【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】
1もつ
おっつ
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ こ、これは
>>1乙じゃなくてわしが育てたティムコなんだから
.しi r、_) | 変な勘違いしないでよね!
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
/ ̄ '  ̄ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__う人 ・,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ | |
| 。 | /
| ヽ、_ _,ノ 丿
| ( 二二二二二二二二二 ̄ ̄ >
| / ヽ |  ̄>/
/ /
/ <___/|
|______/
右手が動かない
速い三連譜てどう指を使いますか?
例えば1弦の同じ音をタタタと弾く場合
俺は今の所中指1本でやってます
前後によるので一概には言えないが単音のフレーズなら人と中を交互で弾くのが基本
なんの曲か知らんがどの状況でも中指1本でやる奴はいないw
>>7 やはりそうですか
最初に変な癖がついたみたいで人と中を交互に動かすのうまくいかなくて・・・
矯正してみます。ありがとうございました。
>>6 僕の場合
単音だったら親指ダウンと人差し指アップの交互
フラットピックのオルタネイトの感覚でこれが一番早い
親指が空いてない状況だったら人差し指と中指の交互
そんなに鬼高速じゃないなら人差し指一本でやる場合もあるな
>単音だったら親指ダウンと人差し指アップの交互
なるほどそれでもおkなんですね
鬼速ってほどではないですが指1本だと気合入れてもギリギリなんでw
おとなしく矯正します。ありがとうございました。
自分でソロギ曲を作曲したりしてる?
親人より親中の方が速くなると思う
13 :
ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:40:04 ID:iJjzBo+f
神曲(笑)
前スレ最後のほうの質問への回答。
ソロギは大衆性を持ってないんじゃないか?という疑問への自分なりの回答:
「ギタリストのウマヘタって、やってない人には分からない」
全くのトーシロは、ただ単に速く弾く、時にボディをぶったたく、いかにも情熱的に弾く、
のを見ると、「あ、この人うまい(んだろうな)」と思えるのだろうけど、
そういうのは対外的にはアピールしても、ギタリストには実に凡庸な弾き方でもあったりする(^_^;
聞く分には地味でも、分かる人には分かる巧さっていうのがあり、ギタリストはそっちに感心する。
(ブルース好きな人なら、非常によく分かると思う)
また「(聴衆に)演奏者が巧そうに見える曲」と「いい曲」が別もんだったりもする。
コレは「高度な技術を駆使しまくってる曲」=「名曲」なのか?と同じ問題だと思う。
玄人受けする曲と一般大衆にも受ける曲は必ずしも一致しない。
で、まあ、ギタリストのみならず楽器奏者っていうのは高度なテクを披露したいもの。
部外者と玄人奏法に受ける曲ってのは、なかなか作れないと思う。求めてるもんが違うのだから。
>>13 岸部さんのこの動画生音かな?
そうだったら、やはり水道ギターは鳴りまくりなんだな
17 :
ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 02:12:30 ID:seIZAdJx
押尾のセンメリ(特にインディーズ)は神だったな
ソロギではあれ以上の衝撃には出会わなかった
インディーズ時代の押尾氏ならブルースカイかな
戦メリのアレンジもすごいけど、ブルースカイの右手は1mくらいの距離でずーっと
見てたけど何やってんだか全然わからんかったw
今みたいにデコピンとかの情報はなかったし・・・
>>15 難しく考えなくてもいいんだよ
大切なのは気持ちヨ
>>15 好きなことやって自分が楽しかったらいいんだよ
受けない理屈とかいらないw
あえて言葉にするなら
「ぜんぜん受けないけど好きなんだ(テヘッ」
とかだけでいい
自分は受けなくて受けてる人のことを
「ああゆうのは簡単で一般受けするけど玄人からしたらたいした事ないんだよね」
とか言うスタンスの人は一番ダサいw
坂本龍一の「energy flow」はインストなのに大ヒットしたよね。
あれはCM効果もあると思うけど、坂本龍一が弾いていたというのもあるのかな?
葉加瀬の情熱大陸のテーマ曲や、布袋のキルビルとか
ソロギでみんなが知っているメロディ(オリジナル曲)があると良いね。
禁じられた遊び
この前来たときに
イサトさんの曲聞かせても反応しなかったんだ
で、みっくみくに━━と残酷な天━
おう 途中送信失礼
残酷な天━━ メロ+ベースだけのアレンジ聞かせたらスゲー反応してさ、悲しくなった
やっぱり『ソロギター曲』って、一般に受け悪いんだろうか
きっとイサトさんの曲練習不足だったんだな……ハハッ
ソロギの影響か知らんが、
エレキとか弾き語りのストロークとかも爪で弾いたほうが
弾きやすいことに気づいてから、爪の消費量がやばい事になったw
おかげでここ数年爪切ったことないわw
26 :
ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 18:32:17 ID:seIZAdJx
ソロギター曲が一般受け悪いんじゃなくて、その曲が知られてないだけだろ
普通の寄り合いでイサト弾かれたって俺だって反応に困るわ
27 :
15:2010/01/30(土) 18:58:51 ID:715xmE69
>>19-20 まあ、何か「曲芸みたいな弾き方するほうが一般人には受けやすいだろうね」と言いたかったのよ(^^;
そういうの分かんなくもないぢゃん、駅前パフォーマーとか考えれば。
バイオリンでいうと「ツィゴイネルワイゼン」をド派手に弾くと受ける・・・みたいなw
クラギを例に取ると、
「禁じられた遊び」「月光(ソルの)」「涙(Lagrima)」「アメリアの遺言」
などは、ギタリストには入門曲ぐらいの難易度だけれど、聴く分には大変な名曲でしょ。
オレ出来ないから大きなこと言えないけどw、ギターの先生に言わせれば、
「アルハンブラの思い出」はトレモロの練習曲ぐらいの曲なんだそうだ。
まあ、学者みたいというか、狭い世界だよね、楽器独奏・インストなんて。「分かる人」=通だけが楽しむ。
ゴンチチは難しいことやってないけど、聴く分にはイイでしょ。
古いなw
ソロギが受け入れられるのが難しいって事を考えると
押尾コータローって凄いね
押尾は、メディアに積極的に出てるってのもあるな
ラジオや紅白、天気予報のBGMとか
>>27 一般人に受ける順位で言えば…
一般人が知ってる簡単な曲>高い演奏技術が必要とされるが一般人はまず知らないようなマニアックな曲
だろうね
まあ全く楽器をやらない人にも良いと思わせるギターっていうのが俺の目指すところではあるんだが
聞く人の心に入り込む演奏かどうかじゃね?
つまり、歌っているかどうか
曲芸的なテクじゃないと思うし、知っているメロかどうかでもないと思う
1年ほど前にソロギスレにマサルって人の「黄昏」がアップされて俺を含め多くの人が感動したことがあった
早弾きもないし、どちらかと言うと地味な曲だけどすごい反響だった
原曲を知らない人がその演奏に感動して押尾のCD買ったらしい
おそらくそのマサルって人は早弾きやら様々なテクもあるのだろうが、とにかく人の心に入り込む演奏だったんだ
そういう演奏なら素人も聴き入るんじゃね?
単に聞き手の好みの問題
ソロギターに限らずどんなジャンルでも一緒でしょ。
すごいテクニックを駆使したからといって一般受けするとは限らない。
メタルとかすごい速さでピロピロやっても、大規模なオーケストラで荘厳な合奏をしても
一般受けするかどうかは分からない。
逆に簡単故に受け入れられたってパターンもあるし(かつてのフォークや歌謡曲)
「マスメディア様々」と言ってしまえばそれまでだけれど。
35 :
ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 00:59:39 ID:S+6f9Sa4
黄昏に反響があったのは聞き手がスレ住人だったからだろ
押尾コータローもそこまで一般に人気があるわけじゃないよ
CDがJ-POPみたく売れてるってわけでもないし
ソロギ界の中では外ウケが良いほうだろうけど
ギター少し弾くって人くらいなら知っててもおかしくはないけど
オーケストラの大規模化が極限に達し(ワーグナーの「ニュルンベルク」だかで110人!)、
ジャズで複雑な和音を駆使した音楽が飽和状態になり、
そういうとこにシンプルなロック、アコギ1本のフォークソングが受け入れられたのに通じるんジャマイカ
で、フォークブームの後にテクノが出たりと。
日本の場合、テクノやロック(日本の)が流行した後に、アコースティックなサウンドが受けたんだと思う。ある種の回帰。
ギターではないが、沖縄三味線(三線)や中国の二胡が妙に人気あったり(実際に弾く人は少ないとしても)。
オレはテクニックを否定したような、極限まで少ない音で、いかにギターを「語らせる」かを追求してる。
一音一音に魂をこめる、というとカッコつけすぎだが、どこまでシンプルな曲に迫れるか、と。
テクニックを追求しすぎると、逆にワンパターンになってしまう気がする。
キモイ
このスレは議論が熱くなると最後は自己紹介になるよなw
>>37 それで小一時間のライブ、人に聴かせることが出来るのか?
寝られて終わりだ。それこそワンパターンって言うんだよ!
部屋で引き篭もって弾いているならかまわないが人様に説法をとくな
ジャンルとかテクニックとか言ってる時点で話にならん
37を全否定します
自分が好きでやってるんだから、
別に一般人受けしてなくてもいいじゃん
なら語るなよ
44 :
ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:27:36 ID:dLdMvlt1
一般人受け(笑)
最近知ったんだが、サードハンドカポって面白そうだな
使いこなす技量も自信も今んとこないけど
46 :
ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 16:08:24 ID:jZlNELra
ライブとかやってる人いる?
人前で演奏していて気づいた事とか何かありますか?
47 :
ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 17:07:21 ID:ufBA7CkH
ジブリのソロギターの楽譜買ってみたけど難しいすね。
エレキとかなら結構弾けるんだけど
メロディー ベース 伴奏を全部まかなうって大変
ソロギターなめてたわ
間違いなくエレキもなめてるなw
49 :
姫♪:2010/01/31(日) 17:16:00 ID:NK+PL6Mn
どうでもいい
自己満自論スレはここですか?
51 :
ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 20:35:58 ID:5lYPkp9I
>>50 そう。
漂流した後アメリカに行った、土佐の人のスレですよ。
龍馬伝見た。
福山雅治かっこいい。
いちむじんってひとのソロギターかっこいいよ。
>>52 > いちむじんってひとのソロギター
あれはデュオ、でもギターだけのデュオ、トリオくらいまではここで扱ってもいい範囲かな?
ソロギターの意味を調べてこい
56 :
ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 22:35:53 ID:ufBA7CkH
>>48 お前あんまり俺を舐めんなよ
速弾きやらスゥイープやらテケテケだぜ
スゥイープ
スゥイープ
58 :
ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 23:01:40 ID:BSN9tAXb
福山雅治はいいと思う
ギターもうまいしオープンGとか使って弾いたりするからな
押尾とセッションしてるとこ見てみたい
59 :
ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 23:18:45 ID:ufBA7CkH
>>57 お前あんまり俺を舐めんなよ
つーか俺荒らしみたいだから去るわ
携帯からの書き込み解除になったからうれしくてさ、
じゃあの
プースイゥ
まあ、たしかにエレキの速弾きはソロギでは殆ど役にたたないもんなぁ
このスレに釣りはいらん
エレキの速弾きだって、元はカントリーの高速ピッキングが元になってるだろうから、
全く役に立たないってことはないと思う。
まあ確かに必要度はあまり高くないだろうが。
誰のギターの音色が好きとかある?
あんまりこの話題ソロギでは語られないと思うのだけれど・・
65 :
ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 18:00:23 ID:wWTOAswH
音色というか弾き方で倫典さん
66 :
ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 19:34:15 ID:w4YogQ5D
俺はpeacejoytownさんが好き。
>>66 俺もあの人のギター好き。
あとMartin Tallstromさんもいいよ
AndyのRylynn無謀にも挑戦してんだけど
あれって5fの6-3rdカポでうまくカポ噛まないんだよね・・・
バンジョー用カポ良いらしくて買おうかと思ってるんだけど、使ったことある人いる?
聞きたいのは、ちゃんと6-3rdが噛めて、安定してるか
カポの端が2ndに引っ掛かってビビらないのか
買えば済む話だが、値段が値段だしごめんね
バンジョー用でいけるよ
がんばって
>>69 いけるのか、thx!がんばる
しかし、あのチューニングよく出来てて感心したわ
シャブカポ使わなくなったからゴムだけ切ったらまぁまぁいけた
その前にライリーんはチューニングが嫌だから弾いてないけど
>>71 俺も今それを強引に斜めにして使ってる
切っても良いけど噛み合わせ悪そう&切って飛び出た金属が弦に当たりそう
っての有ってね・・・・・・
rylynnのチューニングは弦に負担かけそうで好き嫌い有るだろな
聞く分には良いけど
Rylynnあんま練習してないな
逆にEbon CoastとかDriftingはチューニングが楽で弾き易い
>>64 倫典さんの音はきれいだよね。アコギの音とは違うけれど。
なんかオルゴール聴いてるみたい。
なんだかんだで押尾さんも聴いてて気持ちがいい。
時々古い音が恋しいときに石川鷹彦さん。
ところで親指はみんなどうしてる?
サムピック…音は出しやすいがボディヒットができない。
指の肉…いろいろやりやすいが音がこもりがち。
爪を思いっきり伸ばす…仕事柄あまりできないし風俗店でいやがられる。
まあ曲に応じて使い分けろと言われればそれまでだけど。
デメリットではなくメリットに目を向ける
そんな人にわたしはなりたい
肉球
77 :
ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:16:10 ID:Gf5TYWU6
>>74 俺は風俗店でツメを切ってくださいなどと言われたら、即刻その店は出るよ。
昔は長く伸ばしてたけど、ずっと短くしてたら弦の弾き方が分かって来てクリアな音が出せるようになるよ
ギターと女性は同義だから、どちらにも配慮するために短くしてます!
79 :
ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:56:43 ID:i4uh7BRf
>>74 今日、楽器店でナイロン弦のギターを弾いたけど
弾いていて癒される感覚?みたいなのがあった。
鉄弦とはまた違った気持ちよさがあるね
サムピックでもボディヒットは出来るじゃん
ただ親指で弾くのとでは出る音が違うから、気分で使い分けてるけど
81 :
ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 05:44:37 ID:uZwZ/Lfo
×ギター好き
○生音好き
83 :
74:2010/02/03(水) 12:09:20 ID:XmE5q2Ui
>>80 なんかサムピックの先端がトップ板に刺さりそうで…
それともうまい回避方法ある?
>>82 ◎生好き
84 :
ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 14:50:08 ID:gf33TPp4
>>77 みんな左手の爪は短いだろ?
左手を駆使したらいいだけではあるまいか
いやいや一番良いタッチが出せる指を使いたいさ
>>84 俺の知り合いの武闘派フラットピッカーは、その左手指先に出来てた異様な
タコのせいで指入れNGを言い渡されたぞ。
それ病気持ちと思われたんだろ
ギターでそんなタコはできないし
>>87 人にもよるが、フレットハンドの指先がカチンコチンに固くなるのはよくあることだよ。
ブルーグラッサーのギターやマンドリンなど、知らない人が見たら引くくらいのタコが
できてる人もいるよ。
このスレの下ネタは加齢臭がする
岩下潤くらいハードピッキングだと右も左もタコ出来そう
俺のばやい薬指と中指(トゥーフィンガー)で超高速
ソロギターのライブとか見に行ったりしてる?
ここってしらべやってる人いる?
しらべしかやってない
そんなこと聞いてどうすんだよみたいな質問おおいな
iPhone使い出してからギターがうまくなった気がする
指二三本は使って操作するし。
使ってる方います?
そんなんで喜んでるのはお前とキムタコだけ
あのCMは見るたびに苦笑してしまう
100 :
ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:09:18 ID:9eYeo60d
昨日から自分が弾ける曲を録音しはじめたんだけど
自分の演奏を録音したらどういうとことをチェックしてる?
そんな事も分からないなら、やる意味ないよ
>>101 とりあえず、何が足りないかを探る。チェックすべきはそこだ。
それがリズムであったり、音が出ているかであったり、それは人それぞれだろう。
自分の演奏が全く問題ないようなら、そんなことをする必要が無いほど上手いということ。
>>103 答えてもらいありがとうございます!
数曲録音して見たけれど、弾けてない箇所がわかってリズムもいまいちで足りない所だらけです。
録音すると普段弾くよりも少し緊張しますね。弦のノイズも気になりました。
>>100 ポール・サイモンズによるアンジー独奏だから確かにソロギターだ。
こんなこと出来るのはコイツらだけだろな。
ソロってのは独奏じゃ無いのか…
バカよく見てみろ
パッと見二人で弾いてるように見えるけど
よく見れば分身した同一人物だw
オヤジギャグはいらん
二人でソロギター
頭痛が痛い
>>100 40代以上ならこの曲がきっかけでこの道に入った人は多いと思う。
弾けるか弾けないかでその後のギター人生が変わってくる。
今で言えば押尾みたいなもの。
112 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 02:17:01 ID:2/2atMKG
>>100 ビートルズと並ぶほどの世界的なロックの大御所にもかかわらず、日本では何故か超無名なサイモンさんですね?
久し振りに見ました。だいぶ芋だったんですね、外見が。これじゃ人気でないはず、そう思ってしまいました。。
でも彼、ギターとソングライティングにかけてはもの凄いみたいですね。
おいおい日本で無名なのか・・・・
The Time They Are A-Changin'・・・
114 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 02:44:38 ID:2/2atMKG
ソロギターじゃ無いだろ…
ひょっとしてアコギインスト(エレキのクリーン含む)=ソロギターと思ってる奴いるんじゃねーか?
117 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 03:02:04 ID:2/2atMKG
>>116 ごめん・・そう思ってたかも・・・
ソロギター=ギター一本での演奏、それのみ!ってことでおkですか?
申し訳ありません・・
これは酷い
多少の脱線大目にみろよ。
S&GならPeaceJoyTownさんのアレンジがピカイチだと思う。
ソロ、デュオ、トリオ、カルテット、クインテット
まあギターソロもバックでがんがん他の楽器鳴ってるし間違え・・・ねーよ
携帯のボイスレコーダーにコードストロークを入れるとギャーって音になるのは何故なの??
>>123 それは携帯の性能や録り方次第だからなんとも言えないw
最近のは普通に結構綺麗に録れるよ
(そのまま携帯のスピーカーでは聞けたもんじゃないからメールで送るなどしてPCのプレーヤーとかで聞いてね)
入力オーバーで歪んでるだね
話し声を簡易的に録音するものに期待してはいけないけどiPhoneのマイクはかなり性能が良いらしいな
>>124 >>125 曲を作ったのだけど、本当はソロギターで録音したいのだけど難しいので
伴奏だけ録音しとこうと思って携帯使ったのだけれど上手く録音できなくて。
携帯は相当前の機種なので性能も良くないかもしれない。
教えてもらいありがとう!!
127 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 20:41:51 ID:cV/oDYv3
peacejoytownさんのサイモンアンドガーファンクルのアレンジは確かにいい!
ビートルズもいいけどね。
もっと鉄弦でも弾いてほしいです。
128 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 20:50:27 ID:77Cg8JkA
>>127 それどこで聞けるんだい?
ググってみたが、マイサウンドが終了しました、とか出てきちゃうんだが・・
131 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 21:51:30 ID:77Cg8JkA
>>131 その子はyoutubeではかなり有名だよ。将来バンドとか組むとよさそうです。
peacejoytownさんがアレンジしたバージョンも結構演奏してる。
なんでバンドなんだよw
ソロでいくだろ
まさかほんとにソロギターが何かわかってない人って多いのか?
>>135 今日は朝から何度も気になってるようだけど、
いちどくらい定義してみせてもいいんじゃないか?
137 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:23:12 ID:77Cg8JkA
えとソロギターはギター一本で完結するものだと思う
バックに伴奏があるのはギターソロじゃないかと
139 :
ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 22:42:10 ID:77Cg8JkA
>>138 なるほど。。
ギターソロとソロギターは違う、ということですね。
納得できました。ありがとう。
ずっと同じだと思ってました。。
>>120 こういう西洋音楽の分類だと、たとえば二重奏のデュオはヴァイオリンとピアノ 、あるいはチェロとピアノというふうに
異なる楽器による重奏のことを指します。ピアノ2台ならあえてピアノ二重奏と、ギター2本だとあえてギター二重奏と
呼称することになります。ちなみに重奏とは各パートがソロのアンサンブル、合奏は各パートがユニゾンとなるアンサンブルです。
トリオの場合も同様に、弦楽三重奏といえばヴァイオリン+ヴィオラ+チェロだし、ピアノ三重奏はピアノ3台ではなくて
ピアノ+ヴァイオリン+チェロです。ポピュラー音楽でギタートリオといえばギター3本もありますが、ジャズのコンボだと
ギター+ピアノ+ベースもよくあります。
>>138 いわゆるソロギターはギター1本きりによる独演で伴奏者はいないのがふつうですが、
クラシック・ギターも含む西洋音楽では舞台上に伴奏者が何人もいるソロ演奏(重奏)はよくあります。
これは声楽やヴァイオリン、フルートなどによくあるスタイルで、無伴奏のものは特に無伴奏ソナタなどと
冠して呼びます。無伴奏の声楽はア・カペラです。
もうギター鳴らしてたらソロギターでいいよw
Craig D'Andreaって人のMorrison Countyをチューニングいちいち変えるのめんどくさいから
DADGADで弾いた、この程度の違和感ならいいかなって正直思った
ぶっちゃけアコギインストスレでもかまわないけどなぁ
困ったちゃんは、くらぎやろー?
JAZZでトリオといったら、ふつーは、ピアノ、ベース、ドラムのピアノトリオを言う
ギタートリオといったら、ピアノの変わりにギター。
考えれば常識範囲。ギター、ピアノのデュオやギターX2+ベースの名盤はあれど、困ったチャンの話は知らん。
向学の為、教えて暮れや。そちの言うジャズコンボのプレーヤー
くらぎは、クラシック音楽ではないでー。クラシックの楽曲を主にギターで模倣するジャンルやデ
音楽をモノラルにとらえ生ギター一本で再現を試みること
>>142 その曲はDVDで演奏しているね
Canada Sadも結構低めのチューニングだったか
前はソロギの歴史の浅さ(ロックなんかより新しいジャンルということ)に驚いたが
今度はクラギで勝手に大昔の人だと思ってた
セゴビア大人がジャンゴ・ラインハルトと同時代の人だというのに驚いた
こないだ読んだ本で
無名の時は無視された事があるジャンゴが
世界的に有名になってから2人が演奏に招かれた夜会で
ジャンゴはギターを忘れてきたw
んでセゴビア大人に借りようとしたら
不真面目なジャンゴを軽蔑していたセゴビア大人は断ったらしい
その後なんとか手配したギターでした演奏を聴いて
不覚にも感動しちゃったセゴビア先生
低姿勢になって
「すんばらしい!なんていう曲ですか?」
と聞かれてジャンゴは
「曲名なんかないよw適当に即興で弾いただけw」
とかいう事があったとか
ジャンゴワロスw
じゃんごさんさっけー
ジャンゴは元々ジプシーだったから音楽含めその場のノリ一発で生きてたんだろうなw
っていうか演奏会しに行くのにギター忘れるのも
ジャンゴさん頭おかしすぎるだろwww
>>146 ネットで楽譜拾ったものの8割方間違っててほぼ全部耳コピせざるをえなかったw
チューニングから探らなきゃいけないのが面倒よな
外人の耳コピタブはなんでこんなもんを堂々とアップロードできるんだと首を傾げるものがあるな
ああ。基本人の譜面は使わないけど分からなくなってきて
コードでもみとこうと漁るとめちゃくちゃ過ぎて参考にもならない
俺なんか参入できないほどのど素人なのに
何の思い入れもなしに金か人寄せの為にでっちあげたようなのばかりだ
157 :
151:2010/02/09(火) 20:49:14 ID:ndAnhu5w
最近暗譜ができなくなってきてるんだが
どうしたもんか
以前このスレで紹介されたカルシッシ教則本が面白い
時々いい曲があるし基礎固められるし弾いてて楽しい
実音+ハーモニクスは音はキレイに出るがアイディアが沸きにくいわ
応用苦手
ヘッジスのラガマフィンなんだけど、
サビの所でボディヒットでバスドラの音だすやんか、
その時な親指のつけねが6弦にあたって、
チャッチャいうのよ。
南澤さんのしらべではボディヒットの裏拍で親指使って打音だせってなってんけどな、
他のプロギタリストに聞いたら、打音入れるのは邪道やっていうねん。
確かにヘッジスの聞いたり見たりすると、
親指で打音出してないよね。
オレ南澤さんので練習してたんで
癖になってて…
矯正せねばならんの−
macyntaylorの演奏はちょいと神やね。
俺流ラガマフィンということでいいんじゃない?
あかん。
そんなん完全コピー出来てからの話しや
あきまへんのんか?
京都の人はかなわんわ。
じゃあ矯正すればとしか
というかしらべの譜面じゃどのみち完コピにならないじゃん
ヘッジスが監修した譜面が手に入ってん。
消音せなあかんとことかな、めっちゃ詳しいのね。
南澤さんのも決して出鱈目でもいいかげんでもないんやけど、ちょいと足らんてか、
南澤流?みたいな。
南澤氏は、そういった譜面とかが皆無だったときに耳コピ・映像コピをしてたわけじゃない
20歳ちょいくらいのときにはそれなりの形にしていたんだから凄いと思うよ
解釈って人それぞれでいいんじゃない 個性が無かったらつまらないよ
完コピと個性てのは対極だよな
外人にはコピー演奏は人気ないね
あんまりオリジナルから掛け離れてるのもどうかと…下手なのをオレ流言われてもなあ。
ヘッジスに失礼やで。
とりあえず関西弁をやめてみようか
なんでやねん!
せやな
ほなおおきに
開放弦がむずい
開放弦を使うってのはもう、パンツを履かないくらいの気持ちですよ
痴開放弦か
立って弾くのってめっちゃ弾きにくい。
ハイブリッドピッキングで弾く時、小指も使えるように練習したほうがいいかな?
ジャンゴ先輩は指一本なかったくらいだから使えなくてもいいじゃない
もちろん使えるに越したことはないだろうけど
以下NGワード
知ったか乙
情けない奴らwwww
ジャンゴさんは左t・・・おっと
しかも指がなかったんじゃなくて火傷で…おっと
>>180 ハイブリッドじゃなくてもできるなら
使えて悪い事なんてあるはずないからぜひ練習するべき
どんなに早く動いても1本では2本の変りにならない
2本使えるうちの1本しか使わない事は簡単にできる
薬指すらあきらめた3フィンガーマンよりw
などと薬指も使えない奴に言われても説得力のカケラもない件
スリーフィンガーって死語じゃないか?
でも本格的に小指まで使ってるのギルトラップぐらいしか見たことないなぁ
スリーフィンガーは酒豪
>>186 ふつうスリーフィンガーって、親指+人差指+中指だろ。
薬指にまでフィンガーピックをつけてるバンジョー弾きなんてあまりいない。
>>188 最近目障りなのは「フィンガリング奏法」ってやつ。
フレットハンドのコトかと思ったら、フラットピックを使わない指弾き〜ようするに
フィンガーピッキングのことらしい。
俺ならフィンガリング奏法と言われたらレガートのことかと思うかな
そんな言葉は使わないけど
皆さんありがとう、とりあえず限界感じるまで小指も使ってみようと思います。
しらべシリーズですが・・・
え、しらべで小指使う必要あるのか
実は押さえる方の小指の話だったりしてw
よく知らないけどしらべってハイブリッドでって曲があるのか?
普通に弾くかサムピックでいいと思うんだが
ハイブリッドの練習のためにしらべを弾いてみようと思っただけです。
すみません
南澤氏の「ハイテクアコギ奏法DVD」予約してしまった。
ストロークジャカジャカ→ハイブリッドピッキング→フィンガー
って経緯だったからか、人差し指ほとんど使ってない。というか使えないんだが
この癖矯正するのに良い教本とかないだろうか?
癖も何も初心者ってだけでしょ
普通にしらべ曲でも弾いてりゃなれるよ
>>200 いや主にしらべで練習してるんだけど、
しらべに右手の運指が書いてないからこそ不安になってしまう。
アルペジオ的なパターンで3、4弦に絡める以外の人差し指の使い方がよくわからないんだよ。
プロの人の演奏見ると1〜3弦のメロディラインに積極的に人差し指絡めてること多いけど
自分なら中指と薬指で処理しちゃうなぁとか思ったり
じゃあ指番号付いてる初心者用のクラギ教本
売ってるのなら何でもいいよ
203 :
ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 23:12:36 ID:xFtrvnLa
爪が割れた
やるきうせた
爪がないときはピック弾きの練習する
トミエマは右手深爪なのになんであんなにメロはっきり出せるんだ
指先硬くなってんのかな
アラスカピックを試してみるという手もあるぞ
理論の勉強するとか楽譜書くとかピンチをチャンスに変えるんだ
指先の硬さとか全く関係ないぜ。
>>204 このスレで昔、トミエマはガキの頃からずっと弾いてるから
右手の指先がガチガチで、ピックみたいな
澄んだ音が出るって聞いた気がする・・・
指先は生き物だから硬くなった後剥がれて柔らかいのが出て酷使して硬くなって
というサイクルを誰でも繰り返してる
そっかトミーは硬いのか
>>206 右手の指先ぷよぷよの俺に何かコツを伝授してください
毎日指でブロックを突く。
そして穴を開ける。
211 :
206:2010/02/19(金) 01:06:33 ID:oN81dSXD
>>209 指をボディの方向に押してやる感じで弾くとバイ〜ンって行くんだぜ。
同じ弾き方を爪がある状態でやったら、爪の間に弦が引っかかってロクに弾けん。
特異体質を除いて音色で言えば肉弾きは不利だな
いっそフィンガーピックつけちゃえ。
>>211 何かむずかしそうだなぁ
割と速い曲とかにも対応できるのかな?
>>215 そうだなー、最近ちょっとやってるのでは、トミエマのLuttrellとかかな
爪あるといいんだけど、爪がなかったらちゃんと音もならないし、肉がひっかかるし・・・
今試してみたけど、カチカチになっている左の指先って良い音するな。
爪弾きより良い感じだ。
ただ、どうやって右手の指先をそういう風にするのかが問題。
8フィンガータッピングしかねぇな
しかしアコギで出来るだろうか
>>217 普通に弾いてりゃ固くなるんじゃないの?
俺は爪だからわからないですけど
ずっと弾いてると鍛えられて硬くなると思い込んでる人が多いが
普通の人間は新陳代謝があるので若いうちはどんだけ弾いててもカッチカチになるのは一時で
お風呂にでも入ればすぐふやけるのが普通じゃないの、上でもちょっと誰か言ってるが…
ウェスとかもテーブルに右手の親指打ち付けるとカチカチと音がなるくらいだったらしいね
まぁ角質化だな、母ちゃんのカカト状態
左手がカチカチだと横ビブラートがかかりにくい
ヴァイオリン奏者は柔らかくないとダメで軽石で削っている人もいるらしい
>>220 お風呂でふやけてるのはそれこそ特殊な状態で
やわらかい皮膚にもどってるんじゃないでしょ(笑
乾けば今の状態の硬さにもどる
体質もあるだろうけど
常に弾いてればある程度硬いままの人が多いよ
新しく出来る皮膚の元?はやわらかいから
弾かないでいるとだんだん柔らかくなるけど
>>222 ライブや録音の直前にお風呂に入ったり海水浴したり指マンしたりすると、フレットハンドの
指先が柔らかくなってプレイに支障アリってこともたまにある。ピックハンドのほうはあまり影響ない。
ずっとブロンズ弦を弾いてて、しばらくエレキに浮気すると指先が少し柔らかくなってしまう。
その状態でハイテンションの生ギターを弾くとちょっと痛いこともあるな。
一時期風呂上がりの指がふやけた状態でしか本調子にならなかったな
親指がカチカチ・・・だと!?
>>226 速いところも弾けててすごいです。
指先硬くないの?
肉弾きで良い音と速いフレーズができるなら俺も爪を切りたいけどね
俺は駄目みたい
230 :
226:2010/02/21(日) 15:18:40 ID:Fkjxo8Xn
爪から1mmくらいの所は硬くなってます。左手の指先が爪の型というか溝みたいになってると思いますがそういう感じです。
指先から肉が付いてる所は硬くなってないです。
俺は、手のひら側から爪はまったく見えないくらいの長さでやってるが、
浮き爪のせいなのかしっかり爪に当たるし、音もはっきり出るな
てか、さっきマイケルのTHIS IS ITみたら追悼のために
マイケルの曲弾きたくなってきたぜ…
HEAL THE WORLDあたりでも挑戦してみるかな
232 :
ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 01:34:58 ID:7rpSIE7Y
HEAL THE WORLDならニコニコにTABあるよ 俺も今練習中
マイケルの曲は普遍的な良さがあるな
234 :
ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 03:06:03 ID:zFrbe1Mw
一体何人とセックスしたんだろうね。
235 :
ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 08:12:25 ID:7lgGX/rQ
>>234 マジか、今日仕事終わって帰ったら探してみるわ
でも、最近耳コピしてないから、リハビリのためにアレンジくらいはいれようかな
236 :
ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 08:13:14 ID:7lgGX/rQ
>>234 セックスの定義が必要になるな
マンコにいれた数なら意外と少ないかもな
この人のDuvetも好きだな
マイナーな曲だけど
ソロギのチューニング系あるある
・コピーする際にチューニングが面倒か否かで諦めることがある。
・jほぼDADGADのみのジャスティンキングやほぼレギュラーのままのトミエマが何故か男らしく思える。
・作曲する時に覚えたての変則チューニングを使いたくなる。
・気分を変えるためだけにカポをつけて演奏したくなる。
・変則チューニングで既存曲のアレンジをすると意味もなく「勝った…」という気持ちになる。
・はじめて試すチューニングはスケールのダイアグラムをとりあえず紙に書いてみたくなる。
ぼくにはないないでした
チューニングで優劣を感じることはないかな
ないない過ぎてワラタ
耳コピしない、作曲しない、アレンジしないのオレもないないだな
チューニングは弾く前のただの準備作業かな
世間でも共感してもらえることないのに2ちゃんですらこの反応…
俺どんだけソロなんだよ…
俺には激しくあるあるだよ!
エレキでソロギターじゃないギターソロや、
小難しいバッキングギターでピアノ的に練習してきたから、
チューニング変わることがとても嫌だ。
ドロップDでさえも嫌だ。
・気分を変えるためだけにカポをつけて演奏したくなる。
これは無いとは言わせないぞお前ら
249 :
ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 20:37:33 ID:CNO5zQwp
カポなんて持ってねーぜ!
コードなんちゅうのもしらねーぜ!
タブ譜どおりに弾きまくるだけだぜ!!!
↑にかいてあるコードなんて意味ねーんだぜ!!
って他人、俺以外にいる?
カポくらい買えよw
安いのなら500円くらいであんだろ
G7最高っす
カポなしで開放交えた演奏が一番美しく感じるんでカポはなるべく使わないようにしてる
チューニングもノーマルで出来ればそれに越したことない派
ただ基音はいい加減にしてるんでどんどん下がっていく
丸二全音くらい落ちてようやくよっこらしょと音叉に合わせてみる。そのサイクル約半年
ずぼらでしょ いいんだよ 一人エッチだもん みつを
253 :
ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 07:20:29 ID:dN+yiPGB
2カポ3カポが一番バランス良い音がする。
カポ無しなんて肉の無いカレーみたいなもんだ。
254 :
ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 11:07:08 ID:zuFQMPNr
ギターをはじめるにあたってまず最初にコードっていうのやるけど、あれ、なんで?
なんでギターにはコードが必要なの?
俺、ピアノとかサックスとかもやってたしいろんな大会にも出たりしてたけど、コードなんて一度も習わなかったよ。
なんで?ギターにコードはかなり重要なの?どのへんが?
>>254 クラ畑だったんでしょ?大会という言葉からして吹奏楽かな。
ギターは基本的に安易な伴奏楽器だからまずコードを3つ4つ覚えればすぐにプレイの楽しみが味わえる
楽器と音楽に慣れてもらうためにもコードから教えた方が効率が良い
ギターに限らずポピュラーミュージックにコードは必須でしょ。コードで曲ができてるんだから
サックスってクラシックでもあるのか…
ギターは同じ音程をいくつかの異なったポジションで出せるから
覚えておくと便利なんじゃないかと思う
あ、俺は全く知らないけどね
なんだかんだでSHUBBが一番使いやすい。
本来は12弦用のを持ってるんだけど細けえこたあ(ry
ということで
>>253に同意しておく。
さだまさしは(ソロギターじゃないけど)4カポ最強説を唱えてたけれど
個人的には3カポが一番好き。
>>250 あの青か赤のゴムのやつか。
緊急用でギターケースの中に一個忍ばせてあるけれどゴムが劣化していそうだ。
ts
259 :
ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 20:21:59 ID:3HZpiLM2
おれも253に同意する。
カポ無しの曲でもだいたいカポ1とかで弾いてる。
てか、おれのギターカポ無しだと音がこもるくせに1カポの音はめちゃくちゃいい。
糞ギター使ってるとかのオチじゃないだろーな?
ボーリング15ゲームやったら指と手首が動く度に痛む
アホなことしなきゃよかった
逆じゃないの?
よく鳴るギターは共鳴する故に、ある周波数でそれを相殺するように
ボディが振動してしまい、音がでなくなるポジションがある
それがデッドポイント・・・か
俺のは中古で三万の国産ギターだけど、
夏になれば、六弦の4F5Fあたり音があからさまにこもる。
オクターブ上もちょっとこもる。
冬になれば直る。
デッドポイントが無いのがいいギターだと思う。
266 :
ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 06:42:26 ID:3R/e5oEw
>>265 一般的にはデッドポイントが無いギター=良いギター
と言われていて、まあそれはそれで間違ってないと思う。
例えばモーリスのSシリーズなんかは、そういう意味ではかなり良いギターかもしれない。
ただ、震動が体にビンビン伝わってきてリバーブが聞いてるような
透明感のある音を出すギターってのは、たいていデッドポイントをもってる。
WaterRoadやSUMIなんかも何度か弾いたことがあるけど
デッドポイントはあった(ように思う)
おれはそういうギターのが良いギターって気がする。
267 :
ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 12:03:57 ID:mSMXTxio
>>259はただナットの調整がおかしいだけだろ
ナット直せば音良くなる気がする
269 :
ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:43:41 ID:WZsd3Cej
ちょうどチューニングの話題出てるし聞きたかったんですけど
レギュラーで技巧系な曲のオススメおしえて欲しいです
アンディのebon coastとかドンロスのtight trite nightみたいな感じの曲
変則での技巧系の曲より、変則かと思ったらこれレギュラーなんだみたいな妙な感動がなんか好きなんで
270 :
ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:04:23 ID:Nx3UwWnb
岡崎倫典のシティー オブ 東京
とかじゃ駄目
>>270 想像してたのとは少し違いましたが、曲の雰囲気が良い曲ですね
ウォーキングベースって奴ですかねこれ
他に例を挙げるならT-cophonyのClosedみたいな感じの曲をレギュラーで作ってる人がいたらすげえなあと思うんですが
なかなかないのかな
ソロギのスコアって今だにしらべシリーズか岡崎くらいしか良いのないの?
273 :
ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 21:09:01 ID:pRCLENBi
しらべってそんなにいいかな
なんか選曲が80年代あたりに固執しすぎてて面白みがない気がする
なんかやっつけっぽいアレンジもちらほらあるし
だが、それがいい
そんないいというかそれ以上のものがない
276 :
ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 21:46:19 ID:RF90jCns
選曲はあれがどストライクな層もいるわけで人によるかな
基本的に社会人向けなんだろう
いや、世代的にはあのくらい時代の曲のほうが弾くのも聴くのも好きなんだけどさ
洋楽多すぎてなんかなあって感じだった
せめて半々くらいにはしてほしいってのはある
しらべシリーズは入門用としては秀逸だと思うよ
(もちろんそこまでの趣味としてそのまま弾くだけでも十分楽しめる)
それ以上がないってのはあまり需要がないからでしょ
それ以上の人は自然と自分でアレンジという事になってくるから
しらべ系で2,3冊分もしっかりマスターすれば
ある程度自分で好きな曲を好きなようにアレンジできるようになってるんじゃないかな
選曲の趣味は仕方ないからそこは教材と割り切って通して勉強したら
好きな曲も自分でアレンジして弾けるようになると思うよ
とにかくコピー専門であえて次のレベルはってことなら
各アーチストの本作品かな
クラシックギタリストのポピュラーアレンジには濃いのあるけどやはりビートルズとかになるかな
アレンジつってもしらべから飛ぶにはまだ高い気がする
センスの問題?
アレンジとか誰に教わるわけでもないから完全に手癖になるよなあ
基本的にメロディーライン→ベース→おかずみたいな感じなんだろうけど
メロディーが低くて2弦を使わないとならないときとかどうアレンジすべきか良く迷う
移調かチューニング変えるくらいしかないんだろうか
2弦を使えばいいだけでは…
どうしても…どうしても2弦を使わなくてはいけないんですか!?
2弦じゃなくて5弦でした
285 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 05:01:18 ID:RwMJ+hwy
o
まあピアノ曲とか低すぎ高すぎでギターに置き換えにくい場面はしょっちゅうあるよな
キーを見直すかオクターブを変えるかラインを変えてしまうかコードの持って行き方を変えるか端折るか
悩ましいがまるで元からギター曲だったかのように上手く解決した時の嬉しさは異常
287 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 06:31:43 ID:RwMJ+hwy
ソロギターで癒し効果のある演奏をする人だと誰でしょうか?
曲でも良いのですが。
ソロギター自体が癒し系BGMとしてイージーリスニングにジャンルずけられてるわけだが
289 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:33:52 ID:l2gmgYxi
>>280 二三冊分しっかりマスターしたの?
しててできないならセンスがないかも
実はちょこちょこざっとしかできてないけど
もっとすごいの弾きたいってなら無謀な高望み
一足飛びには飛べない
コピーなんて何曲やろうがなぞってるだけじゃ何も得られないでしょ
なぜなら俺がそうだから...orz
勉強はコピーからしかないけどなぞるだけじゃなくて少しは考えて身にしていかないとね
>>287 トミー・エマニュエル
アンディー・マッキー
岸部眞明
岡崎倫典
山弦
etc…
癒やし効果の有無は不明だけどw
普通にウィルアッカーマン
295 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:55:51 ID:Mk7DDTzg
岸部氏の雨降る窓辺では、癒し系ソロギの定番曲
他のは弾けないけど、これだけは弾けるって人も多いんじゃない
岸部さんのhajimariは弾いてる方も気もちいい
割と簡単だしね
297 :
ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:43:57 ID:Bd2CGMD4
教えてもらいありがとうございます!
今から名前が挙がっている人達の曲をyou tubeで聴いてみます。
せめてレンタルにしなよ…('A`)
レンタル屋だとこの手のCDあんまり置いてないからなあ。
まあつべで聴いて気に入ったらCD購入→CDに入ってるその他の曲にはまる→さらにCD購入の方が
聞く側聴かせる側どちらにとってもおいしい展開だろうし。
海外だとAntoine Dufourもいい
Trilogieとかrealityは癒される
realityはちょっと暗めだけどあの雰囲気たまらん
レンタルにはないでしょw
そもそもメジャーレーベルのプロかどうかも怪しい人達なんだし
CDも自サイトからの手売りとかだしな
ソロギターは本人か事務所の意思でyoutubeにあげてる動画が普通にゴロゴロしてるしね
というかそれで知名度上がって売れた人も多いわけで
youtubeで聞くことが悪いわけじゃないと思うよ
レンタルでソロギターのCDは押尾とヘッジスの奴しかみたことねーな
ジョー・パス入れていいならレンタルで借りたw
305 :
sage:2010/03/05(金) 05:45:43 ID:9MrV1bOa
ツタヤにカーキ・キングは置いてあった
癒しという点では鉄弦よりナイロン弦かな
村治さんのCDは大抵あるわな
>>308 最初にループを作っておいてそれに重ねていくという一人芸はかつてのレス・ポールも
やってネタたけど、プリペアド・アコギ+ボウイング+ゲップのコラボは珍しいかもね。
ホラー映画のサウンドトラックでちらっと使えるかな?程度の完成度じゃあそそられない。
奏法よりもこれ曲として成立してるか?っていうのが衝撃w
ボウイングもなんか微妙でメロディもあったもんじゃないような感じだし
まあ素人の意見だから色々反論はあるかもしれんが
>>308 もう少しがんばればモノになると思う。
主にお笑い路線で。
シュールすぎて吹いた。
312 :
ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 09:42:30 ID:pvYTJtbN
エレキからソロギターに移って気づいたけど、
結構エレキを適当に弾きまくる事でストレス解消になってたみたい。
ソロギターは自分1人で成立するから嬉しいけれど。
わかる、
おれもソロギターやりはじめの頃はストレス溜まるとエレキ弾いて発散してた。
エレキギターは準備が大変だからストレスたまるわw
アコギに比べてなんか弾いてる感触が薄いからあんまりスッキリしない
俺もエレキ準備が面倒でしばらく弾いてないな
ストレス発散には叩き系だなw
ソロギはドMな世界でしょ
制限された中で如何にうまくやるかという。
コピーしてるだけだから制限ってのは感じないけど精密な作業だとは思う
録音する時、何を使ってます?
集中力
タスカム
録音はD50が多いけど、iPhoneみたいのでも割と良い音で録れますよ。
後、リズム強化するため足踏みをしっかり踏んでギター弾いてます。
足踏みは意識してやるものではない
はじめはメトロノームに合わせて心で拍をしっかり感じながら練習するといい
足踏みなんてのはその結果自然に体が動いてるだけ
リズムにのれてるなら動く必要はない
そもそもソロギターで足踏みなんてギター動きまくって弾きにくいだろ
立ってストラップしてるとかなのかもしれんがどっちにしろ無意味
確かにリズムは意識できているかが全てで実際動かすことはむしろ推奨されてないね
それでも意識を認識できない人はそう言われても動きと音でしかわからないっていう
結構難しい問題だよこれソロギターに限らず
ソロギターがそれなりに上達してきたので、本格的に録音してみようと思うのですが
どのような機材を揃えるのが理想的でしょうか?
ギターはオベーションのエレガットを使用してります。その他の機材は一切ありません。
予算は10〜15万ぐらいで考えています。
ご指導、よろしくお願いします!
メトロノーム使いたいんだけどやかましいんだよね
>>329 四十年くらい前のものだからちょっと無理だなぁ
買うとしても振り子仕様なのがいいんだけど安くて5000円くらいか
>>329 その一言返し、振り子の良さ揺れの重要性が分かってないだろ
>>327 PCに録音したいのかMTRに録音したいのか
あと録音したいのはソロギターだけなのかとか
もっと詳しく書かないと何もアドバイス出来ないよ。
>>327 ネットにソロギター上げるくらいならH4nとかの方が安くて失敗しないんじゃないか
馬鹿みたいに高いの買って後悔するよりは
本格的にやるなら俺はわからん
>>330 静かにやりたい時用にとりあえずPCで使える奴DLしておくとか
デジタルの安い奴買っとくとか、ゲーム機のDSiWareなんかにもあるし
臨機応変に対応すればいいじゃない
>>331 「やかましい」に対しての対応策のつもりだけど
内容からして初心者だと思ったし
カポ初めて買ったが、こいつぁすげえな
337 :
327:2010/03/08(月) 18:21:31 ID:h45rmXRg
>>332さん
抽象的すぎてすみません。PCに録音するかMTRに録音するかは悩んでいます。
今のところ、ソロギター以外は録る予定はありません。
生音の音量が小さいので、A2.1Uなどを介してライン録りがいいかとも思ったのですが、
>>333さんがおっしゃるようにH4n+コンデンサーマイクなどで録ったほうが
ナイロン弦の響きを生かし、色々応用も利くのではないか、と悩んでます。
データの種類がいろいろあるからな、mp3で録りたいんならヤマハのICレコーダーなんてよさそう
>>338 これ考えたヤツは紛れもない天才だ・・・天才だよ・・・
q
>>337 部屋録り専門でPCがあるならPCそのものが最強万能の機材w
録音編集ソフト入れればマイクでもラインでも突っ込んでとりあえず取れるよ
スカイプに使ってる1000円くらいのピンマイクでも結構いい音で録れたりする
こだわるならソフト次第でいくらでも加工できるし
マイク、レコーダー、デジタルムービーカメラで合計約10万
で録ってどうせPCに移すならはじめからPCに録れば
マイク、ウェブカメラの1万ですむ
PCのA/Dってそんなに信用できるんか?
>>342 最近のノートならいいが
そこらのデスクトップだとデリケートに録るとファンの音がわりと気になるお。
うちのやかましい自作機だとコンデンサマイクで録ると近くでファンが鳴ってるのとそうでないのではだいぶ違う。
コンデンサマイクだとファンの音どころかHDDの音も拾うでしょ
つうか、PCに直結できないし・・・
H4なら繋げるけど、内蔵マイクで十分だと思うけどな
346 :
ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:24:26 ID:wucbHWWH
H4nは内蔵マイク、コンデンサ、ライン撮りでミックスとか割と簡単に出来るから
わざわざPCに直結させて使う必要ないよな
編集楽だし
とりあえず安く簡単にできるよってことで
マイクやライン突っ込めるインターフェースくらいつけてるかと思って
ないならとりあえずマイク突っ込めるUSBのでも買えば大抵簡単な録音ソフトもついてるよ
ファンの音を拾うノイズが気になるとかだともっと本格的なのかな?
俺H4で録るときでもPCは常時起動しっぱなしなんだけどw
349 :
337:2010/03/08(月) 22:51:13 ID:h45rmXRg
>>342さん
ライン直挿しはさすがに厳しいものがありました。PCの編集能力はとても頼りになるようですね。
コンデンサマイク使うならPC起動して音拾ったら本末転倒になっちゃいますね。
H4n購入すればCubaseもついてくるんですよね?
H4n安くねーとか思ったの俺だけ?w
デジタルになる前のアナログ部分での品質はソフトじゃどうにもならんだろ
まあでも素人が自宅録音するのにそれほど拘る必要もないけどね
H4とか、その類の録音機で十分だと思う
防音ルームとかあるなら本格的なマイク使っても良いけど。
352 :
337:2010/03/08(月) 23:01:08 ID:h45rmXRg
>>347さん
>>351さん
とりあえず、H4nを購入して試行錯誤してみたいと思います。
投稿するつもりなので、できるだけいいものを録りたいと考えています。
あ、あとね 一人でやるんならPC直録りはスタート/ストップが大変だよ
ちょっと離れたところで録音することになるからね
>>349 簡易バージョンだけどね
PCに既設のオーディオインターフェースも録音ソフトもなにもないなら
H4買えばとりあえずはすべて間に合うと思うよ
>>353 PCで録る時はずっと録音しっぱなにしとけば後でちょんちょんと切れますよ
音楽理論を基本中の基本は理解したけど、耳コピのときに
ベースライン→キー→コードを割り出すときくらいしか使ってないでござる
357 :
ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:02:13 ID:wucbHWWH
理論の使い方はそんなもんじゃない?
一番使うのは作曲だろうけど
俺はワイヤレスマウスだから無問題
15万で本格的に録音したいって言ってるのに1000円ってw
PCあるならSteinberg CI2+コンデンサマイクがお勧めかな。
ギタリスト向けに(?)手軽に使える様になってるから。
361 :
327:2010/03/09(火) 06:45:44 ID:mCijZI32
>>359さん
私のPCはWinなので、こちらは使えないようです・・・。
コンデンサマイクはやはりRODEのNT1がいいですかね?ローノイズで扱いやすいと聞きました。
NT5で録るのもいい効果が出せるようですが、それよりNT1を2個購入したほうがいいでしょうか?
RODE NT1-A持ってるけど、スタジオで使うならまだしも
自宅で使うだけなら持て余すと思うなあ・・・
すごい高価ってわけじゃないから余裕があるなら別に構わんけど
>>360 あー貧乏性なんで録音しっぱなしなんて思いつかなかった(笑
でもPCは30分くらいすると勝手に更新とか変な動作したりしない?
>>362 それ毎回なるなら更新してなさすぎだろw
つうか 録りっぱなしにしても最初のセッティングが決まるまでは
何度も録再くりかえしてゲインだのマイクの位置だの修正しないと
>>362 PCで繊細な音楽データ編集などするときはウイスルソフトや省エネ機能など
バックグラウンドで動きそうなものは全部終了させておくのが基本かと
いやいや、宅録に関する皆さんの知識に感服ですわ。
>>366 最初は 可能な限り最良の録音を!とか頑張って色々やるんだけど
そのうち 俺の演奏はこんな苦労して録音するほどのもんか? って気がついて
結局H4とかの一発録りに落ち着くってわけ
でもコンデンサマイクは最初は感動するよ
鼻息やエアコンの音が入っちゃうのは当然としても
普段まったく聞こえない(意識していない)生活雑音まで拾っちゃうからね
ソロギって特に宅録向けのジャンルだしね
オケも要らんしピアノみたく場所的な制約も余りないし。
録音したのをCDにして販売したりしてる人いないの?
you tube とか見てると上手い人多いし、ただ画像upだけだと
少しもったいなく思えるのだけど。
>>369 売れるようなオリジナル作れる奴なんか一握りだからな
ニコニコの人だと松井だかって人がオリジナル作って売ってるな
ソロギターだとその人くらいしか売ってる人しらんけど
自主制作でオリジナル売るなんてのは誰でもできるわ
買う人が一握りなだけだw
そういう意味で言ったつもりだったけど
買ってもらえるような曲作られる奴がまともにいないってこと
T-cophonyとかは良い成功例じゃないか?
ログ見てたらやはりMTRの方が便利なような気がしてきた
オーディオインターフェースとMTRって値段そんなに変わらないし
私は滅多に使わないから今更乗り換えるのも勿体無い気はするけど
初めの1台を買う人はしっかり考えた方がいいかもしれないね
PCに比べてMTRでのデメリットって何かあったりするのだろうか?
>>366 知識もつけた。機材も買った。
けれど最後に手元に残ったのは出来損ないの音源ばかりorz
一番の違いは汎用性でしょう
MTRはそれ用で十分なら使いやすいだろうけど
新しい機能やより高い性能をってなると買い換えるしかない
PCは他の事もたくさんできるし
ソフトやボードを導入すれば簡単に機能拡張できる
ってか
MTRかPCかっていうよりうpしたりするのにPCはどっちみちいるんじゃ?
録音にPCを使うか別に専用の機器を買うかってことになるんじゃ
新着42件。びびった
>>375 ごめん、言葉足らずすぎた
PCあるの前提で録音にオーディオインターフェース介したPCとMTRどっちがいいかってこと
その後の編集はPCに移してやります
それでも汎用性考えたらPC録音ってことだろうけど半端な環境だと色々とデメリットも多いんだよね
378 :
327:2010/03/09(火) 12:57:01 ID:mCijZI32
>>362さん
コンデンサで本気で録るときはスタジオでも使おうかと思ってます。
一時間¥500なら趣味としてはまぁまぁ割がいいと思いますし。宅録より緊張しそうですけどw
自宅でも少々防音に気を使えば、おそらく大した支障はないと思います。一軒家なので。
やっぱり人に時間割いて聴いていただくからには、がんばっていいもの作りたいです。
もちろん、演奏の腕もしっかり磨きますw
>>369さん
ニソギの人たちでもオリジナルCD作ってる人は3人ぐらいはいたと思います。
あと東方でアコギソロ+デュエットのみのアレンジを出してるサークルさんとか。
>>371さんのおっしゃるように、売れ行きは乏しいでしょうね。
まあ売るようなクオリティならともかく
ここらにいるようなレベルだとおそらくだけどクリーンな音で録音することより
うまく弾く方が先だろうねえ
PCでやって納得いかなくなったら専用機買えばいんじゃないかね?
380 :
ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 17:35:04 ID:jK7mS4bi
dufourって来日6月だよね?チケットどこで売るのか知ってる人いる?
>>380 まだ分かんないな
Dufourと言えば、さっきマイスペ見に行ったら、4/27に新作を出すそうだよ
>>378 近所に\500/hでソロギ録音できるようなスタジオがあるなんていいなぁ
うちのほうなんて
バンドキッズ達の使うようなスタジオしかないから
大きな音が気にせずだせるってだけで
騒音は自宅よりむちゃくちゃひどいから録音なんてとてもできないw
そこはつっこむなw 初心者が想像で言っただけだろ。でも全部屋おさえればなんとかなるかもな
楽器屋だと店内BGMが聞こえるかもしれんがそれは言えば対応してくれるだろう
普段ソロギ弾きはスタジオ使う必要ないもんな。家で音出せない事情があってもカラオケボックスで代用できるしその気なら屋外でもできる
>>383 そうなの?
都会だと部屋がたくさんあるレコーディングスタジオなんかもあって
機材なしの小さい部屋だと\500/hとかだったりするのかと思った
ようつべとかニコニコの素人でこの人は素人のレベル超えて上手いって人いる?
なるべく日本人で
自分で判断すれよ。
>>386 どれくらいからが経験者が聞いても上手いってレベルなのかわからないから聞いたんだが
気分を害したのならすまん
日本人ならニコのヤクザな人じゃね?つべでも10万オーバーの再生出してるし。
ただ素人かプロかは知らん。
>>388 TAROってひとかな?
>>389 沢山ありがとう
やっぱ上手い人はアレンジも上手いのかな
変則でアレンジ出来る人は尊敬する
ニコじゃギターの腕よりもアレンジセンスの方が重要視されてる感じはするけど
dufourってなんて発音すればいいんかな
デュフュール?デフォー?
ライブいくんだけど間違えてたら恥ずかしいじゃないw
396 :
ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 23:06:50 ID:DZXo8g4n
広能って人は腕ももちろんだけどアレンジセンスがズバ抜けてるな
一体何者?
>>396 ほんとすごいよね、アレンジ。「広能のしらべ」とかでたら、いい値段しても買うよw
コピーしたけど、弾いててもすごい楽しい。ブログにたまにアレンジ論書いてて勉強になるよ。
楽曲への愛ってのもあるんだろうけどね。ほんと何者って思うよね。
でもあの人本職はエレキだよ。ソロギは息抜きってブログに書いてた。
本人はここで名前出してほしくないみたいだしそれくらいにしとこうぜ
デュフール先生も2chで名前出して欲しくないみたいだしここまでにしとこうぜ
配慮が欠けてました、申し訳ない。これからは気をつけます。
話は変わるんだけど、最近はライト・エクストラライトゲージの弦が主流ってほんと?
ちなみに色々使ってみて、なんとなく気に入ったオーガスティンブルー(ハード)使ってる。
自分が使いやすいのでいいんでないの
404 :
ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:50:01 ID:Z6cBUgxI
LV03RW買いました。
シャリーンで気持ち良いです
405 :
ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 12:54:07 ID:R81WRUY1
6弦だけカポで押さえるって出来るかな?
カポ1個潰していいなら弦にあたるゴムの部分を切るとかでも対応できる
ゴム厚があるカポじゃないと駄目だけど
>>408 逆に6弦部分だけゴムを上乗せして他弦の部分が浮くようにしたらいいかも。
上乗せしたゴムを外せば元に戻せるし。
spidercapoってのもあるけど
サードハンドカポとほぼ同じようなつくりの
ところで、みんなはソロギ以外にどんなジャンルor楽器もやってんの?
俺はベース→ソロギってきた人間だけど、最近はソロギのために
爪を伸ばしてるせいもあってベース弾けないから、
もっぱらソロギしかやってないわけだがw
>>412 俺と同じやんw
俺はベースはピックで弾いてるよw
>>413 まじか、
俺はどうもピックは苦手なんだよなぁ
食べ物で言うと納豆くらい苦手だ
エレキからソロギだな
ベースとドラムも多少かじったけど、ソロギしてからは殆どやってないな
ベースは指もピックも使ってたw
むしろ爪を切ってソロギやるというのもありかもよ
肉弾きの人は意外と多いみたいだし
そんな事は勿論考慮したけど、爪の音が好きだからな
アラスカピックってのを使えば両立できるかな?w
アラスカピックはなんか自分には合わなかったな
琴やってる気分になるw
俺は基本肉引きだけど、叩き系もやり始めたから仕事に影響ない程度に爪伸ばしてるよ
アラスカピックって結局はある程度の爪の長さが無いとダメって
聞いたことあるけどどうなんだろうな、
まぁ、でもソロギの耳コピの際についでに出来たベースのtab譜を
このままお蔵入りするのももったいないから、
試してみる価値はあるかもな…
>>419 大体2mmは爪ないと付けられないよ
あくまで爪を保護するためのピックだからね
サムピックとフィンガーピックつけてる。
石川・さだのギターを聴いて育ったせいかこれをつけて弾く音が一番落ち着く。
爪も色々やってみたけれどどうしてもこもったような感じになる。
PUと叩き系全盛の今フィンガーピックは時代遅れかもなあ。
>>416 ということで右の指の肉は柔らかいままだからたまに弾こうとするとビクンとなる。
>>417 アラスカも使ったことあるけれど、あれ実は微妙に爪が伸びてないと使えないことが分かった。
って書いてるうちに先越された。
少し伸びてる爪にさらに延長させるって感じ。
むしろこれからベース始めようってところ
フレットが長いのと音づくりの時に難儀しそうだ
>>420 2oって爪の腹から見てってこと?
それ現時点の俺の爪より全然長いじゃないかw
>>423 爪の白い部分が少なくとも2mmはないと付けられなかったはず
すげえ説明し難いけど、爪をピックに空いた穴にはさみこむと言うかなんと言うか
ググったら画像出てくるけどねw
むしろ今フィンガーピックとか渋い。
なんだか生爪剥がしそうで怖いw
硬いようなキツイような音のソロギ動画をときどき見かけるんだけど、
あれって録音環境の問題なのか、弾き方の問題なのか、
それとも爪で弾いてるからなのかがわからない。
太い弦はってるとかじゃないか
テンションきついし
参照動画くれ
単に音割れしてるだけだろ
ピークレベルの設定次第
ピッキングも荒いけどね
432 :
ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 20:24:37 ID:xWwMbW2D
東方厨はお帰り下さい
>>430 うちのデジカメでもビデオ撮ったらこんな感じでカリカリになるよ
ZOOM H4nさえあれば
Youtubeに上げるならzoom Q3の方が良いんじゃね。
まあ内臓マイク同じだし面倒な動画編集もしなくて済むからね
でもシールドと繋げないから、汎用性求めるならH4nだけど
しらべを練習している人は付属のCDどおりに弾けたら終わりにする?
それとも自分でタメとかつくったりしてるのかな
ミナミザワさんの演奏はわざとクセがない?模範演奏をしているんだよね?
>付属のCDどおりに弾けたら
機械じゃないんだから、どんなに練習しても他人と完璧に同じ演奏なんか出来だろw
真似るべきところは真似て、自分はこういう風に弾きたいってのあればそうすればいい
で、そういう事を自分で判断していく事が音楽をやっていく意味だと俺は思うよ
ときどき素人の演奏に対して
オリジナルと違ってるところを重箱の隅をつつくように指摘して悦に入ってる輩が居るよね。
押尾弾きにそういうのが多い気がするが。
441 :
ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 10:36:13 ID:0dP2jtcE
ソロギおもしろいね
全然できそうもない曲も
ゆっくりしつこくやってるとミルミル上達するね
まだへたっぴーだけど
>>438 たしかにあの付属CDは、敢えて表情を抑えて淡々と弾いている気がするね。
って言っても、あれ以外の南澤さんを聴いたことないけど(笑
俺は、しらべは大体弾けるようになったら音を足したりしてる。
「ずんちゃ、ずんちゃ、ずんちゃ、んちゃらら」なギター音色んな曲で聞くけどあれなんて言うの?
カーターピッキングのことかな?
トラヴィスピッキングとかチェットアトキンス奏法って言われるギャロッピングかも。
文章読解力すげえw
しらべをコピーしてそれに短くアレンジされた曲を長くし、スカスカの部分に厚みを
加えるようなアレンジが自分でできたらとりあえずもうワンステップ上がれるような
気がするんだが、根気がいるんだよな
>>439 その通りですね。 今から自分の演奏を聴き直して考えてみます。
録音すると色々わかるよね
弾いてるときは客観視できないし単に指動かしてるだけで楽しいからいいんだけどさ
恋はあせらずシリーズのギターがすごい印象的なんだよな。テンポが速いのにギターが曲全体でカッティング
されてどの曲も同じ音なのがすごい。ドラムの音も早いしベースのメロディーラインも同じだし演奏するの大変そう
耳でチューニングする時に音の揺れで確認するみたいだけど
高価なギターでないと無理なのか
チューナーなしで正確にチューニングできるには絶対音感が必要?
>>453 安物のギターでも同じだよ
同じ音だと「ピーーーーーーーン」と聞こえる音が
少しずれてると「ピワンーピワンーピワーン」
と音のうなりが聞こえるはずだよ
ハーモニクスのほうが揺れがわかりやすいと思うよ
静かなところでもっとよく聞いてみて
まあ最初のどれかの弦を合わせるには音叉とか無いと正確には無理だろうけど
どれか一つでも正しければ後は慣れで大分正確に出来るよ
最初の一弦目も慣れれば多少の誤差はあるにしてもわかるようになってくるし
456 :
ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 12:02:18 ID:eyjKuN1L
7フレのハーモニクスは平均律ではないので、俺の場合
5弦5フレハーモ=1弦5フレ実音
5弦5フレハーモ=2弦10フレ実音
5弦12フレハーモ=3弦2フレ実音
5弦12フレハーモ=4弦7フレ実音
5弦開放=6弦5フレ実音
で合わせてる
耳チューニングは絶対音感いるよ。音叉とハーモニクスで合わすなら相対音感
いくら絶対音感あっても440Hzと441Hzを区別できるとは思えないから
音叉とかはいるだろ
>>456 すごいいいことを聞いた気がする
5弦→1弦までハーモニクスで合わせていって、1と6でオクターブにすると
だいたい6弦が5弦より高くなることが多かくて最後は開放同士で微調整してた
だから5弦のオクターブの音を基準にして各弦を合わせればいいわけか
単純に1つの弦から合わせればズレも蓄積されないし
弦の張力が増していくことによりネックが起き上がってきてはじめに合わせた弦はピッチが下がるってのも考慮してるよね?
>>460 今まではそうだと思ってた
弦張替でめんどくて全部の弦ベロベロから合わせるとき(ギターさんごめんなさい)はネックの影響大きいんだろうなって思ってたけど
前日からそのままのギターを調弦するときはネックの状態そこまで変わらないと思ってたんだがどうなんだろう
まぁ最後は開放同士で微調整してくしかないんだろうなぁ
5フレと7フレのハーモニクスで合わせていくと、必ずズレるよ
ネックの状態じゃなくて原理的な問題
平均律の5度とハーモニクスの5度は音程が違うから。
チューナーで合わせればいい
耳を鍛えたかったら耳で合わせた後チューナーで調整すればいい
実はクリップ式のチューナーをヘッドにずっとつけっぱなですが何か?
色々教えてくれてありがとう!
凄い勉強になる。
まずは音のうねりを確認してみる。
>>453-
>>465 えっ???
スレ違い・・・だよね?
それでもあえて答えてやるこのヌクモリティ
>>412 ソロギを3年くらい、集中的にやってきましたが。>まだ下手っぴ。
今は、エレキも平行してはじめました。
地獄のメカニカルとか、イングヴェイとか。
どっちも難しいですね。でも、ソロギで根性付いたので。エレキも諦めずに頑張れます。
チューナーつけてハーモニクスを鳴らして合わせる変わった人を見たことがある。
ログみればだいたいの人名は出てるよ
472 :
ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:24:17 ID:wcD/nSfD
andy mckeeにあこがれるよ
あと押尾さん
18歳 高校生
アンディとデュフールのような曲を作れるセンスが欲しかった
一般的にそれは弾き語りであってソロギターの範疇ではないと思います
次からテンプレに弾き語りは違うって書いた方がいいな
弾き語りのイントロと間奏をソロギアレンジにしたのはどうする?
釣られないぞ!!
釣ってないよ
歌入った時点でソロギじゃねーよ
ソロギターの知識が薄いならまだしも、ソロギターがなんなのかすらわからないような奴らがなんでこのスレにいるんだよ
>>458 A=440Hzで育った絶対音感の人が、A=443Hzの楽団に入団したら
気持ち悪くてやっていけなくなるとか聞いた事あるな。
絶対音感なんてあっても生き方狭める事もあるし、いい事ばっかじゃないよ。
弾き語りの時にコード弾くだけの部分を味付けしようとギターで何が出来るかを考えたのが、一曲全部ギターのみで表現するソロギターを始めるきっかけになったって南澤氏は言ってるだけだ
イントロと間奏をアレンジして後は弾き語ることをソロギターとは一言も言ってない
歌が入ったらその時点で弾き語りは弾き語り
頭の固い馬鹿だなw
相手にする価値は無さそうだ
歌が入ってるのは弾き語り
またこの流れか…頼むから少しは考えてくれ
「ちょっと関連あるんでスレチ承知で失礼」って感じはままおkだと思うけど
スレの趣旨をまったく理解してないのは困るね
相手にした俺が馬鹿でした
スレ汚しごめんなさい
弾き語りもソロギだと勘違いしてるのは定期的に現れるのだがどこかでそういう間違った知識を流布してるサイトでもあるのか?
ただ皆指摘されてすぐ理解してきたがこのパターンは珍しいなwww
ヴァン・ヘイレンのEruptionはソロギター
というかさ弾き語りまでいれちゃうとカテゴリーが広範囲になっちゃうから
ソロギに限定してるだけなのに無理やり弾き語り入れるのは空気が読めてないだけ
なんにだって中間的なものはあるけどまんま弾き語りはあかんやろw
そんな釣りはいいよ
すまん493な
釣りじゃないぜ
確認
Eruptionはドラムが入ってるからソロギターではないよん
ミッドナイトエクスプレスはソロギターだと思うが
イラプションみたいなの0ははドラムがなくてもギターソロだと思うな
明確な定義はないけどな
アコギじゃないとダメダメ
ピック弾きはダメダメ
しらべとかのリットーは「ソロ・ギター」、ドレミは「ギター・ソロ」
ここはというか、一般的にはソロ・ギターで落ち着いてるんだよね
アコギインストの事やからね。
ジョーパスとかジャズの人はここではソロギターじゃないてこと?
あきらかに違うね
>>503 一般的には「ギター独奏」が一番誤解が少ないと思う
>>506 ジョーパスってジャズをソロギターで弾いたりもしてるんだけど(知ってたら失礼)、
ジャズギタリストのソロギターはソロギターじゃないってこと?
頭の固い馬鹿が多いなw
俺は1曲丸ごとじゃなくて、
「ソロギ」+「弾き語り」っていう演奏もありなんじゃないの?って言ってるだけなのに
まぁ、馬鹿にはそういう柔軟な発想は無理なんだろうなw
ジャンルがなんであろうとギター一本で完結してればソロギターでしょ
個人的にはアコギに限ると思ってる
>>512 これアコギじゃないでしょ?
それともこの人への皮肉?
>>509 頭悪いなw
「ソロギ」+「弾き語り」っていう演奏は
それは弾き語りと弾き語りの伴奏、間奏部分であって楽曲としてソロギではないって言ってんの
柔軟とかじゃなくて単にスレチw
ソロギがアコギに限るんだったら、
リバーブ効かしまくりのソロギストも失格にしろ、ボケ。
ギター1本で表現できるなら十分ソロギだろ。
だから個人的には思ってるって書いてるでしょ
>>516 ああID:XWdA86v1にとっては511の動画はソロギターじゃないんだな。理解した。
フルアコをアコギだと勘違いしてんのかと思った。すまん。
お前らほんと…
>>511 いいじゃない!
たまにあるカメラ目線はいただけないが・・・。
このスレってわりかしスレ違いに寛容なほうだし、
スレ違いを承知の上でちょっと話題出すぐらいなら多少食いついてくれる人も居たかもしれないのに、
自分の珍説をちょっと否定されたら脊髄反射でバカだの頭が固いだのと過剰反応して
ただ空気を悪くしただけのID:e5yeQkL8は間違いなく馬鹿だと思う。
まったくだ
だからスレタイやテンプレをもっとわかりやすくしようと・・・
「一 人 で 演 奏 す る ギ タ ー イ ン ス ト」
これ100回読んでも
歌が入っててもとかドラムが入っててもとか言う人はもう知らない><
ソロギと弾き語りを組み合わせたぐらいで珍説かよwww
馬鹿すぎて話にならんわ
いやソロギってのは組み合わせたらソロギじゃねーじゃんって話
で、ここはソロギスレなんだからスレチだろって
別にe5yeQkL8が個人的に脳内でソロギの定義を広げてスレ見てたところで誰にも迷惑かからんだろ
誰にも間違いはある。彼ももう気づいてる。ただ引っ込みつかなくなってるだけ
追い込んで恥ずかしさと怒りから逆恨みされて第2の鼻毛が生まれてもつまらんだろ
逃げ道を作ってやる度量と優しさがこのスレ住人にはあるはずだ
>>523 ソロギと弾き語りを組み合わせたら凝った伴奏の弾き語りだね
ソロギとソロギ組み合わせたらギターデュオだね
ソロギとオーケストラ組み合わせたらギター協奏曲だね
弾き語りやギターデュオやギター協奏曲は
弾き語りやギターデュオやギター協奏曲であって
このスレで言うところのソロギではありま・・・
この人はダメだなw
降参><
クラプトンのアンプラグドや山崎まさよしから入って、もっと技巧的でギターで表現できる曲はないのかって
ソロギターにたどり着いた自分としてはID:e5yeQkL8の言わんとしてることはわからんでもない
でもまぁソロギターはソロギター、弾き語りは弾き語りで別ジャンルだよ
何でもかんでも、そうやって型にはめないと気が済まない考え方が
頭が固い馬鹿って言ってるの
理解してる?
ちょwおもしろすぎるwww
ソロギターってのは男の生き様なんだよっ!
1本とか2本とか歌がどうとかそんな小せえ事言ってんじゃねえんだ
宇宙の真理そのものだ
e5yeQkL8はソロギターを奏法として解釈しているんだろう
部分的でもボーカル含めて複数の楽器をギター1本で演奏するものとか
だから
>>479みたいな、イントロと間奏はソロギで歌部分は弾き語りで・・・となる
1曲丸ごとギター1本だけで・・・と考えてる人とはかみ合わないだろう
>>528 凝った伴奏の弾き語りにソロギと共通するところがあるのは当たり前です
カントリーバンドのギターリックにも
ヘビメタバンドのギターソロにもソロギと共通するところはおおいにあります
同じギターなんだから
ここは
「一人で演奏するギターインスト」
のスレで
「歌入ったのもインストに入る?」
と聞かれたら当然
「入らないよバカ!」
となります><
>>531 そうだね 俺にとってはソロギってのはジャンルじゃなく、
ギター1本で伴奏とリードを弾くっていう奏法の1つと考えてる
ソロギ+弾き語りの曲でもソロギの部分はソロギであって、
ソロギ+弾き語りもソロギだろ?って言ってると思ってる馬鹿が多くて困る
>>532 >ここは「一人で演奏するギターインスト」のスレで
勝手にスレタイを変えるなよ 大馬鹿
>>533 どうでもいい。
あんたの考えは分かったから、もうどっかいってくれ。
とても不快だ。
あんたが叩かれてるのは、あんたのソロギに対する考え方とか奏法がどうののせいじゃない。
別にあんたと同じように考えてる人だって居るだろうが、
そんなことはどうでもいい。
もっと根本的なところでなんで自分が叩かれてるか考えて見ればいい。
>>533 俺はこう考えてるって威張られても><
ソロギってのはそんな狭義な奏法のことではなくてギター独奏のことです
山崎まさよしやロバートジョンソンの歌入り曲をギター独奏と考える人はあなた以外いません
逆にコードストロークだけでも単独ギターだけの演奏ならギター独奏です
もう本当に降参です><
>山崎まさよしやロバートジョンソンの歌入り曲をギター独奏と考える人はあなた以外いません
誰がそんな事言ったよ? 馬鹿
とりあえずe5yeQkL8はID変わる前に釣り宣言しとけよ
お前ら釣られすぎワロスwww
そんなことより、Godinのデュエットナイロン新バージョン出るんだね。
買っておけばよかったなんて後悔していたけれども、出るとなったらまた迷う・・・
セッティングがめんどくさくてレコーディング以外埃かぶせる自信があるw
ID:e5yeQkL8のいうソロギ+弾き語りってだれのどの曲?tubeで見たい
いいね、それ欲しいな
スティール一本だったけど、ガットも弾きたい…
さっき知ったけど、アンディ・マッキーの新作出るそうだね
予約のメールを今入れてきたよ
>>541 専門家の俺に言わせれば、ソロギターは専門外なのでわからない
2人で1本は2人の時点でもはやソロじゃない
マジレスする馬鹿
煽る馬鹿
ソロギターのばか
>>541 自分で判断すればいいし、いろんな解釈があってもいい
今までもいろんな(?)ソロギの話題が出てたがそんなにレスは続かんし、
決め付けてスレを細分化してもなぁ
たまには荒れるのもいいじゃないかw
楽しいよね、ソロギターってさ。この世界を知ることができてよかったよ。
みんなも好き?
>>546 ああ、大好きだな
時々、思い通りに弾けなくて落ち込む事もあるけど
ずっと続けていきたいね
大好きです
今度は嘘じゃないっす
ほんと、たまにかなり落ち込むよねぇ。
けど、ソロギター動画みたりしてると「頑張かな」っていいブースターになるw
ずっと続けて・・・素敵な演奏できるようになりたいね。
俺は嫌いじゃないけどヒキコモリだからやってるだけだ…
バンドで演奏したい…
|∀・) 馬鹿が煽りとなってるスレと聞いて
憧れの奏者ができてからさらにソロギが好きになった
今ではもうギター依存症です・・・
>>552 憧れに少しでも近づきたい、って気持ちのせいか、ギターばっかり触っちゃうよねw
いつか憧れを抱いてもらえるような素敵な奏者になりたいもんです。
アコギインストのなんたるかもわからんガキがまぎれていたみたいだな。
>>554 ID変わる時間まで我慢したか
悔しいのうw
ここはリンゴ愛好家が集まるリンゴスレです。
ある日一人の男がやってきて言いました。
「イチゴもある意味リンゴじゃね?」
「はぁ?」
「イチゴがリンゴのわけないだろ!」
住人は大騒ぎです。
男「頭の固い馬鹿ばかりだなw
イチゴだって赤い部分があればそこはリンゴだろw」
・・・(もしかしたら”赤い”ってことを”リンゴ”と言うと思いこんでるのでは?)
男「そうだね、俺にとってはリンゴってのはジャンルじゃなく、
赤いってことの一つと考えてる。
イチゴだって赤い部分はリンゴであって、
イチゴもリンゴだろ?って言ってると思ってる馬鹿が多くて困る。」
・・・ダメだこりゃ...orz
楽しいかい? 坊や
もう弾き語りもみなしソロギターということでいいよw
ジョーパスのバーチュオーゾシリーズはソロギだ!
パコ・デ・ルシアもソロギ+αだ!
と思う・・
このスレではアコギの独奏インストをソロギターと呼んでる
それは9割以上のソロギター経験者が認識しているわけで
このスレの過去ログを見たってほとんどがアコギインストの話
残りの一割未満がエレキだの弾き語りだのをソロギターだと主張したところで何も変わらんよ
弾き語りだのジョーパスだのを誰かと語りたくたって、このスレじゃ誰も取り合ってはくれないよ
くだらない論争をしたって9割の認識は変わらないんだから意味が無いこと
取り違えてる方は考えを改めてこのスレにいるか、別スレで同じ趣味の人間を探せば良い
はい、解散
>>560>>561 本気で混乱してる奴もいるのか?w
連休だしマジメな初心者用にマジレスしとくか
彼はたぶんあまりいろんな音楽聞いたことなくて
しらべみたいのでこういうのをソロギっていうのかって勘違いしてる(人を演じてる)だけだ
このスレでいういわゆるソロギの「ソロ」ってのは音楽用語で「独奏」
つまり「一人による一つの楽器のみの演奏」のこと
伴奏と主音を同時に弾く奏法とかの奏法や楽器に限定したことじゃなくて
伴奏だけでも主音だけでもそんな区別のない音楽でも
「一人で一つの楽器を演奏」してたら「ソロ」だ
弾き語りは音楽的にギターと唄二つの楽器とみなされるのでソロとは言わない
弾き語りの間奏はどんな奏法でも弾き語りの間奏だ
一方
エレキギターやジョーパス(一人で弾く曲)は立派なソロギだ
弾き語りをソロギというのは完全な間違いだ
アコースティックかエレクトリックかは好みの問題だ
いや、おそらく
>>561はジョー・パスを知らなくてこの流れから弾き語りに近いニュアンスのトンデモだと思ってるんじゃないか?
ジョー・パスの話題は今までなんども出てるんだが
ごめんなさい
ジョーパスセミアコでジャズ弾いてるイメージしかないからあんま曲聴いたことなかった
無知を晒してしまった
ヴァーチュオーゾって巨匠って意味なんだって
自分で言っちゃうってすごいよね
どのアルバムもすごいけど3曲目くらいで飽きる
でもすごい
でも飽きる
セミアコじゃねーけどなw
ただ言いたいことはわかるし弾き語りに関しては同意見だが
ラグタイムギター好きの人居ないですか…
きっと
テクニカルプレイ(叩き系とか?)=ソロギター
みたいな捉え方なんだろねぇ。気持ちはわからなくもないけど。けど
ソロギター=テクニカルプレイ
ってわけじゃないもんね。
弾き語り+おしゃれなイントロ・間奏=ソロギター
の図式が認められても、今度はどれぐらいテクニカルなことしてればそう言えるのか、で喧嘩だよね。
ギター中級者ぐらいだったら、だいたいイントロも間奏もおしゃれにして弾き語りしていそうだし。
ソロギ一辺倒だから弾き語りの世界はあまり詳しくないんだけど。
歌じゃなくて、ちょっとした口笛ぐらいなら認める人もそれなりにいるかもしれないね。
>>567 いるよ。ステファン・グロスマンの本で練習してる。
練習しててだんだんスピードが上がってくと気持いいね。
>>568 認める認めないじゃなくて
ソロギ(ギター独奏)って言葉の意味間違ってるよって苦笑されてるだけだろ
「ソロギ(弾くだけ)+唄(語り)」が「弾き語り」だ
弾き語りだろうとデュオだろうと
興味深い奏法関連でここで話題にするのはぜんぜん構わんと思うけどな
もういいだろ
春休みだぞ
毎度のことじゃないか
だな、失敬
>>570 打田氏のDVDは非常にお勧めだ
初心者でも段階的に無理なく練習していける構成になってるし
後半は聞きごたえのある曲で中級者でもレパートリーとして十分だ
アコギによるソロギはもともとフォーク畑から出たんじゃないの?
誰でも知ってるアンジーとかポールサイモンが有名にしたし
バートヤンシュも唄歌いだがソロギを何曲かアルバムに入れている。
だいたいドンロスとかベンスーザン、ヘッジスとかソロギの大家はLiveで歌うよね。
だから器楽演奏は歌唱の延長線上にあるんじゃないかな。
「ソロギ」の定義はギター独奏でOKだけど
唄を感じさせないソロギはただの音パフォーマンスかなと。
あ、別にタタキ系批判じゃないんで...
クラシックギターかブルースだと思うんだが
>>575 ある楽曲のあるパートを表現するのにギターにするか声にするか口笛にするかは
演者のセンス次第だろ
何も制限する必要もないしね
音に唄(旋律?)を感じることができるかどうかは聞き手側のセンスもあるから難しいところだな
演者は素晴らしいメロディを奏でているんだが
音パフォーマンスにしか聞こえないのは聞き手に演者と同じ感性がないだけかもしれない
そこは好みとしか言えないかな
逆にあえてメロディを感じさせない音(ビートのエネルギーとか何か)を狙って表現しようとしてる場合(演者)もあるだろう
ソロギターは音楽ジャンルじゃないからね
一本の生ギターで成立する音楽は何でも範疇
上:よくある
下:デレクベイリーとか大友良英とか重箱の隅をつつくような質問はやめようぜ。荒らしと一緒だぞ。
ソロギターを最近始めたのですが、楽譜の中のEm(onG)といった
○on△という表記の意味と、書いてあるコードと実際に弾く場所との関係で、
例えば、Emと表記されている小節で、弾く場所がEmのコードの弾く場所
に当たらない6弦5フレットであったりする意味が良く分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
ラグタイムとかカントリーブルースとかは歌が入ってなけりゃソロギターになるし、
マイケル・ヘッジスだって歌ってる曲もあるんだから
そう堅苦しいこと言わないでいいんじゃないの?
>>582 EmonGはEmに最低音としてGを指定するという意味です
Emのコードを弾く場所というのはギターの指板上に無数にあります
6弦5Fは通常AでEmの構成音(E,G.B)ではありませんがいろんなスケールでメロディとしては使われます
さらに興味があったら簡単な音楽理論書から勉強すればよいでしょう
歌が入ってなけりゃソロギターとかもうわけわからんにも程があるだろw
その論法だとバンド曲だってドラムとベース抜いたらソロギターじゃん
多分、カポ付けたフレット基準で表記されてるんじゃないかな?
例えばカポ5でEmとか、カポ2でEm(onG)とか。
つかフルアコが駄目ならゴタンのエレガットはどうなるんだ?
ニコニコにいる有名なゴタン使いはソロギじゃないのか?
フルアコが駄目だなんて誰か言ったか?
個人的にソロギターはアコギに限ると思う、と言ってた人が居ただけだと思うんだが。
エレキだろうとフルアコだろうとクラギだろうとギタレレだろうと、
一人で完結するギターインストならソロギターでおk、でFAじゃねーの。
っつーかこの話題もういいだろ…いいかげんウザい
エンターテイナーはソロギター曲のスタンダードと言っても過言ではない気がする
ニコ動で楽しみにしてた人が全消ししちまったよ・・・
やっぱニコニコはやりにくいのかなぁ。残念だ。
トミエマのアンジェリーナって鼻歌が入るから弾き語りになっちゃうのか・・・!?
ジャンル分けなんてどうだっていいんだろ
ジャンルなんて所詮、CD屋が棚に並べる時の区分けの目安程度にしかならんのだから
>>593 弾き語りの亜種で弾き鼻歌だなw
楽曲として「ギターソロ曲」とは言わないね
ギタリストのアルバムとかだと
特別ソロにこだわったアルバムとかじゃなければ大抵
ソロ6曲、弾き語り2曲、ゲストとのデュオ2曲
とかの感じの構成だったりが多いっしょ
ジャンル訳にこだわるなら
「ソロギター曲」はギターの独奏のみって意味がはっきりしてるから
ソロにこだわらずギター重視の曲ってことで「ギター曲」って言い方するよ
>>593なんかは「弾き語り」に分類するよりは「鼻歌入りのギター曲」のほうが本意でしょ
もうなんか屁理屈こねりゃいいみたいになっとるな
>>571 転調アリのクラシックラグをオープン系の調弦でやるのは特にしんどいね。
Entertainerは古典的なドロップDで弾くverを何とかコケずに録音できた時点で終了、
以後は好き勝手にアレンジしたのをたまに弾く程度で、打田アレンジverにも
手を出そうというモチベーションが湧き上がってこないです。
俺が最初に挑んだテキストはソノシートつきのRichard Saslow教本。
これはラグタイム・ブルースなので、イサトのギターマンや倫典本の次ステップとしては
わりと取っ付きやすかった。そうこうしてやっと、グロスマン教本でジョプリンなどの
クラシックラグに取り掛かる下地が出来たかなと。
やはりThe Entertainerはひとつの大きな目標だよね。それがやっと弾けたかも?の頃、
浜田バンダナ隆史はオリジナルのガチャガチャしたラグを弾いてた。ちょうどヘッジズ
初来日のタイミングもあって何となくそっちに夢中になった。
> 暗譜してある程度指が回り始めるまでは苦痛以外無くないですか?
思いっきりスローテンポで一歩づつ進む時は、音楽になっていないからちっとも
楽しくないし苦痛そのものかもしれない。幸いなことに俺には同レベルの相棒というか
仲間がいて、そいつらと競いつつ教えあいながらマスターすることができたけど、
ひとりきりだと相当にしんどいと思います。
まあジョセフスペンスなんか曲中歌ってるけど自分の中ではソロギターに該当してたりとか
それぞれの印象で外線に差があるのは仕方ない
>>600 CD音源付きになって売ってるのを見たのが10年ちょっとくらい前だったかな。
Ragpickinの2コーラスめから憂歌団になるのが俺らのお約束だった。
それにしても今聴くとさすがに音がモコモコに古いから、
新規に食い付く人が果たしてどれだけいるか、ちと心配だなー。
>>593 この一連の流れからそれは絶対に誰かが言うんじゃないかと思ってた
俺も場合よっては揚げ足取りで言おうと思ってたww
コーナー・オブ・重箱をピックする話はやめようぜ!
最近新しくやりたい曲が無くて困ってるから今お前らがやってる曲を
参考までに教えてくれ
今はもっぱらdufour弾いてる
realityと30 minutes in londonのTABがセットになっててうれしかった
難易度もそれなりだしrealityとか叩きまくりで弾いてて楽しいよ
イーハトーヴの朝
無憂樹
晩鐘の丘(以上石川鷹彦)
エンターテイナー(岡崎倫典編)
Anji
トラディショナル路線まっしぐら。
>>598 >浜田バンダナ隆史はオリジナルのガチャガチャしたラグを弾いてた
www
ガチャガチャしたってとてもうまい表現だと思った
(悪い意味じゃなくて)
いろんな人がピアノラグの曲をギターでアレンジしてるけど
浜田さんは一番ラグタイムの肝をギターで表現できる人だと思う
(ストライドピアノのリズム感とか)
本来のラグタイムを好きじゃない人にはわかりにくいかもしれないけど
「ラグタイムの原曲をアレンジしたソロギター」
じゃなくてまさに
「ギターラグ」と呼べるような作品が多々ある
608 :
ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 22:37:35 ID:j5pdvMSu
南澤さんの太陽にほえろのテーマ曲
異様に難しくないですか?
信じられないような進行(イントロ10小節)なんですけど・・・
曲的には、ようつべにたくさん上げてる人が居てもおかしくないのに
誰も上げてない。やっぱり難しいからでしょうか?
>>608 俺は官能しか持ってないからその曲がどれくらい難しいかはわからないけど、
しらべはチューニングがレギュラーかドロップD縛りでアレンジしてるから余計に運指が難しくなるんだろうね
結構やっつけ感のあるアレンジ多いしw
ドレミ出版のドラクエのソロギター集とかも異様な難易度
押尾さんのグリーンスリーブスに挑戦してるが、今年中に弾ける様になりたいもんだね。
トミーのアンジェリーナ、らららららららぁ〜
あとドン・ロスの鯛と渡来と無いと、
アンディのドリフティンもがんばるよ〜
DADGADついでにラガマフィンも弾きたい。
あとギタレレでトトラの島も弾きたいなあ。
今年の目標はチューニングあんまり弄らないでもかっちょええ曲マスター。
>>608 聞いたことないからその曲が難しいかどうかわからないけど
難しい曲が弾けるようなプロや上級者はオリジナルしか投稿しないんじゃないかな
だからしらべに限らず練習曲やコピーは簡単な曲の投稿が多くて
ある程度難しい曲のコピーをそのまま投稿する人は少なくなるんじゃないかな
>>607 もう20年くらい前だけど、ギタリスツの寄り合いか何かで彼の演奏を初めて聞いたときの
印象がそのガチャガチャ。南澤先生ともよくつるんでた頃で彼も「だよねー」と評してた。
あのフィーリングは他に似てる人がちょっといないという点でも、既に出来上ってる人だった。
今思うとレオ・コッケにわりと近かったのかもね。初期ヘッジズにもレオ・コッケ色は漂うけど、
レオ・コッケを聞いてると、まるで違うタイプの音楽なのにナゼだか浜田バンダナ隆史の
プレイが頭を過ることが多いよ。
しらべの運指は確かに難しい。
ギター始めてそろそろ一年経つけどスタンド・バイ・ミーとかティアーズインヘブンとか
難易度Aの曲をちょっとしか弾けないw
ジブリのはもうちょっと弾けるけど。
ドレミドラクエもむずいっす。
押尾さんのスプラッシュとか翼とか激雨とかメリクリロレンスの方が、
つべとかに解説動画があるからなんちゃってコピーはしやすいよね。
ニュアンスはもちろん全然出せないけどさ。
>>608 持ってるけどあのアレンジはあんまり好きじゃない
太陽にほえろはハシモトコウさんのアレンジがかっこいい
スケールや運指のトレーニングどれくらいやってたりする?
エレキやクラシックだと当たり前だけど、ソロギターでは
あまり練習法を聞かないけど
しらべは単に有名な曲をソロギターにしてあるだけで秀逸なソロギターアレンジ集ではないからねえ
むしろ初心者にはそれでいいんだし
南澤氏も本気でやったら同じ曲でももっと濃いアレンジできるからそういう楽譜集作っても良い気がする
Andy MckeeのDrifting、Ebon Coast、Dream Cacher
あとは海の見える街と
自分でソロギアレンジしたロマサガ3のカタリナのテーマを練習してる
FFとかドラクエは譜面出してくれるけど、サガ系は出ないんだよな
聖剣伝説でさえソロギ譜面があるというのに……
>>616 まぁ、中・上級者向けよりも初・中級者向けのほうが売り上げが稼げるだろうから仕方ないだろね。
その濃いアレンジを弾けるような中・上級者は自分好みにアレンジ、もしくはもっと一般から離れたコアな曲に走るだろうし。
けど、たしかに南澤氏の本気は聴いてみたいねw
>>617 サガはどっちかっていうとバトル系の印象が強いのもあるんじゃない?サガファンとしては寂しい事だが・・・。
ってか、あなたの「カタリナのテーマ」アレンジにとても興味が湧くんだがw
>>619 これ本人かw動画出してんの知らんかった
>>615 スケールとか全然分からないけど、
クロマチックっていうの?
1fから小指が届くまでフレットを上って降りてくるのを全弦で。
5f人差し指から順番に小指8fまで押さえて1〜6弦を上ったり下ったり。
→そこから指をいくつか減らしたバージョン(例:人薬小)を同じく全ての弦で。
→さらに動かす指ごとに弦を適当に変えていく。(例:1弦5f人→2弦6f中→3弦7f薬)
5f人差し指から小指に向って8fまで順番にハンマリング
8f小指から人差し指に向って順番に5fまでプリング。
ファイナルファンタジーのプレリュード、(kmpソロギ楽譜版)
ドラえもんのオープニング(あんなこといいな♪の前のトコ)
練習前のストレッチ感覚でやってます。
一年やったらだいぶ指が動くようになりました。
>>612 当時の会報で「Faro's Ragを弾く勇姿」が載っていて、あれが弾けるのか?と
羨ましく思ったのを今でも覚えています。あの会は今思うと凄い濃かったけど、
環境ということでは今の方が充実はしているのですよね。
自分はFaro's Rag、結局通して弾けなかったが、思い出したのでまた練習し
てみよう。
>>619 YouTubeみたいな数字がある意味評価に繋がってるような場所によく投稿できるな
この映像でDVDにすればしらべのコピーしてる層相手にそれなりに稼げるのに
チャンネル登録者数少ないしみんな知らないのかな?
カポについての質問お願いします。
チューニングを変えたり微調整したりするときはカポは普通はずすものですか?
ライブなどを見ると、プロの方はカポをしたままチューニング変えたりしてることもありますよね。
先日カポしたままチューニング変えてたらピカピカの弦を切ってしまいました。
かといってカポをはずしてチューニングしてからカポをはめると、
微妙に狂ってしまいます。
カポの仕方が悪いんですかね?
教則本などによく書いてある、
・ギリギリ全弦ビビらないくらいの強さで。
・なるべくフレットに近い位置で。
以外に気をつけたほうがいいような事ありますか?
弦のどのあたりで切れたの?ヘッド側ブリッジ側?
切れたのは他に原因があるかもよ。
少なくとも俺はカポしたまま調弦したせいで切れやすくなるなんて聞いた事ない。
>>627 切れたのはペグ近くのカポより上側だったので、
素人なりに考えたのは、
カポの摩擦?で巻いた分が弾く側に反映されにくくて切れたのかと思いました。
うまく説明できませんが、
巻いてもカポに押さえられててカポ下側の音が上がらずにカポ上側が絶えられずに切れたのかと。
状況わかりますかね?
>>627さんは普通にカポしたままぐいぐいチューニング変えたりするという事ですよね?
そのときたまたまカポの押さえる力が強すぎたのかな?
カポは8種類持ってるがw
アコギに使うなら付けるフレット位置が常に同じならシャブ、
違うなら付けてから締め付け力を調整出来るNSカポが、お薦め
NSカポは軽量なところもいい
カポを使う時の俺なりの経験は
1.締め付け力を必要以上に強くしない
→強過ぎはチューニング、鳴りの面で悪いと思う 弦も切れやすいかも
最適な強さは弱めから調整していってビビリが出なくなったところ
2.カポ無しの状態からつける時は付けた時にチューニングが上がる事を見越して、
若干チューニングを下げておく
→カポを付けた状態でチューニングがシャープしてると、
ペグを緩めても弦がゴムとの抵抗でチューニングが下がりにくいからね 弦やゴムにもよくない
3.付ける角度はフレットと平行ではなく、6弦はフレットのそば、
1弦はフレットから遠めになるよう斜めに付ける
→これは低音弦の方が高音弦よりテンションが低いので、
指の力より強いカポを付ける事でチューニングが上がり気味になってしまう事を緩和する為と、
カポを付けたフレットの次のフレットを弾き易くする為の処置
チューニング変えてからカポ装着→微調整って感じでカポ付けたまま大きくチューニング変えることはないな
そりゃ弦にも悪いしカポのラバー面が磨耗するし良いことない
さらにはカポの張力で押さえられた状態でチューンしてるもんだから何かの拍子に狂ったりしかねないし、
そのまま別フレットに変更した時も同じ理由でめちゃくちゃにずれてしまいがち。最悪
かといって先にチューニングして装着後ビシッと合うほどギターは精密な楽器ではないし
一本一本のくせもあるから微調整なしということも無理。なんで誰でもこうするんじゃないかな
ありがとうございました。
参考になりました。
632 :
ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:32:51 ID:bKBTZwYr
>>622 答えてくれてありがとう!
地道にやっていくとやっぱり上達するよね。
(書いてあったのちょっとやってみました)
ソロギの人達は他ジャンルから来てる人が多そうなので、
運指の基礎みたいなのはもうできてるんだよね。
>>624 ソロギストを取り巻く環境は確かに充実しまくり、至れり尽くせり過ぎて譜面や音源などの
テキストをひたすら消費し続けるかのような風潮はどうなんだろ?とも感じるけど、この流れに
敢えて抗うのも利口とはいえないだろうし、各々がマイペースで楽しむことが大切かなと。
失ったものがあるとすれば、寝食を忘れて没頭するタイプの泥臭い情熱かもしれない。
ヘッジズのライブのかぶりつきで毎回顔を合わせてたのが南澤くんらギタリスツの面々。
単に打ちのめされてる俺なんかとは違って、技を盗み採譜に挑んでるという凄い連中の
存在に二度びっくりです。今でいう完全無欠のTABテキストを血まなこで探し回るほどの
情熱で、音楽そのものに向き合っていた。むろん、今の若い人たちの情熱もリスペクトに
値するもので、昔とはちょっとだけ違ってきてるという話です。
新作ゲームのリリースと同時に、攻略本を買いこんでクリアしていくかのようなスタイルが
当たり前になってきて、アコギを持っていきなりヘッジズを弾こうという無謀な若者が
ちらほら現われた。なるほどRagamuffinは流麗に弾きこなすけどレギュラーチューニングを
知らないって「ウソだろ?」と。
ある種の異形なのか、これが新スタイルなのか、打田師匠よりちょっとだけ若い世代の
俺らにとっても悩ましいところ。それぞれの出自がブルースやジャズ、クラシック、ブルーグラス、
ラグタイムだったりするなかでは、アンサンブルの重要性と面白さ抜きの音楽はあり得ない、
そんなオールドファッションさ加減が俺らなりのマイペースなんだろうなと開き直ってます。
>>633 大先輩とお見受けいたしますが、
横レス失礼します。
やっぱり一線で活躍されてるような方々はどっか違うもんですかね。
やはりマイナーなカテゴリーだからか
HPを開設されてるプロの方々も音源紹介と簡単なプロフくらいがほとんどで
読み物はほとんどないですから大変興味深いお話です。
ぜひHPか何か作ってそういった自伝?歴書?ずらずらとアップして下さい。!
(できればお仲間の方々にも協力いただいて大系的な幕末歴史小説風にw)
>>633 無謀な若者、レギュラーを知らない・・・と言うけど
Ragamuffinが好きで楽しいからやっている。それで、いいじゃないか
レギュラーが出来ないとアンサンブルが出来ないのか?
やっていることはあなたと同じ、みんな同じだと思うけどな
押尾氏の今だって信念をもってやり続けた結果でしょ
南澤氏の努力も知っているが、どっちが良い悪い甲乙つけるものではない
まぁ、簡単に言えばプロの存在価値がなくなってきたってことだよ
ここまでテンプレどおりの冴えないおっさんも今日日珍しいな
こっちまで欝になるわw
別に先駆者や昔のやり方が正しいって訳はないでしょ
それなのに、先にあった文化や風習を踏襲しない奴らは間違ってるような言い方は好きじゃないな
やり方や形式にとらわれてちゃ良い演奏は出来ないし、良い曲も浮かばない
必死になって練習して、ギターに触れて楽しむって言う一番大事なところは今でも変わってない
もっと素直に純粋に音楽を楽しんで欲しいもんだ
戦後はカラーテレビ一台にみんな夢中になったってことですね。
メディアが進化したからこそ、谷本さんや田中さんやサリオラやティーコフォニーみないな気鋭の新人が出てきてると思うんですが。
将棋の世界と同じで門下に入って下積みしてってってのが省略されて、
そういうのが苦手なヒトが若いうちに才能を発揮するようになってきたことは、僕は評価したいけどなあ。
攻略本、いいじゃない。読めば勉強になるし技術も上がるでしょ。
スマートにやろうとすることが「情熱がない」ってのもいただけないハナシですな。
「音楽そのもの」なんてのはグールド以降、脱構築されちゃったし、
時代やシーンを作るミュージシャンでもない限り、
恐れ多くてそんな言葉は振りかざすことできないと思うけど。
さぞや名のあるミュージシャンなんでしょうね
>>633氏は
のんのんw
のんのんw
びばのんのんw
風呂はいったか?
お前ら長文書きすぎだよぉ
確かに曲解でした。すんません。
ラグタイム聞いてニッコリしますw
646 :
618:2010/03/24(水) 00:18:13 ID:piHSbaQ/
水をさすようで悪いが2ちゃんねるに晒される人の事も少しは考えような?
>>627 ナットで切れた可能性があるんじゃない?
ナット部分の摩擦が多いとそこで切れやすいから
シャーペンの芯とか擦りつけて滑りやすくしたら?
俺は弦を変えるとき必ずしてる。
それでもそこで切れやすかったら調整に出したほうがいいよ。
649 :
618:2010/03/24(水) 01:30:22 ID:piHSbaQ/
>>647 そうですね。以後気をつけます。申し訳ありませんでした。
2chつってもピンキリだよ。
たとえばyoutube板の演奏してみたスレみたいな腐りきったスレで晒されるのは勘弁だけど、
ここで紹介されるぐらいべつに構わんような気がするけどな。
本人じゃねーから知らないけど。
スライドギター用の曲をいくつか作ってみた。
ロー・ポジションで簡単なメロディを弾き、それにスライドのパートを足すだけ。
案外スライドは使えて楽しいなと思う今日この頃。
そのうちSun HouseやMuddy Watersを「スライドソロギ」用にアレンジできたらと思っている。
わざわざネット上に動画あげてんだから晒されんのくらい覚悟してんじゃないのかね?
他人がやたら晒していいとも思わんけど。
っていうか広く一般に公開しようと思わない場合はそういう機能ついてるでしょ
ニコもツベも
制限なしで公開してるってことは自ら広く一般に晒してるということですよ
制限付でうpしてるもののパスを晒すとかなら問題だと思うけど
654 :
617:2010/03/24(水) 20:42:01 ID:GxnysDM7
>>646 確かに、ちょっと音数少ないところがあるし、怪しいねw
特にポドールイはなぁ……
若干単調なアレンジになってしまったかな
でも、アドバイスありがとうございます
皆は練習している時に覗いているサイトとかあるのかな?
例えば、J-Guitar.comみたいなところとか
弾くときに音符とTAB譜のとっちを見てる?
>>654 ギターコードサイトはアレンジするとき良く見る
というかソロギターだとそれくらいしか使い方ないんじゃない?
>>655 始めはTABだけだったけど、慣れてからは音符も徐々に見て行ったな
結構覚えるもんだね
ここの住民は結構動画とか音源をアップしたりしてるのかな?
どれくらいの割合でネットにあげたことある人いるんだろ
動画アップしても批判はあっても親切に批評してくれるんだったらいいけど
2chなんかでさらされて単にコケおろされるだけならそんなことしたくないね
ここなんかまだ良い方だと思うけど、他で演奏アップされるとたいがい
下手とかけなす奴がいてろくなことになってない
>>654 J-guitarはアコギの新着リストばかり見てる。
もちろん買う気はないけれどなんか風変わりなものがないかなって。
>>655 五線譜でやらなきゃと思いつつついTABに目がいってしまうなあ。
>>659 何もかもがいやになってあえて絶望感に浸りたいときに
あえて晒し者になってどん底に落ちることはある。
>>659 自分はニコニコにうpしてるよ
へたくそでアレンジも微妙だけど
こんなんでも色々とコメントつくからおもしろい
耳コピーでどういう所が鍛えられるんだろう?
耳が鍛えられるぜ
打田十紀夫のラグタイムギター教本にある
The Entertainer と Maple Leaf Rag
どちらの方が弾きやすいですか?
自分は初心者に毛の生えた程度のスキルです。
>>666 主観だけど
エンターティナーは簡単
メイプルリーフラグは中難
打田先生のアレンジはとてもうまく考えられていて
聞きごたえあるわりに難しい運指がほとんどない
>>667 ありがとうございます
まずThe Entertainerからチャレンジしてみます
669 :
659:2010/03/26(金) 01:09:19 ID:4IgiZnrZ
結構動画上げてる人いるんだ
上手くなるためにはまず録音して客観的に聴くことだけど、録音したものをどうするべきかなと考えてました
まあ、まだ機材無いんだけれどw
参考になりました
いや別に人に聞かせなくて自分だけでもかなりたのしいぞ
音源アップしたいならこのスレのアップローダーはおすすめ
人とのセッションでソロを取る時、どの指を使います?
またアポヤンドで弾いた方が音がはっきりするけど
速めのフレーズが難しいのですが
ルルル〜春休みすなあ
671が『ソロギ弾きでソロギとギターソロを間違えてない』『セッションでソロ⇒ソロギターでメロが速い』と勝手に解釈するけど
一般的には指はimかpiが基本で、フレーズによって他の指って人が多いんじゃないかと。
アポヤンドかアルアイレかは人による。人によってはアポヤンドかアルアイレかは特別に意識してない。
てか鉄かナイロン、爪とかもうちょっと詳しく書いてくれないと↑みたいな曖昧な事しか言えないよ。
あとナイロンならクラギスレ行ったほうが良い答えが出るかもね。
人とのセッションの時点でソロギじゃないとかつっこみどころ満載なんだがそこは触れない方向でw
速いフレーズは練習で克服だな
言葉足らずでごめん。
鉄弦のアコギでのジャム。
押尾さんとcharさんがやってたみたいなもの。
打田さんとか。
charさんや野村義男さんは親指のみ?なのに
かなり速いフレーズも弾いてるみたいだけど。
>>675 単音で力強く早いフレーズなら最適(最簡単)はフラットピック一拓でしょう
まぁどんな指でも訓練次第だと思うけど
ちなみに私は昔ソロギのメロにマンドリン風の高音ダブルストップの連続3連符を入れたくて
親指で伴奏しながら人差し指の爪でフラットピックのように1.2弦をストロークできないかと
ずいぶん練習したが挫折したことがありますw
>>676 >>677 どうもありがとうございます!人によって弾き方が全然違いますね。
やはりアポヤンドも大事なのでしょうか
野村さんの師匠のcharさんは3人の侍の時、ピック弾きでもアポヤンドで弾いている事が多いみたいなので
音がハッキリしてるように感じます?
練習はimアポヤンドでやってみます。
初心者の質問なんですが
Aフォームで4,3,2弦を薬指一本で押弦(1弦には触れない)するのは
やってるうちに出来るものなのかそれとも
教えてください
自分の動画が2chに晒されてるとは…ちょっとびっくりした
>>682 ま、まさかEwan Dobsonさんですか?
紹介という名の晒し
悪意がない分タチ悪い
某スレのノリを持ち込むな
動画紹介してる人も気をつける言ってんだから、いちいち蒸し返す方がタチ悪い
686 :
ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 06:00:03 ID:3SNNZ7nG
>>680 Ewan Dobsonみたいな正確なピッキングは
クラシックっぽい曲では聴いていて気持ちが良いね!!
>>686 ほんとこの技術で作曲のセンスが大衆向けというかアンディ、デュフ並だったら神だったのにw
まあこれはこれで変な中毒性がある曲が多いんだけど
この人の曲弾ける人はなかなかいないだろうな
ストレッチとかも地味にすごい
>>679 大抵やってるうちにできるようになるよ
仰け反らせた感じで1弦開ける奴だよね
指が長かったり反りにくい人は斜めにして幅をかせげばいい
難しければ他の押さえ方を模索研究してみるのも大事
部分セーハってのは確かに難しいな
練習すれば1弦だけ外すってのは割と簡単だが
690 :
688:2010/03/27(土) 09:45:53 ID:qmCN3Jsv
>>679 今ちょっとやってみたら
普通に5弦ルートのメジャーコードフォームでよく使う形だな
人差し指3Fセーハと薬指の上から335553とか
ローポジAの場合は1弦が開放でちょっと弦高が高くなるから少し反らさないとだめだけど
これは基本的なコードフォームなんで回避せず練習して楽にできるようになったほうがいいよ
691 :
ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 11:14:32 ID:KDambHsr
南澤のでこのジャンルを知ったんですけどホント良いですね
今までエレキ系のテクニカルなものばかり弾いてたんですけど
全部放棄したくなるくらい感動した
これを弾いてると妻も聴いてくれる。
ただ一音のミスも許されない繊細さが難しいです
>これを弾いてると妻も聞いてくれる
なんか泣けた
俺も
同じ曲をいつも練習するから、直にうざがられるんだなあ。
今まで、6年前に買った15000円のヘドウェイの入門セットのギターを使ってたんだけど、
そろそろ新しいギターを買おうと思ってるんだ
それで色々アドバイスがほしいんだけど、
・45mmネック(現在持っているギターは43mmネック)
・カッタウェイ(これは譲れない)
・指板インレイはただの丸でない(これはこだわらない)
・10万以下(将来的に、もっとうまくなってからもう一本買う予定)
・オーディトリアムタイプ
の条件で、おすすめのギターはないだろうか?
モーリスのS-40が一番安全かな?とも思ってるんだが、
試奏が簡単に出来る環境にないもので、予備知識を入れてから楽器屋に行きたいわけです
後、これは質問なんだけど、
43mmと45mmネックってどのくらい違う?違和感とかあるのだろうか?太けりゃ良いってもんでも無さそうだし
CRAFTERのギターのインレイは凝ってるけど、音とか、演奏に問題はないの?やっぱ品質は落ちるのだろうか
長くなったけど、一つでもいいんでアドバイスよろしくお願いします
購入スレ逝けや
>>695 ナット幅が1.2mmどうこうよりは棹の形のほうが違いが大きいと思うな〜
例えばカポなしと5カポで同じフォームで弾くとして
スケールが短くなってストレッチが楽ってことはあっても
幅が広くなってどうって思ったことないけどな〜
購入スレだな
最近スレの趣旨履き違えてる奴増えすぎだな
テンプレ変えたほうがいいんじゃない?
そんなしなくていいよ
701 :
ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 14:07:36 ID:sf3GrWIJ
安いギターにインレイ付いてるものは音がよくないかも
見た目いいやつって初心者が買うからな。
あと貝が入ることにより重さ、音に影響するかも。
つかスレ違いすぎるけどね
702 :
695:2010/03/28(日) 17:40:05 ID:24bhjus3
スレ違いすいませんでした
購入スレに同じ質問してきます
回答ありがとうございましたm(__)m
ソロギターには43mmと45mmネックのどっちが向いてるかな?
と聞いてれば違う結果だったかもなw
このスレ住人はそういう知識は豊富だしな
クラギから入った俺としてはネックは広けりゃ広いだけ弾きやすいと感じるんだが
人によってそうでもない人もいるんだよな
ナット幅だけでなくネックの形状も考慮に入れないと弾き易さは分からないんじゃない?
50mm幅のネックでも形状がU字か三角だったら6弦を親指で押さえられるけど、
台形状だったらちょっとしんどい。
まあ50mmとかはクラッシックギターしかないと思うが
706 :
679:2010/03/28(日) 22:23:57 ID:+7CQxekx
>>690 ありがとうございます
毎日やって慣れていきます
簡単なコードジャカジャカ弾けるだけの俺なんだけどソロギターやりたいの
ジブリとかさ 日渡奈那さんのジブリの本買ったんだけど俺にはむずかしくてだめだ
というわけでソロギターの基礎固めれそうな本探してるんだけど
何か良い本ある?カルシッシとやらがおすすめ?できれば通販で見つかる本でお願い
南澤さんのジブリやるといいよ
南澤さんのソロギター入門とかやってみたら?
南澤さんとやらを推してくるね
見てみるよありがとう
なんだこの流れ?
リットーミュージックの社員が混じってる
南澤さんの家族が混じってる
みなみけ
ソロギターの基礎なんて俺も身に付いてない気がするなw
てか、どこまでが基礎か分からん
>>707 youtubeかニコでtab付きの動画探して
動画を参考に弾くってのもありかも、
少なくとも変な癖が付くって事はなさそうだし
爪がちょっとでも尖ってたり欠けてたりしたら嫌な音になるね
>>717 そうそうそれで有名な人の見たら人差し指一本で1弦の音生かして23弦セーハとか無理すぎてワロタ
でもやっぱどう押さえてるのかがわかるのはでかいよね
俺みたいなやつはまずどう押さえていくのかがわからない
>>718 最近中指と薬指の音が微妙に違うことにきづいてイライラした
表面のざらつき度の差らしいとペーパーかけたけど
ツルツルにしすぎると音が柔らかくなりすぎる気がした
いい所で合わそうとしたがなかなか合わなくて交互に削ってたら短くなりすぎたw
爪の手入れはめんどいな
親指とかどう削ればいいか未だにわからん
親指は爪じゃなくて肉で弾いてる
俺も
俺も
俺は親指でアップストロークする時に使うから2mmは伸ばしてるなあ
爪ないとまともに音でないし
そこでサムピック
打田モデルのサムピック試してみたいな
728 :
ドレミファ名無シド:2010/04/03(土) 19:53:36 ID:QgIOymV/
みんな忙しいのかな。それとも規制に巻き込まれているのか。
ストロークの時のアップは、人差し指の腹が多いの?
押尾さんも本で人それぞれとはいってたけど。
親指の爪も昔アコギの教則ビデオで言ってたけど、音がデカ過ぎる気がする・・
いっつもソファに深く座って弾いてるから
いざ椅子に座って弾こうとすると全然うまくいかん
>>729 それすごくわかるよ。 ギターの位置が変わると慣れるまで難しいよね。
Ralph townerが好き。
ダイソーでプランター買ってきた。
もちろん足台にするために。
足台といえばデュフールが使ってる奴はなんて名前なんだ?
足台というかギター台というか
やっぱ特注品かなんかなのかな
ギターレストかと
足台って意外と壊れるし修理不可能だったりする
泣きの効いたギターソロは古今東西いろいろあるけれど、
泣きの効いたソロギター曲って何かあるかな?
さあな
泣けるかどうかなんておまえが曲聞いてどう思うか次第だろ
片っ端からソロギター曲きいて自分で判断するしか無いな
泣きの効いたって何
冷たい人ばかりだ……
しばらく思いっきりデカイ音だすようにして弾いてみろ
って言われて
思いっきりはじいて力いっぱい弾いてたら爪がもげたTT
どこまで力を入れたら爪がもげるかわかったんだから収穫あっただろ
爪か〜
元々薄いから鉄弦だったら直ぐ欠けてしまう
ソロギやる人って爪気にするのは宿命だよね……
つ グラスネイル
おれらにもクマーのような強靭な爪さえあれば・・・・
グラスネイルとかちょっと高かったよね?
アロンアルファとか爪に悪いべかw
グラスネイルは硬くて強度がないから激しいタッチとかだとすぐ割れないですか?
一度使ったけど名前通り薄いガラス板コートみたいで
柔軟性がないから曲がるとすぐヒビが入る印象だったんだけど
私は基本自爪で割れ防止にトップコートだけ塗ってる
ソロギターってコストパフォーマンス悪いよね。
アレンジしきれなくて泣きそうになる。
コストパフォーマンス?
>>748 アレンジとコストパフォーマンスがどう関係するのかkwsk
爪費用から一曲仕上げる労力からを全部コストと見て
そのわりにいい曲にならんかったり一般受けが悪かったり
って感じが言いたいんじゃないかなぁ
と気持ちが拾える俺は仕事ができる奴
コピーでも簡単だけどカッコよく聞こえる曲をCPが良い曲とか言ったりするな
ハードレインとか
わっかりにくい文ですまん。
「ソロギターアレンジしようとする労力や弾くための練習や準備」(コスト) に対して
「最終的なアレンジや演奏」(パフォーマンス) がわかりにくいって事です。
バンドとか多重奏とかピアノなんかは人数や楽器の自由度がギターより高いからアレンジが見えやすいよね。
アレンジしきれなくて〜ってのは恥ずかしながらけいおんのOPをソロギアレンジしてたんけど無理だったんで泣き言。
フォローしてくれてありがとうw
>>753 まさか2期OP?
1期だったらニコ動ギタリストが何人かソロギにしてたと思う。
>>755 2期のほうだよ。昨日1日やってたんだけど、結局できなかった。
1期のほうはいくつか見たけどギャロッピングで弾いてるアレンジが良かったな。
前に誰かカキコミしてた、ようつべの下手くそなラガマフィン発見したよ。
「ライブでラガマフィンを弾いてみました」って、
下手くそなんてもんじゃねえよwww
オリジナルを完全に無視ってかただの似てる曲になってるww
恥ずかしくないのかなあ?
ギター叩くとこだけやたら元気いいし…
演奏中のしたり顔も笑える。
雰囲気だけでもって言われてもね−
人の演奏を笑うなんて最低です
759 :
ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 14:59:51 ID:pIzDkV5q
見てみたけどやばいな
あの人ギター講師なんだっけ?
かなりやばいね
具体的に何処がなってないか?というと、
出だしで2弦の消音が出来てない。
左手のストロークがダメ、まるっきり。
それにあそこはボデイヒットとネイルアタック、
で、バスドラ、スネアの音をださなければならんのに、だだベンベンベンと叩いてるだけ。
1弦12フレットのハ−モニクスも次に1弦に触れるまで響いてなければならんのに鳴ってるかどうかすらわからん。
サビに至ってはストロークで弾いてるよww
ここもボディヒットとネイルアタックで必要な弦だけピッキングなのにw
お陰で必要な音は出てなく、雑音ばかり。
アルペジオもダブルストップが出来てないのでまるっきりだめ。
とりあえず暗譜が出来てるのだけは救いだが、あまりにもひどい適当すぎる。
ヘッジス信者wのオレとしては許しがたい演奏だ。
↓それでは、お耳直しにID:e9s8cJzY氏による模範演奏をお楽しみ下さい
>>760 何かで見てうまいと思った演奏なら
分析してくれて話題にしてもみんな興味もあるだろうけど
気に入らないならわざわざ貶めるような書き込みしなくていいよ
>前に誰かがカキコミしてた
って前も君だろw
ど素人ならばいざしらず、ライブで人に聞かせたり、スクールで教えたりするのならば、自分の出す音に責任を持つのが当然じゃないかな?
こんなのをラガマフィンだって教わったら悲惨だよ。
実際にラガマフィンを弾かない人にはこの酷さがわからんだろう。
彼なりの解釈によるものだとしても、
評価はかわらん。
ようつべだったらコメント書けるだろ
そこで直接本人とやりとりしろよカス
>>735 かなり遅レスだけど、andy mckeeのrylynnは泣きのギターソロに近いと思うよ
間奏はギターソロを意識した感じだし
なによりアウトロのハーモ+ハンマリングで弾くところはすごく良い
あれをするためのチューニングとカポなんだなと思うと感心するよ
766 :
ドレミファ名無シド:2010/04/11(日) 18:00:47 ID:pIzDkV5q
みんなの弦高教えてくれ!
コメント拒否やで
じゃあ一人でイライラしてろよ
スレの人たちはいちいちあなたの愚痴なんか聞きたくないってさ
>>756 確認しにいったらニコ動ギタリストが1期OPもEDもソロギにしてた…ありえん。
770 :
769:2010/04/11(日) 21:03:06 ID:b7iBXNX/
訂正
誤:「1期OPもEDも」
正:「2期OPもEDも」
1期EDは誰もやってないみたい。
確かに出鱈目なコピー演奏は聴き苦しいかもな。
コピーはある意味正解というものがあって見る側も本物と比べてどこが駄目かという減点方式で見てるしな
コピーすんなら完全コピーじゃないとね−
勝手に解釈してやるんならオリジナルをやったほうがいい。比較対象されなくてすむしね。
ただし基本的な技術がなけりゃなにやっても一緒だけどね。
>>770 今見てきたらOPもEDも校歌もすでに動画あったwどれも良かったわ。
ちなみに1期EDは曲がシンプルすぎて誰もやんないんだろうと予想。
>>773 まったく賛成できない意見だw
同じテーマでも完コピよりは多少でも自分なりの演奏のほうがずっといいと思うな
公開してるものはもちろん存分に比較対象にしてもらってかまわない
>>775 アップはしてないけど得意げにソロギで1期ED弾いててごめん(´・ω・`)
わかったような事いう「ど下手くそ」は
すぐに自分流などといいだす。
難しいところは全部自分流にして
出鱈目に弾きやがる。
作者に敬意を払え。
完全コピーが出来てからのの自分流じゃねえの?
ま、考え方の違いか…
何かくせえな
ライトハンドハーモニクスのコツ教えてエロイ人
オリジナルに入る頃にはお爺さん
それでええねん。
たいがいはそんなもんや。
コツとかいるかあれ
>>781 思い切りが大事な気もするけど、指板に対してやや斜めに打ち込むようにした方が鳴りやすいかも。
後はあんまり弦高下げると鳴りづらい。弦高高いとやっぱり鳴らない。
・・・気がする。
>>778 なんとなく共感するところもあるな
プロとかの若い頃の話って「一時期〜のコピーばっかりやってて」ってなんか毎回言うし
押尾とサリオラが会ったときってお互い「お前すげえよ、どうやってんだあれ?」とか言って、お互いの曲やったらしいがそばで見てた人はどっちも完成度すごい高かったって聞いたが
俺もとりあえずハードレイン完コピ目指すか
書けるかな
>>766 ギターはMartin 000-28EC 12fで1弦:2mm、6弦:2.8mm
買った直後くらいに自分でトラス調整してそれっきり、弦は常に張りっぱなし
一度、黒澤にメンテに持って行ったことあるけど、リペアマンも状態の良さに驚いてた。
>>787 弾き終わったらちょっと緩めたりもしてない?
>>788 常にレギュラー(たまにドロップD)で張りっぱなし
ちなみに、変則チューニングはしない
気をつけてることは特にない、しいて言えば弦は1本ずつ変えるくらい
良いギターほど気を使うことはなかったりするな
安物は気を使っても無駄だけど
>>789 そうなんだ。特に気を使わなくてもコンディションを保ってくれるなんて優等生ですなw
ネイルアタックしながら同時にメロディーを弾くってのが
いまだにどうやればいいのか分からん
誰だよあんなややこしい弾き方最初に考えた奴は
ヘッジスだろ?
>>793 おいおい、そんな最近の奏法だったのかよ
しまいにゃスウィープはギャンバレとか言うんじゃないだろうな
一般的にこういう話題は誰が一番初めに有名にしたかだからな
はじめに考えたやつなんて絶対にわからないよ
796 :
794:2010/04/14(水) 19:32:10 ID:ExZlND9k
>>795 そうそう、偉大なる先人って答えるべきだよね
>>796 いや、おまえに対する嫌味のつもりで言ったんだがw
ずっと黙ってたんだが、、、実は俺が最初なんだよ。
>>799 偉大なる先人、ちょっと俺にコツ教えてくれよ
メロディー弾きながらネイルアタックするのがコツじゃ
まちがいなく
ヘッジスです
さっき物置で誰の物かも分からない
ボロボロのクラギの教本を発見したんで読んでたら、
「同じ弦を続けて弾く時は右手の同じ指を使って弾いてはならない」
見たいな事が書いてあったんだけど、これは本当なの?
もし本当なら、俺の中でクラギのランクが5レベル位上がるんだが、
クラギの教室通ってたけど一応そう習ったから気をつけてはいる
でもクラギなんてアレは駄目これは駄目で堅苦しいからな
>>803 フレーズにもよるけど本当か嘘かで言えば本当
曲やスピードにもよるが、押尾は音色をそろえるために同じ指で弾いてるらしい
オレは弾ける指で弾くw
>>804-806 おいおいマジかよ、
自分は今まで同じ弦を右手の別の指で弾くなんて、16分で単音ばっかのときに
ベースの指弾きみたいにして弾くってこと位しかやったこと無かったから、
びっくりして仕事早退してきちゃったよ
でも、クラシックの曲ってのはそのほうが弾きやすいってことなのかな
自分にはどの弦弾いてるのか分からなくなって大変そうだから
出来そうに無いけどw
ソロギタリストの皆さんが予算20万でギター買うなら何を買いますか?
ちょっと調べたらフォルヒが凄いコスパよくて評判が良いみたいで気になってます。
自分は手が結構小さいのでナット幅45mmが合うかちょっと不安ですが。
ちなみに今は弟のLarrivee OMV-03というギターを使ってますが、結構弾きやすいです。
フォルヒ持ってる方や、20万なら俺はこれを買うとかなんでもいいので情報を頂けたら幸いです。
ばかやろ
購入スレにいけや。ぼけ、だぼ。
コスパ重視で物を買うとあとで後悔するかもよ
特に趣味性の高いものは
りんてんの新しい本が出ると噂を聞きましたが
ゲージ細くしたら鳴りもチューニングも弾きやすさもよくなってワロタw
太い弦のほうが良い信仰に捉われてたよ。
>>814 812ではないが
値段で妥協するコスパ重視じゃなくて
場合によっては少しの優位性にも高い価値があるってことでしょ
2倍いいなら2倍の値段じゃなくて
人によっては2倍いいなら10倍の値段でも価値がある
わからんかなw
まぁでも初心者のうちは
決まった予算内でそれなりのものにする場合が多いのも現実
俺なら今20万だったら
イーストマンのフラットトップ15万とヤイリの新作ナイロンパーラー5万にセットで値切って買う
>>817 マーチンのライトからEXライト、クラギをダダリオハードからノーマルにした。
特にクラギのほうは全く別物になった。
そしてしばらくすると太い弦はってやっぱコシがあっていいわとか言うw
生音のキラキラした感じが好きだから細い弦使ってる
ソロギターの場合低音が強すぎるとメロディ食って邪魔になるからね。
細いほうが弾きやすいし。
>>808 20万予算があって他にギターもってねーならフォルヒのシダーローズのやつ買っとくのが一番無難だと思う。
フォルヒはオプションでナット幅43.5mにできたはず。場所によってはオプションついてるの売ってるから
探すなり問い合わせるなりしてみるといいよ。俺も持ってるけどポジションマーク違うタイプになってたから。
もしローズウッドのモデルあってマホに20万かけられるのならヘッドウェイカスタムあたり薦めたいけれども
ネックが太いからなぁ・・
細い弦は小さい音なら綺麗な音がするから
一人でギターに耳を近づけてポロポロ弾くと気持ちいいけど
強く弾いても大きい音がでずに音がぶれて弱いから表情がつけにくい
823 :
ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 11:23:57 ID:YffFB+if
ラリヴィーもネック太かったよな?
フォルヒの45mmでも大丈夫だと思うよ
824 :
808:2010/04/18(日) 13:27:56 ID:Qo/pJk0u
>>821、823
レス遅れてすいません。前に使ってたJ45は売ってしまったので、今家にあるのはLarrivee OMV-03だけです。
ちょっと調べたところ、このギターもナット幅44.5で結構広めみたいです。フォルヒの45mmでも問題なさそうですね。
とりあえずシダーローズのモデル狙いで探してみたいと思います。スレ違いなのに答えていただきありがとうございました。
825 :
ドレミファ名無シド:2010/04/18(日) 20:02:17 ID:7SgDUqud
フォルヒはほんといいよー
シダーローズ、スプルースローズの2本持ってるが
シダーローズはすっごい深みがあっていい音
弾いてて全然飽きない
スプルースローズの方はマーチンHD28vより鳴ってる
ただ低音がちょいと弱いけど
SRも持ってるなんてうらやましい・・・
ギター新しく買うときにフォルヒを基準に選ぶとなかなか次が決まらないでござる。
フォルヒってトップ膨らみやすいって聞くけどどうなんだろ
828 :
ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 00:08:18 ID:5q0rV9I3
285だがSRは2005年、CRは2007年製だがまだトップはフラットだ
だがそういう噂は良く聞く。
それよりもサンタクルーズやコリングスに比べるとやっぱ作りがちょっと粗い
個人的にはあと少しフレット周りが丁寧なら最高なんだけど・・・
まぁ金額を考えたら仕方ないとも思うが。
830 :
ドレミファ名無シド:2010/04/19(月) 21:08:30 ID:4/1Ckop0
おれのフォルヒ若干膨らんでたから(シダートップ)
ライトゲージ→EXライトに替えて今は落ち着いてる
ちなみに現在は弦緩めず保管してるけど特に問題ない
ただライトゲージの時は弦緩めてたな一応
まあ普通に管理してれば問題ないと思うよ
>>812 趣味にお金をかけるという意味なら結局、ハカランダで100万超のギターに落ち着く。
>>825 3年ほど使ったけど、独特の豊潤な音色がくどくなってきたのと材と造りがいまいちだったので、飽きて買い換えたよ。
値段を考えたら、音・弾きやすさは良いけど。
練習のときに録音して聞くだけなら、
カセットテープが最強な気がしてきた
まぁ、金無くて録音機材買えないってのもあるけど…
カセットテープって何?
カセットテープはカセットテープだろうが
ギターってソファーで弾くように作られてると思うようになってきた
ソファーにどっぷり座ってメタボ腹にギターのせてライブしてる動画もあるよねw
ライブじゃなくてワークショップか何かなのかな
南澤さんのシグネーチャー弦買ってみたが中々いいね
全弦ライトだと弾き易いがメロとDrop-Dの時の6弦が弱すぎるし、
全弦ミディアムだと辛くて長時間弾いてられないが、
このセットなら弾き易さと音の太さが両立してる
コーティングしてあるみたいだが、手触りはエリクサーとかより普通の弦に近い
弦自体はブロンズだから倍音は余り出ないね
ファスファー好きとしてはファスファーのセットも出して欲しいかな
取り敢えず値段も安いし送料も無料なので、お勧めです
あと注文したら南澤さん本人からメールきてびびったw
値段はマジ良心的
好みにあうならお得だと思う
839 :
ドレミファ名無シド:2010/04/22(木) 03:34:40 ID:xm0zSeRi
>>837 あれっ?俺フォスファーのコーティングだと思ってた
話を蒸し返して悪いんだが・・・フォルヒにミディアム弦使おうとするとミシミシ鳴って怖くて使えないんだよね。
保証書だか説明書にもライトorEXライト onlyって書いてあったし。
南澤さんのシグネイチャー弦は大丈夫なんだろうか・・・誰か試してくれww
俺は今度1,2,6弦ライト、3,4,5弦EXライトにしてみようかな・・・
うちのフォルヒ、ちょっと弾いたりした後休憩でベッドに寝せて置いてたら
たまにピキピキ鳴る
怖い
フォル屁
844 :
ドレミファ名無シド:2010/04/23(金) 06:01:50 ID:PGGBcx7i
フォルヒって弱いんだな・・・
フィンガー系のギターは入力が弱くても良くなるように作ってあるから
必要以上の太い弦はギターに負担がかかるよ。
最悪ブリッジ浮き、表板の変形の元になる。
どうしてもというなら、1弦だけとか自分の必要なところだけにしといいたら
余計なお世話です
まあ、弦高低いとテンションがぐっと低くなるからね。
南澤さんのギターって、弦高低いらしいので。
太い弦でも楽勝なんじゃないの。
他にもいろいろな要素でテンションが変わるから。ライトとかミディアムと言っても。
それぞれ個人個人が感じてるものはまったく違うかもね。
849 :
ドレミファ名無シド:2010/04/24(土) 20:45:28 ID:D7g9gBuz
フォルヒのCRにミディアム張ってるけど弾いたあと緩めれば大丈夫だよ
南澤さんのジブリタブ譜買った。
初心者だけど頑張る。お前らの度肝を抜いてやるぜ!
1ヶ月ほど前に押尾コータローさんのSTARTING POINT購入
未だ1曲も弾けません・・・
852 :
808:2010/04/25(日) 17:48:32 ID:zdkHN7E3
とりあえずティコあたりを猛練習するべし。
853 :
851:2010/04/26(月) 00:23:54 ID:bCjC21cZ
>>852 黄昏のかっこよさに惚れて黄昏を練習してる
しかし4ページ目がどうしてもひけん
あそこさえ弾ければ後は安定さえすればなんとか
STARTING POINTは戦メリ、tension、ハリーライムしかやってないな
>>853 黄昏の4ページ目ってそれまでのパートと比べて特別難しいところってあったっけ?
3Fと7Fを一緒に押さえるところかな?
でもそこまで弾けてるならちょっと練習すれば大丈夫。頑張って!
>>855 そこだなぁ
あと3ページ目の一番下の流れも無理だわw
745の辺りとか
STARTING POINTはなにげにhard rainが簡単
問題は譜面ごちゃごちゃしてて最初イミフなとこだなww
858 :
ドレミファ名無シド:2010/04/26(月) 20:17:36 ID:gygy0BYp
ファンタジー弾けるようになりたいな
木漏れ日とティコをとことん練習して完璧に弾けるようになれば
黄昏も弾けるようになってるはず
ソースは俺
夏のボーナス出たら新しいギターを買おう
去年の10月にも冬のボーナスでギターを買おうって
言ってた気がするけど結局買ってない
でも、今度こそ買おう
>>859 両方共ノーマルチューニングだしね
練習してみる!
あえてDestinyを押してみる。
FantasyとBlue skyで轟沈した
押尾アレンジのカノンを最近弾いてる
このアレンジ好きだわ
>>863 同意だがチューニングかえるのがめんどくせぇ
やっぱりレギュラーチューニングでサクっと弾ける曲が良いよね。
トミエマとかせいぜいドロップDぐらいだから最高。弾けないけど。
チューニング変えまくってたら
すぐエリクサーが切れたでござる
>>865 やっぱトミエマが一番だな。弾けないけど
トミエマの代表曲ってなんだろうな、弾けないけど。
アンジェリーナは確実に入る
しばらくダルめの変則ばかり使ってたらレギュラーまで音あげるのが切れそうで怖いw
レギュラーってこんなにテンションきつかったんだなw
>>869 つ全弦半音or1音下げチューニング+カポ
ちなみにレギュラーより音が上がるチューニングが怖くて出来ない。
>>871 いや、全然あり。
最近ガットを再開した身としては良いなと思った。
まあでも押尾のFantasy!の方が有名になるの…かな。
アースの方が有名だと思うじぇ。
てか鳥山雄司知らない?
知ってるよ
10本以上持ってるけどめんどくさいよw
ドロップDって6弦をDまで下げるんだよな?
ふにゃふyなになっちゃったw
ぽろんぽろんって音なるわ
たった1音下げるだけでそんなにふにゃふにゃになるかな? 弦高低すぎるとか?
>>880 下げすぎてたっぽいわw
ぐるっと回って更に下行ってたみたい
みなさんはフィンガーピッキングスタイルでのストロークはどのようにされていますか?
ダウンストロークは人差し指の爪で弾く感じで行っていますが、人差し指の爪だとアップ
ストロークの際になかなか綺麗な音を出すことが出来ないし、どんどん爪が削れていって
しまいます。
アドバイス、お願いしますm(__)m
アップストロークはダウンで下げた親指をそのまま元の位置に戻す感じで
親指を弦にひっかけて弾いてるなあ・・・あってるのかわかんないけど
ウクレレみたいに人差し指の爪の先っぽじゃ無く
平な所で弾いてる。
ダウンもアップも人差し指と中指で弾いてる
アップは腹と爪かな
アンディマッキーのアフリカみたいな弾き方
曲にもよるけどね
888 :
884:2010/04/29(木) 22:26:31 ID:BDtmlNzD
>>885 >>886 >>887 皆さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
僕もアップストロークで親指の外側を使ったり、人差し指の爪が削れてきている時は腹で
ストロークしたりしてますが、youtubeなどでいろんな方の演奏をみていると爪先でヒット
しているようにもみえ、またその方が綺麗な音に感じたため、試行錯誤している段階です。
ゆっくりとしたテンポのストロークならあまり気にならないのですが、速いテンポや16分の
カッティングなどは、やはり爪で弾けるように練習したほうがいいかもしれませんね。
これからも精進していきます。
ありがとうございました。
みんなモチベーション湧かないときどうしてる?
ミーは無理に練習しようとしないようにしてるけど、結局、ここ2週間はソロギターらしいことやってなくて
レパートリーがちょっと怪しくなっちゃったよw
ちょっと弾かないとすぐ暗譜してた曲も怪しくなるよね。
ま た モ チ ベ ー シ ョ ン か
黄昏練習して1ヶ月経つのに全部弾けねぇ・・・
プロが動画見ても結構やる気は出てくるけど、一般で上手い人の動画を見かけると負けたくないってなるな
もうプロなのかもしれないけど、韓国の天才少年のtension見たときはすぐコピーし始めたわw
あとは、いい曲とか巧い奏者を見つけたときもモチベーション上がるから、youtubeとニコニコは結構見てる
894 :
893:2010/04/30(金) 20:46:10 ID:PMtQZiOI
プロの動画のミス
895 :
ドレミファ名無シド:2010/04/30(金) 23:39:14 ID:ouyY+u0G
ff10のザナルカンドにて、と押尾コータローのティコどっちが難しい?
>>889 エレキとソロギと交互に集中してやってる感じ。
ここ1ヶ月はソロギ。
その前は、地獄のメカニカルトレーニング。
両方うまくなれば最高ジャン。
前向きな人間が勝つ
モチベーション云々の話が出る度自分がいかに音楽好きか知るわ
やる気が薄れるなんてあり得ない
伸び悩みも弾けな過ぎワロタも日常だが噛み付いて離れないままうん十年今でも毎日必死です
定期的にでてくるモチベーションさんへのみなの意見のまとめ
楽しくなくなったなら黙って辞めてくれ
ここでは誰も君に無理して続けてとは頼んでないから
Crayonsの楽譜届いたらモチベーションあがった
むしろやりたい事多すぎてどこから手をつけたら・・・なら多々ある
902 :
ドレミファ名無シド:2010/05/01(土) 17:36:25 ID:eKDpAHt6
今ネイルアタックの練習しているんですが、それに専念すると
ネイルアタックした後の次のフレーズにスムーズに移行出来ないんですが
なんかコツとかあるんでしょうか 叩く位置とか
>>892 俺も練習中。まだまだだけど、ちょっとは弾けるようになってうれしい。がんばれ〜
今だから言える。
やりたいと思うことをただやり続ける。
フォーク、ロック、ジャズ・・・
気がつけばン十年の年月が流れたが、
始めた頃からするとかなり上手くなったと
思える自分がいる。
みんなガンガレ!
>>903 ありがとう!
1週間ごとくらいに引ける場所が実感できるし凄い楽しいよ
こういう長い曲弾いてみて思ったけど
暗譜するのって大変だ。だけど苦労した分楽しい!
いつか絶対弾ける日が来るから頑張ろうな!
って、死亡フラグみたいになった
>905の事は忘れないよ。GW終わるまで
勘違い野郎
どう考えても本人じゃないと思う
選曲は好き
やっぱ、単調なロックの曲とかは、
あんまりソロギアレンジに向かないんだな
ロック系の曲をアレンジすると物足りなくなってストローク主体に作ってしまうw
確かにロック系はあまり見ないね。ニコニコでも。某能さんのinnocent starterぐらいしか知らん。
915 :
914:2010/05/03(月) 10:10:46 ID:XqKTeG1+
探したら結構あったわw椎名林檎弾いてる人とかいんね。
やはりソロギアレンジは素朴なバラードが一番合うなw
コピってみたら左手はローコードの形をちょっと変えるだけで
出来るくらい簡単で、
ストローク入れようにも、特段盛り上がるところがなくて入れづらい
ような曲の場合は本当に困るよな
まぁ、初心者にも弾ける簡単なアレンジって
割り切ればいいのかもしれんが、
朝起きたら突然上達してたりしないかな・・・と期待するけどいつまでも上達しない。
921 :
ドレミファ名無シド:2010/05/07(金) 16:46:07 ID:XwpgipQW
ソロギターでメロディを歌わせるの難しいね
弾きたくて弾きたくてしょうがないって時は上達の伸びが良い気がする
そうでない場合はイマイチ上達しない気がする
歴にもよるな
1年目と20年目じゃ練習や上達などの捉え方も違うし
練習すれば指はどんどん動くようになるけど
いつまでたってもギターをある程度マスターしたって気になれない
もっと理論方面の勉強したほうがいいかな
925 :
ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 01:02:14 ID:C2w3y0W2
人の作った曲をただ練習してるだけなら初級者。
メロディとか何となく知ってる曲に適当にコード乗せて
ソロギターアレンジできるようになれば中級者。
自分で完成度の高いオリジナル曲を作曲して弾きこなせれば上級者。
自分ではたいして弾けないが、2chで罵倒レスをまき散らす hanage
作曲は興味ないな
アレンジは大好きだけど
ソロギターやってて
限界感じてピアノへ行き
ピアノやってたらDTM始めたくなってきて
機材とソフト揃えるところまでは来た
それもまた一興
ギターを弾くことと作曲やアレンジすることは別物だと佳織ちゃんも言ってた
人の作った曲でもTAB譜見ながらでもうまいヤツは上級者
アレンジや作曲ができれば上級者などというヤツは初級者で間違いないと言えよう
俺もそう言おうとしたけど空気悪くなりそうなんで自重しといたw
じゃあオレもそう思ってた
だよなだよなw
アレンジできるとか五線譜見て弾けるとか関係ないし
無関係じゃないんじゃないの
アレンジとかアドリブとか交えながら弾くのみてると、おおすげーとか思うし
手癖で弾いて、しばらく弾かないと忘れるとか言うのは初級者
だから楽譜を見て弾けるのが上級者の必須条件
野生的に上手い人はいるけど、例外。
基本は出来て当たり前と考えなくちゃ。
楽譜の初見はめちゃ遅いが
コピーとアレンジと作曲は常にやってる
936 :
ドレミファ名無シド:2010/05/08(土) 20:57:26 ID:DBzu4wl9
オープンDで弾かれてるフィンガースタイルの名曲ってどんなのがありますか?
YouTubeで聞けるものがありがたいです。
なんとなく爪切って指頭で弾くようにしてみたら
すげー弾きやすかった
でもネイルアタックとかは厳しそうだなと思った
>>934 アホか。同じ曲を弾いて上手いほうが上級者。
あまり深入りすると「上手いとは何か?」って話になるからなあ。
スルーでいいよ
少なくとも2方向あるよね
リズム感や指の動きその他のテクニックなんかの技術的な方向と
ギターという楽器や音楽全般への理解度的な方向
前者は演奏の下手上手で比較的わかりやすい
後者は作曲やアドリブ能力なんかかな
両立して高いレベルにないと上級者とは言えないんじゃ
そーやって自慰動画を上げたりするんだろうな。
当然、スルーでいいです。
ソロギターでどちらかというと暗め(マイナー)の曲を多く演奏する人だと誰がいます?
明るくてポップなソロギターの曲は自分にとっては爽やか過ぎるといつも感じるので。
デュフールとか結構暗いイメージがあるかな。
erik mongrainとかpeter ciluzziとか
peter fingerもどっちかといえばそうかなぁ
Jacques StotzemとかUlli Bogershausen
あと小松原俊とか岸部眞明
>>916 上もカッコいいけど
下のは凄いな…
リズム音痴な自分も何時かはあんな正確なリズムで弾いてみたい
オリジナル曲作ってる人どれくらいいますか?
自分なりの作曲の手順とか、理論的なことはどれくらい理解してるのかとか参考に聞きたいです
作ってる
思いついたモチーフとかを置いておいて
後で気が向いたときにチョコチョコ進めていくタイプ
今時はタブ譜のエディターで残しておけるからめちゃ楽
歴長いから理論は基本的なことは理解できてる
>>950 タブエディタは便利ですよね
理論はやはり作曲のヒントになったりするんでしょうか
勉強してみたいと思います
で、次スレはまたゴールドフィンガーでいくの?
じゃあアイアンフィンガーで
【ボディ叩いても】ソロギターについて語ろう22【ひとり】
【私生活も】ソロギターについて語ろう22【ひとり】
自嘲よりもっと乾いたイメージ
【指】ソロギターについて語ろう22【パッチン】
【指先の】ソロギターについて語ろう22【ひとり遊び】
【ゴッド】ソロギターについて語ろう22【ハンド】
【指先一つで】ソロギターについて語ろう22【ユアショッーク】
【咳をしても】ソロギターについて語ろう22【ポロリ】
【指入れ】ソロギターについて語ろう22【NG】
964 :
ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 20:53:26 ID:DaAiRiQC
【俺の右手が】ソロギターについて語ろう22【真っ赤に染まる】
965 :
ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 21:31:55 ID:gqeRDKn9
【不惑NG】ソロギターについて語ろう22【鼻毛NG】
966 :
ドレミファ名無シド:2010/05/11(火) 22:19:47 ID:oexHHoXq
【クラギは】ソロギターについて語ろう22【よそでやれ】
つまらん
検索関連ワードでもないし無理に入れなくてもいいんじゃね?
【ギターソロは】ソロギターについて語ろう22【違うよ】
オーソドックスに
【独奏】ソロギターについて語ろう22【Fingerstyle】
【コピー】ソロギターについて語ろう22【アレンジ】
【ソロギ】ソロギターについて語ろう22【ター】
【歌えない】ソロギターについて語ろう22【仲間いない】
【二重にでも】ソロギターについて語ろう22【一重奏】 ぼっちです
【サボテン】ソロギターについて語ろう22【相手に】
さみしさを競い合うスレになりました
【一人で】ソロギターについて語ろう22【しんみり】
【みんなで】ソロギターについて語ろう22【考えよう】
【ギターだけが】ソロギターについて語ろう22【友達さ】
なにこのつまんない流れ
じゃあもうこのスレ終了ってことで
なんという寂しすぎるスレ
>>981 そのギターすらなかなか友達になってくれないんだがw
【左手は】ソロギターについて語ろう22【いつも深爪】
俺もそう思う
俺もそう思う
ソロギターに限らずギター弾きならみんな深爪だろ
うんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。