【アコギ】 Martin総合スレッド Part9 【マーティン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1競泳美少女のマンコ舐めまくり
マーチンの話題なら何でもOK!
マーチンギターの購入・売却から各モデルのレポート等等、Martinの情報に特化したスレッドです。
数万円のモデルから数百万のモデルまで手広いMartinですが、気軽にMartinを語ろう!

※みなさんへ
・Martin以外の話題は専用スレで
・根拠の無い煽りや叩きはやめましょう
・質問者は礼儀正しく、回答者はやさしく
・鼻毛は鼻毛スレで(いい加減にスルーを覚えましょう)

※よくある質問
Q.Martinってどんな音?
A.http://www.maurysmusic.com/martin_guitar_video_clips  ←ここで聞いてみ
Q.現行物はダメだと聞きますが?
A.賛否両論ですが、そんな事はありません。自分自身のテクニックと管理方法を見直してください。

その他詳しいことは公式サイト等で。
・米Martin社(英語)
 http://www.mguitar.com/
・マーティンクラブジャパン
 http://www.martinclubjp.com/index2.html
・日本総代理店 クロサワ楽器
 http://www.kurosawagakki.com/

※前スレ
【アコギ】Martin総合スレッドPart8【マーティン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236432160/
2お腹に鉄の鎖の輪を嵌められ浣腸:2009/08/04(火) 02:19:03 ID:2S8E50Dw
旦那母にかなり前肛門をいじられたのですが
どう対処していいのか困っています。
定番の牛乳浣腸、かなり大き目の注射器、マン穴は開けっぱ状態で全裸です。
2リットルくらい浣腸され、お腹がパンパンになりました。
そしてお腹に鉄の鎖の輪っかをはめられました。
それと同時に旦那母の友人(男)が現れ、根元までチンポをしゃぶらされる行為あり。 NOあり。
そして最後にその友人にお腹を殴られ、気絶しながら肛門から牛乳が
「ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリィィィィィィィィィ!!!」
を音を立てながら噴出されました。
どなたか浣腸に詳しい方、このプレイの名称を教えて頂けないでしょうか?

ちなみに旦那母にこの様にされました↓
http://www.ijapanesesex.net/Chihiro_Misaki/01.html

お尻をぐいっと広げられて、肛門、アナルむき出し。おまんこも当然、あんぐりと口を開けちゃって。
そんでもって特大浣腸をむりやりアナルに突っ込み〜。

確かに外見が綺麗でも肛門やオマンコ舐めると臭かったりする
347歳 高校生にお腹を殴られレイプ:2009/08/04(火) 02:19:45 ID:2S8E50Dw
私は47歳になる主婦です。結婚して4年ですが、中学生の子供がいます。
1ヶ月前に、今のマンションに引っ越して来ました。
一棟で450世帯の高層ビルです。先週の週末、仕事で帰りが
22時を過ぎていました。駅から3分程度の距離です。主人は、先に帰宅していました。
自宅のエレベーターホールで、私の名前を呼ぶ人がいました。隣に住んでいる幼い頃から
知っている高校生の広之君でした。「交際している彼女との悩みを聞いてほしい」との事で
面と向かっては恥ずかしいそうなのでメールアドレスを交換しメールで相談にのることにしました。

そうこうしているうちに「親が居なくて洗濯機の使い方がわからないので、ちょっと来て欲しい」
と言われ深く考えずに行きました。そして洗濯機の前に来た時に「おばさん、前から好きだったんだ」
と言われスカートに手を入れられアソコを掴まれました。
「え!広之君?何してるの?やめなさい」そう言って私は抵抗しましたが、いきなりお腹を殴られ倒れ
込んでしまいました。その間にスカートや下着を脱がされ、私が起き上がろうとするとまたお腹を殴られ
苦しくてされるがままに裸にされて手と足とお腹を鉄の鎖の様なもので縛られてしまいました。
「おばさん、ごめんね、でも大好きなんだ」
そういうと広之君はじっくり私のアソコを指で広げて眺めたあと舐め始めました
そしておっぱいを揉まれ、クリトリスの辺りを激しくいじられました。
そうこうしているうちに隣の部屋から友達とおぼしき男の子が2人現れました。

「広之、もう我慢出来ないぜ。どうなってもいいや」
そういうと彼等は私の陰部を交代ごうたいに舐めたりいじったりし始めました。
そして四つんばいにさせられ後ろからペニスを挿入されました。
口にもペニスを挿入され、しまいにはアナルにローションを塗られて肛門にまで
ペニスを挿入されてしまいました。私はあまりの恥ずかしさに感じてしまい思わず
いやらしい声を出してしまいました。

それから私は知らない若い男の子に裸を見られたり犯されたりする羞恥の快感に目覚め
性欲が有り余っている彼の友達を連れてきてもらっては複数の高校生に犯されています。
4高校生の拳が次々と私の肛門を犯す:2009/08/04(火) 02:20:34 ID:2S8E50Dw
今年で37になる教員の私。最近、私はずっとある事をネタに男子学生に脅迫されて
私の体をおもちゃにされています。


私は体はおもちゃと化し、彼等の要求に応えさせられます。
後ろから持ち上げられて両足を持たれて強制的に開かされて
開いた私の膣をわざといやらしい音をたてながら舐められました・・・

それから男子学生の友達も加わって次々に膣に挿入されて
最後には直腸内で射精され・・・

こないだは70度くらいのハイレグを着せられて外をあるかされコンビニで
買い物させられました。

さらにお腹が壊れる程大量のゼリーを浣腸され、私が「もう苦しいからやめて!」
と言うと思いっきりお腹を殴られて、恥ずかしい音のおならでそのまま肛門から半固形のゼリーが
「ブリブリブリッ」という音と共にドロドロと太腿に垂れてしまいました。

それを全部ビデオに撮られています。

一番嫌なのは陰部と肛門に拳骨を入れられることです。
もう既に男子学生の大きな拳が入る様になってしまいました・・・

こないだは学生の弟の高校生までやってきて私は陵辱されました。
見知らぬ男達に見られながら何度も犯されて・・・


このまま私は一生彼等の性奴隷を続けなければいけないのでしょうか・・・?

545歳人妻従兄弟との乱交SEX:2009/08/04(火) 02:21:26 ID:2S8E50Dw
45歳主婦です。
私の初乱交体験は去年で、男の子4人を相手でした。

夏になると、父の実家(岩手)へ遊びに行っていました。
当時。実家には、父の兄の息子・克巳君(高1)がいて、徒歩15分の近隣に
伸二君(高2)と言う従兄弟もいました。
さらに近所に中2の裕也君、利信君もいて、いつも5人で遊んでました。

高校生になった従兄弟2人が、セックスに興味を持ち始めると。熱心に
「春香ちゃん、セックスさせて」と迫ってきて性の誘惑に負けてしまいました。

その日は、5人で伸二君の家へチャリで行き、家族が留守なので、一番広くてソファのある居間へ。
順番に風呂に入ってから、汚れないように居間の床やソファにバスタオルを敷いて、5人で
裸になります。私もオマンコがグショグショに濡れていて、みんなに体を見られるのが
恥ずかしかったです。ソファに寝かされて、やっぱり怖いので股を閉じようとしたけど・・・。
4人がかりで抑えこまれて、足を開かれ、彼らの指がどんどんマンコの中に入ります。
ちょっとピリピリした痛みがあったので、「ゆっくりやって!!」とお願いしました。

マンコ、お尻、乳を全員が舐めたり、弄ったりしてくれて・・・痛い感じも少しずつ消えました。
年長者の伸二が、最初にゴムをつけてから、私の中へ入ってきました。
私は彼らにオマンコを擦られて気持良くなっていました。伸二君、克巳君の順番で犯され、マンコの中で射精されました。
精神的に余裕が出たみたいで、順番に私にフェラさせてから、バックなどの違う格好でも楽しみました。
私は頭がぼんやりして、何回セックスしたのかわかりません。1人が3〜4回射精したので、
15回くらいセックスしたのかな?
帰りにシャワーを浴びたら、身体にたくさんアザがあって・・・オマンコも出血してました。
体が痛かったけど。それでも3日後には、また集まってセックスしました。
なんとなく、汗をかくスポーツみたいな感覚でした。
私はマンコを4人に何度も犯されて、イキまくりです。悪いこととは思うんですが、止められません。
彼等が高校卒業するまで3年も繰り返しました。
「おばさんの脚や太腿や胸見ると興奮してくる」思い出すだけで愛液がストッキングまで溢れています。
6クリスマスハイレグ乱交:2009/08/04(火) 02:22:55 ID:2S8E50Dw
去年のクリスマス、大学のダンスサークルの先輩の女2人と、俺達3人で宅飲みでをしていた。
最初は普通に飲んでいた。そのうちに俺らに「なんか一発芸をしろ!」と言ってきて、
俺らはそれなりに盛り上げていた。すると2人は「今度は私たちがやる番だね」と
何か準備をしに部屋の外に出ていってしまった。
しばらくすると、部屋の外から「そこにあるCD流してー」とマキさんが言った。
俺は言われるがまま音楽を流すと、すごい格好でレゲエダンスを2人が踊りだしました。

マキさんとは驚くほどの小さなハイレグでピチピチの体が張り裂けそう。
ナオコさんも白くて薄くて短いキャミソール1枚でマン毛が見えている。
俺達はとっさの事に唖然としていたが、状況が飲み込めると興奮してきた。
踊り終えた2人に、「いきなりどーしたんですか?」と聞いてみるとマキさんが
「だってとーるレゲエ間近で見てみたいなぁって言ってたじゃん!」とのこと。
その後飲んでる最中も二人の格好で、とても冷静にはいられませんでした。
ちなみにナオコさんがCカップで5人のドM。マキさんはDカップで3人のこれまたM。
以外に2人ともMであったので、俺らは酔いに任せて命令をし始めました。
「オマンコを舐めさせろ」、マキさんが「別にいいよぉ」といきなり膝におマンコをこすりつけてきた。
ナオコさんも他の男2人にまたがっている。
俺は「マキさんここまで挑発しといていまさらダメはないよねー」と胸をわしづかみにし、
ディープキスをした。するとマキさんは小さい声で「いいよぉ…。今夜はイブだから…。
好きなようにしていいよぉ…。」とささやいた。
そして愛液にまみれた乱交は始まった。
7マン汁が肛門の方まで垂れ流れ:2009/08/04(火) 02:24:15 ID:2S8E50Dw
15才以上のムチムチ女よりがオマンコに拳を突っ込まれてイカされる事は直接的影響として無いけど実質
アナルオナニーの快感が今までマンコオナ二ーの快感より一挙に10倍くらいになるんだろ?肛門オナニーで
手が臭いとかあるが。しかし以前と違って手でマンコをいじりまくるなどオナニーで不安定快感も少ないから、
快感なんて無くなるんだろ。オナニー保護とか受けられないからなあ。結局肛門オナニー能力の無い人間、
しかもオナろうにも肛門が臭くて出来ない人間に死になさいと言って居る事と同義だ。マンコなんかいじり
逃げでぐちゃぐちゃではあるが、肛門浣腸の噴射の勢いが違うし日頃のアナルオナニーで肛門に牛乳浣腸を
するのか、呆れたもんだな。肛門牛乳浣腸よりも、肛門トマトジュースあるいは肛門スライム浣腸で興奮と
快感でイき狂って男達がその女のオマンコを舐めに群がるとか、臭いオマンコ舐め優遇策で国内であぶれた
臭いオマンコの女のオナニーを肛門浣腸にすれば済む話だ。尻がムチムチの女に大量の肛門浣腸をするのは
本当に気持ちがいいぞ。その尻の穴から大量の液が「ブリブリブリブリブリブリブリブリ」って噴出すのを
見れば、男は我慢できずにチンポ棒立ちでその女のオマンコを舐めたり、後ろから肛門にチンポをぶっ挿し
たりしたくなるもんだ。激臭肛門舐めまくり大会などは政府が強制的に主催するべきだ。もちろん強制参加
激臭校門舐めまくり大会でもいいかもな。どうしようもない臭い女の肛門を襲って舐めてる変態は喜ぶだろうが
肛門やオマンコにぶち込めるものはバットや工事用のカラーコーンが限界だろうな。拳をぶち込んで中でかき回す
のも気持ちいいけど。濡れ濡れのマン汁が肛門の方まで垂れ流れてくるけどな。肛門を舐めて誰の肛門か当てる
大会も面白い。一番嫌なのは不細工で洗ってない女のオマンコや肛門。そんなのを舐めさせられるのは一種の拷問だ。
俺はスポーツ選手のオマンコが大好きだな。特に競泳水着着てる女。ビーチバレーのHなユニフォームで尻出しとか最高!!!
やっぱりきわどい角度の競泳水着をめくってオマンコ出させて、舐めまくるのが最高だよな。肛門に浣腸した後でね。
舐めてる間に「ブリブリブリブリブリブリ」ってHな音たてて液体を垂れ流すからさw
8全裸で四つん這いになっている女性:2009/08/04(火) 02:24:56 ID:2S8E50Dw
浣腸プレイとは、肛門からグリセリンやイチジク浣腸などを直腸に注入し、
強制的に黄金(大便)を人前で排泄させる行為をいう。
アナルセックスをする前に、これでアナル内部をきれいにする目的と、
自分のもっとも恥ずかしい穴をさらけだし、そこに液体を注入され、
排泄を見られるという最大の辱めを狙っている。SMプレイにおいては、
身体を縛って動けないようにしたまま浣腸し、さらにそこでウンチをもらすのを観察する。
こんなプレイを楽しんでいるSMカップルもいることでしょう。
浣腸したあと、滝のような汗を流しながら身体を苦悶させ、便意を我慢することに
性的な興奮を覚える人もいる。逆に、浣腸され、苦痛なのをさらにガマンし、
漏れないように栓をしてオナる女性や排便に対する切望とそれを全力で抑制する
自虐の悦びに浸る女性もいる。

四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
四つん這いバックとは、(膝を着けずに)四つん這いになっている体勢の女性に、バックから挿入する体位。
9肛門浣腸直腸破裂重傷:2009/08/04(火) 02:25:46 ID:2S8E50Dw
AV女優に浣腸器具破裂し重傷 役員ら8人逮捕

 AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ、重傷を負わせたとして、
警視庁池袋署は16日までに、強制わいせつ致傷の疑いで、ビデオ制作会社役員の男(40)と
監督やスタッフら男女計8人を逮捕した。男優1人を除き、いずれも容疑を否認している。

調べでは、男らは今年6月下旬、東京都豊島区の居酒屋で、AV作品に出演する20歳代の女優を
同区西池袋のマンションに連れ込んで撮影。
肛門に浣腸器具を挿入したところ、この器具が破裂してしまい、女性に内臓損傷など全治約4カ月の重傷を負わせた疑い。

AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
AV女優の肛門に浣腸器具を無理やり押し込み直腸を破裂させ全治4ヶ月の重傷
10ムチムチ女直腸スライム浣腸腹殴り:2009/08/04(火) 02:26:45 ID:2S8E50Dw
肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!


肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!

肛門にスライム浣腸注入する
そして女の腹をなぐると
おんなが「ううっ」てうめき声を上げながら
肛門から液状のスライムを垂れ流す
液状スライムがケツの穴からドロドロと太腿にタレ流れていくぜ

これみながらオナニーすると最高だぜ!
11アナルフィストでぐりぐり腕を回転:2009/08/04(火) 02:27:43 ID:2S8E50Dw
肛門フィストとかアナルフィストでぐりぐり腕を回転

後背位で水泳やっていたムチムチ系の彼女の肛門にテムポを出し入れしている時に、彼女が感じて
身悶えする様子を見るといつもすぐに精子をぶっぱなしてしまう
それを防ぐために後背位で目をつぶって彼女の肛門にテムポを出し入れしている
そうすると30分ほど持ちつ。30分後に発射すると彼女は息も絶え絶えになっていて
「いぐぅ いぐぅ」と言いながら軽く痙攣している。
僕は彼女のその様子を見ていると すごい充実感を感じる。

彼女がアナル感じるのに気が付いていたので本人の了解を得て、ついにアナルセックスにした
焦らずに何日もかけて、少しずつ肛門を広げたので、彼女に苦痛を与えずに、割とすんなり出来た。
勿論、最後は中出しだよ。

アメリカとかってアナルセックスが普通だよ。
日本みたいに簡単には中絶出来ないから。
限界を超えなければ、緩くなっても2〜3ヶ月使わなければ
元に戻る人体の神秘。
フィスト(ゲンコツを肛門の中に入れる)とかすると下痢の時漏れちゃうらしい

肛門フィストとかアナルフィストでぐりぐり腕を回転させて
失神してるムチムチな彼女の太腿やオマンコを見てるとこれ以上の幸せは無いと思う。

12お前の妻の浣腸プレイ見せろ!::2009/08/04(火) 02:28:35 ID:2S8E50Dw

プギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´

13女子高生の肛門に拳差込:2009/08/04(火) 02:29:44 ID:2S8E50Dw

マジレスしてやると

暴力団が愛国者を装うのは、戦争中に児玉誉士夫という右翼の大物が軍部の調達、
戦後はGHQの下請け、暴力団「東声会」や関釜フェリー(日韓)の設立でも財を成した。
自民党は児玉がアメリカの指示で、終戦時どくささにガメてきた関東軍の軍資金で作ったもの。

さらに児玉は日本民族が天皇の名の元に二度と結集しないよう米国から指令を
受けた。そしてゴロツキ共に天皇の名を叫ばせ、ユナイテッド鉄鋼とかいう工作組織の金で
暴力団・事件屋・在日朝鮮人・ゴミ屋さん等を集めた。これが外宣右翼団体の誕生。
ゴロツキどもは天皇の名を叫ぶと彼から金がもらえるというからくり。

よく言われる右翼がやくざみたいだというのはこれに起因する
右翼研究の書籍に詳しく書いてあるので調べたい奴はそれで勉強しろ、アホ
14ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:34:12 ID:bXWcvLS6
MARTINスレ何て別に要らないよ。
アコギスレだけで良い
15ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:53:43 ID:xSPsPv6K
マーティンなんて今の若いミュージシャン興味無いしね。
mixiのマーティンコミュなんてみんな50近くの親父ばっかじゃん。
16ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 16:36:46 ID:MakxO7ki
親父だらけのスレで何言っておるのかね。
17ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 16:52:01 ID:gymPKSyu
Martin好きの集まるはずのスレにわざわざ入ってきてなぜ荒らす・・・?
18ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:34:58 ID:vfjVh+JK
数年前に学生時代から憧れていた D-35を中古で購入しましたが
ヘッド裏に「kawase guarantee」のステッカーが貼ってあります

それを見ただけで友人達は「いいギターだね」と言ってくれますが
そんなに凄い事なんですか? 腕前が悪いので良い音は出せませんが
このステッカーの持つ意味を教えて下さい。

一応、カワセ楽器店は古くからある老舗だと知ってます。
19ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:10:56 ID:G7S/iZew
毎年、梅雨明けくらいに発作が出てマチソのスレを立てて自分で荒らす基地外が出ます。こいつは鼻毛とは別路線の基地で数年前に真知子というハンドルでアコギサイトに出没していましたが、元々おかしいため相手にしてもらえず最後には攻撃されついにこうなってしまいました。
可哀想な奴ですが、ここを見て分かるように最近症状がかなり進んでおり、相手にしないことをお勧めします。
20ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:00:21 ID:1NcM/PJs
>>19
梅雨明けどころか新しいMartinスレが立つたびに荒らしに来てるじゃないか

って、Martinスレが落ちたまんまで荒らせないから自分でスレ立てして自分で荒らしてたのかw
ご苦労なことだ
21ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:13:39 ID:OUKKoVCX
>>1
よう!クソ虫w




22ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 04:03:40 ID:avLdbZDK
>>18
世代的には50代の方が詳しいかと。

良質のMartinを取り扱っていたことに由来というのをネットで見た記憶
があります。
個人的にはどのようにメンテしてきたかが重要と思うので、剥してしま
おうとするのでしょうが。
23ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 11:16:19 ID:uPfMwyPm
1960年台、日本でマーチンを取り扱っているのはカワセしかありませんでした。
なので、全国のマーチンに憧れていた人は、いつかカワセでマーチンを…と思っていたためにカワセが特別の店と思われていたのです。それが50代の人たちの意識に残っているだけです。
今はそんなことは無いですし、カワセが特別の調整をしていた訳でもないので、残念ながらステッカーがあるから特に良いギターだとか、価値があるという事はありません。

24ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:59:50 ID:eBn6MQr3
>>23 50代です。深層意識に残っていたその話し、いま思い出してしまったよ。
25ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 21:41:15 ID:kiXpS3Uv
キチガイ真知子自演乙
26ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 02:00:41 ID:IX93KrAq
bodyがデッカイDって弾きにくくないですか?

最低でも000だな俺は
27ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 11:44:22 ID:/D3/tub1
別に
28ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 12:48:09 ID:46fCWDFh
>>26
弾きやすさ以前にウエストくびれがメタボってるあの形がダサ過ぎる。
エレアコやマイク性能が上がった今となっちゃ路上以外じゃ必要ない形。
29ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:09:27 ID:KriPBhKy
>>28
若いね。
抱いてみなよ。案外スマートなんだぜ。
手持ちでは聴こえもドレッドより大きかったりするし、鳴かしてみないと分からない。
30ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 15:53:57 ID:BHIes5e3
スマート・・・?
3129:2009/08/09(日) 01:03:20 ID:Ho3nuP4S
え"っ。「スマート」って通じない?
そだな、横幅も薄く完成された形、のつもりなんだが。
形だけで敬遠している点を否定したかったんだ。
32ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 01:21:45 ID:NLqCx7dV
そうか、賢いって意味しか知らなかったが
洗練されたって意味もあったのか
ごめん
3329:2009/08/09(日) 02:26:30 ID:Ho3nuP4S
>>32
いや、どっちかというと和製英語に近いんだけど。

ところで艶消し塗装のケアってどうしてる?
45のように28の艶消しネックに使っていたら、弾いていて掌が粘つくようになって、
原因が昔のMartinポリッシュだった。

激落ち君で少しずつ拭いて、1ヶ月くらいでやっとテカリも取れて、粘つかなく
なったけど、単に演奏後は拭くだけでいいのかな?
34ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 03:19:24 ID:ivqU3LMR
スリムって言葉があってると思う

>>33

布で拭くだけが無難だよ
ラッカーでもあまり液体つけ過ぎると水分吸収して鳴らなくなる

指板にレモンオイルも余りやらない方がいい
吸い込むとネックの変化置きやすくなる

と某リペアマンが言っておりました。
35ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 08:38:48 ID:4F+ufa+/
000って生音ならないじゃん
シャカシャカって感じ
36ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:47:03 ID:kNsS2PJv
00028とD-28で迷ってるんですが、個体差はもちろんあるものとして、どっちが自宅録音に
良いですか?

・00028だと繊細な感じが出せそうなのとスリムということでいつでも手軽に使えそう。
・D-28だと素朴で深みのある音がしそうなのとストロークには良いかなと。
37ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:07:22 ID:zIPJ/m1B
宅録への適否、という分け方ではなく、フィンガーピッキングやソロで
メロディーライン弾くのには00028、リズムとったり、ストロークで歌の
伴奏とか第二ギターするのにはD28ということじゃまいか。
38ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 23:46:22 ID:ivqU3LMR
倫典さんとか逆みたいよ>録音時

Dだと音が大きすぎてmixしにくいからストロークは000

逆に000でフィンガーだと音がちいさいからD28
39ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:08:40 ID:AmUpCu6Z
>>37>>38
どうもありがとうございます。00028ってD28に出せない甘い音色があるかなと思うんですが
ちょっとこじんまりしてしまうのかもですね。できたら両方欲しいですが・・・
40ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:35:02 ID:VLlt+1pQ
>>39

OMも弾いてみな
41ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 01:57:20 ID:6l7viExy
録音の場合、編集で何とかなるから
ストラップを着けて引く場合は、00028
座って引く場合は、D28

1本目の場合、D28のほうお勧めだけどね。
00028はボディーが小さい分、音が小さいよ。
フォークタイプだったらヤマハのエレアコで良いんじゃないの?
42ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:03:59 ID:vNPmC/kF
>>1
スレタイを全角で書けや!ボケ!
検索できんだろ!カス!

43ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 04:25:08 ID:vOqkI5Km
martinのギターを買おうと思っていますが13万の安い方を買うか
D45をかうかで悩んでいます。安いほうだけ試弾きしたのですがひきやすさとか
音も他の同価格帯よりもよかったと思います。
本格的にやりたいのですがD45の方がよいでしょうか?
44ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 04:51:02 ID:6l7viExy
>>43
D45が買えるんだったら買えば
45ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 04:58:45 ID:opwnvlGN
>>23>>24>>25

お礼が遅くなってすいません、ありがとうございました。
仰る通りですね〜、老舗店の保障が付いているとはいえ
作っているのは同じ工場だから、特別なものではないと思っていましたが
詳しく教えて頂きスッキリしました。
後は腕を磨き、良い音を出すことですね(笑)
46ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 05:21:52 ID:VLlt+1pQ
>>43

俺も金があるんだったら始めに45の音を知っておいた方がいいと思う

一つ大事な事はMartinは「値段では決められない」ということ
別に金がない人向けに安いギターを作ってるのではないということ

例えば00ー15なんか安いけどオールマホの音は45では出せないからね
そこんとこよく考えるんだな


47ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 10:15:34 ID:vIf/3l6E
>>40
OM-28Vのサンプルの音は好きな音がしてます。地方に住んでるので試奏はすぐにできませんが
候補に入れたいと思います。

>>41
実はヤマハのapx20cというのを持っているので00028はややかぶるかなと思ってました。00028と同じという
わけには行きませんが録音の仕方である程度持っていけるかもしれないですね。

座って録音したり練習するのがメインなので、D-28をまず持つのが良いような気もしてきました。ありがとうございます。
48ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 10:41:01 ID:qUzBtmG0
>別に金がない人向けに安いギターを作ってるのではないということ

カネがない人向けにギターを作っていないのであれば
ロードシリース 等と関するものは造らない。

以上。
49ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 15:21:14 ID:VLlt+1pQ
>>48

ロードシリーズとかはどうにでも扱ってくれ的用途でつくられてると解釈してるが

Martin好きモノを大切にする人が多いから傷とか気になる人は
綺麗な洗った手で45弾いて、ぶつけても言いように階下や友人宅に
ラフにもっていくのは1とかね
、 
50贅沢なお尻:2009/08/11(火) 03:45:24 ID:tKmEXeXW
贅沢なお尻
贅沢なお尻
贅沢なお尻
贅沢なお尻
贅沢なお尻
贅沢なお尻
贅沢なお尻
51ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 18:35:39 ID:XDZhFpbQ
 ROADシリーズを弾いたことないのにスペックだけでどうこう言う奴大杉。
中国あたりで作らせた「オール単板で10万円、安いでしょ」みたいな某国
内メーカーのコピーものとは一線画している。おれも、たまたまパチで臨
時収入があったから、サブとして買ったんだけど、サイド・バックとも合板
なのに、弾き込むたびに音が大きくなって太くなるんだよね。
 合板ものでこういうアコギ作れるメーカーは国内にはないと思うよ。
52ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:08:53 ID:tp/cXK+U
>>47
OMは俺もお勧め。
ただネック幅が広いので人によっては弾きづらいかも。
53ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:34:54 ID:tKmEXeXW
ナット幅でいうとレギュラーの42.9とOMの44.5の間の
Bibsonのナット幅がオールマイティ!
54ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:42:55 ID:lWDLwlTh
44.5ってそんなに広くないけどなぁ
55ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 03:02:18 ID:61N4PZx8
いやいや広いよ
5弦親指で絶対押さえられないもの
ハイポジの6弦も辛い

>>51
うちの70年代のマツモクは合板バックだがすごい鳴ってるぞ
56ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 06:37:54 ID:VfVvuTg6
>>55

OMで5弦なんか親指で押さえないよ普通

弾き方間違ってる ウエスタンじゃなくてクラシックに近い
57ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 13:27:54 ID:Mk0+dvi9
てか5弦を親指で押さえたことなんかないぞ
どうゆうときに押さえるんだ?
58ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:05:18 ID:VfVvuTg6
だよな 個人的に編み出した奏法なのか?
    ウエスタンな弾き方はエレキ感覚のネックじゃないと無理俺は   
59ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:50:37 ID:DnO4dHKR
ジャンゴは親指で5弦を押さえる演奏もしていたとDVDでは言っていた。
60ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:12:52 ID:It3lXk+X
手がでかい外人はよくBmをシェイクハンドで押さえてるね
うらやましい・・
61ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 12:05:21 ID:ymdoOgxk
D28を購入したいのですが、近くの楽器屋で24万します。
関東でもっと安く手に入る店ありませんかね?
62ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 17:03:36 ID:oxeFg3mg
サウンドハウス
63ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 19:44:26 ID:GWvY/p0u
>>52
OMを大阪に行ったついでに試奏して来ました。音はその個体そのものも良かったようでしたが
非常に良かったです。が、ネックは広いというかへらべったい感じが果たして慣れるかどうか・・・

もうちょっと考慮したいと思います。
64ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 06:03:34 ID:h8hM1fVR
▼ アナルセックスは独特の気持ちよさを感じるでしょう。


初めから根元まで入れようとせず、スムーズに入るところまで入ったら、しばらく動かずにアナルをその状態に馴らしてあげましょう。
時々、乾いていないか注意しながらネ! 
彼女が苦しくなさそうだったら、ゆっくりゆっくり動かしてみましょう。アヌスと同じように動かすと痛いです!
動かしても苦しくなさそうだったら、もう少し奥まで挿入したり、スピードを変えてみたりして楽しんでください。
はじめは違和感しか感じないかもしれません。でも、何回か試していくうちに、アナル独特の気持ち良さを感じてくるでしょう。
65ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:34:29 ID:7cs8P9N6
>>51
TOKAI楽器,S矢入、昔の楽器なら普通やで

ボクちゃん童貞なんか?
66ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 11:44:46 ID:/i2JICo2
徹底研究のBBSの寂びれっぷりに泣いた(´・ω・`)
67ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 15:22:04 ID:XS/p8PhT
全ては古都から始まった!
68ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:25:27 ID:o90X/GhN
>>67

でも、あの人の発言は正論が多いよ。
69ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 17:09:42 ID:/i2JICo2
YOUTUBEのurlをベタベタ貼るのは勘弁して欲しいわ。
70ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:31:15 ID:tA1DKNWz
Martinのサテンフィニッシュ、なんか粘つく皮膜だけど、かえって汚れを呼び易いみたい。
木の振動を妨げやすい。艶が出ても良いからポリッシュで磨いちゃう方が、音にはかえって
良い様に思うんだけど。
71ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:08:39 ID:/t624Acc
アホキングは?
72ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 02:09:07 ID:yKIz7DiS

【ヤスオク】グレッチ/マーチン yasu 隔離スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250263991/
73お前のムチムチハイレグ娘の姿:2009/08/23(日) 06:54:13 ID:lVTBMAO2
それは俺が報道用の小型ビデオカメラを手に夜遅く近所の高校の側を歩いている時だった。
体育館に灯りがついていた。興味本位で覗いた俺はきわどいレオタード姿の
ムチムチな脚と体をした娘を見つけてしまった。その娘の名は裕美と言った。
他には誰もいない様だった。
俺は更衣室と思われる窓がある側に行き裕美の来るのを待った。裕美が来たら
正面から侵入して更衣室に入るつもりだった。そして俺は機を見計らって侵入し裕美を捕まえてレオタードを脱がせた。
「なにするの!やめて!」 ムチムチな太腿が俺のチンポをより大きくした。
かまわず腹を殴った。「うぐっ」。ぐったりした所で両手両足を縛った。

そしてシェービングクリームをオマンコとアナルに塗り剃毛を始めた。
「動くとお前のヴァギナと肛門が使い物にならなくなるぞ」

裕美は泣きながらじっとしていた。ヴァギナの毛を剃った後はマングリ返しにして
アナルを開いて肛門の毛も全部剃った。そして顔が映るようにデジカメで写真をとった。
チクッたらこの写真をばら撒くからな、言う通りにしろよ。裕美は泣きながら頷いた。

「そこのマットの上で脚を開け」そうしてマットの上でM字開脚で大股開きをさせて
両手両足を縛り、さらに後ろにあるミニゴールの柱に縛り付けた。
「お前恥ずかしいなあ。オマンコとお尻の穴丸見えだよ」

裕美は顔を真っ赤にして「お願い、やめて、やめてぇ」と何度も言った。
そして俺は大量の牛乳を裕美の肛門から直腸へと注入した。もちろんビデオカメラも回してある。
3リットル近く注入しただろうか「お腹が苦しい、やめてぇ〜怖いよ〜」
74お前の高校生のハイレグ娘の姿:2009/08/23(日) 06:55:11 ID:lVTBMAO2
「よし、出すんだ、行くぞ!」そういうと俺は3〜2〜1とカウントしながら裕美の下腹部を思いっきり殴った。
パンっと腹に拳が突き刺さる音がした。   「うぐっ」と叫ぶ裕美。  その瞬間

「ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリッ」

と凄い音で裕美の肛門から白い液体が大量に発射された。裕美は顔を真っ赤にして俺の方を凝視していた。

そして縄を解いた。「四つんばいになれ」と言って尻を突き出させた。
試しに手でマンコを触ってみるとグチョグチョに塗れていた。
「お前感じてるんじゃねえか!変態女だな。お父さんにもオマンコいじってもらえや!」

そしてアナルにローションをたっぷり塗り指で拡張した。

「よし、今からお前の肛門に俺のチンポを突き刺すからな。お腹壊れちゃっても知らないよ」

「え〜、やめてなさいよ!死んじゃうよぉ〜、怖いよぉ〜」

そして勢い良くチンポを尻の穴に差し込んだ。「ズブッ」と音がした。
裕美は「うっ、お腹痛いぃぃぃ」という叫び声が聞こえた。

俺は興奮が収まらず高速で付き捲っていた。
「パンパンパンパンパン」と音が響き渡る。

「うぐぐ、お腹が変な感じ。うんち出来なくなっちゃよぉ〜」

「うんち出来ないくらいにお前のぶっ腹を壊してやるよ。俺はお前の腸がどうなっても知らねえからな。うわあ、腸汁が太腿に垂れてるぜ」

そして俺は裕美の直腸内に大量の精子をぶっ放した。
裕美の肛門を見るとぱっくり開いて白い精子が溜まっているのが見える」
「おい裕美、腹に力入れて尻から精子垂らしてみろよ」
数秒後裕美の肛門からどろどろした濃い精子が太腿を伝って垂れ流れてきた。
75お前の娘ハイレグで犯させろ:2009/08/23(日) 06:56:27 ID:lVTBMAO2
「最後に優しく抱いてやるよ」 そう言うと俺は精液が滴っている裕美の太腿を持ち上げ裕美を抱っこした。
「可愛いなお前、肛門に再びチンポをぶち込んでやるぞ。ちゃんと俺につかまってろよ」

そして駅弁スタイルでリズムよく激しく肛門を突きまくりまた中出しした。

「もうお前の尻の穴ガバガバだよ。拳ぶち込んでやろうか?」
「お願い、やめて!そんなことしたら本当に死んじゃうよ〜!」

そして俺は指を数本入れて拡張しながら無理やり拳を裕美の肛門にぶち込んでみた。
ローションをたっぷり塗っていたせいか、にゅるっとくわえ込んだ。

「ほら、お前の腹の中に俺の拳が入ったぞ!」

そして俺は高速で裕美の腹の中の拳を上下にピストン運動し始めた。「にゅぷにゅぷにゅぷにゅぷ」と凄い音がする。

「うぐぐぐぐぐぐ、はう〜、なんか体があついよ〜、お腹がぁ〜、お腹がぁ〜」

「気持ちいいだろ?もうここまで来たら正直に言えよ」
「気持ちいい、気持ちいいよぉ〜 あ〜いっちゃうぅ〜 いっちゃうぅ〜 いぐぐぐぐぅ〜」

そして裕美はいってしまった。
俺は裕美を横たわらせてチンポを咥えさせながら、裕美のお腹を優しくなでながらオマンコをいじってやった。
裕美は恥ずかしそうに俺の顔を凝視した。俺は裕美がたまらなく可愛く感じた。
それから俺はたまに俺の仲間に犯される裕美をビデオにとって遊んだりした。快楽パーティーは今も続いている。
76ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 16:45:18 ID:wCK5dn4j


【ヤスオク】グレッチ/マーチン yasu 隔離スレ 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250263991/

77ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:13:41 ID:SWr78d5W
>>76
必死だなw
私怨は他でやれ
78お前の娘ハイレグで犯させろ:2009/08/25(火) 02:11:08 ID:vVhgQYw6
はいれぐ
79ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:26:06 ID:lukZkNs5
>>77
ほんじんおつ
80このGuitarいいな↓:2009/08/26(水) 06:11:05 ID:374hLdP6
81ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 02:21:03 ID:ZTM2Pobv
国1っていっても行政系受けるのか、技術系うけるのかわからないからこたえようがない。
行政系なら東大、技術なら私大でもなんとかなるかも。
試験自体はそれほど難しいもんではないよ。
中には一ヶ月で受かる人もいる。
ただ、やはり東大行っておくのが近道。
東大だと内定率は4割強かな。
他は3割未満。

学閥って・・・何ですか?将来、環境省で働きたいんですが・・・ちなみに国T!!
まぁ東大だろうね。
年間400名以上も出してるくらいだし。近道だね。
ハッキリ言って、東大か京大から国T受かって職場に行っても
東大か京大以外だったら扱いとか、かなり悪いよ?それが嫌だったら東大行け
東大の文科一類(法学部)をオススメする。(案外簡単)

82女装させられ直腸をペニスで・・:2009/08/30(日) 08:24:43 ID:ZTM2Pobv
初めまして。私の体験を書きますね・・・。かなり恥かしい・・・ですが・・。

「感じるか?感じるなら、感じると言え。今日は女として虐めてやる」と恐ろしい言葉をかけられました。
 私は必死に耐えましたが、もう立っていられません・・。
「お願いです。もう立てません・・・」と告げると、「私を今夜、女として虐めてくださいってお願いしてみろ!」そうすれば、望みどおり横にしてやる・・・と。
 私は無言で足に力をいれましたが限界でした・・。
「あの・・・私を・・・女として・・虐めてください・・・。」と言ってしまいました。
 男は「聞こえねえなぁ。何だって?」と意地悪さに拍車がかかりました・・。
 私は何度も、その言葉を言わされ、納得したらしく「よし」の声と共にベツドに額をつけ、尻を高く上げる格好で立つことから開放されました。

しかし、これは「開放」ではなく「拘束」のプロローグでしかなかったのです・・・。
持ち物を触られ「おっ濡れてるな。ここはお前の何だ?」と言われ「チンポです・・」と言うやいなや尻を平手で叩かれ
「女にチンポがあるか!!」と罵声を浴びせられました。
クリトリスということを強要され、アナルを女性器で言わされ、気に入らなければ、尻を叩きます。
もう少し我慢すれば時間切れだ・・と自分に言い聞かせていると亀頭を親指で擦り続けられました。
 経験のない快感の嵐に、喘ぐしかなく、「クリトリスが感じます」と何度も言わされているときにドアのノックです・・・。
83女装させられ直腸をペニスで・・:2009/08/30(日) 08:25:30 ID:ZTM2Pobv
「助かった・・・」と思ったのもつかの間、男は亀頭を責めながら耳元で、こう囁きました。
「こんな中途半端でやめていいのか?奴がよければやめよう。もっと可愛がって欲しかったら奴に断るんだ。
私はこの人のケツマン奴隷になるって約束したので、と言って」と。そんな・・・・。 
と、その時、ドアの前で四つん這いにさせられ、いきなり入れられました。ビックリして声が出ました。
亀頭、いやクリトリスも擦られています。
男は「今あけるよ」といってドアをあけてしまいました。
そして私に「ほら自分で選ぶんだろ?なんていうんだ?」
私は尻を大きいもので貫ぬかれながら・・・・。


「ごめんなさい・・・。私は、このご主人様の女にされたの・・・。
 ケツマン奴隷にさせられるんです・・。
 だから、恥かしいから・・・部屋から離れてくださいね・・。」

と言うのが精一杯で彼の寂しそうな顔をチラッと見て、後は喘ぎ声が出るだけでした・・・・

その後ひたすら抱かれ続けました。
そう 女として・・。

尻を高く上げさせられて、クリトリスをもてもてあそばれながら・・・。
喘ぎましたが後ろでイクという感じではありませんでした。
とにかく熱かったです。入り口付近が初めての経験でした。



84女装させられ直腸をペニスで・・:2009/08/30(日) 08:28:32 ID:ZTM2Pobv
ご主人さまは後ろに立ちスリップの上から胸をまさぐり、得意のいやらしい言葉を耳元で囁きます。
「本当は俺一人じゃ満足できないんじゃないか?沢山の手で、体中いじられたいんだろう?」
「立て続けにチンポ入れられたいんだろう?言ってみろ」・・・・・。

ご主人様が「どうぞ。一緒に責めませんか?」と側にいた3人に言いました。
誰かいる・・・・。不安になりました。「ほう。じゃあ」という声がしました。
その方が前から着ているものの上から乳首を捻ったりしはじめました。
「痛い!お願いです。やめてください。」と言うのが精一杯でしたが、時間と共に体をまさぐる手が増えて来たのがわかりました。
パンティーの上から、クリを、オマンコを乳首を、触られて我慢していたのですが結局喘ぎ始めてしまいました

3人は交代ごうたいにペニスを私のアナルに入れ始めたのです。恐ろしい快感が体中を走りました。アナルが壊れる・・・・・・
そんな気持ちを無視するように続けてこう言い出しました。
「ケツマンコを責めて、啼かせて、あなたの女にしてくださいとお願いされた人の勝ちというゲームにしましょう。
 それを言うまで何度も繰り返しましょう。」全員、大喜びのようでした。

そして、その後は大変でした。次々と知らない男のペニスで直腸を突かれて精子を中出しされて
もうアソコは自分の意思とは無関係になり、アソコは閉じる間もなく、ひたすらせめられ、過剰な程、敏感になったソコは、
さらに見学者の増えた場所でいろんな体位で3人に抱かれ、責められ喘ぎ続けました。
私は快感のあまり我を忘れ完全に女としてこんな声で喘いでいました。


「はぁぁぁぁ、イグぅぅぅぅぅぅぅぅ」


その後私はご主人様に優しく抱かれながら肛門を愛撫され快感で気絶していました。
85女装させられ直腸をペニスで・・:2009/08/30(日) 08:35:25 ID:ZTM2Pobv
ご主人さまは後ろに立ちスリップの上から胸をまさぐり、得意のいやらしい言葉を耳元で囁きます。
「本当は俺一人じゃ満足できないんじゃないか?沢山の手で、体中いじられたいんだろう?」
「立て続けにチンポ入れられたいんだろう?言ってみろ」・・・・・。

ご主人様が「どうぞ。一緒に責めませんか?」と側にいた3人に言いました。
誰かいる・・・・。不安になりました。「ほう。じゃあ」という声がしました。
その方が前から着ているものの上から乳首を捻ったりしはじめました。
「痛い!お願いです。やめてください。」と言うのが精一杯でしたが、時間と共に体をまさぐる手が増えて来たのがわかりました。
パンティーの上から、クリを、オマンコを乳首を、触られて我慢していたのですが結局喘ぎ始めてしまいました

3人は交代ごうたいにペニスを私のアナルに入れ始めたのです。恐ろしい快感が体中を走りました。アナルが壊れる・・・・・・
そんな気持ちを無視するように続けてこう言い出しました。
「ケツマンコを責めて、啼かせて、あなたの女にしてくださいとお願いされた人の勝ちというゲームにしましょう。
 それを言うまで何度も繰り返しましょう。」全員、大喜びのようでした。

そして、その後は大変でした。次々と知らない男のペニスで直腸を突かれて精子を中出しされて
もうアソコは自分の意思とは無関係になり、アソコは閉じる間もなく、ひたすらせめられ、過剰な程、敏感になったソコは、
さらに見学者の増えた場所でいろんな体位で3人に抱かれ、責められ喘ぎ続けました。
私は快感のあまり我を忘れ完全に女としてこんな声で喘いでいました。


「はぁぁぁぁ、イグぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」


私のお尻には大量のローションが塗られ、ペニスで突かれるたびに
「ズブっ」と音がします。

ある方が凄い力で腰を振り、ペニスを差し込んだので
私は直腸に衝撃が走り快感で「うぐぅぅぅぅぅぅぅ」を叫び失神してしまいました。
その後私は快感で気絶していました。ご主人様に優しく抱かれながら肛門を愛撫されていたことは覚えています。
86ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 23:22:25 ID:wEbjoMCA
何で000-28の方が小さいのにD-28の方が安いんでしょうか?
レギュラーだと使われている材も同じように思われますが?
87ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 07:20:57 ID:qVh/54WI
000は売れ筋ではないからだろ(´・ω・`)
88ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 16:14:58 ID:JxDgzBiu
なるほど。その分熟練工が000にまわされるからということなんでしょうね。
89ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 01:32:06 ID:yGH/4bw9
88
熟練工がまわされる?
そんなことは無いよ
オーセンティック以外はどのモデルも
流れ作業の大量生産品です
90ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 14:35:55 ID:vazDnvLY
で、おまいら何が弾けるの?
91ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 18:04:59 ID:CY9GDFJ/
そんなのかんけいねぇ
92ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 19:08:36 ID:s+zE+WEd
なんだ能書き優先脳内アルペジオか
93見知らぬ女とSEX法案可決真近!:2009/09/03(木) 01:25:40 ID:YQbNTeta
誰とでもSEX出来る法的制度改革が叫ばれて久しいが国民の性問題に対する不十分な認識がクリトリスとなっていることは理解されていない。国民にSEX現場の実情についての正しい知識がなければ
真のマン舐めが不可能なのだが、時にはオマンコがあわびに見える事も仕方の無いことであろう。また一方では、クンニリングス誘導的な言葉の氾濫が一層の混乱を招いている。
マスコミの報道も、マン毛を剃る例をみても分かるように快感を煽動する記事ばかりが目立ち、正確な情報の伝達はまだ不十分である。現実問題として改革を唱える以前に、まずこのような矛盾した現状を正面から見据える必要があるように思われる。
現場の立場からすると、まずお話したいのは、例えば「アナルSEXなくして真のオマンコSEXの快感なし」といった政策誘導的モットーに見られるように、現状を十分に顧みないムチムチ太腿である。
マスコミの報道を見ていると、今日私たちが面しているのは「すれ違いの男女のSEX」であるといったマンコが目立つ。ある時などはオマンコへの慇懃なお礼の手紙という稀有な記事を見つけた。
よくよく見れば、医療事故研究者によるものであった。医療の質の水準が純粋に論議に上がることは少ない。特に我が国では、あるオマンコにいったんチンポが挿入されるとそのオマンコばかりに
男のチンポが集中し、包括的な視点は失われ、数々の男に犯されるはめになる。例えば「肛門のご開帳」といったようなキーワード1つが挙げられるとしばらくはその一語のみを追いかけて右往左往する。
以前「20〜30代の女性の見知らぬ男達、特に性欲盛んな中高生に開かれたオマンコ」であるという法案が参議院で可決された。その結果によると殆どの女性は見知らぬ男に犯されたいと思っている事が
明らかとなった。そういう事を踏まえると、道を歩いていて「いい尻(太腿)してるな。全裸にして縛って全身舐めて手でマンコをいじって潮を吹かせてオマンコとアナルを犯したい 」と誰もが思っている
という衝撃的な事実が明らかになったのだ。
この結果に従って女性は「キスしながら私のオマンコを手でいじりたくないですか?」と見知らぬ通りすがりの男性に聞くことは大変チンポで重要なことであり、刑法によって義務化されるのは来月になるであろう。
94ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 01:50:11 ID:4HeUwokd
なに持とうが個人の勝手
95ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 11:35:43 ID:Y8rXhgtO
D-18GE使ってる、先週ライブ前に楽器店に行った時D-18Authenticの新品があった。初めて実物を見たし、手元にGEがあったので比較試奏した。
あまりの違いにたまげてしまった。
それ以降GEの音があまりに安っぽく感じ、弾いてて楽しくない。
もうオーセンティックを買うしかないと決心し中古を探したが、あまり数が出てないし、まだ結構な値段だな。
50万代にならないと買えね〜
GEはどれぐらいで売れるだろうか?
96ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 12:05:20 ID:cKYyheZI
で、何が弾けるのおまいらは。
97ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 00:39:08 ID:0l5OKLHB
28を模したモデルとか、45の外観を模したモデルは数あるけれど
音まで45を追求したモデルってあったかな?
まあMartinスレで聞く話題ではないけれど。
98ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:01:43 ID:ePmG9JJr
で、何が弾けるのおまいらは。
99ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 17:28:25 ID:iq+gnlcy
100ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 21:50:50 ID:ER+vUpUv
鼻毛ってまだ生きてたんだね
10143:2009/09/08(火) 13:46:52 ID:u04vBHw+
どうもアドバイスくれた方ありがとうございます。
45はやっぱ高いのでHD-28と悩んでいたんですがこのすれ読んで結局OM-28Vを買いました。
指引きがいいようなので頑張って練習したいと思います。。
102ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 15:57:52 ID:JLlQYvhZ
>>33のいうのはポリッシュを使ったからべとついたってこと?
おれ使ってないけどベトベトしたからコンパウンドで磨いたらツルツルになってしまった。

で、なんかまたべとつくw

ワックスかなんか塗ったほうがいいのかな?
103ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:59:52 ID:MPb16kXC
>>102
ポリッシュだったよ。

それからはただ拭くだけだけど。
汗っかき?
104ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:32:29 ID:D9cTqyuB
キモ汁分泌
105ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:39:04 ID:Ah/21Kp4
初心者です
Martinは高いし内外のプロも多く使っています
やはりそれだけの価値や音の素晴らしさがあるのですか?
老舗のブランド料だけなんですか

真剣にアコギ始めようと決心しているのなら、最初からMartin買った方がいいですか?
106ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:20:34 ID:D9cTqyuB
釣れますか?
107ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:49:13 ID:e6ooVWw6
自分も初心者ですが、それでいろいろ悩みました。

最近特に思いますが、最初からマーティンと決めるより、
最初にこの趣味の初期投資にいくら出せるかだと思います。

10〜20万出せるのならば、かなり選択の幅が広がると思います。
国産・海外メーカー(マーティン含め)のものを試奏してみて、
その中で良いなと思った物を購入すれば良いと思います。

上記価格帯の物は、格段に弾きやすい物が多かったです。
マーティン含め、いろいろ弾いてみることを勧めます。
108ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:29:19 ID:xKpGJetz
105です。
初心者なので、いろいろ弾いて比べたくてもまだ弾けません。ただし、ゼロからマジに練習するつもりです。予算は10万頭にして2年ローンを組もうと思っています。完済するまで止められないし。だから30万くらいまではいけます。
109ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 01:18:33 ID:Fq0tND78
000-28オススメします。普通の日本人の体格の方ならとにかく弾きやすいですからね。
個体差はあるので、できたら店員さんに弾いてもらって他の楽器とも出音を確認して
じっくり決めるのがよろしいと思います。コード弾き中心で歌だったらD−28の方が
よろしいと思いますが。
110ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 01:30:02 ID:qMhoxWMT
>>109
000-16はどうですか?
111ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 01:50:59 ID:Fq0tND78
>>110
それは自分は持っていないので何とも言えませんが000-28だと割合
楽器屋に置いてあるので何店舗も見てまわれますからね。

どうせマーティンという王道を選ぶなら000-28かD-28かを選んで
自分の好みがハッキリしてから他のものに行くほうが良いように思います。
高い買い物なので後悔したくないですからね。

良い000-28だと部屋でいつでも気軽に弾けて気持ち良いですよ〜!
112ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 01:55:01 ID:5Tg5Buqz
迷ったらDがいいお(´・ω・`)
113ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 02:49:30 ID:xKpGJetz
105の最初の質問に対する答えは?
114ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 04:21:35 ID:Fq0tND78
一本しか持ってないのに偉そうな事はいえないですが、主観的にはこれまで所有してきたアコギ
とは格が違うと感じました。最初からこれ買えば良かったなと。ただ、マーチンでもがっかりな個体
はあったりするのでかなり吟味は必要かと思います。

・それだけの価値や音の素晴らしさ・・・はあると思います(自分は鈴の音ようなマーチンの個性が好きです)

・老舗のブランド料・・・がありそうな部分は否定しませんが、それなりな安心もあるように思います。

・最初からMartin買った方が・・・逆に良いと思います(もちろん良い個体でよく相談に乗ってくれる
技術の確かなお店で、ですが)。
115ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 06:10:55 ID:kHhLmmVA
なんだい?このしょーもないやりとりは。
116ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 06:46:09 ID:LJsV3SMt
はい次
117ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:13:05 ID:3XWAo+tl
>>114
>主観的にはこれまで所有してきたアコギ

それがショボいだけの話では?
それまでコリングスやソモギを所持してきてれば天と地がひっくりかえってもそんなこと言えないと思うよ。
118ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:00:54 ID:5Tg5Buqz
>>117
コストパフォーマンスを無視したご意見だな(´・ω・`)
119ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:33:04 ID:aZtfvUd1
嗜好品なんだからCPなんか気にするなよ。

まあ今時Martinを神聖視するのはどうかとは思うが。
120ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:04:50 ID:3XWAo+tl
>>118
でもさ、レギュラーライン以上のマーチソがコスパ高いと思う?
俺は正直思わなんだけどなぁ。

あ、でも嫌いなわけじゃないよ(´・ω・`)

>>119
>まあ今時Martinを神聖視するのはどうかとは思うが。
こういう人って多分リアルタイムで50年台とか過ごしてきた人達だけじゃない?
職場が神田だから毎日あの辺通ってるけど、若い連中はマーチンよりテイラーとか
ギブソンに興味あり気なのよね。時代の流れかね(´・ω・`)
121ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:06:51 ID:aZtfvUd1
>>120
> 職場が神田だから毎日あの辺通ってるけど、若い連中はマーチンよりテイラーとか
> ギブソンに興味あり気なのよね。時代の流れかね(´・ω・`)
簡単に言えばMartinを使ってる(Martinというイメージの)若いアーティストが少ないからねえ。
一方Gibsonはコブクロとか山崎まさよしとか、挙げ句けいおん!まで幅広いw
あとはTaylorとかCole Clerkとかが躍進してるイメージ。両者はエレアコとしての完成度が高いし。
122ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 13:19:09 ID:mAB+BOiU
コブクロとか山崎まさよしレベルが1000人使っててもクラプトンひとりに負けるだろ。
世界的な影響力が違いすぎるんだよ(´・ω・`)
123ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 13:57:04 ID:CmaEKi7n
視野と価値観が狭くて、物を知らないからな。
124ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:42:12 ID:8pjA86Ln
つかアコギ弾きでクラプトンなんて名前出す時点で痛い奴決定でそ。
125ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:18:31 ID:uXdbROea
>>124
誰だったらいいんだ?参考までに教えてくれ
126ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:29:33 ID:CmaEKi7n
もう涙目で必死
127ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 16:00:51 ID:YbsnyfIO
>>124 別にアコギメインじゃないヤツもいるわけだが。
128ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:45:03 ID:guE8Rz9e
00−15と000−15のボディサイズだがやはり
00−15より少し大振りなボディサイズの000−15の方が
低音がより重く響いてくれるんだろうね
129128:2009/09/20(日) 23:32:39 ID:VEQtGMZZ
自己解決しますた
130ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 00:51:30 ID:DYleS+6p
買っちまった
D-18新品で。

46才の俺は、本当の音が出る頃には
あの世だ。
とりあえず、毎日弾こうっと。
131ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 12:22:03 ID:14awQikO
>>130
いよっ!おめでと!
毎日弾いてりゃ年々良くなってくぜ
あと、一年ぐらい弾いてクセとか気に入らないとことかが見えだした頃に
腕のいいリペア屋に出すといい
見違える程よくなるから
132ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 16:21:15 ID:NYSLxjP0
1年くらいは湿度に気をつけて。最初が肝心。
>>131
そうだね。落ち着いた頃合に弦高だけでも調整を薦めます。

できればフレットを打ち直しするのが良いけど、金額も
はるので好みかな。

133130:2009/09/23(水) 17:48:01 ID:DYleS+6p
>>131さん
>>132さん

ありがとう

マホガニーボディの音が心地よいです

実は、ギターはこれで3台目なんです。
1978年製のキャッツアイCE-1200Mと2000年製HD-28
この2台と比べるとやっぱり今一なんですが、
老後の楽しみができました。
134ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 06:24:40 ID:qY3/OBc3
バカ丸出しw
135ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 13:00:05 ID:B7YVWlqo
1年でフレットの打ち直しなんてしないだろwww
無茶苦茶言うんじゃないよ

フレットの擦り合わせならまだ分かる
それならそんなに金もかからない
136ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:25:22 ID:IfNF3TmE
>>135
それがするんだなw

フレットの合わせなら弦高調整と合わせでも2万でお釣。
フレット打ち直しだとその倍以上は掛かる。
のであとは所有者の思い。
137ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:01:30 ID:n41nSDB9
136は1日10時間以上毎日弾いているらしいwwww
138ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:00:39 ID:YfhZAVDm
>>136 一年でフレット打ち代え?もっとくわしく…
139ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:41:11 ID:3/X4yrwO
あまりにレベルが低すぎて笑いしか出ないw 所有欲満たしてる奴ばかりなんだなぁw
140136:2009/09/25(金) 21:15:51 ID:8yUCjSs0
磨り減って交換ではないよ。

ネックの歪みを調整するため部分的にフレットの打ち直しで調整する場合
もあり、全フレットの打ち直しを提案したのはギターを長く安定して使う
ためだったんだけど。

1日2時間位、20年弱だけど、フレットの減りで打ち直しはしてないです。
141ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:17:52 ID:YBbrUDoK
リペアショップの人に聞いたことがあるが
購入してすぐ(楽器店から直行だってさw)好みのフレットに打ちかえる人はいるってさ。

でもさすがに一般的な話ではないと思うわ(´・ω・`)
142ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:17:55 ID:6x121azc
>>140
何か騙されていないか?
ネック安定のために打ち直しって聞いたことないし
逆にネックにダメージがあると思うよ
143ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:22:11 ID:YBbrUDoK
>>142
ネックの反りを防ぐためにフレットを打ちかえるというのはあるそうな。
俺は試したことが無いが。
144136:2009/09/25(金) 22:53:11 ID:8yUCjSs0
>>141
周りにアコギはだれも居ないし、打ち直ししないと問題が起こるか
試しようがないので一般的かは分からんです。

打ち直ししないで20年以上のギターの状態ってどうなんでしょう?
145ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:29:26 ID:3/X4yrwO
別に何弾くわけじゃなし、弾いたところで5フレット以上使いやせんのだから
打ち直しなんてそうそう必要あるまい。
146ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:39:16 ID:6x121azc
>>144
あなたの説だと、
メーカーのフレット打ちはダメダメだから長く弾いていると問題が起こる
リペア屋で打ち直しすれば20年以上たっても問題は起こらない
ってなるよね

悪徳リペア屋の戯れ言にしか聞こえんのだが

1万ぐらいの安物は知らんが、まともなギターでフレットが原因で
ネックがダメんなったってのは聞いたことがない
147136:2009/09/26(土) 00:16:34 ID:ghdAUerY
>>146
「ダメダメ」とはまた極論をw
問題が起こるかもしれないので保険と考えています。

そんなに強く勧めたつもりではありませんし、自己満足なのでしょう。

既に変えてしまっていますので問題の有無を自己で確認する術がありま
せんし、お互い無いことを論するつもりはないのでここまでにします。
148ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:34:48 ID:N7odmEAV
安物買ったビンボー人か
リペアショップにだまされたヴァカか
どちらかだったってことで、終了ww
149ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 14:04:03 ID:HZhk6coZ
多分そいつはギターの知識なんぞ何もないんだろ。
トリプルオータイプもハイプレッシャーライミネード出たか
150ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 14:47:55 ID:85Fw61+t
何の知識もないのに、135で偉そうに言ってるのが笑えるw
151ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 14:49:13 ID:85Fw61+t
135じゃなくて132だった
スマン
152ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 15:15:24 ID:HZhk6coZ
>>150携帯で文章もまともに打てない奴が人の事笑ってるのが笑える。
153ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:30:51 ID:ghdAUerY
>>150
訳分からん理由で笑いものにしている貴殿よりまし :-)


ところでヘッドのバインディングが途中でつなぎ目あり、よく見たら割れてた
ボディーのバインディングは割れはなく、ヘッドだけってのはよくあるの?
154ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:21:01 ID:F21gB2R2
友達の先輩が持ってるD-28(スタンダードじゃなくてサドルが長いやつ)弾かせてもらった
スゲーいい音だじょ
なんか、グワァ〜ンって感じの音で痺れる(語彙が貧弱で申し訳ない)

値段聞いたらへへって笑ってたけど、ちょっと欲しい
155ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 08:45:53 ID:QHynG6bP
無駄にマーチソ欲しがる奴なんてのは、大抵こんなレベル。
156ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 11:55:17 ID:WlZlGVCy
>>155はいちゃちゃ入れて来ました
157ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 12:01:42 ID:QHynG6bP
ごめんねぇ。本当のこと言っちゃって
158ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 12:12:32 ID:WlZlGVCy
自分に実力がないからと言ってちゃちゃ入れたがる馬鹿もいる
159ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 13:13:33 ID:pkpYmi75
>>157は鼻毛か!?w
160ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 13:46:42 ID:QHynG6bP
悔しくてムキになってる奴に言われてもなぁ
161ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:41:25 ID:WlZlGVCy
>>160その台詞は鼻毛の決まりの台詞じゃねぇかよ。
じゃあ悔しくてムキになってるからそういう発言をしているのか。
162ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:08:03 ID:hnvHR6Sh
単純バカがムキってますよ。
163ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 19:21:55 ID:PeROoR5b
D-28購入記念カキコ。
俺にはドンズバのギターだった。もっと早く買ってれば良かったな。
少し低音が大きい感じがするけど。ネックは慣れるしか無さそう。
30年愛用してたモーリスちゃん、今までありがとう。安らかに眠ってくれ。
加齢臭きつくてすんません。
164ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 00:53:35 ID:uNQ8oFSQ
購入おめ。

俺も何でみんなD-28、D-28ってみんな騒ぐんだよ。
国産で充分じゃんって思ってたよ。

試奏して購入するまでは。

だから、コリングスとかはもっと凄いのかと思うと
試奏したらきっと欲しくなるので出来ないw
165ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:30:07 ID:Tx2/olQb
>>163
おめ
で、でもね
モーリスモ大事にしてあげて下さい
音じゃかなわないかもしれないけど
166sage:2009/09/30(水) 18:30:16 ID:jlnFRVyd
>>163
私も今年のD−28の新古を買いました、35年以上前から、憧れでした。
自己満足だけど、買って良かったよ。
51歳です、昔を思い出して、拓郎、ザバンドの曲を弾いています。
167ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 18:47:39 ID:cwaqB/5K
おめ!
いーじゃないすか!自己満足でも!
ギターは弾いてあげるのがイチバンすよ。
こういう書き込みはうれしいね。
ひとり基地外が人を見下げること書いてくるけど
全く気にしなくていいすからね。
ガッツリ28可愛がってあげて下さい
168ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:39:55 ID:/yyeh7eq
>>164
モーリスは隣にあったエレキが倒れてマンガのように直撃。
ブリッジ下方に20センチ位の穴が空いて再起不能です。
エレキは外見上も音的にも無事。モーリスが体張って助けてくれたのかも。
なのでこれからはD-28だけになりました。
モーリスは小学生の時にお年玉で買った想い出のギターなので大事に取っておきます。
169ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 07:08:34 ID:AXufagWq
>>168いい話だなぁ。全米が泣いた
170ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 07:54:05 ID:B986KI29
ガキが扱い悪くてぶっ壊しただけの話だろ。くだらねぇ
171ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 10:20:54 ID:Jz+jLaZ6
>>168
D-28購入おめ!
ちなみに、全体に穴だらけで
どー考えても再起不能だろうってギターでも
修理してるリペア屋もあるので
モーリスモ再生可能かと
172ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:02:40 ID:Gd9Otq53
28いいよねーー。おれも欲しい。

去年、やっとの思いで18買った。噂よりも全然いい。(まぁ昔のがもっと良かったってことだと思うけど

28も頑張ってゲットしようと思ってる。
173ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 14:02:12 ID:VpO5elMG
>>170はい茶々入れて来ました。
174ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 15:40:36 ID:B986KI29
てめぇのくだらん与太話否定されるとすぐこれだからな。 おこちゃまは疲れるね。
175ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 16:59:14 ID:Bm5IjYY9
176ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:24:25 ID:VpO5elMG
>>174ムキってる馬鹿が居ますよ。
177ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:01:51 ID:B986KI29
なんたって 胡散をはらす だしなwww
178163:2009/10/01(木) 22:49:17 ID:0QPTY5kV
あんな大きな穴開いても再生出来るのかな。ブリッジ浮いてます。
出来るなら想い出のギターだし直してやりたい。親に3万出してもらって自分で3万。
30数年前の3万円って小学生だったから凄い大金でしたよ。
ガキの扱いで壊したと言われるとその通りだから言い訳出来ないし。
エレキのコードを足に引っかけて倒してしまったんです。初めてでした。

音色の透明感はD-28だけどモーリスもかなり良かったです。
あとは慣れたネックですよね。28も毎日弾いて慣れていこうと思います。
179ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 11:04:46 ID:LY0cvNWW
>>178
ttp://wadeguitars.blog58.fc2.com/blog-entry-182.html
↑ギターのリペア屋さん
ここなら余裕で直してくれると思うよ。
180ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 09:04:53 ID:vssMqwqo
知り合いが74年のD35の表面を割ったのを持っていたんさ。
他も色々壊れてて、ホン投げてあったからD35がかわいそうでさ。
オレの手持ちのエレキのアンプと交換して、自分で表板以外は治したんね。
さすがに表板は無理だと思ったんで、Martinの部品で直せれば、と思って
当時の代理店の東海楽器に聞いたんよ。広告では「当社はMartinの純正部品で
修理を行っております。」なんて書いてあったからさ。
「表面板の修理・交換はしません!」ときっぱり言われて落ち込んだなぁ。
で、結局は知り合いのリペアマンの知り合いの知り合いみたいにツテ頼って
生の修理出来る人探してもらって、裏からパッチ当てで治してもらったな。
結局は交換のアンプより高い修理費になってしまったけどね。
割れてた時から比べると、大人しい感じの音になってしまったけど、
やっと気を遣わずに弾けるギターになった。もう30年も昔の話だ。
今は179みたいに修理屋もネットで探せるし、いい時代だよな。
181ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 14:18:08 ID:e6cz176a
>>140
の理屈で言ったら指板修正せずとも一年に一回フレット変えれば問題無しになるな。

擦り合わせや設置不良の打ち替えなら分かるが。

まぁ何にしても悪徳リペア屋の良いカモにされたんだとおもう。

結構リペア屋もバカな輩多いぞ。

ネックの反りはアイロンすりゃすべて治るが如くアイロンしかしないリペア屋居るからな。

ロッドの中のグリス固着やら座金のスリヘリでロッド固まってたりするのをちゃんと見もしないでアイロンばかりかけるとダブテイルの角度不良起こして収集つかなくなるっつのに。

軽い反りでロッド効かなくなったとかはまずロッドの固着と座金を見ろ。

余程バカな使い方しないかぎりロッドなんてそんな限界まで行かないよ。
182ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 14:51:49 ID:F0d/74Uq
天ぷらの油切りに最適
183ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 19:46:30 ID:E4yd/0v8
>>182
バカヤローッ!高かったんだぞコノヤローッ!
184ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 21:25:33 ID:7AJHar9S
>>181
どこをどう理屈つければ1年に1回フレット交換なんて発想が生まれるのかわかんね

でも4行からは同意。
185ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 11:25:34 ID:RufFb6NF
あの泉谷さんのギターはどこのだったのかずっと気になってるw
それにしても木梨は無茶するよな、楽器って金払えば済むってもんじゃないのに
まじ考えらんない
186ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 14:58:17 ID:AJJejhfN
>>185
ギターに興味ない人にとっては高いか安いか何て分からないしあんなもんなんだよ
187ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 19:02:49 ID:66ja7+l2
今日知人がD-45(無印・近年物)持ってきたんで弾かせてもらったけれどやっぱり音が格別だわ。
セレクトハードウッドだ何だと揶揄するけれどD-45の名は伊達じゃない。
久々にギター弾いてテンションが上がった。

>>185kwsk
188ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 01:09:41 ID:jm4tINbN
いくら高くても機械で削った音がする
189ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 10:38:06 ID:pX6H+viC
>>187
とんねるずを泊めよう!SP 泉谷しげる
http://www.youtube.com/watch?v=9S9NfnI-eU0&feature=related

これの6:30あたりから
190ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 13:17:45 ID:RAFOKLKO
ネック材の種類をこだわるのも大事だけど、それよりも、できるだけ
木目がまっすぐに通ったモンを選んだ方がイイゾ。D-45あたりだと
質が良いんだろうね・・質の悪いマホよりもストラタボンドの
ネックの方が実は良かったりして(知らんが)
191ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 16:06:51 ID:GBgKqOzO
>>189
完全に仕込みだなw
スタッフォードかアリアの安物だよ。
192ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 16:13:05 ID:j6auuuLf
>>190
今のうんこマーチンに質を求めても無駄だろ。

193ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 16:34:02 ID:p2Hm2gcO
ちょいとお尋ねします。
新品で買ったままの弦高設定でずっと変えてない方いらっしゃいます?
最近アコギ弾きのDVDを続けて観る機会があって
自分が持ってるやつより、だいぶピタピタに弦が低いなと
いまさらながら気付いたもので・・・
194193:2009/10/05(月) 17:20:46 ID:a52gqU7i
すみません。
所有しているのは、000-Mです。
195ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 17:32:34 ID:9y+BHVnT
>>193
他人のギターの弦高なんか気にしない方が良いよ。


弦高によって音ってかなり変わるんだけど、そのギターでどんな音を出したいかとか、自分の好きな音が出る弦高ってのがあると思うよ。
一番鳴りが良くなる弦高ってのもあるし。

おいらはプラスチックの100円のサドルを何個も買って、それを自分で削って色んな高さのサドルを作ってそれぞれどんな音が出るか試してみたんだけど、
ちょっとした高さの違いで音なんて結構どうにでもなるんだよねw

色々やってみるのも楽しいぞい♪
196ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 18:12:42 ID:/T7zu13P
今のMartinがウンコだろうと何だろうとD-45系の音が出せるのはD-45系しかないってのがなあ。

>>189サンクス
よく泉谷氏も付き合ったなあ。
197ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 21:44:29 ID:kf0+/0Dy
読んでみ
仕込みと聞いて少し安心したがギターは大事にして欲しいよな

http://www.j-cast.com/tv/2009/10/03050929.html
198ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 23:46:12 ID:QfffH5o+
ギター見た途端、なーんだ。安物の仕込みか。って思ってたが。
199193:2009/10/05(月) 23:46:51 ID:GBAtoxck
>>195
そうなんですよね。
僕もサドル削ったりしていろいろ試したんですが
やっぱりナット溝の問題とかネック反りとかフレット磨り合わせとかの
要素が絡んでくるみたいで、どうもなかなか思った音にならなくて。
もちろん、こちらの弾き方がまずい、というのがほとんどなんでしょうが。
もうちょっと、シャリっていう音がいいなと。
いまのだと、オーディトリアムなのにやたら箱鳴りがしてしまうんですよ。
200ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 00:31:34 ID:5UaaVW4h
>>199
弦はどのメーカーのどれを使ってるの?

ダダリオとかどうだろうかい?低音が弱くなるから箱鳴り感は多少抑えられるし張りも弱いし良いかもね。
201193:2009/10/06(火) 00:35:24 ID:QRy3ZGC0
>>200
ダダリオとかも試しつつ、
いまはマーチンMSP4050です。
エクストラライトとかも試したんですが。
202ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 00:50:50 ID:5UaaVW4h
>>201
今使ってるそれってSPかな?マーチン弦はどれも張りも低音も強くないかい?SPは特に。

203193:2009/10/06(火) 00:59:12 ID:QRy3ZGC0
そうです。紫のやつです。
一応指弾きがメインなんで、
マーチンのサイトで『弦早見表』みたいなのがあるじゃないですか?
それで自分の持ってるギターに張ってもよさそうなのを
片っ端から試してみたんですよね。
たしかに、マーチンはダダリオに比べて張りが強い感じはしてます。
ただ、これでアクション下げて弾いたらいい音しそうだなという
妄想に負けてしまってます。
204ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 01:24:39 ID:kCQ2Jeaw
やめちまえ! へたれ www
205ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 09:09:50 ID:5UaaVW4h
>>203
6弦側の弦高をいじらない、もしくはほんの少し上げて、1弦側を下げるってのも良いかも
低音が弱くなると中音域が目立って逆に固く張りの強い感じに聞こえてしまう事もあるし
206ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 15:10:24 ID:DjNJR7jT
MARTINのCDXE?か知らんがのX構造のエレアコは人気らしいね。
207ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:16:11 ID:tXqzY3uj
om-28v思い切って購入しちまった
ニヤニヤがとまんねぇww

前のほうのレスにあったけど俺
5弦まではよく親指で押さえるけど少数派なの?
ジミ変とか結構いたはずだけど
208ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:21:40 ID:tXqzY3uj
ゴメ ○刀乙
あげちゃった
209ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:47:09 ID:DjNJR7jT
>>208気違い乙津
210ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 04:34:26 ID:3WI3Qu/3
>>207
手のひらが足のひら位デカければどんな押さえ方しても別にいいんじゃね?
211193:2009/10/07(水) 16:38:53 ID:jGLRXBLw
>>205
ありがとうございます。
舌足らずでなかなか伝わりにくかったかと思いますが、
ステファン・グロスマンみたいなラグタイムギターが好きなので
6弦とか5弦がでろーんと鳴ってしまうのを避けたいんです。
212ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 19:57:15 ID:jZOv1rYx
ミュート出来ないんだってさw
213ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 20:45:51 ID:hATKmR5x
>>212
まさか弾く手でしかミュートしないなんて思ってないだろうな
214ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 00:22:30 ID:Zh6R0q5l
なんだよ。そんなレベルでモノ語ってんのかよ。おっそろしくレベル低いんだな。
215ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 03:37:28 ID:rf6+UD03
左手の指でも、右手の掌でも、長袖の裾でも、いろいろできる。
216ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 08:07:37 ID:E1xpjr42
言ってることだけで能書きオンリーで弾けないのがバレるから凄いよな。
217ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 17:37:02 ID:hJ8GyRwn
直ぐに茶々入れたがる奴もいる。
茶々入れてる暇あんならテメェで弾けや。
218ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 20:29:22 ID:9B2uIqDI
>>217
ゲーハナは相手しちゃダメよ♪
219ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 21:19:45 ID:48/Kw6OX
和幸の「ひっぴいえんど」を買って聞いてるけれどギターの音がはまりすぎ。
しばらくこういう音に出会ってなかった。
こういう音が欲しけりゃやっぱりMartin買うしかないかな…。
220ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:33:53 ID:E1xpjr42
弾けないんだから何使っても一緒。
221ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:58:03 ID:Ng8W2Z7+
>>219
Martinつったって、そのCDで使ってるのは高額Martinだからねぇ
同じぐらい金出しゃ、どのメーカでも
音がはまりすぎ。
になると思うぞ
222ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:16:15 ID:AZVSez4n
>>221
そこは分かってる。アコギマガジンで機材が紹介されていたけれど
D-45の、それも41年製だの68年製だのが使われてるわけで。
まあそこまで極端でなくてもやっぱり45の音なのかなあと痛感せずにはいられない。
他社(他作家)の、だいたい近年物の無印45と同じぐらいの価格帯のをいくつか弾かせてもらったけれど
たしかに完成度は高かったけれど「はまる」までは行かなかった。
223ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 02:19:42 ID:0asQukKG
久しぶりにクロサワ楽器にお世話になったんだけど,
最近のマーティンはいろいろと種類があるんですね。

最近,少し弾いてみたいんだけど,全然手が動かない。
さすがに10年以上もご無沙汰していると駄目ですね。
224ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 03:42:09 ID:rUEOQkKb
鼻毛まだやってるのか・・・・・(涙
225ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 10:19:07 ID:nSqTPrxi
 
 
今も昔もMartinなんて所詮は大量生産ギターメーカーだしねぇ。
 
 
226ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:09:15 ID:oKzp/qoD
大量生産でいろんな奴が持ってるからこそ
こうやって語られるんじゃないか?
227ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 15:30:51 ID:8V1HUQFS
保ってるだけの奴が9割だけどな。
228ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 16:12:33 ID:WNIqm8Xy
これからはコリングスだよ。
金があればな。
229ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 19:35:27 ID:WMKT4A3Q
>>228
コリングスもいいが実はメリルが相当熱すぎる。
水面下じゃ既に入荷前から争奪戦状態だもんよ。
青爺の新入荷リストでも入荷した瞬間、もしくは入荷予定の段階で
既に売約済になってる有様。
230ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 21:43:11 ID:Zo9gP96A
みんな機械で板削った工業品
231ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:25:57 ID:f5Zqr8jd
ギター屋って不況関係ないんだな、スゲェ〜・・・
232ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 01:24:43 ID:pm5+X0ak
>>229
ああ、コリングスから持ち替えた人間多数、という。
ライル・ラヴェット好きの俺としてはなんとかコリングスに
踏ん張ってほしいがw
233ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 01:52:49 ID:GwjHj6lZ
>>229
メリルか…やっぱり押尾効果か?

>>232
大阪某店でコリのオーダー物を弾いたけれどかなりよかった。
ただマホだったから音が軽くて自分にはちょっと方向性が違ってたけれど…。

とにかく45系の音が欲しい。
42弾いたけれど物足りなかった。
234ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 10:45:26 ID:pkleId/e
ユウツベ世良とかの弾き語りみると、音圧のあるギターも欲しいなと思う。

やっぱコリングスのジャーマン&マダガスカルあたりかな?
235ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 12:41:54 ID:zubTct7I
世良って燃えろ夏子の?
236ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:47:02 ID:79niEyby
まぁギター屋に不況関係無いのか聞いてみたがギター買う人は明らかに減ってるらしい。
不況の煽りは少なからず受けてるそうだ。
しかもそこの楽器屋は安い一万位のギターでもちゃんと検品して悪い物は卸さないとは言ってたからロスが多いとも言ってたね。
237ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 23:47:59 ID:b1VTTDvM
最近の貝のインレイとか妙に派手すぎるが、これっていつから?
238ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 01:01:12 ID:xInllKdx
ドレッドに限定したとして、同じような価格体で、ここの住人的にはマーチン以外のブランドでどこのブランドのギターなら許せる、許せないと思うブランドってあるの?
変な話、どこのブランドのなら『マーチンらしさがちゃんと出てる』って思える?国内外問わずで。
マーチンらしさはマーチンだけ!
とかは無しでねw
239ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 02:21:12 ID:b3z4YxvM
Guild
240ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 03:40:39 ID:TOOBJjdz
で、おまいら一体そのご大層なギターで何弾けるの?
241ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:22:07 ID:Ycln16Ls
>>238
そもそもマーチンの品質の低さ自体が許せない。
特に現行のやつ。
242ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 14:37:01 ID:2dNepMKM
荒れそうだけど、あえて書くがカスタムショップのは良いんだろ?
それでもMartinなら、あの金額を出せばいい。でも、量産Martinは・・・
検索するとけっこう、引っかかるんで驚いた!量産にまつわる話。
243ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 15:14:35 ID:XB791yVj
コリングスが人気だっていっても
ボルトジョイントは嫌だって意見も根強いからな。
244ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 21:28:57 ID:Ycln16Ls
>>243
ビル・コリングス氏曰く、音的にもメンテナンス的にも
ボルトを使わない理由が見つからないそうだよ。

しかもコリングスのボルトはダブテイルを軽くネジ止めしてる程度でしょ。
俺もボルト全然肯定派。だってネックリセット代すげー安いんだもん。

マーチンみたいなダブテイルジョイント+ボンドだとリセット代なんて
無駄に10万以上も取られたんだよな。

そういう観点でもやっぱメンテを重要視したテーラーは神なんだよな。
マーチン抜いてアコギ売上ナンバーワンメーカーになったのも分かるわ。
245ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 21:41:12 ID:TOOBJjdz
で、おまいら一体そのご大層なギターで何弾けるの?
246ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:00:04 ID:JYFVMB5g
>>241
品質が低いって、仕上げが荒いってこと?音質がいいなら気にしないが。
247ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:09:47 ID:gscU+oRo
>>246

現行マーチン知らないのかね?
ネック材は正体不明のセレクトハードウッド、ネックヘッド部は継ぎ足し接着。
ネックヒール部なんか設置不良の隙間有りな個体等。
現行に20満〜30満出すなら国産のYAMAHA買った方が値段以上に遥かに良いと思う。

マーチンてだけで現行買うなら他買った方が賢いよ。
それでもマーチン欲しいなら好きにすればいい。
248ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:10:53 ID:l5P2b8+R
249ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:37:24 ID:e8zlSi6t
中古のマーティン00‐15ネックヒールは隙間あるし
ストラップピンもないけど音良かったぜ
良かったといっても他のと弾き比べたわけじゃないけどな
250ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:58:14 ID:uQjEj0iF
〜15はボルト留めだろ。多少の隙間はこの際、かまわないじゃないか。
弾き易けりゃ。廉価シリーズの方が整備性よさそう・・
中古で5マンぐらい買えりゃ、悪い買い物じゃないよな、
あのクラスは。実際はもっとするだろうけど。
251ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:30:23 ID:JQ3kTYzs
>>244
10万円程度のリペア代の出費にごたごた言う人は
コリングスの購入層にはならないと思う。
252ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 01:46:22 ID:5cfbRuY4
弾けない奴の能書きは演奏レベルにも劣るな。
253ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 02:53:05 ID:RkFKt5jV
>>238

ブリードラブのリバイバルシリーズなんかは良いと思うよ
254ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 10:00:58 ID:HnI5A9lo
>>238
>マーチンらしさはマーチンだけw

やっぱりそう思うよ。
Headwayとアストリアスしかないけど
見てくれはコピーでも音はやっぱりそのメーカーの個性が出る。
255ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 14:10:27 ID:6jpluC9z
直ぐに茶々入れたがる奴も居る。
テメェで弾けや。
256ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:33:59 ID:5cfbRuY4
弾けない奴はギター眺めて能書き垂れると。
257ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:45:20 ID:XRPH1zBO
>>256
そういう趣味があってもいいんじゃないか?価値観なんか人それぞれなんだし
大事なものを磨いて、それを見て時を過ごす。ありなんじゃね?
258ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:46:16 ID:5cfbRuY4
弾けない奴は決まってそうやって開き直る。
259ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:47:01 ID:5cfbRuY4
別にダメだとは一言も言ってないのだが、やっぱコンプレックスがあるんだねー
260ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 18:52:24 ID:9nrLBoSk
あの程度のウクレレで、どのクチが言えるんだかw
HANAGEは巣に帰れよ
261ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:47:32 ID:XRPH1zBO
どの程度をもって弾けるといってるのか不明だが、楽譜みりゃ一通りは弾けるけど
上には上がいるしな。アドリブ即興できるくらいの人がいたりすると弾けない組に入っちゃうな。

ギターの場合、丸暗記してないと弾けないみたいに言われるしw
262ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:56:03 ID:5cfbRuY4
>>260
あの程度の手抜きも弾けないお前に言われてもなー
263ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:05:16 ID:2D34LO8v
俺アコギ初めてでマーチンて言うブランドは知ってたけど興味はなかった。
楽器店でアコギ始めたいと言ったら色々出してきて10本位弾いた。
その中で一番音色が気に入ったのがたまたまマーチン。ネックはオベーションだった。
アコギ始めたいと言って出して来るには高いんだけどエレキ歴が30年と言ったからかも。
冷やかしだったから買う気はなかったんだけど気に入ってその場でD28買った。
3年前なので現行品だと思うけど他のを知らないから大満足。他と弾き比べる気もないし。
レス読んでると現行品てダメダメみたいな感じだけど本人が納得していれば良いかと思う。
264ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:06:11 ID:XRPH1zBO
5cfbRuY4ちゃんは鼻毛ちゃんだったのか(゚∀゚)

うし、今日も鼻毛ちゃんが元気でなによりだb

昔見た演奏はまぁまぁ良かったよbこなれてるって感じで。

で、いまはどうよ?上達した?
265ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:11:56 ID:A0i4hQbL
>>263
いいんじゃね?
できが悪いだなんだ言われるけれどそれ含めてMartinなんだから。

ところでなんで鼻毛は鼻毛って言われてるの?
266ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:30:04 ID:9nrLBoSk
鼻毛!ハウス!

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245140244/

他のスレ消えたのな
以前はもっと鼻毛スレあったと思ったんだが
267ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 13:06:31 ID:9G1s2rJ9
15シリーズみたいなオールマホ(じゃないんだけど)で、いくつも種類を
出すメーカー無いから、Martinは廉価版の方が面白い。本国あたりじゃ
それなりに売れてんだろうね、たぶん。
268ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:22:01 ID:tDGuy+RI
現行ってそんなによくないのかな?
最近アコギ探してて、色々弾き比べてみてるんだけど
OM28vなんかいいと思ってるんだが・・・・・・
269ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:36:52 ID:9G1s2rJ9
トラブルもまた多いという事で言ってるんだろ。リペア関連で検索で
わりに引っかかる。ネックの元起きでみたら紙をはさんでたとか、
ブリッジ位置を間違えてるとか(近作でも)ブリッジの接着面が
少ないうえに作業が雑とか、なんとか・・全部、演奏性に直接、
かかわる部分だけに深刻だよな。良い値なんだし、もう少し、
ちゃんと組んでもらわないと。これだけ聞かれるっつう事は
たまたまじゃなくて、普通に行われてんだと思うよ。
でも、Martinの音と存在に惹かれて、皆、買っちゃう・・
270ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:05:06 ID:jQsu731b
でもやたら作りが丁寧なMartinもなんか面白くない。
かといって今のMartinがいいわけでもない。
271ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:21:13 ID:leBLfgY3
おまえを含めたマーチンオタの9割がクソ野郎です。
272ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:58:21 ID:/SCvkMsE
上の方のレスにもあったけど、ブリードラブとかの方が全然マシな感じなのかな?あとサンタクルーズとかフォルヒとかは?
ドレッド欲しいんだけど、確かにマーチンは買いたいと思えるのが無い・・・
273ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 20:18:49 ID:nw+Lj3op
現行のD-35を購入して使ってます。
ネット上の現行マーティンの評判を見ると
芳しくなかったので、最初は購入の対象外で
市場価格30万くらいの国産ギターをいろいろ検討し、
マーティンは弾き比べの当て馬にしていたんですが
結局、D-35の音が気に入って購入しました。

3ヶ月ほど使ってますが、作りや仕上げに
問題は見受けられません。
274ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 22:33:52 ID:Ge1g6sK8
近年物も全部が外れじゃなくて、ちゃんとしたのもあるみたい。
都内某チューンナップ屋が手がけたヤツは定評あるし。
気おつけて賢く選べば問題ないよ、Martin。
でも、あの金額なら他の選択もあるよな。
275ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 23:02:33 ID:IjriFPbP
↑典型的なカモw
276ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 15:16:50 ID:ujODohKY
>>272

自分もドレッドノートが欲しくてマーチンを色々弾いたのですが、中々ピンと来るのが無いっす

他にもお薦めのメーカーってありますか?
277ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 17:55:53 ID:hwPxzW+t
D-28愛用してます。
俺は基本フィンガーなんだけどかなり行けるよ。2005年製。
ここで叩かれてる年式だけどさ。w
国産の同価格帯を弾いた事無い俺が言うのもなんだけど
試奏して気に入れば一生使える気がする。
耐久性はシラネ。
278ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 18:15:52 ID:Ar7+XgMw
>>277無知って罪ですね。
初心者はどんなギター弾いてもかわらねぇよ。
279ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 00:22:02 ID:LFKm1SxX
日本の作家でMartinタイプ、得意なのいるじゃん。
280ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 14:58:52 ID:rv5JSC18
>>278
>>278
>>278
初心者はどんなギター弾いてもかわらねぇと思ってる件
281ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 17:42:36 ID:a2LJiQBg
初心者でも高いギターを弾けば誰でも良い音が出せるなんて
ありもせん幻想抱かれても困るけどな。
282ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 18:21:44 ID:50HoPwsh
普通に出るだろ・・・・・・
283ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 21:00:32 ID:Q2lxecM5
モノによるが普通は出るな
284ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 22:59:06 ID:RX5gPry4
>>282
>>283

アコースティックギター弾いたこと無いでしょう
285ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:02:54 ID:50HoPwsh
バイオリンとかならわかるが、ギターなら出せるよ
286ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:48:59 ID:a2LJiQBg
ギターなりの音出して良い音言ってる程度のレベルw
287ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 13:15:17 ID:Xbi2mJ26
希代のMartinフリークでコレクターで現役プレイヤーでもある加藤和彦が亡くなったそうな
ちょっとショック
288ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 15:48:50 ID:sZhwo2Ge
>>287
釣りだと思ったらマジだった(´・ω・`)
289ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 16:50:03 ID:QZi3LQ2H
つい数日前に和幸のCD買ったばかりなのに…合掌。
290ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 17:48:51 ID:eunk2+0T
いのーーーちかけてと〜〜♪



合掌(-人-)
291ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 19:21:49 ID:4AomVnB8
それ五時半からのニュースで見たわ。
MARTINのD45を新品で買った人っていますか?
292ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 21:16:03 ID:Xbi2mJ26
加藤和彦に弔意を示すならプリウォーのD-45を買うべきジャマイカ?
金があっても早々出会えるもんでもないけど
293ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 21:51:27 ID:QZi3LQ2H
それよりKAZUKOHモデルだろjk

…45Vの方が好き。
294ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 15:27:09 ID:MvE3lN9M
前ヤフオクでD45の中古に50万位の値段付いてたよ。
製造されたのがもう何年も前の奴で名古屋元ミュージシャンが使ってたとか言うのを譲り受けた物らしく音は保証するとか書いてあったけど。
年が経ってる割に状態も良いとか書いてあったね。
まぁ俺は要らんけど。
295ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 19:39:27 ID:MvE3lN9M
多分買ったのは定年退職した人かなぁ。
幾らD45のプロが使ってた固体とは言え中古のギターに試走出来ない状態で50万払える経済能力は凄いと思った。
このご時世中々50万は手が出ないけどな。
296ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 21:23:22 ID:hcLYXcpf
でもD-45で50万ならお買い得と言えばお買い得だろうな。
中古でも60万を割ることはそうそう無いでしょ。

俺には28Vでももったいない。45Vはあこがれだけど自分の腕を考えたら恐れ多い。
297ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:40:59 ID:MvE3lN9M
>>256お買い得か。
ヤフオクは新品が75万でも入札ないよ。
でもギターに50万はとてもじゃないけど払えないな。
298ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 11:45:05 ID:qsVQD+CF
ID:MvE3lN9Mが貧乏なのはよく分かったから
もう勘弁してくれw

つーか、物に対する価値観は人それぞれだから
299ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 14:10:15 ID:VpzDVC5r
過疎らずに書き込まれるだけ良い。
語り尽くされた?のか、そう話題もないけど。
300ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:43:40 ID:+JD1eGIO
この擦れって一回落ちてなかったか?正直過疎ってるしこのスレ要らんだろ。
301ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:57:15 ID:+JD1eGIO
パートのオバチャンが流れ作業で一つ一つ作ってるんだろ?こんなメーカーのギター買う奴居るのかよ。
302ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 20:43:28 ID:PPsPTQa4
呼んだか? 
303ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 21:08:59 ID:BHLq4CJN
16シリーズのミカルタって、ナイフの柄に使われるマイカルタと同じ物?
安ギターでも、ちゃんと木を使ってんのに、なんでそういうの使うのかな。
304ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 21:40:04 ID:XIE7JXXO
木がなくなった時のこと考えてるマーチン偉い
305ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 06:08:04 ID:f/vkM029
伝統&格式、アメリカ人には無用の長物 

合理主義の産物 ガラクタ の方が優れてると言い張る
306ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 07:08:58 ID:4YdeJ5c2
>>303
実際問題安くてどうでもいい廉価シリーズなんか作りさえある程度しっかりしてりゃ、材なんか適当でいんだよ。ってのが企業の本音だろ。

原材料費抑えて、五割増し位の売値で捌きたいんだよ。
307ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 07:35:47 ID:f/vkM029
ほれ作れ ほれ売れ ほれ買え
音さえ良けりゃ なんでもえーやろ
材なんかどーでもえーんや

それがアメリカ製品
308ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:41:07 ID:W5hulHSZ
28 18 42持ってるが、
もう18だけでいいかな、って気がする。
素朴でシンプルだし。
309ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:52:45 ID:9rcdoyBn
弾いてないから、実際良さはどれ程か分からないけど、量産メーカで
ちゃんとしたモン作るとこってコリングスぐらいじゃないか?値段は
良い値だけど、個人作家はそう資本ないから、じゅうぶんな良材を
ストックするも難しいだろ。ヘタに個人に頼むより量産品も場合に
よってはイイかもね。デザイン、音質、機能性などは好みだから
合えばの話だけど。
310ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:58:22 ID:je3OuDmD
バイクの高騰をみればいかにマーチンが安く出してるかわかるな。
昔並みのマーチンがほしけりゃ金だせ、用意してあるよって感じだろうな。
311ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 18:22:16 ID:TSSjKX+D
でもトミエマのコンサートみてたらきっちり鳴って耐久性が良ければそれで十分という気もした。
装飾ゴテゴテつけてもボコボコに弾き倒しちゃうわけだし。

MartinならHD-28Vあたりが一番いいとおもった。
ただ強度がどうかなと。こればかりは試奏で試すわけに行かないし。
312ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 00:28:33 ID:vdJfB4d0
スティービー・レイ・ボーンの影響受けてんじゃないか?エマニエルは。
あのボロいストラトキャスターをまねて手荒く扱ってんじゃないかと。
メーカーに失礼だよな、アレは。契約してんだろうし、要求すりゃ新品を
提供するだろうに。D-45とかあそこまで弾き倒すプロはいるだろうか。
313ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 01:44:55 ID:obee2e0O
トミエマ基地外しつこいからなw
誰も注目なんてしてねぇよ。あんな色物
314ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 02:03:12 ID:/xJ6XH/X
ギブソンとマーチンの音色の違いの一番の要因ってスケールが違うから?
315ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 10:59:18 ID:dXesWpg2
>>308
おれは初期のS&Gやヤングの音が好きで、
まあ似てればいいから、ビンテージやハカランダじゃなくても
いいが、やっぱりマーチンだね。
同じ値段で国産なんかでも、いい音する奴は
沢山あるが、まあ好みなんだろーね。
72年の18使ってる。
316ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:16:14 ID:VeFa0X8x
時計はロレックスでCクラスベンツに乗ってる田園調布住みの俺は
ギターはやっぱマーチンD18って自然な流れ

いや自慢じゃなくて
自慢なら見栄張ってSクラスベンツとか書くしw

時計にしても家具にしてもいい物持ってるともう他のに目移りしないじゃん
もう一生買わなくて済む
317ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:58:07 ID:bdpuI/Qb
惜しい!D-18じゃなくてD-28だったらもっと良かったのに
318ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:52:07 ID:4ASlyS7A
やっぱ
319ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 20:13:03 ID:289ReCzN
最近マーティンに興味が出てきていろいろ調べてたんだが、D-45って恐ろしく高い楽器だったのね。
昔、小田和正がD-45を盗られたと言って嘆いていた理由がわかった。
320ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 20:29:29 ID:ocKGNU+0
小田が盗まれたのはD-41
321ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 20:59:16 ID:289ReCzN
あ、D-41だっけ?訂正サンクス。
322ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 21:36:58 ID:NWKiXlxg
盗んだギターで掻き鳴らし出す!
323ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 23:07:35 ID:Ua04OLkb
小田さん曰く『-45を持つのは、田舎者』だそうだw
324ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 23:21:11 ID:/xJ6XH/X
D28の様なシンプルな見た目でD45の音が出るギターは無いんかな?
45の派手な見た目が好きになれない・・・
あんな派手な装飾のせいで高額なんだよね?
あんな装飾は要らないから安くしてほしい
325ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 00:38:04 ID:AN3aiLUV
レベルの低い奴が無駄に欲しがるすでに終わったギターブランド
326ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 06:15:25 ID:0y2uZJuC
アメリカの田舎町でのテンガロンハットに派手なウエスタンシャツ、ウエスタンブーツになら
D45は合うような気がするけど、日本では趣味が悪すぎだな
327ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 06:57:24 ID:eO/6/cq8
>>324
シンプルな見た目のD-45がほしかったらMartinにオーダー出して、D-45のインレイをD-28と同じにして作ってもらえば良いじゃん
値段はD-45より高くなるけどな

つか、D-42じゃ駄目なの?
328308:2009/10/22(木) 09:53:00 ID:PbKgClru
派手な装飾があっての45だから。
あれはあれで良いと思うよ。
装飾だけで高い訳じゃないからね。
材料のグレード、作りが違う。
しっとりと指板に吸い付く感じなんか
42にはないもんな。
329ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 11:12:43 ID:AN3aiLUV
まだこんなアリもしない与太話、信じてる奴いるんだねw
330ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 19:46:05 ID:GeICJFEX
品質が糞だろうがなんだろうが無性にHD-28Vが欲しくなった。

ところでHD-28VとD-28Marquisの違いってトップ材だけ?
331ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:38:30 ID:eIRMtmAp
MARTIN何てパートのオバチャンが作ってるだけだからな。
それでもプロが使うんだから凄いよ。
332ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 20:42:57 ID:8wyWfXTy
プロが使うのはそういう工程になる前のマーチンだろ
333ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:35:55 ID:PYrg9gU6
>パートのオバチャンが作ってるだけだからな

ベテラン職人でなければ出来ない調整や仕上げを除き
技術や経験を数値化して管理し誰でも出来る様に作業を標準化する
個別作業の指導を受けたパートのオバチャンでも出来るようにするのは
品質落とさずにコストダウンするひとつの方法

単純にパートのオバチャンが作ってる事を非難するのは見識を疑う
334ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 03:07:25 ID:jC1eAGPf
ちなみにベテラン職人であるおばちゃん
もいて、ネックセットの調整とかもしてる
おばちゃんをバカにしてはいけない
335ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 10:11:53 ID:5b9rz4QG
>MARTIN何てパートのオバチャンが作ってるだけだからな

これしか言えない馬鹿が定期的に湧いてくるので
以後スルー推奨

>>333を次スレからテンプレに入れて欲しい
俺は333本人じゃないけど
336ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 11:48:45 ID:1CsaUM8+
自分にとって不都合なことを言われると途端にこれだからなw
おべんちゃらだけ言い合って傷の舐めあいしてたいなら
どっかのレンタル掲示板でも借りて、雑魚同士でちちくりあってればよかろうに
337ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 15:24:39 ID:d1BFkQsU
>>335おまえ相当な馬鹿だな。
ワロタよ。
都合が悪くなるといつもそういう事言いだす。
338ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:23:03 ID:YzeCVo9O
不思議なもんでマーチン持ってる人自身は文句言わないのよ

文句言ってる人も能書きばかり言ってないで所有してみればいいんだよ

昔に比べりゃマーチンなんて安いもんじゃん
339ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:57:55 ID:twJNuTfa
そうだな。
明日あたり買いに行ってくるか。

まあもしTaylor選んじゃったらそのときはそのときで。
340ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 21:36:04 ID:q5YnxZ4J
>>308
28.42より18がいいの?
341ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:02:48 ID:Jgod19EQ
いい悪いってより好みの問題かと
342ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:08:54 ID:0ldC1OrY
>>338
普通は文句言う前にもっと良いギター買って
そっちに気が向いちゃうしね。
343ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 22:09:09 ID:CtT9mLph
>>340
若い時は派手目な女に魅力を感じるけど、
年齢を重ねるごとに段々落ち着いた女性の方が一緒に居て居心地が良く感じるってのと一緒じゃね?
344ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:05:07 ID:S8xJ2Ked
音と値段と作りを考えると、今の現行マーチンではD-18Authenticが一番だな
345308:2009/10/24(土) 00:08:51 ID:yX3QJEh9
>>340
341 343の通りです。
28、42、いいギターだよ。購入時に都内、茶水中心に念入りに回って
新品、中古時にオールドも弾いて選んだ奴だから。

ところが18(俺のは70年)は、衝動買い。
ボロロンて指で弾いたとたん一発で気に入った。
音量、バランス、サステイン、胴鳴り感全部28、42の勝ち。
多分15万くらいの国産の方がいい音するって人が多いかも。

やっぱりね〜音色なんですよ。
巻き弦は「ギン」じゃなくて「ポロン〜ボン」
1、2弦はチャリンチャリン。
滅茶苦茶鳴るわけじゃなし、
かえって陰影を作りやすいんだよね。
GE18も弾いてみたが、違うんだよ。
普通の18でよし。




346ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 01:00:26 ID:s6V6Jo/7
youtubeにDoc WatsonのDeep River Bluesの映像あるけど、古いのに音がいい。
図体デカイわりに高音がなんつ〜か可憐で、ちょっと耳鳴り?するような音だよな。
D18。オールドは手が出ないけど、70年前後ぐらいの18タイプはちょっと興味ある。
やっぱ足で探すしか無いんだろうね〜・・なんでもかんでもMartinっつうより、
憧れみたいのはるよな。で、欲しけりゃ買えばいい。とオレは思う。
347ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 09:39:58 ID:ml1eZVqO
>>346
お?どの動画?

ドクのリバ動画じゃギャラガーとサンタクルーズしか
使ってるの見たこと無いから見てみたい。
348ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 12:08:59 ID:6tukGrzb
6年程使っているPS2、最近のモデルだけど作りも丁寧で良く鳴ってるよ。
ローズだけどマホガニーのような音の立ち上がりの速さと、柔らかさも持っている。
楽器屋さんに並んでたら、是非弾いてみてください。
349ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 13:11:48 ID:1yzoidoH
>>345
陰影って音が暗いって事、じゃないですよね。
強弱をつけやすいのかな。
逆に28や42.他はどうですか?
HDとかOMとか

もちろん買うつもりで明日試奏にいくんだけど、
田舎なので数が無いんです…
350ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 17:26:00 ID:yA2Dqdj+
>>347
ttp://www.youtube.com/watch?v=6VAbrnjdtYw
↑すでに観たと思うけど、これね。
ドグのファーストアルバムのデモ映像かな。
D18のドアップが写ってて良い!
351ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 22:02:51 ID:eHgsru1W
>>350
新旧いろいろあるけど見事なフォームだね。

Relatedにあったこれ、なんだかんだレオ・コッケ節になっててワラタ
Leo Kottke - Deep River Blues
http://www.youtube.com/watch?v=BKb-FBsGLH4&NR=1
352308:2009/10/25(日) 20:11:46 ID:xAl3XWhi
>>349
42はギラギラしてる。張りがある音だから、フラットピッキングが合うかな。
ドクの映像みて久しぶりにブラックマウンテンラグなんか弾いてみました。
02年の中古で36万
28、実は一度買い換えた。低音が出なかったから、出る奴を探した。
音はマイルド。
これも中古。98年のモデルで17万

OMはいいと思いますよ。18でも28でもいいと思う。
俺にはちょっとネックが太くて・・
353ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 21:06:31 ID:oXIhn9lm
D-18オーセンティック持ってる人いる?
中古の買おうと思ったけどネックがクラシックギターみたいでどうしても合わないからやめた
音はやっぱり良い?
結局D-28の75周年モデル買った
354ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 21:26:11 ID:AR0hPVNd
持ってるよ
355ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 21:39:14 ID:rS7ftiH1
>>353
その75周年モデルって基本スペックはマーキスと同じなんだよね?
356ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 21:59:15 ID:oXIhn9lm
>>355
そう、スペック同じでも記念モデルだからなのか少し安かった
357ドレミファ名無シド:2009/10/25(日) 22:24:44 ID:rS7ftiH1
>>356
今見てみたけど記念ロゴがちょっと微妙な感じだねw
それさえ気にならないならお買い得になるのかな
358349:2009/10/26(月) 12:38:43 ID:wMXynZh0
>>352
ありがとうございました!
昨日試し弾きしてみました。
28と18です。
思ったよりも低音が出ない…
ダブやハミングバードの方が
迫力ある低音がでました。
359ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 19:53:43 ID:3ORiyKE5
90万も出して買うのか・・
360ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 21:13:57 ID:9OSakx8x
車やオーディオ趣味の人に比べれば90万は安いほう
361308:2009/10/26(月) 21:21:02 ID:nGYgwUdq
>>358
すこしでも気になるところがあったら買わないほうがいいね。
マーチン買いに行って、テイラーやタコマを買った人、周りに結構いるよ。
俺は逆だった。ヤマハのLL33買いに行って、28ぶら下げて帰ってきた。
362ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 15:32:11 ID:H3nHCJU5
ギターに90万かー
俺、出せねー
363ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:03:07 ID:UYz1xB99
最近の廉価〜中級Martinは、表面板に見苦しい節の入ったのが目立つな。
364ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 17:44:35 ID:c0duxUiY
音より見てくれが重要な奴が現行マーチンなんぞマンセーしている矛盾
365ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 19:40:08 ID:C6+nGCye
あれ見ちゃうと、ちょっと萎えるな〜
大切な金なんだからいろいろ試奏した方が良い。中古で個人作家のなら
4〜50万も出せばいろいろ選べるだろう。ちょっと前の中古Martinもありだが。
366ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 20:06:30 ID:2EJmIuZ7
現行買うならそれこそ程度の良い70〜80年代物買った方がまだ良くね?

多少調整しなきゃ行けないにしても現行に30万ちかくだすならまだ安い調整料と思えばさ?

367ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 17:30:03 ID:kehI5Wmy
書き込めるね。
368ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 16:14:26 ID:JlXOh9IL
その時代なら、わりに常識的な価格をつけてるもんな。
ひどくなければちゃんと調整して売ってるし。
369ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 12:49:26 ID:FtF8oytJ
4〜50出すなら18GE辺りなら新品買えないかな?
このモデルかなり良いと思うが…
370ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 17:18:23 ID:i+iukRO5
昔は60万近く出せばD28GEの中古が買えたのになぁ
371ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 03:34:25 ID:mtHXxbOe
60万でD-18オーセンティックの中古買うのが理想
372ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 16:16:59 ID:/NSspZhZ
あのネックはプレイしにくいから実際触ってみると買うの躊躇するよ
373ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 22:16:20 ID:hZqFpHsj
ネックがハードウッドになって、音変わりましたか?
374ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 00:03:18 ID:mACXmw24
パシフィコの楽器フェア行ってきたがマーチンコーナーがら空きじゃねえか。
試奏してるやつさえいないってどういうことだよ。

それに比べてテイラーブースの人気が異常すぎるのが興味深かったな。
375ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 00:21:10 ID:SD3lOmCK
マーチンは現行モデルが熱い訳じゃないから別にいいんじゃない
それともヴィンテージも展示してあるのかな
376ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 09:17:31 ID:EChW3BDR
>>375
プレミアムギターコーナーでヴィンテージも展示してるよ。
でも立ち止まる人さえ殆どいない始末。
時代の流れかね。
377ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:35:50 ID:T9OCXqTU
分割払いで、
MartinのDXMを利子つきで約7万5千円で買おうと思ってるんですが、
何か注意したほうがいいこととかありますか?

YAMAHAの3万円前後のギターと迷ってるんですが、
YAMAHAの3万円前後のギターと、DXMだとやっぱりかなり違いがあるんでしょうか?

ギター初心者なので、アホみたいな質問かもしれませんが、
回答していただけるとうれしいです><;
378ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:38:03 ID:KqUeSzwf
自分のアホさに注意しよう。
379ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:42:11 ID:P9RO6jQ2
テイラーは扱いやすいし、木工品というよりも工業品の様な精度と安心感が
あるよな。環境の変化にもあまり音が影響しない様に思うし。
ブースの入りで、なんか分かっちゃうよな。
380ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:51:38 ID:T9OCXqTU
あれ・・?書き込んだのに更新されない・・
381ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:57:27 ID:T9OCXqTU
380なんですが、
MartinのDXMを分割払いで7万5千円くらいで買おうと思ってるんですが、
何か気をつけたほうがいいこととかありますか?

YAMAHAの3万円前後のギターと迷ってるんだけど、
やっぱりYAMAHAの3万円前後のギターとDXMではかなり違いがあるんでしょうか?
あるとしたら、具体的にどんな違いがあるのでしょうか?

初心者なので、アホみたいな質問かもしれませんが、回答待ってます><;
382ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:03:21 ID:8GmoMFhM
>>377
Martin DXMで検索してみ。
有益な情報がひろえるぞ。初心者だからって引く様なこと書いてないから。
10万以内で手の届くMartinに興味を持つ気持ちは分かる。
(それだと中古の16シリーズとか探せるが)
383ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:20:23 ID:T9OCXqTU
>>382
検索してみました。

DXMは、ボディ材がHPLという集成材で木目は印刷で、
DXMよりも安いギターの合板ボディよりもひどい代物、、
という情報があったのですが;;

どうしよう。

この情報元によると、
「アリアドレッドノート AD-750」っていうのがオススメらしいんですが・・。

やっぱりMartinがいいんですよね。しかも新品で・・。
384ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:32:33 ID:8GmoMFhM
旧来の合板製品と比較は出来ないと思うよ。コストダウンとはいえ
DXMはもっと考えられたハイテク品だし。10万以内で新品で
おまけに納得出来る物となると・・新品だと無いんじゃね?Martin。
385ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 13:37:11 ID:T9OCXqTU
>>384
無いですか・・・。

それじゃ、Martinじゃなくてもいいんで、
最初のギターで、一生ものとして使えて、一番オススメなギターで、
3万〜7万円前後のやつってあります?

よかったら教えてください。。
386ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 16:37:56 ID:hSQxYHzo
>>385
そういう一生モノギターは君自身で選んで決めるもんだ
他人に聞くような事でもないし他人がおすすめするギターが自分の一生モノギターになんてなるはずがない
君の好みは君にしか分からないんだから
387ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 17:38:00 ID:SD3lOmCK
買ったギターで彼女の為に曲を作ればいい
それが一生モンのギターだ
自分自身で付加価値をつけてこそ一生モンのギター
388ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 20:45:52 ID:BOpCViCH
お前等・・・

結構良い事言うじゃねーか・・・
389ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 00:09:06 ID:NeCMj0SZ
一生物を5万前後でって時点で無理っぽい
390ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 18:24:28 ID:czCt9qjF
>>380 = >>383
マーティンへの気持ちが強いのなら、安くてもマーティンを
買ったほうが良いと思う。 多分後悔するよ。

初心者だって言ってるけど、安くてもアコギは持ってるのかな?
それとも全く持っていなくて、ギター始めること自体これからなのかな?

世間一般の一生モノとしてなら、マーティンは売価で20万以上出せないと
無理だと思います。 安くても16シリーズで15万位かな。

きつい言い方だけど、そのくらい出せないならば他のメーカーを選択
した方が良いかと思う。
391ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 21:31:07 ID:eDq2pjnE
16タイプって量産品の中でも中級クラスかと思ってたけど、たまたま検索
してたらダブテイルジョイントでブリッジ、指板が縞黒檀、トップがアディロン。
量産18よりもグレード高い。それにロードシリーズもネック除いて単板になってるし。
ま、良い事だ。前は品質にしちゃ高めに売ってたからなぁ。
392ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 16:58:58 ID:ZoaXEBVT
>>386
直感が、「AriaのAD-320か、S.yairiのYD-30にしとけ」
と言ってるので、このどっちかにしようと思ってます^^;

>>390
特別、Martinへの思い入れが強いわけでもなくて、
できれば、やっぱり有名なMartinがいいなって感じで、分割払いで買おうとしたんですが、
しっかりとした仕事に就いてないんで、ローン組めないことに気づいて、
結局、AriaのAD-320か、S.yairiのYD-30のどちらかを一括で買うことにしました。
(一度に出せるお金が2万5千円くらいしかない)

親父が大学生のころに買った古いガットギターが家にあって、2週間くらい前から、
時々弾くようになったんだけど、やっぱり自分のアコギがほしいなと思うようになって><;

どうせ買うなら、いいギターを買って練習したいと思って、
Martinが無難かなと思ったんですが、分割で買うのは難しいし、
2万円前後のAriaかS.yairiのギターでも、悪くないというか、どうやら
間に合う(?)みたいなんで、どっちかのギターを試し弾きしてみて、
気に入ったほうを、今後2,3年は使い込んで、とことん練習してみようと思ってます。

あと、楽器店の無料体験レッスン受けたときに、
特に難なく、教えられたことをそのとおりにやっていたら、
「キミなら、そうだなあ、一年も練習すればどんな曲でもほとんど弾けるようになるよ」
と言われたんで、そのAriaかS.yairiの2万前後のギターを使い込んで、
愛用して、3ヶ月後にはいろんな曲が弾き語り出来るようになれるように、
毎日、練習していこうと思います。。
393ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 17:21:21 ID:JZBaZWfp
>>392
>「キミなら、そうだなあ、一年も練習すればどんな曲でもほとんど弾けるようになるよ」

キャバ嬢の「お客さんってすっごいステキ。また会いたいわ」
と、えろう変わらんような…
とりあえず頑張ってね
394ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 17:33:50 ID:ZoaXEBVT
>>393
ww

まあ、頑張ります><b
395ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 19:36:01 ID:2hmjgBHl
まぁこれを励みに頑張れや
http://www.youtube.com/watch?v=n9H2QK0gnqE&feature=related
396308:2009/11/12(木) 00:28:09 ID:tqtVAARn
一生ものね〜
丈夫なやつだね。値段は関係ないな。
高校入学の時に買ってもらったモーリス、75年当時3万のモノなんだけど
大学の時に行きつけのバーに置きっぱなしで弦はゆるめないし、
落書きはするし放り投げるしで滅茶苦茶な扱いだったんだけど、
今でも全然問題なく使える。
肝心の音なんだが、同じ時に同級生が買ってもらったモラレス(河合楽器)の
1万五千円の奴の方が派手な鳴りで、悔しかったんだけど今じゃ深〜低音が出るね。
397ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 16:45:59 ID:KbSHdtRs
4〜5万出せれば総単板のヤツが即決でオクに出ることあるよ。
中古が多いけどね。しかし返品不可とか言ってるのが多いからなぁ・・
出品者の説明文がすべてだし、現物見れないリスクはあるが。
店頭品がサラの新品という保証無いんだし、足りなければもう少し貯めて
よく考えた方がいいぞ。
398ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:47:14 ID:lkrMMNrC
>>395
かわいいです><

>>396
結局、AriaのAD-320を買いました。
いちいち毎日、弦を緩めて次の日にチューニングしないといけないので大変です。
音も気に入ってます。

>>397
やっぱり新品が良かったので、新品買っちゃいました!
取り寄せてもらいました。。


今は、弾き語りが出来るように、Mr.Childrenの『しるし』や、
Aqua timezの『決意の朝に』や、Whiteberryの『櫻並木道』などの曲を聴きながら、
曲に合わせて適当なフレーズを奏でたり、基本のコードを覚えたり、
作曲のフリーソフトでタブ譜を作成したりしてます。

Amazonで評価の高い音楽理論の本も2冊注文して、
明日もギター教室へ体験レッスンに行くし、これから楽しくなりそうです。。
399ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 16:09:56 ID:8ZsCRHbL
>>398
完璧スレチになってるがオメ!
いまはしっかり練習して自分の音を見つけたらいいと思う
そしたらmartinとかgibsonとかの方向性が見えてくるから
あと彼女に曲を書くとほぼ間違いなく黒歴史になると思うw
400ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 12:18:59 ID:OL0VxFK/
マーチンユーザーの多くは中年が多いみたいだね。ギター好きなんで
つい目がいっちゃうんだけど、黒地にマーチンの彫りケースじゃ分かっちゃう。
で、たいがいそう・・。社会的にも収入面でも安定してなきゃ買えないもんなぁ。
癒しギターなんでしょ?マーチンって。それはそれで良いよ。
マーチンの似合う年齢にはやくなりたい。
401ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 17:30:43 ID:lRgPLdUs
>>399
ありがとうございます><

毎日練習してたら、いつのまにかバレーコードができるようになってて、
今週末までに一通り、Mr.childrenの『しるし』とAqua timezの『決意の朝に』の
伴奏が覚束無いながらも弾けるようになりそうです。

来週末までに、この2曲でスムーズに弾き語り出来るようになるのが目標です。再来週は仕上げ。
402ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 16:35:46 ID:JhZ88ZCI
>>400
俺21のときに買って10年使ってる
安いギター・ちょっと弾いて飽きたら放置
高いギター・大事に使うから長続きする
長く使うってことはプレイヤーの年齢も必然的に
高くなるからだと強引に推測してみる
403ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 19:22:46 ID:QwmhZiqX
ギターとともに歩む人生って素晴らしい!苦楽をともにするというか、
きっと重いんだろうな、いろんな意味でそのギターは。マーチン、いいよ!
ヤ、とか、テとかで始まるメーカーじゃ、なんていうかストーリーにならないよ。
404ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 23:15:53 ID:VEwSAxMj
20年近く前に製造されたD-1が家から発掘されたからリペア出して弾ける状態にした
そしたらすっげぇいい音だったから驚いたよ・・・
サイド合板とはいうが腐ってもMartinだなって実感した
とはいっても定価18万のモデルだから妥当な感じだとは思うが・・・
ちょっとうれしかったからここに書き込んでしまった
405ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 16:17:44 ID:NBhYp50p
>>404
ただ放置されてただけなら弦交換だけで使えるような気がするけど・・
どの程度のリペアでいくらかかった?
406ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 20:33:58 ID:2ajaWni3
>>404
初期のD-1とか000-1はネックにワンピースのマホ使ってたよ。
それが当時は普通だったのかもしれないけど、側板合板とはいえ
まあまあの材料を使ってたと思う。それにバックセンターにしっかり
補強材つけてるしね。現行廉価はソレやってない。あからさま
コストダウンせず、実験的な事をやってたんじゃないかなぁ、
あのシリーズは。良い買い物だったんじゃね?
407ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 21:03:18 ID:KcHyyz3C
現行マーチンって作りがよくないんですか?
いろいろ試奏してみて
音色というより弾きやすさで(特にネックの握りやすさ)
OM-28v考えてるのですが・・・・・・
408ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 21:11:46 ID:jt0MTjKg
工作精度は現行のほうがいいように思う。
材のグレードはオールドにはかなわんが(´・ω・`)
409308:2009/11/20(金) 23:21:24 ID:edGuZMA9
>>407
OM28いいね〜
フィンガーもストロークもいい。薄いボディだからレスポンスは速いし、
太い低音も出るし。好きなんだけど残念ながら俺にはちょっとネックが太い。
現行の作りは全然問題ないでしょ。
410ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 00:19:35 ID:PTfTwiyo
検索してみ。リペア関連で引っかかる。
それがすべてじゃないと思うけど。
気おつけてな。
411ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 00:31:42 ID:eVLPWM77
マーチンはGEクラスでも雑に作ってたりするからなぁ
たしかに昔に比べるとマシになってるかもだけどマーチンに作りの良さを求めてはいかんような気がする(´・ω・`)
412407:2009/11/21(土) 00:50:29 ID:2xKTo1WM
レスありがとう
もう少し調べてみたほうがいいのかな
自分はあのネックを握った瞬間2828してしまうくらいしっくりきた
BGMがある店内での試奏だったから音色は要確認だけど
どの部分を注意してみたらいいのでしょうか?
413308:2009/11/21(土) 01:15:40 ID:y9hk9Xg8
>>412
BGMを消してもらう。
他店でも探す。
一度日を改める。
要はあせって買わないことだね。
俺、何回も失敗したw
414404:2009/11/21(土) 01:53:21 ID:aYS94r3K
>>405
それが長らく使ってなかったもんで発掘時はとても弾ける状態じゃなかった
ブリッジ削って弦高調整、ナット調整、ネック調整、フレット磨き、指板・ボディ磨き、ストラップピン追加など
全部込みで一万円。高かったかな?とは思うが音がいいので満足してる
ミディアム以上張ったらボディ割れるって言われたw

>>406
そうだったのか、昔は廉価版でもしっかりしてたんだな
いい買い物と言って頂けると嬉しいよ
現行D-1はオール単板だと聞くから店で見かけたら弾き比べてみたいもんだ
415ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 14:55:31 ID:RJOhydzo
現行D-1は確かネックがストラタボンドとかいう積層材を使っていたと思う。
気候変化やネジレや反りに強いのかもしれないが、ちょっと人を食ってるよな、
あの値段で!目立たない色に染めりゃまだ良いのに。だいたい、本国で作って
いるのだろうか?パソコンなんかは、半完成で輸入して組んで、メードインジャパンを
名のれるそうだからなぁ・・。マホじゃないだろうし、オール単板とはいえ
昔のシリーズと比べると・・・
416ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 18:46:30 ID:joTKmoHM
>ブリッジ削って弦高調整、ナット調整、ネック調整、フレット磨き、指板・ボディ磨き、ストラップピン追加など
>全部込みで一万円

安すぎじゃね?
417ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 23:22:44 ID:ayzFXtJt
>>413
>>308 ってレスしたほうがいい?
D18ってそんなにいいの?
45>>35>>>28>>18 じゃなくて?

なんかわからなくてすみません。
418ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:06:06 ID:wgqmAaZj
>>417
意味不明なんだけど(´・ω・`)
あんた何が言いたいの?
419ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:18:00 ID:OHXnX5b3
>>411
オーセンティックだけ別で、ただの18もGE18も同じラインで
おばちゃん達に組み上げられてるぞぃ。
これは今も昔もかわらず、マーチンといえば工場流れ作業による量産が基本。

たまにハンドメイドのベンチマークと勘違いしてるおっさんがいるのが
不思議でしょうがない。職人が一人一人一本ずつ手で作ってるんだ!
みたいなね。
420ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 17:37:20 ID:4VhQM0Oy
>>419
そんなヤツおらんやろ?
たまにそんなおっさんがいると勘違いしてるアホがいるのが不思議でしょうがない
421ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:17:38 ID:oRvRMNET
Martinの何十年とかわらず、18なり28などを作り続けてるところがイイ!
リーバイスが501を作り続けているように。新旧の品質や作りに差はあっても
28に変わりないし。だから買うっつうのもアリかなって思うよ。
でもオレだったら現行は買わないけど。
422ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 18:35:25 ID:nP3kvkmg
現行のスタンダードシリーズはダメだね
って言うのが最近はオシャレなのか?
423ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 20:24:32 ID:qXbYukWh
マーチン自体のブランド価値下がってきてるだけの話かと。
アコギ購入スレでも手工ギターばっかもてはやされてるし。
マーチンはビンテージ相場も最近落ちてきてるよね。

逆にビンテージギブソンの人気が最近再上昇してるのがよう分からん。
424ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 23:11:09 ID:wgqmAaZj
購入スレでは質問者がカッタウェイを希望してるから
予算からして手工ギターが勧められてるだけだろ。

ビンテージ市場でのマーチンとギブソンのアコギでは価格帯の分布が違うと思うぞ。
相場に変動があってもブランドの上下関係が逆転することは無いだろうな。
425ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 08:56:00 ID:lgvXkFAu
ここの意見は基本ヴィンテージ推奨派が殆どみたいだけど
もとがいい新品のギター買って(例えばオーセンティックとか)
自分で最初から弾きこんでいくのが楽しみって人はあまりいないのかな?
既に弾きこまれてる傷だらけのギターに60万以上とか俺は払う気がしないんだが
426ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 09:53:44 ID:ZziGmFyf
ハッタリかますが、弾けるのは22歳の別れ程度のが9割です。
427ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 13:10:31 ID:hnfh4Ifr
>425
私も新品派です。
但し、現行品で無い物が欲しい場合は仕方ないと考えてます。
そういうケースはまま有りますが、基本は、という事で。
428ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 14:01:44 ID:RXJtpmHT
OM28を数年前に新品で購入した。
これまでアコギは入門品しか弾いたことなかったから、
試し弾きした時は純粋に音に感動したよ。
弾きこんでいくと、明らかに高音の質が変わっていった。
今はエレキ中心になってあまり弾かなくなった。
429ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 17:35:20 ID:DzrSAm+m
すべてに膠を使えとか特Aの材を使えとか無理は言わないけど、
カスタムショップの品質が、本来、量産ラインでも反映されてなきゃおかしい。
手工量産メーカーがMartinだから。でも無いものはしょうがないから、
なるべく状態の良いちょい古の中古を探す。
430ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 20:33:11 ID:ZziGmFyf
アメリカ製品の本質すら知らないから、こういう与太をこくバカが減らない。
431ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:11:13 ID:bttT6YVD
確かにアメリカ製品にあまりクオリティを求めても仕方ない気がするw
432ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 21:49:35 ID:/d1iT6ut
>>430-431
CollingsやBreed Love、それにソモギだってアメリカ製品なわけだがアメリカ製ってだけで何でもいっしょくたなの?
433ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 00:00:57 ID:IILmGLT/
アメリカ人の物に対する考え方というか、
ギターを作る人間の製品の対する考え方の違い
434ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 15:35:44 ID:cOhNtvgh
買うのは個人の自由だから、どう求めたっていい。何言ったっていい。
外野がうるさ過ぎる。
435ドレミファ名無シド:2009/11/26(木) 15:46:52 ID:cOhNtvgh
そういや最近、D-1の中古がオクにちょくちょく出てくる。
いわゆる廉価版のはしりだけに、結構、売られたんだろうなぁ。
436ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 00:19:43 ID:zjoGi47q
ラインで年100万本以上も作ってるマーチンみたいな大量生産と
手間ひまかけて年5本位しか作らないソモギとか、比べる次元が
違うような気がする。
437ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 00:22:26 ID:o+q+7UZ1
コピー品がどれほど優れていても、あのデザインはMartinのもんだよ。
まったく竹の子みたいに、あっちこっちから類似品が生えてきてうんざりする。
品質も値段もオレにとってはあまり関係ないね。Matinで弾くから
良いんであって。
438ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 16:22:50 ID:a03BLcLu
腐ってもマーチン
439ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 20:16:59 ID:hCBTHayQ
ブランドでしか物を選べない奴にはぴったりだよな>マーチソ
440ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 00:34:57 ID:MVqg4Ikr
調子悪けりゃ調整、修理してもらえばいい。ボルトジョイントならリセット容易だろ。
よほどピッチがおかしくなければ、なんとでもなるだろ。マーチンは安いか高いにかぎる、と思う。
要はふところ次第。どのモデルもヘッドにマーチンロゴ入るしね。あれに金払ってるようなもの。
仕上げだって妥協レベルでしょ。あ、オレはマーチン信者だからね。
441ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 13:55:20 ID:yHfkTsvD
どなたか↓の写真にあるMartinの型番わかる方いますか?
http://tokage12.exblog.jp/6980903/

普通のよりもちょっと小ぶりなギターっぽいです。
442ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 14:11:06 ID:Uy4IVeKC
>>441
000-16じゃないか?
443ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:57:32 ID:M0asm2Hu
リトルマーティン使っている奴いる?
444ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 16:37:00 ID:pBhonCo0
>>441
000-1じゃね?
445ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 17:47:40 ID:fYMmP4UK
>>441
オレも000-1だと思う
446ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 21:30:17 ID:TTfIxKrE
>>443

うちの子供(小学生)が使っています。
447ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:17:42 ID:khle4cql
>>441
OOO-Mの可能性もあるんじゃ無いか?
まあ、大差無いけどね。
448ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 23:18:56 ID:khle4cql
>>443
俺も小学生の娘に買い与えた。大人が真剣に弾くモノでは無い、と個人的には思う。
449ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:01:04 ID:y9w1UM8G
>>443
コアプリントのやつ持ってるよ
今は押入れの中だけどw
ちゃんとマーチンの音がするけど、中音がちょっとこもるつーかヌケがわるい

>>447
000-Mや000-16はロゼッタがヘリンボーンだから
もうちょっと黒く見えるんじゃないか?
まぁよく見えんけど・・・
450ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 00:21:46 ID:Su/BWlLs
弾けない人はギターあてっこが大好きw
451ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:07:00 ID:TGJb0u47
マーチンってデザイン性に乏しいから意外と当てっこの宝庫だよな。
452ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 16:14:51 ID:Llkwy8Va
同じ型番でも1本1本音がバラバラのギターをつかまえて
ブラインドテストなんてやってるバカもいるしなw
453ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 20:34:52 ID:8WjvDuDu
カウボーイのとかプリントアートほどこしたやつ、なんか和んでいいな・・
ああいうの真面目に出しちゃうっつうのがスゴイ。ドラえもんのとか出ないかな。
454ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 08:23:29 ID:3Egw+VNF
>>453
フィリックスくんのならたしか以前あったよな。
455ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 17:28:21 ID:USmLGs72
◆■Martin D-18 2005年製■◆(11月 16日 22時 45分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
サウンドホールの中から明らかに陰毛と思われるものが出てました。きちんと発送前に確認 して
いただきたかったです。(11月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (11月 23日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
456ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 21:33:58 ID:Cqg6HEKj
>>455
大笑い
457ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 22:07:43 ID:RGJMNFPa
ワロタ
458ドレミファ名無シド:2009/12/06(日) 22:31:13 ID:DAgjGmFW
>>455
懐かしいコピペだな
459ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 20:20:43 ID:fhd9o7MN
15万以内でオススメはありますか?
460ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 21:22:38 ID:4wa77uh3
>>459
マーチンのギターが欲しいなら中古のD-18、D-28あたりかな。
マーチンじゃなくてもいいならもっとオススメはいっぱいあるけど。
461ドレミファ名無シド:2009/12/07(月) 21:24:55 ID:vIvJ8q1e
シーガル弦楽器工房製18タイプの中古なら、そのぐらいで買えるんじゃね?
462308:2009/12/07(月) 23:34:13 ID:W0sk+CFG
>>459
どういう音が出したいか、だね。
アコギで15万も出せば十分。
選択も多いし探しがいがあるね
出来ればあと5万出せれば間違いなく好みの音が出る
アコギに出会えるね。

463ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 01:06:06 ID:VmyNziQF
つかマルチかよ(´・ω・`)
464ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 10:05:12 ID:krFZAQyK
18ゃ28の中古って15万以内であるの?
16GTでさえ13万もするんだが…
465443:2009/12/09(水) 11:01:10 ID:xdyzewcw
返事遅れてスイマセン

>>446>>448>>449

やっぱちょっとしたライブや実用性ってのは無理かな・・・
エレキ中心で使うのは1曲ぐらいだからと思って。
有難う。
466ドレミファ名無シド:2009/12/10(木) 20:53:17 ID:CyckNUHf
>>464
15万円代ならデジマだけでも結構出てくる。
467ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 19:51:18 ID:pSawWVIa
木の板で出来た工場生産品が二十万とか高杉
468ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:12:23 ID:zq9wrx3A
ギター一本に20万出せないような奴は貧乏なのか
本気でギター好きな訳じゃないんだろ?
国産のギターで満足してればいいじゃん
469ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:55:07 ID:pSawWVIa
ごめんなさいOM18V持ってました
470ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 12:12:02 ID:Mm/d/H9m
なんかDMだか機種ちゃんと見なかったけど昨日楽器屋でネック材見たらなんか木目がスカスカの得体の知れない木使われた。

なんか恐ろしくて現行マーチン買う気になれないわ。
471ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 12:45:46 ID:su+Zkw6a
マーチン、D-1が復活したり中級機がいくつか発売されたけど、オール単板
うたっていながら、ネックはそのスカスカ積層ネックがついている。ねじれたり、
狂うような悪い木を使うよりも丈夫に出来てると思うが、見栄えは良くないよな。
472ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:34:13 ID:Uk0VXLr0
マーチンはセカンドギターメーカー感がある
473ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:56:53 ID:Mm/d/H9m
>>471
それがワンピースネックぽくて木目はちゃんと一本筋通ってたよ。

木目と木目の間は3cmはあったな。

474ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:29:29 ID:rX9T/u/x
セレクトハードウッドってメーカーが言ってるヤツがソレでは。
475ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:32:58 ID:ufX6EJ+W
予算23万以内でハードケース込み新品で買えるマーティン検討してます。
選ぶポイント教えてください。
お茶の水が近いんですけど、信用できるお店とか知ってたらご教授願います!
476ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:38:55 ID:IGXJsPF1
我侭なヤローだな。
477ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:47:12 ID:ufX6EJ+W
すまんこ
478308:2009/12/15(火) 22:49:54 ID:i0AtCxv1
>>475
店じゃなくて個体で選ぶんだよ。
茶水が近かったら足運ぶのも楽じゃん。
479ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 22:54:28 ID:ufX6EJ+W
やっぱ一個一個手にとって見ないと駄目ですか。
480ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:01:00 ID:0/pKZjDL
>>479
試奏して買うのが望ましいです(´・ω・`)
481ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:05:28 ID:ufX6EJ+W
音の良し悪しってわかんないだよな。
482ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:21:45 ID:H5rELed4
>>475
石橋おすすめ。
次いでギタプラ。

シモクラ、クロサワ、その他はどっこい。

中古ならいいとこあるんだけどなあ。
483308:2009/12/15(火) 23:39:10 ID:i0AtCxv1
>>481
わかんないんだったら、
詳しい人と一緒に行けばいいし。
回ってるうちに違いが分かってくるって。
茶水だけじゃなく新宿渋谷池袋色んな所もね。
アコギ好きなら決して嫌がらずに付き合ってくれる。
484ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 01:44:04 ID:xqFfQxQV
そっか、じゃぁ明日付き合ってくれるかな?
485ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 03:13:59 ID:oYq5a/Bz
行ってその日に買うなよ
こういう音が欲しいってイメージがしっかり固まってないと
自分にとって中途半端なギターを選んでしまうことがあるから
486ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 08:03:16 ID:fw/YWTjf
↑これらの書込み越えだして読んでみ? 間抜けだって思うだろ?w
487ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 16:32:23 ID:IFa9hj1H
懐かしい・・昔だけど、オレもアニキと一緒にギター買いに行った。
良い思い出。内容だの作りだのと言われてるけど、初めてのギターが
マーチンっていうのは、なんか良いよな。
488ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:40:44 ID:+KytGMZF
          /\
         // \\
       //    \\
      鼻毛スルー検定中 
    // ∩___∩  \\
   //    | ノ      ヽ.  \\
 //     /  ●   ● |.   \\
 \\    |    ( _●_)  .ミ  //
   \\  彡、   |∪|  、`\ /
    \ / __   ヽノ /´>  )
      (___)    / (._/
       \\.   //
         \\.//
          \/

         3    級
489ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 18:55:47 ID:pyHNyQau
試奏可能なマーチン16GTを13万か
試奏できないけどデジマで大丈夫そうなマーチン28を13万
試奏できない1990年くらいの美品マーチン18を13万

どれがいいかな?
やっぱり試奏できないのはやばいかなぁ?
490ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 19:09:33 ID:O4IQGdm9
それぞれ材が違って当然音も違ってくるから、
それを調べた上で自分の好みに合う奴を買うのがよし
試奏は出来るだけした方がいいとは思うがご自由に
491ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:01:33 ID:pyHNyQau
1970年代の中古28が22万
2007年の18が14万

素材の違いはあるけど両方お得?
新品で28買うよりはお得だよね?
あと18と16GTって素材同じなのにどうしてあんなに値段に差があるの?
492ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:35:52 ID:INqqzVWJ
材が一緒?
頭わいてんのか?
死ね。
493ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 01:28:25 ID:9PYfvD5F
>>491
いったいどういう音を求めてるの?
ただマーチンが欲しいだけなの?
494ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 02:14:15 ID:FAxt4uCV
今時マーチンなんか欲しがる奴は、ヘタクソか厨房だけ
495ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 11:17:45 ID:vzJggZX5
>>494
おじさんもだろ?
496ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:05:17 ID:FAxt4uCV
物を知らない無知な奴がブランドネームをありがたがるから売れるという、素晴らしいビジネスモデルだ。
497ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 13:40:39 ID:DszZrC8B
貧乏人の嫉妬が醜いなあ。
いいじゃん、他人が何を弾こうと
498ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 17:04:46 ID:SoiBAnwg
18と16GTの違いを詳しく
499木こり:2009/12/17(木) 17:49:26 ID:4I0SoPFh

ブレーシングやネック接合に使う接着剤がニカワかタイトボンドかの違いだ。

その差は小さいようで大きいからな。
500夜霧のコキリコ:2009/12/17(木) 17:52:49 ID:4I0SoPFh
500!<(`⌒´)>エッヘン
501ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 18:15:28 ID:9akrZVvK
>>499
ブレーシングはともかく
ニカワもタイトボンドたいした違いはないでしょ
502ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 18:37:26 ID:+qswhu4y
タイトボンドみたいな接着剤は絶対、膜ができるでしょ。木、膜、木、の接着になるわけで。
ニカワだと木の中に染み込んで、直接、木と木同士の接着が可能みたいだよ。
503ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 19:57:09 ID:N2i1b+Oe
>>499
メーカー側がこの機種はニカワ、この機種はタイトボンドって明記してるわけじゃないでしょ
単なる憶測じゃないのか?
504ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 16:37:19 ID:NC7abmI5
ホルマリン
505ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 18:16:21 ID:RmiWozlG
>>499
それは間違った情報です。
現在マーティンでは
レギュラーライン、ビンテージシリーズ、ゴールデンエラまでは
全部タイトボンドを使用している。
ニカワを使用しているのは
オーセンティックだけだと公表されてたと記憶している。
506308:2009/12/18(金) 23:54:08 ID:X6iSSUjG
マニア以外は素材やスペックより
音色や弾き易さだと思うね。
マーギブ欲しいけど腕や耳に自信なし、って人に付き合うときは
まず7〜8万のギターを試奏して、
その後マーギブ、別の同じ価格帯、ちょっと高めの、とか弾き比べる。
そうするとトリプルOのECあたりを買おうとしてたのに
ヘッドウェイやアストリアスになったり、
OMになったり70年代のD18を選んだりと、
やっぱり弾いてみないと決められないよな〜
都内回っても4〜5日くらいかかる。


507ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 15:51:41 ID:J1I3IcWI
18以上ぜんぶニカワ接着だと聞いて、マーチンすげぇ!と思ったけど違うのか...
508ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 18:49:11 ID:ZlTO3tbF
Morrisなんか、かなり安いヤツでもニカワだぜ
509ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 20:44:42 ID:0xAaBbkz
>>505
確か膠を使ってギターを組み上げられる職人がオーセンティック担当の
人だけなんだよな。

マーチンも時代の流れか、ついにハイエンドのエレアコシリーズ出すみ
たいだね。最近じゃテイラーにすっかり食われちゃってるもんなー。

そしたらエレアコじゃない通常ラインが中古市場に一気に溢れ出して
きそうね。

いらんけど。
510ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 12:30:28 ID:9buCZk6n
サペリ単板のD-1弾いた感想教えて(・∀・)
511ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:41:47 ID:XCc1z7hY
なんか酷いよね、70年代までは好きだけど。当たり障りのない平凡なギターになってしまったな。
512ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 12:24:55 ID:PQmx9+JW
廃番になっちゃったが、中古の程度の良いD-1とか探した方が良いんじゃね?
まだ結構見つかる。新古品もよく見かける。
この辺のボリュームゾーンはコストダウンの宿命なのは分かるが近年のは・・
513ドレミファ名無シド:2009/12/22(火) 22:03:35 ID:vLnKX8qS
マホガニーよりローズウッドのほうが音こもる?
514ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 11:28:31 ID:03TG8UMv
>>513
こもるってこたないんじゃない?
マホよりローズの方が音が重いってんならわかるが。
515ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 22:47:38 ID:EEy6md4b
合板を使っているのが気になるのかい?ローズ仕様。
516ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 23:04:47 ID:EEy6md4b
>>513
参考までに、あるトコでひろった言葉なんだが

・・AブレーシングとはAの先端がサウンドホール部分周辺を支える
ネックブロックに直接つながっており、強度と響きの両立に成功・・

だそうな。D-1、000-1はそれを採用した最初のヤツだったと記憶してる。
合板つかって弾き難くて鳴らない楽器じゃしょうがないもんな。印象ほど
悪くないみたいだよ。
517ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 00:02:39 ID:X5A8Qhgc
リメイクD-1より原点D1のがオススメだよな
 
リメイクのほうはサペリの音が気になるが…
518ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 16:29:41 ID:GzrDK84G
サペリって、わりに硬めの材質とか聞いたが・・
そういうのも影響するのかな。
519ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 22:08:44 ID:GF4ZPk2Q
ヘタクソが使うにあたって、何か影響出るような微妙な物なのかな?w
520ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:42:10 ID:Si8xZBYr
プラスチックのウクレレなんか使ってたら
わかるわけないよね^^
521ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 23:53:10 ID:X5A8Qhgc
やっぱりみんな18より28派?
16GTゃ18を愛用してる人いる?
522ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 00:04:16 ID:xT/D7O5G
恋愛に年齢は関係ないです。
523ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 01:43:06 ID:+Bb0eKq4
弾けない奴がプラスチック発作起こしてますよw
524ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 10:42:56 ID:+Bb0eKq4
そもそもろくに弾けない奴が、音語ってる時点で笑えるよなw
525ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:08:07 ID:9lhqcUEC
こっちもかよw
          /\
         // \\
       //    \\
      鼻毛スルー検定中 
    // ∩___∩  \\
   //    | ノ      ヽ.  \\
 //     /  ●   ● |.   \\
 \\    |    ( _●_)  .ミ  //
   \\  彡、   |∪|  、`\ /
    \ / __   ヽノ /´>  )
      (___)    / (._/
       \\.   //
         \\.//
          \/

         3    級
526A:2009/12/25(金) 13:22:02 ID:ue9ngZDu
3年前に、新品D-41を購入して、
最近どんどん、音が進化している。
マーティンらしい、ゴージャスな感じがたまらない!
527ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 16:37:02 ID:zhW3XtDX
>>524ギター持ってない鼻毛がそれ言うとウケるわなw
528ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 17:09:09 ID:8NXlZjXQ
マホガニー単板のマーチンほしい(´・ω・`)
18か16か迷う…

新品でも16のが鳴るらしいし
529ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 17:12:15 ID:c4zonJAC
>>528
毎回同じようなレスすんなよ
530ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 19:00:22 ID:0y6NYD6h
君は15にしなさい、いよ15。
531308:2009/12/26(土) 01:03:46 ID:KHiNbqOm
秋冬は18ばっかり触ってるな〜
静かだからストロークって気分じゃなく指弾きで。
ポールサイモンやバートヤンシュとか。
532ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 15:06:55 ID:2DO+peUX
やっぱ18系はいいですよねぇ〜、18で始まり18に戻るって感じ
僕はD18だけでも57年製と、初期のGE、最近のオーセンティックと
3本持っていたのに、最近友人からD-18CWを購入してしまいました。
今回僕の買ったD-18CWは最高に良く鳴っています。
そして他の3本とはちょっと異なった傾向の音です。
嫁に怒られたのと少々ラインナップを整理しようと考え、
先に買ったD18オーセンティックとGEは売却してしまいました。
533ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 15:13:22 ID:a4hYUlxz
しょーもねーw
534ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 17:59:14 ID:ByhtWOP7
GEの定義って何?黄金のエラ?
535ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 07:54:52 ID:8PxLxYX8
GEというのは、上中下の下のこと。
上は、カスタム1品モノ、中はオーセンティックで下がGE。
536ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 18:26:16 ID:34gWrD60
GEっていうのは、マーティンギターの歴史のなかで
特に評価が高い時代(1930年代)の仕様を復刻したというシリーズ
トップにアディロンダックスプルース、ローズ使用部分はハカランダを使用した
10年ほど前からスタートしたプレミアムグレードのシリーズ
現在の一般的なモデルのラインは、低価格なものから順に
1:スタンダードシリーズ(廉価なベーシックなシリーズ)
(金ピカロゴ、ロトマチックチューナー、サテン仕上げネック等の特徴)
2:ビンテージシリーズ(50年代〜60年前半の仕様に近いシリーズ)
(デカールロゴ、オープンバックチューナー、ロングサドル等の特徴)
3:マーキスシリーズ(ハカランダの替りにローズを使用してコストを抑えたGEって感じ)
4:ゴールデンエラシリーズ
5:オーセンティックシリーズ(こちらはGEよりさらに忠実に30年代の仕様を追及した特別なモデル)
(ニカワによる接着、Tバーロッドなどの特徴)
その他はアーティストモデルやカスタムモデルなどが別のシリーズとしてある。
また42や45といった上級機種は通常モデルでも高グレードの材料、仕上げとなっている
537ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 18:31:41 ID:CvTbkgZZ
どっかの新興宗教みたいなビジネスモデルだなぁ
538ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 18:37:30 ID:34gWrD60
>>532
D18CW クラレンスホワイトモデルは本当に評価が高いですね。
私も探していますが、限定生産で生産本数が少なかったせいか
あまり市場に出てきませんね。
たまに中古で出るものはいまいちの状態だったりします。
オーナーはなかなか手放さないんでしょうね。
GEより良いって言う人多いですけど、
オーセンティックを売ってしまうほど良い物に当たったんですね。
539ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 20:16:47 ID:CvTbkgZZ
馬鹿って実際いるんだね。
540ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:19:31 ID:CNTtL4Cr

鼻毛

実在する馬鹿の代表です
541ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 02:53:12 ID:S1vgc9Qp
私もD18CW興味あります
発売された頃にお店で試奏させてもらいました
確かに明るくハリのある音色ですごく良く鳴っていました
ボディに用いてる派手なキルトマホガニーやアバロンのエポレット
微妙なホワイトストライプの入ったバインディングなど
なんだか18にしてはあまりにゴージャスすぎる見た目と
当時のGEより高い値段に躊躇して買わなかったんですけど
(買えなかったといったほうが正確か?)
今になって欲しいと思っているけど見かけませんね
542ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 10:18:43 ID:M+qnSh9G
つるべのTVで森山直太朗がD-45V弾いてたけど、音良すぎてワロタ
ピエゾ臭さがなかったが、何のPUだったのか気になる
543ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:04:41 ID:EXoTSgOR
>>542
あれ別に音良いという程でもかったと思うけど。
D45V使ってる割に全然普通・・・て感じじゃない?
544ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:43:55 ID:66M+ManM
人により感じ方は様々
545ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 19:57:26 ID:nurDTiig
なんだ、たまにはまともなこと言うじゃないか

旧D-1いいよ旧D-1
546ドレミファ名無シド:2009/12/30(水) 21:28:07 ID:66M+ManM
解らない奴が解るだなんて思ってはいないがな。
547ドレミファ名無シド:2010/01/01(金) 14:16:48 ID:7A/LOoYM
久しぶりにのぞいたらD18クラレンスホワイトモデルなんて
マニアックな機種が話題になってるね
あれは普通のD18と明らかに音の感じが違うよね
かなり高音が28系みたいにきらきらしてる
同様にキルトマホガニー使っているデビットクロスビーモデルにも
そういう傾向があるからあの材の特徴なのかなあ?
音が前に張り出たような音質や明るい低音は
アディロンダックとラージサウンドホールの影響かな?
548ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 15:48:25 ID:hHw2FBtz
新年早々どうでもいいこと書き込むけど、最近D-28/D-18あたりのレギュラーラインのトップがきれいヤツが増えたな

いや、他のメーカーなら当たり前の柾目が通ってるだけの話なんだけど
つうわけで見た目がまともな新品がほしいヤツは今が買い時
549ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 17:27:02 ID:BPuGmm35
店によって違うね。クロサワはさすがに綺麗なのが多かったけど、ひどいのばっかり置いてる店もある。
550ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 22:34:49 ID:hHw2FBtz
>>549
俺が最近見たのはクロサワとその系列(PAN/ギタプラ)だな、そういえば
でもこれらの店でも去年の中頃までは木目が汚いヤツばっかりだったよ

イシバシ、しまむーでもきれいなヤツが増えた印象、最近ギター屋の行動範囲が狭いので他は知らん
551ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 22:58:31 ID:3KmHXyyg
ギターに適した木材が世界的に枯渇してきたとはいえ
2000年以降のマーティンの材は本当に酷くなってきたから
最近持ち直したのならそれはそれでいいことなんだけど。
60年代までのマーティンギターのクオリティを考えると
合板ギターやスタンダードラインは儲かるのかもしれないけど
引き換えにマーティンのブランドイメージを下げていると思う。
ヴィンテージライン以上だけでいいんじゃないかと思う。
552ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 23:16:49 ID:3KmHXyyg
連投すまそ、
スタンダードラインの金ピカロゴでシダーネックのD18が10数万で売ってる一方で
オーセンティックのD18は80万円以上で売ってるし、
その間にヴィンテージとかゴールデンエラがあって訳わかんないな
D28だとさらにマーキスとかあるし
皆さんもマーティン社はラインを増やし過ぎだと思わない?
553ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 06:13:05 ID:B35wJfqL
金持ちから貧乏人まで幅広く顧客を獲得したいためだろ
554ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 18:11:29 ID:aYL8ugfW
付加価値付けりゃありがたがって、大喜びで買う、馬鹿な日本人相手のビジネスモデル。
どっかの代理店、メーカー抱き込んで、実に商売上手いよなーw
555ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 19:54:21 ID:B8w6V2K4
生産国であるアメリカ国内でも、GEやオーセンティック、カスタムモデル等の
付加価値を求めるマーケットがけっこう大きいことを知らないのは、
高価なギターが買えないひがみ根性のしみ込んだ貧民層の日本人だけ。
高額モデルは以外に内外価格差が小さいことも当然知らない。
エルダリーみたいな店舗のHPや、楽器の雑誌見るだけでも判ることなのにな!
新品で30万円以下みたいなマーティンは、まともに音楽やってる大人ならいらねえだろ!
556ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 21:33:37 ID:n4m7w9ze
まともな曲1つ満足に弾けない奴がこれ言っちゃうから笑っちゃう訳でwww
557ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 21:34:36 ID:n4m7w9ze
まともな音楽やってる大人? その能書きに見合った演奏聞かせてみ?w
音出す前に1つでも文句垂れやがったら出来ない認定な。
558ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 23:05:27 ID:v2BpPiVZ
559ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 01:44:23 ID:P9CqlVPO
結局口だけで何も出来ないので、しょぼい現実逃避に走りましたとさ。 めでたしめでたし。
560ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 02:21:57 ID:HdfuPkQY
>>551, >>552
たしかに1970年代以前のマーティンは、米国での当時の価格を調べると
プロミュージシャンか一部の裕福なアマチュア以外は買わないような
たいへんな高級品だったことが判る。そしてもちろんD18もD28も1種類しか作っていない。
マーティンは元々そういう小規模な高級品メーカーだったが、
最近では企業規模を拡大して低品質な低価格量販モデルも大量生産する大企業に成長したということ。
だから最近のレギュラーライン等を、高級品メーカーだった頃の製品と比較すること自体が無理がある。
往年のマーティンクオリティが欲しい人には、GEやオーセンティック等のプレミアムモデルが用意されてるのだから。
561308:2010/01/07(木) 20:26:08 ID:UFN5Socn
70年代前半の18や28なら20万前後で買えるし、
十分だと思うね。
50万以上のアコギでなきゃ出来ない音楽やってる人は別だが、
俺には必要なし。ストローク、フラットピッキング、指弾きで歌を歌ってる。
初期のサイモンやバートヤンシュあたりに似た音が出れば十分。
これがそっくりの音、ってことになるとやれ60年代だ、50年代だ、って話に
なってくるんでめんどくさい。
562ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 00:17:41 ID:mPB1gCy5
70年代前半ってことは、ブルーケースの時代かなあ?
角の丸いヘッドにグローバーペグ、黒い塗りこみのPGでしょ。
いいねえ、青春時代に憧れたマーチンだ。
あの当時はほんとうに高級品だったね。
現在なら買えない値段じゃないし、鳴ってる物なら最高でしょ。
バートヤンシュなんて最近は聞いてなかったけど
昔アリア・ドレットノートでコピーすんのに苦労しました。
56346:2010/01/08(金) 01:23:38 ID:BR7fsWGF
000のクラプトンモデルの中で一番良いのはどれですか?
前々回の限定版?
564ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 20:48:11 ID:mPB1gCy5
>>563
楽器はどうしても1本1本ばらつきがあって鳴り方がちがうから
人に聞くより自分で確かめて納得して購入したほうが良いと思う
一日つぶして朝から晩まで、お茶の水や渋谷、新宿等の楽器屋をたくさん回って
そのモデルを全部弾かせてもらって、そのなかから一番好みのを買えば後で後悔しない
音、弾きやすさ、見た目、価格のどれを優先するかは貴方次第
俺は前二者を優先しないで買ったものは結局手放すことになったよ
比較のため現在自分の使っている楽器を持っていくことも大切
565308:2010/01/08(金) 20:52:45 ID:CO5LKLAl
>>562
どうも!
まさにそれ、です。
俺の18は純正のケースじゃなかったので、それで安かったんですがw
「needle of death」とか、指弾きにはぴったりで衝動買いでした。
566ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 02:49:22 ID:hG5fLI0X
現代のマーチン購入する場合
70年代以前の音やクオリティ求める人→最低でもVライン以上
40年代50年代の黄金時代の音やクオリティ求める人→GEやAUライン
とりあえずマーチン経験したい人向け→レギュラーライン
マーチンロゴで満足や初心者向け→合板モデル
まあ選択肢が拡がっていい時代であるとも言えるな
GEやAUは付加価値というより、往年のクオリティのモデルの復活であって
往年のマーチン販売当時の価格考えると、当時と同等の妥当な価格設定
現在は当時なかった安い価格帯に廉価モデルを投入してるだけだから、
GEやAUが馬鹿な日本人向けの付加価値というのは事実誤認だな
D45なんて1930年代で200ドルもしてたし、70年代中頃の日本ならD18でも30万円近かった
567ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 02:57:22 ID:cr6wdoqx
こういうアホがいるお陰でマーチソ商法が成立する訳だ。
568ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 03:34:09 ID:ahB1k3R2
まぁ…
プラスチックのウクレレで満足できるのなら
世界は平和だよね…
569ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 05:18:40 ID:yk44jbtp
アホとか言ってる奴はこういう場でしか大口叩けないんだろ?
お前の持ってるハードオフで買ったギターちょっと見せてみろよ
570ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 05:22:13 ID:8rP1oZ0X
11年粘着の○毛だろ 今さらかまうなよ
571ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 07:58:51 ID:hG5fLI0X
1940年にはまだ日米経済の差が大きく、
日本だと教員の初任給50円程度だから
D45一台で都内に庭付きの家が余裕で買えた。
1970年だってまだ教員の初任給31900円だったから
70年代のD18の価格は、現在の貨幣価値にすれば
100万以上だからD18Auより高い。
572ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 08:18:15 ID:o9trudJX
ヤマハんとこも楽器自慢タイプに居憑かれると途端にくそスレ化するがw
此処もひでーな。
(鼻毛じゃなくてもアホらしくなってくるわ、実際)
・・・もぅ、音がダメなので薀蓄騙る位しかなくなってんの?
最近のマーチンこは・・・・


あきらめたらいいのにね・・・w
573ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 08:30:11 ID:rbYOr55Z
>>571
アメリカ国内のみで、ドルで比較しないと・・・
574ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 12:01:00 ID:cr6wdoqx
自分の痛いの茶化されると途端にこの有様だ
マーチンオタクはクソ揃いときたもんだwww
575ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 14:38:36 ID:rAD9J3C4
ID:cr6wdoqx
よほど暇なんだな、仕事ないのか?
576ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 14:51:52 ID:cr6wdoqx
現実逃避は1人でチラ裏でやんな
577ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 19:34:36 ID:W+CVap4J
貧乏人のひがみって醜いね
578ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 21:54:06 ID:Vle34Yt3
OM-28vってどのレベルのラインなの?
いろいろ弾き較べてみて気になってるんだけど
踏ん切りがつかない
誰か背中を押してください・・・・・・
579ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 22:40:36 ID:cr6wdoqx
サイコーだよ。買っちゃいな。
580りーまん:2010/01/10(日) 02:54:16 ID:7wJj+9zd
D45探し歩いててooo18Aを提げて帰ってた
すぐに子供ができて今ギターどころじゃない
とりあえず売らずに耐えれた
581ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 03:37:10 ID:tsbahEEu
>>580
乙。

というか、なまじそこそこの値段になるギターってのは
意外と手元に残し続けるのが難しい。


そういう事思わせるカキコ
582りーまん:2010/01/10(日) 04:07:56 ID:7wJj+9zd
Dがooo
45が18
な己に半ば呆れたりもしたんだが。

手元に残るかどうかを考えると、逆に
もうギターなんか買えないんじゃないか
と考えてしまう

ギターどころじゃないのでウクレレ弾いてる
583ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 04:40:35 ID:tsbahEEu
>ギターどころじゃないのでウクレレ弾いてる
いきさつがよくわからないがw
(ウクレレ弾ける時間があるならトリプルオー弾けばいいのに・・・w)
というか、もしD45手にしていたとしたら逆にもう手元に残っていなかった。かも・・・よ?
>もうギターなんか買えないんじゃないか
不測の事態だったのだろうか・・・
いきなり想定していなかった状況に置かれると、
あたしも、最悪のケースがグルグル頭の中を駆け巡る時がありますよん♪
大体、なんとかなっちゃうんだけどね。

っつか、手がもげた!って訳でもないのに、大げさだよw
584ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 04:43:02 ID:tsbahEEu
じゃあ今日はボクの布団の中においで。
ちがうかw

おやすみなさい・ ノシ
585りーまん:2010/01/10(日) 05:02:19 ID:7wJj+9zd
赤ん坊ねオシメ替えしたとこ
引き続きおっぱい中‥

乳児がいると手家事やらパシリやらで
なかなかじっくりギター弾けないす
チューニングしてじゃら〜んで終了
ウクレレなら一曲弾けちゃう


586ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 05:10:22 ID:JRm8Tnxj
どのレベルの「弾けちゃう」か、聞かなくても解っちゃうあたりが(ry
587りーまん:2010/01/10(日) 05:32:13 ID:7wJj+9zd
子守唄がわりにSong for Anna
588ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 07:14:27 ID:u2wEvNPw
>>585
もしかして、音叉とかでチューニングしてる人?
589ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 07:42:30 ID:LS2dLb0p
>>578
OM28は良いよ〜♪買っちゃいなよ。OMなら18、28、42どれも好きだけど)
僕はDとOM、OOって3サイズのマーチン持ってるけど結局一番手にするのはOM
判ってると思うけどOOOサイズの持ちやすいボディに
Dと同じロングスケールだから低音弦ドロップさせるチューニングでもOK、
ワイドナット幅で複雑なコードも押えやすい。
軽いフラットピッキングもフィンガーも両方いける
見慣れるとOMのPGはかっこいい、あれ以外のPGは間延びしてカッコ悪く思えてくる。
28Vだと個体差があるから、沢山弾き比べて、一番良く鳴るのを選びなよ
最終的に迷ったら一番音がでかいやつにしときな。
590ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 07:55:01 ID:LS2dLb0p
連投になるけど
OM28Vなら個人的には2000年前後の個体がお勧め
価格は20万〜台前半かな?
余裕があるなら
OM42の2000年前後の中古(30万円台前半)
OM18GEの中古(30万円台前半)も試したら?
この2つもまた違った鳴り方で、とても魅力がある音ですよ
591ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 19:22:52 ID:fc/577bn
OMなんて一番中途半端な気がするけどなぁ。
音量欲しいならドレッドノートに勝てないし
バランスなら000の方が軍配上がるし。

欲張り型でオールラウンダー求めるなら
そもそもマーチンなんて真っ先に外れて
テイラーあたりにいくだろうし。

という一OMオーナーの意見でした。
592ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 20:50:57 ID:JRm8Tnxj
てめぇの技量が無くて鳴らせない奴に限って
ギターのせいにしたがるという典型例
593ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 21:32:35 ID:xf29YqPY
久しぶりにMARTINのスレに来たけど、まだ「弾けないくせに」とか
「レベルが低い」とか言ってるヤツがいるのね。
車に例えるなら「レーサー以外はGTRを買うな」って言ってるようなもの。
レーサーじゃなくても、良い車に乗ればそれなりに良さや幸せを感じられるもの。
自分のお金で嗜好品を買ってるんだから良いじゃん。プロしか高級ギター
持てないならメーカーは全部つぶれるって。
料理評論家以外は一流レストランに行くな、なんて言わないでしょ。

きっとS.YAIRIあたりで猛練習してそこそこ弾けるようになったけど、
MARTIN買うお金がない人なのかも知れないね。

その自慢の腕をYouTubeにでもアップしてみんなに褒めてもらえば
荒んだ心も癒されるんじゃない?
594ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 21:59:32 ID:JRm8Tnxj
使いこなせない物を無駄に欲しがり買うのはそいつの勝手

道具に弄ばれてる奴を笑うのもそいつの勝手
595ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 00:23:46 ID:CVXGiNNr
年末年始の派遣村ら2万かっぱらって逃げた野郎が200人居たという事だが

596ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 02:05:31 ID:6+9wASzj
>>593
まあ弾けないやつのコンプレックスってことで、相手にするだけ無駄


597ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 02:07:10 ID:ntnroM1Q
ここにもまた1人、痛い現実逃避で自分を慰めるあれげな人が・・・
598ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 02:15:40 ID:XtzlwrVD
俺にとってはギターは腕を披露する道具ではなくて
純粋に気持ちを癒してくれる道具なので、
音と見た目と弾き心地が良いモノが良いギター
599ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 02:29:14 ID:hXrgBwrl
D18数台とK.yairiのDY18数台引き比べたけど、yairiの方が良くなるんだよね。。。
ん〜どうすんべ
600ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 04:06:30 ID:rtGJY//W
>>599
自分の気に入ったギター購入するのが当たり前、
yairiが好きならyairiを買うのは当たり前
yairiが気に行ったならyairiスレに書き込むのが当たり前
martinスレに書き込んで喜ぶのは池沼
601ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 04:20:48 ID:CVXGiNNr
「捕鯨反対」は、んまぁよしとしよう。

やり過ぎは逆に反感しか買わない。
自分正義なんてのは、大概はたにはメーワクなもんだ

ま、どーでもいいが
602ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 04:24:20 ID:CVXGiNNr
マーチンてあんましぱっとしないしw
603ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 07:20:01 ID:rtGJY//W
>>591
せっかくOMオーナーなのにもったいない、大切にしてあげてください。
弾きこんでると鳴りが変わってくるかも?
私も複数の種類のマーティン持ってますけど、
一本だけに絞らなきゃいけないとしたらOMにします。
Dだと家で弾くのに若干大きさも音量も大き過ぎの傾向がありますし、
録音時にはけっこうローカット、イコライジングされちゃいます
000も何本か買ったり借りたりしましたけど、テンション低いですから
張りのある音色で録音できないみたいで、周りにはあまり評判良くないです。
家でつま弾くには楽ですけどね。
ですから000がOMよりバランス良いって印象は個人的にはないですね。
でも好みは人それぞれでいいんですけど、僕はOMはマーティンの中では
バランスの良くって弾きやすいキュートなギターだと思います。
ただGEのバンジョーペグは好みじゃないですね。


欲張り型でオールラウンダー求めるなら
そもそもマーチンなんて真っ先に外れて
テイラーあたりにいくだろうし。

という一OMオーナーの意見でした。
604603:2010/01/11(月) 07:22:54 ID:rtGJY//W
下4行にコピペがくっついてました。ごめんなさい
605ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 08:45:50 ID:KtqjtYxe
>使いこなせない物を無駄に欲しがり買う
友達多そう。

>道具に弄ばれてる奴を笑う
友達少なそう。
606ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 10:52:38 ID:ntnroM1Q
ダメ友の数を競っても仕方あるまい
607ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 13:02:51 ID:CVXGiNNr
>>使いこなせない物を無駄に欲しがり買う
>友達多そう。
その友達はアレだ
いのししの毛皮を被った実は刺客。
(飛脚ではない。あいつはいいヤツだ><)
無駄買いの切れ目が縁の切れ目、なんてならないようにな。
あと、背骨も大事に名。

>>道具に弄ばれてる奴を笑う
>友達少なそう。
しかしこれは、言い得て妙w

んま、どちらとも仲良くしたくないけどw
608ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 14:00:16 ID:ntnroM1Q
仲良くしてくれなんて頼んでないし、そもそも相手にもしてないから
いらん心配は無用だぞw
609ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 14:59:16 ID:0aaV9bA+
Martin欲しくて、
D-18買おうと思うんだけど、
Martin入門用としてはどうなの
610ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 17:00:16 ID:CVXGiNNr
>>608

おまえ誰

611ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 17:05:44 ID:skDXYRxV
鼻毛にかまうなよ
612578:2010/01/11(月) 17:51:25 ID:H8nwxO0C
レスしてくれた方ありがとう
今日も弾き比べしてきました
結局OM28vオーナーの仲間入りしそうです
Kヤイリやテイラーも試したけどネックがしっくりきませんでした
ヤイリのネックって細くない?日本人向けってことなのかな?
613ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 17:52:13 ID:CVXGiNNr
あぁ。
ID:JRm8Tnxj=ID:ntnroM1Q か・・・

>>611
きもい野郎だな、ID:ntnroM1Q←こいつ
此処のコテなの?


ま、どうでもいいんだが
614ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 18:13:32 ID:sVFJqcZG
40万以上のマーチン買ってここに書き込んでる人は何人いるんだろ
実際買ったらここに来ないよな 来る価値ないし
615ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 18:14:41 ID:CVXGiNNr
この板見てると時々「試奏で比べて〜」っていうコメを見るけど、
なんか、凄いな。っていつも思ってしまう・・・
いや、裸一貫で試奏しに行くんでしょ?

自分の場合は、あまり面白い音は出さないがバランスのいい合板の安ギター一本背負っていく。
僭越ながら、そのギターを店でちょろっと弾かせてもらって大体の場の共鳴具合を感じて〜の
「試奏」なんで、
ドン!と店入って、じゃら〜ん、と弾いて。
『よし!コレ。』てw
どういう聴力なんだwwwと、

・・・上には上が居る。
そういう事?なんだろうな・・・^^;
616ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 18:44:13 ID:CVXGiNNr
>>614
どうせ、けちょられて自尊心壊されんのがヲチだから、w
普通は来ない。
でも、40マソ以上ともなれば楽器虫になっていつもガシガシ弾きまくっている
とも逆に考えにくい。

・・・来てるんじゃない?
主に、自慢しにだと思うがw
617ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 19:46:31 ID:ntnroM1Q
>>613
おまえがクズなのを人のせいにするな
618ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 20:37:30 ID:rtGJY//W
>>613
ここに常駐粘着している奴は複数のID使って
何人もアンチが湧いているように見せてるだけで
実際は一人二人ってとこ
ここ数日でもどーせこのへんは全部同一人物だろ
aYL8ugfW=n4m7w9ze=P9CqlVPO=cr6wdoqx=JRm8Tnxj=ID:ntnroM1Q
連休なのにこんなに常駐して色々な書き込みに対して迅速に反応してるんだから
相当なアレだってこと皆判るだろ、基本自分で自分を制御できないキ印だし
当然社会との正常な関係は築けてないから、適当に対応してやんないと、
実社会で事件起こしたりして世間に迷惑かける可能性が高いんだよね。
だから皆さんウザくてもスルーだけじゃなく時折反応してやってね。
619ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 22:53:21 ID:DT4rd3+h
>>614
というか工業製品なのに40万以上もマーチンに出す奴自体が少数派だと思うよ。
普通は高くて良いギターになればなるほどマーチン以外のギター買うしね。
オーセンティッククラスを買う人なんて一部のマーヲタだけだし。
620ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:37:03 ID:/956J4Xz
>>618
逆切れするに1票
621ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 00:00:00 ID:hXrgBwrl
しかし、マーチン安くなったな。新春売り出しびっくりしたぜ。

石橋もやっすいな
622ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 03:57:53 ID:q65yGdDA
>>618
そいつはアコギ関連スレに10年粘着してる「鼻毛」
専スレがあるよ↓

★★★ Gibsonのハナゲ Part36 ★★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245140244/
623ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 07:08:27 ID:UiXFrs7L
自分に都合の良い物語作って、自分で自分を慰めるような
痛い真似をしなけりゃ済まないんならんだったら
最初から黙ってればいいのにw
624ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 11:22:46 ID:1zd1reoz
>>618
仮称:鼻毛という○○人間がここに書き込むことによって、
現実社会では決して満たされない自己の存在の確認や、
自分の社会への影響力、攻撃衝動等が満たされることによって
家族や社会へ迷惑行動や犯罪が防げるっていうことですね。
風俗産業が性犯罪の抑制に役立ってるみたいなものか?
2ちゃんの出来る数少ない社会貢献の一つですね。
625ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 11:46:08 ID:1zd1reoz
>>615
おっしゃるとおり比較がないと感覚や記憶だけでは自信がもてませんので
私の場合は、探してる(試奏する)ギターに似たタイプ(サイズ)で
所有しているなかで一番良く鳴るギターを持って行って弾き比べます。
なぜなら現在所有しているギターより良い楽器でなければ、新たに
購入する意味がないと考えてるからです。
また店頭に在庫している同機種か似たものを数本弾かせて頂きます。
場合によって店の方や仲間に弾いてもらって自分は聞いたりする場合もあります。
最近はBGMを消してくれたり、試奏のための静かなスペースが用意されている
店が増えましたね。
サブギターを購入するような場合にも多分メインを持っていくと思います。
626ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 11:46:39 ID:CHJkBmLv
>>620

預言者現る
627りーまん:2010/01/13(水) 23:52:11 ID:xWKNTDh0
久々にギター弾くぞー
ってセーハしたら3弦音でねぇ凹
指ふにゃふにゃ‥
初心者かよ(初心者かも)
628ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 16:50:00 ID:FsPakwzp
matrinって何本か買ったり買い替えたりしてるうちに
多くの人はラリビーとかコリングス、グレーベン、ボジョアなんかに
興味持って1〜2本使用してみたりするんだよね。(っていうか俺もそう)
それらを使用してみると、martinの欠点と同時に魅力を再確認するんだな。
良くできたルシアー物ももちろんいいけど、
好みのmartinにはやっぱりmartinにしかない良さや魅力があるんだよね。
で、またmartinを買うっていう無限ループに入っている中年が身の回りに何人もいる。
629ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 17:18:27 ID:krt5d+Ka
matrin
発音はマトゥリンでいいんですか?
630ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 17:55:46 ID:07cPK9ks
マトゥリンかわいいよマトゥリン
631ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 18:57:37 ID:2DD9htjE
matrin 実際ありそうだなwww
632ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 19:50:14 ID:omtxggaq
matrin D-45 \80,000 (Made in China)

とかありそうw
633ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 20:22:41 ID:0Mge6W7w
マーチンは
マーブリングチンコの略
634ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 07:31:19 ID:JZVfgB/5
>>628
サイズのバリエーションもマーチンが増殖する原因になるな
やっぱドレッドノートは押えときたいし、
先に出てきたバランスの良いOM、弾きやすい000、
スリットヘッドの00も渋くてかわいいし
0とか5とかのパーラーみたいなものまで
遊びで欲しいと思ったら、完全にマーチン病に感染した証拠
635ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 11:22:31 ID:ctpJnOjD
マーチン病なんてかわいいもんでしょ。
100万以上する腕時計幾つも買ったり、自動車2台以上買ったり
とりとめもなくとっかえひっかえするのが趣味なんだから。
趣味には無駄や余裕が必要だし、仕事成功したり頑張った人は
自分に褒美をあげてんだよ。それでまた頑張る気力につながればなおいい。
消費は景気を底上げするし、資本の再分配につながるから
日本経済のためにも余裕のある人もない人も、演奏技術が下手な人も上手い人も
自分に合ったマーチン探して買いなよ。
636ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 12:22:07 ID:ctpJnOjD
>>634
サイズもそうだけど、材の違いも悩ましい
硬めの重低音に鈴なりジャランの高音が出る28や45なんかのローズ系と
明るく広がる低音に軽々としたシャラリンの高音が出る18のマホ系って
値段や仕様に上下はあっても、音に上下は無くて異なった個性だから
結局、両方持っていたいんだな〜

637ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 13:47:30 ID:Ygtl/uFX
>>636
ずっとローズばっかりだったけど、最近マホが欲しくて仕方ない

こーやってどんどんギターが増殖していくw
638ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:32:19 ID:IBKX8/QQ
スレチだがマホならギブって手もあるよ。
超一般的な意見だが、ジャリっとしたストロークならギブ、
繊細な高音域と豊かな低音のアルペジオならマーティンと
個性の違いも楽しめる。

ギブのストロークは和音の塊が出てくるカンジがマーには無い面白みが絶対ある。

でもマーティンの方が好きだからこのスレにいるんだがw

639ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:42:51 ID:o46dQlOV
ギブいいねえ
640ドレミファ名無シド:2010/01/15(金) 23:55:10 ID:JZVfgB/5
マーチン好きとしては、やっぱりD18のオールドとか
D18GE,D18DC,D18CWってところが鉄板なんじゃないか?
D18Auはいいけどちと高過ぎかな〜
641ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 13:21:29 ID:sU+D/GnE
マホのドレッドはけっこう個性的な限定物があるよね
D42の限定でフレイムマホ+アディロンのがあったし
D18DCはキルトマホ+イングルマン
D18CWはキルトマホ+アディロン
上の3つのうち下2つは試奏させてもらったことがあるけど
どっちもGE以上に魅力的な音だった記憶がある
そしてどっちもネックがGEより細いVネックで弾きやすかった
たしかD18GEにもキルトマホがあったような?
でもなかなか市場に出てこないね
以前ここでもD18CWは良いって話題になってたな
642ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 15:50:52 ID:fAxBTYfJ
キモマーチンオタのパターン

材が何だのブレイシングがなんだの
スペックばかりで、

で、あと何持ってるとかばっかwww
643ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 18:37:34 ID:9mZz7tri
改行がうざい・・
でもおまいは悪くないよ
みんな貧乏が悪いのさ
644ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 19:54:15 ID:pDcXDyWk
D35持ちですが、久々にケースから出したら、ブリッジ辺りがやや膨らんでいる(盛り上がっている)ような感じになっていました。
これって結構重症ですか?どうすれば良いか教えてください。お願いします。
645ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 20:03:24 ID:RtO1nqD/
ものすごく重症です
サウンドホールの中から表板に向かってスチームを吹きつけます
その状態で表板に数十キロの重しを乗せて下さい
そのままで乾くまで放置
646ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 20:09:54 ID:d6M83O5H
ネックの順反りでも重症と言うが、それでもアレは最悪ネックリセット
という大技で何とかできる。
しかし、TOPの膨らみはリペアーお断りする所が多いと聞くから、
・・・・って、
数十キロって、数字正しい?・・・・
(割れないっすかね・・・・w)いぁ、わたしゃここん所知らないですけど。
647ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 21:23:47 ID:NHG4ZVN9
>>644
ショップを頼ったほうがいいかと・・・
細かいことなんだけど
マーチンってサウンドホールに手が入るから何気に助かるよね
648644:2010/01/16(土) 23:16:03 ID:pDcXDyWk
>>645 646 647
アドバイス有難うございました。
649ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 23:34:11 ID:NQZm2cL5
>>644
ギター職人です。
それは重症でも何でもありません。正常です。
むしろその状態のほうが板の張りが出て音響特性も良くなります。気にしないで使って下さい。
650ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:24:04 ID:RZPVQsTq
>>644-649
全部ネタにしか見えないな
651ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 00:26:48 ID:+CbxlbkW
ひきづらいほどブリッジがもっこりするならリペア屋さん行き。
そうじゃなきゃ、気にすんな。

が、正解じゃね?
652644:2010/01/17(日) 10:17:50 ID:pg30CtPM
色々アドバイス有難うございます。購入先にもって行き判断してもらうことにします。
653ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 12:06:07 ID:YRrA1ZTL
無知ってのは罪なことですね。
654ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 12:33:34 ID:tOKOnFp8
トップが若干膨らんでも、若干であればドーミングといって
テンションが充分かかってそのようになっていると
かえって音がよいと、たしかソモギさんは言ってる。
だからトップ浮きがほんの少しであって、安定していて
良い音がするのなら問題ない場合も多いから
あまり神経質にならなくても良いでしょう。
ただ、基本的にはトップ浮きが進行すると面倒だから
以下のチェックをしてみましょう。
最初にネックの状態を確認してから、
1:弦高が高くなっていないか?
次に
2:ブリッジの後ろ側に隙間がないか?
(薄紙や1弦等が入らないかどうか?)
あとは鏡、照明を用意して
3:ブレーシングが浮いてないか?
(何か薄いものが入るかどうかチェック)
隙間があると、(慣れれば)トップからたたくと音で判る。
を確認する。
自分で判断できなければ信頼できるリペアマンに見てもらいましょう。

2,3があったら、リペアしたほうが良い(音のためにもギターのためにも)
2,3がなくて1が、ひどくなければ、弾かないとき必ず弦を緩める習慣をつける
655ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 14:06:59 ID:YRrA1ZTL
どっかで読みかじった蘊蓄語りたくて仕方ないんだな。
教えたがりのゴルフオヤジよりタチ悪いんだ。こういう奴ってw
656ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 16:35:50 ID:tOKOnFp8
>>655
ID:YRrA1ZTL鼻毛だな
>>618, >>624
の言うようにここでかまって貰えないと
家族に面倒かけたり、社会に迷惑かけたりするんだろうから
せいぜいここで暴れてなよ
657ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 17:20:47 ID:Xi67i2O7
なんだよ。また基地外が発作起こしてるよ。
弾けない奴には用無い言われてたろうがよw
658654:2010/01/17(日) 19:22:16 ID:tOKOnFp8
ここの皆さんはご存じでしょうけど
フォワードシフティッドスキャロップドブレーシングのマーティンは
使用しないときには必ず弦を緩めておくことをお勧めします。
頻繁に弦を緩めたり張ったりするとネックが落ち着かない、
もしくはネックのために良くないという方がいるのは知っています。
ただXブレーシングになって後退したのはトップ浮き対策だったわけですから。
「私のギターはライトゲージなら張りっぱなしで問題出てない」という方は幸運です。
さらには順反りに較べてリペアの面倒なネックの元起き(折れ)も起きる確率が高くなります。
張りっぱなしでトラブルの起こる確率は、頻繁に緩めたためにトラブルが起こる確率より
はるかに大きいので、マーティンを大切にしたいのなら緩めるほうが得策だと考えます。
スキャロップでもサウンドホール内にUSE MIDIUM GAUGE OR LIGHTER ONLYと
書いてないものもあるので要注意です。
659ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:01:02 ID:Xi67i2O7
ダブテイルジョイントに紙挟んでるギターはすぐネックが起きちゃうんだなw
660ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 21:48:55 ID:DVF06X6l
>>658
>USE MIDIUM GAUGE OR LIGHTER ONLY
これ書いてないのは構造対策済み(結果鳴らなくなってるが)ので大丈夫よん。
661ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 22:07:10 ID:gEOk5Jxt
>>660
ちげーよw
ヘビーゲージの終息と使用者減によるもの
662ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:41:21 ID:bZt6rjfI
000-EC買うか、普通の000を買うかで悩んでいます

あと、サンバーストにするかどうかも悩んでいます

何かアドバイスか、経験談を教えて頂けませんでしょうか。。

特にECに興味はないのですが、素材がいいというだけでECモデルを考えているだけです
663ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 00:47:37 ID:/UG15efr
>>661

>ヘヴィ終息〜
それはあくまで建前ね。ちなみにリイシュードレッドが出た当時に
その刻印いれてあったけど、トップの厚みとブレイシングを改良し、
結果クレーム対策も兼ねてミディアム以上でも大丈夫な仕様にした
から刻印も外したんだよ。

実際ヘヴィゲージなんていまだに売ってるし、ブルーグラッサーは
御用達なんだから。

ま、ビビリ屋のマーチンではヘヴィはもう生産してないけどね。
あくまで自社弦推奨、作ってないヘヴィ使っても知らないよーてな
魂胆なんだろうね。
664ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 03:44:58 ID:Ay7LaGuU
ブルーグラスでもヘビーゲージなんて使わないだろ?
太い人でミディアム、俺はライトゲージしか使わないが。
665ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 18:25:23 ID:l3lqAD9U
>>658
じゃ、オレは幸運てことになるのか?
ていうか、オレがマーチンのギターを使っているんであって
いちいち弦を緩めるなんて逆にマーチンのギターに使われてるみたいで
ヤダよ
実際トラブルなんて6年間何も起きてないし
666ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 18:34:59 ID:jZPNkman
イミフ
667ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:19:07 ID:04qXslqq
>>665
貴方のギターが6年間ノートラブルなのはラッキーな事じゃないの?
貴方がどんな仕様のマーチン使ってるのか知らないけれど
弦を緩めないっていうのも貴方の自由だし、そうすればいいと思うよ
658は「スキャロップドブレーシングだったら緩めた方が安心」って
勧めているだけで、「しなくてはならない」とは強制してないじゃん
みんな自分の好きにするべきだと思うな
ただ658のMIDIUMはスペルが間違ってるね。正しくはMEDIUMでしょw
668ドレミファ名無シド:2010/01/18(月) 19:53:52 ID:l3lqAD9U
おれは緩めないと言ってるだけで
誰にも薦めてもいないし、
みんな自分の好きにするって、当たり前のことでしょ
669ドレミファ名無シド:2010/01/19(火) 08:17:07 ID:VSx4emvA
みんなは薦めないと言ってるだけで
おれにも緩めていもいないし、
自分当たり前の好きにするって、誰のことでしょ
670ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 12:28:15 ID:/hyPcmOp
このあいだマーチン欲しくって選びに行って試奏させてもらったら
18同士、28同士だったら、ドレッドノートとOMって
低音以外は音量にあんまり差が無いんだね。
同じくらいの強さで弾くと、見た目のイメージと違って
中高音なんか大体同じ音量なんで驚いた。
さすがにピックで強くストロークしたりすると
低音がOMじゃ、頭打ちになった感じがしたけど
以外に普通に弾いた時の音量差がないから、
持ちやすいOMにもちょっとひかれた。
671ドレミファ名無シド:2010/01/20(水) 12:34:56 ID:00AnJZS3
>>670
今レギュラー品でOMってあったっけ?
672670:2010/01/20(水) 14:48:15 ID:/hyPcmOp
僕が比較したのはのD18VとOM18V、それとD28VとOM28V
28は両方ヘリンボーンだったよ。だからHD28Vって言うのかな?
よく言われてる通り18は明るくて軽い音でシャラリーン
28は18より低音の音量がでかくて、重くドーンって響くし
高音はギラリと光ってた
OM18やOM28のレギュラーは僕が行った店では見なかったな
っていうか買うならヴィンテージかなって思ってたから
レギュラーのOMではOM42があって一応弾かせてもらった。
見た目も音も超ゴージャスだった。弾かなきゃ良かった。
673ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 11:19:24 ID:aXU0RV8/
そうやって色々目移りしたり迷ったりマーチン購入するまでが楽しい
そしてマーチン購入して家で弾いたり眺めたりするのも超楽しい
さらには買い足したり買い替えたり、とっかえひっかえするのも楽しい
ライブで使ったりマーチン仲間とセッションしたりするのは楽しすぎ

自分の金でマーチン買った人→今まで頑張った幸せな人生
マーチン憧れてまだ買ってない人→これから頑張る目標のある人生
マーチンオーナー妬んでここ荒らす奴→社会のゴミ、負け犬人生
674ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 17:15:13 ID:4yJrs7IA
最後の一行がいい燃料となって今日はここが寒くならなくてすむね
675ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 17:40:59 ID:FVxDqg5w
今時マーチンなんぞで妬む奴いるんだ? そりゃすげぇなw
676ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 18:24:44 ID:uvWya42h
どして鼻毛さんを呼んでるの?
677ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 18:24:54 ID:aXU0RV8/
>>675
マーチン妬んでるなんてどこにも書いてないだろ、まともに文章も読めないの?
楽しげにしてるマーチンオーナーが妬ましくて
ここで暴れる位しか楽しみが無い奴は低レベルの負け犬って書いてあんだろ
まともな社会人なら誰だってマーチン位買えるのは当たり前だろ
678ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 21:17:17 ID:FVxDqg5w
自分の読解力のなさは棚に上げて自己主張だけする間抜けもいるしな。
679ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 22:17:28 ID:8iIpGdid
ハナゲまだいるんだ
古都もまだ粘着してるし
680ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 23:03:19 ID:FVxDqg5w
雑魚は用無し
681ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 07:40:24 ID:ATTEKSaa
そーゆーあんたは何様なので?(プ
682ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 11:46:11 ID:gSRdvrlC
絡む視覚すらない奴が絡んできました。
683ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 12:40:14 ID:bN7s/LL2
くだらね。
684ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 12:43:47 ID:+hLo/hsj
↓このすっごく判り易いエサに
>マーチンオーナー妬んでここ荒らす奴→社会のゴミ、負け犬人生
↓すぐに食いついてしまう
>今時マーチンなんぞで妬む奴いるんだ? そりゃすげぇなw
ものすごく判り易い○○な人 ID:FVxDqg5w
とても楽しませて頂きました。どうもありがとう。
まるで自分から「社会のゴミ、負け犬人生です!」って
名乗り出てきたみたいで非常に面白かったです。
また楽しませて下さい。親や社会には迷惑かけないようにw
685ドレミファ名無シド:2010/01/22(金) 12:47:40 ID:ATTEKSaa
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 黙って俺のチン子くわえろよ
686ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 00:49:58 ID:5LGvp+os
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
雑魚は用無し(キリッ)
687ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 07:04:23 ID:RlgZ60yR
↑自分の事だと思っちゃったようですよ。
自分で認めてりゃ言い訳のしようもないけどな。
688ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 08:35:22 ID:5Y6k1eap
若いころ最初に中古のマーティン手に入れた時は嬉しかったなぁ〜
そして最近じゃ、ちょっと前に誰かが書き込んでたように
ルシアー系に浮気しても(そりゃ高価で音も作りも良いんだけど)
また良いマーティン見つけると欲しくなっちゃうんだよね。
オールドのマーティンも魅力的だけど、
最近のマーティンも限定物なんかにはすごく良いのがあるね。
伝統のブランドだし、他のギターにはない魅力がある。
極端に否定的な人は、不幸にも外れのマーティンに当たっちゃって
相当残念な思いをしたのかな?
アコースティック楽器は個体差や好みがあるから
こういう時代だけど、ネットオークションや通販なんかじゃなくて
たくさん弾いて選んで買わないとね、
ささいな値段の差や労力を惜しんじゃだめだよ。
689ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 13:20:02 ID:R1vUvsHO
レギュラーのD45とD45Vの違いはインレイの部分だけ?
材質はまったく同じの使ってるんだよね?
調べてもわからなかったもので
690ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 13:27:06 ID:CPlcEzsk
そうだね、
「一生もののこれを買えば、もう他は欲しくならないだろう」
っていつも最後のマーチンだって思って買うんだけど、
マホもハカも、DもOOもOMも揃えても
バカ鳴りの美品に出会うとやっぱり触手が動いちゃうんだよね。
そうやって何台も入れ替わりながら、
最終的に手元に残っている数本は特別に愛着があるし、
そこらへんの店にあるものよりずっと良く鳴るんだなあこれが。
こうやってマーティンの旅は延々と続くんだよ。
691ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 13:43:31 ID:RlgZ60yR
いかにも持ってない奴の言いそうな事だwww
692ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 14:22:05 ID:bsVPadMX
正直言って、楽器説明が長いと
(あぁ、このメーカーのギターは余程鳴らねーんだな。)
と、思ってしまうんだが、
どぅなん?そこんとこ・・・
693ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 14:41:16 ID:RlgZ60yR
活字に踊らされてるだけの無知なバカが
ありがたがって金だして買ってくれさえすれば
それで良いだけのただの宣伝文句に過ぎない。
694ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 15:22:47 ID:x7A7ctS3
鼻毛スルー検定中
695ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 15:26:57 ID:RlgZ60yR
スルー言ってる奴がスルーできてないというこの痛い現実w
696ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 16:37:40 ID:bsVPadMX
なんだかよくわかんねーけどw
「マーチン」の名が通っている事は、流石に解るし、
音もそれなりなんだろうとは思うんだが。
いっちゃなんだが、ギターは所詮ギターでしかなくてさ・・・
正味、もう作り方なんて殆ど同じなわけだし、材質といったって、
別に、今まで無かった木を発見して、またそれがアコギにとって理想的な〜
・・・なんて発見があった訳でもない以上。
マーチンだけが、他のギターに対しての特別なアドバンテージがある。とも思えないんだよな。。。

んま、ギターとの付き合い方はひとそれぞれなんだろうから、ガタガタ言っても仕方ない。って部分はあるけど。
本来は「掛け軸」ぶら下げとく所にマーチン押し込んでさw
今にもお手手のしわとしわでも合わせそうな勢いのヤツ見るにつけ、「はぁ。やれやれ・・・」なんて、
ため息出ちゃうわけなんよ・・・・
(それでもこちらに「押し付けて」来ない限りは、勝手にどーぞ。なんだけどね・・・w)

しかし、>>693←このしと、このメーカーに余程恨みがあるのかね。。。
(こりゃ、メーカーも大変だわw)



おしまい。
697ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 16:42:59 ID:RlgZ60yR
>>696

女々しいオタクだ
698ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 19:08:26 ID:3wNBEBIg
>>696
イタリアで若いバイオリン職人たちがストラディバリウスを超えるバイオリンを作ろうと必死になってるわけさ
だけど同じ設計で、同じような素材を使って作っても、どうしても一線を超えられないという…
楽器作りの難しさがそこにあるわけで…

699ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 20:35:43 ID:5Y6k1eap
ソモギ、コリングス、ボジョアなんかのルシアーだって
みんなオールドマーティンの鳴りを分析、研究するところから始まって
現代にそれを再現し、それを越えようと頑張ってるわけで
ボディスタイル、サイズやブレーシングなんかも基本的にはマーティンコピー
インタビュー読んでも、マーティンへの憧れと敬意をみんなはっきり言ってるしね。
マーティンは1990年位まではどんな有名ミュージシャンにもエンドースしていなかったが
ずっと昔から現在まで多くの有名ミュージシャンがマーティンをレコーディングやライブに用い、
さらにはコレクションしている事実。
2ちゃんのマーティンスレに張り付いてるアンチが騒いでも見苦しいだけ。
700ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 08:57:03 ID:zM8aYTi3
>>688
>極端に否定的な人は、不幸にも外れのマーティンに当たっちゃって
>相当残念な思いをしたのかな?
って違うよ。
ここで極端に否定的な人の100%はマーチン買ったことない人だよ。
↓まともな社会人じゃないからマーチン興味あるのに買えない
↓マーチンオーナーが楽しげに情報交換しているのが気に食わない
↓ここでマーチン否定しまくって自分が負け犬であることを自ら証明
って判り易いパターン。
こんなコピペにすぐ食いついちゃうレベルなんだから
>マーチンオーナー妬んでここ荒らす奴→社会のゴミ、負け犬人生
701ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 09:29:32 ID:vs9ONQwq
たかがアメリカ製の量産ギターのなれの果てが、そんなご立派なものだとは知りませんでしたw
702700:2010/01/24(日) 09:49:05 ID:zM8aYTi3
ほらね、入れ食いでしょ。
703ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 09:52:15 ID:vs9ONQwq
愚か者ってのは、ある意味幸せな事なのだよ。
704ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 15:08:20 ID:h41+bvvj
>>699
ソモギはオールドマーティンを現代に再現しようとはしていないよ。
マーティンとは違った独自の音を追及しているルシアーたちの代表者だ
プリウォーマーティンを追及しているルシアーも確かにそれなりにいるが、俺は情けない職人だと思っている。
705ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 15:24:01 ID:okMrCur5
個人製作してまで、量産品のケツ追っかけてるようじゃ、話にもならんわなw
706ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 17:37:42 ID:mZC9F2rv
釣られてみるが、一体マーティンを否定している人たちは
じゃあ一体どこのギターが好きなの?
量産品を否定するんなら、どのルシアー物が納得出来んの?
ソモギのほとんどは基本的にトップ薄くして
フィンガーピッキング専用みたいに使用目的を特化しているし、
価格も高いからマーティン割高って言ってる奴には買えないでしょ。
基本オーダーだからあんまり流通してないから選べないし、
お前らが評価出来るほどソモギ弾いたり所有するほどタマ数無いじゃん。
それに使用目的が限局されているからマーティンほどプロのユーザーはいないでしょ。
あんたたちに言わせれば、マイケルヘッジズ、押尾、クラレンスホワイト、
クラプトン、CSN&Yはじめとするマーティンユーザーはみんなクソ耳ってことなの?
お前らいったいどんなギター持ってどんな音楽弾いてんのか言ってみなよ!
どうせ大ボラ吹くんだろうけど
コリングスはもはや個人製作とは言えない規模だけど、
コリングスやグレーベンなんか
はっきり評価の高いマーティンを目標にしてきたって公言してるし、
どんなものでも個体差があるし、個人の趣向があるから
どれかが突出していてマーティンが全部だめみたいな
幼稚な話は聞いてられないんだよ。どうせまともに話せる奴はいないんだろうね。
707ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 17:59:03 ID:ZZtcxX0M
ハッタリ王子が9割ですw
708700:2010/01/24(日) 19:09:43 ID:zM8aYTi3
>>706
ここに張り付いてる鼻毛以下アンチ達に正論言っても通じないよ!
マーチンどころか、中国製の合板や、ハードオフにある白濁したヤマハしか
買えない奴らなんだから。
それどころか、こいつらはまともな社会人じゃないんだよ。
707はハッタリ王子が9割っているけど本当は10割なんだよ。
>マーチンオーナー妬んでここ荒らす奴→社会のゴミ、負け犬人生
709ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:24:15 ID:ZZtcxX0M
こんなぬるいこと言ってるから、ギターですらモノに出来ない
ダメ人間になっちゃう訳ですね? わかります。
710ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 19:31:39 ID:3OJCqK6z

荒 ら し に マ ジ レ ス し て は い け ま せ ん

た だ の バ カ な ん だ か ら 無 視 & 放 置 で よ ろ
711ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:16:36 ID:XmhWFcVE
落ち着いて。
マーティンはいいギターですよ。
712ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:27:16 ID:xwbIjIt8
いくらギターが良くっても弾き手がこれじゃーなw
713ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 00:41:14 ID:C0H752SI
>>712
そうそう、そうやって人格攻撃に終始することが肝心だ。
製品レベルの客観的な評価が出来てしまうものを否定してしまうと、
君の評価が正しくないことが具体的に示されてしまう。

まあ、けっきょくただの僻みというレベルで終わってしまうけどね。
具体的に優れたギターを示せないんだから、仕方がないね。
714ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 07:10:21 ID:xwbIjIt8
言ってることだけでヘタなのバレるから残酷だよな。ギターってw
715706:2010/01/25(月) 07:56:48 ID:wi1FYlmE
↑「マーチンオーナー妬んでここ荒らす奴→社会のゴミ、負け犬人生 」
じゃないんならID:xwbIjIt8,ID:ZZtcxX0M 706に答えてみろよ
716ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:09:24 ID:xwbIjIt8
何ムキになってるんだよ。下手くそw
717706:2010/01/25(月) 08:20:48 ID:wi1FYlmE
↑「マーチンオーナー妬んでここ荒らす奴→社会のゴミ、負け犬人生 」
じゃないんならID:xwbIjIt8,ID:ZZtcxX0M 706に答えてみろよ
718ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:27:23 ID:xwbIjIt8
答えろってか? 簡単だよ。 ギターなんてそれなりの音の出る可能性のある楽器なら別に何でもいい。
何を持ってるか何を使ってるかなんてしょーもねーところにこだわるのは
弾けない奴のやることだって、弾けない本人にはわからん話だしなw
719ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:42:55 ID:wi1FYlmE
>>718
「ギターなんてそれなりの音の出る可能性のある楽器なら別に何でもいい」
なんて自ら、ろくに弾けないと言ってるようなもんだ。
プロでもアマでもまともに弾ける奴ほど楽器の微妙な差にも敏感なんだよ。
それこそお前に言わせりゃ
マイケルヘッジズ、押尾、クラレンスホワイト、 クラプトン、
CSN&Yはじめマーティンユーザーはみんなクソ耳ってことかよ
楽器にこだわらない弾ける奴なんて一人もいねえよ。
お前どんなギター持ってどんな音楽弾いてんのか答えてないじゃん。
やっぱりマーチンオーナー妬んでる社会のゴミ、負け犬人生 そのものじゃん。
720ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 09:16:05 ID:PV55z7Rn
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
721ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 09:24:20 ID:xwbIjIt8
>>719
無い実力を楽器にカバーしてもらおうって
せこい根性晒す、見栄っ張りらしい発想だ。
722ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 09:25:14 ID:xwbIjIt8
ヘタがいくら良い楽器使ったところで、ヘタなりの音しかでないからw
723ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 09:30:18 ID:xwbIjIt8
プロでもアマでもまともに弾ける奴ほど楽器の微妙な差にも敏感なんだよ。

↑ こんなこと言ってるからヘタだってばれちゃう訳でw
724ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 12:38:51 ID:Z5x7xFrv
やっぱり荒らしさんは
自分から無知を露呈してる単なる馬鹿でしたね^^

以後放置よろ

725ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 13:33:11 ID:bU2/OF13

しゃべり過ぎるとバカがばれるの法則

726ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 14:54:00 ID:wi1FYlmE
マーチンは量産品だから云々とか戯言言ってたくせに、
楽器何使ってんのか言ってみろって言われたら
「ギターなんてそれなりの音の出る可能性のある楽器なら別に何でもいい」
かよ、このスレの全員が大笑いだぜ
楽器は何を使うかなんてしょーもないことだって言いきってるが
ギターに限らず、ピアニストでもバイオリニストでも
楽器にこだわらない一流の演奏家はいないよ。
それに楽器にこだわらないんなら
マーチンだって充分良過ぎってことになんだろ。
理論破綻してるのに気がつかない程バカなの?
楽器について言うことができなくなったら、
演奏能力の話にすり替えてヘタがうんぬんって
小学生より幼稚だ。
こういうヘタレはマジで家族や社会に迷惑かけてんだろうな
727ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 14:59:31 ID:xwbIjIt8
バカにいらん知恵つけても意味ないからどうでもいい言われてるのを
勝手に文意読み替えて自分有利と虚勢張る。

ヘタしかやらないハッタリかまして、イキがってるからウケルw
728ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 16:45:39 ID:RGk5T1ii
この基地外は一日中ご苦労なこった
他にやる事ないのかよw

712 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/01/25(月) 00:27:16 ID:xwbIjIt8
いくらギターが良くっても弾き手がこれじゃーなw

714 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/01/25(月) 07:10:21 ID:xwbIjIt8
言ってることだけでヘタなのバレるから残酷だよな。ギターってw
729ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 16:48:27 ID:xwbIjIt8
本当のこと言われて悔しかったか?ん?
730ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 16:49:47 ID:xwbIjIt8
>>728
下手くそに自己申告しろだなんて俺は一言も言ってねぇよ。
勝手に過剰反応晒しておいて、人のせいにするなよな。下手くそw
731ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:29:55 ID:x39quk7v
鼻毛www
732ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:40:31 ID:xwbIjIt8
見えないカスくんが必死こいてるw
733ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:46:25 ID:PV55z7Rn
聞いてもねぇのに下手くそ。とはこれいかにw

せめて聞いてみてから批評しろよ、チンカス
734ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:46:47 ID:X5d4CzH9
まあまあそのくらいで…
735ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:48:41 ID:PV55z7Rn
んまぁ、おまえ程度の度量じゃ、そんな事。死んでも出来そうにはねーがなw(爆笑
736ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 17:54:09 ID:xwbIjIt8
音出す前からハッタリかましてるようじゃ、聞かなくてもヘタだってわかるし
安ギターで聞くに堪えない音聞かされても迷惑だから、弾かなくていいぞ。
言ってることで、どんなもんか位だいたい想像つくわ
737ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 18:07:38 ID:PV55z7Rn
siruka
738ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:09:24 ID:xwbIjIt8
でかい口叩く割には、音出す前にケツまくりかよ。 なさけねぇなぁw
739ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 20:49:38 ID:wi1FYlmE
本日↑ID:xwbIjIt8は、718で自爆して死亡しています。チ〜ン

>718 :ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 08:27:23 ID:xwbIjIt8
>答えろってか? 簡単だよ。 ギターなんてそれなりの音の出る可能性のある楽器なら別に何でもいい。
>何を持ってるか何を使ってるかなんてしょーもねーところにこだわるのは
>弾けない奴のやることだって、弾けない本人にはわからん話だしなw

でマーティンに関して話せないので、
話題すり替えてヘタ云々言って必死に取繕ってます。
金なし、学歴なし、仕事なしでマーティン買えないので
一日中ここに張り付いている社会のゴミ、負け犬人生です。
740ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:00:16 ID:wi1FYlmE
ID:xwbIjIt8は、
それなりの音の出る可能性のある楽器なら別に何でもいいんだってさ、プッw
ろくに弾けないから楽器のタッチや音の差が判らないんだってさ、プッw
741ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:31:40 ID:UpINqGaG
楽器のタッチや音の差だってさ w レベル低すぎ
742ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:42:59 ID:wi1FYlmE
鼻毛がID替えました ID:xwbIjIt8→ID:UpINqGaG
見え見えの無駄なことして真正バカだな
ギブソンアコギスレとマーティンスレ両方で暴れてるのは
実生活が相当やばくなってんのか、本当に哀れだな
743ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 21:54:40 ID:UpINqGaG
なになに?こっちに逃げて来ちゃったの?
744ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 22:26:52 ID:wi1FYlmE
↑バカらしすぎて話になんないな。空しいって自分で思えよ
745ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 22:31:08 ID:PV55z7Rn
しかとされるよりかはマシなんだろ?
よかったじゃねぇかよ爺さんよ

ばかばかしんでオマエの相手は二度とごめんだがな
746ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 22:53:07 ID:UpINqGaG
ヘタで弾けないの人のせいにしてるような奴、お呼びじゃないってよw
747ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:09:50 ID:zwUgNfW3
おーおーおー。とうとう2世のご登場かwww
よしよし、其の調子ではなげ君のフィールド(と一人で勝手におもっているだけの)を
かっさらってやりな!

師匠もチミの成長を必ずや見守ってくれる事だろうよwwww






ぶっはっはっはは!!!!!!
はらいてーwwww
748ドレミファ名無シド:2010/01/25(月) 23:39:40 ID:UpINqGaG
ハッタリかまして悔しがるだなんて器用な奴だなぁw
749ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 00:59:41 ID:7PK2idaQ
二人とも朝から晩までよく馬鹿なことやってられるな
750ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 02:39:53 ID:eKwXq4Xs
11年粘着の鼻毛なんぞに釣られる奴が今だに居るってことは
それなりに新陳代謝が行われてるってことなんすかね
751ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 06:38:23 ID:wWCYTQBt
>>750
マーチンスレに新規参入があるのは
マーチンギターの新規ユーザーも増えてるってことですし
とてもいいことですね

御新規さんに認識してしていただきたいのは
鼻毛はメーカーにかかわらず高価で人気のある物を持ってる人を
妬んでずっと粘着してるだけですから基本スルーでお願いします
鼻毛の特徴
☆マーチンとギブソンアコギスレに朝から番まで毎日常駐
☆複数ID使って何人もいるフリをする
☆「〜と言われている」を「〜言われている」のように「と」を省く
(多分どっかの地方の方言)
752ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 07:19:32 ID:tpJrNv4O
ぐだぐだ言わなきゃならん基地外のことは知らんが、
俺は上から目線で言ってるだけだから、別にどうって事はない。
753ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 08:21:10 ID:X8sPP+g5
おぃおぃw>>751さん
おかしなやつが寄っていっちゃってるが、大丈夫か?www

ぶぷぷぷぷぷぷwwwwwwwwwwww
754ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 08:36:21 ID:CLFqCAk3
太鼓持ちの見習いが朝から発作起こしてますよ
755ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 08:42:50 ID:3RhfYuF5
鼻毛は『論破しようとする奴』をおちょくるのが大好きだからな
まともに議論しちゃいけない
756ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 08:58:41 ID:CLFqCAk3
論破w まともな議論w

おまえ弾けないのにずいぶんと偉くなったもんだなぁw
757ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 09:39:04 ID:3RhfYuF5
あんたほどは偉くなってないけどな
今度スペイン弾いてよ ウクレレでいいから
758ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 09:42:30 ID:CLFqCAk3
やなこった。フフン
759ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 09:52:14 ID:3RhfYuF5
わりぃわりぃ、ウクレレも売っちゃったのか
手元に何も楽器がないのはさぞ悔しいだろう
760ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 10:00:21 ID:CLFqCAk3
ざまぁ。フフン
761ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 11:52:07 ID:X8sPP+g5
うpもしてねーくせに、既に勝ち誇るって



こいつ頭イカレてんな。
762ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 11:56:40 ID:CLFqCAk3
>>761
何も出来ないし、何もしてないのに
さも自分はやりました的にイキがれる

その根拠のない自信は、どこから来てるの? クスクス
763ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:04:02 ID:8ad/J1CH
スペインはイントロをキレイに決めれないと。
764ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:12:14 ID:CLFqCAk3
自分で弾けもしない曲持ち出して弾いてもらえんと逆ギレ ああゆとりクオリティ
765ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 13:31:06 ID:X8sPP+g5
そういやこいつ以前オークション板に出没したらしくて、
木っ端微塵に住民に叩きのめされていたんだがw

おまえ、アレやってんのか?wwww
・・・時々どっか頭のネジすっ飛んでるタコスケを
オクで見るけど。
アレって全部おまえの仕業か?www
っつか、もぅとっくに追放されたか。。。
そりゃそーだろう、そうだろう。wwwwww

ばっはっはっは!
いや、こいつは愉快愉快♪
今日は天気もいいし、何処かへ出かけるか〜☆

じゃぁな。チンカス
766ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 14:25:53 ID:5nRM2jLc
妄想扱いて自己完結しやがったw
767ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 17:27:37 ID:x5INZ+PD
みんな貧乏が悪いんだ
貧乏のせいで性格が曲がっちゃったんだよ
宝くじでも当たったら少しは優しくなれるだろうにw
おい、鼻毛!宝くじ買って来い
768ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 17:45:16 ID:iCTg7pWx
なんだい?この幼稚なおまえのかーちゃんでべそはw
769ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 23:52:26 ID:eiut38EY
昔の kusakabe を思い出すな。
鼻毛ってスクリプトかも。
770ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:02:11 ID:EQx4g1NB
>>769
NetNews時代に、何回か日下部陽一とワインとかで戦ったことがありますが、
ハナゲと同一視するには無理があるんじゃないかと……。
日下部に叩きのめされたというなら理解できるんですが、
ハナゲに叩きのめされたのなら、それは悔しいとかいうレベルじゃなくて、
「自分には生きている意味がない」というレベルだと思いますよ。
771ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:14:23 ID:x9O3OBxB
ああいや、
特定のキーワードに反応して、
意味のない煽りを返すスクリプトで対応してるんかなと思ったんだ。

kusakabe 氏は、まともな論戦張った部分を知らんので、
失礼な引用だったのだろう。
申し訳ない。
772ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:30:04 ID:EQx4g1NB
やつ(日下部)は、知識も豊富であり、論理もしっかり組み立てている。
弱点はブルジョア志向の驕りでしたね。
そこの部分での理論のほつれを徹底的に、しつこく最後まで叩くことがポイントでした。
773ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 09:04:47 ID:4ykTQuxu
能書きだけで弾けないんじゃ話にもならん
774ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 09:48:03 ID:Jr1JptNm
精神病んでる人は、セルフコントロールすら出来ないんですから
ギターのコントロールなんて、当然無理な話な訳で…
775ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 09:56:08 ID:EQx4g1NB
>>773
それって、ハナゲのことじゃんw

>>774
ギター持ってないのに、コントロールも糞もないだろ。
776ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 10:06:20 ID:Jr1JptNm
うんうんそうだね。自分との差が解らないんだもの 持ってないよね。
777ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 13:02:23 ID:2UA83ew0
777
778ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 16:26:32 ID:EGyMRScA
あれ?
今日は暇だから鼻毛をからかいに来たんだけど・・

面接にでも行ったのかな
779ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 16:39:06 ID:EksynP69
デレたか
780ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 19:57:47 ID:Jr1JptNm
うんうんそうだね。ゴネて上手くなるなら、みんなやるもんなw
781308:2010/01/28(木) 01:34:23 ID:KARm/VTB
やっぱりマーチンは18が好きだな。
DもOMもトリプルOも
GEやオーセンティックでなくてもいい、普通の素18で十分。
782ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 01:41:33 ID:4A8KIhYF
素18とオーセンティック18のどちらかあげる(売ってはいけない)と言われても素18選ぶの?
783ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 06:26:08 ID:Yh/Y81R5
オレはマーチンはD-28が好きだな
GEやオーセンティックでなくてもいい、普通のD-28で十分

もちろん、あげるから選べと言われたらオーセンティックを選ぶよ
普通のD-28は持ってるからね^^
784ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:00:26 ID:EXcNya60
持ってなくても選ぶだろww
785ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:14:51 ID:sL336zFP
あら?はなげ、死亡かw・・・
せっかくヒマつぶせるとおもったんだがw

sage
786ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:20:17 ID:0ng4FJ4E
かまってもらえなくてかわいそー
787308:2010/01/28(木) 10:44:49 ID:GkD3ml4E
>>782
まあ残念ながらそんな奇特な人はいないのでw

オーセンティックはありゃ別物でしょう。
印象は「すげ〜〜〜やっぱり100万のギターだな!」って思いましたよ。

でもいらないです。あの音を聴いたら他のギターを弾けなくなったって
事もないです。
それは自分のやってる曲に合わないから、です。
明らかにオーバースペックなんですよ、身分不相応というか。
ハイエンドのギターは18Aに限らず、必要とする人が持つべきです。

仮に100万あったら60年台のギブソンJ50とOM18(現行でも中古でも良し)を買います。

788ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 11:36:28 ID:sL336zFP
>>786
ははは・・・(どっちが釜ってやってんのか解らなくなってくるわなw)
>>787
自分(のスタイル)との相性か・・・
なまじ、「このメーカーだから絶対なんだ。」なんていう考え方だと
自分に最適な一本への道は遠のくかもしれないな。
いや、こだわりも必要なんだよな、だけどこだわってちゃそこまで。でもあるのね・・・
結局、そういう相反する観念がいつも頭ん中で、バチバチしながらやっているうち
どこかでハジケルのか・・・もね。w
789ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 11:53:12 ID:EE6PhpIp
だよなー。かまってもらえてると思い込むのはそいつの勝手だもんなー
790ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:01:14 ID:RJTS4jLT
アコギいいなーって思ってるドシロートだけど、D−45が百万円って聞いてたまげたのに
Tree of lifeは400万するらしいでないの…
持ってる人はそんな高いギター使ってるの?置きギターにしちゃう?
791ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 20:58:32 ID:XFvyMEhs
鼻毛!ムキになるなよ!
792ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 21:11:28 ID:EE6PhpIp
かまってもらえなくてかわいそー
793ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 02:01:22 ID:O6zCvyY+
大好きな石川鷹彦さんのライブに行くにあたり、ギターにサインを書いて貰おうと思い、
嫁さんには「毎日こんだけ弾いてるんだから買ってもいいよ」と承諾を得たうえで
Martin D-18GEを新品で買ってしまった。

嬉しいような、はたまたこれからのギターの管理や生活のことを思うと、「どうしよう」
とどぎまぎするような、複雑な気持ちです。

GibsonとかOvationとか、他のギターを買うときはこんな気持ちにはならないのに、
こんな嬉し悲しい気持ちになってしまう...これがMartinの魅力/魔力なんでしょうね。
794ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 09:08:26 ID:N57fE6df
キモすぎw
795ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 10:16:33 ID:46iJ1zNC
で、その新品のマーチンにサインして貰うのかね?
796ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 11:11:08 ID:N57fE6df
喜んでサインもらって 書き損じられて
3日3番後悔して、何とか消そうとして画策して
結果塗装を溶かしてべたべたにして
2chでどうしたらいいか?と、泣き言たれる という
悲惨なシナリオが目に浮かぶようだ。
797ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 11:12:35 ID:u5FBUszm
へっぽこ
798ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 11:13:54 ID:pnuUkY0q
D18GEは実売40万程度だからよく鳴る個体を選べば
仕様、音を考えると割安だとおもいます。
良い買い物をしましたね。
ギターのトップ等にあるサインはメンテナンスに不便だし、
上手く書いてもらえなかった場合に困りますから
郵便物のあて名用紙のようなものに
to____. sig. date の順に書いてもらって
あとでサウンドホールのなかにペタリと張るのが良いと思います。
どうしても直接というのならヘッド裏のペグの間か下の部分に
金色ペンで書いてもらうのが良いと思います。
もしくはゲイブケースに白か金色ペンで書いてもらうのも手ですね。
いずれにせよ「__賛江」「日付」を一緒に書いてもらわないと
石川さんのギターみたいでカッコ悪いと思います。
799ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 11:19:59 ID:N57fE6df
どうせだから前後左右全部に入れてもらえw
800ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 13:48:18 ID:3/DNzcGF
ID:N57fE6df
おい鼻毛!
2〜3日居なかったがどうしてたんだ?

死んだかと思って喜んでたんだがw
801ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 14:07:27 ID:N57fE6df
気にもとめたことがないので誰かも知らないような奴が
ずいぶんと馴れ馴れしいもんだよなw
802ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 14:45:12 ID:U9lPh9E4
まあ落ち着け鼻毛w
803ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 15:38:24 ID:N57fE6df
見えないモノが見えちゃう、アレげな人の相手はお断り〜
804ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:44:23 ID:QDlXSYIA
http://www.mbok.jp/_i?i=233767422
モバオク見てたらコア単板のマーチンなんてあったんだな。
今11万なんだが最終的に13万くらいで買えれば買いか?
805ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 16:50:24 ID:U9lPh9E4
>>803またぁ〜。すぐにムキになるなよ〜ハ・ナ・ゲッw
806ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 20:51:32 ID:FXIsSBac
>>793
俺はMartinじゃその感覚無かったけど
コリングス買ったときにそうなったよ。
807ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:02:55 ID:nb5BiKcD
ライブにギター持って行くなんてすげー
808ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:17:51 ID:N57fE6df
信者ですものw
809ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:34:06 ID:Rk6TpPOk
このスレ見てみると、俺は普通のD18、28がやはりしっくりくるとか言ってるやつがけっこういるけど、結局45が買えなくて自分に言い聞かせてるだけなんだよね…
どっちかをやるって言われたら目の色変えて即45って言うくせにさ
まあ45はたしかにほかのモデルとは明らかに格が違う音だしね
810ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:50:16 ID:JYL+K4Jz
俺は18GEと28マーキス、普通の45試奏して28マーキス買った
マホガニーの今まで持ってなくて18に惹かれてたけど値段高いほうが時間がたてば鳴ってくると思い込んで
28買ってしまった
音の傾向違うから全てにおいて45がベストとはいえない  個人的には18いいと思うよ ギターらしくて
811ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 23:53:51 ID:q5fnbKxB
>>809
確かに45が(値段的に)格が違うってのには同意だけど
あれはハカランダの音ってだけのもの。




関しては
812ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:02:58 ID:N57fE6df
ハカランダだから音が良いとか言ってるバカまだいるんだねw
813ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:04:32 ID:FXIsSBac
>>811
ただの45なんてサイドとバックは普通のローズだよね?
ハカランダ仕様の現行45は特注品だけだと思うけど。
ていうか45なんて音以前にあの貝だらけのギラついた
バインディングやヘッドのロゴデザインがダサすぎて
欲しいと思わんのは俺だけ?
814ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:30:15 ID:Oapuk9qm
>>812
ハカランダだから良い音なんていってないぞ。
D-45の音はしょせんハカランダの音でしかないってこと。
ハカランダですらない今のD-45は論外

815ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 00:35:52 ID:Gk4V5ZPs
バカランダ崇拝には変わりねーじゃん。 俗物めw
816ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 07:13:07 ID:NkkjfE5d
>>809
まあ..
2ちゃんだからいけど、よそで言わない方がいいな。
馬鹿にされるだけだから。

ニールヤングの「ライブアットマッセイホール」聴いてみな。
817ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 09:42:08 ID:diCtGj7w
トニーライスのD-18なんてグレッチ指板で
川で完全水没までしてるサイボーグギターも
いいところだしね。

やっぱ演奏力かね。
818ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 16:27:00 ID:Gk4V5ZPs
弾けない奴に演奏力言われちゃってもなw
819ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 19:08:33 ID:jUovFYV3
>>809
趣味悪いな、お前
値段が高いからって有り難がるのは、恥ずかしいよ
あんな派手な装飾、受け付けねーだろ普通
820ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 20:57:20 ID:diCtGj7w
45なんかどうでもいいけど、今度発売される
高級ラインのエレアコシリーズは気になるね。
821ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:14:40 ID:wIHI1EgB
全然気にならない。ゴミ
822ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 21:39:23 ID:y/TzLm5M
>>819
趣味の場所で、自分の思いから否定するのはいくない

Dと000を持っているが比較的に派手なだけで受け付けない
っていうのはイミフだな
823ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 23:45:17 ID:ZmLZbVSw
おれもいらん45
アメリカのセンスの悪さ満開。
824ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:10:13 ID:Qa+sJHqW
45って定価のどのくらいの割合を装飾に使ってるのか知りたいw
825ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:22:55 ID:4nD4csr4
 元々D-45はジーン・オートリーが「ゴージャスなアコギを」とオーダー
したものから始まっているので、ド派手なのはある意味正統かと...。
826ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:59:26 ID:ORW2/msO
ヤマハのサダモデルやこうせつモデルよりはまし
827ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:04:49 ID:m8HuvQgZ
D-45買うくらいなら同じ価格帯のコリングスやサンタクルーズの方を買っちゃうなあ。
828ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:12:51 ID:JQaRNgJB
どっちもどっちだ
829ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:13:40 ID:JQaRNgJB
>>827
にレスな。
830ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:14:39 ID:JQaRNgJB
違うかw
>>826
だった・・・っつかどーでもいい
831ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 17:19:13 ID:wGuUt0Ls
あ〜ぁ、どうでもいい話に3レスも使いやがって
832ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 08:13:13 ID:48igOrcd
45にも18にも28にも各々の良さがあって上下じゃないだろ。
だから多くの人が何本も持ってるんだろ
コリングスやサンタ、グレーベン、ボジョアなんかを
持ってるような奴は大抵マーチンも持ってるし
各々の楽器に各々の良さがある、いいことじゃん
経済的に余裕があったらみんな何本も買えばいいじゃん
833ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 10:18:11 ID:xwm5Psaf
またまた鼻毛を刺激するような発言をw
834ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 13:53:52 ID:XwJeKahm
D28を新品で手に入れたモノなんですけど、強めのストロークで弾くとすぐ弦がビビります。特に低音。店に持って行ってもネックは正常だし問題ないとのこと。気になるならミディアムにするかゲンコウ上げるしかないって言うのですか、そんなもんなのでしょうか?
835ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 14:32:40 ID:Ezy6lp3l
>>834
最近のは弦高低めの設定だから強いストロークではビビると思うよ
ナット溝やネックが正常ならサドルを変えて弦高上げた方がいい

あと、弦のゲージはビビり解消のために変えるものではない
836ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 17:33:34 ID:c9nRhTVK
無知ってのは罪な事ですね。
837ドレミファ名無シド:2010/02/01(月) 18:20:42 ID:wWTOAswH
>>834
買う段階で弦高とか気にしろよw

838ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 07:25:43 ID:G3QBCmAv
店の人の言う「気になるのなら」ってところが重要です。
もしかしてビビりの程度が正常範囲ではありませんか?
通常フィンガーピッキングでも弾けるような弦高に調整してあれば
ガンガンにストロークすればビビるのは当たり前で異常ではありません。
もし殆どビビらないようにナットやサドル調整したら、
弾きにくいだけじゃなく開放弦と押弦でのピッチが合わなくなるか、
オクターブピッチが大きくずれてしまうでしょう。
ですから現在のビビりが正常な範囲を超えていなければ、
貴方が気にしすぎです。

弦の振動をよく見て正常な振れ方をしているかどうか確認してみましたか?
弦が新品時から捩れていることが原因で異常振動するものがあります。
これは正常な弦に交換すれば治ります。

捩れに関しては弦の張り方も重要です。
ペグポストに手でぐるぐると巻くようにしてからペグで巻きあげると
捻じれてしまってビビることがあります。
弦張るときは、ブリッジピンで固定したら、捩らないようにしっかりしごいてから
方向に注意して巻きはじめの部分をペンチで折り曲げてからペグに通し、
弦をブリッジ側にひっぱりながら最初の1回は通した弦の上に巻いて、
2回目から下に巻いていきます。 もしくはマーチン巻きをします。
チューニングをしたらサドルの部分で弦がきちんと折れ曲がるように
指で弦を上から押しておきます。
839ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 09:00:57 ID:lg10coDK
マーチン絶賛してる奴等って、所詮この程度のらベルですからw
840ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 10:38:14 ID:5ZmOeMCT
でた!鼻毛w
841ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 11:08:18 ID:yBKWo+ll
言語の不自由さにピンときたら運営まで
842ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 15:18:34 ID:9Ikgb+Fi
ま〜いつもいつも内容もないくせに長ったらしい文章だことw
843ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 17:25:37 ID:yBKWo+ll
test
844ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 20:35:02 ID:I00glm7O
ついこの間オクでD45Vがすごい金額で落札されてたな
入札件数とか普段のMartinギターでは見ることできない件数でまじでびびったわ・・・
俺はとてもじゃないが手がでなかったが。なんと言おうがあの件数見ると結局はみんな45に
すごく憧れてるんだなとひどく痛感した一本でした
845ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 21:03:18 ID:lv+ICcK7
>>844
45なんて申し訳ないほど憧れないんだが。
憧れてるのは舶来コンプレックス世代の団塊世代くらいじゃない?

昨日のグラミー賞見ててもアコギはグリーンデイのギブソン以外
みんなテイラーばっか使ってたし。
846ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 21:44:11 ID:uGhT08d5
左利きスレとどっちに書き込もうか迷ったんですが

右用を左に作り変えたらどうなんでしょうか?
ブレイシングなんかも、一度全部ばらして組み直ししたらどうだろうかと、考えているんですが…
それで良い物になるのなら、選択肢はずいぶん増えるんじゃないかと…費用はかなり嵩みますが
847ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 22:32:20 ID:LNmbmn9t
>>846
まともな作りなら高音側と低音側でトップの板圧も変えるしあんまりいい結果にならないと思うよ
総ばらしでブレーシング組み替えるくらいならオーダーした方が早いし
848ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 09:44:08 ID:bUKp3TAD
ヤイリさんに作ってもらえばいいじゃない

【Hand Made Gifu,Japan】K.YAIRI ヤイリギター 6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1241091817/
849ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 21:22:07 ID:AFl68Y7Q
>>845
俺はテイラーは見た目が生理的にダメだ
850ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 12:41:27 ID:hddV/DZk
>>849
テイラーが見た目がダメなんて贅沢ですね
テイラーすら買えないニートは
「ギターなんてそれなりの音の出る可能性のある楽器なら別に何でもいい。」
って言って自分を慰め
「何を使ってるかなんてしょーもねーところにこだわるのは 弾けない奴のやることだ」
って良いギター使ってる奴を妬んで暮らしているのですよ。


851ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 13:11:01 ID:NfGrsTXp
>>850

自分を慰めてるのは お・ま・え

弾けないくせにハッタリだけは人一倍の能なし
852ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 15:15:04 ID:6HwWMzbR
ったく
鼻毛はすぐ挑発に乗るんだから・・
853ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 15:51:12 ID:hddV/DZk
やっぱり自ら名乗り出ちゃったね
楽器なら何でもいいニートちゃんID:NfGrsTXpプッ
アラジンの魔法のランプみたいに
退屈したら呼び出すと、簡単に出てきてくれる鼻毛ちゃん
ほんとに一日中暇なんだな、面白過ぎだよ Thanks!
854ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 16:27:11 ID:NfGrsTXp
自分の事ちょっとでも悪く言われると、途端にこのパターンだな。このキチガイはw
855ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:13:30 ID:hddV/DZk
貧乏だっていいんだよID:NfGrsTXp
それなりの音の出る可能性のある楽器とやらで満足してるんだろ
お前は、このスレで飼ってやってるみたいなもんだから
ここで時々呼び出してかまってあげるから
家族や社会に迷惑かけないようにね〜
856ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:47:29 ID:NfGrsTXp
勝手に発狂してろ
857ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 17:48:17 ID:NfGrsTXp
弾けない奴ほどギターに拘る
858ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 18:03:46 ID:ZyD/idq4
そうそう
そんな感じで短い文章にしとけば
あんまり馬鹿がばれなくてすむよ鼻毛たん
859ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 19:05:28 ID:IhvrCivL
ID:NfGrsTXpは完全にID:hddV/DZkの玩具になってるな
鼻毛呼び出していじって遊ぶってパターンもなかなか良いが
入れ食い状態で釣れてくるID:NfGrsTXpのレス見てると、
なんだか障害者からかってるのを見ているみたいな気分になってくる 
でも釣り師のワザはなかなかなもんだ
>マーチンオーナー妬んでここ荒らす奴→社会のゴミ、負け犬人生
これ最高だったぜ
860ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 19:08:52 ID:2jUFCvTo
日に日に症状悪化中 オメデトー
861ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 20:45:14 ID:xD8WmNTs
テイラー・スウィフトとアヴリル・ラヴィーンの声の区別がつかない
862ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 07:29:43 ID:3Jkymcru
>>850
鼻毛釣り名人認定
ID:hddV/DZkの貴方は、
マーチン、ギブソン餌でなく、なんとテイラー餌でも一発で鼻毛を釣り上げました。
その高度な鼻毛釣りの能力を讃え、ここに永世名人、太公望を認定します。
863ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 09:25:06 ID:Uq9ixOAX
ハワイアン音楽が好きでスラッキーギターを始めたいんですが、
予算20〜25万くらいでおすすめはありますか?
このスレでハワイアン好きがいるかどうかはわかりませんが。
なお、当方ウクレレなら弾けますが、ギターは初心者です。
864ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 10:58:03 ID:xJJ+YpP+
>>863
D-25Kとかどう?たま数少ないけど、スラックキーやるにはいい感じじゃないかと

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00817529
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00832539
865ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 11:19:36 ID:BTwwwbF0
そうそう、マーティンっていくつかコアウッドをサイドバックに使用したモデルあるね、
トップまでコア使用もあるし、スラッキーには雰囲気出るよね
866ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 11:58:33 ID:3OToTWpN
アコギなんかやりたがる奴って馬鹿ばっかーw
867ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:05:15 ID:H05JMhj5
結局アコギに対するコンプレックスってことかw
868ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 13:18:31 ID:BTwwwbF0
っていうか、鼻毛はここでマーチンけなして楽しんでるつもりだったのが
ここ最近は逆に遊ばれてるんで「退行」っていう症状が出始めたんだね
特に昨日は完全にもてあそばれたから、それ以降は
856、857、860、866っていう具合に
いじめられっこが逃げながら捨て台詞言ってるみたいな状態
実社会でこいつの身近にいる人達は本当に気の毒だ
869ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 15:03:27 ID:3OToTWpN
やっぱ馬鹿だこいつーw
870ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 16:34:39 ID:0IVeWuv2
入れ食い状態w
871ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 16:36:42 ID:oRx0+5io
 あーっとここで>>869をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
872ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 16:39:41 ID:pZl1AK5U
エリッククラプトソ、の000、

ちょっと指板ハイポジ反り気味だったんで
指板を平らに削ってジャンボフレットに打ち替えたら最高だよ
あーめちゃんこ弾きやすい。弦高もメチャっ低くできる。

音もきらきらに鳴っててサイコー。
873ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 18:00:19 ID:3OToTWpN
負けず嫌いの馬鹿だーw
874ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 19:44:53 ID:H/y2XGzP
恥の上塗りしすぎるとこうなるんだな・・・

みんなも気を付けようぜ。


sage
875ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:19:40 ID:3OToTWpN
だよなー。自信の根拠がないから
自分が優位だと無駄に意地張るしかできないもんなー
876ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:44:21 ID:H05JMhj5
>ちょっと指板ハイポジ反り気味だったんで
>指板を平らに削ってジャンボフレットに打ち替えたら最高だよ

こんなことしなくちゃいけなくなる時点でダメじゃないかと。。。
877ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:55:35 ID:hOWcDCHJ
>>876
平らに削ってと書いたのは間違いです
単なるリフレット前のまっすぐにするため指板調整です
紙やすりでわずかに削るだけですよ。
最終フレットのサインももちろんそのままです

Rを変えたりしたわけではないです
878ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:59:41 ID:3OToTWpN
無知の知ったかぶりをイチイチ真に受ける単純馬鹿も同類
879ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 22:50:21 ID:y7vJEBal
ちょっwwwww
鼻毛、おまい、まだ人生無駄にすごしてたのかw

だれか隔離スレたててあげてお。
たしかpart33くらいぢゃなかったっけ?
880ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 23:34:22 ID:accUGQFN
なんか言うたび 誰か 誰かw ママにおむつ取り替えて貰ってろよ 
881ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 09:32:12 ID:DaYgylry
鼻毛は金曜日に釣られて完全に弄ばれて皆の玩具にされたんで
昨日は一日中、馬鹿馬鹿ってガキのような狂いっぷりでしたけど
ギブソンアコギスレでも八つ当たりしてますね、こいつ
しょせんニートのくせに相当悔しかったんでしょうね↓

>110 :ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 21:21:04 ID:3OToTWpN
良くそんな現物合わせして体裁津食らったみたいな
ひでー作りのアメリカ製品を大絶賛できるものだよな
ある意味感心する
882ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 13:37:42 ID:W+gWj5kB
hage
883ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 14:46:21 ID:+Klknvze
マザコンブヒブヒは今日も妄想現実逃避
884ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 18:20:00 ID:trINcnw9
OM-42購入記念カキコ
若いころ無理して買った72年製D-18をずっと愛用してきたが
OM-28Vが欲しくて楽器屋めぐりして何台か試奏してたとき
なにげに店員に勧められたOM-42試奏したらOM-28Vとの違いに唖然
ローン組んでOM-42購入してしまったよ〜ん
最初は「僕は装飾してあるギターには興味が無いんで」って遠慮してたんだが
やっぱり上級機種は使用している材のグレードや組み込み精度が良いせいか
音がすっごく良いんだなこれが!見た目はちょっと嬉し恥ずかしだけどね
マーティン2台あるくらしに超満足ウレし過ぎ〜仕事がんばんなきゃ
885ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 18:49:42 ID:xLilR1Jv
おめ
俺がサインしてやろうか?
886ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 20:56:07 ID:fotHmpDM
>>884
おめ
気に入ったの買うのが一番だな
887ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:24:18 ID:Lh/o1OBq
ギター買うのっておめでたい事なんですか?w
888ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:32:25 ID:wSZNTbpE
おめ
俺より年上だったら失礼なんだが、なんかストレートにギター買った嬉しさが出ていて
なんだか微笑ましい。
D45GE買いましたとかだったら、ハイハイ良かったですねって言われるかもだけど
OM-42ってところがいい感じだ。もとから大切にしてたのが70年代のD18ってのも好感度アップだな。
ボディも小振りだからあの装飾に関しては俺はそんなに派手だとは思わないよ。
それに気にいった楽器がはげみになって仕事頑張るなんて純粋にすげーいいことだと思う。
889ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:48:56 ID:wSZNTbpE
>>887
本人が気にいったギター買えた事がめでたくない訳がないだろうよ鼻毛
鼻毛ID:Lh/o1OBqは今日もギブソンアコギスレとここを荒らしてるな。
鼻毛は良いギター買った人を妬むだけの貧乏人なんだから、
まともに仕事して好きなもの買う気持ちなんて判んなくても仕方ないんだよ。
890ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 21:56:53 ID:Lh/o1OBq
マーチソヲタってこんなんばっかだからキモイ
891ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:06:05 ID:/XVtAZ7D
>D45GE買いましたとかだったら、ハイハイ良かったですねって言われるかもだけど
>OM-42ってところがいい感じだ。もとから大切にしてたのが70年代のD18ってのも好感度アップだな。

書いていることが全く不明瞭
892ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 22:46:18 ID:Lh/o1OBq
何のギターを買ったか何持ってるでしかステイタスを感じられない人達なのよ
893ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 23:41:21 ID:SaXFSDWa
>>892
それが「ステータス」なんだがw
894ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:06:00 ID:2+HFLdVa
大衆メーカーのマーチン買って幸せになれる人もいれば
羨望の眼差しで見られるソモギ買ってもイマイチな人もいるから面白い。
895ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 00:21:12 ID:jcszY+el
買って必死に乾燥させて大喜びしてる人達なのよ
896ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 06:38:19 ID:viG1yAvb
マーティンスレなんだからいいだろww
897ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 08:26:03 ID:INVcqNMp
ソモギはフィンガーピッキングに特化したギターだからフラットピッカーには全然欲しくないギター
価格が高けりゃ羨望の眼差しなんて考え自体がギター全く判ってない証拠だな。
演奏スタイルがギターの嗜好に反映されるってことすら判ってない。
もしくは各々の演奏スタイルによって適したギターが異なるってことを知らないのか。
こんなこと書いてる奴は当然、「大衆メーカー」のマーチンすら持ってない。
マーチン買って仕事がんばろうって言ってる人を妬んでいちゃもんつけてるのはまともに仕事してない奴
898ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 10:28:52 ID:ETG0WVRG
鼻毛のID検索をしたら3スレだけでこんなに出てきたw

122 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 16:09:03 ID:Lh/o1OBq
いいのいいの どうせ鳴らないんだから

888 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 16:08:21 ID:Lh/o1OBq
比喩に車持ってくるあたりがヘタクソ

893 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 20:14:25 ID:Lh/o1OBq
ほら馬鹿がすぐ便乗するだろ?

887 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/02/10(水) 21:24:18 ID:Lh/o1OBq
ギター買うのっておめでたい事なんですか?w

890 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/02/10(水) 21:56:53 ID:Lh/o1OBq
マーチソヲタってこんなんばっかだからキモイ

892 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/02/10(水) 22:46:18 ID:Lh/o1OBq
何のギターを買ったか何持ってるでしかステイタスを感じられない人達なのよ

895 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2010/02/11(木) 00:21:12 ID:jcszY+el
買って必死に乾燥させて大喜びしてる人達なのよ

895 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 01:58:03 ID:jcszY+el
宗教だから

897 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 05:46:36 ID:jcszY+el
そんな些細な事で不快感示すような神経質なオタクとなんて
うまくいかなくていいってよw
899ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 11:20:49 ID:2+HFLdVa
>>897
ソモギがフィンガーしか作ってないと思ってるのか?
アホ過ぎてため息しか出ない。
きっと田舎者でマーチン以上のギター知らないんだろうな。
900ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 11:23:30 ID:2+HFLdVa
>>897
ブルーグラッサーでもソモギ愛用者が多いの知らんみたいね。
お前みたいにジャカジャカストロークしかできないカスには
ぴったりだけどな。マーチン。
901ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:01:41 ID:RjvIIXoL
>>900
>ブルーグラッサーでもソモギ愛用者が多いの知らんみたいね。

これは初耳だ。後学のため誰が使ってるのか教えてくれ
902ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:24:47 ID:2+HFLdVa
>>901
そのくらい自分でググって調べろよ。
どんだけ情報リテラシー能力低いんだよ。


http://www.arizonabluegrass.com/docs/E-BB%2003-09%20final.pdf

これはpdfの一例だがブルーグラス系の雑誌でもソモギなんて毎月のように載ってる。
903ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 12:25:33 ID:INVcqNMp
>>899, >>900
ここ20年位ソモギはどのタイプもトップをかなり薄くしてフィンガーに特化したギターが標準仕様で、
ソモギも日本総代理店のブルーGでもフィンガー向けとはっきり言っているし、
あそこにフラットピッカー用なんて1台も入荷したことないじゃん。
個人ルシアーだから特別にオーダーすりゃ作るだろうけど、普通にはオーダーすら受けないだろ。
フラットピッキング用のソモギなんてどこで売ってんだよ。言ってみろよ。
ブルーグラッサーなんて言葉使っても何も知らないんだな。近年のブルーグラス界にはフィンガーピッキングの奴もいるし、
そもそもブルーグラスは音楽の種類で奏法の種類じゃないことすら判ってないだろ。
ブルーグラスでフラットピッカーでソモギ愛用者っていったい誰だよ、言ってみろよ
ソモギなんて全然興味なくてマーティンやギブソン、コリングスやグレーベンが欲しい奴なんていっぱいいんだよ。
高価なギターの名前出せば、他のギターの価値が下がるとでも思ってんのか?
皆それぞれ自分の好きなギター買うのが当たり前だろ。それを妬んだりけなしてるお前が異常なだけだ。
お前はそこそこの音のする可能性のギターならなんでもいいんだろww
904ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:38:23 ID:viG1yAvb
初めて聞いたけどソモギ良い音すんな〜…普通にピック弾きしてるね
http://www.youtube.com/watch?v=d6DQ6JfVT44&feature=related
905ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 13:51:52 ID:INVcqNMp
>>902
このアリゾナブルーグラス同好会誌のどこにブルーグラス奏者にソモギ愛用者が多いなんて書いてあんだよ。
このなかでソモギって名前が出てくるのは、ジェイソンっていうギター製作家のインタビュー中で
ギター製作学校時代に何人かのルシアーの講義を聞いた講師の一人として名前が出てるだけだろ。
お前の情報リテラシー能力こそ0、ソモギ使ってるブルーグラスの写真、CD、動画かなんか見せてみろよ
デタラメふかしてんじゃねえよ
906ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:27:45 ID:2+HFLdVa
>>903,904
だいぶテンパってるな(笑)
日本代理店が青爺になったのっていつの話だ?
その前のカクタやヒロ時代とはまるでコンセプトもバリエーションも
違うの知らんの?そもそもクラギ畑の製作から出たって点と、日本じゃ
ウィンダムヒル系のイメージやSK、他ウィンフィールドの賞品になって
るあたりがフォーカスされすぎてるんじゃね?そしたら逆に聞くが代表
モデルのひとつのモディファイドDはどんなコンセプトで作られてるんだ?
なんでピックガード付いてるの?

しかもブルーグラスまではいかずともフラットピッカーで愛用者なんて
山ほどいるんだが。カリフォルニアトリオ、スティーブ・マカウェラン、
BAVトリオetc.フラットピッキングやブルーグラス系のアメリカの雑誌
読み漁ってみろよ。

呆れるほど情報リテラシー低いなほんとに。

それとも最近値下げの嵐のマーチン不良在庫抱える青爺さんですか?
907ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 14:33:39 ID:2+HFLdVa
>>905
それともう一言言わせろドカスが。





そのリンク先は普通に読んでた記事だった。
貼りミス正直ほんとにスマンかった。
908904:2010/02/11(木) 14:43:24 ID:viG1yAvb
>>906
ちょっとまて、オレは部外者だぞ?
マーティンが好きだけどソモギにも興味がわいただけ


909ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 15:42:29 ID:jcszY+el
買えもしないギターのことでムキになる幼稚な奴の集まりなのよ
910ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 16:03:28 ID:7r6rHvmp
出た!ドサクサにまぎれた鼻毛w
911ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 17:14:17 ID:jcszY+el
自分に不都合な事書かれるとすぐ鼻毛の連呼が始まる。
おまえみたいなヘタレに2chは向いてないんだから
とっととやめなさい。
912ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:25:15 ID:MDFcksmK
まったく朝から深夜まで暇な奴だなw
まさに2ch向きw
一生張り付いてろ
913ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:27:50 ID:cEM42aKD
いいねーOM-42。
シャリシャリな音なんじゃないかな
やっぱOOOやOMはいいね。抱き心地がいいというか
Dより好きだよ
914ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 18:30:07 ID:MDFcksmK

>>898
ほぼ一日中あちこちで憎まれ口ばっか書いてんのなw
いつ寝てるんだよww
915ドレミファ名無シド:2010/02/11(木) 19:29:15 ID:jcszY+el
おまえのヘタレ感情など知ったことではない。
916ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 08:27:25 ID:jE0d13EJ
そうだよ、OM42買った人がすごく気に入ってるって話だったんじゃん。
新品なのか中古なのか書いてなかったけど
あの音、材質、意匠でコストフォーバリューが高いと思う。
俺も2000年製のを持ってるよ、弾きやすいし高音輝いててうっとりするよね。
お仕事頑張ってローン返済がんばってね。
72年D18もいいじゃん。ブルーケース、グローバーペグ、丸っこいヘッドだね。
枯れてるだろうし弾きこんでそうだからいい音してんだろね。大事にしてね。

ソモギがブルーグラスで使われてるかどうかなんてどーでもいい話興味ないから。
そんなにソモギ好きなら専用スレたててそっちで話せよ。ここマーチンスレだから。
917ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 09:25:49 ID:DolFhOTd
きもーい
918ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 10:36:41 ID:GVjwzz1q
鼻毛の日替わりIDの推移

ID:3OToTWpN
  ↓
ID:Lh/o1OBq
  ↓
ID:jcszY+el
  ↓
ID:DolFhOTd ←今ここw (NG登録推奨)
919ドレミファ名無シド:2010/02/12(金) 17:58:28 ID:DolFhOTd
なんだまた基地外の被害妄想か。巣にお帰り。
920ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 00:10:36 ID:u7568ysJ
まじめにギター弾こうよ、ね!
921ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 01:45:44 ID:aQejZRu+
弾ければ能書きに走ったりなんてしないよなぁ?w
922ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 09:17:30 ID:IRBOsC1F
マーチンw
今時使ってる奴なんてまだいたんだw
923ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 10:00:55 ID:ubi99GLw
鼻毛の日替わりIDの推移

ID:3OToTWpN
  ↓
ID:Lh/o1OBq
  ↓
ID:jcszY+el
  ↓
ID:DolFhOTd
  ↓
ID:aQejZRu+ ←今ここw (NG登録推奨)
924ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 11:17:21 ID:zmqJUMXW
>>923
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
925ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 21:58:59 ID:SLHMj2Bq
なんでOOO-16はOOOなのに弦長が650mmぐらいあるの?
なんでOM-16って名前にしなかったの?
926ドレミファ名無シド:2010/02/13(土) 23:34:43 ID:2R+RSYS8
横レススマヌ。
旅に連れていこうと思って、場所もとらないし、バックパッカーを買うことにしました。
927ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 00:04:37 ID:bZFdGe7R
>>926
あれ?おしまい?
928ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 04:32:48 ID:NO0L2PzC
オクに68年のD45出てるのな
音はシランが柾目のハカはええなぁ
929ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 04:46:14 ID:Xhb2alPc
ピックガード傷だらけにするようなドヘタに買われた時点で終わり
930ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 09:27:02 ID:b1bE5syo
>>927  >926です。
支払いの都合で、まだ手元に無いので、
売約だけ。w
どこでも、手軽に取り出せそうな大きさ。
試奏したら見かけからは予想出来ない良い音だったから。
年に数回ふらっと出かけることが有るので旅の友にしようと思っています。
931ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 10:29:46 ID:oZK+j0Ws
>>928
柾目のハカなんて欲しいかぁ?
見た目普通のローズと大して変わらんし、音はインドローズの方が
低音のオーバーヘッド広くていいと思うんだが。

俺は同じOMモデルでインドローズ仕様とハカ仕様持ってるが、音は
インドローズの方がいいんだよな。人それぞれ好みもあるだろうけど。
932ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 10:34:30 ID:n1OY9s7U
>>925

本当か?
933ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 14:10:57 ID:s5ewfqjH
934ドレミファ名無シド:2010/02/14(日) 21:50:37 ID:PIT6stwU
捕まってたんかいw
935ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 11:23:46 ID:kQ14/HD/
たしかに鳴るインディアンローズもあるし、鳴らないハカランダもあって僕も両方経験してる。
もちろんその逆もある。ただしハカランダは軽くて硬いというその特性から、
上手く出来たハカのギターには特有の鳴りの良さがあって、それが珍重されてる。
ただ経験上オールドになってくるとハカランダは割れてきやすい材だから気をつけないといけない。
僕も何十年も良い買い物や無駄な買い物してきたが、結局はハカかインドかとか、
何年製かとかにとらわれずに、とにかく何本も比較して弾いて耳で選んだほうがいいと思う。
良いギターは新しくてもそれなりに鳴ってるし、弦が古くても鳴る。
鳴らないギターは弾きこんでも限界は低いと思うし、ギャンブルだし、時間がもったいない。
936ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 11:43:43 ID:TG99cE/h
>>932
スペック見たら弦長は645になってるね
記載ミスかと思って別のサイトを見ても一緒だった
937ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 17:54:44 ID:kzSnjg+P
単なる記載ミスじゃないのか?
てか確かめようと思ってググったら000-16ってあんまり出てないのな
やっぱ18以上が人気あんのか?
938ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:30:16 ID:6rwWO1Ee
000-15も645だね
939ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 21:42:38 ID:4K+LdOXk
Martin公式のスペックだとこんな感じ、誤記じゃなくてレギュラーライン以上と普及品と分けてる感じ
メキシコ工場は645mmしか対応できないとか言う理由だったりして :-)

25.4inch
000X1
000-16GT
000X1RGT
000-15
000-15M
000CE AL Cherry
000CXEBLACK

24.9inch
000-42
000-18 Norman Blake
000-28
000-28EC
000-18 Authentic
000-18 Golden Era
000-18 Kenny Sultan
000-18 Marquis
000-18
000C-MR Steve Miller
940ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 00:23:06 ID:vurzRXRI
シリーズの事は良く分からんが
25.4の方が音も大きくて張りが
あるし、変則チューニングでも
安定してていいじゃん。
941ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 03:57:38 ID:+oOniFfb
>>940
てか、それがOMなのだが
942ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 13:30:22 ID:4eGiIu0w
>>939
メキシコ人は大ざっぱだから
「弦長?んなもん全部同じでいいじゃん」
って作ったとかw
943ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 20:29:41 ID:h9nIgJAc
オレが未熟なのもあるけど、ローズのOMモデルは重いばかりで
鳴らなかった、というよりも鳴らせなかった。世の中、出来の悪い外れた
楽器もあるだろうけど、奏者の技量もあると思うよ。文章では評価は伝わらない。
944ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 13:10:44 ID:N9NhocqM
俺のOM42はやっぱりちょい重めだけど、買った時はまずまず良い鳴りって感じの音だったけど、
10年たって接着剤や塗装が乾燥したのか木が乾燥したのか、木が振動しやすくなったか
理由は判らないけれど、段々と鳴り方が変化してここ2年位はすごく良く鳴るようになった。
良い楽器(当たりの楽器)は、最初から良いけど、弾いてるとさらに良くなる。
945ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:10:40 ID:pV/gFDar
D41買った。気に入ってるけどこれほど影の薄いMartinって珍しいよね
946ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:27:26 ID:09EImB38
鳴りというか、37年使っているD28だが、
ケースにしまいっぱなしであまり弾かなかったものを、
ここ何ヶ月か、ケースから出しておくようにした。
そのぶん以前より少しでも弾く回数が増えたら
音が良くなってきている気がする。
前はこもり気味だったのが、シャラシャラ系に
変わってきた。
947ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:03:04 ID:QEray8sI
僕は1:D-18CW、2:000-18GE、3:OM-42の3台所有しているが
購入時の元々の弦高の設定が高い順に1,2,3になっていた。
特にOM‐42は、最初から相当ブリッジサドルが低くセットアップされてる。
やっぱりメーカーがOMはフィンガーピッキングに特化した設定にしているのかな?
だからフラットピックでストロークするとやっぱり音が潰れる傾向があるね。
948ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 05:10:42 ID:AHrmvCIl
16シリーズっつうか18より下は、ドレッドと000でネックや指板を共通化してコストダウンしてるんでしょ
949ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 10:56:41 ID:PbjIi/Co
ブリッジサドルの話題が出たんで聞きたいが、
最近のマーティンってブリッジピンの穴が小さめになっていて、根元まで入らず数ミリ飛び出てない?
オールドになると緩くて困るのがあるから最初はきつめにしてあるのかなあ?
あと昔のマーティンは自然に削れたのか、元々そういう仕上げなのかが判らないが、
ブリッジピンの手前側のブリッジの弦が通るところに溝が斜めに削れてるでしょ。
最近のはあそこに溝がないよね。
アコギのチューンアップを行う店だとあそこ削るみたいだけど、あれってテンション感や
弦の鳴りに影響するのかな?誰か処置前後で比較した人いたら感想聞かせてもらえない?
950ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:29:07 ID:5tdXdMLP
おまえの鼻くそほじるのに人差し指を使うのか
小指をぶっ込むの家庭どの差でしかない。
951ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 12:22:08 ID:/IImxW8s
なにを言いたいのかさっぱりわからん。
952ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 15:06:18 ID:N3K+KNEf
>>948
だったら何でOMって名前にしないんだ?
953ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:54:47 ID:AHrmvCIl
>>952
OMはナット幅が1-3/4インチだから別でしょ
つか、OM-1とかOMC-16とかあるし
954ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:33:30 ID:CXzMbT5T
>>947
OMはmartinの28GEとcollingsのOM2使ってるけど、
確かにフィンガーならマーチンの方が甘い感じで
合うと思う。

でもフラットピックで弾くコリングスは鳥肌
立つって言うか、何か鬼気迫る凄みみたいな
ものがあってヤバい。
955ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 23:19:08 ID:5tdXdMLP
お道具リスペクトかよ。なさけねぇなw
956ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 00:38:32 ID:odhSjttm
コリングスのオヤジ、本のインタビューで弦をペグに多く巻くなと
言ってた様な気がする。コリングス、音が硬いようなことを聞くけど、
最適な扱いをしてないヤツが多いんじゃね?あと弦な。
957ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 01:49:54 ID:fd/JVnyR
>>949
というか、理屈考えればわかるでしょ
溝があると弦がサドルにより鋭角に当たるようになり、
結果、弦のテンションを受けたサドルがボディトップを押す力がより強くかかるようになる

サドルだけ削って低くすると、特に太い6弦とかは、穴から出たところから湾曲してしまって
サドルを押さえつける力が弱くなってしまう。特にマーチン弦のようなボールエンドの巻き返し部分が太くて長い弦は。
そういう状態のギターでも溝を掘ることによってきちんとサドルのテンションがトップにかかるように
サドルへの当たりの角度を調整するわけだ。

だからサドル低くして音量・音圧が弱くなったギターはサドルの溝も切りなおせ、というリペアやがあるわけ。
サドル下にぴエゾとか仕込んでるギターなら音量が段違いになるんでよくわかる
ただトップにかかるテンションが変わるんで、ギター全体のコンデションも当然変わりますわな

958ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:06:38 ID:6DO31Jwc
>>957
サドルの溝とはなんじゃらホイ☆
959ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:09:40 ID:fd/JVnyR
ブリッジの弦穴のミゾ、ですた
960ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:10:26 ID:6DO31Jwc
というアホなツッコミはさておきw
>>949
正直言って、結構効果を実感できると思うが。
ただ、「絶対に売らない」という覚悟は必要かもな・・・
(基本的には、価値は下がると考えた方がいい。)
961ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 02:20:54 ID:fd/JVnyR
サドル低く削って音量が小さくなってしまったギター、
特に1弦2弦や6弦の鳴りが弱くなってしまったギターには効果かなりあるとおもうよ

最近のマーチンは個体差もあるがネック仕込み角度が結構きつくついてるのが多いんで
サドルがかなりブリッジから出てても弦高低くなっててひき易いの多いじゃん。
だからあのミゾ切りはあまり必要無いからしてない・・・のかも・・・
962ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:13:06 ID:fcGplPNm
よくまぁこんな程度で語るよなw
963ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 03:17:29 ID:fd/JVnyR
964ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 07:07:42 ID:7P30VtUt
>>949
957,961の方が詳しく解説してくれてる通りだと思うが
マーティンはここの加工が年代によって変わってきていると思う。
1:すげーオールドは、ブリッジピンに溝がないので、
当然ブリッジ側に弦が通る溝が最初から掘ってある。
それは使用時に弦に押えられ自然にだんだん深く長くなってきている。
2:何年か知らないが、ブリッジピンが溝が入った形状に改良される。
しかしブリッジ穴の上部はななめに溝が掘った状態で出荷されてる。
やはり使用によって自然にだんだん深く長くなってきている個体も多い。
3:最近の個体はブリッジ穴の溝が無い状態で出荷されている。
しかしネックの仕込み角が大きくなった結果としてブリッジサドルが高いので
ブリッジ穴溝が無くても弦はブリッジ部で充分な角度で当たっている。
こんな感じかな?
いずれにせよここ10年位はブリッジピンが2mm位飛び出る位ブリッジ穴がきつい
(小さい)個体がけっこうあるよね。
オールドで緩くなっちゃったのも使いにくいけど、
飛び出てるのも気分的によくないんで俺はきちんと入るように穴を拡げてもらった。
これは音には関係なかったみたいね。みんなのはどんな?
965ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 10:12:58 ID:AZKtmHsE
鼻毛の日替わりIDの推移

ID:3OToTWpN
  ↓
ID:Lh/o1OBq
  ↓
ID:jcszY+el
  ↓
ID:DolFhOTd
  ↓
ID:aQejZRu+
  ↓
ID:5tdXdMLP
  ↓
ID:fcGplPNm ←今ここw (NG登録推奨)
966ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 10:35:05 ID:vxNeKd+b
穴広げると取り返しつかないから
ピンを紙やすりで削るほうがいいよ。
失敗したらピンだけ買えば良いし。
967ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 10:40:16 ID:fd/JVnyR
それもそうだし
実はマーチンの弦穴はあれででかい方なのだ
マーチン弦のボールエンドはでかいからね
国産ギターだとダダリオのボールエンドは入るけど
マーチン弦はきつくて押しこまないと入らないのがある
ピンがどれだけ飛び出してるかは気にしたこと無いな
968ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 12:21:52 ID:zSMg1AKx
>>966
たしかにピンと全く同じテーパーのリーマー使わないと不具合になる可能性があるから
ピンの方を削って調整するのは良いアイデアですね。
>>961
まさにその通りですね。アンダーサドルPUの音量のばらつき(特に特定の弦の音量が小さい)は
ブリッジ穴の溝を形成して弦が強い角度でサドルにあたるようにすると解決する場合が多いですね。
ピエゾは振動の差が極端に増幅されて出力されるから、ここの調整は生音以上に効果が大きい傾向がある。
969ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 15:48:18 ID:2v2FjyiW
ェリクサ張ったら、いきなり切れた。エリクサーって耐久性弱いのか?これで2度目
970ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 17:10:16 ID:VNRwdWW6
いきなりって、張ってすぐ切れたってこと?
なら耐久性の問題じゃなく、ただハズレだっただけじゃね?
971ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:44:16 ID:P3GxIOLl
ペグ側の場合、穴が鋭角なのが原因ってのもある。

あるいは「エ」が付いていないまがい物って落ち? w
972ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 12:16:03 ID:K5op56d4
チューニングが下手ってだけ?
973ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 12:43:56 ID:NRW+KyD7
>>971
「エ」って何だ?
974ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 23:20:39 ID:ON92QFvI
>>973
冒頭の「エ」が大きな「エ」でない
975ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 21:33:43 ID:lGtpTbol
Gibson Arch Topを物色しているうちに、Flat Topを買ったことが無いことを思い出して、
Martinをチェックしてみたら、予想以上に凄い数の機種があるんですね。
Martin入門の一品としてはHD-28Vを奨められましたが、D-45が格好良く美しいし。
1937 Authentic D-28の値段には絶句ですが、1941 Museum Editionなら多少お買い得な感じですね。
976ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 21:36:41 ID:Ajv5Xxhw
Dは甘いぜ
トリプルおーが最高だよ買っちまいな
977ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:37:31 ID:RkmH1sQ4
お道具依存するだけの人が100万のギターほしがるから宗教言われるわけです。
978ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:10:32 ID:UhUG9Km6
OMが最強
979ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:11:53 ID:Ajv5Xxhw
>>978
オーマイ親鸞
980ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:36:12 ID:c0PMJYYY
>>975
D-45は見た目がゴージャスだし材も質が良いんだが、ボディが厚いので抱き心地がイマイチかもな。
マーチン買うなら000かOMの方が普段気楽に手が伸びるかも知れない。
Gibsonのアーチトップは現行モデルは作りが悪すぎるし音も悪いよ。
PUやブリッジ周りから何かしら異音が発生するような雑なモノばっか。
981ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:54:35 ID:RkmH1sQ4
おまえが下手だからだよ
982ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:19:51 ID:2uJuzuTI
かぁすぅぅぅでてこいよぉぉぉぉw
983ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:23:21 ID:alHmNWOG
>D-45が格好良く美しいし

D45が格好良いと言えるそのセンス・・・何歳だよw
 
 
984ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:32:38 ID:2uJuzuTI
弾いてナンボのモノかっこいいとか その発送が理解できない。
985ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:34:21 ID:srjeOLQI
はぁ?馬鹿かおまえは
楽器なんて眺めるだけでも楽しめるんだよ
必ずしも弾く必要はない
986ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:36:17 ID:srjeOLQI
どんなに自分の演奏技術がうまいと思い込んでいようが、
ご近所様に聴こえる音量で楽器を鳴らしたら、それは100%騒音じゃ
美しいと思った楽器を買って眺めているだけの人のほうが遥かに静寂という美音を奏でてるんだよ
987ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 01:37:39 ID:srjeOLQI
今俺うまいこと言ったよな?
988ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 05:11:09 ID:2uJuzuTI
楽器なんて眺めるだけでも楽しめるんだよ
必ずしも弾く必要はない

弾きたくても弾けない奴は↑言うしかないもんなw
989ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 10:08:12 ID:ftq1yehr
鼻毛の日替わりIDの推移

ID:3OToTWpN
  ↓
ID:Lh/o1OBq
  ↓
ID:jcszY+el
  ↓
ID:DolFhOTd
  ↓
ID:aQejZRu+
  ↓
ID:5tdXdMLP
  ↓
ID:fcGplPNm 
  ↓
ID:RkmH1sQ4
  ↓
ID:2uJuzuTI  ←今ここw 
990ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 10:21:51 ID:2uJuzuTI
ストーカーの自己満足オナニー大会ですか?
991ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 12:13:05 ID:l52D/Jg/
ストーカー体質の鼻毛
992ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 16:52:10 ID:5aROrwlJ
粘着質の鼻毛
993ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:26:04 ID:3YCDxyl8
鼻毛が邪魔で嗅覚が死んでいるはなげ
994ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:39:24 ID:6AdoUlw4
皆は18と28どっち派?
995ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:40:31 ID:3QjbOYIW
23
996ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 18:41:36 ID:U++TAQYZ
マホガニーの音が好きなので18かな
しかも安いし
997ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 21:04:39 ID:jVG2wuxm
音の好みは置いておいて、マホの方がローズよりもはるかに鳴らしやすい。
フィンガーなら間違いなくマホだと思う。またはそれに近い種なり性質の材。
998ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:15:11 ID:G0f85dFh
>>930です。
バックパッカーが手元に来た。
初アコギです。特に軽いのがイイ!シアワセだ!
999ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 23:56:33 ID:5aROrwlJ
今度鼻毛出てきたら、鼻毛という呼称やめて「ちんかす」にしようよ
1000ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 00:10:25 ID:IOuEYkjv
1000なら寝る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。