訂正

>張力の都合なのか
普通に考えればわかることだったわ
引っ張ってるものを縮めるより、伸ばす方が圧倒的に優位だから同じバランスで左右に揺らした場合ピッチの下げ幅より上げ幅の方が上昇する
700ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 18:38:26.83 ID:46XVow9m
>>698
なるほど。
俺は音感ないから上がってる様にしか聴こえないけど
んじゃ>>679,680の動画はそれぞれ下にも振れているという事でおk?
>>682はどうなの?
701ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 18:41:58.31 ID:46XVow9m
>>698
あと否定するつもりは毛頭ないけどスレ的にも元々は>>689だったので
あんまり豪語して主張しない方がいいとは思う
トレモロ付いてるフルアコやクラギはほぼ?(全く?)ないからね
702ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 18:42:51.27 ID:9F4ai+kv
もうビブラートは逃げでいいよ
703ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 19:48:12.36 ID:NtUHyXvA
>>701
いや、俺は最初からエレキのつもりで話してんだけどね
704ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 19:55:27.44 ID:46XVow9m
>>703
とりあえず>>700に答えてみてくれないか。

エレキは厳しいと思う。上の方でエレキ弦ではほぼ無理だと言ってる人いるし。
それこそ>>682はどうなの?だし。
705ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 20:27:11.35 ID:t2BDO+hp
はっきり分かる程ピッチ下げろって言ってるわけじゃないでしょ
そもそも横揺れビブラートの話なんだから上下ともに申し訳程度に揺らげばそれでいいじゃん

んで上下にグワングワン揺らしたかったらトレモロ使えばいいじゃない
706ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 20:30:41.66 ID:t2BDO+hp
あー、トレモロ付きギターほしいー
707ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 20:42:15.36 ID:21cyQwnm
つーかさあw
それらの動画のビブラートが上がってようが下がってようが、そんなことはどうでもいいんだよ。
フィンガービブラートでピッチが下げられるかどうかと言う話なんであって、その動画のヤツが
全部上がってたとしても、下げられない証拠にはならないんだから。

なんかID:46XVow9mは、自分の論が間違ってたからって相手にも何か一つ認めさせてやろうみたいな
考えでこの話を伸ばしてるようにしか見えない。

>>705
その通り。ギター演奏の表現には沢山の方法があって、それぞれの場面に適した奏法を行なえばいい。
その一つとしてフィンガービブラートでピッチを下げるという方法もあっていい。
勿論やりたくない人はやらなければいい。絶対出来なきゃいけないというものでもない。
ただ、自分が出来ないからって「それは不可能だ」と言うのはおかしいでしょ、と言う指摘をしただけ。
708ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:05:46.36 ID:46XVow9m
>>707
> ギター演奏の表現には沢山の方法
> それぞれの場面に適した奏法
> 勿論やりたくない人はやらなければいい
> 絶対出来なきゃいけないというものでもない

あんたは「キミらが演奏でやるかどうかなんて話はしてない」と言ってたから
言っても分からない奴なのかなと思っただけよ
分かってるではないですか
俺はそれ等を言いたかっただけ
あんた自身の口から出て来たんならそれでいい
別に何か都合の悪い事を一つ認めさせてやろうなどはしてない

ちなみに指摘するなら今度は最初から何かしらのソース出してよ
それと動画うpされてからは否定してないので延々言い続けるのはやめて
それと最初は>>689であった事を忘れずに
これじゃ知らない人に対して話が通じなくなるのも無理はないし周りも納得しない
最初っから「エレキではなく主にクラギのビブラートだけど上下に揺れる」と言って
上の方でうpしてくれた人みたいに何かしらソースを出せば
あーそういう事も出来るのね、で俺も他の連中も納得出来たわけだし
延々あんた自身の言葉だけで主張しても何の信憑性もないから

では抜けます乙
709ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:11:25.43 ID:NtUHyXvA
>>708
さっさと抜けろよカス

お前の上げた動画についてピッチが上がってる下がってるって言ったところでお前には判断できる耳はないし、それのソースを上げろってまた連呼するのがみえみなんだよ
710ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:21:21.11 ID:46XVow9m
>>709
> ピッチが上がってる下がってるって言ったところでお前には判断できる耳はない

俺は上がってるか下がってるか答えはどっちでも良かったけどただ単に訊いただけ
それを何かしらで証明しろとか言うつもりはない
結局どちらかレス出来なかったって事はお前にも判断出来る耳はないわけなのに
お前にそれを判断出来る耳が無いと言われる筋合いは全くないぞ
711ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:27:49.04 ID:NtUHyXvA
>>710
>>698で答えを出してるし、お前もある程度納得したんじゃなかったのか?
無駄なやり取りではぐらかされない為に敢えてみんな避けてんだよ、気づけよな、お前の性格がみんなをそういう風にさせてんだよ
712ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:36:48.26 ID:46XVow9m
>>711
> 無駄なやり取りではぐらかされない為に敢えてみんな避けてんだ

それ昨日からのお前だろうに・・・ホントに大丈夫か?
みんな避けてるって言うけど、動画がうpされるまでお前がずっとはぐらかしてたんだぞ?
しかも動画うpしたのはお前じゃないじゃないか
スルーしたみたいだけど>>648のレス読んだ?
>>708の後半はID:21cyQwnmはよりもお前に一番言いたいんだよ
713ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:52:54.17 ID:NtUHyXvA
>>712
悪いけどピッチ下げられない派の9割は明らかにただの荒らしだったんだよ
それが証拠に動画が上がってもなお「ネックベンドだ」とか「チューナーだけでネックが見えんから捏造だ」という単発IDがいたよな
そうなると動画なんて上げたところでほぼ無意味なんだよ、中には荒らしに踊らされて否定派にまわってた奴もいたようで、動画である程度は納得したようだけどな
ようはソースソース言う奴が一番荒らしに近い奴なんだよ、ギターとチューナ持ってる奴はちょっと試してみれば分かることだし、そもそもソースなんていらないんだよ
ソースとして動画を上げることは荒らしの作戦に敢えて乗ることなんだよ
昨日の段階で何度も言ったけど、別のスレで質問したり、ちょっとググって見たりもしくは上で書いたようにちょっと実験すればすむようなことをしないで、ソースソース叫ぶの荒らし確定なの、分かったか
714ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 21:54:50.96 ID:UT/xaOpB
可能と主張する場合は必ず誰にでも分かりやすい説明が必要。
説明を端折ったり怠るとどうなるかが分かる手本のようなスレだな。
715ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:00:30.99 ID:21cyQwnm
>>708
上半分
そんなことは大前提として、その上で「できるかできないか」って話をしてたんじゃないの?
>>705がその「大前提」の話をしてきたから「そりゃ勿論そうですよ」ということを書いただけなんだけど。
そこからして食い違ってたのか。俺にはなんであんたがそんなに執拗なのかさっぱり分からんかったよ。

下半分
おれが「否定派」と言っていたのは、別にあんただけじゃない。単発IDでいちいち絡んでくるやつにも言っていた。
>それと最初は>>689であった事を忘れずに
これの意味がさっぱりわからん。俺はアコギの話なんか一度もしていない。
俺が「クラシック式」と言ったのは、クラシックギターでやる”方式”のことで、「クラギでの演奏そのもの」ではない。
それも通じてなかったのか?
>延々あんた自身の言葉だけで主張しても何の信憑性もないから
だから「自分でやってみれば?」とずっと言ってたんだけどね。クラシック式のビブラートを掛けて
ピッチが上がるだけの人が居るとは思わなかったんで。まぁ俺の見識不足かね。
716ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:03:18.16 ID:46XVow9m
>>713
いやだからエレキでは厳しいだろうてw
ソース言う奴が一番荒らしに近い奴って言うけどそれは言い過ぎだよ思うよ?
2月にゲイリーが亡くなったけどあの時だってみんなソースを求めたわけだし
むしろソースを出さなかったらそれこそ荒らしじゃないか
それくらい分かりそうなもんだが
それに何度も言うけど動画をうpしたのはお前じゃない
それと俺はググってみたけどクラギのビブラートの事を細かく解説してる所は出て来なかったよ
YouTubeでもあたってみたけど解説してるのはなかったし分かり易いのがあれば俺も出してるし
その時点で可能性を考え別の質問を投げかける事だって出来る
717ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:08:24.60 ID:t2BDO+hp
疑問に思ったこと、納得できないことは自分で徹底的に考え、調べ、
それでもどうしても分からなかったら人に丁寧にお願いして教えてもらう。

ゆとりの俺にでも出来る事だぞ。
718ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:12:56.04 ID:mS2VwWq8
>>714
まさに「説明から逃げ!」だわなw
719ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:13:27.07 ID:46XVow9m
>>715
ほぼ理解した
> ピッチが上がるだけの人が居るとは思わなかった
俺はガット弦よりもずっと細いニッケル弦のエレキでやったから仕方無い
エレキはそうなるでしょう
>>682も明らかにピッチ上がったビブラートだし
720ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:16:22.79 ID:UT/xaOpB
>>717
自分だけカコイイこと言ったと思うなよなw
721ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:22:49.38 ID:21cyQwnm
>>719
え・・・!
俺がずっとガット弦でのビブラートの話をしてると思ってたの?
勿論エレキギターでの話をしてたんだが・・・
722ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:26:51.18 ID:xtMXzknu
クソワラタ

バカばっかしw
723ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:31:56.51 ID:NtUHyXvA
>>716
いや可能だから
出来ないというなら逆に出来ないソースを上げてみろよって言いたくなるけど、まぁ実際理論抜きにしてテクニック的に出来ないいる奴いるからいいや
せめて出来ないと言う理論を上げてくれよ

ちなみに動画は作ってやってもいいけど、ここまで否定派できた奴が全員IDつきで土下座画像うpするならいいぞ、もしくはお前がさきにうpしたらやってやるよ
724ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:33:03.08 ID:46XVow9m
>>721
だから>>689だよと言ったわけで
あんたはエレキでもピッチが下がるのかい?そりゃすごいな
俺はピッチが上がるビブラートにしかならないな
725ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:37:33.92 ID:46XVow9m
>>723
いやだから不可能とは言ってない
細いニッケルだし太いガット弦よりも厳しいと言っただけ
って、お前もエレキでもピッチが下がるビブラートを取り入れてるのか?そりゃすごいよ
俺には出来ないし当然ピッチが下がるビブラートを奏法に取り入れようとした事がない
726ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:39:48.47 ID:QnjmPSfL
チョークダウンすれば普通にピッチが下がるじゃん。
727ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:43:05.81 ID:NtUHyXvA
>>725
ギターとチューナーが手もとにあるなら、3弦12フレットあたりで普通にクラシック式のビブラートやってみって
んでブリッジ側でいったん止めてみって、自然にやれば音下がるから、もちろんエレキでも
これでピッチが上がるんならただ単に弦を強く抑えすぎだから、それだと普通に弾いててもピッチ変わってダメだから治した方がいい
728ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 22:51:56.92 ID:46XVow9m
>>726でまた振り出しか・・・w
もう次の人に任せるか

> ID:NtUHyXvA
> ID:21cyQwnm
クラギの左右ビブラートの原理を教えてくれた
ありがとう
ガットギター弾く時はその原理を心掛けて左右ビブラートの練習をするよ

>>727
いやゴメンそれはさすがに余計なお世話
ベストと考えてる奏法まで矯正されたらたまらん
ガットギターまでで勘弁しといてw
729ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:29:32.27 ID:GZUwavnr
インギーの「音程が上下方向に変化する(ように聞こえる)ビブラート」は、
Aの音を出す時に、A♭を押さえてそれをチョーキングしてから
波の中心がAになるように大きくビブラートをかけています。
こうすることによって、あたかも音程が上下方向に変化するように聞こえるんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zonuHgI1Llk&feature=related
730ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:34:59.01 ID:21cyQwnm
いやそんな話はしてないから。
また単発IDのヘンなヤツが現れたな。
731ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:38:02.98 ID:HjhdG5Z4
半世紀以上前にガイシュツっぽい話題なので放置しよう
732ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:40:18.80 ID:GZUwavnr
>>730
え?インギーの「音程が上下方向に変化する(ように聞こえる)ビブラート」の話してなかった?
733ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:41:22.08 ID:GZUwavnr
あ、都合が悪くなってまた論点をずらしたのか。ごめんごめん。
734ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:42:07.75 ID:46XVow9m
寝る
おやすみ
735ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:43:31.25 ID:21cyQwnm
まぁ出来ない奴は出来ないでいいよ。
別に出来なくても楽しいギターライフは送れるしな。

俺は抜けるよ。みんな乙。
736ドレミファ名無シド:2011/06/23(木) 23:47:01.71 ID:NtUHyXvA
俺も今日はもう寝るわ

乙でした
737ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 02:28:29.64 ID:uMnHaW4H
>>729
激しくガイシュツ、過去ログ嫁。
大体そんなの大抵の奴が普通に使うだろ。
当たり前の事を何解説してるんだ?
738ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 02:37:27.09 ID:uMnHaW4H
>>721
スチール弦でもそりゃ同じ事は出来るけど、振れ幅が稼げないんだよな。
他の奏法との親和性も、あんまりヨロシクない。
ビブラートの波形による相性問題もある。
それぞれフレーズによって使いどころがあるし、向き不向きで使い分けるだけの話だね。
現実的には、ロックでクラシカルスタイルのビブラートを使う事はほぼ皆無。
ジャズだったら、ところどころ使いどころもあると思う。
739ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 04:50:39.49 ID:QCs+ESuY
ロックでも他の大抵のジャンルでも使えるだろ
特にややこしい和音にビブラートかけたいなんてクラシック式が有効アーム使ってもいいが
740ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 05:33:06.43 ID:5Zk+NXcl
このスレではアーム全面禁止だから
741ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 06:10:02.35 ID:7YsuyVil
結局物理的にどういう事が起こってるわけ?なんで押してるのに弦が緩む様な事が起こるの?
起こる事は分かったけど結局こうだ!としっかり物理的に説明してくれた人いないよね。
742ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 07:32:08.76 ID:io7q/nu0
>>741
物理的と受け取ってもらえるか自信はないが「弦をブリッジ側に引っ張る(?)
ように押えればすれば、弦の張力が下がるので音程も下がる」ってことを「できる派」は
言っている。で「そんなんで、半音も下がるか」「ナイロン弦の話をするな」
「実用性ないだろ」等々「できない派」の意見。
743ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 07:38:31.54 ID:io7q/nu0
ごめん。「押さえすれば」->「押えれば」
ブリッジ側に引っ張るという表現わかりづらいね。押し込むの方がいいかな。
744ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 07:41:00.33 ID:io7q/nu0
うわー。「押えればすれば」->「押えれば」だ。恥ずかしー。
745ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 07:51:58.80 ID:7YsuyVil
>>742
サンクス。
746ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 08:51:00.10 ID:DuM92c9X
>>742
「弦を強く押さえると音程が上がってしまう」ということと
「軽く押さえたのではブリッジ側に引っ張ろうとしても滑ってしまう」
という物理的な現象を全く無視して考えたってこと?
747ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 09:13:28.31 ID:NzV0vzXT
できるって主張する人が言ってた
イングヴェイのビブラートは音程が元の音より下がるっていうのは
クラシックギターでやってる時のことなの?
クラシック式のビブラートでのことなの?

なんか違うような気がするんだけど。
ビブラートの音程が元の音より下がるっていうのはどの曲?
確認したい。
748ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 09:25:35.09 ID:meGoWA6O
まためんどくせえヤツらが出て来たな
ログくらい嫁よ
安易に質問するなクソが
749ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 09:58:48.65 ID:NzV0vzXT
曲名を言ってくれればいいだけなのに。
どこにもないんだよ。
750ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 10:41:30.57 ID:TNNaYyO0
>>747
インギーのはエレキで大きくベンドアップさせたロック式。
クラシカルだからってクラシックギターとは関係ない。
フレーズやスケールがクラシカルなだけ。
751ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 10:53:01.84 ID:NzV0vzXT
>>750
ふ〜ん・・・
いつもそうなんだけど、確認させてくれないんだよな・・・
まぁ無いものは確認できないってことなんだろうけど。
752ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 11:24:39.26 ID:CdZKxQ8z
>>751
”王者”イングベイの「THE SEVENTH SIGN」(’94年)に収録されている名曲インスト「Brother」のCD TIME:0’16〜では、このような波形を生む”ヴァイオリン・スタイル”のヴィブラートが聴ける
YOUG GUITAR BEGINNERS 03 P78 参照

自分の耳で確かめろ、分からなければお前の耳が悪いってことであきらめろ
753ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 13:15:31.18 ID:RXyeYTcw
>>752
ははは。それはエレキギターでロック式だよ(笑

http://www.youtube.com/watch?v=WRA7vFwLCkk
http://www.youtube.com/watch?v=TvJA6yyQiOM&feature=related
754ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 13:21:23.97 ID:U/20Mz2x
>>753
はい、釣り荒らし確定
755ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 13:26:52.41 ID:RXyeYTcw
イングヴェイのは手の動きがヴァイオリンっぽいってだけで
ヴァイオリン・スタイルのヴィヴラートっていうのは
フレットレスでやるやり方だから。

「バイオリンのビブラートのかけ方」
http://www.youtube.com/watch?v=uB6k31OggWI
全部見るのが面倒な人は4:05や6:35を見ればいい。
756ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 13:36:43.13 ID:UbcfoOyG
自分で試せば終わることを他人に質問してるやつは馬鹿なの?
757ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 13:42:31.34 ID:TNNaYyO0
>>752
それこそがベンドアップさせたチョーキングビブラート。
ということが、見ても聞いても確認できる。
758ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 14:36:27.13 ID:CdZKxQ8z
>>757
完全に耳の悪さが露呈したな、そこにきて知識も考える力も無い
こいつには何の価値も無い奴だってことが分かっただけでもう十分だな
759ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 14:42:20.65 ID:CdZKxQ8z
ついでにもう1つ言っとくか

おい、ソース上げ厨ども
音に関するものでソースを上げたところで意味が無いことが分かっただろ
結局下がってる、下がってないの押し問答にしかならないんだよ、なぜなら、奴らは荒らしだから
ソースを上げたところでそれで納得なんかしない、むしろ難癖付けるだけなんだよ、たとえそのソースで万人が納得できるものでもな

音に関するものでソースを上げろと言う行為じたいバカと荒しがやることなんだよ、自覚しろ、お前らはバカか荒らしの2択でしかないんだよ
760ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 14:44:16.54 ID:CJjseBeu
>>758

>>753の動画観たらクラシック式でないことは明らかだと思うけど・・・
そもそも、チョーキングヴィブラートよりも可変幅の点で不利なクラシック式を、あえてピンポイントでも
使う利点が思い付かない。フレット上のピッチを中心に揺らす効果が必要ならそれこそベンドアップさせて
ヴィブラート掛ければいいんだし。
761742:2011/06/24(金) 14:47:14.78 ID:io7q/nu0
>>746
いや別に私が考えた訳じゃなくて、双方の意見をざっくりまとめたつもりなんだが。
ただ、あなたの意見(諸条件)は純粋(?)にピッチが下がることについての反論には
なりえていないように思える。
そして、実際の話として「できない派」の意見の一部だと思う。
あなたの意見の否定でも非難でもないから悪く受け取らないでね。
762ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 14:52:36.54 ID:CdZKxQ8z
>>761
出来ない派は物理的にどうこうではなく、実はただ単にテクニック的に「自分が出来ない」ってのを分かってないだけ
奴らに言わせりゃハンマリングもプリングもタッピングも何もかも出来ないんだよ、自分が下手だということを考えていない
763ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 15:32:33.70 ID:TNNaYyO0
まず、やってない曲を挙げてちゃ話にならない。
あれだけクラシックギターの横にかけるやつの話をして
挙げてきたのがロックギター。
しかもバイオリンスタイルとか紹介されてるし。

聞いて分かるかどうか以前の問題。
チョーキングだって分かるけど。
764ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:30:30.05 ID:aoBOrlgH
>>759
>>音に関するものでソースを上げろと言う行為じたいバカと荒しがやることなんだよ

ソースは強制じゃなくて、聞いてるのは
 >>イングヴェイのビブラートは音程が元の音より下がるっていうのは
 >>クラシックギターでやってる時のことなの?
 >>クラシック式のビブラートでのことなの?
っていうこと。
その答えとして、どの曲かを教えてくれれば自分で確認出来るから。ということで

その結果、イングヴェイのビブラートは音程が元の音より下がるっていうのは
クラシックギターでやってる時のことではなかったし、
クラシック式のビブラートでのことでもなかったってだけの話でしょうに。

765ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 16:47:33.18 ID:a0/Pkp8b
意地の張り合い
766ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 17:12:58.78 ID:TBwSlI1Z
『たしかにイングヴェイのビブラートは音程差が激しく、すごく気持ちイイです。
このようなビブラートはどのような原理と方法なのか研究している方いましたら回答お願いします。』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1124069141
と、質問した奴が

『一般的なヴィブラートとは
 90度違う方向へと弦を上下させるわけです。
 すると不思議、音程が下がるような気がします。』
という、いい加減な回答をもらって、ベストアンサーにしてしまった。
『たしかにイングヴェイのビブラートは音程差が激しく』って言ってるのにもかかわらずだよ。

実際こんな馬鹿が世の中にいるってことなんだよ。
767ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 17:25:44.11 ID:U/20Mz2x
否定派はもうキチガイ荒らし1人しかいないし、もう正直どーでもいいんだよな
768ドレミファ名無シド:2011/06/24(金) 23:58:32.14 ID:uMnHaW4H
クラシック式ビブラートはエレキギターでも可能
しかし個人的には、ほとんど使いどころが無いと思う

イングヴェイはもっぱらロック式のビブラート(ベンドアップ)
エレキもアコギもスキャラップドで弦は極細、クラシック式は物理的に困難
時にはチョーキングビブラートで、通常の手首でかけた様な揺らし方もする
769ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 00:10:44.25 ID:vkR6LjkU
この手の奇妙な思い込みに囚われてしまう奴は無知と愚鈍の二重苦を背負ってるんだろうなかわいそうに
770ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 00:19:03.60 ID:TkVxF1jh
>>768
まぁ実際はそうなんだけどな
イングヴェイは確かにやるけど1割いくか行かない程度だからなぁ、分からん人には一生わからんかもね
これ書くとまた荒れると思うけど、実はヴァイもやるんだよな
ヴァイ場合はさらに変則で微妙にチョーキングも混ぜてやるスタイルで、イメージとしては押弦している指で円を描く感じ、まぁこれも頻度は少ないけどイングヴェイよりはやってるかな
771ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 00:24:29.08 ID:JAmSKc/F
アームと何の関係もなさそうな話題だな
772ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 00:28:34.95 ID:Eqeiqb+a
>>771
ビブラートなんかアームなど使わなくても出来るだろう。
というのが事の発端。
773ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 00:51:28.59 ID:K+LNXdtw
>>770
ヴァイの「指板上で円を描く様な動き」はイングヴェイの物とはまた
狙いが別物じゃない?

それにしても上手いギタリストってみんなビブラートが巧いよなあ。
「手首を回す/チョーキングして/アーミングで」同じ様にも違う様にも
自在にビブラートをかけるもんね。
音感、リズム感、使い分けるセンス、全てのレベルが高いって事なんだろう。
(実際に動かすのは手だけど)耳と頭で弾いてる。
774ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 01:00:08.10 ID:TkVxF1jh
>>773
狙いはもちろんちがうさ、でもピッチを下げるビブラートの使用例としてね
波形が違うから面白い、試してみるとよく分かると思うけどピッチが上がってる時間が長くてその合間にちょこちょこってピッチが下がるからウネウネ感がいい
775ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 11:42:17.39 ID:rTXwhFMa
>>774
わかりづらいんだが
ピッチが上がる、下がるというのはジャスト(押弦)の状態から
上下+-双方向に振れるということ?
776ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 21:47:48.11 ID:+8nu8wYa
yes
777ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 22:02:05.07 ID:rTXwhFMa
書き方悪かったのでもう一度

「押弦して何もしない状態でジャストだとすると
そこを中心に♯、b両方に振れるビブラート」
というものがこの世に存在するの?
778ドレミファ名無シド:2011/06/25(土) 22:15:49.86 ID:TkVxF1jh
>>777
めんどくさいから上のほう読んで好きに解釈して
779ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 05:25:06.14 ID:wjANULWn
えっ? インキンタムシがどうしたって?
780ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 12:40:25.76 ID:ZKEXKOFB
ヴァイみたいな下手糞を引き合いに出してる時点で程度が知れてるだろw
781ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 13:10:07.18 ID:E4X9bQDz
このスレにはヴァイ以上の世界的ギタリストがいらっしゃるらしい
782ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 13:13:27.04 ID:a+sc58mq
なんだ、口だけギタリストか。
783ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 13:26:03.27 ID:ZKEXKOFB
だって、ヴァイってハンマリングがショボいんだもんw
784ドレミファ名無シド:2011/06/26(日) 18:34:39.71 ID:6NcgItpD
ストラトでアーミング
擬似三味線トーンで
邦楽家の人達と録音した時は楽しかったけどなあ
俺も普段はアーム使わないけど
785ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 01:14:45.09 ID:aUy6bS4C
M3→m3みたいな半音下げをコントロールするのは、
ストラトタイプのトレモロじゃないときついね
FRTだとほんの数ミリだし。

FRTはギヤかなんか噛ませてほしいわ
786ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 01:17:25.43 ID:giHrUfCH
つ ケーラー
787ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 01:33:43.12 ID:aUy6bS4C
使ったこと無いけど、ケーラーって変化幅少ないの?
試奏してみっかな
788ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 01:52:40.89 ID:giHrUfCH
テコ比が違うのでアームの角度に対するピッチの変化量は、シンクロ-フロイド系より少ないですよ。
当然、その分だけ動きが柔らかく軽くなります。
ただ目一杯動かせば弦が弛むまで下げられるし、切れるまでだって上げられます。

音はフロイド系とは別の方向へ変化します。
なのでシンクロ→フロイドと構造上同じ系統の載せ替えよりも、大きな変化と感じると思います。
基本的にアタックも音色も丸くなると思って間違いないと思います。
TOMとかにローラーブリッジを載せてみると(気に入らなければすぐ戻せる)変化の傾向が何となく
掴めるかも。
789ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 21:50:35.62 ID:TCD3aZJu
ケーラーは音詰まりがなあ
790ドレミファ名無シド:2011/06/27(月) 22:05:20.72 ID:giHrUfCH
ケーラーのサドル駒を取っ払って、ユニットのすぐ前にコイツをマウント
http://www.i-wavemusic.com/products/detail.php?product_id=99
独特の音色とサスティーンの短さが改善、少しTOMに近い音に。




なったら良いな
791ドレミファ名無シド:2011/06/29(水) 23:46:54.06 ID:BOMuHoj8
ケーラーは逃げ!
792ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 08:58:42.48 ID:ulVUW0te
>>1
自分が使いこなせないからって
なんだかんだ理由をつけて使わないのは逃げ。

793ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 09:31:25.14 ID:b+hTJXD9
ストリングガイドを使わないようにしたらチューニングの狂いが大幅に軽減した・・・ってとっくにガイシュツですかそうですか
794ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 14:22:22.89 ID:4/ECdRhf
>>793
ストリングガイドから逃げ!
795ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 22:32:00.72 ID:liICpqz0
ビザールギターは逃げ!
796ドレミファ名無シド:2011/06/30(木) 23:16:39.54 ID:O+IUDwxQ
>>792
この期に及んでスレ立て主に突っかかるとは・・・・・
まさに「今の流れから逃げ!」だな、お前はw
797ドレミファ名無シド:2011/07/01(金) 20:02:52.59 ID:4K23YGlX
青汁はニゲ〜
798ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 00:57:47.25 ID:vhXFUNTv
アームは座って練習できないのがきつい
799ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 01:20:07.18 ID:hBRDZvTm
え?
800ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 17:14:14.33 ID:MhXcBb1e
チューナー使うのも逃げ!
801ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 18:32:03.20 ID:oaGujuNl
逃げ!は逃げ!
802ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 20:09:39.97 ID:E1Q0Lhxx
>>796
理論的に反論できずに
話をそらしてるお前が逃げ。
803ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 22:12:01.89 ID:eC9Kfk31
「〜は逃げ!」とか1行レスで言い逃げしてるやつらこそ
逃げてるんじゃないかな
804ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 22:52:06.39 ID:gH4P8Onl
>>803
言い逃げからの逃げ!
805ドレミファ名無シド:2011/07/02(土) 23:06:54.88 ID:piRqKNjx
>>798
立って練習からの逃げ!
806ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 00:20:41.34 ID:IU6EOV/Z
アームもライトハンドも使わないマーティ
807ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 00:29:19.84 ID:opSszu/C
>>806
アームやライトハンド使用からの逃げ!
808ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 10:46:01.48 ID:9O07BMuP
>>1-807
お前等は現実から逃げ!
809ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 11:15:27.59 ID:UQ+fVmq6
揚げ足取りは逃げ!
810ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 11:39:01.53 ID:MCrCipGq
逃げることからの逃げ
811ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 16:22:59.35 ID:FwI3KFsA
アームもライトハンドも使わない橘高文彦先生
812ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 18:59:12.48 ID:qS0OFbfs
キッタカはスウィ〜〜プも苦手だろ。
813ドレミファ名無シド:2011/07/03(日) 19:37:29.39 ID:6gyjioTo
>>806
クソみたいな曲しか作れないくせにね。
ムステインのおかげで金と知名度を稼いだだけ。
カコフォニーなんて百万年やってもうれねーわ。
814ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 00:14:21.65 ID:U37RERW5
マーティはギタリストとしては凄いけど
ソロアーティストとしては微妙

俺は好きだけど
815ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 00:52:45.86 ID:/poGpdD5
でも低身長からは確実に逃げてるよな
816ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 08:17:52.46 ID:MiffoU6I

楽作は逃げ!

817ドレミファ名無シド:2011/07/04(月) 21:20:09.79 ID:qM4juMsO
節電は逃げ!
818ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 00:13:53.32 ID:fe9UaReR
ガクトの坊主頭はハゲ!
819ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 06:39:26.17 ID:6bi4fqFi
>>817
犬飼ってるんでエアコンがんがん使っているおれは勝ちだな
820ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 06:46:13.21 ID:xOT8w+jy
エコなんぞ逃げ!
821ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 07:27:53.34 ID:19EikoDU
働いたら逃げ!
822ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 08:01:07.05 ID:JZufAaLS
原発からは逃げ!!
823ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 10:56:19.51 ID:xOT8w+jy

松本は逃げた!

824ドレミファ名無シド:2011/07/05(火) 15:11:11.75 ID:m9wz05Rn
高見沢は逃げたどころか、
圏外から中に入ってくる気配さえないw
825ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 16:06:57.44 ID:wB1mZEm1
ホワイトスネークも逃げ!(放射能から
826ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 17:44:42.91 ID:KyRhgbf0
レッドスネーク、カモン!
827ドレミファ名無シド:2011/07/06(水) 18:44:44.05 ID:8TExNf92
そしてガガさんがいらっさいますた
828ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 15:54:47.76 ID:zjxR6h9p
フロイドは逃げ!
ケーラーは味があるw
829ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 15:56:08.46 ID:/R9u58p6
>>828
確かにケーラーには味がある

けど、サスティンはないw
830ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:06:36.08 ID:yBD5RSW0
>>828
おまいはアリアスレからの逃げ!w
831ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 20:35:24.84 ID:zjxR6h9p
>>830
勝ち逃げだけどなw
832ドレミファ名無シド:2011/07/07(木) 23:35:46.96 ID:yBD5RSW0
えっ
833ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 04:36:41.97 ID:R0GKcbld
おっ?
834ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 16:57:23.79 ID:bcujNwu0
いっ
835ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 20:36:15.17 ID:/8LEFie2
坂崎幸之助はエレキからの逃げ

いや時代からか
836ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 21:11:07.00 ID:MvR1BFyN
>>835
むしろ時代に立ち向かっている、と言ってあげて下さい。(´;ω;`) ウッ
837ドレミファ名無シド:2011/07/08(金) 22:10:29.74 ID:R0GKcbld
AKBは歌唱力からの逃げ。
838ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 15:39:54.76 ID:pHXs99QH
エアコンは逃げ!
839ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 18:03:20.67 ID:j2eMzrfQ
ルーニーの植毛は逃げ!
840ドレミファ名無シド:2011/07/09(土) 20:39:14.93 ID:HsFoiCwY
エレキギターに弦を張って誤魔化すのは完全な逃げ
あれは元々はPUをピックで「こんこん」ってして音を出す楽器
841ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 01:03:06.82 ID:G+8Z8mBR
さすがにそれはつまらんぞ。お前こそ1行レスからの逃げ!
842  ↑    :2011/07/10(日) 12:54:12.52 ID:ynOXqbk5
あやうく2行にするとこですたー

843    ↑:2011/07/10(日) 13:45:26.66 ID:iFFGrsg8
いや、無理やり1行にしてるだけだから。逃げまくってるから。残念ですたー
844ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 15:00:51.29 ID:G+8Z8mBR
バイトからの逃げw
845ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:34:07.24 ID:hMis5TqA
それは逃げるなよw
846ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 16:35:10.15 ID:G+8Z8mBR
バックレるにはそれだけの理由があるのサw
847ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 19:48:50.19 ID:q8Sj8V+W
サトリアーニのスキンヘッドは逃げ!
848ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 22:00:27.05 ID:G+8Z8mBR
スキンヘッドにバンダナ巻くのは逃げ!
849ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 22:03:42.06 ID:iFFGrsg8
おでこが広い場合はいいですか?
850ドレミファ名無シド:2011/07/10(日) 23:12:44.31 ID:87JPbbaq
デコと言い張るのは逃げ!
851ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 00:54:28.37 ID:wxmQ5yox
キャップをかぶるのも逃げ!
852ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 01:56:40.63 ID:S7MmUD6m
無理やり1行にしてるだけとかマジ笑える。そんなの意味ないじゃん単に改行してないからってお前自分を何様だと思ってるんだい?っていう話でさ。
853ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 05:59:18.37 ID:eBVmGMfZ
今日も図書館へ逃げ!
854ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 07:29:15.03 ID:wxmQ5yox
冷房の効いた大阪環状線へ逃げ!
855ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 10:17:14.14 ID:wxmQ5yox
グラサンも逃げ!
サトリアーニは逃げ過ぎw
856ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 13:27:12.17 ID:wxmQ5yox
ツインギターは逃げ!
G3などもってのほか!
サトリアーニは実は小心者w
857ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 14:16:47.79 ID:CFtV7JW6
>>856
つアイアン・メイデン
858ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 18:46:52.10 ID:UPC020Y3
スキャロップは逃げ
859ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 19:33:15.18 ID:bGoV6dJF
ピロピロはにげ
860ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 21:00:25.05 ID:fFfebxAZ
ゲイリームーアはHR時代のライブでは基本的にアームでビブラートかけてたぞ。そりゃしつこいくらいに。
ノーマルストラトでカンガンビブラートするんで見てるほうがヒヤヒヤ。フロイドローズにしたらさらに。

あの名曲ローナーもライブでは基本的にアームでビブラートかけてた。スタジオテイクはよくわからん。

基本的に、ライブでは派手なことやったほうが勝ちって思ってたのかな。ライブじゃ細かいニュアンスなんてわからんからね。
861ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 21:24:53.35 ID:wxmQ5yox
説明が長いやつは逃げ!
862ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 21:24:59.25 ID:UPC020Y3
>>860
どうしたどうした笑 もうその話は終わってるよ
863ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 21:47:12.45 ID:bGoV6dJF
スイープは逃げ
漢ならオルタ
864ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 21:57:37.53 ID:kSUbj0My
もう音楽は逃げでいいよ
865ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:17:34.54 ID:fFfebxAZ
まあ、逃げっつーか、目立ったもの勝ちってのはあるね。ライブでは。
ワーミーでも踏めばスターになれるよ。
866ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:35:20.83 ID:wxmQ5yox
ワーミーは逃げ!
867ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:52:34.93 ID:wxmQ5yox
このスレに集うみんなは本当にストイック! なんという良スレ!!
868ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 22:54:44.41 ID:UPC020Y3
>>865
流れ読めない人?
869ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 23:01:24.64 ID:b980foSq
>>856
サトリアーニはギターを弾いてる時の陶酔顔を見られるのが恥ずかしいのでサングラスをする、と語っている。
ある意味本当に小心者と言うか、ステージに立つ職業の人にしては照れ屋さん。
870ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 23:02:47.88 ID:b980foSq
>>860
しかし指でもアーム並みに派手なビブラートがかけられるパワフルさ。
871ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 23:04:34.80 ID:k0jioX1c
>>862
逃げんなよカス(爆
872ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 23:06:41.67 ID:vuVSP169
>>856
G3ってむしろ他の人と順番にやる分、比較されやすいからきついかと
873ドレミファ名無シド:2011/07/11(月) 23:09:46.30 ID:b980foSq
>>872
間違いなくサトリアーニとヴァイの二人と較べられ、客はギターフリークだらけ
ゲストも大変だ
874ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 05:39:54.55 ID:rEWrkjap
G3のゲストは「漢」!
875ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 07:42:49.28 ID:mNdDIuMc
国外へ逃げ!
876ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 10:07:32.37 ID:rEWrkjap
小向美奈子はまさに逃げ!
877ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 14:30:56.45 ID:rQkuWrO/
こっちの水は逃げ!
878ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 14:33:53.43 ID:JbgoMaiu
あっちの水は甘え!
879ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 16:15:04.21 ID:rQkuWrO/
さあさあ、逃げるか甘えるか!
880ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 16:16:15.14 ID:rQkuWrO/
甘えるより甘えられたい俺
881ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 18:06:42.68 ID:rEWrkjap
自演は逃げ!
882ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 18:09:34.24 ID:JbgoMaiu
自演認定は逃げ!

565 名前:ドレミファ名無シド[age] 投稿日:2011/07/12(火) 18:04:02.58 ID:rEWrkjap
>>559-564
自演乙
883ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 20:09:23.35 ID:rEWrkjap
引用は逃げ!
884ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 20:11:05.23 ID:rQkuWrO/
陰陽はニダ!
885ドレミファ名無シド:2011/07/12(火) 23:48:29.78 ID:O2KsluLq
>>1
886ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 01:30:08.94 ID:mMOL0IVO
アーム真理教
887ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 02:22:17.43 ID:gPw771eY
アーレフは逃げ!
888ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 04:34:13.77 ID:CBXAy0hH
むーあーはげーにー
889ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 06:03:54.60 ID:fc41sVUf
ゲーニー・ムーアー!
890ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 09:26:23.91 ID:fc41sVUf
この世から逃げ!
891ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 10:46:11.78 ID:gPw771eY
あの世へ逃げ!
892ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 11:17:12.23 ID:fc41sVUf
ゲーリーはロックからの逃げ!
893ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 14:58:08.06 ID:zv180lM+
アームロックから逃げ!
894ドレミファ名無シド:2011/07/13(水) 21:13:46.18 ID:fc41sVUf
猪木のアリ戦は逃げ!
895ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 00:45:09.83 ID:3KHkfyTE
ゴーヤはにげぇ!
896ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 03:31:37.64 ID:KcmHEIHu
沖縄移住は逃げ!
897ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 05:15:29.09 ID:eqNLy/Mq
群馬県知事ははよ逃げ!
898ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 14:06:10.47 ID:y/sFhfiM
高みなはよ脱げ
899ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 15:03:07.10 ID:d3ibhkTN
いや、いい。
900ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 17:39:20.03 ID:MwzQsp/B
卵焼き焦げた。にげェ
901ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 20:49:10.70 ID:wzMSZASy
よくこんな下らんスレが900まで来たモンだ。元はといえばアームの
調整の仕方を知らない大村の意見のコピペなのに。
902ドレミファ名無シド:2011/07/14(木) 21:29:54.52 ID:KcmHEIHu
振り返るやつは逃げ!
903ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 00:54:40.07 ID:0HxSMfSF
人間は逃んげっ
904ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 01:29:28.27 ID:OvidEkNP
下らんスレは逃げ!
大村も逃げ!
905ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 02:18:02.48 ID:+yzDeq4P
大村って憲二か?
大村逃げ!
906ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 02:39:32.82 ID:x9oPXVlN
孝佳ってガキだよう。あんなんどこが巧いの?
どこが巧いか聞くのも逃げ!か?
907ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 06:19:51.91 ID:CfA+pgIF
ガキ呼ばわりが逃げ!
908ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 11:30:35.28 ID:ZfI8bCIf
>>906
お前よりは巧い、と言い逃げ!
909ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 12:43:11.07 ID:CfA+pgIF
上手さより巧さだけを論じている時点で音楽性からの逃げ!
910ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 14:34:13.36 ID:OvidEkNP
逃げるやつはぜえいん逃げ!
911ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 19:42:17.59 ID:CfA+pgIF
2ちゃん言葉で釣ろうとするやつは逃げ!
912ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:02:53.41 ID:xmi1CY5Q
逃げたっていいじゃないか、にげーんだもの。
913ドレミファ名無シド:2011/07/15(金) 21:50:06.42 ID:CfA+pgIF
開き直りは最大の逃げ!
914ドレミファ名無シド:2011/07/16(土) 11:12:33.82 ID:3ff/zL7g
土下座は弁明からの逃げ!
915ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 04:12:56.92 ID:Cz0c75vj
頑として逃げないやつは逃げ!
916ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 04:17:29.11 ID:LgdRNc1p
頑総理のことか…
917ドレミファ名無シド:2011/07/17(日) 11:41:50.38 ID:LgdRNc1p
知恵袋へ逃げ!
9181:2011/07/17(日) 19:37:14.02 ID:bv42/LVp
>>901
まぁ、涙拭けよw
悔しい気持ちは分からんでもないがw
9191:2011/07/18(月) 01:23:23.49 ID:hv1q+KRt
騙りは逃げ!
9202 :2011/07/18(月) 01:57:21.55 ID:Rhvlv6N/
1は逃げ!
921ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 03:42:29.60 ID:7+SMgUjF
1は禿げ!
922ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 08:04:06.05 ID:cFhKN3bT
急にレベル下がった。
923ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 10:45:01.97 ID:hv1q+KRt

ちなみにこれが最低レベルな
924ちなみ:2011/07/18(月) 10:48:23.67 ID:cFhKN3bT
ちがうわよ、あなたこそドン底! 
925穴太:2011/07/18(月) 13:52:02.47 ID:Rhvlv6N/
ちげーよ、てめえだろ
926テメ恵:2011/07/18(月) 18:28:48.77 ID:cFhKN3bT
いいえ、オメーだわ!
927オメ子:2011/07/18(月) 18:50:56.18 ID:Rhvlv6N/
ちゃうわい、YOUよ
928YOU:2011/07/18(月) 20:54:46.79 ID:cFhKN3bT
コダー!アタシヂャナーイーッ!岩尾ダロッ!
929ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 20:58:48.37 ID:BdWg2egZ
>>924-928
一人で楽しい?
930ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 21:40:57.52 ID:Dmc7S1Ky
歪みは逃げ
931ドレミファ名無シド:2011/07/18(月) 23:28:16.82 ID:cFhKN3bT
>>929
大物クラスはいちいちザコを相手にしないw そのことを啓発するために特別にかまってあげましたw
932ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 01:31:45.87 ID:Sn/STpfF
>>929
>>931
とりあえずお前等も逃げ
933ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 02:43:38.36 ID:gT0HZO5N
>>932
取り敢えずと言って理由からの逃げ
934ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 06:56:12.65 ID:+zbLBUn9
なんも言わずに逃げ!
935ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 08:17:44.46 ID:PMaTgAs0
電車で痴漢と間違えられたらとにかく逃げ!!
936ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 09:54:07.32 ID:SKXskbi5
アームを使うようになったくらいでギタリストを引退するなんて逃げすぎだろ。
937ドレミファ名無シド:2011/07/19(火) 23:59:58.07 ID:PMaTgAs0
中田ヒデの自分探しの旅は逃げ!
938ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 01:22:28.50 ID:YzXD8whf
チョッケルは逃げ!
939ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 02:14:41.05 ID:0dI3KFFB
音楽は逃げ!
940ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 03:57:25.19 ID:oVTJXs9Z
最後っ屁を置き土産して逃げ!
941ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 23:36:22.14 ID:rI5Ueu1r
韓国のナベはチゲ!
942ドレミファ名無シド:2011/07/20(水) 23:51:51.92 ID:LigZVr0K
石川優子とデュエットした男性ボーカルはチャゲ
943ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 00:00:28.89 ID:0dI3KFFB
お相撲さんが結うのはマゲ!
944ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 00:35:26.54 ID:TJk0UE8L
このスレをアゲ!
945ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 00:37:20.29 ID:31dHrNll
チャゲはハゲ!
946ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 02:43:15.01 ID:HQGViHV4
青汁はニゲェ!
947ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 04:16:03.86 ID:XNDHBBbU
ハゲは逃げ!
948ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 04:48:14.86 ID:r1h1WvIk
>>947
逃げに流れを戻すな ボケ!
949ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 04:56:59.65 ID:XNDHBBbU
ボケも逃げ!
950ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 22:33:47.56 ID:TD7gUaQ+
逃げ!逃げ!逃げ!



これで満足か?カス共。
951ドレミファ名無シド:2011/07/21(木) 23:07:21.34 ID:31dHrNll
ネタを放棄するのは逃げ!
952ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 04:52:20.92 ID:D5sQ57f4
ネタは逃げ!
953ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 05:43:39.15 ID:QMMLa8gs
エスプレッソはニゲエ
954ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 05:54:46.01 ID:KXSqW0/o
炒めすぎると出るのがコゲ
955ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 07:16:41.63 ID:H6TLwOL0
動かないハシビロさんに生えるのがコケ!
956ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 08:27:42.06 ID:KXSqW0/o
季節の日替わりパスタ胃でミックスした嘔吐物のソース
…ウゲ!
957ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 09:03:06.84 ID:zBSt1Dr6
ジャイアンの歌声はホゲ!
958ドレミファ名無シド:2011/07/22(金) 09:33:19.91 ID:MSNhIrcA
ドラえもんネタに走るのは逃げ!
959ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 01:22:59.30 ID:eJ1rhtVh
早朝一番のニュース番組やってる時間帯に起きてるのは不幸な人生だから
延長線上で

平日の午前中に連日2chに入り浸りは現実からの逃げ!

おなじ人が週末も2chに入り浸りなら・・・これいじょうは当事者に逆恨みされそうなので自粛
960ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 05:19:07.04 ID:Q4YSrGtc
自粛は逃げ!
961ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 11:08:53.44 ID:fvq+cLXa
ギターに一般的な機能が付いている場合(例えばアーム)に、
それを使うことから逃げる理由は何だろう?
962ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 15:06:36.54 ID:hUfeaaLs
自分も朝から毎日ヒマなくせに無職だ!ってツッコマレるのが嫌だからカキコしないやつは逃げ!
963ドレミファ名無シド:2011/07/23(土) 20:09:47.26 ID:HM/ipAlX
1行20文字以内にまとめられないのは逃げ!
964ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 04:08:45.56 ID:zhzGpvhW

お前惜しかったな・・・ (o´_`o)

965ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 14:44:01.14 ID:2Y/A3m/c
顔文字は逃げ!
966ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 18:51:33.87 ID:ptzsumOy
BR-80ポチった俺は情弱から逃げ!

られたらいいな・・・
967ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 19:07:48.55 ID:2Y/A3m/c
BR-80はDAWソフトからの逃げ!
968ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 19:50:58.12 ID:h0vX0GjO
DAWはカセットMTRからの逃げ!
969ドレミファ名無シド:2011/07/24(日) 19:59:14.67 ID:byTVYOnO
カセットMTRは脳内ry
970ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 08:25:54.87 ID:vuzbW5Jz
カセットテープはもう入手困難だからさすがに許してやれよ!
971ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 10:32:38.96 ID:4h30sBaa
http://www.youtube.com/watch?v=nWAohdmCl4o&feature=related
2分11秒あたりを見てみよう。
あたかもアームを使ってるかのように聞こえる。
ジェイクEリーは他にも、あたかもディレイを使っているかのように聞こえるとか
そんなプレイを好んでいた。
エフェクターで加工しまくるのが好きだったので、擬似的なものが好きなんだろう。
972ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 11:57:40.89 ID:vrHqXGUI
エフェクターで加工しまくって擬似的なものを作るのが逃げ!っていうこと?
973ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 13:32:12.92 ID:vuzbW5Jz
「ジェイクフェイク」って言葉があったなww
フェイクは逃げ!
974ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 19:28:58.22 ID:WIUsVIai
もう俺達どうすりゃいいんだよ!
逃げ場ねーよ?
975ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:35:57.09 ID:GGwQHrXK
逃げからの逃げ
976ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 20:55:32.23 ID:WarTL7jb
人権は逃げ!
977ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:20:11.87 ID:vuzbW5Jz
次スレへ逃げ!
978ドレミファ名無シド:2011/07/25(月) 21:34:10.93 ID:2yHbnWzn
左利きは逃げ!
979ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 04:44:38.26 ID:mUe37+yi
逃げるやつは逃げ!
980ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 07:58:24.60 ID:41zUO4dC
マクドで休憩は逃げ!
981ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 14:58:11.79 ID:fgEEvnFm
現実逃避がギターの奴は、アーミングしまくった方がより没頭できるというわけだな。
アーミングって素晴らしい。
異論は認めない。
982ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 14:59:19.47 ID:41zUO4dC
異論を認めないのは逃げ!
983ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 15:00:33.50 ID:N+VaO2Ry
>>981
分かるわ
その理屈で言うとワウもかなりの逃げだな
984ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 16:29:13.79 ID:fgEEvnFm
アーミングして、チョーキングして、ヴィブラートして、ワウ踏んで
ピロピロタッピング&スィープして逃げまくるさ、全てから!w

自分から可能性狭めるなんて、理解できんねw

ギターの呪縛から逃げ出したい…
985ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 18:34:52.86 ID:41zUO4dC
オナニー演奏者から逃げ!
986ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 20:23:08.98 ID:/RBmlDw1
おいSyuのブログ見てみろ!アームは逃げだと思ってたらしいぞ!!
987ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 20:53:14.31 ID:GzckG+8Q
彼女いるやつ逃げろ!
はやく!
988ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 21:48:37.61 ID:6nOp5JSV
童貞は攻め!
処女は逃げ!
989ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:20:31.92 ID:mjjydecw
Syu…誤解してた、攻めてたんだな、オレが悪かった。
まさか攻めてたなんて…
990ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:22:23.83 ID:N+VaO2Ry
え?Syuって童貞なの?
991ドレミファ名無シド:2011/07/26(火) 23:54:38.32 ID:gic8WxtI
魔法使いになるのは逃げ!
992ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 02:47:23.61 ID:bsIgD+MQ
>>991
>魔法使いになるのは逃げ!

真理だな
自分で行動できないやつの逃げ
993ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 06:31:03.79 ID:tc+YboW9
他人が言ったことに「真理だな」とか言って同意するだけの奴は逃げ!
994ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 13:35:58.34 ID:IRDkuQlZ
次スレがないから逃げ場がないよ・・・
995ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 14:47:52.13 ID:gOPYsk2B
>>996 は逃げ!
   ↓ 
996ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 16:38:06.90 ID:gmVZLlbD
>>995 も逃げ
997ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 17:01:35.22 ID:krM9wCgK
  ┏二
  ┃三   ヽ(・ω・ヽ ))))))))待ってー!
998ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 19:35:17.69 ID:W6XkEGQr
サイレンススズカは逃げ
999ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 19:52:42.84 ID:GGdNuuVa
1000獲る奴は逃げ!
1000ドレミファ名無シド:2011/07/27(水) 20:08:30.81 ID:XVaYnj3h
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。