高いギターよりも安いギターのほうがいい音が出る。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 07:32:48 ID:F4R7Mfqw
>>947
Gibsonだってメンテしなきゃ、ピッチくらい余裕で狂うよ。
953ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 10:03:22 ID:cnGpt7mv
>>949
正解。
そもそもフェンダーのギターなんて当時一桁万円代で出すべきだったんだろうね
954ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 20:25:02 ID:bI8Oixbq
何言ってんのグレコの糞ギターですら5万とかしたんだぜw
955ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 21:13:17 ID:IRw3wZ1Y
80年代初頭といえば、ヤマハで定価が4万5千円〜始まってる
当時ベーシストだったから、よくおぼえてるが
バスウッドを回避しようと思ったら6万〜になってたな
対してBB2000など、プロ仕様前提でも定価15万くらいだった

今は日本製楽器が高くなって、円高で輸入物は安くなったね
956ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 21:37:41 ID:4/eMB6j6
巨人の亀井ってタンメンの人に似てるよね?
巨人の坂本ってはじめの一歩のせんぱ〜いに似てるよね?
957ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 22:01:24 ID:742ZPN8E
yahshiフェルのRST-50が国産の最高傑作でしょうな
あれてにいれてかwら高いフェンダー売ったよ
958ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 00:40:45 ID:udtI9Ge6
イバニーズのジャパンなんたらの最高峰の
指板が蔦模様みたいなやつどうなのかね?
そんなにいいのか?
959ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:13:41 ID:pzXAWyAf
>>957
あんな安っぽい音で満足できるなんて、安上がりな耳をお持ちで
高いフェンダーってもしかしてアメスタ程度のうんこちゃんのことか?w
960ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:18:44 ID:1rC0axd6
反応しすぎ。
961ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 03:01:22 ID:QDthjOom
雨廃って、Fender使っている人からしたらやっぱり駄目なの?
962ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 05:18:38 ID:FjSn8eU1
家でアンシミュ・ヘッドホンで演奏してる人には十分すぎるほどいいギターだ、うん
それで楽しめたら勝ちだよ

家で演奏するだけなら100Wのフルチューブアンプなんていらないし
ハウリングにも悩まされない、100万出そうが5万打そうが自分の耳が満足すればいいだけ

いやほんとに
963ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:12:33 ID:MAimYjqt
日本の住宅事情で、自宅にいながらアンプ鳴らして練習できる人って
どれだけいるんだろう...5wでもフルで鳴らしたら家族や近所から
苦情くるよ..
964ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:28:43 ID:LOLzz78c
良いプレーヤになりたければ、練習の時でも出来るだけ良い楽器を使って下さい
965ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:32:13 ID:TAhO5xeo
予備校生「東大に入るにはいい高校に入ってください」
966ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:35:12 ID:yYk/4EGj
音にいいも悪いもないのだ
楽器などただの空気の振動発生器にすぎない
何を良いとするのかは聞き手の好みの問題なのである。
そして多くの人が良いとする音というのは
ギタリスト達が輝いていた頃のヴィンテージ物の音とすれば
やっぱり高いヴィンテージ物の勝ち
967ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:45:16 ID:R9cS+LjR
釣れますか?


と言うかスレ違いだろ。

「オールド」「ヴィンテージ」なるもんの真実 29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258672019/

こっちもUSA厨みたいなキチガイいるけど、966はこっちで妄想垂れ流すのがお似合いだと思われ。
968ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 11:48:16 ID:ZdRIXgNe
>>962
具体的な問題はハウリングだけかよw
969ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:16:25 ID:4pEc1vxj
昔USAの普通のクラプ○ンモデルを買ったけど酷かった。
音はカリカリ、歪ませるとシャーシャー。
アーティストモデルのギターは慎重に!
970ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:41:25 ID:9HzUL3CO
なぜクラプトンモデルだけで「アーティストモデルは」と広げる?
971ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:50:18 ID:VnPNTCIq
>>969
シングルコイルでシャーシャーいうまで歪ませるとかただのバカだろ
972ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 12:52:29 ID:4ODNRPrl
>>964
これは事実
973ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 13:01:40 ID:4pEc1vxj
>>974
いや、ほかにシングルピックアップのギターあるけど
そっちは大丈夫けど?。
974ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 13:08:55 ID:4pEc1vxj
>>973
安価ミスった。
>>971
いやさぁ、弦鳴りしかしないせいか潰れるんだよ。
コシが無いって言うの?
ほんとシャーシャー。
フェンジャパの方がいいくらい。
975ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 14:23:25 ID:RVYL82UG
次スレ

高いギターよりも安いギターのほうがいい音が出る。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245498370/l50
976ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 15:40:28 ID:4ODNRPrl
はや!

やる気満々だねぇ
977ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 18:02:10 ID:TAhO5xeo
そもそもクラプトンモデルはブースター付きで
ハムではないがシングルでも太い音がでる。
ハム食ってこれはウインナーの味がしないっていってるような馬鹿がいるね
978ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 20:08:25 ID:LDjdsnHI
次スレいらないだろ・・・。
このまま終わらせておけよ。
979ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 20:09:30 ID:x11NhPIf
ネタスレに終わりとかあるの?
980ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 20:15:43 ID:R9cS+LjR
安いギターの方がいい音でるのではなく、「そもそもいい音とかの違いの解るやつが非常に少ない」のと
「ある程度以上の金のかかった楽器は音の差よりも見た目や弾き易さが違ってくる」くらいに
思っておけばいいのだろう。
981ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 20:33:22 ID:LDjdsnHI
>>1の安いギターの定義が十万のギターだからなぁ。
しかもアイバニーズって。
最初からこのスレに意味はない。
982ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 22:58:55 ID:RK/MIMre
>>950
トムアン信者はシェクタースレに粘着してるから来ないよ(^^)
983ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 00:33:07 ID:44YWDk/1
俺的にいまの安いギターの音は
70年代前半っぽい感じがするわww
アンプのスピーカーを傷つけないと歪ませられない時代というか・・・

自分でいっててわかんなくなってきたww
変なこと言ってスマンw

ちなみに俺は普通に2万以下のストラト2本所有してますわ・・・
ほかのもあるけど。20万のDEANとか、Ibanezとか・・・
DEANとIbanezはどんなに工夫しても安いギターの音は出せない
いい意味でその両方を使えるようになれば一番だな
・・・と、俺は思う
984ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 11:36:10 ID:iQR4qBVT
そもそもオールドに比べて現行は、、、的な流れの発端は、
バーストが再販されたときバーストからの仕様じゃなかったのが
そもそもの始まりであって、音の面ではリーシューが
いい悪いなんて評価はされてなかったらしいな。
985ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 11:37:02 ID:iQR4qBVT
すまん、誤爆った
986ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 15:06:31 ID:rGPw6SpQ
リ イシュー
987ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 04:09:19 ID:cYqDnrGI
悪い音のギターなんて1本も持ったことがないんだけど
おまいら、どんなのが「悪い音」なの?
988ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 04:13:05 ID:k4p4J1Ds
自分が気に食わない音
989ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 05:01:32 ID:MU5LkBsd
おい!ここに聖飢魔U信者はおるか?
990ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 05:03:18 ID:k4p4J1Ds
いねぇよ
991ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 05:06:10 ID:PGP+CFUx
>>987
何もわからず勢いで買った1本目のギター
992ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 05:50:41 ID:MU5LkBsd
テクがありゃぁいいんだよ!テクだよテク 
993ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 06:55:41 ID:OuTjC3xD
>>987
バンドアンサンブルで埋もれるギターだな
994ドシラソ名無シド:2010/01/05(火) 06:59:34 ID:cYqDnrGI
音作りでなんとかしようよ。
995ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 07:03:17 ID:eWvMEXP4
>バンドアンサンブルで埋もれるギターだな

そういうのをギターの性に出来る現場が羨ましいw
996ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 08:05:35 ID:H4p6FLtV
>>994
そのとおりなんだよね
ギターの音にこだわって聴く第三者なんてギタリストだけだし
そのギタリストだってここのクイズの結果な有様だし

今時チョッケルで鳴らすわけでもなし、自宅練習用アンプだって
アンシミュやエフェクト付だったりするし、エフェクトの能力あがってるし
楽器屋での試奏だって、音を試すんじゃなくて各部チェックの
意味合いだわな
997ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 09:05:41 ID:vWNJoa54
>>987
そう、それ。
値段ありきでギターをみて、
いい音悪い音と勝手に決め付けてるんだろうね。
ギターを楽器として楽しめてない奴らに限って
そういう傾向にあるとおもう

エレキはある意味PPと弦の距離こそすべてだと思う。
998ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:34:14 ID:RvTWG6Ra
埋もれるのが悪というのも安易だな。
999ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 13:44:00 ID:TGTON8+k
ようこそ、ここへ〜 桜田淳子
999
1000ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 14:36:35 ID:ewRdbaTq
1000なら20万以上の楽器の真実がばらされる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。