【ヤフオク転売】t.m.p PART4【ぼろ儲け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
tmpってどうなの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235810511/
tmp【燻製】ってどうなの?PART 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242289796/
tmp【スロープヘッド】ってどうなの?PART 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246446327/l50

約束通り、立てたぜよ!
2前スレより:2009/07/31(金) 23:21:54 ID:5Si+ysO0
995 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2009/07/31(金) 23:09:06 ID:5Si+ysO0
>>992
逆に聞くけど、ヒスコレに勝ってるとか言ってる人はだれ?
あと、なんで、穴が開いていると良い音が出ないの?
あと、と言う事は、ソリッドより、セミアコは良い音が出ないって事?

おれは、松下氏の矛盾は、ここにあると思う。

ボディーが穴ぼこだらけのほうが、俺の求めている音がするという人間が居て、何の不思議も無い。

なのに、PUキャビティーを埋めるとか、絶対に、テールピースはアルミにするとか、ペグはクルーソンに変えるとか、ユーザー無視で加工しちゃうところが疑問だっての。
996

997 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2009/07/31(金) 23:12:45 ID:RgNYxxFu
>>995
少なくとも、ホールズワースは弁当箱ザグリの方が良い音だと認識していたようだね。
3ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:28:05 ID:FQp95RdA
しかし問題のスレタイだなぁw
素朴な疑問なんだがG社のレスポールってすべてスイスチーズ加工なん?
もちろんしてるものもあるだろうが、重量の軽い材もあるじゃん?
そうゆうのってどうなんだろ?
4ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:31:41 ID:5Si+ysO0
>>3
そういうのはレス・ポール・トラディショナルとして作ってるんだよ。
ヒスコレもチーズじゃないらしい。

おれは優しいから、具ぐれカスとは言わないけど、
カスタムを語るなら、オリジナルの実情も理解した上で語ってくれよ
5ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:31:56 ID:DtTnO5+1
>>G社のレスポールってすべてスイスチーズ加工なん?

レギュラーだけね
それに今のチェンバードは昔のチーズと違って音の事考えてちゃんと作ってるから。
6ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:32:48 ID:YxpwMKwa
1000 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/07/31(金) 23:13:54 ID:ESzVvRwt
>>1000なら今年いっぱいでtmp終了
7ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:41:23 ID:FQp95RdA
ヒスコレはチーズじゃないのくらいしってるよw
でも何を基準に加工してんのかなって
単純に重量なら理解できるがマホガニーっていっても様々だから
軽いマホにあたる場合もすべてチーズなのかと。
それとも素材の基準で重さで
重量の軽いマホはすべてヒスコレにいってるか
どうなんだろう?
まぁ、スレチなんで失礼

やさしいw>>4
どうもです
8ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:41:33 ID:5Si+ysO0
>>5
チーズとチャンバードはぜんぜん違うぞ?
チャンバードは明らかに箱鳴りがする。
チーズは、まだソリッドとの違いがわかりにくいけど。

いずれにせよ、松下氏が売っていたのは2000年のレギュラーfaded、

あと、2004年のレギュラーも「ヒスコレ対象の材が間違ってスタンダードに使われちゃったのかな?って感じの素材がアタリの個体です。」
っつって、転売してるぞ。

どうすんのよ?これ?
9ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:43:10 ID:5Si+ysO0
>>7
軽いマホが無いから、スイスにしてんじゃん。
軽いマホはヒスコレにまわされるの。

松下氏はスイスもチャンバーもしらんから、「これは軽いマホであたりだ!」とか勘違いしたのかね?
いわゆる「ワタクシの勘」でw
10ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:47:52 ID:FQp95RdA
>>9
レスどうもw
忙しそうなところスイマセン
じゃあ、ヒスとレギュラーの材って区別は重さしかないのかね?
ある意味ショックだわー
そんなもんかね。G社も
11ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:52:46 ID:5Si+ysO0
>>10
なに言ってるの?

もうあほかと。 
ヒスコレをヒスとか訳してんじゃねぇよ。


具ぐれカスぅ!!!
12ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:00:48 ID:FQp95RdA
>>11
いやw
あなたがいったじゃん
>軽いマホが無いから、スイスにしてんじゃん。
>軽いマホはヒスコレにまわされるの

じゃあ素材の判断が重さにしかないのかと
そんなもんかー。G社
と思ったわけですよ。
13ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:04:54 ID:1+CkKAiv
>>12
軽いマホはヒスコレにまわされますよ。
これは事実です。

で?

あんたが「じゃあ素材の判断が重さにしかないのか」
と思った根拠は何ですか?

「ヒスコレ」とは何であるのかさえも知らない人の発言ですね?

あと「G社」という言い回しが松下のおっさんそっくりですねw
14ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:06:38 ID:qwsJw+Vx
>>12
後見た目ね、ヒスコレは綺麗なの使ってる
逆に言うとスタンダードでヒスコレ落ちした材料のを選ぶ事が出来る
でも素人がじっくり見ても判断は難しいと思う
15ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:14:28 ID:PcbHxxTu
>>13
判断?11の意見
だっておもかったら全部スイスなんんでしょ?
で、軽いのはヒスコレなんでしょ?
そーなんだっと11の意見きいて思っただけ。
違うんだったら教えてよ。
まぁ、思いっきりスレ違いだけどさ
16ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:23:00 ID:1+CkKAiv
>>15
Yahoo かGoogleのサイトに行くとな、
なんか四角くて細長い、横長の四角が見えるんだよ。
そこに「ヒストリックコレクション」って書いて、Enterキーを押してな、
あ、Enterキーってのはキーボードの中で一番おっきい、キーな
そしたら、いっぱい、青い字の下にアンダーラインが引かれたのが出てくるから、
それを最低100個はクリックして、全部読破して、それから出直してきな。
夏休みが終わるまでにな。
17ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:25:57 ID:PcbHxxTu
まぁ、そんな程度の回答しか返ってこないと思ったけど
スレ違い失礼しました。
終了します
18ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:30:37 ID:1+CkKAiv
>>17
あれ、せっかく教えてやったのにw
http://www.geocities.jp/syori59/hikaku.html
これくらい、自分でさがせなかったのかい?

宿題とか苦労してるだろうね
かわいそうに。
19ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:54:09 ID:YxSkTLWa
おっさんアホ過ぎ
そういや兵庫のIさんのレスポールにも的外れな分析して貶してたよな
20ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 01:53:07 ID:6E0mas5e
あらあら、新スレあったのね・・・・
次スレ検索で引っかからなかったから、立ててしまったよ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249058628/
次で使ってくれ、それにしてもタイトルやばいだろw
21ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:05:33 ID:TOvJemBU
そのヤバさ加減がチョー刺激的w
22ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:12:17 ID:6E0mas5e
再開したようだが

http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/

証拠隠滅?w
  
23ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:51:03 ID:VPQ9sP6g
バックアップも取らずにPC壊れたとか
顧客の情報自己申告しろとブログ上で連絡するとか
現作業中の細かいことまで自己申告とか
曲がりなりにも本職としてやってるのにまじ終わってんな

ほんと確定申告とかどうしてんだろ?超適当なんだろうな?
24ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 03:35:24 ID:qwsJw+Vx
tmpって趣味でやってるっていう形なんじゃなかったっけ

25ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 03:38:05 ID:6E0mas5e
>>23
いや、バックアップは取ってあったけど
新しいMacは読み取ってくれない、とあるぞ

対応するソフトを探す気もないだけじゃないの?
  
26ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 03:41:28 ID:6E0mas5e
それこそ「ヤフオク」で同じ機種のMac、ソフトを落とせばいいのになw
  
27ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:01:18 ID:6E0mas5e
>>24
趣味ね〜、それなら実費以上の金を取ってはだめでしょう
趣味の延長で仕事、とか
仕事が趣味です、では話が違うけど

批判をかわすために「趣味で〜」と言うのならお門違いだ。
 
28ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:17:07 ID:KeT+igcE
>特に現在作業依頼中の皆様にはこれまでの依頼内容・見積もりなどの内容も添付頂けます様にお願いを申し上げます。

これはひどいな…。こんな重要な内容を書面で残していないなんて、そこらの零細リペア屋でもありえない。
そしてこの開き直り。これでも顧客は頭にこないのかね?

>まあ、これでこれまでの資料全てが消え、ワタクシの製作に関する企業秘密記録もこの世から消えましたので全てはワタクシ自身がデータそのものと言うことになりましたね。まっ、それでいいんでしょう。
29ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 04:22:33 ID:TT2ILx7p
とってつけたような理由だけどこれで特に根拠もなくやってたという証拠隠滅も完了☆
30ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 05:12:32 ID:CZ1gyZ2t
お詫びとお知らせって書いてあるけど
よく見るとこんだけ書いて詫びてるのたった一言じゃねーか。
31ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 07:18:23 ID:TOvJemBU
「まず、お詫びから。」なんて言いながら、
お詫びが出てくるのは遥か下の方だし。
どこまで行っても高慢なオヤジだよな。
そんな部分に職人気質を感じている奴がいたとしたら、アホだろ。
32ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 02:01:58 ID:+uxJ+s3b
TAXを別で客から請求してるんだから、ちゃんと納税してるんだろうな。
でなけりゃ詐欺か脱税の容疑かかるよ。
33ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 02:49:30 ID:tEDOzQAQ
まさかと思うが
オクで落としたフェンダージャパンの素材をUSA製とか客に吹いていないだろうな
あれだけ切った貼ったしたら解らなくなるよな
  

34ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 03:14:13 ID:nhmO5wyu
いい加減訴えられるぞ?
過去にどんだけUSAの素材売ってるかみてこいよ…
35ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 03:35:54 ID:tEDOzQAQ
>>34
そうなの? フェンダージャパンは使っていないのか。
  
36ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 09:06:41 ID:+jsNmBqb
フェンジャバ使ってるよ。

ってか、むしろ国産安物ギターをチューンして高く売るってのがもともとのtmpのやり方
37ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:28:51 ID:fJDQAuwU
保守
38ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:51:32 ID:SWRDfysJ
ホッシュッシュッシュッシュッ?
ホッシュッシュッシュッシュッ?
ウッ!ホッ!ウッ!ホッ!
39ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 15:52:51 ID:pUhHlscS
保守
40ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 06:53:46 ID:F8X1Q/15
保っ守
41ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 12:47:31 ID:jtPpfBnf
42ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 01:53:24 ID:Y0IZSkmb
age
43ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 00:12:40 ID:yHEIc1TC
hoshu
44ドレミファ名無シド寒:2009/10/03(土) 16:04:49 ID:vKoR7prC
松下達也といえば昔はそれなりに名の知れたリペアマンだったのに
45ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:37:12 ID:3sL1f9bW
アベフトシのテレキャス作ったのもおっさん?
46ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 19:17:42 ID:dOHn9EXH
勘弁してくれよ。松下違いの大違いだ。
47ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 23:43:02 ID:DCeKih0U
>>44 トラスロッドを回せるだけでもプロと呼ばれた時代があったんですよ。
48ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 07:33:00 ID:5XwOcDBb
それが今では煙の魔術師
49ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 06:52:27 ID:QF019d70
50ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 18:12:19 ID:j/DbxIFz
渋谷のパコにいた頃にギターのメンテナンスをお願いした事があったけど、
戻ってきたら滅茶苦茶生鳴りするギターになって帰ってきた。
今も、持って行ったらメンテナンスしてくれるのかな。
昔は1万2千だったけど。
51ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 20:33:23 ID:fk6qtUpM
この人の事は良く知りませんが、最新のブログの画像を見ると家の庭で塗装してるんですね!
これは近隣の住人に多大な迷惑になりますね。
52ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 23:54:06 ID:/kvsRkri
>>50
それが松下マジックです!天才の成せる匠の技ですね。
53ドレミファ名無シド

  /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    <  やはりそうか。天才だったのか。
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \______________
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_