Fender Stratocaster Part54 【ストラト総合】
チョーキングすると音詰まりする。 指板のRって頼めばリペアしてもらえるの?
4 :
ドレミファ名無シド :2009/11/24(火) 22:14:18 ID:JYyPKdts
あー!カスタムストラト欲しい。 ブラッキーかサーフグリーンかオリンピック白かダフネブルーで悩む ちなみにカスタムマスタービルダーって最高にいい?普通のカスタムでもええかいな?
買い替えた方が安い
7 :
ドレミファ名無シド :2009/11/25(水) 01:59:33 ID:bS2HD0Ip
最近クロマチック練習してるけど、たまにパツっていうんだよなぁ。 単に下手なだけだろうが、弦高とかって関係あるんだろうか。
中古見てると90年代中頃のヴィンストってネックの色が濃いのが多いな。 なんか理由あるのだろうか。
塗装で焼けた色のニュアンスををちょっと出している。
>>3 ハイフレット側をRが小さくなる様に摺り合わせるだけで直るよ。
184Rのはいつも自分で調節している。ヤスリ代で1000〜2000円掛かるけど、
持っていたら後はタダ。フレットを摺り合わせる時のコツは、チョーキングする
時に弦が当たるフレットを、チョーキング時の弦の角度に合わせて削ること。
>1 乙
いや、いつの時代だって、そんなことはやってるんじゃね?
>>14 にしては90年代のはやたらと色が濃い時期がある
ストラトのハーフトーンのF+CとC+Rってあんまり変わらないですね F+Rはかなり変わるのでF+CとC+Rのどちらかと入れ替えようかと思いますが どっちを残したほうがいいでしょうか?
それは他人が決められることなのかい
プッシュプルポットでも使って全部出るようにしたらいい またはF+CとC+R変わらないと思うなら自分の操作しやすいようにすればいい 俺にはその2つは全然違って聞こえるしそれぞれ用途も違うから 的確なアドバイスにはならないが、こんなもんだろう
用途とやらをkwsk 初耳だ
おれもフロントとリアのハーフトーンは欠かせないので トーンポットを使って出せるようにしてるが変則的でしっくりこない 出来ればレバースイッチの真ん中にきたほうが感覚的にピタっとくる しかしセンター単独を捨てるわけにもいかないので困る
23 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 08:24:03 ID:p0MUazaC
テキスペ搭載のジャパンのストラト買ってみて、スタジオで試奏したんだけど、なぜかハウりやすい。 リアのハーフとかなら問題ないけど、リア単発だと極端にハウりやすいんだよね。 テレキャスやジャズマスですら同じ設定でハウらなかったのに・・・ テキスペって元々そんなもんなの?もしかしてギター自体が悪いとかありえる?
>>23 ジャパンに最初から乗ってるテキスペは品質悪いよ
カスタムショップから単体で発売されてるテキスペはスンバらしい。あれとは雲泥の差。
そんなオカルトありえません。 有名な都市伝説だよ、それ。
26 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 09:57:56 ID:DP4rsl5g
で、お前らは有名なミュージシャンなのかい?ギターで飯食う程のwww
28 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 10:27:59 ID:pemBoALs
>>22 フロントとセンターの配線を入れ替えればいい
スイッチの後ろ3つを独立したフロントとリアのスイッチと考えるとわかりやすい
前2つはセンターとハーフトーンでブレンダー配線にすればリアとセンターのハーフトーンも出せる
つまり後ろ3つがメインでギブソンのトグルスイッチのようなもので
前2つがセンターとそのハーフトーン用のオプションと考えればややこしくなく
演奏中でも感覚的にしっくりくるよ
29 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 10:35:12 ID:+cBQX8TJ
確かにジャパンのテキスペは日本製だと楽器屋の兄ちゃんが言うてた。
楽器屋の兄ちゃんセールスだからテキトーな言っちゃうのがデフォ そんな事どうでもいいから単発ageすんな氏ね
>>28 それだとハーフはF+RとF+Cしか出ない。
R+Cのハーフ出したかったらスイッチの端子の所でRとCを入れ替えなきゃ。
R単独の時にスイッチノブが真ん中に来る形になる。
ジャパンのテキスぺ良いと思うけどなぁ。 レイボーン風な音もちゃんとでるし。
USAにテキスペ載せた時のパリーン!とした感じがジャパンに感じられないのはなんだろう。ネックの差かな。
チタンサドル導入記念パピコ ますますストラトが好きになりました
あの会社のチタンサドルは音がどうこうはさておき、 精密に加工された金属にフェチるタイプには その一点勝負でおすすめできる。
>>35 騙されてるかどうかは知らんけど、
前のサドルが錆びまくって弦切れとかも酷い状態だったから、
相対的に今のほうが満足してる。
ktsってそんなに評判悪いのね。
そんな1レスで評判悪いって… 2ch鵜呑みにしすぎ。
自分がいいならいいじゃないか
41 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 20:17:04 ID:Z9BJHhrz
USAの '57 StratocasterR (Thin Lacquer Finish) ってオールラッカーなの?トップだけラッカー?
オールラッカー
なんか同じ「ラッカーフィニッシュ」でもメーカーによってオールラッカーかトップコートのみか違うから困るわ 「オールラッカー」ならどこのメーカーも同じなんだろうけど。
そもそもトップだけがラッカーってどんな意味あるの? 外見上に限ればオールラッカーみたいに使い込んで材が見えるくらい塗装剥げる訳でもないだろうしし ポリほどの保護力あるわけでもないだろうし トップラッカーのメリットがいまいちわからないんだけど
カタログにラッカーという魔法の言葉を載せたいがためのもの
本当にそれだけだから困る
ラッカー仕上げの雰囲気をお楽しみくださいと言う事だろう。 ポリに無い独特な濡れっぽい風合いが気に入ってますが いまだにラッカー仕上げを有り難がっているのはEギターぐらいでしょう。 車でも建物でもすぐに劣化するラッカーを使う事はまず無い過去の産物。 原材料はポリよりも安いですが何よりも手間が掛りすぎる、すなわち人件費が掛りすぎるのであんな値段になるのでしょうね。
途中で送信してしまった^^; だからとことんこだわる人はC/S買えという事でしょうw
ポリのツヤが高品質の工業製品みたいで逆にソソる感じがないか? ツルツルのポップなカラーリングのストラトなんか素敵やんw 確かにSRVとかギャラガー先生のようなぼろっぼろのストラトも すげえカッコ良いけど。ぼろぼろ系はローズネックのサンバーストだね。 まあラッカーは実際使うには面倒臭いよ。 やたらベタつくし、スタンドのゴムと反応するし。
USAのラッカーは日本向け仕様だったくらいだからな。
現代のラッカーは光沢、強度、耐久性と、思い込み抜きにはほとんどポリと変わらん高品質。 95年のcsを10年以上ライブ、スタジオで普通に使い倒してるんだが、 汗まみれで粉吹いても片付けやら打ち上げやらでケースのまま2〜3日、、 いや次のリハ前まで一週間以上放置とか当たり前にしちゃうし、 いけね、と思い出して乾拭きする程度で薬品使った磨きとか全く感心がないが 相応の打痕やトップクリアの黄ばみは出るけど、他に所有の65年製のようなクタクタの質感は皆無。 65年製は入手当初製造後15年もののミントコンディションだったが、 ネック裏薄くなり、こすればラッカー垢がポロポロ落ちてクラックも散見という すでにいわゆるオールドギターの風貌だった。 塗料業界も当然がんばってるってことだ。
塗装とか接着技術なんかは相当な進歩してるって聞くな。 プラスチックとか素材も。
55 :
ドレミファ名無シド :2009/11/30(月) 20:08:23 ID:yR+JpklX
レスポールのネックがスタンドのゴムにやられた時は泣いた
ギルドのセミアコもう塗装どろどろ 悲しいがリフもイヤ
ずっと.010〜の弦使ってたけど気まぐれで.009〜の弦を張ってみた。 いや、鳴らないねぇ。Σ( ̄ロ ̄||| .010〜に戻したけど、もっと太い弦張ったらもっと鳴るのかもしれないって思いました。v(^o^)v
それは良かったですね^^
ECモデルのピックガードの振動でパチパチとノイズが出る現象、 前スレでいろいろアドバイスもらったけど、ピックガード下に 同サイズのアルミプレート挟むことでノイズが完全に消えました。 プレートはeBayで買ったんだけど、サイズがぴったりでした。
ストラトのピックガードはちょっとネジ緩めてガタガタしてるくらいのほうがいい音になるってのは本当?
>>60 すべてのストラトのネジがそうらしいな
土屋昌巳によるとw
思い込みだよw ちょっと自分でやってみればわかること ミュージシャンって思い込みや自分世界の強い人って多いからね
倍音が増す感じがする
普段はアイバのフロイド使ってて、ライブのチューニングとかがメンドイので、サブでストラト買おうと思うんですが、4〜5万位で良いのありますか?
ただジョイントのネジはガチガチに締めすぎない方がいい 素人がよくやってネックのネジ穴がバカになって埋め直して開け直しってよくある あそこの木ネジは径からいって大きいからそんなガチガチに締めなくてもきちんとボディとネックは止まるから 音がどうとかは気のせいだとおもう。 もっと実利的な意味で木ネジは締めすぎないほうがいい 相手が木なんで。
だからといって、ちょっと力入れて曲げればネックのセンターずれ治しも簡単に 出来ちゃうくらいってのは緩すぎだ
ネジの扱いは簡単そうで実は結構奥が深いからな
68 :
ドレミファ名無シド :2009/12/01(火) 03:38:44 ID:dJOvrQen
土屋昌巳のストラトに関する情報は半分でたらめ。
そのこころは?
土屋のムック等での発言の胡散臭さは異常 ギターオタクって言うより狂ったオーオタって感じ
音感とかセンスはともかく 純粋に聴覚だけなら、若い頃から年がら年中爆音の中に曝されてる ミュージシャンの耳って劣化してないの?信用できるの?と思っちゃう
ストラト置くスタンドにカバーくらい付けろよ。
73 :
ドレミファ名無シド :2009/12/01(火) 08:42:14 ID:A2bLHDw2
スタンドのカバーにカバーを付けろ
でもあのストラト本の真骨頂はあの土屋昌巳のクレイジーっぷりだわ あれは読んどく価値あるww
2ちゃんに書いたらキモネジって呼ばれるレベル
すでになんらかのカタチで降臨しててその手のスレを賑わせたことは充分考えられる あのスレとかあのスレとか常駐だったりw
馬鹿すぎる
いやいや、やれビンテージだ、とか言ってボロボロの60'sストラト買ってるのも 知らん奴から見たら同じく馬鹿呼ばわりだって。
アーム使わんのでストラトのフローティングしてたトレモロをスプリング5本にして ボディベタ付けにしたんだが、なんか生鳴りが悪くなった気がする。 そんなことあるんですか?それとも気のせい?
当然ある
たのんます理由教えてけれ
>>83 弦振動の逃げ道(ボディとの接点)が増えて
振動がそちらにも流れるので結果的に
スプリングの方への伝達が減り
フローティング時のストラトの音のひとつの特徴である
スプリングの鳴りが減少する。
…とかいう理屈でどうだろう?
でも理屈はさておき、フローティングとベタ付けで音は変わる
っていうのは、多くのストラト使いにとっての経験則だと思うよ。
あなたの気のせいではない。
ただそれを「悪くなった」と感じるかどうかは、人それぞれかと。
バネ5本つけて本当にサスティン増すのか 最近ちょっと気になってます。
俺はベタづけで巻弦がタイトな感じの方が好き
俺もアームアップはしないのでべた付け。 ちなみに、フローティングの方がチューニング狂わないってのは嘘だと思ってる。 嘘が言い過ぎだ言うなら勘違い。 セッティング次第でどちらとも言えない。
>>87 >フローティングの方がチューニング狂わないってのは嘘・・・
>セッティング次第でどちらとも言えない。
フローティングだと、アーミング後や、アーミング後のチョーキングでも音程がずれなく
できるけど、ベタ付けだとアーミングした後にチョーキングすると、音程が下がって
しまうよね。全く音程がずれなくできるの?
それともセッティングの出来ていないフローティングと、セッティングしたベタ付けの比較?
89 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 09:51:17 ID:lrd65juO
またこれか。
ブリッジが浮くプレイしなきゃ ベタ付けの方がチューニング安定するに決まってるよ 狂いを直せるって言うが全弦のバランスも有るし 細かいところはどっちみち曲の合間でチューニングするしかない
>>87 ,90
だから、そもそも、アーミング前提でフローティングの方が音程が安定するという話に対して、
アーミングしない前提でベタ付けの方が安定するから、上記の内容は嘘という発言が可笑しいんだよ。
アーミングしなけりゃベタの方が安定して
アーミングする場合は浮かせた方が曲中に少々矯正可能って事だろ?
常識じゃん
狂いやすさは大して同じだろ、ブリッジよりナットじゃネ?
で何が言いたいんだ?
>>91 は
>>93 ア〜ミングしないのにフローティングさせてる奴なんて居るのか?
ア〜ムは挿すの?挿さないの?w
前提が意味不明なんだよ、君は。
>>95 それはチューニングの安定とは関係無い理由だよな。
てか殆ど居ねぇ〜よw
何この厨房・・・
必死だが・・・ホント何が言いたいか意味不明 そもそも91=92??笑 ストラトは フローティングするのが前提・偶然の産物的話に持って行きたいの?? それともアスペルガー症候群っすか???
この話は揉めるだけだからスルーしろ
100 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 15:45:39 ID:/nLttt2h
フローティング信者さんがすぐに大人げなくムキになるからいけないんだよなぁ
>>88 意味不明
ベタでアーミングして万が一ナット部の摩擦が大きかったとするとピッチが若干#する。
それをどさくさまぎれwにちょっとチョーキングして戻すってテクはある。
フロートさせててもそれは同じ。
アームダウンして戻すと#する。アップして戻すと♭する。
それをアームを一瞬逆に動かしたりチョーキングしたりして出来るだけ修正する。
それを左右するのはナットの溝の状態や弦の巻き方他いろいろな要素があるのはいまさら言わんでも・・・
君はほんとに実践してるの?
この流れはもう飽きた 自分の好きなように使えばいいじゃない
もうテンプレに入れて良いんじゃね?
104 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 16:25:34 ID:lrd65juO
話題変えよう話題
105 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 17:06:19 ID:6WjQiYPw
おれのストラト4、3キロあるんだぜ?
ストラトのチューニングずれは ストリングガイドの影響も大。
>>105 アルダー??
ウチのアッシュは4キロくらい
でも近い重さのLPは断然重く感じるんだよなぁ・・・俺だけ?
スラブ貼りで指板アールがフラットめ(9.5インチ以上)なのを探してるが、ないね。 ロリーギャラガーレプリカくらいしか見あたらないわ。
今井君クルーーーーーーーー
いや〜俺のストラトかっこいい 黒くて
指板フラットならスラブでもラウンドでも変わらなく・・・。
エヴァのギターこれだけ高く売れんなら普通のストラトにプリントしただけの廉価版が出そうだな
メキシコで? 以外とラテン系にアニメ流出中 ドクロちゃんとか(爆)
スクワイアじゃね キティーもあるし
ハードオフに置いてあるキティのスクワイアがいつも目につく
あのキティー、、乾燥するとフレットエッジが飛び出して手を切りそうなほど。 すさまじくひどい仕上げ
かわいいルックスの割にはリアハム1発とか漢仕様ですな
1、2弦のストリングリテイナーのついていないストラト買ったんだが、 1弦のテンションがゆる過ぎて、1音チョーキングが厳しい。 ブリッジベタ付けノンフローティングでゲージは.009なんだが、 テンション稼ぐいい方法はないものか。木工加工でリテイナー追加は 避けたい。気合でチョーキングするしかないんだろうか。
綾波ギター600万超えましたよ。すごいねぇ
んなバカな
うんまだ予想範囲内だ
つか700万
買うのはどこぞのブルジョアなんですかねぇ まさか転売はできないし、弾く目的では買わないだろうし、 ギターが好きでしかもオタク。かつ金持ちですか。 まぁ、ギター好きとオタクは意外と近い関係にあるからなw
リプレイスメントPUの話は専用スレでやるべき? そっちはメタラーがハムの話ばっかりしてる印象があるんだが・・・
脱線しすぎなきゃこっちでいいよ。ピックアップすれはどこもハムネタばかりだし
>>126 でもなんでピックアップスレはハムネタばかりなんだろうか・・・個人的にはシングルの話もしたいのだが。
ここではフェンダーストラトのPUの話が主にしないといけないしね。
ありがとう ファットかつクリアなフロントPUないだろうか 今CSのfat50s使ってるんだけどモコモコなのが気になって交換しようかと
ストラトのPU交換が前提でリプレイスメントPUの話ならここでもいいし、ストラト関係無いなら
スレ違いだからここではダメってのは当たり前のことだと思うが
シングルPU一般の話がしたいなら、専用スレを立てるのが筋でしょ
てことで
>>128 テキスぺじゃいかんの?
>>129 ストラトでもfender社以外のPUはスレチになるの?
>>128 fenderのCustom ’54、vintage noiselessはどうかな?
社外でいいならlindyのreal54とかvanzandtのtrue vintageとか。
>>130 129だけど、それなら別にいいんでないの?
こまけーことはいいんだよだとは思うが、基本的にはストラトに絡んだ話ってことでひとつ
ちなみに俺も自分のメヒコストラトにダンカンこのやろ載せてるし
>>131 fenderのストラト持ってるからこのスレ参加してるんだけど、スレタイがfender stratocasterだからね。
こだわる人も多いと思って。
スレタイ通りならストラトでも社外品全部アウトじゃん?
やっぱりスレ立てしないといけないかなぁと思ったして・・・
だーから!こまけーことはいいんだよっつってんじゃんwww
俺もちょうどテキスペ載っけたストラトのF+Mのハーフトーンがモコモコ過ぎるのがイマイチなのでFat50sかLindyのReal54のどちらかに変えようと思ってたんだ。 Fat50sってモコモコした感じなんだ?Real54って評判良いしミドルも逆巻だからLindyにしてみようと思う。
>>134 俺もテキスペ使ってるけどフロント+センターのハーフはそんなモコモコ?
クリーン〜軽めのクランチなら全然気にならないけど。歪み量が多いと確かにモコモコ。
テキスペは割りと好きな音なんだがたいして歪ませてなくても
環境によってノイズをけっこう拾いやすいのが残念。
hot noiselessやダンカンのSSL-3が最近気になるんだが
hot noiselessって確か高さがあってザグらなきゃいけないのが嫌。
136 :
134 :2009/12/04(金) 15:47:26 ID:GLJlSIJR
ピックアップの高さを色々試してみて、ハーフトーンで丁度良いとフロントやセンター単体がイマイチなので。 他の古いフェンジャパにHS-3,HS-2を載せてて、それだとハーフトーンでも単体でも丁度良い感じ。 ちなみにアンプはブルースJr.、自分なりの解釈でジミヘンやレイボーン、クラプトンの曲をお遊びのバンドと言うかジャムってるだけなんだけどね。
便乗だが Samarium Cobalt Noiseless って単品売りしてないの?
売ってるよ、ググれば出る
リンディって結構繊細な感じで「ファット」って印象はあまり無かったような・・・ リアル54より5%ファットとか謳ってるブルーススペシャルってセットでそれだったから リアル54はもっとじゃないかと思ってる。 テキスペは歪み強くすると音が潰れがちになるね。 ファットでクリアで、なおかつ歪ませても潰れないってのはなかなか難しい。
おお、盛り上がってる
みんなありがとう
>>129 あんまり考えてなかったけどテキスペもよさげだね
>>130 custom54は前に使ってたんだ
もう少し太さが欲しいと思って交換したんだけどこんな結果に・・・
ノイズレスは一時期感激してしばらく使ってたんだけど、
ある時久々に普通のシングル載ったギター弾いたら
ノイズレスは音が死んでる気がするようになってやめちゃったんだよね
>>134 もちろんギター本体やアンプ、エフェクターによると思うけど
俺が載せてみた感じではフロントがテレキャスっぽい
他ポジはバランス良いと思うんだが・・・
でもフロント+リアで鳴らすとテレみたいで気持ちいい
ダブルコイルのノイズレスはどうしてもハイ落ちする その感覚は正しい 気にならないやつはならないが・・ テキスペって世界中あらゆるギターに載ってるフェンダーのベストセラーだからな 汎用性は高いね。突き詰める人には物足りなくなるだろうが、 とりあえず何でも合う。
>>141 > ダブルコイルのノイズレスはどうしてもハイ落ちする
自分のその方面の体験はHS-3で停まっているのだけれど(古っ…)、
最新の製品でもその点は、改善されても解消されず、な感じ?
あとそれに近い話だと、
シングルサイズハムは結局フルサイズハムと同じ音にはならない
(でもそれ故にあえてそれを選ぶのも有りだと思う)
ってことは感じてる。
解消されてない その方面で評価の高いKinmanでも純正シングルのような煌めきは損なわれてるね
>>143 そうかー。
個人的にはいつの間にかハムノイズに無頓着になったから
必要性は薄いんだけれど、何というか、
シングルコイルからハムノイズを取り去る!
って昔っから理想の技術的に追求されてるから、
現状どうなのかと気になったんだ。
レスサンクス。
多少マシに出来る技術の向上はあるけど、やっぱ越えられない壁がある。 あとリンディはかなり優等生タイプだと思う。純正の暴れ感がないというか。
>>142-143 ヴァーチャルヴィンテージもそうだよ。
ヴァチャヴィンが発売されてからだいぶ立つし、値段も普通のシングルに比べてそんな高くない
でも、市場でシングルを駆逐して、ノイズレスのヴァチャヴィンみたいなモデルばかりもてはやされうようになったわけでもない
むかしながらのフェンダーのシングル愛好してる人がいっぱいいる
これが何を意味するか?
やっぱりノイズレス型シングルは、ホンモノのシングルに音で勝てないって事を表してるんじゃないの?
>>128 個人的にはVoodooを薦めたい
演奏ジャンルがフュージョン系なら合わないかも
スタックシングルは構造上どうしてもシングルコイルとは違う音になる これはどうやっても解決できないわな。 一番の問題は変なフェイズ感が出てしまうことだな。歪ませるとヒステリックになるし。 これまた普通のシングルとは違うけどレースセンサー良いよ。 少なくともこもった感じは無い。厚みがかなりあるから音も違うけど
149 :
ドレミファ名無シド :2009/12/05(土) 10:29:03 ID:e0Yk8h/4
シリアルNo.がFNで始まる珍しいストラトを持ってます。 シリアル情報では下記の様子。 This guitar is a U.S made guitar or bass made for the export market. made at the Corona Plant (Fender), USA in the Year(s): Cannot yet be determined from serial number どなたかコレクション用とかに欲しい人居ないかな? ローズ指板、黒ボディー、ラッカー塗装 製造年は1986年あたりの様子
>>128 パワーは無いけどダンカンSSL-1とか結構評判いいらしいからどうだ?
スレチだったらスマン
てかハイ落ちするならトレブルブースターを使うっていう選択肢は無いのか?
ハイ落ちするならトレブルブースターという発想w なーんもわかってないなー
ハイが欲しいなら LINDY WOOD STOCK 69は? 繊細な音を求めてるんだったら違うけど
伝言ゲームかよ
ダンカンならAPS-1の方がファットでクリアって条件には合ってると思う テキスぺはあのギザギザ感がファットってのとはちょっとニュアンス違うと思う リンディはなんか神経質な感じでファットって印象はあまり無かったと思う ・・・と思う
みなさんはピックガードを締めるネジとか自分でゆるめにしているの? 楽器屋さんでセットアップしてもらっているの? ネックを止めてるネジも適度にゆるめにしているの?
>>155 ちと洗脳され気味ですよ
〆すぎはよくないけど緩めがなんちゃらは都市伝説。
>>155 緩めじゃなくて締めすぎないようにはしてる。
>>155 ピックガードのネジは、緩めると気候等のコンディションによってPUの高さが変わって、音色が安定しない気がする。
やるんなら高さ調整用のスプリングの巻き数を変える方が安定しそう。面倒だけど。
ネック固定ネジはギンギンにきつくする必要はないと思うけど、緩めたくないな。
>>155 どーでもいーじゃねーかよーwww
そんなこと
そんなにHi-Fiか?
>156-158 なるほど! 先輩あざっす!
あれはそう、夏が終わりかけてた頃からなんですけど、私の自慢のテキスぺを載せたタイムマシン鳥目ネックの'60ストラトの音がなんかモコモコした音を出すようになったんですよ。 アンプやギター本体を色々と調整してみたんだけど解消出来ないの。あれ〜、おかしいな〜、変だな〜と思いながらも甥っ子がギターを始めたってから様子を見に行ったの。 そしたら安物スクワイヤー初心者セットよ、いくら何でも買う前に相談してくれれば良かったのにと思って弾いてみたら、キラキラとした私のストラトが失った音色を奏でたの。甥っ子曰く「買う時に楽器屋でちゃんと調整してもらった」って。 そこで私気がついちゃった。「前回が何時だかも思い出せない位、弦交換してなかったよ」って。 帰り道、ズボラな私はエリクサーを買って帰りました。
まあ。人生なんてそんなもんだ。
>そこで私気がついちゃった。「前回が何時だかも思い出せない位、弦交換してなかったよ」って。 '60ストラトらしい、微笑ましいエピソードだと思う。 と言うか夏の終わりから調子悪くて年末な今まで放置プレイってのがステキ。 漏れはそういう時は「この間弦交換したばっかで勿体無いけど バラしてチェックしようかなー」って流れになるから。
165 :
ドレミファ名無シド :2009/12/06(日) 11:04:46 ID:LO28pArQ
あれ〜 妙に変だな〜 ちょっとおかしいな〜
それで買ったのがエリクサーって、モコモコの問題解決にはなってなかったりしてw
新品の弦の音が苦手な俺は1年くらい張りっぱなしだ
>>169 おいおい開始が80万だぞ
こりゃイタズラだな
くだらない
一年間頑張った自分へのご褒美としてカスタムクラシック買ったよ!
ストラトでカポ使ってる人いますか? 今度、カポ使う曲(1〜4フレットに挟む)をやるんですがカポ使った事ないので 参考にどこのカポ使ってるか聞きたいです。 ストラトはフェンジャパでRがキツめ(184R)のやつです。
どこのでも大丈夫
NS CAPOお薦め
>>174 いろいろ種類があるので・・・
>>175 ありがとうございます。
今調べましたがNS CAPOはPLANET WAVESのPW-CP-02というものですか?中々良さげですね。
あとKyserのKG6というのも評判良いみたいでした。
カポにもフラットなものとカーブがあるものがあるみたいですが上の二つはRがキツいものでも大丈夫なのですかね?
商品ページにはそれらしい事が書いてなかったので。
>>176 KyserのKG6
はアコギに使ってたけど、頻繁に抜き差しするならおすすめ。
>>173 Shubbお勧め
ネックの太さや挟む締め付け具合を簡単に調節出来るからピッチも狂いにくい
まっ平らな指盤じゃ無い限りエレキ用でたいてい対応出来るよ
>>177 ありがとうございます。やはり評判高いんですね。
>>178 ありがとうございます。Shubb、調べみます。
>まっ平らな指盤じゃ無い限りエレキ用でたいてい対応出来るよ
そうなんですか!情報ありがとうございます。
カポぐらい自分で選べよ
>>180 お前はどんな質問ならいいんだ?
そこまで言うなら話題提供してくれよ。
182 :
ドレミファ名無シド :2009/12/07(月) 23:01:25 ID:41M8WCdB
>>179 Gセブンのエリッククラプトン愛用のピタッと止まって動かなくなる最先端のすごい奴(高い)と
同じGセブンのフツーのバネ式使ってるけど
結局着脱が楽な安いバネ式をよく使ってるw
エレキだとバネ式はシャープしやすくカポしたまままたチューニングし直さなきゃならない事が多いから
あのGセブンの高いやつ買ってもいいかも。
いまなら日本と英国限定のゴールド仕様が出てるみたいよw
NS CAPOは軽さと調整のしやすさがいいよ
>>180 カポは自分が思ってる以上に種類が豊富だし試す事も出来ないなので
ストラトで使ってる方の意見が聞きたかったんです。
>>181 ちょっとスレチ気味かも知れませんでした、すみません。
>>182 ありがとうございます。G7調べてみます。クラプトン使ってるんですね。
>>183 レビューも軽量を評価してますね。実際カポ使った事ないので重量がどれくらい演奏に影響でるか解りませんが・・・
皆さん沢山の情報ありがとうございました。
俺もshubbおすすめ。 キースリチャーズも使ってるだよ。 必要最低限の張力で留められるからチューニングしなおす必要も少なくなるし。 一般にギブソン系の指板Rが緩いのはフォークギター用でおk。 エレキ用はフェンダービンテージ系なんかのRがきつい方に合わせてあるみたいだな。
187 :
ドレミファ名無シド :2009/12/08(火) 01:29:04 ID:DZj5hzLW
>>185 グライダーはいいよ!!コロコロ回して曲中に転調出来る。でもエレキ向きじゃない。
NSカポはねえ〜〜・・・持ってるけど。それほどでも・・・
文章もよく読むとべた褒めの割に良さがあいまいだな。
ソリッドのエレキなら重さは音に関係ないんじゃないか。むしろ重いほうがサスティンも出るかと・・・
このひとアコギの先生でしょ。
NSカポいいよ
俺はSHUBBを推す
190 :
ドレミファ名無シド :2009/12/08(火) 02:04:51 ID:DZj5hzLW
俺は歯で噛む
この価値観、俺にはわからん… そこまで欲しくなるのがちょっと羨ましい 気にならんでも無い まさかバースト買える値段までいかねえよな?w
そりゃ好きな人にとってはその希少価値は 1000本以上もあるバーストの比じゃないからねえ
俺のアソコをカポッ
194 :
ドレミファ名無シド :2009/12/08(火) 07:28:22 ID:YmsROYJD
ずっと店長としたかったぁ〜
今日、楽器屋でストラトを眺めていたら、スモールヘッドってな2種類の形状が存在すると思った。 ひれみたいな部分のカーブが違う。 実際にはどういう使い分けなんだろう。 ぐぐっても出てこなかったので、教えてくだされ。
ウソをつきやがれってんだ! 「スモールヘッド 種類 形状」 で思いっきり一番に出るじゃねえか!タコ
>>196 お前の言っているのは、スモールとラージの2種類の事じゃないか?
>>195 が言っているのは、スモールの中に2種類と言っているが。
>>195 まあFenderのスレだからFender内でのつもりだろう。
1954年当初の手作業で面取りをしていた頃と、
1957年以降の面取りが殆ど無いものと、スモールヘッドは大きく2分されると認識している。
あとはその後、どの時期を真似るかだよね。
通称グッピー腹ヘッドだな 何故か90年代の一時期ヴィンテージのスモールヘッドからかけ離れた形になっていた 理由は判らんがMEXのジミーヴォーンモデルなんかは未だにグッピーっぽい形だ
>>196 通信簿に落ち着きの無い子と書かれてなかったか?w
202 :
195 :2009/12/09(水) 02:27:11 ID:F7wSGGDw
う〜ん、なんか荒らしてしまったようであればすまぬ。 ぐぐってもスモールヘッドの形状の違いってのは出てこないんだよなあ。 見た感じだけで言うと、スモールヘッドは、背びれの部分が、ふっくらしたものと、 すこし削れて後半ふっくらしたものの2種類があると思ったわけよ。 これは年代で違うのか、ばらつきなのか。 最近のリイシューものというか、50年代、60年代のリプロは、 丸いところの下がえぐられたようなラインで、そのあとふっくらと出っ張っているものだけしかないような気がする。 スクワイアのヘッド形状も基本的にはこれ。 でも、フェルやグレコのコピーは前から気になっていたんだけれど、全体にふっくらで、 今日楽器屋で見たら、ゑフェンダーでもそういったモノがあるから、 おそらくそういったものからラインを取ったと思われるんだよね。 で、それは「スモールヘッド」の中の分類で区別されているのかどうかがとても気になるわけですよ。 細かい話かもしれないけれど、かなり気になってしまったもので。
ヘッドの形なんてどうでもいいんじゃね?
どうでもいいならレスしなきゃいいんじゃね?
205 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 09:57:53 ID:8dS2kLHS
大変なんです、助けてください! ストラトで神のマネをしてネックベントしたら!バキッ!っと音がして ネックが曲がってしまいました! どうなったんでしょうか? 直せますか?
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
207 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 10:05:55 ID:8dS2kLHS
そんな事言わないで教えてください。 どうやって直すのですか?
>>202 200が言ってる「グッピー腹」だね
ググればすぐわかると思うよ
209 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 10:09:07 ID:8dS2kLHS
僕のオツムがグッピーです!
>>205 ネックが折れたか、ボディーが割れた。
程度によるから直せるかどうかは、ものを直接見るか、せめて詳細な画像が無いと分からない。
可能性としてはボディーが割れてボディーの取替えだろうね。ボディーだけを何処かで買うとか。
何故ストラトなのにネックベント… あれはアーム無いギター用のテクだろ?
212 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 12:16:00 ID:rv7tAbMN
ネックベンドなんて馬鹿しかやらないだろ。馬鹿。
おっと、エイドリアン・ブリューの悪口は許さんよ
214 :
195 :2009/12/09(水) 12:35:10 ID:f+LPueZi
>>200 あ〜、気がつかなかった。ありがとうです。
やっぱり気になるんだよなあ。
現行機種でも2種類あるようなので、おそらくNCのデータの差なんだろうなあ。
>>208 ありがとうございます。
ググってみて、やっと分かりました
215 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 12:54:55 ID:p8bk1ejp
ネックの反りって狙い定めて両手で持って足で曲げるようにしたら直るんだな… ストラト調子いいや
217 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 14:20:17 ID:8dS2kLHS
>>210 お教え、ありがとうございます。
ボディーもネックも割れてないんです。
ただ結合用ネジが2本無くなっていました。(残っている2本もグラグラ)
それが不思議なんです。
理科で習ったニュートンの万有引力の法則ですと、
取れたネジは真下に落下し僕の足元に落ちている筈なんですが、
無いんです。
探す事十数分、立っていた後ろのソファの下にありました。
距離で言うと1.5メートル位。
どうしてこんな所にネジが瞬間移動したのでしょうか?
教えてください!
>>211 アーム???
アームを訳すと腕ですよね?
ギターに腕なんか付いているのですか! 初めて知りました!
ところで神のフライングVは腕が無く、ストラトにはあると…。
どこにあるのですか? 教えてください!
>>212 僕は馬鹿ではありません、グッピーです!
しかし、神を冒涜するとバチがあたりますよ!
>>213 その人も神なんですね! どんな人か教えてください!
>>215 参考になります!
>理科で習ったニュートンの万有引力の法則ですと、 >取れたネジは真下に落下し僕の足元に落ちている筈なんですが ( ゚д゚) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ( ゚д゚ ) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄
ageの釣りによく付き合うね君ら
暇なんです
釣りでも面白いものは面白い
釣りも調子に乗りすぎるとイラつきますね^^
224 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 14:48:08 ID:p8bk1ejp
ネックの反り矯正はマジよ。 曲げる目的をすねを当ててやんわり曲げていく。 結構直るよ数回で ただし力加減は自己責任で。
225 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 15:01:18 ID:rv7tAbMN
ネックの反り矯正なら壁に立て掛けて軽くバンバンって蹴ると大体なおるけどな。
おまえらの反りの直し方のワイルドさに感動。 フェンダー使いはそうあるべきなんだろうな。 小心者の自分には真似できないけど。 でもロッドが効かなくなったネックなんかはもう、 やるだけやってみるしかないか。
アイロンとかスティームとかっていう手もあるけど。
あれ、元に戻るんだよね。
229 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 18:06:46 ID:i3hD0a2B
>>226 おまえ、まさか真に受けてんじゃねえだろうなw
>>226 センターズレを治すのに力技はよく使う手だぞ
公式な技だw
231 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 18:41:51 ID:p8bk1ejp
木は柔らかくしなるから木なんだよ ネック調整はスネでやっつける。ってか余程怪力ではないかぎり加減してやれば傷みはしないよ。 むしろロッド使うよりマシだろに…
ネックを俯せに橋渡しにして、反ってる頂点の部分に紐を掛け だいたいネックが真っすぐになるくらいの重りを掛けて 数ヶ月放置しておいたら、ロッドで治せる程度に真っすぐになった。 運かも知れないが波打ちもしなかなった。 今でも愛用中で何の問題も無い。
233 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 18:51:38 ID:i3hD0a2B
よかったね
234 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 19:17:02 ID:p8bk1ejp
めでたし、芽出たし。
初心者の皆さん、上の全部真に受けちゃ駄目だよwww
236 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 02:21:09 ID:DDaLN407
すみませんギター初心者なんですけど、どっかのサイトで 一般的なストラトの弦間ピッチはUSA11.3ミリ、ジャパンは10.8ミリ、 て書いてあったんですけど本当ですか? てことはナット幅とネックの最後の所?の幅も違うんですか? あとピックアップの幅も違ってくるんですか? 詳しい方教えて下さい。
そうだよ ヴィンテージタイプは11.3mmで、アメスタは10.5mm ジャパンは10.8mm、ピックアップの幅は基本的に同じ ハムだとちょっと広いトレムバッカーってのがあるけど この幅もメーカーによって違ったりする
238 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 02:39:51 ID:DDaLN407
>>237 早速ありがとうございます。
そうだったんですね、知りませんでした。
わずか0.5ミリの差ですけど弾いた感じも全然ちがうんでしょうね。
なんとなく幅が狭い方が弾きやすそうなんでジャパン買おうかな・・・
弦間ピッチとナット幅は違うぞ 殆どのモデルは42mmほどだがジャパンの68モデルは40mm 握り比べてみたらいいよ
240 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 03:07:41 ID:DDaLN407
>>239 アドバイスありがとうございます。
いろいろ試して見たいと思います。
でも楽器屋で弾いてみますか?って良く聞かれるけど、
初心者でほとんど弾けないんで恥ずかしいんですよねww
>>240 音出さないで弾いてみりゃいいんだよ。
正直に初心者なんでって店員にいって、弾いてもらって音を聞いてみてもいいじゃん。
242 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 04:25:29 ID:sJuWXy2l
え?俺のFJのST62ノーマルだけどピッチ11.3ミリだよ。
243 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 09:55:47 ID:q+KEDiE/
11.2_かも知れんからもう一回計ればいいじゃない みつを
244 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 10:22:18 ID:sJuWXy2l
ジャパンの10.8ミリ説は都市伝説みたいなもんじゃないの?
フェンジャパは10.8と11.3が入り交じってる 時期によって違うよ
自分のギターなら計ってみれば済むことだ。 正確に計りたいんだったら、ホームセンターでキーフォルダーみたいに合っている安物ノギスでOK。
>>245 今でもモデルによっては10.8mmだよ
キーフォルダー
俺も最初ギター買ったとき店員に弾いてもらったよ
250 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 00:57:38 ID:EV4fHhw4
ちょっと調べたけどフェンジャパのSTでDIECAST BLOCK S5D VINTAGEての使ってるのは 全部11.3mmだね。ほとんどがこれだからフェンジャパ=10.8みたいのは違うと思う。
だから、モデルによってって書いてあるのに・・・w
ジャパンのST57MやST62Mって やっぱりストラトらしさってないですかね? ジミヘン、レイヴォーン系からインギー系やりたいんですが…
通常に加えて、フロント+リアを出せるように改造したいんだが 回路図どこかないかな
ギター 回路 でググれば出てくる
255 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 12:12:04 ID:BNlNaCgr
>>252 あるよ。おもったよりいい。メイプル指板のやつは気にいった。リアの音もカラッとしてて良い。
弾きやすいし。305Rだから弦高さげてチョーキングも早弾きもし易く調整できる。
ナット幅も狭いからね。
スチールのブロックに変えればロングスケールのストラトよりもっとサスティンもよくなるだろ。
まあメイプル指板は塗装乗ってるんで、ただでさえ低いフレットがさらに低く感じられるけど・・・それがネックだなー
正真正銘「ストラトキャスター」でミディアムスケールは世界中でこれだけだよな
でもローズの62はやっぱ指板の木のグレードが低いから気になったな。色も悪いしカサカサした感じ
ミディアムスケールのストラトってある程度需要はあるはずなのにUSAじゃ出さないのかね あと下げろ
>>252 昨日スタジオで57M+マーシャルで弾いて来たけど、しっかりストラトの音だったよ。枯れたような音も出るし、特に不満はないね。
ただもしレイヴォーンやるとしたら、ノーマルだと低音のゴリッとした感じがもう少し欲しい気はするね。
俺も57M買ったんだが、本当に良いよね。ちゃんとしてるよ色々。62Mも買う予定。ローズは煮て油を出したんだろね。後で油馴染ませてやればいいよ。 57Mと62Mあんまり知られると在庫無くなるからひそかにオーナーだけほくそ笑んでりゃ良いと思うんだが。
252です。 こんなに反応があって嬉しいです、ありがとうございます。 色々なギターを試してきて、ナット幅が狭いミディアムスケールってなかなかないんですよね。 中古のヴァレイアーツでたまに見かけるくらいで… ノーマルでも割と大丈夫みたいですが、改造とかしたら、より良くなりそうです。 深くは要らないけど、少しスキャロップしようと考えてるから メイプル指板よりローズの方が削りやすいかな?とも思ったり。
おれはギター下手だからミディアムじゃなくてもいいやw
262 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 15:18:10 ID:BNlNaCgr
>>260 細い弦張ってHS−3載せて歪ませてイングヴェイやるなら正解だな
SRVには向かない
指が長くて手袋サイズがいつもL買ってる俺はミディアムスケールはともかく ナローネックが駄目だ・・・ 40mmとか41mmナットなんて弾きにくくてパス ギブソンの太丸ネックが一番好きなくらいだから
ストラトのあの流線型・・・コンター処理・・・ああ美しい
265 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 18:57:45 ID:EV4fHhw4
57Mと62Mはどうせならグリップエンド幅も細くしてほしいな。
ST57MとST62Mて、継続して作られ続けてるっていう噂があるな。
267 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 19:31:59 ID:1nqqglQK
あまり気にしないでずーっと引っかかってたんだけど、ヴィンテージやストラトの音の特徴とか代名詞みたいに言われてる "枯れた音" って具体的にどういうのを指すの? 「このCD聴けばわかる」とか「帯域でここにこういう特徴がある」とか教えて(・ω・) 親父のヴィンテージと自分所有のマスビルストラトは"枯れた音"からどれだけ違うのか知りたいヽ(`Д´)ノ
すまんageちゃったorz
269 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 19:33:27 ID:K9conVhZ
>>262 インギー系は大丈夫そうですね。
レイヴォーン系は雰囲気が出れば良し…くらいでみてます。
>>263 羨ましい…自分は女より手小さいし指短いから。
だから親指で6弦押さえると
レギュラーやナット幅42mmだと…w
やっぱり重量や質とかも多少は個体差ありますかね?
>>267 解ったようなふりしたいときに吐台詞だからきにすんな
某ビルダーさんのblogで、 セットネックのギターを作っていたとき、数百本に1本くらいすごく鳴りのいい個体があったという 話を読んだんですが、ストラトみたいなボルトオンネックだとどうなんでしょうか? あと、個体確認のためなんかでけっこうネックを外したりしてますが、それって鳴りに影響しないんでしょうか?
ギターはポケモンじゃないぞ
>>267 自分はレッチリの「Californication」の音で
これが枯れか…と実感したけれど、
あれはギター本体の音がどうこうよりも、
トータルの音作りとフレーズ、演奏の比重が大きい気もする。
275 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 23:28:32 ID:EV4fHhw4
276 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 23:32:02 ID:IJ+lEvoU
23ミリ
>>275 そうですね…計るものがないから具体的には言えないのですが
だいたい男と比べると小さく、女性と比べると、多少自分の方が大きい場合がある…くらいです。
曖昧ですみません。だからナット幅も狭くミディアムスケールのストラトを探してたんです。
>>277 5フレットから10フレットまで指が開けばよっぽどの難解フレーズじゃない限り大丈夫じゃないかな。
俺も指は女性並に短くて、かつ左手小指が事故で少しだけ曲がってるんだがな。
小指で二弦押しフレーズは無理だが他は何とかなる・・・のかな。
駄文でスマン
ストラトの色で定番といえばサンバースト、黒、ホワイトあたりだが、 レアカラー系で一番人気あるのは何色だろうか? 俺はバーガンディーかレークプラシッドが好きなんだが。 こういった色にパーロイドPUガードがカッコイいと思う。
少し飴色がかったブロンドにべっ甲ピックガード ちと渋すぎかもしんないけど
色褪せ色焼けしてきたパール(メタリック)ホワイトが好き
アイスブルーメタリックとかインカシルバーが大好物だな テレキャスもそうなんだが
みんなアンティグアになあれ〜
やめて
ストラトキャスターってどういう意味?
287 :
ドレミファ名無シド :2009/12/12(土) 17:54:47 ID:ex5ubrXU
それはだな、見た目が「スッ」っとしてるからだよ。
>>285 はっきり云うと意味はない。耳当りの良い造語に過ぎない。
先ず始めにフェンダー・ブロードキャスターというギターが世に出た。
これは放送局という意味で、ラジオ技術者であるレオ・フェンダーらしいネーミングだったが、
他所の会社がすでに登録していたのでテレキャスターと改名した。
普及し始めたTVをイメージさせる造語で、ソリッドボディのエレキギターとあいまって先進的なイメージをもたらした。
次のモデル(ストラト)を出す時に、系統を意識しつつより新しいイメージの言葉をと探して付けたのが、
当時実用化されつつあった成層圏(ストラトスフィア)を飛ぶジェット機をイメージさせるストラトという言葉。
289 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 01:36:34 ID:qWZy6Ywt
ランチアストラトスのエンジン音に似てるからじゃないの?。
1954年当事、ランチア・ストラトスって既にあったの?
291 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 03:06:09 ID:tONRO6oS
アメリカンスタンダード、気になってるんですが、 ネックが白いのがあんまり好きでは無いんですけど ジャパンとか、ビンストみたいに飴色に変色しますか?
>>291 50年後に君は生きていられる自信はあるかい?
293 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 03:47:03 ID:HZSjHAme
変色はどれでも経年でするだろね。ただし元が白い木材なら年数は倍近く掛かるんじゃない? 俺は白い方が爽やかで好きだけど。
ポリ塗装のは変色しないだろ そりゃ何十年も経てば多少くすみはするだろうが
それはただの日焼け 最近のビンストは結構ネック白い。 昔のビンスト(ポリのやつ)やジャパンも塗装剥いだら白い。
あ、悪いネックの話か。
299 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 13:01:21 ID:6oIOaJOA
流れぶった切って悪いけど、ストラト用のブラスサドルって何で無いんでしょうかね? 昔は見かけたような気がするけど、ブランクあって浦島太郎状態だから今の事情が いまいち掴めません。 どこ探しても見当たらないけど、何かブラスだと不都合ってあったんでしょうか? テレにはあるのに・・・
ブロックタイプならあるよ、ベントは無いね 耐久性の問題だと思う
チューニングが安定しなかったが、 2 3 4弦のストリングガイド外したらかなり 安定するようになった。 皆さんどうしてます?
ファントムサドルみたいなもんかな
>>303 俺が1昨年買ったアメデラがそれ
余り売れなかったのか、去年廃番になったね
そのブリッジ(フロイドと共同開発らしい)はローラーナットとロックペグと相まって
アームを使いまくってもチューニングは殆ど狂わないよ
弦ごとに弦高調整出来ないのとオクターブ調整が、ちょっとやっかいなのが難だけどね
>>305 構造がよく分からない。
・普通オクターブ調整するビスの位置に有るのがロック様のブロックを弦に押し付けるビスだと思う
・確かにサドル毎の弦高調整ビス(芋ネジ)が無いよね
ここまでは分かるんだけど、
オクターブ調整ってどうやってできるの?バックプレート側からサドルを締め付けるビスが有るのかな?
>>306 オクターブ調整はアームアップして、
ブリッジプレート下後方に見える6角ボルトを緩めて、
サドルを前後に移動させて、6角ボルトを締めるっていう方法だよ
詳しくは公式で落とせるPDFを見た方がいい
へぇそのロック式はディスコンか。 まぁセッティングが面倒そうだしFenderもほんの一部の機種にしか載せてなかったからなぁ。
最近テレキャスでギルモア弾いてるんだけど こんなチョーキング連発でストラトだと 1曲でチューニング狂わない?
ナットの滑りを維持しとけばだいじょぶ
フローティングさせなきゃテレと条件は同じだ
なるほどね。 やっぱテレのシャキシャキと ストラトのシャリシャリは音が違うね。 安いジャパンのストラト買うかなあ。
ギルモアは演奏中でもアーミングでチューニングしてる
ついでに言うとフローティングさせてるよ
それ確定ソースある? 今はベタ付けと聞いてるんだが、どうなんだろ
フェンダーのじゃないけどストラトなんでここで質問なんですが、 ブリッジミュートするときに特に1〜3弦のミュートしてるときに、 リアPUすぐ下のロータリースイッチに小指が良くぶつかってミュートしにくいし、 ボリュームも軽くしぼっちゃたりしてすごい扱いにくいんですが、 ストラトを弾きこなしてる人はこういう悩みがないのか、 以前悩んでたけど対処した人がいたらアドバイスお願いします。
>>316 >リアPUすぐ下のロータリースイッチに小指が良くぶつかってミュートしにくいし、
ロータリースイッチが付いているの?自分で改造したの?
>ボリュームも軽くしぼっちゃたりしてすごい扱いにくいんですが、
ボリュームポットのノブに指が当たるのは、皆そう。ノブの下に指を回したり、ノブの上に納まる様にしたり、
ミューとする深さ等で位置を変えている。
>>316 どうしても気になるならそいつはずして
1Vol1Toneにすればいい
最初っからストラトだからVolポットに触れてどうして回っちゃうのかといつも疑問に思う俺・・・。 かなり多くの人から聞ける悩みだけどやっぱり慣れでしかないのだろうと思う。 1V2Tの位置取りに慣れ切ってしまっていて、逆に1V1Tの位置取りのものは全く扱えない。
あの位置にVがあるから、バイオリン奏法がやりやすいんじゃないか。 Vペダル使ってりゃ関係ないだろうけど
レフティーを右仕様で使うとセンタートーンが気がつくと0になってる。 じみへんってやっぱり変態だよ。
ジミも含め往々にして黒人は手首返して 逆アングルピッキングするからノブには当たらないのさ
最近62ビンストを10-46から11-48に張替えたら、あまりにも音が太過ぎてセッティング全部やり直す羽目になったわ ところで皆はゲージ何張ってる? 周りはギターの種類を問わず10-46以外考えられないって人ばかりで、ちょっと気になったんだが ちなみに自分は62ビンスト+リンディTALL-Gにブリッジベタ付けで、弦高は普通くらい 答えてもらえると凄く嬉しいです
324 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 18:10:56 ID:FwXgr9zg
>>323 13〜58だよクソタワケ
2行も開けんな厚かましい
俺の周りは何故か009-042が多いな。ストラトに010-046張ってるのは俺含め少数。 335は011-048にしたいトコだけど、単にまとめ買いしてるという理由で010-046のまま。
ジャンルによっちゃ7弦用の下6本張ってるやつとか普通にいるだろ
自分は010〜052を使ってるし チューニングもコロコロ変えるからネックに負担かけまくってんだろうなぁ・・w
>>327 おれもそのゲージにしたいが、ネックの負担考えるとなあ。
昔は011からが標準みたいだったけれど、いまは009とかが当たり前だから。
ゲージ換えただけでネック反るよね
オレは009-046
>>328 まぁ木なんでネックは反ってナンボと思ってるから
あんまり気にしてない。
順反りしちゃったらトラスロッド回せばいいし、最悪捻れても
ボルトオンだからネック換えられるしねw
そこも含めてストラトはいいギターだと思う。
331 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 20:05:03 ID:JNCUJUVl
アメデラのトラスロッドのインチご存知の方教えて下さいm(_ _)m
332 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 20:10:12 ID:XqyPBXHo
>>323 ストラトは09-42
ギブは10-46にしてる
人それぞれ演奏スタイルも楽曲も違うのに 他人のゲージ聞いてどうするんだよアホか
>>331 ホムセンでセットのインチ六角レンチを買えばどれかは使える
>>335 ありがとうございます。
さっきホームセンターでセット買いました。
がっちり合うのが1/8インチでした。
トラスロッドってかなり固いですよね?
なかなか回らなくて力入れたら一気に回してしまいそうで
怖いです。
大丈夫だ。回りすぎたらすぐに戻せw
>>333 じゃあおまえは何も聞くな、何も答えるな
>>323 ストラトは10-52
ハム系ギターは10-46
アコギは10-54
>>315 若いころの映像だとアーミングしてるところも
じいさんになったライブではほとんど使ってないね。
>>340 フェンダー50周年のじゃ使いまくってるが
ライブ8もそうだったし
最近のライヴDVD二つ見た感じではアーム使ってるけど使ってるように聞こえない 少なくともアップはしている気配がないんだよな あの短いアームでべた付けセッティングでアーミングすると 指でビブラートかけたようなさりげない感じになる フェンダー50周年のはウネウネ加減がフローティングっぽいな でもあれはブラックストラトじゃないし・・・ 海外のサイト調べまくってもはっきりしない どこかで近年はべた付けというのを見た気がするのと シグネチャーモデルがそうなので俺もべた付けにしてるが・・・
ちゃんと試走ブースがあるのがいいなあ。 昔は恥ずかしくて試走する勇気なかったもん。
試奏ブースはあるといいよね。アンプの試奏で音量を注意される事がない。 試奏の恥ずかしさとか勇気とかって要素は俺は無いな〜。 むしろそこそこ巧い人が難しいとされる有名なフレーズを試奏してるのを見るとこっちが恥ずかしくなる。 今まで一番恥ずかしかったのがジョージリンチをずっと弾いてる人を見掛けた時。 あれ絶対本人は自分のk(ry
>>345 >あれ絶対本人は自分のk(ry
あれ絶対本人は自分の母ちゃんにジョージリンチのフレーズを捧げているつもりで弾いてんだろうな
フレットレスジャズベだととりあえずジャコパス弾くような人は恥ずかしい
ストラトスレでジャズベの話をするような人は恥ずかしい
小学生のような鸚鵡返しは恥ずかしい
というかなぜ348はジョージリンチをスルーしてジャズベに噛み付いたのか
これ、PRのためのビデオだよなあ。できが良すぎる。 ガキもそれなりに弾けてるし
>>333 別に聞いたってイイじゃねえか。
人間が小せえな。
353 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 10:33:18 ID:7AE2k0KN
Japanの本体にUSAブリッジ(6点トレモロ)を取り付けたら裏側のスプリング下まで貫通したorz
>>342 On An IslandのDVDじゃブラックストラトでウィンウィンしてるよ
ありゃ、なんか自分の書き込みでちょっと荒れちゃって申し訳ない… しかし意外に細いゲージ使ってる人が多くてびっくりした。個人的にギターとの相性もあって、細いゲージはハイが痛い上にミッドがどうしてもスッカスカになるんだよねー…パワー不足過ぎて使えない。
相性というか元から鳴ってないギターなんだね
009だとペシペシいって鳴らない 095だとビンビン鳴る 01だとパツパツいって鳴らない オレのストラトの場合
ナットとトレモロのセッティング変えれば普通は鳴る
>>354 どの曲が判り易い?
アームアップが確認できればありがたい
360 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 23:34:41 ID:7AE2k0KN
ストラト(他ボルトオンタイプ全般)で鳴るギターを体感した事ない。 アメデラレベルじゃ当たりはないのか…それともボルトオンは鳴りが伝わりにくいのか…
何と比べて言ってるんだ?
362 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 23:51:15 ID:0F9BNXko
>>360 僕がいままでに弾いてきたギターの中でいちばん
鳴ってる感が強いギターは、
ボルトオンに加えて分厚いシムが入ってるやつ。
363 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 23:52:47 ID:n6aBl40a
質問します 自宅で練習してますが、ストラトが1番堪能?できるいわゆるストラトらしい音の相性いいアンプ探してます。先輩方よろしくお願いします
出したい音ぐらいないのか・・・?
>>363 FenderProJr.かMarshallClass5でいいでしょ。
366 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 00:00:34 ID:RmkY3Kq3
>>365 ありがとうございます
現在マーシャルMG10つかってますが、これは相性いいほうですかね?
話しにならんアンプでしょうか?
>>366 相性なんて主観だし
おめーが気持ちいいと思える音を出すアンプかどうか
なんて他人にわかるわけねーだろアホか
368 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 00:10:58 ID:RmkY3Kq3
アンプ購入考えてるんで探すのに意見なんか聞きたかったんです。 失敗したくないもんで
>>368 意見聞きたかったらそれなりに情報を書こうな。
皆がみんなお前の出したい音、好みの音を理解してるわけじゃないからな。
こんな所で文字だけの意見を聞くより先に出来る事はいっぱいあると思うがな。
あとやんわりとスレ違いだから今後は気をつけろよ。
ゆとり臭い
371 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 00:27:14 ID:RmkY3Kq3
ストラトに対するアンプがスレ違いなんて頭おかしいとしか思えんが?
372 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 00:27:34 ID:ZSTzWZam
オランダ=fender custom shop カメルーン= fender mex デンマーク=fender usa 日本=PLAYTECH
>>371 ストラトの詳細、出したい音の種類、予算
も書かずに、いきなり相性のいいアンプとは?
と始めたお前はスレ違いどころか板違いにもならん。
ここに居る奴はエスパーじゃないんだ。
テメーで探せよアホガキ。
判断基準が自己の中にはなく周りの評価でしか物の価値を測れない。世評ばかりを気にする日本人。 寒い時代だとは思わんか。
sageない空気読めない、ほんとゆとりって嫌ですよねー。
>寒い時代だとは思わんか。 お前も思いっきり同意求めてるじゃないかw
377 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 00:41:36 ID:RmkY3Kq3
なんで喧嘩ごしなの? 馬鹿なの?
379 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 00:45:34 ID:RmkY3Kq3
判断基準は 『自分』で購入するが判断基準だろ?頭悪いの?
>>379 とりあえずもう多分まともにアンプの名前を挙げてくれる人は居ないから
PC切って寝た方が良いと思うよ
ちなみに
実施→購入する
判断→購入するアンプを決定する
判断基準→購入決定に至るまでの考慮した項目とその評価の為の基準
な
381 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 00:53:42 ID:RmkY3Kq3
ガタガタやかましいカスども。
こんな奴に使われてるストラトが可哀相だ・・・
幼稚園児でもしっかりしてる子はしてるのにね。
最近、Fender関連のスレに変なの沸いているな。 つか、MG10使ってりゃいいと思うが。 普通に使えるアンプだろうに。 そもそもJC-120最高だよ!買っちゃいな!って言われて買うのかよ?w
音量が少し淋しいのが気になって色々探してたら、ある楽器屋にブルースJr.勧められたんだよ。 予算は十万以下考えとります。 爆音はいらない。 質のいいアンプさがしとります。
>>386 亀レスする暇あったらググれよ・・。
ネックとボディーの角度を調整するためのスポンジのような物だよ。
ブルースJrを弾いてみてどうだったの? その予算ならオクかな、アンプは値段つかないから
>>385 その書き様だったらもうアンプスレで聞けよ。
お前の心証はもう最悪だし、誰も教える気ねぇよ。
アンプスレでクリーンな気持ちで1から出直せや。
379 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/12/16(水) 00:45:34 ID:RmkY3Kq3 判断基準は 『自分』で購入するが判断基準だろ?頭悪いの? 381 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/12/16(水) 00:53:42 ID:RmkY3Kq3 ガタガタやかましいカスども。 こんなアホに教えてやる必要なし。
392 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 02:18:00 ID:RmkY3Kq3
(^Д^)プッ
いい加減消えろ目障りだ
394 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 02:24:17 ID:IP5d9ksA
395 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 02:25:14 ID:IP5d9ksA
>>394 は?アホかお前。
スポンジのような物って書いただろボケが。
勝手に解釈して変な情報伝えんなよカス。
シムくれぇググれって話だよ。
397 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 02:49:24 ID:LB/BNV98
何バカな言い訳こいてんだよwww >スポンジのような物 だって思い切り出鱈目だろが
さすが一番売れてるギターだけあって、馬鹿の数も多いなw
>>397 俺はシムをスポンジと似通ったものだと思ってるが?
それが出鱈目って言うなら別に否定はしないけど、
スポンジの部分だけをピックアップしてそれだけを
真に受けるようなバカは居ないだろ。
いちいちうるせぇんだよ。
俺にケチ付けるならもっと詳しく教えてやれよバカカスが。
シムも色々あるよな、プラや木板とか 改造用に買った安ギターなんか木屑だったしw ただのゴミだと思って木屑取ってネック付けたら角度変わり過ぎたよw
俺は初め断熱材かと思った。 スポンジとして例えるのも無理はない
木くずだろうが断熱材だろうが、スポンジなんて形容されるもんじゃねーよバカw もう観念して言い訳やめたら?w
>>399 スポンジは本来水分を吸収する海草。それが人工的に作られたもので、当然フワフワしているのが前提。
シムは目的からフワフワしていては使い物にならない。間隔が一定しないし、使っているう内に厚さが変わってしまうから。
自分が「シムをスポンジと似通ったもの」と間違って考えているだけで、「可笑しい」という意見が正しいんだよ。
すぐくだらん煽り入れる奴も消えてくれ
406 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 07:05:57 ID:RmkY3Kq3
おい。ストラトにあうアンプおしえろや
407 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 07:15:00 ID:RmkY3Kq3
朝からシムシム言うんじゃねーよ
408 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 07:27:14 ID:PdxeCMRA
なんだよこのすれ なにとがってんだよみんな
>>385 その自分で購入し今使ってるM10ですら良し悪しを自分の耳で判断できてないんだろ。
つまり相性良いアンプが欲しいと言いながら、自分にとって相性が良いとはどういう事かの判断基準すら曖昧だということ。
この状況で何をどう勧めればいいんだ?
結局君は、相性がよいアンプというより「世間一般で相性良いと言われているアンプ」が欲しいんだな。
411 :
↑ :2009/12/16(水) 08:17:50 ID:53XrcCWD
412 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 08:19:00 ID:RmkY3Kq3
そうだよ 当たり前だろ 一般で相性いいやつを探してみてダメだったらまた他を探すにきま
413 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 08:21:32 ID:RmkY3Kq3
っとるだろ
414 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:06:13 ID:mbnApDoX
>>413 ギター持って楽器屋に行って片っ端から試奏しろ。
んで氏ね
415 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:24:15 ID:RmkY3Kq3
416 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:25:03 ID:mbnApDoX
417 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:25:24 ID:RmkY3Kq3
418 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:27:16 ID:HahRZ6yG
>>379 >判断基準は
>
>『自分』で購入するが判断基準だろ?
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目覚めの紅茶返せwwwwwww
>>413 最初はおとなしく質問してたのに
ちょっと煽られたからって意地になってんじゃねえよクソガキ。
時間あるなら楽器屋行くか好きなだけネットで調べろよアホ
420 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:30:16 ID:HahRZ6yG
>>420 どうでもいいけどつまんねー事書くならせめてsageろや
こっちも自覚してsageてんだしよ
422 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:34:33 ID:RmkY3Kq3
だからネットで調べとるんじゃねーかよw クソバカか?
>>422 今は調べてるんじゃなくて
意固地になって荒らしてるだけだろクソガキが。
ストラト 相性 アンプ でググれ馬鹿
424 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:38:09 ID:RmkY3Kq3
ネットで相談したら楽器屋いけって何なん? 馬鹿ハゲちらかすなよ
>>424 それが馬鹿にとって最良の方法だからだよ
お前に文章で説明しても理解出来ねえだろうし
タイムリーな質問でもねえ限り
掲示板で答えてやる必要もねえしな。
426 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:43:29 ID:RmkY3Kq3
427 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:45:03 ID:RmkY3Kq3
おい!ならこのスレッドは何の話題をすりゃええんや?あ?
428 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 09:45:57 ID:RmkY3Kq3
消せこんな糞スレ 俺には意味ねーわ
最初は素でバカなのかと思ってたんだがこいつ反応見て楽しんでるだけじゃないか?
RmkY3Kq3はどう考えても確信的な荒らし。あるいはただのかまってちゃん。 スルーしようぜ。そのうち意味のないコピペでも貼り始めるだろうけれど
433 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 12:50:23 ID:RmkY3Kq3
決めた。親切にストラトアンプ教えろ。居座る。
デラックスツインリバーブをお使いください。 そして消えてください。 親切だろ
435 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 13:18:30 ID:RmkY3Kq3
>>434 ありがと参考にするわ
最後にフェンダースーパーチャンプとブルースJr.なら、クラプトン弾くならどちらお勧め?
答えてくれたら消えるわ。あんがちょ
そこは個人の好みじゃね 俺はブルジュニ好きだけど
>>436 サンクス!
参考にして自分で答え出します。
ではさらば!
クラプトンならツインリヴァーヴとチャンプだろ アホか。 素人にオススメとか聞く前に本人が使用してる アンプ調べろっつーの。
>>439 一言多いな油ハゲ
ま、参考にしてやるから。
アンプスレ池よカス
>>440 ありがと。かなり参考にします。
やはりブルジュニにするかも。
ではきえまする
445 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 13:46:43 ID:RmkY3Kq3
スピーカーがエミネンスかジェンセンかで音が結構違うぞ 買うならツイードのジェンセンスピーカーのやつがおすすめ
>>445 捨て台詞吐きに戻ってくんなよカス
とっとと消えてアンプ探しに池
捨て台詞吸いに来ましたよ。
>>448 おめーはずっとここに居ていつアンプ手にするんだろうなw
どうせクソみたいなギターでクソみたいな曲を弾くんだろうなw
いや、ギター自体持ってねーのかw
450 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 14:00:03 ID:RmkY3Kq3
もう飽きたしずっとここ荒らしてろよお前はw
57ビンスト買いました!62と住み分けができそうで楽しい。62はJAPANだけど。
おめでとう。よくそんなゴミ買ったなw メリットあんの?
>>452 オメ!
大事に弾き込んあげれば生産国は二の次、自分にとっての唯一無二の存在になるから、頑張れよ。 余裕があればピックアップを乗せ替えてるのも楽しいと思うよ。
2chでひと笑いしたらギター弾こうぜ!
>>453 →
>>451
なんか変なのが二人に増えたと思ったがこれ同一人物じゃね?
最近楽作板荒れてるな・・・ 昨日はフェンジャパの板ひどかったし・・
いやぁ NG機能って本当に便利ですねw
live2chのNG機能の使い方が分からない俺……orz 調べてみるわ
PODが一番いいよ
JamVoxとどっちがいい?
どのアンプが良いかわからず自宅練習用ということならPODいいかも。 どういうとこに住んでるかわからないけど、あまり音量出せないようならね。 せっかくアンプ買ってもある程度音量出さないとそのアンプの良さってあまり味わえないし。 なら初めから大音量で鳴らしたような色んなアンプの音をモデリングしたアンシミュ使うのが最適かもしれない。 値は張るけど損はしないと思う。
ヘッドホンつけてると年取ってから難聴になるぞ
ところでストラトと相性のいい弦のゲージってある?
問題はヘッドフォンじゃなくてヘッドフォンだと爆音で練習するからだろ 音量に気をつければ問題ない
>>463 アンプの次はゲージかよ・・・
安いんだから自分で色々試せばいいだろ
相性の良いゲージ・・・・・あるわけなかろう。どれも一緒だ。
ストラトと相性の悪い弾き手が質問してるんだよ
>>454 ありがとう!
メイプルのキラキラした感じの高域いいなあ。
チャカポコとファンクやって楽しい楽しい……!
ゲージは色々試すとネックやらハーモニクスやら調整がめんどいな
ゲージ換えるとネック以上にフローティングの強さとオクターブを換えなくちゃ行かんからなあ。 それが終わってからブリッジで弦高調整。途中でピックアップの高さ調整。 でも、決まったらいい音がすると思う。俺の中ではな。 だから、一度そのギターのゲージを決めると他のゲージに換えることはしない。 そうやってぎー他が増えていくんだ……orz、いや楽しい
471 :
ドレミファ名無シド :2009/12/17(木) 16:21:21 ID:dELZTkGz
塗装技術は進歩しててオールドのようにぼろぼろになったりしない みたいな話があったけど、こんだけぼろぼろギターの需要があるなら 昔みたいなしょぼいラッカー使えばいいのに。売れるよね。
売れるかな・・・?
ボロいのが人気なんじゃなくて、ヴィンテージっていう付加価値があるって事が 前提だから良いんじゃないの? 現行品ですぐボロボロになったら俺はいやだなw
レリックが売れるなら、しょぼラッカーも売れそうだけどなあ。ぼろぼろとは言っても 当時のラッカーひと月とかそこらではならないだろうし。
昔と同様の成分のラッカーって 環境関連の規制でいまは使えないんじゃないっけ?(うろ覚え)
仮に再現できるとしたってギター弾きの中でもホンの一握り… いやひとつまみいるかわからんボロギター憧れ組の為に数十本分だけ わざわざ昔の配合でラッカー作ってもかえって高くつくんじゃないの?
その分高く売れるんじゃねーかな?
479 :
ドレミファ名無シド :2009/12/17(木) 22:17:32 ID:mFeLP3zD
弾いていて楽しいし感謝してる
Road Wornってレリック加工されたストラトが3本並んで売られてたけど、全部同じ処理がされてて妙な感じだったなぁ。 剥げ方勿論、打痕の位置まで同じだから見ていて萎えた。 自分の2000年に買ったタイムマシン ストラトNOSの2つのトーンノブだけ変色してきた。 ボリュームノブは比較的白いからなんかカッコ悪い。
ロリーギャラガーモデルなんざロードなんやらの比ではない あれをたまたま並んでるの見たけど同じレリックで激しく萎えた レリッククラプトンモデルの間違いかと思た
アメデラとアメデラアッシュの違いは、なにかな?木目カラーが強調されるだけ?
>>482 音
好き嫌い、善し悪しはともかく、音が違う
484 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 05:13:08 ID:/f3zIj6i
指板で本当に音変わるの? 俺はただ弾きやすさでメイプル指板を選んだが。
大して変わらんよ 見た目と手触りの好みで選べ
>484 音色よりもアタック感がハッキリと違う。メイプルはストレートに カーン。ローズは クカーンって感じでアタック強い。
487 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 08:05:18 ID:7oTKkC1P
ストラトっていうかフェンダー買うならまずメイプルにしな。ストラトっていうものの魅力の全てが詰まってる。
ゲインの乗り方が全然違う
489 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 12:52:47 ID:/f3zIj6i
まぁメイプル使ってるんだけどな
指板よりもフレットやナット、ブリッジの方が音に影響するよ。
指板の素材による音の違いがゼロとは言わないが、PU次第で吸収できるレベル。
指板は
>>485 の言う通り、好みで選べば良い。
492 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 13:42:45 ID:/f3zIj6i
実際ブリッジで音が変わるのはわかるが、ナットの違いで音がそんなに変わるのか
ん〜個人的に同じPUが載っていれば出音にさほど大差は無いと思ってる。 オリジナルのストラトのサウンドキャラクターが年代毎に違うのは、 主にPUの材質が違った(コバルトの供給が不安定だった)からだとのレオ本人の解釈に賛同したいかな。 とは言え、生音は大きく違うしローズウッドとメイプルでの微妙な違いは否定しないけどね。 木材的な部分での出音の違いは個人的には指板材よりも重さの方が大きいと思うかな〜。
>>492 ナットって言っても、
ブラス、牛骨、オイルド牛骨、象牙、カーボン、デルリン等々、
色々と材質があるからなぁ。
解放は特にそうだけどどっかフレット押さえてても
振幅とは無関係とは言え違うと思う。
人間の耳でナットの材質が音に影響するのは開放弦だけだよ
496 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 15:04:52 ID:ShYwZakI
ボディ材も、影響は少ない?
>>484 そりゃ変わるよ 主にアタックのニュアンスとトーンの質感がね
だがこの手の話題はほとんど変わらないって奴もいて毎回不毛な言い争いになるから
自分の耳で違いを感じるまでは微妙な違いぐらいに思ってればいいんじゃないかな
本来ストラトはメイプルが基本であって、ローズウッドが人気だから出しただけ
違うと覚悟をしておけ
なんという関白宣言
スペルマと蛋白質
スペルマキャスター
>>491 ローズのがドンシャリで粘る、輪郭がボケる
メイプルのがミッド中心でウォーム
アタックもメイプルのがはやい
511 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 22:43:36 ID:ASidFb3n
ジャズ スマター
テレクラキャスター
513 :
ドレミファ名無シド :2009/12/19(土) 01:08:06 ID:IXPOFCMf
ビンテージ系モデルに付いてるクルーソンタイプのペグってゴトー製なんですか?
どこにもなんの刻印もないけど、外見はゴトーそのもの。 ヘッドと接してかくれてしまう面やブッシュ、ビス等も含めてね。 もっともフェンダーのビスって、大はネックジョイント、小はペグビスまで、仕様が一貫してないからねー。 ひどい場合は、1枚のPG用のビスが2種類使われてたりするもんな。
ジャズマスター べーションモデル
/^ヽ | '゙''"''' -y--,、 ミ ´ ∀ ` ノ*) ミ ,: ミ ) ヨジヨジ ミ ミ,.,) (,.,.,: とノ ;: ミ (" ,,; ( ,:;' "''"゙'''~"^~'''`" ハ,,ハ /ヽ ,;(・ω・*) ヨジヨジ / '゙''"''' -、,O ) ミ ´ ∀ ` とノ ミ ,: ミ ミ ミ,.,) (,.,.,: ; ミ ;: ミ (" ,,; ( ,:;' "''"゙'''~"^~'''`" ハ,,ハ ピョン l^,;(・ω・*) | ゙O'"'O"`' -, ミ ´ ∀ ` ,ノ ミ ,: ミ ミ ミ,.,) (,.,.,: ;': ;: ミ (" ,,; ( ,:;' "''"゙'''~"^~'''`"
517 :
ドレミファ名無シド :2009/12/19(土) 15:45:18 ID:hZRHRKDR
メイプルの指板ってどのくらい弾いたら 黒くなってくるの? 例えばビンストとかNOS。
>>517 1日1時間以上が目安ですって聞いた事あるよ
1時間したくらいから指版の付着した汗が染み込むはじめる
ブラッキーって引退直前はフレットが指板にめり込んでたんだってさ。 コートが剥げきってクラプトンの指汁をたっぷり吸って繊維がボヨボヨになってたんだろうな。 天寿を全うしたって感じだな ギター人口は星の数ほどいても使え無くなるまで消耗されたギターってほとんど見たことない。
リフレットでへこんだだけじゃね?
>繊維がボヨボヨ ないないw 油脂含めた汚れはある程度浸透するだろうがボヨボヨにはならん。 引退させたのはリフレットと擦り合わせのし過ぎでネックが薄くなり過ぎたからでしょ。 コートが剥げきってるのは俺の60年代やつも同じ。 ローズウッド指板は元々コートされてないし裏は全部剥げてる。
>>522 そっかあ。最近いっそう枯れてきた感じはあるけどさすがのクラプトンもそこまで汗かきじゃないか
もうリフレットできないと言われたというストラトを見たがやっぱり指板がデコボコだった。
ポジションマークがなくなるくらい擦れてた。
でも繊維はボヨボヨしてなかったな。
塗装が剥げてるから環境の変化で弾き心地が変わるらしいけど
>>522 はどう?
>>524 季節によって鳴りや音は変わるけど直接的に弾き心地が変わる感じは無いかな。
そりゃ夏の方が手汗もかくし鳴りや音が変われば間接的に弾き心地は変わるけど。
そういやウチのストラトも指板はデコボコだけど、その感触がすごく気に入ってる。
だからリフレットに出す時、指板を薄くしたくないという目的もあるけど、
指板の擦り合わせを出来るだけしない様に頼んでる。
すごく極端に言うと全体的にスキャロップ状態になってるから、
どうしても指板の擦り合わせが必要な場合はフレットが乗ってる“山”の部分だけにしてもらってて、
微妙な差はフレットの擦り合わせでやってもらってる。
幸いにも問題になるほどの反りやネジれが無いから出来る要望なんだけどね・・・。
ずっと前に友人のタイラーを弾かせてもらった時、
そのネックがすごく弾き易かったのを未だに覚えてるんだけど、
タイラーのネックって渕が少〜しだけスキャロップされてるみたいなんだよね。
気に入ってるのはそれもあるんじゃないかと思ってるので、
現状維持も含めて出来るだけ削らない様にしてるよ。
あとオールド含めリフレットを多くされてきたギターに見られる、
ネック際の丸みも気に入ってる大きい要素の一つだと思う。
現行品は角張り過ぎで少し痛い。特に三角ネックのビンスト57とか。
ステンレスフレットにすれば解決するのかね…
ブラッキーは10年以上使ってんだからそりゃ真っ黒になるよ
ネック交換サイドスキャロップで万事解決
ステンのフレットはギターのキャラが違うくらい音質変わるのでお奨めしないよ とくにビンテージ系の音が好きな場合は悲劇しか生まない。
初心者から質問なんですが 弦を009から010に変えたい時って ボディ裏側のスプリングを増やせばいいんですか? それともスプリングを固定してる2本のネジを 奥に回せばいいんですか?
どっちでもいいですにょ
>>530 変えたい時は古い弦を切って新しい弦を張ってチューニングするだけ。
特別な処置はいらない
009から010程度じゃオクターブは狂わないよ
ありがとうございます 特に処置しなくていいんですか 前にアームの部分が引っ張られて 浮き上がり過ぎになるとか聞いたもので からかわれたのかもしれないですね 今度弦買って来ます
>>534 時々、浮き上がる個体はあるよ。
おれも1回あって、おそらくスプリングが柔かったんだろうな。
そのときは、おれはネジ締めで対処した。
もちろんスプリング増でもかまわないけれど。
>>529 ギターの鳴りから変わっちゃう感じ?
前に弾かせてもらった奴は
すごく落ち着いたミッドレンジの強いトーンで
良くネットで読むトレブリーさが出るって部分は
皆無と言うか、むしろ真逆で意外だった。
ギター本体もフレットも初めての一本だったから
単にそのギターの持ち味かも知れないが。
537 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 13:30:53 ID:/54bC6cO
スプリング 家にあったスプリング交換したらすごい鳴りがよくなった でもメーカーがわからん 3本ストレートにかけているが固めのスプリングのほうがよい気がする おすすめのスプリングある?
538 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 13:36:59 ID:Uo81fQTW
ESP
Raw Vintage 鳴りがすごくなった
>>535 ありがとうございます
浮き上がったらネジで対処してみます
542 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 15:51:28 ID:CQorV+dN
Raw Vintageって5本使用が前提なんだね フローティングさせてるのに5本張る人って結構いるのかな? 3本が好みだから固めがいいと思うんだよなあ なにやっても鳴らなかったストラトがスプリング換えたら 一気に鳴りだしてびっくりしたわ。スプリングはPUよりも サウンドに与える影響大きいと思った
543 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 15:59:29 ID:oJWrZqT/
スプリングはなるべく触って錆びさせるのがベスト
>>542 俺は弦のゲージが09-42でバネ4本でフローティングだな。
タッチが柔らかくてこれがベストだと思った。
545 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 16:49:59 ID:0hWP8Dm3
すぷりんぐ錆させるなら 塩水
>>536 シルバーニッケル(普通の)からFCGRステンレスに
打ち換えてもらったことあるけど、
音は鋭くと言うよりは軽やかという感じになった印象。
良くも悪くも、ね。
ただし、比較条件が当然、
打ち換えざるを得ない得ない状態まですり減った通常フレット
打ち換えられたばかりで頂点もきれいに整っているステンレス
であるので、その影響もあったとは思う。
あと、お願いした工房の人が言うには、
「普通の素材と比べて耐摩耗性は高いが硬度はそれほど変わらない。
しかし重量が軽いので音への影響はそちらも大きい」
ビンスト使ってる方いくらで手に入れました?あと、初期のビンストは2ピースのようなんですが鳴りはやっぱり良いのかな
548 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 23:42:02 ID:/5gfzR1O
僕は中古で13万だったな。 2000年代の新しいやつだったけど、ネック裏の塗装が剥がされて(業者の手によって)たのが気に入っての購入でした。
ヴィンストはずっと2ピースだろ 最近のはちがうのか?
>>546 シルバーニッケルはニッケルシルバーと同じ物なのかな?
それだと銅が半分に・亜鉛・ニッケル。
ステンレスは鉄を主成分にクロム・ニッケルの合金。
比重はそんなに変わりませんね。
硬度はやっぱり洋白(ニッケルシルバー)よりステンレスが高いですし。
やっぱりギブソンなんかが言うシルバーニッケルはニッケルシルバーとは
別物なのかなあ。
>>545 いい事聞いた。
お風呂場に吊りっぱなしで はや1年。
すっかりどうでもよくなって他のギター触ってますわ。
>>547 90年代のポリ塗装のヴィンストだがセンターの2ピースだな
リアルタイムで20万くらいで買ったがヘッドの形を除けば満足している
>>543 ,551
スプリング錆びさせると、そんなに音が良くなるの?
>>550 シルバーニッケルとニッケルシルバーの呼び分けには無頓着だった。
すいません。
>>546 の元のフレットはFenderの60年代中期のギターに付いてたオリジナル。
あとステレレスは事前にフレット単体で持たせてもらったときに、
たしかに軽いなあと思った。
555 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 10:06:18 ID:7+35X2jk
シンラッカーになる以前のヴィンストもラッカー塗装じゃないの? 塗装が厚いだけでさ。
フローティングのセッティングどう決めてる? スライドっぽくしたくてフローティングにしてみようかと。
>>554 洋白とSUSを持たせてもらって、SUSを軽く感じるのは正しいよ。
洋白:55%Cu+27%Zn+18%Niとして、比重は8.45g/cc
SUS:74%Fe+18%Cr+8%Niとして、比重は7.83g/cc
洋白比重/SUS比重=1.08.8%程重い。
まあ成分は色々あるから、上のは単なる一例だけどね。
>>557 △ 洋白比重/SUS比重=1.08.8%程重い。
○ 洋白比重/SUS比重=1.08。 8%程重い。
ギブソンのサイトから抜粋 Nickel and Silver Alloy Fret Wire The fret wire on the Gibson models is a combination nickel and silver alloy (approximately 80 percent nickel and 20 percent silver) specifically designed for long life and superior wear.
560 :
550 :2009/12/22(火) 10:26:26 ID:u4ftrhN+
>>558 想像だけど実際の比重や硬度と、感触としての重さや硬さは簡単に逆転現象が起きそう。
摩擦が少ないとか音色がトレブリーだと材質まで硬そうに感じるとか、振動を良く伝えると軽い
感じを受けるなんて事はありそう。
単独で重量差が分かるにしても、ネックに取り付けた状態では区別は出来ないだろうし。
>>559 なるほど、ギブソンのニッケルシルバーは洋白と違って名前通りのニッケルとシルバーなのですね。
50年代のストラトが人気あるのはやっぱ クラプトンの影響なんか? ジミヘンがストラトの人気を決定的にしたんだからラージヘッドも もっと評価されるべきだよな。品質の問題ではなく。
50年モデルのV字ネックは慣れると手が固定できて弾きやすい
60年代前半のスラブローズがいちばん人気なのかと思ってた。
シェイクハンドスタイルにはクラプトン愛用の57ソフトVシェイプは最適じゃないかな。 この形状のまま一回り、日本人サイズに小さくなったら個人的に文句なし。 俺のはジャパン製リイシューだからどれだけ正確に再現しているのか判らないけど、 少なくともパーツはかなり厳密な再現を目指しているみたい。 電気的なスペックなんかは、ほぼオリジナルとジャストなのには感心した。 二十年前ってタマタマ「可能な限り完璧に再現する」方向に力を入れていた時期 だったのかな?
別にクラプトンだってそれほど手がでかいわけではないし 日本人=手が小さい=細ネックが合ってる てのも迷信にしか過ぎないのだが・・・
村治佳織を見れば解るよな。 あの太っといネックを華奢な手であの演奏。
手が小さくて弾けないなんて奴は小人か妖精なんだろ
小学生だってストラト弾いてる子がいるのに何言ってんだって感じ
クラシックギターと比べてはいかんよ 足に乗せて体の前に固定して弾くんだから ストラップで低く構えて弾くにはネックが太いと無理 クラプトンもペイジもそれで細めのネックを使ってるんでしょ?
クラプトンはそんなに手大きくないよ
手が大きいとつくづく思うのがSRV、Vai、ジミ、リッチーBMとK、JBあたりか。 外人はみんな大きめではあるだろうけど彼等はプレイスタイル的に目立つ。
逆に俺は手でかいし、ピザじゃないけど指も太いからギターは無理なんじゃないかって思ってた 実際弾いてみるとそんなに気にならないもんだな
どのくらいを大きいっていうのかわからんな 俺は一番長い中指で指と手のひらとの接合部までで8.7cmくらいだけど、これで日本人では標準か小さい方じゃないの
長めに見て7.5cmしかありませんが何か?
「日本人サイズ」とか「日本人向けに小さい、細い」ってのは確かに誤解から出た迷信だな 固定観念としてこびりついたまま、今だ残ってるのかね
>>569 ペイジはたんにそれまで馴染んでたテレキャスのネックの太さに近いからってだけ。
レスポ使い始めた初期はドラゴンスーツの頃ほど低く持ってたわけでもない。
クラプトンモデルだって、それほど細くは無いし、昔は割と高めに持っていた。
で、こないだユニクロのLサイズの手袋買ってきた俺が満足できるような太丸ネックの ストラトってどんなモデルでしょうかね? Cシェイプって書いてあるのはみんなあのぐらいの太さなのかな? Uシェイプってのはどんな感じなんでしょうか?
ネジコミ式のアームなのですが、 アーム使用時に微妙にガタつくのです。 ストラトの仕様でしょうか? 何か対策はありますか?
Fenderなんてそんなもんです。細かいことを気にしてはいけません。
仕様という事ですね。 有り難うございました。
カラハムに変える
バネ入れたらいいよ 純正パーツで売ってる
584 :
ドレミファ名無シド :2009/12/23(水) 22:06:17 ID:oAp43+FE
>>547 25年程前に買ったビンスト62は2ピースだ
買った値段は忘れたが20万ちょっとくらいか
やたらボディが重いが音はいいよ
使い方が荒いからハゲハゲのボロボロでフレットがボーズだ
ミディアムジャンボのフレットに替えたい
585 :
564 :2009/12/23(水) 22:27:53 ID:JX0dRHka
おや意外なほどの反応、俺は成毛教信者じゃないよ。 細いネック=日本人向け、とまでは思ってない。 でも一般的にはアングロサクソンより日本人の身体は小さいでしょ?
>>584 細くて台形のフレットがストラト"らしい"音にしてる面もあるのでは?
>>579 俺のストラトもそうだわ
気になってたんだけど仕様なのか
トレモロ関係の疑問・質問はいつになっても減らないよなぁ…。 それだけ定着してないって事なんだろうけど。 やっぱ理科(正確には力学だが)に疎い人は解り辛い機能なんだな。 っつか楽器屋の店員もさる事ながら、 取説ももっと懇切丁寧なものであっても良い気もする。
フェンジャパのST54-LSってやつ、V字ネックでもやたらとぶっといな 丸太かよ
>>571 >が大きいとつくづく思うのがSRV、Vai、ジミ、リッチーBMとK、JBあたりか
SRV、Vai、ジミ、リッチーBM、JBは誰を指しているのかわかる
が、kって誰だ?
あの日本語が妙に達者な韓国人歌手か?
リッチー・コッツェンじゃないか?
コッツェンの手はバカデカい
594 :
571 :2009/12/24(木) 01:10:58 ID:Vd7HD1kE
そう、コッツェンの事。
>>571 確かにこの顔ぶれの手はデカいみたいだけど、特にストレッチなフォームを多用する人
の方が少ない気がする。
ちなみに長身ヴァイより日本人並み体形のサトリアーニの方が指を開くフレーズは多い。
そう言えばリッチーのフレーズで手が小さくて一番困るのは難しいソロなんかじゃなく、
バーンのリフだったりして。
>>573 それだけあれば日本人として大きいだろう。
俺は中指は7.4cm。標準〜短めと思っているが。
検索していたら、指の長さと性衝動は比例するらしい。
http://www.palm-c.com/tesou/yubi2.htm >>588 >>579 はその存在を知らないから、ピンと来ていないかも?トレモロアームをねじ込む前に
そのスプリングを入れておくと、アームをねじ込むに従ってスプリングで押し返されるから
アームの位置を固定し易くなったり、ガタが少なくなったりする。でも安物のブリッジを使って
いると、Arm Tension Springを入れても、ネジ穴の精度が悪く、標準添付のアームでもきつく
締めないとグラグラするものもある。Fender USAやJapanでは無いだろうけど、Mex辺りは
使った事が無いから分からない。精度のバラツキが大きいと聞くから。中国製だとガタガタ
するものが多いね。
>>595 んーまぁそうだね。
リッチーBMはまさにその通りでシェイクハンドでの事。ジミやSRVも同様。
確かに悟り兄の方がストレッチフレーズやってる感はあるけど、
Vaiの手がデカイ事には変わりないw
論点1.欧米人はだれもが日本人より手がデカいのか。 いろいろいるんだぜ。 論点2.手がデカいと演奏もうまくなるのか。 ミニギターの弾きにくさを考えてみれ。
手が小さいのにストラトで頑張るよりもショートスケール買った方が幸せになれる
ストラトが引きにくいと思った事ないが。 むしろ26インチスケールのギターを弾いてみたい。 テンション高くて良い音しそうだ。
俺はストラトヲタなんだが、中古も新品も最初はすべて09〜を張ってんのな。 昔はこれを、買うとすぐ各部の調整かたがた10〜に取っ替えてたけど 最近はさらに、順次11〜か12〜に交換してるぜ。(もうすぐ10〜のがなくなる) その分かれ目は、ネック/フレットのコンディションだな。 いいやつは11〜で絶妙のセッティングができるが、 いまいちしっくりこないのには12〜を張ってやると、七難を隠してくれるんだ、これが。
俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ 俺はストラトヲタ俺はストラトヲタ
>>601 最初は.009-を張るってのは何で?
様子見、ならし運転的な意味合い?
彼は、お店のストラトは新品も中古も09張って売ってるんだね と言っている。 まあそんなことはないんだけど。
>>598 つ 「一般的に」
大雑把な計算だが
180:170cm≒25.5:24inch 175:170cm≒25.5:24-3/4
24インチあればスケール長が短過ぎて弾き辛い事はないだろ。
それ位のギターだとやはり運指が楽だとは感じる。
一方で指板の幅は指の太さの制限もあるので、あまり狭くし難い。
("一般的な"傾向としては、長身になるほど頭が小さく身体もパーツも細長い)
しいて言えばミドルスケールでやや細目程度なネックのギターを持つと
クラプトンみたいな「ストラトを弾く平均的な白人英米人」に近い比率。
でも俺は昔ながらのストラトを使い続けるぜ。(でも電装系は改造する)
そう言えばレスポールと違って「構える位置が高い=ロックじゃない」
というイメージは薄い気がする。
ジミー・ペイジかキース・リチャーズがストラトをメインにしていたら、
レスポール並みの図式が出来上がっていたかもね。
すべてはP.マカートニィから始まった… 178くらいのポールさんはベースギターをごく普通に構えてただけなのに 小っちゃくてかわいいベースだったので、しかもただでさえスラッとした四肢だったので 世界中のギター小僧たちがみーんな錯視を起こしてしまいますた。 (よくよく見りゃ、ダック・ダンさんとほとんど同じなのにね) ペイジさんもそれにやられてしまった。 以来、多くの小僧たちがそんな構え方に憧れて、勘違いしたまま何十年。 時代とともに少しずつ少ーしずつ低くなって、 今ではこんなに低くなっちゃいますたとさ。 つうわけで、すべてはP.マカートニィから始まった…。
単にバランスの問題だろうよポールもペイジも関係ないだろ 弾きやすい高さ、ただそれだけ
>>606 計算の根拠が全く意味不明だし
ど〜〜〜しても日本人はみんな小さいから細いネックが・・・って方に
誘導したいみたいだけど、日本人だって180もいるし、欧米人だって170もザラに
いますから
それに手の大きさと、好みのネックの太さが比例してるわけでも無いってのも
当たり前のことだろうに
60年代や70年代(ギブソンもフェンダーも間違っても日本人の都合なんて
毛の先ほども考えてなかったろう時代)にも、スリムネックやナローネックを
作っていたわけだし
>>608 いや、ペイジはビジュアル理由でしょ
レスポール使い始めた頃〜初来日の少し後くらいまでは、そんなに極端に
低くしてなくて、割と普通に近い高さで持ってたし
ポールについてのお説はデムパだろうね
ネックが細すぎてLaputaのBreathのシャッフルができないけど ラージヘッドにしても画像で見る限り細いけど、太いですか?
>>609 身長差以上に、四肢の長さの差は日本人と欧米人で大きい。
身長の中心は、ある程度歳行った日本人がヘソ。最近の日本人はヘソ下。欧米人は股下。
だから身長と好みのネックの太さなんて関係無いって ヘタなのをネックのせいにするなよ
はあぁぁ、サンタさんが枕もとにビンストの黒 置いてくれたらうれしいんだけどなぁ・・・
615 :
ドレミファ名無シド :2009/12/24(木) 23:22:21 ID:XE+S+d7J
>>609 「"一般的に"女性の手は男性よりも小さい」と書いたら否定する?
>>609 『"一般的に"日本人のイチモツは欧米人より小さい』と書いたら否定する?
白人女に手コキされればよくわかる
後ろからしようとして白人ネーチャンの脚の長さに途方に暮れた俺が来ましたよ。 背は俺と変わらないのに・・・
白人コンプレックスがいるみたいだが アメリカ人と日本人の平均身長の差って5cm程度なんだぜ
アメリカ人≠白人だろが。 ヒスパニック系やネイティブアメリカンズはあんまり身長高くないし、アジア系だって「アメリカ人」の中に入る。 それも勘定に入れてなお5cm違うって、どういう意味か分かる?
まあ他でやってくれ
>>620 その理論でいうと日本人にも白人がいたりするわけだが
>>619 いやー
>>618 の時はショックでした「チソ○ソが届かねえ・・・とりあえずもっと脚開け、、」
以下自粛
で、ここは手の小さいギタリストスレ住人とそのアンチが集合中?
それともショートスケールスレ?身長コンプレックスのスレ?
まさか
>>564 の言葉尻から、こんなに盛り上がるとは想像が付かなかった。
>>622 子供の揚げ足取りかよw
柴犬がハスキー犬とSEXしてもそりゃあ無理つーもんだわ
あいかわらず白人コンプレックスがいるみたいだが 平均チン長だって白人と日本人で たいして変わらないんだぜ
日本人は世界一硬いらしいぜ
くだらん話をする友達がいないからってStratスレでくだらない話をするのはやめてください
どんだけ余裕ないんだよ
>>626 でも女は
太く長いが柔らかい棒(例:煮た後のきりたんぽ)と
細く短いが硬い棒(例:ポッキー)のどちらが好きなんだろうね?
ストラトの話しろよ
姑息な話のすり替えしてまで、自分の身長と手とチンコの小ささと演奏の下手さを ネックの太さのせいにしようと必死な日本人が頑張ってますね
いつの間におちんちんスレになってんだよ
手の小さい日本人でもロングスケールでも太いネックでも弾ける しかしそのために努力が必要でありそのストイックさは必ず演奏や音楽性に出る 日本人の演奏はキッチリしてるが面白みがないと評されるのはそれが原因だ これが手が大きい白人や黒人であればなんでもないフレーズでも味があるということになる
だから世界的にみて日本人は小さくないと何度いえば
キース・リチャーズなんて身長171cmで手も小さいぞ
だから、自分がヘタクソなのをネックの太さのせいにしてるだけだってw 無理やりにでも日本人は背も手も小さいって強弁したいんだよw ・・・と慎重181cmの俺は太丸Cシェイプのネック握りながらそう思う
指のつけ根の皺まで 親指 6.0 人差指 7.4 中指 8.5 薬指 8.0 小指 6.3 これって小さい方なんかね?
>>636 アンガスヤングなんか165cmだっけ?155cm?
641 :
ドレミファ名無シド :2009/12/25(金) 20:17:33 ID:Y/EGTAmL
スレ違いかもしれませんが PUのコイルが巻きついているところの ねじを入れるところが完全につぶれて ねじが回せなくなったんですが これはもう治らないんですかね? PUまるごと買い替える なんて余裕はないんですが…
>>638 そんなもん測る暇があったら練習しろ
小さいか大きいか知ったところで何も変わらねーだろw
下手なことの言い訳する暇あるならギター弾きゃいいのにね
>>638 大きいな。
俺は小指5pなんだが・・・
>>641 それって、ピックアップの両側にあるねじ穴だよね?
裏側からナットで止めるという手もあるし、瞬間接着剤を垂らして固定して、それから回すという手もある。
何とでもなるから安心しろ。
646 :
ドレミファ名無シド :2009/12/25(金) 22:19:27 ID:HUuDrdt/
指とネックに不満があるならプロになってシグネチャー作ってもらえって でもfenderストラトで作ってもらえたら世界最高峰のギタリストってことだろうな・・・
黒人スタイルのFunkのカッティングとかだとモロに手の大きさ影響しないか? シェイクハンドで5弦まできれいにミュートしつつ人差し指と小指を自由に動かす みたいのだと細ネック以外ではどうしても無理…中指しわまで8.5センチなんだけど
638よりちょっと手が小さいかな? 差が大きい指で5ミリくらいじゃ普通、やや大きめな手かな? それより、肩幅なくて身長173くらいの俺はストラト持つとギターがデカク見えるのが気になる。 テレキャスだと気にならないんだけどね。
手が小さいとかいうやつは黙ってYAMAHA使えばいいだろ
>>649 手が小さくてもストラトで5〜10フレット届くけどね。
よっぽど難解なコードじゃない限り大丈夫だからストラト好きだしストラト使ってる。
ギタリストとかベーシストと手の大きさ比べたりしない?
>>647 だから自分がヘタなのをネックの太さのせいにするなって
652 :
ドレミファ名無シド :2009/12/25(金) 23:29:10 ID:HnPefFvq
下手なのはネックのせいじゃなくて自分と言ってはばからない馬鹿がたまんなく香ばしいな 弾きにくいのは完全にネックのせいに出来るだろギターみたいな楽器は。 手の大きさでどうにでも不自由になるわ。 手が馬鹿でかくて指が太い奴がショートスケールにストレス無しで弾けるか?
ショートスケールスレあるからそっちでやってくんねえ? ストラト関係ないんだけど
うまい下手の問題ではなくて日ごろギターを弾いてるときの精神状態は必ずプレイに反映される 超絶技巧の曲を生真面目に弾くのは日本人ギタリストのお家芸だが 何気ないフレーズをリラックスして聴かせるプレイヤーはあまりいない これは日本人ギタリストが体型に合わない楽器を「克服」して演奏してるためである
>>654 >超絶技巧の曲を生真面目に弾くのは
その弾いてる人が生真面目だからじゃないのか?
656 :
ドレミファ名無シド :2009/12/25(金) 23:45:39 ID:HUuDrdt/
最初から自分に合ったの選べばいいのよ どうせ自分しか弾かねぇんだし ストラトならネックも交換できるし
>>655 いやそれは演奏の中で形作られていくもの
どんなことでもそうだが基本の習得に費やす労力が大きければ
そのぶん自由な発想や想像力は伸びない
だから体型に合わない楽器を使うことは演奏家としてデメリットが大きい
100%断言してやるよ
>>652 >>654 は絶対に巧くなんてなれねーよ
ネックの太い細いじゃなくて心がけの問題だよw
>>658 いかにも日本人的精神論の持ち主だな
もっと簡単にいうとギターはできるだけ楽に弾けるに越したことはないんだ
練習に費やす時間や労力を他に使えればそれだけ音楽性や表現力の幅が広がる
>>657 >体型に合わない楽器を使うことは演奏家としてデメリットが大きい
これは同意する。
体格的にどうしても無理なことはある。
俺は左手小指が少し曲がってるから小指で2弦押さえるなんてできないしな。
ただ基本に費やす労力は変わらないと思うよ。
基本がどこまでかは知らないけど。
>>657 お前はほんとにしつこいな。
何をそんなにムキになってその言い訳の屁理屈を強弁してんだ?
お前がヘタなのはただひたすらお前自身のせい。
お前のギターのネックがどんなに太かろうが細かろうが同じこと。
662 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 00:07:36 ID:ftPYgw3Z
手が大きい又は標準の奴にはワカラネーんだよ。 手が小さい奴がSRVやジミヘンに憧れてストラトとスコア買うと、練習しながら何を思うか知ってるか? 指が届かねー!だ。 物理的に不可能な事があるって話だ。ミディアムやショートのギターならそのスコアの曲が無理なく弾けるんだよ。 手が馬鹿でかい奴がショートスケール弾いたらちまちましたプレイになる。 チョーキングやビブラートもおおざっぱ。ミュートしてしまいコードが全く鳴らないという事になる。
だから黙ってショートスケールスレ行けよ だれか無理にロング使えとか言ってるのか?
いや、そもそもここはストラトスレだ。 手が大きいとか小さいとかスケールが長いとか短いとか総てスレチだ。 いい加減にしる。
665 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 00:17:30 ID:ftPYgw3Z
失礼した。専用スレ欲しいな。
細ネックやスケール短いからって、特に楽とも思わないけどな 俺もそんなに手は大きくないけど、太いっていうか厚みのあるネックの方が 握りこんだ弾き方でも存在感があるっていうか弾き心地が良いって感じる だから、このスレで言うのもなんだけど、ギブソンのヒスコレレスポールのネック大好き 逆にストラトのいわゆるCシェイプネックって薄すぎて好きじゃないんだけど ストラトにはそれと差し引きしてもお釣りくる長所があるから使ってる ギブソンの50’ネックぐらいのストラトあったら欲しいよ 別に太いネックったって人間サイズなんだから物理的に弾けないわけでも 無いんだし ガリバーの世界じゃないんだからw
668 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 00:33:59 ID:LWry5ew8
私のストラトですが、5段階切り替えスイッチのヘッドに近いほうから 1段階目と2段階目の音が出ないのです。一番ヘッド側のマイクが断線 かな。あとジャックにちょっと触れただけで音が途切れる。 これ自分ではんだごてで直せるかな。何か参考のご意見をください。
>>662 そんなのお前だけの都合だろ。
手小さくたって練習して無理なく弾けてる奴に失礼だ。
そんなことを何度もしつこく連呼して人に押し付けてんじゃないよ。
わざわざageてるってことは確信犯か?
ちゃんと返事して欲しい
>>668 状態見ないとなんともいえんけど
多分直せる
俺、ストラトとムスタング持ってるけど、スケールがどうのこうので弾きやすい弾きにくいってあんまり思わないけどな。 握った時にしっくりくるっていうか、好き嫌いはあるけど。 スコア見てコピーって最近しないから指が届かないとかそういう思いした事ないな。
ジミヘンだってレイボーンだって同じ人間なんだから、そんなに極端にムチャクチャなことしてるわけじゃないし 手が大きい小さいったって2倍も3倍も違うわけじゃないんだしw 指が届かないってのは単に追いつかないってだけだろ 細いネックだと弾けるようになったってのは自分が追い付いただけだ 太いネックだと多少は遠回りにはなるかも知れないけど ましてやストイックさとの関連なんてデンパな妄想もいいとこだw
>>673 いや物理的に届かない事はある。
さっき5〜10フレットまで届くと言ってたが
友人の中には5〜12フレットまで余裕で届く人もいる。
そういうフレーズは俺は弾けないな。物理的には。
それを工夫するのも楽しいわけであるが。
まぁ物理的に届くなら練習でどうにかなるのは同意だな。
自分で出来る事より出来ない事ばっかり考えてるからいつまでも 下手糞なんだよ
おいそこのおねいちゃん 俺のネックの反りを治してくれ おっ、そんなにやったら益々反るじゃねぇか!
>>673 お前は知らないんだろうけど、同じ日本人内でも、指が短いのと長いのでは
まさに2倍長さが違うんだぞ。全ての指じゃないけど、俺は小指だけが特に
短くて5.1cmしかないけど、高校生の時長いやつと比べたけど、小指が10cm
以上あった。身長が195cm位あるやつだったけどな。
指が短いから上手くなれないというつもりは無いけど、無理しないと届かない
運指があるのも事実。楽に届くやつは苦労しないでその分短時間で、その
運指をものにできる。ここで小指を使いたいんだけど、使うと小指が短すぎて
高音弦がわをミューとしてしまう。小指に手の位置を合わせると、他の指が
あまる。という様に、出来る事が限られたりな。代わりに自分の体型にあった
運指のメロディーを作って行けばいいんだと思っている。指の短いのが長い
のと同じ運指のものを弾こうとするから無理があるんだな。
いつまでそんな話してんだ
このIDヤダー(´・ω・`)
レスのレベル判定をIDがしてくれるなんて親切だな
手のデカさはチンポのデカさを連想させるという説がある リストのピアノ曲は手がデカくないと弾けないことでよく知られているが リストのコンサートにはいつも女性客が押しかけて そのデカい手で難曲を弾くと貴婦人が失神するという騒ぎになったらしい このスレの人たちにもこういった男根信仰があるようだ 弾きやすさのためにコンマ何ミリの弦高にこだわるくせに ネックの太さやスケールの話になると途端に意地になるところがおかしい 彼らには太いものや長いものに対するコンプレックスがあるのだろう
>>682 俺は弦高になんか拘っちゃいないぜ。0.5mmだろうが3mmだろうが関係無い。
そもそも細かい事に拘る奴はネジ止めだらけ&大雑把な造りのフェンダーなんか使わないw
余計なこと考えてる暇あったらギター弾け。
戦後60年で食糧事情もよくなり日本人の体型もだいぶ欧米化した。 最近の子は指も長いだろう。 ちんぽも少し位は長くなった はずだ。 ギター=ちんぽだ おれは昭和30年代生まれだから手足短いザ・ジャパニーズだぜ。
686 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 12:24:28 ID:ftPYgw3Z
身長165で身長160のカミさんより手が小さい俺はギブソンスケールが最高に弾きやすい。
ストラト使いってみんな
>>638 みたいに手の大きい人なんだな
690 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 17:58:50 ID:dw58GRWM
クルンテープと申します。 大谷礼文 ストラトと言えばこれでしょう、やはり。 クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
691 :
564 :2009/12/26(土) 18:41:02 ID:zxGs6dWh
スマン、
>>564 で妙なキッカケを作っちまった。
でも、そんな噛み付かれる程の強い主張をした文面じゃないよなあ?
俺自身も数件のレスは書いたけど、まさかこんなにもスレ違い方向に盛り上がってしまうとは。
自分自身はほとんど苦にしてない「しいて言えば」程度に考えてるんだけどなあ。
こんなに需要がある話題だったとは想像以上。
折角専用スレがあるんだから、この話題はお引越ししましょう。(俺はタマにしか見ないけど)
中古でもいいからカスタムにしとけというような方をよく見かけますが、 何がそんなに違うのでしょうか?
音がいい
値段と塗装だけだろ音なんて殆ど変わらない
買ってみてまあこんなもんかで数ヶ月後にはレギュラー品でも別にいいかになる
696 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 22:51:51 ID:tKAiMkxS
リアPUの高さだけど なんかの本でほかのPUとほ反対に 6弦側を高くすると読んだことあるんですが 実際わどうなんでしょ リアPUはどっちを高くしてる?
逆だろ。6弦側を低くする方がありがちなセッティング。 俺はPG面と平行だけど、一時期少〜しだけ6弦側を下げてた。
>>696 はどんな音が好きで今のセッティングにしてるんだ?
699 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 23:10:40 ID:tKAiMkxS
>>698 というより本を書いてあったのを参考にしたんだ 今見つけたんだけど
丸ごと一冊ストラトキャスタ−っていう本の調整法のページ
「リアPU ほかとは逆で1弦側低め、6弦側を高め」と書いてあるから
そのとうりにしている。
違うのかな??
俺は1弦側に高くしてるけどな 太い弦のせいか低音がやたら出るんでそうしないと音量のバランスが取れん
アレじゃないの? 654弦だけ使ってパワーコードガシガシのためにってことじゃないの? ソロやメロ弾きは誤魔化しの利きやすいフロントやセンターでやって 誤魔化しにくいリアはバッキング専門の厨向けセッティング
702 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 00:34:14 ID:EmurPocc
よくwからんが本を持ってる人見てほしい とても厨向けに書かれた内容とはおもえんだが やっぱみんなフロントセンターとおなじセッティングなんだね
703 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 00:55:29 ID:AQMP9i0M
>>671 ありがとうございます。HPで調べた配線図や修理写真見ながら
やってみます。
704 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 01:15:50 ID:AE8F+FME
割れまくり何だけど・・・
>>704 懐かしいなぁ。このグループだったね、ライブで別の奏者が弾いていて、彼らの音は全く出ていなかったのが有名なのは。
指が小さくて弾けないという人のためにフェンジャパのミディアムスケールストラト
>>696 結局は音を聴いて好きな高さとバランスにする以外ないよ。
本に何が書いてあろうと「あの人はこうしている」程度の参考情報以上の物じゃない。
変則セッティングかつ個性的なトーンを出すギタリストの謎解きにはなるかも知れないけど
ある程度試行錯誤した経験がなかったら訳も解らず真似するだけになり、テンで狙い通りに
行かない可能性大。
でも「基本的にはこんな感じらしい」という所を把握して、そこをスタート地点にする事は、
イメージした音に近づくのに遠回りしない確率が高くて良いと思う。
>>696-702 その本持ってたので確認してみた、P97二段目ね。
F:一弦側を高く C:Fに近いがFのR中間 R:六弦側を高く
まあバランスの取り方としては分かるけど「基本セッティング」と銘打つのは
どうかなあ、そりゃアンタの好みだろうって感じもする。
「"ハーフトーンを多用するなら"センターの角度をもっと(フロント並みに)つける」
とか「こうしたかったらセンターのコッチを上げて、リアのコッチを下げる」みたいな
事も書いてある。
これらはけして異端ではない珍しくないセッティングで、定番の一つかも知れない
けれど、何種類かある「良くあるセッティング」の一つに過ぎないでしょう。
実は自分はこの部分を読み飛ばしていたんだけれど、内容自体は悪くないよ。
でも全然初心者向けじゃない。
ある程度セッティングの基本が分かった人に対して「こうやるとお勧め」という記事。
でも全部バラして組み上げられる位になったら、やっぱりこん部分は読まないな。
目新しい情報は無いか確認する為に斜め読みをする程度。
ムック本は楽器の歴史や画像などを資料として楽しむ物であって、マニュアルと
しては期待しない方が良いと思う。
内容的にこのレスより
>>708 を後に書けば良かった。
>>704 ストラトの音について考え直した方が良い。
>>709 いかにもそれって感じの空間系で俺は好きじゃないけど、原音は凄く良さそう。
何が良いってプレイが巧い。3:10〜あたりからとか、一度でも外すとディレイタイムから外れるからカット音が合わなくなる。
っつか、犠牲者の名前がスクロールされてる時に大喜びしてるのはなんか不謹慎な気がするな・・・。
>>704 好みだと思うし、これもアリだと思います。
でも「これに尽きる」って言い方だと「典型的なストラトらしい音」を想像しちゃうなあ。
それでイメージする音は人それぞれだろうけど、少なくともこれを「ストラトらしい音」
と思う人は、かなり少数派だと思います。
と言うかそれ以前にこれ、映像に映っているストラトの音なのかなあ?
713 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 08:53:55 ID:k7BYge0q
とりあえず当て振りだよね。
715 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 13:42:26 ID:1I+M1DWr
57ビンストを持ってるんだけど、 ライブやセッション用にプレイアビリティ最高峰という位置付けのアメデラを買おうかと思っている。 とはいえ、ド田舎在住だから実物は見たことがない。
アメデラ使ってるけどどうしてもボリューム絞った時のハイ落ちが気になる。 元々ローの出るPUだから歪落してカッティングしたい時どうしたもんかと。 コンデンサ変えればいいのか?バラせる自信がないわ・・・このアッセンブリはやる気が殺がれる
717 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 13:59:15 ID:1I+M1DWr
そうか、そっちの方は全く考えていなかった! ピックアップ…。
>>717 俺もアメデラ持っている。
確かにプレイアビリティは高い。
でもノイズレスピックアップはどうもストラトのおいしい音が出せていない気がしたので、テキサススペシャルに変えてしまったよ。
結果は大満足。
>>715 プレイヤビリティーの何を指すか不明だが、
57ビンスト持っているなら、ネック形状が近いECやBG、EJモデルの方が合ってるんじゃない?
個人的にはGレースセンサーのBG(バディ・ガイ)がお勧め。
ハイ落ちの少ないPU特性+TBXが意外と使える。ブースト掛ければそこそこ歪むしね。
ネック形状を含めビンストと全く違うモノが欲しいのならアメデラもアリだと思うが。
すまんハイパスね。
あぁハイパスって値大きいのつけるだけでいいんだっけ 後でやってみる
ハイパスフィルター用のコンデンサー 101 のごく小っちゃいやつな。
>>722 ボリュームポットに0.001μfかます。
以前見たサイトで、それに120kΩや150kΩを直列に繋いで効き具合を調整するってのもあったな。
こんどストラト購入予定なんだけど、 ほとんどの人は導電処理してるの? そのまんまで使ってる人のほうが多いの?
>>725 俺はしてない。
配線いじるのは好きだけど。
どっちが多いなんて知らないけど、俺は全部ノイズ対策してる。 弦アースって、自分の体でアースとってるなんてヤじゃん? PU回りでやりすぎると、高域ががっつり落ちるからやりすぎないよーに。
俺はトーン回路外しちゃう セレクターもJapanのはすぐ壊れるから替えちゃう
ECモデルの太いV字ネックに慣れると薄いネックはホールド感がなくて微妙に感じる
ストラトを買おうと思ってるんだけど、ストラトが不得意なジャンルってあるの?高音には強いと聞いたんだけど。
>>730 ほぼオールラウンダーだけどメタルはノイズ対策が必要
>>729 ブラッキーは57年のネックじゃなかった?
一つの典型とされる年式だからクラプトンモデルじゃなくても
近い形状のネックを持つ機種は豊富なんじゃないかな。
かく言う俺もリイシューだけど愛用中、握り込むとハマる絶妙なシェイプだよね。
>>730 高域の抜けの良さは確かにあるけど、テレキャスのストレートさに対してストラトは
弾力があるとと言うか、もっと複雑な倍音の動きと感じます。(私見ですが)
これらはPUマウントの方法やトレモロの有無の影響が大きいと言うのが定説。
ボディの抱え心地の良さは元々最高、キャラクターがハッキリしているのに音色の
幅もとても広いです。
ビンテージ系のRのキツい指板と細いフレットは、ネックを握り込んで持つスタイル
や太目の弦を張ってガンガン弾くならVシェイプネックと合わせてお勧めです。
(勿論手の形やクセ・好みは人それぞれだけど、やはり向いているとは思う)
ビンテージ系の細いフレットは慣れないと最初はチョーキングに力がいる感じが
するけど、ストラトらしい音を形作る要因の一つでもあると思う。
一方でこれらの特徴は弦高を低くする事には向かない。
(極端に下げるとチョーキング時にハイ側フレットに触れて音が伸びない)
ハイテク志向ならフラットな指板と高いフレットの機種を選ぶのがお勧めですね。
ストラト好きが集まってるスレだから長所を書く事が多くなっちゃうけど、きっと
ここの皆さんなら弱点の対処法にも詳しいと思いますよ。
>>730 私は指板のRがきついR=184mm(7.25インチ)が好きだな。で、弦高も下げたいから、ハイポジ側のフレットを平ら気味に
若干削る。1弦をチョーキングしてビビらない程度にね。これで問題は解決。
トレモロスプリングを変えることで音色が変わるのも、調整の幅が広がって面白い。ストラトはスプリングが振動する
響きを感じることも出来るから面白いね。
あと、アーミングの際にチューニングが狂いにくくする為に、アーミングでナット等弦がすれる所を潤滑する事が不可欠。
私はGraphitAllという白い潤滑材を少量付けている。これをするのとしないのとではチューニングの安定性が天地。
アーミング後のチューニングを安定させるには、ブリッジを固定するビスを、FRTの様にナイフエッジを支える形にする
のも、効果が大きい。市販品も売られているけど、ドリルとヤスリがあれば、自分で簡単に加工できる。最初から、
2ボルト固定のブリッジにするのも手だけどね。
ボルトオンネックだから、ネックの予備を買って、別のネックに替える事で、音色の幅を広げられるのも面白い。
複数もってキャラクターの幅を広げたい時に。(これはストラトに限らないけどね。)
言い出したらキリが無いのでこの辺で。
ストラトはPUの高さでも露骨に音が変わるから 結構調整難しいね。 その分便利ということでもあるのだが。
>R=184mm(7.25インチ)が好きだな。 >で、弦高も下げたいから、ハイポジ側のフレットを平ら気味に若干削る。 これやってる人をこのスレで初めて見た。 さすがに俺は自分じゃやらないけど、リペアマンに頼んでリフレットする時にやってもらってる。 フレットの頭のRと指板のRが若干違う事になるけどこれが結構良い感じなんだわ。 ま、弾いてフレットが減ってくれば同じ様な感じになるけど、 減っちゃってるからまた違う感触なんだよね。
ネック自体を微妙な円錐状に作るのと同様の効果ですね。(フジゲンだったっけ?)
あーまぁ言われてみればそうだね。 でも円錐状に作るのはピッチ絡みで、 上のソレは別の用途だから同列には語れないトコだけど・・・。
アメデラであれば、ノイズレス搭載で9.5”Rでミディアムジャンボフレットなので、 弱点はない。
>>733 ,735
フレットはヴィンテージタイプ?
俺もリフレットしてもらう際にやってみようかと思ってる。
>>737 それはサークルフレッティング〜のことでしょ。
>>736 が言ってるのはいわゆるコンパウンド・ラディアスで別にフジゲンオリジナルってわけじゃないよ。。
>>739 今はビンテージタイプ。そういう細いのでもやってくれるはず。
でも次はミディアムにしてやってもらおうかと思ってる。
やっぱフレットは少し大きめの方が俺的には良いから。
>コンパウンド・ラディアス
なるほど。それじゃ用途は一緒かもね。
>>736 ,737
ハイフレットを平らめにするのは、言葉で言うと同様に聴こえるかも知れないけど、形は全然違うよ。
フジゲンの円錐は、あくまでブリッジ〜ナット間に張った弦をに対しての話だけど、
>>733 ,735のは、チョーキングした状態の1弦に対して削る形だから、1弦サドルを中心とした円錐(扇型?)。
>>740 私は自分でリフレットも摺り合わせもするから、ジャンボでも何でもある。
R184で持っているのストラト4本と、テレ1本でやってる。
743 :
733 :2009/12/28(月) 08:16:11 ID:dSj0mHYX
ごめん。
>>735 もCompound Radiusの事なんかな?
私は手作業なので、Compound Radiusの様な幾何学的な形ではない。
>>741 最後の行で言っている、
幾何学形状を崩した様な形。最もサドルが端に有って且つ低い1弦でビビらない形にできれば、
他の弦はビビらなくなる。6弦をハイフレットで大きくチョーキングする事はしないので、そちらの方は
無視している。
>>739 サークル〜と円錐形状ネックは別もんでしょ。
あと、>みんな
少しぐらいビビったって、出てくる音にはたいして影響しないから。
ソレ、ワカチコワカチコ〜
使うキーの関係か1弦15Fは非常によく減る しかしなぜか1弦16Fはほとんど減らない 結果としてチョーキングすると音が詰まるので 新品の状態で問題なくても184Rは絶対に買わない
>>746 一般の人はFenderなんて全く知らないから、イメージも無い。
携帯のデコレーションみたいだな。
>>745 1弦15fの部分がどれだけ減ってても、チョーキングしたら関係ないと思う。
750 :
730 :2009/12/28(月) 23:51:19 ID:2l++SoHb
皆さん丁寧な解説ありがとうございます。自分のイメージに近いようなので、ストラトを買います。
みんなのストラトは、弦高低くすると 音がペンペンになっちゃうのかな? わしのストラト、弦高を低くすると、 こんなに音が薄っぺらになるとは思わなかった。 それともPUの高さ調整とかで、すこしはマシ な音になるのかな? 弦高高目の時はきらきらしたストラトサウンドだった のに、少しガッカリ。
752 :
ドレミファ名無シド :2009/12/30(水) 18:38:08 ID:QLeAV77y
今度ストラトを買おうと思ってます。 メタル系の音作りをしようと思うのですが、シングルコイルじゃまずいですか?
店員に言え
母ちゃんに聞け
>>752 別に個人の勝手だから、絶対ではないが、SSSではよほどアンプを選ばないとメタルには厳しいと思う。
悪いことは言わないから、HSSにすることをお勧めする。
アメストのHSSあたりが無難だと思うが。
756 :
ドレミファ名無シド :2009/12/30(水) 20:39:09 ID:QLeAV77y
>>752 アドバイスありがとうございました。
HSSさがしてみます。
757 :
ドレミファ名無シド :2009/12/30(水) 20:42:28 ID:QLeAV77y
すみません。間違えました
>>755 ありがとうございました。
>>758 弦高下げた時、音が如実にペラペラになりませんか?
わしのストラトがそうなってしまうんですが?
>>758 エスパー通訳: ()内は神の声
皆さんのストラトは、弦高を低くしても良い音してますか?
私のストラトは、12Fで1mmに弦高を落としたら、(ビビった音が混じった)好みでない音になってしまった。
ピックアップの高さを調整することで改善できるのかな?(実は私はビビっているのが理解できないんだ。)
弦高が12Fで5mmも有った時は、(ビビリも無く、済んだ)好みの音だったんだけど。弦高調整でガッカリ
してます。
>>755-756 すでに完結した話に首を突っ込んで申し訳ないが、普通はフロントからSSHと呼ぶことが多くないか?
本当にHSSだったりすると、相当シブい趣味。
>>751 ほぼ間違いなくマトモに調整出来てない。
最近メーカーや楽器店側がHSSと呼んでる気がする 俺も俺の仲間内もSSHと言ってるけど
Fenderは自社モデルをHSSと表記しているね。 僕もSSHのほうがしっくりくるけど。
俺はせっかくストラトを買うのにリアがハムのを買うのはどうかなーと思う。 あとでもう一台普通のストラトが欲しくなるんじゃないか? 試したことないがダンカンのシングルサイズで無理やりハムにしたやつはどうだろう?
>>760 >>761 レスどうもです。
まず、弦高はびびらない程度にさげてます。(22Fで1.5mmぐらい。以前は2.5mmから3mmぐらい)
ネックの反りもないように思います。
アンプを通した音がアタック感だけが増したようなペンペンした音になってしまいました。
なにかお気づきの点があれば、教えてください。
なお、明日まで、パソコンの前から離れますので、返答は明日なります。
質問していながら申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
>>765 弦高を下げた時に何をしたかだよね。
サドルを下げただけで、極端に音が変わったんではないと思うけど・・・
それを言わないから原因も対策も出てこない。PUと弦の距離とかもね。
>>765 > 22Fで1.5mmぐらい。以前は2.5mmから3mmぐらい
それは低めだと思うなあ。僕は12フレで1.5mm程度だよ。
それにさすがにいきなりそれだけ弦高を下げたら音も変わろうというもの。
> アンプを通した音が
生音で問題ないってことなら、まずはPU高さ調整じゃないかな、やっぱり。
ネジをちょいと緩めてみるだけのことだし。
SSHが正しいと思いこんでたよ・・・
769 :
761 :2009/12/30(水) 23:11:12 ID:NjneSn8w
勉強になった。 断言せずに疑問形で書いておいて良かったw
>>764 >試したことないがダンカンのシングルサイズで無理やりハムにしたやつはどうだろう?
それは、すでにシングルの音ではない。
であれば、最初からハムの方が、より多くのピックアップが無加工で交換できるだろ。
シングルサイズハムは選択肢が極端に少ないうえに、どうしてもそのモデルの元となったフルサイズハムには一歩及ばないことが多い。
752はストラトがほしくて、メタルがやりたいと言っていたので、ストラトでメタルに向いているのを教えただけだよ。
ストラトにこだわらないなら、HHのレスポールやフライングV、SSHのIBANEZなどの方がメタル向きだろう。
ちなみに俺はフロントはシングルじゃないといやなのでSSH派だが、フロイドローズは好きじゃない上にシングルはFenderの音が好きなのだよ。そうなるとFenderのアメスタのHSSが一番好みなわけよ。
リアは一応タップ出来るようにしてあるが、シングルの音がほしい時はセンターオンリーにしたり、センターとリアのハーフトーンにしたりしている。
レスポールもPRSも持っているが、はっきり言って一番気に入っているのがストラトだ。
多くのストラト好きから言わせたら、邪道かもしれないがね
リアをハムからシングルにしたければいつでも出来る というかおれはHSHに改造したストラトを3Sに戻したとき 前より気に入った音になったのでそれを愛用している ウエイトも軽くなるしいいことずくめ
アメスタとかアメデラ系のリアハムはオーソドックスなSSSとはまるで別物でしょ。 邪道ってことはないと思う。 シングルサイズのハムは往生際が悪いというかwもっと中途半端な気がする。
ザグって後悔したって話確かに聞かないね 俺も1本2ハムにしようかな
レゲエにはストラトなのかな?
長年複数のギターでハムを使って来てからストラトに落ち着いた。
アンプもエフェクターも長年の遍歴の末、今の物に落ち着いた。
シングルコイルにシンクロでメタルもやる、問題なし。
好みの問題。
>>774 ドレッドにしてラスタファリズムに帰依するのが先。
776 :
ドレミファ名無シド :2009/12/31(木) 00:29:23 ID:PuL4eft7
ハムは音がタイトになるから歪ませた時に暴れ難いってだけで、シングルコイルでもメタルは可能。 てかシングルのが凶暴な音になる。音の厚みはベースにサウンドメイクを頑張って貰えばいいだけ。
なんかしんないけど、シングルコイルって 好きなんだよね。 本当なんかしんないけど。そういうの、ない?
メタルと言うと少し違うけど、一例として。
http://www.youtube.com/watch?v=4degqsahe1k ストラト系のギターとは言えFRT付きツーハムを使う二人に挟まれても、
まっさらストラトの音に違和感は感じない、少なくとも自分は。
この三人が上手いのはもう当たり前なんだけど、一瞬で誰が弾いてるか分かる
音色やフレーズをいつでも出せるって所が本当に上手いギタリストの要件なん
だと改めて感じる。
リアハム、センターフロントシングルの場合 アメリカ辺りじゃHSSって表記するみたい 山野とかはそれに倣ってようだね ただフロントハム、リアセンターシングルという テレキャスカスタムばりなストラトの存在を ネット上で見掛けた事がある。
ちょっと前にもその話は出てたが元々はテレキャス同様フロントをハムに換装するのが一般的 リアハムが定着したのは歪ませて使うロック系のギタリストがやりだしてから
>>778 なつかしいなイングウェイ。
友達の父さんにアルカトラズ見せられて衝撃を受けた。
その後おちゃめなグラハムボネット目当てにレインボーでリッチーを見てまた衝撃を受けた。
>>778 1〜2弦のハイフレットの高音が伸びないところがストラトキャスターだなあって感じがはっきりわかるね
>>766 レスありがとうございます。サドルを下げたまま、
他には手をつけておりません。
そして、気になったのはPUと弦との距離だったわけで、
そのままなので、前より1mm以上は近くなったはずなので、
そこらへんはPUのほうも下げるのが通常なのかと思いまして
質問したしだいです。
どうもありがとうございました。
>>767 レスありがとうございます。
生音ではビビリ等が無い程度に調整しました。
ちょっと、PUを弦から遠ざけるように調整してみます。
>>782 本物はまだ生きてるんだぞ!
Final Cutでも見て出直してこい
ちょっと教えてくれ。 近くのハードオフで、セイモアダンカンのストラト63000円と、フェンジャパの40thアニバーサリー46000円を見かけたんだ。 フェンジャパのほうはメイプル1ピースのネックに立派なトラ杢が出ていたのだが、音はそれなり、PU不明。 ネックの上側の塗装がはげていた。ネックは、塗装をペーパーをかけて完全に剥がして、オイルかなんかで再塗装すれば使えると思う。 色は2TSで若干キズはあるがまあ、汚くはない。 セイモアダンカンの方は、音も気に入って、やはり2TS、メイプル1ピースネック。ボディトップに打痕があり、バックはバックルキズがいっぱい。 でも、プレイヤーズコンディションとして認めなくはない。 ただ、ネックが汚いのだ。 ヘッド裏は、どうもワックスのようなモノがこびりついていて、これはつめでひっかいたら落ちそうだった。 しかし、2フレット6弦側にやや大きめの打痕があり、さらに1弦側のサイドが、3フレットくらいから14〜5フレットまで、 2ミリ幅くらいで茶色く変色している。 試奏したら音は気に入ったし、欲しいなあと思ったけれど、ネックの色が気になるのと、 はたしてこのネックが長期使用に耐えられるのかどうかが気になるんだ。 あと、相場として高くないかどうかも……。 ストラトに詳しい人に、この値段だったらもっといいコンディションのセイモアダンカンとか、フェンジャパのもっといい音の モデル(いい音っていうのが人それぞれなのは分かっているけれど)が買えるのか、教えて欲しい。 ちなみに80年代と思われるグレコもあって、これはローズネックだったんだが、 ボディが3ピースのたぶんアッシュで、オイルみたいな塗装になって格好良かった。 バックにはバックルキズがあったけれど、それはどうでもいい。 ただ、残念なことにフロントPU以外の音がクソだったのでやめた。これも5万くらいだったかなあ……。
>>787 とりあえずFJ40周年ってのが僕が以前持っていたあれと同じものなら、
ネック裏のトラ杢はトラ杢をプリントしたフィルムを貼ってある。
偶然なことに僕は実際、、それをペーパーで剥がしてオイルフィニッシュもしたよ。
フィルムまで削り取ったら派手なトラ杢は消えたけれど、
しかしその下から地味なトラ杢が現れて笑った。
>>788 やっぱり……。なんか、そうじゃないかという気がしていたんだ。
FJは却下かな。音もあまり気に入らなかったし。
いいトラ杢のネックだったら、ボディはたぶんアッシュの2Pだったと思うので、
電装系を取り垢得手好みにしていくつもりもあったんだが……。
ありがとう。参考になります。
モンダイはセイモアダンカンだなあ……。
ダンカントラディショナルか上位ラッカーモデルか はたまた優美ダンカンかで大きく違うな
>>790 トラディショナルだった。
気になるのは、ネックの汚れというか茶色い部分だけなんだよなあ……
それなら相場より割高な気がする あとは好きにして
>>787 程度にもよるけど、5万程度なら、別に高くもないし安くもないんじゃない。
でも焦って買わなくても、中古ならもう少し程度がいいのは出てくるかもね。
フェンジャパはアルダーなら買ってもいいんじゃない?
もともとのピックアップが弱めなのが載っていることが多いけど、テキサススペシャルとかにかえちゃえば、普通にいい音になるでしょ。フロント、センター、リアの3つセットで2万円しないよ。
Fenderにこだわりがないなら、グレコのASHもいいかもね。
ただし、80年代のグレコは木はいいのを使っているんだけど、配線やポッド関係はあんまりよくないので、その辺は全部交換した方がいいかもね。こっちは全部で1万5千もあればいけるかな。
俺だったら改造前提なので、値段の高いセイモアダンカンは買わないと思う。
ていうか、その辺までやるなら、素直にアメリカンスタンダードの中古でも買った方がいいかもしれないしね。
探せば、そこそこ状態のよいのが、アメスタなら8万位であると思うよ。
みなさん、ありがとう。 急いでいる訳じゃないので、少し出物も探してみますわ。 FenジャパのST−STDがどうにも情けない音なので……。 スクワイアのCV'50も興味があるので、正月明けに楽器屋で弾いてくるわ。
ダンカンのストラトは急がなければ オールラッカーの高級モデルが同じ位の値段で買えるよ。ヤフオクとかで。 オークファンとかで過去の相場を見てみよう。
>>795 情報ありがとう。ゆっくり探してみるわ。
25年前のセンの1Pボディを持っているから、MUSIKRAFTあたりのネック付けて、
ダンカンのPUを斡旋するってのもありかなあ、と。
そのときは、オールラッカーじゃなくてオイルフィニッシュだな。
あけおめ。
798 :
ドレミファ名無シド :2010/01/01(金) 02:00:33 ID:uaG2E4wj
ストラトキャスター最高。 ガキの頃から今までギブソン派だったが、ようやく俺もストラトにたどり着いたよ。 初心者や下手くそ、ミーハーはギブソンやらヒスコレに収まるのが定番だが、俺はストラトに行ったわ。 一生かかっても味わい尽くせるか分からないほど魅力的だぜストラト。 つーかあけおめ〜
本当に価値あるものはその価値を語るのために 他の何かの価値を貶める必要などないよ。 まあでもストラトにようこそ。 あけおめ。
俺はフェンダーのストラト持ってて良かったと思う。 毎日弾いててすごく楽しいし感謝してる
>>800 このスレ出来たときは完全にネタ扱いだったが一応心理なんだよなw
あけましておめでとう今年もよろしく弾かせて頂きます
802 :
ドレミファ名無シド :2010/01/01(金) 12:33:07 ID:+aLZgDh5
インギーに影響されたのが大きいけどストラトがいいわ メイプル指板のシンプルなストラトを弾きこなしたい
予算7マンで、メキの60sか、フェンジャパの62、65、だったらどっち選んだほうがいいでしょうか? 近くに楽器屋が無くて。。。 参考までに意見を聞かせてください。
805 :
【末吉】 :2010/01/01(金) 19:41:23 ID:WSQDbSd/
大吉出たらストラト買う
メヒコは当たり外れがあるからジャパンだな
>>803 俺もフェンジャパだな。
テキスペ乗ったのが一番使いやすいと思う。
808 :
ドレミファ名無シド :2010/01/01(金) 20:12:21 ID:tuPxj1YN
テキスペ
810 :
803 :2010/01/01(金) 20:29:10 ID:eTVBjuNy
皆様ご意見ありがとうございます。 フェンジャパに絞って探していこうと思います。
ちゃんと現物見て試奏できるならメヒコも一応見ておいた方がいい。 初期不良さえなければいいギターだよ。でもジャパンが無難だよね
メヒコの俺大敗北
現物を比べずに通販で買わざるを得ないなら 工業製品としての均一性の高いジャパンの方が、ってことでしょ。 僕はメヒコの方が好きだよ。 でも前述の条件ならやっぱりジャパンすすめる・・。
814 :
ドレミファ名無シド :2010/01/02(土) 02:14:38 ID:bN1lXwqI
どちらも普通に使うのなら問題ないので色の好みなんかで選べば。 うちにあるのはメイプル指板だがジャパンは意外と落ち着いた音で フロントにしても細い感じでリアとの差があまりない。メキシコは 高域の倍音があばれるギャンギャンした感じ、こちらはフロントにすると 太い音がでる。ネックの安定性はジャパンのほうがいいです。メキシコは 年2回くらいはロッド調整してます。調整しなくても普通に弾くのには問題 ないですが。自分の好みは音を優先するのでメキシコだが、シソウできない なら、ジャパンのほうがリスクは少ないと思う。813さんと同意見ですね。 あたりのメキシコはいいよ。
ストラトマスターなみなさんに質問です。 みなさんはどのPUポジションを基準に音作りしてますか? 今までリアハムバッカー1発で歪んでればOKな人生を送ってきた私ですが、さすがに 40を過ぎてちょっと大人になろうかと思いまして・・・。 ストラトをクリーンからクランチで使ってみようと思い立ったのですが、アンプのセッティ ングで迷ってます。リアPUでそこそこ気持ちいい感じになるようにするとハーフトーンっ てのが使いこなせないんですね。なんかモコモコしちゃう感じ。 今までの人生では1番どうでもいいと思ってきたセンターPUをメインにセッティングする のが1番いい感じなのにとまどっています。 (←多分RBとかYJMの影響)
センターがあれば事足りるのでセンター フロントとリア、ハーフトーンはあるから使うけどなくても困らない
フロントとリアをダミーにする
(←多分RBとかYJMの影響) ルーベンス・バリチェロとYAJIMA美容室?
ルーベンス・バリチェロさんはセンターはダミーだよね
ダミーどころか、ピックアップビスとセットのネジがありません
sz00はシグモデルで00年製って事でいいんですかね?
822 :
815 :2010/01/02(土) 18:28:23 ID:WxaLDNBJ
レスありがとうございます。 ひょっとしたらPUがダメなのかもしれません。 フロントからHS2・HS1・HS3って付けてます。
>815 アンプ、何をお使いで? ストラトはアンプとの相性、でかいですよ 私はアンプのEQをミドル10にしてベースとトレブルは0 これでフロントからPUセレクトしてベースとトレブルで調整するのが基本ですね まずこの設定でそれぞれのPUの出音を見てみます また、ストラトでボリュームフル(ギター側の)設定はアンプによっては厳しい ボリュームフル時にフロントでぼやけるようだとバランス取るのはきついです 自分の場合はフロントとリア・ミドルのハーフトーンの2つをポイントにして調整します 全てのPUセレクトで使えるようにするならフェンダーアンプが無難ですね 伊達に同じメーカーではないといいますか マーシャルもプレキシ、ギリギリで800くらいまでならいけますね 以上、クランチまでならいけます VOX、Boogieあたりは割と残念な結果になりがちです マッチレス・バッドキャットならVOXに比べ随分良いですが
824 :
815 :2010/01/04(月) 12:11:08 ID:Ou0w2MZt
>>823 ありがとうございます。
やっぱりアンプが問題なんですかね。PU交換の前にもうちょっと研究してみます。
シンプルな回路構成のアンプの方が、ギターとの相性は選ばない感じを受けます。 色んな音が出る訳じゃないのでギターごとにスイートスポットはピンポイントですが。 マーシャルならランディ・ローズ(白いのは改造されてるけど)と80年代のアンディ・ サマーズはあれだけ違う方向性でも、ほぼ同じ機種ですね。 Boogieとの組み合わせもハンドメイド時代の物は良い音がしてました。 (前オーナーは結構有名なミュージシャン、本当の初期物) でもまさに「スイートスポットはピンポイント」です。 当時(90年代前半)安く売って貰えたのに、他のアンプを買ったばかりで手が出なか ったのが残念。 今のハイゲインアンプのイメージとは全く別物でしたが、現行のレクチシリーズとかは どうなんでしょ?個人的に弾いた事が無いんだけど。
キモいネジ臭がする…
ネジ臭って何?
828 :
825 :2010/01/05(火) 01:27:57 ID:b7zxURom
サドルのネジで音がウンタラ、黒々としたハカランダがナンタラ、 とか言ってクダまきゃイイのか?
周りの皆が、「これネジじゃないのか・・・?」と言う空気が漂う感じ それがまさしくネジ臭
個体として発生したキモネジが 総称として定着した様は、何か興味深い。
ストラトっていうだけでもういい音ケテーイ あとのことはなんでもよかよ。
良い音を奏でるのは楽器ではなく演奏者の腕(及び知識)。 上手い奴はZoさん+その辺に転がっているJCでも良い音出すよ。
キモネジの詳しい言動を知らん俺には全く興味が無い。 関連レスもウザいだけだから反応せずにスルーしてもらいたい。 専用スレ立ててやっとくれ。
キモネジという伝説のクソコテが居るわけだがw
新参とか、そういういうやつらにとっては、 そのわけのわからないネジとか言う専門用語を出されること事態うざいって気づけよ
ちゃんぽん600にストラト突っ込んでるけど セッティングが楽でいいよ。
ストラト初めて弾いてみたけど PUセレクターに指が激突しちゃうwww
ずっとストラトメインだが、未だに弾きながら 任意のPUポジションにセレクター決まらない。 行き過ぎたり一歩手前だったり。
>>839 真ん中のポジションは行き過ぎたりするもんだ。
ミックスポジションは一度フロントかリアにしてから一段上げ下げしたりもする。
まだまだ弾き込みが足りないだけでしょ。そのうち慣れる。
>そのうち慣れる。 そんなもんでもないんだな、これが。 いっぺん丁寧に慎重に分解することができれば、 本来のあの「スカッスカッ」と気持ちよくきまる動作の仕組みも分かると思う。 それが分かると、動きの渋い理由も分かるだろ。 そこをなんとかしてやんなきゃ >そのうち慣れる。 こんなこと考えて苦節ん十年がアッとゆうまに…
そのうち働くであっというまに10年とかね
843 :
ドレミファ名無シド :2010/01/07(木) 00:21:34 ID:Q/vu+wzX
書き方が違うだけじゃないの?
>>843 サウンドハウスのは直輸入品じゃなかったっけ?
だとしたらPUはわからないけれど塗装が違うんじゃないかな?
シンラッカーは日本市場向け製品だったような。
サウンドハウスのもラッカーフィニッシュって書いてあるから同じだと思っちゃった。 シンじゃないってことか
>>843 あれ?シンラッカーってシーラー層までラッカーだったっけ?
俺の記憶だとシーラー層は違った気が・・・そうなるとイケベの方は別仕様だと思うが
848 :
ドレミファ名無シド :2010/01/07(木) 09:49:54 ID:WpoKtP5Y
849 :
ドレミファ名無シド :2010/01/07(木) 11:42:04 ID:qP9Ur7Bj
Voodoo Strat みたいに、ボディは右用で リバースヘッドかつラージヘッドのストラトが欲しいんだけど、 カスタムショップのものなんかは30万以上して手が出せない。 なるべく安く手に入れたいんだが、 10万前後では無理かな…。
>>849 ラージヘッドのレフティーネックに付け替える。
851 :
849 :2010/01/07(木) 13:28:41 ID:qP9Ur7Bj
>>850 ネックだけ買って交換の場合、
フェンダーならどのネックでも付けられるものなの?
>>851 Fender USAならUSA、JapanならJapan内ではOKだと思う。
お互いにどうかはJapanがUSAに合わせていそうな気がするが、試したことはない。
多少違っても、ホームセンターでヒノキの丸棒を先端を多少尖らせて突っ込んで、
ネジ穴をドリルで開け直せば使える。
(というか、全く違うメーカーのものをそうして、私は使っている)
(ネックを斜めに固定してしまわない様に、1・6弦(紐でもOK)を軽く張って、チェック要だが)
また、ポケット部の幅は合わせておかないといけないが、購入するときには情報として
必須の数値と認識されている様だ。ボルトは締まるけれど、隙間が空いたり、削らないと
入らないでは面白くないよね。事前のチェック要。
(参考)
ストラトとテレは、ポケットの形が違うので、入れ替えるには加工が必須。
ストラトは端が指板側から見て丸いけど、テレは平ら。
まあアレだ、「〜タイプ」ってのが圧倒的に多いから、 各部のディメンションやら穴位置やらがピシャッと合うことはまずない、と思っておいたほうがいい。 なに、852 のようにみんなやってることよ。心配すな。 檜の丸棒までいるかね? 俺は竹の箸。ビッチリ詰めなくっても、竹(や木)のほうでうまいこと詰まってくれるから、 開け直しさえいらないこともあるよ。 ま。やってみんしゃい。
mexとjpnのストラト同士でネック交換出来たよ fenderブランドのストラトならここは全て共通だと思う (jpnのミディアムスケールのは知らないけど) jpnの方でボリュームポットの穴サイズとブリッジの弦間ピッチが一部違うものが あるくらいで他はたいてい互換性あり
855 :
849 :2010/01/07(木) 18:10:25 ID:qP9Ur7Bj
皆さんありがとう…! 頑張って右ボディと左ネックを探していきます…。
ストラトにハムってやった事ないんだけどちゃんと低音ズンズンするのかな もちろんアンプにもよるだろうけど
>>856 スピーカーとキャビネット次第。
それ以前にデカいアンプならノーマルストラトでも不必要な位に出せると思うけど?
ハム≠低音ズンズン
そうなんだ 安易なことはやめておこう あんまり今まで歪ませない音楽ばっかりやって来たのでズンズンの勝手が分からん・・・
>>859 流派は二つあって
ピンポンパッポーン派とズンズンドッコ派
>>856 以前はこれ語るスレもあったんだけどな。
リアにどんなPU載せるかにもよるけど、他がシングルの場合
それらとのバランスとるのが難しい。
俺はディマジオのFred載せて気に入ってるけど、ズンズンするっちゃあ
するけどちょっと軽い感じ。
昔のメタル、ジューダスやメイデンやるならかえって良いかも。
ピックアップが何であれ、シンクロでフローティングさせるとジューダス みたいなバッキングの刻みには向かないと思う。 そこはやっぱり良くも悪くも「ストラトのクセ」みたいな物が出るから。 フロイドローズだとまた別のクセだけど、コッチはもうヘビーなジャンル で耳慣れた音だと思う。
こないだ試しに出力が高いやつ付けたら、トーンを外した様な高音がギャンギャンに なって、ポッドやコンデンサ交換のドつぼにハマった。 こんな感じかなぁと落ち着いたセッティングも、 金と手間をかけたほど気に入った音になったとは思えず、最終的に元に戻した。 出力は弱め程度の、気に入ったトーンが出せるものを選んどいて それこそ低音ズンズンはアンプ側で何とかするギターなんかな。
酒でも飲んでるのか もっと文章を整理してから書き込んでくれ
すまん、ストラトのリアに出力が高いハムを乗せたらこうなった、って話
866 :
ドレミファ名無シド :2010/01/09(土) 09:08:53 ID:ermmK4Ek
ポッド表記の奴が言う事に説得力があるわけねーだろw
POD搭載ギター
868 :
ドレミファ名無シド :2010/01/09(土) 21:19:14 ID:5g2OmApm
0一個多い ミスでしょ
うん、一桁高いな
ボディ状態の割にはネックが綺麗だ。 もしかしたらネック裏はオーバーラッカーされてるかもね。 しかし63SBで240か。高くなったな。。。
ポッドとポットってどっちが正解なの?
ポットじゃね?
釣りか?どんだけゆとりなんだよ。 potentiometer
ポットというのはpotentiometerの略 ポッドは格納庫を意味するpodに由来すると思われipodなどもこの意味 つまりヴォリュームやトーン回路も本来出力される信号を格納してしまうということから この場合はどちらを用いても正解ということになる
↑なわけねーだろwカスが!
>>876 どんだけ屁理屈だよ。
下手にこじつけてゆとり連中を混乱させる様な事言うんじゃないよ馬鹿。
×ポテンショメーター ○ポテンショミタ (アクセントは 「ショ」 に) 実際には パランシャミラ と聞こえる。
確かにあながち間違いでは無い・・・。 ワータと同じ様な解釈ですな。
結論 どーでもいい
何が?
どーでもいーのはおまいな。>ID:sCEL4j21 俺はやっぱりよくないと思う。 ポッド、フレッド、サスティーン… いまだに使うやつが後を絶たないのはなぜなんだぜ? ジャックとプラグの混同もよく見るな。
まあ別スレでやってくれ
あれ、先客が居たか...w
>>872 みたいな厨質問じゃなければ他はまぁいいけど、
ジャックとプラグを混同して話されたり質問されたりすると困るからハッキリさせときたいトコ。
この間のエヴァギターでびっくりしてたのに2千万超えとか
デジマートはチョクチョク入力ミスをするからな。 つい先日(年末)も、Gibsonヒスコレを2万円代で表示してたな。 (店曰く、デジマの表示ミス)
>>885 どっかの転載で結果マルチだ。
高いのは高い。0ひとつ違ってるって話が出ただろう?
×タイガー ×ティガー ○ティゲル
松崎ティゲル
レギュラー仕様のストラトを使ってる人が多いと思われるからあえてこのスレで訊くけど、 数あるスタックタイプのPUで極めてシングルに近い音が出せるPUは何だろう? ハムキャンセルの影響で好みも分かれるだろうけど基本シングル派の人で ノイズ対策等で使ってる人がいたら一つ挙げてレビューして欲しいです。 また、Suhrの例のシステムやダミーコイルを入れている人がいたらレビューしてくれればと思います。 よろしく。
BShi鑑賞中。 うーんギルモアのストラトは かなり弦のテンションゆるゆるなのね。
緩かないと思うが
0,10〜のセットで184R指板だよ
>>893 >>140 付近のレス読んでみて欲しいけど基本的にないと思った方がいい
>>895 あ、いや、どうしてもハイ落ちするし実現出来ないのも分かってるけど、
有る無いではなく、今あるスタックタイプの中でも近いものは?という観点で。
基本シングル派でもメインやサブでスタック使ってる人も結構いると思うので。
フェンダージャパンのストラトは生の音が大きすぎる。 ほとんどフォークギターじゃないか。 夜中に練習できないよ。
それはギターの問題じゃないだろう
ピッキングが強すぎんだろ
ベースもやってんじゃね?
どんだけ薄壁アパートなんだよwww
だかれあれほど楽器するならレオパレスは止めとけと言ったのに・・・
ポテチの袋を開ける音さえ漏れるとかw
電子レンジ使うとブレーカー落ちるとかな
マナーモードのバイブ音が聞こえるとか
夜中に突然いなり寿司が食べたくなるとか
>>897 それがフェンダーusaギターなら
生なりがすごい当たりギター という得体の知れない勲章をもらえるよw
安っぽいバスウッドだからかな・・・。 俺もバスウッドのF/J使ってた頃は芯の無い音でカラカラ鳴ってる感じがしたが。
外れのアッシュのケンケンしたしょぼい鳴り方よりは、バスウッドの中域が程よく抜ける 感じの方がまだ好ましいと思うけどな
外れと比べたら意味ない
メゾナイトで作られているんだよ。
>>913 俺FJのアッシュのやつ買ったんだがケンケンした音ってどんな音なんだ?
新品なのに安く売ってたから怖い
生音=無釣り
>>916 生音が文字通りケンケンって表現されるような音ってことじゃないの?
金属質な痩せた音ってことだろ 生音に木の響きが感じられないとしょぼいって感じするな
921 :
ドレミファ名無シド :2010/01/13(水) 23:23:42 ID:8JyVuoUh
>>913 外れのアッシュの音なんて聞いたことないぞ。アッシュのストラトは良い音するぜ。
ヌケの良くアタックが出る感じが好きだ。
ゴリッとした低音が欲しかったらアッシュが良いよ。 自分はアッシュじゃないとダメ派だ。 メイプルネック:+アッシュボディは表現の幅が大きいけど タッチでのコントロールが出来る弾き手じゃないと、 幅広く使うには難しいね。
音の質安手尾t作り次第
>>923 言いたいことは分かるが、もう少し落ち着いて入力しようなw
外れのアッシュと書いただけで、アッシュが外れと書いたわけじゃないのに、それを見て 自分のアッシュストラトを貶されたと勘違いしてムキになって反応するってことは アッシュはまさに厨好みって事だなぁ アルダーに比べて少数派なのをイコール通好みと思い込んで自分を通に見せかけたくて 背伸びするボクちゃん達w
fender usa american vintage のストラト57年モデルの製造っていつから始まったんですか? どなたか教えてください。
927 :
ドレミファ名無シド :2010/01/14(木) 15:58:24 ID:VnzKBRJ5
クラプトンモデルのVシェイプネックですが レースセンサーの初期型 緩やかなVシェイプ レースセンサー仕様変更後? 鋭いVシェイプ ノイズレスのアップデート 再び緩やかなVシェイプ これで正しいのでしょうか? レースセンサーのがだいぶ安くなったので欲しいなと思っていますが、 ネックシェイプが途中で変更になったと聞いたのですが、何年から変更になったか ご存知でないですか?
928 :
415 :2010/01/14(木) 16:18:30 ID:cB6puJ7z
>>890 先客がいたかって自己レスあるじゃん。
しかもこのスレ
>>868 だから「先客」だろうしさ。
お前が頭悪いんじゃん?
>>922 アッシュメイプルって言ったら
本来ゴリッとした低音から最も縁遠い組合わせだろ。
超外れのアッシュだと、響きがないが故に
カチカチに痩せた低音が良く出るけどな。
木材の種類が関係なくなる程に鳴らない音が好きなら
それで仕方ないが。
まともなアッシュ弾いたことないのばかりなのかw #54か55あたりのを45Mk2に直で突っ込んでみそ?
俺はテレ派なのでアッシュのよさは分かるつもりだが みそ?は恥ずかしいのでやめてくれ
>>922 >>931 はさすがにちょっと恥ずかしすぎだな
俺様ぐらいのラベルじゃねーとアッシュストラトは・・・って言いたいわけねw
遠まわしに自らのテクを自慢しているのが痛さに拍車をかけてるなwww ピロピロピロピロwww
>>931 そのアンタのまともなアッシュっての音を聞かせてくれよ
アーーーッシュッシュッシュ の間違いなのだろう
とりあえずアーガスから聴こう
もっと最近のバンドでまんまの名前のがいただろ
939 :
ドレミファ名無シド :2010/01/15(金) 13:55:15 ID:hrrR3a//
>>925 ていうかオマエがムキになってるじゃん。
しかも勝手な思い込みまでして、オマエがアッシュが外れと書いたように
も俺は取ってないぞ。読解力がないにも程がある。
それに通好みとか勝手に思ってんじゃねーよ。どこまで想像を膨らませてるんだよ。
ボクちゃんがムキになってるなw
941 :
ドレミファ名無シド :2010/01/15(金) 17:26:40 ID:lw9Gj8n/
両方好きだがね アッシュのストラトって上品な音しないか? ゴリッとした低音なんてのは良質なアルダーの方が近くネ? アンプ次第な気もするが・・・
942 :
ドレミファ名無シド :2010/01/15(金) 17:27:19 ID:jDcXgF1X
アッシュのストラトって物によって重さが結構違うし 音もアルダー以上に個体差を感じます。 確かにゴリッというか、すごい強い音がするやつもある。 そういうストラトは主張が強すぎるというか、押し出しが強くて魅力的なんだけど バンドの中でうきやすい、全体になじませるのが大変で俺はあんまり好きじゃなかったなあ…
低音なんてアンプのBASS次第
944 :
ドレミファ名無シド :2010/01/15(金) 20:08:16 ID:T3MOZCWG
Hot Noiselessとテキスペはどっちが出力高いの? 今、Hot Noiseless使ってるんだけどテキスペに変えた場合どんな感じに変わる?
最高だよ。換えちゃいな!
グーパンがチョップに変わる感じ 出力自体はノイズレスの方が多分上だけど聴感上テキスペの方がパワフルかも知れない バンドに混ざったら特に
947 :
944 :2010/01/15(金) 23:14:12 ID:T3MOZCWG
実際は換えるんじゃないんだけどね。 今はアルダーBody/ローズ指板にHot NoiselessなんだけどアッシュBODY/メイプル指板を買ったの。 それにはSSL-1が付いてるんだけど若干パワー不足を感じてて。 同じHot Noiselessを載せるかテキスペにするか悩み中。 やっぱテキスペかな〜。 使い方は、ほとんどセンターPU使用で歪ませてのカッティングがメイン。 速弾き・・・ナニソレ???
ノイズは増えるがテキスペ一択だと思うよ。 というくらい、おれはテキスペが好きだ。俺のはフェンジャパST-57なんだけどね。 アノダイズドピックガードだから結構ノイズも少ない。
カッティングメインなら鶴便
個人的にはlindyのreal54とかvanzandtのtrue vintage辺りが好きなんだが趣向がちがうよな。
ストラトらしさ+パワー不足を補うなら
>>948 と同じくテキスペ一択だと思う。
>>947 俺もアッシュのストラトにテキスペを載せているけど、相性は凄くいいと思う。
テキスペはシングルのなかでは出力も高く、少し暴れた感じがするが、アッシュボディだとさらに強調される感じかな。
もちろん、フロントのシャリーンとした音やハーフトーンも絶品。
ノイズレスは扱いやすいんだけど、シングルっぽいんだけどシングルの一番おいしい音が出ない感じがする。
極端なことをいうと、あまり出力の高くないフルサイズのハムバッカーをコイルタップした時の音に近い。
そういうわけで、そんな中途半端な音でいいなら、俺の場合レスポでタップするので、ストラトにはシングルのテキスペがいいと思う。
腕のいいリペアマンにノイズレス処理をしてもらったら、ほとんどノイズは気にならなくなったよ。
952 :
944 :2010/01/15(金) 23:46:54 ID:T3MOZCWG
今はそこそこ歪ませてるからやっぱテキスペかな。 でもノイズは気になるところ。 そ〜するとDiMarzio Virtual Vintage Bluesも・・・。
953 :
944 :2010/01/15(金) 23:50:51 ID:T3MOZCWG
>>951 読む前に書き込んでしまった。
腕のいいリペアマンに巡り合いたい。
>>953 この際だから自分で配線するとかは?
俺のストラトは配線全部自分でやったんだが。すごく愛着わくと思うよ
955 :
944 :2010/01/15(金) 23:57:54 ID:T3MOZCWG
今までは自分で半田付けしてるけど、ずっとハムバッカーだったからノイズを気にしたことが無くて。 ノイズ対策ね〜。
てs
>>955 俺もノイズ対策はした事ないなぁ・・・。
みんな演奏中のストラトのノイズって気になる?
958 :
ドレミファ名無シド :2010/01/16(土) 00:14:17 ID:OngbXyMA
ピックガードのアルミ箔処理位しか思い浮かばないな・・・。 気にしないってのが一番良いのかな???
>>944 Hot Noiselessつけるには
ザグリが何ミリ必要か教えてください。
>>960 レコーディングは気になるのか・・・確かにそうだよなぁ
ライブ前提だったわスマヌ。
ライブでは気にならんな。 シングルはレコで困る。 どうしても必要な音だけにいつも悩む。
>>962 ストラトしか出ない音あるしね。気持ちはすごくわかる。
ノイズ処理するとハイ落ちするって聞くからしようと思わないんだよなぁ。
前にヴィンテージノイズレス使ったことあるけど、ノイズの少なさにはびっくりしたけど結局普通のシングルに戻したしなぁ。
シングルのノイズが録音にジャマ、、、なんて都市伝説もいいとこだ。 絶対に消せないけど、よほどの静寂な楽曲じゃないかぎり、マスキングされて聞こえるもんじゃない。 ジミヘンのジージーノイズは、あれはまた別もん。 これは簡単なシールド処理で除去できるし、成功すればとても快適だ。 その処理でハイが落ちる、なんてのも都市伝説で、やり方が不適切なだけさ。
>>964 いや、だからそういう処理をしなきゃいけないわけだろう?って事だよ。
都市伝説もクソもないじゃん、実際やり方があって処理してんだから。
やり過ぎるとハイ落ちってのも、また事実なんだしなぁ
チャーなんかノイズ出まくりじゃないかw
ジミヘンやチャーのようなスタイルだけがストラトを使ってるとは限らないというだけの話。 ノイズがあっても構わないスタイルを押し付けるのはどうか。あと都市伝説云々は笑われるから他で公言しないほうがいいよ。
ハイ落ちは確実にするよな。 一度アルミピックガードに変えてみな。 ノイズは驚くほどなくなるけど、 ハイも驚くほどなくなる。
レースセンサーにでもしろよw
レースセンサーは素晴らしいPUだけどね。 サンズと同じで食わず嫌いはもったいないよ
972 :
ドレミファ名無シド :2010/01/16(土) 08:57:59 ID:OngbXyMA
>>959 ピックアップを低くセッティングしなければそのままで大丈夫かと。
レコはサーを使うな。 ストラトはレコだと不都合が多すぎる。ライブ向け。
ノイズの無いストラトなんか気の抜けたビールみたいなもんだ あの残り香のように漂うノイズがいいんだ 今はハイブリッド車があまりに静かすぎるのでノイズを出す装置をつけるそうじゃないか これからはノイズ処理したストラトにノイズ発生装置をつけるバカが出てくるんじゃないかw
>残り香のように漂うノイズ 同意なんだが、これはマイク録りした時の話だな。 ラインだと許せないノイズが入るからそれの対策と処理が面倒。 >ノイズ処理したストラトにノイズ発生装置をつけるバカ んな奴は出てこねーよw
P-90に比べればストラトのノイズなんて可愛いもんよw
>>974 ホントにそう思ってるか?
シングルからノイズがハム並みに消えたらいいのになってのが本心だろ?
強がりはよせよw
オレはRWRPだから、ハーフトーンに逃げるね。 ストレス無縁で楽だわ、実際。
サマリウムコバルト付けてる人いない? レポして欲しい
>>979 歪みで使うならまあまあ
クリーンでは高域が出ず、こもった音
俺は速効で鶴便に交換した
>>977 音色がそのままで、ノイズだけが無くなればいいと、全ての人は思っていると思う。
音色とノイズのどちらを選ぶかという場合は、音色優先の人の方が多いんじゃないかな?
音色が気に入っているからシングルを選ぶんだろうし。
まあ、ノイズ対策は:
・音色の変化が分からない程度にする
・音色が気に入る範囲までの程度にする
・音色の変化が分からない人はする
の3択じゃないかな?
私今年で45歳になるものですが、何十年かぶりにギターを始めようと思い 高校生の時欲しくても買えなかったUSAストラトを奮発しようとカタログを見ていたら 最近のアメスタはなんと22Fあるではないですか ここの皆様のご意見をぜひお聞きしたい。 ストラトの22Fはありなのですか〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
ありだと思いますよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!1111 ストラトはメイプルネックのサンバーストだよねって時代は終わりました。
いかにもおっさんらしい下らん固定観念。 普通に21Fのヴィンテージスペックなストラトもあるからそれでいいじゃん
アメスタは、22Fに限らず様々に改良されていて、機能性に優れるから、ありだ。 ヴィンテージ系のストラトは、設計が50数年前のものであり、 現代からみれば不具合がいろいろある。 指板Rがきつすぎるためチョーキングすると音が詰まることは、 不具合のなかでも代表的なものだ。 50年前はチョーキング奏法自体が普及していない。 ヴィンテージの不具合は、フレットが低くて細すぎるとか他にもいろいろある。
2点支持トレモロとか感動モノだよ、俺にとっては
ヘビーロック好きの俺は、高校の時21Fという時点でFenderを候補から外していた。 ずっとレスポモデルや24FのPRSを使ってきた。 40目前になってから22Fのアメストを買ってみて、ようやくストラトの良さが分かった。 たぶん21Fだったら買っていなかった。Rもきつくなくかったのもよかった。 今ではレスポよりもストラトをひく方が多い。 だが、今でもビンテージ系のストラトは興味がわかない。
やってる音楽の種類にもよるだろう けど,ヴィンテージタイプも十分 使えると思うけどなぁ。 確かにフラットな指板+大きなフレット は弾きやすいけど。
俺は逆にヴィンテージ系の方にしか興味がわかない。 ストラトしか使わないわけじゃないからかと思うけど。 1弦12f1.7mmでハイポジチョーキングの詰まりも無いし、使いにくいとも思わない。
おれ、ピロピロ弾けないから別に22Fあんまり要らない。 時々、欲しいと思うこともあるが
Rのきつい指板もそれはそれで好きだけどなぁ なんか見た目がかっこいいというかフェンダー弾いてるって気になるじゃん 弦高は割と高めが好きだからチョーキングとかは気にならないし あとこれは人それぞれだろうけどRきつい方がコードが弾きやすいと思う 音もなんとなく分離いいような気がしないでもない でも選べるなら躊躇なくフラットな方を買う。
Fenderもコンパウンドラジアス指板のネック作ればいいのにな
レギュラーがコンパウンドRに対応するのはまだまだ先だろうな っていうか、一生しないかもね。 フェンダーはRつけるのとフレット、ナットの溝彫るのが同時だから、 この機械の改良か入れ替えは、簡単には出来ない
モダン系のモデルのあの薄いネックがどうも馴染めない。
ふーん、モダンスペックを毛嫌いするのは下らん固定観念なのか・・・ では日本のメーカーが作ったオリジナルに忠実なスペックを毛嫌いするのはどういう観念なんだろう?
あんたと同レベルな心の狭い人間って事になるんじゃない だまって好きなの使えばいいじゃんよ
見た目や握った感じは完全にヴィンテージの方が好きだけど、 音はアメデラがフレットがでかいとか指板がフラットだからってヴィンテージとそんなに変わるわけではないのかな。
ふーん、モダンスペックを崇拝するのは国産がオリジナルに忠実とかの無知な思い込み持った人なのか・・・
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。