Ibanez 63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Ibanez総合スレです。

■前スレ
 Ibanez 62
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249219436/

■Ibanez関連スレ
 Ibanez RG以外スレ
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204104327/
 Ibanezのベース5
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234538659/
 Ibanezの箱物
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/

■Ibanezスレ過去ログ・よくある質問・リンク等まとめWiki
 http://ibanez.wiki.fc2.com/
2ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 19:27:47 ID:FoUjFYci
2げと
3ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 19:34:26 ID:oTK5Vcp7
         ____      
       /     \     
.     / _ノ   ヽ、_\  
    /  (● ) (● ) \ 
    | //////(__人__)/// | >>1乙キュン!
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄
4ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 19:53:10 ID:wu0So30z
エッジプロにフロイドのアームってのをやってるんだが、元々のハウジングが堅くて取れない

何か取るときのコツなどありませんか?
5ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 21:09:34 ID:Krb3N9Z0
6ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 21:49:49 ID:7t/qZczP
>>1
Ibane乙!
7ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:39:07 ID:0QpEoqoI
>>1 ○| ̄|_ =3  乙!
8ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:41:25 ID:dIvpy5ca
      ,.-、          ,. -、
    /::::::::\      /:::::::::ヽ, ♪
   ,':::::::::::::::::::::ヽ、______/:::::::::::::::::::!
   !::::::::::;>'''"´     `"''<:::::く.
   !:::::ァ'  ,. '"´`     ⌒'ヽ;::!
  _ノ::::;.'   ,'  ,   ;    i    i ヽ!     .マ=ミ\
  `ヽ.,'    i  ,' ! ,'!   /!   /! ,' ',    マ=// \\ ♪
   /:i   iノ  !__,.、/ | / 、|__ィ'/レヘ .'、  マ=// ,/=マ
  ./::::! ∠,..イ (ヒ_] レ'  ヒ_ン i i>-ヽ./><.>'=マ
  `ヽ!    !ノ '"    ,___,  " ,V i,」/></
   ノ  ,'  .|ト.、    ヽ _ン  ,イ i /></  あたいのアイバニーズったらさいきょうね!
  (rヘ. i   ', .|>,、 _____, ,.イ | /(ミヽ、
     レヽ、イ⌒ヾく´./ヽ二ン`X ><,ヘ__ノi   
   ト 、,'´´  Y:::::Vヽヽノト/></  /
   \/、____/|::::::/ / ̄/></  /
   </  >ー--<_/ /></|─ー'´
    ゝ___∠/`Tつ´ 入_,
      / /   (( (_.'-ァ  ___ノ
     ィ (o、/></゚、。/ヽ          ♪
     j | \x/ \/:::::::::::ヘ
     \\ ヽo)  /:::::::::::::::::ヘ
      /\\__ノ::::::::::::::::::::::'ヽ
     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::λ::::::::::::(
     ´~~'〜〜i'~~~7~/ フ~~~~
          」   !ヘ、,./
         [二二}.、_/
         .| ,.-≠、く.
         L____)ン
9ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:43:53 ID:A72vh/Du
5弦・・・
10ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 23:24:16 ID:/35rOUY2
手が小さくて弾きにくいというならそれはロングスケールであることが問題で
指板の広さなんてそんなに関係ないんじゃなかろうか?
11ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 23:51:27 ID:gU1Myv8i
そんなこと言う奴には
ようつべにあった
少年がバリバリのソロを弾く動画を……

だれかURL代わりに貼ってくれ…orz
12ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 23:55:07 ID:d2H2IDvJ
>>8
なんでアイスマンじゃないんだ
お前氷の妖精だろうが
13ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 00:20:45 ID:tAYsWcGX
>>11
Ibanezスレだからあえてこっちを貼っておくか
http://www.youtube.com/watch?v=m-EjOroHY10
14ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 00:25:11 ID:tAYsWcGX
少年がバリバリのソロを弾く動画あった
このギターもIbanezか…?
http://www.youtube.com/watch?v=Qvx6rIAL-_I&feature=related
15ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 00:29:51 ID:SrFmwm/v
>>14
凄い8歳だなw
16ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 00:39:31 ID:LroSj79e
>>13
これの途中でみぎゃみぎゃ鳴ってるのがクリケット奏法ってヤツ?
17ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:02:31 ID:PpG3d0eL
>>16
何分何秒の事言ってるかわからんが、多分違う。
フォーザラブオブゴッドにクリケット奏法は使われて無いと思った。
18ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:26:06 ID:XZMDdxf+
前スレ>>962
フローティングにしてるけど、派手にアーミングしても狂わない。
最初、半音近く狂いまくるのでムカついて修理に出したら凄い安定して戻ってきた。
普通のフロイドローズ並み。3セント程度は聞き分ける耳を持ってるけど違和感なし。
ただ少しうなりが変わる程度。
アディショナルスプリング付けたらもっと安定するんじゃないかな。
19ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:40:08 ID:LroSj79e
20ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:48:43 ID:/MULomnF
Jカスな仕様でギター使ってる有名ギタリストって誰がいるっけ?
ヴァアのギターはアルダーとバスウッド、サトリアーニもバスウッド、
ポールはバスウッドだったり、アッシュだったり
バスウッドにディマジオ載せたら相性良い的な事が前スレにあったけど
メイプル/マホガニーだと相性悪いのかな?
21ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:57:26 ID:tAYsWcGX
バスウッドはPU特性を生かす木材ではあると思う
ただメイプル/マホガニーに全く合わないというわけではないのでは?
22ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:59:06 ID:MPyduNUY
>>18
レスサンクスです。
普通のフロイド並みなら問題ないですね。
ZRトレモロはアディショナルスプリングを着けると、ユニットが正確に元の位置に戻り
にくくなって、逆に狂い幅が大きくなってたんですよね。
23ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 02:01:47 ID:fG5FgJfF
>>22
あれ調整いるって知ってる?
24ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 02:04:57 ID:PpG3d0eL
>>19
あースマン、そうっぽい。
つか自信が無いな。
ワウサウンド+左手ビブラートなので俺の糞耳では効果がわかりにくい。
25ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 03:47:45 ID:7bJzxGzW
>>20>>21
メーカーが違うけど、俺は同じようなスペックの比較動画を参考にして8670のPUをSH-1とTB-4に換えた。

Tone zone/Air Norton
http://www.youtube.com/watch?v=NDhyM9rnLMs&feature=related&fmt=18
(Tonezoneのモコり方がJカスそっくりで笑える)

SH-1/TB-4
http://www.youtube.com/watch?v=7xAFECGVD8s&fmt=18

同じ人のアップでSH-1/TB-6の動画もあって、見れば解るけどTB-6だとちょっとコモるしハイがキツい。
でも、80年代のメタルが好きな人にはTB-6も悪くないかもしれない。
で、つべには当然各種ディマジオPUの例もあるけど、型番多すぎてよくわからんから参考にならなかった。

ちなみにセンターはダミーで使っていない。正直、JカスにシングルPUの必要性を感じない。
俺は無難にSH-1/TB-4に変更したけど、いずれにせよJカスはPU変更したほうが面白くなると思う。
26ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 04:56:39 ID:NBpiAxrD
私はSメインだけどシングルは必要だな。ミックスではやっぱり音の感触が違うし。
というか、>>25の様なユーザーのリクエストに応えてダンカン搭載の2H仕様が出たんじゃないのか。
27ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 05:25:30 ID:MPyduNUY
>>23
普通のフロイドと同じ様に調整した後アディショナルスプリングを掛けて、
ユニットが弦と平行になる様テンションを調整する位しか無いと思いますが
他に何かあります?
チューニングを安定させる目的で追加されたモノなのに、逆にピッチが悪くなる
のが腑に落ちなくてですね…フロイドとアーミングアジャスターではそうはならない
のでベアリング故なのかなと思ったのですが、前スレ963が1セントも狂わないとか
凄い事をいうので…

>>963
(↑前スレ)チューナーの目盛り勘違いしてるとか無いよね?
普通1目盛り10セントで表示してると思うけど…
28ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 06:39:52 ID:/MULomnF
>>25
参考になった
今、RG1570を使ってて次にJカスを買うかMusicmanのAXISかJP6を買うかで迷ってたけど
こういうこもった音好きなので店頭には現行のTOLでピカピカのJカスしかないけど試奏しに行ってみるよ
けど、TOLでピカピカのJカスは弾かずに保管しそうだから、中古の古いモデルかMusicmanのが無難かな…
29ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 08:41:07 ID:OOU036G+
>>20
外人はカスタムショップでプレステを製作してもらってるんだよね
メイプル+マホでリアPUはスティーブスペシャルなRobBalducci。

http://www.youtube.com/watch?v=uIxyQud5eyA

上の動画を探していて見つけたRG350Mマジで格好いい。

http://www.youtube.com/watch?v=RAGh2PHKpdw
30ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 11:45:35 ID:18xJV2St
プレステは08年から全部日本製って本当?
31ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 12:06:42 ID:tAYsWcGX
>>30
RGに関しては08以前から日本製だったかと
Sがプレステージでも韓国製があるとかないとか聞いたような…
32ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 12:50:26 ID:RLYc5+yn
>>27
チューナーのHzと見間違えたんじゃないの?

-10Centもチューナーの針が示すなんてユニットの調整がしっかりと出来ていないのも等しいし、論外だ。
33ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 13:06:07 ID:PpG3d0eL
>>30
2008カタログの最初の方に文句を読むと08年モデルからプレステは全て日本製。
というか、日本製のものをプレステと位置付けたのかな。
2009年カタログにはそういう文句は無いが、変わってないだろう、という想定。
34ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 13:58:45 ID:fG5FgJfF
>>27
俺はスプリング付けたまま
アーミングしてもズレが出なくなるように調整してた
裏を見ながらブロックがZPのバーに
触れるか触れないかぐらいにとりあえず合わせてそっから微調整
あれはブリッジ基準じゃなくてブロック基準で調整するものだと思ってたんだが…

無い物を増やしたら再調整いるって考え方出来ないのか?

それに人に聞いてんだから言葉使いちゃんとしろw
針がド真ん中にあるのにどうやったらズレてるって判定になるんだよw
35ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 17:53:23 ID:wq36CxgW
>>25
上のほうが好み。

ダンカンは音の分離が悪いし汚い印象があって好きじゃないわ。
36ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 19:01:30 ID:XZMDdxf+
>>27
あのな。フローティングは釣り合わないとブリッジが水平にならないけど、
アディショナルスプリング付けると多少釣り合ってなくても水平になるんだよ。だから
ある弦をチューニングしても他の弦が変わらないの。

でもって、水平を保てなくなる直前まで裏のスプリングを弱めるんだよ。
1弦を外しても水平になることを確認してくださいって書いてあるだろ。説明書ちゃんと読め。

あとバー付近に緩衝材が貼ってあるので逆に狂い易くなるかも。

>>32
ギターの音域では1Hzより1セントの方が大きいぞ。10Hzも狂ったらとんでもないことだ。

>>34
逆だぞ。バーがストッパーに触れるか触れないぐらいにするんだよ。
3736:2009/09/04(金) 19:03:09 ID:XZMDdxf+
すまん訂正
 誤 : 1Hzより1セントの方が大きいぞ
 正 : 1セントより1Hzの方が大きいぞ
38ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 21:30:50 ID:quZCk7Tk
>>29
上のヤツみたいな、綺麗系のグリーンのヤツをもっと出して欲しいな。
39ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 00:24:38 ID:sSoHwwUZ
>>32
私もHzと間違ってるんじゃ…と思ってしまいました。
1セントも狂わないとかちょっと信じられなくて。

>>34
言葉使いですが、34さんがかなり砕けた調子なので、合わせた方が印象が良いかなと
思ってしまった次第です。失礼いたしました。

>>36
バーがすっぽり収まるまでメインスプリングを閉めこんでも、ユニットが
かなり尻上がりで、ダウンの幅が稼げなかったんです。
国内販売されなかったポプラトップのSで、楽器店のサンプル処分品でした。
取り付け精度を疑って、裏のアンカーユニットを3mm位ネック側へ移動したんですが、
改善は無かったです。

何かのはずみでベアリングが共振を起こすので、ベアリング内部に遊びが有る事は
明白で、ペアリングがその固体だけ不良という事は可能性が低いと思い、
ベアリング式は駄目だ、と思い手放してしまった訳なんです。

話が本意とずれてきてしまいました。
Edge−Zeroに期待しているのですが、同じZero PointシステムのZRトレモロ
が思いのほかピッチが悪かったので、Edge−Zero搭載機種をお持ちの方に
使用感をお聞きしたいのです。

ZRトレモロについてレス下さったお三方、ありがとうございました。

長文申し訳ありません。
Edge-Zero使用の方、よろしくお願いします。
40ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 00:58:42 ID:92IUVF+l
ベアリングの共振は固いグリスを使用する事で解決する。
俺は粘度の高いモリブデングリスを使っている。共振はない。
41ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 01:22:04 ID:sSoHwwUZ
なるほど!、グリスも疑って分解清掃して塗りましたが、硬いグリスって発想は無かったです。
4236:2009/09/05(土) 01:25:15 ID:lTsFWOJl
>>39
でもさ、尻上がりになるのは設計ミスだからどうしようも無いじゃない。
バーがストッパーとトレモロブロックの両方に触れているのが本来ブリッジ水平なのに、
実際は緩衝材とかのせいで少し尻上がりになる。

それよりアップ寄り(トレモロブロックがバーにギリギリ接する)に調整するとアームダウンに力が
いるので苦しくない?

>尻上がりで、ダウンの幅が稼げなかったんです
そりゃ不良品。
おかしいと思ったら修理に出した方がいい。俺も最初ゴミと思って捨てようかと思ったけど
修理に出したらスタッド交換で完璧になって戻ってきた。
43ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 04:30:19 ID:XTy0xHeO
アイバニーズのフロイドローズ(RGシリーズ)の購入を検討してるのですが、
店員の人にフロイドローズはチューニングが面倒と聞いたのですが、
慣れても時間が掛かるのですか?
44ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 04:57:13 ID:5y73Hs4T
>>43
チューニングが面倒っていえば面倒なのかも知れないけど、やっぱり慣れだよ。
それ以前に弦交換が面倒かも知れないね。
ロック式ユニットでの弦交換の経験がないならば尚更面倒に思うかもね。
でも弦交換もチューニングも(オクターブ・チューニングも含む。)めげずに頑張ってやればそのうち調整の仕方に慣れる様になるし、自分なりにコツとか分かる様になると思うよ。
なんぼ考えても分からない時は、楽器店の店員に聞けば良いよ。
45ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 05:30:29 ID:XTy0xHeO
>>44
なるほど、書き込み内容を見て判断する限りは、
ストラトのようにはいかないということですか…

てことは、ネットショップで安い所を探して買うよりも、
そのあたりのサポートを頼むときのために地元の店頭で購入するのがセオリーですか。

ナットの部分のネジ止め(ロックビス?)がしてありますが、あれは外して使用しても問題ないですよね?
ストラトとかレスポールはあれがついてないから…イチイチ交換する度にあそこまでイジルのが面倒かなと思いまして。
46ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 06:00:59 ID:92IUVF+l
大したことないよ。単なる慣れの問題。ボールエンド切らないで済む奴は特にラクチン。
調整法なんて真っ当な方法から怪しげな裏技までネットにいくらでも転がってる。
俺は逆にエレキならロック式以外はもう使いたくないし、ロックペグよりフロイドローズ最高。
このカッチリとして精密機械のようなフィーリングこそ至高。まあ、好みの問題だろうけどね。
47ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 06:57:37 ID:S2ElF8Rh
>>45
ナットのロックしてなかったら普通のロック式でないナット付いたギター以上に
チューニング狂うぞ。
そこまで面倒だと思うなら素直にロック式以外のもの買っとけ。
いくら慣れてもロック式の方が遙かに弦交換の時間はかかる。
48ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 07:12:44 ID:gU9uFfUg
エッジゼロをゼロポイント外せば普通のフローティングにできるのは言うまでもないが
その際に裏のネジを指で回すだけでバネの強弱を調整できるのが最高に楽だわ。
従来のや純正フロイドだと2箇所のネジをドライバーでいちいち調整しないといけないからなぁ。
49ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 10:34:58 ID:wxjNCp5T
ヤフオクにポールギルバートの直筆サイン入りシグネチャーが出てた
即決9万ぐらい
50ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 12:40:04 ID:MuAfRk2v
フロイドアーム取り付け成功したぜ・・・
詳細はまた夜に書きます
51ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 15:15:13 ID:LaG+D2UA
>>49
出品sy(ry

2ハムのJカスが欲しいと思って探してたらスルーネックの輸出モデルで良さげなのを発見したんだけど、
ネックが折れやすかったりしないか心配なんだが大丈夫かしら。国内向けのボルトオンのは高くてさ・・・
52ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 15:47:27 ID:0gmo/hSd
>>51
プレステージのスルーネック持ってるけど反ったりはしていない。
9-42使用で購入後5年くらい経つけどロッドまわしたこともなし。
53ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 16:14:20 ID:LaG+D2UA
>>52
凄く・・・丈夫そうです・・・。突撃するかな〜悩む〜
54ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 17:28:05 ID:uMs+A4b7
スルーネックって接合面が無いから丈夫なんじゃないの
55ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:04:06 ID:0gmo/hSd
スーパーウィザードもひ弱なイメージはないけどな。
56ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:44:12 ID:/pB3Cmq1
魔法使いはひ弱なのが(ry
57ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:12:00 ID:v25Z7r09
RG8420ZEのハードケースって鍵ついてないんですか?
58ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:31:12 ID:STMoPyB5
ついてないよ
59ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 23:52:23 ID:STMoPyB5
今のJカスって何であんなに値上がりしたんだろう?
造りはものすごくいいけど。
60ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 01:24:48 ID:59QuYtBY
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f78320586
これってボディの形状おかしくない?
61ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 01:55:29 ID:XrcHu9rH
指板にLEDを搭載してるってのが、なんかスゴイ。
どうやってLEDを指板に埋め込んだんだろう…。
62ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 02:01:43 ID:pWJkquw/
>>60
カッタウェイの内側を切り落としてるんじゃないかな…
自分もIbanezびいきになる前は、RGの細くて長いカッタウェイに違和感あったから
気持ちはわからなくも無い。

>>61
たぶん貼り合わせのメイプル指板で、指板剥がして溝掘って配線してると思う。
結構ネックの質量が減って、音的には良く無さそう。
63ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 02:14:37 ID:2SHOxNSj
INF4とV8音結構違いますか?
音的にはそれぞれどんな特徴でしょうか
64ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 02:40:06 ID:8DnC9TGe
>>63
PUが音に与える影響ってたかが知れてないか?
ましてや共にハンバッカーでディマジオデザインだし
強いて言えばノイズ対策の良し悪し
そして重要な木部が国産か韓国産かだ
65ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 04:14:21 ID:2GHTXx7C
へぇ〜音聴いて木が国産か韓国産かわかるんだーへぇ〜
66ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 04:14:55 ID:gKjjWb/O
作りだろ
67ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 08:22:01 ID:1vQRDC00
木を曲げる事が出来ず、水車・樽・車輪が
作れなかったので、日本がお願いされて併合してあげるまで
地域間経済が成立しなかった国だもんな。
68ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 08:33:15 ID:Bljtv0Eu
もしネタなら>>65は面白いけどなw
究極の短絡思考w
民主党を推すからといって、ケツ掻きながらテレビ見てたようなババアまで当選させちゃうみたいなww
69ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 11:03:59 ID:SKVm/2bd
JCRG2購入age
やっぱりこの頃の材はいいの使ってるね。
傷フレットの減りが酷いけど生き返らせよう。
Jカスのフレット交換はフジゲンに依頼した方がいいのかな。球面加工までしてくれるのかな?
70ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 11:35:19 ID:ZO3G0FOU
ママに聞きな
71ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 11:38:23 ID:6oXMVM7L
おめでとうくらいいってやれよ。

>>69
楽器屋に聞くべき
72ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 13:11:28 ID:AARQCwCh
>>63
俺には違いが分からなかった。
どっちもディマジオらしさが出てて良いPU。
PUに良し悪しなんて無い。
73ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 14:14:17 ID:amSDApgo
んなわけないだろ馬鹿
74ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 14:48:22 ID:YGQowKcL
どうせPODとか通して強く歪ませてんだろ、ちっちぇー音で
そりゃ同じに聞こえるわ
75ズシ:2009/09/06(日) 14:57:55 ID:sURLOgIe
http://www.youtube.com/watch?v=r0WBn3JL9Wo
率直な感想待ってるぜ!!
76ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 15:35:08 ID:AARQCwCh
>>73
PUの違いは音自体の良し悪しではなく音の傾向の違いだろうが初心者。
極端なこと言えば曲によってわざわざ安いギターでレコーディングするギタリストだっているだろ。
77ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 16:12:23 ID:zAjyWrQS
>>75
解説を頼んでもいいか?
78ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 18:01:10 ID:VUlWLpq8
>>75
玉入れは俺にまかせてくれぃ、リレーは頼むぜ!
問題はパン食い競争だが誰が出るよ?
79ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 18:11:11 ID:unwds0dF
DTMとギター生演奏で動画アップし始めたんだけど
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1251805730/
80ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 18:37:33 ID:4Gb+Iov8
>>75
原曲のメロディライン以外にアレンジしてるところが何か気持ち悪い
演奏はうまいのかなと思いました。
率直に
81ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:16:44 ID:hyU7LBFz
音外しまくりで適当にピロピロやってるだけでしょ。
82ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:27:02 ID:VSEia/Gb
>>69
フジゲンはもうフレット交換受け付けないよ。
83ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:29:11 ID:0ZWITn9I
>>82
リペアの受付やってんのにんな訳ないだろ。

http://www.fujigen.co.jp/customhouse/repair_price2.asp#repair_fret
84ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:30:43 ID:VSEia/Gb
85ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:15:16 ID:SQzLKjO5
×もうフレット交換受け付けない
○もうすぐフレット交換受け付けなくなる

自分でリンク張っておいて読めないの?w

>9月15日(火)をもちまして、受付を終了とさせて頂きます
86ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:22:58 ID:1vkwGTkx
マジかよ
現行のJカスのようなフレットはもう磨り減ったら交換がきかないってこと?
87ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:24:37 ID:7KZd4DBZ
フジゲンカスタムハウス以外にもリペアショップは腐るほどあるので大丈夫
88ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:25:15 ID:yIYcwuw3
フジゲンカスタムハウス≠フジゲン
89ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:05:46 ID:D5MnQ353
>>76
お前の好みを良い悪いで置き換えるから挙げ足取られるんだろうが
後付けでグチグチ言い訳すんなみっともない。
90ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 02:48:33 ID:eZrqaeK5
このスレの人達に聴きたいんですけれど
現行のPrestigeとJカスタムじゃ断然の違いがありますか…?
試奏はしてみたんですが造りに関してはJカスタムが色々と凄かったです。
マーシャルアンプに直結して同じセッティングにしたときはPrestigeの方がやたらと歪んだ印象があったのですが。
でも芯のあるという音という点で言えばJカスタムの方が強いでしょうか?
91ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 03:19:57 ID:E3Vrv8Jm
>>90
試奏してお前が思ったこと
それが正解だ

楽器に関しては人の意見はあんま参考にできんぞw
92ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 07:11:29 ID:StMUS1bq
ちょっとお尋ねしますよっと…。

先日友人から古めのギターを譲ってもらったんだけど、型番が不明なんす(本人も解らない、と)。

海外のカタログ保管サイトの"98年アジア"にあるRG380に見た目もパーツ構成もそっくりなんだけど、センターPUの形状が若干違う感じです(三角形?ではない)。

その型でググってもあんま情報集まんなくて…これくらいしか手がかりないけど、解りませんかね?(´・ω・)
93ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 07:20:55 ID:GKUC0Hlj
>>90
DiMarzioのPUが乗ってるプレステとJカスなら同じ印象だな。

>>92
ネックを外すとネックポケットに型番が書いてあるはず。
94ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 08:40:41 ID:StMUS1bq
>>93
即レス感謝です。

丁度メンテナンスで分解してたんで外してみたところ、"RG450"の判が押されてました。

とりま身元(?)がわかってスッキリしました^^どうもありがとうm(_ _)m
95ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 09:46:29 ID:DseHzN0o
そしてヤフオクを見るとそこにはRG450の姿が!
96ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 01:15:49 ID:qqq5srdo
j.customの8420試奏したんだけど、リアは歪ませると気持ちいいのにフロントは
おとなしめのSH-2でクリーンがキレイ。一体誰をターゲットにしてるのかね。
せっかく「RG」なんだからフロントはSH-6載せるぐらいして欲しいものだ。
97ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 01:39:25 ID:CL0k0I9P
>>96
ディマジオ載ってる方が好みじゃない人がターゲット
98ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:26:28 ID:x3IGYndW
ずっとRG派だったけど現行のSのプレステージかっこいいね。シースルーの赤が良い。しかも日本製。むむむ・・・
99ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 14:34:00 ID:qqq5srdo
今もってるプレステ2670が気に入りすぎたので1ランク上のj.custom試奏してきたけど、
やっぱ指版の模様が駄目だわ。ピックアップの好みは交換できるけど指版は無理だよなぁ。
100ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 14:50:48 ID:nlcZwDUf
TOLは日本人うけしそうにないね
101ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 14:53:39 ID:7ecK0U7Y
>>99
RG2550Z持ってるが、あの鮫歯はちょっと暗いと
インレイ見えないし、かなり見難い方だと思うけどな。

結局、指板脇のドットで確認する癖が付いたw
102ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 15:21:15 ID:D3UG4Rr5
>>100
日本でしか売ってないjカスにずっとスペックインされてる
君が少数派だ
103ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 15:31:53 ID:nlcZwDUf
>>102
俺は好きだよ!
ただ好きじゃないって意見もよく聞くから
そっちの印象が俺の中で強いだけかもしれないけど
104ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 17:27:51 ID:D3UG4Rr5
>>103
そだったか、スマン
不満は声高に語られるから目に付くだけだろうね
肯定派や中立派が多数派の場合は放置だろうから
105ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:34:37 ID:nRUbh/Yu
やっぱあのTOLインレイがJカスだってのを主張してるし
TOLじゃなかったらプレステや下手したら下位機種と誤解されかねなくね?
106ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:08:12 ID:t73HfOLC
個人的にはTOLインレイ好きだけど
見た目が派手だからこれ使ってて下手だとダメだよなぁというプレッシャーを若干感じる
練習が捗るね。
107ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:47:21 ID:R84UeY9w
>>101
元々、奏者は指板脇の方を使うべきなんじゃなかったっけ?
108ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:50:39 ID:YJ+OmBGH
普通はサイドのポジションマーク見て演奏するな。
109ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:14:50 ID:nV2j3p7u
人それぞれ & 慣れの問題
110ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:30:20 ID:wz1YElHY
指板のインレイって、全く無くても意外と問題なくてびっくりする。
普段見てるようでいて全然見てないのがわかる。
111ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:32:42 ID:YJ+OmBGH
そもそもオフセットなんかは覗き込まないと見えないしな。
TOLはあれはあれで見やすい。
112ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:47:34 ID:0WgW9jmj
エボニー指板Jカスタム希望
113ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:11:16 ID:91rTPbJg
RG9570(JCRG2)は別格として、俺はインレイ大好きだから
どうせ高い金額だすならJカスにはTOLがあったほうがいいよ。
メイプル指板モデルでもTOLインレイが欲しい。
114ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:13:15 ID:YJ+OmBGH
ARにもTOL付けて欲しいな。
115ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:55:46 ID:Qv3HGzho
今のSプレステのインレイは上についてて見やすい
116ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:08:59 ID:wz1YElHY
JEM7Vがローズウッド指板に変わってから、エボニー指板のモデルは絶滅?
117ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:37:36 ID:qqq5srdo
>>107
練習の時とソロの時はサイドじゃなくて指版見てる気がする。
「べき」って書かれると違和感あるな。
実際に殆どのメーカーの殆どのギターにポジションマーク付いてるわけだし
118ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:14:25 ID:Ma8njLKs
まあ人それぞれだよね
119ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 09:31:42 ID:bfAriGGQ
高いフラメンコギターなんてな、サイドにもマーク無いからw
50万も出して、取り寄せで買って、現物をみてぶっ飛んだわw

あと、ダキストは指板のインレイは音に悪影響を及ぼすとの理由で、
後期製品からは、インレイ無しにした。
120ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:29:28 ID:sd2XhrOs
2010年モデルが発売されるのはいつごろですか?
121ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 15:04:39 ID:cRECG+lL
>>119
質量の無い指板材は音の輪郭がぼやけると言うが、バランスの問題じゃね?
安材にブロックインレイとか埋めると悪影響あるかもね

>>120
発表はNAMM前くらいで発売は不定期
122ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:30:37 ID:ZhuLCSap
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今日RG2670Zを買いに行ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかESP SGL-250を買っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
123ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:35:31 ID:/jUUUgmb
RG2520を検討してるけど、せっかくここまで待ったのだから2010年モデルの
RGを見てからでも遅くないので、それまでは購入はしないことに決めてる。

RG2520の状態でスルーネックだったら即買いなんだけどね。

・ゼロポイントシステム
・EMGピックアップ
・スルーネック
・希望としては、インレイは稲妻の出来損ないよりもシンプルなドットが好き
124ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 18:15:57 ID:M4enBObP
>>123
2010年モデルが出てくるのは早くとも来年の春くらいだよ。

待てるなら正月のセールに賭けてみるのもいいかもね。
125ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 19:41:43 ID:QVixXfXZ
>>123 ゼロポイント希望って不思議だな。オクターブピッチ調整は楽だけど、
アームフリークの俺からすれば、バネを外してないゼロポイントなんてゴミ以下だ。
そんな君はこのくらいで妥協しときな ↓
http://www.espguitars.co.jp/original/m2/m2_ctm.html

というか演奏性もサスティーンも2520で十分じゃないの? それかRGT6EX2にしとけ。
今買って来年も買う。これが最高。
126ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 19:49:11 ID:CALjGMWq
ESPは無いわ・・・
127ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 19:57:12 ID:/jUUUgmb
うん、俺もESPは考えられない。値段程の価値が見つからない。
アイバニーズ以外ならPRSかシェクター買うよ。
アイバニーズRGを選ぶ最大の理由は薄ネックで速弾き推奨だからね。

勿論、2520でも十分だしRGT6EX2は素直に良いギターだと思う。
まあ、でも時期モデルを確認してからでも遅くないから待つよ。
128ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 20:09:27 ID:LtuWf2WY
RGをアンプ直で使ってるやついる?
友達に誘われてジャズのセッションに行ったんだけど
ギター何でもいいやとRG570を持っていったらギタリストのおっさん連中にありえんと言われ涙目
175使ってるのに糞サウンドのおっさんには言われたくねえよ
129ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 20:55:25 ID:tIeg+DHb
ジャズ厨は形から入るからなそりゃお前が悪いw
LP持って行ったら無知なおっさんに怒られたってレスも見た事あるわ、あいつらはそういう人種だ
130ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:07:38 ID:M4enBObP
Sだったらギリギリセーフだったかもしれんがな。
131ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:59:55 ID:ZhuLCSap
>>128
歪まないアンプ直じゃRGは少しきつくない?
エフェクタで音を作って初めて力を発揮する気がする。
セッションはアンプ直でやったの?でもなんでRGでジャズのセッションにw
132ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:04:15 ID:AlL3xpF2
133ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:31:23 ID:Hh11StzE
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213569392
↑みてIbanezのカスタムメイドに興味持ったんだけど、
Ibanezのカスタムメイドって幾ら位かかるの?
134ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:41:42 ID:tIeg+DHb
楽器屋で聞け
135ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:08:44 ID:cRECG+lL
>>133
オーダーならESPのほうが安く付くんじゃないか?
国産で一番安いクラスを150kでオーダーするとしたら、150k×最小ロット20本で3,000k
不要分が半値で捌けたとして、75k×19本で1,425k回収
自分のギターは1,525kかかった事になる
いくらESPでも150万でオーダーすりゃあ神が出来上がって来るぞw
136ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:40:38 ID:ArqTVcfJ
>>135
ESPは15万じゃオーダーは無理だ
137ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:14:52 ID:Ls9prCXe
シェクター≒ESP
138ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:19:38 ID:qjK5Yp6j
>>136
プレステクラスの安めの材で組んでもらったとしても4〜50万ってところじゃないかな
だがESPは1本からオーダーできるから、結果的に20本からしかオーダー出来ないアイバより安いってのが>>133だろ
139128:2009/09/10(木) 01:02:57 ID:7luTnSMv
>>129
昔ギター(ベンチャーズからディープパープル辺りまで)やってて
最近また復活しましたって人が多い気がする。
お金に余裕があるから、良いフルアコ持ってるんだよね。

>>131
トーンにシビアなブルース辺りをやるのであればきついけど、
少しウォームでパキパキの音が出せるジャズならなんとかなるぜ。
RG(フロント:Air Norton、ブリッジ:Steve's Special)→JC120だったので、
フロントにしてトーンをしぼれば素敵なジャズっぽいサウンドの完成。
セッションはアンプ直でやったよ。行ったところは初めてだったんだけど、
いつも行ってるバーやライブハウスのセッションでは、GB10かGodinのGrand Concertを使ってます。
なぜRGを持っていったかというと、ギタリストの多いお店と聞いていたので、
フルアコじゃインパクトがない。よしRGを持っていこう!という安直な考えからです。
同じロック式ギターなのに、そのセッションで一番上手かったおっさんが使ってた
野呂一生モデルは誰も叩かなかった理由が良く分からん。それもH-S-Hだぜ?

http://yamaha.jp/product/guitars-basses/el-guitars/in-1_pbb/

>>132
流石にその辺は買えん・・・
140ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:40:17 ID:zfzkIXxN
公式にニューカラーの新製品きてるな
141ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:26:54 ID:e/FEKHBJ
SがRGより高いのは、タマ数出ないから?
それともZPSがついてるから?
142ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:15:39 ID:R/cSGxkU
143ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 09:59:37 ID:KpH6hX9x
歴代JカスではJCRG2が最強?中古でも全然無いね。
144ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 16:07:44 ID:nkiBTS0c
>>143
最強はオレのS9870だw
JCRGシリーズもそうだがタマ数が少ないだけじゃね?
145ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:26:35 ID:8DUOEsRq
Sってオシャレだけど、弾きにくくないか?
S買おうと思って、金財布に突っ込んでキャッシュで買おうと思ったんだけど、
試奏してみて、なんかイメージと違ってたから止めた。
146ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:47:34 ID:C5k3mg51
>>139

>同じロック式ギターなのに、そのセッションで一番上手かったおっさんが使ってた
>野呂一生モデルは誰も叩かなかった理由が良く分からん。それもH-S-Hだぜ?

単に見た目じゃね?
147ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 17:57:52 ID:ayt31wgT
>>145
確かに人を選ぶな
俺的には弾きやすかったから買ったけど
148ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:29:10 ID:t0DWQmW6
Sはボディ表面のトレモロに近い位置にジャックがついてるから
アーミングするとき邪魔になるから好きになれん
149ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:29:21 ID:rjfKUX6U
>>145
慣れないと弾き難いかもね。

自分は弾く時にボディの角に腕を置くようにしてから安定したけど。
150ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:37:55 ID:Ke04FjuQ
Sのジャックの形状どうにかしてくれと思う。
シールドがかなりボディに食い込むから、シールド抜くときかなり力入れないと抜けない。
151ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:09:38 ID:sfsFKa3q
SじゃなくてSV試奏したけど、弾きやすいと思ったよ。特に低音のリフが。
でも形が好きじゃないから買わない。一生、RG系の形で行くぜ。
152ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:19:22 ID:Ravd+oNb
Sは座って弾くぶんには、結構好き
だが、立って弾くとレンズ型のバックが案外不安定で
イライラする
153ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:50:53 ID:rjfKUX6U
>>152
右の腰骨と、ボディの角にヒジ近くの前腕部を
乗っけるようにして固定してるが安定してるよ。
154ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:57:21 ID:iOufjH25
実際、SのプレステってRGのjカスと比べて、品質的にどれぐらい低いの?
155ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:46:42 ID:xJwXDGRi
156ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:12:49 ID:8DUOEsRq
しかし、このスレには世話になる。
俺、三ヶ月前にアイバニーズファンになり色々と勉強したけど、
最近知ったんだけど、国内販売と海外販売で微妙にラインナップが違うんだな。
国内で生産されてないのを買うというのも良いな。

今の時代だから海外モデルを入手することは出来るだろうけど、
試奏が出来ないというのが不安。

てか、海外モデルのギターって電圧とかの問題で国内の電源に通しても問題ないのかな?このあたり全く詳しくないからさっぱりわからん。
知り合いがDJの機材を使ったら煙が出て使わずして壊しちゃったから不安。
157ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:16:20 ID:CpudMaK0
>>156
おそらくだけどアクティブPU使ってるやつじゃないかぎりギター側は大丈夫だと思う。
でもアンプとかは海外製のだとワット数違ったりする。
158ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:27:30 ID:Ravd+oNb
ギター本体はどこ製だろうが関係なく日本で使える
マルチエフェクターとかAC電源が必要なやつは
イギリスが220Vだったりちょっと注意が必要。

とはいえ、コンセントの形が違うから
変圧器なしで繋いでブッ壊しちゃう事は、まずないw
159ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:30:36 ID:O1BHE9PA
>>143
HRG2000とかショップオーダーの特殊な物を別にして、
カタログモデルでのランクは一応S9870>RG9670>RG9570の順。
ただ、音的には厚ボディ+スルーネックでインレイなしエボニーボードの9570かもね。
160ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:30:59 ID:nkiBTS0c
そこまで気付いて何故正解にたどり着かないw
161ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:27:19 ID:ayt31wgT
>>156
イシバシだかどっかで外国のRG入荷するって言ってたよ
11月だっけかな
162ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:17:37 ID:JPkHRqBd
http://www.ibanez.co.jp/products/page09_jp.php?&data_id=130&color=CL02&year=2009&cat_id=1&series_id=193

ぉぅしっと・・・。
メイプル指板でドットインレイ出せとあれほど言ったのに
何やってんだよ星野。
アホボケカス
163ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:34:07 ID:6b9l0sF1
最近Ibanez 1570を買ったんですが、弦高を調節できなくて困っています
スタッドロックスクリューを緩めないといけないのはわかるんですが
それを緩めるための一番細い六角レンチが穴に合わないんです

サイトには
『六角レンチをどちらかの方向に軽くぐりぐり回してみて
動かなくなったらそれがロックされた状態です。
ロックされた状態から逆に回してスタッドロックスクリューを緩めます』
と書いてあるんですが、どんなにぐりぐりしてもロックされません
レンチの差し込み方に何かコツがあるんでしょうか?
164ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:36:33 ID:hoPrWWGr
>>163
2番目に細いレンチは使ってみたか?
165ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:40:02 ID:6b9l0sF1
>>164
二番目に細いレンチは使ってみたんですが、ものすごく硬くて
無理に力を入れたら壊れてしまいそうで少ししか試していません…
166ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:54:40 ID:hoPrWWGr
>>165
インチとミリどっちのレンチ使ってる?
167ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:59:36 ID:GZy9QXkW
>>165
スタッドの穴のところからCRC5-56でも吹き付けて試してみたら?
それでもダメならスタッドボルトを一本交換すれば良いよ。
168ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:59:57 ID:A7lYvVog
>>163
文体からして純正のレンチはついてこなかったようだね
中古で買ったの?
169ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:01:14 ID:rVI0FlpF
付属のレンチは結構いい加減じゃね?

> 827 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2009/08/30(日) 21:59:44 ID:QZFD1qvc
> EDGE IIIのがズレちゃったんで、
> イントネーション調節のスクリューを回そうとしたら、
> 2.5mmじゃ入らない、2mmじゃゆるゆる、どうしろと?
>
> 828 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2009/08/30(日) 22:10:24 ID:QZFD1qvc
> ×のが
> ○のサドルが
>
> 829 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2009/08/30(日) 22:16:38 ID:QZFD1qvc
> 自己解決しました……。
> ……2.5mmのレンチが極端に表せば、
>   _
> <  >
>    ̄
>
> みたいな偏平なカタチになってた……。
> ヘッドの方のロックナットにはちゃんと使えたのに……。
>
> Ibanez純正の付属品じゃなくて、
> ちゃんとしたツールキット買うべきだったか。
> とりあえず応急処置用に、ドンキに買いに行ってきます。
170ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:01:23 ID:3YEW+xWk
純正レンチって精度いいの?
171ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:03:59 ID:A7lYvVog
>>169
そうなのかぁ。
少なくともPrestige以降で使えないレンチは無かったんだけどなぁ。。
ちゃんと弄りたい部分にきっちり合ってくれるんだけども。。
ちなみにEdgeプロとEdgeゼロ。
172ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:09:44 ID:6b9l0sF1
みなさんレスありがとうございます
>>166
>>168
新品で買ったので、プレステージの純正レンチを使ってます

>>167,169-171
純正レンチだけではやはりダメなのでしょうか?
そろそろスタッドロックスクリューのねじ山が壊れそうです…
173ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:12:27 ID:jxQhfKZ/
なんでアイバニーズって、インレイがあんな変なのにしたんだろうな。

ノーマルのドットが一番良いのに。
あと高級機種でも凝った細工がしてあるインレイだけど、
こんなとこに気を遣うぐらいなら、PUや木材にその分使って欲しい。
174ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:14:54 ID:3YEW+xWk
>>172
付属のやつはホームセンターの格安品レベルだと思う。

ネジが馬鹿になるとどうしようもないからいいやつ使ったほうがいいと思うよ。
175ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:27:49 ID:6b9l0sF1
>>174
わかりました
明日楽器店で買ってきます
176ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:36:08 ID:wZ2NfnHn
レスポール弾いたあとアイバニーズのギター弾くとネック折れるんじゃないかとひやひやするぜ
177ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:47:45 ID:8ue//E1q
まぁ折れるのはレスポールのほうなんですけどね。
178ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:52:08 ID:3YEW+xWk
>>174
楽器店でもどこでもいいんだけど、工具メーカー製のましそうなやつね。

>>177
ヘッドのあたりからぽっきりと…
どっちも折ったことないけれど。
179ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:04:10 ID:i24+Yvbo
ハードオフで1980円で売ってるギター調べてみたんだけど、

http://www.ibanez.co.jp/anniversary_j/expansion.php?cat_id=53&now=1

RESONCASTって何?
180ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:07:10 ID:nhzmrbxT
>>179
ペッパーランチのサイコロステーキみたいな奴
181ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:08:26 ID:3YEW+xWk
>>179
かまぼこ
182ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:15:03 ID:NAPFXDSf
183ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 03:03:16 ID:Z77aSd1I
>>179
木くずを圧縮して作った木の塊
以前はRG3**とかのモデルによく使われてた
184ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 03:04:16 ID:GZy9QXkW
おとなしく静かに座って弾いたり立って弾いてる分には、折れないよ。

部屋の中やスタジオとかステージ上で、狂った様に暴れまくりながら弾いたら折れるかも知れないよ。
185ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 03:12:22 ID:gqhdRYxz
レゾンキャストボディの塗装がよく浮いたり割れたりするのは材のせい?それとも塗料のせい?
なんとなく前者っぽいね
186ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:57:19 ID:ymHfpg8A
>>162
亀だが つhttp://www.ibanez.co.jp/products/images/eg2009/RG350M_YE_1P_01.gif
海外の限定モデルならあるみたいだよ。RG350M。
てゆーかちょっと前に同じ様なレスを見た気がするんだが。
187ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:05:38 ID:nm2qIvZT
海外じゃマンドリンとかも出してんだから、
日本でも三味線とか出せよ。バカなの?
188ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:12:22 ID:nhzmrbxT
ああ、おまえがな。自分で気が付かなかったのか?
189ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:41:34 ID:jxQhfKZ/
しかし、海外のギターはドギツイ色で日本人向けな感じではないな。
その国その国に向くのをメーカーもピックアップしてるんだろうな。
190ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:42:26 ID:WfSWP2II
日本史や時代劇が好きな俺にとって
「Ibanez(日本ブランド)+TOLインレイ」のJカスに和の様式美みたいなのを感じるので
とても気に入っております。
191ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 22:00:19 ID:vG704s72
>>163
弦高は一番細いのじゃなくてナットとかと一緒のレンチだよ
てゆうかちゃんと弦緩めてる?緩めてないと硬いしエッジ潰れるよ
あと普通に調整するだけなら付属のレンチで十分だと思うけど
192ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 22:39:53 ID:fiAHJN8A
そのスクリューにはレンチを入れる穴の真ん中に小さな穴があいていて、
その奥にスクリューを固定するための小さいイモネジがしこんであるんだよ。

先にスクリューの方をまわすとイモネジが回りにくくなるから、それが原因かも。
あとは弦をゆるめてエッジを押し付けないようにしておくことも必要だね。
193ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 23:24:36 ID:JPkHRqBd
>>186
そのモデルが今年、国内でも出るよ!というレスを見てから
本気で楽しみにしてたんだよ。
でも、ようやく出たかと思ったら、ローズ指板でシャークインレイの
似て非なる物ときたら、そりゃ腹も立ちますわな。
194ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 23:34:40 ID:HPoSd9UX
そんなに欲しけりゃ個人輸入しろよ。
ttp://www.americanmusical.com/Item--i-IBA-RG350M-LIST
195ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 23:37:16 ID:jxQhfKZ/
チンカスの掃除ぐらいしろ。
男として最低だ。
どうしても、触るのが痛いなら284氏が勧める、
エアダスターでチンカスを吹き飛ばせ。
尻毛は脱毛期で抜け、痛いが男は皆してる。

武運を祈る。
196ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 23:47:53 ID:hOhk6Y6Q
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=133702
頑張ってこれ買えば良いじゃん、ヘッドの色が残念だけど
197ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 23:49:23 ID:JPkHRqBd
>>194
微妙にめんどいw

まぁ、どうしても日本で出さないとなれば
USA担当の人がアメリカ出張行くときに
ハンドキャリーで買ってきてもらうよ。
198ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:37:24 ID:+6pIwgr/
RGのメイプル指板はダサすぎ
199ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 01:54:34 ID:i2EJ8PP1
これくらいやっちまった感のあるRGが欲しい

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467350/520390/858964/
200ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 02:28:24 ID:NdpY9WGq
>>198
それじゃ、おまえの脳からRG550とRG2550を買うプランは無くなったな。
201ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 04:37:18 ID:MztKgXke
>>199
これ、高いし見た目がアレけどスペック的には理想じゃん。true velvetって実際にはどんな音するのかな?
個人的にはこのスペックにセンターをred velvetにして、テレキャス的カッティングもOKな
万能ギターにしたら面白いと思うんだが、なにしろtrue velvetの音がイマイチわからん。
つべにサンプルはあったけど、ストラトばかりでサッパリだ。

もってる人いたら教えて。
202ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:46:50 ID:piPN7nQ/
USA担当
USA担当
USA担当
USA担当
USA担当




203ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 12:49:16 ID:Q6qGsrzR
よく、統失の人って一つの単語を繰り返しブツブツつぶやいてるよね。
204ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:12:19 ID:0vJxXAXf
アメリカ人のセンスがわからん。
やっぱ、国産のギターの方が俺は良い。
205ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:14:07 ID:7+Go7Qvx
だが俺もUSA担当ってなんだよw
と思った事実
206ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:14:54 ID:QUJGyvOB
>>205
オマリーとかじゃないの?
207ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:32:49 ID:7Qy4f3SA
あえてメンチで
208ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 16:01:52 ID:M2yrlJhU
なんでUSA担当が日本に居るんだよwって思った。
USA担当なら日本に出張にくるんじゃないのか?

>>204
人種によって目の色彩細胞?だかなんだかが違うので、
例えば多くの日本人と多くのアメリカ人では色の感じ方が違うっていうよな。
多分そのせいでしょ。
俺も海外モデルの色はチカチカして目に痛い感じが嫌だ。
でもアメリカの人はああいう色でもチカチカした感じを受けず、
日本モデルの色は日本人が感じるより鮮やかさが足りなく感じるんだろうと思う。
209ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 17:08:55 ID:6ZDQjgWN
>>208
輸出入業務か営業やってて、アメリカを担当してる人って事だろ
210ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 17:14:33 ID:/4RBh4U5
>>208
USAに居るならUSA支店の〜とかじゃね?
211ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 17:29:41 ID:7+Go7Qvx
そういう場合はUSAとは言わんと思う
それだとハワイとかまで入るから、普通は北米担当とか言うわな
212ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:11:39 ID:jNxlK7y+
宇佐の間違いなんだろw
213ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:14:13 ID:HMD6FBAf
    ,.、   ,r 、
   ,! ヽ ,:'  ゙;
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"        ゙;  USA担当
   !. ・     ・  ,!
  (ゝ_   x  _,r''
   ヽ,:`''''''''''''''"ヽ.
    |      r';
    ゙';:r--;--:、‐'
    ゙---'゙'--゙'
214ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:31:40 ID:0vJxXAXf
このスレでJカス批判してたけど、金に余裕が出来たからJカス視野に入れるわ。
やっぱ良いモノは良いのさ、Jカス最高!

今なら堂々と言える。

当時俺はJカスが本当は羨ましかったのさ。

プレステも買えるしJカスも買える。

スマンね
215ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:35:54 ID:QUJGyvOB
これはひどい
このスレ本当にひがみ多いな。
216ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:38:01 ID:hKWr0GEc
   ∩∩
   | | | | 。
  ( ゚ω゚)ノ
  。ノДへ。
   >
217ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:13:08 ID:D/R9xmKD
>>214
現行のJカス持ってるけど、買う前にちゃんと考えたほうがいいよ
今のJカスは値段に見合うか正直わからん。
どうしても欲しいっていうなら止めはしないけど。
218ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:24:26 ID:0vJxXAXf
>>217
サンクス、プレステにします。
219ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:40:05 ID:D/R9xmKD
>>218
実はプレステも持ってるんだ。
プレステだとどうしても上にJカスの存在がいるし、バスウッドボディにコンプレックスを抱き始めてJカス買ったんだが
正直プレステのコストパフォーマンスの良さに驚くばかりだったよ。
現行のJカスも結局PUまかせな感じで、メイプルトップマホガニーバックの良さが出せてないというか
生音で弾くとシャキシャキして綺麗なんだけど、アンプに繋ぐと途端にディマジオ特有のモコモコした音になるっていう。
ただ見た目だけはJカスがとても気に入ってる。あと造りに関してはJカスの方がやっぱり格段に良い。
220ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:42:34 ID:hKWr0GEc
楽器としてはPrestigeが上、
木工作品としてはJ.Customが上て事か。
221ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:51:32 ID:ZfB3ubSB

  辷@っ . . . . . .

222ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:10:48 ID:WN9z80E9
かっこわるい唐草インレイやめてくれ
技術力は他の部分で誇示してほしい
ポジションマークなんていらない
223ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:14:51 ID:Y1Z5Txsd
Jカスタム使ってるプロってこの人らくらい?

Sergey Popov
使用ギター:J-Custom S9870, J-Custom RG1802, J-Custom RG 1308,
USA Custom UCEWQM, USA Custom UCEW1FM

http://www.youtube.com/watch?v=co_3-ply8Tw
http://www.youtube.com/watch?v=cSGdcqI6beg

Igor Romanov
使用ギター:JEM7, JEM77, J-Custom RG, RGA321

http://www.youtube.com/watch?v=B4-ArvDA-lA
http://www.youtube.com/watch?v=axXdsHPKVVw
224ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:18:14 ID:68ibVJbn
↑それ聞きあきた
225ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:21:01 ID:Y1Z5Txsd
普通のRG使いならこのバンドが好きだ。

http://www.myspace.com/officialkillslowly

全員ポルノスターみたいなんだもん
226ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:27:07 ID:hKWr0GEc
227ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:02:06 ID:lCYS54HK
忘れた頃にやってくる地獄男の新着動画
http://www.youtube.com/watch?v=yQbIOyA0xOc&feature=player_embedded#t=107
228ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 00:05:33 ID:xcrl4DWf
>>225
ゆっくりころしてってね(AA略)?
229ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 00:08:23 ID:p0uoEGK2
てか、前々から思ってたんだけど、このスレを見てる人って
地獄のメカトレしてる人多いのか?

アイバ使いは地獄が登竜門なのかな。
230ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 00:42:58 ID:gK1tAtQg
俺のRG2570、ありえないくらい高音がきつい
ピックアップ変えたほうがいいのかな…
231ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 00:56:55 ID:XtmKLqE6
気のせい
232ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:19:56 ID:XXS30O6U
>>229
そんな話しは聞いたことがない。
じゃあフェンダーストラト使ってる奴は地獄のメカトレやってないのか?
アイバニーズ=地獄のメカトレをやってる奴らばかりって訳でもないぞ。
233ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:43:13 ID:p0uoEGK2
このIbanezスレいつからいる?
現在63スレだけど、俺はかなり昔からいる。
windows95当時世間はインターネットではなくパソコン通信だった。
そして98でインターネットに乗り換えてそして翌99年度に2chに進出…
そして2001年、俺はイバニーズスレを発見。
まだ出来たばかりだったかな。
ずっと毎日のようにこのアイバスレを見て来たよ。
そう未曾有のごとく何日もだ。

2年ぐらい前から、イバニーズ使いが地獄スレに進出するのを見たよ。
まあ、たしかに、フェンダーでもフォトジェニックでもグレッチでも、地獄する奴はするからな…
234ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:47:02 ID:umUfInFp
輸出モデルの色は日本人にはどぎつく見えるけれども
外人さんがサングラスをかけた時には丁度良い色具合に
見えるのではないだろうか
235ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:57:55 ID:LzHtbP9S
白人は俺らがちょっと暗いなぁと思う明るさでちょうどいいらしい。
なので、輸出モデルの色は物凄くビビッド(笑)でシャイニー(笑)に見えてるんじゃねーの?

余談だが、海外ゲームの画面がやけに暗いのは
そういう事だったりする。
236ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:06:41 ID:oVYC4C1t
地獄は早弾き向けだからRG率が高いのは当たり前だろ
237ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:08:56 ID:VJx2IOd+
すまん、俺はSで地獄やってた…
238ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:13:54 ID:BXnf56q1
>>219が真理。
俺はプレステは持ってないけど、Jカスを手に入れてから何か足りない気分がして、
店でプレステ試奏しまくってるから、すごくよくわかる。

前スレで散々でてたけど、やっぱJカスはPU変更が前提だなって思うよ。
俺は無理して買ったけど、Jカスを気楽に買える人はPU変更の費用なんて屁でもないっしょ。

俺もそのうちリサーチかけて、JカスのPUをレスポ向けのPUを少量生産してるメーカーのに換えたいな。
トム・ホームズとかさ。Fスペースのがあるか知らんけど、すんごいギターになりそう。
でも、そんなのに換えたら今度はアンプも凄いブティックアンプが欲しくなるんだろうな。

とりあえず俺の場合はもう金もないから、当分プレステを追加では買えないけど、
早い内にJカスのPUをブティックなメーカーのに換えて、余ったJカスのディマジオを、
550あたりに乗せ換える方向で行くわ。それで2本とも良い感じになる気がする。
239ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:29:56 ID:sIKTopdq
>>238
出来たらぜひ音あげてくれ、どんな音するのか超気になる
240ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 03:12:40 ID:dyLz+IoQ
RG1608所有してるけどさ

PUがトネゾネじゃないから変える必要がねぇ

結論的に旧Jカスが一番良い気がする

現行のモコモコ感はホントに面倒

価格に見合ってるのは2004年とかその辺りまでだな
241ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 04:09:33 ID:woIHlgyf
ロッキングトレモロって、
絃張替えの時以外の、日常のチューニングって、
ファインチューナでやるの?
242ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 04:48:19 ID:L9oOEfQM
大きく狂ってればロック外してペグ
ほんのわずか(+-10centぐらい)ならファインチューナー
が割と一般的だと思うが…
243ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 06:14:45 ID:68OcvH1u
トネゾネは外すのが前提だからダンカンやEMG載ったJカスが出たってことか。
244ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 07:46:15 ID:cFHbH0Ju
PUの好みは人それぞれ。

載ってるPUも含めて個性だと思うし、持ってるギターの殆どが
RGなのでみんな同じ音だと飽きるので交換しないな。
245ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 07:47:45 ID:FZbuTkdf
今時トネゾネとか言ってる奴がイタイよな。
246ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 09:39:41 ID:ynrbuss9
>>238
>JカスはPU変更が前提
現行に限っては半分同意。ToneZoneがとことん好きな人は別だけどな。
しかしJカスは弾きやすさに関しては申し分ないし
中の回路とかも、きっとプレステよりちょっとはよくできてるんじゃないだろうか?
だから自分の好みのPUに変えればある意味かなり強いと思う。
PUは簡単に変えられてもネックの造りとかはなかなか気軽に変えられないからな。

現行のJカスだって20万円もしないんだから、PU買ったとしても20万円くらいだし。
247ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 10:03:54 ID:BQfUv92h
そういやJカスの内装見たことないな・・・
248ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 10:07:49 ID:x//xnF3b
正直、あまりキレイじゃないよ。内装
249ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 10:11:22 ID:ynrbuss9
>>248
マジで?!そりゃ凹むなぁ…
プレステとそんなに変わらないレベル…?

やっぱし現行Jカスは木工工芸品としての割合が高いのか…
250ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 10:49:15 ID:K7LW5hWw
内装が綺麗じゃないとなると、形状がS派な俺はプレステかな。
251ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 11:14:01 ID:sIKTopdq
RGだとJカスに劣等感感じるからSプレステ買った俺はなかなかの選球眼だな
252ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 12:50:35 ID:US+VFyVl
マホボディのRG1521とかどっかの店のオリジナルでもいいから出してくんないかな。
253ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 13:32:14 ID:bR1qETVK
モデル名末尾1といえば固定ブリッジだけど、
固定ブリッジでHSHレイアウトって少ないよね。
やはり固定ブリッジは大きく分けてレスポール系という事で2PUなのかね。
まぁニーズも無いんだろうけど。
固定ブリッジのHSHなんて造るとしたらアイバニーズ位かな?
昔のモデルにはあったみたいだし。
254ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:16:24 ID:bR1qETVK
>>252
RG1521か、思い出した。
俺も同じ事思ってたよ。
たしかプレステじゃないモデルならRG321MHてのがマホボディであったよな。
結局俺はRGA121H買ったけど。プレステ固定ブリッジのオールマホ。
結構気に入ってる・・・色以外は。

モデル名が思い出せ無いが、後にヤフオクでRGプレステ、固定ブリッジ、HSH、フレイムメイプルマホバックのギターに入札したなぁ。
ちなみに落札しなかったけどそれで良かったと思ってる。
255ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:50:15 ID:OQWqQ6xm
>>250
内装って何を指してるのかしらないが、プレステとjカスの違いの一つがノイズ対策
jカスはノイズ対策に関しては量産ギターの中で群を抜いた鉄壁仕上げ
256ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 16:13:43 ID:p0uoEGK2
金玉ハリケーン

金玉ハリケーン

金玉ハリケーン

金玉ハリケーン
257ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 17:26:50 ID:68OcvH1u
>>251
最初からJカス買えばいいのでは?
258ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 17:37:29 ID:p0uoEGK2
もしも、スーパーRGっての出たら買う?
259ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 17:55:24 ID:kjEDBivc
スペックは?
260ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:01:07 ID:W08YtXAQ
プレステだったら、2004年のRG2770FMが一番じゃね?
マホボディーにフレイムメイプルトップで定価¥120,000
2Hと2H1Sのバリエーション有り。
261ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:05:08 ID:hKjzkcj6
値は張るがRGT3271が一番だと思う。
262ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:11:09 ID:hKjzkcj6
3270だった
263ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:11:36 ID:p0uoEGK2
RGT3271なんてあったか?
264ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:28:38 ID:p0uoEGK2
ああ、RG3270ね。
うん、まあアイバニーズでトップ5に入るだろうね。
ただPUをどう見るかだな。それ以外は完璧なんだよ。
265ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 19:10:09 ID:QPoc3MxN
PAFproってそんなに駄目かな。
個性こそ無いものの決して使い物にならないわけではないと思うんだけどなあ。
アンプ直には向いてないかもしれないけど。
266ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 19:19:06 ID:eDCwgQ/+
RGT3120
RGT3120

RG3270
RG3120

はj.custom fan のページで見たけどRGT3270 というのは見つけられなかった。
267ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:40:32 ID:ritA996g
歯槽したけど、長年載ってるトネゾネよりカス5の方が普通によかったんだが。
268ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:52:48 ID:x9POQt6Q
>>267
人それぞれ、俺はダンカンの音は大嫌いだし。

あとVVっぽい色のMRG-11が出てるね。
269ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 20:57:29 ID:pwc/6E6a
欲しかったギターが生産終了になっちまった。
モデルチェンジの季節なのかね?
270ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:01:15 ID:ritA996g
ディマジオ嫌いって奴はよくいるけどダンカンもいるのかw
ディマジオ→身が小さくコロモだけいっぱいついてる海老天
ダンカン→ぷりっぷりの大きな身が入った海老天
って感じだね。ディマジオは芯が無くモコったりするのが特徴。
271ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:10:36 ID:p0uoEGK2
俺はEMGが一番だと思ってる。
ディマジオとダンカンだったら、ダンカンの方が良いな。

ディマジオだけはどうにもならん。
芯がなくて周りがジャリジャリ話しにならん。
272ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:23:43 ID:sIKTopdq
JカスにEMGってもったいなくね?
EMGって何につけてもEMGの音じゃね?
273ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:29:57 ID:wYX+LGTh
ディマジオ>EMG>ダンカンが一般的なのは事実。
274ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:42:07 ID:HFM4mSfr
今時「歯槽」とか書いて誤字がかっこいいと思っている奴がイタイよな。
275ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:51:06 ID:wILG+MhH
>>272
そりゃお前EMGを過大評価し過ぎだろ
276ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:57:52 ID:ynrbuss9
ディマジオそんなに悪いかなぁ?モコモコしてるとは思うけど粒揃いはそれなりにしっかりしてると思う。
ダンカンPUのギターそんなに弾いたことないけど

今はダンカン乗せたJカスもあるんだしそっちを選ぶという手も。
277ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:21:10 ID:BQfUv92h
EMGのやつはなんかデザイン的に嫌いだ俺は
278ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:24:52 ID:x//xnF3b
>>274 
カス親父はキモイけどな
279ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:02:51 ID:OQWqQ6xm
>>273
ダンカンがディマジオより低く見られる理由は、単にギターを選ぶって言う理由じゃないか?
確かにアッシュ系に積むとペラッペラの耳痛い音になるが、レスポールみたいにマホで容量のあるギターならバランスの良い音になるよ
キメが細かすぎてコンプ感が強いから個人的には好きじゃないけどね
ディマジオのパフプロなんかはダンカンと結構近い感じだよ
ま、数あるモデルをひと括りで言うのもなんだがな
280ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 23:21:34 ID:sIKTopdq
俺のSZに乗ってるダンカンは結構良かった
281ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:16:20 ID:SFZ+Yx06
Jカスにディマジオからダンカンに交換した人、削ったのはPUのネジ受け?
それともボディーのザグリの方?
TBシリーズだとネジ穴が3つずつだから三角に整形するのも楽そうだけど。
282ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:20:54 ID:SFZ+Yx06
あと元々のPUの裏に張ってある固定のためのゴムみたいなのは張りなおして使いまわし出来ますかね?
それともあのパーツだけ売ってるでしょうか?
283ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:39:15 ID:BOq4zUgV
この試験、午前2時間、午後2時間だっけ?
284ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:41:57 ID:BOq4zUgV
ごめん
誤爆した
285ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:33:50 ID:yaU9SZEW
Jカスはギブソン系のカスタムPUのほうが合うと思う。
ディマジオが悪いというのではなく、AIR技術のPUはマッチングが悪いと思う。
AIRはバスウッドの特性を考慮して開発されたんでしょ?合うわけないじゃん。
286ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:42:13 ID:W0/BGH2Y
287ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 08:48:49 ID:VCLGLwMH
288ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 08:53:26 ID:SSJoaugR
>>287
グロ動画貼るなや。
289ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 09:40:04 ID:9kLPpo27
新モデルって毎年何月頃に発売されるの?
290ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 10:59:04 ID:VM+qlsF+
>>289
せめてこのスレくらいはじめから読め
丁寧に書いてある
291ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:55:49 ID:jEZlf0O6
今使ってるRGの3wayスイッチがいかれたから、スイッチを交換しようと考えてるんだが、
CRL製のスイッチってネジ穴合うかな?
国産のスカッドでもいいんだけど耐久性に不安があるって聞いたので・・・。
292ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 13:05:08 ID:qvtU13Ud
>>291
ディマジオのパーツみたいに海外製品は、ネジ穴の口径をインチにしてある場合があるから国産の方が無難かも知れない。

スイッチを選ぶ前に純正の物じゃダメなの?
293ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 13:34:36 ID:5/aZxYRR
DM-30とかの国産スイッチはヤワくてね
すぐにガリとか接触不良になる

多少高くてもCRLにしといた方が安心
294ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 13:35:58 ID:5/aZxYRR
ネジはスイッチに付属してる
295ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:29:50 ID:jEZlf0O6
>>292
純正パーツってそもそも売ってるっけ??

>>293
やっぱそうなのかーCRL製は丈夫って評判だったから買おうと考えてた。
ありがとう!
296ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 15:32:08 ID:qvtU13Ud
>>295
売ってると思うよ。
自分は5wayしか使ったことがないから3wayに関して問い合わせたことはないけどね。
無けりゃ廃版になったのかもね…。
297ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:00:16 ID:W0/BGH2Y
若さってのは虚勢を張りたくなるものなのだな。
俺も昔は小さなことで落ち込み小さなことで過剰に反応していたよ。
ここでは書かないが、昔バンドを組んでた奴がいて、
そいつがホントどうしようもないガキで…

う〜ん、ここで語るのも馬鹿らしい。そんな奴だったよ。

てか学生時代のツレが良いなんて良く耳にするけど、
お互いに遠慮がある二十歳過ぎてからのツレの方が俺は良いけどな。
298ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:43:40 ID:W0/BGH2Y
周りのもんが何考えとんかは知らんけど、
ワシはアイバじゃな。
薄いネックがでーれーえーわ。

by 岡山県人
299ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:46:02 ID:MmcqhWuj
おぅ、おれもでーれーえーわw
300ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:50:52 ID:gDBsbWxK
ケータイからスマソ
ディマジオのPUてそんなにもこもこしてるの?
羊みたいにもこもこ?
301ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:59:02 ID:Dm3LeozW
歯槽したらいいと思う。
おれはダンカンのコーコー感が苦手だからディマジオ派
302ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:02:28 ID:gDBsbWxK
レスありがとう

でもここは糞ド田舎で近くの楽器屋まで3時間だし行く暇がないんだ

音源とか聞けるとこないかな?
303ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:06:56 ID:VM+qlsF+
>>300
アイバエンドーサーの音聴けばわかる
ヴァイ、ポール、サトリアーニどれも典型的なアイバ+ディマジオの音だよ
304ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:08:50 ID:qvtU13Ud
自分はこだわりないからダンカンもディマジオもEMGも好きだね。
(…こりゃダメだな。)
305ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:09:01 ID:Dm3LeozW
まぁ、羊みたいにもこもこてことは無いわな。セッティング次第だよ。
306ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:14:45 ID:gDBsbWxK
みんな親切にありがとう

早速聞いてくる
307ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:41:40 ID:VCLGLwMH
ディマジオはモコるよ。芯がなくシャリシャリだしね。
308ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:51:21 ID:kHTNPxAa
ダンカンマンセーもいい加減に鼻につくな
芯がなくシャリシャリなんてことはないしセッティングが下手なだけだろ
309ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 18:01:48 ID:9VinZaH4
>>308
芯が無くてシャリシャリってRG350とかRG370に載ってる
韓国製のINFというPUがそういう傾向の音だね。
310ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 18:10:18 ID:gDBsbWxK
2550MZに乗ってるディマジオIBZはどうかな?
311ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 18:34:58 ID:9VinZaH4
>>310
フロントがPafPro風、リアがSteve's SpecialとSuperDistortionのミックス。
312ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 18:51:26 ID:gDBsbWxK
>>311
もこもこしなさそうだね
313ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:06:53 ID:Pdh+/TJl
>>186
台中韓も全部メイプルネック、ドットポジションなんだな
なんで日本だけ・・・?
314ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:44:18 ID:OJBxt0xG
>>301
今時「歯槽」とか書いて誤字がかっこいいと思っている奴がイタイよな。
315大門ラウ:2009/09/14(月) 20:59:08 ID:W0/BGH2Y
やはり、アイバ使いは連打だよな。
316ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:39:12 ID:QYPh5tV3
w連打か
317ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:41:30 ID:gEH52anv
連打と聞いても高橋名人しか思い浮かばない
318ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:10:44 ID:Dm3LeozW
>>314
カスはへそ噛んで死ね
319ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:22:26 ID:0FNer3L8
320ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:12:13 ID:/sYspyh/
そう見える。
321ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:32:15 ID:5/aZxYRR
>>319
ピッキングとフィンガリングのフォームが
本人そっくりw
322ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:43:49 ID:W0/BGH2Y
てか俺は、彼自身がポールに似てると思った。
頷きながら弾く所が注目!
323ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:27:03 ID:hKxhiTP0
質問なんですがRGとかのロック式のやつって
ヘッド側の止め具?とか外して普通にチューニングできるように出来ますか?
324ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:43:11 ID:H2KvfDTl
>>323

普通にチューニングした後にロックして微調整するんだよ。

まぁ正確にはロック後のチューニングのズレも考慮してロックするわけだけど。
325ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:46:24 ID:9LUXGV9d
>>324
たぶんシンクロみたいにできるかってことだと思う。

>>323
ロック式が嫌なら素直にARとかの固定ブリッジを選んだ方がいいよ。
326ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:54:14 ID:hKxhiTP0
なるほど。
ありがとうございます。
327ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:58:12 ID:upil4qRS
生産終了のjpmについて聞きたいんだけど、
jpmのギターとしてのクオリティーって
prestige < jpm < j-customって感じですか?
328ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:43:30 ID:6aK/rRMo
24フレットでロック式つーかフロイトローズ以外のトレモロありギターって
ほとんど無いのね・・・SVとかPRSのCE24ぐらい?
329ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:44:28 ID:6aK/rRMo
フロイト・・・恥ずかしー
330ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:04:43 ID:Bv3GVVu0
意味は通じるからおK。
331ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:54:42 ID:YfsxRtyI
むしろ知的ですらある
332ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 04:37:39 ID:LmAc7Ni5
なんでフロイトは何でもセックスのせいにするのかね?
333ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 07:17:20 ID:Mx7FV4/E
トレモロ付き?
マンドリンで24フレットは難しいな。
334ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 07:58:21 ID:uIecKIBv
>>319
タグにrg 550とあるな。
335ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:11:57 ID:Mx7FV4/E
>>328
「トレモロ」じゃなくて「ビブラート」な。

他には↓
http://bacchusdo.com/product/empirebk.htm
336ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:32:34 ID:Bv3GVVu0
え?トレモロであってんじゃないの?
トレモロアームのことじゃないの?
337ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:39:54 ID:Td0YTZLq
>>328
http://www.schecter.co.jp/bh/ilb.html
トレモロユニットで一般的に通じるんだからいいだろw
338ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:28:03 ID:B/E1p/Rd
RGを二本持っているんだけれど、半音下げのほうは10-46のゲージで丁度いいのだけれど
レギュラーチューニングで10-46張るとチョーキングが若干重い気が…
ネックの状態はともにやや順ぞりくらいなんだけど、自分がひ弱すぎるのかな
339ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:32:01 ID:73Q8FW6q
ZPSの調整するときって結構力入れないと回らないものですか?
340ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:34:38 ID:QTWurJnT
>>338
じゃあ09-42を張れば良いんじゃないの?
半音下げくらいなら09-46で十分対応できる。
341ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:38:12 ID:B/E1p/Rd
>>340
09-42ってスレイヤースケールとかのネックがめちゃくちゃ長いギターに張るものだと思ってた。ケリーキングもそうだし。
RGのようなロングスケールにも張っていいんだね。ありがとう。
342ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:39:23 ID:0DKnxV2k
出荷時が09-42じゃなかったっけ?
343ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:14:57 ID:YfsxRtyI
じゃあ半音下げで0.8使ってるインギーは何なんだよw
344ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:26:43 ID:wR6NoBs+
パープルアメジストのJカスにフェルナンデスの「雅シリーズ」のストラップつけたら和風っぽくなりました。
345ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:39:09 ID:qRB1EYKb
スレイヤースケールってなんだよ。
346ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:13:58 ID:TLaydZCU
PGM401のfホールペイント無しを出してくれ。
トレモロ無しのRGには禄なのがないんだ・・・たのむ・・・
347ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:15:57 ID:exCZqTPs
リフィニッシュしろ
ないものねだりしてもしかたないぞ
348ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:42:48 ID:6+ypwxLk
>>346
過去モデルにはそれなりに気に入ったのあったの?
それをオクとか中古屋で探すとか。
個人的にはちょっと前で話題に出てたRG2771FMとかRG1521が良さげだった。
かつての過去モデル含めて1つも気に入ったのが無いとかいうなら>>347というしかないな。
349ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:44:09 ID:zlmr50e8
まったくだな。
自分で塗装はがせばいいのに。
もしくは全体にパンツの切れ端を貼付けるとか。
350ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:46:16 ID:Nmk23W9p
>>341
スレイヤースケールwww
ボンボンのケリーおじさんもビックリだぜw
351348:2009/09/15(火) 23:56:46 ID:6+ypwxLk
>>348書いといて何だが、>>346の気持ちは判るけどな。
というか、現行モデルだとたしかRGにトレモロ無しは無いような。
RGのトレモロ無しって需要も供給も少なそうだよな。

個人的にはSVのゼロポイントをRGに搭載したモデルがあれば、
機能的にはトレモロ無しの代わりになりそうで良いと思うが。
というか、SVのボディシェイプをRGにしたのが理想。

結局スゲー無い物ねだりになってしまうがw
352ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:58:09 ID:QTWurJnT
>>350
スレイヤースケールを完全にマスターすれば悪魔の旋律を奏でることが出来、聴く者達を呪いの渦に巻き込むことが出来るようになる。


…って、チガウか?!
353ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:00:30 ID:Nmk23W9p
フィクスドブリッジ、ロックペグ、2H
このスペックのRGがあるといいね。
354ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:02:10 ID:7TOvhxYU
>>353
ペグは普通のだったけどプレステージでそんなの無かったっけ?
7万くらいのやつ
355ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:02:45 ID:Td0YTZLq
RGAじゃ駄目か?
356ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:07:40 ID:noMB7yUa
>>355
そういえば、RGAがあったね。
FRも近いね。
357ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:08:16 ID:ixq92HZm
2ハム、フィクスドブリッジのRG、ここの住人集めてオーダーしないか?w
358ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:09:40 ID:IuVk/LXb
だから「トレモロ」じゃないってば。
フェンダーが、開発したビブラートユニットを誤って「シンクロナイズドトレモロ」という名前で
発売した。フロイドローズも誤って「トレモロ」という商品名にした。それだけ。
トレモロアームなんて言葉は意味不明。トレモロと何の関係もない。
359ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:15:56 ID:noMB7yUa
FRTは何の略だろうな。
360ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:17:28 ID:R88XtjjT
忠みたいで何なんだがRGAでボディが黒+バインディング、ブロックインレイ出してくれないかな
361ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:18:52 ID:nzxXTqYt
フロイド・ローズ・天龍

誤ってようが商品名にしてしまったのならトレモロでいいだろうと思うけどな。
362ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:36:43 ID:JJnezriE
>>357
RG1521がそれだな。
まだ新品もどっかにあるんじゃないか?

>>355
現行RGAは固定ブリッジ+アクティブPU+アーチドトップなんだよな。
アクティブとかアーチドトップが嫌な人はダメだろうな。
RGAのアクティブは9V電池じゃなく単3乾電池駆動が売りなのかな?
363ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:43:33 ID:IuVk/LXb
364ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:44:49 ID:Rt/wqiIi
>>358
そんな話>>314ぐらいしかまともに聞いてくれないんじゃない?
365ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:09:48 ID:tFk/zMs0
杉澤友裕くん、丸山峻史くん、田口達也くん、渡部篤くんは絶対にフジゲンに就職しないでください。
http://www.esp.ac.jp/course/guitar/piece.html




366ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:14:51 ID:zPvD0YGP
渡部篤は許す
367ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:21:43 ID:9Yj8VxBL
渡部君はありだなw
368ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:33:50 ID:nzxXTqYt
渡辺くんの飛車は17フレットくらいしかないように見える
369ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:44:39 ID:JJnezriE
>>366-368
渡部君大人気だな。
370ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:45:10 ID:GNZz/yn8
ttp://www.esp.ac.jp/course/guitar/alumnus.html

小林 香里さん、石橋楽器勤務って難しいの?
371ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:59:32 ID:ulSSvV22
てか、こうやって見てみると、主張してるデザインよりも、
オーソドックスなデザインの方が良いと思えるな。

間部さんのは賢いよ。

俺がここに通ってたら、渡辺くんみたいなの作ってるだろうけど、
世間は間部さんだよ。
372ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 02:20:56 ID:tFk/zMs0
自分で書いといてアレだけど、俺も渡部君ありな気がしてきた・・・w
藤谷文子に似てるし。
http://www.japanmusic.jp/archives/newprofimage/fujitani2.jpg
373ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 02:36:28 ID:ulSSvV22
ヤフオクのRG8420FE 買うべきかどう思う?
恐らく今回を逃したらもう入手不可能。
俺は、以前からjカスのEMGというのを狙ってた。

ちなみに、現在無職で貯金も2万しかない状況。
消費者金融で借りるしかない。

買うべきか、ここは涙を飲むか…
勝負すべきか否か…

でも、明日バイトの面接だから一ヶ月後には、雀の涙ほどだけど収入予定あり。
374ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 02:48:38 ID:zPvD0YGP
借金だけはやめたほうがいいと思う。
375ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 02:57:07 ID:Rt/wqiIi
借金で勝負ってwww
あほすぎる
お前に「勝ち」なんて端っから用意されてねぇよ、おとなしくしとけ
376ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:03:57 ID:ulSSvV22
例え、負けても男は勝負しないと駄目なときがある。
俺は…この勝ち目のねー博打に賭ける。

もう戻ることの出来ねー片道切符かも知れねー。
でも、チャンスがあれば運否天賦でもやるしかねー。

この未曾有の大金今更後悔はない。
377ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:07:25 ID:xyunjMOW
何歳だか知らんが20代ならギリギリ身体を売る事も選択肢に入るかもな。
378ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:13:28 ID:GNZz/yn8
現在無職なら嗜好品に勝負をかけるのはいかがなものかと・・・
今あるギターでいいじゃない
Ibanezじゃないけど、EMGを使う事によってこういうプレイができるのであれば買えばいいさ
http://www.youtube.com/watch?v=54eZyO3cdGg
http://www.youtube.com/watch?v=YQ7xlgzBvMk

って、俺の金じゃないから実際どうでもいいんだけどさ
379ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:19:44 ID:9Yj8VxBL
その借金返すので大変でギターなんて弾いてる時間無くなるよ
ま、好きにすればいいと思うけど
380ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:33:30 ID:0/OSuDbJ
中古で買った1880使ってるがJカスって借金してまで買うギターじゃないと思う
作りは凄いが、フロイドローズでボディザックリいってるのに
メイプルマホガニーでディマジオのっけてるから音がスカスカになってる
EMGをのせたらどうなってるか分からないけどメイプルバスウッドで作ってくれないかな
381ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:00:36 ID:GNZz/yn8
サーはメイプルトップにバスウッドバックのボディを60万以上するモデルにも普通に使ってるよね。

Jカスタムは総じてこんな音になっちゃう気がするんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=tEqXw0-g_fM

似たような仕様で芯のある音を出せるガスリーが凄い
http://www.youtube.com/watch?v=5GOs7iLKaTI
http://www.youtube.com/watch?v=kTi24AxJP_w
382ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:17:24 ID:W6rh5lKA
>>381
いや・・・これは音作りの問題だろ…
ぶっちゃけ同じギタリストに同じ機材環境でやってもらわないとな・・・

ガズリーは少しクランチ気味の音だからそりゃ芯あるようように聞こえるだろ
383ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:35:52 ID:BeLUBm0K
>>381
おれも382に同感。
このギターリスト、他の動画も見たけど
どのギター使ってもドンシャリ気味のセッティングで弾いてるし、
これがJカスの音ってわけじゃないと思う。
384ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:50:52 ID:0/OSuDbJ
そもそもどこの国の人か分からないギターレビュアーとガスリーを比べるなやw
昔のJカスは低価格ながらも同スペックで値段が倍する他社製品と渡りあえる良いギターだったのに
最近はブランド化したのか普通に定価30万近くして、実売価格も20万前後とは嫌になる
がしかし、メイプルバスウッドボディ、メイプル指板、
いつものディマジオ2HのJカスを出してくれたら俺は買うぞ

>>382,383
YouTubeでscotbisというおっさんが上げてるディマジオPUレビュー動画の音がJカスに1番近いと思う
385ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 06:06:19 ID:/YjCDqND
現行Jカスの作りは90年代のモデルとは比較にならんよ。昔のJカスの精度は今のPrestage並だ。
現行Prestageが昔のJカス並とも言えるが。でも、同時に比べればハッキリ解る違いがある。
386ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 06:26:02 ID:/EHJbMyv
作りは重要じゃない。問題は音だ。作りにしてもRG9670を超えるモデルはもうでないとおもう。
387ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 06:26:23 ID:Rb8K250t
作りって
塗装仕上げの美しさとかインレイの事か?
388ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 06:33:04 ID:ulSSvV22
てか、見直してみたら、
実家通いだけど生活費だけで毎月8万飛ぶのに、
どうやって買うんだよ…

ちなみに給料は9万とちょい…。

かといって俺みたいなのが30万稼ごうとしたら派遣で12時間労働をしないと無理。
一度したけど2ヶ月で体がボロボロになって辞めた。

俺基本的に仕事するの大嫌いだから、短時間のバイトじゃないと長続きしない。
短期間で入手は可能だけど、それをすると結局は長続きせずに辞めて決まるまで無職。
短時間の場合は生活費だけでいっぱいいっぱいなのでギター入手まで1年はかかる。

てか、一般のリーマンなんて平日は帰ってメシ食って寝るだけだろ?
なんの為に生きてるんだよ?それが人生なのかよ?
職場で褒められたとかで嬉しがってるのがいるけど、俺だったら趣味のスキルアップが
実感出来たときの方が嬉しいけどな。

1日5時間以上は労働時間は提供出来ない。
仕事→スポーツジム→ネット→ギター練習(週二日は漫画か小説)
この日課の4サイクルが壊れることは俺には許されない。
俺は太りやすい体質なのでトレーニングジムで400カロリー消費させておかないと
体型を維持できない。ネットも俺には楽しみの1つ。
389ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 06:35:02 ID:/YjCDqND
>>387
入力インターフェイスとして捉えた時の精度だよ。
390ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 06:53:27 ID:fqbEZ18c
>>388
結婚式の余興でのギター演奏のバイトオススメ。
ジブリメドレーやみんなが知ってる曲をソロ、ジャズにアレンジして
演奏をするだけで30分で1万は稼げる。
クラシックギター、GB10とプリアンプで暇な時にやってる。
391ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 06:56:26 ID:nzxXTqYt
相手するなよ。
392ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 07:10:16 ID:ulSSvV22
宝くじで当てるか…
300万いや100万あれば復活出来る。
ただし、車も8万キロオーバーしてるので、余裕のある完全復活を目指す場合は、
やはり300は欲しい。

この日本は最下層には余りにツライ。
そもそも金がねーんだよ…
393ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 07:11:28 ID:ulSSvV22
最悪、次は国産車にします。
サヨナラ、アルファロメオ…
394ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 08:45:52 ID:wvhDxj0K
上目指して進む気力が無い時に上見ると苦しいだけだぞ
395ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 09:11:56 ID:ulSSvV22
>>394
だね。RG3XX系のにしておこうかな…
EMGじゃなければJカスやプレステにこだわってないから…

ただ、今のギターがハイポジに向かないから、
どうしてもRG一本は押さえておきたい。

この前中古屋で1万であったけど、ジャックのあたりがノイズだらけで致命的だった。
396ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 09:29:55 ID:RZmh/vdp
RG370のブリッジPU変えたい
アニソンに適してるPUなんだろうな…
中域ほしいけどボディ的に無理かな(´・ω・`)
397ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 09:30:11 ID:P1QU/ZvB
>>385
比較対象機種全て教えて下さい。
398ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 10:03:23 ID:ulSSvV22
>>397
おいおい;
だから、RG3XXシリーズだって言ってるだろうに。
399ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 10:05:47 ID:ulSSvV22
ネックを勝手に触るやつどう思う?
400ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 10:15:58 ID:IHkqtmkI
EMGデザインのPUが載ってたRG320EXが売ってりゃ良かったのにね。
401ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 10:54:32 ID:Nrs3GgoH
Jカスタムの2006年の使ってますが、一番初めについてた弦
(多分09〜42だったと思います)あれってアーニーボール??
402ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:08:35 ID:P1QU/ZvB
>>389
あぁ・・・そこからの流れだったのか m(__)m
403ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 12:13:43 ID:84EycI55
>>401
ダダリオでしょ。
404ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:40:45 ID:vuN+6iWH
>>389
造りは良いかも知れんが、材質は明らかにダウンで価格高騰
何度もループしてるよね

それとプレステも1570とRGTでは違い過ぎるし
405ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:01:31 ID:v9kshirq
一人リアルカイジが混ざってるな。
つか「作りより音が大事」なんて言う奴は、アイバスレに来るべきじゃないよ。
406ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:07:33 ID:UqATeViH
>>405
いやいや、おまえが出て池よ
407ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:12:21 ID:RSY6CVmE
>>405
無駄な上から目線もイラッとするし、
Ibanezは音は二の次と言わんばかりの根拠の無い妄想にもイライラッとする。

音作りもできなくて床の間に飾ってるんだろうけどね。
408ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:32:07 ID:cw5w0eNz
やっぱりESPには敵わないという事だな
409ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:54:49 ID:9Yj8VxBL
そうだなESPにはかなわないわー色々な意味で
410ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 15:47:06 ID:tFk/zMs0
>>407
音に影響するネックを薄くしてまでプレイアビリティ、作りの面を重視してんだから
音なんて二の次のメーカーだってことくらい理解しろよ。
音を重視するんならわざわざアイバを選ぶ必要なんてないってこと。
411ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 15:59:33 ID:noMB7yUa
あの音響的に少し不利な薄いネックも含めて、Ibanezの音なんでしょ。
412ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 16:04:24 ID:UqATeViH
>>410
スペック厨ウゼー
エスパでも買ってろよクズ
413ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 16:49:24 ID:UJ6gco7P
逃げの一言

「スペック厨」
414ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:12:02 ID:nxdqG+yH
いや、俺も現行のJカスタム買っちゃったけど音はある意味二の次なとこあると思う
でも弾きやすさはかなりのものなんだからそれはそれでセールスポイントでない?

それに音に関してだったらエフェクターとかである程度変えられるんだし。
現行のJカスタムだってTOLインレイとかお飾り要素強いとはいえ、
それでも良いアンプに繋いでマトモに音作りすれば十分に良い音出せるよ。

Ibanez特有の音が嫌いだとか言うんだったらESPなり他のメーカーのなり買えばいいと思うし
結局のところ楽器なんて好みの世界だと思う。

最終的に自分が満足できるのを買えばどうでもいいんじゃないのかな。
415ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:25:37 ID:Rb8K250t
>>388
飯食い過ぎだから生活費とジム通いが必要なんだろ
416ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:29:41 ID:iRBWPzJm
RGノンエフェクトアンプ直でジャズのセッションに参加して、
そのギターはどうにかした方がいいとおっさんから非難ごうごうの俺はどうすればw
最近はフルアコっぽい見た目でしょという事でボロいPGMを持っていってるんだけど、
こんな感じで普通に使えるんだぜ? http://www.youtube.com/watch?v=MIyjCdf3GPU
417ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:33:42 ID:asSrkA33
おっさんはまず気分を出したいんだろう
ジャリバンドとは違うんだぞフフンみたいなさ
418ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:36:03 ID:nxdqG+yH
ジャズ畑のおっさんのとこにRG持って行くのは流石にどうかと…w
文句つけられる可能性はほぼ100%な気がする。
でもジャズの音ってのがどんなのか知らないけれど、それが出せればRGでも問題ないんじゃないの?
なんとなくRGじゃ出せない気がするけど…

見た目云々で文句つけてくるんだったらもうほっとけそんなおっさん共は
419ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:58:03 ID:iRBWPzJm
>>417
見た目は重要だからね
Ibanezの箱物は人気あるけど、ソリッドギターになると否定的な人が多い
ARならまた違う反応なんだろうけどね

>>418
ジャズギタリストの有名どころは速弾きが得意な人が多くて、
フルアコじゃ弾けねーよwの結果、RGを中心に使うようになりまして…w
音のイメージはパット・マルティーノを目指してるんだけど、
元々モコモコ・パキパキのクリーントーンなので音はどうにでもなってる現状
アンプは店においてあるFenderのHot RodかJC120使ってる

目指している音はこの辺り:http://www.youtube.com/watch?v=S3Mgyse9nQI
gdgdでこういうプレイをしている:http://www.youtube.com/watch?v=xx4KyMyVK2Y
                    http://www.youtube.com/watch?v=9ZYu-6qbgcc

おっさん達には、ジャズ好きだけどギター買うお金がないんですよ
このRGも中古で3万、PGMも中古で4万で買った物ですし〜 という風にやってると酒を奢ってくれるw
420ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 18:41:52 ID:WFLq4P79
>>396
アニソンに適してるPUってなんだよ・・・
421ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 22:32:22 ID:121amrE2
8弦がほしい


でも、その内部屋の隅っこに放置されないか心配
422ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 22:50:29 ID:iVBxgeie
40代のオッサンだがRGメインだぞ?
ガキの頃レーサーXばっかコピーしてた世代だから思い入れがあって当然だろ
423ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:12:00 ID:ZvSxoCG5
俺のJカス、やけに1弦が落ちると思ってよく見てみたらナットが1弦側に0.5mぐらいずれてた。
もっとよく見てみたらナットがずれてるんじゃなくてネックが細いのか、1弦側のネックポケットに隙間があった。
中古で安く買ったやつだから使い続けるけど、なにがフジゲンだ!
直しようがないしちょっとショック
424ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:23:07 ID:9WiC3tQa
ネックポケットの隙間なんてフジゲン製でもよくあるぞ。
ちなみにナットの位置はもともと完全にネックの中心にあるわけでもないよ。
たぶんネック自体ががセンターずれしてるだけで、すぐ治るよ。
425ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:29:53 ID:W9wfld/r
50銭もずれるってただ事じゃないな。
木自体の寸法か変化するんだから0.5mmくらいは誤差のうちじゃないの?
426ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:49:53 ID:ZvSxoCG5
mmだな。すまない
ネックからナットの端がはみ出てるんだぜ…ただ事じゃないだろこれ…
427ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:17:15 ID:z9HCjK9X
だったら中古買うなよって話じゃね?
428ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:20:38 ID:swbXTIfV
>>424
ウスっ、今日も来たよ。
PUの問題もあるよ。
429ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:38:04 ID:Cq8XvwdW
ところで、RGって何の略??
430ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:40:04 ID:swbXTIfV
ラッキーギターの略
431ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:47:03 ID:/Hwf7g61
ゆとり乙
432ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:50:03 ID:swbXTIfV
へい!男のペニスいぇいいぇy

タマ金の裏ベイビー今夜は寝かさないぜ子猫ちゃん。


俺が、いつの世代かわかったかボケ。
433ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:50:15 ID:wXEwKecF
>>426
ただごとだろ
434ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:51:56 ID:PMUW7H9S
ラッキーだったらRじゃなくてLだよ
435ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:51:58 ID:OKn/1TtC
RG350EXてどこ製?

パソコン燃えてぐぐれん
436ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:56:09 ID:sMtggAiu
RGはロードスターギターの略
437ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:07:52 ID:99fk1F7G
>>435
おそらく韓国製。
でもそんなの調べてど〜すんだ?
Ibanezギターが好きで弾きたいなら製造国なんか気にするな。
438ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:16:52 ID:nUU/IBTK
RGって言っても8420はフロントはクリーンがキレイでジャズに使えそうだ。
逆にアレはロックギターとして使い物にならん。
439ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:19:36 ID:OKn/1TtC
おお、なんかカッコイイな
なんか製造国とか気にしてしまう自分がいるんだよな(´・ω・)
440ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:34:57 ID:wXEwKecF
パソコン燃えても製品見れば生産国は書いてある
買う気があるなら直接見てこい
441ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 02:09:21 ID:oSJZ+vyu
上で質問したが、誰かjpmのこと教えてくれ…
442ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 05:58:38 ID:z9HCjK9X
インドネシア、シナチョン製のゴミに金払う気はないねぇ。
フジゲン製最高だな。
443ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 06:57:52 ID:SZsAEmKy
>>435
インドネシア製だよ、製造国を言ってるのは同価格帯なのに
中国製なエスパー信者だから気にすんな。

>>441
JPM100が出た時はプレステもJカスも無かったしなぁ。
444ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 07:38:33 ID:TR4atts/
>>438
ロックギターでないというか、マジでメタル向きではないよな。俺は現行Jカスを手に取った時、
色は別にして音とキャラはウォルター・ベッカーが好みそうなギターだなーって思ったよ。
大昔のシェクターとか、精度自慢のハイエンド系を進歩させて身近に持ってきたイメージ。
JAZZというかフュージョン寄り。ロックでもメタルでもない。AORとかクロスオーバーのイメージ。
445ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 10:15:05 ID:K/E3LSkY
JEM7EAFXに少し興味が湧いて、欲しいなーと思う反面
アーミングのないVAIスタイルってのもどうなんだろうと思う自分もいる
446ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 18:30:51 ID:swbXTIfV
うどん亭くれる?

あと、水も
447ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 20:33:11 ID:N0EG2EOG
インドネシア>韓国>>>>>>中国ってイメージあるけど、これであってる?
448ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 20:38:23 ID:swbXTIfV
ふふふ、君たち何をそんなに、悩んでるんだ。
一番良いのを買えば良いじゃないか?
なんで一番高いのを買わないんだね?

悩んでるなら2つ買えば良いだろうに…

ん?反論してみろ?
誰が一番か教えてやるよ。
449ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 21:38:06 ID:99fk1F7G
>>448
ぶっちゃけ高い物買う程金持ち合わせてないんでしょ。
450ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 21:41:55 ID:06z/k6DQ
相手すんなよ。
451ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:28:28 ID:GVCDpOdf
>>447
インドネシアは韓国の下請け。
452ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:29:12 ID:PHYkmsDR
Jカスタムってギュイーンピロピロにはあんまし向いてない気がする。
453ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:36:40 ID:1jL0jYo7
>>438 >>444
RG8420ZDのリアに載ってるカス5、
ESPキコモデルにも載ってて思いっきりメタルしてんじゃねぇかwww
454ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:38:22 ID:z9HCjK9X
273 :忠:2009/09/14(月) 22:08:57 ID:dKjnyNfE
僕がアップする前に誰かここの住民の程度が知りたい
どの程度の腕が標準なのかをまず知りたい
皆さんの等身大のギターの実力をチューブかローダーにアップしていただけませんか?
別に上手い人じゃなくていいので誰か3人ぐらいお願いします
それを聞いた上でアップするかどうか、もしくはアップする時期を決めます


280 :ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 14:36:13 ID:9/fiD5yv
>>273
http://www.youtube.com/watch?v=yQbIOyA0xOc&feature=channel_page


283 :忠:2009/09/17(木) 20:02:52 ID:2i6PvMqh
>>280
この人はアマチュアとしては上手いほうだと思うけど、プロとしては下手な部類。


285 :忠:2009/09/17(木) 20:08:53 ID:2i6PvMqh
この人のライブの映像見たけど、音が全然立ってなかった
ソロのパートでも全然音が来てなかった
で、音が来てないのをいいことに、適当に誤魔化して弾いてた
プロだったらこんなのあり得ない事だけど、
アマチュアだから許される事だよね
でもアマチュアでも客から金とって演奏してるんだったら、事前に音合わせとかしたらいいと思うよ
つうか、機材がたぶんプロ用の機材じゃないな、あれは
まさかG2って事はないと思うけどw
しっかし、そこそこいいギターぶら下げてるのにあの音はダメだと思った
ライブ慣れしてないのかな
まあそこはアマチュアの悲しさだよね
プロとアマチュアの決定的な違いってどこだと思う?
455ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:43:15 ID:/PGhL8VS
>>453
PUでジャンルが制限されるほど音は変わらんだろ
456ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:59:54 ID:GY5RMBOJ
カノンロックにおすすめのギター教えてください
457ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:07:15 ID:swbXTIfV
z9HCjK9Xがウゼー
地獄スレにも同じことしてるし…

てか通報しますた。
458ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:27:07 ID:99fk1F7G
>>456
Gio Ibanez
459ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 23:49:46 ID:mqQTe/Pz
>>438 >>444
高崎はまったく同じPUレイアウトであの音出してるけどね
460ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 00:24:19 ID:bmLAqTDp
正直ギターとかピックアップよりアンプの影響がでかいからな
461438:2009/09/18(金) 00:40:09 ID:NxvXlQ1E
>>453
いや、リアのTB-14はいい。でもフロントとリアがアンバランスだと思う。
フロントはクリーンがキレイで出力も低め。メタルのソロには使えないでしょ。
462ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:50:33 ID:+sTiKPPO
>>461
だから高崎が使ってるって。それじゃ証明になんない?
高崎はソロでもフロントを多用するが十分すぎるくらい歪んでるよ
463ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:50:55 ID:n70D18oy
そいつがよォ‥バッカウケ!
“ファイアーバード”にピックアップ“GRETSCHのフィルタートロン”かましてんのよ!
とどめに“フロイドローズのロック式アーム”!!

アレだべ?“FUZZ FACE”にぶっ継ないでーANP“ADAのMP1”!!

スピーカー飛んじまってよ!“ヴァーノンリード”もまっ青!?

どーよ?って感じ!あの甘く歪んだファズの音

“ストラト”買ったらVANZANDTのピックアップイれろよ?リョー!?

やぁっぱあ!“音色”なら“エリックジョンソン”だべ?無敵だぜ?“殺す音色”!!

タカノリィ!“IBANEZのTUBESCREAMR”と“JiMDuNLOPのCRYBABYペダル”借してくれよォ!

ああ!?そんならオメーの“デジテックのワーミーペダル”と“Big MUFF”よこせっつーの!!

乱校祭ィ!?まだ速ェーべ?

だっからーオレのヘンドリックスの四枚組帰ってこねーんだよ!?


※1ヴァーノンリード
ブラックハードファンクロックバンド“リヴィングカラー”のギター弾き
超アヴァンギャルドで攻撃的なプレイが有名!

※2エリックジョンソン
テキサス生まれのギター弾き!信じがたいほどナメらかな旋律!!
甘く歪んだトーン!曲はポップだがギターソロは超ヘヴィ!
464ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 02:08:58 ID:RVDmGTDI
拓は不意打ちで来るから困るw
465ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 03:49:29 ID:hSwSh14K
>>463
なつかしい〜
当時作者好きなんだな〜とニヤニヤしたっけw
466ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 03:58:47 ID:eSTezyiU
改変じゃなくてホントにあるのネタなのかw
バイクのイメージしかなかった
467ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 05:29:13 ID:3B5FYS97
>>461
基本ハムなら何でもメタルできますが。
ダンカンスレ行け。スレチ。
468ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 05:51:52 ID:81/dhwgU
469ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 05:53:31 ID:weEMbA4j
何のコスプレだよ
470ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 19:26:20 ID:+iZvITdy
ドットがいい
471ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 21:16:12 ID:ZJeFH3Jp
俺もドットインレイ派だな。
2006年のドットインレイJカスが再販したら絶対買うわ。
472ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 21:21:58 ID:3B5FYS97
最上位機種にドットだと、その辺のチープな見た目のギターと同じに見えるからTOLにしたんだろうな。
473ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 21:31:04 ID:vf7xlyI5
でも、本当に美しいギターはシンプルだと思う。

むしろ、Jカス以外を稲妻にしてJカスをドットにするのもありかも…
474ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 21:35:28 ID:ZJNj187A
指板上のインレイ自体下位機種だけでいい
475ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 21:47:18 ID:81/dhwgU
TOLのJカスだと良くも悪くも他のギターよりも受けがいい。
476ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:29:37 ID:j2uo4IEx
>>475
人にギター教える時、ポジションがわかりません!て嘆かれることも多いけどなw
477ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:47:37 ID:81/dhwgU
おなご「ポジションが分かりません!」
>>476「えっとここが5フレットでぇ〜」
おなご「ちょっと後ろからくすぐったぁ〜いw」
>>476「ごめんごめんw」
おなご「・・・・・。」
>>476「・・・・・。」

セックル
478ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:14:03 ID:n9YBhXMA
童貞の素晴らしいところは、クリエイティビティだと思う今日この頃。
479ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:14:09 ID:bv11fSXy
おなご「ポジションが分かりません!」
476「えっとここが5フレットでぇ〜」
476「ちょっと後ろからくすぐったぁ〜いw」
476「ごめんごめんw」
おなご「・・・・・。」
476「・・・・・。」
480ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:23:23 ID:VR47B21T
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |ポジションが分かりません!
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
      〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
      `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
        《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
         ゞ|、     ̄ ̄     イ》ハ
        /| 丶、,,     ,,  '´| \
     r─'´  |     ̄ ̄ ̄     |  `''─-、
481ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:57:38 ID:vf7xlyI5
てか今地味に思ったんだけど、インレイなんて無くて良いよ。

インレイなんて…いんれいよ(いらねーよ)。
482ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 00:26:38 ID:NgnQ0tZb
>>481
ダジャレは寒いが同意
483ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 00:32:45 ID:GjOY3akO
ま、そんなこと言っててもTOLのJカスしか出ないんですけどね。
484ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 00:41:34 ID:+1pWZVEa
JカスはTOLでいいからSプレステの指板だけはレイプしないで
485ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 01:09:42 ID:lHFFxtV+
TOLサイテー。アイバの人、お願いだからドットポジションを出したください。
PUはSH-6,SSL-6,TB-15で。でないと今のプレステのフレットが摩耗した時の
買い換え候補がなくなっちゃうです。
486ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 01:16:22 ID:+1pWZVEa
ドットはともかくそのPU配列は需要がニッチすぎる
487ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 01:34:31 ID:xd/u0f8U
こういう書き込みを見るたび、ドット時代のJカス所有者の俺様はほくそ笑みながら寝ますおやすみなさい。
488ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 01:57:10 ID:tEdIO5uq
RG470KAが欲しいのですが、
どこかで見かけた人いませんか?
@関東一円
489ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 02:11:39 ID:bJAsJ9Iv
オプション代として10000円位追加で選べる様にすれば?>ドット
490ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 02:31:20 ID:+NzoqWMx
市場には沢山ドットポジションのギターがあるのに何故アイバに固執するんだ?
わからんよ
491ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 02:34:49 ID:bJAsJ9Iv
アイバ信者だからじゃね?
492ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 05:33:55 ID:F6v0Dxtd
音スカスカのギターという事にそろそろ気付くべき
493ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 06:04:10 ID:xd/u0f8U
>>492
なのに毎日のように何しに来てるの?
494ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 07:02:34 ID:XyoadUmy
俺、最近気付いたんだけど、トイレでションベンするときに、
バンドはずしてパンツとズボンをクツのとこまで下ろすんだけど、
周りを見ると、下ろしてないんだよ。
俺だけ、床までおろしてたのに最近気付いた。

今年30になるけど誰も指摘してくんねーのね。

うんちんこ★
495ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 07:07:57 ID:XyoadUmy
連投スマソ

ちょっ、マジでビビッた。
実話ね。
俺、賞とった…
ずっと、ずっと、10年ぐらいの夢が達成出来るかもしれない。

てか、今は日本は明け方なのかな?
こっちは夕方だよ。大きなパーティーを開くよ。
マジで感動だよ。
496ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 07:08:04 ID:JlHBU7FZ
>>492
フロイドローズに何を求めているのか
497ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 08:07:16 ID:lHFFxtV+
>>490
弦高が下げられて、フロイドローズで、HSHで1vol1toneで、ネック調整が自分でできて
24フレットが非常に弾きやく、ある程度メジャー(部品取り寄せが可)なのと、Rが大きいのと、
値段が手頃で、デザインがそこそこ気に入ったから。これを満たすのはG-Lifeかアイバぐらい
しか知らない。10年前はヤマハのPacifica customも良かったけど今はやる気無いみたいだし。
どっかの部分のネジ一本から気軽に取り寄せできるメーカーはなかなか無いよ。
まあデザイン的な気に入りの所も大きいから、信者と言われれば別にそうかも知れない。
498497:2009/09/19(土) 08:14:00 ID:lHFFxtV+
ついでにシェクターのEX-Vも試奏したけど、残念ながら小指が23フレットまでしか
スムーズに届かなかった。だからシェクターでもウルトラアクセスジョイントの小林信一
モデルとかは気になってる。
499ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 08:41:20 ID:zbdiP+2S
シェクターカスタムショップへ行けばいいんじゃないの?
500ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 10:50:55 ID:ETJv1J6K
俺はJカスはTOLじゃなきゃ嫌だ。
ドットが良ければジャクソンでも何でも好きなの買えばいいじゃん。
501ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 11:36:27 ID:3krOptHO
ハイポジの弾きやすさはIbanezが今でもダントツだと思う。
音の面だけでいうと現行のJカスは値段に見合ってるかはわからないけど。というか正直見合ってるとは思わん。
弾きやすさとか色んなもの総合してだったらギリギリ見合ってると思う。
502ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:03:01 ID:df69+O6+
TOLっていかにもゴージャス思考の成金モデルだよなw
ギターにそういうのを求めてるってなんかダサい
高見沢と別の意味での方向性は似ているよ
完全にナル厨向けギターだなwww
503ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:06:35 ID:S10fXEXI
高々20万そこそこで成金て
504ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:13:18 ID:df69+O6+
見た目のことを言ってるんだけど
それも読み取れないとかかなりお馬鹿さんですね(笑)
505ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:14:22 ID:ETJv1J6K
>>503
相手にするなよ
506ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:20:22 ID:df69+O6+
ま、せいぜいTOL使って満足しててくださいよw
自己陶酔して自分がキモイ姿してるなんて気がつかないような人が持ってるんでしょうからね
何を言っても無駄だと思いますし
宝石買い集めるババァと一緒www
507ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:23:18 ID:UprbkdZS
まあセンスなんて人それぞれでしょ
508ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:28:37 ID:2Sfh5ps8
ID:df69+O6+の愛用ギターはKawasamyと見た
509ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:36:06 ID:Z0LhJ4lw
俺もTOL派だな。
510ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:58:48 ID:3krOptHO
TOLは良くも悪くも現行JカスRGの象徴だからねぇ。。
個人的には好きだけど。初めて見たときはなんじゃこりゃと思ったけどね。
511ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:57:18 ID:0KJamhsp
まじ稲妻ダサいからやめて
512ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 14:23:26 ID:GjOY3akO
513ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:07:59 ID:BA2OTs08
514ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:59:37 ID:/mtOEZPU
これはちょっぴり恥ずかティー
515ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:00:25 ID:XyoadUmy
うん、俺も20過ぎたので、その手のモデルは手を出せない。
てか、今のプレステRG2520のような微妙にラメが入ってるのも恥ずかしい。
516ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:22:56 ID:o0pjpZET
>>488
最近見ないね、俺も欲しかったので特売になるの待ってたら売り切れちゃったみたい。
517ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:38:50 ID:gYwbR0lT
518ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:56:36 ID:8kJITig5
しかも値段がごくろうさん
519ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:57:44 ID:eGB6ogWY
俺の親父がブリミク使ってる…
520ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 20:28:21 ID:eKLIHK89
>>488
秋葉原のMUSIC VOXでついさっき見かけたような。
札にRG470と書いてたのは間違いない。
でも興味ないモデルだったので、末尾のアルファベットとギターの見た目をはっきり覚えて無い。
521ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:01:10 ID:Vhlh4g61
522ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:10:05 ID:yXp5+XaN
RG350EXとQMってなんで1万も値段に差があるんですか?
インレイとキルトトップの違いくらいしかない気がするんですけど
誰か教えてくれませんか?
523ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:11:38 ID:sKCovjIH
>>522
まさにその差じゃないの?
524ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:15:06 ID:Vhlh4g61
RG9670が出るって事は来年あたり池辺からHRG2010とか更にカスタムしたのが出そうだw
525513:2009/09/19(土) 21:26:03 ID:9+x6Kdfl
>>515
あと数ヶ月で50だが、バカにしてんのか?
526ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:30:58 ID:9+x6Kdfl
470KAもいいけど、
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-RG420CM
もいいな。
もっと木目が素直に見えるモデル出ないかね。
527488:2009/09/19(土) 21:39:01 ID:Rhj3Tm2I
>517様、>>520
情報ありがとうございます。
せっかくなので木目を見てから買いたいんですが、
この連休、仕事になってしまった〜

528ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:39:44 ID:+1pWZVEa
シナモントップは初めて見たな
529ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:02:03 ID:XCqDtq1g
>>526
これはダメなん?
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-RG420FB

Fixedならこれも。
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-RG321MH

俺はS派だからこっちが欲しいわ。
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-S670PB
ホントはこっちが欲しいけどもう売ってねぇしな。
http://jcustom.web.fc2.com/prestige/s2075fw.htm
530ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:18:56 ID:+1pWZVEa
一番下のはハードオフで6万くらいで見たな
531ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:22:16 ID:BV8lT4ab
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-RG1570

フィンガーボードの説明間違ってね?

あとTOLてなに?
半年ROMったらわかりますかね
532ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:26:00 ID:5RUtiwLe
tree of life
あの唐草模様みたいなつるのインレイ
533ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:27:14 ID:sKCovjIH
>>531
ローズウッドであってるんじゃないの?
TOLはツリーオブライフで葉っぱみたいなインレイのこと
534ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:30:28 ID:EZqOvda2
トーキョーオリエンタルランド
535ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 22:37:18 ID:kTR2FfR9
>>521
PRSかよ
536ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 00:09:28 ID:wVio1vPg
>>531
SPECS の中のFingerboard のところではなくて、
FEATURES のところの説明がRG1570 のページなのにRG1550M の説明がされているところ、のことかな。

>>533
>>532 を見れ
537ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:14:58 ID:rQGYjFSp
>>521
趣味悪いかな?
てか普通に欲しいんだけど…
60万は高すぎる。
半値の30万だったら、検討材料にはなる。

車に600万使うのは可能だけど、ギターで60万は出せない。
せいぜい、15万までかな…
538ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:48:29 ID:K/BvDxv1
>>537
人の価値観はそれぞれだからとやかく言えないが。
前半と後半で既に矛盾してるとは、
なんとも落ち着きの無い意見だな。
539ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:59:29 ID:hHq9onW8
>>537の代弁してみる。

「15万位までなら、現金でさっと払えるけど、600万とかありえねーだろ。
その金額に見合ったギターだとしても、30万が検討してもいいライン。
見合ってたとしてもそれ以上出す程、俺の人生価値観に占めるギターの割合は多くない」

違ってたらスマソ。
540ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 04:08:15 ID:+/gxjy9E
こいつの意見なんてどうでも良いよ
541ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 07:53:39 ID:rQGYjFSp
え?いや、別に俺悪気とかないんだけど…
ただ、521のギターは物凄い好みで良いと思うけど、
俺地方だから車は生活の必需品で昔から外車好きだったから、
車はどうしても高いのを買ってしまうしサーキットとかに行ったりもする。
でも、ギターはそこまでうまくないから、せいぜい15万ぐらいかなと…。
実際に店の兄ちゃんに50万ぐらいのギターを弾かせて貰ったけど、
イマイチ10万クラスのギターとの差がわからなかった。
見た目の木目の美しさは高いのは素晴らしいけど…

だから、言い訳くさいけど、腕があるなら100万ぐらいのでも買えば良いのでは?

ギターに60万出すのは馬鹿だとかそういうのが言いたかった訳ではない。
542ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 09:35:41 ID:vH/e0wwo
ギターはやっちまった感があるくらいで丁度いいと思う。
543ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 10:48:07 ID:5UhQx9AI
人それぞれの価値観なんて全然違うからな。
俺がTOLを謹んで遠慮する理由は勿論TOLだから。
544ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 11:09:07 ID:xwsfJX9k
RG9770ってシャークの上位モデル出して!
インレイは白蝶貝でエボニー指板、ホンマホ、最終4フレットはスキャでお願い。
ピロ厨向け最上位機種w
545ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 11:10:07 ID:27Uv9Q2N
とりあえずプレステの稲妻はやめてください
546ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 11:14:02 ID:fz68X6ZB
プレステージはオフセットがいい
JcustomはTOL
ARもTOLがいいな
547ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 11:17:29 ID:n7q5fMzL
はやめてくださいって書くと
「早めて下さい」と思われるよ。
548ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 12:11:42 ID:K/BvDxv1
思われません
549ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 13:48:46 ID:UgJpIqXi
>>537
>車に600万使うのは可能だけど、ギターで60万は出せない。
ただ考えようによっては。
大概の車は10年経過で価値はゼロ。
しかし、ギターって物にもよるけど。20年経過しても
値が付くからね。
550ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 13:56:24 ID:mnNaKugM
>>549
ねーよ、夢見過ぎ
551ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 14:01:12 ID:1Y+XbL5/
アイバはコレクター向きじゃないなぁ。何十年後にほぼ未使用の初期Jカスを中古で売ったら
かなりの値になるかもしれないけど。
552ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 14:22:49 ID:EXhgMFWq
>>551
中古のJカスならじりじりと値上がりしてるよ。
553ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 16:14:43 ID:DltGbgC9
>>551
アイバのコレクターって国内外にかなり居るよ
オクで普通のユーザーが「なんで?」と思うような値段が付くケースはコレクターが争奪戦をやった結果
俺も海外のコレクターから頼まれてるモノがいくつかある
554ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 18:58:18 ID:hHq9onW8
買ってまもないRG370AXを海外出張に持ってったら、1万ドルで売ってくれって頼まれたのはそういう訳か。
555ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:06:39 ID:4Qf90Boj
1万ドルだすくらいなら普通に日本に来て買えばいいのにな。
556ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:11:58 ID:hHq9onW8
乗り物恐怖症(?)みたいな事言ってた。
557ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:22:09 ID:KZWBqdCd
>>553
そういやテンプレにコレクターサイトがあったな。(現スレには貼ってないけど)
ころっと忘れてたわ、すまん。
558ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 21:43:29 ID:BS6JcaOZ
今まで3年使ってたRG370はフレット擦り減ってないないけど、新しく買って6ヶ月のSプレステはフレット擦り減ってきた…
なぜだ…
559ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 21:50:21 ID:rQGYjFSp
1万ドルって…約100万円でしょ?
稼ぐのは可能だけど、ポンっとは出せない金額だからね…
う〜ん、スゲー…な
560554:2009/09/20(日) 22:00:46 ID:hHq9onW8
間違えた。
1千ドルだな。
561ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:03:51 ID:rQGYjFSp
おいっ!
562ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:11:44 ID:mAemeGoJ
>>524
RG9670再販されるの?ソースは?
563ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:16:26 ID:4Qf90Boj
一気にしょぼくなったな
564ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:22:56 ID:HO/DASpp
565ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:33:40 ID:rQGYjFSp
再販はやめていただきたい。
その当時のモデルを偶然中古で見つけて入手する…つまり希少という意味でありがたいのに、再販しちゃったら誰でも買えるじゃないか…

ただの一昔前のデザインのギターに成り下がったか…

実は当時7000円で買ったものがレア扱いになって100000円の値段がついたことがあるけど、再販してからはゴミ扱いで全く店頭でも売れてなかった。

再販はいかんよ…
566ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:38:02 ID:9g0BjR2E
早めていただきたいよな。
567ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:04:42 ID:0VeHSdeR
スルーのJカスは、杉さんが抜けてから作れなく(作らなく)なったんじゃなかった?
どういう経緯で再販なんだろ?
568ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:17:03 ID:xwsfJX9k
スーパーウィザードのスルーネックは当時杉さんがいたから作れたと噂されてるけど
あれから何年も経ってるし技術が向上したからテスト的に作ってみたんじゃね?
来年のJカスはスルーネックモデルが量産される可能性もあるね。
あるいわプレステスルーネックも復活するかもしれん。
以前社長がジャクソンになるからスルーはやめたって言ったって噂があったけどどうなんだろうね。
569ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:33:50 ID:7Hdeow5L
別にIbanezにはそんな高級イメージなんていらんけどなぁ。
格段に弾きやすくて、そこそこの音、CP最高。
そして「なんだか上手くなれそうな気がするww」というプラスのイメージ。

この辺りがあればおk。
570ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:55:47 ID:0VeHSdeR
>>568
なるほど。でも量産あるかな?
>>521は別として、定価40万くらいかそれ以上いくんじゃないかと
521の価格は少しビックリ
571ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:16:11 ID:IMaRqMV5
>>569
ネックがシリコンのがあれば良いのにね。
短く太いネックが良い。

そして黒いのが…
572ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:23:20 ID:IMaRqMV5
>>569
あとね、あとね。
赤ちゃん用コンドームありまつか?ぐふふふふ

ん〜?どうなん?どうなん?
573ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 00:33:05 ID:zQQkMvra
MTM1(MTM2)に似てるアーティストモデルじゃないギターをご存知でしたら教えてください。
574ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 01:18:56 ID:tXZrVOGe
575ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 03:08:08 ID:7ECocYyE
>>558
Sに使われてるフレットは硬度が低いんだよね。
576ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 10:51:19 ID:9/LmNcBk
>>575
んなわけねぇw
俺のSとRGは同じフレットが付いてる
スペック表にフレットの型番が書いてあるだろ
577ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:53:44 ID:DZZxcoL5
>>488
レブっぽい木目の470コアがオクに出てたよ。検索してみれ。
買ったらレビューしてくれ。
578ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 15:23:36 ID:jNmK229X
最近のアイバニーズはPU切り替えスイッチどういうの使ってるの?
昔のRG系だとYM-50とかいう型番の3ヶ月もガチャガチャやってると
すぐに接触不良になるやつだったけど今は改良されたのかな?
579ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:31:42 ID:tXZrVOGe
>>488
ここで在庫店舗の問い合わせってのやってみりゃいいんじゃね?
http://www.ibanez.co.jp/japan/contact/index.html
580ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:11:42 ID:xjipic5S
>>576
wikiにフレット硬度違うように書いてあった気がする
581ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:46:27 ID:TSJrMS39
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h131402068
こういうのってTopのキルトをケチる為なの?
センターにNekが出てるのはデザイン的にどうなのだろうか・・・
582ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:50:29 ID:Q3RvDj+H
>>581
なんか作り方間違えたみたいな出来になってるな。
583ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:51:47 ID:9/LmNcBk
>>580
そりゃ型番の違うフレット打ってるモデルを比較したら違うだろ
RGが減りにくくてSが減りやすいなんて風説を流布しちゃだめだよw
584ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:13:34 ID:bquj8cKP
>>583
国産のRG、Sと比べてインドネシア製の3XXのギタ−は
フレットが固めな気がするがな。

マニュアル書いてある通り弾いた後に弦をふき取りをし
フレットが錆びてきたらスチールウールで磨くのを怠らなければ
すり減ったりはし難いだろうけど。
585ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:26:51 ID:0fpe68wv
釣られな・・・釣られた!
586ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:30:58 ID:TSJrMS39
>>582
エドワーズでもこういうデザインあったけどTop材が無意味に感じる
RGT220みたいにTopがなければ有りのようにも思うけど

Sって堅さは知らないけどジャンボフレットでは無かった様な
587ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:40:15 ID:9/LmNcBk
>>586
SもRGも過去モデル含めてジャンボ以外は無いに等しい
588ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:12:42 ID:TSJrMS39
>>587
勘違いかも
スマソ
589ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:36:39 ID:Bc4FEYZs
>>581 >>582
同意。
俺もあのデザインは嫌い。
国内でも売られていたけど、たぶん希望小売価格は32万とかで、だけどバーゲンで15万くらいでも
そんなにすぐには売れてなかったような。
あれでトップが全部キルトなら16万でもほしいくらいだけど。
590ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 23:48:59 ID:B0RAKZ+8
ttp://jcustom.web.fc2.com/prestige/rgt320q.htm
WRSなんか色的に目も当てられん悲惨さで、余程のドMじゃないと買わんよな。
確かに失敗作かな。売れないのも納得。
591ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:06:51 ID:o9Vjgivu
先輩が持ってたぞw。
氏賀Y太のイラストをシールにプリントして貼ってた。
592ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:11:47 ID:cnjs7M+3
>>581
スルーネックを主張するためなんじゃないの?
材料費的にはこの程度ケチったところで…。
この幅じゃないと材が取れないとかあったりするんだろうか。
キルトをケチるというより手間をケチってる可能性はあるのかもな。
俺的に>>590のRBBみたいなのは完全なキルトと比べても有り。
WRSは無しだな。
もっともWRSはキルトトップとかスルーネックとか以前の問題な気がする。
593ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 01:00:31 ID:zMwnd66v
WRSやヌードピンクは罰ゲームにしか見えん。
594ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 01:07:09 ID:HjFqxTux
前までダダリオたん張ってたJカスに9-42のエリクサー張ったら
6弦だけ異常にびびるんだが・・・
何か6弦だけビブラートとかしたらちょっとやわらかい?状態
誰かボスケテー!
595ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:30:18 ID:9foaxxNj
>>594
前のゲージも9-42だったのか?
596ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 03:35:37 ID:6+fQyKu+
>>594
同じゲージであってもブランドが違う弦を張ったらネックやブリッジに何らかの症状は多かれ少なかれ出ると思うよ。
各部の調整をしてみたら?
597ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 07:53:22 ID:DJlx/gu1
>>592
正面でスルーネックを主張したって演奏を見ている人への主張にしかならない気もするが。
スルーネックで2ハムとか結構いいのにな。
598ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 08:21:53 ID:OwVtqgz5
プレステのRGTはみんなあのデザインじゃん。
599ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 08:37:34 ID:Og26tkvx
Jカスのスルーネックは今回限りみたい。
スギクラフトで数本製作したのみで通常のはフジゲンだから来年の量産も無いらしいよ。
600ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 08:44:57 ID:v/Y8Z06X
スルーネックやセットネックは乾燥すると本当にいい音なる奴あるんだよな〜
601ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 09:19:42 ID:nNqKuJVG
>>599
sugiって富士弦の下請けやってるの?
あんなぼったくり価格つけてるから既に食っていけなくなったのか?
アフォだなw
602ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 10:06:32 ID:HjFqxTux
>>595
前のゲージも9-42
Jカス使ってる人に聞きたいんだが弦のゲージ10-46のやついる?
Jカスに10-46ってあうのかなぁって思って
603ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:13:03 ID:v4hCwn7B
合う合わんの意味がわからん。
初心者はGIOでも使ってろ。
604ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:26:47 ID:9foaxxNj
>>602
理由は全くわからんのだが
俺もPrestigeに10-46張ってた時はなんともない、というか今もなんともないんだが
Jカスだと10-46だとチョーキングとかかなりきついと思った。
ネックの状態も両者ともにほぼ同じなんだが、どうしてかはわからないんだ。
ブリッジがエッジプロとエッジゼロの違いなのかな。
それとも材が違うとテンションも変わるのか…?そんなことはないよなぁ。。
605ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:52:48 ID:QaXSLKl4
地べたに座りながらだと弾きにくいなんて事はないですか?ちなみにSシリーズです。
606ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:55:46 ID:cnjs7M+3
>>592
そんな事いったら、ギターのデザイン全般がそうじゃね?
それにスルーネック剥き出しも音的な効果にこだわった結果かも知れん。

>>604
エッジプロのポールエンド切って弦張って、
エッジゼロはアディショナルスプリング外せば
テンション感は同じになると予想。
今どっちがテンション感重い方なのか判らんけど。
607606:2009/09/22(火) 13:57:36 ID:cnjs7M+3
アンカーミス
>>597
× >>592
608ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 14:06:27 ID:v4hCwn7B
ボールエンド切ろうが切らまいがテンションは変わらんだろ。
609ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 14:24:05 ID:DJlx/gu1
>>605
ギターは立って弾くもんだ
610ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 14:27:32 ID:Qo/0Ctvm
地べたに座って弾くとか腰痛めるぞ
611ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 14:46:24 ID:cnjs7M+3
>>608
テンションは変わらんがテンション感は変わる可能性あるかなと。
弦の張力=テンションは代わる訳無い。
でもチョーキング等で指に掛かる力(=テンション感)は弦が各部で引っ掛かる事で発生する。
っていう話を聞いたから。

でもロック式で、ポールエンドはロックの外側だから、テンション感に影響したらオカシイのかもね。
あくまで予想。
612ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 14:58:54 ID:6+fQyKu+
>>605
地べたに座りながら弾きにくいと疑問を感じたなら、椅子に座って弾けば良い。
座る椅子がどこにもなければ、ストラップをギターに付けて立って弾けば良い。
ストラップを買う金がなくてギターにストラップを付けることが出来なければ、弾くのを諦めろ。
613ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:09:52 ID:QaXSLKl4
これからは立って弾く練習を始めたいと思います。
614ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:05:52 ID:v4hCwn7B
>>611
切っても切らなくても同じ部分で固定してたら一緒。
ブリッジのコマにかかる力が変化しないのでテンション 感 も変わらない。
予想じゃなくてちゃんと調べてから発言しなよ。
615ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:27:11 ID:vmbJz4pH
DN500、フォルムは個人的にツボなんだけどなぁ
ただピックガードはDQN臭いから普通のにして欲しいとか
なんか中途半端なグレードだから高くなってもガッツリ品質上げたやつが欲しいとか
出来ればデタッチャブルネックのやつを作って欲しいとか色々あるけど
616ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 17:27:28 ID:cnjs7M+3
>>614
予想を書いてすまんかったね。
雑談スレだと思ってたのでね。
617ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:26:17 ID:AzhJ/aeb
俺ボールエンド切ってないぞ

めんどくさいから、糸巻きにボールエンド
618ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:36:15 ID:4EYLWzAu
>>617
ダダリオ弦のオイラはそれ出来ない。。。

5年ぶりくらいにギター弾きたくなり、RG2450MZ買ったんだけど、
RGってこんなに重かったっけ?

アームユニットが重いのかな?
619ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:45:23 ID:kGIeYwtV
5年ぶりに弾いたから重いんじゃないか
620ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:48:53 ID:SofJzzn9
ディルレヴァンガー爆発で重傷 猫の祟りか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1253541332/

【ディル】猫殺し松原潤が今度は自宅で錬金術に失敗して爆発→重傷 ★7【バカのドミノ倒し】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253607801/

民家で爆発、男性が重傷 広島…猫虐待ディルレヴァンガー事件犯人と同一人物か?
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1253552590/

【速報】民家で爆発、男性が重傷 広島 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909130322.html
621ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:53:13 ID:4EYLWzAu
>>619
そうかもしれないw

昔持ってたRGを全部買い戻したくなってきたんだが、
RG621M、RG2571EX、RGR580、RG1280
この辺りのRGってオクにもあまり出品されてないな・・・・・
622ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:55:36 ID:6+fQyKu+
>>618
もしかしたらメイプル指板とネックのせいで重いかも知れない。
623ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:18:08 ID:immPmINb
推測は何とでも出来るから
測定値がないなら気のせいだと思うのが一番いいかと
624ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:51:04 ID:kGIeYwtV
RGR580は欲しいな
625ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:53:52 ID:9CHItGRs
>>621
RGR580とRG2550Z持ってるが後者の方が多少重い程度かな。
626ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:01:04 ID:EnE4OG2g
627ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:26:43 ID:aUtqCAky
>>626
強引な工程カット、コストカットのせいで
ジャックが凄いところについてるw
628ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:32:11 ID:DJlx/gu1
>>626
ピックガードとったらジャックが見えてるんじゃないか、これ
629ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:12:33 ID:soceN9z2
星野楽器さま江

弦の張り替え方のDVDを出して下さい。
2000円以下なら絶対買います。
630ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:24:25 ID:EnE4OG2g
別に星野やIbanezから出さなくてもいいだろw。

まぁでも、ロック式扱ってる教則本って少ないよなw。
631ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:26:43 ID:miCG+RMM
>>626
どこかで見たヘッドだな
632ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:29:54 ID:DJlx/gu1
最終的に勘と経験だからなあ。
いまだに1時間半から2時間弱くらいかかるなあ。
自分は音程を高めにあわせて下げていく方がやりやすいな。
633ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:48:27 ID:qe4lhwAw
何故ロック式のチューニングごときでグダグダ文句を言えるのだ?
これぐらいのコト出来ないヤツって社会に出ていけるだけの知能はあるのか?
634ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:49:42 ID:KclpFUCp
>>600
気のせいだよ、そんなのw
でも自分がその気になっているでけで誰にも迷惑かけていないだろうから良いんだけどな
ただ、楽器のことをある程度分かっている人にそんなことしゃべったら笑われるからな、気をつけろ
635ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:54:53 ID:DJlx/gu1
>>43がどんなもんか聞いているくらいで誰もチューニングについて文句を言っていない件
636ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:08:28 ID:HAT3YsSI
>>635
日本語で
637ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:24:59 ID:miCG+RMM
そんなに大変ならフィックスドにすればいいだろ。
638ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:37:02 ID:1qCQ6qQZ
別に対してストラトとかわらねーよ。
小学生でも余裕で出来るだろう。

AT限定免許の馬鹿には無理だろうけど。
普通の能力持ってたら本など見なくても直感で出来るもんなんだよ。
639ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:50:54 ID:HzoDjqRK
他人が10分で終えるチューニングに自分が1時間も2時間もかかることに疑問を感じない点に日本の平和を実感した
640ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:58:12 ID:miCG+RMM
641ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:01:14 ID:WJtKaa1F
>>638
AT限定免許って馬鹿がとるものなのか?
昔はローカルレースだのジムカーナだのやってた車バカだが、もう15年以上マニュアル車なんぞ運転してないぞw

>>639
心から同意
642ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:05:40 ID:GVmu8kqL
>>640
小さい目を見開こうとするから余計きもくなる
643ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:12:34 ID:lbv5R7l3
546 :ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:11:12 ID:Mquunhcp
ソロもまあまあ弾けてるな

565 :ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 01:57:20 ID:lbv5R7l3
忠君、自演までして必死なんですねwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:Mquunhcp

566 :ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:06:57 ID:Mquunhcp
一応言っとくけど自演じゃないよ

573 :ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:22:18 ID:TzSZFzM2
テクの凄さ(?)は別として、余弦のミュートがなかなかできてるじゃないか。

574 :忠:2009/09/22(火) 22:34:33 ID:Mquunhcp
>>573
これだけ歪ませてたら、コードの音が埋もれがちになるから、
どうすれば少しでもコードを前に出せるのかをいろいろ考えた
最初6弦を触っちゃいけないコードで6弦にピックが触れてしまって
ほぼ無意識に余った指で6弦の音を消しに行った
それが余弦ミュートだという事は後で知った
それから、コードの切り替えの時に邪魔になるサスティーンも右手を気持ちミュート気味にして
それとなく消してから次のコードに移行するようなこともやったりしてた
何て言ったら良いかわからないけど、
人に聞かせてる というより、自分にいい音を聞かせたい という感覚だった
自分で弾きながら自分で聞いて あ、今のいい音だよ とか 今のは肝心な音が流れたよ とか
自分の中で二人の自分が音を介して対話してる感じ
http://www.youtube.com/watch?v=-05jF8swcqE
644ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:39:30 ID:immPmINb
>>641
指板・トレモロユニット掃除含めても30分でおわるよな・・・
645ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:45:51 ID:ogTHbC05
チューニングに2時間もかからねーよ
S320持ってるがファインチューナーつかえば5分で済むぞ
弦変えは一時間かかるどな
646ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:56:39 ID:kKDJbYuQ
647ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 00:21:41 ID:5SZ5HEjz
S5470使いだけど弦張り替えても30分ぐらいだ
648ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 02:07:37 ID:fz8/HKC4
オクターブチューニングせずに弦交換してチューニングするのなんて10分で十分だろ
楽器屋の店員に頼んで、どうやるのか見せてもらいなよ
初心者なのがバレないように見栄張って、人に聞くのを恐れてたらいつまでたっても上手くなんないよ
しかもスタジオで弦切れたら時間切れになるぞw

649ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 02:39:00 ID:8bt7Ry6j
>>648
歴1〜2年ぐらいのガチ初心者なら弦交換に30分〜1時間くらいはかかるだろ
初心者の頃は交換頻度が低いから経験も浅い
フロイド系の弦交換って要は
@チューニングの前に弦の巻き癖をきちんと伸ばしきること
A他の弦をチューニングした時に起こるズレを予測してチューニングすること
これらに慣れれば一巡でロックして後はファインチューナーでドンピシャに出来る
Aなんて経験積むしかないからな
650ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 07:43:50 ID:T+hW4xMG
実はドジっ子で弦をほどくのに一番時間が掛かるとか。
651ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 08:32:48 ID:KzyBT82W
弦交換してびっちりチューニングするのに30分くらいかかるだろ?
652ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 08:57:56 ID:3TFkoM40
交換したときに一発でチューニングってあわせられないだろ
合わせて、弾いて、合わせて、チョーキングしてまた合わせてって感じで
精度?を上げていってビッタリとあってる期間が長くなってくるんじゃないの?
それとも最近のギターは一回ビッタリ合わせたら、当分ビッタリあったままなの?
653ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 10:14:36 ID:fz8/HKC4
>>652
>合わせて、弾いて、合わせて、チョーキングしてまた合わせて

これは巻いて売っていた弦の巻きグセ等が取れてないから
チューニングした後にそれをやるから時間を食う

1.やや緩めで適当に弦を張る
2.「弦を伸ばす」「ペグの糸巻きにあるたるみを取る」「裏バネを落ち着かせる」等の目的のため、何度か大きくアームアップする
3.ペグ〜ナットや各フレットをチョークして、まんべんなく弦を伸ばす
4.チューニングをする
5.ロックする
6.ファインチューナーで調整する

これで10分弱だ
ボール切らなくていいタイプなら、更に1分くらい早くできる

654ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 10:52:44 ID:KjvepWGN
EdgeProにポールエンドを上手く納めるのって地味に難しくない?
弦交換のたびに何度もやり直しになる
655ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 11:15:01 ID:bk4OIku+
656ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 11:58:12 ID:JnDMZApE
1本あたり1分半そこそこでやってるのか?
657ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 12:23:46 ID:SNUGTwXT
早く作業をする人はだいたいそれくらいじゃないスか?
658ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 13:08:18 ID:2X3iUYGP
RG370のリアPU変えたいけどFスペースであってる?
659ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 13:44:05 ID:SNUGTwXT
>>658
合ってんじゃないスか?

Fスペースって…、既製品のディマジオ・ピックアップにでも交換するんスか?
660ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 16:42:29 ID:EpTl8kVm
僕はギターを弾いた事が無いので、下記の初心者用ギターを買おうと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/311387900-set80224.html

ちなみに、スリップノットやマリリンマンソンの曲で練習つもりです。
他にオススメのギターなど教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
661ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:05:43 ID:Z2k+x8L+
Jカス使ってる奴でピックガード取り付けてるやついる?
クロサワオリジナルモデルみたいな感じなパールのピックガードつけたいんだが
しまむー楽器とかでも取り付けてもらえるの?
それとも工房的なやつに行くべき?
662ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:05:56 ID:5qJhJ1Uz
良いと思うよ。
ダウンチューニングとか多いだろうし、ロック式だと面倒だろうから。
ただ教則はちゃんと別途買った方が良いと思うけどね。
後は弦買えばいい位じゃない?
663ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:15:27 ID:wUyDXvvI
アイバニーズか〜。
それはそうと彼女から何度も電話が掛かってきてウザくてたまらない。
この連休は、別荘にゆっくりしたかったが無理だったな〜

アイバニーズは安くて弾きやすいから良いよね。
664ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:33:55 ID:LDWr/3QL
>>661
出来れば販売店で出来るだけ大手の方がいいだろうね。
理由は、不測の事態が起きた時の対応力が違うハズだと思うから。
その分、値段に反映されてるだろうから割高かも知れんけど、ケチるべきじゃないだろう。
665ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:34:21 ID:/7WLkePR
>>660
それで十分だよ
あとは 周りがあきれるくらい何度も何度も同じフレーズを繰り返して 少しづつ前に進んでいきな
ちなみにどんなに才能があっても 一年やそこらじゃまともに弾けるようにはならないから 焦らず気長にやりなよ
666ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:40:13 ID:+uuGC60a
>>661
両面テープで貼り付けたら?
667ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:47:14 ID:5SZ5HEjz
>>660
そんなゴミじゃなくて最低でもRG350レベルを買うべき
668ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:53:26 ID:wUyDXvvI
>>660
アイバニーズは、安いのだからJカスタム買えば良いと思いますよ。
30万も払えば余裕でお釣りが貰えます。

学生さんですか?アルバイトってどのくらい貰えるのかな?
時間給1500円ぐらいなのかな?、学生だったらJカスでも大変かな?
プレステージというJカスが買えない人のためにあるのはどうでしょう?
それだと15万前後なので学生さんでも2週間程度で買えるのではないでしょうか?
669ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:58:41 ID:OfculeNZ
>>668
アドバイスを装ったくだらねえネタスレやめろクズ
五億回死んでろブタ野郎
670ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:59:21 ID:OfculeNZ
ネタレスか
671ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:00:07 ID:wUyDXvvI
>>669
え?アンカーミスってないですかね?
672ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:01:51 ID:TVNPEmA1
忠ウゼー
消えろ
673ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:08:24 ID:SGZic9CU
なんだ忠か。
安い買い物なら忠が買ってプレゼントしてやれ。
674ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:10:36 ID:wUyDXvvI
あなた方のような貧乏な人とは話が出来ませんな。
私にとってのJカスはコンビニでビールを買う程度のものなのですよ。

話の出来ぬ方々と今更語る気もありません。
せっかく、仲良く出来ると思ってたのに…お引き取り下さい。

いえ、私がこのスレから消えます。

しかし貴重な時間を無駄にしてしまいましたよ。
675ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:16:09 ID:OfculeNZ
他人の見た夢の話はつまんねえんだよw
676ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:16:50 ID:UL80ArT6
うざいっていうか寒いよね
書き込んでて自分で空しくならないのか気の毒になってくる
677ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:18:00 ID:wUyDXvvI
>>675
私はあなたのことを他人だと思ってませんよ。
あなたは家族の一員です。

あなたのちからがひつようです!
678ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:36:56 ID:5SZ5HEjz
お前はESP買ったんだろ?
ここにはもうくるなよカス
679ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:37:19 ID:uGFmgnKB
巣に帰れよ
680ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:04:41 ID:6bO/CVdd
そもそも忠が買ったのはJ.custumじゃなくて普給価格帯のRGじゃないっけ
それなのになんでibanezの全てを知ってるような口振りなの?
681ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:05:23 ID:LDWr/3QL
>>679
誠に残念ながら、「巣に帰って来てしまった」状態がこの有様かと思います。
682ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:26:29 ID:TVNPEmA1
>>678
なに?忠がESP買ったって?
よりによってお似合いな楽器選んだもんだなwいろんな意味で
683ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:34:58 ID:44LTVxF0
>>682
はげどw
684ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:35:44 ID:5SZ5HEjz
>>682
【殺す】ESP VS IBANEZ【お前が死ねよ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1252055304/
ここの>>1が忠
685ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 21:13:07 ID:vid7tHJJ
忠の自演

546 :ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:11:12 ID:Mquunhcp
ソロもまあまあ弾けてるな

565 :ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 01:57:20 ID:lbv5R7l3
忠君、自演までして必死なんですねwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:Mquunhcp

566 :ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:06:57 ID:Mquunhcp
一応言っとくけど自演じゃないよ

573 :ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:22:18 ID:TzSZFzM2
テクの凄さ(?)は別として、余弦のミュートがなかなかできてるじゃないか。

574 :忠:2009/09/22(火) 22:34:33 ID:Mquunhcp
>>573
これだけ歪ませてたら、コードの音が埋もれがちになるから、
どうすれば少しでもコードを前に出せるのかをいろいろ考えた
最初6弦を触っちゃいけないコードで6弦にピックが触れてしまって
ほぼ無意識に余った指で6弦の音を消しに行った
それが余弦ミュートだという事は後で知った
それから、コードの切り替えの時に邪魔になるサスティーンも右手を気持ちミュート気味にして
それとなく消してから次のコードに移行するようなこともやったりしてた
何て言ったら良いかわからないけど、
人に聞かせてる というより、自分にいい音を聞かせたい という感覚だった
自分で弾きながら自分で聞いて あ、今のいい音だよ とか 今のは肝心な音が流れたよ とか
自分の中で二人の自分が音を介して対話してる感じ
http://www.youtube.com/watch?v=-05jF8swcqE
686ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 21:50:18 ID:uGFmgnKB
わざわざアホのレスなんかコピペしなくていいから。
687ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 22:37:49 ID:20PhDGTj
ワロタ
688ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 01:53:00 ID:32qi1sk5
ちょっと基本的なことかも知れないけどピックガードってあった方が良いのかな?

ピックガードってつまりボディにピックがあたったときのキズ防止でしょ?
でもピックってボディにあたらないよね?

それともデザインなのかな?
689ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 01:56:18 ID:5E74buSP
デザインだよ
690ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 02:01:52 ID:32qi1sk5
>>689
やはり、デザインか…。
RG2520(EMG)を買おうと思うんだけど、デザイン的には、
ピンクのピックガードのRG2550が良いんだよね。

RG2520にピックガードを取り付けても問題ないよね?
691ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 02:16:13 ID:XIjOmaKY
ピックガードマウントPUというものもあるんだがな。
RGの場合だと全てデザインじゃないかと。

>>690
好きなようにして問題ないと思うよ。
692ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 03:58:51 ID:32qi1sk5
色々調べてみたけど、RGの塗装ってハゲやすいのかな?
中古屋の高い確率で塗装がハゲてる。
たとえばぶつけていても他のメーカーのギターはハゲというよりは凹みのようなキズがあるけどRGはハゲて中の木が見えてる。

ギター2台持ってるけど、ヒビで終わってる。
693ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 05:28:36 ID:BxLq17fi
ぶつけるのが悪い。
そんな取り扱い方しなければはげない。
694ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 05:46:51 ID:32qi1sk5
そうですか、僕は昔、頭をぶつけたから、今ハゲてるのですか。
取り扱いはギターも人も同じですよね。
695ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 06:56:05 ID:vwt0oNc/
安ギターは雑に扱い、高いギターは丁寧に扱う
安ギターは補修しないが、高いギターは補修する
それだけじゃね?
696ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 07:15:40 ID:SbYv01GC
Ibanezは塗装が薄めだと思う。
697ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 07:27:26 ID:3YzRO0vB
>>695
ニトロセルロースラッカーはポリに比べて衝撃に弱い(粘りが無い)から
ぶつけるとそこからパリパリと逝っちゃうじゃないか?

薄くて硬い高級塗装ほど剥げ易いという面はあると思う。
698ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 09:12:55 ID:iEsrFNrb
>>688
弦とボディの隙間がピックガードの分 狭まるから
弾き心地にも結構差が出る。
699ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:09:44 ID:R4gYjqdH
どこまでのグレードがラッカー?現行プレステを、ゴム使ってるスタンドに置いてるとヤバい?
700ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:46:04 ID:e+whoFSg
>>699
2007年のHRGくらいじゃね?
701ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:47:02 ID:QsoJVfH/
ん?ラッカーのプレステなんかあるの?
702ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 15:50:06 ID:HIuhbWic
バスウッドにラッカーはいろいろやばいだろ
703ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 16:28:47 ID:H27v18/7
>>699
ゴムが付いてる部品のところに被せる物って売ってるよ。
それよりもボディー下部とネックを支えるスタンドよりもヘッドだけを吊り下げるスタンドの方が便利だよ。
704ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:30:56 ID:dDzn7WVO
705ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:33:51 ID:32qi1sk5
しかし、RGの薄ネックは予想以上に弾きやすいですね。
ガチで購入検討します。
706ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:00:52 ID:iEsrFNrb
>>704
上はすっぽんぽんかよw
やらしい子だ
707ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:49:29 ID:cgoNyG+J
708488:2009/09/24(木) 20:45:09 ID:KAA0+FNS
秋葉原のMUSIC VOXでRG470見てきました。
学生の時以来、10年振りくらいで秋葉原へ行ってみたけど、
だいぶ雰囲気が変わったね〜

で、RG470なんだけど、今のJcustomも並べられていて、
造りを見比べてしまい買えなかった〜
まぁ、価格なりなんだろうけどね。

709ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:46:52 ID:5E74buSP
木目見えてる奴とかその分金かかるからコスパ悪そうよね
710ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:45:52 ID:VJDPD4gy
同じシリーズで同じPUで値段が違うなら、コストはその他の衣裳に掛かってるんだろうな。
711ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:45:56 ID:iEsrFNrb
>>707
ぱんつ脱ぎかけにしか見えないw
712ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 01:17:21 ID:CyreMRaN
>>699
亀レスだが
おそらく10万以下のモデルはポリエステル
二液混合の科学反応で硬化する塗料で塗膜がすごく厚い
初めて買ったRG470?だったかを塗装剥がしたら塗膜が1ミリ以上あった

10年くらい前にJEM買ったけどそれはウレタンだったよ
アイバはラッカーは使わないんじゃないかな
713ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 17:48:02 ID:GrRRYkdL
>>712
>塗膜が1ミリ以上あった

楽器店の店員からは塗装はすごく薄く仕上げられてるって聞いたけど…、1ミリってのは厚いね。
色の上塗りにもほどがあるね。
714ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 18:38:40 ID:5sO+Kbdd
ネックが反ってきた
715ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 18:43:08 ID:ldzJ8TP7
奇遇だな、プレステージのネックの逆反り今日直したばっかりだ
716ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 19:14:38 ID:hjUnqSJY
>>714
季節の変わり目は動きやすいけどあまり神経質にロッドは回さない方がいいぞ
暫く弦高上げて弾いてりゃ戻ったりする
普及グレードで10年以内の若い個体はどのメーカーもそんな感じ
反り状態で半年一年変化なしならロッドで調整
動き続けたなら諦めて別のギターを買う
717ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:17:55 ID:W6Qu7JlF
アッシュとかマホガニーボディーとかあるけど、同じシリーズのやつと比べて音が明らかに個性的だったりするの?
それともあくまでデザイン性がメインなのかな。
718ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 21:58:16 ID:/OK/6fyk
釣り?だよね。
たとえ同じ木材を使っても完璧に同じ音は出ない。
ギターの木を語りだしたら深いよ〜
719520:2009/09/25(金) 22:25:43 ID:dLl2y3dt
>>708
買わなかったのか〜。
実は>>520後にもう一度MUSIC VOX行ってみたんだけど、結構な木目美人ちゃんだと思ったけどな〜。

後、セールで在庫処分したからか知らんけど、
商品がかなり少なくなってたな。
720ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:38:13 ID:W6Qu7JlF
>>718
釣りじゃないです。レスサンクス。
自分のウデや耳の経験値ではまだ早い世界みたいだけど、そういうものだと思っておきます。
721ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:43:33 ID:J8jV+iH2
ttp://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=139802

何気にイケベ見てて、エボニー指板Jカスタムと喜んだが
値段見て悲しくなってきた
722ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:13:07 ID:K6YVnvBG
>>721
やっちまった感はあるけど、トップ材は1cm以上ありそうだね。
723ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:38:27 ID:w7DOW8ZX
変な小細工してなければフラットのトップ材は8ミリだね
724ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:42:26 ID:JlHuGi5k
誰かRGのどのタイプでも良いので、3千円で売って下さい。
美品に限る。

会社の専務なので、激務で2chを見る時間がとれないかも知れませんが、
一週間後には見ますのでよろしくです。
725ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:47:58 ID:w7DOW8ZX
専務だったら金に困ってねえだろw
通販でオフィス宛てに適当なの買えよw
726ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:51:57 ID:eTItvxTP
どう見ても忠じゃん。相手にスンナ
727ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:08:42 ID:JlHuGi5k
興味本位で悪いですが、忠って何ですか?
有名な人ですか?
恐らく違うと思います。

それと専務というのはウソじゃないですよ。
ただ、規模が小さいので…
金はあるけど、なかなか自由に使えないんですよ。
昼飯は職場の近くの松屋です。

色々と大変なんですよ。は〜っ、金曜の晩はほっとしますよ。
728ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:21:19 ID:eTItvxTP
なんにせよ3千円で買えるわけ無いだろアホが
ヤフオクで買えタコ
729ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:33:38 ID:2IyJzXDV
>>727
おまえ、世間を甘く見すぎてない?
他人から¥3000で美品のRGを売って貰うなんて甘すぎるぞ。
そんな考え方でギターが欲しいならリサイクル・ショップで売ってるような、指板が汚くてフレットが擦り減りまくりのアコギでも買って我慢しとけ。
730ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:38:30 ID:3lpI+gSb
3000で譲るやつなんておらんやろ〜
731ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:42:02 ID:eTItvxTP
まあ忠だろうな
アイバのギターなんて3000円で十分だと思ったとか言うんだろどうせ
んで自分を大きく見せるための肩書きw完璧に忠だわ
732ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:45:04 ID:3lpI+gSb
ブギウギ専務かも知れん
733ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:49:06 ID:JlHuGi5k
>>729
そうですか…
ところで、ちょっとスレからずれるけど話したいことがあります。

私が昔から面倒見てる孤児院に難病の子がいるんです。
その子は、あと半年の命なんです。
あの子は多分内心気付いてると思います。
その子が言うには、RGのギターが欲しいというんです。

だから、…俺じゃなくて、その子の為に3千円で譲っては貰えませんか?
その子を救うのは無理でも支えになってやりたいんです。
実は、私が専務でお金がないのも孤児院に寄付をしてます。
助けてやりたいじゃないですか。
734ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:52:38 ID:eTItvxTP
隔離スレ立ってるからそっちでやってくんない?
735ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:57:47 ID:uxdPKkYn
忠は本スレ来るなって言っただろうが・・・
736ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:58:33 ID:3lpI+gSb
もう、釣り針がでかすぎてダメだな
せっかく専用巣が立ったんだから、巣にどうぞお入り
737ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:16:05 ID:uxdPKkYn
デシマート見てたらプレステージのスルーネックモデルが有ったんだが
スルーネック復活なのかな?
738ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 07:42:04 ID:/sbflsFZ
>>737
輸出仕様でなくて?
739ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 08:40:36 ID:Gj5h9fYD
RGと書いてあるけど、2007〜8年頃のラインナップだったRGT320Fだな。
740ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 10:52:46 ID:KiOzeSXp
他メーカーからアイバに換えようとRGの購入考えてるんですがハイポジの弾きやすさとかどうですか?
741ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 10:59:48 ID:Y2zMUac8
>>740
試奏すれば分かると思うぜ。
742ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:41:47 ID:/tV1VvfV
ibanezでスルーネックのギターってなにがある?
743ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:09:54 ID:bjAQfUnN
今旬のRG9670Z
744ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:11:40 ID:utTfq7xX
745ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:21:14 ID:T3dEX7Xt
>>740
G-Life>ヤマハPacifica custom>j.custom>RG>シェクターUltraAccess4ボルト>>ESP,シェクターEX>>>>>>GIO,フェンダー>ギブソン,PRS
メジャーどころではほぼトップだ。
746ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:23:45 ID:utTfq7xX
何故その中にG-Lifeがw
747ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:27:25 ID:JKf5pl8e
ハイポジをがんがん使うならN4弾いとけ
あれ以上にハイポジ弾きやすいギターは無いぞ
748ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:54:24 ID:2IyJzXDV
>>733
そんなもん2ちゃんねるを利用する人達に頼む事じゃねーだろ。
749ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:59:08 ID:WQakwpS0
>>747
昔持ってたがRがストラトキャスターに近くてコード押さえやすいが弾きにくかったな
今のは違うのか
750ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:01:55 ID:T3dEX7Xt
>>746
弾きやすいだろ。
http://www.g-life-guitars.com/dsg_standard_transblue.html

続くヤマハは
http://akizuki.net/pacifica.html

N4てコレか?
http://www.rakuten.co.jp/takamatsu/597078/602207/606522/606818/#630166
G-Lifeにゃ勝てないだろ。

まあシェクターウルトラアクセス4ボルト以上ならあんまりこだわる必要ないと思う。
ESPのスルーネックとか、24フレットのあたりが太くてイマイチなんだよね。
751ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:08:27 ID:WQakwpS0
あーあとN4ってネック重くて下がらない?
752ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:14:24 ID:Y2zMUac8
>>750
24f基準なら27フレットのHorusとかが一番だと思うぜ。
753746:2009/09/26(土) 16:22:05 ID:utTfq7xX
>>750
マイナーどころ言い出すと>>747とか>>752みたいにきりがないと思った
>>740の質問への答えは>>741でいいんじゃね?
754ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:26:22 ID:T3dEX7Xt
>>752
フレットが多くたって太くなるのが19フレット付近だったら意味ないよ。これでしょ。
Hours http://www.digimart.net/inst_detail.do;jsessionid=6BFFD72CDA2106B174CFFC9466FB0CFC.rm2?instrument_id=DS00485930
ESP http://www.espguitars.co.jp/original/mv/mv.html

でもこれは弾きやすそうだ: http://www.youtube.com/watch?v=hb5QaCfm7bg
755ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:34:15 ID:eTItvxTP
IBAのギターはハイポジ弾きやすいですか?
の質問なんだからわざわざ他のギター薦める事ないだろ
756ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:35:08 ID:JKf5pl8e
勧めた俺も悪いが見事に厨臭い流れになってしまった
757ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:36:37 ID:uxdPKkYn
でも極端にハイフレット弾きやすく設計されたギターてブサイクだよね
758ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:44:00 ID:rzQQXYwW
お前の顔よりは遙かにマシ
759ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:47:35 ID:uxdPKkYn
それは反論出来ないな
760ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:49:31 ID:JlHuGi5k
RGを3000円で売って貰う予定のモノですが、
知り合いが1000円で売ってくれたのでもう結構です。

失礼つかまつった。失礼!
761ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:01:41 ID:q40AAa5p
RG9670Z(FO)良過ぎワロタww
Jカスタム7弦メインの俺でも欲しいわww
762ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:37:18 ID:9NmzwKri
デザインがなぁ…
763ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:42:50 ID:DEn192Fm
トップの葉っぱが賛否両論ぽい。
764ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 18:51:22 ID:q40AAa5p
そうか?
TOL嫌厨じゃないから平気、7弦もTOLだし
値段が中々だが思い切ってみてもいいかなと
765ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 19:49:39 ID:w2AI9H0n
2ch自体久々に来たので自己紹介。
Ibanez540R所有です。SZ終了で手に入らなくなったので、SV狙っています。
766763:2009/09/26(土) 19:53:22 ID:QaMIsuws
ちなみに指板のTree Of Life でなくてボディトップの方の話ね。
767ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:06:46 ID:q40AAa5p
>>766
PRSのドラゴンみたいにトップに入ってるからイイんじゃん!
アイバはスペックで選ぶ俺にはTOL、TOLトップ、スルーネックは美味しい
768ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:38:26 ID:2IyJzXDV
>>767
うん。良いんじゃない?
音はともかく、見た目が派手で。
769ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:51:02 ID:YOLiOVZE
>>750
G-Lifeが案外お手頃な価格設定になってて驚いた。
770ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:41:00 ID:rzQQXYwW
TOLインレイ嫌厨=ドット以外全部嫌厨
771ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:45:55 ID:utTfq7xX
わざわざ厨とつけるなよ
772ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:48:42 ID:3fOTqhl0
国産じゃないような予感
773ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:44:04 ID:mjctCYYI
ひとつ質問があるのですが、
アイバニーズのプレステクラスとJカスクラスのスーパーウィザードネックは本当に信用しても大丈夫なのでしょうか?
774ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:46:11 ID:jVuyvvU1
象が踏んだりすれば折れると思うよ
775ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:52:51 ID:BAFSeTJj
信用って何に関してだよ
776ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:55:55 ID:mjctCYYI
つまり波打ったり、反りやすかったり、捻じれたりしないですか?という意味です
777ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:56:42 ID:5JSC3ksC
不具合が出る時は出ます
自分でなんとかしてください
778ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:00:21 ID:41xNsWQU
不安なら買わなければいい
779ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:00:44 ID:JlHuGi5k
イチガイに太いとか細いで折れやすいとかは決まらないよ。
それにレスポみたいな重いギターは倒したら折れるよ。

折れなかっても心配するな、オマエの心は既に折れてるさ。
そして、これを言わせたらいうしかないな。


そうです。

ボクの股間のネックを握ってみるかい?
780ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:01:28 ID:mjctCYYI
スーパーウィザードというからには、何か特別な工夫がなされていて、
廉価モデルに比べて格段の強度を実現しているのかと思ったもので。
781ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:05:11 ID:eTItvxTP
忠お前はESP買ったんだろ?
もうくるなよ、な
782ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:09:17 ID:w2AI9H0n
>>780

スーパーウィザード=5プライネック

だったっけ?
もしこれが真であれば、これが特別な工夫です
783ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:12:16 ID:mjctCYYI
いや、もしかして来年あたりにSプレステかSVのニューモデルが出て、
それが予想に反してルックスが良かったらESPを売ってアイバニーズに買い替える可能性もあるので。
ネックの強度だけ心配なの
こういう質問はフジ弦に直接尋ねたほうがいいのかな?
784ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:13:01 ID:utTfq7xX
>>780
公式見て来い
785ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:13:12 ID:w2AI9H0n
つうか、え?ほんとにESPもっているんだ、781すげぇな
786ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:15:38 ID:YOLiOVZE
カタログではああ書いてますけど、実はフニャフニャのペラペラですよ、がっはっはw
なんて言う訳ないから訊いても無駄
787ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:15:49 ID:vR49rvCy
>>783
ここだと君の質問には答え辛いからこっちにきてくれない?
アイバの真実を教えるよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253889020/
788ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:16:20 ID:4kg10GSE
>>781彼は生粋の釣り師なのでだまされんなって
789ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:18:26 ID:mjctCYYI
>>787
そこは低能の巣窟っぽいのでまともな返事が返って来ない悪寒がするので。
790ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:18:42 ID:4kg10GSE
みす、>>785だた
791ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:20:42 ID:3lpI+gSb
>>789
低能の親分に言われちゃあかなわんな。
おや?低能の専務さんか。こりゃ失敬
792ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:21:19 ID:WQakwpS0
おれのJカスはネックにヒビ入ってる二本とも・・・
793ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:23:59 ID:w2AI9H0n
自分はS派なので、ネックどーのこーのよりも、Sの音ってどうなの?
と気になりながら、毎日動画を漁って見ています。
794ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:24:08 ID:3lpI+gSb
>>789
ちなみにJカスユーザーだけど
季節毎に反りまくるし、捻れまくるし、指板は収縮してフレット浮きまくり
ESPのネックの方がずっと頑丈だよ。
ネック強度考えるなら高くてもアイバはお薦めしないな!
795ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:24:14 ID:mjctCYYI
>>792
最悪ですねw
何年前に買ったやつですか?
ロッドは余裕あるの?
それともいっぱいいっぱいに締めてる?
ネック交換しないの?
796ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:28:43 ID:6+YUsvRd
おい忠、コテ外すなって言っただろ。ヘタレが。
すぐバレるのにコソコソしゃやがって。おまえがゴキブリだろうが。
797ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:30:02 ID:WQakwpS0
>>795
10年ほど前のモデル
一本は補修済み
ロッドは回したことなし

交換は折れたらしたいが手に入るのかね?
現行はネックが厚くなって好きじゃないんだよなぁ
798ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:30:19 ID:3lpI+gSb
ゴキブリ専務か。
昼になると松屋のカウンター下を徘徊するという
799ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:35:33 ID:uxdPKkYn
ibanezのネックは弱いし直ぐ逸れるからESPの方ががいいよ
とでも言えば満足かよ
ESPで満足してるならずっとESP使ってろよ
お前にSシリーズ使って欲しくないわ
800ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:38:32 ID:mjctCYYI
>>797
10年前のモデルと同じネックは無いと思うけど、
この際だから最新のネックに変えたら?
801ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:40:45 ID:3lpI+gSb
結論は出たようなので、巣にお帰りください。
802ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:40:48 ID:G/72mrbx
そもそも忠はメイプルネックのフェンダーこそ最高って言ってなかったっけ?
愛馬に用は無いだろ、去ね
803ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:43:17 ID:mjctCYYI
>>802
確かにストラトのメープルネックは音は良いけど、
今は音よりも速さを重視したいかな、とも思いまして
とにかく今は少しでも速く弾けるギターが一本欲しい
804ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:43:34 ID:JlHuGi5k
忠って言われてる人は、もうこの世にいないんだよ。
805ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:46:11 ID:4kg10GSE
>>803どんなギターでも速く弾けるような練習しれ
806ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:46:48 ID:uxdPKkYn
ていうか10年前のJカスのネックは現在と違って1pcメイプルだから
現在の物とは強度だけで言ったら雲泥の差だよ。昔の方が握りは良かったけどね
807ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:48:08 ID:i9ucODSW
>>803
い〜から巣でやれよ
808ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:50:32 ID:og3um+lz
>>803
ネックが強いと言われてるESPかコンバットでSと同じデザインでフルオーダーでO.K
400万あるんだろケチるな。
でホライゾン3の画像アップよろw
809ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:52:16 ID:w2AI9H0n
# ひとりごと
# なんか書き込んだ個人が特定できるんでしょうか
# そういう機能が2chに付いたのでしょうか

810ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:54:44 ID:G/72mrbx
>>803
お前は速さ云々言う前にゆっくりでもいいから正確な音が出せるかどうかのレベルだろカスが 
811ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:00:31 ID:3lpI+gSb
ゴキブリはカサカサ速いのが取り柄だから
812ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:38:52 ID:L8AgOxgH
Gは飛ぶのが困る
あれは反則だろ
813ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:42:34 ID:iC7LxPb9
Gっていうと巨人のこといっているみたいなので、ちょっと敏感になる
814ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:56:50 ID:e2Oblolw
そろそろ通常のスレに戻そう。
なんか、忠って言われてる奴の方が傍目からマシに見えるぞ。
アイバニーズが気になるんだろう?だったらちゃんと情報交換しよう。
815ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:59:27 ID:qdvVRkHP
>>814
2chは初めてか?
彼は無理だ
816ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:06:04 ID:a0QgZZHj
それじゃ一つ質問、ibanez直系のカスタム・リペアショップってUSAだけだよね?
何で日本に作らないんだろ
817ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:14:12 ID:7f1mIAUU
Ibanezは日本では人気イマイチだからでしょ。
エンドーサーもアメリカ人が多いじゃん。
国内ならESPのが人気ある?のかな、売上的な事はてんでわかんないけど。
でも、国内ギターブランドではIbanezが一番くさい。
根拠は公式HPの充実度と綺麗さ。
フェルとかアリアとかの公式HPはお世辞にも褒められたもんではないしね。
ギターの質云々の話ではは無いので悪しからず。
あと異論は認める。
818ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:20:32 ID:qdvVRkHP
>>817
日本語でもう一度書いて下さい
819ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:22:28 ID:a0QgZZHj
解答ありがとう
確かに日本では人気ないよね、だけどそれって日本人がイメージ気にするからだと思うんだよね
例えばロックだったらストラト、ポップだったらレスポール、なんてイメージが有るから
ESPが結構使われてるのも日本にヴィジュアル系が多いからだし
ibanezは結構色んなジャンルに使えると思うんだけどな〜
820ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:24:54 ID:a0QgZZHj
あ、御免あくまでイメージの話ね
821ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:25:38 ID:e2Oblolw
俺の考えは、アイバニーズはメタル向けだと思うよ。
最も、特定のジャンルの為に作られたギターだと思う。

まあ、RGとかSシリーズに限定で言えばだけど、でもこの2つでもってるようなものでしょう。
822ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:33:29 ID:a0QgZZHj
確かにそうだね
日本にメタルバンド結構多いと思うんだけどな〜、日本のプロは全然ibanez使わないよね〜
823ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:38:27 ID:Ofo42wT1
日本人は海外ブランド好きだからな
824ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:24:10 ID:7f1mIAUU
俺がメタルあんま知らんからかも知れんが、Ibanez=メタルってイメージは無いんだよな〜
RG=メタルはなんとなくわかる。
でもメタルって木目の見えるギターのイメージも無いから、Jカスなんかもメタルイメージ無い。
Sもね。
サトリアーニ、ヴァイ、ポールギルバート、ヌードルスとかロック系ギタリストのイメージが強いから
Ibanez=ロックギター全般ってイメージだ。

まぁ個人のイメージを話しても意味無いんだけど。
825ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:59:02 ID:Jxycy9KM
一般人はギターのメーカーなんてどうでもいいからな
826ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 04:04:55 ID:FV2d2YfW
音の芯が細いからピロピロなサウンドのメタルのイメージが強いわ、RGもSも
827ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 04:12:18 ID:Ofo42wT1
こういう事言う奴にブラインドテストさせたいわw
828ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 05:37:09 ID:1UF+CD4l
RGってどの辺の位置で構えれば一番カッコよく見えるんだ?
低すぎず高すぎず・・・こんな感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=FgObLPOUPVA
829ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 05:46:45 ID:1UF+CD4l
高いよりは低いほうがいいと思うけど
余りにも低いとこんな悲惨になるからなぁ・・。
http://www.youtube.com/watch?v=Opd4qZXHuhw&feature=channel_page
830ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 06:54:50 ID:oXLfhKzy
>>806
初期のJカスは3pだよ。
831ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 07:26:46 ID:BofuWfd7
スレ違いとか言わずにたまにはベンソンやメセニーも思い出してくれ
832ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 07:29:32 ID:uUZDVw2y
833ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 08:01:54 ID:HfOTOqBY
>>831
アイバと言えば箱物の評価がかなり高いんだけど、ここの住人はロック系が多いな
ベンソンモデルはすごく良いし人気モデルだけど本人はあまり使ってないが、メセニーはメインがアイバだからな
エンドース契約者の代表でしょ?
JEM、PGM、JSと20年選手も増えてきたが、オッサン脳内ではポールスタンレーとメセニーがアイバのイメージかな
834ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 13:48:47 ID:7f1mIAUU
箱物スレが別にある位だしね。
このスレだけでイメージの話してても偏るだろうね。

イメージといえば思い出したけど、俺、ほんっとつい最近までアイバニーズて日本のブランドって知らんかった。
アメリカでテクニカル系ギタリストに評価の高いギターメーカーってイメージだったな。

というか、国内ギターのシェアって実際どんなもんなんだろう。
835ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:16:37 ID:e2Oblolw
YAMAHAのPacifica customってのがこのスレに登場したけど、
見た目結構好きなんだけど、良いのかな?

ただ、YAMAHAのギターのクオリティーがわからん。

ヤマハ、グレコ、BC、グラスルーツ、フェルナンデス。
このあたりは、調べる以前に避けてたから…
836ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:21:22 ID:fEZXS0IS
>>834
数年前に楽器屋のHPに書いてあったが4番手だそうな。

フェン(スク)、ギブ(エピ)、フェル(色々)の下。
837ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 15:00:24 ID:Ofo42wT1
俺の場合、物は良いのに日本じゃそこまでメジャーじゃないからアイバ買ってる面もあるし
838ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 15:51:14 ID:5Fj3vayw
アイバのメカニカルでカッチリした現代的なデザインが好きだな。
839ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:17:21 ID:CyZ0TdxW
フェンギブはなんか爺臭い
840ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:11:09 ID:gJ8b9s9W
ibanezはゴミだよw
Jem 7Vが石橋で他の安物と一緒に壁掛けしてあるのを見て気付いた。

ESP、PRS、Gibsonはガラスの中なのによ

男ならESP買えよ、俺はMinarik使いだけどよ
841ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:12:04 ID:LJfA131z
ESPはボッタクリじゃん
現行Ibanezもボッタクリだけどな
842ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:12:39 ID:gJ8b9s9W
>>840
しかも、ピックアップのビニル剥がれてるしw
ゴミ店員が遊んで弾いていたんだろうな。

Jem 7Vだけじゃなく、Jカスも吊り下げてあった。
所詮は市販の糞ギター扱いなんだな Ibanezは
843ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:18:04 ID:gJ8b9s9W
自演じゃないよw

俺は、モーリスアコギ\20,000 → Feルナンデス\30,000 → プレテクセット\30,000
→ 松岡良治\105,000 → Jem 7V\190,000 → GrassR\15,000(これのみ中古購入)
→ ESP Navigator LP380\300,000 → Ibanez RG1570\70,000 →FenderSTD\50,000
→ Minarik 秘密

エロゲや声優さん、アニメの曲を弾いているが
Ibanezは安物だと分かった。店での扱いもヒドイ。
844ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:18:53 ID:ihZ4O+bP
840 :ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:11:09 ID:gJ8b9s9W
ibanezはゴミだよw
Jem 7Vが石橋で他の安物と一緒に壁掛けしてあるのを見て気付いた。

ESP、PRS、Gibsonはガラスの中なのによ
男ならESP買えよ、俺はMinarik使いだけどよ


842 :ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:12:39 ID:gJ8b9s9W
>>840
しかも、ピックアップのビニル剥がれてるしw
ゴミ店員が遊んで弾いていたんだろうな。

Jem 7Vだけじゃなく、Jカスも吊り下げてあった。
所詮は市販の糞ギター扱いなんだな Ibanezは

忠君なにしてるの?
隔離スレで忠くんのホラ3アップよろ。
845ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:22:36 ID:gJ8b9s9W
>>840
誰と勘違いしてるの?
ただのアンカー間違いだけど。

地獄男はゴミだなw
ギター安物だし、キモいし、金儲け丸出しでカッコ悪いw
Lost My Musicのソロも原曲どおりひけないギンジネコw
キモいESP使いのババアw

まとめてゴミ
846ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:24:19 ID:gJ8b9s9W
>>845の間違いなw
847ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:25:40 ID:ihZ4O+bP
隔離スレにこいよ。
みんな待ってるぜ。
848ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:35:18 ID:fye4IByi
Jカス中古で10マソは買いかな〜?
849ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:38:10 ID:7f1mIAUU
というか、アイバニーズは安物メーカーてみんなわかってるだろう。
最高級のJカスでも30万なんだからな。
誰もフェンギブのカスタムとかPRSみたいな高級メーカーとは考えてないはず。
850ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:44:30 ID:a0QgZZHj
値段が高くないとゴミって言いたいのかな?
だからって本当に値段が高いだけのESP買うなんて・・・
851ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 17:53:30 ID:LJfA131z
>>849
実売価格だと20万円出せば現行Jカスタム買えるもんなぁ。
ただ昔のJカスは14万円くらいで買えたんだったかな…
852ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 18:03:21 ID:gJ8b9s9W
天才のMattrachもIbanezを見捨ててFender行ったし
フロイドでアップチョーキング以外にIbanez使う意味ないから
853ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 18:14:04 ID:Ofo42wT1
わざわざここで言わなくて良いです
854ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 18:55:01 ID:CyZ0TdxW
隔離スレでフルボッコされるから此処で暴れてる忠さん。
855ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:02:52 ID:aiyHkkJU
でもちゅうのIDってAtTGzZxtじゃねーのか?
856ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:14:18 ID:ihZ4O+bP
AtTGzZxtは、PCのIDでAtTGzZxtは携帯じゃねえ。
カノンロックで有名なMattrachと地獄男の名前 アホな自演行為忠しかできない芸風だと思うが。
857ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:15:07 ID:e2Oblolw
アイバがクソだと思うのは自由だけど、だったら好きなメーカーのスレに行けば?
そもそも、アイバ買う人間は音質よりも弾きやすさとか気にする人多いから。

アンチくんはモー娘でも弾いてれば良いよ。
辻ちゃん肥後ちゃんのファンなんだろ?
858ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:15:26 ID:ihZ4O+bP
間違えてたw


AtTGzZxtは、PCのIDで ID:gJ8b9s9Wは携帯じゃねえ。
カノンロックで有名なMattrachと地獄男の名前 アホな自演行為忠しかできない芸風だと思うが。

859ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:26:01 ID:oskJzpqT
ビンテージだのなんだの的な部分にさしたる価値を認めない人にとって
アイバニーズみたいな実用・機能第一主義はありがたい
860ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:38:53 ID:aiyHkkJU
>>858そうか、とりあえずばかが一匹いるってことでいいのか?
861ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:47:21 ID:L8AgOxgH
P2だとID使い分けるのは簡単
楽器板はP2でも末尾にPが付かないから
特に効果的
862ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:48:48 ID:ihZ4O+bP
>>860
愛馬関係でここまで馬鹿なのは忠ぐらいだろうと思うが。
他に可能性があるとしたらエスパースレのキチガイじゃねえここに来ると思えんが。
863ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:54:27 ID:L8AgOxgH
普及価格帯が充実してるのがIbanezの強みだと思うがなー。
ここ最近ん、他メーカーで5〜10万クラスはもうどうでもいいような扱いでしょw
864ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 20:57:21 ID:CyZ0TdxW
確かに10万以下価格帯が充実してるのはアイバの特徴ではあるが
あくまでメインラインナップはプレステ、Jカス。
忠はRG370を手にしただけでアイバの全てを知ったかのように語っちゃってるからな。
質の悪さ、音の悪さ全てRG370もプレステ・Jカスも同じだとね。
865ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:07:09 ID:AB2Aw9bS
>>835
グレコってあーたタイムスリップしてきたのか
866ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:24:52 ID:inzwrR3v
そもそも国産以外の下位グレードは全部、Ibanez Gioブランドに統一して区別してもらいたいものだ。
867ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:47:36 ID:Aeu5mRrt
古いRGを手に入れたのだが、ブリッジの幅に対して指板の幅が狭いような気がする
24F上で1弦側のフレットの余裕が1mmしか無い…、6弦側は2mmくらい
こんなもんなの?
868ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:51:54 ID:HQdTX/jE
>>866
Made in Japan: Ibanez J.Custom
Made in India, Made in Korea: Ibanez
Made in China: Ibanez Gio

って感じだと思ってたが。Prestigeはどこだっけか。
869ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:55:08 ID:KPTfWBPq
>>868
IndiaじゃなくてIndonesiaかと Prestigeは2005-2007のS以外は全部日本のはず
870ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:55:52 ID:haThhwPS
>>868
インドじゃなくインドネシアじゃないのか?
Gioも昔はインドネシアだったけど今は中国なのかな
プレステージは日本製
871ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:01:47 ID:HQdTX/jE
>>869
あぁ、Indiaは寝ぼけてたわw。
S2075欲しかったけど、Koreaだったから悩んでるウチに在庫無くなったの思い出した。
872ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:04:54 ID:KPTfWBPq
2075はドハに60kであったな
873ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:11:05 ID:OrL89H0v
>>866 まてまて、GIOとRGじゃ女医ントも質も全然違うだろ。一緒にしちゃいかん。

>>835 主観的な意見だが、ロックギター路線を脱却したメーカーなんてやめとけ。
10年前は凄いあこがれてたけど、今買えるお金を手にして試奏しに行ったら幻滅した。
音が気に入らん。生音楽器としては最高に良いけどアンプから出る音は何か駄目なんだよな。
後はヤマハスレで。
874ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:19:42 ID:rCavcylr
放置状態で手軽に使えるレギュラーラインナップは最高だと思うんだけどな
875ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:29:46 ID:z6vOt0cq
>>874
RG3XXは死ぬほど練習して弾き倒すのには良いギターだと思う。
876ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:34:45 ID:inzwrR3v
>>873
ジョイントだの質だのの話じゃなくて、ブランド価値の話。
正直、Ibanezは国産以外はとても使う気にならん・・・。
こっそりS Prestigeを一時期韓国製にしてたけど、結局「Prestigeは日本製」をまた売りにしだしたのも、
落ちたブランド価値を戻そうと、あわてた結果。

国産のラインナップと、外国産のラインナップを、ブランド名から分けてほしい。
まさに、「一緒にしちゃいかん」よ。

あーでもそうすると、下の上で「I Custom」とか5万くらいで出されても嫌だな〜・・・
877ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:41:35 ID:xYr12Oi7
昔usa.customってのあったよね。
878ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 23:03:15 ID:p+bJnZdD
>>877
Uカスは富士弦製だろ?Lカスが米製だったんじゃね?逆か?
879ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 23:23:42 ID:QBUNS650
http://akizuki.net/rg_usa.html
MADE IN U.S.A.って書いてあるけど、フジゲンってアメリカにもあんの?
880ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 23:54:16 ID:e2Oblolw
肉のかたまりなんだよ。
全ては肉のかたまりなのさ…

A型はムカツクんよです。

俺が特攻かましたときにゼロ戦の中で発煙筒かましてトラブったフリしやがって、
俺は、アメの戦艦に特攻して死にそうになったのに苛つくぜ。
881ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 23:56:55 ID:e2Oblolw
誤爆
882ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 00:05:15 ID:LJfA131z
やっぱりタイムスリップしてきた人だったのか
883ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 00:23:56 ID:eOuF4tuA
>>879
普通の人は「そのとおり逆だよ」って書くもんだよ
884ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 00:31:56 ID:QZCxV1eQ
>>879
シリアルなしはLA受注でフジゲン製、LAシリアルがLA製と聞いたけどな
昔オーダーした俺のLAカスタムはFシリアルの富士弦製
885ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:08:46 ID:x8gWc8Qk
国産が良いのは認めるが、インドネシア製って、中国製や韓国製よりも聞こえや印象がいいと思うのは俺だけか?実際のデキはすまん比較したことがない。
886ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:09:26 ID:CMTu5A/i
887ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:10:16 ID:CMTu5A/i
>>885
インドネシアは韓国の下請、というか韓国のメーカーの現地工場。
888ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:18:40 ID:6SGQvfII
でも作りはインドネシアのがいいよ、同じ価格帯だとだけど
889ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:38:37 ID:BH3seruh
>>886
今にも枯れそうなインレイだww
890ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:58:08 ID:7egETKJK
>>886
なんかヘッドが安っぽい。
891ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 02:02:26 ID:6SGQvfII
>>886
これってibanezの許可取ってあんの?
892ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 02:06:42 ID:akEpRZAK
商標とか著作権とか、そういう概念が存在しない国ですよ
アイバニーズの起源はわが国とか言い出しますよ
893ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 03:56:41 ID:i3G8d+S0
大手メーカーのピーコは日本も通った道だし強くは叩けんな・・・
894ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 04:19:00 ID:7egETKJK
>>892
そ〜そ〜。
コピーをして金稼ぐのが主流の国だからね。
そういえば何十年か前に中国で行われた楽器ショーにSシリーズのモデルか、FGMに似たモデルが展示されてあった写真が、YoungGuitarで写真が掲載されてた。
895ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 07:03:48 ID:0EWVvsJg
>>887
サミックがインドネシアに大きな工場を持ってるのは
テレビで見た事があるが、そこでIbanezを作っているという
ソースは見たことないんだが。
896ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 08:47:06 ID:lVlw1s/d
>>894
中国メーカーのカタログ見ると、ヘッドだけ違ってて
あとはOEM元のギターそのまま、なんてのはゴロゴロしてる。
つか、そんなのばっかりw
897ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 09:22:52 ID:qAVvEyo1
韓国製のギターだけは死んでも買わん。
PCパーツなど自分で何とか出来る範囲内のものは韓国製は避けている。

中国製、インドネシア製はありだけど、韓国だけは品質以前の問題がある。
同じパクリ大国でも中国の方がプライド捨ててる分立派に思える。
898ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 18:33:41 ID:gpZkZlZQ
>>892
<丶`∀´><アイバニーズ?アイムザパニーズニダ!
899ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:15:50 ID:TBWI8aZl
夏休みのバイトでJカス購入資金確保!!

しかし大学の食費と教科書代が厳しい・・・。
900ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:19:59 ID:LeSGblSo
>>895
Samickじゃない。Cort。
901ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:26:07 ID:/S6PD2lr
>>886
TOLが枯れてんじゃねぇかwwww
902ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:40:03 ID:xdUkUqyh
>>886
Scale Length 25-1/2 (324mm)
やっぱりk.customは単位からして日本と違うみたいだな。
ウリナラアクセス4ボルトジョイントとかで弾きやすいに違いない。

>>891
k.customはウリナラが発祥ニダ! Chinanezなんかと一緒にスルナ!
903ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:46:10 ID:lVlw1s/d
>>902
インチだよ。
904ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:50:35 ID:CVyVQ4gg
色々新商品入ったみたいだな
http://www.ikebe-gakki.com/free_search_20.php?cate=1&brand=101&u_time=2009-09-28&state2=1&shop=

結構前RG350R1のドットが出る出ないの話があったが結局出ないのな
905ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:01:06 ID:xdUkUqyh
>>903
いやさ、25.5インチだったら648mmだろ。何で324mmなんだよ。
その下の『13-3/4 (400R)』もよくわからん。
906ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:19:49 ID:q0eYEhUX
400mmRと考えれば、指板のRに違いないのだろうが
そうするとインチ表記に明らかな矛盾が生じるよな・・・
907ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 20:22:28 ID:lVlw1s/d
>>905
そういやそうだねw
適当なんかな。
908ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 21:21:29 ID:qAVvEyo1
う〜む、でもやっぱり高いギターの方がカラーひとつとってもカッコ良いな。
909ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 00:11:16 ID:jAA6sWFk
>>897
まぁでもDEANみたいに韓国製の廉価モデルでもちゃんとした品質管理ができてれば関係ないと思うぜ。
まぁDEANは韓国製でも20万近くするが。
910ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 01:57:14 ID:bieoGYe0
RG買おうか迷ってる。
理由はギターをそんなに弾いてないけど、欲しい。
ギターは余り弾かないけど、アイバのサイトは毎日見てるし、アイバ関係の記事には目を通してる。

買うべきかスルーか悩んでる。

ただ1つだけ言いたいのは馴れ合いとか全く興味ないのでホンネで頼みます。
たまに、このスレでもお互いにたててなれ合ってるのいるけど、そういうのムシズが走る。今週土曜日に俺が考えた企画が通らないと暫く暇になるので弾く時間がある。
通ったら寝る暇もないぐらいに忙しくなる。

根っこの部分では俺はギター好きじゃないのかも知れない。
ただ、今更頭を切り換える程器用じゃねー。
911ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 01:59:06 ID:D+uovOhZ
スルー検定
912ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:00:52 ID:T4zEbG+k
>>910
大して弾かないギターコレクターもいるし買っていいんじゃない?
俺は就職してギター弾く暇ほとんどなくなったけど、ボーナスでAT100CL買ったし。
913ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:01:54 ID:T4zEbG+k
>>911
負けた
914ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:09:38 ID:gh4F/WsI
EdgeProにフロイドのアーム付けてみた
前に挑戦した人が言ってたとおり、ハウジングのサイズが微妙に合わないので
ベースプレートの穴を削って広げた。
激しいアーミングを繰り返すとネジが緩んでくるのが難点。
まだまだ改善の余地がありそうです
というかやらないほうがいいかもw
915ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:09:46 ID:bieoGYe0
なるほどね。
では、買うことにしますか。

金はあるので買ってもバチは当たらないだろうし…

そういうえば、30年ぐらい昔、高校生だったときに、
高いマーティンのアコギを買って友人でも何でもない話したこともない、
クラスメートがいきないきて、「下手なのに限って良いギターを」とか言って来たっけ。

60年代フォークソングとか当時流行ってたけど全く下手だったな。
まあ、寺内たけしのブルージーンズでも気長に弾くよ。
916ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:10:36 ID:gyNjB+G1
アイバのギターってランダムスターってあるの?
最近譲りうけたんだけど不思議なギターなんだ
917ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:13:12 ID:bieoGYe0
あるよ。デストロイヤーとかだけど有名じゃないね。
ちょっと昔のギターだよ。
918ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:14:35 ID:jJjiv4en
寺内タケシって、、RGとは対極だな。
クリーンでテケテケしたいんなら素直にテレキャスか、金あればモズライトでも買っときゃいいのに。
おれもRGユーザーだが、その選択は、後悔しそう。
919ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:14:45 ID:GaPmAjtF
>>910
余計な事いって悪いけど迷ってるくらいなら買わないほうが良いし、違う事に有意義に金を使うか、貯金する方が全然良いと思うよ。
だけど部屋のインテリアにしたいなら買ってみれば?
920ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:15:36 ID:gh4F/WsI
どうしてお前ら忠のスルー検定にいつも落第するんだ・・・
921ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:15:56 ID:e3xZNYMd
>>916
無いよ。
たぶんXSeriesのDTじゃない。
DT300とかなんとか・・・
922ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:17:36 ID:jJjiv4en
かなり、オッサンの内容に見えるが忠なのか?
923ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:19:04 ID:gyNjB+G1
ロック式なんだけど指板のRがきついんだ
弦高が下げられない
924ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:20:08 ID:e3xZNYMd
>>920

>>917は釣りw?

このおっさん何言ってんだろうなwwww

ランダムスターって高崎が使っていたギターだろ。
それともあの手の形を「ランダムスター」って呼ぶの?

「デストロイヤー」は全然違うだろw
925ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:24:34 ID:jJjiv4en
ランダムスターもデストロイヤーもわからんようでは、、、
うん、やっぱり忠だな。
926ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:27:13 ID:e3xZNYMd
なんだよ忠公かよw

マジレスして損したw
927ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:33:12 ID:bieoGYe0
忠って誰だよ。知らないよ。
なんだそりゃ。
イバニーズのデストロイの話だけど、誰か説明してやってくれや。
こっちはエイトトラックの頃から音楽聴いてんだよ。

フォーク、演歌、メタル、そしてジャズ色々聴いたよ。
あの時代が一番楽しかったよ。

仲間とビールを飲みながら、一日中盛り上がったっけな。
当時の仲間はみんなやられちまったよ。
928ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:37:02 ID:gyNjB+G1
>>927
今日上げた演奏はヒドかったですねw
929ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:38:43 ID:jJjiv4en
巣でみなさんお待ちかねですよ。忠さん
930ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:47:25 ID:TeYzR949
聖飢魔IIやりたいんですけどディマジオの載ったRGでいけますか?
レスポは持ってます。
931ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:50:09 ID:jJjiv4en
また忠かと思ってしまう。
932ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 03:25:04 ID:bieoGYe0
>>930
いけるよ。
なんでもイケる。
俺なんて、若い頃はアコギに釣り糸張って演奏してたよ。
聖飢魔IIってのは知らないけど、若い子が好きなGLAYとかみたいなバンドだろう?

俺もディマジオは知ってるよ。彼等の音は素晴らしいよ。
933ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 03:40:34 ID:Atjnf4Io
もうお前死ねよ糞餓鬼
934ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 03:45:39 ID:bieoGYe0
>>933
チェンチェンが小さそうな男だな。
935ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 04:03:34 ID:rK4w/a/M
936ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 05:11:26 ID:GaPmAjtF
>>916
高崎晃が使ってるランダム・スターっていうそのものズバリっていうのは発売していないけれど、
XV500VT(X SERIES)っていう完全なメタルギタリスト向けのモデルが1984年頃に発売していたし、その翌年にはAXSTARっていうモデルもあったよ。
それからデストロイヤー(DT555BK)って、ギブソンのエクスプローラーを基本により攻撃的な感じにしたモデルじゃなかったっけ…。
確かデフ・レパードのフィル・コリンの愛機として有名なモデルだったはずだけど。他にはポール・ギルバートがMR.BIGのPV撮影でピンク色のカスタムモデルを使ってたし、
エドワード・ヴァン・ヘイレンも改造しまくって若い頃に使ってたよね。
937ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 06:04:51 ID:jJjiv4en
>>934
忠おっさん消えてくれよ
938ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 07:07:25 ID:pGTZdNZL
ランダム型もエクスプローラー型もどっちもデストロイヤーUだよ
ゾロ目型番が前者で*00型番が後者
アイアンメイデンもデストロイヤーUをずっと使ってたな
939ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 07:40:23 ID:cwEEgiY3
>>914
元プレイヤーズゲートの御茶ノ水本店でアーム一本680円で売ってるよ。
940ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 12:17:09 ID:GaPmAjtF
>>938
国内ではランダム型もエクスプローラー型もデストロイヤーU・シリーズ発売されて、海外ではランダム型だけ"X"シリーズとしてリリースされていたみたい。
941ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 15:44:28 ID:pGTZdNZL
>>940
そんな気もするな
日本でランダム型DUを見なくなった頃、ライセンス版の海外製RGみたいに恐ろしくダサいヘッドプリントでXシリーズって書いたのをみた気がする。
942ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 17:19:43 ID:rRBIKcjk
>>932
ディマジオってバンドははじめて聞いたので詳しく教えれてくれwwwwwwww
943ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 17:41:18 ID:bieoGYe0
>>942
初めて聞いたのかい?
良いよ。詳しく説明するよ。
そうなな〜、
60年代後半にイギリスのロックシーンでは凄い有名になっててね。
アングル、エデン、マット、セシビオ、などメンバーチェンジが激しかったね。
その後70年代でベースのゲイテッサリが覚醒剤でイカれちまってね。
拳銃で自殺したんだよ。それでボーカルのスミスは、落ち込んでだよ。
スミスとゲイテッサリは同性愛者でね、彼等は愛し合ってたんだよ。

80年解散最終メンバーは、
VO.ゲニイル G.スヴェラヒリ B.ゴジェイ Dr.ヴァリアブシン

リーダーのヴァリアブシンが主に作曲と作詞をやってたね。
ドラムとピアノで美しいメロディーと攻撃的なドラムだったっけ。
解散理由は、ゲニイルが宗教に走っちゃってね。
カリスマギタリストのスヴェラヒリはその翌年に死亡。

その10年後に復活したんだよ。ここから続きを誰か書いてくれ!
944ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 19:15:49 ID:qcMNnNZg
クソワラタ
945ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 19:17:42 ID:GaPmAjtF
>>941
恐ろしくダサいヘッドプリントで[X series]って書いてあったのは何も海外製だけじゃなくて、国内製にも書いてあるよ。
だけどあの当時は、あれでカッコよかったんでしょ。
…つ〜か、アイバニーズの変形ギターってどれもこれもボディー・デザインにいまひとつセンスない。
946ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 19:31:23 ID:gh4F/WsI
アイスマンを馬鹿にするなよ
947ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 19:38:53 ID:GaPmAjtF
アイスマンもデザインにセンスない。
948ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 19:54:03 ID:yAb9qSU/
んなもん好き好きだよ
949ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 20:25:37 ID:gyNjB+G1
フロイドついてたら指板のRゆるいはずだよね?
950ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 20:29:39 ID:rRBIKcjk
なんかXPTが欲しくなってきたが生産終了なのだった
951ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 20:37:30 ID:Jwd3bzSu
952ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 20:51:17 ID:rK4w/a/M
プレステとJカス両方持ってる人はチューニングどうやって使い分けてる?
953ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:29:50 ID:Jwd3bzSu
>>952
両方とも普通にレギュラー。

ドロップDにしたい時は321MHの出番になる。
954ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:36:38 ID:D+uovOhZ
>>952
レギュラーがJカスでプレステが半音下げ
955ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:38:04 ID:RaWpFRM7
『プレステとJカス』に限定する意味がわからん。
956ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:51:51 ID:bieoGYe0
ナイスアイデアが浮かんだので報告する。

アイバニーズのギターに、PRSのカラー、PUはギブソン、ロゴはマーシャル、
ネック交換してシェクター、ジャック部分も交換してフェンダー。

これって最強?
957ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:57:11 ID:jJjiv4en
>>956
クズ忠さん、巣にどうぞ
958ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:58:27 ID:xTerUZuj
>>956
PRSのブルーマティオっぽいTBカラーのJカスにギブソン系のPU載せればOK
959ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 22:00:04 ID:bieoGYe0
960ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 22:00:42 ID:/tWgLldQ
RGプレステ欲しい。
2550を狙ってるんだけど、1820のピエゾ・アコースティックサウンドなるものに心が揺れてる。
これが大した物じゃないなら、2550の方がギターとしては優れていそうに見えるんですが・・・。
両方持ってる人のインプレが聞いてみたいです。
961ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 22:32:22 ID:BMcGX8I2
RG350M YLが欲しくてたまらん。
日本アイバはもうアテにならんようだから
輸入代行業者に頼む予定。

これだけ酷い円高なら、手数料10%と送料込みでも
日本で買う場合の定価以下だしね。
962ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 22:50:31 ID:BMcGX8I2
RG350M YEが$399.00 ww
そういや、日本未発売のMTM2も元々安いけど$599.00。
963ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 23:01:04 ID:UAcKJdsb
hokkaido customとokinawa customで「あれk
964ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 23:19:04 ID:UAcKJdsb
誤爆。
965ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 23:50:14 ID:rK4w/a/M
やはりJカスはレギュラーチューニングがよさそうよのう。
966ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:53:37 ID:iumSdYq4
Jカスのフレットってジムダンだと6105くらい?6100は太過ぎる気がする。
967ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:58:50 ID:D8y+BWV8
アイバニーズのギターはやわらかい。


やわらかギター


ちょっと、シリアスな話になるんだけど俺
今まで生きてきて一度も良いことなかったな。
968ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:06:39 ID:d/aC0PB9
いいからはやく巣に帰れよ
969ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:20:20 ID:MHfXE1ix
去年の今頃プレステを店で買ってあのハードケースをかついで満員電車に乗り、
家に帰った時には死んだ自分がいた。
購入資金ができたんで次は念願のJカスを買おうと思ってて
さすがに今回は配送にしてもらおうかとおもっている。
しかしそれだとネット通販で買っても同じか?と思ったけど
店頭で直接買って送ってもらうのとではやはり通販よりはいいんですかね・・?
長文スマソ。
970ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:30:28 ID:/li1pMfM
Jカスクラスになると通販で買って酷いの送られてきたって話は聞いた事無いな
中古は知らんが
971ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 02:04:25 ID:U6zt8ZnO
家の周り楽器屋ないからギターとかほとんど通販で買うが一回もトラブル無い。
972ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 02:16:07 ID:2DdSXfeu
最近Jカスがロックしても微妙にチューニングが安定しない…

だいたい小さい針1〜2個分下がっちまうから困ったもんだ

なんか良い妙案はないかな?
973ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 02:41:07 ID:MHfXE1ix
>>970-971
あのハードケースに入って送られてくるから安心してよいのか・・。
レスありがとう。
974ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 02:52:09 ID:SLpbaVzP
>>972
何故下がるかを考えれば答えは分かるだろ
975ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 03:01:45 ID:ezhjQlPV
ちなみに、眼鏡を買うと大抵眼鏡ケースが貰えると思うが、
高い眼鏡を買う時はそのブランドのケースを1つだけでなく2、3個貰っとくと良い。
アレはメーカーが実質販促品扱いで、タダみたいな感じで提供してるモンなので、
いくら客にあげようと損にはならないので、遠慮せず言うべし。
一応ブランド名入りの純正ケースなので、客からすれば所有欲的にポイントが高いし、店の印象も上がるだろう。
意外と、やっすい汎用ケースより純正ケースってのは紛失しがちだしなw。

ただ、常識の範囲を超えて5個だの10個だの貰おうとすれば、そりゃ心象としては最悪だろうがな。

豆知識な。
976ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 03:25:21 ID:OOGlmF+F
最高にスレチだけど良い情報だから許す!
977ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 03:58:29 ID:D8y+BWV8
俺の股間の眼鏡袋をいるかい?グィヒヒヒィ
978ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 04:11:24 ID:15A3rLPj
>>977
>股間の眼鏡袋をいるかい?
           ~~~~~~~~~~~

炒っちゃだめだw
火傷するぞ
979ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:46:11 ID:ECFgZ+L8
>>973
おっと、ハードケースを過信すると痛い目に遭うぜ
ケースに入ったままポッキリ逝く事はよくあるんだ。
980ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:57:10 ID:l7BTGuXI
>>961
他の店よりボッタ...いや高くなりそうだけど
その辺のフットワークが妙に軽いのはクロサワじゃない?

特に御茶ノ水店のMRG担当の愛馬馬鹿とか。

>>979
ハードケースで保管しているのにネックが折れるのは
ギブソンくらいじゃないの?
981ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:28:50 ID:jn3DVhGs
>>979
そんな事あるのか?
すっごい不安になるんだけと…
982ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:51:50 ID:Gm7qn4Mv
ガチガチ密封状態のアイバのハードケースじゃありえん。
983ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 16:01:40 ID:OOGlmF+F
つーかあのハードケースってボディで固定してるからネックに一切負担かかってないよな
984ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 18:21:06 ID:HU+pxl6n
>>983
ネックを固定したら反るじゃん常考
985ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 18:34:58 ID:v8iZz80x
>>980
レスポールはケースに入れた状態でも倒したら、最悪ヘッド裏辺りで折れる。
986ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:48:21 ID:4UO3uM8j
レスポールは興味ない。つべで外人が釣れない。
987ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:16:22 ID:qi72jZts
Ibanez GB10の30年くらい前に買ったものを知人から譲り受けたんだが、
ほとんど弾いてないらしいし、見た感じ傷一がつもなく保存状態もかなり良いと思う

今なら大体いくらで売れるかね?
また、高価で売れるいい売り方があれば教えてほしい
988ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:17:32 ID:0UV8tCKR
100円くらいの価値だから直ぐ俺にくれ、頼むよ
989987:2009/10/01(木) 00:30:10 ID:qi72jZts
石橋楽器だと7万8000円が買取り上限って書いてあるんだが、もっと高く売れないかね
990ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:33:19 ID:aQaL4H9Y
やふおく
991ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:33:51 ID:/yCN54xS
しらねーよ
オクにでも出せ
992ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:13:54 ID:i7Aa23fV
オクならうまくいけば10万越えかもね
本当にミント状態ならもうちょい上もある
1回、最低落札15万で出してみればええやん
993ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:22:48 ID:ze8ak/Pq
>>992
           /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、       <関西人か?関西人なのか!?
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
994987:2009/10/01(木) 01:24:03 ID:qi72jZts
>>993
レスありがとう
検討してみます
995987:2009/10/01(木) 01:25:22 ID:qi72jZts
みすった
>>992
996ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:45:56 ID:tcsMmzE6
>>993
関西人やったら、どうやっちゅーねんw
>>994
一定の評価はある機種だから、安売りするくらいなら
自分で弾いた方がいいと思うよ
オクで売るにしてもトラブルが無いように慎重にね
都会に住んでるのなら手渡しとかを選択肢に入れてもいい
あせらずにね
997ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:53:19 ID:PlTiCLXU
>>993-994
爆笑したw。
998ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:55:59 ID:ze8ak/Pq
>>996

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |        <2chで方言使うのは関西人だけです
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

999ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 02:02:51 ID:TPUJ2sS8
んだんだ、えふりばっかこいてはんかくせな
1000ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 02:05:44 ID:PlTiCLXU
方言がカッコいいランキング 1位.大阪 2位.東京 3位.福岡 4位.広島 5位.神奈川
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/tsushima.2ch.net_news_1254207956/

>>999
東北弁最強だよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。