tmp【埋木加工】ってどうなの?PART 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
過去ログ

tmpってどうなの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235810511/
tmp【燻製】ってどうなの?PART 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242289796/
tmp【スロープヘッド】ってどうなの?PART 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246446327/

ブログ再開を熱望!
 
2ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:47:30 ID:dgi407p1

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
3ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:44:06 ID:z8mOLups
やっぱりそにょ4がよかったな…
4ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 03:32:18 ID:ruUolbwz
気にいらなければ全額返金!
と言いながら、
「この個体はまだ寝てます。半年弾き続けたら・・・」
みたいな事よく書いてるよね。
んじゃ半年後に返品してもいいのかね?
なら返品したいよ。
しかしバックアップ飛んだって
無責任杉
そんなもんWordで管理したり プリントアウトしとくべきだろ
5ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 03:58:32 ID:G9vuE4c/
>>4
半年後って言われて半年弾き込んでも鳴らない使えない
だから返品したいって事なら問題ないんじゃね?
大人の対応で交渉してみたら?

所有者でもなく書き込んでるなら乙wだけど。
6ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:08:56 ID:6E0mas5e
ひょっとして返金希望者続出でMacが飛んだのか?
 
7ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:24:55 ID:+GrXxUWT
ウソがばれてPC放り投げたんだろ
8ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 05:09:01 ID:9hvZZaYO
哀れというかなんというか、やる事が見え透いてんだよな。
PC壊れてた事にすればいろいろと都合がよろしいのかな?

9ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 05:22:40 ID:ja6OFgEd
> 実は先日tmpのPCであるMacがクラッシュ
> 診断結果は「修理不能です」との返事。
> 「エ〜ッ!」結果、新たにMacを購入するはめに。

マカーだけど、HDDのみ交換すればいいんじゃないの?

> 結果的にこれまでのあらゆるデータすべてが吹っ飛びました。
> バックアップも新しいMac君は全く読んでくれません。

OS9でも使っていたんだろうか。バックアップが存在して、取引相手がいるのであれば
死に物狂いでそのバックアップを読み出すようにするのがプロってもんじゃないの?

まあ実際は壊れてもPCショップにも行ってないんだろうけどね。
10ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 10:16:46 ID:Exo8zqrG
ヤフオクで材や中古楽器を仕入れているってことは・・・。


怖いな〜。
11ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 10:50:32 ID:z8mOLups
>>5
それ言ったら、ここの人たちほとんど乙だよ
アンチなんて所有者いんのかね?
12ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:44:32 ID:Z1iz6Hyq
このオッサンは ソフトメイプルは音が悪い とかいうデマを平気で流すからな…


この時点でまともな音感が無いのが分かる
13ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:51:18 ID:3pxw9GdO
3ヶ月から半年もたてば煙臭さも抜けてくるから
きっとまた元の鳴りを取り戻すのさ。
「ほうら、よく鳴るようになってきたでしょ?」
で返金交渉打ち切り。
14ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 20:32:25 ID:1oR0u8Ax
>>12
「音が悪い」とは一言も言ってなかったぞ、発言をわざと歪めんなよ
15ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 20:47:31 ID:OTmeT1Tv
俺もブログ読んだかんじじゃソフトメイプルは音の悪いダメ材という印象を受けるが?
16ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 21:00:47 ID:dQbxywBf
「ぬるい音」とは書いてるけどね…
まぁ、ソフトメイプル使ってる材は実際ぬるい音が多いのは事実だと思う
17ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 22:44:01 ID:qwsJw+Vx
ソフトメイプルなんて書いてる時点で適当なんだよ
そんなもん無いから
18ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:30:53 ID:FAka/0lE
>>17

は?
19ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:32:06 ID:YD+gcfR7
ヤフオクの件が発覚した前スレ 永久保存版
http://mimizun.com/log/2ch/compose/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246446327
お祭開始は>>600近辺から
20ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:34:39 ID:TOvJemBU
「木目がキレイだからといってソフトメイプルなんか使ったら
線が細くて抜けが悪くてロックなんかには使い物になりません。(1/23)」
こういう書かれ方をしているのを見て、
「音が悪い」と言ってるように受け取っても仕方ないと思うんだが。
21ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:52:06 ID:dQbxywBf
>>19
発覚もなにも知ってる人はしってたよ。
知らないのはブログの上っ面しか読んでない人だけ
22ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:55:12 ID:ruUolbwz
>>20
そうだね
>>14
20がただしいな
23ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:55:55 ID:LmA+h/QH
後出しじゃんけんは無し!
24ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:57:42 ID:ruUolbwz
いや 後から見ただけ
ばかですか?
25ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 23:58:24 ID:ruUolbwz
ビックリマークまでつけてますが
ばかですか?
26ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 12:59:44 ID:zPxQPK04
つーか他のメーカー等でもソフトメイプルに関しては、
特に問題ないとかこれで十分とかの書き方をしてると思うぞ。
ぬるいって言ってもハードメイプルと比べるとその傾向があるって感じだし、
超厳密な話だと思うぞこれは。
それにヴィジュアルを考えるとソフトメイプルは重宝な材料だからな。
27ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:13:58 ID:KfCg2RM1
LPはメイプルよりマホのが遥かに重要だしね
28ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:16:11 ID:zPxQPK04
ブログの読み方の基本は
「他はよく判りませんがtmpはこう考えています」
だよ。
言葉じりを捕まえてやれ宗教だ詐欺だっちゅうのはナンセンスな話。
29ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:27:49 ID:a/38GSb1
2ちゃんの読み方の基本は
「他はよく判りませんが>>28はこう考えています」
だよ。
言葉じりを捕まえてやれソフトだハードだっちゅうのはナンセンスな話。
30ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:31:17 ID:zPxQPK04
ついでにもう一つ、
以前ここで書かれていた「技術を買う」っていう概念が無い人は、
tmpが超高いと感じるのは仕方のないことじゃね?
逆に「技術を買う」っていう概念がある人は
普通もしくは安く感じるのもまた仕方のないことじゃね?
31ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:38:52 ID:CZ8JtwbX
前スレのdatうpして貰えませんか?気を抜いてたらdat落ちしてやんのw
929までしかないのが気持ち悪いんです。
32ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:40:40 ID:CZ8JtwbX
>>30
それ「技術」を「ブランド」に置き換えればギブとかフェンへの煽りとして使えそうだね。
33ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 13:45:44 ID:zPxQPK04
>>32
煽りに使うかどうかは俺知らないよ。
結局ブランドだって目には見えないものを買ってるんだからな。
34ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 14:35:35 ID:0lGWhsv0
技術を考慮しても高すぎると感じる人もいるかもね。
35ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 14:37:09 ID:1tFXOhkj
>>29
なんで>>28
36ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 14:45:13 ID:zPxQPK04
>>35
まぁまぁ俺のヨタ話真に受けんなよってことだよ。
どーせいい加減に書いているだけだからw
37ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 14:46:33 ID:4jW493d/
tmpは技術込みで20万クラスの良いギターですよ、40万オーバーじゃない。
38ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 14:54:24 ID:zPxQPK04
まぁ個人的な意見だけど、
比較すると某フジゲンwのコストパフォーマンスは
tmpと互角かそれ以上だと確かに思うな。
主観が混じりすぎるんで比較するのは困難だと思うけど。
39ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:25:10 ID:zPxQPK04
逆に言うと、
燻煙とかその他tmp独自のテクニックが要らないなら、
某フジゲンとか他工房の方が確かに安く感じるよ。
40ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:31:53 ID:zPxQPK04
だからと言って、燻煙その他独自のテクニックを
最初からペテン扱いするのは並々ならぬ悪意を感じるやな。
41ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:32:36 ID:IdtUT+pB
まあ、オマエが国産止まりの器ってことだ。
42ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:36:57 ID:zPxQPK04
>>41
じゃヴィンテージとかSUHRとかと比較してみ?
43ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:51:01 ID:zPxQPK04
>>41
J.W.BLACK氏との比較も面白いぞw
44ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 15:57:38 ID:zPxQPK04
あぁ瞬間沸騰しちった。tmpとの比較ね。
45ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 16:02:33 ID:zPxQPK04
じゃ連カキ終了。お邪魔しましたw
46ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 17:53:30 ID:y9dPqoAX
>>41
空気読めよ・・・余計な突っ込みしやがってボケが。
47ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 18:46:09 ID:EIQdtO2R
話を要約すると、
tmp独自の技術に10万から20万支払っているということでOK?
48ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:31:13 ID:r+9gadwh
週1本完成できるとして年益1000万円が精一杯だな。
そこから税金とか年金とか必要経費とかもろもろ差っ引くだろ?
更には退職金ゼロだろ?バイト君も雇ってるみたいだし
その他相当のリスクも背負ってるし、
ぼろ儲けで美味しい商売とはとても思えないけどな・・・
収入は普通のサラリーマンと大差ないかそれ以下じゃないのか?
これでも意味が判らないならtmpには関わらないでくれよ迷惑だから。
49ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:44:06 ID:zFg7fZYG
それは大して儲けてないんだから大目に見てやってくれってこと?
稼ぎと今回問題になったことは関係ない。
50ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 19:56:30 ID:0lGWhsv0
それでもポルシェに乗ってる罠。
51ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:05:08 ID:45XrmDn4
はっきり言うと汚い商売してる事自体に嫌悪感を感じてるだけ。
52ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:05:33 ID:gydA7uG/
>>49
あがってる問題?
だれかいるのか?オクで落札したボロボロのクソみたい音をするギター、何十万でうりつけやがって…
例えば、そんな声があがってるのかい?
あがってるなら教えてよ(笑)
53ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:07:52 ID:r+9gadwh
>>49 >>50
予想通りアンチが湧き出てきたな。
君達のその粘着力と悪意は何?実際に騙されたの?
54ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:13:03 ID:45XrmDn4
実際にブログ見てる人騙してたじゃん。
実際やってもいない事をやってますと言ってんだから誰が見てもひどいよ。
55ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:15:24 ID:r+9gadwh
>>54
ブログとか過去レスよーく読んでから言ってねw
56ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:19:34 ID:gydA7uG/
>>54
それはあんたらが勝手に想像して取り違えて騒いだだけでしょ?触ったこともない楽器を
知ってる人は知ってるよ。ルートのうちのひとつはオクだって。

過去にも売ってるよ。かなり前に。2ちゃんねるにスレがない頃にも。よく読みなよ。blog
57ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:29:15 ID:45XrmDn4
は?何言ってんの?

>この個体も、材の当たり外れ、作りの出来不出来などもチェックした上で取り寄せたものなのでしょうか?
>Posted by 川崎K at June 11, 2009 00:39

>当然です。それをせずにワタクシが作業することは無いですよ。
>出来れば、これまでの過去のブログをお読み下さい。解説した楽器を実際に入手した方々のコメントを読んで頂ければ信じて頂けるのではないでしょうか。
>Posted by tmp55hz at June 11, 2009 11:26

ここまで言っててオクでは質問もせずに入手。
ワタクシらいになると写真見ただけでもわかりますから・・ってか?
58ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:39:12 ID:r+9gadwh
>>57
はぁ本当に判らないんだ・・・
まぁいちいち振り回されるなら最初から別の所へ行ったほうがいいよ。
汚い商売と断定するには君もまだ勉強不足・情報不足なんじゃない?
59ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:54:17 ID:r+9gadwh
>>57
まぁ写真で材とかギター本体の良し悪し判断は
ある程度で良いなら素人の俺にもできないことないしw
(それでもハズレることは確かにあるけどなw)
まずはそのオクのギターの良し悪し判断でもしてみれば?
60ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:54:40 ID:U+8JNnnQ
今回ばかりはどう見てもブログの内容に非があると思うが…
「騙されてなどいない」「私たちこそ彼の理解者だ」
崇拝とは恐ろしいものだな
61ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 20:59:04 ID:45XrmDn4
>>58
え?本気で言ってんの?
おかしい事言ってんのわからないんだったら病院行ったほうがいいよ。
まともな商売やってたらここまで言われてないってば。
きみたちは世間の常識をもっと勉強すべきじゃない?
62ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:07:43 ID:r+9gadwh
>>60
だけどねぇここまで徹底的に批判する割には根拠が実に曖昧。
他と実際に比較して理論的に解り易く批判するするならいいんだけど。
それと崇拝しているって言っている根拠も実に曖昧w
意味判りますよね?
>>61
本気で言ってるよ。
多分君の常識と俺の常識が噛合わないんだね。
63ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:12:53 ID:zFg7fZYG
何が誤解なのかずばっと言えばそれで済むのになんでぼかすの?

疑問を持ってる人たちがこのスレから消え去るまで
「ブログをよく読もう」って言い続けるのか?
これ以上迷惑かけるな、とか言ってた人いたけど
その割にはなんで肝心なとこは投げやりなんだよ?

元々ユーザーが立てたスレでもないし
特にユーザー同士で会話するわけでもないし
説明する気はないわ、で、分からないならもう来るなだし
むしろユーザーが何が目的でこのスレにいるのかよく分からない。
擁護したいならしないと、判らない奴らの相手する気がないなら
それこそこのスレ見なきゃいいだけじゃない。
64ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:15:16 ID:r+9gadwh
>>63
大きなお世話だよw
65ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:28:17 ID:4jW493d/
ネックの最終的な強度はプロでも触らないとわからないよ。で、ロッドに余裕の無くなった個体を仕入れてもシムをかまして一丁上がり!言ってる意味がわかるかな?
66ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:31:38 ID:r+9gadwh
>>65
判る判るw
でそれがtmpならその根拠もよろしくねw
67ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:41:47 ID:tRYONHZv
>>57
それさぁ、
オッサンは基準に満たないものは作業しませんよって意味で答えてるんじゃない?
質問者は取り寄せの「前」にチェックしてるかを尋ねたんだろうけど。
話しが噛み合ってないというか…そんなにやり玉に挙げるようなことなのかなぁ
俺もオクや中古店で仕入れているのはブログでも見たよ
購入時の注意点なんかも教えてたよね(このアングルから指板をみてね、とか)
68ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:51:17 ID:r+9gadwh
だけど俺にもどうなったのか凄く気になるものがある。
それはお酢漬けギターw
一度だけオクで見かけたけど、
流石に本当に大丈夫だったんだろうか?って気になるw
別に大丈夫なら良いんだけどね・・・皆さんも気になりません?
69ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 21:57:31 ID:oOw5rINb
フォトショ買う予算もない人が
オークションで買ってみて基準に満たなかったから
使いませんなんてそんな博打うつかね?
2.3回不合格続いたら家賃も払えんぞ
ていうか一流楽器製作家?が未見の材
これが信頼のおける仕入れ先だとかならまだしも
個人オークションの安材に手を出してる時点でおかしい
70ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:00:47 ID:+jsNmBqb
blogの文章見ただけでもう、自意識過剰jの信用できない人間性が表れすぎてるよな
こんな人間、付き合いたくないね

えらそうな書き方になるけど、
普通、道を極めれば極めるほど謙虚になっていくもんだし、
上に行けばいくほど自分の未熟さに気が付くもんだと思う。

松下のおっさんがひとつの道を極めた人間だとはとても思えない。
勘違いして正反対に行っちゃってる人間だと思う。
71ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:03:22 ID:RUSCvcEQ
お酢漬けギターのネックがまた曲がったら
これは流石にクレーム対象だな。誰か情報持ってない?
72ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:16:56 ID:pnDIofp2
買わなきゃいいのに。
安く…なんとかしようとせずに、働け。
そして余所いこうよ。

な!な?
73ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:21:40 ID:lB+UTDms
強度と剛性の区別のつかないヤツとか
反るを曲がるなんて表現するヤツとか
意思疎通も無理だろ。
74ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:22:46 ID:RUSCvcEQ
まーなんだ・・・
ブログ一つでここまで波紋があるとは・・・
結局人間性まで問われちゃってるし・・・
やっぱりネットって怖いな・・・これからも気をつけよーっとw
75ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:22:56 ID:gydA7uG/
>>70
はいはい。じゃあもうtmpに一生懸命粘着しないでくれよ?
付き合いたくないんだろう?
76ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:27:14 ID:E3KlAvLh
そうそうそういえば俺もお酢の件から何言ってんのこのおっさん?って感じになったんだわw
77ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:30:41 ID:+jsNmBqb
>>75
なんであんたにそんなこと言われなあかんの?
あんたおっさんのなんなの?
78ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 22:59:22 ID:AlbRz8es
>>75 >>77
このやりとりは凄いな・・・愛人と嫁の争いかよ・・・
79ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:30:38 ID:xDyez9Nc
おっさんと付き合うことと、
おっさんの汚い人間性を2chで指摘していく事は
まったく正反対の行為なんだが?

汚いものを見ると、「こいつは汚い」といってやりたくなる。
そんだけ。

>>75はおっさんにケツの穴掘られてんだろうがなw

>>78 お前は気持ち悪い。そんだけ。
80ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:38:08 ID:tRYONHZv
「嫌いな人が好き」な人たくさんいますよね
81ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:50:05 ID:xDyez9Nc
>>80
嫌いな奴は嫌いだろ。アホ。

特にウソツキは大嫌いでな。
うちのガキが嘘をついたときはもう、遠慮無しに叱りまくる俺だぞ

82ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:52:32 ID:xDyez9Nc
ほんっと、気持ち悪いよな

おっさんも、信者さんも
83ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:54:11 ID:lmYoOvOI
>>81
オタクの家庭の事情などに誰も興味がないわけで
84ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 00:00:29 ID:tRYONHZv
>>81
君がほんとうに大嫌いなのは自分自身なのだよ
フフフ わかるかな〜
85ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 01:03:28 ID:atompYiY
影に隠れてコソコソ人格批判してる人間より、まだおっさんの方がマシだわ
86ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 01:35:27 ID:+X/bNFdO
そういや、酢漬けにされたギターの所有者、tmpがセレクトしたギター、
その後買ってなかったけか?
87ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 01:44:54 ID:PPyz4bgC
>>85
そんなこと抜かすんなら、まずここでお前が名乗ってみな。
そんなショーもない価値観、ネットの世界じゃ何の意味もないって分かるから。
88ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 02:11:56 ID:+X/bNFdO
まぁ、だからといって
根拠のない誹謗中傷をしていいものかってお話。
ま、あなたと自分は価値観が違う人間なんでしょ
失礼しました。
89ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 02:56:33 ID:2vWnXSE7
根拠はブログに山ほどあるだろ
 
90ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 03:23:46 ID:0U7/Z6R8
偏屈で融通の利かない親を持った子は不幸だな。
逆切れと屁理屈が道理とかぬかすんだからなw
91ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 03:37:57 ID:2vWnXSE7
取りあえず、「tmpのギターを探そう」
リペアも含めて数十本は世に出回っているようなので
ライブで使っているユーザーもいるでしょう。

「音を聞けば」とか「自分で弾けば」とか散々言うのだから
その「音」を探そうよ、情報求む。
 
92ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 03:42:01 ID:b8jBfenW
またオマエかw
93ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 03:48:37 ID:+X/bNFdO
JK氏とか前にあがってたプロのひととかいろいろいるよ
ま、おっさんに問い合わせたら教えてくれるのかな?
わからんが。

あとミクシィでもユーザーがいるんだからアポとってみたら?
本当に興味があるんだったら
94ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 03:49:05 ID:2vWnXSE7
個人名はさすがに良くないだろうが
何時、何処でライブをするバンドが「tmp」のギターを使っているよ
ぐらいの情報はOKだろう、公の場に出ているのに隠す必要はないからね。
  
95ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 03:59:57 ID:2vWnXSE7
>>93
だから、なぜ匿名希望なのかな〜
アマチュアならまだしも、「プロ」が自分の使用機種を晒されて困るの?

JK氏しかり、他のプロのことも
ひょっとして多数いるプロ使用者でも「tmp」を鳴らせていないのか?
氏の求める「音」を出していないのか?
 
96ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 04:02:54 ID:YZknKSjA
97ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 04:06:25 ID:+X/bNFdO
ん?JK氏でわからないのか?
まぁ、すべて把握してるわけでもないからなんともいえん。
スマンね。役立たずで

でも今のままだと欲しい情報は確実に出てこないと思うぞ?
余計なおせっかいですけど


98ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 04:14:24 ID:2vWnXSE7
>>97
うん、解らん 誰?
  
99ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 04:20:03 ID:2vWnXSE7
良い機会だから教えてよ
プロなら名前を出した方がコマーシャル的に良いのでは?

代表作とかも、貴方が思うものでいいから。
100ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 04:25:52 ID:+X/bNFdO
本当に何にも読んでないんだな…
HPも何も

呆れたわ
HPみればわかるよ。前もよくクレクレいってた人か
101ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 04:37:29 ID:2vWnXSE7
>>100
貴方はHPの内容でレスしているのか?

個体を所有していてとか、他のプレーヤーの音を聞いてとかじゃないようだね。
あのおっさんの書くことがすべてなんだな。
 
102ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 04:48:58 ID:2vWnXSE7
プロ相手にイニシャルトークって失礼だよね

本人が納得して使用しているのに
その音に関して批判等があっても、それは当たり前
「音」なんて各の好みなんだから、違う所でその「プロ」に迷惑が掛かると言うなら
それはおっさんの責任じゃなの?
  
103ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 04:58:23 ID:vKL3mKN0
もはや痛いを通り越して哀れ…
104ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 05:02:40 ID:atompYiY
氏のHPにアドレスあるからそこからいけばいいんじゃないか?
105ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 05:23:01 ID:2vWnXSE7
YouTubeにUP している代表的な使用プロの名前を
堂々と言えない方が哀れだと思うよ。
    
106ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 05:27:48 ID:0U7/Z6R8
王様は口を開けてモニター前で待っているので

愚民は運んでこいということですか。
107ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 05:29:11 ID:LWNOH/xy
2vWnXSE7=tmpに付きまとう稀にみる粘着基地外ストーカー。
あなたのその有り余る情念を自分の仕事にでもぶつけた方が良いかとwww
108ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 05:36:36 ID:2vWnXSE7
ここだけじゃ
いつまでたってもこの展開だろうね

他のスレにもurlを貼って情報を求めよう
不毛なやり取りは終わり、「音」で議論しようよ。
  
109ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 06:14:17 ID:LWNOH/xy
>>108
録音する最、機材やマイキングひとつで音かなり変わっちゃうし、その後も色々と処理が入るわけで、ハッキリ言って音源聴いただけじゃそのギターがもつ本来の音はきっちり正確には把握できないよ。
本当に確かめたかったら実際に弾くしかない。


わかったか?w
110ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:04:51 ID:U5UUHDnj
>>98
このおっさんらしい
http://www.4creator.com/JunKajiwara/

t.m.pでチューンしたギターで弾いて出したと思われる音や曲
http://www.4creator.com/JunKajiwara/special.html

糞ギターで良いトーン出してた全盛期の大村憲司のが凄いなぁ・・・
111ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:17:41 ID:fJDQAuwU
>>109
tmpってその程度なんだな。やっぱ。
112ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:20:25 ID:U5UUHDnj
113ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:33:26 ID:QQdkcswz
>>112 実際には使って無い人ばかり。
114ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:33:57 ID:fJDQAuwU
>>110
この音が「激鳴り」のギターの音?

やたら高域が強調された、安っぽい音だな
これを信者は「抜ける音」だと勘違いしてるのかな?

やっぱ豊かな鳴りを出すには適度な湿度も必要なんだと思うね。
115ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:48:26 ID:U5UUHDnj
>>109にもあるので、このおっさんのライブ行ってみるぜ。
9月にやるみたいだからさ。
116ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:57:35 ID:JAc/MGIk
>>108
お前に粘着される事を考えるととても晒せるノリじゃない。
自分で勝手に探せ。
117ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 08:09:54 ID:ux3dMqWp
擁護派は誤解されてるのが嫌なのかと思ってたが
この一連の反応からすると
tmpを理解しない頭の悪いやつらだなハハハーと言いたいだけで
悪評が広まるのはどうでもよさそうだな
118ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 09:13:18 ID:bjgeuCn/
おっさん依存症ダネ☆
おっさんが商売続ける限りずーーっとヲチし続けるの?
モニタ前で鬼瓦みたい顔してさw
119ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 09:19:38 ID:XjnHpOzT
アンチのこの一連の反応からすると、
tmpを否定する自分を肯定してほしいだけと推測できるが?
「なぁなぁ俺の言ってることが正解だろ?お前もそう思うよな?」みたいなw
120ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 09:27:09 ID:U5UUHDnj
一応、動画あったよ

http://www.youtube.com/watch?v=CaezUef53j0
121ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 09:32:11 ID:U5UUHDnj
>>120はチューンを受けたGuild F50 1979。
t.m.pのチューンを受けていないGuild F50 1982。

http://www.youtube.com/watch?v=vNbr0q34ECk
122ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 09:35:47 ID:U5UUHDnj
フィンガーピッキングならこっちを比べた方いいかな。
連投スマンです。

http://www.youtube.com/watch?v=2mIKS17gRUw
http://www.youtube.com/watch?v=2mIKS17gRUw
123ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 11:38:44 ID:I4cfUc0R
>>109を見る限りじゃtmpで高い金ぼってやるちょっとした音のチューンナップなんて無駄だから腕のいいPAでも見つけなさいってことだな

ギターがどんなにいい音してようが結局そんなものより他の環境に左右される部分のが大きい、と
124ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 12:30:53 ID:jlSI0dKe
違いがあるとしてもそれが分かるのは弾いている自分だけ
または名手が弾いてくれるのを目の前で聞くような状況な。
125ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 12:48:51 ID:p2Zpv7lp
じゃあ駄目じゃん
126ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 12:58:53 ID:nnxaXUnm
音源つっても同じ個体を全く同じ環境で同じ曲じゃないと意味ないんだから
依頼主かおっちゃんがサンプル音源として小細工なしにうpしないと無理
127ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 13:19:48 ID:wUffk6wu
おっさんのは新品のヤマハのギターみたいな音だね。
もとのギターがいいからもちろん悪くはないんだけど・・・絶賛するほどでもない。

ノーマルのほうがいい具合に枯れた心地いい音。
128ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:13:56 ID:RwT8uPZe
ユーザーですが、やはりバランス感・全体のまとまり感が違う。
良く感じるか悪く感じるかは別として(賛否ありで勿論OK)
tmpの傾向は十分に聞き取れるはずだよ。
そもそもブログは誇張傾向だからこれは良い参考になりますよ。
(誰でも一応食っていかなくちゃならないからね)
129ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:27:33 ID:RwT8uPZe
私のtmpもそうなんですが、
実は音を上手に制御しているのがtmpの特徴なんです。
全体のバランス感が全く違うので楽曲に集中できるんです。
これは言葉で表現しづらいのでカキコを抑えていました。
でも金銭の高い安いは正直ありますよねw私はそれで良いと思っています。
130ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:37:28 ID:1FGXEcEL
自演キタコレ
131ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:51:58 ID:kff+QvZ7
おっさん下手な自演すんなよwwwww
132ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:56:08 ID:4HoPhIGA
>>130
>>131
ユーザーだよw
キミ達レベルじゃ理解できない人達の一人だよw
133ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:04:43 ID:NqvxoejG
>>132
そんな小バカにしたようにレス返してくるからおっさんの自演なんつわれるんだよw
134ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:05:43 ID:4HoPhIGA
>>133
だからどうしたの?w
135ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:46:03 ID:cmSMLyFv
いつもと同じくIDがころころ変わってるから説得力無しw
136ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:47:25 ID:4HoPhIGA
>>135
ワンパターンw
137ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:49:46 ID:cmSMLyFv
レス早っ!!wwww

今もクンエン中でよっぽど暇してるみたいですね
138ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 19:51:43 ID:4HoPhIGA
>>137
はい?
139ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:01:35 ID:1cV4LApN
たたた
140ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:05:08 ID:jlSI0dKe
ぬわんと! 実物大の写真キタコレ。
せっかくだから見てみると…
埋め木って名刺数枚分?の木っ端を木工ボンドで貼っつけてんのね!
いったいコレがどんな効果をもたらすとゆうのかあ!!!!
141ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:30:13 ID:ux3dMqWp
初めて見たけど埋めるっていうか
四角のまま貼ってあるだけなのね〜
誰でもでk…あ、でもtmpマホが重要なんですよね!
142ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:38:25 ID:p2Zpv7lp
燻煙がいいならジョン・サー辺りがやりまくってる気がするんだけど
143ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:46:47 ID:g8FGlcM3
ボンドはみ出てますやん
144ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 20:50:29 ID:4IqTAdwI
多分ちょっと器用なやつなら誰でも出来るだろう、埋木加工。
現にブログ見て真似てやってるショップもある。

ソリッドギターでは楽器の中心線に質量が必要という考えだろう。
ただ、ブログで公開しているという事は、企業秘密というほどでもないという事だろうな。
145ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 21:15:36 ID:7Psqvb+R
バランス感が違う、、誰も良いとは言わないのねw
悪いから逆に良くしようと集中するのかな

146ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 21:17:04 ID:4HoPhIGA
>>145
悪いと思う?
147ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:26:58 ID:iXruKeKG
tmp肯定する意見したら全部自演ですか
どうなってるのかその頭の中かち割ってみてみたいわw
148ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:34:37 ID:iXruKeKG
>>142
薫煙だけしてもらったことないからわからないけど、
重要なのは薫煙ではなく、薫煙した材をどういかすかってことだと思う
このおっさんのトータルテクニックの価値を理解してもらえないんじゃ、
tmpは高いともうよ

他の工房のほうがいいよ
149ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 02:58:02 ID:eCB2JxZ0
>>148
ってことは、燻煙は必要ない もあり得るよな
燻煙しなくても「鳴る」ギターを作れるのに

普通のメーカーがやっている「強制乾燥」と何処が違うのだろう?
  
150ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 03:08:02 ID:TYuLtF7S
ドリ失敗で刺さってるおもしろい動画ないの?
151ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 03:09:25 ID:TYuLtF7S
俺ワロタ
152ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 04:31:07 ID:eCB2JxZ0
確かに「鳴る」ギターを作るノウハウは持っていそうだけど
それはなにも特殊なことではなくて、昔から使われている手法ではないのかな?

リペアするにしてもかなり色々な行程があるようだけど
その一つでも省いたらいきなり「鳴らない」ギターになってしまうのかい?
  
  
153ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 05:00:50 ID:PTwmj/7D
おはよう!いつもの粘着w
154ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 06:06:51 ID:dyYCVDrl
>リペアするにしてもかなり色々な行程があるようだけど
>その一つでも省いたらいきなり「鳴らない」ギターになってしまうのかい?

そう。
最後のジャックへの配線を省いたらほとんど鳴らなくなってまう。
155ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 07:30:38 ID:vEOPNjKW
燻煙だけしてもらった人いるが、ほとんど変わらなかったらしい
重量が10%減るとHPに書いてあるが実際減ったのは1%だった
156ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 07:38:07 ID:UJYS3hvP
>>149
tmp独自の木材乾燥技術である燻煙(くんえん)処理について簡単に説明をさせていただきます。
従来の天然乾燥及び強制乾燥では含水率を15%以下に落とすことは不可能です。
仮に一旦15%以下に落としても必ず15%以上の数値に戻ってしまいます。
この結果、木材が形状加工後に外気の影響を受けやすい状態が長年続きます。
また、どんなに乾燥させても元々の材の個体強度は基本的には大きくは変わりません。

 しかし、その木材を燻煙処理(あくまでも適切な処理が前提)しますと確実に内部含水率は低下し、
反面、材の強度は平均値で20〜30%ほど増加致します。
この数値は神奈川工業試験場にて同じ材を分割し片方だけを燻煙処理し
未処理の方との強度比較試験結果で得られたデータです。

その効果を生む大きな理由は木材内部に毛細血管のように張り巡らされたセルロース成分が
煙で燻(いぶ)され硬化する事で木材自体の強度が上がる為だと思われます。
従来の乾燥処理ではこの効果を得ることは絶対に不可能なのです。
この燻煙効果は既に完成品である楽器にも確実に現れます。
これまでtmpにはプロミュージシャンの楽器が数多く持ち込まれてきましたが、
例えば、半世紀近く昔に製作された俗に言うオールド楽器は湿度の高いアジア圏の日本に持ち込まれますと
元々カラッとしていたサウンドも音抜けは低下し、トーンもウエット・トーンに変化してしまいます。
その楽器をtmp特製の燻煙庫に入れ数十時間特定の材の煙で燻しますと終了から数時間後には
カラッとしたトーンが蘇り音抜けも処理前の比ではありません。
そしてその後、その楽器は湿気の影響を受けにくくなり強度も向上する為、楽器のコンディションが非常に安定します。

http://www.tmp-55hz.com/sound.html
157ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 07:39:54 ID:UJYS3hvP
独自の木工乾燥技術とあるが、燻煙処理ってここらが特許とってるんじゃないの?

http://www.j-tokkyo.com/2005/B27K/JP2005-022371.shtml
158ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 07:58:13 ID:aezJHTwY
>>157
勉強不足
159ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 08:03:16 ID:dyYCVDrl
だからさ、やっきになって含水率を下げてさ、強度が上がったからって
楽器としてどうなのよ、エレキギター/ベースがどうなるの
ってみぃんなでプゲラしてんじゃないの。

湿度の高いアジア圏? つことは湿度の低いアメリカかよ。
狭いよで広いこの地球上がさ、そんな単純な2色の色分けですむのかよ、と。
160ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 08:04:00 ID:UJYS3hvP
>>158
勉強する気すらないんだけども
161ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 08:31:23 ID:FI/FGNFA
このおっさんの理論は、実は単純。

目の詰まった重い木材が良い音がする。
ボディーの隙間はちょっとでも埋めたほうが良い音がする。
金属パーツはちょっとでも軽いほうが良い音がする。
ボディーは含水率が少ないほうが良い音がする。

こんだけ。
本当はそんな単純なもんじゃないんだけどね。
162ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 10:18:23 ID:Deg4RjZI
ここはピュアAU板ですか?
163ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 10:45:55 ID:lIZlivHj
実際ピュアAUだよな、商売としては
164ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 10:49:31 ID:Deg4RjZI
いや、ぜんぜん
165ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 11:27:27 ID:1GdFMcdu
>>161
実際は軽い固体が結構ある。試奏したソリッド・スプルースのステラは驚く程軽かった。
単純化しているのはブログ読者の思い込みでしかない。
166ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:04:10 ID:o4YSBsZb
4つある問題点のうちの1つについてしか語らず、しかもたった一つの例外を上げただけ全てを否定した気になってるのは信者の思い込み?
167ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:38:39 ID:1GdFMcdu
>>166
いや、軽量の楽器結構ある筈だよ。
レス・ポールの埋木加工に関しては、単に隙間を埋めるという意味だけではなく、
設計当初の寸法に近づけるということかも知れない。
その程度は想像力働かせてみればいかが?

材の性質とパーツの選択、組み込み、
それは出音の要求に対してケース・バイ・ケースで、
それに関してはtmpだろうがどこだろうが同じだろう。
168ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 12:48:33 ID:S8SQyNWa
重いギターはヘビーゲージじゃないと鳴らない。
軽いギターなら09-でも鳴らせる。

とか、とんでも理論なんだよなw
169ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:02:13 ID:yljBgjvV
埋木加工については丸い面に四角を貼付けるような大雑把さが素敵だと思うんだ
170ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:28:03 ID:80n/jWWR
>>168
それ誰の理論だよ(笑)初めて聞いたわ
171ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:02:17 ID:mAq+KYCj
塗装の乗ってるキャビティー内をさらいもせず
端材をボンドではっつけただけか

で、加工代は500円くらい?
172ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:21:42 ID:lIZlivHj
これを埋木って呼んでたのかと思うと
ペグ穴修正とか非常に不安だな…
173ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:56:15 ID:vEOPNjKW
軽量の楽器結構ある(はず)
設計当初の寸法に近づけるということ(かも知れない)
音の事となると弾きにいけという割に設定の話になると想像力か
174ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 17:02:04 ID:WRJwRCsl
ペグロケーションの再設定は割増ししやすいからね、あれは神経使わずに意外と楽だし。
175ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 17:33:14 ID:dyYCVDrl
神経どっかに使ってんのっていうね。。
176ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 19:02:37 ID:g634GfYk
徹夜も本当にしてるのかね
177ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 19:25:39 ID:e5L8Bw7Y
スイッチ入れて後はおやすみーって感じかもねw
ついでにサーモンも入れとこう、明日食べるんだ。みたいな
178ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 20:36:45 ID:Masxv3kG
tmpマホ(笑)
179ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:27:33 ID:krOAJgO5
今宵も妄想バトルは続くのであった・・・
めでたしめでたしw
180ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 21:39:22 ID:HmPzc9r+
>>179
そして不毛な議論は永遠に続くのでした・・・
めでたしめでたしw
181ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 01:15:22 ID:DgwPz+HG
あの埋木はありえねぇだろ?
塗装もはがさずにそのままぼんどかよ?パッキリはがれるだろすぐに。

しかもあの染み出したボンド。
なんで拭かないの?

おっさんの仕事ってこんな杜撰なのかよ?
182ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 01:40:10 ID:kK2Vvdsh
>>181
剥がれないよ、無理に剥がそうとすると他の所で割れる
それぐらい今のボンドは強力

ただあの程度のルーズな工作で鳴るなら自分でもできるな
もし本当に効果があるならだけど。
183ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 01:45:25 ID:DgwPz+HG
>>182
いや、塗装の上から張ってるんだから。
塗装がパッキリはがれておしまいだろ?
普通の技術者(素人でも)ならちゃんと面をあたってから接着するでしょうに。

それにさ、はみ出たボンドふき取るなんて、当たり前の作業だろ?
まして、他人様の愛器を扱うのに、この扱いかい?信じられへん。
このおっさん、本当にありえねぇよ
184ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 01:58:48 ID:0kzdtSzh
しかもボンドも乾かないうちにクランプすらしてないときてるもんなw
185ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:05:12 ID:NSJODFNU
この上の何人かの人たちって、ビルダーかリペアマン?
186ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:12:08 ID:kK2Vvdsh
>>183
塗りたくて塗った塗装ではないし
表面の仕上げみたくにツルツルに仕上げてから塗料が乗った所ではないので
ボンドの接着力で大丈夫だと思う、ただあの小さな木片の埋め木が有効と言うなら
その質量の数%はありそうなボンドの性質も重要になるだろうね

乾けば木材以上の強度が出るボンドだけど、それも計算済みで設計なのかな?
  
187ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:21:47 ID:+JhG93J7
PVA系なんてよく使うな〜
188ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:43:46 ID:kK2Vvdsh
あの埋め木がとても重要な工程なら
間違いなく切り込みを入れ、使用する接着剤は最小限
元のボディーと同化するぐらいにと、神経を使う作業だと思う。

楽器は解らないけど、ちょっと木工を囓った俺の感想です。
  
  
189バチカンのK:2009/08/05(水) 14:03:17 ID:jxZee4Ez
ミナサン、ケンカ ヤメテクサイ
190ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:40:30 ID:MQvdmO8z
ケンカニナンカナッテナイデース
191バチカンのK:2009/08/05(水) 15:05:36 ID:jxZee4Ez
ヨカタデス、ポポアンシン
192ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 15:16:51 ID:NucP8l53
コレハセンソウダヨポポ
193ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 17:37:35 ID:mWg8lOsy
tmpって、ヤフオクで材や中古楽器を仕入れてるんですか?
194ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 18:54:33 ID:MQvdmO8z
お前今ごろのこのこやって来て、、、
まさに宴の後だな。
195ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:26:13 ID:DgwPz+HG
tmp 完全に終わってるな
196ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:39:38 ID:Ax6gtFn9
(*´-`)フライングV
197ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:13:43 ID:6ofn6R3O
今日のネタのCS製Stdって、なんかソフトメイプル臭く見えるんだけど。
198ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:27:02 ID:k06ri3V1
燻煙で固めるから問題ない









カッチカチやで!カッチカチやで!
199ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 01:16:21 ID:5nnrmDAt
>>197
ビッグリーフっぽいね
ソフトメイプルって言っても色々あるからね
200ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 01:22:49 ID:sTO3XwSJ
>>198
木は堅くなるかも?
でも塗料や接着剤は元の強度を失うだろうね

それを(極度の熱)想定した塗料等は使っていないだろう。
  
201ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 03:59:15 ID:sTO3XwSJ
そういえば写真を見る限り
フレットも抜いていないし、ナットやバインディングもそのまま

木材以外の部分に加熱は良くないのでは?
その辺の部材に影響が無い程度の加熱なのかな?
  
202ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 05:57:29 ID:jypS21As
ジメジメしてっからボンド乾かねえよおー。
内側のほうは木部が水分吸ってくれっからいいけどよおー。
いっくらでも吸ってくれんだぜー。

つことで、吸い age
203バチカンのK:2009/08/06(木) 06:20:38 ID:jGp+k/eI
モクモククンセイデスo(^-^)o
204ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 07:29:39 ID:V7LQjbu4
せっかくの CS製Std もボンドべったりかよw

もう価値は半分以下に落ちてるな
かわいそうにw
205ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 08:01:46 ID:TXJTQNfP
オマエらって鬼女以下の粘着だなw
嫉妬は醜いよ、配線とジョイントいじるのが精一杯の技量とはいえ。
206ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 08:11:01 ID:V7LQjbu4
(*´-`)おっさん
207モハメドまめ:2009/08/06(木) 13:05:04 ID:Rfo+ca0h
スリアワセクライワデキマス
208ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 18:46:08 ID:1AyxHXEP
209ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 23:38:59 ID:WONZlscF
(*´-`)おっさん
210ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 02:09:27 ID:rfMn2fDx
>>208
これいいな
おっさん、ここの誹謗中傷? を訴えてくれないかな

そうすれば、ここの書き込み対して証明しなければならないし
ブログの誤った内容も明らかになる。
  
211ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 02:19:37 ID:nvnCUrnE
そんなカネも時間も根性も無いじゃないの?
212ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 02:41:10 ID:yIBCVcwL
まぁ実際アコギ作ってる人とかでスペクトルとってピーク調べたり
それによってブレース位置や形状厚さとか研究してる人とかいたりするのに
213ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 03:15:25 ID:0jv4wELG
>>212
だから?
そんなのはヤマハあたりに任せときゃいい。
職人は経験と勘でしょw
214ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 03:29:51 ID:DnXQEr2O
>>213
で、その職人って誰よ?
215ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 03:51:19 ID:0jv4wELG
>>214
大工だろうがスタジオ・ミュージシャンだろうが、楽器製作者だろうが、
職人ってそういうもんでしょ。あと、勘に加えてヒラメキだな。
ひとつひとつ違うものを作るには、その方が確実。

松下さんはどっちかというとメーカー的な考え方の方が強いと思うけどね。
216ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 03:54:31 ID:rfMn2fDx
>>213
経験には同意するが、勘はちょっとな〜

コンマミリ単位で設計しているのに、ある部分で勘が入ると
それまでの説明をすべて否定している。

例えば最近入ってきたリペアのLP、木材の部分で言えば
ボディーTOP、BACK ネック、指板 いくつかの種類や性質の違う物を
そのまま燻煙するみたいだが、すべての部位に最良の時間、熱なんてありえるの?

おなじ種類の木材でも個体差がある、と言っているわりにかなり適当に思えるよ。
  

217ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 05:13:04 ID:5CyYJ7w4
オーディオに温度ロガー仕込んでクライオ処理業者に出したら
まったく氷点下になってなかったって詐欺を思い出した
218ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 07:16:30 ID:JOwX5K0S
おっさんは、営利目的でもないし、理解されなくても良いなんてかっこつけてるくせに、

この程度の書き込みを「モンスタークレーマー」とまで恐れているのかww

ほんっとちっちぇ人間だな

仕事も言動も、全部がインチキくさいw
219ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 07:45:43 ID:4V0n0AT2
鏡見ろよ。
220ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 08:09:11 ID:DZ6OQzz+
信者なのかおっさんなのか知らんが、ずっとこのスレに張りついてる暇人が一人いるね
221ドレミファ名無シド  :2009/08/07(金) 08:20:28 ID:bCubceKu

ID:DZ6OQzz+  こいつのことだね?
222ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 08:23:33 ID:kh/ZRx74
粘着はこのスレの名物だぜw
大きな心で見守ろう
223ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 14:36:03 ID:0jv4wELG
>>216
基本的にはセオリーがある訳だが、どこかで必ず勘の要素は入るだろう。
楽器だったら、例えば個性の強い素材に当たったらどこで補正するか、なんて事もあるだろう。
その時に、複数ある方法からどれがベストかなんて話になると、勘以外にない。

ただ、ヤマ勘と違って、経験から生まれる勘でないとお話にならないけどね。
224ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 15:03:42 ID:4XrtrDqU
>>216の後半部分の回答に興味あり。
225ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 15:56:44 ID:DZ6OQzz+
はみ出たボンドは拭き取らない方がいいと、おっさんの勘は叫ぶわけね?
226ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 16:50:32 ID:bCubceKu
そりゃそうさ。
拭き取ったら鳴り方が変わっちゃうだろ?
227ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 20:44:32 ID:8JVNdT4T
以前も書かれていたが露天で塗装しているのはおかしいぞ。
近隣にミストが飛散するのも問題だし細かい砂や埃が付着する。
室内に簡易ブース設置してやるぐらいで無いと・・・。
日常的に業務で露天塗装してるなら、市あたりに近所の人がチクったら問題になると思う。
228ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 23:05:31 ID:nvnCUrnE
この季節にあんな木が生えている横に吊るしておいたら、
昆虫が貼り付いたりしそうなもんだけどね。
夏休み中のガキには寄って来られそうだし。
おっちゃん、クッセェ〜けど何やってんのん?
ギター壊してんのん?って感じでさ。
229ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 00:01:38 ID:5nm1mGgG
ヤフオクで資材調達もおっさんの本能だったのかなるほど
230ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 02:02:15 ID:Y366MDf4
もうギャグだな。tmpって
231ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 02:42:43 ID:utt8+siC
ちょっとぉぉぉおっちゃん!希望者に貸し出すって俺のアイデアだかんね!
かってにパクらないでよ!もう!
232ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 02:49:59 ID:p8SpYbx7
>>231
かなり前から言ってたよ
233ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 04:00:27 ID:nbEUJ+H1
>>232
で、実際貸し出したことはあるの?
 
234ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 04:56:30 ID:p8SpYbx7
>>233
まだだよ、話しの流れからするとこれから貸し出すんでしょ
235ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 05:42:59 ID:28ajey+M
センターのザグリは埋めなくて良いのかな・・・
236ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 07:14:54 ID:V9shWr6E
右下のほうにもでっかい穴があるけど、、、
237ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 09:52:13 ID:gxN2jVRx
>>235
ピックガード付き2H仕様なんかのストラトで、
センターPU用のザグリがされてないモデルって見たことある?
カスタム物も含めて、俺は見たことないんだよね。
ピックガード付きの2H仕様自体あまり見かけないしね。
別に煽りじゃないからね。
238ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 11:47:32 ID:fvd4C/nH
厳選された貴重な【tmpマホ】をセンターにタイトポンドで貼り付けるだけで良いんじゃないの?
239ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 11:53:55 ID:gxN2jVRx
高密度な最高級セレクテッド・バスウッドwでも良いかもしれないね。
なんか、カマボコ板でも十分なような気がしてきた。
240ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 12:14:36 ID:V9shWr6E
いいんだよ?
ただし厳選された貴重な【tmpカマボコ板】な。
241ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 12:25:43 ID:gxN2jVRx
鯛のカマボコとかならOKしてくれるかい?
242ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 14:31:48 ID:Ymxbsfx8
高密度な最高級バスウッドもヤフオクで落としたんですか?
243ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 14:51:26 ID:V9shWr6E
たぶんそう。
最近じゃ用心して評価を辞退しているようだが、たぶんそう。
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tasan3way
きょうの成型が済んだストラトボディもそうだ。
だから不要のセンターがあいちゃってんでしょ。
244ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 15:40:55 ID:RBkvD10B
多分かよ(笑)
245ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 14:28:54 ID:rBv9P4H6
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j42701265

安っ!

でも欲しくねぇw
246ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:25:10 ID:oDcB77bu

これって別にTMP制じゃなくね?
ただ、フジゲンで製造したものにCFSがのってるから
TMPって書いてるだけで
247ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 15:27:04 ID:uF3bJ+zQ
見れない。なんですか?
248ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 16:17:34 ID:N2eOgVZL
HISTORYのSG
リアハムのみでボルトジョイント
しかもシンクロトレモロ仕様
249ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 17:47:17 ID:1rQ5KhPU
単なるゲテモンだな。
250ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:07:39 ID:rBv9P4H6
>>246
Designed by T.M.P てヘッド裏にかいてるじゃん。

いかにもおっさんがやりそうなデザインだよな
251ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:22:37 ID:cEDUNQmV
>>250
そのデザインしたのCFSってことじゃね?そう考えるのが自然だと思うが
252ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:26:55 ID:a4KczV0f
>>251
俺もそう思う。
でも、PUがシングルサイズのハムバッカー×2、
それもリアにまとめて並べてあるあたりに、
おっさんの変態センスを感じなくもないね。
253ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:33:46 ID:cEDUNQmV
>>252
あ、確かに今、シングルサイズのハム二つ並んでるのに気付いた。しかもななめ…

どうゆう音するんだろう(笑)おっさん関係なしにちょっと興味ある
254ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 01:48:04 ID:0AjDkZHV
落札してチューンナップしてもらえばいいと思うよ
255ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 02:55:19 ID:zAKXZX0o
ヘッドの形がvestaxのgvを彷彿とさせるな。楽器全体をデザインした可能性が高そう。
しかし、限られた用途にしか使えなさそうなw
256ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 08:32:14 ID:2PbuKPi4
テレサだのステラだのとあざとい命名しやがって。
仕様も含めて、モロだとモロ比べされっからちょいハズし、ってのも気にいらねえな。
テレシェイプ、ストラトシェイプにシングルのっけて
真っ向勝負しかけてこい!

んで真っ向 アケ だぜ。゙
257ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 08:56:29 ID:+W9IXtq7
フジゲンのジャズベにもDesigned by T.M.Pって書いてあった。
CFSがDesigned by T.M.Pなんだよ。
258ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 15:08:42 ID:0eh7m7/9
しかしあの貸し出し用のストラトのザグリ汚なすぎないかい?
259ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 18:09:20 ID:rd0tBEAV
>258
たまにでるね、同業者。
260ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 20:52:50 ID:kxbkO48p
今日は釣り日和ですね
261ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:09:46 ID:Wv5657vh
tmpって仕上げは雑だよ
塗装も基本的に吹きぱなしでポリッシュなんて申し訳程度だし。

音が良ければ良いだろ?ってスタンスなんだろうが、口ほどに音が良くないってのが痛い
262ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:23:56 ID:3y3/janj
ヤフオクの評価を見るとストラトのバスウッド材はFJの「ST〇〇-55」ってのをかき集めてるね。
263ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:56:45 ID:SWRDfysJ
一番の安物じゃないか。
それが「滅多に出会わないアタリの高密度セレクテッド・バスウッド」に化けるワケね。
264ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 00:53:01 ID:fyNd0otj
このおっさんハッタリと嘘で生きてきたんかな
265ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 02:25:59 ID:DnO4dHKR
妄想で語る語るww
夏だからかな…
266ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 02:32:47 ID:++ZSQ+8Q
10日のブログ、客の悪口書いてるけどいいのかこれ?
明日来るという客が読んだら気分悪くするだろ。
267ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 03:02:06 ID:X+99loPD
今日の言い訳、かなり笑ったな

いつぞや「フェンダーとギブソンの丁度中間〜」みたいな話をしていたが
あれはカレーとラーメンの中間の味、みたいな物なんだねw
 
268ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 04:21:14 ID:DnO4dHKR
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/50904909.html#comments
この後輩っておっさんの経歴から考えると、N氏なんかな?
269ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 04:29:39 ID:XxmOlvAd
>>266
あれが悪口になるのか?
270ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 05:07:01 ID:X+99loPD
ああそうか!

カップ麺とレトルトカレーをいかに旨く作るかを追求して
カレーラーメンを造ったのね。 
  
271ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 10:34:56 ID:xdJWPzwd
検証も裏付けも無い、、まさに人の振り見てというやつだな
272ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 20:28:20 ID:pp9TPIBr
フリーダム過ぎる
273ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 21:37:55 ID:MLZEQYNg
>>268
そうみたいだね。
274ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 21:40:20 ID:BTyOBLr1
>>273
NYで有名なN氏なんですか〜。
やっぱりこの業界狭いんだな〜
275ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:08:01 ID:BTyOBLr1
ついでに聞きたいんですが、当時N氏はなんでNYのリペアショップ
にわたったんですか?
誰かからスカウトがあったとか?
276ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:58:24 ID:MLZEQYNg
いや、LAのT.Nさんでしょ。
277ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 23:24:47 ID:bYGztyMd
>>276
あーすいません。間違ってました
NY→LAですね
278ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 01:40:48 ID:Cwy1+ITk
それも憶測だけどね
TNさんに聞いてみるのが確実
279ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 02:32:26 ID:FGoeOOIy
そう、憶測。
ただ、シェクターつながり、LA在住となると他にいないだろうから。
280ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 04:16:40 ID:NAcmlayO
憶測がダメならここのレス、ほとんど憶測じゃんか(笑)

憶測でもなんてもtmpについて語ろうよ
281ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 09:47:52 ID:2NNDcqvy
それが今やヤフオクでFJを買い付ける始末…
282ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:54:42 ID:UqRa0SXT
素材としてジャパンであってもぜんぜん無問題じゃん。
バスウッドだって悪くないさ。
でもそれがフェンジャパだつうことを言わないのはずっこいな。
客注のベースなんか明かしてんのによ。

仕入れ元知られたくないのはすべての業種に共通だが
探偵たちのせいでバレちまったい、ざんね〜ん。
以前、俺も評価を辞退する相手をフシギに思っていたが、こんなことがあるからなんだな。
へわばらへわばらでバレあげ
283ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:42:46 ID:FGoeOOIy
フェンジャの素材ってのはちゃんと告知されている筈だが?
大半は80年代のやつだけど。
284ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:47:33 ID:mKeN40qG
tmp自体憶測でギター造ってるからな
285ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:13:11 ID:JiR7kzuv
>>282
前から言ってるじゃん
あなたの認識不足でしょ
286ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 19:29:49 ID:Nt72Laxo
煽り合いの流れをブッタ切って悪いんだが、
tmpのCFSで使われてるフレットってどれ位のサイズなのかな。
ダンロップの6100とか6105、もう少し細め低めの6150みたいな感じなのだろうか。
特注のフレットでバリ硬、でもステンレスじゃないってのは判ったんだけどね。
逆に、フジゲンのCFSで使われてるフレットはヘニャ柔らしいね。
287ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 02:28:30 ID:70g6IS7s
>>286
二年ほど前のブログだと、最高硬度のフレットが生産中止になったので、
それより硬度が少し劣る、やはり特注のギブソンタイプのフレットのストックを使っているとの話だった。

自分のもこれだと思うが、幅、高さはギブソンの感じ、フレットの減り具合は普通というところ。
CFSはフレットの減りは早いと思う。

フジゲンのフレットに関しては、以前渋谷のカスタムハウスに聞いたら、通常の硬度のものだという話だった。
ただ、減りが早いというのは半分認めていた様なw
288ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 04:01:50 ID:G8Cygiwi
曲がってる分弦との摩擦が大きいからだろ?
そんなに不思議か?
289ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 04:17:54 ID:vw0Yro9V
>>288
物理学的に説明してくれ
290ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 04:22:00 ID:70g6IS7s
>>288
?摩擦ねえ・・・。
弦とフレットが直交に使い為、フレットへの振動の伝わり方が違うからかな、などとは思っているが・・・。
CFSのは三本所有して弾いたが。
無限ループは嫌なのでw以上。
291286:2009/08/14(金) 08:43:27 ID:QRnI+1n+
>>287
どうもありがとう。ギブソン・サイズなんだね。
日頃、演奏者が楽器に合わせろって言っている位だから、
フレットのサイズとかは選ばせてはもらえないんだろうな。

CFSにするとフレットの減りが早くなるのかどうか、
また興味深いテーマが出て来たね。
どういうことが起こってんだろうね。
292ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:24:02 ID:6cASJO13
>>283は本人だな。「ST〇〇-55」って定価設定は80年代じゃないよ。
293ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:50:46 ID:C1Q7YbrM
アホですかwミドルクラスのラインとして
スケール違いも含め相当流通したっつーの。
ったく霊能者の思い込みには やれやれだぜwww
294ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 12:38:31 ID:70g6IS7s
>>292
今はやってないみたいだが、ちょっと前までフェンジャを元にしたフルチューン品を結構売ってたんだよ。
その素材の大半が80年代のフェンジャだった。中には最近のもあったかも知れないが。
ブログを遡ると出てるよ。
295ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 14:01:27 ID:diYDAKzc
全角
296ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 14:43:29 ID:Cj0UEX10
でた(笑)
全角(笑)
297ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 14:45:29 ID:6EqI06we
はず = 筈
298ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 22:26:00 ID:+/6N7t7A
敬意をもって議論してんのにボロカスとか心外だなw
299ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 06:53:43 ID:VFxDqdbk
図面云々の記事見たけど、前もっておおよその金額すら伝えてなかったのかな?
てかこの人、やれ同業者だとか、設計依頼した彼だとか、犯人をにおわせるの好きだよね
あれって、否定的な意見書いてるのは全部恨みを持ってる人です、ってメッセージ?
300ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:45:39 ID:1KpbKJHZ
信者が少なくない反面、それに倍する不信者がいるんだろうと推察
301ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:55:03 ID:4h88wwzn
読みもしないでボロカス、無理矢理なこじつけ
信者の逞しい想像力はおっさん譲りという事か
302ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 10:05:17 ID:YpqfJR34
そゆこと。憶測の激しさはチャネラよりもおっさんの方が上。
303ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:15:37 ID:VJNvbpMR
一生懸命、邪推しちゃって(笑)
ご苦労様です。アンチの方々
304ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:33:59 ID:NFzMcMqU
邪推はおっさんの十八番
305ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 15:46:34 ID:pUhHlscS
>>303
この人、時間を問わずアンチが出没すると書かずにいられない様だけど、
おっさん本人だと考えて、ほぼまちがいないですかね?
もはやまともな反論さえ出来ないみたいですけど。
306ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:02:26 ID:1KpbKJHZ
反論はブログでやっとりやす。来てね。
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/

307ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:04:20 ID:VJNvbpMR
>>305
はいはい。本人認定ありがとうございます(笑)
一生懸命妄想してください
308ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:23:42 ID:pUhHlscS
>>307
おまえ、つまんね
309ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:25:57 ID:pUhHlscS
>>307
アンチの推測を「妄想」と言い切れるのは、唯一松下のおっさんだけの筈なんだが?

おっさん乙w
310ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:36:48 ID:tvn1vzWs
なんかじゃれ合ってるところ悪いが・・・

腹減ったね、ハァ
311ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 22:26:54 ID:VJNvbpMR
はいはい(笑)
じゃあ自演でいいよ〜
よかったね
お疲れさま
312ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 02:30:39 ID:B/0zasSJ
スルーできないのもおじさんの特徴だよね(´・ω・`)
313ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:44:44 ID:lWUDHXB3
tmpはさぁいこうです〜欲しいもん。
314ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:46:32 ID:McqIx0KI
バンドのオリジナル音源です。
メタルですがよろしければ聴いてやってください。

http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE
315ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 04:21:07 ID:q14+vq8o
ちょwwwwwwwドラムとか打ち込みか?w
つかなんでこのスレだよ
316ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 08:37:03 ID:Jfe+Rndf
頭も音も軽いライトメタルですね。分かります。
317ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 14:42:52 ID:uNxFracj
ギターの音きたねーな
318ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:33:15 ID:mxZ3Edxv
汚いギターだなぁ
319ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 17:06:51 ID:MI3KwPJK
これはまさか tmp とは無関係つう関係だよな?
320ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 08:50:36 ID:TR80Sett
>CFも燻煙も55hzも楽器のオリジナルな設定手法も編み出した自分

300拍手〜。
拍手アゲ
321ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 15:33:47 ID:LKx4CTiQ
どんな話題から始めても、最後は自慢話で締めくくるんだなこの人。
322ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 15:57:22 ID:/ZqBCMoo
話題自体がワタクシの凄さを語るための振りだからな
323ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 04:16:13 ID:nutiFPk2
燻煙等の作業ができる気候になり、世界陸上が始まり、途端にマンセーレスが減りました
お忙しくされているようでなによりです これからもお仕事頑張ってください
324ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 14:58:55 ID:OEa7B0ao
CCRは割と気に入って使ってますが、ブログでの他社否定やユーザー批判めいた発言にはがっかりしますね。大人気ない。
325ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:49:14 ID:4HPRCyLQ
ビッグマウスも批判もちろん嫌だけど
「今日も皆さんのギターのチューンナップでこんなに疲れました」
みたいなこと言うのがすごく嫌だね、いやらしい。
自称トップテクにしてはあまりにも思考がセコい。
326ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:17:06 ID:6lS7y/gP
ニトロが割高と書いてあるけど実際は単価的には安い部類だよ。
あと、「ニトロセルロースがもっと安価な塗料なら低コスト製品にもバンバン採用してる」と
断言めいた書き方をしてるけど、仮に低コストであってもポリ系に替わる事はないと思う。
これは生産性および製品後のクレーム対策(黄変やクラック、目やせ)など理由は限りなくあるから。

メーカーに優位な情報や信憑性のない情報は多々あるけど、今回の記事は
塗装を生業にしている者からすると疑問符がつくね。

ついでに言うと正規の手続きをとってないと思うから
労働基準監督署にクレーム入れれば塗装できなくなるよ。
327ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:55:56 ID:bFwY5P9s
へ〜〜
違法行為をしながら商売しているんだ

確かに燻煙で煙をまき散らし、塗装で化学物質をまき散らし
近所迷惑極まりないないな。
  
328ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 06:25:42 ID:VKJKgQaN
おっちゃんまたブログで2ちゃんネタ書いてたんだね…
わざわざ2ちゃんに否定的なコメントを認証して掲載したり(まあそのコメントも自演かもしれないけど)
しかしそんなこと書いてたら、ブログから2ちゃんに来る人が増えるだけだと思うけど…
このスレや過去スレ見たら、情報操作してるのはどっちなのかバレちゃいますよ
329ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 13:29:33 ID:HLH5Ueua
そういうことなら訪問者が来やすくしてやろうかい。
ウェルカムage
330ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 14:32:08 ID:EZ43AOk1
テレサのテレじゃないアピールは悲しい…
331ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 15:00:24 ID:bZaUM2MS
ディンキーはストラトじゃない、みたいな感なのじかな
テレサは洗練されてるらしいよ
332ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 15:51:02 ID:oWD7NTJy
おっさんに余計な情報与えんなよ
誰だか知らんけど

また、作らないとか言い出されると困るんだから
333ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 16:29:30 ID:nGuDbLO+
今度はテレベースのレスポを是非
ベースってBassじゃなくてBaseの方ね
334ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 16:32:20 ID:3mhsBx4L
>>332
誰かがおっさんに情報を伝えているだけで、おっさんはここを見ていない

と言いたいわけですね。
情報操作のお手本をありがとうございます。
335ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 17:11:00 ID:oWD7NTJy
>>334
そんなこと言いたいんじゃないんだけど…アホか
見てようが、伝聞であろうがどうでもいいんだよ。そんなのは
おっさんが、何がきっかけで辞めるって言い出しかねないのが恐いっていってるんだよ
336ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 17:48:15 ID:3mhsBx4L
>見てようが、伝聞であろうがどうでもいいんだよ。そんなのは
おっさん本人が見てるならどうしようもないじゃない。

このスレじゃなくて、おっさんに言ってあげたほうがいいと思うよ。
2chや2ch関連の日記コメントは完全スルーしましょうって。

まあ絶対スルーできないのがおっさんのかわいいところでもあるんだけど。
337ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 19:10:21 ID:bZaUM2MS
おっさんは見てないっていう体なんじゃないの
そんな書き込み気にしないっていう器のでかさをアピールしたいんだから
その割に過剰反応したり文面に怒りが滲み出てるのが面白いんだけど
338ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 19:25:34 ID:hPAW7ZqI
傷ついてるっていうならまだしも
見られてる、言われてるの分かっててわざわざ書くんだから
オッサン自身が迎え撃っちゃってるでしょ。
だからこれが原因で作らなくなるとかないと思うよ。
誰に何を言われても気にしないって言ってるんだし。
仮に辞めたら「私は気にしません」が嘘になっちゃうしね。

まー絶対見てると思うよ。
ここであれって意味なくね?とか言ってると
ちゃんと二三日後に解説されたりするしw
339ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:42:26 ID:9PBU2s+X
作らないっていったら「廃業」ってことで、
ギター界のプラスになるw
340ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:47:36 ID:cF50ojMc
本当に違法行為をしてるんなら、2chがどうとかおっさんに情報を与えるとか以前の問題だろう。
作らないって言い出すのが恐いとかってアホか。それ以前に作る資格なんてないんだよ。
消えてなくなって当然の物だ。キチンと通報してやらないとな。
341ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:43:50 ID:47gCkymC
許可って必要なの?
建築ならわかるけど、楽器に必要なの?

そこら辺だれか詳しい人おしえて
342ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 08:53:42 ID:H/W2J1ll
「作らない」ってのは、いつもポーズで他で収入のアテがある時に言うのね。癖ね。

労働者基準局への申請は、「近隣への配慮」じゃなくて「塗装作業従事者の健康保護」の為に事業者は申請義務があるのね。労災防止策だけど、個人事業者でも当然守らなければならない。
343ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:31:46 ID:nwaaBJzY
あのモズライトの写真は作業前のだよね?
ネックのジョイントも直す前だよね?
直した後じゃないよね?
だよね?ね?ね?
344ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 14:43:45 ID:oUiEsGss
┏(・3・)┛ネッ!ネッ!
345ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 15:13:55 ID:cF50ojMc
あのモズライト・モデルみたいに、指板にフレットがめり込んでササクレ立ったようになってる(特に1弦側)のって良くあることなの?
もちろんtmpの仕事ではないだろうけど、さらに進行してひび割れて来たようなのを古いギターでたまに見かけるんだよね。
346ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:53:14 ID:9XjUBcFi
>>343
おそらく作業後では?
写真ではホットが透明なフラットケーブルになっていました。
347ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:03:22 ID:yzYqBRFF
導電塗料も塗ってあるね。
だけどあのケーブルって、信号の情報量が格段に増える、なんてことあるのか?
もうね、不信感でいっぱいよ。
348ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 22:50:44 ID:8F/wgYdx
ボディ側ジョイントを埋めて掘り直し、ネック端末からキャビティ奥まで木片でつなぐ。
そういう加工だな。
349ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 23:03:09 ID:kikqe3W7
クライオパーツなんてまともなビルダーは使わないな
350ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:35:03 ID:Z1aA9AIr
まともなビルダーって誰?
351ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 01:56:51 ID:GJ+c6BRO
>>350 ヤフオクで配線材を仕入れていないビルダーが、まともなビルダーですよ(笑)
ヤフオクで紙ヤスリを買わないで、ヤフオクでレモンオイルを買わないしヤフオクで楽器を買わないビルダーが、まともなビルダーですよ…
領収書の発生しない仕入れを避けるのが【まともなビルダー】ですよ。

352ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:02:21 ID:Z1aA9AIr
>>351
ヤフオクを使わなきゃ、いいビルダーなんですね(笑)ありがとうございます
353ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:25:56 ID:SbTS08bO
勝手に「いいビルダー」に置き換えるでない
354ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:47:37 ID:Z1aA9AIr
あ、『まともなビルダー(笑)』ですね。ありがとうございます
355ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:48:10 ID:CdWmpJPM
>>353
都合のいいところだけ切り取って話をすり替えるのはおっさんの十八番だよね

てかヤフオクと聞いて思い出した
ねえねえおっさん
おっさん的にはヤフオク仕入れも問題ないってスタンスなんだよね?
ブログでそう書いてたんでしょ?
俺は該当記事見つけられなかったけど

でも例のリンバウッド事件以来評価がぴたっと止まってるよねー
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tasan3way
どうなの?やっぱ負い目があるの?
356ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:49:20 ID:U3xzAfCn
やっぱり胡散臭いわ

数十年この仕事をしていて、部材やパーツをヤフオクで仕入れているなんて
 
357ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:59:19 ID:UrcRf72B
まぁ普通に考えてオクで仕入れはひどいよなぁ
358ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 03:11:41 ID:CNOaXqD9
とても良いスレに育ったね。age
359ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 03:15:29 ID:Z1aA9AIr
いや、別におっさんじゃないですよ(笑)
勝手な勘違いされても困りますよ(笑)
360ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 03:22:08 ID:U3xzAfCn
見苦しいな
 
361ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 06:19:08 ID:smTJ7c6m
必死な粘着アンチがいるだけで、不毛な論争にみんな飽きてるから反論レスも無くなったな…
362ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 10:18:42 ID:CdWmpJPM
なるほど、これが噂の情報操作か
おっさんおはよう
363ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:38:01 ID:+HQBamh6
>>361
もうtmpをちゃんと知ってる人は書き込まないだろうねぇ〜
きっと光栄堂の掲示板と同じ感じになっちゃうんじゃないのかな?
364ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 03:19:54 ID:ksfDgeVl
本当に書き込まないのかじっくり見させていただきますね。
365ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 04:57:16 ID:dRNyJx54
んなもんじっくりみてどうするw

大丈夫?
366ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 09:43:51 ID:xx8hAHwf
クンエン中の待機時間が暇で暇でしょうがないんだろw
367ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:26:12 ID:BXC6Lgz4
クンエンはヤフオクの履歴にある【サイクルハウス】でやってるの?
368ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 14:03:14 ID:ev8cDwo4
tmpをちゃんと知ってる人っていたっけ
369ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:51:11 ID:W8dYFXpM
知ってる人、教えて?
今日のブログでネックの反りについて書いてるけど、
木の取り方は1本ずつすべて違うんだから、それはおいとくとして、
弦のゲージが変われば、順/逆どちらかに反るのは当たり前だよな。
で、ここの [調整] って、反りを直して、ギターの場合どんな弦高に調整してくれるの?
俺は低めがはんぱなく好きなんだが、そのようにリクエストすると、どんぐらいまでできるの?
知ってる人、教えて?
370ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 16:38:43 ID:dRNyJx54
基本的に弦高は出音基準
頼めば出音がぶれない範囲のなかで、低くはしてもらえる可能性はあるかと。

ただ、弦高をベタベタにさげた極力ひきやすいセッティングを望むならtmpじゃない他の方がマシ。
371ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 16:39:35 ID:dRNyJx54
基本的に弦高は出音基準
頼めば出音がぶれない範囲のなかで、低くはしてもらえる可能性はあるかと。

ただ、弦高をベタベタにさげた極力ひきやすいセッティングをtmpに一番に望むなら他の方の工房がお勧め
372ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 16:40:39 ID:dRNyJx54
二重投稿スマン
373ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:28:22 ID:BXC6Lgz4
一般的なローアクションにしてダイナミクスや駒圧を保てないのって、彼の弱点ですよ。だからペグロケーションとか燻製とかCFSとか奇をてらうわけです。
374ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:54:20 ID:NUYFS5Dk
>>373
一般的なローアクションにしてダイナミクスや駒圧を保てる工房に頼みなw
tmpでは君の要求には答えられないのは確実。
375ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:56:19 ID:ev8cDwo4
そうそう、tmpは調整の技術があまり無いからね
376ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:00:00 ID:NUYFS5Dk
ちなみに俺もおまいらと同じくローアクションが弾き易い。
tmp以外のギターも持ってるし実戦で使ってる。
その場合は限りなくローアクションにして音色よりプレイアビリティを優先してる。
377ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:06:42 ID:ev8cDwo4
ローアクションが弾きやすいって誰も言ってない
まともにイントネーション調整も出来ない所に出してんのか
378ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:18:57 ID:ksfDgeVl
なんだよ、がっつり書き込んでるじゃねーか!笑
379ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:19:02 ID:NUYFS5Dk
>>377
お前素人だろ?w
380ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:50:14 ID:ev8cDwo4
全角しか書き込まないのか
381ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:50:18 ID:XP91dE4a
玄人出現?
382ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:57:27 ID:NUYFS5Dk
>>381
何時の知識だ?w
383ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:37:06 ID:XP91dE4a
んで何の玄人なの?
384ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:27:12 ID:9fbboiHC
ハッタリだろw
385ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:42:00 ID:dRNyJx54
全角で書き込んじゃいけないのか?

もしかしてまたおっさん認定くるのか(笑)
386ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:47:37 ID:ev8cDwo4
もう何度もおっさん呼ばわりされてるから認定いらないでしょ

ユーザー全然いないんだな
387ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 00:11:25 ID:S1HWqlrm
>>386
掲示板に書き込むより病院行った方がいいんじゃないか?

マジで
388ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 03:20:34 ID:mn8CkCwf
松下的には「アンチの人=病院に行く必要のある人」ってことにしたほうが都合はいいだろうねぇ。
389ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 04:52:48 ID:S1HWqlrm
>>388
アンチもなにも俺、おっさんじゃねーし…
信じないだろうがさ…あんた、とおっさんの間になんかあったのか?(笑)俺はその方が気になる
390ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 05:15:24 ID:xqiJvhYF
フェンダリアンがスロープヘッドなど好むわけがない! 絶対に!
391ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 11:41:36 ID:guj7n7o7
スロープヘッドとやらがありだとしてもだな
あそこにド派手なソフトメイプルを貼っちゃうのがわからん。
貼るなら同じに近い素材がいいんじゃないの?
この辺の説明って過去にあったっけか?
392ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 13:47:53 ID:mDOJDsV0
ソフトメイプルの薄板材は工芸用で激安なんですよ。硬いメイプル材料は楽器用にしか流通していないから、薄くスライスすると高くつく上に端材が大量に無駄になる。つまり、エコノミーチューンですな(笑)レスポールの虎目否定ならいくつかtmpブログに書いていましたね。
393ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 13:52:55 ID:SXJ/DNly
ソフトメイプルは材としてイマイチってことなら何度も言ってるけどね。
スロープヘッドの話をする時に「材料の節約」に触れることがあるから、端材でも使ってるだけじゃないの。
今作ってるのって試奏用にするつもりじゃなかったっけ?
そして、ある程度その目的を果たした所で売り払おうと。
この辺りは俺の勝手な想像ですけどね。
394ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:09:45 ID:8Zj1a0gg
バレーアーツのマイクマクガイアーはソフトメイプルは最高の材じゃ〜って言ってたけどな
395ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:11:31 ID:kCdRvcK5
ソフトメイプルと一口に言っても色々あるからね
396そにょ1:2009/08/26(水) 15:16:22 ID:5So69CFo
ド素人のアナタ達が百戦錬磨のワタクシに挑もうなんてお話になりませんね
(^о^)
397ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:23:04 ID:guj7n7o7
そうかtmpソフトメイプルだから問題ないんだな。理解した。
398ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:01:52 ID:ZrJOOda2
燻煙して堅くするから大丈夫なんですよ
ワタクシの手にかかれば自由自在ですからね
399ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:03:55 ID:k19ji3mV
マジシャンかよw
400ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:26:26 ID:xqiJvhYF
そのとーり
すもこんざまじっく
401ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 23:15:45 ID:HWhkatVz
あの材とシェイプと構成でギブソンの音が出るわきゃねえな。
逆も同じだわ。見たことないけど。
んでどっちもフェン好きギブ好きなら欲しくもなんともねえし。
tmpの音なんだろうからなおさらな。。
402ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 23:33:16 ID:XVpZp/H7
最後ではないだろう、ヤフオクに出ればまた買える
虫食い穴があるけど密度感は素晴らしいのか。。
403ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 00:27:48 ID:i1sjuW1H
ヤフオクで8000円で買ったコリーナ出てますね。重すぎてVシェイプやLシェイプでは鳴らしきれないアウトレット材をつかまされたみたい。苦肉の策で薄くすると1〜2弦を弾く時にストレスを感じるでしょう…確かに重厚な音はするんだけどねぇ。
404ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:55:11 ID:omRjNiqP
コンビニバイトが研磨したボディとかw
405ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 08:50:19 ID:c4VHnekT
研磨なぞどこでだれがやったって同じ物ができるんだからかまわねい。
バイトアゲ
406ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:18:09 ID:rNzDkQTd
>手術台に横たわってる末期ガンの患者さんから「センセ、歯だけ治して!」って言われて
>「ハイハイ、分かりましたよ」って言う分けにいかないでしょ?
>だって、ワタクシからすれば殆どの楽器が大病を抱えた患者さんにしか見えないんですから。

おいおい、俺のギターは末期ガンだったのかよ。
そんなギターにケムリなんて浴びせてヘーキなんかい。
よけい進行しちゃうんじゃねえの?
やめてほすいぜ。 持ってかねえけども。
末期アゲ
407ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:55:53 ID:/ZXeGXnE
オマエはホントにレス乞食だな
408ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 12:21:52 ID:PCN9XjBg
「末期癌オカルト療法ビジネス」とおんなじじゃん。
「このお茶を飲むと癌が消えますよ」「燻煙すると鳴りはじめますよ」

409ワタクシ:2009/08/31(月) 18:48:12 ID:+kSZyPbQ
ワタクシは松下ですのよ〜
410ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 19:31:28 ID:z2VfNO8t
ぢぃ〜(・_|壁
411ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 22:51:42 ID:z2VfNO8t
(・_|ボキュのギタも燻煙しゅりゅだち
412ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 06:45:34 ID:vmNuYh+l
>まあ、それでも元は楽器業界の人間ですから詳しくは話せない内容は山ほどありますので、
>そこらへは辺かる〜くいなしながらお話をしています。
たとえば仕入れ先はヤホオだとかね。

>また、ギター・フリークの皆さんに向けて話しているのでは全〜く無いので悪しからす。
わかったか、お前ら。お前らなんぞ相手にしてねんだよ。
413ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 09:57:52 ID:2ti3VqpM
粘着ストーカーが顔真っ赤にして反撃を開始します↓
まさに片思いのストーカーw
414ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 14:39:20 ID:pRVIPfU1
知らない、解らない、見たことないもの をオカルト扱いするのは簡単でいいよね(笑)
415ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:53:14 ID:LF0hUuzb
オカルト0 2[occult] (三省堂「大辞林 第二版」より)
神秘的なこと。超自然的なこと。


オカルトだよ。
416ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 21:54:29 ID:02RkGxVk
417ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:31:52 ID:MnO9A5bO
うわー80s臭い
ぶっちゃけカッコ悪いね
418ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 00:02:51 ID:ktuTTTMx
素晴らしい杢のイタヤカエデですね
419ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 01:26:42 ID:tU4Oy72a
若きエンジニア達の為にとか言いながら技術的なことも説明無し、効果もきちんとした検証無し
420ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 01:48:09 ID:gbZxMoMd
そーか、ソフトメイプルじゃなくてイタヤなんだ。
あの角度の写真あれば、大抵の事は分かるでしょ、プロの製作者なら。
421ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 08:26:37 ID:D+awP5cK
>>416
ペグロケーションが全く駄目ですね。
ヘッドにtmpボンドをたっぷり塗って、
継木して幅を広げて、ペグ穴の位置を大幅に変更します。

変なテンションバーが付いていますが、これは材料を安く製作するためにヘッドに角度をつけていないためなんですね。
信じられません。商業的には仕方がありませんが、これではギターは全く鳴りませんので
ワタクシは、これをスロープヘッドにして、テンションバーを取り外して絶妙のテンションバランスに設定します。

グローバーのペグをつけているとネックが下に曲がってきますので、
これはゴトー製のクルーゾンタイプに変更します。

これにテールピース位置変更、ネック角度変更、あとたっぷりと燻煙処理を行う必要があるでしょうね。

以上、料金は35万円程度になると思われます。
ご検討をお願いします。
422ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 08:27:04 ID:DEwppSV3
>>419
最終のパラグラフなんて、ただ単に2ch住人を否定したいだけだとしか思えないね。
忙しいし無視無視とか言いながら気になって気になって仕方がなくて、
なんとか馬鹿にして否定して振り払おうと必死なのが見え見えだよな。
423ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 09:37:21 ID:ktuTTTMx
確かにテンションバーは不要ですね。
あれは元来フロイドローズトレモロユニットのチューニングをし易くするための物ですから。
424ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 09:51:16 ID:CeM/mkfa
>>422
まぁ、そんなblogを熱心に読んでるお前も充分滑稽だけど
425ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 09:55:37 ID:eVbjMw7H
クルーゾンなんて表記を したり顔で書き込む恥ずかしさよ…
426ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 11:49:51 ID:SXe4v6yr
Aさんの名前晒しちゃってるよ
427ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 11:58:23 ID:f8WDYXs8
おっ>>416のブツ売れてる
儲はさすがwだなぁ
見てなかったんですが、幾らで出てました?
428ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 13:35:29 ID:A6g7/wfH
¥ 388,000
429ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 13:37:15 ID:MlmScMVG
松原さんモデルだからってのもあるかも、コアなファン多いしね
430ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 13:43:02 ID:lSD6fv3K
431そにょ2:2009/09/02(水) 17:28:57 ID:7ygClSQK
ワタクシが考案したCFSもスロープヘッドもド素人のアナタ達が弾きこなせるとは思いませんね
(^ο^)
432ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 20:09:59 ID:cBklImV8
可哀想に・・オマイら・・
433ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 21:41:12 ID:ktuTTTMx
Aさん、結果的にお見積もりよりファイリング加工追加で1万アップとなります。ご了承くださいませ。
434ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 08:16:04 ID:TYcyx1tf
このおっさん、見積もりより高くなることはあっても安くなることは無いのな
435ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 12:47:37 ID:UvhB1JH0
ちょっと質問
ここの他に蘊蓄の多いクラフトマンっていたっけ?
436ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 15:42:39 ID:JBCgwQMb
>>439
blogよく読め。数は少ないけどある
437ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 15:43:21 ID:JBCgwQMb
>>434
間違えた
438ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:26:48 ID:PiS4eqs0
作業し終わってから追加料金の報告ってどうなんよ
しかも直接連絡するんじゃなくてブログでって
ミスターアズマノはそういう非常識なところに惚れちゃったんかな
439ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:36:50 ID:IJJvrb5Y
ヤフオクで買ったタカミネのエレガットはもう無いのかな?
440ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 02:36:02 ID:mhoLYPUz
>>435
ブログで公開している人は他に知らないが、直接話せば薀蓄だらけの人は一杯いるだろう。
例えば○ーウッドとか○ートテックとかw
441ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 18:01:30 ID:6tDR/ete
シャー〇〇〇とかアート〇〇〇で聞かせて貰ったうんちくは誠実だし、後々の楽器管理や楽器選びにすごく役立つよ。
442ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 18:05:32 ID:44FNEPay
443ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 19:08:28 ID:7VUTKNvX
上のスレ見てたらギタオタリストが書き込んでた。懐かしい。
彼って最近コテで書いてるの?
444ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 04:32:04 ID:oerS9Nt7
なんだい?近所のコンビニからスカウトしたアシスタントって、てっきり兄ちゃんだとばかし思ってたら、オンナかよ。
そらならそうと、もっと早く言ってくんなきゃなあ。
俄然興味が湧いてきちゃったじゃねえのよ。
後ろ姿でかまわねえから、ネックでも持たせた画像の2,3枚、いや10枚ぐらい貼ってくんねえかなあ。
なあおい。
445ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 04:46:58 ID:86dO+SrE
人間のクズ乙
446ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 05:16:08 ID:RA2NwwHr
ブログ貼ってけれ
447ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 06:29:34 ID:v0Qe8KAk
自分の現在までの環境に対しては
ワタクシは何から何まで全てをイチから独学で身に付けた。
もし自分が働き手を募集したならば
やってくるやつはワタクシのノウハウが目当ての泥棒に違いない。

性格歪みすぎw
しかしこのスレでも何度か指摘されては
おそらくアンチの煽り文句として軽く流されてるだろうが
やっぱりこの人ちょっと心に障害あると思う。
448ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 07:12:42 ID:fYLz8pmI
あんたも充分歪んでるけどな

おっさんの現状から弟子をとる難しさを語ってるだけそこまで邪推出来るんだから
449ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 08:41:04 ID:jiQSqdRU
でもわざわざ語る必要のある話か?
別にオッサンしだいで起こりもしない未来に対して
脳内で自分の元で働きたいという若者を雇って盗っ人扱いって・・

それはともかく、自分自身の価値が
想像の中ですごいことになってるのが笑える
450ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 09:10:27 ID:5V7DTkU8
このスレにはおっさんの批判をしたりすると、
即座に脊髄反射でその人間を否定しようとする
クソ度合いを2乗したようなクズが貼り付いているようだな。
422->424、444->445、447->448
なんてまさにそれだろ。
おっさんの哀愁漂いまくりだな。
451ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 09:17:58 ID:5CouT/t0
同じ奴がその時々でアンチ役と信者役をやって双方を煽ってるんでしょ
この手のスレは大体そんな感じになる
452ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 11:17:24 ID:m+AT238A
弟子の話に関しちゃこのオッサンの言う事は判らんでもない。
連綿と続く師匠から弟子への継承ってのを経験した事の無い職人は結構こう言う事言うよ。

ただコレが嫌味に聞こえるのは、このおっさんが可愛そうになる程、人にもてない人間性なんだろな。
仮に弟子が居たとしても、人間性がかみ合わず出て行くだろう。
それを技の泥棒呼ばわりするのは如何な物かと思うがな。

俺、宮大工なんだけどな。とある人間国宝になった有名な親方は、人間性も素晴らしかったよ。
(コレは余計か)
453ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 11:48:29 ID:SpERVcJb
コンビニバイトから引き抜いた掃除係の女の子にボディー研磨させてたの?
454ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 14:08:11 ID:m+AT238A
別に問題ないんじゃね?粗磨きまでしかやらせてないだろう。

最終チェック〜研磨はオッサンがやるんだろうし。
そうじゃなきゃ塗装段階で苦労するのは自分だからな
455ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 15:36:13 ID:GQrP/4ak
まあ、語りたいんだから語らせとけば良いじゃん。

真実もあれば適当な思いこみもある。
456ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 17:33:13 ID:/4Ri2i+j
宮大工のギターっていいな
457ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 21:23:11 ID:4jA7Zuc6
代わりにタマ磨きをさせてます
458ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 01:44:11 ID:Zz9pp19h
イタヤカエデってちょっとレンジが狭いんだよな。。
tmp滞在期間5年とか言ってるが、コリーナは何だったんだろう
材買う為の小遣い稼ぎか?買う人可哀想。。
459ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 21:13:02 ID:dsFgIwyj
この人ネックジョイントに塗装用の取っ手ネジ留めしてるけど、穴空くんじゃないの?
460ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 21:39:42 ID:akXc6de4
>>459
貫通してないからネック付けたらわからないんでイイや、って感じじゃないの?
461ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:06:13 ID:tuATNuMr
埋め戻すんじゃねえの?
462ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:06:28 ID:TT4o+6uo
>>454
このおっさん、塗装は下手だよ
いわゆる簡易塗装的なことしか出来ないみたい

463ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:12:21 ID:PsLEGT56
それよりPUザグリがどれもきたねぇのが気になる
464ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:40:08 ID:wKBGBmtJ
こんな雑な仕事の何を盗まれるというんだ?

バイト「松下さん、このはみ出た接着剤はどうしますか?」
465ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 00:02:05 ID:5/sgWIGw
久しぶりに北
このスレひと入れ替わった?相変わらずのメンバーっすか?
466ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 03:01:00 ID:L9fOXhmG
最後に必ず自画自賛書かないと心の平静を保てないんかねこの人?
467ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 22:34:55 ID:FsP9B9J7
この間東急ハンズで端材の安売りしてたな。
あの中からtmpマホやらなんやらが見つかるんだろうw
468ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:26:48 ID:GBvTPIWQ
tmpチューン後は
「音の分離のよさ、立ち上がりの良さは、はっきりと悪くなっています。」
との感想ですよ!とないすんねん!
469ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:58:14 ID:NFRPt8Po
>>468
鳴るまでに3週間待てって書いてあるやん。
案の定その後に依頼者と依頼品をボロクソ言ってますが・・・
470ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:12:22 ID:ycAmTMa4
岡山のF氏の一件はまさにおっさんが本性を現しやがったなって感じだね。
結局の所、自分をあがめて100%受け入れてくれるような信者以外の仕事は受けたくないってはっきり言い切っちゃってるし。
そのためにアクセス・ログのチェックもシコシコするんだってよ。なんかしょーもなすぎ。
471ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:13:33 ID:zbOS6UHW
おっちゃん最近過敏だけどここ見てそうなってるなら見ない方がいいよ。
便所の落書きと同じで有名な2ちゃんの最果ての板だし
書き込みが日に10もあればいいスレなんて社会への影響力0だからw
好きに言わせて放置しとけば飽きてこんなスレすぐなくなるよ。
472ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:20:07 ID:GL/ybDi+
ヒトってホントの事言われると余計にだまってられないんだよね。
473ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:23:31 ID:3n8clNv3
>>471
いやいや、チューン後の感想の書き込みは松下氏が言い出した事でしょ?

だから岡山のF氏はまず「是非レポートさせて下さい。」

と書き込んでいる。

で、ちょっといまいちと感じて正直に書いたら、

「公の場でクレームつけるなら確信もって言え!迷惑だ!金もいらん!」

なんつーの?感想は賞賛のみってか?

幻滅しました。これはひどい。
474ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:27:07 ID:FUTvSUuk
突っ込まれるとボロが出るからすぐに返金の話を出して
この話は終わりにしましょうね、、か
嫌いじゃなかったけど何か本性見えちゃった感じ

3週間もじっくり弾き込めばどんな楽器も鳴りはよくなるよなw
475ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:36:03 ID:i7FovWq0
tmpスピーカーあるけど、tmpギターアンプも作ってくれないかな
476ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:56:09 ID:0JA3h1p5
このおっちゃんは自分に対して少しでもネガティブな
意見や疑問が出ると、途端に態度豹変するな。
477ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:58:26 ID:nUKhURT0
>>475
いらねぇよ んなもん

このおっさん、死ねばええねん。マジで。
ユーザーが満足してないのは、ユーザが悪いっていう主張はなんなん?

岡山のFさん、なんも悪くないわ

478そにょ1:2009/09/08(火) 01:04:23 ID:mYW+cYan
ワタクシのチューンはそれなりの腕がない方にはまーず鳴らしきれませんね
(^ο^)
479ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 01:47:00 ID:GQ6gUARD
>なお、細かい部分ではあるのですが、
>以前指摘させて頂いた指紋が残っていることと、
>一部に打痕による塗装の欠け、
>再塗装部には繊維の巻き込みが
>新たに見うけられました。

指紋うんぬんは置いといて、
>一部に打痕による塗装の欠け、→話題に一切触れずスルー
>再塗装部には繊維の巻き込みが→お得意の話のすり替え↓

>また仕込み修正部は再塗装ではなくて予算に応じた部分修正タッチアップ作業です。
>完璧に塗装修正を行った場合、更に納期は延びましたし吹き付け塗装処理で2万以上コストが掛かります。
>あくまでチューンナップは依頼者さんのご予算に合わせて行っている点をご理解ください。

自分を正当化することしか書かないってどうなんですか…
480ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 02:12:12 ID:/EQSN/ta
打ち傷も欠けもワタクシのチューンナップです!
481ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 02:13:47 ID:149UiksT
予算が低いから打痕で塗装が欠けても塗装に指紋が付いても
繊維巻き込んでも我慢しろって事にしか見えない俺は読解力不足ですね。
482ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 02:15:46 ID:/EQSN/ta
作業場どう見てもキタネェもん
あれじゃ傷つくわ
483ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 02:49:56 ID:SoeYMglc
ここんとこの

おまえら素人ユーザーは俺様の作ったものにつべこべ言うのもこまかい事知ろうとするのも100年早いんだよw
どうせお前らに説明したってわかるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww

発言は岡山くんが原因かw
484ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 03:02:30 ID:4lbrLNyO
結局自分がどう評価されるかしか考えてない

人様の楽器を傷付けるとかプロ失格だな

30年以上命架けても基本がなってないんじゃね
485ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 03:31:43 ID:r9998qaD
細かいことに、いちいちうるさい奴等だな!

オールドを見てみろよ、塗装は剥げ 傷だらけ ピックガードは反っている
それでも素晴らしい音がするだろ?

塗装や傷なんてtmpのギターの鳴りに全く関係ないのだよ
ギターなんて音で勝負だろ? 

なんなら塗装なんてしなくていいぐらいだよ!
 

こんなとこか。
 
486ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 03:49:52 ID:FGmmteVC
ワカチコ ワカチコ!
487ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 05:01:35 ID:GQ6gUARD
>>484
プロだってミスで楽器に傷つけることもあるとは思う
けど自分の正当性を訴えるだけで、都合の悪い部分はスルーしたり話はぐらかしたりってのはひどいね
488ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 05:05:27 ID:YojPeDkR
どこが気にいらないですか?とか対応する気はなさそうだね
ワタクシが満足した時点で仕事は終わってるっぽい
489ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 05:08:37 ID:r9998qaD
>>487
2万円ほどの金でワタクシに仕事をさせておいて
細かいことで文句を言うな!

こちらの見立てで仕事をすれば、傷なんて付けないし
綺麗な塗装で仕上げるよ!


って、ことか。
 
490ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 05:09:55 ID:1EfCAwpq
まぁ、申し訳ないけど、Fさんの仕事は受けたおっさんが悪いのが大前提だけど、タダの興味本位の要なあの頼みかたはな…
明らかにお互いの信頼関係成り立ってないようにしか見えないな

結局Fさん何がしたかったのかね?それがblogからだと読みとれないな

まぁ、とにかくFさん、ご愁傷様
491ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 05:39:50 ID:4lbrLNyO
Fさんは最初燻煙だけやったけど大して効果感じられなくて
他と併せてやらないとあまり効果が出ないよって唆されてやったら
今回の随所の雑な仕上げで少しイラッと来たようです
中低域は増したようだけど他はむしろ悪くなってるからね

確かにtmpを試した部分はあるみたいだけど
どのチューンがどういった効果を生むのか知りたいんでしょ
アマチュアだけど結構マニアな人だから
492ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 05:47:37 ID:r9998qaD
おっさん例え話で「病んでいる」とか言っていたけど

じゃあそのギターはだんだん悪くなっていくのか?

整形外科で「鼻だけ高くして」と言ったら
「目も大きくしましょう」 「ついでに唇も薄く」・・・・
挙げ句の果て、おっさん好みの顔ができました
当の本人は「鼻だけで良かったのに・・・」 

そりゃプロも使わないわ、自分の音じゃないのだもの。
 
493ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 06:02:38 ID:1EfCAwpq
>>491
へ〜。近い人が来ましたね。多分そうなんじゃないかと想像しましたけど、当たってたんだ。

成る程。おっさんが色々アマについてblogに毒吐くのもそんな経緯からかもねぇ…

多分おっさんからしてみたら自分が何を望まれて仕事してるのかわからないままの仕事だったんだろうね…

まぁ、そんなふうになるのを予想しなかったおっさんが悪いわな
494ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 06:10:32 ID:r9998qaD
>>493
ほー、理解した相手はギターに傷を付けられても
文句は言わないのか。
 
495ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 06:14:00 ID:YojPeDkR
逆に初心者が楽しく弾けるギターってのは作れないのだろうか?
音楽全般に精通してるというけど、
おっさんの言う音楽ってかなり偏ってる印象だな
オリンピック以外はスポーツじゃないみたいな
なんか音楽の本質を見失ってる感じがするよ
496ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 06:21:56 ID:1EfCAwpq
>>494
さぁ、シラね
俺は現物見たわけでもないからね
傷について語りたいなら他の人としてくれ
497ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 09:38:10 ID:YJ+OmBGH
>>493
自分が納得しない依頼は受けないって言ってなかったっけ?
ワケのわからん客は門前払いだぜ!くらいの勢いで。
498ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 09:56:02 ID:gnTOmlst
Fさんとしては高域のなるぎーたに中低域を足したかったのに全体的に低域にベンドしちゃったわけか
これってただヤニが付いて鳴らなくなっただけなのかな?
でもレンジが狭くなったにしても音が変わることは証明できたしよかったじゃん
499ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 10:29:19 ID:jPpKX+6V
>更に、基本が工房内の清掃ですから女性スタッフで充分なのです。

なにこの前時代的な女性差別は。
500ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 10:59:24 ID:1EfCAwpq
>>497
さぁ?俺に言われても困るんだけど
501ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:01:17 ID:149UiksT
批判的な意見を書くなら確信を持って書け!
502ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:38:39 ID:tTLG+kiQ
>>501
ワロタ
503ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 11:56:36 ID:YJ+OmBGH
>>500
>自分が何を望まれて仕事してるのかわからないままの仕事だったんだろうね…
って所に対して書いたんだけどまあいいや。
504ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:12:03 ID:VFTMiNhj
岡山のfさん気の毒だな、
そもそも仕事の内容をアップするのはともかく、
都合のいいアンケートだけをさらしたらりするのはなんだか信頼できない。
商売だからいいところをスポットアップするのは自然だけど、
リスクもあることがわかる情報も大切だと思うけどな
100パーセントの成功難しいし

メールや電話で用件を伝えたほうが良いというのは、そうだと思うけど、
松下さんよりはfさんのが冷静な対応じゃないかと思う。

結局職人が納期焦ったり、割に合わないと感じたりして
雑な作業になって
代金いらねーよみたいなことは、在りがちなかとなのかもと
思った。
505ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:20:59 ID:cq+3heX0
「職人」レベルの人じゃ無いんでだから、榊原さんや杉浦さんクラスのチューニングを宅配便で出来るって勘違いさせられたfさんがかわいそう。
506ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:37:45 ID:U3LpfwDs
楽器のマニアなんだろうけど、まあ2chにエサ撒いただけで終わったな。
507ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:46:45 ID:0sl55Gqk
このおっさん マジで精神状態おかしいから何言っても無駄でしょ。
Fさんは悪気があったわけでもなく、ただ単におかしなおっさんの琴線に触れてしまっただけ。
508ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 12:48:50 ID:1EfCAwpq
>>506
皆さん大変よく食いついてますね
509ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 13:12:06 ID:Uc5wHmC+
F氏の前回の依頼っていつ頃に載ってる?
510ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 16:42:39 ID:PEfmma74
511そにょ2:2009/09/08(火) 16:53:54 ID:mYW+cYan
ワタクシに文句を言う前にシッカリ練習して経験をつんで下さいね、それからでもけっして遅くはありませんよ
(^ο^)
512ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 17:33:04 ID:BP6gGbxZ
>>510
5月じゃね?
燻煙だけでもFさんにとっては満足のいく変化があったみたいだが・・
513ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:25:49 ID:FUTvSUuk
以前のはこれ

ttp://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51475564.html

>燻煙だけでは中途半端な状態だとも感じました

もっと詳しくは本人の日記を読んだ
514ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:31:49 ID:3R8XWNWQ
その前にストレスがなくなったとまで書いてあるが?
ろくに読まずに批判に便乗する奴が多いんだから
変な所だけ転載するなよ。
515ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:37:39 ID:FUTvSUuk
そうね、でも完成した直後だったからそれらが燻煙による物かどうかは不明との事
HPに書いてあるようなコップ一杯分の水とか塗装の目痩せは無かったそうだ
大幅な鳴りの向上も特に無し、、と。
516ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:46:17 ID:1EfCAwpq
でもバイオリンをチューンされた人なんかはかなり軽くなったとあるがな。

エレキのような大きな板の楽器には体感できる程の『重さ』の変化はないのかもね
517ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:50:06 ID:D5HhlVGl
>>515
コップ一杯分の水分が抜けたら
カッスカスになって粉とか吹きそう。
3週間後のレポが聞きたいな。
518ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:54:08 ID:Nwfd5VXc
自分はt.m.pの楽器所有者だけど、fさんに対する松下さんの対応正直引いた・・・
はっきりいってfさんの言ってる事はまともな感想だと思うし、
そういう感想もブログで公開してこそ意味があると思う。
どう考えてもfさんが悪い要素は見当たらない。

正直自分もベーシックチューンした楽器が一つあるけど、はっきり言ってお金の無駄だった。
チューン前より弾いててつまらなくなった。それが全て。
でもそれをブログ上にコメントせず、直接メールしたけど、
反応は神経質扱い、あー言えばこう言う、もしくは会話が成立してない内容が返ってくなど、そんな感じ。
正直お金返せって感じ。

でも悔しい事にカスタム品は本当にいい音する。
ベーシックチューンは割に合わないから絶対お勧めしません。
絶対自分やfさんと同じ思いをするはず。フルチューンも元々の材の善し悪しでベストの状態になるとは限らないから
注意が必要。

まぁでも今回のfさんへの対応があまりにひどいので今度オーダーしようと思ってた楽器も考えものです。
519ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:31:04 ID:ofj/OaZl
>>515
ちなみに細かいこというようだけどコップ半分な
http://www.tmp-55hz.com/shock.html
ちなみに無塗装状態の場合な。
ちなみに目やせも氏がコメントしてるのはオリジナルモデルの場合な
理解できないのは松下氏もFさんもどっちも
どっちもアホだ

>>518
へぇ。俺はチューン頼んだことないからな。
そうなんだ
ちなみにカスタムどのモデル?
520ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:43:05 ID:HeRsWuBa
>>519
Fさんのどこがアホだと思うのか聞かせて。
煽りとかじゃなく純粋に意見が聞きたい。
521ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:43:49 ID:FUTvSUuk
あ、半分か
いっぱいで800mlってどんだけでかいコップ使ってるのw
522ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:46:08 ID:FUTvSUuk
分厚いポリ塗装ですら目痩せを起こさせてしまうらしいが。。
ちなみにFさんのこのギターの塗装は極薄だそうです
523ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 19:54:57 ID:bQHbyoHH
>>513
fさんの日記教えて
524ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 20:55:47 ID:7W/XqYvI
ttp://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51102006.html
の書き込みって自演なの?
525ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:14:57 ID:0JA3h1p5
>>518
同意
俺もt.m.pの楽器所有者しているが
俺のはフルチューン。まったく同じ感想
正直、全額返金してほしい。
526ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 21:49:30 ID:z95Km3WB
俺はベーシックチューン。

ベースだけど、即効売っちゃった。

金返してくれんかなー

あーあ
527ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:31:14 ID:tC2gnYvv
俺なら打痕とか塗装ミスの修復をしろよってなるが
誰もそこは気にしないのが不思議なんだがw
528ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:51:41 ID:ycAmTMa4
このスレのシリーズが始まって以来、
なかなか出て来なかった518や526のような情報が
4スレ目になってやっと出て来たね。
何となくそうなんじゃないかなって思ってたんだよね。

それにしても、シロウトを見下したり迷惑がる位なら、
最初から相手にせずに自分の認めたプロだけを相手にしてろってんだ。
それだけじゃ飯が食えずに一般人からも仕事も受けておいて、
相手の足下見て手を抜くなんて職人の風上にも置けねぇ野郎だな。
529ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 22:53:06 ID:ycAmTMa4
あ、525もだった。情報ありがとう。
530ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:16:31 ID:4VO97hQZ
>>528
言葉は乱暴だけど的を得ていると思う。
アマチュアの層を良質にしたいという気持ちがもう少し欲しい。
ちょっと頭ごなしな表現だし

たとえばカラザースなんかは本当にトッププロ相手なわけだから
アマチュアに自分の恩恵を与えたくないなら
そちらの業界に戻ったほうが需要と供給も合うと思う。
松下さんの言ってる事なるほどなと思うことあるけど

一般ユーザーの取り扱いは雑というか愛を感じない。
531ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:43:27 ID:SoeYMglc
素人はなにも知らないくせに黙ってろ
プロはいろいろうるせーから仕事請けない

って・・・
532ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:44:55 ID:3fe2SHRn
ユーザーの扱いって客との接し方だろ?
今の状態でいいとは言わないが別に雑でもいいんじゃね?
重要なのは楽器への愛情だ。
533ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 23:54:49 ID:FUTvSUuk
>>530
カラザースはアマチュア相手にしてるよ
まぁカラザース自体に興味持つアマ自体少ないけど

本当にプロしか相手にしないのはダンブルくらいなものだね

534ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:04:39 ID:UXhSTDXX
>>531
誰かの下では働けないし、一人になれば客が気に入らないし
きっと何やっても嫌味ばっかり言ってると思う
人と一切関わらない仕事するしかない
535ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:30:00 ID:x7Nim8RL
塗装は無駄に厚く塗るんだな..
536ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:30:04 ID:1nUM3RX2
散々ブログで自画自賛や自分の経歴、他のビルダー、メーカとの比較

すべて予防線なのだな、適当な仕事をして それに対してクレームを受けないための。
 
 
537ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:36:16 ID:fI4ysJp5
ブログ読む限りでは今回は色々と伏線がありそうだな。
538ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 00:42:53 ID:x7Nim8RL
ブログでの客批判も。
昨夜のにも書いてるのfさんの事だろ。ありえんわ
もうマジで興味なくなった。
539ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 01:02:28 ID:erF/N72J
・弾きこなす腕がないと鳴らせない
・落ち着いて本格的に鳴りだすまで3年かかる
・見た目にうるさい方はお断り(大事なのは音ですから)

これだけでほとんどのクレームがカバーできるよな
540ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 02:21:39 ID:1nUM3RX2
>>538
ワタクシが仕事を続けるには
よく解っていない「素人」相手に小銭を稼がなきゃならないのです
そうしなければt.m.pは憤ってしまいます、その辺を理解してください。

なるほど・・・・   
  
541ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 03:29:06 ID:rJaXOUqJ
結局このくそじじいは金儲けしか頭に無いわけだ。

ほんとに出来るリペアマンは依頼者の弾きやすい状態や注文に出来うる限り対処するもんだ。

542ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 03:40:19 ID:fI4ysJp5
ん?それだと「へたくそが直るギターにして下さい」って注文ばっかになるぞw

ところで、ブログのコメント機能が止まって過去のは全削除されたね。
543ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 06:16:07 ID:LIZRXghf
>>518
>>525
>>526

チューンの内容ブログでのページ教えて!!
どんな作業だったのか見てみたい
544ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 08:00:46 ID:vUYUABdG
>>542
本当に鳴るギターはへたくそが弾いても鳴る。
鳴らしきるかどうかは別にしても。

上手い奴はどんな安モンギターでも良い音を出す。
最高かどうかは別にしても。


545ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 08:17:43 ID:erF/N72J
ワタクシは逃げも隠れもしません。
546ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 08:26:01 ID:N6jOAnAr
でも自分に都合の悪い記録は削除いたします。アクセスログもすべてチェックしています。
最近はギターの制作より、マックの前で顔を真っ赤にしてプルプル震えている方が多いです。
547ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 08:50:16 ID:ycHNyzug
ちょっとまで。
ギターが3.9キロから3.5キロになったと言うことは400g軽くなったと言うことだよな。
400g=400ccがコップ半分って、どんだけでかいコップを使っているんだ?
548ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:56:38 ID:UXhSTDXX
語りをやめて個別報告だけにするんじゃなかったのか?
やっぱりやめられないよな〜
こんなお手軽に一番上にいる気分になれるんだから。

値段が割に合わない話とかも
つべこべ言わずに自分が適当だと思う値段にすればいいのに
いつまでもぐだぐだあーだからこーだからと…
上げたら客がキープできないの自覚してるんだろ?
技術屋?技術屋なら技術で納得させろっつうの。
自分でつけた自分の価値に文句言ってんじゃないよ。

どうも「商売下手な職人」をウリにしたいようだが
ただのイヤミで口説くて小心者のセールスマンだね。
549ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:12:56 ID:9L9vie4l
なぜ君がそんなにムキになってんだ?(笑)
550ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:22:30 ID:XfIvxavH
本当にコメ削除してるよ・・・

この人って過去の栄光もこうして掴んできたのだろうか?
それともtmpになってからこうなっちゃったんだろうか?
551ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 12:25:01 ID:EtFcSSXO
コメント削除って・・
本人2ちゃんねるなんて見ないし気にしない、終わりにしましょう。
って言ってたくせに、見てるのバレバレだよねー
アナタには失望しました。
さようなら。
552ワタクシ:2009/09/09(水) 13:08:44 ID:yZ1o59v3
しばらく来てなかったらすごい盛り上がってるね〜。
553ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 13:09:48 ID:yZ1o59v3
このスレ面白いね!
554ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 13:10:43 ID:R5qVKvfB
Fさんがコメントしたら「公の場で〜」とか「メールでも良かったのでは?」とか言ってるけど、それを言うなら個別報告とか金銭的な話なんてブログじゃなくてメールですべき内容だろ

それにFさんの意見を"クレーム"としか認識出来ない時点で終わってる
555ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 13:29:54 ID:fI4ysJp5
>>544
下手が弾いても鳴るものは鳴ると勘違いしてみな莫大な金を投資する訳だ。
そんなもん夢でしかない。いい加減気がつけ。
556ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 13:49:37 ID:n0wGM0NF
鳴らしきるかは別って書いてるように見えるが。

それ以前に客の要望に合わせたチューンじゃなくて
おっさんの好みに合わせたチューンして
そりゃ満足する奴が少なくたって仕方ないだろ。
逆に言えば満足する奴はこれ以上のチューンはないって事だ。
そこに気付いた方がいいんじゃないのかね。
557ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:02:26 ID:erF/N72J
2chへの補足説明がきましたw
558ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:17:13 ID:YHFICa41
昨晩、仮眠を取ってる間に泊まりで遊びに来ていた友人にここ2年分くらいのブログだけを残して
後は全部削除しておいてくれない、って頼んで一眠りしたのですが、朝目覚めて気づけば、
コメントも全て削除されてました。アッ・・ワタクシの指示ミスですね。まっ、済んだ事は仕方ないです。
559ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:29:21 ID:UXhSTDXX
寝てるから消しておいてねって言うと
友人の営業用ブログの管理画面開いてサクッと消してくれる

…すげー不自然なんだけど
560ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:31:58 ID:KR2O4NC9
おっさん色んな意味で大丈夫なのかね?
作業中で止まってる所有者さん達が可哀想w
どんな気持ちで見てるんだろうな。
561ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:32:10 ID:PJPzX8Yh
器の小ささだけは世界クラスだな
562ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:33:27 ID:FLt43S0g
すっげぇ不自然。
嘘つきが人のせいにするのは常套手段。
563ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:35:31 ID:KR2O4NC9
PC破壊した辺りからどこかへ向かってるそれが心配。
564ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 20:10:02 ID:2IWe2Lpr
仕入れはヤフオク

手間がかかるのは、設備の整わない工房のせいなのに、疲れた(徹夜)アピールで
工賃をボッタクる

粗い仕事をちょっと指摘しただけで、クレーム扱い そして コメント消去

薫煙・55Hz理論・TMPスピーカー ←本物のプロのエンジニアから見たら、
かわいいと言うか、かわいそうと言うか・・・  でもあまりに自信満々にブログで語ってると
騙されちゃう人いるんだね

565ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:05:53 ID:+Oddc7b5
プロも騙されちゃったわけか…おっさんすげーな(笑)
566ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:14:47 ID:uxzTmPG9
燃料に事欠かないなあ。。このおっさんはw

仕事に自信があるなら最初からHPとかやらなきゃ良いのに。
顧客開発が目的だからHPやってんだろ?それで自爆するなら意味がない。
567ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:40:59 ID:N6jOAnAr
お忙しいなか、恐縮です。
今から楽しみで仕方ありません。
届きましたら、是非レポートさせて下さい。
ありがとうございました。

[Posted by 岡山市のF at September 03, 2009 19:33]


補足、ありがとうございます。

ペグのロケーションについてのご説明は、
何度かこの場でも拝見させて頂いていましたが、
このギターも修正する必要があるんですね・・・
どのぐらい変化するのか勿論判らないのですが、
それでもレスポンスが向上するのであれば
とても興味があります。
度々で申し訳ないのですが、
また改めてその修正をお願いすることはできるのでしょうか?

宜しくお願い致します。 

[Posted by 岡山市のF at September 04, 2009 08:40]


将来的にという事であればお受け出来ますよ。現状ではご存知の通り手一杯ですので年末に改めてお問い合わせください。

[Posted by tmp55hz at September 04, 2009 18:10]
568ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:42:45 ID:N6jOAnAr
こんにちは。一昨日、無事ギターが届きました。
お忙しいなか、ありがとうございました。
代金のほうは本日振りこまさせていただきましたので、宜しくお願い致します。

音に関しての感想ですが、定位を二周り下げる、という設定変更の効果は
とてもよく実感できるものでした。
中域〜中低域のふくらみが増し、音に粘りが加わったように感じます。
とくにベンドしたときの濃密なトーンは、以前まではなかったものでした。

ただその反面、音の分離のよさ、立ち上がりの良さは、はっきりと悪くなっています。
1、2弦はそれほどではないものの、全体的には音がぼけてしまっているようです。
これは一時的なもので、しばらくすれば改善されるのでしょうか?
それとも、聴き方や弾き方に問題が・・・?

なお、細かい部分ではあるのですが、以前指摘させて頂いた指紋が残っていることと、
一部に打痕による塗装の欠け、再塗装部には繊維の巻き込みが
新たに見うけられました。
まあ、しょうがない部分ですし、一応報告だけさせてください。

以上が今のところの感想です。

お忙しい毎日とは思いますが、お体には充分お気をつけくださいませ。
ありがとうございました。

[Posted by 岡山市のF at September 07, 2009 15:33]
569ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:44:17 ID:N6jOAnAr
Fさん、もう少し楽器が落ち着くのを待ってあげてもらえませんか?
また今回はあれでも精一杯のスピードで仕上げました。
もっと以前からの方にもお待ち頂いて至急扱いで仕上げてお送りしています。
ブログには記載済みですが設定変更を行った場合、木部の振動形態が変化しますので、
その状態で鳴りきる様になるまでに最低3週間必要です。
ましてやあの個体は数ヶ月前に新品購入した楽器ですよね。
本来でしたら3年ほどは寝ぼけ状態のままなのが通常ですよ。

また立ち上がりと分離が悪くなったとのご指摘ですが、ご自分で書かれている様に設定変更で本体の全域の鳴りで出て来た事でそう感じていられると思います。
チューン前はか細くダイナミクスの無い鳴りだったのは高域だけが立ち上がって聞こえる状態だったからです。
それがチューンナップにより全域が鳴りだしたからこそ、ダイナミクスや太さが出るんです。
また前回にも指摘させて頂きましたが、そもそもあの楽器のペグ・ロケーションは、ゆったり鳴る設定です。
ソロ向きではないんです。tmp設定がよそと違うのも設定全てを根本から煮詰め直してあるからです。
こうした設定の楽器は弾き手次第の反応を示しますので、まずはじっくり向き合って弾き込んでくださいね。
また仕込み修正部は再塗装ではなくて予算に応じた部分修正タッチアップ作業です。
完璧に塗装修正を行った場合、更に納期は延びましたし吹き付け塗装処理で2万以上コストが掛かります。
あくまでチューンナップは依頼者さんのご予算に合わせて行っている点をご理解ください。

それでもご不満のようでしたら2万ほどだったと思いますが、今回のチューン代金はお支払い頂かなくても構いませんよ。

[Posted by tmp55hz at September 07, 2009 18:15]
570ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:46:01 ID:N6jOAnAr
お忙しいなか、詳しく説明して頂きありがとうございます。
性急に過ぎたようで、申し訳ございません。
暫く期間をおいて、しっかり様子を見ていこうと思います。

代金についてですが、一つ明確にしておきたいのは、
私は、お金を払ったんだから全て思い通りにして欲しいとか
代金を支払いたくないとか、
そういった思いでいるわけではありません。
ただ、自分の楽器の状態を把握したいのです。
確かに私はアマチュアですから、
松下さんにとって意見を聞くべき相手ではないのでしょうし
正直受けたくない依頼だったのかもしれませんが、
私にとっては大切な楽器に関わることです。
その楽器について違和感を感じましたので、
お時間を割いて頂くことになって申し訳ないのですが、
率直に伝えさせて頂きました。
金銭面での問題ではないと思っています。
チューンして頂いた楽器は、前述のとおり、
松下さんを信じて見守っていきますので、
代金を支払わないなど考えてもないことです。
その部分だけは理解して頂きたいです。

長々と失礼致しました。

[Posted by 岡山市のF at September 07, 2009 21:20]
571ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:48:12 ID:N6jOAnAr
う〜ん、なかなか伝わらないようですね。
勿論、金銭面でFさんがおっしゃってるのだとははなから受け取ってはいませんよ。
ただ、公になっているこの場でワタクシの仕事に関して意見をおっしゃる以上はそれなりの確信を持たれて意見を頂きたいのです。
公の場でクレームを記入して、その説明を受けて納得されるのであれば最初からそれはメールで構わないはずですよね。今回のもメールでいいのでは?
この場はある種、公の場ですから、その場でtmpの信用を損ね兼ねない内容の記載をするにはそれなりの覚悟でご記入頂きたいのです。
まあ、書き込まれたらそのまま掲載する様にはあえてしてますけどね。
楽器製作はメンタル面が非常に重要なんです。これはやってみれば分かります。
信頼されていない相手の仕事を行うのは嫌なもんです。ぜんぜん気持ちが入って行かないんで作業が大変なんです。

以前へんな輩から中傷誹謗的な書き込みがあった際も、ある程度泳がせて書き込みの際に表示される相手のIPアドレスを確認していたんです。
もし将来、その相手から仕事の依頼が来たとしてもお断りしたいからです。
依頼を下さった方の仕事を全部受けなくては行けない義務など無いですからね。

30年以上この仕事に命を架けて来た人間です。
プロとして気に入らないと言われてお代を頂戴する訳には行かないんです。
例え、それが正当な理由とは思えないにしてもお約束はお約束。
ですからFさんはお支払いくださらなくて構わないですよとお伝えしたんです。
でもそれはいつでも皆さんにお話ししている事なんですよ。
他所では珍しい事なのかもしれませんが、ここでは昔からそうなんです。
このお話はこれでお終いにしましょうね。そんなことより、あのギターを幸せにしてやって下さい。

[Posted by tmp55hz at September 07, 2009 22:37]
572ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:52:50 ID:m7RQDnYo
アンチでも信者でも所有者でもないけど…
ID:N6jOAnArの
その粘着っぷりないわー
573ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:19:47 ID:uxzTmPG9
良いんじゃね?資料というか燃料の痕跡がなくなったんだから、ここに残しておいてもw
574ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:20:17 ID:YHFICa41
粘着か?
この世から完全に消し去りたかったのかな?
575ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:40:06 ID:xE4D7Avf
おっさん、コメント消されて本当に困ってるんなら、
このコメントを再UPするよな?

俺がコメントに入れてやろうか?

おっさん。このスレ見てんだろ?
576ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:45:44 ID:m7RQDnYo
うわぁ…
なんでそこまで粘着できるんだ?
おっさん自爆した!!おもしれー!!
で終わらないんだ…
577ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:48:06 ID:xE4D7Avf
粘着って・・・コピペなんて1分もかからないぜ?
578ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 22:55:39 ID:xE4D7Avf
大体、おっさんを信頼して預けた岡山のfさんが、
大事な愛器を、気に入らないチューンされちゃって、
それを、「じゃあ、金は要らない。文句はないだろ?」ってどういうことだよ?

おっさんは、チューン前の元の状態に戻してこそ、「これで文句は無いだろ」と初めて言えるはずだ。

金の問題じゃないよ。
だからこそ、技術者は、こういうチューンをすればこういう効果が望める・・ただし、こういうリスクもある・・と、
事細かにユーザーに報告した上で作業を進めるのが当たり前。

このおっさんは「自分を信頼して全て俺に任せろ」といってる。
そんなことを言えるのは、誰がどう聞いても圧倒的な音の良さに激変して、誰も文句なしに良いと思えるほどの効果を出せる人間だけのはずだ。

そんな技術も無いくせに、さもあるかのように騙して金儲けをしているこのおっさんは、結局詐欺師となんら変わらない。
579ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:03:53 ID:Rrk98ifV
そりゃ天日干ししてたら埃や糸くずも付くわなw
580ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:03:58 ID:dohZljmQ
>>578
ブログから読み取れる状況すら把握出来てないじゃん。
581ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:12:16 ID:U4fUMoMT
燻煙処理で音が変わるって言うなら、処理前と処理後のWAVファイルをブログに置いておけば良いのに。。。
楽器のチューンナップってほんとオカルトが多いわー。
582ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:15:18 ID:kGFsLxrY
私が考案開発した煮沸処理のほうがはるかに勝るだろう。燻製など比ではないね。
583ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:16:32 ID:m7RQDnYo
すべてのやり取りを把握してないからなんともいえないが
そもそもFさんは最初でチューンといえない薫煙処理だけ頼んで
それで、コメントみた限りだとあまり納得はしてないようだよね

だったらそれこそ頼まなければいい。なんでまた依頼したんだろうね?
そこがよく理解できないんだよな。
俺だったらその時点で追加作業は頼まないがな。間違いなく

まぁ、実際のその楽器触ったわけでもないし、tmpのギター触ったことすらない
俺がコメントすることじゃないのかもしれないな
584ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:18:56 ID:VajheIN1
>>581
オーヲタだと「波形には出ない変化を人間の耳は敏感に察知できる」とか真顔で言う奴が
普通にいるんだぜ
585ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:26:46 ID:U4fUMoMT
>>584 いやむしろ、そういう人の為にオーディオファイル置けばよいと思うよ
WAVファイルだったら誰も音質面で文句言えないっしょ
586ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:27:44 ID:wocYAAzH
>>583 プロが受けてるような楽器のチューニングって大阪や東京で対面でしかやってないし、広告も出してないでしょ?tmpはそんなレベルじゃないんだけど、岡山に居ながらにしてそういうチューニングが受けられるかもって誤解しちゃったんじゃないかな。
587ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:31:24 ID:m7RQDnYo
あと個人的に気になったのがFさんが自分のPGMのギターに
どんな不満があっておっさんに依頼したのかがわからんのよね。

今までどおりのおっさんのやりかただったらこのギターここが不満、ならこうしよう
つーことで予算に合わせて
ベーシックチューンなりフルチューンなりをするとおもうが(出来るか出来ないかは別として)
そーゆう要求がみえないんだよねぇ・・・

それで 薫煙処理、ネックの再設定別に依頼するってことは
想像だけどFさんはたんにそれぞれの効果をしりたかっただけじゃないのかね?

もちろんFさんが望んだ結果をだせなかったおっさんが悪いのもあるが
一概におっさんだけを責められないと思うんだよね

薫煙処理、ネック再設定、体験できたじゃない。Fさんと
なんだかね。なんともすっきりしないと俺は感じてるわけ

これでベーシックチューンなりを最初からやってたらまた違うのだけど
588ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:36:54 ID:m7RQDnYo
>>586
まぁ、プロレベルってのをどこの楽器屋がやってくれるのかは知らないがw
tmpを弾いたことない俺はそれについてはわかりません

具体的にはどこの店なの?
589ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:41:30 ID:1ptfU3LW
9/9
「寂しい人たちへ」
だそうです。
590ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:42:03 ID:dohZljmQ
信者でもアンチでも所有者でもない全角プギャ━━━m9(^Д^)
591ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 23:46:24 ID:U0qmPjyD
最新のブログ記事ワロスw
このおっさん駄目だわ
592ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:08:43 ID:SwjlX5Q0
悪い意味で足跡残してどうするんだろう・・
593ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:14:01 ID:s36+hhso
必死な全角
fさんにも責任を押し付けたい全角








お疲れ様です。
594ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:34:20 ID:j7Z/1Hz9
寂しい松下へ
9/9 なんだか相変わらず孤独なおっさんの書き込みが続いています。
ついつい相手にしてしまうのですが、まあ、早く気づいて欲しいとも思いますね。心の浅さが気の毒すぎる。
どれだけ空しい生き方をキミはしているのか。世間で認められない悔しさ、存在感の無さ、人をうらやむばかり。その憤りをブログに向けたところで何になるのか。早く悟りなさい。
その空しい生き様はいずれ自分に更なる孤独感となって押し寄せるからね。間違いなく。やめなさいもう。
まあどれだけ書き込みしてもスレで浮くだけだから自らの貴重な人生の時間を無駄にしない方がいいと思いますよ。おっさんに挑発されたところでそれを気にしながら生きて行く人間です。残念ながらね。
ワタクシは君のブログで突っ込みどころ満載の文を見るたびに確実にレスを残して生きて行きますよ。いずれワタクシたちを騙そうとした事を君が後悔する日が来るように出来る限り多くの人に感動を与えられるように頑張りながらレスを続けて行きますよ。
いつかは人に愛される人となりなさいね。こんばんわ松下君。
595ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:37:40 ID:RICv8a/g
寂しい人たちへ、はなんかそのまま
おっさんの内面をリアルに吐露したような内容だな。

毎日忙しい職人にはありえない量の文章を書いてるけど
簡単にまとめると

「なんでみんな私のすごさが分からないんだろう?」

って言ってるだけだと思う。客にも家族にも友人にも。
世間で認められない悔しさ、孤独感、愛される人
あらゆるキーワードがおっさんそのものを投影している。
596ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:38:09 ID:j7Z/1Hz9
ごめん、「やめなさいもう」を「もっとやれ」に変えるの忘れた
597ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:42:41 ID:sajE9Fpq
ワロタw
598ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:00:51 ID:Tucd2AEQ
おっさん、みみっちいなw

これほどまでにちっちゃい大人が存在するとは・・・・あるいみ新鮮な驚きだわ
そのまま、勘違いのままで死んでいけば幸せだよ。きっと。

おれは絶対にそんなおっさんにはなりたくないと思った。



尾崎的になってスマソ。
599ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:32:26 ID:Q4LrEX7V
まさかとは思いますが、この「孤独な輩」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「孤独な輩」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
600ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:54:36 ID:+t8cmmz0
>>599
最近こういうメールをよくいただきます、って書いてる記事も、
こういうことを書きたいから(実際メールは来てないけど)書いてる、って臭いがプンプン
すでに消されたコメントも、仮に投稿者のIP表示したらおっさんの自演ばっかりだったりしてね
601ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:08:00 ID:TPsx438P
嫁や娘に逃げられた理由がよく分かりました
602ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:17:13 ID:6nsC9Xtu
>>587
その通りだよ。論評する為に試したかっただけ。
おそらく、それは作業者にもバレてしまっている。
そりゃうまくいかんだろ。
603ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:21:38 ID:mZr/eFSH
www
ごくろうさまw
604ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:48:56 ID:QuiYT5JV
たとえ論評する為に試されたのだとしても、そこで結果を出してこその一流なんじゃないのか。
一流一流抜かしてる割には、それ位のことでやる気を失うだのグダグダ言ってばかりで情けなさ過ぎる。
605ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:02:40 ID:TLeX/SS6
>>602
あ、やっぱり似たような感想持ってる人いるんだ

だってこれはチューンでも何でもない。Fさんの支持に従っておっさんが作業したに過ぎないからね…

まぁ、望んだ結果(そもそもそれが不明確なのが問題だが)出なかったFさんは気の毒だけどおっさんのせいばかりではないんような気がする
606ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:06:23 ID:6nsC9Xtu
>>604
詳しくは書けないけど・・・まあ、いいか、どうでもw
向いてない人には向いてないと言うだけの事だ。
fさんにチューンを教えた自分にもちょっと責任はある気がするが。
607ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:52:27 ID:4+Q4rYqZ
ぜひFさんに鳥付きで書き込むように伝えてあげて
608ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 07:42:32 ID:Tucd2AEQ
>>602
だったら仕事請けんなよ
このおっさん、気に入らない仕事は請けないじゃないか。

もう、本当に気持ち悪い糞おやじだな
ひとりで工房に引きこもらなきゃいけない訳だわ
609ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 08:28:56 ID:YSA3suKb
君らガチで熱くなってるでしょw
610ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 10:42:08 ID:Ccv4XNyn
確かにtmpはWAVファイルにて音質の変化を聞かせて納得させれば
良いと思う。
611ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 11:53:56 ID:6nsC9Xtu
>>608
あの楽器の販売店が松下さんの古い知り合いなんだそうだ。
そのからみで渋々引き受けたらしい。
それは消えたコメントにも書いてあったが。
納期せかされたり色々あった模様。
612ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 12:13:02 ID:ne+cjCbU
Fです。
鳥付きは無理だけど、ちょっとコメントを。

とりあえず今回のオーダー内容を明確にすると、
松下さんの概念で更に鳴るようにして、という漠然としたもの。
それに対する具体的な作業内容は松下さんにおまかせ。
ブログ読んでると、もっと具体的な要望や予算制限があったかのようだけど
そういったものは特になし。

今回の依頼は、確かに試してみたかったという気持ちはあって、
評判は聞いてたけどなんせ実物は見たことなかったからね。
松下さんの技術を疑うわけではないけど、
やっぱり自分との相性ってのは大きいし。
いきなりカスタムオーダーってのは、さすがに・・・ね。
で、そういったことはバレるもなにも松下さんには伝えてある。
ましてやそれが論評の為ということになるかは、俺は知らない。
でも論評のために10万円近くは・・・
要は、ギターが自分にとって良くなって帰ってくるなら
それに越したことはないし、
最悪ダメでもそれが解るだけでも充分かな、という意図。
鳴りの概念もすり合わせできるしね。
でも、最初のオーダーってだいたいそんなものじゃないのかな・・・?
613ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 12:13:22 ID:L3PLdAmC
渋々なんて書き方してねーだろw
それどころかおっさんも興味本位だったのは
最初の依頼のブログ記事の長文からも伺えるがな。

興味本位でお気楽に受けたつもりが
中途半端に受けちゃ行けない相手だったってだけだろ。

どっちにしても手を抜いた仕上げさえしてなければ
依頼人もあそこまで突っ込まなかったんじゃねーの?
614ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 12:14:34 ID:ne+cjCbU
でも論評のために10万円近くは・・・
要は、ギターが自分にとって良くなって帰ってくるなら
それに越したことはないし、
最悪ダメでもそれが解るだけでも充分かな、という意図。
鳴りの概念もすり合わせできるしね。
でも最初のオーダーってだいたいそんなものじゃないのかな・・・?

まあそういう訳だから、
どういう結果になろうが不満はないんだよね。
ただ、その結果に対する自分の認識はきちんと伝えたかった。
じゃないと次に繋がらないし。
それをメールですべきだったかどうかは、
みなさん各自で判断して。
結局ただのクレームととられちゃったのは残念だけどね。
まあそれは俺の伝え方が悪かったのかもしれない。
615ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 12:15:40 ID:ne+cjCbU
で、回答としては、もうちょっと待て、だから、
とりあえず今はどう変化するか見守っているとこ。

自分にとって良いチューンをしてもらったことになったのか、
それともただのお試しで終わるのかはその結果次第だね。
因みにあの後松下さんから返金の要望があって、
それは勿論断ったけど、改めてこちらの意図は伝えておいた。
たぶん伝わったと思うんだけどね・・・
でも、ブログで言ってた納得できないなら代金要らないってのは、
きちんと守ってくれそうだったよ。

ま、現状はそんな感じです。
616ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 13:06:51 ID:B4YiIL1u
まあ最近一気に涼しくなったし、これからはギターにとってもいい季節だね。
いい変化に期待しましょうwww
617ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 13:14:35 ID:qD8Sz6T8
ところでさ

傷や塗装不良の手直しで2万くらいかかる
Fさんのチューンも2万くらいだから代金払わなくていいからチャラにしよう
ってことでしょ?

加害者から相殺してやってもいいって提示は明らかにおかしいんだよなw
その辺なにもわかってない。
618ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 13:18:08 ID:1hIpl8Yd
ブログのやりとりや↑を見る限りでは、Fさんは平均的なハイエンドギターユーザー(アマチュア)で、なんら問題ないですね。大阪辺りで、良い職人さんと出会えますように!
619ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 13:31:23 ID:OZH0GLy0
ブログ見て飛んできた。

アマエラ、こんなスレ作ってたのかw

もっとやれ!w

620ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 13:36:11 ID:q2HNYMmr
>>618
平均どころかバカが付くくらい心が広いと思う。
買って数ヶ月のギターなのに
はちゃめちゃな塗装されても、打痕で塗装が剥がれても
クレームらしいクレームもつけずに
まだ正面から向き合って関係を続けようとしてんだから。
それも買ったと言ってもオーダーメイドだよ。
普通は耐えられない。
621ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 13:36:16 ID:RICv8a/g
>まあどれだけ書き込みしてもゴミ箱にポイッとするだけだから自らの貴重な人生の時間を無駄にしない方がいいと思いますよ。

そうですよね
またナイスタイミングで友人が泊まりにきて
間違って消してくれますもんね
622ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 13:40:42 ID:6nsC9Xtu
ここでfさんとやりとりしても仕方ないのだが。
勧めたことを後悔している。
623ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 13:59:42 ID:k1XfrJSr
>>612
レポ乙&ありがとう
おっさんには散々に書かれてたけど、ようは人柱ってことですよね
可能であれば簡単なサンプルで結構ですので音をアップしていただけませんか?
信者と言われてる人は頑なにアップを拒否してるみたいですし、
今の音と3週間後の音がどれくらい違うのかもとても興味があります
624ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 14:17:12 ID:OZH0GLy0
「寂しい人たちへ」

逃げじゃんこれw
625ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 14:25:14 ID:VelaA1MW
>>624
ここで煽っても直接書きにこないから呼んでるだけだろ。
批判者のIPゲッツしたいんだろうな。
626ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 14:29:27 ID:Ccv4XNyn
自分は2年前からtmpのブログ見てていつかチューンナップに出したいな
と思ってたけど、ブログの内容及び言い回しに反感持つ人多いだろうなと
思ってた・・・(@_@;)
627ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 14:35:37 ID:Ccv4XNyn
>>623
信者の人達はなんで音をUPしないの???
今までtmpで手を入れてもらった人で自分のwebなどでその音の良さを
公開している人はいないのかな?
自分はプロギタリストKさんのHPでtmpをべたほめしているのを見て
tmpブログ読むようになったんだけど・・・。
628ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 15:00:46 ID:hKe5PcTo
なんだか相変わらず大物ユーザーの名前も名乗れない孤独な輩のブログ更新が続いています。
本来tmpの楽器なんて相手にする気もないのですが、まあ、早く気づいて欲しいとも思いますね。心の浅さが気の毒すぎる。
どれだけ空しい生き方をキミはしているのか。tmpの楽器が世間で認められない悔しさ、存在感の無さ、他メーカーをうらやむばかり。
その憤りをブログで書いたところで何になるのか。早く悟りなさい。
その空しい生き様はいずれ自分に更なる孤独感となって押し寄せるからね。間違いなく。やめなさいもう。
629ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:53:01 ID:3p3Vk5bu
>>628
完コピ乙!
630ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:35:16 ID:QuiYT5JV
イヤ、素晴らしいアレンジって言うんじゃないのか?
631ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:59:59 ID:VelaA1MW
レンタルの意味ないな。

常に以来殺到で一般人を排除したいくらい嫌いなら
紹介オンリーの会員制にでもすりゃいいのに。
632ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:20:04 ID:oU1br4nV
そういう謳い文句で一般人をカモってるから出来ないんだろ
633ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:33:07 ID:YSA3suKb
このスレせいぜい5人くらいしかいない感じなのに流れ早いな
で、おっさんとやらが商売やめるまでヲチするの?
634ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 00:19:13 ID:XCg/FFWm
ていうか燻製どうより鳴らないギターは何しても鳴らないから、こんな詐欺まがいな商法に煽られるより、ほんと自分で楽器屋に足運んで良い楽器選んだ方がいいよ。

635ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:14:25 ID:DnRQb52K
>鳴らないギター

って何よ。
多くのスレで使われる言葉だけど、この際ここではっきりさせてくれ。
断線してなきゃアンプから音は出る。
つながなくても本体から小さいながらも生音は鳴る。
その音に大小はあっても、鳴らないギターなんてないだろ。
で、>鳴らないギター、、、って何よ、どんな状態を言ってんの?
636ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:26:47 ID:puGFTKHN
> 鳴り
いまだに、誰もが納得できる定義を出来た人はいない。
みんな好き勝手に使ってる。
637ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:34:40 ID:LXZeTaa1
ヲチスレに成り下がったスレで
何で鳴らないに食い付いて切れてんのかがわかんねw

tmp埋木とかtmp燻煙とかtmp繊維とか
tmp指紋は理解できてそこにキレてんのか?
638ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:44:24 ID:VGuJdtfy
(いい音が)鳴らないギター
639ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 09:40:49 ID:pzLxZHyD
邪念が作業の邪魔をする、と
おっさんの脳内で不採用にされたバイトが不憫でならない
640ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 10:17:52 ID:yfyqfgxP
>>635
んな事言ってるからアマチュアはとか
言われんだよね
641ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 10:38:16 ID:sEAY5w58
アルバイトが女の子発言に対して誰ひとり嫉妬しなかった所からおかしくなってる



お前らやり直せ
642ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:26:18 ID:rq5NmlIB
おかしくなってるのはおっさんの精神状態
643ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:48:25 ID:WI0apFBy
日本にはこういう類の商法多いけど、本場のアメリカでも多いの?
644ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:12:43 ID:kqHT14GF
バイオリンの世界では普通。数カ月預かって調整するとかな。
645ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:26:55 ID:890vAieS
そうですね。先生は至って普通のお方ですよ。
646ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:51:47 ID:ikziBGIw
先生ってだれ?
まさかあの糞オヤジのことじゃねぇだろうな?
647ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:54:30 ID:rq5NmlIB
最近増えた 「ちょっとおかしな人」 との付き合い方

http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress41.htm
648ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:00:32 ID:aucLwnX7
649ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 15:47:30 ID:i0ciCrBH
>>647-647
誹謗中傷乙
650ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 15:49:48 ID:01okBEl1
>>647
自己紹介乙
651ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 16:57:34 ID:ikziBGIw
649 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2009/09/11(金) 15:47:30
ID:i0ciCrBH
>>647-647
誹謗中傷乙

650 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2009/09/11(金) 15:49:48
ID:01okBEl1
>>647
自己紹介乙


↑↑↑↑
このIDの異なる連続投稿は・・・おっさん降臨と見てよろしいですよね?
よほど興奮なさっている様子ですw
652ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 17:38:47 ID:LbLVEzPQ
>>651
おっさんが瞬時にID変えて書き込むような
スキルがあると思ってるなら3年ロムってから出直せ。
面白半分だけで批判してるなら度が過ぎないように気を付けろよな。
653ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 17:44:24 ID:ikziBGIw
PCと携帯使えば簡単w
654ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:02:40 ID:zyvsDZnv
あらら、ブログで例の【ローアクションコンプレックス】を炸裂させていますね。弦高を下げんのをえらく恐がるのはなぜかわかるよね?
655ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:55:24 ID:AYjFnuFp
おっさん、自分が試されると信頼されてないとか言ってキレるくせに、
自分はいつも客を試しまくってるよな。
656ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:59:09 ID:Zt8kjQmW
最近、アンチの発言でblogの更新を知る事が多いのだか…
657ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:58:20 ID:zEYtNmfi
ここでオーダーしてみたい。
でもアクティブのBassって作ってくれんのかな?

見た限り全部パッシブっぽいからかなり不安。。
658ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:30:25 ID:Zt8kjQmW
多分無理…
アクティブ嫌いって言ってたような…

ベース弾きのかたお願いします
659ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:47:01 ID:AYlnZyV2
自分の時間、労働等を繰り返し
ユーザーに恩威をきせるが
購入者やチューン依頼者の
工面や信頼に対する感謝が無い
感謝を強いるが感謝する気持ちすら
伝わらない

決して一人では、成りたたない
職人の技量の筈なのに
自分の技術に慢心して
理解者だけを認め
他意を認めない

気にいらないなら見るな
頼むな、書き込むな?

なら、お前が書くな
気にいる子飼と
その仲間達とメールででもやり取りするべきだ

少なくとも大金はたいて
オーダーした奏者に対して
余りにも失礼だし、
いくら楽器が良くても
その一人善がりな発言は
不特定に発信するべき物なのか?

笑ってしまう。
660ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:59:25 ID:zEYtNmfi
>>658

俺の要望としてはアクティブである事が絶対条件で、それ以外は完全お任せで考えてたけど…非常に残念だよorz
661ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 22:09:00 ID:NfcP1xTW
ここに限らずオーダーで完全お任せって受け入れられ難いぞ。
ここのおっさんなんてお題がなきゃ蘊蓄を語りたくても語れないし
低いハードルをアホほど高く見せるハッタリもできないんだから余計無理だ。
662ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 22:33:40 ID:Zt8kjQmW
>>660
多分アクティブが絶対条件じゃ厳しいかな…

ただそれでもまだ興味があるならメールで相談してみたら? アクティブじゃなきゃいけない訳があるんだろうけど、それに替わる代替案、おっさんにだしてもらえるかも
663ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 22:36:13 ID:W4hA3pv7
松下氏の造ったギターは試奏してみたい。
自分のプレイ・音楽性と合いそうな気はするな・・太めのゲージだし
664ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 22:40:29 ID:ZX71+n6e
アクティブが嫌いというより、アクティブ頼りで鳴りを無視した
コンパクトなボディ設計が嫌いって言う風に書いてある
665ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:09:03 ID:RlOg0kKN
なんかの雑誌でマイクスターンが自分のギターについて語ってたけど
NYの友人ビルダーにメインギターと同じの作ってくれって頼んだら
かなりいいギターが出来たけど、メインのとは差があるって言ってたな
メインのを誰が作ったかは語ってなかったけど
666ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:12:50 ID:szL/TQ9C
オクで仕入れてた虫食いボディー材のギター買い手ついてたんだな
おっさんよかったじゃん!
667ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:28:27 ID:x+XmgjoC
>>665
友人のビルダーってサドのこと?
じゃあメインは奥さんの持ってた素のフェンダーじゃない?
668ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:40:46 ID:1YMc/h5r
ある日突然何事もなかったかのようにスレの流れを変えようったって無理がある。
669ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:49:06 ID:Rjrs/lKj
マイクスターンのヤマハのギターって偉いボロボロだね…

気に入って使ってるのが伺える
670ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 02:12:35 ID:UXNEQIPd
マイクスタンドの取っ手に付いてるパチンコ玉みたいな部品ってよくなくなるよね
671ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 02:22:39 ID:uTOGR8qW
若い頃天才だったけどダメになる人って多いね
672ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:58:10 ID:V33vAEGP
太い弦推奨で弦高が高め?だとすると、鳴る鳴らない以前に、ただの弾きにくいギターなんじゃねえか。
太い弦は俺は好きだが、高いのは絶対やだ。
673ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 09:56:23 ID:h5MCjKTy
その弾きにくいギターを弾きこなしてこそ一流なんだってさ。
弾きこなせない奴はおっさん的に「演奏技術の低いプレーヤー」らしい。
そんなプレーヤーの意見は聞くにも値しないとも言ってる。
プレイヤビリティなんか無視して音第一でギターを作って、
それを弾きこなせるかどうかプレーヤーに挑戦してる(つもり)ってのが
おっさんの基本スタンスなんだろ。
欧米人のギタリストの中から弦高が高いセッティングを好む人を都合よく出して来て、
良い音を出している連中は皆そうだって風に思わせたいようだね。
674ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 10:13:53 ID:qzDJrhs5
IWのおっさんと喧嘩してもらうと、とてもいいんだが。

IWのブログで、ローアクションについて
「クラプトンやスティーブ・バイ、ルカサー、リトナー等、ギター巧者達のセッティングがこんな風であることはベース以上に知られていない」
とのこと。
675ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:17:46 ID:V33vAEGP
>特に昔のアメリカ人は最終フレットと弦アンダー間が6ミリ以上でも平気で弾いてるんですよね。

これはウソだろー。
昔のアメリカ人、て、、、。知らないくせにぃー。
第一こんな高かったら、サドルがオクターブの調整範囲内で収まらないだろー。
676ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:27:38 ID:kf4f+ouX
コンテンポラリージャズではマイクスターンのセッティングの方が例外。
かなり順ゾリさせてるし。
メセニーもアバークロンビーもジョンスコもベタベタ。
677ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:29:55 ID:uTOGR8qW
例外を一般論みたいに言うからな、このおっさんは
678ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 12:13:47 ID:uwesriI1
松下さんはね、昔からローアクションと細い弦が怖くてたまらないからムキになるんですよね。出来ないから恐がるんだよ。
679ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 12:18:15 ID:h5MCjKTy
太い弦で弦高が高いギターを無理に弾いてると腱鞘炎になるよ。
良い音を出す前にプレイ自体ができなくなったら元も子もないね。
680ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 12:55:10 ID:Rjrs/lKj
少なくともカスタムモデルに関してはひきづらいと感じないけどねぇ…
011-048の弦を張ってるけど、010〜のセット近い感触だし。
想像だけど好き勝手言うのは自由だけどね
681ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 14:06:53 ID:ARQbqcFF
弦高はプレイスタイルで決めればいいじゃん
ジャズ系と速弾き系はやってる音楽こそ違うけど、抑揚の少ない弾き方ということで共通してるでしょ
今剛なんか弦高が高いんじゃないの?知らないけど
682ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:28:10 ID:JdcZgjqG
知らないで言うなよw
683ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:43:15 ID:ARQbqcFF
ピッキングが強い人は弦高低いと当たるから困るでしょ
弦のポテンシャルは張った状態から切れる寸前まで
で、この幅をどれだけ大きく使う事が出来るかが、表現力の一つであるのは間違いない

強くピッキングが出来ないギターはその時点で、表現力が劣るわけよ
音楽優先の考え方をすればね
684ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:54:40 ID:uwesriI1
あはは。IWやATやサド本人のギターは強く弾けるんだよ(笑)
685ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:59:24 ID:ARQbqcFF
弦切ってる?
686ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 17:54:09 ID:OAGd6lpV
弦の振幅は指板と平行方向なんだから、強く弾くからと言って必要以上に弦高をあげる必要は無い。
あと、弦高を高くしすぎるとチョーキング時に指が上の弦の下にもぐりこむ形になってしまうから、ダウンチョーキング時のミュートに問題が出る。
687ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 18:26:24 ID:V33vAEGP
いや、振幅のしかたはもっと立体的だよ。
平行から垂直まで、ちょうど回るように振れ方は変化していく。
そんなことがあるから弦の種類やナット成形、巻き方、ピッキングなんかによって
同じ音にならないのじゃないか?
688ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:44:18 ID:h5MCjKTy
>>685
弦切るほど強くピッキングしてたら音がシャープしまくってるんじゃないの?
それを緊張感と感じるか気持ち悪いと感じるかは勝手だけどね。
俺がオーディエンスとしてそんな人がプレイしてるのを聴いたら、
もうちょっと軽く弾けば良いのにって思うな。
689ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:46:44 ID:G0fZqSAN
>>686
確か楽器の科学という本で研究されていたと思うけど、
弦のような動体はエネルギーを与える(どういった向きからのエネルギーでも)と円運動するという
ことが観測されいるはず、

バズもエレキの音色だからローアクション大好きだけど、
その円運動を阻害しないていどにクリアランスを設定するというような
お話がありあました。
690ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:52:20 ID:OAGd6lpV
>>689
確かに円運動はするけど、振動が90度回転するときにはすでに振幅は安定値の範囲になっている。

つまり初期値のピッキングの強さと弦高の高さは比例しないってこと
691ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:04:22 ID:eeZjJM4R
チョーキングする時に強くピッキングするんだよ
今剛とかよくやるでしょ
692ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:50:54 ID:/SALPzXr
話ぶった切って悪いが、松下さんよ、
最近はブログで素人プレイヤーバカにしまくって
2ちゃんの住人コケにして自分のプライド保とうとしてるけど、
あんたビルダーとしてユーザー裏切ってる気持ちは無いのか?
このスレの人達はかなり確信突いてると思うぜ。
的外れとは思わない。
前はあんた信じてたけど目が覚めた。

これだけめっき剥がれたからにはスパッと男らしく引退してはどうですか?
693ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:52:12 ID:OAGd6lpV
今剛?
しらねぇよそんな奴
694ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:22:24 ID:WU9sgiL0
弦高って高くするのは簡単なんだから、
とりあえずその楽器ギリギリのところまで低くするっていうのが一流ビルダーじゃないの?

つかこのおっさん「自分はタクシーの運ちゃん。お客が指定した所に運ぶのが仕事だぜ。」とか言ってる癖に、
「低いのなんて出来ないよぉ!音ちゃんと出せないよぉ!」ってのはどうなのかねw
695ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:31:17 ID:uTOGR8qW
プレイスタイルによる
タッチが柔らかい人は低めにして強めの人は高めにする
弦高を作り手が勝手に決めるっていうのはプレイヤーに弾き方を強要するような物
とてもプロが使うような楽器では無いと思うけど。。
まぁその人のタッチに合わせてシビアなセッティングが出来る人なら
普通に要望には応えてくれる
696ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:36:54 ID:uTOGR8qW
まぁでもtmpって出音優先なんでしょ、誰が弾いての出音が基準か知らないけど
「私の楽器はこういう音がして欲しい」っていう思い込みが強いんじゃないかな
プレイヤーを信頼してないのかもね、あんまり使いたくなる楽器ではないような
697ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:37:57 ID:oOe6m1Qe
強要はしないよ。
技術が足りない経験が足りないと罵倒するけどね。

まあチューンを仕上げた時点でその楽器を大絶賛して
何故か持ち主を小馬鹿にするような発言をする事も多々あるけど。
698ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:55:17 ID:FHvB39RU
実際に自分の楽器で弦高上げてみて試してみたヤツ、誰かいる?
699ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:58:15 ID:qzDJrhs5
そういう意味では、アートテックやIWと同じだよね。

向こうは音程等でローアクションでないといかん、と。
こっちはトーンからハイアクションでないといかん。

そういう意味では、「お客さんの希望になんでも沿いますよ」
より、選択しやすい気がする。
700ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 00:08:05 ID:V33vAEGP
せっかく0.7〜0.8ミリに追いこんだものを、だれがいまさら高くするもんかよ。
と思ってはみたが、まあ物は試しだ、あしたやってみっかな。
それでも1.2ミリが限度やな、俺の場合。
701ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 01:09:54 ID:UdTHuz6k
>>700
最終フレットで3mmまで上げてみた。明日音出しするのでこれでやるw
レンチ必携だけどw
702ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 05:26:11 ID:XEeSPsVZ
弦高上げたり弦を太くさせといて、チューンナップしたから音が太くなったって言うわけか
703ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 09:37:11 ID:cTVcgP4p
上のコピペ見て
たかが2万円の客が文句言うなボケ!
って言ってる様に見える

お客を馬鹿にしたらしっぺ返しを食うという、
人として当たり前の事を分かってないって痛いな。
704ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 09:54:23 ID:0L0ozfRZ
シロウトのギター愛好家を相手にしないと飯が喰えないくせに、
「ワタクシの秘伝の技術をふんだんに注ぎ込んだ本来はプロ専用の楽器を
一般人にも特別に触る機会を与えてやってる」感が滲み出てるよな。
人の楽器をおかしくしといて「不満ならカネはいらん」ってのはどうかと思うな。
705ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 11:30:26 ID:R4wDvF3w
× シロウトのギター愛好家
○ 頭でっかちのギターオタクand寂しい人たち

まぁカリカリすんなって
頼まなければなんの被害もないだろ?ww
706ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 11:35:35 ID:MvpQ7vvR
何度か書き込みしているtmpユーザーです。

ブログの語り口に関しては、私は全然悪いと思わないんですけどねえ。
まあ、このあたりは水掛け論になるので深入りしません。

弦高は、ベタベタはともかく、頼めば普通の低目くらいには調整してくれます。

なお、私はアートテックさんの楽器を触る機会は以前から多いんですが、
個人的にはtmpのほうがずっと好みです。
アートテックさんは、私が触ったことのあるいくつかの個体に関しては、
良くも悪くもプロの仕事の道具と言う感じでした。
弾いていて楽しい!燃える!っていう感じの楽器ではなかったですね。
(tmpのプロユーザーにも、アートテックからの乗換え組がいたはずです)

とにかくtmpが、ここで簡単に切捨てられるような楽器じゃないのは確かです。
ただ、アマチュア相手のネット販売は、そろそろ潮時かも…とは思いますね。
私が松下さんのところへ通い始めたのは、ブログはおろかHPも無い頃で、
松下さんも時間に余裕がありました。
工房でダラダラと2時間くらいCD聴きながら雑談したり。。
そんなことを繰り返すうちに、私のようないちアマチュアの音楽性も、
緻密に把握してもらうことが出来ました。
アマチュアの場合楽器に対する当初の要求は意味不明なことが大半なので、
最近のように簡単なメールのやり取り中心でのオーダーは、
特にtmpのような出音重視のスタイルだとリスクが大きいと思います。
(なお、特定の誰かを批判する意図は全くありません)

長文失礼しました。
707ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 11:58:12 ID:GFUw5mXE
まぁ、よく大半の人間は飽きずに続けられるなw
大半がかかわった事すらないのに
708ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 12:09:19 ID:Mu+P4+IO
アートテックと比べたら松下さんが可哀想だな〜。いくらなんでも杉浦さんのスキルや人脈にかなうわけないよw
709ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 12:23:20 ID:PBr+HbFl
>>706
音うpしなよ
それが出来ないのに「俺はtmpの楽器を持ってるから良さが分かる」なんて言っても
「俺峠最速だから、マジで」みたいに粋がってる人たちとかわんないよw
710ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 12:39:03 ID:T9498c8t
よーわからへんけど召し区に言ってくるわちっこやろう
711ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 13:01:40 ID:kn3Qxxgw
それは辞退する。すまんな。
詫びにわしのブログでも見て楽しんでくれ
コメントもよろしくじゃけぇ

http://ameblo.jp/beautifulhonjai/
712ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:03:24 ID:T1dZ9upE
俺ベーシストじゃないけど持ってるアイバのベース、
最終フレットで弦高6mm位普通にあったぞ
別に弾き難くないし
24フレットだけどな
713ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:33:34 ID:fTN3VlL4
>>709
ただ面倒臭いんじゃね?なんでオメェの為にわざわざうPしなくちゃなんねぇんだコラ?みたいにさ。
714ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:11:55 ID:XEeSPsVZ
自称ユーザーの書き込みはあっても、4スレ目にして未だアップなし
本当に気に入ってるなら積極的にアップしたくなるもんだけど
自分の信じてきたものが否定されるのが怖いんだね
715ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 15:29:26 ID:kn3Qxxgw
まるで12時を過ぎると魔法が解けるように、、、
真実があらわになってしまう。
716ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 17:57:40 ID:T9498c8t
よーく考えようお金は大事だジョー
生活レベルおとさんかい
717ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:38:02 ID:T9498c8t
ちみだれに湯トンかノー
718ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:44:23 ID:Sy5AsvFf
tmpと比べたら杉浦さんが可哀想だな〜。いくらなんでも松下さんのスキルや人脈にかなうわけないよw


719ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 00:41:59 ID:U2h5hda+
その比較にはまったく意味がない
720ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 01:08:32 ID:ZWjzgylN
間違いなくいい素材のメイプル、、、もしかしてソフトメイプルなのかな
721ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:01:27 ID:7/FfwcOF
20年前しか知らないが、杉浦さんの楽器は何本か弾かせて貰った事がある。
友人が使っていて、その関係の人間が結構オーダーしていたよ。

弾いての感想は、どれも「ぺらぺら」。音はバンドで使うと埋もれまくり。
友人のは20年経って、さすがに現在は鳴りらしきものが出ているが。
要するにオレには合わない楽器な訳。まあ、今のはもう少しちゃんとしてるかもだけど。

tmpはまあそれとは正反対かな。
722ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:03:14 ID:q3aPwnKX
オッサンが大好きなイタヤカエデだよ
723ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:41:28 ID:oWlLxDK3
>>721
じゃあ貴方に「合う」音を聞かせてください
20数年以上ギターを弾いているなら
人に聞かせて恥ずかしくない演奏ができると思うので・・・ 
  
724ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 02:53:35 ID:W3vxfAZT
>>721

燻煙ご苦労様です
725ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 03:32:29 ID:7/FfwcOF
>>723
既にどっかにあるよw
726ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 03:59:56 ID:Fx1N62Dq
口だけならなんとでも言える。
松下お休み。
727ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 05:58:38 ID:F58YE34o
>既にどっかにあるよw

(゜Д゜)ハァ?
728ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 06:03:07 ID:MQyAEXKq
何か不都合なことがあれば、おっさんおっさんしか言えないのですかw
729ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 08:57:29 ID:kwgZdHTb
燻煙くさい書き込みが多くなりましたね
730ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 11:24:29 ID:pq7lyhIO
706です。

>>708
自分で経験して感じたことを「それは違う」と言われても。。
まあ、「お前の腕と耳が未熟だからだ」と言われれば返す言葉が無いのですが。

ちなみに私がATの楽器で特にすごいと感じたのは、
ひとつが、タップの音色が完全にシングルコイルと同じだったこと。
もうひとつが、ジャズベなのにまんまプレベの音が出せたことです。
どちらもすごいことだと思いますが、私にはあまり意味が無い能力でした。
違う音が欲しければ、楽器を持ち替えちゃうので。。

その他色々みてきた結果、私のアートテックさんに対する認識は、
無限に引き出しを持ち発注者の注文にあわせて自由自在の、
最高峰のカスタム職人、というもの。
その点では、総合点で松下さんが敵わないのは確かだと思います。
それに対し松下さんは、色々言っても最終的には、
「自分の作りたいギターを作る人」でしょう。
鳴りと演奏性に関してのみ異常発達した楽器、という印象です。
ATよりは、(ヴィジュアルも含めて)好みははっきり分かれると思います。

>>709
別に私がUPしなくても、過去にプロの音源等もありましたし。。
それに、どうしても聴きたければ、梶原順さんのCDを買えば済む話でしょう。
なにより私は、アンチや批判者の方々にtmpの良さを理解してもらうのは、
おそらくどうやっても無理だと思っているんですよ。
私が書き込みを続けている理由は、たまにここを読んでいるらしき松下さんが、
批判・中傷の書き込みばかりでウンザリしないように、と思ってのことです。
実はものすごく繊細な方なので、このままだと本当に作るの止めかねない、
と思いまして。。
731ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:47:33 ID:89dic7rL
>>730
やっとプロが誰だかわかった。

良くも悪くもナチュラルでストレートな音だな。
例えるなら全く波のない水面か。
これは今時の音に慣れた殆どの奴はつまらんと感じるだろうな。
結構歪ませても確かに濁らない埋もれないみたいだけど
いい意味での癖が全くないから個人的にはスカスカして聴こえる。
そのわりに低音が無駄に出過ぎてる。
あくまで個人的な感想。

ただこれが好きな奴はめっぽう好きなんだろうなとは思った。
732ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 12:52:07 ID:woBRg4qO
松下さんにもすこし社会性があれば誰も批判しないでしょ。ブログで顧客批判したり、ヤフオクで材やFJの安物を仕入れたり、「tmpマホ」なんて名付けたり…。
733ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 14:34:15 ID:VYau/Mkv
別にtmpマホはただ便宜上そうよんでるだけじゃね?
読む人によってこうも受け取り方が違うって面白いなw
734ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 15:15:07 ID:RfQlvwVO
ウチのは他の業者とは違う特別なマホですよ
と印象付ける以外にどんな便宜とやらがあるんだよ?
735ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:53:17 ID:7/FfwcOF
ここの連中は言葉に反応するのがメインだからな。「tmpマホ」なんておいしい呪文すぎてたまらんだろ。
736ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:57:12 ID:qsFXHETI
ベースの弦高って、リチャード・ボナは低目だけど二流プレイヤーになっちまうのかな?
737ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:42:09 ID:iDPQWpgU
ジミー・ジョンソンは寄木細工アレンビック・アクティブで超ベタ弦高
ですが、三流ですか。そうですか。
738ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 18:50:53 ID:aahw1X/Y
そっか、だから俺はいつまでたってもヘタレなんだね、分っかりますたぁ。
739ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 20:25:14 ID:wgjLNpp/
今更なんだけどスロープヘッドってどういう構造なわけ?
740ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:52:15 ID:MQyAEXKq
F社系のヘッドが段差が終わって平行なのに対して、
スロープヘッドは段差から平行ではなく角度がついてる、及びそれの角度によってG社的なタメやニュアンスが付加される
あまり用いられたことがないヘッド構造

と解釈してますが
違うかな?
741ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:00:30 ID:YB6J1810
ぶっちゃけどうでもいい
742ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:01:15 ID:aahw1X/Y
6弦から1弦に向かって下り坂にするんだよ。
そうすっと1弦のほうが薄くなるべ?
だから裏側に板を貼っつけて、結果同じ厚みにしとけ、ってわけ。
実におぞましいんだぜ。
743ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:18:10 ID:S/+Yrc+Z
そんな切った張ったな感じなんですか
744ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:35:29 ID:aahw1X/Y
きた〜〜
クライオキタコレ〜〜
745ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:48:11 ID:Gs1b5dkt
>>739
ESPのCTシステムだよ
746ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:14:36 ID:q3aPwnKX
フェンダータイプのネックのヘッド部に接ぎ木をして若干のヘッド角を付けたもの
747ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:17:43 ID:J3npsRKc
ネックは外注なんじゃない
全部自分でやってるならワンピースで良いはず。。
748ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:24:09 ID:6FfN16qo
スロープヘッドがとれる厚みのあるメイプル材がないんですw
あんまり苛めないでやってくれ
749ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:38:14 ID:KCP5oGFM
750ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:38:34 ID:LDf8VGvR
どうせネックはフズゲンだろ。
フレット加工に出してるし。
751ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:50:25 ID:8y8JEhx8
>>750
へー、難しい木工は外注なんだ
そう言えばアーチドトップのカスタムなんて作っていないよな
  
752ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 00:54:33 ID:6FfN16qo
tmpってもう外注に出してるのって木工はCFSの溝加工だけくらいじゃないか?

CFSの権利の関係上
753ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:01:41 ID:8y8JEhx8
>>752
あれっておっさん独自の設計じゃないのか
 
754ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:05:00 ID:6FfN16qo
確か、権利をフジゲンにうっぱらってるからおっさんとはいえ、勝手に作れないとblogで書いてあった。
755ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:12:59 ID:8y8JEhx8
>>754
売った? なんで自分が独占できる画期的なアイディアを・・・
 
やっぱ、金か? 
 
756ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:17:02 ID:KvdXlzC8
>>755
お前はあれだ
その辺は社会の経験を積んでから口を出せ
757ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:25:06 ID:8y8JEhx8
>>756
誰だおまえ?
そこまで言うなら内情に詳しいみたいだな
  
758ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:28:09 ID:J3npsRKc
アイデアだけあっても意味ないでしょ
フレットだって特殊な物作らなきゃいけないし
一発で実験成功って訳でもないだろう
興味持ってくれるメーカー探してたんじゃない
759ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:32:43 ID:8y8JEhx8
>>758
でも完成した設計じゃなく
アイディアだけって買ってくれるのかな?
 
760ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:32:54 ID:J6T6tjB2
工業化するのは個人では無理だな。
761ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:38:59 ID:KvdXlzC8
>>759
中学生か?
762ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:45:33 ID:8y8JEhx8
>>760
おっさんの考えでは工業化する必要はないよね
自分の気に入ったユーザーに提供すれば満足みたいだし
  
763ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:48:19 ID:J3npsRKc
>>759
現に今はフジゲンが特許登録してる
本当は自分だけの物にしたかったのかもね
でもそんな自分勝手は世間じゃ許されないでしょ
協力する代わりに特許はよこせっていう話じゃない?
764ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:53:41 ID:KCP5oGFM
765ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:56:00 ID:8y8JEhx8
>>763
納得

全部自分で作り上げた印象があったけど、そうではないのね
  
766ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:58:20 ID:J6T6tjB2
>>762
あれは工業化して世界中に広めたかったのだろう。
松下さんてそういう企業家の側面があるのが面白いと思うよ。
以前チューンであれもこれもと言ったら、「そこまではコストが合わないからやめろ」と言われた事があるw
767ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:04:46 ID:6FfN16qo
女神工房の時からアイデアは完成されてたようだな…

ところで、スレチかもしれないが、CFSって溝にフレットを曲げて打ち込むの?それともフレット自体が曲がってるのか?
768ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:07:36 ID:8y8JEhx8
>>766
う〜〜〜〜ん
その辺は微妙じゃない?

技術者が儲けに走るとみたいな・・・・
そんな話を聞くとどっちつかずの印象になるな
  
769ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:15:47 ID:J6T6tjB2
>>767
溝が曲がって彫ってある。そこにフレットを曲げながら打ち込む。

>>768
微妙な感じはあるかも知れないが・・・w
職人という語感からすると「コスト」なんて言いそうもないんだけど、凄く考えるみたいだな。
買ってもらえる値段に抑えるにはどうするかとか。
社長さんの発想と技術者の発想と職人の発想が同時にある感じだろうか?
770ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:16:50 ID:6FfN16qo
>>766
確かに。
バイオリンなんかも楽勝で作っちゃうくらいなんだ手を広げようと思えばいくらでも出来るのにしないところなんかも面白い。
リスク回避の考え方なんかも興味深い
やっぱりヤマハの経験からなんかな?
771ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:19:05 ID:J3npsRKc
チューンでコストが合わないって言うのは
そんなに金をかけても大して音良くならないって意味じゃないの
772ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:27:14 ID:6FfN16qo
>>769
やっぱり
うわぁ…クソ面倒くさそうだな…
しかもtmpはかなり硬度の高いフレット使う訳だから…
773ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:30:03 ID:8y8JEhx8
>>769
カスタムとかフルチューンとかで
全部セットで〜 みたいな発言があるよね

それでいてCFSだけが量産された時 おっさんどう思うかな?
それだけじゃ完全ではない(と思われる)ギターを売ることって
  
774ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:52:22 ID:wJ3Lu+78
てか万が一一万円近い銅テープがあったとして
それってなに用のやつだよまさかギター用とか言わないよな?
775ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 04:04:52 ID:J6T6tjB2
>>771
そういうことだろうな。持ち込みチューンで基本的なところ以外でPUロケーションの話になった。
変更にいくらかかるかという話をしたら(対面)そういう答えになった。
その時はCFS化は納期の関係でやめたんだ。優先順位もあったと思う。
持ち込み楽器の素性も多分ねw
776ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 04:20:47 ID:J6T6tjB2
>>773
自分の発明が世に出る嬉しさが勝つんじゃないの?
って勝手に自分が思うだけだけど。
777ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 04:33:44 ID:/Osz1dha
ここまでうpなし
778ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 04:40:13 ID:c+AVr8PS
>>777
うpうpうるせーなw
自分の価値観、人に押し付けんな
779ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 04:56:14 ID:DgYjQYoE
こんなのみつけた

ttp://www.g-life-guitars.com/snowlife.html

バズ フェイトンチューニング システムとサークル フレッティング システムを
世界で初めて製品に予め同時にインストール
780ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 06:55:26 ID:/Osz1dha
>自分の価値観、人に押し付けんな
おっさんに言ってやれ
あとうp言ったのはこれが初めてだ
アンチ1人の自演じゃなくて残念だったな
781ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 08:19:07 ID:WoTxuihU
このスレが始まって以来、音源うpしてみろというとブチ切れるショーもないオヤジが棲みついているよ。
なんでお前のためにイチイチとか抜かすが、音楽活動を普通にやってる人間ならスタジオでのリハだったり、
ライブでの演奏だったり、何かとレコーディングして演奏を確認する機会があることが多いし、
自分の音を発信することを喜んでやる奴も多いんだけどな。
tmpの所有者でまともな音楽活動をしてる奴は少ないのか?
音楽以外の仕事に忙しいオヤジばっかりってことなのか?
ちゃんとギター弾いてるか?
松下のおっさんが苛立ってシロウトを見下すようなことを言うのも、
そんな口だけウルサイオヤジばっかりが仕事を依頼して来るからなんじゃないの?
782ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 10:12:52 ID:UnBEWCGd
tmpのカスタマーなんて、車好きで言えばスバリストみたいなもんだろ。
自分のギターが少しでも良くなるならっていう願望だけが強くて
チューンすることが目的になっている。

結果、オカルトに騙されたり高い改造費で金を散布。それで満足してるw
783ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 10:52:44 ID:7x9EU2lB
>自分のギターが少しでも良くなるならっていう願望だけが強くて
>チューンすることが目的になっている。
tmpチューンが良い悪いは別として、これって普通な事じゃない?
少しでも良くなってもらいたい以外にチューンする目的なんてある?

何の愛着もなくいつでも手放す準備ができてるギターではないからこそ
少しでも良くなってもらいたいって思いを持ってチューンするんじゃないの?
784ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:21:43 ID:QH/H2qm0
>781
まず、お前が自分のギターで音源あげてみろ。
785ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:25:51 ID:46laTn0+
そういえば「tmpカスタム使用」と明記して某所に音源UPしている方がいましたが、
このスレが始まってから削除していました。
だって、普通嫌ですよね。
アンチや批判者のネタや肴になるだけで、きちんと聴いてもらえませんから。
プロじゃないんだから、嫌な思いする覚悟で音源UPする義務は無いです。
しかも、仕事も家庭もある普通の「オヤジ」にとって、時間がいかに貴重か。
そんな不毛な作業に、自分の大切な時間を使う気にならないのが
その方に限らず普通だと思いますよ。

ところで、以前は松下さん、気に入っている楽器のチューンに対しては、
非常に慎重でした。
つまり好きな楽器と言うのは、魅力が欠点の裏面であることも多いので、
修正・チューンによって、魅力までもが無くなってしまう危険がある、と。
よってそういう場合は、慎重に打ち合わせしながら進めていたと思います。
最近は、どうなんでしょうね?
786ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:26:42 ID:gg008JwP
JAGAさんちぃーっす
787ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:59:35 ID:46laTn0+
>>786
誰だかわかりませんが、こんにちは。
私も世の大半の「オヤジ」と同様、決定的に時間が足りません。
よって、最近はここのチェックと書き込みで、ネット関係は手一杯です。
本当は、もっと楽しいことに自分の時間を使いたいんですが。。
788ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:01:08 ID:J3npsRKc
音源UPは不毛な作業でする気にはなれなくても書き込む気にはなるのか
789ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:06:31 ID:6FfN16qo
>>781
だから、それがあんたの価値観の押し付けなんだってわからないの?

仮に音源あげるにしろこんなところにあげたくはありませんw
790ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:15:46 ID:0LbzTHa7
そりゃそうだ、自分で下手なのわかってるんだから
どうせならお世辞を言ってくれるお仲間に向けてUPして気分良くなりたいよね

それに自分で音良いと思えればそれで幸せなんだから
別にアンチを音で説得する必要性なんてどこにも無いよな

791ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:20:12 ID:7x9EU2lB
>>787
どうぞもっと楽しい事に時間を使って下さい。
ここに来なくなる事で何か不都合でもあるんですか?
普通はないですよね。
それだけの事です。はい。
792ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:23:26 ID:J3npsRKc
素直に下手だからUPしたくないって書いた方がよっぽど良いな
それならせめてどう良いかくらい書けばよいのに
時間が無いとか妙な言い訳するくらいなら来なけりゃ良いのに

論点のずれた言い訳がましいところはおっさん譲りか?
793ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:49:33 ID:wJ3Lu+78
まぁおっさんも言ってるけどほんとは相手にしたくないヘタクソ素人でも
プロ相手じゃ商売にならんので金蔓だまくらかさないと食っていけないんだから
あんまりいじめちゃかわいそうだよwww
794ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:02:27 ID:qHcxQ8Tp
785です。
不慣れなため、説明不足でした。すみません。
まず、私は730でもコメントしていまして、要は私がここに来るのは、
基本的には松下さんのためです。
(785のレスは、ちょっと踏み込みすぎましたが…。)
アンチの方に理解を求めるのは、最初からあきらめています。
あと、tmpの音についての感想は、過去のスレで何度かコメントしていますので、
繰り返すのも何だなあ…と思い、再記しませんでした。

ちなみに私が下手くそという点に関しては、全く反論するつもりはありません。
795ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:15:54 ID:2LPwiCml
下手なんですか?
下手くそはtmpを鳴らすことはできません。( ̄〜 ̄)ξ
あなたにtmpのなにが解ると言うのですか?
796ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:22:44 ID:J3npsRKc
何でもかんでもアンチ批判と一緒くたにしてしまうのは、如何な物かと
中にはちゃんとした疑問や事実に基づいた批判も有る訳で
そういうのに限って何故かスルーされるんだけど。。
別にそれを誰かが説明する義務なんて無いけど
相手にする必要の無いアンチだけを相手にしてどうすんのって思うね。

しかしオーダーして出来たばかりのギターに傷とか指紋とか雑な塗装されて
それでユーズド楽器に神経質な方は、、とかよく言えるなと思ってしまう。
797ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:52:52 ID:P99OvhnA
新品ギターをチューンに出す意味が分らん・・・・
798ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:01:15 ID:J3pRqpZj
新品ギターをチューンに出したらユーズドみたいな塗装で返ってきて
指摘したら神経質扱いされる意味の方がわからん・・・
799ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:06:59 ID:P99OvhnA
ていうか、新品ギターならまずオーダーした所にギターの話しないの?
このギターのここが気に入らないから直してくれとか
それともノークレームが当たり前なのか?
800ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:08:40 ID:P99OvhnA
オーダーの新品ギターで出来損ないが納品されたら
全然オーダーの意味が無い気がするんだがw
801ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:27:31 ID:C/PT/AGp
そもそもクンエンのメリットってなんだっけ???

フルオーダーで仕上がったばかりのギターにクンエンだけ依頼したのは
出来損ないのギターを改良するためではなかろうに。

にもかかわらずフルチューンをすすめたり
クンエンだけ以来したFさんに後から文句たれるおっさんw

まさかボディに傷つけられて、変な塗装で指紋跡までつけられて
音も悪くなって、その上ブログでクレーマー扱いされるとは思いもよらなかっただろうな。
802ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:38:32 ID:uwtxXJFZ
「一部の方から」「書き込みが来ています」って、おっさんの脳みそいよいよ>>599の状態になってきたんじゃないかw
803ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:40:39 ID:omCQVw3Q
>>800
君が言ってるのはリペア。
チューンとは別物。
804ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:45:26 ID:P99OvhnA
いやいやいや、オーダーで出来たギターの音が気に入らないからtmpに出したんでしょ
満足してるならtmpに出す必要ないじゃん
805ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:50:29 ID:+xPWDHJ7
本人がチューンに出した意図を書いてるから過去ログ読め
806ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:53:43 ID:y3nLFRoS
  岡山市のFが 素人の下手糞なのに、背伸びしてTMPにチューンに出したのが
まず間違ってるんだろ 百年早いってやつ
 子供が コーヒー飲んでも「苦い」としか思わないのと一緒
 PGMなんてギター使ってるぐらいだからさー 察しろよ
807ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:14:16 ID:/H7++2sC
サザンの桑田も使ってるのにね
808ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:39:42 ID:UfGLMr4/
かなり根に持ってんなw


Fさんまだ見てるのかな?
ギターが可哀想だからもうチューン出さない方がいいよ。
またチューンに出すくらいならリフィニッシュに出してあげなよ。
809ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:28:04 ID:l7Ty1Tfm
クライオは有りなのか
810ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:46:49 ID:8qPP8aUT
>806
おっさんと同類の匂いがする奴だな
811ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:40:59 ID:Tu1lnsnR
頭でっかちのギターオタク

↑自覚ある奴は一歩前へ
812ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:13:23 ID:v1pwbe9m
よく周囲がどうとか言うけど、随分廻りの意見に流されやすいんだな。。
それくらい素直にFさんの意見も聞けば良かったのに
813ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:32:06 ID:cgREINK7
>>807
サザンの桑田って、ギタリストか?w
ギター弾きとしてはコード弾きしかできないド素人だろ?


そういえば、おっさんって、tmpを鳴らしきるほどのテクがあるのかね??

結局、誰も鳴らしきることが出来ないギター・・・・

それがtmpという幻想じゃないの?
814ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:17:55 ID:dHexYooS
>>813
それが松下さん、体ががっちりした人で、指も太いんだ。
チェックで弾いた生音は、少なくとも自分よりは鳴るw
それが良いか悪いかは分からないが。

弦高は弾きやすさとは直接は関係しないだろう。
それよりも音の出やすさだ。高い方が音が出やすい楽器なら、低い時よりも弾きやすい。
当然低い方が音が出やすくて、高くすると駄目な楽器もあるが。
815ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:21:47 ID:63Tup6JJ
煙臭い
816ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:37:23 ID:oo8IQvBJ
なにそれ、体格や筋力が関係するなら
人それぞれのサイズでギター作らないとダメだろ
817ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:52:05 ID:dHexYooS
>>816
そういう考え方もある。ミュージシャンモデルには案外多いんじゃないか?

昔のATなんかだと、とにかく弦高低くて、人によってはぺしゃぺしゃ言うしかないセッティングがあった。
というか、大抵そうw今はもっと低くなって、持ち帰ってから弦高上げるミュージシャン多数。
杉浦さんは「ちゃんと音になる様に楽器に合わせてソフトタッチで弾け」と言ってたらしいw

結局は作り手の個性が対極であっても出るもんだと思う。
818ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 02:54:23 ID:8UJebpAP
これでオシマイ。

って何度目だよ
819ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:00:46 ID:odzdiu3F
ブラックリストとかどこの信販会社だよw
820ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:01:22 ID:4x3IbKJO
いつまでたってもウジウジと負け惜しみが言いたくてたまらないんだろ。
でも、そろそろアクセス制限付きに移行しそうだね。
最初からそうしとけば良かったんだよって思いつつ、
おいしいネタが提供されなくなるとこのスレも一気に寂れそうだ。
821ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:18:13 ID:93Fq5/cu
逃げ出したな糞松下w

匿名がどうだの言ってる割に自分も匿名でレスしてんじゃんw

その時点で貴様にあーだこーだ言う資格はないんだぜw

「寂しい松下w」

822ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:32:17 ID:indaxUly
>>82
1ん?匿名でレス?どこにあったの?
823ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 03:38:34 ID:93Fq5/cu
>また、現在HPのリニューアルを計画しています。
>先日も休息中に友人に頼んで手を入れて貰ったのですが、やはり素人では専門知識不足で無理が多いのである程度専門家に任せるつもりでいます。
>先日、誤ってコメント消失した一件で管理者だけに表示されるコメント記入者のIPアドレスも失われたのは痛かったですねえ。
>あれで不審者の確認がブラックリストのメモに残されている分以外は分からなくなっちゃいましたからね。

>周囲の意見から登録者以外閲覧出来ない様にした方がいいと言う意見が多いので、リニューアルの際はそうしようかなとも考えています。

こいつダメだな。
全部、人のせい、人が言うから・・

反対意見を論破する技術も実力もない→ブラックリスト登録ww

公に公開して啓蒙でもしようとしてたらしいが・・尻尾巻いて逃走w
これがオマエの実力。

因果応報だな、松下w

824ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:15:37 ID:WH/OSy/E
>>822
眠いなら寝ろ
 
825ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:20:06 ID:2673wJu6
>>821
どこで本人と断定してんの?
826ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:30:03 ID:WH/OSy/E
>>825
いいから寝ろ
また明日でいいじゃん
 
827ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:40:29 ID:93Fq5/cu
>>822
>>825

気になって仕方ないらしいなww


828ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:41:59 ID:indaxUly
>>822
子守唄を…
829ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:54:39 ID:2673wJu6
>>827
気になるってゆうか、どこで本人と断定してんのかなと・・それだけを聞きたい。
830ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 06:03:24 ID:7lID0BV+
>>829
おはよう
831ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 08:22:48 ID:cgREINK7
どんな道でも何かを極めた人間って、人格も磨かれてるし、誰よりも謙虚な心を持ってる。
そして何よりも自分語りを嫌う。


松下は偽者。麻原とすごく似ている。
832ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 09:34:17 ID:Lt2R69jE
pcぶっ壊れて 顧客データも設計のデータもないけどブラックリストipはあったりしてね
833ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:42:06 ID:td/wODRL
>>831
ごもっともだ。

俺の知ってるある個人リペア屋は、宣伝所かHPすらなければ、知らない人しか知らないくらい、ひっそりやってる。

でまたとあるリペアマンは、ミクシーであれやこれやリペア日記書いてたりするがやはり素人のやっつけ仕事の様に、リペアの基本がなってなかったりする。

いい例えがネック捩れはアイロンすりゃ何でも治るがごとくアイロンしかしない。
指板修正を知らないらしい。
サドル一つ頼んでも両端のエッジ処理すらしないし、ブリッジ溝の脇が痛む。
フレット等細かい処理は雑等々。

先に書いた無宣伝のリペアマンはリペアマンは医者みたいなものだ。

ヤブ医者にリペア頼んだところでさらに酷くなる事だってあるのを教えてくれたよ。

このおっさんもダメリペア屋の良い見本だわ。

燻煙?何それ。
834ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:48:50 ID:EwKP6zvg
>>833
日本語でおk
835ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:54:33 ID:indaxUly
長い。
一行でまとめろ
836ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:57:05 ID:naBQL/F/
リペアはやりませんよ
837ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 20:56:05 ID:j99lS0YZ
さて俺のちんこもかちかちになるというチューニングにだすかな
838ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:06:39 ID:QZyrew+p
833
頼むから日本語でな・・・。でなきゃ来なくてよろしい!!

839ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:35:47 ID:td/wODRL
とにかくリペアやチューンの基本がなってないのに得意気になるなよってこった。

840ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:50:32 ID:MpM+ZSb2
ID:td/wODRL
大丈夫、普通の人間は分かる。長いけど。
日本語とか言ってる単発は気にすんな。
841ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:58:20 ID:indaxUly
>>839
で、どこら辺がなってないんだ?
燻煙、Fさんネタは飽きたからそれ以外でな
842ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 23:37:50 ID:8UJebpAP
>>841
どこがなってないとかお前に言っても無駄だからこの話はもうオシマイ


って言われたらどういう気分?
おっさんは公式ブログでそういうこと言ってるけど
843ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 00:24:43 ID:H8fheYg4
>>842
オレ、アンタのそのセンス大好きだ。完璧だぜ。
844ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 04:36:13 ID:gsDUhEtU
>>842
おっさんとお前が一緒かww
845ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 07:55:18 ID:upOceb/C
>>838
てめーtmpのおっさんだろw
846ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 17:28:36 ID:JTN+c1oe
ワタクシには30年の蓄積とノウハウがありますからね
あなた達では到底追いつく事は難しいでしょうね・・・
(^о^)
847ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 19:34:34 ID:H8fheYg4
アンタを追っかけて一緒にドツボにハマちゃたまらんぜ。
848ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 19:37:02 ID:H8fheYg4
うぉ〜。なんか舌っ足らずの外人みたいになってもうた。
「ハマっちゃたまらん」でした。ダサ。
849ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 19:46:13 ID:WPtprsdE
みんな、ひどいよ
850ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 21:41:24 ID:f3Mv22OA
やべえ赤いテレかっこ良すぎる。
塗装が外注だったら購買意欲くすぐられるんだけどな。
851ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 22:06:17 ID:d9e6Rs9f
うわー足の毛そって1週間したらざらざらになっちゃった
852ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 03:04:41 ID:hfQvkMEO
おっさん写りこんでてワロタ
きもねじか!
853ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 19:36:43 ID:wLihRqk3
ん?Aさんのレスポールの配線だが、発注時には生きていた前提だから、配線を交換しようが不良箇所をカットして修理しようが無料だよね?[tmpハーネス]とやらの加算は無いよね?
854ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:23:45 ID:/fBmzyTl
おっさん、こんな顔してたのかw

想像通りのキモ顔ダタ
855ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:21:02 ID:UKsQTOdv
なんか心霊写真みたいだナ
オカルト教祖にぴったりだァ
856ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:27:11 ID:2+Ay37bm
お前ら今更何言ってんだよ。
だいぶ前からこのおっさん、顔晒してるぜ?
857ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 23:40:26 ID:/fBmzyTl
>>856
それほど興味ねぇし
858ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 03:42:02 ID:Gtqb5QgL
>>853
お前さんが気にしてどうするw
859ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 06:42:05 ID:8u5tqpzc
信者さん的には追加金払って当然という感じでしょうか?
860ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 08:55:15 ID:3AXDwRS5
おっさんのセッティングミスって気がする
861ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 10:14:22 ID:0MrawcgK
>>853
加算されるって言われた?
862ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 11:00:17 ID:Gtqb5QgL
>>853
あんたの想像する前提は確かなものなのか?
863ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 12:54:37 ID:ck8+ovod
まあ、2chでこれほど言っておけば、おっさんもまさか追加金は取れないだろうw
864ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:14:49 ID:0EhOMpDI
課金なんて細かい事をグダグダと神経質な人達だ。
865ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:17:58 ID:Gq+SiLKX
音は普通に出てんだけど、微妙に変な気がするってことでしょ?
それで交換を希望すればアップチャージだと思うが。
866ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:48:35 ID:cSnEEEfE
受注の時にチェックして見積もりに入れてなきゃオッサンのミスだよw
867ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:56:23 ID:5x+7Rlfb
要は配線の取り回しが下手って事じゃないの
868ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 14:31:23 ID:nvMQI/C6
真相は分からないが先に言ったもん勝ちなとこはあるな
しかも「よく聞くと何かおかしい感じがする」というのが絶妙
元からだったのか、ここに来てからなのか
はたまた、そのトラブルが実は存在しなくても誰にも分からない
869ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:17:11 ID:Gtqb5QgL
別におっさんが強制してる訳じゃないだろうに…
そんな大した事か?
870ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:27:14 ID:ck8+ovod
チューン前は気づかなかったのが、チューン後に音が変になったんだから、そりゃ、おっさんのヘタな仕事のせいだと思われても仕方が無い。
その不良箇所だけ無料で直しておきましたよ、というのが大人の対応でしょ。

おっさんの人間性は地に落ちてるからな
何をやっても胡散臭い
871ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:34:30 ID:5x+7Rlfb
しかし、埃とか凄いね。。
872ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:37:47 ID:f8dcdRwV
リアがP90のストラト普通に興味あんだけど貸し出しって無条件なのか
まさか試験してやるから音源送れとか言わねえよな
873ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:52:24 ID:okSE6rVc
現在HPのリニューアルを計画しています。先日も休息中に友人に頼んで手を入れて貰ったのですが、
やはり素人では専門知識不足で無理が多いのである程度専門家に任せるつもりでいます。
先日、誤ってコメント消失した一件で管理者だけに表示されるコメント記入者のIPアドレスも失われたのは痛かったですねえ。
あれで不審者の確認がブラックリストのメモに残されている分以外は分からなくなっちゃいましたからね。

周囲の意見から登録者以外閲覧出来ない様にした方がいいと言う意見が多いので、リニューアルの際はそうしようかなとも考えています。
874ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:06:23 ID:kt+LdXr6
本当にするかな?
万人に見てもらわないとオッサン気持ちよくなれないじゃん
875ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:08:37 ID:OjWe/rOn
無理だろうな。
新規顧客w開発するのが目的でやってんだろ?
876ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 19:47:58 ID:/e2lUHSi
パトロール隊 たにも体調
877ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 00:26:39 ID:07DeeB8E
ブログしおらしくなってきたね
なんかオッサン可愛そうになってきたわ・・
878ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 00:57:19 ID:qSq1hoVU
「楽器はスペックやら性能などで語るものではありませんからね。」
と書いた直後に、
「150年ほどの樹齢木のおよそ50年分の成長歳月分の素材から削りだした楽器です。」
とスペック語っちゃいましたw
879ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 01:27:16 ID:TZGzdrXt
大体このブログの存在意義自体が
感じる前に頭に理屈を叩き込ませることだろ?
880ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 01:57:55 ID:I+wDhqxW
みんな、ひどいよ

(゜ーÅ)ホロリ
881ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 02:37:56 ID:1WRG12Ud
何が可哀想だ。何がひどいだ。
今までさんざん人を見下して尊大な態度を取り続けて来た報いだろうが。
882ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 03:17:59 ID:76whJFO4
ブログ論評スレw
883ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 06:47:28 ID:F16V2/CV
>>879
そうなんだよな。
「こう感じるはず。こう思って頂けるはず」
と散々能書きを聞かされた後で弾くんだから、なんだかなぁ。
そして、その通りに感じないと、素人ギター弾き扱いされて罵倒されると。
884ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:59:30 ID:oqNQ2sEY
ちんぽかこう
885ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 20:12:25 ID:oqNQ2sEY
なんやのあんた秋刀魚でもやいてん
うちわぱとにやられるかも知れ変からたにむで た
にたもりんりn
886ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 20:15:16 ID:oqNQ2sEY
埋没かこうってなんやのー
すけべなbひと
887ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:21:08 ID:bIKleXNS
ヤフオクで\98000で落としたレスポールが\340000で出ましたね。実質作業はフレットファイリングとナット交換だけで、後はオカルト作業だよ…てか、なぜネックを抜いてみないんだこの人はw
888ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 22:44:08 ID:W/6eMX59
単純にネックリセットしたら価格がべらぼうに高くなるからじゃない?
この単体に関しては必要ないっぽいが
889ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 23:40:41 ID:W5NHXPho
メイプル・マホ共に素養の良い素材に当たってます。
890ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 03:13:29 ID:JVJV6qFm
(オクで安値で落としたわりには)
891ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 06:41:38 ID:OPKsHogT
ボディーがチャンバー加工されてるのに、これについては全く言及しないよね。おっさん。

ボディーのほとんどが空洞なのに、ピックアップ・キャビティ埋木処理って意味あんのか?w
892ドレミファ名無シド :2009/09/21(月) 07:51:02 ID:xymZjoQc
9.8万で仕入れた素材になんらかの加工を施して34万の商品として販売する
ってのは、どこにもおかしなところのない立派な商行為だ。
ボッタクリでもなんでもない。
その加工の是非については賛否があっったってかまわないし
売るほうは、自らの商品を最大限PRして、よりよい評価を得たい。

これだけのことなんだが、なぜこうもおもしろいかね、TMP。
893ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 09:22:18 ID:a3uFo66R
893な商売だぜ
894ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 09:56:27 ID:7TdIxZkZ
>>888わはは、20万近いバジェットがあればネックをリセットしても充分な利益があるよ。ペグやブリッジをずらさなければならない個体のネック仕込みだけが偶然にもベストなわけないでしょ
895ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:48:16 ID:LiiubtQj
>>894
充分な利益があるかどうかを決めるのはお前さんじゃないけどな

じゃあどうすれば納得なんだ?
896ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:55:46 ID:GAjhFERs
ネックリセットはタイムコスト考えたら十分な利益とはいえないな
897ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 15:29:24 ID:UiwU+z5A
うまくとれずにばりっといったら更にひどいし。
898ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:41:34 ID:JVJV6qFm
>じゃあどうすれば納得なんだ?
なにこの松下目線
899ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:13:47 ID:WAa4A0JZ
音楽を創作出来る人間はtmpをバカにしません。

俺は音楽創作出来るから〜、tmp最高最強ヤッホゥ!
900ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 23:29:31 ID:Zj6qJl3L
だったら音楽創作してる人をtmpが馬鹿にしちゃダメだろう
901ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 02:48:26 ID:c0QtW1rE
最高とか世界一を目指すならアコギを作ればいいのに
その技術はあるのでしょ?

好みが多様、判断基準は曖昧なソリッドなんてやめなよ。
  
902ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 03:27:18 ID:Lwep+50z
アコースティックギターやセットネックギターは製作に手間暇が掛かるのでやらないんです。
903ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 08:00:26 ID:ZpfOPoYp
アコギのクンエン体験者っています?
904ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 10:51:50 ID:zVj2XhjW
います。
905ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:24:53 ID:M9iljBrh
パトロールは問題ないんかい?
しごとで取り締まりはええかもな、もにーたされてるで
906ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:26:52 ID:M9iljBrh
なんやよーわからんな梅偽かこうって
907ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:48:34 ID:M9iljBrh
舞い僕かこう?
908ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:18:44 ID:fECo+mGN
あらら、FJのジョイント精度の甘さを延々と解説してるが。それはこないだ34万で売りに出したレスポールのジョイントにある未修正の隙間…の解説でもあるんだよな。
909ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:03:14 ID:ANZ0O1E6
ポールエンドの位置には拘ってもブロックの材質は気にしないのかな
木を見て森を見ずというやつでは
910ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:56:36 ID:J+0pq3hb
>>909
ここのオッサンは設計命の設計屋さんだから・・
素材に関しては無頓着で無知だよ。


未だに「クライオ」とか迷信を信じていらっしゃるようで。

クンエンだとかクライオだとか・・多分魔法使いになりたいんじゃないかな?

911ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:25:15 ID:d6VpFnKe
魔法使いっつうか、単にオタクが喜びそうなことを言って、
それが自分にしかできないってことを強調することで、
高い金をぶん取ろう、ってシステムだと思います
912ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:32:58 ID:zVj2XhjW
>>909

カラハムのプロックなんて一万円もしないよねー。弦毎の溝の深さは一緒だけどさ...。
913ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:59:43 ID:kYtY+bVB
おっさん材質はかなり気にする人だとおもうけどねぇ。
ポールピースしかり。
914ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:28:15 ID:d6VpFnKe
特定の部分に強いこだわりを見せることで(効果があるかどうかは別として)、
あたかもすべてにこだわりがあるように見せるテクニック(文章力)はうまいと思います
915ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 12:43:45 ID:CGoFxj9v
Fです 弾き込んでみましたが、ボケた音のままです。
916ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 13:01:15 ID:goD5eFOM
材質に拘る奴がオクの画像だけで
ギターから木材まで買うか?
917ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 13:16:57 ID:+uuGC60a
先生の眼力は数枚の画像があれば十分判断できるレベルですよ。
918ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 13:18:04 ID:3tUQR8XI
鳴りの要素部分は確保できているので
もうしばらく弾き込んでみて下さい。
本格的に鳴り出すのはこれからです。
919ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 14:50:29 ID:+9wAVGGO
画像での判断はワタクシでも難しいって言ってたな
920ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 15:06:36 ID:wdNk2kh5
嘘はいかんな。
ポイントさえ写っていれば可能と名言してたはず。
921ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:20:46 ID:giO3V73J
なんにしてもヤフオクで個体を仕入れてるだけで変過ぎるだろw
922ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:25:24 ID:3tUQR8XI
いや、見ればわかります。
923ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:46:35 ID:WsrO3x8v
うそはいかん
924ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 17:47:59 ID:JGOx2JTE
公の場で批判するのなら根拠を提示してください
925ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:14:17 ID:HeL9FIPN
オクでの仕入れ、今や零細楽器業者の間では日常だろ?
個人製作家の大半はオクでの取引をやっているが・・・。仕入れたり流したり。
926ドレミファ名無シド :2009/09/23(水) 18:49:27 ID:Y2nGxlBY
今どき建築関係のプロもホームセンターの世話になってるもんね。
ギター製作のプロがオクに出入りしてたってなんの不思議もないよ。
だけど、そこで仕入れた材についてウンチクたれたりするから
え!?オクで? などとヤユされるんだぜ。
よけいなことは言わないこってす。
927ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:14:38 ID:HeL9FIPN
>>926
まあそれはそうだけどw
いまどきHP持ってるリペア屋、製作家のほとんどはオクでのやりとりをやってると思った方が良い。
オク自体が業者同士の市場みたいなものかも知れない。
オクではないけど、以前自分がビンテージアンプをあるところで修理前提で調達頼んだら、
どっか地方の業者からのネット販売で仕入れた模様w
個人営業のところにはネットは色々と便利なものみいだよ。
928ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:20:27 ID:eh+61N0X
細けぇ事はいいんだよ。 一々うるせぇな。
929ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:24:48 ID:3UZXcbLL
あれだけギターのウンチク語っておきながら
オクで弾いてもいないギター仕入れてんだろ?
てかロクに弾けもしねえからくだらないウンチクで客を・・
930ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 19:35:21 ID:xtxGuIfT
>>929
でかい釣り針だなw
931ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:08:19 ID:goD5eFOM
先生は流石だな
見る目がお有りになるから
客中入ってから、オクで一発で
見つけてくださる
素晴らしい才能の塊だ。

オク仕入れが常識だ

尋常じゃない才能の持主が
一般零細ビルダーと同じ
常識なオク仕入れするか?

先生は見る目があるんだよぉ

先生は常識では図れない
行き方をされてるんだから

才能の塊なんだよぉ

だから、自分で買わずに
先生に頼んでオクで捜して頂くのが正解。


なんてな。
932ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:10:48 ID:JD6/8Lx0
>>929が釣り針に見えるって…
信者脳って怖い
933ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:16:14 ID:JD6/8Lx0
あ、見落としてたけど>>915って本人?
本人ならレポ乙
偽物なら本人待ち
934ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:19:08 ID:JGOx2JTE
なわけねーだろw
935ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:29:06 ID:VujGvPqA
あれだけコストがどうの、人件費がどうのと
ギリギリでやっているようなことを言っておいて
オクでギターや素材を買うなんて、賭けみたいなことしてるってのは
素材の善し悪しなど関係なくどんな素性の木であろうと
最初から使う気満々だという記しだろう。

だからおなじみの「当たりの個体」発言は信用してはいけない。
936ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 21:50:10 ID:xtxGuIfT
>>935
俺は逆にちゃんと画像である程度素材の善し悪しを判断してると信じたいけどね

逆に何でも素材は構わないってスタンスで選んであの評価なら(tmpで選んでチューンした固体の話)正直、気持ち悪い、恐ろしいとしか言いようがないわ
937ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 21:57:46 ID:+9wAVGGO
だから気持ち悪がってるんじゃないの
938ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 22:38:39 ID:q39kXBx3
今は別IDで買ってんだろな
939ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:54:49 ID:HkoHjiRr
ebayもやってるようだしな
940ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:57:34 ID:OCcJTSuZ
>将来、なぜマツシタがこういう設定をしたのか、後輩達に大きな課題を残す事にもなるかもしれませんね。

はい、なりません。
941ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:03:40 ID:uHEuA8sW
なりますね。

今は理解されなくとも良いのです・・。
942ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:11:04 ID:g1jjdQxd
スロープヘッド楽しみ…
943ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 19:15:13 ID:hx60EhsZ
>>641
なら黙っといた方がかっこいいと思うよ
それとも誰も気づいてくれないのが今から心配か?
944ドレミファ名無シド :2009/09/24(木) 20:26:07 ID:LfaByZPR
>繰り返して来た検証でトレモロ仕様に対する設定としては
>スロープ・ヘッド角を0,25度変更すべきとの結論に至りましたので再度作り替えを決めました。

0.25度だと!
いったい何に取り憑かれてんだ、この人わ〜〜!
熟練のプロならその精度を可能にするにしてもだ、
精密な金属加工じゃあるまいし、相手は木やぞ。
0.何度なんて、たとえ誤差があったって、木1本ずつの個体差にドンブラコと飲み込まれてしまうやろー。

ここ何ヶ月か面白半分にウォッチしてきたが、もうね、とうとう危険値に迫ってきたみたいだ。
クワバラクワバラだな。
よって憑依アゲ
945ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:53:41 ID:NPrukWZF
20cmのヘッドが0.25度傾いても、ヘッド端位置は0.1mm以下しか変わらないw

俺ももともとは彼の腕前とセンスがあると思っていたよ。
オカルトめいたことやビッグマウスは商売の個性とも思っていたけど…

肯定的に彼を捉えるのはもう無理〜
946ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:55:46 ID:B398sgT0
>将来、なぜマツシタがこういう設定をしたのか、後輩達に大きな課題を残す事にもなるかもしれませんね。

こういうことは自分で言うこっちゃないでしょうよ…
恥ずかしい///

947ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:12:47 ID:HkoHjiRr
そこまで拘ると言う事は弦の巻き数も指定なのかな、角度変わるよね
948ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:10:13 ID:nnrkHTOn
まあ巻き方で引き心地変わるのは事実だな。
949ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:37:46 ID:6xANGoJj
検証不可能な設定だな

相手は木だし「最初はちゃんと0.25度変えて作ってある!」
と言われればそれまでだ
後で精密に計って違っても「木だから動く、それも計算済みの設計」
で済ませられる。
 
950ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 03:01:20 ID:eixPuN+/
典型的なオカルト商法
951ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 04:35:23 ID:uG8CvwyZ
ttp://okuchangt.hp.infoseek.co.jp/music/play.html

さて、ギターはなんでしょう
知ってる人は答えないで下さいねw
管理人様勝手に乗せてごめんなさい
952ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 06:20:46 ID:1hMga+MU
次立てたぜ
tmp【掘って埋めて燻製して】ってどうなの?PART 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1253827114/l50
953ドレミファ名無シド :2009/09/25(金) 06:25:18 ID:WMhNFpZx
はやっ
954ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:57:13 ID:4mAjbaeJ
今度の妄想はアメリカのクラフツマンか
955ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 21:51:32 ID:/4a/YjYZ
アメリカの末期患者は燻煙だけで治っちゃうんだな。
◯◯がダメだったとか一切ないけどペグの設定は?
埋木は?なんでこうも違うの?
956ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 21:55:10 ID:QGoK3a7C
ヘッドにものっ凄い節?あるね
957ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:03:08 ID:A/GzFWql
>>956
ほら見た目気にしちゃダメ
958ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:51:21 ID:gc3hXb6h
こんなに本人が毎日すごいすごい言わなきゃいけないってことは
評判が全然広まらないんだね、おっさんの思惑とは裏腹に。

楽器は語るものではないですからね
だったっけ?
959ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 23:56:30 ID:pG4r0dtf
松下氏の造るギターは1度弾いてみるべきだな
960ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:17:00 ID:RlQa4r9r
だからどこで試奏できるんだっつー話
貸し出し用のギターは一見さんお断りだし
961ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 00:55:34 ID:GmcPr6O8
アポとってtmpに出向いて試奏。
962ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:09:05 ID:+TjBASv+
ブログに「面倒臭い来客がゴニョゴニョ」って書かれるオチ
963ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:12:59 ID:eeOvNX6N
アンプとかって何が置いてあるんだろ
964ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 01:57:28 ID:vUC1zPOO
>>953 のような人間が大半だからねw

しょうがない
965ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:32:52 ID:jwEW14HY
ヘッドのあれなに?節?腐れ?
966ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 02:45:24 ID:XKlAEF7t
>>965
はあ?いつまでも何言ってんの?
節だったら何?文句あるわけ?
あれが節だったら君の人生に何か悪影響を与えるの?
節じゃなかったら君が幸せになれるの?
関係ないでしょ?文句ないでしょ?
いつまでもそんな事に拘ってないで自慢のフォトジェニでも磨いてなよ。
それとも何?自慢のフォトジェニをフルチューンに出す?出しちゃう?出しちゃうの?
967ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:20:45 ID:5hNXaxFO
松下さんがチューンすれば糞みたいなベニア板フォトジェニックだってCS以上の音になっちゃうぜ。悪いけど。
968ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:32:21 ID:eeOvNX6N
でもフォトジェニの木は既に燻煙処理されてるからな
スロープヘッドとCFS、tmpハーネスでなんとか
969ドレミファ名無シド :2009/09/26(土) 03:35:33 ID:bVuinBf+
おいおい。
フォトにベニヤ板なんかねえよ。それに糞みたいでもない。
知らねえくせして、俺の愛機を悪く言わねえでな。
ベニヤとか集成材とかはまったく別のブランドだ。
まあ、ネックに節がくるのは日常茶めしごとだがな。
そのかわりつうか、おかげでつうか、ときどきとんでもねえ杢も出るんだがな。

爪楊枝が転がってるのを見てちょと親近感なんだが、
松はそのへん気にしないのかね。
ストラップピンの穴補強ごときでタイトボンドだの一旦穴埋めだのと語るやつが多くてさ。
970ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:37:37 ID:3jngXVwh
TMP爪楊枝です
971ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 03:48:00 ID:eeOvNX6N
歯石も削れちゃいます
972ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 04:00:54 ID:5hNXaxFO
あぁフォトジェニみたいな安い価格帯でネックにごっつい虎杢入ってるのたまに見かけるな
あれ見ると微妙に心が揺れるんだなw

まぁ松下さんはある程度密度がある個体じゃないとチューンはしないよね。
973ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 04:04:19 ID:3jngXVwh
ヘッドの角度が0.25度異なる2本のネックでおっさん自身がブラインドテストしたら面白いことになりそうだ
974ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 04:05:34 ID:TkPg8MkP
試奏か…
Bassならあるぞ。
女神工房時代に作ってもらった古いのが
弾きに来てもらってかまわんが東海地方の田舎まで来るか?
975ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 05:27:29 ID:8ASvhlIU
TMPバスウッド製の爪楊枝です
976ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:07:30 ID:r8yCwf0m
>>972
そんでその密度がある個体が極端に多いのがフェンジャパなんだろ。
しかもtmpの設定にやたらと近いのも多い。
977ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 11:18:48 ID:GmcPr6O8
一人で製作者持ち主の前で弾けるやつはこの中にはいないだろう。
978ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 13:02:03 ID:pdV0S989
製作者や持ち主の前で弾いたら勇者みたいな書き方してるけど
別に誰ひとり問題なく弾けると思うが。
979ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 14:36:38 ID:V6L0Zsad
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
一番かわいいor綺麗なレイヤーその2 [コスプレ]
[天外可能!?]声優のたまご[お持ち帰り] [コスプレ]
【2008年】奈良学園登美ヶ丘中学校高等学校【開校】 [お受験]
【30周年】奈良学園中・高等学校O【すく☆ぷろ】 [お受験]
【旧TMP】トッパンTDKレーベル【旧東京磁気】 [DTP・印刷]

面白いね。
980ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:18:31 ID:Cg0mJsDJ
特に面白いとも思わないが・・・
アンチがお受験スレ住人でおっさんがコスプレ好きとか?
それでもたいして面白くもないが・・・
981ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 17:38:20 ID:eeOvNX6N
でっていうね
982ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 19:52:09 ID:r0EJXr5U
製作者のおっさん=キモネジという落ちだろ??

おっさんこそ人前で弾けるのかね?www
983ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:13:50 ID:x1Ch5FIE
別にたいして弾けなくても製作者は問題ないと思うが
984ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:19:02 ID:Cg0mJsDJ
製作者は右でも左でも普通に弾けなければいけない
そうでなければいい楽器なんて作れないとか言ってたビルダーがいたな
NYのビルダーだったと思うが、NYで活動してるor活動してた日本人だったかも
985ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 20:32:28 ID:eeOvNX6N
確かに海外のビルダーは現役とか元プロが多いな
でもチューン頼んだアマの人よりちゃんと鳴らせてたんでしょ?
986ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 21:20:18 ID:zKZuwB7l
おっさん忙しそうだな…
カスタム頼んだら納期は一年くらいかかりそうだな…
987ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:06:06 ID:bVuinBf+
tmpとモズライトの斜めの四角いピックアップはどう見てもみっともない。
生まれながらのビザールですやん。
わざとはずしてんなら、まあアタリだわね。
ハズレを当ててっから。                            アレレェー???
988ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 22:56:34 ID:60z9PuYl
>>983
問題はないが楽器としての大事な部分をわかってないんだよな。
海外ビルダー物の良さは実際にバンドやライブで使える物が多いが
ウンチクで作られたギターはぜんぜんロックじゃなくてアレなんです。
989ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:44:49 ID:wFeOmDug
違いのわかる俺(キリッ

プッ
990ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:49:42 ID:vUC1zPOO
blogだけじゃなくHPもちゃんと読まれる事をお勧めします
991ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:56:38 ID:3jngXVwh
>>989
おっとおっさんの悪口はそこまでだ
992ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:14:30 ID:uWSANo9p
>>990
そういう事じゃなくてさ、文章でいくら良さを語っても弾いてみなきゃわかんないし
実際弾いてみたとこで、ウンチクがなきゃただのつまんないギターだって事。
予備知識のないヒトには何のありがたみもありません。
993ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:20:45 ID:dBktHroM
それどころか弾きにくいギター
994ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:48:58 ID:L9J3tUNe
>>992
弾いてもいないのに何故、わかるw
995ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:34:31 ID:ZP3TxsLD
>>976
なんだろうね?昔のTOKAIとかフェルナンなんかもたまにチューンしてるみたいだけどね。
まぁフェンジャパの80年代から90年代の個体が多いみたいだ…
その頃のフェンジャパの個体は密度のある上質な素材が多いのかな?
詳しい事は俺にはよく判らないけど…。
996ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:02:15 ID:XR7K0x51
「おっさん忙しそう」なんて書き込みがあった時点で、
今日はおっさんのレスがたくさんつくだろうと思ってました
997ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:06:29 ID:Frogllvs
このしょうもないノリで延々続くんだろうなあw
998ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 02:32:56 ID:4zC2FZBp
しょうもないブログが続く限り延々続くんだろうなあ
999ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 03:10:40 ID:CDwb7oVj
あと1歩
1000ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 03:12:15 ID:CDwb7oVj
死亡!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。