【age推奨】ギター総合質問スレ 167【age推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952947:2010/03/06(土) 14:53:39 ID:RhDMl4r+
楽器の詳細書くの忘れてましたorz
エレキ フェンダージャパン テレキャス?
といったのです。ごめんなさい。
953ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 14:54:45 ID:57kdGku9
>>947

1. 4フレが浮いている
2. ネックが逆反り
3. 1か2プラスナットが掘れた
954ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:22:37 ID:aBuRyJll
>>947
4.弦が緩んだまま
955ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:32:12 ID:RgfEIN4v
>「明日明後日は弾けないから弦を少し緩めて置こう!」

必要あんの?
956ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:34:51 ID:4VLe4Vi2
10万前後で1番品質がいいテレキャスはアメスタで合ってますでしょうか
957ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:27:16 ID:4/MfU6xv
質問お願いします
音を出すのに
弦を押さえる→ピッキング→弦が振動→弦を離す→弦の振動が止まる
基本はこうだと思うのですが
4,5,6弦などの太い弦から指を離した後に弦の振動が残って止まらないです
特に4弦の12フレットなどハーモニス音に近い音が残ってしまい目立ちます
なので
ピッキングの強さや指を離す速度やミュートなど
色々工夫してみたり検証してみたのですが上手くいきません
すごくゆっくり離すと弦がビリビリと音だしながら振動は止まります
でも、少しでも早く離すとやっぱり振動が残ります
離した後ミュートをしてもそれでも少し音が残るので
初めから軽くミュートして弾いてみたのですが
少しはマシに聞こえるのですが、それでもPUが少し残音を拾ってしまいます
完全に出さない為には、かなり強くミュートして弾かないと無理ぽいです
楽器の方も弦高やネックのソリなどを調節したりしましたが解決しませんでした
これは自分の弾き方に問題があるのか、楽器の状態に問題があるのか分かりません
詳しい方助けて下さい
958ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:55:07 ID:1cx+qkKP
ミュート下手糞なだけ、練習しろ
959ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 17:41:10 ID:NT+x1bvc
ミュートって言えば、俺まだ練習初めて1年未満の初心者なんだが、どうにもミュートができない。
みんなは無意識にミュートできる?
できるとしたらどのくらいの期間でできるようになった?
960ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 17:45:41 ID:qJ7mnYZj
2秒
961ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 17:46:49 ID:PsSYE3BU
ありがとうございます。
ZOOM G2.1あまり評判よくないなあ…
一応家ではマーシャルのバルブステートの80w使ってるんだけど、
隣人から苦情通知きちゃって…
宅録もしたいなって考えてたからこの機会にマルチ買おうかと。
ちなみにVOX tonelab STも候補ですが、どんななもんでしょう?
962ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 17:51:36 ID:1cx+qkKP
少しは自分で考えましょう
「どんなもんでしょう?」だけじゃ何も答えられません
963ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 18:06:26 ID:57kdGku9
>>961
何度も言うけど「値段なり」だよ。
1万しか出さないなら1万なりの音。5万10万出す人がなんで出すかは考えればわかるだろ。
964ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 18:43:16 ID:aVHowhie
>>961
別に安いもんなんだから買っちまえ。それで満足してるのもけっこういる。
もし不満があっても、不満なところだけを買い足せばいい。
965ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:24:37 ID:VzNydWN1
>>961
ZoomG2.1買うくらいならG2.1Nu買うだろ。
安マルチ欲しいならDigitechやBossも比べてみたら?
966ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:19:46 ID:08yObwTw
ノアズアークのパワーサプライを購入したのですが、コンセントの部分が3ピンになっていて家庭用コンセントに差せません・・・

やはり専用の変換コードを購入しなければいけないのでしょうか?
967ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 20:59:01 ID:Y2wFYDEB
>>961
ヘッドホンで聴くならLINE6社のPODシリーズ(特にXT)が標準みたいになってる
あとはソフトだけどアンプリチュードやギターリグあたりが定番
最初の一台の場合、定番のものがいいと思う
なぜなら使用者が多いので、関連する情報が手に入りやすいから
これ以外と重要。
968ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:04:08 ID:VzNydWN1
969ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:14:59 ID:AWBm2ZJj
ロック式ナットのギターのテンションバーを失くしてしまったんですけど、
あれってなくても問題ないですか?
970ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:18:54 ID:1rorL+Rg
ごめん意味が判らない。

無くしたのブリッジにつけるボッコの方?(そいつはちとまずい)
あるいはロックナット締めるのに使う六角レンチ(どこでも売ってる)
971ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:19:42 ID:57kdGku9
なくても死にゃしないけど弦張り替えるときやりにくいぞ
972ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:20:33 ID:08yObwTw
>>968 助かりました!
ありがとうございますm(__)m
973ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:22:24 ID:UZ3B1Kim
テンションバーなんで、どうやったら失くせるのよ。

テンションバーがないと、ナットをロックするときに弦が引っ張られ
音がシャープする。
なので必要。
974ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:30:42 ID:51O9cFXq
自分はストラトもっていないので教えてください。
下のリンクのギターなんですが、ストラトのローズウッドってこんないい音するんですか?
それともこのギター(ハードテイル、リップスティックP.U.)だから?
ttp://www.youtube.com/watch?v=OrhjEqjHIaQ
975ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:41:40 ID:AWBm2ZJj
>>970
↓この部分ですね。ヘッドの下部にある2つのネジ穴がテンションバーのあった位置です。
http://imepita.jp/20100306/777100

>>971
>>973
押入れから引っ張り出してきたらどこかにいってました・・・。
あったほうが良さそうですね。
今度買いに行きます。
ありがとうございました。
976ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:46:10 ID:1rorL+Rg
俺も一本リップ乗っけたけれどこれは典型的なリップスティックサウンド。

ただこの音は乗っけておもったがメインはかなーりキツイ。
(高音パッキパキの低音ジャリジャリ、、、)

一本いまいち気にくわないストラトがあればdancanであるから乗っけてみるのもアリ。
977ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:48:41 ID:1rorL+Rg
>>975
成程、、俺この手のギターから離れて相当経つから判らんくて。

ワシの意見も>>971>>973氏と同様、あった方がいいと思う。
978ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:00:46 ID:AWBm2ZJj
>>977
もう一本粗大ゴミと化したギターが見つかったので、そいつから
取って代用しますw
ありがとうございました。
979844:2010/03/06(土) 22:07:35 ID:Vx0Miqc2
>>845>>852
親指の位置ですか、チェックし見ます
ストラップの長さ結構短いですね
俺ももうちょっと短くしてみます

>>850
ああ、指板覗き込んでるってありえます
とくにソロ時に発生します(笑)
一応、これより遅い曲から入ってからこれ練習してます

>>851
楽に届くのですか
おかしいなあ、やっぱ俺の手が小さいのか
はたまた、ギターの構えが悪いのか

>>855
それはありえます
ネットで落としたGuita Proのタブです
Guitar Proのタブは結構落として使ってるのですが、
素人の俺が見てもおかしいのが結構あります
そっちの可能性もなきにしもあらずですね
ただ、この間4F離れた運指があらゆるポジションで出てきて
ライブ動画でもそうなってるので迷うところです


結論的にはみなさん、届くみたいなので俺の手が微妙に小さいか、
ストラップの長さ、ギターの構え方が変ってことですね
いろいろ試してみます

みなさん、ありがとうございました
980ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:19:57 ID:pnTxZEJg
リサイクルショップにある中古ギターはウッドですか?
981ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:22:02 ID:JgdEQ4Ft
>>980
はい
982ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:24:27 ID:xn+k2qtT
家ではアンプから音を出せないので、ヘッドフォン使おうと思うのですが、
ギター-マルチエフェクタ-アンプ-ヘッドフォンと、ギター-マルチエフェクタ-ヘッドフォンでは何か違いはありますか?
よろしくお願いします。

また5千円以内で用途に見合うおすすめのヘッドフォン教えれ
983ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:26:47 ID:AWBm2ZJj
>>982
違い:アンプを通しているか否か
ヘッドホン:家電板のヘドホンスレで聞け。
984ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:31:41 ID:1rorL+Rg
>>982
なんかつい最近似たような事聞かなかったか??
985ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:41:17 ID:xn+k2qtT
>>983
音の違いはあるかってことなんだけど・・
アンプを通してるか否かなんか見りゃあわかるだろw、初心者だと思ってバカにしやがってチクショ

ヘッドフォンあなた様は何を使ってんだよ?
それ買うから教えれ

>>984
だっけ?聞いた記憶はないけど、ここ数日ずっと教えてもらおうと思って宝
携帯から書き込んでたかも??
憶えはないが・・スマソ

てかあなた様も質問答えれ
986ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:46:59 ID:26M7hG4O
ネットでGP系のデータ落として文句言うってなんなの
987ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:47:57 ID:AWBm2ZJj
>>985
調子こきやがって・・・・。
俺はVictorのHP−RX300ってやつだよ。2000円くらいで売ってたよ。
エロDVD見るときとギター弾くときくらいしか着けないから
音質はよく分からん。
多分、特色の違いはあれど5000円以内じゃ大して音質の差はないと思うぜよ。
それよりも着け心地だろ。
988ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:49:00 ID:1rorL+Rg
ん?ワシマルチつこてないもの、判らん。
989ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 22:55:47 ID:SuwQAp0y
>>985
教えようと思ったけど、その態度みてやめた。
990ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:00:33 ID:Ma9oMhNV
ヘッドホンのつけ心地でいいのはSONYのXB700とかXB300とか
低音が凄すぎもだけど、後音漏れが凄いと心地がいいのはSONYのZ600
パイオニアとビクターもいい

俺はAKGの装着感が世界的にも悪いK81DJ、ベースとギターの音が最高だが
991ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:04:54 ID:xn+k2qtT
>>987
あんがとノシ 
それ使ってる人多いね

>>988
じゃあヘッドフォンは使ってますか?
もしオススメあれば教えて

>>989
ウソです、調子乗りました、態度改めますので是非お願いします。
992ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:06:19 ID:Y2wFYDEB
>>985
違いはあるだろそりゃ
サラダにマヨネーズかけたときとかけないときでは味は違いますか?って質問と同じ
993ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:09:46 ID:57kdGku9
>>991
おいらはパイオニアのHDJ-1000つことるよ
ちと高いが丈夫で長持ちカッコいいし音もええよ。ちと低音が強いが
994ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:11:23 ID:SuwQAp0y
>>991
ヘッドホン使うということは、アンプシミュレータを使うという事だと思うけど、その場合
アンプシミュレータ → アンプ
というのは、アンプから出た音をマイクで拾ったのをシミュレートした音を更にアンプのプリアンプに通すという事になるので、普通はアンプは通しません。
音の違いは、実際にやってみれば分かるから試して。
995ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:27:44 ID:xn+k2qtT
>>990
あんがと。。
ざっと調べたけど、予算的にはXB300かな
XB700とXB300とか明らかに音質?の差ってわかるものなのかな??

>>992
サラダにはドレッシングだろjk

>>993
高い・・・買えない・・・
ヘッドフォンに関して分かってきたんだけど、
モデル名の数字って大体の価格を表してんのね
1000だから1万かな思ったら、やっぱりそうだった
1万3千円だったけど

>>994
ありがとう
つまりアンプを直列繋ぎしてるようなものなんだね
マルチエフェクタにヘッドフォンぶっ挿します
996ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:28:45 ID:xn+k2qtT
VictorのHP−RX300かSONYのXB300調べてどっちか買う

みんなありがとねーノシ
997ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:33:07 ID:ZLUZ/1PX
壊れたものを貰って直そうと思っていて困っています

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1t4fDA.jpg

白の線1本と赤の線2本が有ります
どのようにつければいいかわかる人がいたら教えて下さい!!
998ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 23:57:05 ID:VzNydWN1
>>991
【エレキ】エレキギター購入前の相談室11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1266586467/404

404 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 23:33:05 ID:VzNydWN1
>>398
ヘッドホンやスピーカーは実際に音を聞いて選んだ方がいい。
ヘッドホンにも色々な性格付けがある。大別すると、
・ドンシャリ系 高音と低音を持ち上げている。
 小さな音で聞いても音楽的に聞こえる。
 煩い環境で聞いても聞きやすい。
 音楽鑑賞用やDJ用に多い。
・カマボコ型 中音を持ち上げている。
 モコモコとした音だが長時間のリスニングでも疲れない。
 ジャンルによっては音楽鑑賞にこのタイプを選ぶ人もいる。
・フラット モニタ用を謳うヘッドホンに多い。
 サウンドの粗を探すためのヘッドホン。
 長時間の音楽鑑賞だと耳が疲れるという人もいる。
 サウンドの粗が目立ちやすいのでギターの練習用として選ぶ人もいる。
999ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:23:02 ID:gbgGFDk7
1000なら彼女ができる
1000ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:24:36 ID:Z7nzmlK4
1000なら愛子さまが復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。