Ibanez 65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Ibanez総合スレです。

■公式
http://www.ibanez.co.jp/

■前スレ
Ibanez 64
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254341509/

■Ibanez関連スレ
 Ibanez RG以外スレ 2本目
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1255769485/
 Ibanezのベース5
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234538659/
 Ibanezの箱物
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/

■Ibanezスレ過去ログ・よくある質問・リンク等まとめWiki
 http://ibanez.wiki.fc2.com/
2ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 09:37:27 ID:/0Qtihex
2ならJカス2010に7弦復活
3ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 10:08:24 ID:TUzZG24Z
XPT出てくれ
4ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 23:38:11 ID:YfgutG0S
4様
5ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 00:56:30 ID:379SF7do
誰かJPMの作りについて教えてくれ…orz
6ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 01:51:16 ID:I0qtMPS3
>>1
7ドレミファ名無シド:2009/11/28(土) 02:40:55 ID:0lSp9LTI
>>5
ではスペックを晒すのでご自分で作りを判断してみてください。

Body:american basswood

Neck:1pc.Maple.

Neck type:jpm

Fingerboard:Rosewood.w/binding.

Bridge pick-up:
DiMarziosteve's specialラ(h)

Neck pick-up:
DiMarzioair nortonラ
(h)

Bridge:lo-pro edge

Controls:1volume,1tone,3Way Toggle Switch

Hardware color:black

Body color:P2,P4

price:\155,000(JPM100 P2) \150,000(JPM100 P4)
8ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 12:36:00 ID:uHoRSn3V
YAMAHAにRGXっていうRGに良く似たギターがあったようだが、なにかアイバニーズと関係ある?
9ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 12:36:44 ID:f+HUtrcX
大して似てないし関係も無い
10ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 13:51:37 ID:Y9fasJ+t
>>1

RG1527最高だー
11ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 14:21:13 ID:8g2/99p3
イシバシの中古サイトにRGの形したベースが3本くらい出てるけど
昔はこういうのあったんだよな。
人気無かったのか数年で消えちゃったけど俺は結構好きだ。
12ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 14:24:01 ID:z0fyrCA+
>>8
肉まんギター
13ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 15:19:37 ID:L6YdUSae
>>9

ttp://www.rockandrollmusic.co.uk/xcart/images/P/10807_image_zoom_yamaha_rgx121z_flatsilver.JPG

まぁそりゃ違いはわかるけどさ、名前1文字違いってのもひっかかってな。
無いならいいんだ。
14ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 15:40:54 ID:dxIx7wEE
>>13
ギブソンSGとYAMAHASGは関係ないだろ、そういうことだ
15ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 16:08:04 ID:/6eO9Knv
あれはYAMAHAがパクってそうな気がするけどなw
16ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 16:45:29 ID:3b4V+dgc
シェイプが全く違うな
RGはソロイストに近く、RGXはストラトに近い
17ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 17:37:16 ID:e+eK4+kt
>>13
似てるというのもなんとなくわかるが…
RGとRGXは、
ペグ配置は片方6と両3対3、
ホディシェイプが角と丸、
24Fと22F、
ロック式とシンクロトレモロ、

あとそもそもボディシェイプも違う。

こんだけ違えば、エレキギターとしては「似てない」で良いと思う。

RGの特徴は「ロック式トレモロ」「24F」「HSH(2Hも普通にあるけど…)だと思うけど、このうち一致してるのは「HSH」だけだしね。
18ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 17:55:05 ID:B9nyH6jy
とりあえずヤマハとアイバニーズは全然違うってことで。
19ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 17:57:47 ID:ZVoZWCkk
RGXは種類かなり多いからな
90年代のは基本的に片側6連でソロイスト見たいなシェイプ
1シリーズは非ロック式それ以上はロック式が主流って感じだった
>>13みたいなタイプは比較的新しいやつだと思う
20ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 18:22:35 ID:MAVvpINW
RGXはフジゲンで作ってた時代あったっけ?
21ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 18:23:49 ID:sp4ZLYrE
まあ、何が違うと「違う」なのかにもよるんだけどね。
全然ギターを知らない世間人から見たらストラトとRGが同じに見える、みたいな。
22ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 18:51:06 ID:tOV+HNfR
>>21
そのオーダーで言うと、ギターもベースも同じに見えるはず
論じても仕方ない
23ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 19:52:44 ID:a4e6+ZGf
>>22
でも実際問題楽器に触れたことがない奴はギターもベースも違いがわからないけど
24ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 20:17:52 ID:e+eK4+kt
ベースもギターの一種だからな。
まぁスレ違いなんでこの辺で。
25ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 20:18:20 ID:SeNGTQA8
Talmanが最高
26ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 22:27:33 ID:7gAhG8uc
>>17
待て待て。RGX使いの俺からすれば何か勘違いしてるぞ。一部の型は知らないが、
片6連ペグ、24F、フロイドローズ(ロープロファイル)、ジョイント部のカットによる
ハイフレットの弾きやすさ、5wayスイッチ、どれをとっても似てるというかそのままだ。
違うのはRGがナット高の調節ができない所ぐらいだ。
27ドレミファ名無シド:2009/11/29(日) 22:40:57 ID:B9nyH6jy
>>26
だけど似て非なる物なんだよ。
28ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 00:05:38 ID:L6YdUSae
いや、別にどっちが似てるとか真似とかじゃなくて、例えばMAXONのチューブスクリーマーみたいに、
YAMAHAともかつて何か繋がりがあったのかな〜って思っただけでした。

しかしRGはほんと弾きやすいな。
29ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 00:16:28 ID:tOqEKIaU
どうでもいいけどRG8420ZDが最高すぎる。
30ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 00:22:17 ID:ff/q4JuG
>>29
ダンカンどんな感じ?
31ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 01:22:55 ID:0Ni695F1
RGD明日出荷あるかなぁ?
32ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 01:56:41 ID:ztHml8hg
>>28
なるほどね。
でもね過去に星野楽器はヤマハじゃなくて、ESPとグッズ関連で繋がりがあったと営業マンから聞いたことはあるけれどね。
RGXはもしかしたらアイバニーズのRGをヒントにヤマハはRGXを作ったのかも知れないよ。w
33ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 03:13:55 ID:Z7y3VKB2
>>29
ドンシャリ…
34ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 05:42:41 ID:P1APU05M
>>32
RGXのほうが発売が先だ。
35ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 08:39:14 ID:SOZTN+Fd
どこも似たようなもんだと思うが・・・
36ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 10:30:39 ID:a7Rdk4Uo
RGもRGXもソロイストが元だろ
37ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 12:20:15 ID:+pAkQHTO
中古でフレットがジムダンの#6000に打ち換えてある
RGを買ったんだけどさ、元々弾きやすいのに輪をかけて弾きやすくなってて
もう最高っす。
38ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 20:55:08 ID:rK9nHB28
2010まだかお?(´・ω・`)
39ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 21:44:07 ID:ZY8H2M3b
SZ520fmの重さをだいたいでもいいので分かる方教えてください。
4017:2009/11/30(月) 22:34:47 ID:BhViVc7m
>>26
17だけど、すまん、俺はRGX知らないんだ。
>>17>>13のギターについて返信しただけなので。
まぁもう終わった話題だけど一応。
41ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 22:58:49 ID:JmY6fRga
好みもあるが、だんぜんRG。
YAMAHAはどうも好きになれん。 
RGXが先であろうが、多数生き残ったのはRGである。
42ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 23:10:15 ID:AGfuKKee
というかRGXとかどうでもいいだろ
いつまで引っ張る気なんだ
43ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 23:25:13 ID:03TI26Yl
RG Extremeシリーズって最終型のマホボディのやつも韓国製?
44ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 01:53:33 ID:XiiQYYmg
>>43
それってEMGを搭載しているRGT6EX2のこと?

…韓国製だよ。
45ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 12:18:07 ID:rDXOLyIx
韓国製じゃなかったら買うのに
46ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 12:38:54 ID:MgZ+FSXQ
ヤマハと言えば
ビーズの松本が7弦のRG使ってんだな。
あんなちびっこだとギターに抱えられてるように見えるんじゃね?
47ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 13:13:47 ID:layw5zuC
3S配列のRGが欲しいです><

フェンダーでええやんけ、と言われそうですが
Ibanezの薄いネックにフラットな指板Rとジャンボフレットが
本当に好きなので。えぇ。
4843:2009/12/01(火) 14:24:38 ID:l9Yl4Dnj
>>44
おぉありがとう!
マホボディになって日本製になったんじゃないかと淡い期待をしたんだが・・
韓国製だとちょっと割高感があるなぁ
49ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:28:03 ID:8lAcX/j9
>>47
RGのピックガードモデルをベースにすれば、自作なり店に頼むなりして3Sに改造出来るんじゃない?
50ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 16:33:58 ID:XiiQYYmg
>>48
RGシリーズは日本製造にはならないだろうね。
それに例え十万円を超える製品になるとしても日本では製造しないだろうね。
EXTREME EDITIONが韓国製でもピックアップにEMGを搭載しているから良いんじゃないの?
51ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 16:49:13 ID:Q1zDLazc
音作りちゃんとやれよ
http://www.youtube.com/watch?v=4Ep2HRuV9Mk
52ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 17:21:43 ID:lcx2Qv2L
クリーンはせめてフロントPU使えば良いのに…
んで歪みはあれかワウ半踏み的な感じを狙ってるのか
まあ上手い奴がやらないとただのセンスの無い下手糞に見えるよね
53ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 17:27:03 ID:layw5zuC
>>49
ですねー。
350QMをベースでピックガードを自作かショップで調達してサクッとやってみます。
54ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 19:29:19 ID:snUM7r1Z
>>50
PUなんて替えりゃ良いんだからどうでもいい。
木部が韓製ってのが最大の問題だろ
55ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 20:41:35 ID:wMijjuNN
別に韓国製も問題なく使えるけどな
56ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 22:40:53 ID:XiiQYYmg
>>54
おまえが余計な心配している以上に韓国製のRGは日本製と同じように問題なく使える。
57ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 22:42:09 ID:lcgkc7j6
>>54
だったらRGT320買ってEMGに載せ変えれば良くね?
ノーマルRG系は低価格でスペックの良いもの(ただし外国製)ってなもんだし仕方ないだろ
58ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 22:50:01 ID:wbq/oG1c
韓国製は確かにイヤだな。普通に使えてもいやだ。
59ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 22:51:17 ID:Ewr+UsCE
何という2ch脳
60ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 22:55:56 ID:wMijjuNN
>>58
そう思うのは勝手だが脳内でとどめとけ
61ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:08:33 ID:lcx2Qv2L
韓国製は全く問題なく使えるけど心情的に嫌だからなw
62ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:18:52 ID:r4V9tX9R
×韓国製は嫌だ
○日本製がいい

と俺は思うんだがどうだろう
63ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:31:12 ID:SFjCX1Pk
最終的には韓国製だから悪い、日本製だから良い、じゃなくて
実際に弾いてみて良いと思った方が良いんじゃないか?
傾向として、韓国製の方が作りが雑な物が多いという事ならあるだろうが。
64ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:32:30 ID:layw5zuC
Ibanezのギターとしての基本が抑えてあれば
ぶっちゃけ、どこ製でもいいっす。
65ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:46:57 ID:r4V9tX9R
>>63
ちょっと言葉間違ったかな
日本製がいい
というのは
精神的に日本製は安心
だから日本製がほしい

って意味のつもりだった・・・
66ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:55:04 ID:DwyZstlO
まあ韓国製って十数年使うわけじゃないだろうし
使いつぶし用としてならコスパ良いんじゃないかな、SZの感想としては
67ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:56:47 ID:top4dxUP
>>44
RGTだけ韓国製なのか?
他のRGスタンダードモデルはインドネシア製だけどな
68ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:06:25 ID:7ERUyBAS
俺のRGT42もmade in korea
69ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:32:09 ID:pjUJ50a/
>>67
Wikiで調べればRGT以外のモデルにも韓国製があるはずだけど。
ちなみに自分、国内製で古いRG550Sを持ってるけれど、ティルト・ネック・ジョイントが弾きづらいのでRG350EXBKに乗り換えたいっす…。
70ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:46:24 ID:8a0S7QzB
>>67
RGTと一部シグネイチャーだけだよ
71ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:53:33 ID:ES/QcQCe
最近見かけなくなってきた、RGA121HとかRGA121が楽器店に流れてるね。
国産ソリッドボディのアーム無しモデルは貴重だから、早い者勝ちだろうな。
72ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:16:30 ID:XKoVnroo
>>69
安いから買っちゃいなよ
オールアクセスでないと24Fの弾きやすさをフルに体感できないよ
73ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 01:58:16 ID:pjUJ50a/
>>72
RG350EXを持ってるんですか?うらやましいです。6弦はRG550Sしか持ってないので、廃盤になる前に購入したい次第です。
74ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 05:25:03 ID:8+gHiQSz
Jカスとプレステ所有してからRG350EXがオブジェと化した。
75ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 06:41:02 ID:dpdwYuJi
>>73
550sってどんなモデルだ?
今の3系は富士弦時代の3系とは別物だよ
ましてや550使ってるなら満足できないんじゃない?
1600ccのライトウェイスポーツ車に乗ってた人が軽に乗り換えるようなもの
76ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 07:26:44 ID:yZ0bwybc
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/auction/e99016561
http://www.samin.cn/samin/Show.aspx?PID=1127
パチもん転売したら儲かりそうですね^q^
77ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 07:31:17 ID:7ERUyBAS
上がパチモンって事?
あんまり見分けが・・・
78ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 07:52:32 ID:hD9zUNjB
>>77
ブリッジが違う、モンキーグリップの形状が違う、ヘッドのIbanezとJEM及び
ネック裏のTeamJ.Craftのロゴが違う、ネックジョイント部分の面取りが違う、
TOLインレイが違う、スキャロップの彫り方が違う。

パッとみこんなに違うけどね。
79ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 10:30:22 ID:iVwBlUmC
>>77
両方偽物
80ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 12:25:00 ID:cSsbK09J
今月号のプレイヤーにRGDと新デザインRGAの詳細。
81ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:02:37 ID:lPYhPapJ
パッと見ですぐわかるのは、ブリッジだね。
JEMにEdgeシリーズでなく、TRS-101タイプのトレモロがついてたら偽物確定、と。
82ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:04:26 ID:XKoVnroo
>>75
高けりゃいいのか?日本製ならいいのか?
俺はエレキってプレイヤーにとって弾きやすいか、好みの音が出るか、見た目がかっこいいかだと思うけどな
83ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:06:09 ID:lPYhPapJ
>>76
とりあえず、海賊品として違反申告しといた。
84ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:14:04 ID:7ERUyBAS
オレ オークション コワイ
85ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 14:02:36 ID:2yyzW5A0
見た目のカッコよさならRG350DXが最強だと思う今日この頃
ちなみに俺は2550しか持ってない。
86ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 14:14:13 ID:6NyJfmKg
>>76
これ普通に詐欺だよね
感覚狂ってるのかな?死ねよこういう奴
87ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 15:36:00 ID:cSsbK09J
>>82
アイバは日本製しか所有欲が起きません
88ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 15:43:49 ID:iVwBlUmC
>>87
ぶっちゃけ俺もそうだな。Jカスかプレステしか買う気がしない。
ドコとは言わんが、普段使いは他メーカーの中古の日本製を使ってる。
ただ、弾き倒すのが前提で350を新品で買うのはアリだと思う。
89ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 15:52:41 ID:WQFqj5b5
商標権侵害で違反申告してるやつが多いね
それでもいいけど、こういうのはストレートに詐欺で申告すべき

>>85
交換しようw!
90ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 18:09:07 ID:0hk4LZ/I
>>82
君にとって良いもの悪いものって話しじゃなくて、絶対的に良いか悪いかって話
高価であれば良いってもんじゃないが、良いものを造るには金がかかる。
RG3系などの入門者用ギターは、何かしらを捨ててでも「安く」することに存在意義がある。
だからこそ、物価上昇等で上位機種の価格が倍以上になった今でも、昔と大差無い価格で販売されている。
ただ、低価格を維持するには大幅なコストダウンが必要で、その最大のポイントが海外メーカーへの製造委託
安材を購入する→材の調質を短期化する→材の選定を甘くする→とにかく数が取れる木取りをする→安いパーツを調達する→技術者ではなく労働者に作業させる
好きか嫌いかは好みの問題だし個人の自由
91ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 18:43:24 ID:Uk7NS49M
>>90
コレクターかよ
92ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:11:22 ID:UlbpuQEP
>>91
なんでそういう0か100かみたいな発想しか出てこないんだよ
好みもあろうがグレードってのもあるだろ
それを少しでも考慮してる奴はコレクター扱いか?
93ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:26:34 ID:lPYhPapJ
>>76
質問8 (あなたからの質問です)
ぶっちゃけ、これどう見ても偽物なんですけど、出品者さんわかってます?

回答
出品者からの回答はまだありません。

---------------
質問してみた。
多分、回答はないと思うw
94ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:34:20 ID:fmdEVXGz
即決9万、ケースなし
もう絶対に偽者だって自覚してるだろうに、落札して告発すっか
95ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:46:35 ID:Gl+622TL
>>93の質問消されてないか?
96ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 19:53:38 ID:7irxlPWo
確信犯だな、日本人じゃなさそうだし。
97ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:13:15 ID:6NyJfmKg
ホントだシナ人だな
98ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 20:17:18 ID:NHbyw34e
>>95
回答のない質問は表示されないんだよ。
今見ると、質問1,5,7 しかないから2,3,4,6,8 は偽物警告だね。
99ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 21:58:20 ID:XKoVnroo
>>88,>>90
RG3系って入門用ギターだったのか
あんなに良い音するのに入門用なんて凄いな
高級な木を使ったフジゲン製だとどれくらい良い音するんだい?
俺の持っていた日本製540Sは糞みたいな音だったけどね
100ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 22:53:45 ID:tXzMxWYs
>>78
上の方の、「JIM7V」はこういう仕様なんだよ、きっと。「事務7V」だから「JEM7V」とは別物っていう。
下の方も、「I GUITAR」の「I 7V WH I72」っていうギターであって、
「Ibanez」の「JEM7V」じゃないんだよ。



…とでも言い張るつもりなんじゃね?
まぁ「Ibanez」ロゴは許可取ってないだろうから、訴えられたら負けるだろう。
101100:2009/12/02(水) 22:55:56 ID:tXzMxWYs
アンカミスった。
>>78じゃなくて>>76
102ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:15:36 ID:0hk4LZ/I
>>99
ライセンスモデル:廉価機
1〜3系:入門機
4〜5系:普及機
6〜8系:上級機
って感じだな
540SっていうとRG、S、R、Pの四兄弟がデビューした頃の初期型番だね?
Sが糞音に聴こえるっていうのは、マホの太い音が好みじゃなかったんじゃないか?
103ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:46:22 ID:vAi4N0K1
韓国製ってキムチ臭かったりするんだろうな
104ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:52:21 ID:XKoVnroo
>>102
入門用ってGIOだと思っていたよ
最近は入門用でも贅沢なんだな

マホのぶっとい音は好きだよ
ただ俺の初期540S(ブリッジはただのエッジ)の音が糞だっただけで、当時下位モデルだった友人のSV470はかなり良い音がした
ああギターは値段じゃないな、とつくづく思った次第です
105ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 23:59:08 ID:vRhFGwYz
フジゲン製の540S持ってるけど糞な音だよ
ボディが薄いからしょうがないけどPUが糞すぎる
106ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 00:11:45 ID:u+CsdB4j
SVってまだ10年そこそこのモデルじゃね?
540Sとじゃ時代が違いすぎるがどうでもいいわ
107ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 00:13:24 ID:iyzTuZ2S
>>105
IBZ USAだっけ?
あれはひどかった
PU乗せ替えて少しはマシになったけど、それでもマシな糞程度
108ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 00:15:49 ID:Cmq2PsDB
まあ現行のS5470ちゃんは最高だけどね
109ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 00:17:36 ID:iyzTuZ2S
>>106
いや少なくとも15年以上前だったと思う
V1だかV2だかのPUが付いていてかなり良い音がしたよ
まぁ、どうでもいいかw
110ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 06:21:08 ID:0KHyPjHn
>>102
今は数字の桁で区別付けてるよね
数字3桁がノーマルで
数字4桁がプレステージ
数字4桁の上一桁が8〜9がJ.custom
111ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 06:44:14 ID:j1dUcEgl
なんか忠みたいなのがいるな。
112ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 09:31:15 ID:Ye88i5Ng
>>102
gioと350系を一緒にするなよ
113ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 10:02:30 ID:h6wE1tjP
一緒にはしてないと思うけど、まぁどうでもいいクラス分けだな
114ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 11:24:11 ID:/q4HoD+k
RG350QMが微妙に欲しくなってきたんですが、
これは2010年も続投するモデルでしょうか?
そうなら、他の2010年モデルを見てから決めたいけど、
廃盤になっちゃうならちょっと急がないといけませんし…。
115ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 12:20:15 ID:t6hpbL3l
>>114
続投するんじゃないですかね。
確たる根拠はないですが同一モデルでカラー・バリエーションがあるモデルは、来年も引き継がれる気がします。
116ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 12:41:02 ID:/lFJaeCg
ARTは値段のわりに見た目良いし使いやすい
って聞くけど実際どうなん?

ソロにむいてるかな?
詳しく教えて。
117ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/12/03(木) 12:49:17 ID:3/5KHuQ7
クソスレ立てんな
118ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 12:50:12 ID:0H9KViu7
350は続くだろうが
350QMは微妙じゃね?

木目気に入ったの有ったら買うのが良いかと
119ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 12:56:11 ID:/q4HoD+k
>>115,118
レスthxです。

自分としては、QMは消えそうかな、と思ってます。
年末商戦に入っているのに各店舗の在庫は増えてませんし、
BBBカラーは生産中止、と。不安材料がいっぱいですw
120ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 17:41:41 ID:/lFJaeCg
ARTとレスポールの音は別物?
121ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 17:53:36 ID:Cmq2PsDB
別物に決まってるだろ
いや、お前レベルには同じに聞こえるかもしれんが
122ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 19:19:21 ID:gi+2CfK4
RG1527のピックアップ裏のスポンジ?がへたってきたのか、ピックアップの高さの可動域が狭まってしまったのですが、そういうものなんですかね?
専用の替えのスポンジは売ってるのでしょうか?
123ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:20:38 ID:t6hpbL3l
>>122
売ってるとは思うけれども星野楽器に問い合わせた方がいいと思う。
っていうか…、ダイレクト・マウント方式でもピックアップ調整が出来るなんて知らなかった。
124ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:31:59 ID:cf2rzc/Y
おれも、楽器屋経由で星野に問い合わせたら、取り寄せになるとのこと
けど、あのスポンジはピックアップの可動調整するものでなくて、あくまでボディとのぶつかりを防ぐものとのこと

だから、スポンジ取り寄せやめて、別にスプリング挟むことにしたよ
おれの場合
125ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 21:48:39 ID:/q4HoD+k
ゴトーの商品にスポンジの中にスプリングを入れたスペーサーがあるよ。
スポンジとスプリングのいいとこ取りで凄く具合がいい。
小売はしてないけどw
126ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 21:59:02 ID:/q4HoD+k
ちなみにこれ。
http://www.gotoh-pickups.co.jp/cgi-bin/goto/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=5
リペアショップとかその辺りを経由して買えるかも?
127ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 22:06:18 ID:c/oN6maB
>>110
ひとつだけ例外がある。
S7320がレギュラーラインの7弦のS
128ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 22:10:20 ID:gZTkm7Do
中古屋にj customのRGR1700が85000円で飾ってあった
129ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 23:03:40 ID:gi+2CfK4
>>123-126
ほうほう!バネないのにマニュアルに調節できるって書いてあるので調節のためのものだと思ってました。ふかふかだったし。
バネ入りスポンジはベース用のは売ってるみたいですねぇ……とりあえず余ってるバネ挟んでおくことにしましょう。ありがとう。
130ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 23:09:19 ID:cf2rzc/Y
実際やるとわかるけど磁石にくっつくし苦労する。
釣り道具のチューブのほうがいいかもよ?
まぁ、ピンセット片手にガンガレ
131ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 23:50:05 ID:i8BLXb6j
EDGE3ブリッジの水平点ってわかりにくくてセッティングしづらいね

初代と比べたらクリケットの振動時間が短すぎてワロタw
132ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 23:50:21 ID:gi+2CfK4
確かにヒョイッってくっついてイラッとさせられましたwww
なるほど、チューブにネジ通す方法もあるのかぁ。
133ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 00:59:28 ID:wASolxkD
>>76

62,000円で終了した模様。
買った奴ご愁傷様。
134ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 01:04:17 ID:YaMNy6k+
>>131
>EDGE3ブリッジの水平点ってわかりにくくてセッティングしづらいね

それをいったらLo-proも水平位置がわかりにくくてセッティングがしずらいことになるよ。
135ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 02:01:43 ID:6rkPrFei
>>131
ttp://i52.photobucket.com/albums/g20/madpickin03/Tremolo%20Unit/EDGE3.jpg

>>134
初代EDGEとLo-pro Edgeは横にラインが入っていて水平はわかりやすいよ。
136ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 04:09:25 ID:YaMNy6k+
>>135
ラインというのはダイキャスト・プレートをくっつけてある接続部分のことだよね?
たしかに水平位置にする上での目印や目安にはなるけども、ユニットが少し尻上がりになってもチューニングが出来る時があるからあんまり関係ない気がするんだよね。
137ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 07:27:23 ID:/AHestEG
ART使ってる人感想どうぞ
138ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 07:34:31 ID:/es/xHUg
>>137
Youtubeに使ってる人が大勢いるから、そっちで聞いてこい。
139ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 08:53:52 ID:SxhQn5bY
>>136
別にどんなトレモロでも尻上がり状態でチューニングできるようにできるぞ?
140ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 09:18:49 ID:wASolxkD
水平じゃなくて、ほんの少しアームアップしたぐらいケツが下がった状態が一番好きだな。
141ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 12:21:24 ID:zL4d+SmT
>>137
いい加減にしろよカス
142ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 15:10:29 ID:80BWAtJP
143ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 17:28:51 ID:wASolxkD
>>80
RGDはスーパーロングスケールで1音下げ出荷、と。
通常のロングスケールがないのはちょっと痛いなぁ。
144ドレミファ名無シド:2009/12/04(金) 19:58:09 ID:7sDhr6Yv
>>80
今本屋から帰ってきたのに見忘れてたOrz
145ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 01:21:46 ID:3m9Z5aZG
新しいRGAはフィクスドブリッジじゃないのかよ…
146ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 23:04:35 ID:iGl0SteL
SZRでセミアコモデルが昔ありませんでしたか?
147ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 23:36:30 ID:iGl0SteL
szですね 訂正します
ハドオフに海外モデルでSZクラッシックなる物があったのですが

海外(USA)のさいとで過去のカタログを見せてくれるサイト 教えてください
148ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 23:43:23 ID:rdEOyJQe
格安だったな。やっぱ景気悪いのかな。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83414638

今年7本出た中で一番の安値だよ。
149ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 23:45:08 ID:3g6SvGPy
Jカスの弦と弦の間の距離(語彙少なくてすまぬ)ってフェンダー系?
それともギブソン系?日本語不自由ですんません。誰かよろしくお願いします。
150ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 23:57:30 ID:Q6b2LUr0
RG8570Zついに注文しちまったぜ・・・

早くて今月に入荷とのこと。
ハァハァしながら待ってるわ
151ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 01:08:18 ID:BNDo9DIu
PGMのボディにRGのネックを移植

って可能だろうか?
152ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 07:58:15 ID:nIacGJRW
>>149
ブリッジ次第では?
153ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 08:11:24 ID:0/SiytCo
>>151
どのRGのネックかにもよる。
154ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 08:40:00 ID:fOZufbCU
>>149
jカスって言ってもRG、S、SRがあるし、7弦もあるから、型番して訊けよ
まぁブリッジがFスペースだしナット幅も広いから、フェンギブよりは弦間は広い
155ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 09:17:59 ID:o47WLZiO
>>154ありがとう。
型番というか漠然とギブソンのスケールと弦間が不自由に感じてJ-CUSTOMにしてみようかと思ってたところだなんだ。
J-CUSTOMに、してみようかな。
156ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 10:53:09 ID:BNDo9DIu
>>153
350QMあたりのを移植しようと思ってるんだがいけるかな?
157ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 11:29:01 ID:OS37hMMx
>>156
ネックを交換って、修理不能なほどねじれてるとか
ポッキリ折れたとかそんなところ?
158ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 11:47:59 ID:BNDo9DIu
>>157雪道でこけて思いっきり
北海道タヒね

メイプル指板あんまり好きじゃなかったからローズウッドにしようと思ってる
そこで350QMいけるかなぁと
159ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 12:02:26 ID:OS37hMMx
PGMから350のネックに格下げするのもなんだか寂しいなぁ。
QMだとヘッドの色も合わないだろうし。
一度ダメもとで星野に修理見積もり出してみたら?
できたらローズ指板の物に交換希望、とか要望だしてw
案外安くネック交換できるかも?

それか、どこかの工房で指板をローズにして
コピーを作ってもらうとか。
160ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 12:45:31 ID:BNDo9DIu
ド田舎なんで交通費+修理費よりRG一本の方が安くすむと思ったんだww

黒なら色も合うと思ったんだが…
まず移植は可能だろうか?
161ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 12:50:18 ID:z8P/9CBA
>>151
PGMをオブジェにして350QMに乗り換えた方がいいんじゃね?
音も悪くないし弾きやすいよ
162ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 13:27:35 ID:BNDo9DIu
PGMは大好きなギターなんだ
(メイプル指板だけど)

だからネックを移植してでも使い続けたい

350はナット幅的には問題ないよね?
163ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 15:07:59 ID:ndbsXr86
無加工では付かないだろうし
結局リペアショップのお世話になる予感
164ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 15:18:18 ID:uzno0yE6
リペア頼むか頼まないかは別にしても
一度アイバニーズに問い合わせた方がいいんじゃね?
せっかく350買ってもダメだったらアレだしなぁ・・・
165ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 15:50:06 ID:z8P/9CBA
350が勿体ない
166ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 16:29:35 ID:BNDo9DIu
無加工では無理か…
大人しく問い合わせもしくは都会のショップに持って行きます
167ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 18:05:55 ID:0/SiytCo
ユニバースの話になるけど、
いくつかバラして組み立てようとしたら別のユニバースのネックを付けようとしていたみたいで
微妙にサイズが合わなかったことがあるよ。
ネックプレートで止めるタイプだけど。
その体験からすると、同じ型名のネックでも合わない場合がある。
168ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 18:59:38 ID:7ZpKmlqQ
>>167
ユニバースのネック外したことあるの?
…勿体ない。
169ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 19:03:23 ID:SFkqcuCJ
おとなしくPGM100のリィシュー買った方がいいんじゃね
170ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:06:25 ID:ZNSOJASV
4芯のV7を2芯化してレスポールタイプのギターに積みたいんですが、赤・白・黒・緑をのどれを結線すればいいんでしょうか?
171ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:08:07 ID:YNj1Jg3d
【社会】人気歌手ら、インターネットでの作品の違法配信根絶を訴える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260088623/
172ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 20:53:11 ID:g1pcgZB8
ネックは同じモデルでも年式によって微妙に穴の位置とか違っているらしいのでポン付けは無理だと思ったほうが良い
PGMのネックを直したいならプロに頼んでリペアしてもらうのが一番
どんな田舎でも小さな楽器屋くらいはあるだろ?
そこを通して愛馬にリペアを依頼すれば良い
173ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 02:06:03 ID:rQc8gWJ6
RGだと星野に送ればネック交換してくれるとかいつだかスレに書き込み無かったっけ?
174ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 03:26:08 ID:Qi0A3Mui
なぜRGだけ?
7弦とかJ-Customは星野に送っても却下されるのか?
175ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 03:49:07 ID:7wYzrxLj
いやしらんよw
とりあえず>>151は星野に問い合わせてみることを勧める
176ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 08:50:04 ID:R1hP8GJC
s5470の見た目がドストライクだわ。
歯槽してみたいのに楽器屋に置いてないぞくそぉ。人気ないのかな?

ネットで見てると「極薄ボデーからは想像できないほどファットなトーン!」
とか書いてあるけど、実際はどんな感じ?
俺の適当なイメージだとレスポ>sプレステ>ストラトなんだけど
177ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 10:55:18 ID:vysGI/Fl
>>176
都内には置いてある店もあるんだけどな、S5470。
USのサイトにいくつかムービーがあるから参考になるんじゃない?
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/Series-s_prestige
178ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 12:01:37 ID:zUqTzXyX
PUがファットなんかね
179ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 12:51:04 ID:HEjSbzlk
実際RGと大差ないわ
180ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 13:02:46 ID:i4Fcd4xd
それは無いわ
RGはドンシャリ、Sはカマボコって感じ
181ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 13:17:44 ID:eKh+vGDN
ドンシャリとカマボコの関連性についてkwsk
182ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 13:26:40 ID:+5bR7cVw
RGDだっけ?
かっこいいけどボディが相変わらず脆そうで怖いな
Sシリーズよりは耐久性ありそうだが
183ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 14:31:59 ID:F80kcneE
>>180
Sがカマボコなのは同意だが、ドンシャリなRGはDimarzio/IBZが
載ってるプレステだけで、その他のは割とフラットでしょうに。
184ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 14:58:13 ID:2HUNKITo
少なくともJカスはドンシャリとはかけ離れたキャラだよ。
ドンシャリと言えば550。それもメイプル指板の奴。俺は550大好き。
185ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 16:43:52 ID:HEjSbzlk
Jカスはダンカン載ってるのはドンシャリだろ
186ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 17:17:09 ID:R1hP8GJC
>>177
おぉー!ありがと〜!
デモ聴く限りは結構いい感じだなぁ。クリーン〜クランチも案外使えるのかも。
やべ、欲しくなってきた。
187ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 17:44:26 ID:Qi0A3Mui
>>184
RG550持ってるけど、ドンシャリって感じがしないよ。
なんか音が薄っぺらい感じがするんだけど、機材を良い物に揃えたらドンシャリになるのかね?
188ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 17:57:46 ID:dNikpQU3
Jカスがモッコリした音だから相対的にそう感じるんじゃね?
189ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 18:00:47 ID:eKh+vGDN
>>187
ちょい篭り気味の平坦な音だよな
190ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 18:50:50 ID:Qi0A3Mui
>>189
うん、そうだね。
自分が持ってるRG550にはピックアップをディマジオ製に換えてあるんだけど、それでも音が篭り気味で薄っぺらい感じになる。
仕方ないからそういう音を出すギターだと思って割り切って使ってる。
191ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 19:09:52 ID:i4Fcd4xd
確かにRGはフラットの方が多いかも
まあ分かりやすく強調したらそういう傾向にはあると思う
192ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 19:24:38 ID:Pguk+lgG
>>189
こもり気味のはディマジオのウリだからな
ただ、きちんと弾けばちゃんと抜けもする
頑張って練習しな
193ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 20:13:16 ID:sQofaGtb
おぉ同士!
俺はRG8420ZDを10月から注文したけど未だ入荷待ちなんだぜ・・。
194ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 20:15:05 ID:sQofaGtb
>>150
195ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 20:17:05 ID:T+Yf8Wbw
ZDって注文しなきゃ、買えない程少ないの?

普通に店に置いてない?
196ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:04:02 ID:B2xtH0yP

ジオのGRG150と170って何が違うの?
特に音に違いある?
197ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:16:12 ID:i4Fcd4xd
その辺の価格帯は見た目で選べば良いと思うよ
198ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:31:21 ID:4irJ7Ui4
パワーありエッジありのドンシャリ風味はV1V2
エッジ控えめのミッドレンジでコンプ感ありがV7V8
それとQMってのもあってパワー控えめの方向性はV7V8
199ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 22:55:31 ID:yPTvT3ZG

ttp://item.rakuten.co.jp/key/10012983/

まだスルーネックのJカスタム作ってたのか。
200ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 23:14:50 ID:QWgTrZ8Q
公式より店のHPが先かあ・・・
201ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 23:40:45 ID:S5QWtXCg
>>199
いくらなんでも情報疎すぎだろ。
ここなんか9月からあるよ。
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18561233.html
202ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 00:13:32 ID:o+New9cZ
すげぇ!
絶対買う!
203ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 00:30:06 ID:3ZFJrIwu
Jカスってどんな音楽シーンで活躍してるんだろ?
やっぱりHR/HMかね?
204ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 00:37:10 ID:w8sqD8Pk
確かにプレステやRGは良くプロが使ってるの見るけど
Jカス、特にTOLは見ないなあ・・・
205ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 00:54:53 ID:YtClRmfd
そりゃそうだ。見た目ダサいもんw
あんなギラギラしてる使ってたらいかにも成金って思われるからね
ってか実際そういうゴージャス趣向の人しか買わないし
家具の木目とかにはぁはぁしてる人と同様 まったく興味なし
206ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 01:00:24 ID:VG5aJxlY
GLAYのHISASHIがJカス使ってた
207ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 01:39:53 ID:iUWbEOmL
jカスは金があったら欲しいけど、中途半端に高いからな
jカス買う金があったらARの再イシュー買うわ
208ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 01:44:53 ID:rpnUsHcx
アリスナインってバンドの人もJカス使ってるよ
209ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 01:50:20 ID:Nca7uKyb
Jカス買う金あったらもっと選択肢が広がりそうだな・・・
シェクターとか
210ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 02:26:30 ID:ZSnRvDtB
貧乏学生の俺でもJカス買えたのにどんだけ貧乏なんだよ。
211ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 02:33:11 ID:JDL4O+UA
お塩のパトロンパンツ野口の誕生パーティに出てる姿を見てからグレイが大嫌いになった
212ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 08:08:26 ID:TxV3w4La
学生のほうが自由に使える金多いんだぞ(;_;)
生活費、家のローン、家族旅行、嫁の服や化粧品…(ノ△T)
213ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 08:58:07 ID:oNy0fYzY
>>192
頑張って練習しな(キリッ


だせぇwww
214ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 09:28:33 ID:MWwgPK28
>199

ハードパーツがブラックなら物欲心が動いたんだけどなぁ

こんな6弦ばっか出さないで7弦のJカス復活してくれー
215ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 09:30:55 ID:r9bKgIKD
Jカス使ってるプロがあんまいないって、日本でしか売ってねぇんだから当たり前だろ。
それに加えて海外のプレステのラインナップが日本よりも豊富ってのも重なってるし。
よってTOL批判はIbanezを代表するギタリスト、ヴァイとJEMの批判でもある。
最高峰がTOLってのが嫌なら素直に他メーカーに乗り換えた方がいいよ。
216ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 10:20:35 ID:9+usfXlJ
>>214
染Qかなんかで塗装すりゃええがな。
217ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 10:41:56 ID:iYi+a/oD
エドのTOLもどきは派手で下品だけど、TOLは実際はそんなに華美じゃない。
218ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 11:22:32 ID:sL7CuzmQ
>>215
全機種のロゴが批判されてるブランドもあるから
TOL嫌いなぐらい許してくれよ
219ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 12:15:49 ID:r9bKgIKD
>>218
ただ、Jカスがプロにあまり使われていない理由がTOL、
って言うのは違うんじゃないかって言いたかっただけだよ。
220ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 12:54:25 ID:C2geacPW
派手っていうか個人的にRGシェイプでツリーオブライフは好きじゃないだな
221ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 13:09:23 ID:3ZFJrIwu
わざわざRGを選ぶなら大人しいドットよりはTOLがいいな
但しパーツはゴールドでなくシルバーにして欲しい
222ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 13:58:12 ID:GijrvZb7
Ibanezはフェルやエスパーと違い、積極的に日本人と
エンドース契約をしないからだろう。
223ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:08:23 ID:SJV/+97G
日本人でibanezとエンドース契約してる人は陰陽座の人ぐらいしか知らないな
あの人の使ってる固定ブリッジでナチュラルカラーのRG出ないかな〜
224ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:17:39 ID:zrD5sN1T
宝石買うおばちゃんと同じだなw
TOL好きな奴らにださいよって言ってもわからないから無駄
酔ってる連中多いし ただの石ころなのにね
225ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:31:10 ID:HnpJzgM0
>>224
そんなもん蓼食う虫も好き好きだろ。
TOL好きな奴もいればダサくて嫌いな奴もいるってだけだろ。
226ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:38:25 ID:8KGQZBtC
TOLに別段特別な感情があるわけじゃないが
ただの石ころ、で終わってしまう様ならTOLに限らず
他のインレイやカラーデザインも皆同じじゃね
227ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 17:04:22 ID:S0ish5Ct
ユニコーン手島は現在関係なし?
228ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 17:30:39 ID:mmlX5cg5
ユニコーン再結成後はヤマハのパシフィカ使ってるな>テッシー
229ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 18:23:23 ID:GSkT7dJq
>>223たしか05〜06年(定かではない)あたりのモデルにあった気がする
ナチュラルというか家具調みたいなフィニッシュのRGA
230ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 18:49:34 ID:ZSnRvDtB
>>224
エスパースレに帰れ

>>229
これ?
http://mttb.jugem.jp/?day=20090417
231ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:31:33 ID:GSkT7dJq
>>230そうそうこんな感じ

しかしブリッジが違うような、ボディトップのRがもっときつかったような…
スマン、俺が言ったRGAまんまかどうかはわからん
まあ狩姦用に作ったワンオフ品っぽいから、まんま同じ市販品はないかもね

それにしても良い顔してんなw
232ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:40:49 ID:GIWz6yM1
このGIOって偽物だよな?
ttp://auok.auone.jp/item/item_220384348.html

ネックジョイントがちょっと怪しいし、そもそもGIOにライセンスドフロイドってついてないよね?
違反申告しといた方が良いかな?

233ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:48:32 ID:SJV/+97G
>>231
まあこれはRGシェイプを基本にした奴だしアーチドトップのRGAとは違うんじゃ無い?
234ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:19:35 ID:iYi+a/oD
ブリッジがチェーンO風で、ストップテイルピースの代わりに
裏通しになってる奴いいよ。ブリッジミュートが楽でかつボディ鳴りも良い。
235ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 20:54:43 ID:VG5aJxlY
>>229
RGA121 VLFだな
236ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 21:08:54 ID:HnpJzgM0
>>232
違反申告するかしないかはさておき、GIOも改造を施すとなんだかカッコよくなるね。
237ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 22:52:38 ID:vStQTLXo
GIOの偽物って誰が得するんだよw
238ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:30:33 ID:Zpza7we5
RG350QM購入〜と。

だいぶ前の日本製RGしかしらなかったけど、
インドネシア製のRGはネックの感じが昔と全然違うな。

日本製のは本当に薄くてスムースなシェイプだけど
インドネシア製のはちょっと厚めで台形のようなシェイプ。
違和感ありまくりなので、軽くカンナ当てちゃいたいw
239ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:53:23 ID:MI2UV3/W
>>232
Gioのパチもんなんて誰が欲しがるかよ!Gioにもロック式あるわい
http://www.ibanez.co.jp/anniversary/expansion.php?cat_id=381&now=1

と思ったが、そのボディのシルエットとロックナットに見覚えがある
>>76に出てたのと同じだ
240ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:02:07 ID:3ZFJrIwu
>>238
その厚さって実は丁度良いんだよな
スーパーウィザードは薄すぎる
241ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:12:44 ID:IK1OL3Ss
>>207
一度でも手に取ってみたら、絶対に中途半端なんて言えないよ。
実際に弾き比べて比較してみればいい。材だけ見たらJカスより上のギターは多々あれど、
作りに関して比較になる対象がない。トムアンですら勝負にならん。
Jカスの作り込みは完全に狂気の沙汰だ。あれは頑張って丁寧に作りましたとか、そういう次元じゃない。
242ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:21:52 ID:LEUOXKYT
まぁ好みの問題だが
Jカスはネックもう少し太くていいと思う
243ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:31:06 ID:sgTwm2fB
Jカスを使ってるプロが少ないのはなぜ?
244ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:32:49 ID:TtvPcq7t
話題に乗り遅れたからって・・・
245ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 00:47:44 ID:81uw/c8J
つかJカスの最高傑作って何年の何だと思う?
246ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 03:20:16 ID:u/cupWci
やっぱジオの150とRG350って初心者がわかるくらい全然違う?
247ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 05:21:35 ID:IsYoqvjF
初心者には分からないかもしれんが
あとほんの少し出すだけで一生使えるギターが買えるんだからRG350にしておきなよ
248ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 07:29:23 ID:8q29qNJE
>>246
わからんと思うが
ちょっとギターに慣れてきたあたりで150の安いギター特有のチープさに気づくようになるかと
249ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 08:41:20 ID:gtLO1bAV
350が一生使えるならGioも一生使えるだろ
250ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 08:48:22 ID:Sty0CwgF
RGってかなり高い確率で3弦9フレットに変なポイントない?
やたら全体が響くかんじ。サスティーンは短めなの。
デッドポイントとは違う気がするけどなんなのこれ
251ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 09:03:41 ID:omJtpbr7
>>249
それほど値段も変わらんからな
Gioや350あたりの入門用ギターでも、本人が飽きたり上達したりしない限り一生使える
252ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 09:22:29 ID:7OUiZrAt
>>193
10月からでまだなの!?
ZDの方は結構あると思ってたけど違うのか・・・

お互い我慢して待とうぜ
253ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 09:25:36 ID:DgehzWHL
>>252
他のはあったんだけどね・・
254ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 10:26:11 ID:u/cupWci
>>247
学生なので45000円のギターは少しきついですね
アンプなど必要な者が全て揃ってその値段ならまわないのですが・・・・
それか本体が35000円なら買えない事もないですけど無理ですよね・・・

>>248
わかるようになってきたらやっぱり我慢出来ないですか?

>>249
350≒150って事ですか?

>>251
Gioを使って上達しにくいってことはないですか?
やっぱ本人の腕ですよね?
255ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 10:39:11 ID:KueVS1K1
オクとかでなら3万五千円前後であるけどね350
まぁ最初はジオとか、他メーカーのエントリーモデルでもいいんじゃないか?
256ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 11:15:34 ID:aih6HYkx
>>254
君のような子のためにgioがあるのだよ
はやく弾き倒して上達しようぜ
高いギターを持っても最初からいい音なんて出せないよ
257ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 11:45:36 ID:sp9tCyzQ
350でもちょい傷新品とかなら安いけどな
258ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 11:56:47 ID:8q29qNJE
安いギターは自分が弾き続けられるかテストするもんだと思え
少し上達して知識もつけば350なんて眼中になくなるよ


あともし350買うなら321のがいいんじゃね
ロック式大丈夫か?



350とかあの値段帯てめちゃくちゃ中途半端な気がする
初めてのギターにしても二本目のギターしてもね…
259ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 12:13:48 ID:IK1OL3Ss
>>254
初心者にアンプはいらんよ。PocketPODがオススメ。それも高く感じるならZOOMのG1。
初心者セットについてくる石ころアンプはどこ製だろうが等しくゴミにしかならない。
後で気が付くんだよ。ついてくるシールドとか付属品に至ってはマジでゴミばっかりだし。

>>255
いや、真面目にやるなら350以上でしょ。GIOが粗悪品とは言わないが、
アイバ的にはプレテクとかの格安品対策で仕方なく出してるだけだよ。
少なくとも350とG1なら後悔しないと思う。小物買っても4万ちょいで納まるじゃん。
260ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 12:29:43 ID:MHyXXK4e
続ける意思が強いならがんばって350とかにした方がいいと思う。
ないならジオで。

ちなみにうちのは新品で3万以下で買った。370だけど。
261ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 12:35:20 ID:KueVS1K1
>>259
や、まぁ真面目にずっと弾き続けるつもりなら350以上のモデルをってのは分かるけど
金銭的な心配もあって、そもそも続けられるかどうかって段階なら
現状、手に取りやすいモノがいいと思うんだよ。
浮いたお金でスコア買って、弾き倒してみてさ

それがずっと続いて、物足りなくなってきたらその時にはお金もある程度貯まってるだろうし
そこで今よりちょっと上のモデルを手に入れたり周辺機材を揃えればいいワケで。

っていうのが俺の考えなんだけどね。
どっちがいいのかは判らんが、まあ後は本人が決めるだろ
262ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 12:36:19 ID:bVAlyW80
>>250
へええ。
自分が使ってるRG550にはそんなことは一切ないけどね。
263ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 13:50:47 ID:LEUOXKYT
まぁとりあえずアンプを初心者セットについてくるのにするのは絶対オススメしない
クリーンしかでない
GIOでいいから単体で買ってシールドとアンプ別で買うのが無難だと思う
264ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:04:37 ID:u/cupWci
>>255
ヤフオクとかですか?なんか偽物掴まされそうで怖いです

>>256
初心者はジオの方が良いみたいですね

>>257
アウトレット探してるんですけどなかなか見つからないんですよね

>>258
なんかちょっといろいろ不安になって来ました、
女なんですけど150で大丈夫でしょうか?
265ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:12:16 ID:sp9tCyzQ
>女なんですけど

あーあ…
266ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:21:59 ID:IsYoqvjF
女の子かな^^
お兄さんが買ってあげるよ^^
267ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:26:28 ID:u/cupWci
連投すみません

>>259
350とG1を買って4万ちょっとというお話を差し支えが無ければ教えていただけませんか?

>>260
370が3万以下で買えるんですか?

>>261
何本もギターを買うのはなるべく避けたいです
初級〜中級で全て揃えて4万が限界な状態です

>>263
友達からもシールドば買い直せと言われたので買い直します
アンプはVoxの5000円位のを考えてますがやはり辞めたほうがいいですか?
>>>>
268ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:32:39 ID:/JwP/RfF
>>267
あと一月弱で正月のセールがあるからちょっと待った方が良いぞ。
269ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:33:31 ID:8q29qNJE
>>261
禿同

150で浮いた金を別のに回したほうがいいと思う
今後にもつかって行ける奴とかにさ
あとpocketPODよりPOD2のがいいよ


あと女アピールとかマジどうでもいいわ死ね
270ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 14:57:58 ID:u/cupWci
>>268
わかりました、もう少し様子をみてみます

>>269
気を悪くしたのなら謝ります。すみません。
私はただ重さやボディが女性では弾きにくいかを知りたかったので
271ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:14:12 ID:KueVS1K1
何本もギターを買うのは避けたいっていうのは
ずっと使い続けていられるクラスのギターが欲しいって解釈でいいのか?
もしそうなら4万では厳しい。正月セールであっても。
良いモノが欲しいならもうちょっと予算考えないと。

ibanez GRG150D 25000円前後
VOX PATHFINDER10 6000円前後
ZOOM G1 5000円前後

これでいいなら4万で足りるし、初心者にも十分な環境じゃないかな。
中古でも探せばまだ安くつく。

というか、何も分からない内はモデルごとの良し悪しより
なんでも買ってみて損するのも勉強だと思うけどな
長文失礼
272ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:14:24 ID:IsYoqvjF
おいコイツにJEM弾いてる幼女の動画見せてやれ
273ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:15:36 ID:qlpU/cOH
143cmの女が弾くとこんな感じになるみたいです
http://www.nicovideo.jp/mylist/11266910
274ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:20:37 ID:MHyXXK4e
すまん、3万以下の370は探したけどもうないかも。

4万で全部だったらジオかね、やっぱ。
逆にアンプは要るの?家で練習するだけならマルチ+ヘッドホンでもいける。
それこそvoxのamplug+ヘッドホンかamPlug Cabinetってのもある。
絶対アンプ要るってのなら無理かもだけど。

あと、女だからとかはさっぱり関係ないぞ。
世には小柄でも、もっとでかくおもいベース弾く女性だって居る。
275ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:33:35 ID:SGcVXS8C
ところで
RGA420Zっていう、RGAに(たぶんアクティブPUで)エッジゼロが載っかったやつ
もう見たか?
カッタウェイにちょっとアクセントが加えられたりしててハートをわしづかみにされたんだけど・・・高い
276ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:38:39 ID:xYKhClVC
女性だったらもうちょい金貯めてS320辺りとVOXのPF15とかにして見たらどうかな
277ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:47:01 ID:IK1OL3Ss
つうかさ、どうしても安くて弾きやすくて精度も高いのが欲しくて、
中古でもいいならヤマハのMGでも買えば?1万ぐらいで買えるよ。

俺もMG-M2をJカスと並行して使ってるけど、軽くて細くて弾きやすい。
しかも安くても日本製だし。アイバはブランド力あるから中古でも安くならんよ。
マルチも中古でいいなら>>269が言うようにPOD2のほうがいいし。

ぶっちゃけ、上手く買えば挫折しても買った値段で売れるしねw
278ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:56:29 ID:wehEacwM
妙に伸びてると思ったら・・・
お前ら本当に(ry
279ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 15:59:50 ID:/VDogF+e
まったくだ、初心者や女相手だと急に冗舌な奴がわいてくる。
280ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 16:07:00 ID:bVAlyW80
だけど女性でアイバニーズのギターを選ぶのは、なんか珍しいような…。
281ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 16:21:47 ID:PkdVTaWo
自分が使っているギター1998年フジゲン製のRG380DXということが判明したのですが…
当時の価格知っている方いませんか?
モデルはやっと何のモデルか分かったから知りたいです
282ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 16:59:24 ID:6fUQOZ7Y
>>281
超日本語でおk。

http://jcustom.web.fc2.com/catalog/1997/1997_18.jpg

つーか、更新が止まってるとはいえ古いカタログが置いてある
j.customFanをテンプレから消したの誰だよ。
283ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:24:15 ID:fvw+pTI3
Ibanez使ってるミュージシャンでよい音出してる人居ない?
284ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:41:50 ID:yrtWBgUV
Andy Timmons
285ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:45:30 ID:J2Yb0/58
昔のペトルーシ
286ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:50:52 ID:hTAPkj89
ヴァイ
287ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 17:51:47 ID:1nfxgmxq
Prestige買おうか迷い続けて3年。
昔のモデルの方が良かった、とかいう書き込みを見ると迷いは深まるばかり。
肝心のギターの腕前は3年前から変化なし。
288ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:37:33 ID:lGeIQHM5
>>287
3年と数ヶ月前にプレステ買った
最高だよ買っちゃいな
289ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 18:56:38 ID:Br6lJ6fC
ギルバート
290ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 19:04:46 ID:PdNcVtCe
>>283
当時のForbidden
291ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 19:54:44 ID:hTAPkj89
>>287
コスパは昔の方がいいけど品質に関してはむしろ向上してる。
ってとこだろう。
292ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 20:58:51 ID:rl7l1UZ9
なんだコスパって
293ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:22:52 ID:LUL1eVYJ
エンドーサーで良い音出すといえばサッチ
JSXが良い音出すのかもしれないけど
294ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:26:33 ID:mymtXFsF
>>287
劣化してるのはJカスの(特にトップ材)木材だけなので
プレステなら確実に進化してるよ。
295ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 21:32:51 ID:+u7+1rm+
コストパフォーマンス
296ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:41:38 ID:udCaELw3
すいません。
CanonRockに合うIbanezのおすすめギター教えて下さい。
予算制限は無いです。
297ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:43:43 ID:XKwUUfFa
しりません^^
298ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:53:53 ID:RsMelZRa
しりません^^
299ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:54:34 ID:LEUOXKYT
gioシリーズだろ
300ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 22:57:56 ID:xYKhClVC
>>296
60万のスルーネックJ.customはどうかな^^
301ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:10:03 ID:PdNcVtCe
3シングル仕様のRGを作るべく、HS-3を2個とYJMを1個
ポット、キャパシタその他をポチった。
あとは3シングルのピックガードを作るだけだな。
302ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:11:41 ID:udCaELw3
皆さん、アドバイスありがとうございました。
RG2520ZE買うことに決めました。
303ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:16:05 ID:LEUOXKYT
>>302
おう
感謝してくれ
304ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:25:32 ID:SGcVXS8C
ええ話やなぁ (;_;)
305ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:38:48 ID:7Ly2brO3
GIOの良さはシンクロトレモロである点
初心者は弦交換が楽なGIOを買うべき
306ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 23:42:38 ID:ZaEiM8/5
>>301
ボディのザグリはどうする予定ですか?シングルに合わせて埋めます?そのまま?
307ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 00:58:03 ID:k0YiKr/U
>>305
RGシェイプでシンクロやハードテイルは貧乏臭い。
308ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 01:15:52 ID:StJs1v42
>>305
↑だな
と言うか貧乏
309270です:2009/12/10(木) 02:09:57 ID:fowkRba9
授業+バイトで変身が遅くなり申し訳ございません。

>>271
はい、ずっと使い続けたいのですが、
やはり150から入ったほうがよさそうですね

>>274
アンプにこだわってはいませんが、ドライブが使えるかやこの小ささで
音質は大丈夫なのか(パチパチした音がしない)等が心配です
身長はまあまあありますが力がないので少し心配ですががんばります

>>277
友達が中古は前使用者の癖があるから辞めとけといわれたのですが
本当のところはどうなのでしょうか?そこが心配なので手が出せません。

>>280
友だち使っているのがIbanezなのでとりあえずIbanezにしようと思いました。

310ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 02:53:48 ID:09hcWaxv
>>301
なるほど。
一昔前のJAMES BIRD仕様にする訳ですね。
311ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 03:03:29 ID:AcC83Cbw
昨日の初心者またきたのか〜
ほんとはRG3シリーズがほしいんだろ?
ヤフオクで新品に近いのが2万前半で落とせるから、ちゃんとモノを見れるやつにオブザーバーに
なってもらって、ひと月ふた月ぐらい張り付いてろよ
312ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 05:02:55 ID:LiecKQUe
気になったんだが19〜年製に比べて最近のJカスのフレイムメイプルが酷いのは気のせい?

厚みも無いし杢もない

塗りつぶしじゃねーかと
313ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 07:06:40 ID:UC2x3iX/
このスレは、深夜に連書きするメンヘラが定期的に沸くなw
314ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 08:35:12 ID:8Hu7KBzs
>>310
懐かしいね
実際その通りだww 
315ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 09:11:42 ID:UtYy9gaF
どうせ友達ってのは男だろ!?
けしからん!

夜はベッドの上でアレのも練習してるんだろ??ん????
316ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 09:49:14 ID:LUraU0HS
↑童貞の僻み

きめぇw
317ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 11:13:16 ID:7wrGRaBm
>>315
友達は女性ですよ、女性がIbanezを使うのは変なのですか?
318ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 11:43:15 ID:KI+zpr+L
>>317
アイバのギターはロングスケールで幅広ネックが主流だから小柄な日本人女性には向かないからだよ
319ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 11:46:15 ID:7n/5IMcP
>>307
ハードテイルもダメっすかorz
320ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 11:59:47 ID:8Hu7KBzs
>>318

>>273
こんな小柄な子でも問題なさそうなんですが…。
321ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 12:11:57 ID:9MfhUNbi
>>317
安いコンボアンプは買うな
安すぎるシールドは買うな シールドで迷ったらサウンドハウスでカナレ買え 
RG3xxの様なロック式ブリッジは弦交換が大変、レギュラーチューニングから変える時とかすげぇ面倒
RG3xxもGioも数年弾いてたらプレステかJカスあたりが欲しくなる
アイバ最高


ちなみに>>315には
ケツにシールド挿してシコってろって言うのが正解だから
322ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 13:18:17 ID:7vw26OVP
PGMにはハードテイルもシンクロトレモロもあるよね
323ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 13:47:18 ID:uuBixAH3
2010年モデルって今月号のヤングギターに載ってる?
324ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:10:16 ID:F+DbOYqR
>>320
アイバがいいと思ったんならアイバでいいと思うよ。
ただ、ジオレベルならどこのメーカーでも一緒かと。

ここの煽りは気にしなくていい。
初心者なら見た目重視で一本目は決めちゃえ。
友人が進めるならそれもいいし、
店行って見た目気に入ったギターを、その友人に弾いてもらって音聞くなり、
弾けなくても持ってみるなりした方がいいと思う。

ここでうだうだしてるより店に行って実物見たほうがいいぞ。
325ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:13:03 ID:13sgKYCW
このスレで言うのはアレだけど安ギターならバッカス買っとけば良いと思うわ
まあどうせならRG350買っていただきたいが
326ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:14:10 ID:7wrGRaBm
>>318
273の動画の人みたいに頑張りたいと思います。
身長は162あるので大丈夫だと思います。
取り合えず全ての弦に指が届けば問題ないですよね?

>>321
シールドはセットではなく別に買います

アンプは>>274さんがご指摘して下さったように
Voxのampulgにしようと思います。
327ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:27:42 ID:UtYy9gaF
なんで2chで聞くんだろ………
328ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 14:44:17 ID:09hcWaxv
>>326
とりあえずRG3**を買って弾いて楽しんで、弦交換する時はトレモロユニットに悩んで下さい。
329ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 16:56:51 ID:JT7H1HpV
トレモロユニットの調整で悩んだら、アームアップ出来無いよう
木片で固定すりゃええがな。
330ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 17:07:49 ID:L7ZN1u5Q
どうでもいいけど、バッカスとか勧める人に限って持ってないよね。

俺はギターに金かけると良いと思う。
RG3**シリーズならずっと使えるよ。
中途半端なアンプ買っても後々使わないしね。
331ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 17:19:20 ID:13sgKYCW
いや持ってるからw 何決めつけてんだコイツはアホか
だいたいギターに金かけられないって言ってるから薦めてるだけだし
332ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 17:43:04 ID:7wrGRaBm
>>324-325>>328
お店を見てきました。
店員さんいわく
350はロック式なので初心者にはオススメできないそうです

なので、恐らく150にすると思います。

あと店員さんにはスクワイヤーというメーカーを奨められました
333ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:04:18 ID:3a3sunhj
初心者スレ行けよ
いつまでもぐだぐだと鬱陶しい
334ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:05:22 ID:ZFNcvwSN
シツコイ
335334:2009/12/10(木) 18:06:38 ID:ZFNcvwSN
あ、かぶったw
336ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:07:16 ID:UtYy9gaF
ちゃっかりスクワイアーの評判もきこうとしてるみてーだが
あいにくこのスレは購入相談スレじゃないの巻

337ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:08:50 ID:UtYy9gaF
てか350はオススメできないってたびたびスレで言われてるじゃん
なんなのこの人
人の話聞かないのか
338ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:20:03 ID:Ywp2q0wt
>>332
こういう事言うのは嫌だけど
さすがにしつこい

最初は自分が好きなバンドの人と同じ見た目のギター買えばいいと思うよ
あとは友達と店員に相談しなさい
339ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:35:58 ID:L7ZN1u5Q
>>331
お前がどうとかじゃなくて、そういう人が多いってこと。
持ってるんだったらよかったらうpしてみて。
340ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:38:24 ID:7wrGRaBm
アドバイス下さったみなさんありがとうございました。

>>336
>>332の通り150にします。
スクワイヤーにはしません。よくわからなかったので
341ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 18:51:32 ID:13sgKYCW
あああとはVIPのギタースレでやっとけよ
342ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 19:04:41 ID:8Hu7KBzs
Ibanezスレのアイドルとしてもうちょっと居てくださいw
343ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 19:43:24 ID:/fxof5EP
>>339
くっさ
344ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 19:48:06 ID:7vw26OVP
>>339
他でやれよ鬱陶しい
345ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:26:25 ID:tCKfc+tI
あぁぁ早くJカスでリフで刻みてええええええええええ!!!!
乳化待ち。
346ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:52:05 ID:Nb4vp+u1
2010年モデルのデビューていつ頃かな。
やはりRGAのロック式とRGDが注目モデルなのかな。他に隠し玉はあるのだろうか。
347ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:53:52 ID:ZBf0ZxOX
RGAってノントレモロが特徴なのにロックでるのか
348ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:09:14 ID:Nb4vp+u1
RGAはきっとアーチドのAとアクティブPUのAって事にしたのでは。
RGA321って何気に2ハム5wayでコイルタップ選べるけど、IbanezのアクティブPU搭載モデルでは唯一じゃね?(ウェブが間違ってるだけ?)
だからきっとRGAのアクティブPUには力入れてるんだと思う。
というかRGA復活の狼煙?
349ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:40:21 ID:T0YC5ak+
>>318
下手なのを小柄だとか手が小さいとかのせいにしているやつは努力が足りなすぎなんだよ。
350ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:42:59 ID:T1FGODEx
上手い下手じゃなくて向き不向きの話をしてるだけだと思うが・・・
351ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 21:48:37 ID:akPOjxVn
こういう奴の思考ってどうなってるの
352ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:06:49 ID:R2mJMO91
rgのモデルで
リバースヘッド
2個のハム
トグルスイッチによるコントロール
1Vol 1TONE
F5またはf95から始まるシリアル

これ何も出るか知りませんか?
353ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:18:41 ID:T1FGODEx
それだけじゃ分からんから星野に問い合わせるかネックポケット外して番号見ろ
354ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:20:18 ID:3/rEAZHk
公式サイトの過去カタログ見て来いよ一発でわかるから
355ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 22:35:36 ID:KI+zpr+L
>>352
RGR620
356ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:04:11 ID:zWQPXSf/
スティーブヴァイの
jeminiってどう?

購入を考えてるんだが
357ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:12:11 ID:tX6Wy+eq
>>356
どう?
じゃねえよボケ。欲しかったら楽器屋行って
試奏してこいよ。どう?だけで事細かにアドバイス出来る奴が
居たら見てみたいわ。まさにカスだな。
358ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:22:08 ID:IDFiGMd1
どうでも良いが改行がおかしい。
359ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:29:12 ID:8Hu7KBzs
なんでそう無駄に偉そうだったり、
あさっての方向向いた考えを押し付けるんだろうか。
子供なの?
360ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:33:08 ID:73DyVMjq
はぁ〜今日もRG370を弾き倒してぶいぶい鳴かせてやったぜ
361ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:33:37 ID:tX6Wy+eq
>>359
そっくりそのまま返すわ。
362ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:41:57 ID:8Hu7KBzs
えっw
なんか通じてないみたい。
363ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:42:31 ID:VdWWQ4/B
>>360
俺はRG350でmetallica三昧w
364ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:44:16 ID:ZBf0ZxOX
>>363
じゃあ俺はRG1527でtrivium三昧w
365ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 23:47:06 ID:1pm7skeE
S540で中華三昧w
366ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 00:25:19 ID:2I7QKrQC
俺ほどにRG2770を愛しているヤツはそういないね
367ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 00:32:00 ID:+5IIu6wN
S320でArch Enemy三昧
368ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 00:38:54 ID:MhEJFtU3
プレステージ以上じゃないとIBANEZ買う意味ないだろ
369ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 01:02:37 ID:LvFX1I8B
RG550(うる覚え)→FGM300→他メーカー
と色々使ってきたが結局戻って

S540LTDとSA260で落ち着いた俺
370ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 01:29:19 ID:+5IIu6wN
>>368
プレステージ以上ならわざわざIbanez買う必要がないわ。
371ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 01:31:31 ID:1yXt+VYa
まぁ正直プレステージ以上は別物だしな
372ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 01:37:24 ID:MhEJFtU3
>>370
超安物しか使った事ないのか?
10万前後でもこの作りだからIBANEZは良いんだろうが
373ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 02:12:26 ID:TgDaJfp1
Jカス>プレステ>>>>>>>>>>>>>>>>>下位機種>>>>gio
374ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 03:04:32 ID:n3/m4S7t
>>369
×うる覚え
○うろ覚え

ちょっと気になったので、一応
375ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 04:05:26 ID:Jq5lpSdH
下位機種の話題になると直ぐプレステじゃ無いから糞だの言ってくる奴がいるな
プレステが良いのは解るから、それを引き立てる為に下位機種叩くのはやめろ
スレが荒れるだろ、それが目的かもしれんが
376ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 05:00:40 ID:HoDdTUSx
RG1570ユーザーです。
知人からビル・ローレンスのL-500XLというピックアップを貰ったので、
RG1570に載せたいと思っているのですが、以下のような質問があります。

1) エスカッションがついているけれど、RG1570に搭載可能なのか?
http://eventcom.net/products/lawrencel500.jpg

2) RG1570はバスウッドボディだが、相性はどんなものか(どんな音がでるのか)

かなりアバウトな質問ですが、ご教示よろしくお願いします。
377ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:00:31 ID:b1vTfn8N
ttp://www.jemsite.com/forums/f18/ibanez-2010-models-97579.html

2010年はぱっとしねーのばかり出そうな予感
インレイがダサいのが目立つなw

>>376
貰って手元にあるなら簡単に試せるだろ 載せてみればいいじゃん
気に入らなければ戻せよ ネジ穴の幅だって計って比べればいいだけの話
378ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:11:46 ID:IQTMKWIk
外人さんはシャークとかよく判らんインレイが好きなのかな
シンプルなドットインレイのRG2550が新品で欲しい
379ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 06:16:22 ID:n3/m4S7t
RG4570いいな・・・と思ったら海外のみか
380ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 07:28:49 ID:pDYmqQrn
ギブソンであるようなネックバインディング+ブロックインレイのSZがあれば格好良いと思う。
381ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 07:56:01 ID:kQkd8et/
「アイバニーズのインレイって変わったやつ多いよな。お前のはジャクソンのをもっと鋭くした感じだな」

友人が私の2570を見た時に発した言葉の一部である



シャークトゥースも色モノか…orz
382ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 07:57:53 ID:HeAdFbv0
今更何を
383ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 08:10:37 ID:+5IIu6wN
>>372
メインはBFRだが、ライブで超絶プレイを求められるのが嫌でIbanezの軽いギター使ってる。
プレステージも試したが、値段相応だと思ったわ。
安いやつの方が頑張ってると思う。
384ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 08:15:45 ID:fB9KQzFk
他人にどう言われようが自分がかっこいいと思っているのならそれでいいだろ
他人の趣味に合わせてどうするんだ?
385ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 09:12:59 ID:g7YqMmbX
>>376
バスウッドとL-500XLの相性はいいよ。
マホにEMG81ぐらい相性がいい。
386ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 09:17:28 ID:g7YqMmbX
>>376
エスカッションはL-500XLが角のカーブのところも
隙間無くピッチリはまるという見た目だけ。
別に他のでも構わないし、RG1570にはダイレクトマウントでも問題ないよ。
387ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 09:28:03 ID:L+s7UM64
>>376
RG370にL-500XL乗っけてるけど問題ないよ
音はこんな感じだけど、セッティングによるので何とも言えない

http://www.rupan.net/uploader/download/1260491058.mp3

RG370 -> StealthPlug -> Mac
388ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 10:02:38 ID:rmLcns0z
>>387
上手いんだけど、音がどんなかは分かり難いよ。
389ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 10:23:41 ID:2I7QKrQC
ミドルがかなり個性的だね。好きな感じだ。
しかしそれがアンプの特性なのかPUによるものなのかw
390ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:07:17 ID:RHryCDia
おまいらの大好きなパク松本さんがアイバ使ってる事についてどう思う?
391ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:08:36 ID:MhEJFtU3
日本人の誰が使ってようがどうでも良いだろ
392ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:18:44 ID:b1vTfn8N
ディマジオのクリップロックストラップでピンク復活したみたいだぞw
イエローとオレンジも追加されてる
一時期市場から消えて困ったけどまた買えるみたいだ
PGM100RE買った人は必須アイテムだなw
393ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:51:33 ID:z1gd4GmQ
PAK松本はMGもレスポも使ってたのはミディアムだからロングスケールって違和感
あるな。
394ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:55:20 ID:TXQrHfF8
ここの住人の99%はパックリ松本には興味がないのであった
395ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:46:01 ID:1yXt+VYa
RGA121 VLF海外にしかないんだよな・・・
シンプルで好きなんだが日本で復活しないかな
396ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:55:45 ID:TzedCDNI
EMG2個積んだRG198QMをハードオフで2万で購入したんだが、いい買い物をしたのだろうか・・・
397ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:57:19 ID:1yXt+VYa
>>396
ピックアップ代だと思えば結構いい買い物だと思いますよ
398ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:25:27 ID:01JqjVfv
プレステージの幅広薄ネックに馴染めないので売るか(´・ω・`)
399ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:29:48 ID:Cauw0H7r
RGA420Zってまだ発売してないよね?
400ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:41:24 ID:vyk2gZBn
RG380使った事ある人いる?
550のローズブラックに似てるのかな
401ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:06:41 ID:4OCuNVzD
>>400
昔、RG380じゃないレゾンキャストのRGを持ってたけど
Jカスみたいな綺麗な倍音が出るギターじゃ無いが
超バカ鳴りする暴れん坊だった印象だった。
402ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:20:15 ID:m4gkCuJj
もっとナチュラルカラー出せよ星野
403ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 21:44:22 ID:TgDaJfp1
アイバは何故日本人モニターをどこの誰かも分からん奴にするのか謎。
http://www.youtube.com/watch?v=N3XuFmmD9BI&feature=player_embedded
404ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 22:48:34 ID:pDYmqQrn
>>403
北斗晶?
405ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:23:09 ID:g7YqMmbX
>>403
どの辺がdeath voiceなのかまったく意味不明w
つーか、日本語と英語の混ぜこぜって、いつの時代だよ。


俺はこっちの方が好き。
みっちゃーんw
http://www.youtube.com/watch?v=Kt7cQHhRNQo&feature=related
406ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:49:15 ID:iHMqJA99
>>403
見てみたけど終始普通に歌っているだけで最後にほんの一瞬デス声っぽい音が入るだけなんだな
中途半端にも程があるぜ
407ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 23:51:44 ID:iHMqJA99
>>405
その子のデス声はまだまだだな
408ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 02:28:13 ID:hnHEJYOG
>>403
技巧派かと思ったら楽器隊クソだなw
青春パンクかよwww
409ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 04:02:31 ID:vRDmRdl4
>>408
曲だけ聴くと糞だけど経歴すごすぎワロタ
http://guitar-works.jugem.jp/?pid=1
410ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 04:52:44 ID:7MFSWPqg
経歴が凄くても中身が尻の穴では仕方がない。
411ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 04:56:19 ID:pCEA98vw
字だけ見たら超一流だな
音楽学校コンプレックスが少し抜けたわw
412ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 05:00:04 ID:pCEA98vw
ああでもブログ見たらなんか感じの良さそうなにいちゃんだったわ
413ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 07:24:20 ID:LJJKyOgI
使っているギターの値段が高価で、過去に活動してきた経歴などがすごくたって自身の才能が器用貧乏っていうミュージシャンはどこにでもいる。
414ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:27:24 ID:PAbdXI6x
津川か?
415ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:45:39 ID:dNn6uBqo
>>414
どぅーしてわかった


じゃなくて津本だろ
416ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 11:17:20 ID:jFQ0uOOd
>どうやって弾いているんですか?

>BbとGm弾いてるだけですよ♪


ワロタ
確かにその通りだw
まぁ、この人はバンドに合わせて敢えてテクを封印してるっぽいが
417ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:11:20 ID:9vxZHB8Z
買ったばかりのRG350のネックをリシェイプした。
やっぱり親指当たるところが角ばってるのが気になるから
カンナやらハンディサンダーやらでゴリゴリやったったわ。
デフォとスーパーウィザードの中間くらいの厚さで
ややV気味に仕上げた。

かなり具合いいよw
418ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 00:20:00 ID:qu0W53ue
技術ある奴はいいのぅ
419ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:35:42 ID:TaiJkqKG
必要なのは技術よりも思い切りだ
やってしまえばなんとかなるぜw
420ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 01:42:16 ID:t9KihFkU
フィニッシュはどうした?
421ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 04:00:34 ID:jTm2z0ev
そのへんの価格帯は下手にいじると数年後にやばいことになりそうだな
実験台にするには良いと思うけどねw
422ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 08:20:02 ID:uvNA8zpv
初心者の頃って、そうやってギターを駄目にした記憶がある人が沢山いると思う
入門用ギターってそういうもの

423ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 10:29:02 ID:9vxZHB8Z
>>420
ポリ塗装は設備がない。ラッカーは弱い。
という事でいつもは2液式のウレタンのクリアーを噴いてるんだけど
今回は面倒だったのでオイルフィニッシュ。
日本ではあまりよろしくない処理だね。

まぁ、反ったり捩れてもネック矯正機まで揃ってたりするので
別にいいかな、とw
424ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 18:36:37 ID:Ksh2NxsB
この人RG2550Zの塗装を剥がしてるが滅茶苦茶格好いいな
俺なら絶対にやらないけどw

http://www.youtube.com/watch?v=iR_lgcb5XYE
425ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 19:15:20 ID:uBgHosyI
上だけ剥がして断念してやがるwww

バスウッドって木目が残念だからナチュラル向きじゃないね。
つか、この材に限っては迂闊に塗装剥ぐと音がすげぇ悪くなるから
やらん方が良かったと思う。

426ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 02:04:05 ID:iZUJ4ltY
メイプルでもはってナチュラルだせよ星野
427ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 02:16:06 ID:WkhCYrqk
ここに星野君がいるのか?
428ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 05:17:03 ID:A+8Cr8eM
OFFSPRINGのデクスターが使ってるキラキラしたカラーのRGA欲しいぜ!
市販はされねえのかな
429ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 10:38:16 ID:LBD26V00
>>428
市販されたら良いのにね。カラーリング別で。
自分もDino Cazaresのシグネチャー・RG7が欲しかったです。
430ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 15:31:23 ID:hg+QJKpw
>>427
釣り?
じゃないとしたら愛場のHP行け
431ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 16:03:15 ID:2HsOQdio
デジマにRGD出始めたよ
432193:2009/12/15(火) 17:18:35 ID:JGPNU8dg
RG8420ZD購入記念。
10月から入荷待ちだったけどやっと購入したぁ〜!
http://u.upup.be/?mode=imageout&k=hMvsKIcsQZ
433ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:05:40 ID:nphyuAAY
新しいRGAも出てるな。220とかなんとか。
売り始めたんなら公式に情報載せてくれよ・・・
434ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:25:06 ID:0/pKZjDL
アームいらね(´・ω・`)
435ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:10:05 ID:WVa7C4X9
今年は新モデルが早いね。

主要な市場だった北米の経済が壊滅的な状態だから
日本から先に投入してるんだろうね。
436ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 21:49:12 ID:ebCQm07x
海外では不況で円高なのに値上げできず、ってことで国内に回してるのかね。
437ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:58:02 ID:5Ce4+uop
j costomのネックの花柄がきにくわん。
438ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:07:02 ID:0Mz+vsUc
この程度の知識の奴でもJカスは買える良心的な値段で良いよねw
439ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:12:04 ID:nzAZA7Av
Jカスがドットに戻らんのかな
440ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:15:13 ID:pW7NDXdA
花柄インレイなら逆に欲しい
441ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:18:04 ID:VkZTaE6S
ひまわりインレイ
442ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:20:31 ID:tm6AEMkQ
>>434
つP/H+アーミング
443ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:49:54 ID:DTLNxaLt BE:1845264858-2BP(666)
444ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:51:18 ID:KbGNjMqV
やるなおぬし
445ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:57:54 ID:SXCU0AcK
>>444
やりなおし

に見えた
446ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:01:57 ID:KbGNjMqV
>>443
ていうかどうやったんだよこれ
447ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:07:22 ID:TCKdsIpB
ちょっと欲しいな
448ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:52:18 ID:avS5SwuP
ないわwwww
449ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:56:13 ID:kP0w9sXV
薔薇とか椿みたいに花びらの形がくっきり解り易いとインパクト出るとオモタ
450ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:33:58 ID:mYzocbwA
そろそろ3シングルのモデルとか出してくんないかなぁ
451ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:46:18 ID:t0k42GIV
個人的にプレステでボディ材がバスウッド以外の出て欲しいわ
452ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 14:47:33 ID:qC/e3tJB
>>451
現在のプレステージ・シリーズのボディー材は、バスウッドで固定されてますけども…、
2001年代のラインナップにRG2680DRD(AM/DBK)というプレステージ・モデルのボディー材にフレイム・メイプル・トップ、マホガニー・バックがありましたよ。
453ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 16:20:06 ID:R9vtKMkN
RGT320とかマホガニーじゃん
454ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:05:09 ID:Z3n0kiAv
>>432
オメー
綺麗だなぁw
末永く大切に!
455ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:09:49 ID:vQC4L9wi
紫とかだせぇーだろwwww
ばばぁの髪の色
456ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:12:09 ID:lKSx5c75
貧乏人の妬みは醜いぞ
457ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:14:02 ID:msaXM3CC
綺麗だってのはカラーだけを言ってんじゃないだろjk
458ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 18:16:06 ID:gKKPKd8E
ハードケースの事かな
459193:2009/12/16(水) 19:21:13 ID:h40hOsg6
>>454
ありがとう〜
嬉しくて弾きまくってたら指ボロボロになってたw
460ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 20:40:47 ID:nk8v7vWr
>>450
3シングルのRGとかカッコ良さそうだな。
3シングルとは違うけど、SVの仕様をRGボディに移植したようなギターを出してほしい。
トゥルーデュオだと一応3シングルになるし。
3シングルよりは現実的…なワケでもないか。
トゥルーデュオとか言ってカッコはつけてるが、
Sは薄いから専用PU搭載せざるを得ず、それに対する苦肉の策的な側面もあるんだろう。
そうすると、RGにわざわざトゥルードュオなんて搭載しないだろうな〜。
HSH+タップでいいじゃんてなりそう。
461ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 23:24:56 ID:nd9W+o9Q
また変なのが湧いてきた
462ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:07:59 ID:jEHSTZdV
星野のバッグ結構好みなデザインかも。
http://www.ibanez.co.jp/japan/products/accessories/bag.html
463ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:08:47 ID:F9Ka8E2o
靴みたいだw
464ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:46:53 ID:IIc3NHvJ
アイバニーズのロゴ入りのシンプルなストラップっていつのまにか無くなっているんだな
あれもう作らないのかな(´・ω・`)
465ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:53:46 ID:KOFQkZmG
>>464
今年のカタログには写真掲載されていないだけで、どこかのアイバニーズ取扱い楽器店で売ってるはずですよ。
466ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 01:59:36 ID:+5MmEmOS
プレステにもっとピックガード付いたやつ出ないかな〜
ミラーピックガードだとなお宜し
467ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 02:06:59 ID:F9Ka8E2o
HPの2010更新来て増えてたらいいねえ
例年何月ぐらいにHPカタログ更新してたっけ?
468ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 02:33:50 ID:p7Wpgs/b
雑誌の2009楽器フェアの記事を見てて、なんかここ数年星野のことが書かれてないなと思ったら
どうも出展そのものをしていないっぽい
469ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 02:59:44 ID:F9Ka8E2o
その確認は雑誌より楽器フェアのHP見た方が良いと思うぞ
470ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 12:41:05 ID:igObO8gS
最近SVが新品で半額以下でよく売られているのみる。
もしかして今がチャンスかな?
471ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:00:32 ID:Xa6k25+X
>>470
定期的に出てるよね。
俺も欲しいが、ギターに金掛ける余裕がない。
472ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:16:03 ID:5Ty5nHzR
そういや、プレステじゃないSシリーズで24Fのやつ出たみたいだね
473ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:37:30 ID:rpaElQ6u
【ネット】 "まもなくダウンロード違法化" JASRAC常務 「違法ダウンロードするユーザーのネット切断を、法で強制…議論を」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261008448/
474ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 14:12:31 ID:fuXdnH+u
>>470
えっ、マジ?
やっぱネットじゃなく、実際に店に行かないとそういう情報は得られないか。
でも12月は忙しいんだよねぇorz
475ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:23:33 ID:igObO8gS
マジっす、ちなみに出所はネット、
デジマでibanez svで検索かければ一発
476ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:38:58 ID:LciBBlRO
俺のS5470ちゃんもメチャ安くなってるな…
クソっイライラするぜ、IBANEZって毎年この時期が買いとかあるの?
477ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 15:50:51 ID:fuXdnH+u
>>475
ご親切にどうもありがとう。見てみました。
海外モデルが狙い目なのかなぁ・・・。
478ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 16:02:12 ID:Xa6k25+X
>>477
SVの海外モデルって5470Aの事?
確かに安い固体が多いけど、アッシュボディだし微妙じゃない?
やっぱSVはフレイムメイプル+バインディングでしょ〜。
479ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 20:30:41 ID:MKN3nPHN
ニューモデルの情報が出回る年明けまでは買わないほうが良いよ。
安いからと飛びついて年明けにドンズバが出るとすごく悲しいから。
480ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 10:37:21 ID:+MhOeyqY
やばい、買っちゃったよ。ドンズバってなんなん?
オッチャン怖いよ、、、
481ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 10:51:54 ID:w/mp6/OC
自分の欲しい仕様ドンズバってことだろ
逆に言えば今欲しい仕様があれば買わないと売り切れるかも
482ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 11:03:52 ID:m+7NMpKh
ドンズバ、いままでずっと

○○氏の××にソックリ同じ
例)EVHフランケンとドンズバ

て事とだ思ってたけど、違う用法もあるみたいだね。
どういう意味なんだろ?誰か教えて
483482:2009/12/18(金) 11:05:32 ID:m+7NMpKh
>>481が書いてくれてた
スマソ
484ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 11:09:46 ID:NyCJwTLT
>>478
あれアッシュボディなんですか。
まぁそれはそれでシングルにしたとき相性がいいかも、とか考えてみたり。
さっさと試奏してこい>俺
485ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 12:54:53 ID:g3pZkZTM
>>484
調べてみたらアッシュトップマホガニーバックだった。
見た目と型番末尾がAだからアッシュだと思い込んでて、今まで確認してなかったわ。
SV5470Fも特に綺麗なフレイムトップってワケじゃないけど、俺的にはやっぱりフレイムの方がカッコイイ。
このへんは個人の好みだし、アッシュが気に入ったんならそれで良いんじゃない?
486ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 14:09:38 ID:j5VJ2JNy
硬い音が欲しいならこれいっとけよ
これ持ってるけど、圧倒的に音が硬いぞ

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w46352134
487ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 15:38:19 ID:UVExAtfX
これほどまでに出品者扱いされておかしくない状況が今まであっただろうか
488ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 15:38:53 ID:zSpeFBbZ
これ釣られたら悲しいな
489ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 15:42:44 ID:ypynNONi
たけえよいらねえ
490ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:05:17 ID:jb+UL4sP
491ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:50:17 ID:j5VJ2JNy
>>489
定価の5〜6割だからこんなもんだろ
俺はハードオフで買ったから10万以下だったけどw
492ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:50:55 ID:kTKDhwtG
16万は8〜9千代の番号のJカスの値段だな。
493ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 17:53:32 ID:S3hqhYon
>>486
メイプル無垢のjカスなんてあったんだな
すげぇ耳痛い音がしそうだな
494ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:00:56 ID:xPgHM8jS
>>486
11.9万で落札したものを16万で売ろうとしてんの?
半年使ったあとに実利3万ほど上乗せして放出か〜
495ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:09:03 ID:zSpeFBbZ
ヤフオクでJカスは基本11万くらいが相場だな
496ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:09:43 ID:eEGegB+P
>>486
死ね
497ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:11:03 ID:eEGegB+P
お前ら新品のRG550にいくらまでだす?
498ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 19:41:55 ID:fR41P3An
そんな事聞いてどうするんだ?RG550なんて色々ありすぎて値段なんてそれぞれ
499ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:32:08 ID:TZLKRfW1
今更RG550なんてオールアクセスジョイントじゃない時点でいらんわ
500ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:52:36 ID:jb+UL4sP
RG2550なら欲しい
501ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 22:55:08 ID:mNoXId/o
ジブラルタルブリッジのオクターブピッチが合わないって本当ですかいね?
502ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:03:17 ID:NC7abmI5
俺のは合うけど(´・ω・`)
503ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:09:02 ID:mNoXId/o
>>502
さんくす!
過去スレに問題アリみたいに書いてあったので質問しました
これで迷わず年末商戦たたかえます
504ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:13:05 ID:WozMDVeK
RG2120が欲しい
505ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:17:11 ID:mNoXId/o
RGA321が欲しい
506ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:22:05 ID:ouP2a69f
じゃあおれRG3620Zが欲しい
507ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:24:40 ID:mNoXId/o
508ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 23:39:33 ID:WozMDVeK
この思いサンタに届け
509ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 09:40:44 ID:TSw5tzJS
>>497
新品なら4万〜5万。
510ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 09:43:41 ID:TSw5tzJS
>>497
ついでに言うと、今の普及価格帯の角張ったネックが気に入らないなら、絶対に買い。
511ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 10:10:28 ID:AEUSB4+n
やっぱS5470って専用のピックアップつけてるぐらいだから
あまり変えないほうがいいのかな?
興味本位で変えてみたいんだが、みんなは何に変えてる?
512ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 11:15:44 ID:148yTkYj
別に変える必要ないから変えてないし。
何だかんだでオリジナルの専用PUが一番なんじゃないかなぁ。
513ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 12:28:14 ID:P5qGdSEi
ボディ薄いし
載せ変えたら変な音になる可能性高そうだしねえ
514ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 12:38:04 ID:Kc67nG7R
というかSはボディが薄いから、普通のピックアップじゃはみ出すって話じゃないの?
俺は勝手にそう思い込んでたが。
515ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 13:56:25 ID:fSsaNUiY
さっさとナチュラルのプレステだせよ星野
516932:2009/12/19(土) 15:09:21 ID:BaLqkaML
Sはピックアップ交換そんなに面倒だったの?!ショック〜
517ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:40:05 ID:OEI3rWrt
>>516
ようつべとかでSを検索して動画を探すと外人は気にせずに
載せ替えてるし大丈夫だと思う。

確かS用のDiMarzio/IBZはRGに載ってるのより高出力だったので
パワーがあるのを選んでおけば問題ないんじゃないかと。
518ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 16:47:29 ID:BaLqkaML
>517
ありがとう、やさしいのね。JBのせてみます。
519ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 17:37:16 ID:FPylYZV5
>>518
俺もS5470使っててPU載せ替え考えてるから
可能ならば音うp頼みたい
520ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:15:47 ID:8mA295Yp
新しいプレステまだかな〜〜〜^^
おらワクワクすっぞ!
521ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 19:56:17 ID:c6yZ1t9u
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n83901580
これの詳細が分かる人いない?
522ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:14:01 ID:gGieRlBr
>質問2 投稿者:you***** / 評価:383
>PICK UPをお聞きするのは何ですか?琴の頚部はひび割れがありますか?
>更に多くの写真を提供することができるかどうか?ありがとうございます!
>回答
>すみません、当方の知識不足により質問が理解出来ません。時間的に写真の追加が出来ませんので現状にて御判断下さい。

出品者困ってるww
523ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:56:38 ID:O5H8FWC7
クソワラタwwwww
524ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:21:11 ID:+uE29K0B
外国人が翻訳サイト使って質問したって感じだな
525ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:40:49 ID:KqcxNelm
大昔テラローザの人が使ってたギターに似てる
526ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 21:58:38 ID:VNRZobaZ
琴の頚部www
527ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 22:48:40 ID:ysW/Xah+
コーラ噴いたww
返せwww
528ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:23:57 ID:sow673Lw
うるせーよピザ
529ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:28:56 ID:hUutWevD
こっち
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1258409501/

と間違えて書き込んでないか?
530ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:41:30 ID:TSw5tzJS
>>521
ピックガードを白にしたRG550でしょ。

琴の頚部のひび割れって
ジョイント部のヒビ割れの事かw
531ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:49:23 ID:AEUSB4+n
>>512-519
ありがとう、参考になりました
海外ではHot Gringerはサステインに問題があるようなことをいわれてるみたい
今のところは不便してないのでそのままにしておこうかな
>>517
JB載せようと思ってたから是非とも感想をお願いします
532ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 23:51:27 ID:AEUSB4+n
安価間違えた
517じゃなくて>>518です
連レス申し訳ない
533ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 01:35:25 ID:gG/7iTCV
http://www.youtube.com/watch?v=8FTryYf5MpY
この人JB載っけてるけど良い音してるね
534ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 08:38:00 ID:iASVSNOA
>>533
もしかしてニュー即のスレ見てた?w
535ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 12:20:58 ID:gG/7iTCV
>>534
あう…あう…
536ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 16:04:38 ID:vJQR4Ed/
時々見かける中華のパチ物www
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b104711168
537ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 19:13:46 ID:C35zQHuu
偽物が作られるってのは一流の証だよ。
538ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 20:04:27 ID:i1PQ2AYO
>>537
30年前からアイバは一流だ
539ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 20:30:25 ID:9akEK9hI
それ中華なの?JEMのパチモン作ってるのは韓国じゃなかった?
540ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 20:41:29 ID:qfzy0OCO
>>536
とりあえず高そうなのは全部35万なんだなw
541ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 20:59:42 ID:rjrZzFkC
>>538
いや30年前は三流だ。
542ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 21:01:10 ID:7udis4d7
>>536
ブリッジはフロイドローズになってますってのは一応書いてあるな。
オリジナルのブリッジとコントロールノブとピックアップはどうしたのか聞いてみたい。
しかし、オリジナルからこんだけ変わってるのにオリジナルより高いとか有り得ないだろ。
いや、偽物だからそれ以前の問題か。
543ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:44:47 ID:Ljid38Uq
どこで偽者と見分けるの?(´・ω・`)
544ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:25:32 ID:IR/OF9d2
自分基準でいえば、本気で買おうと思ってるやつは、たとえ実物を見る機会がなくても
カタログやら何やらで隅々まで形状を観察してるんじゃないの?
RGタイプのパチモンはまず、>>536も含めてボディシェイプ自体がおかしいのが多いね〜
あと、ブリッジを型番(年代)や真贋を見分ける手がかりにしてる人は多いと思うよ
545ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:46:56 ID:qprRDLuK
>>543
確かに写真だけでは断定は無理かも。
俺がJCustomFANや旧カタログと比べて>>536が怪しいと思った箇所は、
・1フレットのインレイ
・カッタウェイの形状(というかボディシェイプ?)
・ヘッドのJEMのロゴの色
・ブリッジ交換
・コントロールノブ交換
・ピックアップ交換

本物でも、ここまで仕様変えてる割には説明不十分に感じるし、
35万スタートってのもぼったくる気満々かよ、みたいな。
別に入札する人の勝手といえばそれまでだけどね。
546ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 02:02:24 ID:kl8mf7kC
どうせ偽物買うんならこんなのの方が良いよなw

http://www.etguitars.com/gallery.htm

>>538
君に同意だよ
547ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 02:11:39 ID:Qv36sPYy
548ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 02:58:54 ID:cxnViszt
35万円では売れないよ。昨日この世に6本しかないHRG2001が落札されていたけど、
落札金額は驚きの\251,000。25万スタートで2人しか入札がなくて25万1千円。
本当に景気悪いんだよ。俺も指咥えて見てるしかなかった...
549ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 03:39:48 ID:XPjCC53F
そもそもオールアクセスのJEM777緑は無いだろ
最終フレットのインレイ本物はピンクがもっと多い
ピックガードとボディーシェイプも違うし
http://chinesereplicaguitars.com/jem_style
このあたりの偽物が少し進化しただけだよ
550ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 06:51:57 ID:TNKJgrZy
>>538を見て思ったんだが、RGとSが出たのは85年だよね?
30年前はibanezが出してたギターはARTCOREとICEMANだけ?
551ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 09:55:13 ID:e4ACv1+e
>547
製作者の愛が感じられるね
パチというより〜風みたいな?

ガンダムでいうとおらザクか。
552ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 10:09:32 ID:bKxGLApb
RG3620Z買ったぜ〜〜最高〜〜!
553ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 12:51:32 ID:qprRDLuK
>>550
アイバニーズってジョージベンソンモデルで有名になったって話を聞いたことがある。
その頃は箱物主体なのでは?

>>552
おめ。
RG3620ZってJカスタム相当のギターになるの?。
真ん中のストライプが個性的。
554ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 16:12:33 ID:Sho+PV5V
>>553
箱モノの評価も高いけど、元はと言えば、アーティストシリーズ全般の評価によるもんだな
555ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 16:52:48 ID:dEME3B0p
RG8427Fを借りて、今弦を張り替えたんだが、プレーン弦のオクターブが合わない。
よく7弦を太くしすぎるとチューニングが合わないって聞くけど、逆もあるのかな?
コマをめいっぱい前にしても低い。
ラウンド弦は合うんだが…

ちなみにゲージは.010〜.059です。
556ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 17:28:27 ID:Lcc3MCvc
>>552
センターのラインにLED仕込まれててスイッチ入れると青く光るんだろ?羨ましいぜ
557ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 17:33:53 ID:Uw01q+CU
今日弾いてて確信した
S5470とトワゾネの相性がかなり悪いと
SZだと良いんだけどな、なにが原因だろうPUかな
558ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 18:51:33 ID:ddtbTOC+
>>555
そういう質問は7弦のスレでして欲しいけども…
オクターブが合わない理由は弦高やトラスロッドのセッティングにもあるのでは?
弦高が高すぎていたり、低すぎていたりしていないか、点検、調整をしてみてはどうか。
559ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 19:20:54 ID:dEME3B0p
>>558
Ibanez総合って書いてあったもんで…すみません。
ネックの反りもなく、弦高もビビらない程度に低く、
自分が持ってる他のギターと同じようなカンジなんですけどね。

7弦のスレで聞いてみることにします。
560ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 19:55:46 ID:qprRDLuK
>>557,558
「アイバニーズの7弦ギター」なんだから、どっちでもスレ違いでは無いよね。
でも確かに7弦スレの方が詳しい人が多いかも知れない。
561ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:26:17 ID:woG1OoRi
どう見ても偽物です、本当にありがとうございました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b104711168
562ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 06:52:47 ID:3bogI/K5
>>561
違反申告ってヤフオクIDを持ってないと出来無いって馬鹿じゃねえの。
563ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 08:10:26 ID:90kPRY1Z
S470Bってどう思う?
564ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 10:32:51 ID:8Wgylnvs
質問です。RGは女性でも弾けますか?
565ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 10:54:26 ID:486dtRu+
>>562
申告しといた。

>>564
ネックが薄いから全然問題ないっす。
566ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 10:55:17 ID:8Wgylnvs
>>516
んなわけない
567ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 12:35:38 ID:k2Ol0Vdk
RGを売り払ってテレキャス買ったんですが,いかんせんハイポジが弾きにくいため,SV5470Fの購入検討してます。
24F仕様だし,カタログとかを見た感じではRGと同様の弾きやすさがあるのかなと思っておるところです。
しばらくは試奏できる環境にないので,お持ちのかたのご意見お聞かせください。
568ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 13:01:44 ID:Ye3wxV6v
RGにしとけ
569ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 13:32:22 ID:4Zw/JTF9
ああテレキャスみたいに不満でるからRGにしとけ
570ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 15:19:39 ID:YgPA8oOI
>>564ネックの薄さという点では奏法によっては利点もあるが
言い換えるとフォームによっては鋭角に手に当たるとも言えるかと思う
当方男で手指も短くはないがたまに痛い

手が小さい人にはネックの厚みよりも幅が狭い方が弾きやすいかも知れん
初心者じゃなければ触ってみて判断すればいいし
初めてのギターならRGで慣れちまえ
571ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 15:23:29 ID:9U5ogD+A
>>567
ハイポジの弾き安いRGからテレキャスに移行したのには、ちょっと無理があるな。
SVとかRGとか悩まずに、それこそアイバニーズだけにこだわらずに自分が本当に好きなメーカーのギターを店で選んで買ったほうが自分のためになるよ。
572ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 15:55:37 ID:scRGcmrq
>>567
RGよりネック薄い
573ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:14:42 ID:E7b/xe8p
>>572
ネックの薄さはプレステージならRGもSVもスペック上は同じでしょ。
574ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:19:02 ID:Ye3wxV6v
SVはロック式じゃないところがちょっと心配だな
SV買える金があるなら、RGのプレステ買った方がいいんじゃない?
575ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 00:07:39 ID:rWJbo/0p
>>574
ロック式じゃ無いのが心配も何も、SVはロック式じゃ無いSシリーズが欲しい人の為の物だろ
ロック式でSシリーズが良いなら普通にS5470買うだろ
576ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 00:23:15 ID:3x75yy9A
ネックが薄くて幅が広いのと、太くて細いのと2本あるとストレスがなくて良い。
577ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 00:49:03 ID:pNiEitGt
>>575
たしかに
そりゃそうだな
SVってなんであえてシンクロなんだろ
578ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 01:02:12 ID:1Fkb6R4e
誰も彼もがフロイドローズが大好きではないだろうからな
579ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 01:29:42 ID:jsbnHipD
>>577
SVはストラトを意識してる気がするな。
単なるタップとは違う、スタックシングル<->ハムの切替も、3シングル+シンクロトレモロでストラト的仕様みたいな。
非ロック式+アームアップストッパーで、ダウンチューニングも比較的簡単に対応できる。
ロック式ではこうはいかないだろう。
ペグにはロックチューナー採用してるし。
とても多機能なギターだと思う。
まぁ持ってないから実際は知らないけど。
欲しいなァ、でも景気悪いしなぁ。
580ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 01:58:58 ID:llWddGll
今更ストラト意識したりしないだろう、と思いつつもそれなりに需要がないと出すわけないしなぁ。
あっちでは若年層相手にかなりシェア伸ばしてるって話も聞くし色々あんだろうね。
581ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 02:23:13 ID:GpkTVltq
RG550購入記念
582ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 08:17:48 ID:pNiEitGt
>>579
RG信者のオレとしては、そーいうSVのスマートな感じが鼻につくんだよね
何でもできます的な
まーそれこそ売りであるversatileなんだけど
583ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 10:48:33 ID:6XXGbR2z
Sはセレクターが汎用パーツじゃないから、購入を戸惑ってしまう。
あの横に端子が出てるやつって、まず見かけないんだよなぁ。
584579:2009/12/23(水) 14:22:33 ID:jsbnHipD
>>582
まぁ好みは人それぞれだし。
SVが「あえてシンクロ」な理由の俺的解釈を書いてみただけ。
ストラトを意識っていうより発想の元がストラトという感じか。
ストラトを元にアイバニーズ流ギター作りました、って事では。
585ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 14:33:03 ID:E7mAMadE
RGもスーパーストラトじゃん
586ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 14:45:44 ID:mx46EIdv
なんだその小学生向けアニメみたいなネーミングw
587ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 14:50:54 ID:o/z7fPOR
SVを語る奴はどうも忠みたいなのが多いな
588ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 14:53:57 ID:Ei8KGd1P
スーパーストラトサイクロンジェットストラトRGじゃん
完成度たけーな、オイ
589ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 16:40:58 ID:kLg3xXC6
>>588
サイクロンジェットってナニ?
590ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 16:40:58 ID:pbtXHxWX
エターナル=ファイナル=トルネード=ブリザード=ストラトRGだろjk
591ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 16:43:09 ID:kLg3xXC6
なるほど。

RGは超必殺技なんだな。
592ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 16:54:49 ID:Ei8KGd1P
593ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 18:44:50 ID:sj8z+EZ8
おらのSVは2ヶ月ぐらいでチューニング中にロックペグから1弦がスポーンと抜けるようになった
しかもペグ回すと勝手に弦切りやがる仕様のせいで付けなおすのも一苦労w
ぶっ壊れるぐらい強く閉めないと弦固定できなくなったわw
もっとマシなペグ積んだ方がいいと思うわ、マジで
594ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 18:56:23 ID:qU2SL8lA
弦切るペグは多分プラネットウェーブのOEM
ゴトーにでも交換しなさい
595ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 19:02:13 ID:gto3OUdJ
>>593
保証期間内ならさっさと修理に出した方が良いぞ。
596ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 19:02:59 ID:kLg3xXC6
>>593
そのSVに使われているペグはどこのメーカーのペグなんでしょう?
可能ならば応急処置として、1弦のペグを4弦とか他のペグに付け換えて使用できれば良いと思いますが、お困りでしたらペグの製造販売メーカー及び、星野楽器に問い合わせたほうが良いかと思います。
まだ二ヶ月の使用でパーツに不備が出たなら交渉次第で無償交換してくれるかも知れませんよ。
597ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 19:10:26 ID:qU2SL8lA
SVについてるのはこれだろう
どうしても同じロゴが入ったペグがいいならアイバから買うしかないね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1288%5EPWAT6R1%5E%5E
598ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 19:27:18 ID:Xu/6I8aU
a
599ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 13:33:39 ID:lY+UPHYR
>>596
なんかイラッとくるのは俺だけか?
600ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:00:19 ID:LzLwznm7
600
601ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 03:31:34 ID:DTkFJcSW
Jカス注文したけど年内は無理かなぁ・・
早くて年内って話なんだけど
602ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 07:10:13 ID:ZUYJalF8
>>601
購入おめ
ちょとくらい待ってでも取り寄せてもらって、ちゃんと試奏してから買った方が良いよ
デタッチャブルネックだから結構バラツキがあるんで、好みの鳴りのに出会うまでは辛抱強くだね
603ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 12:07:44 ID:rlsp9Atp
>>602
んな事言うけど同じ機種同じカラーで数本弾かせてくれる店あるの?
604ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 13:34:49 ID:SfkeVaih
違う店行けばいいじゃないか
605ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 13:38:49 ID:Ms3lWcXG
中にはネックポケットに隙間があるようなのもあるしな。
606ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 14:47:46 ID:gFEzwlww
>>605
Ibanezのギターでネックポケットに隙間の空いてるのは見た事無いな。

むしろ一定方向に引かないと取り外すのが面倒なくらいキツイのが多いでしょ。
607ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 16:57:55 ID:OZmOwPp5
ネックとボディの接地面さえタイトなら左右に隙間があっても問題ない
むしろヴィンテージ系はわざと隙間作ってるくらいだ
608ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:28:13 ID:46irGFou
2000年代のRG770FMは隙間開いてるよ
あれはネックとボディーの大きさが合ってないからほぼすべて開いてる
43mmナットじゃなくて42mmくらいの付けてるからね
609ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 18:33:13 ID:u1JNqp4C
>>608
俺ので確認してみた。確かに紙一枚くらい通る隙間があるな。
でもこのネックは今のRGより少し薄いからお気に入りだ。
610ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:22:30 ID:NGEQ4h8/
>>607
当時はぴったり作れるほど精度が良い工作機械が無かったからな
611ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:26:34 ID:lyWS+9cG
エディのオリジナルフランケンはネックとボディの間が3mmも離れてたらしいけどね
612ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:39:21 ID:NGEQ4h8/
ボルト止めだから横で密着していても大して意味無いんだろ
所詮手で動く程度にしかくっつかないし
613ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:42:46 ID:W4GCtGYA
>>611
おおざっぱすぎワロタwww
614ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 01:13:31 ID:88WI+F0+
昔のRGでもぴったりだよ
少なくとも家にある90年代前半のRGはクラックが入るくらいぴったり

RG770FMは寄せ集めで作ったからネックとボディーが合ってないだけ
ペグやブリッジはサテンクロームなのにナットだけ黒とかねw
型番上はRG770だけどあれはRG570やRG670クラス
615ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 02:38:54 ID:f/JRBwRR
買ったばかりのJカスは基地外じみた精度だよ。
616ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 03:20:19 ID:+YbNDrTX
Jカスは別格だから。
617ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 08:26:41 ID:PoIeMU9I
おまえ等の言う精度って、そういう精度かよw
ワロタ
618ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 08:52:15 ID:7UePgBds
他にどんな精度が
619ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 09:12:22 ID:ycVadZUk
他にどんな制度が
620ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 10:47:07 ID:1fhcN27W
初めからネックポケットの精度の話だっただろ。
621ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 13:24:46 ID:gV5CiTde
俺の05年Jカスは左横側に0.5mm位隙間あるんだよね。
ボルト緩めるとカクカク首振る。

よくセンターずれおこしてたから隙間に紙挟んだよ。
最近買ったRG370はピッチリなのに…

622ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 13:47:10 ID:rfSTsR56
神経質
623ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 14:05:04 ID:PoIeMU9I
入門機マンセーキャンペーンの始まりか?
秋田
624ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 15:14:45 ID:8FicGXUL
ボルト緩めるとカクカク言うのは問題ないだろ・・・
センターずれするのはちゃんとネジ締めてないか妙な力加えてるかだ
625ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 15:20:28 ID:1fhcN27W
2005年のってコストダウンのために家具調ヘッドになった年だから
RG770と同様に使い回ししてたんじゃない?
626ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 19:04:00 ID:z0fvnmZs
>>625
流石にJカスでそう言うことは無いだろ〜、単純に個体差じゃ無い?
627ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 19:46:50 ID:fPRZ5Rja
>>450>>460

今更の亀レスだが
同じ事考える人いるんだねぇ
RG2550にワンオフでピックガード作って
シングルコイル3発載せるのが一番か?
628ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 21:03:38 ID:4Lw9an7S
>>627
RG2550じゃないけど、S-S-Sのピックガード作ってもらってるところ。
YJM x1、HS-3 x2というアレな仕様になる予定。
629ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 07:33:30 ID:tVZKYVb3
永野護が540Sかなんかを3Sに改造してたな
630ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 14:37:59 ID:AuqXfp0R
超初歩の質問で申し訳ないんだが
RG2550のPGを塗装しようと思って今はネジを外しVOLUME&TONEノブのカバーを外したところなんだが
このノブ自体が固定されてるよな
六角レンチで外すんだろうけどどの大きさが必要なのか教えてくれないか
631ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 14:53:03 ID:eT4Jsi2/
>>630
六角レンチっつーとL型で棒状のを想像するんだけど、カニのハサミみたいなやつ(スパナ)の事言ってるんだよね?
100円ショップとかで数サイズセットで売ってないか?
一般的なサイズだと思うから、とりあえず買ってくればどれかは合うんじゃ。
632ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 16:34:28 ID:+ZboNg5+
Ibanezでネックが太い(厚い)モデルってどのくらいある?
現行じゃなくてもいいんだが教えて欲しいです。
633ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 16:42:26 ID:lBp/gWgC
>>632
現行ならHPに書いてあるから見てきたら?
634ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 16:44:41 ID:D1RC4mUP
3Sの場合のリアPUの角度が気になる
ザグリ無しで載せた場合かなり斜めになりそうだ
635ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 17:27:09 ID:+ZboNg5+
>>633
サンクス。知らなかったから見てきたわ。
やっぱ基本的には薄いんだな。Ibanezへの需要はそうなのかもしれん。
一番しっくりきそうなのはATモデルだった。…高い。
636ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 18:12:13 ID:AuqXfp0R
>>631
そうか、あれはスパナで外すものなんだな…
ありがとう買ってくる
637ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 19:57:05 ID:tVZKYVb3
>>636
>>631はポッド自体を外す場合と勘違いしてると思われる。
ノブを固定しているイモネジだったら六角レンチでおk
つか、ロックナットとかサドルの調整にも必要だから何本か違うサイズのがセットになったやつ買ってきなよ
638ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 20:23:02 ID:GegkWew8
オーケストラ新パート、"エレキギター"
http://www.youtube.com/watch?v=ISZjpVLPX5A
639ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 20:40:50 ID:BdDwfZGS
RG万能だなwww
640ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 20:47:08 ID:ggOz9YDO
>>638
そのじーさま、アップロード動画数がハンパねぇ
641ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 20:55:00 ID:ggOz9YDO
>>630
それはボックスレンチとか、ソケットレンチというやつを使うのが一般的。
100均でもセットで売ってるよ。
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/HAZET880N-1_2.jpg

こんなに一杯いらねーよ、邪魔過ぎ、という事なら
小さめのモンキーレンチをどうぞ。
http://www.aigokogyo.co.jp/products/adjustable_wrenches/img_b/b_monkey_a.jpg

たまにしか使わねーし、もっと多機能でコンパクトのねーの?という事なら
ESPのマルチスパナ
http://www.espguitars.co.jp/accessories/tool/multispanner.html
642ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 21:03:47 ID:AuqXfp0R
>>637 >>641
ありがとう
100均便利だな明日行ってみる
643ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:17:05 ID:AuNQJxIL
>>635
韓国製を許せればSZ良いよ
現行はないけど安いし音もSプレステより良い
644ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:35:33 ID:eAX9SMbs
なんか・・・冬休みですね!!
645ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 02:49:14 ID:bzK+28n0
しかしさ、君たちも若いね。
俺も昔は、このスレでアイバニーズについて語ったよ。
でも俺は、卒業したしギターじたいに全く興味がなくなった。

どうせ君たちは「ギターを弾いてる俺って最高」とか自己満足だろ?
646ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 02:56:40 ID:cf0mtkhS
冬休みですのでみなさん数週間ほど大人の対応でお過ごしくだしあ
647ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 02:58:32 ID:bzK+28n0
>>646
え〜と…君の彼女名前なんだっけ…
彼女さ…俺に惚れてるよ。
648ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 06:12:27 ID:gKx2OyaG
この前は俺って言ってたぞ
649ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 08:20:19 ID:ylZGxYNl
卒業して興味がないスレに深夜3時に出入り
650ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:55:41 ID:vld3UExW
>>649
ここ数年このスレに居着いた狂人が、このくらいの時間帯に連投する習性を持ってる
jカスオヤジと呼ばれたガキが現れたくらいからずっとだよ
色々と詳しい先住人たちは消えて初心者質問スレ化してしまった
651ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 15:14:55 ID:8s/e68SU
>>645
卒業したんですか?
どこかから証書でもいただきましたか?
証書を貰ったんなら、うpしてください。
652ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 16:04:58 ID:DUzmr9ii
RG2670Z使っていてカポタスト買いたいんだけど
指版が平たいしネックが薄いからどれ買えば良いか迷う

使っている人いたら教えて
653ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 16:25:51 ID:zQWqVISS
>>652
Kyserのは?
654ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 16:45:27 ID:DUzmr9ii
>>652
ありがとう、今度楽器屋行ったら見てくるわ
655ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 18:42:50 ID:bzK+28n0
もしも、沢田健二が地元に来たら見に行く?
656ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 19:39:42 ID:QthYrb7A
日本向けモデルにはSSHのモデルってないね。
海外でもSAだけかな?
SSHのRGてのも見てみたいが、やっぱイメージ戦略的に、あれもこれもありますってのはマズイんだろうね。
657ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 20:10:24 ID:cKdpFxkm
おれSSHのRG持ってるよ。
658ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 20:15:22 ID:8s/e68SU
>>656
ピックガード・マウントですが、SSHレイアウトのRGってありましたよ。
659ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 20:19:44 ID:d3wTCVFC
>>657
RG760かな?
660ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 20:24:44 ID:QthYrb7A
あ、昔はあったんだ。
でも少なくとも現行の日本向けRGには無いよね。
その理由の1つにイメージ戦略とかがあるんかな〜と。
それよりもなによりも売れなかったんだろうな、きっと。
661ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 20:39:25 ID:OEsMgdSY
イメージ戦略とかじゃ無い気がするけどなぁ。
単に売れなかったんじゃないか?
662ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 21:03:27 ID:cKdpFxkm
RGがHSHの550がブレイクする前にボディーもネックも同じパーツでPガードだけSSHに変更された初期モデルだと思うよ。
何せ今から23年位前のモノだからね。
663ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 21:55:59 ID:XArMmMPl
>>656
RG760とかRG560がSSHだね

地味にGIOが拡充されてた
SZがレギュラーから落ちて、GIOにw
http://www.ibanez.co.jp/products/page09_jp.php?&data_id=138&color=CL01&year=2009&cat_id=1&series_id=205
664ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 21:58:06 ID:XArMmMPl
しかし、この偽JEM777のコイツ、本当に懲りないな。
先日、違反申告した分を取り消したと思ったら
また上げなおしてる。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b104808092#enlargeimg
665ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:34:16 ID:NBjYOUqp
今日SVの逆輸入版購入
惚れ込んで買ったので大事にしたいとおもうよ
666ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:48:33 ID:aCxXTbre
おまえか、俺の狙っていた84800円の買ったやつは。
おまえ、キューピーかよ。
667ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:50:40 ID:G2D4GGuu
俺も欲しいな!>sv
668ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 23:54:11 ID:NBjYOUqp
>>666
俺が買ったのは126000円だよ!
って84800円て安いな
669ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 00:09:50 ID:YVjbg8oz
そっか、スマン
俺もSV欲しいんだ。
レポ頼む
670ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 00:26:00 ID:0KhqTkki
異臭のする連投w
しかもマイナーモデルのSVにw
671ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 01:40:32 ID:tGS6slH/
>>663
俺のSZちゃんが…クソッ
672ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 08:16:57 ID:XCOlyH23
SVなんて買うのは解った気がする中級車だけ
プロはこんな阿漕な楽器使わんよ
673ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 08:32:10 ID:f3XVvZfo
>>672
たしかにSVは万能系だからな
何本もギターを所有できるプロには向かんかもね
674ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 08:44:28 ID:VV+hppdU
>>673
よく言えば万能、はっきり言えば中途半端だからな
Sの亜流モデルはどれもそんな感じ
SA、SC、SV、SZとかね
SFは存在意義がある気がしたが、ほかはどれも中途半端
675ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 10:08:15 ID:R9XJqEmG
何が中途半端なのか具体的に書いてくれるとありがたいんだがね
676ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 12:23:46 ID:Z7895+/6
中途半端って言う意味がわからん
SとSZしか持ってないけど少なくてもこれらははっきりと違うぞ
思い込みだけで偉そうなこと言うなよ
677ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 12:33:32 ID:87hyuTQi
裏通しのSZは韓国製って事以外は出来良いよ。
思い切り太い弦張ってドロップC#チューニングとか最高。
中途半端というより特定用途に振ってる感じ。
678ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 12:41:43 ID:3CS3ud20
中途半端と煽ってるのは何時ぞやのGio使いの子だろ。
679ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 13:12:26 ID:Z7895+/6
>>677
だよね
韓国製、フレットの処理が若干甘い
が許せれば良いギターだよ
680ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 16:47:07 ID:a1N+cKhc
>>672
ケリー・サイモン氏が、
SV5470Fを買ったみたいだけど…、ケリー・サイモン氏はプロじゃないの?
681ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 17:28:03 ID:MttJTFL+
星野は日本国内アーティストにはエンドース契約しなかったような・・・。
だから買ったんだろうけど、何でケリー氏がSVを選んだかって?それは知らんw

てかAugust Burns Redはもう知名度や人気的にも
シグ出して上げてもいいと思うだけど、俺だけ?(´・ω・`;)
682ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 17:39:33 ID:a1N+cKhc
>>681
エッ?
村鳥 靖氏は星野楽器のエンドーサーですよ。
8弦ギター(RG2228GK)は星野楽器から無償で送られてきたはずですよ。
ついでにエリクサー弦の方もエンドーサーで、
毎年、取扱店からエリクサー弦が入ってる段ボール一箱が送られてくるそうです。それとメタル製のピックを取り扱う代理店とも新しくエンドーサーになったそうですよ。
683ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 17:45:29 ID:MttJTFL+
そうでしたか…、ハッキリわかってなく無知な事言ってしまってスイマセンでした。
訂正ありがとです!公の場で適当な事書き込まないよう今後気をつけます。
684ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 18:06:42 ID:mfrEm5d8
実際のところ

面倒くさがり屋な俺にとって
SVはかなり気になる。

本当はパシフィカの上位機種があればそれがいいんだけど
YAMAHAさん全然やる気ないし
685ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 18:26:02 ID:uQuECbx9
Jカス持ってるのでSVとかどーでもいいっす。
686ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 18:42:40 ID:a1N+cKhc
>>684
昔ヤマハがPACIFICAを出してた頃って、'80年代頃のB.C.Richみたいにプレイヤーが好きなパーツやボディー材、指板材を選んでカスタム・オーダーができたんですけどね。
今はやってるんでしょうかね?
687ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 20:57:38 ID:W1tX3cWc
>>682
そういうのを聞くと、村鳥氏は営業上手なんだなぁ、と
皮肉も込めて思ってしまう。
688ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 21:27:12 ID:yqRiR/nY
やってる音楽は最低につまらんけどな
689ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 21:28:53 ID:4Huv2mne
やらされてるんでしょ
690ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 21:42:02 ID:a1N+cKhc
>>687
営業上手かどうかは分かりませんが、ツアーライヴから音楽誌の執筆活動やテレビ番組出演など、
様々な活動をしていたことで知名度を上げ、人脈を増やした結果だと思いますね。
しかし肝心の音楽の方はなんだかよく分かりませんけどね。
691ドレミファ名無シド :2009/12/30(水) 22:24:29 ID:EsTBIi5Q
ちょい上の方でSV評判悪いね
SV470愛用してて過去にSC620・S540持ってて(売却済み)最近SV5470とSA420X買ったのでチラ裏レポ

SV5470はSシリーズでシンクロ&24Fってのが一番
全体的にFRTのSをシンクロにしましたよって感じ・各弦で高さ調整できたら良いのだが
ネックはWizard系のカマボコ型にフラットで幅の広い指板。ビンテージ系とは正反対
弾き込んでると快適
PUはもう今一つ個性不足。特にタップした場合

SA420Xは結構昔のモデル、SV470+ピエゾの印象
2HのV1+V2はおなじみ&今一つ特徴なしだけど、5ポジションは使いやすい
ピエゾも結構良し。キンキンしないで割りとファットで自然
ネックはほとんどSV470と同じ。90年代ストラトをぐっと薄く弾き易く快適にした印象

SV470はAirNortonとAirZoneに交換、フロントH+リアH可のスイッチポット(無理やり押し込んだ)改造
SV5470はダンカン系を載せて、同じ配線追加しようかな

むかーし持ってたS-540・ボディ半分までソリッド&フレイムメイプルは惜しいことしたな
Quantam?PUはいい音してた。FRTなので今は弾いてないだろうけど
SC620も売って後悔。ちょっと太いフェンダー系をものすごく弾きやすく快適にしたネック

S系はどれもボディ鳴りは十分だし軽くて使い易いのが一番
他のメーカーにはまるでないIbanezらしいラインナップだと思う
692ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:12:17 ID:JVQSnUPr
そういえばコルピクラーニのギタリストってStave Vaiモデル使ってた気が。
プロが他人のシグネイチャーモデル使うのって珍しくないか?
693ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:34:15 ID:PDZaR1uk
>>692
アイバニーズじゃないが
ワッシュバーンのヌーノモデルなら結構使ってる人いるよ
694ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:39:00 ID:ma18/9B2
>>691
評判悪いっつーか・・特定の人が変なこと書いただけ、かな
695ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 01:40:50 ID:ma18/9B2
>>693
あー、マイケル・アンジェロも昔使ってたなぁ
696ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 05:47:45 ID:sueiklQs
EVH使ってるやつ一時いっぱいいた
697ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 10:48:10 ID:v39ihNrO
レスポール爺さんのシグモデルは使ってる人大杉
698ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 19:38:40 ID:dpRbwHbf
MusicmanのEVHなら、メインで使うばかりか、格好までエディの真似して失笑されてた人が日本にもいましたね。
699ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 19:54:46 ID:v39ihNrO
Ibanez純正PUのINF4って、意外なほど音がいいね。
色々使ってきたけど、これはかなりよく出来てるよ。
700ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 21:20:51 ID:+D/tVtq/
>>699
良かったら音の傾向を教えてくれ。
友達が売ってくれるかもしれないから。
701ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 23:13:10 ID:v39ihNrO
出力は充分、歪みはきめ細かい。
ローミッドとハイが目立つ弾きやすい音。
702ドレミファ名無シド:2009/12/31(木) 23:24:44 ID:fDJXZw0Q
>>699
俺もINF4の音は好きだわ
良い感じに歪んでくれる
703ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 01:51:40 ID:9MXLw4dn
szのプレステ ほすぃぃ〜〜〜〜の!
704ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 01:56:20 ID:xLkKwZPk
イケメンがまさかのJカス使用ww
http://www.youtube.com/watch?v=7IhklaoTwMo
705ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 01:57:15 ID:uvljLvYc
今年の5月か6月に新しいカタログが出るので、それが楽しみだなぁ。
706ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 08:28:48 ID:GK0JFDFJ
707ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 10:21:40 ID:9j1fqB/6
イケメンが顔で弾くとえらい事になるな
708ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 11:39:21 ID:rsEZOO7d
>>704
これ自宅かな?
キモイけど、ここまで思い切ってると逆に好感持てるわ…w
709ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 00:32:13 ID:MpplSv7g
2010年モデルって5月らへんに出るんですか?
710ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 02:35:19 ID:T66rSJ8F
>>709
新しいモデルは去年から出てますよ。
毎年、新カタログが出回り始める時期が大体5〜6月くらいってこと、と思います。
711ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 10:24:34 ID:/ZUQkNNb
ちょっと前に中古で買ったRG507を改造してみた。

購入直後。やりすぎな青ラメ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org520554.jpg

とりあえずダンカンのSH-2とTB-6に変えて、センターに白カバー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org520557.jpg

最後にパールホワイトのピックガードも付けてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org520558.jpg
712ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 10:41:30 ID:udPLnmHD
綺麗な仕上がりだな。なんかゴージャスだわw
713ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 10:52:58 ID:jFg79jyJ
>>711
ダイレクトマウントのギターなのにピックガードがぴったりはまってるね
ピックガードのおかげで青ラメが良い感じに抑えられてgj
714ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 11:44:36 ID:CT/Fc/ZN
>>711
iinakore
715ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 14:02:30 ID:vw2uOBee
PG無しだとkillerのギターみたい
ファシストっつったかな
716ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 17:17:15 ID:jFg79jyJ
ところでさ、「Xiphos」ってどう読むんだ?
ジフォス?クロシフォス?ザイフォス?エックスアイフォース?
717ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 17:32:51 ID:6rRV8Anl
サイフォスだろバカ
718ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 20:02:32 ID:/ZUQkNNb
>>712-715
ありがとうございます。頑張った甲斐がありました。
楽器屋で見たときは、リフィニッシュされた異様な青ラメにドン引きでしたが
日本製、しかもネックの具合がよく、フレットがジムダンの#6000に
リフレットされていたので即、確保。

ピックガードは、元がノンピックガードなので穴ズレを心配しとりましたが
これが意外な事にほぼピッタリ。特に大きな加工はせずに装着できました。
見た目もだいぶ落ち着いて大満足ですw

しかし、量産品をこの精度で上げてくるとは、フジゲン、恐ろしい子…!
719ドレミファ名無シド:2010/01/02(土) 20:26:42 ID:mqz/26mJ
>>704
こうやっておとなしく弾いてると上手いのなwww
720ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 00:55:45 ID:tZ7WRqeR
>>710
レスありです。
そおゆうことでしたか。
新しいモデルはもう出てるのですね。
721ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 00:56:46 ID:Dt/vhhMB
カタログって

・・買うの?
722ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 00:58:09 ID:x11NhPIf
カタログはもらうもんだろ
723ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:04:53 ID:Dt/vhhMB
そうとう不景気なのか、昔と違ってカタログってあんまりくれなく無い?
724ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:43:31 ID:9zD5Mc3t
正直な意見が聞きたい
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/3635.jpg
この色ってダサいですか?
725ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:44:06 ID:ejSEz3E4
ださい
726ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:50:48 ID:bMkjeoSp
2009のカタログ貰ったときRG350QMが欲しいと思ったな

でもピックガードだったら見た目が・・・・・
727726:2010/01/03(日) 01:51:54 ID:bMkjeoSp
ピックガード無しだったらだ・・・
728ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:58:33 ID:PVZx+mtX
>>724
これはひどい
729ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 01:59:36 ID:6ogXu+Fb
>>723
島村楽器など、アイバニーズ取扱店に行くと貰えますよ。
730ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 05:35:01 ID:5IwEGEM/
>>729
低学歴乙
731ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 20:29:54 ID:uuNxCcoB
オーダーしてたRG用3シングルピックガードが届いた。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org525185.jpg

照明のせいで黄色っぽいけどパールホワイト。
732ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 20:41:02 ID:cnqn7GOy
>>731
いくら掛かった?&どこで注文したの?
733ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 20:42:51 ID:50q6pD7F
お、いいねえ!なんかバリっぽいのが見えるけど
で、PUは何にするの?
734ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 21:23:05 ID:uuNxCcoB
>>732
JOGという三重県のショップでやってもらいました。
この例だと7,000円でした。

>>733
バリっぽいのは表面の保護シールで、本体のエッジは滑らかなもんです。
PUはHS-4とHS-3の豚セットの予定ですw
735ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 22:03:23 ID:0sCteIFr
RG350の購入を考えているのですが・・・
このギターはエフェクターやアンプの音作り次第でストラトに近い音も出せますか?
ギター初心者で分かり難い質問かもしれませんが、回答よろしくお願い致します。
736ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 22:03:41 ID:ejSEz3E4
出せません
737ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 22:06:44 ID:84xFx3cH
出せない。
738ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 22:40:00 ID:DbTbqsOc
ストラトと言ってもさまざま
どんなジャンルでどういう音が出したかを書かないとアドバイス無理だろ
この曲のこの音ってyoutubeの動画でもなんでもサンプル上げないと
739ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 22:52:12 ID:OxnJlw/r
>>735
PUをハムバッカーフロムヘルに交換するか、BOSSのGT-10使うとか。
740ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 00:13:14 ID:VnyGa8he
そんなことせんでもST買えばいいんじゃないのか?w
741735:2010/01/04(月) 01:17:54 ID:a0In25d8
>>738
さーせん、説明不足でした。
http://www.youtube.com/watch?v=7u5pT53czao
こんな音はRGでは出ませんか?
>>740
自分の弾きたい曲の中で、レッチリ以外でストラト使うような曲が無いので。
レッチリ用にストラト買うとなると値段も高くなりそうだし^^;
742ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 01:36:04 ID:kPui7uqM
シングルコイルの音はシングルコイルじゃないと出ない。
けど若いうちにそれを身を以て知ったり、それでもなんとかしようと創意工夫をするのは
悪いことじゃない。のでがんばれ。
743ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 01:45:20 ID:sXhI41xW
>>741
この音だったらRGのハーフトーンで良いでしょ
そもそも初心者だったらストラト買ってもこの音出せるか微妙だし
744735:2010/01/04(月) 02:00:00 ID:a0In25d8
>>742
>>743
回答ありがとうございます。
もう少し自分で色々調べてみてから決める事にしました。
どうもです^^
745ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 02:28:03 ID:39C5ogPk
>>742
良いこと言った!
746ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 02:48:46 ID:ej6Kmr+D
>>744
結論からすると絶対出せない
カッティングでここまで細い音+キレのいい音出すならストラトかテレキャスしかない

ハムでやろうにもかなり太くてパンチの効いた音かモコモコした音になっちゃうよ
ピックアップをシングル3発に変えるとかってなら話は別だけどね

ちなみにレッチリのジョンはフロントで弾くのが基本だからストラトでしか出せない太くて甘い音が出る
レッチリコピーしたいならストラト買うべき。絶対に絶対にだ!
747ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 10:31:33 ID:sSobbGWH
>>741
わろた
たいしたフレーズでもねーのに腰くねらせ杉 さすがプロw
音もそんな必死になって再現するほどのもんか?リードの音の方が敷居高いぞ
748ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 14:57:51 ID:/RQKyfdU
>>747
大したフレーズってw
クラプトンやジミヘン馬鹿にしてるみたいだな^q^
749ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 19:09:31 ID:sSobbGWH
>>748
そんなすっごいミュージシャンなのか・?レッチリの名前ぐらいは知ってたけど
クラプトンやジミヘンはあんなダセェフレーズ絶対に弾かないと思うが
750ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 19:28:05 ID:NZ+lvseL
ウワァ・・・
751ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 19:28:46 ID:NZ+lvseL
誤爆した
752ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 21:59:16 ID:pqA8LGyq
>>750
ナイス誤爆w
753ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 22:07:08 ID:4mBs38uP
レッチリなんてべつにたいたしたもんじゃなだろ
つかこのようつべの音基準でなら出ないことはないんじゃね?
754ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 22:26:54 ID:RJQX0cz7
自分より上手い人にケチをつけるなんてとんでもない話だ
そんなことよりギターをぶいぶい言わせようぜ!
755ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 22:51:50 ID:hfoueAUg
よくわからんが、このバンド
ベースのほう真似したほうがいいんじゃない

上手い下手以前に
このギターしょうもないな
756ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:59:17 ID:pqA8LGyq
でもスレチだよね・・・

そんなことより2550にSITのパワーワウンドとかいう弦張ったらサスティンが伸びていい感じになったよ。
おすすめ
757ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 01:03:14 ID:I/bPlfI+
>>756
嘘だったら俺の使い古したダダリオを喰わす!!
758ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 01:25:49 ID:Wuy/MoBK
>>757
いただきま・・・やめろwww
いや間違いなくサスティンは伸びたよ。
特に高音弦の音が綺麗になった感じ

でも低音弦のブリッジミュートは迫力がなくなったかも・・・
今なら1~2弦が二本入ってるし試してみて
759ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 01:27:11 ID:Wuy/MoBK
それからダダリオより若干テンションが高め
760ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 01:30:22 ID:Wuy/MoBK
連投スマソwww
SITは、Stay in tuneの略で、チューニングが安定してるらしい。

ロック式だし実感ないけどw

なんかスレチな気もするので、
2550のディマジオIBZの歪みがどうも荒すぎて好みじゃないんだけど
おすすめのPUを教えてくれ
761ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 07:27:19 ID:aE6O/XPP
>>760
59
762ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 09:09:10 ID:8A6i+nqP
>>760
INF4
いや、マジで。
763ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 10:58:46 ID:Uw2icU4o
>>762
RG321MHとRG2550Zを持ってるが、系統的には似たような音色だろ。
764ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:19:16 ID:oxiH6mKq
サムモデル買ってライブで使ったら、
ガチでベースに足引っ掛けたんだけど・・・・・・

何コレ呪い?
765ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:58:32 ID:8A6i+nqP
ハゲるかもしれんね
766ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 22:35:45 ID:3y+zB8S1
カタログ2010
ttp://www.megaupload.com/?d=FNWTAZPN
767ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 22:58:22 ID:er7jSZNb
>>766
デストロイヤー欲しいな
768ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 23:06:26 ID:prTwpFKW
www.youtube.com/watch?v=e4tEC2uMFB4
ピロピロ メタル坊以外にも
鉄男さんにも指示があるのですね

アイバニーズますます好きになりそうだ
769ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 23:45:07 ID:+RiTBAjv
AEL60系って、検索しても個人ブログとかが全くヒットしないんだが
あんまり良くないやつなのか?
770ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 23:50:57 ID:8A6i+nqP
>>766
SH配列のサトリアーニモデルJS2400 WHと
メイプル指板、ドットインレイのJEM505がいいね。

サム・トットマンの写真が他力本願Tシャツでワロタwww
771ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 00:21:39 ID:ALkvePJZ
>>760
つV7 V8
772ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 00:27:14 ID:OtbtZirM
JSとかJEMとかのシグネチャーのブリッジがEdgeになってるね
前まではEdge Proだったのに
773ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 00:50:55 ID:+xcucJ0t
>>766
ギターよりもストラップとかケースの方が気になってしまった。
M5CにFR入んねーかな・・・。
774ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 01:08:34 ID:3BS0PRR1
最近メイプル指板削れてきたんだけど・・・
お前ら削れるまでどのくらいかかる?
775ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 01:17:56 ID:ZHlNWRfn
フレットじゃなくて指版が削れるものなの?
776ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 01:19:28 ID:ui4uks47
手垢で指板が汚れることはあるけど、削れることはないな〜。
777ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 01:42:15 ID:sobNtkdn
megauploadなんてエロ動画落とすとき以外に初めて使ったよw
ほんとにJEMとかのブリッジがEdgeになってるな
ま、日本国内向けはどうなるかわからないけどね
Edgeってアーミングの効きはいいけど、倍音が少なくてちょっと詰まった感じがするんだよね
あと、ハーマンと朝青龍って似てるかも、と思った
778ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 02:40:20 ID:z72hS4mE
みなさんありがとうございます。

INF4やV8は意外に優秀なのか?
ちなみにデマジオIBZのリアPUの荒い歪みが苦手だから、リアだけ交換しようかなと
ダンカンのTB-6なんかも気になってるんだけどどうなんだろう。
779ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 02:41:01 ID:z72hS4mE
↑760です、
780ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 06:49:30 ID:37IyUo8U
>>778
INF4はしょぼい音です。
ダンカンお勧め。5,6,14あたりで。
781ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 09:06:10 ID:xxJtNkM4
>>780
実際に使った事なさそうw
782ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 10:11:09 ID:ui4uks47
INF4は、しょぼい。
783ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 10:38:28 ID:xxJtNkM4
INF4は悪くないぞ。TB-6より使いやすい。
784ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 11:39:38 ID:n5Q4cz4i
>>778
ダンカンも粒が荒い歪でしょ。

悪いこと言わんからToneZoneにしときな。
785ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 14:06:17 ID:SDihtU5k
ToneZoneは無理に低音を出そうとしてる感が・・・

EMG81にしときな。
786ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 14:35:54 ID:hAwHMQKT
ならフロントもEMGにしないと
85か60だな
787ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 16:15:12 ID:P/yNo2ZW
>>778
V8搭載のマホボディの持ってるけど、個人的には「意外に良かった」。
元々PU交換する前提でギター買ったけど交換する気は全く失せた。
ただ求めてる音がわかんないし、ディマジオIBZも知らないんで、両者を比べてどうかって話になると全くわからんな。
リプレイスメントPUスレで聞いてみるのも良いかも。

話は変わるがJSの新モデルJS2400が気になる。
MO'JOEって結構前に出た新PUだけど製品搭載は初だよな。どんなキャラなんだろう。
788ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 16:45:58 ID:O65JIWw6
俺はpafproが好きだ
マホにもバスウッドにも合うし悩んだらとりあえずこれ
バスウッドにトーンゾーンもいいと思うけど
マホにのせると俺的にはくどいなぁ
789ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 17:08:02 ID:OtbtZirM
Paf Proはリアでもフロントでもいけるしな
790ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 17:08:46 ID:3BS0PRR1
みんなエヴォつかえよ^q^
いい音するぞ
791ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 17:20:26 ID:XAxOEW9h
ジョンペトがIBANEZ使ってた時ってPUは何つけてたの?
792ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 19:11:55 ID:ui4uks47
>>791
Air NortonとSteve's special。
Tone Zoneもあったかな。
それと7弦がBLAZE。
793ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:18:27 ID:yt0r3lFm
マホボディーのj.customに乗せてるけどEvolutionは結構合ってる。
元々付いてたのはSuper3でこれはキンキンしすぎだった。
794ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:56:39 ID:jYKHNxRl
俺も2550のディマジオIBZは嫌いで変えたよ。
ダンカンのTB-6にしたけどこれもあんまり好きじゃない。

Jカス買ったからそのままだけど。
795ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 20:57:46 ID:9eeOKvbR
>>792
ハムバッカーフロムヘルの時もあったらしいな。
796ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 21:40:24 ID:ui4uks47
>>795
それもあったね。
『Images and words』のレコーディングでThe Tone Zoneとコンビで使ってな。
他にはAir buckerも使ってた。
797ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 21:56:15 ID:fiiIIeMm
甲子園の常連校になりそうだよな
どんだけ強豪だよと
798ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 21:56:56 ID:fiiIIeMm
誤爆した
すまない
799ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:23:46 ID:tLjQ969Z
INFやVといった愛馬オリジナルPUって交換しないほうがいいよな
800ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:28:16 ID:xxJtNkM4
好みで載せ替えればいいけど、デフォも適当でなく
ちゃんと考えられてるのが星野クオリティかと。
801ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:32:54 ID:QNLx52lN
いや、とりあえず付けてるだけだろ
メーカーもんなんてそんなもんだ
802ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:35:23 ID:tLjQ969Z
>>800
いや昔のIBZ USAは酷かったw
803ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 22:47:32 ID:xxJtNkM4
>>802
そういやそんなのもあったなぁw
804ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:04:56 ID:ui4uks47
>>802
へぇ〜。
でもIBZ USA/F2は是永巧一の愛用ピックアップだったみたいだよ。
まあ、蓼喰う虫も好き好きってやつだけど。
805ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:09:23 ID:FgvBxI1e
>>804
S540FMを持ってるがF2はToneZoneに似てて結構気に入ってるんだが。
806ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:11:14 ID:fiiIIeMm
大まかに分けて、Dimarzio/IbzみたいなSuperDistortion系のドンシャリでザラザラした粗い音のタイプと
V8やINF4みたいなPAF-Pro系の音の分離の良い中域モッコリタイプがあるよね
807ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:40:21 ID:FgvBxI1e
>>806
Dimarzio/Ibzはジャリジャリ、INFシャリシャリするドンシャリ系だと思う。

あとINFを気に入ってる人が多いようだが、みんなが嫌いになる魔法の言葉。

メイドイン・コリア()笑

俺は嫌いじゃないけどね。
808ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:57:43 ID:21Xb6C/j
RG2550にToneZoneこそ最高。
持ってる人は試してみ。この構成でマーシャル直結とかマジで凄いから。
809ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:14:00 ID:3RlIsxuM
S5470とかのマホボディーにToneZoneって相性的にどうなんだろう?
デフォのPUの中音域を強調した感じよりドンシャリ気味にしたいんだよね
810ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:28:35 ID:pLh6iOaW
RG550使ってる人いますか?
比較的安価みたいですけど音はどうですか?
811ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:33:47 ID:FVy2PqF9
>>808
ToneZoneを載せてるのはRGR620なんだけどマーシャルとの相性は良いと思う
RG2550Zも持ってるけど、これはこれでキャラが立ってるのでそのままにしてるが。

>>809
ToneZoneはトレブル5.0、ミドル8.5、ベース8.5なのでドンシャリじゃないよ。

個人的な印象では中低音が強く倍音で高音を補ってる感じ。
812ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:43:38 ID:aoQmIzZV
>>810
プレステージと作り変わんないアニバーサリー持ってるけど、初期ピックアップじゃパワー不足かなーって感じかな・・・個人的にだけど。
RG550使ってる奴は昔あったの使ってるor本当にアイバニーズ好きのどっちかだろうねw
813ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:50:01 ID:3RlIsxuM
>>811
あーtonezoneはドンシャリじゃないのか、俺の言葉使いが間違ってたぽいな
youtubeとかで聴いた感じザクザクしててかなり好き音なんだよね
Sに乗っけたらミッド出すぎたりするのかな

誰か乗せてる人はいませんかね
814ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 00:53:37 ID:pLh6iOaW
>>812
やっぱそうか…
まあ本職がベースなんで安いRG550買うことにします
815ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 01:56:54 ID:aoQmIzZV
いや、RG550で出回ってるのっていったら
ボロボロの状態の昔の奴かアニバーサリーの10万近くのやつしかないよ
買うな350
816ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 08:21:13 ID:cB5flC5a
>>815
いや、アニバーサリーの前に再生産されたRG550Jというのがあったはず。
817ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 10:08:24 ID:QG1Hq4eF
>>806
V8、INF4はPAF-Pro系なんだ。なるほど。
PAF-Pro使った事無かったけど俄然興味が出てきたよ。ty
818ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 10:36:20 ID:Qv/IwjsB
IBZが付いてるRGでザリザリした荒さが気になる人は
PU交換よりも先にVol Pot からジャックまでの配線を
belden8503に替えると良いよ。1m\100位で売ってるから安上がり。
あの最初っから付いてる配線材が荒さの原因だと思うんだよね。
tone zone が付いてるギターの配線は変えない方が良いよ。
あの荒さと tone zoneのマッチングが良い。
IBZ大好きだけどな、俺。
ちなみにRG1570にパフプロ、フレッド、モジョー、エボ2、トーンゾーン
ヴァーチャルホットパフ、ヴァーチャルパフ、ニューパフ、ブリード
パフジョー、エアノートン、IBZを付けた事があります。
819ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 16:49:02 ID:Ks+RF/7H
RG2550Z欲しいな〜。7万位で売ってる所ないかな。
欲しくてたまらんぜ・・・
820ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 16:53:20 ID:7lMeQ0Cu
>>819
イケベのアウトレットで79800円だったよ
821ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 16:57:24 ID:pzUes3Ix
>>819
まだあるか分からんが+4,800円頑張ってみ。

http://www.musicland.co.jp/campaign/index.php?seq=Form&id=61024
822ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 17:05:06 ID:Ks+RF/7H
>>820
イケベのアウトレット売り切れたみたい><
売り切れた時、手に届きそうな金額が財布に入って来たので悔しい!w

>>821
情報THX! どうやら8万代のしか無いっぽい。
全てにおいて俺の行動が遅すぎた!うああああ!
823ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 17:30:38 ID:Gi3Xmeov
俺は420Zが欲しいぜ!

28万?そんな金ねぇよ!!
824ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 18:53:54 ID:mpGacwPQ
また生産完了品が増えそうですね。
825ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 19:16:38 ID:xnnHbmic
>>818
実に興味深い。
俺も半信半疑で内部配線をベルデンに変えたら
出音が本当に変わって驚いた経験があるから説得力を感じる。
ちなみにRG1570は今どんな部品構成にしてます?
826818:2010/01/08(金) 11:36:55 ID:WlpVVRs/
>>825
どもども。
RG1570はノーマルに戻して手放してしまいました。
RG3670Zがどーしても欲しくて資金捻出です・・
827ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 16:04:58 ID:wpaj5WV+
配線で音は変わるがPUのキャラクターまでは変わらないだろ
ちなみに国産モデルに使われてる配線はミッドレンジな音だぞ
828ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 16:28:09 ID:57Ybhn8X
真の猛者は改造しないで仕様する奴

そんな俺はハーマン
829ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 18:16:35 ID:ePx/zV/E
RG2550Zどうしても欲しくて我慢出きなかったから
購入したった!ちょっと予算オーバーだったけど
到着が凄く楽しみです。
830ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 18:38:12 ID:27NqCiCr
凄い行動力だなw
831ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 18:38:31 ID:h7wGa2vD
少しぐらい高くてもどうせ手元に届いたら数万の差なんて吹っ飛ぶよw
もっと早く買ってればよかったってね
832ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 11:48:08 ID:yfR6hPF0
また偽物出してる奴がいる。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e100290319

ホント懲りないなぁ。
833ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 12:00:17 ID:Tou08DfQ
>>832
中国製の模倣品と書いててもダメだろw
834ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 12:10:08 ID:DYURwHke
でもこれわかんない
835ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 12:30:48 ID:5LI7IYnz
また偽物が進化しててワロタw
ちゃんとエッジっぽいブリッジになってるし
ご丁寧にシリアルまで入れてあるじゃねーか
シナはほんとろくでもねーな
836ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 12:32:47 ID:zeH8EPPR
モンキーグリップのところが細すぎて持ったら折れそうだ
837ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 12:38:52 ID:7znULcgA
なんかプレステのラインナップが微妙になってきたなぁ
RG2670Zが終了で、変なフィニッシュの2570だし
RG2550も終了か。3570Zは素敵なスペックだけどこれもピックアップの色が黄色って…

ピックガードマウントとダイレクトのそれぞれで、
ベーシックな 1550 1570、 dimarzio IBZの2550 2570、 tonezone搭載の3550 3570
それぞれに普通の潰し塗装でブラックやキャンディアップルを揃えて
ずっと売り続ければいいのにと凄く思う。
ピックアップ以外を共通使用にしとけば生産もめんどくさくないだろうし
奇抜な色なんかは別途スポットモデルで出せばいいのに。
838ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 12:47:30 ID:zeH8EPPR
シンプルなPrestigeでハードケースも付いてない定価98000円くらいの廉価版Prestige出せばいいのに
ブリッジがEdge-Zeroじゃなくて前のEdge-ProでピックアップもV7&V8とかにして
839ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 13:14:02 ID:IUVP2bCW
>>838
おとなしく通常のRGかっとけよ
840ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 13:14:30 ID:5yBinqq2
何本か買うと、ハードケースは困るよなぁ…。
邪魔くさくてかなわん。
841ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 13:53:10 ID:P7R/pvd/
壁に飾っちゃえば無問題w
842ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 13:58:00 ID:pIwTKS2+
>>837
今までのパターンからいって国内は後から専売モデル出るからちょっと待てよ。
843ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 14:03:24 ID:HfPqNh24
>>838
プレステージ廉価版とかさすがに我が儘過ぎるだろw
プレステージの中古で我慢するべし。
ちなみにハードケース無しやPU・ブリッジの仕様を旧仕様にしても定価98000は多分無理。
USAモデルのRG1570が仕様的にはドンピシャだけどそんなに安くないよ。

>>841
ハードケースを壁に飾るのか?
844ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 14:34:07 ID:abVYKjme
流れに乗り遅れたが噂は聞いてたがJS2400が出るのか・・・
この前ようやく行ける範囲にある楽器屋にJS1200が入ったんだが迷うな
845ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 14:46:13 ID:IzjF9KUD
VAIが大好きで、今回初めてIbanez買ってみようと思うんだけど

RG2550Zと、↓
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-ikebukuro/08-inv-65543/

どっち選んだほうがいいかな…
846ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 14:53:59 ID:u4/Zqfex
ミュージシャンモデルなんて恥ずかしくて使えない
後で後悔するから通常モデルにしときな
ガキとかはそういうの買っちゃう奴いるけどさ・・・
俺は無いな
847ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 15:18:48 ID:4eyr4f2G
そうか?ESPとかのならまだしもヴァイのなら普通にギターとしてみても問題ないんじゃね?
本人もヴァイが好きって言ってるし。
848ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 15:22:27 ID:wq5vgb+F
これは上手くなっても恥ずかしくないと思う買うべき
849ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 15:27:42 ID:HfPqNh24
>>845
VAIが好きならJEMだろう。
通常モデル選んでもやっぱVAIモデルにしとけば良かったって後悔するだけ。
どちらにせよ後悔するんだからVAIモデルにしといた方がいい。
本当はVAIモデルが欲しいからこそ、通常モデルと悩んでるんだろ?
850ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 15:27:57 ID:ITTllX20
俺ならRG2570Zだな。
851ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 15:34:25 ID:H+EZSFdr
>>845
サイン入りはもったいなくて弾きたくなくなるかもしれない。
852ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:01:21 ID:Tou08DfQ
>>837
コレットノブなるものの仕様が変更されたみたいだけど
RG2550Zは終了しないぞ。
853ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:05:57 ID:5yBinqq2
>>845
演奏してても消えにくいところにサインするとは、さすがヴァイ先生やでぇ。
854849:2010/01/09(土) 16:15:00 ID:HfPqNh24
>>845
つーか俺がそのJEM欲しくなってきたw
サイン入り中古で13万かぁ〜
855ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 16:27:48 ID:IzjF9KUD
おおw
皆レス感謝です

>>854
自分で質問しといてアレだけど、
気に入ったなら行っちゃって下さいwww
856ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 18:42:39 ID:HfPqNh24
>>844
日本で発売するかどうか…
JSモデルは本国のラインナップはすごく充実してるけど、他の国にはJS1000とJS1200位しか出してないんじゃなかったか。
JS1600もアメリカだけだったような。
JS2400はどうなるだろうな。
857ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 18:53:33 ID:0t/2X5GB
中古ってヴァイが使ったやつだったら凄いだろうな。
858ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 19:25:14 ID:zeH8EPPR
でもBreedは良いPUだけど、あんまりヴァイの音はしない
ヴァイっぽさを狙うならEvoに乗せ換えないとだね
859760:2010/01/09(土) 20:00:47 ID:Wz/czS90
前にRG2550のリアPUが気に入らないと書いた>>760です。
これからバンド組もうと思ってるんだけど
もしかしてこの歪みってバンドのバッキングでいい感じに使える音だったりしますか?
ひとり寂しく音作りしてたらそんな気がしてきた・・・
860ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 20:15:54 ID:X96J7sD+
オレの2550EはリアにEVO載ってた。
良い感じだと思ってるけど、標準のピックアップの音を知らないんだ。
もし、2520とか2570と同じだったら、標準のでも悪くないと思う。
861ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 20:49:16 ID:Wz/czS90
>>860
レスどうもです。
2570と同じ、ディマジオIBZです。
862ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 21:04:52 ID:mmmIvcnm
Jカス(2009)ってメーカー価格が確か32万。
でも実際に触った感じだと確かにすごく丁寧に作ってあったけど
32万は言いすぎな感じがするんだよね。
丁寧なの意外にどんな魅力があるんだろう。
863ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 21:05:54 ID:mmmIvcnm
>>862
訂正
意外に→以外に

ってか俺のIDマゾ杉だな
864ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 21:11:18 ID:y4in6xgv
Jカスは丁寧なのが最大の魅力なんじゃないかな。
メーカー価格が32万と言ってもせいぜい店舗販売価格は20万そこそこだよね。
865ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:04:29 ID:abVYKjme
>>856
レスどうもです。
確かにそうですね;
仕様が結構変わっただけに出て欲しいところですけどね・・・
866ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:03:16 ID:yfR6hPF0
>>840
俺は逆。どんなに邪魔でも一本につき一つハードケースは絶対に欲しい。
毎日使う安いギターでもケースから出す瞬間のワクワク感はたまらない。
傷もばっちり防げるしね。だから邪魔ならオクに出してよ。

>>860
2550って何気にすごいギターだよなぁ。吊るしのままでも使えるし、PU変えても生きる。
安くはないけど、Jカスほどは気を使わない。ある意味完璧だと思う。
867ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 23:08:25 ID:m43CC55D
RGA42FMの現物を見てみたいんだけど俺の行動範囲内に置いてる店が無い。
触った事のある人、どんな印象だったか教えてください・・
868ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:07:08 ID:XYFq1HBC
>>867
RGA42FMは黒を持ってるけど何が聞きたい?
869ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 00:43:30 ID:K+8BssI+
>>868
>>867じゃあないけど質問いいでしょうか?

このギターに載ってるLZ3はどういった傾向の音でしょうか?
Dimarzioか、アイバのオリジナル(INFやDimarzio/ibzなど)の
これと近いと例えて貰えると助かります。

あと楽天の
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_198039_938504_0/
のレビューを見るとあまり弦高が低くできないとレビューありますが
実際にそうなんでしょうか?

上記2点お願いします。
870ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 01:41:36 ID:BLFDp5ii
マックスまで下げても2mmって事なんじゃね?
持ってないから知らんけど
871868:2010/01/10(日) 02:33:52 ID:XYFq1HBC
>>869
確かに弦高は12Fで2mm未満にすると、一部のフレットでバズがでる。
現在は、デフォと同じゲージ10と弦高2mmで問題なし。

音は主観でしか答えられないけど...
所有してるPAFproやEVO2とはまず出力が全然違う別物な印象(RGAの方が低い)。
ディマジオ、INF1やINF2と比べると、レビューどおり中域が強調された感じ。
というか低音と特に高音があまり出てない、て自分は感じる。
アンプの設定や曲によっては弾いてて全然楽しくない。

ドンシャリスイッチをオンにすると、とたんに自分好みのザクザク音になる。
トーンがないからこういう極端な設定なんだろうけど、中間トーンの微調節が難しい。

言い換えれば、出力低めのPUを無理矢理アクティブEQで元気づけてる感じかな。
常にスイッチオンで、音はアンプ側で設定してそのまま割り切って使ってるよ。
電池交換はメンドいけど、電池寿命は十分長い。
872ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 03:44:22 ID:OalFw8TM
>>866
プレステとJカス持ってるけどJカス弾いてるほうが楽しい。
873867:2010/01/10(日) 13:48:36 ID:xnz+L7pc
>>868
俺もFMの黒を購入検討中です!
PUの件参考になります。
ネックは他のモデルでも試せるから良いとして、ブリッジの出来はどうでしょうか?
あと、画像検索してるとトップ材がブックマッチの左右でえらく柄が違う固体があったりして、
取り寄せ購入するのが不安で。まぁ、この値段で良い杢目を望むのが間違いなのかもしれませんが。
874ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 14:31:38 ID:g5q3VcVT
まだ、2010年度のカタログ出ないのかな?
875868:2010/01/10(日) 14:50:55 ID:XYFq1HBC
ブリッジは、他のタイプの固定ブリッジと比べても頑丈な感じ。
効果はあまり実感してないけど、弦の通し方(後/裏)を選べるのも面白い。
ブリッジミュートすると、尖った角が突き刺さるような違和感を感じるかも。

うちの個体は、全体的な杢目はイイけど、垂直方向にも不規則な杢目(?)が数本入ってる。
この価格帯では、杢目はオマケ程度に考えておいた方がいいよ。
もちろんブックマッチなんかじゃないし。

写真でも分からない程度の悪い(?)杢目が、実際には目立ったりするから、
杢目目当てでFM買うなら実物を見ることをお勧めする。
実際にウチのも写真に写すと、その「悪い杢目」がほとんど見えない。

ハモセン風に言うなら、「もし盗まれたらFMじゃない黒を買う」かな。
876ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 15:21:37 ID:BLFDp5ii
2mm以下に下げられないって粗悪品だな
877ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 16:23:25 ID:+b+l7evO
L-500おすすめ
878867:2010/01/10(日) 17:22:37 ID:xnz+L7pc
>>868
詳しく有り難うございます。
ソリッドカラーよりシースルー(&杢目)が好みなんですが、その杢目がイマイチ
だと本末転倒というか。FMじゃない黒も視野に入れじっくり検討します。
あと、弦高の件もちょっと気になりますね。。まぁ、ゆっくり悩みます。
ありがとうございました!
879ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 17:34:50 ID:MAgErI+0
42FM話に便乗だけど
RGA321についてるLZ4の音の傾向を知ってる人がいたら教えてください
近所にはもちろん、つべにも見当たらないもので
880ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 19:43:43 ID:oIp2b0Pj
http://www.youtube.com/watch?v=m3lSLLklu7Q&feature=channel
カッコよかったのでここに貼っときますね
881ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 22:42:15 ID:OalFw8TM
ダサすぎ
882ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 23:42:53 ID:MAgErI+0
やはりLZ4はレポなしかw
あからさまに不人気機種くさいもんな
自分で確かめるしかなさそーだ…
883ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:02:59 ID:ZnUWQG3k
>>882
イシバシ楽器池袋で見かけたな。
セレクターが3ポジションなのだけ確認して来たw。
公式HPではアクティブPUなのに5WAYになってるからオカシイと思ってたんだ。
884ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:10:58 ID:2SdVSsTn
Ibanezみたいなロック式のブリッジって
変則チューニングする時はどうするの?
普通にチューニングすればいいのか?
もしかして・・・・・裏のスプリングとかを調整しないといけない?
885ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:14:30 ID:s2dXO79d
スプリングのテンションや本数調整する時もあるよ
886ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:20:34 ID:Vp5aIwSJ
そうなんだ
887ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:34:12 ID:RlOgWsEO
>>884
スプリングを調整するのは、変則チューニングやロー・チューニングにする時だけじゃないよ。
888ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:38:52 ID:naGZdchC
>>884
そんなあなたにゼロポイントシステム
ほとんど調節いらない
889ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:50:42 ID:ZnUWQG3k
>>886
変則チューニングの時はロック式は調整が面倒。
だから固定ブリッジがサブに欲しくなるんだよな〜。
個人的にはトレモロなんて使いこなせないんで固定ブリッジが良いんだけど、他の要素との兼ね合いで欲しいギターはトレモロ搭載になりがち…

>>888
ZPS3て1音下げチューニングとかでも調整要らず?
ドロップDの1音下げ位まで調整要らずだったら個人的には言う事無しなんだけど。
前にこのスレでレポしてくれてた人が居たと思うけど忘れちゃった。
890ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:55:59 ID:EajvJJ9t
古い=悪いわけじゃないだろうし結局、道具を使う腕が第一なんだろうけど
レギュラーモデルが進化してて
幾つかのシグネイチャーモデルはブリッヂが旧式だったり
要テンションバーだったりしたままなのは
少し複雑な気持ち
891ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:59:55 ID:oElHkcm9
>>883
そんな些細な情報でもありがたいw
実物が見れないから、ほかは電話で聞く時に確認するよ
892ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 01:12:49 ID:ZnUWQG3k
>>890
わかるわかる。
JSとかJEMとかはエッジプロ止まりだったから、
いっそエッジゼロ+ZPS3に進化してくれないかと思ってたら、
2010年はオリジナルのエッジに戻っちまったみたいだなw。
まぁシグネイチャだから当人仕様のオリジナルか最新かのニ択だろうけど、
そこはギターテック雇ってるプロ仕様と違ってユーザーフレンドリーな最新型採用でもいい気がするんだがな〜。
きっと賛否両論だろうけど。

>>891
そう言ってもらえるとレスした甲斐があるよ。
893ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 01:15:39 ID:naGZdchC
>>889
今やってみたらドロップC出来たわ
まあクリケット出来ないアーム重いとか欠点あるけどビブラート程度にしか使わない俺には最高よ
この機能殺せば上記二つも普通に改善されるらしいし
894ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 01:25:47 ID:ZnUWQG3k
>>893
おぉ、レポありがとう。
ドロップDの更に1音下げってドロップCっていうのか。
2重に勉強になりました。
やるな〜ZPS3。
ヤバイ、欲しいギター候補が一気に広がりまくりかも。
895ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 07:09:10 ID:Pj7ezLok
ZPS付でなくとも木片を挟んでアームアップ出来無いようにすれば
変則チューニングは出来るがな。
896ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 07:19:14 ID:FKrSKKb1
RGのプレステ買おうと思ってるけど、弦高ってどのくらい下げれる?
マニュアルには、14fで1弦が1.5〜1.7mm、6弦が2〜2.5mmとあるけど、
プレステ級ならこの半分以下くらいにまで下げても音が詰まったりしないかな?

ちなみに、今使ってるアメスタのストラトは約0.5mmまで下げてて、
多少びびるけど、いちおー音の詰まりはない。
897ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 09:46:55 ID:wPig0OpR
RGA121 NTFのフロントにセイモアダンカンのSH-2を載せたいのですが
木部の加工無しで換装可能でしょうか?
898ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 10:01:18 ID:ND8XX1Cz
物によるがかなりべたべたまで下げれるけどアームアップできなくなるよ
899ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 11:29:27 ID:lyRijBrI
>>897
問題ないはず
900ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 13:13:59 ID:wPig0OpR
>>899
回答ありがとうございます。
折りをみて換装しようと思います。
901731:2010/01/11(月) 15:55:31 ID:cy5ng8OB
RG350QMを3シングルしてみた。
フロントYJM、センター、リアHS-3

http://nagamochi.info/src/up55898.jpg
http://nagamochi.info/src/up55899.jpg

手間と金をかけたのにアレですが、
シングルの音は、やはりそれほど好きじゃなかったw

次の弦交換の際に元に戻します。
902ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:10:30 ID:wOc+gpcD
おいw!
信念持って豚モデル載っけたんじゃないんかい!
903ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:14:35 ID:2UeA+mV8
フロイド系ブリッジだと中低音がバッサリなくなりますから、ただでさえ中低音域が薄いシングルPUとの相性は最悪かも
とりあえず音うp期待
904ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:25:25 ID:Pj7ezLok
>>901
ルックス格好イイからシングルサイズハムにして頑張れば良いのに。
905ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:25:27 ID:vUjeF952
かっこいいな
906731:2010/01/11(月) 16:29:37 ID:cy5ng8OB
HS-3出力が低すぎワロタwww
でも、PUの高さを適正にしたらだいぶ良くなってきました。
これはこれでイイかも。
もう少し頑張って慣れてみます。(`・ω・´)
907ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:39:04 ID:naGZdchC
>>906
音聴かせてくれよ!
適当にコード鳴らしたりスケールなぞるだけでいいからさ
908ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:39:37 ID:s+biEq1P
一応スタックコイルだけどノイズ消すためだし
貴族様モデルのPUはシングルでも出力が低いほうだぞ
素直にSSL-3とかモンスタートーン載せればよかったのに
909ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 16:58:07 ID:ZnUWQG3k
>>901,906
写真UP乙。
とりあえず、カッコイイじゃん。
とりあえず、しばらくはそのまま使ってみて、
後々PU色々試してみたら?
せっかく3シングルRGにしたんだし、その方向で模索してみては。
910ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 17:56:27 ID:UEza/0rR
24Fで3シングルだとちょっと不恰好だな
911ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 18:12:47 ID:cy5ng8OB
>>907
録音環境とお聞かせする腕がなかったりする。

音は、リアがジャキジャキゲレゲレでなく、ほんの少しマイルド。
出力は低いが歪ませてもダマにならない感じ。

フロントはネックが24FだからFenderより少しブリッジ寄りに
マウントされてるので、丸まり方がちょっと違う。
こんなところ。
912ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 18:15:24 ID:RlOgWsEO
>>906
ピックアップ同士が近すぎるように見えるけど、ピッキングがやりずらくない?慣れの問題かな?
913ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 21:04:41 ID:XlVuEvun
>>906
乙。
去年もらった350で同じ仕様にしたわ。
フロントをネック側いっぱいに付けて、
センターはバランスを取るためにボディを削って少しネック側へ。
>>903の言う通り豚貴族様モデルは相性悪いわ。
リアのトーンどうした?切ってる?
914ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 09:57:06 ID:1lN2ufVQ
フロイド系ブリッジだと中低音がバッサリなくなりますからと言い切るやつはまともにセッティングされた
ものを知らない奴がほとんだだよ。by高崎アキラ
915ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 14:11:37 ID:2jXHOrwA
すまん、既出だと思うけど、イケベのページみたら、なんか
新しいボディシェイプのRGが出てるんだが、もう試した人いる?
916ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 16:47:04 ID:jwEZ3PjF
RGDのこと?カッタウェイがいい加減折れそうだよね。RGで折った人とかっていたりするの?
917sage:2010/01/12(火) 18:03:08 ID:6RHssqPR
都内の楽器屋でRG2520ZE新品が10万だっけど買い時かな?
質とコスト面での評価が聞きたい


918ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:04:37 ID:6RHssqPR
久しぶりに書き込んだから名前と場所間違えたw
すまん…
919ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:47:26 ID:A3uOIaej
デジマで中古の2520ZEが98,000円だしEMGが好きなら買いなんじゃない。
920ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 18:54:59 ID:5aTY3p/+
中古10万って高いな
921ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 20:10:31 ID:A3uOIaej
RG2550Zに載ってるDiMarzio/IBZの高音のジャリジャリのせいで
耳が痛くなるので1弦側を思いっきり下げたらいい感じになったわ。

因みに6弦側が3.5mmくらい、1弦側が5mmくらい。
922ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 20:27:16 ID:ZV8KJ4FQ
こういうパフォーマンスはカメラの前じゃなくてせめてステージでやったほうがいいのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=nYbyTqm_mg4&feature=sub
923ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 20:32:08 ID:RxduntVN
ここじゃなくてコメ欄でいってやれよ
924ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 20:57:50 ID:A3uOIaej
921だが開放状態の弦からの距離ね。

あと若干弦高が上がった気がするわ。
925ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 21:11:38 ID:PJqT4nkl
>>914
フロイドローズは焼き入れ鉄で、通常のシンクロや固定式ブリッジの2.5倍以上の硬度
ブリッジが直接ボディに接触していないフローティング状態ではどうやっても高域が伸びて低域は失われる
Ibanezのようにリセス加工した埋め込み式になると、更に中低域が削られる
926ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:09:38 ID:oMh2OIt4
>>922
でけぇギターだな
927ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 23:52:54 ID:2fu1ZFMB
>>922
そこまで着飾ったのに何故マスクで隠すw
いつ引き戸がガラッと開いて、オカンが出てくるかwktkしてたのに
結局出てこなかったのは許せんな。
928ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:05:27 ID:c57oLPIf
自宅でネックレス付けてる意味がわからん
リア友の女に“動画よかったら見てね”といかにも言ってそうだなw
929ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:08:33 ID:cHvm1y1w
こんばんは。
GIOシリーズを使っている初心者です。ノーブランドのシルードを
普段使っているのですが友人に違うシールドを使った方がよいといわれました。
友人からはモンスターケーブルを勧められているのですがGIOシリーズのギターに
モンスターケーブルのような高価なシールドを使っても効果はあるのでしょうか?
それともカナレのような2000円クラスのシールドが精一杯でそれ以上の
高価なシールドを使用してもいい音は出ないのでしょうか?
長文すみません。
930ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:15:00 ID:4jbTHzt1
いい音って何という定義がない以上、質問はあるだろうが答えはありません。

結局は自分がアンプから出る音を気に入るかどうかですんで
931ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:55:34 ID:tuMTCDdX
初心者が陥る罠

・弦交換は数週間に一回、または毎週
 → プレイヤーが気にならないなら切れるまで交換不要

・最初から数十万の良いギターを
 → 音がわからないうえに嗜好も定まっていない段階で高価な買い物をする必要は無い

・良いシールドを使え
 → ノイズや接触不要など無い限り自宅練習には安物で充分

・ピックアップを換えれば良い音が出る
 → 上達して音がわかるようになった頃に最初のピックアップの良さが判る


お金をかけるならまずは小型の良い歪みが出るアンプを買う事を勧める
932ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:00:32 ID:Yj6X23DJ
と、初心者が言っております
933ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:00:42 ID:ZxspWVaF
>>929
音に不満があるなら買えば?
934ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:33:15 ID:YCyIUa9R
>>931
良いこと言ってると思うぞ
初心者に対する思いやりに溢れてる
935ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:45:43 ID:cHvm1y1w
音に不満はないのですがかにかまぼこ食べ続けて
カニの味を知らないままなのはちょっとな〜と思いまして・・・
まあ今の僕じゃカニの味すらうまいかどうかわからないと思いますが。
アンプはvoxのpathfinder10を貰ったのでそれを使ってます。
弾いているときに「ブビッ」ってなりますが特に気にならないので
とりあえず様子をみることにします。
お返事ありがとうございました。
936ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 01:59:18 ID:ZxspWVaF
>>935
気になるだけなら友人に借りて試してみたら?
937sage:2010/01/13(水) 02:53:48 ID:mG3DBfWg
ちょいと聞きたいのですがRG2670買ったのですがこれについてくるイモネジってどこに使うのでしょうか?
938ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 03:17:16 ID:ZuFASomi
アナル
939ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 03:28:21 ID:10n6fMhw
ネジが外れた頭
940ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 07:13:32 ID:YsYtvcrJ
941ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 07:20:46 ID:mISjgdqL
>>ブリッジが直接ボディに接触していないフローティング状態

ストラトのことか
942ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 08:01:06 ID:jcnuykUh
>>916
RGDでもRGAでも。とりあえず、あの新しいシェイプが感じか、
特に急シェイプのRGユーザーの感想を聞きたかったんだよ。
あ、でも明後日日本帰るから、自分でイケベ行って試奏すりゃいいか・・・。
943ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 09:20:19 ID:y18GQubF
>>931から強烈な初心者臭がする
944ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 09:40:16 ID:w6ddmzbj
>>937
スタッドロック。

詳しくはハードケース内の説明書に書いてあるよ。
945ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 11:08:52 ID:fYWAHEx1
>>942
RGDは弦長が628mmよりも長い新シェイプだけど、RGAはずっと昔からあるじゃん。
RGAはトレモロ搭載が新しいのかな、過去モデル把握してないから詳しくしらんけど。

あと、俺も>>931は良い事書いてると思うけどな。
946945:2010/01/13(水) 11:36:13 ID:fYWAHEx1
間違えた。
×628mmより長い
○648mmより長い
だった。
947ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 12:22:13 ID:/C+1FW/F
>>931は「自分が中級者だと思っている人が陥る罠」にはまっていると思う
948ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 12:34:02 ID:Ubf4MVGy
>>947は「自分が上級者だと思っている人が陥る罠」にはまっていると思う
949ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 12:38:38 ID:0JaHN0vs
>>931は少なくても弦交換に関しては間違ってると思う
その他は人の主観によるからどっちでもって感じ
950ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 12:44:36 ID:jcnuykUh
>>945
RGAも旧版は単なるアーチドトップだったけど、画像見る限りでは
今回はRGDと同じボディ使ってるみたいだよ。
これも前からあったの?
951ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 12:50:06 ID:kfoeRasc
安いシールドはすぐ断線すっから初心者でもいいやつ買う利点はある
952ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 12:59:58 ID:kMk3jlBB
自分が買える限界の値段のものを買うってのが正解
953ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 13:03:36 ID:0JaHN0vs
つってもシールドなんて3m3千円ぐらいだしな
ベルデン、カナレ、モガミ以上のシールドなんて買う意味ないし
954ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 13:16:51 ID:y18GQubF
シールドはVITAL AUDIOのVA2が良かった。
そんなに高くないけど、抜けと歪の張りがいい。
955ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 14:16:58 ID:kvcJmDrN
ギターの弦を一度土に埋めてから使う人いたよな
956ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 14:35:54 ID:b1giaUMv
まあモンスターケーブルってのがいかにもって感じだが
957ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 15:23:03 ID:Yp6O+9Sx
アナリシスプラス ゴールデンオーバルはどうだ
50万くらいの
958ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 15:45:57 ID:fYWAHEx1
>>950
あれ、RGAもシェイプ変わってたっけ?
今カタログ見れないんだけど、記憶では従来のRGAだと思ったんだが。
間違ってたらすまん。
959ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 17:01:12 ID:mKU+uDLp
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00467193
従来のってこれでいいのか
アクティブになる前のモデルだが
960ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 17:45:09 ID:PaJ4c93K
http://www.youtube.com/watch?v=7jaCfkAYYuM&feature=youtube_gdata

これアイバだよね?型番分かる人いる?
961ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 17:47:59 ID:cNpBlAb9
だせえ・・・
962ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 17:51:09 ID:DdRT/fDY
>>960
HRG7E

ダセえってかキモイ。
963ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 17:51:50 ID:0JaHN0vs
なんでこんな曲の癖にドラゴンとか魔法使いとか出てこねぇんだよ
気取りやがってイライラするな…
964ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 17:55:33 ID:PaJ4c93K
>>962
thx!よく分かるねw
曲がダサいのは仕様だw
965ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 19:11:20 ID:10n6fMhw
>>960
まだこっちのほうがマシ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8822550
966958:2010/01/13(水) 20:15:34 ID:fYWAHEx1
>>950
ネットやカタログみると新RGAプレステージはホーンというかカッタウェイのシェイプが変わってるのな。
前の日曜日に店頭で現物みてたのに気付かんかったわ。トレモロにしか目がいってなかった。
でもRGDとも形状は違うよね。RGDはフラットだし、ホーンの形状も。
RGDも現物見て来たけどこちらはRGやRGAと全然違うギターって印象が残ってるな。
967ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 22:26:08 ID:Eu2Wa9cs
>>960
飯塚さん(;´Д`)ハァハァ 
968ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 02:16:00 ID:KfeA+IEr
>>966
レスありがとう。
上の方で書き込まれてたと思うけど、新製品が公式HPで掲載されず、
先に一楽器店のHPに発売中の製品として載るっておかしいよね。
NAMM2010が明明後日から始まるからそれと関係あるのかもしれな
いけど、すでに売っちゃってたら意味ないよなぁ。
969ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 02:51:39 ID:O+hp4stX
いやあタイジさんがアニメの主題歌に抜擢されるとはおもわなかった

http://www.youtube.com/watch?v=YdG1z9TIIG8&feature=related

最近音楽ものがあったりと原作者がバンドブームを目にしたゆとり前の団塊Jrとか氷河期世代なのかもね
970ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 05:52:06 ID:Dqs4hv1Z
971ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 10:37:22 ID:1pmp9gk0
フェアでハーマン様の新シグが発表。たんなる色違いかもしれんね
http://www.youtube.com/watch?v=sgmNbG_wVZI#t=6m00s
972ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 10:49:42 ID:ylqr52qO
>>971
S540FMが一番地味な色合いなはずなのに目立ってるな。
973ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 14:58:34 ID:8Od8dmdO
ソファーボロボロで吹いた
974ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 16:37:51 ID:lDse92kn
>>970
975ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 17:14:46 ID:+6ppd5Cf
>>970
ZPのアームってカチャって言うまで入れて使うのか
通りでグラグラすると思った、リーさんありがとうw
976ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 07:26:13 ID:F4KmcLBj
8弦欲しいな
買っちゃおうかな
977ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 07:50:01 ID:6OyTZmXR
イケメンさん結構ガサツだな。思い切りぶつけてるやん...
978ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 09:20:12 ID:JA973/4n
ちょっとスレチだが、イングヴェイはスタンドなしで何重にも重ねて立てかけたり
平気でバコバコぶち当ててる。
979ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 09:24:39 ID:fBU72Alm
売れるとギターを大事に扱わなくなっちゃうもんなのかねーw

>>978
ちなみにソースの動画あるならウラル張ってくれない?
980ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 10:03:04 ID:fULfK9In
981ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 10:15:58 ID:fBU72Alm
>>980
d
982ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 10:52:14 ID:zLgoYHK8
VAIも超苦笑いだろうなw
983ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 11:25:51 ID:tdiSOjkM
スカイギター倒れてるぞ・・・
984ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 12:31:16 ID:EKZe+Mu9
>>978
フィエスタレッドのオールドのストラト値切って買った直後に車に投げ入れる動画を見た事あるわ
985ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 12:43:45 ID:JA973/4n
イケメンさんと言えば、S370 SOL。

ハーマンが昔使ってたし、価格も手頃だから再発しないかな?
EGENでは、高すぎて買えない子が多いでしょw

http://www.ibanez.co.jp/anniversary_j/16/11.jpg
986ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 13:43:55 ID:SVS8GHeI
むしろハーマンが使ってる事で欲しいとも思わない
987ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 13:48:06 ID:lI8XIq4Z
S5470使ってるだけでドラフォ好きなの?とか聴いてくる奴うぜぇ
ハーマンはイケメンだけど俺はイケメンじゃないから、当て付けかよ
988ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 13:50:01 ID:x7kRIti0
yo-men

ハーマンさんdisってんの?
989ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 15:40:37 ID:6OyTZmXR
>>980
d。やっぱ太ってる人はガサツな人が多いね。
990ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 15:54:43 ID:lI8XIq4Z
デブはかんけーねーよアホかw
インギーは痩せてる全盛期も投げてたって言ってんだろ
991ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 15:57:34 ID:6OyTZmXR
そんなに怒らなくてもいいじゃん(´・ω・`)ショボーン

ひょっとして>>990も太ってるの?
992ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 16:01:18 ID:lI8XIq4Z
太ってねーよカス死ねインギーの悪口言うなアホ死ね!!!!!!
993ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 17:29:42 ID:ud8Z+R72
フェラーリのシートが狭すぎて乗れない
994ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 18:48:08 ID:x7kRIti0
次スレにハーマンさんの新シグの詳細貼っておきました
っということで次スレで多いに語りましょう

埋め
995ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 19:40:58 ID:x7kRIti0
生め
996ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:06:12 ID:x7kRIti0
996
997ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:13:44 ID:4/dcoCHU
ume
998ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:14:56 ID:sS6PosMh
998ならjカス親父になる
999ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:18:45 ID:TtfVKICa
俺がおやじだ
1000ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 20:19:03 ID:6CtYhKPZ
1000なら>>998阻止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。