カシオペアのテクニックを語り合うスレです。
メンバーやファンの悪口、荒らし、煽りは、完全無視&放置してください。
3 :
ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:58:59 ID:kcB8vNFL
3げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおお
バンド自体は休止してるのに、楽譜が高騰化してると言うことは
カシをコピーしている人って結構多いのかなと思った…
前からカシのコピースレが無いのも不思議に思ってたし。
スクエアも一緒にしちゃだめ?
>>5 あっ!そうか、なるほど〜
とりあえずは一緒で行きましょうか〜。
初スレなのでやってみなきゃ分からないけど、
もし分けた方が良いという事になったらまたその時に考えるという事で。
スクで一番よくコピーされている曲は、やはりトゥルースなんだろうか…
カシで一番コピーされている曲は、テイクミーだと思うけど。
ギターメインの曲ならAsayake、Halle、Mid Manhattanかな
去年ドレミから出たギターカラオケ付きのスコア、メーカー在庫切れになってるから、
もし店頭在庫があったら今のうちに買っておいた方がいいだろうね。
CD版を全部持っている人は必要ないだろうけど。
ギターカラオケ=マイナスワンシリーズで思い出したが
カシのFCツアーでアクティヴのマイナスワンを使ったエレキバトルがあった。
丁度クマが加入したばかりの頃。審査員はもちろんカシメンバー4人。
あの時メンバーが見守る前で演奏した人達は貴重な体験をしたね。
ファイトマーン
フュージョン板のカシスレも見てるけど、楽器弾けない人
ばっかりみたいだね。このスレできて嬉しいです。
>>12 楽器をやってなくてあそこまで批判できるのは、ある意味凄いんだろうけど
それだと空気的に楽器経験者が居づらくなるっていうのは確かにあったと思う。
こちらはまだ建ってホヤホヤだけど、徐々に集まってもらえればそのうち活気付くかなあ…
自分個人的には向谷さんのシンセの話とか聞きたいけど
ギターのTABを貼り合ってもいいし、ベース、ドラムの話でもいいし、教則本の話でもいいし。
野呂さんのユーキャンの講座ってまだ続いてたかな?
最初に作ったのが93年頃で、デモ演奏も全部新曲だったけど、あれからまた録り直したのかなあ?
↑調べたら野呂さんのギター講座はまだ続いてるみたいだ。
中身を録りなおしたかどうかまでは判らないが。
ドラムオケ作るよー
何が良い? やっぱASAYAKE?
>>16 おお〜それは頼もしい〜
既に出来ている曲もあるの?
Trance Evolutionとかは無いよね?
SOLID SWINGのスタジオVerのメロディはギターシンセだったね。
ヤマハのG10っていう最初期モデル。
ボディが無くてほぼフレットだけの状態なのでさぞかし持ち辛かったのでは…
あれをステージで使った人って居るのかな?見たことが無いが…
野呂さんもライブでは普通のギターで弾いていたし。
リーダーは、Led Zeppelin以外にDeep Purpleもコピーしていたそうだが、
後にジャズの教則を練習するようになってからも、ロック魂は健在だったということだろうか・・・・
リーダーが最初にパワーコードを歪ませて弾いたのは、もしかしてMintJams版のTime Limit?
Looking UpとMisty Ladyでライトハンドをやり出したのは、ハードロックの影響かと思った。
あの頃はカシオペアと平行してVan Halenを聞いてる友達も自分の周囲に多くいて、自分も含めて歓迎していたが、
デビュー時からのファンは、全ての人がロックナイズを受け入れたのだろうか?
ライヴでDo-Loo-Doのコードを歪ませて弾いたあたりから、リーダーのディストーションへのこだわりを感じたし、
新生カシオペア以降、ロック色が強くなると共に、歪みを使う優先度も強くなったように感じた。
しかし、97年に神保氏がサポートしてくれるようになってからは、そういったこだわりは無くなったように見えたし、
曲調も落ち着いた大人路線の曲が多くなったように見受けられた。
もうリーダーも年齢的に、ロック色が強かった時代の音楽性に戻ることは有り得ないだろうが、
その都度メンバーの思想や境遇や年齢に合った音楽をやること自体は、良い事だと思うし、応援していきたい。
カシオペアもその時代ごとに色々音楽性が変わっていたが、自分はそれぞれの時代で良い思い出が残っている。
The Partyが発売された時は、LDと楽譜を一緒に見てコピーして一番楽しんでいたような気もする。
また時間ができた際は、久しぶりにコピーしてみようと思う。
ALFA時代のカシオペアをリアルタイムでコピりまくった
当時鍵盤小僧が通りますよー
手に入るかどうか解らんが
昭和63年に出た「カシオペアの本」を教本にすれば
当時の向谷氏のコピーはいけると思う
今でも「ASAYAKE」のパラレドルは酔っても出来るwww
>>21 別名 A Book of CASIOPEA… あの本は最高だね〜
ページの端々にやたら五線のカットが出てくるところがいい
スペースロードのキメ部分のスコアが縮小掲載されていたのも驚いた
大学時代にバンドでコピーに明け暮れました
>>21、22
今も持っています
シアリング奏法のくだりとか、参考になりましたね
巻末の譜面で打ち込みカラオケも作ったりしたな
>>23 それならテイクミーもバッチリ弾けたでしょー!
自分の場合はあの曲で初めて元祖のジョージシアリングを知った^^ヘ
カラオケはキーボード以外の全パートを打ち込むんだろうけど
あの頃リーズナブルなシーケンサーはMC500とか300とかあったね
QX1は高かった… QX3はもう少し後だったかなあ?
リズムマシンはTR-707とかRX11あたりかな?
>>24 昔は機材が高かったですよね
僕が買ったのは随分後になってからで
DX7とQX5とMT-32でベタに打ち込みしてました
本で紹介されている機材なんてアマチュアには当時垂涎モノで
今なら数万円で揃えられるなんて考えられませんね
>>25 MT-32はデスクトップの先駆けだったからねえ…
我々シーケンサーを使っていた世代は「形のある物」の方がしっくり来るのでは?
今のソフトシンセは便利なんだけど…何だかなあという複雑な気持ち
でもそのおかげでかつての名機を安く手に入れられるからいいや(笑)
向谷師匠は最初のDX7を使い続けたまま…結局DX7UFDは使わなかった
雑誌では「旧DX7のROMが使えるのがいい」とレビューしていたのに
どうもお気に入りじゃなかったようだ
機能が増えた部分と減った部分との兼ね合いもあったと思うが
KX76と88でTX816を鳴らす定番が出来たので余計に必要なかったのかな?
思えば816もアマには手が出ない憧れの機種…
KX76と88はカシのライブでも長かったし相当使い勝手が良かったみたいだね
でもアマとしてはコントローラーを買える資金がある位なら別のシンセを買いたかった(笑)
>>26 仰る通り(笑)
今でもDTMや他の楽器を趣味でやっていますが
DAWよりMTR、ソフトシンセよりハードシンセの方をよく使います
初代DX7は独特のキータッチが気持ち良いんですよね
僕のは音源部分が壊れてただのコントローラ(というかMIDIキーボード)となり
さすがに使わなくなったけどまだ捨てられずにいます
LOOKING UPのベース腕が死ぬ
力を抜け
>>29 Space Roadのユニゾンとではどちらがキツイ?
>>31 難しさで言えばSpace Roadだけどしんどさで言えばLOOKING UPか
しんどさで言えばNEW HISTORYだろw
5弦の1-3Fってのは非常に疲れる しかもフレットレス
>>32 なるほど〜
考えてみればLOOKING UPのベースは8分で指が動きっぱなしだし
抜く箇所が無いよね〜 小節尾で1本ずつチョッパーも入れないといけないし…
ゆったりできるのはギターソロ明けのピアノBメロぐらいかな?
>>33 へえ〜それは意外だったわ!ベーシストにしか解らないものなんだねえ
聴いた限りはめちゃくちゃ単調だったので…
>>35 ナルチョがその曲をライブDVDで10弦で苦悩の表情で弾いてるのが分かるよ
ひとそれぞれじゃないの?
俺はまったく苦にならないけど
君は手がデカイんだな
そっかナルチョ小柄だもんな
Looking upは1.5倍速ぐらいで弾けないとリズムキープできないよね
全部ダウンで弾かないとニュアンス出ないし
>>40 そういやカシ80年代のライブではLooking Upがいつも走り気味だなあと思ってた
それ関係あるのかな?もちろん気に入ってるけど
youtubeのカシオペアコピーしてる櫻井モデルの白いTRBの人がめちゃめちゃうまい
一見の価値アリ
dazzlingは弾いてて気持ち良いねー
チュッチュー チュッチュッチュー チューチュー♪
>>43 チュッチューを弾いてるのはボコーダー?
Dazzlingの向谷氏は右手だけでボコーダーからブラスの合いの手へ
瞬間移動でパパパパパッって行ったり来たりできるからすごいね
あのスタイルが出来たのはユーコー氏が抜けた88年のライブハウスツアーだったと思う
自分が弾くとどうしても左手のエレピのコードを手放してブラスを弾きに行ってしまうので
あれを完全に真似できる人は尊敬するね〜
レコーディングは野呂さんの生歌だよ
そうそう。その後ライブではパスティーシュも歌ったね
サン…サン…サンってのもあったね〜
昔サンサンの楽譜を買いに行ったら
ドレミ版はCDの全曲が載っているけども
リットー版はLPの曲だけなのでサンバメィニアとか載っていなかった…
だから迷わずドレミ版を買った。
当時はLPとCD併用の時代だったからねえ…
その頃のなら、Doo-Loo-doo?が
ライブで演って気持ちよかった
あ、オレGね。
俺はもう爺だよ
>>48 俺はプラチナムよりワールドライブ88のDoo-Loo-Doのアレンジが好きだなあ。
ヴォコーダーパートの裏でGの8分のブラッシングがあって
その次にピアノの裏でグワーンと白玉を弾く部分はGさんも爽快だったのでは?
そういえばライブのDoo-Loo-DoのGソロはプラチナムよりも1オクターヴ下げてたね。
あの頃野呂さんはイシバシオリジナルのディストーション使ってなかったっけ
そんなに性能が良かったの?
野呂氏は90年代終わり頃にもギターシンセに凝っていた時期があったね
Solid Swingの時とは違う機材だろうけど
ソロのTop Secretで使い心地がよかったからなのか
Flowers以降のアルバムとかOTTOTTRIOの2ndあたりでも聴けるよね
Bloomingのメロディはギターとスティールドラムがユニゾンになってるけど
あれもそうなのかなと思った
楽譜を入手する裏技をひとつ。ただし3曲だけ…
カシの中古LPは数百円で売られているので買いやすいと思うが
メイクアップシティのLPにはEYES OF THE MINDとMAKE UP CITYの
2曲のバンドスコアが付いてる。しかもキーボードは3パート。
フォーバイフォーのLPにもギャラファンのバンドスコアが付いていて
きちんと8人分のパートが載っている。
中古なので買う際には楽譜も入ってる事を確認しないといけないが…
54 :
ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 22:57:02 ID:3P4/vpUO
>>52 あれは、ピッチシフターで2オクターブ上をMIXして
るとずっと思ってたよ。
MAXONのHD1000辺りを使っていた時期もあった
ような・・・。
HALLEの頃、出たばかりのBOSSのピッチシフター買って
1オクターブ上とフィードバックをMIXしてコピーしてました。
Coast To Coastとかね。なつかしい〜。
>>55 なるほど〜それじゃTop SecretはそのHD1000かな?
あのアルバムはドラムとベースの打ち込み以外はシンセを使っていないし
バッキングも全部ギターの重ね録りでシンセに近い効果を出している
ピッチシフトのハモった音がシンセっぽく聴こえるのなら
Ottottrioのライトハンドがハモって聴こえたのもHD1000かな?
オレKey.なので、ギターのMIXは実際やったことがなかった…勉強になるわ〜
当時の雑誌記事でギターシンセらしいものを見た覚えがあったので
オレもそうだと思い込んでいたんだけど
もしかしてスティールドラムっぽい音もHD1000で出せるの?
>>56 MIXしたという事はペダルじゃなくてラックタイプの方?
あの後にDEP-3っていうマルチタイプが出たよね?
59 :
55:2009/11/18(水) 20:39:09 ID:ygYrmvYI
>>57 「A BOOK OF CASIOPEA」を読み返したら、アルバム"EUPHONY"の頃は
YAMAHAのSPX-90に変わってますね。(*太陽風のソロの音色とか。)
HD1000が使われている音色は、"DOWN UPBEAT"のHOMESTRECHとか
"HALLE"のAFTER-SCHOOLのテーマ部やHALLEのサビ部ですね。
知ったか君で、すいませんでした。
>>56 私も持ってましたよ、BOSSのPS-2ですよね。
野呂さんのコピーやってて、ピッチシフターの導入はPS-2で何とか
なったけど、アーム導入への対応は辛かったなー。
SG3000にケーラー付けようとも考えましたけどねぇ・・・。
ビタースイート インスパイア とかのマイナスワン(基本的に4曲いり)
を買った人いますか?楽譜小さくて読みにくいし
楽譜に対するタブ譜の位置の誤植多くてがっかり。
61 :
57:2009/11/18(水) 22:53:05 ID:VYeuM+pk
>>59 そーかーあの辺の時代ね…調べてくれてありがとう
僕もあの本を持っているけどイザという時に役に立つよね〜
SPX-90も人気があったなあ…自分は90UからKey用で使ってた
リメイク盤Asian Dreamerのレコーディングリストを見たけど
この時点ではFX-900、SPX-990、初代SPX-90とマルチを三台も使っていたんだね
かなり凝っていた様子だ
>>60 ドレミ出版のベスト選集だったら持ってるよ
ぱっと見た感じ…誤植の部分がわからないんだけど
どこか比較してみる?例えばGlowingの出だし…
------------------------|------------------------|------------------------|------------------------|
------------------------|------------------------|------------------------|------------------------|
------------------------|------------------------|------------------------|------------------------|
--9---------------------|----9-------------------|--7---------------------|----7-------------------|
--7-----4---------7--9--|----7-------------------|--5----2----------5--7--|----5-------------------|
--------4---------5--7--|------------------------|-------2----------3--5--|------------------------|
2小節目と4小節目の頭には8分休符がある
もしよかったらこんな感じで
62 :
ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 23:15:31 ID:9stOOhXf
ジェネオンCDのブックレットが楽譜板を縮小印刷したものなら、
比較しても同じじゃないのかな?
ここはギタリストの回答を待ちましょう。
56です。
>>58 いえ、ハーフラックのRPS-10です。
フットスイッチと一緒に無理やりエフェクトボードに入れてました。
>>59 迷わずストラトで弾きました(汗)
NEW HISTORY、MESSENGERS、TIME STREAMの入った
マイナスワンの野呂氏機材解説中に、以下の記述があります。
「以前はHD1000でオクターブ・ハイをエフェクトしていたんですけど、
今は予備になっています。」
「コルグのA1は主にハイ・オクターブ用に使っています。」
「このSPX-90は主にピッチ・チェンジ用です。たとえばドの音を
弾いたときに、同時に下に4度(ソ)、3度(ラ)の音が出るような
プログラムがいくつか入っているんです・クローズド・ボイシング
みたいになるんですよね」
activeの頃はそんな感じだったみたいです。
ジェネオンのCDのマイナスワンに付属するブックレットのタブ譜と、
2500円ぐらいで売ってるドレミのマイナスワンの楽譜本を比べると、
自分が持ってるブックレットのほうのタブ譜のwindy sunshineの誤植部分は、
後者のドレミの楽譜本ではちゃんとタブ譜が修正されてるなぁ。
windy sunshineでいうと一週目が終わりキーボードメインのあとに2週目が始まり
サビ的に盛り上がり始めるソロの部分の始まりを1小節目と考えると
10、11小節目で明らかに、タブ譜部分と上の音譜部分が数フレット分ずれていて
タブ譜部分のフレット指定が間違ってる。
あと、サビが始まる寸前のところも一箇所、
音譜とタブ譜そのものは外れてないけど俺の糞耳からすると
音程が1F分ずれてしまう採譜になってる希ガスwww
66 :
61:2009/11/20(金) 23:59:20 ID:UrjixFJ/
>>64-65 詳しく教えてくれてありがとう〜
ジェネオンとドレミ両方持っている人が居てよかったね
やはり
>>60さんの言うとおり誤植でした……つまりケツカン商品だあ
「サビ的に盛り上がり始めるソロの部分」は
Keyだけでサビテーマが弾かれてその上でアドリブっぽいGtソロを弾く部分だよね
フレットがずれているということはタイピングミスだな…
発売はドレミの方が少し後だけど…
ドレミで修正されているということは
ジェネオンがミスに気づいていながらそのまま売っていたのか……?
あるいはどちらにも同じ原稿を渡されていて
ミスしたのはジェネオンだけで
ドレミは専門家だから読み間違えなかっただけなのか……?
製造のタイミング的にどちらかは微妙だよね…
それにしてもジェネオン盤はフリョ一品なのにクレ一ム来なかったのかな?
購入者に修正版ブックレットを送んなきゃね〜
>>66 いや、ドレミのは持ってなくて立ち読みでww
カシオペア自体最近知った口だから音源ないから
カラオケだけのドレミのやつじゃなくて
ジェネオンのビターとインスパイアを蚊ってしまった。w
あとチョーキングのタブ譜表記もおかしい部分がある。
1弦13Fを1音チョークする箇所が
↓が正しいのに
c c
━13━━━13〜15━━━━━━━━
↑こんな表記になってる箇所がある(ここもドレミのでは13Cになってる)
ブックレットの最後には
>聴き取り採譜のためオリジナル演奏と
違う箇所がある場合があります、ご了承ください
っていう免罪符があるww 音大のバイトレベルがやってるんだろうね
あとドレミの方は本屋で立ち読みしただけだから上記の部分以外はどうなってるかはわからん
スコアはオリジナルを本人からコピーもらって発売する形式にすればいいのにな。
中途半端なミミコピスコアを買わなくてすむ。
68 :
66:2009/11/21(土) 19:23:53 ID:MuBK7co/
>>67 >聴き取り採譜のためオリジナル演奏と
違う箇所がある場合があります、ご了承ください
こりゃ確信犯だね(笑)13〜15だって…
おそらく他の曲もこんな調子なのでは…
その一方でドレミの楽譜が信用できる事も解った
元々カシオペアは昔から手を抜く事が嫌いなバンドで有名だったのに
こんな手抜き商品を作られて野呂氏は怒らなかったのかな?
もっともカシ休止前なら野呂氏自ら譜面を提供していただろうけど…
>>63さんが書いてくれたアクティヴの時は野呂氏自ら監修していたが
メンバー自らが監修する事がいかに大切なのかを思い知らされたね
耳コピしろよ 馬鹿ども
と、音大のバイトさんが申しております
71 :
ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 00:20:52 ID:cH32zGpL
つーか、耳コピー出来る人間ならスコアなんて見ないんだから
スコアの間違いなんてどうでもいいだろ
文句言ってるのは耳コピー出来ないでスコアに頼ってる連中だろ 馬鹿
73 :
ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 01:25:04 ID:cH32zGpL
>>72は本当にカシオペアのファンでしょうかね?
耳でコピーができない人が居たからといって、その人には何の罪もありません。
それなのに、ここまでしつこく非難すると言う事は、
何か別の「思惑」「しがらみ」「恨み」があっての事だろうなと考えるのが妥当なところなんです。
それともこの人は、「自分は譜面を見ないでこんなに弾けるんだぞ」と、
アピールされているのでしょうかね?
それなら一度、ようつべかどこかに、弾いている場面をアップされれば良いと思います。
それで皆さんの意見を募って、皆が「凄い演奏だ」と認めれば、その時点で初めて、
この人の発言にも正当性が与えられるという事ですね。
しかし、そうではなく、ただただこの場所だけで口論を続けられたいのであれば、
それは迷惑行為でしかありませんので、もうこれ以上の返答はしかねます。
荒らし行為はご遠慮いただきたいと思います。
>て言うか、耳でコピーできる人達だからこそ、譜面の間違いに気付いて色々書いてくれたんですよ。
>耳でコピーができない人が居たからといって、その人には何の罪もありません。
言ってる事が矛盾してるよ 御馬鹿ちゃん
長文も迷惑でっせ
気に入らないならスルーしときなさい
76 :
ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 08:53:48 ID:ZA79fF6s
カショーペア
カシオケヤのおじさんとかはスコアが出てない新しめの曲も演奏してるけど耳コピでやっちょるんだろうね。
キーボードなんかは音数多くて大変だろうに、大したもんです( ゚д゚)
Hardworkerの動画ってないですかね
ファンは当然耳コピで演奏するけど、
他の音に埋もれて聴き取りきれない部分やエッセンスを
正確な譜面で確認したいのもファン心理として当然ですね。
で、あまりにいい加減な譜面があれば文句言いたくなるのも当然です。
楽譜メーカーのバイトは正確に採譜するのが当然だとでも?
こんにちは。
>>1です。
今まで色々教えてくれた皆さん本当にありがとう! >68まではすごく楽しかった。
最初このスレはフュー板荒らしに気付かれないようにコッソリ進める予定だった・・・・・
ところがカシ本スレにすぐにリンクができちゃったので荒らしも入ってきた。(汗)
その時点で私の“荒らしを絶対に入れない”という理想が崩れてしまった・・・・
そんな甘いものじゃなかった・・・・落胆した。
荒らしの文面から察するにいつも本スレとかソロスレとか
あちらこちらで荒らしまわっていたのと同一人物だろーね。
>68以前に善意で色々書いてくれた皆さんに嫌な思いをさせてしまって
正直責任を感じてるし、このスレを建ててよかったのかなあとも悩んだ・・・・
一番いいのは>75氏の言う通りにスルーすることだと思うけど
このままにしておくと荒らしとか反論者の言い分が正しいように見えてしまうから
長くなって悪いけど今回だけ私の意見を言わせてほしい。
元々>68以前で皆が話し合ってたのはジェネ音の“商品としての欠陥”についての話。
スコアは所詮歌詞カード程度のオマケと言っちゃそれまでなんだけど
ジェネ音は“メンバーと一緒に演奏してみませんか”だなんて
多少大袈裟な宣伝文句を付けた上で“スコア付”だとアピールして売り出したもんだから
当然メンバーが許可したスコアが入っているものだと思うよね。
それで欠陥があったのだから文句を言うのは当然でしょ。皆が言ってた通りに。
そりゃ耳コピできる人もできない人も誰でも関係なくCDぐらいは買うよー。
“耳コピできるのなら買うな”と言う方が間違ってると思う。
だからね“耳コピできるかどうか”ってこと自体、本旨とは一切関係が無い話だったのよ。
それを荒らしが持ち込んだものだから変なことになってしまって・・・・
ここでは楽器を弾けない者でも「耳コピしろ」とかいくらでも言えるからね・・・
続きです。
>69で始まった荒らしもよく読めば分かるけど・・・・
最初は>69氏が“耳コピできない派”を想定して喧嘩を売ったきたので
実際“できない派”も居たかも知れないのに(失礼な言い方でごめんなさい)
>71氏は“できない派”をかばうような言い方で
皆が“できる派”なんだよ、と持ち上げて擁護してるよね?
実際に当事者ができるかどうか知らないのに擁護したのは
>71氏にも落ち度があったと思うけど・・・・
>71と>73の両方で“できない派”を擁護しているのは読み手にも伝わる。
だから全然矛盾していないと思う。
でも他人をかばうと自身も巻き込まれるから・・・・そこは気をつけないと。
文章の一部だけを切り取って繋げればいくらでも意味を変えられる訳だし・・・・
むしろ>69氏こそ最初は“できない派”に喧嘩を売ってきたのに
>72では喧嘩のターゲットを“できる派”に変えているよね?
そうやって変えられたのに応じて>71氏も返しただけのことでしょーよ。
だから荒らしの>69>72氏こそ矛盾しているんじゃないかな?
その上>72氏は御自分の演奏を見せるように言われても返答していないでしょ。
それ以前にこの人は“カシの話”を何一つしていないじゃん・・・・
つまり推測すれば>72氏自身も耳コピなんかできないのに
専門用語だけは知っていて荒らしに来ただけじゃないのかな?
長くなってごめんね。
もし私がこのスレを建てたこと自体を怒っている人が居れば真摯に受け止める。
でも今まで親切に書き込んでくれた皆さんが槍玉にあがるのは私も心が痛かった。
今回だけはスレ建主に免じて許してね。どうしても言わせてもらいたかったんだ。
>100を超えればこんな長文でも隠れるからいいでしょ?
もう二度と書き込まないことを約束するし。
これで私も自分なりのケジメは付けたつもり。
また>68以前のように善意の皆さんが楽しく書いていってくれればうれしい。
あれかな・・・・他のスレを見ていたら長文の後に続いて反論を書いている人が居るけど
そういうバトルはやらないので失礼するね。
荒らし&反論者に何を言われようが私も一切関知しないので・・・・悪いけど。
一方的になってすまないけど・・・・
“ジェネ音のブックレットミスに文句を言っている人の方が正しい”と判断させてね。
“こんな奴が建てたスレだったのか”と見損なわれてもいいので・・・・
最後に荒らしの人へ・・・・
こんなところで意地を張り合ってもお互い何の得にもならないし
もう荒らすのはやめてあげてね。
とにかく荒らしである以上はどんなに正当なことを主張しようが
善意の住民から恨みを買うだけなんだし・・・・
普段から他人を傷つけてばかりいる者はいつか必ず己の身に跳ね返るって言うよ・・・・
荒らしの人もこれから何十年生きていくのか知らないけど・・・・
老いて過去を振り返った時・・・・
“あの時は中毒になって無駄な時間を過ごしたなあ”と・・・必ず後悔すると思う。
どんな事情があれども他人を傷つけるのだけはもうやめてあげてね。
私もね・・・・自分の性格がこの場所が向いていないのはよく分かってるんだ・・・・
それでは皆さんお元気で!さよなら!
「コピーするスレ」で立てたんだから積極的に音源のうpなりすればよかったのに
結局雑談しかしないからこういう事になる
荒らし荒らしって癇癪起こしてるけど、あなたも同等かそれ以下にしか見えない
いい加減大人になりなよ
嵐はかまってもらうためならなんでもするからなぁ。
現実世界で人と馴れ合えるようになればいいんだけねぇ。
無理なんだろうなぁ。
>>84 >>1氏の気持ちを汲み取ってあげなよ
うpスレとか腕自慢スレとは言っていない
カシオペアのコピーをしてきた楽器経験者同士で分かる話で
まったりしたかったんだと思うよ
荒らす人の程度なんて文面見れば分かるんだから
スルーすれば良いだけのこと
気が向いたらまた来てまったりしましょう
>>1氏
自分にとって都合の悪い発言は全て荒らしに設定しちゃうのが、お前らの悪い癖
>>87 「お前ら」ではなく
>>1本人の自演ラッシュですよ
あ、分かってて皮肉ってるのかな
>>1 ケジメなんて言うのは削除依頼出してからにしなさい
野呂氏ってコンプ何つかったの?
ハードワーカーの楽譜ってドレミのマイナスワンと
悪名高いジェネオンのしかでてないの?
いや、耳こぴ厨房のせいだろ
94 :
ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 19:22:11 ID:E/cFMP1q
このバンドってアルバム毎にスコアだしてたりする?
>>94 ジンサク時代は、アルバム毎に、リットー、ドレミとも出版してたと記憶。
また“良スレ”に戻るよう、まったりと行きましょう。
asayakeの出だしの所のtabが欲しい
耳コピしろ
なん蚊やたらと長い曲あるよね、
マイナスワンのCDのやつで3曲入りのやつの最初の曲。
あれの楽譜ってどうなってんだろ。買った人いる?
2番目の曲はBSのゴルフ中継のオープニングでかかってた。
そういえばASAYAKEはアルバムによって
演奏方法が違っているから譜面持ってても意味ないときあるなw
譜面見てコピーしても間違いがちょくちょくあるので、結局耳コピ
譜面見てコピーしても覚えられないオッサン脳なので、結局耳コピ
misty ladyのイントロのベースってどうやってるんだ?
教えてエロイ人
誤植多くてもいいから全部の曲をマイナスワンで出して欲しいわ