1おつ
4 :
1 :2009/11/18(水) 20:30:43 ID:SlIn5a1f
すみません、前スレ18の部分を書き換え忘れたんで 2に急遽19継ぎ足しをしまして書きました…orz
5 :
ドレミファ名無シド :2009/11/18(水) 21:31:36 ID:G7vVEY4z
いちおつ&あげ
>>3 きさまなぜあの流れで無駄に1000を埋める
立ってから誘導だろJK
いいけどさー
>>1 乙です
7 :
ドレミファ名無シド :2009/11/18(水) 21:38:43 ID:8V3s2hdq
エレキでやってるひといる?
8 :
ドレミファ名無シド :2009/11/18(水) 22:57:06 ID:8J6tkB9x
>>1 乙
>>7 オレは、クラギ、フォーク、エレキ全部持ってるよ。エレキはセミアコも持ってる。
エレキは不思議とベース欲しくなっちゃうから、ソロギターは今んとこやってないけど。
フラットピックを使ってのソロギターって作ってる人いる?
なんかデジャヴを感じる展開だな
たしか前スレもスタートのところで フラットピックソロの話だったような。
11 :
ドレミファ名無シド :2009/11/19(木) 00:01:43 ID:+5F5J85S
じゃあデジャヴ回避に フラットピックでジプシー系ならソロギターやってない?
ギター弾きの恋って映画でのピック弾きソロギターはかっこえかった
フラットピックのソロギターはジョーパスのような特殊な例を除くと、 ジャズにしろブルーグラス系にしろ専門的にやってる人はあまりいない。 ましてやジプシー系なんて探すの超タイヘン! リズム別録りのギターソロならいくらでもあるが。
>>12 あれはソロジャズギターでソロギというのとは若干違うかなとサントラ買ってコピーした俺が言ってみるw
でもかっこいいのは同意
たしかにギタリストのはしくれとしてはあの映画は熱いなw 俺も昔サントラもコピー譜もジャンゴ奏法の教則も買ったけどほったらかしだわw
16 :
ドレミファ名無シド :2009/11/19(木) 14:59:17 ID:+5F5J85S
ジプシー系ギターって憧れるけど、仲間がいないと難しいよね
17 :
ドレミファ名無シド :2009/11/19(木) 15:50:29 ID:WoN6Y+13
>>12 俺もその映画見たよ。
最後辺りは切ない展開だったね…。
それからジャズギターにも興味持つようになった。
あの映画はアーリージャズ、ジプシージャズの辺りだね ジャンゴに憧れてるという設定が渋かったw
前に楽器屋の試奏でフラットピックでカッティングとコードアルペジオに メロディー入れてホームスイートホームを弾いてる人を見た。ブルグラ系 だと思うけど、カコヨカッタ。
20 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 01:03:44 ID:61MH+KxB
>>19-20 低音弦でメロディーを弾くのはカーターファミリー的な古典スタイルでもあるけど、
日本だとあまり馴染みのない手口なんだよなあ。
22 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 04:20:27 ID:Td72SRCk
test
23 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 16:11:39 ID:nYmtC1At
シーズンに向けて一年ぶりにクリスマス曲集復習しようとしたら きれいさっぱり忘れている ('・ω・`)
24 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 16:38:09 ID:I3xFmThs
アレンジとか耳コピできるようになりたいと思って、 理論書買ったが、あんまり理解できない自分の頭の悪さにワロタw もういいや、クリスマスに向けて新しい曲のtab譜でも探してこようw
ここは、ギャロッピングとかチェット先生とか、越えられない壁に挑む勇者が集うスレですか?
>>24 あれ俺いつ書き込んだっけ?
とりあえず押尾のメリークリスマスうんたらでも挑戦してみる。
教室通おうかどうか迷ってるけれど、時間かかるけれど自分で試行錯誤するのも面白いかなと。
「これが弾けるようになりたいから習う」ってほどでもないし。
とりあえずレベルの底上げをしたいけれど、やりもしたくない課題やらされるのももう苦痛…。
曲数増えてくると練習時間足りないんだがおまえらどうしてる?
>>28 毎日1曲に何分とか決めてないし別にどうもしない
弾きたいときに弾きたいだけ弾くだけ
しばらく弾かない曲は当たり前に忘れるし弾けなくなるよ
レベル低くてゴメンw
30 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 22:16:16 ID:zjvsSdLx
ソロギとはあまり関係ない話題かもしれないけど このスレの住人に聞いてみたい。 「ギターは弾いて数分〜数十分くらいはあまり鳴らないが しばらく引き続けているとだんだん本来の音が鳴り始めてくる。」 よく聞く話だし、自分でも確かにそんな気がするんだけど 自分の弾き方に起因することなのか、ただの錯覚なのか、どう思う?
耳が慣れてくるだけ
錯覚だろうな エレキでも、二年くらい弾いたら鳴るようになってきた!みたいな話を聞くけど、 こないだギター職人さんに会ったので訊ねてみたところ、「まず、ないでしょうね(笑)」と言われた
33 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 22:23:09 ID:zjvsSdLx
簡単に終わっちゃいそうで寂しいw
>>28 ,29
おかげで頭1ページやって次へ言ってどんどん中途半端なレパートリーが出来るんだぜorz
>>30 スレチになるがそれは楽器屋のまやかしだと思う。
乏しい経験談だけど、俺個人としては
「鳴るギターは最初から鳴る、鳴らない奴はいくら弾き込んでもダメ」
なんていいつつこの前買ったギターは5年後ぐらいには死ぬほど鳴ってるんじゃないかと淡い期待を寄せてる馬鹿な俺。
数十分弾いていると音が変わってくるって思うことは多いな 聴いている家族もそう言うから、気のせいではないと思うが、 弾き方のせいじゃないかなぁ
36 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 22:51:38 ID:79kcba6j
>>27 >とりあえずレベルの底上げをしたいけれど、やりもしたくない課題やらされるのももう苦痛…。
激しく同意、
俺も今よりレベル上げたいし、理論も学びたいし、tab譜じゃなくて五線譜みて
弾けるようになりたいとは思うけど、
結局は、自分の弾きたい曲をtab譜見ながら弾くのが一番楽しいから
そればっかやっちゃってるw
基礎練もまったくやってないから、いつか伸び悩むときが来るんだろうなー
37 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 22:55:00 ID:zjvsSdLx
>>35 やはり弾き方の問題なのかもしれないけど。
弾いていて変わってくるのは、ボディ内部の温度変化だと思うけど
こういうのって音に関係しないかな。
>>30 ある。
長く弾いてなかったギターでたまに経験する。
最近のものより少し古いものに多い気がする。
ナイロン弦より鉄弦で多く経験する。
お目覚めに時間がかかるギターは寝るのも早い気がする。
>>37 よし、ドライヤーでボディを暖めつつ録音して、時間経過と温度と音質の関係を探る実験に取り掛かるんだ
40 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 23:08:38 ID:zjvsSdLx
>>39 ドライヤーはないので炬燵にでも入れてみるかw
>>36 クラギスレにも書いたけれど2年ほど習っていたけれど、まともにカリキュラム組まずに
手当たり次第やってたから基礎的なタッチとかがめちゃくちゃでうpしたら非難囂々orz
まあそこへは今後行くことはないだろうけれど(交通費も馬鹿に鳴らない程度の遠いところだし)
かといって自分だけでやってるとまた袋小路にはまるのではないかという危惧もあるんだよね。
学生時代なら課題出されても消化するだけの体力も時間もあるけれど仕事し出すともう手が回らん。
そこで、まあ甘い考えかもしれないけれど実際の曲に当たってテクニックを習得しようかなと。
もちろん習い出せばその曲をじっくり取り組んでいろいろアドバイスしてもらえるだろうけれどその頃には別の曲に浮気してるのが
目に見えてるからなあw
1ヶ月ぐらい前にここに「やる気起きねえ〜モチベーションが保てねえ〜」って愚痴ってたけれど
いまはそれが嘘のように引いてるのが楽しくなった。
もっともそうさせるまでに50万ほどローンしたけれどw
やる気が起きなくなったら新しいギター買うのは一番の特効薬だw
生活?そんなのは少々削るぐらいの方が「打ち込んでる」って感じでいいじゃないか。まあ闇金あたりに手を出したらいろんな意味で終わるがw
>>39 大昔、「乾いてたの方がいい、しめってると音がダメになる」ってのを変に聞きかじってサウンドホールの中にドライヤーで熱風入れてたことがあったなw
安い合板ギターだから何ともなかったけれどちょっといい単板で板厚が薄い奴でそんなことやったら…
>>38 あーそうそう しばらく弾いていないのは関係あるかも
弦を緩めて置いておくことが多いから、
チューニングした後、段々と力のバランスが取れてくるのかも
43 :
ドレミファ名無シド :2009/11/21(土) 23:24:47 ID:79kcba6j
>>41 そうなんだよ、仕事始めてからは習いにいくどころか、
外出もあまりしなくなったw
てか、50万かぁ
俺のバイク並みの値段だなw
俺は来月のボーナスで18〜20万くらいの買うつもり
温めるならクラックに気をつけろよ…
接着剤とれるよ リペアの時は暖めて分解するんだし そもそもそんな方法で音がよくなるならとっくに定番となってるね
>>42 弦も無関係じゃないだろうけど、弾くかどうかだとおもう。
俺はその手のギターを「起こす」時は強めのストロークを
しばらくやることにしてる。もちろん寝起きの悪い子だけだが。
新品から音が育つというのとは必ずしも一緒じゃないと思う。
そっちの方も俺は全面否定はしない。そういうギターもある。
>>24 >理論書買ったが、あんまり理解できない自分の頭の悪さにワロタw
う〜ん、こういう物言いも何だけど、音楽やってる人間てそんなに頭いいかなぁ?
平均すると、音楽大学卒業のヤシなんて普通の文系大学出身者よりハルーカにアホに思えるがw
たぶん、オクターブ音程が周波数を2の累乗倍したもの、とか、ドミソの周波数比が4:5:6なんて、連中は知るまい。
下手すると、国大出でも自然対数・微積分・正方行列を知らんかも。。。
楽理っていうのは、多くの音楽家が実践の中で構築してきたもんだから、
多くの作曲家・演奏家はそれを踏襲して、自分なりにアレンジを加えてるだけだ。
ギターなんて、チューニングと運指だけ憶えてれば弾けるから。
世の中に、盲人・無学文盲のミュージシャンがいかに多かったかを思えば、理屈<実践・感覚、というのが真理では?
>>27 >教室通おうかどうか迷ってるけれど、時間かかるけれど自分で試行錯誤するのも面白いかなと。
どっちもどっち。人に教われるんなら人に教わるほうがいいし、かと言って先生のコピーだけではつまらない。
楽譜も無いような曲も自分なりに演奏できるようになるためには、実践を積むしか無いと思う。(次の投稿も読んでけれ)
>>28 >曲数増えてくると練習時間足りないんだがおまえらどうしてる?
曲を絞る、しか無いと思う。できればウォームアップにちょうどいいものを。
やりたい曲の難しいor運指を忘れやすいパートを重点的に練習するのも良いかもね。
>>36 >基礎練もまったくやってないから、いつか伸び悩むときが来るんだろうなー
オレも「ここ数年、全然巧くなってないんじゃ・・・?」という恐怖の日々があったw
でも、ダラダラ練習したり人前で腕を披露してたりで、気が付いたらやはり昔より巧くなってた。そんなもんだろ。
>結局は、自分の弾きたい曲をtab譜見ながら弾くのが一番楽しいから
>そればっかやっちゃってるw
まあ、それで十分なんじゃねえの? それでもテクさえあればプロになれるかもよw
>俺も今よりレベル上げたいし、理論も学びたいし、tab譜じゃなくて五線譜みて
>弾けるようになりたいとは思うけど、
ギターは何曲もやりこんでくと、おのずと「このポジションで、こんな感じだべ」とコピーできてしまったりもする。
よほど極端な例でもない限り、楽器の運指・操作法は自然とパターン化されるものなので。
「五線譜を見ていきなり弾く」も「耳を頼りに、自分でキーを決めて手探りでコピー」も、結局大差ない気がする。
理論はあくまでも理論で、知ってれば便利ではあるが、それで楽器が巧くなるわけでもない。
ギター屋の場合、和音の理屈を知り、また多くの曲での和音を使われ方を学べば、それで十分な気もする。
なんか来たなw
まだ夜は始まったばかりだぜ
ネット番長は連休だと張り切るねw
ID:kqrvTjLjさんパネェっす
54 :
ドレミファ名無シド :2009/11/22(日) 02:27:40 ID:acUpR9Ex
56 :
ドレミファ名無シド :2009/11/22(日) 10:19:08 ID:5KiTjGG4
>>54 こういう即興性の強いやり方はタブ譜より五線譜(メロ・コード譜)のほうがいいよね
57 :
ドレミファ名無シド :2009/11/22(日) 10:28:51 ID:/U5CazeV
皆さんに質問です 初見演奏ってどの程度出来ますか? 初見ですぐさまポジションを把握して、さらにアーティキュレーションやアゴーギグを付けながら間違えずに演奏出来るようになるものでしょうか?
58 :
ドレミファ名無シド :2009/11/22(日) 11:02:33 ID:2IOZ96Me
54消しちゃったの?
>>19 ‐21
ちょっと前にピックで弾くソロギターというCD付楽譜買ったけど、
アレンジも演奏もイマイチで手放した。
埴生の宿もあったな。
ピックでも弾けるアレンジじゃなくて、ピックでしか弾けない
アレンジならやってみたいけどおれには難しそうかな。
フラットピックでしかだせないアタックやドライブ感てあると思う。
フラットピックソロの名手でてこないかな。
ハイブリッドじゃだめなの?
>>61 もちろんハイブリッドもいいと思うよ。
ただハイブリッドのプレイって、その部分だけ取るとサムピックでもできそうじゃない?
どうしてもバリバリのフラットピッカーの音にはならない。
ミッドナイトエクスプレスはいいね ニソギの人がエクストリーム好きだという話だったのでリクエストしてみたらしっかり応えてくれてうれしかった
最近中学時代にギターに出会ってれば・・と思うわ それで音楽の専門学校行ったりしたかった 今は社会人で時既に遅しだが
>>65 逆に考えるんだ。
社会人だから学生より金がある分良い機材にも手が届きやすいと。
結婚するまでに一生物のギターを買っておくこと!!
68 :
ドレミファ名無シド :2009/11/22(日) 23:38:40 ID:/kVzzG4J
ていうか6弦1音下げれば...いや気にしないでくれ。
変則チューニングが思いつくのもすごいけれどソロギ用に作曲できる段階ですごいわ。 レギュラーだとどうしても手癖でオープンのG→GonC→GとかありきたりのI→IV→V→Iばかりだし、 変則チューニング(DADGADとか)にしても結局トライアドのコードを必死に探してめんどくさい運指だなあで 終わっちゃう。だったらレギュラーチューニングでいいじゃんと言う結論になって、やっぱりオープンのC→Am→(ry いつまで経っても進歩しない。
>>69 俺は根性なしだから普段からC(orD)GCFADだ・・・
72 :
ドレミファ名無シド :2009/11/23(月) 15:01:40 ID:A9V06NSE
>>71 6弦をCではチューニングが不安定になんねぃかい?
ぶっとい弦を張ってるとか?w
>>70 オープン・チューニングにしてしまうと、かえってコードを見つけるのがメンドいよね。
というわけで、オレはオープン・チューニングで1弦のみ使ったソロ曲を試作中。
三味線みたいな弾き方だw
>>70 William Ackermanなんか殆どの曲がそれぞれ個別の変則チューニングだ。
練習で他の曲をおさらいしようとすると調弦からやりなおさないといけない。
チューニングがダブってるのは3曲くらいだったかな。
ジブリのソロギターアレンジの楽譜が 南澤氏と平倉氏からでてるけど、どっちがいいんだろう。 ぱっと見収録曲は似たような物なんだけど…。 比較できる人いたら情報ください。
75 :
ドレミファ名無シド :2009/11/23(月) 20:17:05 ID:X81LFPBw
トミエマはまじで上手いな… ところで指弾きする場合音量小さくならない? 俺は指の腹で弾くんだけど 理由@は爪が柔らかいこと(コーティングして硬くするのは手間と金がかかるし何より限定された条件下でしか発揮できない演奏力というものに不安がある) 理由Aは右手の指でタッピングしたりベースの指弾きもするためできれば爪は伸ばしたくないから ただ問題は指(の腹)で弾く場合十分な音量が得られないこと 同じような悩みを抱えてる人いるかな? ハイブリッドピッキングで弾けばベース音はとりあえずピックで弾けるから良いんだけど人差し指が使えないとか指の腹で弾く高音弦と音量バランスが悪くなったりするという問題がある またサムピックなどのフィンガーピックもできれば使用したくない(理由@の「限定された条件下〜」による)
76 :
ドレミファ名無シド :2009/11/23(月) 20:50:26 ID:9Awy5djC
>>75 俺もベースと両立してたから爪伸ばせないで困ってた時期があったな、
今ではソロギに専念するためにベースは辞めたけどw
それでもたまにベース弾きたくなるけど、すっかり諦めてるわw
77 :
ドレミファ名無シド :2009/11/23(月) 21:18:31 ID:excFEq6a
俺のソロギ、公園デビューは来年夏の予定!
78 :
ドレミファ名無シド :2009/11/23(月) 21:20:47 ID:kB6dvCVF
>>74 平倉さんの譜面は見たことないんだけど、
南澤さんのアレンジはそんなに極端に難易度を高くはしてないと思う。
ポニョとか魔女の宅急便は。
ちなみに南澤さんは、弦高は低めに設定し、1・2・6弦にミディアム、3〜5弦はライトゲージにしているそうだ。
79 :
ドレミファ名無シド :2009/11/23(月) 21:31:11 ID:kB6dvCVF
>>75 オレも指腹フィンガーピッキング派だけど、アコギの音量はあきらめてる。
いざとなりゃ機械に頼ればいい、と。
音自体も、ピックor爪での音よりも指腹が好きなので(理由:音がやわらかいから)。
ピックは、ピックでの音を出したい時のみ使う。
サムピックは、「非常に限定された条件下」でしか使わない。
>>75 俺はむしろ少しでも爪が伸びたら弾きにくいよ。
ナイロン弦だから勝手が違うかもしれないけど。
チューニングか…いつも本来のチューニングから全弦半音下げて曲を練習してるなー 勿論曲によるけど、哀愁感が出て好みです
このスレは2週間隔くらいで爪の話題だなw
>>75 自分もいろいろ試行錯誤したし、今でもこれで確定ってわけではないけれど…
まず爪の長さは指先から0.5_も出ていれば十分「爪の音」とになる。(厳密には肉と爪の音)
コツはピックのように弦に平行に当てるのではなくて、いわば爪を刃物に見立てて
この刃物で弦を切るような角度で。もちろん角度をつけすぎると今度はスカスカの音になるから
ここはいろいろ試してみる。
自分も前は2_ぐらいまで出してたことがあるけれど結局これは単に爪が弦に引っかかってるだけ
の状態だからことのほか音がきれいでない。そしてなにより右手タッピングの邪魔になる。
親指についてはまだ僕も改善の余地があるけれど、今はとりあえず指の側面で出来るだけ強めに、
アポヤンド気味で弾いて音量を稼ぐようにしている。
それでも音量に不満がある場合、
>>79 氏の言うように機械を使えばいいと思う。
俺も昔は「アコギでアンプなんて邪道だ」と思ったけれどね。
(もっとも俺の場合アンプを使う機会すらないがorz)
どうしても生音でもっと音量を、というなら福沢諭吉を100人ほど連れてって
KevinRyanあたりを買うw
84 :
ドレミファ名無シド :2009/11/23(月) 22:42:50 ID:BXCprEyS
>>57 こんなレベルの低いスレで初見でアゴーギグなんかの話しをしても期待した答えは返ってこないだろう
85 :
ドレミファ名無シド :2009/11/23(月) 22:49:36 ID:9Awy5djC
ところで話題変わるけど、 俺はいつも弾きやすいって理由で結構細めの弦張ってるんだが、 太い弦を張る人ってどういう理由からなの? 何年か前に弦をいろいろ試してたとき、太めの弦にしたら 押さえ辛くて1日で弦張り替えたことがあったから気になってて
チューニングを下げる曲だと太いほうが音程は安定するね 細いとダルダルになるんで あとは使用ギターやら求める音色とかかな 慣れないうちは技術的な理由から細くしてたけど ある程度の年月を経て気まぐれに太くしたらそれが良かったりってのもある
何も考えずにライト一択だなあ。 手持ちのギターだとEXライトあたりなんて張ったらまともにならなさそうだし。 (元々ミディアムがデフォのモデルだし) まあ手の鍛錬もかねて不必要に細くする必要はないんじゃない?
押弦だけでピッチがずれるのはいやなのでやや太めの弦つこうてる 出音も太い気がしてよい
南澤が使ってるようなライト・ミデイアム混在のセットを売ってほしいな
結構良心的な値段なんだw
>>90 1弦が013じゃなくて014なんだ
ちょっと、弾くのはしんどそうだな
93 :
ドレミファ名無シド :2009/11/24(火) 03:12:41 ID:5WnhB7vu
>>85 低音を出すため。
ミディアムになると高音の繊細さが損なわれるので、基本はライト。
でも、マーチンやDRのミディアムは良い感じの低音が出るので好きだよ。
>>89-92 マーチンの「Blue Grass」ってセットもあるよ。
低音弦をミディアム、高音弦をライトにした組み合わせ(何弦から何弦までかは忘れたスマソ)。
けっこう好きではあったけど、売ってる店が少ないので、今は使ってないけど。
>低音弦をミディアム、高音弦をライトにした組み合わせ そんなのはよくある 欲しいのは1,2弦だけ太いセット
oh...
96 :
ドレミファ名無シド :2009/11/24(火) 10:52:22 ID:Vc1sPlXU
Poh...
97 :
ドレミファ名無シド :2009/11/24(火) 12:01:16 ID:jL+CsTOy
俺
>>85 だけど
みんないろいろ考えてるんだな
なんか弾きやすさだけで選んでたのが恥ずかしいわ
いや弾きやすさは最優先事項でしょ
鉄弦のアコギプレーヤーは左手の押弦のしやすさに目がいくけど、 右手のタッチのコントロールは必ずしも細い方が楽とは言えない。 いろいろニュアンスがつけやすいのは細い方だが、その分振れ幅も 大きくて神経を使う。太いとラフに弾いても揃うという面もある。 ギターとの相性も含めてゲージが違うと違う楽器だと思う。
太い弦買って指板あたりの部分細く削ればいんじゃね
101 :
ドレミファ名無シド :2009/11/25(水) 00:26:02 ID:ZB+fv1Tj
ソロギだと強引なセーハすらしなきゃいけないから弾きやすくないとどうしようもない曲ってあるよね。 例えば・・・2弦全部セーハして薬指と小指でメロディ弾くときにテンション高いギターだとまず無理。
102 :
ドレミファ名無シド :2009/11/25(水) 01:07:12 ID:EtufmEfU
伸び悩んでる時期の練習したさは異常 今、まさにその時期なんだけど、ぶっちゃけ明日仕事休んで練習したい ギター触ってないと不安になる
あ! わかる。 今だに、ギター一筋にいけたらって思う、15年目。
104 :
ドレミファ名無シド :2009/11/25(水) 12:56:18 ID:hX4cQSVn
鉄弦って狭い表現しか出来ないよね、クラシックに比べると。
105 :
ドレミファ名無シド :2009/11/25(水) 12:58:52 ID:hX4cQSVn
あ、ここの人達はナイロン弦と鉄弦どちらが多いの?
>>104 両方やったけれど結局は弾き手次第。
100万のクラギ使っても俺みたいなダメな奴は何やってもダメだし
トミエマクラスなら3万ぐらいの合板ギターでも観客を魅了できるだろうね。
107 :
ドレミファ名無シド :2009/11/25(水) 13:37:45 ID:hX4cQSVn
>>106 真面目にレスしてくれてありがとう。
煽りみたいだけど、煽りじゃないんだ。
それでも鉄弦の方がコンプがかかった様なと言うか、音色の幅、音量のダイナミクスの幅が少ない様に感じる。
例えばトミエマと山下和仁を比べれば分かると思うけど。
ちなみに、ジャンルの優劣を比べてるわけじゃないからね。
鉄弦にしか出来ない事もあるし。
うんそうだね
>>107 お、ちょうどこの二人の名前が出たのならもうちょっとだけ…
実は今年両氏のコンサートに行く機会に恵まれた。
まず最近の鉄弦の人はアンプを使うことが前提になってる。
だからパッと聴いただけではトミエマの方をスゴい、と思ってしまうと思う。
ましてあのパフォーマンスだから。
ただ僕の場合、体調が悪いのもあったのか1時間聞いていたら耳が痛くなったしぐったりしていた。
一方山下の場合、知らない人が聴いたらあくびが出るだろう。
正直自分も、途中は半ばだるかった。
が、火の鳥をやった途端、会場は一気に異様な空気になった。
あんな緊張感のある空間は初めてだった。
そしてアンコールの聖母の御子はそれをほぐすかのように、そしていつまでもその音が続くかのような
心憎い演出で締めてくれた。
とまあここまで書けばやっぱりクラギか、と思うかもしれないが先日行った別のクラギのコンサートは
一曲目からけだるくて結局一部が終わった段階で帰ってきた。
110 :
ドレミファ名無シド :2009/11/25(水) 16:17:29 ID:EtufmEfU
ナイロン弦もいいけど、身長162センチの俺の手では弾きにくいからスチール弦にしてる たまに動画でみるゴダンの音とか好きなんだけどなー
最近実演にどんどん興味が薄れてきた なんで金払って長時間束縛されに行くんだ?
誰も行けと強制してるわけじゃないと思うが
何回かソロギターのライブ見たけどトミエマはマジで感動した 自分でも信じられんけど泣きそうになりました ずっと憧れてたからね CDで聞くのとは全然違う
ナイロン弦とクラギはイコールじゃないよ。
ちょいかじりのガキが知った口叩いてるだけだろ 全く別の楽器比べてどうするっての
>>107 両方やってる人間として言わせてもらえば、
クラギで常用される人差指と中指でメロディを弾く奏法は鉄弦ではやりにくいと思う。
ピック弾きは鉄弦に適していると思う(ただし、鉄弦に指弾きが合ってない、というわけではない)。
ナイロン弦をピックで強くアタックすると三味線みたいな音が出て面白いが。
音に関しては、ナイロン弦のほうが軟らかいからか、低音弦を単音弾きすると弾むような音が得られる。
鉄弦は硬いためか、やはり硬質な音。
クラギに5カポとかで歯切れのいいストロークするとウクレレみたいで面白い。
でも鉄弦の「表現の幅が狭い」とまで言えるかどうか。
鉄弦で普通にされるチョーキングは、ナイロン弦ではやりにくい。
ボトルネック奏法も、ナイロン弦と鉄弦ではサウンド・ニュアンスが相当異なる。
アルペジオも金属弦らしい透明感はナイロン弦では出ないし、12弦となると尚更。
クラギ、スチール6弦、〃12弦をそろえると楽しいと思うよ。
12弦持ってるが指弾きはムズイな 弦の間に指が入らんw
>>118 慣れ、でしょ。
オレは12弦でよく「禁じられた遊び」を弾くよ。もちろん6弦の時と同じ弾き方で。
まあ、12弦はピック弾きに向いてるとは思うけど。
ロバート・ロックウッドは12弦でスイート・ホーム・シカゴを弾いてるね。たぶん指弾きで。
多分、俺の12弦は弦間が狭いタイプなんだな
おまえら、弦をテーマによくそんなに話ができるなw
123 :
ドレミファ名無シド :2009/11/26(木) 07:36:20 ID:YU9J4s7r
弦で盛り上がってるようなので 好きな音を探すためにも、と思いエリクサーとダダリオを衝動買いしたんだが エリクサーは錆びにくさメインで音は微妙な印象があるのよね ダダリオは名前がカッコイイのでついww また色々試そうと思うんだが なんかオススメの弦ないか?
>>97 太いゲージだと、ダウン・チューニングでも安定しやすいというメリットもある。
またスケールの短いギターだとテンションが弱くなる。(ギブソンなどは短め)
スケールとテンションをよく考慮した上で弦をセレクトするのが最善かと。
南澤氏は弦高を非常に低くセットするらしいので(本人談)、
1・2弦に太めの弦を張るのは音のビビりを抑えるためだろう。
(それでもあの人のライブでは、よく6弦?がビビってたw。電気通すと尚さら目立つ)
>>123 エリクサーは、ヌルつきは想像したほどでもなかったが、
弦が腐りにくいからか、細めの弦なのか、
低音弦がいつまでたっても細いサウンドのままなので、今後は使わないと思うw
音は…、マーチンの張った直後の音かなぁ?(ノーマル・ブロンズの話)
悪くはないけど、時間経過したマーチンのような図太さが無い。何か安っぽいw
ダダリオのコーティング弦は、某プロいわく、コーティング薄くていいとか(明らかにエリクサー意識しての発言だなw)。
マーチンのコーティング(?)弦はどうかな?
1・2弦はそんなに長くは持たなかったが(だから替えた)、キレイなサウンドは普通の弦より持続したよ。
低音は目下5ヶ月目に突入したけど、あんま劣化した気はしない。
126 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/26(木) 08:08:49 ID:oLWaP4Zx
太いちんぽだとどうたらこうたら短いちんぽだとどうたらこうたら
127 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/26(木) 08:12:31 ID:oLWaP4Zx
ヌルつき…ゴクリ
やかましい 死ね
129 :
ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW :2009/11/26(木) 09:24:05 ID:oLWaP4Zx
キンカクジー
12弦は古くはゲイリーデイビスとかレオコッケとかが浮か ぶけど、ニューエイジ系にも合いそうだし、注目だね。 メーカー・製作家もソロ向けの12弦なんて工夫のやりよう がありそう。 とりあえず俺も12弦探しに行こうかな。
12弦ははまると気持ちいいけれどはまるまでのプロセスが長すぎる。
まあ一部の好事家を除いてソロギ向きじゃないわな
電気12弦の話だけど、CXレッドシアターOPの Little Green Bag、つべあたりで オリジナルを聞けば分かるように、ああいう感じのエレキ12弦が入った途端、60年代臭が モコモコと充満する。タランティーノ作品のOPでは凄くマッチしてたけど、CXのほうでは 鼻につく12弦サウンドを巧みにカットした編集になっててそのセンスにちょっと驚いた。
ソロギター自体が一部の好事家の・・(ry)
エレキギター弾く人でもギター弾きの嗜みとしてやったりするから演奏スタイルとしてはマイナーってわけじゃないでしょ クラシックを除いていわゆるソロギター専門って人はかなり変わってるとは思うがw
12弦シミュかコーラスでよくね?
お前はそれでよし
140 :
ドレミファ名無シド :2009/11/27(金) 15:06:59 ID:8eYavxaL
歌無しの音楽「インストゥルメンタル(instrumental)」=「器楽曲」は多くても、 ギター独奏曲はクラシックギター以外にまだまだ少ないと思うよ。 クラシックギター、というのは楽器(ナイロン弦のアコギ)のことじゃなく、ジャンルのことね。 エレキの場合、インストでもバンド形式が多いでしょ。 そういう意味で、やりがいのあるジャンルだと思う。
>>140 アンサンブル(合奏)に不向きな人の逃げ場みたいになってるとしたらイヤだな。
>>137 のいうように、ソロギター専門でそれしか聴かない弾かない興味ないっていう人の中には、
やたら攻撃的で救いようのないへそ曲がりちらほらいる。
142 :
ドレミファ名無シド :2009/11/27(金) 15:27:21 ID:POd/EG4H
テクニック的にもクラシック音楽から学ぶべき事はまだまだ沢山あるね トミエマでさえもクラシックレベルで見れば酷いもんだよね(と言うか、目先しているところが違うんだろうけど)
143 :
楽団ひとり :2009/11/27(金) 16:06:50 ID:5hDhNngb
俺はギターとピアノをやるが、どっちももう長らく1人でしか弾いてない。 今のところ、今後もバンドの予定も希望もない。
アコギはディオが最強
ロードローラーだッ!
自分は全ての音を自分で出さないと気が済まないからここに落ち着いた。 合奏不向きの逃げ場と言われれば否定は出来ないけれど。
なんかこのスレ見ても自己完結してて内省的で暗い人間が多い気がするのは気のせいか?
だんねんながら気のせいぢゃありまてん
好きな作家は太宰 好きな花は彼岸花 趣味は墓掃除
俺は古井由吉が好き
151 :
楽団ひとり :2009/11/27(金) 21:09:04 ID:5hDhNngb
ちゃちゃを入れて悪いが、墓掃除は内省的ではない気がするw
152 :
ドレミファ名無シド :2009/11/27(金) 21:10:55 ID:L/12KI8f
先祖を敬うことは良いことだ 墓参りするといいことが起こるらしい
153 :
ドレミファ名無シド :2009/11/27(金) 22:00:14 ID:Urnhe0qB
ギター単独で、歌無しで、何分かの間、聴衆を魅せきってしまう(表現しきってしまう)・・・ というのが案外ムズいのかも知れないね。 先日急逝された加藤和彦さんいわく(NHKアコースティックギター入門)、 「アコースティックギターとピアノは、それだけで(他楽器との合奏無しで)完結してしまえるのです」 と言ってるはいるけれど、これは伴奏楽器としての話で、ソロギター(ギター独奏曲)のことは言っていない。 (番組自体が伴奏のテクニックしか特集していなかった) バイオリン、ハーモニカ、サックス、トランペットなどは普通にメロディを演奏すれば、独奏は十分成り立つ。 ギターでゆっくりと単音だけ弾いても、何かショボいというか、物足りない。 だからか、和音を駆使したり、テクニカルな弾き方で聴衆を魅せたりする必要が生じてくるのかも知れない。 ゴンチチやデパぺぺのようなデュオは、ソロギターの弱点を補う上で参考になると思う。
>>146 ほとんどのソロギストはすこぶるいいやつだよ。互いに教えあったり批評しあったり
時には抱き合って刺激しあうわけさ。誰の領分であっても尊重して、謙虚である
ことを忘れない。そんな相棒とアンサンブルができれば最高だね。
身のほどを知って合奏ごっこに逃げてるともいうけど。
>>144 ドク・ワトソンとチェット・アトキンス、マーク・ノップラーとチェット、レスポールとチェット、
トニー・ライスとノーマン・ブレイク、パコとコリエルとマクラフリン、日本だとゴンチチ、
BAHOなどなど、どれも汲めども尽きぬ無尽のバイブルだよ。ソロの世界も極めれば
素晴らしいが、アンサンブルの楽しさもまた別格。いちど味をしめるともうやめられない。
155 :
ドレミファ名無シド :2009/11/27(金) 22:09:38 ID:1sFfc82i
ソロギしらべじゃ何か物足りなくなってきたな・・難易度的じゃなくて演奏時間一分前後のが多くて ジャズ集でよさ気な本ない??
>>153 鉄弦アコギってやっぱりどちらかと言えば伴奏楽器だと思う。
ただその伴奏楽器だけでどこまでやれるかってのに萌える俺は
最初からソロギター向きに設計されたSシリーズが肌に合わず2度買って2度売ったw
ただのマゾと言われれば否定はしないけれどw
>>154 > 時には抱き合って刺激しあうわけさ。誰の領分であっても
が
時には抱き合って刺激し合うわけさ。雄の領分であっても
に見えて焦ったw
>>155 JAZZはまた別世界。
テーマを奏でるだけでは終われない。
アドリブが勝負になるからコードやテンションや
リハモがある程度わかってこないと訳がわからない。
JAZZ特有の歌い回しも習得しないとJAZZらしく
響いてこない。でもはまると奥が深い。
本を開くより多くのJAZZを聞き、LIVEもなるべく
聴きに行く事を勧める。
JAZZスタンダード集はたくさん出ていて手に入り
易いが、譜面どおり弾いてもJAZZにはならん。
158 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 01:18:21 ID:qmEgjfCS
しょうもないこと聞くんだけど、 トミエマのCD買いに行ったら、なんてジャンルに分けられるのか分からなくて 見つからなかったんだが、押尾コータローのCDの周辺にもないし、洋楽でもないし、 教えてエロい人
そもそも店頭においてある可能性は低いと思う 通販推奨
>>155 そんな感じなら本屋によくあるソロJAZZギター集みたいなのでいいと思う
JAZZでよく使われる代表的なコードの押さえ方を知ってると覚えるのも楽だよ
>>158 ブルース/カントリーとかじゃないか?
ヘッジスならタワレコだとJAZZコーナーにあったけど
161 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 03:05:17 ID:mYn9a+cw
>>156 >鉄弦アコギってやっぱりどちらかと言えば伴奏楽器だと思う。
つーか、まぁ・・・、クラギもまた伴奏楽器という側面も強いわけで(^_^A
そりゃ、ギターが背負ってきた歴史、そのものの反映なんじゃない?
クラプトンのアンプラグドの「ヘイヘイ」も、歌が始まるまではインストっぽい。
カントリーも、フラット・マンドリンやバンジョーやバイオリンにボーカル・パートを弾いてもらえば、インストにはなる。
・音量が稼げないという弱点によって、大オーケストラ優勢となったクラシック音楽から疎外されてきたこと
・ジャズでは、サックス、トランペット、ベース、ドラム、ピアノの陰に隠れてしまってきたこと
(日本では、クラシック・ジャズの信奉者は他の音楽を見下す傾向があ・・・った?今もか?w)
によって、ギターは「大衆音楽の伴奏楽器」として用いられることが多かった。
だからか、インスト作品が(他楽器に比べて、使用頻度のわりに)少ない…、ということになったんじゃないの?
マンドリンと違ってオーケストラもあんま流行らなかったしな(新堀さんはガンガッテいるが)。バンジョーに似てるかも。
主メロディをギターで弾いてしまえばインストにはなる。
でも、できれば他楽器(含ギター)のチカラを借りず、しかも一人で表現したい…
という願望がソロギターの根底にあるんじゃないかな?
伴奏楽器とは何か定義してないのに無意味な議論w つーか、独奏の対義があるとしたら合奏。 伴奏楽器という言葉があるとしたら対義はきっと主旋律(リード)楽器。 前にこの話がでた時もそうだが、ソロの対立概念に伴奏を持ってくるとこが誤り。
>>161 まあクラギもそうなるのかな。俺は歴史はよく分からんけど。でも今やクラギは独奏楽器のイメージだよなあ。
誰かが「小さなオーケストラ」と称したぐらいだし。
となればヘッジス・トミエマとかの演奏は「小さなバンド」ってところか。
それはともかく、自分は弾き語りからはいった口で、ただのコードストロークやアルペジオしかないところに
間奏とかでちょっとしたオブリ(であってるのかな?)が好きだった。まあいわばラーメンのチャーシューみたいな、本来脇役。
それが今やオブリだけで構成された音楽→最初からソロギター向きとして作られたような曲(と言っていいのかな)にはまった。
まあ麺スープよりチャーシューにはまるような。
ごめん朝の寝ぼけ状態で書いてるから何かいてるか俺も半分分かってないw
164 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 16:16:58 ID:09LskUzQ
ギター独奏では各声部が近すぎても離れすぎていても弾くのが難しい。 だからこそ楽しい。 ギター用のフーガやカノンを多数作曲しています。
うp頼む
166 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 20:05:58 ID:09LskUzQ
>>165 楽譜で良ければ簡単な習作をうpしましょうか?
誰か弾いてうp返ししてくれますか?
よし俺ががんばって弾いてみる
ソロギ弾きはやっぱ頭いいなw
171 :
164 :2009/11/28(土) 22:31:51 ID:Il+m8jeg
172 :
164 :2009/11/28(土) 22:38:36 ID:Il+m8jeg
173 :
ドレミファ名無シド :2009/11/28(土) 23:16:01 ID:GGzQLjmP
何か楽器をやってる人は例外なく、独奏曲ってやってみたいもんなんじゃないかね? それと、ギターやる人は複数名で同じメロディを弾くのが嫌いな人が多いんじゃないの?(つまりはオーケストラみたいな) ブルースでもギターが3人て編成はあるけど、みんながみんな個別のパートを演奏することが多い。 ギター弾く人は、一人で弾いてるようなのが好きなんじゃない?
ビートルズのソロギター曲集でオススメはありますかね?
176 :
164 :2009/11/28(土) 23:50:53 ID:Il+m8jeg
>>172 いまちょっとだけ弾いてみたけど、
9、10小節目あたりが楽譜通りに弾こうとすると
なんか無理な気がする
今度の休み暇だったら録音してみようかな
>>176 ギターの基本からずれてる気がするから他の楽器が長かったのかな?
>>177 さんの言う通り9,10小節が楽譜通りにはちょっと無理あるね。
クレクレ厨は譜面渡してもどうせ弾けない法則
音がショボくて聴き取り辛いとは思うが これが耳コピできないんじゃなんもできんな 2カポでC−G/B−Am−(Am7/G)
グリーン・スリーヴスにしか聞こえないんだが
183 :
ドレミファ名無シド :2009/11/29(日) 17:57:02 ID:55i0iQ3p
>>175 youtubeで活躍してるpeacejoytownさんがお勧めです。
ビートルズのカバー曲集のCDも出しています。
ところで、このスレの方達はやはりモーリスのSシリーズなど、ソロギター
向けといわれるギターを使ってる方が多いのでしょうか。私も一本所有してい
るのですが、ヤマハFGと比べて弾きにくさを感じました。ヤマハFGはストローク
プレイ向けとも言われますが。
モーリスの弦高がやや高かったからかもしれませんが。
弦高は吊るしの状態から各々自分好みに調整するもんです 通常モデルならなおさら
なるほど。 現在、モーリスのギターは調整に出しました。 フィンガーピッキングメインの場合、通常よりもやや低めの弦高がいいと思うので そのように依頼したので、戻ってくるのが楽しみです。 打田氏や南澤氏はさらに低めの弦高に調整しているようです。南澤氏はソロギター のしらべでモーリスはもともと低めの弦高だと書いておられましたが、そうでも ないですね。出荷時の弦高で12F6弦側で4mmありましたから。
Sって言っても30,40番台と90番台以上ではだいぶ違うぞ。 まあ弦高も低けりゃいいってもんでもないし。 そんなことより練習不足を痛感した楽器屋での試奏。 俺「ボディ小さい方が座奏で右手タッピングとかしやすいんでそういうの探してるんですよ。んで音の立ち上がりが云々…」 店員「そうですねーそのフォームですと小さい方が云々…」 店員内心「プッそのヘッポコで右手タッピングとか100年早えーんだよ」
187 :
ドレミファ名無シド :2009/11/29(日) 21:53:21 ID:mCMsdazi
ある程度以上のギターは弾く人を選ぶよ(と、自分では思っている)。 そのギターが、自分の今まで出来なかったプレーを可能にしてくれることもある。 より正確に分析すると、各ギターごとに得意とするサウンドがあって、 自分でそのギターを持つ(借りる、ではなく)と潜在能力を引き出してくれる気がするな。 ギターは実際に所有してみないと分からんことが多い。 弦からしても、メーカー・ゲージによる差異があるので、試してみないと何とも言えない。 タッピングなんて、それに合った弦を張ってないと最初っから無理だろう。 安いギターほど弦高が高くセッティングしてあったりするしね。
>>187 >安いギターほど弦高が高くセッティングしてあったりするしね。
あれはなんでなんだろうね?w
ギリギリ狙うとビビリがでたときに調整面倒だから高くしてるのかな。
クレーム対策
別に高い安い関係なくほとんどのメーカー系ギターの初期弦高は若干高めにセッティングされてるはずだよ みんながみんな低い弦高を望んでるわけじゃないんだし、高いのが嫌なら好みの高さに調整すればいいだけだしね
191 :
187 :2009/11/29(日) 23:15:55 ID:Vx93NGBR
>>188 安いギターほどボディが鳴んないから、それを補うためにじゃないかな?
(意図的にテンションを強くし、それで無理やり鳴らす)
だからか、K.ヤイリのなんて弦が低くセットしてあるから、特に細い弦だと、購入直後は全然鳴らないw
安いギターほどネックがヤワでもあったりするから、
細めの弦を張っておくとネック逆反りの可能性も高いとか、そういうのもあんじゃない?
グレグ・ベネットのインドネシア製&たぶん5〜6万のエレアコは弦高も低く弾きやすかった。
これは、最初から生鳴りは放棄しているエレアコならではかと。
192 :
187 :2009/11/29(日) 23:20:47 ID:Vx93NGBR
>>190 それもあるよね。
サドルが高い時は削ればいいけど、最初から低いと新たに買い直さなきゃならない。
ある程度までは楽器店で調整してもらえるから、ビビらない程度にまで低くしてもらうのもいいかもね。
逆に、ピッチ狂わないまで高くしてもらうことも。
ただ、安ギターでは強テンションに耐えられないから、最初から一定水準以上のギターを購入することを奨めます。
年間100人くらいは初心者が安いギターかって弦高のせいで挫折してる気がする
店で調整でもしていない限り、ソロギター用と思われるものでも弦高けっこうあるよね。 試走するときは選曲気をつけないと音が出なくてちょっと恥ずかしいwww
>>193 自分もそうだったけど初心者の頃って弦高を調整して弾きやすくするっていう発想自体なかったからね。
そーいやギタリストの小松原俊さんのソモギの弦高は3ミリ以上あるらしいね。ソモギは結構テンション緩めだからそれぐらいの弦高でも弾けてしまうんだろうけど。
196 :
ドレミファ名無シド :2009/11/30(月) 14:41:04 ID:/Uxvm6Hl
ソロギの耳コピできる人まじすごいと思うわ バンドでベースの耳コピ位ならできたけど、ソロギみたいに音がいっぱいあると、 どっから手をつければいいのか分からんくてうわぁーっなる
197 :
ドレミファ名無シド :2009/11/30(月) 18:43:04 ID:I1CH4+XE
モーリスのW-25にピックアップ付けるのはかっこいいですか? L.R.BAGGS M1 Activeの購入を考えています この際新しいギターを買おうかと迷っています
かっこ良さを人に聞くのはかっこ悪い
199 :
ドレミファ名無シド :2009/11/30(月) 22:02:01 ID:cSyIaTaU
>191 俺のもK ヤイリだわ!フルアコだが。
ジャズしらべのモーニン練習中なんだが、一箇所だけどうしても感じが出せない・・ヘルプ
俺らはエスパーじゃねえんだぞ
あぁすまん応答あってから場所言おうかと思って・・ B部分のC7→B7のとこです どう伝えればいいかわからんけど・・
203 :
ドレミファ名無シド :2009/11/30(月) 22:58:26 ID:V5Mh/X3o
これはひどい。
そういうことは他人に聞くもんじゃないのにな 何でも人に頼ろうとする奴は成長できないと思う
しらべはCD付いてるだろ とりあえずまねたらいいじゃん
206 :
ドレミファ名無シド :2009/11/30(月) 23:57:51 ID:twwsZ/eh
>>202 バッキンガムだけしてろ
俺がモーニンラッパ吹いてやんよ
アンドタッピングでベースライン弾いてやるからオープンコードでも弾いとれ
ソロギターは諦めろ試合終了だ
207 :
ドレミファ名無シド :2009/12/01(火) 12:22:09 ID:8NEXO542
来月からダウンロード違法化になるらしいが、 海外サイトとか動画サイトにあるtab譜もアウトになるのかな?
実質何も変わらん 今までどおりだ
209 :
ドレミファ名無シド :2009/12/01(火) 16:24:40 ID:Vma8dyWP
週末の夜、公園でバラードをソロギターをつまびく…カップルやらホームレスやらが見つめる…演奏を終えると拍手喝采!と想像しては悦に入る。
数年後、記憶にのたうちまわる姿が
211 :
ドレミファ名無シド :2009/12/01(火) 20:00:04 ID:aclaldJI
メイプルSBってソロギに向いてないのかな? 使ってる人、あんまり見ないから
213 :
ドレミファ名無シド :2009/12/01(火) 22:57:58 ID:IX+sz/Sf
だれかスチール弦のゴダン持ってる人いない? 今ちょっと気になってるから使ってみての個人的な感想とか 教えてくれるとありがたい 動画とかでもナイロン弦のゴダンは結構使ってる人いるんだけど、 スチール弦のゴダン使ってる人ってなかなか見つからないんだ
爪を切るのが大好きな俺には爪を伸ばしている状態がすごくつらい。 もう切りたくて切りたくてしょうがないの。 ってことで右手の爪全部切って、さらにヤスリまでかけてやったwww 今はとても公開している。
>>213 Multiac Steel SA 持ってるけど弾きやすいし、音もいい
ただ、生音が思ったよりでかい
サイレントギターくらいだと思ってた・・・
エボニー指板のが欲しくてこれを選んだが、シンセも結構遊べるw
YouTubeにも何個か動画あるよ
216 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 00:22:16 ID:Ii5zKjm+
>>214 それ俺もやっちゃったことあるけど、かなり後悔するよな
元通りになるのに早くても二週間はかかるぜ
まぁ、そういう俺もさっきギターにカメムシ付いてるの見て
地味にへこんでるんだがな
217 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 08:53:01 ID:/w6UXyTQ
ドレッドノート型と比べると「くびれ」 が極端な形のヤツあるじゃん? ひょうたんみたいな。 アレってドレッドノートとは音はどう違うの?
自分で弾いて自分で感じろ 人に聞くな
219 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 10:51:55 ID:/w6UXyTQ
いや、購入前の相談スレだろ?ここは
ここじゃねぇよw
221 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 11:55:00 ID:/w6UXyTQ
ナ、ナンダッテー 忝ない
222 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 14:46:46 ID:PjNhOm3U
>>172 さんみたいなのって対位法って言うんですか?
覚えたらベースラインのアレンジが上手くなりそう。
>>217 マーティンのOMとかO〜OOO(シングルオー〜トリプルオー)のモデルとかギブソンのJとかかな?
マーティンのはそれぞれ適した音楽形態があったような
OMとかOっていう型番はオーケストラモデルとかオーディトリアムの略だったと思う
ギブソンのJはジャンボタイプのJだったかな
ギブソンのJだけどくびれてるのはJ-180とかね J-45とかJ-50あたりはくびれてないね
アントニオ古賀ってどうなん?
練習すると右手人差し指の左側がかなり削れる 他の指はあんま変わらないのに・・
俺は人差し指と中指が削れるなぁ いびつな形になって恥ずかしい
229 :
ドレミファ名無シド :2009/12/02(水) 21:57:40 ID:oUMXxXdD
指マン、しよーぜ!
楽譜のアップストロークとダウンストローク逆に読んでたことがわかったorz
231 :
ドレミファ名無シド :2009/12/03(木) 02:59:48 ID:6H6eJDOg
生爪で弾くか指の腹で弾くかって、ギタリストの永遠のテーマだなぁ(これはソロギ、合奏、伴奏を問わず)。 オレは、人差・中・薬・小指の生爪を使うサウンドは好きだけど (ただし、今は爪を伸ばしておらず、フラットピック使用時以外は完全に指腹ピッキング)、 低音は親指の腹で弾くほうが好きだね。音が太くてマイルドだから。 だからサムピックもそんなには使わない。 某プロギタリストによると、ナイロン弦は硬めのピックのほうが音が立つそうだ。 誰かクラギをピック弾きしてる人いない?
スペインだったか海外のデュオでいるぞ。片方が女でメタリカのカバーしてる人 ぐぐればすぐわかると思うけど
一生もんのギター買ったことあるヤツ、ギター始めてから何年の時だったか教えてください 俺はギター暦3年なんだが、まだ早いよな…?
一生を終えてないので答えれません
一生もんだと思って買ったギターを超える一生もんのギターが現れる事なんてよくあること
別に20万オーバーに手をだしたのはいつかみたいな話だろ
20万オーバーに手をだしてないしw 一番いいやつはギター暦30年の時に買ったD28、中古で11万 お金があるときは服買ったり旅行いったりしちゃって、 なぜかギター欲しい時には金が無いんだな
>>232 ロドリーゴ・イ・ガブリエーラじゃない?
ツェッペリンのStairway to Heavenとかもやってるよね
239 :
ドレミファ名無シド :2009/12/03(木) 21:10:08 ID:7DBT+e7w
やっぱソロギスレの人達にとってはガブリンゴの方が簡単なんかね?
歴1年ちょい やっとこ数曲通しても弾けるようになって かなりうまくなった(自分なりに) なかなかやるな〜俺 とか思ってたら ここ数日 爪から構えから何もかもしっくりこなくなった 先月はもっと上手かった気がする どうした俺orz
ここはお前の日記帳じゃねえ 馬鹿
243 :
ドレミファ名無シド :2009/12/03(木) 23:07:40 ID:WKso9RHI
>>240 普通、ギターに合わせて弾き方が形成されるもんだと思うから、どしたんだろねぇ?
弾き方が悪い場合、無理なチカラが手・腕の筋肉にかかってるのかも知れん。
初めて間もなく〜数年のうちは、とかく速く巧く弾こうとか考えがちで、無理なことをしてしまいがち。
新たなる境地へ達しようとする兆候かもな。気楽に考えれば?(ただし弾きすぎないように。あと、上級者に見てもらえ)
あと、「自分は以前のほうが巧かった」なんてのは錯覚だ、錯覚w
ブランク空いた、とかでもない限り、普通は巧くなってくもんだから。
歴半年の時点で巧く思うレベルと、歴数年で巧く思うレベルは異なる。
だから、全然上達してないように感じられても、地道にやってる限り普通は巧くなる。ミスタッチが減ってる等。
過去の自分の演奏の録音を聴いたりすると、恥じ入りたくなるもんだ。
今が物足りないと思えるなら、そんだけ上達してるってことさ(^ー^)
>>240 まぁもちつけ
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
歴1年程度でで悩むも糞もないだろ
なぜだよ?
247 :
ドレミファ名無シド :2009/12/04(金) 09:51:13 ID:B/bCGoxU
>>240 それは初めての脱皮の準備段階だ
そういう感じ(脱皮)を何度も繰り返してだんだん大きくなっていくんだよ
実はギタリストは甲殻類なんだよ
248 :
ドレミファ名無シド :2009/12/04(金) 10:56:59 ID:Xa3IBlcB
俺のが脱皮しないのは何故だ?
日本人は六割は剥けないというからな…
粘膜むき出しとかバカだよなどうみてもバカ
251 :
ドレミファ名無シド :2009/12/04(金) 12:24:52 ID:SI2RHvKx
俺の周りソロギやってる奴がいないから、自分が上達してんのかどうか分かんねー 身近に意見交換とか弾きあったりできる友達が欲しい
252 :
ドレミファ名無シド :2009/12/04(金) 12:52:18 ID:BcgIHNgS
自分でアレンジしながらだと時間かかるわ!人のアレンジを弾くのは気分悪いし。
>>250 亀頭弾きだっけ?あのスタイルは痛すぎだよなw
254 :
ドレミファ名無シド :2009/12/04(金) 14:55:08 ID:vFNUhznL
理論をしっかりと勉強しないと面白いアレンジは出来ないと 思うよ
ギターの弾きすぎでどこか故障したことありますか? 最近首まわりというか肩がこりだした
金銭感覚が故障した。
実売25万くらいのギターがちょいキズ18万とか、在庫整理とか型落ちで18万のが12万になってたら 普通に買おうか迷ってしまう・・・ 某ショップのS92まだあるのかなぁ。見るたびに迷うwww
中古自動車20万円みると高いと思うくせにギターが20万円は妥当な値段と思ってしまう
そういえばさだまさしのソロギター集はあるけれど(坂元昭二編) 中島みゆきのソロギター集って無いよね? 時代とか地上の星あたりはソロギター集に載ってたりするけれど どん詰まりに暗い曲(うらみ・ますとかエレーンとか)をやってみたい。 まあ中島みゆきでなくてもいいからなにかどん底まで堕ちるような暗いソロギ曲って知ってる?
ぼくたちの失敗なら自分で編曲した
261 :
ドレミファ名無シド :2009/12/05(土) 02:45:03 ID:9Ga7Pfij
タクシードライバー、ホームにて、歌姫、祭囃子、別歌とかはアレンジしてよく弾いてる。
262 :
ドレミファ名無シド :2009/12/05(土) 09:09:01 ID:jKzyjcH9
歌姫か…名曲だよな。
オランダ人のバーゲイクさんて人の70年代のラグタイムギターソロ買ってみた 先に解説読んだら1人オーケストラだなんだって絶賛だったんでワクテカして聴いてみたら ほとんどドロップDの開放の交互ベースとトップノートだけだった (´・ω・)
>>261 歌姫あたりうpを
アレンジしようにも根本的に中島みゆきの楽譜集がないからなあ(特に初期曲)…。
え、耳コピ?なにそれおいしいの?
>>264 その人だ
もうおじいさんなんだね
その人の日本版で再発されてるフェイマスクラシックラグ〜とかいうやつ
前述したようにとてもシンプルなアレンジだけど
解説によるとジャンボギターにエクストラライト弦らしい軽い音がなかなか気持ちいい
ヒント程度にしかならない超適当なpdfのTABもついてるw
パチンコやパチスロの曲をソロギターで弾いてる人いる?
>>263 >>267 bergeijkの特にクラシックラグ曲は
技術的には極端に言うと
4〜6弦のオープンのオルタネイトのドンパ、ドンパと
1〜2弦のメロディだったりするからね
(厳しいストレッチとかも結構あると思うけど)
でもテクニカルに語るよりもただ聞いて感じるとわかると思うけど
ギターソロとしての完成度はかなり高いと思う
シンプルで素晴らしいアレンジ+演奏だと思う
>>269 エリック・ショーンバーグのアルバム「ニュー・ラグタイム・ギター」が1971年、ピアノで弾くクラシック・ラグを
世界で初めてギターで弾いてみせた人だといわれてるこのレジェンドの出現から、わずかに遅れてリリース
されたのが1973年の「Famous Ragtime Guitar Solos」だもんね。
もしそれらの名ピースが些か退屈だとかイージー過ぎてつまんねーとか思われてるとしたら、さすがに擁護
したくもなるかな。俺の中ではどちらも基本の基礎をクリエイトした偉大な人だ。
今どきの、ギミック先行のパフォーマンスをじゃんじゃん消費することに慣れてる世代にとっては、
多分に古臭くてじじいの慰み事のようにも聞えるだろうことは想像に難くないが、
そういう若者には、1984年のマイケル・ヘッジスのインタビューの言葉を伝えよう。
「知っている限りのアイディアやテクニックをいくら山盛りにしたって音楽にはならないよ」
誰もそんなこと思ってないじゃん こうるせージジィだな
272 :
ドレミファ名無シド :2009/12/06(日) 00:00:17 ID:9xtBC2ld
ラグタイムギターって結構歴史新しいんだな。
273 :
ドレミファ名無シド :2009/12/06(日) 00:17:20 ID:0XMhIOoo
>>267 名曲だね
こういう時代に生まれてギターしたかったなあ
>>270 決して退屈だとか言う事ではなくて(汗
はじめのレスがよくなかったな
アルバムの感想は
>>269 さんに同意です
勉強させてもらってます
かわいい後輩をよろしくお願いします
275 :
269 :2009/12/06(日) 00:33:47 ID:VlqvebMR
276 :
275 :2009/12/06(日) 00:47:04 ID:VlqvebMR
間違えたw 右手じゃなくて左手のフレットハンドのほう リズムベースはオープンのオルタネイト5弦3弦と6弦4弦のみ
>>259 坂元昭二のアレンジはつまらない
それと、ライブは下手すぎてビックリしたよ、金返せってレベル
>>277 あのソロギター集のアレンジがつまらないのは半ば同意だが
(もう少しいろいろ出来たんじゃないかなとは思ってる)
ライブが下手すぎてびっくりしたってのはまたバッサリだな。
たしかに最近の奏法はほとんど使わないとはいえ、まかりなりにも20年ぐらいさだまさしのバックで弾いてたぐらいの人だし。
僕も2度ほど見に行ったことあるけれどそんな酷かったかなあ…
獣王のビックボ―ナス、スタート音。
ごめんさんざん既出かもしれないけれど押尾Starting Pointの楽譜で… ↓↑で人差し指や中指でストローク(ストラミング)する指示が出ているけれど どっちがダウンストロークでどっちがアップストロークになるんだ? というのもDestinyだと↑がダウンストローク、↓がアップストロークの方が自然だし Blue skyだと↓がダウンの方がリズム的にも小指でのボディヒットもやり安い感じなんだけど。
↑がダウンストローク、↓がアップストローク 矢印が1弦(高音)側に向いてるのがダウン
>>277 >>279 編集部からの要請じゃないの?(どっかに書いてなかったか?)
極力簡単に弾ける様になってるね。
完全な初級向だと思う。
ギターアレンジの本は大概、そんな感じで。
アレンジャーの自由度は殆どないんじゃないか?
想像だけど、どの本も手数が少ないよな。
難しくすると売り上げが・・・って感じかな。
>>277 元から読んだら、さだまさしのアレンジ集か。
オレが買ったのは、アニソンかフォークだったか。
とにかく凄く簡単なアレンジの本の話。
つーことで、忘れて下さい。
基本的に自分でアレンジできない人が買うもんだからな 初心者が選ぶ基準は簡単かどうかの一点であってアレンジの濃密さなんて誰も求めてない
286 :
281 :2009/12/07(月) 07:08:18 ID:ErLAJmOV
>>282 サンクス。それで練習してみる。
>>283 ,284
たしか「自分が弾くだけならもっと音を入れられた云々」とか書いてあったな。
坂元アレンジは南澤アレンジのデチューン版ってぐらいだし。
(元々坂元氏にソロギター集の依頼が来たときに南澤氏に相談しに行ったぐらい)
アニソン、フォークのやつも立ち読みした感じでは一緒だった。
この手のソロギター集で濃密なアレンジしているのは岡崎氏ぐらいかな。
287 :
ドレミファ名無シド :2009/12/07(月) 18:41:16 ID:I8bfQVcH
基本的にCD付楽譜に難易度の高い曲は求めていないと思います。 そういうのを買うときには自分が弾けるかどうかが最重要になると思うので。 岡崎氏のアレンジは確かにいいですね。
288 :
277 :2009/12/07(月) 19:24:23 ID:Id4QmLvY
オレの書き方が悪かったようで申し訳ない
話が楽譜の方に向いているようですが、全体的なアレンジを言ったつもりです。
>>279 の言うように、長らくフォーク畑でやっていたのが大きな理由かと思うが
坂元昭二はオリジナルの曲も楽譜のアレンジもハンマリング、プリングを絡めた
フォークの3フィンガー、アルペジオの延長みたいなのが多い
それと、バレーした7thとかで、あいている小指でメロディーラインというのがほとんど
ワンパターンで一辺倒なのがつまらない
>>278 の曲なんかもそう思うがどうだろうか
ことわっておくが、音数が多いのがいいアレンジと思ってはいません
そういや誰か、藤澤みずきの音源を聞いたことある人いるかな? 雑誌で見たんだけど、どんな感じの音を出しているのか気になったもんで…
技巧を駆使したジャズかな。少し前のアコギマガジンに譜面掲載してたからバックナンバーを確認したらいいと思う。
291 :
289 :2009/12/08(火) 17:22:22 ID:yMKcpti8
>>290 なるほど…バックナンバーの存在を忘れておりました
情報助かりました
何年か前のフィンガーピッキングディで唯一女性の入賞者だったんだっけ確か
292 :
ドレミファ名無シド :2009/12/08(火) 20:09:08 ID:1uJOnsw3
そう言や、フィンガーピッキングかフラットピックかの話題はよく出るけど、 ボトルネック/スライドバー奏法でソロギやってる人いないの? ブルースやハワイアンみたいなのでも、オリジナルでも。
>>292 15年くらい前に買ったボブブロンズマンの教則ビデオを
3年置きくらいにチャレンジと挫折を繰り返してる。
気がつくと結構巧くなったが、このペースだとブロンズマン
に近づく前にあの世に行くのは間違いないw
でも、その頃買ったドブロは家では古顔のギターになった。
みんな上手そうだな・・・ おれは南澤の「エンターテイナー」が精一杯だ
大丈夫だ、押尾のメリークリスマスうんたらのイントロさえままならない俺がいる。 ティコも詰まり詰まりになるし。 前にダウンストロークとアップストロークを教えてもらった者だけどあれでBlue skyは無理だと分かったw その前に楽譜2ページで息が上がるのを何とかしないと…
296 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 00:18:32 ID:jYGGC/Po
ソロアレンジできる人教えてください メロディは耳コピできるけど,ベース音がよくわかんないです コードの4,5,6弦の音を適当に使ってメロディと組み合わせたらいいの? それともなんか法則があるんですか?
298 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 01:00:40 ID:URhOhNMq
メロディを拾えたら、次にコード進行を拾ってごらん。 で、譜面が書けるなら、そのコードを五線譜の上に記入。 その小節のコードがCなら、そのベース音(ルート音)は同じくC。 (コード進行に応じて、このベース音だけ鳴らしてれば、一応ベースは弾ける) あとはコードの構成を知れば、相応のアレンジはできると思うよ。
>>296 >コードの4,5,6弦の音を適当に使って
取ってるコードが正しければそれでも形にはなるよ
>>292 俺の場合、左手の親指を除く4本の指をフル稼働させても大した事出来ないのに
1本をボトル専用にしたらソロ曲としての体を成さなくなるからむりぽ。
302 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 13:04:55 ID:G+eMAsFm
ふと思ったんだが 中指とかバレーしない指に可動を制限しない 指輪のようなものでボトル風の音だせば面白いんじゃなかろうか コードのスライドは出来ないけど 単音やダブストならできそうだ スライド時以外は全指使えるし ってもう誰かやってそうだな
303 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 13:53:50 ID:yQV5P1Ra
DeathのCrystal Mountainが弾けない 誰か弾けたらup
304 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 13:56:03 ID:jYGGC/Po
>>297 ,298,299
サンクス
がんばってみる!
相変わらずギターソロと間違えてくる奴は後を絶たないなw
306 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 15:18:05 ID:uiJUCNfc
ルパソ弾きたいのですが初心者では無理ですか?
あきらめたらそこで試合終了
>>307 初心者がルパンを演奏しようと頑張る→初心者じゃなくなる→演奏できるようになる
ほらこんなもん
>>308 >>309 レスありがとうございます
初心者でも頑張ればなんとかなるレベルなのでしょうか?(自分次第というのは分かってますが)
ちょっと厳しいのであれば段階を踏もうと思っております
>>311 上手ですね〜
俺もそのくらい弾けるようになりたいです
ルパソがうp出来るよう頑張ってみます
ありがとうございました
>>312 なんというか・・・いい奴だなぁ。
ぶっちゃけ譜面にもよると思うんだけど、年単位で計画したほうがいいと思うよ。
>>312 難しい曲なんて全部ゆっくり弾いてバラードにすればいいんだよw
表現を追及したらキリがないけどさまにはなるぞ
ソロギターのしらべのルパン78だったら、リズム感が良ければ弾けるかもね
ソロギ始めて三つ目の曲にルパンやろうとして挫折した俺が通りますよ おとなしく難易度B数曲やって今はCいくつかやってる ルパンは来年だわ・・
イマジンがCでトップオブザワールドがBってのは意味不明
318 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 22:39:57 ID:GHN2h2/z
>>317 トップオブザワールドってそんなに難しかったっけ?
まぁ、俺も暗譜は結構適当だからかもしれんが
トップオブザワールドは音数は多いが、 譜割りは単純な方だし、ワイドストレッチもないから、そんなに難しくないだろ
俺には難しいなあ 右手が下手なんだな、きっと
321 :
ドレミファ名無シド :2009/12/09(水) 23:57:11 ID:32snKQJt
あんたらのギター暦って長いの? 俺は48のオッサンだけど、中学、高校とかなり弾いてたんだけど、そのまま30年のブランク。 去年、なにげなくソロギターサウンドって本を買って、付属CDに驚いた。 そして再開。 でも実家でW-25を構えたら、五十肩で痛くてムリ。 でも弾きたくてミニギター購入。 暗譜でしか弾けないので一年間で覚えた曲は、同雑誌の恋はみずいろ、マリオ、 ハシモトコウさんの夜が来る の3曲だけ。 どれも難しかったのですが、これって 今だと初心者向きの曲なんですかね。 なんか昔とのギャップに戸惑いまくりです。
気がついたら14年にもなる いやああああ
>>321 初心者向けとかいうより
初心者が手に取る環境にあるというか
なんというか
もちろん初心者ではすぐには弾けないよ
30年前は今の感覚のソロギっていうものもなかったし
伴奏ギターとは入り口自体が違うと思う
上で誰かが言ってるように
始めは初心者でも必死で練習して中級になれば弾けるようになるみたいな事じゃないかな
324 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 00:21:21 ID:8O9wOLeT
楽器屋で欲しいギターを取り寄せてもらうのと、 楽天とかで欲しいギターを買うのってリスク的には一緒くらい? 田舎だから楽器屋も小さい所しかなくて…
>>323 なーるほど。 雑誌の付録なので初心者向けだと思って始めたら難しくて、
最近の初心者はこんなのから始めるのかと、驚いたのですが。
ソロギなんて、去年までまったく知りませんでした。昔は本当に伴奏でしたからね。
サイモン・ガーファンクルやかぐや姫、憂歌団、長渕のギター一本とか、テープを使ってコピーしまくってました。
でもソロギは難しいの一言。 なんと言うか、指の動きが過去に覚えた動きと違うと言いますか。
最初にアルペジオやスリーフィンガーを叩き込んだ体には、辛い動きですね。 でも楽しい。
326 :
320 :2009/12/10(木) 00:36:05 ID:51zRzvCy
>>321 お、同年代
自分はアコギはS&Gとかコピーしてたけど
エレキがメインだったから右手が全然ダメなんだな、おそらく。
あと指は動いても曲を覚えられないね(笑
327 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 00:47:58 ID:vRDKCWMf
>>325 極楽のマリオは一応弾けるけど
バレーコードの伴奏は握力が1曲もたないという
俺のような歪な初心者もいますw
>>321 30年前なら今の方が取り巻く環境は全然良いでしょう。
まあネットの発達が一番大きいけど。
利点は数限りなくありますが。
最期は自分のやる気と練習量ですね。
330 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 01:28:41 ID:ANXMHalV
ソロギ専用アップローダっていうのがあったので、 いっちょ演奏アップしてみるか〜 と、思いボイスレコーダで初めて録音してみた。 ・・・来年にはアップできるように頑張ろう orz
>>321 ギター歴18年。持ってるギターは
サイレントギターの鉄弦
マーチンOO-17
テイラー312C(エレアコになってない不思議なモデル)
遊びなら弾けるけど、人前だと緊張して引けない。ぶっちゃけ自己満足
332 :
311 :2009/12/10(木) 04:03:08 ID:CX1rhWqY
333 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 04:12:31 ID:+Q5N0wfN
アルペジオとスリーフィンガーが出来る(?)なら、 よほどトリッキーな曲でもない限り、クラシックギターはそんなに壁が高くはないでしょう。 今ソロギターをやろって人は、エレキ経験ある人が多くなってんじゃないかな? デパペペの運指とか譜面で見ると、スケールの拾い方がそんな風に思える。 バンドでリードギターやるってんなら、わりと誰でもできると思う。運指さえ暗記すれば。 でも一人で見せ切るのは難しいと思いますね。 中学の時ギターを買って、以来十数年。 2カ月程度ギターを弾かなかったことはあるけど、ずっと続けてきて良かったと思います。 少しサボると腕が鈍りますね。
田中あきひろうめぇー
暗記もそうだけど、弦を押さえる指が最近妙に老けてきたの気になる30歳
オレ、ひっさびさに楽器屋にいってしらべシリーズに衝撃受けたよ。 それが三年前。 ラガマフィンが弾きたくてね。 なかなか出来るようにならんかったけど 努力のかいがあって完全コピーできました。 押尾さんの曲もやってます。 四十代です。
あとね、視力がヤバイね 譜面を置く位置に苦労します 聴力は、物理的には落ちているだろうけど 感性的には若い頃より良くなっている気がします。 音楽を聴いた量が百倍以上になっているからかな プレイヤーの自分と、その演奏を冷静に聞けるリスナー(コンダクターかな)の自分がいて、 若い頃みたいに自分では完璧に弾いたつもりでも録音するとorz・・・ということがないし その曲に合ったリズム感や音色(タッチ)を意識して弾けるようになってきた と勝手に思ってますけどw 老化するばかりじゃ悲しいですから
オレは、もうすぐ30歳・・・ 近年フォークギターばっか弾いてたせいか、今が一番握力が強くなってる気がする。 肉体的(ギターに関して)には今から数年がピークなんじゃないかな? 20歳ぐらいの頃は下手で下手でw 昔、全然コピれなかった曲も、今では譜面を見ずとも適当に耳コピできるようになった。 聴くことに関しては、昔に比べてぜいたくになってる気がする。 スピーカーの音質にこだわる、とかじゃなく、作品に対する要求度が高くなってる。 歌・演奏の下手なヤシは、プロであっても聴く気にならない(アマチュア同前のメジャー連中、声優ソングは聴くに堪えないw)。 単調なアルバムを、最後まで聴きとおすことがイヤになってる。 何事も「継続は力」で、経験が大きな意味を持つんじゃないですかね? 知識のポケットが広くなれば、自然と聴くことに対する要求も高くなる。 握力が低下してるなら、弱いテンションの弦を張る、ダウン・チューニングをする、でもいいのでは? 十数年の成果か、能率の良い、合理的な弾き方ができるようになった気はします。 チカラ抜く時は抜いて。10代の頃は、とにかく体力と根性で弾いてたと思うw
キリッ
341 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 13:49:52 ID:gRVT5XvZ
もうちょっとチカラ抜いて音楽聴けばいいんじゃね?
かっちりして退屈なプロの演奏より 一瞬だけでも光るところのあるアマチュアの演奏が好きだよ
自分が好きなジャンル以外は全部糞とか思ってた高校生の頃の俺を思い出した
声優ソングやアイドルのバックバンドは何気にすげえ奴を使ってたりするw
>>341 誰もが通る道だと思ったw俺も昔こんな時期があったのを思い出してしまったぜ
で、音楽の面白さが見えなくなってギターから離れた時期ができた
厨房と下手糞ほどジャンルに拘るからな
347 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 15:04:25 ID:vRDKCWMf
10年後には もうすぐ40歳… 30の頃はこんな事熱く書いちゃったりしてたw とかなってそうな気がする 何でもそうだと思うけど 環境に洗脳されて好みが変わっていくだけで 絶対的な価値観じゃないんだから 好みにあわないだけのものを 自分の好みより下に見て馬鹿にするのは愚かなことだよ
348 :
339 :2009/12/10(木) 15:08:26 ID:1smAYRlz
声優アイドルや、80年代アイドルの歌を、通しで何曲も聴くのがツライってこと。 楽器より、むしろボーカルのほうが気になる。 歌はやっぱ下手だと、ジャイアンの子分と同じ気分になるw 歌手が二三流でも歌自体が良作なら聴いてて悪くはないが、凡作に下手ボーカルは聴くだけ苦痛。 楽器は、多少下手でも、ライブでトチられても、要するに「全体」として何とかなってれば気分を害さない。 アンサンブルなら、リズム・セクションさえ悪くなければ、ギターなんか下手糞でも構わん、と思う。 プロのいう「うわもの」の意味がよく分かる。 ギターだと(楽器はギターしか弾けないからw)、昔より微妙な差異がよく分かるようになった。 AさんはBさんより巧い、だが普通の人には分かんない、というような話(cf.レッド・ツェッペリンとアース・ウィンド・ファイヤー)。 昔より細かいことに気づくようになった半面、「あんま細かいことは気にしなくていいんじゃない?」と思えるようになった。 楽曲作品「全体」がそこそこ良ければ、細かいミスはミスにならない。 だから皆さんも、あんま神経尖らしてソロギやることはないんじゃない? 「大体」何とかなってりゃ、聴くほうにはそんなに気にならないもんだよ。
おまえいきなり言ってること変わってるじゃんかよw
20の若造です。歴は2年ちょいって所。 きっかけはニコニコとかyoutubeでおぉ!すげぇ!と感動したからですかなぁ。 こういうきっかけってネットの発達のおかげなんだろうけど、最近はそういう人多いのかな?どうなんだろう。
ここはお前のブログじゃないですぅ
おまえらの自己紹介とかいいから
当たり前だけど、幅広い年代層で成るスレっすねここは 良く使ってたカポを無くしてしまった…いっそグライダーカポにするか でもあれ結構チューニング狂いそうなんだよね 実際どうなんだろう…
>>343 俺はTAB譜で判断してたぜw
楽器屋でスコアを友達に見せて
「ジャズは8分だから6連符のイングベーのほうがすごい」とか言ってたw友達唖然w
GLAYラルク等流行りの邦楽が好きな人の前でも
「邦楽ならラウドネスだよね〜wかろうじてB'zとxかなwゆず?山崎まさよし?V系?ゴミだろw」
とか馬鹿にしてたから誰もバンドやりたがらないw
そんな俺でも押尾先生(のTAB譜)に出会い、改心してマトモになったんだから人生ってわかりませんね。
356 :
ドレミファ名無シド :2009/12/10(木) 17:57:11 ID:gRVT5XvZ
コピーするだけなら大体でおkかもしれんけどな 自分で作曲なりアレンジやるんだったら、神経尖らして(拘って)やらないと成長しないと思うよ ソロギなんて色々とモロバレするんだから尚更さ
>>354 カポとしての機能はしっかりしてる
(バネが固いから着けるのはちょっと面倒)
1f上下するぐらいなら気にならない程度
2f以上スライドさせると少し違和感を感じる
もし「カポ」として使うんなら、ちゃんとした奴の方が良いな
と使ってて思った
バンジョーカポとかあったら便利だなとか思って買おうかと思ったけど シャブのゴムだけ切ったらいい話だった 切った後でもまたはめれば普通のカポとしても使えるし これでアレンジの幅が広がるなぁ アレンジやったことないけど
たとえば1〜5弦だけカポってのは自作したことあるけど、 問題は、カポしたフレットの6弦を押さえるのが難しいってこと それが出来ればドロップDの曲とかが弾きやすくなると思う
スモーキーむずいぉ
>>355 イングウェイのは8分の6拍子かな? 16分の24とかも見たことはある。
ジミヘンがエクスペリエンスをやってる時、バンド仲間が8分の12拍子が取れず、
仕方なしに8分の6拍子でやってたって話をどっかで読んだ。
ブルースは4分の4か8分の12、ジャズやファンクは4分の4が多いよね。
黒人の音楽はシンコペーションが多いので、譜面がスラーだらけで見づらい。
白人の作り出した五線譜が、実は問題点多々だってのがよく分かる(変則リズムが表しにくい)。
クラシック至上主義とか、無理あるよなあ。なんていうスレチ。スマソ。
>>357 やっぱ使う目的をはっきりさせて買った方が良さそうですね
このカポ話を楽器屋の店員に相談したら「構造上ローラー部でギターが傷付くかもよ」
とか言われて気になっていたんですが、その心配もなさそう、てことで安心しました
実際使っての情報、ホントに助かりました
>>359 5弦分押弦カポは市販されてましたね
興味本位で買ったら、案外使いどころあって主戦力になりました
>>339 自分も近い年だな。
10代はさだまさし至上主義でそれ以外は音楽じゃないとまで思ってた。
だからフォークギターをかじったけれどろくに練習しなかった。
今思えばもっとあの頃しっかりやっておけばと思ってる。
>聴くことに関しては、昔に比べてぜいたくになってる気がする。
>スピーカーの音質にこだわる、とかじゃなく、作品に対する要求度が高くなってる。
僕は逆に機材に走っちゃったね。ギター買っては売って買っては売っての繰り返し。
>単調なアルバムを、最後まで聴きとおすことがイヤになってる。
これはiPodとかのシャッフル機能がおすすめ。
> 10代の頃は、とにかく体力と根性で弾いてたと思うw
でも10代ならこれは許される、というかこうするべきなのかもしれないなと思ってる。
昔ある路上弾き語り少年に会ったとき、「そんな歌い方してたらのど潰れるよ」って言ったら
「潰れるまで歌うんだ」って答えた。ああこれが若さという奴なんだなと。いまこの少年は何してるんだろうなあ…。
>>361 > クラシック至上主義とか、無理あるよなあ。なんていうスレチ。スマソ。
3ヶ月前までクラギこそギターインストの最高峰、そう思ってた時期がありました。
だけどもう無理です。
あれほど熱を入れたアルハンブラの思い出も今聴くと苦痛以外の何者でもない。
とチラシの裏でスマヌ。結局自分はフォークの延長でまったり行くことにするよ。
364 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 00:27:47 ID:qFrr2lwV
S-92III買ったんだが、何これ超弾きやすいんですけど
クラギっていっても、ブラジルのアサド兄弟みたいのもいるしなあ。
福田進一も、日本人が普通にイメージするクラギとは一風ちがう。
でも、セゴビアやイエペス聴くと、いかにもスペイン、またはバロック調の暗い曲が目につく。
そういう曲はスペインや中南米の人にとっては「これだ!」って感じか知れんが、
日本人にはチョトくどかったり、あんま好みが合わなかったりしないかな?
ゴンチチ、デパペペ、押尾みたいのが出てきた背景には、
クラギ的なラテン以外のテイスト求める人が多いっていう理由があるんじゃないかな?
日本のフォークっていうのも、あれはあれでギターのテイストをよく用いてると思います。
>>363 デュオ組んで、一人がリードギター、も一人がストローク・アルペジオってのも面白いかも(もはやソロギではないがw)。
>ゴンチチ、デパペペ、押尾 J-POP風で聴き易ければなんでもいいってだけのラインナップだな
それでいいのた。
368 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 11:18:45 ID:v7xYRlE1
昨日、友達がスタンドに立てかけて置いたギターにヒビが入ってたらしい 冬は温度が0度近くなるし、夏は日光が降り注ぐ俺の部屋でも ヒビなんか入ったことないってのに、
>>368 エアコンの温風直撃でも食らわせてたんじゃないか
急に乾燥しだす季節だからな
シナチョン激安ギターなら何が起こっても不思議ではない
371 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 17:08:42 ID:v7xYRlE1
ふと思ったんだが、高いギターと安いギターって、 どっちの方が壊れやすいんだろうな 高いとデリケートそうだし、安いと造りが雑そうだし
値段が高いか安いか と頑丈かもろいかは 相関関係ない別のバロメーターだろ
373 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 18:12:25 ID:v7xYRlE1
カーボン製とかドブロとかもありって言った日には…
375 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 21:22:17 ID:Uslfhq3R
オール合板のモーリスW25使ってる俺は勝ち組?
あのーソロを本格的に始めて一ヶ月程の者ですが指に弦の溝が出来てしまい そこに弦が入るとたまに音がビビッてしまい綺麗な音がでません 皆さんは問題なく弾けてますか?何か対処方があれば教えて欲しいです
377 :
:2009/12/11(金) 23:12:50 ID:6a9kvMJ/
↑中古品で5,000円程度の価値でしょ。 音はデカイけど、音質はやっぱ合板って感じ。 オレも持ってる。 でももっといいギター買った方がいいよ。 よってアンタは負け組!
378 :
ドレミファ名無シド :2009/12/11(金) 23:39:30 ID:qi50Vm9Z
>>376 別に普通じゃね?
そのうち全指先端が硬くなると思うので、気にすんな。
>>375 路上やりたいなら勝ち組。この極寒の季節、マーチソとか表に出してるヤシヴァカw
自宅・レコーディング→高級な門外不出ギター
ライブ→壊れても泣かないで済むギター
路上→音量だけ出る頑丈な合板ギター
・・・が勝ち組。
路上で弾くやつは上手い下手以前のアホ さっさと死ね
380 :
ドレミファ名無シド :2009/12/12(土) 00:20:22 ID:vBbA1evd
何でこのスレで路上とか出てくるのかわからない。路上でなんて音聞こえないよ。 アンプ使えばいけるだろうけど・・・無許可でやるとなんか引っかからなかったっけ?
>>378 指先はカチカチになってるんだけどカチカチすぎて溝が戻らなくなってしまったのよ
一回硬くなって、また柔らかくなるけどな 指の話な。
>>382 同じ曲ばかり練習して
特定の押さえ方が続くとそうなるね
角度を変えて押さえたり
違うキーの曲を練習したりして
馴らせばいいよ
385 :
ドレミファ名無シド :2009/12/12(土) 12:33:57 ID:M50mKigh
年を取ると若い頃のようには堅くならないんだよ。 指の話だよ。
弾き方や弦の太さ、指先の形などによって違うだろうけどなる人はなると思う 私も長らく四つ指全てに線の痕が深々ついてるよ。人さし指には三本線も ハマらないように角度や位置変えたりしても全体が腫れてくる感じで完全に消えはしない ただ馴染み出すともうそこにハマっても音は出るというかむしろ吸着付きベストポジションになる とはいえ、起伏が激しいままだと平行移動というか擦り運動に支障が出て来るんで安定した好ましい状態ではない 結局は色々なパターンやって散らしつつ痕の少ない指を作って行く方向がベストみたい。まだまだやわ
みなさん今どんな曲練習しているの? 自分はしらべのカントリーロードやってる。
>>383 >>386 俺のはカ チンコ チンだよw
>>384 思い当たる節あります
ラウンド弦のスライドが多い曲をずっと練習してました
どうやらそれで弦の形に削れてしまったようです
>>387 おっしゃる通り特にスライドで良い音出せなくなりました
>結局は色々なパターンやって散らしつつ痕の少ない指を作って行く方向がベスト
なるほどもっと色々弾いて馴染ませていかないといけないということですね
皆さん大変参考になりましたありがとうございました(一部の人除くw)
390 :
ドレミファ名無シド :2009/12/12(土) 18:09:21 ID:QK6FZQHm
ソロギスキルの一つとして、スライドギターも出来る様になりたいんだけど 誰かオヌヌメのアーティスト居ないかな? 国内はスライド自体がマイナーだし 海外アーティストには疎いので、誰か教えてけろ
392 :
ドレミファ名無シド :2009/12/12(土) 19:25:18 ID:mzvtQVPh
>>388 しらべのルパン’80
3ヶ月くらいかかりそうかな(笑
ピアソラに挑戦中 耳コピしきる自信がない
ここ半年くらいアニソンを適当にソロギアレンジしかしてない
397 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 10:37:53 ID:c7MqjhU/
スレチならすまん 最近指弾きをはじめたんだけど 同じ弦を弾く時ってやっぱ親指と一指し指を交互にして弾んだよね?
別に人差し指と中指でもいいし、人差し指連続でもいい。 クラギならあーだこーだ言うだろうけれどここの世界ならお好きに。
399 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 11:37:42 ID:XvUPLmrh
>>397 上に出てるデレク・トラックスとかジェフ・ベックみたいな感じなら問題ないと思うよ。
ソロギターなら人指しと中指が基本だと思う。
わしの最近のマイブームは、ポップスの天ぷらアレンジじゃな。 まずは好きな曲を何でもCに移調して、コードを暗記するのじゃ。 コードを暗記したら、主に小指を使ってメロを作って行く。 この音は絶対ムリ!とか思っても、ハイポジションなどを駆使して強引にメロを奏でる。 途中でテキトーにテンションも加える(殆ど手癖みたいなものじゃが) 何でキーがCかと言うと、要は何でもいいんじゃが、Cのメジャーダイアトニックの コード進行パターンというのは、言うまでもないが、ギターやピアノでは基本中の 基本、キング・オブ基本だからじゃ。 メロまで一通り暗譜したら、あとは好きなだけ弾き込む弾きこむ。
いい〜 スレタイだな 切実感が伝わってきた
>>397 むしろおまえが誰の演奏を見て「やっぱ人と親」と思ったのかが知りたいw
403 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 13:06:50 ID:JTPxQiYA
ソロギターではクラギと違って自由な面はあるね。
左手親指の押弦もいいし、どの指でどの弦を弾くかという制限もゆるい。
>>400 それはなんかすごいな。でも移調すると極端に印象の変わる曲もあると思う。
>>402 エリック・ジョンソンなんかは人(または中)と親のコンビネーションでピック弾きのオルタネイトのごとく弾くけどな
>>404 俺教則持ってたがそれピックを握った状態でじゃなかったか?
アルバート・リーなんかもそうだが
>>400 読譜のかんたんなハ長調だけど、ピアノ運指でいちばん難しいのはハ長調。
407 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 13:57:51 ID:C2siq3CW
>>397 クラギだと、1〜3弦を弾く時は人差指・中指が基本だね(人差指=i、中指=m、と譜面に指示まである)。
ジャズのウェス・モンゴメリーは親指だけで弾くことが多かったとか。
(オクターブ奏法は親指・人差指で弾くのが普通)
で、(オルタネイト・ピッキングのような)速弾きが出来ないのはスライドで補っていたらしい。
ハンマリング、プル・オフを多用する手もある。
>>400 弾き語りの人がカポ使うような感覚だな。
運指を全部C/Amで憶えてしまい、カポでキーを変えれば大体ごまかしは利く。
元フォーク畑の人っすか?
409 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 14:46:55 ID:6y/MPqlI
まずはハナミズキに挑戦だ!
410 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 14:57:26 ID:JTPxQiYA
>>406 そうなの?
ピアノはハ長調の運指が楽で、ギターでは厳しいと思っていたが。
411 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 15:45:21 ID:XvUPLmrh
412 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 17:11:49 ID:c7MqjhU/
397です。
>>398 結構自由なんですね!自分のやりやすい方法でいいのかな?
>>399 なるほど!薬指ってのは単音じゃあんま使わないのかな?
>>402 すごいスレチになるんだけどエレキでサムピでエマニエルとかジョニーウィンターとかブレントメイソンとかの
好きで動画見てたんだけどあんまわかんなかったw
>>407 クラギだとやっぱその弾き方が基本なんですね
5弦を親指、3弦親指、2弦一指し、って書いてあるのを
5弦親指、3弦一指し、2弦中指って弾いてたorz
あとどんな人でもやっぱ爪で弾いてるんですか?
指の先っぽで弾いてたんだけど・・。
まあ指の付け根で弾く人はいないわな。 という冗談はともかく、別に爪のあるなしも全くもって自由。
414 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 19:13:23 ID:XvUPLmrh
>>412 ジョニーウィンターの動画見てみたけど、親指・人指し指が基本で6連符の時は+中指みたいね。
爪はこのスレの人は伸ばしてない人が多い?みたいね。
俺も薬指だけ3mm、他は0mm。
>>403 そう、すげー変わるw
yesterdayなんか、Cだと原曲から5度!も上がるから
yesterda all my troubles seemed so far away
C Bm7 Am7
のBm7の音が、最初ピンと来なくて、E7で弾いておったんじゃ。
普通の感覚ならC -> E7が自然だからね。
ポールはここをCからいきなりBm7に持って行くところが凄いんじゃ。
C->Bm7->E7->Am7 なら、まあ普通と思うが・・・ (Bm7-5なら全く普通) ポールの才能は認めるけど、単にFからEmが 弾きやすかっただけという気もする
>>416 ほへー、それって普通じゃったんだ ・o・;
わしが知っとる限り、メインメロがいきなり IM -> Zm7
なんて感じで展開する曲は、他にお目にかかったことが無いんでなぁ。
まだ初心者でタブフ譜見て暗記してしか弾けないのですが、ソロギターは自在にアレンジするとこが魅力でもありますよね? どうやっていいんだか…ただのスリーフィンガー+ちょいメロディ含むくらいにしかならない。 初心者じゃ無理かな?
419 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 20:43:59 ID:6HAHveAt
素直なアレンジが心地よく聞こえる人が多いんじゃないの。 ベースをデンデコ入れて、メロ入れて、リード入れて、サイド入れて。 う〜ん。 これって素直じゃねーな。
420 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 20:48:23 ID:NYwgwkpP
耳コピだけなら理論なんか知らなくても根気さえあればできるけど、 アレンジってなるとある程度理論も必要かもなぁ まぁ、俺はアレンジもしたこと無いし、理論も知らんから分からんけど
ここは初心者でもソロギやってれば出入りおk?
ありがとう。 岡崎倫典さんがノラジョーンズのドンノーホワイをアレンジしてたんだけど、あんなふうに自分でアレンジできたらなぁ…。 まずはメロディ+バッキングかなぁと思いやってみるのだけど、とてもソロギターには程遠い(;_;)間や空間、シンコペを上手く使ってますよね。憧れる…。
あんましビートルズ詳しく知らないけどYesterdayは平行調のメロディックマイナーを設定したんじゃないの? 偶然というかなんとなく出来たんなら凄すぎ
>>417 IMとか言い出すんなら、それはどんなコードにも進行可能
その後の VIIm7->III7->VIm7 は 423の言うとおり通常のAmの5度進行
他の曲だと、バカラックのClose to youとか(厳密にはIではない)
ボズのウィーアーオールアローンとか、そんなような進行だよね
ていうか、ビートルズは、そんな理論とか関係なく
おそらく適当にギター弾いて作っちゃってるんだと思う
それが本当の天才
>>423 うんにゃ。ポールは次の新曲はそろそろマイナー調なやつでいこかっ。
などと言いつつ、移動中の車の中でささっと作った曲が
yesterday
しかもマイナーとか言いつつ、その実スケールはメジャーダイアトニック
コードで構成されているんじゃ。つまり単なるフツーのポップス。
でも曲を聴けば切ないほどのマイナー。
そもそも、ポールを始め天才や奇人は理論なんて知らない。
理論は天才や奇人の後付けで作られたものじゃ。
少なくともyesterdayを作った時は知らなかったのは確かだと思う。
なぜなら、理論から入ればyesterdayなんて曲は出来っこないからね。
イエスタデイのAメロが7小節なのに気付いたときはビックリしたな
>>424 バカラックのClose to youとか(厳密にはIではない)
ボズのウィーアーオールアローン
そうか、そんな曲は残念ながら知らんのじゃ。それは誰でも知ってる
有名な曲なのか?しかもClose to youとか言う曲に至っては、厳密
にIでは無いとか言われても、もう意味不明すぎで脳ミソ爆発じゃ。
428 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 22:13:31 ID:IMjKRisS
Close to youはいくらなんでも誰でも知ってる有名な曲に数えないわけにはいかないのではないか。
>>427 かなり有名な曲です(^^)
Close to you はカーペンターズの「遙かなる影」ね
Cで始まるんだけどGに落ち着くから、最初のCはIVだったというオチ
GoGoGuitarの最後のページに載ってるソロギターコーナーの曲から TommyEmmanuelの激ムズ曲に挑む剛の者までウエルカムですよ。 くそーBeatlesがさっぱり分からんのは20世紀を生きてた音楽人として失格だろうか。
いいんじゃないですか 別にビートルズをすっ飛ばしていても。 音楽的な完成度はあまり高くないですし ただ、なんでこんな単純なのにいい曲なんだ?っていう モーツアルトに匹敵するような才能はあると思う
>>429 Close to you つべってみたら、なんだ超有名曲じゃんw
勉強になったよ、あんがちょな。
わしはカーペンターズだったらWe've Only Just Begunが大のおきにじゃ。
>>430 失格か合格かは知らんが、大損失なのは確かじゃ。
ギター弾きはビートルズなんかよりジミヘン知っときゃいいよ
両方聞いてないけど今更聞くのもなぁ
>>433 くれぐれも知ったかはやめた方が良いぞ!
ポールほど、ヘビーでタイトでグルーヴィなROCKを奏でる事も出来るアーティストは
他にそうそういないって事を知らぬようじゃな。
436 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 23:04:58 ID:IMjKRisS
ポール評価はともかく、その口調もういいから
あのぉ…。 ここってソロギターのスレですよね? なんか話の方向が違うような…。
とりまビートルズ板にかえってもらおうかw
>>435 ボズ・スキャッグスも知らねー奴に言われたくねーよw
ビートルズは大好きだからいいのですが(^-^) いちおソロギターの話として、山崎まさよしがオールマイラビングを独り弾きしたのが良かったなぁ〜。ポールの反応が、子供を褒める扱いだったけど(笑)
>>412 (右手の)親指=p、人差指=i、中指=m、薬指=a、がクラギ式の表記です。
C(○にアラビア数字)は「4弦でこの高さの音を出せ」という記号。
クラギはTAB譜を使わないことが多いので、そうやって運指を示します。
教本によっては、「人」「薬」などと、押弦する左手の指まで指示していたりします。
クラギ奏法は、右手の親・人差・中指が基本で、薬指はオマケ程度に使います。
2フィンガー、3フィンガーと同じことでしょう。
爪は、今は使うほうがメジャーというか王道となってますが、あくまで各人の自由です。
音量は機材でどうにでもできる時代ですので、音量よりは音色の問題でしょう。
親指ばっかり使うギタリストの代表は、ジャズのウェス・モンゴメリー、ブルースのアルバート・キングでしょう。
442 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 23:19:20 ID:NYwgwkpP
ギター1年目→将来的には理論学びたいけど、今はなんか曲を弾けるようにしよう ギター2年目→ぼちぼち耳コピとかやりたいなー、耳コピになれたら理論学ぼう ギター3年目→よし、耳コピも少しできるようになったし理論書を買ってこよう ギター8年目→未だ理論書の目次までしか読んでない どうしてこうなった…
あ、私も爪弾きか指弾きかというとこれを知りたかったです。 私は指の腹を使います。 ずっと弾いてれば堅くなっていい音が出るようになると言われてがんばってますが、なかなか…。 ソロギターだとライトゲージが弾きやすいかなーと、そうしてるからなかなか堅くならないのかなー?
444 :
ドレミファ名無シド :2009/12/13(日) 23:39:19 ID:Ffj74WEl
俺は今まで指の腹で弾いてたけどそれを辞めて爪で弾く練習中 理由は色々あるけど… ・音色が悪い(好みじゃない) ・音量が小さい(致命的に) ・弾いてて引っ掛かる などが主な理由 できれば爪を伸ばしたくなかったんだが(これにも理由は色々ある) 実際爪で弾いてみるとあまり長く伸ばさなくても弾けることに気づいた
爪を使うかどうかは別として指の腹というより先っぽがいいんじゃない? 弦の上を軽やかに動く感じが大事 アクセントをつける時は腹で引っ掛けるのもありだと思うが。
あっ大丈夫です(^^) 腹とは書いたけど指の先端の肉です。 ロバートジョンソンなどのスタイルのブルースマンの音に憧れてますが、あの人たちは爪ではないですよね?
ソロギターのしらべを買おうと思ってるのですが初心者向けの曲ってはいってますか?
448 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 00:28:37 ID:r0hPsQ4f
どの程度の初心者か解りませんが、南澤さんのアレンジは初心者向けだと思いますよ。
>>448 さっそくありがとうございます
コード弾きしか出来ない者です
では丁度良さそうな感じですね買ってみようと思います
>>442 楽器の世界って「体育会系的なもの」が無い?
「四の五の言ってねーで、とにかく弾いてみろってんだ!」みたいな。
だから、理論を憶えるよりは、とにかく練習して、技術をマスターするほうが良いという気も。
451 :
長文スマソ :2009/12/14(月) 00:46:35 ID:v8fwyCSZ
>>446 ロバート・ジョンソンは、サムピックを使っていたりいなかったり、だったらしい。
音質の悪い録音しか残ってないので、耳で判断するより無いけど、どっちでもいいんじゃ?
ライトニン・ホプキンスはサムピックを愛用していた。
つべでの映像によると、フレディ・キングもサムピックをよく使っていたみたい。
ブルースマンは、指腹に弦をひっかけてトリッキーな音を出したりもする。
アルバート・コリンズは基本的に人差指で弾く(オープンF#mチューニング)。
マジック・サムは人差指でリードを弾き、ストロークは人差〜薬指(小指も?)の指の甲でミュートしながら弾いたらしい。
ジョン・リー・フッカー、ジミー・ロジャース(黒人のほう)は2フィンガーを主体とし、ピックは使わない。
アール・フッカー、オーティス・ラッシュ、マット・マーフィーはフラットピックも使っている。
ただし、ラッシュの教則ビデオでは全部親指で弾いていて、ピックは使っていなかった。
ブルースマンは、思いっきり低音弦を弾くので、爪の必要性があまり無いのかも。
452 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 01:19:37 ID:q36/DJCQ
>>450 まぁ、確かにどんだけ理論覚えても弾けなきゃつまんないもんな
>>444 正味な話自覚ないわ
まったく使わない小指と比較しても、そんなに固いとは思わないし
それより色んなタッチを試して音色の変化に耳を傾けるといい
ほんの些細な変化でも良い方向に向かってるなら指がそのタッチを覚えるから
指がからまりそうになる曲や、 ギターの限界に挑戦してるような曲を知るにつれ、 どうして俺はピアノじゃなしにギター弾いてるんだろう、と 疑問に思ったりしませんか?
ピアノだとなんでもできちゃいそうな感じであまり魅力を感じない いや、ピアノなんてまったく弾けないしロクに触ったこともないんですけどね。
>>451 わー詳しいですね!ありがとうございます。
ブルースマンは弾き方もそれぞれ個性あるし表現力も多彩ですもんね。
ビッグビルやサンハウスがやるような、ベースにドライブかけるやつとか、なんとなく血の通った肉の部分を使ったほうが自由が効くかなぁと思ってました。
しかしヤツラと同じようにというのは身体的に無理な部分も多いので、盗めるところだけ盗みつつ自分スタイルを確立していきたいものです。
>>453 どうもありがとうございます。
そうですね、今現在は力の加減で強弱つけるくらいでしか弾けてないので、試してみたいと思います。
それにしてもギターというこのシンプルな楽器に(道具)を使いこなすことの難しさと奥深さを、やればやるほど感じますね。
>>455 中川イサト氏が、ラグタイムのギター曲を作ることに限界を知ってやめたのだと何かに書いてらっしゃいました。
私はまだ限界を知るところまで行ってないので、今のところ楽しいです(笑)
ソロギターでなくデュオにしてしまえば楽なのになぜ!?とは思うときがありますが、ソロで弾ける人がもしデュオになったらすごいですよ!
チェットアトキンスの一連のデュオシリーズ聴くと、夢が広がるか…はたまた落ち込むか…(笑)
461 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 13:40:27 ID:rmqfkN93
>>457 その辺はステファン・グロスマンのビデオ教則でかなり理解できるよ。
おれもずっとやってるよ。サンハウスのベチベチ鳴らすのはスナッピング
つうテクニックだね。しかし身体的に無理ってどういうこと?障害者なのか?
10本の指と6本の弦で同じ条件だと思うが。
462 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 13:55:45 ID:qa8yMmPF
商品の説明wwwww
だぶんこの商品を登録した出品者が商品コードを間違えたんじゃないかな 廃盤ビデオはこうゆうの結構あるよ
>>461 ありがとう!ステファングロスマンやってみる。
身体的に無理って思うこと、全くありません?
頑張って誰でもカールルイスになれるかっていうと、なれないんじゃない?っていうのと同じ感覚があったけど(例えが古いね)。
でも同じやり方しなくても、出したいニュアンスが自分なりのやり方で出せればいいかなーと思っているということです(^^)
>>464 例えばそのへんのブルースマンがほとんどやってると言われる
56弦の3Fを薬指の先だけでいっぺんに押さえるC(/G)
手も背もデカイ奴ばかりじゃなかったとか聞いて
そのうち押さえられるように指先が変形するかとしつこく練習したけどあきらめたw
おれもそれはできない。 Eのときに5.4弦の2フレを中指1本で抑えるのもできない。 Eで1.2弦の3フレを小指で押さえるジミヘンコードもできない。 ローGで6弦3フレを親指で抑えるのはできる。自分でネックを削って できるようになったw たしかにカール:ルイスにはなれんわな・・ 同じようにジャンゴやブラインド・ブレイクにはなれない。 でもまぁ趣味で楽しむことはできるからいいかな。
>>460 ひとくちにソロギターといっても世代が違えば熟し具合も違う。
激しく情熱的な30代、テクニックを駆使する40代、優しく包み込んでくれる50代のギタリストたちが登場。
異なる味わいの官能的ソロギター曲を詰め込んだ意欲作。
こうすればおk
469 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 20:00:52 ID:Vv0j8ras
>>460 まじワロタ、どこまで本当でどこまでギャグなんだ?
最初は何かの間違いかと思った。
470 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 20:01:42 ID:l+ML8nDQ
トミエマは何曲かコピー(TAB譜見て)できます。 ちなみにピックは使わず、全て指のみです。 TAB譜あれば大体の曲は弾けます。 耳コピは時間あればある程度はできます(もちろん複雑な曲は無理) 理論、アレンジ、アドリブはほとんど出来ません。 ギター暦5年。 こんな俺はまだまだ初心者でしょうか。 理論、アレンジは出来る気がしません。っていうか根気がないっていうか。
また自己紹介かよ
472 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 20:19:49 ID:mqSJzO8y
弾きこもりが多いからな。 自己紹介するならうpも一緒にしてほしい。音楽での評価ならいくらでもしますよ。
473 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 20:21:01 ID:qa8yMmPF
>>470 理論ってのをどういうふうに捉えてるか聞きたい。
tabあれば大体の人が弾くだけならできるでしょ 完成度はおいといて
>>470 トミエマ数曲弾ける様になったし、もしかしてなにげにボクって凄いんじゃね?
ってなかんじですか。
コピー数曲弾けるようになったからって得意げになる心理は、解らんでもないが
間違いなく初級者だよ。
>>470 はおそらくソロしか経験なさそうにお見受けするが、バンドでギター5年や
ってたら、最低限ペンタとメジャースケールの得意なフレーズを幾つか引き出しに
持ってて、セッションやギグでそれなりにアドリブ「演奏」できるレベル。音程やスケ
ールの知識も最低限無いと、お話にもならん。そもそも理論知らないとメンバー
との会話が成り立たないわけだから。
そこまで言わなくてもいいのではないかと;;;;;
好きでよく使うコードって皆さんは何かありますか? 自分はなぜかGmaj7を好きで組み込んでしまうんですが…
>>474 いや俺10年やってるけど押尾はTAB見ても理解不能なとこだらけ。
トミエマのTABなんて小学生がファインマンかホーキングの本読む感じで表紙見るだけで寒気がする。
ということで
>>470 は上手い上手い。
479 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 21:46:28 ID:eZZYTGDv
別にアレンジできなくてもいいんじゃねえの? ソロギ(独奏曲)の譜面なんていっぱいあんべ。 すげーテキトーにアレンジほどこすなら、まずはメロディを拾って、そこにコード進行を付ける。 んで、低音でベース音を出し、高音で主旋律を弾く。 他の人のアレンジを参考にすれば、アレンジはできるようになると思うよ。 ただ、完全なオリジナルを作るのはセンスが必要で、これはギターテクだけじゃ無理だと思う。
>>477 コード進行なら最近はこれがすき
|C E7 |Am7 Amsus4/F#|
|FM7 FM7/G|CM7 |
Amsus4ってあり?
>>477 ソロギ関係ないけど
Em→Am→B7→Em
Dm→Gm→A7→Dm→D7→Gm(A7)→Dm
G→C/G→G
てかこれしかできないw勿論全てローコード。
>>481 えっと、Amの中指Eを開放してDにする。
んで空いた中指で6弦2Fを押さえる。
これを無理やりコード表記すると、Amsus4/F# になるのかな?
他にどう表現した良いか解らない。ドエロイ人教えて。|
Dadd9/F#だな
7thもあるわ。D9/F#
486 :
ドレミファ名無シド :2009/12/14(月) 22:18:55 ID:qa8yMmPF
〜msus4ってのはほとんど使われないけど1、♭3、4、5の和音で4が11じゃないから間違ってないよ 俺ならAm/Dって書く…と思ったがD9/F#のほうが的確だね
>>485 >>486 知性の滲むレスサンキスト。
おれは4度が入った時点で、sus4と解釈してしまったんだ。
でも3弦開放に視点を置くとDコードになるんだね。
ルート音を何と捉えるかによって解釈に違いが出るみたいだ。
なんかおもろいな。
訂正 × でも3弦開放に視点を置くとDコードになるんだね。 ○ でも4弦開放に視点を置くとDコードになるんだね。
普通sus4って言うと、3rdを4thに上げるって意味だから メジャートライアドの場合は3度の音は出さない。 でもコードの書き方って絶対的な法則はないから。
>>486 sus4コードはトライアドの3rdの代わりに4thをいれてるという定義だと思うんですけどm3rdを含むmsus4なんてコードがあるのですか?
ほとんど使われないということは使われる曲もあるんですよね?なんの曲か知ってたら教えてください
まあまあ そこまで突っ込まなくとも;;;; 市販の楽譜だって意味不明なコードの記載を見かけるしね
沢山コード使ってたらコード!コード!更にコード!で基本コード以外のコード名忘れない? 昔は全部スラスラ出たけど今は無理だなw ここスレの人みんな尊敬するよ
フラメンコのコード進行はドキドキするのが多い
おお、面白そうなコードがずらりと…
ソロギ曲練っていると、好きなキーだったりコードだったりからなかなか脱却できなくて…
いやいや参考になります
>>493 どれくらい練習なさったんですか?
これ良い曲ですよね
>>494 ベースラインがよく半音で動いたりしますよね
E-F-E-F みたいな
>>495 コピー(音採り)に1、2時間
練習に2、3時間くらいかな
>>496 一応PC許可の設定にしてあるけど…
んー、やっぱ聴けないんだけど1,2時間で音が拾えちゃうなんて凄いね
>>499 最初の15秒だけです笑(auなので…)
501 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 00:15:13 ID:t8YjSsnD
502 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 00:51:55 ID:MTamX7jQ
最近仕事の昼休みに理論の本読んで勉強始めたけど、 アレンジとか耳コピできる人ってどのくらいの知識まで理解してんの? まぁ、どのくらいまでって聞き方はおかしいかも知れんけど 俺もアレンジ、耳コピできるようになりたいんで 答えれる人は教えて欲しいでゲソ
今日たまたま人前で弾く機会があったんだけど、 アンサンブルの経験はあるけど、ソロギで人前で演奏の経験は全く無かったから、 緊張しまくって手が震えてテンポもぐちゃぐちゃになって、 とにかく死にたくなるくらい酷かった。 でも、演奏後に一人の子が「なんだか心に響いた。ほんと良かったよ」って 言ってくれたのが、「上手い」って言われるより何百倍も嬉しかった。 ソロだからこそ、自分の思いとか感情とかを素直に込められるのが その魅力でもあるよね。長文スマソ。
Crazy Man Micheal Am→C→G→Em→Am→G→Am Am→C→G→Em→Am→G→Am Em→Am→Em→G Am→G→Am→Em→Am→G→Am
>>502 参考にならないかも知れないけど、とりあえず24の調(キー)は全部知ってる。
でも実際に使うのはせいぜいその半分ぐらいで、
自作・自己アレンジではギターでやりやすい調しか使わないので、
やはり長短合わせて10ぐらい知ってれば、そんなには困らないと思う。
一応、和音の構成は知ってるので、ジャズなどで使うコードも知ってはいる。
こっちは、既成の曲で使われてるコードを自作・自己アレンジに時たま混ぜる程度。
耳コピのやり方は実に単純で、とりあえず適当に調を決めてしまう。
そうすると、大体スケール・ポジションは分かってしまうので、あとはコード進行を拾って適当に味付けするだけ。
理論書レベルでは、本当に市販・図書館蔵書をかじり読みしてる程度。
ただ、リズムの取り方、音階の数学的な関係などは音大出より熟知してると思う(もともと理系です、どうでもいいけど)。
調(キー)と和音の原理さえ理解してれば、けっこういろいろ出来るんじゃないかな?
今は中国音楽式の転調を研究中(^ー^)
507 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 06:53:27 ID:llCuKmKS
やっぱスリーコード+マイナーは全部のkeyで覚えといた方が良いんですかね あと誰かCkeyのリーディングコード教えて下さい 理屈は解るが弾いてみると違和感が… BかB♭ですよね?
508 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 07:50:45 ID:DKjTslY/
509 :
486 :2009/12/15(火) 07:56:09 ID:2IdemawT
>>490 すいません、ちょっと知ったかぶりしてますね俺w
普通に考えればmadd4が妥当でmsus4の表記はないんじゃ?と思ったんですけど、486書く前にググったところ同じ意味で使われてるようでした。
自分はmadd4またはmsus4がコードシンボル表記として使われてる例や曲は全く知りません。
ただ、和音のイメージとしてのmadd4のイメージを(勝手に)持ってて、4度堆積のイメージです。
曲だとMaiden Voyageみたいなモード曲で、最初のD7sus4(ドリアンモード)における五度のAからの4度堆積コード(ADGC、1.4.♭7.♭10)なんかをイメージしてました。
それで「4が11じゃないから間違ってないよ」とか勝手に解釈してますw
510 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 08:48:35 ID:HzdAnM5k
>>509 初心者さんですよね?
susの意味はご存知ですか?
「掛留」の意味を調べて、16世紀の対位法あたりからやったほうが深い理解が得られると思いますよ。
511 :
499 :2009/12/15(火) 08:55:38 ID:qgpzKgFF
>>503 自分は理論らしいことを殆ど知らない時から
テキトーに感性だけで耳コピやアレンジ、作曲をしてた
今思えばむちゃくちゃだったな
それを他人に見せる時にコード名の付け方とかが分からなかったから
理論の勉強を始めたくちです
だから先に音のイメージがあって、なるほどこういうことだったのかという
発見の連続だったから面白かったですね
勉強する時に気をつけるのは音楽理論に「絶対」はないということ
ジャンルによって作法が違ってくるということでしょうか
たとえば
>>480 の FM7/C -> CM7 という進行は、
ジャズだと G11 -> CM7、ポップスだと Dm9onG -> CM7 と
書かれると思います。そちらのほうが直感的に理解できるから。
なので、理論をやるときは必ず実際の音や曲を常に意識しながら
勉強されることをお薦めします
>>507 リーディングコードって言い方はあまりなじみがないけれど
(リーディングノート?)
Cに進行するという意味ならG7やD♭7やその代理コードでしょうかね?
513 :
506 :2009/12/15(火) 09:39:05 ID:nc1u8ppf
ギターはカポダストを使ってしまえば、D♭はCでプレーできますので、 24のキーを全部暗記する必要はあまり無いような気もします。 自分はカポ嫌いでほとんど使いません。ソロの時は1度も使ったこと無いです。 伴奏の時はボーカルの声の高さの関係でカポ使うことはありますけど。 自分が歌う時は、無カポでできる適当なキーで強引に歌ってしまいますねw 合奏の時も、実際には限られたキーでやることがほとんどです(みんながみんな全調を知ってるわけじゃないから)。 短調の場合、AmとEmの3コードさえ暗記しとけば、あと全部カポ使用で十分な気もします。 理論的なことは、実践を経る中で会得できる面もあると思います。 たとえばCのコードを使う曲でCmが入ってきたりとか、同主音転調とか (同主音転調とは、キーAm→Aように、短調を同じ主音の長調に転調、またはその逆にすること)。 サザンや爆風スランプのような意外と高度なコード進行を好むグループや、 同主音転調を好む天才・小林亜星の作品(サンバルカンやガッチャマン)を参考にすると面白いでしょう。 転調しないでも、ブルーノートやクロマチックなどのスケールを使っても面白いものです。 「理屈は知らんけど、テキトーにギターで遊んでみたら・・・」なことも実際は多いんじゃないかな? ディミニッシュは実際にはほとんど同じコードフォームになってしまいますし、使うこと自体がまれ。 この前、自作でA7add9に1弦でF#を足すなんてメチャクチャなコードを入れましたw(コードネームが分からない!w)
>>513 それは
>>480 の人のFM7/Gと似たようなものですな
A7(9,13) と書くか、GM7onAと書くか、Em9onAと書くか。
515 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 10:43:18 ID:HzdAnM5k
>>514 そのコードは全て違うものです。初心者が困惑するといけないので。
それぞれ構成音を書いてみて下さい
516 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 10:45:00 ID:2IdemawT
>>510 msus4って表記が基本的に間違ってる事はわかってます。
でもmadd4と同じ意味で使ったりしてる人がいるのはクグればわかりますよね?(勿論susの使い方が基本的に間違って使ってる)
>>483 さんの*00210の場合はシンボル化しにくいコードです。
ただ483さんの場合は土台adに支えられるAmという発想なんだろうと俺が勝手に解釈しちゃったわけです。
ただadの場合基本的にdがルートですしF#もあるのでAm/Dがしっくり来るな…と思ってたらD9/F#のほうがわかりやすかったという訳です。
>>514 この場合、全ての構成音をコードネームで表したというのではなく、
ギターで
>>513 のコードを弾いた場合に省略されているであろう音を
考慮してのコードネームです。
ジャズ風のA7(9,13)というのは、インプロビゼイションするときの
スケールが分かりやすい表記です。11がナチュラルかシャープかは
不明なのでとりあえず抜かしました
次のGM7onAとEm9onAは構成音は同じです
DkeyのドミナントとしてD音を補ってトップノートがF#なので
このような表記となります。前後関係で分かりやすいほうを
使って構わないと思います。
鍵盤やギターでバッキングをする場合、A13と書かれるより
分数コードで書いたほうが分かりやすいのです
やあ〜すごいな〜白熱してますね! ロック・ブルース・ジャズ、往年の名ギタリスト達がここの会話読んだらチンプンカンプンなのではないかと思ったりw 茶々入れスミマセン(^^)
519 :
517 :2009/12/15(火) 11:27:16 ID:DkKlJ7j5
おっと、GM7onAだとE音を出して良いかどうか迷いますね E音が入っていて問題なければEm9onA E音が邪魔なようならGM7onAとしておきます (C#が入ってもよければGM7/Aでも良いですが、 おそらく邪魔になりそうなので・・・)
>>518 むしろ往年の名プレイヤーのような演奏や作編曲が
どうやったら凡人にもできるかというところから
ポピュラー音楽理論が発生しているという部分もあるよ
あと今話題のsus4ですが、昔からポピュラーの世界では
V7sus4という表記が非常に多く、Vの3rdの音が明らかにあるのに
sus4と書かれているものも多い
またV7sus4はV7に戻ってから I に解決するのが普通ですが
(
>>510 さんが言っているのはそういうことかな?)
V7sus4 -> I ってのも非常に多い
それが気持ち悪かった人が V7sus4 ではなくて IIm7onV という
表記を始めたんじゃないかと、勝手に思ってますw
今日はここは理論厨入門クラスですか?w コードネームの書き方なんてある程度以上は身内で伝わればいいんじゃないの? 譜面わたされて疑問があれば書いた奴に聞けばいいし 自分が書く側でわかりにくいと思ったら注釈つけてやればいい ここで今一緒に音楽するわけでもないもの同士が いろんな書き方派をひっくるめて正しいのおかしいのって議論する意味があるの?
つっこみ弱っ
高度なコードの話題が続いてるなあ
>>522 なるほど〜。
それが面白い音楽が生まれなくなった理由のひとつでもあるわけですね(^^)
527 :
ドレミファ名無シド :2009/12/15(火) 14:02:28 ID:UAfnPgWd
自分の演奏を何回録音して聞いても下手に聞こえるのは何故なのか 1、オレが下手なだけ、前世からやり直せ 2、録音機材がオーディオだから、貧乏人めが 3、実はオレの演奏があまりにも素晴らしすぎて、逆に下手に聞こえている どれかな…
うp
ハンディレコーダーなら上手くいくよ、タスカムとかね。
初めてしょぼい機材で録音したときは死にそうになったけど、 それでも続けてるうちにだんだん死にたい気持ちが和らいできたので、 マジで下手だったんだと思う
531 :
506 :2009/12/15(火) 20:33:46 ID:WBF3vI4w
ご親切にどもども(^^A
>>513 のA7(9,13)は、普通のA7をトチって偶然できちゃったコードです(察しはつくでしょう)。
その曲を作ってた時はフィンガー・ピッキングでしたので6弦は弾かず、出した音は
5弦:A、4弦;E、3弦:G、2弦:B、1弦:F#
でした。もし6弦も開放で出していたら、Em7add9になりますよね(よね?w)。
和音は複雑な構成にするほど、どんな和音だかがグチャグチャになってしまいます。
ディミニッシュ(減3度、減5度)が、みんな同じようなコード・フォームになってしまうのもそのためです。
個人的に思うことですが、もうこれ以上複雑な和音を作るのは限界が来てる気がします。
でもまあ、たぶんギター弾いてると、ソロギかバンドかは関係なく、
どしてもそういうイミフなコードを入れたくなったりはしますよね。
速く弾くのはどうしても単調になりがちで飽きちゃうし、かと言って普通のストローク・アルペジオも飽きが来る。
となると、変な和音か、トリッキーな弾き方、あるいは面白いリズムに関心が向かうと思います。
ここ数年のJ-POPで転調連発が流行ってるのも分かる気がします。長文スマソ
532 :
506 :2009/12/15(火) 20:41:33 ID:WBF3vI4w
間違えたw Em7(4,9)ですね、その変な和音。失礼しました。
なんか無理に舐められないように専門用語使おうとして自爆してる気がするんだけどw addの意味とかテンションとか
だな
ディミュニッシュが・・・そのためです。ってのには吹いた
あっ、
>>506 曰く ”ディミニッシュ”か
>>516 >ただ483さんの場合は土台adに支えられるAmという発想なんだろうと俺が勝手に解釈しちゃったわけです。
そうそう、正にそう。なんかスッキリした、さんくす。
このコードの続くFM7の前に、Am7からのつなぎのコードを模索して作ったのが
200210
Amsus4/F#
だから、あくまで感覚的にはAmがベースになっているんですわっ
F#が勝手にトリップになってしまったが トリ付ける気は毛頭無いので、皆さん安心しる
読んでて用語とかサッパリだからとりあえず
>>533 に同意しておく
susがにもうついて行けん。
AかげんにしなさE
日テレから来ました。 随分久しぶりに音楽番組見たんですが、最近の邦楽、Jpopって凄い事になってますね。 ちょっとびっくりしました。
ほう それはどういうことかね
542 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 07:57:55 ID:IWfdtUo8
>>531 >ディミニッシュ(減3度、減5度)が、みんな同じようなコード・フォームになってしまうのもそのためです
ほんとにワロタ
543 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 08:17:05 ID:kltjHLHT
最近、理論の勉強始めたんだが、改めて自分が弾ける曲のtab譜を見ると、なかなか面白いな 早くオレもアレンジとか耳コピ出来るようになって、 tabクレ厨を卒業したいぜ
どこいっても、理論をしっかり身につけたいなら独学じゃなく人から学べ!って言われるけど、 専門学校行く時間も余裕もない場合はどうすれば・・・
知識だけなら独学で十分。今の時代はネットだけでも勉強できるし、 集中して時間が取れれば数週間で一通りのことは学べるだろう でもそれが血となり肉となるには実体験が必要で、何年もかかるけどね 表面だけの知識ではすぐにボロがでる。
546 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 12:04:25 ID:kltjHLHT
>>544 俺の知ってる人はアレンジとか耳コピレベルなら独学で充分って言ってた
てか、そうじゃないと今の俺の努力は…
もう、四十過ぎてっからいまさら理論も糞もない。 けど、スクールには通ってるよ−
>>546 いけるいける。
ただ、どうしても壁にぶち当たるときがあって
「理論勉強しとけばよかたかなぁ〜」とか思うんだけれども
結局時間かければなんとかなるもんなんだよね。
要は根気があればいけるのかなってw
そうやって俺は理論を諦めた人間
耳コピって完コピじゃないだろ アレンジするんだし
自分が気持ちいいと思った音・コードでヴォイシングすればいいじゃん
で、譜面を作るにあたりコードは○○でしたってだけじゃないのかい
理論は人に説明するときや譜面を書くときの基準・標準語みたいなもの
あとづけであろうが、定理でなわけで答えは一つしかないんだよ
参考書的な書籍は、著者の自己解釈や腑に落ちたことが書いてあるだけ
ゴルフの雑誌やテキストみたいなもんだよ
>>506 は間違っているとは言わない、訛りみたいなものだろうな
わかり易くて理解できた人、共感できた人は聞くなり付いて行けばいい
まぁ、広く伝わらないってことはダメであるわけだがな
550 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 17:34:58 ID:kltjHLHT
理論も10代の時に勉強しときゃよかったな… 絶対今より早く理解する事ができただろうし、 何で俺の脳みそは20代なのにこんなにボケてんだよ…
27の俺だが10代の俺には 「もっと練習しろ、もっといろんな種類の音楽を聴け」 と言いたい。 理論とかもまあいるけれどそれ以前にまずは音楽そのものを体にたたき込まないことには…。 それも多感でエネルギーのあるときに。
年齢うんぬん言う奴は何やってもものにできないってばっちゃがゆってた
>>534 ディミニッシュのくだりは俺も吹いたが発音はそれであってるんじゃないの?
ディミュニッシュなんて言い方聞いたことないんだけどイバニーズとアイバニーズみたいなものなのかな
554 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 22:35:25 ID:y307IVyn
デニッシュの間違いではなくて?
Ok...間違ってたのは俺のほうだったよ…
556 :
ドレミファ名無シド :2009/12/16(水) 22:50:32 ID:SimpLGgP
アレンジしたくても、何からやっていのか解らんヤツはTuxGuitarでも使って、まずは得意曲をTAB譜にして再生してみれ。 思い通りにできるようになれば簡単な曲ならアレンジできるようになってるはず。
>>556 ( ゚Д゚)なるほど〜
なにから手をつけていいか
わからなかったからやってみるよ
思い通りというのはどういう状態??
久々にアコギ引っ張り出して、ソロギターの練習を始めたけど…。 なかなか上達しないので、どこか教室にでも習いに行こうと思うんだけど 普通のアコギ教室ではソロギ技術は学べないよね? クラシックの教室のほうがいいんだろうか…。
560 :
ドレミファ名無シド :2009/12/17(木) 00:41:49 ID:WZodnGpa
自分が聞いて違和感の無い演奏。 弾き込んでる曲なら、知らず知らずにアレンジしまくってるよ。
>>559 俺は、行ける範囲のギター教室の無料体験に
全部行って、フォームだとか練習方法聞きだしてきたw
時間内に聞けること全部聞いて、実践するだけでも大分違うかと
気にいったところがあれば、通えばいいしb
>>559 アコギ教室なめんなw
よほどのハズレでも教室構えてるなら初心者に教えるくらいは余裕
エレキの先生でもできる
ただし個人レッスンな
習いたいという気持ちがわからん 自力でしょぼしょぼ発見していくことそのものが最高に楽しいのに
考え方の違いやね、
565 :
ドレミファ名無シド :2009/12/17(木) 16:42:11 ID:sapTHCMw
まぁ、あれだよ ゲームで詰んだときに、攻略サイト見ちゃうタイプか、 何時間かけても意地でクリアしようとするタイプかみたいなもんだ たぶん
音楽は攻略本前提の無理ゲー ただしどのレベルでも楽しめるようにはなってるからご自由に
良い説明だな、なんか妙に新鮮なんだがwww
568 :
ドレミファ名無シド :2009/12/17(木) 17:25:59 ID:pysAorO9
音楽はネトゲ
ヴァンゲリングベイ状態で彷徨う初心者は多そうだな
571 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 18:57:26 ID:7FXTEFXe
この時期のギターはきついな 指乾燥してすべりやすいし、寒くて手が動かないし、弾いてる内に温まるだろうと続けても弦の冷たさで余計寒いわ
つ暖房
574 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 20:14:39 ID:oNxSgMeN
うんまっ!
575 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 21:05:33 ID:keTXwyzK
聴けねえ…
576 :
ドレミファ名無シド :2009/12/18(金) 23:17:55 ID:1KGQ4nIP
ふと思ったんだけど、洋楽とか邦楽をソロギ化しようとした場合、
これはアレンジになるの?耳コピになるの?
てか、
>>570 結構いいな
洋楽・邦楽のソロギ曲を耳コピして弾いたら、作業は耳コピだけ。 洋楽・邦楽のソロギ以外の楽曲は、ソロギに変換(アレンジ)する時点でコピーじゃなくなる。 それより、そのまま弾くのがコピーで、アレンジしたのがカヴァーって表現を分けるのが正しいのかな?
>>571 今時、部屋が寒すぎでしょ。
まあ個人の自由ではありますけど。
579 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 16:32:15 ID:ABE7du5B
ニコニコに動画投稿してる人いる?
580 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 16:41:14 ID:dOcE8gJt
練習に身が入らん モチベーション上がる言葉をかけてくれ
映画の中でキキはある人に励まされます。以前知り合った、画家を目指す少女(ウルスラ)です。 ウルスラは言います。 「魔法も絵も似てるんだね。私もよく描けなくなるよ。」 キキ「ホント!?そんな時どうするの?」 ウルスラ「そんな時はジタバタするしかないよ。描いて、描いて、描きまくる。」 キキ「それでもやっぱり飛べなかったら…」 ウルスラ「描くのをやめる。昼寝したり、散歩をしたり、景色を見たり。そのうち、急にまた描きたくなるんだよ。」 キキ「なるかしら。」 ウルスラ「なるさ。」
ま た モ チ ベ ー シ ョ ン か
(`・ω・)モチベーションを上げるには餅をたくさん食うことだ
584 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 17:45:06 ID:dOcE8gJt
>>581 感謝しつつ記憶力に脱帽
取り敢えず弾きまくりマス
話は変わるが
押尾コータローとかやる前にソロギのしらべとかで基本的?な事やっといた方が良いのかなやっぱし
>>583 ベーションを極めるとマスターベーションになるわけですね!?
586 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 18:03:02 ID:ABE7du5B
俺はモチベーションのせいでニートなのに羨ましいな これ以上ギター弾きたくないって経験をしてみたいぜ
モチでマスかきとかマジキチ
まあギター買い替えはなかなか難しいけど弦でも替えればやる気少し出るよ
>>580 今持ってるギターの値段はいくらだ?
その値段の5〜10倍の値段のギターを買ってくるんだ。
俺はそれでやる気が出た。
>>587 後処理が大変そうだな。
590 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 18:34:39 ID:dOcE8gJt
中古2万のヤマハでげす 型番は覚えてないけど Fのナントカカントカ 形は一応ドレッドノート ボディにエアガンの跡が痛々しい
押尾とソロギターのしらべが同じくくりなのかビミョー。 そもそもソロギターというジャンルが曖昧だ。
はっ?
そろそろ奴が来るぞ
\ / \ 丶 i. | / ./ / \ ヽ i. .| / / / \ ヽ i | / / / \ -‐ ー __ わ た し で す か ? -- 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- / / ヽ \ / 丶 \ / / / | i, 丶 \ / / / | i, 丶 \
始めたばかりの初心者なのに 夢中にならずにモチベショーンとか言ってるのが不思議 興味がない事をなぜ始めたの? てかあったから始めたのかのか ちょっとやってみて興味がないとわかった事をなぜ辞めれないの?
まあ 押尾とかに憧れる→ギター購入→全く持って音が出せない、出たところで演奏というにはほど遠い →次第に手指が痛くなる→放置→売る?いやでもやっぱり手放すには惜しい→なんとかしてくれー という流れだ。
597 :
ドレミファ名無シド :2009/12/20(日) 21:18:43 ID:dOcE8gJt
予想してくれた所悪いが かすりもしてないぞ
ずっとエレキ弾いてたら指の力が弱ってアコギ弾けねえw もうじきライブなのにどうしよう
>>597 いや
>>596 は一般論を書いてみたまでのことだ。
とりあえずおまいさんは福沢諭吉を20人ほど連れて楽器店へGO!
>>598 俺なんて年中アコギなのに今弾いてみたらスリーフィンガーすら出来なかった。
「あのすばらしい愛をもう一度」の伴奏を原曲のテンポで弾けず、挙げ句左手も最後まで持たなかった。
まあ永久にライブが来ることは無いから困らんけれど。
あのすばらしい〜ってのはソロギターのしらべや 押尾と近いくくり?
伴奏って言ってるから違うんじゃないかな
ごめん本当にタダの弾き語りの伴奏(つまり純粋にコード+スリーフィンガーのみ) をやってみたら出来なかったって事。まあだから内容はスレチなんだけどね。 もうそろそろソロギターする体力もなくなってきた。
ソロギターはマジで体力使うね カラオケにこもって練習してきたけど1時間目いっぱい弾いたらもう動けない カラオケのマイクで音拾ってみたらピエゾより断然良い音がした マイク欲しくなってきた
ソロギターのしらべを最近買いレットイットビーを二日練習していますがなっかなかうまく弾けません やっとこイントロからB1の終わりまで多少突っかかりながらも譜面を見ずに弾けるようになりましたが ここまでを納得がいくまで練習するのが良いのか最後まで一通りやったほうが良いのか練習の仕方 としては普通どっちが良いのでしょうかね?またこの曲を練習した事のある方は何日位かかりましたか? 参考にしたいです。教えてください
最後まで一通りやったほうがいいよ
今弾いてみましたが、B1の終わりまでやったのなら あとはほとんど同じだから最後までやったほうがよいのでは? ちなみにギター暦ンン十年ですが曲を良く知っていることもあって ほぼ初見で弾けました
>>605 まず全体の形を把握してから細部を修正していくと言う事ですね
>>606 なるほどっ最後までやってみます
しかし初見で弾けるとは凄いですねぇ
俺も精進します
レスくださった方参考になりましたありがとうございました
>>603 カラオケ屋は喉つぶすまで歌っちゃうからなあw勿論弾き語りモードでw
どんなに良いPU使おうが生音+マイクに勝るアコギの音はないよ。
ただ今の時流だともうPUの音前提で音作りするって形っぽいけれど。
>>604 二日ぐらいで何を言う。
二ヶ月、せめて二週間はがんばれ。
もっとも
納得いくまで練習→永遠に次に進まない
適当に切り上げ先に進める→仕上がりボロボロ
という遍歴のおれだからあまりあてにしないようにw
>>608 スレチを理解してるのに繰り返すのは何?
挑発?老化?
俺はソロギターは自分のアレンジした曲しか弾かないけどモノにするためには 最低1ヶ月は弾き込むな。 その間は他の曲に一切浮気しない。 曲の難易度にもよるけど2〜3日で弾けるようになってもそれは譜面をなぞってるだけだと思う。 上手い人はそんなことないんだろうけど
自分も積年余裕です
612 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 09:50:23 ID:FIy1Krog
ソロギターやり初めて半年たつ者です。 そろそろレベルUPをしようと思いガットギターと録音できる道具を買いたいと思います。 今自分が買おうと思っているギターはできたらGodinみたいな上等な物がほしいのですがまだ早いと思い YAMAHA AEX-500N Crafter CT-125C を買おうと思っています。他にもお勧めのギターがあれば教えてください。 またMTRやソロギターに向いているエフェクターなどのおすすめがあればお願いします。 長文すいません
マンドリンみたいな複弦トレモロを入れてやろうと 人差し指だけで安定したオルタネイトピッキングできないかと しつこく練習してたら爪が削れてなくなったw
ソロギターってフォスファーブロンズが向いてるんですか?つか好みでおk?
ママに聞けよ
616 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 11:56:26 ID:C6sqcJgt
自分がソロギター始めるきっかけになったYouTubeの動画を三年ぶりに見たら、 なんかやる気出てきた 初心に返るってこういう事を言うんだな
617 :
608 :2009/12/21(月) 12:42:43 ID:q2MAn6Pd
>>609 同じ事を2,3度言わなきゃ気が済まなくなったあたり老化だろうねえ。
でも弾き語りが出来ない様じゃソロギターなんてもっと無理だと思うけれどな。
>>610 > 俺はソロギターは自分のアレンジした曲しか弾かないけどモノにするためには
> 最低1ヶ月は弾き込むな。
> その間は他の曲に一切浮気しない。
その心意気やよし。
15分しか持たないわしに爪の垢をくれ。
>>612 ガットはなあ…ガットには気をつけるんだ。
うざいんですが
619 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 13:00:04 ID:FIy1Krog
老化以前に基本的に間違ってそうだな。 ギターもネットも。
621 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 14:08:32 ID:R9mqkHGQ
>>612 アコギ一本持っていたほうがいいと思うよ。ソロギターならやっぱりモーリスとかじゃない?
なんにしても試奏しまくるのだ!
録音は
>>1 を参照だ!
622 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 14:43:05 ID:FIy1Krog
>>621 実はモーリスの鉄弦を持ってますw
ある演奏者さんの動画を見てからガットギターの魅力にやられました。
623 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 15:29:37 ID:C6sqcJgt
>>617 まぁ、ソロギ→弾き語り→エレキって順に守備範囲広げてる俺みたいなのもいるけどな
あと、友達にピック使いが絶望的に下手でソロギ始めたのもいるし
624 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 15:47:15 ID:FIy1Krog
>>623 僕もストロークが全然駄目なんです。
でも最初からソロギターやりたかったのでストロークで挫折ってゆうパターンじゃないです。
>>618 いずれあんたもこっちの立場に来る日が来るさ…
年上をうざいと思い年下にうざがられる時の流れに飲まれるのさ。
>>619 鉄弦のつもりで弾いたら上手く鳴らない→じゃあクラギ習おう→あ、ちょっと出来るようになったっぽい
→よーし本腰入れて良いギター買うぞ(ウン十万)→ますます上手くなったと錯覚→ふとネットでうpして現実を知る
→残るのは2年近くのローンと絶望感
今のクラギスレの400ぐらい以降にその顛末が書いてある。
ガットをなめちゃいけないよ。
>>620 ↑という人生を送ってるから根本的に人生どこかで間違えてるわけだ。
>>623-624 大丈夫だ。自分とて16分のカッティングを入れたストロークだのそこはオルタネイトピッキングで
なんて言われても無理だから。ただ気の赴くままにしか動かない。
でも指弾きも
>>599 レベル。
他人のモチベーションを落とす人生を生きてるわけかw
627 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 20:55:58 ID:VYsYuNiz
洋楽とか邦楽をソロギ化しようとすると自分のセンスも試されるから 難しいよな まぁ、そこが楽しかったりするんだけど
628 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 21:01:11 ID:FIy1Krog
>>625 さん
指導ありがとうございます。
クラギを舐めている訳じゃなく真剣にやっていきたいと思っています。
どのような練習方法がありますか?
池沼を召喚すんなw
>>625 クラギスレで、散々な禁じられた遊びとアルハンブラをアップしてた人いたねぇ。
しかし、あの方はクラギは2年、鉄弦アコギは8年ほどやっているらしい。
もうクラギに愛想を尽かしたのか、今後は鉄弦に戻ろうかと書いてあったが。
別にガットをなめるわけじゃないけど、それが思うようにできないからって
鉄弦に戻るのもどうかと思う。鉄弦もなめるなと言いたい。
コードをじゃかじゃかやる分には分からないけど、鉄弦でのソロギっても簡単
じゃないと思うよ。例え、クラギやってたって言ってもね。
クラギができないからじゃあ鉄弦でっていう考えじゃあ、また挫折するんじゃない
だろうか。ギターって本当にセンスがモノをいう楽器だね。歴3年でもかなり
うまい人間もいるし。
全くのゼロからギター始める時、いきなりコード・ストロークをやると挫折しやすい気がする。 コード・ストロークは、複数の弦をちゃんと押さえた状態でないと出来ない。 複数の弦を押さえるには相応のチカラが必要。 原理は単純だが、今までギターに挫折してきた人の多くはコレによるんではないかと。 あと、初心者にF(ローコードの)は難しい。B♭は尚更。 (弦は端っこに行くほど硬くなることを、みんな意外と無視している) クラギの平易な曲、エレキの単音弾きから始めるほうが、挫折しにくいように思える。
Antoine Dufourが来日する…だと…? やべぇ、テンション上がってきたwww
お、2010/06/14 20:00@Tour in JAPAN TBA!, Tokyo か・・・ 久しぶりに見たけど太ったなw NewGuitarはマリオか?
634 :
625 :2009/12/21(月) 22:11:19 ID:keC745d1
>>630 うすうす感づいてる方もいるかもしれませんが、
その「あの方」こそ、この私なんですけどね。
なめてるわけじゃないんだよ。
この10年、挫折なんて何度もしたよ。
でも不思議とまた帰ってきてしまう。
>>634 そういうのは「挫折」とは言わないんじゃないの?w
「こんな曲できねーよ!」なんて、よくあることでしょ。
できることをやって楽しみ、さらに向上を期す、ぐらいの気分でやってりゃいいんジャマイカ
>>631 ソロギに憧れてギター歴8ヶ月の初心者三十路です。
Fコードは初心者の壁と言われていますが、初心者が買う安い(5〜6万くらいまで)ギターは
総じてネック側の弦高が高いので、押さえにくいのだと思います。
私が最初に買ったモーリスS40も1フレットにMピックがスカスカに挟まらないくらい高かったです。
指先がかさぶたでガビガビになるくらい力一杯抑えて練習していましたが、挫折寸前のところで
楽器屋で25万くらいのギブソンを試奏させてもらったところ、触れるだけで音がはっきり出るような
感じで感動しました、その楽器屋に現状を相談したら、サクッと3千円でネック側の弦高調節を
してくれて、別物のような引きやすさに目から鱗でした。
初心者はローコードから覚えるけど、初心者向けの安いギターはローコードが押さえづらい、
親切な楽器屋なら最初に調整してくれてたり、調整を勧めてくれたりするんだろうけど、
私が最初に買ったところは売りっぱなしのところだった気がする。
ネット上でウザがられるヤツはたいてい実生活でも同じ。 自己主張と他人の心を受け入れるバランスが悪いからで年齢は関係ない。 そのことで人格までは否定しないけど、そういう人は演奏も同じ。 オナニー的な演奏を他人に聞かせて嫌がられる。 演奏だけでなく、感想や主張も一方的ならなおさら。 オナニーは(一部の特殊な人たちを除いて)1人でするのがルール。 ネット上でもね。
638 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 23:48:15 ID:BXwK614U
オマエもネチネチとウザイけど
639 :
ドレミファ名無シド :2009/12/21(月) 23:58:41 ID:1fkj+rqb
>>632 これは見逃せないな
チケットいつどこで発売だろ?てか情報まだ少なすぎるな
>>612 はあきらかにエレガットについて聞いてるのにクラギヲタが自分語りしててふいたw
ここの住人はスルースキル高いんだなw
こういう流れでもそう簡単には荒れないのがこのスレのいいところ
643 :
ドレミファ名無シド :2009/12/22(火) 09:36:14 ID:lg7ZOyUc
やっぱりソロギアレンジするなら曲の長さは二分半位がベストだよな 同じフレーズの繰り返しの曲なら別だけど
644 :
ドレミファ名無シド :2009/12/22(火) 11:16:28 ID:ziT7s7hF
>>641 また君に〜♪
この間カラオケで歌ったな
ソロギでやろうと思ったが、タブとかの需要がなさそうだからやめたわw
the syncopated clock のソロギターアレンジってある? オンチチがやってるのは知ってるんだけど。
先輩方一つアドバイスをお願いします 2弦の2F→0のプリングオフなんですが はっきり大きく鳴らそうと思うと1弦0が少し鳴ってしまいます いろいろ考えた末 とりあえず今は1弦を右手の余った指でミュートするようにしてるのですが こうゆう場合は大抵みなさんそうしてるのでしょうか? それとも引っ掛ける左手のはじき方の改良で1弦を鳴らさずにできるものでしょうか? つまり @2弦2→0のくっきりしたプリングオフ時は1弦はミュートするのが普通 Aそんなこと普通しなくてもいいはず、プリングオフの仕方に問題がある のどちらを念頭に進むべきでしょうか?
B不協和音にならない限りこまけぇこたぁいいんだよ!
649 :
ドレミファ名無シド :2009/12/23(水) 10:14:26 ID:XAfy3yyW
648じゃないけど ある程度ラフなプレイもカッコイイかもね 曲を選ぶのは否めないが
てか やってみたけど気になるほどは鳴らないな まあそのうち上手く出来るようになるよ
651 :
ドレミファ名無シド :2009/12/23(水) 11:26:29 ID:NWS3AWCH
やってみたら左手iでミュートしてた
前後の運指や曲調によって解決策は様々だと思う 、けどどうしても左手で一弦を消音したければ、 プリングした指を弾かずにそのまま一弦に触れば?
653 :
647 :2009/12/23(水) 13:11:22 ID:j7Nq6GD7
ありがとうございます いろんな場合、方法があって正解とかいうものじゃないのは承知のつもりですが 実地で習ったことがないので 一般的なプリングオフができてない、根本的な勘違いがないかと思ったものですから 未熟だとがっつり鳴らして処置なしだと隣弦もさわっちゃう感じで特別おかしくはないんですね とても参考になりました 精進します
マジレスすると今の情報だけではなんとも言えないがプリングはできてないと思う 動画でも見ないとわからんなw 質問者全般に言えるのはもっと何の曲のどの部分か書いてくれたら具体的にアドバイスできるんだが
656 :
ドレミファ名無シド :2009/12/23(水) 14:29:41 ID:DXMxysrI
このスレ的に雅-miyavi-ってどうなの?
657 :
ドレミファ名無シド :2009/12/23(水) 15:09:23 ID:XAfy3yyW
>>656 それは俺もたまに思う
V系は大嫌いだが
スラップは確かに上手いしなあの人
自分もベースやってる友達に教えて貰おうか…
もとサッカー選手なんだっけ? 普通にカッコいいと思うよ
サッカーか 楽器うまい人はスポーツもできるよなー
風呂でギター弾くと反響で良いところも悪いところも耳に届いて練習に良いね。 もちろん湯は抜いて乾燥した浴室ね、さみーけど。
661 :
ドレミファ名無シド :2009/12/24(木) 00:23:51 ID:nYSDdGtH
自分が苦労してソロギアレンジした曲を、YouTubeでもっといいアレンジで 弾いてる人がいた時のこの気持ちはどうしたらいい?
>>661 いいところいただいちゃえばいいんだよ、素直に血肉にして次に活かせばイインダヨー
そのyoutubeのやつとおまいのアレンジを両方ここで晒せばいいと思うお
664 :
ドレミファ名無シド :2009/12/24(木) 11:34:53 ID:nYSDdGtH
まだアレンジして出来たばかりだから、ちゃんと弾けないんだお ちなみに、俺は今回初めてソロギアレンジ挑戦レベルで、 相手はpeacejoytownさんだってばよ 俺がアレンジ開始した時点では誰も弾いて無かったのに、 昨日YouTubeで確認したらうpされてたでゲソ
むしろ同じ曲の方がうまい人との違いがよくわかって勉強になるじゃん
ビギナーなら含むところなんかないじゃん
667 :
ドレミファ名無シド :2009/12/24(木) 12:09:12 ID:NP2HD2oZ
押尾さんのガンダム良いね〜
>>661 逆に考えるんだ。
「初心者にもやさしいアレンジ」だと。
さて今日は世界中で何人の人が押尾のメリーうんたんやるんだろうなあ…
669 :
ドレミファ名無シド :2009/12/24(木) 13:36:00 ID:nYSDdGtH
>>666 いや、まぁ確かにアレンジに関してはビギナーだけどさ、
自分でアレンジした曲ってなんか思い入れがあるじゃん?
例えるなら自分の子供みたいな
だから、自分より遥かにうまいアレンジ聴いてちょっとヘコんだんだ
まぁ、俺独身だから子供なんかいないけど
>>669 わかります。こだわるか鞍替えするか
自分らしさとは何かを突き付けられる瞬間ですね
672 :
ドレミファ名無シド :2009/12/24(木) 17:59:45 ID:FeqTVAsm
>>669 いや、peacejoytownさんと最初から比較しちゃうとな。
あの人は俺もyoutubeで見ることあるけど、格が違う感じがするから。
ちなみに曲はなんですか?アレンジするなら誰もアレンジに挑戦しないような
のを選択するといいかもよ。
例えば、ジョージ・ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルーとかビートルズ
ならナンバー9とかね。アレンジはかなり難しいと思うけど、できたら天才だと
思う。
673 :
ドレミファ名無シド :2009/12/24(木) 18:14:06 ID:nYSDdGtH
>>672 the bandのthe weightだよ
8月にチェックしたときは、誰もやってなかったんだけどなぁ
674 :
ドレミファ名無シド :2009/12/24(木) 18:26:19 ID:FeqTVAsm
>>673 なるほど。今peacejoytownさんの動画みたけど、運指がきつそうだね。
彼のアレンジはやはりすごいと思います。しかし、よくぞこんな曲を・・・
しかし、673さんも好きな曲なら何年もかけて完成度を高めていけばいいのでは?
その間にギターの技術も向上すれば、アレンジの完成度も増しますね。
リストは「ラ・カンパネラ」のアレンジをあの形にするまで20年かけたそうです。
peacejoytownさんのは時間はかけず、サラッとやってる感じでアレンジいいです
けどね。
前にレスした者だけど一週間でなんとか通常のテンポでレットイットビー弾けるようになった〜 多分この曲初歩なんだろうけどやっぱしソロギター難しいわなめてましただけど達成感ありますねこれ
イブにつべデビューしようと思ったら録画ソフトが入ってなかったでござる、の巻
677 :
ドレミファ名無シド :2009/12/25(金) 13:26:00 ID:0802fqzL
なんかアレンジ耳コピしたいから理論学ぶって言う人いるけど アレンジする時に必要なとこってキーとスケールとコード進行の基本的な事くらいな気が… むしろ本当に必要なのは根気だろ
678 :
ドレミファ名無シド :2009/12/25(金) 14:03:54 ID:YlQueOSe
基本を本当に分かっているか判らないから学びたいんだよー。
知らなかったら何が必要かもわからないしね
一番必要な根気が無いから 魔法の杖としての音楽理論にすがろうとしてる輩もけっこう居そうだが。 そんな魔法はどこにも無いし、そんな連中に実用レベルの理論が身に着くかは知らんけども。
あと暇が必要
>>655 とても楽しめたよ。
後一月ぐらい弾けば、かなり遊びというか余裕ができると思うので
今後、ますます期待です。
頑張ってくださいね。
ブルースやってみようと思うんだけど最初スライドバーはどんなの買ったら良いかな? 色んな材質や厚み長さがあるみたいだけど
別に専用品買う必要もないけど とりあえずはじめは軽いのをおすすめしとく
>>646 亀レスだけど、良いね。選曲とナイロン弦で弾くセンスが良いね。
あのCMの曲は、前の奴も良かったな。要するに、ビリーバンバンが良いって事なんだろうけど。
>>683 SB食品の七味トウガラシのビンが結構使いやすかったりする。
指が太い人だとハメて使うのは無理だけど・・・持って遊ぶには悪くないと思う。
(実は『Blues & Soul』という雑誌の「ジジメタル・ジャケット」という漫画で紹介されていた手法)
デュアン・オールマンは風邪薬のビンだったってね。
ステファングロスマンのように路上でビールビンを割って補導されてはいけない
>>684 >>687 レスサンクス
ボトルネックと言うくらいだから一番最初にやった人はそこらのビンを加工して使ったんだろうね
でもちゃんとしてるのが売ってるんだからそっちのが良いわ俺はw
つかガラスの軽めやつ買っとけば良いみたいだね
ボトルはなあ‥太さ長さ重さ材質形用途用法、一長一短人それぞれだと思う 安いものだしどんどん試せば良い。自分のスライド観の変遷に伴っても変わって来るし 探すのも作るのも結構楽しい
太いだ長いだはめるだで思いついたけれど ボトルネックを11番目の指にはめれておけば通常プレイしつつスライドも入れられるんじゃないか。 なーんて50年も前に誰かが考えて既に誰かが実践したんだろうなあ。 俺はもう無理だ。ボトルネックをキープできるだけの力がもう出ないから。
俺ならはめなくてもできる
693 :
687 :2009/12/26(土) 16:35:35 ID:ZUFdBn4B
>>691 (o≧∀≦)oお下品!w
>>689 内田勘太郎さんはカルピス(昔の?)をビンのボトルネックを使ってる。
でもオレ、緑のカルピス瓶は見たことないなぁ・・・世代のせい?
マディー・ウォーターズは、昔はビール瓶から作ったのを使ってたが、晩年は市販品を使った模様。
もっと手軽なもんだと、100円ライターが意外と使えたりする。指ハメは無理だけど。
トウガラシ瓶は片方がふさがってるので、長時間使うとムレる。そこが弱点。
名前忘れちったけど、ナイフでスライドやってたブルースマンもいたよ。
Pick Boyのステンレス製スライドバーは、長短そろって1000円ぐらい。
短いほうは指の1関節分ぐらいなので、けっこう使い勝手がいい。
695 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 18:33:46 ID:DqKPqUJg
年末のNHK-FMが楽しみすぎる
696 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 19:48:33 ID:GDOPVgXI
俺は理論なんてコードの意味すら知らなかったから、 ソロギアレンジ挑戦しながら初歩的なところから覚えてったなぁ… 「この部分のコードはこれなのか、本によるとこのコードの構成音は これだから主メロと合わせてこう弾くといい感じかなー」 みたいなレベルからやってたわw
697 :
ドレミファ名無シド :2009/12/26(土) 21:26:14 ID:7crOcSpq
歴2年だが、未だに詰まらず弾けるのは南沢アレンジのデイドリーム・ビリーバーだけ コツ教えてください
>>697 俺も今その曲練習中だよ(^ω^)
8分音符2個=4分音符じゃないんだよね
こんなのはじめてwちょっと戸惑いぎみっす
>>697 当たり前なことだけど
・スムーズに弾けないところは何十回何百回と練習する
・それでも難しすぎるところは簡略化して最後まで弾けるようにする
そうやってレパートリーを増やしていくのが良いと思います
ありがとう 毎日指先に刺激が加わらないと落ち着かない体になっちまったぜ
ギターを練習しない日なんて有り得ないぜ
>>697 歴2年でそんだけ出来たらスゴクね?
>>696 オレは曲を憶えながら、同時に和音も憶えていった。
先にコード・フォームを指で憶えてから、後でコード・ネームを知った。
楽器弾きってのは、そんなものかも知れない。
>>700-701 練習を通り越して、もはや日常の不可欠な一部だな、オレの場合。
女よりギターが好きだ・・・!、と豪語できる男にまでなってしまったw
703 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 04:06:34 ID:YltXb18r
最近思ったんだけどさ、 ネットでコード譜を拾う+主メロをコピる これだけで、アレンジの六割くらいできてんじゃね?
残りの4割を詰めるのがどんなに大変かと小一時間
>>703 は基本的なソロギアレンジの起こし方で、
>>704 の言うとおり残り4割が技術と経験がモノを言うところだよね。
どっちも正しいさ。
706 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 14:05:44 ID:rh9Tcovx
707 :
ドレミファ名無シド :2009/12/27(日) 17:36:12 ID:LxNuKPge
俺の場合その4割のうち2割は妥協 すなわち俺の場合、ソロギターアレンジのうち2割は妥協する そして目標・理想である8割のアレンジのうち、4割しか再現する技術がない現実 その4割もベストテイクの場合であり平均的には2割しか再現・演奏出来ない 現実とはえてして厳しいものである
708 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 03:06:00 ID:XEgw6+yl
709 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 05:32:14 ID:Fx+vegN6
>>708 せめてジャンル、好きなアーティストかけよ。
叩き系、ボサノバ、スパニッシュ、クラシック、ジャズ等とかも。
あと演奏する時の環境も。普通の部屋でやるのか、外でやるのか、コンサート会場借りるのか。
それによって人の聴く姿勢も違うだろうし。
結局は好きなのやれ
710 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 06:53:56 ID:sTx0wBUZ
711 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 06:54:59 ID:sTx0wBUZ
不特定多数の人の前で弾くときは 難しい曲よりもみんなが知っている曲のほうがずっとウケマます
自分で弾きたい曲も決めれないのかよ
714 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 12:03:02 ID:9SLNOcLs
知ってる曲だとミスがすぐにわかります
715 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 15:33:40 ID:0DlcVk6X
perfumeをソロギアレンジしようと思ったけど、全然イメージがわかなくて笑ったw こういう曲をソロギアレンジ出来る人はすげーと思うわ
716 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 17:49:16 ID:boQt05KT
すいません、『はじめてのチュウ』のスコアって売ってますか? ようつべで見て弾いてみたくなりました。
717 :
ドレミファ名無シド :2009/12/28(月) 18:22:21 ID:9SLNOcLs
>>715 全編タッピングとか相当な変態アレンジになりそうだな
>>696 俺も似たようなもんだったな、まずノートにコードの構成音を
書きまくったやつを作って、(コードの理屈は分かってても瞬時に思い浮かばないから)
フレットの表とそのノートを見ながらソロギアレンジ作ってたわ
あのノートどこやったかな…
>>721 よく
>>715 からの時間でそれだけのものを作れたなw
すげぇw
723 :
ドレミファ名無シド :2009/12/30(水) 23:12:17 ID:vGlfwO/1
>>721 短時間で作れたからっていい気にならないでよね!
やるじゃない
10時間ぶっ続けで練習しても進歩してない。゚(PД`q。)゚。
寝たら知識・経験が脳内で整理されるよ。毎日コツコツ弾くのがよろし。 今、NHK-FMで押尾コータロー15時間生放送やってるよ。これから押尾・田中彬博の初セッション。 他のゲストは、村治佳織、渡辺香津美、岡崎倫典、植村花菜、デパペペ。
ラジオかあ ネットで流してくれりゃいいのに ラジオなんていまどき持ってねえや
まったくだw もう車にしか付いてない
携帯はラジオ付ではないの? auはだいたい付いているよね
731 :
ドレミファ名無シド :2009/12/31(木) 20:19:24 ID:hyDUDrwU
>>725 「たんけん ぼくのまち」見たさに教育テレビでスタンバってたす・・・
あけまして
あけおめことよろ
みんな普段の練習は何やってる? 曲の練習は当然だけど、エクササイズ的なフレーズとか何か良いものはないかな。 エレキは数年前に一旦辞めて、アコギをこの1年くらいで再開したんだけど、 アコギ教本買ってもあまり良い物が見つからないよ。
739 :
ドレミファ名無シド :2010/01/02(土) 01:03:20 ID:CSYQOgei
そんな事聞いてどうすんだよ
友達が「最近、tab譜でしか弾いてなかったから楽譜みて弾けなくなった」 って言ってたけど、そういうもんなの? 俺はtab譜か耳コピアレンジでしか弾かないから分かんないけど
そいつはもともと楽譜なんて読めない
楽譜読める奴は読めるのが当たり前だから話題に出ること自体おかしい
>>731 トミエマ初めて聴いて以来、チョー感動したあんがちょ。
746 :
ドレミファ名無シド :2010/01/02(土) 23:03:29 ID:a1nd7iJ4
>>739 オレより上手いけど、この右手フォームが好きになれない
748 :
ドレミファ名無シド :2010/01/03(日) 17:53:52 ID:htV/zbJT
おまえらの一番好きな曲を教えてくれ
キッチンはマイステージ
フーガの技法のろくばん
Ebon Coast
752 :
744 :2010/01/04(月) 18:04:26 ID:acdlb3n/
754 :
ドレミファ名無シド :2010/01/04(月) 20:34:48 ID:vOWisMj9
太陽のダンス
755 :
ドレミファ名無シド :2010/01/04(月) 20:44:34 ID:MacpOG7X
756 :
ドレミファ名無シド :2010/01/04(月) 21:46:01 ID:vOWisMj9
曲自体の練習の他に、みんなはミスの原因潰しとか積極的にやる? 例えば、強めに押弦する癖があるなら、その改善とか ミュート技術の向上を図るとか 弾く側の手のフォーム改善… どうしても曲の練習に時間を割いてしまって こういったことを疎かにしたツケが回ってきたもんで…
>>757 俺、手のフォームが悪いって言われて直そうとしてるんだけど、
気にすると手の動きが悪くなる、右手の親指を弾いたついでに
手のひらの中まで曲げちゃうんだよね。
特に問題はないのでやりません
フォームの改善なんて、よほどモチベーション続かないと出来ないよね。
どうみても初心者で申し訳ないw 最近ソロギ始めたんだが,なかなかメロディーと ベース(伴奏)のリズムが合わずに苦労してる(特に付点とかつかれると) みんなは頭のなああああかではやっぱりメロディーを重視して弾いてるよな? おすすめのリズム感つける練習あれば是非w スレ違いならすまぬ。
悪いw頭の中なw
>>757-758 ローコード押さえるだけでも六弦ベンドしちゃってる人いたな
見る側からは気になって仕方ないんだけど恐らく当人の角度では気付いてすらいないんだろうなと思った
764 :
ドレミファ名無シド :2010/01/06(水) 10:50:56 ID:deCJQRUv
しらべのスタンドバイミーのBの5小節目からが難しい挫折しそう。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
そもそもストロークしながら弾くって意味がわからん俺 あのバッテン音符は一体どこを押さえるのだ
ソロギターやってる人は大体どれくらいで弦交換してるのかな?
切れるまで
>>766 もしかしてスタンドバイミーやってんの?
×は弾くのではなくアクセントとして弦とかボディをたたくみたいだよ
ようつべの女の人が上手い
5日間出張とかありえんわ… なんか出張先でも練習できるようなグッズって無いもんかねぇ、 収納式のギターのネックみたいな物とか誰か開発しないかなぁ…
むしろ弾かない方が何か開眼できそう
弾かないと取り戻すの大変じゃない? 実際2日弾かなかった時あったけど、凄く後悔したわ
776 :
ドレミファ名無シド :2010/01/06(水) 23:48:33 ID:mOjnUeU5
>>774 ええっ。オレなんか2年ぶりに再開したけど30分で元通り。
まぁ、元がヘタだとこんなもんだ
>>777 運指練習のみか〜
コンパクトだね
でも、意外に値段高いな・・・
779 :
ドレミファ名無シド :2010/01/07(木) 21:38:20 ID:e50NKPm9
>>767 どのくらいなんだろうね?気になるけど
メーカーとかにもこだわりあったりするか
ニコニコで生放送やってるギター講師の人が下手すぎて悲しくなる
>>781 毎回くらい付け爪張り替えるのかな?
これじゃ自爪だと削れちゃってもたないよね
みんなソロ・ギターでのビブラートについてどう思っている? エレキだとそれで個性出たりするけど、アコギだとあまり揺れないよね。 しらべ等の曲だとかけたいところが開放弦だったり、コード抑えてたりして難しい。
つネックベンド
むしろビブラート以外の部分で個性でまくりだろ
指だけで縦にかけられればかなり使える
安易に泣かない演奏のほうが好き
そういう意味ではエレキよりピアノに近いのかな? 押尾さんだとハイポジでよく掛けるみたいだけど
August Rushって映画みたことある? スラッピングギターがおもしろそう
>>789 叩き系は所詮いろもの、たまにやるからカッコいい
公園のシーンで同じフレーズを弾くが兄ちゃんの方が断然いい
上のほうで書かれてるけど一晩寝るとなぜか微妙にうまくなってるんだよね不思議だわ
俺もある
それはギターにかぎったことではない
勉強やスポーツもそういうもんだな。 脳がそういうふうに出来てるんだろう。
795 :
ドレミファ名無シド :2010/01/10(日) 00:14:31 ID:wQ08spc0
796 :
ドレミファ名無シド :2010/01/10(日) 00:22:09 ID:wQ08spc0
って書いたが
>>784 にあったな。ネックベンド。失礼しました
それネックベンドじゃねーし ジミー・ペイジの時代からある技ではあるが
そりゃネックベンドじゃないな あと俺はDoyle Dykesのイメージが強いかな
795のはナットベンドでしょ ジェフ・ベックの得意技
800 :
ドレミファ名無シド :2010/01/10(日) 11:16:47 ID:aroM12r9
>>794 寝ることによって一日の情報が脳で整理されるようになってる
だから勉強等での徹夜は効率が悪いと言われる
特に暗記は寝る直前にやると良いはず
覚えられない運指も、寝る直前におさらいすれば次の日には!?
801 :
ドレミファ名無シド :2010/01/10(日) 13:05:44 ID:BtOv9PcH
忘却の彼方へ
ナットを曲げるのか
納豆弁当
クラプトンのアンプラグドの話しはここでおk?
TAB譜を見ても押さえる場所は書いてあるけど運指の仕方が書いていないよね みんなはどうやって簡単な運指を編み出すの?
弾いてみて、効率的運指を探る。とにかく無駄に指を動かさないようにする。
807 :
ドレミファ名無シド :2010/01/10(日) 22:09:09 ID:yG+ODe0t
連休だけど練習してる?
手荒れがひどくなって弾きにくくなってきた
>>809 俺もこのピックアップ買おうと思ってたんだけど
音作りのせいかもしれんけど結構エレキ臭いんだなぁ
>>810 音作りは意図的にアコギっぽくない方向に振ってます。目指したものが岸部サウンドだったので。
エフェクト抑えてマイクのブレンドもう少し上げてやるとかなり生っぽい音も出ますよ。
812 :
ドレミファ名無シド :2010/01/11(月) 22:39:56 ID:IdK0Nud4
みんな純粋にソロギターのみを練習している? 自分はピックをなかなか捨てきれないけれど・・
両方やればいいじゃん なんで捨てるんだよ
814 :
ドレミファ名無シド :2010/01/11(月) 23:39:25 ID:/956J4Xz
ていうか、ドックワトソンとかもソロギターの範疇じゃないの? あのピック奏法は指弾きにもかなり参考になる。
そうだよ、楽しもうよ。
音はフィンガーピッキングの方が断然好きだけど ピックも使って弾いているな ピックを持つと、まずリフを一個適当に作って弾いてしまう
817 :
:2010/01/12(火) 01:14:39 ID:cZfzdYGX
爪弾きの人はベースはできないでしょう。 ソリッドギターも爪が削れるし。 ジェフベックは完全にピック捨てたみたいだね。
サムピック派の俺…
親指以外にもサムピック付けたい
1日の練習?メニューとか決めてるかな? (スケール練習、作曲、コピー、耳コピー)
とりあえず、やる時間を作ってその時にどうしようかな〜って考えてやってる
テキトーにポロポロ弾くだけ小一時間 2.3日弾かないこともよくある レパートリーから気の向くままポロポロ 何かで新たに弾きたい曲に出会ったら 音源や楽譜探したりアレンジ考えたり弾けないとこ練習したり で、何とかものにしたら1曲加わったうちから またポロポロの日々
一応通して弾ける曲のおさらいを5曲分くらいやって ソロギアレンジしている曲の採譜と練習 残った時間は理論に振り向けてる アパート暮らしだからそんな遅くまでやれないしなぁ… あと録音とかせず、適当に弾いているときに限って良いフレーズが飛び出してきます
おいらは寝る前にテキトーに弾く時はピック無し トミエマ弾くときは、おにぎりピックでハイブリッドもある 昼間ならサムピックも良く使う 結局決まってない。
皆さんレパートリーって何曲くらいありますか? ギター暦1年の俺がつっからずに弾けるのはソロギターのしらべの中の3曲とクラプトンの2曲だけです もっと色々弾けるようになりたいとなんかすごく焦ってしまってます
826 :
ドレミファ名無シド :2010/01/13(水) 11:46:38 ID:7EeDrH+t
量より質を高めた方が良いよ。 イギリスの路上でやっているバスカーの土門さんは約25曲演奏するんだけど、お金の入る曲っていうのは3曲だってさ。 そんで素っ気なく弾いてるのより感情込めた方が良いとのこと。当然だけどね。
1年で何目指しちゃってるのって感じだけどそんだけできれば十分で今後もそのペースでやっていけばいいじゃん 今は量の増加は質の向上に直結するからつべこべ言わずに弾けってことだ
曲を練習してる時は録音してる? どういう所をチェックしてたりするのだろう
>>827 に同意
初めはある程度弾けるとこまででもどんどん覚えて増やしていったほうがいいと思う
その中で気に入ったのは進化させつつずっと弾く事になるだろう
>>826 25曲のレギュラーレパートリーのうちの3曲と3曲しか弾けない(知らない)3曲はぜんぜん違うだろ
830 :
ドレミファ名無シド :2010/01/13(水) 19:05:51 ID:7Y4cZajV
おれは300曲はいける@ギター歴20年 もちろん歌物のメロディを適当にコードに乗せただけのものも多いが。
おれは片端から忘れてっちゃうよ 一年で暗譜で5曲弾けるなら十分以上だと思う
>>826 なるほど聞く人には伝わる物があるのですね。まだまだ荒削りなので精進します
>>827-829 別に目指してるわけではないですがあえて言うなればカッチョイイおやじです
とにかく弾きまくることですね了解ッ!( ・∀・ )ゞ
>>831 と言っても曲の成功率は低めですw
読譜はできないのでまる暗記です
皆さんレスありがとうございました
833 :
ドレミファ名無シド :2010/01/13(水) 20:38:15 ID:Hg8URpua
この1か月ほどは、ギター弾く合間に他楽器を弾いたりしている。 主にウクレレ、マンドリン、中国の楽器など。 「ギターの練習に支障は」と質問されそうだが、ギターの運指は骨髄に染み込んでるので、むしろ勉強になる。 石川鷹彦さんがフラット・マンドリンやバンジョー弾く感覚に近いのかも。 オレはピアノもバイオリンも、いやハーモニカすらもできない人間なので、ネック&フレット付き撥弦楽器しか手が出ない。 でも、ある程度ギターができれば、民族楽器もわりと簡単に弾けるようになる。 こうやって音楽=楽器の幅を広げていくのも、いいことかも知れない。少なくともオレは楽しい。
リバーブかけたのをヘッドフォンで聞きながら弾くと 非常にうまくなった気がして気持ちがいい いつもより長く弾いていられる
当り前か
どやろ?微妙。
>>835 風呂場で弾くと気持ちいいってのと一緒かもね
>>838 風呂入りながら弾いてるのかっ!
かっこよすぎる・・・
講堂の入り口みたいな、コンクリート打ちっぱなしの広大な空間で弾くのも気持ちいい 橋の下とか
風呂場が乾燥してる時限定だろJK
お湯のない風呂場なんて…… 湯気の上がってない風呂場なんて……
844 :
ドレミファ名無シド :2010/01/14(木) 20:51:20 ID:ubkdBHsm
鉄弦しか弾いた事がないのですが、クラシック・ギターにも興味が出てきました。 初心者にお勧めのサイトやギタリスト、アルバムなどありますか??
クラギスレへどうぞ
山下さんのバッハ小品集は良かったよ
>>845 >>846 山下さん、名前だけは知っているので今度聴いて見ます。
ありがとうございました。
>>833 違ってたらごめん。
貴方、もしかして某所で生放送やってる人?
どうでもいいわ
ニコのアノ人、珍しくアレンジの事書いてるね
ついにキーボードを買った 音が一直線に並んでるというのはわかりやすくていいね 脳細胞がキシキシ音立てるわ 一番高いドと低いドを同時に弾いてもピッチが合ってるのもすばらしい
>>851 最強の人かな? 前はけっこう書いてたよ
『わかんねぇ〜!』みたいのが多くて控えてたんじゃないの
プレパレードわろた
ソロギを始めたんだが、 ピックガードに小指をつけると薬指が思うように動かず1弦が弾けない・・・ 皆さんは小指付ける派?
小指つけないとたまに間違えて隣の弦弾いちゃうから小指付けて固定してる。
むしろなんで最初から無理してまで小指を付けて弾こうとするのか。 すでに癖になっちゃって小指付けないと上手く弾けない、ってならまぁ理解できるけど。
小指無しに慣れたら小指付けるなんて数分で諦めたよ 要は好きにやればいい
859 :
:2010/01/16(土) 23:59:41 ID:A8t5/Fwl
>>855 そもそも小指と薬指は連動しているものなんだ。
だから、小指を固定すると薬指も固定されてしまう。
結果的にあなたのようになる。
早い段階で気づいてよかったね。
フィンガーピッキングでの原理原則は小指は浮かせて弾くもの。
教則本には小指を立てたほうがいいなんて書いてある物も多いから、教則本を闇雲に信じるのは気おつけたほうがいい。
ただし、アルペジオの3フィンガーは薬指を普通使わないので、小指を立てても問題はないよ。
むしろ、そのほうが安定する。
小指をつけろってのは、日本のフォーク畑のオッサン達 日本のフォークの3フィンガーは6〜3弦がp、2弦がi、1弦をmで弾くから 小指をつけると親指のスキッピングが安定する。 あっちのカントリー・フォークはつけないほうがいい 基本的に6〜4弦がp、3弦がi、2&1弦をmで弾くから 小指をつけると上下の動きが制限される。
ステファン・グロスマンの教本では、「小指か薬指、あるいはその両方を」ピックガードにつけろと書いてある。
今あらためて確認するとなるほどそうしてるね。。。
http://www.youtube.com/watch?v=91u_0PccY4c&feature=related 俺自身は、指弾きの時は小指はつけてない。
ピックの時は小指つける時もある。
どちらにせよポイントは、右手の手首をボディ側に寄せておく事だと思う。
猫パンチみたいなフォームにならないでね。
----
今いろいろ動画みてみたけど、プロでも小指つける派つけない派それぞれいるね。
押尾コータロさんはつけてる派。
右手のフォーム見直すいい機会かも。
862 :
:2010/01/17(日) 01:24:32 ID:+rsA5Viw
要するに小指はつけないで練習すべきってことだね。
一般論で言えば小指は付けないほうが演奏の幅は広がりうる。 俺が素人にギター教えるなら付けないほうがいいよと言うと思うけど、 一般論はともかく俺は押尾さんや南澤さんのやってるとおりにやりたいんだ! ってんなら別に付けてやってもいいんじゃね。 形から入りたがるタイプってのもいるし、それが必ずしも悪いってわけでもないし。 でも、たしか南澤さんは自分では小指つけてるけど、 「皆さんはあまり真似しないほうがいいですよ」みたいなことをどっかに書いてたような。
昔はつけてたけど、気付いたら離れてたね 離れてからも小指だけはピンと伸びてたんだけど、気付いたら畳まってた そのうち小指無くなるんじゃないかと
>>861 昔読んだグロスマンの教則には
「私の弟子数人に小指をつけるように指導したら
つけないで弾いていた時よりピッキングが安定して
ずっとうまくなったから小指をつけるようにしろ」
って書いてあったな
洋書だったから意味取り違えてるかもしれんけどw
あ、俺は今はつけてないです
クラシックのフォームは立って弾くとき安定しないから 小指つける人が多いんだと思うなぁ
>>864 最後の一文地味にワロタwwwwwwwww
自分も、小指は離して弾くようにしているな
小指ネタってーと、ボディに当ててヒット音出せるけど
繰り返しているとちょい痛いし、小指が徐々に曲がらないか、若干不安になる
右手小指に関して、自分は大体こんな感じで弾いてることが多い。 ◆フィンガー・ピッキング時◆(サムピック使用時も同様) 2フィンガー・・・離している、中・薬・小指は丸めこむように軽く握る 3フィンガー・・・アルペジオをやる時は着けてることも多い、クラギ奏法時は離す 4フィンガー?(薬指も使う時)・・・着けない、というより「着けようがない」 △フラットピック使用時△ アルペジオ・・・着けることも多い、特に5・6弦を弾かない時は それ以外・・・まず着けることは無い 自分の弾き方を見ると、「アルペジオ時にピッキングを安定させるため」小指を着けてることが多いのに気づく。 ワンパターンで単調なピッキングの時には良いと思う。 もう少し自由度が欲しい時は離して弾くことが多い。 小指の離着は、時に応じて使い分けられるようになるのがベストじゃないかな? 自分は元々クラギやってたんで「小指をボディに着ける」は外道だと思ってたけど、 いろいろやってくうちに、それもアリだと思うようになった。
Tab譜作るのと五銭譜作るので手間にそんな差あるか?
>>869 ベースメロで、2分音符だけ+2分休符なしとかになってるよ。
873 :
869 :2010/01/17(日) 19:37:11 ID:7kXn597O
874 :
869 :2010/01/17(日) 20:04:02 ID:7kXn597O
練習中にどういう感じでミュートを考慮して運指に組み込むのかわかんない そしてミュート無視で「雰囲気それっぽい曲」にしかならない…
耳コピするなら譜面にしながらやらないと 全然進まないというこということに最近気がついた
メロディをはっきりさせるにはどうすれば良いのだろう? 曲を知らない人に聴かせたらどこがメロディか判るのかなぁ
サビを極力シンプルに弾いてそれをイントロとする
今日、ギター教室のセンセに、伴奏は弱く、メロディラインを強くって言われたな。
>>877 メロディだけ強めに弾いたらいいじゃないか
それより、ストローク主体のアレンジのとき、メロディを際立たせるにはどうしたらいいんだ
特に高音部は和音の残響のミュートをしっかりして ストローク時はメロディがトップノートになるようにする とか
>>874 タブ譜リクエストしたものです。練習したいと思います。ありがとうございました。
押尾さんとか遅い曲だとメロディはアポヤンドなんだよね。 しらべの南澤さんはアルアレイみたいだけど、メロディがはっきりわかる からすごいね。
ストロークの時は自分のアレンジだったら変則チューニングで1・2弦に同じ音置いたり あえて鳴らす弦減らしてメロディが目立つようにすることもあるな
>>884 唄モノだがウォッチタワー@ヘッジスはDAEEAA、禁断のユニゾン2組+オクターブだ。
いちど12弦でやってみたら凄いことになった。
アルアレイ? アルアイレじゃね−の 鉄アレイじゃあるめ−し
Follow Throughの BF#C#F#F#F#の方がやべぇと思った
888 :
ドレミファ名無シド :2010/01/18(月) 22:11:45 ID:nEGGX9KO
アルアレイなんて言ってる奴いるのかw al aire=to the air
土器・・
アルアレイ?ははは− 語るにおちたな…知らないことに口はさむなってことだ。
891 :
ドレミファ名無シド :2010/01/19(火) 01:17:51 ID:P2NJv7Me
どこの国の言葉かも知らないで 知ったかの団塊の受け売り 恥も上塗り、五十歩下がって百歩下がる みーんな騙るに落ち葉焚き
892 :
ドレミファ名無シド :2010/01/19(火) 02:37:18 ID:G7oKnJqR
893 :
ドレミファ名無シド :2010/01/19(火) 02:38:35 ID:G7oKnJqR
ちなみにギター触った事すらないんだけど
猛烈に練習しなくてもできるよ
アルアレイ、筋肉つきそうだなw
下らんネタで何時までも引っ張るなよおまえらw
ま た ア ル ア レ イ か
900 :
ドレミファ名無シド :2010/01/19(火) 14:37:24 ID:ukGLKCpP
q
901 :
ドレミファ名無シド :2010/01/19(火) 14:40:14 ID:ukGLKCpP
>>892 >>894 猛烈に練習してみても難しいんじゃない?
ギター触った事ないんでしょw
しかし岡村ってギター上手いなぁ
岡村の才能は異常
誰か全く知らないけど 「俺だけのためにお好み焼き焼いてくれ〜アーーぅオア〜ゥオ♪」 で消した
904 :
ドレミファ名無シド :2010/01/19(火) 20:55:38 ID:ukGLKCpP
即興ソングw この人の弾き語り変わらないね 見た目は変わりすぎたけど・・
905 :
ドレミファ名無シド :2010/01/19(火) 21:07:39 ID:ukGLKCpP
なんか変だと思ったらお客さんか
最近弾き終わった後に弦に緑色が付着するんだが錆?弦変えたばっかだし弾いた後はちゃんと拭いてるんだが・・
>907 藻
>>907 まあ、たぶん錆なんじゃないかな・・・
それともカビだろうか。
錆は普通は黒か赤だと思うけど・・・
それとも指板の汚れがついてるってことはないかな?
銅の錆(ロクショウ)は緑色だろ
緑青だな 俺も付くよ
912 :
ドレミファ名無シド :2010/01/20(水) 00:20:18 ID:bh+8mebQ
Rock Showとはこれいかに
>>898 トミエマのmysteryに聞こえた、しょっぱな
洋楽とか邦楽とかの耳コピアレンジはできても、 ゲーム音楽とかのメロディーだけの曲は、コードをコピることすら できない俺に誰かコツ教えてくださいませませ
>>914 私もギター初心者なんですが(昔ピアノを少し)
コードを先に全部指定するの?キーじゃなくて?
例えば場面場面でのC△7かC6かAmかとかは奏者の考え方の問題で
どっちと決まってるものでもないと思うんだけど
はじめはコードを意識せず
ベースなり主音なり各パートの聞き取れるメロディをコピーして
合体させていじくればいいんじゃないかな
結果重ってる音から考えるとこれはこのコードってことになるかなって感じだと思うんだけど
>>915 いつも洋楽とか邦楽をアレンジやるときは、
最後のコードをコピってキー決める→コードを全部コピる→主メロをコピる→
主メロとコードとベースを足しつつ手を加えていってアレンジ完成
って感じでやってるんだけど、
ゲーム音楽とかをやろうとすると最初の2つのあたりで詰まるんだよなぁ
ベースをコピるのって、主メロとコードをコピって
ある程度形になった後じゃないとコピりづらくて…
あれ、そんなことない?
コードをとる時はベースからとるだろ普通
>>917 ああ、そうかベースで考えると楽じゃん
キー決めて出てくるコード絞ってから、曲の構成を見ながら
それっぽいコードを試してコード取ってくとか俺どんだけアホなんだよ
ほんとにアレンジできてるのかちょっと心配w
ベース聞いて大まかにコード拾う→曲の雰囲気で詳細なコードを考える→間違えても気にしない
>>918 「それっぽいコードを試してコード取ってく」
その方法を極めて、聴いた瞬間に正しいコードを取れるようになったら
そっちのほうが凄いからがんばれ
メロディだけじゃコードが分からないというのは経験不足だろう
>>916 コードを先にコピるって意味がよくわからないんですけど
コードってのは和音名?の事ですよね?
全ての音がコピれて、アレンジするならして曲が完成してから
後付けで当てはめて決まるものだと思うんですけど・・・
あるメロディをコピーするのに始めにコード?を決める必要があるんでしょうか?
>>919 もしコード違ってても、アレンジ途中で気づいてるから
一応できてる…はずw
>>921 精進しますw
>>922 まあギターの場合は先にコード決めといたほうがアレンジが楽かな
適当にアルペジオとか出来るし
一音一音コピーするのがまんどくさいor相対音感が未熟で微妙にできない
から大まかなケーデンスを先につかんで知ってるコード当てはめてヒントにしないとできないって事でしょ
だから聞きなれた構成の簡単な歌謡曲類はすぐできるけどまだ引き出しにないような曲、ジャンルだとできない
こんなずぼら人間が
>>921 氏の方向でいろんな音楽聴いて瞬時にコードがつかめるように勉強するなんて無理だろ
もっといろいろ弾きたいなら面倒でも一メロずつコピーしていって引き出しを増やしていくしかないよ
>>925 ソロギターのアレンジってカラオケや着メロの打ち込みじゃないだろ
一音一音コピーとか相対音感が未熟って・・・、歌が歌えた時点で相対音感は持っている
コードネームはアトヅケだ、運指もあるしチューニングがイレギュラーだったら尚更
あ、
>>925 は
>>914 へのレスね
自分の初心者時代を鑑みてのアドバイスのつもり
>>926 コピーなれしてないと相対音感の精度がでてこないんだよ
平たく言えば音痴って事
音楽教育なしでギターからの奴はスケールをコードに絡めて形で覚えるから
コードを指定してくれれば音痴でもある程度自信もってコピーできたりするんだよ
けどそれじゃ聞きなれない構成の曲は通用しないから
地道にいろんなメロディをコピーして相対音感を鍛えましょうねって意味
928 :
926 :2010/01/21(木) 14:42:42 ID:Hy8EC9VD
>>927 論じてよかったよ、あなたとは考え方が一緒のようだ!
>音楽教育なしでギターからの奴はスケールをコードに絡めて形で覚えるから
そうなんだよな、逆というのも変だが本来は
ミュージシャン:「あれっ、ここのコードは?(意味合いは?)」
アレンジャー :「ドリアンの感じで弾いて欲しくてね。」
ってな感じだわな
聴き慣れないような曲をわざわざアレンジする気にはならんけどな
930 :
921 :2010/01/21(木) 21:16:09 ID:9zGiax0a
コードとスケールは鶏が先か卵が先かみたいなもんで どっちが先ってわけでもないだろ 作曲家がメロディを思いついた時点でスケールもコードも内在している ただ、ギターの場合コードを「押さえ方」「指の形」だと勘違いしている人もいるね 921で言いたかったのは、世の中には何の努力をしなくとも すぐにコードを拾ってしまうやつもいるってこと 俺自身は相当に努力して、大体瞬時にコード(というか その瞬間に鳴っている大体の音)を取れるようになったが 細かく聞かずに響き具合だけで結構正確に拾ってしまうやつもいる 918がそういう才能を持ってるかもって思ったわけだ
>>925 の感じよくわかるw
まさに俺
一応コピーアレンジしたのも後で譜面発見してみたら難しいとこ微妙にメロディが違ってたりする
うすうす感じてたが演奏者として音痴って事なんだなw
音楽が好きで色々聴いてたら持って行き方の引き出しも増えるし 脱線具合のさじ加減や妥当性とか理論知らなくてもわかるよ 後から意味を考えていけば理論(のようなもの)もみえてくるし
跳ねたリズムのアルペジオがキープできねぇ〜
暗譜し始めがめっちゃ楽しい ぎこちないながら曲が思い起こされてテンション上がる
>>934 そうそう、覚えたたてが一番楽しいよね。
でも人様に聴いてもらえる為には、コンビニに行くために自
転車漕ぐくらい、体で弾けなければならんのが楽器道の
奥の深さっちゅうもんじゃのう。
さぁそろそろ、と思って好きな曲の初アレンジに挑戦 取り寄せたピアノ譜他と三日三晩格闘して満足度万点のアレンジが仕上がったが まだ技術的にぜんぜん弾けないw 半年後くらいには弾けるようになったらいいなぁ〜w
最近は自分でアレンジしてる人多いですね かなり初期からこのスレ見てるが昔は話題にほとんど上りませんでしたが
たまに「自分でアレンジしてみたけど難しすぎて弾けない」みたいな話を聞くけど、 始めのうちに ただ難しいだけなのか 人間の十本の指ではどうやっても綺麗に弾けない構造になってるか の見極めはしといたほうがいいお。 ピアノに比べてソロギターは物理的な制約が大きいから ピアノ譜とかを参考にただ音の響きだけを頼りに作ってると 酷く非合理な譜面ができちゃう事がある。 散々練習した末にそのことに気付いたときのショックは大きい。
死ぬほどゆっくりwのテンポだと一応通して弾けるので 今回はその辺は問題ないと思います 理想のテンポだと現在の自分にはかなり超絶技巧ですがw 仮にいつまでもうまく弾けないとしてもまぁ無駄ではないかな、と
ここに来てる人はクラシックギターを弾いている人とエレキから来た人 どちらが多いのだろう?
>>940 クラシックギターからきました。
ソロギターのしらべみたいなのはすぐ弾けるけど、
押尾系はびっくりするくらい弾けないね。1から練習状態。
なんで?一緒じゃん。
ハウのClapみてギター始めたから最初から
>>940 なんで二択なんだ?w
僕はカントリーブルースから来た人
俺もブルース&ラグの人間 ソロギターに興味ないが一番話が近いから覗かせてもらってます
>>940 フォークから来ましたが。
弾き語りのおつまみにソロギターやるって感じ。
普通に考えてフォークからが一番多そうだけどな
俺HR/HMから
俺はジャズ、ボサノヴァからソロギター
>>949 小ネタとして雰囲気が受けるかなと思って
ボサノバ少しまえからチロチロやってるけど未だに握力が1曲もたない
鉄弦ボサノバしんどいおw
ロック/ポップスから。 左手は全然問題ないけど右手が厳しいね。
カントリー・ブルースの人はエレキのブルースは
あまり好みじゃないのかな
認めているエレキブルースマンとか誰なんだろう
>>951 フラットピッキングを毎日スケール練習して鍛えていたのに
フィンガーピッキングをメインに変えるのに多少勇気ががいった
>>952 マディさんもBBもチャック・ベリーやクラプトンやぱひゅ〜むだって普通に好きだよ
認めるとか厨房ですか?
>>952 最近は指弾きの自由な感じというか即興感とでもいうか、
そういう感じに慣れてしまってフラットピックに戻ろうとは思わなくなったよ
956 :
:2010/01/27(水) 21:43:04 ID:s5mfgDNf
フラットピックのアルペジオも味あるね。 まぁ、色々な弾き方ができるのが理想だけどね。 ちなみに自分も指弾き好きだけど、右手の爪の管理が非常にムズイ。 そのせいかピックにあんまりこだわりが無くなったかも。
957 :
ドレミファ名無シド :2010/01/27(水) 23:19:25 ID:ovbSX9Y9
ロックのギターにエレキもアコギも無いのかも知れんが、 エレキばりばりのブルースからアコギのカントリーブルースに進むのは違和感あるかも。 耳コピするには、単音弾きの多いエレキのブルースのほうがやりやすいかな。 アコギのブルースは、まずチューニングからして分からんw
958 :
ドレミファ名無シド :2010/01/27(水) 23:28:21 ID:ovbSX9Y9
>>936-939 自分は「ひたすら同じベース音だけ出す」ようにアレンジしてるな、最近。
要するに、キーをEmとかAにして、ひたすら親指で開放弦を弾きつつ、残りの指でメロ弾く、みたいな。
今アレンジに挑戦中なのは、
「帰ってきたウルトラマン」のワンダバ(戦闘シーンの挿入歌)
「ウルトラセブン」のモーツァルトみたいなテーマ(モーツァルトの曲ではなく、冬木透が作ったらしいが)
「デンジマン」のオープニング
坂本龍一だったかの、ネスカフェのテーマも適当にコピってる。
絶対音感は無いので自分でキーを決めてるけど、
キーの理論さえ分かっていれば(頭で分かってなくても感覚的に)耳コピも出来なくは無い。
デンジマンいいなw
アレンジ終了して改めて完成したtab譜を見たときに 自分が思ってたより簡単そうに仕上がっていると、 「もっと難しくしたほうがいいのかなぁ」となぜか不安になる俺がいる
そこらで耳についた曲を簡単そうだなと思ってアレンジし始めたものの 途中で思ってたより難しくなりそうですぐあきらめる俺がいる
みんな人前で演奏したり、CD作ったりしてるのか?
余興でやったりするけどソロギはやらないなー 聴くほうは面白くないだろw
こればっかは聞き手もそれなりに興味がある人じゃないとつらいと思うw まあ弾いて楽しむ音楽だな
965 :
ドレミファ名無シド :2010/01/28(木) 16:35:35 ID:Cnp7a8G4
今までギターは15年間フィンガーピッキングでしか弾いたこと無かったけど、 トミエマに憧れてハイブリッドピッキングに挑戦したが、やっぱ難しいな、 今からでもエレキ始めてピックに慣れようかな…
967 :
ドレミファ名無シド :2010/01/28(木) 17:10:48 ID:Cnp7a8G4
ピックに慣れるだけならスケール練習が良いと思うよ 常にオルタネイトピッキングを心掛けてね
押尾さんだったらギターにあまり興味ない人でも興味をもたせられるのかな? 翼や風の詩、桜・咲くころ辺りだと曲もキャッチーで初めて聴いても良い曲と 思えそうだけど・・・
結局興味の対象ってやってる曲じゃなくてやってる人なんだよな 素人に上手い下手はわからんがカッコいい悪いは感じることはできる
>>970 なんとなくわかる気がする。
立って弾いたり、服や髪型にも気をつかったりというのも大事なのかな。
奏法もタッピングやボディを叩いたりするとインパクトもあるしね。
>>971 派手なテクもやり散らかしてる奴とここぞでビシっと決める奴ではカッコ良さにはえらい差があるけどな
974 :
ドレミファ名無シド :2010/01/29(金) 08:41:52 ID:95JoN81B
大好きな曲のピアノ譜を持ってるんだが、これをソロギターアレンジするときはどういう手順を踏むの? ルート音拾ってメロディ拾ってってやればいいの?でも最適なチューニングとかコードとかわからあああああ
立てても良いが【】はどうするんだ?
>>974 ピアノ譜は左手パートと右手パートになってるので
それぞれ別にまずそのままギターに置き換えて弾いてみる
そのまま弾けないor弾きにくいところや合体させる上で必要な箇所を改造
具体的な基本の方法としては
音の省略、オクターブ変更、チューニングの工夫などなど
あとは自分の好みとセンスでどんどん編曲
【だれか】【聞いてくれる?】てのは自虐的すぎか。
まぁどうしてもロックギターソロ君の特攻は防げないとは思うけど 【ひとり】系のキーワードはあったほうがいいと思うな 【一人で】【ポロポロ】
【孤高の】【戦士】 陶酔しつつやっとります
>>969 一般人受けならなんだかんだで「知ってる曲」やった方がいいような。
あとはそれを「聴かせられるレベル」に持って行けるかどうか。
>>スレタイ
【孤独の】【肖像】
【私のギターが】【聞こえますか】
…中島みゆきスレと間違えられるかな?
ソロギターってジャンル自体が一般人受けしないよ 知ってる曲やったって、一般人受けするかの基準でいえば、弾き語りにも負けちゃうと思うよ あえてマイナーなジャンル選んでやってるわけだし ウケたいとか考えずに、自分が楽しめばそれでいいと思うけどなぁ
【ゴールド】【フィンガー】
>>982 プロの世界の商業ベースならコールド負けだけど
趣味としてはかなり受けいいよ
難しい曲がっつりとかはしんどいだろうけど
年末ちょっとした集まりでギターがあって
ギター弾けるよって人がじゃかじゃかの弾き語り
その後俺も弾けるよってことでちょこっとソロギ(星に願いをとジブリw)
完全に俺すげぇ!ギターの達人!状態でなんか申し訳ない感じだったよ
ホント一人で弾く分には凄くいいジャンルだね やることが沢山有り過ぎて、思うように進まない事もあるけど… 一応孤独っぽいスレタイ案 【スタンド】【アローン】
できれば自分だけでなく人も楽しませたいな
ギター弾いてる人には物凄く受けいいんだけど、 音楽聴くだけとかの人には今いち受けは良くないんだよねぇ
そうそうw でもここの住人はみんなわかった上で追求してるんだよな
一般受け悪いくせにコストパフォーマンス悪いしね。 ソロギ一曲ものにするのに使った時間で弾き語り曲を何曲覚えられることか。 ラインにエフェクトを強めにかけてそこそこの音量で聞かせたら楽器やらない人にもそこそこ受けたりする。 アコギの生音にさほど思い入れの無い人には、そういう感じのほうが心地よく感じる傾向はあると思う。 エフェクトかけたらミスもごまかせるしw
991 :
ドレミファ名無シド :2010/01/29(金) 16:51:31 ID:qjCaOwp4
だいたい連続で3曲聴けば、ギターに興味ない人は ソロギターの演奏ってお腹いっぱい。
押尾コータローのコンサート、かなり人が集まるけれど ギターを弾いた事がない人がどれくらいの割合でいるんだろう?
ブルースってソロギターに入る?
>>993 ブルースがソロギターに入るかじゃなくて、ブルースの曲をソロギターとしてアレンジするなりして弾くかどうかじゃない?
あくまで音楽のジャンルでしょう
>>993 ブルースは音楽ジャンルの分類名
ソロギターは演奏スタイルの分類名
ギター独奏のインストでブルースをするなら入る
バンドでブルースを歌うなら入らない
むしろギターソロと間違えてるに一票w
998 :
ドレミファ名無シド :2010/01/29(金) 19:12:23 ID:VP+jaF9W
打田十紀夫のブルースは完全ソロギターだよな
999 :
ドレミファ名無シド :2010/01/29(金) 20:55:13 ID:+I8eVg6R
おまいら南澤大介先生の本買ったか???
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。