ギターの改造&パーツ総合スレ【14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ペグ、ブリッジなどの交換定番アイテムの交換からコンデンサ、
ポットに配線などの電気関係の改造ナット、フレット交換から
スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで、
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです。
塗装、ピックアップは専用のスレへどうぞ

前スレ
* ギターの改造&パーツ総合スレ【13】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1238442713/

* ギターの改造&パーツ総合スレ【12】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229795837/

* ギターの改造&パーツ総合スレ【11】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223266609/

* ギターの改造&パーツ総合スレ【10】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217013181/


・参考になるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/2682/pu1.htm
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html

・パーツの通販
GUITAR WORKS
 ttp://www.guitarworks.jp/
Garrettaudio
 ttp://www.garrettaudio.com/
2ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:30:38 ID:OMN4ayPN
2げt
3ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:42:35 ID:USwVHcC5
>>1

3gt
4ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:43:47 ID:or43oCXY
4gt
5ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:11:16 ID:KhLO8HHe
乙である。
ごげと。
6ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 19:02:17 ID:zHcgOTkX
どっちやねん
7ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 19:38:36 ID:lzlVUmQv
2c運営ルール上こっちが削除対象。
8ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 21:39:43 ID:KhLO8HHe
立て順からいえばそうだが、この場合は>>1に同意。
9ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:22:57 ID:K4lOCz0E
どっちでもいいけど立てちまったからにはどっちかに決めるしかないだろ
譲った方が大人、譲らない方がガキだ
10ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:26:03 ID:ZFYGIQha
じゃ大人の俺はこっちにする
むやみに荒らす奴はやっぱり嫌いだ
11ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:10:35 ID:h87qs1oX
あっちはスレ立てたやつが自分で出しゃばって荒れてる。
放置が吉と見た。
12ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:15:08 ID:fjY1U1fl
冷静に考えるとお前らが荒らしてるようだけど・・・。
南米院は普通にスレ建てしてるじゃん。
13ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 01:44:26 ID:Pg0JsAQB
おれの巡回範囲内ではあんなコテ初めて見た
ただの目立ちたがりのおバカさんって感じであんまり害もなさそうだし
次に改造ネタを投下する連中がどっちが本スレか決めていけばいいよ
14ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 03:18:36 ID:wGgdEuEm
>>13
あっちのスレの>>6かまたは前スレの最後を見てみな
なんでこんな状況になったのかよくわかるよ
15ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 03:20:52 ID:wGgdEuEm
たしか前スレでは+に帰れとか罵声されてたから、そっちの方で暴れてた奴じゃないの?

どっちにしろ俺もこっちがいい
16ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 03:30:56 ID:sNkx1V8w
>>12
自演乙
17ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 09:30:45 ID:h87qs1oX
そろそろ本題に行こうではないか。
18ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 17:44:34 ID:YPAUmwGt
じゃ、エスカッションねたを投下したオレがw

ボディ材の影響を受けにくいのは、メリットなのかデメリットなのか?。
逆に、直ではモロに影響されそうだけど、それは○?×?。

なんか硬い音になるって言うのは、ハイが出るってのとは違うのか?。
19ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 20:41:54 ID:h87qs1oX
それらすべて結果論だよ。ある特定の楽器で得られた結果は「傾向」を
物語ることしかできない。他の楽器に採用したらどうなるか、ましてや
○か×かなんていう二元論的な回答は望めない。だって同じ楽器でも
人によって○でも×でもあり得るでしょ。もともとこういうものは、個人が
自分の楽器に試してみて、それで幸せになったか「あちゃー」と思ったかで
価値判断をするしかない。
でも業界の側から見れば一般論を浸透させたほうが商売がしやすいので、
もっともらしい理屈をつけて「これを使えばこうなりますよ」と、宣伝してくる。
これに毒されると「よい」「悪い」を知りたくなるけど、アマチュアの趣味で
ある限りにおいては「どうなるか」を試すことを楽しんでもいいんじゃないかな。
20ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 23:39:37 ID:8/mMYcyB
ゲインちょっと上げてみるとわかりやすいけど、ボディをコンコン叩くとアンプからも
コンコン音が出てくる。
拳で叩くのとドライバーの柄とか固いもので叩くのでは、アンプから出てくるコンコンも
違うでしょ。
ということは、それなりの影響はちゃんとあるわけだよね。
ただ、それが聴いてる人間には勿論、弾いてる自分にもわかるかどうかは別問題なのが
ややこしくしてる。
21ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 00:00:58 ID:g93eTovN
>>20
「何」を対象にして、コンコン音の例を出してるの?
22ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 00:19:42 ID:rteyNe6/
>>18に対してじゃないかと俺は思ったけど・・・
23ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:07:03 ID:1eYuXGYz
>>20は、マウント方式の違いは聴き分けられるほどは出音に影響を与えない、っていいたいのか?
24ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:07:24 ID:jSlGKJOX
エスカッションねたって最初に書いてあるが。
25ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:16:27 ID:FXIY4IAw
いやマイクロフォニック具合なんて如実に出音に影響するじゃん
残響感だったりフィードバックする帯域だったり
26ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 01:58:17 ID:jSlGKJOX
......
27ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 02:24:14 ID:k82IUK50
ようするにわかるかわからないかは人と場合による、と・・・
気になるか気にならないか、いや気にするか気にしないかと言い換えてもいいか

これがFAじゃないかって思うが
28ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 03:46:55 ID:UMa/bQCC
ぶら下げってハウリング対策になるんだ。ありがとw
>>24
まぁ、エスカに限らずぶら下げと直マウントの違い・・・って事で。

ストラト系って基本PGにぶら下げじゃん?。でも、シェク太なんかはPG無し
の直付けも多いしw
レスポはエスカ+ハム。 ハムって元々、甘かったりボヤケてたりするから
フロントくらい直マウントってのがあっても良いんジャマイカw と思たw
29ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 05:58:14 ID:LCc3HQLi
アーミング時のチューニングずれを軽減したくて、ストラトのブリッジ変えたいんだけど、オススメありますか?
使用ギターはクラプトンモデルです
30ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 06:15:21 ID:RlF1DD89
まずはガチで調整してから、次はロックペグだろ
ブロックとか変えてもチューニング安定は望めない気がする
31ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 06:41:34 ID:gYmuqp3j
後ナットだろうね
ローラーナットまでは無理かもしれないけど滑りのいいやつに変えるとか
32ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 06:45:27 ID:uNunzy71
まずは激しく使わない事だなw
33ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 08:36:18 ID:LCc3HQLi
>>29です
皆さん早朝レスありがとう
調整は、以前他のギターでうまく追い込めず、挫折した経験がありまして、ブリッジ、ペグ、ナット、ガイド辺りを変えて、軽く調整したほうが手っ取り早く効果が得られるかな、と考えてました(ペグ・ナットは交換済)。もう一回やってみます
>>30さん
2点支持の物等に変えても、気休め程度って考えておKですか?
ウィルキンソンとかすごく興味あったのですが…
34ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 10:14:00 ID:jSlGKJOX
>>33
とにかくがしがし使っては→調整のくりかえし。
あたりがつけば普通のシンクロナイズド・トレモロでも充分狂わなくなるよ。
35ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 10:56:21 ID:rbtFQv/z
>>29
さげろよ。変なのが寄ってくるだろ。
36ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 13:08:49 ID:K1Gi1XIL
>>29
俺はコーティング弦にしたら良くなった
37ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 13:14:09 ID:cKyhxzLp
ナットのすべりをよくするだけでもだいぶ違う
38ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 13:26:38 ID:jSlGKJOX
調整ではなく「ならし」という感覚でやると良いと思う。
それぞれの箇所をいくら交換しても工夫しても、結局馴染むまでは狂ったよ。
とにかくぎゅわんぎゅわん動かすのが一番の方法だった。
39ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 13:31:49 ID:+VVnshku
ちょっと浮かせといて、狂ったら軽く引っ張る・・・みたいなw
ナットにも、軽くフィンガーイーズを・・・違うかっ!ww
冗談じゃなくマジで。

シンクロにロックは、普段のチューニングがめんどくさくね?。
40ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 15:42:45 ID:rbtFQv/z
ちょっと調べれば解るような話題ばかりだな。
もっと中身のある話しようぜ。
41ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 20:56:09 ID:LCc3HQLi
>>29です
皆ありがとう
かなり参考になったよ
暫くワーミー&アーミングで遊びつつ、様子見てみます
42ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:29:17 ID:RlF1DD89
>>40
じゃあ中身のある話題を提供してくれ
43ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 00:19:02 ID:dCHdz/Js
>>40
総合質問スレの>>104から>>106を読んで、真似してみたくなったんですね、
わかります。
44ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 15:31:00 ID:/9LVt/24
ところでブリッジに噛ます板何使ってる?
アーミングしないしかまぼこ板噛ましたら
音が若干シャリシャリになった。外したら
元通り太くなった。たかがかまぼこ板ですら
音に影響するのかよ。
45ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 15:31:06 ID:YED4yTiZ
コテの自演が酷いのでこっちを使う
46ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 16:12:25 ID:dCHdz/Js
>>44
何の意図があってコピペ?
47ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 18:40:01 ID:/9LVt/24
誘導
48ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 21:20:58 ID:GvfrdTpd
俺のエンドロックスどこにしまったっけ?
49ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:14:56 ID:dCHdz/Js
向こうじゃID::5bVadbHeがageまくってるぞ、作意丸見えだな。
50ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:31:42 ID:MeA0VNwL
>>48
すまん
うちの猫がくわえてきたわ
51ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:41:27 ID:HtRmqgx7
うちにもエンドロックス2つあるんだが、ぬこさんは来てくれんかのう
52ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:23:02 ID:hGtbvbZd
エンドロックス調達してくるわ
53ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 03:58:12 ID:GsXWGX0r
>>44の元って南米(=ID:5bVadbHe)の自演じゃんか。
レス数かせぐのに必死だわ。
54ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:33:56 ID:XEwhSH2I
しかもageて自演してるんだからタチが悪いよな
こっちはこっちで相手にしないで普通に改造やパーツ話してればいいよ
55ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:49:25 ID:sncC93HE
手元にあるはずだから今度試そうと思うんだけど、シンクロの
プレス駒をダイキャスト駒に替えた人いる?
ここなら経験者の声が聞るかもと思って。

手元にある「ハズ」と書いたのは・・・
俺のエンドロックス、マジでどこにしまったっけ?あれー?
弦間ピッチが同じだったら色々混ぜて好みの音を追求しようと思ったのに。
56ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:02:59 ID:+s5ztUSF
>>54
プッ
自治厨の特徴は、反対意見は全部自演扱い
相手は一人だと思い込みたいw
57ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:34:29 ID:zHNsoG22
>>55
逆でもいいか?ダイキャストのが磨耗して溝だらけになったので、フェンダーの
プレスに変えた。
印象は
 プレスの方が弦一本一本の分離がいいように思った。ダイキャストはコードが
ひとかたまりになって出てくる感じ。

 プレスはパッティング(弦をつまみあげてパン!ってやる)とかやったとき、
アタック音が際立つ気がした。聴き方によっちゃちょっとうるさい。

 言葉で言うとプレスは     「素直」「すっきり」「にっこり」
       ダイキャストは  「タフ」「もっちり」「えっち」
でもアンプの設定とかでどうにでもなる範囲だと思う。弾いてる人にしか
わからんでしょ。うちにもぬこが3匹いるけど、くわえてきてないな。
58ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:14:36 ID:oOqaKLKX
>>55
昔、エリックジョンソンが1弦だけブラスの駒に換えてたな。
ってのを思い出しただけ。
59ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:22:18 ID:upU+pFZ1
両方見るの面倒くせーよ

どっちか1つにしてくんねーかな
60ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 21:49:26 ID:Ngsju36v
>>59
どっちかに決めて他は見なければいいんじゃね?
61ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:20:19 ID:9l+QrkMU
とりあえずこっちが本スレ向こうがネタスレというのが流れみたいだね
62ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 23:00:07 ID:FJZMN1/C
>>61
いやルール上は向こうが先だから。
誰が立てたとか関係ないし。
立てた奴が嫌いとかただの参加者がわがまま言うな
63ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 23:02:09 ID:xkfYiKsP
64ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 23:04:39 ID:dwlNj52H
65ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 00:16:10 ID:VWlsTwCM
好きだ嫌いだわがままだの問題じゃなくてそもそもあっちはスレ荒らしが立てたネタスレだからだろ
いつまでもわけわからない事言ってるなよ>>62
6655:2009/07/16(木) 00:51:54 ID:9lyxtsVk
>>57
ありがとう。
多分ぬこに持ち去られてはいないと思う。
材料の硬度と質量から予想される傾向に近いみたいですね。
>>58
おそらくサスティンを伸ばす目的では?

そう言えば、なんかストラトスレは荒れてるね。
67ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:58:15 ID:NORQvY8c
>>そう言えば、なんかストラトスレは荒れてるね。
そう?
68ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 02:05:29 ID:5KuV2fkz
俺の見てるストラトスレは荒れてない
69ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 07:32:47 ID:3UMnOAH5
>>65
何がネタなんだ?普通に機能してるじゃん。
結局はお前らの我がままだよ。こっちは次スレとして使おう。
70ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 20:33:26 ID:9lyxtsVk
あれ?複数あるのかな。
ここ3,4日、指板は音に関係ないとかあるとか、そればっかり。
多少罵り合ってるけど議論にはなってるから荒れてる内に入らないか。
71ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 20:40:10 ID:IQnnmPAL
よし!決まり!
意義は認めん。   


以後スレタイに準じた書き込みは現在の本スレにてご移動願います。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1247117644/

※こちらへの書き込みは慎むよう宜しくお願い申し上げます。

72ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 21:07:07 ID:T80MgNP1
異議無し
73ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 21:45:10 ID:t/k0Cs13
>>71
ニホンゴの気持ち悪さが半端ないな
お前がくると、まとまるものもまとまらなくなる
74ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:30:05 ID:Li2x2PI8
>>71
必死になって誘導しようと書き込み繰り返してる君の立場がよくわかるよw
まぁ、削除依頼を処理する人が、単純に立てた時間だけで判断して、立てた人間の
意図や前スレを荒らして次スレに誘導すらさせなかった振る舞いなどをまるで
考慮せずに削除執行するなら君の勝ちだがね。
でも、それでも君の立てたスレは「荒らしの立てたネタスレ」という事実は
最後まで残るのは覚悟しとくんだね。qqqqqq ← 君の真似w
75ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:26:25 ID:3UMnOAH5
>>74
何でそんなに過剰反応してるんですか?w
76ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:28:47 ID:B654w3V8
どちらのスレでもだけどいちいちスレ立てした奴の
話題むしかえすのやめたら?
77ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:44:01 ID:cLxDzLOu
そやつがへたな工作にこなきゃいいんだけどね。
78ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:49:53 ID:2mEAQprv
なるほど
スレタイに準じて無い書き込みはしても良いって事なんだねw
79ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:37:39 ID:4F8EF+cF
63 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/07/16(木) 00:25:56 ID:3UMnOAH5
>>62
そもそもコテが荒らしとか言ってる時点で
過剰反応じゃないですかね?それに君の
スレ違いな書き込みも荒らしだよ。これにて
この話題は終了。

>>61
ググったらあったよ^^

ttp://repairtech.seesaa.net/article/1329635.html

76 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/07/16(木) 08:52:58 ID:3UMnOAH5
フェンダーUSAとフェンジャパの一般的ネックエンドの幅ってわかりますか?
80ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 08:51:49 ID:v3iRc84v
こいつが荒らし>>74
81ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 21:37:45 ID:y6kHeJI7
どっちも削除して、新たに作るってのは無しなの?
82ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:45:17 ID:UEhas6vm
>>81
それやっても南米院が荒らしに来るだけだと思う
今だって名無しで必死に工作してるしね
こういう2chで暴れる事に生き甲斐持ってそうな奴ってほんとにタチが悪い・・・
83ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:47:25 ID:0PNj4NcY
>>82
相手は一人だと思い込みたいんだね
84ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 23:00:53 ID:mRAlZ9N5
>>83
そうかな?南米院君www
85ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 23:45:44 ID:0PNj4NcY
ほらwww
俺はちがうっつーのw
86ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 23:48:33 ID:BwTI31Zt
>>83
コテが名無しで工作してるのに乗せられてるアホもいるな
87ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 23:50:04 ID:2506ByFK
一方は単発IDばかり
88ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:08:24 ID:jjUUM5lf
IDだけで判断するヤツもバカだけどな
他に突っ込めるとこが無いのかも知れないが
89ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:13:05 ID:jjUUM5lf
ていうか、こっちでわざとこういう話ばかりしてスレを貶めようとしてるのもミエミエだな
あっちはなぜかわざとらしいほど普通に質問してる
ということは、こっちのスレからあっちを荒らしに行く奴はいない、ようするに
南米院が一人で必死になってるだけって証拠だな
荒らしコテに嫌気してる人はとにかく無視してようよ
90ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:15:18 ID:DFtf8wV2
この板でID赤くしてんのはキチガイか馴れ合い厨ぐらいだろ
91ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:17:01 ID:FOkhXg/9
92ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:29:22 ID:zuXqY3XT
93ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:01:35 ID:5ZU0zAG7
むこうでageてまでしてる質問って、無理矢理作ったようなのばっかりだな。
94ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:37:22 ID:6i9sXlL3
>>93
そう言う事にしておきたいんだなw
95ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:08:48 ID:M8qKd+nH
既に決着が付いてる
オマエら、そろそろ大人になろうぜ
96ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 20:10:43 ID:XyepLVc3
大人になんかー
なりたくなーい
ぼくらは…
97ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 23:15:29 ID:0s3DDH3V
わざとこっちをこういうネタレスで埋めてるって言うのがミエミエだよね
よくここまで必死になれるもんだよな
2chで管理側でも無いのにわざわざ鳥付けたコテ使う奴ってやっぱりまともな人間じゃないの多いよね
98ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 23:20:19 ID:FOkhXg/9
>>97
そういうこと書いちゃうおまえも同罪なのが分からないのか・・・
お子ちゃまばかりだな
99ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 23:42:43 ID:esMyrAsZ
すぐ食いつくなあ
分かりやすいやつだw
100ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:01:05 ID:FOkhXg/9
>>99
ん、わざとだw
101ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:31:46 ID:ZeOsRueY
まぁ良いではないか
どうせここは隔離兼ネタスレだし

荒らしコテの立てたスレに対して不満がある気持ちは分かる。
でもオマエらって良い奴らだよ、ちゃんとわきまえてる
我慢して向こうを荒らすような事して無いもん、偉いよ。
他のスレ利用者に迷惑をかけちゃならん事を知ってる証拠だ。

おい南米院!
見てるならここの人達に詫び入れたらどうだ?
入れた方が良いんじゃないのか?
そのコテ使えなくなってもいいのか?
102ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:57:16 ID:l5vnvOT7
>>101
隔離兼ネタスレは向こうじゃないのか?

ここの奴らがわきまえてるのをいいことに、向こうではわざとらしく普通の会話で埋めて
こっちを荒らして逆に思われるように印象操作してる
103ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 01:02:48 ID:D0vULv3u
>>102
ここでそんな話ばかりしてるから
皆あっちで真面目な話するんだよ。
104ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 01:13:10 ID:/DUCPeRd
86 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/07/19(日) 00:46:45 ID:D0vULv3u
音の輪郭をはっきりさせたいんだけど
何をいじるのが手っ取り早いかな?PU以外で。
105ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 01:23:59 ID:D0vULv3u
>>104
そういう晒しとかするから皆あっちに行くんだよ。
106ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 01:28:16 ID:fRFFSOHw
>>101
だが勝手に気に入らないからって別スレ立てたのはこっちの連中だしな
謝る必要なんかないような気も。
謝るなら前スレの最後を荒らした態度だなw
107ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 02:04:36 ID:6Eu7ykWf
>>104
手っ取り早いってばアンプのセッティングだけど...
>>PU以外で。  この根拠がわからんけど、それでスレの主旨に沿うなら
まずはハンダ付けのやり直しあたりからやってみたら?もともとの工作が
×ならそれだけで音変わるよ。
108ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 03:02:27 ID:i3da/h3U
半田付けもポットもコンデンサも線材も、早い話がPU以外って言うならPU以外の
電装系換えれば激変するよね。
木部弄るのと違って、後で戻そうと思えば簡単だし。
でも、ヘタなチョイスすると輪郭はっきりどころか逆に行く恐れも・・・

電装系以外なら、ブリッジサドルをチタンにしてみるとか・・・
でもこれはレスポールとストラト限定だね。
109ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 03:07:19 ID:eYB5Z4ea
夏ですね!
110ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 06:51:35 ID:Sck7khlK
アンプやペダルのツマミ一目盛り。じゃダメなのか?
111ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 08:18:30 ID:6Eu7ykWf
>>110
それなんだよね、スレタイがスレタイだから>>107のレスしたけどさ。
ま、もともと質問がネタみたいなもんだから。
112ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 14:48:13 ID:FjW1JMzK
やっぱりな・・
褒めてやった側からなに向こうも荒らしてんだよ
ガキ臭い事すんのやめれ
みっともない事恥ずかしい事知れよ、ちょっとは大人になる事知れよ







どうせ何言っても無駄だろうけどな
だってオマエらガキだもんなwww
113ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:53:43 ID:0TbxCmNp
どうせ南米院のマッチポンプだろ
もうミエミエすぎて滑稽

>>112
君の笑い方はそれじゃないだろ? →www
これだろ?(笑) →qqq
114ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 17:52:17 ID:fzGskHXX
ずっと前から疑問だったんだけど、qqqqqqqqはどう読むんだ?
115ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 17:56:09 ID:2ytUI1LF
>>114
あっちで本人に聞いてみたら?
こっちはギターの改造&パーツのスレだから
116ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 18:05:02 ID:xbfJV9Mz
>>114
クククじゃない?
117ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:15:03 ID:DvlPpOm+
改造とはちょっとニュアンス違う事かも知れませんけど、結構鮮やかなレッドカラーの
ボディに紫外線ランプとかあてると早く褪色するってことは期待出来ないでしょうかね?
最初はこの色気に入ってたんですけど、もうちょっと赤みが褪せたら渋くて良い感じに
なりそうな気がしてきた。
他にこうすると良いとか、お手軽エイジングみたいなノウハウって無いでしょうか?
118ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:31:29 ID:54oNJNIs
ラッカー塗装?ラッカーに紫外線は退色よりも黄ばむイメージが強い。
119ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:42:48 ID:yEBPJHwO
紫外線ランプを買っても食うに困らないのなら、買ってきて試す。
楽器が汗まみれになるまで必死に練習する。
120ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 17:12:47 ID:vqkzGpCs
>>117
2,30年前の古い塗料ならいざ知らず
現代の塗料だと、紫外線ライト程度なら露骨に劣化はしないと思うがな

「塗料開発の歴史は紫外線との戦い」とか、どっかで読んだ
121ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 20:36:30 ID:YleEvJqN
褪色はモノによる。変色しやすいものと変色しにくいものがあるからね。

全体的に褪色させたいのなら直射日光に当て続けてみれば?
外せるのならネックは外せばいいけど、外せないのなら必ずネックは厳重に保護してね。
122ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:11:39 ID:uCWtiq3z
メッキパーツをくすませようとしたら、どんな方法があるんでしょね?
ギブソンのヒスコレみたいにいかにもペーパーで擦りましたって感じじゃなく
ニッケルメッキが自然にくすんだみたいな感じ
123ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:14:08 ID:8CSw8hhO
ギブソンのヒストリックなんかだと2001年くらいのモノでも結構褪色進んでるのがあるからね。
あれはわざと褪色しやすい塗料でも使ってるのかな?
124ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:20:29 ID:WU5PfVT1
>>122
俺の部屋だと一発。
125ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:50:01 ID:NqV6vTuj
>>124
偶然だ。俺の部屋も。
126ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:56:53 ID:54oNJNIs
>>122
にぎにぎ→一か月放置→ウマー
127ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 07:08:06 ID:pcmC2Tly
樹脂パーツを庭先にほっぽっといたら
犬におもちゃにされてもうガシガシになっちまったい。or2 =3
128ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 07:11:51 ID:bZdm6njX
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00685154
>サウンドは現在生産されているコンデンサーとは比べ物にならない位、抜けの良いサウンドになります
ワロタ
129ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 09:56:33 ID:/TeioixF
>>122
エッチング液をティッシュに軽く染み込ませて、軽く拭く。少し放置したら、きれいに拭き取る。
物凄い強力だから慎重に
130ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 10:48:25 ID:T1j2Q0lt
>>128
今は亡きDILECTRONだな。倒産したメーカーの在庫品に法外な価格つけやがるな。
同等のオレンジドロップ(しかも容量誤差が5%)なら300〜400円程度で手に入るよ。
これに3000円?どう見ても詐欺だ。これを見るよろし。(個人的にはこれでも高いと思う)
http://www.soundparts.jp/guitar_parts/guitar_parts.htm
131ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 17:28:52 ID:LHei2oQs
フェンダーだって工芸品を作ってるわけじゃないんだから、その時々で
一番安くて入手しやすいパーツを使ってるだけ。それがそのギター固有の
音を構成する要素の一部であることは確かだが、±20%の誤差を許容して
ぽんぽん量産されていたものに3000円はないわな...。
132ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 18:48:15 ID:7ENR/36O
ギターを持って行ったら交換作業でもしてくれそうな値段だな。

ウチの物置には親父の趣味で60〜70年代の部品がかなりストックされて
いるから、この調子で値付けしたら結構良い値段が付きそうだ。
いくら原価がタダ同然でも、全く整理されていないガラクタの山から
数百円のデバイスを掘り出す手間を考えたら出来ないけど。
自分のギターに使えそうなコンデンサーを漁るだけでもうギブアップ。
133ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:04:33 ID:a+OlsEhE
スイッチ付きのポットをギブソンのレスポールに付けたい。
サウンドハウスに有るのは500kΩはミドルシャフト(という言い方で良いのかな?)のみ。
ロングシャフトでないと届かないのだが、ググっても見つからない。
ミリサイズらしきものは有ったのだが。
出来ればPUSH-PUSH(=PUSH ROCK)式にしたいんだけど、入手先ご存知ジャいですか?
134ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:51:59 ID:SKXC+DTS
>>1は見たのか?
135ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 21:45:13 ID:LHei2oQs
夏廚か、どうでもいいが質問文でふざけるな。
136ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 23:18:56 ID:HfrxMDFj
>>133
ロングシャフトのスイッチ付きは普通に手に入るのはCTSのしか無いと思うよ。
それもプッシュープルでインチサイズで2接点オンオフのみの単純なもの。
しかも3千いくらだったか5千いくらだったか、ちと高い。

音家のやつってのはオールパーツのだと思うけど、たしかにこれはレスポールには
ボディ裏側削らないと付けられない。
それにスイッチやたら壊れやすいよ。
137ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 02:56:59 ID:d++ZQ9dl
>>134
GuitarWorksが売っているメーカー不明のPUSH-PULL式しか無いのかな?
他で見付けているのも、これと同じくノブはミリサイズだった。

>>136
上記のやつはON/ONの2回路切り替え6接点で約3k円だったけど、
普通もっと安いよね。オーディオとかに使用されているものの10倍近い。
まあギター用品として売られる事で、同じものを高く売られるから。

All Parts Japanのスイッチ付ポット、確かに壊れた。Push Rock式だったけど、
ロック出来なくなっってスイッチの切り替えが出来なくなった。
そういう意味ではPush-Pullの方が切り替えが出来なくなる自体を回避できる
のかな?
138ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 03:13:37 ID:V/TTD4dE
耐久性重視=Push-Pull
操作性重視=Push-Push




国産ミリサイズの500kのPush-Pushポットは、
何であんなに作りがショボイのかw
139ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 03:51:44 ID:bSMShYTj
オールパーツのとギタワのとは同じA500Kプッシュプッシュ付きでもモノが違うよ
オールの方は回転トルクが軽すぎてかえって違和感ある
140ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 07:44:13 ID:d++ZQ9dl
>>138
機構が複雑になると耐久性が落ちるのはしかたないけど、それ以上にトラブるのは避けたいな。
ESPからもミドルシャフトのスイッチ付きポットは出ているけど、これの耐久性は
どうなのかな?
音屋のHPではAllPのがインチサイズで、ESPのはミリサイズと違うけど、ネジ部分は
同じ位に見える。

>>139
AllPの回転抵抗は、Gibson純正と大差ないから、気にならないな。
まあスイッチ付きポットにはもう少し回転抵抗を強くして欲しいという気持ちも分かる。
PUSH-PULLだと特にね。
141ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 09:54:54 ID:d++ZQ9dl
レスポールにリアの位相を反転するスイッチを付けると、
 (1)ピックアップ切替スイッチで、フロントとリアをパラレルにつなげた場合
 (2)別途スイッチで、フロントとリアを直接につなげた場合
 (3)ハムをタップした場合での上記(1)(2)
それぞれどんな音になるのかな?
まあ言葉で表現しにくい質問で申し訳ないが・・・
142ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 12:54:20 ID:zaerGtfc
「自分でやって音聞いて見なきゃわからん」

これ以外にどういう答えがあると言うのか・・・
143ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 14:06:23 ID:cEiVSTh0
(1)仮接続してみりゃいいじゃん。
(2)意味がわかりません。
(3)(2)の意味がわからないし、タップと言っても4つあるコイルのうち
   どれとどれの話なのか、それとも全部試して結果を報告せよと言うのか。
   とにかく改造等は条件を限定する程、試してみるのが一番の早道になる。
144ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:15:50 ID:a787p8dG
ストラト2ハムに、それぞれにパラ/シリーズSW(PPSWポット)を付けて、
更にミニSWで片方を位相反転可能にしていました。(盗まれちゃったけど・・・)
4つのコイルで出来る、ほぼ全パターンを試してみました。

(2)はフロントとリアのシリーズって事?もしパラレルなら1と同じですもんね。
試しに組み立て途中で配線してみましたが、あまり2ハムのセンターポジションと違いが出な
かった記憶があります。
配線途中に2本ばかり弦を張ってちょっと鳴らしてみただけなので、あまりアテになりませんが。
通常のシリーズハムを更にシリーズ(4つのコイルを直列)は他に無い配線で面白いと思った
のですが、インピーダンスが高過ぎて繋ぐ機材を選ぶ事になるので実行しませんでした。

組み上げて使っていた状態は、普通の2ハムの片方の位相切り替えが可能な(1)の形になります。
そのフェイズアウトサウンドですが、コイル間の距離があるのでPU1つでやる程はスカスカになり
ません。
それ以上強く打ち消し合ってしまうと、出力が小さ過ぎて実用的ではないと思うので個人的に
は丁度良かったと思っています。(これでもかなり出力が落ちる)
ファンキーなカッティングには良いですが、単音の音は飛び道具と言うにも弱弱しいペチペチ
とアタックばかりの極端に細い音です。(フェイズアウトサウンドとはそう言う物ですが)
シリーズ同士逆相とパラ同士逆相の差は意外なくらい少ないです。(勿論同じではないのですが)
パラ-シリーズ組み合わせのパターンは意外性も無く、如何にもそのまま差分が出ている感じです。

でもこれらの組み合わせで一番の収穫は、全パラレル正相接続の音でした。
両パラハムのセンターで「4つのコイルがパラレル」になった音は、ハーフトーンの綺麗な所を
同じベクトルで更に進めた感じです。(パッシブにしては異例に低インピーダンスにもなりますし)
人によっては無機質な音と感じるかも知れませんが、このクリーントーンはお気に入りでした。



○○まで読んだと、か言うなよ。
145ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:28:34 ID:2i2RfY4D
○○まで読んだと、か言うなよ。だけ読んだ
146ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 18:06:06 ID:d++ZQ9dl
>>143
(2)が打ち間違えていたね。「直接」じゃなく「直列」と言いたかった。
>>144さんの解釈が正解です。2ハムの4コイル全てが直列に並びます。

Jimmy Pageの配線と言うのが、どうなるか考えていたところでした。
Jimmu Pageではタップはパラレルではなくて単にコイルの片方を
HOT、COLD共にアースに落としてショートさせたもの。
コンデンサーはハムだけど0.047μFを使っているみたい。

>>143さんありがとう。「○○まで読んだと、か言うなよ。」まで全部読んだよ。
>通常のシリーズハムを更にシリーズ(4つのコイルを直列)は他に無い配線で
>面白いと思ったのですが、インピーダンスが高過ぎて繋ぐ機材を選ぶ事になる
>ので実行しませんでした。
今、配線できるように資材を調達中なんだけど、インピーダンスが高すぎる結果、
何を懸念されているのでしょうか?試してみようとは思うんだけど、物が無くて
試せない。

>これらの組み合わせで一番の収穫は、全パラレル正相接続の音でした。
Jimmy Pageではコイルをパラレルにする配線は使っていない様なんだけど、
自分で配線する時は、それぞれのハムを単なるタップではなくて、パラレル/シ
リーズの
切替が出来る様に組もうと考えていた所です。お気に入りになった様なので、
是非達成しようと決意を新たにしました。
147144:2009/07/23(木) 20:11:03 ID:a787p8dG
>>146
あっ読点が妙な事に、、、143の人は私と別の人ですよ。

全シリーズ接続ですが、正直言えば「余り使いそうに無かったから」と言う方が理由として
大きいです。
際限なくスイッチが増えるのも使い辛いので、一応優先順序は付けないと。

ピックアップのインピーダンスは普通7kΩとか15kΩとか言いますが、それは400Hzやもう
ちょっと上辺りで測った値で、ピークはもっと高く300kΩを超える物も珍しくない様です。
ギター用の機器は他の音響機器と較べて、相当ハイインピーダンスな仕様で500k〜1MΩ
位の入力インピーダンスの物が多く、低目でも250kΩ位の物がチラホラある程度です。
接続する機器の出力インピーダンスは、一応受け側の半分位までと考えると無難でしょう。
このミスマッチで起きるノイズの問題はさて置き、個人的には繋ぐ機材による音の替わり
具合が他のギターと異質になる事の方が面倒な気がします。

でもパッシブ回路なんて自由に作れば良いとも思ってます。
インピーダンスのミスマッチでパインパイン(?)した音も実は結構好きだったりします。
(単純にハイ落ちする以外にもアタックが独特の妙な感じになる事があります)
常に同じギターで同じエフェクターとアンプしか使わないのなら、そういう音だと思えば
良いし、エフェクトボードにDIを一つ入れておけば解決してしまう範囲の話なので。

実際に改造したら全シリーズや全パラを含めて、是非レビューをお願いします。
148ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 02:09:10 ID:YvzTuP/i
1.ストラト3PUのミッドとリア入れ替え (逆磁逆相がリア)
2.そのミッドとリアを、ミニスイッチで≪直列〜シングル〜並列≫ ←2個で1PU扱い
3.セレクターは3ポジション
穴あけなしだし使える音ばかりの、最もシンプルかつ有用で実戦的な改造なんだな。
149ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 21:11:38 ID:cJmZo1kR
こーゆうのって大丈夫なのかな?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g75840486
150ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 21:16:02 ID:d9EhbAjF
粗大ごみ
151ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:27:14 ID:dcRh/21m
ステージでぶっ壊し用
152ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:48:35 ID:xtlJVNBZ
品物の質や程度は分からないけど、フェルナンデスなら得体の知れない
ニーハオ印より大分マシじゃね?
気兼ねなく改造出来てスレ的にも良いじゃん。
先ずはステッカーとか落書きとか、前オーナーの痕跡を消したいな。

俺は欲しくないけど。
153ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 03:12:04 ID:9t1BzQZz
弄り倒しの練習用とかにはいいかも知れないけど、このサイズだと送料は
2千円とか3千円くらいになるから、それも加えて考えないと高い買い物になるぞ。
それに言っちゃ悪いけどこの出品者が、ギターの安全な梱包や発送の仕方を
心得てるとも思えないし。
154ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 03:38:42 ID:5rDckedL
自分なら車で日帰り圏内なら休日に取りに行って、ついでに観光。
何千円か余計にかかってもワクワク感を倍増させるのさ。
155ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:29:15 ID:P8tnYqTB
>>154
そういうのやったことある
なーんにも見るものも無いひなびたド田舎で、しかも現物見たら写真より更にひどくて
やっぱりや〜めたって思って手ぶらで帰ってくる時の虚しい気分を二度と味わいたいとは
思わない
156ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:37:31 ID:8ADaNhgR
ピックアップ交換する時、新品のだとたいていケーブルが余裕を持った長さになってますけど
ほとんどの場合余りますよね?
後で何度も付けたり外したりすることを考えると(その度に先端を剥きなおしたいし)最初の時に
きっちりの長さに切りそろえたくないし、余った部分をキャビティの中に収めなきゃなりません。
タイラップで2本分とか3本分まとめて括っちゃったりしても大丈夫ですよね?
こういうので何かセオリーみたいなのって他にあるでしょうか?
157ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:55:37 ID:049Araf/
束ねるとノイズが増えそうな気がする
増えないとしてもあんまりごちゃごちゃしてるのはトラブルの元になるかも
158ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:07:58 ID:NfLFbHIS
輪にするとノイズを拾うから気をつけて。
159ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:52:25 ID:0CH1eHh0
俺は余った部分をZ字に畳んで、キャビティ内の余った空間に収まるようにしてる
網線シールドのケーブルだと接触が怖いから、そういう恐れのあるとこに一回りだけ
絶縁テープ巻いて、それで固定も兼ねてる
なんで一回りかというと、後で剥がす時に面倒だからw
こんなんじゃいかんかな?

メーカー謹製の配線って、たいてい必要な長さだけになってるから、見てもこういう場合の
参考にはならないよね。
160ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 01:28:57 ID:VlyX69AT
俺のストラトはP.Uあれこれお試し中だから、今はリヤP.Uでも、気が向いたら
フロントにもっていけるように、ケーブルを切らないである。
敢えて束ねたり丸めたりしないで、わにょーんとしてある。
161ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 03:02:11 ID:qTrTiuhZ
>>160
俺もめんどくさいからそういう感じで済ませる事あるけど、それやってると開け閉めする度に
ケーブル全体が曲げたり動かされたりするので、ハンダ付けした部分が折れて細くなったり
しやすいんだよな。
162ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:22:57 ID:x5YCHdPJ
ギブソンSGスペシャルを貰ったんだけど、ペグが死んでて換えたいんだ。
できれば見た目をあまり変えず、追加加工もできればしたくない。
自分で調べてみて上の条件をみたすっぽいのがゴトーのSD-90SLだったんだが、
これで大丈夫かな?チューニングはあまりこだわらないからクルーソンタイプ(?)
でもう少し安いのとかあったら教えてもらいたいです。
ちなみにもとのペグはGIBSON DELUXEだった。
163ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:28:27 ID:rUaxTnJH
ゴトーなら精度は問題無い
164ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:45:46 ID:9KDw2c5L
モノホン勝手も良いんじゃないか
ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi/701178700/ ここは売り切れだが
165ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:01:02 ID:6TkzsxS9
GIBSON DELUXEはゴトー製だから。
166ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:10:16 ID:x5YCHdPJ
>>163
さすが世界のゴトーって感じで評判いいっぽいね。検討してみるよ

>>164
自分もはじめは純正がいいかなって思ったんだけどいかんせん高いんだよな〜
一応サウンドハウスでもみたんだけどそれでも高く感じるよぉ〜
どうしよう・・・
167ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:23:21 ID:x5YCHdPJ
>>165
それマジ!?
じゃあゴトー買っても純正買っても同じようなものなのか・・・
貴重な情報サンクス。
168ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:42:40 ID:6TkzsxS9
年代によるかも。made in japanって書いてあったらゴトー製
ジャーマニーだったらシャーラー、グローバーもあったような気が・・・。
やばいっ!自信ないっ!信じないでっ!!
169ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 22:56:54 ID:x5YCHdPJ
>>168
一応元のペグにはmade in germany ←スペルあってるか不明
と書いてあったよ。でもゴトーはなんか部品を海外に送って完成品を逆輸入してる
ってどっかで見たからなんともいえないな・・・
でもいまはどっちみちゴトー製っぽいから気に入ったほうを買うことにします。
>>163-165,>>168さん情報どうもありがとう!
170ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:09:04 ID:liDuvFF1
made in gammaray
171ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:50:02 ID:h1dr7z1G
>>チューニングはあまりこだわらないから
だれもここには突っ込まんな、さすが改造スレだ。
172ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:01:06 ID:UxUlwR4j
>>166
中身はGOTOHだから
GOTOHの買って裏のカバーを今付いてるのと交換すればおk
173ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:49:59 ID:J3MvV7lF
コンデンサを2つ使い分けたいんですが6PSWでなく3PSWで切り替えるのは可能でしょうか?
ESPのCRAFT科に通う友人はダメだといっていたのですが理由は分からないそうです。
分かる方教えていただけないでしょうか。
174ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:53:21 ID:u0O/+2p+
可能
175ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:00:17 ID:sh+lWhn5
トーン回路入れたペダル作ったほうが楽なんじゃね?
これならいくつでも切り替えられるぞ
176ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:12:48 ID:J3MvV7lF
解答ありがとうございます
SWはポットとコンデンサの間に挟めばいいんですよね

ギター内にブースターを入れる場合も3Pで可能なんでしょうか?
アウトプットジャックに3Pをかませてブースター回路のinに入れようかと思ってるんですが
コレも同じように友人はダメだと言ってました

>>175
それも面白そうですね、次回作ってみようと思います
177ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:30:46 ID:8n79L/ri
確認させてもらうけど6Pとか3PのPって下面から見た時の端子の数?
ならあんたの言う3Pで可能だ。2回路の切り替えなんだから。
でももしこれからも色々やろうと思うならテスターの一つくらいは持ってて
損はない。
改造も理由を分かった上でやらないと、その友だちと同じになっちゃうよ。

178ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:46:54 ID:3lPyrsDd
スレ違いで申し訳ないのですが質問があります。

以前てにいれたメーカー不明のSGが有るのですがどなたかメーカーがわかる人はおりませんか?
http://imepita.jp/20090728/132380
http://imepita.jp/20090728/131460

ギブソンのロゴは後付けみたいなのでギブソンではないみたいです・
179ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:47:36 ID:Ccfub6Zq
初歩的な質問ですんません。
http://www.digimart.net/images/43/DS00674401_2.jpg
のピックアップ
Front/ Seymoure Duncan SH-5
Rear/ Seymoure Duncan SH-4
のエスカッションを交換して
さらにPUカバーをつけたいのですが、

普通に楽器屋さんでパーツ買ってきて
ギターの方をバラせば
簡単に取り付けられますか?
180ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 03:57:55 ID:u0O/+2p+
簡単かどうかは君次第
181ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 04:00:39 ID:2ZhcybS8
>>178の写真でわかる人っていないと思うが・・・
182ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 04:08:51 ID:J3MvV7lF
>>177
ピンの数のつもりでしたが一般的にはペアのことですか?
マイナス側を切り離すべきなのかどうかが今一分かってません。
時間はありますのでこれから勉強して行こうと思います
183179:2009/07/28(火) 04:54:55 ID:Ccfub6Zq
とりあえずエスカッションのフロント用リア用を
ねじでとめるだけかと思いますが、
そっからPUカバーを取り付けるのがわかりません。

というか最初っからPUカバーついてるのは
何で接着してあるんですか?

溶接?はんだ?ろう?何かの接着剤?上手くかみ合わせてるだけ?
184ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 05:34:03 ID:8n79L/ri
>>182
ギターやエフェクターが入り口の人たちはそうみたいだね。
でも同じくギターのセレクターなんかだとポジションのPだったりする。
さらに同じ接点構成でも、センターがOFFのものとかあるから、場合によっては
誤解を招く。でも会話の範囲が限られている場合はとりあえず通じる言い方で
いいんじゃない?
>>183
手順がすでに違う。カバーをつけるのが先。カバーはノイズ遮断の役割が
あるから、きちんとハンダ付けすること。はめただけでも接してりゃいいと
いう人もいるかも知れないけど、耳を貸すか貸さないかは御自由に。
ハンダ付けしたことがないなら、オーディオ関係の本とか読んで練習してからの
方がいい。最悪P.Uこわすから。
185ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 06:44:27 ID:8n79L/ri
>>178
「中国 偽ギブソン」でググってみ。
186179:2009/07/28(火) 09:46:42 ID:Ccfub6Zq
>>184
れすとん

カバーの方が先なのか・・・
はんだはMacの補修に使ったことがあるが5年以上前だ…
楽器屋のお兄ちゃんに上手く聞いてやるか、
駄目そうだったらやってもらおうかな。
187ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 21:09:19 ID:4LbWItEn
諸先輩方に質問ですがP-90が3発のファイアーバードのセレクターを
2発の物の様に変更して別個のボリュームでセンターをコントロールしたいのですが
PUからボリュームに配線してからトーンをかませて
直接ジャックに結線すればよいでしょうか?
現状でセレクターのセンターはセンターとリアPUです。
188ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 21:36:51 ID:4htML0N5
>>173
5MΩ〜10MΩくらいの抵抗をコンデンサと並列に入れとけば、
3Pでも切り替えノイズが防げるよ。
189ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:07:40 ID:DLWhHYtv
>>179
君の書き込みを見て思う正直な感想(煽りや叩きじゃなく皮肉でもない)

悪い事は言わないから、ピックアップのカバー取り付けだけは楽器屋行って金払って頼め。

エスカッションの取り付けなんて、ドライバー持って現物眺めればアホでもわかると思うけど
カバー取り付けは知らないで闇雲にやらない方が後悔しないと思う
190ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:09:24 ID:DLWhHYtv
>>186
ああ、もうそのつもりだったか・・・大きなお世話だったね
191ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:12:42 ID:DLWhHYtv
>>187
それだと、センターのボリュームをゼロにしたら全体のボリュームがゼロにならないか?
192ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:47:29 ID:FDmXWa1r
出力が共通だとそうなるね。2P.Uの片側のVolを0にした状態。
>>187の意図が今一つ分からないけど、センターP.Uのミックス度合いを
変えたい、というところか。
そうでないなら、2P.Uの回路にセンターはON-OFFというのはどうか。
現状2Vol2Toneだがどちらかをマスターコントロールにして、一つのノブを
センターP.U用のロータリーSWにする。これだと外見を変えずにすむ。
ギブソンタイプのトグルSWで3接点のがあれば解決なんだがな。
ちなみに以前、ストラトのセンターP.Uに別個にボリュームをつけてみたこと
あったけど、大して実用性なかった。


193ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 06:20:15 ID:BrmwCViM
ホットを中足にすれば良いんジャマイカw
194ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 06:21:36 ID:4r3v+r0j
ジャズベ方式だな
195ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 08:29:22 ID:6oh6+r33
>>192
レスありがとうございます。
確かに私の目的にはセンターPUのブレンダーの方が
使い勝手がいいように思います。
ありがとうございました。
196ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 15:27:59 ID:N9O87Eb7
ブリッジスレにもレスしたけど
あまりにも過疎ってるからこっちで聞いてみます。

B.C.Richのブリッジからから
バダスに交換しようと思ってるんですが
チャレンジするには10000円前後のパーツとあって
なかなか手が出せずにいます。

安いところで
(p)ttp://item.rakuten.co.jp/auc-okawas-r/sc-056
ぐらいです。

他にもギターでバダス使ってる人がいましたら
ご意見ご感想をいただきたいです。
197ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 17:48:02 ID:xN+bqcqz
ヤフオクの安いのを飼ったことがあるが普通に使えたよ。
ジャンクのギターに載せたので音の良し悪しはノーコメント。
198ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:22:55 ID:GMhaUUOS
ジャンクだからノーコメント?載せ換えたときの変化もわからなかったのかよ。
199ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:35:02 ID:N9O87Eb7
>>197
弦高やピッチはどんな感じでしたか?
あとオクターブチューニングはやりやすいですかね?
200ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:48:30 ID:zq3ILlay
つーか安いんだから買ったほうが早い
201ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:52:06 ID:wwnwrZbe
プレラト到着しましたぜ。

ST250 \5980 白 メイプルネック仕様

ファーストレポートで・・

■ボディ■
表面仕上げはイマイチ。
塗装艶は悪くないが、下地処理の甘さが目立つ。
高級品のような完璧仕上げは、価格からして望めるものではないと思う。
ネックポケットは隙間がやや大きい。
■ネック■
マット仕上げ、やや太目のグリップ、貼りメイプル仕様4点留
表面Rは少なめでフラット感がある。
反り・捩れ無し(レギュラーチューニングで僅かに順反り)
フレットはフェンダー標準タイプに近い。
793氏はジャンボっぽいとおっしゃっているが、バージョンの違いか?
フレットの仕上げは問題なし。浮きやバリ無し。
サイドエッジ仕上げの角度がやや大きく、弦落ちしやすいように思えるがグリスなどは
やり易いと思う。
フレット音痴は無い。
■ナット■
仕上げは雑、ココは交換すべき。
切り込みが深すぎて、デタラメな溝切。
■ペグ■
クルーソンタイプ
ギヤのバックラッシュが大きいのでややチューニングがし辛い。
ここもできれば交換したいところだが、一流品の部品を買うと
ギター本体より高いのが悩み。
このスレで指摘されている取り付けのズレは無い。
クロームメッキの質感は悪くない
202ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:53:18 ID:3pxw9GdO
バダスな。
ありゃオクターブ調整ができるっつうだけで
音がどうこういうもんじゃないのよな。
203ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 22:28:18 ID:kTHyxN7N
ギブソン・ビンテージでバータイプのブリッジのギターでバダスに交換してる人って
意外と少ないよな。
そもそもそのために作られたもんじゃないかと思うのに。
それにはそれなりの理由もあるのかもしれない。

あ、でもこの前のサイモン&ガーファンクルの来日公演で、バックのギタリストが
バダス付けたSGジュニア使ってたけど、いい音してたな。
あれはピッチの正確さのために付けたもんだろうけど、やりようで音も問題ないのかな。

質問の答えになってなくてすまんけど・・・
204ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 00:28:23 ID:V7UzOj0S
今はバダスより良いのがいろいろ出てるからね
205ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 23:49:17 ID:rVqW3IE2
チタンサドルってそんなに良いの?
使ってる人いる?
206ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:07:48 ID:NL22Hkc5
質問させてください

100均の30Wはんだごてで配線いじろうとしてるんですが
ピックアップの配線とポット止めてるはんだが溶けません・・・
ちなみにコンデンサのはなんなく溶けました

これは自分の技術が悪いんですか?
それとも単純にW数上げれば溶けるんですかね?

アドバイスお願いします。。。
207ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:18:30 ID:N9KF6wHZ
新しいハンダを垂らすと古いハンダも溶け出す
長時間熱与えすぎるとポット壊れるよ

これでも手間取りそうならはんだをカッター等で
物理的に削り取るかポットを買い換えるかだね
208ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:33:48 ID:31KQKvG2
何故W数の違うコテがあるのか考えろよ。
209ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:35:43 ID:laVw7e9f
>>206
その通り。あなたの技術が悪いから溶けないんです。
ギターを弄るのに30wで熱が足りないなんてことはありません。

半田ごてを当てる場所が悪いか、こて先が汚れてるかどっちかでしょう。
半田とポットの接着面の横にコテを当てます。
汚れてるなら、こんなものを買ってきましょう。水に濡らして絞って使います。
ttp://goot.ocnk.net/product/639
210ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:55:59 ID:OsAT5QgF
>>206
ハンダが古いのかな?
はんだペーストをチョイと塗ってやるとか。
211ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:05:20 ID:NGy5tQ1g
コテ先が十分に熱を持っていない状態で当てちゃってるんじゃないの?
で、結局ポットに熱が逃げてるというかポットごと暖めようとしてるとか。
あとは融点の高い鉛フリーハンダが使用されてるとかもありそう。

質がよくて出力が高いハンダごてを、適切な技術を用いて使えば解決です。
もちろん古いハンダは吸い取った上で改めてハンダ付けして下さい。
212ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 11:12:50 ID:aUpTE02e
>>205
使った事はある
使い物にならないような音にはならない
それが良いか悪いかは人それぞれの好み
品質は良いよ
213ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:18:06 ID:3zhBtdeB
シタールギターって自作した人いる?
214ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:27:16 ID:SvHiofB6
ナチュラルボディーをバイブローターでぐわんぐわん言わせていたんですが
いまいちビッチの感度が悪いのでブリッジ周辺をチューンオーマチックにしたいのですが
バイブローターのネジ穴を目立たなくする方法をご教授願います。
ボディーはマホガニーです。
215ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:13:32 ID:o7tNqv+h
ビッチなら仕方ない乗り換えた方がいいよ
216ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:41:14 ID:1+KxOQQ0
質問です。
フレットの打ち直しなんですが、溝が広すぎて食いつきません。
接着剤を使う場合、なにが良いでしょうか ?
教えてください、よろしくお願いします。
217ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:42:01 ID:ErFaeVsq
ggrks
218ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:45:30 ID:dWCcI00+
アロンアルファでいいよ
219ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:54:11 ID:RqWrAltD
タイトボンド
220216:2009/08/05(水) 00:03:56 ID:uDSE047z
>>218-219
ありがとうございます。
221206:2009/08/05(水) 00:29:34 ID:DJVFY5iB
>>207-211

ありがとうございます!
がんばってみます
222ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:33:32 ID:pjrFrTSD
Fender Japanのジャガーやムスタングの金属製コントロールプレートの
ポット取り付け穴をCTSポット用に拡張したいのですが、やった事ある方居ますか?

リーマーという工具を過去にプラ製ピックガードの穴拡張をする時に使った事があります。
(現在は持ってません)
再度購入しようか検討していますが、
コントロールパネルの金属には、歯が立たないでしょうか?

他の方法としては、棒やすり(断面が丸)で地道に削ろうかと考えています。

仕上がりに関しては、粗くても良いです。
紙やすりで面取りをするつもりです。

どなたかアドバイス下さい。




223ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:38:44 ID:nTfESw1S
リーマーで頑張れ
224ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:43:13 ID:a0DPg+8y
>>222
電動ドリルでやっちまったほうが早いが、リーマーでも恐らく問題無い
バリ出るから、どちらにしても仕上げにヤスリがけは必要
225ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 06:10:12 ID:MQvdmO8z
あまり意味のある交換じゃないね。>CTS
226ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 08:35:36 ID:8wyZ/PBK
>>222
ちゃんと鉄工用のリーマーというものがあってだな‥つうか大抵リーマーって鉄工用だが。
広げすぎに注意すれば問題ない。
高いもんじゃないんだから一本持っとけよ。
227ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 10:23:10 ID:j9O13Uw4
国産でもCTSでも音は同じ。
気分で納得出来るならそれでいいんだけど
金属加工までしてやる事かって言うとどうかな。
228ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 10:39:02 ID:QbRcNEXu
CTS使ってるけど東京コスモスの質感とトルクは好き
229ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:38:45 ID:lcXxJ4VI
すでにポットが入るほどの穴を広げるのにドリル持ち出すやついないよ。
リーマーでちょろっとやれば済むよ。
230ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:53:02 ID:Kn2V5+Fi
リーマーでやると穴のふちがリブが立ったみたいになっちゃうし、それを
均すのに紙ヤスリじゃ追いつかないよ
多少時間かかっても丸棒ヤスリでシコシコやった方が良いと思うが
231ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:03:58 ID:QbRcNEXu
いや普通にリーマーでやるべき作業だよ
ノギスで3/8インチのところまで穴広げて
それからヤスリでバリ馴らしして丁度よくなるくらい
232ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:07:23 ID:lcXxJ4VI
うん、バリは甲丸できれいにとれる。
233ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:07:31 ID:CI2Y6Y8h
卓上ボール盤利用→ルータで仕上げな俺は少数派なのか。

作業を楽に進めつつも穴の中心がずれにくいようにする為にも、
手作業ならリーマーで広げた後にヤスリ等で仕上げをオススメ。
234ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:15:29 ID:QbRcNEXu
ノギスで広げるんじゃなくノギスで計ってリーマーで広げるねw
ギター弄るならインチ・ミリ両方のノギスなり定規なりを持ってた方が良い
235ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:57:23 ID:QvtfuEBw
リーマで広げて、バリ取りはこういう工具を使うという手もある。
http://hozan.ocnk.net/product/575
236ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:49:20 ID:2x5YOv4A
ステップドリルを使えば楽勝
237ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 07:28:40 ID:jypS21As
だからポットの交換なんつうムダな改造はやめれと、あれほど、、、
238ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 07:48:32 ID:bTeWb61A
穴開けについての質問に「交換ムダ」というレスが一番無駄よ。
239ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 10:24:39 ID:McEZJQhN
導電塗料でノイズのシールドしたいんだけど、ラッカー用と、ポリウレンタン用があるじゃ
ないですか。幾つか楽器を持っているけど、それぞれどんな塗料かは、どうやって判断
すれば良いのかな?

・ナチュラルっぽい半透明のものはラッカー?
・不透明の分厚そうなのはポリウレタン?

古い楽器が多いので、殆どのものが塗料情報分からない。
元々中古で詳細が分からないものも幾つか有るし。

判別のコツとかあったら教えて下さい。
240ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 10:36:46 ID:apS0Ok2/
>>239
ラッカー用剥離剤で塗装が落ちればラッカー、びくともしないならポリ。
俺はキャビティー内でやって確かめている。
塗装の厚さじゃ、たぶんわからないと思う。
241ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 10:48:24 ID:jypS21As
どっちの楽器もサウンドハウスの#1でいけるよ。
なんだったら3つともいっとけ、安いんだから。
242ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 11:11:31 ID:McEZJQhN
>>240
ラッカーの方が有機溶剤に弱いから、ラッカー用のシンナーで目立たない所が溶けるか
どうかを確認するのが確実かな。ありがとう。

>>241
安いのは良いんだけど、ラッカー用をポリウレタンに塗ってパラパラ剥がれるのも問題だし、
ポリウレタン用をラッカーに縫って、中がベトベトになるのも問題。それらを避けたいんだよ。

導電塗料を塗ろうとしている所に塗装していないなら、何でも構わないんだろうね。
#1でどちらもOKというのは、導電塗料を塗ろうとする所に既に塗装してある場合でもOKだった?
中まで塗装してある楽器が幾つか持っているので。
243ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 12:50:17 ID:jypS21As
241 の文章通りよ。
いらね心配するより、とっととシールド処理しちゃいな。
244ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:24:09 ID:0FGzD8j4
ハムなんですが気づいたらボリュームを
5とかに絞ると
ノイズが目立つのに気づいたんだけど
なんなの?
245ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:28:55 ID:2x5YOv4A
何故、ここで聞く?
246ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:14:54 ID:jypS21As
それ、ハムだけじゃなくシングルもそう。
弦が動してて音が出てりゃ目立つなんてこたない。
PUのインピーダンスが高いゆえの宿命でんな。
247222:2009/08/06(木) 15:17:34 ID:Cuwef+eY
沢山のレスありがとう。
リーマー&棒やすり仕上げにトライしてみます。

>>231他、皆さん
>ノギスで3/8インチのところまで穴広げて
>それからヤスリでバリ馴らしして丁度よくなるくらい
工程も具体的にイメージ出来ました。本当にありがとう。

>>233
卓上ボール盤持ってるなんて羨ましい。ルータも。
簡単なピックガード加工やボディ加工とかも出来そうですね。


リーマー購入しました。
プラ製ピックガードの様には、上手くいかなさそうですが
手でゴリゴリやってみます。

Fender Japanの電装系交換を何度か経験しました。

PU交換は、変化が判り易いですね。
配線交換は、サウンドの変化が大きく、また良い結果になった事が多いです。
ついでにポットもCTSに総とっかえしてました。

Fender Japanのデフォルトの電装系は、
チープ過ぎる音の様な気がしているんです。
これには、好き好きがあると思います。

ただ、各スイッチやポットの影響力は、そんなに無いということでしょうか。
248222:2009/08/06(木) 15:19:11 ID:Cuwef+eY
>>228さんの様に、トルク感がポットを選択するファクターなのも判ります。

>>225 >>227
非常に興味深いです。
ポットは、あまり音には影響しないという事でしょうか。
ポットのみで起きる変化は、聞き分けられない程度の変化という事ですかね。国産⇔CTS

自分の所感では、
「気分で納得出来るならそれでいいんだけど」
これが正直大きいですね。

電装系をFenderUSと同様のものに交換したい、という自己満足です。
それとルックス面です。
FENDER・JAPAN純正部品のジャガー&ムスタング用ノブが、細い感じなので、
このノブが、USジャガーの様にもう少し太く丸い感じになるという満足感です。

皆さん、大変参考になりました。
ありがとうございました。
249ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 15:27:06 ID:CVHrXatA
耐久性などが違うぐらいでハッキリ分かるような音の変化はないよ
250ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 23:55:52 ID:eRMDPHMx
>>239
何で導電塗料? 銅箔テープじゃ駄目なの?
251ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 06:40:22 ID:hC2CWv8r
>>250
手彫りで改造したものは、凸凹していてテープが貼れないものがあるんだ。
無改造だけどシールドしたい所が複雑な形をしているものもある。
あとは、導電塗料を試してみたかったというのもある。
252ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 10:55:22 ID:+DJO6y9d
たまごラグは買ったかね?
253ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:33:27 ID:hC2CWv8r
>>252
買っては無いけど持っている。
254ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 16:59:19 ID:bCubceKu
早く#1ポチッて作業してレポしろよ。
255ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 14:28:57 ID:V9shWr6E
作業が全部済んで音出しもオッケー
さてピクガード取りつけたら音が出ねえ。あるいはハイ落ちがはげすい。
さあどおする?

正解はこのあとすぐ。
256ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 14:45:47 ID:mda18hUl
左用板バネって自作できませんかね?
257ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:03:53 ID:BGM+J8Ol
>>256
その文章で、何の話か理解しろというのか。
普段ほの暗い部屋だけで生息していると、こうなるのかな...。
258ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:16:45 ID:mda18hUl
す、すいません><
259ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:18:07 ID:j2+YDyY2
>>257
夏休みなんだ、しばらく我慢しろ
260ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 19:19:58 ID:KJE7LPd0
>>258
で、結局何を言いたいの?
261ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 19:28:14 ID:BwQJFJMJ
普通板バネっつったらトレモロじゃね
262ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 21:13:33 ID:mda18hUl
す、す、すいまそん><;
263ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 06:33:18 ID:1rQ5KhPU
そのへんのパーツまで自作した話は聞かないなあ。
きれいにできそうにないしな。
バイブローラなら右左あんまかんけえないんじゃねえの?
シンクロだってけっこうへーきだぞ。
264ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 21:17:08 ID:dEwYg/NX
シンクロは左右逆やってる人結構多いから情報あるけど板バネ式はどうだろうな
265ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:19:12 ID:FlbpDwy6
ビグスビーで妥協した方が良いような気がする
266ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:26:17 ID:W1nQ8/tP
ビグスビーの左用ってあるんか?
そういえば見たこと無いな。
267ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 21:38:44 ID:mzblds/u
見せたことないからな
268ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:44:22 ID:0lU0Q6ar
dino cazaresって人(元フィアファクトリー)が持っている
ギターで質問なのですが、そのアイバのギターには、
ヘッド部のみピックアップが付いていてタイプはRG系だと
思われます。ですが市場では見たことがありません。
知っているかたがいれば、詳細お願いします。
269ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 22:56:20 ID:Le/LrbbB
持っているギターを近づけるために改造していく際の相談ならいざ知らず、
大まかな製品情報から欲しがるような書き込みはスレチだろう。
270ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 01:57:01 ID:M08to9YL
フェンダーのストラトなんですが
ネックが近年調子悪く、調整では処理しきれないほどです
ネック交換したいんですが、ESPに持っていって大丈夫だろうか?
271ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 15:39:11 ID:grC7Gj6w
もう1本軽く買えるくらいの金額をふっかけられる気がする
「調整では処理しきれない」って何?
反り?ネジレ?フレット浮き?フレット磨耗?クラック?
272ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 18:00:04 ID:6nV9332W
ESP落とし釣り?
273ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:43:46 ID:igjXRBwj
フェンダーのストラトってネックにシリアル載ってるんだから、ネックを交換するって
ことは実質的に買い換えるに等しいよね?この場合は。
それにESPでフェンダーのネックなんて買えるのか?

てか、俺釣られてんのか?
274ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 04:55:05 ID:uVAH46UL
>>270 の不調てのがずっと気になってんだが、
腕のいいリペアに相談してみるのが第一じゃねえの?
ボルトオンだからって、けっしてポンづけでいけると思たら大間違いよ。
275ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 12:12:41 ID:LjnJH1EL
つうかネジ止めは間違いなくねじれる。
そのための使い捨てネック。
276ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:33:48 ID:fkro+Upr
ボルトオンじゃなくてもねじれるもんはねじれるだろ
277ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:36:33 ID:abFUBCuW
最近のギブソンなんかボルトオンよりも接地面狭いしね
278ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:47:01 ID:LhEodjji
ンなことねーよwww
知ったかこいてんなよ夏休み厨www
279ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 15:57:31 ID:LjnJH1EL
エアジョイントw
280ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 18:16:27 ID:mMFCsdvd
ネックポケットの部分の面積が丸々接触面になってると勘違いしてる無知君>>277

しかもさらに何を勘違いしてるのか  接 地 面 ってwwwww

ラジアルタイヤですかそうですかw
281ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 03:18:08 ID:+/d11zk3
まぁ、高級コンポギターとかでも無い限り、ほとんどは塗装や加工のムラなんかで
マダラな接触面だったりするしな。
フェンダーなんてネックにシム挟んでたりするし、接触面に小さいシール貼って
あったりして接触面積もクソも無い状態だしな。
隙間スカスカのエアジョイントでも、そこに接着剤入ってるだけまだマシなんだろうな。
282ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 09:34:42 ID:TmrcEJQs
早く夏終われ
283270:2009/08/13(木) 22:25:22 ID:swJeEbDK
>>271
おもくそ遅くなりましたが・・・
フレット浮きです。指板も一部欠けたりしてます。






284ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:28:59 ID:AaIbIPE3
フレット浮きと指板欠けの原因にもよるけど普通のリペアで解決する範疇だよ
1万程度で完治する

自分でリフレットしようとして破壊したのならご愁傷さまだろうけど
285270:2009/08/13(木) 22:36:46 ID:swJeEbDK
いえ、自分ではなにもできないんですけど
調子がわるい→あーフレット浮きですね、はい直します
→あれまた調子悪いな→フレット浮きですね、はい1万5千円
→あれまた・・・
の繰り返しで

ネック変えたほうがええのかなーって思った次第です
286ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 06:24:04 ID:CuECI9Iu
ぼられてるんじゃね。
287ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 06:33:48 ID:XqgcmFoJ
どこだそれ!!??
伏せ字で半晒ししてみれ。
288ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 06:35:04 ID:J56a7oRC
鴨すぎるw
289ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 09:49:19 ID:CuECI9Iu
少なくとも3回はやった?4万5千円か・・・・・・・・・・・
290ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:18:16 ID:HFeZhps1
レジェラトをS-H, 1V1T, 3ポジション化改造しました。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250127514/65-
291ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:29:42 ID:WLR3EYtm
ご苦労様です

ボデーのザグリをするにはどんな機械を買えばいいの?
ジャズベをストラトのように3P/Uに変えていたい
292ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:39:05 ID:rt4AF2kB
ノミと彫刻刀でできる。
293ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 11:09:58 ID:d1l1c/ww
親父のトリマー借りた
294ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 01:21:01 ID:3Ebccdls
パーツ安いとこない?
295ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 03:01:39 ID:znE8govI
自分で探しなはれ。
296ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 10:50:34 ID:006CmO6l
レスポのグローバーのペグ、102ってやつなんですが、ゴールドからクローム
に替えようと思ってます。

加工なしでそのまま交換できるよね?
297ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 10:55:18 ID:gOgolJsV
馴れ馴れしいよ 馬鹿
298ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 11:13:29 ID:2ninYfOc
馬鹿は答えなくていいよ
299ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:24:09 ID:Evzjxktw
突然なんだが、stcをリペイントしようと思う
誰かイイデザインとか色かんがえてくろ
300ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:28:25 ID:o30eFM1m
>>290
いいね
301ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:07:59 ID:O597C2At
ストラトって、ピックガードの材質で音が変わるの?
302ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:41:03 ID:qCGHpmXI
>>301
木材の質と一緒で、変わるだろうけど分かるの?系の改造だな。
303ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:44:50 ID:T+FT6g/7
ローズウッドのピックガードとか見た事あるけど、音変わるとは思えないなw
50年代の1枚ものが60年代に3枚ものに変わったのだって、音がどうのじゃなくて
単純に反り対策なんでしょ。
はっきり音が変わるなら、それを目的としたパーツとしてのピックガードがもっと沢山
出回ってるはずだしね。
304ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:50:17 ID:t8tk9rGS
ピックガードよりもっと????なものが沢山出回ってますが...。
305ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 21:55:20 ID:QGMCvvo0
ピックガードのネジの締め加減で音が変わると言う奴もいるからなぁ。
306ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:04:06 ID:KTUSYzTw
ピックガードとエスカッションとでは違いがあるのだろうか
307ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:44:02 ID:Im0jRibf
>>306
まだエスカッションのほうが変わるだろうけど、それでも他に追求するところがありそうだな。
308ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 00:59:03 ID:kduAcx8F
60年代のギブソンのSGなんかで、ボディ下半分だけのスモールピックガードから
ボディ上側まで覆うラージピックガードに変わった事で「エアリーなリバーブ感が
どうたらこうたら・・・」って書いてあるとこもあるしなw
はたしてほんとに違うのがわかるのかと小一時間・・・

ピックアップも変更されてるらしいし、そっちの方が遙かに大きいと思うのだが
309ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:00:31 ID:n2Fvezp4
SGはネックの仕込みの深さが変わったのが大きいんじゃないの?
310ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:04:07 ID:j/6WunTh
>>308
kwsk
311ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:09:40 ID:zPlGUAeY
SGスレで聞け
312ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 06:28:29 ID:VN7GuTy6
ピックガード換える程度の音の違いって、アンプ通した時点で皆無になりそう
313ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 06:49:24 ID:B6Cp7Yhe
金属とか導電体にすれば、弦との間の静電容量変わるから
音も変わるんじゃね?
314ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 11:58:47 ID:Vl3Cd+T8
弦は音源たる振動体だから、むしろP.U以降との関係だろうな。
315ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:00:50 ID:RVbIKtLh
どなたかスイッチュルーシステムの回路図持っていませんか?
ギターに載せたいのですが、どんな回路かしりたくて・・・・

もし詳しく載っているようなサイトがありましたら、誘導お願いします。
316ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:08:15 ID:s6tcQCWo
自助努力0のクレクレや人力検索を期待するような書き込みは反吐が出る。
317ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:30:46 ID:RVbIKtLh
>>316
一応朝からグーグル先生とかで検索かけたり、回路図載ってるサイトめぐりしたりしてるんですがね・・・・・
318ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:52:10 ID:SHPMIOtq
じゃあがんばって続けて
319ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 14:52:52 ID:VmPNGo+f
スイッチュルーシステムという言葉を始めて聞いた漏れが
「スイッチュルーシステム 回路図」でググッてみた。
それらしい回路図が載っていて、それがどういうシステムなのか理解した。以上。
320ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 15:43:15 ID:99135v4C
>改造初心者の私にもわかるように実体配線図で教えてください!!!

凄いなw何でも言える初心者って。
321ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:17:38 ID:prdh9Ls2
南米院、頑張ってるな
いよいよ本格的なスレ荒らしに堕落かよqqqqq
322ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:32:39 ID:IhXnWT2B
と言う奴が荒らしです。スルーしましょう。
323ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 01:11:18 ID:XgOufNQ6
>>305
何年か前の東京ギターショウでフリーダムの社長(?)がギター調整の
デモをやっていて、ストラトでピックガードやネックジョイントのネジ
をギチギチに締めた状態と少し緩めたので音が変わりますって。
どっちがいいかは好みだと思うけど確かに変わってた。びっくり体験。
324ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 04:24:23 ID:v7klESBB
>>323
何を使ってどういうセッティングでやっていたのかは知らないけど、当然その違いが
わざとわかるような状況でやっていたはずだよね?
それが、俺たちが実際に弾く状況とどれだけ違うか・・・はたまたどれだけ近いか

いや、俺はそういうので音が変化するってのを頭ごなしに否定は出来ないとは思ってる
けどね
325ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 05:55:51 ID:GptDMAay
ま、暗示だな。
326ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 05:56:41 ID:7+94fkjh
>>320
ググれっていうと一応やるんだけど、関連する情報を見つけてもそこから
自分で考える、ということをしないんだよね。で、
「ググったけどわかりません!だからきいてます!」って開き直る。
327ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 09:57:14 ID:SMGvmvYj
フォークギターのネック裏削りってそう珍しくもないのでしょうか?
なんか2万とかかいてある修理工房があるけど、
自前では無理でしょうか?塗りはテキトーにするとして。
328ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 10:03:16 ID:9QyeypC+
お前の能力が他人に分かるかよ 馬鹿
329ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 10:03:33 ID:7m6tO+++
こんなおっぱい娘なのに未亡人とは
330ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:07:39 ID:bQvbT/Dp
ぶっちゃけミリタリースペックとか言って一個6000円とかで売ってるポットってどうなん?w
他にもARTとかからクライオ処理したジャックとか売ってるけど違い実感した人いる?
331ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:11:39 ID:Y9O7p8LG
アホか、オマエが買って試せよ。
332ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:17:26 ID:bQvbT/Dp
やなこったうんころりん!
333ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 11:33:09 ID:7QOgfv1W
>>330
音がビシッって締まって、ギター全体の戦闘力が増した感じがするよ。
334ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:08:06 ID:DAX/VZiW
戦闘力っつーか、主に機動力が上がる
335ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:20:20 ID:CTXmRMt8
一個中隊壊滅くらいは楽勝だな
336ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:50:45 ID:1B3fw7h+
>>326>>328>>331
糞馬鹿気違い南米院うざすぎ死ね
337ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 14:44:04 ID:7+94fkjh
俺までとばっちりかよ...。
338ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 14:55:51 ID:R1km1T5i
見えない敵と戦ってるんだなw
339ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:51:45 ID:2e7/pjED
>>338
ID砲丸投げに行くんだ!
今すぐ!
340ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:25:22 ID:jBu8qx93
今日、リフレット作業のためにフレット外し用のエンドニッパーを
買いにダイソーへ行ってきた。
エンドニッパー下側をサンダーで削って使おうと思ったら
刃の部分が><じゃなくて|<だったorz

341ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:44:42 ID:A6UxtBug
結構ありきたりな質問で申し訳ないんですが、ギブソンのPUバーストバッカー2と3とプロと松本モデルではどれが一番バワー(重低音と出力)があると思いますか?
今日バーストバッカープロ搭載の50モデルレスポールを試奏してきたのですが、特に3と松本モデルとの差が知りたいです。
342ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:56:27 ID:NDJdHA2y
119 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿目:2009/08/22(土) 22:32:04 ID:A6UxtBug
98年製のレスポールスタンダードプラスに搭載されているピックアップは何でしょうか?
バーストバッカーやクラシックではないことはわかっているのですが…。
今日試奏してきたんですが、バーストバッカー搭載のレスポールとはかなり差があり、びっくりしました。
最近のレスポールはバーストバッカー搭載品ばかりなのも納得できますね。
343ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:57:55 ID:wektoNfx
いや、全然ありきたりじゃないと思うが
344ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:14:07 ID:A6UxtBug
>>342
要するに両方試奏してきたんですが、こちらのスレではピックアップの違いについて質問させていただきました。
マルチととられたのでしたらすいません。
345ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:33:11 ID:7dYohAqQ
松本モデルのピックアップなんて本体買わない限りリプレイスメントでは買えないんだから
比べても意味無いと思うが。
本体ごと買う気ならなおさら2や3やプロと比べても意味無いし。
346ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:33:15 ID:o6BmW7t7
ブリッジの駒にpiezoをつけるのは、素人の工作では不可能かな?

フェンダー系のブリッジのL字に曲げられてる底辺側に
piezoをつけたら、音拾いますかね?
347ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:36:45 ID:e+nSLvIC
南米院必死wwwww
348ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:48:08 ID:A6UxtBug
>>345
松本モデルは中古で扱いがあるので…。

プロと3の違いをどなたか教えていただけませんか?
349ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:55:29 ID:QdOwDoXV
ならその中古の松本モデルを買ってわざわざ後でPUをBBに換えるなんてことを
するつもりじゃ無いんだったら無意味な質問だと思いません?
松本モデルのPUって松本モデルにしか付いてないんでしょ?
350ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:58:09 ID:1BPvhpBf
モノに接する機会があるんだったら、自分で弾き比べてみればわかるとしか
答えようが無い罠ぁ・・・
351ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:06:47 ID:EJllq5Hn
てか購入まで考えてるんなら店の人に聞けばいいのにな。
352ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:06:53 ID:hPAW7ZqI
tak burstbucker でググったらすぐ答えが見つかったぞ
353ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:35:51 ID:BmWSXp0L
>>352
ありがとうございます。
意外にも松本モデルの現行は2&3に近いようですね。

引き続きプロと3の違いを教えていただけたらありがたいですm(__)m
354ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:39:50 ID:LYu2KvRA

      引き続きお楽しみください
355ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 01:01:11 ID:OduSDL3r
Yahoo!知恵袋か! というツッコミを思いついてしまった。
教えて!gooか! でもいいけど。
356ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 01:19:52 ID:xK9pijUl
>>346
駒サイズのピエゾ素子とプリアンプ作れる技術があれば可能
357ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 01:23:29 ID:EJllq5Hn
あと一週間の辛抱だ
358ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:31:48 ID:kqai+JZ9
一週間経ったらきれいさっぱり消えてくれればいいけどな。
359ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:32:18 ID:DBgRu3y3
>>353
3はabr-1ブリッジのトーンに合わせた音
proはナッシュビルブリッジのトーンに合わせた音


これ以上食い下がると荒れるかも知れないから出来たら自重してね
360ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 06:44:05 ID:BmWSXp0L
>>359
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
361ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 07:40:40 ID:GKeY47j3
フェンジャパのシンクロついたギターなんですけど
フロイトローズに交換でショップにおまかせだったら
だいたいどのくらいになります?

362ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 10:30:58 ID:XEAgsVQB
パーツプラス1万(主に調整代)
363ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 18:37:07 ID:k+GGxbQl
シンクロからフロイドに交換なんてやったらまず1万じゃ収まらないだろ
元のネジ穴埋め、スタッド打ち込み、ザグリ、ザグったとこの塗装
しかもロックナットにする分の加工費もかかる

適当に検索しても3万くらいは最低かかるぞ
364ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 07:06:02 ID:NwYvNP6t
とうとう釣られ人が出たか
ナムナム
365ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 07:53:08 ID:rhexxflZ
>>363>>362の日本語が理解できないだけ。
366ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 09:37:34 ID:FM3BXn6o
ごめん、俺も理解できないみたいだ。
367361:2009/08/30(日) 08:46:58 ID:1OZckpt5
>>362のレスだと総額で3万くらいってことですよね
>>363はパーツ代+3万=5万くらいってことですか?
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:08 ID:Y5Pgz6wO
そもそも>>361の「ショップにお任せ」という表現が、何処までやる対象かで、金額なんて物凄く違う。
ショップも最低限で考えてくれるのか、儲けを出すために最大限にするのか・・・
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:58:31 ID:Cr1s3Haw
>>368
特に何もしないけど儲けが出てしまうこともなきにしもあらず
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:33:08 ID:Y5Pgz6wO
そういうあやふやな質問への答えとして、幾らを論じても仕方ないよね。前提が人それぞれなんだから。
おまけにショップが何処までやるかも店それぞれ。質問者が何処までを希望するのかをハッキリさせるのが
最優先。
371361:2009/08/30(日) 13:21:03 ID:1OZckpt5
確かにネジアナ埋めてくれとか要求したら
きりがないなー、
まあ、自分的には最低限、美しくはなくても、機能的に問題ないレベルで、っていうつもりでした
レスシテクレタヒト、サンクスです



372ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 23:50:07 ID:CI/wvXz9
>>301-
ストラトで木のPGに交換したことあるけど音は少し変わる
セミアコまではいかないけど若干木っぽいのどかな音になる
PGって完全な水平じゃないしネジが多いから薄い木の板にしないほうが良い
柔軟性のある樹脂のほうが絶対優れている
373ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 01:12:48 ID:ZBmsBd+E
PG=ペログリ
374ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:27:33 ID:He90UomX
375ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:15:57 ID:LjnmJD2T
アコギにフロイド!w
376ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:26:58 ID:lA6RXrEM
http://www.youtube.com/watch?v=oNc3RwP58xU

アコギにフロイドなんて、らも師匠が先にやってるぜw
377ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 10:37:39 ID:ZNuoROs6
ゆるさがいいなw
378ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 10:51:00 ID:Igce7Qup
>>374
どうやってつけてるんだろう・・・
379ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 11:07:53 ID:p3i+YB2p
floyd rose on gipsy guitar でようつべると製作工程でてくるよ
ただたんに切り抜いてはめてるだけだったがw
380ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 05:58:07 ID:tglpYyTb
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n79806666
FIXERというのを買ってみた。付けたのはGibson Les Paul Classic。
ヘッドにチューナー用のPUを付けて生音を聞くと、サスティーンが1割ほど長くなる。
通常のPUで聞くと、4〜6弦は1割ほどサスティーンが長くなるものの、1〜3弦は1割強
サスティーンが短くなった。

生音では長くなったと測定されたことに矛盾を感じる方も居るかも知れないけど、
1〜3弦でチューナーPUで拾える程度の音は、通常のPUで拾う時よりも早く減衰し、
その後の、通常のPUだけで拾えるレベルの音のサスティーンが短くなる訳。

具体的には、1〜3弦(開放弦)では、生音で4.5秒が5.0秒位に長く伸びる様になるのに
対して、通常PUでは10秒が9秒に短くなるという感じ。

まあ音色への影響も強く。私は好みの音色になったので、そのまま使う事にした。
381ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 06:09:04 ID:0sqoatuF
商品説明の最後の5行は間違いという事かw
382ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 06:57:07 ID:tglpYyTb
>>381
そうだね。全ての弦を一緒くたにして、サスティーンの伸びた弦があるのを、ギターとしてサスティーンが伸びた
と判断してしまうと、商品説明の様な勘違いになるね。実際に測定したデータが載っていないから、作者も計測
はしていないいんだと思う。
383ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 11:20:51 ID:GrbEvFfn
まさかチューナー用のクリップPUではさんでチューナー計測して
サンスティーンがどうちゃら言ってるの?
倍音/基音のバランスが変わるだけでしょうに・・・

たしかちゃんと計測してる人のページあったよ
384ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 11:33:48 ID:tglpYyTb
>>383
何処にチューナー計測と書いてある?勝手に可笑しな憶測。
385ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 11:52:27 ID:WSpbApV/
これかな?

http://ka-chin.pekori.to/fixer.html

ボディ鳴りは増えても弦鳴りは減るってこと?
386ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 11:54:59 ID:baUwo+Nh
キャンプ用の蛇口付き水タンクってあるじゃん、あれと同じ。
総容量はかわらないけど、
蛇口をひねる量で、水の出る勢いと空になるまでの時間は
反比例の関係になるでしょ、それと同じ。
弦が揺れる力が持続とボディーに逃げる分の
どちらにどんくらい分配されるかは反比例の関係になる。
387ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 18:09:01 ID:tglpYyTb
>>386
スタッドが緩いことによるスタッドとそのナット間での振動のロスも関係してくるから、
単に生の鳴りと、PUでの鳴りだけの単純な話ではないと思う。
388ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:11:30 ID:UmvuQvAJ
レスポールタイプのブリッジを↓に変えたいんだけど溝が無い
専用工具買うとか、楽器屋に出して切ってもらうのが良いと思うけど
弦でゴシゴシやって溝をつける方法でもいけるだろうか?

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E574105%5E%5E
389ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:30:51 ID:AtBEtAr2
弦でゴシゴシだと、変な角度で削れてダメにしてしまいそうでこわいかも
390ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 22:54:49 ID:xm5LbFxq
サドルって溝つけないと駄目なの?
391ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:13:33 ID:YO6KsJD0
>>390
確かにストラトのプレスサドルは溝がついてないが問題ない
392ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 02:00:21 ID:8cFgl7UO
>>388
使っている内に、弦の乗るところが、弦の力で凹んで来るよ。
393ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 02:40:51 ID:Lp0TZ0BO
チューンOマチックのサドルの向き
1〜3弦と4〜6弦の向きが違うのは何故?


---------------------弦----------------------
(テイルピース) (サドル) ナット


サドルの向きは全部↑の方が弦の負担が少なさそうなんだが    
394ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 02:56:46 ID:A/P5CaZG
ストラト系でも、レジェラトのサドルは溝ついてるよ。
395ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 03:02:56 ID:m/os+d3K
>>393
調節幅を最大限に使えるからだよ
その図の場合だと、6弦の駒をテイルピース側の最端にセットしたとしても駒のサイズ分だけ調節できる範囲をロスするでしょ
396ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 03:06:13 ID:ydxRob8O
>>393
調整出来る範囲が狭いからじゃないかなあ
うちのパダスは6弦だけ逆向いてる
397ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 03:24:12 ID:f73qH+L3
幅の広いナッシュビルブリッジだとサドルは全部同じ向きだしね
反対向きにしてるのは幅の狭いABR-1タイプ
398ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 04:00:07 ID:gSRQ838s
向きはどうでもいい。
オクターブチューニングしたらその位置で合ったというだけ。
399ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 05:55:35 ID:27j8hYXk
>>380
前から思ってたんだが 弦を張る前はガタガタでもチューニングした後は張力でがたはなくなるから
フィクサーが言う理論は変だと思う
変化が出たのは材質その物による物だと思うよ。
 あとABRブリッジ特有の駒押さえの針金の共振は外したり駒ねじを一周させる事で振動を消す事
もできるがレスポやFVでは味付けの大きな一部だと思う
ギターってのは理論的に完璧だけが全てじゃ無いと思う。
400ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 06:06:03 ID:WvPPvhjz
ABRワイヤーの出す音がレスポールの重要な要素なら
50年代のレスポールはレスポールらしくないということかい?
401ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 06:17:42 ID:27j8hYXk
語弊があったな スマソ
ワイアーが付いてる物はって事で宜しく。
402ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 09:12:14 ID:+UD7QRQD
んなもん音だけ聞けばどんなギターかわからんのだしどうでもいいよ
403ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 12:07:45 ID:9JPfzEL9
別に針金の共振が音になって出てくるわけじゃないし、逆に弦の振動そのものを
阻害するだけだから、あの針金のビビりは無いに越したことはないよ。
駒ネジのガタも同様。
ビンテージの復元とか言って、そういう欠点までそっくり復元しちゃってる本家ギブソンの
姿勢は何だかなぁと思うけどな。
404ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 14:53:07 ID:Lp0TZ0BO
396 397 398
理解したよ!dクス
幅広(縦長)のブリッジは調整幅を増やす為にあるんだね

テイルピース→匳ドル→ナット の方がいいみたいだね
405ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 15:12:29 ID:HganEVCX
>>403
同意だなぁ。まあその結果出音が好みであればいいんだろうけど

FIXERはテイルピースを強い力で押さえつけてロックしてる分
弦振動の伝達が変わってる気はする
自分はかなりガッチリ締めてるんだけどミッドレンジに音が集中した印象
406ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 21:25:07 ID:BgIquWqL
気づけば工具箱の半分近くがヤスリで埋ってた

お前らの部屋には何本ヤスリある?
407ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 22:05:25 ID:2jRqQAj3
>>406
なんやかんやで16本
408ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:30:03 ID:Z2NLhPto
家のあちこちにいろいろあるから分からん。車の工具箱にも何本かあるし。
木工用、金工用、新しいの、使いつぶし寸前の、とか沢山。
409ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 03:15:25 ID:+M0aQP9+
俺の所も同様。
俺が買った物以外にも爺さんの代からの工具やら機器やらが無数にある。
数えてみようという気すら起きない。
410ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 08:55:13 ID:qvFkAnCv
お前らの所為だな?みこすり地蔵の顔が無いのは!
411ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 10:05:47 ID:LkKrjHRt
三擦り半ならしょっちゅうありますが
412ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 19:09:12 ID:Ck94U0lY
三行半なら突き付けられましたが
413ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 21:34:14 ID:4iB3HMTX
三畳一間なら昔住んでましたが
414ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 22:20:37 ID:MuAfRk2v
三条実美なら昔いましたが
415ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 10:29:59 ID:fXBBOq95
三ちゃん農業なら昔も今も、、、
416ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 12:57:29 ID:mEu4ySOB
T.O.Mをアルミテイルピースに交換してみようと思ったんだけど
これって結構いいお値段するのね…
使ってる人に聞きたいんだけど値段相応の音の変化ってあります?
417ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 13:15:00 ID:TVqIS3Fx
ゴトーのなら最安で3500円程度
だとしても音の変化はホントに微妙

ナット調整でもしてもらったほうが
楽器としてマトモなものになる
418ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 15:01:56 ID:gGnHwKo9
たとえ変化がなくても
おいしい言葉で塗り固めて
購買意欲を誘うのが商売の基本ですから。
419ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 16:12:55 ID:wKBGBmtJ
>T.O.Mをアルミテイルピースに交換

2連テイルピースか
420ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 22:20:47 ID:mEu4ySOB
>>417
変化は微妙か…明るい音色になるのを期待してたけど考え直そう

>>419
チューンオーマチックてブリッジとテイルピースの組み合わせのことだと思ってたんです><
2連テイルピースでも高低差を付ければ鳴るかな…オクターブチューニング不可だけど
421ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 02:32:32 ID:PMznYGnI
>>420
生音だけを聞いてると確かに明るいトーンにはなるよ
ただ、アンプ(rya
422ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 02:47:37 ID:q3uam5xR
>>421
出音が全て、だよね!
423ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 03:24:31 ID:LfeOO20n
アンプのコンディションやらその時の気分やらでつまみ動かしちゃったりもするしね
違う場所だとか、たまたま借りたシールド使ったとか、音が違って聞こえてその度に
いろいろ調整してその時にその場で自分が納得する音に近づけようとしちゃうわけだ
その中で、ギターのテールピースを換えたことによる変化がどのくらい混じってるのかなんて
それ専用に厳密に測定でもしないと確実には断言出来ないよね

だから換えたら音が変わったかどうかなんてのは、生音の段階で自分の好みかどうかで
判断すればいいだけの事だと思う
そこから先の事はどうでもいいとは言わないまでも、気にしない

ただ、弦振動そのもののサステインは出音にも大いに関係してくるから、その点だけは
気にかけた方がいいかもね
何かサステインに関係する事があるならば、だけど
424ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 11:16:22 ID:m9M1aTfX
アンプは壁からの距離でも音がかわるよねぇ
425ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 11:17:12 ID:m9M1aTfX
トーンカットするメリットって抜けが良くなる以外で何があるんですかね
426ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 12:19:50 ID:lBCT5BNx
>>424
そもそも耳の位置が数?Bずれただけで聞こえ方なんて変わるよ。
振動系のパーツを変えて「音が変わった」ってのは弾き手がやっと
判断できるレベルだよ。
427ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 13:52:53 ID:/at8s2zk
>>425
耳を傷めやすくなるというメリットがある
428ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 14:34:27 ID:UQe4DZk2
SSHのストラトタイプ(リアはシングルサイズハム)を
マスターVo・マスターTo・ブレンダーに改造した。
クリーンでの音色バリェーション欲しい人にはお勧めかも。
429ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 17:44:38 ID:LKTFkyic
日本製ストラトキャスター用のトレモロブロックってどのメーカーのも縦の長さ全部同じかな??

俺の安いストラトボディ小さいからトレモロブロックがしっかりした日本製のだとボディからはみ出してしまう;
430ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 18:06:33 ID:iSzF+Hi4
>>428
タップをフロントorセンターにシリーズ?って事?
>>425
電気的なロスが無くなる・・・かな?。
個人的なお勧めは、ストラトSSHのリアハムにダイレクトスイッチw
431ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 20:09:06 ID:BniudLz2
>>429
ストラトのパーツって、どこ製でもドンピシャで合うのなんて、まずナイと思ったほうがいいぞ。
俺の経験では、ペグ穴ぐらいのもんだ。それでも摺り合わせが必要だしビス穴は別位置がお決まり。
ましてトレモロユニットなんてもう、あちこちがすべてズレまくりな。
だから今回の交換も不可つうことで、元のに戻すべし。
なにかのとき用にとっとけば、いずれ偶然使えるのに出会うこともあるってもんさ。

そんなわけで、うちにはペグ、アーム、ユニット、サドル、ビス、裏ぶた、ノブなんかが10本分以上転がってんだ。
いらねえか? つうか、合うアームが欲しいよお〜。
432ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 22:16:05 ID:zC0KC2Mz
「フェンダー」「フェンダー用」「インチサイズ」の枠の中なら、メーカー違っても
たいてい合うけどね
国産用やミリサイズが絡むとそうはいかなくなる
現物合わせしてから買わないとバクチになるよな
433ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 00:51:04 ID:uxdpNDWA
>>431>>432
レスどうもです。
やっぱストラトのパーツ交換は何かしら博打的な所ありますよね。
サイズ計って慎重に楽器屋巡りします。
434ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 09:00:46 ID:3moXTdIn
>>430
F・Cは昔のフェンジャパSTに載っていたUSAPUでRはJBjrです。
リアはタップさせなくて、フロントをシリーズでミックスしてます。
2Hのセンターミックスっぽい感じの音といえましょうか。
リアタップも面白そうなんですが、JBjrのタップした音がどうも
いまいちなので。
JBjrをフロントに持ってきて、HSSにしてタップも面白いかもです。
メインギターではないので気楽にいじれるので、また時間が出来た時
にでも試してみます。
435ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 09:09:37 ID:RFu9NCKD
>>433
合わなかったら合わせるようにいじる、って発想はないのか?
ブロックのネジ穴さえ合ってるなら、底面を削ってしまうだけでいいじゃん。
まあスプリング引っ掛ける穴とボールエンド止める穴が足りなくなっちゃうかもしれないが、
その辺はネジ穴みたいな精度はいらんのだから、鉄工ドリルで軽くさらっておけばいい。
だいたい、ボディが小さいストラトなんていうイレギュラーなギターのパーツなんて
それ作ったメーカー以外の既製品じゃまず無いと思うんだけどな。
436ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 14:38:47 ID:oZvBH7XW
ボディが小さいってどれくらい小さいんだろ?
ディスプレイ用の全長60?Bくらいのならなら見たことあるがな。
437ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 18:22:27 ID:eHRS9nul
フェンジャパの一番安いストラトのブリッジブロックをどこぞの鉄の塊のやつに
換えたら、べた付け状態だとスプリングが裏蓋にくっつくくらいにでかくて
無理やり蓋閉めたらボディとの隙間がわずかに空いてるくらいだったことがあったな。
438ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 10:38:51 ID:BlyHLGM5
Eギターなんだけど、開放弦を鳴らさないからさ、サドルでずっとミュートしてくれるような物や方法はないの?

こうゆうことしている有名人はいないのかな?
なんか不都合ある?
439ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 10:52:48 ID:vbxA9so9
サドル?
440ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:28:49 ID:Q8DvMpcs
不都合っていうか、ブリッジサドル側でミュートしたら開放弦以外も鳴らないよね。

ナットと1Fの間にぐるっとセロテープでも巻けば?
441ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:31:56 ID:p6rr/vcx
>>438
サドルをずっとミューとしていたら、ミューとした音しか出ないギターになってしまいます。
まあナットと書き間違えたのは分かる。
有名であればある程、ナットでミューとしてくれる道具を使うという恥ずかしいことはしないと思う。
自分の指でミュートすれべ済むし、開放弦の使用を制限してしまうアシカセははめたくないから。
442ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 12:18:28 ID:V33vAEGP
>開放弦を鳴らさないからさ

鳴らさない=E〜Eは不要っていうのなら、1Fにカポをはめちゃいな。
弦高が意外に低くなってグッと弾きやすくなるんだぜ。
443ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 13:09:12 ID:24VQhxQb
444ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 15:47:32 ID:3ORo6vOB
http://1484.bz/ochanomizu/54809/
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1268%5ESTRINGDAMPENER%5E%5E

ストリングダンパーだろ。20年くらい前にも似たようなモノ見たことある。
誰か忘れたけど有名なジャズギタリストも使ってた。
スタンリージョーダンみたいなタッピング系じゃない人。
445ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 17:00:35 ID:nnbrXB2t
もし、演奏中に不意に解放が鳴っちゃって邪魔だからミュートしたいって言うんなら
話はマジレスするレベルでは無くなってしまいますが・・・
そうしたくないなら質問者はミュートしたい必然的な理由を詳しく添えるべきでは?
446ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 19:32:09 ID:7YufWIcS
ヘアゴムオススメ
447ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:22:44 ID:BlyHLGM5
>>438 です
レスいっぱい付いて恐縮です

サドルじゃなくて、ナットですね、ハイ

当方、10数年ぶりに復帰してきた出戻りです、ど下手です。ハイ
買って一ヵ月ぐらいで、まだ左の指のタコも、ギターのセッティングも出来てない状態です

買った最初の日は笑った
コード押さえても、ポッ、ポッ、ポッ、ポッ、としか音が出なかった
弦高だったのもあるけど、指の腹が当たって音が出ないのな

ネックを調整して、ブリッジ調整して、爪を切って、ちょっとは音がでるかなって感じです、ハイ
まだ中指・人差し指は指板に垂直に立てられないから、ローコードは指の腹が当たって、下の弦の音がでないでやんのw
だから、ローコードは嫌いで、開放弦が大嫌いですw

ハイポジションのカッティングで5弦6弦がミュートできない (技術不足で)
なら別の方法でミュートしちゃえってことで、こんなズルを思いつきました

復帰してきた理由は宅録するためです
人様の前に出るとか、ステージに立つなんて考えてないので、
こんな初心者丸出しの恥ずかしい事も平気でできますw

なんか自己紹介になっちまいましたw
448ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:24:13 ID:BlyHLGM5
じつは昨日、ネジで締め付けるタイプのカポタストを買っちゃいました
今日試してみました

100円ショップで買った防振用とか耐震用とかの水色でゼリー状のプルプルした敷物?みたいなヤツを
ナットと1フレのあいだに挟んでみたら、なかなかいい感じになっちゃいました
横幅40mmでぎりぎり使える!
手のような完璧なミュートにはならなかったが、ド素人にはこれで充分

で、もっと驚いたのが、>>442 がいうように弦高が低くなった
カポがぐらぐら動くくらい弱く押さえているだけなのに
12フレット上で1.5mm(一円玉比)を切ってるw、(6弦だけが2mm未満)
ナットを調整してもらうとこんなに弾きやすくなるんだと思ったwwww

にしても、このプニプニしたヤツは1弦2弦が食い込んでちぎれそう
なにかいいものないかな・・・・・
449ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:53:41 ID:VdN+/6db
>>448
もう2度とレスしなくていいから練習がんばってね
450ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 03:30:51 ID:lZC3fJ9C
やっぱり445の言ったとおりか
ひたすら現実から逃げるタイプの人なんだね
出来ないなら立ち向かって練習して出来るようにするって選択肢は無いんだな
451ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 09:56:36 ID:aZVs+QoZ
左sgに板ばねつけたいんですが
左用売ってるショップが見つかりません、
どこか売ってるサイトご存じないでしょうか
452ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 14:27:52 ID:gUVw9Et5
トラック専門の解体屋。あ、昔のジムニ−でもいい。
453ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 21:23:38 ID:plHZgH5c
>耐震用とかの水色でゼリー状のプルプルした敷物
数ヶ月したら、溶けてベタベタに成ってくっ着くよ。
それこそ地震でも箪笥が倒れないぐらいにw
百円均一ショップで習字用のフェルト買って、切って
輪ゴムで挟んでろ。
454ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:19:00 ID:qioy7Fpb
ローズ指板って塗装しないけど
導管埋めてクリア塗装施したらメイプル指板に近づくかな

というか、一般的にメイプルは固い音、ローズは甘い音と言うが
ローズも固い材なのでほとんど変わらないと思うんだけど、どうかな
455ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:00:56 ID:cPdjtAVH
ただ見た目がリッケンみたいになるだけで終了
456ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 01:06:45 ID:/YJSnbzM
硬いと言っても質が違うし
457ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:08:36 ID:MwrFC5kr
>>454
んだね。個体差の原因は様々だけど、先入観の存在は大きいと思う。
458ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 02:35:02 ID:ZMugkIak
堅さは同じと過程すると、導管の違いで音の違いが生まれるのか。
導管というか目止め・塗装しているかしていないか。
目止めしてなかったら導管が音をいくつか吸収してハイを削る→甘い音
とは考えられないだろうか。
試して見たい
と思ったが面倒な処理が山ほど有る事に気付き却下w
459ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 02:34:11 ID:/I/AD17g
レスポールのボリュームにガリが出始めて、音量カーブにも若干の不満があるのでこの際
換えようかと思ってるのですが。

CTSのボリュームポットってみんな硬いと言うか、回転トルクが重いですよね?
インチサイズで出来るだけ質の良いポットで回転トルクの軽いものってないでしょうか?
460ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 04:35:15 ID:9PJOWlyo
Seymour Duncan PickUp / SJBJ-1n / JB Jr.

ストラトにダンカンJBの音が欲しいんだけど、
シングルサイズハムでもフルサイズハムの音を上手く再現できてるのかな?

全く別物だとか、ちょっと違うが音の傾向は大体合ってるとか知りたいです
461ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 05:33:49 ID:b/8eaEly
462ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:22:32 ID:+ADaZPo2
プロでシングルサイズのハムを使ってる人をあんまり聞かないのが悲しい
463ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:59:59 ID:shg40H2U
小林信一モデルのギターのフロントにダンカンのhotrails乗せてたぞ

メカニカルトレーニングの教則CDの録音に使ってたけど
ライブで使ってるとかはわからんわ
464ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 16:32:22 ID:ZeT2ZGVt
JB使いたいってんだからおそらくリア使用なんだろうな
フロントにシングルサイズハム使ってH-S-H構成はよく見るんだけどな
リアをシングルサイズでリプレイスメントするってなるとまたちょっと違うとオモ
465ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:05:00 ID:R/cAcdI/
ギターの音は、どのくらいの抵抗で消せるのかな?
先日1Mのポットを買ったので、試しに仮組みしてみたら意外と音が出てるんですよw

1Mで組んでもこんなにアースに漏れてるのか・・・orz と、ちょっとびっくり。
466ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 17:15:55 ID:0lCBngJA
>>465
PUの音は抵抗で消すものではないよ。電位差で消すもの。
PUのホットとコールドをポットの両端に接続して、回転する端子から出力ジャックに繋げる。
ポットの回転がホット側に行けば、全電圧が出力され、
ポットの回転がコールド側に行けば、電圧が掛からずに音は消える。
但し、ホットとコールドをポットの最大の抵抗値で常に繋いでいるので、幾らか常に出力が
カットされる。特に同じ抵抗値でも高周波の方が抵抗値の影響を受け難いので、ハイ落ち
に繋がる。これを回避する方法として、1MΩのポットを使ったりする。
シングルコイルPUは元々ハイ成分が多いので250kΩでもそれほどハイ落ちが気にならない。
ハムバッカーはハイ成分が少ないので、よりハイ落ちしにくい500kΩが基本になっている。
467ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 18:32:07 ID:R/cAcdI/
>>466
ですよねw
ローカットの配線図が1Mと222で組んであったので・・・
コンデンサだけを通るのかな?と思ったから、驚きwな感じ。
468ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 23:34:02 ID:Ad/WcdJM
>>466
なぜシングルコイルはわざわざ250Kを使うのかの説明になってないじゃん
気にならないというだけでは積極的な理由にはならないよなぁ?
俺だって理由は知らないけどね

>>465
ボリュームをフルに絞っても音が出てるって意味?
そりゃ、コールド側をアースに繋いでなきゃ1Mでも音は消えないけど・・・
アースに繋いでれば、音質はともかく100Kでも50Kでも絞れば音は消える
469ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 23:44:57 ID:sLTz6WCa
Tone側じゃね?
470466:2009/09/20(日) 02:16:50 ID:iFik+RZb
>>468
シングルコイルPUで、高音をもっと欲しいから、Volポットを500kΩにしている例もある。
250kΩじゃなきゃ駄目ということは無いんだよ。トーンで絞れるんだから、1MΩにしておいても良い。
単にフルVolの状態で、メーカー側がこの程度の方が音色として好ましいと判断しているだけ。
Navigatorのストラトで、500kΩのポットをメーカーが付けているギターを、私は持っている。
471ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 03:55:28 ID:/1JzDWUx
ストラトに例しに500kΩのボリュームポットに換えてみた事あったけど、ハイがちょっと
嫌な感じになったので戻した事あったよ。
空気感まで変わるような綺麗な高域ではなく、キーンと耳に付く帯域が持ち上がってるような感じ。
別に計測までしたわけじゃないから、あくまで感想だけど。
トーンポットを大きくすると、それよりもうちょっと上の丁度弦がフレットに触れてチャリ〜ンって
混じる当たりの音域が大きくなる。
これも過ぎたるは何とかで、結局どっちもノーマルの250KΩに戻したっけ。
一番バランスが取れててストラトらしい聞きやすい音って感じだった。
ギブソン系のハムに250KΩ付けてみた時はこの逆に見事になったし、これらの数値には
ちゃんとそれなりの根拠があるんだなぁ、と素人なりに思ったっけ。
472ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:16:30 ID:yG6fI7CM
>>471
だよねw
リアハムのストラトを1V1Tで、どっちも250kにしてダイレクトスイッチ付けた。
っていうか、結局ここに落ち着いたって感じ。
473ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:06:46 ID:9zXHHjDM
471はストラトのシングルコイルのままの話だと思うが・・・
474ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:17:15 ID:b+W0gXru
>>472
形がストラトでもピックアップがハムだと、250KΩのポットじゃあハイ落ちしてるだろうに。
475ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:12:22 ID:yG6fI7CM
>>473
シングルをメインでの話のつもりでした。
ハムに合わせて500kとか使ってみたけど、シングルの音が気に入らなくて
VもTも250kにもどってきましたw

>>474
その為のダイレクトスイッチ凸(-_-#

ってか、前にこのスレに居た配線厨が言ってた5Wayスイッチだけで
リアのみダイレクトって配線を教えてくださいm(_ _)m
476ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:19:17 ID:skJKePtc
それ普通のストラトじゃん
477ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 21:42:14 ID:gDjlQZJV
>>475
5wayは1回路しか使ってないだろ?
もうかたっぽの回路で、F-Mポジではvolへのラインが繋がってる状態にして
リアにするとバイパスされるようにすればいいんだ
478ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:31:14 ID:AnoLpc2+
>>476
Volも飛ばしたいのですw

>>477
ノーマルのトーンみたいにって事かな?
[COM1」から[ジャック]と[COM2]に渡して
COM2側のFとMを[vol]の中足?と[tone]???

あ、ダメだorz ごめん、理解出来てない。
479ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 02:55:19 ID:36CaYyQX
ピックアップって消耗品だと思う?

磁気を帯びてないと音が出ないんよね?
480ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 03:02:07 ID:ByMp1ATO
12年弾いてるが壊れたことは一度しかない。
フレット、ナット、サドルのほうが余程消耗品。
ビンテージでなければマグネットが弱まることは考えにくい。
481ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 03:39:38 ID:jBg5z5Vd
飽きてきて、何かもっと良い音の無いかとリプレイスメントのピックアップを
遍歴する・・・そういう意味では消耗品かもねw
482ドレミファ名無シド :2009/09/24(木) 05:32:19 ID:LfaByZPR
PUの磁力が弱まるのかよ!? 数十年で? 枯れた音ってか? んなバカな…
人為的になにかしかけなけりゃ、そんなことはあるまいと。
あったとしてだ、出力が下がるだけなんでわないの?
483ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 05:36:57 ID:d0LJ9Gwa
「アルニコ 減磁」でぐぐれ
484ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 09:50:32 ID:k/jfTAsI
>>483
嘘だと分かるからな
485ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:32:02 ID:+4daREPo
レスポールスペシャルのブリッチを交換したいのですがお薦めありますか?
486ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 14:38:01 ID:k/jfTAsI
なんのために交換したいのかによる
487ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:11:57 ID:+4daREPo
汚れが落ちないと感じるのと他のにすると響きが変わるものかなと思いまして
488ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:35:09 ID:5tVlpHbo
スチール製とアルミ製でも音の差なんて気が違う程度だよまじで。
489ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:32:20 ID:+4daREPo
変わらないんですね。
わかりました。情報ありがとうございました!
490ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:40:33 ID:4GAaHg8h
変わるよマジで
491ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 03:31:32 ID:D6quHQm4
スペシャルって言ってもTOMブリッジなのかバーブリッジなのか書かなければ
まともなレスは付かないんじゃないかと
492ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 04:28:08 ID:VXELd0If
>>491

スペシャルにTOMブリッジつけられるんですか?
加工はしたくないので
バーブリッジ希望ですね。
493ドレミファ名無シド :2009/09/25(金) 06:05:40 ID:WMhNFpZx
いつまでもアレを出さねえのはワザとかいじわるか?
494ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 09:17:21 ID:cX2TrOmB
テールピースをトップ材に直付けさせるアダプタがあるらしいが
あれって塗装面が押されたりして傷つかないの?
495ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 10:12:00 ID:xKVd7wwP
>>494
そのアダプタがどんな物か分からないけど、トップ材に押し付けるものなら塗装は傷つく。
スタッドをアンカーに押し付けるのなら、塗装は傷つかない。
496ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 20:08:28 ID:VXELd0If
>>492

あっ!

バーブリッジに種類はないんですね。
497ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 12:49:22 ID:OqfLTu8I
バダスでも付けとけよ
498ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:06:05 ID:Q7S6IDwu
>>497

バダスって今ありますか?
499ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 23:55:21 ID:OcpTxTrb
「バダス ブリッジ」でググってみたら?
500ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:47:47 ID:/QIUzHq/
>>499

バダス ブリッジギターありますか?
オールパーツなんとかから似たようなやつでてるのは知ってるけどバダス製はなかなかみつからないんですけど
501ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 00:50:20 ID:dw2uN0fs
バダス製のは現在まったく出回らないね
バダスタイプのはたまに見るけど

バーブリッジの音の傾向極力変えずにチューニングを
安定させたいならウィルキンソンのとかが定番
バダスは別物すぎる
502ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:48:15 ID:/QIUzHq/

ウィルキンソンは抵抗があります。
スペシャルには会わないと、、
503ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 01:56:16 ID:gs+WiRrt
あれって、1弦6弦と2,3,4,5弦でバランスや鳴り方がまるで違っちゃったりしないのかね?>ウィルキンソン
使用レポとかインプレとか、まるで見た事無いし
504ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 05:36:40 ID:8NadsRwk
あとはシャーラーくらいか…見た目は大きく変わるが
機能を追求するなら見た目ごつくなるのは仕方ない
505ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 06:47:03 ID:62VvDnXb
Pigtailが各弦調整できるアルミの軽いやつ作ってる
506ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 14:02:45 ID:bL/jZTOJ
あまりシビアな微調整出来なくてもいいから、3弦をプレーン弦使う事に合わせた
山付きブリッジ作ればいいだけのことだと思うのだが
507ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:00:29 ID:Pu0pC7Az
3連と3対のペグって互換性ないのな。知らなかったわ。
508ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:43:15 ID:PkqgmGQ0
>>475 いまさらですが本人です
2回路5Way。A、B回路、1、2、3、COM端子
[A1]、[A2]にフロント、センターのホット。[B3]にリアハムのホット。
[COM A]→[vol+Tone]→[B1-B2](ここ、ブリッジ)
で、[COM B]→ジャック。かっこ悪いけど、一応目的は達成っぽぃw

4ポジで豚ゾネがフェーズっぽいけど、かえってダイレクトとの落差が◎w
と思う事にしてw自己満足。チラ裏すまんこw
509天才イカ野郎様:2009/09/28(月) 01:07:42 ID:HPLSYHwd
てめえらいい加減同じ様な改造ばっかしてんじゃねーぞ

そろそろ「ペグの改造」いっとこうや はい、まずは余ったクルーソンばらす
510ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 01:23:13 ID:0ci7pmpK
やだよ!
もったいないもん
511ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 06:15:51 ID:p+8CjjTl
余ってるクルーソン、持ってんなら譲ってくれ。
512ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 10:40:47 ID:+CyRjFfz
うちの余ってるクルーソン・シールファスト、とてもバラせるような構造には見えないんだが‥。
513ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:10:38 ID:p+8CjjTl
6連なら譲ってください。>>512
オッケーならアド出します。
514ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:24:09 ID:+CyRjFfz
>>613
残念、3:3です。
申し訳ない。
515ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 12:24:58 ID:+CyRjFfz
間違えた>>513です
516ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 14:50:46 ID:pNZTqiHi
シャフトを短く削ってスタッガードにする
ツマミんところの棒を短く削ってオリジナルに近づける
中身だけを精度の高いゴトー製に換える

くらいしか思い付かないべ
517ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 15:13:54 ID:p+8CjjTl
>>514
ありがとん。なにかのときにまたね。
518ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 16:53:11 ID:pNZTqiHi
パーツくれ野郎うざい!死ね!
519ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:47:07 ID:cTeqnFzV
ttp://www.seymourduncan.com/images/support/schematics/1h_2s_1v_2t_5w_as.jpg
この配線でトーンをフロント&センター、リアに分けたいんですが
どういう風に配線したら良いでしょか
520ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 22:57:49 ID:LNJPN4te
ミドルトーンのポットからスイッチのミドルポジに伸びてるのをさらにリアポジまで伸ばす
521ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:52:30 ID:lFUlzkwR
ミドルトーンポットからスイッチに行ってる黒線をmiddle whiteのところからbridge blackのところに移す。
neck whiteとmiddle whiteが繋がっているスイッチ端子を繋ぐ。
522ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 03:26:27 ID:8AYETuSn
>>519
このセレクターだとトーン2つをF&CとRに分けるのは無理
この図のセレクターは見ての通り2回路あって、左面をPU音の切り替え、
右面をハムのタップに使ってるがトーンを分けるにはもう1回路必要になる
よって、君の希望通りにするには↓のセレクターが買えばおk
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E5730020%5E%5E

>>520
それだと3,5段でCとRが混じった音になるよ

>>521
それだと1,3段でFとCが、4段でFとCとRが混じった音になるよ
523ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 05:50:32 ID:SNGk0sff
>>519
>>522より安く出来る方法
リアハムのタップスイッチの考え方:
 (1)ミニスイッチを追加して、それにタップ機能を持たせる・・・100円位
 (2)スイッチ付ポットに替えても良い・・・1000円位
 (3)タップを止める・・・ただ
トーンの切替:(上記1〜3に加えて、既存レバースイッチの配線変更)・・・この分はただ
 ・リアトーンに使いたいポットの中央にある配線をリアのホットと同じ端子へ接続
 ・残りのトーンポットの中央の配線をタップを止めた回路のOUT端子へ接続
 ・フロントとセンターのホットを、その回路のフロント、センターの位置に延長
524ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 05:51:14 ID:SNGk0sff
>>523
(1)〜(3)はどれかを選択と言う意味ね。
525ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 07:57:14 ID:fCvWKGvT
>>522 の見たけどナニあのレビュー
わざわざ配線替えつけ替えするほどなのかよ。
あれならスカッときまる元のほうがよっぽどいいだろjk
思うにキモはフロント+リアが鳴るつうところだろうが、
それなら外見変えずにハムもキャンセルしたのが簡単にできるのにな。
526519:2009/10/01(木) 12:36:41 ID:96zS4ofm
ありがとうございます。
今度4回路5接点スイッチを買ってみます。
527ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:21:57 ID:j9JBnmTA
>>525
俺なら、いっそ普通の3wayスイッチにしてテレキャス配線。
それとトーンを一つスイッチ付きポットにして各ポジションでセンターとミックスするように
したいけど、それでおk?
それだとそのレビュー+全てのミックスが出てさらに音は増えるよね。
使う気になるかどうかは別にして・・・
528ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:31:49 ID:UmXGyeWT
人それぞれ
529ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 01:49:31 ID:eY9KU5iV
タップって最初はいいけどそのうち飽きるよな
どうあがいたってシングルコイルピックアップとしての良い音なんて出ないし
ハムは普通にハムとして使うのが一番良い
530ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 02:44:59 ID:UmXGyeWT
それも人それぞれ
531ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 02:47:31 ID:9HN6GztE
飲み会とかに絶対誘いたくないタイプ
532ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 06:42:02 ID:QRXNSLIO
http://bbsee.info/omaguitar/id/58.html
これ、最近はまってる僕の改造安ギターです。
1.ボリューム:101 コンデンサーでハイパスつき
2.ミニスイッチ1:リアとセンターの直列〜リアシングル〜並列
3.ミニスイッチ2:103 と 222 の小さいコンデンサーで2種類のトーンゼロ状態とフルテン切り換え
4.セレクター:基本的に2PU仕様のテレ配線 (僕はフロント+リアが大大大好き!)

微妙なトーンコントロールが必要な人には不評ですが、瞬時の切り換え可という点でライブ向き。
見た目単純だけど音色のバリエーションはストラトでは究極でしょう。
オリジナルの音のうちフロント+センターだけ出せません、、or2 =3
クリーントーン好きや宅録派にはもってこいかな。
PGもボディも無加工なので、いつでも元に戻せるところも○。

以上チラ裏日記すいません。
533ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 08:04:18 ID:CDKWw7Rz
配線オタクって多いよねw
毛嫌いする人も居るけど、やっぱ需要あるんジャマイカww
>>532
3番って抵抗なしに落としちゃうの?。うちは250k-473-アースにしてるw
ポット外して、そのまま再現したのorz
計算した上での103だったら、ちょっとマネしたいかもw
534ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 09:19:04 ID:FByZ7+xs
配線代えるのは、線材を代えるだけだと変わったり変わらなかったりだが、
回路自体を変えられるから、音とか使い勝手を大きく変えられるもん。

いま、ストラト大改造中で、見た目はロビーロバートソン仕様にしようと思っている。
1T1Vでフロントはそのまま、リアにナナメに2基、ネック側に逆磁性のPU、
ブリッジ側にフロントと同じ極性のPUを並べ、
リアの2つはシリーズとタップにしようと思っている。
フロント削っちゃうと、ちょっとパンクな感じになるかなあ。
完全なハムには負けるだろうけれど、
見た目考えると、ストラトのブリッジ側はナナメにPUがついていないといやなんだ。
535ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 14:38:13 ID:cOKUo5m7
>>534
似たような事を考える人が居るんだw

リアを平行にして4シングルにした事がある。実験機だったw
でも、好きな組み合わせって、だんだん限られてくるんだよねorz
536ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 21:30:42 ID:+vjIkWvK
超お手軽ストラト改造と言えば
センターPUとフロントPUorリアPUの場所替えだな
ドライバー1本でフロント+リアのハーフトーンが使える
全部同じPUである事が前提だが
537ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:41:25 ID:9euApbhs
>>536
普通はリアのケーブルが短くて、センターの位置まで届かない。
センターからフロントも同様。
ケーブル延長とか付け替えを伴う話じゃないんだったら、それって
いわゆる机上の空論ってやつだね。。
538ドレミファ名無シド:2009/10/02(金) 22:47:30 ID:ZmBYfY/1
昔SQシリアル期のスクワイヤの2ハムにパラ/シリーズSWを付けてた。
2ハムを4コイルパラレルにした音色は好きだったなあ。
フェイズSWも付けたけど、これは実戦で使った事はなかった。

元のPUは2芯だったのでコイルをバラしてリード線の付け変え、蝋漬けもやり直し。
ポットの値は1MΩに変更、ブリッジはケーラーコピー。
なのでその総合的な組み合わせが、タマタマ気に入った音になってたんだと思う。
丸い音のブリッジにも関わらず、元と較べてカッツンカッツンに輪郭が出た音でした。
少なくともシャリンとかシャキシャキと表現する様な繊細な方向ではなかった。
ポットの値だけでなく、含浸作業が変わったやり方だった影響は大きかったと思う。
平均的なパワーとややハイ上がりな音にも関わらず、耐ハウリング性は超優秀でした。
ピックアップの外観と作業の手間を考えたら市販品で似た使用は無いと思う。
(要は少々キタナイ、自作臭丸出しの見た目)

でも盗まれちゃったんだよーー、畜生っ。
539ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 00:43:14 ID:9ZU4UNMd
>>536
弦交換ついでに試してみた。F+Rにすると太い弦の音をよく拾う。
普通のスイッチに慣れてるから音の急変ぶりに違和感あり。
あと個人的に普段センターの音使わないけどセンターの音が好きになった。

>>537
漏れのストラトはFとCはダメだったがCとRはギリギリ交換できたぜ!
540ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 00:55:13 ID:GvPkXOeo
>>536
あんた、これで何度目だろうねw。
541ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:38:36 ID:9Em5TNjS
>>540
しかも、自分じゃやってないのがバレちゃったしなw
542ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 06:29:53 ID:thmOfhRs
>>541
いや、安いストラトには、PUのコードがF〜R全て同じ長さ(切っていない)の物もあるから(私は持っている)。
そういうのは、確かにドライバー1本で出来る作業ではある。でも、レバースイッチを普通に使っていて、
FとCのスイッチの位置が変わってしまうから、自分ではしたくない。
自分でやるなら、スイッチ付ポットで、FとCの入れ替えをするね。

>>539>F+Rにすると太い弦の音をよく拾う。
今度私もやってみよう。試しだけで終わるかな?

ところで、ターボブレンダーはFをブレンドするけど、センターをブレンドした時との違いを経験した人は居るかな?
少し興味があるので参考にしたい。
543ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 08:48:55 ID:3xTImzuM
ストラトのF+Rはいいよねえ。
他のどんなギターとも代え難い音がする。
PU入れ替えは元のリアのリード線を延長してでもやってみる価値があるよ。
ハムキャンセルというオマケはそのままだし。

キャンセルしないのは3個とも同極の場合だが、
そのときはセレクター部で半田づけの変更のみね。
544ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 10:19:22 ID:5gRZu3Pn
漏れのレジェラトもリード線切ってなくて、長いままくちゃくちゃに
折り畳まれてキャビティに納まってたな。もしやろうと思えば、Rの
PUをFの位置まで延ばせそうだった。

でもオイラは、CのPUを取っ払って、Rをハムバッカーに交換した。
Rの逆相タップとFをmixしたF+Rも出せるようにしたが。

何だかココ読んでると、PU交換テスト用にワニ口を付けた安ギター
をもう1本買いたく成って来るな。このままだと、お前ら何本買ったら
気が済むんだよスレ住人に…www
545ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 10:41:36 ID:iLTnFa4Y
TOMのテールピースなんですが、
振動の損失面でかんがえると
ボディーに六つ穴明けて裏通しにしたほうが
振動はよりボディーに伝わりやすいのかな?
546ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 13:02:39 ID:Pz7XoNl3
ボディに吸収されるって部分もあるんだから、「よりボディに伝わる」ってのが
必ずしも良い事では無い。
アタックに芯が出る代わりにサステインが(理屈では)減少するって面もあるよ。
フライングVのボディ通しなんかは、たんにデザイン的な理由でしょ。
547ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 13:32:46 ID:a9B/D7e6
テールピースを押さえ付けるヤツじゃダメか?
548ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:44:00 ID:qA0fpfLP
当方初心者です。
質問ですが、テレキャスターにフロイトローズを取り付けは可能でしょうか?
もし可能な場合、リアピックアップはプラ製のエスカッションにマウントされるのでしょうか?
実例の画像などありましたら拝見したいです。
549ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 16:55:42 ID:tOdyFV2m
取り付けたかったら取り付ければいいじゃん
PUのマウントも自由に選べばいい
ESP系のだっさいのなら昔はいくらでも見かけた
550ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:04:35 ID:thqWI8X/
最初からフロイドローズ付きのギター買った方が幸せになれるような気がする
テレキャスじゃ無いし金で解決付けるって言うのもなんだけど
551ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:24:06 ID:qA0fpfLP
>>549-550
御回答ありがとうございます。
では、ストラトのシングルコイルのサイズのピックアップで
テレキャスっぽい音が出るピックアップを教えてくださいませ。
552ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:26:19 ID:EYkeQBUY
ダンカンにあるよ
553ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:35:09 ID:qA0fpfLP
>>552
ありがとうございます。
554ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 21:18:39 ID:xp2VTVBY
>>551
テレキャスのリアPUはスチールプレートに囲まれてる影響も大きいみたい。
以前何かのサンプルCDで比較を聴いて、なるほどって思った。
555ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 21:38:29 ID:GvPkXOeo
>>554
そこを踏まえて、以前ストラトにテレキャスターのリアP.Uをつけたときは
テレのスチールプレートを切り抜いて装着した。意外にもストラトのピックガードに
つけた時よりむしろケバさが消えて、好みのテレに近い音になったよ。
スチールプレートが磁界をさえぎるからなのか?って思ったな。
556ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 22:24:57 ID:xp2VTVBY
>>555
これは有意義な情報。
透磁率が高いスチールは、磁界を誘導する方向に作用するはず。
PU正面以外に浅い角度で広がる磁束が存在するなら、その分がスチール板の中に誘導されて
漏れ難くなるのかも知れません。
そう言えばアルミやブラスのピックガードはあるけど、スチールの物は見た事がありません。
音云々よりも、腐食し易く加工も大変という理由なんだろうと想像していますが。
耐食性の問題は磁性ありのステンレスなら錆びに強く>>555みたいな効果も期待できるかも。
でもきっと切るのが大変なので少数生産のショップも作らないのでしょう。
大量生産でプレスしようにも、ステンレスは全般的にスチール系材料の中では粘りが強い
部類で「切れずに曲がる」傾向が強いので手間がかかるそうです。(プレス屋の受け売り)
スチールで作って後からメッキすれば加工性は少し良いけど、それだと高く付きそう。
557ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 00:26:39 ID:ZAJCfjt+
一方、オイラはホムセンでトタン板やガルバニウム鋼板、ボンデ鋼板
を買って来た。本当はブリキ板で十分と思ったのだが、以外にも売っ
てなかった。
ステンレス板を買わなかったのは、ハンダ付けが困難だから。

買って来たのは良いが、忙しくて切って加工する暇が無い。ネジ穴
はドリルで開ければ良いが、PUの穴やセレクタの溝、それに外周の
曲線をどうやって切ろう?
それを思えば、糸鋸で片付くプラは楽チンだったなぁ。
558ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 01:01:18 ID:xsM9ZBhR
ストラト用なんかでスチールのピックガードとか出ないのは、それなりに理由があるんだね。
音のためなら金に糸目付けない人もいる世界なんだから、肝心な音でメリットやアドバンテージが
あるなら、カスタムメイドの世界でもいくつも存在してるはず。
559ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 05:04:28 ID:iaB019is
とっても微妙に、しいて言えばテレキャスに近い感じになる。
注意深く聴くと同じ位の重さや硬さのピックガードより少しマイルド。

なんて程度では余計な手間とコストをかける理由として弱いんだろうね。
見た目も特別インパクトは無さそうだし。
でも試作品として作ったショップくらいはあるんじゃない?
560ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 05:42:10 ID:y7IwSKwE
まるまるアルミのピックガードがついたストラトなら、1955年代からカスタム
モデルとしてあるんだが...スチールはないみたいだな..。
多分レオさんも試したことがあるんじゃないか?って気がする。で、結果が
C/P含めてあまり良くなかったのでは?もしコスト高だけが問題なら、上のひとが
書いてるように誰かのオーダーに従って作ってもおかしくない。
でもギターを渡す時にはレオが客の顔に指つきつけて、
「いいか、あれほど断ったのに、お前さんが押し切ったんだ。
言っとくがこのギター、もう以前の音が出ると思うなよ。」

あー、なんか試してみたくなってきた。
561ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 06:00:25 ID:r2OIkaBX
想像するにレオさんは(レオさんだけでなく当時の関係者はだれも)
エレキギターの音質なんか考慮しもしなかったのではないか。
したとすれば、高域の出具合と絞り具合か。+ノイズね。
練りに鳴ったのは操作性、耐久性、生産性、とデザインだろう。
562ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 07:54:38 ID:Do4Ds0+O
それはない。
563ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 10:15:13 ID:WnJjiSa8
操作性と耐久性を犠牲にしてネジでとめたし
デザインはその辺にあったテーブル材の厚板を適当に切っただけだし
考慮したのは生産性だけだと思う
564ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 11:29:39 ID:B4tUzqUS
>>563
それはない。


つうか操作性はともかく耐久性はボルト止めのほうがはるかに高いだろ。
ネックとポケットの精度さえきちんとしてれば。
音質だって、じゃあなんでわざわざモデルごとに違うピックアップ載せるような効率悪いことしたの?
ジャズマスなんかじゃフロント&リアのミックスだとハムキャンセルになるし
プレベなんかわざわざスプリットコイルにしてハムキャンセルしてある。
ハムかP-90かぐらいしかない(もちろん他にも色々あるのは承知だが)ギブソンの方が
よほど電気パーツ面での音造りに無頓着な気がするが。
まあその辺を木工部でカバーしてたと言えなくもないが。

少なくともレオが音質を考えていないという意見は、彼自身の発言や資料、何より楽器を見れば
あまりに無知で恥ずかしすぎるとんでも発言としか言いようがないよ。
565ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 11:57:23 ID:Do4Ds0+O
お遊びでやる工作ならともかく、製品として売り出そうとするものの品質を
考慮しないなんてことはあり得ない(とは思わんか)。楽器だよ、楽器。音が二の次でどうすんのw?
飯の種をかせぐために演奏してるミュージシャン達に、今までにない楽器を
受け入れてもらわなければならないのに、「音質なんか考慮しもしなかった」は
って?あるわけないよ。
それに、工程が従来のものより合理化されてるからといって、他の品質面が
ないがしろにされているなんて短絡思考がどうしてできるの?
ほいほい作れるだけで使い物にならない楽器が50余年の歴史を刻めると思うかね?
566ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 12:24:41 ID:r2OIkaBX
>>561 だけど、、、
最初に書いた 「考慮されなかったであろう音質」 っていうのは、
現代のマニアたちが、構造やら材(木・磁石・配線等)、経年変化、塗装の種類、果てはその厚さ薄さまで論じているような
そういう 「音質」 のことについて想像したのね。
そのようなたぐいの事柄を、レオさんたちがはたして考えていただろうか。
そんなことよりもとにかく他の楽器群に埋もれない大きくてよく通る音と、それに相反するハウリング対策……
これらのほうがよっぽど眼前の大問題だったであろうことは想像に難くない。
それは、現代的な意味での 「音質」 とはわけが違うだろう、と。

もひとつ、デザインとは、ストラトのあの優美かつエロティックなまでの3次元ラインのこと。
主たる顧客層が、保守的なことこの上ないカントリーのミュジシャンだったことも考え併せると
実に冒険的なデザインだと思う。

先進的なトレモロシステムとあいまって、冒険が過ぎるあまり販売不振に陥ってしまったとさ。 チャンチャン
567ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 13:33:54 ID:WnJjiSa8
俺らくず同士が語り合ってもしゃーねーべ
568ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 14:11:29 ID:/6j1v/IG
妥協の産物
569ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 16:16:44 ID:B4tUzqUS
>>566
言わんとするところは判ったが、言い訳くさいよw
あとだめ押しするわけじゃないが物を造る人間が経年変化を考えないわけがない。
特にレオみたいな電気技士出身の人なら劣化によるトラブルの対処を考慮せずに設計することはないと思う。
生産性とも関わるけどフェンダーの整備性の良さってのは他メーカーの製品と比べて段違いに優れてる。

レオに限らず現在まで残るような楽器を造った人達の思考の深さをもうちょっと認識した方がいいよ。
570ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 17:53:42 ID:iaB019is
なんだかレオさんが重要視した「比率」を議論しているだけになってない?
571ドレミファ名無シド:2009/10/04(日) 17:59:11 ID:pT7xCZ0k
ここは改造スレじゃないのかい?
572ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 02:27:21 ID:GBUbTVb2
>>566
をいをい、それは最早>>561と論点が同じとは言い難いぞ。
ついたレスに罵詈雑言がないのを見すまして、微妙に論点をずらしたとしか
思えんな。最後の一行と「チャンチャン」に「はいはいおしまいおしまいもうかまわないで〜」
が滲んでるが。
573ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 15:38:04 ID:+wuupyzT
LPなんだけど
フロント用のPUをリアに付けようと思うんだけど上下反転させるべきだよね?

配線も入れ替えるべき?
574ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 15:58:51 ID:VVBdahd9
>>573
よりリアっぽくしたいなら、上下反転。アジャスタブルポールピースがブリッジ寄りに来る様に。
配線は入れ替える必要ないが、ポールピースの高さを変更する必要がある(気になれば)。
575ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 16:27:31 ID:Sf5yhkgZ
配線入れ替えなかったらスイッチポジション逆になるじゃん
576ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 16:42:40 ID:VVBdahd9
>>575
>>573
>フロント 「用」 のPUをリアに付けようと思うんだけど上下反転させるべきだよね?
>配線も入れ替えるべき?
つまり、フロント用に開発されたPUをリアに付けるという意味で、フロントに付いているPUとリアに付いているPU
を現状の配線のまま入れ替えるとはとれなかったんだが・・・
577ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 17:06:25 ID:c5ChcXLr
>>576

>>573
>配線も入れ替えるべき?
578ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 17:31:22 ID:+wuupyzT
>>575-577
説明不足でスマン…

フロント用のPUの配線をリアの配線に付ける時、2本の線を標準と逆に付ける必要はあるかっていうのを聞きたかったんだ…
579ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 17:34:03 ID:VVBdahd9
>>577
FとRのPUを入れ替えたとして、本人が配線を入れ替える必要があるかと聞くぐらいだから、
入れ替えなくても良いと自分では思っているって事だよね。だったら好きにすれば良いんでないの?
580ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 17:35:53 ID:VVBdahd9
やっぱり>>578で入れ替えではなくて、新規に買ったF用という意味だろ。
ホットとコールドを逆に配線する必要があるかという質問になった。だから必要ないって。
581ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 18:15:59 ID:kxQcLWMU
ところで、なんで ID:VVBdahd9はムキになってるの?w
582ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 18:29:07 ID:tX+CBbhq
IDの通りブイブイ言わせたいんじゃね?
583ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 18:38:05 ID:X/3KarDM
ネックバインディングをはがして
左用に逆に貼り付けて再利用すyることって
構造的に可能でしょうか?
584ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 19:28:57 ID:+KoTeU9o
何のためにそんなことをしたいんだ
585ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 19:47:27 ID:+wuupyzT
皆さんありがとうございました(汗

反転してそのまま配線します。
586ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 20:15:10 ID:X/3KarDM
>>584
何のためとかはどうでもいい、可能かどうかをレスするんだ
587ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 20:23:43 ID:FznWspnr
>>586
可能です
588ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 20:58:44 ID:zgaxR1IV
初歩的質問ですみません。
LPテールピースのアンカの外し方のコツってありますか?
ヒスコレテールピースに交換を思案中です。
589ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 21:05:29 ID:XxdRr1gk
テールピースはボルトさえそのままでよければミリ・インチ
関係無く付けることはできるよ

つかそこまでして交換するほどのパーツでもないと思うが
590ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 22:22:28 ID:rDhqnYD9
アルミテールピースにしても生音はともかく
出音はたいして変わらないってばっちゃがい(ry
591ドレミファ名無シド:2009/10/05(月) 23:43:57 ID:J/RjqWxp
アルミパーツで一番のメリットは、スチールより錆びない事かじゃね?
メッキがシッカリした平面の多いパーツは良いけど、ストラトのプレスサドル
なんかはどうしても錆びる。
592ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 01:56:09 ID:3wciNxUo
>>583
ポジションマークならマジックででもポチればいいことじゃん
そんな後戻り出来ないだけじゃなく、下手すると楽器をダメにしてまでするようなことか?
593ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 02:00:00 ID:NPqryRUq
生音だけ聞いてる分には確かにテールピースをアルミにすると倍音の多い明るい感じになるよ。
ただ、俺なんかは軽めの歪みの入った音が好きだし、それだと違いはよくわからない。
クリーンでも実際使いもんにならないくらいゲインの低いド・クリーンにして、やっと
なんとなくわかるって程度の違いだよ。
594ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 02:07:37 ID:qAxPoCzS
御茶ノ水にいって無加工のピックガード板を見てきたんだけど色の種類が基本のものしかなかった
通販でもいいんだけどできれば国内で大量に扱ってるところ無いかな?

海外サイトを見ると大量とは行かないまでも珍しい色を扱ってるところはあるけど
送料が高いしセミオーダーになっててオリジナルの配置ができない
595ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 05:52:07 ID:/J1Z0PvE
>>592
>>586を見るとちょっとおつむがおかしいようだから、放っときゃいいんじゃない?
ポジションマークが欲しいなら穴空けした上でマークを埋め込むことは大して
難しいことじゃないんだが..。それも思いつかないほどアレなんだろう。
聞かれると態度が豹変するほど書きたくない理由があるようだからな。
596ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 09:39:46 ID:28ccrbWC
597ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 10:27:21 ID:VUlZVi+h
左右コンバートはここで質問するような素人は手を出すな
ってことでいいんじゃないの?
598ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 12:06:33 ID:HJ50e8/e
出来ないことはないって言っておけばいいじゃん、どうせ相手は知識ない、聞き方知らない馬鹿なんだし
599ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 13:04:21 ID:RcDshOit
>>594
大和マークに30種類くらいあるが、別段珍しい色があるわけでもない。
600ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 14:53:53 ID:28ccrbWC
>>595=>>592=ID:HJ50e8/e
601ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 14:54:49 ID:/1HwJd7k
バッカだねぇ〜〜www →>>600
602ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 14:57:33 ID:PzP/OrZB
>>583=>>586=>>596=>>600=>ちょっとおつむがおかしい人
603ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 15:04:50 ID:28ccrbWC
以上、おかしい人達でしたw
604ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 16:12:23 ID:Y2GXpq4X
日本語が理解できればyesかnoで答えられる質問だって事ぐらいわかると思うんだが
605ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 16:17:53 ID:QSmnC0hA
>>604
お前がそもそもそういう態度で質問するから荒れるんだバカ
606ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 19:33:10 ID:GFu8Qxlr
>>604
馬鹿はっけ
607ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 19:57:02 ID:jzQIXsTJ
2chで態度とか言われても・・・困るし・・・
608ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:23:03 ID:DpewLE8L
2chも成長するのだよ
609ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 21:33:20 ID:kOBIFVo4
嫌われる書き方をすれば、叩かれるか答えが貰えない
そんなのどこでも一緒だろう。

人間だもの
610ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:04:29 ID:3TWm1x07
単純な人の気持ちすらわからない者が2chでは荒らし野郎と呼ばれる
611ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:17:04 ID:W9quUPSD
ギブソンレスポールとフェンダーストラトキャスターだとどっちがネジ本数多いですか?
612ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:22:15 ID:28ccrbWC
質問してるのにどうでもいいレスで答える馬鹿ってどこにでもいる、その点をしてきされてるだけじゃんw
613ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:23:04 ID:Xav7pkX4
>>611
ストラトじゃね
614ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:24:21 ID:28ccrbWC
質問の本筋からずれてる頭がずれてるやつの
レスがそもそもの原因やん。。
質問に質問で答えるってのはどこでも嫌われるよ。
615ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:27:54 ID:28ccrbWC
たとえば>>592>>595
まったくもって質問とは筋違いの
どうでもいいオナニー回答してるだけじゃん。
616ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:27:58 ID:HJ50e8/e
とりあえず冷静になって閉じろよ
617ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 22:43:14 ID:3TWm1x07
最初から荒らすつもりでやってんだろ
こんなバカな南米院の相手するだけアフォらしい

見ててみな、そのうちqqqってやりだすぜ
618ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 23:11:13 ID:GFu8Qxlr
南米院なんてすっかり忘れてたのに
粘着だなぁ・・・qqq
619ドレミファ名無シド:2009/10/06(火) 23:27:54 ID:jzQIXsTJ
ということは>>583の気持ちを汲み取れなかった>>584が荒らしなんですね!
620ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 06:17:44 ID:fbn2B6x0
621ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:03:47 ID:y7Io4zbx
583の質問はなんか頭おかしいと思うけどね
まぁ、不可能ではない、でスルーでおkだね
622ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 12:06:47 ID:+IrNYRv3
馬鹿がいっぱい釣られてるな、、、
623ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 13:46:49 ID:tphWf/rb
しつこくてタチの悪い奴だな >>583
624ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 21:16:32 ID:CcuanC4S
ブリッジを付け替えようと思ってるんですが、
ロック式トレモロとケーラータイプはどっちがオススメですか?
主観的な意見などでも教えてください
625ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 21:25:01 ID:fbn2B6x0
>>624
現在どんなブリッジが付いているかによる。
ロック式と言っているのはフロイドローズの事かな?

取付易さでは、
現状がシンクロナイズドトレモロなら、フロイドローズ(FRT)。
現状がトレモロが無く、レスポールみたいな固定のテールピースタイプならケーラー。

アーミングについては、
大胆なアーミングをしたいなら、FRT。
弦が切れても音程を安定させたいなら、ケーラー。
626ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 21:38:58 ID:CcuanC4S
>>625
現在はシンクロナイズドです
取り付けはショップに頼もうと思うのでその辺は大丈夫です
627ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 21:41:54 ID:YxRrx+6z
フロイドほど極端なアーミングしないのならウィルキンソンは
加工無しで付くモデルあるし標準のシンクロナイズドよりも
安定するし使い心地のバランス良いよ
628ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:24:46 ID:fVqdjot5
質問失礼します
3シングルのストラトのセンターをセレクターの位置関係無しにミニスイッチでON/OFFしたい場合
@3点レバーにフロントとリアの配線>セレクターからボリュームポットに配線
Aセンターからの配線をミニスイッチ(ON-ON?ON-OFF?)
BミニスイッチからボリュームポットのINでおけ?
629ドレミファ名無シド:2009/10/07(水) 23:28:20 ID:pme/igMK
音色の違いは言い出すとキリが無いかも知れないけど、一応傾向位は把握して
おいた方が安心かも。

自分のストラトではシンクロ→ケーラーはかなり丸くソフトに変化しました。
主観的かつ感覚的な例えですが、なんだかブリッジの駒が柔らかい材質になった
みたいな気がしました。(どうやらローラーブリッジの傾向みたい)
他の方の経験談等を見ても傾向として、音の丸さとサスティンの短さはある様です。
フローティングしたシンクロと較べるなら極端な差は無いのですが、FRTタイプと
較べれば短いと言えるでしょう。
それからブリッジ駒が左右にも調整可能で、一般的なピッチは何れもカバー出来ます。

フロイドローズタイプは一般的に、メタリックでサスティーンが伸びる傾向と言われ
ています。
質量の大きさ・材質の硬さ・ナイフエッジ等が組み合わさった結果と思われます。
金属的な倍音の多い音が好きな方なら好みにマッチするかも知れません。
逆に軽くて木が良く鳴るボディが好きな方は「味気ない」と感じるかも知れません。
私は最初から乗った機種なら使っていますが、シンクロからの乗せ替え経験では
ないのでご参考までに。
630ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 02:54:46 ID:Ildvhyr7
見た目のイカツさでシンクロストラトにケーラー乗せた事あるが
アームを押さえ込む時のテンションがほとんど一定なのが
機械的であまり好きにはなれなかった
631南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/08(木) 09:09:02 ID:BcsZe1OL
>>617
知らんがな。暫く楽器板なんか来てなかったわqqqq
632ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 10:55:07 ID:4JoqftIf
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((*´ω` ))<あこぎのブリッジピン用の水牛の様子みてくるお
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ_,,  : _,,..ゝ   /
    /    /      (,,..,)(,,..,)  /    /
633ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 13:52:58 ID:jX6xGEf0
南米院が水路の様子を見てくれば良いのにw
634南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/08(木) 17:04:08 ID:BcsZe1OL
>>633
残念。さいたまはめがっさ晴れてるqqq
635ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:26:15 ID:PQdbV/of
ストラトの改造回路でターボブレンダーって有るじゃないですか。
ブレンダーポットでブレンドする際、ハムのタップに当たる部分を47kΩを経由して
アースしているけど、その理由をどなたかご存知ないですか?

ポットの抵抗曲線を調整しているという記述を見たことは有るんだけど、それのみ?
636ドレミファ名無シド:2009/10/08(木) 19:45:03 ID:ElL2CdVI
637635:2009/10/08(木) 20:03:04 ID:NPwlatwd
>>636
読みました。
>テーパーを付ける為
といきなり書かれていて、それ以外の説明が無いので、理由が理解できない・・・
638ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 02:35:44 ID:8aO3DmPK
だからそのテーパーを調整するためだってば
639ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 02:39:17 ID:IRXYyR3+
だからそのテーパーが分かってないんだろ
640ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 02:42:00 ID:Zlid+/5M
ポットの抵抗曲線を調整してテーパー(傾き)を付ける為
641635:2009/10/09(金) 05:00:27 ID:MfonkE4A
>>640
ありがとう。
やっぱり>>635の「ポットの抵抗曲線を調整しているという記述を見たことは有るんだけど、それのみ」 ということか。
642ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 09:27:13 ID:+MJcNg8i
偶然やな。今朝早起きしてターボの3を載っけたんだけど、
結果さんざんや。
直列のはずなんやけど、ノーマルのハーフトーンとなんも違いがないんよね。>音質、音量とも。
これじゃまるっきりのムダやん。
いったん元に戻しとこ。

あーアホらし。
643ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 10:25:52 ID:5R1WBIWs
ちょいと質問です。
2ハムの1V・1T・3WAYスイッチのギターなんですが、トーンをフロントPUのみで使うには、F・PU→トーン→スイッチ→ボリューム→ジャック でOKですか?
644ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 10:29:35 ID:MfonkE4A
>>643
OK
645ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:08:27 ID:Si7vqgb4
__   __
   

  _     _
    \ /

3pのピックガードにビスアナを増設しようと思うんですが
上のAAのように単純にただアナをあけるのではなく、
下の方のAAのようにねじのカリ部分が引っかかるような構造で穴あけするには
なんという道具を使えばいいのでしょうか
646ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:32:44 ID:IYEFEhhx
リーマー
647ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:33:55 ID:IYEFEhhx
すまん、ageてしまった。

リーマーとか、あとは電動のハンドルーターに付いている円錐形のヤスリ。ただし、そっとやらないと削りすぎることに。
648ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 11:39:30 ID:5R1WBIWs
>>644
ありがとうございます。頑張ります。
649ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 12:04:04 ID:Si7vqgb4
650ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:01:06 ID:lKcfJeWC
ギターの回路図を見るとたいていのもので
トーン→ボリューム→ジャック
の順に回路が組まれてますが、トーンをボリュームの後ろに置かないほうが良い理由があるのでしょうか。
それともただの慣例ですか?
651ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:11:10 ID:9qvgMowQ
後ろでは無いんジャマイカ?。
どのタイプを指してるか分かんないけどwまぁ何処に効かすかじゃね?
652ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:26:30 ID:lKcfJeWC
後ろじゃなくて前ですかね。
ストラト、テレキャス、レスポール、どれもPUから辿ると先にトーンが来て、そのあとでボリュームがありますよね。
ジャズベが例外っぽいですが、これも2ボリューム1トーンの都合上やむなくそうした、とも見えるのですが。
653ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:33:39 ID:G3ylvxU0
トーンの場所なんてPUごとにトーンを分けるか分けないかの違いだよ
654ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 22:52:58 ID:k4OPs4wI
トーン回路ってボリュームの前や後ろに挿入されているっていうより、
出力の流れの途中にぶら下がってるっていうイメージの方が近い気がする。

イメージの話はさておき、実際的には
>>653
さんの考え方でいいんじゃないかな。
655ドレミファ名無シド:2009/10/09(金) 23:13:31 ID:lKcfJeWC
>>653-654
ありがとうございます。
つまりPU→ジャックの流れで見たときに、ボリュームやトーンの並び順はどちらでも構わない、ということですね。

ただレスポールの場合、センターポジションでボリュームを絞ったときにちょっと音が違うのかな。
656ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 00:28:30 ID:kvPAv1Hs
>>650
もっと別の角度から考えたらイイかも。
たとえばレスポールだったらピックアップのホットが繋がってる
ボリューム・ポットの外側のラグからTONEのポットに繋がってるでしょ?

このTONEの回路をボリューム・ポットのセンター・ラグに繋げると
ボリュームを絞ったときのハイの落ち方がチョット変わる。

要はTONE回路をボリュームを絞る前に繋げるか絞った後かの違いで
前者はModern Wiring, 後者は50' Wiringと呼ばれてるそうな。

657ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 01:02:57 ID:eNHgtRhS
ボリュームの後にトーンをつなぐとボリュームの
インピーダンスでハイ落ちしちゃうんだよ
658ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 02:06:20 ID:qCStXanQ
>>650です。

>>656-657
勉強になります。

>TONE回路をボリュームを絞る前に繋げるか絞った後かの違い
まさにそこの違いをお聞きしたかったのです。
50' wiringとは文字通り50年代のレスポールの配線のことのようですね。
検索すると色々出てきました。ありがとうございました。
659ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 13:50:36 ID:aXF7pHLE
>>657
トーンの後にボリュームの後にトーンをつないでも
ボリュームのインピーダンスでハイ落ちしちゃうんじゃないの?
順番が違っても、一緒の様な気がするが。
660659:2009/10/10(土) 14:02:18 ID:m1GR0aq8
ごめん。携帯から入れていたら可笑しくなった。

>>657
トーンの後にボリュームをつないでも
ボリュームのインピーダンスでハイ落ちしちゃうんじゃないの?
順番が違っても、一緒の様な気がするが。
661656:2009/10/10(土) 14:23:06 ID:kvPAv1Hs
>>658
最初の質問をちゃんと読解できてなかった、ごめん。

>>660
実際にやってみてみて録音して比較したけど
VolのあとにToneを繋げてVolを絞った方が僅かにハイ落ちが少なかったよ。
インピーダンスについては全く分からんです。

1ヵ所はんだ付けを変えるだけだから、ご自身で試してみては?


662ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 14:26:50 ID:NEh0OyjP
FVのリフィニッシュなんですが
トラスロッドカバーをはずして
ヘッドの表面もリフィニッシュした場合、
塗装の下の黒い部分は何でできてるんでしょゆか
塗装なのかそれとも黒い何らかのパーツなんでしょうか?
その黒い部分に打痕があり、その黒い部分が
黒くなくなってる部分も複数あるので
リフィニッシュでそれらの傷も消えればと思ってるんですが
リフィニッシュで新品のように(同素材で)可能なんでしょうか?
663ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 14:46:30 ID:m1GR0aq8
>>662
FVは様々なメーカーから様々なモデルが出ていて、仕上方法も違えば色も違う。
664ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 16:32:22 ID:eNHgtRhS
>>661
自分が
665ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 16:37:30 ID:eNHgtRhS
>>661
自分がやったときは逆になったんだけどなぁ・・・;
V-T-OUTの順番ならボリュームの分圧抵抗の
インピーダンスがトーンにも関わってハイが落ちると思ったんだけど
666ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 18:11:04 ID:TgNP5Uhe
>>650です。
>>661 >>665
実は私も、安レスポールを2トーンからマスタートーンに変えたところ
若干音がこもったような気がして、この質問に至った次第です。
ただお教えいただいた50s wiringで検索してみると、
「50s wiringにするとボリューム全開時のハイ落ちが改善される」と書かれているページもありました。

ボリューム全開時のハイ落ちが少ない代わりに、絞ったときにハイ落ちしやすくなる、ということみたいですね。
確信は持てないですが・・・
667ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 22:41:36 ID:SihRyccZ
ノーマルのテレのブリッジに、こんな風にビグスビー付けて弦高とか大丈夫かなあ。

http://www.zacharyguitars.com/160808_080.JPG
668667:2009/10/10(土) 22:51:43 ID:SihRyccZ
自己解決
こんなムリクリな付け方しているやつもいるわ

http://i.ebayimg.com/15/!BYmyzcQCGk~$%28KGrHgoH-CwEjlLlwwEDBKicYfT3Sw~~_1.JPG
669ドレミファ名無シド:2009/10/10(土) 23:16:38 ID:PgmTxdKI
ワロタw 何ぞコレww
これなら一応ブリッジの駒でオクターブチューニングも活かせるな。
ebayはこんなのも出てるのか。
670ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:35:40 ID:86Y7Xl4K
>>667
この状態で弦高が適正ならいいんじゃない?
サドルのとこで弦に多少なりとも角度が付いてさえいればちゃんとテンションはかかるんだし

>>668
これははっきり言ってただのバカとしか思えない、悪いけどw
671ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 00:52:39 ID:fTx8DXW2
ってかこれ鉄工所とかに穴あけ頼んだらいけるような・・・
672ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 01:10:13 ID:u3jMI/Id
>>668
これトップロード用のブリッジ使ってるだけじゃね?
673ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 01:28:10 ID:7jtFf7HW
トップロード用だろうね
けどちゃんとホール研磨してないと巻弦が悲惨なことになりそうだ
674ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 02:36:39 ID:4XDrn2rh
チューニングの安定は望むべくも無いのでは?
物凄く滑りの良い駒を使わないと厳しそう。
675ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 02:49:12 ID:NXASpJcE
668はスクワイア51だ。
ボディは薄めのストラトだが、トップロード。
後ろに穴が開いているから底に通してそのままビグスビーだろう。
676ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 05:09:36 ID:fTx8DXW2
むしろ普通のストラトに日グスビー付けたらいいのに
677ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 06:03:38 ID:QF019d70
シンクロをビグに換えるそのココロは?
678ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 06:14:57 ID:LnBiXiV5
チューニングを狂い易くして、アーミングをし難くして、見た目を可笑しくして、
ハハハと笑うため!
679ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 10:30:14 ID:NXASpJcE
ムスタングのフローティングシンクロだっけ、あれにかえるとか>ストラト
穴が無理かな?
680ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 11:10:31 ID:AzVz3/hP
>>679
何か期待できる利点が有るの?
681ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 11:28:50 ID:NXASpJcE
変わった見た目
682ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 11:30:59 ID:X5ng2Uh7
>>680
考える前に馬鹿なものを作ってしまうのがアメリカ人
少しでも馬鹿らしい点があると作らないのが日本人
とかいって〜
683ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 12:02:02 ID:CPH9F3TH
流れを切って申し訳ないんですが、ハイパス用のコンデンサはシングル・ハムでは、それぞれ違う容量の物を使った方が良いのでしょうか?
684ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 12:19:51 ID:QF019d70
俺はどっちも101で不都合なし。
685ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 12:32:34 ID:DNZCI5Bi
102じゃなくて
686ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:05:14 ID:QF019d70
102だとVの絞りかげんが感覚的に変わってしまう。
3,4ぐらいまで回してやっと音量が下がるような。
687ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 13:10:49 ID:CPH9F3TH
>>684
そうですか。ありがとうございます。
688ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 22:33:50 ID:nAUyATib
>>683
一般的には、
 ・シングル・コイルは「0.047μF」(473)
 ・ハムバッキングは「0.022μF」 (223)
だね。ついでにポットは一般的には、
 ・シングルコイルには250KΩ
 ・ハムバッキングには500KΩ

ただあくまでも「一般的」なだけであって、
決まりはないよ。好きな音色になるならなんでもいい。
1MΩを付ける人もいれば直結にする人もいる。

PUの出力インピーダンスとの兼ね合い・相性もあるので、
色々と試してみるのも、いいかも知れないね。
689ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 22:41:15 ID:nAUyATib
>>688
あ、ごめん「ハイパス用」だったね。
「一般的」な値だと、抵抗はポットよりも少し小さな値、
 ・シングルには240KΩ
 ・ハムには470Kオーム
コンデンサーは、220pF〜330pFってとこだね。
690ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 22:42:46 ID:Z7XRlM3Y
そうそう、試したほうがいいよ
んで俺と同じく「好キナ音ッテナンダッケ…」みたいなループにはまるといい
俺みたいに耳のレベルが低いとだんだんわけわからなくなる

以上、愚痴すんませんでした
691ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 22:51:05 ID:4XDrn2rh
ボリュームポットに1MΩ。
トーンのコンデンサーは外さなかったけど、ここにも1MΩ。
カーブが使い辛いかと思ったら意外と違和感無く慣れた。
そしてピックアップのコイル含浸に加え、全体を蝋漬けして固めてから削りだし

もうハウリング耐性は最高。
ハムバッカーなのに滅茶苦茶シャキシャキ、元とはほとんど別物。
ケーラー搭載で丸くなった生音が補われて、丁度気持ちが良かった。
たまたま気に入ったので良かったけど(音出しでニンマリ)極端な例なので
好みは分かれる音だと思う。
692ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 04:49:45 ID:pP0aBSY3
ストラト、弾いてるときに
ボリュームノブが手に当たるから
位置を変えたいんだけど。

そういうピックガードってうってない?
自分で作るしかないのかな。
693ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 04:56:52 ID:CkFlBfnl
トーンを1個はずしてひとつずつずらす。
694ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 05:09:22 ID:9rO1mQ5I
手が当たるのは下手糞の証
695ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 06:16:04 ID:fFdpBq9n
>>694
テメーに言われたくねぇぞ!
ただの糞!
696ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 08:17:56 ID:CpKmefjs
ブリッジミュートしてると絶対触っちゃうよねw
レバースイッチもカッティングで勢い余ると・・・orz

オレも>>693に一票(^_^)b
697ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:51:12 ID:sJ20BBG0
ストラトのボリュームの位置は慣れるまで邪魔に思うけど
慣れて余裕がでてくるとボリューム奏法や曲間の音消し、
音量や歪みの手元でのコントロールができて表現の幅が広がるのがステキ
奏法にあわせて改造で良いと思います
手元で操作する必要性がなければ
トーン一個取っ払ってボリューム移設が吉、でしょか
698ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 11:35:10 ID:eT9XzdD9
直径1.8mmの木ネジってどこで手に入りますか?
ネットで探しても2.1mm以上のサイズしかないもんで
使用目的はダンカンPUを加工なしでボディ直付けするためです
699ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 11:45:29 ID:CkFlBfnl
そんな細いの見たことない。
たとえ見つかって、PU取りつけに使っても、ピッキングの手がちょっと当たっただけで
PUがポロリと逝くんじゃないか?
700ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 12:45:10 ID:HzGkxgX7
2.1で何とかなるよ
結構出っ張るけど
701ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:39:22 ID:3z27maq9
邪魔つながりで言うと、テレのブリッジ・・・の枠凸(-_-#
ブリッジミュートがやりにく過ぎ_| ̄|○
702ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 16:48:13 ID:TxZp+JBF
>>693
メタラーの俺も、1V1T化が定番。
リフでブリッジミュート多用すると絶対触ってしまう。

>>697
一方、俺はフットペダルでボリューム奏法するのであった。
マジ、オヌヌメ。
703ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 17:07:16 ID:emblbwXF
再配線してもらうのっていくらぐらいかかるの?
どこでショートしてるのかさっぱりわからん。
704ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:38:13 ID:CkFlBfnl
いっぺん全部はずして、PUの出力からジャックまで順ぐりにつないでいけば、きっとうまくいく。
705ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 20:02:49 ID:dYFfwm04
>>703
目的は再配線じゃなくて、断線のチェックと修理なんだから、万額かかるんじゃない?
一旦全部外して、断線チェックを自分でしたら?
706ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 21:26:23 ID:emblbwXF
ですよね〜。それがめんどくさくて・・・。
やっぱ万取られちゃいますか。自分でチェックしてみます。
707ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 21:33:34 ID:4uWOyGco
>>706
テスターでいけるんちゃう?
708ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:01:27 ID:lAqM6pMX
何のギターかにもよるでしょ
アクティブサーキットなギターだと、それこそ店持ってって何万か取られるかも知れないし
レスポールジュニアとかなら自分で見てわからない方がバカだと思うし
709ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 06:59:37 ID:uPuI1cvr
なぜ最初にギターの種類とか症状とか書かんのかね、こういう人たちって。
710ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 10:17:35 ID:dJWl+369
リプレイスメントPUスレで回答をもらえなかったんですが、
たとえば中古でギブソンの490Rや498T、496R、500Tなど
名前も見た目も似通った名前のピックアップは
中古で本体だけ見た場合、どうやって区別するんでしょうか?
711ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 13:43:19 ID:zrVLvqNg
ストラトのシンクロナイズドトレモロのスプリングを増やすとネックへの負担が増しまてしまいますか?
712ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 13:47:09 ID:j3BA1w4l
>>711
関係ない
713ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 13:50:38 ID:jz2TamV+
>>711
アーミングした時に、アームとボディーへの負担が増えるだけ、弦の張力は変わらないから、
ネックへの負担は全く変わらない。
714ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 13:55:48 ID:zrVLvqNg
>>712-713お早い返答ありがとうございます
それでは早速取り付けたいと思います
715ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 14:23:00 ID:4UaDQxnR
アーミングが重くなる、を通り越して固くなっちゃうんだぞー。
716ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 14:24:42 ID:4UaDQxnR
追記:
むかしワザだが、5本フルに張るよりも
3本を伸ばして使う方がチューニング戻りの精度が増すんだよー
717ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 14:41:26 ID:WOZBKSlp
>>689

遅くなってすいません。

ご丁寧にありがとうございます。やっぱり抵抗も一緒に付けた方が良いっぽいですね。
一般的なモノから変なモノまで色々試してみます。

ありがとうございました。
718ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 14:45:12 ID:zrVLvqNg
>>715-716ありがとうございます
アーミングはあまり使いませんし、ゲージが太めなのでかなり浮いてしまいます
しかもアーミングをすると「カツン」とか「カン」という怪しい音がするので…
(安いギターなのでスプリングが古いのが悪いのかな…?)
ですがまずは試してみます
719ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 15:26:37 ID:jz2TamV+
>>718
その音はナットの中でスムーズに弦が動いていない時に出る音。
ナットの潤滑剤(ナットソースが有名)等で潤滑すると直る。
720ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 16:04:41 ID:k9ixLi7k
>>718
ナットに鉛筆の芯の粉付けてみ
721ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 16:05:58 ID:eDSQEYsf
鉛筆の芯は止めといた方が良い
キコキコ音は溝切りの時点で問題あること多いから
まずはリペアに出したら?
722ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 19:33:54 ID:8/AruhsO
いきなりリペアに出さずに、先ずは自分で工夫しないと、いつまでも自分で判断できないままだよ。
ナットの溝が狭い事もあるけど、単に材質が悪い可能性もある。
直してもらっても、日頃のメンテは自分でしなきゃいけないんだから、ナットの潤滑
位は自分で出来る様にしなきゃ。でも鉛筆の芯の粉は、白いナットが黒く汚れ易いから、
潤滑剤を入手した方が良い。
723ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:23:02 ID:zrVLvqNg
>>719-722ありがとうございます
スプリングが原因だったらしく張り替えたら音がしなくなりました
もはやボロボロでしたから

まともなアーミングができたのは初めてかもしれません
快感www
724ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 20:40:07 ID:jz2TamV+
>>723
スプリングが相当錆びていたということ?バックプレートを開けて使っていて汗や埃が溜まっていたのかな?
手持ちのストラトの内32年前のでも、バックプレートを付けているおかげか、そんな音がする様な錆びは出ていないよ。
725ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 22:04:00 ID:zrVLvqNg
>>724中古で買いました
やっすいギターです
うろ覚えですがなんかたしか元展示品だったとかなんとかで…
kwskはわかりません
726ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 07:56:14 ID:S8k3zyan
中古のやっすいギター君か。
俺、おまいみたいなの大好きや。陰ながら応援しとるでー。
分かんないことあったらまた来いやー。
727ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 18:32:03 ID:WdhEZa4u
>>726ありがとうございます
おそらくまた来ることになると思いますw
728ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 11:07:23 ID:XbBu252d
ギブ製の67タイプVに国産の80年頃のハムPUを乗せたいのですが、
ピックガードに取り付けるためのPU取り付けネジは
_規格の取り付けネジを新たに用意しないといけないのでしょうか?
ピックガードにあいているPU取り付けネジ穴はインチ規格であいてるのでしょうか?
そうだとするとピックガード取り付けネジはミリ規格だとあわなかったり、
インチ規格を使うとそもそもピックアップの台座のネジ穴と合わないなんてことになるんでしょうか?
729ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:17:27 ID:tM8BfMfO
なりますん
730ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:30:44 ID:pvn9gEgB
>>729
どっちやねんw
731ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 12:51:19 ID:CURQllsk
>>728
PUの耳のネジ穴は、PUが国産ならミリ規格でしょう。普通はPU買うと固定用のネジとスプリングがPUと一緒に付いて来る
と思うけど。PGのネジ穴はGibsonだからインチ規格だけど、その位の穴の大きさは気にする必要なし。
732ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 16:22:20 ID:wb4WGiXw
>>728
ピックガードの穴なら多少違ってもいいが、P.U側の雌ネジをこわす恐れがあるから
P.Uに合った規格のネジを使うべし。ミリ規格でP.U吊り下げに使うくらいのネジなら
ホムセンにあるから。寸法が分からなかったらP.U持参で店へ行き、店の
人に断って試させてもらえばいい。材質もいくつかあるだろうから
見かけが気になるならギブソンのネジを持って行って比べればいい。
個人的にはステンレスをすすめる。本来は雄ネジの方に柔らかい材質を
使うべきだが、ここはそう頻繁に動かす場所でもないし、固く締める場所
でもない。となると手の汗で錆びにくい方がいいかなと思うから。
 
733ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 18:24:48 ID:XbBu252d
>>729-732
なるほど。付属してる_規格ネジでやろうと思いますん。
734ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 18:41:03 ID:wb4WGiXw
なんだよw
735ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 13:41:10 ID:FAISegOe
3Sの一般的なストラトで、配線改造してみた。
(1)1Vol, 1Tone, FとCのPU配線切替スイッチ
(2)ToneをスイッチつきノブにしてセンターPUでシリーズブレンドのON/OFF

(1)のスイッチでの音の違いを確認したかった。
<1>ブレンドした時、FをブレンドするかCをブレンドするかでどう変わるか
<2>パラレルにする時、RとFをパラレルにした時の音はどういう音になるか

<1>の結果としては、違いはRとのシリーズのみになるが、シリーズにしても
Cをブレンドした時は、フェイズアウトした様な音になっていたが、
FをRにブレンドすると、その方が明るく太い音になる。フェイズアウトした音にならない。
  RとCは、中途半端に近いので音の振幅が微妙にずれてフェイズアウトした様な
  音になっているのかな?

<2>の結果としては、これもRとのパラレルのみになるが、
Cとのパラレルに比べて、Fとのパラレルはこれもフェイズアウトしていない太目の音になる。
736ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 13:47:31 ID:FAISegOe
知っている人が居たら教えてくれ。

Volポットにハイパスのキャパシタ(102=0.002μF)を付けると、Volを10〜5位は殆ど音量が変わらずに、3〜0位で
一挙に音量が変わる。
101位の容量のキャパシタなら起こらないと、上の方でレスがあったけど、101に変える以外でこのVolポットの
挙動を戻す方法は無いかな?
単に手持ちに101が無いというのもあるが、他の方法も試してみたい。現状は250kΩのVolポットに付けたけど、
500kΩのポットだと直るとか・・・(ハイパス付ける位だから、Volポットのハイ落ちが変わるのは無視して)
737ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 13:59:21 ID:UEod9djm
738ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 14:22:37 ID:FAISegOe
>>737
スムーズテーパー。色々試してみる。ありがとう。
739ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 17:56:20 ID:ITnGHfXh
>>736
>Volポットにハイパスのキャパシタ(102=0.002μF)
102=0.001uF
740ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 18:09:43 ID:bd0lww36
>>736
ポットがBカーブならAカーブにしてみるとか?
741ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:09:38 ID:FAISegOe
>>739
ごめん。入力間違えてた。ありがとう。
742ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:20:21 ID:FAISegOe
>>740
てっきりAカーブのポットが付いていると思ったら、Bカーブになっていた。手持ちのAカーブのポット替えました。

かなりましになったけど、更にスムーズテーパー試すかどうか考え中。
手持ちの抵抗器は、小型の可変抵抗器で503(50kΩ)や104(100kΩ)しかなく、試してみたけど
抵抗値が不足している様だった。手持ちの未使用Aカーブポットが500kΩしかなかった。何故か他はBカーブ
ばかり。やっぱり500kΩのポットでスムーズテーパーにするには、470kオーム位は必要なのかな?
743ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:23:27 ID:Bg21YLgR
まずはパーツを手元に揃えてからだね

Aカーブもメーカーやモデルによってカーブ特性が違うし
カーブ補正するための抵抗値も本来は違ってくるはず
744ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 19:32:11 ID:FAISegOe
>>743
そうだね。どの位のが丁度良いかやってみないと分からないところもあるし、丁度良い所を探すにはバリアブルに
しておきたい。バリアブルレジスタは或程度小型のものでも揃えられると思うんだけど(比較的近くのパーツ屋で)。
ストラトだと、回路にアクセスするのに、弦外して=>PG外して・・・というのが大変。様子を見る間だけは、
バックプレート側に配線回して、パーツ付け替え繰り返してみるかな?
745ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 22:55:51 ID:eZh7Fxz+
レスポールのジャックからのアースについてです。
アースプレートが付いてるタイプだとジャック>キャビネットアースプレート>トグル(-)
になってるんですが、この場合トグルまでのアースは何故必要なんでしょうか?

ヒスコレ等のようにプレートが無い場合や取り外した場合は、ポット>トグル>ジャックと
トグル>ジャックの間でポットに落とす。どっちの方で繋いであるんでしょうか?
746ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:24:15 ID:pnL0Q68D
>この場合トグルまでのアースは何故必要なんでしょうか?

そら、あんた出来るだけノイズ拾わないようにするためでしょ

ヒスコレだと全部編線シールドケーブルだから、トグルスイッチのアース端子を
3本の編線部に繋げて反対側の編線部をボリュームポットの裏に半田付け
ジャックのコールド端子に編線を繋げる

ついでにボリュームのポット裏とトーンのポット裏をアース線半田付けして繋げる

もうひとつついでに、ブリッジアースの線もボリュームポットの裏に(rya
747ドレミファ名無シド:2009/10/16(金) 23:53:38 ID:eZh7Fxz+
>>746
ジャックからポットだけよりノイズ拾いにくくなるんですね
アースの取り回し良く分かりました。ありがとです
748ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:07:36 ID:zWaFDasp
配線材はシールド線でもジャック、ポット、トグルスイッチなんかの端子が
どれもこれも電磁的に剥きだしの場合が多くて盲点になってる。
ギャビティ全体に導電塗料が塗られていればいいのだけど、
その場合も、2枚の蓋にもアルミ箔は必須。
言うまでもないが、PUのカバーはずしなんかバカ丸出し。
749ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:14:07 ID:2DbA9il0
ノイズキャンセルについて教えて下さい。

ハムや、3Sのセンター逆位相の様に、ノイズキャンセルする場合、一方が他方のコイルと
 (1) 磁極が逆になる
 (2) コイルの巻が逆になる
でハムキャンセルしている訳ですが、

(1)(2)合わせると、もう一方のコイルと音の信号としては同位相になって、PUの出力が増すのは分かるのですが、
ノイズは、(2)には影響されずに(1)のみにより逆移送になって、ハムキャンセルされるというのが良く分からない。
(後者は、メンテの本に書いてあったけど、著者も「私は良く分からないが」としか書いてなかった)
750ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 06:38:23 ID:7mhAr2V0
>>749
簡単に解説
1.ノイズの位相はコイルの巻き方向のみで決まる
2.音の位相はコイルの巻き方向と磁極の向きで決まる


順巻きのコイルで拾ったノイズを+位相とすると、
逆巻きのコイルで拾ったノイズは-位相となり、
コイルの巻き数が同じなら両者を足す(=ミックスする)と0になる
これがハムキャンセルの仕組み (直列、並列はハムキャンセルには関係ない)
で、逆巻きのコイルは順巻きのコイルに対して磁極も逆にしてやれば、
音の位相はマイナスのマイナスでプラスに戻り、
両者を鳴らしてもフェイズアウトにはならない

暇ならここも読んどけ
http://www.ne.jp/asahi/egcroom/guitar/isou1.htm
751ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 07:02:51 ID:2DbA9il0
>>750
ありがとう。本の解説が可笑しかったんだね。
>1.ノイズの位相はコイルの巻き方向のみで決まる

これなら分かる。ノイズはそれ自体が磁力線だから、PUの磁極がどうだろうと影響しない。
弦の振動は何処かに磁力線が必要で、その磁力線を導電体が横切ることで電位差を生じる訳だから。
納得しました。
752ドレミファ名無シド:2009/10/17(土) 22:34:35 ID:8Xrl4Bv3
>>750
これは良いサイト。
女性の職人さん(?)みたいですが、有名な方なんでしょうか?
753ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 02:31:34 ID:AKWe4ZGI
ポット交換しようと思って見に行ったらいろんなところからCTSのポットが出ていて且つ値段もかなり開きがある。
これはCTSて会社から各社が買って、そこから更に市場に出てるってことなんですか?それとも廉価版?
違いがわからなくてどれにするか迷ってます。。
754ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 04:02:52 ID:CL2q6sju
とりあえず抵抗値とシャフトの長さが合ってれば、どれでも変わらないよ
シャフトがアルミのと真鍮のがあるけど、音も変わらない
クライオがどうたらっていうのもオカルト認定
755ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 05:17:37 ID:JsaPz6KC

CTSである必要すらない。
756ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 07:44:53 ID:wV+ywxjY
CTSのレトロスペックのトルクが好き。
757ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 14:26:31 ID:4dusiCV1
テレキャスのべっ甲PGうってねえええ
758ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 16:27:38 ID:ISUf9z/4
759ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 16:47:45 ID:txgLuN/B
ギターの自作スレって前あったけど今はなくなってるの?
今検索かけたら出てこなかった。知ってる人誰か教えて下され。
760ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 17:44:53 ID:6hqrfyaJ
ナッシュビルブリッジはアンカーがボディーの中に埋め込まれており
スタッドのネジ棒がアンカーの金属の溝にはめ込めますが
ABRタイプはttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1029
このような高さ調節ネジ一本そのものが直にボディーの木に埋め込まれてるんでしょうか?
761ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 17:58:24 ID:wV+ywxjY
違うよ。こっちだよ。↓
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=573
762ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 18:00:44 ID:wV+ywxjY
あれ?質問の内容的には違くないのか?
まあ、ネジが直で埋まってて、ナッシュビルとは構造が違う。
763ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 20:00:26 ID:6hqrfyaJ
>>762
なるほど。
じゃあ調節ネジをはずして、下手に再挿入すると
ねじ山つぶす可能性あるんですね。
ちなみに、ABR用のネジ棒の径とナッシュビルのネジ棒(円盤より上のネジの径)が
4φ前後で同じならナッシュビルのネジ棒にABRブリッジ(ネジ穴が4φ)をそのまま乗っけれるんですかね?
764ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 20:24:14 ID:3PdyRRo9
>>759
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217241501/
ギター「手作り」しました♪
765ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 20:53:08 ID:x/ZIIjm1
>>763
どこのギターの話かわからないけど、ギブソンと国産のコピー物とでは
アンカー間の間隔がビミョ〜〜に違うから、結局穴削るか無理矢理押し込むか
しなきゃならないかもよ。

ちなみにギブソンのナッシュビルブリッジのギターに例しに国産ABR(ギタワのでは
無いけどスタッド穴は4mmφでブリッジ本体はたぶん同じ物)を載せてみた時は
上記の様だった。
766ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 22:58:39 ID:iI4SQdza
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113104414

このような、ネジでヘッドに固定しない(二つの出っ張りを差し込むだけ)ペグを探しています。
単品でほしいのですが
この値段は妥当なのでしょうか
また、やすく売ってるところがあれば教えてください
色、新品中古は問いません。
767ドレミファ名無シド:2009/10/18(日) 23:01:23 ID:krTh+4zi
これはひどい
768ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:26:02 ID:KJRBrrtw
[sage]
ストラトとレスポールどっちがイジリ易いかな?
ストラトはバリエーション浮かぶけど、レスポールは浮かば無いな
769ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 01:36:09 ID:BRxDn+L9
ストラトは道具って感じだけど、レスポールはそのままレスポールらしい音じゃないと、
みたいなイメージはあるかも。
レス・ポールさん自身は固定観念とは無縁みたいな人だったのにね。

ノントレモロでツーハム、トグルスイッチだとコイルの組み合わせ変更位しか思いつかない。
でもレスポールのパラレルハムやフェイズアウトは、そう魅力的とは感じないねえ。
770ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 02:17:54 ID:GHhlroWz
>>768
レスポールのバリエーションといえば、多彩なSGシリーズ、jr.のSCやらDCやら。
771ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 02:32:50 ID:KJRBrrtw
うーん
フロント57classic
リアtonezoneって感じにしたいけど、何か微妙何だよなー
>>769が正しいかな?
772ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 02:38:43 ID:7Irzb1mu
>>770
そういう意味じゃないだろw

俺はどっちもたいして変わらないと思う。
結局はピックアップ交換、配線弄りと後はブリッジ交換ペグ交換くらいでしょ。
普通に出来るのは。
ネックのセット角とかトレモロの設定とかはメンテナンスであって弄る=改造とは違うし
トレモロユニット交換なんかはブリッジ交換の範疇だろうし。
ストラトにあってレスポールで聞いた事無いのは、後はスキャロップくらいか。
773ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 03:25:40 ID:uW4NYiSr
埋めてザグってSSSにしちゃえば?
774ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 09:50:13 ID:b/sDDD2C
テレキャスターカスタムを1トーン化にあたって疑問が生じたんだけど
リアシングルのボリュームポットを250KΩ、フロントハムのボリュームを500KΩにした場合
トーンは500KΩと250KΩのどちらがいいのかな?
775ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 12:11:26 ID:m5Cn5Lct
>>774
500kΩ、0.022μFを薦める。
ハイ気味はTONEを絞れば修正できるけど、ハイ落ちしたらハイを上げられない。
776ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 13:08:24 ID:44P/dWTO
>>764
ありがとう助かった。
777ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 15:10:01 ID:KJRBrrtw
実際、ストラトにハム載せても何がしたいの?って感じになるよね
タップしても、純粋なsingleの音は失われる訳だから
結局、ストラトとレスポールは必須って事で良い?
778ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 15:26:27 ID:henff8Mx
そんなの人それぞれ
779ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 16:12:27 ID:wR54aDMT
ま、若気の至りと言うか、一時の麻疹みたいなもんさ
大人になればわかる、みたいなね
780ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 17:11:14 ID:SFh+23f6
>>774
自分でやろうというんなら、両方やってみて気に入った方にしたら?
結局は妥協点を見つけなきゃならない行為なんだから、好みに従うしかない。
リヤP.Uに高い抵抗値のVRを使った時のギラつきをトーンコントロールで抑えようと
すると、キャパシタの値を考え直さないといかんと思うぞ。
781ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:18:36 ID:cOyMvgyI
だれか理屈っぽいやつ、教えて? ストラト1弦とフロントPU。
俺はポールピースの真上に弦がきてなくっても、さほど気にしないタチなんだが
1弦とフロントPUは、物によってはもともとかなりずれてんじゃん?
それを上のほうでチョーキングすると、もう完全にはずれるよね。
ポールピースがスタガードだと、2弦のがアレだから、さすがに音量が下がるじゃない。
そんで思いついて、PUに釘をひっつけてみたんだ。
そしたらなんと! バーポールピースが@ゆう間にできあがり! 音量下がり即解消!

釘のほかに、弦交換のとき切り落とした巻き弦やプレーン弦も試してみたけど、
一番霊験あらたかだったのはゼムクリップだった。
一直線に延ばすのがむずいが、なに、1〜3弦にまたがりゃいいんだから、そこはてきとーにパチンと。
ひっつける位置は、ポールピースの高さを利用してその側面ね。
都合のいいことに言わなきゃ気づかれないくらい全然目立たないわ。

これって理にかなってるの?ストラティストには常識?それともプチ発見?
782ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 19:26:03 ID:pfkusM1i
明日、学校の先生に聞けよ
783ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 21:02:18 ID:BRxDn+L9
>>781
それやったなw
多分あなたが生まれていないくらい昔々の話。

それより三弦の音が大きいのを、簡単に解消する方法を考えたら教えてくれ。
784ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 22:37:32 ID:hb4FduAn
>>783
アンダーマグネットなら削る(ガムテ、より強力な磁石で鉄粉を除去)
オールドタイプなら叩いて下に出っ張らせる
785ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 23:36:19 ID:b/sDDD2C
>>775,780
サンクス

もともとは全部のポットが500KΩだったんだけど
ハイパスのついてるAmerican Vintage '52 Teleを見たら
250KΩに0..001μFのキャパシタがついていたんで同じようにしようかなと考えていた

とりあえずフロントハムのことも考えて500KΩに0.022μFのままでいってみる
786ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 23:58:27 ID:BRxDn+L9
>>784
レスサンクス。
でもストラトのヴィンテージリイシュー物なので、オリジナル通りだとすれば
マグネットをラッカーで絶縁、その上に直巻きの構造。
なので叩き出しでのショートが怖くてさ。
実際そんなに気にしてる訳じゃないんだけど。
787ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 02:10:59 ID:ZuHnXRbv
ショートなら問題ないんじゃないの?巻き方向によるだろうけど。 違うの?
それよりも、細いワイヤーが断線しそうでこわいじゃん。
788ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 02:35:50 ID:lPMm5wmC
問題無いわけ無いだろwww
789786:2009/10/20(火) 03:24:46 ID:4cGn0/dK
マグネットを叩いて動かす→コイル内側の接する部分と摩擦。
とりあえず「断線無し」「被覆剥がれ有り」の場合を想定。

フェンダーオリジナル仕様であればコイルの巻き終わり(外側・白線)がホット。
内側数巻から数十巻がショートして短くなるけど、まあ使えるっちゃ使える。
精神衛生上かなりヨロシクナイし、いつ断線するか分からないけど。
ホット/コールドが逆の仕様だったりするとマグネットに触る度にボーとかブー
とかノイズが出る。(アンプに刺したケーブルのプラグ先端を触った様な物)
ワイヤーの被覆かマグネットの絶縁ラッカーのどちらかが無事ならセーフなん
だけど、まあ怖いよね。
あと両方無事でも、コイル/マグネット間の接触に弛みが出たら、ハウリング
耐性は大分落ちるんじゃないかな。
1/420inchの銅線、ラッカーとエナメル被覆かポリウレタン被覆、蝋。
PUって基本的に、柔らかい物で形作られてる代物だからねえ。
790ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 03:54:43 ID:ZuHnXRbv
うんそれそれ。少しばかりのショートなら問題なかろってケース。
今みたいに逆磁仕様がなかったころ、ポールピースの差し換えに挑戦したことがあんのよ。
まあ結果は火を見るより…(ry…
もうねワイヤの束がグシャグシャになっつまったんだよおー。
それ思い出すたんびに、あー今はやりたいほーだいでいいなあってね。
791ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 04:25:55 ID:4cGn0/dK
内側ショートを覚悟すれば抜けない事は無いだろうけど、どう考えても
差し直しがスゲー難しいでしょw
やるとすれば、温めてユルユルにして含浸作業からやり直すかなあ。

コイルをバラしてパラフィン含浸と全体を固めた事はあるけど、ボビン
のあるハムバッカーだったので、そこまで作業は難しくは無かった。
髪の毛より細い42ゲージの半田付け(4芯に付け替えた)と、耐熱性が
低いボビンには気を使ったけど。(熱湯なんかで湯煎したら歪む!)
シングルのボビン(と言っても上下のポールピースを固定するタダの板)
とポールピースはコイル直巻きなのが厄介だけど、耐熱温度は高いから
その点だけ楽だと思う。

今はノイズキャンセリングコイルを巻いてみようか、と妄想中。
792ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 07:25:30 ID:QdZ8Ae8L
>>777
SSHのストラトでええやん
793ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:17:28 ID:exPNISD7
音が出てようがどうだろうが、中でショートしてるのが「少しばかりなら問題なかろ」な
わけ無いだろうとしか思えないのだが・・・
ていうか、悪いけど正直言ってなに考えてんだろって思ってしまう。
音が出てたって、中でショートしてるのが事実ならそれは「壊れてる」状態だろ。
794786:2009/10/21(水) 00:43:59 ID:CmlS5tVv
うん俺の感覚でも無理、実行する気にはなれない。
理屈で音は出るって分かってるんだけど。
795ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 04:36:37 ID:/3RbuDKx
巻かれているコイルワイヤの最内周、全長数百メートルのコンマ何%が導線として機能しないだけだ。
ショートと断線はまったくの別物ぞ。電力線じゃあるまいし。
それにどちらも感電やノイズとも無関係。
『無知の人』ってほんと無知なんだな。
それに、今では逆磁のPUがそこらにざらにあるんだから、
今どきそんなことする必要もないのだよ、愚かな明智君。
796ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 09:58:44 ID:WjnQJip1
ギブのナッシュビルブリッジをABRにしたいのですが
現状のナッシュビルのブリッジはブリッジに挿す軸の径が4mmで
左右の軸の中心の間の距離が74mmです
購入予定のABRブリッジの、軸を通す左右の穴の径が4mmで
穴の中心空中心の距離が74mmなんですが
この場合はアンカー部分をいじることなく、ブリッジの交換だけで
いけるものなんでしょうか?
797ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 10:28:49 ID:Pa30PY40
>>796
OK
798ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 11:25:35 ID:cHqc0N+/
>>795
自分は『無知の人』より知識ある『つもりの人』なのだろうけど、多少なりとも音楽に
関わる人の感覚から見ると、君は『無神経の人』にしか見えないのが事実だよ。
そんなショートしてる状態を「壊れてる」「異常」と取る方が『正常な人』だと思う。
799ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 11:44:29 ID:WjnQJip1
>>797
ten ants
800ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 15:46:38 ID:HlVbM0B5
先日もらったギターのコントロールノブ裏のキャビティを開けたところ片方がどこもにも配線がありました
友人曰く、いじった覚えはないとのことです
アースじゃないかと思っているのですが、配線されていないってことも普通にあるんでしょうか?

なお、まだ音は出していません
801ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:14:21 ID:7nH7y7WO
>>800
落ち着いて、もう一度日本語で書いてくれ
802ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 16:28:15 ID:Pa30PY40
>>800をエスパー通訳:
ポットに繋がっている配線で、片方はポットに繋がっているけど、もう片方は何処にも繋がっていない配線があります。
ポットのボディーに付いているのでアースではないかと思うのですが、こんなことは有るのでしょうか?
ちなみにギターはストラトキャスターです。

回答予想:
トレモロスプリングを固定しているハンガーにアースが繋がっています。
配線を弄るときに、無理をするとそのコードを引き抜いてしまう人がいます。多分それじゃあないでしょうか?
ギターの裏のバックパネルを空けると、半田が盛られただけで配線が付いていない、スプリングを引っ掛ける
パーツがあるでしょう。スプリングを入れる為にボディーを削った箇所の脇に、小さな穴が開いているから、
そこから話題にしている配線を出して、このハンガーというパーツに半田付けします。
803800:2009/10/21(水) 16:33:31 ID:HlVbM0B5
すいません、読み返したらひどい文章ですね・・

私はギター初心者です。
先日友人からギターをもらいました。
さっそく鳴らしてみようと思いましたが、まだアンプなどがなかったので後日鳴らしてみることにしました。

ギターとはどういう構造になっているのかと、ボディ裏(コントロールノブ裏)を開けてみたところ、気になる線を見つけました。
この線は、片端はVOL(もしくはTONE)につながっていて、片端はどこにもつながっておらず宙ぶらりんでした。

友人曰く、
・このギターは新品で購入して一度も使っていない
・5万円くらいのバーニー
・配線をいじった覚えはない
とのことです。

この線はなんでしょうか?
アースだとした場合、メーカ出荷状態で繋ぐ作りになっていないものもあるのでしょうか?
※身の回りで繋がなくてもなんとかなる線といえば、アースぐらいしか思い浮かばなかったので勝手にそう思い込みました。

804800:2009/10/21(水) 16:35:40 ID:HlVbM0B5
>802
エスパーありがとうございます。

形状はレスポールタイプになります
805786:2009/10/21(水) 16:38:48 ID:CmlS5tVv
>>795>>798
ネタを振った張本人としてなんか申し訳ないけど、矛を収めて頂けませんか。
私の場合はPUの構造や材料と物性、ワイヤーの径、適正テンション、被覆の種類、
等々、一通りの資料に当たり、他のPUの分解/組み立て改造等の経験もした上で
「問題なく鳴るのは分かってるけれど、気持ち悪いからやらない」と無難な所に
落ち着きました。
今は「ストラトとはそういうもの」と受け止めています。
若干の不安要素があっても実行するのかどうかは、人それぞれだと思います。
806ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 17:47:48 ID:7nH7y7WO
>>804
POTのケースからぶらぶらしているのならブリッジの足にくっつけている
アースが外れたのだろうな。
POTの端子からの配線の場合は、もう少しどのPOTのどこの端子なのか詳しく

807000:2009/10/21(水) 17:58:58 ID:hNWGrt1H
ID変わりましたが800です

>806
POTの腹からでています

電子工作もはじめてなので不安ですが、ブリッジへの接続を試みてみます
808ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 18:13:16 ID:Mce+PyF4
問題個所の写真をアップすればいいと思います。
809ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 18:20:44 ID:zrJ0GolS
いやこれはもうボディアース以外にないでしょ
810ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 18:24:02 ID:keBI7K19
皆さんは、ギターがシグネイチャーモデルだとしても
気になる所があれば遠慮無く改造していきますか?
811ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 18:42:48 ID:74o2lArq
>>810
当然でしょ、自分に合わないところは変更する。というか、もともと誰それが使ってるのと
同じ外見だからという理由では楽器を買うことはない。
自分が使う楽器として気に入ったのがたまたまシグネイチャーモデルだったなら
買うかも知れないけどな。
てか、弾きにくかったりするのを我慢してまでそのまま使う意味なんてあるの?

812ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 18:47:17 ID:XiQ9za59
う〜ん、オレの場合はちょっと違う。

シグネチャーモデルが気に入らなかったら、改造せずに、
気に入る音が出るギターを探す(あるいは別のギターを改造する)。

シグネチャーモデルは、てきとーにつくっているかもしれんけれど、
改造すると、きっと数十年後に「なんでノーマルで残しておかなかった」
と言われるような気がする。

まあどうでもいいんだけれどね。

>>811を否定するつもりはさらさらない。

813ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 18:47:21 ID:Mce+PyF4
するよ。だってシグネイチャーって所詮違うものだし
814ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 08:43:17 ID:TtluDzjx
まあ、シグネイチャーといっても所詮違う物。と言ってしまえばそれまでなんだけど

例えば気に入らない所、というより
「現状でも充分良いけど、このパーツをあれに変えたらもっと良くなるかも」とか思った時、
「でもやっぱり敢えてこのパーツを選んでる理由があって、これをもっと生かすセッティング等を俺がまだわかってないだけかな?」
なんて事も思ったりもする…

最終的には弄っちゃうんだけどねw
気になる部分が電装の方だったら、基本的にはポットの寿命が来るまではそのままで使ってみて、
それでも以前と同じ様に気になってるならポット交換の時に一緒に変えるって感じかなあ

ただ俺はシグネイチャーモデルはメインとして所有した事はないから、
メインで使ってるとか持ってるのがそれ1本だけって人とかでも、また考え方は変わってきそうだね
815ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 09:23:51 ID:pkON650V
こんなのそのアーティストにどれだけ思い入れがあるかどうかじゃないの?
大ファンにとっては「アーティストグッズ」としての意味合いも出てくるから
同じ目線で語るのは無理でしょ。
816ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 15:12:51 ID:OpH2cM4p
シグニチャーを買う動機は、
・アーティストに興味は無いけど音が良いから
・アーティストに興味は有るけど音が優先
・アーティストが好きなのが最優先
で先の二つと、最後の一つは、とる行動が違ってくるね。
私はシグニチャーは買おうと思っていない「その他」。
817ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 15:45:59 ID:7J7WbEzW
俺は、あるシグネモデルのネックシェイプがすごく気に入って、そのモデルにしか
そのシェイプが無いので、そのシグネモデル買った。
だから買った後ピックアップもピックガードも何も換えまくり。

そういうケースもあるということで。
818ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 17:06:39 ID:X1HmZEb3
元々はシグネイチャーモデルだったレスポールも、本人お気に入りの
レコーディングを使っている人は見た事が無い。
819ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 17:17:45 ID:+/nAKZUw
ポットのハンダ付けなんですが
もしかしてポットの構造を考えると1番と3番を同時に繋げるのがタブーなだけで
1番と2番のセットか2番と3番のセットでつないであれば
電気的には問題なさそうですが何か意味があるのでしょうか?

ネットでいろんな配線図を見てるとバラバラに見えて法則性が見つけられません

ちなみに改造中のギターはピックアップからのhotが2番につないであり
3番からトーンの2番につながっていて混乱しています
820ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 17:21:29 ID:rDk8U9lr
テスターを使えば簡単に理屈が理解できるよ
821ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:26:19 ID:0HYM6ZbM
>ネットでいろんな配線図を見てるとバラバラに見えて法則性が見つけられません
んなこたぁない。よく見てみそ
822ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:28:16 ID:3Vfz/iiL
回路図の記号は体を現しているよ。
ガリって捨てるヤツがあれば分解してみ。
823ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:31:11 ID:cPSG4RpH
>>819
ヴォリュームポットは電圧でヴォリュームをコントロール。
トーンポットは電気抵抗でトーンをコントロール。
824ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:37:11 ID:iMVbivE1
>>823
それが何の関係あるの?
825ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:44:50 ID:rDk8U9lr
>>823
馬鹿は黙っとけ
826ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:46:47 ID:cPSG4RpH
>>825
分からないバカは黙っとけ!
827ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 18:59:24 ID:+/nAKZUw
テスターも買ってきて使ってみたんですが、
リードを当てること自体に苦戦しているような状態で
ポットを少し絞っては当てるの繰り返しをしているんですが上手く通電させることができません

何度かやってみたところ「2番にプラス・3番にマイナス」をつけても
「3番にプラス・2番にマイナス」をつけても同じ結果になってるような気がします

そのギターにあったアース処理の秘訣でもあって2番にホットがついてるのか
ただ単にハンダ作業がしやすいようつけただけなのかよく分かりません

わからないなら同じように配線すればいいだけの話なんですが
なんだかモヤモヤとスッキリしないので気になってしまいます
828ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 21:34:33 ID:TMzXxuBK
>>824
ポットに対して、どう配線すればいいかが変わる。
ボリュームは分圧で、トーンはCRフィルタ。
829ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 21:39:46 ID:TMzXxuBK
>>827
> 何度かやってみたところ「2番にプラス・3番にマイナス」をつけても
> 「3番にプラス・2番にマイナス」をつけても同じ結果になってるような気がします
抵抗を測ってるんだから、これは同じになる。

1番と2番、2番と3番、1番と3番を測って、抵抗の値を比べてごらん。
それを、ツマミの色んな位置でやってみるといい。

> そのギターにあったアース処理の秘訣でもあって2番にホットがついてるのか
上記の測定をやってみれば、2番だけが特別な端子であることが分かるはず。
830ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 22:00:02 ID:4Z2rHHNm
ぐだぐだ言ってないでカバー外して構造を目で見てみろよ、じれったいな。
外したって元に戻せるからさ。
831ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 22:18:39 ID:237OhPd+
馬鹿羽目の奴も有って、これは元に戻らない。
まぁ可変抵抗なんて、国産ですら35円程度なので
新しいのを買えば済むけど。
832ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 22:53:27 ID:X1HmZEb3
「抵抗による電圧降下」を理解して無いと「直列抵抗を挟めば音が小さくなる」みたいに
「間違いじゃないけど理由として不正確」な思い込みが解消されないのでは?
グラウンドに対しての電位や各ポイント間の電位差で考えないと、誤解が生じ易い。
>>823みたいな半端な理解からの混乱も招きがち。
実際には回路も原理も物凄くシンプルなのに。
(F特の振る舞いとなると、意外と複雑だけど)
833ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 23:37:12 ID:4Z2rHHNm
>>832
そういう段階ですらないと思う。>>819>>827を読んでも、なにか
彼は自分で立てた仮説の中でぐるぐる考えてるだけで、そんなのは
電気に関して基本的な知識を学べば、その過程で理解できてしまう
事のように思うんだがな。
834ドレミファ名無シド:2009/10/22(木) 23:54:14 ID:22m3OJDz
ボリュームとトーンの違いじゃなくて、ボリュームの場合で
PU→2番→3番→OUT
と、
PU→3番→2番→OUT
で音に違いがあるのか?ってことが聞きたいんじゃないか?

俺も前に違うスレで同じ質問したけど、グダグダに荒れて答えは出ずに終わったよw
ちなみに俺の経験では、前者のほうがボリュームを絞ったときに音がこもる、と思う。たぶん。

意図と違ってたらすまん。
835ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:05:28 ID:z9yBLmA4
>>833
それじゃもう少し踏み込んだインピーダンスやインダクタンスの話なんて
無理って事か。
でもそれじゃ計算して定数を決める事も出来ないじゃん。
そこが分かればモヤモヤもなくなるのになあ。
ポットのどの端子に何を繋げるのかも、抵抗値も全部意味があるのだから。
836ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:07:25 ID:lSqfQSSm
>>834
分圧って知ってるか? ボリュームなら
> PU→2番→3番→OUTと、PU→3番→2番→OUT
とでは、全く違うよ、当然だろ。 モチロン1番はアースだよな?
837ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:37:06 ID:z9yBLmA4
>>834
やっぱりギターでもインピーダンスの話は避けて通れませんね。

先ずは「ハイ受けロー出しの原則」意味が分からなくても掟だと思って下さい。
(逆に理由が分かるのなら例外を狙う事もありますが)
それから簡単で良いので回路図を書いて、ボリュームを動かした時のピックアップ
から見た後段の受けインピーダンスを計算してみて下さい。
インピーダンスと言ってもここはタダの抵抗器ですから単純に抵抗値です。
その先に接続するエフェクターやアンプは500kか1MΩといった所です。

それからピックアップのDCRや低域でのインピーダンスは6〜20kΩ程度でも、実は
レゾナンスピーク付近では余裕を見て300kΩを大分超えると思った方が無難です。

先に書いたハイ受けロー出しの"掟"に照らして如何でしょう?
もしかした今まで経験則のみだった状態からモヤモヤが晴れて来ませんか?
838ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:43:49 ID:raq8TeBQ
>>834
そうです

私の日本語がおかしくて意図が伝わらなかったみたいですが
3番からつなぐのがルールだと書いてあるサイトがあったりと混乱しています

もちろん電気的なことは勉強したものの中学生程度にしか理解できていないので
電位とか定数とか分圧とか分かりませんが
自分には簡単に理解できない世界だなということだけは分かりました
839ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 00:57:42 ID:z9yBLmA4
そんな事無いよ、大丈夫。
オームの法則を始めとする中学校の科学の応用や少しの発展で
この辺りはクリアできるよ。
840ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:03:59 ID:z9yBLmA4
なんか偉そうに書いてしまい申し訳ありません。
私自身専門家でも何でもありませんし「電気を舐めるな」みたいな事を言いたい
訳では全くありません。
「ホンの少し考えればすっきりするのに、自力で前に進めるのに」と感じたので
それを伝えたかっただけです。
841ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:04:13 ID:lSqfQSSm
>>838
難しくはないんだけどなぁ。
ポットは分解して見る、回路は実際に配線して音を出してみる。
テスターで色々とあたって確認する。このくらいで理解できると思うけど。
842ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:06:16 ID:HFL6inGj
テレキャスをハム+ハムに改造するんだけど
ポット、コンデンサの選択や配線は
レスポと同じようにすればいいのかな?

2ヴォリューム1トーンでトグルスイッチに変更の予定。
テレキャスをそんな改造意味ない・・・とかはなしで。
843ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:17:54 ID:lSqfQSSm
>>838
1番と3番は等価な、どっちがどっちでもいい。
例えば500KΩのポットなら、
1番と3番の間の抵抗は常に500KΩな。

2番は1番と3番の間に割り入った楔な。
例えばツマミが12時なら、
1番と2番の間の抵抗も2番と3番の間の抵抗も250KΩな。

ツマミを回して1番と2番の間の抵抗が増えれば、2番と3番の間の抵抗は減る。
ツマミを回して1番と2番の間の抵抗が減れば、2番と3番の間の抵抗は増える。
その合計は、常に500KΩな。
844ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 01:59:26 ID:DH7CcXV3
Gibson Les Paul 2008のPUから基盤についてる
コネクタの品番か型番を知ってる方教えてください。
一生懸命クグッたけど降参です。よろしくお願いします。
845ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:02:05 ID:DH7CcXV3
訂正
×クグッたけど

○ググッたけど
846ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:10:57 ID:z9yBLmA4
PU----- ●3
↑ >
| <
| > ↑
500KΩ<←-----●2----ジャックのホット
| > ↓
| <
↓ >
----- ●1----->アース

ズレるかな?ちょっと考え易くなるかと思って書いてみた。
847ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:12:00 ID:z9yBLmA4
ごめん、ズレちゃって訳分かんない状態だ。
848ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:21:13 ID:fgPDNsvW
>>844
ポットもキャパシタも含めて配線丸ごと換えた方がてっとり早いと思うが。
電装全体のグレードアップにもなるし。

どーしてもって言うなら、PU持ってって秋葉のガード下で訊くか、だね。
849844:2009/10/23(金) 02:43:00 ID:DH7CcXV3
>>848
やはりその方法しかないですか。
数種類のPUにそれぞれコネクタをつければ、交換もエスカッションへの
取り付けだけで簡単にできると思ったのですが・・・甘かったかな。
ありがとうございました。
850ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 02:46:43 ID:O5cjvZjx
関西なら、共立デジットだな。
ジャンク屋だが、エレキギターとか詳しい。
エフェクタの自作キットも売ってるし。
851834:2009/10/23(金) 03:49:05 ID:56/q/XOB
>>837
なぜか俺に解説してくれたのでついでに聞きたいんですが、
ハイ受けロー出しだと音のハイ落ちが少ない理由は何ですか?

ハム音に強いとか過電流を防げるとかはどこでも書いてあるんだけど、
周波数特性についてはなかなか解説が見つからない。
よろしかったら教えてくだしあ。
852ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 18:20:55 ID:FvXNPdOM
>>851
ハイ出しロー受けだと電気信号が劣化しやすい。
電気信号が劣化するケースでは、ノイズがのるだけでなく
信号の変形も起きることが多い。大抵の場合は信号が鈍る。
つまり高周波数成分が失われることが多い、ハイ落ちだね。
853ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 18:55:59 ID:Y9+ZQJok
セミアコのピックアップを替えてみた。
作業しにくく大変だった。紐をたぐりよせて穴に戻すのは初めて。

配線していてポットがショボイのが付いていたし回すとノイズが入るようになってきたので
交換しようと思うんだけど、ボリュームポットはAカーブにするとして、
トーンポットもAカーブの方がツマミの数字が少なくなってから急にトーンが絞られる
ことなくコントロール出来るのかな?
854ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 19:16:11 ID:FcclSJ1i
ググレ
855834:2009/10/23(金) 20:11:18 ID:56/q/XOB
>>852
すんませんよくわからなかった。

>電気信号が劣化するケースでは、ノイズがのるだけでなく
>信号の変形も起きることが多い
って流れが逆で、ノイズがのったり信号が変形したりすることを「電気信号が劣化する」って呼んでるだけだよね?
劣化した結果ノイズがのったり変形するんじゃないよね?

その信号が劣化するというのはどういう仕組みで起こるの?
結局コンデンサの性質みたく理屈抜きで暗記しとくもんなのですか。
856ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 20:49:28 ID:8rvaKiSj
中足にホットってのは、絞りきったときにノイズが残ってたりするよね?
っていうか、アウトをアースに落とした方が消えるっていうか・・・w
857ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 21:05:59 ID:j8oGs8sn
HOT! HOT!
858ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 21:33:00 ID:BJoj1yAj
信号は全て一律のインピーダンスじゃないんだよ
859ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 00:23:43 ID:Xkx88xoC
>>855
> その信号が劣化するというのはどういう仕組みで起こるの?
色々な仕組みで劣化するよ。逆に劣化させないようにする方が大変だよ。

・電磁ノイズを拾う。
 ケーブルやアンプのケースや人体がアンテナになって、商用電源やラジオ・テレビや
 トラック無線やエンジンのイグニッションノイズ、遠雷などを拾うケース。
 アースが不完全だとアースがアンテナになることもある。
・寄生CRフィルタによる音質劣化
 配線材が持つ抵抗分とグランドとの容量分により、寄生CRフィルタが形成される。
 これにより信号波の遅延、波形の鈍り、高音成分の減少が起きる。
・インピーダンスの不整合による信号の反射・吸収・変形。
 インピーダンスの境目では、信号波の一部の反射、反射してきた信号波と
 進行しようとする信号波との相殺、信号波の一部の吸収、結果としての
 信号波の変形が起きる。音量の減少が顕著な例だが、一部の周波数帯の
 減少によるハイ落ちや音痩せも同時に起きることが多い。

上記は信号波劣化の原因と結果の一例な。
これだけで専門書が何冊も存在し、エンジニアの飯の種になり、
そしてまだ解明されていない現象があるかも知れない分野だよ。
860834:2009/10/24(土) 06:00:25 ID:Q/qxsg2g
>>859
>インピーダンスの不整合による信号の反射・吸収・変形。
ああなるほど、これなら想像できる。
ハムバッカーの音がシングルよりこもるのもこれですね。
「ロー出しハイ受け」が推奨される理由はこれが一番なのですかね。
ありがとうやっとなんとなく納得しました。
861ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 09:30:22 ID:vEOqI1tx
ピックガードにブリッジスタッドのアナを開けたいんですが
100円ショップで買える道具でどれが使えそうでしょうか。
862ドレミファ名無シド:2009/10/24(土) 10:11:27 ID:Zgu7kffP
な−るほどなあ。勉強になるぜ。
シングルコイルPUのポールピースまでアースするのが、
やっぱ正解じゃなかったワケも分かるような気がしてくる。
863ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 09:54:35 ID:GF3LHuEx
67リーシューのレギュラーって発売年は何年なんですかね、
88年あたり?
864ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 10:02:15 ID:mdWlWY0T
リーシューってなんかバカっぽいな。
発音としてはそれでもいいんだけれど
865ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 10:52:48 ID:GF3LHuEx
>>864
シット!
誤爆なうえに、帰国子男で
日本語苦手だからだから
ネイティブの発音でつい orz 
866ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:46:29 ID:aX6PPbMG
シグネーチャー
867ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 11:52:07 ID:r5P9bwdq
>>861
下にまな板敷いてアイスピックでぐりぐりやればいいじゃない
868ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 17:29:11 ID:FVM/p5ye
>>865
帰国子男ワロタ
869ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 19:28:33 ID:p8PGHzOZ
エレキギターの改造は楽しいなぁ!
・簡単なピックアップやキャパシタなんなの交換
・ノブやピックガードの見た目の変更
・ボディー等の再塗装
・場合によってはネックの交換
・フレット打ち直しで弾き易さの改善
等など
皆はどんな改造を楽しんでる?
870ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 02:20:48 ID:8iB5mNiX
ピックアップをボディに直付けしたいんだけど、直付けする部分にも導電塗料塗っても問題ない?
ネジを通して全部アースに行って音出なくなるとか(笑)
871ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 02:24:29 ID:3mc30cFk
えっ?
872ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 08:00:02 ID:ivDlleKh
こっちに書くんだっけ。ギター/ベース内蔵プリアンプ自作kit

http://loda.jp/cheap_guitar/?id=226.jpeg
値段は700円だか800円だったと思う。
873ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 11:40:57 ID:hMlceN3k
>869
ボディが重過ぎて萎えそうな俺
ボディを変えるときはバランスが大事だと実感した
874ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 13:32:22 ID:m08mF4Qv
セットネックで演奏性を上げるために
カッタウェイ部分を掘り下げたりしたことある人いますか?
875ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 07:00:20 ID:VADHyGNQ
前にオクで世界一のぶきっちょがヒスコレにそれやって大失敗したやつ見たぞw
876ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 12:05:17 ID:RqeV0OKi
ぶきっちょと言うより頭おかしい奴だろ、ありゃ
ヒール部分をいかにも自分で勝手に彫刻刀かなんかで削りましたって感じで
ギザギザの地肌そのまま
あげくに「山野と共同開発した仕様」とか書いて売りつけようとしてた
ネタという雰囲気も無かったし、完全に頭イッてる
こんな奴でも金あればヒスコレ59買えるし、ネット出来ればオクも出来るんだなって思ったな
877ドレミファ名無シド:2009/10/29(木) 21:10:04 ID:+D/j/e6g
あれはもったいないよなぁw
878ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 13:38:57 ID:30LNbjws
>>876
どんなにひどいものか、興味あるな。
879ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 22:32:21 ID:uDKg+gEM
スタッドっていうのかな、ブリッジ部分に埋め込んであるやつ
あれがどうしても取れなくて作業すすまない・・・助けてorz
880ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 23:12:37 ID:aZ3DU+9m
それだけじゃ、誰も答え様が無いということぐらいどうしてわからない?
881ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 23:39:41 ID:uDKg+gEM
ケーラーのこのパーツです
ttp://up.cool-sound.net/src/cool8927.jpg

画像上の状態でてこの原理ではずそうとしてもビクとも
882ドレミファ名無シド:2009/11/01(日) 23:55:22 ID:uDKg+gEM
めげず頑張ったら抜けました、ごめんなさい・・・
883ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 09:57:56 ID:zMg1Eu61
なんかボンドG17かななかでくっついていそうな色だな。
周辺が黄色い
884ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 10:24:36 ID:JADSfi9L
http://imepita.jp/20091102/372900

このコンデンサーについて詳しく知ってる人いますか?

フォトジェニックのLPです。
885ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 11:00:34 ID:AGGRZpo8
>>884
トーン回路で極一杯的に使われているマイラーコンデンサー。
容量は写真の反対側に数字が書いてあるので分かる。
473なら、47x10^3(10の3乗)pF=47x10^3x10^(-6)μF=0.047μFで
シングルコイルPUに一般的に使われている容量。とか。
LP用なら223=0.022μFが使われているんじゃないかな?
886ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 21:56:58 ID:5UrC2c0S
意外と無知が多い事に戸惑いを隠せない。
887ドレミファ名無シド:2009/11/02(月) 23:41:11 ID:IFebY2dX
詳しく知ってるも何も・・ねえ
888ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 00:37:36 ID:caO94Pmm
まぁまぁ
初めて見るならしょうがないじゃん
俺もコンデンサなんて厨房の時作った電子工作キットに入ってた
セラミックと電解しか知らんかったから
ギターに付いてたマイラは特別なモノなんじゃないかと思ったことあるよ
今じゃマスタードやらトロピカルフィッシュやら'60オイルコン求めて徘徊する廃人だが
889ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 02:30:05 ID:fJlJe3mG
無知だから、こういうとこで質問するんだし、そのためにこういうとこってあるようなもんなんだしな

最初から全てをわかっている雲の上の人間がチラ裏するだけなら、こんなとこの存在意義なんて半減だ
890870:2009/11/03(火) 05:05:47 ID:xSQSXYiI
じゃあ僕の質問に答えてよ。
891ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 06:32:42 ID:mmO4/Ejq
粗大ゴミや山奥で不法投棄されてる電化製品バラせば、大量に色々な
電子部品が出て来るのに。リアル消防の頃はそうやって、まだ使えそう
な電子部品かき集めては色々自作してたわ。電解もセラミックもマイカ
もマイラもフィルムコンも山程有るぞ。大学入ってからはバケツほどの
大きさ有るオイルコンとか大量に扱ったわ。あのPCBは今どうなったん
だろう? 球も12AX7とか6L6みたいな雑魚TV球なら段ボール3箱ぐらい有る
ぞ。せめて??KG6(??は40がベスト)でないと、TV球には萌えん。
892ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 09:30:47 ID:EDHwm/tY
>>891
粗大ゴミや山奥でエロ本探した・・まで読んだ
893ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 19:17:18 ID:LNLVVG8I
漏れはマザーボードの軽い修理ぐらいしか出来ないよ
894ドレミファ名無シド:2009/11/03(火) 22:08:15 ID:OIwY0qZX
>>891
つ【電子レンジのトランス】
895ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 10:57:52 ID:RqEWM/fm
通常LPならなら、
POT1端子:アース、POT2端子:OUT、POT3端子:PUなのに、

Jimmy Pageスタイルの配線は、
http://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/schematics.php?schematic=jp_style
POT1端子:アース、POT3端子:OUT、POT2端子:PUになっている。
通常の方法ではなく、こういった配線にするとどう変わるのかな?
ネックPU用のTonePOTスイッチ(上記URL図中右下)を図の上にすると、ハムを2
つ直列にできるから
それと何か関係があるのかな?
896ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 21:00:49 ID:YaRQNXsJ
ジャズベース配線だな。
通常のLPだとフロントとリアのハーフのとき例えばリアボリュームを0にすると、
フロントまで音が出なくなる。
LPでジャズベース配線するとハーフ時リアボリュームを0にしてもフロントは鳴る。
フロントとリアの出力調整がボリュームPOTで出来るようになるってことだ。
897ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 00:03:52 ID:bnZFH2px
しかし欠点として
ノイズに弱くなる      らしい
898ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 06:06:13 ID:i80h576h
>>896-897
ありがとう。
>LPでジャズベース配線するとハーフ時リアボリュームを0にしてもフロントは
鳴る。
という事は、ハーフ時には、ボリュームを絞っても、音色は変わるけど音量は変
わらない
という事か。どうしようか悩むなぁ。
899ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 12:11:35 ID:RFdSjR4m
そんな御利益あるなら、なぜギブソンの方でもともとその配線にしないの?
900ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 12:17:28 ID:VNjiYDBU
一長一短
901ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 12:53:10 ID:WzIujMxE
>>899
フェンダー社…レオ・フェンダーの親父が電気屋で本人もオーディオ製造、修理していた。
ガギのころから電気神だった。
ギブソン社 …オーヴィル・ヘンリー・ギブソンはもともとマンドリンなどアコーステック系を
作っていた。

この辺の差。敗戦でギブソンはフェンダーに勝てない。
902ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 12:56:22 ID:WzIujMxE
スマン。変換誤爆してるorz
903ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 13:02:14 ID:ZUjoWNp3
内容的にも馬鹿まるだしだね
904ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 13:11:22 ID:y//yWGRp
>>903
正論
905ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 13:14:50 ID:83ZNq7R9
この辺の差。配線でギブソンはフェンダーに勝てない。 (キリッ)
906ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 18:45:34 ID:RqrOtA+k
性格悪いなギタリストは。さらっとスルーしてやれよ。
だからオタクっぽいって言われるんだよギタリストは。
907ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:02:07 ID:e2iwogfg
性格ランキング

1.ベース
2.ドラム
3.キーボード
4.ボーカル
5.ギター
908ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:08:33 ID:8Bzrc+ig
>>901
そんな昔の事は関係ない
909ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:16:23 ID:glYzv6za
だいたい社長が配線してるわけじゃねえだろっていう
910ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:25:05 ID:/ciFhRpv
生きてた年代が全然違うし
911ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 19:31:15 ID:ZqirQl/D
>>901
今のギブソンと創業者のマンドリン同列に扱わないでくれよ、マンドリンに失礼だ
912ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 20:44:27 ID:e+IA5XAO
質問させて下さい。
ギターのトーンについてなんですが、通常のハイカットではなく、ローカットにしようと思ってます。
色々ググッてみましたが、ハイパスボリュームばっかり出てきてしまって…

是非とも教えて下さい。
ギターはレスポールで、リアのトーンを考えてます。
宜しくお願い致します。
913ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 20:50:12 ID:VNjiYDBU
914ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 20:52:33 ID:e+IA5XAO
>>913
素早いお返事ありがとう御座います!
頑張ります!
915ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 20:54:11 ID:G0S7Nts3
916ドレミファ名無シド:2009/11/07(土) 23:34:24 ID:Q57sGNG1
結局、ギタリストの中でもフェンダーユーザーが特に性格が悪いってことだなw
917ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 00:13:34 ID:hf5nLcUG
それは「犯罪者の8割がパンを食べている、パンは危険な食べ物」っていうくらいむちゃくちゃな理論
918ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 01:02:13 ID:7bf7h0xA
>>917
このスレに限ってはその理論が正しいのはちょっと上のレス見ればわかろう
919ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 09:22:09 ID:ZvWio04m
>>915
遅くなってすいません。
ありがとう御座います!

検索能力もうpしていきます。
ありがとう御座いました。
920ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 12:28:57 ID:CSMpTjYm
>>911
創業者とロイド・ロアーのマンドリン同列に扱わないでよ、ロイド・ロアーに失礼だ。
921ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 20:11:03 ID:+aWLiaxu
hideモデルのPUがついたレスポールですってのオークションで落として、そのPUがこれなんだけど

http://imepita.jp/20091108/707480
http://imepita.jp/20091108/708560


…サ……サムシン?

何ぞこれ
922ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 20:29:20 ID:0qeBCrGj
それ伝説のピックアップ
923ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 20:34:13 ID:+aWLiaxu
>>922
kwsk
924ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 20:53:40 ID:ZvWio04m
>>912なんですが、配線をして鳴らしてみたところ、トーンが全く効かないのです…
ローカットをする時は(レスポールの場合)、
ピックアップホット→トーンイン→トーンアウト→ボリュームイン
の流れになるんですか?
ホント初心者丸出しで申し訳ないですが、今一度教えて下さい。
お願い致します。
925ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 21:07:30 ID:Kuy8LQa0
ハイパス用のコンデンサは何pFで調節用のポットは何KΩなの?
あとは抵抗を可変する箇所とコンデンサを並列にするだけ
926ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 23:02:16 ID:csQZBeQR
>>921
さかさまだろ「ニイシワズ」だ。
927ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 23:05:35 ID:hf5nLcUG
ワはどっから出て来るんだよ
ひっくり返すのか?
928ドレミファ名無シド:2009/11/08(日) 23:21:52 ID:NsWHPtT5
ネジを回したら、中身を見れるのかな?
見てみたいな・・・
929ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 01:08:55 ID:0CT5jtnh
SAMSHINってSamick関連の韓国産安PUじゃないの?
930ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 02:52:43 ID:hENG7LdU
pc液晶とか有名だね
931ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 07:10:19 ID:Ue8XJ0qb
>>925
遅くなってすいません。
コンデンサは101、220と、元々付いてたので試してみました。
ポットは500kΩを使ってます。
ハイパスボリュームでアースを切った状態ですよね?
インとアウトが、どこから来て、どこへ行くのが分からなくて…orz
932ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 07:35:11 ID:30aYoFqJ
これは酷い
933ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 07:55:17 ID:LtDHIlsG
>>928

http://imepita.jp/20091109/282160
http://imepita.jp/20091109/283660



なんか…安っぽい…?

騙されたよね?俺。
934ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 09:38:02 ID:oYJRoPZ9
気にするな。磁石がアルニコじゃなくてフェライトだったってだけ。
音が良ければいいじゃん。
935ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 10:09:41 ID:LtDHIlsG
>>934
本物のレスポの音を知らないからなぁ…

ボディはバーニーかフォトジェニックって書いてあったけど8割型フォトジェニックだし。
テールピースはトーカイ、ブリッジはアリアらしいけど、どうなんだろうなぁ…確かにフォトジェニック純正ではないっぽいけど。


今はアイバニーズのV7をフロントとリアに載せてんだけどそっちの方が良い様な気がする。




長文すまん
936ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 10:11:47 ID:C1t8mSmF
>>933
素敵なサムシングですね。

昔持ってた安物エクスプローラーなんてハムバッカーだと思って
カバー開けたらポールピース側だけにコイル巻いてたシングルコイルだった。
当時は凄いムカついたけど今は欲しい。
937ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 10:39:17 ID:oYJRoPZ9
>>936
マジか。
938ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 12:14:13 ID:LtDHIlsG
>>936
ちゃんとハムだっただけマシだったって事かw

元々付いてたモデル調べたんだけどなかなか出てこないなぁ…



今度はフェルナンデスのAPGに付いてたっていうゼブラのPU落としたからそれだけはまともな物だと祈ろうw

確かHAF BC R 50っていうのだったかな
939ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 19:49:24 ID:zIyHEH1i
オールドのグレコとかは見た目がハムで中身がシングルってあったね
940ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:21:58 ID:/dJ4IA0S
ぐれ子以外の安エレキなら知ってるが。
最初に買ったボルトオン・ネックのレスポール.モデルがまさしくそれだったよ。
941ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 02:12:28 ID:3jM/Xfaj
ネックも音も超細かったしな
あれで本家を超えたとかよく言ったもんだと思ったよw
942ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 02:36:13 ID:ml5un0mT
安レスポdふぇセットネックといえばAriaProUだ。
あれで安レスポの世界が変わった。
それまで、セットネックは5万5000円以上という決まりがあった。

ストラトで言えばTokaiがスモールヘッドをコピーしたときのようなものだ
943ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 02:59:52 ID:KmZJsZWM
Springy soundな。
944ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 10:38:22 ID:TQ8vprfc
見た目ハムバッカーのシングルコイル俺も欲しい。
945ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 10:44:54 ID:Co86KlxP
つTAP
946ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 10:53:34 ID:GMMmJxx0
タップして所謂シングルの音出せるハムなんて見たことない
逆に既存のシングルを2つ使ってもハムの音とは違うんだろうけど

片側ボビンの時点で単体でもシングルとして使える音を作り込んで
もう片側でさらに違う音の作り込みしてハム時は普通のハムの音に
近づけるみたいなことでもしないと無理だろう
947ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 11:44:54 ID:RsDnnaT2
つDuncan SH-3
948ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 12:36:19 ID:Nr7eLH+7
>>946
アイバニーズのどれだかが、そんなピックアップの作りになってたね。
-- --
| || |
-- --
--
| |
--
こんな作り。(ずれたらゴメン)
ハムとして使う時は上二つ、シングルとして使う時は下二つにする。
949ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 13:49:20 ID:Lbcjyn84
>>948
ずれてる上に間違えてるし、
> ハムとして使う時は上二つ、シングルとして使う時は下二つにする。
ハムとして使う時は上二つ、シングルとて使う時は右二つね。
片側のボビンには、ハムの時は使わないコイルが仕込んであって、
シングルで使う時は、そのコイルを直列に繋いで使うらしい。
950ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 14:36:24 ID:1WumKbNb
EMG-Hの中身はシングルじゃなかったっけ。
951ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 15:04:57 ID:oiKiP8rL
LPタイプのペグについて質問です。

2万円ぐらいの入門ギターにGOTOHのペグを乗せ変えようとしたら
ヘッドの厚さが足りずに締めれなかったんです。
こういう場合ってスペーサーみたいなのをはさんだりするんですか?
952ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 18:05:32 ID:KmZJsZWM
もし誰も教えてくれなかったらどうする?
953ドレミファ名無シド:2009/11/10(火) 22:05:24 ID:p0fZyjHz
ホムセンかネジ屋に行って、内径が合う適度な厚さのワッシャーを買って来るのが手っ取り早い。
あるいは、真鍮板などをヘッドの形に切り抜いて、彫金とか入れてみるとかカッコ良さそう。

でもそんなにヘッドが薄いの?
954ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 19:56:18 ID:ywWOWsKV
逆にヘッドが分厚すぎて駄目な時は多々ある。
955ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 04:09:46 ID:p0prq2wr
っ[鉋]
956ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 04:15:54 ID:KXU6AYck
手がちいさい
957ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 01:49:18 ID:mgWnkOWA
>>874-878
これだっけ、ヒスコレを削ってゴミにしたのは。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/choirockoyaji/vwp?.dir=/e2f0&.dnm=6207.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
958ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 17:25:31 ID:155hzEVo
ヘッドが薄い・・・orz
959ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 23:55:30 ID:uy2IFa+u
シンクロナイズドトレモロのスプリングのバネ定数は一般的にいくら位か、ご存知の方いらっしゃいますか?
960ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 03:31:22 ID:yZsvEz02
最高五本
961ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 07:45:51 ID:4+6O4JnD
ワロタ
962ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 12:53:57 ID:mdkfnUh/
何本か測ってみりゃいいじゃん
963ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 13:26:29 ID:fZwJDHw4
塗装って剥いだら鳴り良くなるんですか?(ちなみに極厚ポリ
964ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 13:27:33 ID:fZwJDHw4
すいません誤爆しました
965ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 16:46:48 ID:QSxESyvv
木や金属板を掘ったり削ったりヤスリかけたりするのに万能な道具って何だろう?金ないから一つだけしか買えないんだ。
966ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 16:49:37 ID:TrSpc0Yw
>>960
いやいやw
>>962
俺シンクロナイズドトレモロのギター持ってないもので…。
大体1kgf/mm位かと見積もっているのですが。
967ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 16:50:56 ID:ZPX0UHX2
つハサミ
968ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 17:35:12 ID:wQm4tBc1
ボリュームポットがもうガリガリ言い出したから変えようと思うんだけどオススメ無い?
CTSよりスムーズに回転して、ヴァイオリン奏法を良くやるから0〜1の音量変化がふわっとしてるやつがいいんだよね。
969ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 18:48:24 ID:6rdoEiyf
っ[ボリュームベダル]
970ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 19:07:26 ID:wQm4tBc1
ペダルじゃダメなんだ。手元でやるから色んな変化や対応ができるし
971ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 19:38:59 ID:vpMHr7SN
>>968
トルクについてはこんな手段↓もあるとのこと。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/f_bullet_b/25757016.html

0〜1あたりを滑らかに(いきなり大きくならないように)
するには、Bカーブにしてみるとかどうだろう?
972ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 19:41:40 ID:z7bfWkWn
973ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 20:25:08 ID:6rdoEiyf
秋月とか共立逝って、好きなだけ可変抵抗買って来い。
1コ30〜40円から有る。しかも国産。80円も出せばデテント付き
の高級品が買えるだろ。ガリオームとは無縁。
米国製や中国製粗悪品に高い金出す必要は無い。
974ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:32:40 ID:9tTPQVbq
みんなありがと、でもストラトじゃないからビンテージタイプのは取り付けれないや。

おとや見てたらBARTOLINIってとこのボリュームポットがあったんだけど使ったことある、又は使ってる人いる?
975ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 21:57:17 ID:Md+ckBLT
秋月とか共立ので安いのは台湾製(ALPHAと同工場?)
国産のALPSやコスモスのは安くても120円くらいする
976ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 09:38:50 ID:/xoDos19
たとえば国産FVとギブFVの場合、
ピックガードについているポット用の穴の大きさは
違うのかな?_規格ポットってインチ規格よりやすいけど、
ギブのFVのPGにミリ企画のポットって無加工でつく?
977ドレミファ名無シド:2009/11/15(日) 14:24:01 ID:oDxD56Al
>>976
こういうアイテムがあるから、
ttp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1072
インチ→ミリは無加工でいけるよ。
ミリ→インチは穴を拡げないとだめだけど。
978ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 08:18:23 ID:0MAYw3vx
>>976
阿漕な商売だな、クライオ処理でもしてあるのかなw
こんなのホムセンで何十円で売ってるよ。
979ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 10:16:30 ID:ycuGB2TM
>>978
なにをいってんだこいつは…と思ったけど誤爆かな。
980ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 10:45:40 ID:0W6KarUF
ピックガードにPUの高さを変えるネジを通す場合
puを変えたら、付属のネジが太くて以前のネジでは
通っていた穴にはいらなくなったんだけど
このねじ穴を広げるには道具使ったほうがいいのかな?
それともうさぎちゃんsay good by状態だけど無理やり広げていいのかな?
981ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 14:06:54 ID:hfsq7FLg
百円均一ショップで3mmΦのドリル買って来ればOK牧場。
982ドレミファ名無シド
>>981
100円ショップとは恐れ入り谷の鬼子母神。