【桜高軽音部】けいおん!スレ in楽作板 その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ
アニメ版公式サイト
ttp://www.tbs.co.jp/anime/k-on/index-j.html

次スレは>>950くらいがひゃいごー!

前スレ
【桜高軽音部】けいおん!スレ in楽作板 その22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246196968/
2桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ :2009/07/04(土) 00:30:17 ID:I6ZzmBAI
使用機材

・平沢 唯
Gibson Les Paul Standard (チェリーサンバースト)
ttp://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20USA/Guitars/LesPaul/Standards/Standard/

・秋山 澪
Fender Japan JB62/LH (3TS)
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/lefthand/jb62lh.htm

・田井中 律
YAMAHA Hipgig (メローイエロー)
ttp://yamaha.jp/product/drums/compact/hipgig/

・琴吹 紬
KORG TRITON Extreme
ttp://www.korg.co.jp/Product/Discontinued/TritonExtreme/index.html

・中野 梓
FENDER JAPAN MUSTANG MG69(オールド・キャンディアップル・レッド)
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/mustang/mg69.htm
※マッチングヘッド仕様(ヘッド部分がボディと同色)のモデル、現在生産中止
3桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ :2009/07/04(土) 00:31:02 ID:I6ZzmBAI
過去スレより

けいおん!OPを弾いてみた
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0073.mp3

けいおん!EDを弾いてみた
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0074.mp3

けいおん!ふわふわタイムを弾いてみた
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0116.mp3

けいおん!私の恋はホッチキスを弾いてみた
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0139.mp3

けいおん!私の恋はホッチキスを弾いてみた(ピアノ編)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0424669801/limited/hotchkiss.mp3
4桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ :2009/07/04(土) 00:31:59 ID:I6ZzmBAI
けいおん!ふでペン〜ボールペン〜を弾いてみた
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0160.mp3

けいおん!さわ子先生のバラードを弾いてみた(※Hold on your love)
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0102.mp3

けいおん!BGM「唯のテーマ(?)」を弾いてみた(※Happy languidness)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0424669801/limited/yui.mp3

けいおん!あの日の夢を弾いてみた
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0153.mp3

けいおん!「唯と憂姉妹愛のテーマ」(?)を弾いてみた (※いい夢見てね)
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0162.mp3

けいおん!「ふわふわ時間」テレキャスで弾いてみた(フル)
ttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0168.mp3
5桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ :2009/07/04(土) 00:33:00 ID:I6ZzmBAI
Q:けいおん!みてギター始めたいです。
  唯と同じギターを使いたいのですが、GIBSONは高くて手が出ません。
  見た目が似ていて安いものはないでしょうか?
A:高いものから順に (実売価格では順番が変わることがあります)
  1 FgN NCLS-10R  
  ttp://www.fujigen.co.jp/lineup/fgn_neoclassic10.asp
  2 EDWARDS E-LP-92SD  
  ttp://www.espguitars.co.jp/edwards/lp/E-LP-92SD.html
  3 Epiphone Les Paul Standard Plus-top  
  ttp://www.gibson.com/jp%2Djp/Divisions/Epiphone/Electric/Les%20Paul/Les%20Paul%20Standard%20Plus%2Dtop/
  4 bacchus BLS-700  
  ttp://bacchusdo.com/product/bls600fmcs.htm
  5 BURNY RLG-55 2009 VCS  
  ttp://www.fernandes.co.jp/products/burny_guitar.html
  6 TOKAI ALS48 CS  
  ttp://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/products/traditional/als48.html
  7 BLITZ by ARIA BLP-450 CS  
  ttp://shop.ariaguitars.co.jp/shopdetail/084001000003/brandname/
  その他フォトジェニック・グラスルーツなど
  中古楽器なら選択肢も広がります。実際に楽器屋に行ってみましょう

Q:りっちゃんみたいにドラム叩きたいです。でも、音が気になってしまいます。
A:騒音覚悟で生ドラムを購入するという手もありますがオススメしません。
  一軒家で家族・近所が寛容なら電子ドラムを買うのも可能ですが、
 アパートはまず無理です。物を叩く音は想像以上に大きい。
 ジャンプにバスタオルを巻いて叩く、トレーニングパッドで練習し
 (ただしそれでも周りに配慮すること)、スタジオで個人練習が吉。
6桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ :2009/07/04(土) 00:33:46 ID:I6ZzmBAI
チューニングはきちんとしましょう。

1.開放弦を合わせる。

2.12フレットをチェック。
  12フレットのハーモニクスと12フレットの実音を揃える
  →12フレットのハーモニクスより実音が高ければサドルをボディエンド側へ。
  →12フレットのハーモニクスより実音が低ければネック側へ移動。

3.開放弦を合わせる。
  →12フレットを再びチェック。合わなければ2.へ。

4.全ての弦で行う。

※全てのフレットをチェックする人もいる。

※弦楽器の特性上、全てのフレットでぴったり合うことはあまりない。
ハイフレットのチューニングが合っていても、ローフレットでは合ってないということがある。
その場合は自分が良く弾くフレット位置を考えてオクターブチューニングを行う。
ハイフレット中心なら19フレット、ローフレット中心なら7フレット、という具合に。
7桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ :2009/07/04(土) 00:34:38 ID:I6ZzmBAI
公式CDだけ既発、予定まとめ

4/22 ♪OP:『Cagayake! GIRLS』 (c/w『Happy!? Sorry!!』)
   ♪ED:『Don't say "lazy"』 (c/w『Sweet Bitter Beauty Song』)
5/20 ♪劇中歌:『ふわふわ時間(タイム)』 (c/w『翼をください』)
6/ 3 ♪サントラ:『K-ON! ORIGINAL SOUND TRACK』
6/17 ♪キャラクターシングル:『「けいおん!」キャラクター イメージソング シリーズ』
    第一弾:平沢唯 1.ギー太に首ったけ  2.Sunday Siesta  3.『レッツゴー』(唯Ver.)
    第二弾:秋山澪 1.Heart Goes Boom!!  2.Hello Little Girl  3.『レッツゴー』(澪Ver.)
------------------------------------------------------------------------------
7/22 ♪「けいおん!」ミニアルバム「放課後ティータイム」Studio Mix盤とLive Mix盤の2枚組
   【収録予定楽曲】・わたしの恋はホッチキス ・ふでペン ?ボールペン?
           ・カレーのちライス ・ふわふわ時間(5人バージョン)
8/12 ♪「けいおん!」劇中歌:『Maddy Candy』DEATH DEVIL[山中さわ子]
8/26 ♪キャラクターシングル:『「けいおん!」キャラクター イメージソング シリーズ』
    第三弾:田井中律
    第四弾:琴吹紬
    第五弾:中野梓
9/ 2 ♪(仮)「けいおん!」桜高軽音部 オフィシャルバンドスコア集&CD
    【CD収録予定楽曲】・Cagayake! GIRLS(5人Ver.) ・Don’t say “lazy”(5人Ver.)
              ・「Cagayake! GIRLS」(5人Ver.)ワンポイント・レッスン
               (※レッスンパートのみ各楽器別に収録)
※7/22発売ミニアルバム封入の応募券を
 7/29発売Blu-ray(またはDVD)第1巻封入の応募ハガキに貼って応募→抽選で10,000名に
  スペシャルCD“ふわふわ時間”#6『学園祭!』バージョン(コーラス:ハスキー唯)をプレゼント
8桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ :2009/07/04(土) 00:35:30 ID:I6ZzmBAI
バンドスコア・TAB譜

(gp5) Cagayake!GIRLS
ttp://mingaku.selfip.org/mg/dl?id_tab=729
(gp5) Don't say you're lazy
ttp://mingaku.selfip.org/mg/dl?id_tab=731
(gp5) 私の恋はホッチキス(TVサイズ)
ttp://mingaku.selfip.org/mg/dl?id_tab=776
(ptd) 翼をください
ttp://mingaku.selfip.org/mg/dl?id_tab=757
(ptd) ふわふわ時間
ttp://mingaku.selfip.org/mg/dl?id_tab=758
9桜高軽音部 ◆AznyanAWoQ :2009/07/04(土) 00:38:21 ID:I6ZzmBAI
重要です。よく読んで書き込みましょう。

・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)。
・2ch用ブラウザ導入推奨。ttp://browser2ch.web.fc2.com/
・過度な原作・アニメの話題は専用板で。
・本編・CD等のYou Tube(ようつべ)、ニコニコ動画、Winny等、動画共有や類似する話題は各々の専用板で。
・悪質なコテハン、荒らし、煽りは無視。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・各種ギター・ベースなど機材スレではそのスレのルールを守りましょう。
10ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 00:56:29 ID:exWpicTQ
>>1

※紬が使っているKORG社製Triton Extremeシリーズも現在は生産中止になっています
11ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 01:03:38 ID:WuqdeKzO
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|::::::.i       これは>>1乙じゃなくてなんたらかんたら
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/:::::: |
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/'|:::::::::ヽ─ヘ
|:::::::: ′          /:::::::「`)ノ |::::::::::::::::::::::::〉
|:::::::小、         /::::::::::r'´   `ー-ァ´:::/
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/     /::::/     ,、
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V      /::::::::/     }::::ヽ
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、  /::::::::〈___/::::::::〉
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ. \:::::::::::::::::::::::::::::::/
    l;' /  `⌒´  ( {、     |   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |
12ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 01:03:43 ID:I6ZzmBAI
>>10
次は修正しなきゃね。
13ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 01:13:11 ID:TIip+GDI
          |   _, -‐‐v‐‐ 、_
          |/ ヽ_. 」 _/  `>、
          |ヽ/  -‐… ‐-``く  〉-、
          |//::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ   〉
          |/:::::/::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::ヾ゙´}
          | :::/::::: ィ:::::: ィ::::/!::|::::| :::::::V
          |::::l:::::/ |:::/_,|::/ .l :!::::|::::::::::.
          |::::|-┘ !:」 j/  lメ!::/!::::l :::}
          |::::|圷ミx、    /://:::/::::,'
          |、::| 辷ソ     笊テァ>:/::::/  い、>>1
          |::l` ::::::::    弋ン, '.:/::::/
          |::ト     _ ' :::::/::::jヽ/
       (\ \  `_,. ィ:::::::ハ
         (ヽ ヽ フ`乏ハ |::::/  )
          lヽ Vニム / |::::!  〈
          | {  |三=Y   |:::j   ノ
          |: ', )ヽ=/  ./::/  )
          |ヽ/ |┴ v':::/ィ'T´
14ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 01:55:44 ID:HMiAf/b3
(´・ω・`)乙 こっこれはポニーテールなんかじゃないんだからなんとかかんとか
15ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 02:17:00 ID:Y0Nuo83n
                 . " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`
            / _-_‐_‐_──- 、  \
           . イ/__ヽj_ レ'¨二_ ヽ|     ヽ
            ′ |/´         `'ヽ|   |  |
            | |             |   |  |
            | |'  ̄`       ̄ `|   |  |
            | |   _      __ |   |  |
            .′ :| 'ィf ヾ     ィ:⌒ヾY  ハ |
           | |ハ` ヒリ     ヒリ  !  |人 \
           | |:::i ,,,  .   ,,,  /  . :::::\ト-ゝ
           | 人:::ト.   v─┐   /イ /__「_ ̄
           /  X|ィ:>  ー'  イ |//:.:.:.:.:.:/:ヽ
      _ _ _    /.:.:.:.:/:.:/|`丁__/ j´.::.|:.:.:.:./:.:.:.:.|
   「/ / / ヽ /:.:.:|:.〈:.: ||/二\ イ r‐┴‐く::.:.:.:.|   >>1おーっつ
   、しi__し' ノレ:.:.:.:.|:.: イj j/イ「f:ト` ! | !| ! }:.:.:.::.|
    `'┬ ノj.:.:.:.::.|:.|:.:.:.|《 |:| |:| |:|:|::ヒしししイ .:.:.: |
      「ー一ノ\:.: |::|:.:.:.| `=!:! !:!=ノ!:.:.rj__ノハ:.:.:. |
     「:. ̄:.:.:.:.:ヽ:|:.ヽ:..|:  |:| |:|'  |:.:.ト-:一:.:.:.:\:|
     ヽ:.:.:.::.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:∧: !j! !j   !:.:.!:.:.:.:.::.:.o 。::. !
       \:.:.:.:.:.::ノ:.:.:.:.:|: '.  o   |:oゝ:.:.:.::.:.:.::.:.:.::|
        `ー イ:.:.:.:..:|::::i!      !::.:.:.\:.:.::.:.:.::.:ノ
           |:.:.:.:.::.|::::i      !:.:.:.::.:.:.ー─:':.|
           |::.:.:.:.:.|:::  o   !:.:o.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:|
              ,ヘ:.:.:.:.:|::       |:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:_|
           !:.:.:| :.:.:|::       |:.:.:.:.:.:.:.::.:「:.:.:.|
            | :.:.! : .:|:   o   |:.:.:o.:.:.:.::.. |:.:.:. |
            |:.:.:j:.:.:.:|       | : .:.:.::.:.::.:.:L_ノ.|
           \:.:.:.:.:ト   /ヽ   |:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:.:イ
16ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 02:25:17 ID:0CRdHhUl
        . . :´: : : /: : : : : : /: : : : : :\: : : : : : : : `: . 、
      /: : : : : : /: : : : : /∧ : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : :\
.      /: : : : : : : /=:==//_ム: : : : : : : : :',: : : /( : : : : ヽ :\ >>1
     /: : : : : : : /: : : : : :ィ'´  {: : :{ : : : : : l:.. :{:.:.:.、 : : :∧⌒ スレ立て乙ーっ!
      : : : : : : : : |===/     从: : ',: : : : : |、:.:.:ヽ.:.:.\: : : :',    _ - ´
    |: : : /: : : : |: : : : /  _   \(\: : : | \:.:.:.:.:.:.:.:ヽ: : :} _ -   _
    |: : /: : : : : |: : : /,.ィ圻不      \:リ   |\:.:.:.:.:.:.> ´ r≦////}
    |: /: : : : {: {人(〃 んしイ       笊ミx j.:.:.:.:>'´  ...:.:{////>′
    |/:{ : : : 八: : : |ゝ、 {以:り      んイ} }レムイ´  ...:.:.:.:.:.. >//∧
.    /.:.:',: : : : : \:.:|   ¨¨´     、{以リ/メメメ{{  ...:.:.:.:.: <  ∨/∧
    l: .:.:.:', : : : : : :`ーく         ¨¨´{メメメ八...:.:.:.:/: : : \  V,/∧
    |: .:.:.:.:., : : : : : : : : : \   r = 、    l、メメメメ≫≠く´ ̄ ̄   ∨//
    |: .:.:.:.:.:.:、: : : : : : : : : :.\ {  _ノ    ノ.:>===く: : : :\     ∨/
.   八: .:.:.:.:.:.:.\: : : : : : : : : : :ヽ     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ‐一′      V
.    \.:.:.:.:.:.:.:.:>=t‐-ミ : : :}    イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.\
      \{.:.:.:.:.:.:.:.:.∧  \リ一 '´ 〉-ァ77アア" ̄ ̄`ヽ
          \{:.:.:.:.:.:∧  /    /::::.:: /////::::.::::.::::.::::.::::.\
              \(.:{ ∨    /::::.::::.:://///::::.::::.::::.::::.::::.::::.:: ヽ
            /|,r介x、 /::::.::::.::::./////::::.::::.::::.::::.::::.::::.::::.::::.l
             /::::// { } ∨::::.::::.::::.;://///::::.::::.::::.::::.::::.::::.::::.::::.: |
17ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 03:46:06 ID:lo90NOeu
>>1


前スレで弦高持ち込みの話が出てたが
基本的に弦高やオクターブの調整は自分でやれたほうがいいぞ
誰のでもない自分だけの物なんだから基本的な調整は学んだ方が愛着も沸くよ
そんなに難しくもないし、演奏に対して繊細な部分だから気に入らなければ直ぐ変えたくなるよ

唯は本当に悪い例だからね。男の部活動ならへたしたら殴られるレベル。
メンバーのコネで特別安く売ってもらって大切にしてないんだからさ…
時に無知は罪だよ。悪意がないから尚性質が悪い
ネックの反りは自信がなければ店へ(下手にいじると即死するから)
ネックのネジレやフレットの消耗も店で相談しよう
18ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 03:58:53 ID:764RjlMq
チューニング……自分でやれないとヤバイ
弦高調整……自分でやるのが普通
オクターブ調整……これも自分でやるのが普通
ネック調整(トラスロッド)……だいたい自分でやる
弦高調整(ナット編)……自分で・店でやる半々?
フレットすりあわせ……普通店に任せるけど自分でやる人もいる
フレット交換……普通店に任せるけど自分でやる人もいる
ネック調整(ハイ起き・ねじれ等)……普通店に任せる

こんな感じだよね?
19ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 05:51:35 ID:4J8ySc/C
>>4
乙。同じ人のテレキャスフル
聴きやすく録り直してくれたので、次スレでこっちに差し替えてあげてーhttp://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0172.mp3
20ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 06:21:32 ID:FCozr/VE
私の恋はホッチキスのワンコーラス見つけたから貼っときます。
出だしが唯だと違和感あるねw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7526721
21ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 06:24:05 ID:lo90NOeu
>>18
だいたいそんなとこだけどトラスロッドは気をつけないとヤバい
一方通行なのもあるし、木は乾燥しすぎているときに動かすと割れるしね
しっかりと学んでからやらないと、まさしく即死することがあるから
いっそ店に相談したほうが精神的にも安心かなぁ

18が言うようにだね
全て自分でやる人もいるのが楽器の世界
ある程度までは所有者ならば、ましてや演奏するならば自分でやって当然
ある程度を超える分まで自分でやるのは愛情の世界だねぇ
曲を覚える等の演奏方法を学ぶ事も楽器を良い状態に保つ為に学ぶのも同じ事だよ
22ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 06:54:27 ID:4J8ySc/C
>>20
唯が歌うとかわゆくなるな
23ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 07:06:42 ID:exWpicTQ
>>21
経験第一ですわやっぱり
24ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 07:23:45 ID:lo90NOeu
経験第一だねぇ
だからこそ、しっかり構造なりを調べて、解ってからやるべき
トラスロッドは折ったりすることもあるし、ギターによって構造違ったりするからさ
知らん奴が知らんままいじって壊す事が少なくない業界でもある
25ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 08:39:21 ID:7qi1trFI
>>18
チューニング
 チューニング
 オクターブ調整
 ネック調整
自分好みに調整
 弦高調整
 弦高調整(ナット編)
消耗品メンテナンス
 フレットすりあわせ
 フレット交換
故障修理
 ネック調整(ハイ起き・ねじれ等)

目的別に分けるとこんなとこか。
チューニングの3項目は必須だと思う。
ネック調整は一度やっても季節またぐと変わったりもするし。
とはいえ、最初はトラス回すの怖くて放置してたなw
26ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 09:01:55 ID:T8EKps+T
たまに店でメンテしてもらうのもいいよな
かかってもせいぜい1万くらいだし
27ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 09:11:13 ID:hKGLnMqo
何も言わないと弦高を有り得ないほど上げられて
戻ってくる事もあったりする。
「こっちの方が絶対鳴るって!鳴るって!」

って、やかましいわw
28ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 09:32:55 ID:dWp31607
ここの住人なら少ないと思うけど、古いリッケンバッカーのギターやギルドの12弦
はトラスロッドが2本入ってるから、素人がいじると本当に危険。
29ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 09:42:39 ID:FrPBMbxC
トラスロッドぐらい自分でいじれないでどうするんだよ
あんなもんはビビりながら1/8ぐらい回して1日様子見て、次の日にまた1/8回して〜
って感じで調整すればいい
一気に回しちゃダメよ
30ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 09:46:10 ID:6KfbDV+2
キモイわぁ
31ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 09:48:59 ID:C0RBNltu
メンテ話にのっかって質問してみるけど
ピックアップの高さってどれくらいにするもん?
今は一番サステインの長くなるところにしてるけど…
32ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 10:14:39 ID:lo90NOeu
>>31
究極的には好み
物理的には近ければ近いほど弦の振動が減衰する=生音でのサスティンが伸びる
マイクなので近ければ近いほど振動を大きく拾う=歪み易くなる≠サスティンが伸びる
私は近すぎると歪が気持ち悪くなるのでそうならない程度に近く
サスティンは指で伸ばすものだ
33ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 10:45:38 ID:hKGLnMqo
>>31
弦にかなり近くなると歪みやすくパワーも出ますが、磁力の影響が強くて
音を伸ばしてるときに うよんうよん と音がうねるし、
磁力で弦振動が抑えられてサスティンも短くなります。

上げ気味から調整を始めて、段々と下げていって
好みのポイントを見つけてください。

EMGは磁力が弱いので、かなり高めにしても全然おけw
34ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 10:48:25 ID:Omx6kmzD
弦高もだけど、フロントとリアのバランスが難しいぜ・・・
35ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 10:57:54 ID:wFn080aR
>>31
ビル・ローレンスさんは最終フレットを押さえて1弦側はコイン1枚分、
6弦側はコイン2枚分にセッティングしてみ?って言ってた。リア。
フロントはリアとの音量の兼ね合いをみて変えろって。
そっから始めてみ?ってだけで下げていいよ。とも。
ついでに、PUはパワーがあればいいって考えは彼は持ってないみたい。むしろ
パワーのないPUの方が歪みをコントロールしやすい、と。
T.C.Tってサイトで書いてたよ。
36ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:05:22 ID:Dg34u4Ej
前スレのヤマハSGの話で吉野寿が出なくて悲しかった。
37ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:09:20 ID:2FHIzxVC
梓のは生産中止?レアなの?
38ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:59:37 ID:y//3QXXK
>>36
右翼っぽいってのは、その人だw
39ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:05:31 ID:mAQLq4IN
みんな好みの音とか凄いな
俺なんて音の違いが全くわからん
40ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:11:53 ID:Az6WW68q
一応はここ、楽作版だもんね。

逆に、同じ京アニが描いた演奏シーンのロトスコープでも
ハルヒは30fpsでリキ入っているが、けいおんは10fpsだから
手抜きだなんてのは殆ど分からない話。
41ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:12:24 ID:cJHB1EMT
>>39
俺も弾いてれば楽しい人種だから、音の違いとか歪んでるかどうかぐらいしかわかんねw
42ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:30:24 ID:kiwUx4hL
>>40
やめさせられた監督は、演出家としてハルヒで作画デスマーチやらせたのも原因の一つ
43ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:38:40 ID:3nPioxgm
あの監督は自分で絵なんか全く描けないのに絵描きに対する要求だけは高いのが
人望がなくなる大きな原因だろうなw
まったく楽器は弾けないが音楽についてはうるさい音楽オタが
レコーディングのプロデューサーやってるようなもん
44ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:41:42 ID:C0RBNltu
>>32-35
dd
好みで構わないんだったら音の切れ方が一番スムーズダッタ今のままでいいやww
45ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:56:14 ID:lo90NOeu
>>39 41
そのうち解ってくるさ
何で利き手で弦をはじくのかってのにも通じるから
解って、必要になったときに弄れば良い話でもあるしな
46sage:2009/07/04(土) 13:17:15 ID:/otGSsrG
Dont say lazy のシンセの音作りに苦労しているのですけど、
パラメータの設定とか公開されていませんかね?
47ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:25:11 ID:AKfKKWS7
KMPが出してるOP&ED曲のバンドスコアピースって音取りは結構正確?
某投稿曲用だけど自分の耳コピだけでは限界を感じててorz
48ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:38:39 ID:5GGgs7wm
最終回やっと見たけどよかった!京アニってすげえセンスいいなぁ。ムギのシンセ本物の機種の音だったの?

49ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:46:46 ID:O846fypB
自分の耳を信じられないなら音楽なんてやめちまえ
50ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:26:09 ID:imI1af3O
ガイドはあった方がラクチンですし。えぇ。
見てわかるのもアドバンテージだね
51ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:59:27 ID:J6mQcjId
ラクチンですしおすしー。
52ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:36:10 ID:o22vb/Rl
近所の島村楽器、けいおんフェアなくなっとった…最終回も過ぎたからなあ
53ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:43:56 ID:exWpicTQ
いま止めるのは損だろ〜
俺が楽器屋だったら2期まで引っ張る
54ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:52:03 ID:exWpicTQ
>>46
パラメータが変化してるからわかりにくいかもね
倍音が高くて泡っぽい似たようなリードシンセ引っ張ってきてフィルタいじってみてはどうか


>>47
スコアは疑ってかかった方が良いよ。逆に全部合ってる機会の方が少ない
55ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:52:15 ID:kiwUx4hL
アニメは終わっちゃったけど、楽器やるなら夏休み!とかやればいいのにな
56ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:12:20 ID:8FVUsBMt
これから毎月映像ソフトが出るんだから、流れが終わるまで続ければいいのにとか。
それにBSはまだ終わってないし。
57ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:23:41 ID:JYa6kU2f
16:9じゃないと最終回の澪のバックボーカルとか切れちゃってんだよな
58ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:25:34 ID:imI1af3O
今月下旬から夏休みだし、楽器本体の活況はもう少し続くだろうね。
時間的な事もそうだけど、中高生は、楽器欲しい!!と思っても
即、金の都合がつく人は少ないしw
59ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:31:09 ID:kiwUx4hL
夏休みバイトして、8月末〜9月に買うのも多いんじゃないかなー
60ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:32:58 ID:xb9rlSKP
夏休みにバイトして9月に楽器をって、まさか!
61ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:34:48 ID:dAsyJ7CS
神田、恐るべし。
62ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:37:01 ID:FrPBMbxC
それでむったんが9月再販なのか
63ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:38:23 ID:T8EKps+T
ディープなファンならバイト先はマクドナルドで先輩にコーラぶっかけるんだろうな
64ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:39:04 ID:kU7VJ824
>>62
普通に考えて工場ラインの最短工程を考えても9月発売。
急遽ラインを変える訳だし。
65ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:39:35 ID:s2sHSvbK
ムスタソよりはジャガーだな絶対
車は絶対に購入できないからせめてギターだけでも…
66ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:42:42 ID:ymgmh7QI
>>63
すみません、すみません(暗黒微笑
67ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:44:11 ID:FrPBMbxC
でもムスタングってカタログモデルだよね
それなのに再販って、よっぽど売れなくてライン止めてたのかね
あずにゃん、チャー並みに凄いな
68ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:45:58 ID:detMxE4R
夏休みに学生が購入&バンド結成&練習→日本各地の学祭でふわふわ時間&Don't say "lazy"
69ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:49:21 ID:exWpicTQ
俺は普段水色のストラト使ってます。別にチャーを意識してるわけじゃないけど

>>68
まぁそうなるわな。あと2,3年は
70ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:09:56 ID:GSj8ca0L
あずにゃんモデルそのままは現在のカタログにはありません
ていうか色はOCRじゃなくてCARなんじゃねーの疑惑もあるし
71ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:24:47 ID:J+06yKuD
>>47
カガヤケ!のほうのイントロは、ポジションがおかしいし、歌に入ってからも、バッキングのストロークのパターンがおかしい気がして、モチベーション下がったorz
72ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:31:39 ID:pf/1/TVk
>>47
マクロスはおかしかった。Bメロのパートは丸々抜けてたのもあった。
73ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:33:06 ID:0lxyMgZc
>>70
あずにゃん登場前にOCRって流出してなかったっけ?
74ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:47:51 ID:29XHhOI7
>>73
あのブログはたぶんマジだと思うけど、69年型OCRマッチングヘッドなしをアニメーターの参考用に買ったとしても
実際アニメで描かれたムスタングはもっと明るい赤で塗られていて、しかもマッチングヘッドだったという
75ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:56:32 ID:prroTbcR
結局あんまり演奏シーンはなかったな最終回ですら。
最後は本気出すと思ったけど、そもそも期待するなと言い聞かせいたにも関わらず期待してしまった。
76ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:59:01 ID:l3JJODhM
>>74
なんのブログ?
77ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:01:52 ID:HMiAf/b3
>>68
God knowsとどっちが流行るかな
78ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:05:01 ID:T/zz0/qL
79ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:05:35 ID:fvwvVFx4
>>76
GKはやばすぎだろ。去年知り合いのとこの新歓祭で音楽系サークルじゃないサークルふくめて3つのとこがGK弾いたっていってたもんな。
80ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:13:24 ID:kiwUx4hL
>>75
楽器好きなメーターが集まって、なおかつOVAとかじゃなきゃ、
ライヴアライブみたいなのは無理だろうな
81ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:14:46 ID:tFaUAA1B
God knows...はにわかも+されるからな
音専行ってたけど6、7割弾いてた
82ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:19:29 ID:tdGKbk5q
GODKNOWSでそれなら普通にけいおん!の曲のが流行りそうだな

文化祭はアニメ祭り

83ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:20:59 ID:FF4GAJKY
GKは適当に弾いてもそれなりに弾いた気になれる
84ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:21:54 ID:exWpicTQ
メインの登場人物ではないENOZがバックにいることで
演奏はプロに任せることが出来るからね。
けいおんの場合は登場人物にかなりの演奏力を期待しなきゃならないから
ライブイベントはかなり難しいんじゃないの
85ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:32:49 ID:kiwUx4hL
>>84
ライブは歌メインで、1曲だけ演奏って感じなら
86ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:44:14 ID:m/Em9XWX
開き直って全員指パク あるいはプロが変装して出てきて演奏後に
「憂でした〜」
87ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:54:43 ID:exWpicTQ
まあ中の人は4人とも見た目重視もされて選ばれているようだから
イベント立ち上げ構想がないとも言いきれないけどね。

実際はバックにプロをつけて、本人達はあてぶりでしれっとして
やっても何の問題もないわな、叩かれるの前提で。
ドラムがセットが2組あって、PA巧みに操作して、面白いフィルだけ本人にスポットしても
全然不自然じゃない
88ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:05:42 ID:UKvmoqTE
下手にアテブリするくらいなら、楽器は提げてるだけ、構えてるだけにして
歌った方がよっぽど良いと思うのは俺だけか。

関係ないけど、ミニアルバム付属のメロ譜。どうせ何の役にも立たないんだから、
ふわふわの歌詞カードみたいに手書き風落書き付きにすればまだニヤニヤできていいのに。
89ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:05:56 ID:m/Em9XWX
本人たちに演奏させて「1年の夏合宿です〜」とか。
あるいはチャルメラだけ弾かせてみるとか
90ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:06:33 ID:6MrdSreE
>>84
アニメでライブ動画を10曲分作って、それを流せばおkだrw
上映は武道館のみで、ボーナスで中の人のライブをアンコールでw
91ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:10:39 ID:29XHhOI7
つうかどのくらい演奏できるのかはつぶさに伝えられてるんだから
今さら弾いてる風装う意味がない

がんばって弾いてみました、というのは一曲くらいあってもいいが
ライブ企画するならカラオケかバックバンドつきは当然
ていうかレコーディングに参加した人とかも見てみたいし
レコーディングメンバーでのバックバンドを所望したい
92ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:11:44 ID:1YdqK5OY
録音した人が演奏、声優さんが歌、でいいと思う
しーじゃが出るならむしろその方がw

アンコールで声優さんが弾きながら二曲ほどやればおkかと
93ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:15:28 ID:exWpicTQ
そうだね。抱えてるだけの方がよっぽどクリーンかも

唯の中の人「弾いてないのに重いんじゃぼけー」
さわこ先生の中の人「歯ギターだけ半年も練習させられました」
94ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:17:24 ID:m/Em9XWX
まあ、金取るならやっぱり演奏はプロだよな。
で、ギャグでチャルメラ弾かせて「やっぱこれしかできませんでした、テヘッ」でいいんじゃないの?w
95ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:17:39 ID:I6ZzmBAI
しーじゃ出るんなら見に行きたいな。
96ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:19:12 ID:fvwvVFx4
>>91
涼宮ハルヒの激奏なる前例があってだな・・・
97ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:19:52 ID:kiwUx4hL
つかふわふわのTVサイズはやるだろ
でなきゃ活動報告が何のためだかわからん
98ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:23:41 ID:4QpqV6yr
櫻井智も自身のライブでベース披露した位だしね
99ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:23:41 ID:exWpicTQ
>>91
うーん、気持ちはわかるが、レコーディングとライブはまったくの別モノだしな。。
スタジオミュージシャンとツアーミュージシャンはプロでも棲み分けされてるからね。
本編1年目桜高祭のふわふわと、2年目のふわふわのエンディングの違いだけでもそれはわかるかと
でも打ち込み・レコーディング専門の俺にとっては個人的にレコーディングには興味ある
100ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:24:54 ID:6MrdSreE
>>96
つべで見てみた。ごめんなさい勘弁して下さいorz
101ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:28:01 ID:I6ZzmBAI
仮にライブイベントやるとして中の人に上手な演奏を求める人っているのか?
それにまともに演奏しながら歌うのって相当に難しいと思うけど。
102ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:31:43 ID:4xPCRNa7
とか言ってたら、声優さんたちにまともに演奏されてこの板の住人全員涙目、
とか?
103ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:32:57 ID:exWpicTQ
>>101-102
いや、逆に歓喜じゃない?
104ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:35:05 ID:29XHhOI7
>>99
ま、レコーディングの中の人が予想されてる通りの顔ぶれなら
経歴的にはライブ演奏することに何の問題もないと思うが
年齢的に今さらライブはやりたくないとかいわれるとあれだけどw
105ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:38:02 ID:hKGLnMqo
愛生はギター経験者だから、Let's Go!くらいなら
なんとかやれそうな雰囲気。
106ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:38:44 ID:exWpicTQ
>>104
そうだね。もちろんベテランの人だったら両方出来るか。
ていうか中の人はベテランなのかな?あんまり知らないけど
でも意外と楽しんでやってそうな気もする
107ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:42:35 ID:I6ZzmBAI
>>103
上手に演奏してたらしてたでうれしいんだけどね。
で、>>102でいうように涙目になるかもしれない。

>>104
予想されている顔ぶれって?
しーじゃ以外わからん。
108ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:43:10 ID:UKvmoqTE
>>101>>102
らじおん聴いてないから、経過は知らないけど普通に無理でしょ。
スゥイングガールズは、半分素人な連中を数ヶ月カンヅメにしてプロのレッスン受けさせて、
それでも撮影には間に合わずにアテフリになったわけだし。
ビッグバンドよりロックバンドの方が、「一応聴ける」ってレベルで
個人に要求される技量は明らかに上だし。

形になる可能性があるのは、経験者のあいなまさんとシーケンサーに頼れる寿さんだけじゃないかと。
109ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:51:12 ID:exWpicTQ
あいなまさんて経験者なのか〜
じゃぁイベントやるかもね
110ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:51:46 ID:kiwUx4hL
>>108
目の前に声優がいればいい人のためのイベントだよ
111ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:53:05 ID:RFgI9pc0
>>108
スイングガールズ、みてないけど
管楽器は半年くらいじゃぜったい無理だよね
とくに金管は「唇が鍛えられる期間」が要るから
112ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:01:24 ID:kiwUx4hL
らじおんの公開録音での結果次第か
113ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:06:20 ID:oiAtuc3N
>>107
けいおん!の音楽を受注した音楽制作会社がここ
http://www.fmf-music.com/

社長でありアニメ本編の音楽プロデューサー(ベーシスト)
http://www.fmf-music.com/cn8/hukai.html
CD商品のレコーディングでのプロデューサー(キーボーディスト)
http://www.fmf-music.com/cn8/komori.html
サントラを全曲制作(ギタリスト)
http://www.fmf-music.com/cn8/hyakkoku.html
OP曲などを作曲、編曲(ギタリスト)
http://www.fmf-music.com/cn8/tom-hack.html

この辺の人が参加したのではないかと言われている
確証はないが

一番下の人以外はみんな大ベテランですな
114ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:07:04 ID:kU7VJ824
>>107

Gui 今 剛
Gui 小倉博和
Ba Tokie
key 武部聡志
115ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:16:55 ID:m/Em9XWX
偏見で申し訳ないが、スタジオミュージシャンって「技術は高いが独創性の無い人たち」
ってイメージが.. TOTOなんかは例外、と
116ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:19:38 ID:exWpicTQ
>>115
注文に応えてなんぼだからね
個性があればアーティストにもなるし、逆もしかり
117ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:19:52 ID:erio7Nn9
スタジオミュージシャンって憂のイメージ
118ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:19:59 ID:7qi1trFI
技術はあるけど運とスター性がなかった人達かな。
119ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:21:08 ID:I6ZzmBAI
>>113-114
ありがとう。
しーじゃだけ関係者の中で浮いてんな。
間違ってないんだろうけどGuiに違和感が。

>>115
たぶん気のせいだし、仮にそうであっても技術が高いのなら
それでいい気もするが。
120ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:23:51 ID:exWpicTQ
>>118
それではスタジオミュージシャンに失礼だよ
技術力を買われてるって云わないと
121ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:27:14 ID:kU7VJ824
>>119
あのね、>>114はあてずっぽう&個人的願望だよw
122ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:28:38 ID:kU7VJ824
>>115
スティーリー・ダンに謝れ
123ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:28:50 ID:NHBZgP29
プロは弾くのが仕事だしセンス云々は編曲家の仕事だろ
124ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:30:37 ID:m/Em9XWX
>>119 もちろん演奏能力の高さには敬意を表するんだけど、例えばスタジオミュージシャンじゃないけど
アルディメオラなんか聞くと、「うぉ〜〜凄え速弾き〜〜〜〜〜!!          で?」
って感じなんだよね..  まあ、好みの違いとも言えるんだろうけど
125ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:30:50 ID:I6ZzmBAI
>>119
いや、違和感ってのはguitarを略してguiってことに対してであって
人選に対してじゃないんだよ。
126ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:32:17 ID:exWpicTQ
>>122
スティーリーダンのこだわりは異常
まぁそれが好きなんだけど
127ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:35:05 ID:9tJkYqtX
>>107
vo 豊崎愛生
Gui 斎藤誠
Gui 小倉博和
Ba 亀田誠治
key 角谷仁宣

無難にこれで
128ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:36:53 ID:cB3HhOqZ
>>114
Ba Tokie
なんで?
最近はアニソンの仕事が多いの?
129ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:38:59 ID:kiwUx4hL
逆に表舞台の人は、やっていくのに必要なのは技術力じゃないしな
130ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:40:22 ID:kU7VJ824
131ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:40:46 ID:iFnKeMBG
ロックやポップスのスタジオミュージシャンってのは
楽譜通りに弾く仕事なんてほとんどやらないぞ。

コード進行渡されて「これ良い感じに弾いて☆」ってのがほとんどw
給与は時間制だから、何度も取り直しするような奴は次から呼ばれなくなる。
技術と曲に対する理解力と即興でのセンス+個性、すべてに高いレベルが求められる。

だから>>118が正解だろうな。
もちろんセンス無いスタジオミュージシャンもどきもたくさんいるだろうけど。
132ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:40:58 ID:q1ySclcm
>>124
思っててもあんまり口に出さないほうがいい。
中二病ってゆうのがあってだな。

133ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:42:42 ID:FCozr/VE
>>127
ギターは他のパートとは違い、Gt.と略すのだよ。
134ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:43:38 ID:I6ZzmBAI
個人的にはJastyNastyの面々に演奏してほしい。
ソロだけど、終わらない夏のデジャブなんかは放課後ティータイムに合うと思う。
思い切り打ち込みだけど。
135ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:44:36 ID:tFaUAA1B
そうすると唯と澪以外の中の人はどこで登場するんだ?

スタジオミュージシャンは凄いんだけど、ライブにはあんま向いてない。
136ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:45:26 ID:kiwUx4hL
>>131
昔スタジオミュージシャンやってた友人が、
ドッケンみたいな感じでやってって言われて、
「しらねーよ、やべぇ」って
しょうがないからなんとなくザクザク弾いたら、OK出てホッとしたって言ってた
137ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:53:20 ID:/FX1/sy4
>>133
GTって略すとDBになってスレチになるからと思われる
Yui
Ui
Gui
けいおんスレなので恐らくここら辺とかけたのと思われます
138ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:53:29 ID:T/zz0/qL
昔裏方を少しやったことがあるけど、プロバンド(名前は自主規制)の若造でチューニングもできないVoとか居たぜ。
ギターも事務所に買わせたギブソンカスタムとかだったし。でもリハでチューニング合ってないw
休憩時にバックバンドのスタジオミュージシャンの人が代わりに弦張り替えてチューニングして
セッティングまで全部やってたのを見たよ
139ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:55:18 ID:cB3HhOqZ
>>130
LOSALIOSのTOKIEはカッコ良かった
140ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:55:43 ID:RFgI9pc0
>>138
ボーカルならいいんじゃない?
事務所かプロデューサーの指示でもたされてるとか
141ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:57:56 ID:Lc7c7cmf
>>138
だから?
142ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 20:59:06 ID:tLqBujdc
>>136
辻剛もLAメタルみたいにやってくれって言われたことあるって言ってたな
143ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:00:08 ID:T/zz0/qL
>>140
正直ギターがもったいない可哀想と思ったw


ところで全然違う話でスレチだけど
マイケル死去40時間前のリハ映像で、横でギター弾いてたお姉さん格好良かったな
144ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:02:54 ID:kU7VJ824
>>143
多分、Black & Whiteでギターを弾いたり、一時期ジェフ・ベックのバンドに加入してギターを弾いた女性だと思う。
145ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:07:04 ID:T/zz0/qL
>>144
いやジェニファー・バトンでは無かったよ。もっと若かったw
気になるんでちょっとググってみよっと
146ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:13:42 ID:exWpicTQ
高校時代の学園祭の演目で、ロック派とR&B/HipHop派(俺ら)で真っ二つに分かれたことがある。
最後はお互い妥協して、マイケルのRock with youとスリラーで落ち着いた。
全然関係ないけど
147ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:15:01 ID:kiwUx4hL
>>146
R&B派からするとBEAT ITだと負けた気分になりそうだな
148ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:15:19 ID:m/Em9XWX
俺もぐぐってみたw
オリアンティ だそうです。よく知らんけどw
149ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:15:56 ID:exWpicTQ
BEAT ITはスリラーよりムリ
マンインザミラーだったらまだ良いかな
150ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:18:44 ID:T/zz0/qL
>>148
ありがd
23歳なんだってね、カワエエのう。
サンタナとかヴァイとも演ってんだね。
151ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:20:19 ID:kU7VJ824
Beat it
ギターソロ エディ・ヴァン・ヘイレン
ギター スティーヴ・ルカサー

で良かったけ?
152ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:21:57 ID:kiwUx4hL
>>151
うん
153ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:23:02 ID:exWpicTQ
>>148
上手いのはもちろん、エロイな。この歳でもうアヘ顔やってる
あの使ってるギターはなんなの?見たことない
154ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:23:07 ID:9tJkYqtX
そういえばアニソンでAORやR&Bの曲って
見ないなあ
155ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:23:40 ID:T/zz0/qL
>>151
たぶん合ってる

Black&Whiteのレコーディングの方はスラッシュだったっけ。
でも今思うとジェニファー姉さんもカッコよかった
156ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:25:58 ID:exWpicTQ
>>154
最近ではセキレイのEDとか
AORは残念ながら思い当たらない
157ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:27:18 ID:nOs3Ca56
マイケルの歌ならなんでも好きだw
158ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:31:00 ID:kiwUx4hL
POPSの人でロックギタリスト好きと言えば、ロバートパーマー


AORってアメリカじゃエアプレイオリエンテッドロックなんだっけ?
159ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:32:52 ID:exWpicTQ
>>158
POPSの人でジャズギタリストと言えば、ジョージベンソン

AORはアダルト・オリエンテッド・ロック
160ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:36:11 ID:kU7VJ824
>>158

non

Adult Oriented Rock 日本
Album Oriented Rock アメリカ
161ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:36:50 ID:oiAtuc3N
>>153
PRSと契約してるっぽいけど
162ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:38:01 ID:kiwUx4hL
>>159
アダルト・オリエンテッド・ロックは日本での言い方らしいって聞いた

ぐぐってみたら元はオーディオリエンテッドロックだったそうだ
163ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:38:54 ID:6MrdSreE
>>158
R・バーマーなめんな。
パワステ以前は売れない最先端の音楽ばかりやっていたんだから。
76年にAORでスマッシュが出た途端パンクに走るくらい
節操がなかったんだぞ。
死ぬ間際はルーツのブルース、R&Bに戻っていたくらいだ。

後期にメタルギターを重宝したのは息子の影響だw
164ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:42:19 ID:NKnzxsJe
カセットテープの背景のアイキャッチで回を追うごとに
唯のギターがだんだん上達してるのがわかるんだけど
最後はゲイリームーアばりに成長してたなw

やっぱ天才だ
165ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:43:03 ID:kiwUx4hL
>>163
フライトナイトのOSTの曲のころからディストーションギターの曲やてったね

メタルギター重宝したのって80年代中期〜90年代中期じゃね?
166ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:46:08 ID:TwK0ssOj
>>154
両方ともある
167ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:49:09 ID:m/Em9XWX
>>154 古いけど「コブラ」は、狙いとしてはAORだったんじゃなかろうか?
168ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:50:49 ID:exWpicTQ
>>162
マジか!知らんかった
169ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:52:36 ID:kiwUx4hL
>>168
アメリカじゃ、
Aがオーディオ、アルバム、エアプレイといろいろあるようだ、
日本のAORにあたるのはアダルトコンテンポラリーだそうだ
170ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:54:40 ID:hjA++SYl
>>154
南海奇皇ネオランガのEDはAORだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=HijXUqw4AhM
171ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:56:12 ID:exWpicTQ
>>169
そうなんだ〜
当時はブラックコンテンポラリくらいしか知らなかった
わけわかんないのはムード音楽って言ってた
172ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:57:28 ID:NKnzxsJe
>>163
そのパワステもアンディテーラーから
「僕はあなたのファンです!ぜひ一緒にやってください!」
って何度も言われてやっとやったんだっけ
173ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:59:26 ID:6MrdSreE
>>165
フライトナイトのサントラは知らん。
パーマー=メタルというイメージはパワステと、
その後88年までのMTVがヒットした為。

1st〜4thまでの78年はニューオリンズファンク/NYフュージョン系〜レゲエ〜AOR
79〜83まではニューウエイブ、テクノ、アフリカンビートときて
パワステ〜から2枚がメタル系、90年からメタル〜ジャズ〜R&B〜ブルース、
で、急逝しちまったんだよ…(つДT)
174ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:59:52 ID:m/Em9XWX
>>171 ムード音楽懐かしいw そいや「イージーリスニング」ってよく考えたら失礼なような..
本当にBGMのために作られた音楽も多いのは事実だけど
175ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:59:53 ID:kiwUx4hL
>>172
1期はすぐ抜けちゃったけどな・・・
176ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:03:56 ID:6MrdSreE
>>172
それw

しかもBエドワーズとTトンプソンが
「デユラン2?RBパーマー?誰それ?
状態だったらしいw
177ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:05:25 ID:oiAtuc3N
みんなAirplayAirplay言うから久しぶりにAirplay(バンド、というかプロジェクト)のロマンティックを聞き出してしまったじゃないかw
約30年前の音楽だけど色あせてないな

しかしライブは駄目とかどんな底辺のスタジオミュージシャンの話だよw
名の知れたJ-POPバンドとかのレコーディングに参加して曲も提供して
ツアーにも参加してサポートするのが本物のスタジオミュージシャンだろw
178ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:08:26 ID:dAsyJ7CS
まぁゴルフで言やぁ賞金王とレッスンプロの違いだな。同じプロでも。
179ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:12:16 ID:exWpicTQ
>>174
イージーリスニングって聞くと、なんかアンビエントみたいな雰囲気になるね。

>>177
理想はそうだけど・・
180ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:16:12 ID:kiwUx4hL
しかしまあ、何でも経験だからな
あの業界は基本師匠と弟子な感じだから、
師匠がプレッシャーの少ない仕事を弟子にあてがって経験積ませる
181ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:19:26 ID:I6ZzmBAI
弦交換終わった。
弦の太さ変えたからスプリングの調整やらやってたら時間のかかるかかる。
唯のギターがレスポールで本当によかったと思った。
182ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:21:13 ID:1YdqK5OY
TOTOとかBOSTONとかASIAとかそういう雰囲気がいいな
183ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:21:46 ID:zXqviGXp
>>167
コーブラ〜♪
あちょりふふん♪

184ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:27:00 ID:erio7Nn9
スレタイとは全く関係ない流れになってるけど、
けいおん!スレじゃなかったらこういう流れにならないんだろうなw
185ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:41:03 ID:kt938Vke
>>164
見直してみたらマジで変わってるなw
意識してなかったから全然気づかなかった。
186ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:41:46 ID:FOv6l1OI
>>170
おお、こんなのあったのかい

けいおんでは梓がジャズ経験者ということで
キャラソンでAORとかジャズな感じ
っていうのもいいかもしれないが
商業的に考えてないだろうな・・
187ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:44:13 ID:exWpicTQ
梓のキャラ的にはルパン3世の挿入歌みたいな感じだと歓喜なんだけど
まぁ・・・ないな
188ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:46:11 ID:I6ZzmBAI
>>187
挿入歌ってどれだ?
真っ赤なーのやつ?
189ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:48:35 ID:exWpicTQ
>>188
ごめんサントラも全部だ
まさにジャズフュージョンて感じが
190ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:59:51 ID:kt938Vke
あずにゃんスレからむったん
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima002991.jpg
191ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:04:24 ID:Vn4FTrSr
むったんというよリストラトでは。
192ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:09:02 ID:kiwUx4hL
>>186
じゃーん、じゃーんじゃん!って感じなロックソング
193ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:20:00 ID:m/Em9XWX
入部したとき「ちょっと弾いてみて」といわれて弾いた音は全くジャズと関係なさそうだったが。
194ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:23:13 ID:FCozr/VE
ジャズは親じゃ…
195ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:24:35 ID:I6ZzmBAI
ジャズ研ジャズ研って言ってたのはジャズコーラス研究部と予想。
ジャズ研にジャズコがあるわけもなく、「こんなの本当のジャズじゃない」
という結論に。
196ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:25:28 ID:exWpicTQ
それを言っちゃぁおしまいよ〜
ガックリ
197ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:30:10 ID:m/Em9XWX
ところで、女性ジャズギタリストなんているの?  ってそりゃいるんだろうけど
一般的に知名度ありそうなレベルで
198ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:36:23 ID:Ks8r2Xeo
エミリー・レムラー以外知らない。
http://www.youtube.com/watch?v=SvwalwLuHoE&feature=related
てか一般的に知名度あるジャズギタリストっているのかw
199ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:38:46 ID:S6c/uu0/
>>191
不吉な変換すんなw
200ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:40:49 ID:I6ZzmBAI
有名なのはレスポールの爺さんじゃないのか?

普通にジョージベンソンとかジョンスコとかパットメセニーとかは
名前聞いたことある人多いんじゃないだろうか。
201ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:46:24 ID:EASiuHBU
パットメセニーって人は一般人に毛が生えた程度のぼくでも名前はきいたことあります。
202ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:48:53 ID:m/Em9XWX
リーリトナーはあんりとのどさくさで、全く音楽に興味の無いおっさんおばはんにも有名になったかも

 彼やラリーカールトンを「ジャズ」と言い切ってしまうと叩かれそうだけどw
203ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:53:23 ID:YCjC4i6V
>>202
ジャズだよ、まあ日本人はジャンル厨だから、
アメリカ人の分け方はおかしいって言うかもしれないけど
204ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:56:18 ID:/UmcWXyP
>>191
見た目の違いを教えてください
205ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:03:46 ID:NKnzxsJe
>>185
たった一年でここまでだもんなw
憂もすごいし両親も余裕で遊び歩いてるようだし平沢家って天才の家系だな
206191じゃないけど:2009/07/05(日) 00:04:10 ID:UKvmoqTE
>>204
ストラトっぽく見える要因は、ツノが長いところじゃないかと。
俺もパッと見はストラトに見えた。

オフセットボディ(サオに対してボディのくびれがズレてること)とか、
コントロール部が金属板とか、ちゃんと見たら全然ストラトじゃないんだけど。
207ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:04:23 ID:Yyhpia3k
漫画だから…
208ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:06:49 ID:uAvLhgg1
>>205
ギー太に首ったけを聞く限り上達が早そうな感じではある。
209ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:08:28 ID:iUGDrnni
ジョージフーラトンストラトなんだよ
たぶん
210ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:08:35 ID:u9zwfjpS
>>206
d。
211ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:09:23 ID:nHf5O6iR
けいおんに影響されてギター始めたが今必死にボサノバの練習してる
212ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:10:33 ID:agEdLp3p
>>211

何故必死?
213ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:11:04 ID:H7gMAZyh
日曜の昼寝ですね。わかります。
214ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:14:08 ID:RdZobQl1
小野リサとイパネマの娘しか知らん
215ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:26:32 ID:89UU35nG
Sunday Siesta ってジャンル的には何になるの?ボサノバ?
こんな感じの曲でお勧めがあったら教えてくれ
216ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:29:33 ID:89UU35nG
更新してなかったorz>>211-213からするとボサノバで合ってるのね。
217ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:29:59 ID:a3MO4lu1
ジャンル的にはアニソン
218ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:30:26 ID:Exs+tusR
>>206
俺もストラト?って思ったが
そう思ったのはピックガードの形だわ。
ストラトというより、ジャズベースのピックガードっぽいけど。

ムスタングのピックガードがあの形じゃなければ
ムスタングのことを、少しは好きになれていたのかもしれない。
219ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:32:38 ID:Exs+tusR
というか、ボディの形状も
ジャズベースを参考にしたっぽいような気がする。
220ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:35:38 ID:44xxIT1V
>>215
思いっきりボサノバ
221ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:38:11 ID:a3MO4lu1
いや、ボサノバスタイルのアニソンだから、
「ジャンル的には」アニソンだよ。
222ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:40:11 ID:3ZcWhl7D
テレキャスとか写真だとかっこいいけれど実物はデブく見える。
ストラトはちょっとナンパな感じ。やっぱりレスポールがシャイな可愛い!
223ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:42:20 ID:hKUxnKB2
アニメのOPEDで、インストものはなんていうの?
224ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:42:43 ID:Q4+tHanx
澪の二曲目こんにちわ、幼女はR&B?
225ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:49:02 ID:uAvLhgg1
見た目だけならジャガーかジャズマスターがかっこいい。
226ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:53:05 ID:89UU35nG
>>220-221
ありがとう
今度ボサノバのCD借りてくるよ
227ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:53:47 ID:PdolIAzt
ジャグマスターかっこいい!
228ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:58:04 ID:ph1VfiFC
見た目ならヤマハのSGだろ
229ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:59:31 ID:nHf5O6iR
>>226
小野リサマジおぬぬめ
230ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:01:12 ID:a6DEYD/U
見た目だけならリッケンバッカーがかっこいいと思う
231ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:08:38 ID:3gMwKPnB
>>218
duo sonicとか broncoはピックガード丈夫がストラトっぽく
とがってるので、どっちかというとそっちっぽい。ぴったりじゃないけど。
232ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:10:41 ID:Eg443d/K
俺はけいおん関連からベース始めたが練習曲はティッシュ姫のメルトだぜ
おかげで10日目にはOPとEDとメルトが弾けるようになったよ!
メカニカルトレーニングはしょっちゅうやってるが…
233ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:14:40 ID:44xxIT1V
しかしジャズも幅広いからなあ
こういうのと
http://www.youtube.com/watch?v=wRCFDxpN1Ns
こういうのじゃ
http://www.youtube.com/watch?v=U6gJD3tkgWA
ロックで言えば、さわやか系のポップロックとメタル系くらいの果てしない違いがあるw

上のやつの「あんまり上手くないですね」版がスイングガールズ
桜高のジャズ研もその類じゃないかと思う
まあ梓が好きなのはまず間違いなく下の系統のジャズだろうw

ルパン三世のは上の方のジャズにロック色を加えて現代的にしたような音楽だから
個人的には梓のキャラクターにはあまり合わないような気がする

>>221
それを言うならDeathDevilだろうが何だろうが全部アニソンだろうに
そういうことを聞いてるんじゃない、と空気を読むべきじゃないの?
234ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:17:11 ID:aUbXY0EC
このスレ的にはこれでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=0IgG_z3bYV8&fmt=18
235ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:27:34 ID:jg+DJOON
>234

なんだこれwww
236ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:32:28 ID:eAY/j741
>>233
ルパン3世は大野雄二さんがジャズピアニストだからジャズの範疇なんだけど
でもロック色はないよ。
RHODESのディレイやらアナログシンセのアルペジエイタ、ストリングスにブラス隊が居るし
歪ませたギターの音なんてほとんどない
あえて言うならば、フュージョン
237ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:34:09 ID:Exs+tusR
>>231
たしかにduo sonicぽいかも
でもコントロール部と分割されてるから
やっぱりジャズベかなー

>>234
小島麻由美を思い出した
238ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:34:56 ID:eAY/j741
A列車で行こう!はまぁスタンダードなんだけど
故リチャードティーとスティーブガッドの奴が好きだな

http://www.youtube.com/watch?v=ZkqQwixQOww
239土曜の男 ◆GPZ//ps5MM :2009/07/05(日) 01:44:42 ID:lY4tQnpC
土曜のこのくらいの時間になるとBSでアニメあるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、バンド採り上げたけいおん!ってのがあってな、平沢唯が出ててな、
あぁ、レスポール欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
スパンコールの衣装でさぁ、チェリーサンバーストで、ギー太って名前なんだよ。
それでもギターキッズの憧れに見えたんだよ。

今こうしてギター抱えて腰下までずり下げている俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
240ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:48:08 ID:SdoXBlQl
>>238
リチャード・ティのピアノの音色はローズにせよ生ピアノにせよ最高だよな。
一発で「あ、リチャードT!」って解るもんなぁ。

死ぬにはまだ早すぎるぜ。
241ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:48:37 ID:a3MO4lu1
>>233
ボサノバスタイルのアニソンって書いてるじゃん。ダメ?
間違っちゃいないだろ、ジャンル的には。
242ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:53:26 ID:eAY/j741
ごめんさげ忘れた

>>240
まったくだ。
そうそう、あの強引とも言える力技のゴスペルサウンドは彼だけのもの。
それに世界一のSMALL STONE使いだよ彼は。できれば生で見たかった。
243ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:53:54 ID:hKUxnKB2
巌窟王のJJバーネルの曲はロックスタイルのアニソンなのかな?
244ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:54:08 ID:rS0VS00V
ttp://uploda.info/jlab-dat/s/10667.jpg
これの右上のほうのギターって何?
245ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:57:05 ID:vM4FDaBX
ベースっぽくね
246ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:59:12 ID:rS0VS00V
言われてみれば確かにベースっぽい
左利き用だし
247ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:02:09 ID:SdoXBlQl
>>242
俺はスタッフを含めて何回か観たな。とにかく空間が違うと言うか。
個人的にはスタッフ時代よりもガッドギャング時代の方が
R&Bっぽくて好きだなぁ。
248ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:08:26 ID:hKUxnKB2
>>244
BLKボディにべっ甲PGのベースを適当に描いただけかな
249ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:12:47 ID:eAY/j741
>>247
浦山!俺はどっちも好き。ソロ名義の奴も
250ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:21:17 ID:pk3pJeab
>>244
さわちゃん居たんだ!
251ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:32:49 ID:a3MO4lu1
>>243
まず前提として音楽において100%納得できるカテゴライズはほぼない。
その上でSunday Siestaは唯が歌ってるんだからボサスタイルのアニソンってのが一番しっくりくる。
巌窟王ってアニメ知らないから間違ってるかもしれないけど、ミュージシャンのタイアップ曲であれば、
アニメに使われた曲なのか、いわゆるアニソンなのかは曲を発信する方が決めることになるんじゃない?
252ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:43:21 ID:cesg8S+c
けいおん!キャラの好きな音楽は、ブルーレイ特典のキャラ紹介カードにのるよ
でも具体的なグループ名は出さないでくれたほうが、逆にいろいろ想像できて楽しいような…うんたん
253ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:02:20 ID:eAY/j741
ところでハルヒの激奏の寸劇の時に後ろに置いてあるのはあずにゃんモデル?
遠くて良く見えないんだけど
254ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:11:32 ID:hKUxnKB2
>>251
監督が、巌窟王用につくってくださいってお願いして作ってもらって、歌って貰った
255ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:32:06 ID:0McZDqbK
>>251
細かいこと言うとアニソンじゃなくてキャラソンな
256ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:35:23 ID:otxHqMo/
                  / / i   ∧ :   、     ヽ
             /)   '  '   !  /  ',: .   ヽ       !
           ///) .|  i  | / へ. {\  iヘ ,   |
          /,.=゙''"/  .!. |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |
   /     i f ,.r='"-‐'つl ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |  こまけぇことはいいのよ!
  /      /   _,.-‐'~  八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '
    /   ,i   ,二ニ⊃ /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,′    
   /    ノ    il゙フ  /  人  |    __  :::: /  /
      ,イ「ト、  ,!,!|  / ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /
     / iトヾヽ_/ィ"/r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧
257ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:40:21 ID:PdolIAzt
メタル風を通り越してドラゴンフォースかなんかのパロディにしか聴こえない曲が
前にどこかで話題になったような気がします
258ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:46:54 ID:hKUxnKB2
259ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:59:45 ID:a3MO4lu1
>>254
広義の意味(アニメの音楽という意味)ではアニソンだけど、
狭義の意味(人によっていろいろな意味)だとアニソンとは言い難いみたいな感じかな?推測ですまんが。
ただミュージシャンから「こういう音楽だ」って提示だとか今までの実績があるならそういう音楽になるのかも。

>>255
アニソンにキャラソンが含まれると思っていっしょくたにしてたよ。
God Knowsとかはアニソンでもありキャラソンでもあるみたいなのと思っていいんかね?
あんまりわかってない。
260ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:21:37 ID:vM4FDaBX
でも「アニソンみたいな曲作って」って言われたらドクロちゃんみたいな曲作ってしまいそう
261ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:13:13 ID:ceEERVfh
>>190
variaxeになってしまったようでw
262ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:15:34 ID:ceEERVfh
>>244
落書きだけど、遠目にはVigirに見えない事もないw
263ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:17:51 ID:ceEERVfh
Vigierか。
264ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:24:58 ID:vM4FDaBX
vagina?
265ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:25:38 ID:jaJfFpR9
あずにゃんが大王
266ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 07:55:44 ID:hZwz3Q1E
Rich Teeで思い出した
Staffって裏方=スタジオミュージシャンの揶揄じゃなかったっけ
267ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 08:50:01 ID:mhoakhoo
オープニングのレスポールとムスタングが交差するところかっこいいな。
268ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 08:52:12 ID:eAY/j741
>>266
stuffだよ
269ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:00:36 ID:bXzsAXLF
アニメで使われてるからアニソン、って分け方は暴力的じゃね?
オアシスもアニソンだよな、ってなるじゃん。
270ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:13:58 ID:48Cpx1g0
音楽の種類詳しくない人に
これなんていう種類の音楽?
って聞かれて
「アニソン」って答えて
答えたことになるのかそれ、って話だよ
音楽の種類っていうよりビジネス上の区分だし
271ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:21:03 ID:jaJfFpR9
>>269
>オアシスもアニソンだよな

お前バカだろ?
2009年製アニメが、すでに発表済みのOASISの曲を使っただけじゃん。
272ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:23:46 ID:uSjzbw7O
>>234
まさかこのスレでちっぱいぱんを聞くとは思わなかったw
273ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:24:09 ID:aUbXY0EC
>>257
戦姫之理でしょ

戦姫之理
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6947406

Valley of the Damned+戦姫之理(比較)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6500988
274ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:24:25 ID:9ERPYg2K
>>271
よく見てから書き込めば?
275ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:29:41 ID:48Cpx1g0
まあせっかくボサノバならアニソンよりキャラソンよりコラソンで一つw
(コラソンっていうのはスペイン語、ポルトガル語で心の意味で
ボサノバの歌詞にはやたらとよく出てくる)
276ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:36:02 ID:AlenJhta
アニソンって一言でいってもシティーハンターや美味しんぼの曲みたいに
余りアニソンっぽく感じないシティポップスみたいな
感じのもあったりするし、完璧な判別は難しい
277ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:36:04 ID:F0c8iFiJ
その曲が好きならジャンルなんてどうでもいいという結論に一年前ぐらいに達した
278ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:31:16 ID:3HiIG/g/
>>253
あれは、コンペライン入りの通常ヘッドだからちがうよ。
279ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:37:44 ID:bXzsAXLF
音楽ジャンルってさ、リズムの形態だと思ってるのよ。ロックとかジャズとか。
だからアニソンだとしてもジャンルは分かれると思うよ。
>>253はあーやモデルにしてやれよ。73のコンペラインだろ?
280ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:38:47 ID:iUGDrnni
デコタングはOCRかCARのライン入りマッチングヘッドだった
281ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:39:49 ID:DRewUxPg
>>274
嫌じゃハゲ
>>275
しるかボケ
>>276
簡単じゃくクソったれ
>>277
自己満かよダッセー奴
>>278
包茎ってことだよバーカ
>>279
オタクの定義はキンタマ臭いんだよ
282ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:46:08 ID:3HiIG/g/
>>280
デコタングとかw
あずにゃんぐとは天と地だな。
てかマッチングだったのか
283ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:21:29 ID:hKUxnKB2
>>276
そのへんはタイアップってだけで、
今だってソニータイアップのなんかはアンソンって揶揄してるだけ
284ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:22:32 ID:c37uxPkI
>>281
きもw
285ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:24:55 ID:48Cpx1g0
BSの11話でレフティーフェアで展示されてる楽器、左右見切れ分が追加されてたが
左がスターリンのキャンディレッドで右がジャズベかな、ピックガードの色が変わってるけどw
286ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:46:57 ID:m0r0+zxw
唯「万引きばれて捕まっちゃった〜」
287ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:05:26 ID:wjll4zhy
ビートルズはアニソン
288ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:06:22 ID:eAY/j741
ジャンルの話は荒れるからやめとけとあれほど
289ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:41:04 ID:RdZobQl1
アラン クライン死んだな.. ビートルズのさわちゃん先生はブライアン エプスタインだったな。
嫌がる彼らに衣装を強制したり..
290ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:44:34 ID:A/xJLKKm
最近荒れやすいな

ミニアルバム発売でうpの嵐になることを期待する
291ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:45:50 ID:xfgXPncV
アニメという作品に雰囲気を合わせたのをアニソンだと思ってる
曲を作るときの方向性かと
292ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:14:43 ID:8a2M6NoV
アニソンってわかる前はいい曲だとか言うのに

わかったとたん批判するやつがいるのが悲しい
293ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:17:45 ID:jvdAxWhi
>>292
そういう奴は決まって「洋楽聴いてる俺カッコイイ!」とか思ってる。
294ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:28:56 ID:gW+mJ4VB
自分なりにアニソンの定義を考えてみた。

1・・・アニメで使われている。(広義)
2・・・アニメで使われている。ただしタイアップ主題歌など、もともと他のジャンルに属してるものでアニメに関係ないものは含めない。(中間)
3・・・アニメで使われている。アニメの内容や雰囲気をもとに作られた曲。(狭義)
4・・・昔ながらのアニソンや電波ソングなど。(超狭義)

うまく分けれないが、俺的には1.8くらいからがアニソンといっても差し支えないないんじゃないかと。
アニメ全体の社会的な立場や商品価値が上がってドラマの主題歌みたいな捉われ方になれば、もうちょい1に近づくと思う。
295ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:32:41 ID:Gy+Im6jk
好きなアーティストのCDジャケットがアニメになってると嫌だけどな
なんて自分勝手な
296ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:32:52 ID:CDEn7hrV
1には「Fly Me to The Moon」「リリー・マルレーン」まで該当してしまうから困る。
297ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:33:48 ID:vK5cFeHG
「この曲のジャンルは何?」って訊いてる人が、本当は「この曲のスタイルは何?」って
意味で訊いてるのなら、「アニメで使われているからアニソン」って言うのは的外れだよなぁ

それは「映画で使われているからスクリーンミュージック」とか言ってるのに等しくて、おそらく
訊いた本人は「は?」ってなるんじゃね?
298ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:43:25 ID:iX8+6EAR
そもそもアニメってのが手法であってジャンルではないからな。
アニメでひとくくりにするのは、内容そっちのけで実写だから駄目だとか
CGだから良作とか言ってるのと一緒。
ただ、アニメで作られるジャンルは片寄ってはいるんだけどな。

>>294
もう「子門真人が歌ってるのがアニソン」でよくね?
299ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:52:13 ID:jaJfFpR9
>>298
>アニメで作られるジャンルは片寄ってはいる

日本語メタル&プログレの連中が牛耳ってるからね。

日本語メタル&プログレというのは、アニメに絡まなくても
現実を超越したような内容〜2ちゃん的には電波・お花畑系の
こと歌ったりするから、アニメと相性がいいのかもね。
300ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:52:17 ID:eAY/j741
アニソンていうのはある意味差別用語だからな
ヲタク達がその名を捨てないとますます孤立するよ
301ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 14:54:20 ID:8a2M6NoV
アニソンはベースやらキーボードやらが
カッコイイのが多いと思うんだ


歌詞重視みたいなことがなくて素晴らしい
302ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:06:20 ID:iX8+6EAR
>>301
ベースはかっこいいの多いね。
アニメを見ても曲はあまり聞いてなかったんだが、アニソンのベース弾いてみたの動画見て引き込まれた。
楽器仲間にそれを伝えても、音楽の話じゃなくてアニメの話として聞き流されるw
303ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:08:14 ID:gW+mJ4VB
>>297
>>226を見る限りではジャンルって聞き方したからあえてアニソンって答えられたのも、
質問者の意図の通り答えてやったのもわかっててありがとうって言ってるんだから、それでいいじゃないか。

>>298
そっちのほうがわかりやすいなwwwシンプルだし。
304ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:16:37 ID:3HiIG/g/
>>301
ベースラインかっこいいと思う。というかアンサンブルにかなりこだわってる感じがする。
打ち込み・シンセを使った曲でも、腐った現代音楽みたいにキンキンバコバコうざくないしな。
305ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:17:48 ID:InX3SZQ9
>>301,302
スタジオミュージシャンが好き勝手やるからだと思っているw
306ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:25:23 ID:hKUxnKB2
>>301
歌詞重視だろ
307ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:31:49 ID:MkRRy5Zm
>>259
>広義の意味
>狭義の意味
308ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:31:50 ID:Mk9+J2xT
俺も所詮アニソンとか思ってたんだ。opイントロのギターでやられたけど。
ジャンルなんてのは説明する時しやすいだけな気が。
309ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:36:50 ID:8a2M6NoV
>>306
曲が単調でスイーツさんが喜ぶ歌詞でないの意
310ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:42:15 ID:WFUPTWXZ
もうこういうタイプの歌はないのだろうなあ…
こういうのが好きな俺は肩身が狭いぜ。

元祖天才バカボン
ttp://www.youtube.com/watch?v=hdfBpoZmzpY
家なき子レミ
ttp://www.youtube.com/watch?v=1f0UhJadyj8
311ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:01:53 ID:hKUxnKB2
>>309
まあ元々ターゲット絞ったモノだからな

でもスイーツさんだろが、アニソン好きだろうが歌詞を重視するのが多い
っていうか日本人の性だろうな
312ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:04:15 ID:uXP7tRlN
歌詞重視じゃなかったら洋楽・邦楽っていう分類も生まれなかったのかな
他の国にも自国曲/他国曲、っていう分類はあるのだろうか
313ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:04:49 ID:qeLhM6u2
>>309
俺もアニソンが好きな理由の一つがそれだわ

一般的に流行してるJPOPみたいに愛だの恋だのばかりじゃないところが好きだ
どんだけ盛ってんだよとか思っちゃうんだよな・・・
314ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:10:43 ID:gW+mJ4VB
劇中の曲も効果的で面白い曲多いよね。
こないだのハルヒもアールクルーっぽい爽やかな曲からガムランぽいのになって凄いなー思ってた。
315ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:12:02 ID:hLh26DoC
>>313
ふわふわ時間批判ですね
316ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:17:21 ID:e2eqMFaN
歌詞なんてギー太くらいしかまともに見てなかったな。
聞いただけで歌詞がわかるのはギー太とふわふわとEDくらい?
317ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:21:13 ID:jBU4k0zF
十数年前、フジテレビの深夜番組で「音楽の正体」てのがあった
有名曲や流行曲を音楽理論的に解析するという番組で、大変面白かった
(司会進行は近藤さとさん)これの11回目が「日本音楽とは何か?」ってテーマでなかなか興味深いよ

http://www.youtube.com/watch?v=5hmjt6L9hD4
318ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:22:39 ID:jaJfFpR9
>>310
>もうこういうタイプの歌はないのだろうなあ

あなたの好きなバカボンEDも大分狙っていると
思うけれど、俺の好きなこういうのは

http://www.youtube.com/watch?v=DtXYZG0kWq8
http://www.youtube.com/watch?v=DlLonediaQs

アレンジ含めて作れる人が現役ではいないと思う。
コードの付け方が、今時のアニソンと全然違うしね。

319ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:23:38 ID:qeLhM6u2
>>315
短絡的に愛、恋って歌詞に出るのが嫌いって訳じゃないんだぜ
別にそういう歌詞でも構わないけどんだ
ただ最近のJPOPはみんな似たような曲で面白みがないなって意味だ
320ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:24:11 ID:hLGOXcyM
>>313
出だしが「好き」と「愛してる」で構成されてる一休さんに対する挑戦だな。
321ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:27:48 ID:gWkGWttE
>>289
ここでまさかアラン・クラインの名前を聞くとは思わなかった・・・。

R.I.P
322ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:40:54 ID:hLh26DoC
>>319
まあこういう話は揚げ足取りになるからな。
POPミュージックの歌詞のネタなんて、ラブソングが、仲間っていいな、信じてすすめ
とかそんなもん。
で、アニソンだってそんな感じ。
差はネガティヴ分があるか無いかって感じる。

ただアニソンが多様化してるように感じるのは、アニメの本数が増えてるからだな
それぞれアニメの内容、ターゲットが違うのに、似たようなのばっかりになるのはおかしいw


323ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:44:53 ID:VMFoBw5U
CoccoとかApogeeとかJpopらしからぬ歌詞を書くのもいるけど少数派かな
324ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:50:11 ID:VMFoBw5U
いや、Apogeeも信じてすすめって感じか
325ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:50:56 ID:yuha1vfg
つか、見るからにアニソンキャラソンのCDに入ってる曲を聴いて
(唯のキャラソンのカバーイラストを思い浮かべようw)
「これどんなジャンル?」と聞いた人がいたとして
「アニソン」て答えたらやっぱそれ駄目だろw
「いやそういう話じゃなくて」ってなるよ普通
326ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:51:31 ID:9ERPYg2K
マゾヒスティックなポップミュージックだもの
327ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:03:15 ID:e2eqMFaN
無理にジャンル分けするとしたらOP・EDはどうなるんだろ?
バンド風ポップス?
328ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:21:00 ID:JTRETaUo
さわちゃん見ていて思ったんだが先生だけあって流石にギターの扱いがまともだね
用事の無いときはちゃんと背中に回してる

唯のレスポも自分のフライングVもそうだった
329ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:30:52 ID:gW+mJ4VB
>>325
いい加減黙れ
330ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:33:41 ID:jaJfFpR9
>>328
>用事の無いときはちゃんと背中に回してる

そんなのデフォでやる奴は見たことない。
ストラップロック付けてなければ、後ろに回した途端
ヘッドから地面に簡単に落ちるし。
331ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:39:49 ID:mUGa8lYc
背中に回していいことあんのか?
いつもと違う位置にヘッドがあって、物にぶつけたりしそうw
一時的に背負う形になるから楽かもしれんけど

332ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:43:45 ID:tIgPm0PJ
そういえば、奥田民生がやってたな。
333ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:45:49 ID:sHQm/tLf
お前らが怪傑ズバット見たら卒倒しそうだな。
334ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:48:25 ID:kLAxQd15
>>329
アニソン厨の自己弁護よりはましだろうw
335ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:48:47 ID:aUbXY0EC
336ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:49:42 ID:Id4qGXuC
>>326
Can you hear me?
337ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:49:52 ID:vM4FDaBX
OPはミクスチャー
EDはロック
338ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 17:59:22 ID:DhXs2i9j
>>334
ごめんよくわからないっす。アニソン厨の自己弁護って何?
339ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:05:58 ID:gWkGWttE
>>330
プリンスに謝れ
340ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:27:38 ID:HJnZ8aIz
>>309
けいおんの歌詞はかなりスイーツだろ…
341310:2009/07/05(日) 19:31:39 ID:WFUPTWXZ
>>318
確かにバカボンEDはバカボンのために創られたって感じ丸出
しだけどね。
たんに曲調が好きというか。
家なき子レミは…さ、さだまさしのファンだから(律の口調で)

あとはここら辺がストライク
ドラえもん(80年代後半)
ttp://www.youtube.com/watch?v=JaNC3xicR8Y&feature=related
ドラゴンボール
ttp://www.youtube.com/watch?v=9DEZGI2soxg
みゆき
ttp://www.youtube.com/watch?v=gAYzkNZ7CC8
単に70〜80年代好きってだけどね。
そう考えるとアニソンもその時代時代の曲調をトレースしてるって
ところかな。

余談だけどドラえもんED、あの頃はいい曲だなあって聞いて
いたけれど
今改めてみると朝日臭プンプンの歌詞だな。
342ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:35:53 ID:Rqy+PSBE
Don’t say “lazy”が好きな奴がJ-POP批判してもしょうがないだろ・・・
343ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:40:50 ID:5KcpQtE7
EDこそそこらのJ-POPとなんらかわらんしな
ただ歌い手と出所の違いだ
344ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:46:24 ID:otxHqMo/
                  / / i   ∧ :   、     ヽ
             /)   '  '   !  /  ',: .   ヽ       !
           ///) .|  i  | / へ. {\  iヘ ,   |
          /,.=゙''"/  .!. |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |
   /     i f ,.r='"-‐'つl ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |  こまけぇことはいいのよ!
  /      /   _,.-‐'~  八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '
    /   ,i   ,二ニ⊃ /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,′    
   /    ノ    il゙フ  /  人  |    __  :::: /  /
      ,イ「ト、  ,!,!|  / ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /
     / iトヾヽ_/ィ"/r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧
345ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:49:09 ID:e2eqMFaN
なんかあるといつもこのAAだな。
お互い引っ込みつかなくなって荒れるより100倍ましだけど。
346ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:01:54 ID:RBjhsYhv
好きなアニメの曲は好きになってしまうもんだよね
347ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:04:04 ID:iUGDrnni
Vガン好きだけど主題歌は好きになれなかったぞ
348ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:07:10 ID:VMFoBw5U
けいおんのEDやキャラソンも正直あまり好きではない
349ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:08:42 ID:F2ofbdgb
俺の理屈だと
出演している声優(キャラ名義含む)か
主に声優として活動している歌手の歌がアニソン

だがこの理屈だと「愛を取り戻せ(北斗の拳)」が非アニソンになるw
350ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:14:27 ID:otxHqMo/
アニメで使われてる曲はアニソンということでいいじゃないか
351ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:15:25 ID:aUbXY0EC
そしたらFLOW(笑)とかが気にいらねぇ
352ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:16:04 ID:yILNvOxm
アニソン縛りのカラオケで
アジカンとかバンプとか歌いだす奴何なの
353ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:16:16 ID:mUGa8lYc
それでいい
人によって細かい定義は異なるだろうけど、どうでもいい
354ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:16:43 ID:cP/1oOft
エウレカのFLOWの曲はなかなかよかったぞ。
ラップ部分いらねーが
355ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:17:58 ID:hLGOXcyM
麻雀のローカルルールみたいなもんだな。
356ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:18:08 ID:e2eqMFaN
青春ラジメニアでオンエアされればアニソンということでどうだろうか。
新譜はかけてくれないけど。
357ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:28:17 ID:hLh26DoC
>>352
アニメでもゲームのまんま2分近くやったってことは、
製作が作品の一部と思ってる故
358ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:33:47 ID:Z2FUWtBk
EDのキーボードはかっこいい
359ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:35:48 ID:ceEERVfh
熱いアニソンならこれだな。
http://www.youtube.com/watch?v=elaglAIffTs

ベースラインが半端ねぇ。
資料が少なすぎてわからんが、これは一体誰なんだ…。
360ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:42:01 ID:ceEERVfh
>>341
このドラえもんのボーカルは大杉久美子かな。
すんごいハイトーンだよね。
361ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:57:04 ID:eAY/j741
これを知らずに70年代を語ってもらっては困る
当時ルパン3世の次に良いと評判だったキャプテンフューチャーを。

http://www.youtube.com/watch?v=qO-quCGNdYg
362ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:00:40 ID:eAY/j741
ごめん↑のはゴダイゴ(タケカワユキヒデver.)だった

こっちが本命
http://www.youtube.com/watch?v=zIGYRq-9RTw
363ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:07:40 ID:eAY/j741
同世代、後に続いてくれ

銀河鉄道999
http://www.youtube.com/watch?v=utxHMzyqHqw

西遊記(R.I.P. 夏目雅子)
http://www.youtube.com/watch?v=Q-6DQQkklio
364ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:07:53 ID:x0jyrnOb
初老の階段のぼる 俺はまだシンデレラさ
幸せはLOTO6がきっと 運んでくれると信じてるね
中年だったと いつの日か
思うときが来るのさ〜♪
365ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:08:15 ID:PgQNCMI4
サイボーグ009 「誰がために」
http://www.youtube.com/watch?v=wMAo_Rqldwk

曲はもちろん映像も秀逸。
366ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:09:39 ID:eAY/j741
ごめんさげ忘れた

サイボーグ009
http://www.youtube.com/watch?v=wMAo_Rqldwk
367ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:10:25 ID:eAY/j741
>>365
奇跡。独身だったら結婚してくれ
368ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:11:42 ID:eAY/j741
>>364
側室でもいいなら結婚してくれ
369ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:13:23 ID:PgQNCMI4
宇宙戦サジタリウス 「スターダストボーイズ」
http://www.youtube.com/watch?v=gOPABPI0SBo

同 「夢光年」
http://www.youtube.com/watch?v=zcBQLZkm6aE
370ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:15:27 ID:eAY/j741
ありがとう皆、俺は嬉しいぞ
むぎのキャラソンには、トライトンつながりでこれをやって欲しい

海のトリトン
http://www.youtube.com/watch?v=trbk1z63XPQ

でもあり得ないから自分でやって自己満足する
371ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:16:20 ID:SK12+2LU
いまさらながら、CagayakeはPRS使ってレコーディングされてたんだな。
372ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:18:07 ID:zGiodUqS
>>371
それまじソース総力
373ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:18:38 ID:9BGWJecx
あれ…
けいおん!のスレ開いた気がしたんだけどな…
374ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:19:44 ID:eAY/j741
>>373
すまなかった。本当にすまなかった
375ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:23:03 ID:PdolIAzt
古いアニソンといえばアニメタル。アニメタルといえばしーじゃ、と
しーじゃも参加したアニメけいおん!

なんだかきれいに収まったような気がしますん><
376ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:23:21 ID:PgQNCMI4
1000年女王 「コスモスドリーム」
http://www.youtube.com/watch?v=p7TdHrEJdG0

スペースコブラ OP/ED
http://www.youtube.com/watch?v=bbjU5OOcY0s

>373
ごめんなさいっ!!(唯っぽく)
377ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:25:53 ID:hZwz3Q1E
>>268

> stuffだよ

そうだね、ありがとーm(__)m
378ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:29:24 ID:tiletHMr
この流れでこれが出ないのはおかしいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=AX_FNaw10zk
379ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:39:33 ID:SK12+2LU
380ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:57:53 ID:mhoakhoo
PRSは鳩ぽっぽのイメージが強すぎて好きになれない。
Ibanezの草とかは大丈夫なんだが。
381ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:58:27 ID:9BGWJecx
>>379
けいおん!の楽曲のレコーディングは、楽器が指定されてたんじゃなかったっけ?
そんな話聞いたけど…。
382ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:00:08 ID:pQ44TZbu
383ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:05:53 ID:gWkGWttE
PRSだったらレスポールといえばそうだろうし、ストラトといえばそうだろうしw
384ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:15:16 ID:mhoakhoo
>>383
ストラトっぽくもできるの?
レスポールはなんとなくわかる気もするけど・・。

悲しいことにCagayake聞いてもギー太聞いてもどのギター使って録ってるのか
さっぱりわからない。
385ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:15:57 ID:lFrWRWk9
ストラトとレスポの中間とかいいとこ取りとか言われるよね
386ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:33:34 ID:5jvBSTrZ
PRS(上のブログに載ってるタイプ)はレスポール系の要素が多いけど、トレモロ付きってのがレスポールとは大きく違う。
これでハードテイルならレスポール系と言っても良いだろうけど、まあ細かなところで違いはいっぱいあるし、PRSはPRSってことかな。
387ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:34:22 ID:9BGWJecx
ギー太に首ったけは、ギブソンのレスポールスタンダード。
そこは絶対拘ってるはずw

OP・EDは分からんが、それ以降の楽曲は、アニメと同じ楽器でRECしてるはずだよ。
でもキーボードとドラムは違うかもだが…
388ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:38:20 ID:I3y6QY8Y
初夏って唯のキャラソンのほうなんじゃ?
ギー太がレスポならレッツゴーとか
つうかCagayakeはどう見てもアニメのオンエアよりはるか前に録音してるだろうw
389ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:40:02 ID:ZoDTtOV3
ふでペンの出だしソロなんて、ムスタングであんなサスティン効いた音でるかね?
390ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:46:40 ID:ulhUaxb3
>>330>>331
まあ、ギター構えたままでギター構えた相手に抱きつく
10話の唯みたいなことにならないだけでもマトモでしょ。

ちなみに、ストラップロックが好きじゃない俺はやらないし、やってる人を実際に見たことはない気がする<背中に回す
でも、Vを背中に回したさわちゃんは格好良かった。

>>339
トレモロロックすればあるいは…無理か。まあ、録音にムスタングは使ってないだろうね。
391ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:47:52 ID:5KcpQtE7
サスティンは気合い
392ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:49:28 ID:aUbXY0EC
私ギター暦3年だけど、
レスポールじゃないと出ない みたいな
形に依存した音なんて存在しないと思う
393ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:50:04 ID:2OS8OrpY
たしかにサスティンは気合だからな
394ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:50:26 ID:jI9kKXp3
スタッフの話題が出てたのか。さすがこのスレ。しかし乗り遅れ杉…
一年半程前に出たモントルーのライブ映像は良いよ。
コーネル・デュプリーとエリック・ゲイルがよく映ってるから、
ギターの人にオススメ。
395ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:50:48 ID:I3y6QY8Y
クリーントーンにツインリバーブかけたムスタング
http://www.youtube.com/watch?v=75gQCUIQToU
普通にいい音してると思うけどね
396ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:52:44 ID:eAY/j741
案外ストラトにpod proとかありそうだな
397ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:52:46 ID:RdZobQl1
ギターの背中回しっつーと、スプリングスティーンのグレーテストヒッツのジャケだな
398ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:52:47 ID:gWkGWttE
>>392

つ テレキャスター
399ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:52:53 ID:vM4FDaBX
私ギター歴4年だけどあると思う

無いと思う人はバイオリンのあの形の由来について調べればいいんじゃないかな
400ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:56:29 ID:mhoakhoo
>>388
シングルではないような気はするが、
シングルはHSHの真ん中しかもってなくて
ほとんど使ったことないからよくわからない。

>>390
ストラップロック便利だよ。
高いけど。
401ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:56:48 ID:gWkGWttE
402ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:57:03 ID:2OS8OrpY
>392
まぁ、たしかに形に依存はそんなにはしてないかもしれない。
メイプルのアーチドトップにマホバック、セットネックにローズ指番、
PAFをつんだレスポールブリッジの
ストラトの形をしたギターでもレスポールの音がでるかもな
それがストラトかどうかは難しいが。。

403ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:57:45 ID:jI9kKXp3
今年ロバート・クレイ観に行った人いる?

明日なき暴走30周年記念映像を観ると、スプリングスティーンはピアノで全曲作曲したそうだね。
中学の頃クラレンス・クレモンズをコピってたよ。
404ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:58:34 ID:YyRNK2fM
>>400
ストラップをとめるのは5えんだまで十分
405ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:00:18 ID:3HiIG/g/
>>388
それ以外の所持品はSugiギターのコイルタップ付きって書いてあったけど、そっちの線もあるかもな。
406ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:03:35 ID:RdZobQl1
昔、なんかのギター雑誌であるギタリストがぎぶそんSG の角を削ったら音に腰が無くなって
大失敗した、って書いてたな。やっぱり形で音は変わるんじゃないか?
407ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:05:13 ID:A/xJLKKm
>>392
あると思います

形というかまぁあれだけど、拘ると結構違うもんよ?
この音はこれってのも出てくるさ
408ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:05:16 ID:mhoakhoo
>>402
近いところでIbanezのRG3271になるのかな?
メイプルトップマホバック、PAFpro×2、スルーネック、ローズ指板。
フロイドローズ搭載でフラットトップの辺が違うけど。
レスポール持ってないので違いはわからない。

>>404
学生のころは5円玉使ってたよ。
409ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:05:14 ID:eAY/j741
これってあずにゃんモデルかな?
ヘッドも赤いし

http://uproda.2ch-library.com/146037Brn/lib146037.jpg
410ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:06:49 ID:mhoakhoo
>>409
ラインが入ってるぞ。
411ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:06:56 ID:A/xJLKKm
>>409
線があるから違うと思う
412ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:07:02 ID:KRxyniUD
ヴァンヘイレンもデストロイヤーを削ったら音が悪くなって後悔してたとか
413ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:07:24 ID:DITnu0Kg
ストラップをとめるのにパン袋の止め具
が使えるとか聞いた覚えがある。

硬貨は法律上あまり好ましくない。
古銭を付けると何気にかっこいいと思う
414ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:08:33 ID:q/B3Sw42
昭和19年とか21年の10銭玉なら使った事がある
415ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:08:49 ID:iUGDrnni
弾いてるほうには分かるけど、聴いてるほうにはわからない程度には音違うだろうね
みんなも自分のギターなら音の違いはすぐわかるよね?
俺は他人の音だけでギターの種類はワカラネ
416ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:10:47 ID:RdZobQl1
硬貨ついでに  ブライアンメイの真似して10円玉で弾こうとしたが、あまりに弾きにくくて辞めたw
417ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:12:55 ID:q/B3Sw42
1円玉で弾いたらピックガードがアルミの粉だらけになりました
418ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:19:01 ID:hLh26DoC
そいや昔スティール製のピックがちょこっと流行ったが、
あれでキレイにオルタネイト出来る人を尊敬した
419ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:20:17 ID:5KcpQtE7
アニオタごときがスティールとか格好良く言うなよw
420ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:22:54 ID:I3y6QY8Y
>>409
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/mustang/mg73co.htm
これの上から3番目じゃないのー?
421ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:27:16 ID:A/xJLKKm
>>416
俺は百円玉でやったなwww
ストロークの時の金属音がうるさい言われた
チョッピングだっけ?
下の弦をミュートして一緒に弾くやつ。あれやるといい感じの音になるんだけどね
422ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:30:47 ID:/19GNnI3
>>336
Jpop!
423ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:31:32 ID:eAY/j741
>>410>>411>>419

ありがとう。でもこの激奏で使われたのはやっぱムスタングではあるんだね
424ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:40:02 ID:iUGDrnni
>>423
つべで平野がムスタング弾いてる動画あるよ
425ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:42:46 ID:ulhUaxb3
>>395
リアのみと、フェイズアウトの音しかイメージに無かった。
フロントの音が意外に良いな、欲しくなってきた。いや、あずにゃんは関係無いっすよ?フヒヒw

ま、アンプによるところが大きいんだろうけどなぁ。
で、「ツインリバーブかけた」って、何か間違えてる気がする。
426ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:50:26 ID:dPalaFmU
ディストーションで潰し過ぎて何のギターだか判別できないよ俺。特にOPとEDは。
427ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:24:31 ID:pKJaq8vK
PRSはあくまでPRSであって、
ストラトとレスポのいいとこ取りとか言われる中間的な特性はないよ
(どちらかというとGibson寄りではあるけど)
428ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:28:05 ID:XoaBfgft
アコギクラギならともかくエレキの場合ボディの形が音に影響するのか?
だとしたら某高見○氏はどうなるんだ…
429ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:32:54 ID:66IhWZVl
10円玉というと課長王子
主題歌にジョンサイクスまで引っ張り出してかなりの意欲作だった
430ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:33:20 ID:pKJaq8vK
ボディの形もボディ材も音に影響するよ
ボディの木材が同じでも変わる
所謂「個体差」でもあるね
聴き比べない限り聴き分けるのは容易じゃないけどね
431ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:34:03 ID:Qjjx+2/+
オーセンティックなボディシェイプだと、
ボディの角はストラト系の丸みをおびたものより、角ばってる方が鳴りはいいらしい
ストラトよりソロイストとかRGみたいなの

変形ギターはどうなんだろうな、いい鳴りしたらラッキー?
432ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:46:29 ID:sm0Ea7DC
>416、>421
日本の硬貨だと50円玉が一番近いよ、ポイントは薄さとギザだから。
俺はネット通販で6ペンス買ったけどなw
433ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 01:09:26 ID:7iSiPWDP
レスポールのボディ以外、ピックアップも回路もネックもブリッジも変えて、

どんなアンプやエフェクタに繋いでもやっぱりレスポールの音だな
ってなるかどうかじゃないかな
434ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 01:09:36 ID:WoMqKl63
主題歌のギター考察してみた

・PUはピックガードマウントではない
・パッシブでハムPU搭載
・OPはトレモロ付きギターっぽい気がする
・EDカップリング曲でアーム使用

比較的ドライな音なので、あまりボディやネックが
分厚くない普通のソリッドギターかな?という感じ
435ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 01:18:43 ID:ghy44DWR
>>427
スケールがレスポとストラトの中間
436ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 01:22:52 ID:/ysNwnP1
一応、音関係なのでここに書くけど

昨日BSで11話があったけど澪が楽器屋で尻餅つく時の効果音変わってなかった?
地上波のはネット某所で観ただけだが、その時は楽器が壊れたのか!?
というような音だったような気がしたような…。差し替えたのかな?
437ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:05:21 ID:66IhWZVl
>>436
地上波の方しか見てないけどあの音俺も気になってた
背負ってるベースが壊れたのか?って

あのシーンは原作通り売り物のベースが澪にお別れ言ってりゃ良かったのに
あと律の嫉妬は要らなかったな
438ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:38:39 ID:Qjjx+2/+
>>437
ジェラる律かわいかったのに
439ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:50:35 ID:BgsS1JtK
別に原作どおりでも良かったが律が可愛かったのは同意
440ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:52:25 ID:58AQKDzx
>>438
俺も同意だ
隠れ天然で、入ってきた情報で関心のないものは容赦なく捨てる性格の律なだけに
痛々しかった。でも寝顔を見てわかる様に、若いから許される。無二の親友澪もいるしね
441ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:59:59 ID:91MPYJY1
>>382
>古いものばっかりじゃねーか

新しいものほどツマラナイ。その時々の流行で曲づくりされてる。
16で食うシンコペーションなんて、今時は誰も使わないぞ。

アニソンの良いところは普遍性なんだよ。小学校唱歌みたいに、
バックトラックなくても口ずさんでサマになる。

バックトラック抜きで、調性感とか分からなくなるようなクソ曲は
アニソンには相応しくない。
442ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 03:24:37 ID:91MPYJY1
>>415

>>395のデモを見て、やはりムスタングはストラトの代わりには
ならないと思ったなあ。

聞きなれない耳には、同じように聞こえるだろうけれど音のツヤが
全然違う。これはもうストラト系シングルPU×3と、そこそこ重い
ボディという組み合わせの勝利だと思うね。

443ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 03:48:46 ID:+lALhOTP
・参号機にはアスカが乗って死亡
・ゼルエルがレイを取り込む→覚醒初号機で救出
・ラストに月から6号機飛来、初号機の活動を止める・カヲルのゲンドウに対しての父発言


個人的には
「綾波を、返せ!!」
アスカ、綾波レイの料理挑戦
が良かった
444ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 03:49:39 ID:+lALhOTP
すまん誤爆
445ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 03:55:11 ID:FZiIitgu
>>442
代わりとか言ってるのがすでに駄目なんじゃね?w
ムスタングでいい音出したやつが勝ち
ストラトの音はストラト以外じゃだせねーとか視野の狭いこと言ってるやつが負け
446ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 04:09:34 ID:m+iRLJSP
えっ、アスカ死んじゃうの?
447ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 04:11:16 ID:wIrA/pis
ひどい誤爆だな
448ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 04:30:22 ID:91MPYJY1
>>445
>ムスタングでいい音出したやつが勝ち

ムスタングらしい良い音は、周波数バランス的に低音が足りない、
いってみれば鼻詰まりのような音、その時点でストラトを超えられない。

ストラトでムスタングぽい音は出せるけれど、その逆は出来ないということ。
449ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 04:32:22 ID:M7cQQxXS
>>441
アニソンなんて元々権利と利権でグズグズなんだから音楽的な分類なんてないだろ
商業的区分なだけなのに普遍性やら相応しくないやら面白い勘違いだな
それこそ民謡や童謡でもきいていたらどうだ?
450ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 04:44:10 ID:M7cQQxXS
>>448
それはムスタングっぽいストラトの音っていうんじゃないの?
超えた超えないで言ったらば、
EMGが載ってるならどんなギターの音でも正確にシミュレートできるエフェクタがあったとして
それが超えたってことになるのか?

昔、レスポールVSストラトって企画がバンやろであったんだが、
その時のストラト派の言い分が「エフェクターを使えばレスポールの音を出せるんです」てさ
万能なら勝ちなのか?こんなことで超えた事になるのか?
君が言うムスタングらしい良い音は、ムスタングが鳴らした君の好みに近い音なだけなんじゃね
451ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:01:33 ID:91MPYJY1
>>449
>アニソンなんて元々権利と利権でグズグズ

このステレオタイプな前提こそおかしい。
アニソンはすべて権利関係で問題を抱えているのか?

>商業的区分なだけなのに

検索性を良くする意味でそういう分類が為される場合もあるだろうが、いずれにせよ
キミの考えるアニソンはアニメで使われている曲なら何でもアリなんだろうね。

だから音楽性を無視してアニソンを否定するな、さらにはアニメを否定するなみたいな
結論に持っていきたいだけでは?

商業的なこととかヌキにして、純粋に音楽的にアニソンないしアニソン的に分類される
ような特性について考えているつもりなんだな。

たかだか1分程度のOP・EDのスタッフロールに合わせて、アニメの内容や雰囲気を音楽
的に凝縮して伝えるみたいな。その昔のシングルレコード (EP) には録音時間3分の制限
があったから、そこにヒットする様々な要素を盛り込んで表現する、みたいな美学やら
哲学みたいなものがあったが、そういうのに近い。

もっともアニメ自体も幼児〜子ども向けから、大人向けにシフトしてるから音楽的にも
ひと括りにできない部分はあるけれど、それでもヒットするアニソンというのには特性
的なものがあると思うよ。アニメとタイアップしたから売れた曲というのもある。


452ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:06:47 ID:91MPYJY1
>>450
>どんなギターの音でも正確にシミュレートできるエフェクタ

そんなもん持ち出した時点で、ギターの種類を分けて論じ合う
意味なんて無くなるんだからやめなよ。

同じアンプを使って、アンプ直でギターをつないで弾き比べて
特性やキャラクターを論じ合うのは、いつの時代でも基本。

だから初心者あたりが中国産の安ギターに、アンシュミやら
マルチエフェクトつないで何々の音!みたいにやってるのは
経験ある奴はハナから相手にしない。
453ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:07:53 ID:dAzrv+qg
エフェクターやイコライザーでいくら頑張っても
素性の壁は越えられないんす。
454ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:21:21 ID:jegbJUN3
楽器っていうのは、音と同時に歴史やらイメージやらと総体で消費する所があるね。
例えVARIAXが10年かけて完璧なシミュレーションを結実させたとしても
古いギターが消費者に訴求する余地はあると思う。
まぁ人の数だけアドバンテージも存在するんじゃなかろうか。
超えたとか、超えられないとか、そういう視点の希薄な所が良いところだよ。ギターとかって。
455ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:42:34 ID:i66+/MN6
                                    _
                                __,.. -─一'{rjィ,〉
                      ______,∠_    _ __,ン
       _rn  __,. -‐-、 _,. -─'´ ̄         ` 丶、\
     {rfj }/     ,'´                     ヽ
     /  ,ノ ,. ' ´                             ト、
.    j   !ィ´                   ;        _,. - ‐ ゝ
.     {.  j,ノ                   ,'  _    ,' _,r 彡 ヽ
     ゞノ                     ,.' '´f´  `'ヽ 彡 '´ rッ  ,'\
       {                  , '  _`丶、  ,Y rッ     ,.'_  }
      {       __,. -‐ ´     /` ̄´  ̄ ̄`´ `ヽ ._ , ‐'´   ̄
        、    ,∠_        _,. '´            ヽ_ノ
        ', ,.. -'´r'ニヘ  __,. -‐'´
        '、ゝ _ゝ_,Z  ̄         人間が また 言い争っている
          \       ̄  ─- 、
          ` ─- .._     \    私は 猫で よかったのだ。
                `丶、   ヽ
                   \   }
                     `¨´
456ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:47:51 ID:M7cQQxXS
>>451
アニソンなんて括りで音楽的に分類する事が音楽的にはナンセンスなんじゃね?
日本人はカテゴライズしたがるがメロコアだって向こうに行けばパンクだしな
たとえば「80年代アニソンには面白い曲が多かった。」と言うのは
音楽的なジャンルの話じゃなく、どういう形式で提供されたのか?ていうジャンル分けだよな
で、提供する形に合わせた特性が出てくるのは当たり前なんだが
それを即音楽的ジャンル分けとして扱うのは乱暴なんじゃないか?

たとえばタイアップの話ならアニメに限った話じゃない
小室全盛期なんてAメロBメロないがしろのサビだけ素敵な曲なんて腐るほどあって、売れてたわけだ
CMタイアップさまさまで15秒から30秒が命ってわけだ
タイアップ曲はアニソンっていうよりタイアップ曲なんじゃね
アニメのために作曲されたんなら、アニソンであり各音楽ジャンルに属するんじゃね?
アニソンでありジャズであるとか、アニソンでありメタルであるとかさ
457ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:52:16 ID:M7cQQxXS
>>451
放送が関わる時点で権利問題が面倒になるもんだよ
OVAはどーなってるかよくわからんがTVアニメなら
OP権やED権をレコード会社が取り合ったりするくらい面倒
458ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:54:14 ID:HCVCeDlg
15年ハードケースに入れっぱのレスポールってメンテナンスすれば使えるようになりますか?
ハードケースなんかベタベタするんですけど・・・
459ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:56:18 ID:M7cQQxXS
>>452
持ち出さんでも超えたとか超えられないって話が割りとナンセンスだ
キャラクターや特性を論じ合ってもよいが、絶対的な格付けなんてないもんだってことを言いたいんですよ
性能目標みたいな絶対的な基準があるわけではないからね
ムスタングの音が最高と思ってる奴にはストラトはクソかもしれねーしってはなし
460ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:57:30 ID:M7cQQxXS
>>458
やられ具合による
お店に行って相談するか勉強してメンテしてみれ
461ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:59:19 ID:91MPYJY1
>>456

キミは長文読解が苦手みたいだから整理しよう。
俺の論点は:

>>1分程度のOP・EDのスタッフロールに合わせて、
>>アニメの内容や雰囲気を音楽的に凝縮して伝える

>>音楽的にひと括りにできない部分はあるけれど、
>>ヒットするアニソンには特性的なものがある

という2点だけ。それをアニソン〜アニソン的な曲の
普遍性みたいなものと捉えて>>441につながる。


462ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:01:33 ID:i66+/MN6
                  / / i   ∧ :   、     ヽ
             /)   '  '   !  /  ',: .   ヽ       !
           ///) .|  i  | / へ. {\  iヘ ,   |
          /,.=゙''"/  .!. |  |'/ ´ ̄`ヽ ヽ 「∨   |
   /     i f ,.r='"-‐'つl ハ|  i′ - 、    ノ ', /  |  こまけぇことはいいのよ!
  /      /   _,.-‐'~  八 |  |ィニヽ    ,ニ 、∨  '
    /   ,i   ,二ニ⊃ /   |  |´ :::::   ,  ⌒ヾ 八/ ,′    
   /    ノ    il゙フ  /  人  |    __  :::: /  /
      ,イ「ト、  ,!,!|  / ,..:':::::::::} |、   ( ノ   /  /
     / iトヾヽ_/ィ"/r.::::::::::::::::八 ヽ: 、     .イ/   ∧
463ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:08:38 ID:dAzrv+qg
みんな早起きだな。
464ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:10:55 ID:AEQzAsly
むしろ寝てないんじゃないかと予想
465ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:12:36 ID:HCVCeDlg
>>460
ありがとうございます。
お店に持って行って見てもらいます

>>464
そのとおり。いまから寝ます。あしたタナソニだってーのに・・・
466ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:55:27 ID:IJUgwN4v
仕事しろ(学校行け)よ・・・
467ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:59:16 ID:+LBHF/j4
リストラくらって無職だから問題ない
468ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:03:47 ID:Vs5d0zKM
ギターを始めたんですが、ふわふわ時間とかDon't say lazyって難しいんでしょうか?
469ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:04:18 ID:oU9uy1rg
ハロワ行けよ・・・。
470ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:11:41 ID:vG4st5WT
>>468
もうはじめたのならとりあえず弾いてみたら?
あちこちからスコアも出てるし。
471ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:11:56 ID:91MPYJY1
>>469

有効求人倍率0.44に低下している意味を考えるといいよ。
求職者100人に対する仕事の件数が44件。

ここから適正マッチングなどやっていくと何人が実際に
職を得られるか分かりそうなもの。

http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0906/30/news028.html

米国の失業率が今後も悪化して10%に達すると言われている中で、
先進国で米国への依存度が高いニッポンで失業率が簡単に下がる
わけないんだよ。

仕事あるうちに頑張って稼げよ。


472ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:16:05 ID:Vs5d0zKM
>>470
スコアとCDが一緒になったやつが今度出ますよね?
それを買おうと思っています


始めてすぐに何かの曲に挑戦しても大丈夫なものですか?教本を頼りに今は練習しているんですが
473ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:23:42 ID:i66+/MN6
>>472
大丈夫の意味が全くわからん
弾きたければ練習すればいいよ
474ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:28:55 ID:Vs5d0zKM
>>473
基礎を確実なものにしてからやったほうがいいのかなーと思っていたんですが、、


平行してやっていこうと思います
ありがとうございました
475ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:45:42 ID:uJLWBRQN
基本だけなんとなく覚えてどんどん好きな曲を練習。
そんでわからないところがあったら教本とかスコアの最後のほうのページ見るなり、ググるなりすればいいと思う

そのほうが楽しいんじゃない?


ある程度弾けるようになったら基礎をかためることをオススメする
476ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:46:40 ID:iAownErQ
レスポールでソリッド・ボディのモデルは限られている時代だが、
ちゃんと聴き分けられるか?
477ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 09:08:45 ID:WJOeYQza
>>476

どの意味で「ソリッド」を使ってる?
478ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 09:19:39 ID:rZxuuRNA
考え方は人それぞれだけれど、
悪い癖つく前に、基礎も平行してちゃんと覚えた方がいいと思うよー
ピッキングの癖、運指の癖はなかなか取れなくなるからね
479ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 09:41:25 ID:ppOiZwo/
>>477
チーズじゃないやつじゃね?
480ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 09:58:57 ID:BF/BDS13
ストラトもムスタング(弾いたこと無いけど)も良いけど、やっぱテレキャス最高だと思うんだ。
レスポは…良くわかんない。
http://sarudango.dip.jp/uploader/src/up0184.mp3
481ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:06:22 ID:FZiIitgu
>>461
そういうのを最大公約数っていうんだよなw
482ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:10:33 ID:91MPYJY1
>>481
>最大公約数

いわないよ。互いの意見の共通点ではないし。
483ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:18:15 ID:0gLa5gU6
あんまり中古にながれてこないなー
流れてもレスポ、ムス、じゃずべしかもレフティはほしくないから個人的には微妙だがw
484ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:26:25 ID:dAzrv+qg
昨日ハドフ行ったけど中古が全然増えてなくて逆にビビった。

4月に即始めて、即挫折したとしても、まだ3ヶ月しか経ってないんじゃ
手放す人なんて極々わずかだわな。常識的に考えて。
485ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:28:09 ID:H2Znyi1n
まあ、夏休み過ぎたらどっと..代わりにバットとグローブが..
486ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:28:48 ID:WJOeYQza
携帯サイトでこんなんあった

ギー太 占い
http://urago.biz/page.cgi?id=_shokai_ura-gi619&m=aa%2eaa&p=ura-gi619

オレはやってないけど
487ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:29:30 ID:nfhj9f3i
そりゃ余程の安物でもない限りは部屋のインテリアになってんだよ。
488ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 10:30:11 ID:dmOPDDNg
オタってグッズはなかなか手放さないんじゃないの
489ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:02:46 ID:QhX/GSTb
>>482
音楽ジャンルではなく商売上の区分であるアニソンとやらの
最も典型的で最も売れやすいものを抽出する行為が
「最大公約数」だっていうことでしょ
490ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:03:39 ID:42GITU7w
コスプレ用途ならしばらくは流れないんじゃね?
491ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:09:10 ID:DU0DrdHn
DVDやブルーレイの類と一緒でコレクションとして保管するんじゃないかね、よくわからんけど。
まぁ10年20年経っても保存さえよければ使えるものだし
492ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:14:54 ID:H2Znyi1n
20年間

弾きもしないで飾ってた(湿度とかの管理はして)
ある程度弾いてた
弾きまくってた

楽器的にはどれがいいの?
493ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:30:16 ID:aA3jB+Dz
手入れしっかりして弾かないのが状態はいいんじゃない?
494ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:34:05 ID:M7cQQxXS
>>492
迷信を加味するなら「弾きまくってた」だな
演奏に伴う振動が木を良い鳴りに導くと言われている部分もある
だから昔はオーディオのスピーカーが大きかった事もあり
ギターを弾かない時はスピーカーに立てかけて振動が伝わるようにしていたよ
495ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:36:07 ID:H2Znyi1n
まあ、そうか。
ビンテージギターの枯れた音が云々..ってのもあるが、電気的に言えば「劣化」だしw
当人の求めてる音で違うだろうし
496ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 11:55:07 ID:M7cQQxXS
>>461
その2点の前者を1とし、後者を2として話をするが
1はOP/EDて必ずしもアニメの内容や雰囲気を音楽的に凝縮して伝えていないよな
それとも凝縮して伝えてないものはアニソンにあらずとでもいうのか?

2についてはヒットするアニソンの特性ってなにさ?
あとどこまで売れたらヒットになるんだ?
ヒットってことは商業的な成功を指すと思うんだが、
アニソンに限らず商業的に成功する音楽自体にある種の特性はあるぞ
それは往々にして後付な話になるんだけどね

論点が抽象的過ぎるんだよ
497ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:10:23 ID:M7cQQxXS
劣化が音として悪いに直結するわけじゃないからなぁ
音を出してる奴が拘っている物は、出ている音が良いと思った人には良い拘りな訳だ
例えばヴァンヘイレンはスタッフがネックを拭いたら(綺麗にしたら)ぶん殴るって言ってたし
何年も弦を交換しないで使い続けるプロも居る(死んだ弦の音が好きなようだ)
人によっては弦を交換してすぐの感覚が失われたら弦交換する人もいるしね
楽器的に良い状態はその楽器を弾く人間が良いと判断した状態だよな

ピアノなら調律だけはしておかないと酷い目にあうって話は聞いたが
ギターにそれが当てはまるかワカラン
確かに弦を張っているだけで機械的なストレスは掛かっているんだけど、
それがネックを反らせる原因にもなるし、
正しいチューニングのアタリをブリッジ等のハードウェアにもたらしているのかもしれないし
498ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:19:10 ID:H2Znyi1n
ビンテージギターって正直、投機の対象なわけだから、弾かずに飾って値上がりするのを
ひたすら待ってるやつがわんさといるんだろうから、なんかあほらしいな...と思って..
まあ、それでも大金はたいて買う価値あり、ってのは当人の判断だけど
499ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:21:17 ID:LPvB1BJJ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1246762492/

信者さんがんばれ^−^
500ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:22:37 ID:iXqsZl1U
そういやギルバート・オサリバンは調律されたピアノを弾いた事が無かったので、
テレビ出演した時、スタジオに設置されてたピアノを演奏できなくて恥をかいたって言ってたな。
垂直に手刀を打ち込むような空手チョップ奏法といい、
自己流で身に付けた人は変わったスタイルとこだわりを持ってる場合が多いよね。
501ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:29:15 ID:WJOeYQza
>>492

25歳の女と付き合うなら順番はどれ?

1.箱入り処女
2.不感症マグロ(過去の男が我儘でヘタ)
3.全身性感帯で鳴声が艶っぽい
502ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:29:16 ID:QhX/GSTb
肘打ち奏法で有名な山下洋輔は
「正しい」ピアノも一応学んでおこうと音大のピアノ科行ったんだったなw
503ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:35:00 ID:iXqsZl1U
>>502
偉いなw
一方オサリバンは、ノブを引く事により一発で調律が狂う仕掛けを考案したw
504ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:36:27 ID:H2Znyi1n
スティーブ ヴァイも音大だっけ?基礎も理論もきっちりやった人と、ジミヘンみたいに
うちから沸いてくる何かに突き動かされてる人と、いろいろ面白いですな..

    って、「実はジミヘンは音大を優秀な成績で..」とかだったら笑うけどw
505ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:39:24 ID:DM2QM/FN
* 汎用ヒト型決戦兵器 試作零号機【綾波レイ】

 第10使徒に足とメットを残し捕食される。その後覚醒初号機によりコアのみ救出される。

* 汎用ヒト型決戦兵器 試験初号機 【碇シンジ】

 第10使徒戦で覚醒するも、零号機コア(レイ)救出後に月より飛来したMark.06の槍の攻撃が胴を貫通し沈黙。

* 汎用ヒト型決戦兵器 正規実用型2号機(先行量産機)【式波・アスカ・ラングレー/真希波・マリ・イラストリアス】

 第10使徒による攻撃により左腕切断、顔部損傷。シンジの居たシェルターへ突っ込みシンジを逃がした後に内部電源が無くなり沈黙。

* 汎用ヒト型決戦兵器 正規実用型3号機【式波・アスカ・ラングレー】

 起動実験で暴走。テストパイロットのアスカを載せたまま第9使徒と判別されダミープラグの初号機により処理される。

* 汎用ヒト型決戦兵器 次世代試験4号機【不明】

 北米の第2支部にて起動実験に失敗し支部ごと消滅。

* 封印監視特化限定兵器 局地使用仮設5号機【真希波・マリ・イラストリアス】

 第3使徒戦にて、使徒殲滅と同時に加持(マリ?)が仕掛けた自爆プログラムにより自爆消滅。

* EVANGELION Mark.06【渚カヲル】

 初号機覚醒後に月より飛来。装備の槍で初号機を止める。

* 8号機【詳細不明】

 Q予告にて登場。バイザーが船のイカリのような形。
506ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:48:26 ID:91MPYJY1
アニオタよ、巣に帰れ。ここは楽器・作曲板だ。
507ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:49:56 ID:+lALhOTP
全然関係ない話すんなよ気持ちわりい知識自慢っすか(笑)
おっさんらきもいよ
508ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:51:13 ID:+lALhOTP
巣に帰れ(キリッ



m9(^Д^)
509ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:57:10 ID:dAzrv+qg
アニメ板の方でやりあってるんだか知らんけど
関係ない楽作板に出張してくんなよ。
510ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:04:05 ID:5uIlkMgC
ID:H2Znyi1n
とかくっせえやつ死ねよ
けいおん(笑)の話だけしてりゃいいんだよ
それとも他に場所がないってか
511ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:05:12 ID:42GITU7w
無いな。
512ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:08:32 ID:7iSiPWDP
意外とないよなw
513ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:12:47 ID:byarZl7R
語りたがる奴はどこでも煙たがられんだよ
514ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:14:26 ID:91MPYJY1
>>496
>必ずしもアニメの内容や雰囲気を音楽的に凝縮して伝えていない

そういう曲が増えたということさ。
音楽だけで売れないから安易なタイアップとかね。

>>アニソンにあらずとでもいうのか

そうは言わないが、前述のようなわけで、アニソンなら売れる的に
作られた、あざといアニソン、さらにそういう時代のアニソンしか
知らないキミは可哀想、と思うわけだ。

>>ヒットってことは商業的な成功を指す

10万枚かそこらでオリコンの上位に入るような時代に、売れた、
売れないはあまり関係ないな。

少なくとも、アニメ放映中だけ話題になってその後は忘れ去られて
しまうような曲は普遍的とは言えないだろう。

>>論点が抽象的過ぎるんだよ

キミが幼い時に覚えたアニソンで、今でも覚えて口ずさめる曲は何?


515ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:18:14 ID:dmOPDDNg
論破厨w
516ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:19:35 ID:b6k1Oa4/
平日の昼間から熱いなw
517ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:26:36 ID:okb/O3ag
ア〜イ〜ス〜
518ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:35:42 ID:M7cQQxXS
>>514
パーマンとかエルガイムとかバイファムとかかな
趣味ではささきいさおのCDとかも買ったぞ
世代としてはサンバルカンからの世代だからそれより古いのはリアルタイムじゃないよ

>>少なくとも、アニメ放映中だけ話題になってその後は忘れ去られて しまうような曲
曲は誰かが伝え続けない限り、忘れられてしまうものさ
もちろんその時に思い入れが強かった人は覚えているものだけどね
それこそ普遍的な曲って物はどんなものなんだい?
例えばドラゴンボールの曲やサザエさんの曲は知名度・認知度は高いと思うが
それはいまだに原作やアニメの人気がいまだに続いているからじゃない?
519ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:42:53 ID:uJLWBRQN
>>517
ごはん食べたらね
520ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:52:17 ID:LwNyF9H8
自分と討論、アニオタは巣に帰れって言いたいからキモオタも登場させると
忙しいなw
521ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:55:36 ID:5uIlkMgC
ID:M7cQQxXS
ID:91MPYJY1

死 ね
522ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 14:12:10 ID:Y5qe7Nig
生まれて初めて買ったCDは「愛しさと切なさと力強さと」

唯一買った事あるアニソン?
523ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 14:12:11 ID:M7cQQxXS
>>521
どんな話をすればいいんだ?

最近流行に乗ってベースを始めてみたんだが面白いな
Don't say lazyでピック弾きの気持ちよさが解ったんだが割りと単調だなぁとは思ってたんだ
でも部活中に弾いてみたってのを見て、ちょっと目から鱗が落ちた感じ
楽器は楽しいねぇ
524ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 14:13:47 ID:DU0DrdHn
ウッドベースとか弾けるとかっこいいな
エレキベースと基本は同じなのかね
525ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 14:47:57 ID:5uIlkMgC
なんかきもいやつにレスつけられたんだけど
526ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:07:10 ID:dAzrv+qg
今月は22日にミニアルバム、29日にBDか
527ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:11:07 ID:SJkIvKi2
トラスロッド調整こええ
528ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:23:00 ID:7iSiPWDP
最初は締めずに緩める。
固着してなければ壊れることはまずない。
529ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:39:41 ID:pHzAuoOh
>>522
○愛しさと切なさと心強さと
530ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:12:15 ID:5fEBgqjx
>>472
すみません、この「スコアとCDが一緒になったやつが今度出ます」ってのについて、どなたか教えていただけませんでしょうか
531ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:19:53 ID:vFbqdj5A
>>530
公式も見ない奴には絶対教えない
教えるなよ!
532ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:47:44 ID:dAzrv+qg
>>530

>>7に書いてある
533ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:53:35 ID:OZ2Ug6dV
はっぴぃすぱいだぁ
534530:2009/07/06(月) 17:46:16 ID:eanVI5Ju
>>531 >>532
ありがとうございました(_o_) 9月ですか…だいぶ先ですね
535ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 18:44:32 ID:cOzHMHo7
おい携帯ストラップ予約しようとしたら完売してるじゃないか
ショックすぎるぞ
536ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 18:48:39 ID:Qjjx+2/+
で、公録の応募はしたの?
537ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 18:49:07 ID:jp0u57va
そういった訳じゃないけど、
次回からきらら関係は書店で予約している。
発売日当日は山積みしているものの、
数日で完売になるし。
538ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:00:23 ID:vUrPNqSA
>>524
やることはほぼおなじ
ただし、難易度は数倍
539ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:00:35 ID:FfB7LJKu
アンチはこのスレでいいのかな・・・
540ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:03:00 ID:dAzrv+qg
>>539
↓でドーゾ

けいおん信者の楽器買占めを妨害するスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243610153/

「けいおん」とかいう糞アニメ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1244762973/
541ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:08:46 ID:FfB7LJKu
>>540
おおアンチだけど、親切な誘導ありがとうノシ
542ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:19:58 ID:XOaSYQLk
>>541
礼儀正しいな。
543ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:31:35 ID:XOaSYQLk
>>535
店舗にも並ばないのかな?
並んだところで着ていく服がないのだけれど。
544ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:58:28 ID:m+iRLJSP
礼儀正しいアンチ、ワロタ
545ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:05:54 ID:uJLWBRQN
正しいアンチの姿を見た
546ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:09:54 ID:dmOPDDNg
しかしそのアンチさんがこのスレの住人になりそうになっててワロタ
547ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:19:25 ID:Ff6WTpOW
>>524
同じなのはチューニングと理論の面だけ。
奏法は全く別物だよ。同じと思って弾いてると矯正に苦労する、俺みたいに(汗
548ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:19:54 ID:LwNyF9H8
京都人のぶぶづけでもいかがどす並みの親切対応だな
549ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:52:29 ID:uJLWBRQN
↓例のぶぶ漬けのコピペ
550ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:04:24 ID:XOaSYQLk
A:ぶぶ漬けいただいてもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何杯くらいお食べに?
A:二杯くらいですね。
B:食べ始めてからどれくらいになりますか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこに単車が停まってますね。
A:停まってますね。
A:カワサキか・・・
B:カワサキか・・・
551ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:27:12 ID:KVC/CWJ6
>>547
けいおん見てEUB始めたんだけど、そんなに違うもの?
左手の使い方は多少違うけど、右手は同じような気がする。
552ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:31:26 ID:jp0u57va
>>550
ごめん、哲学過ぎて訳分かんないw
553ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:34:22 ID:e9tGGsan
けいおん!は哲学
554ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 21:45:55 ID:uJLWBRQN
>>550
ぶぶ漬けで京都人を恐怖のどん底に叩き落とすやつを期待してた


それって前貼られたバイクの修理のやつと関係があるのか?
555ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:03:54 ID:XOaSYQLk
>>552
たぶん本当のぶぶ漬けコピペ(2ちゃんねるコピペ)
ttp://mblg.tv/niceview/entry/626/

>>553
そういや、けいおん!は○○ New!
ってみたことないな。

>>554
カワサキか・・・
で「ひどい落ちだったな」みたいな扱いになってほしい。
自分が見たやつはタバコ何箱吸いますか?で
カワサキか・・・に舟付けてた。
556ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:05:02 ID:EwYCiEml
京都では永谷園は
「ぶぶ漬け海苔」だったり「さけぶぶ漬け」だったり「梅干しぶぶ漬け」だったりするん?
557ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:09:04 ID:Ff6WTpOW
>>551
EUBならモノによってはエレベみたいなピッキングでも鳴るんだけど、ウッドベースは全然鳴らないんだわ。
左手の使い方も、違いが「多少」?それはやばい気がする。柔軟性が極端に高いだけかもだけど。
558ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:14:37 ID:66IhWZVl
そういやあずにゃんって原作でもボーカルやってないの?
559ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:22:57 ID:4EiOZss2
>>558
やってないよー
560ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:36:28 ID:LwNyF9H8
ぶっちゃけエレキベーシストは必死こいてウッドベース練習するより
VB-99でそれっぽい音出しちゃったほうが速いw
561ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:38:00 ID:66IhWZVl
>>559
なんか勿体無いな
ムギとあずにゃんは結構VOうまそうなんだが
562ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:40:10 ID:KVC/CWJ6
>>557
ヤマハのSLB-200だけど、普通に音出てるよ。(鳴ってるかどうかは?)
左手は薬指使わない運指のことだと思うけど、その辺は何とかなってると思う。
でも、使える時は使ってもいいんでしょ?
563ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:48:23 ID:vUrPNqSA
>>562
オレは薬指もいっぱいつかうよ
むしろ小指をあんまりつかわない
邪道なんだろうけど
564ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:04:35 ID:VcjhZc9R
なんで夜になってこんなレス付いてるのか
FL使え
565557:2009/07/06(月) 23:06:09 ID:Ff6WTpOW
>>562
あぁ、俺もSLB200。で、生ベースと併用してる。
生ベも実際、適当に弾いても鳴るこた鳴るんだよね。でも、最近生ベの比重が増してきたもんで
ちゃんとした奏法を習ってみたら、やっぱり出音が全然違う。つれて、SLBを使うときも音作りが全然違うようになった。
EUBしか使わないつもりなら、それが満足できる音で鳴らせればいいんだろうけど、生ベをちゃんと弾かないと分からない事はあるんだなぁと今更。
俺も、そういうこと言われたら反発してたクチだったけど。
>>562>>563 薬指押弦
必然性があるならいいんだろうけど、あまり合理的じゃないよね。
小指をあまり使わないっていうなら、なおさら。そりゃありえないと思うよ。

澪はアップライトには興味無いのかな。ビジュアル的には似合うと思うけど。
566ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:06:30 ID:KVC/CWJ6
>>563
へ〜、そういうのもアリなんだ。
まぁ、上手な人はどうやっても上手だもんね。
(私の場合、まるっきり初心者だから)
567ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:07:33 ID:Ff6WTpOW
>>551
つっこみ損ねてた。

けいおん観てEUB始めたってどういうこと?w
568ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:09:34 ID:vUrPNqSA
>>565
>>565
すまん。小指も練習するようにするよ
力がたりないからどうしても薬指にたよっちゃうんだよね
ちなみにオレのは Stud-B ってやつ。どんなんかはぐぐっておくれ
569ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:10:31 ID:KVC/CWJ6
>>565
ううん、私が鳴らせてるなんて思ってないよ。
どういうのが「鳴ってる」のかも分からないレベルだから。
570ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:10:41 ID:dAzrv+qg
>>561
ムギのは翼をくださいで聞けるよ。
柔らかくていい声。

梓のはcagayakeの5人verのコーラスくらいか
キャラに合わないくらいの大人声だったようなw
571ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:15:10 ID:KVC/CWJ6
>>567
つっこみ、ありがとう。
最近始めたんだけど、スレ的にそう言っとくべきかなぁ、なんて。
572ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:26:30 ID:Ff6WTpOW
>>568 いや、薬指押弦で不自由が無いならそれでおkでしょ。でも、日本人の普通の手の大きさならポジションが安定しないでしょ。
>>569 SLBだけ弾いてちゃ分からないんだよね。分かった上で弾いたら凄く良い楽器だと思うんだけど<SLB
つか、同じ方向性のEUBは一応一通り触ってみたけど、SLBが一番だわ。エゴにカラザにアリアにと比べても。

>>571 ダメじゃんwww でも、2期があるなら澪には縦ベにも手を付けてほしいね。
生は無いだろけど…外見的にSWBになるだろうけど…
573ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:38:01 ID:VcjhZc9R
まーた「ウッベ」の話かよ
この手の話題では毎回同じ奴が張り切るからな
574ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:40:38 ID:KVC/CWJ6
ごめんなさい。
この辺で、やめときます。
575ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:40:57 ID:dmOPDDNg
まあまあまあまあまあまあ
576ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:44:03 ID:WJOeYQza
> 2期があるなら澪はEUB

唯律紬梓は?

唯:ES-175
律:パールのメイプル、18インチのバドラに1タム1フロア
紬:スタンウェイとフェンダーローズの直角並べ
梓:マーチンのガット…
577ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 00:15:27 ID:Rm3gL4Sg
2ヶ月前(フォトジェニックやレジェンドが何本もあった)に行ったリサイクルショップに
ギター見に行ったらごっそり売れてた.。けいおん効果すげーw
578ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 00:16:27 ID:MHOEN6Ae
ネタ的にはやっぱ

唯V-GuitarVG-99
梓V-GuitarVG-99
澪V-BassVB-99
紬V-Piano
律V-DrumsTD-20KS

スポンサー:Roland
579ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:31:24 ID:p7dAZobP
>>570
サンクス
じゃあ聞いてみるね
580ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:37:01 ID:Kw00jOoQ
ふう、やっと帰宅。。
愛生ちゃんのグランドピアノイントロを、昼間に弾いてみたよ

http://members.jcom.home.ne.jp/0424669801/longtime/hatsukoiintro.mp3
(YAMAHA C7,NEUMANN U87Ai x 2)
581ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 02:47:15 ID:5MPYFTKc
>>580
ああ、このアニメ春期で一番好きだわ
次点がけいおん
582ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 02:57:00 ID:W/J+mWj7
ずいぶん良いマイク使ってんな
583ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 03:16:32 ID:bkPS4kI7
キモスレあげ
584ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 03:25:47 ID:Kw00jOoQ
>>583
良いタイミングであげてくれてありがとう
585ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 03:30:13 ID:Kw00jOoQ
>>581
やっぱそうだよね?寸止めラブコメディ

>>582
プリアンプはSSLなんだけどね。。
ていうか会社のだから自分の物じゃないし
586ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 04:46:35 ID:RCWt1JJ8
>>576

オヤジ好みだな。しかし「バドラ」という奴は初めて見た。

>>578

2期始まる前に全部ディスコンだろ。TD-20なんてすでに…。
587ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:21:42 ID:I2x1KCOB
amazonのMusinランキング、トップ10位中3つがマイケル&
3つがアニソンっていうのもすごいな。
588ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:22:22 ID:I2x1KCOB
失礼、Musicランキングな
589580:2009/07/07(火) 10:25:45 ID:hOKNgExN
愛生違いだろ!って突っ込んでほしかった
590ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 12:21:19 ID:aUBfGsJ8
マイケル・・・(´;ω;`)
591ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 14:52:21 ID:64faOp39
ええいっ!
あずにゃんモデルの正式発表はまだか!
592ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 14:57:00 ID:Tbv8hlDg
>>576
できればEUBじゃなく、1800年代のドイツ製かイタリア製のを
593ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 16:02:54 ID:cJMrZiEA
594ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:33:51 ID:+pssjOur
けいおん!に動きがないからか夏クールが始まったからか
一気に人がいなくなったね。
595ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:35:25 ID:KC92Qtrq
みんな新聞配達してるんだよ
596ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:51:01 ID:WiEppmF+
>>594
みんな公録に当選するために祈ってる
597ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:52:08 ID:z87EKY5T
ギターの練習初めて一ヶ月くらいか
指は思うように動くようになった。けど難しい曲はすぐ投げちゃう
自分でアレンジするくらいにはなりたい
598ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:54:11 ID:WiEppmF+
テンポ落として練習しろ
599ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:55:23 ID:II65naWr
>>597
そこまでいったらもう半人前じゃね?
600ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:59:21 ID:K59QAeSh
俺なんか、初めてイングヴェイ聞いた次の日に楽器屋に行って
ストラトとイングヴェイのスコア買ってきたんだぜw

案の定、最初の1ヶ月くらいはスモークオンザウォーターのリフだけ弾いてました
601ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 19:07:14 ID:+pssjOur
>>595
野球の練習とか天体観測とかもかな?

>>594
公禄は場所的にしんどいから
短冊にだみ声ふわふわ時間当選の願いをかけるよ。
602ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 19:38:48 ID:wV5eKc+F
Twitter内の本人達も短冊に色々願い事してたな
603兼重 ◆.3Hd0KHgVg :2009/07/07(火) 19:49:00 ID:g1kN0vFo
楽器店で、けいおん!の曲で試奏するやつとか出てくるだろうな。
















俺みたいに。
604ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 19:53:40 ID:WiEppmF+
楽器店で、けいおん!の曲で試奏するやつとか出てくるだろうな。
















俺みたいに。 (キリッ)
605ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 19:58:58 ID:si7zaKbt
イシバシ楽器でやってみるといいよ
606ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:11:36 ID:+pssjOur
>>605
イシバシでやるとなんかいいことあるの?
607ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:15:26 ID:W/J+mWj7
twitterの本人達ってあれいつまでやるんだろうなw
608ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:23:15 ID:6x414kcC
>>595
当たり前だよな?
アニオタならやるさ
609ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:35:45 ID:+pssjOur
>>608
関西の話になるが、
奈良の大塔とか星のきれいそうなところで
ピグノーズとかもってわいわいするのは楽しそうだ。

着ていく服がないのだけれど。
610ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:57:53 ID:q0jjCjOK
>>606
店頭で「ふわふわ時間」がエンドレスで流れてるからマッチングいいんじゃね?
611ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:17:11 ID:I2x1KCOB
コードほとんど弾けるようになったよ!


コードチェンジもたつくけど(´・ω・`)
612ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:31:14 ID:W/J+mWj7
エレキギターで6thとか、9th11thみたいなテンションコード弾くことってよくある?
613ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:32:55 ID:KIf49icZ
うへへへ
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
614ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:34:23 ID:hgwBzKAJ
>>612
ジャンルによるでしょ
ジャズならあたりまえのように弾く
ロック、ポップスなら 9th くらいまでかな
演歌にはあんまりでてこない
615ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:35:01 ID:KIf49icZ
ふんふんふんふんふんふん
ふうううううううううううううううううううう
616ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:38:24 ID:+pssjOur
>>611
おめでとう!
繰り返し弾いていれば自然とコードチェンジできるようになるよ。
617ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:38:47 ID:W/J+mWj7
>>614
なるほどなるほど。
練習するのは大体ロックかポップスだから9thまで覚えておけば問題なさそうか。
618ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:42:51 ID:UD8IbSet
けいおんスレの皆さん、大喜利やってみませんか?
大喜利で想像力、創造力を鍛えればいい作曲もできる事でしょう

興味もったかたはこちら

作曲の息抜きに大喜利やろうぜ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220014582/l50


スレ汚し失礼しましたm(._.)m
619ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:50:33 ID:ZXrNCz+L
すげえどうでもいい宣伝w
620ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:55:32 ID:UD8IbSet
どうでもよくねえってw
面白いよ〜
一回がだいたい三分ぐらいで終わるし、やってみそ
621ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:01:29 ID:zbvkVYRE
作曲してないので…w
622ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:02:43 ID:2cDuNXb+
ギター始めて1ヶ月、ピックが折れた
弾き方に問題があるんだろうか
623ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:04:05 ID:UD8IbSet
俺もやった事無い無いw
おもしろけりゃーいいんすよ
624ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:09:12 ID:hgwBzKAJ
>>622
プラッチックと金属がぶつかるんだよ
ピックは消耗品。
とはいえ、オレのは3mmのアクリル板を切った自作だから
めったに折れないけど
625ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:10:05 ID:+8XBK2KQ
>>622
ガチガチに力入れて握ってるのかもね。
626ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:10:50 ID:UD8IbSet
ピック壊れるくらいやってるのは良い事だと思いますよ!
頑張って下さい!
627ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:13:23 ID:+pssjOur
>>624
3mmてごつくないかい?

一時期ローズウッド製の分厚いやつ使ってたら
他のピックで弾けなくなって困ったことがある。

>>622
あまりにうすいぺらぺらのピックは折ったことある。
ヘビーとかハードとかは折れはしないけど縁のところが削れてくる。
消耗品だから折れたり削れて使いにくくなったら交換するのがいいよ。
628ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:16:34 ID:hgwBzKAJ
>>627
ベースなんだ。
で、リーダーのかいてくる曲がBPM200の16分ルート中心。
最低2mm、できれば3mmないとしなって絃についてかないんだ
自作してるのはこだわりじゃなくて、単に店頭にほとんどないから。
629ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:17:49 ID:GhFCJJQH
>>628
俺もそんな感じのメタリックな曲をやるんだが、普通のピックのエクストラハード辺りで全然大丈夫だけどな。
630ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:19:59 ID:vetgKdop
>>622
ゲル状…じゃない、ジムダンのジェルピックを使うんだw
もしくはプラネットウェイブのデルリン。
631兼重:2009/07/07(火) 22:27:02 ID:LN9pijz7
楽器板に兼重グループ降臨と聞いて
632兼重 ◆.3Hd0KHgVg :2009/07/07(火) 22:28:22 ID:z8Uxil/z
あずにゃんぐを手に入れてメタリカを演奏したいです。
あずにゃんぐでメタルってあり?
633ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:32:25 ID:mCAPytBa
>>622
HERCOのナイロンピックおススメ
まず割れないし、磨耗もしにくい。妖怪ピック隠しにやられるまで使えるw
使用感と音が独特だから、気に入るかどうかは別問題だけど。
634ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:33:07 ID:+8XBK2KQ
>>628
手首が固すぎなんじゃない?
635ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:33:37 ID:UPOQFXY4
何スレか前で、ピックの取り替え時期が判らないからずっと同じのを使ってるって書いたものだけど
よく判らないけどともかく新しいの買ってきたよ
そしたらやっぱり感触違うんだね
新しいのはざらつく感じで引っかかる。古いのはなんか滑るみたいな感じ
新しい方が弾きやすいような気がするから、今度から削れ具合に注意しながら使ってみる

で、けいおんの話に戻すと、唯がピックとかギター用品買いにいくの想像できねーww
636ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:33:52 ID:7PHnbska
唯ピック普通に売ってくれないかなぁ
100枚くらい買うぞ
637兼重 ◆.3Hd0KHgVg :2009/07/07(火) 22:37:15 ID:z8Uxil/z
じゃあ俺は澪ストラップがいい
638ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:38:29 ID:+pssjOur
>>636
市販されたら買いたいけど気分的に使いづらくない?
プリントが削れてだんだん薄くなっていきそうで。
639ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:38:29 ID:/C5NbHCz
>>632
ナシじゃないけどノーマルだと音作り面倒だぞ
640ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:41:28 ID:usdovXG8
>>633
やあっ!俺
いろいろ使ってみたけれど、結局戻ってきてしまう
FLEX 75よりもFLEX 50が好みだな
何処にでも売ってないのが難点だ
641ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:42:41 ID:+8XBK2KQ
>>638
あの絵は多分、ホットプリントだから
弾いてると握ってるところがすぐ薄なったり消えたりするよ
642ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:43:18 ID:hgwBzKAJ
>>634
そうなんかな。
テンション低いのも原因だとはおもうけど。
絃高ベタベタだから
643ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:45:22 ID:QRpv0VyT
>>638
それならまだいいな、ワンステージもたないプリントもあるから
mottainaiが自分は使わないで保管するつもり。使いたいけどな!

一枚300円1ダース単位からでも良いから販売してくれませんかね
644兼重 ◆.3Hd0KHgVg :2009/07/07(火) 22:45:38 ID:z8Uxil/z
FreeAmp3
ttp://vstdtm.blog47.fc2.com/blog-entry-10.html

このVSTiってけっこう使える?
645ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:46:36 ID:+8XBK2KQ
>>642
したら、もう少しテンションの高い弦にしてピックを少し柔らかめにすると
いい結果になるかもしれない。
646ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:58:54 ID:+pssjOur
BD2巻以降にもピックが付いてくるらしいから
市販されるとしてもそれ以降かな?
神田商会のやる気に全てはかかっている。
647ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:07:47 ID:mCAPytBa
>>640
俺も50の頼りない感じが好きだ
他のピックだとストローク中にずれそうでいかんw
648ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:16:50 ID:QRpv0VyT
クレイトン……出音も鮮やかだし耐久性もいいぞ
唯やあずにゃんにも勧めたい一品
649兼重 ◆.3Hd0KHgVg :2009/07/07(火) 23:17:35 ID:z8Uxil/z
あずにゃんのまんまん
650ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:18:51 ID:hgwBzKAJ
>>645
ごめん。スタインバーガーなんで専用絃なんだよ
アダプタ使わないのはこだわりで
651ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:21:27 ID:+8XBK2KQ
スタイン キタコレw
大事にしてください。
652ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:43:11 ID:UPOQFXY4
>>637
それはケータイに吊るす方でつか・・・
653兼重:2009/07/07(火) 23:43:54 ID:LN9pijz7
うちのグループのもんが迷惑かけてますwwwwwwwwwwww
654ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:20:20 ID:mO647M6a
誰かべっ甲ピック使ってるヤツはいないのか?
655ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:21:32 ID:mO647M6a
>>606

go 渋谷店
656ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:27:58 ID:1Er4eP/U
killerの6角形
657ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:35:55 ID:AL83stDN
ていうかそんなにナイロン
658ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:37:27 ID:AL83stDN
途中でとんだ
そんなにナイロンっていいのかい?
659ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:41:23 ID:QsGDVTEW
>>644
vstiじゃなくてvstだけどな
660ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:41:38 ID:fwi5+5F2
>>576
ムギにProphetー5追加で。
梓は000-28かな。ガットならGodinあたりかな。
エレキアコギになれてる手でいきなり純クラギは厳しいかもしれない
とクラギ弾きの俺が言ってみる。

>>654
試しに買ってみたことあるよ。
コ○兵で1,600円した。ただ本当に本鼈甲なのかどうかはわからん。
弾いてみた感じツルン、プルルンって感じでどことなく音に艶があるように思えた。
アコギでの話。
まあネタで試してみる程度だね。
661ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:45:47 ID:mO647M6a
>>660
> エレキアコギになれてる手でいきなり純クラギは厳しいかもしれない

そんなときにはヤマハのサイレントギターですよ、奥さん。
662ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:53:08 ID:olhHo7LN
>>655
関西なもんで渋谷で5時とかは無理だな。
イシバシ三宮店は入り口にジャズベースの左が置いてあったくらいで
けいおん!との関連性はあまりみられなかった。
マッチングヘッドのジャガージャズマスターは大量にあったが。

>>660
べっ甲は一枚持っていてもいいって感じかな?
ピック一枚1500円前後はちょっとためらってしまう。
663ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:54:19 ID:fwi5+5F2
>>661
>サイレントギター
試奏したことあるけれどあれはまさに「中途半端」なんだよね。
純クラギとして使うにはボディシェイプが合わないし音も貧弱。
バンド向けエレアコとして使うにしてもネック(指板)が若干太い。
まあでも7万円弱という値段であの出来なら御の字かもね。
664ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 01:03:34 ID:hZBUjGbn
カレーのちライス着うた先行配信だそうだ
8話で一部出てたように、オルガンが効いてる…らしい
今まで着歌?自分で作れよ情弱乙wwwwとか言ってたがこれは迷うわ…
665ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 01:15:58 ID:mO647M6a
>>663
ギブソンのチェッチアトキンスモデルのエレアコ同様割り切ればいいんだよ
666ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 01:39:11 ID:bYDGAUs7
>>664
あの曲ってアウトロ聞いた感じだと思いっきりハードロックぽいよな
どんなのになってるんだろ
667ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 02:39:20 ID:n0exabcL
今更聴いたけど翼をくださいがカッコイイ
ミニアルバムも楽しみだ

後は新星堂であずにゃんぐ予約がどうたらってやつがきになるな
668ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 02:58:23 ID:wpwbrfR1
何それ?
669ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 03:17:57 ID:AvhBMvQd
そうか、もう鼈甲ピックが贅沢な貴重品扱いになって久しいんだな…。

俺らの頃は「1枚350円?高ぇよw」とか言いながらみんな当然のように1枚は持ってた。
鼈甲のリッチーモデル未使用が今もあるはずだけど、どこにあるかわからんw
670ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 03:19:13 ID:AL83stDN
なにそれこわい
671ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 04:05:59 ID:UlqVBqrj
>>667
けいおんとエヴァのおかげで「翼をください」がマイブームだ
672ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 06:28:37 ID:CuHS3G7M
673ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 09:05:36 ID:v7SYSJqB
ヘドバン ワロタw
674ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:18:19 ID:wm6EA/l+
5話で唯がさわちゃんにレスポ渡したらギターの特徴を言いながら豹変したけど
もし厨御用達のB.C.Richのギターを渡したら
もっとすごいことになったんだろうか?
675ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:45:19 ID:ZCEJlZCZ
ないない
676ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 12:50:30 ID:1Er4eP/U
>>674
B.C.Richは70年代製に限るって言いだす
677ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 13:03:15 ID:YCuuWj2I
エヴァって観たこと無いからわからんけど、どこかで翼を下さい使ってるのか
678ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 13:10:10 ID:wgP0nK1T
映画のエンディングだったんだっけ?
679ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 13:18:32 ID:FR9Q1Bkn
さわちゃんって原作だとフライングVじゃないの?
680ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 13:57:36 ID:BLbwKiHs
原作だと

・ギー太を噛んだ時以外、ギターを弾いてない

・在校時からマイギターを置きっ放して触ってもいない

・父親から貰ったビンテージSG
・躊躇無く部員に売らせて、売値が高くて驚いてた
681ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 15:06:18 ID:YCuuWj2I
【千葉】 男子「ハルト」、女子「ユイ」 赤ちゃんの名前ランキング 船橋市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247021172/
682ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 15:44:19 ID:8MR+jIkc
ベースを始めて4ヶ月ほどたつのですが
挫折しかけています、どうすればいいんでしょうか。
683ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 15:50:12 ID:3cC399oF
>>682
やめる。そんな人は大勢いる。君だけじゃない。気にするな。
684ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 15:52:29 ID:ewCQM6xW
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   諦めたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
685ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 15:58:40 ID:6BedyHIx
>>682
ギターに乗り換えとか言うなよ
686ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 16:14:05 ID:bcxjcL+a
>>682
4ヶ月位なら少し筒弾けるようになって通しでコピーできたり
楽しくなってくるころあいじゃないのかい?
687ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 17:05:15 ID:rYkeROaw
センスないといくらやっても駄目だよ。
俺なんて10年以上やってるのに学祭でも恥ずかしいレベル。
それでも趣味として続いてるのが不思議だ。
688ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 17:15:03 ID:M0O/ZRNj
やめたきゃやめれば?
特にベースはバンド組んでないと面白くないと思う。
689ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 17:33:47 ID:Fkz9640c
ボーカルもそんな面白くないけどな、バンド練習なんかは
690ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 17:36:04 ID:LOHZPWKH
そうか?
691ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 17:38:20 ID:ATPivYqY
682がどういう意味で挫折しかけてるのかが分からないことにはなんとも…
ベースを続けること自体に挫折しそうなのならそれはもう自分で判断するしかない
何か技術的な壁にぶち当たったなら、それは具体的に何なのかを特定するところから
意欲がなくなったのなら、無理せず止めてしまったほうがいいでしょうな
冷却期間置いたらまたやりたくなるかもしれないしね
692ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 17:38:42 ID:YCuuWj2I
同じ弦楽器だからギターもやってみたらいいんじゃないかと
693ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 17:49:38 ID:ajm2mx4p
どうでもいいからベース弾こうぜ!
694ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:05:55 ID:60+u+/Ip
4ヶ月くらいじゃ大したこと出来なくて当たり前くらいに思っておいた方がマシ
すぐに結果出ないとやってられない人にはあまり向かないと思う

ボーカルは手ぶらでも行けるのが何よりいい
695ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:16:09 ID:fRLiuCjd
バンド組める環境ならベースは最高に楽しい楽器
一人ぼっちでやるなら一番つまらない楽器

一人で楽しめる奴は変態

ヒッキーはギターかキーボード系にしとくのが吉

696ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:17:09 ID:Wfy5mcnl
>>684
吹いたw
697ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:28:59 ID:gMwAOB4N
各パート楽器の独りでやる長所短所書いてくれ
698ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:32:22 ID:v7SYSJqB
>>682
でっかい音でドラムと合わせる。
699ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:32:23 ID:UU79Slg/
ギターを始めて4ヶ月ほどたつのですが
捻挫しました、どうすればいいんでしょうか。
700ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:35:33 ID:bmKGb+aS
面白いと思って二番煎じやってるの?
701ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:35:54 ID:UU79Slg/
ごめんなさい
702ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:36:09 ID:1Er4eP/U
短所
Vo 妄想癖がひどくなる
Gu 協調性が育まれない
Ba 変態性が育まれる
Dr Drなのに誘われないの?ってしょっちゅう聞かれる
KeyDTM版に入り浸る
703ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:38:13 ID:P2ijTX6u
>>702
最後なんという俺
ギターの打ち込み面倒くさいからギターの練習もしてるけど
704ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:39:26 ID:SuwcClwL
>>677
>>678

新劇場版:破 だと思う。
705ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:39:41 ID:fRLiuCjd
ヲタ気質の人にシンセ一台提供したら
ネトゲ並みの廃人になりそうだなw
706ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:40:44 ID:xTw0P1Kl
707ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:41:18 ID:UU79Slg/
>>677
初号機が覚醒しかけるシーンで流れる
708ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:50:26 ID:7hshu2Ra
>>706
BD?
ムギがヤバいwwww
709ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:54:06 ID:PuvKtSMH
ベースつまんね

そうか、ベースラインを歌わせるようにメロディーを弾けば・・・

弦足りねえ

気が付いたらスティック奏者になっていた
710ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:58:13 ID:m/Fjyitu
ベースは指マンが上手くなるらしいよ?
711ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 19:00:21 ID:v7SYSJqB
指先カチカチだから、そんな事したら怒られる;;
712ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 19:17:44 ID:Figj3tUI
長いことアコギ弾いてきて
ちょっと前にエレキ始めて
最近初めてエレキベースってのを弾いてみたんだけど…

完全に別物だな

指弾きじゃロクな音出ないし
親指スラップじゃ音出ないし

楽器って奥が深いぜ
713ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:02:10 ID:8jhhXBZK
>>682
Heart Goes Boomを練習して、
誰もメンバーがいなければDTMに走ろうぜ
714ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:07:10 ID:mP2IKWBY
>>682
とりあえずドラム自動君を買ってそれにあわせてみるのはどうだろうか?
>>713の言うとおり「Heart Goes Boom」はベースをフィーチャーしてるだけあって
現時点の楽曲の中では一番弾いてみて楽しいのではないかと思う。
流通に乗ってるスコアないけど。
Heart Goes Boom TABとかで検索すれば有志の方のがひっかかるはず。
せっかくはじめたなら続けてみなよ。
715ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:45:23 ID:dadmcvLu
「始めて4ヶ月」って、計算が合わないよ。
スレ違いじゃない?
716ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:45:51 ID:8lHNFWRQ
何の計算だよ
717ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:47:28 ID:mP2IKWBY
放送開始と同時にベース始めたとしての期間じゃないの?
718ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:54:15 ID:GqThtLzj
>>711
左手?右手?
結構真面目に弾いてるつもりだけど、全然硬くならないんだよな。
指マンは元々上手いかr

>>715
放送予告の時点で始めてたとか、コミックの影響でとか。
719ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:54:41 ID:ZX3w7rvu
けいおんスレでエヴァのネタバレされるとはorz

ところで各楽器の初心者脱出ラインってどのくらい?
720ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:56:21 ID:8lHNFWRQ
アドリブセッションできるようになったら
721ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:00:01 ID:mP2IKWBY
>>718
ギターだと明らかに左手だけ指先が硬くなるけど
ベースで指弾きだとどっちの指先も硬くなるのかな?
硬くなるといっても人間の指先の範囲内だと思うけど。

>>720
えらくハードルが高いな。
722ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:16:23 ID:zhn5Stdo
                 ヽ: :_l: : :_: : /
               ,. ‐.γ'oY ' ov=‐- .,
             /: : : : 人._.人._.ノ: : :ヽ: :\
           ,/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ
          ,/: :ノ: : : : : : l : : : : : : : : : : i: : : : : :ハ
        ∠//.': : : : : : : j_: : : : : : : : : : :l : : :i. : : :',
         / :l : : : ,.-,./"丶\: : : : :i : : : :l : : l : : : l
        ,': : l/~" Y  、`, y'へ、::从 : : : : : :| : : : |
        l;/     弋_`_; / .|  V   ' ,: : : i. l: : : :ハ
       /      /ソ" _ 丶 |   ノ   V: :l :l: : : : : ゝ
         |      / //テヾ  |   ィ三、 〉.:l: : :l 从: :|  爆釣だあ
       ',    __ ,.ノ、' .iノ:} |   代r::} `l :l: : : l:::::::V
        ',.    〈 ハ 弋:ソ |   弋::ソ j/: : : :|::::::リ
        ',     ∧:.ゝ ,,,   |    ,,,, /: : : : :ノl:::/
         ',      l.:|.., _   |r:ヽ ,.‐、/: : :/l: 人レ
         l:     V   l¨7-|-='ミ=- `ヽy- '〈. |
            l::.       |  ,.|父, `r=-  .l  ` .|
             |:::./     レ' .|   V`ニ   |   |
          V       丶 |    `-‐く   ノ
           |         |       | ̄

ってとこか
723ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:20:58 ID:7hshu2Ra
>>711
>>718
>>721
紬「Hな会話してるのかと・・・///」

若干ズレるけど、ギターよりもベースのほうが皮の硬くなる範囲が広い
ソースは俺


>>720
それはもう上級者を名乗れるんじゃないか?www
724ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:44:46 ID:8lHNFWRQ
上級者になるまでは初心者って言ってたほうがいいよ

ソースは梓2号

つかアドリブセッションはそんなに難しくなくね?
ルートの流れ予想できれば手癖でちょいちょい
725ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:45:12 ID:g5OZmrE5
レッツゴーのスコアでないかなあ
あのユニゾン気持ちよさそうだよなあ
726ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:50:34 ID:xk/z0t/9
超上級者向けお店セッションはキツイけど、
仲間内のなんちゃってセッションは逆に簡単だよ。
727ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:52:20 ID:mP2IKWBY
>>722
明らかに釣っぽい質問とかに対しても
割とまじめに答えるのがこのスレのいいところだと思う。
釣られたっていいじゃないか。

>>724
アドリブセッションを簡単にできるようになってる時点で
上級者だと思うけど。

ある程度弾けるようになったら初心者とは言わなくていいと思うけど
あんまり上手ではないくらいを名乗るのがいいと思う。
728ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 21:54:04 ID:GqThtLzj
>>720
どのくらい引き出しがあればいい?一言でアドリブセッションと言っても、
ひねりの無いブルースだけなら、それこそ楽器始めて3,4ヶ月でもできなくはないと思うが。

>>721>>723
指先が固いうちは初心者なのかも。右も左も。
某トッププレイヤーとがっちり握手させてもらった事があるが、指先は「ぷにぷに〜」だったぞ。
729ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:08:02 ID:boZK3EPk
私は、楽天のクロサワ楽器店でEpiphone Les Paul Standard Plus-top (CH)
を注文したんですが、これってヘリテージチェリーサンバーストであってますよね?
5万もするので、もし間違ってたら不安なのでみなさんに教えてもらいたくて来ました
HCSではなくてCHとなってるので、ただの表記ミスですか?
これで練習して唯ちゃんみたいに弾けるようになりたいです
730ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:09:44 ID:mP2IKWBY
>>728
某まるむし商店さんのことですか?

冗談はともかく野球で言うと手のひらのマメみたいな物だと思ってた。
プロは手にマメとかなくなるのかな?
731ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:11:01 ID:fRLiuCjd
固くなるのは豆というよりタコかと
732ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:13:01 ID:YLB7o9VU
おいらぷにぷにだ
733ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:13:37 ID:8MR+jIkc
けいおんの影響で楽器を始めた子で
やめてしまった子はもういるのでしょうか?
734ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:19:53 ID:mP2IKWBY
>>729
クロサワ楽器店に聞くのが一番確実です。
明日になったら電話してみたらどうでしょうか。

>>731
指の付け根の所に出来るのもタコ?
今までずっとマメだと思ってた。
735ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:24:32 ID:6OfcIsLk
4万で買ったベース6万で売って5万のキャッチャーミット買ったぜ!
736ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:30:21 ID:mP2IKWBY
>>735
キャッチャーするときは
一人一球で合計27球で完投出来るようにリードしてやるんだぜ。
それに失敗したら三振×27の81球完投。
という風に目標を高く持てってジャンプのマンガに書いてあった。
737ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:34:11 ID:v7SYSJqB
補欠も含めて全員デッドボールで葬り去れば
10球くらいで終わらないか?w
738ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:40:00 ID:1Er4eP/U
>>737
危険球にならないコントロールがあれば、ちゃんと投げさせろw
739ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:40:04 ID:QJvtjFYy
唯将来は音楽ニート
740ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:52:00 ID:/KGRdGOM
>>729
ヘリテイジってギブだけで、エピのは若干色が濃かったような・・・
741ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:59:17 ID:wm6EA/l+
>>739
普通のニートよりちょっとかっこいいじゃんw
742ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 23:40:48 ID:O5dwkMZ+
>>735
着物も買えよ
743ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 23:41:07 ID:4Vt48yyj
唯なら養ってもいい
744ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:14:20 ID:JnJOKuJ+
静岡大学人文学部による日本の姓ランキング(世帯数)

 50位   中野    74310
142位   秋山    36025
615位   平沢    8033 
4474位   田井中  626
ランク外  琴吹    0

   1位  佐藤    481980 
 3127位  日笠    1051 
 3409位  豊崎    939
 4675位  寿      585
15822位  竹達    88 
参考記録
23476位  藤東 44 
35058位  寺の息子(広) 21 
324045位  理想のタイプ藤崎詩織(横) 25 

寿さんは意外と多い。
豊崎さんは意外と少ない。
745ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:16:41 ID:1PQdrWL1
俺は初心者じゃないが初級者だ!
746ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:21:27 ID:jJH+4Dqb
てんもん!も始まったことだし楽器から望遠鏡に乗り換えたやつも出てくる頃かw
747ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:22:30 ID:RkrnUpkQ
望遠鏡で日食でも見てろ
748ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:26:03 ID:2R+x+Uhi
そのアニメ知らないけど日食は見たい
749ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:30:25 ID:WpkaPWu+
某天文部アニメは主人公がよろしくないな
750ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:36:49 ID:XdGmXqfQ
てんもん!てなに?
俺はかなん!見てるよ。
751ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:42:37 ID:JnJOKuJ+
楽器の次に流行りそうなのはなんだろ?

野球(大正野球娘)
天体観測(宙のまにまに)
パチンコ(うみものがたり)
絵(GA)
くらいが候補か?
752ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:51:44 ID:1Z+b5oTL
新聞配達(かなめも)とか
753ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:52:01 ID:RkrnUpkQ
まあしかし、てんもん!も彗星、惑星、衛星に自分の名前つけられる方に行っちゃうと
ある意味廃人になる
754ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 00:59:43 ID:NXWqVVIN
>>751
夏アニメって流行作り出せるほどのヒットになりそうなの無くね?
755ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:02:21 ID:hOm0FArX
化物語 好きだけどな
色々狙ってるけど狙いきれてない感が
756ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:05:46 ID:JnJOKuJ+
>>754
星を見る人はいい線いくんじゃないかな?
山奥の道の駅とかに痛車大集合とかさ。

>>755
実生活に絡ませにくいからね。
学生服に文房具仕込むとかかな。
757ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:09:54 ID:WpkaPWu+
レコチョクアワード着うたフル部門新人賞
なんていうアニメの業界以外からの賞をもらったりするようなアニメは出ないだろうねw
758ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:19:35 ID:rOzBOfK4
レコチョクは今のオリコンより旬っていうか
759ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:22:26 ID:RkrnUpkQ
DLサイトはいくつかあるからなあ
全部ひっくるめないとって気もする
760ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:37:08 ID:f+rFaWHD
>>755
あれはそのまんま放送出来んよ
だからトーンダウンは仕方ないね

小学生にセクハラするとか
実の妹のファーストキスを奪うとか
妹たちが全裸で絡み合ってるのを起こしに行くとか
委員長に胸を揉ませる様に要求してブラまではずさせるとか
ヒロインに頭を20数発殴られて拉致監禁されるとか
全裸の後輩(女)の部屋に乗り込むとか
その後輩に押し倒されてパンツ脱がされるとか

アニメじゃきついわな
761ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:45:24 ID:5GLQEMgn
エロゲじゃないか
762ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 02:04:05 ID:oZ5pgnKL
誰か唯のギターのサウンドメイクのポイント・特徴を三行でおしえてくだしあ
763ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 02:20:57 ID:f+rFaWHD
カスタネットでうんたん出来る
浴槽をザリガニで一杯に出来る位の集中力がある
ギターの技術と引き換えに何かを失う覚悟がある
764ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 04:12:17 ID:Y4lT4V0l
唯ちゃんは十字路で悪魔と取引して独自のギタープレイを手に入れたんだぜ
765ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 04:33:16 ID:lc2H+ka9
悪魔との取引はクラシカルなテレキャス使いに負けるフラグだ

サウンドメイクのポイントは
出来た妹が居る
変なシャツを着る
歯ギターの特訓は断る
766ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 04:39:24 ID:ECgNocVf
>>765
それなんてスティーヴ・ヴァイ顔の悪魔
767ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 04:53:22 ID:QibHNxay
ところで、ここにいる諸兄はBDやDVDは買うのかな?
768ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 06:19:06 ID:SjeDV8Bu
>>747
金欠により断念
風邪声唯のCD欲しい…
769ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 06:19:56 ID:SjeDV8Bu
安価ミス
>>767
770ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 06:26:20 ID:1PQdrWL1
>>767
BD見れないのに予約しました
デスクトップアクセサリも予約しました
部屋着は考え中
771ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:06:22 ID:wLcMlv56
ロクなゲームないけどブルーレイ再生機としてPS3買うぜ
772ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:36:10 ID:fy3TOJs2
ムスタングってどんなギター?

ジャガー、ジャズマス、ムスタンの特徴を教えてくだしあ
773ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:43:25 ID:S/xQt/GW
774ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:50:13 ID:LnvERPEN
>>682
あなたはMr.オクレに勝てないでやめるのか
Mr.オクレはビートルズのベースを弾ける、テレビで生バンドに合わせて
弾いてたよ、売れる前はバンド組んでたようだ

さらに野球も上手い。ジャンピングスローでショートからファーストに
775ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:56:31 ID:OQ2NHrPo
4万で買ったベース6万で売って5億の汎用人型決戦兵器買ったぜ!
776ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:00:37 ID:QibHNxay
そっか〜。
アニメイト(だけ?)の特典なのか知らないけど
同一店舗で購入するとオリジナルTシャツもらえるとかで迷ってるんだよね。
BDプレーヤーないんだけど。
これを機に>>771の様にプレステ3買うのもいいね。

全巻揃えるよりアンプや機材購入の足しにしたい気もなくはない
777ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:09:54 ID:gpikj+/n
Mrオクレはたしか初見でバンドに合わせて弾けてたな
でも全然かっこよく見えなかったのはさすがだ
778ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:12:30 ID:XXzoH+m/
ゲームやらないからLGのBD370買った
779ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:21:14 ID:cDgC+xOu
>>775
5億で買えるのか?
780ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:24:33 ID:EKHbqNGJ
>>776
BD第1巻の予約は、京アニショップ一択だろー!
781ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 09:02:11 ID:/K3kDZwI
>>775修理するだけなのに一つの国の経済が傾くとか言われてた筈だが
782ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 09:18:24 ID:XjkmYAot
戦闘機1機100億の時代にお買い得だな。
783ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 10:00:10 ID:OPUqNfUD
どうせ戦闘機屋もムギ家の系列店でもう一声するんだろ?
784ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 10:55:32 ID:uSeiu+v/
スタッフブログ見てきたんだけど
「楽器(ギター・ベース)、ほぼ完成しました。
入門用なので、初心者の方にオヌヌメです。
ポニーさんのバンドスコアも出ますしね〜」

って、楽器売り出すのか?

785ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:04:19 ID:S/xQt/GW
>>784
出るっぽいな。でもこういうのじゃね?
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/u/n/yunakiti/11171653.jpg
786ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:15:06 ID:wLwUtLrr
>>785
いや、それじゃある意味で上級者向けだろう
787ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:17:22 ID:zns0/bxf
ヲタ初級の俺にはレベルが高すぎるな・・・
788ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:17:46 ID:kckjg23v
メーカーどこだろ

ヤマハ?
789ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:21:41 ID:Z1fjabbQ
フェンダージャパンかな
790ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:27:05 ID:wLwUtLrr
ぞうさんは今回は動かんのか
791ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:38:02 ID:T5k3bFdS
>>785
お前、昭和40年代のビクターかグヤトーン辺りのジャパニーズヴィンテージビザールギターを
痛ギターにしたのか??
792ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:12:32 ID:9QF8iR6T
>>785なんでステレオポニーの宣伝してるんだろ
793ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:14:01 ID:QibHNxay
>>780
えっ?もうちょっと詳しく教えてくれませんか?
プロは京アニショップなのかな
チラッと見た限りだと、2巻にはセル画?が付くようだけど。
もう1巻予約終わったのかなorz
794ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:17:41 ID:pyC/O9T4
フェンダージャパンはHELLO KITTYモデルもあるからあるかもね
795ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:37:49 ID:S/xQt/GW
ヤマハはまともなエレキ作る気無くなってきてるみたいだからなぁ
796ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:38:21 ID:UrSxDR2I
>>793
話題を振ったくせに全く知らないんだな
京アニショップでも1巻のときからセル画なんて付かないぞ
セル画は主力商品なんだから

ゲーマーじゃないんならPS3は買わずにBDプレーヤーはもうしばらく様子見しな

大人が多いから特典より価格で買う店選ぶ人が多いだろう
聖地JEUGIAまで行ってくれば?


フェンダージャパンが唯LPモデル出したら買っちゃうね
ヤマハも良いかもね
フジゲン製は・・・ないか
797ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:46:34 ID:S/xQt/GW
>>793
BDプレーヤーならこれがいいと思うよ
ttp://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw950/index.html
798ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:50:38 ID:ECgNocVf
フェンダーの名前を使ってるのにLPモデルをフェンダージャパンが出すって
絶対ありえないでしょ・・・

普通にフェンダージャパンからジャズベとムスタングのような気がする。

初めてスタッフブログを読んだが、1月の記事にあったポスターの
唯の持ってるレスポールはちゃんとGibsonロゴが入っているのだろうか。

2話でfenderロゴになってたし、壁紙のダウンロードのところでは
けいおん!ロゴでヘッドのロゴ隠してるからすごい気になるw
799ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:53:34 ID:SjeDV8Bu
>>791
初期のスレに貼られてたやつ持ってきたんじゃないの?
800ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:55:39 ID:S/xQt/GW
>>799
適当に画像検索して張っただけだ。他意はない
801ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 12:58:23 ID:UrSxDR2I
>>798
主人公ないがしろかよ!
・・・いや、リアクションに困っただけ

>>797
どうしても今買うというならソレか850を推すよ
ほか選択肢ないような状況だから
802ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:04:17 ID:zns0/bxf
本人の思い入れがなけりゃ単なる中古ギターだから気にしない人は気にしない
803ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:05:06 ID:kckjg23v
>>798
Cagayake!GIRLSのジャケはギブソンだったような

でもフェンジャパは他よりは可能性ありそうだなw
804ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:10:37 ID:ECgNocVf
>>801
唯LPはEpiphoneあたりかなって思ったから。

まさかのGrecoから発売とかだったりしてw

GrecoがLPモデル作らなくなったのって
やっぱりフェンダーとライセンス契約結んで、フェンダージャパンブランドを起ち上げたからだよね?
805ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:11:05 ID:S/xQt/GW
FERNANDESならバーニーもあるし、入門用のそれっぽいの出すなら
ありえそうだけど
806ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:15:08 ID:ZyExIJdR
>>803
どうだったかなーと思ってCD見たらジャケットりっちゃんだった。
りっちゃんかあいいよりっちゃん

唯はギブソンだね
807ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:16:01 ID:K6lnuxiZ
フェンダージャパンブランドを起ち上げ('82年位だっけ)てからも、
グレコブランドでLPモデルは出してた気がする'80年代は。
詳しくは詳しい人に答えてもらえなければ調べて。
808ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:22:32 ID:oZ5pgnKL
まさかのTomson
国産だっけかな?
809ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:36:02 ID:U1BFnTba
使用機材ほとんどわかってるのに
あえてけいおんモデルを作る意味もないような気がするなぁ。
810ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:37:48 ID:HpBMjlnv
                               ┏━┓            . 
  ┏┓      ┏┓        ┏┓  ┗┓┃               
┏┛┗━┓  ┃┃      ┏┛┗━┓┃┃┏┓┏━━━┓  
┗┓┏━┛  ┃┃      ┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗━━━┛  
┏┛┃┏━┓┃┃      ┏┛┃┃┃    ┃┃           
┃┏┛┗━┛┃┃  ┏┓ ┗━┛┃┃    ┃┃┏┓       
┃┃┏━━┓┃┗━┛┃     ┏┛┃    ┃┃┃┗━━┓  
┗┛┗━━┛┗━━━┛     ┗━┛    ┗┛┗━━━┛
811ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:49:34 ID:Y4lT4V0l
>>776
BDの特典ってどこもポスター絵の使い回しでいまいちだったので
価格優先の俺は1巻だけTSUTAYAで2〜6巻は尼にしたわ

今日兄特典は確かに他とは違うけど、やっぱ定価の壁が・・・
812ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:58:42 ID:Sbr0qfCK
>>809
ヘッド裏に「けいおん!」ロゴ入れれば
本家すら超越する公式グッズになるからねw
813ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 14:07:30 ID:EIsVoZYW
フォトジェニックのストラトにこんな事やらかしたレコード店がありますたw

http://o.pic.to/zp3b1

レコード店で安物とは言えギター売るか?
814ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 14:19:12 ID:ozZT86EV
最近やっとCD屋って言えるようになった
815ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 14:39:04 ID:pyC/O9T4
>>809
こんな商機はめったにないから今必死にOCRのむったん作ってるんじゃないの
816ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:04:08 ID:qlF4YYNQ
そこでギャバンですよ
817ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:41:32 ID:efxYrJh3
>>815
今から造っても間に合わないだろ、例のマスクの転売屋と同じ道をたどりかねないよ。
818ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:54:00 ID:gg3JhxR6
メーカーは小売に売れれば良い
819ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:59:26 ID:zns0/bxf
むったん9月発売説が事実なら、遅すぎだったな
唯のレスポール人気の時点で生産開始してればよかったのに
さすがにギターメーカーじゃオタの行動は読めないか
820ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:02:58 ID:oZ5pgnKL
でもOCRでマッチングヘッドなら梓関係なくてもそれなりには需要あるんじゃないのかな
あと自分みたいにコンぺティションストライプが嫌いな人とか。現行のMGの中ではルックスは一番好み
821ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:04:39 ID:wLwUtLrr
アニメ開始当初から初心者セットでギター始めて、
そろそろちょっと良いギターが欲しくなった層を狙い撃ちだろう。
822ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:27:39 ID:SjeDV8Bu
>>813
過保護セットってなんだww
普通の初心者セットと変わらんじゃないかwww
823ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:41:55 ID:YY6Bv4SA
>>809
使用機材から割り出して一通り揃えた奴でもまた買わずにはいられないんだよ
なにせ今度は「公式」のお墨付きだからな
824ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:44:27 ID:HpBMjlnv
ピック
ピックケース

なんかワロタ
825ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:46:32 ID:uSeiu+v/
ギターに続編のDVDとか付けて売ればぼろ儲けだろうな
826ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:50:37 ID:/n5Lvg6r
>>825
アニメ化されなかった原作のエピソードを付ける、とか
梓を加えた2年生学祭の演奏シーンの30分映像とかなw
さわちゃん大活躍でVも売れるぞw

でもまあ実際、原作が続いているんだから
シーズン2はそのうち開催されるだろう
827ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:52:49 ID:khp/OsK9
萌えるギター練習帳6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242568474/62

なかなか面白い。
828ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 17:54:00 ID:TI7L1tm/
>>804
> GrecoがLPモデル作らなくなったのって
Grecoって製造フジゲン販売神田商会だ (った) よね?
Orville by Gibson の製造にフジゲンが関わった頃からのような気が
829ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 18:06:06 ID:Mq7eWqKC
エリザベー子の断髪式わらたw
830ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:43:30 ID:uX7aC77K
>>762
亀だけど。

ハムでリア
きつめのディストーション
ちょっとリバーブ

明らかに違うところとか明らかにわかるとことかあるかな?

入門用ギター・ベースの話聞いて
新しいの買うつもりで万札握り締めて宝くじ売り場いくの止めてしまった。
831ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:50:19 ID:ci8NN0Ql
シングルタイプのハムバッカーってあったりするんですか?
832ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:53:09 ID:RxWtVQwI
>>831
シングル「タイプ」ってのが何を指してるのかわからないけど、
シングル「サイズ」のハムならいっぱいあるよ
ストラトにハムをのせたい人なんかに、木を削らなくていいから便利
833ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:56:16 ID:uX7aC77K
>>831
Dimazioにはあった。
ダンカンは知らない。
834ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:03:41 ID:ozZT86EV
アンプの話あまり出てこないが、ちゃんとアンプ揃えてるんだろうな?
835ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:08:50 ID:uX7aC77K
>>834
作中のアンプほど家での使いどころがないものもないだろ。
マーシャル4発なんかどうしようもない。
小マーシャルとかはあえて買う人もいないんじゃないだろうか。
ただ、神田商会からの流出資料?にあった5万くらいのアンプなら
ちょっと欲しい。
836ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:13:50 ID:ci8NN0Ql
>>832
そうそうシングルサイズの。
あ、やっぱそういうのあるんですね。
それなら改造でやってみようかな

>>833
dimazioの探してみます
837ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:16:05 ID:jJH+4Dqb
>>836
ダンカンにはHot Railsやクォーターパウンドがある
838ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:18:27 ID:08FdLbFh
バイト先の若者と「けいおん!」の話題で意気投合した
世代を越えた社会現象だなー「けいおん!」
839ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:19:32 ID:ozZT86EV
>>835
いや、現物揃えるのはコレクターだけでいいよw
10Wくらいのでいいから、生音で練習はするなよと。
840ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:20:52 ID:S/xQt/GW
>>838
いや、オサーンがけいおん観てるほうがおかしいだろ、JK
他人のこといえんけど
841ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:34:36 ID:uX7aC77K
>>839
ああ、そういう意味か。
お手軽という意味ではCube30なんかいいかもね。
はじめてアンプ買う人が色々遊ぶのにちょうどいいと思う。
ちょっと大きいけど。

>>840
けいおん!in楽作板のおっサン率は異常だと思う。
842ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:47:30 ID:RkrnUpkQ
ディマジオのシングルサイズのハムと言えば、イングウェイを思い出す俺はおっさん
843ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:49:14 ID:SGcReT79
みんな楽しいんだよ

最近はDJとかそんなんばっかの時代だし

楽器演奏のアニメが出ただけでおっさんが飛びつくんだよ
844ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:50:45 ID:022/LbXC
HS-2とか3はどっちかってーとスタックシングルじゃないだろか
845ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:54:08 ID:xuZ2lMAB
のだめは静止画ばかりで楽しくなかったからなー
846ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 20:59:32 ID:4Wm5jNK7
あずにゃんぐマジででるの?
赤マッチングヘッド?

ヒャッホーwwwwww
鼻血止まんねシンダwwwwww


ふぅ
847ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:01:32 ID:oZ5pgnKL
>>830
まともに答えてくれる人がいたとはwサンクス。今アンシミュでサウンドメイクの研究中なんだ
ホッチキスのときとふわふわ時間のときで大分違って聞こえるんだよな
両者ともにハイゲイン系というより若干枯れたトーンに聴こえるんだけど
とりあえず唯のトーンを参考にPUをダンカンのSH-5かSH-11あたりに乗せ換えようと画策中

思うところがある方がいたら意見ください
848ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:16:08 ID:oUC/9+V8
SH-11を直付けしたいが足が短い
849ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:23:56 ID:z7fqMyCZ
>>847
わざわざダンカンに変えなくても現行品で充分だと思うのだが。

話は唐突に。
今月号のきららを買って読んだら、澪はベースを3本持ってるみたいだ。

・べっ甲柄ローズ指板のプレジションベース
(原作1巻及び7月号「初めて買ったベース」として登場)
・ジャズベース
(原作でもメインだが、アニメ版だとこれだけ)
・白ピックガードメイプル指板のプレジションベース
(2年次の文化祭ステージ、生徒会長向けシークレットライヴ、8月号後半)

かきふらい先生はどうもわざわざ書き分けてるみたいだ。
850ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:28:16 ID:uX7aC77K
フェンダー好きなんだな。
高校生だしそんなもんだといわれればそうなんだけど。

851ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:39:49 ID:/n5Lvg6r
>>847
PU交換の前にアンシュミの前にペダル入れろ。
アンシュミをJCMで使っているならTS系、BossのODでブーストするとか
1959やJTMで使っているならゲルマ系のトレブルブースターや
非TS系のODでブースト、とか。
PU交換は自分のアンプを入手してからでも遅くないと思う。

>>850
PBからジャズベに変えたのは、ギターはハムだからか。
梓がシングルコイルで入ってきたから、PBを使い出したんだな…
と妄想してみるw
852ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:41:49 ID:sDuK+t0R
またアンシュミか
853ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:46:00 ID:K0Ulzw9o
>>847
ピックアップ交換云々の前に、どんなギター使ってるのさ。

>>830が言ってるのは、OP・EDの音についてかも。劇中は大体オーバードライブじゃないかな。
三行と言うか、三言で言えば リアハム ドンシャリ ODだと思う。
ふわふわより、ホッチキスの方がよりドンシャリ。
ホッチキスのイントロ・間奏はフロント(レスポならセンターかも)で。

と、レスするためにアニメを観なおしてて思ったけど、最終回の唯のストロークが可愛いな。
特に「〜ハートドキドキ」の後。ああいう腕全体を使った弾き方は何故かできない俺。
854ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:53:44 ID:K0Ulzw9o
>>849
情報さんきゅ。でも、メイプル指板のはJBじゃないのか?

高校生で三本も持ってるなんてなぁ。つーか、これでフェンジャパは確定だよな。
ローズのJB・PBと所有して、スラップに傾倒してメイプル指板のも買ってしまったって流れだと妄想。
855ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:56:24 ID:oZ5pgnKL
>>849
今乗ってるPUがローが出すぎてくどく感じるってのもあってね
澪はプレベ2本も所有なのか。唯がLPだからジャズベの方が融通が利くのかな
個人的にはプレベを指引きでバラード系の曲とか聞いてみたいけど

>>851
とりあえずアンシミュのペダルセクションでTSかケンタウロスモデリングはブースターとして使うようにしてるよ(ソロの時)
そういうことでなくて別のペダルを用意した方がいいのかね?
アンプ欲しいんだけど家で鳴らす機会がなかなかないからなぁ・・・
856ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 21:57:35 ID:4Wm5jNK7
あずにゃんぐはやっぱ割高になるの?
857ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:00:53 ID:/JKCVajX
>>854
俺は2本だと思ってたけどな
白黒ページだと結構省略してるし
唯のレスポールも、白の指板で塗りつぶしのトップだったりするし
それよりも、プレベ→ジャズベのエピソードは、そのうちフォワードあたりで
やるんじゃないかと密かに期待している
858ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:06:32 ID:XJKI1kV0
メープル指板に見えるのは
モノクロだと指板黒っぽくするのが面倒なだけだったりしてw
859ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:10:28 ID:oZ5pgnKL
>>853
エドのLPスタンダードタイプ5年前に70kくらい(ラッカー?)
アセはダンカンSH-1(カバード)/SH-14(オープン)、FIXERアンカー装備
リアPUのキャラも相まってローがすごい出る。(ちなみにネック一回折れてる)こんなところ
ずっとアンプ+コンパクトペダルで演ってたしブランクも数年あるので
正直サウンドメイクの腕不足をPU交換でごまかしたいというのは大いにある

>リアハム ドンシャリ OD
自分の耳はまだそこまで腐っていなかったようで安心したw特にホッチキスの音はドンシャリぷりすげえなと思ったよ
自分はミッドにピークのある暖かみのあるトーンが好きだし、勝手に自分の中の唯のイメージもそんなだったので
860ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:12:06 ID:+j9yJRqm
唯シグネが出るんだな・・。
初心者用ってことはフォトジェニとでも提携したんだろか。
861ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:14:49 ID:/JKCVajX
>>858
面倒なのもあるだろうが、結局汚くなるからだと思うけどね
3巻が出たら、後書きに3本目が出てくるかどうかでわかるんじゃね?
862ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:19:46 ID:tjgkFSdG
プレテクだろ。
863ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:31:11 ID:K0Ulzw9o
>>857
>>849は、かきあげ先生が三本所有と明言したってことじゃないのか?
きらら見てないから分からないんだけど。

>>859
いや、耳腐ってる同士で勝手に納得してるのかもしれんw 俺もギターから離れて久しいし。
ドンシャリと言っても、ドンはあまり要らない感じだよね。軽く弾こうと思ったら、たしかにSH-14はうっとおしく感じるかも。
つか、改造欲が湧いてきたら理屈では止められないよねw やっちゃえ。
864ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:35:21 ID:1Z+b5oTL
あんなにエフェクタとかアンプとかいっぱいあるのにエレキの音が聞き分けられる
ここの住人の聴力はどんだけ高性能なんだ?
ギターのみで音が決まる(と言っても過言ではない)アコギクラギならともかく…
865ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:40:30 ID:VzmI/5Wq
>>864
ハムとシングルくらいの聞き分けくらいならできるわ
さすがに種類は厳しいが
866ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:48:26 ID:SjeDV8Bu
>>849
いい加減なようでちゃんと拘ってるんだなw

>>859
アンシミュでチューブのODかけて、TSでブーストさせるといい感じになるかもしれない
867ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:52:02 ID:/wfBxX9c
868ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:55:09 ID:SHLY6hy6
個人ブログがソースって…冗談も大概にしとけよ
869ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:01:22 ID:lc2H+ka9
個人ブログと言っても上は新星堂のメルマガの引用なんじゃないの?
コユキモデルもあるしなぁ
音楽が題材の漫画(アニメ)って枠ならどっちも同じだろ
870ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:01:29 ID:wLcMlv56
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
871ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:04:14 ID:K0Ulzw9o
>>866
それは完全に君の好みじゃないのか?
ミッドばかり膨らんで、けいおん!の音とはかけ離れそうだが。
872兼重 ◆.3Hd0KHgVg :2009/07/09(木) 23:08:07 ID:qXbf+HmI
ミッドばかりか股間まで膨らむぜ
873ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:14:04 ID:NBHG6pKT
>>849
メイプル指板に見えるベースは、ローズ指板・べっ甲PGのやつと同じだよ
手元アップの時はちゃんとトーン貼ってたりするから、場合によって使い分けてるんじゃないかな
(ソース:きららフォワード8月号)

しかし澪さんもノーマル2本持っているからには、そろそろ多弦ベースが欲しくなるお年頃だろうて
874ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:16:10 ID:4Wm5jNK7
>>873
超強い敵に瞬殺される展開がきたら
間違いなく楽器もパワーアップするはず
875ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:17:15 ID:BCyKFI6d
>>874
GGとかDMCとか思い浮かんだ
876849です。:2009/07/09(木) 23:17:42 ID:z7fqMyCZ
>>857
> 白黒ページだと結構省略してるし
> 唯のレスポールも、白の指板で塗りつぶしのトップだったりするし

>>858
> メープル指板に見えるのは
> モノクロだと指板黒っぽくするのが面倒なだけだったりしてw

yes
カラーページだとちゃんとローズ指板は書いてるんだけど、
白黒だと、まさに>>857>>861の書いたとおりです。
ただ、白い指板、ドットポジションに白いピックガードが気になったので、最初はこれだと思いました。
PB57-US
http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/precisionbass.htm

で、シークレットライヴ(3巻掲載予定)で使用したベースはジャズベースでした。
スマソ。
但し、白い指板、白いピックガード、ツートーンサンバーストでこちら。
(現行カタログにはない)
ttp://www.digimart.net/images/4260/DS00675969.jpg

今月号後半に使用したのもそれっぽいのですが、
ジャズベース独特のブリッジのそばにリアピックアップが
ないんだよね。
これだけを見たらプレシジョンベースだと思うし。
単なる書き忘れといえばそれまでなのだがw

>>863
ということで、かきふらい先生は明言してないのだが、
今月号読んだときに気になったのでした。
877ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:20:13 ID:oZ5pgnKL
>>863
どうやら自分の聴力とあなたの聴力は似たり寄ったりのようだw
ドンシャリ系は苦手だけど唯のは好きだ。お上品だしクランチ感が気持ちいい
バッキングではミッドを押さえてすっきり聴こえさせた方がいいのかなー
電装系いじるの初だけど今度やっちゃいます、背中押しサンクス

昔読んでたGIGSとかみたいに機材写真・セッティング表が掲載されたムック本出ればいいのにw

>>866
皆TSとかブースター系かますのをオヌヌメするのはやっぱり音ヌケや音を太くさせるためなのだろうか
ブルースドライバー手放さなければよかったかもな

>>873
Vox Phantomベースとかビザール系も捨てがたいぜ。歌詞のセンスともマッチしないこともないハズ
間違ってもホワイト/ブラックPGのプレベだけは澪には持って欲しくない
878ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:22:28 ID:SjeDV8Bu
>>871
音の切れ方とかも悪くないし、上手く設定すれば膨らみすぎることもないぜ

好みが入ってることは認めるけどw
879ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:26:33 ID:MUwqcSA1
レスポとjcm2000とTSが大好物な俺
880ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:30:18 ID:/JKCVajX
>>876
ピックガードの後に見えてるのはPUでそ
ブリッジが切れてるんだと思うけど、位置的に
881ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:30:55 ID:/n5Lvg6r
>>877
低音が出過ぎ,と考えるならアンップシミュを
フェンダーベースマンにするのもいいかもしれん
でBassを絞ってセッティングを煮詰めていくとか

TS系は太く甘めになると思う
BD2があったなら手放さずにそれでブーストしろよw

俺はOP/EDはドンシャリ系だけど劇中歌はOD系だと思っているw
882ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:32:27 ID:3nZCts44
>>867
フェンダーもアニメの影響で楽器つくるんだな。。。
アニオタ人口>>ギタリスト人口 な気はするし、意外に影響力あるのかもしれないな。

こいつなんかも実はアニメの影響なんじゃないかとひっそり思ってる。
http://www.gibson.com/jp-jp/Divisions/Gibson%20USA/09%20Special%20Run%20Series/SG%20Special/
883ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:35:52 ID:z7fqMyCZ
>>882
昔の山野楽器時代だったら考えられるけど、
今のギブソンジャパンではどうだろう?
ペグがブラス製なら話は別だろうがw
884863:2009/07/09(木) 23:43:35 ID:K0Ulzw9o
>>877
ふむ、趣向がかなりカブってるみたいだな。俺もBD-2使ってたわ、恐らく同じ用途で。
酒飲みながらダラダラ話したら、ひょっとしたら楽しいかもしれんw リアルで縁があったらいいな。

機材・セッティングには興味があるけど、アニメ上の設定があるからなぁ。
公式に発表されたらアニメとの齟齬が気になりそうで…あまりやってほしくはないな。
885ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:47:13 ID:/JKCVajX
今気が付いたんだが、最新号の「むったん」マッチングヘッドじゃなくね?
カラーページだから手抜きじゃないよな
886ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:49:36 ID:zns0/bxf
マンガのむったんは最初からノーマルヘッドだよ
887830:2009/07/09(木) 23:51:27 ID:JnJOKuJ+
ID変わってるけど。

ハムでリア
きつめのディストーション
ちょっとリバーブ
はギー太に首ったけのつもりで書いた。

そんな自分はTS9.+ROD880+JC20使ってる。
たまにROD880の代わりに緑の弁当箱使うけど。
888ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:52:58 ID:/JKCVajX
>>887
先月号ではヘッドにトーン入れてたよ
889ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:54:54 ID:ZXo9JxF8
シドシラソ〜ソソ〜ラ〜ラ〜
シドシラソ〜ソソ〜シ〜シ〜

ごめんこれ何の曲だっけ?
890ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:55:02 ID:PPhhr/eo
ギターの月刊誌は本屋でよくみるんだけどベース特化のってみないなぁ
ベース買ってもうすぐ1ヶ月になるがギターも買いたくなってきた
指をバシバシ動かしたくなってきたのが本音だけど
ギターの4弦で弾いてる曲をむりやりベースで弾いてみるとかさすがにむりか
FFの曲とか結構ベースでも指動かしてそうだから弾こうかなとおもったら多弦がよさそうだし
シンプルな4弦を極めたらすごいんだろうけどそこまで極めるのって何年かかるやらw
891ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:55:37 ID:ZIgHWRQj
>>859
耳腐ってんじゃね〜の?(言い過ぎ)。
俺思うに、そんなにハイゲインじゃねーよ。三行なら

・プレクシ
・ローカット、ミドルもそんな出さない、ハイ抜け気にする。
・うんたん

OP,ED以外はそこまで聴き込んでないけど、俺はプレクシのモデリングで
ハムなら半分くらいのゲインでいいと思うけどな。(俺はPOD2使用。)
リードもDistortion+なんだけど、レベルMaxのDist10時くらい。
892ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:55:51 ID:MUwqcSA1
ベーマガあるじゃん
893ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:57:43 ID:D9t6u5YO
ベーマガ買えよ
894830:2009/07/09(木) 23:59:06 ID:JnJOKuJ+
>>890
釣り雑誌コーナーでBassマガジン見たことある。
あと、けいおんとは関係ないがこれはどうだろう。
ttp://www.ibanez.co.jp/japan/news/f_products/2009/SR7/index.html
895ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 23:59:20 ID:zns0/bxf
単行本派なのに調子に乗ってしまいました(´・ω・`)
896ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:00:33 ID:JnJOKuJ+
名前欄失礼
897ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:00:41 ID:WIGC2bJ1
>>890
ネイザン・イーストに謝れ。
898ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:02:33 ID:KgGfjnbn
>>892-893
俺おっさんだからマイコンBASICマガジン(通称ベーマガ)思い出してしまうw
899ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:04:04 ID:PPhhr/eo
ベーマガか今度探してみるよ
7弦ベース25万かw
もう一本素直にギター買った方がよさそうだw
900ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:11:19 ID:uUlauL2Y
>>890
ベースなのにギターみたいに指をビシバシ弾いてる例;
ttp://www.youtube.com/watch?v=TVl39LBZGMw&feature=related
901ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:18:48 ID:0aAUm+8U
>>881
まずはキャビシミュをオープンバック系に変えてみるわ。多分ホッチキスのバッキングはベースマンがしっくりくる予感
BD-2はネック折れた時にリペア費として手放しちったw買い戻そうかな
>>884
いや、自分BD-2とEQ使ってハイスタとか演っちゃってた人間っスからww今はメロコア聴かないしそんな使い方もしないけど
>>891
やっぱ腐ってたかwあまりパワーのないPAF系の乾いた音かなと思うんだ、実際はダンカンのJBでオケ録りましたとかだったら吊ってくるよw
あとPCのサウンドカードの設定がバスブーストかかってるの忘れてたw台無しw

唯は抜けのいいパキッとしたハイがポイントかな?いいLPはハイが綺麗に出るって聞くし
っていうか澪のベースが主張するから邪魔で唯のギターが聴きづr(ry
902ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:18:49 ID:WIGC2bJ1
The Who のリズム隊は神。
一人は仏さん。
903ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:21:47 ID:w5DxwLft
>>902
え?
904ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:22:50 ID:yimrMHxc
うるせーなキモヲタどもwはやくどっかのいたにきえうせろよww
905ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:24:26 ID:S0/Lk6t/
>>901
>っていうか澪のベースが主張するから邪魔で唯のギターが聴きづr(ry

これはあるかもしれないw
聞いてるとつい意識がベースにいってしまう
906ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:29:43 ID:ox/lzSPB
HJfreakやティッシュ姫の変態ベーシスト系動画見てベースを始めてしまったから
俺は最終的に変態ベーシストになれれば…
>>898
俺26だけどbasicマガジン読んでたよw

ミュートがまだ未熟なんだけど、ギターもやっぱミュートは重要なんですよね?
4弦のベースで悟りを開ければいいんだけど。
とりあえず今まで練習したフレーズをぜんぶスラップで弾く練習でもしてみる
なんとなくぺけぺけした音もいい気がしてきた
907884:2009/07/10(金) 00:43:22 ID:IEaNaPKD
>>901
ハイスタ懐かしい。あまりマジでコピーはしてなかったが、それはアンプ直でやってたな。
勝手な仲間意識を持ってしまってたようだ、スマン。
908ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:08:15 ID:THl77R2o
ハルヒ5週連続同じ話か。
909ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:10:45 ID:MxcjMVyQ
原作カイジを思い出した。
ぐにゃああああで一話とか。
910ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:11:17 ID:W8PsK8xS
あずにゃんぐの正式発表はやくしてくれよ
風邪ひくじゃないか
911ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:14:21 ID:MxcjMVyQ
>>910
ほんとに出るのかね?
入門用の楽器よりはある程度のものの方がありがたいが。
上の方でレスあったけど、3〜4万のセット買った人で
今も続けている人には10万くらいのムスタングは効果的だと思う。
912ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:20:25 ID:UhRJfiJy
まだガセネタ信じてる奴いたのか(^ω^)
913ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:30:51 ID:w0UcgHuE
>>908
DVDとかBDで同じ話だけで3巻とかなったら京アニ厨でも激怒するんじゃないの
914ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:43:58 ID:W8PsK8xS
>>911
自分もSYNSONICSとかいう一万位のヘボいヤツしかないから
そろそろそれなりのギターが欲しい

なによりムスタングのフォルムと
赤マッチングヘッドに惹かれた
でるならあずにゃんに鯛焼き供える
915ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:46:49 ID:THl77R2o
>>913
多分DVDのときは完結までの5〜6話まとめて1巻にするんじゃないかな。
そうすることで違った面白さも出てくるし。2話ずつ区切って出すとしたら
演出は素人以下でしょ。
916ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:47:37 ID:0aAUm+8U
>>905
ふわふわ時間の澪抜きテイクマジありがたいw
>>907
まあBD-2でハイスタなんてのは極端な失敗談なんで笑ってくれw若さゆえのあy(ry
それはともかくBD-2は唯の音出すのに割りと向いてるんじゃなかろうかね。買い戻したい
今月はけいおんのBDも買わなきゃだけどな!

唯の音、色々参考にして何とかそれっぽい音はシミュレート出来たのでこれから煮詰めていきます
サウンドメイクの件でレスくれた方ありあとうございやした
あずにゃんムスタング買う人はワウペダルも買わなきゃなー
917ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:56:19 ID:w0UcgHuE
>>915
まあそれでもDVD見てる人はまだしもTV視聴者のストレスは溜めるだけな気がw
918ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:57:55 ID:MxcjMVyQ
>>914
ひょっとして3弦4弦がよく切れるって言ってた人かな?
自分自身で自分の腕が上がってきたと感じるならストラトとかの方がいいかもしれない。
自分の思うものを買うのが一番ではあるんだけど。
919ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:58:18 ID:kIAWFzrm
今日、パッチケーブル欲しくて某楽器屋2店回ってきたんだが
2店舗でけいおん!に触発されたであろう女子高生も見た。
フェンダー・ベースの弦交換をレクチャーされてる娘と母。
ふわふわ時間よりOPの方が簡単だとか話してるスコア見てる2人組。

ロクに弾かないオタの手に渡らずよかったねベース!と思ったわ。
メーカーもこの特需に乗らなかったらカスだよね
920ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:59:38 ID:kIAWFzrm
>>796
>>797
ブルジョアですねw
購入する時の参考にさせてもらうよ。ありがとうね。

>>811
オレもアマゾンで買うことになると思う。
全巻揃えた時の差額が、ちょっとしたペダル買えるくらいの差額になるようだし(;・∀・)
921ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:04:08 ID:MxcjMVyQ
ブルーレイレコーダーならSonyのX95がいいと思う。
HDMI2系統出力できるし。
922ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:07:24 ID:kIAWFzrm
>>921
スレチごめん
やっぱり今買うならパナかソニーになるのかな?
923ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:07:59 ID:6uB5IYRJ
ID:0aAUm+8U
長文自分語りマジウザいんで
取り敢えず今日は口利かんで貰えませんか
924ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:11:15 ID:PycnuQxh
そういえば二巻まだ予約してなかった
尼でポチってくる
konozamaの恐怖はあるけど一巻につき二千円ぐらい違うのはでかいよなあ
925ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:16:50 ID:MxcjMVyQ
>>922
詳しい話はこっちがいいかも
アニオタのためのAV機器スレッド
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246600094/

>>924
CD等の売れ行きから判断してプレスするだろうから
まずKonozamaにはならないと思う。
ただ、初回限定生産だからKonozamaくらうと二度と手に入らないのかな?
家電量販店とか行けばあるかもしれないけど。
926ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:28:02 ID:W8PsK8xS
>>918
そうそう
あれから二回切れた

ストラトはエアロダインって奴が赤マッチングヘッドだったけど
ピックガード?が黒いからちょっとパスした
927ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:28:46 ID:GjSaKXLY
うらおんが気になるが、10分くらいかな
928ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:34:54 ID:VdXl/x3T
澪ベース3つもあるのか。
どれ買えばいいのかわからん。
とりあえずJB62でいいよね?
929ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:35:31 ID:OL6BXb/R
>>928
もちろんレフティな?
930ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:39:23 ID:VdXl/x3T
>>929
いや右だよww
ただけいおん好きってだけでけいおんの曲はやらないと思うし。
931ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:49:02 ID:w5DxwLft
ぴんくのマッチングヘッド持ち参上
932ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:52:01 ID:JIG4FE8a
>>924
まあkonozamaったところで一週間も遅れないんでしょ?
そんなどうしても発売日にほしいっていう必死さはないし

ちなみに輸入盤CDだが、俺のkonozama最高記録は約半年だw
933ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:58:23 ID:1HhAjaMA
>>894
JEFF BECKのコーナーにBECKが置いてあったの思い出したw

リンク先の7弦ベースの説明
「7弦はおろか8弦ギターの登場により、バンド・アンサンブルの要であった低音域は、
もはやギターでも再現可能な領域になりつつあります。」

両方、最初に作ったのあんたんとこやないかいwって思ってしまったw
ベースの7弦ってめっちゃ弾きにくそう
934ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:02:21 ID:a9qrJpns
>>914
買うなら自分が気に入ったものが一番さっ
ttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/mustang.htm
こんな状態だから普通にあずにゃんモデルも来ると思うんだけどなぁ
BECKファンよりも楽器とは無縁の人に受けてるんだから売れそうな気がするしね
元々スチューデントモデルだから初心者にも悪くないし、
スケール的にも手の小さな日本人向けって気もするしね
商機としては正式発表早い方が良いとは思うんだが
935ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:07:08 ID:vuMQCZ2l
俺もベーマガっつったらBASICマガジンとしか思えん。
しかも高校生の時GMコーナーに投稿して何度も載った。報酬で7kくらいもらえたので良い小遣い稼ぎだった。
耳コピもFM音源の扱いもその頃培った。
当時はセガの体感シリーズ全盛期だったな。YM2151とPCM1ch。

制限のある環境でどこまで出来るのかという挑戦も役に立ったのか、編曲家として食べれるようになってた。
YM2151時代に感謝。
936ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:08:09 ID:5EIvjA+6
>>934
ヘッド裏にK-ON !ロゴを入れるかどうかで
原作者側と打ち合わせでもしているんじゃね?w

で、あずにゃんシグネチャーでハガキを出して
抽選で何名様かにオリジナル梓グッズプレゼント!とかw

これならすでにムスタングを持っているオタも
レアアイテム狙いで2本目を買うんじゃねーか?w
937ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:11:44 ID:ve0lwX7D
原作の澪はプレベとジャズベ2本のみ所有って結論じゃなかったの?
アニメ映像と違ってOP・ふわふわで聴こえてくるのはプレベの音だけど
どんな音楽にでも対応したいのなら、とりまJBタイプがオヌヌメ
938ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:17:45 ID:JIG4FE8a
>>936
ねーよwww・・・と否定できないのがこわい
939ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:17:46 ID:R2FGd8Jw
てか、唯パートのギターってほとんどPRSだろ?
940ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:19:24 ID:W8PsK8xS
>>934
これロゴないほうがうれるんじゃね?

ギターにけいおんのロゴはいらないや
普通にコレはあずにゃんと同じギターですって
説明があるだけのが売れると思う
941ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:21:11 ID:BidNmWqG
ギターに色々つけるんじゃなくて、
オプションに色々つけると予想
ピックとか教書とかシールドとかアンプとかエフェクターとか弦とかシールとかピックアップとか
942ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:21:13 ID:VdXl/x3T
とりあえずフェンジャパのみてきたけど同じJB62 3TSでもコントロール部分の色?がシルバーのと黒のがあるんだけど、澪はどっちだっけ?個人的に黒がカッコイイと思うけど
943ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:25:19 ID:VdXl/x3T
つかよくみたらボディの色も違うな。
944ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:27:32 ID:6uB5IYRJ
>>935
どうしてこうも、誰も興味ない手前の話をつらつらと
垂れ流す輩が湧くのかね。ヲタに加えてアホ?
板 違 い ス レ 違 い で す
945ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:29:49 ID:5EIvjA+6
>>941
メーカーはそういうのは用意しないだろうから(コスト増)
ハガキ送ってプレゼント、というタイアップるらいはあるかもなw
946ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:31:12 ID:EUaVFKsk
947ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:36:04 ID:ve0lwX7D
>>936
売値3、4万くらいの廉価版モデルと10万くらいのシグネチャーモデルを作る。
シグネチャーモデルには、あずにゃんストラップ・サイン入り写真・K‐ON!ロゴステッカー付き
初めて買う人も2本目以降が欲しい人もこれで幸せ

>>942
アニメだとツマミの色は基本的に黒。澪役の声優さんが使ってるのも黒。
版権イラストだとたまにメタルノブだったりする
948ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:54:15 ID:VdXl/x3T
>>947
ツマミじゃなくてツマミの回りの部分の事だったんだけど・・・・・・・
とりあえず情報ありがとう。
949ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 04:00:26 ID:5EIvjA+6
>>942
JB62、という設定なら本来パネルはクロームが基本
細かく言えばオリジナルは黒のトーンのつまみが一回り小さい
950ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 04:17:02 ID:VdXl/x3T
>>949
あそこパネルって言うんだね(^^;

んじゃ、澪は銀色のほうで良いんだよね?

ボディの色は黒パネルのほうが好きだったけどしょうがないか・・・・・

スレたてれないので次スレは>>960にお願いします。
951ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 04:48:15 ID:PycnuQxh
>>925
だといいんだけどね。もしくらったら発売日にいろいろ駆け回るわw

>>932
konozamaの本当の恐ろしさは遅れることじゃなくてキャンセルされることだぜ
一回味わったがかなりへこむぜ
952ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 05:59:59 ID:MxcjMVyQ
次スレ建ててきます。
953ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 06:22:34 ID:MxcjMVyQ
レス番指定あったの気がつかなかった。
失礼。
次スレ
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1247173398/
954ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 06:59:44 ID:hE45Yp85
余程マニアックなものじゃない限り1週間も遅れないだろ<konozama
955ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 07:23:34 ID:i9M0ucI4
>>944
とりあえず、お前が一番目障り。
消えろよ。
956ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 07:29:03 ID:rCHwnowY
スルーしてくださいますか^^;
957ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 09:24:01 ID:lo2Jr5Jz
ジヤズベのコントロール部の黒パネルって初めて聞いた
そんなのあるんだ
塗装してあるの?
958ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 09:50:36 ID:stKmfGEf
塗装っていうよりは、鉄砲とかの黒色みたいな感じかなぁ。
黒ボディ、黒ピックガードに合わせるとカッコいいよ。
959ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 10:04:20 ID:da6t1iVq
>>889
亀レスだけど、経験値上昇中じゃね?
960ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 10:47:38 ID:KPUShqu/
そういや、前回のバンドブームって何時だったんだっけ?
961ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 10:52:13 ID:BDugFA6m
大規模なブームは2、30年ぐらい前だろうけど、小ブームならYUIとかチャットが出たぐらいの時だったな。
962ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:11:39 ID:d2McaeuN
>>889>>959
経験値上昇中(みなみけOP)ですわな
      Cadd9  D     G/B   Em
|  bcba|g gg a a|  bcba|g gg b b|    |
963ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:12:29 ID:KPUShqu/
既にイカ天で20年前なのか
964ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:15:50 ID:RzgsHiiD
>>960
イカ天放送開始なら20年前なんで、1989年
965ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 11:59:10 ID:YwNP4f84
95年辺りにニュースクールのハードコアやらメロコアやら
ヴィジュアル系とかが流行ってたし、これも一応バンドブームに入るのかな?
966ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:06:28 ID:Qpdfoi4+
>>965
バンドブームじゃないよね?
967ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:08:57 ID:o9EjGQhk
一般的な知名度まで広がったバンドブームって
GSとイカ天くらいじゃないかな。
968ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:11:31 ID:Qpdfoi4+
・GS
・フォークブーム
・イカ天
969ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:11:59 ID:vPCYtNWq
バンドブームって項目がwikipediaにあるのな。知らなかった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0
970ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:12:50 ID:d2McaeuN
素人(インディーズ)バンドブーム→メジャー進出(イカ天とか)と
メジャーシーンで言うところのバンドブームの言葉の取り違えですか。
971ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:18:24 ID:d2McaeuN
>>969
GSはわからないけれど、当時現役(ここにはいっぱいいそうだがw)の者なら
第一次、第二次の表現はいずれも違和感あると思うなぁ。
972ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:20:49 ID:a9qrJpns
ウィキだとGS−イーストウェスト−イカ天−V系−青春パンクになってるな
イカ天はボウイの流行の影響が多そうだ
V系頭で大きく売れたのはX、LUNA SEA、ラルク、グレイぐらいかな
973ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:24:19 ID:KPUShqu/
>>969
>2000年代に入るとTHE BLUE HEARTSなどの影響を受けた
>青春パンクブームが巻き起こり

ってあるけどWiki見るとBLUE HEARTSの活動期間は95年までなのな。
かれこれ10年程ブームのきっかけが無かったわけか。
974ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:24:50 ID:QlsB8Hwy
>>965
ブームってレベルでは認知されない(>>966)と思うけど、
その時期は俺もカウンターアクション行ってたよ。
975ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:28:46 ID:d2McaeuN
真先にBO?WYの名を上げておきながら
その後に書いてる二大潮流のどちらにも属してないしw
V系語るのに、Xだけで売れてないとは言え影響的にDEAD ENDが出てこないのは?
まぁ、そもそも多様性の時代を二大潮流に纏めようなんて無理あり杉だわ。
976ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:31:14 ID:D9YFndlZ
>>925
◆AznyanAWoQ
ちっとも機器の話できてねえじゃねえか
SonyのX95推すかね?
Sony信者?
なんか色々ズレてね?
977ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:32:07 ID:5EIvjA+6
>>971
第一次バンドブームには違和感があり過ぎだな

国内聴くよりも、海外の方が多かったはず
パープルを聴いてギター始めた奴らの方が大半だったよ
ツイストやSASデビューの頃は、そのままHMに移行するか
フュージョンに走るパターンだったw
978ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:35:26 ID:a9qrJpns
ボウイはストリートロック系の走りなんじゃないの?
アニオタ叩きの人がよく来るが、奇しくもメタルを氷河期から救ったのがアニオタ
V系ファンの気質はアニオタに近くし、案外日本人がマニア化するとアニオタ風になるのかもな
979ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:36:48 ID:rCHwnowY
>>976
あーあーその手のスレって確実に工作員が沸いてるから気にすんな
980ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:39:43 ID:QlsB8Hwy
>>975
しゃーねぇよ。BOOWYはロックビジネスとしての成功例だけど、
素人がバンドの模倣をしたのはブルハとかジュンスカだったし。
DEAD ENDは出てこねーよ。きっとみんな知らないよ。
981ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:41:42 ID:0fxMguWI
聞きたいんだけど、内田ゆうやって何がどこが凄いの?
何か日本のロックの代表みたいなワイドショーでの扱い
982ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 12:49:25 ID:Qpdfoi4+
ちなみに「バンドブーム」は、
あまり音楽に接点がない人が楽器を持ち出して
皆で歌うことが定義だと思うが、
どうだろうか?
983ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:01:27 ID:d2McaeuN
>>980
まぁ、wikiに期待してもしゃあないけど
寧ろ成功しなかったけど影響力のあったバンドとかの情報が有益だと思うんだがねぇ。
>>981
ビートルズ前座の実績。芸能界興行面での功績・人脈。
音楽的には凄くないでしょw
>>982
概ね同意。メジャーシーン内でのムーブメントは名称を定義すべき。
V系バンドブームとか、メロコア系バンドブームとか。
984ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:01:44 ID:a9qrJpns
現象の定義付けは難しいね。学会レベルの権威が表明して初めて定義になるんじゃね?
単純にはバンド(およびバンド向け楽器)を始めようとする人がとても多い時期なんじゃね
そういう意味ではBECKはやってる人向けな感じがしたが
けいおん!はブームの先駆けかもね
985ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:09:27 ID:d2McaeuN
埋めのつもりでレスを重ねてしまったが
また怒るやつ現れるんだろうかw
986ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:12:24 ID:qeikDvZj
>>982
暫く離れてた人が、学生時代思い出して押入れから引っ張り出してくるみたいな復帰型も含まれない?
けいおんでそういう人結構いたんだよね。俺と同じ20〜30代くらいで。
987ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:17:36 ID:vuMQCZ2l
B○○WYと言えば、一時期アルバムの値段が凄い高騰してたことを思い出した。
当時子供だったから良くわからないけど、あれはなんだったんだろう?
988ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:21:54 ID:o9EjGQhk
>>982
定義と言うと堅苦しいが、そういうレベルまで流行ってこそブームだろうね。
イカ天の頃は若者に音楽と限定せずに「今流行ってるものは?」と聞けばバンドと返ってきた。
989ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:25:27 ID:o9EjGQhk
因みにイカ天ブーム時代、楽器手にした奴は少なくなかったが、それでも一部だったよ。
バンドブームに乗った人の大半は聞く専。
990ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:28:59 ID:QfeBbaPq
加山雄三の影響でスチールギターを始めたウチの親父は、元祖バンドマンなのか
991ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 13:58:07 ID:GHh6LVmh
レコチョクアワード:JUJU「明日がくるなら」が2冠 アニメ「けいおん」が新人賞
http://news.imagista.com/animation/
992ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:00:36 ID:U29pUNX6
>981
あいつは自分も「あーてすと」だと勘違いしてしまっただけで、実態は日本のビル・グレアムもどきだよ。
993ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:01:38 ID:YwNP4f84
イカ天ブームが去って数年経ってから
レコード屋でブラボーの人形付初回限定盤を見かけたときは
なんともいえない無常を感じたね。
994ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:01:51 ID:vPCYtNWq
ビートルズの前座といえばドリフだなぁ
カトチャンのドラム対決とかあったような
995ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:03:27 ID:6fCItJlO
>>959
>>962
それだ確認してきた。ありがとう。
すっきりした。
996ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:03:32 ID:orRnsx7q
クラシックの演奏家をアーティストって呼ばないのは何故?
997ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:07:27 ID:QlsB8Hwy
>>981,983
ビートルズ前座と芸能界ってとこだけピックアップしたら
ドリフは神、裕也は屑って感じだな。

998ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:11:25 ID:YwNP4f84
前座になっただけでそれが語り草になるってのも妙な話だ。
999ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:12:04 ID:MSc/UHK0
>>996
アーティスト (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
アーティスト (artist) とは、アート (art) に携わる人。

芸術家
特に、美術家。
度々、音楽家のこと。

芸能人。英語ではartisteとも。
特に、実演家。歌手、演奏家などの総称。アイドルの対義語として使われることもある。

技術者

2番目の定義のポピュラー音楽だけどアイドルじゃないものをアーティストと呼ぶ場合
クラシックの人は関係ない
1番目の意味なら全音楽家がアーティスト
1000ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 14:13:15 ID:S0/Lk6t/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。