ギターは値段が高い程良い音するのか? Part17
>>509 今まで聞いたレスポールおよびレスポール形状のギターで
一番心地よい良い音と感じたのはアリアの1万円の中古の奴かな。
同類だ。俺はメイビスのすき間だらけの寄せ木レスポ。
ようつべのあのアリアの1万のギターはおれも好きだ。
ようつべで聞いたどのヒスコレよりもいい音に俺は感じた。
弾き手のピッキングニュアンスと音作りのセンスがいいのかな。
レスポールやストラトは仕様が変わって現代風(コストダウンもある)になっても
本家が良いだろう。
今の若い貧乏な人は劣等感の裏返しで忌み嫌う人も多いだろうし
世情的にも本家にこだわらない風潮もあるのだが。
だけれども本家の風情というものは間違いなくあるし
価値観で選択する時代だろう。
個人的には国産でも本家でも売価20万以上の楽器が安心して使えると思う。
10万円代は微妙、10万以下はフジゲンくらいしかないな。
迷ったらフェンダーUSAやギブソンを買うと良い。
予算があればの話だが。
塗装剥いだら合板複数ピースだったなんて笑い話にもならないメーカーを
そうやって知名度、バリューだけでよいしょするから舐められるんだよ
みたい、じゃなくて、そのものだぜ。アホが!
本家の風情が廃れてるから本家に拘らない風潮が蔓延している
>>513 FenderUSAの10万円代で良いを見つけた事ないな。
Gibsonの10万円代のほうが良い。
>>514 ナメられる?
なに劣等感から被害妄想言ってるるんだよ。
日本語もまともに使えない奴増えたなぁ。
仕事できないタイプに多いんだよ。
自分の書いた文章を見直す事もできない奴は。
2、3人じゃないの?
おなじ人だろ。
>>498 が出てから一気に平和になったな・・
そんな穴あけギター信者が多かったの?
俺は
>>498のURL貼った
>>507だが、レスポールの空洞はたいした問題じゃないが?
知っててレスポールを買ってんだし。
fホール付きなんてレスボールと言えないんだろうか。
安いギターでもいい音するよ。一回自分の演奏を録音して聞いてみたらいい。
ネットに転がってる高いギターの音と遜色ないって分かりますよ。
値段の違いは見た目の違いですよ。高級ギターは、人目に触れるプロか、お金持ち用ですよ。
>>525 上記3つの価格はいくら?
安いギターの価格=
高いギターの価格=
高級ギターの価格=
安いギターの価格= 4万
高いギターの価格= ブランド物
高級ギターの価格= ブランド物
俺のもとてもいい音なんだが3千円だから居場所がねえわ。
529 :
ズシ:2009/08/31(月) 18:56:21 ID:/QmNwjm3
値段なんか関係ねーー演奏だもんね。
この方向で音作りをすると、ギターの素の音は非常に判り辛い。
でも良い悪いではなく、これはこれでアリだとは思う。
532 :
ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 06:00:28 ID:P5DBQkdt
ディープブラックハカランダ
このスレも終わったなw異論出す奴が殆どいなくなったwwwwネジかえってこーいwwww
プレテク最高!
上位機種のギター買おうを思うんだけどピックアップはもちろん
まず生音で鳴りがいいのが前提だよね?
生音の音量の違いってレスポールとストラトで違ったりするんだろうか もちろん
弦高とかの違いでそれぞれ多少変わってくるとは思うんだけど
エレキギターの生音をうんぬんしてどおするつもり?
>>536 PATAは購入するとき生音しか聞かないらしいぜ。
>>535 アンプから音出して気に入ったの買えば?
>>536 あれ?いや、例えば5割ぐらいの力で
ピッキングするのを7割で弾かないとだめっだりするギターだと
生音の鳴りが悪いとその分ピックアップが拾わないから
アンプ通して弾いても表現力狭くなると勝手に思ったんだけど違うのかな?
>>537 そうだね〜 一応メーカー拘らず選んでみようとはおもう
生音を聞いてピックアップの相性を考えたりする。
出音を決めるいろんな要素のうちの1つ。
>>535 鳴りっていうけど、意味わかってんの?弦振動がボディに伝われば(いわゆる鳴り)サステインが犠牲になる。
その代わり音色っつーか厚みが出る。鳴りと厚みが木材の割合でどういうバランスになるかなんだよ。
>生音の音量の違いってレスポールとストラトで違ったりするんだろうか
・・・君は見た目が気に入って、重さやネックの感触が良いのを買うのが一番間違いないよ。
ずいぶん上から目線だなw
糞重いレスポールや意外とずっしりくるPRSは生音は小さいけどサスティーンは良いぞ。
>>535 ここ20年来のレスポールはセミアコのように生音が鳴る。理由
>>498 07年製のレスポール・スタンダードを持ってるが、チェンバードで生音が大きい。
アンプ音はアタックに少しセミアコのような感じが加わる。サスティーンは良い。
>・・・君は見た目が気に入って、重さやネックの感触が良いのを買うのが一番間違いないよ。
↑同感
レスポールがチェンバードになったのって20年も前からだっけ?
穴は昔から開いていたかもしれないけど。
>>544 さぁ?(無責任)
93年製のレスポール・クラシックは3Kg後半で、上記の07年製より、
生音が小さかった記憶。
>>538 経験でピアニシモpppからfffフォルテシモまで、生音でも反応の良いギターが
アンプ音でも良いと思ってる。
補足
歪ませすぎて、強弱や音色の違いがでない様な使い方は別の話。
>>539 どの音のポジションが気持ちよく響くかですよね ピックアップの相性は
大いにあるとおもいます
>>540 鳴りはそのままの意味で倍音ですよw ちょっと書き方がよくわからないんですけど
つまり鳴る=サスティンが犠牲になる代わりに音色に厚みがでるってことでしょうか?
>・・・君は見た目が気に入って、重さやネックの感触が良いのを買うのが一番間違いないよ。
これは同感です。ただ今回は音にもこだわりたいと思ってるのでよく吟味したいと思います
>>542 前楽器店でレスポール(ギブソンでない)を試奏した感じだと自分もそういう印象でしたね サスティーンがいい印象は
同価格帯のストラトやテレキャスと比べて特になかったけどどうなんでしょうか?
自分的にはレスポール=弦鳴りが少ない分音に厚みというかモコッとした感じがあるのかなと
>>543 それ理想のタイプのギターですね(* ̄Oノ ̄*) 生音もよくてサスティーンもイイとは
>>545 そうですね〜僕もそう思います 楽器店に行かれるとき大体どんな感じでチェックしてますか?
生鳴り厨はばかだなぁ
と、何も知らない馬鹿が一言
エレキってピックアップがないと楽器として
成立しないけど生鳴りって当たり前だけど重要なんだよ
>>547 生音が優れてると楽器は間違いなく満足な音になるそれは明確なヴォイシングを確認するってことで単に
音量や耳ざわりがいいとかじゃなくてね全ての弦の音離れがよくて明確にそれぞれの弦が
鳴ってることが実感できたらそのギターはアタリ ピックアップとのマッチングで必ず良い音を見つけられる逆にどんなにP.Uが優秀でも生音に問題があれば、
また、P.Uと生音マッチングが悪ければ、良い音にならない
そういう意味で生音はとても大切だよ その時点で大体気づいてるみたいだからまあ頑張れ!
生なりは材の比重次第w
>>547 こんなところでウダウダ言ってないで楽器屋行った方がいいよ。
そもそもスレチだし。
>>551 ギブソンスケールとfenderスケールの差からくる響きかたの違いのことを言ってるのか?w
>>550の言ってる意味わかってる?100回読み返せ(笑)
スタインバーガーとか弾くとエレキで生鳴りがどうこう言ってる事が馬鹿らしくなるよ
エレキはアンプから出る音の良し悪しが全てだね
>>554それはピックアップとの相性の問題。経験上生音がいいギターはアンプを通してもいい音 クリーントーンならなおさら露骨に違いが出るかな
>それはピックアップとの相性の問題
それが全てじゃないよ
これは木製のギターにしか弾いた事の無い生鳴り信仰者には分からんと思うねw
高いギターのほうが
「らしい音」が出る。
終了。
>>556 信仰者?誰と戦ってるか知らんがギターの素材は木材が主流なんだから一般的にこういう話になるのは
当たり前だろーが どうぞ説明してくれ
>>558 いや俺は↓のような事を言ってる人間に経験上広い視野を与えたかっただけだよ
>経験上生音がいいギターはアンプを通してもいい音
>560
何切れてんの?
経験で語るなら君自身が弾かないと答えが出ないだろ
他人の説明で済む話か?
俺は君がしてないだろう「経験」を書いたまでよw
横チンスマソ
良い音というのを「音色」だけと考えれば9割以上ピックアップじゃない?
ただ安いギターは、フレットの仕上げが雑だったり、ポットが安物だったりする。
だから音を、ビビったりノイズが出たりネックが暴れてチューニングが合わない
みたいな事も含めた「音質」とすれば、当然ボディ材も音に影響してくる。
金と手間隙かけて作ったギターは、デッドスポットを最小に押さえるよう
ネックとボディ材なんかも厳選しているんじゃないだろうか?
563 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:20:15 ID:EdLG2sk9
なんか荒れてるみたいだから
>>561に言うけど
俺は君の体験してない経験を書いたよね じゃあ君もそれを書くのが筋でしょ
生鳴り信仰者かんたら言うんだったら先にそれを書いたら?
第一一般的な話の流れで特殊な一例出して揚げ足とるとか(^-^; ガキかよw
>>563 >俺は君の体験してない経験を書いたよね じゃあ君もそれを書くのが筋でしょ
つーか、経験談なら>554で書いた事で十分じゃないのか?
スタインバーガーが特殊だというなら、他にはゴダンのエレアコとかな
生鳴りはアコギ型のエレアコに比べるとまるで無いが、
アンプから出る音は使ってる人が多いというのが頷ける音だよ
喧嘩口調で書いてる人間の方がよっぽどガキだと思うけど?
>>562 概ね同意だな 生音とピックアップの相性 これに尽きる
これを履き違えたのが ID:0sqoatuF
566 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:33:05 ID:EdLG2sk9
>>564 君が最初に喧嘩口調で来たんだろ 自分のレス読み返してから書けよ
ここじゃまともな議論が出来そうにないから去るわ
じゃあね、固定観念君達www
568 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 16:40:15 ID:EdLG2sk9
都合悪くなったら逃げだすか
つくづくガキだな
とりあえずID:0sqoatuFは馬鹿でFA?
あらら・・・あの子結局逃げちゃったのかwww
>>569 FA
共振が出音にどう影響を及ぼすかだな
生音の共振部分とピックアップ等の電気系統
要はマッチング
金持ち喧嘩せずw
うんちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
男は黙ってNGID
生なりがいい音がアンプでいい音が出るなら
エレアコなんて存在意義なんてなくなるほどの糞音ってことになるなぁ
576 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 19:58:54 ID:I2gnv5iq
≫575
≫575
≫575
577 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 20:01:07 ID:98d4sBTl
824 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 13:49:47 ID:baUwo+Nh
指板って何て読むんですか?
しばん?ゆびいた?
578 :
ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 20:01:29 ID:lgO8pU2f
>>575 アコ系はハウリングを抑えなきゃならんからまた違うんじゃね?
548 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 11:31:22 ID:baUwo+Nh
生鳴り厨はばかだなぁ
551 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 13:59:49 ID:baUwo+Nh
生なりは材の比重次第w
575 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 19:47:21 ID:baUwo+Nh
生なりがいい音がアンプでいい音が出るなら
エレアコなんて存在意義なんてなくなるほどの糞音ってことになるなぁ
ゆびいたクン、偉そうに言うねぇ
これはひどいwwww
まだ生音が関係ないとか言ってる馬鹿がいるのかw
>エレキはアンプから出る音がすべて
出音するまでに本体の鳴りに弦、PUやケーブルアンプ等の要素が加わるんだけど?
9割9分生音の共振とピックアップとの相性なのになんでそこで重要な鳴りを切り捨てたいのか理解できんわ
相性だからこそ生音だけ聴いて判断するのは愚の骨頂って話だろ。
>>582 生音だけで判断とか誰も書いてないわけだが? 想像で解釈するなよ低脳w
>生音が優れてると楽器は間違いなく満足な音になる
?
そんな一文だけ自分の都合のいいように解釈してもな。それで
>>584は何がしたいのかな?
ただ揚げ足取りに来ただけのバカな人?それこそ愚の骨頂なんだけど(失笑)
>>584 >また、P.Uと生音マッチングが悪ければ、良い音にならない
って後の文で書いてるじゃねーかwww
あーはいはい。
>重要な鳴りを切り捨てたい
って拡大解釈してるのは誰かな(笑)
俺とお前とで言ってることは大してかわんないのに。
いろんな要素が絡むからこそアンプの出音で総合的に判断しないと意味がない。
>>586 それはただ単に支離滅裂なだけだろw
>また、P.Uと生音マッチングが悪ければ、良い音にならない
は
>生音が優れてると楽器は間違いなく満足な音になる
と矛盾している。
安物のスカスカの木使ったギターって生音でかいけど、それが生鳴りが良いって事になるの?
目の詰まった重い木使った高級ギターは生音小さいけどアンプに繋いでも気持ちの良い音するけどな
最終的にアンプから音を出すのだから
生音での判断はいらないと思ってしまうのは素人だからですか?
もういいよ 喧嘩はやめて〜ゆうぎ〜
>>587 拡大解釈してんのはお前のほうだろ俺のレスもう一回声にだして読んでみろ
それでわからねーなら 単にお前が安い耳ってこった
>>588 そんなこと言われても本人じゃないからな・・・(^▽^;) 文脈的に
>>547に勧めて後でフォローしたって
感じだろ これくらいは矛盾でもないと思うが^^
>>589 それはただ単に弦鳴りじゃない それとはまた違うとおもう
同じモデルのギターでもアンプで同じ設定にしても音が
ちがう。こもった音がするのはアンプだって
いい音しないな。イコライザーでトレブル上げても高音でるだけで
要するに音抜けしない。
いろんな要素があって音が決まってる。
複数の着眼点を持っていれば好みの組み合わせも見つかるというもの。
生音はその要素の1つだ。
それだけでは判断できないけど、無視するなんてもったいない。
エレキってハウリングしないように、
わざと生鳴りを悪くするようにソリッド構造で作ったっていうのに
鳴りがいい方がアンプから出る音もいいとか狂ってるとしか思えない
持ってる情報の範囲だけで考えるのはやめな。
持ってる情報を多く見せかけるのはやめな。
はあ・・・まだやってんのかw
>>596 禿同
>>597は単に弦鳴りのことをいってるのか?
そんなもんそれぞれ特性があるんだから明日楽器店行って
同一メーカーのギター2本並べて試してみればわかるよw
馬鹿ばっかだな
603 :
ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 04:53:32 ID:MVDsSJJW
だからな、アンバランスな無駄な鳴りがハウリングを引き起こすわけだ。
>>589くん
音量のでかさじゃなくてレンジのバランスの良い「鳴り」なんだよ。
安スカは生音がデカくても気持ちよい和音じゃないだろ?それに木質が均等でないから減衰も早い。
ケンかはやめて、早く朝ごはん食べて学校へ行きなさい!!
Byかーちゃん
そもそも前もって値段を教えてもらわない状態で、弾いただけで値段当てれる人いるのか?
当てられないなら、ただ先入観で良い、悪いを判断してるだけやんか。
どう?
当てるとか当てないという話じゃない
物の値段が質だけで決められていないのは
小学生がスーパーでも気付くこと。
弾いて値段を当てることで個人の判断力を評価するというのは、
楽器の値段が音色だけで決められている場合にのみ意味がある。
608 :
ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 15:54:38 ID:LBUzgHm5
生音が関係ないとか言ってた馬鹿ことごとく論破されてやがるwwwww
猿以下の浅知恵で語ろうとすると火傷するいい例だわwwwww
609 :
ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:11:22 ID:LBUzgHm5
ID:9IsA7Odq
m9プギャーwwwww
おまえら楽器云々よりさっさと練習しろよwww
楽器以前に演奏がひどかったら元も子もないぞ
エレキに生音がどうとか。
バカ丸出しだな。
もはやそれしか言えなくなったかw
613 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 10:04:31 ID:LkKrjHRt
ヴィンテージとか買った人にとっては生音ryは禁句なんだよ、察してあげなよ、
大金払ったのにかわいそうだろ。
煽るだけじゃつまらんよ
615 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 10:33:40 ID:LkKrjHRt
音を評価するレベルに値するピッキングができてる奴がそもそも何人いるか、、、
616 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 16:41:51 ID:WWQN9gb0
>>616 普通に考えてエレキで生音なんて関係ないでしょ?
アンプとエフェクター、イコライザーで出せない音なんて今ないよw
618 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 17:31:30 ID:WWQN9gb0
(笑)
619 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 17:39:40 ID:MENoHCH1
>>617 お前のその理論だとマイクが良ければ歌手は誰でもいいって言ってるようなモン(笑)
>>619 お前w
弾き手の腕は無視して話してるんだよw
生音については構造上で違うしそんな話はとっくにここで尽くされてるし
アンプの出音が全てでしょ?
そんでその音が良いか悪いかは個人の主観だろ?
反論あるならいい音と悪い音をそれぞれ上げてみろ
万人が認めるいい音と悪い音があるならねw
同じこと何度も言わせるなよ馬鹿どもが
キモネジみたいな連投スマソ
生音だけど、倍音とサスティーンどっちをとるかによって構造が変わるんだから
欲しい音が個々で違う限り弦鳴りが大きいのとボディ、ネック鳴りが大きいのとでは
どっちが良いなんて決められんだろ?
あとはアンプ通して出音で決まるわけでしょ?
調整はそこですればいいんだよ
>>623 同じスレでループか
とりあえずおまえは上のレス読んでから書き込め 何度も言わせるな馬鹿(笑)
625 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:36:49 ID:MENoHCH1
今日の(笑)はID:nq8JDfirかその出音も生音が関係してくるんやけどな
ちょっと前のレスも読めない馬鹿は死んどけ (笑)
>>625 関係してるのはわかってるが良い音か悪い音かは別問題だろ?
もういいや俺の負けwさよならw
628 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:41:53 ID:EK/niZQz
基本、フロイドローズ等のトレモロユニットのスプリングの響きが欲しいか、
トレモロ無しのストレートな音がいいかだろ。
どう考えてもトレモロありの美音のが良いけど。
629 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 18:49:18 ID:MENoHCH1
>>613 俺の75年ビンテージストラトは生音でも鳴り最高だぜ!^^
631 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 19:53:09 ID:LkKrjHRt
まぁまとめると
・高いギターの方が細かい部分での弾きやすさや仕上げが安物に比べると
しっかり仕上げられている場合が多いがその部分というのは大抵が購入後調整でき
逆に構造的に直しようの無い糞な部分が安ギターにある場合がありそれは値段ゆえ仕方ない。
音は個人の好みなので何らかの元になる音を基準に比べない限り優劣は基本的に存在しない。
>>630 残念ながら70年代、フェンダーでいえば65年より後はただの中古だよ
632 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 19:55:11 ID:LkKrjHRt
追加
・高いギターは高いゆえにコイルが多く巻いてあるグレードの高いPUなどが使ってあったり
配線にも凝ってるからその部分での音のさもあるからそもそも安いギターの安物PU搭載ギターと
比べるのは正直意味がなく、安いギターに高い方のギターのパーツを載せ買えてブライドで
テストすれば一体どれだけの人間が論理的に音を分析して聞き分けれるかなんていうまでも無く
散々な結果になる。これがソリッドエレキギターというギターの構造的な限界。
コイルが多く巻いてある。。w
高いギターでも結構配線雑なの多いね
634 :
ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 20:07:02 ID:EK/niZQz
コイルってミニ四駆世代だと自分で改造しなかった?
僅かな巻き方の雑さや5_単位の巻き量の差で磁場の出方が全然変わってめっちゃ早くなったりした。
ギターだって巻き方の理論や巻き量の極意やコイルの種類やら色々あって、雑なのは音に多分に影響してるはずだよ。
ミニ四駆wwww懐かしいなwwww
色々改造してたわwww
>>630 75年とかいうと、ビンテージにぎりぎり入っている(と強弁できる)かもしれんが、
うちの79年はどっから見ても駄ストラト。
でも、CSとかと比べてみれば、75年も値段ほどの価値は...
>>636 こまけえこたあいいんだよwww
俺はしっかり試奏しまくって決めたな
特に70年代以降はアタリハズレの差が大きいから
60年代以前で鳴りが強烈なのはさすがに手が出ません><
>>630 ID:WWQN9gb0
>>613 俺の75年ビンテージストラトは生音でも鳴り最高だぜ!^^
>>637 ID:WWQN9gb0
>>636 こまけえこたあいいんだよwww
俺はしっかり試奏しまくって決めたな
特に70年代以降はアタリハズレの差が大きいから
60年代以前で鳴りが強烈なのはさすがに手が出ません><
コイツは一体どんな刷り込みをくらって、こんなことを臆面もなく公言してんのやろ???
ギターなんかやめて、ミニ四駆へ戻ったほうがよいのではないか?
どーでもいいけど、
値段=良い音なの?って話はもうするだけ無駄な感じ?
>>639 それに気付いてるやつは、もう書き込んでいない
>>638 70年代ストラトはアタリハズレ大きいよ
642 :
ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 08:32:25 ID:bbyPj/pU
ST、LPの基本構造を理解していれば値段、ブランドには縛られないよー
自分の求める音をまず理解しないと、、、、、70年代の音はEMGじゃー
出ないしー
643 :
ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 08:41:38 ID:bbyPj/pU
F社の社暦を見れば、、、、理解出来るが、、70年代に業績不振、品質低下
でF自体が買収されてしまう訳だけど、、、TIバブルの影響でOLDエレキ自体
の値段が急激に上昇したの影響モロ受けだから、、、70S STて、、
644 :
ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 09:55:19 ID:gGnHwKo9
とりあえずアリアの1万円のレスポの音聴けば
エレキギターは値段じゃないってのが痛いほどわかりますよ。
>>644 >アリアの1万円のレスポ
その話もういい
んじゃあ俺の3千円のフォトラトは、、、、?
値段が高いほどいい音がするかについては
1万のギターでも3万のギターに負けないのもあるかもしれないし
5万のギターで3万のギターに負けるものもあると思う。
でも1万のギターが30万のギター以上の音がすることは
プライスの付け間違いでも無い限りまず無い。
>アリアの1万円のレスポ
これって、中古での話?
もしそうだとすると、80年代初期のARIAなら当時の定価8万円レベルのギターであれば今の値段に換算するとば約15万〜20万相当になるかな。
年数経過でうまい具合に乾燥が進み、激鳴りになった個体なら今の30万のギターより鳴ることもあるんじゃない?
やっぱりお前らってプライスタグが最重要なのかね。。。
646 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 11:53:01 ID:fXBBOq95
んじゃあ俺の3千円のフォトラトは、、、、?
649 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 13:21:18 ID:fXBBOq95
やっぱりお前らってプライスタグが最重要なのかね。。。
まずお前は日本語の勉強しなおせ カス^^ ギターやめて小学校で句読点の付け方
習った方がいいのではないか???
センセー!!
どこがどういけないんでしょうか。
教えてあげないよ
_,∩_ _,∩_ _,∩_
(_____)ゝ、 (_____) y (_____)
/ :: :: :: ヽ 〉 /-‐:: ::‐-ヽ / / :: :: :: ヽ
_./ (・ )ll(・ ) ∨ _/ 0) i! 0) ∨ _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
// :: :: ∈ゝ :: ::ヽ // :: ‐-‐ :: ヽ // :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: :: :: :: ::ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽ ゝ/ :: :: :: :: :: ヽく
 ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄  ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
| | | | | |
⊂! !つ シ! !つ ⊂! !つ
ジャン♪
普通に考えてエレキで生音なんて関係ないでしょ?
アンプとエフェクター、イコライザーで出せない音なんて今ないよw
と言うやつはアンプ何持ってるんだろう
>>635 なるほど、ギターを生業にしているProと呼ばれる連中も
耳糞がたまった無駄金使いだと言う事がよく理解できた。
658 :
ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 23:56:40 ID:K5X9LlnU
じゃあ俺も
だれか値段の違うギターをいろいろ持ってて、値段だけ(?)公表して
同じフレーズを弾いてみてどのギター(値段?)か当てるって言うのやってみたら?
そんなことやんなくても皆わかってるよ。
不毛な議論まだやってるんだねw
要はあれだ。高いギター弾いたことない奴が
安いギターでも十分なんだよハゲ!!
不毛な議論まだやってるんだねw
要はあれだ。高いギター弾いたことない奴が
安いギターでも十分なんだよハゲ!!
って言いたいためにごちゃごちゃ言ってるんだろうねきっと
つーかここで議論してる奴らは自分の技術を向上させる努力してるんかね?
おまえも来たら同じ
665 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:47:58 ID:DhdWcUdL
おまえらは同じ穴のたぬき
666 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 10:52:20 ID:QGWLyjOd
でも全然造りが違うからね〜
単純に弾きやすさやレスポンスが違うじゃん。
667 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:35:21 ID:lPGOQZc2
焦点は「音」だけだよね?
まぁ一つの指針としては長年において第一線で
活躍するスタジオ奏者を観察すればいいんだよ
彼らは日々「音」だけで評価され勝負してるから
良い音の定義には様々あろうが一応の基準にはなる
たとえば誰でも知ってる今剛などは望む音と機能を
得られる楽器(道具)にしか興味がないと述べてる
だが現時点で彼と同じ楽器を得ようと
すると特注で100万オーバーだそうだ
さてアナタはそのお値段を高いと感じますか?
まぁ個人の好みには大きな差異があるが、耳が肥えた者が集う
業務のレベル・基準に基づいた非常に解り易い事例と言えますねぇ
668 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 14:45:04 ID:UzX/VXR6
プロでも音の悪い楽器を使ってる人は大勢いる。そのギターの音色が好きなんだから仕方ない。それが愛器ってもんだ。
ストラトとレスポールの間だって
どっちの音の方が良いという議論が成り立つけど、
それは完全に好みの問題だ。「良い」というのはそんなもんだ。
そんな混とんとしたところに値段という定規を差し込んだって何も測れやしない。
670 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 15:24:21 ID:YXHmyMmh
>>667 あれはその時期の流行りの音を、レコーディングにおいて出す為のものを選んでるだけ。
客がその時一番望んでる味以外に料理人が興味ないのは当たり前。 でも自分が好んで食うものは別。
671 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:29:16 ID:lPGOQZc2
>>669 同意! まさにカオスですよ(苦笑)
>>670 その時代流りの音って一応は
「その時代のおいては良い音」ですよね?
ただ私が挙げた今剛って人は80年代辺りから
余り音が変わってない現実があるんですけどねぇ......
長く高い評価を得てる奏者って皆そういう傾向が有りますよ
凄く不思議ですねぇ(笑)
672 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 16:40:30 ID:YXHmyMmh
>>671 ん?皮肉のつもり?w
商売道具なんだからほいほい変える訳ないじゃん。
話の次元が違ってるぞ。
673 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:02:06 ID:lPGOQZc2
皮肉なんてとんでもない!
ホイホイ替えるのは確かにそうですね
だが「だいたい何時も同じ音出してる」って事が重要なんです
つまり世間に「商品」として出回ってる音ってそんなに
種類が無くて、極めて普遍的な普通の音だったりします
消耗品として消える奏者もいますが、永く生き残る人がいます
その辺に「本当に良い音」への回答があるのでは?
674 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:03:24 ID:lPGOQZc2
>ホイホイ替えるのは確かにそうですね
これは楽器の話で「音」を指しません
自己解説でスイマセン
675 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:13:35 ID:YXHmyMmh
んー例えばさ、しっかりとした音圧があってノイズが少なく、音域に関わらず粒がそろってくっきりとってハイファイなのが普遍的に求められる訳。スタジオじゃね。
それと良い音ってのは似た曲線を描く部分もあるけどイコールじゃないじゃん。
オーバルコース(楕円形)をぐるぐる走るレースで最高に速い車があるけどさ、それはハナっから片方に曲がる為にセッティングされてて、オールラウンドで速い訳じゃないしどこでも一番速い車がある訳じゃない。
スタジオで反応が良いって事と楽器の音が良いってのも同じ事でね。
そしてスタジオミュージシャンの興味が前者に傾くのもいたって当たり前じゃないか?
音が悪かったら値切れるか?
それだけで答えは出る。
ギターは3万円のIbanez
エフェクターはEMMAのReezaFRATZitz
これで試したらなぜか18万のESPより良い音がするんだよね
EMMA自体が良いエフェクターだからかもしれんが、最近ほとんど売り切れだし
次はESPをEMMAにつないでみたらどうだろう
679 :
ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 21:04:40 ID:hIT27osH
高かろうが安かろうが人が愛着を持ってるギター
を否定されたら誰だって腹がたつだろ
どっちかが偉いなんてことはないんだから
そこ勘違いすんなよ
>>678 それがESPだとなんだか芯の無い音になるんだw
友人に聞かせてもibanezのほうがいい!って言うんだぜ・・・
おれのD−18いい音出してる。最高だ。
乾燥してる時期だけ・・・・・湿気多いときは最低。モコモコのバラバラ・・・・。
ESPがアレなだけってのも・・・
普通に考えてエレキで生音なんて関係ないでしょ?
アンプとエフェクター、イコライザーで出せない音なんて今ないよw
たまには違うこと書け能無し
専門知識は無いんだが、ボディが振動する事によって
弦振動にも影響するはずだから、音は全然ちがってくると思う。
このまえ、フルアコの音を聞いていて、そう気がついた。
687 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 09:55:42 ID:V1eGnrc4
いや、その音の振動だってパーツ類の質量の差、メーカーの差、取り付け制度の差
などにより影響が出るんで、ボディーによる振動が
それらパーツの影響でどうとでもなってしまうから
こだわっても意味がないというか狙った方向に導くことは不可能なんだよ。
出たとこ勝負でしかないんだよ。ボディーの鳴りが、、、、ってボディの鳴りについて言及する意味が
実質ないわけよ。
688 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 10:51:10 ID:AUTqaaTR
パーツの影響があるからボディの振動の影響がどうとでもなる(=影響0に出来る)って意味が全然わからんなw
689 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:05:40 ID:x15y+dlM
質量の大きいものほど影響も大きいだろ
ボディの質量とパーツの質量比較したら・・
そもそも様々な音色を要求されるエレキギターにおいては
「胴鳴り」という単体要素がそれほど重要じゃないということだろうか。
各要素「適当」に満たしている物の方が汎用性に優れているから、
よほど限られたサウンドしか必要じゃない人でも以外は
ギター本体の性質はそこまで追い込めないし追い込まない方がいい。
よく胴鳴りするギターに漂う「良い物感」はたしかに魅力的に思えるけど、
こういうギターはカッティングは楽だけど単音弾きはシビアだから
本当は強烈な歪みサウンドで弾きたいけど、そこを抑えて妥協するといった必要も出てくる。
欲しい音ごとにギター本体を揃えられる人ならまだしも、
そうじゃない人にスペシャルな(特定の音色に特化した)ギターは返って不便。
691 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 11:13:22 ID:GAslw48Q
ブリッジやテールピースを交換するだけで音は変わるけど箱鳴りの根本的な音は変わらないよ。
パーツ交換で緩和されるだけで改善される訳じゃない。
そんな事を言ったらボディやネックの木材はなんでもいいって事になるだろ?
>>684 >アンプとエフェクター、イコライザーで出せない音なんて今ないよw
テレキャスアンプ直の音は他のギターじゃ絶対出せない
ストラトアンプ直も同様。そんな当然の事が理解出来る様になってから
書込め。
>>692 でも、近い音は出ちゃうだろうからね。
この趣味の本分はあくまでミュージックであってサウンドにはないのだろうし。
もちろん、サウンドも歓びをもたらしてくれるのだろうけど、
ミュージックに比べれば微々たるものというか、あくまで必要十分以上の贅沢領域。
楽器への金の掛け方も様々なんじゃね?
サウンド原理主義も見方によっちゃ単なる思考停止なわけで。
694 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:19:52 ID:AUTqaaTR
近い音も出ないし音のつなぎも変わってくる。
はっきり言いまして一発のサウンドの心地良さで聴くか聴かないかも受ける印象も変わる。
まーもちろん良いギターだからってトレブリーだったりスカスカなセッティングじゃやっぱり駄目だけどね。
なんか完全にピュアAU板みたいになってるなw
楽器ってサウンドばかりにお金を掛けるもんじゃないだろうし、
ストラディバリウスだってステータスみたいなもんだろ?
モダン楽器の音色の方が美しいと感じている人も多いわけで。
だいたいエレキギターの音なんて良いといっても
スピーカーノイズに気が生えたようなもんなんだから。
>>693 松坂牛とカップヌードルに入ってる肉の違いに気付いたら書きこめ。
お前は、同じ肉だから近い味。って言ってるんだぞ。後者で満足なら
恥ずかしいから、もうちょい色々経験しろな。
>>687 全くそのとおり
それから第一印象で音を選ぶのも似たようなギターだとかなり難しい
弾き込まないとわかりづらい
同じような仕様のストラトを数本持ってるが弾き込んだ後にやっぱ好みじゃないってのはあった
ギターの音は様々な諸条件のバランスにより決まるから音を予想するのは不可能だね
狙うなんてまるで無理だろう
698 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 12:59:41 ID:AUTqaaTR
そもそもパーツの良さも含めての胴鳴りだよ。
木材も組み込みも塗装もパーツもピックアップも、良質で精度の高いものは手間暇もかかるし需要に比べて供給は少なくチェックも大変で価格が上がる。
ギターベースは鳴りだけではなく、プレイに即した調整ももちろん込みの楽器としての質になってくる。
そんなのは当たり前。 造りが良ければエンジンは何でも変わらんのか? エンジンが良ければタイヤが木製でも良いのか? 考えればわかる事。
いや、「良い音」というか音楽における音の要素ってそこまで優先度高くないって。
安物のギターでも上手い人が演奏すれば下手な人が演奏するより何倍も良い音がするわけで。
嫌な言い方だけどオタクらが必死で「○○の方が良い音!!」「違う!!」と力説して見たところで
演奏力で劣っていれば「エフェクターで似たような音が作れるやん」と
ハナクソほじってるテクニシャンの方がおそらく格好良い音を出してくるわけで。
もちろん、最低限の品質というのはあるのだろうけど。
700 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:01:59 ID:AUTqaaTR
>>695 >だいたいエレキギターの音なんて良いといっても
>スピーカーノイズに気が生えたようなもんなんだから。
認識はそれぞれだけど、その同じ視点で言えばアコギだってヴァイオリンだってその辺の木箱と同レベルだと言えちゃうよ。
もうズバリ言っちゃうけどサウンド原理主義者は絶対自分の演奏をうpしない。
音の話してんだからMP3にせよ聞き比べればある程度明らかなはずなのにね。
これがサウンド原理主義者の真実だと思う。
702 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 13:07:26 ID:AUTqaaTR
>>699 んじゃ打ち込みで似たようなプレイ出来るじゃん、とテクニシャンを否定する事も出来るし、そのレベルで良いのかい。
おそらくとかしょせん君の思い込みに過ぎない訳で、
君が最低限の品質と楽器をプレイできる基準に乗っけてる以上、演奏力だって最低限売り物になるレベルを想定してくれないとダブルスタンダードだよ。
いや、でもサウンド原理主義者というか楽器ヲタというか、
俺たちには上手く弾けない弱点を「良い音」をガーンと鳴らして誤魔化したいという
堕落した欲望が少なからずあると思うのよね。
それで材料が、組み立てが、アンプが、エフェクターが・・・
などと捏ね繰り回すんだけど、自分にあった練習方法、演奏の上達方法を見つけた途端、
そんなことは結構どうでもよく思えるようになった。みたいな。
ギターヒーローの面々を見ても道具や機材に異様に拘ってる奴は総じて下手だ。
(シミー・ペイジとかモロでそうだと思う)
エンジンなんて複雑構造のものと比較するのはよくない
ストラトなどは安いものでもパーツや構造自体はほぼ同じと考えてよい
安くあげるためにトラスロッドを抜くなんてことはあり得ないわけだ
705 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 14:42:30 ID:hgHI1rsg
どれだけ耳が悪くても
値段の違う同モデルが違う音だと分かるだろ?
鈍感でも弾き心地が違うのは分かるだろ?
後は好みだろ
知識ばかりのコレクターじゃあるまいし
楽器屋行って弾いてくりゃぇぇやん。
俺はストラトなら12,3万〜のモデルなら
後は見た目で良い
セッティングで似た音は作れるが
ペダルにアンプに・・・
下手すりゃ本体買う方が安くねぇか?
同セッティングで弾いた時って定義にしないと比較できねぇだろ?
馬鹿でしょうか??
車自体が楽器に比べりゃ複雑なんだから、エンジンの性能⇔ボディの鳴りで良いじゃん。
トラスロッド抜く⇔ブレーキペダル外す ようなもんだな。
>>705 言わんとしてることはよく分かるんだけど、
やっぱ良い音かどうか以前に良い演奏であることが求められるわけで。
本当にその「良い音」が必要なレベルに達してるギタリストがどれほどいるのよ?
逆説的にそれほどの技能があれば「楽器なんて音が出たらいいよ」くらい言えちゃうわけで。
クラシック音楽の世界を見りゃ分かるけど音楽っていうのは楽器以前にまず演奏なんだよ、やっぱ。
お前だって本音では楽器に悩むくらいなら演奏を上手くなりたいだろ?
しかもエレキギターなんてエフェクターを駆使して多種多様な音色を作るのが前提なわけで、
それこそ「良い音」の定義なんて曖昧だと思う。
そもそも俺はそんなことにグズグズ拘るために音楽を始めたのか?己を見失っているのでないか?
演奏技術が向上せんから楽器ヲタになるなんてのは所詮、逃避だ。
708 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 15:44:41 ID:cyw9pLzY
だけどギター始めてまず気になるのが音だろ。
伴兵連の5150のギターの音が出ない!どうなってんだ?と、アンプやエフェクターを物色し始める。
ごく普通なんじゃね?
っていうか
何度も繰り返すなよ
諸悪の根源はアコ厨
アコ厨は出て行け
どうせ話しを捻じ曲げるだけなんだから
ギター本体の音に締める割合ってアンプやプレイヤーに比べたらずっと低いと思う
高価なギターの違いが初めて触る様な初心者に分かるかって言われれば無理だと思う
ただ、そりゃ金を持ってるヤツもいりゃ無いやつも居る訳で
別に高価な楽器相応の腕前で無くても良いんじゃない?
相応の腕じゃ無いヤツが高価なギターの音色を語るってのは
笑えるけどね
自分を見失ってるかぁ・・・う〜む
俺は、好みの見た目で弾きやすかったら、セッティングと腕だと思ってるよ
スレからずれてるね。誰にでも伝わらないと思うが
同メーカー、同モデルの高価格帯でも当たりはずれと別に
レンジやら立ち上がりやら、同モデルは似た傾向で比べれば音は違うのは
確かだと思うんだけどなぁ
ビンテージやらビルダー(オーダーメイド)は話がややこしくなるから
区別した方が良いと思うけどね・・・
あれこそ、好みと・思い入れ・当たりはずれ
『極端』な話
ストラト20万とレスポール45万を比べても意味が無い
そこに25万の差が有るか??笑
って
人によるわな
714 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:25:21 ID:cyw9pLzY
こう言っちゃなんだが、十数年前に新品で買ったギブレス無印は全然音が悪かった。モコモコしてるだけで糞だった。
演奏性や牽牛さは安ギターと比べるまでもなく、ギブソンは最高だなと思った。高級感も申し分ない。手触りや構えた時の上質な感触は明らか。
だが、音はイマイチ。
安ギターは音から感触から作りから全ておもちゃで、安いだけが取り柄。
両者の悪い所をを改善させるとする。そうするとどっちが上になるのか。
圧倒的にギブソンのが上。
所詮、安ギターは安ギターなんだ。ただ、音を聞く外野には、演奏能力の高いほうが上手い、良い音に聞こえる。
715 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:27:44 ID:e0IjdQcv
じゃいうけど、普通に曲弾けてるなら、そのへんの親父とヴァンヘイレンにいかほどの差があろうか?
大して違いはないよ。演出やPA、売り出しやスタッフでどうとでもなるからね。
というような事を言ってるんだよ。 鳴り否定派の方はね。
>>715 意味不明なんだが
鳴りって何の事言ってるの?
生音?
アンプ出音?
鳴りって本人が気持ちよく感じる音だと思ってるんだが
それこそ好みなんだが?
鳴り否定派って具体的にどんな人さ?
鳴りなんて抽象的な概念で語られても困るわけよ。
こないだ楽器屋で鳴りまくりで売れまくってるんですよ〜って
頭の悪い売り文句を聞いて思わず失笑してしまったが
そんなことより音質の傾向とか演奏性、信頼性が聞きたいのよね。
718 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 16:50:43 ID:e0IjdQcv
>>716 ボディの鳴りに決まってるじゃんw 例の対比でわかるっしょ。
鳴りってのはボディがバランス良く安定して響く事だよ。
ボディの響きは直接体に感じるから君の言うのも大きく間違いではないけど、好みなんて言っちゃったらボーカリストよりうちのじいちゃんのかすれ声が好きとかって次元の話になっちゃうけどね。
安物のギターは木材選定の時点で高級ギターに持ってかれてるからそこには絶対的な差がある。もちろん楽器としては別の要素の加味もあるが。
言っちゃえばマグロのトロとバラ赤身みたいなもん。
マグロフレークが俺は好きってならそれはそれで良いよ、好みだしね。
しかし素材の差、パーツや造り(包丁などや料理人?)は厳然と存在する。
しかしエレキギターの場合、鳴れば「欲しい音」が得られるわけでもないからな。
大は小を兼ねる的な感覚で「鳴った方が扱い易い」という考えはあるかも知れんけど。
で、必要十分にほどほどに「鳴る」ギターって別に何十万も出さなくてもあるわけで。
全然鳴らないのは困る=鳴れば鳴るほど良い、とはならないというか。
たぶん「鳴り」が気になる連中って主に高音のサステインが気になってるんだと想像するけど、
そこが十分鳴るようなギターは低音がうるさすぎてまた扱いにくいわけじゃない?
エレキって楽器の特性を無視したような音(フレーズ?)まで
エフェクターでカバーして出す局面が多いわけだけど、
それをエフェクターやアンプといったエレキの構成要素を無視してギター本体だけで
完結させよう的な無理繰りさを楽器オタの拘りからは感じられる。
でも、それはアホな考えだと俺は思う。
>>718 ボディーの振動??
なんなのどうでも良いよ、アンプから良い音出れば
ボディーの鳴りが良い=生音が良いって事?
まぁ〜良い方が気持ちいいのは分かる 笑
でも、アンプから良い音が出るとは限らないけよ。マジで
アンプから良い音が出るから、ボディーが良く鳴ってる?
なんつか
ボディーでも叩いてパーカッションでもやってる方が良いんじゃない?
お前のギターはボディーだけか? 笑
材の善し悪しは大きいと思うし、そこは分かるんだけどね
ボディーの鳴りとか・・・どうでも良いから
721 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:00:37 ID:e0IjdQcv
>>719 低音が出すぎなんてバランス悪い時点で鳴ってるとは言わんよ。 音量がでかいだけだそりゃw
それなら中空にすりゃでかくはなるわな。
エフェクターってのは楽器の音を入力に加工してる訳。
楽器の音が良いに越したことはない。まぁ大体君はギター使わないでシンセでも鳴らしてりゃいいんじゃないの?加工した音しか使わないんでしょ。
722 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:04:52 ID:e0IjdQcv
>>720 まだ理解できてないのは釣りじゃなけりゃ悲しいな。
君が言ってるのはうまけりゃ良いじゃんとハンバーガーを食ってるのと同じ。
俺だって個人的には高級ステーキなんかよりハンバーガーが好きだしね。
しかしそこには明らかな肉質の差があり、それは値段に比例するってこと。 それがつまりギターでも同じこと。
723 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:09:07 ID:cyw9pLzY
ボディーの鳴りの質は、安ギターと高いギターでは明らかに違うよ。
ネックのジョイントの糞さ、ペグ、ブリッジの質、取り付け。
高いギターは振動が綺麗。安ギターはバラバラ。
音響研究所かなんかで調べりゃ明らかに違うだろ。
ただ、同じモデル同士で鳴りの善し悪しがあるかというとたいして無い。
ピックアップの調整でばらつきなんか無くなる。
俺が昔買ったレスポも糞音から普通の音になったし。
で、ギターの音域に合わせた理想的な(バランスの良い)鳴り方っていうのは
フラット〜やや山形、つまりギターの音域の真ん中を中心に
よく聞こえる感じの味付けだと思うけど、大抵の「鳴れ」「鳴れ」言ってる人は
本来、大きく響かせる必要のない高域まで胴鳴りで響かせようとしてんのよ。
そんなギターが使いやすいわけがないだろうと。
それは本当にただ「よく鳴っているだけ」なんだよ。音楽的に良い音とは言えん。
音域特性を喩えにしたけどサステインにしても同じだ。
よほどの安物でもない限り、必要十分に足りないなんてギターはないし、
不自然に響かせたいのなら空間系のエフェクターでも噛ませろってことだよ。
それが普通のエレキギターの使い方ってもんだ。
ぃやぃや分かってるよ、少しは
確かに高価なモノは木材の質が違う場合が多い(キルトとかバーズアイとか別にしてね)
同じ種類の木でも厳選してる
言いたかったのは『ボディーの鳴り』に関して
ボディーや木材の質だけで決定する訳じゃなくて構成するパーツ全ての要素が絡んでの音(鳴り)
それだけピックアップするって話は理解できない
なぜこうも好みの女と同じものに優劣をつけたがるのか。
大衆の好みと言うのは時代とともに変わるもんだし、
過去に安物とされているのが今は高級と言われてるギターや木材は数多くある。
「人それぞれの好みがあるんだな」って理解するってのは人としての器量だとおもうが・・・。
じゃ何?
ギター職人って「どうせ圧縮合板でも単板でも音は変らねーのに」てギター作ってんの?
>>727 それはまた違う話なんでね?
素材が違えば倍音の響き方(音色)が違ってくるだろうし。
柔らかい材(高域の倍音が響かないから音色としては暗い)
硬い材(相対的に明るい)という使い分けが今も残ってるし。
(まあこれもピッチシフターである程度補正できちゃうわけだけど)
「鳴り」が知りたきゃパワーコードでもジャーンと弾いた状態で
木の床でも木の柱でもボディーをくっつけてみなよ。
「鳴る」でしょ?
くっつけた物の材質や構造によって音色さまざま。
「鳴る」っていうことが分からないっていうことが分からないw
まあ「鳴り」=「生音」だろ。
アンプでいくらでも音変えられるって言う上手いプレイヤーはいないぞw
自分好みに「鳴る」楽器をみんな探すんだから。
そりゃ変わるだろ 笑
ピックアップでも
金物の種類でも
アースの処理や配線でも
更にいやぁ
弦でも
ピックでも
当然、弾き方でも
ボディーやネックだけをピックアップして語る思考が理解出来ないと言ってる
731 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:22:01 ID:e0IjdQcv
>>725 鳴りの意味合いがすれ違ってたかもね。
総合的にピックアップやアンプを通して(調理して)出る音が重要なのは同意だよ。
自分としては素材に関して述べていたつもり。
全ての要素が出音に絡むのだけれど、かといって素材を何でも同じというのは違うだろうという立場。
732 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:27:31 ID:e0IjdQcv
>>730 なぜボディがまず語られるかというと、音を出す根幹だから。
その音を劣化させないようにピックアップやシールドで伝え、その音を増幅させたり補正したりする。
ということなのでまず第一に語られるのは仕方ないんだよ。
逆に言えば鳴りさえすればシールド他気にしませんってのはもちろんダメだけどね。
>>732 しかし、ギター本体でそこまで拘ったところでその違いが出るのは
ナチュラル〜クランチー程度までの音色だろ?
しかもそこで細かなニュアンスを表現するために鳴りが必要だと。
一体どんだけ上手いんだよ、ちょっと演奏聞かせてくれよw
と俺でなくても煽りたくなるだろうな。
>>731 なんだ、大幅に考え方が違う訳でもなさそうね。こりゃ失礼しましたよ
でもって
>>729 は理解出来ないんだなぁ〜
生音的響きと、アンプを通した際を何故一緒にするんだ・・・
ぃや気持ちは分かるんだがね 笑
いやだから原信号(生音)は変えようがないべっていうこと。
アン直で最終的にエフェクト処理が終わった音が出るのが究極でしょ?
ハナから好みの音から遠い原信号を出力するギターを使って
エフェクト処理しまくって理想の音を作るより、
自分にとってたまんねーwクリーンを出力する個体がベストって言うだけ。
いや、きついディストーションだったら余計生音の差が出る。
どんなギター曲でも完コピが1曲もないような腕前だと分からないだろうけど。
736 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:50:12 ID:OMVUMO0B
>>734 「弦とボディで出した音をピックアップで拾う」という誤解が原因だろう。
それこそ気持ちはわかるが。
737 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:51:27 ID:e0IjdQcv
>>733 俺としては何故そこまで否定したいのかがわからない。
バランスの良さはむしろ単純な刻みの粒なんかに大きく現れると思うけど。
飛び道具や音像霞むほどの音色ばかり使うってなら、そのほうが異端だと思うよ。
そりゃあえてプラスチックみたいなギター使う人もいるしね。その事自体をどうこうは言わんけど、それを持ってしてギターの価格差を否定する材料にはならんと思うけど。
738 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 17:51:27 ID:OMVUMO0B
>>735 逆なんだよ。
原信号の音色はボディじゃ変えられないの。
減衰し方が違うと音色も違う「感じ」がするだけで。
鳴れば振動は減衰しサステインが減る。当然立ち上がりの問題も出てくる。
鳴り重視なら固い材を避けて、柔らかい材かアコ系を選べばいい。
鳴りとサスが最高のギターなんて存在しないっつーのは解るよな?解らない奴はググれ。
ようは木材の組み合わせによるバランスで、どこを際立たせてるか、デメリットをどう補ってるかだろ。
ちなみに低〜高音がバランスよく、鳴りもサステインもそれほど悪くないのを
「奏者の特徴が出る」ギター。悪く言えば「特徴の無い」ギターと言うんだぜ?
俺の場合はソリッドがどんな頑張ってもアコに鳴りで勝てないし基本はサステイン重視かな。
歪ませる前提だったらサスティンは気にしないなあ。
1音を1小節以上伸ばすような場面ある?バリバリのデットポイントだって
平気で1小節(テンポ遅い曲でも)伸びてくれるよ?
どうも演奏から離れた議論の場のようだ。
いや、クリーンだったらほんの少し気になるけど。
741 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:07:07 ID:AUTqaaTR
>>739 そういうあちらを立てれば〜以前の話として、それらの合算が高いか低いかという話じゃないのか。
木質が悪いと変なところで共鳴したりするし、振動効率が悪くサステインも稼げない。
つうかアコを上回る質の良い鳴りのソリッドって普通にあるだろ。 単に音の大きさで言えば比べるべくもないけど。つーかそんなソリッドあったらそれで弾き語り出来て面白いなw
742 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:19:52 ID:V1eGnrc4
鳴りなら薄いマホガニーもしくはバスウッドボディーが最強
逆にれすぽは糞
エレキで鳴りとかどうでもいいよ。アンプから出る音がすべて。
743 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:23:54 ID:AUTqaaTR
>>742 じゃどうでも良くないじゃんw
アンプから出る音=(鳴り-シールド+(エフェクト)+プリ)×パワー
なんだし。
鳴りを大きさで考えてんのか。。
745 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:50:00 ID:OMVUMO0B
>>741 >つうかアコを上回る質の良い鳴りのソリッドって普通にあるだろ。
そんな物があったら是非お目にかかりたい。
腕前には決してケチをつけないとスレ住人皆で誓うから
是非その楽器の音源や動画を見てみたいものだ。
746 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:51:26 ID:OMVUMO0B
まぁ、ソリッドじゃないけどカジノのアンプラグ音は好きだけどね。
もちろん「良い音」とは思わないが意図的に生音をマイクで録って
デモ作成に使った事はある。
どうも「鳴り」という現象の解釈が人によってまちまちなんだけど。
>>740 >どうも演奏から離れた議論の場のようだ。
ほんと、そのとおりだと思うw
演奏ベース(実用ベース)で語られてないから
十分、不十分の境界が曖昧で「ん?」と考え込まされてしまう。
748 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:57:47 ID:V1eGnrc4
そもそもエレキは単体で楽団の中でリードをとるために考案された楽器と言うのを忘れてはいけない
そこにあるのは音の質の向上でもなんでもなくただただハウリングせずに
音量を稼ぐために最も効率のよいシステムである点が優先された構造程度の理念で作られた楽器。
749 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 18:59:27 ID:AUTqaaTR
>>745 いやそんな大層なもんじゃないだろ。
君の愛用のソリッドなら投げ売り5000円のアコギよか良い音してるだろ? 音量の話じゃないよ。
750 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:00:54 ID:AUTqaaTR
>>748 それはエレキ誕生の時のアコギとのスタイルの違いに過ぎない話で、少なくともエレキ同士の鳴りの差を否定する話にはなり得ないよ。
751 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:02:29 ID:OMVUMO0B
>>749 ソリッドのシャリンシャリンの音は音量以前だろ。
比較にもならん。
752 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:09:07 ID:AUTqaaTR
>>751 だからなんで弦しか聴いてねえんだよw 意味分からん。
753 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:16:04 ID:OMVUMO0B
>>752 ソリッドじゃ弦の音しか聴こえないだろよ。
ボディに耳当てて聴けってか?
754 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:22:28 ID:AUTqaaTR
>>753 聴こえないか?
聴こえないならアンプ通せばいいじゃん。
755 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:32:00 ID:OMVUMO0B
>>754 なんだ、
>>741は生音の話じゃなかったのか?
まぁいい。アンプを通したってますますアコースティックの
美しい鳴りから遠ざかるばかりじゃないか。
756 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:37:54 ID:cyw9pLzY
生音ではストラトに分があるよな。
お風呂効果最高。アコギのブリッジにスプリング付けたらリバーブどころか生ディレイとかになったりしてw
ボディーの鳴りがわからん奴はテーブルにギター置いて鳴らしてみろ。
テーブルにも振動が行くだろ。音が馬鹿でかくなるだろ。ボディーがでかくなったようなものだからだ。
757 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:40:16 ID:li9OUK55
エレキで生音でかくても糞の役にも立たないが
758 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:40:35 ID:AUTqaaTR
>>755 エレキはエレキなんだからアコギの音とは違って当たり前だろ。
そんな事言うならアコギでエレキの音出せるかい?
そもそも5000円の投げ売りアコギのどこが美しい鳴りなのかさっぱりわからんが。
耳障りな倍音や音のくすみがわんさか。
君のエレキも安もんだってなら知らんよそりゃ。 でもまっとうなものならどっちが良い音かなんてすぐわかるはずなだけどな。
一応言っとくと前提としておもちゃのピアノとパイプオルガンを比べるような無茶をやってるってのはわかってるよな。
その上でおもちゃのピアノが良い音質だというならもう知らん。
ストラトのリバーブは、スプリングが振動してるのをピックアップが拾ってんじゃね?
760 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:44:29 ID:AUTqaaTR
>>757 音のでかさ自体はそんなに意味ないが、糞の役にも立たないってこたーないだろう。
ノイズやニュアンスの強弱、張りを考えるとバランスが取れてるなら音でかいほうが役立つ。
もちろん変な共鳴するような、音がでかいだけで鳴りの質が悪いものはハウるばかりで話にならないけど。
761 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 19:50:26 ID:cyw9pLzY
>>759 拾ってるよね。テレとストラトのアンプ通したクリーントーンの明らかな違い。
>>760 いや、
>>739も書いてるけどボディが大きく鳴ると弦振動に干渉するから
色々とエレキでは不利だと思うんだけど。
例えば鳴らさない弦をちゃんとミュートしないと
ちょっとの共振が電気的に増幅されちゃって演奏がシビアになったり。
だからエレキでは胴鳴りは塗装なりで押さえ込んでいるわけで。
薄い塗装で「胴鳴り」を演出してるメーカーがあるけど、
あれは素音をデカくすると厨が「良い物」だと思ってくれるからで
実際のアンプからの出音に良い効果があるのかというとむしろ逆になる可能性の方が高かったり。
(まあ、そういうメーカーも良い物感を演出しつつもさじ加減してはいるだろうけど)
ソリッドでも中をくりぬいたりするよね。
それなりにハコっぽい味が加わる。
それは良い悪いじゃなくて、そのキャラクターを出したいから。
764 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 20:31:14 ID:e0IjdQcv
>>762 鳴らさない弦をミュートするなんて当たり前じゃないか?
でも、セミアコにしろ胴鳴りの大きいフェンダー系ギターも
サンテインが欲しいソロでは必ずと言って良いほどゲインを上げてるじゃん。
(ウッドストック期のロックミュージシャンに特に顕著だけど)
ギターそのもののサステインが短いから電気的に補なっている。
クラプトンやリッチーなどセミアコからストラトに持ち替えた人が多いけど
これはサステインが必要なときはゲインを上げるなど、
エレキとしての音の制御方法が似ていたからだと想像するな。
サステインにやけにこだわるね。
誰が聞いても、音量と音色の変化の方が圧倒的に役割として大きいと思うけど。
クラプトンがセミアコからストラトに持ち替えたって、どの時期?
良い音を欲しない音楽もある。パンクとかグランジ、インダストリアル系等は汚い音が好まれる。
768 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:47:50 ID:fpastfGy
単純に音のでかさより
音の抜け、レスポンス、サスティン、倍音、ギターの材が鳴って香ばしい音がするかどうか
の方が気になるね、そういうのはPUやアンプを通しても音に影響するし。
後者の特性に長けているギターは値段の高い物ばかりだと思う。
まあ高出力PU、または電池駆動のアクティブPUを使っている君たちは良いギターを使っても
その良さに気付かないと思うがね!あーはっはっはっは!(^o^)
なんか知らんが今日はアツイな
アクティブでもギターで音変わるけどね
771 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:32:45 ID:BEoq585w
難しいことわかなんいけどさ弦の振動をPUが拾ってそれを電気信号に変えて?
アンプから音がでるわけじゃん。だから単純に生音(弦の振動)が良い方が
アンプっつーフィルターを通しても音が良いんじゃないの?
そんな単純な話じゃないんかな?
772 :
ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:43:46 ID:q6RbWssd
クリーントーンの太さで言ったらどんなに高いストラトよりその辺の安いフルアコの方が太い訳で、ギターの型が音に与える影響は一番多いです
お前らよくもまあこんなくだらないスレで熱く議論できるな
俺はようつべで好きなギタリストの動画ッ見て練習することにするよ
共振からの干渉っつーノイズ(自分が出そうとしてる音以外の音)
と、音の精度のどちらをとるかじゃないのか?
どうせPUで増幅して出力するんだから、PUに入る振動は純度が高いほうが
(周波数的な意味で)いいんじゃないのか?
何それ
何言ってんのかわかんなくなってきたw
おまえら時々日本語じゃないことばしゃべってるだろ
脳内のぐちゃぐちゃをそのまま放りつけられてもな...。
『鳴り』の話は荒れるね
ヴィンテージのスレとかでやれば良いんじゃないかと
780 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 10:01:15 ID:FNoYVbg2
そもそも、 いい音 鳴り の定義が一定じゃないやつらが
それぞれ好き勝手言ってるんだから
収集つかなくて当たり前
まず最低ゲインこの二つの言葉の定義づけしないと
このスレはほんと意味がないよ
最低ゲイン?
ボディが悪いとサウンドホールから出る音も悪くなるだろ池沼
しかし、昔からあるブラス製のナットやブリッジに交換する改造を見ても
感じ方としては金属的な倍音が増えるだけだよね?
グレッチっぽいというか、テレカスのネック側っぽいというか、
リップスティックPUっぽいというか、真空管アンプのクランチサウンド風というか、
ちょっとギラついた感じの音色に変わるだけ。
「今まで鳴らなかった倍音も鳴るようになった。」などというけど
音色自体が変わってるし誰もが良いと感じる変化じゃない。
>>780 まあ、意味の無いことも趣味としてはアリかもしれんけどなw
別スレで、雑味が少なくて個人的に「高い音」と感じるうpが
あってさ、いいギターでしょ?と聞いたらPRSとのことだった
上手い下手別にして、音を聴いてそんな風に感じる楽器
持ってたら楽しいよね
さわやか
786 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 12:25:38 ID:LLHgby0K
>>771 >難しいことわかなんいけどさ弦の振動をPUが拾ってそれを電気信号に変えて?
このスレは「弦の振動をPUが拾って」という事実認識が既に食い違っているんだよ。
「ボディの振動も拾うだろ?弦を外してボディを叩いても音がする」
→音がする固体としない固体がある。ピックアップや配線が雑な事によるノイズ。
「でも仮に弦の振動だけを拾うにしろ弦の振動にボディの影響はあるだろ?」
→音の減衰特性に影響するだけです。
「だから減衰特性で音色も変わるだろ?」
→変わりません。音の持続時間の長さだけです。
こんな事すら分かっていない「天動説」レベルの連中とやり合わなきゃいかんのよ。
高いギターはいい音するか?
「ピックアップ等の電気系にコストの掛かったギター」
「作りの精密さ(演奏性のよさ)にコストの掛かったギター」
ならばいい音を期待しても良い。
じゃあセミアコがハコっぽい音するのはなぜ?
788 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 12:55:16 ID:LLHgby0K
箱だからじゃねぇの?
アコースティックとソリッドを同列にすると話はややこしくなる
アコースティックは高い方が良い
と言うか
いい音を追求すると単純に高価になる。付加価値ってのも有るけど
ソリッドエレキはアンプから出る音が全てだよ
機材も含めて自分の好みか、弾きやすいかじゃない?
当然、音作りのしやすさや個体やモデルで特徴は違うけど
生音ありきのアコースティックとは相容れない
790 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 12:58:20 ID:cGzWXwDf
ピックアップがボディにマウントされてる以上、ボディ振動の影響あるに決まってるだろ。
>>788 耳で特徴を判断できるものを音色というんだよ。
792 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:02:00 ID:LLHgby0K
セミアコはボディが鳴るぶん振動エネルギーが食われて弦振動はすぐに収束。
そういう特性は「丸い音」なんて言われるが、実際は同じ音色でサスティンが
違うだけなのに「太い音色」と錯覚するんだよ。
793 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:04:25 ID:LLHgby0K
>>791 おいおい音色という言葉の定義が間違ってるぞ。
♪ぽーーん
♪ぽーーっ
この違いが減衰特性。
一文字目が「ぽ」なのか「ぼ」なのか「ぺ」なのか?
それが音色。
何の話してんの?
100万のギターと10万のギターは音が違うのはわかる
でも100万のギターの方が10万のギターより「良い音」なのか。
良い音だとしたらその根拠は何か。
を話せよ。
>>789 全て、というのは、買うときに考慮するかどうかの話だろ。
その一要素として生音がかかわるかどうかというのは全く軸の違う話だ。
>>786 楽器としてのエレキギターを論じようとしているわりには
弦楽器の仕組みやエレキギターの原理など基礎知識すら無いということだね。
でも関わらず「妙な神秘主義のようなもの」で論じる人が溢れ返っていると。
でも、それはその人が悪いんじゃなくてエレキギターの文化レベル?が低いということじゃないかな。
陰謀論や神秘主義が跋扈する分野全てに言えることだと思うけど、
事実に基づいた知識体系が啓蒙されていない。実際に確立されていない可能性すらある。
>>793 その定義が載っている辞書は一つとしてないとおもう。
798 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:11:17 ID:LLHgby0K
>>790 ピックアップだけがボディの上ならその通り。
しかしブリッジや弦も同じボディの上に乗っているわけで、
ボディの振動は相殺されてしまうわけだが。
まさかピックアップ自体の振動が音になるとか思っていないよね?
>>795 ソリッドエレキを
生音で善し悪し好みを判断する方?笑
一要素??軸?
アンプからいい音が出る→生音も良いねコレ
生音良い→アンプからいい音が出る
イコールじゃ無いだろ?ナンセンスなんだが
君あ、生音演奏会でもするのかね?
>>794 違う音が理解できてるなら十分じゃ無い?
それぞれ音の根拠も違うし・・・一概に言えない
つか
わかってるクセに 笑
>>798 >まさかピックアップ自体の振動が音になるとか思っていないよね?
ピックアップの磁界で弦の振動を拾う以上、多少は関係してそうなんだけど。
実際にネックとブリッジでは同じPU使っても違う音色が出る。
>>799 結果オーライか、過程を気にするかの違いだよ。
競馬新聞を読むか読まないかくらいのこと。
802 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:22:28 ID:LLHgby0K
>>800 >実際にネックとブリッジでは同じPU使っても違う音色が出る。
それはボディじゃなくて弦の振幅幅が原因。
ブリッジとナットの中間部分が一番振幅が大きいでしょ。
>>802 あ、ごめん。
>>800は忘れてください。
>>802を踏まえた上でPUも振動するのだろうし・・・
みたいな話をしたかったんだけど、
どうせボディからPUに伝わる振動なんて微々たるものだろうし、
直付けならまだしもエスカッションを介して取り付けることも多いもんな。
>>801 生音の鳴りが良いギター=アンプ出力音が良いギター
って括れないだろ〜よ
>>804 くくりたいなんて一言も言ってないじゃん。
競馬新聞を読んだら絶対当たるか?
でも読む人はいるよな。そんなもんだ。
806 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:56:21 ID:cGzWXwDf
>>798 相殺されないよ。
キミこそ、ヘッドの先からエンドピンまで同タイムで振動してるとでも思ってるのかい?
807 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:01:02 ID:82mZqxqe
つか普通に声とかでも拾うんだから弦振動のみな訳ないじゃん。
808 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:04:02 ID:cfPFvjjf
まあ客の身になって居るなら高いギターのが聞いてて違和感は生じないでしょう、
高いアンプを使えばそれなりに良い音は出せるけどやはり安物の範囲というか限界というのを感じました。
ですが私は昔からの愛着で、よしみというか今でも1万ギターを愛用させてもらってます。
>>804 その点を評価するにはアコギとエレキでボディの役割が違う点が重要になると思う。
アコギは用途上、前面に弦振動を反射せざるえなくて、その結果サステインが得られないわけだけど、
エレキにそういう用途はないからボディの振動が弦側へ反射しないよう作れる。結果サステインが稼げる。
様々な現象が最終的に弦振動に集約される点は一緒だけど、
エレキの胴鳴りについては良い音色で響きつつ、
音が後方へ抜けてくるものが良い(振動が弦に反射されず音が伸びる)と言えるんじゃないかな?
そういえば、それを狙ってバックの塗装を薄くするという話も聞いたことがある。
(オールドギターが鳴るのは長年使用されたことによってバックの塗膜が薄くなっているからという説もある)
>>807 構造物の振動を弦振動に干渉させないことがエレキの基本構造だ。という意味だと思う。
基本原理から言えばPUから拾われる弦振動以外の振動は「ノイズ」なわけで。
お前等、2代目ネジになりたいのかと?
そう考えるとギターの各部位には役割と効果が相反することがままって、
そのバランスが善し悪しを決めている部分が大きいのかもね。
先ほどのボディ背面の塗装にしても塗装には材を保護する役割があるから
道具としての耐久性を考えると演奏者の体に触れる背面は厚くしたい。
ただ、そうすると背面へ音を逃がす音響的効果が下がる。
各部分、同じようなジレンマを抱えている。
こんな微妙なバランスで成り立っているものを
それぞれで嗜好が異なる演奏者に100%フィットするように作るのは無理というか。
なので組み立ての品質については絶対的な価値観(職人の腕の違い)があるのかも知れないけど、
あとはバランスと好みの問題になるように思う。
俺のエレキはハカランダ指板でご存知のとおり高額(≠高級)なんだけど、
どうも音が湿っぽく感じることがあって、「ここがエボニーならあるいは?」
と想像することがしばしばある。
ハカランダの木材としての質感とかボディ色との兼ね合いで選択した箇所だから仕方ないけど(笑)
道具として愛着を持とうとすると見た目も大事だからね。
きもいよ
ハカランダ・・・
鳴り・・・
ほんとキモイ
お前本物だろ 笑
このスレってギタービルダーの心得がある人も見てると思うんだけど、
指板材を2種類使うってアイデアはどうだろ?
巻き弦はハカランダでマイルドに、プレーン弦はエボニーでクリアーに、みたいな。
トラスロッドが入ることを考慮すると実際の構造はエボニー指板の上に巻き弦箇所だけ
ハカランダが貼ってあるような構造になると思うけど。
(ごく浅いスキャロップを施すことで継ぎ目が及ぼすであろう演奏上の問題を回避)
ま、効果は微々たるものだろうし無駄な拘りか。
>>813 ま、この辺の無駄な拘りは車ヲタやオーディオヲタと一緒だな。
運転下手なくせにやたらエンジンを弄繰り回したりw
若い頃は安いギターで満足できるんだけど、25過ぎておっさんになると、安いギター=カスな音のイメージが染み付いてしまう。
そして、見栄張って高いギター購入して、自己満足する。
若い頃の方が耳も良いはずだし、音の良し悪しも判断できるはずなんですけどね。
そうか?
若い頃は「エレキの音なんてみんな同じじゃんwww」だったが
今は音楽聴いても全部のパートの音の機材が大体分かってしまって、
自然と分析するので音楽聴くのが疲れるようになってしまった。
ギター暦6〜7年くらいから突然耳が変わった感じがある。
高いギターのほうがいい音するよ。大概の人が「好き」と感じる音。しかし
バンド生演奏だとメイビスの14800円ストラトが「いい音」で聞こえてしまうw
他楽器との絡みという視点も欲しいね。
817 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 17:59:48 ID:FNoYVbg2
アマチュアがいきがるにはいいスレだねW
>>815 >若い頃の方が耳も良いはずだし、音の良し悪しも判断できるはずなんですけどね。
これは単に聴覚の感度と周波数特性のことだな。
楽器/音楽がらみで言う 「耳の良さ」 というのは、そんなことじゃないじゃん。
楽音やねいろの善し悪し、好き嫌いを弁別する能力だよ。
これは年齢のいったやつに、若いやつはとうていかなうわきゃねえな。
美味い物、不味い物、を食ったことがない奴に想像しろと言っても無理だもんな。
まあ、どっちも程々にしとかんと切が無いけどw
820 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 18:38:36 ID:MiR49MEN
話は変わるが昔の人は凄かったんだよなぁ。
フランスイタリアの円蓋の天井に総大理石の大聖堂。
今の技術じゃ同じだけの材料集めても絶対に作れないんだってな。鉄筋無しであんなもん絶対作れないんだってよ現代人は。建築のプロが言ってた。
んな時代にストラディバリバリが生まれ〜
〜飛んで
生粋の職人が手掛けてたヴィンテージギターは凄いんだよやっぱ。
バーストにストラト。
>>820 俺はそうじゃないと想像してる。(あくまで想像)
オールドに相対的に良い物が多いのは試行錯誤の時代故に、
最終的に耳で確認することを怠っていなかったんだと思うな。
今でこそ王道と言われるギターも当時は試行錯誤の産物で
「本当にこの作り方で良いのか?」「ちゃんと良い音が出せてるか?」
そういう疑心暗鬼の中で作っていたんだと思う。
「こう作ったからOK」という基準ではなくて、
実際の音を基準に品質管理して商品が出荷されていった。
違うかな?
822 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:05:39 ID:vcH8TyfD
いいギター=プロが使っている
と勝手に思ってしまってるんだが、実際のところプロって何円くらいのギター使ってるんだろうか?
823 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 19:11:13 ID:MiR49MEN
>>821 そりゃそうだ。まぁでもアメリカ産ていろんなジャンルの初期物って、その物の全ての魅力が擬縮されてる気がする。
あまりに魅力的だから売れまくり、徐々に大量生産の道に行き、濃いものが薄まるんだが。
物としては進化して洗練されてるんだけど、アクの強さは初期物だ。
>>822 安い楽器に手を入れて使ってる人もいるよね。
やっぱクソギターにクソアンプだと、こんなんなんだな。
これじゃぁ、練習する気にもならん・・・。
>>825 ベニヤで作ったようなというか、フルアコにエレキのPUを付けたようなというか?
腰砕けで音に芯がないしハイとローの出なさ加減もどうしようもないね。
効果的に使えば飛び道具として使えるのだろうけど・・・
いくら初心者用にしてもさすがにこの音で練習は辛いだろうから、
ZOOMのG1とか安いデジタルマルチで音作りしてどうなるかだと思う。
俺の初ギターはグレコのストラト(質流れ品1万円。新品なら4、5万相当の品だろうか?)だったけど、
これ聞くと自分は恵まれてたと思うわ・・・
安いなりに一応はストラトの音がしてたから。
830 :
ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 21:10:51 ID:MiR49MEN
>>825 ちょっと酷いね。俺は初ギターはヤマハの中古2万の奴買ったけどフロイドローズでロック式ナットのHam×2(定価10万くらいの)のギターを中古屋のオッサンに進められて買った。
新品フルセットで19800円みたいなのもあってそっち買いたかったけどオッサンはやめろと言ってアンプもマーシャルの中古を進めてきたっけ。全部で4万くらいだったなぁ。
あれから15年、今はフェンダーUSAだ。
あの時安物買わなくて良かった。
ストラトのブジッジ裏にある羊かんみたいな鉄の塊は
弦振動エネルギーを逃がさないように付いてるらしいな。
まあビス2個でボディにくっ付いてるんだがw、ブリッジがブラブラして
エネルギーが逃げないようにしてるそうだ。
レスポールでトップ材だけ硬いのにしてるのも同じ理由だそうだね。
アコースティックと真逆の考え方で、大手2社はエレキは
「いかに振動エネルギーを弦以外に伝わらないようにするか」という思想で開発したという。
誰かも書いてるがマスプロになると初期の思想は忘れ去られるんだろうな。
今チタン製エレキとか開発しても「オールドサイコー」風潮では見向きもされないんだろうな。
50年代初頭F社G社が目指していたのが
「弾き手の運動エネルギーが弦の振動だけに使われるのが究極のエレキ」で
あるならばちまたでよいギターとされる
「ネックビリッビリ鳴る」「激鳴り!」「ボディが震えすぎて体に伝わってくる」
っていう個体はお疲れさんギターということになる。
思いっきりピッキングしても微動だにしない個体が至高。
あくまで設計者の理想の想像、音の良し悪しは別としておこうw
俺はネックがビリビリしない重いレスポールにパワー低めのPU付けるのが好き
>>828 ハイとローがぼやけてるのは録音したマイクの問題だろ、明らかに
ぶっちゃけ初心者なら充分なモデルだと思うよ
アレンビックやヤマハのSGとかって極力鳴らないように設計してあるんだよね
836 :
ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 02:36:31 ID:P7rqSrNA
安い量産用のは弦のみが理想だろそりゃ。
個体差もなくなるし、変な偏った共鳴もデッドもなくなる。 ついでに良質な木質のバランスの良い倍音も自然な減衰も失うわけだけど。
上下の美しい倍音のために木製にこだわってるんだろうね。
当時でもいくらだってアルミとかの合金製ボディ−は作れたんだから。
838 :
ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 03:50:42 ID:FR2Jp2DN
>>829 エレキギターというものを持ってみたいだけなら
このセットでいいかもしれないが
上手く弾けるようになりたいと思うなら
最初のギターでも、ある程度名前の知れたメーカーで
最低5万程度は出した方がいいと思う。
>>839 そりゃそうなんだけど、
青春の1ページとしてバンドやりたい程度の用途のエレキギターなら
ZOOMという音源を鳴らすためのコントローラという解釈で十分行けそうじゃない?
格差社会でもあるし2、3万でそのための道具が一式揃うというのは素晴らしいことだよ。
PS3やWiiで遊ぶより安い。
そのうちこのコストでギターシンセもできるようになるんだろ。
オッサン連中にも「貧困国のギターキッズとオンラインセッション」
みたいな楽しみができるかも知れんから、俺は激安ギターを応援するな。
100万ギターより夢があるじゃない(笑)
>>840 そうだね。
その意見には全く同意します。
842 :
ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 13:37:30 ID:nLQDNgBI
んで、きっと小汚いガキが激安ギターですんごい良いサウンドを叩き出して来るんよ。
音楽にはビートだのグルーヴだの音の質とは別の要素も多分に含まれてるから、
やっぱ綺麗な音だけあっても良い音楽を生み出せるとは限らんということを思い知らされる。
極端な話、最終成果物として「素晴らしい音楽」が完成されているなら
道具なんて何でもいいのよ。あくまで手段に過ぎんのだから。
( ´_ゝ`) ふっ、喪前らの苔むした脳細胞でもようやくアートの真髄に、か
とはいえ、既存の枠組み内で音楽をやっている限りは
"その枠組みの中で「良い」とされる(そのような値打ちが認められた≒略)"
道具が手助けになるだろうけどね。
世界にはガチガチに整備が終ってところとある程度整備が進んだところと全くの荒地がある。
荒地へ行くほど必然的に価値観も曖昧なんだよ。
846 :
ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 14:13:29 ID:P7rqSrNA
誰も綺麗な音「だけ」あれば良いなんて言ってなくね??
( ´_ゝ`) ふっ、ぼうやだからさ。
848 :
ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 15:12:39 ID:P7rqSrNA
>>847 ニューハーフのなりそこないが何を言う。
上手く弾けるようになりたいなら、安かろうが高かろうが
とにかく何でもいいからギター買ってひたすら練習すればいい それだけ
値段は関係ない
850 :
ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 17:46:54 ID:SfxJ6juX
去勢人間とよんでくれないか・・
いやん♪
>>844 苔むしたー脳細胞で思考するー山椒魚の夢はまぼろしー。詠み人知らずw
>>845 >世界にはガチガチに整備が終ってところとある程度整備が進んだところと全くの荒地がある。
荒地へ行くほど必然的に価値観も曖昧なんだよ。
含蓄がある。
854 :
ドレミファ名無シド:2009/09/17(木) 20:33:14 ID:P7rqSrNA
整備の上にこそ価値観の多様性は生まれる。
荒地の価値観は原初的で画一化され、かつマイナスを満たす程度にしかない。
ま、たしかに整備されるとは価値観が具現化されていくことだろうからな。
整備されすぎてると窮屈に感じるし、あまりにも漠然としていても不安だろうし、
上手く自分にあった塩梅の居場所を見つけないといけん。
ま、大抵の人は消去法で見つけていくのだろうけど。それが人生とでも言うか。
ID:afT67gNf って回りからウザがられてるだろうな。
しかも本人それに気付いてないタイプ・・・・。
なんじゃコイツ。単純に気持ち悪い。
>>793 亀レスだけど。
音色を分解するとアタック、ディケイ、サステイン、リリースになるんだろ。
アタックだけが音色でそれ以降は音色じゃない、なんて話は聞いたことがない。
バイオリンや管楽器や歌声はどうなるんだろう。
858 :
ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 00:16:12 ID:mI3eo55s
/ /´ -‐…‐- .`\
/ /´ i !`ヽト、
. ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ キリッ
/ ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |!
\ .| .:i i :i i |´ \ / `!、ハ:!
`ヽi 从 i i | ニニミ .ニニ !:::::| <ベニヤで作ったようなというか、
. | YハiハN {r::リ` ´{r::リ '::::N フルアコにエレキのPUを付けたようなというか?
. | ヽゝ ´´ ``ハ!` 腰砕けで音に芯がないしハイとローの出なさ加減もどうしようもないね。
. |∧ Y! ′ ,':::|
j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::|
///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::|
. /////∧ ヽ {ト、∧ |::::::!
,< ̄ ̄∧ } `ヽ >''} { ̄`ヽ
_ ___
,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
/: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
/: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\ <じゃっておwww
i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト
ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡ ≡z.{: :.ハ ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ /⌒)⌒)⌒)
| / / /:弋こ \ヽ __,. } (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 / ゝ :::::::::::/
| ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ| / ) /
ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!:::::} / / バ
| | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
859 :
ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 00:30:22 ID:mfuDHbYI
>>858 言葉の意味はよくわからんが、AAはかわいいな
>>858 「金持ちはみんな敵」みたいな考えでは良い音楽はできんと思うのよね。
それこそ資本主義社会の奴隷。若いうちは「ボロは着てても心は錦」という心意気で行こうよ。
861 :
ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 01:26:40 ID:mI3eo55s
862 :
ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 07:49:38 ID:Gmm8jsIM
>>861 ちょwwwww
なんというネタバンドwwwwwwww
863 :
ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 09:15:56 ID:uk6zgGUS
何がおもろいん?
でも、自分の腕を鍛えるためにあえて鳴らないギターを持つという考えもあると思う。
高いギターってやっぱりよく鳴ってくれるから、どうしてもそこに甘えてしまうから。
弦の頭を撫でてるだけのヘボ・ギタリストに落ちぶれかねない。
力強いピッキングとたしかなミュートテクでもって「ギターを鳴らす」テクニックは
適当に弾いても鳴ってくれない安ギターの方が鍛錬できる。
とにかくギター買えってことだな
ヘタに弾くとヘタに聞こえ、うまく弾くとうまく聞こえる
それが鳴りのいいいいギター
良くないギターでもそうなると思うよ。
868 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 03:54:33 ID:v56hxVm4
ならないよ。
ピッキングニュアンスがそのまま出るのが良いギター。
そりゃ、弦の頭を撫でてるだけじゃ安ギターは鳴ってくれないよ(笑)
よほどちゃんと弾かないと安ギターは鳴らないもの。
ちゃんと・上手く弾くのが普通の演奏だろがw
ピッキングニュアンスってなに?w
意図して制御できるものなの?w
その言葉って聴き手がそのニュアンスを感じてるって言うことで
演奏者が意識して出してるわけじゃないと思うんだよね。
チョップとかタメとかは意図して演奏するけど、
ピッキングニュアンスって結果であって、
いかにも演奏技術みたいに主語が変わって浸透してるだろ。
楽器屋もそれぞれ個人の最上の音のイメージに置き換えてくれるみたいだから
ピッキングニュアンス出るギターですって騙しにかかってややこしくなってる。
「売れないと困る」っていうスタンスが無い(信用に値する)楽器屋って皆無なんだよね。
871 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 05:27:55 ID:v56hxVm4
意図して制御するに決まってるじゃん?
奏者のニュアンスを音として出すまでの媒体として捉えるなら
ギターを作業用グローブと置き換えてもいい。
良いギターってのはね、手にピッタリくっつく薄いゴム皮膜みたいなもの。
ショボイギターはボクシンググローブつけてるようなもの。
872 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 05:43:02 ID:tPUwGH8U
>>870 意図してニュアンスを制御しコントロールする場面は多々あります。
楽器・音楽全般に言えるごくあたり前な事です。
はい。
ニュアンスだの薄いゴム皮膜だのって、
言いたいこと言ってくれちゃってまあ。
音や弾きやすさなんて、調整が行き届いたギターなら値段に関係なく
いくらのだって無問題だよ。
思い通りにいかないのを値段のせいにしてんじゃないの?
874 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 07:00:09 ID:tPUwGH8U
お話しになりませんね。
多分デフォが歪ませ過ぎ状態でニュアンスなんざ、なんもワカラン状態なんだろ
>>870
メインのギター定価15万
購入金額5万
ネック折れてネックオーダー15万
結局、20万のビザールギターに
いい音なるお、ギブソンより安いお
877 :
870:2009/09/21(月) 07:53:32 ID:YuMZJpil
クランチでの歪み方のことを言うの?>ピッキングニュアンス
軽く弾くとクリーン、強く弾いてオーバードライブ、
一般的なゲインつまみだったら2〜3位か。
ピッキングニュアンスの名手のアルバムを独断で教えてくれないか?
クリーン⇔ODを意識的に自由自在に行き来する達人の演奏を聞きたい
ODとクリーンしか使い分けれないからさ
みんなそんな上手いんだ〜
>>877 ボリューム全開の状態でアンプ側が歪み始める程度のセッティングにして
ギター側のボリュームを少しだけ絞ればいい。
弾いたなりのフィンガリングもピッキングもニュアンスを明確に出しやすい。
おそらくギター側のボリュームは0か全開って具合で、あくまでも音色はピックアップとエフェクトで変えるのがデフォと思ってるんじゃないかね。
それが悪いわけじゃないが、キミが知らない、出来ない事を出来る演奏家はたくさん居る。
そしてそれは別に特別な話ではなくて当たり前。
それが出来るギタリストなんかたくさん居るんだからいちいち人に尋ねないで自分で探しなよ。
ピッキングニュアンスに歪みは関係ないだろw
>>880 ディマジオPU+深いディストーションサウンドの人を想像してみ?
たとえばスティーブ・ヴァイ、ポール・ギルバートとか。
あの人たちピッキングでニュアンス使けて、さらにそれがよく再現されてるか?
むしろ逆でピッキングもタッピングも機械的に同じような音色が出てる。
ああなるのは深く歪ませているが故だと思うけどね。違うんかな。
>>880 本気でそう思ってるレベルなら初心者スレ以外書き込まないほうが良い。
恥かくだけだ。
>>868 良くないギターでも腕はそのまま出るだろ。度合いが違うだけで。
暫くROMってたけど、こんなに知識も経験が無い奴らが高級ギターについて語ってるのか・・・。
どーりで高級志向が強いと思ってたよ><
フォトラトがお似合い。
知識豊富な方がやって来ました。
知識豊富な先輩のお話聞きたいっス!
887 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:58:16 ID:4nnPYuzN
知識豊富な先達のギターに対しての考えをご教授ください!!
888 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 15:57:30 ID:0avn1qK8
>>883 度合いが違うのが差じゃん。
車でいうカリカリセッティングな高級ギターは下手くそが弾けばその下手くそさをも実にクリアに再現する。
ギターつうのは道具なんだから、高いの持てば上手くなるんじゃないよ。
高いのは上手さ下手さの上下の再現幅が広がるって事。
だから下手くそは安いギターのせいにして音像無くすくらい深く歪ませとくのが良いんだと思う。
初心者がミッションのフェラーリ乗ったらエンストさせちゃうでしょ。それと同じ。小さいAT乗ってりゃいい。
別に自分が豊富とか思ってないけど、なんだこの反応はwww落ち着けwwww
ここで「お〜なるほど!」ってなるかなとおもってROMってたら
延々安い・高いどっちにも言えたり、気のせい程度にしか変わらないような話ばかりじゃん。
俺はスカスカで軽いのも長所だと思うし、合わせ木しまくってるのも味だと思う。
ようは出音が自分の好みであるかどうかで、値段なんか関係ねー。ルックスも好みなら買い。
もしライブ出るなら音だけじゃなくブランドやルックス考えないとマズーなんでネタ以外では安ギターは使わないけどな。
あ、そうだ。最初の頃は弾く前に値段は無視するとか、入手価格を聞かないようにはしてたな。
脱初心者ぐらいだと特にこういう雑念で耳が曇る。
890 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:23:48 ID:wVnvW544
とりあえず、じゃあ安いのにいい音するエレキギターと言えば何かを決めよう。話はそれからだ。
>>890 上手い奴に買われたギター。逆もまた然り。
とか言ったら怒られるのだろうか?
892 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:34:17 ID:wVnvW544
上手い奴に買われたギター安い、高い二本を直アン同じ設定で鳴らせば明らかに違うよな?
あくまで音だ。テクニック関係なし。
まあ、安いっていくらくらいのモノを言ってるのかがわからんが。
スティーブ・ヴァイを聞いたことないってのはわかる
894 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:47:35 ID:tlQbgSi+
Fujigen
>>892 そりゃ演奏者の腕が同じくらいなら高いギターの方がよく聞こえるだろう。
もちろん、音と関係ない要素で価格がついているものもあるから
一概には言えないのだろうけど、そこまで行くとおそらく「高いギター同士」の領域だろうし。
ピッキングニュアンスといえば「Gary Moore The Messiah Will Come Again」でググって聴いてみ
そもそも音に良いも悪いもないんだよ。高いギターの名演奏を
聞いてるから、それに近い音は良い音と認識するだけの話。
人間の脳は過去の良かった体験を思い出したり感じることで
気持ち良くなるように出来てるから、そういう思いをさせる音は良い音と認識してしまう。
だから音を比べる時、フレージング次第で良し悪しなんていくらでも変わる。
ストラト持ったら無意識にストラトっぽいフレーズを弾くだろ。その時点で安いストラトは
分が悪い。
ためしにギターの個性と違うジャンルの演奏をして比べてみたら一目瞭然だ。
「どっちが良いかなんて全く分からん」となるから。
だからせめて音を比べる時は、クロマチックで弾くとか開放弦だけとかじゃないと
意味がない。
898 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 20:55:07 ID:tlQbgSi+
人間には本能的に好む好まざる音ってのもあるわけでして・・・
下らん極論だなwギターの音の話で言えばそんなものは存在しない。
加工せず発せられるギターの音なら、どんな音もこの世に存在しているし
使われている。ギター音の良し悪しを決めるのは各人の後天的な要素でしかない
>>898 でも、一般的には↓だと思う。
イマイチな音色の上手い演奏 > バツグンな音色の下手な演奏
極端な話、バイオリンなんかが想像し易い。
あれは元々ギターより倍音が豊富でリッチな音色を持った楽器だけど、
下手糞が演奏すると酷ければ磨りガラスを引っ掻いたような酷い音色を出す。
高いギターで鳴きのフレーズを狂おしく演奏しても
「ペケッ」とか「ブピッ」とか言わせてたら全然様にならないどころか
聞いてる人から「こっちが赤面するわっ!!」と非難されるだろう。
901 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:51:47 ID:tlQbgSi+
倍音の少ないブザーみたいな音も安っぽいわけでして・・・
テンプレの音源でyonosukeのリンクはすべて死んだね。
サバ完全にとめたみたいだ。
買値30万ぐらいなら買えない事も無いし憧れるけど
現状の腕前でそんなモン持って人前で演奏なんかできん
免許取立て小僧の外車乗りじゃあるまいし、いい物持つからには格好だけじゃ済まされないんだよね
905 :
ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 23:14:43 ID:VuW9+gAn
>>904 別に人前で演奏するのを前提にしなくても
いいじゃんか。そのギターがどうしても欲しいなら
買うべきだと思うよ。腕のほうは買ってから考えようよ。
ほんと。だれにも済まされる必要ない。
いやいや、お部屋なら大丈夫かも知らんが、いざ人前で弾くとなったとき
腕前にそぐわないギターを携えてるのはかなり格好悪いぞ。
周囲の声の問題じゃなくて自分がそういう立場になったときのことも考えろ?
高いギターしかもってない奴なんてまずいないから大丈夫だろww
安いギターしかもってない奴はたくさんいるだろうけどww
909 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 00:53:57 ID:hWqYB6Cf
全然気にしないで一番高い奴使えばいい。
びんぼーにんがひがんでるだけっすよ。
ギタリスト以外気付かないしな
まあ、所有欲というのもあるだろうから無理には止めないけどな。
だが腕が曖昧ならせいぜい、20万くらいまでにしとけよ?
良いギターで良い音を出そうとすると他の機材にも金掛けないと駄目なんだから。
むしろ、そちらの試行錯誤の方が金が掛かる。
つか、エレキギターの音ってのは8割方アンプやエフェクターなど他の機材の音なんだから、
音が目的ならそっちに金掛けろって話もある。
同じアンプ使ってもギター変えたら音がまったく違うぞ
913 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 03:02:47 ID:Lwep+50z
同タイプモデルの別ギターだったらそんなに変わらないかな
その微妙なところ、音、弾き心地、見た目、ブランドの違いに金を掛けるのがマニアというものさ
敢えて安ギター使うプロもいるがな
万人が「いい音」=「倍音の多い音」って感じると仮定すれば
ストラトよりもレスポールのほうが「いい音」を出す楽器になるね。
自分もそう感じるし実際ジャズ・ブルース〜パンク・ハードコアまで
レスポールで演奏する名ギタリストは多々いるがストラトはいない。
いないと確実に言い切れないが圧倒的に少ない。
逆に倍音の少ないブザー的サウンドを好むVAIのようなギタリストは
ストラトタイプ一辺倒で、やはり音の好き嫌いが分かれるタイプ。
倍音成分が多いギターがいい音であるなら
やっぱり最低30万以下で見たことないねえ。
アンプ変えるほど劇的には変わらんよ。
そりゃ、全く違うタイプのギターにしたというならキャラも変わるだろうけど、
同系のギターを使ってる限りそんな劇的には変わらん。
ギター本体自体はエレキギターの構成要素のほんっの一部に過ぎんのだから。
どっちも変わるでいいよもう
>>916 やる音楽にもよるのだろうけど、少なくともハードロックと言われる音楽をやってる限り
音色の要素は8割方、他の機材。あるいは個性的なピックアップ。
大差ないからこそ、メーカースレはどこも罵り合いなわけで。
その点、アンプやエフェクターメーカースレはそれぞれのキャラが確立されてるからまったりしてる。
まあ、改造物については大荒れだが。
どこからハードロックが出て来たんだ?
たぶん、スティーヴ・ヴァイが云々って辺りから。
アンプやエフェクトの話を持ち出す人は
アンプ変えた→音変わった→その状態でギター変えた→音変わった
っていうことをどう理解しているんだろう?w
6,70年代のみんなが好むいい音(倍音の多い音)の音楽があふれてるところに
80年代の倍音の少ない(いい音じゃない)音で演奏する
HR/HMが反発するかのように現われ変形ギターブーム到来。
「エレキの音はアンプ・エフェクトでいくらでも変えられる」的風潮になる。
80年代後半スラッシュがHR/HM「いい音」の演奏を持ち込む。
回顧型・アバンギャルド型混在で新ギターヒーローが出にくい状態→現在
という仮説w
倍音の多い音は現代音楽の電子音・多重録音と相性が悪い。
モサモサしてしまう。電子音になれた若者の耳にとってはたぶんストラトですら
倍音が多く、古く臭く聞こえてると思う。実際俺はそう聞こえる。
レスポールの音は古典でしかない(大好きだけどね)
語弊を恐れずに言うと、パフュームに合いそうな無機質ソリッドな音が
求められているような気がする。そのような新境地に至らないと
新しいヒーローは絶対出ないだろうね。レスポールやストラトの音で
過去の偉人を超えるのは不可能
>>922 いやいや、シンセとディストーションサウンドの融合なんて
古くはツェッペリンやZZTOP、ジーザスジョーンズやホテーやケミカルズ
のサンプリング音など上げればきりがないくらいあふれてるし、
今のレコーディング技術は、素材にさえなれば、竿を何使って、技術がどうかなんて
小さなことだよ。パフュームに合いそうな無機質ソリッドな音を
ギタリストが弾く必要はまったくない。
924 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:41:19 ID:vXS7sgPL
あこぎは高いほどいい音がする場合が多いが
エレキはそうではなく、クリーントーンで考えた場合高いほうが音が「まし」な場合がおおいが
あこぎの木の鳴りを生かした音に比べるとただの弦鳴りでしかない
でもう終わりでいいじゃん
比べる必要がない
926 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:50:41 ID:gBSuX0+1
gibson es-335 や175
25年間使って自分の音ではないと気付いて5年前に手放した。
以前は30万以下のギターは楽器ではないと思っていた。
今は国産しか使ってないけど縛りから解放されて 快適。
伸び伸び音楽を楽しんでます。
>>922 まったく、その通りだね。
仮にジミヘンが現代に生きていたとしてこの板の美食家(美音家?)に
有り難がられているような音を出すのか?というと答えは確実にNOだと思う。
だいたい90年代のリバイバルブームというのがディマジオやEMGのPUサウンドに続く
エレキサウンドの変革が無かったが故に起こったとしか思えない。
80年代サウンドには飽きたけど、新しいものも出て来ないから懐メロでもやろう。というノリ。
ロックのオタク化、教条化とも言える現象だろうけど、俺はスラッシュやヌーノなんて微塵も評価してないよ。
そう言い放てる男前なギタリストが僅かながらに生き残っていることが
未来へのわずかな希望と言えるだろう。
俺はお前たちが期待するような音はけして出さないと宣言する。
>>923 俺が言いたいのは、歴史を見ればその必要じゃないと思われることをやって
新しいかっこよいものを生みだした人間だけがヒーローになってるって話さ。
>>927 そうそう。言いたいことを理解してくれて助かる。まさにそのジミヘンの例えだね。
ギター燃やしたり歪ませたりバイオリンみたいなパッセージ弾いたり
アウトフレーズを生みだしたり・・。
言葉にしたらゲテモノにしか思えないものを、かっこよく昇華させられるかがヒーローへの道。
今の40代以下って物真似しかいないからね。上手いけど○○っぽいよねで終わってしまう。
俺自身はどちらかと言うと製作側なんで口だけじゃなくて新しいサウンドと
ヒーローを生むために頑張ってるつもりだけどねw
つまり今の価値観の良い音は過去の音源に全部あるから、似た音のギターを探せば良いんであって
やみくもに、高いのは良い悪いって話じゃないよなあと。うざい長文すまん
値段が話題のスレなら初心者向けに書くと..
これからエレクトリックギターを始める人へは,まだ弾けるようになるか解らないので、
最初は5万円前後の安いモデルから色でも形でもいいから感性が合うものを買えと勧める。
エフェクトである程度なんとかなるからさ、とかなんとかテキトーなことも言う。まず
は始める事が大事。
弾けるようになったら、弾きやすいことと楽器自体の鳴りが実感出来ることをめどに、
国産10万円台以上のものを勧める。自分が弾いた時いい音が出てると実感出来るのが、
「良い音する」の基本だと思ってる。自分はヤマハ65000円からヤマハ13万に持ち替
えたとき、価格の違いでこんなに弾きやすくて楽器が鳴るのかと驚いた。
その後は、例えばクリーンやクランチでニュアンス出せるかどうかとか、チューブと
ソリッドのアンプの違いが解ってきたかとか、サステインが好みかどうかとか、色々
「音」に目覚めてきたところで、自分の能力と資力の範囲で楽器につぎ込んでもいい
金額の上限までの楽器を買えばいいと言う。初心者から卒業しそうな子に向けてね。
そんな自分は現在、30万円以上の楽器にどうしても手が出せない。たとえば20万円台
のギターはたくさん所有してても、自分の腕では299000円が限界。ビンテージは論外。
>>929 いや、でも実際エレキって楽器は30万くらいで最高品質に突き当たると思うぞ。
そもそもアコースティック楽器に比べて楽器としての要件はとてもシンプルでアバウトなんだから。
10万も出せば趣味で使う道具としては十分なものがゴロゴロしてる。
それ以上のものを求めるのは所有欲という贅肉でしかないと思うね。
まあ、自分は道を踏み外した反省として今でも100万近いギターを担いでいるが
それはもはや自戒の念を忘れないためであってサウンドなんか求めちゃいない。
「こんな人でも昔は馬鹿だったんだな」と思ってもらえればいい。
なんで半分くらい個人を特定されてる口調なんだ?
932 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:04:36 ID:vXS7sgPL
書き込み量の割に中身すっかすか
933 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:13:33 ID:Lwep+50z
ギブの30万は?
934 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:20:01 ID:vXS7sgPL
見た目が当たりの本体+質の高いリプレイスメンとピックアップと質のよいアンプ
これで十分だよアマチュアは。
ピックアップだけじゃ問題ある。
生鳴りの傾向とPUのバランスだからね。
それにリプレイスメントPUは交換料含めたら3万以上は
当たり前だし、コストパフォーマンスは悪い。
だから最初からPUの品質も含めてそれなりの物が良いだろう。
そうなると、最低売価20万だろうし、30万出せば一生使える
楽器が手に入るだろうね。
世の中の相場がそうなっているから、それに従うのが
無難じゃないのかな。
30万超えはもはや音のこだわりというより
楽器そのもののこだわりって感じもある。
もちろん一部には音にこだわっている素晴らしい楽器もあるけど。
ということで、中途半端に10万円台で楽器を買うなら
20万以上の楽器を求めると良いと思うね。
例外としてフェンダー(USA)は10万円代でもしっかりフェンダーの音はしますけど。
>>932 高級ギターなんて所有欲という無駄要素が8割なんだから内容を求めちゃいかんと思う。
元々がスッカスカの代物。それとも楽器屋の売り文句みたいなことを語って欲しかったのか?
>>933 今一つコスパが宜しくないのは皆が書いてるとおりだと思う。
(俺も以前はギブソンのLPだった。)
サウンドの面でも海外フォーラムでエドワードと聞き分けがつかないと言われているし、
塗装なども含めればエドワーズの方が高品質である可能性すらある。
しかし、その価格帯になるとどこのメーカーでも高級品として
多かれ少なかれブランド料を上乗せしてるはずだから、
音云々、コスパ云々よりブランドイメージなどの自分の好みで選択していくことになると思うな。
アフターが心配だから王道ブランドを選ぶという考えも有りだと思う。
のらりくらり
938 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:52:30 ID:vXS7sgPL
>フェンダーの音
それ違う、ピックアップの音w
>>938 いくらフェンダーのPUを搭載してもスルーネックの楽器は
フェンダーの音しないからな。
勘違いするなよ。
>>939 いや、楽器のタイプの話じゃね?
ストラトタイプならどのメーカーもぶっちゃけ一緒だし。
(むしろ、シェクターとか他ブランドの方がフェンダーより鳴る固体が多いよね。)
>>940 鳴るのとフェンダーの音するのとは
根本的に違うだろう。
フェンダーはワンアンドオンリーなんだよ。
942 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:06:47 ID:Lwep+50z
フェンダーの音、ギブソンの音って?
似た材、設計で作った他社ギターでは出せないの?
943 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 16:18:20 ID:vXS7sgPL
ID:wDvmI8V0みたいなのがいるから
殿様商売を許しちまったんだよ。
こういう視野の狭い権威主義者のせいで
ギターという楽器の発展は止まった。
>>943 いやいや、いいじゃないの。
カスタムショップ製とかあんなのって「フェンダーであること」自体に
価値観を見出せる客層がないと成り立たない商売なわけで。
エレキギター市場に限った話ではないし、品質至上主義で
フェンダーという会社が立ち行かなくなっても寂しいじゃない。
腕時計でもセイコーやロレックスなんてそうだろ?ブランド自体にファンがついてる。
エレキギターでも高級品分野のものは高級品である以上仕方のないこと。
ID:wDvmI8V0がフェンダーを信奉するのも国産信者が
「日本のESPは木材も丸太の状態で良材を見極めてから仕入れて、
(カット材で作ってる連中とは素材からして違う!!)
塗装もラッカーの薄硬仕上げだ。」
と信奉するのも五十歩百歩ではないかと思う。
>>943 >>944 自分は ID:wDvmI8V0 にとても近い考え方ですよ。自分の限界は299000円だけどね^^;
色んな安い楽器に手を出してみて、PU交換なんかもしてみたけど、個体として鳴る楽器って
ある程度の価格じゃないとだめかも。それとFenderUSAだからFenderの音がするってのは、
価格とか権威主義とかじゃなくて、実際にそうなんだってば。高い授業料払って解ったこと。
自分は知らないマスタービルダーとかビンテージとかの世界もそんなもの。そこに幾ら払う
かは、払える範囲なら全く個人の自由じゃないかな。
>>945 ふと思ったのだが、そのギターって誰かのシグネイチャーモデルか?
いやね、インギー豚とかそもそものところで「俺は音作りなんかしねぇ」みたいな連中の音を
探していたというなら、どうせあいつもらったままのギターだろうから、
「フェンダー買ってきたらええやん」という話も分かるから。
でも、それはフェンダーブランドに他にない魔力があるわけじゃなくて
機材に無頓着な連中が単に「まんまのフェンダー」を使ってるというだけだよな。
>>945 言い方変えると「そのチープさ」も含めてフェンダーを求めていたということ。
ストラトタイプの非フェンダー製ギターというのは
やはりメーカー独自の付加価値をつける必要があって、
ネックのジョイントなりPUの構成なりモディファイされている。
結果としてオリジナルのストラトより、低音が出たり、サステインが改善されているなどしている。
でも、フェンダーならではのチープさまで求める層にはその改善は余計なお世話になる。
>>946 自分は20万円台のギターをあれこれ使っている浮気者なので、
値段と良い音の関係だけ書けばよかったんだけど、
>>941 にとても共感しただけ。
自分にとってFenderは、ただFenderってだけなんだけど。947で書いてくれた最後
の2行が言いたかったことです。もちろんいい意味で。魔力なんてものは解らない。
ちなみに自分のFenderはキルトメイプルのアメデラとCSのECモデルの2本です。
949 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:00:21 ID:oZEjb3vH
>>904 いやいや逆
高いギター買ったほうがいい
うわぁ買っちまったー、こりゃやらなきゃいかん
追い込むのも手だぞ、愛着もわくし
高いギター買ってやらなきゃいかんって実際に思ってやった人っているの
フェンダーサウンドは1950年代からのフェンダーの財産なんだよ。
みんなフェンダーを基準にして良い音を追及してきた。
特にベースは圧倒的だろうね。
耳がフェンダーの音を覚えている。
レコーディングにどれだけフェンダーが使われていることか。
今でもプロはフェンダーを使ってレコーディングする機会が
圧倒的に多い。現場のリクエストもイメージもフェンダーなんだよ。
そういう時代背景を考えて欲しいな。
w
>>951 Fender社にも浮き沈みはあったと思うけど、エレクトリックギターの歴史上
リスペクトされるべきだと思うよ。なんだか根本的にそういうことがどうでも
良いと思う人たちもいるんだろうけど。楽器へお金使うときの価値基準として
大きいことだと思うわけで。
ちょっとスレチになったら戻そうね
954 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:02:09 ID:vXS7sgPL
フェンダーの音(笑) ギブソンの音(笑)
頼もしいわw
>>955 PCの不具合で映像が再生されないけど、さすが本物の真空管を
オーバードライブさせたファットなギターサウンドは違うね。
きっとギターの材も良質なものを自然乾燥させた上等なのを使ってるな。
>>954 歪ませたりエフェクトかけるとどのギターも同じって程度の知識でしょ?
笑っとけ。
このスレ来るくらいだから1本しか持ってないわけじゃないだろうに。
自分で引き比べればわかるだろ。
960 :
ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:50:55 ID:CCaoyY8T
なんでフェンダーやギブソンにこだわる人がいるのかというと、
それらのメーカーの製品の中に本当にいい音がする(した)ものが、
紛れもなく名器と呼べるものが、(かつて)あったから。
コピーのない時代に見た目と音が刷り込まれて
ブランドが確立したからでしょ。
みんながみんな名機に触れてる訳じゃない。
>>907 若いんだよ。言っても理解できんだろうね
免許取立て小僧の高級車然り、新米社会人の高級腕時計然り
下手の高級ギター然りね。
いざそれに見合う腕や風格がついてくると黒歴史だって嫌でも気が付くわ
いいんでないの?
どれも他人に迷惑掛けてるわけじゃなし。
他人の持ち物をとやかく言ってるほうが醜いぞ。
>>960 むしろ名曲を残した名手が使っていたってだけだろ
ギターありきじゃなく曲,使い手ありきだとおもうが
○十万以下は楽器じゃなくてオモチャだとか。1万だろうが100万だろうが全部オモチャだろう。
所詮大衆音楽のための工業製品に過ぎんモノに滑稽だな。
みんな何故ギターを弾きたいと思ったんだ?
そういう高尚さとは無縁な身近さ、手軽さ、いい意味での低俗さがこの楽器の魅力だからじゃないの?
とにかくフェンダーやギブソンはブランドが全てを物語るわけで、
とりあえず一本は所有して使ってみるべきだ。
価格にとらわれずに使ってみるといい。
きっと納得するだろうね、ブランドの意味を。
そしてエレキギターの位置付けを理解できると思う。
で高い楽器はフェンダー・ギブソン以外なら30万が一つの目安で、
それ以上は一部を除いて音よりスペックのこだわりが多い。
20万円台と30万円台はちょっとした音の壁があると思う。
それ以上の価格帯は個性としてとらえるのが良いでしょう。
現状では30万円クラスがベストチョイスでしょう。
968 :
ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 00:30:52 ID:j7SoEhAf
鴨がねぎしょってるって自分で気づけないのかね
メジャーなメーカーなら20万台で十分だろ
970 :
ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 00:36:48 ID:j7SoEhAf
>とにかくフェンダーやギブソンはブランドが全てを物語るわけで、
とりあえず一本は所有して使ってみるべきだ。
価格にとらわれずに使ってみるといい。
きっと納得するだろうね、ブランドの意味を。
そしてエレキギターの位置付けを理解できると思う。
で高い楽器はフェンダー・ギブソン以外なら30万が一つの目安で、
それ以上は一部を除いて音よりスペックのこだわりが多い。
20万円台と30万円台はちょっとした音の壁があると思う。
それ以上の価格帯は個性としてとらえるのが良いでしょう
漠然としたそしてあいまいな安い言葉で塗り固めたなんと中身がないレスなのでしょう
ギター製造販売業者は、原材料費だけではない製造原価がかかるから
少量生産であればあるほど楽器が高価格になるのは当然の話。
その最たるものは手作りのクラシックギターでしょうね。
エレキギターはフェンダーがファクトリーメイドの
低価格路線を作りましたがそれでもあの値段。
これだけ世の中に浸透しても。
今の価格相場は妥当ですよ。
30万クラスはそれなりの作りをしてますから。
972 :
ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 00:45:12 ID:j7SoEhAf
エレキは 8-10万の国産であれば、
とりあえず工房の質にもよるが
つくりに関しては十分。
2,30万のエレキと比べても
いわゆる見た目でいう材のランクによる値段や
8-10万あたりのギターに使われるパーツのランク、
塗装の違いなど、チェンジ可能な部分の差が
値段の差ゆえ出てくるだけで
実用されるギターの本質部分での差はないどころか
USAのgやf程度なら
日本のfやtなどは30年前から越えてる。
オリジナルを越えようと研究した日本と、
ろくに機械のメンテもせず量産に走ったUSAでは
そうなるのは当然
いまだにかなわないのはネームバリューぐらいかな
値段を決めているのはメーカー勤務の管理職。
その無名の人が決めた価格をみんな信じて買うと。
曖昧なところが許される不思議な世界だね。
まさに嗜好品。
楽器も含めた一般的な工業製品は研究開発費というものがかかるのですね。
ただの一本も楽器を作って売らなくても、楽器を試作し従業員に給料を払わなければいけません。
その研究開発費は当然に製造販売される楽器に上乗せされるわけです。
原材料費や製造コストだけではないノウハウに金を掛ければ良い楽器になるわけです。
闇雲に作って値段をつけているわけではないのですね。
材とパーツのマッチングや鳴り方などは時間を掛けて研究するしかありません。
価格ってそんなものです。
ピュアオーディオ板と同じ雰囲気がします。
オーディオより付加価値の部分があるよね。
見た目とか、誰と同じとか。
フジゲンは確かに安くて良いもの、そしてフェンダーを目指してきました。
しかし音はどこまで行ってもフェンダーそのものには決してなりません。
フェンダーはフェンダーなのです。
パテントってどうして守られるのでしょう。
それはパテントにみんなの求めている価値があるからです。
フェンダーは多くのパテントで成り立っています。
フェンダーはフェンダーなのです。
刷り込みだな。
まあ、最初から30万の楽器を買うつもりがない人には
何を言っても始まりません。
30万の楽器を買おうか迷っている人には
是非購入してみてください。
使えばわかるはずです。
物によるということが。
>>976 王道ギター関係のパテントなんてとっくに切れてるんじゃね?
誰でもパクられる一発アイデアだからこそ、
パテントで一定期間保護される仕組みがあるわけで。
983 :
ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 01:52:48 ID:BdWw9vxy
ていうかギター買うのに腕前関係なくね?
ずっと欲しいギターがあってそれを買う時に自分の腕が
どうのこうの考えて買うの?それってなんか違くね?
上達するの待ってたらいつまでたっても買えないよ。
下手なくせに高いギター?いいじゃんか欲しかったんだから
安いギターで十分?ならそいつはそれでいいだろ。
欲しいもん買えばいいじゃん。でもそれを否定されたら
誰だってイヤなんだからいくら理屈が正しくてもイヤなもん
はイヤだろ?
ガイキチニート社長の繰言に付き合うアンタ達偉いわ、俺には真似できん
985 :
ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 03:02:02 ID:0kfK+yAa
ストラトとか作ったことある人ならわかると思うけど塗装の手間暇、仕上げが難しいだけで
組み込みはそれなりの工具があればなんと簡単なことか。
ナット調整なんかはちょっとコツがいるがな。
これのどこにウン十万かかってるんだろうかと、
どこにFにしか出せない音を出すための過程が介在できるのかと思うよ。
まあ、値段に関してはブランド料ってのはわかるが。
フェンダーとギブソンを越えられるエレキギターを作ったメーカーは
結局ここ50年なかったということだな。
ストラトとレスポールのいいとこ取りで急成長のPRSなんかは30年後あるか分からん。
ちょろっとベースの話も出たがプロは8割以上フェンダージャズベかプレベでしょ。
参入した企業は多々あっただろうがこの2社を超えられなかったのは
モノがいいからだよ、結果は正直。
回帰趣味者が多いから他メーカーはかわいそう的意見があったが
もし他メーカー製のギターを大手2社製として出荷したとしたら多分倒産するw
プラシーボじゃなく、なぜかFとGと同等もしくはそれ以上の音を楽器に放り込めないんだよ。
追い抜くには当たり前だが音で超えなくてはならないんだけど、
頑張って「あ、非常に近い音するね」っていう他社製品はあるけど超えてない。
>>986 そうだね、フェンダーとギブソンはとりあえず使って感覚を
身に付けたほうがいい。
ギタリストやベーシストのたしなみだと思う。
そこから30万以上の楽器にシフトすると
音のことが良く分かるんじゃないのかな。
エンジニアやPAもフェンダー・ギブソンを基準に
音を作るからね。共通のフォーマットということ。
そこまで思い込めるのは新興宗教の信者みたいで何か怖いな・・・
超えるとしたらそれを使った音楽とともにブームが起きないと駄目だろうね。
でも今の世の中じゃ無理っぽいな。
フェンダー・ギブソンもストラト・レスポールを
越えられるエレキギター50年作れてないじゃんwww
そうだね、80年代の国産楽器ブームは
フェンダー・ギブソンの低迷期だったから
一時的に起こった。
ハイエンドブームは80年代末期から90年代位からだが
アンプラグドがブームになった90年代後半からは
フェンダーやギブソンのパッシブモデルが復活した。
というかすみ分けしたんだね。
今は、フェンダー・ギブソンをリアルタイムって感覚より
懐古主義的に取り入れる若手が多い。
そういうブームかもしれない。
でも、ブームではなくジャンルとして確立されているのだろう。
70年代の音楽は間違いなくフェンダー・ギブソンが必要だし
今の音楽にも多く取り入れられている。
ここがキモだろうね。
表立ってフェンダー・ギブソンが関係ない年代は結果として80年代の
デジタル世代だけ。陰で使われているけど前面には出ていない。
ビートルズがあんだけ売れてもリッケンは売れないしな。
アコギも変わらん世界だ。
革命的な変化はない。
楽器購入の王道パターンは国産10万以内のストラト・ギブソンタイプから始まって
フェンダー・ギブソンのレギュラー。
そしてヒストリックやCSまたは30万クラスのの楽器の購入。
これでほぼ満たされると思うし、これだけ知っていれば問題なない。
昔のストラト・レスポールのコピーモデル一番必死に作ってるのって
フェンダー・ギブソンじゃんwww
ただね、経済的に無理して買うものでもないし、
自分の身の丈に合った金額で楽器を購入するのは当然のこと。
>>994 そう思う人を説得しようとは思わない。
お好きにどうぞ。
ギブソンの最近の奇抜なモデルはどれも痛いし
従来モデルのアレンジの域を出ないね。
最低30万以上のしか買わないな。安いの弾くとがっかりするしな…。
なにげに30万がボーダーラインになってるけど
根拠はなに?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。