Ibanez 62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
Ibanez総合スレです。

■前スレ
Ibanez 61
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1247074029/

■Ibanez関連スレ
 Ibanez RG以外スレ
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204104327/
 Ibanezのベース5
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234538659/
 Ibanezの箱物
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227268716/

■Ibanezスレ過去ログ・よくある質問・リンク等まとめWiki
 http://ibanez.wiki.fc2.com/
2ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:36:01 ID:hQMylvDh
人生初の2ゲット
そして>>1
3ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:36:07 ID:6KyrbjGH
>>1
4ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:28:16 ID:fJduNqIM
5ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 00:44:05 ID:7kjqwBt+
ここはRG厨の隔離スレです
ibaの話題は本スレ↓でよろしく

Ibanez RG以外スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204104327/
6ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 11:24:11 ID:+8v9JC6I
ついに62か…乙
7ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 13:04:47 ID:26uv+sK6
前スレにアームの事で書いてあったけど
Edge pro アーム でググれば解決法いくつか出てきたよ。
自分も解決した。
8ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:41:53 ID:jveETTN9
いい加減レンチとか使わないでも弦交換出来るようにしろよ
ピックアップもハンダ付けさせるなよ
9ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:06:35 ID:eUoLD81Y
EMGみたいにってか、じゃ抵抗とかもそれなりに高価なものになってくる
10ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:25:59 ID:XvLcPnbW
パッシブPUのアースをピン接続にしたらノイズ出まくりだろうな。
11ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:10:03 ID:JKL2A6B+
そのうち
弾かなくても思い通りの音が出るようにしろ
とか言い出す予感
12ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 03:46:02 ID:yEmfQHOd
こっちでやれ

あったらいいなこんな製品こんな機能
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237372408/
13ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 06:40:03 ID:bo1j+3m2
前スレ909から書かれてた純正フロイドのアーム取り付けをやってみたけど
結果うまくいかなかったっす

http://www.jemsite.com/forums/f21/replacement-of-your-trem-arm-tutorial-with-pictures-34038-5.html
のサイト参考にしながら、自前のEdgeProのハウジングをはずすとこまではすんなりできたけど
http://i47.photobucket.com/albums/f199/stewmunny/101_0360.jpg
この写真に移ってるハウジングのパーツがプレートの穴を通らない。
プレートの穴にはタップが切られてるんだが、これを削れば通るかな
ってくらい微妙な差なんだけどね。

ちなみに使ったアームは、あまってたFroydRoseOriginalからはずしたもの。
ギターはjemsiteの記事と同じJS1000なので、EdgePro自体は同じはず。
あまり無理してタップ溝削れたら元も子もないんで、あきらめて元に戻したけど
うまくいった人いる?

ちなみに戻した後、なんかアームがかくかくすると思ったら、上からの8mmドライバの
締め込みが足りなくて、結局もう1回ばらすことになってしまったorz
しかし、裏から見てみるとEdgeProはよくできてるわ。あらためてIbanez&GOTOHはすごい。
14ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 10:00:50 ID:Z8oEtWJ7
よくそんな面倒くさそうなことやる気になったな
その心意気に感心。
15ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:04:41 ID:DgEIqg8o
というか、最初から純正フロイド乗ったギター買えよ
16ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:38:14 ID:kTQvG2DW
純正フロイド載ってない手持ちのギターにフロイドのパーツ付けようとしてる人にそんな事いってもしょうがないだろ。

俺もアームぷらぷらなんとかしたい。
Lo-proエッジのJS1000なんだけど。
17ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:58:46 ID:i/KUgq39
18ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 16:07:09 ID:rhHurmnI
星野楽器株式会社(星野楽器グループ)|就活準備なら、リクナビ2011
ttp://2011.rikunabi.com/bin/KDBG16200.cgi?SUMMARY_KOKYAKU_ID=0191202002&MAGIC=
19ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 19:07:08 ID:OPucBkDz
>>7は単にプラワッシャーは簡単に自作できるってだけだろ
フロイドのように固定の具合を調節するもんじゃない
20ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 19:18:53 ID:Rc1w/+a/
>>18
彩にゃん
21ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 20:24:46 ID:anl+EaNq
現行の紫のTOLインレイのJカスは眺めてるだけでもご飯4杯はいける。
22ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:05:00 ID:rhHurmnI
Tree Of Life Inlay好き=トリコン
23ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:31:05 ID:5idSvWbL
Jem Jrってどっかに売ってないの?
24ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:41:28 ID:Am1EPQ8o
>>22
トリコンってなに?
ロート製薬インレイコンプレックスのこと?
25ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:09:47 ID:z4HbWRwY
Jカス(56年製造)のネックにヒビが入ったの知り合いが3万で売ってくれるらしいんだけどどう思う?
改造してヘッドのロゴはtokaiになってるけど、アイバのJカスらしいです。

フロイトローズ?というんですか?あのタイプじゃなくて、
クラプトンとかが持ってるストラトみたいなデザインのJカスです。
26ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:14:15 ID:Rc1w/+a/
>>25
もうなんと言っていいのやら…www
騙されてんだよ。やめとけwww
27ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:14:57 ID:KYD/h7NC
どう思うってのはどこにかかってるの?
買いかなあってことならお金が余ってるなら売ってもらえばいいんじゃないか?
ネックにひびが入ってる時点で自分ならいらない。

しかしひどいな。
28ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:18:17 ID:z4HbWRwY
>>26
どういうこと?
俺、ギター歴は長いけど、ぶっちゃけメーカーとか構造とかあんまり詳しくないんです。
60万ぐらいのビンテージカスタムメードと言ってました。
フェンダーが開発に関わってて特殊な工程で作られた、みたいに言ってました。

嘘なんですか?
心配になって来た…
29ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:20:20 ID:Rc1w/+a/
>>25
もう一度、落ち着いてレスしてみようw

まず、Jカスは56年製造なんてありません。
1956年はもちろん、昭和56年にも存在してません。
改造してわざわざTokaiにする意味がまったくわかりませんw
嘘です。絶対嘘。

つまり、ネックにヒビいったジャンクのTokaiストラト、
日本製だけども、品質は今の中国製とどっこいどっこいな
80年代最低価格モデルを3万というボッタクリ価格で
売りつけようとしている、と。

ひどい知り合いもいたもんだな。
縁切れよ。
30ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:24:33 ID:5AHYcu9f
まさに情弱って奴ですな
そんな知り合いいるとかひでぇなw
31ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:25:38 ID:KYD/h7NC
>>28
wikiによればだから当てにならないけど、Ibanezブランドの設立は1962年。
RGの前身はロードスターだからストラトよりではあるけど、Jcustomってあったのかな?

それより改造されてヘッドがTokaiになってるようなの欲しい?
32ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:25:39 ID:R1b/UkyI
>>28 
その知り合いと縁切ったほうがいいよ、、、
今までも気付かないうちに、何かと騙されてそうで恐いwww
しかしヒドイ話だ
33ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:28:59 ID:z4HbWRwY
>>29
ってことは、簡単に言えばアイバではなくtokaiのストラトってことですか。
う〜ん、なんだかね…
俺はあいつに色々と親切にして来て助けたつもりなんだけど、
どうやら、もう相手にするのを止めた方が良いみたいですね。

マーシャルが内蔵されたというアンプも多分偽物なんでしょうね。
34ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:30:54 ID:KYD/h7NC
>>33
そのアンプの詳細に興味津々。
35ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:31:17 ID:R1b/UkyI
>>33
ちょwwwそのアンプ画像うpしてよw

そもそもJカスとヘッドの形が違うでしょうに
36ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:32:59 ID:R1b/UkyI
情弱とは言え、z4HbWRwYてすごい良い人なんだろうな。
お人好しもほどほどにな。
37ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:33:04 ID:SoXLRUdP
なんとなく、その知り合いの気持ちもわかる気がするのは俺だけだろうか
38ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:33:39 ID:lFjEPeU/
なんかもはやそいつだけじゃなくて君の人間性も疑うわ
39ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:35:10 ID:Rc1w/+a/
>>33
マーシャルが内蔵されたアンプってなんなんだ。
「パッと見、Guyatoneに見えるけど、実は中身はマーシャルなんだ!」とか?w

それはもう騙す気満々だよ、残念ながら。

もうね、悪い事言わないから、すぐに縁切りなさい。
絶対ロクな目に遭わないと思うよ。
40ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:35:16 ID:R1b/UkyI
生まれる時代を間違えたんだよ。
この世では苦労してボロボロになるけと死んだら天国いけるよ。きっと
41ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:36:47 ID:z4HbWRwY
>>34
ブランド名がないアンプなんだけど、中身をマーシャルに載せ替えてるみたいです。
イギリス製の部品とフランス製のジャックで音が良いとか言ってました。

でも、この話も嘘なんでしょうね。アホらしいですね。
42ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:38:32 ID:R1b/UkyI
>>41
そんなアホなアンプあるわけないだろw
ちょっと住所晒してくれたら、その知り合いに説教しに行ってやる
43ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:41:41 ID:KYD/h7NC
>>41
詳細ありがとう。
自分ならそのアンプはただでもいらない。
何のためにそんな改造するのか説明付かないでしょ?

こんなこといいたくないけど釣りだったら大成功だ。
44ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:41:50 ID:Rc1w/+a/
ID:z4HbWRwY
きっと、ものすごくイイ人なんだろうなぁ…。
あなたみたいな純粋でちょっと天然入ってる人は
つけこまれやすいので、もう少し気をつけた方がいいよ。
45ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:43:46 ID:z4HbWRwY
>>42
そんなに悪い奴じゃないんですよ。
本当に音楽が好きみたいで、ギターを作る専門学校を卒業してるし、
一日中、ギターのことばかり考えてるような奴です。

シェクターの職人は凄いと褒めてました。
46ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:46:19 ID:R1b/UkyI
うちの父ちゃんが子供の頃に見せ物小屋で、“源頼朝13歳のときの頭蓋骨”なる貴重な物を拝観したとか。
それに近い感じ。
47ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:49:23 ID:Rc1w/+a/
>>45
いや、今までの話をちょっと聞いただけでも
専門卒も嘘だと思える。

その人、虚言癖あって、人がどうなろうと
知ったこっちゃないって感じの人にしか思えないな。
48ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:53:16 ID:z4HbWRwY
ギターは、「良いギターみたいだから○○が持ってた方が良い」
とメールで送りました。

手で押さえてないと再生出来ないdvdデッキを4千円で買わされたり
全くアイツには困ったものです。
49ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:01:06 ID:8y5NM2xV
コイツ忠臭い。
50ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:21:39 ID:fuweELFs
買って画像うpして欲しかった気もするなw
51ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:43:40 ID:GlwuTDve
>>49
おれもそう思う
いまどきこんなバカ、そうそういるわけねえだろ
こんなわけわかんねえ作り話で何たくらんでんだよw
シカト推奨
52ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 01:15:17 ID:Nfir8geP
なんだ忠かよ
あいつにしてはちょっと洒落た釣りだったな
53ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 01:23:06 ID:IxMFEfua
おかしい箇所あるぞ。
アイバの話にしてもフェンダーが開発してるのにヘッドが東海
それならば、ヘッドをフェンダーにするべきだったな。
途中までの作り話は良かったけどアンプの話ぐらいからシナリオがつまらなくなった。
54ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:01:21 ID:mWotc6Tp
ハイハイ忠かそれ同等のバカ
みなさん相手にするだけ無駄ですよ
55ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 05:02:57 ID:Avk8UCKb
Edge proからfloyd rose originalに変えた人いますか?
Edge proはアーミングしたらチューニング狂うから交換したいです。
56ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 05:25:44 ID:Avk8UCKb
チューニングが狂うというか、アーミングしたあとブリッジが元の位置に戻らないみたいな感じ。
手動でもどせばなんとかなるけど. . .
57ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 06:46:49 ID:JOooCWpt
>>56
それをセッティング不足と言う
セッティングの出し方は楽器屋やギタウマな人に習いなよ
まともに使える人間にしたら、「edge 〜 edge-proは本家並みに狂わない」というのは世界的な共通認識
edge-zeroにしても、ガタ付きやアームの重さは叩かれてるが、チューニングに関する不満はあまり聞かない
練習しろ
58ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 07:38:46 ID:TRHQUxYV
RG570がリペアから戻ってくるwktk
59ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 09:01:46 ID:9PWa0bB0
>>55
floyd rose originalに交換したからといって、チューニングが狂わなくなったっていう訳にはならないと思うけどね。
勘違いしちゃいけないのは、floyd rose originalを含めてロック式トレモロユニットは、例えばシンクロナイズド・トレモロに比べるとチューニングが狂いづらいっていうだけで、全く狂わないっていう訳じゃないよ。
60ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 09:35:10 ID:VtjnmG5V
>>55
ナイフエッジが鈍ったり、スタッドが削れてたりすると
アーミング後に激しくチューニングが狂うっす
61ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 10:33:40 ID:QQ9Lj03X
RG370買った。

10数年振りにギターやりたくなって引っ張り出して来たんだけど、
極悪環境に放置してたギターはネックが…。
というわけでアイバに絞ってモデル選定開始。
最初はRGプレステクラスで決めてたんだけど、情報ばっかで頭でっかちだったようで、
楽器屋で試弾してみたら、自分には無印RGクラスでも十分かと思って決めたよ。
子供も居るおっさんには、趣味に出す金なんてなかなか出てこないもんで(笑)

在庫品で3万ちょい。いい買い物だったと思う。
チラ裏失礼しました。
62ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 12:04:08 ID:Avk8UCKb
俺の練習不足かぁ。
ありがと。安心しました。
63ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 12:11:37 ID:rOPWTNGJ
>>61
本人が納得して買ったのだから、それが最良の一品だよね
そりゃ、3万より10万、10万より20万のギターのほうがいいけど
何をもって良しとするかは本人次第
3万のギターだからといって30万のギターの10分の一しか音が鳴らないわけじゃないしな
64ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 13:50:59 ID:KCe866nz
RG2550Zと2670Zの違いって外装以外にあるんでしょうか?
6561:2009/08/05(水) 13:56:36 ID:QQ9Lj03X
>>63
ありがとう。
たしかに上位モデルはよかった。
RG370以外はRG2550とS5470を弾かせてもらったけど、
お金があればーと、正直思ったよ(笑)(Sはキャラが違ったけど)
でも身の丈にあってるのはRG370だったってことで。
弾いてたら赤子にシールド引っ張られるようなおっさんは
ギターだけに金つぎ込めないからね。

若くてお金がある人はプレステ買って間違いないと思う!
66ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:23:23 ID:9PWa0bB0
>>65
良いね。RG370。
店で見かけた時は『もしかして国内製のRG550よりクオリティーが高いんじゃないの?』って思ったね。
67ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 16:18:03 ID:LdxTVCN5
諸事情で販売店経由でメーカーに出したら
指板ヘコんで返ってきた。
ネックエンドの角の部分で演奏自体に支障はないんだけど、
凄く気になる。これって怒っていいとこだよね?
68ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 16:19:40 ID:nTfESw1S
ワロタ
69ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 16:29:09 ID:Nfir8geP
そういう経験無いから分からないけど
この傷最初からありましたよ?とか言われたら泣き寝入りするしかないの?
証明なんてできないもんね?
70ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 17:13:10 ID:7xNtR4Qa
まともな企業だったらそんなイメージ悪くするような対応とらないでしょ
71ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 18:10:11 ID:LdxTVCN5
>>69
実はちょうどその箇所あたりで不具合があって
事前に写真撮って送ってあるから証拠はあるんだよね。
モンスターカスタマーにならない程度に言ってみるか。。
72ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 18:11:46 ID:IxMFEfua
釣り乙

このスレも62まで来たからネタでも投下しないと続かないのはわかるけどさ…
73ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 18:26:36 ID:yZfg8PaV
あのヘッドのイナズマークってアイバのIを模してるのかね?
74ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 18:39:43 ID:LdxTVCN5
つりじゃないよ。
写真うpしようか?
75ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 18:42:37 ID:NwRy2vWV
>>64
同じこと気になってて
ちょっと前に楽器屋の店員さんに聞いてみたんだけど、

「2670Zの方はピックアップがボディに直付けになってるんで
ザグリ加工の精度が違うんだと思いますよ。」

とのことだったよ。
76ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:31:01 ID:KCe866nz
>>75
ありがとうございます。
そういう違いだったんですね…

個人的に「同じ仕組みならピックガードついてる方が高くなる」みたいな
根拠もない偏見を抱いてたんですが…
全くの思い違いでした…ww
77ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:33:30 ID:tuylnHxG
ピックガード自体、組立工程の簡略化の為の役割も果たしてるんだっけか。
78ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:43:01 ID:yIK7yqZQ
ここで聞いていいのか分かりませんが質問

RG350EXで弦を張り替えましたが、チューニングが出ません。
6弦から1弦へ調整して聞いてみるとまた6弦が狂っていて…
また調整を繰り返すとトレモロ部?が異様に角度がついて大変なことに… 

どうしたらよいでしょうか。当方初心者です。
79ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:45:04 ID:Nfir8geP
wiki見ろ
初心者の免罪符がなければアドバイスしたのに
80ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:52:15 ID:en9WdaAD
js1000のレフトハンドモデルをくれ
81ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:55:22 ID:F3rr7hwN
最近バンドメンバーがRG350買ってたんだけど、ここで使ったことある人の、個人的な使い心地みたいなのを教えてほしいです
82ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:09:44 ID:otuKbMab
>>78
>>79の言うとおりwiki見るなり検索するなりで答えは出てくるけど
どういう風に狂うのか、どの弦が一番ブリッジ引っ張りそうなのかとかを考えるといいよ。
結局のところ慣れるしかない部分もあるし。
83ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 23:21:38 ID:yIK7yqZQ
>>79>>82
すいませんでした。
これ以上は弦代がバカにならないのでwiki見ます。
84ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 23:34:28 ID:VtjnmG5V
弦のゲージやメーカー、チューニングを変えた時は
シンクロのフローティングでもイライラするのに
FRTとなるともう大変;;
8582:2009/08/06(木) 00:12:58 ID:xK2zCkuQ
>>83
各人の使ってる弦によって弦を巻く程度が変わるから
具体的なアドバイスはしにくいけど、慣れは大事。。

初心者ですがって書くと教えてもらえるって思って調べたらわかることでも調べず聞く人が多いのも事実。
人に聞くのは間違いではないけれど、まず自分で調べることは大事だよ。
86ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 01:16:59 ID:uOnJ/76n
>>84
馴れればなんてことないんだけどね。
Ibanezロック式トレモロユニットっていろいろ種類があるけれど、弦交換をして調整が大変だと思うところはどういうところなの?
87ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 02:21:45 ID:gfvxFNBM
なんといってもオクターブチューニングだろ
シンクロみたいにネジ回して調整とかにして欲しい
88ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 07:42:19 ID:K0R6lZs7
>>84
心を無にして終わるまで続けるしかない。
89ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 08:43:46 ID:qn608+Tm
>>86
そりゃ、あれですよ。
ようやくバランス取れて、できた!と思ったらユニットが前傾してて、
スプリング調整してまた最初からやり直しってときが一番辛い。
木片入れてダウンのみとか、アーミングアジャスターで
半固定セッティングにしてやろうと何度思ったことかw
90ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 11:19:59 ID:uOnJ/76n
>>89
ソレは新品の弦だから仕方ないようなところもあるし、ロック式トレモロユニットの宿命みたいなところもあるよね?
自分からの一つの提案としては、全ての弦を交換する前にスプリング・ハンガー・ネジをドライバーで締めて、ユニットをフイッティング(べた付け)状態にしておいて
、一本ずつ弦交換とある程度のチューニングをしてから再度全ての弦をチューニングをして、ユニットを平行にする様にフローティング状態にバランスを取っていけば良いと思うけどね。
91ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 12:25:47 ID:IvWez1Ic
何言ってんのかわかりません
92ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:37:19 ID:WPLlEa8f
RGR420EX-MEKを使ってるんですけど
いろんな所に慣れません。
特にチューニングがよく分からなくていつも通りチューナーでチューニングしても音が調いません
一番適したチューニングのやりかたを教えて下さい
93ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:08:31 ID:GGrbe4JM
だからまずwikiみろよアホ
それでも分からなかったらどこができなかったのか詳しく言え馬鹿
94ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:17:19 ID:sxYcPvrQ
質問です。
RG1622CRKのストラップをとめる金具をストラップごと紛失してしまいました。
この場合、ボディ側の金具ごとの交換になるのでしょうか?
ストラップ側の金具のみの注文も可能なのでしょうか?
古いギターなので、この金具がまだ生産してるのかも心配です。
95ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:30:58 ID:sxYcPvrQ
ごめんなさい。
ちょうど今メーカーからメール来て解決しました。
生産完了してた…orz
96ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:57:12 ID:CVHrXatA
>>94
マルチ氏ね
良いギター持ってるね
市販に買い換えて大事にしなよ
97ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 15:20:32 ID:ClQnevv/
スレ違いなんだけど、
よくマルチとか言う人いるけど、よくそういうの気付くね。

俺この前質問したとき時間がかかりそうだったから他のスレに書いたら、
マルチと言われた。




まあ、俺だったら、イチイチ指摘せずに放置して終わりだけど…
98ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 15:34:51 ID:GGrbe4JM
気づくって言うか似たような系統のスレを見てると分かるんだよ
時間無いなら検索すればいのにそれもできない
お前みたいな自己中野郎に他の人がアドバイスするのを見るのもしゃくだしな
いちいち指摘しないほど心広いならそういうレスもしなきゃ良いのにね^^
99ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 15:50:16 ID:sxYcPvrQ
>>96
こことメーカーとのマルチって事だよねw
ありがとう、このギター大事にするよ
100ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 18:36:28 ID:ClQnevv/
俺の股間のネックを握ってみるかい?
101ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 18:49:22 ID:B4Fy1FDW
悪いけど、ショートスケールは好みじゃないんだ
102ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 18:53:55 ID:WPl65z/N
でも細くて握りやすいですよ
103ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:11:41 ID:ClQnevv/
失礼な、長くて黒くて硬いよ。
エボニーみたいな感じ。
104ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:16:41 ID:d24ezzTR
この中にお塩先生がいる
>>100
>>101
>>102
105ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:02:34 ID:Kx7hbKAN
弦交換って一本づつ交換するほうが早いの?
全部切ってから張り直してるわ。

巻いていく方にチューニングするのはなれたけど
緩める方にチューニングするのはまだ慣れない。
106ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 21:52:15 ID:hr0a5KmV
Jカスを愛する者はギターを愛する者
107ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:08:44 ID:esA44yFl
トレモロついてるギターって大変そうだねぇ
アームプレイにあまり興味ないから1回も所有したことない
108ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:50:57 ID:/NF5ca9T
でもゼロポイントはマジ便利
半音下げとか普通に出来るし
109ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 05:17:44 ID:s4QIx54w
店頭でRG370AXってヤツ(アッシュボディの木目が見えるフィニッシュのヤツ)を見かけた。
やっぱ3ピースボディなんだなと思ってたら、1本だけセンター2ピースらしき個体があった。

価格帯も価格帯だし、そこらへんってやっぱいい加減なの?
3ピースにするより2ピースにしちゃった方が廃材出ない感じの材があったらそうしちゃうとか。

それとも、(一部のフィニッシュを除いて)木目とか関係無いから、高級機でもそんな感じだとか?
110ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 07:37:54 ID:54jeC1m7
今のZRトレモロが初フロイドなんだが、これでも面倒臭いと感じるのに普通のトレモロはさらに面倒…?
111ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 08:25:49 ID:Qko/TZNx
ZRはフロイドじゃないです
112ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 08:38:46 ID:EVavFODF
>>110
ロックしたりするのは面倒かもしれないけど
チューニングの楽さと安定度が違うでしょ。
113ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 10:49:44 ID:V4D0Tmny
>>108
半音下げに変えてもブリッジはボディーと平行なままってことか?
114ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:02:28 ID:54jeC1m7
>>112
普通のやつを持ってないから分からないけど、そうなんだ。
115ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:56:11 ID:yWmnCHOF
思ったんだがゼロポイントって
太い弦張ったら効果でなくね?

少なくとも10-52をドロップDで張る俺は
チューニング時の安定性が落ちた
116ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 13:23:06 ID:qKDuNti1
「クリケット奏法不可」ってだけでゼロポイント機能なんざ無用の長物だわ。
ゼロトレモロ搭載ギター持ってないんだけどさ。
117ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 13:48:13 ID:GVOmsAvS
>>115
ゲージやチューニングを変えたら、当然ゼロポイントも調整しないといかんね。
118ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 14:28:45 ID:Pg+dvrwL
>>116
「クリケット奏法」って必ずしも必要になる奏法なの?
119ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 15:14:12 ID:j6LCRMz/
クリケットなら無印のEdgeが良いね、ロープロは若干重い感触な気がする。
120ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 15:57:35 ID:VcsPv3w0
ゼロポイントシステムとESPのアーミングアジャスターて
効果は同じなの?
121ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 18:39:34 ID:LNLsnbTk
>>119
すっごく分かる。
無印は気持ちよくかかるね。
122ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:04:14 ID:PumTIu7F
杢目がマジやべぇww
ttp://1484.bz/shibuya/65907/

このグロキモ系の杢目に恋しちゃったんだけど、
イシバシの“他のお客様と商談中です”表示って、
売却済移行ほぼ確定?
123ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:12:06 ID:GVOmsAvS
>>122
イシバシの普通のサイトからすぐ買えるよ。
木目は火山のヒビ割れから溶岩が覗いてるような風合いだねw
124ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:14:50 ID:9TgnUPpD
検索汁
125ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:17:34 ID:PumTIu7F
通常のRG370AX RSWは杢目がフツーに縦に走ってるだけで、
エントリークラスにしてはカッコいいね、位に思ってたんだけど、
↑のヤツはイレギュラー品かよ!って位に雰囲気違い過ぎるでしょw。
型番変えるレベルだと思う。
126ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:18:12 ID:F6TgCIbD
それは悪魔のRG
今まで何人もの所有者が魅入られそして命を落とした
燃やしたはずなのになぜ蘇っているのだ
127ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:21:39 ID:cKQ1udRQ
>>119
ロープロのオレ涙目だな、エッジ欲しいわ
128ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:46:00 ID:hrt8S9uy
クリケット(笑)
129ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 23:53:04 ID:RjxY832H
>>127
エッジユーザーからすると袖がファインチューナー辺りにひっかかってうざいw
この季節は大丈夫だけどね
130ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 00:46:38 ID:/F4EEWOe
RG1570って、やはり今店頭には置いていないんでしょうか?
ネット上ではちらほら見かけるのですが…
131ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 00:58:47 ID:J6ABgIzD
>>117
なら俺のギターがんばって調整してくれ
132ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 01:30:33 ID:tGFFNH7h
>>130
もしかしたら置いてある店にはあるんじゃない?

全国のIbanez取扱店をくまなく探して問い合わせれば、一本くらい出てくるかもよ。
133ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 01:32:09 ID:AFkuWfUR
134ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 01:42:07 ID:A35radzW
>>133
案外あるもんだねw
135130:2009/08/08(土) 01:53:56 ID:/F4EEWOe
>>132-133
ありがとうございます
正直なところ平均売値が10万円以下のプレステージを探していて
試聴した音が気に行ったRG1570に行きつきました

もしよろしければ、10万円以下で売られている
その他のプレステージをおしえてもらえませんか?
136ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 01:59:11 ID:UYlRkaMD
>>135
さすがに自分で検索してみたらどうだろうか。
137ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 02:02:34 ID:j7kGxrLj
デジマでibanez prestigeで検索
右上の検索条件を追加で価格帯を10万以下にすれば結構出てくるよ
138ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 02:02:40 ID:/F4EEWOe
>>136
そうですね
もう少し調べてから、質問があれば書き込ませていただきます
ありがとうございました
139ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 03:37:20 ID:jBSknj+v
うぉおおおおりゃぁ
では恒例の、

僕の股間のネックを握ってみるかい?

イェーーイ!
140ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 10:13:47 ID:QVktAmHB
?!
141ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 12:56:26 ID:lnSCnQqp
>>135
今はもうなくて、海外モデルも含めていいなら、RG1520、RG1570かな。
中古だと10万以下でJ.Customも買えるのでそっちも検討してみては?
142ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:02:27 ID:lnSCnQqp
143ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:37:41 ID:mh4OAPtv
ねぇRG5150って何?
ストライプなの?
144ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:51:25 ID:QRKypDrA
5-150 みたいにハイフンが入っている。
ストライプではない
昔、イシバシから出ていた限定モデル
145ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:55:48 ID:QRKypDrA
146ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 14:21:29 ID:mh4OAPtv
>>144>>145
ありがとうございました。

ストライプだったら買ってたw
147ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:06:40 ID:/jYZcob5
激安AR!!!
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t127991342

なんなのこの値段
148ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:49:15 ID:cscD8eB1
TOLが似合うのはやはり紫だな。
149ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:55:22 ID:nfRbjCTx
>>147
出品者乙w
150ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:56:47 ID:0WIdg5e9
>>147
激安もへったくれもねーよオクなんだし値段確定してねーだろ
だがワロタ
151ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:13:00 ID:d7uZu6Z+
GioIbanez付属のIbanezポーチだけ欲しい。
152ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 02:36:05 ID:CKu9lbP3
>>147
まだ保証期間だし15万円ぐらいなら買おうかな?
 
153ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 04:58:16 ID:APGn19sX
>>152
買うのは良いけど、自分で出品して自分で落札した場合落札手数料分損するよ。
あとさ、数字は全角よりも半角の方が良いよ。

それに、そのギターさ…うまくすれば16万ぐらいで落札させること出来るよ。
でも2ch使って宣伝する程度の気概だから10万程度で終わりだな。

まあ、悪いギターじゃないからキミの目標の15万は夢物語じゃないよ。


そんなことよりも、ハムスターがニワトリぐらいの大きさだったら欲しいか?
154ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 05:05:34 ID:+lwJ81/o
>>153
数字は半角ってのは同意だけど最後の行の意味がわからない。
155ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 10:49:54 ID:u7rNLSkC
JEM7Vって中古は10万くらいで買えるのか。
Jカスタムと比べて、こういうアーティストモデルって品質はどうなんだろう。
プレステ並の品質なのかな?
156ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 10:57:15 ID:i3JvTY3f
>>145
メイプル指板でミディアムスケールか!
うわ、めっちゃ欲しいわ。
157ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 12:20:34 ID:uymz63V4
>>156
ちょっと前まで下倉にあったよ。その後イシバシで何故か売ってた
もう売れちゃってるっぽいけど
158ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 12:32:09 ID:tK2X2VZ0
>>155
今のJEMはプレステージに区分されてる
159ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 14:04:28 ID:w5MDmt0s
緑のJEM持ってるんだけどもう販売中止になったの?
160ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:06:53 ID:+YfaYyzH
161ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:11:00 ID:w5MDmt0s
妙なピックアップだな
162ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:34:31 ID:kbgW/YuX
RG5150イシバシオリジナルだから本数少ないだろうね
1つのバージョンにつき12本くらいしか作ってないんじゃないかな??
163ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 16:25:02 ID:+lwJ81/o
>>161
ディマジオのカスタムカラーじゃないかな。
164ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 16:30:17 ID:w5MDmt0s
ディマジオは使った事ないから分かんないな
ディマジオ良いの?
165ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 16:46:27 ID:+lwJ81/o
>>164
PAFproが標準で付いてた。
癖がなく扱いやすい感じ。別に載せ替えようとは思わない。
166ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 16:50:01 ID:w5MDmt0s
今一って事か
167ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 16:59:13 ID:+lwJ81/o
>>166
他のピックアップに載せ替えようとは思わないってことで不満はないよ。
歪みが欲しいとか高(中・低)音を強く出したいって人には向かないかもしれないけど。
168ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 17:03:52 ID:w5MDmt0s
V8使ってる俺には不向きかな
169ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 01:19:39 ID:4p9KCBES
RGイコール早弾きっていうイメージがあって、早弾き練習するのにRG欲しいなぁって思ってるんだけど、
実際弾き込んでるユーザーから見て早弾きに向いてる?

「どのギターでも早弾きの練習できるだろ」って言われたらおしまいだけれども…

ギターのことがいろいろわかり初めてから、初めて格好いいと思ったのがRGだったから興味があるんです…
170ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 01:35:54 ID:7p2pMJyb
うん。向いてる。
てか、逆に速弾き以外に何に使うんだこれって思う。
それよりもかっこいいと思ったんならRGを買えばいいと思うよ。
仮に俺がムスタングがめっちゃ速弾きに向いてると言い、
嫌々ムスタングを買っても飽きるだろうしさ。
171ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:00:36 ID:BXrBrf5b
SRユーザだったので、ギターもRGを買った速弾き嫌いの俺。
172ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:05:41 ID:kflPECvX
173ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:31:39 ID:2WHZbrrd
>>172
動画見たって判断できんだろ
174ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:35:02 ID:u5vB7ypt
オチでコルピクラーニかよと思ったがJEM使ってんのね
175ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:51:51 ID:6vo0gZur
俺的にはストラトのネック方が速弾きはしやすい
でもそれ以外はIBANEZの方が好きだからS使ってる
176ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:58:30 ID:rxODyNrs
速弾きに向いている理由

・指板がフラットで運指が楽
・ナット幅が広いから弦飛びしやすい
・バスウッドでボディー鳴りを抑えて音の立ち上がりが早い
・ボディの形状や容量が音抜けの良い設計
・歪みがのりやすく音つぶれしにくいので音の粒立ちを揃えやすい
177ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:30:30 ID:is1UXP31
俺はRGのデザイン凄い好き。
ただ、弾きやすいかは微妙。

ブリッジがギブソンタイプの方が俺は速く弾ける。
178ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 03:31:34 ID:/f1aQT4C
>>176に概ね同意。
実際、550は速弾ギターとして評価された面が強いわけだし。
550に限らずRGのバスウッドボディ・メイプル指板のモデルはアタックが強くてタッピングも楽だ。

けど、メイプルトップ・マホバックのモデルは速弾き一辺倒ではないよ。RG=速弾きのイメージがついて
回るのは仕方ないし、スペックにもよるがプレステ・Jカスあたりは速弾きもできるけど
演奏性が高い事を生かして丁寧に演奏するほうが実際のキャラクターには合っていると思う。
プレステやJカスで弾くたびにギターが消耗するようなプレイを繰り返すのもなんか勿体ないしさ(ケチかな?)
179ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 07:15:08 ID:IAlrNtoQ
つまり・・・RG最高や!
180ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 07:35:40 ID:Yx2/Uygp
RGはあのメタルメタルした形がダサい。
しかしダサくなければRGじゃない。
181ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 07:39:43 ID:Mzc5ET9v
そうれはそうと、その内マカパイン・シグネイチャーって出るのかねえ?
182ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 12:41:15 ID:4p9KCBES
>>169です。
皆さん、すごい抽象的な疑問に答えてくれてありがとう。
おかげでようやく踏ん切りつきました。これからRG貯金始めるよ!
ほんとにありがとうございました!
183ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 12:46:24 ID:kflPECvX
184ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:08:22 ID:6vo0gZur
何この写真の撮り方
偽者か
185ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:58:46 ID:ZDM04cUJ
PUがダイレクトマウントのRGを探してるが一覧できるサイトないかな
エスカッションがないのが欲しい
186ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:51:28 ID:2WHZbrrd
>>185
オフィシャル行けよ
そんなこともわからんのならここに来るな
187ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 15:00:40 ID:EsXGGbyZ
MTM1て国産?
188ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 15:05:09 ID:vnOxqkSj
189ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:57:52 ID:mGmpsXO5
AF2早く発売されないかな〜
AFだけど
190ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 21:14:54 ID:BXrBrf5b
部屋掃除してたら2005年のカタログが出てきた。
191ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:07:24 ID:LpxxK7A3
>>188
今のラインはインドネシアになった
192ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:22:56 ID:3aqdsJY8
菊水
193ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:25:10 ID:kflPECvX
ポール乙
194ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:45:28 ID:7xEK52/E
RG5-150、たまに話題になるね。
いまだに使ってる、Ver.1.0のやつ。
ミディアムスケールじゃない。
195ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:49:33 ID:dAaT+BqK
>>181
ん、そんな話あるの?CARVINから変えた?
196ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:57:37 ID:q0SRXZhf
>>195
wiki→マカパイン公式で分かった
197ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:09:56 ID:6uyg2fC8
RG1520GみたいなGKピックアップ内蔵型が出たら即買うんだけどな。
2010年モデルに期待してるけどどうだろうか…
198ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 00:35:27 ID:vKrb0uPR
http://www.youtube.com/watch?v=s4sg-nzKFIQ
この動画でヤニが使ってるギターって何ですか?
199195:2009/08/11(火) 02:13:39 ID:zQziEPZl
>>196
おう、ほんとだ。8弦も使い始めたんだな〜。
情報ありがとう。
200ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 06:27:45 ID:NH7tW2JO
>>198
ギターの全景が見えないけどポジションマークと色から
RG2020かRG2120あたりだと思う。
201ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 19:40:49 ID:XoShPcNP
RG2020Xかなー。
202ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 19:57:52 ID:GgyguRdT
オールマホのIbanezって使いにくいんだよね
203ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:00:46 ID:bhWzH809
なぜMTM1は韓国製なのに日本製のプレステージより値段が高いんですか?
204ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:01:49 ID:tiSqwhIS
オールマホガニーってあったっけ?
RGTとかでそんなのあった気もするけど。
205ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:02:13 ID:GgyguRdT
>>204
RG2020X

ボディのみね
206ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:04:15 ID:FaOS7+Ne
>>205
それはオールマホって言わねえよwww
207ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:13:27 ID:Pn5kYV4t
昔は安い入門クラスにマホ無垢ボディー多かったな
208ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:25:23 ID:tiSqwhIS
J-customRG以外でも作って欲しいな。
ARとか特に作って欲しい。値段がとんでもないことになりそうだけど。
209ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:44:03 ID:3v3WMxJD
>>205
糞ワロタwww
210ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 20:51:56 ID:Yg5ZGgdl
お笑いポイントがわからない。
211ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:39:41 ID:Nw4Y/x9e
ていうか、いつの間にかベースのPrestigeとかJ.Customとか無くなってるのな。
Ibanez内でベースは軽視されてんのか。
212ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:35:40 ID:fTdMXlJX
スクエアプッシャーも使ってたのにな
213ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:43:59 ID:PHZihyJ9
>>203
シグネチャーだからじゃないの?
214ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:44:33 ID:Pn5kYV4t
>>211
過去、RG以外のJカスってSが2モデル、ベースのSRが1モデルだけじゃない?
確かにARはプレステでも70万近いからどうなるかね
215ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:56:56 ID:GMGf4DMX
>>214
AR知らん間にえらい値段になったな。
216ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:26:07 ID:bhWzH809
>>213そうなんですか。
やはりこの値段でも韓国製と日本製では作りの丁寧さ等全く違うんでしょうか?
217ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 00:00:51 ID:ChiWRMu8
http://tama.com/ibanez/videos/Prestige/Prestige1.swf
これの吹き替えしてないオリジナルのヤツってどっかにある?
218ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 00:05:20 ID:xqjBvxqS
>>217
オレの部屋にある
219ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 00:17:49 ID:4OkTGyxo
>>217
つべにもあるけど、こっちも吹き替え済だな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0-3dmgf2eT4



http://www.ibanez.com/AcousticGuitars/Series-mandolins
マンドリンって日本じゃ馴染み薄いけど、Ibanezブランドで存在するんだな。

http://www.ibanez.com/AcousticGuitars/Series-Ukulele
Ibanezのウクレレとかイメージギャップがw

http://ibanez.s3.amazonaws.com/Cms/2671/small-feature-right.jpg
日本で売ってないのにaloha from japanってw
220ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 01:50:04 ID:86fOD5+S
>>216
作りの丁寧さっていうことにどれくらいこだわりがあるのか知らないけれど、韓国製だろうと星野楽器が決めてある水準は満たしてあると思う。
それにMTMはシグネチャー・シリーズっていうことでRGシリーズよりは当然値段は高い。
221ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 07:33:20 ID:EXYwJTtI
MTMはインドネシアだろ
222ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 07:50:49 ID:w4XHAf5S
>>221
MTM1は韓国製、MTM2はインドネシア製。
223ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 08:12:49 ID:st6QyNtN
どこ製とか気にすんの?
224ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 08:17:15 ID:7Q0dvr8k
日本製がいい。
昔韓国産エピフォンさわってこれはだめだと思った。
星野と山野で基準が違うかもしれないけど。
225ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 08:59:49 ID:6D+PHFUg
どこ製とかスペックに拘るのは日本人のさが。
226ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 09:17:31 ID:AHBbAhar
こと精密機器や品質管理にこだわる時に、生産国のそれが重要視される。
227ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 09:40:41 ID:txSrsIqO
>>220その水準ていうのはどれほどのもなんでしょうか?
少なくともRG2550Zのようなプレステージ製品と同等またはそれ以上のものなんでしょうか?
228ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 09:47:49 ID:Y6T6cP/h
全部OEM生産だからね
Prestige以上はIbanezブランドよりフジゲン製という価値の方が大きいだろうし
韓国製やインドネシア製はIbanezのギターじゃなくて製造元のCortのギターと言った方が正しい
だから、国産と外国産は別物
229ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 13:20:43 ID:gCzBokvs
コルトって大丈夫なん?
労働組合が物凄いことになってなかったっけ?
230ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 13:37:16 ID:Uy+YkcTE
231ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 13:56:58 ID:nxZUttR6
80年代の日本なんだな
既に韓国製のRGも定価7万円台になっているから
後10年もしたらその価格帯のギターは中国製、インドネシア製になってそうだな
232ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:11:21 ID:86fOD5+S
>>230
確かCORTのギターって、イシバシで通販してたような。
それでCORTにはエンドースしているギタリストがいるはず。
233ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:13:41 ID:Uy+YkcTE
通販だけじゃなくて店舗でも普通に売ってる。
立川店しか知らんけど、エスカレーター降りてすぐの目立つ場所に展開してるし。
234ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:17:47 ID:NIcyB6rK
>>232
ニールザザか
235ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:20:09 ID:7Q0dvr8k
フジゲンがフジゲンの名前で出している物はあまり欲しくない不思議。
236ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:23:26 ID:AMS9A9nA
今まで街中で目撃したフジゲン(のギグバッグ)装備してたのって、
いい歳して職業不詳、みたいな雰囲気の人ばっかだったな。
プロですかねw?
237ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:25:06 ID:D8mFol1B
OEMならいいけどブランド力はない
そのてん愛馬はいい
238ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:40:03 ID:az332XbC
>>236
そもそも見た事が無い。フジゲンは持ってるし別に悪いとも思わないけどスタジオに持ってくのは
一寸なー。
239ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:55:06 ID:aR8U03Jr
ボクがじてんしゃでいけるところきじゅんでおねがいします
240ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:10:41 ID:Ky6IriQD
普通に意味がわかりません。
241ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 05:08:27 ID:Ee8g+a8I
Fujigenのロゴがついてるのならいいけど、
FGNとかHISTORYはいらない。ANBOYは論外。変な名前つけないでほしい。
242ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 08:51:29 ID:Uwyxc+xy
DQNロゴだったらちょっとほしい
243ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:02:20 ID:qAReWk4k
石ロゴだろ
244ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 18:20:19 ID:GEbBIb8r
>>241
Historyはしまむーのプライベートブランドなのに何言ってるんだ?
245ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 19:08:56 ID:ae7t6SJi
島村楽器は楽器商であって楽器製造じゃないだろ。
246ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 19:33:08 ID:dJxzHAgP
その論理で行ったらアイバもフジゲン製だから云々って事になる。
フジゲンのものとは微妙に違うよ。
247ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 19:38:35 ID:qZt/tKq3
Ibanezもこういうの作って欲しい。
http://www.woodviolins.com/WVonlinebrochure.pdf
248ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 19:47:01 ID:ae7t6SJi
フジゲン製の価値云々からの流れだと思ってた。
249ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 21:13:34 ID:5tLpb88h
コルトで作られているギターは木材の選択はRG350などやシグネチャーモデルでも全て同じ水準で選ばれているんですか?
250ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 21:17:30 ID:msHCh0pb
インドネシアに工場を持ってるのはコルトじゃなくサミックじゃなかった?
251ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:02:02 ID:SJBEyzrp
>>147
まだ6万
激安すぐる!!!
252ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:07:46 ID:5tLpb88h
そうなんですか・・・
それじゃ韓国製のもので教えてください。
253ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:20:55 ID:Fu1zUd6Z
>>252
そんなこと気にしてる暇あったらギターの練習すれば?
どんな木材使われてようが下手な人が上手くなることはないよ
254ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:43:20 ID:lvq38lHa
木材とか何十年もやってこれ以上技術向上しなくなったら拘れ
255ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:45:07 ID:g7vRdars
      ,.-、          ,. -、
    /::::::::\      /:::::::::ヽ, ♪
   ,':::::::::::::::::::::ヽ、______/:::::::::::::::::::!
   !::::::::::;>'''"´     `"''<:::::く.
   !:::::ァ'  ,. '"´`     ⌒'ヽ;::!
  _ノ::::;.'   ,'  ,   ;    i    i ヽ!     .マ=ミ\
  `ヽ.,'    i  ,' ! ,'!   /!   /! ,' ',    マ=// \\ ♪
   /:i   iノ  !__,.、/ | / 、|__ィ'/レヘ .'、  マ=// ,/=マ
  ./::::! ∠,..イ (ヒ_] レ'  ヒ_ン i i>-ヽ./><.>'=マ
  `ヽ!    !ノ '"    ,___,  " ,V i,」/></
   ノ  ,'  .|ト.、    ヽ _ン  ,イ i /></  あたいのアイバニーズったらさいきょうね!
  (rヘ. i   ', .|>,、 _____, ,.イ | /(ミヽ、
     レヽ、イ⌒ヾく´./ヽ二ン`X ><,ヘ__ノi   
   ト 、,'´´  Y:::::Vヽヽノト/></  /
   \/、____/|::::::/ / ̄/></  /
   </  >ー--<_/ /></|─ー'´
    ゝ___∠/`Tつ´ 入_,
      / /   (( (_.'-ァ  ___ノ
     ィ (o、/></゚、。/ヽ          ♪
     j | \x/ \/:::::::::::ヘ
     \\ ヽo)  /:::::::::::::::::ヘ
      /\\__ノ::::::::::::::::::::::'ヽ
     ノ::::::::::::::::::::::::::::::::λ::::::::::::(
     ´~~'〜〜i'~~~7~/ フ~~~~
          」   !ヘ、,./
         [二二}.、_/
         .| ,.-≠、く.
         L____)ン
256 ◆utqnf46htc :2009/08/13(木) 22:45:29 ID:0+frDc+9
257ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:00:39 ID:qAReWk4k
チルちゃん誌ね
258ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:03:33 ID:ZNGSjpTb
誰だこれ

キモイね
259ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:45:02 ID:qoIEr5+o
>>255
なんでアイスマンじゃないんだ
お前氷の妖精だろうが
260ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 02:47:16 ID:2knvKb0T
>>253
大正解!◎

よくぞ言った!

素晴らしい!
261ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:51:22 ID:d6Zkt0ok
場所把握したらワロタw
262ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 12:38:35 ID:xsdRYVin
>>251
宣伝乙

安いには安いなりの理由があるし
263ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 16:08:55 ID:Gx4EFods
Ibanezのギターでフロイドローズではない初級、中級者向けの
ギターでお勧めはありますか?
264ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 16:50:57 ID:SQzRQegX
>>263
AR3000

2chに書き込めるのにIbanezのwebページは見れないのか?
265ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 16:54:04 ID:lVwC97T1
携帯厨なんだよ
266ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 16:56:15 ID:SQzRQegX
割とうまいこと改行するな。
267ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 17:17:15 ID:2knvKb0T
>>263
7弦ギター
268ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 18:40:34 ID:28PaFUUw
フロイドローズが嫌ならヴィンテージビブラートに汁
269ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 19:04:41 ID:zfw3nm6p
INF3、4のピックアップってどんな感じですか?
270ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 19:09:23 ID:lVwC97T1
>>269
いい感じ
271ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 20:31:15 ID:30s/Ia+M
ベースSR300使ってるのでボディの薄さが同じくらいのギターないかなと思って
石橋いったんだが同じくらい薄いボディのやつ軒並み10万超えてて手が出ないな。
GSR位の分厚さのやつなら5万で手が出るので分厚いのでがまんすべきか
272ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 20:55:02 ID:S99f02Sb

誰かRG-1822売ってくれ。
273ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 00:00:40 ID:s8JQ82WO
楽器屋にj.customRG8470Zが18万で売ってた
試奏したけど特に問題もなく、傷も目立つようなものは無かった。
最新モデルじゃないからってこんなに安くなるものなのか?
274ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 04:11:02 ID:hMrrn0Q6
>>273
新宿ロックインでセールやる度に新品が148,000円だった。赤も黒も毎回出てた。
イケベや鍵でも以前から18万くらいで出てたから普通。
275ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 04:24:36 ID:SDVNfZvN
今までIbanezでD-Tunerがついてたのって、S2075だけ?
276ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 07:22:24 ID:sV9us++f
277ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:15:13 ID:szzamRva
>>274
新宿ロックインすげぇな…
普通かぁ。しかし安いといえば安いんじゃないだろうか。買おうか悩むなぁ。
ぐぐる限りだとイシバシアウトレットでも18万くらいで売ってるようだが。
278ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:34:07 ID:dxqdK7Xu
>>276
TMスティーブンスまで付き合わされて
Cort持たされててワロタw

ピックアップの保護シールすら剥がしてないw
279ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 10:12:19 ID:+tt3RneP
>>269

音が軽い気がする
280ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 19:35:46 ID:HElsfLKn
RGって結局何ギターの略称だったか忘れてしまった
ググっても出て来ないし、誰か教えてください
281ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 19:38:12 ID:KuN1+pN2
realとかrockとかいろいろな説みたことあるな。
282ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 19:38:35 ID:+kJNYWST
ロードスターギターの略
283ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 19:47:31 ID:KuN1+pN2
前身のやつそのままだったか。
284ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 20:06:51 ID:HElsfLKn
sage忘れてたすまん

>>281
情報提供ありがとう。
>>282
おぉ、それだ!!
ありがとう!!
285ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 20:45:57 ID:O1rb72Qs
此処でレイザーラモン説が浮上
286ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 02:17:19 ID:Kmu5uIZa
>>269
INF3,4はパワフルでエレキらしい味のあるサウンドで好きだな
歪ませてもクリーンでもいい音を出すPUだよ
287ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 10:20:10 ID:KuybuGY9
楽器屋で試奏した時なんか安っぽいハエみたいな音だと感じた
無駄にパワーだけあってしまりが無い
ボディー特性無視してPUだけで音が作られてるようなイメージだった
俺は好きじゃないタイプのPU まぁ人それぞれだと思うけど
288ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 11:45:49 ID:6TcezhAH
初ロック式。
ノーマルでこんだけチューニングめんどいなら、7弦や8弦の人はどんだけ大変なんだと。
289ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:15:13 ID:fyJABH2K
ロック式初めて買ったが、上のロックするとこ?を固定するときにチューニング微妙に変わらない?
290ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:18:39 ID:ZUURlQWg
だからファインチューナで微調整するんじゃね?
291ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:48:51 ID:BjBRAze5
>>289
普通ちょっと♯する、それを見越して低めの音程でロックして
ファインチューナで上げて調整
292ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:55:36 ID:0V0seZZu
テンションバーをしっかり締めて弦をナットに密着させていれば
そんなにシャープしない
293ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 14:30:40 ID:R5257rJ+
JEMのFlo仕様買ってしまったw
294ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:05:16 ID:RNoujzM5
まあ、リアルなFloと同じではないんだけどね。
本物のFlo は、元はJEM77FP だそうなんだよ。コントロールを裏からマウントするタイプで、
ネックジョイントはプレートジョイント。だから、裏にはコントロール用の裏蓋がついて
いて、ジョイントの形状も後からオールアクセスの形に削ったような形をしている。まあ
そういうとこ抜きにして、Flo仕様と名乗るのもありかな。
295ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:32:26 ID:fyJABH2K
>>291
なるほど
296ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:58:31 ID:oEmYOuop
RG8570Zを試奏したけど図太い音がした。DiMarzioのToneZoneの特性が生かされてるんだろうか?
ただ同じセッティングでもPrestigeにのってるDiMarzio/IbZよりも歪まなかった。

しかしRG8570Zの方がピッキングニュアンスとかがかなり反映するし
一音一音の粒がかなりハッキリしてるから誤魔化しも利かなくて
かなり弾き手を選ぶギターだと思った。

チラ裏スマソ
297ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:02:37 ID:VyljkqJR
>>294
あれって二代目とかなかっっけ?EVOかな?
298ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:14:03 ID:wvYvVuJv
FloIIがある
299ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:30:42 ID:mlDDZTDn
>>296
RG8420ZDの方もレポよろ
300ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:52:49 ID:yXXruy6d
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 10:12:02 ID:lw5rPjUe
RG2610Zってのが出てるね。
ダンカンピックアップで物凄いシンプルだね。

どう思う?
302ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 10:14:51 ID:lw5rPjUe
あっ、前からあったみたいだね。
でも、これ結構気になる。
弾いたことある人どんな感じ?
303ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:59:25 ID:+YS1KixG
IbanezのSシリーズってジャックめちゃめちゃ固くない?
かなり力入れないとシールド抜けない。
304ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 15:51:29 ID:L9U2CKGk
>>303
あれはジャックの形状(?)が悪いんじゃない?
単純に握れる面積が少ないからだと思ってる

あのジャックのギターを他に触ったこと無いからわかんないけど…
305ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 18:06:43 ID:S+vViyXZ
上手くなりたきゃJ.Custom
306ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 18:11:15 ID:w0Zynmob
jカス持ってて下手だったら、サーフィンできないのに自称プロサーファーでヤク中ってのより恥ずかしいぞ
307ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 18:23:58 ID:lJ3ylic0
Jカスで練習するとレギュラーRGで練習するより3倍の速さで上手くなれるんです。
決め手はフレイムメイプルトップ、マホガニーバックのボディにディマジオピックアップ。
下手なやつが弾くと下手に聞こえ、上手いやつが弾くと上手に聞こえる素敵な仕様!
まさに誤魔化しが効かないギター界のハチロク!
中古品は10万円以下で購入できるので、この際購入してみてはいかがでしょうか。

ttp://park2.wakwak.com/~ibanez_mania/
308ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 18:37:28 ID:vhmc5NZZ
リンク先のページ 痛すぎワロタwww
309ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 18:40:39 ID:xkAKofwP
今のj.customはどうか知らないけど、ネックが太い分、JCMネックのj.customは良く鳴る
ただギター界のハチロクはストラトやテレキャスターじゃないだろうか
あれこそ下手糞が弾くと悲惨な音になる
高いギターが必ずしも良い音がするとは限らないけど、4〜5万で買えるギターよりは
音のコンセプトがしっかりしているので、クラシック音楽を習い始めた幼稚園児みたくいきなりj.custom使ってもいいんじゃね?
ただ、クラシック音楽をガチでやるって怖いな。
娘がバイオリン教室に通い始めたんだが、いきなり20万のバイオリンを買わされて泣いた。
でも先生が使ってるバイオリンが数百万で、それでも安いといい、娘が数年後に楽器買い替えをする場合、
確実に60〜100万クラスがきそうなので、もう俺はギター買えないと思ったお盆明けの今日。
310ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 18:49:14 ID:WAMQED5/
娘さん嫁さん?はクラシック志向なのか
311ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 19:15:42 ID:+YS1KixG
>>304
形状ってか、シールドの先がボディにかなり埋まるw
312ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 19:19:47 ID:xkAKofwP
>>310
クラシック志向というか、子供に何か音楽を習わせようとする場合、クラシックになっちゃわない?
嫁さんはピアノを弾くからピアノでも良かったらしいけど、バイオリン演奏は憧れで、
自宅から歩いて通える距離にバイオリン教室があったから、バイオリンを選んだと思う。
幼児期は音感を鍛えるのに適しているので、ピッチのあった良い楽器をと、
下URLから飛べるバイオリンの一番ちっこいやつを買った。
http://item.rakuten.co.jp/shimamuragakki/2341000004055/

将来的にはクラシックじゃなくて、こういう風に一緒に演奏できる日がくるのかな。
http://www.youtube.com/watch?v=V7r9yQG9PO8
313ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 19:21:02 ID:L9U2CKGk
>>311
そうそれwww
もうあれは仕方ないよw
314ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 19:25:18 ID:iqE2ytJB
家族で一緒に演奏っていうとこれを思い出す
http://www.youtube.com/watch?v=s_4aGXTHo7w
315ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 22:36:54 ID:Ad8wOc9L
ちびハリスのりのりw
316ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 23:11:54 ID:o1YMgGIR
どうでもいいけど楽作板で例えにハチロクとか出すやつ痛杉
けっこういるけど何なの?同じ人なの?
317ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 00:06:44 ID:b4B9JrtM
ただの頭文字D好きな人だろ
318ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 00:39:31 ID:d6sSd2v6
ハチミツとクローバー
319ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:14:18 ID:8mfkl6tc
>>314
こういう家族いいなああああ
将来こういう家庭を持つのが夢だ
320ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:52:28 ID:uYZG3GqA
先輩、イケベのHRG-2007買おうと思っているのだが
ttp://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00674789
こいつをどう思う…?歯槽できる距離でもなく、安すぎるので
なんだか地雷かなと不安に思っているのだが…これ歯槽した人いるかな?
321ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:57:59 ID:FzNkedpO
なぜ店に聞いてみないのだ。電話でもメールでも問い合わせれば答えが来る。
ここで聞いても答えは無いぞ。
322ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:58:20 ID:gTbhHiZ2
>>320
形一緒のはずなんだけど葉っぱが貧相に見えるな。
安いのは傷物だからじゃないのかな。
323ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:03:54 ID:uYZG3GqA
早速レスありがとう。
>>321
確かにそうだが店で聞いても、セールス目的で押されるだけで終了な気がしてね。
答えは出ないけどほら…なんだ、聞いてみたかっただけというか…。
店に聞くならちゃんと見に行って歯槽するよ。
>>322
俺も思うんだよなー。傷物がどれくらい傷ついてるかっていうのが
写真じゃ分からなくてね…。それでもこんな下がるものなのだろうか?
と疑問に思ってた訳なのだ。
324ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:26:19 ID:uYZG3GqA
冷静に考えてちょっと軽率な書き込みだったな…。
ここで聞く前に店で聞いてくるわ。すまん。
325ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:32:37 ID:vpWbUho2
そのJカスかなり昔からあるからな
実物見ないと不安だぜ
326ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:34:29 ID:IFw4IdUV
RGT6EX2
RG2520ZE
S5470F

この3つで悩んでます。
どれが一番良いでしょうか?
RGT6EX2は韓国製ですが、スルーネックなのでハイポジションが弾きやすそうです。
S5470Fのボディの形は好みじゃないですが、あの薄さは素晴らしい。
327ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:45:08 ID:Jd+An2Wi
328ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:49:17 ID:b4B9JrtM
329ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:59:55 ID:IFw4IdUV
あ〜…こういうの見ると、やっぱ韓国製って候補から外した方がいいのかな…
EMGスルーネックというのがドンピシャだったんだけど、
パクリ大国だから、…う〜ん保留
330ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 03:04:04 ID:b4B9JrtM
>>329
普通のRGでもハイポジション弾きやすいぜ?
331ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 05:40:09 ID:aoE7Xfgt
>>327
これトレモロなくて5万以下なら買っちゃうかも
332ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 06:25:47 ID:8mfkl6tc
>>327
RGT6EXだけプレステージ未満じゃん。
マイナーチェンジする前のRGT6EX持ってる俺の個人的な感想だけど、EMGって正直飽きるよ。
コイルタップ配線とかもできないから音の幅も狭い
333ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 07:47:02 ID:582FvNNI
>>330
AANJで十分な人が多いのがスルーネックのモデルが少ない原因だろうね。
334ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 08:46:55 ID:7+f/4+eG
カワサミー久しぶりに聞いたな。
個人的にはスルーネック好きなんだけどなあ。
ネックも薄すぎないし。
335ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 10:41:23 ID:kT9ke53j
>>323
そのギターは実物見た方が良いぞ
ラッカーだから塗装弱いしね。
俺も池袋の同じギター見た事あるけど
ツノの部分が塗装欠けてた。
葉っぱが貧相に見えるのは茎がプラスチックじゃなくて
フレイムメイプル使ってるからだよ。
実はこっちの方が金が掛かってるんだなこれが。
336ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 10:56:08 ID:OlF3CQCd
誰かRG8327売ってください!
337ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:11:29 ID:i/qgvNrY
サスティーンがあまり無いのはIbanezの仕様のようだね。
Prestigeがバスウッドだからかと思ってたけど、j.customでもそんなに伸びなかった。
338ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:12:39 ID:aoE7Xfgt
パワーと切れのよさを同居させたかったんじゃね
339ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 11:19:21 ID:i/qgvNrY
なるほど。確かにj.customのカッチリ感は凄かった。粒ぞろいが良いて言えばわかりやすいんだろうか?
弾いたのはリアにToneZoneが載ってるHSHで、赤いやつだった。
どのPUセレクトでもパワーがあって音がドスンと前に出てくる感じだったな。
ぐしゃっと音が潰れないというか、ギター側が暴れなくて、パワーはあっても落ち着きを感じたよ。
340ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 15:04:43 ID:mq36IfP+
JPM配線のギターまた作ってくれないかなー
一般モデルとして販売されたのってRGR620とかRG5150ver3、一部のJカスくらいだよね?
341ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 16:11:48 ID:Giz48DcC
今使ってるRG550要らないからRG350が欲しい。
メイプル指板ってタッチが硬いからなんか苦手。
342ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 16:39:07 ID:9vOumwnc
>>320
別に不安がるほどの値段かこれ?
普通のJカスも4年前くらいは新品でそれくらいだったし
そのギターその頃のJカスと大差ないスペックじゃん。
全然普通つかむしろ傷ものならもっと下げろ的な。
343ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:22:38 ID:D1Dz8mLo
>>341
俺のRG320と交換しないか。
344ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:26:12 ID:9TucLObM
>>341
俺のRPGゲームと交換しないか。
345ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:27:14 ID:ULsXdIeU
>>341
俺のRG420EXと交換しないか。
346ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:42:47 ID:IFw4IdUV
あ〜っ、どうしよう。
S5470Fに運命的な出会いを感じる。

しかし、彼女と楽器屋に行ったときに何の気なしに
RG2520で演奏した時に、
「メチャクチャ似合う。絶対コレが良い」
と言われて後日S5470Fの画像を携帯で送ったときに、
「ダサッ…冗談でしょ?」
とまで言われた。

俺はどうすれば良いのだろうか?
S5470Fって女から見たらダサイのかな?
RG2520ってどちらかと言ったら男臭くて女に嫌われるデザインだと思ってたんだけど。
347ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:45:42 ID:TBS//eLG
SにしとけSがいいSになろう
348ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:48:28 ID:B5m7t63F
>「ダサッ…冗談でしょ?」

こういう事を平気で言えるやつは人としてダメだと思う
349ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:48:30 ID:lY0/I/oT
>>346
女に言われて右往左往、自分のギターも決められないような男って…w

350ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:54:32 ID:IFw4IdUV
>>347
うん、Sが気に入ったんですよ。
俺が長年探し求めてたギターなんですよね。
「こんなギターがあったらな」というのを見事再現してくれました。

>>346
俺の周りそんなのばかりだから…

>>346
案外そんな人多いよ。やっぱ、似合うとか言われたら嬉しいし。
351ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:58:05 ID:sSfRvJWG
RGとSって見た目は角が尖ってるか丸いかくらいの差なのになんだその雲泥w
352ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:02:32 ID:TBS//eLG
Sを弾いてる奴はイケメンしかいない
ハーマンとかハーマンとか、あとハーマンとか
353ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:03:14 ID:FOQJjZfg
色の問題じゃない?
354ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:03:37 ID:i/qgvNrY
>>350
もうそんなにお気に入りなら買うしかないでしょ
女の意見なんてほっとけ
355ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:05:38 ID:q+NKvGbB
>>352
あと俺とかw
意味不だなすまん

ってかSがいいならS買えばいい
欲しいってだけ言ってると忠みたいでみっともないぞwww
356ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:05:38 ID:lY0/I/oT
Sは…立って弾いたときにアーチバックが鬱陶しい。落ち着きが悪い。
357ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:19:31 ID:IFw4IdUV
こんなにレスして貰ってありがとうございます。

でも実際、Sと2520ってボディの厚みが倍ぐらい違うでしょ?
それと楽器屋の兄ちゃんが教えてくれたんだけどSは弾いてるときに、
ボリュームノブに手が当たりやすいとも言ってた。
いつの間にか、音が小さくなってるとか…
俺は試奏したときならなかったから手癖とかで当たる人もいるのかな…
358ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:29:55 ID:lmahsCRJ
>>357
普段はRGを使ってるので、たまにしかSの出番は無いけど
当たるのが気になった事は無いなぁ。
359ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:42:18 ID:vpWbUho2
S5470使ってるけどボリュームノブに手なんかあたった事無いぞw
あたったとしてもトルクあるからなかなか動かないし
これで駄目ならじゃあストラトはどうするんだって話だわ
360ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:53:32 ID:lY0/I/oT
Sはボディと弦の間隔も凄く小さくなってるから、ボリュームノブの出っ張りがちょっと目立つ。
フェンダー系より高いメタルノブだから尚更。
上品に弾く人はともかく、荒っぽいストロークやら振り抜きする人だと
小指が危険だw
361ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:22:09 ID:q+NKvGbB
>>360
俺Sで振り抜くけど問題無いぞ〜

たぶん人によるんだろうけど
362ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:22:28 ID:sSfRvJWG
荒っぽくストロークしますが当たったことないです。
363ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:30:32 ID:IFw4IdUV
Sと2520で悩んでる者ですが、2520にしようと思います。
2520の何がいいのかわかんねーけど…
364ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:33:55 ID:7+f/4+eG
何しに相談したのかがさっぱりわからない。
どこがいいのかわからんようなもん買うなよ。
365ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:49:41 ID:TBS//eLG
値段が2倍近く違うんじゃないかい?
366ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:53:00 ID:vpWbUho2
そうだよ女なんて自分のことしか考えてないから
安い方買わせたら浮いた金で自分のプレゼント買ってくれるかも♪とか思ってるだけだよ
馬鹿な男と同じギターは嫌だから良かったけどw
367ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 20:59:52 ID:i/qgvNrY
>>363
後悔しろ
368ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:02:09 ID:IFw4IdUV
S5470FもRG2520ZE もそんなに値段変わらないよ。
差額2万程度だよ。
どのみち15万出せばお釣りが来るし。

でも、俺なんでRGを選ぶのかサッパリわからん。
369ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:02:37 ID:i/qgvNrY
>>368
じゃぁS選べよ
370ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:11:45 ID:bgJRq2le
なんか書き込む時間帯がある基地外を思い出させるな
371ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:13:49 ID:IFw4IdUV
今月になってシマムーで2回S試奏してるんだけど、
もう一度試奏しに行こうと思います。

それでケリつけてネットで買おうと思います。
立って弾くことを想定しないとダメなのでストラップとピックを持参します。

ところでハーマン・リってのがSのアーチストモデルですが、
彼は、そんなにカッコ良いですか?
俺そんなにカッコ良いと思えません。
ヴァイやポールはカッコ良いですが…
372ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:14:00 ID:7+f/4+eG
>>370
便所タイルの話?

>>368
どっちも買えよ。
373ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:18:25 ID:IFw4IdUV
>>370
俺のこと?
俺、ほとんど観覧するだけで書き込むのほとんどしないよ。
情報収集が目的だから。
374ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:25:02 ID:7+f/4+eG
>>373
せっかく収集した情報は役立てろよ。
店舗で買う気がないのに試奏するって公言するのもどうかと思う。
だいたい試奏した物と違うもの買ってどうするんだ?
375ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:33:15 ID:S93z/7+F
木目が出てるギターを通販で買う気にはなれんな。
376ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:34:54 ID:D1Dz8mLo
>>346
> 彼女と楽器屋に行ったときに何の気なしにRG2520で演奏した時に
> 「メチャクチャ似合う。絶対コレが良い」

何この羨ましいシチュエーションは。
悲しくなったのでEvoを乗っけたRG320で今の気持ちを演奏してみた。

ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0224.mp3
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0223.mp3

俺も楽器屋に一緒に行ってくれる彼女が欲しいお・・・
377ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:44:38 ID:vpWbUho2
>>376
VAI先生こんなところで何してはるんですか
378ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:44:41 ID:TBS//eLG
なぜJuiceとSatchBoogie
この男、ノリノリである
379ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:46:03 ID:rZxvIRHA
>>376
悲しみと思って聞いたら吹いたw
一緒に楽器店行ってくれる女の子なら別に彼女じゃなくてもいるぜ。
380ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:48:12 ID:j0VuuBpp
>>376
おまえの方が>>346なんかよりずっとカッコいいぜ!

ってかEVOってほんとにヴァイみたいな音なんだな。
なんか参考になったわ、サンクスww
381ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:59:47 ID:lY0/I/oT
>>368
なんかイライラしてくるな。
どこがいいのかもわからんも買うなよ。やめとけ。
ただ女に褒められたいだけでどっちも欲しくないんだよ。
382ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:26:37 ID:W2qg6k3v
まぁ、練習しようぜ!
今日は新しいフレーズを覚えるぜ
383ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:29:42 ID:AnFWV32C
>>376
Tender SurrenderとUntil We Say Goodbyeを期待したのにw
384ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:35:31 ID:IfQhPiLz
>>383
どうせならKill The Guy with The Ballの方がw
385ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:41:25 ID:IFw4IdUV
どうしよう…
どうすれば…
Sか2520か…

車も本当はスポ車が欲しかったけど、嫌がるのでデミオにした。
ここを退いたら純粋に弾くことが出来なくなる。
弾く為に退いたら終わりだな。

Sにするわ。
386ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:44:28 ID:lY0/I/oT
つくづく自分のない男だなw
ちょっと情けないよ。
387ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 22:45:40 ID:bgJRq2le
まだ言ってやがる。。。
388ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:00:26 ID:rZxvIRHA
>>376
RG320ってピックアップ以外にいじってるとこある?
俺もプレステRGにエヴォのっけてるけど、コントロールが難しくて
こんな音が出せないんだ
ノイズが目立つ
他にIbanezのギターも持ってたりするのかな
389ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:12:32 ID:IFw4IdUV
みんなして俺のことをバカにして、
挙げ句の果てには無視かよ…

俺は、先生と周りから呼ばれてて、
トラブルがあったときは頼られる立場なんだがね。

俺だって、たまには周りに頼りたいときもあるんだよ。

俺がいたからうまいメシが食えるのをもう忘れたか…
390ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:13:09 ID:Kd15EtMT
>>385
彼女と一緒にS5470Fの試奏してこいよ
現物見たらまた印象変わるだろ
391ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:14:12 ID:F0n2yaF6
いつもいつも忠の相手して・・・
392ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:14:51 ID:7+f/4+eG
あんまりわらかすな。
393ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:37:21 ID:qaMr2O9l
>>389
ネット上でリアルの地位をひけらかすヤツに碌なヤツはいない。
394ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:40:34 ID:W2qg6k3v
>>388
ハムだからノイズなんて出ないと思うけど、ミュートが上手く出来ていないとかじゃないのかい?
同じギターでも弾き手によって随分変わるから
395ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:10:40 ID:bDa1TX+J
>>377-380
dクス
悲しみのはずだったんだが、なぜかノリノリになってしまった

>>383
バラードは駄目なんだ
試しにalways with me, always with youも録ってみたけど酷い出来だった
ドライブ感のある曲しか楽しんで弾けない俺

>>388
電装系、ジャック、スイッチの類をJ.Customとほぼ同じ、ブリッジをTRS-IIからEdge、
フレットをジムダンの#6100に変更とかしてる
他にIbanezのギターは持ってないよ
メインギターはSuhrのスタンダードでフロイドローズついてるやつ

ノイズはギターが原因なら楽器屋へGO
ミュート不足でノイズが出るならミュートを意識して練習するしかないぜ?

ヴァイやサトリアーニみたいな、ピッチが安定しない奏法連発より、
こういう機械的な演奏の方が個人的には好きなので、IbanezスレだからとIbanezアーティストで頑張るのはやめた
いや、元Ibanezアーティストだけどさ
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0225.mp3

>>389
俺はSのがいいと思うんだけど
ルックス的に変なポジションインレイがデフォになったプレステRGより
S5470Fのがシンプルでかっこいいと思うし、ハーマン云々はほっといていいと思う
彼女がRG2520のどこに惹かれたか分からないけど、納得のいくギターを買おうぜ
396ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:24:52 ID:FHxeaY2j
で、何がしたいの?上手ですね〜!とか言われたいだけっすかw
397ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:31:32 ID:bDa1TX+J
>>396
彼女と一緒に楽器屋行けるっていいなぁと思っていただけなんだけど、
その後、ノリノリになって何度か録りなおす作業を繰り返し、気がついたらうpしてた
音源、消して消えるぜ
398ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:35:17 ID:MwMY1wym
>>376うまいっすね〜
つべとかニコに動画うpして欲しい
399ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:35:23 ID:4rsJPl4J
10年後も一緒にいるかわからん女の言うこと聞いて気に入らないギター買ったってしょうがないだろ

S5470Fは10年後も一緒にいてくれる
400ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:35:30 ID:xCjFkI37
>>397
あーあー聴きたかったのに
下手糞の嫉妬なん無視するに限るぜ
401ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:38:07 ID:FHxeaY2j
402ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:41:20 ID:dqBsT2bQ
SとRGで悩んだ俺がまた来たけど、
俺も、もう少し聴きたかった。
うまいと思うよ。だが、あんた悪いよ。
そんなにうまかったらこのスレじゃあ嫉妬を買うよ。
でも嫉妬されてムカツカないで欲しいんだよ。
それだけあんたに皆真剣に注目してたんだからさ…

今夜もチンポがスリきれそうだ。
寝るわ
403ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:43:32 ID:UCBVmp5H
>>402
独りで寂しいんだねwww
404ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:46:50 ID:fevqeAbr
Ibanezギターの使い手ってみんなあれくらい弾けるんじゃないの?
プレステ使ってる人は総じて速弾きが目茶苦茶上手いってイメージなんだけど。
405ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:47:20 ID:HF08IFY4
俺も音源うpは楽しい。
聴きたくない人は聴かなきゃよいだけだしいいんじゃないかと。
まぁあんまりスレと関係ない音源うpが多くなりすぎると問題だとは思うが、それはそうなった時考えれば間に合うだろうし。
406ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:50:52 ID:FHxeaY2j
みなさん保存しましたね >395の演奏再うp消しましたよ
407ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:54:22 ID:UCBVmp5H
>>406
お前も僻み過ぎwww
408ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:07:30 ID:ku1SPZMK
>>401
ニュアンス潰れるけどリフ弾く関係上音圧も欲しいからずっとデフォのTONEZONE使ってたが、
こうして聴いてみるとEVO良さそうだな〜
409ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:15:52 ID:xCjFkI37
別にたいした話題も無いのに
重要な話題があるなら無駄にログが流れるから音源うpやめろとかまだ分かるけどさ
アホの妬みが一番無駄なんだよなせっかくの資料なのに
410ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:18:58 ID:FHxeaY2j
もしかして保存してないの?(笑)
411ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:22:10 ID:m/pg1WMi
誰かRG8327‥‥
412ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:39:21 ID:HF08IFY4
>>410
保存してないよ。風呂入ってたからな。
俺は別に再うpまで希望しないけど、いちいち消して確認のレスとかしてくれなくて良いよ。
余計なお世話。

…マジレスするのも馬鹿らしいとは思うが、つい。
413ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:45:34 ID:FHxeaY2j
誰かに上げてもらいなよw
すご〜く上手でしたよ(笑)
414ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:46:26 ID:MTEetRq4
何と戦ってるのかがさっぱりわからん。
415ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:56:19 ID:VaLyFh2V
自分の中のどす黒い嫉妬心と闘い
そしてそれと戦っている自分を認めたくなくて闘う
416ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:58:05 ID:MTEetRq4
>>415
そうだとしたらコールド負けだ。
417ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:08:15 ID:wQEyfeKD
>>413
練習しなよ
いつかこのくらい弾けるようになるって( ´D`) ノ
友達も彼女もできないだろうけど
418ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:22:56 ID:MwMY1wym
>>404
プレステ持ってて一応弾けるけど
ピッキングニュアンスがあんなに上手く出ないわー
俺が弾くとプレイに余裕が無いw
419ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:24:45 ID:FHxeaY2j
別にあそこまで上手にならなくてもいいですけどw
趣味でコピーしたり遊んでる程度なんで
どちらかと言えば音楽は打ち込みとかの方が好きなのでギターは時々触る程度です
なのでテクニックに拘ってピロピロ練習したりしてないっす
420ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 03:00:38 ID:UCBVmp5H
>>419
だから僻むなってwww
421ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 03:30:00 ID:fevqeAbr
何のためにギター弾いてるのか分からんな
上手くなりたくてひたすら弾くのがいいのに
いつかポールみたく…とRGを買ったが、上手くなるには地道に弾き続けるしかないだろ
422ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 03:34:47 ID:xCjFkI37
ホントに妬みだったのかw可愛いな
423ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 03:59:10 ID:FHxeaY2j
別に個人がどうギターを使おうが勝手だろ(^w^)
てめぇーのオナニー思考なんか興味ねぇよwwwwwwww
勝手にピロピロ練習してろよw
424ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 04:44:59 ID:VaLyFh2V
夏ですねぇ
425ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 06:06:40 ID:GKIZLfl2
成功したければ目標は立てるな - 横内祐一郎<監修> 後藤勇人<著> - 大和出版
http://www.daiwashuppan.com/book.php/isbn/9784804717432/

わずか一代で世界No.1の企業を築きあげた男、フジゲン株式会社会長の横内祐一郎氏が教える成功の秘訣とは? 横内氏から成功法則を学び、自社の経営を躍進させた著者が成功を導く哲学を大公開!

目次
はじめに 「世界一の教え」があなたを新たなステージへと導く
第1章 成功したければ目標は立てるな―行動の原則
第2章 人を許せばステージが上がる―人間関係の原則
第3章 ピラミッドの頂点を押さえる―時間の原則
第4章 最悪の結果は大きな成功へのシグナル―逆境の原則
第5章 相手が儲かれば、すべてがうまくいく―お金の原則
第6章 ただ、目の前のことに120%の熱意で臨めばいい―自己実現の原則
おわりに 本当に大切なこととは何か?

いまこそ「世界一マインド」に学べ

 考えてみると、横内さんと出会ってからは、次々によいことばかり起こり出したのです。
 不思議に思って、あるとき、私は横内さんかに次のように尋ねたことがあります。
「私は、横内さんと出会ってから、よいことばかり起こり出したのですが、なぜでしょうか?」
 すると、横内さんは、こう答えました。
「皆さん、そのようにいわれるんですよ。
 でも、私と出会っただけでそんなことが起こったのではありません。
 しいていうなら、私の考えや言葉のなかから、みなさんが何かを感じ取り、それを実際の行動に移したからこそ、世界が変わっていったのではないでしょうか?」
 だからこそ、ビジネスで、いや人生において、メンターの存在が大切なのです。
                                   (本文より)
426ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 08:49:16 ID:+zF9tHXO
>>404
俺はプレステ持ってて速弾き系の曲も色々弾いたけど
あんなにニュアンスとかうまく出せないわぁ。昨日はすごいなこの人と思った。


……下手くそなのにJカスを買おうとしてる俺はバカなんだろうか…?
427ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 08:55:20 ID:Ij0VakBc
下手なのにハーマンギター買った俺は…
428ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 09:17:28 ID:DSZuhIgg
自分の思う物買えばいいんじゃないか?
429ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 09:20:19 ID:WUcWDVrz
好きなギターを買えばいいんじゃないの?
たいして運転上手くないのにショップチューンのスポーツカー買う人や、
一人暮らしなのに3LDKの家を買う芸能人みたく好きな物を買えばいいと思う
430ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 09:33:14 ID:DSZuhIgg
このスレは僻みしかいないのか。
431ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 09:44:00 ID:RKUXTcfd
相葉って弾きやすいよね。
ネックフレットナットが良い感じ。
好みは分かれるかもしらんが、凄く速弾きに対応するね。
432ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 13:43:57 ID:AcJCLMRD
楽器なんて自己満足の世界。
Fが押さえられなくても欲しいならJカス買えばいい。
433ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 14:43:33 ID:OSADTWKr
Jカスのいいところは、眺めてるだけでも楽しい所だ
ポルシェ買ったって、最高速出す奴は少ないだろ?
434ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 15:07:24 ID:jkLMT8/x
>>426
NEW PS3は小さくなって40GB増で1万円引きだって

アビバニンズもこのぐらい攻撃的になってくれないかね
攻撃性はヘッドのイナズマークだけに思うおとなしさ
435ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 15:14:05 ID:qe07Xwr3
24フレットに慣れると22フレットに戻りたくなくなるな
436ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 16:19:39 ID:yl82JrmA
>>434
なにがアビバニンズだよ
イバビンズだろ
437ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 16:57:29 ID:aXrQ75TI
22f フロントのトーンも捨て難いけどね。
438ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:00:02 ID:lw+YHU0B
おまえらヒババンゴみたいな面してんだろ?ww
イケメン以外アイバ使うの禁止にしろよ
キモイやつが陶酔して演奏してんのマジウザw
439ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:19:43 ID:+zF9tHXO
>>438
俺はハーマン似のイケメンだから弾いていいんだな。
440ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:36:43 ID:qoYNhPxx
俺はちょっとピザったハーマンだが
ぎりぎり許容範囲だな
441ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:41:22 ID:UCBVmp5H
俺はハーマンより細いから
まだまだ許容範囲だな
442ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:53:35 ID:ku1SPZMK
顔がハーマンに似てなければおk
443ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:42:29 ID:jmc3TGHl
古い安RGなんだが、型番わかる人いますか?
・アルダーボディ
・非ウィザード?の1Pネックでローズ指板
・ノンロックのシンクロトレモロ
・無印PUでSSH直付け
・90年代で定価3万ちょい
・ネックポケット内にスタンプ無し
カタログ持ってたんだが、RG3だかRG30だかだったと思う
444ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:25:25 ID:CLx0mgeU
>>443
ヘッドの裏側にシリアルナンバーとか印刷されてない?
445ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:30:47 ID:jkLMT8/x
>>439
人のこと平気で俗物呼ばわりしなけりゃいいよ

ただし、メーカー名はイバンイージーと呼ぶこと
446ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:57:48 ID:DSZuhIgg
島村楽器みたいな呼ばせ方しないでよ。
447ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:00:01 ID:oY+LblC3
>>444
古い韓国製のだとシリアルがシールだったりする。
448ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:04:50 ID:dqBsT2bQ
エドワードってメーカーは良いのかな?
今日RGの試奏に出向いたら、店員に
「同じ値段だったらイバニーズよりエドワーズの方がクオリティ良いですよ。
10年以上前ならRG2520クラスのギターは7万前後だから、そこまでじゃないですよ。
イバニーズに物凄いこだわりがあるなら別ですがエドワーズの方が部品が良いですよ。
造りは同程度ですかね。」

みたいなことを言われた。エドワーズってそんなに良いのかな?
俺の中のイメージは全然アイバニーズの方が上なんだけど、
どうしてもエドワーズというのは5~7万のイメージで、
アイバニーズが10万からのイメージなんだけど。
449ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:09:41 ID:WUcWDVrz
>>448
BIGBOSS行った?
450ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:10:20 ID:DSZuhIgg
>>448
BIGBOSSか?
451ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:12:09 ID:qe07Xwr3
>>448
国内ブランドならどこも良いギター作ってるんじゃね?
馬鹿みたいに練習しなきゃどんな高いギターでも良い音出せないんだから見た目と安さで選べよ
そうすれば自分の下手さをギターのせいに出来るだろ

君にはグラスルーツとかGIOアイバニーズがお奨めだよ
452ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:13:51 ID:DSZuhIgg
しまった。昨日の先生と呼ばれる立場の人か。
453ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:27:39 ID:dqBsT2bQ
BIGBOSSじゃないよ。大阪のでしょ?
でもBIGBOSSは興味がある。大阪に行く便に是非覗いてみたい。

でも、エドワーズは結構良かったよ。
454ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:30:32 ID:qe07Xwr3
大体さ、木とか造りとか部品のよさとかさ、最低限の品質を満たしていればいいんだよ
要は「音」と「見た目」と「弾きやすさ」だろ、江戸だろーが、愛馬だろーが、フェンギブだろーがその条件を満たしていなかったらその人にとって屑ギターだし、満たしていれば中国製の安ギターでもいいんだよ
糞店員の薀蓄なんてどーでもいいから良いアンプに繋いで音を出してもらえよ
初心者が試奏してもろくな音だせねーぞ
455ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:35:30 ID:lw+YHU0B
ヒババンゴ先生元気っすか〜
456ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:37:12 ID:dqBsT2bQ
ふむ、たしかにな。
俺も実は、音や造り木材弾きやすさなどどうでも良い。

ただ、指が動きさえすれば問題ない。
弾きにくいものでも弾きやすく感じれば良い。

なんでも良い。

余りこだわらないほうが良い。
457ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:00:21 ID:xCjFkI37
じゃあもう書き込まないでくれ
458ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:05:02 ID:29kkU9dl
>>454
そもそもそういうのってグレードだとか良い悪いだとかじゃなくて、傾向の違いだと思う。
極端な例だと曲によってはわざわざ安いギターでレコーディングする人もいるし。
459ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:05:54 ID:1egd3IkF
>>454みたいな馬鹿は放っておいてJカスの話しよーぜ。
460ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:13:04 ID:+zF9tHXO
>>459
音ぶっといよな。プレイアビリティもある。
仮に仕事が忙しくてなかなか弾けなくなったとしても
インレイが綺麗だし飾ってるだけでも幸せになれるギター

まぁ俺Jカス持ってないんだけど。
461ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:15:29 ID:wQEyfeKD
Jカスはインレイがダサイ
462ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:16:43 ID:eY1FVixt
某プロのクリニックに参加したら良いギターを使えば必ず上手くなると力説され、
中古のRG9570を買ったぜ
463ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:41:25 ID:wQEyfeKD
>>462
ぜひその力説の内容をお聞かせください
464ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 23:54:26 ID:QNR5dsbd
必ず、、ねぇ
465ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:08:38 ID:BEQYhh8l
>>463
最初は木材とかビルダーとかのプレイヤビリティの話をしていたけど、
ピンとこない人もいたので、ラーメンで例えられて、
「上手いラーメンと普通のラーメン。普通のラーメンしか食べたことなければ、
そのラーメンが自分の中ではおいしいけど、上手いラーメンを食べた後だと、
おいしかったラーメンは普通の味になってしまう。それまではおいしかったのにね。」
何だよそれと思っていたけど、スクワイヤストラト、フェンダーアメスト、フェンダーカスタムショップ製ストラト、
PRSのSE Custom 22、Custom 22、Ibanezの6万くらいのRG、Jカス、
よく分からんブランドの175コピーとギブソンのヴィンテージ175を用意して聞き比べさせられ、
クリニックに参加してた全員が黙った。自分で弾くと良く分からんけど、プロはすげえと思った。
ほんで最後に「上手いラーメンを食べてみましょう。舌を鍛えましょう。
ラーメンの食べ方を知っているなら、後は良い物を食べましょう。必ずセンスが良くなります。」

と。
466ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:15:56 ID:GHShRafy
う〜ん
職人さんが安い食材と高級食材を使ってラーメンを作るって話のほうがピンとくるような。。。
467ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:19:24 ID:gOyM4Es/
そらゴミギターと良いギターとじゃまずモチベーションが違うわな。
468ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:20:31 ID:BEQYhh8l
高いギターを買えという事じゃなく、良いギターを使えって事だろうな。
俺、下手糞だからJカス買おうか迷ってたけどふっ切れたよ。
469ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:22:46 ID:kpY3aGmh
470ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:14:38 ID:Uo0lqTa3
音や材質を無視しシンプルに弾きやすさだけで選べば、
RGの一番安いのでもそんなに大差ないですか?
471ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:23:19 ID:GXbpFxkh
楽天で一番安い新品RG
ttp://www.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/620075/937099/949322/949378/#1027863
限定カラーモデルだけど不人気だから処分、って感じだろうな。
見た目気にしなきゃOKじゃね?

J-Guitarで一番安い新品(アウトレット)RG
ttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s18405279.html
472ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:37:55 ID:Ms3qJvef
>>465
カップラーメンも1000円ぐらいするラーメンも好きな俺はどうすればいい

>>470
試奏するべきでは。
473ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:48:18 ID:t2Sdl6T/
>>470
ネック違うからなんとも言えんが普通に使えるレベル
474ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 06:30:01 ID:wm+wHaGQ
>>451
エドは(中)国産だけどな。
475ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 11:34:38 ID:6hvsBCmR
>>465
某宗教団体の洗脳セミナーそのものだな
くだらねぇ。
476ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:27:33 ID:4X1vB53V
IbanezはやっぱJカスだな!
最低でもプレステは確保したいところだ。
477ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:36:28 ID:JwUvhQRV
J Customって、見た目が厨っぽくて下品だからイマイチ…。
478ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:41:26 ID:Uo0lqTa3
本当にこのスレで言ったらダメなんだけど、
正直アイバニーズのギターって弾きやすいけど、デザインが餓鬼っぽいと思うのは俺だけですか?

479ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:44:14 ID:BAPOtl02
見た目に反してオールマイティーなのがJcustom
葉っぱはヴァイのやつの方が好みだ。
2681の葉っぱはヘッドまで出てきていて全体の収まりがいいと思う。
480ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:47:39 ID:4X1vB53V
貧乏学生「Jカスは見た目が厨っぽくてダサい」

本心「Jカス欲しいけどママの小遣いだけじゃ買えねぇ・・・」
481ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:49:35 ID:ZcKrrGjQ
>>480
本心漏らすなって…
482ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:57:44 ID:68/pfRG0
買えないコはレギュラーでイイじゃん、別に。
趣味で使うモノなんて無理して買わんでも。
貧乏暇だらけの生活なら
改造したり何なり手間隙かける愉しみもあるだろ。
身の丈に合わないモノをブラ下げるのって下品だよ。
483ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 20:03:24 ID:ggPdeUCf
ベース始めようと思うんだけど、ジオアイバニーズのGSR370Aが気になる

特にクセとかないなら使ってみようと思ってるんだが

意見聞かせてください
484ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 20:15:45 ID:gOyM4Es/
買えない子はレギュラーでいいよ。
しかしそのレギュラーを持ち上げる目的でJカスの批判する餓鬼は消えなさい
485ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 20:20:43 ID:BAPOtl02
その逆もそうだけどな。
自分の興味のない機種の話題はスルーすればいいのに。
興味ある機種の話がしたければ自分で話題振ればいいのに。
486ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 20:59:08 ID:7HaW3QLO
最近のJカスの悪いところと良いところ上げてみる
異論は認める。

悪いところ
・インレイが派手で慣れるまでポジションが分かりづらい
・昔に比べて高くなった
・同価格帯と比べてサスティーンがあまり無い

良いところ
・インレイが派手で好きな人だと見てるだけでも幸せになれる
・高いと言ってもせいぜい20万円くらいで買えて一応ハイエンド
・同価格帯と比べて音が野太い

かなり主観が入ってる。ネックが薄いから云々とかそういうIbanez共通項は省いた。
487ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:03:26 ID:zJgVbvyQ
488ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:37:03 ID:BAPOtl02
>>487
そうそれ。ヘッドの形とかボディ周りのバインディングとか木目のあわせとか
あのやりすぎ感がたまらない。
489ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:37:19 ID:Uo0lqTa3
俺そういうギター結構好みかも…
でも高そう…
10万だったら即買うんだけど…どう50万クラスでしょうね。
490ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:52:28 ID:z2Izw3aN
でもお高いんでしょう?
491ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:52:35 ID:Uo0lqTa3
SとRGで悩んでた続きだけど、
色々試奏したら、ジャックソン、エドワーズ、シェクターも良かった。

でも己の気持ちが最初にアイバニーズだったので俺はアイバニーズにする。
しかし、ここから数ヶ月はギターを弾く時間が余りないだろう。
現場で仲裁に入らないと大変なことになるから…

てか、俺ってわかるようにコテハンにした方がいいかな?
492ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:57:18 ID:XWkcB/55
もう書かなくていいから
493ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:03:18 ID:ofNsCa2B
シェクターとか、ニコ厨やん
494ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:06:19 ID:aZ4j+V+/
どれでもよさげな雰囲気でワロタwww
495ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:20:44 ID:Uo0lqTa3
フェルナンデス、ポールギードスミス、BCリッチ、ヴァーニー、ヤイリ

このあたりもよかった。

でも最終的に俺が買うのはアイバニーズ。
496ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:20:48 ID:BAPOtl02
414 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/08/20(木) 22:18:38 ID:Uo0lqTa3
島村スレなのに、キンタマの話で盛り上がってるみたいだから言うけど
女の店員が「ネックは握りやすいですか?」
俺「う〜んもっと握りやすいネックがあるんですよ」
女の店員「どれですか」
俺「僕の股間のネックを握ってみるかい?」
女の店員「いえ結構ですわハハハ」
俺「握れぇー」
女の店員「…」
俺「パンツおろしてスカートあげーや」
女の店員「グス」
俺「じゃー僕のネックをソフトケースに挿入するかの」
女の店員「中には出さないで下さい」

バカは島村スレで遊んでてくれ
497ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:34:38 ID:zJgVbvyQ
>>488
両サイドペグのギターは見た目が好きになれないなぁ。
ベースだと、SRとか好きだけどさ。

ていうか、SRみたいなシェイプのギターってない?
RGみたいな板じゃなくて、かと言ってSみたいな薄さじゃなくて。
498ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:37:55 ID:Uo0lqTa3
>>496
勝ち誇ってるようで悪いけど、それ有名なコピペ

何となく張っただけ。
499ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:52:16 ID:GHShRafy
なんでもいいから消えてくださいおねがいします
500ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:56:49 ID:ZcKrrGjQ
みんなでスルー検定開始
501ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:01:44 ID:f5++JUsD
>>497
540Rかサトリアニモデル
502ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:07:29 ID:t2Sdl6T/
まーた厨が沸いてるのか
いい加減死ねよ
503ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:09:51 ID:Uo0lqTa3
たしかにな、もう少しで夏休みも終わるからそれまでの我慢さ
504ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:18:23 ID:GHShRafy
>>503
とりあえずageんなカス
505ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:25:34 ID:Uo0lqTa3
>>504
マジレスするけど電話番号教えてくれや兄ちゃん。
506ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 23:59:33 ID:pQE1USW2
>>505
マジレスして喧嘩売らなくていいからさ、アイバニーズのギターが良いなら、とりあえず店でGIOでも買って速弾きの練習始めなよ。
507ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:01:46 ID:sLXj0qtL
>>505
ごめんなさい(*_ _)
頭の悪い人はタイプじゃないので。。。
508ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:10:24 ID:r+1EjOfs
電話なんてまわりくどいことしないで直接会いに来いよヘタレww
509ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 07:01:25 ID:vQ5JCpEV
某所に人の言う事にまったく耳を貸さない子がいたんだけど
久しぶりに現れたと思ったら糖質で入院してたそうな。

今は薬を飲んで安定してると反省してたが雰囲気がそくっりw
510ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 07:59:04 ID:5YpSQZag
>>497
YAMAHA MG
511ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:59:58 ID:gj++olK6
ずいぶん古いな
512ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:52:03 ID:20R6Hwq2
質問です。
トレモロがEDGEのRG560を入手したのですが、アームとロックナット、ナットキャップが欠品しております。
これらの純正パーツは、取り扱い店等で供給は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
513ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:57:18 ID:+hEytS/7
そんぐれー聞けや
514ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 17:00:00 ID:PE2qu1Ft
>>512
入手可能だとは思いますが、一応、販売会社にお問い合わせの上、部品の有無をご確認下さい。

入手が可能でしたら最寄りの楽器店でご注文の上、ご購入下さい。
515ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 17:00:23 ID:2LamrdOf
>>512
楽器屋の店員に言えば取り寄せてもらえると思うよ。
516512:2009/08/21(金) 17:11:38 ID:20R6Hwq2
>>513 申訳ございません
>>514>>515ありがとうございます。島村楽器に問合せ、購入したいと思います。
517ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 17:49:54 ID:pDhFKIcL
>>516
どこに住んでるの?

関東近郊なら秋葉のプレイヤーズゲート店で揃うかもしれん。
518ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 17:58:02 ID:20R6Hwq2
>>517
広島市です。
先程、島村に問い合わせしたら全部そろいました。
合計4.9kでした。(内訳 アーム1.6K ナットキャップ1K×3個 スクリュー3個1セット 0.3k)
ナットキャップって高いですね(笑
519ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:30:13 ID:qpRVKsbo
あのちっこいフタが1個1000円とはね・・・・
微妙に痛い出費だ
520ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:49:06 ID:BFdkAvbD
>>518
新品のRG1570買った方がよくね?
521ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:53:13 ID:BFdkAvbD
昔のヴィヴィッドカラーを付けたRG1570 安いよ

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00661077
522ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:53:59 ID:H6PfcaTp
>>520はkの単位間違ってね?
523ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:54:33 ID:BFdkAvbD
49kと思ってた
正直すまんかった
524ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:57:09 ID:9KwmRkDT
ネトゲで多用されるkとかMでの数値表現はやめて欲しいな
525ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:03:06 ID:NwZqzTC6
E万とかG万とかの方がいいのか?
526ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:34:02 ID:r+1EjOfs
きっと16進数で数えて欲しいんだろ
2710円とかさ
527ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:45:28 ID:9KwmRkDT
16進数でなぜ2710円が
528ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 21:16:29 ID:NsLds3Bt
>>521
マッチングヘッドだったらいいのにな。

>>524
ネトゲ関係無いだろ。
昔からPC関係の文章では日常的に使用されてる。
529ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 21:17:17 ID:9KwmRkDT
PC関係じゃねーじゃん
530ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 21:26:31 ID:BFdkAvbD
>>528
マッチングヘッドは製造効率が悪いから黒で統一しちゃったんだろうか
でもこれ6万なら本気で欲しくなってきた
http://www.ibanez.com/ElectricGuitars/model-RG1570

V7ってマグネット、セラミックだったんだ
531ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 22:43:50 ID:oSR6rl0L
職種にも依るが、社会に出れば金額表示は〜千円、桁がデカくなったら〜百万で表記するな
532ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 22:45:52 ID:TVYNYJKK
金額はカンマがないと見にくくて仕方がない。
533ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:13:28 ID:r+1EjOfs
>>527
10進数に直してみればわかるよ
534ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:57:06 ID:H26O9vie
90年代のカタログ見てたら今よりデザイン幅広くてカラーリングも魅力的なギターがずらり…しかも低価格帯ながらフジゲン製とは

こいつらを新品で買える日はもう来ないと思うと涙が出てきた

540Sのパープルネオンすっごい欲しい…
535ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 19:38:54 ID:++avMj9n
Jカス
紫+TOL=高貴
536ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:38:49 ID:qqXLh0o6
Jカスの紫はギャグだと思った。
イバニーズの高級路線ってこの程度かとガッカリ
537ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:12:31 ID:gClxUQOT
Ibanezが高貴とか…
うん、良いと思うよ。
538ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:27:43 ID:Q7xvpjWK
RG370AX RSWが欲しいんだけど、
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/311981890a/
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi/311981890b/
こういうのって結構傷付いてるもんなの?
試奏傷とか?

この2つだったら、どっちがいいかな?
重い方が良いんだっけ?
539ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:28:33 ID:nQRnMTYm
パープルアメジスト…
買う人はいると思うが…似合う人は少ないんじゃなかろうか…。
540ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:30:15 ID:Bf+qTbbl
>>538
こっちの方がカッコいい。
ttp://1484.bz/shibuya/65907/
541ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:31:36 ID:nQRnMTYm
>>538
上のやつ売り切れてるよ。

アウトレット品は少々傷ついてる可能性もあるけれど、そんなに酷いことはまずないと思う。
ギター弾いてたら打痕はいつか付いちゃうものだしあんまし気にしなくていいと思うよ。
542ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:45:12 ID:crFSVI0F
>>538
それ多分、2つとも俺の後輩のベーシストがweb-shopで買って返品したヤツだ。
「これ酷いよね?」って言ってメールで送ってきた写真と木目が同じだし。
返品時のままなら、ネックに打痕があったとかその程度だったはず。
そいつはそういうの神経質だから「一応新品で買ったんだから交換頼んでみたら?」って教えてやったんだけど、
イシバシ楽器の対応の良さにびっくりしたって言ってた。

確か、ぱっと見た感じだと前者は2ピースボディだったから、3ピースボディの後者の方が頑丈だと思う。
でも、どっちも地味だね。
>>540のヤツほどじゃないけど、店頭で見たその機種は結構派手な木目が多かったんだけどな。

ま、演奏や音に影響ある部分はまったく問題ないはずだし、細かいトコ気にしない人なら安くていいと思うよ。
アッシュボディのIbanezは触った事無いから、音まではわかんない。
543ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:50:54 ID:ZfpnJIr5
通販で買っといて交換頼むバカって何なの?
死ねばいいのに。
544ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:56:34 ID:04VnjuLy
普通通販ってクーリングオフ効くだろw
545ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:07:12 ID:/udBOU5D
>>544
前にwiki見たときは通販は自分の意思で購入を決めるからクーリングオフの対象外だって書いてあった気がする
546ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:08:47 ID:UGU6P7Ti
ビビッ、ビビッ、応答セヨ

コチラ、ウンチ星か?
547ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:37:17 ID:I74G2e8i
>>545
はぁ?w
548ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:42:55 ID:3Pr/HWit
>>547
お前これ以上無知をさらすなよ恥ずかしい
法律的には通販はクーリングオフの対象外で、出来たとしてもそれは業者の判断でやってんだよ
死ねよマジでこういうアホは
549ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:43:46 ID:+TzFJKmF
アッシュボディのRGの音は俺も気になる
550ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:44:51 ID:fVxzadQX
>>549
アッシュならARのほうが似合うと思う。
551ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:50:44 ID:UGU6P7Ti
ビビッ、ビビッ、応答セヨ

コチラ、ウンチ星か?

ってんだよボケが。
さっさと答えろや。
552ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:56:28 ID:UGU6P7Ti
ピッピッ ピッピッ


ピピピピピッ

ピッピ
553ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:02:27 ID:J/dYLGdu
554ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:56:10 ID:sp0Ct6R3
キツキツレイアウトのHSHは勘弁してほしい。
555ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 07:13:42 ID:Snr0OyHH
>>554
自分はセンターPUもよく使うし、普通にブリッジに手を置くと
フロントとセンターPUの間にピックがくるのであれが丁度いい。

22FのSだと、フロントの音色は捨てがたいが、センターPUの真上に
ピックがくるので意図的に場所をずらさなきゃないのが面倒だし。
556ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 16:23:47 ID:HnmIsR4C
22FのHSHが個人的には理想。
でもアイバニーズは24Fを売り出してるメーカーだからしゃーないね。

ローズorメイプル、22For24F、ドットorシャークインレイ位が選べる簡易オーダーみたいなのがあれば良いんだが。
違いがネックだけに留まるなら、
ネックとボディの組合せ方だけで比較的容易に実現出来そうだけど、
22Fと24FはボディのPU掘りの位置も違うからなぁ。

まぁ我が儘言ったらキリが無いね。
だからこそギター選びが楽しいんだけど。
557ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:37:20 ID:QTwXanr/
23Fって見ないね。
558ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:39:09 ID:FXdoNwAQ
ワロタ
559ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:52:53 ID:xboRZHxq
>>556
Ibanezは24FのHSHでもエスカッションを付けないから
そこまで窮屈な感じはしないね。

エスカッション付きになると、先のLagもそうだけど、
もうかなり窮屈。3つがみっちり並んでるかのようだw

560ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:11:44 ID:WTgJQhm9
エスカッションのメリットって何?見た目?
ダイレクト、エスカッション、ピックガード、それぞれどんなメリットがあるんだろ。
561ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:09:26 ID:HnmIsR4C
>>560
人に寄って、それぞれの見た目と音の違いに置く比重が違うだろうね。
あとPU交換のしやすさとか。

それぞれの形が今も支持されてるから販売されてると。

俺は音の違いが判らない自信があるから見た目派。

562ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:11:16 ID:tMeuxSzH
弁当箱ザクリのピックガードマウントはすぐにわかる
563ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:20:36 ID:HnmIsR4C
>>562
その違いが判っても、どっちが良いかは人それぞれ好みに寄るでしょ?

結局、どのタイプが良いかは人に寄るって事かなぁと。
564ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:37:30 ID:kQ8DPjkm
音がいい(と自分が感じられる)ならどっちでもいいや。
565ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 22:16:57 ID:uR6bQSGv
>>560
木が磨耗しないから高さ調整が気軽にできる
566ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:05:03 ID:YailBkTf
1.PGマウント
2.エスカッションマウント
3.ダイレクトマウント
の順でボディの振動と縁が切れているから音の輪郭がシャープで立ち上がりが速くなる
ただ、PGマウントの場合、座繰りを大きくとることでアコースティック効果を得て、ピックアップを振動させて甘い音にすることができる
通り一遍の設計だとこういう事になるから、他が同仕様ならこんな感じ
ただ、他の要素も多分に影響するからこそ試奏が必要
567ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:23:02 ID:n4/xqrge
フロントとセンターがシングルのピックガードマウントでリアがダイレクトだと理想なんだがなぁ
568ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:58:28 ID:HnmIsR4C
>>567
スレ違いになるが。
どっかでそんなギター見たと思ったらヤマハパシフィカだった。
ダイレクトじゃなくてエスカッションマウントだけど。
569ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 06:46:08 ID:riZOZ/v4
Ibanezいいよね DQNの高校生とかが使ってるイメージだったから
敬遠してたけど弾きやすそうってのとかっこいい
のが多いから最近買おうと思ってる

ここで愛用してる方に聞きたいけどIbanezの価格帯は
どれくらいから? 後どういう音に向いてるか教えて欲しい
自分の中ではひたすらロックってイメージなんだけど
570ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:15:51 ID:U2KpPq0G
音だけに関してならDimarzioが乗ってるやつなら大概のジャンルに対応できると思う。
571ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:21:49 ID:7wNiXVkw
>>569
ジャズやフュージョンに向いていますよ
572ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:26:21 ID:oV0cFXOZ
>>569
入門用が5〜6万、実戦向けのが10万〜。

20万以上のは装飾が凝ってるので、見た目の美しさにも拘る人向け。
573ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 08:30:29 ID:4cfkxM1C
韓国製Sですが、Ibanezってみんなこんなにフレット高いのでしょうか…
ハイポジションまでフレット高い+サスティンあんまり無いので個人的にちょっとハイポジション弾きにくいのですが…
574ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 09:11:01 ID:7wNiXVkw
>>573
弦高下げればいいだけだろ
575ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 10:34:01 ID:WFdZpf7U
>>574
弦高下げてもフレットの高さは変わらないだろ
576ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:48:05 ID:8l7Ch21q
>>575
弾いてるうちにすぐに慣れるだろ
577ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 11:55:41 ID:8AtnMjOf
人生の中で大切な日を、世界で一番素敵な購入日にしたい。
購入日を迎える全てのユーザー様がそう思われると思います。
そのお客様の気持ちを叶える為に、専属の販売員が、全てにおいて全力でサポート致します。
全てが初めてのギター。お客様のこだわり、想い、こんなギターが欲しい、あんギターが欲しいという
形のない気持ちを私達がくみ取り、少しずつ形にしていきます。
その気持ちが形になった時の喜びを一緒に感じる事ができれば嬉しく思います。
時には友達のように、時には家族のように・・・販売員は一生懸命頑張っているお客様を一番近くで支えます。
是非、私達を頼って下さい!お客様全ての心に感動を呼ぶ、素敵な購入日を、一緒に叶えてまいりましょう!

Ibanez専門店 RB Rockオーナー 周藤幸一
578ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 12:00:18 ID:6HegalNm
フレットが高いと弾きにくい理由がわからんけど...
一般にはハイポジションを弾きやすくするためにジャンボフレットを打ったりスキャロップしたりするんだけどね
それが弾きにくいのなら、より細いフレット打つしかないだろ
579ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 13:32:21 ID:7elT3Tp4
>>578の言う通り普通はフレットが高い方が軽く押さえるだけで音が鳴るので弾き易い
>>573が単に外れ引いちゃっただけなんじゃないかと思ってしまう
他のSシリーズも弾いてみる事をオススメする
580ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 15:50:39 ID:B6F9uviX
フレットの擦り合わせをしてみるといいんでは。
581ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 19:55:13 ID:jFfsRwQ8
まあその前に、本当に高いのが「フレット」なのかどうかだけどね。
582ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 21:07:39 ID:U2KpPq0G
Sってフレット高いの?
RGとレスポール持ってるけどフレットが高いと感じたことがない。
583ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 21:28:22 ID:jH1YtmDF
RGはともかくレスポールと比べて違いを感じないなら鈍いと思う
584ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 21:47:56 ID:KtQEbY8K
RGとSはネック同じなんだからフレットも同じだろ?
ちなみに俺はSZとS持ってるけどおそらくフレット同じだわ
LPもジャンボフレットだから違いは感じにくいんじゃね?
一番の違いを感じるのがストラトだな、なぜかあれぐらい低いほうが俺は弾きやすい
585ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:14:22 ID:yYexIfdV
ネックが同じだとフレットも同じって
その関連性はよく分からない

そもそもRGは昔から24Fだったし
Sは今回からプレステージに24F追加されたが
基本22Fじゃない?
ネック一緒じゃないよね?
586ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:15:24 ID:j9JOCNL5
もっとメイプル指板のモデルが出てほしい
もあ めいぽぅ!
587ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:54:28 ID:yYexIfdV
>>586
オリジナルモデルでベースが350/370だけど
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/ibanez_rrg/Ibanez_rrg350s_wh.html
ttp://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/ibanez_rrg/Ibanez_rrg370s_ca.html
この辺なかなかカッコいいよね
マッチングヘッドってのもいい(RG2550MZはボディホワイトでもヘッド黒)
588ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:57:50 ID:8hcSFnab
昔のモデルと違って、色が妙に白っぽくてツヤがないのが気になる
Grover Jacksonの廉価モデルもメイプル指板はこんな色
589ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 23:11:53 ID:j9JOCNL5
>>587
RRG350Sがかなり理想に近いです。
これでインレイがドットならもう言うことナシです!

前はほぼモデルごとにローズ、メイプルの2種類が
ラインナップされてたのに、ここ最近の冷遇っぷりは酷いですw
590ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 23:13:18 ID:j9JOCNL5
RRG350MD / WHでした。

ええのぅ、安いのぅ。
591ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:17:08 ID:kBZLl4RB
アイバはフジゲン製以外ゴミだからなぁ。
592ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:24:29 ID:Kp0/+CSL
つれますか?
593ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:26:17 ID:cwZtOlMe
>>592
夜が明けてから聞くもんだよ。
594ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 08:08:48 ID:5oXFTd2v
15年くらい前のRGの8万くらいのやつにTONEZONE付けて使っていますが、
Jカスタムにしたら感動を覚えるくらい違いますか?
近くに実物おいてある楽器屋がないのです。
595ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 08:21:47 ID:CdBn96oN
なら引っ越せばおk
596ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 09:01:41 ID:OM1DJ3YY
>>594
答えることが出来る人が少なそうな質問だと思うけど、
気長に返事を待つか、ちょっと遠出して試奏してみるか。
JCustomは大手チェーンなら大体のところにあると思う。
597ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:15:19 ID:FFimw5AH
>>596
それって大都市圏だけの話じゃね?
大手でもJカスを置いているところは少ないだろ
598ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 13:05:48 ID:GK5+sOu9
どっちも欲しいわ
レブのボイジャーはたぶん金額的に無理っぽいけど

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n74065361

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/126973627
599ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 13:32:49 ID:NfDtju2w
>>594
jカス持ってるから一応答えてみる。
ボディ材がメイプルトップマホバックなんで廃価モデルに比べて断然太い音が出る。
前レスにもある通りピッキングのニュアンスがかなり出しやすい。
んで、ネック裏のすべすべ処理やらフレットの球面加工のおかげで弾きやすい。
ジャンボフレットなのにスライドの時に引っ掛かる感じがあまりしないんでストレス無く弾けるよ。
あとEdge Zeroが載っかってるからチューニングと弦交換が楽。
欠点は、ネックが薄すぎるせいかネックが鳴ってくれず、同価格帯の他社モデルよか音抜けが悪い気がするくらい。
エボニーかメイプル指板だったらもうちょいトレブル抜けてくれるのかなぁとか思った。
たいして参考にならんレスで申し訳無い。
600ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 13:34:27 ID:asUABwSJ
>>598
レブモデルの方の説明文ひどいな。
601ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 13:37:28 ID:p4TmOXWz
>>600
なんでゲイリームーアなんだよw
602ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 13:59:16 ID:RsXw+RVi
>>599
スーパーウィザードのRGとSを持ってるけど
ネックが薄いから鳴らないという事は無いと思うがな。
603ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 14:17:37 ID:3RrXUT4j
アイ○ニーズって総じて頭悪い人たちが愛用してそう
604ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 14:53:17 ID:IbmaWWn6
今日日伏字にして中傷してる人ってカッコ良いですよね!!
605ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:42:21 ID:KflGw0wt
>>594
感動通り越して唖然とするぐらい違う。根性きめて8670を大枚はたいて買ったら、
スタンダードどころかプレステージとすらあまりにも違うので本当に驚いた。
何と言うか...パラノイアが血眼になって重箱の隅の隅までつつきまくって作った製品って感じ。

俺はコンボ系とか、他の精度が自慢のメーカーのギターは所有してないけど、
8670に関してはこの外人のreviewとほぼ同意見。クレイジーな精度のガッチガチのギターという印象。
http://reviews.harmony-central.com/reviews/Guitar/product/Ibanez/RG8670+J+Custom/10/1
606605:2009/08/25(火) 17:51:08 ID:KflGw0wt
あ、でも音はモコってて正直それほど良くはない(多分、トップのメイプルが薄いせい)
良いことばかり言っても仕方ないから、悪いところも書いておく。
607ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:08:42 ID:p4TmOXWz
それは致命的なんでは;;
608ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:35:16 ID:OM1DJ3YY
Jcustomではないメイプルトップもってるけど、トップ材はたしかに薄いね。
5mmくらいしかないんじゃないか?
609ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:36:52 ID:Tn+srEiB
JカスよりJSの方が音抜けもいいし弾き易いよ。ハイパスやタップ付きだし。
悟り兄age
610ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:10:03 ID:Devld4hu
音抜け悪いのは音作りのせいだろ。芯はある音だよ
ただトレブリーではないしPUのせいもあってあんまり暴れない
粘りつくような太い音は出るからリフとかインストには超向いてる
611ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:22:44 ID:Yjh/iN51
パープルアメイジスト+TOL=最強
612ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:38:43 ID:KflGw0wt
>>610
多分、クリーンの得意なフルチューブアンプを使えば印象はまたガラッとかわる思う。
それにしたってネックPUはモコりすぎだが...最近はToneZoneを上下逆付けする人もいるね。

残念ながら、今の俺の環境ではEMGを積んだバスウッド+メイプルネックのギターのほうが
音作りという意味で使いやすい。正直8670はメタル向けとは言い難い。
613ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:40:11 ID:XW8Py4iG
Jカスにも色々あるだろ
JカスRGに限っても現行は初期ほどのネック材が使えてないから鳴りが全く違う
ただし俺はどちらの鳴りも好き
614ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:53:01 ID:OM1DJ3YY
昔はJcustomってRGとはまた別みたいな位置づけじゃなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど。
615ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:12:58 ID:TJ6Hy9g3
ヴィンテージ志向だった。だからネックも当時のウィザードなんかに比べて太いしトップにメイプル
とかはそれまでのアイバには殆ど無かったんじゃないかな。
616ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:32:36 ID:XW8Py4iG
>>614
型番見りゃわかるよ
617ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:45:53 ID:6C7Wq6Uz
ToneZoneが載ってるJカスの中低域の粘りはすごいと思う。
確かに高音域の出はアンプのイコライジングをフラットにしてると弱いけど
ちょっぴし高音域を上げてやったらいい感じになると思うよ。

>>615
昔はネックは太かったのかぁ。ウィザードじゃないJカスとか欲しかったなぁ。。
現行のネックはネックで好きだけれどね。
618ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:53:24 ID:Lmw10ny5
>>617
1999年〜くらいに売られていたRG1880はネックは普通に厚くて万能ギターだった。
あの頃のJカスタムが好きだったけど、今はもう売られていないのが悲しい。

http://akizuki.net/rg1880.html
619ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:02:05 ID:NW+EI7Kz
JEMのミラーボディのモデルってもう市販されてないのかな?
調べてみたけど見つかんないんだよね。
620ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:13:11 ID:6C7Wq6Uz
>>618
うわーそれかなり良さそうだなぁ。
今はIbanez=ウィザードネックみたいな印象ついちゃったから作らないのかな…残念だ。。
621ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:23:42 ID:NIYc9EPN
RG1880懐かしいな 手放したのが悔やまれるいいギターだった
622ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:42:38 ID:RsXw+RVi
>>618
97年製のRG1608持ってるけど、昔のJカスって厳選された素材で
普通にギターを作ったような印象がある。

音の方向性は違うけど、手持ちのと比較するとRG2550Zの方が
作りの面では格上がだと思う。
623ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:03:55 ID:XW8Py4iG
>>620
今も昔もウィザードだよ
ちょい上に良き時代のJカスのオクURLが貼ってあったじゃん
あれは色もレアだから高値になっちゃうと思うけどな
624594:2009/08/26(水) 06:15:22 ID:DXpVW34N
いろいろありがとうです!
参考になりました。
625ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 08:05:09 ID:OISHloFk
ずっとJPM100を使ってきたけど、MusicmanのJP6に浮気してもいいよね・・・
626ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:50:47 ID:jSFCH9RP
JPM100のコントロール配置は、当時見たときはかなり違和感あったけど
今見るとなかなか合理的で、特にボリュームの位置取りがいいね。
627ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 10:50:32 ID:pj0zjSdx
なんか盛り上がってるな
俺もjカス持ってるけど確かに抜けはイマイチに感じる
というかjカス+tonezoneの組み合わせのせいだろうけど
個人的にはネックが薄いぶんPUで中低音を稼いでるのかなと
jカスでPU交換した人の意見を聞聞きたい
628ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:59:14 ID:QeuD03Gu
抜け悪い?
そんな風には思わないな。
tonezoneは良いPUだと思うけど、イマイチには同意する。
ごまかしが効くし、ニュアンスがつけにくい。
なんでカスタム、ディストーション載せてる。
無難だなw
想像通りの音だわw
フロントは、モロ好みなんで交換してない。
629ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 13:13:32 ID:JRdOf5Yt
1本目に買ったjカスがRG1680XでPAF PROとBlue Velvet、Steve's Specialだった。
それがかなり気に入って2本目を購入しようとしたけど翌年以降jカスはリアがTone Zoneばかりで、とりあえずRG8570を買ったけど>>627と同じ理由でD Sonicに交換。
1680と抜けるレンジは違うけど満足してる。
630ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 13:57:39 ID:PUalpohV
現行のjカス使いだけど、俺もToneZoneは正直マッチングが
いまいちなように思ってる。

生音ではあれだけバキバキした薄いとはいえメイプルらしい
音してるのに、アンプ通すとクリーンで弾いてもミッドが強いのが
はっきり聞き取れる。悪く言えばモコモコ、よく言えば温かい音だな。
歪ませればそこがいい具合にガリガリくるんだけど、
やっぱりハイは足りない気がする。

足三角に削ってDuncanのCustom5のせてみようかな。
631ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:21:00 ID:JWl/7yVT
ToneZoneのモコモコ感は否めないよな。

現行のjカスにもDuncanのTB-14がのってるのがあるけど
あれはあれでドンシャリすぎる。
632ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:01:39 ID:kIJRL2UM
THE TONE ZONEって、DiMarzioピックアップの種類の中で一番人気なのにイケてないの?

6弦のほうの音は分からないけれど、7弦用のTONE ZONEの音は良い感じだよ。
あくまで勝手な主観だけどね…。
633ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:39:56 ID:JRdOf5Yt
バスウッドボディのギターにTone Zone載せてたことあるけどいいピックアップだったよ。ただjカスみたいなマホボディに載せるとローミッドが強すぎるんだよね。
だからダンカンやらEMGのモデルが出来たんだろうけど、IbanezがTone Zoneにこだわる理由がわからん…
634ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:55:34 ID:jSFCH9RP
Dimarzioは種類多過ぎて何がなんだかサッパリだわ。
635ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 16:01:57 ID:PUalpohV
種類多い割には、Custom5みたいな典型的なドンシャリサウンドの
モデルが無いんだよな
636ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 16:16:33 ID:ZHfK8bA1
カス5使ってるけどそんなにシャリの部分は強くないように感じる。
低音のドンはかなり強い部類に入るかな。
クリーンはTZよりも混じりっ気がなくて使いやすい。
637ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 16:44:17 ID:nl2OjTk1
カス5は確かにドンシャリだけどトネゾネよりはブライトだからモコモコ感は無いんでないかい?
638ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:06:29 ID:8Hrhy2gS
RGR320EX を検討してるのですが、どう思いますか?

・EMGピックアップ搭載
・ボディーカラーが好み
・RG特有の薄ネック

最初はRG2520を検討してたのですが、どうでしょうか?
639ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:21:51 ID:LZSLXjX9
>>638
何が知りたいの?
って思う
640ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:26:48 ID:kIJRL2UM
>>638
そんなもん他人に聞かないで、自分が良いと思う方を買いなさいよ。
641627:2009/08/26(水) 18:33:11 ID:pj0zjSdx
同じ様に感じてた人が意外に多くてびっくり
作りやプレイアビリティーはいいんだけどね
正直PUもそうだけど好みなんだろうけど
tonezoneもマーシャル直ならすごく気持ちいい
642ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:37:25 ID:8Hrhy2gS
>>639
ギターとしての剛性とかですね。
サウンドは確認したのでokです。
俺の耳には、2520との値段の差は3倍程じゃないと感じました。
つまり剛性やパーツ部分でその差が埋まると読みました。
実際は、所有してる人または弾いた人がいたら感想が聞きたいです。

現在所有してるのは15年前のギブのレスポですが、剛性とかは素晴らしいですが、
ハイポジの速弾きが少々やりにくいので、1台この手のタイプを所有したいです。

金銭的にも当時よりも景気が悪く2520クラスのギターになると、
多少なりとも購入に躊躇してしまいます。
643ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:42:32 ID:fzcxDhVx
>>638
めいどいんこーりあだよ
644ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 19:43:11 ID:jSFCH9RP
95年製の普及価格帯の中古(日本製)と、
現行のPrestage辺りでは、正直どちらの方が良さそう?
645ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 19:49:58 ID:svzZfkYD
PUや金属パーツの価格差なんてたかが知れてるよ。
要は木材の等級差と選定・加工・組み上げ・調整などをする職人の技術の差です。
使用者の特性と木の特性を考慮して造るのがオーダーメイド職人
木の特性を考慮して造るのが技能職人
設計寸法に忠実に造るのが作業員
それがギターの価格差



【豆知識】
韓国は大陸にあり、資源の豊富さから、より強固な石工や金工技術が早くから進歩し、木工技術が置き去りにされた歴史がある。
日本は島国故に資源に乏しく、そのかわり木工技術に長けた。
それが日韓の木工製品の質の差
646ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 20:01:29 ID:lG3Sbgeh
>>643
インドネシア製じゃね?
647ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 20:46:14 ID:av28g/Ix
>>644
Prestage じゃなくてPrestige な。
648ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 20:52:11 ID:a6VG+Tgb
Edgeってタケウチ製なの?
649ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 20:57:52 ID:uen2J/+S
>>644
その頃売られてたRG570と現行RG2670Zを使ってるけど、間違いなく現行プレステ。
どちらも良いギターだけどね。
650ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 21:07:58 ID:+MexiIKb
>>648
タケウチはTRS、Edgeとかはゴトー製だったと思う。
651ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 21:36:52 ID:jSFCH9RP
>>649
なるほど、参考になりました。
ありがとう。
652ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 21:39:44 ID:kIJRL2UM
>>648
タケウチ製はLO-TRSとかじゃないの?

でもDEAN GuitarやB.C.Richにも搭載されている、7弦用のLO-TRS7って本物のFRT7より値段が高いんだよね。>_<
653ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 01:39:48 ID:+eljSte9
>>649
どういいの?単なるキャンペーン?

>>651
どう参考になるんだよw
654ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 02:37:57 ID:hAW49yaQ
>>645

もっともらしいけど、要するに違いは国民性だろ。

日本は石加工もすごい。
半島はなにやってもダメ。
655ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 07:05:44 ID:h15LYHYF
>>654
昔から資源は無いし、金属・石加工もダメだよ。
656ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 07:31:00 ID:yuFX9fxB
前にも話題に出てたけどブリッジの弦挟むとこのネジ錆びやすすぎ。買って1ヶ月経ったくらいでもう茶色
657ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 08:16:49 ID:h15LYHYF
>>656
弾き終わったら、弦やフレットと共にフキフキしなよ。
658ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 08:44:51 ID:XGRD6nEU
>>645
豆知識って、はあ?(´・ω・`)
659ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 09:16:04 ID:SyfsHPCi
アホの子が沸いてんな。
660ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 10:28:44 ID:0NvAKkY1
ゼロポイントシステムの利点がいまいちわからん…
661ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 12:17:40 ID:zBOn0fzx
ゼロポイントシステムつけるとアームが重くなる…

調整してもアームを押し込むほうがどうも重い。
662ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 15:23:13 ID:z1d89w4O
TOLインレイって一応ドットインレイと同じ位置が強調されてるんだね

Jカスユーザーの方々に質問なのですが、ドットからTOLに変わった時、弾きにくいとか見づらいとか思わなかったですか?
最初はそう思うかもしれませんが後々慣れて来るものなのでしょうか?

そもそもネック横のドット見ればいいというのもありますが。
663ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 16:53:09 ID:cGtHoFoo
現行のロゴをこのオールド・ビバニンズンに変えてくれんかのう
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d97512885

3:3ヘッドの形も素敵だぜ
664ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 17:24:35 ID:ZsTcw4jV
オマーだかなんだかのギターはそれっぽい奴だよね
665ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 18:31:25 ID:kVtZj46G
>>662
Jcustomではない葉っぱユーザーだけど、使っていればなれる。
TOLよりオフセットの方が指板上のインレイは見にくい。
666ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 19:53:01 ID:hAW49yaQ
>>662

JEM7VユーザだがTOLはギターもって上からみると
1,3,5,7,9,12,15,17,19の部分はよく光が反射して
それ以外の部分はあまりみえないようになってる。
なんで弾くときに困ったことはない

真っ正面からみると派手だが
もって上からみるとさほど派手でない

667ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:20:17 ID:0NvAKkY1
>>661
やっぱ重くなるんか…
いや、正直RG持ってなくて欲しいなぁって思ったんだが
ゼロポイントの特徴調べても「アームが重い」「クリケット奏法やりにくい」って
なんかデメリットばっかでさ

ひょっとしてゼロポイントってただの改悪だったりする?
668ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:23:11 ID:hCewnsRq
個人的にはアイバはフロイドローズ、フェルナンデスはサスティナーのイメージ
669ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:29:50 ID:o+j89PHf
でもゼロポイントって、
アーミングしてもチューニングがズレにくいとか店員が言ってたよ。
普通のフロイトローズはズレると言ってた。

でも、「エドワーズは国産ですね」
とか言う店員だから胡散臭い。
670ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:32:05 ID:hCewnsRq
スレチだった、ごめん
671ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:32:18 ID:z1d89w4O
>>665>>666
回答ありがとうございます。

使っていれば慣れますか、良かったです。

本日j.custom購入記念カキコさせていただきます。
672ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:35:35 ID:kVtZj46G
>>671
おめでとさん。
>>665-666どっちもJcustomのTOLではないけど多分感覚はほぼ一緒じゃないかな。
673ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 20:49:54 ID:z1d89w4O
>>672
どうもありがとうございます。

VAIモデルのTOLはカタログを見た限りだとj.customのものよりもっと葉っぱが大きくて華麗と言いますか、
ポジションが見やすくなっていますね。

j.custom以外でTOLインレイはVAIモデル以外にありましたっけ…?
674ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 21:22:08 ID:UY2QX3JI
>>667
ただの改悪かどうかはなんとも言えんが、
RGについてるZPS3は、着脱可能な追加スプリングが着いてるだけの話なんで、
気に入らなければこの追加スプリングを外せばゼロポイントは殺せる。

って何度も繰り返してる話題だな。
暇があればwiki編集しとくかな〜
675ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 21:25:01 ID:Arkz5eZE
エッジゼロはゼロポイントシステムを解除することもできるから
アーミングを多用する場合は解除したほうがいいんじゃないかな。
アーミングは齧る程度でチューニングのし易さや安定重視ならそのままで。
676ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 21:25:52 ID:kVtZj46G
>>673
自分のはボブウェアだよ。
重たすぎるから普段はRG使ってるけど。
677ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 21:36:41 ID:k6tgVuMt
678ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 22:36:10 ID:C57MlqKr
オクに1997年のオールアクセスのRG550M-DYが出てるね
4万は超えそうだな
679ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 23:04:26 ID:ZsTcw4jV
ゼロポイントシステムめっちゃ便利だぜ
680625:2009/08/28(金) 00:25:36 ID:FwZLnB1s
Ibanez以外のギターは買わないつもりだったけどMusicmanのJP6買ってしまった
JPMは知人の物がライブ終了後に盗まれて、俺もガクブルとなり
仕方が無くMusicmanの方を買ったけどこれはこれでいいギターだね
681ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 01:22:47 ID:0Xd1QtwU
>>675
えっ、ゼロポイントってアデイショナルスプリング外して使うモノじゃないの?
ノーマルなんて使い物にならんだろ。
というかFRTやめて固定ブリッジにして欲しい。

>>666
何でアイバは1フレットに印付けてんだ? 頭おかしい?
682ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 01:40:56 ID:FViqPoly
じゃあなんで君はIbanezスレにいるの?
固定ブリッジが好きならレスポールでも使ってろ

あ、でもカスタムはやめとけよ。
君の大嫌いな1フレットにポジションマークがあるから。
683ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 01:48:59 ID:992rmftH
RGA全否定ですか
まあ他にもDNやARやFRや箱モノもあるけど
684ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 02:04:47 ID:RKssCnYC
せめてストラップだけでもTOL。
685ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 02:05:11 ID:ViIhz9DM
>>681
アディショナルスプリング外して使うモノって、
そんなワケねーだろw
まぁ皮肉で言ってるんだろうが…

それに1フレに印があるだけでエライ言いようだな。
686ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 02:05:32 ID:RKssCnYC
687ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 07:24:54 ID:A3EtsEPN
ピックアップやピックガードの保護シール剥がしたら激怒しそうな人だw
688ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 10:06:27 ID:7WyS+woK
>>687
それを剥がすのは新品買った奴の特権だ
あれを剥がすためにギターを買うようなもんだからな、オレは絶対に許さんぞ
689ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 10:33:51 ID:AIT/7Yhj
消しゴムのカドと同じだな
690ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 10:49:15 ID:RE5wHiHd
ゼロエッジとエッジプロってボディの振動やサスティン、音的な違いってどんな感じ?
エッジプロ載っててゼロエッジに替えようかと思うんだが
691ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 11:46:14 ID:FViqPoly
載せかえるくらいなら最初からエッジゼロ搭載機種を買うほうが良いかと・・・
692ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 12:04:32 ID:s1HF7NgI
>>690
うーん確かトレモロユニットだけで買うとすごく高かった気が…あと替えるのも苦労しそうだし。
Jカスをいきなり買うとなるときついけどプレステージにも載ってるし、ギターごと買い換えたほうがいいんじゃないかな?
ともかくまずは自分のと似てるモデルでエッジゼロ載ってるやつ試奏してみたらいいと思うよ。
693ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 16:37:43 ID:KMrpGyhV
手元に現物ある方教えてください。
オールアクセスネックジョイントのボディー側ネジ穴には、
何かブッシュをかましてジョイントビスで固定してるのでしょうか?
それとも、穴あけてそのままネジ挿入なのでしょうか?
694ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 17:06:40 ID:41CInzJ1
>>693
見てわからないなら聞くなよw
695ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:09:33 ID:KMrpGyhV
>>694
現物見たこと無くてわからないんだ。

ジョイントプレート使えない仕様のギターを組み上げる事に
なって、RGとかどうなってたかな?と思って。
ちょっと急いでたので申し訳なかった。
696ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:43:38 ID:OgnkLUky
>>695
金属のリングが入ってるよ
697ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 19:47:32 ID:cP+XXTU5
698ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:06:46 ID:WWEs7SfI
>>690
変わらない
699ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:33:01 ID:PccwY/yf
アイバって全部made in japan?
700ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:37:09 ID:wGQOaUSs
>>699
自分で少しは調べたらどうだいカス。
701ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 00:18:43 ID:gLI8Njzb
日本製はプレステージとJ.customと一部シグネイチャーだね
702ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 00:31:32 ID:BA77Qrbd
なんか7弦スレがもうオワタっぽいのでこっちで
APEX使ってる人いますか?
703ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 04:06:44 ID:DowBV6tl
>>702
終わってないんじゃないの?
たいした話題がないから止まってんでしょ。
でもそのうち終わりそうだけどね。
704ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 09:05:58 ID:cDdbp6D2
>>701
d
最近アイバもいいなーと思って買おうと考えてたんだけど日本製じゃないと信用できなくて中韓はひどいから
705ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 10:02:32 ID:2iCFll0q
>>704
今の愛葉はインドネシア製が多い
706ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 11:04:33 ID:dH3Cimed
程度が良ければ中古のフジゲンRGなんかもいいかも
707ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 11:20:02 ID:cDdbp6D2
>>705
そうなの?
前は某エピチョン使ってたが酷いったらありゃしない
708ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 11:32:00 ID:JrLg3Jhk
>>697
おいおい、RG350R1-YEってローズ指板でシャークインレイだけかよ、ふざけんな。
メイプル指板、ドットインレイ、マッチングヘッドの黄色出せよ。
709ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:04:40 ID:gLI8Njzb
今はプレステージ以外はインドネシア製だよね?
710ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:07:13 ID:Zu6q0ObQ
>>709
何繰り返してるんだよ。
j.custom も日本製だろ。他にも日本製はあるよ。JEMとか。
711ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:14:51 ID:H90/5JV+
>>708
これだろ、今年発売される予定みたいだぞ。

http://ibanez.wikia.com/wiki/RG350M
http://ibanez.wikia.com/wiki/File:RG350M_YE.gif
712ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:36:16 ID:X3Mkng5M
一昔前みたいな、明らかに粗大ごみ、みたいなのは無いから、そこまで用心する必要は無いよ。
仮にも星野ガルネリウスの品質基準を満たして出荷されてる訳だし。
エントリークラスだと、加工精度に難(バインディングのバリとか)があったりする場合もあるけど、イコール出音悪化みたいなのはまず無いでしょ。

聞いた話、韓国製=一昔前の日本製、中国製=一昔前の韓国製、インドネシア製=その間位、らしい。
713ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:37:36 ID:X3Mkng5M
予測変換ミス。

×ガルネリウス
○楽器
714ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:41:19 ID:UmNyikTX
なんで楽器変換でガルネリウスが出るんだよw
715ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:44:25 ID:Eo0SUUyS
>>711
まさに俺が望んでいたもの
716ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:47:00 ID:JrLg3Jhk
>>711
おお!まじすか!ありがとう。
買うぜ〜2本くらい買っとくぜ〜w
717ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:58:25 ID:X3Mkng5M
>>714
今PC規制&ケータイ充電切で姉のケータイ借りてるからちょっと使いづらくてw
718ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:03:26 ID:UmNyikTX
そうか
お姉ちゃんがガルネリウスが好きなのか
719ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:11:47 ID:zEwdooVT
RG3シリーズって昔は今のGioのランクだったよね。
720ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:16:29 ID:X3Mkng5M
>>719
Silver cadet by Ibanezってヤツは?
721ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 15:22:45 ID:OJ8Vf+/k
>>712
どこでそんなガセw
30年前のアイバを一度弾いてみな
722ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 15:34:21 ID:JM4+6ais
Jカスタムに対してPrestigeはコストパフォーマンス良すぎる気がするんだけど気のせい?
PUにけっこう癖があるのは気になるところだけれど、値段の割にいい音出すと思う。

Jカスタムは装飾やフレット処理にも凝ってるし木材も違うから高いのかな。
723ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 15:58:18 ID:X3Mkng5M
>>721
まじで?
昔アメリカとかに輸出してた日本製ギターは、
今日本とかに輸出してる韓国製ギターと同じ様なレベルって聞いたけど。

じゃあ日本でギター作製が始まった初期から、日本製ギターは一流だった訳?
724ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:02:49 ID:9qwzrwAa
>>723
2681持ってるけど、別に作りは雑くないぞ。
エピフォンのサンダーバードも持ってたけど明らかに2681の方が丁寧に作ってある。
後、グレードがきれいに抜けているから、単純に生産国だけで話してもあまり意味がない気がする。
725ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:03:10 ID:UmNyikTX
>>723
30年前からIbanezはエリートだぜ?

http://www.ibanezrules.com/catalogs/us/1978/index.htm
726ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:04:51 ID:X3Mkng5M
言葉が足りなかったかもしれないけど、
ギター生産一般についてね。
Ibanez限定じゃなく。
727ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:05:08 ID:UmNyikTX
というか国内用がグレコで輸出用がIbanezだったから、
1978年当時、Ibanezのギター持っていた人はかなり稀なんじゃねーのかなと思う。
728ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:08:29 ID:UmNyikTX
>>726
70年代中期〜80年代は日本ギターの黄金期じゃないかと思う。
フジゲンがCBSフェンダー本社に製造の指導していた頃だし。
それ以前は安かろう悪かろうだったと思うけども。
729ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:18:30 ID:n8cYjMT9
一昔前の明らかに粗大ごみとは、ギボン、ガンソン、ギャラン、トムソン、
ファウンダー、フレッシャー、スプレンダー、フリスターの事か?
730ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:22:17 ID:X3Mkng5M
まぁ、バイト先のギターマニアな社長の受け売りだし、所詮俺は平成生まれの学生だから、実際のトコはわかんないけど。
731ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:29:15 ID:UmNyikTX
>>730
社長・・・(´・ω・`)
良いギターが買えなかったんだな。
まぁそんなもんだよ 20世紀少年見ても良いギターは買ってないし、一般人には
寺内タケシが米兵からテレキャスターを10万で売ってもらうというイベントは発生しないんだから。
732ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:14:18 ID:OJ8Vf+/k
富士弦はグレコブランドをコピー商品中心に据えたのに対し、アイバブランドを早くからオリジナル路線に切り換えたからな
70年代後半には本格的にオリジナルモデル中心になってた
アイバでいうアイスマンやAR等の富士弦のオリジナルは高い評価で海外に受け入れられてたんで、国内販売が始まった頃には日本でもかなり人気があったな
733ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:40:37 ID:xk9jOBDm
何か勘違いしてね?
734ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:41:43 ID:rHwOdOM/
>>731
当時の10万ってどのぐらいだろ?100万くらい?
735ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:03:13 ID:RSs7QJAu
グレコ=アイバってblogで書いてる人もネットで見かけたけど、
これって間違いじゃないの?
少なくとも今は違うよな。

それに、グレコもアイバもフジゲンのブランドでは無いよな。
736ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:08:28 ID:JM4+6ais
OEM生産
737ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:11:01 ID:UmNyikTX
>>734
それくらいだと思う。
当時の国家公務員の月収が1万円いってなくて、
はがきが5円の時代だから。

>>735
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317701443
738ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:31:38 ID:zEwdooVT
公務員の月収とボーナスが大企業に比べて著く低かったが
退職後も恩給があるので一生というスパンで見ると悪くないと思われてた時代
739ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:34:14 ID:LDOwzEnC
今からS320の初めての弦交換をしたいと思います。
ロック式不安です。
740ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:35:10 ID:i4avoKEH
>>739
がんばれい!
たぶん2時間くらいかかる
741ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:35:42 ID:8xofX7HE
>>722
>PUにけっこう癖があるのは気になるところだけれど
kwks
742ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 19:50:19 ID:H90/5JV+
>>740
ZRブリッジのヤツはそんなに時間はかからんよ。
743ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:02:24 ID:RSs7QJAu
>>737
神田のブランドがグレコで、
星野のブランドがアイバ
これは分かった、つか知ってた。

よーわからんのは当時(70年代?)
アイスマンを設計した会社と商品企画した会社はどこ?

神田or星野が企画した商品をフジゲンが製造して、
神田と星野両方に流してたって事?
…まぁ微妙にスレ違いだし答えは特に求めないけど。
744ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:17:27 ID:i4avoKEH
>>742
そうなのか。
はじめてフロイドの弦交換したときは普通に2時間弱かかったな。
一回あわせてからブリッジ見たときのショックときたら。
745ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 21:03:20 ID:JM4+6ais
>>741
現行のPrestigeにはDiMarzio/IbZって書いてるディマジオとアイバニーズが共同製作したPUが載ってるんだけど
すごくドンシャリで高出力なんだ。アンプ直だと中域があんまし出てくれないところが困ったりする。
あとアンプをクリーンにしててもギターのボリュームとトーンをフルテンにしてガシッと弾くと若干歪んでるような気がする。

でもそのぶん音圧はかなりある方だと思うし、すごく歪んでくれるよ。
746ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 21:10:34 ID:i4avoKEH
ここでPAFpro万能説が浮上。
747ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 21:17:22 ID:JM4+6ais
ごめんリアの話してた。
フロントは自分としては好みの音だなぁ。フロントも低音域は強く感じるかな。
2ハムのしか持ってないからセンターは知らないんだ。ごめんね。
748ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 22:09:31 ID:uJnudSge
>>745
Dimarzio特有のハイミッドは出てるしドンシャリという印象は無いな
特徴はブーミーでかつジャリジャリした高音が特徴のPUでしょ。

ただそれもPUを低めにするとミドルが出た太い音になるし。
749ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 22:11:57 ID:qSPB8hJS
つまり、DiMarzio/IbZは万能PU!
750ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 22:27:31 ID:cDdbp6D2
>>745
ほうほうありがとう
ちょうどそのタイプのRGを買おうとしてた
2550ZLでしょ確か。
751ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 22:32:44 ID:cDdbp6D2
752ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 22:40:55 ID:Z7q8n5aR
HSHでフロイドじゃないのってありますか?
753ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 22:45:01 ID:i4avoKEH
754ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 23:01:54 ID:Z7q8n5aR
>>753
ありがとうございます
リンクまでしてくれてありがたいのですが10万以内でもうちょっと値段が高いのを探してみます
755ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 23:19:11 ID:i4avoKEH
>>754
自分で調べろって意味であえてGio貼ったんだよ。

http://www.ibanez.co.jp/products/series09_jp.php?series_id=215&year=2009&cat_id=1
予算完全にオーバーするけど
http://www.ibanez.co.jp/products/series09_jp.php?series_id=207&year=2009&cat_id=1

あとかつてのモデルでRXはフロイドではなかった。
Gioとたいしてかわらないけど。
756ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 23:28:05 ID:ebQ6TFUR
SVはシンクロ
757ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 23:47:43 ID:o82egn0c
HHならRGAとかあるから選択の幅広がるんだがな
つーかHSHのSって使う?
まあありゃミックスで使うけど、HHのタップした音のの方が俺は好き
758ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 23:52:55 ID:i4avoKEH
>>757
自分のは邪魔で高さ下げて使い物にならなくなってる。
HHならARが一押しなんだけど高いなあれ。その辺の楽器屋で見たことないし。
759ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 23:54:52 ID:3Som9LQ6
RG350MってDYじゃなくただの黄色なんだな
どうせならDYで出せば良いのに
760ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:30:46 ID:5ZaYDIK1
アイバの薄いネックって弾きやすい?
オレはある程度厚みがあったほうが弾きやすいんだが。。。
やっぱりだいたいの人は薄いほうが弾きやすいのかな?
761ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:40:10 ID:c2072Od8
人それぞれ。以上。
762ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:22:34 ID:IplIkoLH
>>760
自分としてはネック薄めで幅が狭ければ理想なんだけど
アイバニーズは幅が広いからね。慣れたから問題はないけど。
初めて触ったらすごく弾きにくいと感じるかすごく弾きやすいと感じるかの二択になるんじゃないかな。
RGのネックはどれも薄いから一回試奏してみるといいよ。
厚みがあった方が弾きやすいっていうならおそらく弾きにくいと感じるだろう。
763ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:47:46 ID:ua0FYKou
富士弦楽器が作ったギターを販売する権利を持つ商社の代表格が神田商会と星野楽器
これが基本
神田はグレコ、星野はアイバニーズのブランド名で販売してる
今もミラージュとアイスマンという同じモデルが両社から販売されてるだろ
他にも同様の兄弟モデルがある
今は両社個別のモデルがメインだから、今の権利関係はわからん
764ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 01:50:02 ID:GFVpc+ET
俺はインドネシア製RGのネックの太さが丁度良いな
765ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 02:36:05 ID:N45F8taH
FgNは?
766ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 02:41:21 ID:clWNoOYZ
↑社長うざい消えろ
767ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 03:01:36 ID:N45F8taH
768 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 02/10/10 23:20 ID:???
>>767
アイバニーズ好きの人達ってグレコ、FgNやアンボーイ、F&Cのギターをどう思う?
ハートフィールドってのも同じ工場で作られていたよね。

770 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 02/10/10 23:57 ID:zEf18YgZ
>>768

FgNやアンボーイ、F&C → オリジナルモデルのデザインがダサすぎて
購買意欲がわかない。でも雑司が谷にあるテレキャスのコピー(23万)はめ
ちゃくちゃ良かった。 金があれば欲しい。

グレコ → 10年くらい前から、富士弦じゃなくテラダ楽器製になった。
昔は エレキ=グレコ っていうくらい売れてたのに、今では全く見かけ
なくなってしまいましたね。

773 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 02/10/11 01:26 ID:???

>>770
グレコのフェンダー・コピー部門は、
フェンダー・ジャパンと名前を変えて、
いまもメチャメチャ売れているとのことを聞きました。
でもRGやRX、JEM、UV、PGM、JS、FGM、
TG、SC、Sとかって、
そんなにカッコのでしょうか?
今は主流にない、
ヘイマー、ジャクソンなどと、
大して変わり映えのしないデザインだと思います。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:40:29 ID:Yifeli6u
ゼロポイントでクリケットやりずらい理由ってなに?
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:11:56 ID:vqA44iKQ
仕組み考えれば分かると思う
やりづらいっつーか出来ないんじゃね?
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:36:50 ID:vCBVl/la
>>760
Ibanezが弾きにくい、と言う奴は見たことがないな。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:41:39 ID:HivSEtkg
>>770
スーパーウィザードよりもRGTスルーネックモデルのほうが弾き易かった。
ただ、慣れの問題なだけな気もする。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:24:40 ID:Q/hx7qWc
メイプル指板を増やして欲しいね。
夏場はローズだと手汗が染み込む気がして。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:27:43 ID:02yOxxCS
Jカスはエボニー指板にすべき
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:58:05 ID:vCBVl/la
RGのメイプル指版ってことごとくダサくない?
ヘッド塗装せずドットインレイならいいのに。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:32 ID:6ARDGiSt
俺もエボニー・ドットがいいな。
手持ちはローズ・ドットだが、ローズはローズどいいけど、やはり目が荒いのがイマイチだ
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:16:41 ID:HivSEtkg
バインディングありにしてほしい。
エボニー+TOL
もしくはローズ+オフセット
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:28:36 ID:thL9s4v2
>>776
メイプルでバインディングしてあるでしょ。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:09 ID:IplIkoLH
>>774
俺もそう思う。

あとJカスの指板はエボニーにしたらいいのにっていうとこも同意。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:11 ID:HivSEtkg
>>777
ほんとだ。なんでないと思い込んでたんだろう。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:38:52 ID:2idHw42G
流れぶった切って申し訳ないですが、質問させてください。
今RG350DXか350QMのどちらかを買おうと思っているのですが
カタログを見る限り違いがインレイとキルトメイプルトップってことだけで
値段が1万くらい違うのですが、他に違いはあるのでしょうか。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:55:49 ID:MA1+uf6U
>>774
RGが出た頃から使ってる人だと
メイプル指板モデルに思い入れが強いよ。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:34:29 ID:Kj6Miv43
Jカスタムに10〜46のゲージの弦張ろうと思うんだけど
スプリング調整とか色々しなくちゃ駄目なの?
楽器屋でやってもらうべき?
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:07 ID:fYOWLizp
>>782
もしかして初心者か?

そんなもん初心者スレで聞けよ。
784ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 15:16:08 ID:x4Fwcfiz
>>696
情報有難うございました。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:38:33 ID:vqA44iKQ
>>782
そんな奴がなんでJカス買ったんだよ…
糞イライラするな…どいつもこいつも
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:56 ID:R1ggS87n
金されあれば何でもできる
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:18:23 ID:VBdDGDPZ
元気があればなんでもできる
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:13 ID:EIE36eTJ
便器があればうんこもできる
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:25:14 ID:YJNVj4+a
ちんこがあればおまんこできる
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:44 ID:ah51Kvbs
なんで、Jカス買う人間があんな質問するんだろう…

俺のRG320と交換してくれ。
多分、音も弾き心地も違いわからないと思うから…

どうせ買った理由は、

"RGシリーズの中で値段が一番高いから"

とかでしょ?。だから、偶然入った店が勘違いしてRG320を20万で置いてあったら、
キミは、検討の材料にするよ。

だから、交換しよう。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:18:40 ID:2DHasOvX
Jカスタムなんて20万そこそこなんだから社会人だったら普通に買えるだろ。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:34 ID:e3NalsMm
社会人は今の景況判断して貯金するの
とりあえず今日は選挙だ
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:44:52 ID:ah51Kvbs
普通に買えるよ。ちなみに、新車でも高級音響機器でもプラズマでも、買える。
でも、大抵は妥当なところで手を打つ。
考えようによってはいくら金があっても足らない。
俺は20代前半だけど、手取り20万。
アパート生活(月4万円)、車(160万)そして生活費、
勿論細かいモノはまだまだあるけど、書いた通り、
そこそこのクラスで妥協してる、それでも金は足らない。
実際毎月7万ぐらいしか貯金出来ない。
そして毎月7万でも3ヶ月もすればjカスなんて買える。

ああ…俺の台所事情を話してもスレ違いか…スマソ

でも、使いこなせもしない道具または知りもしないのに、
よく、一ヶ月分の手取り分の給料をはたいて買う気になれるな…ってこと。

「俺は手取り30」とか言う嘘はやめにしましょうね。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:49:53 ID:JR7iYoI4
>>793
そこらの楽器屋がやりまくってる金利・手数料無料サマーセール大特価!にやられて買った人じゃないの?
分割12回までなら金利は当社がご負担致しますの類のやつ。
後、このスレに存在するか不明だけど戦略系コンサル勤務な人だと
20代前半でも手取り30万はいくんじゃない?
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:54:52 ID:1bfCm+8g
スルー検定開始
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:56:17 ID:ADJj7Ksb
中学の時の同級生が工業高校出てホームページ作る会社に入ったんだが、手取り40万って聞いてビックリした。
大学出たばっかのオレなんて手取り18万だぞ。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:02:28 ID:3JU+qvbi
>>796
いつの話かは知らないけど、今やweb製作会社は掃いて捨てるほどあるから、
90年代後半〜00年代前半のように羽振りはよくないぞ
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:03:47 ID:sSWk22y6
ARを楽器屋で見かけない。
あんまり売れてないのかな。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:08:48 ID:ah51Kvbs
なるほどなるほど、大体このスレの傾向がわかった。
話が大きいし、現実的ではない。
WEB制作会社またはDTPオペレーターなどは手取り14万ぐらいが一般適。
ましてや、戦略系コンサルとか何言ってんだか…
20代前半で手取り30なんていくわけねーだろ現実的に考えて。

797氏は俺の言いたいことを理解してくれてると思う。

アイバスレだから話戻すわスマソ。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:17:07 ID:ADJj7Ksb
>>797
昨日の話だよ。
ギター教えてくれって言うから教えに行った時に聞いた。
残業手当が多いんだとよ
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:43 ID:sSWk22y6
何で大学出てて給与の相場で判断付けれないのだろうか。
デジタル土方の時代は終わったの?
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:43:45 ID:qbFE9dYM
和(カス)子は、主(RG)のトラスロッドをゆっくりと
まで読んだ
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:44:56 ID:iUPaWf9S
>>782を見て、ある程度弾いてるけどずっと09-42のゲージを張っていて、
今回初めて10-46を張るんでガクブルしてる人とは思えないんだろうか。
Jカスなんて中古狙えば10万以下で買えるんだから、そうムキになるなよ。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:49:12 ID:2DHasOvX
社会人なら買えるっていうのは、金額というか、自分の責任で買えるから人に文句言われたくないよね。
みたいなニュアンスだったんですが。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:49:40 ID:iUPaWf9S
>>790
ところでRG320って1996年くらいに売られていたフジゲン製のやつ?
V7/V8 PUで、Lo-TRS IIブリッジのモデル。
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:51:33 ID:sT5o4jvB
ある程度弾いてる人なら自分には無理だから楽器屋へ持っていこうくらいの判断はできる
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:55:54 ID:sSWk22y6
>>803
その割には質問が初歩的過ぎる。
失敗したってギター自体が再起不能になったりしないだろ。
一回やってからここで聞いたらいいのに。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:57:56 ID:IplIkoLH
>>782
俺はプレステージを楽器屋で張ってあった9-42から10-46に替えた時はトレモロユニット浮きまくって
後ろのネジを両方限界まで締めても浮いたまんまだったからスプリングを強化スプリングに替えたよ。配置は替えてない。

Jカスも楽器屋に張ってあった9-42から10-46に替えたけど、スプリング調整しなくても後ろのネジ締めるだけで済んだなぁ。

それはプレステージとJカスの違いってわけじゃなくてトレモロユニットが違ったからだろうか?
プレステージはエッジプロでJカスはエッジゼロなんだが。自分でもちょっとわからん。

長々とすまん。ともかく楽器屋でやってもらうのが無難だと思うよ。
809名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:28 ID:iUPaWf9S
>>807
そこは腐ってもJカスなので、何かあったら困ると思ったんじゃないかな。
特にフロイドローズはゲージ変わるとブリッジが浮いちゃうんで、
そのままの勢いで演奏してバキっといったらうわぁぁぁってなるだろう。
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:32:12 ID:sSWk22y6
>>809
スプリングの調整の有無を聞いているので下2行はない。

ARにフロイド乗せてHSHのTOLインレイ出ないかな。
出るわけないな。
811:2009/08/30(日) 19:35:45 ID:AlJIXur2
SVのカラーバリエーションって増やすつもり一切ないのね
2か月くらい猶予与えたんだけど
馬鹿だねアイバニーズって
もう待てない
せっかく買ってやろうかと思ったのに
もういいです
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:44:00 ID:iUPaWf9S
>>810
そうか。すまんかった。

PRSじゃダメなの?
813ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 20:27:44 ID:JeHWgGaD
相葉って弾きやすさ重視してネックとか工夫してんのにHSH配列多いってどういうことだ。
センター邪魔じゃん。弾きにくいだろ。
814ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 20:32:19 ID:vCBVl/la
>>813
お前を中心に世界が回ってるわけじゃないんだよ。
815ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 20:35:24 ID:e2p52Jbn
>>813 
下げりゃいいだろ
816ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 20:41:10 ID:JeHWgGaD
>>814
せかちゅ〜!

>>815
そうするとハーフトーンとの音量バランスが崩れる。
817ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 20:45:36 ID:1bfCm+8g
>>816
邪魔って言う割に使うってどういうことだよwww
818ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:03:28 ID:vmO8VfBa
かなり初心者質問で申し訳ないんですが、RGとSDGRって違うんですか?
819ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:05:05 ID:Iv+Fnu1Z
RGがギターでSDGRはベース。全てが別物。
820ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:10:49 ID:kQoIm8ik
>>782
マジレスしよう。いろいろとやる必要がある。
まずゲージを変えるとテンションが変わるから裏のスプリングを調整する必要がある。
フローティングの場合はブリッジ角度が思い切り変わるのでチューニングと調整を交互に何度もやる。
すると弦高が微妙に変わるのでオクターブピッチも変わるから調整が必要。
フローティングでなくてもネックが順ゾリするのでトラスロッドの調整が必要。するとやっぱり弦高が
変わるのでオクターブピッチの調整が絶対に必要。
これらを順に行うのではなく、間にチューニングを挟みながら何度もサイクルして
適切な設定に追い込んでいくことが必要。しかもトラスロッド調整は3日後に再度確認して再調整。

俺なら自分でやるけど、はっきりいってめんどくさい。リペアショップで5〜6千円で頼んだ方が早い。
「基本調整」みたいな名のサービスとしてあるから恥ずかしがることはない。
「ゲージ変えたいので基本調整お願いします」と言ってこい。
821ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:12:27 ID:3JU+qvbi
>>813
比較的パワーのあるシングルを付ければ
下げてもバランス崩れないんじゃないか?
822ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:14:01 ID:JeHWgGaD
>>817
2ハム増やして欲しい
823ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:16:21 ID:vmO8VfBa
819
ありがとうございます
KORNのベースが使ってるのはSDGRですか?
824ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:16:25 ID:YhjPQKm9
ID:ah51KvbsがJカスコンプ丸出しでワロタwwwwww
825ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:24:26 ID:Iv+Fnu1Z
>>823
SDGR(SR)のシグネチャー。俺はベースに明るくないんでこれ以上は答えられない。ゴマンネ。
826ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:24:56 ID:sT5o4jvB
Jカス以外は結構多くの機種で下げられるように割とパワーのあるのが載ってるけどな
827ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 21:59:44 ID:QZFD1qvc
EDGE IIIのがズレちゃったんで、
イントネーション調節のスクリューを回そうとしたら、
2.5mmじゃ入らない、2mmじゃゆるゆる、どうしろと?
828ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 22:10:24 ID:QZFD1qvc
×のが
○のサドルが
829ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 22:16:38 ID:QZFD1qvc
自己解決しました……。
……2.5mmのレンチが極端に表せば、
  _
<  >
   ̄

みたいな偏平なカタチになってた……。
ヘッドの方のロックナットにはちゃんと使えたのに……。

Ibanez純正の付属品じゃなくて、
ちゃんとしたツールキット買うべきだったか。
とりあえず応急処置用に、ドンキに買いに行ってきます。
830ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:23:52 ID:de9iN+vp
05年製jカスもちだけど、10-46でレギュラーなら純正スプリングでは無理だったよ
んでパワースプリング買ったが結局今は09-42で純正スプリングに戻した
831ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:25:31 ID:OVi9eGpm
RG2550ZLプレステージって本数限定なの?
832ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:39:38 ID:/2DWQLen
>>821
PUの高さを下げるってことだよね。
でもセンターの位置が俺のよく使うP.H.ポイントなんだ。つまり生音が出てるのにPUが音を拾わない。
フロントの位置じゃなきゃ駄目なんだ。
逆にフロントの位置でP.H.する奴はあんまり居ないだろう。
833ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 01:32:48 ID:A/OCkgXK
>>832
・・・??
どういうこと?
834ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 01:59:57 ID:V3FaUMYC
>>813
MTM最強ってことですね、わかります
835ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 02:17:01 ID:tXPUICh0
オークションでRGR320EX RAR売ったらどんくらいになんのかな?
美品で不具合も特にない
836ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 02:17:56 ID:QOE+o385
2万半ばじゃない?
837ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 08:44:34 ID:/2DWQLen
>>833
すまん。酔っぱらって変な日本語を書いた。忘れてくれ。
838ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 10:59:50 ID:WfbDWGx0
>>834そーなの?
839ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:18:16 ID:UK1fFE69
ほんとに馬鹿すぎて話にならない
SVのブラック(木目仕様とかじゃなく真っ黒のやつ)作ってくれたら100%買ってやる
それは断言してもいい。その日のうちに注文してやると言っているんだ
なぜRGばっかり黒があるのにSVは黒が無いんだ
訳が分からない
ネックが黒のくせになんでボディーを黒にしない
頭おかしいのか
変な色ばっかりだ、もう鬱だ
木目なんかいらねんだよ 真っ黒に塗りつぶせよネックみたいに
なんでそんな簡単な事が出来ないの
は〜SVはRGと違って大人の雰囲気醸し出しちゃうぞ、みたいな?ん?
別に大人の雰囲気は勝手に醸し出してりゃいいけど、センスがねーんだよ
どうしてこんなにセンスが無いんだ 美的感覚が無さすぎる
統一感なんだよ 求めてるのは
バラバラ 色も 金属パーツもPUも全部バラバラになってんだよ 分かってんのかよ
いや、全然分かってない 分かってたらあんな統一感の無いデザインはあり得ない
もうお願いですから普通にボディーも黒にしてください。木目とかどうでもいいんです
どうせそんなに良い木使ってないんだから。木目なんか誰も求めてないんだよ
一回病院行ってこいよ
マジで自分で黒に塗ってやろうか!ペンキで。スプレーとかそんな生易しい事はしないぞ
刷毛で塗ってやる
テカテカの艶ありのペンキ塗ってやる、お前ら木目なんか全部塗り潰してやる
もう我慢できません
特注で黒に指定できませんか?お願いです
定価に5万上乗せしてもいいので本当にお願いします
気が狂いそうなんです
やばいまたあれが聞こえてきた
もう嫌だよ
840ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:25:31 ID:VSeLrejg
>>836
沢山余って投げ売られてたモデルだしそんなに行かないんじゃ?
841ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:35:55 ID:UK1fFE69
おまえ木目出してるくせに張り合わせてんじゃねーよ
みっともなくてしょうがねえ
1枚板で作ってくれませんか?そんなに木目見せたいんなら え?
しかも、木目に拘るんだったらもうちょと模様の良い木使いましょうよ
なんかさ、その辺のホームセンターで見かけそうな木目だもん
却って安っぽくなっちゃてるよね
ダメだ思う こんなんじゃ
たぶんいまSV持ってる人は、妥協して買ってるんだよ
2種類しか日本で売ってないから、仕方なしに茶色か青かの選択を余儀なくされてるの
青って・・
なんで青?
別に青でもいいけど、違うんだよ イメージが
同じ青でももうちょっといい色無かった?
違うんだよ
違うの 全然違う
青でももうちょっと落ち着いた青がいいよ
ちょっと明るすぎるかなトーンが。
ボディーが薄っぺらいんだから、色をもう少し重厚にした方が良かったとおもう
だたら結局は黒しかないじゃんね
なんで素直に黒にしなかったの?ネックと同じ色にしたくなかったの?なんでネックと同じ色にしたくないの?
嫌がらせ?
842ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:38:34 ID:UK1fFE69
さっさと黒いSV出せよ
もうそんなに待てないぞ
843ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:44:24 ID:cV3/tJVg
近くの楽器屋にRG1570美品中古が4万2千で売ってたんだけど
買いだったかなぁ
後悔先に立たずだけど意見頂戴
844ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:46:33 ID:TG/rONzA
もうJカス出す前までラインナップ戻せ
845ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:48:52 ID:UK1fFE69
42000円くらいの金で悩むなよ
買って気に入らなきゃ捨てればいい
1570の美品?
その程度にもよるけど、僕なら買わないと思う
だって1570でしょ?
もう時代がね。。
846ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:55:02 ID:/DEAYFQH
5万上乗せするなら工房で塗れるわな
847ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:55:40 ID:KE2MWAi4
>>843
悩む前に歯槽してみれ
848ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:01:08 ID:GEA91koh
『YUTORI HEART』 作詞:忠 作曲:忠 

ほんとに馬鹿すぎて話にならない
SVのブラック(木目仕様とかじゃなく真っ黒のやつ)作ってくれたら100%買ってやる
それは断言してもいい。その日のうちに注文してやると言っているんだ
なぜRGばっかり黒があるのにSVは黒が無いんだ
訳が分からない
ネックが黒のくせになんでボディーを黒にしない
頭おかしいのか
変な色ばっかりだ、もう鬱だ
木目なんかいらねんだよ 真っ黒に塗りつぶせよネックみたいに
なんでそんな簡単な事が出来ないの
は〜SVはRGと違って大人の雰囲気醸し出しちゃうぞ、みたいな?ん?
別に大人の雰囲気は勝手に醸し出してりゃいいけど、センスがねーんだよ
どうしてこんなにセンスが無いんだ 美的感覚が無さすぎる
統一感なんだよ 求めてるのは
バラバラ 色も 金属パーツもPUも全部バラバラになってんだよ 分かってんのかよ
いや、全然分かってない 分かってたらあんな統一感の無いデザインはあり得ない
もうお願いですから普通にボディーも黒にしてください。木目とかどうでもいいんです
どうせそんなに良い木使ってないんだから。木目なんか誰も求めてないんだよ
一回病院行ってこいよ
マジで自分で黒に塗ってやろうか!ペンキで。スプレーとかそんな生易しい事はしないぞ
刷毛で塗ってやる
テカテカの艶ありのペンキ塗ってやる、お前ら木目なんか全部塗り潰してやる
もう我慢できません
特注で黒に指定できませんか?お願いです
定価に5万上乗せしてもいいので本当にお願いします
気が狂いそうなんです
やばいまたあれが聞こえてきた
もう嫌だよ
849ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:20:43 ID:a7yQ/iwu
たしかに黒いS系のプレステージは欲しいな
850ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:27:22 ID:UK1fFE69
やっぱESPかPLSしか選択肢無いのか。。orz
851ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:33:32 ID:UK1fFE69
PLSじゃなくてPRSだろ
突っ込みが遅い
やっぱこのレベルのボケはここではレベルが高すぎるのな
852ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:36:09 ID:5LXbV7r6
なかなかいいギターだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=TfgsLmw1j6E
853ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:44:03 ID:UK1fFE69
>>852
それは僕も一瞬 おお!って思ったよ
思わず一回座りなおしたよ
でも、よく見たら木目でやんの
それもザラザラ系の木目っぽい
しかも日本で売ってないし
アイバはストライク投げるつもりないんだろうね
854ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:49:02 ID:UK1fFE69
でも、黒はやっぱSVに合うでしょ
どうして黒に気付いてるのに木目を残そうとするかな。。
しかもなんで日本で売らないの?
最悪この黒で我慢してやらなくもないのに
855ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:49:27 ID:GEA91koh
※忠の本当のコテは「FANTA」です。
専用スレも立っています。
856ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:53:33 ID:UK1fFE69
FANTA? 何それ
SVはPUもまあまあこの価格帯にしては音が粒が立ってていいね
音の厚みという点ではやはり物足りなさはあるけど、金属質で結構響いてるから許せる範囲かと。
こういう音がこのギターの個性だと思えばいい
ほんとに惜しいな
色さえまともならな
857ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 13:12:12 ID:/ILh4o3k
塗装屋さんにたのめや!
858ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 13:27:29 ID:W4anTf8O
>>855
相手してるのお前だけだぞ、ほっとけよ
859ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 13:33:33 ID:f/AKSi4j
Sプレのオニキスブラック持ってるオレは勝ち組
860ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 16:53:46 ID:b4OHvP/B
>>859
お盆に伯父さんの家でセガの古い本体で遊んだ
カード型のゲームでブラックオニキスがおもしろかったので借りてるとこ

パスワードがウザイwww
861ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 17:41:17 ID:CZPYjiq5
イロイッカイズツ
862ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 18:49:11 ID:KhHpHM1w
Ibanez GP800ってポリッシュ買ってきたけど、
一応問い合わせてみたら、
TKFみたいなフラットフィニッシュや、
RSWみたいな特殊フィニッシュは、
ポリッシュもオイルも使わず、乾拭きオンリーで!って言われました。

塗料塗り潰しみたいなのは嫌いだから、
木肌の感じが残ってるのを選んだけど、
今度買うときはS2075FW HSみたいなトランスパレントフィニッシュを選ぶか。
863ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:15:47 ID:8pRbSfXA
なんだ歯槽ってよ。
未だに誤変換がかっこいいとか思っている奴がイタイ
864ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:18:42 ID:KE2MWAi4
>>863
はいはいカス親父
865ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:37:43 ID:n3RscY+I
辞書登録するか試し演奏と打って削るかしなきゃ出ないからな。
866ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 20:46:14 ID:pLGQA9TL
そうそう。
めんどくさいからもう歯槽でいいよ。
思想とか試走だと誤解の恐れがあるし。
867ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:27:00 ID:A8tOJdMS
RG350Mが欲しいのですがどうやったら購入できますか?
国内では販売してないモデルみたいですがどうしても欲しいのです。
アイバニーズジャパンは 国内以外の商品にはタッチしないみたいなのですが・・・
誰か情報下さい
868ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:32:53 ID:KhHpHM1w
>>867
個人輸入してみれば?



日本でも、

http://www.ibanez.co.jp/eu/news/f_products/2009/SS/RG.html
こういうグラフィック+蓄光とか、

http://www.ibanez.co.jp/eu/news/f_products/2009/SS/GRGM.html
(GioIbanezの上、ショートスケールのMikroだけど)こういう女の子ちっくなのとか、

キワモノ出せばいいのに。
869ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:35:22 ID:yhbHOTY6
ちゃんと検索した?
国内で普通に買えるよ。
870ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:39:40 ID:A8tOJdMS
国内のどこでかえますか? 国内のホームページには掲載されてないですよね
871ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:43:42 ID:UHsmFfMX
>>870
だから問い合わせろってwww

マルチしてる暇があるなら英語の勉強しろwww
872ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:43:47 ID:+tymqrmc
RG350M は知らないけど
RRG350MD ならここ
http://www.rockinn.co.jp/shopping/guitar/ibanez_rrg/Ibanez_rrg350s_ca.html
873ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:45:27 ID:3MFOl5m+
何スレか前に画像上がってたな。
とりあえず検索かけてみたら?
874ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:45:35 ID:A8tOJdMS
うるせ カスはきえろ!!俺はさがしてるんだ
875ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:46:09 ID:KhHpHM1w
何この逆ギレ……。
876ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:46:42 ID:3MFOl5m+
これはひどい
877ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 21:47:17 ID:A8tOJdMS
教えてくれてありがとう RRG350MDなんて機種あるんですね
はじめてしった デモできればドットがいいな〜 ありがとうございました
878ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:20:41 ID:5gTt3vWx
>>877
しゃぶれよ
879ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:42:37 ID:A8tOJdMS
なにをしゃぶるんだ
880ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 23:06:04 ID:yhbHOTY6
しゃぶるという言葉を使う時は、

・チンポ
・飴
・スルメ

などがあげられるが、飴は舐めるというし、スルメというのも違和感がある。

まず、高確率でチンポだろうね。

つまり、877はチンポをしゃぶるように言われていると考えられます。
しかも、チーズ臭の強いチンカス付きのを連想させますな。
881ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 23:36:07 ID:W4anTf8O
>>880
いいレスだなw
機会あったらコピペで使うわ
882ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 23:43:00 ID:pLGQA9TL
これはひどい
883ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 00:17:16 ID:VO9rvwnD
>>882
IDがTree of Life
884ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 00:22:22 ID:EuaeDF5D
こないだ島村にRG350QMの紫が置いてあったけどかっこよかったな〜
885ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 01:39:34 ID:abSbSESI
RG350QMってシェクターもエドワーズも買えないニコ厨のためのギター?
886ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:01:07 ID:92/o1eKV
キルト使ってるだけで何を言ってるんだこいつは
しかもシェクタは未だしもエドワーズって廉価メーカじゃねーか
つーかなぜそれでニコ厨になるのか分からない、そんなこと言ってるお前がニコ厨だろって言う突っ込み待ちのレスか
一応してやるよ
887ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:29:24 ID:j59ry7H9
ん〜?
値段だけで言えば、シェクターもエドワーズもアイバもそんなに違いないよ。
シェクターは昔よりも値段が安くなったし、逆にエドワーズは高くなった。

一歩エドワーズが劣るようなイメージがあるけど実際は、どれも良いギターだよ。
シェクターというメーカーは最終チェックが厳しいから作りは一番しっかりしてるし、
エドワーズはインドネシアや中国製だけど、細かい所で良いパーツ使ってるよ。

俺はメタル弾くからシェクターかアイバが自ずと選択肢なんだけど、
シェクターは厨房臭いから避けてる。だって、ヤングギターとかに載ってたら恥ずかしいもん…
888ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 02:30:43 ID:VO9rvwnD
シェクターを日本語訳すると屠殺人。
889ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 05:50:29 ID:j59ry7H9
でも実際アイバの中で売れてるのはRGシリーズか会長かのどちらかだろう?
会長は個人的にクセがあるから俺はRGかSが好き
890ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 06:52:10 ID:rX/kSzci
>>887
シェクターもエドも中国で作り、前者は組み込みが日本
後者は組み込みも中国でしょ。
891ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 08:31:23 ID:0Vgrw97d
>>889
会長ってなんだ?
892ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 08:34:22 ID:j59ry7H9
アイバも中国だよ。
しかし、逆に言えば三社とも上クラスは日本だよ。
893ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 08:36:41 ID:WbENtV17
>>892
中国製のIbanezってGioとArtの他に何かあったっけ?
894ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 08:57:27 ID:mjwqybIM
プレステじゃね?
895ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 09:14:38 ID:j59ry7H9
プレステとJカスは日本。
ヘッドの裏見れば書いてあるよ。
会長は色々だけど、中国製の中で最高クラスの材を使ってるから、
下手な国産よりもクオリティーが高い。
会長とプレステが同じ金額なら明らかに会長の方が品質が高い。
ただ、やはり最高峰はJカス。
プレステとJカスは同じ国産だけど、値段以上の開きがある。
RG350クラスとプレステは実は生産国のイメージで差があるけど、
実際は、そんなに違いがない。音や造りとか本当に冷静に見ると、
プレステの値段設定はもうちょい低くても良い。RG2550が8万ぐらいが俺の鑑定。

10万以下のギターは大抵が韓国とか中国とかインドネシアが多いね。

ちなみに、RG1570使いですよ。
896ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 09:21:15 ID:3mALO9gI
だから会長ってなんなんだよ。
“ぼくがかんがえたさいきょうのよびな”はやめろ。
897ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 09:29:09 ID:2kYpDst/
RGAじゃないの?
898ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 09:35:38 ID:2kYpDst/
RG1570使いでメタルってこんなプレイをしているの?

http://www.youtube.com/watch?v=XdCOA8tjN-8
899ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 09:43:10 ID:WbENtV17
Ibanezのギターで日本製なのはJカス・プレステ・アーティストシグの一部。

シェクターはEXなどの一部高級ラインは日本製、それ以外は中国製で組み込みが日本。

エドは全部中国製だと聞いていたけど、日本製のってどの機種?
900ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 10:02:59 ID:j59ry7H9
>>898
ちょっと違うよ。

>>899
エドワーズのスレでも知らない人が多いけど、日本製あるよ。
RGに近いので考えるとE-CY-145Eとかしょうね。
スルーネックでEMGピックアップが特徴。
あとインレイが下手な小細工なしのドットというシンプルなのも嬉しい。

俺の印象ではRG2520よりもコチラの方が造りが良い。
楽器屋に行くときにでも試奏してみると良いよ。
ただ、残念なのがエドワーズというブランドのイメージだけ。
どうしても、グラスルーツクラスのイメージで過小評価なんだよね。
でも実際に試奏したらかなりレベル高いよ。
901ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 10:38:51 ID:Vsxk7XB2
昨日○村楽器で聞いたんだけど
RGT6EX2が既に生産中止らしい・・・
来月まで在庫あるだろうか?
902ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 12:58:21 ID:pQCw9HYj
チューニングめんどくせぇ
dropDとか用にもう一本同じのがほしい
903ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 13:01:29 ID:diH+DBFR
>>902
普通そうじゃね?
904ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 13:21:16 ID:Pgk+qKU5
>>902
ゼロポイントが付いたブリッジはバネの調整無しで
ドロップDに出来たと楽器店のHPで読んだ気がする。

自分で試してないけど。
905ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 13:22:23 ID:PjyIGlV1
>>902-903
わかる。
でも一般人の現実は、同じモデル買うなら違うギターだよな。
もちろん違うって人も居ると思うけど。
俺はJSとRGA持ちで、JSはロック式なのでレギュラーで、変則チューニングには固定式ブリッジのRGAで対応してる。
趣味でギターやってる凡人には贅沢過ぎる位だよな。
906ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 16:25:34 ID:edJdMKsV
20万円以上のギター使ってる人、アマチュアでもみんなうまそう
907ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 16:47:37 ID:92/o1eKV
楽器全体で見りゃ20万なんてざらだろ
908ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 16:50:43 ID:iebpFUdi
Ibanezだと20万以上はかなり限られてくるね
909ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:20:55 ID:gAuWGXJp
俺6万以上は買わない
910ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:25:56 ID:pQCw9HYj
俺6万以上は買えない
911ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:27:35 ID:mPRGW213
プレステージ59800円で買った
912ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:54:23 ID:VO9rvwnD
JOHN5の教則買ったら、昔の写真でPGM持ってた。
似合わねぇw。
913ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 21:14:59 ID:IIVySVyU
>>854
忠が欲しがってたSV5470A-BKDが売ってるよ。

http://www.ikebe-gakki.com/goods_detail.php?g_id=137952
914ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 21:28:41 ID:PjyIGlV1
>>911
何のモデルを買ったの?
中古でも状態良ければお買い得だよな。
915ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 21:32:40 ID:PxdTDofQ
昔は固定ブリッジのRGプレステージが6万か7万くらいだったのにな。

それはさておきメイプルトップのプレステージ再販して欲しいな。
916ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:18:20 ID:R/6S+jsS
今の安いRGはどこの国で作られてるのでしょうか。
インドネシア製が欲しいんだが、やっぱ韓国や中国?
917ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:27:17 ID:mPRGW213
>>914
だいぶ前に買ったんだけどね。しまむーとの提携品でSRG2520WHっていうやつ。白いギターなんだけども
最初は75000円で店に置いてあったんだが、1年くらい置いてあったようで白がクリーム色に近くなっちゃって
それで展示品一本限りで59800円(税込み)に値下げしたんだ。
いちおう新品ということになる。

3年ほど使ってるけどフレットがすり減ったこと以外特に問題はないし、積んでるPUとかのスペックはRG2520と同じ。
もしかしたらボディのバスウッドがさらに低級のやつかもしれないけれど。
918ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:32:28 ID:BFHbEkn2
なんだしまむーって
919ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:33:53 ID:bu1LY/7O
1、3弦の解放弦とその9〜12フレットがびびりだした。

ネック、弦高を調整してもなおらない…

買って4ヶ月なのに…
920ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:48:34 ID:mPRGW213
>>918
島村楽器だよ

>>919
ネットで買ったんじゃなければ楽器屋に持って行ったら直してくれるよ
初歩的なとこで弦が錆びまくっててビビりの原因になるっていうこともあるんだけど弦は大丈夫?
921ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 22:54:22 ID:qFSGraYV
逆反りじゃね?(´・ω・`)
922ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:00:44 ID:VO9rvwnD
島村がSRG、ROCKINがRRG、イケベがIRG、他にある?
923ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:14:44 ID:6RRWQr3n
>>919
何を買ったの?
924ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:20:30 ID:MYb0q8yr
イケベはHRG
IRGはイシバシ
925ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:27:43 ID:B4O+GlxQ
俺は正月セールでRG2550Zを70000で買ったな
だからなんだって話だが
926ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 00:03:24 ID:VO9rvwnD
ググったら出てきた。

IRG: イシバシ楽器限定モデル
HRG: イケベ楽器限定モデル
KRG: KEY限定モデル
MRG: クロサワ楽器限定モデル
RRG: ROCK INN限定モデル
SRG, SJCRC: 島村楽器限定モデル
YJCRG: 山野楽器限定モデル
927ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 00:06:51 ID:dEykVlPZ
RG2520が1円って安いかな?
ただし、ブロードバンドに加入しないとダメみたいなんだけど。
928ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 00:49:21 ID:iHTBQYns
今は楽器も抱き合わせ契約させるのか
929ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 02:00:19 ID:dEykVlPZ
会長って何を言ってるんだと思って調べたらマジで良い。
たしかにこのスペックなら韓国製でも許せる。
Jカスよりも良いんじゃないかな…

てか、日本の職人が仲介してるから、たしかに会長の造りは良いと思う。
しかもPRS風かよ。まあ、マイナー過ぎて置いてないから試奏は不可能なのが難点だけどね。

ESPがJカスなら会長がナビゲーターという位置漬けかな、でっ、プレステがエドワーズ。
930ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 02:04:29 ID:9dw+Cm8O
Jカスとプレステ以外ゴミ
931ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 02:10:00 ID:pkMb5/ti
で、会長ってなんのことなの?
932ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 02:14:04 ID:YULcQs0x
>>929
“ぼくがかんがえたさいきょうのよびな”はやめろ。
お前しか使ってないだろ。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ibanez%E3%80%80%E4%BC%9A%E9%95%B7&lr=lang_ja
933ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 02:44:10 ID:mQR7dpe2
>>917
PG無しの白RGか。良いな。
ネット検索したら、同じように変色気味の中古を格安で入手したってブログ書いてる人居た。
白だと店頭展示での変色はしょうがないのかね。
それとも仕様に問題があるという事かな?
店頭展示で変色するなら、普通に使ってても変色するんだろうな。
934ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 02:56:44 ID:WscAeC2Q
RG2550の白ってなんでマッチングヘッドじゃないんだろう
欲しいことには変わりないんだけどなんか気になる
935ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 03:58:06 ID:iHTBQYns
>>932
相手しなくていいよ
936ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 04:00:14 ID:pkMb5/ti
>>934
プレステージ用の黒いロゴを作るのがめんどくさいからじゃね?
最初はネックの色を統一することで塗装のコストを省いてるのかと思ったけど、
モデルによってはマッチングになってたりするので違うようだ。
937ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 05:23:54 ID:I35o0L4f
>>932
同感。「会長」「しまむー」とか言ってる奴って
コミュニケーション能力ないよ。
938ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 06:26:00 ID:I35o0L4f
通じない自分用語を使ってる奴がめんどくせー
939ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 06:41:26 ID:mu41+QUr
>>938
いちいちageんなハゲ
940ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 07:06:14 ID:78FHZAEB
>>936
現行のプレステだとRG2670Zより上はマッチングでそれ以下の数字の型番は黒ヘッドだね。

家具調ヘッドを導入した頃からの方針なんじゃ?

RG2550ZのGKもヘッドにラメが入ってないので微妙にマッチングじゃないし。
941ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 07:17:58 ID:ziz2lZYn
会長→CEO→GEO→GIO

とかじゃねーだろうな?
942ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 08:38:09 ID:xTEdKCcH
>>919です
びびりじゃなくナットの緩みでワッシャーが空回りしてる音でした。
ごめんなさい。
安いギターじゃこんなことなかったのに。
943ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 15:41:36 ID:XBj2lBEE
RXシリーズ復活しないかな。
944ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 18:33:52 ID:M0mDjHj2
RGのシンクロナイズド・トレモロ版みたいなヤツだっけ?
GioIbanezのGRXしかないよね。今は。
945ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 18:53:19 ID:4dt3Qz9V
AT100はまだ在庫があるじゃん。
946ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 19:08:02 ID:eAPQWDFW
鹿児島女子アナw
もう松尾由美子w
947ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:19:14 ID:eNqe2eLo
Jカスのロープロエッジが壊れて涙目
修理に出したけど、ここらでギターのアップグレードをとサーのスタンダードをオーダーしちまったい
948ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:51:23 ID:4dt3Qz9V
>>947
どこが壊れたの?

つーか、ロープロ用のパーツならプレイヤーズゲードに置いてあるよ。

まあ、とりあえずおめ。
949ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:56:23 ID:M0mDjHj2
ゲードって何かカッコいいな。
950ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:11:51 ID:gCJ0AIZK
DN500のタイトチューンブリッジってフロイドじゃないですよね?
951ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:46:07 ID:dEykVlPZ
会長最高
952ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:49:07 ID:JyK3fAuh
>>947
Ibanezの最上級モデルを使ってる人でもやっぱりそれ以上のギターに買い換えたりするもんなの?
上の方でIbanezのギターはJカスでもプレステでも音はスカスカ的な事が書いてあったけど、
作りはともかく音ってやっぱ悪いの?
953ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:53:38 ID:vnNmKePy
ママに聞け
954ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:00:24 ID:x5T6rAYu
もう一杯いかが?としか答えてくれなかった。
955ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:06:29 ID:M0mDjHj2
PrestigeをPresidentと勘違いしてるってオチじゃねぇよなぁw?
956ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:08:27 ID:nqVokFce
ドンシャリサウンドが作れないとかってワケではなく、個人的な話だけど音のツブが揃いスギてて上手く言えないけど震音が細い印象はする。

フライングVみたいに甘めな高音が特徴とかそういのがない。 良くも悪くも。
あくまで個人的な印象で他のアイバニーズユーザーがどう思うかは知らないけどね
957ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:20:14 ID:KYvhapkl
>>952
イケベのHRG4使ってるけどスカスカした音じゃないよ
ミドルの充実したギターらしい音
ボトムも自然で十分だしこれ以上あっても音がもたつくだけかも
まぁ7弦だけど、EBMMのJP7と比べても遜色ないというかこっちの方がイイ
でもコンポ系とかに買い換えは考えるかな
958ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:21:15 ID:eNqe2eLo
>>948
スタジオの帰りにケース内で何かあったのか自宅に帰ったら
ガバガバユルユルブラブラのチューニング不可能になってた

>>952
最上級といってもRG1880で定価17万のギターだから、
感覚としては一生物というギターではない
音に関しては好みがあるから何とも言えないけど、
ハイエンドギターでJカスと似たスペックの物を弾き比べると値段相応だなとも思う
逆にコストパフォーマンスという点では素晴らしいけど、最近のIbanezは高杉
959ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:29:59 ID:JyK3fAuh
>>957
ありがとー。
でもHRG4ってアーティスト本人が使ってるくらい豪華で良い作りだよね?
一般的なレギュラーのJカスの音が気になるんだけど。

>>958
Jカスってそんなに安かったんだ。
サーのギターはいくらぐらいのを買ったの?
960ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:41:39 ID:1wKe7CHe
10年前は実売12万ちょいで買えたよ。
サイドドットインレイのJカスRG1670、今だ現役です。
961ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 22:53:07 ID:eNqe2eLo
>>959
海外のディーラーに依頼したからドルなんだけど
円換算すると送料込みで40万位かな
完成は数カ月後で、Jカスは戻ってくるのに数週間かかるから
週末のライブはモモセのストラトで頑張るぜ
962ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 00:57:57 ID:Y6GdlvZi
Edge-Zeroトレモロ搭載の機種をお持ちの方、一般的なフロイドタイプと比べて
チューニングの精度や使用感はどんな感じですか?

ZRトレモロ搭載のプレステSを持っていたのですが、チョーキングやアーミング
の後10セントも狂うことがあり、ロック式でこれはないわ〜と手放しました。
ベアリング方式ではユニットが正確に元に戻らないと感じました。(反作用の
バネを着けていると更に)
オクターブチェックのやり易さは感動モノだったので、Edge−Zeroは理想的
だと思えるのですが…
反作用のバネ着けた状態で派手にチョーキング、アーミングして±5セント以内の狂いに
収まりますか?

また、現行のプレステSのZR2トレモロは、ZRトレモロと何が違うのかご存知の
方いらしたら教えてください。
963ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 01:15:11 ID:gU1Myv8i
>>962
俺のS320は派手なアーミングやらパオーンやっても一切狂わんぞ?

ZRの設定が下手なんじゃないの?

太い弦張ったらZRは
セッティングしきれなかったから外したが…
964ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 01:40:54 ID:bozPachD
2550Zと2670Zの違いってピックガードの有無だけ?
ギターの改造とかの知識に疎いからわからないんだけどシールドが着くと鳴りがかわったりするもんなの?
965962:2009/09/03(木) 02:11:07 ID:Y6GdlvZi
>>963
試行錯誤したんですけどね…
Edge-ProのJカスとフロイドタイプのギターを4本所有してますが、自分の弾き方
と調整では、チョーキング後僅かに下がる、アームダウン後戻して僅かに上がる、
の狂いの最大幅は5セントも無いです。
ZRだと最大幅10セント位出てたんですが、963さんはどれ位の精度出てます?
966ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 02:16:04 ID:hM6+jCi0
所で会長のEDGE-Wはどうだろうか。
三段階アーミングのダブルアーム。
967ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 02:19:20 ID:hAya9FmI
↑もうネタだろ。これ
968ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 02:49:50 ID:smhM6UF4
俺はJカス(HH)とプレステ(HSH)のRG1本ずつ。
Jカスはレギュラーチューニング、プレステは変則チューニング。
969ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 03:05:43 ID:hM6+jCi0
ネタじゃないよ。
EDGEシリーズは\まである。
一般適に知られているのはZEROとV。
しかし、UもあればXもある。

しかし電圧のリミッターをフルにすれば、
スーパー]になる。
970ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 03:08:42 ID:hM6+jCi0
スマソ調子に乗りすぎた。
面白いと思って書いたけど全然つまんなくて、しかも自分で書いて殺意を覚えた。
バレバレのウソだから勘弁してくれ。

何か死にたくなってきた。
精神安定剤と睡眠薬飲んで寝るわ。
てか、俺なんで産まれて来たんだろう。

どうせ、この後自殺サイトみて終わるんだろうな。
しかし死ぬ勇気もないからダラダラ過ごしてさ…。

あ〜悪かった悪かったよ。俺が何もかも悪いよ。
会長なんていねーよ。みんなが喜んでくれると思ったから書いただけなんだよ。
971ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 03:10:07 ID:gU1Myv8i
>>965
今お前に言われて初めて
アーム後のチューニング計ってみて笑ったよw


冗談抜きでズレ無し

ちなみにZRのスプリングは抜いてるから
ベアリングでってのはありえないな


ってかアーム使ったあとの
チューニング気にしてたら負けじゃね?
弦の張力変えてんだからズレても仕方ねえだろw
972ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 03:23:56 ID:9kNg3sYl
>>970
ぐだぐだ長文かいてるヒマあったらさっさと死ね
973ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 03:59:44 ID:An2jKSwF
>>970
なかしらんけど大爆笑してしまった
974ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 04:46:24 ID:pPDiaiTk
世の中にマジで病んでる奴って多いからさコイツもホントにそういう奴かもしれん
可哀想だよな、まあもう二度と書き込むなよ
975ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 05:34:34 ID:hM6+jCi0
ビールの瓶の中にチンポを突っ込んでみた(怒

その突っ込んだ状態で鼻血ブーのH本みたら大変だよ。



宮沢りえとか細川ふみえとか、加護チャン、昔のタッキー、飯島直子とか、工藤静香とか

が好きだよ。
976ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 05:36:10 ID:hM6+jCi0
オラオラオラ、チンポでギターを

ビンビンビン


どこかで聞いたことがあるだろう?

"ボクの股間のネックを握ってみるかい?"
977ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 06:00:12 ID:smhM6UF4
『中二 HEART』 作詞:忠 作曲:忠

ビールの瓶の中にチンポを突っ込んでみた(怒

その突っ込んだ状態で鼻血ブーのH本みたら大変だよ。



宮沢りえとか細川ふみえとか、加護チャン、昔のタッキー、飯島直子とか、工藤静香とか

が好きだよ。

オラオラオラ、チンポでギターを

ビンビンビン


どこかで聞いたことがあるだろう?

"ボクの股間のネックを握ってみるかい?"
978ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 06:19:40 ID:HjEcjlRg
顔ぶれが古すぎw
てか会長って何?AR?
979ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 08:31:53 ID:lYXkRo7/
オクのRG9570が気になって夜も眠れん。
980ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 08:51:52 ID:LdZ+9iJZ
中二no通貨単位

ギターの値段=クレ荒汁何本分w
981ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 09:32:22 ID:sE/WReru
どうやってビール瓶の中につっこむんだよ。
982ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 14:25:47 ID:hM6+jCi0
あんまり人を舐めない方が良い。
暴力には弾みがある。
武器などを使うってことは逆も考えられる。
983ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 14:42:22 ID:hM6+jCi0
誤爆スマソ
984ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 14:53:00 ID:OMcGlJ9H
アイバニースの話しようぜ
985ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 17:51:03 ID:/35rOUY2
今のJカスが高い理由はわからないでもない
確かに昔の14万くらいで買えた時に比べたら造りは色々凝ってる
TOLインレイは演奏に関して関係してくるとは全く思えないけどね。

でも音はそんなに良くなってるとは思えない。
ディマジオの純正PU積んだからってそこまで高くなるとは思えない
好みなんだろうけどIbanezのオリジナルPUの音が好きって人も多そう。

それにIbanezってそんなにブランド力あるかな?
986ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 18:26:21 ID:hCJCq88K
音を求めてる奴がアイバを選択することが間違い。
アイバは音は二の次で第一に弾きやすさを追求してんだから。
TOLは最上位機種としつの見た目を意識してるのでは?
ドットなら下位機種とかわんねぇしな
987ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 18:43:10 ID:XK/e8Z2y
>>986
俺もそう思う
アイバはHSHにロック式トレモロでHR/HMに万能なスペックと
ウィザード・ネックの高い演奏性でアイデンティティーを
確立したブランドじゃないか?
エンドーザーの顔ぶれからしてトーンよりプレイに評価の高い人が多いし
TOLは手工芸の証って感じ
でも見てるだけでもおkが許されるのっていいよね

トーンも見た目もスペックもって人はPRSがいいんじゃない?
最近のjカスタムはCE24と値段変わらないし
988ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 19:10:23 ID:xdEdsKXS
弾きやすいし、つべにうpした時にウケが良いからJカス。
PRSはルックスが丸っこくて俺は好きじゃない。あと、何と言っても高すぎ。

Jカスは吊るしじゃピックアップがキャラに合ってないが、PU交換すれば文句ない。
ちょっと加工がいるけど、無難にSH-1/TB-4に変えるだけでモコりは解消される。
今のJカスに載ってるディマジオPUはJEMとか本来バスウッドのモデルに搭載されるべきものだと思う。
989ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 19:13:26 ID:h7yhqBnj
990ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 19:15:41 ID:h7yhqBnj
991ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 20:19:05 ID:X2LmmRwQ
>>990
おつかれ
992ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 20:32:48 ID:hM6+jCi0
ティクビが痛い
993ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 20:49:43 ID:/35rOUY2
造りや弾きやすさに関しては文句なしのJカスだから
あとはPU替えるなり自分の好みに改造すれば万能ということになるわけか

もともとウィザードネックが嫌いな人は別としてね。
994ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 21:48:46 ID:7t/qZczP
RG370DX埋め
995ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 21:52:51 ID:smhM6UF4
2ハムのJカスがあるのは心強い。
996ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:12:44 ID:qzxL1+eh
ほんとに弾きやすいと思うのか?
俺は人並み以上に手が小さいのだろうか
997ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:18:35 ID:dIvpy5ca
人それぞれ
998ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:35:12 ID:7t/qZczP
>>996
ストレッチが足りない埋め
999ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:37:41 ID:Np5axhWF
練習不足
1000ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:38:16 ID:0QpEoqoI
○| ̄|_ =3  プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。