【アコギ】 Martin総合スレッド Part10 【マーティン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
マーチンの話題なら何でもOK!
マーチンギターの購入・売却から各モデルのレポート等等、Martinの情報に特化したスレッドです。
数万円のモデルから数百万のモデルまで手広いMartinですが、気軽にMartinを語ろう!

※みなさんへ
・Martin以外の話題は専用スレで
・根拠の無い煽りや叩きはやめましょう
・質問者は礼儀正しく、回答者はやさしく
・鼻毛は鼻毛スレで(いい加減にスルーを覚えましょう)

※よくある質問
Q.Martinってどんな音?
A.http://www.maurysmusic.com/martin_guitar_video_clips  ←ここで聞いてみ
Q.現行物はダメだと聞きますが?
A.賛否両論ですが、そんな事はありません。自分自身のテクニックと管理方法を見直してください。

その他詳しいことは公式サイト等で。
・米Martin社(英語)
 http://www.mguitar.com/
・マーティンクラブジャパン
 http://www.martinclubjp.com/index2.html
・日本総代理店 クロサワ楽器
 http://www.kurosawagakki.com/

※前スレ
【アコギ】Martin総合スレッドPart9【マーティン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249319882/
2ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 07:13:15 ID:RKvMThWG
2
3ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 10:17:33 ID:l8PGaE6I
オークションの評価

◆■Martin D-18 2005年製■◆(11月 16日 22時 45分)

※落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
サウンドホールの中から明らかに陰毛と思われるものが出てました。きちんと発送前に確認 して
いただきたかったです。(11月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (11月 23日 5時 51分)

※落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
4ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:00:58 ID:4ucHtYJk
まじか?
5ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 18:40:56 ID:QMF4Gxf0
改変だと分かっててもサウンドホールが陰毛に入るような
ギターの弾き方ってどんなんだろうと思うw
6ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 20:15:33 ID:h59QraNq
部屋の隅には必ずと言って良い程有るでせう??
7ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 21:57:37 ID:ebBI9eNz
トイレの洗面でハンドル付近にあるようなものか

社食のご飯から出てきたことや、書店の本に挟まっている
こともありあなどれない存在
8ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 01:41:19 ID:LmsCRsoY
うそ、ほんま?
9ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 02:36:41 ID:rIbFZyEJ
俺が今マーチンを買うなら000の18かな
他人に演奏を聴かせるとかじゃなくて、自分で楽しく弾ければそれでいいって状況だから
抱き心地が楽で軽い音が出てくれるギターがいい
自然と手がのびるような
10ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 18:45:47 ID:e02f7efO
>>9
その気持ちよくわかる。
最近ダブルOサイズのギターが無性にほしい。
11ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 03:13:45 ID:HqwNiJ0X
>>10

00-45いいな
12ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 10:27:12 ID:Pn9y3j99
このネタ知らないってどんだけ新参なんだよ。
13ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 12:37:18 ID:wIi4jRYw
自分の常識が一般的常識って考えちゃう人っているよね
14ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:44:09 ID:sIlCUy0y
ネタだとは思っていたも、そこは男子、一抹の期待が沸くのも
うなずけなくはない。
15ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:39:25 ID:biaOSfeU
きもっ
16ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 14:50:35 ID:sIlCUy0y
女子か?
17ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 18:44:07 ID:7xkAxclN
>>9-10
HD-28Vとかウぜえよなw
最近000しか弾いてない
18ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 02:09:48 ID:0Bmmy02O
下手くそ御用達メーカー
19ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 10:18:33 ID:GDSg7wcE
本日の鼻毛は携帯からwww

アク禁でもくらったか?w
20ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 11:11:55 ID:7mJruWS+
ドレッドの迫力は好きだけどなー
欠点は部屋じゃ思いっきり弾けないくらい
21ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 12:07:51 ID:NZDjNCV1
二ール・ヤングまだ生きてたんだ・・・・・・
D−28?使ってたね
22ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 18:38:42 ID:ZMOItDdW
復活記念カキコ。

マーチン1本ホスイ。D-16RGTとD-28で迷うな・・・。
23ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 19:26:13 ID:BEtqso7/
>>22
だからさぁ、なんでマホの廉価版とローズの28で迷うかなぁ
24ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 20:34:09 ID:53pGEmn0
>>20
それにしても音量がでかすぎて部屋では実力をフルに発揮出来ないよ。
小さな箱のライブの時にPU外して生音で弾いたが、バンドサウンドに埋もれなかった。
家で弾くならマホバックか合板バックの小さいボディだな。
25ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 20:37:56 ID:53pGEmn0
>>22
D-28は音量は凄いが、家で弾いて心地良い音は出てくれないギターかも知れないぞ。
個体差があるが、軽く弾いて満足出来る音の出る楽器じゃない。
家で弾くにはそれに合ったサウンドと軽く音の出易いギターが他にあるよ。
26ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 20:55:33 ID:QtgPOvnz
えっと、ID変わってるけど、>>22です。

>>23
マホはD-16GT。D-16RGTはローズでっせ。

>>25
アドバイスありがとう。
そうね、色々他にも探してみるよ。
買うのは多分4月ごろだと思うし。
27ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 21:09:55 ID:53pGEmn0
>>26
念のために聞くけど、一戸建て住まいだよね?
集合住宅だとアコギは苦情が来るのでやめた方がいいよ。
練習場所(学校とか部室とか)があるなら問題ないが。
28ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 21:12:55 ID:QtgPOvnz
>>27
カラオケ店が近くにあるので無問題♪
29ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 15:06:44 ID:M4jDUTJt
>>25>>27>>28
そもそもDは狭い部屋で弾く事想定して作ってないよね
ボローンと弾いてて楽しいのはやっぱ000
30ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:15:12 ID:BV5ZcLrG
マーチン弦のシルク&スチール心地いいわ
他のメーカーでこれに似た弦あるかなぁ
31sage:2010/03/05(金) 01:52:32 ID:C4TnckrB
>30
昔はコンパウンド弦と言って、ヤマハ他でも出してたよ。
今は知らんが。
32ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 08:06:47 ID:T9zlUPtm
>>21
バインディングが白じゃなくて茶色だったから、D18ジャマイカ?
弾き込まれてかっこいいギターだった。
33ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 12:11:14 ID:UdS2vwTM
D28マーキスとD42 <br>似たような販売価格 <br> 所有するならどちらがいいですか? <br> <br>
34ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 12:28:19 ID:gO0v+m7F
タカミネのエレアコ買いに行って、なんとなく試奏した
D-45のあまりのきらびやかさに度肝ぬかれた
Youtube なんかで録音された音と全然違うじゃねーか


で、ボーナス一括で買っちまった
今年のボーナスがおわった.......
35ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 13:00:02 ID:/KXIolO4
>>34
ボーナス出るだけいいじゃん
しかもD-45が余裕で買える金もらってんだから
36ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 13:22:55 ID:F0U8uWNl
このギターが何というやつか教えて下さい。お願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=fPY7eseuqIg
37ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 13:37:32 ID:1W1Uh3hy
アメリカに移住していた頃に、既に義務教育終了レベルのタカミネを
日本から持参してたんですけど、湿度のせいか、たった4年ほどで
ハカランダかよ?と思うほどきらびやかに変身しました。
ネックもえらく反りましたがw
西海岸で弾くD45も28も、店頭品の時点でそりゃーものすごいきらびやかさです。はい。

28とレスポールを帰国時に持ち帰りましたが、またまた双方とも変身してしまったんですよこれが。
とくに28の変身ぶりには失恋の思いで泣きました。結局売却してしまいましたが。
やはりキラキラ感が日本の気候ではかなりスポイルされますわ。
38ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 13:39:45 ID:HB6MP7Ao
>>36
000-28は間違いないが、サイドは多分黒っぽいインディアンローズ
スノーフレークスポジションマークだけどショートサドル
ビンテージスタイルのオープンバックペグにべっこう柄ピックガードで
19〜20フレット間に何やらシグネチャインレイのようなものが見えるから
多分、通常の000-28ECでしょうね
39ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 18:39:04 ID:/2nUcjTQ
>>38
俺もってるから一発でわかる
40ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:08:19 ID:wiGjg6n9
000-28ECってトップの色が、なんだか不自然な黄色であんまり好きじゃないな
なんであの機種だけあんな色なんだろ?
他にもエイジングトナーって表記に機種あるけど、あんなに変な色じゃないのにね
41ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 23:03:47 ID:3Vp/2bfO
>>40
年代でも違うよ
初期ものはこげ茶色みたいな
今は妙に黄色っぽいやね
42ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 00:55:24 ID:v1yLINs3
>>21
ヤングは凄いペースでアルバム出してる。
病気になったけど短期間で復帰した。
閉会式、D18だね。2003年来日の時もアコギの曲は18だけだった。

俺もD28、42持ってるけどもう18一本でいいかな、と。
43ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 01:42:36 ID:ySUUwoPM
>>42
じゃあオレがD-28貰ってあげる
44ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 11:54:32 ID:qBU2xU1T
今のMartinのネックの素材は何ですか?
セレクトハードなんちゃらとは…
マホガニィとは違うんですかね

45ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 12:04:13 ID:Ohic2unL
>>34
画像upよろ。
かわいそうに・・・
46ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 12:57:56 ID:f/Z8jVlr
>>44
最近のマーティンのネックに関して僕も気になってよく観察してるけど
上級機種はどこ産かは分からないけどマホガニーか、
あとはマホっぽい見た目の多分サペリで作られてますね。
普及機種(スタンダードライン)なんかは、マホとは似ても似つかない
シダーなんかが使われているようですね。
音が良くて重量が適度で安定している材ならなんでもいいとも言えるけど、
やっぱり見た目は気になるよね
ちなみに僕のマーティンは全部ジェニ〜ン・ホンデュラス・マホガニーでつ
47ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 12:59:18 ID:+fEA99M8
>>44
そう。違う。
詳しい名称は店員から聞いて忘れたけどマホガニーの代替材。
マーチンの製造量からしてもうネックにマホ使用は無理みたい。
48ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:48:10 ID:jcReSl9b
>>46
シダーじゃなくてセドロって呼ぶのじゃなかったかな。
フラメンコギターとかには以前から使われてた。
マホと違って木質はザラザラだよ。
49ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:23:04 ID:V7SIVQu7
さすがにシダーネックはないでしょう
強度的にまず無理
50ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:04:48 ID:jcReSl9b
cedar・・・シダー 杉 響板材に使われる
cedro・・・セドロ マホガニーの仲間 ネック材に使われる

混同されやすいが全く別の材です
51ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:24:44 ID:qBU2xU1T
>46

やはりそうですか…

どの辺りからマホガニィのネックが使われているのでしょうかね
多分…所有している2000年製造D28と2007年製造00028ECはマホガニィかと思うんですが

今のMartinはどの辺りから上級機種か謎です(笑)
感覚的にD41〜辺りか?!
それともマーキスシリーズ辺りかな??

52ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:27:11 ID:+fEA99M8
ギターそのものの音を自分が気に入るかどうかで判断するのではなく、

他人が決める「高級機種・上位機種か否か」でしか判断できないクソ野郎は楽器や音楽やる資格なし

53ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:34:55 ID:Oe3zRK1M
セドロの方が稀少だっつーに アホだなー
54ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:51:22 ID:OoQ07Pcc
セレクテッドハードウッド=ナトー。
55ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 18:53:24 ID:+fEA99M8
>>54
ちがう
なんとか・なんとかって名前だった
最初のなんとかは産地名
56ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:06:13 ID:jcReSl9b
>>55
アガチスかな。ナンヨウ・カツラとも言うけど。
57ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:33:04 ID:Ohic2unL
>>51
>2000年製造D28と2007年製造00028ECはマホガニィかと思うんですが

残念ながらそれはないかと。ナトーとかその類の木だよね。
マホガニーはSITESで取引量制限がかかってるので、Martinみたいな
一日で何万本も作ってるような大量生産メーカーじゃ無理なのよ。
58ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:35:59 ID:pP3M6lkN
000-ECHFはマホガニーだよね
59ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:47:40 ID:Ohic2unL
>>58
いやそれもセレクトハードウッドだよ。
通常の45ラインだってセレクトハードウッドなんだから。
マホガニー使ってるのモデルはちゃんとそう明記してあるよ。

D-45 ノーマル(セレクトハードウッド:得体の知れない木)
http://www.officebflat.jp/martin/guitar/guitar_spec.php?id=301

D-45 CTM-JPII(マホガニーとちゃんと明記あり)
http://www.officebflat.jp/martin/guitar/guitar_spec.php?id=303
60ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 07:12:51 ID:kYNgOlGi
>>59
え〜?
ちゃんとセレクト・ジェニュイン・マホガニーって書いてあるよ?
http://www.mguitar.com/guitars/choosing/guitars.php?m=000-ECHF%20Bellezza%20Nera&p=a&l=a&d=280
日本と本国とは表記が違うのかね?
61ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 07:47:44 ID:UwRXiJUY
ヘボなコレクターは材料が気になって仕方ないんだそうです。
62ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 09:21:04 ID:KLeCXOJR
サウンドやプレアビリティよりマテリアルを気にするキモオタ達の集いはここでしょうか
63ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:00:47 ID:UwRXiJUY
マテリアル気にせずにいられない奴が、
汎用パーツ使い回してギター作ってる
量産メーカーのギターに執着してるってから笑えるよな。
64ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:08:04 ID:HzhUeXlY
歯槽して音が良けりゃなんでもいいよ
買っちゃいなよ
65ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 10:17:29 ID:xUvZ/YQu
>>60
クロサワの店員がセレクトハードウッドって言ってたよ。
どっちにしろネックまで真っ黒に塗装されてるし、そもそも
そんなダサい裏原入ってるモデルなんて誰も欲しいと思わん
から何でもいいんでない?
66ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 11:32:43 ID:RVIkhzPk
素材はもうしょうがないね。
極端に音が悪くなったり強度に問題があるなら別だけど、
やっぱり天然資源は限りがあるからね。

素材よりも
一本選べといったらやっぱりDだな。
ストロークでの快感は000では得られない。
単純に大は小を兼ねる、だね。
スモールボディで選ぶならOMだな。
67ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 11:48:32 ID:uVP9RXOS
>>55
スパニッシュシダーじゃね?シダーといっても杉じゃなく広葉樹だとか。
目のそろってない、まっすぐ木取りされてない様な、低品質マホ使って
ねじれるよりも良い。見きわめて買えば良いだけのこと。問題なし。
6855:2010/03/07(日) 11:51:11 ID:dUlJs/dX
>>67
ちがう。シダーだったら覚えてる。もっと複雑なややこしい聞いたこと無い名前だった
お茶ノ水の黒澤の部長さんが詳しかった。
69ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 12:33:31 ID:uVP9RXOS
ふ〜ん、言い換えれば安定流通させるなら、そういう聞きなれない材しか
使えなくなったということだろ、マーチンは。材にこだわるのならば
買わない方が良い。選択肢はあるだろ。
70ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 13:58:20 ID:S9ndH/r8
>>68
詳しい人間わかってるならそいつに訊けw
7155:2010/03/07(日) 14:00:23 ID:dUlJs/dX
>>70
そのオッサンの名前がわからんのだよ
黒澤は転勤多いし
72ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:04:25 ID:xUvZ/YQu
>>46
ホンジュラスマホは同じマホの中でも加工しやすい代わりに
柔らかくて折れやすくて捩れやすい材なんだよな。ギブソン
がホンジュラスマホ使い出してからネックのクレームが大量
発生したのは有名な話。

俺のは全部キューバンマホガニーだからなんとか大丈夫だけど。
73ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:16:17 ID:1l/I4bhS
http://pi.b5z.net/i/u/1530927/f/00-18VS_UMGF.wmv
コレってコンパウンド弦?
74ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 15:59:11 ID:l43XoQld
実際ホンマホより程度のいいアフリカンマホのほうが堅くて安定性あったりするんだよね。

75ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 17:18:15 ID:0I0VvPj+
セレクトハードウッドという変な表現をしているのは、
「これならネック材として使える」とセレクトされた何種類か(何種類も?)の木材を使ってるから。
76ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 02:29:50 ID:abq2uqzj
>>75
そのようです。いろんな方の確認情報によれば、
おおよそ2000年以降からそのような表記になって
産地不明のマホガニー、サペリ、シダー、ナトー
なんかから選ばれているみたいですね
77ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 13:18:33 ID:7j6YoVny
産地不明のマホはたぶんラワンとかじゃない。
別名フィリピンマホガニーだしね。

家にラワンの角材あるけどぱっと見マホ見たいに見えるけど木面ザラザラで導管スカスカだしこりゃいかがなもんかと。

塗装したら尚更見分けつかないだろな。
78ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 14:00:44 ID:TPTeua+N
>家にラワンの角材あるけど

業者乙
79ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 15:07:20 ID:7j6YoVny
>>78
あほかw

ホムセンで買った日曜大工用の角材だっつのw

80ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:40:31 ID:siKIJ7f2
何の木かもわからん木に茶色い色つけただけで
ブラジリアンだーって大喜びしてるマジバカ共なんだから
たかがネック材なんて何でもいいじゃん。
81ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:26:38 ID:ueltoMTP
でも普通に考えてネックがマホガニーである必要もないよな。
マーヲタは保守的だからそういうの受け入れられないみたいだけど。
丈夫で結果的に出た音さえ良ければ材なんてなんでもいいやって思う。
82ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 01:51:38 ID:KnMTTInp
譜面台にぶつけてもいい練習用のギターは皆さん名に使ってますか?
83ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 02:18:38 ID:2Y9QXTcq
マーチン
84ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 11:45:59 ID:Bj9rCeDT
譜面台にぶつける?
どんくさ。
空間認識能力0ですかw
譜面台必要?
記憶力悪すぎw
85ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 17:17:30 ID:1M47GhtA
今時マーチソなんて、ギターの扱い方も知らないくせ
お道具から入りたがるような見栄っ張りの初心者しか欲しがらないしな。
86ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 18:12:45 ID:8wvyUSGQ
>>82
練習用のギターってのはないなぁ
てか本来使うつもりのギターで練習しなきゃ意味ないんじゃないか?
87ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 18:33:41 ID:al9NvDot
>>86 よう言った エライ! 一票
88ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 22:19:31 ID:Sys7006P
なこたーない
89ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 01:23:45 ID:/rmWA3l3
>>80
手抜きしたポロ弾きだとメロメロなリズムでもオッケー(笑)でそれを恥知らずにも得意げにうpした自称上級者を筆頭にな(笑)
90ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 01:36:19 ID:L7g0DeoT
アコギはヴィンテージしか弾かないからぶつかろうが何だろうが気にしない
91ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 07:24:36 ID:y207Rj9b
>>89
弾けずにケツまくった負け犬の台詞 

悔しいのぉ 悔しいのぉ
92ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 20:50:22 ID:LHlgXJ1+
ライブとかで使うのではなく、宅弾き(一戸建て)で使う予定で、
バラード系のJ-POPを弾くのにオススメはありますか?
あんまり大きいものは好みではありません。
93ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:21:43 ID:xesJTP0H
OMか000タイプ
18がいいんじゃない?
94ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 03:49:43 ID:F5NcYcSb
000-18 Marquis って000-28と比べてどうやろ?
明らかにいい音でるんならマーキスにしたいんだけど。
試奏したくとも田舎過ぎて無理だ・・・

95ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 05:21:40 ID:+4c2jE6O
>>94
交通費かけて1日つぶしてでもお茶の水、渋谷など楽器屋集中していて
在庫豊富なところで何台も試奏してみなよ。
実際に弾いて比較して納得したもの買ったほうが良いよ。
あせらないで好みのマーティンを手に入れてくれ!
6弦ドロップDやオープンG、Dなんかのチューニングもやるんなら
絶対OOOじゃなくてOMにしといたほうが良いよ
96ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 08:55:09 ID:IFkmxuvV
>>94
なんでショートスケールで使用範囲の狭い000を選ぶのかまず疑問。
オーディトリアム買うならまっ先にOMが挙がると思うんだけど。
97ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 09:37:28 ID:+4c2jE6O
>>96
同意、だけど本人はOOO-28だったらテンション緩くて押弦が楽で
ナロー幅ネックでシンプルなコードだったら押えやすくて
簡単でやさしいギターって感じるんだろうね。
かくいう俺も昔そう思ってOOO-28を買ったよ。ECも使ってたし、
98ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 09:41:15 ID:rzCfuAxl
能書きの発想が全てヘタクソのものだというあたりが凄い。
99ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 10:20:58 ID:6LwkL3Hr
鼻毛w
100ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:34:29 ID:6S6SMAu2
OOO-18Marquis買う余裕あるならOM-42弾いてみなよ
レギュラーだけど、材も組み込みも良いからお買い得だと思う
OM-18GEもすごくいいけどペグが使いにくいよ。俺はペグ交換した。
特徴の違う音だけど甲乙つけがたいんで俺はOMは2本持ってる。
101ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 21:55:12 ID:1o9fKQcr
>>96
応用力が無いってよく言われないかい?
102ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 22:07:32 ID:VfR9FemI
マーチンのギターはいろいろな種類があるけれども
どれも共通した乾いたブライトな独特のトーンがあるね。
ギブソンの昔のアジャスタブルブリッジのアコギ特有の安っぽいジャリジャリ感も面白いが、
マーチンは正真正銘のカントリーサウンドって感じがする。
あまりにもドライな響きが華やかに広がり過ぎて、ウッディーな温かみが足りない気もするかな。
103ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 23:08:25 ID:yrhoACrV
そうか?
104ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 23:29:02 ID:IFkmxuvV
>>101
000使い乙www
105ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 23:30:57 ID:IFkmxuvV
>>102
そうか?音なんて所詮個体差程度の問題だぞ。
例えば5つ音源挙げてどれがマーチンか当てられるかい?
106ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 23:41:24 ID:VfR9FemI
>>105
フラットトップのドレッドノートサイズだと分からない自信あるねw
自分で弾くときは1本1本違うように感じるけれども、
他人の弾いた音を聴くとどれも同じようなドライ&ブライトなサウンドに聴こえる。
107ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:09:35 ID:3eSnsnu4
そんな俺も分からんw
後でどんだけ皆が分かるかテストでもしてみよう。
108ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:31:38 ID:RFdnE+9t
面白そうだね。
私的に感じる音の傾向としては、
ボディが軽量で響板の小さい小振りのギターほど箱鳴り感が強くて、
ドレッドノートのような響板の面積が大きいギターほどストレートに広がりのある音が出る印象。
でもマーチンとギブソンでは音の乾き具合がずいぶん違う気がするな。
やっぱりマーチンの音はドライに聞こえるし、自分で弾いたのを録音してもそんな音だ。
109ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:41:31 ID:aySsW5W+
でも録音した音と自分で弾いてて聞こえる音はだいぶ違うよ
弾いてる分には明らかに違う音のギターでも
録音するとそんなに差を感じない
110ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:41:35 ID:5TSLrn4L
俺結構初期もののOOO−28EC持ってるぜ
ピックガードがちゃんとべっこうの柄したやつな。安っぽいプリントじゃなくて
いいだろ。シャリンシャリンに鳴ってるし弦高も低くて弾きやすいぜ
111ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:52:27 ID:RFdnE+9t
>>109
それは凄い違うね。
マーチンは特にぜんぜんちがう音が聴こえる。
自分に聴こえる音はかなり温かみのある厚みのある音なんだよな。
112ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:56:30 ID:5TSLrn4L
>>111
俺のレスに何か一言
113ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:05:06 ID:YlPmKUqz
トリプルオーは呼び名であって表記はゼロ三つ000なんだぜとか?
114ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:05:41 ID:RFdnE+9t
>>110
定期的に000が欲しくなる病が発病するんだが、ずっと我慢して今に至ってる。
人生において持つべきマーチンは1本だけで十分な気がするんだ。
どの時点でどのマーチンと出会うかは人それぞれだが、
その時の自分の選択で選んだマーチンをずっと使ってれば、それでいいんだと思う。
115ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:13:49 ID:5TSLrn4L
>>113
そんなことモチわかってるマーチンオーナーの俺だが
金曜の夜のワンカップ大関がひとつ左下のキーを三連打させたんだぜ
116ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:23:49 ID:xhYG4n/K
000-28と000-42ってネック幅と形状違うの?
117ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:24:57 ID:5TSLrn4L
>>114
ということはDオーナーだな

その愛用マーチンのモデル名を教えて欲しいね製造年も
118ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 02:00:13 ID:RFdnE+9t
>>117
型番はHD28VRだったかな。
塗料が変わったとかでブリッジ周りの塗装が浮く問題が発生した頃の年代。
俺のも少し浮いてるけど気にするほどじゃなので放置して今に至る。もう塗装は枯れた。
ギターの佇まいが素朴でいい雰囲気なんで眺めるだけでも気分がいいよ。
アコースティックギターは他に1本、この2本を部屋に並べて気分が向いたら弾く。
119ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 10:14:38 ID:P92NTpD/
かっこいいよ
120ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 10:20:23 ID:5TSLrn4L
>>118
オバQは音はほんわりしてて独特だけど
なんかかっこわりい
121ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 23:41:48 ID:gpBaOwMF
おまえらスタンダードのD−18,28馬鹿にしてんだろーけどよー

ノンスキャ舐めんなよ?あぁ?

ずっと弾いて鳴りだしたらスゲエよ?
ジャリんジャリんに鈴鳴りだし
音はでかいし低音弦のドスの効いた響き最高よ
ヤワなVシリーズにはないタフなジャキジャキのバカでかい金属音がマーチンの真骨頂よ!

悔しかったらD買って
週に最低でも3回はガンガンにストローク極めて育てな!
122ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 02:27:54 ID:DemgM+Wj
ドレッドをガンガンにストロークって
どんだけ豪邸に住めば出来るんですか?
123ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 02:29:13 ID:c/v3Fyt8
カラオケボックスオススメ
124ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 07:19:18 ID:lVKxy/TT
>ずっと弾いて鳴りだしたらスゲエよ?

ダカラそんなのオカルトだってーの、鳴らないやつ鳴るようにはならないって、まだ分からない?
125ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 07:51:20 ID:XO8tFWX1
でも10分くらい弾いてたら鳴ってくるのはどうしてなんだろ?
126ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 08:07:24 ID:CT4pqSxE
10分位弾いてないと鳴ってこないハズレだからさ。
127ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 09:11:00 ID:XO8tFWX1
ハズレとかアタリとかじゃなく、どういう理由でそういう現象が起こるのか知りたい。
128ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 09:56:14 ID:CT4pqSxE
理由も何もあるかよ。
しばらく弾いてなきゃ音が出てこない鳴らない個体だってだけの話だ
129ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 10:18:10 ID:3PuM+tiY
>>125
ヒント>弦
130ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 11:53:24 ID:A+ma92pk
>>125
ギター本体の温度が上がるとトップの振動がよくなるのは何度も経験済み
弦の方が影響受けてるのかも知れんが。
131ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 11:56:27 ID:8Bkm3JRp
南の島に移住しようぜ
132ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 15:52:11 ID:jKqXzMLc
ID:XO8tFWX1
「木材は湿気吸わない」
なんてアホかますようなマヌケのほざくセリフを
鵜呑みにしないようにな。^^;
133ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:23:36 ID:RW31aeFC
電子機器じゃないから、弾いても弾かなくても
ケースから出しておけばほぼ関係ないでしょうけど
塗装の硬化促進と、比重の重い材(指板やバック材)の
干上がりが進むとどんなクソギターでも確かに音は変わりますよ
スプルースやシダー材はすぐ湿気飛ぶからあんまし経年変化ないっしょ
134ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:26:58 ID:RW31aeFC
湿気飛びやすい材はまた、湿気を帯びやすいっすよ
東南アジアにアコギ持って旅行行くとえらい湿気た音になりますわ
135ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:32:48 ID:wUMJiQg/
>>132
オマエは昭和のギター与太蘊蓄を信じて
一生終わればそれでよし。
136ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:34:16 ID:wUMJiQg/
湿気なんざより乾燥の方が問題なのに
湿気湿気と、ギター乾燥させてる奴が
音語ってるんだから笑えるわな

ポコペンギターでもマーチン書いてありゃいい音とか
こいつらはそんな程度。
137ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 22:55:30 ID:Nc3L7kWs
>>125
もしかして毎回弦緩めてる?
ギターって弦と同じで、構造上トップ材も張った状態じゃないと
ちゃんとした音出ないとか、ソモジ翁の本に書いてあったよ。
それが毎回緩めてるとトップも良い状態で安定できずに、チュー
ニングした後から音が鳴ってくるような感じになるんだとか。
だから毎回弦を緩めてるギターは張りっぱなしのギターよりも
トップの安定化が遥かに遅いので、鳴らないギターが多いてな
事を打田氏も言ってたっけ。

ルシアー用語でドーミングとかなんとかだったかな。
138ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:01:09 ID:wUMJiQg/
腹が出るのが嫌で弦ゆるめます。なんて言ってる連中に
そんな事言ったところで無駄。
139ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:04:24 ID:inmDNwoe
>>137
ソモギのあのアコギタマガの連載読んでるんだ。
なかなかむずかしいとこもあるよね
「鳴るギター」の構造的特徴について何か言ってたと思うんだけど、覚えてます?
140ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:15:39 ID:A+ma92pk
それは読んでないけど、
普通に腹の出てる状態が正常ってことでしょ。
作る段階で既に腹を出すようにして響板に内部応力を作ってテンションを掛けとくものもある。
ネックも無理に平にしないで少し順反り気味にして自然に任せた状態のほうがいいんじゃないかな。
141ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:38:43 ID:0bUZaskw
あのひとやたらドーミングって書いてたよね
J−45の本持ってるけどオールドの鳴る奴はみんな膨らんでるそうな
腹が
142ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:07:36 ID:N5YcX/gr
ギターはメタボに限るってことだな
143ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:14:32 ID:HBOurg9A
じゃあ腹とか気にしなくていいように中空やめて1枚板にして
ついでに思い切り薄いボディーにしてさ
共鳴しないからPU二つくらいつけてアンプから音出すようにしてさ
これで完全体のアコギになるんじゃね?
144ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 01:15:28 ID:2jrOx5UP
マーチンもいいけど、ギブソンのJ-45とか欲しくなることあるよね
145ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 06:19:51 ID:faQcPPUE
いいや欲しくなんない
マーチン以外だと
ボジョアとかコリングス、グレーベンなんかは欲しくなるけど
ギブソンはちょっと
146ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 10:01:50 ID:s5niEnZX
コリングス欲しいな
音すげえいいや
147ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 15:07:57 ID:2jrOx5UP
俺だけかよw
マーチンとはぜんぜん違うギターだからJ-45が好きなんだよね
60年代の赤っぽいサンバーストのとか
148ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 19:06:55 ID:ofNnQoFT
アコギは場所とるし
保管も大変だから気に入ったの1〜2本でいいや
149ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 01:32:49 ID:mi20G3DE
コリングス欲しいけど高杉。
同じような仕様のくせに普通にマーチンの2倍以上はするし。

>>148
俺も2本までが丁度良いかな。
3本以上あっても四六時中弾いてるプロなんかと違って
育てらんないや。
150ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 01:38:59 ID:azWqP/0K
ローズのドレッドとマホの000
ニューヨーカーも欲しいなー
職場の置きっぱ用にバックパッカーかリトルマーチンもいいなー
151ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 10:11:50 ID:TElnDRjG
おっ、ここに書くとサンタさんが持ってきてくれるのか・・

じゃ俺はD-45っと
自分で買う気にはならないけど貰えるならうれしいw
152ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 16:34:10 ID:KBfvmEyG
ギブソンは造りや仕上げがアレだし、
コリングスは高すぎるし
やっぱマーティンがいいね、
ただ数あるなかから当たりを選ばないとね
153ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 16:39:21 ID:2fQgfHWu
>>150
おれ逆だな
Dならサクッと柔らかくストロークも指弾きも気持ちいいマホ
000ならカリッと輪郭の出るローズ

あ〜コリングスのD−18タイプのすげえいいのがあったんだよな・・・
154ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 17:52:06 ID:Mwq6C5T7
オレはサイドとバックのトラ目が綺麗なギブソンのJ-200が欲しいな
音的にどうのこうのじゃなくて、見た目が最高にかっこいいと思うから
155ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 20:57:07 ID:B+CMRyZT
マーチンを肴に一杯やる・・コレ最高!
156ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 21:32:17 ID:uCmfhMn8
>>153
全く同意、俺も現在はメインにD18GEとOM42を使い分けてる
やっぱりDサイズならマホ、000、OMサイズならローズだよね
他のはあんまり弾く機会がなくてケースに入ってる。
157ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 00:20:02 ID:b3rrMlUJ
これマーチンのD41らしいんだがShenandoahって何?
http://www.mbok.jp/item/item_243814423.html
158ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 00:41:01 ID:KbLCZfO0
>>157
クロサワのオリジナルブランドじゃなかったかな?ちょっと自信ないけど
159ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 00:46:53 ID:8VHt9SUE
>>157
ShenandoahシリーズはTOPだけ単板のUSA製廉価Martin。
日本製だとSigmaに相当するプロダクト。
部材はいすれも日本製(TOKAI)で、組立&塗装だけがMartinなのが
Shenandoah。
160ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:04:58 ID:Yr2Hk43I
アコギ不遇の時代はいろんな事やってたんだよなマーチンコも。

不採算な事業や子会社、廉価版ブランドとの関係をぷっつり切って
王道回帰して今日またブランド力を取り返した。

日本人にはわか利づらい事なんだろうが、アメリカズ・ギター、という言葉に込め荒れた強い信念
POW MIAギターの意義なんかをみるにつけ俺はアメリカ人の道徳的感受性の強さを感じるよ
それはモノづくりにおいて精神的な意味を込めようとする精神でもあるんだな
161ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 10:32:49 ID:qVXXW3uB
また戯けた寝言ほざいてますよw
162ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 14:35:59 ID:KbLCZfO0
金融世界支配の中枢ニューヨーク
その衛星都市でユダヤ人が多数居住するニュージャージー
その土地柄にアメリカのモラルを感じる人は珍しいかもな。
むしろ逆だとおもうが。
道徳感の高いのは南部だろ。人種差別も激しいらしいが。
163ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 14:39:21 ID:KbLCZfO0
しかしその「人種差別」にしても、北部の連中が南部に押し付けた道徳律に過ぎない。
そのせいで結果的にアメリカの国力は上がったかも知れないが、
たんなる戦争の最前線要員の取り込みのための方便だったな。
164ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 23:53:50 ID:QgyaCc0t
>>144
いや〜J45いいと思うよ。
俺D18 D42 持ってるけど、音色が全然違うしね。
特に18は同じマホでも全然違うし。
逆にダブはメイプルでも似てる。面白いね。
好き嫌いはあるけどアジャスタブルサドルが好きだな。
165ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 11:58:12 ID:PqGbwi2z
山崎まさよしのギブはほんとにいい音するよな。
166ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 11:59:18 ID:w6/SmKfG
いや全然。
167ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 12:00:14 ID:09pzaQp4
残念なことに曲と歌声が苦手なんだよな〜
168ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 13:53:15 ID:PqGbwi2z
そうか、まあ中にはそんな人もいておかしくないけど。
169ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 13:54:05 ID:xMaioxww
鼻がでかすぎて、声がこもっちゃってるわけですね? わかります。
170ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 17:05:12 ID:ArBvJ/v+
>>166
本人乙
171ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:11:16 ID:0yuJcvBC
なんでギブソンの話になってんですか?
マーチンには飽きたって言うの?
172ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:43:38 ID:XZ6Ib1qs
ここのみんなはどんな曲弾いてるのさ?
173ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 23:45:32 ID:xMaioxww
22歳の別れが最高テクニック
174ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 06:05:53 ID:THZX4cGu
古いフォークとかでも完璧に弾けたら、それはそれでかっこいいんじゃね?
70年代はD-35が売れてたみたいだけど今は全然人気ないよね
175ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 09:59:08 ID:TzDoAMl9
35は3P独特の音がするからね。
ステージで生音拾うと凄くよかったけど、
今じゃエレアコのおかげで、その必要がなくなった。
人気が無いというか、需要がないよね。
でも俺的には気に入ってるから、68年と72年の2本所有してるけど。
176ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 13:35:14 ID:GfZaSX7+
3P独特の音ってナニー? 具体的にヨロ
177ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 14:03:37 ID:u+7Lm76D
>>176
ママに聞けばぁ?
178ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 14:06:26 ID:THZX4cGu
youtubeでギターのバイヤーらしい人がいっぱいマーチンの音をうpしてるんだが
そこで数多くのD-35やギブソンB-25の音を聞ける。
各弦の分離感が適度に良好で暴れのない音の個体が多いようだね。
179ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 15:22:36 ID:Kh5Zh667
お値段も手ごろだしね
180ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 15:29:44 ID:TzDoAMl9
35は低音は出ないが、中高音は28よりきれいに出る。
と言うか28の低音カットしたと言う方が、わかりやすいか?
他の楽器とセッションする場合、低音は死んでしまうので、28は向いてない。
逆に35は中高音が抜群に出るから、他の楽器との相性もいい。
70年代弾き語りなら28だったけど、バンドは圧倒的に35を使ってた。
181ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 15:34:45 ID:THZX4cGu
D-28はバンドに入ると音が消えるよねw
000の方がずっと音が抜ける。D-35もそういう楽器なのか。
日本向けにバイヤーが買ってるということは、
団塊フォーク世代の需要とか価格の手頃さから来る堅実な需要があるんだろうな。
182ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 20:43:37 ID:GfZaSX7+
なんたって3P特有の音 だもんなw
183ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 20:56:40 ID:3GYfz1aM
わかってるやつはD35持ってるね。28はトーシロ
184ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 22:41:06 ID:Mm+oVbGJ
DCX1EだったかHPLののギター弾いてきたけど、やヴぁい。
すげーいい音だった。
びっくりするくらい弾きやすいかったし。

イロモノだと思ってたけどホスイ。
185ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 23:05:26 ID:PoEaOLGx
バンドで時たまアコ弾くからかもしれないが
100万超えるD45ハカより
70万そこそこのD35ハカの方が実用的な気がする
186ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:49:51 ID:EWBLy67s
ドレッドばかり弾いていたら右肩が痛くなってきた。

つい衝動買いでOOO-28ECを購入してしまった...ストロークが辛いので、ソロや
フィンガーピッキングでボロボロ鳴らしてみるとしましょう。

2月続けてのマーチン購入なので、あちこち隠れ家に分散して見つからないようにして
おかねば。
187ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 01:00:22 ID:I+l5gb/C
ドレッドノート弾いてたら右肩が痛くなっちゃうような奴が
ソロやフィンガーピッキングだってさ。 聞かせてみ?w
188ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 08:43:45 ID:Rfew+2b/
OMやOOOみたいなオーディトリアムサイズとドレッドノートは
各々別の魅力っていうか特徴があるから
どうしても両方手元に置いておきたいよね
マーティンだけでも何本も道楽したけど
俺はOMとDの2本に絞ってから浮気の気が起きなくなったよ。
189ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 14:56:22 ID:W5dOCQ3L
OMの音はピーキーで好きじゃねえ
神経質って言うか
000のほうがいいな
190ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 15:07:14 ID:nogA53mY
>>187
やめとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうクいつかねえってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ド下手糞はすっこんでろってのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 16:09:13 ID:V1Swmu0V
そういう過剰反応が嵐の大好物
スルーしろよクズ
192ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:28:36 ID:I+l5gb/C
弾けないくせに虚勢は張るし、スルーできないからカス言われてるわけです。
193ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 18:21:40 ID:i2I7NqDT
ここはまず>>192が演奏をうpすれば丸く収まる
他人を煽っておいて自分がうpしないというならただのきちがい

もうこれ以上出てくるなよ
194ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 18:33:57 ID:I+l5gb/C
弾けない奴は、すぐなすりつけようと必死になるw
195ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 19:00:41 ID:i2I7NqDT
おまいが低脳の基地外だって事がよく分かったよww

以後スル〜〜
196ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 19:31:37 ID:I+l5gb/C
そして決まって、相手が何も出来ないでご託並べている
そんな自分より下だという事にして、自己完結。
197ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 12:42:32 ID:LKy+J/yl
【YAMAHAアコギ専門】 アコースティックマインド 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255431274/

909 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 11:33:39 ID:I+l5gb/C
国産オタはパーツフェチが多くてキモい

911 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 21:55:41 ID:I+l5gb/C
キモい奴がチャチャ入れずにいられない。
198ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 13:19:27 ID:miiTZ4qF
何も出来ない奴が、そんな必死に悔しがるだなんて生意気だぞーw
199ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 18:45:52 ID:9Ak5a+gv
ドレッドノートは自分も肩甲骨のあたりが痛くなるよ
ギターを始めて買ったとき、何も知らないから
レジェンドのドレッドノートタイプのヤツを買ったら
自分の身長と指の長さ(低い・短い)に全く合っていなくて
なかなか上達しなかったし長時間は弾けなかった

そのあとミニのエレアコで練習して、次にフォークギターを買うときには
店で色々と試奏して、マーティンのOOOMにしたよ ヤマハも気になっていたけれど
そのころジュビロの菊地事件でむかついていたから、ヤマハの試奏はしなかった
今思うと、試奏ぐらいして音の違いを体験しておけば良かったとは思うけど
買う時じゃないと、試奏させてくれなんてなかなか言えないから 
200ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:39:52 ID:miiTZ4qF
フォームが悪いから痛くなるだけの話。

こんな程度のしかいないのぉ?
201ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:45:48 ID:SAjrXVFx
>ジュビロの菊地事件でむかついていたから
202ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 19:59:00 ID:rds4FMY2
山崎まさよしも昔、J-45やサザンジャンボを弾きすぎて肘だか肩だかを痛めたって言ってたね
203ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 21:03:36 ID:OL7IemHE
それで小振りのL-0を弾いてるのか
204ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 21:17:49 ID:miiTZ4qF
ミュージシャンの与太話を
さも自分の経験のように話す奴って
よっぽどヘッタクソなんだろーなぁ。
205ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 02:41:39 ID:iZee5Sp7
ほっとけw



206ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 10:28:25 ID:nGbj2ttY
鼻毛は死ねばいいのに
207ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 12:14:25 ID:iZee5Sp7
お前が死ねw

狂い死ねww
208ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 12:34:39 ID:5/yZPEDX
基地外相手に死ねだなんて。なんて残酷なww
209ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 14:49:49 ID:yHriETPq
亀だけど
俺ギター弾いてて肩痛くなったこと一度もないよ。
ドレッドだけじゃなくて、ギブソンのスーパージャンボでも同じ。
痛くなるのはフォームの問題だと思うよ。
ただ俺の場合、左肩が下がる癖があって、
あぐらかいて弾いてると、ヘッドが床につきそうになる。
210 :2010/03/25(木) 15:18:07 ID:7YiHJTrU
↑その言葉あんたにストレートに返してやるぜ
 ありえないフォームだぜ。あんたこそ
211ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 15:39:01 ID:F/iUKWyy
>>210
チンポが痛くなる俺だけど

おおお俺のフォームってどう?どうなの???
212ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 20:17:47 ID:yHriETPq
>210
ヘッドが異常に上がってるフォームはありえないどころか
すげえ格好ワル
あんたがその典型だろw
213 :2010/03/25(木) 23:22:50 ID:7YiHJTrU
↑たまには人の意見を聴いたほうがいいな。キミは
214164:2010/03/25(木) 23:53:10 ID:j4A+S3F1
俺、マーチンは普通のD18が好きで、オーセンティックとか
特注のハカ板とかで、そんなに高いので何弾くの?って思ってたんだよね。
でも俺はある体験で考えが変わったんだよ。

それは、知り合いがフェラーリ355とかを中古で1000万も出して
買ったのよ。なんでも歴代のフェラーリの中でベストサウンドを出すらしいって
ことで、隣に乗せてもらったんだよね。
確かにすごい!大爆音で発進して、「クオ〜〜〜〜〜〜ン〜〜」て、
男なら誰でもしびれる排気音を出して加速するんだけど、
メーター見ると80km/hくらいなんだよねw それがまた楽しくて〜
年間2000kmも走らないらしい。もちろん晴れの日限定。
ワインディングロードを攻めるなんてもってのほか、そんなのは
インプレッサで十分、なんて奴でw

・・・それに比べたら楽器は安いよな〜
50万も出せば気に入った音が手に入るし、100万なんかだと音に酔えるもんな〜
S&Gあたりのイントロでも爪弾いて一杯やれればそれでよし。

215ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 00:22:03 ID:g3T6hHGb
久しぶりにD35を引っ張り出して弾き出したら左手首が腱鞘炎になった。
情けなくて涙が出そうだ〜。
216ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 06:46:11 ID:mHTAghKJ
そしてF7弾くと4弦がブチッとしか鳴らないし、
ローコードのGでさえ5弦に6弦を押えてる指が触れてしまいきちんと鳴らない
どーしてこんな下手になったんだとうと思って鬱な気分に

という情けない俺の体験を重ねてカキコ
217ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 11:36:50 ID:wg3y3dxC
オレなんかローコードのCで
1弦が人差し指にあたるもん
218ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 13:00:51 ID:xtzibzk+
昨日、今日と鼻毛に絶好のエサがばら撒かれてんのに
めずらしく食いつきが悪いな
219ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 13:27:39 ID:azjuIMw/
>>216
とりあえずコードトーンが3音か4音鳴ってればいいんだよ。
古いジャズのバッキングなんか1弦は一切弾かないよw
>>217
1弦はミュートするか、あるいは1弦3fのG音足せば解決
ローポジのCコードで1弦のE(3度)は鳴らさない方がコードの音が良くなる(平均律の弊害)
すっきり鳴らす場合は4弦のEもミュートする
220ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 13:45:36 ID:0YAO9IuL
>>216
左手でちゃんとオナニーしてる?
左手でこく癖をつけると手首も強くなって楽に弾けるようになるよ
221ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 00:26:35 ID:W0yf2NV6
ドレッドノート系でおすすめのやつある?
222ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 00:41:10 ID:Viuwx6QW
ない
223 :2010/03/27(土) 02:35:07 ID:XyBugMq1
>>220
おめーはギターを弾くかチンコを弾くかしかしてねーんだろ。
まったく猿やろうめが。
たまには女にフルートでも弾かせてみろや!
224ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 02:41:54 ID:Viuwx6QW
フルートは弾くものではなくて、吹くものでーす
225ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 06:13:02 ID:Y5+Jf9fD
じゃあ、縦笛
226ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 12:54:42 ID:8DZQbf8O
>>221
余裕あるなら50年代〜60年代前半までのD18とか、D18Au
あとはすこしリーズナブルなところでD18GE,D-18CW,D-18DC
安いものでは当たりの70年代D18
227ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 02:46:11 ID:c0LMjQqs
やっぱりドレッドノートはD18とD28のどっちが好みかにつきるね
見た目もこの2つがシンプルでかっこいいしね
よく鳴るD18はシャラリンとした明るい高音に軽く拡がる低音
一方D28はジャラリンとした輝く高音に迫力ある硬質な低音
結局両方持つのがいいけど、俺は現在はD18が気に入ってる

お金持ちならD42とかD45もいいんだろうけど
俺はネックにバインディングが無いほうが好きだから

D35とかD76の3ピースバック系は同じローズでもD28より繊細な感じだね
俺にはちょっと半端な感じがする(バランスいいんだろうけど)
228ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 14:38:32 ID:Y4xprmk+
28なんて家でしこしこ一人でオナニーギターだね
トータルでバランス取ってるから低音殺されると
どうしょうもない中高音がしょぼ杉w
229ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 16:47:02 ID:8IUqYIOO
個体差のあるものだから、言い切りには抵抗あるな
>>228の各行頭に「自分のは」を付けてもらいたい
230ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 18:38:53 ID:6yFprdX7
>>229
228はD-28を持ってないもの「自分のは」なんて付けられる訳ないじゃない
231ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 20:57:10 ID:gsW8myQd
頭に2付けるのとか忘れたんじゃね?w
228なんて家でオナニーだね
トータスってるから
どうしょうもないw
232ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 03:29:58 ID:oSXF3Vpv
みなさん高いギター持ってて凄いですね!
自分はlittleなのですがオススメの弦教えて下さい。
233ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 10:00:09 ID:FZcRab9g
>>226
最近のGE, AU, CWみたいにアディロントップ、フォワードスキャロップ、
エボニーブリッジ&フィンガーボードのD18って
通常のシトカ、ノンスキャロップ、ローズブリッジ&フィンガーボードの
通常のD18に較べて
明らかに高音はキラキラ張りがあって、低音は音程がはっきりした明瞭な感じがする
この音の違いはどの部分の違いからきてるんだろうか?全てかな?
以前40年代前半のビンテージD18を弾かせてもらったときにも同様に感じた。
234ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 13:12:57 ID:G69ZCE1T
キモパーツフェチ
235ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 11:37:54 ID:JYCJnROl
>>233
エボニーはローズより硬いだけでなく比重が大きく重い材だから、
ネックの重量も重くなる
だからブリッジの材の違いももちろん影響はあるだろうが
フィンガーボードの材の違い方がより大きく影響するはず
エボニーのほうがロングサスティーンで
低音のレンジが広くなっているはず
(ただし出音を耳で判別できるかどうかは分からない、
あくまでも理論的、物理的にという範囲)
236ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 11:39:52 ID:JYCJnROl
連投になるが
エボニーのほうがより高音もブライトになるはず
237ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 11:05:34 ID:nnEqTc0A
まあD18にもいろんな仕様があるし、年代によっても違いがあるけど
よく鳴るD18は本当に魅力があるよね
ニールヤングをはじめとしてD28やD45使いのプロもD18を愛用する理由は
このD18にしかない魅力的な音色なんだろうね
所有ギターの中に必ず一本は入れておくべきだと思う、
なんか手に取るとほっとするし弾いていて和むんだよな
238ドレミファ名無シド:2010/04/06(火) 02:51:56 ID:7N+1VIG1
こっちも
239ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 00:59:31 ID:wG7Pe92h
↑なに?
240ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 01:06:09 ID:iITDQnjO
規制で沈んでたから保守だな
241ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 02:08:33 ID:wG7Pe92h
やっぱりザ・スタンダード・オブ・マーチンはD18じゃなくてD28だな
D28は、クリアーでパワーのある低音に、キラキラに輝く高音
ワイドレンジで目が覚めるようなクリアーな響きは
マーチンギターの基本的な音のコンセプトを明快に表わしてると思うぞ、
D18もはれに良く鳴る個体もあるが、低音に迫力なかったり、
高音が甘くてヌケが悪くコモってたりするし、基本的に音色が地味。
1本買うならD28にしとかないと結局あとで後悔すると思う。
242ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 02:38:19 ID:Cavu32EC
>>241
それは認めるから。D-18も認めるから。
D-35と言ったとたんに「死ね糞」モードで非難罵倒しないでくれよ。
D-35で満足してはいけないわけじゃないだろ?
D-28もD-18も否定しないよ。
Martin弾き比べサイトで聞き比べてやっぱD-35で良かったと思ったのは自分の本音なんだよ。
俺だけだから。他人もそうに決まってるとか決め付けたり、他人にそれを強制したりしないから。
243ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 03:18:48 ID:879WkDUt
なに持ってるとか、何買ったなんてところでしか
自己確立できない連中だから仕方ない。
244ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 06:56:35 ID:wG7Pe92h
>>242
もちろん、D18かD28かどっちか一本なら
D28のほうが俺の好みだって言ってるだけだよ。
D35は227が言ってるようにバランスが良くて繊細な感じがするよね
245ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 10:44:01 ID:uBkk1Hlg
一本でもマーチンを持ってるオーナーは
マーチンのそれぞれの特徴を認める

一本も買えない奴がマーチンのすべてを否定するw
246ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 10:44:51 ID:879WkDUt
持ってるだけでろくに弾けない奴が9割です。
247ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 14:45:45 ID:7C1X2uWr
下手くらいで丁度良い。その方がマーチン所有者らしい人生の送り方。
あくまでギターは趣味というスタンスがはっきりしてる。
音楽業界に片足突っ込んでうだつの上がらないまま老齢期に突入した人は
マーチンを何台も所有するような経済基盤もなく精神面でも僻みっぽくなり落ちぶれてる。
248ドレミファ名無シド:2010/04/07(水) 19:33:54 ID:QoOxGn4s
下手の言い訳
249ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 08:28:24 ID:w6d+37Pq
そうだね、若いのに不相応な位の1本のギター愛して一生懸命弾いてるのは好感がもてる。
その一方で、歳いっちゃってるのに才能もチャンスもないのに虎の子の一本持って
ミュージシャンって立場にしがみついてる奴はなんだか見てられない気持ちになるな。
歳いったら余裕持ってマーチン含めて何本かギター持っててガツガツしないで演奏楽しんでるのがいいよ
まあ、そうやって経済的にも時間的にも余裕ある人は長く弾いてるし個人レッスン受けたりして
けっこう上手い人が多いし、中には下手なプロより上手い人もいるよ。
250ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 09:53:01 ID:6xTy24y2
自分で出来てない奴が言うから痛いの
251ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 16:45:58 ID:j0W377mT
相変わらず鼻毛のレスはワンパターンでつまらん
低脳だからボキャが足りないんだな
252ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 21:07:27 ID:6xTy24y2
おまえみたいなカスを楽しませてやろうだなんて考えたことすらない。
253ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 21:19:57 ID:w6d+37Pq
マーチン何本か持っていてとっかえひっかえ弾いて楽しむ人生勝ち組
マーチン買おうと頑張って仕事している将来の人生勝ち組
朝から晩まで楽作板のマーチンやギブソンスレ荒らすだけでろくな楽器も買えない人生負け組
254ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 21:58:50 ID:GgiBViWF
んー、正直なところ何が勝ち組なんだろーね
俺はマーチンもギブソンもあるし子どももいるし普通に生活できているが、
心のどこかに、どんな貧乏してでもミュージシャンになりたかったって後悔がある・・・
255ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 22:31:06 ID:6xTy24y2
>>253
そんな寝言垂れて自分で自分を慰める駄目人間は
負け組にもなれない負け犬
256ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:09:54 ID:zNOs0N6E
>>255
負け組みを認めちゃったよコノおじさんwww
257ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:19:32 ID:FH8hdeTr
>>255は負け犬どころかピーピー鳴いてるだけの長淵かぶれの

チンカス
258ドレミファ名無シド:2010/04/08(木) 23:55:02 ID:6xTy24y2
オナニー発言で自分を慰める負け犬 ショッペー
259ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 01:59:54 ID:3SPLKk0q
はじめまして。

最近martinの音が好きになり購入を考えております。

お店でD-18、D-28、D-18Vを弾き比べてみた結果
D-18Vの音が1番気に入りました。

ライブなどでも使用したいので
ピエゾとマイクで拾うタイプのピックアップをつけたいのですが
ハウりや音のノリなどが気になっております。

現行の製品のほうがそういったことに
適しているのではないかとも思うのですがいかがでしょうか?

それとも素直に弾いた感覚で
気に入ったものを買うほうがいいのでしょうか?

なにかアドバイスがございましたらよろしくお願いします。
260ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 02:19:53 ID:lGh3yt4+
最近自分の楽器も自分で選べないくせ
無駄に高い楽器を欲しがる阿呆が増えたよね。
261ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 02:28:28 ID:mHylAOCv
>>259
アドバイス?そうだなあ。
おまえは楽器とか音楽とかやめた方がいいよ
262ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 02:29:26 ID:xMijDWou
ええぞ 金が回る 景気回復じゃ
どんどん買え
263ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 03:05:55 ID:XYoM4ioK
>>259
正直なところライブで使うのはもったいなくないかな?
ライブ用にエレアコ買ってマーチンは録音用とか。
264ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 03:59:42 ID:gYrJLYjw
>>259
D18Vはフォワードシフテッドスキャロップブレイシングといって
トップ板の裏の補強が弱いから
生音だとXブレイスのD18やD28より鳴る感じがするが、
1:ライブだとハウリングし易い。
2:弦緩めないとトップが膨らんで来やすい。
マホのD18よりローズのD28の方が重量があるため
しっかりした低音出るし、ハウリングにも若干有利で丈夫だから
D28にしておいたほうが良いと思う。
D28は弾きこむと音が良くなるよ。やっぱり定番なだけのことはあるよ。
265ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 04:57:39 ID:lGh3yt4+
もー女々しいオタクがネチネチぐだぐだうるせーだけだから、
自分で決められないのなら、ママに選んでもらえ って事で終了
266259:2010/04/09(金) 05:22:12 ID:3SPLKk0q
いろいろな意見ありがとうございます。

>263
店員さんにも同じことを言われました。
ほんとに気に入ったらもう1本買い録音用にしようかと思っています。

>264
なんとなくイメージしていたとおりみたいですね。
楽器屋の方もとても親切に説明してくれて助かりました。

高価なものですし買ったら一生使うつもりなので
また明日試奏しにいってきます。
267ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 09:22:58 ID:gYrJLYjw
>そうやって色々目移りしたり迷ったりマーチン購入するまでが楽しい
>そしてマーチン購入して家で弾いたり眺めたりするのも超楽しい
>さらには買い足したり買い替えたり、とっかえひっかえするのも楽しい
>ライブで使ったりマーチン仲間とセッションしたりするのは楽しすぎ

>自分の金でマーチン買った人→今まで頑張った幸せな人生
>マーチン憧れてまだ買ってない人→これから頑張る目標のある人生
>マーチンオーナー妬んでここ荒らす奴→社会のゴミ、負け犬人生
268ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 10:07:05 ID:C/EYgWHG
自分で鼻毛認識しててわろたw

251 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/04/08(木) 16:45:58 ID:j0W377mT
相変わらず鼻毛のレスはワンパターンでつまらん
低脳だからボキャが足りないんだな

252 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 21:07:27 ID:6xTy24y2 [2/4]
おまえみたいなカスを楽しませてやろうだなんて考えたことすらない。

269ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 11:36:58 ID:lGh3yt4+
今時現行マーチンなんて初心者しか買わないっつーの
270ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 14:40:36 ID:XYoM4ioK
>>266
フォアードシフトのXブレイシングは腹が出易いと言われているが、それは弦の太さによる。
ミディアムゲージよりライトゲージの方が合ってる。
張りっぱなしで使ってると一番腹が出易いのは夏なので、その時期はちょっと緩めます。
その程度の扱いで15年経ったが何の問題も起こってません。

取回しの良さや録音の音の乗りの良さで小型の000サイズもおすすめ。
あるいは60年代や70年代のオールドのD-38やD-35などもヤフオクに出ることあるので
こまめにチェックしてみるといいよ。
オールドマーチンの雰囲気は、中古楽器屋でわかるので一度は回ってみるといい。
271ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 19:11:15 ID:3G/pu2Rc
オールドマー子がいいわけないだろ
適当なこと言うなよウソツキ
ぜったいアジャストロッド入ったやつの方がいいわ
272ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:10:23 ID:lGh3yt4+
マーチンに良品無し
273ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 22:55:19 ID:Z4gCA7rp
>>260
ワ ン パ タ ー ン

ヘタクソド素人はすっこんでろよwww
274ドレミファ名無シド:2010/04/09(金) 23:35:05 ID:XYoM4ioK
オールド現行に関係なくDサイズの場合はG音付近にデッドポイントが発生する個体があるので
出来る限り試奏してから買うに越したことはないです。
275ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 00:02:52 ID:IYPWKgLg
なんで今日はこんなににぎわってるの?明日死ぬの?
276ドレミファ名無シド:2010/04/10(土) 02:01:37 ID:YRNacPIS
>>273
ワンパターンと知りつつ、反応せずにはいられないってのもなw
277コリングス星:2010/04/13(火) 15:20:23 ID:P0RcY7np
LG-1 1956=リペアで少し音量が落ちたけどお腹ポッコリ、
      ブリッジ若干前のめりで激鳴り

J-50 1966=トップは平らだけど、全然鳴らない。

D-18 1996=全然鳴らなかったけど、2002年頃から激なり。
      酷い扱いしたからボロボロ、フレットも相当減ってる。
      コリングスより音がデカイ。
      不思議と飽きない。

コリングス D-2H 2000=買った時が一番良い音。
            リペアしてから何か疲れます。

      D-1A 2001=音質は良いし、たぶん音が前に飛んでるのですが、
            弾いてる本人には、何故かD-18の方が何か気持ち良い。
278コリングス星:2010/04/13(火) 15:24:31 ID:P0RcY7np
結論書くの忘れた。。
結局D-18がお気に入りです。
割れたり、ネック曲がったりと何度もリペアしたけど、今となっては
凄い成長ブリです。コリングスとかギブソンも鳴るけど、
サイドが薄いのか、弾いてる本人が気持ち良いと思う。
279ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 17:02:29 ID:JPGFnZy3
やっぱ鳴りだしたノンスキャが一番音でかいよね
包容力がある音というか。
強く弾いてもヒステリックな音にならずどーんとつつみこむ音だね

こりん星のD−1HはいわばDー18だろうに
本家とはいえ安いマーチンコのほうが結果的に音が成長するというのが興味深い。

000−28ECとふつうの000だと最初は断然ECが鳴ってるんだけど
弾いてるうちシャリンシャリンに鳴ってきて逆転するらしいんだよな普通のノンスキャの方が
280ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 18:43:11 ID:Z15tx4C4
何ら根拠のない思い込み
281ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 21:19:20 ID:LGL3WogT
はじめまして。質問させてください。D35はD28比べてブレーシングが細くなっている為、トップは膨らみ易いでしょうか?
282ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 21:21:54 ID:Xc2AxVOx
そんなことないから安心していい。
283ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 22:03:10 ID:Z15tx4C4
マーチソヲタクは馬鹿ばっか〜
284ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 23:26:30 ID:rxzSxHJH
ハナゲはどんなギター持ってんの?
285ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 23:48:42 ID:boQM67n9
プラスチックのウクレレ
286ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:14:04 ID:MNI+QVxx
鼻毛はまともな楽器買えないニートなんで、マーチンに限らず
海外の有名メーカーのギターやそのオーナー全員に対してコンプレックスむき出しで
何年間も一日中楽作板にはりついて荒らしているんですよ。哀れなことに
「ギターなんてそれなりの音の出る可能性のある楽器なら別に何でもいい。」
って言って自分を慰め
「何を使ってるかなんてしょーもねーところにこだわるのは 弾けない奴のやることだ」
って良いギター使ってる奴を妬んで暮らしているのですよ。
287ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:45:15 ID:g8F6C33F
楽器板2大おっさんニート
鼻毛
ジャズ珍
288ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 00:45:55 ID:nAo2IMFU
少し言い過ぎでは?

そこまで書くとギター好きの良い人でなく、
楽器店の店員さんにみえます。
289286:2010/04/14(水) 11:18:09 ID:0ftZ8NAs
>>288
鼻毛はさんざんマーチンをばかにしておいて自分は何を使ってるか聞かれたら
「ギターなんてそれなりの音の出る可能性のある楽器なら別に何でもいい。」
「何を使ってるかなんてしょーもねーところにこだわるのは 弾けない奴のやることだ」
って自ら言ったんですよ。
そんなもので良いんだったらマーチンだって充分良いってことになるから、
必死になってマーチン否定することは自らの論理破綻を申告していることに
なってしまっているのに気がつかない真性のキ○○○なんですよ。
290ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 11:25:23 ID:++qO5FCH
>>286
っつか、おまえね〜^^;
なんでそれを抜き出したのか知らんけど、
括弧内の部分だけを言えば、見方によっては全くもっての正論で
これじゃ鼻毛を貶めるどころか
株価上昇〜☆
しちゃうだろwwww

煽るつもりでやってんのなら、少しは考えろwばかwwwww
291286:2010/04/14(水) 11:49:11 ID:0ftZ8NAs
↑ほらこうやって鼻毛はすぐに釣れるんですよ。プッ
前スレで使ったのと同じエサでもたった7分14秒で食いついちゃうんですから
292ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 15:53:42 ID:Qj19k2d0

1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 13:46:07 ID:8K+/GJVv [2/2]
1000なら鼻毛消滅w
293ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 16:55:06 ID:bTdQ25qE
弾けずに僻んでるクズらしくてぴったりじゃん。
294ドレミファ名無シド:2010/04/14(水) 21:41:59 ID:++qO5FCH
>>291
アホかw
っつか、今日もしっかり来とったようだぞ・・・w


ったく鼻毛の野郎はよぉ〜
ピーピーピーピー五月蝿い事この上ねーんだよ、ハゲがっ
295ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 05:44:34 ID:SunvSueo
あ、ケツまくってバックれた負け犬が復活してる
296ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 07:16:45 ID:dFMQnLUd
IDさえ変わればすべてリセットされて
一から再スタートだって信じてる
ファミコン根性丸出しだってからな(笑)
297ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 07:20:28 ID:2ojcgliS
たとえの古さに泣ける
時代はPS3かDSLiteですよ
298ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 08:57:18 ID:UuT0wTC/
いまどきファミコンはねーわなw
299ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 14:32:43 ID:dFMQnLUd
そーゆー問題か?w
300ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 16:38:55 ID:2ojcgliS
ID:dFMQnLUdはジャズ珍だな
ジジイ臭が漂ってる
301ドレミファ名無シド:2010/04/15(木) 19:28:02 ID:dFMQnLUd
いみふな現実逃避ですね。
302ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 00:03:36 ID:rlbxoP49
スレ違いかもだけど、シグマ SEC-42 クラプトンモデルってどうなの。
ヤフオクに出てるんだけど、音とかどうかな。
本家を買う金も無いし、弾く腕も無いから、どうかと思って。
303ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 08:07:22 ID:eoFRbgtV
小型なら00−15とか00−17みたいに単板でも安いマーチンあるし、
部分的に合板やネックに集成材使った安価なマーチンもある。
安価でも本家マーチンだからそれなりの音はするし、
一応安くても本物だから、
シグマみたいな装飾や仕様は高級品に似せたコピーとは違って
飽きにくいし満足度も大きいと思うな
でも本人が良いと思ったものが良いものだからね。
オークションで買って気に入らなかったらオークションで売れば良いって
考えるのなら、それもありでしょ。
ただ俺はギターは店頭で試奏してから買うべきだと思う。
304259. 266:2010/04/16(金) 16:01:51 ID:oOM09buL
本日martin hd-28買いました。

94年製というなんだか微妙な年ですけど、これまで弾いた30本の中1番パワフルに鳴っていました。

若干の音の荒さのようなものも秘めており、感情を素直に表現してくれます。

みなさんのアドバイスも非常に参考になり助かりました。

ありがとうございます。
305ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 17:12:51 ID:rlbxoP49
早速の回答をありがとうございます。
確かにそうですね。
そんなに何度も購入する余裕も無いですし、後悔しない様に
試奏して本家を選んだ方が良さそうですね。

以前に最寄の店に試奏しに出かけた際なのですが、新品の展示品が
ネックが反っている状態で初期調整は有料でした。値段は定価です。
店員さん曰く家電の設置・設定が有料(設定しないと使えない)
なのと同じとの話でした。ちなみに値段交渉は苦手で。

ネット通販のショップで「初期調整で弾き易くしてお渡しします。」等の言葉を目にしていたので、
新品に限り基本調整はサービスなのだろうと考え違いをしていたようです。

地方在住なので出張の際に、東京のお店巡りをしてみようと思います。
(家族の了解の下、予算が上乗せされましたので。)
東京の店でも初期調整は基本的に有料なのでしょうか?

長文失礼しました。
306ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 17:39:24 ID:w4NeniHj
今の俺はドレットノートより繊細に鳴るトリプルオーが欲しい。ドレットを手に入れてから
高音が綺麗に出て、レスポンスが良いほうが好みだということに気がついた。
307ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 18:07:05 ID:l4VczG96
>>305
どんなギターだろうが定価で売ってる店なんか初めて聞いた。
初期調整だって、特殊な事しない限り普通は無料だぞ。

とりあえずその店じゃ買わない方がいいな。
308ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 18:43:36 ID:rlbxoP49
>>307
そうなんですか。
定価販売もしくは千円単位を切ってるのしか見たことが無かったです。

OOO-28 (普通のタイプです)が確か38万位でした、定価と書いていた様なのですが。
近隣のショップにMartinはそこしかないですし、ハードオフの方が品揃えが多い田舎です。
海を渡る際に上乗せされているのかもしれません。ちなみに四国です。

当初は予算が14万迄でしたので中古を検討しておりましたが、
家族と相談した結果ギリギリ25万位迄は可となりました。
1年間は小遣いは無くなってしまいますが…

ネットはネットだけの値段で、店頭は店頭の値段だと分かってはいるのですが、
都心部だともう少し安いのでしょうか?

ローズウッドのギターを所有したことが無いので、候補はのOOO-28です。
309ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 22:29:12 ID:Ki0hfEDI
ooo-28は25万円でギリギリいけそうですね。デジマートの価格が店頭表示価格と一緒だったと
思うので参考にしてみたら?(あとは迷ってる雰囲気出してれば向こうから値引きを持ちかけて
くれる場合も結構あります。)

ただし25万円だとあと5万も足せば、ooo-28ECやOM-28Vの新品が視野に入ってくるという罠が
都心部にはあるw
310ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 22:53:12 ID:rlbxoP49
>>309
地方とだと、そんなに価格差があるんですね。
ECモデルは指板にサインが入ってなければ、色とか好みなんですが
ラベルに印刷のみだったら、良かったんですけど。

しかし、さすがに後5万は身の程をわきまえます。
家族からも冷ややかな目で見られそうなので。
(もっと演奏が上手なら、もう少し理解があるのでしょうが。)

今までデジマートって通販サイトだと思ってました。
よく見ると色々なお店の名前があって、宣伝しているんですね。
ここで見た店にも行ってみようと思います。
来週が楽しみです。ありがとうございました。
311ドレミファ名無シド:2010/04/16(金) 23:34:45 ID:8y199waT
>>304
おめおめ
微妙な年代じゃないじゃん。
マーチンの製造本数が急激に増える直前の時期だし
ラッカーシーラーが変更される前だから安心な年代だよ。
312304:2010/04/17(土) 07:35:46 ID:Nmf5Slj3
〉311
そうなんですか?

それは知らなかったです。
やっぱ直感で選んで良かった。

もっと鳴るようにいっぱい弾きこみます。

ちなみに質問なんですが
弦のゲージは変えないほうがいいですか?

前のギターに比べテンションがきつくてすぐに指が疲れてしまいます。

個人的にはこのテンションになれたほうがいいと思うのですがいかがでしょうか?

アドバイスお願いします。
313ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 09:46:40 ID:Iif8bml2
吊しで一番鳴るって事は、すぐ腰抜けする駄目スプルースの
一番選んではいけない一本を選んだって事だな(笑)
314304:2010/04/17(土) 11:38:07 ID:Nmf5Slj3
〉313
そしたらまた新しいの買います。

大切な情報ありがとうございます。

315ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 12:06:23 ID:ltUS8fPv
>>314
94年製のHD-28、中古だろ?そーいうのは吊しとはいわんよ。

弦はケージや銘柄も含めて、自分で使いやすいものを用途に応じてチョイスするものだよ。
当然、サドルやナットの微修正もありうる。

店頭でかけてあった弦を後生大事に温存したり、その正体不明の腐れ弦と同じものを
探し回っても仕方ない。そもそも試奏は、馴染みの弦に張り替えてから行うのがベスト
なんだが、まあ実際そうもいかないケースも多いだろうなあ。

中古を買ったならまず弦を外してボディ内部をチェック。ブレイシングの割れハガレ、
修理痕が見つかるかも知れないし、妙な呪文のお札がTOP裏に貼りつけてあると災いの元だ。

ちょっと古いHD-28なら「ミディアム弦まで」という焼印があった。
執着のあるゲージがないなら、一般的なライトゲージでアクションやピッチを確認して、
徐々に好みのセッティングを見出していけばいいと思う。
316ドレミファ名無シド:2010/04/17(土) 20:09:56 ID:l0T0gM2L
>>315
お札貼ってあるのとかあるの?マジで!?
こえーなw
317ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 00:23:29 ID:b1PaYIvX
オサツが貼ってあったらラッキー
318ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 11:35:26 ID:hlye9Vbv
>>315
あなたはいい人だね
きっと女の子にもモテるだろうと想像がつくよ
これからも良いアドバイスお願いします

俺は>304じゃないけどw
319ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 12:24:59 ID:rPqpn9QE
阿呆に甘い顔すると女にもてるんだってさw
320ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 14:18:14 ID:E2URxhHm
今年に入って念願のマーチンD-28購入しました!
購入してから、ふと自分のものが何年にできたものか気になってます

シリアルナンバーで見ると、
2008年までのデータしかなく、
09か10どちらか・・・ですが
2009年シリアルナンバーが何番までかわかる方いらっしゃいませんか・・・?

些細なことですが
どうも気になります・・・

321ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 15:05:42 ID:rPqpn9QE
それ以降はゴミなのでもう数えません
322ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 15:56:01 ID:EyhBD8BF
あれ?
鼻毛死んでなかったのかw
323ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 16:26:32 ID:DfJ3qsxN
>>320
わざわざ2ちゃんでマーチン探すより、普通にマーチンのHP見て
ttp://www.mguitar.com/history/dating.html
見つける方が速いだろうに

と、ちゃんと釣られてみる。
324ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 17:13:37 ID:E2URxhHm
>>323
はずかしながら、本気で聞きました・・・
まったく思いつかなかったハズカシイ
ありがとう!
325ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 16:14:11 ID:ulhV8EPA
ジャズ珍ジャガーさんが金に困って会報を出品なさったぞ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100732890

洋楽しか聴かないライフスタイルのテイだが
苦い告白をした自身のブログでは70年代日本歌謡曲を随分と詳しく語っていた
326ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 00:30:08 ID:M8evV0YY
某掲示板でとんでもない質問を見つけてしまった


ハカランダとローズ
日時: 2010/03/25 15:33
名前: 悩むワープア


ハカランダとローズは音はどう違いますか?
ロト6で5個当たって3800万円当たった父が上京してプレゼントしてくれるのですが今60年代のD-28か新しいD-45かで悩んでいます。
予算は100万円ぐらいです。
327ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 18:58:13 ID:ZggepSeR
自分で弾いて確かめろ。しか答えないだろ
328ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 19:10:48 ID:Gs4qpfgG
たった3800万当たったくらいでそんな買い物してたら
あっという間に無くなっちまうな
329ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 15:02:18 ID:M9yWtp+Z
martinの000-15sってどうだろう
330ドレミファ名無シド:2010/04/25(日) 16:16:17 ID:YS5nS4KC
>>329
自分で弾いて確かめろ。しか答えないだろ
331ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 08:12:28 ID:rZMpe8/3
ママに決めてもらえ ってのもあるな
332ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 21:24:05 ID:QOLE0a8y
ママ「このキラキラしたのとかいいんじゃない?でーよんごーっていうの?」
333ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 21:57:51 ID:+I3gqtUN
>>331
よかったな
初心者のレス貰えてwww
334ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 07:00:09 ID:QLGMQInr
誰?このなれなれしいの
335ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 10:49:20 ID:p5VGZncI
ずっと知らなかったんだけど、2007年から
マーチンは2WAYトラスロッドに仕様変更して
自分でトラスロッド調整するのが恐ろしく困難になっちゃったんだよな
ttp://mall.fc2.com/item/kaitosato/12/MARTIN%CD%D1%A1%A1%A5%C8%A5%E9%A5%B9%A5%ED%A5%C3%A5%C9%A5%EC%A5%F3%A5%C1%A1%A15mm
この器具も使えなくなっちゃったんだな

そもそもしっかり作られたネックなら2WAYは必要無く
それどころか2WAYの方が不具合も多く、音にも悪影響があるんで
2WAYロッドは絶対使わないと言っているハイエンドメーカーもあるが・・・うーん
どういうつもりなんだろう
336ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 14:20:45 ID:wcC0Y3sk
>>331-332
むしろママはバリバリのマーティンマニアかも知れんぞ?
337ドレミファ名無シド:2010/04/27(火) 15:48:44 ID:XkJgx2jt
>>335
こんな商品を2,200円で送料500円 2,700円で売る奴がいたんだな。
送料無料ならまだしも、定形外やメール便だろ。
FC2でやる所が、小さい奴だな。

実際1本が900円しないくらいの物だし、送料は箱買いして2,000〜3,000円。
グループでまとめ買いするのが、通常だけどね。
同じ金額出すなら、海外から買うわ。
338ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 00:46:17 ID:gUoi/bva
トラスロッド回すのに取っ手の付いた6角レンチなんて職人は使わんだろうな
ボールポイントも強いチカラは入れにくいから、実は微妙だったり

と、文句しか言ってねーなw
339ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 12:00:07 ID:Qe+jXiLQ
>>338
ボールポイントってなんですか?
340ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 21:17:50 ID:XJmHehzu
>>339
へクスレンチの先端がこけしみたいな形してるやつ
ボルトの軸と多少角度が付いてても廻せる
341ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 21:51:31 ID:wqxmv5ep
>>340
あれって舐めてしまったりしないのかしら
対象のボルトが
342ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:01:20 ID:8euJvDw1
普通の六角で十二分。
343ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:01:20 ID:0mKNcU7F
俺の場合、新品のマーチンはロッドを全部緩めてしまい、しばらく弦を張りっぱなしで順反りさせる。
その後微調整。
344ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:12:37 ID:wqxmv5ep
>>343
オシャカにするんですね
345ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:21:14 ID:0mKNcU7F
>>344
違う。ネックの元起きをさせないためにネック全体に張力が分散するように微妙に順反りさせる。
346ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:32:25 ID:wqxmv5ep
>>345
全部緩めちゃったら一番弱いとこ、つまりジョイント部に張力の影響が出て
余計に元起きのような状態になるような気がいたします
347ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:38:46 ID:0mKNcU7F
>>346
逆。
ネックの硬性を上げるほど、応力はジョイントに集中する。
348ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:41:06 ID:8euJvDw1
ロッドって、硬性上げるわけじゃないぜ。
349ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:51:43 ID:wqxmv5ep
>>347
俺の言ったこともあなたのいってることも間違ってると思うよ
>>346は釣ったわけじゃないけど
新品のネックはどこが弱いかわからない
張力とバランスを取ってまっすぐにアジャストさせてないとどこに反りやハンプが出てくるかわからんよ
それは腰折れかもしれないしジョイント不良かもしれんしローポジの素直な反りかもしれん

大昔のTバーはそりゃ「まったく反らない」仕組みだからそのうちジョイントから持ち上がってきちゃうけど
それを見越して完璧にはくっつけてなかったわけでしょジョイント。あとから直せるように。
その理由とアジャストロッドの仕組みはまったく違うのではないかと。
350ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:54:32 ID:vZ/b2qs6
ネット情報を知識としてぶつけ合うスレってここでいいですか?
351ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 22:54:33 ID:wqxmv5ep
>>349を長々書いたが
要は>>348ですw
352ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 01:10:36 ID:2qw6eL+l
何だい?このくだらないやりとりは。
353ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 01:28:00 ID:Cx+dclmN
>>352
ひょっとして、ID:0mKNcU7F ?
354ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 10:13:19 ID:3riSLo3f
どさくさにまぎれたいつもの鼻毛w
355ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 11:33:11 ID:2qw6eL+l
漏れがそいつじゃないと、おまえにとってなんか都合が悪いのか?
356ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 12:36:05 ID:OlMiQS6o
>>353
そのIDは俺だよ。
357ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 21:23:25 ID:HEywxjQw
>>355
漏れとかきめえんだよw
このハゲ中年www
358ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 22:25:37 ID:2qw6eL+l
>>357
見えない物が見えちゃうようじゃ、精神やばすぎだな
359ドレミファ名無シド:2010/05/02(日) 16:16:25 ID:9e4Fldqz
マーチンは新品買ってからガンガン弾き込んで来たんだが
ノーマンブレイクのD-28のようにボロボロにはならないな。
取回しに慣れちゃってるから傷もほとんど付かないので、未だにきれいなままだ。
360ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 00:05:26 ID:D3N2sBk8
>>359
どんまい!
あと30年それを続けるんだ!
361ドレミファ名無シド:2010/05/03(月) 17:16:33 ID:C1gyLRfm
>>360
オレのO-28(2002)もウイリー・ネルソンのギターと同じくらいの穴があくほどボロボロになるのには
あと何十年弾きつづければいいのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=H7vaYOIKWYY&feature=related
362ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 06:36:53 ID:87K+lAJr
とりあえず、悪趣味なノースリーブのタートルネックを着るとこからどうぞ
363ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 08:44:59 ID:NTk8AaUn
トップの塗装削るなんてのはギターフォームが悪いヘタクソの証なんだが
そんなのにあこがれる馬鹿な奴も居るんだなw
364ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:37:02 ID:TwFGMR2D
ノーマンブレイクの演奏を見る限り、必ずしもそうとは言い切れない。
彼はピックを叩きつけるように高音弦をヒットしてデカイ音を出してる。
http://www.youtube.com/watch?v=KKLgXgVRqjk
365ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 09:54:22 ID:tw4xDVbo
ノーマンのマーチン、
最近本屋に置いてるマーチン本に載ってたやつだっけか?
366ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:17:51 ID:TwFGMR2D
>>365
この映像のサンバーストのは載ってなかった。同型のナチュラルのは載ってたね。
ピックガードが削れるほど激しく高音弦を叩くように弾いて、あのクリアでビッグなトーンを出してる。
真似をしようとしても、とっても難しい。
367ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:22:03 ID:tw4xDVbo
>>366
あのブリッジの弦当たるとこをえぐるように削るのはどうなのかね?
接着しちゃってるからサドル全体を削って低くすることはできんのかな?
なんであんななんだろ?
368ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:29:23 ID:TwFGMR2D
>>367
やっつけ仕事だよね。
プロに任せればきれいに全面削ってくれるだろうが、自分で適当にやったんだろう。
369ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 10:32:41 ID:tw4xDVbo
>>368
やっぱそうか。アレはよくないよなどう考えてもw
太い弦だからアレでもいいんだろうけど
ライトゲージ張ってフラットピックで弾いたらバズ出まくりだろうな
370ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:15:22 ID:kEiWYfqU
どこのことを言ってるのか、さっぱり分かんねえや
371ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:19:52 ID:zuYmZoyo
>>368
あのブレイクのD−28のブリッジサドルのやっつけ仕事みたいな削り方は
「フィンガーピッキングのブリッジミュート禁止」といわれてるようなもんだな
でもサドル全体を低くしたらブリッジからぎりぎり出てるくらいに低くなるな
372ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 11:47:40 ID:kEiWYfqU
ひょ、ひょっとして、サドルのスキャロップドのことを言っているのか?
あれは弦が乗っている所 以外 を削ってるんだぞ。弦は削った山の上に乗ってるぞ
373ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 12:16:30 ID:0rT7NZEW
>>372
えっ
374ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 17:51:10 ID:87K+lAJr
ナットのスキャロップドはギブソンのアコギであったね
375ドレミファ名無シド:2010/05/04(火) 19:53:15 ID:xnfn1r7R
抱えやすい15シリーズ、どれでもいいから試奏したいんだけど
地元で探してもない・・・
札幌で置いてるお店ないでしょうか
376ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 04:57:05 ID:5+S/KZd/
omとoooの音質の主な違いをだれか教えていただけませんか?
最近どちらかを買おうか迷っていまして・・・
377ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 08:05:48 ID:RiKcm9F/
ヘボが弾いたらヘボなりの音しか出ませんので差はありません。
378ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 08:57:07 ID:cNeZo2ld
ID:RiKcm9F/
鼻毛は引っ込んでろ。プラスティック製のウクレレでも眺めてろ。
そして永遠に消えろ
379ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 10:10:01 ID:hLOZ+nXZ
おmは硬くてヒステリックな感じかなハーモニクスがカキーンと出る
おおおはもっとしっとりまろやかな印象ボローンと甘いサスティン
380ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 10:17:03 ID:pB60W53J
>>376
OM→ヒステリック
000→ボワンボワン
381ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 10:27:18 ID:Rka8A3Gl
ヒステリックという表現はなんか感じ悪いな〜w
382ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 10:30:50 ID:hLOZ+nXZ
おmはピッキングアタックがジャキッと出るね
ジプシージャズとかピックでジャカジャカスウィングやる人がつこてはる
383ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 11:03:21 ID:RiKcm9F/
ジャカジャカしかできない奴がよーゆーわw
384ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 11:08:30 ID:hLOZ+nXZ
>>383
なんだと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


この野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
385ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 11:20:39 ID:RiKcm9F/
てめぇの実力で語れない奴が逆ギレしてはるわぁ いややわぁ関西人って
386ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 11:22:56 ID:hLOZ+nXZ
>>385
なんだと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

悔しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
387ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 16:12:38 ID:RUNEQhmA
鼻毛に反応すんな
388ドレミファ名無シド:2010/05/06(木) 18:29:36 ID:RiKcm9F/
鼻毛に相手にすらされてない奴が必死杉

キチガイだから学習出来ないのねー
389ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 11:17:56 ID:wjcrbhUt
マーチソ教団の信者は、ハッタリ野郎が9割です。
390ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 11:50:15 ID:UhndeL8b
同じようなレスGibsonスレでも言ってるおまいってw
負け犬人生を自分で認めて・・・悲しいのぉ
391ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 16:06:56 ID:wjcrbhUt
言いたい事だけは言いにしゃしゃり出てくるおまえはなぁに?
言われるのはイヤだぁ? 甘ったれてんなよぉ バカw
392ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 18:30:20 ID:I5TUGsVn
 ___                 
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )     マーチソ教団の信者は、ハッタリ野郎が9割です。 [1/2]
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___       
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )     言いたい事だけは言いにしゃしゃり出てくるおまえはなぁに?[2/2]
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
393ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 21:00:34 ID:CmG9lt+7
マーティン欲しい
394ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 21:31:52 ID:wjcrbhUt
>>392
言われるのはイヤだぁ? 甘ったれてんなよぉ バカw

↑これは見えない事にしちゃったか?w
395ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 22:01:57 ID:PoS4QAVp
>>394
へたっぴが何か言ってらw
396ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 22:14:41 ID:wjcrbhUt
下手に下手言われて悔しいかどうか、下手なおまえにはわからんわな。
397ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 10:20:45 ID:iemSZnOt
 ___                 
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )    [1/4]
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___       
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )    [2/4]  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___                 
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )    [3/4]
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___       
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )    [4/4] 
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /



   淋しい人生・・・
398ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:00:38 ID:r9eCJOko
寂しいって事にして自分で自分を慰めてるおまえの人生はぁ?w
399ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 11:01:31 ID:r9eCJOko
ねぇねぇ。いつもそうやって現実から逃げて生きてるのぉ?w
人間力ゼロはやっぱ違うねぇ スゴイナー
400ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 14:23:04 ID:3ESxbWgC
ブーメランだなw
401ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 15:14:49 ID:tVhu0Txi
そうやってすぐに反応してくれるから

「今日の鼻毛のID」が特定できてありがたいw
402ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 16:21:11 ID:r9eCJOko
本当のことを言われて悔しいから言い返さずにはいられないのはいいんだが
俺とおまえ、いつから対等になっちまったんだ? ん?w
403ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:02:32 ID:siY3ObeF
匿名掲示板は全てを対等化する場所であることを理解できない頭脳
刷り込まれた上下意識で、自らが年齢的に上位であるという自覚を掲示板に持ち込む人
ジャズ珍と鼻毛の2名
404ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:10:19 ID:r9eCJOko
こんな寝言ほざいてるからバカにされるわけで
405ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:11:10 ID:r9eCJOko
カスのマイルールなんて   知るかっ!w
406ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 21:06:39 ID:8fSCPffn
はいはい
連投したね〜
相手したもらえたね〜
気持ちよかったね〜

お薬飲んで寝ましょうね
407ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 22:59:17 ID:wWWXITdI
>>405
能書はいいからさ
回線切ってつまんねーインストでも弾いてろよ
ハゲ親父wwww
408ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 23:05:35 ID:r9eCJOko
連投したら悔しいとか言う カスのマイルールなんて 知るかっ!w
409ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 23:10:16 ID:4igyyGXy
みんなカルシュームが足りないなぁ
小魚にビールでも飲んでギターつま弾けよ
気持ちが安らかになるよぉー
410ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 00:39:01 ID:53oXj018
根性曲がりのキチガイ諭してどーするよw
411ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 02:43:08 ID:sH9284sD
もういいからMartinの話しましょうよ。

鼻毛のような変なのは無視してれば、新聞で「休日に街中で無差別殺傷」とか
「引きこもり男、家人全員殺害のうえ放火」とか記事が出たのを境にそのうち
いなくなるから。

私はギター歴30年、Martin複数初めGibson、Dobro、Ovationなど各種ギター複数
所有、現役で難関国立大を出て今は法人理事長、メルセデス2台とプジョーのオープン
に乗り、183cmの高身長、容貌明媚。中学受験する子供には「すべてを持つ者が
何も持たない者に妬まれるのは当然、妬む者よりははるかに幸せ」と教えています。

卑屈な人間には「ありのまま」の表現が尊大極まりなく思えるだろうし、同じ
ような/それ以上の境遇の人であれば「ワシも同じ、それがどうした」となる
だけです。

他者の言葉尻を捉えて吠え続けるだけの害虫はこの掲示板でなく必ず社会の
どこかで駆除されますよ。飛び回る蝿は鬱陶しいけど、「ここに蝿という生き物が
いる」という現実は受容せざるを得ないでしょう。自身で駆除できなければ、
駆除されるまでできる限り穏やかに過ごすことです。

先日OOO-28を購入しましたが、平和な掲示板になったら、その素晴らしさに
ついて、改めて語り合いましょう。
412ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 02:44:39 ID:voD3QVHA
OOOとか書いてる時点でお察しなんだが
413ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 02:52:40 ID:ReTiWSYb
>>411
お前は鼻毛以下だな
鼻毛もロクなもんじゃねえが
お前よかまだマシだ
414ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 02:56:12 ID:XS3Ib1Rg
このカオスをマーチン本社のディック・ボークに読ませてあげたい
415ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 03:09:01 ID:XS3Ib1Rg
>>411
000はとても弾き易い。そして軽い。抱き心地もいい。
アクションを調整してジャズなんかを弾くと最高に楽しい。
ボディシェイプも音色面でもマーチンの最高傑作だと思います。
00も000もどっちもいいので、どちらがいいか迷いますね。
体の大きさに合わせて選べば、どっちでも文句ない。
416ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 10:33:01 ID:53oXj018
へー000でジャズねぇ。弾いて聞かせてみ?
417ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 11:37:03 ID:XS3Ib1Rg
本当に聞きたいの?ケチ付けるために聞きたいの?
それによる
418ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 12:05:07 ID:53oXj018
なんだ。口だけか。しょーもねぇ
419ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 12:26:51 ID:XS3Ib1Rg
ああ、ケチつけるだけの鼻毛ね。無視するわ
420ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 13:38:32 ID:53oXj018
弾けないのは鼻毛のせいにして逃げるのかよ。
死ねのキチガイのほざいてるくせして、
いざとなるとケツぬぐいさせようってか

ナメてんじゃねぇよ。ハッタリ野郎がw

なにが000でジャズだ。笑わせんなよ
421ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 13:59:49 ID:XS3Ib1Rg
こういう嫌がらせを日常的にする人の神経が理解できない
422ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 14:01:15 ID:53oXj018
さも弾けるようなデカい口叩いてるから
弾いて聞かせてみ言ったら
あれこれ言い訳して捨て台詞

ハッタリかましてるだけだからハッタリ野郎だっていっただけなんですが

それのどこが嫌がらせなんですかー?
423ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 14:03:20 ID:53oXj018
妄想脳内エアギターじゃ音なんて聞こえてこねぇよぉ?プゲラ


000でジャズ 今年のトレンドだなw
424ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 14:16:31 ID:XS3Ib1Rg
分かった、これが例のジャズ珍だ
425ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 15:45:38 ID:MBmHxGRk
弾けないんならとっとと謝っちまえよ
426ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 16:00:50 ID:4QA63pym
ダメダメかまっちゃ!
今どき「プゲラ」なんて言う基地害にかまっちゃだめ!

ってばっちゃんが言ってた
427ドレミファ名無シド:2010/05/09(日) 19:12:18 ID:Xy+jwwfZ
プゲラッチョ
428ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 00:39:16 ID:Zn5FXPcx
OMなんて弦間広めで完全にソロ向けだね
429ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:03:22 ID:1qULtWmA
ECの000も弦間広い
音の分離がいいんだ
430ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:14:18 ID:Zn5FXPcx
EC000もなんだ
弦間広い方が分離が良くて音が立つよね
431ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:25:35 ID:1qULtWmA
おいらの000−EC、初期型なんでかなり音も柔らかくなってきた
フィンガー、ソロ、フラットピック、ロックギター的なベンドと含めたフレーズストローク、歌もの、
何でもいける。D−28みたいに音でかすぎないし取りまわしやすい。
ヘリンボーンもスノーフレイクもイカすし。
でも中古でいっぱい出回ってるのはあの幅広三角ネックがしっくりこなくて
手放す人が多いのかな。慣れれば手が小さくてもなんともないしむしろしっかりフィンガリングできるのに。
432ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:31:19 ID:Zn5FXPcx
>>431
弾き易いネックが良いはずなのに、握り易いネックが良いって風潮あるね。
幅の狭いネックはストローク向きで実は弾きにくいんだが。
433ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:39:29 ID:1qULtWmA
>>432
そのとおりだと思う
ネックの裏側、グリップのニュアンスが太いとか三角だとかってのは慣れればどうにでもなる
あのごっつい三角ネックと幅広指板はECの音の良さにかなり貢献してると思うよ
単なるシグを超えたビンテージシリーズのロングセラーなのはそれなりに理由があると思う
ま、スタンダードシリーズの見た目が近年際立ってみすぼらしくなっちゃってるのもあるけど

まあバリバリのフラットピッカーなら指板の弦間の広さはダメだろうけど・・・
そんなひとはトリプルOなんか最初から選ばないだろうし
434ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 01:57:21 ID:60ArngWe
能書きだけはプロ並だなw
435ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 02:00:52 ID:1qULtWmA
サーセンw
436ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 03:15:54 ID:z10xRpSN
全角でOOOとか000とか書く奴が実際に所有していた試しがない
437ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 03:17:51 ID:1qULtWmA
いや、いつもそう言われるw
438ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 03:32:36 ID:Zn5FXPcx
なんかこのスレではOMよりOOOの方が人気あるみたいだけど、
さらに小さいOやOOを使ってる人は少なそうだね。
初心者はほとんどDサイズやギブソンのJ-45タイプを買ってそう。
439ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 03:40:30 ID:Zn5FXPcx
>>437
俺なんて、今までOMはちゃんとオーエムとタイプしてたけど、
OOOはトリプルゼロってタイプしてた。
440ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 03:46:00 ID:z10xRpSN
今はさ、IMEに再変換って便利な機能があってさ
コピーして貼り付けて右クリックして再変換選ぶと変換候補が出るのね
まぁコピペするだけでも000(ゼロ三つ)だと解る場合が多いけど
O(全角オー)と打ったのか0(全角ゼロ)と打ちこんだのか解るわけ
だからO(オー)を三つ並べて書き込んでる奴は所有ところか人並みの知識すらないって解るわけ
なので>>438とかがトリプルオーをホントにオーが三個だと思ってる池沼か
若しくはダブルオーセブンを007ではなくOO7(オーオーセブン)と打ちこむ変わり者だって
事がわかるわけ。
441ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 03:51:43 ID:Zn5FXPcx
あれれ?
OOOってauditoriumの頭のオーの発音をOで表記してるのかと思ったけどゼロだったの?
442ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 03:59:21 ID:z10xRpSN
>>441
小さい順に5・4・3・2・1・0・00・000な
443ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 04:01:40 ID:Zn5FXPcx
>>442
5,4,3,2,1なんてのもあるのか。これは勉強になりました。
444ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 04:04:23 ID:z10xRpSN
000のネック違いのOMはオーエムな000の次にでかいのはM
Mの厚いのがJ。Dの説系はいらんな?
ってもしかしてからかわれてるの?俺
ウンチク語るほどの上級マニアさんなんでしょ?
445ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 04:09:19 ID:Zn5FXPcx
>>444
Jは知ってるけどMは知らなかった。アコギは好きだがマーチンのマニアじゃないよ。
446ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 04:11:23 ID:Zn5FXPcx
って言うか、この流れだと誰が見ても>>444がマニアでしょ
447ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 09:54:30 ID:60ArngWe
なんだい?このレベルの低いマーチソ蘊蓄合戦は。
448ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 10:26:38 ID:gt+75yND
なるほど
こういう専門的な話になると
鼻毛の低脳さだけがひときわ際立つのね
449ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 10:29:00 ID:60ArngWe
なんだい?この電波は
450ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 11:33:54 ID:Zn5FXPcx
日本最大の掲示板の専門板で、イヤミしか書けない人が常駐してるのは日本の恥だね
外国人も見てるから日本のイメージ悪くなる
451ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 11:59:49 ID:Zn5FXPcx
マニアや薀蓄を馬鹿にする人のほうがおかしい。
>>444みたいに薀蓄を教えてくれるマニアがいることで、このスレを見た多くの人が勉強できる。
世間一般ではマニアは煙たがられるかも知れないけど、
専門板ではマニア大歓迎。そしてマニアは尊敬の対象がふさわしいよ。
452ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 13:15:49 ID:KcCRxPRY
>>449
そんな事もわからないのか?
無駄に生きてきたんだね。
きっとギターもドヘタなんだろうな
453ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 13:16:48 ID:sGlaSGrP
>>318でも書いたけど
このスレは>315とか>431>444のような人達が支えています
時々鼻毛さんという変な人が茶々を入れに来ますがスルーしてくだしあ
454ドレミファ名無シド:2010/05/10(月) 15:13:36 ID:60ArngWe
まるでガキだな
455ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 01:06:23 ID:4FKJRu9I
D18 28 42持ってたが、28は手放した。
一番好きなのは18 GEやATはいいが素18で十分。
42も気に入ってるんだが、最近古い41弾いたら全然そっちの方が好み。
75年 82年、それぞれ音色は違うがどっちもいいんだよな〜
75年はストロークのバランスが最高。音質はマイルド。
でも強めにピッキングすればキラキラした音がしっかり出る。
これが39万。
82年の奴はドンシャリ。シャリっていうか「チャリンチャリン」
ヤングのアーカイブシリーズで聴けるような音。
36万。

どっちも衝動買いしそうになったけど、ぐっとこらえて
今週から都内楽器屋巡り。


456ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 20:55:05 ID:faynCNmc
あたかも所有しているかのように始まり、実際は妄想かよ
457ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 00:21:41 ID:Vhi1klmA
>>452
言われて悔しかったことをそのまま言い返して
悔しがる奴がいるとでも? マジでアホだなw
458ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 10:59:20 ID:fYOvj/nz
母親に大事にしてるHD28Vにポツ傷をたくさん付けられたんだが、ブチ切れていいかな。
ひどいのはポツの後横にスライドしてポツスライドになってる
459ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 11:35:12 ID:RT0y9Xsz
>>458
母ちゃんが付けてくれた傷は他に一つとしてない
お前のものだけのシグネイチャー
そういうボディーに一つ一つ刻まれる思い入れ含めて手に入れた楽器だ
キレることはない
20年、30年たってわかる
460ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 12:25:35 ID:OZtxi5is
楽器ってリセールバリュー考えるとピカピカがいいんだろうけど
使いこんで弾き傷や打ち傷、擦りキズ、塗装の少々の痛みや焼けなんかは
俺はかえって良い感じだと思うし、そういう楽器は思い切り弾けるし愛着あるな。
自分の楽器を宝物みたいに扱って「もやしっ子」にはしたくないな。
461ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 13:32:29 ID:5zTtIHjg
弦なんですけどね、ブライトな響きよりあまり倍音のない落ち着いた音が好きなんですよ。
マーキスよりはノーマル、みたいな。

で、数年前と比べてノーマル弦が響くようになっちゃってる気がして。
つうか、数年前に買い込んだノーマルから最近買ったノーマルに張り替えたら、音が派手。

落ち着いた感じの弦って、ないですかね?
462ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 13:36:16 ID:RT0y9Xsz
>>461
マーキスの方が鳴らないよ
ノーマルよりボサッとした音がする。シルクで弦が乗るとこラッピングしちゃってるんだから
最初の印象が間違ってただけの気がするな
463ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 15:12:07 ID:5zTtIHjg
ご回答ありうがとうございます。

そうなんですか、印象が間違ってたかな。
今度マーキス張ってみます。ありがとうございました。
464ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 15:17:41 ID:0mdmW/CJ
>>458
そこは切れないで、代わりに小遣いでも貰え。
傷がないギターなんかギターじゃねえ。
465ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 17:21:15 ID:VAigKJ9O
>傷がないギターなんかギターじゃねえ

そのとおり
木梨憲武なんてギターの弦の上に揚げたてのてんぷらを乗せて油切りに使ってたぞ
ギターは泉谷の自宅にあったやつだけどw
466ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 18:03:36 ID:vR2WN5e/
ぬあああ、今martin om28 マーキスとcollings om2どちらを購入しようか、
めちゃくちゃ迷ってる泣
みなさんならどちらを買いますか?
467ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 18:13:35 ID:Qzv/hzo6
用途と予算と試奏の結果による
まぁここで聞かれたらMartin推すわなぁ
468ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 18:15:47 ID:RT0y9Xsz
>>466
音ならこりん星かな
成長するらしいから
でもそのレベルならインスピレーション。
見た目でグッときた方でしょ
469ドレミファ名無シド:2010/05/12(水) 20:08:37 ID:tSjHcpFA
>>466
触った感じで音の伝達の速い方
どっちにしても新品のうちは音が硬いはず
470ドレミファ名無シド:2010/05/13(木) 07:17:04 ID:ar4IbQj6
>>466
マルチ乙
ここで聞いてみな↓

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249690773/
471ドレミファ名無シド:2010/05/14(金) 12:33:12 ID:EVFp4TyX
472OpenD:2010/05/22(土) 17:27:43 ID:aGKExgoP
テスト
473ドレミファ名無シド:2010/06/10(木) 23:12:31 ID:4ZfH/Gbp
あげ
474ドレミファ名無シド:2010/06/17(木) 16:05:54 ID:rvvWvyml
以前この人から会報買って見ました。
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=moonbowoct

475ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 01:32:03 ID:16x2zg/E
エレキを20年くらいメインで使っていて、
アコギはたまにしか触ってなかったのですが
最近アコギが楽しくなってきて思い切って一本購入しようと考えています。
コードストロークよりも指弾きのアルペジオで
マイナーコードを多様する曲が好きなのですが、
お勧めのmartinありますか?
明るい煌びやかな音も好きなんですが、ダークでしっとりとしたトーンを
表現したいと思います。
予算は頑張って50くらいまで考えています。
良きアドバイスお願いします。
476ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 01:43:22 ID:omi0NZhV
ママに選んで貰えばOK
477ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 01:47:42 ID:16x2zg/E
>>476
お前のママをくれ
478ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 06:44:13 ID:p3TdzIXn
>>475
OM28〜45の間で選んでみれば?
479ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 08:47:10 ID:/BmeMiXV
>>476
通用しないってそんなカビの生えた煽り
もう引退しろよ
480ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 08:48:33 ID:5UdNfX38
D45VRが58万で売られとった
どうしよう(-ω-)
481ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 09:27:47 ID:omi0NZhV
>>479
おまえが消えれば済む話。
いい加減他人依存やめたら?
482ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 12:57:11 ID:LDnfPsl+
http://ad.yieldmanager.com/rw?title=New%20offer%21&qs=iframe3%3FmVVVAAm9AAB59FAAAAAAAIb
XCQAAAAAAAgAsAAAAAAAAAP8AAAAHDSH8AAAAAAAAmn4CAAAAAADGDA4AAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAD5bgAAAAAAAAICAwAAAAAA%2E%2E%2
E%2EnUyDyT%2E%2E%2E%2E%2DdTIPJP%2E%2E%2E%2E9i%2EQtU%2E%2E%2E%2E%2E2L9C1T8AAAAAAAAAAP%2E%2E
%2E8v%2EWNw%2EAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAB4VDNFABtlCEebY1lj0iqGH3KT
1t3xHGyn%2Ew88AAAAAA%3D%3D%2C%2Chttp%253A%252F%252Fwww%2Eultimate%2Dguitar%2Ecom%252Fbands%252Ft
%2Ehtm%2CZ%253D0x0%2526y%253D28%2526s%253D48393%2526%5Fsalt%253D2533261694%2526X%253D4906065%252C152
8319%252C449652%2526B%253D10%2526r%253D1%2C05a53dec%2D7b51%2D11df%2Da14c%2D001d09647f1b
483ドレミファ名無シド:2010/06/19(土) 19:30:47 ID:TMGT/o2N
>>475
Martinはあんまりダークでしっとりって感じじゃないなぁ
案外Ayersの横裏ローズウッドのモデルの方が合うんじゃないか?
484475:2010/06/19(土) 21:18:15 ID:16x2zg/E
>>478
ここのサンプル音源で色々聞いてみましたが、
OMシリーズの音が一番近いような気がしました。
近々試奏してこようと思います。
ありがとうございます。

>>483
Ayersは材質の割には価格は抑えられていますよね。
ローズウッドのモデルでお勧めとかあったらまた教えてくださいね。
ありがとうございます。
485ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 18:14:17 ID:dh8GlXDL
他スレでmartinのooo-28の音は糞だとレスがありましたが、本当ですか?
486ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 20:59:38 ID:/A0AMWEa
OOO-28はいいギターだ。レスした奴が糞だよ。
487ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 21:37:04 ID:VtOt0fEg
>>486
000−28より
OM-28のほうが良いギターだと思う。
488ドレミファ名無シド:2010/06/21(月) 22:19:30 ID:OnAgLb+E
OOO-18にしとけ
489ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 20:22:39 ID:bMo+dSyX
トリプルOなら28が良い
490ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 21:21:16 ID:GuM30XLM
クラプトンバカかい?
491ドレミファ名無シド:2010/06/22(火) 22:10:31 ID:dgWGuDX0
今ならyuiだ。
って言うかyuiもクラプトンバカだけど。
492ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 12:39:53 ID:pa0oJ+x/
↑yuiスレでkwsk
493ドレミファ名無シド:2010/06/23(水) 20:40:10 ID:15K501gf
マーチンコは糞ギターなわけたがが
494ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 13:44:48 ID:OryPth9t
>わけたががw
鼻毛は故障中なわけたがが
495ドレミファ名無シド:2010/06/24(木) 21:47:11 ID:+DjlbS+h
ウクレレスレでイジメられてwマースレで……
鼻毛もっと頑張れよ!
496ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 07:50:45 ID:BUTaa1kn
わけたががwww
497ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 17:13:34 ID:Xv9QLBLa
鼻毛とキモネジってどっちが上なの?
498ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 17:42:37 ID:oB+eRcdu
>>487
何で?スケールが長いからオープンチューニングに良いとかでしょ?
レギュラーチューニングが中心で、弾き語りに使うならoooも良いと思う。
テンションの低さからくる柔らかさは、omには出せない良さだってあるよ。
499ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 18:16:24 ID:UHWPirKM
被害妄想の基地害が一匹火病ってますねw 電波っぷりがスゴいなー
500ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 20:24:45 ID:TMVag53T
鼻毛もっと頑張れよ!弱々しいぞ!
501ドレミファ名無シド:2010/06/25(金) 21:48:59 ID:JlyIi8go
>>497 どちらも下です
502ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 15:16:18 ID:itV/JWI8
>>498
俺は若いころアメリカで'57年製00-18 '60年製000-28 を
買って、帰国後も持ち帰って使ってた。
98年位に新品でOM-42買った。
どれも良く鳴るギターだったが、最初に000-28は手放した。
最近00-18も手放した。
多分市場価格は000-28>00-18>OM-42だろうけど、
音はOMが一番だね。
皆好みもあるだろうから、どれも買って使ってみればいい。
自分で所有して数年か使えば自分の好みがはっきりしてくる。
どれかいらなきゃ売ればいいでしょ。
どれも気に入れば何本持ってたっていいんだし。
俺の一番のお気に入りは'42年製D-18だよ。
でも'98年製OM-42もいいんだなこれが
503ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 15:27:31 ID:lFwg7Wf1
>>502
おM−41の仕様ってどんなんだっけ
42との違い忘れた
貝殻ぎらぎらのローズサイドバックだっけ
504ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 22:45:34 ID:aiIST++J
>>502
で、何が弾けるの?
505ドレミファ名無シド:2010/06/26(土) 23:10:58 ID:sdOtgEvN
若者の鼻毛離れ
506ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 00:30:04 ID:JbWmSGnr
不都合はみんな鼻毛のせいにするキモオタは
誰からも相手にされてないよね。
507ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 10:55:10 ID:gmZkJlr2
なに他人のふりしてんの?
508ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 16:10:14 ID:umHR66L4
ファミコン世代にゃもう少しガンバッテもラワンとねw
509ドレミファ名無シド:2010/06/27(日) 22:23:24 ID:qcu0Cugb
>多分市場価格は000-28>00-18>OM-42だろうけど、

おい。
42が000-28よりも安いわけが無い。
28より安いなら、オレが真っ先に買っている。
510ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 04:40:09 ID:yvdgvx4d
ヒント:年代
511ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 09:55:47 ID:OpLY3ccC
oooの16GT
ヤフオクでだしたらいくらで売れるかな?
512ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 10:36:49 ID:bOG/IObU
OMなんて指板幅広でプレイを選ぶよ。手の小さい人にはキツイ

売れてないのにはそれなりの理由がある
513ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 17:10:41 ID:ZE6yD981

ずっと疑問に思ってることがあるんだ

どーして酷くダサイ親父ってブルーグラスを好む傾向にあるんだ?

楽器屋でD−28持って鼻息荒く得意顔でブルーグラス…

永遠に鳴り響く ♪ズンテーテー ♪ズンテーツテテー 一辺倒の単調リズム…

ヨーロピアンだのブラジリアンだの言う前に

まず、そのGパンを何とかしろと…

514ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 18:44:29 ID:ulj5Ep0X
>>511
・製造年(シリアル)は?
・購入年は?
・傷とかは?

自分なら5〜8万までしか出せない
515ドレミファ名無シド:2010/06/28(月) 19:53:06 ID:OpLY3ccC
>>514
ありがとう御座います。

やっぱ売るのやめた
大事にするわ
516ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 01:09:40 ID:EdWv3Yjh
外人の手だったらネック42・9ミリのものだと狭すぎて押さえにくい
親指で6弦1フレット抑えたりする変なコードフォームじゃなきゃ44ミリとかが日本人でも丁度いいと思うけどね
517ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 09:05:45 ID:76pMCk/c
>自分なら5〜8万までしか出せない

それは、キミが貧乏人だからでは?
中古の000−16GTは8万でも買えない。

まあ10万辺りから だね。
518ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 12:19:39 ID:bh/GEw22
>>517
16GTの話題で貧乏人言うのもどうかと?w

10万以下とか普通にあるんじゃね?
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detailt.cgi?pid=11470774
88,200円(税込み)

オク
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r67783915
65,000 円

個人的意見で>514に同意
弾いた感想から言えば、俺はせいぜい4〜6万までの価値かな…
このギターに10万出す価値は見出せないな
10万辺りからなら16GTより良いギター沢山ある
519ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 18:39:57 ID:7vdjkxJo
d 28欲しいんだけどなぁ
今日楽器屋行ったら19.5万でした

どーしよーー
520ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:05:47 ID:aEyHgszE
>>516
は?w
バカの人なの?
521ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:09:29 ID:+wGXZZn2
>>518
ムキなんなって100万以上のギター持ってても
ボロ家住まいで貯金もなく普段の生活カツカツじゃ貧乏と呼ばれてもしかたないw
522ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:47:54 ID:bh/GEw22
>>521
君の読解力が無いのだけは解ったw
523ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 19:52:57 ID:B+V50suz
>>521がかわいそうな人に見える
バカなのかな?
524ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 20:35:00 ID:JedbGPb1
自演乙
525ドレミファ名無シド:2010/06/29(火) 23:59:23 ID:FQJpSeUh
いつもの流れw
526ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 23:24:28 ID:ifoTfFdb
マーチンドレッド好きな人にとって、
国産のメーカーで言ったらどこのメーカーのドレッドタイプギターが好き?許せる?
527ドレミファ名無シド:2010/07/01(木) 23:56:33 ID:thkHwkeE
くだらねぇこと聞くな田舎者
528ドレミファ名無シド:2010/07/02(金) 08:57:58 ID:4Sa/wqCV
>>526
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室37
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1271072555/l50

ココで予算を絞って聞いてみな
確実に持ってないギターも必死に調べて
機種名URLを貼ってくれる2ch中毒者が
ほぼ24時間フル稼働してるので幾らでも扱使ってくれ
普段は鬱陶しいだけだが、忙しい時の検索機能としては使えることもある
お目当ての情報が出るまでは、ピントがずれたまま薀蓄を垂流しても我慢が必要
529ドレミファ名無シド:2010/07/05(月) 16:02:38 ID:uWuka6zy
530ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 08:59:03 ID:A2SJqqXp
Martin OOO-16GTってどうですか?
最安値のマーチンだと思いますが、値段相応ですかね?
531ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 10:29:09 ID:ubgznBlT
>>530
アコギ購入相談スレで聞いた方が良いんじゃないかい?
同じ値段で買える、もっと良い物を教えてくれるかもですよ
532ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 11:53:43 ID:YSaZO+lx
少し上の過去ログくらい読めんのか?
どーですか?って何が?
値段相応って何が?材が?作りが?音が?何を基準に言ってんの?
ギターは弾いて気に入れば買え
弾けない環境にあるなら弾ける環境を作る努力をしろ
過去ログ調べないお前に16GTは相応のギターだと俺は思うよ
533ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 13:23:35 ID:ubgznBlT
>>532
まぁそう言いなさんな

でも同じ様な価格帯でマーチンより作りも材も音も良いのは沢山あるだろうから。
あくまでも他人の意見は他人の意見だから、自分の足を使って色々な店回って弾いて
自分の気に入った物を頑張って探すのが一番良いよね
534ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 13:55:41 ID:MM3+1u+O
>>530
銅ではない。弦には少し含まれているが、大部分は木だよ。
535ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 18:44:38 ID:w6xtZKBa
いいかげん、そのパターンツマラン
536ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 19:07:34 ID:uS+IRqja
そのパターンが簡単に質問厨をスルーできるから便利っちゃ便利
537ドレミファ名無シド:2010/07/06(火) 20:38:32 ID:/0PmVTaw
年々レベル低くなってるな
538ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 12:33:24 ID:wHFxEM0m
リトルマーチン所有されてるかた、音は銅?
539ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 13:24:49 ID:lBIjwOuD
>>530
>>538
は>>1を1000回読め!!!!!!!!!!!!11111111111111111
540ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 17:39:25 ID:oGmQaY6A
>>532
音の質問なんだけど?
材とか作りとかアホかと
どっちも音のためのもんだろ?

そんなことも分からないのに玄人気取りかい?兄貴
馬鹿丸出しだぜ
541ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 20:16:07 ID:wXFpmaT9
そしてマニュアルでもあるかの様に典型的なゆとりの逆ギレ。
不躾な質問を投げかけてそれに答えて貰えないと吹っかけだす。

もう何百回、そのパターンを見たことか。
542ドレミファ名無シド:2010/07/07(水) 23:42:45 ID:1DUSTue/
自分で試奏してみろ、で済むと思うんだけど。
2〜3行の文章で相手の好みの音なんてわからないし
わざわざ相手をけなす必要もないと思うんだが
543ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 01:09:43 ID:kOClAI0X
オタクのケツの穴が小さいのは今に始まったことではない。
544ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 09:02:11 ID:A+9dTWmf
>>540
少なくともお前のほうが
バカ丸出しに見えるが?
545ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 11:53:12 ID:UQP6YghR
ほほう(笑)

糞スレですな
546ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 13:40:11 ID:cK3fBV5D
ほらよ http://i.b5z.net/i/u/1530927/f/Martin_000-16GT.wmv
君の大好きな16GTの音だ、これ持ってお家に帰んな
通常はだな、最低でも>1読んで、ログ検索かけて自分で調べるもんだぜ?
この音源も>1さんがリンク提供してあるだろ?
しかも、ちょい上に>1読め、とか過去見ろ、とかアドバイスもらってるだろ?
トンガルのもいいけどその辺にしとけ、見苦しいぞ。
547ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 16:47:31 ID:yeiMpDAK
まぁ、ゆとりだからなー。
答えてもらって当然と思っているのがデフォだから迷惑極まりない。
548ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 18:29:45 ID:6Wz8lbSK
OOO28を買ったんですが、五弦、四弦が若干ビビってる気がします。

こうゆう場合は保証の中で調整してくれるのかな?
それとも店の善意でなおしてくれるかな?


最初から調整なしで引き渡されたんだけど、かなり不安だわ
549ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:07:41 ID:M1H5lxXA
>>548
ハハハ。

ハズレつかまされたな

窓から放り捨てるといいよ!
550ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 19:16:40 ID:hgpvw6aa
前にも16GTのことで質問してたバカがいたけど同じ奴かな?
話の流れが前回とまったく同じなんだがww
551ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 20:14:15 ID:kOClAI0X
弱い奴はキャンキャン吠えるw
552ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 21:33:29 ID:yeiMpDAK
>>548
逆反りしてるんじゃない?トラスロッドで調整するといいよ。
553ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 21:34:32 ID:yeiMpDAK
ああ、ごめん。4フレット、5フレットに見えたw
554ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 21:57:58 ID:cwTe+skx
マーチンって最近のものはダブルトラスロッドになってるのか。
555ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 22:43:28 ID:kzHnrtp8
>>547
ゆとり?
当方42歳の大人ですが何か?
マーチニストは絶対にゆるさねえ
俺は矢入買うことにしたよ
こんなクズ度もがファンについてる馬鹿メーカーのギア買えるかっつーの
親切心のかけらもない、どっちがゆとりだよホント
閉鎖的な島国根性爆発だ
556ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 22:45:23 ID:kzHnrtp8
ちなみに俺は530な
もう安価つけなくて良いぜ
このトピも閉鎖に追い込んでやる
運営に通報もする
覚えとけユトリども
マーチニストども
557ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 22:46:36 ID:kzHnrtp8
>>550
お前が馬鹿だろこのユトリ
ぜったに許せねえこの馬鹿マーチニスト
メリケンかぶれのキチガイ
558ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 22:50:21 ID:kzHnrtp8
大体何のトピよここは?
ええ?質問受け付けないとか案内に書いてねえしボケ
玄人気取りで新参者を冷たくあしらうとか
カッコ決めてるつもりなんだろうな、ダサいよその姿勢
わかってる?
559ドレミファ名無シド:2010/07/08(木) 23:50:43 ID:X6qjzhAx
42歳にもなって、この反応かww
会社や家庭でうまくいっていないだろ?ww
560ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 01:18:42 ID:gWmcAxzx
見ろ、まさに押し寄せる津波のようだw
561ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 01:35:38 ID:HD9oKdj1
マーチンヲタは新興宗教の信者みたいなもんだからな。
562475:2010/07/09(金) 05:00:52 ID:GkPV/u8J
あれから色々調べてみた結果、
OM-28 marquis マダガスカルローズに絞り込みました。
ちょうど新古品が見つかって50万ちょいで手に入りそうです。
ちなみに音はこんな感じです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=5LvVWmqo7Xs
ネックの材質は少々気になるところですが、
スレの内容を見直してみて、あまり気にしなくてよさそうですね。
弦のテンションとかはどんな感じですかね?
今は貰い物の安価ギターを使っていて、
そこそこ握力強い方なんですけどそれでも
ストレッチフォームのコードになると鬼のようにキツイです^^;
まだちょっと時間が取れなくて試奏には行けていません。
長文で申し訳ない。
563ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 06:56:09 ID:HD9oKdj1
同じモデルなら音がみんな同じだと思ってるアホが買う訳ね。
564ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 07:52:30 ID:GkPV/u8J
>>563
おい、誰が試奏せずに買うなんて言ったんだよ…
参考動画を元に絞り込んだだけだよ
先走った解釈する前にちゃんと読んでくれよ。
565ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 09:31:35 ID:HD9oKdj1
読解力0
566ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 10:20:58 ID:SH+Iq+nM
>>564
563は「鼻毛」って言う、アコギスレ関係に出没するちょっとあれなおじさん
いつもこんな感じだからw
567ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 18:44:38 ID:HD9oKdj1
基地害の被害妄想
568ドレミファ名無シド:2010/07/09(金) 19:17:29 ID:pdIBnEpw
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:27:32 ID:fQIhIegn
530さん
腹が立つ気持ち分かりますよが、ヤイリを買ったとして
暫くしたらきっとマーチンが欲しくなりますよ
ここにいるヒマでバカなやつらとマーチンは何の関係もありませんしね
570ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 07:48:15 ID:x6B7Gj1j
ヘタクソほど機材や楽器への性能依存が凄まじいってのが定説
571ドレミファ名無シド:2010/07/13(火) 14:03:38 ID:URjoH/UK
563や570みたいなお決まりの鼻毛トークも
もはやこのスレの定型パターンだから
むしろこれ見ると安心するな!
たかがマーチン何本か持ってるだけのこのスレの住人に
優越感をもたらす鼻毛トークはある意味すごいな。
鼻毛にはずっとその調子で頑張って貰いたい。
572ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 03:42:18 ID:8oxMhXG1
基地害の被害妄想乙
573ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 12:07:36 ID:Yh1neyK8
>>571
いい大人なのに一生安物ギターしか縁のない
負け犬根性全開の鼻毛トークが、
たかが数本マーチン持ってるだけの奴を
人生勝ち組みたいな気持ちにさせてくれるわけですね。
マーチン買える程度の人間をひがむ
鼻毛みたいなビンボーニート中年がいるという現実は
格差社会を実感しますね。
まともに仕事しないで2ちゃんに張り付いてるんじゃ
鼻毛は自業自得ですけど。
574ドレミファ名無シド:2010/07/14(水) 23:58:01 ID:fsdsbZ4C
>>573
×  安物ギター
○  プラスチックのウクレレ
575ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 07:40:38 ID:MhQm7FNQ
人生かけて悔しがる負け犬w
576ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 10:15:42 ID:sRCFFfzF
ここのレスの半分は鼻毛がらみw
577ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 11:15:17 ID:MhQm7FNQ
基地害の被害妄想がスゴすぎる
578ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 12:34:21 ID:XhbQfybW
Backpackerにデザインから入ったギター初心者ですが、フレット数が
もう少しあるのも欲しくなりました。普通のギターではなくBackpacker
のようにひねりのあるデザインで何か推薦していただけないでしょうか?
579ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 15:58:56 ID:YRjWLK2h
このスレの住人を喜ばせた鼻毛の名言集(これからも頑張ってね!)

その1:↓このエサに対して
>>マーチン何本か持っていてとっかえひっかえ弾いて楽しむ人生勝ち組
>>マーチン買おうと頑張って仕事している将来の人生勝ち組
>>朝から晩まで楽作板のマーチンやギブソンスレ荒らすだけでろくな楽器も買えない人生負け組
↓すぐパックリしちゃって
>そんな寝言垂れて自分で自分を慰める駄目人間は
>負け組にもなれない負け犬
wwwmあれっ、自ら「負け組」って認めちゃいましたwww

その2:鼻毛は何を使ってるのか聞かれて
>それなりの音のする楽器ならなんでもいい
wwwじゃあ、マーティンだって充分良いじゃん、それなりの音がするぜwww

その3:↓なごめるよ、これは
>マーチンコは糞ギターなわけたがが
www「わけたがが」って完全に壊れちゃってるよ〜www
俺達へのお中元か?
580ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 19:19:57 ID:MhQm7FNQ
電波w
581ドレミファ名無シド:2010/07/15(木) 22:08:42 ID:CXn70nwk
>>578
Tiny Boy TT-40
582ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 06:09:11 ID:gq9W1hpl
>>581
どもです。TT-40も安いし、民族楽器みたいで面白い格好してますね。
583ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 10:29:09 ID:p/t+iOgy
ぶらり途中下車の旅で山田五郎が新大久保の黒澤に出没

D-28とD-41の音比べとかやってたが、
一般の視聴者には何も面白くなかっただろうなー
584ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 18:59:24 ID:Fzk4JMR+
梅雨明けたということで、弦を張り替えました
ダダリオEXP11イイなぁというかオレのD-28がいいんだな きっと
585ドレミファ名無シド:2010/07/17(土) 19:21:18 ID:Eg7Fe21m
ヘタクソの楽器リスペクト
586ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 16:17:06 ID:mWkJd6Lf
>>585
良い事言うなぁ まったくその通りだな
楽器は弾いてなんぼです

一昨日 試しにHD-28V購入してみたのだが・・・
そんなにいいギターか? マーチンって???
587ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 17:04:46 ID:cS0yABtZ
まぁ2〜3年付き合ってみなければ
結論出すには早計だな。

吊しで鳴るような楽器を選ぶ奴って
ペナペナトップのすぐ腰抜ける楽器を
ありがたがってるって事だからな。
588ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 20:59:54 ID:L9989P2Q
>>587
良い事言うなあ

しかし吊るしで選んだともペナペナトップを選んだとも書いてない
こういう解ったような事を言う奴が一番の曲者
楽器リスペクターの象徴であり
理屈ばっかありがたがってる腰抜けでしょうなwww

まぁ頑張って屁理屈音楽を一生楽しみたまえ ワハハ
589ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 23:32:09 ID:cS0yABtZ
そうやって自分で自分を慰めてりゃ
自分だけは傷つかずに済むから楽でいいよな。
でも進歩はないな。 残念な人ね。
590ドレミファ名無シド:2010/07/23(金) 23:49:14 ID:cS0yABtZ
まーどーでもいいが、被害妄想で自分の楽器を貶されたとか
勝手に決めつけてる低度なんだなって事だけは理解してやった。

まぁどっちにしろそんな程度だ。 
591ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 00:45:08 ID:4IW7STI4
自分のテクに自信もないくせ、自分に見合わないような楽器を
見栄張って買うような奴は、大抵そんな感じだよな。
592ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 00:59:07 ID:U/VmtX1d
まあ仲良くやれよ(´・ω・`)
593ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 01:06:33 ID:XeCqsLEV
テクの問題じゃなくて音の問題だろ。

俺が上手いか下手かは別にして、
ポール・サイモンのストロークやニール・ヤングの音は、Martinじゃないと出ない。
その音が好きかどうかも別にして、その音を出すにはMartinが必要なんだよ。
594ドレミファ名無シド:2010/07/24(土) 05:54:58 ID:4IW7STI4
分かってない奴の能書き優先サウンド
595ドレミファ名無シド:2010/07/26(月) 11:33:11 ID:FEU/uTUh
キーボードでも、Prophet-5とかMiniMoogじゃないと出ない音っておるからね。

分かってる人は、出したい音で使い分けるよ。
596ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 09:10:23 ID:V/E5rLeC
>>593
でもニール・ヤングは日本製のエピフォンで作曲してますw
597ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 11:48:33 ID:hNfYIEuB
>>596
その情報の出所は?
598ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 12:03:54 ID:Ltd1cZ0V
まあ、真偽はともかく、ニール・ヤングが作曲しているときの音を求めているわけじゃなくて
演奏しているときの音を求めているんでね。どんなギターで作曲していようが、どうでもいいことだよ。
599ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 16:48:10 ID:hNfYIEuB
ニールヤングはビンテージマーティン何台も持っていて
ステージでさえ惜しげなく使ってるのに
あえて日本製のエピフォン使う理由が無いだろ。
ガセに決まってる。
ニールってafter the gold rushの録音に使った
1960年のハカランダ指板のD18をニルスロフグレンにあげたんだね。
最近ニルスがそのD18使ったニールのカバーアルバム出したんだよ。
全曲ニルスのピアノとギターだけなんだけどこれが最高なんだな。
ジャケットもCDもD18が使われていて
ニルス自身によるD18の解説も心打つんだな。
600ドレミファ名無シド:2010/07/27(火) 19:30:36 ID:/QHiaVl/
何だい?このくだらねーやりとりは。
601ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 08:17:01 ID:myNyKCaF
>>600
音楽、楽器にかこつけて屁理屈ばっか述べたがる輩ばっかり集まるスレッドなんだから くだらないやり取りは当たり前ジャマイカ
音楽を愛せずに形式しか愛する事の出来ない可哀想な輩の集まって傷を舐めあうスレッドなんだからね
解った?
602ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 09:43:34 ID:L2/VJ6Az
基地外にエサを与えないでください
603ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 19:44:41 ID:P+s6IbKm
おっおっおっ
604ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 21:03:36 ID:DRAVKIJK
>>602
おまいのご意向に沿わない奴をみんな病気だ基地外だ
なんて言ってるヘタレには用はありません。

雑魚は隅で一人でくすぶってればOK
605ドレミファ名無シド:2010/07/28(水) 21:50:48 ID:X3pcVSPE
>>597
俺は596じゃないけど、アコギマガジン33の31ページにニールヤングが
90年代初頭のインタビューで『ニュージーランドで買ったラウンドホールの
日本製のエピフォンなどで作曲していると語っている。』と書いてある。
606ドレミファ名無シド:2010/07/29(木) 09:45:23 ID:2SA2AI8T
                              ギター ,.、  ,...、  ギター
                          ギター   く;>ゞ;:>く /!
                                 ,ィ` >',.イ'く     ギター
                      ギター      ,.イ ;:r'-" (:'ノ
                 ギター  ,. -―‐- .、. ,.ィ";:;:;/       ギター
             ギター    /     ,.イ;:;:;:/    ギター
  ┏┓┏┳┓┏━━┓     _ノ    ,.ィ",'r';,/~ヽ.        ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┃┃┏┓┃\   )   ,.ィ" '//     i ギター ./┃┃┃┃
┗┓┏┛┻┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓    ┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛   r ┗┛┃┃ー'"/X X /,、  _  ,.- '/ ギター.   --┗┛┗┛
  ┃┃  .,/    ┃┃.//,;">、) ノ /;:ミ;;-'"          \┏┓┏┓
  ┗┛  l⌒`丶 、 ┗┛.>',</  / ,.'/   ギター         ┗┛┗┛
       !:::::::::::::::ヽ ,ィ:::::::::ツ   (_,, (/
  ギター  ヽ::::::::::::::::);:r''"         `>  ギター      ギター
        \::::::::;:ク          ;/"
          ヾ'"          ,;/       ギター
    ギター    \        ,.ィク    ギター
             `= = = ‐'"''" ギター
607ドレミファ名無シド:2010/07/29(木) 10:02:58 ID:/179XgfJ
>>606
どうみてもヴァイオリン
608ドレミファ名無シド:2010/07/30(金) 11:21:19 ID:wvilj4Td
      ☆。:.+:   ∧ ∧       
      .. :.    ( ・∀・)   :  
       / ̄ヽ/,― 、\ o。。。_  
   .:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.  
   .:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚    
   +:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)      
    ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :  
      。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ                       
609ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 21:25:23 ID:SDlt0prp
>>599
ニルスのCDはLoner, Nils sings Neilでしょ
コンプやイコライジングに頼らない
自然な感じの良い録音でD18らしさが出てるよね
ピアノやギター1台の弾き語りだから、
テクを見せるわけでもなく
淡々とニールの曲を弾いている素朴で渋い大人のアルバムだね
マーティン好きは(特にD18好きなら)聞いた方が良いね
もちろんニールやニルスのファンも必聴
610ドレミファ名無シド:2010/08/01(日) 22:38:42 ID:ftI5e/8o
不思議な旅
611ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 09:02:44 ID:9ipjpiFc
D-28AJ、
(AJはアジャスタブルロッドの略とのこと、てことは、レギュラーにはトラス入ってないのかな?)
試奏してみたら、手持ちのテイラー(エレアコ)と比べてみて、あまりの違いに愕然としたよw

ズンズン響く、低音。そして、キラビヤカな、高音。
テイラーも、D-28AJと、同じぐらいの値段したのになぁ。。。
弾き比べたら、途端にショボく感じるようになっちまった、。
612ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 09:11:13 ID:9ipjpiFc
誤爆。

兎に角、買わないつもりだったのに、一気に触手が伸びましたよ。ニッパチ。

家に既にギブソンSJ-200があるから、両雄並び立つ、って感じで良いかも、とか夢想してる。

テイラーたんは、完全に、ステージ用途に絞る、として。

家弾き&PU出力が必要とされないシチュで弾く用に、買ってしまおうかとか。。。
でも、一度に複数台は、愛せないよなぁ、はぁ。。。

しっかし、あの、均整のとれた美しい、そして迫力も兼ね備えたサウンドには、一発でノックアウト。

ありゃ、皆がこぞって、良い、というワケが、確かにあるわ。。。
ちなみに本社で一度調整されなおした個体だからアタリだとのこと。

以上、シロートのチラ裏でした。
613ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 16:15:54 ID:vJaG2UX+
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←道具自慢オタ
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    
614ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 19:40:18 ID:2AR2dArL
>>612
いいね〜!!買っちゃいなよ!
アコギって4本まで増えると無限増殖するから要注意ね!
4本までなら大丈夫y
615ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 20:33:03 ID:2PitPcB/
3本以上増えないな。
616ドレミファ名無シド:2010/08/03(火) 21:35:20 ID:Jy9t8Gh1
617611,612:2010/08/03(火) 21:37:35 ID:9ipjpiFc
>>613
おいおいカキンヒットされちゃったよ俺のソウルww
確かに、オタな点と、ウデが道具にともなってない、のは、認めるが、
自慢しているつもりは一切ないぞ。

むしろオニーサンね、SJ-200が思ってたより鳴らなくて、若干ションボリしてるんデツよ……orz
虎目は綺麗なのになぁ。。。外れ個体なのかなぁ、これ。。。 ;;
いや!弾いて育てれば、鳴るようになるはずだ!(涙目キリッ

>>614
背中を押してくれてありがとうw さっき、手付金を店においてきちゃったよ。
これで俺もマーティンオーナーだぁ。

むしょうに嬉しいが、しかし、その金額ぶん、色んなミュージシャンのCDアルバムとか、
いっぱい買えたよなぁ。。。とか思うと、ちょっと軽く後悔と、嬉しいのと、半々な気持ち。w

オベのエリートスーパーシャロウも合わせると丁度四本目ですわ。。。
これからどうなるんだ、俺の部屋はw
まぁオベは22Fまであって、細い弦を張ってエレキみたいに使うから、いいんだけども。

購入して間もないのに、フレットの減り具合から察するに、
(保証に、リフレット代金って、含まれて無いよなぁ〜……)
3本までならば、ギリで同時に愛せるかな、という判断でした。


じゃ、消えます、キモいレスしてすまんかったね!

皆もマーティンライフをエンジョイしてくれ!アディオス!
618614:2010/08/04(水) 07:11:40 ID:olhFCaet
>>617

>その金額ぶん、色んなミュージシャンのCDアルバムとか、いっぱい買えたよなぁ。。。

CDはまったく同じもの作れるけど、ギターは同じ固体は2本とないよ
良い個体に巡り合えておめでとう!!
619ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 16:36:29 ID:wxoSxK5C
2002年のD-28を買ったんだけど、2フレットにカポをつけてEm、G等で少しピッキングを強く弾くと5,6弦がビビるんです。
購入店で調整してもらったけど、治りません。許容範囲内だと言われたんですが、皆さんのギターもこんなもんなんですか?
620ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 17:12:33 ID:UXUJuCs1
>>619
購入店はどこですか?どのような調整をされましたか?
経験豊富なリペアマンがちゃんと処置された後の意見ですよね?

バズの感じ方にも個人差はあると思うのですが
2カポでEm、Gで強めのアタックでのみって事でしたら
そう気にする程の症状ではない気もしますが…
自分の18は相当強めのアタックで僅かにバズが出る調整ですが、
それ以外の使用でバズる事は無いよ
621ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 17:21:38 ID:Lbo9qQZ8
店側から言えば許容範囲内なのかも知れないけど、使う立場からは違うよね
いつ買ったの、返品はできないの?
622ドレミファ名無シド:2010/08/05(木) 20:41:53 ID:trAK2FaC
623ドレミファ名無シド:2010/08/06(金) 14:43:26 ID:7nzwL83L
>>620、621
阪神間に数店舗ある大きな楽器屋です。5月に買って3度位みてもらっても
嫌な顔せずに調整してくれてるので、あまり文句も言えない感じです。
フレットの擦り合わせをして少し順反りに調整してもらいました。
経験豊富かどうかは・・・?その店にある他の28も同じ感じでバズってます。
腕が悪いのかな。
知人の28使いにみてもらっても結構バズるねって言われるし・・・
その人の28は私のより弦高低くてきれいな音でます。
624620:2010/08/06(金) 16:10:18 ID:wFqOxgPD
>>623
一度プロのリペアマンにキッチリ観てもらっては如何でしょうか?。
そこの大手楽器屋さんは親切に出来るところまでは対応してくれてるとは思いますが
やはり餅は餅屋、プロのリペアマンは全然違います。
発生源はどこなのか?何が原因なのか?をキッチリ調査してくれて
音の好みも出来る限り近づけてくれますし、弦高やネックバランスも弾きやすく整えてくれます。
毎回、ストレス溜めながら弾くより、調整してスカッ!と鳴らした方が幸せになれると思うよ。
私も購入のたびに利用しますが、調整前と後では音も弾き易さも別物です。

625ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 11:51:21 ID:TXHyAUYS
>>624
やはりリペアショップかな。近くで知ってるショップって
 ドルフィンギター位しかないんだけど、ここっていいのかな?
 624さんは阪神間でのショップとかご存じないですか?
626620:2010/08/07(土) 12:43:58 ID:e9Ef206z
>>624
私は凄く田舎で九州なんですよw
なので、ネットでの情報収集でリペアショップを探し
下記の2件にお世話になってます。
ttp://www.ba-na-namoon.com/index.html
ttp://www.enfini-customworks.com/index.html
625さんの症状では私は個人的にアンフィニさんが
お得意分野だと思います。
予算内で出来る限りの事は尽くしてくれますし腕もいいです。
627ドレミファ名無シド:2010/08/07(土) 18:11:28 ID:cy5ztD5R
マーチンオタって自分では詳しいつもりで、実はバカばかりなんだよなー
628ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 00:03:52 ID:n1YmrUiG
ホンとバカだよな。バカだから気になってやめられない
でも弦高とフレットの調整はリペアマンがいい


最近弦高調整して同じように強いストロークだと6-5弦ブリブリにバズるよ

フィンガーなら弾き方次第でバズも表現できるギターになったし、なにより
弦高で弾き易くなったことが嬉しい

調整を依頼する際にどう弾くのか伝えると良いのかも
629ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 00:28:51 ID:9dOtgHiT
>>625
大阪ならWAVERも評判が高い
630ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 16:20:29 ID:kHCewsPW
ダメだ、指先が湿ってスムーズに滑らない
夏はギターの季節じゃないな
631ドレミファ名無シド:2010/08/08(日) 16:30:11 ID:/xLPAb9r
んにゃ!オイラは夏こそ、情熱的なギターが聞きたかとですたい!!!
632ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 07:55:14 ID:P9aANVei
>>623

単純に適正弦高でバズる状態だとしたらフレット擦り合わせが甘いんだと思うよ。

いくら弦高上げても押弦時の弦高低いとバズるのは分かるよね?

今のマーチンのネックの仕込み角が深いのかよく分からんけど、ちゃんとフレット擦り合わせがされてるアコギは弦高2.5mmでもバズらないし、テンションもほどよい感じで弾きやすいよ。

2カポでGでバズるとか書いてたっけ?

ちょうど低音弦の6f辺りまではフレット擦り合わせが甘いとバズりやすいよ。

楽器屋が口を揃えて言うような適正範囲内のバズなんて謳い文句は信じるな。
そんなの嘘だ。

アコギなんて本来バズらないのが当たり前。

633ドレミファ名無シド :2010/08/09(月) 09:31:07 ID:thgVJ/8n
たまたま江坂に行く用事ができたので、ドルフィンにギターもって行きました。
色々話をした結果、順反りは治してサドルを調整してもらうことにしました。
帰ってきたら報告します。
634ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 11:35:51 ID:tutTqt11
>>632
2.5ミリ?
どこの弦高かわからんけど12フレットだとして
そんなに高けりゃバズらないの当たり前だヴォケ!
635ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 12:01:49 ID:M5SorSGo
レベル低すぎて笑えるw マーチンオタって自分だけは詳しいと思ってるが
実はバカばっかでなんも分かってない奴が殆ど
636ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 15:08:16 ID:7pnhXGng
>>633
待ってるよ〜 ノシ
637ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 16:36:18 ID:P9aANVei
>>634

アホか。 フレット山が高すぎると3mmでも余裕でバズるわ。

638ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 16:39:40 ID:6pf4mVo+
>>637
それ以前に持ってないと見た。
持ってるならご購入前の俺にもわかるようにご自慢の愛機をうpしてみw

639ドレミファ名無シド:2010/08/09(月) 20:53:47 ID:tutTqt11
だな。

>>637バ〜カww
640ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 11:35:50 ID:7vFYYpRS
なんだwアコギスレで昼夜を問わず生き字引してる奴って
ギターもってないのか?

どうりでカタログのスペックやムック本のような細かい数値や状態には煩いくせに
具体的なことになると他人の動画や販売サイトの画像を無断転用ばかりなんだな
641ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 11:54:33 ID:fUBL3bOH
やっぱd-28かな
642ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 13:06:31 ID:xWW5T/5Q
いやd-18だろ
643ドレミファ名無シド:2010/08/10(火) 16:28:53 ID:747/wCds
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←自己満能書オタ
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    
644ドレミファ名無シド:2010/08/12(木) 20:05:01 ID:DQUh0W9d
オンナにも相手にされず、まともなギターを持ってなきゃ
能書きとマスはカいてナンボと誇らしげな>>637


かっ飛ばされた先で同じ行動か、腹いせに誰かを煽っている頃。
なんか異様に沸点の高いおっさんや何にでも否定をしてくる奴がいるのって
こういうことなんだなぁと感心した。
誇らしげな薀蓄とアニヲタからの派生がメインなのだろう。
645ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 16:14:42 ID:14hVfve/
現行は作りわりーな

D-18と28何本か試させてもらったけど外ればっか

ネック元起き、反り
ペグが異様に堅い箇所があったり、接着面が雑だったり



相当吟味しなきゃ買えないよ

音はそんなに違いはない気がした
646 [―{}@{}@{}-] ドレミファ名無シド:2010/08/13(金) 16:41:31 ID:j2pIeOCw
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!〜
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
http://jiman.chochouo.com
647ドレミファ名無シド:2010/08/15(日) 19:33:30 ID:W5oaA1Kq
>>644
どうでもいいけど沸点高かったら怒らないって事になるんじゃね
648ドレミファ名無シド:2010/08/16(月) 15:54:23 ID:hlLhuegR
おっおっおっ
649ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 08:54:27 ID:svqcClJn
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>647
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    


そりゃそうだ あんたは正しい!
沸点高けりゃなかなか煮えんわな

でも カキーーーーンだ

なんでかって? おもしろいからだwwwww
650ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 14:13:43 ID:iEGYaJcO
>>649
お前だろ、一番カキーーーーーンされなきゃならんのはw
651ドレミファ名無シド:2010/08/19(木) 14:20:39 ID:svqcClJn
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>650
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    


wwwwwwww
見境ありません
とにかく カキーーーーーンだっ!
652ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 14:29:26 ID:gxatW+K3
カキーンで思い出したしょーもない質問をしますけど バットでカキーンしないでね(オドオド・・・)

最近マーチン社のHD−28Vというアコギを購入しました
このギターにはオープンギアのペグ(GOTOH社製かな?)が付いています

チューニングの際、ペグを回してもしばらく音が上がらずある時点でいきなり”カキーン”という音とともにいきなり音が上がります
チューニングメーターの目盛3〜4分は一気に上がってしまいます この状況は3、4弦が特に顕著です
これって3、4弦はナットのところで角度が付いているからそうなるんでしょうか?
ウェーバリとかのペグに変えちゃえば直るのかなあ???
653ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 14:53:15 ID:YrnNqc4Q
>>652
ペグじゃなくてナット。買いたての楽器にはよくある
俺んとこ持ってこい
ナット成型用のヤスリでナット溝をちょっとさらうだけで治る
654ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 14:54:13 ID:YrnNqc4Q
タダでやってやる
655ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 15:20:30 ID:DKFWJ1Y0
>>652
それって店のもんがすぐ気がつくはずだがな
ひでー店だな
656ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 19:02:55 ID:JwOptxZ7
>>652
ナットの溝をとがった鉛筆でこすれば摩擦抵抗へってカキーンならなくなるよ
これなら誰でも出来るけど当然溝は黒くなる でも一番手軽だと思う
657ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 20:04:21 ID:vJlOVqbh
>>656
そんなもんマーチソでしねえよ
お前の貧乏中学時代だけだ
658ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 20:05:41 ID:vJlOVqbh
恥ずかしいビンボ臭いしみったれた生活までが透けて見えるな…
やだやだ。。
659ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 20:19:27 ID:5zw49hbK
ナットに鉛筆はあたりまえだと思っていたが、vJlOVqbhはどうしてるんだ?

金持ちの方法とやらを教えてもらおう
660ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 20:57:24 ID:BeU9ytqB
えんぴつはスタジオMの調整でも採用してるよ
661ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 22:31:33 ID:P10x6kqu
>>659
相手にすんなって
662ドレミファ名無シド:2010/08/20(金) 23:30:51 ID:5zw49hbK
>> 661
すまん あれか

いつもは見えんのだが
663ドレミファ名無シド:2010/08/21(土) 02:05:43 ID:YwxJtwXT
鉛筆は根本治療にはならんよアホ
664ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 08:17:51 ID:aLsPxZZS
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>652
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    


ナットがカキーンはバットでカキーーーーン!!
wwwwwwwwww
665ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 08:38:10 ID:aLsPxZZS
>>652

すまん つまらん駄洒落が言いたかったためにカキーンしちまったwww
カキーンしちまったお詫びに教えてあげよう

工業用のモリブデン入った潤滑剤を塗布するとかなり良い感じになるぞ
ギター用ではないが問題なく使用できると思う
あとは自分でググって調べてくれ
666ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 08:53:29 ID:h5bUimoy
せっかくマーティンのヴィンテージシリーズ手に入れて、
ナットのきしみを鉛筆代用で直したつもりになるこのビンボ臭さw泣いた。これがゆとり世代か。
ラーメンに行列作る、デフレでしみったれたビンボ臭い恥ずかしい日本人が増えたな
667ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 12:38:25 ID:aLsPxZZS
>>666

貧乏くさいエセレブの君にとっては「せっかく」買ったことになるんだなwww
HD-28Vなんざ新品でたかだか30万ちょっとのギターだろう?
アコギならこのくらいの価格は超普通じゃん!
なんで「せっかく」って言葉が出てくるかな?(笑)

君は本当はみんなが羨ましいだけなんだね・・・ こんなところでしか虚勢を張れないんだね
本当に可哀想な奴だなぁ

カキーーーン!してやる価値も無いな この貧乏男には
エンゲル係数高そうですね 低賃金でこれからも頑張ってねwwwwwww
668ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 12:43:12 ID:aLsPxZZS
>>666

                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>極貧薀蓄自マンコ野郎
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    


あんまし 可哀想だから やっぱカキーン!だけはしといてやるわ(笑)

ほら お礼は? ありがとうございますは?
wwwwwww
669ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 12:52:01 ID:jNGwlf3C
>>666
お前の様に家の近くにダムがあるような奴はラーメン行列=激安なんだろうが
都内のラーメン店はお前がゴミ売って儲けた小銭では1杯も食べれない価格なんだよw
ひとの事を貧乏と罵って虚栄心を満たす前に
年金暮らしの親のスネかじるのやめて実家を出て自立しろよw

だいたいお前はマーチン持ってないだろwww
そんなんだからレス番が悪魔の番号になるんだよwww
670ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 19:05:00 ID:RXiLnYCg
 鉛筆だろうがモリブデンだろうが
 「固体潤滑」 としては、工学的には有り。
黒くて美観を損なうのは、また別の問題。
 引っ掛かりが有るようなので、ショップに行って相談の上、
ナットの溝を“さらえて”もらうのがベターではないでしょうか?
671ドレミファ名無シド:2010/08/23(月) 22:18:42 ID:OUKaiHWE
まあまあ みんなそんなにダミアンを苛めてやるなよ

可哀想だろ ダミアンは韓国産の安いアコギしか持ってないんだから・・・
持たざる者のちょっとした僻みさ 許してやってくれ な
672ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 00:18:00 ID:VKw9f/D8
指板にクラックが入ってる
貼り替えたら音悪くなりますかね〜
673ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 02:09:35 ID:AH6WwklY
それは心配ない。
指板を全部削って、新しく整形した指板を貼ることになるので
ネックが丈夫になるし、音にも良い影響があるはず。
674ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 02:10:29 ID:iW7EEqqR
>>672
はり替えたらもうそのギターの音はしねえな

クズ同然になる
675ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 02:43:10 ID:AH6WwklY
んなことない。
ヴァイオリンでは、ボディと塗装がオリジナルであれば良いと考えられていて
ネックと指板は時代に合わせて(音域と弦の変化)交換されてきた。
エレキはともかく、アコースティック楽器では指板は消耗品扱い。
676ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 10:23:59 ID:iW7EEqqR
指板が消耗品のわけねえだろ糞タワケ
接着面積や弦のテンションが段違いに違うギターとヴァイオリンいっしょにすんなヴォケが
677ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 14:22:23 ID:kIrZrYc+
消耗品だよ。
有名な歌手の使ってる00-45の指板も交換されてる。
678ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 16:12:34 ID:QnmEEajC
>>672
鉛筆の芯でもこすりつけてろ
679ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 17:11:18 ID:Axr92WtK
>>676

糞タワケって wwwwwwwww
680ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 17:12:27 ID:Axr92WtK
>>678

おみゃあはチンコでもこすってろ!
681ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 18:04:37 ID:vfrQSW8h
>>672
例えば、タイヤを換えたら、シートを換えたら、もう “その車の走り” では無いのか? 否!!

>672 の マーティンの音 に成るのだ!  言いたい奴には言わせておけッ!!
682ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 18:39:14 ID:KX5SIZig
>>681
オマエはいつ何言っても胡散臭いな!

>681 の 所有するマーチンでその根拠を見せてくれよ!!
683ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 18:46:26 ID:vfrQSW8h
>>682

  ほざけ! やなこった!!  
684ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 23:30:32 ID:W+gDZC/c
乾いたネックに半乾きのフィンガーボードのっけてくっつけるんだから順反りしやすくなるますよ〜だ。
685ドレミファ名無シド:2010/08/24(火) 23:49:17 ID:jAyz0g4H
精神破綻者スレ
686ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 00:27:35 ID:0+WMWQv6
>>672
フレットに直交するような向きで、なおかつフレットのとこで止ってる程度の
表層クラックなら、指板貼りかえじゃなくて埋めて補修するのが一般的だよ。

これ以上のフレット打ち替えは無理&指板が凹んで弾きづらくなるまでには
だいたい25年ほどかかります。
687ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 00:30:59 ID:GBJkBkLz
>>684
ギターの力木や指板を接着するときは接着面の反対側を水で濡らしておくんだよ。
生半可な知識は披露しないように
688ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 23:51:18 ID:8U+YFym0

>>666
安くて早くて不味い、
客の回転率しか考えてないチェーン店の食いもの屋増えたな

こんな恥知らずの劣等黄猿どもに
所詮マーチン「アメリカズ・ギター」の誇りと伝統の価値などわからんだろうな
689ドレミファ名無シド:2010/08/25(水) 23:55:14 ID:qbUMNokh
とユニクロを着込んだ広島県の引きこもり黄猿オヤジが
実家の老婆の年金で養ってもらいながら大口を叩きました。
690ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 10:16:24 ID:SkSkIyX3
以前に28がバズるという事でカキコした者です。
やっと帰ってきました。
順反りにしていたのを直して、サドルを高さのあるものに新調しました。
結果的にバズる事はかなり軽減されましたが、弦高が高くなったので
ちょいと弾きづらいかなって、感じです。しばらく弾いてみてどうしても
無理があるようなら再度調整しましょうってことになりました。
様子見てみます。
691ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 13:03:49 ID:tgjEJWPQ
>>689
と、貧乏人が嘆いております
692ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 15:53:02 ID:Y58MTIND
>>690
お!よかったね
今はどのくらいの弦高ですか?
693ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 16:29:33 ID:Euf3GDiq
弦高は
1弦12fで1. 2くらいまで詰めろ!!
6弦なら1.8くらいな
少しずつ削っては嵌め、チューニング、の繰り返し
694ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 19:05:53 ID:EHkf2fzA
おそらく入札取り消しか20万以上でなきゃ何度も出品される
MARTIN D-35 1973 美品
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n86218029
なんかブリッジ画像なんかマーチンですらないようなw


転売用在庫は完全に狙われてる店
http://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=20100705d3573
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01008657
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01006435
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00777363
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00902285

どれが送られてくると思う?
695ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 20:53:42 ID:z8w+SaXx
>>693
横からですが、そこまで下げてもビビらないように調整できるものなんですね
私のはスクエアロッドなのでとても調整できそうにありません
696ドレミファ名無シド:2010/08/26(木) 21:25:54 ID:jnM3P3Rr
>>695
スクエアロッド?

今のネック角度きつめのロープロファイル限定だよ勿論
昔の奴はサドルをブリッジすり切りでもそんな下げられん
現代モノはネック角度すごく強いからものによってかなり弦高下げられる
けど今の2WAYロッドは音が悪いし評判良くないみたい
697ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 02:01:11 ID:4eaTSOHK
NHKでやってた番組でさだまさしが弾いていた派手派手のD45、
すげーいい音してたんですけど。
698ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 02:55:47 ID:GxCYMnPU
>>694

転売屋の手段で落札後に評価とか取引の痕跡を残さない要求してくるが
ふつーに考えれば楽器サイトの表示が落札後に商談中/売却済みに登録変更すると
最終の日付も変更されるんで照合すれば一発なのになw
699ドレミファ名無シド:2010/08/27(金) 19:56:42 ID:IR++zQo/
>>689
広島を馬鹿にすんなと鹿児島の俺が言ってみる。
700ドレミファ名無シド:2010/08/29(日) 01:00:34 ID:wNfmz2SE
いま、NHKでやってるさだまさしのD35は、普通のD35の音してますね。
701ドレミファ名無シド:2010/08/30(月) 14:09:12 ID:H235VqJm
>>700

僕はあれはD-28かと思って見ていました・・・
裏側の3ピースでも見れば判別可能なのですが、表からでは判別できません
D-35とD-28は見た目にどこが違うんでしょうか?
702ドレミファ名無シド:2010/08/30(月) 14:14:59 ID:H235VqJm
>>701

自己解決!!
ネックトリムが違うんだな・・・
そういえば「さだまさし」のネックトリムは白かったな
703ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 02:18:34 ID:1CK10B6L
>>700
生まさしのギターはだいたいD35でサム&フィンガーピックという仕掛けみたいね。
よくは知らないけど、フィンガーピックは昔から使ってた人?

>>702
D18やD28はネックにはバインディング無しで、D35は白バウンドネック。
遠目からでもひと目で判る。ネックトリムともいうの?

クラレンス・ホワイト萌えの俺は見た目からしてバウンドネックのほうが好き。
でも3ピースバックってどうよ?と思ってた俺は、D28のバウンドネック仕様を
カワセにオーダーした中二の夏。手触りや弾き心地はノンバインドとたいして
変わらないわりに、フレット打ち替えなどのコストが割高になるのが難点だな。
704ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 08:01:57 ID:R4HJ3z4D
>>703
ネックトリムという語は聞いた事が無い 恐らく造語
705ドレミファ名無シド:2010/08/31(火) 13:58:35 ID:YDHcuq7O
無駄にネックバインディングない方がいいな
縮んで割れたりするしリフレットでカネかかるし
706ドレミファ名無シド:2010/09/01(水) 22:17:25 ID:JVZe0bk0
バインドネックのほうがシュッとしてるというか若干スリムに見えるね。
泥臭いD28、モダンなD35って感じ。コテコテのブルーグラスなのにD35だと
「はぁ?」とガンつけられそうなところもあるけど、それでもあえてD35を
使ってるフラットピッカーは、どこかプログレッシブな芸風の人が多いような
気もするですよ。
707ドレミファ名無シド:2010/09/02(木) 15:44:39 ID:Mc2Q8Hyi
>>706

> コテコテのブルーグラスなのにD35だと「はぁ?」とガンつけられそうなところもあるけど

んなこたぁない!
708ドレミファ名無シド:2010/09/03(金) 23:16:45 ID:MjWUVI/K
なぎらさんもD-35を愛用しているしな(´・ω・`)
709ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 00:45:55 ID:efPpmWA2
遠藤賢司もな
710ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 00:47:17 ID:y6siG08v
月並みだけど、吉田拓郎もなw
711ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 00:49:53 ID:efPpmWA2
おれはトリプルオーが好きじゃ
Dは野暮ったい
712ドレミファ名無シド:2010/09/04(土) 00:51:50 ID:4T9FuAPC
イルカもな
713ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 20:09:13 ID:ZrYwfYwv
>>711  狙い目かも?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h145269697

俺もD-35(1977)愛用してる、と、書きたいけど、CE-600CF が愛器
D-35 は予備器だな。 6倍いい音がしたら、愛用してたと思う。
714ドレミファ名無シド:2010/09/05(日) 23:16:31 ID:WoVGR4Yw
イルカ、さんまの番組でD-35使ってたね。音は出てなかったけどw
声は昔のままだな。
715ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 01:34:55 ID:QX3Ts+E3
これが57年製D−28だ!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=mJw_p0hANKA&feature=grec_index
716ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 01:36:11 ID:QX3Ts+E3
がりがりどーん
ズシーンとでかい音だぞ!!!
717ドレミファ名無シド:2010/09/06(月) 10:11:36 ID:eOETkBk/
>>670 っシリコン

>>675
弦が古いみたいだけど、まさに D-28 の鳴りだな。
やはり、マホの鳴りは、ローズとは違うね。
718ドレミファ名無シド:2010/09/07(火) 17:41:20 ID:FpTTs6Et
oooはDに比べて音圧が足りない。曲を選ぶな。
719ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:02:26 ID:ewpaxS39
95年製hd-28と2007年製hd-28vだったらどっち選ぶ?
フォワードシフトブレーシングって音質に影響するの?
720ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:12:56 ID:8iG/41RC
弾いてみて気に入ったほうを選ぶけど
721ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:24:29 ID:1WtzwGcd
>>719
96年から末尾に「V」の付くビンテージ・シリーズが登場するので、
その前年のHD-28だと96年以降のHD-28Vと近い仕様だと思う。
HD-28はそもそも戦前マーチンに近い仕様として出されたはずなんで。

ブレーシングをフォワードにすると、タッチに対する音の反応が早くなるという。↓
http://www.ikebe-gakki.com/heartman/special/heartman-headway-report/interview.html

自分の持ってるのは90年代後半のHD-28Vだけど、スタンダード・シリーズのD-28のほうが音が硬く感じられる。
近年のマーチンは同シリーズ内のムラが大きいような気はするけど、
そこそこの水準には達してるのが多いとも思うんで、結局は経年変化と個体差の問題ではないか?
722ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 20:54:44 ID:B+RbCkwm
>>719
Vの無いHD28は現行D28にヘリンボーンとフォワードシフテッド足しただけではなかったっけ?
違ったかな?
723ドレミファ名無シド:2010/09/08(水) 23:52:26 ID:ewpaxS39
>>721
なるほどー勉強になりました。
>>722
レスサンクス

hd-28とhd-28vの値段は結構違うんで
試奏してあんまり差を感じられなかったらhd-28買います。
724ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 00:01:33 ID:RNpMwb0H
>>723
差はありまくり

三角ネックとかね
細かいとことか繊細なチリチリした広域とかちがうわい
やっぱVはカッコいい
725ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 09:50:59 ID:gqThXfXG
>>724

Vはナット幅が広くて最初戸惑ったわw
726ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 09:54:50 ID:9aroRk7+
>>725
HD-28Vはふつーでしょ?ナット幅は
000−28ECとかは広いけど
727ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 14:08:16 ID:SkILrXns
HD-28VRと末尾に「R」が付くヤシなら幅広
728ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 14:57:33 ID:irX+bmHd
HD-28VR持ってたけど、三角ネックなだけで幅はノーマルと同じだったぞ
つか、VRはVに名前が変わっただけでねーの?
729ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 16:55:37 ID:HhaEe4xj
VRはそらぜんぜんちがうよw
Vといっしょにするなよww
730ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 20:26:50 ID:E0LHBosE
>>729
具体的に何が違うのか教えてくれ。
731ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 20:33:34 ID:A7u77uUM
VRはナットの幅が広いって楽器屋さんが言ってたよ。

VSだったらスロテッド・ヘッドなんだってさ
732ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 20:42:28 ID:E0LHBosE
>>731
ネットでスペック見てもナット幅はVとVRは同じだったよ。
その店員はGEと間違えてるんじゃないのかな?GEはたしかに幅が広いけど。
733725:2010/09/09(木) 21:01:12 ID:gqThXfXG
VじゃなくてGEだった・・・
ごめん、死んできます・・・。
734ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 22:14:53 ID:rAdEAz8L
死ぬなーw
GEはビンテージ・シリーズより更に格上のだから。
死ぬんだったらオレにクレクレ♪(おいおい不謹慎な)

つか、そのGEってハカランダ?
GEは、28(?)だとハカランダを使うレベルに相当する(のでマホガニーの18ばかり)と聞いたことがある。
GEは戦前の高級品て感覚なんだってさ。
D-18GEがさすがにイイね。国産では出せそうもない(コピれそうもない)マーチンの底力を感じる。
735ドレミファ名無シド:2010/09/09(木) 22:55:18 ID:8Hu/ai+c
レベル低いなおまいらw
736ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 01:35:56 ID:forvAZhl
Martin初心者なんだけど予算10〜30万くらいでおすすめの機種ある?
737ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 01:58:34 ID:2NBEiQ0+
あるよ
HD-28V買っちまいな
もしくは000−28
738ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 09:19:50 ID:rHWqvbAQ
>>736
レギュラーのD-35いいお(´・ω・`)
739D35使こうてます:2010/09/10(金) 12:13:37 ID:x+Cnq5XJ

レギュラーの  D-28 か D-35

思想して鳴りの気に入ったほうを買えば良い
740ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 12:53:32 ID:8zHwREFS
ooo-28が最高だと思う。YUI的に。
741ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 16:49:44 ID:Mn70bVKc
D-28とD-35はハッキリと音色が違います。
バックの違い以上に音色違うからね。

35は28よりおとなしい音で
低音が強く出ないよ。

似たようなものだと思ってる人も多いみたい。
初心者ほど35の方が好きだろうね。
高音で騙される。

でも鳴りはじめると28の方が好きになれる。
高音も負けないように出てくるから。
742ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 19:30:59 ID:0rVKNrbg
>>741
そんなん個体差だよ
743ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 01:18:17 ID:HM4LpHcO
>>736
です。
HD-28V、OOO-28、D-35、D-28が挙がってるけど
この辺に目星を付けて弾きに行けばOK?
744ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 01:23:58 ID:QsMQtdeX
>>742
個体差でもないな。明らかに音は違うと思うよ。
個体差じゃなくて、好き嫌いの個人差だと思うよ。

D-28が好きな人って、D-35を否定する傾向があるよね。
これって、けっこう特徴的な傾向だと思う。
どっちもそれぞれ、いい音だと思うんだけどな。
745ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 01:58:49 ID:gOddl+lt
>>744
恐らく
D-35よりD-28のほうがシェアがある。
しかし、現実、値段はD-35のほうが高い。
それにより、D-28ユーザーが妬みのようなものも含めて
D-35を否定するんだと思う。(D-28のほうが人気あるだろうに、なぜD-35のほうが値段高いんだ!
D-35買うくらいなら、ユーザーが多い、28を買え! 28のほうを高くしろ! みたいなね)

恐らく間違いはないと思う。
心理ですわ。

746ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 02:02:08 ID:9yBoomZG
個人がどう考えようが別にいいと思うけどこいつはリアルでも胸張ってこんなこと言ってるんだろうか
747ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 02:08:13 ID:sLpZJ1fB
恐らく間違いはないと思う







恐らく間違いはないと思う
748ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 02:12:34 ID:QsMQtdeX
おぉ、28vs35、ナイスな雰囲気になってきましたね。
ハナゲの出番はなくなりましたけどw
749ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 09:33:36 ID:ni90Zydv
>>745
35なんて材料がなくて仕方なしで作った廉価版ツギハギギターじゃん
なんで嫉妬せにゃならんの?

ちなみに漏れはトリプルO好きなのでDは一本も持ってません
750ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 10:29:35 ID:MFq/E82H
>>743
D-18、OOO-18も忘れんで。マホガニーのです。

個人的に、28、35、45の中で一番好きなのは28なんだけど、単にオレが28が好きなだけ(35は嫌いじゃない)。
45は好きじゃない。理由は、45は音がギラギラ派手な気がするから。

それに前述の18(マホガニー)もあるから、純粋に好みで決めちゃえ。
ドレッドもOOOも、ローズもマホも、みんなそれぞれに好きな人がいるから生産され続けているわけで。

あと、「シリーズ」に着眼して試奏するほうがいいかな。

スタンダード<ビンテージ<ゴールデン・エラ<マーキス<オーセンティック

てな感じで高級になってって値段も高くなってくんだけど、スタンダードとビンテージでサウンド違うから。
ひとくちにD-18といっても、スタンダードのD-18もゴールデン・エラのD-18GEもあるわけです。
さすがにオーセンティックともなると、よほどの人以外は買うもんじゃないと思うけど、
スタンダード〜ゴールデン・エラまでは試してみてくださいね。
好きなのを買ったほうが弾くようになると思いますし。
751ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 10:32:22 ID:8z80gKhO
GEとマーキスが逆じゃん
752ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 11:15:45 ID:TnoIKwYr
>>749
D-35がハカランダ不足のツギハギってだけの理由で作られてたなら
ハカランダを使わなくなった時点で生産終了しているはず。
今でもD-35がつくられている説明がつかんだろ(´・ω・`)





753ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 11:19:07 ID:gOddl+lt
>>749
その継接ぎだらけのD-35に
D-28は、現実、値段(定価)で負けているんだよ。

お前がそのように
「継接ぎだらけの」
という時点で、何かしらの嫉妬がD-35にあるのは自明。
754ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 11:22:39 ID:gOddl+lt
>>746

リアルでも胸張ってますよ。
D-28ユーザーが、D-28よりランクが上のD-35を卑下する理由は
>>745の理由以外にない。
755750:2010/09/11(土) 11:36:39 ID:MFq/E82H
>>751
あ、そうなの?

ゴールデン・エラは、ほっとんど18しか見ないので、
値段だけだと分かりにくい面があって。

個人的には、マーチン買おうと思ってる方にはD-18GE弾いてもらいたいですね。
コレ弾くと、いいマホガニーのギターの良さが分かるから。
756ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 11:43:32 ID:lFtr2UOq
>>752
貧乏症の人間は世にゴマンといるから
757ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 11:52:49 ID:TnoIKwYr
>>754
新品実売価格での差はせいぜい1〜2万円くらいだろ。
その程度の価格差は問題ならないんじゃね?

それにヴィンテージだと逆転してD-35よりD-28の方が一般的に高価だから
価格差への嫉妬ってのは関係ないとおもうわ。

おれは両方試奏してみてD-35を買ったが優劣なんて個人の好みでしょう。
なのに一方のギターを褒めるために他方のギターを貶すって評価の仕方は
いただけませんな。

そういえば以前マーチンのD-28の特集本(タイトル忘れた}の中で、
マーティン愛好家の中で有名らしい人がD-28を尊ぶあまりに>>749と同じような理由で
D-35をバカにしている記事を読んだ。

こんなのが「マーティン博士」なんて周囲からちやほやされてると思うと気が滅入った記憶があるな。
758ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 11:57:08 ID:lFtr2UOq
モデルごとの出荷数グラフどっかで見たけど35なんてここ20年でも全然売れてないよ
Dー28、18の足元にも及ばない。つまりそういうことですよ

自分の買っちゃったギターを誇りたいのはわかりますが、あまり見え透いたことは言わないのが吉ですな
759ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 12:03:42 ID:j/A9cdDp
35なんてマニアックすぎるよ
音がどっちつかずなんだよな
でかい割に音小さいし抜けもイマイチだしボソボソしてるし
後ろは継ぎはぎでなんかパンツ履いてるみたいで恥ずかしいし
使いどころがないから売れないんだろ
760ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:04:39 ID:eYH3kzjG
>>754
> D-28よりランクが上のD-35

そもそもこんな事実はないだろ?単なるプロダクトの違いだ。
ましてや、定価?やら末端価格の違いなどから軽佻で身勝手でヘンテコな
リクツやファンタジーをデッチ上げておいて、それに立脚した論評なんてものには
何の価値もない。
761ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:29:57 ID:ioCVxZet
D-35パンツ説
わろた
762ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 13:33:15 ID:ioCVxZet
パンツというか
力士のまわしがケツに食いこんでるみたいだよな
763ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 18:15:33 ID:QsMQtdeX
皆さん、D-28とD-35の音の違いって、わかりませんか?
音が違えば、自分の好きな音の方を選択するのが自然の成り行きだと思いますが。

まあ、個体差の違いだとおっしゃる方もいらっしゃいますので、同じに聞こえる人には同じに聞こえるんでしょうね。
私はD-35の音が好きだったんでD-35を買いましたが、その音の好みを他人に押し付けるつもりもないし、
D-28の音が悪いとも思わないんですけどね。

それとも、皆さんが気にしてる、バックのデザインやら価格やら出荷量で自分の買うギターを決めているんですかね?
764ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 18:21:12 ID:QsMQtdeX
あ、あと、D-35をバランスよく鳴らすには、そっと弾くしかないわけで、
思いっきし弾けば、けっこうボリュームでますよ。きったねぇ音だけどw
オベイションのアダマス持ってきた知人が、D-35の方がボリューム出てて首かしげてました。
765ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 19:46:19 ID:gOddl+lt
>>757
1〜2万でも、D-35のほうが、価格が上なのは事実。

それにマーティンの基本は
数字があがるにつれ、高価になるのも事実。
766ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 19:50:16 ID:0tb6jD9r
>>765
アホな継ぎはぎ工程がメンドいから高いだけ
767ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 20:54:36 ID:9yBoomZG
まだ価格が上だのなんだの言ってるバカがいるのかwww
そんなしょうもない部分しか強調できないとか本当にアホだな

昔なら型番が上の方が高価なんだろうが今はD35よりはるかに高いD18だってあるし値段でランク(笑)付けとかバカらしい考えだな
768ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:20:14 ID:gOddl+lt
>昔なら型番が上の方が高価なんだろうが今はD35よりはるかに高いD18だってあるし

それは特別仕様のモデルに限った話しでは?
通常の35と特別モデルの18を比べているのか?

通常モデルでは
型番の数字が上がるほど、値段も高くなる。

769ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:28:37 ID:QsMQtdeX
値段で選ぶのなら、安い方がいいんじゃないの?

音もデザインも関係なし、価格で比較するって時に、
わざわざ高い方選ぶやつなんていないっしょ。
770ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:37:09 ID:gOddl+lt
>>769
そうかね? 
D45とD18が買える状態で、18選ぶアホは居らん。

安いモデルは結局、高いのが買えない奴の逃げ道。
771ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 22:47:23 ID:QsMQtdeX
>>770
>D45とD18が買える状態で、18選ぶアホは居らん。

そりゃ、音やデザインが違うからでしょ?
音やデザインに頓着なく、値段だけで選ぶなら安い方に決まってますよ。
価格コムで、性能もデザインも同じ、同一製品の中で一番高いやつを買う馬鹿はいない。

「D-28よりD-35の方が『値段が高いから』、D-35を買った」なんてやつがいたら、
「馬鹿!」って言ってあげますよ。
D-35(D-28)の音がいいからとか、デザインが気に入ったからという理由で、D-35(D-28)を買うのが普通。
一部、D-35が欲しいけど予算がないからD-28というのは、あり得るかもしれないけれど、
そこで妥協するほど、値段も変わらないしなw
772ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 23:08:20 ID:9yBoomZG
>D45とD18が買える状態で、18選ぶアホは居らん。

こんな恥ずかしいこと堂々と言うなよwww
こいつは音とか見た目の好みじゃなくて値段だけが全てなんだな
どんだけ貧乏なんだよ
773ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 23:19:12 ID:sLpZJ1fB
>>770みたいに安いモデルなんかをバカにするような奴は本当に嫌いだ
18には18の良さがあるのに値段が45や28に比べて安いからって見下してる奴が俺に周りにもいるわ

高いのが買えない逃げ道ってよくこんなこと言えるよな〜
774ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 23:29:41 ID:626SCxHU
45と18じゃ味が違う
そりゃ高いから45くれるなら俺はもらうがたぶん俺には使いようがないだろう
775ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:18:18 ID:H79llo59
>764
マスタベイションのクズギターなんて話題に出したらあかん!
腐ってもマーティン!
腐ったらギブソン!!

日本人の常識ダス、知らんのかいなー
776ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:26:58 ID:qQ4Ti9k/
>>764
D-35をそっと弾く?
エンケンディスってんのか?あ?
777ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:35:14 ID:W6RSdNY4
>高いのが買えない逃げ道ってよくこんなこと言えるよな〜

ある意味、「逃げ道」で間違ってないのでは?
だって、実際にスチューデントモデルもあるし。

ああいうのが造られた、そもそもの発端は
「マーティンを身近に感じて欲しい」
「高いモデルに手が出ない人でも、気軽にマーティンを手にとって欲しい」

ということ。

安い=高いのが買えない人の「とりあえず感」ということでも間違ってないと思う。

そりゃ、安いマーティンを持っている人からすれば
ムカつく発言だろうが。
778ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:35:56 ID:qQ4Ti9k/
改行ウぜえ
779ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:36:17 ID:W6RSdNY4
>45と18じゃ味が違う

35と28も全く違う。
値段も違うし。
780ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 00:39:31 ID:8dtNNtlj
値段は大して違わないが、音は違うと思うよ。
781ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 01:09:09 ID:ie32VKv5
>>777
18選ぶのが逃げ道になるのか?って話なのになんで勝手に話を広げてるんだよ。
45と18じゃギターに求められてるものも違うだろうし45じゃなくて18を選んでも逃げ道にはならんだろってこと。
比べること自体が間違ってるわ。
782ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 05:48:01 ID:/5xsYWbg

LX「マッタクしょうもない事で喧嘩して…みんな子供だねぇ」

Backpacker『バカばっかだな』
783ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 13:56:22 ID:hg/M2cCd
D45はキモティイ〜けどね
1弦の音なんかチーーーンと伸びる鈴のようで
サラサラ力入れずにストロークする楽器でしょ 歌ものやる時に

18と比べるもんじゃないよセンス無いなあ
784ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 20:40:15 ID:W6RSdNY4
>45じゃなくて18を選んでも逃げ道にはならんだろってこと。

同じDタイプに求めるものの違いを述べる時点で、ちゃんちゃんら可笑しいこと。

DとOMなら話しは別だが
同じDタイプに何の違いを求める?

同じタイプであれば
値段の安いほうを求めた時点で、高いほうを買えない為
差し当たりの「逃げ」で片付けられてしまうのが理。
785ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 20:54:54 ID:8dtNNtlj
>>784
おまえ、D-28とD-35の音の違い、聞き分けられないだろ。

これほど明確な違いがあるモデルが目の前に存在しているのに、
その違いを価格でしか認識できないとは、なんと哀れなやつ。
786ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 20:59:39 ID:3BPnhQUp
>>784
あぁ、君みたいにギターもまともに弾けないヘタクソで音の違いも聴き分けられないんなら高い方買っておいた方がいいだろうな
787ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:07:31 ID:7lIpu3T7
同じDタイプに何の違いを求める?

同じDタイプに何の違いを求める?

同じDタイプに何の違いを求める?
788ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 21:36:41 ID:W2U09W8U
>>785
持ってない奴が妄想で書いてるってわかるだろ?

>>786
ベニアギターしか買えない貧乏人に何て事を。。。
789ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:28:21 ID:W6RSdNY4
>>785
はいはい。28マンセーお疲れちゃん。
明日も肉体労働の日々が待っている。

しっかり働いて
より高いギターを買えることを祈っていますよ。
790ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:30:56 ID:W6RSdNY4
>>785
>おまえ、D-28とD-35の音の違い、聞き分けられないだろ。

申し訳ないが
マーティンはD-40未満の型番はギターではない。

マーティンのギターは
通常モデルであれば、40以上がマーティンギター。

それ未満はギターではない。
791ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:34:25 ID:8dtNNtlj
>>789
いや、私のギターはD-35ですけど。
95年くらいのやつで、酔っ払って弾くんで、傷だらけですけどね。

>より高いギターを買えることを祈っていますよ。

はい、45欲しいですね。
(いや、買えるっちゃ、買えるんだけど……)
Doveも欲しいんだけど、まともなブツがないですね。
792ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:34:40 ID:W6RSdNY4
>>788
悪いが、オレは83年D-45(150years刻印)オーナー。
40番台未満のマーティンはギターではないと思っているのでね。

35や28など眼中に無い。
と言うか、ギターとも思っていない。

フォトジェニック以下。
793ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:36:43 ID:7lIpu3T7
>>285のどこをどう読んだら28マンセーになるんだよwwww
こいつかなり頭弱いんだろうな。
そして顔真っ赤にして連投か
794ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:38:37 ID:W6RSdNY4
>>793
顔真っ赤なのは、キミでは?

レス先が間違っているし(爆笑)
795ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:38:37 ID:ie32VKv5
>>790
で、オッサンはどんな高価な45持ってるの?
まぁ持ってないんだろうけど。
796ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:39:34 ID:W6RSdNY4
>>795

>>792に既述です。
797ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:44:06 ID:ie32VKv5
>>796
もちろんハカランダだよな?
自慢のギター見せてくれよ
798ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:46:43 ID:8dtNNtlj
>>796
ギターの価値は価格がすべてということですね。

まあ、こだわりのひとつということでしょう。
そういう人は現実に存在しますね。少なからず。
ガラスケースに大事に飾っておきましょう。
倉庫を借りてそこに保管している人もいるみたいですよ。
傷が付いたら大変ですからね。

私は、それを否定はしません。楽しみ方のひとつです。
ただ、すべての人が同じ目的だとは思わないことです。
実際に弾いて、その音に感動する。大多数の人はこっちのパターンだと思いますよ。
799ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:47:45 ID:W6RSdNY4
>>797
いえ。普通のローズウッドですが
ブルーケースです。

1983年製D-45は
相場 90万だそうですよ。(勿論、ブルーケースであるという前提)

800ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:48:46 ID:bQYZXG/i
>>790
その発言、普通にマーティンに失礼だろw
801ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:54:10 ID:ie32VKv5
>>799
なんだ、どんな高価なギター持ってるかと思えば俺の持ってるD28GEより安物かよ
つまんね
802ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 22:56:35 ID:8dtNNtlj
>>800
「価格がすべて」、音は関係なしということなんだから、仕方ないと思うよ。

で、そっちの方向なら、そもそもギターなんてカスでしかないんじゃないかな?
レスポの59年製が数千万しようが、ヴァイオリンは数億のレベルなんだし。

なんで、ID:W6RSdNY4はギターなんだ?それもMartin。
こだわる意味がわからない。
誰でも普通に買える大衆ブランドなんて、なんの勝ちもないだろうに……
803ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:00:14 ID:9GSoew9D
大漁っすねーw
804ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:04:02 ID:W6RSdNY4
>>798
いえ。価格が総てとは言いません。

しかし、価格が高いと言うことは
それなりのものでしょう。

「安くてよいもの。」
巷では、そのように謳う代物もありますが
現実、安くて良いものはありません。

安いのは、結局その程度なのです。

現実、35と28は
35のほうが高い。

高いと言うことは、28以上に何かしら
手間や素材に関して良い物があるということでしょう。
805ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:17:26 ID:LaLrtFQU
>>783
>(D45は)18と比べるもんじゃないよセンス無いなあ

釣りくさいけど、一応反論しときま☆

28と45はローズウッドって点では比較しようがあるけど(ハカランダはローズウッドの一種だから)、
18はマホガニーなんだから、比較しようがないですやん。
ギブソンJ-45とD-18を比較するなら、マーギブの差異を研究する上で有効と思いますが。

28、35、45(ホントは35も微妙なんだけど)は比較できても、結局は嗜好の差に行きついて堂々めぐり。
自分の好みを他人の価値観に注入しようとするのは不毛っすよ。
好きな型の何が好きかを書いていく方が建設的じゃないでしょうか?
806ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:32:54 ID:8dtNNtlj
>>804
だって、D-28とD-35は明らかに別物でしょう。
D-28が1000万したところで、私は音の好みからD-35を選びますが?

D-45とD-35を聞き比べて、D-45の方がいいと思うのは当たり前のことです。
それは、価格が高いからではなくて、音、デザインがいいからなんですよ。

それがわからないあなたは、なんでポルシェを買わないんですか?
あなたの持っているD-45なんか、相手にしない価格だと思いますが。

もし、すでにポルシェは持っていると言っても、他に高価なものはいくらでもあります。
ストラディバリは持ってないのですか?
807ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:39:57 ID:8dtNNtlj
あ、ちょっとわかりづらいかもしれせん。

価格のみでD-45の何年製だか買って、「これは90万するんだぜ!」という自慢しか出来ないのなら、
「うちの軽自動車は100万したんだぜ」これで終了ですよね。

なぜ、そのギターがすごいのか?という理由に、「90万したから」という回答しか出来ないんですよね?
808ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:41:14 ID:ie32VKv5
D-45ローズウッド 1983年製 相場90万前後

D-45ハカランダ 1983年製 相場240万前後

高い方買えなかったから逃げたのか
809ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:44:15 ID:8dtNNtlj
あと、
>>804が持っているのは、90万のD-45じゃなくて、じつは1280円のプラスチックウクレレですよね?
810ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:45:35 ID:3BPnhQUp
>値段の安いほうを求めた時点で、高いほうを買えない為
差し当たりの「逃げ」で片付けられてしまうのが理。

だそうです。
811ドレミファ名無シド:2010/09/12(日) 23:56:35 ID:rs+AMmmD
・・・なーんだ、オイラのバックパッカーはマーティンじゃ無いんだ。
812ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 01:35:56 ID:P8SPZxp8
>>792
フォトジェニックって何?

妄想満開の夜ですな
ああ、いつもの陰毛さんでつね。 プププ〜
813ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 09:40:38 ID:7GvN6e6Y
1280円のプラスチックウクレレも面白そうだけどね
814ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 13:16:37 ID:+ond9Ilw
くだらない。

演奏会でみんないろんなギターを持ってくるけど、金額なんて訊いたことも
ないし、高かろうが安かろうがいい音がすれば「いいなぁ」って思う。音、
引き心地、デザイン、どのミュージシャンが使っているか、結局「好きか嫌いか」
だけで、別にその人がいいと思って弾いているギターをけなすことはありえない。

実際、うちのD-45はカスタムモデルで定価150万円するけど、まだ弾き込まれて
ないし、今の時点では他の安ギターの方がずっといい音がする。

1280円のプラスチックウクレレでも、サンプリングして音源に使えば面白い
音になりそう。
815ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 14:07:23 ID:nnAeBY4a
そこまで安いウクレレだと、チューニングが安定しないっすよw
816ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 15:02:29 ID:QlTb7nRw
>>814
モノの良し悪しが判らない門外漢を平伏させる最劣最悪にして最後の手段は値段ですよね。
100万円の時計、100万円のアンプ、100万円のカメラ、そして100万円のギター。
この場合、実際の買い値ではなく、あくまで定価を申告するのがお約束らしい。

ええい!百万圓であるぞ!頭が高い!と捩じ伏せたいところだろうが、そんな下劣な連中を
目にするたび、お前一人だけで死ぬまでひれ伏してろよ馬鹿、と思うよ。哀れなものです。
817ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 15:29:34 ID:NCYU9T1X
定価(笑)150万スゲー
818ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 16:02:41 ID:bdSIRTQ8
木工品にそんなに金かけれるか
割れたらおしまいだぞ
もちろんリストアはできるが
元(の音)には決して戻らない
時計ならパーツ交換すれば完璧にも元に戻るがな
そういう意味で俺にはD-28で限界だなw
819ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 16:23:01 ID:Fg4DOUyf
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←値段でしか物の価値を推し量れない馬鹿
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    
820ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 18:06:23 ID:9ytMwOZw
821ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:01:28 ID:UwwQF/Ue
D28とD35の音の違いは2ピースと3ピースの違いからくるんじゃないぞ。
おまえらほんとにマーチン持ってますか?
822ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:15:28 ID:NCYU9T1X
>>821
よし!持ってるマーチン見せてくれ!
823ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:18:30 ID:Fw+mcw/f
あいたたたw
824ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:35:21 ID:U6Lq1OuL
D35のアレはアレ用のアレってことぐらいみんな知ってるだろ
3ピースバックなんてほとんど影響なし
825ドレミファ名無シド:2010/09/13(月) 23:37:42 ID:cQG1loys
エレキでも「ギブソン・レスポール至上主義者」って今でもいますが(未絶滅w)、
エレキの場合、技術革新の波が早いし、アコギ以上に緻密さが求められもしますんで、
必ずしも旧いタイプの高級ギターが求められるわけじゃないんですよね。
人によっては7〜8万の中韓エレキで十分よってのもいて、高いギターも安いギターも併存できるんですよね。
機械でかなり音を加工できますし。

アコギは、そんなに極端に斬新なギターが出ることって考えにくいし、
日本のアコギは仕上げは緻密でも「音がイマイチ…!」ってのが多いし(皆さん、そう思うからマーチン好きなんでしょ?w)、
だから、「値段が高いものほど音もいいだろう」って考えになるんじゃないでしょうか?
アコースティック楽器って、機械で音を直せるもんじゃないですし、おおむねそんな気がします。

個人的には、20万円台〜のD-28なら十分て気がします。
個人的な好みでは、ビンテージ・シリーズのHD-28V、ゴールデン・エラのD-18GEのほうが好きだけど。
35とか45は純粋に好みの問題でしょう。
自分、D-45ってあんま好きじゃない。28と18が一番好きですね。

「実戦性」を考えると、50万以上のはライブに持ってくのがツライでしょう。
826ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 03:36:44 ID:Z9+7h2Oo
>>824
>D35のアレはアレ用のアレってことぐらいみんな知ってるだろ

全然わからん。D-35持ってるけど。
アレはアレのアレって、なんで隠す必要があるの?普通に言えばいいのに……
アレのアレのアレって、誰かわかる人いる?すまんが、無知な俺に教えてくれ。
827ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 04:59:04 ID:9PJ44JER
しらんのか・・・
D35のブレーシングは00用の1/4インチ幅のを使ってる
普通ドレッドや000は5/16インチ
ブレーシングが細いからあの音になるわけだ
828ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 09:23:21 ID:Z9+7h2Oo
>>827
それをなんで、アレはアレ用のアレがアレなんでアレのアレがアレになってアレしちゃう
なんて言い方しなきゃならないんだ?

現実にD-28とは違う音がするという事実があって、それがどうしてか?なんて気にもしなかったよ。
829ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 09:34:15 ID:PZAdkstR
どうでもいいことは気にするんだな
細かい野郎だ
830ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 10:31:43 ID:cLa4k51U
>>814

>実際、うちのD-45はカスタムモデルで定価150万円するけど、まだ弾き込まれて
>ないし、今の時点では他の安ギターの方がずっといい音がする。
大笑いだね。www
そんな鳴らないものに大金を出したのかい?
鳴らないカスギターはいつまで待っても鳴らないよ〜ww
831ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 12:20:19 ID:E6raQ0yB
自分が欲しくても買えないのに買いやがってチクショーチクショー
ってのがよく現れてますね。
832ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 16:14:58 ID:7MW0T7T9
>うちのD-45はカスタムモデルで定価150万円
弾き込まなくても、店に展示してある時点でそこそこ鳴る
ちゅーの。歯槽したこともなさそうな>>814に50ルピアw
833ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 21:26:39 ID:+XF7jT+w
D-45ってもともとジーン・オートリィーが「いくらでも金出すから
ゴージャスなのを」とオーダーしたのが始まりなわけで。音云々
は後付でしょう。
834ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:32:12 ID:x05ou3DI
大概調整すればイメージする音になる
835ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:37:21 ID:lft2LJ1T
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←ビンボー嫉妬厨
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    
836ドレミファ名無シド:2010/09/14(火) 23:57:02 ID:WO3mz0DN
金10億くらい持ってたら
湯水のように無駄にD−45とか買っちゃったりするねw

ふむ、まあまあだね、みたいなw
もちオールド34年製D−28もゲットする。
837ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 00:11:53 ID:lQlheBs9
まぁ18や28があれば問題無いよな
45のあの派手さとかは、あくまでオプションだね
838カツラギ:2010/09/15(水) 00:27:04 ID:QGXKUPe5
親父の独り言なんですが
我々フォーク世代はD-35かな?

D-45は憧れ、オーナーになる喜びですね〜
でも、`68、`69年製は別格として`70年代のD-45も
素晴しい個体は良い音してますね・・・やっぱり、違いますよ。
839ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 00:29:32 ID:lQlheBs9
28みたいなシンプルな見た目で40番台の音って出ないのかな
あの見た目の派手さが好きになれない
840ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 00:47:51 ID:ShEeD7/x
現行品のD45はなんであんなにショボく見えるんだろう
841ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 08:54:44 ID:E3SqGr93
へたくそな自分の腕で45持つのは恥ずかしかったのと
新品の45を10年かけて育てる根気がなかったので地味な42を買った

今は82年の28のほうばかり弾いている
音の違いははっきりしているがどちらの音も悪くない

弾いている自分には見えないのだから見た目は関係ないと思う
好みの音が出ればそれで楽しい

842ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 11:46:18 ID:mDj2+2y0
>>841
中途半端な42買うなら45ですな。

41は45買えない人が45気分を味わうための品。

843ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 14:58:05 ID:zUCMcrqc
42はいいよな
スタンダードシリーズ唯一のフォワードシフテッドXブレーシングだっけ
スノーフレイクインレイも可憐で45よりいい
844ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 15:06:04 ID:Uho+QwWw
>>838  ああ、あんたも親父なのね
そんな俺もD-35(1976)オーナーの親父です
34年経ってもチューニングが狂わない
スムースなアクション
西独製のシャーラーペグって凄いです

D-45は買ったとしても、結局D-35使うんじゃないかと...
実用と装飾を兼ね備えた70年代のD-45オーナーの方は
大事に使われると良いでしょう

>70年代のD-45も素晴しい個体は良い音してますね
シャリリンという煌びやかな音がしてましたね
ヤマハの¥40万クラスのアコギとはまた違った
鳴りとでもいうのでしょうか
845ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 15:22:19 ID:g5p2i4ym
D42とD28MARQUISと似たような価格ながら全然違いますよね?
846ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 17:23:06 ID:Uho+QwWw
>>841
私の知人で大きな鏡の前でアコギを弾くナルシスト(変態?)がいます
本人曰く「この音たまんね〜」だってさ
流石に「鏡に映ってる男、いい男ぉー」は、聞いた事ありませんwww
そのような人の為にもD-45が存在するのかも知れませんね
マーチンの販売意図とは別方向の話になりますが・・・
847ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:13:32 ID:lHWj6ZIx
>>844
76年ならグローバーだろうがよ。
持ってないのバレたな。妄想厨房
848ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:54:58 ID:wyk9FOtm
ばれたwww
78年あたりからだな、シャーラー
849ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 18:57:09 ID:wyk9FOtm
>>846
あんただろ、そのナルシストってのはw
850ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:44:53 ID:lHWj6ZIx
>>848
持ってない上、知ったかぶりかよw
851ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 19:59:01 ID:Uho+QwWw
1976 388,800
1977 399,625
S/N:388XXX だから1976製造で合ってます。

シャーラー・クローム MADE IN W.GERMANY

マーチン関連の本を持ってる人は多いと聞きます
実に愉快な方ですな>>847 www
何でしたら画像UPしますよ
852ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 20:11:04 ID:ShEeD7/x
>>851
ペグ交換してあるとかじゃないのかな?
853ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:00:17 ID:lHWj6ZIx
>>851
無知なゆとりが開き直っちゃ駄目よぉwww
854ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:32:57 ID:jdAd9npo
>>853
お前なんかキモいよな
855ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:35:28 ID:ShEeD7/x
何かあるとすぐにゆとりゆとり
856ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 21:44:32 ID:Uho+QwWw
>>852
ワッシャは黒クロームメッキで同じペグが付いてるw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m81250781
ケースも同じですから、正規輸入(黒澤購入)のD35でしょうね。
857ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:02:06 ID:Uho+QwWw
>>854-855  こんなペグ(実は型番不明)です
http://uproda11.2ch-library.com/263450XOC/11263450.jpg
購入理由は米国製のグローバーじゃなかったからなんです。
ゴロゴロのペグボタンが苦手で・・・
 GROVER 102C ですと、ギアの真下が止めネジ位置になり、
交換すればネジ穴の跡が残りますからね。
オリジナルペグがM6ビンテージじゃないところが味噌ですね。
また、ワッシャは黒クロームメッキだったりします。

画面に向かって吼えている>>853 が哀れで見ていられません。
黒澤が保証書を付けてパチマーチンを売っているとは初耳です。
ん、もしかして、某掲示板で有名な 耳毛さんでしょうか?
¥780 のプラウクレレが愛器だそうで何よりです。
死ぬまで「丸ごと1冊マーチン…」を愛読していて下さい。
穴が開くまでじっくりwww
それから、今年の夏はとても暑う〜御座いました。
脳内妄想炸裂は結構ですが、どうぞご自愛下さいませ。

マーチンD-35 1976年製
ふと立ち寄った質屋のような楽器屋で、な、なんと25.000円で購入!!!
http://ivory.ap.teacup.com/oilman/35.html
お、おい。今、こ、こんなもんかい?
858ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 22:18:46 ID:T/2nNulR
俺のD-35は1970年代のだけど、そいつを中古で買った当日にシャーラーを外して
グローバーに交換した。108Cっていうモデルだったかな。ギアBOXのウラが◎になってるやつ。
チューナー精度はシャーラーのほうが数段上等なのは分かりきってるんだけどね。
859ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:01:14 ID:6cLTMNE/
お前ら詳しすぎてキモイな
860ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:20:41 ID:3x3afGn5
ずっと長い間D-28しか持ってなくて、他のは弾いたことがなかった。
あまりモデルの違いに詳しくないので。
でも割と最近D35を手に入れてネックが違うので驚いたよ。
音はD-28とD-35、それぞれどっちも好きだがネックの差は大きいね。
D35のネックの方が薄いというか、D-28より全然ラクに弾けるな。
861ドレミファ名無シド:2010/09/15(水) 23:27:57 ID:si6BWXwd
それただの個体差
862ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 00:12:31 ID:/FDDLoID
んなことはない。確かに違う。
もしかして年代で変更があったのかな?
ちなみにD-28は1973年もの。
863ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 00:15:41 ID:XVmM23r4
>>862
だからそれ含めて個体差w
アホなの?
864ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 00:19:46 ID:XVmM23r4
てか、「1973年のもの」とかw、そんな適当な後出しじゃんけんみたいなこと言っていいの?w
そんなら1934年製最初のD-28はネック太さもナット幅も今とぜんぜん違いますけどww
865ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 00:23:10 ID:TrXZv2xK
>>862
そのD35は最近の?
もしそうならネックに太さの違いがあって当然かもね。
70年代のD28ならネックはSQネックだろうし
866ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 00:27:20 ID:/FDDLoID
そうか。そうだったのか。少しはわかった。
867ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 00:29:57 ID:/FDDLoID
>>865
D35は5年前くらいのもの。
ま、いろいろモデルチェンジがあるのは当り前だね。
868ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 07:31:11 ID:DIAQyqQl
>>14
そういうのは、イチモツの期待じゃないか?
869ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 09:51:35 ID:ooZs2Qqk
>>846
大きな鏡の前で弾くと、音がもろに返ってきて
「この音たまんね〜」
に、なるよ
870ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:44:58 ID:0nqeMIMu
直管マフラーな車に乗ると狭い路地を窓全開で走りたくなると同じだな。
「この音たまんね〜」
になるもの。
871ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 11:56:25 ID:FmqzSRiR
>>870
DQN乙
872ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 14:46:53 ID:mVjAC7kJ
俺は現行のD35使いだが↓見て白いコーラ吹いたw

MARTIN D-35 1973 美品
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n86218029
MARTIN D-35 1973 美品
の出品となります。
76年製 D-45やクラシックギターばかり使っていますので出品します。
ほぼコレクション状態だったので、ケースから出しては、マメに掃除していた程度で、比較的綺麗だと思います。


1973年製 D-35 美品
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g89673022
1973年製のヴィンテージマーティン D-35の出品です。
状態の良いヴィンテージマーティンがなかなか手に入らなくなってきましたが、このD-35は年代から考えるとかなりよい状態だと思います。
勿論年代相応の塗装クラックや擦り傷、打痕はございますが、材のクラックはございません。
ピックガードは一度張り替えているようですが現状はめくれはありません。


なぜ楽器店より高い不審者のヤフオクで購入したのか不思議な転売屋も美品表示(笑)
非常に大事にするも、ピックガードの張替えにも気付かず所有していたYasu。
早々にお払い箱の値下処分相当と判断されたYasuにとっては基準のコレクション(笑)
873ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 15:02:50 ID:J66o7b4H
そのYasuっての広島市安佐南区八木のミ○ラさんのことか?
他のオークションで自家製コピーDVDを売捌いては同業者を貶める
母か姉妹か同居かもわからんがAとMという女家族が荒らしで有名

一言でいうと、まともに生活していない犯罪者一家なので構うと粘着されるよw

874ドレミファ名無シド:2010/09/16(木) 21:55:42 ID:D/WDncJa
872. 873はエスパーなのか妙に話のつながりが良すぎ
他人の情報をネットでさらす873に悪意を、さらに末尾wで自己肯定する
ことに稚拙すら感じされて嫌だな

でオークション見てみたが、意外に入札してるのね
弾かずに買えるなんてスゲー
875ドレミファ名無シド:2010/09/17(金) 20:20:41 ID:Hx7lw57T
>>873もうちょっと我慢しないとなー  -20点
「15分間辛抱したけど、書きたくて生姜なかったんだお」
ってバレちゃうぞ。
それから、22万で落札して即決¥20万だから、2万+
送料持ち出しだから、rag_1961 は転売じゃないよ。
引き算もできないようだから知恵遅れ君っぽいね。

>俺は現行のD35使いだが
またぁ〜、持ってもいないくせに妄想だけは・・・
持ってるんだったら写真見せてくれよ

鳴りが気に入らないって解かんねーだろうなぁ〜
山のお寺の鐘が鳴るぅ〜♪
876ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 01:16:51 ID:IzcNBKyo
一気に誰も書き込まなくなった…
877ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 02:05:15 ID:F2eeuRMr
>>872 www
878ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 03:19:45 ID:pMpFoL4X
なんか最近は50年代のD28とか凄く値下がりしちゃったね。

ハカランダマーチンはこれから値上がることはあっても値下がることはない(`・ω・´)
って強気に言ってた人もいたけどどこまで値下がるんだろうw

最近はハカランダ信者もあまり見かけなくなったし絶滅したのかな?
879ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 15:50:22 ID:ukNBtn2X
>>878
50年代はいいよ〜
ネック軽い40年代よりサスティーンがあって今のソロギターとかにも使える音
トップがジャーマンスプルースの個体とかもあるからね

まあ、俺は持ってないけどねwwwwwwwwwwwwwwww
880ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 15:56:24 ID:iEfsmKEu
マーチンにこだわるおっさんって、下手な奴多いよなw
自分では上手いと思ってるかもしらんけど。所詮は加齢臭w
881ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:00:01 ID:ukNBtn2X

はい。
882ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:02:21 ID:BN8tUgud
下手でも別にいいじゃん
>>880のような貧乏人の僻みのほうがおっさんの加齢臭よりウザイわ
883ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 16:12:05 ID:XVWX3lIq
どっちもヤダ
884ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:18:14 ID:FO5GTJmA
貧乏人って心も腐ってるな
おっさんのほうが金持ってからマーチン買えるんじゃね
で、
>>872もエスパー貧乏人な訳だ
885ドレミファ名無シド:2010/09/18(土) 23:34:56 ID:KmSb2Way
なんちゅうか、心根が貧相だねぇー
886ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 05:50:10 ID:3eKw2x2m
マーチン持ってないと貧乏扱いになるのか(*'ω'*)
887ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 07:05:13 ID:VD4z3Ipv
貧乏人の妬みスレですねwwwwww
888ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 07:41:09 ID:Ptyvl3yd
初心者です。
一戸建ての室内で、まったり音色を愉しむなら、
どのモデルがお勧めですか?
予算は10万円台です。
よろしくお願いします。
889ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 07:53:27 ID:Ptyvl3yd
初心者というのは、マーティン初心者と言うことです。
890ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 08:44:02 ID:ZyqX258T
>>888
わざとらしいネタ投下はいいよ
891ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 09:38:46 ID:Ptyvl3yd
>>890
猜疑心が異常に強いね、あなた。
心療内科へ行った方がいいと思う。
精神科でもいいよ。
892ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 09:52:18 ID:ZyqX258T
>>891
図星だったようだなww


バーカ
893ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 10:21:17 ID:Ptyvl3yd
>>892
死ねや、キチガイ!
狂い死ね!
894ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 10:23:29 ID:Ptyvl3yd
>>892
ガキは宿題でもしてろや!
糞ガキが!
てめえなんぞ生きる価値なし!
死ね!
狂い死ね!

さあ、次は何を言う?
低脳を晒せや糞ガキ、文面を審査してやるよw
895ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 10:27:30 ID:Ptyvl3yd
>>892
てめえの親族もすべてキチガイだ!
かーちゃんのまんこに舌突っ込んで死ね!
狂い死ねや!
死ね!
896ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 10:29:38 ID:tGwkOtMm
ID:ZyqX258T

つまんねぇいちゃもんつけんなよ、ガキ

ID:Ptyvl3yd

2chでいちいちふぁびょってんじゃねぇよ、オヤジ
897ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 10:44:26 ID:IVH4Scsk
マーチソヲタってこんなんばっか
898ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 12:13:47 ID:M8206qqz
>>888
キチガイはとりあえず隔離しておいて...

「10万円台」と区切るのであれば、D-18ないしはD-28の中古で購入可能です。
(D-15などは試奏したことも音を聞いたこともなく、評価ができません)

あとは「どんな音が好き」かで決まるので、今しっくり来る個体を購入すれば
よろし。

MartinはBackpackerやCowboyなど今では門戸は広いけれど、深く入れば底なし沼に
はまるので要注意。

キモヲタ/貧乏嫉妬キチガイは華麗にスルーしましょう。

私もいろんな人とセッションしますが、結局はその人の個性ですから。どのギター
を弾いても上手な人はいい音を出すし、同じギターを弾いても弾く人によって
違う音が出ます。「どんなギターを持っているか」でなく「どんな音を出したいか」
です。

ただ見栄を張りたいだけなら、ここにたむろしているキチガイどもが吠えている
/嫉妬するがごとく、一番高いモノを購入すれば間違いはないです(それが
あなたの求める音とは限りませんが)。
899ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 12:40:36 ID:IVH4Scsk
自分にとって都合の悪い奴はキチガイ病気にしたがるのも
マーチソオタクのヘタレクソに多いな。
900ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 13:11:23 ID:GdZ9RJVW
>>887
D-35までなら1ヶ月の給料で買える金額なのにねぇ〜
901ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:03:13 ID:dWZeRt66
902ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 14:24:22 ID:jDiz3oCA
35はタダでも要らないな俺は
903ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 15:36:49 ID:uYNG9hQd
おれならタダなら後々が心配になりつつ喜んでもらうなw
904ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 16:33:25 ID:tPmrqyhr
可愛いjkなら喜んであげちゃう。もちろんおっさんのチンポ汁付きだがw
905ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 18:48:37 ID:GdZ9RJVW
>>856
そのギターなんか変なペグ付いてるな
最後の写真の回虫みたいなマークは何よ?
906ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 21:44:08 ID:UZf5z5Jg
>>905
「シーラー」のSマークだろ?

76年製なら100%クロ−バ−っていうのは確かな話?
例外無くそうなのか?
907ドレミファ名無シド:2010/09/19(日) 23:11:04 ID:GdZ9RJVW
そうか、「シーラー」のSマークだったのか
S.ヤイリの S みたいにも見えるな
クロ−バ−っていうのはミシン針のメーカーじゃないのか?
908ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 12:50:55 ID:XrcxLz2U
>>900
安月給にワロタ
909ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 13:02:15 ID:82IaD+m9
とニートがほざいています
910ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 18:10:25 ID:1sjURH+R
ハロー>>908
          ワークw
911ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 20:33:59 ID:DXKj2jYq
DADGADやなどの変則チューニングを使った曲を弾きたいのですが
SQロッドネックのギターで頻繁に弦のテンションを変える事はネックに悪影響はないのでしょうか?
それとも新しく変則チューニング用に専用のギターを用意すべきでしょうか?
912ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:07:24 ID:m96kMRML
当たりの00-15はいいらしいです。
913ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:08:25 ID:vwUAzWTU
>>911
好きにしなよ
914ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 22:08:47 ID:m96kMRML
当たり、ハズレ、があるのが一番怖い。
通販とかヤフオクで買える訳がない。
915ドレミファ名無シド:2010/09/20(月) 23:36:47 ID:vbMNoAUK
>>908
大卒初任給が19万と考えると
D-35が1ヶ月で買える(新品前提) とすれば25万〜30万は必要。

そうすると安月給とは言えない事がわかる。(あくまでも大卒初任給19万で)
916ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:01:11 ID:/urBroFa
月の小遣いが30万っていうのは
結構裕福だな(´・ω・`)
917ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:01:48 ID:ou9HZl6p
俺のD28の中でハムスターがウンコしやがった!!
918ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:37:54 ID:GJttrlHV
>>917
取るのめっちゃ大変じゃんwww
919ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 00:54:21 ID:ou9HZl6p
>>918
サウンドホール下にして振ったらウンコ落ちてきたよ
安易にハムスターを中に入れたらいかんなw
920ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 07:04:23 ID:GJttrlHV
>>919
俺はティッシュ屑を大量に持ち込まれた事があった
全部とるのに3時間かかったww
921ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 11:18:30 ID:yrCwkWD4
>>919
お仕置きとしてサウンドホールに入れて1曲弾いてやれw
922ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 16:59:38 ID:jpgSBWZ+
中古で買ったやつから陰毛が出てきた

ってのはお約束かw
923ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 17:33:45 ID:4QVrXv3w
最近は、わたしの口を開けさせ
そこに肛門を、押し付け
物凄くデカいオナラをして来ます。
もう、限界を超えました。
助けて下さい・・・。
924ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 18:13:23 ID:2+UJqjao
>>921
それは昔やったが、効果なし
PC用ののバススピーカーに入り込んだ時は、
お仕置きとしてタバコの煙を充満させたが・・・

              来週に続く
925ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 22:46:33 ID:mQhCSkBb
マーチンのギターってトップが膨らんだりしますか?
926ドレミファ名無シド:2010/09/21(火) 23:13:09 ID:SdCJLNiE
>>924
動物虐待で通報しました

>>925
膨らむにきまってますがな
927ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 06:01:47 ID:jn0yBRbE
腹膨らむのが嫌なら、弦なんて張らなきゃえーやーん
持つ資格すらないようなアッポーが無駄に欲しがるマーチソが不憫
928ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 08:02:18 ID:sO+j6KWI
きっと、弦を張らないとネックが逆反りしませんかって聞かれるぞ。
929ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 08:44:24 ID:5Ukz1jQ6
わーーーっ!!(泣)
昨夜うちのハムちゃんにお仕置きしたら朝になったら死んじゃってたよう
冷たく固くなって動かない・・・ (*ノ-;*)


ところでマジな質問なんですが、マーチンって弦を張らないとネックが逆反りしませんか?
930ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 14:51:32 ID:h/oW22tj
>>929
ハムの話はいいかげん他でやってくれ。

逆反りするかどうかはロッドの回し具合にもよるだろ(´・ω・`)
931ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:23:31 ID:7ACFAnun
>>917
マジビビったわ

ギターの弦張り替え

古い弦を外して指板など清掃

トイレに行く

新しい弦を張る

音を出したらギターから「にゃー!」

サウンドホールの中からこんな状態で猫ハケーン ||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||
932ドレミファ名無シド:2010/09/22(水) 23:34:35 ID:VyYeKCtS
>931
何故そこにハムちゃんを入れてあげなかったのかが疑問だな?
バリバリ、むしゃ、ムシャ
933ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:02:57 ID:dl4iPeKy
>>931
重さでわかるだろ。
作り話バレバレ
934ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:08:44 ID:vwEzeMim
||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||

これを使いたかったんだと思う。
あんまり突っ込むなよ。私は>>931を受け入れる。
935ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 01:36:19 ID:UayIZvjq
おまえら情弱?
昔から何度も使われてるコピペじゃん>>931
936ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 20:29:46 ID:dl4iPeKy
コピペって知らなかっただけで情弱ってw
937ドレミファ名無シド:2010/09/23(木) 22:22:17 ID:r7p9fFzO
>>931=>>935
って事にしておけば、全て お.K!

これにて一件着陸
938ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 01:46:10 ID:05K5kFDG
詳しい人、よければ教えて下さい。

2005年製HD28のADJネックを
ちょこっと自分で逆ソリ側へ調整したんですよ。

そうしたら調整前と共振ポイントが変わりましたし
5フレットのハーモニックスが大きな音で出るように
なりました。また出しやすくもなりました。

そういうものなんでしょうか?

原因は弦の張力の違いが一番大きいと
思いますが正解でしょうか?

12フレット上でコンマ2ミリ程弦高が変わった程度の
調整をしました。
939ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 02:03:05 ID:ToTb/Huk
>>938
元がかなり順ぞってただけじゃん
ネックが張力に負けてしなってた状態を硬いまっすぐの状態にしたんだから
ネックが弦振動を共振で吸い込んでしまうことがなくなり、弦の振動がよりボディに効率よく伝わるようになったからでしょ
ネックはまっすぐに調整すんのが基本だからね

ちなみにギターンのネックはちょっと順ぞりの方がいいというのは
70年代に粗製乱造してたメーカーがクレーム付かないように言い訳していたのが広まっただけで
いまだにおじさんたちのなかにはわけもわからず信じてる人がいる
940ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 03:50:12 ID:kUwspfiL
はい。また無知の知ったかぶりひけらかしがおっぱじまりした。
941ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 03:55:57 ID:TdULVAlw
ギターのネックは軽く順ぞりにするんじゃってアーヴィン師匠が言ってたぞ
素人のたわごとより伝説のルシアーのお言葉を信じるぜ
942ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 07:58:38 ID:I7JiyDf4
>>939は素人のたわごと
943ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 08:49:51 ID:GEDegRaJ
>>913
遅くなりましたがありがとうございます
ロッドの金属疲労が、とか思ったけど、あまり気にしなくてもいいのかもしれませんね
ネックの動きをよく見て、悪そうだったらやめるようにしたいと思います
944ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 11:38:36 ID:swG9oZOp
又順ぞりバカが出てきたw
順ぞりでいい音なんかしねえしピッチも合わないし
弦高を下げるピーキーなセッティングもできない。

理論的にネックを真っ直ぐに保たなければフレッテッド弦楽器は調整すらできなんだよ
どんなインチキルシアーがそう言おうとなw

なんのために順ぞりにするの?と聞いてみな。
理論的な返しはできないから
945ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 12:45:19 ID:XIGMM8Ff
>>939に、誰も「論理的」な反駁が出来ない件w
946ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 13:55:17 ID:bh7FB7WS
>>944
世界最高峰のソモギをインチキとは救いようのないヴァカが出て来たなww
理論的に説明してもすぐに理解できないだろうしメンドーだから、ヒントだけ書いておくわ、あとは自分で調べて勉強しろ。

・順反りと言っても目で見てごくわずかの話
・弦が振動すると中央が膨れる
・ネックはその弧に合った形の方が弦高を低くできる
・そのため音程も正確になる

つまり、お前の弦高が高くなるは安物ギターの低レベルな話だってこと
947ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:32:33 ID:ZTb5No6K
>>946
インチキだらけで後は調べろだってww

>・弦が振動すると中央が膨れる
>・ネックはその弧に合った形の方が弦高を低くできる

高いフレット押さえれば弧が膨れる頂点も移動していくじゃねえか
意味もわからず「有名ルシアー」の受け売り書いてるバカww
理論の何もわけがわかんねえんだろwww大笑いww


948ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:32:49 ID:bOQRaGT/
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←不毛な論戦馬鹿共
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /       /|
 _____      ,./ //    |     /    
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    /  
              ^^^'  ヽ, |  |    


アホか
んなもん 順反りだろうがなかろうがプレイヤーの好みじゃねえの?
自分が納得いけばそれでいいことに何ムキになって騒ぐのかわからん・・・
949ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:35:29 ID:ZTb5No6K
ツッコミだらけでどこからバカにしていいものやらww
とりあえず一晩おいてから自分で>>946を読み直して製麺するだけの知性は持っているだろうと信じてあげたいww
ま、かっとしてとりみだしてかいちゃったんだよな?wな?そうだろ?wわかってあげるよ。

こんな赤っ恥レス、楽器板では久しぶりだww
950ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 16:36:58 ID:ZTb5No6K
>>948
最初から論戦になんかなってないからご安心くださいw
論戦するだけの相手じゃないんでww
951ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 17:48:00 ID:QKmcuoIH
理論の話はよく分からんけどそこまで人をバカにするようなことなのかね。
人間性に問題ありそうでなんか怖いわ
952ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:30:25 ID:jGRvgDiy
>>949

第三者的立場から観察すると・・・

君が一番恥かしい奴だぞ ( ´,_ゝ`)プッ
自分のレスもう一回読み直してみ

しかし それでも解らないかもな 君は頭悪そうだしなぁ ( ゚,_・・゚)ブブブッ
953ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 18:32:16 ID:Aq34XVM7
>>946
バカ乙
954ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:23:48 ID:Iqn2OfD1
>>947
マジで頭悪いんだね、
お前はどうでもいいが、他の初心者が間違った認識をしてはいけないのでお前のアホ反論に答えておこう

>高いフレット押さえれば弧が膨れる頂点も移動していくじゃねえか
ヒント1:弧はある程度移動してもそこから同様の弧を描く
ヒント2:さらに大きく移動したハイフレットでは弦長は短くなるので弧の振り幅は小さくなりバズる要因はほぼ考えに入れなくてもよくなる
955ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:41:19 ID:GuUroBXu
あのさぁ、持論でも理論でも定説でもいいけどさぁ
相手への罵倒ありきで始めるの、やめないか?
言ってる本人自身の品性が疑われるぞ
956ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 20:49:56 ID:5ik0MDYu
        ,:r: ´ ̄三二ー、
      ,r' ニ‐     =三、:::ヽ
      ,rr'" '"'' ‐三ニ=-、_::::ヽ
     .!::l       _,. =  r':::::;i、_
     ヽ:ヽ-‐_  _,.-,.  _,,,_ ヽ:::i !::::::::::ー.、
    ,r:!ヽ:!. _   _,::;'t.r::"  i! .l:::::::::::::::::::::ヽ、
   /::::::::::::l::i`:'フ':.   ` -'  .: '.ィ、::::::::::::::::::::::::::::::‐;、
  i:::::::::::::::::ヽ `  ;:  :.、   ::リ l:::::::::::::::::::::::::::;:':::::i
  !:::::::::::::::::::::i:.  ヽ -'´ ,.ヽ ; ! l:::::::::::::::::::::::;r:::::::::::!
  .l:::::::::::::::::::::::ヽ 、ー、-‐_'´  ,:r'r、!:::::::::::::::':::::::::::::':::::::!
  i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 ´ _ r'ノ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       ダマレカス[Damarekasu]
        (1785〜没年未詳)
957ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:13:53 ID:kUwspfiL
だってこいつら能書きだけでろくすっぽ弾けねーじゃん
958ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:18:25 ID:GEDegRaJ
弾けなくても年代とかタイプ違いの細かい変更点とか語ってくれると為になるよw
959ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 21:22:21 ID:O6CrH4m8
だいぶ前に「カキーン」やられて、しばらくぶりに戻って
みたらなんかソモギ大先生やらなんやらでようわからん状態にw
960ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 22:55:23 ID:Aq34XVM7
>>954
バカ乙w
961ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:05:04 ID:ffQVZMiu
開放弾いても弧の頂点は12fじゃねえかw
トラスロッドで微妙に反り調整できるのはもっとローフレットの位置
バカじゃねえのこいつww
962ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:10:02 ID:Aq34XVM7
バカなんだろ
963ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:11:06 ID:ffQVZMiu
てか、ソモギ大先生(笑)がバカなのか
964ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:21:49 ID:P/1+6ewC
日中問題みたいな争いすんなや。
ここは大人になれ。
965ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:32:58 ID:x5ykO1Mv
ソモギ先生も最初の大威張りの勢いはどこへやら、
総ツッコミ食らって「順反りと言っても目で見てごくわずかの話」などと弱気になってきたね(笑)
IDを変えたり、いろいろ工夫してなんとかプライドを保とうとご執心の様子。

その程度ならネックはまっすぐにする方がいいよ
ネックの剛性の問題の方が重要だから
966ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:35:27 ID:ffQVZMiu
必死にギタマガ読んでw、自分の頭にため込んだ理論、さっくり否定されてファビョっちゃったんだろうな
ソモギ大先生
967ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:43:41 ID:GEDegRaJ
よくわからないんだけど、ビビるのって大体6弦ローフレ押弦した時にその近辺のフレットに弦が触れてビビるよね
ってことはほんのちょっとだけ順反りしてたほうがビビリにくくなるような気がするんだけど違うのかな?
まぁほとんど誤差だし、すり合わせと剛性って言われたらそうなのかもしれないけど。。
968ドレミファ名無シド:2010/09/24(金) 23:50:36 ID:x5ykO1Mv
>>967
まったくそれ順ぞりと関係ないけど
君がローフレしか弾かないんならそれでいいんじゃない?ってか6弦側のサドル上げればいいし

昔と違って現代のギターはハイポジも多用した複雑なコード使ったりリード取ったりするから
ピッチや弦高の問題もあって順ぞり調整は出来なくなってるね
昔の弦高高いセッティングでローフレしか使わない時代なら多少の反りでも問題なかったが
今はエレキに近付いてるわけだ
969ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:27:56 ID:EytkPqKh
>>968
そういうソロギター的な使い方って、アコギ全体の需要から見れば現在でも少数派だよたぶん(´・ω・`)
970ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 00:30:14 ID:SzRnvlI+
少数とかそういうのは関係ない
基本dんな使い方にも対応できるのがマーチンの売れ筋ギター
マーチン含め現代のギターはどのポジションでも弦高低く弾きやすくなってる
971ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:01:14 ID:iBqNdwRt
ツマラン!!
おまいらの話はツマラン!!
   ___
  /  ミ丶
 / ≡ )ミ|
 Yへw_へV)
 |ー/iー′K|
 |ノYヘ  U
 ∪乞しノ/丶
  >ー /ヘ|\
972ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:38:57 ID:2ga/nsWl
973ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:42:29 ID:2ga/nsWl
んこ
974ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:47:59 ID:2ga/nsWl
どうして?
どうしてみんな傷つけあおうとするの?
そんなの惨め過ぎるよ
そんなのとっても哀しいよ
忘れてしまったあの頃の素直な自分を思い出そうよ
みんなならきっと出来るよ
きっと、きっと出来るよ
975ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 02:48:43 ID:2ga/nsWl
976ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 05:06:27 ID:dkVwRZaL
昨日、いつもの様に豪快なオナラをかましておったら、
不覚にも、うんちが放出された。
チビっとな。
たが、わしは江戸っ子、そのチビっとが許せなんだ。
で、わしは渾身の力を込めて、全部出し切ってやった。
全部だ!
これぞ、男。
これぞ、江戸っ子。

どうだ、羨ましいか?
977ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 09:13:16 ID:EytkPqKh
>>970
去年D-35を購入したときにクロサワ店員に聞いたら
出荷時はミディアムゲージを張っているてさ。
とすると、ブルーグラスとかC&W、ピックでストロークするって使用を
想定しているように見えるが。

ハイポジションを多用するに弦高がどうのこうのって人はライトゲージ以下
の細めの弦を使うんじゃないのふつうは。
まあ、おれはレギュラーのD-18以上のモデルについてしか知らんけどな(´・ω・`)

978ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 09:54:07 ID:KSbntQrR
ヲタ本読み囓りの頭でっかち丸出し発言w
979ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 11:12:50 ID:elOlck7Z
>>977
おまえ、文盲?
980ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:44:27 ID:UiuSs/D0
>>977
昔はデフォでミディアムゲージとかだったけど
今でも出荷時ミディアムなんだ
ギブソンならわかる気もするが・・・
981ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 14:47:37 ID:XKtYq05g
Dはミディアムゲージ
000はライト。
昔っから変わってねーよw >>977勝手な知ったか乙
982ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 18:37:06 ID:yVzG+e3C
000も70年代くらいはミディアム。
知ったかはおめーだw >>981
983ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:22:00 ID:dGTq2UJK
工場出荷時にどんな弦を張ってあるのかなんてどーでもええわ。
俺は新品Martinを買ったことはないが、知り合いのために見立てをすることはよくある。
クロサワ店頭でDや000にミディアム張って売ってるのは見たことないな。
素人だと手にした瞬間にメゲるだろ?
984ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:33:02 ID:NwtpcaB8
>クロサワ店頭でDや000にミディアム張って売ってるのは見たことないな

まて、新品ならクロサワとかどこ行ってもミディアムだったぞ
都内の話ね
985ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:45:19 ID:dGTq2UJK
>>984
あ、そうなの?
大久保とか開店当時から出入りしてるけど
あれミディアムだったのかな?
986ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:48:53 ID:mue9q7DD
ちょっくら次スレ立ててきますね
987ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 19:54:40 ID:mue9q7DD
次スレ

【アコギ】 Martin総合スレッド Part11 【マーティン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285411894/
988ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 20:42:25 ID:NwtpcaB8
>>985
うん、まさに大久保とかミディアムだよ
989ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 23:14:53 ID:UHnV9Rbo
>>982
バーカなにが70年代だww
負けると30年以上前の話だしてごまかしてんじゃねえよ池沼ww

顔真っ赤w
知ったかざまあww
990ドレミファ名無シド:2010/09/25(土) 23:17:37 ID:UHnV9Rbo
しかも70年代「くらい」www

ぷぷぷ証拠出してみろやハゲwww

991ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 12:40:06 ID:sgkGulew
>>987
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。
992ドレミファ名無シド:2010/09/26(日) 18:32:13 ID:mfR8us5g
アンカーもまともに打てない馬鹿ハケ〜ン
993ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 08:08:42 ID:VYZpRAyu
994ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 08:10:08 ID:VYZpRAyu
こ、こ、こ・・・
995ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 08:11:03 ID:VYZpRAyu
こんま3・・・
996ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 09:00:54 ID:uhudvZHg
おまん
997ドレミファ名無シド:2010/09/27(月) 20:37:28 ID:od05dtzh
ら、許さんぜよ
998ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 14:57:25 ID:apwQ6v5R
>>989
あ?てめーの薄っぺらな知識を棚に上げてキャンキャン吠えるクソガキか、
それともファビョッたチャンころか、ん?

証拠なんざ腐るほどネットに転がってるだろーが。それともそんなことも
調べられない情弱か、アホがww

恥を知れ、恥を。
999ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 15:02:58 ID:ufWl74SA
>>998
面白い奴だなお前w
1000ドレミファ名無シド:2010/09/28(火) 15:11:23 ID:r3NhMaO4
みんな仲良く1000ガバス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。