アーミングについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
慣れないとアームに触っただけで音程が変わったりミュートできなくてノイズが入ったり
出来るとかっこいいけど意外と難しいアーミング
コツとかあったら教えてください
2ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 02:13:08 ID:8gEILc5l
高見沢さんのスレですか
3ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 02:21:06 ID:ySqKM4lb
お父さんは心配性?
4ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 02:33:59 ID:X5IM1rNi
アームを外す
5ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 02:42:11 ID:grZJPkk9
コツは弦を切ることを恐れないこと
6ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 05:30:20 ID:U7rxpHFj
アーミングと言えば高見沢
7ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 09:07:51 ID:Q3YNi5za
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1226435427/
トレモロスレと話題が一部被るな
8ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 14:18:48 ID:+bEJML72
重複糞スレ
9ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:26:56 ID:5CnzbA16
>>7
そのスレはトレモロという部品について語るスレであって
アームの使い方とか奏法については深く語られてない
10ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2010/02/10(水) 20:52:27 ID:B7Pc3p3L
早漏が
11ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:40:28 ID:bsyXnayN
しかし、まがいなりにもプロの演奏にキモアームとか失礼だろ
12ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:50:40 ID:10Exdu5X
実際キモイから問題ない
13ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 01:10:55 ID:/3FWmajF
84年頃のライブ音源を聞く限りはキモくなかったんだがな
堂本兄弟で20年ぶりにプレイを見たら見事にキモくなってた
14ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 01:20:03 ID:iH51B9/l
たかみーのギター聞いたことないからキモアームが褒め言葉なのか蔑称なのかわからん
15ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 01:39:47 ID:ONaB8yyy
>>14
最高の褒め言葉
何人たりとも真似の出来ない究極の宇宙音
まあ普通の人はやろうとも思わない
まさにロック、たかみーは生神様
16ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:01:27 ID:pv9j5bHU
しかしおまえらの10倍くらいギター歴あるんだからうまいに決まってるだろ?
おまえらの感性のほうを疑ってみるのが普通じゃないのか?
17ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 02:05:42 ID:iH51B9/l
>>15
変態的なアーミングへの賛辞だったのかthx
ちなみにどの曲聞けばキモアームが聞けるのか知っている人がいたら教えて欲しい
参考にしたい。常人はリッチー聞いた方がいいのかなw
18ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 04:20:25 ID:It7LLI+5
たかみーのキモアーム講座
ロックだろうがバラードだろうが関係ない
とにかく高速アームビブラート
19ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 01:51:46 ID:MMubh8pY
高見沢とか糞だろ
このスレ的にはジェフベックとかゲイリームーアが語られるべき
高見沢のはただの飛び道具
ベックとかは繊細な表現力
20ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 05:51:49 ID:TGT7BlHd
とりあえず下痢便マフラーみたいに遊んでみる
21ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 16:56:15 ID:cbVLVpa6
アーミングのやり方について詳しく紹介してるサイトって無いかな?
ググっても詳しいのが無い。
22ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:12:09 ID:PhdL3eZ3
>>21
この間のギタマガにアーミング講座あったがな
23ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 15:08:57 ID:HxFdgVwY
あのアメグレは神やったのう・・・
24ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 01:33:52 ID:3vt3sP+N
まがいなりw
25ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 05:54:54 ID:JA5C07mk
>>16
たかみーのアーミングビブラートは音程の揺れ幅が小さくて揺らすスピードも速過ぎるんだよ
これは俗にチリメンビブラートと言われる悪いビブラートの見本
ヴァンヘイレンとかと比べてみりゃ素人にも一目(聴?)瞭然だろ
歴の長さもあまり関係ない
ギターは耳とセンスが大事だからな
26ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 13:20:24 ID:/Zg7XpzM
ちりめんってのはリズムが一定でないとか振幅が一定でないとか不快さを感じさせるビブラートだ
規則性がないということ
27sage:2010/03/08(月) 16:29:38 ID:4DM2HiWB
ヴァンヘイレン、ジェフベック、ブラッドギルス、サトリアーニ
アーミングでまず思い出すのはこの辺だな。
仮にアーミングテクを身に付ける目的だけでコピーしても損はない。
この四人ともビブラート用途は、バリエーションのごくごく一部に過ぎない。
今のロックギターのアーミングの基本を作った人たちだと思う。
あと挙げればリッチーBMだろうけど、一世代前の使い方って感じはする。
ベックは古いも新しいも良いも悪いもない、ひたすらベック。
28ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:56:01 ID:Zka4x7Z8
ジミさんに触れないのはいやがらせですかそうですか
29ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:17:48 ID:bjYweCLB
ジミとリッチーはもうスタンダードなテクとして定着しちゃってる感じじゃない?
>>27の四人はその後「へーこんな使い方もあるんだ」と思わせた世代。
30ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 01:01:58 ID:CdBt5FWR
ブリュー
31ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 08:09:44 ID:vi7/JCeC
ホールズワース
32ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 01:00:10 ID:zXuLkhgD
>>27
リッチーのはヴィブラートというよりはグジャグジャって感じの「効果」的
なアーミングだな
ジミヘンに似てる
まああの人はヴィブラート自体あまり・・って感じだが

アーミングの先駆者的にはブラッドギルスかな
アームアップはもちろん忘れてならないのがクリケット奏法だ
ぺトルーシもクリケット大好きだし

最近だとマティアスあたりが面白い使い方をする
33ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 00:12:26 ID:rmvw1xbp
アーミングと言えばイングヴェイ。
あれは凄い。早弾きだけのギタリストじゃないよ。
34ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 01:03:42 ID:WBi1bUhI
俺のはロック式のアイバニーズだからいいんだけど
リッチーとかジェフベックとかあんなにグイングインやって何でチューニングずれないの??
ジミヘンはよくチューニングしてたみたいだが。
35ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 01:09:25 ID:rmvw1xbp
多分めちゃめちゃペグを固くしてる。
36ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 01:14:03 ID:GeleQiOl
普通にずれてるけど修正しながら弾いてるから
37ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 10:18:14 ID:nJGIZBcc
ハードウェア含むギター本体が良い素材を使っていることと
良質なギター工法を行ってれば、
特別なパーツなくてもチューニングはすごく狂いにくい。

ナットの溝加工が一番肝で、ここが精巧で滑らかにできていれば
10万円以下のスタンダードなストラトでもアーミングもビブラートもOK
38ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 20:05:07 ID:PNjtotWY
>>35
ペグはお前ウォームギアなんだぜ、分かってんのか?
ポストがねじ切れるほど回転させたってペグのほうは動くもんじゃねえわ。

>>37
10万も1万もあるかよ。だいたいが値段になんぞ関係ねえわ。
1にナット2にナットだよ。
残り5%ぐらいが弦の巻き方とトレモロプレートビスの締め加減かな。
39ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 20:59:33 ID:nJGIZBcc
釣りだろうから簡単にすませとくが

>>38
あんた、値段の中に手間賃があるという考え方がないんだな。

値段が高い分、ユーザーを満足させるだけの出来を持ってると考えないか?
40ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 22:29:42 ID:PNjtotWY
何万のであっても、出荷時のナット溝は俺にとっては調整不足なんだな。
41ドレミファ名無シド:2010/03/15(月) 00:30:19 ID:fhKXWsCc
>>38
ブリッジの事も思い出してあげて下さい。
ナットよりは比率は小さいにしても、無視出来るほど影響が小さい部分じゃない。
あとストリングガイドはナット以上に原因になっている場合もある。

ナットとブリッジの溝に手を入れて、分解可能なパーツを全部バラしてメンテ。
そして各パーツの最適状態を目指し調整しながら組み立て。

この程度の手間をかけるだけで、実用上問題ない位までは持って行けるよ。
それでもロック式みたいに、何曲弾いても大丈夫なレベルにするのは無理。
あくまでプロのストラト使いと大差ない程度までなら可能って話。
42ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:24:36 ID:msrz37wm
おれは1、2弦側のストリングガイドはあえて外してるよ
効果はわからないけど誰かやってたからさ
43ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:48:35 ID:Nfs6IA9z
ロック式じゃないやつをフローティングしてる人間からの意見だけど、

どんなに良いギター使っても、どんなに良いセッティングにしても
アーミングをしたらほぼ必ずチューニングはずれる。
これは他ならぬ事実で、ブリッジが中に浮いてる訳だからアーム使用後に
必ず同じ長さに収束するスプリングが開発されなければ解決はしない。
もちろん全ての状態が良ければ良いほど精度は上がるけどね。

しかしながら、
良いギターはアーミングすると均等にチューニングがずれる
均等にチューニングがずれるのであればアーミングをすればそれは戻せる。

この原理でジェフベックは演奏中にアーミングによってずれるチューニングを
アーミングによってチューニングを微調整している 。。。んだと思う
44ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 23:55:15 ID:GtyeVERl
ジェフベックの主に使われてる使用ギター教えてください。
45ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 00:47:56 ID:BcezIQPq
スプリングをトラスにかけるのは効果があるのか?
46ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 02:23:14 ID:+dHCaasg
あるあるww
47ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 03:37:23 ID:BcCLGGtm
vaiが言ってるからねチューニングは必ず狂うって
あれだけ金掛けて作ってもw
48ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 12:34:06 ID:eJUCmQRb
>>45
バネはわずかでも伸ばし気味に使うほうが動きそのものや戻り特性がよくなることが期待できるから。
49ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 13:25:17 ID:7ccBQQD0
メイデンのAcesHighのアーミングが一番最初に聴いたアーミングだったな
50ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 14:59:55 ID:J0vbkGAt
ジェフベックのストラトは2スタッドのブリッジとローラーナットと
ロック式ペグがチューニングの安定に役立ってると思う
51ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 17:33:40 ID:Au/BqkSx
ゴトー製のマグナムロックのペグとか
アーミングしても狂いにくいって聞いたけど
どうなのかね。
52ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 20:39:22 ID:IXNHvtXm
>>51
ナットでロックしててもずれるんだし
53ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:58:19 ID:cbkmwXz4
43です。

ジェフベックの使ってるローラーナットだけど
あれはチューニングを精密にするためだとは到底思えないw
使えば分かるかと思うけど、円なんて頂点がないから当たり前だよなぁ
たぶんジェフベックは音程の変化がスムースだからチョイスしたんだと思う。

マグナムロックは個人的に使ってるけど、狂いにくくなることは確か。
けど雲泥の差と言うほどではないかなぁ、というのが正直なところ。
それ以上に
 利点:弦交換の手間が少ない(普通のに戻れなくなった)
 欠点:音が変わる(個人的にはマグナムロックの方が安っぽい音に感じる)
この差が大きいと思う。
54ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:31:20 ID:sEDYmVaQ
>>47
VAIは絶対音感の持ち主だからね
そら気持悪いだろうなチューニング狂ったら
55ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:39:12 ID:pZMMEwVh
何気にヴォーカリストでも絶対音感がある件について。
田村直美がアコギのチューニングしててへこんだ。
56ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 00:41:28 ID:Slm9HxKi
ナット・ストリングガイド・ペグ・スタッドビスはかなりの所まで追い込める。
でもブリッジの摩擦がゼロに近いか、逆に全く滑らなくならなければそこで狂う。
こればっかりは調整では解決しない、シンクロナイズドの構造上の宿命。
エンドロックスも多少マシになる程度。
その部分の対策が、ケーラーのローラーブリッジとフロイドローズのロック式。
実際には微調整しながら弾けば、一曲や二曲で使い物にならない事はないけどね。
57ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 02:15:10 ID:amyV+s6u
シンクロナイズドのブリッジってそんなに狂う要素?
もともとボールエンド側の動きと一緒にサドルも動くからシンクロナイズなんだし
つまり弦が動く方向にサドルも動くからローラーブリッジと同じ状態。
ロックナットだったらブリッジで狂うだろうけど
普通のナットだとサドルではほとんど摩擦ゼロなような。
シンクロナイズドではやっぱりどんなに追い込んでも、
アームダウン時のテンションの緩みでナット上でズレた弦が
どれだけ完璧に元の位置に戻れるかが最大のポイントじゃないのかな。
58ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 03:17:35 ID:sm/6dkq8
>>54
だから1曲弾いたらギター変えるんだろうね
俺はここまでギターをコロコロ変えるギターリスト見たこと無いw
59ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 08:43:16 ID:Slm9HxKi
>>57
勿論サドルでのズレはナットと較べたら微々たる物だよ。
でも「ズレた弦がどれだけ完璧に戻るか」はズレと摩擦が発生する部分には全て共通の問題。
狂うのは弦が弛むくらいダウンして戻した時、ボールエンド側のテンションが完全には着いて行かない分だけ。
問題はブリッジ側はナットと側よりもズレ自体は小さい反面、対策が難しい事。

大きくアームダウン→駒の前後が一緒に緩む(この時点まではまさにシンクロ)→急速に元に戻す
→駒と弦の接触圧が急に戻る/同時に弦と駒の接触点にズレが発生→駒前後のテンションに差が残る

アップや完全に弛まない範囲でのダウンなら大きくは発生しないので、多くの人にとっては問題ないとは思う。
ブリッジ前後の弦長が同じならば狂わない筈だけど、現実的には無理なので解決策は接点のロック等になる。
60ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 03:20:03 ID:U8GbruCV
アーム使うとき棒ちょっと触っただけで音程変わるから難しい
よく下でぶらぶらしてるの上に持ってきてぎゅーんって下げたりするけど
上に持ってくるときに絶対音程がふらふらしてしまう
61ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 17:51:21 ID:QfidbhCA
アームって軽く触っただけでかんたんにピッチゆれる?

俺はシンクロナイズドのストラトに10−50の弦を弦高高めに張って
微妙にアームアップできるよう数ミリブリッジ浮かしてるけど
アームに触れてきになるようなピッチ変化は特に無いよ。

フロイドタイプは持ってないからわからないけど・・・
62ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:38:12 ID:ioKNlKU2
フロイドローズはシンクロナイズドより変化が大きいよね
シンクロナイズドではダウンしても弦がヘッド側に逃げるけど
フロイドローズでは緩みの全部がナットブリッジ間だから
63ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 10:33:17 ID:/rl5anfj
フロイドでロックナットで付いてないギターってないの?
64ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 14:32:57 ID:H/tNKysI
>>63
あるよ

今あるかわからんけど昔アリアプロUから発売してた
確かナットはローラーナットでペグがマグナムロックだったと思う
それでロックしなくてもチューニングの狂いを最小限に抑えているらしい

機種名とかは忘れたスマン ググってくれ
65ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 17:13:45 ID:x21L5VKL
ロックナットの理屈と機能/性能はみごとだが、
あそこにビス穴とか大穴があくのがなー、抵抗あるんだよなー。
俺にはシンクロをきちんと調整して使うのがやっぱ合ってるな。
66ドレミファ名無シド:2010/03/31(水) 21:56:03 ID:3lYELvRF
ワンタッチでロック出来るロックナットが何故未だに採用されないんだろう。
ネジ式のままでも、素手で絞められる様にする位は簡単だろうに。
67ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 13:17:31 ID:NN/G6VGc
「ジェフベックの主」って誰のことだ?
68ドレミファ名無シド:2010/04/02(金) 14:55:31 ID:NhHOHtTE
>>65
それはフェンダーとかのシンクロ搭載の音に耳と脳が馴染んでしまったからじゃない?
こだわりがあるならそれで良いよ。
69ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 16:06:17 ID:p7CBJRJv
トレモロキャビティのバネがかかってるスプリングハンガーを
一弦側のネジを緩めて六弦側を締めて、傾けてる人っている?
70ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 17:01:36 ID:1LLy3Ceu
お前、1〜6弦の張力バランスについてはげしく勘違いしてそう、、、
1弦2,3s〜6弦:十数s、、みたいにな。
とんでもねえこった。
いっぺんダダリオのHPでも見てみ? パッケージにも表示されてっぞ。
71ドレミファ名無シド:2010/04/12(月) 23:35:50 ID:+9GtoN83
ハンガーが傾いてるセッティングがされたギターは何本か見たことある
それによって何が変わるのかは知らない。リッチーも傾いてたそうな
72ドレミファ名無シド:2010/04/13(火) 13:45:23 ID:xyEDfIAC
あれって弦ごとのテンションには関係ないらしいよ。
ブリッジ自体は全部一緒に動くわけだから。
フローティングの調整を片方のネジだけでやったら傾くけど。
73ドレミファ名無シド
昔グレコからナットのすぐ上で六弦まとめて両端から挟み込むパーツが売ってたなあ
締め込むとチューニングが狂うから、狂う分を計算してチューニングしてたw