1 :
ジム・マーシャル :
2010/01/26(火) 18:14:34 ID:eGFho6Rx
引き続きマーシャルアンプを語りましょう。
一旦、コマーシャル
CLASS5買った^^明日届く。
やっぱ、真空管じゃないとな 楽しくないね
ゲロゲロに歪ませれば石でも何とか聴けんことないが、ナチュラルな オーバードライブは真空管以外はダメだね!!
スタジヲに逝けばJCM800あるが、あえて自分でJCM800ヘッドを買う意義ってあるだろうか・・・。重いし・・・。
ライブ多けりゃ借りるより買うでしょ
>>8 チューブ・アンプの心得もないような素人連中が使ってるかも知れない
スタジオに設置されてるJCM800と同じだと思うなよ。
オリジナルほど歪まないがリイシューでもかなり良い。ライブもやるなら買っとけ。
12 :
ドレミファ名無シド :2010/01/27(水) 07:27:09 ID:630VNpz6
youtubeで聴いたけど、やっぱMARSALLの音っていいわ
>やっぱMARSALLの音っていいわ 聞いたことがないメーカーだけど、良さそうだな。
>4 おめでとう、届いたらレポよろしく
アンプは買えるなら買っておいたほうがいいかな。 愛着わくしライブが楽しみになる。
16 :
12 :2010/01/27(水) 11:23:43 ID:APF+jkmf
間違えた^^
やっぱ「マーサル」の音は最高ダニヤ
まさる…
「まあ!猿」
20 :
ドレミファ名無シド :2010/01/27(水) 15:49:08 ID:wi+R1uuP
オールドの50w試奏したらいい音だった 歪み過ぎず弦の音がした でも30年以上前の物なので買う気になれなかった
36年前の100W買ってもうた・・ どうか壊れませんように・・
22 :
:2010/01/27(水) 18:38:07 ID:sBi7rA+d
800はリイシューもいいのか。ふむふむ。
昔のはトランスが燃えなきゃ幾らでも救済可能だぜい。 今のは基盤が逝ったらさよーなら、、、
>>11 オリジナルも(プリでは)あまり歪まないアンプだけど、リイシューはもっとゲインが低いの?
どうせパワー管までドライブさせてアッティネーターも使うなら4inputで良いかも。
>>24 リイシュー800は使い込んだ1960で鳴らすと全然いいよ
ってかみんな歯槽するときキャビのエージングとか考えないのか?
新品のSPユニットは購入してから半年くらいはきんきんで使い物にならないジャン。
だから楽器屋での歯槽ではきんきん度合いを割り引いて考えないとね。
26 :
:2010/01/27(水) 21:31:04 ID:sBi7rA+d
>>25 参考になります。
エイジング云々はコンボアンプも同様ですかね?
そうそう 肉も腐る前のものがうまいっていうけど、SPもへたる前くらいが 以上に抜ける コーン市がよく活動してくれているんだろうと思うよ 800はどの年代のヘッド・コンボもいい音出してくれるよ〜 何か足りなければ、ペダルで付加してやればいいこと 普通の真空管アンプだけど、使いこなせばオリジナリティ抜群
>23 トランスって交換できないのか?
>>24 中古が嫌だったから6年前にリイシュー買ったけど、オリジナルに比べると歪がまろやかと言うか大人しいかな。
LEAD12の方がらしく感じる時がある。この手は2inputでも4inputでもパワー管歪ませてナンボだしね。
MVを2時以上にして暴れ出すとオリジナルと比べても多分わかんないんじゃないかな。
30 :
ドレミファ名無シド :2010/01/28(木) 09:31:51 ID:zXdEVxfO
色々試奏したけど73年頃のは良い
>>30 73年中頃でPTPからプリント基盤に変わったから一口に73年と言っても前期と後期で大分変わるんだが…
80年代中古のJCM800のトーンコントロールの効き具合が、JCM900なんかと比べると 全然変化が乏しいのですが、これは普通なんでしょうか? それとも要修理なのかな・・
>>32 800はプリトーンなんじゃなかったけ?
歪の前段にトーン回路があるから、歪んでコンプレッションがかかると
トーンで削った帯域も持ち上がってきちゃって、あんまり効いてる感じがしないという。
違ったらゴメンナサイ。
確認してから書き込もうな タコ
37 :
24 :2010/01/29(金) 00:47:54 ID:sbcAKvgq
>>25 >>29 ユニットの違いがある事を考えれば、かなりオリジナルに近い物みたいですね。
それならスタジオで出くわしても800と同じ感覚で使えそう。
70年代の1960なら部屋に転がっているのでユニットの違いは実感してます。
>>28 トランスはリプレイスメントパーツの中でもオリジナルと音が変わってしまう
可能性の高い代表格です。
>>32 クリアトーンだと結構効きませんか?
歪ませるとちょっとしか効かないのは当時から言われていましたが。
>>35 パワー管で歪ませればどっちにしても同じ様な物ですよ。
トランスってただ電源の電流と電圧の調整してるだけかとおもったら音も変わるのか
>>38 まあ変わるって言えば変わるけど、近い物を選べばマニアな人が言う
みたいに別物になるとまでは思わない。
どっちにしても古いものが燃えたら現行品と交換するしかないんだし。
40 :
32 :2010/01/29(金) 01:35:30 ID:rbYNWWXl
皆さんどうもです JCM900と比べると、やはり効き具合は少しなんですね・・ ただPresenceが殆ど変化が無いようなんで、修理は必要なのかな・・
ZEPやパープルみたいな音が出したいんだが Lead12とclass5で迷ってる俺がいる 家では大型のスタックアンプを鳴らせる環境はないし、小型のマーシャルアンプを買おうと思ってるんだけど どっちがそれらしい音が出ると思う? Lead12ってリトルJCM800って言われてるらしいけど、オールチューブなのか?
class5は家でドライブさせるならアッテネーター必須
>>41 両方買ったって10万で御釣りがくるよ。
家庭用で本格的な音が満喫できるアンプはマーシャルじゃないと思う。
他メーカーで考えた方が正解。
両方買ってそうしてるオレが言うんだから間違いない。
もちろんヴィンテージスタックも持ってての見解だよ。
あの音を自宅で小さな音で楽しもうなんてこと考えるならPODとかの方が正解かもしれない…
>>41 家庭ならODペダルに頼るしかないのが現状でしょ
Lead12はチューブじゃないよ
つ2266C
>>41 Lead12の方が音量は押さえられるし80年代のHMならドンズバに近いだろう。
が、Zepや紫のそれらしい音ならClass5に軍配が上がるだろう。
でも音量はかなり上げるが必要あるだろう。チューブ・アンプのナチュラルな歪みとは家庭事情に反比例する。
汎用性が高い使い方を望むならClass5で家で小音量と割り切るならLead12が良いと思われ。
ペイジはヘタウマで良く分からんが、ブラックモアはかなり特徴があるから手癖を真似れば自然と音も似てくるぞ。
一部誤字があったが気にするな。
チューブはVol上げんとエエ感じに歪まんもんだから。
>>44 氏の言う通り、Lead12はトランジスタやけど、マーシャル好きなら
気に入るはず。
class5ってヘッドホン端子ついてるけど、気持ちよく歪むくらいボリューム上げた状態で ヘッドホンしてられるのかな?
低出力のマーシャルサウンドが欲しければコーネルのPlexi7買うといいよ 色々試したがあれが家で使うには一番いい音がする
あとLead12は使うなら大型キャビに繋げるようにしたほうがいい 元々ついているのとは全然違うからお試しあれ やっぱりトランジスタだがら輪郭がトゲトゲしいけど結構いい音とするよ
>48 ヘッドホンで気持ち良い音なんてしないから気にするな
MF350とJCM900どっち買おうか悩んでる。どっちが英断だろうか? MF350持ってる人いる?意見をくれ。
またよりにもよって、どうしてその二つなんだ。 チューブの必要ないならマーシャル以外の選択肢もあるんじゃね?
チューブ独特の色気でJCMに惹かれてるんだけど、MFも気になる。 そもそもハイブリッド機構の意味がわからなすぎてMFの良さも悪さもわからない(・Д・) つまるところMFはトランジスタ寄りなの?
>>42-50 色々悩んだ末、Lead12に決めました
みなさんありがとう
家ではclass5をまともに鳴らせる環境は無いし、アッテネーターを買うほどでもない
他家のチューブアンプもいいんだけど、マーシャルのアンプがほしいってのもあるし……
>>55 今の時代にLead12なんて買ってどうすんの?
オレも持ってるけど、あんなのコレクターズアイテムにしかならないよ。
本気で家で気持ち良くギター弾きたいなら
MGの方がよっぽど使える。
んなこたーない
MF350はハイブリッドアンプの中ではかなりいいと思うよ モダンなドンシャリもいけるし、クリーンも綺麗だし
そういうならMFにしようかな。 ハイブリッド機構は誰に聞いてもしゃんとした説明が返ってこないから気にしないことにする。 レポお待ちを。
ただのプリチューブの事だ ギターアンプに350Wとかスタジアムライブでも必要ないな そんなの鳴らせる環境ならフルチューブのマーシャル全開で鳴らした方がいいだろ
いやいや、ライブハウスでやるならマイク通すんだから言わば100Wを全開にする必要すらないよ。 それに350Wだから350を買う訳ではないって気付けよ。
62 :
ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 13:45:51 ID:T5Se3zAq
トランジスタの音が好きならマーシャルの必要ないし好きなアンプにエフェクター繋げばいいだろって思うんだが
だから好きなアンプがmarshallなんじゃない? トランジスタ買うならmarshall買うなって発想の方がおかしいと思うぞ。何が欲しいかなんて人の自由だろ
結局MFはトランジスタ寄りなのか?
>>63 の口ぶりじゃあトランジスタからはマーシャルの音はでないみたいな言い方だ。
>>66 お前にとってマーシャルサウンドがどんな音か知らんが
そんなに自分の意志がないなら
>>63 の言う通り適当なアンプにエフェクターかましてた方がマシだな
>>66 は初心者なのか?
一般的なマーシャルトーン、真空管の音がほしいなら最初にあげた二つのアンプは選ばない。
900はモデルとチャンネルによるけど。
モダンへヴィネスでもやるならいいかもしれんがな。
大体なんでその二つを選択肢にあげたんだよ。
>>67 何勘違いしてんのか知らんが俺はマーシャルサウンドがどうのこうの言ってる訳じゃない。
トランジスタはマーシャルアンプにあらず、って姿勢が気に食わない。みんなだってそれについて意見してるんだよ?
今度からレスの流れをよく読もうね。
何か勘違いしてるのはお前だよ パワー部がトランジスタと真空管では根本的に音が違う。 その二つで悩むってのがまず疑問なんだなよ 石の音が好きなら上質なプリアンプかエフェクター用意してスタジオやハウスのアンプにつないだ方がいいんじゃね? あと80後半から90年以降のハイゲインメタルサウンドはもうマーシャルの音とか関係ないから マーシャルの音=80年あたりまでのサウンドって認識でレスしている
流れ以前に?の使い方くらい理解してから使えよ お前の表現力の無さを俺の想像力でカバーしろってのが無茶な話だ
チューブ同士の800と900と2000だって全然違うんだから、試走して好みで選ぶしか無いじゃん。 もし楽器屋で出来なくても大抵の土地なら何件かスタジオに行けば全部試せるだろ。 その個体がヘタってても何台か試せば傾向くらいは分かる。 その労力を無理だと思うなら、中古には手を出さないかバクチと割り切って買うしか無い。 本人が気に入ればEL34、6550、6L6、FET、バイポーラ、なんでも良いんだよ。 ここじゃマーシャルが好きな同好の士と情報のやり取りは出来ても、実機の音は体感出来ないんだから。
73 :
ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 17:23:39 ID:KsKawCXP
あした試奏なしでビンモダ2266買うぜー!!ひゃーー!! 使ってる人たちどうですか?
>>70 みんながみんなお前みたいに音一番で考えてるわけじゃないんだぞ?
機能性、環境、サウンド、価格とかみんな色々天秤にかけた上で考えてるんだよ。
石と菅では音が違うのなんかみんな分かってる
コンパクトなエフェクターやプリアンプやパワーアンプが売ってる時代に わざわざヘッドを買うんだから音一番で考える以外にないだろ 使う場所も運搬も大変なヘッドで石を選ぶなら石の音が好き以外に何があるんだ?
>75 あなた自身は見事な石頭ですね。
>>75 このスレに常駐してる嫌石厨は君だったのか。
78 :
ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 20:08:37 ID:LISe29O4
質問させてくれ ずっと前からヘッドのJCM900から小さく ヴーーー って鳴ってるんだ。 キャビに繋いでボリューム上げるととそれが大きく鳴ってしまう。 んでスタンバイにする時も ブチッ と、アンプ鳴らしてる時に間違えてギターのジャックからシールド抜いちゃった時にでる音。 これに似てる音がでてしまう。 普通にトーンも効くし音だって今まで通りなんだ。 この不具合の理由、そしておおよその修理費に教えてくれないかな。 楽器屋にもってったけどメーカーに出してみないと分からないって云われて困ってるんだ。 宜しくお願いします。
やっぱしビンテージマーシャルスレとモダンマーシャルスレに分けた方が良いんじゃないか? ビンテージスタック買う奴らは900の音に吐き気がする事に同意してくれるだろうし ハイゲイン厨に真空管の話なんか通じそうにないしな
余計なスレを立てなさんな。荒れるのも2chの醍醐味
>>78 ヴーノイズは平滑用の電解コンデンサの容量抜けが原因だと思う
楽器屋に修理に出せば5千円位で直してもらえるんじゃないか
おそらくその修理でブチッノイズも消える可能性がある
82 :
ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 20:32:57 ID:KsKawCXP
ヴィンモダヘッド買ったけどまだ金が貯まんないからキャビ買えない・・・。 キャビなくても鳴らせる方法ありませんか?
別に普段からlead12やらMGの話が出てるから特に分ける必要もないと思うし 俺はトランジスタはマーシャルにあらず、とまでは言わないけど、spd3wp8Dが最後に書いたことは それまでの質問の流れと明らかに方向がずれているのが。 結局、なんでソリッドステートを選ぶのか解らないままだし。
>>82 キャビ買うまで待った方がいいんじゃないか?
ヘッド逝っちゃうよw
MARSHALLというブランドが好きならいいんじゃないかソリッドステートだとしても レポ楽しみだ
87 :
ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 20:50:39 ID:KsKawCXP
85さんの仰るとおり425買うまでスタジオの1960で我慢しようかなあ・・・。 なにかヘッドを逝かせずに音出す方法ありませんかねえ。
88 :
ドレミファ名無シド :2010/01/30(土) 20:54:06 ID:LISe29O4
>>81 本当にありがとう。良かった。
メーカーに出さなくて良いんだ。
>>88 ちゃんと店内でリペアの出来るかどうか確かめて出した方が良いよ
店によっては外注に横流しするだけの所も有るからな
もちろん店の儲け分を修理代に上乗せされる
アンプ修理専門店とかが近くに有れば最高だがな
そもそもチューブ派がトランジスタ勢を見下したような発言を取るから荒れる。 チューブ至上主義は良くない。トランジスタにも優れたところはある。
ダイムバック・ダレル「チューブ『なんか』じゃ俺の音は出せない」 R.I.P・・・
>>89 ありがとう。きちんと聞いて確かめるよ。
アンプ修理専門店あったら良いんだけどな
無いんだよこれが。
アンプ買い替えようかと悩んだ位にしてさ
音楽の歯垢ジャンルで、ジムじいの石アンプか玉かわかれるんじゃねえかな 求める音が違うと、選ぶものも変わってくるよ だけど、デジタル関係が搭載している物は如何なものかなと思う ループ端子があれば、そんなもんいらんわな もっとROCKして欲しいぜよ
その昔、ジムマーシャルはエディ・ヴァン・ヘイレンに 「僕は貴方が作ったマーシャルの中でも最高のサウンドがでる機体を所有していますよ!」 と満面の笑みで言われたが 「それはお前にとっての『最高』なだけ」 と返したそうだよ。
それで良いんじゃないか? その話が本当かどうか知らんけど
>>91 しかしダイムは生前、実はKRANKに鞍替えしようとしてたのであった・・・
おわり
ジム結構子供だなw チューブアンプなんて内部電圧を微調整する事でかなりサウンドを変えられるからな きちんとしたサウンドテックが居ればマーシャルアンプは人それぞれの 最高のトーンを出す事が出来るっていう設計者としての自負から来た言葉だろうな
94です。 何の雑誌か忘れましたが、マーシャル特集か何かで おじぃへのインタビュー記事で読んだので、多分ホントかと。 実に的を射た意見だなぁと思いましたね。 ギタリストって思い込みが強い人が多いけど、 どのアンプもその人の最高に成りうるんだよって感じの話でした。 悟ってますね。じぃさんは。視野が広いと言うか。 俺のオールドマーシャル最高。 ヴィンテージこそ至高。 それ以外は糞。 みたいな人が上のほうにいたので、なんとなく書いてみた。
自分にとって心地良い音である。 が重要なので、それが石で玉であれ本人が気に入ったものが最良なのではないかと。
ビンテージにも駄目な個体は結構有るよ。 それは外れの個体だったとかじゃなくて使ってた人のアンプへの理解力が低くて アンプを最高の状態に保つ事が出来ていなかったって事だからな 結構な数のビンテージいじって来たけどどのアンプも オーバーホールすれば最高のトーンを出すポテンシャルは持っているよ
おっと関係ない話してしまったな 酔っててすまん・・
103 :
ドレミファ名無シド :2010/01/31(日) 18:03:03 ID:8VMfkFjC
Reverb12購入age
>>94 大分前のヤンギだと思う
エディのセリフはあってるけど
ジムのセリフは
「○○と○○にも同じことを言われたよ」
じゃなかったか?
外人は平気で作り話するから、あんまり当てにならないけどね
お前ん中ではな、ってことだな。
107 :
ドレミファ名無シド :2010/01/31(日) 23:24:26 ID:/Nd64WHP
要点は変わらないわな。
110 :
ドレミファ名無シド :2010/02/01(月) 05:38:05 ID:PnMQEpAM
フルテンフルチン
"チューブアンプの倍音豊かでウォームなサウンド”なんて 概念がそもそも怪しい。ソリッドステート技術も進化して 80年代とは違う。 ブラインドテストされたらどうだろ? 私はあんまり自信ないな〜。
そう言う奴はソリッドじゃなくてアンシミュ使うんじゃね?
ウィーンフィルだって金属弦を使っているのだから100年後には皆半導体アンプを使っているかもしれない。 一部の羊腸弦を使うマニアックなオーケストラみたいに真空管アンプは少数派として生き残るとか。
ギターアンプだけ真空管は生き残ると思う いくら真空管の音に似せて作っても違うし それに似せて作るくらいなら、本物(真空管)でOK
>>114 真空管アンプとアンシミュ、もちろん値段は違うがどのくらい数が違うんだろうねえ。
また、真空管を使った歪みエフェクターなんかを考えていくとはてさて。
MG2FXっておいしい? すげぇ気になってるんだけど
100%音の再現できても、真空管は生き残るだろう。 実際のところ、アンプは音だけじゃないからねぇ
>>117 眺めながら飲む酒の美味さは重要な要素ではないか?
>>118 それってよく聞くけどホントにするのか?
ギター、アンプに限らず、車、絵が言われるけど、分からん。
楽器眺めてニヤっとすることはあるけど、眺めて酒を飲むって…
たとえ酒を飲んでも、眺めずに弾いてるわ。
つまり見た目のかっこよさも重要ではないか、と拡大解釈してみる
ロレックスなど機械式時計は眺めているだけで時間をつぶせる。
Marshallのマークが付いたヘッドと4発キャビが部屋に置いてあるだけで、落ち着く 勿論、音を出せば気持ちいいし
>>120 酒飲んでも弾けるけど、飲酒運転みたいに
反射神経がにぶるからまともに弾けないよ…
80年代後半シルバージュビリーシリーズがでてきた時 まさか発光ダイオードで歪みを作ってるとは思わなかった。 今でも2555が一番好きで現役。
>>116 最近、買ったけどまあ家で使う分には充分な感じかな
マーシャルの音はしますよ
MG2FXでも家族には「そんな大きな箱。処分して欲しい。」と言われている。
>>126-127 thx ようつべで聞いたらめっちゃ欲しくなった
2wなのに結構でかいみたいだな
とりまポチってみることにします
class 5のどこがプレキシサウンドなんだ!? 見た目の格好良さだけで音は正直イマイチだな… 1974までとはいかなくても、もう少しマシな音を期待してたのに… 買ったけどすでにオブジェと化してる。
Class5をブーストしたりとか何か新ネタないの? チョッケルで駄目=クズ、と直結するのも何か勿体なくね? こうすると結構悪くないぜ?みたいな話が聞きたいな
さぁ?玉アンプは高電圧の取扱いさえ大丈夫なら それはそれはいぢりがいのある代物だけど。 つ電解コンデンサいじる 全部高ESR(高域抜けよくなる) 大容量(低域が締まる、パンチが効く) つトーンと段間コンデンサをいぢる (正直好みとトライ&エラーだが) つケーブル変える (舐めてると結構違ってくる割に安く済む)
取説に
内蔵の10 インチ・スピーカーはこのアンプの理想的なパートナーとなった新開発のG10F-15 で、コンパクトなサイズからは予想できないようなトーンの広がりを可能にしています。
と書かれているので、CelestionG10F-15ってどうなのよ?って開けて見たら
『Made in China』の文字が…
16Ωのスピーカーアウト端子がついてるから、おなじみの1960 4×12”スピーカーキャビネットを咆哮させることも可能です。
っていうから5台持ってるいろんな年代の1960全てで鳴らし比べたり、1発の1933なんかで鳴らしたけどイマイチ…
こんなの出てるから載せ変えようかとも思ったけど
http://professional.celestion.com/guitar/products/classic/detail.asp?ID=33 70年代のグリーンバック入った1960で鳴らしてイマイチだったから結果は見えてる気がして…
Hazeも楽器屋で試奏したらMGの方がまだコストパフォーマンス高いと思ったし…
ジム爺さん、多少値が張ってもいいから家弾き用に使えるまともなアンプ出してくれよ。
だったらオクに放流しろ。
MG2FXは2Wに最適化した箱とスピーカーだと思う。 アンプなど回路部一式はペラペラの基盤一枚だ。 しかし チューナー、 箱、 スピーカー、 シールドプラグを挿すときのかすかな快感、 前面の立体マーシャルロゴ でもとはとれた気分だ。
>>132 家に合うアンプを買うのではなく、アンプに合う家を買えば解決じゃね?
>>135 お前マジ天才だな。ノーベル賞ものの発想だぞ?
>>135 まさにコロンブスの卵って感じだな
お前、将来なんかでかいことやるな。間違いない
JTM30を中古で購入予定なんだけど、ここではどんな評価なんでしょう? あまり、JTM30について書かれていないんだけど
>>138 評価は良くない。自分もJTM310は持ってるがSPをセレに交換した。
マーシャルらしく使うなら、MVを3時〜MAX&ノーマルのVolをMAX。
ドライブchはこもるしザラっとした音質なのでノーマルchで使うのがお勧め。
140 :
ドレミファ名無シド :2010/02/04(木) 00:16:06 ID:HbkTplz0
みんな家でどんなアンプ使ってるんだ? やっぱマーシャルのMGなのか?
6100LM(修理中)+1960Aと、ギター始めたときに買ったAVT150使ってる。
>>142 同じフレーズとまでは言わないが似た音域で弾いて欲しかったが
とにかくGJ。せっかくデジカメで録るんだったら撮って絵を見せて欲しかったデス
>>142 いいね。しかし、200Wの方いい音だな〜
>>140 ヘッド3台と4発キャビ1台とコンボ1台
でも今度2台のヘッド売る・・
>>143 ありがとうございます。
mp4なんで静止画に近いですが映像載ってると思いますが見れないかな?
三脚で固定でアンプ映してるだけですが…
>>144 マーシャル待望のローワッテージ5Wフルチューブと200Wの対決ですが、音量を同じくらいにして聴くとClass 5も悪くないですよね。
PA屋さんにはこういう方が喜ばれるんだろうなぁ。
でも、5Wとはいえフルボリュームで鳴らしてるんで結構な音量です。
自宅じゃ絶対無理だと思います。
>>138 評価が良くないというより人気がないという感じ
アンプ単体で深く歪ませられなきゃマーシャルじゃない
とか思ってるような人にはすすめられないけど
自分は同時期のJCM900なんかよりずっと好き
よく言われるようにブーストchはよろしくないけど
ノーマルchで使うならJTMの名前に恥じない旨味の
あるクリーン〜クランチが出せるよ
>>146 うん・・・(´・ω・`)
興味ない人には同じ物(ヘッド)に見えてるんだろうけど、音は3台とも違って、どれもいいんだけどねー・・
しょうがないからコンボ(これはFender)も売って、4台から1台にします・・
>>150 俺もわかるなこんな気持ち、
おれは嫁にいつも邪魔だといわれてある日全部会社の倉庫に持って行ったよ。
おかげで家ではギター弾く時間はほとんど無くなったけど
週二位残業といってリハスタに篭るようになりました。
嫁には処分したって言ったけどさ
自分のスタジオが欲しいな。
上にコレクションについての話がありましたけど 私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした 古いアンプヘッドでしたけど かなり古いアンプヘッドがまさに山積み(スピーカーも何個も合って一部屋使っていた)という感じでした 結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが 毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい 留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました 帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました 残っていたアンプヘッドも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです でもその後夫はCDやギターをはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました 会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり 今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが 夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい かえって私が苦しくなってしまいました これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
>>150 これの元スレの問題のレス+10以内くらいのレスに愕然としたw
まあ、ことにMarshallのスタック持ちともなると結婚は重大な問題だぁね
互いの趣味を認め合える人を探せるか、あるいは・・・
>142 なんという気持ちの良いザラザラ感・・・。
155 :
ドレミファ名無シド :2010/02/04(木) 20:12:57 ID:5/ZFLDYt
CLASS5買ったけど家だと絶対鳴らせない ヘッドフォン使ってもボリュームちょっと上げただけで耳がおかしくなるくらいの音量になる そして重要なのが歪みエフェクターとの相性 音量小さくしてエフェクターで歪ませようとしても絶対いい音にならない。 エフェクターにヘッドフォン刺して聞くような音がスピーカーから出てくる。 スタジオで耳に優しい音量でオールドマーシャルのような少しブーミーだけど 粘りのある歪みが欲しい人とかはお勧め しかも思ってたより相当歪む ボリューム12時過ぎたころから高音域が潰れ始めて 実になんともいえないコンプレッションがかかる ピッキングハーモニクスが出やすい音になる 1959のランディシグネイチャーみたいな音
>>155 レポ乙
欲しかったけど見送ることにするよ
157 :
142 :2010/02/05(金) 00:30:07 ID:ZOUxIWpH
>>147 すみません。ファイルを落としてVLCメディアプレーヤーで見たら映像も
映りました。自分の不手際でハズカシイです。
それにしてもマーシャル群かこいいですね。ウチにはMG15とJCM900の
4502しかないのでずい分と寂しい。
158 :
143 :2010/02/05(金) 00:33:42 ID:ZOUxIWpH
↑名前欄間違いました。
>>143 が正解です。スマソ
家にMarshallの壁を作りたい・・
> *爆音はお客様でご用意下さい。 ・明日のステージに備えてトーン・コントロールの練習に..... ・エア・ギターやパーティに最適! ・JCM800購入前のイメージ・トレーニングに..... ・JCM800を売ってしまった寂しさに..... (ご注意)インプット・ジャックに、プラグを差さないで下さい。穴が空いてしまいます。 余計に寂しくなるだろw
162 :
ドレミファ名無シド :2010/02/05(金) 14:25:21 ID:WRJ4OZVI
1987Xと1960AX手に入れた!!24歳にして初myマーシャルスタックです。 クリーンとクランチが素敵過ぎる…。アンプ眺めてるだけでニヤニヤしてしまう…。 自慢みたいでスマソ。 でもホント嬉しい。昔から憧れてたんだ1987X。
>>162 おめ
勿論、弾いて音出しても最高だけど、Marshallスタックが部屋にあると
気持ちいいよね
おめ! 歪はどうしてるのか? あとどんな音楽やってるのか参考に
今日TSL100を購入しますた。 今はMG15DFXだから、かなりの昇格です。 初めてのマイヘッドです。
ちなみにギターはTAKのキャナリーです。
ああ、そう
いくらなんでもビーズ厨と会話する気は起きん 俺にとってのマーシャルはロックサウンドのアイコンだからな
松本ってここ最近ずっとボグナーじゃなかったか?
上手けりゃなんでもいいよ
松本には興味はないけどTSLはとてもいいアンプだぜ
174 :
162 :2010/02/06(土) 05:11:55 ID:+cA8UzT3
>>163 >>164 ありがとうございます。個人的にヌーノが好きなんで、
エクストリームのコピーとかお遊び程度にやってます。ギターはもちろんN-4。
歪みは、アンプをクランチに設定してHSWのブースターで
歪ませてます。アンプで激歪みにすると、うまく音作り
できないんですよね…。
今まで「マーシャル=歪み」ってイメージを持ってたんですけど、
1987Xのクリーンが素晴らし過ぎてマーシャルのイメージが
一気に変わっちゃいまいしたwwww
>>168 固定概念ベタベタ超保守的ブランド志向ギター坊
こっ恥ずかしロックもどき。
177 :
ドレミファ名無シド :2010/02/06(土) 11:00:48 ID:c7cqE86+
ビーズは別に好きでも嫌いでも無いが、 過度なビーズ好きは好きになれない。
ああ、あの松なんとかってとっちゃん坊やね。
ピーズは大好き
>>174 うんうんわかるぞー。
クリーンのすばらしさに気づいたら、その勢いで1959も買っちゃいなよ。
そういや、ボグナーエクスタシーのクリーンも極上だったなあ。60万〜だったが。
MAとMDどっちがいいのかな〜 玉玉か石玉か 玉玉MAは壊れやすそうだな〜 MGの臭いがプンプンする でもアンプは玉玉じゃないと、しっくりこないよな
タマタマ・・・やだ、卑猥な響き
ヤフオク等でMarshallヘッドを売る(送る)のに、ヘッドをプチプチのビニールで 二重三重で包んで、一番厚い8mmのダンボール1枚で包むだけでは、不足でしょうか? 上記の包装した上に、更に緩衝材を入れてダンボールをもう一重しないと 危ないでしょうか? 経験された方がいらっしゃいましたら、おしえてください
困ったちゃんですが、DSL401を中古購入しました バックパネルのSPアウトプット左側にケーブル、セレクトSWが8Ω側 なのですがこれで正しいのでしょうか? ご存知の方お願いします
>>185 2chよりもyahooの知恵袋で聞くことをオヌヌメする。
使い方が間違ってたら壊れるだけだ。
チューブ・アンプ買うなら最低限の使い方ぐらい勉強してこい。
>>184 5150送ったときの経験で。
大きい粒のプチプチ一重とその上にダンボール一重で日通で発送した。
壊れなかったし梱包にも文句は言われなかったけど
気にする人はいるかもね。
188 :
184 :2010/02/07(日) 16:12:59 ID:JliG9eOU
>>187 アドバイスどうも有難う御座います
意外と簡単な包装でも大丈夫なんですね
どうも参考になりました
>185 ちゃんとバックパネルに書いてあるよ。
Class 5って実際売れてんのかなぁ? ルックスはマーシャルマニアにはたまらないんだけどマスターVol無いのが残念… 家弾き用には音量デカ過ぎるしバンドで使うにはショボいし… 凄い中途半端なんだよな。 手に入れたはいいけど使い道がないという現実。
プリ管2本でパワー管シングルなら増幅段にも余裕あるし なんでマスターボリューム付けなかったんだろう?
>>191 でね、ベビープレキシとか言っときながら出音は輪郭がないんだよ。
もっとパキンパキンでドンシャリなイメージを想像してたんだけどLead12と対して変わらない。
Studio15の方がカキンカキンに輪郭のある音だったなぁ。
どこがフルバルブだよ!?って思うよ。
マジで!
とにかく中途半端でオブジェとしか利用価値がないんだよ。
5Wのくせに他メーカーの同クラスより大きくて場所を取るし。
そのうちヤフオクにじゃんじゃん出品されることが予想される。
>>192 自分の環境に合わないからといって文句が多いんだよ
買わなきゃよかったじゃん
>>192 そんなお前にはPlexi7をお勧めする
>>192 うるせーよ!
持ってもねぇお前に指図される筋合いはない。
>>194 行きつくとこはやっぱりそこかなぁ?
他メーカーのフルチューブのコンボもいくつか買ったけどイマイチ自宅じゃ納得いく音が出ないのね。
検討してみるよ。
在庫で置いてる店って少ないけど、試奏しないで買うには博打的な値段だよね。
江戸へ試奏しに行ってみるかぁ。
正規店の中央街ギターズなら在庫あるかな?
196 :
193 :2010/02/07(日) 22:24:22 ID:57gdVibz
>>195 >>192 じゃなくて
>>193 だろ?
申し訳ないけど、所有してますよ
俺はマスターが無いところに惹かれて購入した
多少の不満はあるが満足してるよ
198 :
ドレミファ名無シド :2010/02/07(日) 23:22:20 ID:N64qpIog
少し前にPLEXI-7買った。 やはりCLASS5を試奏して残念な感じだったので。 アッテネーターの1W(2W?)で自宅で使えるぎりぎりの音量だけど、 最高のヴィンテージ・マーシャルっぽいサウンドだよ。 大満足。一生もんかも。 「Plexi」と大きく書いてある初期型パネルのほうが、よりヴィンテージっぽい音で評判いいよ。 デザインも初期型の方が格好いい。 新型はなんかファンシーな感じのデザイン。
>>179 同志よ!
あびさんのギターは最高だぜ!
マーシャルは使ってないけどね…
201 :
ドレミファ名無シド :2010/02/08(月) 09:59:25 ID:gZ+whiKV
本当、Class 5って自宅練習用にはデカ過ぎだし リハでは音量不足 パワー設定の意図が分らん
class5は本当に失敗作だな。 キャビに繋げば最高とか聞いたけど、 パワー足りなくてドライブできないから箱鳴りしないし。 こんなもの買うなら金貯めて2266c買ったほうが幸せだよ。
203 :
138 :2010/02/08(月) 13:09:46 ID:8SB7jysN
>>139 & 148
諸事情で書き込めなかくて大変遅くなったけど、アドバイス・コメントありがとう。
店で実際に音出してみて、言われる意味が分かりました。
で、最終的には家族会議の結果、100Wヘッドの購入許可下りたんで
1959SLP買っちゃおうかと思います。
20年前800用Bキャビと組み合わせて使うつもりですわ。
ではでは
>>200 このアンプ、いいですね。
どこのなんてアンプですか?
HTH class-aとかでググっても何もでてこないんですが…
>>200 Class5の5Wでも音がデカイっていう流れでなぜ10W…
>>203 いい選択だと思います。
でもアッテネーターも一緒に手に入れた方が…
今度は家族会議どころではなく、町内会議が開かれ住み心地が悪くなるのではと…
206 :
ドレミファ名無シド :2010/02/08(月) 20:40:54 ID:smyuW0eY
Haze40とCLASS5持ってます。 Heze40のほうが楽しめますよ
>>206 ハゼ40はClass5と二万くらいしか違いませんよね
音的にはやっぱり上のクラスに比べて落ちる感じですか?
>>204 イギリスの小さなビルダー? が作ったアンプみたいだけれど。
This is a custom built amp made for me here in the UK by HTH amplification.
と説明文がある動画があった。
MA50のハーフスタックの購入を検討していますが、人気があるのか店頭に 在庫が無く思想したくともできません。 このスレにもインプレがほとんど出てきません。誰かインプレ頼む...
クラ5発売前の期待度がなつかしいくらいだな
どうしてこんなことに
>>208 情報、ありがとうございます。
実機を試すということは難しそうですね…
jazz系のクラブとかで演奏の時はイイ味だせるんでねーの?>Class5 そーいうオシャレな輩はここにはいないとは思うけどw
あんなすぐ歪む5Wアンプじゃそんな用途は絶対無理
Class5はスピーカーがよければ、こんな評価にはならなかったはず 5wでも音量がでか過ぎるとか言ってるけど、 フルチューブアンプで10インチSPなんだから 音がでかいのは当たり前よ
でも、正直Class5よりちょっと頑張ってハゼ40買ったほうが幸せになる気がする そう思わせることが敗因か・・・
class5とかhazeとかmaとか安いやつやめて普通の買えばいいのに 215cと2266c使ってるけど最高ですよ
2266cは前から気になってた 小さな音でもやはり良い?
2発だからイヤなんだよな… コンボは1発に限る。 2発のコンボ買うくらいならスタックにするよ。 2266の1発がでたら絶対買うんだけどな…
2266cは小さい音でもいい音するよ 両方を比べると 215cは夜中に使う場合の音量の微調整がやりやすくて低音がゴツイ 2266cは歪みがちょっと少ないんだけど倍音がゴツくて色気のある音がする あと2266cは右手の強弱がそのまんま音に出る印象がある
申し訳ないが、質問させて欲しい 知人がタダ同然でLEAD 100 MOSFET 3210ヘッドを譲ってくれるというんだが、 8Ωの8412キャビに繋いで鳴らせるだろうか?
進学、就職、転勤などで引越しを検討されている方はマーシャルスタック完備のスタジオ近隣物件を探されるとよろしい。 そうすれば防音で悩むことも無くギターを担いで徒歩数分。 思い切り弾きまくれる。
進学→学校の近く 就職→会社の近く 転勤→会社の寮 ガキは母ちゃんのおっぱい吸って早く寝な
防音で悩むこともなく自宅で弾いてるよw
田舎だから、山にプライベートスタジオがある。 100Wフルテンはもちろんオッケー。 バンドの練習し放題。 24時間フィードバックで、ギターの鳴りも良く出来る。 たまには女を連れ込んで「俺のEL34を…」 言わせねーよ!!!
227 :
aya :2010/02/10(水) 22:54:22 ID:6I0+KgXp
O_111869 今やってるソフトバンクのCMだけどtsで上げといた tsでも画質は保障しないけど
だいぶ前防空壕の跡を子供が遊び場にしていて酸欠か何かで死んだ事故があった。 あれスタジオにしてくれないかな。 電気ガス水道下水トイレシャワー空調光ファイバーを整備して。
229 :
ドレミファ名無シド :2010/02/11(木) 14:17:35 ID:BuwOQJ0k
>>288 自宅スタジオ作るより高くつくよ
俺の友達は自宅新築するとき
地下にスタジオとシアタールームを作ったよ
自分の使わない時間をレンタルスタジオにしたら
住宅ローンごと返済できてるってさ
地方都市もいいもんだぜ。
そういう考えがあるか
>>226 女「え?あんたのそれECC83でしょ?」
>>230 地下は工賃が高いし、防音もちゃんとやらなきゃ普通に音漏れるするし
地域によっては地下の建設許可下りないし
当たり前だけど、新築じゃなきゃ無理だし、いろいろ大変だよ
>>232 「ノー、ニューヨーカーな俺は12AX7だ」
ずいぶんと熱いんだな
ここ1,2ヶ月迷っていたけどclass5買っちまった。 初マーシャル、初チューブだわ。 賛否あるけど今の所後悔していない。
懐かしいなマーシャル、高校の時JCM800家で鳴らしててよく警察きたわ、 所で最近楽器屋で見かけるリバーブの付いたツマミのいっぱい付いた、あのマーシャルも メモリ1mm動かしただけで苦情物なのかな?
>>237 石原慎一郎がSUPER LEAD100Wを自宅でフルテンしたときの回想
石原:『(中略)んで、自分の家に持って帰ってん。当然「コリャ、いっちょ弾いたらんとアカン」ゆうて自分の部屋に入れて、
プラグインして、「とりあえずはフルテンや!」って。もうノイズだけでも大きくて恐くなった(爆笑)
でも「何とかなるやろ、40Wのアンプをフルにしても大丈夫だったから」というのがあったから。んで、ドーンと弾いてやった!』
石原:『自分も思いっきりビックリして、汗がダーっと出てきて、「ダンダンダンダン」ってオカンが上がって来て。
「アンタ!なにやっとんねんッ!!」て怒られた。「もうしません!!」って謝ったよ!(爆笑)』
こういう感じ?
そうか・・・でもまた欲しいな・・・飾りでもいいから。
アッテネーターで5%から10%に落として、100W+4発キャビを家で鳴らしてまふ
241 :
ドレミファ名無シド :2010/02/12(金) 21:02:27 ID:bfbB1Fxz
俺のは50wだけど1960Aは音圧凄えよな フルアップにしたら確かにノイズだけで亀頭が体内に埋没する位怖くなる 今度御茶ノ水行ったらアッテネーター買ってくるわ
minimass でおk
243 :
ドレミファ名無シド :2010/02/13(土) 08:50:34 ID:SF4PV38i
minimassはつかえない。
マスターヴォリュームをつかうんだ! いや、マジで最近のマーシャルはマスターヴォリュームの 音量変化が滑らかで80年代のよりは全然使いやすい。
俺はマスターはいつも8以上に上げてる マスター下げたままでゲイン上げるとジージーしてとてもじゃないが使えない
246 :
ドレミファ名無シド :2010/02/13(土) 21:12:38 ID:3DReX75H
Class5購入記念アゲ
すみません、質問させてください スタックタイプのマーシャルってハイがかなり出ますよね・・・ 自分はシングルコイルを使う場合トレブルは0〜2でもキンキンなのですが、皆さんはどれぐらいに設定されていますか? ちなみに、自分はJCM900で B:12時 M:11時 T:8時 P:7時 これでもストラトのリアは痛すぎて全く使えません・・・ ピックアップがヴィンテージタイプなので、そのせいもあるかもしれません
漏れもJCM900使う時は、ハムバッカーで、TとMを4にしてるから、(BとPは適当) シングルコイルなら、仰るとおり、更にキンキンしそうですね もうPとTとMは、先ず全部ゼロにして、そこからキンキンしない程度まで 徐々に上げていくとか・・
アンプの状態にもよるしギターにもよるから一概には言えないが、JCM800にレスポ59ヒストリックつないだら トレブル0でも耳に痛かったのでミドルを下げざるを得なかったな。 ベース11時ミドル12時くらいがギリギリなライン。
800ならEQは全開すると性格ちょっと変わるよー試してみて 若干マッチョ気味な音になるけどね
コンボですがHaze40は逆にブーミーな感じなんでトレブルブースター噛ましてます。 スピーカーの正面で聴くと上も結構出てるんですがね、小音量だと物足りないす。 ってOverDriveチャンネルの話ですが。フルテンにしたことはないんで不明ですw ブライトスイッチでキンキンするのはNormalチャンネル。 外部のキャビネットだとどう変わるか試してみたかったりしますがまだできてません。
>>247 マーシャルのチューブは耳に痛いトレブルなので、900ならそんなに大したことは
ないがTは7-12時程度でよし。Mはトレブルミドルと思って調節した方が良い。
つまり11-2時でもトレブルが出てる。あとキャビでも痛さが変わるので。
自分はJCM800を使ってるけどストラト使う時のPは0にしてる。
マーシャル使うのなら耳を鍛えなはれ。
酒も飲みなはれ
ストラトのリアはトーン噛ましてないのが多いからトーン噛ますだけで印象変わってくるよ。 あとゲイン上げたりプレゼンス下げたり。 トレブル絞るのはあんまお勧めしない。
それは各人の好みじゃないのか? マイケルシェンカーなんてミドル以外0だぜ。
256 :
ドレミファ名無シド :2010/02/14(日) 22:03:45 ID:yLFUmnL6
てか マスター8以上でちょうどよく高域削れてくるから やっぱ マスター上げ上げで音作らなくちゃ
うそじゃねー。 2007年に来日した時のアンプセッティング写真が公開されてたんで間違いない。
260 :
ドレミファ名無シド :2010/02/15(月) 15:39:22 ID:0W2GCzdF
800をフルテンにするとあんまりEQって効かない
>>259 繰り返すが、俺は嘘は言っていない。
今月号に書いていたセッティングが過去のものと殆ど変わらないという記述から発言してるんだろ?
でもな、レンタルした機材のセッティングは本人所有のものと大きく変更されていたじゃないか。
ベース10・トレブル0へとかなりの変更だ。
俺が過去に見たといっているのはリハーサルスタジオにおいてあったフリーペーパーの記事で
それには取材当日のセッティングが掲載されていた。
そして間違いなく、ミドル以外の残りは0に絞られた二台のJCM800の写真があった。
当日の機材や環境からそういうセッティングになったんだろう。
別に嘘だと思うならそれでもいいが、これ以上、突っ掛からないでくれ。
そもそもマイケルシェンカーの言うことやること一切信用しちゃいかん 次の日にはまた違うセッティングでも何ら不思議じゃない
確か80年代前半のマイケル・シェンカーは1987のミドルは全開、プレゼンスは12時 Volは2時でジェンのクライベイビーと言っていた。JCM800時代は知らん。
マイコー・シェンカーの初来日コンサートを武道館に見に行ったぜ
>>261 涙拭けよ。長文で必死なんだろうけど。、
2007年のセッティングはミドル以外0かも知れんが、
現時点ではそうじゃないんだから。
現時点でそうじゃないことが嘘になるなら、お前もいずれ嘘つきになるさ。
セッティングが変わってるのに「あの音」が出るんだからあんまり参考にならないな
あの音は結局ワウ半ふみだと思うんだが
マーシャルのイコは【10】がフラットっていうからフルテンで使ってる。 1959で直結でも十分歪むけど、やっぱりトレブリーになる。 OD-1挟んでワザと音痩せさせてブーミーさを出してやると心地よく鳴る。 ブーストというよりブーストダウンみたいな感じかな。 使うようになって初めて、マーシャル&OD-1の相性がイイみたいな神話ってこういうことかってわかったよ。 プレゼンスは会場によって変えるけど。 音を吸う会場じゃ上げるし、響く会場じゃ下げる感じ。
>>267 なんにせよお前の情報が古く誤ったものである事実は変わらない。
それをあたかもシェンカーのデフォルトセッティングのように
嬉々として語ってる時点で
>>255 が言いたかったのはそういう事じゃないでしょ
EQなんてmid10他は0でも使ってる人がいるって言う例で出しただけで
シェンカーのセッティングがどうとかはここであまり重要ではない
それについて嘘呼ばわりされたからそこメインで反論してるみたいだけど
だな。途中から論点ズレすぎ。
その日の感じ方でセッティングが微妙に変わるなんて、よくあることだろ。
インタビューア:でも世の中にはアンプをジャンジャン取り替える方もいらっしゃる…。 大谷令文:ウ〜ン、不思議で不思議でしょうがないな〜。(笑)常にボリュームは10、ピッキングの力も10で弾いているのかな? インタビューア:なるほどね! 橘高文彦「マーシャルを手に入れて、マーシャルとギターだけで諸先生方のようないい音が出せなかったら フィンガリングやピッキングがダメということなんだと思えるじゃないですか?」 かっけぇ!こんな風に言えるギタリストになりてぇ!
しかし大谷と橘高の肝心の音は別に良くないという・・・
別に良い音とは思わないけど俺より上手いので文句は言いません。
やっぱ漏れ的にはトランスで減衰するEx-Proがお奨め でももう一台アッテネーター買うとしたら、Hot Plateも買ってみたい
小さいアンプにEx-Proだと、アンプとアッティネーターの重さが あんまり変わらなかったりしてw
今日昼間にスタックをいつもより音量を上げて鳴らしてみた。びっくりしたよ。 普段はM4 V3くらいで鳴らしてるんだけど、それでも十分大きな音と思っていたけど M8 V4くらいでやったら急に音が変わった!音が大きくなったこと以上に音が太くなった(?)ことに驚いた 全くの別音になったよ。アッテネータを使えば本当に音を大きくせずにこんな音がだせるのか…!?
>>281 パワー管をドライブさせると激変するから、あの快感を知ると病み付
きになるでな。
アッテネートすると、フィルターが掛かったような感じになるので、
トレブルが削れてしまう傾向があると言うな。
自分はHotPlateを使っているが補正があるから多少はマシか?程度だな。
でも音の太さはソコソコあると思う。
アッテネーターに過度の期待はしてはいかんが、ナチュラルな歪みが
足せるから悪くはない。
物理的にでかい音出すことによる音質変化のほうが大きい パワー管ドライブとか他のファクターでも似たような効果は 得れるよ
デカイ音にはかなわないってことか…orz
で、そのでかい音の良さをしってしまうと 他のメンバーとの音量による確執が発生してしまうわけだよ。 ある意味知らないほうが良かったかもね
そういうのは理性で抑えるようにしないとな。
でかい音で思い出した。 昨年、DPとインギーが一緒に来たとき 国際フォーラムだかで観たんだけど インギーのバンドのバランスが酷かった。 ギターの音だけバカデカイの。 新曲ばっかやってくれるんだけど ソロなんかでベースとシンセの音がほとんど聞こえないから コード進行とか全く分からない。 あのPAバランスがインギーのオーダーだとしたら 相当昔とは変わっちゃったな〜… セブンスサインの武道館公演で生まれて初めて生で観たときは もっと音楽を大切にした良いバランスだったのに。 「CDより全然すげえぇぇぇぇ〜!!!」みたいな。 というわけで、バンドでは「音楽」を大切にしてください
ティムリッパーがボーカルのライブ映像をようつべで観たけど ボーカルどころかドラムやベースまで左端に追いやって 自分がセンターに立ってアンプの壁作ってたな かつて王者というより豚貴族と言う言葉が お似合いな人物になったようだ
事実彼の全盛期は終わってるからな 手癖満載のフレーズをどうこう言う気は無いが、手癖事態が劣化してきてる気がする
まさかとは思うが英会話ができるスタッフがいなかったなんてオチじゃなかろかww
それはさすがにないだろ
293 :
288 :2010/02/17(水) 22:28:58 ID:ASWgAtQS
アンチみたいな人が出てきちゃったけど、
自分はインギーのプレイはかなり好きです。
ハーモニックマイナーだけじゃなく
ブルース系のプレイの音使いもすごくセンスがいいと思うし
何より今尚、聴いてすぐにインギーのプレイ(音も含め)だと分かる個性は貴重だと思ってる。
全盛期がどうだとか言うならHR/HM自体がニッチだし、
歳をとったからプレイの精細さが劣化してくるのも仕方ないけど
音楽的なバランスが悪かったのが残念だったということ。
>>291 DPはきちんとしたバランスだったけど、エンジニアが違ってたのかな?
始めにインギー、その後DPだったけど、インギーは酷すぎて聴けないから
5曲目くらいの途中で会場を出てラウンジでビール飲んでて転換の様子とかは見てなかった。
>>293 正直、インギーの大ファンだと自負してるけど、90年代半ば以降のライブの音は酷すぎる
アルバムも酷いが×5くらい酷い。アンサンブルなんてない、バックは打ち込みでもわからないレベル
ギターの出音自体は悪くないと思うから尚更目も当てられない(;つД`)
正直、あれは金とって人に見せるコンサートじゃないよ・・・中学生のリハスタの方がマシ
インギーは難聴になってるから恐らくそのクソでかい音量でやっと普通なんだろうな 本人の性格がアレな以上聞き分けるとも思えないから多分このままだよ
昔から豚さんは音作り悪くない?
てす
ギターの音?バンドの音?曲?
業界の外にいるのでわからないがアンプまではバンド側の仕事でマイクで拾ってから先は会場側なのだろうか。 日本の会場だと当然スタッフは日本人だろうし意思疎通が大変だな。 イングヴェイの英語って訛ってわかりにくいのかもしれないし。 北国だから日本語で言うなら津軽弁みたいなものなのかな。
というか中音と出音はまったくちがう ステージ上から出音わかるわけないんだからPAがちゃんとやりゃいいんだよ 手抜きだ手抜き これ系のライブはっきりいってみんなやる気ないから
301 :
ドレミファ名無シド :2010/02/18(木) 09:44:06 ID:TpLWOP9p
MSGを最前で観たけど音スカスカで良く演奏出来ると思った つまんないので2Fへ移動したら PAから出てる音はバランスのとれた良い音だった マイケルもサイモンFもプロだと思った
パワーをわざわざ真空管にする必要はあったのかと思う。
304 :
ドレミファ名無シド :2010/02/18(木) 12:18:54 ID:720FGtZt
ハイブリッドアンプは爆音に出来る環境なら パワーチューブの方がプリチューブよりいい音出るよね。
>>303 釣りか?
まぁどうでもよいが、ここち良いとされる歪み成分はほとんどがパワー管の歪みである。
その他に音が太くなったりBASSが出てくる。
昔はトランジスタの方が高価だったとのことなので、必然的に真空管アンプの方が大量に
造られた。
現在でも真空管なのはギタリストの需要からだが、ただの単に偶然の賜物かと思う。
>>281 氏が良い例かもね?
> ここち良いとされる歪み成分はほとんどがパワー管の歪みである。 耳年増すぎる
>>305 パワー管云々を全部ひっくるめての意見。
そこを含めてデジタルモデリング出来なかったのかと。
個人的には音さえ良ければ真空管でない方が良いんだ。
修理大変だけどメンテ楽だし。
Class 5購入 懸念していた音量も、一軒家住みならば問題無いレベル。 ただ、たいして歪まないからペダルは必須。 俺は好きだけど、オススメはしない。 ワンボリュームだし、リバーブ、センドリも無し。 素直にHT-5辺りを買った方が幸せになれる。
Class 5が歪まないってどんなだよw ハイゲインがお好みですか?
>>310 別にハイゲイン好きって訳では無いのだが…
真っ昼間だったからフルテンで鳴らしたけど、そんなに歪んでいる様には思えなかったな…
すまん、多分俺の耳が腐ってんだな。
>>309 十分に音量はあるから一般的な都会の一軒家では無理じゃない?
ちなみに自分も先週Class5買ったけどVol9時で人との会話が成立しないじゃん。
主観的には結構歪むと思うけどなぁ。
ギターの出力次第なんだから分かる訳ないじゃん。
Class 5歪まないって言ってる人は自分は下手ですって言ってるようなもの 本当に上手い人なら十分歪んだ音が出る
上手い下手の問題じゃないだろ やってるジャンルやギターの出力等いろんな要因あるし 個人的にはClass5歪みまくりだと思うけどね 一般的なワンボリュームアンプよりも格段に飽和しやすい
上手い下手は別の話としてclass5を買う人って、どれくらい歪むのか解っていて、その上でそれを求めて買う人だと思うんだけどなぁ。
Class 5の歪む歪まないは個人差があるから別として、正直ヌケの悪い音だよな、このアンプ。 買ったはいいけど、Lead12みたいな音で本当にフルチューブ!?って思った。 ボリューム絞って綺麗なクリーンが出るワケでもなく、フルアップした時の歪みも気持ち良くない。 Studio 15の方があんまり歪まないけど、まだ輪郭のある音がした。 スピーカーが10インチだからかなと思って1960で鳴らしたけどフルチューブっぽくない。 12が4発じゃ鳴らしきれないのかと思い12インチ1発のキャビで鳴らしてもイマイチ。 見た目と音のギャップが大きいアンプというのが率直な意見だ。 とりあえず基本的にヴィンテージマーシャルが好きだからインテリアとして手放す事はしないけど… マーシャルさん、もう少し音に対して本気出して下さい。
こういうレビューをしてくれると非常に参考になる ありがたい
ちっこいアンプなんだからwそのキャラで音作りしような。 ギブソンの古いのとかもファジーなサウンドのがあるよ。 スタックのハードディストとか期待すんな。 多分使ってるうちに良くなるよ。
そのキャラがマーシャルアンプとしては中途半端ってことでしょ ハードディストを期待してるわけじゃなくヴィンテージマーシャル的なものを 期待しても期待はずれだったと シングルパワーの飽和感って音がパリパリ耳に付いてマーシャルには あまり向いてない構成だと思うしおそらくプリの段階でも妙にケバ立った 音になってると思う
>>320 そういう感じ。
ちっこいフルチューブってことでStudio 15とばかり比較して悪いけど
アレはアレで6v6というマーシャルとしては異色なパワー管だったけど、クリーンではカキンカキンにカッティングなんかすると気持ち良かった。
そういえば最近出た6v6のアンプもひどいアンプだね。
Studio 15の再来かと楽器屋で試奏したら全然ヌケない音じゃん…
フルスタックで買う気満々だったけど買う気が失せた。
話戻って、Class 5は本当に見た目とサウンドのギャップが大きいと感じた。
本気で開発してくれてイイ音するアンプなら倍の値段でも買うんだから、中途半端な製品は出さないで欲しい。
同じ10インチ1発の5WならCRATEのV58の方がまだマーシャルっぽい音だと思ったよ。
CRATEのV58をClass 5に移植しようかと本気で考えてる。
Studio15はプリが石のくせに結構いい音するんだが ノイズが多くて使い物にならん・・・あれは駄目だ
あ、記憶違いだった一応フルチューブか 整流部がチューブじゃなかったんだっけ?
最近はclass5・haze・MAと おもちゃみたいな値段のマーシャルを乱発してるな はっきり言ってガキどもに使って欲しくないから こういう子供だまし製品の製造はやめて欲しい 大して音もよくないしマーシャルのキャラクターを消している 昔の英国製以外はマーシャルを名乗らない 漢らしいあのポリシーはどこ行ったんだ
つか、マーシャルは他のメーカーに比べれば安価だと思うので、 昔からガキを含めて利用者が多いイメージがある。 >昔の英国製以外はマーシャルを名乗らない >漢らしいあのポリシーはどこ行ったんだ 英国に文句言えよ。w
ビンモダみたいなぷろへっそなるなアンプ作るには ガキ供とコレクター(下手くそ)を騙して搾取しないとな。
久々にスレみたけど、MAってのがやけに安いけど 住人的には評価はどうなんだい? JVMch4をさらに超劣化させました、みたいなもんか?
一回外して使用するΩに穴を合わせて差し込む。実際に使うとすぐわかるよ。
330 :
329 :2010/02/19(金) 13:14:47 ID:5IzqIGJo
2187出したんだからイイじゃんか!
>>321 Class5の音は結構気に入ってるけどなぁ。
EL84でクラスAならマーシャルよりVOXだわね。
Crate VC508も使ってるけど、こっちの方がマーシャルライクだもんな。
せめてSPが10インチやったらなぁ....。
Class5は確かにバリバリギラギラなマーシャルの歪みと言うよりはブリブリとした音だもんな。
1960AVで慣らしてみたらオールドらしさは何となく感じたので、内蔵SPのマッチが良くないのでは?
と感じるかな。エージングで内蔵SPも変わるかも知れんけど。
ピッキングレスポンスも非常に良いし、MV付きよりも自分の荒さが目だって練習には良いと思う。
確かに中途半端感なところもあるかも知れないけど、ここ数年でマーシャルが出した中ではかなり
良いアンプだと思うが。
333 :
327 :2010/02/19(金) 13:55:29 ID:3HFF2gp2
>>324 ロックを忘れたブランド志向の嫌なオヤジ。
音楽やめろ。
335 :
ドレミファ名無シド :2010/02/19(金) 14:29:57 ID:nblWtrlR
ビンモダって話題に上がらないけど、どうなの? あまり評判良くない感じだね… 800と迷ってるんだけど。
実際HazeやMA、MGあたりはParkブランドで やってればいいことばかりだよね Parkって名前が悪いなら適当にセカンドライン ブランド新たに立ち上げてやればいいのに ブランド志向のガキにあわせてMarshallで 安物ラインを出し過ぎるのは良くないよ
個人的には今JVM買うよりは2266のほうがいいと思ってる 過去読めば他の意見書いてあったような…
たまに
>>324 とか
>>336 みたいなアホの子がいるけど、
所謂スリーコードでしか曲を作らないヘタクソから、あの伝説のギタリストまで
利用層が幅広いのもマーシャルの特徴だと思うんだけど。
その辺はマーシャル(つーかロックギター)の歴史から言ってそうなるのも頷けるんだが。
>>335 むしろ流行ってないか?
>>324 大衆のためのアンプブランドなんだからエントリーモデル位出してもいいだろ。
マーシャルに憧れてとりあえずマーシャルサウンドと
あのメーカーエンブレムが欲しいならMG辺りになるだろ。
メーカーに言いたい事があるなら株主にでもなればいいじゃないか。
とはいえMAは必要だったのかと思うところはある。
MAはJTM30-60シリーズと同じ趣旨ですかね。 見た目は廉価版だし。 とりあえずチューブ・アンプ買っとけみたいなww
JTM30/60はあの当時にあってはまともなクリーンの出せる 稀有なマーシャルアンプだよ 結果的に評価を受けなかったにせよ今の低価格路線とは違う
342 :
ドレミファ名無シド :2010/02/19(金) 15:54:46 ID:nblWtrlR
ビンモダ、やっぱり人気なんですねw この前、試奏したんですが タッチがそのまま出るというか、 腕がないと弾きこなせないなーという印象でした。
343 :
ドレミファ名無シド :2010/02/19(金) 17:31:18 ID:YX9Jhovm
何でヘタクソのお前が分るの?
最近よく見るヘタがバレるとかってやつだよね。 何年か前までそんな言い回しなかったよな?誰が言い出したんだろうな。 あたかもそれが素晴らしくて自分は上手いみたいな言い方。
何を弾いてるのかわからないくらいひどいアンプが昔は多かったってことだろ?
宣伝文句に踊らされてるだけだろ
JTM30って、マーシャル史上稀にみる駄作だって、Harmony Centralにも 酷評が載っている。あの歪は本当、最悪だw よくもぬけぬけとJTMの称号使ったもんだ。JTM-45や1962が泣いてるぜ。
>>342 タッチがそのまま出るからこその人気と思いたい。
見た目とイメージだけでの人気だったら悲しい。
別に何の指標になるとも思わんけどHarmony Centralの評価というなら 同時期のJCM900と似たようなもんだよ Marshall JCM 900 2100 Features 8.0 (21 responses) Sound Quality 8.8 (23 responses) Reliability 8.9 (19 responses) Customer Support 7.8 (6 responses) Overall Rating 8.6 (22 responses) Marshall JCM 900 4100 Dual Reverb Features 7.8 (158 responses) Sound Quality 8.7 (161 responses) Reliability 8.6 (140 responses) Customer Support 7.4 (38 responses) Overall Rating 8.6 (154 responses)
Marshall JTM-30 Features 7.9 (79 responses) Sound Quality 8.7 (83 responses) Reliability 7.5 (76 responses) Customer Support 7.0 (30 responses) Overall Rating 8.4 (83 responses) Marshall JTM-310 Features 8.1 (20 responses) Sound Quality 8.4 (22 responses) Reliability 6.8 (17 responses) Customer Support 3.8 (4 responses) Overall Rating 7.8 (21 responses) Marshall JTM-312 Features 7.4 (25 responses) Sound Quality 8.6 (25 responses) Reliability 6.9 (20 responses) Customer Support 4.7 (6 responses) Overall Rating 8.3 (23 responses) 歪chなんて最初から無視すれば何の問題もないと思うけどね 一番の問題は基板レイアウト上熱トラブルが多かったことだよ 聞きかじり君は知らない事だろうけど
メサMark4買って依頼他のアンプ鳴らして欲しいと思った事無かったけどJVM鳴らして思った。 欲しい!!!次はJVM買いたい。
>歪chなんて最初から無視すれば何の問題もないと思うけどね 歪がまともに使えないマーシャルなんて、マーシャルじゃねぇ
>>352 知ったか乙w
Aチャンネルでもしっかり歪むし、その音は使えますよw
>>354 バンドの練習にJTM310を使うことがあるけど、他パートの人達からの評判は良い。
評判が悪いのは決まって一部のマーシャル信者かここの人達だね。
ノーマルチャンネルでもクランチ程度は歪むからSD-1などでブーストすると
ウマーですしな。エミネンスのSPだけは換えた方が良いけど。
JMP1は今でもMIDIチューブプリ最強でOK?
357 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 10:46:39 ID:ANTocvft
メサのMarkWとJVMだったら MarkW欲しいけどなw
358 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 10:51:38 ID:Wa9PB+Jw
353 乙 俺はどれもいい音だと思った。 900もいいじゃん。 好みの問題だろうね
VintageModern値段下がってるな。 50W買おうかな?
>>354 352は「歪チャンネルを無視すればいい」って意見に対して「歪チャンネルが使えないのはマーシャルじゃない」
と言っているだけであって、JTMの歪チャンネルが使えないとは言ってないと思うが。
言ってる内容の賛否はともかく。
じゃあ352にとってワンボリュームアンプはマーシャルじゃないんだな そもそもチャンネルのことについて352は言ってないけどもさ JTM30はノーマルchで2ボミュームアンプとして使うべきアンプには 変わらないと思うよ
ボミュームたん♪
363 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 12:45:25 ID:ANTocvft
使い勝手ではJVM、音はビンモダ。 どちらを選ぼうか…orz
両方買えば無問題。
たしかに、片方を修理に出しているとき等、二台あると便利ではあるよね。
366 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 13:27:12 ID:ANTocvft
確かに20万弱で2266、210の2台手に入りますねw そこまで高い買い物でもないか。
367 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 13:29:11 ID:q/XDp2Vj
>>361 あぁそうか、チャンネルとは書いてないな。
でも1ボリュームが使えないとも書いてないじゃないか。
歪が使えないと書いているのは歪の質ってことじゃないの?352じゃないから解らんが。
俺はマーシャルのクリーンにペダルで歪ませた音も好きだけどな。
JTM-30/60はアンプ単体でハイゲイン狙わないなら クリーンChで何ら申し分ないクオリティのアンプだよ。 JCM900の4X00みたいなクリーンCh.でもオペアンプと ダイオードで大方の音作ってるアンプよりJTM-30/60の クリーンCh.のほうがチューブメインで音作りできてるし。
わざわざマーシャル、クリーンに設定して歪ペダル使うってのもナー アンガスみてーに直結でガンガン鳴らしてーな。
いやクリーンCh.でも2Vol.だからAC/DCくらいの歪みなら 完全にこなせるよ。 だけどもダイオードクリップのブーストCh.にしたらパリパリ して使えない音だってこと。 JTMの名前を冠したモダンヴィンテージ路線のアンプとして クリーンCh.だけで出せば良かったのに、当時のハイゲイン 需要を意識しすぎて中途半端なアンプになってしまったと思う。
371 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 14:07:23 ID:aQqZNYO0
JTM30/60が話題になってるなんてなんか嬉しい。俺はJTM612だけど、未だに絶対に手放したく 無いくらい気に入ってる。ドライブチャンネルの歪みも大好きだ。ただ、ハイゲインな音が 好きな人には向かないかもしれない。 GAINをちょうど12時にしてマスターボリュームはフルアップにしてる。クランチ〜オーバードライブ 位の音は最高だと思う。オールドマーシャルの音じゃないけどね。 問題はSEND/RETURN端子を短シールドで直結しておかないと演奏中に突然音が出なくなる 事がある。これは俺のだけか? どちらにしても今のまま不人気な方が他に使う奴いなくて嬉しい。 俺にとってはかなりのお気に入りアンプ。他人がどう言おうが関係ないね。
それJTM30/60の致命的欠点 発熱でもの凄くいかれやすいんだよ っていうかどう考えても設計不良
上のHrmony Centralの評価でもReliabilityが低いしね。 Ch.切り替えとエフェクトループ周りの妙に高機能なのを 廃してシンプルなアンプとして出せば、レイアウトにも 無理が生じずに済んだろうに…。
374 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 16:37:35 ID:aQqZNYO0
最近のマーシャルのパーツレイアウトは素人がみても酷いのが多い。 全く熱対策も耐久性も無視したレイアウトで半田や基板そのものが 割れるとか判っててやってるとしか思えない。
MA50H買っちゃった! 明日、弾きまくってみて、週明けにレポります。
ここの住民には1959やJTM45のような爆音しか出せない4穴マーシャル 以外はマーシャルと認めたがらないマーシャル馬鹿信者が多いね。 マーシャルも時代の流れに沿って歪をコントロールできるようにマスター ボリュームを付けたり瞬時にクリーンと歪を切替できるように多チャンネル 化したり濁りのないディレイが出せるようにFXループを設けたり、とニーズ に応じて様々な努力をしてきてる。素晴らしい事じゃないか! 1960年代から40年以上も何の進化もしていない4穴マーシャルしか認めない 信者は時代に取り残されたタダの懐古主義者としか言いようがないね!
4つ穴を2台、マスター付を1台持ってまふ 家でしか使ってないから、全部アッテネーター通してまふ どれも好きです
380 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 22:01:23 ID:FZnCePnY
381 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 22:09:26 ID:U4fflNG4
1959リイシュー(センドリ付き)に マスターボリューム改造してる俺は?
どの世界でも原理主義者は新しいものを受け容れられず、 臆病で頭が悪く排他的なので過激化の後自滅する。
フルテンフルテン言ってるやつばっかりだけどな
385 :
ドレミファ名無シド :2010/02/20(土) 23:50:01 ID:aVmVpVPC
ヴィンテージの4ケツ使いだけど最近のマーシャルは納得いきませんなあwww JCM900とか2000とかどうしろってな感じですわwwwwww クラス5はそのうち買いますよww
こんなところに釣り針が
6100LM愛用のオレに死角はなかった
ヴィンテージ厨にはドライブチャンネルのマズさを叩かれ ハイゲイン厨にはクリーンチャンネルの歪まなさを叩かれる JTM-615使いが通りますよ
389 :
ドレミファ名無シド :2010/02/21(日) 00:42:46 ID:v6Vqd4fS
ある一定以上の腕と 良質なギターが揃ったら 自分の中で「音の悪いアンプ」ってのは殆ど存在しなくなったな。 以上も以下もなく、全部使えるし、好きだ。 そんな中でも自分の使ってる1959はナチュラルで ピッキングとボリューム操作で音色がかえられるから便利。 でもたまに出会う2000も好き。 そんな感じ。
390 :
ドレミファ名無シド :2010/02/21(日) 03:35:16 ID:a6UhLEqh
ダグはスケール練習が上手いw
しかも速く弾くのは上手いからリフがいちいち小賢しい。好きだけどね
>>390 まじ?ちょっと1959RR買ってくる!
武蔵は櫓を削った木剣で小次郎の三尺ある刀に勝ったという。 武蔵の腕があればMG2FXで1959に勝てる! ないけど。
負けた方にこそドラマがある。 腹の減った負け組みからロックが生まれる。
1959RRも普通の1959と基本構造は変わらない筈なんだけどな。 公式を見れば分かる事だけど、2chある一段目をシリーズ接続出来る様にしたのが1959RR。 白キャビの中身も普通の1960と同じG12T-75。
398 :
ドレミファ名無シド :2010/02/23(火) 00:16:45 ID:psqKPVtL
襷掛けリンクとどう違うんだ。良くわからんわ。
通常のリンクは並列接続(パラレル) 昔の多チャンネルアンプの多くはわざわざチャンネルごとに 完全に別の増幅回路が用意されてる つまり1チャンネルだけ使う場合は別のチャンネルの増幅回路は 全く使われない そこでリンクしてやることでちょい太い音を出せるんだけども あくまでこれは並列接続 それを直列接続(シリーズ)させることでゲイン/マスター的な ことができるようになる・・・のかな?
>>399 要するに、2203当たりとあんまし変わんない感じになるって事なのかな?
所持者の俺に言わせれば、音自体は全然違うがな。 右段上部に挿した場合だが。
2187の話題上がんないね?
自分も過去に見た目の良さと【JTM】の称号に魅かれJTM30、60両方手に入れました。 だけど気に入らなくて手放しました。 じゃあ【JTM】ってどうなのよって思い、JTM45のリーシュー買ったけど正直良かったと思いました。 800、900も正直好きな音だと思いました。 2000はDSLは好きになれたけど、TSLは好きになれませんでした。 ヴィンモダもイイなって思ったけど、外装が黒くないので買うまで至らず… ならコンボいこうかとも思いましたが、1発ならいいけど2発じゃ重いからやっぱり断念… 1987、1959、200Wの1967も手に入れてみましたが、やっぱり1959がマーシャルの最高傑作だと思います。 ロック史上、数々の名曲や名演がそれを物語ってると思います。 ベビープレキシという文句にまんまとのせられClass5も買ったけど、どこがプレキシサウンド!? 21世紀も10年の時を経たのに、何故1959を超える傑作が出せないのか… むしろ1959の回路そのまんまでアッテネーター内蔵とか、チューブコンバーターみたいな感じでEL84バージョンとか出したら売れそう。
Class5がベビープレキシとか聞いた事ないんだけど? どこで誰が言ってるんだ? でもまあclass5がクソアンプなのはかわりないが
ジム本人の言葉じゃないだろww またここにもマニュアル読めない君がw ゆとり多すぎるなあw日本の未来が心配だw
>>ID:psqKPVtL 揚げ足とって楽しいの? 性格を歪ませないでギターを心地良い歪みで鳴らしてくれよ。
ジムの言葉かどうか以前に、Class5はヘビープレキシがコンセプトで売り出されてたんだからさ まぁ本当にヘビープレキシかどうかは知らんけど
ヘビーって・・・
マーシャルの音ってどんな音ですか? PAに君はマーシャルらしい音が出せていない、と言われなやんでいるのですが… アンプはJCM900です。
>>400 だったらJCM800を使えって感じではあるけどね。
あれのバイアスを少々弄れば、JMPの初段を重ねたのに近い回路構成じゃなかったっけか?
(うろ覚え、興味があれば回路図を見てくれ)
4inputを全部二接点のスイッチジャックにすれば、それぞれのインプットを
ch1・ch2・ch1+ch2(≒タスキがけ)・ch2toch1(=1959RR右上)にもする事も可能。
回路の根本にはほとんど手を入れない改造だから、興味があったら試してみれば?
ただ結局は当時のユニットがないと、オリジナルみたいにはならないと思う。
スピーカーのキャラがあまりにも違い過ぎる。(グリーンバックなんかとも又別物)
>>403 漏れの1992を仲間ハズレにしないで・・
>>410 ギターが上手くなれば
自然と使ってる機材なりの音が出てくるよ。
そのうえで、足元をなるべくシンプルにすればいい。
>>413 やはり単に自分がへたくそなのか…
足元はボリュームペダルだけです。
ギターはレスポール使ってます。
1959や1987はクラスAB駆動でプッシュプルのクロスオーヴァーした (プッシュとプルの上下の重なった)所でも歪んでいるので CLASS5のようなシングル作動のA級アンプとは根本的に歪み方が違う。 設計者はそんな事百も承知のクセによくもまあぬけぬけと)ry
>>414 1959と900持ってるけど、どっちも良い音だし好き。
900はここで言われるほどポテンシャルが低いと思わないし
足元がそれだけなら、余計に弾き手の問題かと思う。
あと、900(Aチャン限定で話してる)は素直な音だから
ウンコなギターだとウンコな音になると思う。ギブソン?
ネックの反り具合、弦高、PUの高さとかギター側の調整もすごく大切。
ハイを出しすぎているとかもありえるかもしれんな。
自分はJMP1959とJCM800-2203の差より、JCM900-2100の方に何か基本キャラの違いみたいな物を
感じるな、別に良い悪いとかではなく。
使い勝手で言えばマスターのある2203と2100の方が近いんだけど、900は何か"よその子"感がある。
原因が球か回路かスピーカーかまで検証した事は無いけど。
とりあえず「らしくない」と感じる人が多いのかもね。
ただ
>>410 みたいに言われるのは、そんな微妙な話じゃない気はする。
まだバンドを初めて間もないのかな?
ある程度経つと、レスポールにボリュームペダルだけで変わった音を出す方が難しくなると思う。
もう少し経つと同じマーシャルで フェンダー風、ブギー風って弾き分けられるようになる
>>416 ,
>>417 ,
>>418 ,
>>419 レスありがとうございます。
ギターはギブソンを使わさせていただいてます。
音はプレゼンスを上げてトレブルを9時くらい、ミドルが3時でベースが11時です。
自分なりにそこそこの音が作れてたつもりだっただけに尚更悩んでいます…。
>>420 ゲインとマスターは
マスターの位置で出音が全然変わっちゃうからね
単純に、ペダル無しでマスター12時くらいだと
いわゆる『マーシャルっぽくない』と思う
900は6L6だから音が素直すぎるのかな。 EL34ならまた違った印象になると思うけど、汎用性を考えると6L6の方があるからなぁ
JCM900にレスポール直結でマーシャルの音かぁ… 普通に気持ちいいマーシャルサウンドが出るはずなんだけど… もしオレならクリーンchでマスター全開、ゲイン半分ちょい。 パワー管でドライブさせる。 会場が小さいハコならアッテネーター使ってもマスター全開。 ゲイン上げると歪みも増すけどブーミーになるし、絞ると細い音になる。 その辺は人それぞれの好み。 イコライザー全開。 理由はマーシャルのフラットはイコライザー10だから。 プレゼンスは会場によりけり。 響く会場なら耳に痛いから絞るし、音を吸う会場なら上げ気味。 それでマーシャルの音がしないっていうなら遠回しに腕が悪いって言われてるね。
424 :
416 :2010/02/24(水) 20:24:08 ID:l8pr8LuY
ギターの鳴りやPU、マスターの設定にもよるけど、 俺はレスポール(ハムバッキング)だと ミドルは1時から下手すると11時くらいまで落とす事がある。 ストラトで2時〜3時くらいだな。 ミッドが多いと単体で弾くときは太くて気持ちイイけど、 深く歪んだ時に飽和して、抜けが悪くなる。体験的に。 だから、これ以上落とすと音が細くなるなぁ…っていうポイントの 1目盛〜2目盛くらい上に設定してる。 低域の設定もそんな感じにすると上手くいく。レスポだと俺も12時くらい。 ソロでミッドを足したいときはTSとかSD-1でブーストとかがスマートだよ。
425 :
416 :2010/02/24(水) 20:28:21 ID:l8pr8LuY
あと、トレブル9時は下げ過ぎじゃないかな?
>>423 クリーンのマスター全開がいいですよね。
JCM900で歪の音つくるときはpre以外12時にしてから考えてるなあ。
> 理由はマーシャルのフラットはイコライザー10だから。 これは誤解を招くね マーシャルのEQは全部フルだとあの妙なハイミッドの張り出し感が 相対的に気にならなくなるってだけ
ま、コントロールノブに決まりなんてないんだから。 他人様からあーしろ、こーしろなんて言われる筋合いもねーよ。 色々試行錯誤して自分なりにお気に入りのサウンドが作れればそれで良し!!!
うーん…悩ましいです…。 歪みは歪みchでGain12時のマスターは11時くらいで作っています。 スレで上げて貰ったことを踏まえつつ、スタジオにこもって音の研究してます。 レスくださった方々本当にありがとうごさいました。
>>429 音の研究してますではなく、してみますの間違いですOrz
週末にでもスタジオにこもりたいとおもいます。
機材整理で900売ろうと思ってたけど、ココ読んでたら売りたくなくなった・・
”マーシャルらしい音”なんてただの勝手なイメージだし 堂々と自信を持って自分の音を出せばいい。 "〜らしい音”なんて言う奴はステレオタイプのウスラタコだ。
>>432 アンディサマーズとランディーローズなんて、同じ様な機種を使っても全然違う音。
でもそれぞれ確立された音だもんね。
ただ人それぞれ使い慣れた機種と違うタイプに「らしくねえな」とか思うのは仕方ないんじゃない?
でもそれが各自違う感覚だという自覚がないと、鬱陶しい蘊蓄オヤジになりがちかもね。
まあマーシャルらしいもナニも、俺のマーシャルは俺のマーシャルの音。(そりゃ当たり前)
そして自分がそれを気に入っている。
本人が満足でバンド仲間からも好評なんだから、何も問題は無い。
いや一つだけあった、今腰が痛くて運ぶのが辛いorz
最近1959を手に入れたんだけど これほど、サウンドバリエーションが豊かなアンプは他に無いと思った。 ボリューム絞ると美しいクリーンになるし ブーストするODの特徴が本当に素直に反映されるから ペダルの選択で、メタルでもブルースでも何でもござれ。 アンプのホワイトノイズもほとんど無い。もう他のアンプはイラネ。
JVMとか使っててもブースターっている? 試走したらこれ以上歪んでも…って思ったんだけど。
>>435 いるいらないはオマイの使い方しだいだろ。
初心者か?
>>436 マーシャルは使った事無いんで聞いてるんだよ。
もうお前は答えんでいいわ。
なんていうか色々とおかしい
逆に質問なんですが、これ以上歪んでもって言うのに なぜブースターが必要かもしれないと思うんですか?
フットスイッチがあればリード、クランチ、クリーン 普通に考えると全部カバーできるよなぁ。JVMなら。 でも、ブースターを噛ますとゲインアップだけじゃなく ペダル独特のEQ特性が出るし、ペダルごとの弾き心地もあるから(ちょっとコンプ感があるとか) 愛着のあるペダルだったら、アンプ新しくしても使う人はいるでしょ。 EARTHSHAKERのSHARAさんはJVMの中の一個のチャンネルで クリーンからリードまでカバーしてるんだって。 推測だけど、基本はバッキングに最適なゲインに設定して ボリューム絞ってクリーンにしたり、リードはブースター噛ましたりするんでねーの? だったらビンモダでいいだろって気もするけどw JVMのそのチャンネルの音が好きなんだろね。 俺もこないだJVM試奏してきたけど、良い音だった。 ここではほとんど話題に上らないね。
もちろんブースターが必要だと思えば使えば良いと思います。
ただ、
>>435 の質問については、そういう問題じゃないですよね。
JVMのリードチャンネルの音は、ちょっと異質な印象です。 よく言えば最近の流行りの音で、悪く言えばマーシャルらしくない音。
コラコラ悔しいからってID変えて粘着すんなよ。糞揚げ足取り野郎(笑)
>>440 さん 解りやすい回答ありがとうございました。EQ代わりに使うとかは知りませんでしたでした。勉強になりました。
いろんな意味でダメっぽいけどがんばってね。
説明できてから悔しがれ糞野郎(笑)
446 :
ドレミファ名無シド :2010/02/25(木) 16:52:37 ID:zOfF+4MP
ペタル使い慣れてるとハイゲインでも使う人は居る 本当は使わないで弾き方でダイナミックレンジを出した方が良い オナニーやり過ぎてマ○コで逝けない感じ?
>>434 現行の1959ですか?
キャビは何を鳴らしています?
1959凄く気になっていて、一度ギター持って試奏に行こうと
考えてるんですが・・・。
>>445 君は初心者かと言われて噛み付いているが、初心者だと思うよ。
EQに使うのを知らなかったとか書いているし。
EQに使うんじゃなくて、ペダルごとの特性が出るって書いてるでしょ?
そりゃもちろん、普通は中音域が持ち上げられるからEQの役目は果たすけどね。
マーシャルが初めてだから解らないとか、そんなのはブースターが必要かどうかには全く関係ないよ。
そのペダルで出る音色がほしいなら、アンプはどんなメーカーだろうと軽い歪み程度にしておいて使ってやるの。
そうじゃないと、ガンガンに歪ませたアンプをブーストさせても音がこもって
抜けてこなくなるだけだから。
別に初心者でいいじゃない。
誰だって最初はそうなんだから。
君が糞野郎なんてののしっている相手は、間違ったことは何も言っていない。
これで俺も君にののしられるのなら、君に足りないのは謙虚さと過失を認める勇気だね。
我知無知の境地って奴ですな
>>445 何を説明しろっていうんだw
ブースターなんて必要だと思えば使えば良いし、思わなければ使わなくても良い。
しかし最初の質問で、お前は「ブースターは使うもの」という間違った知識だけ先行して頭にあり、それでああいう発言につながっていると俺は認識した。
つまり、ブースターを使う意図が全く見えてないということが問題点。
いかにも情報だけ先行してしまった頭でっかちな初心者が質問する内容だったので、いろいろ聞き返してみたが、お前は他の人物の発言まで俺の発言だと勘違いして糞野郎発言に至ったワケだな。
ブースターの使い方も知らんアホが偉そうにしてるんだなw ソロの時TS系のペダル踏んで抜け良くするとか定番かと思ってたが
>> 447 434です。 自分のは現行じゃなくマスターボリューム改造された70年代製… (自分は音以外の事はあんまり頓着がないのでこれ以上詳しいことは知らんのですが) を知り合いのおっさんに安く譲ってもらいました。 キャビはフツーの1960で鳴らしてます。 こう言うと、オールドに拘ってる人には怒られそうだけど リィシュー(現行型)も音はそんなに変わらないです。 友人が2000年製造を持ってて試しました(自分が使い始めたのもその友人の影響っす) 良い音なんで、好きならリィシュー買っても後悔しないと思いますよ。 エフェクトループも付いてて使いやすくなってるし。 ただ、試奏レベルの音量で1959の真価が読み取れるかどうかは疑問です。 スタジオが設置してあるところで鳴らさせてもらうといいかも知れないです。 マスターボリューム改造は2万くらいでできるんで(ちょっと音質が変わりますが) それをやると、きっとすごく使いやすくなりますよ。 フルアップのときの丸みのある音が50wをフルにした時くらいの音量で出ます。 まぁそれでも馬鹿デカイんですけどw
ブースタースレでも「歪みの前にブースター繋いでるけど音量が上がらなくて困ってます」 なんて奴結構居るからなぁ…
>>443 ちょっと仕事で出てる間に色々書き込みがあったようだな。
マーシャルのチューブ・アンプ言うのは、色んな意味で使いこなせる奴にしか微笑んでくれないアンプなんだ昔からな。
もっとチューブ・アンプの使い方を勉強してこい小僧。
>>452 未改造でコンディションも良ければ、ヘッドに限れば意外と変わらないってのあるかもね。
でもオリジナルとリイシューどうこうよりも、マスター付き改造の変わり様は大きいと感じたな。
あとスピーカーの違いは大きい、まあ好みと言えるけど大きく違うのは確か。
452す。
>>455 スピーカー替えるのが一番音が変わりますよね。
5150ヘッドとキャビ持ってましたが、キャビを1960に換えて鳴らすと
ほとんどマーシャルの音になりましたからw
スピーカーは一番ポピュラーな1960を持って、それで音作りするのがベターだと思ってます。
ライブじゃ現場の物(大体ほとんど1960)を使わせてもらうのがほとんどだし…
グリーンバックの中音域も魅力的ですが。
マスターボリューム改造は、音質変化が気になる人はいるでしょうけど
良い音だと思って使ってるんで、それも好みの問題では?バイパスも可能ですし。
レスポール持ってODでブーストかけると、ランディーローズみたいな音が
簡単に出てきたんで自分的には大変満足であります。
でも始めから歪むビンテージトーンを望むなら、ビンモダもあるし。
無理して1959を高い値段で買って改造という手順を踏むよりは賢い選択かもしれませんね。
自分はたまたま知り合いから安く譲ってもらえたので良かったですが。
>>445 こういう奴って結局Marshallどころか、アンプ自体買わないよw
上の方で教えて頂いた者ですが、70年代中期のSuper Lead 100Wの”旧式の”スピーカー出力の Ω切り換えスイッチを、8Ωから16Ωに変えてみましたが、今まではボリューム4くらいから 大きく歪みが増えていたのが、16Ωに切り替えてみたら、ボリューム7くらいから大きく歪み出すようになった感じがします。 今まではボリューム6くらいが自分では気持ちよかったんですが、16Ωにしてからは フルテンでちょうどいい感じです。 正直、普段めったに鳴らさない上、アマチュアなので、気のせいということも無いわけではないですが、 これは普通なんでしょうか? キャビは1960Aで、8Ωの時はステレオにして、片側の2発だけで、16Ωの時は、モノで4発で鳴らしました。 家で鳴らしてるのでアッテネーター噛ましてます。 古いアンプに詳しい方、どうか御教授お願いしますm(_ _)m
459 :
458 :2010/02/26(金) 23:29:58 ID:9DSS+X63
追伸すみません 旧式のΩ切り換えスイッチを引き抜いたところ、細くて短い”2本の金属の棒”が付いてるだけで、 挿される側は”3つの小さな穴”があるだけで、そこに、その2本の金属棒挿して、その組み合わせで 4、8、16Ωと切り替えるようです。 ただ、恐らく今まで、”10年以上も”8Ωで挿されたままだと思われるので、もしかすると、1個の穴は、 プラスチックのカバーが被さってたとはいえ、10年以上も放置されて、1回も抜き差しされてないので、 かなり腐食??か、錆がついてて??、しっかり通電??してない恐れがあるのかと・・、 (何年もジャックを抜き差ししてないと、調子が悪くなるように) ちゃんと16Ωになってないのかと、すごく心配になってしまって・・ 詳しい方宜しくお願いしますm(_ _)m
>>456 ODは何を?それと1987Xではダメでしょうか?
>>452 73年の中頃でプリント基板に変わるんだけど、それからは現行と大した音の差はないと思う。
でも、73年前期までのポイントトゥポイントのヤツは音が違う。
両方の1959を持っていたんだけど、ポイントトゥポイントのヤツは良く歪むしトレブリーで音がヌケる。
電気に詳しいワケじゃないから回路自体が違うのかは良くわかんないけど、音は明らかに音が違う。
ODでブーストしなくてもレスポール直結で十分歪むし、直結の方が心地よくヌケる音がする。
確かにキャビでも音がかなり変わるから、同じく年代そろえて3段積みフルスタックで鳴らしてる。
ハンドワイヤード伝説みたいなのはネタじゃなくて真実だよ。
だからプリント基板の方は売っぱらったけどね。
>>460 ODはレスポールだとMAXON SD9
ストラトの時はアリオンのチューブレーター(激安ペダル)が好きです。
本当はストラト用にちゃんとしたブーストペダル欲しいすね。
1959はペダル選びが楽しい。金があればw
1987(試奏のみですが)は、1959より低域高域が削れて中音域に寄った音になりますよ。
特に、1959のベースみたいなズゥんとした低音は出ない印象だけど、
音楽的にそれが悪いと言う意味ではなく、1959よりまろやかなトーンなので
音の好みとか、自分の使用する範囲を考慮して条件に合えば損はしないと思いますよ。
900の50Wも持っててよくフルテンするけど、100Wとの比較で傾向は同じですね。
50Wは50Wの気持ちよさがあります。それこそペダルなしでいける感じ。
>>461 じゃぁ、自分のは73年後期以降なのかな…
マスターボリュームバイパスするとやっと歪んだできた時は超爆音ですからw
レスポールチョッけるで充分な歪みっていいすね…ツェッペリンの音をイメージしてしまう。
外見で、簡単な見分け方ってありますか?
>>462 アルファベットで大体の年式は分かるけど(例外もあるんだっけ?)
PTPかどうかの確認は、ちょっと開けてみれば済む事では?
同じ1959も年代が変われば細かいパーツが随時変わっているし、トランスなんかは
音の変化も大きいみたいだから、それぞれでしょうね。
同年式の1987と1959ならPPが一組か二組、あとは電源周りの違いの筈だけど
電源トランスとケミコンの大きさが違えば結構変わるかも知れませんね。
でもアンプよりスピーカーの違いが大き過ぎて、条件を揃えないと比較し辛いと思います。
更に相性もあってキャビネットを替えると良さが出ないアンプもありますし。
6550マーシャルにJCM800-1960なんてアンプもキャビネットも可哀相なくらいでした。
(それぞれは良い物なのに)
この組み合わせだとキャビネットがユニットに負けて、箱がブリブリ鳴り過ぎちゃうんですよ。
でもグリーンバックはちょっとヴィンテージ色の演出が「あざとい」感じがします。(当然好みの問題)
ブースターはSD9(私も大昔に愛用してました)だとすぐ歪むし使い辛くない?
OD1とTS9は流石に定番だけあって無難に使い易いですね。
でも自分は主にマクソンSM9を使っています。
OD1やTS9だとそれぞれ独特な(ある意味露骨な)ミッドブーストになりますが、SM9の場合は
ハイミッドローそれぞれを好きに調整可能です。
基本的にはフラットからローを削って少しミッドを張り出させる程度の使い方をしています。
余計な帯域を切って、実際にはほぼブーストしてないけど歪み感が増える様なやり方です。
OD1も「あーこれ80'sの音だー」とニンマリ出来るんですけど。
>>463 グリーンバックがあざといって言うけど
当時のオリジナルはグリーンバックって呼ばないのかな?
465 :
ドレミファ名無シド :2010/02/27(土) 04:42:49 ID:Y9gKMKPd
>>461 -
73年以前のアンプはプレート電圧が(米の電圧で)470vとか
後の同じ1959よりも高いらしいよ
マイアンプのjCM800の1959が家のコンセントじゃ380Vくらいだった
そりゃ音違うわ、、、甘くないゼとガッカリした覚えが
小学生のころ電機メーカーの技術職だった叔父に短波帯の自作真空管受信機をもらった。 BFOつきなのでSSBの7MHz帯などを聞いて楽しんでいたものだ。 しかし送信機やテレビは危ないから開けて中を触らないようにとも言われた。 アンプも100W出力のものなど内部は危険なのだろう。
どんなに危なくてもヤル奴はやる。
>>464 はっきり書かなかったのは申し訳ない。
書いたのは現行品(と言っても大分経つけど)の事で、オリジナルグリーンバックは自分で使った
経験がありません。
そりゃ他の人が使っているのなら聴いた事があるけど、そんな程度じゃキチンとした事は書き様が
無いので触れませんでした。
分かり易い比較としてはセレッションのサイトで色々サンプルが聴けたけど、今もあるはどうかは
確認してません。
>>463 462っす。
譲ってもらったおっさんにメールで尋ねたところプリント基板になってからの物だそうです。
譲ってもらうとき長々と回路についてのウンチクを聞かされたのですが…
自分、電気関係は全く疎くて90%以上よくわかりませんでしたwwお恥ずかしい。
75年前後の物らしいですが、シリアルとかは現物を自宅とは離れた
スタジオに保管してあるので…仕事の都合上数日は確認出来ませんね。
ODは今もいろいろ試して(みたいと思って)いる最中で
たまたまスタヂヲに転がっていたSD9を繋いだら「結構いいじゃん」って感じです。
たしかにちょっと歪み過ぎるというか、ニュアンスがスポイルされるかも。
ホントは、ハムにもシングルにも対応出来る(中域をコントロールできる)ような
それでいてニュアンスの出るナチュラルなペダルが欲しいですね(スレ違いかな?)
まぁ、いろいろ悩むのも楽しみのうちですがw
あと、マーシャル同士でもアンプとキャビの相性ってあるんですね…。勉強になるです。
基本の音は現状の組み合わせでで満足できているので、あまり大きな興味はないですが
一番音が変わる部分と認識してはいますね。
俺が持ってた75年1959と同じやw プリントですわ。 オームはSPと合わせた方が負担少なくて長持ちするよ。 内部の埃も感電しないように掃除して綺麗にしたら 接点関係も磨くように。 SPインアウトのプラグ&ジャックが汚いだけで音量落ちたりするよ。
472 :
470 :2010/02/27(土) 19:06:51 ID:C7cKESHD
>>471 どうもです
これがプリント基板ってやつなんですね・・
シリアルナンバーはFで1974年みたいでした
あと、ほとんど使って無かったんで、これからまた他の部分も含めて、色々掃除してみます
>>469 ちょっと高いけどBB Preampなんか良いよ
ほかにもOD持ってるけど
これ、アンプの特色を殺さないから気に入ってる
2バンドEQの設定次第でシングルでもハムでもいけると思う
スレちがいだねスマソ
474 :
ドレミファ名無シド :2010/02/27(土) 20:25:47 ID:CTH/U+GP
>>470 クレ556は接点復活剤じゃなくて潤滑オイルだぞw
475 :
470 :2010/02/27(土) 22:30:06 ID:Eviu3eIs
>>474 実は、接点復活剤も持ってるのですが、これは結局機械を痛めるとか聞いたもので
556塗って、何回か抜き差しすれば、少しは良くなるかと思って・・
>>475 俺ならメタリック用のコンパウンド使う。
ボロ布に少量なじませて汚れ落とす。
メス部分も爪楊枝と布。
メッキ部分はメッキまで行っちゃ駄目だよ。
おわたら綺麗にふき取ること。
お勧めしないがチューブソケットや端子もやったw
接点復活剤って機械痛めるの? 最近メンテをと思いギターやら各ペダルやらに使用しまくったけど。。
>>477 モノによるんじゃね?
基本的に油分が残るヤツは駄目と思う。
俺は接点洗浄剤かな?
ポットはよっぽどじゃないとやらないし、やっても駄目なヤツは交換してる。
愛着あるのは分解してエタノールと綿棒。
>>475 接点復活剤で痛める原因は、大量に吹き付けているから。
たとえばフォンのジャックに直接ブシューッと吹き付ければ、
そのまま機材の中にも流れ込んで基板上に残る。
これを放っておくとサビの原因になる。
基本は最小限の量を必要な部分だけに吹いて、必ずふき取るようにすればよい。
JCM2000か900を買おうかと思っているのですが、 地元の小さなハコ程度なら100wよりも5〜60wのもののほうが、アンプのポテンシャルを生かせますかね?
>>473 ありがとうございます。
気になってた機種です。
BBの評判は高いですがACも気になるっすね。
クレなんて噴きかけたらダメだよ。 プラスチックとかゴムは有機系の物で劣化していくから。 マーシャルのジャックってプラで出来てるからそのうちクラック起きて割れるよ。 ↑コレは実体験ね。 プラスチックやゴムを劣化させないのはシリコン系。 ちょっとスレチな話になるが、弦の摩擦を減らすナットに塗る高いヤツあるでしょ? そんなのよりミニ四駆のグリスの方が安くて効きもいい。 ナットも牛骨系なら別だけど、プラ系だったら絶対シリコン系じゃなきゃダメ。
483 :
470 :2010/02/28(日) 02:19:26 ID:pCQGtCc1
皆さん、接点復活剤の使い方や、その他のメンテの方法を色々教えてくれて有難う御座いました。 今日取り敢えず(もう遅いかも知れませんが)、556を吹きかけてしまったプラスチック部分をなるべく拭いてみます・・
ちょっと前にMA50Hのレポ書くと言って、ずっと放置してた。 まず、スタックで10万という驚異的なコストパフォーマンス。これには驚いた。 Marshallのブランドで、スタックなのに。 音を出してみて、最初に思ったのが「固い」。これは、新品だからというのもあるかな。 あと、フルチューブなのに、歪みがなんとなくトランジスタ臭。 ようつべでデジカメクオリティの動画が結構あって、これは参考にならんだろ…と思っていたけれど、ほんと、あんな感じだ。 今後、もう少し馴らしてみてから再度レポります。 もし何か要望等ありましたら遠慮なくどうぞー。音録りぐらいまではしてみようと思います。
乙。今後キャビとの組み合わせ次第では化けるかもしれんしな。期待してる。
>>484 やっぱり固いんだ。
ようつべでもやたら固いという印象だったので、もしかしてとは思ったが。
>>480 ぶっちゃけ、そんなにカワランと感じると思う。
自分なら個体差やお買い得度を優先する。
昨日はバンドの練習日だったので、この前購入したClass5を使ってみたので ちょいインプレを。 ジャンルはHRでバンド自体の音量は自分が見てきた中では平均的に少し 大きい程度か?JCM800+1960だとMasterVが10時、PreV3時程度な音量と思って くれ。ギターはノーマルなストラト。 本体キャビではアカンのでスタジオの1960を使用したから、なんとか音量は稼げたが パワー不足で60%程度鳴らしてる感じ。 Volは3時にしてたのでパワー管が十分ドライブしていたが、低音も出てこないし、 音の厚みもそこまで太く感じなかった。真空管独特の音圧もいまいち出てこなかった。 1960使うよりは内蔵の方が良いかも知れん。 さすがに5Wアンプに大型アンプと同じことを求めてはイカンと思うが、ロック〜 ブルース、JーPOPならかなり使えるんではないかな。 手元のVolでクリーン〜クランチ〜懐かしのオーバードライブまでは良いレベルで鳴る と思うし、キャビは1960AVやAXの方がミドルが太いのでマッチするのでは?と感じた。 長文スマソ
>>480 常にパワー管トライブを味わいたいなら50W
歪み+空間系を多用し綺麗に出力したいなら100W
という選択方法もあるかな。
バンドの音量にもよるけど、50Wだと空間系使う人は
え、もう歪んじゃうの?って感じになるかも。
ディレイとかが一緒に歪んだ音が気に入れば良いけどね。
悪気は無いんだろうけど何故か国母が頭に浮かんだ
493 :
ドレミファ名無シド :2010/03/01(月) 12:48:14 ID:TpBaowSx
オリンピック閉会式見てたら マーシャルのロゴがガムテで執拗に隠されまくってて なんだかなー
おー楽器板復活!
あの民族は疲れるな〜 本当に! んで、2187getしました これで、マーシャルコンボの旅は完了 4inputは素晴らしーい
これでキムチはアメリカにテロ国家認定されたぞ。
南北揃って気の毒になるほどバカ民族だな。
>>495 2187って限定復刻の??
いいなぁ〜
497 :
138 :2010/03/03(水) 21:02:47 ID:S9msXJ2o
以前、ココでJTM30購入の相談をして家族会議の末1959SLP認可が下りた者です。 やっと我が家に1959SLP(もちリイッシュー版)が到着しました。 さぁ音出しだってことで、昔から持ってるJCM800-1982Bキャビの インプットを見て「あ、、、あれ?」 ナットが振動?で無くなっていて、ジャックさんがキャビの中に… 裏蓋外し作業の追加なので、シコシコとプラスドライバーで 止めねじ16本を外して、またまたビックリ! 改造したりした覚えがないのに、4発のセレッションの内2発にしか結線されてません。 そして純正の配線を見て、あまりの線の細さに_| ̄|○ で、ここで質問なのですが 純正でこのような2発使いの結線になってる事ってありますかねぇ? そして、ベルデンのスピーカケーブルに自分で交換しようと思いますが キャビの中の配線を交換すると、やっぱり音が変わりますよね?(いい意味で) 諸先輩方、質問ばっかりですいませんが、教えてエロイ人!でお願いします。
498 :
sage :2010/03/03(水) 21:12:03 ID:LMG5Yscu
2210げとー!しました。
2発しか繋がってないのは知らんけど、 ケーブル換えた音が「いい意味で変わった」かどうかを判断するのは 結局本人の主観でしょ。 スピーカーケーブルはギターのハイインピー信号を送るケーブルを 換えた時みたいな顕著な違いは出ないよ。 ギターケーブルも結局安いカナレの音が一番って人もいるし。好みの問題。 耐圧さえ充分にあれば(火が出なきゃ)細かろうが太かろうがあんまり関係ない。 ましてやギタースピーカーの周波数特性はせいぜい40〜5khzしかないのだし。 常にフルテンに近い音量で出すので無ければなおさら。お好きにどうぞ。
常にフルテンだろうとまったく問題ないけどね。 今の音が気に入らないなら変えても良いんじゃない?
Belden9497ケーブルに替えてる人多いけど どうなんだろ 俺はデフォのケーブルでも不満ないから、そのままにしてる 今のセッティング変えたくないし
昔から持ってて、4発鳴ってないのが気付かなかったのかな・・ 漏れは中古で4発買った時、全部4発とも鳴ってるか、耳を近づけて確認しますた 何年か後に裏蓋も開けてみたけど、異常無しだた
503 :
ドレミファ名無シド :2010/03/04(木) 09:44:14 ID:E3QDenoQ
2発しか繋がってなかったら32Ωじゃん すげー音小さくなるよw
直列で32Ωの状態ならまだいいけど並列で8Ωの状態だったらOPT逝くね…
ターミナルにハンダも付いてないとか?
俺の1960Aのターミナルはソケット式だね。 内部配線材はベルデンに交換したけど素晴らしくワイドレンジ化した。
1959,1987,JCM800等、120V仕様のアンプ使っている諸君 ステップアップトランスを使っているか? フルテンで比較するとすごくいい音になる。 使ってない方はぜひともどこかで試していただきたい。
509 :
ドレミファ名無シド :2010/03/04(木) 19:07:02 ID:ZqPWFCnC
エレキはワイドレンジが 「良い音」とは限らんけどな…オーディオと違って
510 :
138 :2010/03/04(木) 19:24:50 ID:+IAi3taP
日に短時間しか書き込めないので、レスが遅くなりますが申し訳ない
>>499 主観ですよね、それは良く分かります。
ただ明らかに直径1.5mmくらいの安っぽいケーブルだったので、
フルテンで音出したら瞬時に発火するんじゃないかっていう不安もあります。
ほんとに燃えたら大事ですが…
ttp://up.cool-sound.net/src/cool11874.jpg >>502 実は購入当時(おっさんなんで新品で購入です)に気にはなってたんですよ。
ただAキャビも持ってて3段積みで使ってた関係上、そこまで確認してなかったというオチが!
Aキャビは4発鳴ってたので、それに埋もれてたというか
>>503 、504
パラレルなので8Ωでした、もちろん音出す前につなぐべきジャックがなかったので
裏蓋明けて確認したから、8Ωに合わせて音出ししたので問題は無かったです。
まぁ、普通にジャックついてて調子ブッコいてたら、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>506 ターミナルにハンダはありました。線はつながっている形跡があったような、無いような
まぁ中古で4万くらいのキャビなので、自分でリペアしてみます。
早速BELDEN9497とKESTER44とCLIFFのフォンジャックをネットでポチったし!
ちなみに使われてるスピーカがセレッションのG12-80なんですが
これってインピーダンス15Ωなんですね。深いこと考えるのやめとこ
皆様お騒がせしました。いろいろアドバイスありがとでした。
とりあえずMarshallアンプ使いの一員になれたので、これからもよろしくです。
>>510 > 実は購入当時(おっさんなんで新品で購入です)に気にはなってたんですよ。
> まぁ中古で4万くらいのキャビなので、自分でリペアしてみます。
新品っていってみたり中古っていってみたり支離滅裂なんですけど…
適応障害者?
まず自分のメンタル面からリペアした方が…
中古で買う場合の価格が、ってことじゃないの
513 :
138 :2010/03/04(木) 20:06:34 ID:+IAi3taP
>>511 適応障害!ωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ
それを言うなら統合失調症の方が合っているようなwww
>>512 フォローありがと、その通りです。
まぁ、あんまりコテハンっぽく居座ると荒らしっぽくなってもいけないので
名無しに戻って勉強します。では!
アンプが壊れて、スピーカーから火が出るように 嫁さんにトラップを仕掛けられたんだよ。きっと…
>>513 自宅使用がメインですか?
キャビ復活したら音の違いをレポ希望します。
>>513 ガンガレ
漏れは
>>502 だけど、色々事情を知らず、スマンカッタ
新品で買ったのに、そんな酷い結線になってるとは、考えも及ばないですね
517 :
ドレミファ名無シド :2010/03/05(金) 09:52:52 ID:TfSA/gfY
ステップアップトランスを使う時は Aの容量に気をつけたほうが良い 安くても容量が少なければ意味がない 10A位は欲しいものだ
ジェークEリーは敢えて電圧を87Vまで下げていたらしいが… 自分は普通に100Vでバイアス合わせて使ってるけどね。 ライブやスタジオの度にトランス持って歩くのはKYなギタリストな気がする… ただでさえギタリストってセッティングに時間かかって迷惑かけてるのに弾いてる自分しかわからないくらいの音の違いにそんな手間かけられん。 クリーンな音を求めるなら別だが電圧低い方が良く歪むからマーシャルらしくて好きだわ。
そんな理由でトランスをライブに持ってこないなんて話は聞いたことが無い。
電源トランスの一次側のどこかに100Vにあう点があるはずだ。 そこを探してエナメルをちょっと剥いでつないでしまう。 へたすると失敗してドカーン。銅線が瞬時に溶解して吹っ飛んだ跡を見てボーゼンとするとか。
>>519 ショボいライブハウスじゃアース付の3極コンセントなんて無いハコだってあるしね。
電源気にして時間潰すくらいなら1曲でも多く演奏したい。
オレならそう思う。
>>519 いや、3極なければ使わなきゃ良いだけじゃん。
いや、そうじゃなくて、
たかが電源を抜き差しして1分も掛からないような時間と
一般的に4〜5分あるような曲を演奏する時間と
なぜ天秤にかけているのか理解不能なんだが。
アンプ持ち込みならいざ知らず ハウスアンプの電源コード抜いてどうこうって 嫌がられるだけだよ どうせそこいらのライブハウスなんて照明からの ノイズや電圧変動が酷いわけだしステップアップ トランスかましたところでさして意味ない
>>523 それは常識的にやらない。
トランス持ってくる=アンプ持参だ。
今日楽器屋行ったらJVM205C格安で売ってたから 試奏してみたけど、いいなあコレ 自宅用のアンプの購入を検討してたんだけど 音量絞れば50Wでもケるかな? 店の中だと結構音量下げて鳴らしてみたけど、 自宅で使ってる人いる?
>>ID:P3AhZwom プロならまだしも数分でセッティングしなきゃならない環境で電源よりこだわるとこあるだろ? 日本のデフォルトは100Vなんだから100Vでイイ音出せること考えた方がいいんじゃね? それで鳥肌級の演奏聴かせてくれるんなら納得するけど、演奏がたいしたことなかったら… もっとこだわる部分はいっぱいあると思う。 それかまったくこだわらないことも大事だと思う。 オレなら1959に直結で100Vで鳴らした音でも十分満足だけどね。
>>525 自宅では100Wの6100LMと150WのAVT使ってる。
キャビネットは1960A。
問題なく使える。
俺が1959だった頃はVolゼロでやってたなw それでも苦情きた。 ちびアンプ買うまで苦労した。
英語でいうと When I was 1959, ってことか。
漏れはアッテネーター噛まして、JCM900、JCM800、70年代1959+1960Aで、家のみで鳴らしてます。
昼間は10%から5%、夜なら5%から2%まで落とせば、余裕で鳴らせますよん
アッテネーター無い時は、
>>528 じゃないけど、50WのJCM900で、ボリューム1.5とかだたw
逆に言えば、アッテネーター無ければ、家では、50Wどころか10Wでも五月蝿すぎる悪寒
オレもアッテネーター(Ex-pro)買ったけど、結局バイパスで鳴らしてる。 マスター10〜11時くらい。
>>531 漏れん家は都会の普通の一軒家なんで、アッテネーター無しで、マスター10〜11時なんかにしたら
大迷惑になってしまう・・(;´Д`)
533 :
525 :2010/03/05(金) 23:57:45 ID:6V8dlCZD
いろんな意見ありがとう 結構アッテネーター使ってる人多いんですね とりあえず購入の方向で考えてみます あんまりJVTのレス無いんで買ったらレポします。 それでは
>>532 田舎のうちでも9時ぐらいが限界…(´・ω・`)
オレんとこはClass5を買ったその日にフルテンにした。 回りは閑静な住宅地なんだが、数十年かけて近所を教育してきたから、 5Wごときでは屁でもないわ。これでも一応都市部に住んでるんだがwww でも100Wを自宅で使うときはTHDを利用してる。じゃないと耳が死んでしまうので。 ま、ある程度防音設備を整えれば心地良い音で遊べるぞ。
もうこの手の話題はウンザリ
100V仕様のマーシャルにステップアップトランスを使っている人います? 100V仕様は中身的にはどのように改造されているのでしょうか?
538 :
524 :2010/03/06(土) 08:35:12 ID:nV4vS9a/
>>526 個人的にもトランスなんか使わずに環境に左右されないセッティングを
ある程度用意したり、演奏する場所に環境を事前に下調べして対応したり
しているので、別にトランスをつけることに執着しているつもりはない。
自分が言いたいのは
・トランスを使わない(数秒の短縮)分だけ曲を多く演奏したほうが
マシ(数分の追加)なんて時間感覚の欠如による妄想に過ぎない。
・ギターのセッティングに時間がかかるというけど、
ドラムやキーボードの方が時間はかかるのが一般的なので、
ギタリストがそんなに時間を気にすることは少ない。
これも妄想にすぎない。
この2点から察するに、単なる妄想で発言しているんじゃないかと
思ったので、
>>519 の発言で皮肉ったんだが。
こだわりとかそういうレベルじゃなくて、もっと常識的な話だ。
ステージでもスタジオでも曲に入る前にいっつまでもでけぇ音出しながら音作りしたり、チューニングしてるギタリストは腹が立つよな。 そんなもん事前に音作りしてチューニングはミュートしてやれって思うヤツいっぱいいる。 ギターばっかじゃなくて他もパートにもいるが… どのパートも言えることだが、段取り八分を心がけてもらいたい。 なんのためのリハなのかわかってないヤツも多い。
>>540 乙
自分は今Ex-proのアッテネーターですが、今度はそのコッホのアッテネーターが欲しいです
いい音だなー。 歪みの量は現代的なアンプに比べて少ないのに充分なフィードバック、最高だ。 JCM2000でこのフィードバック得ろうと思ったらもっと歪むよな。
まさにマーシャルって音だな、やっぱいいね
>>540 うぽつ!
「やっぱこの音だよな」って言いたくなる音ですね。
ストラトのジャキジャキがいい
1959と1987は最高のアンプだ
俺の部屋にはならせる環境がないのが残念だ。 あれば財布の底をさらっても買う。
>>540 、何回も聴いてしまう。
テレキャスの音も聴いてみたいなー。
class5の背面パネルを外した画像ってどこにないですか? アッテネーター前提で購入を考えていて スピーカーの接続部分はどうなってるのか知りたいんですが 分かる人いないでしょうか。
class5のスピーカーケーブルは基盤から直接ハンダ付けされて出てる。 だから背面の16Ωのスピーカーアウトからアッテネーター使ってスピーカーにつなぐしかないよ。 class5持ってるけどアッテネーター使ってまで本格的に使うクオリティのアンプじゃないよ。 そこまで金かける覚悟があるなら1987xの中古とか買った方がいいと思う。
そうですか。サンクス。 確かにあんまり良い評判は聞かないね。 ただアッテネーターはもう持っていて そんなに金をかけるって訳でもないんですよ。 ext.speaker outって使った事ないんだけど プラグインすれば、オリジナルスピーカーがスルーされる? だとすれば、スピーカーを基盤から外して プラグ付きのSPケーブルでアッテネータと繋ぐ事になるのかな。
class5は稀に見る糞アンプだということを ここで散々語られたのに それでも買おうとするのがいるんだなぁ
質問した訳じゃなくて「考えつつ書いてる」って感じで あんな書き方になったんだけど (SPがスルーされなかったらおかしな事になるしね) 説明書読めて良かったです。リンクありがとう。 購入はもうちょっと考えます。
>>ID:sO+jzqCm ファストン端子とフォンジャックのスピーカーケーブルを作ればヘッドフォンアウトから出力できる。 でもロクな音じゃないけど… Studio15も同じことできてやってみたけど音量は確かにかなり落ちるけど音質もかなり落ちた… ヘッドフォン端子使ってオーディオへという手もあるけど、それならアンシュミの方が絶対良い音。 Class5も見た目は格好イイんだけど音はひどいよね。 自分も買ったはいいけど部屋のオブジェ状態。 マニュアルの概要によくもヌケヌケと… 「マーシャル・スタックのサウンドをそのままに、ボリュームを小さくしたものがほしい」というリクエストです。そして完成したのが、「ベビー・プレキシ」とでも呼ぶべきこのアンプです。
Class5はそんなに悪いアンプか? クリーンも艶やか甘く個人的には気に入ってる。 アンプ単体であまり歪ませなければ批評されてるブリブリ感もなくて良い。 ベビー・プレキシなんて言葉は最初から嘘だと思えば良い。
機材のせいにしちゃダメだよね。
ともかくClass5にアッテネーター使ってもシングルアンプの パリパリした飽和感がモロに出てしまっててマーシャルらしさが 全く感じられないと思うよ
Class5のクリーンからクランチくらいのデモを聴きたいです ペダル噛ますのを前提とした素体としての音というか・・・ それもアンプをオーバードライブさせて更にブースト、とかじゃなくて、 クリーンorクランチにペダルで歪みを作る、くらいの勢いで それじゃスレ違いになるんだろうか・・・
文句おおいなC5 ちっこいのに慣れろ。 フルで使うもんじゃない ギターボリューム&トーンをもっと生かしつつ自分のポイントを掴むんだw 半年〜数年使い込むと良さが分かって来るって。 でも、スピーカーが今一なのは残念。
二十年後位には改造のベースにする定番モデルになってたりして。
>>540 Kochに装備されてるレコーディングアウトで録った音って
どんな感じでしょうか?
もし以前にでも録った音があるようであれば聴いてみたいです。
コッホのアッテネーターわたしも使ってます。 いろいろ試しましたが、MarshallにKochが一番とわたしは思ってますよ。 おまけでレコーディングアウトとかヘッドホンとかついてますが、それは使ったことありません、ごめんなさい。
「ステップアップトランスを使う時は10A位は欲しいものだ」 この意味を教えてください。 どうして余裕があったほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。
オレ的にはJVMがクソだー まあ、機材のせいにしちゃいかんね
ジャンルや求めるサウンドによるだろうさ。 古典的な音を求めるかソリッドな現代風の音を求めるか。
570 :
ドレミファ名無シド :2010/03/09(火) 17:16:54 ID:J0Qjpce0
>>567 俺も電気の事は詳しくないんだけど
Aの低いもの使うとステップアップしないって事
よく電源コードにも「総容量○○A以下で使用お願いします。」
って記してあるよね?
自分で色々試したけど100wスタックアンプヘッドの場合
10A以上ないと音質的に効果が得られなかったて事
以上、無知&糞耳カミングアウトでした
釣りだろ?な。 「釣りでした」って言えよw
10Aのトランスと併せて、コンセントは平行ではなくてCで ケーブルは綿コードを推奨しておこう。 これでスパシーボな音質向上。 個人的には3Aで必要十分(一応発熱注意)5Aならもう全然不足を感じない。 てかライブなら100Vのままでやる。 この辺は実際に色々試してみたら「なんだ違いなんてこんな程度か」と感じる人が多いと思う。 ウチは物置を漁ると色んな容量のスライダックが出て来るので、実際に試した結果の感想。 本気で拘るなら電源トランスを100V仕様に配線し直す。 下手なステップアップトランスをカマして、返って劣化させてる奴もいるし。 まあなんだ、とりあえず火事に気をつけて遊ぼうぜ。
スパシーボ? ありがとう?
576 :
ドレミファ名無シド :2010/03/10(水) 09:53:55 ID:VgyLTvaT
ライブハウスとかだと電源が安定してないだろ? 5Aではかましてもライブ本番になると音のハリとか変わんねーぞ 最近じゃ見かけなくなったが 外タレが電子ジャー位のステップアップトランス使ってたぞ
自動車用バッテリーを30個くらい直列にすれば電源に使えそうだ。 一個3kgとして90kgか。 運搬で腰が抜ける。
>>576 トランスの仕組み分かってる?
あと数値の意味も
579 :
ドレミファ名無シド :2010/03/10(水) 11:20:03 ID:VgyLTvaT
>>578 知らないけど2・3000円の10p4方のやつで100wヘッド(消費電力300w以上)
をライブハウスで使っても効果は期待出来ないだろ?
AC/DCでも聴くか・・・。
電源トランスそのものは古来鉄板と絶縁紙とエナメル線という原始的素材でできた部品だ。 手で100V対応にできそうな気がする。
アッテネーターここだとコッホの方が評判いいね dm−xと比べてどうなんでしょ
コッホ、Ex-pro、Hot Plate・・ Marshallに合うのはどれだろ・・
最近のダグアルドリッチのキュインキュインいってる音が好きだな。 あれってビンモダなの?
>>586 の人のご近所がどうなっているのか気になる。
荒野の一軒家かな。
589 :
ドレミファ名無シド :2010/03/11(木) 12:55:39 ID:bVelbfLi
>>588 右の概要見ると、
>and is heavily attenuated by a Hot Plate @ -16dB to avoid・・
って書いてあるから、そんなに滅茶苦茶デカイ音でもないんでないかな・・
>>587 ヴィンモダと70年代JMPだよ、最近のダグはホントにいい音してる。
でも、ダグが弾くとHAZEすらキュインキュインいってるけどね・・・
attenuated あの動画だから意味が類推できたけどいきなりだと辞書ひいていたところだ。
>>591 いまはロケット燃料をブースターに使ってるのかな?
フルドラ2使ってたしマーシャルをTS系でブーストってのは分かる。
マーシャルをTS系でブーストした音が一番好きだわ。
594 :
ドレミファ名無シド :2010/03/11(木) 20:21:53 ID:Cp3H2WBE
>>583 コッホは旧型しか試してないけど
あんまり良いとは思わなかったな。。。
Ex-proが音に関しては一番良いと思った。
ただデカくて重い。
アッテネーターでの音が良いか悪いかが判別できるか? 相当な耳をお持ちのようじゃな! HPで逝かれたかの?チーン
597 :
540 :2010/03/11(木) 23:34:03 ID:32uIIQCD
>>540 です。
レスくれた皆さん、どうもありがとうございました。
ある程度の音量(バンドでアンサンブルがとれるくらい)が出せるならKochが素直な音質だと思います。
ちなみにフルスタック8発で鳴らす場合はアップした15%がバンドで丁度いいくらいの音量です。
もっと小さい音量まで下げたいというならHot Plateが宜しいかと思います。
理由は、どんなアッテネーター使っても最小にした時の音ってやっぱりショボいです。
ですが、Hot Plateだとそれを補正する機能が付いてるからです。
でも、家で練習用に使うなら素直に小さいアンプで鳴らした方が妥当だと思います。
とはいえ、正直マーシャルでは家で鳴らせる音量で納得いくアンプがないというのが事実。
自分も家では他メーカーのアンプを使っております。
ちなみにENGLのThunder 50というアンプでパワー管をチューブコンバーターを使いEL84にして鳴らしてます。
ヴィンテージモダンで1発のヤツが出たら多分購入して同じことすると思います。
Class 5も手に入れましたが家庭用で使うには正直言って難儀なアンプですね…
もちろんMGやLead 12なんかの石のアンプも手に入れて試しましたけど
『早く家帰ってギター弾きたい!』
みたいなモチベーションにはなりませんよね…
小音量でマーシャルの音っていうのは永遠のテーマだと思っております。
1987xとかだとクリーン良いし、エフェクターの乗りも良いから 家で使ってるときはVOL1〜2程度で、 歪みはエフェクターで作っちゃってるんだけれど、 そういう使い方ではダメなのかな??
パワー管のドライブに拘ってるんじゃね? 他社の多チャンネルアンプもクリーンチャンを音量上げて歪ませると気持ちいいし。
>>598 好きなように使えばいい。
それがおまえの音なんだから。
ジミヘンはファズで歪ませてたしね
602 :
ドレミファ名無シド :2010/03/12(金) 10:45:59 ID:NIK65fL5
>>595 アッテネーターによって音は間違いなく変わる。
良いか悪いかは人それぞれの好みによって違うが、
もし音の違いが分からないのなら耳が悪いんじゃないかと心配だ。
「音が間違えなく変わる」って言うか、例外なく劣化するんだけれどね。 機種によって劣化の度合いが違うだけだろ。
エフェクターみたいに音を付加するという意味で変わるのとは違うから、言いたいことは解るが。 意味は充分通じるんだからいいじゃないか、アッテネーターで音が変わる、でも。 シールドで音が変わってくるっていうのと同じニュアンスで通じるだろ。
いちいちうるせぇな。変わってんだからそれでいいだろうが。 劣化だろうがなんだろうが。 頭で音楽やってるのか?w
だろうが。 だろうが。
>>593 おまえはおれか。
おれもTS9とフルドラ2をとっかえひっかえして
「あ〜フルドラ2いい音だな〜」「いや、やっぱTS9だよな〜」と延々とやってる。
RF-1も試走したけど、悪くはないね。
Marshallは原点に戻り、PTPで【JTM-45】【1987】【1959】だけ作ってりゃいい気がする。 もちろん当時の回路、当時の技法で。 新たな開発費もかからんし、それだけでユーザーは付いてくる。 新作ぶってショボいMarshallはもうたくさん!
PTPじゃ大量生産に向かないし、コストも高いから値段も高くなる。 それじゃ、ユーザーは付いてこれないよ。 ショボいとは言うが、マーシャルは駄作少ないよ
だがしかしエフェクトループは譲れない。
1959アッティネーター内蔵モデルを希望。 あとはちょっとだけゲインを上げてくれたら、完全チョッケラーになれる。
610とか612みたいな要望聞いてマーシャルも進化してるんだよ。 俺は1959の30W作って欲しいなw マスターもループも要らないから。
ハンダゴテとテスターがあれば作れる1959組み立てキット。 価格は6万円。 PTPということは半田付けと配線の工賃が高いということなのだ。
フルチューブに拘らなくてもいいから、せめて★のHT-5くらいの小型アンプを出して欲しいな 同じ価格帯で、marshallのロゴが付いてない以外はHT-5のぶっちぎりの勝利だろ
>>608 なんだかvoxでも似たような違憲があったな。
で、そのvoxもac30HWがコスト高すぎて生産してないっていう。
まぁ、ヴィンモダはヒットしてるみたいだししばらくは、「反応性のヴィンモダ」と「機能性のJVM」でイケると思われ。
>>614 デアゴスティーニで出して欲しいね。
『週間 Marshallアンプをつくる』
全部揃えるとMarshall1959(1987と選択可能)が完成する。
創刊号は特製バインダー付きで100円。www
>>617 キャビネットも。
サランネットにロゴマークにスピーカーユニットなどの部品と型紙が付属している。
板だけホームセンターで買ってきて紙をあてて自分で切る。
>>616 コスト高云々以前に、発がん性物質が使われている関係で同じ部品(特にトランス)は製造不可。
当時の回路、当時の技法での製造は可能だが、同じ部品は無理。
漏れは、猿でも分かるMarshallヘッドの修理本を出して欲しい・・
電子工作が趣味だった小学生のころ大手メーカーのサービス部門だった叔父に言われたことがある。 電源ケーブルを抜いても蓄電しているのでテレビの裏あけていらわんように。と。
>>609 >コストも高い
ほとんど開発費や人件費でしょ。
同じモノ作ってりゃ開発費なんてかからないから逆に安くなる。
1959HWが出た時だって、他社の高級ブティックアンプよりは安いと感じたが。
>マーシャルは駄作少ないよ
最近のHaze、Class 5どっちも駄作だと思うが?
あんなの本当のMarshallの音じゃない。
本当にフルチューブかよ!?って思うくらいヌケない音…
Parkブランドで出せって感じ。
最近でまともといえるのはヴィンモダくらいだな。
1度PTP期の1959あたりをどっかで試奏してきたら?
よくもわるくもMarshallはこういうファンに支えられていて大変だな。 ただ、「本当のMarshall」とか言う人って年齢いくつでドコに住んでいたんだろう? 俺はそういう黄金期(?)を知らんし、外国にいた経験もないから その時期の本物のプレイヤーの演奏を知らんので、Haze、Class 5は 単に選択肢の一つで、駄作とは思わんけど。 いや、特に欲しくはない製品といわれれば俺もそうなんだがw
JMD、ポチったぉ(´・ω・`) あと一週間の我慢。
ヘッドの修理に出して一ヶ月半(´・ω・`) あと何週間我慢すればよいのやら。
>>623 まったくこいつ等は文句ばかりで2203,2204が発売された時も
マスターVOなんて付いてんのはマーシャルじゃねえって散々言ってた。
2210,2205の時もチャンネルスイッチングやリヴァーブなんてけしからん、
シルヴァージュビリーの時もLEDクリッピ)ry
親父がなんと言おうが俺の2266Cは最高の音が出る 友達の家で弾かせてもらった1959より俺はずっと好きだ 偽者だろうが本物のmarshallじゃなかろうが2266Cが1番好きだ
>>623 まぁギタリストは特に保守的だからw
Haze、Class 5は駄作でなくてマーシャルが出したアンプの回答なんだから。
受入れれるかどうか評価するかどうかは自分の価値観でしかない。
価値観の押し売りは良くないわな 俺は1987、ビンモダ、JMP-1みんな好きだよ。
Class5良くね? ぶっちゃけ1987xより利用頻度多いんだけれどww
漏れは、家でMarshallスタックを積み上げる派だけど、Class5は普通にいいと思う
>>622 >同じモノ作ってりゃ開発費なんてかからないから逆に安くなる。
そうは言っても工場による大量生産とクラフトマンによるハンドワイアードでは訳が違うでしょ?
>>624 JDMちょっときになってたんだ。届いたら是非レポってください。
ごめ・・・JDMじゃなくてJMDか
>>624 俺も気になる。
自宅レベルで1959や2203っぽい音が出るんかな
636 :
ドレミファ名無シド :2010/03/13(土) 23:42:37 ID:IfHHtlwr
アンプヘッド積むと潰れませんか? 頑丈な筐体ですけど
JCM800の2203や2204の音と、2205と2210の音(ドライブch)はだいぶ違うのかな・・ 後者の方が凄くいい音に聞こえるんですが、出物がない、あっても高いですね・・
ちょろっと見たけど2205はダイオードで歪みの波形を整えてるわ。 プリ部の使い方は良く似てる。定数まで見てないけど。 自作するほどのスキルないからこの程度だけどw
トーンの位置も違うね感触が変わるのかな?
>>639 ん?ダイオードはチャンネル切り替えまわりで使ってるだけであって
波形に関わるような所には使って無くない?
よく見てみると2210のリバーブ前にEQあるね… ブーストchなら普通に歪み後にEQっぽい
どうも有難う御座います 皆さん凄いですね やはり2205・2210は、よく見かける2203・2204とは回路が違うし、音も違うんですね 2205の音が好きになってしまいました。
ヤマハやカワイの室内防音室に三段積み置いている人いますか。 1.5畳は必要かと思われますが100万円ほどになるようです。
>>646 自分で考えているのはキャビネットとマイクだけを土嚢とコンパネで囲むことです。
おそらく総費用数千円かと思われます。
ホームセンターで土嚢袋に土を詰めてコンパネと共に貸し出しの軽トラで運びキャビネットをコンパネと土嚢のサンドイッチで上下左右前後を囲みます。
----------------
○○○○○○○○
---------------------->マイク出力
|○|Aキャビ|○|
|○|Bキャビ|○|
----------------
○○○○○○○○
---------------------->ヘッド
---がコンパネ○が土嚢です。
4発キャビを布団で包んで、紐で縛るのが安上がり
↑なんか凄いね。
同型のキャビを向かい合わせで逆相で鳴らし 真ん中に単一指向性マイクを一方に向ける マイクの後方は遮音用に小さい板を付けておく 全体を軽く覆っておしまい
実際布団でくるむ系統の防音で使ってる奴誰かいるか? よく方法は耳にするんだが実際にやってるのみたことないんだが。
生ギターを弾くとき敷布団をポンチョみたいにして防音しようとしたことはある。
おまえらの耳が心配だよ。 アッテネーター無しで1959とか使ってるやついるの? 俺はスタジオでも無理。
>>650 抜けは防げても低音がドバドバ漏れてそう
むかしシミュレーターとかない頃に家電の大きい段ボールに 毛布にくるんだ小型アンプと57入れて録音とかしてたあの夏
70年代の高等学校。 シミュレーターなど夢のまた夢。 アマチュア無線部が8bitマイコンあたりをいじくるだけで軽音楽部とは技術的にはアナログ回路でしか交流が無かった。
658 :
音響屋 :2010/03/15(月) 01:01:59 ID:fhKXWsCc
>>647 水を差すようですが、実際にやると多分ガッカリすると思います。
劇的に小さくするには、かなりの質量と相当な密閉度が必要です。
(だからメーカー製の防音室は小さい物でも重くて高い)
土嚢の場合、質量は稼げても密閉度を上げるには相当な工夫が必要です。
そして仮に漏れを十分に小さく出来たとしても、小さい空間に押し込めた感じの音が
そのまま録音されるという難点もあります。
>>650 残念ながら実際にやると爆音のままでしょう、ホンの僅かしか小さくなりません。
そしてスピーカーから出る音もマイクで録れる音も、元とはかなり変化してしまいます。
又電気的に大丈夫な条件でも、スピーカーユニットには余計な負担がかかります。
>>652 防音(厳密には遮音する事)と吸音は別の事です。
あれだけ大きな音を十分なレベルで減水させるには、かなりの質量が必要です。
10W程度のミニアンプでも、布団を被せた程度ではアパートなんかじゃ苦情覚悟でしょうね。
>>654 俺は1987xだけれどアッテネータは自宅でも使ってないよ。
以前は使っていたけれど、
肝な音の立ち上がりの速さとか中低音とかスポイルされるんで気に入らず結局止めた。
家で使うときはアンプのVol1〜2程度で、歪みはエフェクターで作ってるよ。
土嚢のかわりにグラスウールを山ほど買ってきてあとの設計は
>>647 だといかがでしょう。
コンパネで土嚢をはさむサンドイッチではなくグラスウールをはさむサンドイッチの箱です。
ふと思ったんだけれど、AキャビかBキャビのどっちか撤去した方が 音量抑えられない??
POD買ったほうが安くて間違いないな
録音目的なら素直に AXETRAK買ったほうがいいじゃなかろうか
ヘッド使って宅録ならパルマーとか使うんじゃね?
>>659 50wでも1,2じゃあ相当デカイ気がするが・・・・。
苦情は無し?
収穫したワラを束ねたブロック(一辺1mほど)を数列積み上げて 奥行き数mの壁で覆うと通気性があるにも関わらず ほぼ完璧に防音遮音出来るらしい 早い話が全面吸音ダクトみたいなものだろう
667 :
659 :2010/03/15(月) 18:22:30 ID:bzxM4BuR
Vol1〜2でクリーン作ってソレでも音デカイと感じた時は ギター側のボリュームで調整だな。苦情は無いよ。 つかアンプ側は最低そのくらいはVol上げとかないと音ペラペラじゃね? 因みにキャビは1960じゃなくて自宅じゃ1936使ってるよ。
MG15FX使ってるんだけど急にコーラスが切れなくなりました つまみをオフにしてもかかったままです わかる方お願いします
>>668 購入店、もしくはお近くのヤマハの代理店へどうぞ。
>>670 今すぐ日本にあるマーシャル直営店を探す作業に戻るんだ
買った店に相談。
>>671 使ってません。アンプから直です
とりあえず買った店に相談してみます。失礼しました
まさか、マーシャルユーザーでヤマハの意味がわからないなんて・・・ んで、今回初めて知ったのだけど、修理担当者は一人しかいないんだってね。 そりゃ一月半も待たされるわけだw
地区ごとにアンプリペアショップと契約してるでしょ普通
>>664 定格75Wならば、短時間ではそう簡単に飛ぶ事はないと思う。
瞬間的に100Wを少し超える程度の使い方なら実用の範囲内。
>>666 密度の低い材質で遮音壁が出来るとは発想の転換。
ブロックで作る壁が81Hzの波長を超える厚みなのがミソなのかな?
JMD凄いな モデリング先入観無かったら良い線いってるよ。 アナログFX使うとやっぱがっかりw 50の価格が下がったら買うかもしれん。
済みません、プレキシって何ですか?ググっても分かりません。
ググって出てくる文章を読んでも解らないなら、ここで聞いても解らないよ。
済みません、出てきませんの間違いでした。
ヴィンテージマーサルだよ プレキシグラスのフロントパネル。 あとは詳しいヤツに聞けw
ヴィンテージですか、どうも有難う御座います。
685 :
ドレミファ名無シド :2010/03/16(火) 14:51:53 ID:Y/bvtZQN
AC/DCは真新しいピカピカの1959使ってたけど いつもと変わらないクランチだった
1959のハンドワイアの生産止めちゃったのか・・
真空管テレビから液晶に換えたわ〜。
バイアス調整ってRS232CかUSBのセンサーみたいなのをつなげてPCからできないのか。 そういう機械作っていないなら仕方が無いが。
おまえさんがそういうツールを 作って商売しらたええがな!おう! ニッチに設けるかもしれひんで!あん?
音屋のC5直輸入無くなってる。 37kだから注文しようと思ったのに。 ヤマハの圧力?只の売り切れ?
4100売ろうかな… じゃあな、俺の初マサハル
>>691 フルチューブのマーシャルなんだからそのまま持っていれば良いじゃん
この板以外じゃ結構評価良いよ900のAチャンは
唄物やるんだったら800辺りよりずっといいと思うけどな
4100って、未だに生産してるんだね それなりに人気あるのか・・
漏れもマサハルアンプを売りに出したお いい音だったけど・・
そんなに売るとジム・まさはるが泣くぞ
神武正晴
正晴帰って来い
>>1 のMarshallのFAQ見ると、フルテンで長時間使うと故障の原因に、また
アッテネーターでかなりボリューム上げて、出音を小さくするのもアンプに
負担が掛かるとか・・
それって、2つとも漏れの使い方だた・・
チキンの漏れは、フルテン止めて、Volを6から7にして、ペダルで歪みを補う
使い方に変えた・・家で使ってるんで、アッテネーターは使わざるをえない・・
要はフルテンにしてアッティネーターで小さくしても、アンプとしてはフルテンとほぼ同じ仕事を しているだけの事ですよ。 キチンと設計されたアッティネーターなら、特に余計な負担がかかる訳ではない。 トランス型以外では、スピーカーをフルスイングさせた場合とインピーダンスカーブが異なる けれど、破損にまで繋がるものではないと思って大丈夫だと思う。 フルテンを避けて欲しい的な書き方をするのは、単に最大出力に余裕がないからと言うよりも 「歪む設計」故にコンプレッションがかかり、フルパワーに達するのが一瞬のピークではなく 連続的に張り付くからだと思われます。 ハイゲインペダルみたいな深い歪みでフルテン、かつ長時間の使用は厳しいかもしれないけど アマチュアでそんな使用環境はほとんどあり得ないでしょう。 そこでアッティネーターの登場となる訳だけど、ペダルで歪ませていたらコンプレッションは 同じ様にかかります。 アンプでの歪みが減るが音量はあまり変わらない範囲でボリュームを下げた場合、アンプの負担 は若干軽くなる程度で、大きくは減らない筈です。 使用環境次第だけど、普通はそんなに気にしなくて大丈夫だと思います。
アマチュア無線などではダミーロードをかまさないと終段が壊れるとよく言いますな。
フルチン・・いや、フルテンに戻します( ・`ω・´)
車に例えるとブレーキ効かせながらフルスロットルでアクセル踏んでるようなもんだ。
ブレーキ効かせないでフルスロットルで凄いスピード出してもエンジンの消耗はかなりのもんだろう。
でも前者のほうが、余計な負担はかかるわな…
>>698 のいうこともまんざらでもないだろう。
オレもバンドでアンサンブル取れないんでもちろんアッテネーター使ってる。
でも家じゃ素直に小さいコンボ使ってるよ。
家でフルスタックを弱小音量で鳴らすよりは満足できる。
でも家用のコンボはマーシャルじゃないけど…
だって小さいマーシャルってロクなのないんだもん。
Studio 15、Lead 12、Class 5も買ったけど…
基本的にマーシャルってある程度デカイ音出さないと良い音しないよね。
所謂ロックミュージックにおけるスタックマーシャルのイメージを 目指すならそうだと思う
家用マーシャルではDSL401が最高だと何回言ったらわかるんだ?
1974みたくEL84*2で18W ダイオード整流 12もしくは10インチ*1スピーカー プリはECC83*3 マスター付きだけど激歪みは追求せず これくらいのアンプ出してくれればなぁ
家ならMG2FXで十分。 作られた音だけどうちの住宅事情なら仕方が無い。 チューブアンプはパワー管でドライブさせなきゃ気持ち良くならないし C5ですら試奏の時デカイなって感じた。
家でもゴキゲンなスタックサウンドをって考えると、何かと金積まないと難しいよな。 俺も以前は自宅でスタックマーシャルだったが、今では割り切ってコンボ使ってる
家で1959を鳴らすなら100万円ほどの防音室込みで予算をたてる。 130万でしょうな。 車を2リッターから軽にすれば一式そろいます。
>>704 それを覆すためにclass5が出たと思ったら、正直期待ハズレだったもんな
JTM-30を熱対策したまともなレイアウトで出してくれれば問題ないのに…
>>704 家用じゃDSL201の方が魅力的だよ。
>>705 禿同!
ヴィンテージモダンの1発バージョンが出てくれたらな♪
チューブコンバーター入れてEL84で鳴らせば家用には最適っぽいんだけど。
あと欲をいうと外装の色も黒にしてもらいたい。
家用は2266Cでおk
家のアンプは練習用と割り切って もっと外に出てスタジオででかい音出す機会を増やす努力をするよ。 ひきこもりギタリスト卒業したい。
部屋にDSL201とAVT20XとLEAD12があるが小さめの音量では AVTが一番良い感じ。 音量の大小での音質の変化が少なくて(聴感上) クリーンも歪みも音色的に使いやすいから。
DSL201と401は出力だけじゃなく音全然違うよ。
正晴ヘッド4台の内2台手放した また買ってしまう罠もあるが・・
MG2FXは箱とスピーカーの鳴りをまじめに設計しているとは思う。 楽器として設計された最低価格帯。 MS-2になるとそこは捨ててある。携帯出音モニター機だ。
↑何が言いたいのか分らんのだが。。
MGのがいいって書いてある
MG2FXは安いけど箱とスピーカーは案外まともだ。 一行で書くと正確さは欠けるがまあこんな意味になるのだろう。
MG2FXは値段相応だ、とおいらにはとれる
722 :
ドレミファ名無シド :2010/03/24(水) 15:47:51 ID:1cX8osl1
あんま変わってないなー ゲイリーがひどいだけか
6100LEって、JCM900世代だけど、ダイオードクリッパなんだろうか・・
プリ管7本は伊達じゃないです 純チューブです
6100は欲しいな。 80k以下なら買っちまう。 でも、マーシャルってハイゲインに成ればなるほど人気無い気がする。
6100のEL34仕様はジャリジャリ歪む。 わたしはコンボの6101を使っている。 JCM900シリーズより男らいサウンドで気に入っている。
オレ以外に6100の話題を出すヤツ初めて見たような気がするw LEを80kってのは無理だろうけど、6100ならちょこちょこ出てくるよね。 オレのはLMだけど、7万ちょいくらいで買った。 その時6100も出ていたけど、同じような価格だったかと。
6100て、アニバーサリーモデル??
MG30DFXのヘッドフォン出力が フルテンで 普通の音のVol3ぐらいしか ないんだけど これって壊れた中古掴まされたのかな? フェンダーのアンプでは問題ないので ヘッドフォンは関係なさそうです
>>729 30thアニバーサリーだよ。
LEはリミテッドエディションで、ヘッドは500台、コンボは800台のみ生産。
外観の違いだけで中身は6100と同じだったはず。
LMはパワー管が5881に変更され、中身もちょいちょい変わっているらしい。
誰かJMD買った人いる?やけに安値なんだけど
6100アニバーサリーモデルはもっと高く評価されてもよいアンプである。
石橋楽器の買い取り価格
アンプ/エフェクター MARSHALL 6100(ANNIVERSARY) ¥28,000
アンプ/エフェクター MARSHALL 6100LM(ANNIVERSARY) ¥28,000
アンプ/エフェクター MARSHALL 4100 (JCM-900) ¥40,000
アンプ/エフェクター MARSHALL 2205(JCM800) ¥30,000
ttp://www.ishibashi.co.jp/We_Buy/ この異様な安さは異常
6100も安いけど、滅多に出ない、出れば15万以上しそうな2205が3万って・・
イシバシだもの
2205は3万で買い取って198000円 6100は2.8万円で買い取って、98000円かな ぼろい商売だな
某ギターショップで売ってる80年代のJCM800の説明に、Yamahaの正規輸入品 だけれども、117V仕様だから、昇圧トランスで117Vで使ってください。 100Vで使う時は、負担が掛かるから、フルテンにしないでください って書いてありました。 素人からみると、100Vでフルテンの方が機械に優しそうに思えるんだけど、 違うのかな?? それに当時、ほとんどの人が100Vで使ってたと思うけど・・
>>738 その機械に必要な電力は変わらないので、電圧が下がればそれだけ負担が掛かる。
もちろん高すぎても耐えられないのでダメ。
日本の電圧は100Vなのだけど、きっちり100V出ているわけでもなく、
ひどいところだと壁コンセントで96V以下なんて場合もある。
そこでさらにアンプなどを使えば電圧もフラフラと安定しなくなる。
まぁそれでも音は出るので、ヤマハの正規輸入品は北米と同じ120V仕様なのよね。
740 :
↑ :2010/03/27(土) 15:18:10 ID:8Tar17Op
こいつ、アホか?
>>739 日本の100V電圧は101±6Vだったと記憶してるんだが・・・
通常時でこの範囲をオーバーすることってありえるの?
742 :
ドレミファ名無シド :2010/03/27(土) 15:58:37 ID:W0yf2NV6
100wのマーシャルはノブ全開にすると凄い爆音でるらしいな
>>741 その101±6Vってのは電力メーターでの話しなので、
各部屋のコンセントは、使用している線材の太さや距離、
その他に使用している機器でいくらでも変わる。
電力メーターで101±6Vを超えている場合は、調整してもらえるよ。
定電流回路が入っていれば多少は話も変わって来るけど、実際問題100Vで ギターアンプを使う事によって顕著に負担が増える事は無いよ。 電圧増幅の基本原理を把握していれば、余計な不安は持たずに済むと思うな。
745 :
738 :2010/03/27(土) 18:32:14 ID:nyHr19z3
>>744 なりほど・・
色々なご意見があるようですが、117V仕様のアンプを100Vで使っても
大丈夫そうですね
>その機械に必要な電力は変わらないので 電圧が下がれば、その分、電流が増えると思ってるんだろか??? ギターアンプにゃ定電回路なんか無いよ! >電圧が下がればそれだけ負担が掛かる 確かにヒーター電圧が比例して下がる6.3V→5.38Vから エミッションは低下するけど球の寿命には殆ど関係無い。
>>745 つか、ソコまで気にしなければならないほど
たいした回路積んでない。
そもそも117V仕様を100Vで使う以上にフルアップの時点で アンプの寿命を大幅に縮めるしアッテネーターで不自然な 負荷のかけ方してもさらに寿命縮める
>>748 そないに気になるんやったら
床の間にでも飾っときなはれ泣きなはれ
751 :
748 :2010/03/28(日) 00:06:53 ID:2nrJkpWu
>>749 >>750 (最近あまり鳴らす時間がなくてヘッド2台を)床に直置きして飾って?ます・・(´Д⊂
4発キャビの上だと地震で倒れるかもしれないし・・(´・ω・`)
三段積み真空管100Wを買うということは業務用の大型トラックを自家用車にするようなものだ。
三段積み真空管(笑)
JMDのデモ聴いたけどいい感じだなぁ marshallも今後は段々こっちにシフトしてくしかないんかなぁ まぁ結局どう転んでも真空管の音が「本物」である限り消えることはないんだろうけど
756 :
748 :2010/03/28(日) 00:49:45 ID:2nrJkpWu
>>754 わざわざどうも有難う御座いますm(_ _)m
実はその話を聞いて去年、Ex-proのアッテネーターを買って使っています・・
あとステップアップトランスもそこで買っちゃいましたが、私の70年代の
古いヘッドが、前々前?オーナー様たちがどういった改造をなされてるか、全く不明なもんで、
ステップアップトランスはまだMsrahllに使ってません・・
(トランスは2穴あるんですが、今は、Ebayで買ったEP-3だけに使ってます(^^;)
寿命がどうとかより、音屋のレビュー読んでたらめっちゃ気になった。 昇圧すると、そんなに音に影響するんだろうか…
正直言って「なんだ、こんな程度か」と思った。
759 :
ドレミファ名無シド :2010/03/28(日) 05:49:14 ID:2HRuyN6t
MARSHALL Vintage Modern 2266 2466て不人気なの? なんかアウトレットとかよく見かけるけど
オレの住んでる地域は、時間帯によってテスターで測ると110V近い時もあれば95Vくらいの時もある。 それでも普通に鳴ってるから気にしない。 みんな神経質すぎるんだよ。 電圧云々のことを考えてる時間があったらギター弾いて腕磨いた方が手っ取り早くイイ音につながる気がする。
スタビライザーを使えば 電圧安定するぜ。
電力会社の違いによる音質の違いもありますよね。
それに、火力発電、水力発電、原子力発電による音質の違いもあるしね。
音質は媒質である空気にもよるのだ。 ギターの振動は弾き手の骨格や体脂肪率よっても変化する。
いくらなんでも体脂肪はいいすぎだろ。
767 :
ドレミファ名無シド :2010/03/29(月) 15:18:01 ID:iMfbs3jP
デブの方が音が太くなったりして....
弾き手の持つ「波動」がギターを振動させ、ケーブルを通してアンプで増幅されて放出されるのだ 楽器を演奏するという行為は聴き手に己の波動を伝える行為であり、我々は覚悟を決めなければならない
ソリッドギターの振動などどうでも良い。 弦さえちゃんと振動してれば良い。 ちゃっちゃとやっつけて飲み行くべえ。
「波動」が10倍になるロックペンダント登場!! いやぁ、初めは「こんなもので音がよくなるの?」って半信半疑だったんですけど バンドのメンバーに「音が悪い」と言われ続けていたので藁にもすがる思いで購入しました。 届いて装着したところ「なんだこれは!?オーラがちがう!!」 いつも上手のギターにマーシャルを取られJCで弾いていましたが JCがまるでマーシャルアンプをフルアップにしているようなワイルドな音に!! おかげで、ステージでは目立ちまくり!女にもモテるようになって ライブの後は、必ずお持ち帰り。ツアーじゃチンコが乾く暇がありませんよ! メンバーにも「どうしちゃったの!?」と不思議がりますが、秘密にしています(笑) あ、そうそう、これがキッカケでライブを観に来た大物プロデューサーの目に留まり 引き抜きで、俺だけプロデビューが決まりました。 このペンダントの力は本物ですよ!! 34歳:会社員
771 :
↑ :2010/03/29(月) 18:05:19 ID:0sIW+2CA
馬鹿が沸いてきたwww
おもろーないから、もーえぇっちゅーねんw
エロ本の後ろに乗ってる怪しい広告w
どうか楽作板のアチコチで暴れてる基地外じゃありません様に。
すたじお15、オクに出てたけどたけーよ。 25kで頼むわ。
2210、オクに出てたけどたけーよ。 100kで頼むわ。
>>776 150kなら売るよ。
ちょっと前にTC-楽器に出てたのは228kだったよね。
2205を100Kで出してー
すみません、質問させてください。 今スタジオにあるアンプがDSL100なんですが、このアンプのチャンネルの切り替えを、 BOSSのFS-5Uで代用できたりしますかね? それとも純正じゃないとダメですか? 教えてください兄貴!
できる さあケツを出せ
6100って、色々たくさんボタンが有って、切り替えスイッチも多いけど こういった多機能で古いアンプって、壊れた時、修理が大変なのかな・・
>>780 ありがとうです!
じゃあそれでボード組んでしまおう・・・
あっ、どうぞアニキ (⊃)*(⊂)・・)
>>781 シンプルな物と比べて、故障したときの原因特定は面倒だと修理屋の人は言っていた。
784 :
↑ :2010/04/01(木) 10:04:59 ID:dmE76ouM
6100この間リハスタにおいたあったんで使ってみたが スイッチ類が多くて音作れなかったな〜 ま、おれがしょぼいだけなんだけどね
JCM800の前のモデル、70年代後期のスクエアスイッチのJMPは、価値があるのかな・・ いい音がするんだけど・・
価値よりも自分の好きな音が出るかだろ? 転売ヤーか?
まぁまぁもちついて
>このJペイジそっくりにできるペダルを 弾き手が真似てるだけ。 普通にトーンベンダー買っとけw
791 :
ドレミファ名無シド :2010/04/04(日) 19:27:48 ID:iBxDMxh5
haze 15ってどうなの。 スタックだが、結構コンパクトで見た目でも気になる。 ちなみに、アマゾンで現在2位。
792 :
ドレミファ名無シド :2010/04/05(月) 06:08:50 ID:x7wpUYrB
1959のハンドワイアードの生産は何で止めちゃったのかな・・
値段と音が反比例してたからかな? 100wで良いマスターボリューム付いてなきゃ俺はしんどい。
あと、再生産の1959HWと1959SLPでは、そんなに音の違いは無かったのかな・・
マイケルが言ってたっけ マスプロやりだしてマーシャルは駄目になったって
さすがマイケルジャクソンは言うことが違うな
What'sマイケル
バックトゥ・ザ・フューチャーでわりとギター弾けてたもんな マイケル
マイケル・シューマッカも言ってた
アンテナも作ってたんだマーシャル
見えすぎちゃって…困るの(;´Д`)
>>791 見た目だけな感じだなー。まあ見た目が重要なわけだが。
スペック的にも、コスパ的にもハゼ40の方が上だな。
また6100LMのヒューズが飛んだ だれかに呪われたのだろうかw
まさかヒューズだけ交換して使い続けてる? 他の部分でおかしな事起こっててそのしわ寄せを ヒューズが引き受けてるだけだよ 原因を解決しないとずっとそのまま
ちゃんと修理に出したよ。 基板のハンダ割れ一箇所とパワー管の交換。 ヒューズ交換だけで使い続けるような人はいないだろw というか、交換しても電源入れた瞬間飛ぶわ。
>>806 腐食の割れ?振動?
腐食とかだったら俺も総点検しなきゃな。
単純にヒューズの不良もありえると思うけどな。
呪われてんだろ? お祓いしてもらえよ
Marshallヘッドを修理に出す時は、イケベ等々のギターショップに、直接ヘッドを 持って行けばいいんでしょうか? やはりヘッドケースとか買って、それに入れて持って行った方がいいのかな・・
買ったときの箱でも布団でグルグル巻きでも好きにするとイイヨ。 オレは後部座席に乗せてシートベルト締めてる。
真空管は苦労も多いようで。 しかしそれも楽しみのうちですか。
ちがう!いやだ!もういやだ! もう人生これ以上苦労したくない。 だいたい何でこんなにデカくて重くてうるせんだ! 来週実家行ってガバナー探してくr
814 :
810 :2010/04/09(金) 15:03:44 ID:qNpSWVTE
>>811 どうもです
箱が無いので、布団でグルグル巻きにします・・
しかし、100Wだと重たいですね・・
あと、直接ヤマハの修理工場に持って行ければ、配送料金とかその分安くなりそうなのに・・
おい!俺にも呪いがw スクエアスイッチのランプがゆらゆら安定してないw 交換で駄目ならマサルドック行きだ。
( ´−`)。oO(布団でグルグル巻きがジョークだったなんて今更言えやしない・・・)
>>815 100Vで使っているなら115Vまで昇圧してみると幸せになれるかも。
>>816 え?そうなの?前は大丈夫だったのに。
引っ越して電圧下がったのかな?
持ってないからツレに借りてチェックしてみます。ありがと。
ヤマハに修理に出すと、代理店←→ヤマハの送料分だけで、5000円くらい??になりそうだけど (そういうシステムじゃないのかもしれませんが・・) それなら、Marshall整備できるショップに、直接持って行って(持って帰って)整備に出した方が安くできるかな・・
正規代理店を通した方が何かあった時、後々困らないよ。
>>818 元店員だがとある関西の複数店舗楽器店の場合。
ヤマハの取り分+販売店の利益。
実請求は販売店出しに2〜3割乗せ。
送料って言う名目では取らない。
どっちかって言うと修理費分の商品を仕入れて(ヤマハの修理費)それに2〜3割の利益を乗せて売るイメージ。
大体は¥35000前後もらって\10000ちょい粗利なパターンが多かった。
直接出せるかどうかはわからん。
直接は出せない。 球の交換とか作りが単純な古い物なら、その辺の修理屋でも出来るけど、 多層基板を使っているような複雑な物は、ヤマハに出さないと修理は難しい。 町の修理屋がヤマハの代理店であっても、配線図やその他情報貰えないそうな。 ヤマハに出しても、本家マーシャルからあまり情報貰えないらしいが。 例えば、6100みたいに複雑で現行品でない物は大変らしいよ。
>>819 代理店はただヤマハにアンプを送るだけ??(よく知りませんが)なのに、代理店←→ヤマハで
アンプの行き来するという仕組みが今一納得できなくて・・
>>820 やはり代理店も利益を上乗せしてるのですか・・
ヤマハに直接修理・整備出せればいいのになー・・
なんか面倒になってアンプシミュレーターでいいやとなる。 しかしそのうちまた本物に回帰しての繰り返しですねん。
それアタシ! VOXの小さいマルチ買ってから全く使わなくなった・・・・ 移動もセッティングも楽で楽で演奏活動が楽しくなった。 意外と音的な不満もないが長年使ってきた2204も持っておきたい。
みんな何10台もアンプ等々をグルグル買い換えてるのかな・・ 漏れは2台のMarshallヘッド、2台のFenderコンボが旅立っていった・・悲しい また戻ってきてー
>>821 そういや6100ウチにあるけど、5年ぶりくらいに鳴らそうとしたら壊れちゃったようで
音出なかったな…
今、故あって木造アパート暮らしだから現在のメインアンプはミニマーシャルなんだ
が、これ凄いよね。ヘッドフォンで鳴らしてるから迫力半減しちゃってるけどコントロー
ルノブ全部フルテンにすると下手なエフェクターよりちゃんとしたマーシャルサウンド
を鳴らしてくれる。
でもビンモダは欲しいなぁ。これをレスポールで鳴らしたらと思うとワクワクしちゃう。
アパート暮らしじゃ叶わない夢なのは承知してんだけどね(´・ω・`)
>>826 その6100をヤフオクに4万円で流してー
>>826 チューブアンプは使わなくても、時々スイッチ入れてあげないと壊れるよ。
最低でも月1回はスイッチオンしないとね。チューブはホント手間がかかる
70年代の1987が故障したままオブジェになってるんだけど ライブやる機会にもう一度使いたくなった 修理やOHはヤマハへ出してもダメなのかな 専門業者だといくらぐらいかかるんだろう リイシューの中古を買った方が良いのかもしれんけど本末転倒だし
>>827 数時間前に終了した6100LMではだめだったのかw
価格的にはお買い得だったが。
>>828 チューブアンプじゃなくても壊れるw
むしろチューブ自体は使わなければ劣化しない。
使わないと早死にするのは、アルミ電解コンデンサ。
>>829 ヤマハに出すと現在手に入る部品での修理になる。(古いアンプでも修理可能)
オリジナルにこだわるような専門店に出すとしても、
パーツのデッドストックがどこまであるかによるし、ビンテージパーツは高いからね。
現行パーツでの修理ならそんなに高くないよ。
ほんの一例
ttp://www.eonet.ne.jp/~amp83/sub33987.htm
>>830 その修理屋さん、ラベルをキチンと再生・保護してくれてるのが心憎い
メーカー通して修理しないと買い換えの時、大手の楽器店では安く査定されちゃいますよ。
プロはアンプも設備投資のうちで出した音が稼いでくれるのだからいい。 しかしアマチュアのアンプ道楽ははまると楽しんでるのか苦しんでるのかわからんようになってくる。 実はその状態そのものが楽しみなんですけどね。
リセールバリューなんて考えて修理しないし オリジナルビンテージパーツにこだわったりもしない できるだけ安くまた使用可能な状態にしたいだけなんだよね 知らない他人に売るくらいなら使ってくれる知人にあげたほうがいい
それは人それぞれだからね。 気が変わってさらに良いと思うものを考えた時には下取りが重要なんですよ。 貧乏なオレにはw
大手楽器店に売るより、ヤフオクに流した方が高く売れると思うんだけど・・
私は自分でアンプ修理しますが、 オリジナルヴィンテージパーツって?、、、一体何でしょうかね〜? アンプの故障は殆どがコンデンサーや抵抗の交換修理になりますが、 間違っても40年も前のパーツなんか怖くて使えません。 特に電解コンデンサーは100%当時のモノは容量が落ちていて怖くて使い物 になりませんし低用量のものでもペーパーオイルなどは乗数が狂ってるモノ が殆どです。 抵抗も当時のソリッドカーボンは性能が悪く耐久性に乏しいので 中にリーク起こしてるモノさえあります。 低容量はメタライズド・ポリプロフィルム、抵抗は金属皮膜が最適だと 思います。 最新の性能の良い物を使って修理すると見違えるように蘇りますよ。
いまやギターアンプもロストテクノロジーってやつでしょうか。 いついつの時代でしか作れなかったモノというのはありますんで。 正宗の刀とか。
古ーい電線を高く売ってたりするけど?
>>837 そのまんま、当時使われていた抵抗やダイオード、コンデンサー等の事だよ。
>>839 の言うようにケーブルのデッドストック品を売ってるところもある。
例えがエフェクターで悪いのだけど、TS9などのロングセラー品は、
発売当時と現行品では中身がほとんど違う。
んで、実際音も違うのね。
昔の音に近づけたいと、古いパーツを探して弄る人もいるのよ。
同年代のラジカセを分解して部品取りする人までいる。
プロのアーティストだって、修理に出せば中身入れ替わった物を使うことになるのだから、
そこまで神経質になることではないとも思うけど、
それはその人なりの拘りなのだから、無理して首を突っこむことでもない。
艶アリオペアンプ信仰ほど馬鹿馬鹿しいものはないし 古い配線材なんかハンダ乗りにくくて使いにくいだけだったり
そういうのがあるから古いの修理に出しても 全部新品に入れ換えられて古いパーツはビンテージ市場へとか疑っちゃうんだよな まあ返してもらっても要らないんだけど
60年代のPLEXIでまともに音が出るアンプは、電源、出力トランス、 抵抗、コンデンサー、POT、・・・etc.殆どが新しい物に交換されてますね。 オリジナルなのは箱とシャーシーだけ。 ま、50万も出して買われるオメデタイ方もおられますが、
1度だけ56年のフェンダーデラックスのフルオリジナル弾いたけど 篭り過ぎてて笑ったwしかも、キノコの山みたいな電源ケーブルがビリビリするしw
漏れは70年代のMarshallとEchoplex、80年頃のRE-201とCE-1が現役 というか、主力
倉庫に寝てた60年代のフェンダー見つけて電源入れたら煙がもこもこ
丁度 今HIWATT修理中だわw 音量が安定しない。 ちょい調べたら基板直付けのチューブソケットの接触が悪い。 やっぱシャーシ直付けじゃないと弱いな。 基板外すだけにノブやら何やら外して大変だわ。
確かに、最近のアンプ、チューブソケットもPOTも基板直付けだから、 ハンダ割れも多いし、なんといっても基板の脱着だけで疲れるよな。 PTPもPCBも出音は変わらんが、メンテ性と耐久性ははPTPがはるかに優れてる。
1960年代のプレクシ(標準的な音)と、リイッシューの1959SLPと、リイッシューのハンドワイアードの1959では 全部音が違うの?
ブラインドテストすりゃ当たらんだろ。
Fender Bassman ♪♪♪・・ (つД⊂) それは68年のプレキシだー
BassMan(5F6E)のクローンは62年のJTM-45だろ
そろそろJMDだっけ?のレポがきてもいいころ。
>>854 それの島紀史バージョンを早く聴きたい
ここの住人は嫌いだろうけど、俺結構好きなんだ
856 :
ドレミファ名無シド :2010/04/12(月) 20:01:22 ID:dN7kdSIw
ついに! オリジナルPlexi JTM45 買う、 、 、 夢 見た
島とか、エーべックソの髭面不細工ギタリストが 「メインのアンプがトラブったときJMDがあったら何の迷いも無く使う」 的なコメントしてたけど裏を返せば、 「今のとこメインに取って代わるクオリティじゃない」 って言ってるのと同じだよ。 デジタルは量子化とサンプリングという処理をする構造上、絶対に音情報が間引かれて失われる。 間引きは可聴領域でも起きる。DTMとか真面目にやってる人なら解ると思う。 原音やピッキングのニュアンスを余す所無く表現したいと考えるギタリストなら 精神衛生上、デジタル(間引きがある)ってだけでNO。いくらパワーチューブでも。 録音にはいいかもしれんけどね。
オーディオはほぼデジアンに移行してるけどね。 アナログアンプは趣味的。
デジタルで聞くオーディオの音源は大体アナログ。
つっても今聞く音楽のほとんどがデジタルなんだけど。 アナログなレコードなんて素で音が悪いし。
私はデジタルモデリングでも機種やセッティングによっては とくに不満はでないモノもある。 それ程繊細なニュアンスの表現を欲求していないのかも。 アンプの機種による好き嫌いもスペックは全く関係ない。
862 :
ドレミファ名無シド :2010/04/13(火) 07:06:54 ID:lxFSoh0A
質問なんだがスタジオにあるJCM900を歪ませずにエフェクターの歪みだけを使いたいんだが 裏のどこにさせばいいんだ? センドとかリターンとかいまいち理解できない
出力モードをPentodo(High)にしてGainを下げる。 センドはアンプで歪ませた音をエフェクターへ送り、リターンはアンプへ戻す。 ダメならジャズコ使え
歪み系は、センドリターンじゃなくて、普通にギターの後に繋がないのかな? 漏れはJCM900でそうしてるけど・・(この方法がベストなのか知らないけど) 空間系はセンドリターンにしてる 因みに、SENDは送るだから、これをエフェクターのインプットに、そしてエフェクターの アウトプットからReturn(戻る)に・・・ 因みに漏れも時々間違えて逆に挿してしまうことがあるけど、そうすると音が出ないから直ぐ逆だと分かる
プリ部を通さないでってことなら、通常、インプットに繋ぐところをそのままリターンに繋げばいいよ。
MA50スタック買ったけど、すごく…微妙でした…
どうせ買うならヴィンモダ辺りにすればよかったのに・・
まさに安物買いの銭失い。 そういや、ヴィンモダがサウンドハウスから消えてるんだけど もう生産終了なのかな??
リターンに直接ギター繋げてもまともな音なんて出ないぞ
>>869 本当だ・・・
でもヴィンモダ人気みたいだし、生産終了なんて話は出てないっしょ?
直輸入品って、120Vで、しかもヤマハで修理・整備して貰えないのかな?? 少し安いくらいで、直輸入品はあまりメリットが無いような・・
別にヤマハが直接修理してるわけじゃないんじゃないの? 地方ごとにアンプリペアショップと契約してるみたいな体制だと思う そもそもトランスに100V用タップあったりしないのかな?
>>873 楽器店勤務して時に修理品の送り先がヤマハだった。
断定はできんがそこからさらに丸投げしてたら効率悪いし、中3日では返ってこない気がする。
>>872 正規輸入品(日本仕様)も120Vだよ。
>>873 ヤマハの中の人が修理してるそうだよ。
各地域に点在しているのかは知らないけど、オレが修理に出した代理店の人曰く、
一人でやってるからかなり時間が掛かるらしい。
平気で一ヶ月くらい待たされる。
>>871 売ってるトコじゃ売ってるし、生産終了じゃないっしょ。
ただなぁ、そろそろ買い時なのかもなあ。
いきなりモデルチェンジして品質がガラっと劣化しちゃうとか、ギターやアンプの世界
じゃよくある事だしなあ。
>>872 別にヤマハじゃなくても、チューブアンプを修理できる店はなんぼでもある。
話しを戻して悪いが、デジタルオーディオで聞いていても曲の歪ませているギターはほとんどアナログアンプの音を録音したもんじゃね? カラオケとかは別として。
どうでもいいんじゃね? ヲタって聞かれてもいないこと勝手に喋りだすよな。
質問させて下さい! JCM2000 TSL60を新品で買ったんですけど 電源スイッチをONするとヘッドからウ〜〜〜って音がするんです。 スタンバイスイッチONで消えるんですけど Marshall ってこういう物なんでしょうか?
>>880 ウ〜〜〜ではわからん。ジ〜〜〜じゃあねぇの?
チューブアンプは何かしらの音はするよ。
買った店で聞けばイインジャネ
ヤフオク見てるとついついMarshallアンプ買ってしまい、買いすぎでまたヤフオクで売ってしまう・・ Marshallロンダリングになってきた・・
俺のマーシャルもスイス経由で洗浄しないとダメなのか。
>>880 JCM2000 TSL60の中の人が
柳沢信吾だからだよ!
>>885 残念ながら、笑いをとるにゃ捻りが足りない
>>883 メインのアンプが修理中だと、予備にと同じの買いそうになるよな。
グッとこらえて別のを物色しているが。
Marshallの壁を作りたい・・
>>889 壁でなくていいから、三段スタックはほしい
コツコツ貯金しておっさんになったら手に入れるお。
すでにおっさんだが。
>>892 同じように憧れてBキャビ買って3段積みにした。
最初はそれを眺めてるだけで酒の肴になるくらい満足だった。
だけど1セットだけだと何となく見たくれが寂しく感じるようになってもう3段買ってしまった…
2セットでやっと何となくサマになった気がした。
一応2つとも70年代前期のヴィンテージ物だけど、よっぽどデカイ車買うより安い金額で済んだ。
それで一流のロックギタリストになったような錯覚を感じることができて幸せになれたと思う。
で、音は?
895 :
892 :2010/04/15(木) 21:50:56 ID:6Lfgq9nq
>>893 え?Bキャビ3つの三段?それはそれで見た目の迫力すごいだろうけど・・・
俺はヘッド+Aキャビ+Bキャビの意味での三段なんだけどねー
マスターなしのプレキシならともかく、
マスターつきのヘッドならライブでも使えそうでない?
>>895 いや、普通にヘッド・A・Bの三段なんじゃね?
元々ヘッド・Aのスタックだったってだけで。
899 :
ドレミファ名無シド :2010/04/15(木) 22:47:03 ID:fo57oXLh
MG10を買ってしまったんだが、これってもしかしてハズレ?
>>900 これってヴィンモダ直?
何かペダル噛ましてるのかな・・
クォーターパウンドか?懐かし〜。 最近こういう人みなくなた・・・
>>899 はずれじゃないけれど、MG15系の方が家アンプとしては鉄板。
>903 邦楽は勘弁してください。
>>905 なぜ邦楽・洋楽で分けようとするの?
日本人がマーシャル使っていて何か問題でも?
909 :
ドレミファ名無シド :2010/04/17(土) 08:54:20 ID:Vurl2ynS
ハゼ40なんだけど、今日ハム音がしてきたと思ったら、突然音が出なくなりました。 出力管が飛んだんですかね・・・早過ぎです。
邦楽でマサルらしい音出してるやつらいますか? つまりはそういうことですよ。 是非おすすめがあれば貼ってくださいよ。おわかり?
以下スルーで。
>>910 逆に聞くけどマーシャルらしい音ってなに?
ギターから直結した音?
あと貼れと言ってるけど
レコーディングの音質のみで良い悪いを判断してるの?
>>911 レスした時間が近かったね、スマソ
ちょっと落ち着いてくる
古いMarshallのトーレックスを張り替えてくれるところとかあるのかな・・ 幾らくらい掛かるんだろ・・
>邦楽でマサルらしい音出してるやつらいますか? マジレスだがけいおん!でも見てろ。w
マリノとか言ってみる
>>907 DCジャックのパターンを追いかければわかると思います。
Marshall MG30DFX って自宅練習用としてはどうでしょうか? 割と小さい音でもそれらしい音は出ますかね? 今は家ではPODとAmpliTube で練習してるのですが、家にも ちゃんとしたギターアンプを一台欲しいと思いまして。 ちなみに自分はZEP好きなんですが、、。 アドバイス頂けると助かります。
>ちゃんとしたアンプ欲しい & ZEP好き
参考までに・・
ttp://denonrokugen.hp.infoseek.co.jp/equipment.html MarshallのSuper Lead 100W
>ギンギンに歪ませようとするとそれなりに音はデカくなります (自分にはとんでもないデカイ音だと思うけど・・)
>マスターボリュームなしの機種で歪ませてみるとわかりますが、マスターボリューム付の歪みとは全然違いますね〜
>ピッキングの強さで歪みの深さが変わるんですよね。
>とにかくこのアンプは最高ですね。
>生の歪みってこういうものなんだと実感させてくれます。
>エフェクターを何台つないでもこの音は出ませんからね〜
Ex-pro DM-05
>こいつは自宅で上記の100Wアンプを鳴らすのに必須アイテムのEx-Pro製パワーダウントランスです。
>実はこいつよりも前にアンプと同じMarshall純正を購入して使用していました・・・
>ノイズが気になったのと、音が変わってしまうのとで使う気になれず、あれこれと楽器屋で試した結果こいつになりました。
>これを使うと、ライブなんかで使ってるときと同じセッティングで、まんま音量が小さいだけ!・・・って感じです。
(自分もほぼ同じ構成で使ってますが、10%から5%にすれば、家でも鳴らせます。)
>>920 練習用ならMG15FXで事足りると思う。小さい音でと言うなら尚更。
趣味に走りたいなら
>>921 みたいなのでもイイと思うけれど、
アッテネータ使うくらいならマスターボリュームが優秀なヘッドをあたった方がイイと思う。
POD持ってて自宅用にアンプ欲しいなら 別にマーシャルじゃなくていいじゃん
イヤじゃイヤじゃぁ〜 マーシャルじゃなきゃイヤじゃあぁぁ〜
>>920 小さいアンプはあくまでも練習用と割り切った方が良いよ。
926 :
920 :2010/04/18(日) 10:01:22 ID:pD/AKdxF
>>926 あのツマミ数に惹かれているならMG15FXよりもMG30DFXの方がいいと思うが、
30Wでいい音(?)を出そうと思うと、それは迷惑な音量が要求されるから、
だったら15Wで十分だと思う。
あと、家で鳴らすレベルならMicroCUBEの方がいい音鳴っていると感じる。
ギターとポンと繋いで自宅練習にはこっちがオススメだ。
まあ、ツマミが少ないので920の好みには合わないんだろうな。
>>919 thx でも俺の器量じゃそのバターンが見えない
追いかける開始地点すらわからない
練習用ならMG15系が鉄板だとあれほど・・・
MG2FXは板が厚く箱が頑丈。 中身のスピーカーもその箱を鳴らす前提で2Wに最適化して設計してあるようだ。 その意気込みで設計した最低価格帯商品では。
MG15系ならMG15FXですよね。 このスレで使ってる人います? 高くないし買うかなぁ。 一昔前に流行った真空管とソリッドステートのハイブリッドみたいなのって 今はあんま無いんですかね?
プリチューブなんてチューブアンプの音しないからな。 パワー管だけチューブってのも昔あったけど どうせならフルチューブにしちまったほうがいいし。
家庭で業務用の大型ギターアンプを使う。 この矛盾を解決するには家庭に防音スタジオを構築するしかない。
ギターサウンドなんてセッティングのコツさえ覚えれば 何使ってもそんなに変わらないよ。
>>933 MG15FX持っているよ。
世間ではコレ買うくらいならヒューケト15DFX買う人多いと思う。w
自宅練習でクリーンが多いのかクランチが多いのか、歪ませまくりが多いのかで
ローランドとかMarshallかヒューケトとかで分かれると感じる。
JTM612
939 :
933 :2010/04/18(日) 23:38:30 ID:pD/AKdxF
>>937 コメントありがとうございます。
自分はZEPやガンズが好きなんで、Marshallの音が好きなんです
今は、AmpliTubeでパソコンにギター繋いで弾いています。
AmpliTubeのモデリングは完成度高いので音にそんな不満は無いのですが、
最近どうも実機が欲しくなってしまって。
PC一々立ち上げてソフト立ち上げなくても
実機だけで、実際につまみを手でまわしてセッティングしたりしたいなと思いまして。
一台くらい普通のギターアンプ欲しいなと思ったんです。
AmpliTubeとPODあれば自宅にアンプなんかいらないんじゃねって感じですかね?
最近のMarshallのソリッドステートって実際どうなんだろうと思いまして。
MGなんか買うくらいならサンズのブリティッシュに エディブルでも買うわ
942 :
937 :2010/04/19(月) 01:12:28 ID:/aC1O9q9
>>939 別に俺はTube信者じゃないし、むしろローランドの方がソリッドステートの完成度高いと
思っている人だし、ZEPとは世代が合わない人なので「AmpliTubeとPODあれば自宅にアンプなんかいらない」は
理解しかねる。「ギターアンプは真空管だろjk」的な嗜好ではないからなー。
俺自身がめんどくさがりなので自宅&自前で真空管アンプ持とうと思わない。
むしろ、どんなに優秀な真空管のシミュがあっても、ソリッドステートでも実物アンプの方が万倍気持ちいい派だ。
AmpliTube+PODよりかはMicroCUBEの方が楽しい。
ただ、MG15FXはMarshallっぽい音だとは思うけどローランドのCOSMのシミュの方が似てるしなーw
MG15FXはMarshallっぽい音がでてツマミで音作りを楽しめて、ついでにエフェクトついている
遊べる自宅or小さい会場用アンプだろうな。
音楽に没頭しようと思った そうするとMarshallはいらないんだよ いや、Marshallでなくともいいというべきか 結局Marshallの音ってのは自己満足でしかないってことに気が付いたんだよ そうだろ? でも俺はMarshallに戻ってきた 今はマイキューだが・・・
>>939 ハッキリ言って、PODのシュミレートの方がMGなんかより音イイよ。
MGは練習用と割り切って買うならオススメするけれど、
マーシャルらしい音質を求めるならフルチューブのスタックにやっぱり行着くと思う。
>>939 俺もZEPやガンズが好きでしばらくPOD使っていた
でも同じようにどうしてもアンプが欲しくなって結局HT-5を買った
チューブ厨からは色々言われているけど俺的には無問題
土師15も歯槽したけどHT-5の方がそれっぽかった
こればかりは個人の感覚に寄るものだけどね
見た目は土師15
Marshallのロゴには憧れる
ちょ・・・チューブ厨ってwww マーシャルのラインナップからチューブ抜いたら大半が消えるじゃんか。
スタックと違って場所取らないから コンボ系買えば何も問題ないのに JVM215Cと2266C持ってるけどどっちも最高ですよ
シミュのサウンドは家で練習したり録音するのには充分なんだけど シミュでの弾き方の癖がついて、実機で弾いたときに思った音が出ないときがあるな。 だから小型アンプと両方、あるに越したことはないかもしれん。
徒歩圏内に時間貸し数百円の練習スタジオがある。JCM800,JCM900,PEAVY5150などひととおり揃っている。 素人のギター道楽としては恵まれた環境だとおもうがそれでも普段の練習時間はほとんどがトランジスタ式小型アンプにヘッドホン。 VOXのAmplugが出てからはそのAC30仕様ばかりだ。
LANEY Lionheart ってこのスレ的にどうなんですかね? フルチューブで小音量でもハイゲインで鳴らせるみたいだけど。
スレ違いなのは分かってるんですが、マーシャル持ちはどう思うのかなと。
最終的には
>>944 の言うとおり、自宅でもMarshallスタック(+アッテネーター)に行き着く
アッテネーターなんかかまして小音量で弾いても全然音が 変わってしまうじゃん
最近、オークションで近所に怒られたから出品しますってのを見たわ。 ビンモダっだったけど(´・ω・`)カワイソス。
ビンモダならマスターボリューム目盛り1でも結構歪むんじゃないの?
attenuaterを「アッティネーター」とか言ってるやつ。 「アッテネーター」でさえかなり発音怪しいのに ましてや「アッティネーター」なんてありえん。 英語の日本語表記についてのツッコミはナンセンスかもしれないが それでもやはりなるべく本物に近いに越したことはない。 あえて表記すれば「アッテニュエイター」。 ヨウツベで観れば多くの外人がそう言っているのが確認できるぜ。
新品JCM800 2203が12.8万円だったんで売約だけして迷ってるんだが 店頭で3〜4年展示されてた現品でヤマハの1年保証は新品として付くらしい これってお買い得?orやめたほうがいい?どう思いますか兄貴達。 ちなみに1484通販で試奏はできない。
まー保証が付くなら、最悪な物件の場合は別の新品と交換も出来るからねぇ
JCM800が使える環境にあるなら買っても良いんじゃない?
因みに、800はマスターボリュームそこそこ上げないと歪まないよ。
>>957 えーと、ジャガーが「ジャグワー」みたいな話か?
徳大寺有恒がよくそんな事を言っていたような気がした。
>>954 >>921 >>これを使うと、ライブなんかで使ってるときと同じセッティングで、まんま音量が小さいだけ!・・・って感じです。
>>958 迷ったときは買うな、だと思うな。
どんな店か俺には判らないんで、どこまで店を信用するかによる。
自分もわからないなら避けておけ。
>>961 イシバシ楽器の通販って書いてる。
>>958 自分なら店で新品保証がつくのが明言されてるんだし
20万以上する新品ヘッドが12.8万なら買い、だと思うぞ。
964 :
ドレミファ名無シド :2010/04/20(火) 15:47:29 ID:FC6qxEkF
>>945 こんな馬鹿初めて見たw
ってかここにレスする意味ないじゃん。
965 :
958 :2010/04/20(火) 16:33:08 ID:d8rBmEAV
>>959 ちょwwwそんな話誰が分かるって言うんだよw
正確には「ジャガー」じゃなくて「「ジャギュワー」だって言ってたな
「レッド"ツェ"ッペリンって何よ?」と聞いて
タウンシェンド。
ベンツじゃなくてメルセデス メルセデスじゃなくてメルツェデスってのもあったな。
>>963 登録日:2009/08/13 更新日:2009/08/16
去年のお盆のハナシをされてもな
4インプットのヘッドに2本のギターケーブル繋いで、ABスイッチで切り替えて 鳴らしてもOKなんでしょうか?
ABにギター2本 イン〜アンプ で2本切り替えできるんじゃね。 ホントは駄目だろうけど鶴バイパスSWバチバチやってんだから大丈夫と思うよ。
ゴメンw変に解釈してたw HiとLowを使い分けるのか?
974 :
971 :2010/04/21(水) 05:37:37 ID:IqOlbTRX
>>972 歪み系と、クリーンの2種類を、ABスイッチで使い分けられればと思いまして・・
なんかフェンダーのTwin Reverb辺りで、左側のクリーン系と、隣のブライトchに
ギターコードをそれぞれ挿して、フットスイッチ(ABスイッチ)で切り替えて演奏してる人を
見たもんで、Marshallの4つ穴でも出来るのかなーっと・・
4つ穴の内、上段の穴2つにケーブル挿して、左側でオーバードライブさせて、右側は
クリーンからクランチくらいにして、それぞれフットスイッチで切り替えられればと・・
古いアンプなんかリレーで同じような事やってるし大丈夫だと思うけど。 一回Vol低めでやってみてポップノイズ気にならなかったら大丈夫じゃね? 一応書いとくけどメーカーによってはSW付きシールドもNGってメーカーもあるぐらいだから厳密には駄目w
976 :
971 :2010/04/21(水) 17:27:43 ID:n5h0J43N
>>975 どうもです
古いアンプで大事にしたいんで、当分止めておきます・・
>>976 チャンネルリンクとかやっても問題ないんだから、
個別に挿したってOKじゃね?
チャンネルリンクは関係ないでしょ ABスイッチでバチバチ切り替えて電位差や物理的な切り離しで ボツンッとノイズ入っても良いものか?ってことなんだろうけど そんな事気にしてたらエフェクタは全部常時強制バッファの物しか 使っちゃいかんことになる
>>971 そういえば昔アースシェイカーのシャラがアンプ2台に音振り分けるのに
改造ボリュームペダルを使ってたのを本で見た記憶がある。
細かいことは忘れた。
確か歪用アンプとクリーン用アンプそれぞれに振り分けるんじゃなかったかな?
ギター→改造ボリュームペダル→信号1-INPUT1HIGH・信号2-INPUT2LOWとかw
それやって壊れるかどうかは知らねw
というかそういうことをしたいんなら素直に多チャンネルアンプ使うか ラインセレクターでアンプをそもそも別の固体に切り替えるかしなさい。
何か実物持ってないやつばっかり答えているなー。 持ってる奴が答えりゃいいだけ。
>>979 自分にレスw
確かその改造ボリュームペダル。
例 :
Vol.フル側 - アンプ1(歪ませ用)
Vol.0側 - アンプ2(クリーン用)
って改造されてた覚えがある。
で、歪み用アンプとクリーン用アンプのバランスを無段階で
その改造ボリュームペダルで任意に調節できたんだっけか?
4穴でそれやったら壊れそうだけどw
ボリュームっつうよりPANペダルだな。
984 :
ドレミファ名無シド :2010/04/22(木) 21:04:35 ID:qiZkDulm
MG2FX使ってるんだが OD9にしても弾いてると勝手に8→7→6→5・・・と下がっていく。 リバーブもオフにしてるのにずっとボヨーンって言ってる。 ボリュームのつまみはODかGAINを強めないと上がらない。 むしろGAINのつまみがボリューム。 不良品?仕様? 初心者でございます。 教えてください殿方。
4 穴タイプはプリが2chだから2系統ライン用意して 送りをスイッチングで音色切り替えとか普通にやってた 主にクリーン系と歪み系に分けて
パーシャルアンプのスレッドはここですか?
>>984 MG2不良品で交換してもらって差分を払ってClass5買うんだ。
ODも無いしリバーブも無いしGAINも無い。
つまり今言った場所が壊れる心配を全くしなくても良いんだ。
コレで一件落着。
>>984 どっかにガリきてんのかな?PODで同じような事あった時は即交換だった。
買った所持って行きなされ。
PODもMG2FXも小さいところに機能が詰め込んである。 それだけに故障の箇所も多いのでしょう。 あれだけの機能のものを70年代に作ったら大箱で男でも一人では持ち上がらないというような大きさに。
機能が増えれば故障箇所も増える。その理屈で行くと、 最も壊れ難いのは1959Xとかシンプルな奴って事になるんだろうなぁ 対して最も壊れ易いのはJVMとか・・・
するてーと、PtP配線の1959なんか一番単純で壊れにくくて、壊れても簡単に直せるってか・・
アンプ屋さんが言ってたけど、多機能マーシャルが壊れやすいのは、ある意味、当たり前だって。 ブギーやケトナーが40万とかで出しているのを実売20万以下で発売するには、そりゃ粗悪とは言わないけど 安いパーツなんかを無理やりに詰め込んでいるんだから、だって。
需要が多い分、他のメーカーよりも大量生産大量出荷だろうから、 単価がおさえられるのは当たり前。単純に値段では比較できないよ。
JCM900とかスタジオでよく見かけるのは、音は兎も角として 何かそこはかとなく頑丈そうなイメージはあるが・・・
たしかにマーシャルで使っている部品は、どれもギリギリで余裕の無い物だよな。 なんであんなに無理矢理な作り方するのだろうか。
>>996 トヨタがエンジンの配管にプラスチック使うのと一緒で
コストダウン目的だろ。
>>994 大量出荷で値段が抑えられているんじゃなくて、パーツが安価だから値段を下げられているんだ。
俺の友人の900は10年以上ノーメンテだけど スゲーいい音のまま鳴ってるよ。
初の1000。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。