ギターの改造&パーツ総合スレ【14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南米院 ◆ULzeEom5Pip0
ペグ、ブリッジなどの交換定番アイテムの交換からコンデンサ、
ポットに配線などの電気関係の改造ナット、フレット交換から
スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで、
とにかく改造や交換に関する情報のためのスレです。
塗装、ピックアップは専用のスレへどうぞ

前スレ
* ギターの改造&パーツ総合スレ【12】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229795837/

* ギターの改造&パーツ総合スレ【11】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1223266609/

* ギターの改造&パーツ総合スレ【10】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217013181/

* ギターの改造&パーツ総合スレ【9】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206012724/


・参考になるサイト
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/2682/pu1.htm
ttp://www.geocities.jp/dgb_studio/index_j.html

・パーツの通販
GUITAR WORKS
 ttp://www.guitarworks.jp/
Garrettaudio
 ttp://www.garrettaudio.com/

2ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 18:55:49 ID:pHsMDZPc
おっつっつ
3ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:04:46 ID:5w2M9VSe
お疲れ3
4ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:47:37 ID:OMN4ayPN
>>1
これはポニテじゃなんたらかんたら
5ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:11:20 ID:pJ7/DXod
前スレを荒らしたキチガイ>>1が立てたスレでいいのか?
6ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:13:19 ID:8ULzzZcZ
993 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/09(木) 12:07:16 ID:LtQjH6uW
エスカッションでディスカッションずっとしてろqqqqqqq

994 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2009/07/09(木) 12:15:51 ID:jjiTrrIY
>>993
+からでてくんな

995 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2009/07/09(木) 13:42:47 ID:LtQjH6uW
>>994
ウケたんだろ?正直に言っちゃいなよqqqq
ウケてもいいんだぜ?ウケた時は
”ウケたっ!”
って言うんだぜ?qqqq

996 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/09(木) 13:44:05 ID:LtQjH6uW
そういえばペグ交換したら音が変わったって
どこかのスレで見たがそんなに変わるもんなのか?qq

997 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2009/07/09(木) 13:53:56 ID:7lQOISKw
意味の無い駄レスでスレ埋めるなよゴミ

998 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/09(木) 13:54:48 ID:LtQjH6uW
>>997
そう自分を卑下するなqqqqqq

999 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/09(木) 13:54:56 ID:LtQjH6uW
999!qqqqqqqqqqq
7ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:46:33 ID:oIb+W+5z
>>前スレを荒らしたキチガイ>>1が立てたスレでいいのか?
流して次立てるか。
8ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:52:18 ID:VwaO+TS7
いちいち粘着してる奴のほうがキモい
9ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:57:13 ID:3r7WWeP7
10ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:09:23 ID:GYgVKDMe
>>1が見えないんで>>9
11ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:45:11 ID:USwVHcC5
>>9

やっぱり2chでも人柄って大事なんだなと思った
普通と逆の意味でw
12ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:07:23 ID:Be8t1X7n
じゃあ、埋め。
以降は、>>9 へ。
13ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 08:59:06 ID:YFRJDQTH
最近スルーできないお子ちゃまが増えたな
14ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 09:37:17 ID:lzlVUmQv
コテでも何でもいいやんか。
スレ建ててくれてるんやし。
最近自分ルールで騒ぐ子供が多すぎやわ。
15ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:05:05 ID:USwVHcC5
>>14
>>6見てそれが言えるのは大人とは言わずに鈍感と言う
16ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:10:01 ID:kTz3yo9w
このスレで見苦しいのは>>1を叩いてる奴だけどな
とか書くと>>1認定して発狂叩きしそうだな
17ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:24:34 ID:WpPxcMSh
>>16
はい >>1乙w
18南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/10(金) 23:33:03 ID:lzlVUmQv
>>17
残念!qqqqqq
>>14が小生でしたqqqqq
19南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/10(金) 23:33:43 ID:lzlVUmQv
ついでにアゲておくかqqq
20ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:43:53 ID:Bf9HDMDH
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | これ嘘スレ!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   /  づΦ
21南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/10(金) 23:54:03 ID:lzlVUmQv
>>20
荒らしはやめてくださいqqq
22ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:34:52 ID:HbhhTYQT
>>18
図星だったからわざわざ反応するんだよなw

とにかくスレユーザーの総意でこっちが削除対象な
これに懲りたらもうスレを荒らしたりするなよ
23ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:40:52 ID:fjY1U1fl
>>22
いや、お前が荒らしだって。
いい加減にしろよ。

改造の話しようぜ。頼むから。
24ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 01:52:09 ID:X4HEg6zD
だったらちゃんとしたスレでやれよ
25ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 07:36:51 ID:fjY1U1fl
>>24
誰がスレたてしたとか関係ないでしょ。
何でそんな細かい事気にするのかわからない。
26ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 09:03:14 ID:5arOT3Cz
>>22
勝手に総意にするなってw
27ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 09:05:10 ID:5arOT3Cz
2ちゃんでなにをお上品な事を・・・夏休みでお子様が増えたのかとは思う
コテ付けてやってるんだからネタだろ
その程度いちいち気にしてたら2ちゃんなんかやれないだろw
とは思う

ま、南米員もちょっとやりすぎたんだろ、反省しろw
28ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 09:30:03 ID:9PyXtatY
スレさえ立てば何でも構わんよ
今全員がアホな荒らし化してることのが問題
29ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 10:24:03 ID:EzygddiP
自治厨が増えてるのは夏休みでガキが増えてるってことか
30南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/11(土) 15:43:47 ID:fjY1U1fl
>>27
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  すいあせんでした。もう来ないので皆で
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /         仲良く使ってください・q・・qqq・q
31ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 16:42:50 ID:9M+yQn7Q
12 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 00:15:08 ID:fjY1U1fl
冷静に考えるとお前らが荒らしてるようだけど・・・。
南米院は普通にスレ建てしてるじゃん。

16 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 03:30:56 ID:sNkx1V8w
>>12
自演乙
32ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 16:43:50 ID:TRLn+ek4
ついに正体を表した!
33ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 17:35:33 ID:6t/5nv+r
嘲笑ってるようにしか見えないAAだな。 >>30
34こんな野郎のスレなんて気分悪い:2009/07/11(土) 22:52:47 ID:pU5+GXT3


30 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/11(土) 15:43:47 ID:fjY1U1fl ←*
>>27
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  すいあせんでした。もう来ないので皆で
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /         仲良く使ってください・q・・qqq・q


31 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2009/07/11(土) 16:42:50 ID:9M+yQn7Q
12 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 00:15:08 ID:fjY1U1fl  ←*
冷静に考えるとお前らが荒らしてるようだけど・・・。
南米院は普通にスレ建てしてるじゃん。
35ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 07:36:14 ID:a6IbCr9d
あっち始動したので
こっちは沈め
36ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 07:37:59 ID:rbtFQv/z
じゃあ敢えてアゲ
37ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 12:57:27 ID:FnylV7xe
自治厨キモイのであえてこっち使う
38ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 15:13:50 ID:5bVadbHe
俺も。

ところでブリッジに噛ます板何使ってる?
アーミングしないしかまぼこ板噛ましたら
音が若干シャリシャリになった。外したら
元通り太くなった。たかがかまぼこ板ですら
音に影響するのかよ。
39ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 19:18:11 ID:KZFxG8Jc
ねじがいもねじか木ねじかによっても音は変わるよ
40ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:13:30 ID:5bVadbHe
>>39
ねじでも変わるのか。ピックガードもボディと同じ素材にしたほうがいいのかな?
41ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:53:05 ID:EpGVc6v9
ピックガードとビス木材にしたらどうなるか気になるね
42ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:02:36 ID:5bVadbHe
サドルをエボニーにしたらどうなるんだろうか?
43ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:04:48 ID:an1ddmyD
フルアコならチューンOマチックより木製ブリッジのほうが
硬めの音になること多いよね

サドルの材質よりブリッジがシンプルな形で振動がストレートに
伝わる方が音が硬いのかな?
44ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 22:57:22 ID:5bVadbHe
>>43
サドルをカーボンに換えたんだけど鉄のブロックタイプ
より音の立ち上がりが早くなり音が軽いけど芯のある涼やかな
音になった。多分鉄ブロックだと吸収されて消えてしまう音が
カーボン等だとストレートに反映されるからだと思う。
45ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:10:06 ID:an1ddmyD
多分ストラトみたいなのだとサドルの材質はかなり効いてくるね
自分もブロックスチール→プレスチタン→プレススチールと変えて
ようやくしっくり来た

あとストラトサドルはイモネジでもかなり音変わるね
接地するとこを削って丸めてみたり
46ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 05:39:58 ID:Z7gpVjSH
事情はどうあれ両方に言っておく

お前らがスレ内で勝手にケンカするのは知ったことじゃないが
いつまでもアホみたいにスレ二つ並行させてんじゃねーよ
板に迷惑が及ぶ
47ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 09:07:17 ID:wedyAjOB
ナットも結構音が変わる。
個人的にはナットは重たいほうが
中身の詰まった音がする気がする。
48ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 19:01:09 ID:70W5/P59
テレキャスだけど、3WAYサドルをチタンに変えたことあった
あと高いカラハムのブラスにも。
結局、自分には安物のブラスが一番あってる事が分かったw
49ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:31:36 ID:FtLDa5uC
>>46
前スレを荒らした奴に対する拒否反応なんだからそもそもケンカじゃないしな
50ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 09:28:18 ID:Y/FTYrvl
ジミヘン仕様のピックガード購入したんだけど
逆スラントのリアに合うボディーは無難にSSHのに
したほうがいいのかな?ハコ弁のほうがいいのかな?
51ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 09:34:20 ID:Y/FTYrvl
>>49
こんなこと言うとお前南米院だろって言われるかもしれんが
コテに過剰反応して荒らししてる奴らが荒らしだから。ヒステリックに
騒いで既にあるのにスレ立てた方が悪い。
52ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:01:34 ID:+s5ztUSF
ルール的には先に立ったこちらが正、あちらは次スレ扱いでいいんじゃね?
53ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:00:16 ID:x1MSxidd
PGに合わせてボディを選ぶのかw
54ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:05:56 ID:Y/FTYrvl
>>53
うん、夏休みの課題で出そうかと思って。
自分で部品集めて作りました的な。
55ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:37:40 ID:x1MSxidd
そういう課題とかならアコースティック楽器のほうがウケ良いよ
ポリの丸タッパーをボディにして作ったウクレレとか
56ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 11:57:47 ID:XtjL52fq
黒のピックガードを艶消しにしようと思うんだけど
どのやすり紙使えばいいですか?
57ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 13:52:41 ID:0MyWhVtr
ポリーハッターに見えた
58ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:23:59 ID:xl10wuVQ
>>56
塗装・外見スレへレツラゴー!
59ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:25:20 ID:Y/FTYrvl
>>56
普通につや消しスプレーかけたら駄目なのかな?
60ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 19:20:33 ID:0DBYIxvD
ピックガードの状態が新品で保護ビニル貼ったような
状態ならつや消しクリアーをスプレーするのもいいだろうけど
すでに傷とかあるなら粗目のコンパウンド(600〜800番相当)
で磨くか1200番あたりのペーパーかだろうな
61ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 23:24:24 ID:SxYq88Wr
テイルピースのアンカーの抜き方って分る人いますか?
ボルト半差しでテコの原理で・・・と思ったけど片方からだけだと
木部が崩れそうで
62ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 23:54:22 ID:rzdt74t3
>>51
過剰反応も何も、そのコテがそもそもスレ荒らしなわけだが
荒らしを荒らしと言って拒否ってるだけで、別にヒステリックなわけじゃないから
むしろ必死に抵抗してるのはそっちに見えるのだが
63ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 00:25:56 ID:3UMnOAH5
>>62
そもそもコテが荒らしとか言ってる時点で
過剰反応じゃないですかね?それに君の
スレ違いな書き込みも荒らしだよ。これにて
この話題は終了。

>>61
ググったらあったよ^^

ttp://repairtech.seesaa.net/article/1329635.html
64ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 00:33:48 ID:nLlUk2Hc
65ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 00:34:24 ID:uAhO8CQf
過剰反応では無いよね


993 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/09(木) 12:07:16 ID:LtQjH6uW
エスカッションでディスカッションずっとしてろqqqqqqq

994 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2009/07/09(木) 12:15:51 ID:jjiTrrIY
>>993
+からでてくんな

995 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2009/07/09(木) 13:42:47 ID:LtQjH6uW
>>994
ウケたんだろ?正直に言っちゃいなよqqqq
ウケてもいいんだぜ?ウケた時は
”ウケたっ!”
って言うんだぜ?qqqq

996 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/09(木) 13:44:05 ID:LtQjH6uW
そういえばペグ交換したら音が変わったって
どこかのスレで見たがそんなに変わるもんなのか?qq

997 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2009/07/09(木) 13:53:56 ID:7lQOISKw
意味の無い駄レスでスレ埋めるなよゴミ

998 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/09(木) 13:54:48 ID:LtQjH6uW
>>997
そう自分を卑下するなqqqqqq

999 名前:南米院 ◆ULzeEom5Pip0 投稿日:2009/07/09(木) 13:54:56 ID:LtQjH6uW
999!qqqqqqqqqqq
66ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 00:36:23 ID:nLlUk2Hc
どちらが荒しか気付いてよ
67ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:01:12 ID:Li2x2PI8
じゃ自分もやめてね
68ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:26:56 ID:vPSeZ7Yc
>>65
空気読めないって言われるだろ
69ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:29:40 ID:eaGb0o12
>>65
いや全然、過剰反応だなw
気にするほどのことでもない
この程度で騒ぐなら2ちゃん向いてないんじゃね?
70ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:31:48 ID:nLlUk2Hc
多分こういうのにレスしたら思うつぼなんだろね
もうひっかきまわすのが目的っぽい

↓以下どちらの立場の人もこの話題なしで
71ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:34:13 ID:+kK7H0Yi
わたしです
72ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:40:17 ID:1e2Y4YIp
>>69
いかにも荒らす人の理屈だねw
73ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 01:50:58 ID:evaOe3H7
繊細で少しも荒れるのが嫌て方はあっち、
こまけぇこたぁ気にするな、な奴はこっちってことでいいじゃん。

>>72
おまえが荒らしになってることに気付け

>>70
ごめん

以降、この話題書いた奴は荒らし認定ね、どちらの立場でも。(オレモナー)
荒らしはスルーで。

74ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 02:50:11 ID:D0+ZEnlE
>>73
そうやって自分が最後に言い返さないと気が済まない子供っぽさも荒れる理由だけどねw
75ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 04:03:57 ID:b3iDpRg8
もうとっくに削除依頼が出されてたんだな
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1240965930/
2件ある。依頼が通れば残るのはこちらになりそうだ
どっちでもいいからさっさと並立を解消してくれ
76ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 08:52:58 ID:3UMnOAH5
フェンダーUSAとフェンジャパの一般的ネックエンドの幅ってわかりますか?
77ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:54:03 ID:2mEAQprv
>>76
何?ネック交換か?
ポン付けは無理!加工すれば可
以上
78ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 14:56:12 ID:QRScTxEV
本スレあげ
79ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 16:35:16 ID:AbC/UNIN
ステンレスのフレットに打ち替えた人いますか〜??
やっぱり削るの堅いのかな?

あとローラーナットで40mm幅のって存在しないのかな?
80ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 16:43:11 ID:AbC/UNIN
訊ねるだけだと悪いので・・

>>56
>>60にあるけど、粗めのコンパウンドがお手軽。ダイソーの200円のが適当に粗いよ。
コンプレッサーとかガンとか機材を持ってるならサンドブラストって方法がベスト。
どちらも加工後は手垢が付きやすいから、白のPGにはお奨めできない。
81ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 20:51:20 ID:QRScTxEV
>>79
成毛さん以外で見た事無いねぇ40mmのローラーナット。
82ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 01:15:49 ID:Pcs3fJO0
ペグをマグナムロックに変えようかと思ってるんだけど
やっぱポストに弦を巻きつけない分テンションや音とか変わっちゃうかな?
そこまで劇的には変わらなければいいんだけど…誰かご存知ないですか
83ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 01:20:31 ID:1ErcN1ap
ロックペグスレを見よ
84ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 01:43:47 ID:Pcs3fJO0
>>83
失礼しました、逝ってきます
85ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:47:04 ID:8AgCrRPN
>>82
ストラトだといわゆるストラトらしい音は
若干薄れるかなって程度。レスポだとそんなに
変化は感じられなかった。
86ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:46:45 ID:D0vULv3u
音の輪郭をはっきりさせたいんだけど
何をいじるのが手っ取り早いかな?PU以外で。
87ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:48:48 ID:dHhcCw83
PU以外の電装まわり全般
内部配線交換やハイパス等
88ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 01:01:45 ID:D0vULv3u
>>87
何かオススメの線ある?
89ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 01:08:33 ID:ErJks10y
何かオススメの線ある?
それってどこで買えばいいかな?
通販で一番安い店ってどこ?
つか自分で配線交換ってできるかな?
楽器屋だと工賃いくらぐらいかな?
90ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 01:09:17 ID:dHhcCw83
普通にBelden8530等の単線でいいと思う
音の輪郭ってハイだけじゃなくローもしっかり出てないと
ハッキリしない

あとポットの抵抗値を上げてみるとか
91ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 01:18:21 ID:D0vULv3u
>>90
Belden8530ね。よ〜し!
ポチってくる!ありがとう。
92ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 03:00:13 ID:2roRLfxW
スレチを承知で言うなら、一番手っ取り早いのはゲインブーストしてやることだろうね
93ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 11:37:04 ID:D0vULv3u
一応あげときますね。
94ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 12:03:29 ID:mTleCE1e
103 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 01:02:48 ID:D0vULv3u
>>102
ここでそんな話ばかりしてるから
皆あっちで真面目な話するんだよ。

105 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 01:23:59 ID:D0vULv3u
>>104
そういう晒しとかするから皆あっちに行くんだよ。
95ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 13:31:46 ID:y9vk6cF2
お〜い!>>ID:D0vULv3u

バレたぞ〜wwwww

姑息な工作してるなよwwwww
96ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 13:46:27 ID:yWjgNbVA
こっちも荒らし始めた・・・
97ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 13:47:07 ID:N0kMBlE7
とても楽しそうですね
98ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:11:55 ID:RduRm2CO
南米院が荒らすのを止めればどっちもそれぞれ平和に進行するんだろうがな
99ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 15:20:23 ID:Bg+mdjx6
ここでわざとらしい質問してるの前スレ荒らしてたコテだから答えなくていいよ
100ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 22:43:08 ID:QM54UgTd
>>81
やっぱりですか。。。ありがとん。
ってかフレット・ナットスレがあったんすね。行ってきます。

>>82
ストラトとストラトタイプとムスタングに付けてるけど、おいらはあまり気にならないよ。
ノーマルペグに戻した友達もいるけど、それはその子のこだわりだから。
101ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:26:06 ID:Fokr6xrI
どっちのスレでもいいから早く荒らさないスレ決めろやクズども
102ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 03:55:17 ID:/WqhokdN
だからあっちじゃないのか?
103ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 09:13:35 ID:DvbhQGBe
>>101
先に立ったこっちでいいだろ。
コテが立てただけで何も害は無い。
104ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 11:56:38 ID:3uyBvB6p
>>103
同意
以降この話題書いた奴は荒らし認定
スルーよろ
105ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 11:59:05 ID:esZITmMd
荒らしが荒らし認定とか笑わせんな
106ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:10:07 ID:lk7K80sC
荒しコテが立てたって時点で、すでに立派な害だと思うが
107ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:28:41 ID:HRBQP4eG
レスポールの内部配線でシールド線以外でやってる人いる?
特にPU切り替えのスイッチまでの往復とか普通の線でやれば
どんな感じになるのか気になる
108ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:33:05 ID:54oNJNIs
ボディのバックを手でなでるとザザザってノイズが入る。
109ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 16:44:27 ID:DvbhQGBe
>>106
南米院は荒らしじゃないよ。ν速+見てればわかる。
どっちかというと賑やかしコテだ。

>>107
音の輪郭がはっきりする変わりに
ノイズを拾いやすくなる欠点があるよ。
パソコンの前で弾くと顕著だった。
110ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 17:02:12 ID:cSHYjBPg
また自演か
111ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 17:04:50 ID:DvbhQGBe
スルー推奨
112ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 21:40:35 ID:TWR78o69
わざわざageて自分擁護と良スレ偽装か・・・ご苦労なこって
113ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 23:47:06 ID:JwuBV2zL
114ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 08:07:47 ID:A+O8tbw2
ネックポケットの深さとネックの高さが合わないのですが
(ネックに5mm厚みがある)
厚みのあるシンクロブリッジってありますか?
115ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 12:25:07 ID:2k/bsn2h
お前らまた南米院に騙されたわけだがqqqqqq
116ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 12:51:52 ID:1PZFsQ7K
>>114
ネックポケットとネックの接合面摺り合わせすればいいじゃん
117ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 13:03:23 ID:rhAxj8mU
>>114
俺は、ネックをカンナで削った。
平面出しはきっちりとな。
118ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 13:09:55 ID:pcmC2Tly
>ネックポケットの深さとネックの高さが合わないのですが

ツライチで合ってるのなんてねえから。
119ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 13:38:18 ID:41NAphWU
ダメなら取り替える、そのためのコストダウン製法ボルトオンギターです。
120ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 17:35:04 ID:B+uG4WbY
どう見てもネタにしか見えない>>114にマジレスしてるバカって何なの?www
121ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 17:49:42 ID:wYfvrkrQ
>>120
改造しないやつはここに来なくて良いよ。
122ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 18:47:51 ID:A+O8tbw2
皆さんありがとうございます。
やっぱり部品集めて組み立てるだけでも
色々大変なんですね。ネックの厚みとネックポケットの
深さってどのギターも大体同じかと思ってましたorz
シャーベルとかネックがエンドに厚みがあって
若干ボディから浮いてる感じがするからブリッジの高さで
誤魔化せるかなと思ったけどけ削ったほうが早そうですね。

123ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 18:57:27 ID:doe+mvrL
ほら見ろ!やっぱりネタじゃねーかw

124ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 19:03:01 ID:A+O8tbw2
>>123
???
125ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 23:09:57 ID:ClDD9R6P
ボルトオンネックでネックとボディが面一のギターなんて、俺もネタ以外では知らんな
126ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 23:15:55 ID:Y6xygXXS
セットネックでも無くね??
127ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 06:04:15 ID:ZcC0TUwx
>>125
初心者だっているだろうし別に変な質問でも無いと思うが。
128ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 06:09:31 ID:uTQCwcj+
>ネックポケットの深さとネックの高さが合わないのですが

初心者がこんな疑問を抱くとはとおてえ思えねえ。
129ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 06:26:47 ID:4ISXeDfC
まさかいま組んでるのが初めてのギターじゃないだろうし
最低1本は普通のギター持ってるとしたら
それは指板とボディがまっ平らになってんのかって話ですよ。
130ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 06:52:10 ID:ZcC0TUwx
>>128
あるだろ。ちょっとギターいじっただけで
大した知識も無い内にギター組み立てようとする奴。
俺も昔はプラモ感覚でギターいじって何本ギターを
駄目にしたか・・・。
131ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 12:52:29 ID:QeP620hh
>>130
たとえそれにしたって、一度でもギターを持ったことがあるなら指板とボディ表面が
ツライチだなんて思うもんなのかってことだろ
132ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 13:29:24 ID:F4osw2/S
>ネックポケットの深さとネックの高さが合わないのですが
>(ネックに5mm厚みがある)
>厚みのあるシンクロブリッジってありますか?

この発言のことかな。
これ読んで、ネックとボディーをツライチに合わせたいと感じるやつって凄いな。
おれは、通常より5mm高すぎるって思えるが。
133ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 17:38:17 ID:d1dLvsB0
>ネックポケットの深さとネックの高さが合わないのですが
>(ネックに5mm厚みがある)

俺は逆に、これ読んで「こいつはツライチが正しいと思ってるのか?」って
疑問を抱かない奴ってかえってすごいと言うか$%#と言うか・・・
134ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 19:59:49 ID:4ISXeDfC
>>122

>ネックの厚みとネックポケットの深さって
>どのギターも大体同じかと思ってましたorz

ツライチにしようとしてるって
135ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 21:22:20 ID:ZcC0TUwx
まぁなんだ。色々失敗していけばいいさ。
失敗が栄養になるんだから。お前らもそうだっただろ?
俺は何もいじりたくないんだ!つってボリュームもトーンも
取っ払いピックアップをジャック直通にしてた奴がいたけど
ライブで色々失敗してた。
136ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 21:27:21 ID:xaesknWT
俺もシャーベル弄ったけど、他メーカーのネックはちょい厚い。
おれは削るの嫌だったからシムをヘッド側に入れた。

そのままだと弦高をかなり上げなきゃ駄目。
137ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 22:10:53 ID:Xz1PVmMf
>>135
どんな失敗をしたんだw

ストラトのリアハムをダイレクトにした音は好きだけどね。
シングルのダイレクトは好きになれぬ_| ̄|○
ライブで使うんなら、せめてキルスイッチくらいは欲しいかとw
138ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 22:13:55 ID:7Toxv19A
トーン無しなら中域モッチリ系のハムバッカーをリアに
マウントが定番だね
139ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 08:49:21 ID:uHFg5o8c
>>137
スイッチとか一切なし。ワンハムのギターだったんだけど
常にフルボリューム。ボリュームペダルもなし。
案の定、バラード曲で静かにしてる所で弦に手が当たり
ポーン!って音させてたw
140ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:47:40 ID:0KbAc96S
コンデンサってメール便で送っても大丈夫ですよね?
141ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 02:09:15 ID:d9EhbAjF
爆発するかもよ









これが、本当のメール爆弾




















なんつってw
142ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 02:52:23 ID:OBissUV8
>>140
俺はいつも定形外かメール便で送ってもらってるよ
143ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 03:48:22 ID:jTJxGjNg
ローラーサドル取り付けようかと思ってるんだけど
ナットもローラーナットにしたほうがいいのかな?
144ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 03:51:34 ID:uHUiSfr7
カチカチ うるせー音になるよ。
オレは別個に試したけど。
145ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 03:51:51 ID:ktVq6aLD
ローラーサドルもローラーナットも廃れただけの理由はあるよ
146ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 04:05:19 ID:jTJxGjNg
マジっすか?とりあえずゴトーのやつ買っちゃったよ。
カチカチ煩いってどんな音?
147ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 04:25:15 ID:uHUiSfr7
たぶんローラーがスラスト方向に動く音。
試したのはゴトーの二分割タイプと
AT-2ってブリッジ。

チューニングの安定もさほど変わらず。
148ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 05:47:50 ID:jTJxGjNg
>>147
ピックアップがその音拾っちゃうの?
149ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 07:34:27 ID:7iz4CHv1
ローラー系には俺もあんまり良い思い出がないな。
やっぱ楽器ってのは出来るだけシンプルな方がいい。
150ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 11:39:11 ID:nADCj9Lf
>>146
変な先入観持たずに、自分が試して良ければそれでよし。
151ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:04:54 ID:5sWkmChf
ギターのコンデンサー交換に関しての相談です。

今使っているギターの高音が耳障なので、
まず、コンデンサーを換えて改善したいと思っているのですが、
参考までに、何かおすすめなどございますでしょうか?
数個挙げていただけると助かります。
自力で調べてみても数が多くて、なかなか素人には選びかねたものですから。

ギターはFender U.S.A American Deluxe Stratocasterを使っています。
宜しくお願いします。
152ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:08:03 ID:no+jl8rn
耳障りならトーンを絞ればいいんだよ
簡単でしょ?

定数同じならギターのコンデンサなんて何使っても同じだから
音を変えたいなら定数を変えた方が良い
153ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:18:59 ID:Vwfky350
>>152
コンデンサーって材質で周波数特性が違うから、
> 定数同じならギターのコンデンサなんて何使っても同じ
なんてことはない。ギターに限らず材質は選びます。

オーディオ回路にはスチコンやマイラーが良く使われる。
でもフェンダーでもセラミックを使ってたこともあるし、
エレキギターにはオイルコンが合うという話もある。

オレンジドロップやビタミンQでも試してみれば?
154ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:23:20 ID:EQqtknWm
>>153
耳でハッキリわかるくらいの違いがあるの?
具体的に例を挙げてくれないだろうか。
いや、別に馬鹿にするとか批判するとかじゃなくて、
最近コンデンサに興味を持ち始めたものとして、純粋に聞きたい。お願いします。
155ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:33:10 ID:no+jl8rn
ギターのトーン回路で扱う信号程度ならコンデンサの材質によって
どうこうってのは考える必要ないレベルだよ

温度特性が安定してて経年劣化も考える必要がないフィルムコンなら
なんでもいい

あとはオカルトを売りにするか人間に聞き取れないくらいのオーバー
スペックを誇るかしかないね(あと骨董価値とかもあるか)
156ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:42:18 ID:dv5Ne3+I
>オレンジドロップやビタミンQでも試してみれば?
ワロタ こういう奴がいるからパーツ屋が商売しやすいわけだ
157ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:56:14 ID:EQqtknWm
>>155-156
いや、俺も率直に言ってそう思ってたんですけど。
断言してるから多分根拠があるのだろうと。
とか言うとまた誤解されそうだけど本当に批判とか煽りとかじゃないんで。
教えてくれないだろうか。
158ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:56:39 ID:no+jl8rn
例えばオーディオ関係によく使われるポリプロピレンフィルムコンデンサでも
ギターのトーン回路に使うならニッセイAPSのJグレード(0.047uFで30円程度)
で十分だと思うよ

十分というよりも積極的にオススメしたいくらい品質が安定してて安いからね
159ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:58:30 ID:K0BB8gPh
コンデンサを換えて「音が変わった」と感じる理由の大半は「容量の誤差」だ。
+/-10%は当たり前、セラミックコンデンサなんかだと(用途によっては)
誤差等級 P: +100% -0% (要するに‘表示容量よりは絶対大きいっすから!’というもの)
や+250%まで許容している等級もあるくらいだ。
聴感比較したいなら「容量計で正確な容量を測ってから」にしないと意味ないぞ。

細かいことは置いといて、
『とにかく音を変えたい』のなら、すでに>>152で指摘されているとおり、
「明らかに表示容量の異なるもの」を(何通りか買ってみて)試せばいい。
160ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:59:13 ID:Vwfky350
>>155
> コンデンサの材質によってどうこうってのは考える必要ない
とかいいながら、次の行で
> 温度特性が安定してて経年劣化も考える必要がないフィルムコンなら
と、材質を指定している矛盾。
ま俺も、スチコンかマイラーでいいとは思うけどね。

>>156
> オレンジドロップやビタミンQでも試してみれば?
> ワロタ こういう奴がいるからパーツ屋が商売しやすいわけだ
オレンジドロップは近所の電子部品屋で糞安く売ってた。
ついつい手が出てしまったよ。ま、それもアリだろ。
オーディオなんて半分以上オカルトなんだし。
161ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:02:35 ID:EQqtknWm
やっぱそんなもんですかねぇ。
材質によって周波数特性があるのは本当みたいなんですけど。
それが耳でわかるほどの違いをもたらすのかどうかが気になってるんです。
162ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:05:11 ID:EQqtknWm
あ、>>150=>>163でしたか。
だとすると特性的にもスチロールかマイラが
パッシブのローパスフィルタには向いてるってことですか。
163ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:05:52 ID:no+jl8rn
矛盾もなにも音には材質はほぼ影響ないからあとはその他の
ファクターが安定してるもの選べばいいと言っただけ

あとギターのトーン回路に使える容量のスチコンなんてほとんど
無いんだけど分ってて言ってるのかな?
164ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:08:23 ID:S7gA72tZ
耳で十分分かるよ。ワニクリップで実験したときにちゃんと違いが認識できたからね。
ただし、159が言ってる通り誤差がかなりあるから、
周波数特性もあるけど、誤差の部分もあるだろうね。むしろそっちのほうが大きいのではないかな
165ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:17:51 ID:Vwfky350
昔はジャンク屋で、山になった真空管を、
手製の真空管電圧計で一本一本あたって
特性をチェックして選んで買ったものだ。
そうしなければ、例えばフリップフロップなら
片側に転んだままのモノになってしまうから。

秋葉原のジャンク屋に、ワニ口クリップ付きの
トーン回路を組んだアンプでも持ち込んで、
気に入ったコンデンサーを選び抜けばいいじゃないか。
166ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 01:27:56 ID:Vwfky350
>>163
> あとギターのトーン回路に使える容量のスチコンなんてほとんど
> 無いんだけど分ってて言ってるのかな?

http://www.marushima-musen.com/buhin/suchicon.html

SUTK140 0.01μF をパラに繋げば使えるよ。
167ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:14:48 ID:9FK4Q4Nn
安い(数十円の)コンデンサでも、種類がいろいろあるから
材質にしろ容量にしろ、気の済むまでいろいろ買って試せばいいよ。

そして気づいたときにはPU買い換えればよかったと思うほど散財するのだw
168ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:27:03 ID:ltsR5gND
違いのわからない者はわかる者をオカルト信者と罵倒し
違いのわかる者はわからない者を糞耳と馬鹿にする


                        ・・・かw
169ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:52:12 ID:2TxVnBpo
所詮自分の主観が第一の音楽ですし・・・音楽自体がオカルト要素ですし・・・
170ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:01:07 ID:GkcaNr3V
コンデンサの違い、結構わかりやすい音源つくったけど聞きたい人いる?
171ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:01:20 ID:vFKyzUv8
違いが分らないのではなく違いがあってもそれはほぼ
誤差によるものってだけ

オンボロコンデンサの容量抜けを有り難がるなら最初から
そういう定数のものを買えばいいだけだし
172ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:32:48 ID:o6thp7QS
>>170
お願いします。
173ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:33:19 ID:GkcaNr3V
とりあえず置いときますね。
ノーブラのコンデンサ→AllPartsのビタQ ともに0.022uF 400V
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4916.mp3

かなり音違うと思うけどこれが誤差なら誤差かな。
ようするに自己満だけど自己満は大切にしたい、俺。
174ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:51:38 ID:/An4LTEt
>>173
スゴく変わるんだね、参考にします。
ありがとう!
175ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:53:34 ID:0PQFIyhW
フルテンですか?
音は確かに違うけど聞く側は気にしない程度だな。
その意味で結局弾く側が気持ちいいかどうかの問題なんだよなw
176ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:24:48 ID:x3pCQEn+
言われないとわからん程度かもね

でもビタQのほうが好きだな俺は
177ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 08:22:02 ID:eKPe2DKj
聞くやつぁお前の腕前やセンスを聞いてんだぜ、
だれが音質の違いなんぞ聞いてるもんかい。

それにしてもお前、手練れやのお。
178ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:36:18 ID:GkcaNr3V
>>174
お役にたれれば幸いです。
>>175
7〜8くらいですね。
フルテンだとあまり意味がないし効果もわかりづらいでしょうし。
自分のフィーリングは大事ですよね、よりいっそう感情こめれるし。
>>176
言われないとぶっちゃけ、PU変わっててもわからん人はわからんようなw
人間なんてそんなもんかな。
ちなみに自分はノーブラのほうが好きです。
ビタQはピークが耳につきなおかつゴリゴリなのが気に入りませんでした。
>>177
ですね。ようするに自己m(ry
だがそれがいい。
179ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:56:02 ID:F70AYK/h
2ハムバッカーのギター持ってるんだけど
フロントPUを逆に付けたら(ポールピースがリア寄り)
ノイズが増えたんだけど、これは当たり前?
180151:2009/07/25(土) 15:58:37 ID:YzgZDAet
皆さんの意見、大変参考になりました。

色々な見解があって、どうすればいいか迷いましたが、
とりあえず>>167さんが仰るように、手当たり次第試してみようと思います。
散財には気をつけますw

>>173さん、とても参考になりました。
やはり結構変わるものですね。
自分の耳でも確かめてみたいと思います。

ありがとうございました。
181ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:10:14 ID:Z32iFVMS
音なんてピッキングの強さや角度や弾く場所でも変わるけどね
182ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 19:11:13 ID:6D9LVnqu
ストラトを導電塗料、ポッド・コンデンサ・ジャック交換、PU周りにアルミ箔で改造したのですが
弦アースしている状態でもノイズが出てしまいます。どうしたらこのノイズを消せますか?
ザグリ内でもアースさせていますし他のギターではノイズが出ないので場所も関係ないと思います。
183ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 19:54:19 ID:rxbyLMeV
>>182
改造する前とした後でノイズの量は変わったのか?
なんら変わらなかったら、なんか間違っている。
ノイズが減ったのならそんなもんだ。
184ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 19:55:45 ID:6D9LVnqu
前より増えてます
185ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:02:55 ID:7Z58rK9Q
配線とか全部確認してみた?
186ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:16:16 ID:0TxfzWVt
>>184
じゃぁ明らかに何かが間違っているんでしょう。
可能な限り元に戻して、一つずつ確かめていくしか
無いと思いますが。
187ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:37:46 ID:dv5Ne3+I
テスター使え
188ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 21:00:28 ID:6D9LVnqu
わかりました。
ありがとうございます
189ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 02:55:16 ID:uyggmM0k
よくいろいろ考えつくなw
190ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 04:53:32 ID:y5/UDgDn
191ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:16:37 ID:glZ8pt1+
>>163
遅くなったが、スチコン使いもいるぞ。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool6318.jpg
俺のストラト
192ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:23:14 ID:uSxby9XE
>>191
どんな音すんの?
193ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:37:44 ID:uSxby9XE
ところでPUのザグリってお前らどうしてる?
シコシコと彫刻刀か何かでやってるの?
194ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:17:29 ID:y5/UDgDn
>>193
ノミでコツコツ
電動使って粗大ゴミ製造した事あり。
ちゃんと使えれば違うのでしょう。
195ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:16:15 ID:jlxJE62f
>>193
俺は以前ヤフオクから中古で仕入れたハンディールーター
あんまりパワーは無いが結構やってくれる。
それと掃除機との兼用で現在最強
196ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:19:18 ID:P8kA86wR
>>193
プロクソンの卓上ドリルとルータでちまちまやってる。
その後ヤスリなどを使って手作業で仕上げ→塗装作業へ。

過剰装備となるとわかっていてもcncフライス盤が欲しい今日この頃。
トリマー買うよりは色々使えそうな気がするとですよ。
197ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:52:25 ID:y5/UDgDn
>>196
NC旋盤てプログラミングが大変だって聞くけど
よく知らないが。
198ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:40:08 ID:P8kA86wR
>>197
買うとしたら出来合いのものですね。
操作は苦になりませんが、帰宅してまでプログラムと睨めっこは遠慮したいので。
それに機械の自作や改造はそれ自体が趣味になってしまいそうですから。

集合住宅暮らしなので置き場所と騒音の問題もあるのが悩ましいです。
199ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:48:02 ID:8LN/MRsU
>>193じゃないが
トリマーで拡張しようと思ってたけど止めた方がいいんだな・・・
200ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:57:36 ID:36Ruj22a
NC旋盤を良く知らないとは笑止千万
201ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 20:13:47 ID:RKrwKLut
qqqqqq
202ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 20:16:33 ID:uSxby9XE
>>194
ノミ良さそうだな。カツーンとまっすぐに穴作れそうで。
>>195
ルーターの先は何使ってる?がっつり削れるやつって何かな?



へっへっへ。ミニボール盤買ってきた。5000円と安かった割りに
作りがしっかりしてる。お買い得だった。これで真っ直ぐ穴が空けられるぜ。
203ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 21:42:13 ID:LtfYvvCH
埋めるときは?

安ギターのボディが手に入ったんだが、H-S-H。

1PUにしたいんだよなあ。
204ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 21:45:03 ID:xp8aNZc8
205ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 21:46:36 ID:XlDTxejD
既存のキャビティより少し大きめの埋め木用意して
そのサイズにルーターで削る
206ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 22:02:45 ID:rXNaCaaU
面倒だからもう、粘土でいいだろ?
207ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 22:39:27 ID:GQwoBu41
ホームセンタでプラ板買って来て、適当な形に切り抜いて
PGとして蓋すれば良いじゃん。
208ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 23:33:13 ID:y5/UDgDn
埋めないで蓋もしないでタバコでも挿しとけ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2BYny9l20wc
209ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 23:34:52 ID:A1SZWem1
俺ならPUセレクタだな
210ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 01:03:33 ID:rNl2m4x4
トリマーってガイド無しじゃまっすぐ掘れないんだね
トレモロキャビティ掘ろうと思ったんだけど、曲線だらけのギターじゃどうしようもないな・・・
211ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 01:40:46 ID:3H6wbhf1
ケーラーにしろ
212ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 09:01:11 ID:jX6JbcmC
本家あげ
213ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 09:53:30 ID:vM9CHEsY
>>207
プラ板ってどうやって切れば綺麗に切れる?
214ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 09:56:16 ID:phyP3wQX
レーザー切削機で切ればいいよ
どこの家庭にでもあるだろ?
215ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 12:33:46 ID:jX6JbcmC
>>213
電ノコあると楽だね。ホームセンターで
3000円も出せばハンディタイプの電ノコ買えるよ。
216ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 12:59:05 ID:7muQkDS1
バンドソーはいいでぇ〜
217ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 13:02:53 ID:W0d0252X
空手チョップだろ。
218ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 16:30:17 ID:/gxEf8FC
パッシブハムバッカーのノイズが気になる…
ハムバッカーってシングルより多少ノイズが少ないくらいで、アンプの歪み6位の時に全くノイズが無くなるなんて事は無いですよね?
219ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:00:41 ID:joom3X7N
ハムでノイズが気になるなんて、歪ませすぎか近くに巨大なノイズ源があるかどっちか
220ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:20:45 ID:pNmf0JHc
それはアンプも含めたとこに原因がある

過大入力に次ぐ過大入力で歪ませる回路より
増幅→ダイオードクリップな回路のほうがノイズは
少なくなる傾向
221ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 19:15:23 ID:7JDIAJ0a
ギブソンのナッシュビルブリッジのサドル調整ネジが折れちゃったんだけど、どっかネジだけ売ってる通販サイトあります?
222ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 01:56:37 ID:EqkvaRnn
223ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:06:03 ID:SlIc5gUg
224ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 04:13:26 ID:rePMu+HY
マジレスしちゃいけない流れかw
まあその近所にあるね。
225ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 05:50:49 ID:hM8Gke/d
どっちもストラト用だろ・・・
226ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 09:58:09 ID:YlGcDiBK
既製品のデカールの上手な剥がし方ってある?
227ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 10:33:55 ID:9NAVABAA
ピックアップの配線を
ギボシ端子で接続すると
やはり音はかなり変わるかなぁ…
228ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 10:38:04 ID:EqkvaRnn
>>225
マジレスされた
と言うかマジボケしてしまったw
229ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 15:23:55 ID:YlGcDiBK
ポットは250Kのと500Kのと混合で使うのは駄目なのかな?
230ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 15:30:00 ID:mfzr0QcG
傾向を理解した上で自由に使い分ければ良いんじゃない?
自分はボリュームは1M、トーンは250kにしてるギターがある
231ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 15:32:28 ID:P6X5pvEs
ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zituroku.blog116.fc2.com/
232ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 15:33:21 ID:YlGcDiBK
>>230
ノイズが出るとか演奏に障害は無さそうですね。
1Mとかあるんですか?どんな音がしますか?
233ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 15:46:54 ID:RATRxUIp
>>227
それ考えていた。PUを色々試したい時、毎回半田を外して、付けてしていると、
簡単な配線の時は良いけど、複雑な配線にしていると、他の配線を痛め易い。
単なるギボシは、接触抵抗が大きいので問題が有ると思うが、金メッキした
接触抵抗の小さなものなら可能かな?と思っている。

電動ラジコンのバッテリーやモーターを付け替える時に使う端子に、田宮製は
通常のギボシを使っていて、仕様を上げてゆくとギボシが電流が抵抗を通る
熱で溶けてしまう。
中〜上級者用の端子は模型店で様々なものが売られているので、それを
つかったらどうかな?と。でもある程度の大きさになってしまうので、端子を
固定するものも含めたサイズの確保が、課題になる。
234ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 16:10:25 ID:RZb8wmta
金メッキは耐食性に優れているだけじゃないか?
構造的にはギボシよりは平型の方が若干マシな気がするけど、大差はないかな。
235ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 16:21:35 ID:RATRxUIp
>>234
「金メッキしたもの」と言ったのは、そういうものは、接触抵抗を低くする形に
なっているから。
単なる亜鉛鍍金?ぽいのは接触抵抗が大きい。安物だからかな?

でも、金メッキする事で耐食性に優れるのは必要だと思うんだ。
気に入ったピックアップが決まったら、そのまま使いたいけど、使っていたらダ
ンダン
腐食してきて抵抗が増える・・・なんてことにならない様に。

平型の方が接触抵抗が小さいらしいけど、RC用のではボンボリ型のも十分使用で
きてる。
抜き差しは圧倒的にボンボリ型の方が楽。平型は下手すると抜く時に配線を力余って
切ってしまう。
236ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 18:43:11 ID:mfzr0QcG
>>232
別にどうというわけでもなく少しハイが出やすい
237ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 21:05:00 ID:rzGBScAY
ストラト系のピックガードをアノダイズドとかアルミに変えるとハイ落ちするって本当?
238ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 21:14:30 ID:94F/fEes
>>237
アノダイズドってなんだ???

金属に変えたら、静電容量が変わるから、ハイ落ちするだろうね
ノイズ対策処理しまくっちゃった状態と同じ

それだけでなく、材質の違いによる箱鳴りの響き方も変わるだろうし
まったく別の音になる可能性も・・・
239ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:20:18 ID:q1FN/Ypp
単純にダサいよな
木にしろよ
240ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:23:52 ID:RZb8wmta
アノダイズド処理(アノダイズ加工)
金属表面に酸化皮膜を作って耐食性や硬度を向上させる処理全般。
代表的なものがアルミを陽極処理したアルマイト加工。
と思っていたけど、別の正確な定義があるのかな?

ピックガードに軟らかいプラスティックを使うのは、PUを弦の振動から独立させる為
と昔聞いたけど、ストラトだともうセミアコのトップに近いモンだよね。
金属製ピックガードはハウリングし易いとも聞くけど、きっとPU次第なんだろうな。
でもピックガードやシールド処理での容量増加は、具体的にはどの程度なんだろう?
ポットを介してコンデンサーに逃げる分より小さければ、抵抗値を上げるとかで対応
可能な範囲だと思うけど。
好奇心としては色々な木材の音を聴いてみたいと思っていたんだけど、現状特に不満
が無いので試していない。
241ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:44:06 ID:SlIc5gUg
>>240
> でもピックガードやシールド処理での容量増加は、具体的にはどの程度なんだろう?
配線が単線だと影響はそれなりに多くなるでしょうね。配線がシールド線だと
キャビティのシールド処理の影響は受けないだろうけど元の容量が大きいだろうし。

理想はインピーダンスを合わせた同軸ケーブルだろうけど、
ギターのPUのインピーダンスに合った同軸なんて存在してないだろうし。
242ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:48:39 ID:RZb8wmta
あんなハイインピーな配線を引き回すなんて、ギターとベースくらいじゃない?
243ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 01:04:14 ID:3WM16Ovo
60年代ストラトはデフォで
金属プレートがピックガード下に入っとるんだがな
244ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 06:07:59 ID:BsFVr5YC
そ。
あれもこれもずぇーんぶ後づけの理屈よ。けつかろん。
ぶゎかぶゎかすいったら。。。
245ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:24:48 ID:AGxMfSdO
そんな後付けの理屈でも、知っていれば自分の好みに近付ける為の目安にはなる。
ゼロから試行錯誤をするよりは随分手間が省けるんじゃない?
246ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:34:56 ID:xvQ+EeK1
科学なんてのはすべて後付け理論だと思うのだが
247ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 00:42:28 ID:b1ki/Fts
後から取り集めた理屈でも応用して次の予測が立てれるがな
248ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 02:57:26 ID:caYuDphP
>>246
理論物理学者の立場がありませぬ。
249ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:01:07 ID:itlo7IaX
後付でもそれがプラシーボなのか実際に効果あるのかで全然違うよな
よく揉めてたテンションピンは何故着いてるのかは物理的に解明できてるんかね
250ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 12:27:16 ID:Rrm3kcT1
弦に角度つけるためだよ
251ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 14:36:21 ID:xvQ+EeK1
>>249
ぶっちゃけ、ナットとブリッジに弦を押し付けたかったんだと思う
完全にまっすぐで触れてるだけだとビビるからw
252ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 14:37:08 ID:xvQ+EeK1
>>248
いやだってそうじゃん?
自然界にもとからある現象、法則を、後から解明していってるだけ。
存在しない物理法則を作り出すことはできない
253ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 14:47:51 ID:e0qlZDNv
「科学なんて後付けの理屈だろ」
「戦争なんて勝った側が正義なんだよ」
「社会の歯車なんかになりたくない」
「結局はユダヤの思惑どおりじゃん」
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」
254ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 17:50:21 ID:2AMiEwlZ
アノダイズドの音だ。

http://www.youtube.com/watch?v=dVnbbK4SisQ
255ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 18:34:49 ID:IgOSkwtE
>>254
随分良い音だな。
256ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 19:43:03 ID:2AMiEwlZ
同じボディ、違うセット

http://www.youtube.com/watch?v=ncOTaYAOQpU

ピックアップの違いの方が大きいかな。
257ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 20:39:53 ID:+dOlmD9k
ネックとボディの取り付け位置間違えて
654mmぐらいになっちゃったけどサドルで
調整できる範囲だよな?まだ弦張って無い。
258ドレミファ名無シド:2009/08/01(土) 21:48:30 ID:caYuDphP
>>256
ピックアップやアンプが違ったら、音の差の原因は分からないよねえ。
良い比較サンプルだったのに惜しいな。
259ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 03:56:49 ID:acGRZ8H9
>>257
絶対ムリ。致命的。
260ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 04:26:39 ID:aMQmbEEY
目の前に現物があるんだろ。人に聞かなきゃわからんか。
261ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 04:46:47 ID:dq7q4HTR
そうだ、フレットレスにすればイイ!
262ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 05:58:58 ID:teDki8r2
頭いいな
263ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 06:20:20 ID:UKCyq/+b
>>259
無理なのかよ。やり直すか・・・。
>>260
組み立てた所で力尽きてお前らに聞いたほうが楽だし早いと思ったんだYO!
264ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 10:10:39 ID:aMQmbEEY
そんなこと聞かれたってもともとのスケールが分からないんだから
どうしようもないとは思わないか?
モニターからにゅーっと手が出てきてサドルの可動範囲測ったりするソフト
でもインストールしてるのか?
265ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 10:49:52 ID:bWLkAcwu
>>231

こいつのチンコでかくなり過ぎだろwww
266ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 08:20:10 ID:jlSI0dKe
まさに改造スレにふさわしいと思われ
おまいらも改造するんならこのように
267ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 17:26:30 ID:XuXKyuC2
なんで荒らしコテがこんなとこにスレ立ててんの?
268ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 18:08:01 ID:LtbJQDBU
>>267
南米院は別に荒らしコテじゃないが。
俺はニュー速+見てるが奴は皮肉屋だけど
常識的なコテハンだぞ。北米院と間違えてんだろw
269ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 00:10:36 ID:GEb3mJU4
荒らしコテを不自然にかばう名無しはご本人w
270ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 05:40:36 ID:SvHiofB6
仮想世界で必死だなぁって思うわ。
現実世界で目立とうとしろよ
271ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 09:47:49 ID:VS+ktRES
本スレqqq
272ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 10:33:07 ID:aUpTE02e
>>269
オマエも必死だなqqq
273ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 11:00:35 ID:VS+ktRES
ところでギターキット買ったんだけどネックとボディーに
穴が開いてない。穴あけは適当でも上手くいくかな?
測ったりしたほうがいいの?

ボディーにネックプレート当てて穴あけ→その穴に合わせて
ネックに穴あけでOK?
274ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 11:12:40 ID:kO93yd1K
>273
ボディーの下穴はそれでOK。
ネックの穴を開けるときは、ボディーのアッセンブリを全て取り付け、1弦と6弦を張って
弦がピックアップの鉄芯にきちんと合っているか、センターズレは起きてないかを確認し、
クランプをしてから穴開けをしないと、ずれたら後で面倒なことになる。
275ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 11:24:55 ID:z4HbWRwY
EMGピックアップに交換しサスティナー内蔵に改造するには、
どのくらいお金がかかりますか?
アイバニーズのRG1520Gに加えます。
276ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 11:56:11 ID:o7tNqv+h
>>270
仮想ってなんだよw
現実の一部だろネットも
277ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:05:23 ID:OPucBkDz
>>275
楽器屋に聞くのがもっとも正確かつ迅速
電話で聞くくらい怖くないでしょ

まあ最初からそういう仕様のギター買うほうが合理的だと思うがね
278ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 13:09:19 ID:VS+ktRES
>>274
今まさにドリル握ってネックに何も考えず
穴空ける所だった・・。ありがとう助かった。
279ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:04:53 ID:SvHiofB6
なぜ下準備もせずやろうとするのかがわからん。
280ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:05:33 ID:VS+ktRES
穴ミスった・・・orz
何で埋めたらいいのかな。
パテでいいのかな?
281ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:16:58 ID:kO93yd1K
>>280
ネックならメイプルの丸棒を作ってタイトボンドで埋め込み接着。
ドラムスティックでも代用可。たぶん1日がかりの作業になると思う。
微妙な穴位置修正は同じ木材でやらないと修正穴がきちんと空かない。

その前に、いらない木材で穴開けの練習をしろ。
282ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:19:53 ID:SvHiofB6
そーらみたことかー
283ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:24:46 ID:vtApDFEY
穴の件が仮に解決したとしても
ナット、フレット、ブリッジetc...と
行程毎に質問してくるんじゃん?
284ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:26:16 ID:VS+ktRES
>>281
神様じゃ!あんたはわしの神様じゃ!
285ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:26:53 ID:kO93yd1K
改造ではなく、こっちのスレだな。

ギター手作りしました♪第五フレット
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1217241501/l50
286ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:28:39 ID:VS+ktRES
>>283
ブリッジのネジ穴付いて無いや・・・そういえば・・。
流石にそこまで聞くと厚かましいのでググって
調べまンす。
287ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:33:59 ID:k/MJm3Kj
夏本番と言うより、猿スレだな。
PCやプログラミング関係だと猿スレが立派に
賑わってたりするが。
288ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 14:35:10 ID:kO93yd1K
ブリッジの位置決めはストラトの場合はアームアップ/ダウンで
気持ちよく動くように取り付けるようと、いらんお節介を焼いておこう。

あと、ネックをはめてフレット音痴にならないようにきちんと位置出しを忘れなく。
てか、ギター手作りのサイトがいろいろあるから、まずはじっくり研究。
289ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:51:39 ID:ErFaeVsq
絶対そんなレベルでまともなギターになると思えねぇ
まぁ練習ってことで、二〜三本作れば少しは分かってくるかもね
290ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:00:24 ID:VS+ktRES
>>288
お陰さまで無事センターも取れて
組み立てられました。後は微調整するだけです。
291ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:55:39 ID:OsAT5QgF
>>286
誰でも、エレキキット、簡単講座
http://stork.web.infoseek.co.jp/kit/kit%20top.htm
292ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 00:32:37 ID:vRO0TkCa
そういえばウチってギターの一本くらい出来そうなくらいパーツは転がってる。
でも肝心のボディとネックは買わなきゃ。
すでにボール盤もオービタルサンダーも完備。(親子二代に渡る収集癖)
しかしここ十年は使われる事も無く死蔵された重量級のガラクタと化している。
みんなの行動力を見習わなきゃ。
293ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 05:05:54 ID:Ly35zDsO
うらやましい!俺は電動工具なんて買えなかったから、鋸でおおまかに切ってノミと
切り出しで形を整えた。今でもそのギターはメインで使ってるけど、いろんな
改造の実験台でもある。
294ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 07:16:15 ID:MQvdmO8z
それはそれでスッゴイワァ〜
295ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 08:48:41 ID:exfvt5w1
今は電動工具安いからなぁ。
2000〜5000円出せば使える工具買えるし。
296ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 13:25:53 ID:4bZVU8QL
気が付くと、ギターより工具の方が金掛かってる罠。
297ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 16:31:20 ID:exfvt5w1
>>296
そういえば、フレット丸くする工具3本買ったら
9000円ぐらいして驚いた。
298ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 16:36:21 ID:nTfESw1S
1本で十分だろ
299ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:48:03 ID:7X4z+wGg
ノーマルとラージサイズだけで十分。一番小さいのは必要ない。
頑張れば、ノーマル1本でも大丈夫だけど、ジャンボフレット丸めるときに大変
300ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:15:06 ID:Kn2V5+Fi
ラージはでかすぎないか?
ジャンボフレットでもまだでかいと思う
301ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:00:17 ID:vRO0TkCa
ナットを切るヤスリってちょっと高いよね。
ヤスリ自体は特別な物じゃないんだろうけど、きっちりゲージに合わせてあるのが大きい。
やはり自分のギターのリペアはじっくり時間をかけて自分でしたい。
ただ、今は必要だから欲しいんだけど、生涯で十回も使わない気がするんだよなあ。
302ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:18:32 ID:lfm5fQWO
けいおんで唯がナットを調整する話があれば売れて安くなったかもしれない
303ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:27:11 ID:atcIIzlL
サドル調整用アールゲージは高かったな・・。
でもあると弦高調整が凄い楽。
304ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 04:43:51 ID:jypS21As
>>301
俺のはそんなに高くないけど、何十回も使って実に重宝してるよ。
新しいギターがくるたびに必要だし、
ネック調整やゲージ変更もこわくない。
ナット成形、それ失敗、交換
なんてのも日常しごとになってるよ。
305ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 12:38:42 ID:ekDa+pt9
手持ちのレスポールを2vol・1toneにして、
トグルをフロントトーンの所に持ってこようとしてるのですが
ググっても明確な回路図がなかなかヒットしません…

2ハム・1vol・1tone回路のトグルの位置をボリュームとトーンの間に移動すればいいのでしょうか?
アドバイスしていただけると嬉しいです。
306ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 12:43:57 ID:jypS21As
2PU(2系統)がトグルで1系統になるんだから
その後ろにトーンだろ。
こんなのわざわざ回路図なんてないでそ?
307ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:25:44 ID:Tec5W82m
リアトーンに繋がってる線をそのままフロントに繋げばいいだけ。届けばの話だけど
というか、その改造する人はトーンはフルで固定だろ?
そんなこと気にせず外しちゃってもいいと思うけどね
308ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:26:48 ID:2x5YOv4A
>>305
ほれ

ジャック

トーン

トグル←VOL←リアPU

VOL

フロントPU
309ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 13:39:33 ID:ekDa+pt9
>>306 >>307 >>308
ありがとうございます!
色々勉強になりました。がんばってみます
310ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:31:49 ID:atcIIzlL
ナットの調整って底を削るの?
弦があたる方を削るの?
311ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 14:52:00 ID:CVHrXatA
調整の意味分かってんの?
312301:2009/08/06(木) 17:29:42 ID:ZmguYP2Q
>>304
やっぱり持ってたら全部調整し直すだろうなあ。
背中を押してくれてありがとう。
313ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:33:39 ID:JroOu51r
ダンカンのPUをダイレクトマウントさせたいのだが
木ネジがPUの足の穴を通らん

やっぱネジ切りで穴を広げるしかないのか
無加工で取り付ける方法があれば教えていただきたい
314ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:39:53 ID:eAEYm+HY
ギターのボディにねじ穴開けて溝切ればいいじゃん
315ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:18:29 ID:pCL1U5k0
ドリルでボディーに2.5位の穴を開けて、そこにUPのビスでOK。
316ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:36:50 ID:JroOu51r
>>314>>315
元々ダイレクトマウントされてるギターだから、下穴は開いてるんだよ
ただ穴が広すぎるから、今ボンド流し込んで塞いでる最中
PUの穴より小さいネジで取り付ければ良いんですねわかりました
317ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:42:25 ID:Khe0oaA4
318ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:46:01 ID:oEUeiWw7
ギターに使うネジって、その辺のホームセンターから買ってきた方が安いよな
319ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:18:07 ID:Xf8DmINg
サイズがあればね
320ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:21:50 ID:UV6K7Bnb
サイズはいくらでもあるけど、頭が平らなやつしかないからなぁ
ピックガードとか見える場所に使うのは頭が山になってるやつじゃないと、何かヤダな
321ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:47:44 ID:5AKnQufD
>>320
頭が山のもあるよ。ステンのもあるし、
ブツを持ち込めば、店員さんがノギスで測って
サイズを選んでくれる。合わなければ返品もできる。
322ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 06:07:57 ID:hC2CWv8r
>>321が言っている「頭が山」は、ナベブタネジでは?
>>320が言っているのは、皿ネジだけどTOPだけオーバルになったものということだよね。

サイズもミリネジは結構あるけど、インチネジを置いていない店が多いよね。
木ネジレベルなら近いのを使えるけど、ビスはナットと合わないと使えないからな。
323ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 06:52:27 ID:hC2CWv8r
面白半分でこういう類のを買ってみた。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c217241227?u=;top_guitars_yja

・ヘッドが厚くてペグのナットが届かない(ギリギリで強く止めようとすると、ネジ山を舐める)。
・フレットがちゃんと打たれずに浮いている所が何箇所かある。=>すり合わせ必須。
・ナットの溝が適当に掘ってある。=>加工直し必須。
・実物を見ると結構インレイが雑。
・ネックが厚く、最初からセット角度を順反り側になる様にしないと、ブリッジが異様に高くなる。
・インレイがチカチカして、ポジションを誤ることがある。(自分の責任)

と調節を楽しむつもりでないと意味の無い商品でした。しばらくはコレで遊ぼう。
324ドレミファ名無シド  :2009/08/07(金) 07:05:55 ID:bCubceKu
>>320-322
俺もずいぶん探し回ったけど、丸々ずんぐりしてるのしかなかったわ。
結局SCUDに落ち着くしかないんだな。
高いけどしゃあない。

>>323
前回落としたのはお前だったのかあ!
詳細レポのおかげで、未練断ち切れたわ。ありがとねー。
325ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:46:59 ID:iDhPxwkK
>>323
写真のネック裏側が汚いのはレリック? 木取りの悪さ?
326ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 11:51:53 ID:M7t7WC4a
面取りが安物ネックを指し示してる罠w
327ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 12:29:52 ID:X6veFfxP
>>325
私が買ったのには黒っぽいところは無く新品のままという感じだった。
木が悪いんだろうね。
ローズウッドも目の粗いものが使われえいる。遠目では分からないけど、弾いている本人には
分かるレベル。

色は、写真の様な飴色っぽいのではなく、白木に透明ニスという感じ。

商品説明にヘッドの厚さが無いのは、売る方も使えるかどうかを気にしていないのかな?
ヘッドの厚さが分かる、通常、プレイヤーからヘッドを見た方向の写真があると、いかにも
ボテッとした感じがする。

まあ一本ぐらいこういった遊んだギターがあっても良いかなと思って買ってみた。
形として変わったのは、Bich Perfect 10位しか持っていないから。
ポジションマークがある所のインレイだけこっている様にデザインされていれば、もう少し
使い易いんだけどね。何処も同じ位の密度で作っているからポジションが分からなくなる。

フレットが浮いたところがあるとさっき書いたのは、フレットを埋める溝が浅くて入らないから。
対策はフレットを削るか、フレットを打ち直すしかない。で、削ることにした。

そのままでは全く使えず、手を入れるのが必須のネックでした。ギター全部をキットも含めて
自作するよりは遥かに楽だけどね。
328ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 13:54:34 ID:e8jYg5qc
関西ならネジのナニワで頼むと揃うよ。
無くても、特注で作ってくれる。1本200-300円するけど。

でも>>317,>>322程度のネジなら、普通にちょっと大きめの
コーナンでどれでも揃うよ。ナニワネジで買った方が圧倒的に
安いけど。
329ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 13:57:02 ID:Xf8DmINg
あそこはミリサイズばかりだけど・・・
330ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 14:27:50 ID:e8jYg5qc
インチサイズも沢山有るよ。W(ウイット)だけでなく、ユニファイ(UNC)
もユニファイファイン(UNF)も普通に在庫してる。
331ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 14:43:29 ID:YvTRUlPB
パイパン?
332ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 16:18:16 ID:GqqL+5O7
>>331
ハイハイ
333ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 16:41:50 ID:hNrAL6aQ
>>323
俺はテレキャスバージョンのネック狙ってて落とせんかった。
うん、俺も未練断ち切れたww
334ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 17:22:25 ID:ssBCWSXz
悪趣味でダサい
335ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 20:29:16 ID:UV6K7Bnb
>>322
そうそう.

ちょっと調べたらピックガードとかに使われてるのは
丸皿ネジって呼ばれてるものみたい。
ホームセンターに売ってるのは、大体皿ネジとねべネジの2つだから
丸皿ネジを置いてるところはないね。
家のほうだとジョイフル本田とかビバホームとかが大手だけど、丸皿は殆ど置いてない
336ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 21:26:39 ID:5AKnQufD
ネジ一本からお届けします。 14時までのご注文は当日発送!
http://www.neji-super.com/susplss/susplss2.htm?gclid=CO_c5_rEkZwCFZMwpAodSBPPeQ

小頭丸皿ねじ 
1個からでも販売いたします。
箱単位でないと、販売できない商品もございます。
詳しくはメールにてお問い合わせ下さい。
http://neji.web.infoseek.co.jp/koneji-komarusara.html
337ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 21:38:19 ID:6Z8PDZHO
>>323
買っちゃったよ・・。現物見て凹んだ・・・。
ナット装着するとこの溝明らかに失敗してて
接着剤と削り粉混ぜた物で穴埋めしてた・・・。
その接着剤剥がして溝を修正するのが大変だった。
擦り合わせもどんだけフレット削ればいいんだよ!
ってぐらい削ってやっとビビリとか無くなった。元々
高さが無いフレットなのに・・。でも何か楽しくなってきたw
338ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:03:50 ID:oIT34AFS
>>337
これネック裏の仕上げ見る限りレジェンド作ってる工場だね。チャイニー臭がぷんぷんしおるw
339ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:11:05 ID:c2ImKZqM
>>337
おめでとさん!巡り会う運命だったんだよ。
これでプチリペアのスキルはばっちりだな。
練習台と思って色々試してみるといいよ。
340ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:54:40 ID:6Z8PDZHO
>>338
確か台湾だったような気がする。
341ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 08:38:12 ID:Xa1KZhNQ
>>337

>>323です。幾つか対策してみた。
>ヘッドが厚い
ペグを止める表側のワッシャーを、Φ8mm穴のハトメにして厚さを0.5mm薄くしたらペグ固定を強く締められた。
単なる断面が平らなワッシャーじゃなくて、断面が丸いドーナツ状だから、かえって綺麗に見える。

>フレットが浮いている
本当にアチコチがガタガタだよね。技術レベルが低い所で作っていると思う。
私も結構削った。ダイヤモンド砥石を使った。#1000の荒さの方だけど、もう少し細かいのが有っても
よかったな。削っていて、平らになったかどうかは削れる音が明らかに変わるので便利。

>ナットの溝が適当
汚いよね。ナットの高さの高いのを買って、溝をいくらか深く彫り直した。

>インレイがチカチカして、ポジションを見誤る
フレットポジションが分かる様に、インレイの一部に「染めQ」で色を付けた。筆塗り。
塗料が半透明だから、塗ったままの状態でも貝の反射が幾らか反映されている。
しばらく弾いたけど、今の所は剥がれては来ない。本来は染める塗料だけど
貝に何処まで染まるかは、今後しばらく弾いてみるしかない。ビニールレザーも
染められるとあるので、多少は期待している。ポジションは見易くなった。

言われる様に
>でも何か楽しくなってきた
メンテを楽しめる人でないと、価値の無い商品ですね。まあ失敗しても安いから、気楽にメンテを
楽しめるのが利点かな。
342ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 08:55:44 ID:sJSadjah
ナットを元から付いてたのから
トレムナットに換えたらストラトらしい音がしなくなった。
343ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 09:54:21 ID:48kkvbgl
やっぱりストラトはホンキイトンクなんだなw
344ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 10:38:57 ID:REUw8rfU
>>338
インドネシアじゃなかったっけ?
345ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 14:44:33 ID:V9shWr6E
どっちの製造も >>341 みたいなしどいのなんてねえよ?今どき。
あやしやの〜。
346ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 21:18:44 ID:sJSadjah
チョーキングした時のフレットのキシキシはどうやったら直るの?
磨きが足らないのかな?
347ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:48:38 ID:fbdg00St
磨く前にサンドペーパー
348ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 23:59:51 ID:gYgxd5UB
黒い粉塗っとけ
349ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 00:20:47 ID:tAZFeVr6
実は弦のほうが古いor安物とか。
350ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 00:27:43 ID:4+yqw2Nq
>>349
弦も安物だし、フレット触っても若干ガリガリしているw
351ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 06:03:31 ID:1rQ5KhPU
フレットはすげえやらかいから簡単に磨ける。
むしろ磨きすぎちゃわないように注意だ。
800 とか 1000 で押さえつけないようにスリスリしてみ?
アッとゆうまにツルピカよ。
指板が汚れたり傷ついたりしやすいから、これも注意な。
352ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 09:58:11 ID:9D5nJLux
ステンレスフレットにすると通常のニッケル弦だと
チョーキングすると弦の方が削れるのかな?
353ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 10:56:10 ID:+IkAaufp
それは殆どない
354ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 11:13:41 ID:UjL5nO+p
音への影響って、素人にも感じられる程かな?。
と、便乗質問w
下手だから余計に力が入って、無駄にフレットがへるしorz
355ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 11:19:00 ID:yP1fX6Xi
800とか1000なんかじゃ削れ過ぎる
磨くだけならスチールウールでいい
356ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 11:48:47 ID:8MMVQNoL
>>355
スチールウールだと、削りたくない指板まで傷つけない?
マスキング必須になるのかな?
357ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 11:52:35 ID:+IkAaufp
フレットガード使えばおk
358ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 14:40:10 ID:4+yqw2Nq
コンパウンドでいいやん。
359ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 14:50:53 ID:Jh3NMMRR
磨くならコンパウンド
削るならペーパー

スチールウールは中途はんぱ
360ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 20:58:34 ID:UhFGrXps
サンドブロックという樹脂ゴムに砂状の研磨剤が入った物が便利。
砂消しゴムを大きくした様な物で、細目なら削るより磨く感じ。
力の入れ具合では小傷を削って平らにする事も出来る。
これの研磨剤をナットの溝に入れて弦で磨く、などにも使える。
作業後にキレイに取り除いてから、モリブデングリスを一滴垂らせば
ナット溝の滑りは非常に快適。(指板に着けない様に注意)
ブラスナットなら磨くのに丁度良い作業性、牛骨や樹脂ナットの場合は
削る感じになるので少し慎重に。
361ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:22:30 ID:AOjtpeKA
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10302.jpg
画像チッコイけどなんちゃってEVH Arty作ってみた
フロイドローズとロックナットはいつか付けたい
362ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:33:09 ID:EWSZU7iN
画像小さ過ぎてよく分からんが、綺麗に塗装仕上ってるっぽい
ね。1ハムってのが漢らしい。改造の元は何使ったの?
363ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:38:43 ID:AOjtpeKA
>>362
サンクス
1ハムといってもTAPにしたからエディーさんの男らしさには及ばないんです
元はヤフオクで落とした安ボディーに売買スレで譲ってもらったメーカー不明ネック
塗装に染めQとか言うボッタクリ塗料使ったから塗料代が一番高くついたorz
364ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:43:32 ID:u6YNFLkd
ボッタクリとか言うならダイソーのスプレーでも使えばいいだろ
365ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 22:53:57 ID:AOjtpeKA
店員がポリの上からラッカー吹けないけどコレならいけるかもなんていうもんだから
ラッカーでもいけるの知らなかったのと手間を惜しんで塗装剥がさなかった俺が悪いと反省してる
366ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 07:07:34 ID:2PbuKPi4
>>360
そのブロックとグリスについてkwskタノム。
俺のメンテ箱、クソみてえなヤスリと油脂/ケミカルで満杯状態なんだよー。
367360:2009/08/10(月) 10:45:10 ID:gu29Y9b1
サンドブロックはKLINGSPOR社の物、楽器の金属部品なら多分細目だけで十分でしょう。
これは自転車のアルミリム磨きを探していて、近くのホームセンターで見付けました。
要は"大きく""柔らかく""目の細かい"「砂消しゴム」です。
実店舗なら千円もしませんが、目の細かさが合えば類似品でも十分だと思います。
http://item.rakuten.co.jp/odsods/10000269/
ニッケルメッキは削らない様に要注意です。

潤滑剤はグリスと書きましたが見直したらオイルでした、もう少し粘度が高いチョイスでも良いかも。
使っている物はエーゼットの「ハンマーオイル 100ml」、実売3〜400円くらいだと思います。
別にメーカーは何でも良いのですが、この油さし状の容器が丁度使い勝手が良かったので。
http://www.komeri.com/items/1/02/49608/4960833300004.html
ナットやブリッジなど圧力がかかる部分を潤滑するには二硫化モリブデンが向いていますが、
耐熱性などの特性は必要ないので、もっと安くて向いている物もあるのかも知れません。
まあこれ以上安くても楽器では使い切りませんが、車や自転車にも使えるでしょう。
モリブデン添加オイルやグリスは黒い泥状なので、他の部分を汚さない注意は必要です。
白い牛骨ナットは多少吸い込んで見た目が汚くなる事があるので、多分避けた方が無難。

趣味の世界の専用品(特にケミカル)は楽器用に限らず、同じ材質の汎用品の数倍高い様です。
当然専用品を使うべき所は沢山有りますが、適材適所の根拠が分かっている物に関してなら
汎用品を利用するのも悪く無いと思います。
368ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 12:20:07 ID:27/IVvKU
今時オイルですか、懐古主義なんですね
369ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:14:18 ID:pImHA+4r
ナット交換しようと思うんだけど
ナットの変な四角いデッパリは何?あのまま
装着していいの?
370ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:21:07 ID:vYgSK5Lx
四角いデッパリだけでは何もわからないけど……。

まあ底辺にあるでっぱりだと仮定して話を進めると、そのナットをはめる溝に合わせて削れば良いと思うよ。
例えばナットにRが付いてるのにナット溝が平面だったら、でっぱりはそのままで取り付けたほうが接地面は増える。
ナット溝にもRが付いてたら、でっぱりを削りおとしてはめた方がぴったり取り付けられる。
371ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:25:37 ID:pImHA+4r
>>370
親切丁寧な回答ありがとうございます、よくわかりました。
372ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:27:02 ID:3BeZyiVr
アホか、ナットは指板面に密着させるが常識じゃ
素人が図に乗って嘘糞教えんなボケいてまうぞ
373ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 16:12:40 ID:n62TQm/i
>>369
ナットのネック側の形状:
 (1)フラット
 (2)ラウンド
 (3)ラウンド+凸
ネックの溝
 <1>フラット・・・(1)を使用
 <2>ラウンド・・・(2)もしくは(3)の凸を削って使用
 <3>ラウンド+凹・・・(3)を使用
374ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:00:49 ID:pImHA+4r
>>373
隙間は無いほうがいいのですね。ありがとうございます。
375ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 23:23:55 ID:YaBop1zY
いや別にそこまで気にすることもないよ
376ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 13:06:44 ID:cfeB6D8V
気にすることないって・・・w
隙間無い方が良いに決まってるのは素人でも考えればわかることだろにw
377ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 14:23:30 ID:SKUBE95y
底面のRさえ合ってれば出っ張りまで気を使う事はない
平面ならそのまんまでラウンドならラウンドしてるナット買って
ちょっとずつ補正してからアロン2箇所止めで十分
378ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:48:25 ID:cXZuQ0lM
直径2mmの木ネジ売ってねー
どこで手に入るんだ・・・
379ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 21:57:18 ID:cXZuQ0lM
と思ったら>>336で見つかった
でもブラックって無いんだよなぁ
380ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 22:55:13 ID:Wrm+Wk45
アルダーってバスウッド並に柔らかい?
今、アルダーボディのザグリ広げたりしてんだけど
サクサク削れる。メープルの時は滅茶苦茶硬くて苦労したけど。
何かほんとにアルダーなのか不安になってきた。
381ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:04:37 ID:C9VqiKwD
これホントにアルダー?って思うアルダーは特に安い物に多い。
ボソボソでスカスカのやつ。そこらへんクラスになるとバスウッドと大差ないよね。
そういうアルダーを平気で20万クラスで使ってくる大手のアレなんかひどいと思う。もはや詐欺。
メイプルはまがりなりにもネック材なんだから硬くて当然じゃない?
382ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:20:49 ID:mnm2hzFB
つーか、硬けりゃいいのか?って話だな
383ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:41:32 ID:Wrm+Wk45
硬いからか解らないが、俺の持ってるメイプルボディはサスが半端無い。
ストラトタイプのメイプルボディにサスを殺しそうな安物のパーツ付けたんだけど
それでも負けなかった。
384ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 00:03:39 ID:jN2llYDD
サスって略し方は初見だが、重くて硬いボディの方がロングサステインな気がする
385ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 00:39:35 ID:6MGHUt5j
ボディが振動をすわないんだから当然っちゃあ当然だわね
質量が大きいと振動しにくいわけだから
386ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 08:40:39 ID:V1v7o2Di
サスペンションかとオモタ
ブリッジにスプリングとダンパでも仕込んだのかと
387ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 08:52:15 ID:7Yg6Saek
これ以上、弦振動を奪ってどうするw
388ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 12:02:50 ID:LjnJH1EL
ペグに巻きつけたり、弦落ちしないのを前提に
右用ナットに左用として逆に弦を張った場合、
音の面ではどんなデメリットがでるんですかね。
389ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 12:05:38 ID:ofXifQWI
ナットの溝は前後方向で角度が付いてるよ
390ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 12:07:09 ID:abFUBCuW
弦高デタラメでサスティーン伸びないどころか音切れする
391ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:01:39 ID:U5FxPNNb
夏廚の性癖だな。
さも経験豊富に見せたくて、自分国でしか通じない略語を使う。
392ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:44:30 ID:8GYti7wY
シンクロブリッジ交換したんだけど
アーミングしたらケツが浮いたままになるw
ブロックがボディと擦れあってるのかと思ったけど
そんな気配もなし。どうすりゃいいんだ・・。
393ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:51:10 ID:en0uvy2H
前のブリッジと同じ取り付け方をしたなら、ありえない。
外す前と同じ状態にすればいい。
394ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:41:15 ID:+/6N7t7A
ネジ締め込み杉なんじゃないの?
395392:2009/08/14(金) 07:56:16 ID:7ALr2AdT
ピックガードに阻まれてた。
ピックガード削ったら直ったよ。
そういえば前の物よりブリッジプレートが
大きいんだった。めんごめんご。
396ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 08:20:07 ID:XqgcmFoJ
んだよお前はYOー。
プレートがでかいと弦間ピッチも広がったんじゃね?
12Fあたりから1,6弦はみ出してんべ。
どーすんの?
397ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 09:41:24 ID:7ALr2AdT
>>396
プレート若干でかいだけで後は大丈夫だった。

いや〜マグナムロックにローラサドルのブリッジはいいね。
一回安定させると中々チューニング狂わないよ。
398ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:27:19 ID:bStqH9aa
ナットは?
あと、音って影響受ける?伸びとか硬さとか?
399ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 21:59:16 ID:7ALr2AdT
>>398
ナットはめんどくさいからローラーナットにはしなかった。
音は特に影響は無いなぁ。若干ストラトっぽくない音になったかも。
400ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 15:56:23 ID:xultp2Ld
ナットをエボニーとか硬い木で作った人いる?
401ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:17:30 ID:PQlZK8SS
硬い木なら鉄刀木とかも思い浮かぶけど、流石にナットには試そうと思ったことないなぁ。
すぐにダメになっちゃいそう。
402ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:25:15 ID:1KpbKJHZ
木のナットなんて見たことねえや。
403ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:33:50 ID:xultp2Ld
やっぱいねぇか。じゃあ試してみるか。
明日東急ハンズで木材買ってくるか。
他に硬い木って何があるかな?
404ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:47:26 ID:PQlZK8SS
あとはアイアンウッドとエボニーくらいしか思いつかない。

ハンズならナイフとか置いてあるコーナーも覗いてみると良いかも。
自作ナイフのハンドル材として手頃なサイズで売っているかもですよ。
405ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 16:49:41 ID:xultp2Ld
>>404
おお、ナイス情報ありがとう。
406ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 17:06:22 ID:PE5Vzlp3
木目方向をよく考えないと割れちゃうんじゃね?
407ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 17:08:46 ID:1XKriWPX
アイアンウッドとか鉄刀木なんて木材専門の店じゃないと手に入らなそうだな

黒檀(エボニー)、紫檀 辺りがハンズなんかで手に入る限界な気がしなくも無い
次点で樫、メイプル辺りか
408ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 17:49:21 ID:MxV/SUZL
木製ナットか……オイルフィニッシュで磨き込んだら摩擦が減ったり、すこし耐久度が上がるかも知れないな。
409ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 17:53:28 ID:1KpbKJHZ
そんなんさんざっぱら先人たちが試しつくして、
やっぱダメじゃんつう結論が出まくってんじゃねえの?
410ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 17:56:38 ID:gRgLMfPk
木のブリッジはあるから何とかなんだろ
411ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 18:21:08 ID:gKeaYeVI
弦換えたりチューニングするたびにナット作り直さないといけないな
412ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 18:56:55 ID:xultp2Ld
アーミングしなければ結構長持ちしそうな気はする木のナット。
413ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 20:35:45 ID:bLjb1J9i
とりあえず硬いと言われる木材をググってみた

ウリン(アイアンウッド)>パーフェロー≒スネークウッド≧エボニー≧ハカランダ
>その他ローズウッド>タガヤサン(鉄刀木)>アカガシ(赤樫)(国産で一番硬い)

あってるのか自信がないが、大体こんな感じだろうか。
このうちハカランダ、パーフェローは国際取引停止、スネークウッドは超高価。
本命ウリン、対抗エボニー、次点でローズウッド、タガヤサン。

意外と硬さと耐磨耗性は比例しないのかな?(例えば合成樹脂ならナイロンみたいに)
個人的には何故フレットと同一材質で作らないのか不思議に思っているんだけど。
414ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 20:44:24 ID:1KpbKJHZ
そ、そ、そ。
そこで0フレットですよ、みなさん。
415ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 20:48:46 ID:bDbSsz5K
磨り減るより欠ける方が怖いかとorz
416ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:11:30 ID:MDy+VLmU
俺のはブラスナットですがなにか。
417ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 21:17:12 ID:jqkZZ/Q3
洋白ナットはMoonがやってたな。
418413:2009/08/15(土) 23:10:29 ID:bLjb1J9i
>>414
理想は言えば0フレットだと思う。
反りにシビアで、少し減ったら打ち直す必要はあると思うけど。
弦より硬い材質のフレットなら良いかもね。

>>416
実は俺も一本持ってる。
溝切りが深くて精度が悪いと、勝手にセミロック機構を発動しますw
ゲージが合わないと滑りが悪くなる度合いが、他のナットと較べて極端。

純チタンは物性的にはブリッジ駒よりもむしろ、ナット素材として向いているかも知れない。
(工業用に使われている合金だと多分硬過ぎる)
硬いイメージだけど実際は炭素鋼より柔らかく大体ステンレス程度。(まだ硬過ぎるか?)
比重はアルミと鉄の中間位。
特に向いていると思われる点は、硬度の割りに耐摩耗性がとても高い事と、表面に酸化
皮膜が出来易く、滅法腐食に強い事。
でも熱伝導率が低くて耐摩耗性が高いと言う事は、溝切はかなり面倒だと思われる。
419ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 03:52:46 ID:jXH+0+IA
なーんか改造のための改造になってしまってるな
本来なら、ボディの鳴りがこうだからそれに合いそうなナットの材はこれかな、みたいな
考え方がまず最初にあるはずじゃないのか
とにかく手当たり次第にやってみる、っていうのは、、うーん、ありなのかなぁ
420ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 04:49:04 ID:MI3KwPJK
>本来なら、ボディの鳴りがこうだからそれに合いそうなナットの材はこれかな、みたいな
>考え方

これが頭デッカチ=ムッカーの典型です。
なあにが本来だよ。honjai かよお前はよ。

421ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 08:39:20 ID:Jfe+Rndf
いえ、盆栽です
422ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 11:25:48 ID:PVi17CdM
>>419
馬鹿ジャネ
423ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 12:16:57 ID:bA6fzEga
アフリカンブラックウッドをナット材にする事にした。
割れやすいと聞いたのでノミである程度の大きさまで整形いけるかな?
424ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 12:23:26 ID:HKpWWlKP
竹とかどうよ?
425ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 12:25:25 ID:bA6fzEga
>>424
竹は強度足りるのかな?
426ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 12:25:33 ID:M/tXFh6g
竹を平面に伸ばした材を繊維方向に気をつけて使うとなんとなく
滑りが良さそう
427ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:06:08 ID:ipa92DPI
かぐや姫の曲しか弾けなくなりそう・・・

竹だけに・・・
428ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 13:31:10 ID:g5WZIOT7
バイオリン族は黒檀じゃないかなぁ〜
ナットと呼ぶのかは知らないがナットの部分だ。

ブリッジにあたるところはメイプルかな?
429ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 16:37:23 ID:fQGWK982
別スレで海外サイトから買おうとして輸出入規制に引っ掛かる
木材が多いという話題が出てたな。もう面倒臭いからデルリン
で良いんじゃね?
430ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:19:07 ID:CA9baO0c
木製ナットが素晴しいのなら既にスタンダードになっていると思うのだが・・・
431ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:36:05 ID:tNywPJkD
アルミナットのダンエレクトロ持ってる俺が通りますよ。
432ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:31:01 ID:F0T69e8u
木製ナットって馬鹿じゃないか?
開放時と押弦時で音の差が有り過ぎだろw
バイオリンの場合はフレットってもんが無いからな
フレットが有るギターとは訳が違う
433ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:35:26 ID:W+fuXl4F
1曲毎にナット交換するつもりだろ。
いや、チューニング中に交換になるかな。
434ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:30:29 ID:bA6fzEga
>>432
やった事あんの?どんな音すんの?
435ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:36:11 ID:meszOTjG
>>432
それ言ったら、牛骨ナットや樹脂ナットだって・・・ってことになるじゃん。
そうなると、ゼロフレット教の教義こそが真理ってことになって信者さん達がうるさいよ。
436ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:51:50 ID:AloHRJqH
>>435
呼ばれたので来ました。

たしかに
>ゼロフレット教の教義こそが真理
なのです。
バズ・フェイトンとかのも考え方としては同じ事だから。

弦振動において、フレットの頂点のみが音程を決める支点になっている訳ではなく
物理的にフレット上で、ある程度周期的に移動しているのでフレットと同じ様な形状を
ナットに与える必要があるのに、そこまで考慮されている楽器が少なく・・・・

とか書き始めると長くなってしまうので、疲れるからもう寝る。
今日はこれぐらいで勘弁してやろう。

実際昔Moonの洋白のナット使って普通のナット位置で一本作ったけど、音質では
フレットと比べてナット自体の質量が大きいせいか全く同じ音質ではなかったな。
かえってアルミの方が音質的に近い気がした。

それに同じ位置で同じ削り方では、金物ナットは音程がはっきりする分、かえって
音程【感】で違和感が強くなった。
気にならない人は気にならないんだろうレベルではあるが。

まぁなんだ、作る方としては音程【感】を合わせるのは0フレットの方が簡単なんだよ。
ナットの削り方とかで色々工夫するよりは。
ちなみに大昔のGibsonなんかは、今の計算では正しいものとフレット・ナットの位置が
微妙に違っているの知ってる?
437ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:55:10 ID:yQyjDa9s
そもそも未だにスケール長だって実測バラバラな楽器が作られてるわけだし
438ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:36:07 ID:iKmXR/jX
ナットはフエルトに限る、とスタンリージョーダンが言ってた。
439ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 01:18:43 ID:Ecf0tV4S
>>436
煽りじゃなく教えてほしいんだが、0フレットが構造的にも作り手的にも正しいのなら
現在の壊滅的状況や、補正ナットやC.F.S等にコスト掛けるのは何故なんだ?
440ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 01:35:01 ID:xM3tFBXs
見た目とか交換が面倒だからじゃない?
開放弦の音色の違いを生かす弾き方が出来なくなるんじゃない?
441ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 01:43:00 ID:pns6gIOa
交換の手間なんて21フレットも22フレットも23フレットもたいして変わりはないと思うが。

開放弦の音色の違いを生かす弾き方ってたとえば誰の何て曲?
442ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 04:40:26 ID:kFiL3SFh
一杯有ると思うが。逆に開放弦も同じ音色を期待してる曲
の方が稀な希ガス。
443ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 06:08:07 ID:iGKgMvwe
開放での弦の高さ=1フレットとのすき間、これが適正でないギターばっかりだ。
0フレットつきのギターも、そこだけ無駄に高いので、すき間ありすぎ。
ここをちゃんとしないかぎり、どんな素材、手法を適用したってダメよ。 ←ピッチの件ね。

あとな、黒檀だハカだローズだなんて聞いてらんねえぜ。
はては竹ときたもんだ。ばか?
どれもこれも世界中の研究熱心な工房がとっくに実験済みだよ。
そんで世界中の工房が、ねいろや使い勝手、持ち等を考慮して、こりゃ使えねえわってなるんだよ。
今この時間にもどこかの国のどこかの弱小メーカーが……
444ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 06:54:22 ID:Q4ZtkNGo
>>436の、「今日はこれくらいで勘弁してやろう」から後の方が
文章長くて萎えた。全然勘弁してくれてなかった。ばかん。
445ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 12:18:00 ID:ieY9b8p4
>>436
最後の最後に嫌味な性格が輝いたようだな。「....知ってる?」
446ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 12:48:47 ID:K51BQ6U7
ゼロフレットって、低音弦のEとかAも押させるの?w
パワコでズンズン行く人種には、絶対受け入れられない予感_| ̄|○

関係ないけど、オレがギターで作る曲のキーがE、Em、A、Amが多い
のは間違いなく5、6弦の開放音のせいだと思うしw
鍵盤だと、CかAmで作ってボーカルに合わせて移調するw
447ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 12:53:34 ID:DNiRZ+hJ
>ゼロフレットって、低音弦のEとかAも押させるの?w

?(・_。)?(。_・)?
448ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 13:03:48 ID:B7fca2st
>>447
ゼロフレットの意味が分かっていないだけだって。
449ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:01:32 ID:m4UaWSKj
ゼロフレットとそうじゃないギターって理屈からすると
オープンコードの音って違うよね。
自称耳がいい奴らって、ナットによる音と
金属であるフレットによる音の集合音である
コード音については言及しないよね。
指板による音の違い(しかもインドローズとハカランダみたいな種族が一応同じ系)の
音の差についてはたっぷり薀蓄かたれるのに。
骨やプラスチックのナットと金属じゃ音の質は双頭違うだろうに
450ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:12:54 ID:r1jpE6AR
>>449の第一変換候補はHENTAI用語ばっかなんだろうな。
451ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:44:34 ID:ieY9b8p4
Under The Double Eagleの邦題を知らん?
452ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:51:24 ID:RJPGbHHT
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
453ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:15:28 ID:wdEhPAZ3
>>446
フレットが無いから苦労するぜw >ゼロフレット
454ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:28:45 ID:rrk1CrOZ
>>449
そんな狭い範囲のやつらの話されてもね
>>450
どの辺が変態用語なのかな?
455ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:31:03 ID:ieY9b8p4
>>452>>454
あんたら....
456ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:33:43 ID:t75/QYRJ
アフリカンブラックウッドかてえ!
ノミで割れるかと思ったけど結構粘りがある。
こりゃ苦労しそうだ・・・。
457ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:38:06 ID:wdEhPAZ3
458ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 16:58:51 ID:oGW+NQ2i
それはただのフレットレスギターだ
459ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 19:30:21 ID:MSaOftIM
>>452
初めて見たがワロタw
460ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 19:58:05 ID:UT3v781A
ジャック交換しようと思って引き出してみたら
ジャック自体に4ヶ所も繋げられるとこがあって、中から配線が5本も出てきてる
調べてもこんなジャック売ってないからどうすりゃいんだろ
4ヶ所の内2ヶ所は形状が変だからアースかなんかで繋がなくても平気なのかな
461ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 20:37:33 ID:2fxebQir
ググり方がヘタなのか出てこなかった。
ストラトの5wayスウィッチと同じ機能がある、
トグルスウィッチかミニと古スウィッチって在るんだろうか?
462ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 21:21:21 ID:F7slJ8Ye
ミニと古スウィッチ
463ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 22:20:30 ID:iKmXR/jX
>>460
TRS-SWジャックでも付いてるのかな?
せめてPUの配列とタップの有無、パッシブかアクティブか位は書かないと。
とりあえず紙に配線図を書いて整理してみると把握出来るかもね。
464ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 23:23:35 ID:UT3v781A
>>463
配列や配線図とかは今まで考えた事ないからちょっとわからないけど
1ハムのアクティブでツマミはトーンのハイ、ミッド、ロウの3つとボリュームの全4つ
今までは出てきてる配線2本をそのまま2ヶ所にしか付けた事ないから今回のが謎過ぎて困ってる・・・
465ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 23:42:58 ID:B7fca2st
>>464
今付いているジャックの写真をアップしたら?情報が不明瞭すぎる。

アクティブならジャックで電源のON/OFF切替やっていると思うから、
音の出力として+、−の2本。
電源切り替え用に2本。
あとはアースを別に繋いでいる?
466ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 00:26:16 ID:eb2yFJy3
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org43331.jpg
右に黒が3本と左に赤が1本 この二つがプラスとマイナスだよね

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org43337.jpg
こっちが謎の反対側で 右に赤1本と左に白1本
この2本がアースなら、見た事ないけどアース付きのジャックを買えって事?
467ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 00:29:23 ID:JCrqG3DX
なんで斜め上から撮らないの? 馬鹿なの?
468ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 00:31:59 ID:DaPUqhdq
安そうなギターだな
469ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 00:58:08 ID:FwWzRYQy
>>459
家系図みたいのまであるよw
俺は別の意味でワロタ。>>450が相当を双頭と誤変換した>>449
おちょくったので、>>451が行進曲の「双頭の鷲の旗の下に」を
知らないのか、という意味で返したのに無知な>>452は教えてちゃんが
来たと思って得意になって貼ったんだよねw。
470463:2009/08/18(火) 01:04:15 ID:5J9iXYk9
随分とキツいレスばっかりだな。
>>466
別に謎でもナンでもない普通のスイッチジャックだろうけど、その写真じゃ見えない。
取説が無くても配線の色くらいググれば出そうなもんだけどねえ。(一般的な法則通りだと思うけど)
とりあえずテスターで当たって端子の確認(ジャックを覗けば見えるけど)
別にズタズタに配線が切れてる訳じゃないでしょ。
アクティブの電源スイッチを理解していないと、工作は厳しいんじゃない?
471ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:15:23 ID:vwllLLH0
>>466
部分的に物を見てると、問題は解決しないよ。
ギターの中でその配線が何処に繋がっているか、自分しか分からない事を先ず確認しなきゃ。
配線の色だけで判断してくれなんてのはないぞ。

スイッチ付ジャックは、ステレオ式のが普通だから
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=38616
こんなのとか、スイッチ付の標準ステレオジャックは探せば幾らでもありそう。
全く一緒のを探そうとすると大変だろうけど、現状を理解していれば、機能さえ満たすものを
探すのは楽になる。
472ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:39:59 ID:eb2yFJy3
>>470>>471
色々とありがとう
今までジャックだけ抜いて同じ物買って同じように付けるだけだったから配線については全くの無知・・・
今回でちとややこしい物に出くわしたからこれを機に色々と勉強して一番近いジャック買って試してみるね
473ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 02:43:23 ID:FwWzRYQy
パーツ屋行くならついでにマルチテスター買っておいで。
あって損はしないから。
474ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 07:36:28 ID:r9q0xbQX
改造ってお店に出すとそうとう高いよね……
安ギターだけど木材加工があるから自分じゃできないんだ……

こういうときみんなはどうしてる?
475ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 08:04:39 ID:l5H+LhH/
諦める・やってみる・人に頼む以外になんかあるのか
476ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 08:10:25 ID:gOgolJsV
刑務所に入って、木材加工を覚える
477ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 10:49:46 ID:ZlUslNqN
厨房んトキに技術家庭で簡単な木工しなかった?
折りたたみ椅子製作とか。
電動ドリルとノミと彫刻刀が使えりゃどうにかなる。
失敗したってそれはそれでいいじゃまいか。
俺だけのギターって証だ。
478ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 13:13:13 ID:EAoHtZ4h
>>474
昔の家具職人や大工はみんなノミとか手工具だけで超精巧な加工をしてたんだぞ
479ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 13:15:56 ID:Fk84Um+e
えっ
480ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:07:44 ID:t8tk9rGS
>>474
>>木材加工があるから自分じゃできないんだ
なら人に頼むしかあるまい。
他にどうしようがあるというのか、逆にこっちが聞きたい。
481ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:08:10 ID:QGMCvvo0
法隆寺を建てるのに、電気ドリルは使ってないだろうな。
482ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 22:27:51 ID:f5G9dotU
電動ドリルとボール盤くらい買っちゃえよ。
483ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 01:34:31 ID:5OA9KGxJ
なんか……ありがとう。


取りあえずのみでこりこり削っていくよ
484ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 07:07:44 ID:B6Cp7Yhe
>>474
どういう木工しようとしてるのか知らんが、座繰りとかだったら
最初からそう成ってる安ギター買った方が安上がりだから困る。

PUをシングル→ハムとか、フロイドローズ付けようとか思っても、
最初からSSHでフロイドローズ付いてる安ギターが1.5万円ぐらい
だもんな。工具と、加工時間を考えると、その時間でアルバイトして
安ギターもう1本買った方が安上がり。
485ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 07:18:06 ID:ExXzrNHs
おまけに、出来上がった音が気に入らなくても、元には戻せないワナw
486ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 22:56:34 ID:IhXnWT2B
本スレあげ
487ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 06:57:22 ID:hOtV/AYh
ボディの穴埋めって同じ材使ったほうがいいって聞くけど
アルダーの丸棒なんて普通に売ってる?
488ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 08:06:32 ID:qpbo486x
>>487
何処を何の為に埋めるかによるでしょう。ビス穴が緩くなったからきつくしたいだけなら爪楊枝でもできる。
座繰りを別の形にしたく、機械加工でするなら同じ固さのものでないと加工がずれ易い。
489ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 08:09:42 ID:pOrJGL0F
>>487
丸棒くらい自作しろ。
490ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 09:30:13 ID:hOtV/AYh
>>488
幅の違うブリッジ付けるから前のブリッジの穴埋め直しに使うんだけど。
やっぱ丸棒のほうがいいよね?
491ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 12:37:24 ID:uXfduIdk
俺の 335 STPからトラピーズに換装したんだが、
STPの穴はアンカーごとそのまんまよ。
一度は埋めようと思って、ホムセンで丸棒を調達するも
めんどいのと、そのままでもいいじゃん別にってのとで
結局穴は開いたまんま。
なんの問題もないばかりか、かえっておれのこだわりを主張する結果になってる?
492ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 12:43:20 ID:R2kgAwtq
ちょっとバッファについて聞きたいんだけど

コンパクトFXにするのとギターに内蔵するのとでは違う?
大差ないよね?詳しい人お願いします。
493ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 12:46:23 ID:Vflvwew9
>>490
だいたい同じ太さの丸棒を、タイとボンドを使って埋め込むのが一番楽。
すこしくらいゆるゆるでも大丈夫だ
494ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:13:15 ID:Z6Ud/1dA
>>492
全然違う。
どの場所でハイインピの信号をローインピにするか、という事だけど、例えばパッシブギターから
最初のバッファまでのシールドが3mだとすると、その間にかなりの量の外来ノイズの影響と信号のロス
がある。シールドが長ければ長いだけどんどん劣化する。
内臓するのであればピックアップからバッファまではせいぜい10cmちょっとだろうから、キャビティ内
もシールディングしてあるのであればかなりノイズは減らせるし、ロスも少ないから元気な音のままアンプまで信号
を送れる。
ベースだとアクティブの内臓プリと、そのベースをパッシブに切り替えて外部のプリを使った状態だとレンジの広さやS/Nが全然違うので
わかり易いけど、ギターだとパッシブが主流だから試す機会が少ないよね。
ただバッファを使うとインピーダンスが変わってしまって単純に音量が上がってしまうので、例えば今使っている歪みコンパクトやアンプの
歪み方がより深くなってしまう(エフェクターのノリが違う、と呼ばれるのはコレ)ので、イナたいクランチを作りたいのに、歪み過ぎて作れな
くなった、とかいう状況もありえる。ノイズを減らしたくて導入するならまずキャビティのシールディング、音を元気にしたいならそれに加えてバッファ。
イナたい古臭い音がいいなら、バッファは無くても良いとおもう。

495ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:30:37 ID:sCyj1xG9
エミッタフォロアのバッファなら音量ほぼ変わらずインピーダンス変換できるじゃん
確かにブースター回路をバッファとして内蔵する事は多いけどボリューム絞ればいいだけのことだし
496ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:32:45 ID:hOtV/AYh
>>493
棒は何でもいいの?
497ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:52:21 ID:1B3fw7h+
もう一個のスレの方は同じ調子の荒らしで埋まってるのになぜかこっちの方だけは
平和だなぁ・・・なんか、いかにもって感じで意図的なのがよくわかるよな?
な?>>1さんよqqqqq
498ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 14:34:33 ID:DtEVgCfU
>>496
つぶし塗装なら影響ないし、シースルー系なら、木目を在る程度整えてやればいい。
木の色も在る程度揃えた方が良い
材料は何でも大して変わらんよ
499ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:23:29 ID:hOtV/AYh
>>498
穴あけの際、埋めた穴と被る事があるけど
材の違いによる強度の問題は無いのかな?
500ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:59:59 ID:YkSsWb9f
際限なく湧いてくる質問…
何も知らないならショップでやってもらえよ
501ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:44:26 ID:288F8PK9
>>494氏ありがとう。
ものすごくわかりやすい説明だた。
キャビティはシールドしてるからバッファを内蔵させます。
502ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:46:28 ID:pOrJGL0F
>>499
問題ある。
ドリルで穴あけするときも柔らかい方へ曲がるし、たとえ真っ直ぐ下穴が開いたとしても
ネジをねじ込んでいくときに柔らかい材質の方へ曲がっていく。

穴あけが被りそうなときは、出来るだけ同じ堅さの木材を埋め込むように。
503ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:13:34 ID:hOtV/AYh
>>502
ありがとうございました。
504ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:19:13 ID:7m6tO+++
You are welcame .
505ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 18:29:14 ID:9dwjNbg/
驚くなかれ
welcomeには過去分詞形が存在したのである
506ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:13:08 ID:7m6tO+++
どういたしました。
507ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:17:44 ID:9dwjNbg/
気分害したらごめんね
なんかそこはかとなく面白かったんでw
508ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 03:55:12 ID:k95SRctG
ペグ穴を広げようとしたらガタガタになったんだけど、これは木工用の先三角のビットとかを使って、ドリルで空ければいいの?
509ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 03:57:47 ID:ygGwbSgs
センターが出せるならそれでいいよ
510ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 08:11:47 ID:wMltzBiU
ペグもある程度センターとか気にするのか?
ナットでなんとかならないもんなの?
511ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 09:48:46 ID:nNHY11R5
>>510
ナットの溝の延長上にペグの端が(正確には+弦の半径)来てないとまずいだろ
そうじゃないとナットで弦に角度がついてチューニングによくない
512ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 09:55:25 ID:6OLQWJpk
>>511
随分と神経質なんだな。
513ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:00:02 ID:wMltzBiU
>>511
でもペグが扇状に付いてるギターとかあるよな?
あれなんかペグからナットまで角度付きまくりだけど・・。
514ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:20:30 ID:4aVwMs9G
>>511-513
ストラトでアーミングの後チューニングがモノズゴク狂うのがあって、その楽器はアーミングの後ナットが弦の張力で
位置がずれる。本来の位置より0.5mm位1弦側にずれていて、アーミングでナットの押さえが軽くなった後に
弦の張力が回復すると本来の位置に戻ろうとする様だ。
(ナットは精度良くネックにはまっているけど、接着はしていない)
515ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 11:08:33 ID:X89KHBqW
未接着が主因だろ。
516ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 11:21:18 ID:+XKyqS6w
なっと孫六
517ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 11:46:31 ID:6OLQWJpk
>>514
ナットを接着したら解決する問題だな。
518ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 12:31:02 ID:nNHY11R5
>>513
扇形ってなんだ?
ジャクソンヘッドみたいなやつ?
ああいうキワモノは知らんがフェンダー6連タイプとレスポールなんかの3連対称型見てみろよ
フェンダータイプのナットはまっすぐだが3連対称型のはちゃんと外に角度がついてるから
まともに作ってあるギターはそうなってる

まあそれでも3連対称型のはナットの指板側で角度がついてしまうのだが
519ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 12:58:29 ID:HLH5Ueua
その点でも俺はフェンダーのクローシャンヘッドが大好きだぜ。
かっこいいよ、なんつったってな。
弦の端っこもおとなしく収まってるしな。うん。
520ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 14:07:44 ID:4aVwMs9G
>>515
ナット未接着のは何本も持っているけど、ずれるのは安ギターのこの一本だけ。
未接着だからというより、ペグの位置がずれているのが良くないと思う。変に弦が曲がるという事は、
アーミングでチューニングがずれる要因を増やしている事にもなる。
521ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 14:17:06 ID:ygGwbSgs
むしろペグ穴がズレてる方が横方向に力が掛ってる分、前後に動きにくいのでは?
522ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 15:21:19 ID:4aVwMs9G
>>521
前後に動き辛いとチューニングはずれるんだよ。チューニングを狂わなくする方法は、リテーナー、ナット、サドル等の
抵抗を如何に小さくして、弦が自由に動けるようにするか。もしくは、ロックして全く動かなくするか。
今回の件はロックしないんだから、出来るだけ自由に動ける様にしないと、アーミングでチューニングはずれる。
動きづらくてもアーミングすると張力が大きく変わるから、どうしても動いてしまう。その後、どれだけ元に戻り易い
かが、どれだけ元のチューニングに戻れるかを決める。
523ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 15:36:39 ID:B9pCUxZF
オマエの言ってる事はティンコ出さずに小便したら、汚れた 並み。
524ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 16:16:11 ID:6OLQWJpk
>>522
そこまでわかっててなんでナットを接着しないか理解できない。
どれだけスムーズに動くようにしていてもナットがずれたら意味ないと思うが。

ナットの溝角度より、接着しない方がチューニングがずれる要因は大きいだろうな。
525ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 16:22:19 ID:qCTG5xBI
アホはほっとけ
526ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 17:46:03 ID:4aVwMs9G
>>524
論点がどんどんずれてる。チューニングが合う様にするには、ナットを接着することじゃなくて、ナットを作り直すこと。
接着したら作り直すのに手間が増えるだけ。

>>525
アホはほっとけ
527ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:01:06 ID:6OLQWJpk
>>526
演奏よりナット交換の方が大事だったのか。
変わってるな。

アホはほっとこ
528ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:09:24 ID:4aVwMs9G
>>527
チューニングが狂わなくするより、狂っても演奏するほうが大切なんだね。
可笑しなヤツだ。
529ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:18:00 ID:HLH5Ueua
ナットは木工ボンドで点々と2,3点止め
溝にはシリコンまたはモリブデンのグリース。
はい、終了。 次の方、どぞ。
530ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:24:13 ID:J7/3UQ8Y
俺は木工ボンドじゃなく瞬着だな
531ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:39:13 ID:9CyC3tJE
俺はシリコンやモリブデングリスではなく、6B鉛筆だな。
532ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 18:43:58 ID:wAJOSOZw
狂ってるのが自分だと気付くといいなぁ
533ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 19:45:30 ID:heB5JjnD
きっちり作れば接着しなくて良いじゃん。
もともとのナットの溝が広すぎてがばがばなら接着も有効だろうけれど。

んで、おれは溝にはナットソースを使うときもあるけれど、面倒くさければ鉛筆
534ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:08:23 ID:dYwFVSgr
ナットからまっすぐ弦が伸びてるギターなんて少ないんだし
接着するのが当たり前
どうしても弦のテンションが強い低音弦側にひっぱられるよ

アーム使わないならそこまで問題にもならないだろうけど
535ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:14:31 ID:azY2/Kuh
モリデブンのナットソース和えってうまそうだな
536ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 20:51:01 ID:wMltzBiU
木ネジがすぐなめるんだけど、中々なめない最強の木ネジを教えてください。
537ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:02:21 ID:9PBU2s+X
穴に瞬間>ネジ
538ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:05:29 ID:HLH5Ueua
自分のウデを疑え。
539ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:11:24 ID:fS2d0g06
ドライバーの種類を増やせ。
540ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:13:48 ID:6OLQWJpk
>>536
ネジじゃなく工具を良いやつに買い換える。全然違うぞ。
541ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:16:54 ID:wMltzBiU
というかドライバー合ってなかった・・・。
ごめんちゃい。合って無いドライバーにも
負けない最強の木ネジってなにかな?ステンレス?
542ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:28:03 ID:HLH5Ueua
やっぱお前の心得違い。
543ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:35:12 ID:wektoNfx
その前に頭のネジをなんとかしろ
544ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:08:00 ID:EQVFCY6B
工具もまともに選べないのが改造スレに来る事自体間違ってると思うが。
545ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:23:24 ID:Xhhs7TMm
ドライバーの質よりも自分の締め方の上手い下手の問題だってことに早く気づくといいね
546ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:28:26 ID:dYwFVSgr
道具の質以前に径が合ってないのは問題外だろ
547ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 01:01:52 ID:HZaJrUa+
夏も終わりなやつが沢山来て和むなほんと
548ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:49:13 ID:kqai+JZ9
あまりにも阿呆すぎると不快感すら覚える。
549ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 09:56:15 ID:rvI+ylae
恐怖すら陳腐を覚える
550ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 10:39:44 ID:C928oRC6
改造なしでローラーナット取り付けようと思ったら
フェンダーから出してるやつしか無いのか?
551ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 10:52:43 ID:P62pm3SL
>>550
簡単にALLPARTS JAPANのはヒットしたから、他のも有るんじゃないの?
http://www9.plala.or.jp/giw0011/fenroll1.html
552ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 10:54:08 ID:P62pm3SL
>>551
アメリカALLPARTSって書いてあったね。JAPANでは無いのかな?
553ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 10:55:57 ID:P62pm3SL
どのみち、通常のナットはナットのブリッジ側端が弦の端になるけど、ローラーナットはナットの厚みの中央近くが
弦の端になるから、指板をブリッジ側に削らないと音痴になる。
554ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:08:50 ID:8leBiIlx
ペグのひねる部分だけパクられた(?)んだけどひねる部分だけ売ってないの?
バラ売りだとしてもペグ全体だよね?
普通の楽器屋に売ってるかね?いくらぐらいかなぁ・・・

質問攻めですまんこ
誰か教えてエロい人
555ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:14:47 ID:yzYqBRFF
556ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:14:48 ID:RF6swvnI
水道屋なら、ある。
557ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:19:03 ID:PRndSoGk
>>554
ヤフオクなら、1個単位で売っている業者もいる。
ただし、形がちょっと違うかもしれないが
558ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 12:20:13 ID:om4hl8t9
何のペグかも書かず答えが出ると思ってるところが凄い
559ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 13:49:40 ID:NJLp0yUG
じゃ答えてる奴は何なんだよ?www
560ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 14:34:25 ID:2xeBgcLK
だからもらえる返答が一般論的な答えに留まってるんだろうに。
561ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:39:36 ID:KUVm6oVd
このまえストラトのトレモロブロックを変えたんですが
音鳴りが悪くなったっていうんでしょうか
前は音が自分の前のほうから
聞こえてたんですけど
今はしたのほうからしか聞こえません
1年ぐらい使っていたのでまたそれぐらい使えば
元のトレモロブロックの鳴りのように
なりますかね??
ならないならギターのボディを削って
トレモロブロック入れたらいいかなとか
思ったんですかけど入れてもたいしてかわりませんかね?
562ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:49:20 ID:PJYTHRp9
>>561
元のブロックに戻しましょう
563ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 09:16:37 ID:Wfdl6QjO
ボタンがひし形のペグが売ってねぇええええええ
564ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 09:22:18 ID:XZioLWvx
なんでそんなものを?
565ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 09:30:04 ID:Wfdl6QjO
中古で手に入れたネックのペグがひし形だから。
壊れてるので全部交換したいんだけど、見つからないのよ。
566ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 12:11:39 ID:XZioLWvx
ふつうにロトマチックとか穴径の合うやつをセットでどうなの?
俺の余りをあげよっか?
[email protected]
567ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 17:44:07 ID:Wfdl6QjO
穴径はクルーソンの径なのよ。
568ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 17:49:21 ID:XZioLWvx
ブッシュは生かすのか?
だったら木部の加工なしでぐわいがいいな。
安ギターからはずしたのがあるぜ。
569ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 17:51:36 ID:XZioLWvx
おっと、6連だけど、、、
570ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 18:08:33 ID:Wfdl6QjO
気持だけありがたく受け取るよ。ありがとう。
571ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:29:18 ID:KUVm6oVd
561だけど
もとのブロックはトレモロアームがおれて
中にはいっていて
自分で修理しようとして失敗したから
使えない
アーム結構使うんだ…
572ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 20:36:42 ID:XZioLWvx
よし、これも俺にまかせい。
以前成功した方法だ。 ←ケガの功名だったんだがな!
2ミリのドリルビットをもみこむ。
これがまずセンターずれで跡がつく。
それを極力避けて、もう1カ所にもみこむ。
そうすると、マイナスドライバーのどれかのサイズのとっかかりになるから、これで静かにゆるめてやる。
556は必須だな。
そうすっと、アラふしぎ! 破片がスルスルと上がってくるでわないかー。

まあ、だまされた思ていっぺんやってみそ。
573ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 23:59:56 ID:KUVm6oVd
これがまずセンターずれで跡がつく。
それを極力避けて、もう1カ所にもみこむ。
そうすると、マイナスドライバーのどれかのサイズのとっかかりになる

すいませんここの部分をもうちょっと詳しく教えてください
574ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 01:06:10 ID:h1OsPaEM
>>572 ではないが

2つの穴がつながって
⊂⊃←こんな形ぽくなるから
マイナスドライバーが入る
て事ジャマイカな?
575ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 03:38:38 ID:PmgvWJ5Z
ホームセンタ逝って、ナメたネジ外し買ってくれば済むじゃん。
頭の無いネジを外すことが出来れば良いんだろ?
576ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 03:48:23 ID:hCynP0QG
そんなモン、ナイフをめり込ませてマイナスドライバーの様に回せば出てくる。
と中学生の頃、親父が簡単に取ってくれた思い出がある。
刃物の炭素鋼から較べたらアームの材質は結構柔らかい。
使ったのはナイフ一本だけ、或いは軽く金槌で叩いたかも。
四半世紀後の今、自分が同じ手際で同じ事が出来る自信は無い。
577ドシラソ名無シド:2009/08/25(火) 11:43:25 ID:W8dYFXpM
>>572 だがフォローサンクス
ドリル穴が [∞]こんな感じになったんだ。
これにうまいことマイナスが噛んだのな。

おまいらの方法もありだろうが、
6ミリの穴に入るナイフ、しかも頭を叩ける形状の、と
電ドリ+2ミリビットの入手のしやすさを比べて決めてくれ。
578ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:45:10 ID:JJMcoz1t
ナイフよりも何よりも最初からマイナスドライバーをプラハンかなんかでコンコンやって
めり込ませればいいじゃん。
ドリルビットをもみ込んで跡を付けるってやり方は、そうやって折れ面に凸凹を多くして
マイナスをめり込ませ易くするためだよ。
平らに近いより、凸凹ガタガタになってる方がめり込みやすいでしょ。
ただ、下手するとアーム穴の側面も凸凹ガタガタにしちゃって、そこで引っかかって
取りにくくなる恐れがあるという両刃の剣。
素人には(rya
579ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 16:06:07 ID:wq4s8TJc
単純な疑問なんですけど、木の丸棒に瞬間接着剤を付けたのを、
折れたアームにくっ付けたんじゃ、駄目なのかな?
さもなきゃ丸棒をエポキシ接着剤でアームにくっ付けるとか?
側壁に付かないように気を付ける必要はあるだろうけど。。
580ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 16:37:46 ID:2nEtUezd
>>579
強度が足りないから無理。
581ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:44:54 ID:Or/sfdvc
>>579
馬鹿ならではの発想乙
582ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:27:41 ID:37IxATSW
>>579
折れた時の状況によってはそれで成功する場合もある。
実践の経験がなく頭の中だけで考えると>>581の意見になるんだろうが、別に馬鹿な考えではない。
アーミングを多用した挙げ句に折れた場合には、雌ネジが広がってゆるくなっている
ことが多く、上の人たちが言ってる方法が可能なことも多い。
だが質問文には
>>自分で修理しようとして失敗したから 使えない
とある。使えないとまではっきり書いてあるのは、雌ネジの山を潰しちまったんだろう。
こうなると穴を開け直してヘリサート加工などを施すか、オーバーサイズのアームを探して
つけるつもりで雌ネジを切り直すしかない。
583ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 21:19:11 ID:W8dYFXpM
オーバーサイズっちゅうと
多くは4.8や5ミリだから、必然的に6ミリになるけど
これのキャップつきてえのがなかなかねえんだよ、ほんと苦労するわ。
中には5.5なんちゅうのにも出くわすな。
 ↑ 
これ、よく見ると5ミリなんだけどネジ部分だけ太めだったりとかね。
もうワケワカンネ。
584576:2009/08/25(火) 21:20:40 ID:hCynP0QG
>>579
俺もリア厨の頃にそれを試した。
断面が綺麗なうちに元のアームを貼り付けたり、木の棒を試したり。
しかし少年の浅はかな知恵と健闘もむなしく成果なし。
今考えれば、この場合は狭い接着面に対し水平に力が加わるので、
瞬間接着剤(シアノアクリレート系接着剤)は向いていないと思う。
エポキシ系接着剤で細心の注意を払えば可能かも知れない
けれど、周りに全く付着させずシッカリ棒と接着するのは多分相当難しい。

結局断片を再利用する訳でも無いし、ナイフかドライバーをプラハンマーか
木槌で打ち込んで回すのが現実的でしょ。
でもナイフは折れた位置があまり深いと無理だね、他の人の手でやって下さい。

断片を取り去った後でもしネジ穴が潰れていたら、自分ならタップを立てる。
オーバーサイズのアームが見付からなかったら、町工場をやってる友達に
一杯奢って作って貰う。(買うよりかなり高く付くなw)
ステンレスだとダイスを立てるのは結構大変かも。

買った方が早いんだけど、改造スレって事で。
585ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 08:34:06 ID:jIwAzzsz
ネック変えてフレットの擦り合わせもしたのに
やたらビビるしフレット音痴にもなっとる。ネックも曲がってないのに。
目視できない程度にねじれとるんかな・・・。
586ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:04:05 ID:ReBFxj2/
・ブリッジ
・ナット
・腕前
587ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:12:41 ID:jIwAzzsz
>>586
どれも調べたから違うな。
588ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:28:26 ID:PbZ1zoaA
>>585
ネックのスケールが前のと違うんとちゃう。
589ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 09:53:01 ID:jIwAzzsz
>>588
オクターブ合ってるしそれはない。
どうも微妙にねじれてるみたいだわ。
弦張る前はそんな感じ無かったのになぁ残念。
590ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 10:04:13 ID:PbZ1zoaA
>>589
ローフレット側がフレット音痴になるときはナットの高さだな。
捻れてるかどうかは、ヘッド側からナット越しにブリッジを見れば分かると思うが。
591ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 10:05:26 ID:dlop01MM
>>587
どう調べたの?ブリッジ〜ナット間隔だけ?
>>588が言う様に、元付いていたものと違うスケールのネックだったら、ブリッジ〜12Fの間隔を測れば
分かるでしょう。それも一緒なら音痴になるフレットだけ間隔が違った位置に打ってあるって事?それも
調べて有っているのに音痴になるの?
ビビルのは何処がどういう時にビビルの?ハイポジをチョーキングした時だったら、今迄とフレットのRが
違うとか。具体的な状況を説明しないと・・・
592ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 10:58:47 ID:7B0na1LL
フレット音痴ってのは元来、フレットの位置自体が異常な事を言う。
音程が狂って聴こえるなら、どの辺でどう違うか見極めていけば原因は
わかるはず。
593ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:23:26 ID:roFq16GT
ナットの高さかネックの角度か両方
594ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:25:46 ID:5x07g9Q/
恐らく両方だろうなぁ
それらも出来ずにフレット摺り合わせとかやってしまうところが凄い
595ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:27:26 ID:eBDMXzux
シンクロトレモロで6本ネジの取り付け間隔が同じもので
10.5か10.8ピッチの物はないだろうか
11.3は弦がポールピース真ん中通らないww
596ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:36:11 ID:S/YiUbI3
なんで草生やしてんだお前は
597ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 17:59:34 ID:onIXH9JF
>>595
そもそも重要なのはブリッジ取り付けネジ間の幅ではなくサドルの幅だろ
598ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:33:23 ID:UByluEvD
つーか、弦がポールピースとずれるなんてごく当たり前だし (完璧に揃う事の方が稀)
ハムで拾う幅が足りないなら、トレムバッカーとかFスペースとかを載せないと駄目
599ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:40:09 ID:P3BzdpSY
2行目には同意。1行目には不同意。
600ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:46:33 ID:UByluEvD
神経質乙
601ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 19:13:52 ID:F8YyMYoJ
>弦がポールピースとずれるなんてごく当たり前

どんだけウンコな思い込みだw
スレ的にも調整するのが当たり前じゃね
602ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 19:18:10 ID:7B0na1LL
ポールピースの真上?あははのは。
弦間隔が広くなるブリッジ直近でP.Uが斜めになってるギターは
設計ミスの欠陥品かい?
それにチョ−キングなんかしたら出力レベルが上がったり下がったりして
ミキサーさんが大変だな。
質問文にwwは無礼だろ。
603ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 22:23:02 ID:jIwAzzsz
www
604ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:11:56 ID:s3FMGJtP
しかしサドウスキーのR1というモデルでは10.5のトレモロをゴトーに特注して標準採用
見事に3つのマイクのポールピースの真上を通っている
605ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:18:44 ID:7c2rMQW7
で?
606ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:22:19 ID:s3FMGJtP
>>597
少し考えたらその発言が間違っている事に気付く筈だ


関係ないが、あははのは。という言葉が寒くて鳥肌立った 古いね
607ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:25:15 ID:G4UOxjDP
おまいら、ホットレールに汁!
608ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:31:08 ID:s3FMGJtP
>>605
え?言わないと分からない?
ハナクソでも食ってろ
609ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 06:07:29 ID:7c2rMQW7
wwwwwwww
610ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 07:16:24 ID:HWhkatVz
ポールピースと弦の見た目上のズレなんぞお前ぜんぜん無問題だって知らないの?
理科の実験みたいに、砂鉄で磁界の広さを見せてやりたいぜ、ったく。
ハムバッカーのカバーをはずすようなやつだろ>お前ら
611ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 08:35:17 ID:X+vfMBcj
ストラト57リイシューで3弦の音ばっかりデカいのは事実。
俺は気にせんけど、、、なんだ問題ないって事じゃん。
センターPUを高くすると、ピックがドンドン削れる事の方が問題だ。
612ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 11:18:50 ID:P1htNJl/
Fスペースやトレムバッカーの存在は何の為に....
613ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 01:53:25 ID:sijl6L3o
レスポールの音を変えたくて余ってた「TB-4」載せたが6弦の音だけやたら弱くてとても使えたもんじゃなかった
純正のピックアップの方が随分マシだった


レスポールにトレムバッカーはやっぱダメだと思う

が、別の時期、ストラトに「SH-4」を載せた事あるが何故か問題ない様に思えた

つまり…
614ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 01:54:38 ID:kIGzEdZQ
バッカーじゃん
615ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 03:19:09 ID:qrlANt8d
良くも悪くも、JBは何に載せてもJBの音になる?
だとすれば安ギターの救世主かも。
俺のギターだとポールピースズレまくりだけど、不思議とバランスの問題を
感じないどころか、むしろ他のギターよりまとまっている。
616ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 03:28:17 ID:dUAaEMas
>>612
見た目的にしっくりこないって思うヤツも居るだろ。
精神衛生上の仕様だ。
617ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 03:58:08 ID:7HK7dH1z
原理的に合ってる方が好ましいからラインナップされてる。
差がないと思う人は使わなければ良いだけ。
どうせ平行線で議論にもならん。
618ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 04:11:00 ID:hQP/+y3s
Fスペースやトレムバッカーってのはワイドピッチでも音が拾えるようにする為の物だろ
5弦ベースに4弦ベースのPUじゃ駄目なのと同じ理屈
で、その事とポールピースの真上に弦がピッタリ通ってなきゃってのは話が違う
弦の振動はポールピースの位置でピンポイントで拾ってる訳じゃないから、
>610の言うようにポールピースが発する磁界の中に弦が位置してれば全然問題無い
619ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 23:58:40 ID:XmAlpKay
よのなか神経質なやつが多いんだよ
620ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 09:11:19 ID:jDKqV/7d
この板だけだろ。楽器やってる奴は陰険で根暗な奴が多い。
621ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 11:18:19 ID:iYRzPKR0
東急ハンズ札幌店 木材レポート

なんか知らんけど黒檀(エボニー)は木端が結構沢山あった
普通にアコギのブリッジとか作れそうな大きさ

ローズは箸用のヒョロ長いのしか無かったから削って指板修正程度の使い道

その他はギタークラフトでは聞いたことも無い木材ばかりなので省略
都心のハンズはもっと色々あるのか?それとも材木屋でも行かないと手に入らないのか?
622ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:21:50 ID:Jc0/ZYnF
>>611
スタガードポールピースね。
3弦の音だけデカいというより、2弦の音が小さすぎる。(まぁ3弦がデカいからなんだけどw)
音の差があってありゃバランス悪いよ。
オレは3弦のポールピースだけ削ったよ。硬いし砂鉄だらけになって大変だったけど。
623ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:26:34 ID:ofusCIZr
>>621
シーズニングがどの程度されてるかもわからない材をギターに使うってなんなの?
624ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:46:30 ID:pkyaz+th
>>622
大昔は3弦が巻弦だったからでしょ。
625ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:51:28 ID:legVBKZr
>>623
シーズニング大魔王ですか?あのオメデタイ、、、、Pッ
626ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:57:05 ID:lySnlrsV
>>622
ポールピースに半田ごてを数秒当ててからググッと押し込むとアラ不思議....
627ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 14:09:33 ID:H4XvXVYX
当て木してゴムハンでゴツン!とか
628ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 14:22:00 ID:EvgYgasK
>>626
マジでっ!! w(◎o◎)w

ポールピースって、どぉやって固定されてるんですか??。
1,2を押し上げてやりたいかもw
629ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 15:34:56 ID:bzFySqgx
アラ不思議
りっぱな根性焼きが
630ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 15:53:35 ID:cA7PajKb
押し上げてどうするの?
631ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:17:21 ID:ojL/5ffa
Gotoh の SD90-HAPA-05M到着。FG170に取り付けてみたら結構音が
良くなったような気がするので、とりあえず、めでたし、ということに汁。
ポップギターズは佐川急便なんで、どうよ、と若干思ったがすんなりだった。
以上チラ裏御免。
632ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:08:00 ID:1beEev8b
ギター改造に興味あるけどピックアップ変えたらサウンドは劇的に変わるんかな?
とりあえず安ギターに取り付けてみようかとおもうんだけど
633ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:17:53 ID:9a4SpFxp
劇的に変わるかどうかなんて俺らにゃわからんよ。
とりあえずやってみてから出直してこい。

ついこないだもエピやダンカンのスレで同じような
いい加減な質問してたバカがいたな。
634ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:21:46 ID:rNzDkQTd
俺の意見は「劇的には変わらない」派。
基本的な音は、全体の構造(ボディやネックの作りや材)、弦、ピッキングなどで大方決まってまう。
そこにエフェクターを1,2個かまして、アンプをいろいろ設定しているうちに
どっちのPUがどんな音だったんか、なんてわからなくなってまう。
まして録音などしようもんなら、記録でもしとかないかぎり、、、、な。
635ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:23:06 ID:Yo/uQdPy
劇的に変わるPUに変えたら劇的に変わるし
劇的に変わらないPUに変えたら劇的には変わらないだろうね
636ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:35:19 ID:gIHxqH7V
今つけてるのが余程酷いゴミなら劇的に変わるかもね
637ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:50:25 ID:1beEev8b
>>633
オタクきめええええwwwwww そんなことで怒んなよお馬鹿さん^^
638ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 00:55:31 ID:1beEev8b
>>634
まあ結局はそうだろうね アンプいじってるとわかんなくなりそうだ
>>636
とりあえず子供に買ってやった6000円のストラトで試すかな〜
639ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 02:39:54 ID:dRY2/7FK
L500やX2Nやinvaderを載せたときは笑っちゃうぐらい変わったぜ
640611:2009/08/31(月) 03:17:27 ID:uad2deMl
>>622
分かった上で「まあそういう物だから」的な感覚かな。
下げるとしたら当て木をして、垂直に気をつけながら少しずつ叩き込むよ。
大抵実行する人はそのやり方とも聞くし。
ただ物によっては含浸されたワックスと剥離する事で、ポールピースが
ユルくなるんですよね。(スクリュー式で調整を繰り返しても同様)
場合によってはハウり易くなる可能性が無いでもない。
もしそうなったら又、久々に含浸作業をするけど。
フェンダーのボビンはギブソン系のボビンよりは耐熱温度が高いから
作業は気楽。
バランスの悪さに余程「ムカッと来る瞬間」が無ければやらないと思うけど
過去にその手の改造は結構繰り返してるんですよね。

>>626
そういうネタはお子様が真に受けるとも限らんので、良くないって。
でも結果的に適当に磁気が飛んでバランスが取れるかもw(運が良ければ)

基本的に磁石に高温は厳禁、磁石近くで半田ゴテを使う時にはキュリー温度
をチェックした方が良いかな。
マグネットの材質で結構差はあるけど、流石に半田ゴテで直接触ったら
ポールピースがタダの鉄隗と化すかも。
多分熱が伝わり切る前に、コイルとボビンも変形すると思うけど。

>>628
とりあえずコイルまで全部バラして、底面から慎重に叩き出した上で、
ワックスの含浸やコイルをハトメに止め直す作業をやる腹積もりがあれば
やって出来ない事はない。
髪の毛より細い巻線を繋ぎ直すのは結構緊張する作業。(とても簡単に切れる)
叩き出すだけなら、そんなに難易度は高くないけど、初めての作業にアクシ
デントはつき物なので、それ以上の作業が必要になる確率も結構高いです。
641ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 05:57:53 ID:YggvYryP
PUは、シングルコイルとハムバッカーを変えたら
流石に劇的に変わる。
安ストラトなら、SSHにしてみれば?
642ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 08:40:40 ID:rNzDkQTd
コイルのワイヤが直接ポールピースに巻かれているのは、
そんな作業はぜってえにやっちゃなんねえ。
ポールピースの角でコイルをズタズタにしちまうからな。
ずらすだけでも、何百本ものワイヤの被覆をずりむいてまうで。

成型されたボビンの外側にコイル、内側にポールピース、という構造のPUに限って
いろいろ実験的なことができる、と心得よ。
643ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 10:00:09 ID:z7OPOrmt
>>642
じゃ、ボビンとポールピース何で固定されてるの?。
644ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:28:39 ID:rNzDkQTd
成型されたやつてのは一体型なのよ。
ポールピースがプラトンネルにささってんの。
まさにお裁縫の糸巻き=ボビン。
だから抜き差しは容易なのよな。
ところが前半のは、上下を穴が開いた2枚の板ではさむようにして
間にポールピース6本を固定つうか、それらでボビンを形成してるわけ。
そこへワイヤを直接巻きつけてるから
ポールピースとワイヤはじかに接してるんだ。
こいつはポールピースを動かすこと自体ムリ。やめとけよと。
645ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 11:43:04 ID:NqHsHFi8
ところが前半の  って具体的にどんなPUがあるの?
646ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 13:37:28 ID:rNzDkQTd
あ、そっかあ。
やってみてぶっ壊してけえけんしないと、手順としては分からないよねえ。残念
安ギターのPUで裏に磁石が貼っつけてあるのは成型のトンネルタイプだと思う。
ごめん、最近ぶっ壊してねえから、、、←コレほんと悲惨で悔しいよおー。
フェンダー/フェンジャパのは間違いなく直巻き。やめといたほうが吉。

ハムバッカーは俺の知る限り直巻きはないから、ポールピースの高さ調整は自由自在だが、
結論:シングルコイルはあえてやらないほうがよい、としとこう。
647ドレミファ名無シド:2009/08/31(月) 13:47:18 ID:NqHsHFi8
フェンジャパは色々ばらしたりしたけど直播巻きなんて無かった
グレコとか初期物?他ではテスコとかグヤトーンなんかはありそ
うな気がするけどな。
648ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 15:15:28 ID:CujMQ6nY
レフティなのを活かしてジミヘンごっこをしてみたいんだけど、
右のギターをレフティ化するのに必要な作業って何?
649ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 15:19:18 ID:XyT5QO1P
ナットを左用にとりかえ
ブリッジ部分のコマを移動させてオクターブを合わせる、
650ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 15:26:25 ID:U2+nNuEj
コントロールノブとアームは上にあった方がやりやすいのだろうか。
ジミヘン並みの手のでかさが無いと厳しいのかなと、ふと思った。

今度左用のギターを買って右用に改造してみよう。
651ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 16:08:57 ID:X7/KgXXS
>>650
真のジミヘンごっこは、右利きなのに右利き用ギターを左利きとして使う事だ。
652648:2009/09/01(火) 17:15:28 ID:CujMQ6nY
>>649
ナットは外したのを逆にしてまたつければいいのかな…?
あとはオクターブ調整が必要か。

>>651
本格的にギター始めるまで、右利きの兄貴のギター触ってたから
簡単なコードぐらいなら右でも弾けるんだ
653ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:47:59 ID:SsWdA95R
>>652
>ナットは外したのを逆にして
たぶん開放弦がビリついたり1フレットが押さえにくかったりするぞ

あと細かいこと言うとネック側のストラップピンの付け直しとかピックアップの高さ調整とか
654ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:51:00 ID:U2+nNuEj
>>652
ナットの溝は角度を持たせているので逆は無理。
溝無しのやつを買ってきて自作しろ。

655ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:32:00 ID:vmNuYh+l
                        ↑
                      20:32:00 ねらったんだぜ。
レフティを右用にした俺だ。
ナットは弦溝に角度がついてる(坂になってる)からダメ、と思うかもしれないが
開放の弦高はふつう高すぎなので、ひっくり返して溝を逆坂に切り進めることができる。
指板をおっかくことなく、うまくはずせるかどうかのほうが問題だな。
作業した人の接着剤の量しだい、ってとこだな。

VもTも回転と効きが逆だから、まあ使いにくいったらないわ。
なんせ、アームもコントロールも右ひじに大干渉しちゃって、プレイに専念できねえ〜。
でもストラト好きなら1本いっとけ。

それとな、ふつうの右用を、同じ作業でほんまもんのレフティにしちゃうのもおもろいわ。
それをふつうに弾くとな、世界観/ギター観/フレーズ観がひっくり返るんだぜ。
もちろん左利きに構えて弾いてみてもいい。
これは、なんも知らんかったころのチョー初心者の気持ちが分かるし、
そのけえけんをも一度味わえる。

安ラトでも買って、まあお遊びでいっぺんやってみそ。
656ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:30:48 ID:Fj/brefr
おっかくってどこの方言だっけ?
657ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:39:55 ID:u2exCqNx
たしかに左に構えて弾いてみると初心者の気分が味わえるよね。
なんでそんなにぶきっちょなんだよってw
イライラして楽しいよね。
で、その後右に持ち替えるとまるで水を得た魚の如くスラスラ弾けるw
658ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 23:41:43 ID:I9x85ElU
>>656
群馬では言うけど・・・w
659648:2009/09/02(水) 00:13:59 ID:De6WftU2
>>654-655
こんな素人相手に答えてくれてありがとう。
溝なしのやつってそういえば売ってたなあ。
一応それも購入して改造してみたいと思う。

ジミヘンっていうとストラトだけど、
ラージヘッドでメイプル指板ってなかなかないね…。
そこまで真似する必要もないかw
660ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 00:32:06 ID:vofeM2x4
スーパースイッチを買って来た。
回路図を描いてアイデアを練ったり定数を考えたり、
パッケージも開けずに一週間は楽しめます。
661ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:10:18 ID:YO6KsJD0
そんな生活は寂しいぞ
662ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 01:32:20 ID:ZRmYH9Kp
紙にエンピツで「ポジションがここの時はココを通って、こっちの時はここ通って…」とグルグルと何回も書いて、
「あ、これじゃぁここでショートしちゃう」とかいいながら考えるのって楽しいよな。
で、シリーズ配線がからんでくるとかなり複雑になって、完成してもノイズがひどかったりするんだよなw
663ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 03:19:09 ID:A/P5CaZG
で、ググってDGBのページ見付けてしまうと更に
こんがらがるんだよな。

俺はSimple is the Bestと思って、S-H構成にしてSWも3ポジ、
ハーフトーン時はノイズをハムキャンセルするように極性反転する
ようにSW配線考えた。テケトーにやっちまうとノイズ酷いからね。
664ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:05:11 ID:vraNXq04
レスポばっかり弾いてて久々にストラト弾くとノイズがすごいことに気付いてガッカリしたので分解してみると、
ピックガード裏にはアルミが貼られ、PUザグリには導電塗料が塗られてアースも落ちてる。
これはもう我慢するしかないのかね...
665ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:16:52 ID:zShWQU07
>>664
ノイズレス・ピックアップに換装。
シングル幅でもスタックやスプリットで
ハムキャンセルしたピックアップがあるよ。
666ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 16:52:54 ID:5ArrKau9
懐かしのレースセンサーもあるよ。

でもまあ、いま現在レスポメインなら、
ノイズなんて気にならない音楽をやるときのために
ストラトはそのまんまにしておくのもいいんじゃないかな。
667ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 22:35:30 ID:Lp0TZ0BO
>>595
ハァハァ.....あったよー!!!!

GOTOH GE108TS

ディバイザーで売ってるよー
668ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:00:22 ID:9sn+tT3z
>>665-666
フロントとセンターがハーフトーンを含めてすごく気に入ってるからPU交換は躊躇しちゃうんだよね。
当たり前だけどレスポとは全然キャラが違うから、これはこれで我慢しようかなと思いはじめましたわ。
ただリアはシングルサイズのハムに載せかえてみようかなと悩み中・・・レスポのリアの音に近いシングルPUって無いかな?
669ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 23:23:39 ID:5ArrKau9
>>668
> レスポのリアの音に近いシングルPUって無いかな?

とりあえず、シングルサイズハムの中での
・シングルコイルの音を残したままパワーアップ!
・ハムバッカーの音がほしいから大きさそのままでハムにしちゃいました!
っていうふたつのタイプのうち後者を選ぶのは必須事項だよね。
そっちタイプで無難なのはダンカンのLittle '59周辺かなあ。

前は「ストラトのリアにハムバッカー」
みたいな名前のスレがあったと思うんだけど、
いまはなくなっちゃってるのかな…
670ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 00:04:07 ID:TQeDO7cv
セミバランスのシールドおすすめ
671ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 00:34:17 ID:J7bkgral
>>668
レースセンサーは一度使ってみるといいよ。ハマるとツボにくる
672ドレミファ名無シド:2009/09/05(土) 01:34:48 ID:BNqFxMgy
>>670
でもセミバランスとか擬似バランスと称している配線って、実際はバランス伝送とは別種の細工
だよね、元は違う構造を差す言葉だったのかな?
片方だけアースを落とす結線は、シールド構造によるハイ落ちを最小限にしながらシールド機能
を成立させるのが主眼で、通常のシールド構造よりノイズ自体が減る物ではないんじゃないかな。

ギター内部のサーキット自体をバランス配線にすれば、パッシブのまま大幅にノイズが減らせるかもね。
でもコイルの中点からタップが出せないと、真のバランスにならない問題があるので、やはりシングル
では可能なPUが限られる。
あとはケーブルの両端にトランスを置けばケーブルは伸ばせるけど、一番問題になるPUが拾うノイズが
改善する訳でないので根本解決にはならないな。(プリアンプを使う方が簡単)

とりあえず樹脂カバーの中までシールドしてみようと思うんだけど、どの程度ハイ落ちする物か。
673ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 18:51:27 ID:uPQUPyRP
ボリュームぽっドとトーンぽっドをまともなモノに替えた場合何が変わるのでしょうか?
ボリュームの効きとか変わりますか?
674ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:00:21 ID:wKBGBmtJ
現状がどれくらいまともじゃないのか分からないので何とも言えません
675ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:09:48 ID:uPQUPyRP
>>674
ギブ純正ですがちょっとへたって来てると思います
676ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:11:22 ID:TVqIS3Fx
ぽっどとやらはヘタるのか
ふ〜ん
677ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:19:41 ID:enQEClSD
>>673
古くなっても「POT」はガリが出る程度で、へたりはしないんじゃないの?
抵抗値が変わったら音抜けも変わるだろうケド、抵抗値は変わったの?
678ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:28:22 ID:gGnHwKo9
ぽっど類は、まともな半田付けがされてないと音に悪影響はあるが、
まともに半田付けされてるなら音の差なんて実質ないと思った方がいいよ。
679ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:30:07 ID:2y4KZJFj
ちゃんと手入れしないでグリスが劣化したとかそういうレベルだったりしてなw
680ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:36:06 ID:uPQUPyRP
>>677
>>678
ありがとうございます
楽器店でボリューム10と8の違いがわかるボリュームぽっドとか言われてセールスされて気になってました
実際Bカーブなのにボリューム2ぐらいにしてからいきなり音が出始めたりして不満点はあったんですが・・・
681ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 19:39:14 ID:DxNPj1rj
>>677
の優しさが報われていない…
わざとか?わざとなのか?
682ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:24:32 ID:uPQUPyRP
いや抵抗値は変えてないです
683ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:38:55 ID:7KZd4DBZ
あのな、podじゃなくてpotなの。
684ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:39:10 ID:umReG+hP
>>681
正解は馬鹿だからでした
685ドレミファ名無シド:2009/09/06(日) 20:47:59 ID:DxNPj1rj
>>682
何かもう、疑ってすまなかった。
ストレートに指摘すると、
>>683
の通り。
ぽっドでもポッドでもなく、
ポット←POTentiometer。
正確に覚えておかないと検索して調べものするときとかに不便だからね。
686ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 01:44:31 ID:rRpEtfSH
>>672
構造は直接関係無い。信号の電位の測り方の違い。
電気だから+と-の2本無いと電気が流れないが、
その片方をアースと同電位にするのがアンバランスド。
+/-を差動で信号送って、合計するとアースとの電位が
同じぐらいに成るようにするのがバランスド。

ギターとか音声信号ごときでは大した問題ではないが、
30MHzを超えるような無線周波数だとアンテナとかの送電
方法が変わって来る。こういうことはwikiが役に立つな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B7%A5%E5%AD%A6)
最近はPCの周波数も上がって来て、シリコンの外まで30MHz超
の信号を流すように成って来た。それでP-ATA(アンバランスド)
がS-ATA(バランスド)に成ったりしてる。レガシーシリアル・
パラレルがUSBやIEEE1394に移行してるのも同様。バランス差動
信号の線を更に外側からシールドしてる。
687ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 01:51:12 ID:yZQIa+K0
そういう事いいたいんじゃなく所謂セミバランスってバランス転送と
ほとんど何の関係もないのにセミ「バランス」って言われてるねって
話なんじゃないの?
688672:2009/09/09(水) 06:36:27 ID:3zMqciPH
>>687
そうです。

>>686
低周波(音声ライン)とは言え磁石にコイルを巻いた「ハム受信機かよ!」とでも
言いたくなるPU構造と、物によってはレゾナンスピークで300kΩにも達するハイ
インピーダンスなサーキットですので、バランスの意義も無い訳ではないでしょう。
メリットとデメリットを考えれば、パッシブバランスのギターを作るメーカーは無いと
思いますが「大した問題ではない」と言ってしまうと少々違う気がします。
我々の様に趣味として自作や改造をする個人なら、パッシブバランス回路の採用
も選択肢の一つではないでしょうか。(遊び心も含めて、と言うかほとんど遊び心)

高周波の転送についてはちょっとスレ違いなので深くは触れませんが、キャパシ
タンスやインダクタンスの影響が桁違いにシビアだったり、色々と厄介な事が多い
のは確かです。
その点では、確かに音声ラインの設計は楽と言えるでしょう。
(表皮効果を理由に低周波にリッツ線を使うピントのズレた人もいますけど・・・)

バランの引用については意図される所がよく分かりません。
かなり昔には、トランス内蔵のギターも少数ながらあった様ですが。
689ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 08:49:47 ID:UEi8yDHr
まぁ確かに、普段、身の回りでこんなハイインピーダンスの回路
なんてそうそう無いし、それをヘビメタみたいなハイゲインアンプ
にぶち込むことなんて無いもんな。遊び心でやるなら十分有り
だと思う。
バランwikiは、バランス回路もアンバランス回路の説明も一緒に
載ってて、それらの変換マッチング回路も解説してるので良いと
思う。
コンデンサマイクみたいに、ファントム電源供給してアクティブPU
にするのが本当は良いのだろうけど。
690672:2009/09/09(水) 22:22:24 ID:3zMqciPH
自分の書き込みから、ギターから離れた電気全体の話に向いて来たので、ブレーキを
かけておこう。

一番のノイズ対策は「気にしない事」、これ最強w
何とかしたけりゃ、簡単なアース処理と単純なバッファーの後付の方が簡単。
面倒な変則的回路を作る必要性なんてホントは余りない。
もうそれ自体が趣味。(それも楽しみ方だけど)
誰かが改造にハマるのをミニ四駆に例えていたけど、それ自体が大人の中の少年の
部分に訴える、楽しい遊びではある。

でもあんまり電気の理屈をコネても、世間一般からすれば所詮オタクかコアなマニア。
長年同じ趣味にハマったり仕事にまですると、それが普通の事だと錯覚しガチだけど、
現実にはいつの間にやら少数の閉じた世界。
自覚を持たないとバンド仲間からも浮き上がるぜ。(自戒の念もこめて)

みんな最初の頃は面倒な事なんか考えずに、ギターとアンプにケーブルをブッ差して
ガーンと弾いてバーンと気持ちイイ音が出りゃ、それでご機嫌だったんじゃない?

てな訳でストラトを1959に直結でブチ込んでガーンと鳴らしたら、家族にウルサイって
言われた。(当たり前)

ロックは音がデカいモノなんだよ!(昔現場の先輩に言われた台詞)

チラ裏ゴメン、この辺にしておきます。
691ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:03:19 ID:msU8DUnC
普段レスポール使いで、アンプの正面に座って弾いてたんだが、
この前買った安ストラトを繋いだらやたらノイズがひどい。
クリーンなのにずっと「ブー」と音がしていて、不良品かと思った。

アンプの正面じゃなくて、横向いて座ったらノイズ消えた。
692ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:08:19 ID:J26t6Hbc
だからなんだよ
693ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 00:25:15 ID:qBFzXCGx
ストラトで宅録する時は居間の蛍光灯を点けたり消したりするなと
言ってあるのにお袋は、、、 いくぜっ!ギュィ〜ン♪  パチ!パチアチパッチン! あぁ orz
694ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 01:28:25 ID:mvjqfe54
ハーフポジションでハムキャンセル!
or
SSHに載せ替え。
695ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 02:33:21 ID:XTmQYZZO
J( 'ー`)し カーチャン、ストラトとかわかんなくてごめんね...
696ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 03:20:19 ID:0FxB9TZ5
別にブレーキかけてもらわんでもいいけどな。
697ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 09:55:53 ID:ibF908dx
Founder買ってきちゃってごめんねJ( 'ー`)し
698ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:35:02 ID:zMcaCHCI
ノイズが酷いので導電塗料を塗ってアースを落とそうと思うんだけど、PUキャビティもコントロールキャビティも完全に無塗装なんですわ。
んで塗ろうと思ってるのはNoise Hellなんだけど、3種類のうちどれを選ぶべきなのかアドバイスをくれる人は居ませぬか?
あとオススメの導電塗料があったら教えて欲しい。
699ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:41:35 ID:roNwxSed
>>698
無塗装ならどれでもかまわないけど、俺だったら3番にするかな。
1番でも良いけど、あれはいつまでたっても触ったら指が黒くなるから嫌いだ。
2番は使ったことがないのでわからない。
ただし、次に使うときにポリ塗装だったりすると1番を買って置いた方が無難。
700ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 18:46:54 ID:GUBCzcjy
対象としてるノイズと使ってるギターの塗装に合わせて選択するもんじゃろ・・・。
その辺の情報抜きでお勧め聞かれても知らんがな。
701ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 19:10:10 ID:jhodu7R8
俺ならダイソーのアルミテープを使う。安いし。
702ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 20:29:54 ID:eIlimpH3
ピックガードには台所のアルミ吐く
キャビティはノイズ減るをぬりぬりw
703ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 21:43:22 ID:mvjqfe54
導電塗料は高いので百円均一のアルミテープ
704ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 22:37:51 ID:B+Hp+WCh
あの複雑なざぐり内に堅いアルミテープを貼って、全てのテープ通しの
アースを取るなんて大変だよ。
きっと、途中でめげて塗料に切り替えると思うな。
100均に行ったら絵の具用の筆を買っておくこと。
導電塗料で使う筆は使い捨てになるからな。
705ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:08:52 ID:BYECZzd7
698です。>>704の言う通り、ダイソーのアルミテープは挫折してますw
なので近々Noise Hellの1番か3番を買ってこようと思います。レスサンクスでした!
706ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:13:44 ID:nDq6r8hI
>>704
ならば銅箔テープ使え、柔らかいぞ。
丁寧に擦り付ければ、まるでメッキみたいになる。
アースもラグとか要らない。細く切った銅箔テープを
穴に通して繋いでいくだけ。ものすごく楽だぞ。
707ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 23:33:16 ID:VWs4WZ2+
>>696
高周波とかデジタル転送の話に流れそうな感触だったので。

>>704
同意、でもテープの硬さより重なる部分もキレイに導通させてキチンとアースを
成立させる方が大変かも。
ギター4,5本程度も仕上げれば慣れるとは思う。

導電塗料はかなり厚く塗らないと十分な導電性が確保出来ないので注意。
テープは隙無く仕上げれば効果は塗料より上、作業性では下。
コチラは導通の確保と、信号ラインと近づき過ぎた時のハイ落ちに注意。
ストラト舟形ジャックのザグリスペースは結構ギリギリなので、ジャックの種類
や留め位置よってプラグのチップが触れるケースがあるので、これも注意。
708ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 01:42:02 ID:v9/zTnQV
安物ギターだからザグリは単純な弁当箱なんだぜw
709ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 09:45:46 ID:WmaPb8PO
電動塗料って体に悪いって聞いたけどホント?
710ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 10:12:43 ID:aucLwnX7
そうそう、振動が深刻な影響を
711ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:11:29 ID:WWT7/k0O
>>709
電気で動く訳だからな。
712ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:27:32 ID:f0n86D+M
キャビティーの中でわにょわにょ動くよな。やだな、、あれ。
713ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 11:37:02 ID:JPE+/gnv
>>707
>>704じゃないけど、俺は銅泊テープでやったけど、適当に重ねて貼ってもちゃんと導通したよ。
ただコネコネ切ったりするのが大変。ハサミが糊まみれになるし。
714ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:07:39 ID:aN3AqNwQ
試しにアルミテープを単に重ねて貼ったけど、それだけでもそれぞれのアルミテープは導通してたよ。
アルミも軟らかいから、少し余分に切って指で押さえれば、キャビティー内を貼るのは簡単。
貼りにくいのは、機械加工した製品じゃなくて、手作業で改造して洞窟の様に複雑な形になった状態のもの。
715ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:36:12 ID:E9Ck7ezW
俺は、ためしに百均のアルミテープを重ねて貼ってみて導通を確認したが
導通がなかったのでテープで貼るのは止めた。
716ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 12:39:19 ID:f0n86D+M
>>713
>>714
導通はどうやって確認したの?
717ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:00:23 ID:aN3AqNwQ
>>716
アルミテープにテスターの+、−を接触させて、抵抗値が0Ωと表示されるのを確認した。
718ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:11:55 ID:l6sNsq6u
銅箔テープは、普通のなら重ね貼りで導通O.K.

アルミテープには2種類ある。
表面をラミネート加工してある高いやつは、重ね貼りで導通N.G.
表面が無加工の安いやつは、重ね貼りで導通O.K.
719ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 13:19:20 ID:E9Ck7ezW
ラミネートどうのこうのじゃなくて、両面テープ付きのやつは糊が絶縁物なので貼り合わせで導通が無くなるのだよ。
重なって部分の両面テープ部を削ぎ落として接触させれば導通はあるが、キャビティー内でそんなことはやってられない。
720ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 16:11:07 ID:f0n86D+M
>>719
俺もそう思う。だから>>715にはうなずけるけど、>>713>>714は一体どこと
どこの導通があると言ってるんだろう?って思ったわけよ。
>>717を読むと、グランド⇔各テープの導通を確認してはいないようなので、
どうやらアースの意味がわかっていない人たちなんだなと思った。
テープ一枚一枚に卵ラグつけてアースとってるなら謝るが。
721ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:01:16 ID:l6sNsq6u
>>720
> テープ一枚一枚に卵ラグつけてアースとってるなら謝るが。
だからそんなことしなくても、銅箔テープなら重ね張りでも、
テープのどこか一箇所をグランドに落とせば、グランドと各テープは
導通するの。ちなみに俺が使っている銅箔テープは、
ニトムズという会社のPROSELFというシリーズのテープで、
0.08mm×38mm×5mのヤツ。
722ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:09:48 ID:l6sNsq6u
>>719
両面テープがどうだかは知らないけど、俺が使っている銅箔テープの
接着剤はどうやら抵抗体みたいだな。何段にも重ね張りして、
端と端とで抵抗を測ると、ゼロΩじゃなくって少し抵抗がある。

ま、高周波シールドとして使うんであって、リターン電流は流さないから、
抵抗があっても同電位にはなるんで、問題はないんだけどな。
723ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 18:28:47 ID:B0nUqskU
パーツ並べた基板の見た目が良すぎてケースに入れたくない…
透明ケースってやっぱりノイズやばいのかなぁ
724ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:29:22 ID:aN3AqNwQ
>>720
ラグなんか付けなくてもアースできる。まあ全てのアルミテープでやったわけではなくて、たまたまホームセンターで
買ったアルミテープが粘着剤を通しても導通するかをテストしたら導通したというだけの話。全てを絶縁と
決め付ける方がおかしい。全てをテストしたの?

ちなみにアルミテープの電磁シールドは、ストラトでピックガード裏面のPU周り、キャビティー全て、キャビティーと
PGの導通はキャビティーから少しはみ出したアルミテープが接触している。トレモロスプリング側からテスターで
図れる。ジャックプレートとの抵抗確認で。
PGにはポットが付いている訳で、PG裏はアースされているのを確認している。

まあ粘着剤で絶縁されるアルミテープも有る訳だから。アルミテープを買ってきて試さないと分からない方法
になるけどね。
725ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:30:48 ID:aN3AqNwQ
>>724
当然ポット周りは最初からアルミテープが貼られていた。
726ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 19:34:49 ID:DnRQb52K
俺は両方使いの気分で使い分け。
アルミテープが主の場合は、貼り継ぎ部分にいちいち導電塗料で導通延伸してんの。
これでどんなに広々としたキャビティでも完全シールドなんよ。
あと、PG裏のアルミ箔とは、ビス部分の木部に塗料で、結果空間全体をそっくりと包み込む。
727ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:22:18 ID:f0n86D+M
>>724
不快な思いをさせて申し訳なかった。今まで導通する粘着材つきの
テープに出会ったことがないので。
728ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:25:16 ID:AXEWyDEh
アルミテープと銅テープだと、どっちの方がアース効果は高いんだろ?
729ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:33:52 ID:aN3AqNwQ
>>728
電気抵抗が小さい分、Cuの方がAlよりシールドし易いと思うけど、アースのとり方によっては、CuはAlより
錆び易いから接触不良でアースが取れなくなる可能性がある。様な気がする。

まあ錆び易いかどうかと言っても、貴金属以外は、空気中では一瞬にして金属は表面に酸化皮膜を
つくってしまって、その酸化物が安定かどうかで、酸化が進行し易いかどうかが決まるという話だけど。
鉄の赤錆は、ボロボロになるから酸化が非常に進み易い。
銅の緑青は、多少粉っぽくなる分酸化皮膜が厚くなり易い。
アルミは非常に酸化物(アルミナ)が安定なので、その皮膜は非常に薄いまま維持される。但し塩には弱い。
手の汗は厳禁。
730ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:36:01 ID:oDrwdTIN
何気に盛り上がったところでお聞きしたいのですが・・・

巷にあるスタックタイプの実力は如何ほどかと?。
音が気に入らなければ仕方ないと思いますが、試す事も出来ず
悶々と悩んでますw
731ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:43:32 ID:3ffvDJU8
(゚Д゚)ハァ?
732ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 20:50:25 ID:oDrwdTIN
あれっ!・・・嫌われちゃいました?w
ストラトのノイズ対策で・・・って事なのですがorz
733ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:20:40 ID:l6sNsq6u
>>728
ギターのキャビティにどちらが良いのかは分からないけど、
用途に「高周波シールド」と書いてある銅箔テープを選んでます。
734ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:35:18 ID:0H5tndH3
ちなみに、ダイソーの100円アルミテープの接着部は導通しません。
ついでに、ニトムズの銅箔テープの価格とノイズ減るの価格は大差ありません。

735ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 21:39:03 ID:f0n86D+M
俺はストラトのピックガード裏に、粘着材つきの銅シートを貼った。
キャビティーには何もしていないけど、実用上問題無し。
736ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 23:25:05 ID:dwl135/D
ダイソーのテープ使っとけよ。それだけで違い十分わかるでしょうよ。
もちろんいい意味で。
737ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 01:14:35 ID:V9P/QbsP
粘着材やラミネートが重なる部分を削り落とす作業が一番面倒だと思っていたら
やって無くても導通してるケースもあるのですか。
粘着材の種類によるのかな、耐久性の問題が無かったらそれは便利かも。
ウチのは数年後に開けてテスターを当てたら継ぎ目で導電性が確保出来ていない
部分があった。
重なる部分の粘着材剥ぎ取りが不十分で、実際には少しの面積しか接触していな
かった為、表面の酸化が進んで接触抵抗が増したと推測しています。

種類は一番薄いアルミテープでも十二分な厚みと導電性の筈だから、銅箔に拘る
事はない気がします。
でも特に高いパーツではないので、作業性が良いのなら使う価値はあると思います。
もし半田が乗るなら結構なメリットだと思う。(自分はネジ部に引っ張って線を絡めてた)

あと暫く読んでいて思ったんだけど、折角頑張って処理をしたのにアースに落として
いない人もいる様な気がしてきた・・・
738ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 05:37:22 ID:N1QqLLdw
>>730
ヒトによる、としか言いようが無い。
フツーのシングルコイルとはヤッパリ微妙に違う音だよ。
買って試すしかないわ。シングルサイズハムも含めて。
ヲクなら買値も売値も似たようなトコに落ち着くだろ。
739ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:33:31 ID:Z5GjgLdG
お前ら重ねた部分の導電性ばっかり言ってるが
重ねた部分の一部に導電してても意味ないんだぜ?(ハンダ付けもしかり
囲うんなら完全に導電物で隙間なく囲わなきゃノイズのシャットアウトは無理
740ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:42:07 ID:V33vAEGP
アースへ落とすラインなら一部分の導通でなんの問題もない!
弦アースなんかリード線1本なんだぜ。
741ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:46:04 ID:Z5GjgLdG
話が茶うよ
742ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:47:25 ID:iSm90nt1
>>739は、シールドのアースの意味がわかってないらしい。
743ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:51:51 ID:V33vAEGP
貼り継いでいってすき間なく囲った上での話さ。
継いだ箔どうしは一部分で導通してればいい、ってこと。
分かんない?
744ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 07:56:00 ID:Z5GjgLdG
導電されてない隙間からノイズが入り込むって話なんだが
貼り継いで隙間なく囲ったつもりでも重なった部分で導電されてない部分からノイズが入る
745ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 08:05:52 ID:p6rr/vcx
>>744
それは調べたの?それともそんな気がするの?
746ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 08:11:48 ID:iSm90nt1
>>744
10MHz以上の高周波帯なら分からんでも無いが、ギターごときでww
それに、重なっている部分の一部でも導通してるのなら、全て同電位なんだよ。
それに、ノイズの原因になる電波や電磁波は直進するんだよな。
747ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 08:16:05 ID:Z5GjgLdG

以前ラジオを少し趣味にしてたので書いてみた(詳しくは無いw
748ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 08:16:51 ID:Z5GjgLdG
ID変えておくか
749ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 09:24:54 ID:sxzXrHYm
ストラップピンが抜けたorz


シャーラーのロックピンに換えようかと思うんだが、あれデカくない?


つけたままでも純正のハードケースに収まるのかな?
750ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 09:58:49 ID:p6rr/vcx
>>749
何のギターの何のハードケースかは分からないけど、普通は問題ないよ。
大きいのはストラップにつける金具の方で、ギターに付ける金具は、普通のストラップピンより小さい。

シャーラーのロックピン
 利点:ギターに付ける金具だけが売っていて、本数を増やす時に出費が少なくて済む。
 欠点:ストラップへの固定がネジ止めなので、使っているとストラップの皮の部分がヘタってネジが緩み、
     知らずにいるとストラップから金具が外れる。=楽器を落とす。日ごろのチェックが欠かせない。
ダンロップのロックピン
 利点:全く同じものが、別のメーカー名で安く売られている。
     http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571^STRLB^^
     ストラップ側の金具にピックを挟んでおける。
     ビグスビーを付けても無加工で使える。
 欠点:複数のギターに使ってゆくと、ストラップ側の金具が余ってくる。

とりあえず、両方使った感想。
751ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 10:07:02 ID:jmiUNnG1
ダンロップピンは何故メジャーにならないのか不思議
752ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 10:14:09 ID:p6rr/vcx
>>751
好みの問題かも知れないけど、ダンロップはデザインが格好良くないよね。
外す時は、両方大差ないけど、付ける時は、シャーラーの方が若干付け易い。これも好みかな?
753ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 10:35:33 ID:mBhFQ0u3
>>750
ジムダンも、ピンのみの販売もしているみたいだよ。
それに、種類(昔よく見掛けたスリムタイプや、リッチーが使っているような埋没式など)もいくつか出ているみたい。
ただ、日本の代理店が取り扱っているかまではわからないけれど…(確かに、ピンのみなどを置いている楽器屋さんは見たことないよね…)
754ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:18:42 ID:p6rr/vcx
>>753
ピンのみの販売を日本でもしてくれないかな〜!
構造としてストラップの方に付ける金具が複雑だから、消耗した時の予備とは考えているんだけど、
そんなに多くは要らないから。
755ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 11:24:32 ID:p6rr/vcx
>>750
そういえば、ダンロップ式の利点もう一つ有った。
 古いのは駄目だけど、最近のは普通のストラップピンに近い形をしていて、
 無理な使い方をしなければ、普通のストラップそのままで使える。
最近のダンロップのボディー側につけるピンは、はFenderのストラトに付いているストラップピン
の様な形をしているよね。
756ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 19:20:47 ID:sxzXrHYm
みんなありがと、大好き。


早速シャーラーのロックピンポチッたぜ。ひゃっほぅ。
757ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 19:58:49 ID:i53ai4vp
引っかけるスタイルなんで緩みさえちゃんとチェックしてれば
シャーラーの方が安心な気がする
ジムダンのはなんか便利っぽいのが逆に怖い


で、結局はジムダンのプラスチックのストラップ止めに落ち着いた
758ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 20:15:26 ID:p6rr/vcx
>>757
ネジが緩んでいるのを知らないでいると、開いた方が下を向いたら不安定になりそうだから、
事前チェックは癖にしておかないとね。
759ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:39:52 ID:V33vAEGP
50円玉が一番よ。
ビスが浅くなるから、爪楊枝で補強しなけりゃならない場合があるけどね。
あと当然本数分のストラップが必要。
760ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 21:45:18 ID:caYZvVyg
というかシャーラーのは言われるほど緩まない
761ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:03:37 ID:VdN+/6db
シャーラーのはナットがすぐに緩んで使い物にならないよ
あんなにナットが緩んでないか気にしなきゃいけないんだったら、もうロックしてる意味がないと思うね
それにネック持ち上げてベンドすると、カチャカチャ鳴って気になったのもマイナス
結局、俺もジムダンのストラップロック買って満足した
762ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:10:35 ID:cKj0g2ZS
>シャーラーのはナットがすぐに緩んで使い物にならないよ
それはない
763ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 22:28:26 ID:W0IRRbWx
シャーラーが緩むか緩まないかはストラップの材質との相性だと思うよ。
普通の革ストラップでけっこう大丈夫だったよ。
心配だったらネジロック剤をつけるってテもあるんじゃね?
あと付属のタッピングネジの径とか長さが使えるかどうかもギターによるかもね。
764ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:02:41 ID:UnONu4vT
シャーラーはそのまんまだと緩みやすいから、グリスを付けるといいよ。
ストラップピンにつけると、摩擦抵抗が下がるから緩まなくなるし
不快なキーキー鳴る音も消える。
ただ、外したときに気をつけないと服が汚れる。
765ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 23:05:17 ID:i53ai4vp
言われてるほどシャーラーは緩むとは思わないけど無駄に分厚い
ワッシャとナットじゃなく普通の分厚さでナット二重止めできるように
すればほぼ解決できると思うのになぁ

ジムダンのボタン式の構造のほうがいつ壊れるかとヒヤヒヤする
766ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:19:17 ID:iaUudcGq
ジムダンの11年使ってるが、未だに壊れない。
767ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 02:32:27 ID:fTEA7itn
ジムダンは磨耗でスカスカになる
768ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 03:08:30 ID:fxJE4LBa
もうおとなしく五円使っとけよ
769ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 18:34:36 ID:FNDaBHXv
ストラト用の黒1プライで2ハムのピックガードって売ってないかな。
3プライのはよく見るんだけど1プライのは見あたらないんだよね。
770ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 03:06:50 ID:LuxsSnj4
>>769
3プライのを買って縁を黒マジックで塗っちゃえよ。
771ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 07:41:46 ID:lzReZE9P
ツバの下に収まんなくて、削った経験ありw
微妙だけど、厚くて入らなかったorz
772ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 16:50:20 ID:iue8rElB
773ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:35:58 ID:KzqbaP2S
>>772
キタッ!と思ったんだけどハッテン止めなのが惜しい!
11点止めなら即ポチなんだけど、今の穴を無視するべきかめっちゃ悩む...
774ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 19:41:25 ID:ygLTFjlz
>>773
自分でネジ穴増やせば?減らすことは出来ないけど、増やすことは11穴のPG持っていたら簡単に出来る。
775ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:04:38 ID:iwYnHnTr
8箇所のネジ穴の位置は同じなんか?

しかし、ハッテンって懐かしいなw
776ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 21:55:47 ID:VJYoEtfK
ハッテン場??
777ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 22:18:50 ID:ygLTFjlz
>>775
11箇所のPGには2種類ある。8箇所のものに3箇所たしたものと、センターPUの(弾いている時の)上にあるネジ
が、フロントPU側にずれたもの。
Fenderの年代で言うと、
'54〜'59: 1プライ、8本ネジ、塩ビ製
'59: 3プライ、11本ネジ(3本追加のみ)
'60〜: 3プライ、11本ネジ(センターPU上のネジがフロントPU寄りに)
各ネジの位置はメーカーによって若干(ネジ半分位)違うから、そもそも他のメーカーのパーツを使うなら
覚悟しておかなければならない。
778769:2009/09/14(月) 22:55:24 ID:+b7lyPqT
ネジの位置は60年代以降の配置なので余計に見つかりにくいという・・・w
一通り悩んだ結果、>>772の見つけてくれたものを買うことにしまんた。
>>777の言う通り、どうせピッタリはまることは無いと思うのでなんとか工夫してやってみまっす。
779ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 23:19:25 ID:QpyfHhsU
>>775
ラ〜ララーララ ララーラ〜ララ
ラ〜ララーララ ララーラ〜ララ
780ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 21:28:02 ID:7dAbKvMB
今日学んだこと。
千石はポットや配線材・各種ジャック・ノブ・さらにはノイズヘルまで置いてあってしかも安い。秋葉に行けるなら寄って損は無いと思った。

さて、のんびりノイズヘル塗りとPU交換してみるかな〜
781ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:15:58 ID:bbfTnFvr
>>780
まじかよ。俺は秋葉原とは無縁な男だと思ってたけど
秋葉原に行かねばならないようだ。
782ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 22:18:21 ID:XAF7P4HH
>>780
秋葉の電気パーツの品揃えと安さは鉄板だよね。
年代物のコンデンサとか。
インチ規格でギザノブのポットとか、
国内ではギター用しか需要がなさそうなパーツは
あんまり見かけないけど、
すぐ隣が御茶ノ水だからそれはそっちでまかなえるし。
783ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:13:27 ID:7dAbKvMB
>>781-782
Music Boxで買い物した後にフラッと千石に入ったら全然安くてマジで俺涙目w
Belden8503が1mで150円だったりkester44がゴロゴロ置いてあったりと一人で感動してたわ。
お茶の水との組み合わせはマジ最強だろとw
784ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:53:08 ID:zQ0pxKhf
ってか楽器店がボリ過ぎだろ。
秋月・千石・マルツ、関西だと共立あたりで買えば、電装関係
いくらでも改造し放題。
ポット&ノブは、セットでメートル規格のものを買えば良い。
楽器店で売ってるような単なるカーボンなら35円、デテント付の
ガリオームに成らない高級品でも60円ぐらい。ノブは20円ぐらい
から有る。ジャックやプラグも50円前後だからな。
エフェクタの自作キットが千円前後で売ってるし、アンプの中の
回路が380円から有る。

しかしノイズヘルまで売ってるとは知らなんだ。幾らで売ってた?
785ドレミファ名無シド:2009/09/15(火) 23:59:08 ID:sGHNAOXz
楽器自体ボッタクリみたいなもんだし
786ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:18:21 ID:br1Pb2iw
>>784
1180円ぐらいだったような記憶がある。1100円台だったのは間違いない。安い。
あとはポリッシュやクロスも置いてた気がする。もう楽器屋かとw
787ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 00:22:18 ID:/XLOZJC3
千石は結構エレキギター関係強いね
788ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 01:29:46 ID:m37L06v/
関西だと共立の方がもっと強いがな。
シリコンハウスもデジットも。商品だけでなく、店員も好き者
が多くて、エフェクタの改造ノウハウとか教えてくれるw
789ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 08:01:27 ID:txu1LNoD
木ネジで音が変わるっていってるけど
お前ら木ネジ何使ってるの?
790ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 09:55:57 ID:FNoYVbg2
木モネジ
791ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:21:34 ID:txu1LNoD
俺は銅の木モネジ使ってるけど
これはどうなの?
792ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:24:19 ID:yCRmNdrP
>>791
胴じゃないよ。と本当に銅製の木ネジは強度的に持たないから、胴色鍍金でないか?
793ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:33:10 ID:txu1LNoD
>>792
銅だと思う。今見たらネジが曲がってネックが起き上がってた。w
794ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:36:51 ID:yCRmNdrP
>>793
即刻使用中止だね。他に被害・影響が出ていないか?
795ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 11:45:57 ID:txu1LNoD
>>794
ネジ穴が・・・。
796ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 12:35:55 ID:yCRmNdrP
>>786
音屋よりは高いんだ。まあ他のパーツと違ってギター用に作られた商品だから、
元から高い値段が既についているんだろうね。

>>795
あ〜! そもそも何で軟らかい銅なんかでネック止めるの?
797ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:40:59 ID:SesrYHrm
>>796
ピックガードがあの大豆とかな。
色を揃えるために
798ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 13:55:10 ID:FNoYVbg2
ピックの代わりに10円玉使うのってどうなの?
799ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 14:04:31 ID:mNG0Hm13
ブライアンメイは日本公演の際、50円玉を大量に持ち帰ったそうだ。







10円玉は確かに銅だ、と言って欲しかったのか?
800ドレミファ名無シド:2009/09/16(水) 15:16:35 ID:j3bu4nPE
真鍮製の5円玉なら俺のピック整理箱にも入ってる。
801ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 15:59:36 ID:uk6zgGUS
ギブとかsgの六個に分かれてるブッシュ式(非ナット締めタイプ)のペグを
ttp://www.digimart.net/images/4022/DS00343719_1.jpg
このような白い丸いペグの3連に変えた場合、ネジ穴加工は必要な場合が多いんでしょうか?
802ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 16:03:50 ID:2l09iluv
ペグの間隔が合っていれば、あとは停めるねじ穴開けるだけでOK
803ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 18:02:30 ID:l2x0n7L8
一枚のプラ板から、ストラトのピックガードを作りたい
で、自分の好きなところに穴を開けたいのだが、

ピックアップを切り替えるセレクターレバーの通っている溝はどうやって切るの?

作業しているHPなりブログなりが見つかる検索ワードをヨロシク
804ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 18:08:52 ID:QWcIxPeY
そのくらいは自分で調べても出てくるよ。
805ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 18:32:23 ID:Zjhjnrnc
>>801
>白い丸ペグ

俺も1本どうしてもこれじゃなくちゃーってのがあって、当たってみたことがあったが
元穴と3連のでは位置が絶対に合わないことが分かって
おとなしく独立白丸につけ替えたっけ。
どうしても3連!なら、ネジ穴どころかポストの穴の埋め戻し〜開け直しが必要だ。
そんなことダレがやる?って話だな。
アゲとくねー。
806ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 21:54:45 ID:SjnFWFIe
>>803
それは
「自分で調べるから、辞書を持って来て何処に書いてあるか教えてくれ」
に近い話だと思うぞ。
807ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:12:00 ID:pBAhcmOK
>>803はドライバーすら握ったことない人に思える。
キリとか糸ノコも見たことないんだろうね
808ドレミファ名無シド:2009/09/18(金) 22:55:02 ID:SjnFWFIe
とは言え自分もピックガードを作りたい気は少しある。
前オーナーが8本留めPGにピックを挟む人だったので、浮きが激しい。
部材調達も簡単だし工具も揃っているけど、過去の工作を思い出すと結構面倒臭い。
(樹脂板工作はブサイクで良ければ大した事無い、キレイに作るのは大変)
対象のギターはリイシューとは言え実際に使い込んだ物なので、適当に作る位ならやる気にならない。
既製品でボディの年季に合わせた色の物を探しても良いんだけど、ここは改造スレだし可能な物は常
に自作も選択肢に入れておきたい。(それを考えている時が一番楽しい、という理由も大きい)
でも先ずは歪みの矯正を考えようと思う。
57リイシューは塩ビだったかな?とりあえず物性を調べてみよう。
809ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 01:49:01 ID:smybZtOj
ピックガードって自作するとしたら
縁のナナメんトコどうやったら
綺麗に出来るんだろうな。
810ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 04:03:19 ID:AML3u6mz
50'sの8点留めのだったら縁は切りっぱじゃん
811ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 04:34:12 ID:Rcy0YULE
電熱線で切るアクリルカッターがいいんじゃないの?
電動糸ノコのように角度もつけられるし。
812ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 08:37:05 ID:bwfbXY7o
俺はストラトのウラブタ自作したよ。塩ビ板で。
端っこのナナメカットは、カッターの刃をナナメに当ててシャコーーンシャコーーンで出来る。
刃はカンナのような刺さる角度じゃなくて、逃げる角度〜直角の間でシャコーーンとね。

スイッチの細いスリットの穴は…、やった事ないけど、ピーカッターはどうだ?
引っ掻くように切れ目を入れて板を折るように切るカッターの事だよ。
813ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 11:38:42 ID:M//SvRzI
やわらかいものは加工がきつい
814ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 13:59:55 ID:rgUk18MW
>>805
ちなみにどのメーカーのギターにどのメーカーの3連をつけようとしたんですかね?
815ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 15:29:13 ID:0lCBngJA
この連休にリペイントをするぞ〜!
ポリ塗装の薄利にはアサヒペンの「」強力 塗装はがし液」を買ってきた。
非塩素系で臭くないとの事だったし、筆を水洗いで来るから。
使ってみたら確かに殆ど臭くない。塗料のほうが遥かに臭い。

荒いサンドペーパーで剥離する所を毛羽立たせてから塗って30分位経っても柔らなくならない。
5〜30分で剥離または軟らかくなると書いてあったが・・・
更にベトベト付けて塗ってたら筆に塗料の色が付いて来た。溶け掛かってはいたんだ。
連休中に何処まで出来るだろうか?
816ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 15:30:54 ID:pJ40qm5s
アイロンとスクレイパーの方が速いよ
817ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 15:35:37 ID:M//SvRzI
臭いほうがよくはがれるのかな?
どこのか分からんけど臭いやつでやったらバリバリとれたよ
818ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 15:36:46 ID:CatkAt35
>>815
たぶんその剥離剤じゃポリ塗装は無理だと思う。
電動サンダーを買ってこい。
819ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 15:39:42 ID:47IjnA6n
こないだそれでポリ塗装落としたけど、かなりスムーズに落とせたけどな。
ピックでこすってかなり落ちたけど。
820ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:19:03 ID:0lCBngJA
>>816
情報ありがとう。アイロンか。暖めながらスクレイパーでひん剥いてゆくって事だよね。
温度どの程度が良いのかな?使っても良さそうなアイロンを探してみる。捨てちゃったかな?

元の塗装がやたらと厚くて、ぶつけて塗装が割れてた所を見ると、0.5mm位ある。

>>817
塩素系の方が強力そうだよね。でも幾つかホームセンターを回ったけど、同じのしか
置いてなかった。多分、そちらの非塩素系の方が売れるんだろうね。
821ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:21:45 ID:0lCBngJA
と書いている間にも別のレスが付いていた。

>>818
電動サンダーは持っているから、取り敢えずは経験として、今回買ったものでもう少しやってみる。

>>819
軽くサンドペーパーでこすっただけじゃなくて、木工用ヤスリで表面荒らしてもう一度塗ってみた。
軽くサンドペーパーだけでは30分経っても殆ど効果なかった。
822ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 16:24:30 ID:EXvohTG3
>>809
角材にヤスリ巻いて削ったあと、ピカールで研けばとてもきれいになるよ
823821:2009/09/19(土) 18:24:30 ID:0lCBngJA
アサヒペンの「」強力 塗装はがし液」。結局私のギターの塗装はがしには全く使えなかった。
アイロンと、電動サンダーの荒い替えペーパー探してこよう。
824ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 18:27:16 ID:pJ40qm5s
>>820
熱々でいいよ。
ぬれタオルの上からアイロンでも良いけれど、不要なところまで暑くなるから注意な。
膝の上に置いてアイロン……なんてやると確実にやけどする。

で、細かいところは電動ドリルに直径3〜5ミリの、紙ヤスリの筒みたいなサンダー付けて磨く。

できれば、ドリルを固定して、ボディを持ってやった方がよい。

なければスポンジみたいな1センチ厚くらいのヤスリがあるからそれで磨け。結構効率良いぞ。
825ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 20:59:50 ID:0lCBngJA
>>824
ありがとう。熱々ね。
とりあえず、電動サンダーのペーパーの荒いのを買ってきて、一緒に電動ドリルにはめる太目の水車の様な
サンダーアタッチメントや、ディスク状のサンダーで安いのがあったから買ってきた。

そして、先程のアサヒペン「強力 塗装はがし液」じゃなくて、アサヒペン「強力 塗装ハクリ剤」というのがあって
焼付け塗装にも使えて、ハクリに必要な時間が、前者の30分までに対して、後者は5分までと短いから
期待して買ってしまった。使ってみた所、プツプツ泡が発生している。匂いは前者と変わらない。
でも手に付くと・・・ヒリヒリ痛い!! 塩素系とは書いていないが、有機溶剤の強いのを使っているのか?
みるみる塗装がボロボロになってゆく。スクレーパーでこすってゆくと、ヌルヌルと取れるのじゃなくて、
燃えカスをこそいでいる感じ。塗装が分厚いので、一回ではどうにもなりそうに無いから、何回かやってみる。

ちなみに目止めから始めるつもりで、との粉の濃い目のを探した。黒は何処にも売っていなくて、取り寄せも
してくれない。ある店ではメーカーに確認してくれる事になったけど、連休明けで結果取り扱っているメーカー
が持っているかどうか分からないという状態。取り敢えずは赤茶の薄いとの粉は買った。黒と混ぜようと思った
んだが、赤茶だけでもやってみるかな?木目を強めに出した半ナチュラル黒目にしたかったんだ。
http://www.geocities.jp/tokiwa_kai/kulotete.html
ここまでは行き過ぎだから、もう少し自然な感じでね。
826ドレミファ名無シド:2009/09/19(土) 21:05:56 ID:WT92SFv9
多分種類が違ったんだね
俺が使ったのもそんな感じになったよ
827ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 18:32:48 ID:Gb9Rb0Fl
>>644
いまさらだけどフェンジャパから外したシングルを弄ってみたw
試しに押したら動いたよ。思い切ってに引っこ抜いたら、中は
ロウ?っぽぃw コイルは直に巻いてあるみたいだね。

これ、うまく抜いて逆に嵌めて配線変えれば・・・ww
828ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:06:23 ID:5DLFsdob
抜く前に、位相がどうなっているか調べような。
最近のはセンターは逆位相になっているものもある
829ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:53:20 ID:tRhaee00
なんかアンプさすと、ジリジリ鳴るんだけど…

なにが問題ですかね?
830ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 19:57:46 ID:t9WkNCP1
問題なのは、君のゆとり頭ですかね?
831ドレミファ名無シド:2009/09/20(日) 21:55:05 ID:5DLFsdob
>>829
シールドを高いものに替えてみる
832ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:49:04 ID:ppW0D43c
内部配線いじったらボリュームまわしてないのに音がでる
誰か原因をおしえて下さい
833ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 04:57:33 ID:1Q/yEiJq
ゆとり大集合スレ
834ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 07:46:47 ID:OYjkGWdw
>>832
俺も俺も。しかもピックアップの音が変になった。
835ドレミファ名無シド :2009/09/21(月) 08:35:34 ID:xymZjoQc
だからアッチでも書いたけど、
信号のラインがどっかでショートしてるんじゃないのか?

音が変ていうのは、それにアースラインがチョー接近か。
836ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:48:24 ID:igzd1qTJ
不器用なやつは自分でいじるなよw
837ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:10:05 ID:OYjkGWdw
>>836
不器用でもチンチンいじりたくなるだろうーが!
それと同じだ!アホ!
838ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 16:34:51 ID:rZFeW779
ポット裏の半田付けがキチンと導通してないとか、アースに落ちてないケースの方が多そうだ。
もしかしてボリューム回路自体を理解してなくて、直列に抵抗が挟まるだけになってたりして。
839ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:02:30 ID:2eQ+SHq9
安物ストラトのリアをシングルからハムに変えようと思う。SSHのピックガードは買ったんだけど、ピックアップの横に新しくネジ穴空けないとダメかな?
840ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:20:34 ID:hXI0U8Pk
>>839
ボディーに直づけすれば穴は開けなくて良い。
ただし、ストラトの場合は、裏もざぐっているので突き破らないようにな。
素直にピックガードから吊り下げた方が無難なような気がするが。
841ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:30:07 ID:2eQ+SHq9
>>840
吊り下げる方はネジ穴空けないとダメ?
842ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:33:49 ID:hXI0U8Pk
>>841
もちろん
843ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:36:20 ID:2eQ+SHq9
>>842
早いレスありがとう。
ネジ穴はなに使えば空けられる?
専門的な工具ないんだが…
844ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:47:51 ID:+g2gzuyC
>>843
つピンバイス
845ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:57:17 ID:vXS7sgPL
>>843
つキリ
846ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 11:57:52 ID:hXI0U8Pk
>>843
つキリ
847ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 12:00:10 ID:2eQ+SHq9
ちょっくらダイソー行ってくる
キリで大丈夫なのか
848ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 12:02:14 ID:YYjLCwkH
ピックガードとエスカッションで音は変わるのだろうか
849ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 12:19:39 ID:qxg4JjXe
エフェクターかければ同じ
850ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 13:26:44 ID:G2TJahGA
また荒れそうなネタを振るなあ
まあ、荒らしの立てたスレだからどうなってもいいけど
851ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 15:10:26 ID:vXS7sgPL
つ安全ピンの針
852ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 18:43:53 ID:y84ud89N
>>850
と嵐が言っております。
853ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:11:35 ID:BSFgsneP
桜井くん?
854ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 19:50:07 ID:2eQ+SHq9
とりあえず1.5mmのピンバイスみたいなの買ってきた
これで大丈夫かな
855ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 20:24:09 ID:YO8k9bTh
>>854
1.5mmって下穴だな。
ネジの太さより大きい穴を開けなきゃ。
856ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:19:21 ID:2eQ+SHq9
>>855
何mmぐらいにすればいい?
857ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:25:38 ID:b3rj99BQ
>>856
ノギス買ってきて測ることぐらい考えられないの?
858ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:27:38 ID:2eQ+SHq9
>>857
素人なもので
申しわけない
859ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:40:01 ID:IF7uiseV
素人とかは関係ないでしょ
860ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:57:00 ID:b3rj99BQ
>>858
わからない七大理由

 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
 6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
 7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする

あなたは2に該当しています、もう少し自分の力で頑張った方が良いです。
2chで「素人です」は基本的に通用しません。
努力や工夫するといった事をことを覚えましょう

tp://www.guitarworks.jp/item.php?lg=1728
861ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 22:58:16 ID:Y6iWqtmo
>>858
ネジ穴なんて元の状況を観察すれば、どうするか分かるでしょう。
実物が目の前にあるんじゃないの?
仮に径が違っていても、応用出来る筈。
もしあなたが小学生ならそれを学習した上で、改めて相談に乗って貰いましょう。

と言いたくなる質問の仕方、いくらなんでもリアル小学生じゃないだろ?
862ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:03:22 ID:Y6iWqtmo
>>860
一見キツイようで親切だね。

2eQ+SHq9よ、苦言を呈しながらも教えてくれた人たちに感謝しろよ。
863ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 23:29:04 ID:y84ud89N
いちいち仰々しいねん。お前ら。
サラっと教えたったらええやん。
恩着せがましい。
864ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 01:14:30 ID:4yNYVHEy
上から目線ってのをやりたい盛りだからしょうがないんだよw
865ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 01:22:39 ID:xEvC5VvW
ゴミクズが立てたスレにふさわしい流れですね
866ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 01:59:19 ID:/LMFrMwJ
どこもかしこも連休の度に「上から目線」発言、もうお腹いっぱいだぜ。
人に物を尋ねてるんだろ?
答えてる人達はどう見ても質問者より知識も経験もある連中だろ。
それで上から目線とか抜かす奴って何様?
質問者も過剰に遜る必要も無いし、回答者も大げさなお礼の言葉なんか
期待してないだろう。
2ちゃんに一般の社会的マナーを期待してる人間なんかそういない。
でも質問が酷けりゃ、質問しても答えが返って来なくなるだけ。
結局は人間と人間のやり取りなんだぜ?
867ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 02:24:22 ID:WRq1vlyv
みなさんありがとうございました
これから試行錯誤しながら作業していきたいと思います
ご迷惑おかけしました
868ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 03:13:14 ID:x3Fc52GR
>答えてる人達はどう見ても質問者より知識も経験もある連中だろ。

その代わり品性も分別も無いのがこのスレの「答えてる人達」なんだけどなw
869ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 07:15:42 ID:wUNwj4Tn
ブリッジの10.8mmピッチがどうとかあったのが気になって試した

純正装着品 GOTOH GE-101T → GOTOH 510-FS2

効果。本当に何も変わらないに等しいと思ったw
見た目もほとんどワカンネ 強いて言えばチョーキングがやりやすくなった
ただピッチの問題よりもプレスサドル→ブロックサドルに効果があるのだと思う

ある程度レベルが高い人にはこの効果がかなり有効に感じられるかもしれない
厳密に言えばナットの溝も調整する必要があると思う

私にとっちゃ高い金出した結果がこれだよ!
徹夜で交換した結果がこ(ry
870ドレミファ名無シド :2009/09/23(水) 10:04:20 ID:Y2nGxlBY
サドル余っちゃった?
譲ってくんないか?
[email protected]
871ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 13:01:04 ID:7rTRHaog
うわなんか沸いた…キモ
872ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 14:30:40 ID:DRhygjNV
>>870
自転車のサドルでよかったら送ってあげるから住所書いておいて
873ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 18:49:11 ID:lXs3tPL9
>>869
元のブリッジは11.3だと思うが、弦間全体ではたった3ミリ縮まっただけだw
それよりも新しく変えたブリッジはアームを使う事に特化した物だと思うが
874ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:06:04 ID:he0ebO2J
たまに使うレベルだから、
安いホームセンター電動ドライバドリル使ってるんだが、
100回く使うくらいなら持つかねえ。

チミらは高いプロ用使ってるの?
875ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:36:14 ID:qcPdv94Z
>>874
100回で壊れるようなものは見た事が無い。

バッテリー式とコード式両方あると便利。バッテリー式は割高だけどコードが邪魔にならない。でも連続して
使うにはバッテリーがもたない。一寸した加工程度なら問題ないけど、再塗装レベルになるとグラインドに
コード式が欲しいと思う。メーカー云々よりも、機能で選んでいる。高いものから安いものまで用途に合わせて。
876ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:36:32 ID:K0CJ4e/Y
100回転?
877ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 21:03:48 ID:Hhuoop7/
>>865
いつまでも粘着してる奴キモイな。
878ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:43:21 ID:UPYLGZka
前にSONICのターボブレンダー(ストラト用)のミリ規格のやつ買ったんだけど
これってインチ規格のギターに削ったりとかの工程無しで付けられる?

それ次第でまたF/J買うか、それともF/MEX買うか迷っているので教えてください><!
879ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:51:27 ID:FNvRI8i5
>>877南米院
気が休まらないなぁw
880ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:54:25 ID:K0CJ4e/Y
時効を待つ犯罪者みたい
881ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 23:54:48 ID:8mgCjNbN
>>878
ポッドのネジ径が違うんでしょう。
ミリ:8ミリ
インチ:3/8インチ 約9.5mm
インチの方が穴が大きいんで無加工でつくと思うけど、
ガタが出たりするかもね。
882ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:13:04 ID:k/jfTAsI
正直すでにターボブレンダー持ってるなら同じような回路くらい
すぐにインチパーツで再現出来ると思うが
883ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 00:38:54 ID:w9TQSYBo
>>875
そっか。サンクス。
前に買った5千円くらいのセットは
あっという間にバッテリー死んで充電できなくなった。

完全自作するわけじゃないから、
マグライト型のやつの安いコードタイプの売ってないかなあ。
884ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 01:53:02 ID:746cDh9u
ターボブレンダーはフロントをシリーズで混ぜる回路だと思ったが
センターを混ぜた方がいい気がするな。
885ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 02:48:06 ID:s1vUYxQn
>>884
私はそうしてるよ。逆にフロントをブレンドした回路を使った事が無いが。
886ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 02:57:50 ID:36CaYyQX
すみません、シリーズとパラレルの違い・音の傾向を教えてくだい
887ドレミファ名無シド :2009/09/24(木) 05:25:50 ID:LfaByZPR
傾向、でいいのならこのワタクシめが。
シリーズはハムバッカーの音 甘めでちょいこもり気味 出力大 絞ってハイパスもありで
パラレルはハーフトーンの音 位相が干渉し合ってチョリッとした感じ

どのPUとかどのコイルとかで違うのはもちろんだが、おおざっぱにそうとらえていいと思ふ。
現在の俺は、ロビーさんストラトがいっちゃん好っきやわ。どっちも出せるようにしてね。
パラのハーフトーンはフロントとリアでテレキャスター的なのがいい。
888ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 06:04:35 ID:746cDh9u
間違ってもハムそのものの音は出ないけどな。
ハーフトーンを太くした音。
889ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 16:06:41 ID:bJ2j8W9d
>>879
誰?南米院って。
890ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 16:22:08 ID:s1vUYxQn
891ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 16:31:04 ID:bJ2j8W9d
>>890
だから何なの?
892ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 16:57:02 ID:F8fqmR5X
レスポールのコンデンサと配線を買えたいと思います

配線はベルデンの8412にしたいです。しかしコンデンサについては全くの無知なので何にしたらいいのかわかりません。何かいいのはありますか?
893ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 17:05:43 ID:tIFoZuy2
いいのww

見つかるといいね!
894ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 17:06:11 ID:vkOhn6xl
ビタQとかでいいんじゃね
895ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 17:08:04 ID:wEV8wf4G
それとレスポに8412はあまりオススメできない
896ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 17:13:34 ID:k/jfTAsI
8412を内部に使うのは手間かかるわりにそこまでメリットあるとも思えないしね
そこらのパーツ屋でも売ってて単純に品質(≠音質)が良いコンデンサってことで
Nissei APSとかから試してみればいいよ

0.022〜0.047uFあたりのギターに使う容量なら30円くらいだし
897ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 17:48:43 ID:5tVlpHbo
エレキのペグの交換を考えています
もともとttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s127331283
のようにレスポールなどによくある
ヘッドのペグ穴が10φの大きさのやつにペグを通して
六角ナットとワッシャーで締め付けていましたが
つまみが白い丸いタイプでロックタイプのペグに付け替えようと思い
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s145251948
このようなペグ用穴が8,8φのブッシュがついてるタイプのペグを
取り付けたいと思っています。
現在ヘッドには10φの大きさの穴が開いてますが
上のリンクの白いつまみのペグを取り付ける場合は
このようなttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w42108971
六角ナット&ワッシャーでも取り付け可能なんでしょうか
それとも六角ナット&ワッシャーを使わずに
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t135229935
このような10φの大きさのコンバージョンブッシュをはめて
ペグをネジ止めだけすればいいのでしょうか?
898ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:27:06 ID:Wxxpurd8
ブッシュの方でネジ止めしろ
ナットついてないタイプにナット使って締め込もうとしても無理
899ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 18:46:39 ID:ACd3WaOb
>>897
「このような」ばっかでよくわかりませんが、
これから付けようとするペグが、六角ナット仕様か
どうかということですよね。

ブッシュを打ち込むタイプのペグには
六角ナット溝がないので(多分)六角はつかないと思いますよ。

GOTOの6連クルーソン、マグナムロックを購入しましたが、
ブッシュは径が違う2種類入ってましたよ。
900ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:34:27 ID:fiaskPPl
http://m.pic.to/10slb3

このスレ的にこんな改造はアリですか??
901ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:43:20 ID:XfEdlCeT
綺麗だしいいんじゃね?
ノイズに弱そうだから俺はやらんけど。
902ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:44:48 ID:F8fqmR5X
皆様レスありがとうございます。自分なりにググったりした結果、候補としてはビタQが157Pにしたいと思います。しかし今度は配線を何にしたらいいか迷ってしまいました。
ベルデンは合わないと言って下さったかたがいるので何が良いか教えて頂きたい
903ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:46:00 ID:V/cGm1Zs
H&Kみたいでいいじゃん
904ドレミファ名無シド :2009/09/24(木) 20:53:43 ID:LfaByZPR
>>897 だけじゃないけどさ、皆さん!
「このような」大公開中のURLのアタマを削るのはやめてね。
もうね、飛ぶのがめんどくてさ。ヨロ。
905ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:54:09 ID:Ce30fRQj
> 候補としてはビタQが157Pにしたいと思います。

典型的なタイプだね
それなら配線材も有名どころなら何でもいいんじゃない?

8503でもなんでも有名であれば安心でしょ?
906ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:02:01 ID:vkOhn6xl
WEとかでおk
くれぐれも楽器屋では買うなよ
907ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:06:44 ID:Ce30fRQj
どんどんぼったくりコースへw
908ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:17:18 ID:V/cGm1Zs
>>904
専ブラ入れなよ
909ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:24:09 ID:s1vUYxQn
>>897
ブッシュを使うペグには、六角ヘッドのナットを締めるネジは切っていないでしょう。
ですから、コンバージョンブッシュが必要。
910ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:48:09 ID:Qdzt+K2U
キャビティのノイズレス処理をして単線を使うのか、
ノイズの処理はハムバッカーのPUに任せるのか、
ノイズレス処理をした上でさらにシールド線を使うのか、
まずは方針を決めたらいいんじゃね?
安ギターを1台調達して、色々と試してみればいいよ。
911ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 23:57:39 ID:F8fqmR5X
てかビタQとかベルデンの配線てホームセンターにあるよね?50Kあれば足りるよね(´・ω・)
912ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:02:40 ID:vkOhn6xl
せいぜい2~3Kだと思うよ
913ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:04:06 ID:yWDuXcRR
釣りかよ死ねよクズ
914ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:07:18 ID:wqUkAJ9i
あ、0が1つ多かったわスマソ
2、3Kなら安心したよ
915ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:08:56 ID:U5xszIzd
>>911
そんなホームセンターがあるならオレも行ってみたい。
もちろん50kもあれば足りるよ。
916ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:10:38 ID:U5xszIzd
出遅れた。
917ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:18:02 ID:3G0ZuX9m
こういう意味も分からずビタQ買うのってどうなんだろね?

今でも普通に買えるのとなると東一のとかだと思うんだけど
ギターに使える程度のサイズの耐圧のは誤差が大きいし
誤差が小さいものはギターに使えるサイズじゃない

結局は品質が不安定でかつ高価なコンデンサを買ってるだけ
918ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:24:54 ID:Zv/ltSAj
ペグのネジの下穴ってどのくらい空けるもん?
1mmだとキッツキツだった
919ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:33:54 ID:uBEmOf2c
ネジと同じ長さ
920ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:34:34 ID:b76OWm+0
ビタQは知らんけど、線材店で買った
オレンジドロップは安かったぞ。
たしか200円そこそこだったかな?
921ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:36:05 ID:bf6aYwS/
ギター用コンデンサは安すぎず高すぎず
いかにも良い音がしそうと思いこませる見た目のものを選ぶのがベスト。
922ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:36:32 ID:Zv/ltSAj
>>919
ごめん、直径の事ね
923ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 00:40:46 ID:wqUkAJ9i
皆様ありがとう
自分無知なのに丁寧に教えてくれて感謝
明日綿材店行ってきます
924ドレミファ名無シド :2009/09/25(金) 04:00:42 ID:WMhNFpZx
>>922
ノギスでネジの中ほどの太さを測ればいい。
あまりキツキツだと、締まったふりして実は締まってない→ペグゆるむ
最悪ネジの頭がネジ切れて、取り出すのに一苦労する。

深さは同じ長さじゃ深すぎ。それと、ペグ本体のビス穴部分の厚みも考慮してちょう。
ドリルビットに印しをつけとかないと、掘りすぎて表に貫通しちゃうかもね。Pッ
925ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 10:47:35 ID:f8JhoDyr
Suhrのギターのトーンについてるミッドカットってどういう仕組みなの?
926ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 11:07:59 ID:pp810kBQ
さぁ?
927ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 12:19:27 ID:o0LlMc/n
>>925
ミドルをカットする仕組みさ!
928ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 12:26:39 ID:EfNzaxwJ
パッシブなの?アクティブなの?
929ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 12:48:13 ID:f8JhoDyr
パッシブらしいけど仕組みが全然わからん
930ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 12:54:25 ID:EfNzaxwJ
まずビッグマフのトーン的にハイパスとローパスのバラレルで
ドンシャリ(ミドルカット)が出来る

ハイパス側でグラウンドに落としてる抵抗を可変にすれば
所謂Bodyコントロールという奴でミドルのカット具合を弄れる

多分こんなのの応用では?定数は知らないけど

http://www.muzique.com/lab/tone3.htm
931ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 13:36:32 ID:v25B414K
ほぅ、なるほどなるほど
932ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 14:03:32 ID:Y5XB7JLT
>>930
「The New AMZ Tone Control」って書いてあるのをギターに搭載したら
普段はオケに混ざってソロのときにツマミ回して中域出して目立つってのができるよね?
チョッケラにオススメだな
933ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 08:29:36 ID:+CPaMimE
質問お願い致します

現在「2H、1Vol、Toneなし、3wayトグルスイッチ」仕様の
コイルタップを考えてます
希望として余計なスイッチの増設等なしで
トグルスイッチのセンターポジションのみで
両ハムのMixタップ音が出したいのですが・・・

詳しく書くと下記の設定です
・フロント→フロントハム音
・センター→フロント+リアのMixタップ音
・リア→リアハム音

自分なりに調べた結果ですが
「on-on-onで6端子のトグルスイッチ」なら可能でしょうか?
(使用PUは4芯です)

間違ってリペアスレに同様の質問を書いてしまって誘導されたのですが
マルチに当たるようなら無視して下さい
長文になってスミマセンが宜しくご教示の程お願い致します
934ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 11:12:18 ID:oaCMqKSn
>>933
センターポジションのMixが両タップの並列か直列かどっちにしたいの?
935ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 11:51:47 ID:0KqCYg1m
>>933
6端子のon-on-onじゃ無理だな
12端子のon-on-onを買いなさい
936ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 12:35:00 ID:oaCMqKSn
>>933
ざっと回路を考えてみたら、3回路(各回路4端子、ON-ON-ON)なら、並列タップも直列タップも
可能だった。
937ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 16:18:02 ID:PkqgmGQ0
>>936
3回路は9ぴn?ジャマイカw
938ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 18:14:28 ID:oaCMqKSn
>>937
ストラトのレバースイッチの様に、1IN(OUT)<=>3OUT(IN)のが3回路分で12端子が必要ということね。
工夫すれば9端子で出来るかは任せた。
939938:2009/09/27(日) 18:41:57 ID:oaCMqKSn
>>937
1IN(OUT)<=>2OUT(IN)では、F-PU, R-PU, F-R-PU並列しか選択できないから、
F-R-PUタップという切り替えをするには、別途切り替えスイッチが必要になるので、
一つのスイッチでやろうとすると、やっぱり1IN(OUT)<=>3OUT(IN) x 3回路が必要になる。

見た目を変えたくないなら、スイッチ付きポットでタップ有無を切り替えるのも一つの方法ではある。
940ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 19:58:09 ID:V0uOtPKC
>>939
その方が楽っぽいけど
スイッチポットだと切り替えに2アクション必要だからじゃない?
アイバとかヤマハのHSH、ハーフで自動タップ・・・みたいのがやりたいのだと思ったけど・・・違う?
941>933:2009/09/27(日) 21:24:04 ID:+CPaMimE
多数の回答ありがとうございます

>>934
スミマセンが「並列か直列か?」と言われるとちょっと困りますが
希望はフロントとリアの内側同士のコイルを効かせたいんです

>>940
ご意見そのままです
ググった結果やはりミニスイッチの増設かスイッチポットによる切り替えが
一般的なようですが瞬時に(1アクションで)トグルスイッチのみでそのMIXタップ音が出したいんです

素人に出来ないような難しい配線ならリペアショップに持って行く予定ですが
このような設定が出来るか出来ないかも持って行く前に
聞いておきたかったのが質問の1つの理由でした

あと一応自分でもこの「配線図」に関してもググってみたのですが
探せませんでしたorz
この設定はかなり特異なモノなのでしょうか・・・?
942ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:38:05 ID:myFYWIwB
>>1
http://www.geocities.jp/dgb_studio/2hvari.htm
このどっかにありそうだけど
943ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:51:13 ID:PkqgmGQ0
ストラトの2回路3Wayとか5Wayなら簡単w
それをトグルスイッチだけでやろうと思うと無理。
4回路12ピンのON-ON-ONなら出来るかw
944ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 21:51:28 ID:oaCMqKSn
>>942
2H181の4回路16端子の1回路4端子を使用しないケースとして載っているけど、結局今まで回答があった様に
12端子が必要なんじゃない?
945ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:07:06 ID:qy4dR0lB
>>933
間違っていたらごめんよ。
2回路2接点のon-on-onスイッチで端子が
123
456
と並んでいます。123で1つの回路、456で1つの回路。
レバーが左の時は2−3、5−6が繋がり、センターで1−2、5−6が繋がり、右の時1−2、4−5が繋がるというスイッチです。
このスイッチの2と6を繋ぐ。フロントPUのHOTを3に繋ぐ。リアPUのHOTを4に繋ぐ。それぞれのPUのシリーズに繋げている2芯(計4本)を1に繋ぐ。そして5をOutput。とりあえずこれで出来ないかな?
946ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:08:20 ID:PkqgmGQ0
って言うか、むしろ2H09。
上が3Way、下が12PinのONx3
947ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:19:17 ID:PkqgmGQ0
>>945
それ、下のコイルがずっとパラってないか?
948ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:27:49 ID:qy4dR0lB
だね。失礼した。
949ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 22:52:54 ID:1yYDlxLQ
ああ、こっちに来たのね。結論は>>945さんが惜しいんだけど、
フロント・リアのPUでそれぞれ直列結線されている部分があるだろ?
(現状はテーピングして絶縁してあると思うけど。)

そのテープを剥いて>>945さんが図示してくれている2と5の箇所に結線。
これで完了ね。ちょっとトンチが利いた配線だから混乱するけど、
答え聞くと「おお〜」って感じじゃないかな。(笑)
950ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 23:00:53 ID:1yYDlxLQ
あ、ちょっと捕捉。
「それぞれ内側同士」という注文を忘れてた。

もしかすると>>949に加えて、現状とホットとコールドを逆にする必要があるかも。
配線図が無くてもテスターを使えばどの線がどれか分かるはずだから調べてみて欲しい。
951ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 23:23:14 ID:0KqCYg1m
12端子のon/on/onで
端子をこのように見て
1234
5678
9abc

スイッチ下段で
1と5、2と6、3と7、4と8が繋がる
スイッチ中段で
1と5、6とa、7とb、4と8が繋がる
スイッチ上段で
5と9、6とa、7とb、8とcが繋がるとして、配線は


F--r
VVEE
-Rf-


F=フロントHOT線
R=リアHOT線
f=フロントTAP線
r=リアTAP線
V=VOLポットの入力へ
E=アース
-=未使用


これでおk
952ドレミファ名無シド:2009/09/27(日) 23:56:50 ID:V0uOtPKC
豚切り失礼します
MUSICMANとかで使ってる、ネックを外さなくてもトラスロッドの調整が出来るパーツを普通のストラト用ネックに付けたいんですが、市販してます?
953ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 07:34:58 ID:1/k8ebFV
配線のコードーってむき出しの線でも問題ないかな?
やっぱりノイズとか増えますか?
954ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 07:38:58 ID:jQnfTbwo
ピックアップからの配線が同軸だろうと単線だろうと、他の配線は単線なんだから、全てをシールドした
後に若干影響があるレベル。程度の悪い同軸配線と、キャビティーもしっかりシールドした単線配線
では、後者のほうが遥かにノイズが少ない。
955ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 07:40:49 ID:1/k8ebFV
>>954
即答ありがとうございました。
956ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 08:04:46 ID:p+8CjjTl
むき出しって、被覆なしのことなら、あっちゃこっちゃショートしまくり。
コールド/アース線なら、ホットにショートしちゃうと音が出ないばかりか、すげえノイズに見舞われる。
957ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 08:12:34 ID:jQnfTbwo
>>956
さすがにアース線の裸線までの話のつもりでしょう。実際各ポットを繋ぐ配線を裸線でやっている
めーかーもあるし、ポットが既にむきだしの裸状態だから。ポットとショートしないのは、どんな配線
使っても同じだよね。
958ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 08:26:11 ID:SaraTq7h
いやいや「コードー」とか書いてるところをみると、何もわかってないと
思える。アースに限定した話ならそう書くよ、普通。
959941:2009/09/28(月) 09:24:13 ID:V4vZswVg
>>945
分かり易いレスありがとうございます

で、この場合だと当初自分で考えてた「6Pのon-on-on」のモノで良いのでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=324%5EMNTGSWONONONNI%5E%5E

>>949-950
詳しい補足ありがとうございます
(リペアスレで回答頂いた方でしょうか?)

>>951
大変詳しくありがとうございます

この配線の仕方だと「12Pのon-on-on」って事なので
↓のトグルスイッチを買えばおkでしょうか?
http://rock-hearts.com/SHOP/X039.html
または日本開閉器(日開)の「M-2040」が当たると思うのですが・・・

購入するトグルスイッチについてもアドバイスを頂けると大変有り難いです
何から何までスミマセンが重ねて宜しくお願い致します
960ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 10:07:18 ID:kvhjAlpF
>>959
それでいいが、こっちの方が安い
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1230%5E573703%5E%5E

更にここのS016なら、もっと安い  注:中段の時の端子の繋がり方が↑と違う
http://www.garrettaudio.com/Switch.html
961ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 10:36:18 ID:+CyRjFfz
>>952
あのタイプはスチュマックなんか見ても無いな。
メーカーでもロッド単体の販売はしてないみたいだ。
あれとは違うが、ネックサイド(1弦側ジョイント付近)から調整できるタイプのロッドはゴトーから出てる。
単体売りもしてるが、10数万かけてロッド交換するならミュージックマン買ったほうが早いわな。
962ドレミファ名無シド:2009/09/28(月) 14:58:31 ID:g2NwIcqP
>>949
下のコイルが生きてると思うんだが?
理解力が足らんのかな?
963ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 02:16:19 ID:2z/wjBHX
>>961
レスサンクス
musicman使ってて、使い勝手と見た目で欲しかったのよ
964ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:03:44 ID:pCePH1SB
ギブの67タイプのリーシューfvなんですが、
左利き用として使いたいんですが
現状では左の翼部分の若干内側
ttp://www.digimart.net/images/3/DS00721767_1.jpg
にストラップピンありますが右用ゆえ意味を成さないので
いっそのことこのピンをはずして、ついでにシールドの取り回しの面も考えて
このピン穴にジャックを移植したいんですが
こういう改造の場合ジャックはともかく配線は
ザグリ内のリアピックアップの左下あたりから通すべきですよね?
965ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:16:09 ID:LNJPN4te
こんな所で質問するレベルなら正直やらない方がいい
TOMものの左右コンバートはブリッジのアンカー位置直しとか
かなり手間だけどそういうのも諸々理解してる?
966ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:29:28 ID:W9I5L6px
そもそもVの端からキャビティまで届くようなロングドリルなんてあるのか?
あれ?それ以前にVの内側ってことはドリルじゃどうやっても無理だよな?
どうやって配線するつもりなの?
967ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:43:50 ID:LNJPN4te
67年スタイルのVは適当なコピーモデルでも買って
ロッドカバーだけギブ純正付けてればいいんだよ
968ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:04:05 ID:94ejiFeR
ピックガードを自作しようとして試しにダイソーの塩ビ板でつくろうとして
型どおりに切るため慎重にカッターで切ってたら
いつまで経っても切り取れず、しかもポットの穴とか丸く開けるのは不可能だった

いきなり高いべっ甲板で試さないでよかったけど
俺の能力では無理っぽいのでホームセンターでカットしてもらえないかと
確認してみたら店内で買ったものだけだそう

東急ハンズに持ち込んだとかいうのを知恵袋でみたけど工賃の情報がないので
工房に出した方が安いのか交通費払ってハンズまでいった方がいいのか分からない

誰か経験者いませんか?
969ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:13:17 ID:q9boPlGX
塩ビならはさみで切れそうだけど、駄目かな。
丸穴は板で挟んで板ごとドリルであける。
970ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:19:16 ID:pCePH1SB
あ、やっぱり長距離の配線通すのは無理なのね
971ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:28:04 ID:WfD5FOuo
人並みの想像力と少しの知識で容易にわかることだと思うが・・・
972ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:28:15 ID:m2rC/oJ3
ハンズに聞きゃいいだろカス
973ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 15:41:46 ID:FTJJimNr
今夜、生まれて初めての配線交換にチャレンジしてみる。
974ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 17:31:07 ID:G8fzBo1O
>>970
無理じゃない。お前に木工技術があるか知らないのに出来ると断言できないいんだよ
975ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 18:43:07 ID:81+UBKRz
>>968
そもそも「曲線を切る」「穴をあける」の作業が予測されるのにカッター一本で
やろうとする発想が安易すぎる。ちゃんと必要な道具をそろえて、おおまかに切り出す
ところから手順を考えてやれ。
976ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 19:21:53 ID:nrcSqfte
>>968
つジュエリーソー

最低限、手動でも使い勝手の言い道具を揃えろよ。
ねじ穴はドリルがなければ無理だし。

>>973
楽しんでくれ。
ハンダでポットを加熱しすぎないようにな。かと言って温度差がありすぎるとハンダ盛りすぎになるが
977ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:08:39 ID:09dqHfhl
ストラト(シングルコイル3つ)に、500Ωのポッド載せたら耳障りなハイが出る様になった
トーンだけでは制御できない
ところがハーフトーンにするとかなりハムバッカーに近い音が出る その音は気に入っている

単発のときの耳障りなハイだけを上手く処理するには
250Ωのポッドも搭載してスイッチで切り替える様にするしかないだろうか
穴数は増やしたくないんだが
978ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:13:48 ID:v+i5faHr
ポッドねぇ…
979ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 23:57:35 ID:81+UBKRz
ポッド君はフレッド君のお仲間だからねえ..。。
980ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:13:47 ID:ty7XDLpv
500Ωポッド
住人的には意味が通じているとは思うけど…なんかすごいね
981ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:22:51 ID:vqUExos+
>>968
どこの家庭にも1台は有るレーザーカッターで一撃じゃんw

あるいは百円均一ショップでも売ってる糸鋸でも切れるだろ。
ポットの穴はドリルで。PUの穴も、四隅をドリルで空けて、その
間を糸鋸で繋ぐ。仕上げはヤスリで。

>>977
フルテンにせず、調整しろよ。
982ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:23:36 ID:iDEEvaRY
突っ込み処がチ●ポの小ささを物語る。。ところでポットてのは可変なんたらだから絞ると抵抗が増すと言う意味か?
983ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 00:40:10 ID:7Ny9DXYa
トーンを500kΩにしたのか?
ボリュームを500kΩにしたのか?
コンデンサーは幾つにしたのか?
ハイパスフィルタやローパスフィルタの検討はしたのか?

ここいら辺を色々と試してみれば?
984ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:43:35 ID:iDEEvaRY
>>983どんな質問にも使えそうな回答だな。

ハーフの音だけハムサウンドにしたい。という事か?>>977
985ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 01:50:54 ID:RnIAFuzP
ハーフをハムっぽくしたいならパラレル・シリアル切り替えにすればいいじゃん
プッシュプル付きのポットなら外見変えずに出来る
986ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 03:29:18 ID:8AYETuSn
× シリアル
○ シリーズ
987ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 03:56:57 ID:jaDKJKJj
朝食はケロッグにしよう。
988ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 06:11:19 ID:SNGk0sff
>>977
アウトプットジャックの+と−を固定抵抗500kΩで繋ぐ。スイッチでそのON/OFFが出来るようにする。
989ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 06:47:14 ID:fCvWKGvT
ほんとか?それ。
オンのときなにが起きてんの? 
990ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 07:33:03 ID:fGMhyVo3
合成抵抗が250kΩに成って、シングルPU向きに成るな。
991ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 07:40:24 ID:XQ366uVO
トーンとかいじるのめんどくせぇ。
ボリュームもスイッチ一つでONOFFでいい。
992ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 08:09:17 ID:73XSEgLm
>>991
ポットと同じ抵抗とコンデンサだけは噛ましとけよw
993ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 08:12:04 ID:fCvWKGvT
え??それもほんと?
オンオフでコンデンサだけでハイを落としてるんだけど、いけなかった?
994ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 08:24:18 ID:QaoxAv9h
なんかかわいい惑わされっぷりだなw
995ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 08:50:27 ID:fCvWKGvT
nanda お前らふざけてんのか?
おんもへ出ろこら。P〜
996ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:06:43 ID:fGMhyVo3
997ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:12:08 ID:73XSEgLm
いゃいゃw
ってか、ボリュームもトーンも取っちゃったら音が
全然違っちゃうでしょ?。もしかしてハム?。
だったらアリかも・・・w
ストラトを1Vにした時、悲しい思いをしたんで_| ̄|○
998ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:20:37 ID:892NEX6P
もうすぐ終わるところでいうのもナンだが、
なんでこのスレって同じの2つあんお?
999ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:25:56 ID:73XSEgLm
南米院w
1000ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 09:26:36 ID:73XSEgLm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。