tmp【スロープヘッド】ってどうなの?PART 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
過去ログ

tmpってどうなの?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1235810511/
tmp【燻製】ってどうなの?PART 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1242289796/

語れ!
2ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 20:59:25 ID:2EaXpU3F
>>1乙 と言いたい所だが
スレタイわかりにくいよ。
スロープヘッドが主題に見える。

でも一応ageときます。
3ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 23:05:55 ID:YJ3zNfd8
お、4番サード長島だ!
4ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 00:16:41 ID:HKApwGND
スレの登場人物おさらい

3度の飯より理論君
俺の細弦フライングVが最強君
ギブソン20年モノ激鳴り君
フォトジェニック調整ばっちり君
他多数
5ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 01:40:15 ID:5q9RpyeQ
>>1
ワタクシ的には「PART3」とかではなく、ここは「そにょ3」として設定して欲しかったところですね。
\(^◇^)/
6ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 02:21:18 ID:rstMk1tY
ダサ
7ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 09:20:04 ID:0c370TQ2
>>4 論理と理論の区別が出来ない厨房

あと三つは同一人物www
8ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 13:24:40 ID:kPBN63pa
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/

この人、こころの病にかかってますよね?
9ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 13:52:54 ID:MbPtdG4m
この人はいつも自分の中の仮想敵と闘っていて辛そうだ。

以前、誰かが「勝負」って言って「ギターで勝ち負けってw」
なんて笑ってたけど、この人こそ勝ち負けで考えてるじゃん。
現行フェンダーとの鳴るまでにかかる時間の比較なんて
うちのは何%速いとか、完全に勝負してるでしょ。

オリジナルオリジナルと追求してるように見えるけど
この人の言ってることはいつも
あれより凄い、他の奴より凄い、君が持ってるものより凄い
オフクロとは違う、友達とは違う、他の技術者とは違う、と
とにかく自分と誰かを比べてばかりで
ブログではゴーイングマイウェイぶって強がってるが
本当は自分がどう言われてるかとても敏感で小心者なんだと思う。

真のオリジナルを生み出そうとしてる人は
本人的には既存のものとは根本的に別のものだと思ってるわけで
こんなに周りが気になっちゃう人には無理。
結局、これはセールストークの一つと考えるのが妥当な気がする。
10ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 16:58:19 ID:IYepQHjF
>>9松下氏への評価としては客観的な正論ですね。
11ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:56:05 ID:+yfQQtoM
>>9
>この人はいつも自分の中の仮想敵と闘っていて辛そうだ。
この部分だけは同感。ただ、それは自分の理想だとおもうけど

まぁ、ブログをセールストークと感じるかどうかは所有者しかわからない
って話w

まぁ、お疲れ様w


12ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 21:33:03 ID:HoSGozFm
>>9
君が思うよりもこの人はずっと浅い考え方をしている
何せ自分に才能が無いと思うと何事もすぐに辞めてしまうらしいから
勝負なんて考えて無い、元々比べるでもなく自分が勝ちだと思ってるから
素でとんでもなくイタイ人だというだけ
13ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:32:40 ID:j0czLj4+
ひとつだけ聞きたいんだけど・・・
ここまでtmp松下氏を攻撃する理由って何?
14ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:50:11 ID:HKApwGND
心理分析官の>>9さんを忘れてた
>>4に追加ね
15ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:50:37 ID:RfhpuIgv
「攻撃」?
あのブログ読んだら、普通の・・・というか、かなり抑えた大人の反応だと思うけど?

16ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 22:56:10 ID:MbPtdG4m
>>12
なるほど、全く意図的なものではないと。
ただそこまで天然にはどうしても思えないんだよね。

例えば「ま、ワタクシは気にしませんので」
なんて付け加えるのはまさに気にしちゃってる表れだし
何十行も割いていかに自分が凄いことをしたのか解説した後で
死後評価されればいい、なんてイヤイヤ
あなたが評価されたいのはいま読んでいる人でしょ?って話で。
大きなことを言えば言うほど弱さを感じる。
逆にバレバレという点では天然かなとも思うけど.

こんなに毎日語らなければならないということは
彼の想像するほどの評価が得られてないということでしょう。
そのギャップを口で埋めようとするからおかしなことになってる。
どうせなら他人を落とさず自分の魅力を語れればいいのにね。
17ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:06:09 ID:j0czLj4+
>>15
なんで抑える必要があるの?
部外者なら気にするまでもないと思うけど?
18ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:09:06 ID:RfhpuIgv
他人を批判するなら、冷静に、客観的に、総合的に、そして、批判対象に対しても実になるように。
そうするのが大人ってモンでしょ?

部外者なら相手を考えずに言いたい放題としないところを「大人の反応」と言いました。
19ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:11:22 ID:j0czLj4+
あの〜要するに怒りを抑えてるんでしょ?
無理して大人ぶらなくてもいいんじゃない?
20ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:12:27 ID:RfhpuIgv
怒りではないでしょ?

あえていうなら「呆れ」?
もしくは「哀れみ」
21ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:13:52 ID:E9rcniAF
>クラプトンもレイボーンだってマーク・ノップラーも、このギターにはやられちゃいますよ。
>ギター弾きが惚れ込んでしまう魅力をこのギター自身が身にまとっているからです。

自画自賛だけでも痛いけど、いくらなんでもこれは無いよなw
22ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:18:57 ID:j0czLj4+
>>20
そうそうそうですよねw
実は私tmpファンですけど、
確かにブログで言いすぎな面は正直危惧しているんです。
ストレートにガツンと言われちゃっていいかな?
なんて思ってるんですよ。
ギター自体は確かに良いと思えるので勿体ないんです。
23ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:20:02 ID:RfhpuIgv
他人事ながら恥ずかしいっすなぁ・・・・

24ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:23:26 ID:HoSGozFm
>>16
意図的な部分はあるが、稚拙だという事
ブログは怒りに満ちている
25ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:24:06 ID:RfhpuIgv
>>22
そう思っているなら、あなたがやっているアンチへの軽々しい煽りは逆効果だと思いますよ。tmpブログと同じで。
単なる煽り目的のスレ荒らしかと思ってました。
26ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:25:24 ID:j0czLj4+
>>25
そうですね・・・反省。
確かなご指摘有難う御座いますw
27ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:26:00 ID:HKApwGND
アンチさんは純粋で真面目でなんでも真に受けてしまうのかな
ユーザーさんは技術を評価しつつも彼独特の言い回しについては話半分というか
ある程度余裕をもって見てるのでは?どうでしょうユーザーさん達
28ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:27:55 ID:j0czLj4+
>>27
いえいえ、余裕どころかヒヤヒヤしていますw
29ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:32:59 ID:j0czLj4+
うわ〜松下さん言い過ぎです書きすぎです
が実は本音ですw
直接言えない私も私ですがw
30ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:34:05 ID:Ao1KHhdQ
おまえら必死だなw
31ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:36:38 ID:RfhpuIgv
>>29
本音を書きなよw
匿名の2chなんだから

きっと松下氏も読んでるでしょ?
32ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:40:37 ID:j0czLj4+
>>31
ホントに本音ですよw
確かに書いてあることはホントだと思えるんですけど、
文章だけを見ると逆に捉えられても仕方が無いと思えるんです。
33ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:45:09 ID:jfgEAe6W
マイクスターンもコーネルデュプリーもこの人がヤマハ時代に作ったギターんでしょ?
ネイザンイーストもそうらしいし
34ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:45:32 ID:Ao1KHhdQ
つか、信者くんていつも一緒の時間に湧いてくるよなw
35ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:48:38 ID:RfhpuIgv
>>32
>クラプトンもレイボーンだってマーク・ノップラーも、このギターにはやられちゃいますよ。
>ギター弾きが惚れ込んでしまう魅力をこのギター自身が身にまとっているからです。

これもホントなの?
36ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:48:54 ID:j0czLj4+
えーっと一応私ユーザーですけど信者ではありませんよ。
tmpギターは確かに良いと思っているだけで、
tmpがブログで潰されても別になにもしませんよ。
まぁショックではありますけど・・・
37ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:50:36 ID:j0czLj4+
>>35
当然直接触れたことがある訳ではありませんが、
ホントの可能性は十分にあると思います。
38ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:51:30 ID:RfhpuIgv
>>37
そう思う根拠を聞かせていただけますか?
39ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:53:44 ID:j0czLj4+
>>38
カスタムストラトからの想像です。
ただあのルックスは正直ダメかもw
40ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:56:01 ID:jfgEAe6W
ピックガードがダサいのには同意するw
41ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:58:16 ID:j0czLj4+
>>40
むしろノンピックガードがイケてそうに思えますw
42ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 23:59:01 ID:RfhpuIgv
>>39
クラプトンは、レスポール、エクスプローラ、335、SG、そしてレギュラーのストラトと使っていますが、
P-90をメインとして使っている記憶はありません。
また、ストラト使用時も新品のストラトに、レースセンサーという最新のPUを採用しており、50’Sのストラトをメインで使用したことはありません。

松下氏が50’Sの音と同じと主張するギターを、なぜクラプトンが求めるのでしょうか?
全くわかりません。

あなたは松下氏の主張を無批判で受け入れているだけです。
だから「信者」といわれてしまうのです。
43ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:01:15 ID:jfgEAe6W
>>42
そういうのは松下氏本人に聞けば?
ブログにコメントすればいいじゃん
44ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:04:40 ID:+SR/YHNC
>>43
コメントしました。

「このコメントは、管理者による確認後、ブログに反映されます。」

だそうです。
回答に乞うご期待。
45ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:08:38 ID:Dzl/R0c0
えーっと、同じというのは誤解ですね。
松下さん的に「同等」もしくは「それ以上」と考えられるが正確だと思えますが?
トッププレイヤーが必ずしも自分の音楽性と
マッチしたギターを使っているとあなたは言えますか?
商業的なしがらみが付きまとっていないと言えますか?
そして今でも貪欲に自分の音楽を追求していないと言えますか?
それと私が「信者」と誤解されても別になんとも思いませんから大丈夫ですよw
46ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:12:57 ID:+SR/YHNC
>>45
「それ以上」ですか・・・。

言ったモン勝ちですね。
どのメーカーも、そこまで大ぼらは吹けないでしょうな。

ためしに、クラプトンやレイボーンに無料でステラを送れば良いんですよね?
たちまち、かれらのメインギターになるでしょう。
tmpの名前は世界に広がり、松下氏の死を待たずして評価は歴史に残ります。

あなたはtmpユーザーらしいから、進言してみては?

私のコメントは残念ながら松下氏に抹消されるでしょうから。
47ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:20:13 ID:+RDObfnc
バスウッド、スプルース…。ベッドルームプレイヤーを錯覚させやすい材ばかり使うのだね。「鳴ってる」って勘違いしやすいんだよバスウッドは特に…
48ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:21:26 ID:Dzl/R0c0
>>46
うーん面倒くさいですねあなたw
これ以上周りの見ている方々に不愉快な思いをさせたくはないので、
あなたには負けたで大丈夫ですから消えますね、サヨナラw
49ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:22:07 ID:tVlYpVBU
>>47
それは梶原順氏がベッドルームプレイヤーと言いたいのか?・・・・
50ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:43:14 ID:XnbWhkmW
>>46
「埼玉のギター弾き」さん。
希望通りブログで晒されましたよ。
良かったですね。
51ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:50:50 ID:/J1smMYd
JK氏一人出して来て免罪符にしようとしても無理があると思うぞ。
52ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 01:00:54 ID:W2cHpfLp
薫製か、ブライアン・メイが暖炉の木でオリジナルギターを作り
それ一本を何十年もメインとして使っている、ヒントはこんな所から出たのかな?

アンチ?(俺はそうは思わないが)がここで批判的な書き込みをするのは
>クラプトンもレイボーンだってマーク・ノップラーも、このギターにはやられちゃいますよ。
こんなことを平気で書く以上、彼らと交流があり(あった)若しくは彼らが長年メインとしてきた
個体を弾いたことがあるとか、目の前で生音を聞いたことがあるとか
少なくとも彼らが求めるトーンを知っているってことだよね?

そうではなくて、「俺が今まで聞いた50'sモデルのストラトより良い」
「この音なら奴らも気に入るはず」程度の話なら
はっきり言って「言い過ぎ!」 身の程知らずと言われても仕方ない話
だって想像の世界だもの。
53ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 01:01:57 ID:gF+bP07A
>しかも実際に枯れて力や色艶を失ってしまったヴィンテージ・ギターに比べて

この一文でヴィンテージギターをロクに弾いた事がないのを自白しているな。
54ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 01:38:58 ID:W2cHpfLp
後、ここのギターを買う人ってほとんどアマチュアでしょ?
その中でオールドを所有しているorかなり長い間弾いていた人なんて
ほとんどいないでしょ? 
判断材料がない人を相手に商売している感じがして嫌な印象がある。

だから比較テストなり、音源upなりして納得させて欲しいわけ
「こと音のことなので個人の好みもあるから・・・」とかのいい訳は通用しない
あれだけブログで大口を叩いているのだから。
55ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 03:09:49 ID:FrledY5O
>>54
そう思うんだったら、アポとって自分の耳で確かめにいけば?
それ以上に確かな方法はないよ?
ステラもしばらくあるようだし
56ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 03:35:54 ID:W2cHpfLp
>>55
行ったとして比較になるオールドはあるのですか?
57ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 03:43:39 ID:FrledY5O
>>56
知り合いのオールドを借りるなりして持参していけば?
58ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 03:48:32 ID:GecjiSa5
「埼玉のギター弾き」と名乗る者が匿名でなければ
何も語れないチキンであるという事は
よく解かった
59ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 03:52:39 ID:FrledY5O
まぁ、大抵の2ちゃんねるのアンチなんか愉快犯だし、匿名じゃなきゃ何も出来ない人でしょ
60ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 03:54:10 ID:Uvh3VpfQ
>>54
もちろんアマチュアもプロもどちらもいますよ。
ブログで公開しない作業や楽器もあるし、
自分の知ってる範囲では、日本人有名ギタリスト(名前は当然出せません)の楽器も、
松下氏が表面上分からない形でチューンナップしてたりする。
ブログとかでも、なぜこのモデルのチューンオーダーされた事ないって言ってるのに
その楽器の事知ってるの?って場面がありませんか?

てかなぜわざわざあなたを満足させなきゃいけないんですか。
まともな事言ってると自分で思ってるのかもしれませんが、
めちゃくちゃ自己中な事言ってますよ。
興味があるなら自分でアプローチ取ればいいだけの話。

ネット上で不特定多数の人に音源がアップされたら、今までのユーザーも松下氏本人も困ります。
そのくらい分かるでしょう?tmpは、実質一個人なんですよ?
ゆえに信頼してtmpの楽器使ってる人も音源の公開などしたがらないんです。
tmpは認められる事はあっても有名になったらダメなんです。

てか本来素人が口出せる様なレベルの人じゃないんですよ。
どんな人か知っていれば、プロのプレイヤーでも自分にはt.m.pは早いと言ってオーダーをためらうくらいの人なんです。

今は商業的要素を出来るだけ排除した楽器を作る為に自宅で楽器作ってるから勘違いされるけど、
元々第一線でやってきた人だから、素人が文句言える様なレベルの人じゃないんです。

プロフィールに手がけたアーティストの一人としてtotoのギタリスト、ルカサーの名前は出してるから言うけど、
様はそのレベルの人なんです。

知ってる人からしたらプロですら頭が上がらない人に対してよく素人がでかい口叩けるなって感じですが。
61ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 04:39:18 ID:4vaKgqFl
>>54
あなたを納得させたところでtmpにとっては何のメリットもないでしょ。
人がネットにUPした音源なんか当てにならないよ。あなた自身が実際に自分で弾いて判断しないとダメだよね。
62ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 06:44:10 ID:+RDObfnc
TOTOとかさ、70〜80年代のアーティストは楽屋に持ってきた吊しの楽器はみんな貰ってたよwそれを関わったと言われてもねぇ。
63ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 07:08:33 ID:W2cHpfLp
>>57
それをできる人がほとんどいない、前提の話なのですが

>>60
>ネット上で不特定多数の人に音源がアップされたら、今までのユーザーも松下氏本人も困ります。

すいません、意味がわかりません

>tmpは認められる事はあっても有名になったらダメなんです。

これに関しては・・・・・
貴方と氏の関係は知りませんが、世界中の人が見られるブログで堂々と・・・・
言葉尻を取る訳ではないですが、「認められる」ためにはある程度「有名」にならないとと?


>知ってる人からしたらプロですら頭が上がらない人に対してよく素人がでかい口叩けるなって感じですが。

そうですか、知らないから言いたい放題だと
それなら教えてください、氏の業績に詳しいようなので。

>>61
私みたいな懐疑派は出しゃばるな、ってことですね
64ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 07:16:16 ID:/QSW7Bkw
>>54
過剰な宣伝広告なんて、日本の楽器商売によくある手じゃん
そんな事いちいち目くじら立てる事じゃないよ
音源公開=有名になるという図式は的外れだけど

ルカサーはレコーディングじゃ自分モデル一切使わないの有名だけどな
モニター契約は金のためだけ
65ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 07:29:55 ID:7WeNNVND
>>63
55だが
だから出来るように努力しろよ。コネをつくるなり、借りるなり、買うなり。
なんで、そこまで氏がお膳立てしなければいけないんだ?意味がわからない。
どこまで人に甘えれば気が済むんだ?

だから、tmpの音を知りたければいけよ。こんな匿名掲示板でごちゃごちゃ
やってないで。
どうせ、揚げ足取りがしたいだけだろう?違うのか?

66ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 07:54:13 ID:WNkuFPBL
いかってるいかってる、きのうも今日も。
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/

67ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 08:23:26 ID:0VkGcRaX
松下さん同業者に嫌われてんだね
68ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 08:43:09 ID:W2cHpfLp
>>65
貴方にしろ、氏にしろ なぜ怒るのか?
ブログに書き込んだ ID:RfhpuIgvさんも私も
純粋な疑問を投げかけただけなのに・・・・

業績も音も示さないけどブログでは言いたい放題
そんな人に疑問を持つ私たちは「失礼な人」なんですね。

69ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 08:57:10 ID:0VkGcRaX
ていうかさー、批判ならギターの話にしてくれよ
tmpギター買ったけど全然ダメだったとか、そういう話が聞きたいわ
ブログなんてどうでもいいんだよ

ブログの話しするなら、ブログ信じてチューンに出したけどダメだったとか
そういう話題をよろしく
70ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 09:05:31 ID:cyIt7Vxh
>>42 ID:RfhpuIgv
>50’Sのストラトをメインで使用したことはありません

あんた、ブラッキーやブラウニーを知らないのか?
71ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 09:33:37 ID:/QSW7Bkw
不思議な怒り方をする人だな
クラプトンは50'sのストラト使ってました
このギターを弾けばワタクシの言ってる意味が分かりますよ、で良いじゃない
匿名の意見を気にし過ぎなんじゃないか
72ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 09:58:49 ID:lIP1rKH2
>>60
ここはおっさんのブログじゃねーんだから、無駄な長文はやめてくれよw
73ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 10:58:00 ID:8GqqKzy8
質問するほうの文章もあれだが
返答が被害妄想、ここ見てるの丸出しでワロタ
まず、一ヵ月は根に持った文章かくんだろうなw
74ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 11:01:38 ID:FrledY5O
>>65
失礼。
大口を叩くなんて言い方、純粋な疑問のように、思えなかったのですから。

これだけ不満があるなら、他の工房行かれた方がいいと思います。見つかりますよ。きっと
データをだしてくれて、気になる比較用のギターも用意してくれて、HPで音源も用意してくれる所が

まぁ、tmpに何を求めてるのがまったく見えない状態では、自分はただの揚げ足取りにしか見えなかったものですから。失礼しました。
75ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 11:12:29 ID:LtsKfSqx
気にしまくりワロタw
もう誰が見てもこのスレに向けたメッセージなんだから
気にしてないとか逃げも隠れもしないとか、なんか切ないわ
76ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 15:39:12 ID:FA5+fiP0
グレコスレに参考になるリンクがあった。
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress41.htm#7jikoai
77ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 16:27:04 ID:GecjiSa5
>>76
オマエ自身の症状をここで世間に知らしめて
いったい何になるんだ?
7870:2009/07/03(金) 16:52:24 ID:cyIt7Vxh
>>71
ひょっとして本人扱いですか?
tmpを叩くのは自由ですが、
いくらなんでも馬鹿丸出しなんであきれただけなんですがね・・・
79ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 17:03:58 ID:nArOVd+q
ブラッキー知らないでクラプトンのギターがどうとか言ってる奴は何なの?
ギャグで言ってんのか?
80ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 17:43:16 ID:CuXUe4is
>クラプトンもレイボーンだってマーク・ノップラーも、このギターにはやられちゃいますよ。

笑うに笑えない
81ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 17:51:52 ID:nT9KDVE5
恋愛じゃなくてもストーカーになる奴っているんだな
しかも文章だけでこんなに…こわいね

82ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:09:26 ID:A8c1euIA
ブラッキーはクラプトンが気に入ったパーツを寄せ集めて作ったギターだろ?
50年代のパーツには違いないだろうけどさ、クラプトンが弾いていた頃はストラトは全て新品でオールドなんて存在しなかったし、ブラッキー「古くなったので」という理由で引退させてる。
クラプトンが50年間弾きこんだオールドギターなんて興味が無いって事でしょ?
これを氏は全くわかってないから、突っ込まれるんだよ。
83ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:15:26 ID:9dc/3kO8
>>82
で?
突っ込んで何がしたいの?
ただ単に揚げ足取りがしたいだけですね
毎日毎日ご苦労様です
84ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:24:24 ID:A8c1euIA
なんでいちいち「揚げ足取り」と取るの?
別に毎日書いてねえし。俺。
ばかじゃねぇの?
被害妄想がはなはだしいところが、信者と氏とそっくりですね?
もしかして本人?


85ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:47:59 ID:9dc/3kO8
>もしかして本人?
ププw
86ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:51:53 ID:4vaKgqFl
>>84
なんでいちいち「本人」と取るの?
87ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:55:07 ID:nArOVd+q
おいおい、ブラッキーって70年代から使い始めたんだぞ
ブラッキーのどこが新品のギターなんだ?
88ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 19:59:19 ID:A8c1euIA
新品に突っ込まれたかw

まあ少なくてもオールドじゃねぇわな?
89ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:01:32 ID:FrledY5O
てか、クラプトンさ、今でもちょくちょくオールド買ってるて話だよね?
興味ないってのは違うんじね?
90ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:30:05 ID:tolkQKrx
オールドは買うだろうけどtmpは半額でも買わねーんじゃねーかなwww
91ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:38:46 ID:FrledY5O
俺はクラプトンじゃねぇから知らねえよ(笑)
92ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:39:47 ID:Uvh3VpfQ
>>69
おっしゃる通り。
93ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:41:30 ID:nArOVd+q
俺もクラプトンじゃねえから知らねーわw
94ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:42:20 ID:tolkQKrx
>>91
さすがレス早いねーw
おっさんもクラプトンじゃないのになんで「やられちゃう」ってわかるんだろうね
いやあ面白いよwww
95ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:45:45 ID:FrledY5O
ただ、俺はtmpが半額で買えるなら今すぐサラ金駆け込むけどな(笑)
96ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:49:00 ID:tolkQKrx
>>95
あんたは20万やそこらの小金も持ち合わせてないの?

別に貧乏なら貧乏でもいいけど、
ある程度金持ってる人は本物と偽者の違いにはシビアだからね。そうそうアホな商売には騙されんよ。
97ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 20:54:27 ID:FrledY5O
悪いね(笑)今、いろんな事情により生活厳しいんだわ…
どうでもいい話だわな

まぁ、怪しい商売だと思うならいいんじゃない?ぶちゃっけ体験しなけりゃ俺も怪しいと思うしな。それはそれでオッケー。ただ、blogに書き込んだアホみたいに迷惑かけんなよって話
98ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:29:20 ID:/J1smMYd
ま、ちょっとした質問も悪意あるものと勝手に捉えて、
中傷されただの無礼だの大騒ぎする方も異常だわな。
さらにそれをフォローする信者も必死過ぎで笑える。
ここはオレのブログだから俺の好きなことを書く、
読む奴はオレのことを持ち上げるコメントのみ許すって、
ただ単に気持ち良くなりたいだけのガキのマスターベーションだよな。
一応ネットもパブリックですから。プライベートではないんだよ。公開した時点で。
99ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:50:45 ID:nT9KDVE5
ははっ、んじゃガキのマスターベーションから目が離せない人たちってことか^^;
100ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 21:57:55 ID:A8c1euIA
>>99ある意味そのとおりだな。

たしかに面白いよ。tmpのBlog。
どこまで自己肥大していくか今後の活躍に期待です。

tmpのおっさんという、世にも稀な鬼(奇)才をなまあたたかく見守るスレでしょ?ここ。
101ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:06:55 ID:oNqaqN/P
↑恥ずかしくないのか?
102ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:11:51 ID:nT9KDVE5
ふーん、そうなんだぁ
オッサンのパーソナリティの部分にはあまり興味ないから自己肥大とかよくわからないな^^;
ここの楽器を楽しんでる人にいろいろ聞きたいけど関係ない人までレスしてくるからなぁ…
103ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:28:14 ID:+RDObfnc
ブログを見て飛びつく素人のオジサン達は可哀想だな…
104ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:33:26 ID:nArOVd+q
根拠の無い上から目線は勘弁なw
105ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 00:49:22 ID:n73LsgbP
ブログなんて道ばたで露天開いてるのと同じだからな。
通りがかりの冷やかしや変な奴に絡まれることなく身内で連絡を取り合いたいなら、
もしくは信者達だけの前で演説したいなら、mixiでもやってろってことだよ。
106ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 02:07:44 ID:Mmg54C2L
「悪いけど、何だかんだ言ってもお宅の好きなアーティストのアルバムに入ってる音はオレが手掛けたモノなんだよ」って
この人はレコーディングのエンジニアもやってるの?
107ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 02:27:52 ID:OQx5PEs0
>「悪いけど、何だかんだ言ってもお宅の好きなアーティストのアルバムに入ってる音は
オレが手掛けたモノなんだよ」って。
実際には大人ですからそんな恥ずかしい事は口が裂けても言いませんけどね。

くだらない書き込みが気に入らないなら公表すればいいのに。
メーカーと契約していないプレーヤーも中にはいるでしょ?
それとも手がけたプレーヤーから口止めでもされているのかな?

>でもまあ、ワタクシも過去に著名プレイヤー達に匿名で楽器を作っては来ましたけどね。

なぜ匿名で? 大人の事情ですか?

「俺はすごいんだ!」と言いながら、詳しくは言えないor言わないじゃね〜〜。



108ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 02:37:39 ID:kZ54NfHL
ここは何?なんか荒れてるみたいですが…
109ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 02:53:20 ID:pz0QKNjj
実際人間て痛いとこ突かれると必要以上に反応したくなっちゃうんだよなw
110ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 03:47:11 ID:1CZQWPse
>>107
「おれだっているんだぞ!いっ、言えないけど!」
って、めちゃめちゃ子供w

別に具体名を挙げないことが大人なんじゃなくて
そういうことをひけらかさないことが大人なんであって
この人の場合もう言っちゃってるのと同じだよな。
111ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 03:52:05 ID:8ZoX37V2
アンチも信者にも大人気なblogってある意味すごいよな(笑)
112ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 04:19:19 ID:tM6c3Jdf
ここってさ、tmpについて語るんじゃなくて、tmpのブログについて語るスレになってる気がするw
113ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 04:39:11 ID:OQx5PEs0
>>112
それは仕方がない
だって具体的な話をしてくれるユーザーがいないのだもの。
 
114ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 04:57:05 ID:vzFFzOWI
>>106
あれはRecのエンジニアやったんだよ、と言ってるのではなくて、ギター本体を手掛けて弄ってるんだよって話しでしょ?
話しの前後の流れでわかるはずだが…。
115ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 05:48:00 ID:OQx5PEs0
手掛けた

素人でも機材と時間をかければできるオクターブ調整とか弦高、ピックアップ高など
ちょっと技術が必要なナット、フレット交換
もしくは氏にしかできない? 薫製、スロープヘッドなど独自の工法

どれも「手掛けた」と言えるな。
116ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 05:53:07 ID:tM6c3Jdf
「できる」ってのはある程度訓練積めば難しくはないけど、
「評価されるものをつくる」ってのはまったく別物だとおもうんだが。

そこら辺、なんか勘違いしてる人が多い気がする
117ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 06:07:57 ID:OQx5PEs0
>>116
その「評価」が 手掛けた数多くの著名なミュージシャンから
聞こえてこない、まぁ氏自身が特定しないので探しようもないのだけど。
118ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 07:13:10 ID:/1kEORkK
中本氏とか杉浦氏とか、本物の一流はなーんにも言わないよね。黙っていても紹介だけで質の良い顧客が集まるからね…
119ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 07:14:34 ID:Mmg54C2L
>>114
分かってあえて言ってるんだが。。
こういう調子だから、おっさんの言う事もストレートに受けて
盲目的になってしまうのか。。
120ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 07:42:30 ID:Xw039F6P
>「悪いけど、何だかんだ言ってもお宅の好きなアーティストのアルバムに入ってる音は
>オレが手掛けたモノなんだよ」って。
>実際には大人ですからそんな恥ずかしい事は口が裂けても言いませんけどね。

恥ずかしい文章だなw
現実社会でなかなか評価されない自分のプライドをそうやって慰めているんですね?
実際、ギターのコンディションがレコーディングに閉める割合ってどのくらい?
アンプの出音、マイク位置、PAやエフェクトの音響効果、プレイヤーの演奏力、これで95%は占めてるでしょう。
ギターのコンディションが与える影響なんてわずかなモンだよ。

現に、松下氏自信がも、ベックが弾いてるギターがテレキャスかレスポかさえわからなかったわけでw

建築関係(土方)の人が、「あの道路は俺が作ったんだ」とか、「あのビルは俺が作った」とか自慢してるのと一緒ですね。
みっともない
121ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 10:20:33 ID:DTVgyMEB
どうでもいいけどギターの話してくれよ・・・
122ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 10:51:58 ID:zfgv8Sg1
物影から石を投げつけられても、それを気にしないのが大人
123ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:21:01 ID:8ZoX37V2
>>122
そうやって一生懸命物陰から石を投げてるのが俺らだと(笑)
わかります
124ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:35:06 ID:0RfVvZ8W
ブログがダメとか有名人が使ってないからダメとかそんなのばっかりじゃねーか
実際に自分で弾いたことある奴はいないのかよw
125ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:43:19 ID:8ZoX37V2
>>124
無駄だよ。期待したって。
ユーザーは呆れてもう書き込まないだろし、これからもずっとblogの揚げ足とり続くんじゃない?
126ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:48:38 ID:7jocyEGb
このブログは面白いからなぁいろんな意味でw
127ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 11:50:24 ID:5+mx0NgK
スレの伸びはいいけど実は人少ないよね
同じ人たちでループしてるだけで
128ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:11:03 ID:0RfVvZ8W
別にどちらの味方でも無いけど、埼玉のギターひきは喧嘩腰で質問しといて
それに対して懇切丁寧な回答が無いからけしからんとか、どんな俺様基準なんだよw
ゆとりだろこいつ
社会人ならありえねーわ
129ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:19:48 ID:/1kEORkK
私は何本かのストラトとテレキャスを診て貰っていた時期がありますよ。指板ファイリングやジョイント修正は質が高かったけどビッグマウスとオカルト燻製がね…
130ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:21:34 ID:0RfVvZ8W
>>129
そこんところ詳しく!!!
燻製は効果が無かった?
131ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:23:37 ID:0RfVvZ8W
燻煙だったわ・・・
132ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:31:36 ID:/1kEORkK
>>130 燻製抜きだと受け付けないなどと言われ始めたので、今はシャーウッドやアートテックに診て貰っています。アマチュアの方が【tmpは鳴る】と感じるのは、丁寧に仕込んだ楽器に慣れてないからだと思いますよ。
133ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:36:23 ID:8ZoX37V2
>>132
それはどのくらい前の話なんですか?
値段はいくらくらいしました?
134ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 12:38:39 ID:0RfVvZ8W
>>132
tmpは今、リペアは受け付けて無いのはその通りですね
プロの方のようですが、tmpのオリジナルギターを弾いたことがあるなら、感想お願いします
135ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:00:36 ID:xmODoJ4s
ttp://advanced-gs.jugem.jp/
こういう所に比べて説得力を欠くよね、tmp。
136ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:36:38 ID:/1kEORkK
>>133 134 いつ頃のお付き合いかは勘弁してください。松下さんが材から作った楽器は30〜40万なら良い楽器だと思いますよ。あとはスタイルや希望に合わせてくれるかですね、人間的な相性もあるでしょうね。燻製やビッグマウスが私的には【?】です。
137ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 16:55:37 ID:8ZoX37V2
>>136
ありがとうございます。
音はどんな風に変わりましたか?
138ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:26:13 ID:zfgv8Sg1
ビッグマウス?
カピパラでも飼っているの?
139ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:39:19 ID:mpthwv0Y
>>118
そのどちらかの方でギターオーダーした事あるけど
気温によってネック動きまくるし
一番痛かったのは、デッドポイントがはっきり出てた。
確かに鳴りは良かったけど、価格考えたら次はもう無いなと思ったよ

で現在tmpユーザー。松下さんすげぇギターありがとうございますぅ!!
140ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:20:33 ID:EhXwS8u0
もし良ければ、どこがどんな風にすげぇのかレポしていただけませんか?
141ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:01:15 ID:gwdN+6pS
丁寧語を使っているようですけど、
否定的な匂いがぷんぷんしていますね。
また釣りですか?
そもそもブログをよく読めばなんとなくは判りませんか?
142ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:56:20 ID:mpthwv0Y
>>140
自分は楽器の評論家ではないので表現が適切ではないかもしれないが
まず、生の鳴りがすごい。またサスティーンも長く
ピッキングの強弱によってピアニッシモからフォルテッシモ
までのレンジがとても広く感じる。
アンプを通した音もパワーがあり各弦の音量バランスも最適
ネックも気温によっての動きをほとんど感じない。
一番すげぇと感じるのは実際にアンサンブルで弾いている時だな
というのが感想。
他のメーカーや個人ビルダーの物が悪いとは思わない。
以前他の個人製作家に作ってもらったものはたまたま
ハズレの部類だったのかもしれない
相性もあるだろうし、固体差もあるだろう
自分には松下さんに作ってもらった今のギターが
合っていると感じているだけ。
143ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:05:52 ID:L+B65cpV
松下さんのところのCCRという楽器を使ってますが、
楽器としての能力の絶対値は間違いなく高いと思いますよ。
ただし、松下さんがよく書いている通り、市販車よりはレーシングカーに
近い感覚があると思います。弾きこなすのはとても難しいです。ウデは必要です。
でも、一度弾きこなせると、音楽としての深みとか表現力は凄く増してきます。
これは、tmpの楽器を弾いたことのない人や、音楽的に造詣が浅い人にはわからないと
思います。そういうことを求めない人には必要の無い楽器だろうと思います。
144ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:10:18 ID:DEToYxUo
確かにひきこなすのは、難しい。
三年くらいつきあってるけど未だ簡単にひきこなせるギターではない事は確か。

どうでもいいけど、tmpは塗装薄すぎじゃないですか?(笑)ニス仕上げだからそう感じるのかもしれないが
145ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:11:37 ID:r2lI1yd8
能書きもいいけど音聴かしてよ
146ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:20:48 ID:DEToYxUo
なんでお前の為にそんなことしなきゃいけないの?w
なんか俺に利益あんの?
知りたきゃ松下さんのとこいけよ。松下さんは逃げも隠れもしないぞ
147ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:22:55 ID:W/koGjMK
>>145
自分でお金を払って、自分で確かめてみてください。私もそうしましたから。
あなたが気に入るかどうか、わかりません。
そういうもんでしょ?
148ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:39:33 ID:r2lI1yd8
どうせ聴かせられる様な弾けねーんだろw
149ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:40:48 ID:DEToYxUo
はいはい
釣り乙
150ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:09:18 ID:NcWrEaTZ
弾きこなすのが難しいって結局ヘボいだけじゃないの?
PRSのシグネイチャーなんかコード一発でいい楽器だって分かったぞ
151ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:12:29 ID:gqAd0FtE
>>143
要するに、氏が制作した「ギター」はそれを鳴らせる腕が無い人間には
無用の長物なんだね、趣味で弾いているレベルの人には必要がない楽器なんだ。

152140:2009/07/05(日) 01:28:50 ID:2Mk3wJ7r
>>142,143,144
コメントどうもありがとうございます。

>>141,145~151
ポジ・ネガ、それぞれそんなに斜に構えんでも。
せっかく使用感をレポしてくれる人がいるんだから、もう少しマタ〜リいこうぜ。
書き込む前に、ほんの少しで良いから相手の気持ち考えてみる余裕を持とうよ。
153ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:02:00 ID:2Mk3wJ7r
俺は、長年メインで使ってるムーンのギターをチューンしてもらおうかどうか迷ってるんだよね。
だから色んな人の使用感をきかせてもらえるとありがたいんだ。
メインで使ってる訳だから、今のギターは気に入ってる。特に不満がある訳でもない。
でも、それがさらに良くなるっていうんならどんな物になるのか興味あるじゃない。
逆に、チューンしてもらっても音的にちょっと良くなったかなって位だと、
色んな所の穴を埋められて開け直されてツギハギになった分だけ悲しくなると思うし。
そんなに安い買い物でもないし。
ギターの数は増やしたくないんで、新しく買うっていうのもちょっと避けたいんだよね。
こんな感じなんで、ユーザーの人達の話をもっと聞きたいね。
ま、買い物する前に色々迷ったり思案したりしてる時が一番楽しかったりするじゃん。
今はそんな感じなんで、さっさとオッサンとこに行けって煽らないでね。
154ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:18:11 ID:NoU8QCPO
>>142
アンサンブルでどのように凄いんでしょうか?よければ教えて下さい。

他のメーカーや個人ビルダー、どの辺りを試してイマイチだったんでしょう?
155ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:48:42 ID:X1NUqt11
こんなとこで、ぶつぶついってないで、試奏すりゃいいじゃん。大人なら、きちんとアポとっていけよ。
多分、オーダーしたくなって、後のギターはいらなくなるからギターの本数減ると思うよ。
燻煙オカルトとかいってるやつは耳か腕がちょっと。。。レスポンス、音の張りが段違いに向上する。
分からない奴には分からないんだね。カリカリチューンも慣れれば極上のレスポンス。
カスタムギターはギターじゃない。次元が違う。楽器に関してはビッグマウスと思わないよ。
156ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:02:55 ID:gqAd0FtE
>>155
そうやって具体例を出さずにハードルだけ上げる
実際試奏しに行っても「貴方の腕では・・・」「違いが解らないのですか?・・・」
157ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:29:12 ID:KXFmydWj
>今のギターは気に入ってる。特に不満がある訳でもない。
>でも、それがさらに良くなるっていうんならどんな物になるのか

あなたはすでに手の内。
くわばらくわばら。
158ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 03:58:51 ID:gqAd0FtE
こんな過疎スレでここ2〜3日急に書き込みが増えたよね?

どこかの火消し業者でも出張ってきたのかな?
硬軟自在な論調で旨く丸め込もうとする手法、ここでよく見てきた展開だ。
159ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:08:20 ID:gqAd0FtE
付け加えるなら、比較的単発IDが多いのが特徴で
PCの他に携帯も使う、そうやって多くの人が肯定しているようにみせかける。


160ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:17:19 ID:gqAd0FtE
>>157
これなんて「やんわり疑問を投げかけているレス」なのに
肯定派の書き込みのように操作していいる。

若しくは
>>153
>>157
が対でスレを見ている人を混乱させようとしている。

161ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:25:32 ID:DEToYxUo
>>153
でも本当行って見た方がいいよ。そのギターの可能性ひっくるめて見てもらえるから。

個人的にお勧めのプランはそのムーンのギターと同型のギターのフルチューンかな。少々値段ははるけど、ぶっちゃけ糞みたいな音だったら叩き返せばいいし(笑)

確かに買い物は迷ってるときが一番楽しいのは同感です
162ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:53:06 ID:NuSmEAZE
>>160
オマエは一体何と戦ってるんだよw
163ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 05:11:33 ID:gqAd0FtE
ね、こんな時間にレスが付く、で単発ID
164ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 07:21:33 ID:vsMSePD2
>>153 悪いこと言わないのでアートテックかインナーウッドで見てもらうといい。10万以下でベストな状態にしてくれるし、作業内容の選択や説明も面と向かってしてくれる。
165ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 08:06:48 ID:Z3IQN7rf
見えない敵と戦ってる人がいるねww
166ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 08:12:48 ID:X1NUqt11
160は大手楽器屋の工作員でしょ。松下さんとこにそんな業者にたのむ余裕ないよ。意味ないし。売り上げは板代や金型代に消えるんだよ。
tmpのブログにここのURL張った奴がいるから書き込み増えただけだろ。
実際、俺は相当のへたれだが、音楽に対する情熱はだれにも負けない気概で接したら申し訳ないくらい時間を使って色々説明してくれた。
ここにくるってことは楽器のことに興味がある人たちなんだろうから、実際触って、自分の音楽に必要かどうか判断すればよいと思う。
楽器選びも腕のうちっていうよ。tmpも、ビンテージも、海外ルチアーものも、それぞれ触ってみないと相性は分からない。
ただ、本物を見抜く力がないとわけわかんなくなるから、一番とがってるtmpを最初に触るとそれぞれの特徴がよくわかると思うよ。。
目があれば、どこの楽器でもいいものえらべるんじゃないかな。幸運を祈る!
167ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 09:52:21 ID:2pP13nrU
また長文か。お疲れさーんw
168ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:00:57 ID:+hW9QNyz
私の知る範囲で恐縮ですが、
日本国内ではアートテックとtmpが東西横綱なんですけど、
これに対して異論はありますでしょうか?
もちろんこれは異論大歓迎のレスですw
169ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:15:19 ID:KXFmydWj
いやいや、両横綱は tmp と光栄堂できまりでしょ。
で大関がコンバットとファインギターズ。
小結はロストB
170ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:48:21 ID:+hW9QNyz
>>169
確かに光栄堂もうさんくさいながら名店ですよねw
っていうかわざわざ卸し(まさか本当に本社?)に自分から乗り込んで
当たりギターをかっさらっていくスタイルはかなりやばいですよねw
ぼけーっと口あけて待っている店には当たりギターは入荷しない訳だわw
171ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:53:00 ID:1q2j9RD5
>>33
渋谷のヤマハでバイトしていた時代にたまたま来た彼らの
ギターの弦を交換した程度でこのような発言をすること自体が
そもそも・・・・・・。
172ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:11:11 ID:SM4lQn6W
いいかげんに松下姓の両名の区別ぐらいできるようになれよ!
大村某のTeleにハム載せたって話辺りからわかってねーだろ、オマエw
173ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:28:20 ID:+hW9QNyz
個人的には松下氏が現役を引退したら
是非フジゲンCSへ行って日本のギター量産体制の底上げをして欲しい。
もちろんtmpを閉めて欲しい訳では決してありませんが。
174ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:04:11 ID:Qg14l92a
日本でのライセンスはすでにフジゲンに売却してるんだよ。
175ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:28:03 ID:+EMyB/8G
>>174
その通りですね。で、だから何でしょう?
176ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:27:19 ID:vsMSePD2
ATとか光栄と同列に語るには無理があるでしょうね。松下さん、製作家としては1.5流でしょう。【リペア】や【再セットアップ】はキチンとしてますが、見積もりが変ですよね。
177ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:43:53 ID:TRPtuVd4
アートテックは知り合いが使っていて弾かせて貰ったが
自分にはぺんぺん言うだけで音にならなかった。
良し悪しというよりは「合わない」。
今はtmpを大半使っている。
演奏してギャラを貰うに値する楽器となると、自分にはこれになる。

松下さんが一般にリペアをやってたのはパコの時代でしょう。古い話だと思うが。
178ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 15:49:49 ID:ka5DqabT
>>176
tmp批判大いに結構なんですが、具体的に書いてくれませんか?
オリジナルギターがATに劣るから?見積もりの仕方が変だから?
179ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 16:08:20 ID:ci9F/c6B
アートテックのスレが立ってもここと似たような感じになると思うよ
どこかで見たことある流れでしょw↓
http://mentai.2ch.net/compose/kako/985/985110466.html

俺にとってはどちらも愛すべき職人さんだけどね
彼らのストイックさや技術力の高さは尊敬に値する
180ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:01:18 ID:KXFmydWj
パ、パコだとぉ〜!?!?遠い目つき、、、、
渋谷の高架ワキのな?

だれか松の写真出してくんねえか?
181ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 18:09:16 ID:1q2j9RD5
>>172
松○工房の松○氏がヤマハでバイト?をしていた時代は
マイク・スカターンや寧産東とはかぶらないほど大昔の話。
松○工房の松○氏は当時1階か2階にあったショップの
リペアーマンとして働いていた。
したがってここで言う松○氏は「tmpの麻原彰晃」こと達也氏をさす。
ついでにいうなら「バイトをしていた渋谷のヤマハ」とは
ショップではなく3階にあるプロ御用達フロアーのこと。
そこに持ち込まれたプロの楽器の弦を替えた程度で「開発に携わった」と
大ボラを吹くから>>172のような事情を知らない純粋な人間は
崇拝しまくり、名前を出されたミュージシャンは迷惑をする。
つまり「tmpの麻原彰晃」は「ヤマハの技術部長を務めた」
なんてことは逆立ちしてもあるはずがないただのバイト君。
182ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:06:55 ID:ne4U2OWv
>>181
そしてお前は名誉毀損で訴えられてみたい凡人ってか?w
183ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:21:28 ID:bJ0+i9Gf
>>181
・・・まさか何か違うもの見えてないよね?
184ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:29:54 ID:DEToYxUo
>>181
勘違いもここまでいくと痛いなぁ…
185ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:01:27 ID:zkMs6fdg
ここでtmp攻撃してる人って、しがない製作家やリペアマンがほとんどだろ。
じゃなければここまで執拗に攻撃する動機がない。

他人の攻撃してるヒマがあったら自分の腕を磨けっての。
186ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:11:24 ID:bJ0+i9Gf
そしてヘタレプレイヤーらしき方々もちらほら・・・
187ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:11:39 ID:IOJwBrU9
>>181
松下工房とtmpって同じ会社だったんですかw
seenとtmpが同じなんて初耳です!!!
188ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:41:00 ID:a2uxdPyc
兄弟だよ。
189ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:46:13 ID:DEToYxUo
>>188
ネタで言ってるんだよな?(笑)もちろん
190ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:48:50 ID:X3UbbUS+
BB Limitedは彼の開発だよね?
ベースマガジンに、岡沢章氏と一緒に開発の記事でてた。
191ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:50:00 ID:IOJwBrU9
俺様基準で切れる人

見えない敵と戦う人

違う松下氏と戦う人

面白い人多すぎだと思いますw
192ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:55:25 ID:bJ0+i9Gf
>>188
イイねえ、一瞬信じたw
193ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 20:58:24 ID:J83N7lSb
>>185
同感。
194ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:07:56 ID:bJ0+i9Gf
じゃそろそろ本題で。
本当スロープヘッドってどんなんだろう?
アングルとフラットの中間設定っていうのは当然想像できるんだけど、
やっぱり既存の似たような設定とは別物なのかなぁ?
私の勘違いでそれ等とほとんど一緒なのかなぁ?
どっちにしろめっちゃ気になる。
195ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:20:20 ID:DEToYxUo
前のスレでも、あれはtmpの中でもサスティーンが異常って書いてた方がいた。また弾いた人出てきてくれないかな。
196ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:40:37 ID:bJ0+i9Gf
間違えていたらごめんなさいですけど、
サスティーンは燻煙+CF効果の方が大きい気がする。
木材のセルロース硬化と自由水減少で音の減衰は少なくなると思うし、
CFにより弦とフレット・ナットが直交することにより
アタック力自体が強くなると思う。
197ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:52:54 ID:tVXOeQce
ESPのCTシステムとか、前スレに出てた工房のとかパクったんだろ。
信者はこういうパクリを認めずに神格化するから困る。
198ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:54:30 ID:bJ0+i9Gf
アンチが釣れたw
199ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:55:58 ID:DEToYxUo
>>196
イヤイヤ(笑)
俺は実際弾いたわけではないのでどうこう言われても困るんだが、その書き込んだ人はtmpを何本も弾いたことあるような印象で、
tmpギター全般の特色の一つ多分サスティーンがあると思うんだけど、それが更にスロープヘッドになると凄くなると、っていうお話だそうです。
実際弾いてないんでなんとも言えないんだけど、ユーザーの比較だから興味深い
200ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:58:45 ID:bJ0+i9Gf
>>199
私も経験上でそんな気がしただけですよ。
スロープヘッドはどっちにしても良く判らない未知数です。
201ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:14:40 ID:bJ0+i9Gf
まぁ、一人の匿名ユーザー?のインプレッション
だけで信じることはできませんね。
参考にはなるかもしれませんが、
実際には違う感じ方をするかもしれませんから・・・
私もユーザーの一人ですが盲目的信者ではありませんから。
202ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:48:57 ID:DEToYxUo
だれかスロープヘッドのtmp、弾いたこといます?
いたら感想お願いします
203ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:57:09 ID:PL6/IbQO
>>194
スロープヘッド試奏しました。
サスティーン、チョーキングのコシの太さはt.m.pの中でも明らかに一番だと思う。
通常のフラットヘッドのCCRもかなりのロングサスティーンで自然な減衰感が特徴だけど、
それをさらに上回ってる。
左手の押弦の感触がギブソンのニュアンスに近くなって、必然的に音も太くなってる。
もちろん全てにおいてスロープヘッドが言い訳じゃなく、どんな音を求めるかで選択肢は変わると思う。

>>196
もちろんそれもあると思う。
でも効果の大きい方で言えば、ネックの仕込み角度など、
いろんな細かな設定の物理バランスだと思う。
現にスロープヘッドで弾いた感触と、音の太さ、サスティーン、コシの太さが変わってるので・・
燻煙はその設定を支える補助要素が結構大きい気がする。
204ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:08:21 ID:TSwZpIYj
>>203
本当だとすればめちゃくちゃ凄いな・・・
私も頑張ってゲットすることにしますw
205ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:10:59 ID:PL6/IbQO
>>203
ごめんなさい訂正です。
「言い訳」→「良い訳」です。
206ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:17:22 ID:DEToYxUo
>>203

スロープヘッドってゲージは010からなんですよね?blogだと
それで、011のフラットヘッドより太くなるのか?…想像出来ないな…なんか
207ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:30:57 ID:TSwZpIYj
うん、凄いのは判るけど全然想像できない・・・
残念ながらと言ってしまうと大変失礼ですが、
私にとってはカスタム料金は大金ですが
絶対にゲットするつもりになってしまいましたw
208ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 23:46:48 ID:jQHO6N64
何なんだ?このクサイ流れは・・・

209ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:01:27 ID:r2lI1yd8
俺たちのおっさんブログがあんまし更新されないなw
つーかこんなとこに書いてないでブログに書けよおっさん
210ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:04:20 ID:zdBFcY/s
魔法扱いだな…。
普通のギターですよ?
211ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 01:06:53 ID:7yREmJdd
>>206
011のフラットヘッドより太くなるのではなく、010で十分な太さが得られるって認識が合ってると思います。



212ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:19:29 ID:xRStheLW
試奏してきた方に聞きたい
アンプは何でした、いくつかあるならそれも教えてください
エフェクター類はあるのですか?
自分の機材を持ち込むのは可能ですか?

213ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:38:08 ID:8AV+a099
181の書き込み、微妙に合っているのが面白い。
松下工房の松下氏が2階奥のカウンターにいたのは30年程前の話。
よくそんな古い話知ってるよなあ。

>>212

あまり高そうでないベースアンプで仕上がりチェックした覚えがあります。
ベーアンの方がレンジが広いからという事らしい。
214ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 03:21:27 ID:xRStheLW
>>213
普通のギター用アンプは無かったのですか?
 
215ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 03:48:33 ID:7yREmJdd
アンプはフェンダーベースマンで詳細は分かりません。
もう出回ってないやつっぽいです。
やたら情報量が多いアンプなのか、腕が試されるかなりシビアな印象でした。
正直アンプはもっと他と比較になりやすいスタンダードな物を置いて欲しい気がしますが・・

エフェクター類は試奏用としては何もないと思います。
機材はエフェクトボードくらいなら可能かな。
自宅が工房だから余裕あるスペースはほとんどないと思っていい。
216ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 03:50:20 ID:fySmw3cB
ベースマンならどっちかっていうとギターのほうがよく使うとおもうけど
217ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 04:22:05 ID:xRStheLW
フェンダーのベースマンですか・・・・
ある程度自分の使用環境で試奏したいと思いましたが
無理みたいですね。
 
218ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 05:24:42 ID:UORnquVy
196  ID:bJ0+i9Gf
>間違えていたらごめんなさいですけど、
>サスティーンは燻煙+CF効果の方が大きい気がする。
>木材のセルロース硬化と自由水減少で音の減衰は少なくなると思うし、
>CFにより弦とフレット・ナットが直交することにより
>アタック力自体が強くなると思う。

もうね、洗脳だなこりゃ。
本人が書いてるのを読んだことないので、上祐語りみたいなもんだな。
周囲がどんどん尾ひれをつけてウソや錯覚が拡大していくわけだ。
しまいにゃこんなデタラメに成長してしまうという、、、
処置なし。
219ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:18:02 ID:xdRnEdnz
燻煙いいんじゃない。
フェトジェニでも燻煙処理された木を使ってるくらいだからね。
220ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 07:26:51 ID:e3vb93I6
ここでの話は
たかがギターされどギターの話とすればOKでしょ。
221ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 08:56:55 ID:dgGT710h
どうでもいい話で恐縮なんだが、tmpって何の略なんだ?
ついでにCCRは?
教えて!エライ人!
222ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 12:29:35 ID:TkotFRgP
テンポラリー?
クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル?
223ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 13:44:33 ID:DPUPEruH
>>218

せっかく良い情報聞ける
流れになってきてるのに
いい加減にしろよ!!

そんなに松下氏やtmpを
批判したい、否定的な
意見が有るなら
自分で別スレ立てて
そっちでやってくれ!!



224ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 14:39:58 ID:7yREmJdd
>>223
反応すると思うつぼなので、スルーして行きましょう
225ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 14:58:33 ID:Jm8Al6U6
タツヤ・マツシタ・プロジェクト
226ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 15:24:10 ID:NhuIky0W
>>223
tmpに行って試弾きしたほうが早いよ



それよりなんでそんな熱くなって反対意見を恐れるの?

tmpってどうなの?
1 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2009/02/28(土) 17:41:51 ID:sQ23kTso
自画自賛状態だが・・・

↑このとおり、そもそもこのスレは、おっさんのビックマウスに対する否定的意見から始まってるんだからさ
信者でコミュニティーを作りたいならMIXIでもやれば?
227ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 16:02:52 ID:zdBFcY/s
ワタクシとしては「薫製に七万出さなくても、他でリペアすれば大抵の個体はキチンと鳴るよ」と全国のベッドルームプレイヤーに申し上げたいだけ。印鑑買わなくても幸せになれるよと・・・
228ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 18:02:03 ID:sZ8qvx/E
否定的意見も、結局弾いたことない人の意見しかでてないから
つまらんのではないかと。

弾いてどこがダメだった、とかなら、相当面白いんだけど。
229ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 18:42:12 ID:zdBFcY/s
勿論、何本かお世話になった上で書いております。チューンの精度は良いですよ、だが薫製は不要だし、ブログでオールドを引き合いに出して煽るのはオカルトです。
230ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:16:45 ID:6vTCQHBk
>>229 さん
ちなみにで結構ですので、どこのショップがお勧めですか?
また、具体的に燻煙のどこらへんが効果が薄かったのですか?
231ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:40:35 ID:6vTCQHBk
単純にtmp以外の良い工房ってどこなんでしょうか?
あるある言われている他の良い工房を一生懸命探しているのですが、
残念ながら見つかりません。本当に一軒も見つかっていないのです。
ちょっとここは・・という工房はやたらと見つかるのですが・・
232ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:42:16 ID:RE4NnhWI
過去ログぐらい読めや
233ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:46:42 ID:6vTCQHBk
ちゃんと読んでいますよ・・・
どちらも大したことが無いことを周りの経験者から聞いていますから・・・
234ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 19:57:41 ID:6vTCQHBk
大したことが無いどころか・・・
リペアで確かに一時的に修理されたのですが、
そのリペアが原因で再起不能になってしまったギターの実物を見ています。
接着剤が噛んでしまってもうどうにもならない状態でした・・・
235ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:18:13 ID:TFaQ/mHk
>231同意です。
良いと言われている所でリペアしたら残念無念を幾度か経験しました。
tmpは未経験ですが・・・
236ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:32:43 ID:jU35z0TJ
有名リペアーショップではありませんが、
ストラトをセットネックにされました。
何故?どうしてわざわざこんなことを?
無理矢理剥がそうとしてボディーがメリっとなりました…
辛い経験です…皆さんも本当に気をつけましょう。
237ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:37:50 ID:ibvGv1sO
おまいらリペア・ショップ・スレとか糞メーカー・スレでやれや
238ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:45:43 ID:jU35z0TJ
tmpに興味はあるものの、
駄目だという意見と最高だという意見の両方あって、
どういうことなのかさっぱり訳がわかりません…
239ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 20:59:50 ID:nwAlewfx
>>227
>薫製に七万出さなくても、他でリペアすれば大抵の個体はキチンと鳴るよ

どこをどういじれば「大抵の固体」がキチンと鳴るの?

それは普通に音が出るってレベルじゃないの??
240ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 22:12:08 ID:NhuIky0W
>>239
他のリペアマンは普通に音が出るレベルしかチューンできないよ。
本当にキチンとギターを鳴らせるのは松下氏だけです。

とでも言いたいの?

もう、そこまで他のリペアマンを貶して、松下のおっさんを持ち上げるのなら、
めんどくさがらずに一回だけtmpの音をUPしてくれよ。

同じ環境で、同じ機材で比較すれば違いは歴然だろ?
tmpは別格の鳴りなんだから。
241ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 23:58:55 ID:n1U+Ru+S
>>240
UPした奴にはギャラ払えよなw
242ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 00:30:27 ID:qygmW1/M
そんなにいいもんなら、持ってるやつは自慢したくなっちゃうんじゃないかと思うけど
結局、うpする腕もなきゃ、環境も無いと判断してるな俺は
243ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 00:44:57 ID:Xfq86KLs
恒例のおねだり君が発動してるのかい
みんな相手にするからだよ(´・∀・`)
244ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:05:29 ID:qygmW1/M
ただ馬鹿にしてるだけだ悪かったな
245ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:20:12 ID:XPkkFWwc
>>238
評価のヒント
最悪→弾いたことない人
最高→所持者

ただ、結局判断するのはあなたの耳です。是非、アポとって松下さんの所に訪ねる事をお勧めします。
ただ、tmpのギターはレーシングカーです。自分の中で出会ったギターの中で一番手強いギターです。

納得できる選択が出来るよう願ってます
246ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:55:17 ID:8D+OSfZw
燻煙された楽器、最初のうちはちょっと音が散らかる感じがある。
無駄なところまで鳴っているというか。
それが時間と共に引き締まって行く感じなのだけど、
最初の時点でがっかりする人もいるだろう。

あと、最初のうちはヒットポイントが狭い。
また弦高の設定も特に一弦は高くなっている。
故に、弾きにくいと感じる人の方が多いかも。

それをクリアー出来れば、いい相棒になる事でしょう。
ただし、自分はチューン品のみしか弾いた事がないので、
カスタム品はまた別物かも知れない。
247ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 04:25:11 ID:ZO3tEyLz
t.m.pはサウンドの落とし所が明確なのが特徴だと思う。
ボストンのt.m.pユーザーのCCRの音源聞いたときは心底驚いた。
ソリッドギターなのにgibson ES-175の音が出てるという・・
175は普段、日本のジャズギタリストN氏の素晴らしい音を生で聞ける機会があるから、
特に比較しやすかったけど、あのCCRはなんとなく175っぽいとかじゃなく、最高の175のサウンド
そのまんまだった・・
この衝撃は誰になんと言われようが譲らないし、こんな事出来る職人が他にいるかって言ったら、
そう簡単にいるとは思えん。

自分のプレイスタイルが確立されていて、欲しいサウンドが頭の中で明確になってるのであれば、
t.m.pはお勧めしたい。それがはっきりしてれば良い結果が得られるはず。
248ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 04:58:42 ID:97lRjXVE
>>247
もしかしてMYSPACEのアレ??
249ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 05:21:44 ID:BTH+mrx2
246  ID:8D+OSfZw
>燻煙された楽器、最初のうちはちょっと音が散らかる感じがある。
>無駄なところまで鳴っているというか。
>それが時間と共に引き締まって行く感じなのだけど、
>最初の時点でがっかりする人もいるだろう。
>あと、最初のうちはヒットポイントが狭い。
>また弦高の設定も特に一弦は高くなっている。
>故に、弾きにくいと感じる人の方が多いかも。

つまり、煙が効いてるうちはダメギターってことだね?
それが抜けていくにつれて、だんだん使えるようになってくるんだね?
250ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 06:43:44 ID:paqcqT60
>>249
君、人類は月に行ってなかったって
真顔で主張するタイプの人かw
251ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 07:04:35 ID:d+ymJE8y
>>247
そういうのがあるなら勿体ぶらないでurlを張ってよ
音の証明になるなら、不毛なやり取りにけりが付くでしょ?
252ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 07:14:50 ID:u+RXrnlF
>>246
なんか、松下のおっさんのテンションとはかなり差があるね。
まあ、それが普通だと思うけど。

おれは楽器に「正解」なんて無いと思ってるから。


253ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 07:15:59 ID:ZO3tEyLz
>>248
>>251
いやいや、聞いたのはその人がt.m.pに送ったCDですから。
ネット上にあるかどうかは私は分かりません。
254ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 07:51:09 ID:9nTh5H9R
ttp://www.youtube.com/watch?v=iksyS4IeX88
↑梶原さんのccrとtmpチューンされたギターが聴けるよ。
>>252
正解が無いならハズレも無いってことだぞ。
自分なりの正解ぐらい持てよw
255ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 08:00:01 ID:u+RXrnlF
>>254
× 正解が無い=ハズレが無い

↑この短絡思考がtmp的ですね

自分なりの正解なんてもてるなら、梶原みたいに何十本もギターを持つ必要があるのかな?

tmpチューン以外もメインで使用してるし
256ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 08:08:38 ID:AsYBXl0/
誰も知らないCDとジャズギタリストNの音を比べられてもね
せめて名前くらい分かれば共感のしようもあるかもしれないのに

257ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 08:22:30 ID:Y0eLxOYi
135が紹介してくれたビルダーは、
良く鳴るギターを大音量で演奏すると音が暴れやすいから、
鳴りを適度に押さえる必要があるって言ってるね。
鳴りが凄いとここで言われてるtmpのギターは、
音が暴れたりしないんだろうか。
258ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 08:28:28 ID:d+ymJE8y
>>254
なるほど、ところでジャズギタリストのNって誰?
プロならイニシャルトークする必要はないのでは?
その人のES-175の音を聞いてみたい。
259ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 09:06:13 ID:rZQ8zCJ/
>>257
>鳴りを適度に押さえる必要がある

それと同じ事をフェンダーCSのマスタービルダー達も言ってるね。
それこそスタジアム級の現場で鳴らすギターを数多く手がけている人たち。
260ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 09:25:48 ID:lz48OoVe
Fender C/Sに幻想をw
261ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:06:39 ID:7+U7aY7+
あのさ。松下さんはごく普通の【リペアマン】でありふれた【ビルダー】ですよ。魔法は無いし、【オールド】みたいには鳴らないし【オールド】に勝ちもしない。商用の論法ですよ。

262ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 10:07:49 ID:+oIzNca3
TMPに送られてきたCDを聴ける人物って限られると思うんだけど・・・www
263ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 12:03:06 ID:67/WaBSL
tmpユーザーです。
素晴らしい楽器ですが、あえて「弱点」と私が感じたことを書きます。

まず演奏性に関しては、弦高設定が出音基準でなされているので、
慣れないと不思議な弾き心地です。
個人的には4弦の低さに、特に違和感を感じました。

音は、少なくとも50年代の定番ヴィンテージとは全然違いますね。
音の深みや奥行きなど、いわゆる「良い音」ということでいえば、
きちんと調整された質の良い定番ヴィンテージには、
やっぱりかないません。
ただ、LIVEで使った時のバンド内での音抜けや鳴りでは、
ヴィンテージをはるかに上回っていて、
苛酷な環境になればなるほど強みを発揮します。

あと、どんな音でも要望次第とはいえ、松下さんの理解の範囲、
コントロールの範囲内での仕上がりになります。
たとえばワイルドなロック向けの音を要望しても、
本当にヤクザな音の出るギターは難しいと思います。
要するに、どこまでいっても上品なんですね。

燻煙やCFSなど、個々の技術の真否に関しては、
わかりませんしそれほど興味もありませんので、悪しからず。

長文、失礼しました。
264ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 12:06:17 ID:8D+OSfZw
>>249

燻煙が時間と共に抜けて来るというよりは、その逆かも知れない。
ある期間を過ぎると、はっきり言って有得ない鳴りになっている。
パコ時代の松下さんの同僚で「反松下」派の人が知り合いでいるが、
その彼がこれを弾いて「燻煙を認めざるを得ない」と言ったくらい。

松下さんは「三年」と言っているが、多分それくらいで落ち着くのでは。
チューン品は二本使っているが、落ち着きかけた頃のサウンドは
チューン以前とは次元が違うのは確か。
265ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 12:15:48 ID:67/WaBSL
>>264

>パコ時代の松下さんの同僚で「反松下」派の人が知り合いでいるが

松下さんって、敵が多いんですよね。
まあ、女神やパコの頃の松下さんって、
プライドと自信と鼻っ柱が服着て歩いているみたいな人だったから(笑)、
ちょっとやむを得ないかなと思いますが。
ヤマハで苦労して、あの人すごく変わったと思います。
266ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 12:16:04 ID:+3puqppW
>>263
それってマスキングされて無い時はビンテージの方が音がよくて
マスキングされた実際の現場ではtmpの方が良かったってことですか?

もしそうなら、ビンテージこそベットルームギターですね・・・
267ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 12:26:11 ID:ArXId8jp
前スレ現スレとだいぶユーザーの声が集まってきたけど
バケモンだ!次元が違うって言う熱い方と
いやー普通に調整の上手い方ですよって反応と二分されてますね。
まさに上のほうで出てた「魔法」を感じてるか感じてないか、の
温度差みたいなものを感じます。
268ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 13:05:02 ID:hZlD6wVj
ユーザーです。
15万程度の国産量産品ベースをチューンしてもらいました。

やはり弦高は氏の設定で、最初は弾くのにえらく苦労しました(特にスラップ。
タッピングはかなり厳しい)。

ですが、鳴りに関しては、とにかくドーン、と太く鳴ります。
ハイエンドを結構弾いてきましたが、それらを凌ぎます。

私も燻煙の効果に関してはよく判りません。ただ、楽器の再設定だけでも
かなり凄い効果がありました。
269ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 15:22:11 ID:d+ymJE8y
調整はGOODだけど
燻煙は? の意見が多いみたいだね。

3年〜というのは、燻煙で無理矢理乾燥を進めた材に
水分が戻って落ち着くってことなのかな?
270ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 15:50:43 ID:7+U7aY7+
デチャッタブルの楽器はジョイントルーター修正などをすると鳴り始めて、三年くらいで落ち着くのです。それを【燻煙効果】と錯覚するんですね。実際に音が変わっていくのを体感するので信じやすいですね。
271ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 15:56:24 ID:3u/FyXxz
デチャッタブルwww
会話の中で嘲笑されてるのに気付かずwww
272ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 16:10:23 ID:XPkkFWwc
>>269
>>270
どうしても認めたくないんだな(笑)燻煙を
よ〜く考えて
小さな借家を改造しながらやってる風が吹けば潰れてしまうような弱小工房が、
・オカルトと呼ばれるであろうリスク
・50代のおっさんが何日も徹夜しなきゃいけないリスク
・もし失敗したら楽器を全額弁償しなきゃいけないリスク
・作業効率が落ちるリスク(カスタムではより顕著)

ざっと上げただけでもリスクがあるんだぞ?
一本あたま7万位の売上が上がったところで、効果がないんだったらやらないぞ?普通
そういう面からも考えてみなよ。
もちろんtmpは燻煙だけじゃないが
273ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 16:57:55 ID:+3puqppW
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%87%BB%E7%85%99%E3%80%80%E6%9C%A8%E6%9D%90&hl=ja&lr=&start=0&sa=N
http://homepage2.nifty.com/kan-sys/kun_moku.htm

燻煙なんて住宅建材じゃ普通に使われてるみたい
他の業界でもやってるんだから、オカルト扱いはどうかと思う
274ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 17:23:44 ID:kiqGIjJz
一番ダメなパターンじゃん。
ものの価値考える時にそういう情報を考慮しちゃうの。

どれだけがんばってるかとかリスクとか関係ないし
極論言えば本当に大変な作業なのかどうかなんて誰にも分からない。
そして客は知る必要もないと思う。
その効果に対して価値があると思ったかどうか、それだけじゃない?
それこそおっさんのブログにも言えることだけど
これっておっさんが「辛い作業だ」ってアピールしてるから
知り得ることで、まさに思惑通りと言えるんじゃないかな。
天才には努力点を稼ぐようなマネしてほしくない。

とにかく、効果が分からなかったって人が何人かいるのは事実なんだから
そこに対して信者もおっさんも「それはおかしい」なんて
言うのはナンセンスでしょう。
それは結果の一部として受け止めないと。
275ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 17:34:57 ID:7+U7aY7+
>>273 木材の燻煙は楽器には向いてないんですよ。メーカーもビルダーも材木業界の端くれだから、燻煙技術は知ってるし研究もたくさんされたんです。
276ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 17:43:18 ID:ce/0cGFG
>>275
それって他の人は成功しなかったから、松下氏が出来るのはおかしいって理論ですよね?
業界人みたいですけど、せめて燻煙が楽器に向かない理由くらい書いてくれないと何とも・・・
277ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 17:54:17 ID:AsYBXl0/
Suhrもやってるよ、$150で
Photogenicのボディも燻煙熱処理されたやつだよ
278ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:02:59 ID:NEDL1GZJ
じゃあ松下氏の燻煙を否定する理由なんてますます無くなるじゃん
他のメーカーもやってるんなら
279ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:40:17 ID:JepOZ1cn
おっさんはクンエンの待ち時間が毎日暇で暇で仕方ないんだろうねw
280ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:39:46 ID:ZO3tEyLz
確かに燻煙という技術が建築などで当たり前にあるから、オカルトではないな。

島村楽器はサークルフレッティングだけじゃなく
燻煙技術も我がものにしようとしたみたいだけど、燻煙に関しては手を引いたみたいね。
燻煙の乾燥技術はお金にならんのかね。

ちなみにカスタム品はネックそらないけど、チューン品は燻煙してあってもネック反りました。
t.m.pはボディに対して斜めにネックを設定して、材が鳴りやすいようにかなり付加かけてあるっぽいから、
よっぽどもともと強い材+燻煙じゃないとt.m.pの設定は耐えれない気がする。
よくチューン品でネックはt.m.p製に差し替えってあるけど、大抵それが理由なんじゃないかな。
燻煙が楽器の鳴りとか良くするのではなくて、あくまでも仕込みの設定がメインで、
燻煙はその設定を支える土台の役割がほとんどだと思う。

デタッチャブル方式の楽器でボディに対して斜めにネックを差し込む設定って他のメーカーでも当たり前にやってるもの?
281ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:42:40 ID:ztUlJ7Ma
tmpファンの皆さんには頭でっかちのギター・オタクくんになっていただきたくないですしね。(^o^)

おまえらの事だ 
282ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:54:41 ID:Xfq86KLs
こりゃあ頭でっかちのギター・オタクくんがものすごい勢いで発狂しそうw
これでいいんだよオッサン なにも相手にすることないんだ
283ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:05:48 ID:Lfw9c4It
ステラのピックガードだけは何とかした方がいいと思う
CCRなんか綺麗なのに同じ人のセンスと思えないわ
せめて白止めてもっと濃い色にするべき
まあ、オーダーする人が指定すればいいんだけど
284ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:08:02 ID:pxNLwtpZ
俺、結構好きなんだけど…だめ?w
285ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:31:25 ID:7+U7aY7+
>>276 あのね、燻煙が建材に有効なのは「動きが止まる」から。楽器なら反りにくいけど鳴らなくなっていくわけ。フォトジェニなどが採用してるのは、マイクロウェーブ機を入れるより安上がりだからよ時給さえ安ければ(笑)
286ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:38:45 ID:pxNLwtpZ
tmpはなりますよ。これなんで?
287ひさし:2009/07/07(火) 22:44:54 ID:S/txfZBi
薫煙を試した事がありますが
一般的に言われている薫煙は住宅建材用に
京都大学の先生が国内材の有効活用の為に研究している技術で
国内の林業業者へ以前から普及をはかっています。
ですのでそのままの薫煙ではギター材にはむきませんが、
ギター材の材質、
薫材の種類、
薫煙する環境、
薫煙する温度と時間で材の特性は変化します。
試験をすると圧縮強度が上がります。
音的には材の鳴りが高音側に移行します。
一般的な薫煙はギター材にはむきませんが
ピンポイントで材の特性に合わせた薫煙は効果的です。
tmbのギターは弾いた事はありませんし
松下さんにもお会いした事はありませんので
否定も肯定もしませんが
薫煙乾燥の技術はまだ完成されたものではありません。
ただし加工性は確実にあがります。
材の特性、タッピングした音も変わります。
手元の薫煙したスプルース、黒檀、セドルの材で
ギターを作ろうと準備はしているのですが
私の製作技術でこの薫煙材は生かして上げる事は出来ません。
松下氏の薫煙だけの話ではなく
ニスの処方についても音に直接関係してくる事なので
色々と書き込みして下さると勉強になるのですが…

ちなみに薫煙が全てではない事は皆さんおわかりでしょうから
288ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 22:54:01 ID:xwbNZmdI
ここって、松下氏に貶されたメーカーの人がけっこういそう・・。
289ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:18:01 ID:7+U7aY7+
彼の燻製がオカルト扱いされるのって、【太い弦】【バスウッド】【スプルース】など鳴ってる感覚の強い条件に限定してるとこに意味がありますね。
290ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:50:39 ID:8D+OSfZw
自分のはアルダーの当たり前のフェンダーのチューン品ですが・・・。
弦は010のセットだし。ま、もうちっと太くても良い気はするが。
鳴ってるけど、それじゃまずいのかな(笑)。

燻煙の音ってありますよ、間違いなく。ひょっとして実は知らないのか、分からないのか。
291ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 00:19:12 ID:Z4t1IwZh
>>285
あなたの理論が正しければ、これから自分のtmpはならなくなってくるのか?

過去に薫煙した材で楽器を作った事がある人なのか?
292ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 01:05:32 ID:XPXdCnk8
>>287
詳しそうなので質問させてください
材料の段階で燻煙処理することで、なんだかの効果がありそうなのは
理解できました。

では、加工済みの部材に(ギターなら本体、ネック 建築材なら柱、梁など)
燻煙処理をして問題はないのでしょうか?
293ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 03:45:09 ID:cxs5dP0P
294ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 08:26:18 ID:k6SecRDe
いずれにせよ塗装されたギターに薫煙しても意味は無いでしょ?
表面にヤニが付く程度で、拭けばほとんど取れちゃうだろうし。

高温になることによって一時的に水分が異常に飛んで、音が暴れるようになる。
その後、水分が通常の状態に徐々に戻り、鳴りが落ち着くようになる。

って事じゃないの?
295ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 10:17:05 ID:mS7ejsFr
296ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 11:03:04 ID:bFZyUOZ+
>>266

ヴィンテージが本当に(最近の価格に見合っただけの)能力を出せる場面って、
案外限られてると思いますよ。
ものすごく音の薄いバンドか、ソロ演奏。
腕の良いエンジニアさんが、ギターを上手く録るために頑張ってくれる場合。
あとはギターが主役の音楽で、他の楽器を圧する大爆音が許される場合です。
普通の演奏環境、特にLIVEで弾く分には、現代のよく出来たギターに比べると、
どうしても分が悪いですね。
まあこれは対tmpに限った話ではないですけど。

私はヴィンテージも色々持っていますが、基本的に自己満足と割り切っています。
297ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:18:33 ID:KG0kkt1u
>>296 アンサンブルの種類で使えなくなるのは、ヴィンテージじゃなくてバスウッドボディの特徴ですよ。1人で弾くと楽しいけど、大編成の中では中域が抜けにくいのね、そこを補うためには太い弦で駒圧を稼がなければいけないわけですね。
298ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 19:22:45 ID:LOAKSjUa
>>297
296はバスウッドの話なんてしてないんですけどねー
妄想で書き込みは勘弁な
299ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:14:12 ID:Yk5Epy/9
tmpのバスウッドのギターってアンサンブルで抜けないの?
バスウッド所有の人結構いると思うけどどうなの?
300ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 20:21:16 ID:LOAKSjUa
http://advanced-gs.jugem.jp/?eid=339

ベックは最近バスウッド使ってるらしいけどな
ていうか材の種類でどうこう言う奴は信用しない方がいいぞ
メイプルだろうが、マホガニーだろうがピンキリなんだから
材の名前で音が分るなら、カタログ見てギター買えばいいんだよw
301ひさし:2009/07/08(水) 22:56:10 ID:xM38JhFP
薫煙は木材乾燥の一つで
日本では昔から普通に行われている方法です。
ロクロを使う木地師は木材の歪みをとる為と水分を除く為に薫煙を行っていましたし、
山梨では鹿革を薫煙して製品化しています。
煙が熱触媒として科学的に裏付けられている事実もあります。
炭素の熱伝導率は空気の約125倍、水の約24倍
木材を製材として仕上げるには、均一に短時間に内部まで熱を伝えるかなのですが
丸太の場合、表面と中心部で温度差ができ、それで歪みが発生し割れや反りとなります。
薫煙は熱触媒として煙という混合ガスを使う方法でして、
煙に含まれるススの黒体輻射熱を利用しています。
炭の黒い色のものは外部からの熱エネルギーを吸収しやすく
同時に吸収したエネルギーを効率よく放射してくれる性質があります。
薫煙が社会的認知されない原因は、燃焼ガスの煙の熱触媒としての
機能を詳しく研究していない点と古くさいと過小評価して否定的だからでしょうね。
それから煙のコントロールが難しい事です。
木材の細胞レベルの話では薫煙でリグニンがやわらかくなり
細胞の歪みが減少します。
木材の種類によってセルロースの熱軟化温度は異なりますから
ネックの種類、ボディ材の種類、建材などで
多少、薫煙の温度と時間を変える必要があります。
歪みと含水率を取るという点では薫煙は効果的ですが、
低すぎる温度ですと歪みはとれませんし
高すぎると細胞はこわれます。
それから薫煙での急激な温度変化は逆効果で
徐々に温度を上げていき、終わったら徐々に下げていき常温にもどします。
あまり面白くもない話題で申し訳ないのですが
木材の乾燥方法の一つに薫煙乾燥があるだけですし
その乾燥方法を使いこなすには木材に合わせたやり方が必要で
リグニンの熱軟化する温度と歪みを取り除く時間をわかっていないと効果はないのですが
薫煙の温度やその環境に関する事はノウハウですので一番美味しい情報は公開されていません。
そこまで皆さんが知る必要もないでしょうし…
302ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 22:58:30 ID:k6SecRDe
なんかみんな勘違いしていない?

ヴィンテージが高いのは、希少価値があるからであって、
音が良いからではないでしょ?

303ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 23:02:18 ID:k6SecRDe
>>301
塗装した木材を薫煙するなんて、松下のおっさんくらいだと思いますけど?
意味ないですから。
304ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 23:43:15 ID:aNxZ9c45
材も木目も何ピースかも関係無いんだから気持ちいいじゃまいか。
305ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 23:51:51 ID:Q7w+P8Ow
>>303
その情熱を別の事に向けてみろよw
306ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 01:05:55 ID:vN5aEtNT
>>301
>あまり面白くもない話題で申し訳ないのですが

いえいえ大変興味深いお話です、ありがとうございます。
楽器に転用することが難しいと思われる燻煙の技術を
氏が極めているとすれば、ずばらしいことでしょう。

なにせギター材は多種にわたり形状、サイズ、合板(張り材)まであります
二つと同じ個体のないギターで最適の燻煙製法を確立しているなら、驚嘆に値します。
 
307ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 07:01:20 ID:F0U2Ptsa
確立はしていないでしょうな。

ユーザーにもあまり評価されていないみたいですから。
308ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 08:57:23 ID:g6tFJg/G
>>306
>>ずばらしいことでしょう。

日本語でお願いします。
309ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 11:33:48 ID:bNjHXLir
弟子にもつかずに自己流で30年、松下さんには限界があります。アコギや擦弦楽器業界から学んだ人達にかなうわけがないんですよ。燻煙技術も、擦弦楽器業界では一過性のブームで終わったよね、そこに飛びついたのね…
310ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 13:31:13 ID:tT+fHzX+
> アコギや擦弦楽器業界から学んだ人達
で松下氏がかなうわけないほどすごいエレキ作ってるのは具体的には誰ですか?
311ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 14:07:51 ID:m8toSGp8
>>で松下氏がかなうわけないほどすごいエレキ作ってるのは具体的には誰ですか?

shur , baker , J.W.Black ,D'Pergo
312ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:06:39 ID:poI15ByC
粘着してる気持ち悪いのがいるな
313ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:29:17 ID:SBSws+Ei
もうこのスレの名物だねw
314ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 16:29:01 ID:zQeBxj+Q
>>311
> >>で松下氏がかなうわけないほどすごいエレキ作ってるのは具体的には誰ですか?
> shur , baker , J.W.Black ,D'Pergo

その人たちって「アコギや擦弦楽器業界から学んだ」の?
315ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:37:44 ID:+L0J/vr4
ノミ一匹ってかなりデカい気がするんだけど。
316ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 00:51:07 ID:FdK+4hbG
単発ID マジで多いな。擁護派。

一匹くらいやっぱおっさんがいるんだろうね
317ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 01:02:36 ID:xOmn0ywE
正直あのおっさんがこれを見てスルーできるとは考え難い
318ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:25:24 ID:K5Mx+ADx
アコギや擦弦楽器業界から学んだ人達でソリッドエレキを作る人って、
マジで誰がいるだろう・・・。

その筋のルシアーで、完璧な技術でとんちんかんなエレキを作る人はいるだろうが。
メーカーだと、ギブソンは両方作って成功しているけど、
レスポールは個人の持ち込みアイディアの商品だったし。

好みの問題だが、ハイエンド系にあの金かけるなら、自分はtmpチューン品の方だな。
319ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 02:32:53 ID:IWA1o4xZ
アコギや擦弦楽器業界で学んだからって素晴らしいエレキが作れるとは、
全然おもわないがなw
それとこれは別問題だろw
320ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:14:33 ID:YoOKwknG
氏のギターは初心者向けだと思う
初めてギターを弾く人なら弾きにくい(弦高がバラバラ)のギターに対応しながら
弾いていくのだろう。



321ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:20:12 ID:AeQBbVwL
>>320
妄想乙
322ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 03:46:07 ID:YoOKwknG
>>321
なめらかな弦高ではないのは妄想なの?
323ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 04:11:01 ID:AeQBbVwL
書き方が悪すぎた。すまん。
弦高が一定じゃないのは本当。
ただ、絶対初心者向けじゃない。
それは断言できる。
324ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 05:06:00 ID:tN6alhzP
初心者にも上級者にも向いてねえんだよ、残念ながら。
325ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 09:46:02 ID:XmpOZnsD
アコギや擦弦楽器から学んでソリッド造る人というとサカシタやマルキオーネとか
弦高含めてその人じゃないと弾きにくいような細かいレベルでプレイヤーに合わせてくれる
それこそレーシングカーみたいなギター
tmpはラーメン屋だからね、出されたものを客がほいほい食べるだけ
326ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 10:06:16 ID:XBnhfEC3
ブログを読めば、仕事の程度は読めますよね。50過ぎた匠レベルの論調じゃないでしょ…
327ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 21:32:47 ID:OQSpKRbk
でも良かった。弦高がバラバラで弾きにくいなんてこのスレが無ければ知る由もなかったから。
328ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:39:24 ID:L1TqgPi2
弦高なんて自分が弾きやすいように
調整すればいいだけなんじゃないの?
329ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 22:55:06 ID:T1Ng/Yv5
結局、楽器引き取った後で自分で再調整しなければならないような、いい加減なチューンをする人間、ってこったな



330ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:01:42 ID:4NmlaMgO
悲しくなる位、視野狭窄な人 いつも乙w
331ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:04:28 ID:XmpOZnsD
弦高いじると出音変わっちゃうでしょ
普通はプレイヤーが指定したセッティングで
バッチリ鳴るように仕上げるんだけど

332ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:31:14 ID:or43oCXY
ちゃんと調整して弦高ばらばらってありえないだろ普通
333ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:34:06 ID:T1Ng/Yv5
だよな
弦高バラバラだと、ピックのアタリも均一じゃなくなるから、いくら練習したって均一の音が出ない。
こんなんで良い音楽が奏でられるわけが無い。

このおっさんって、ろくにギター弾けないんだろうな。確信。
334ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:37:16 ID:K5Mx+ADx
弦高は各弦の最低の高さに調整して渡し、
それ以上上げるのはプレイヤーの自由、
しかしそれ以上下げるのは不可という事。

大抵は一弦が結構高いので、それに合わせて他を上げることになる。
その結果、一弦側の方が六弦側より高いというパターンも有得る。

希望の弦高を伝えればやってくれる筈だが・・・。
その弦高だと鳴らないですよといわれるかも知れない。

335ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:47:42 ID:T1Ng/Yv5
>>334
1弦が6弦より高いなんてありうるの?
弦の振幅は6弦の方が大きいよね?

あと、弦高を変えるとテンションも変わるし、松下氏が大事な要素だと主張するブリッジからペグまでの長さも変わるよね?
すると、ミリ単位で設定しているペグロケーションもまた変わってしまうんじゃないの?
336ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 23:59:05 ID:161AV9tq
弦高の設定に関して、本人は特に依頼主からの指定がない時は最低限の低さに調整して、
あとは弦高を高くする分には自由だと言ってたな。
でもストラトなどアームを使う設定にした時は、絶対自分でいじったらダメと言われた。

t.m.pの楽器は音抜け抜群だから、初心者なんかが使ったらミスばっかり目立つぞ。
自分が求めるサウンドが明確になってる人じゃないと、t.m.pは合わないかも。

てかステラのデザインおれもないと思う。
なんかごちゃごちゃしすぎ・・・
他のは基本的にシンプルで好きだけど、ステラの色々混ぜてみたデザインはやだ・・
337ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:17:13 ID:ZxIkdTKU
>>335

実際に音出ししながら決めれば良い。その人のタッチによって随分変わるし。
その結果が常識と違っても問題はないのでは?

張力設定だけど、おそらくは理想より若干弦の力が弱い状態を見越して幅はとってあると思う。
あくまで推測だけど。
外人みたいに12フレットで3mm近く取れとか決められても今更困るし(笑)。
338ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:18:12 ID:oCQrcd5W
>>334
「各弦最低の高さ」
納得した。

初めt.m.pにチューンお願いした時、3弦か4弦のどっちか忘れたけど、
そのどっちかだけちょっと低くなってたな。
でもその後「最初の弦高低かったんで、ちょっと弦高上げ目でお願いします」
って言ってからは弦高きれいに合ってるわ。


339ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 00:31:16 ID:9ejMtCiI
おれも高さ不揃いにはなってなかったな。
別段低くなくて大丈夫と伝えてあったからかな。
340ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 01:15:34 ID:KM295l1g
鳴りを優先してスロープヘッド、弦高、ブリッジからペグまでの長さ・・・etc を
設定しているのなら、ステラにストラトタイプのヘッドを使っているのは矛盾していない?

テンションを稼ぐならLPとかPRS、非対称のMUSIC MANみたいヘッドを使った方がいいのでは?
341340:2009/07/11(土) 03:32:35 ID:KM295l1g
散々他のメーカー、ビルダー、リペアマンを貶して
作り上げたオリジナルがまんまストラトってあり得なくない?

「コマーシャルベース」の仕事はしていないとか言っていたけど
それなら独自の理論でボディー形状から設計してなんぼのものだろ。



342ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 04:02:24 ID:kRQS+MUs
>>341
どこがストラトまんまと(笑)
343ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 04:10:18 ID:uUucYxkX
結局はフェンダーギブソンの名前と形に乗っからないと商売出来ない
344ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 04:12:57 ID:KM295l1g
>>342
ステラを黒く塗りつぶしてみなよ
345ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 04:22:23 ID:kRQS+MUs
>>345
黒いステラが出来上がりますね。
かっこいいとはいいがたいけど
346ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 04:40:51 ID:oCQrcd5W
>>340
>>341
職人の方なんですかね?
私はt.m.pの楽器はすごいと思ってますが、
確かにブログで人が製作した楽器の問題点をあげてぼろくそ言うのはどうかと私も思ってます。
特にロベンが使ってるサカシタの事を言ってたときは呆れましたね。
「あの設定じゃ・・」と思うのは自由だけど、それを口にすべきじゃない。

でもそういうところに強く目が言ってるせいか、色々勘違いしてると思いますよ?
そもそも鳴りを優先してのスロープヘッドじゃないですし、
あのステラは松下氏が新しくギターに採用した材(スプルース系の何か)の特徴を
ギター奏者に分かりやすくさせる事も大きな目的の一つであり、
ゆえにフラットヘッドを採用したのは何ら矛盾してないと思います。
実際この新しい材で作られたストラトは、一般的にみんなが思い描くストラトのサウンドとは
全く違うらしいです。(試奏した友人がさかんにその事言ってました)

それにt.m.pのカスタム楽器はすべてあなたのおっしゃる通り松下氏独自の理論で
ボディ形状から設計してます。

色々と誤解してると思われますよ。
347ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 05:01:56 ID:oCQrcd5W
>>343
フェンダーもギブソンもエレキギターの完成された楽器だからね。
時を経て会社自体が他の人の手に渡ったり、マイナーチェンジのせいで本来の計算された設計から
ずれたりしてるみたいだけどね。
フェンダーもギブソンも無視してる方が嘘だろ。

>>344
その発想は例えばグレッチのカントリージェントルマンとギブソン335が同じに見えちゃう
素人の人のギターの見方と非常に似てる。と言ったら分かるだろうか
348ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 07:31:56 ID:HKEsbkq1
オリジナルを主張するなら、ミュージックマンとか、PRSくらいの独創性がほしいよな
ステラはフォルムはまったくストラト。
しかも
http://www.runeguitar.com/ORG.guitar/curionashtop.html
のモノマネときてる。
独創性のかけらも無い。

349ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 08:11:19 ID:9ejMtCiI
シェイプがどうだろうが買う気ないくせに
350ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 08:14:39 ID:6xG2cZYG
「コマーシャルベースの仕事はしていない」はひがみに過ぎません。国内のLM楽器業界は小さな市場なのでミュージシャンもメーカーも意外に自由です。大切な顧客のJK氏やJKバンドのKさんの「財布の中身」までネタにするのは失礼。2人とも金がないように書いてありますよね。
351ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 08:48:10 ID:HKEsbkq1
たまにいるね。
たいしたこと無いくせにプライドだけは異常に高くて、「周りに認められないのは、周りの人間がバカだからだ」という理論でしか自分のプライドを慰められない。
結果、自画自賛&他社批判という行為に走る人間

352ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 09:39:34 ID:uUucYxkX
>>346
いつロベンのギターの事言ってたの?
353ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 10:04:02 ID:kRQS+MUs
>>351
あなたのことですね。わかります
354ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 11:46:27 ID:Tzt28iyk
速弾きを売りにしてるような、テクニカル系のプレイヤーに向かないのはその通りでしょ
そういう人は、弦高の低さを売りにしてるようなメーカなり、ビルダーのギターを使えばいいんだよ
これはtmpに限らないけど、全てがベストのギターなんていうのはありえないんだよ
あっち立てれば、こちらが立たずだからね
フェラーリとレクサスどっちがいいって議論しても仕方ないでしょ
355ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 11:51:26 ID:ZxIkdTKU
ブログを三年遡って全て読めばぐたぐた言ってる事へのほとんどの解答が書いてある。
ブログをネタに盛り上がる割にはちゃんと読めてないんだな。
356ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 15:30:45 ID:531smzFT
三年分読まないと理解できないのか貴方のブログは…

流石にそんなには暇でないな
357ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 16:05:49 ID:+KAXivWK
ていうか、弦高ってみんな出音基準であわせてないのか?
そっちのほうが驚きなんだが。

出音基準で弦高あわせるのって死ぬほど面倒だよね。
自分の調整の腕だったらゆうに半日はつぶれる。アームアップができる設定
だと、多分一日つぶれる。
358ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 16:44:39 ID:uUucYxkX
ていうか、自分でやるのが驚き
どんな良い楽器も下手がやると音が死んじゃう
359ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 17:28:09 ID:9ejMtCiI
>>354
言ってることの趣旨には賛成。
でも、おれは逆にテクニカル系のプレイヤーに使ってみて欲しいけどな。
意外なほどにピッキングに力入れなくて鳴るから。
弦高もピタピタの速弾き用セッティングと較べれば高いけど、一般的なセッティングと較べて特に高いわけではないし。
ハードロック・メタル系ならヴァイなんかに弾いてみて欲しい感じ。
360ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 18:39:39 ID:yvFELgsS
ピロピロ系も普通に対応してくれるよ
俺はスタジオが一緒のヘビメタピロピロ兄ちゃんの紹介でここ知ったし
おっさんヘヴィ系のロックも好きらしいね
361ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 20:16:05 ID:vt6hOv3k
なんだなんだ
ベック・クラプトンの次はヴァイかよw
その内ハーマン・リーとか言い出すか?
362ドレミファ名無シド:2009/07/11(土) 21:47:52 ID:oqqlNX+S
ていうか、ヴァイのギターを持ち込んでおっさんがどんなコメントするのか見てみたいな。特に Green Meanie みたいな奴。
素人相手の時と同じようにボロカスに言うのか、それとも一流のプロに気を使ったようなコメントをするのか。
363ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 07:34:21 ID:4VOGOwD1
ボロカス言ってますかね
自分にはそう感じませんけどね
364ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 11:52:45 ID:ULBUg0RA
>>356

スロープヘッド関係なら数ヶ月遡って読めば済むでしょ。
氏が何十年か前に一度世に出した設計であることとか、
六連フラットヘッドで何故スロープなのか、
読めば分かる。

色々とネタがループして来てるので、ぼちぼち終了かな。
365ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 14:48:38 ID:0y/gnaRd
ま、アンタが終了しても延々と無限ループでtmp叩きは続くだろうがな。
366ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 16:55:24 ID:BWqQx7yU
身の丈に合った価格でやれば誰も叩かないと思うけどね。
367ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 20:55:07 ID:/uscHwSH
べつに六連フラットヘッドでスロープなんて、昔からあったよな?
GIBSONでもファイヤーバードがそうだし、ほかにもBCリッチとかさ

おっさんて、なんで自分が考案したみたいに言ってるんだろ?
ステラ事態も、なんかのマネっぽいしさ・・・・

独創性ってモンが全く無いね。この人。



368ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 21:15:53 ID:MoverrtE
けっド素人がっ!w

(^о^)/
369ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 21:27:23 ID:/uscHwSH
意味の無いレスはやめてもらえますか?

儲さん。
370ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:00:34 ID:IDwwpoD/
>>367
おれもずっとそれが疑問だった。
大昔からどこでもやってたよね?
日本でもグレコやイバニーズが30年前からやってたし。

それをおっさんが知らないはずは無いのだから
どういう論拠で彼の手柄になるのかを真面目に知りたい。
371ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:29:15 ID:sjSvfS7c
>>370
弾きに行けば?
それか、質問してみれば?多分設定から生まれる変化に価値があるとおもうけど
ただ、Blogで質問した俺様基準な埼玉のバカみたいな
失礼な真似はすんなよ?
372ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:45:34 ID:06MUCDPq
スロープヘッドって結局何なのよ?
6連ペグなのにヘッド角があるのをスロープヘッドと呼んでいるだけなの?
つーか、さすがにそれだけということはないと思うんだけどさ。
373ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 22:55:06 ID:IDwwpoD/
それなら「独自設定のスロープヘッド」とかtmp語を駆使して書いてくれないと困るよね。
スロープヘッドは俺様の発明と自画自賛しているようにしか見えん。
わざわざ誤解を招くような書き方を好んでいるのか。
374ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 23:02:56 ID:/uscHwSH
>>371
その埼玉のバカに、
「Blogに直接コメントすれば?」とか誘導したのはお前じゃねぇの?w
375ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 00:28:48 ID:tvYtiuQy
まあ燻煙の素晴らしささもそろそろ理解してもらえたようだし、この辺でみんな仲直りしましょう。
音楽を愛する同志なんですから。
376ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 00:43:18 ID:fVWE6oSy
>>373
スロープヘッドって言葉自体が造語なんじゃないの?
ほかでスロープヘッドとか言ってるの聞いたことない。
377ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 02:26:58 ID:Mui+MNFc
STELAとGRECOのBoogieとの類似性はまだ誰も指摘してないのかな?
Boogieは今からちょうど30年前のヒット商品なわけだが。

http://www.geocities.jp/greco_bg800/index.htm
378ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 03:20:55 ID:i9YFlpse
燻煙の効果を知るには、他を全くいじらず
燻煙だけを施した製品を公開する必要があるのでは?

加工前の製材になら何らかの効果がありそうと認めるけど
製品となって塗装済みの個体に燻煙は・・・と考えるのは俺だけ?
  
379ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 03:21:38 ID:fVWE6oSy
つーか単にピックガードが両方のツノを覆ってるってのは別段珍しくもないってことだよな。
まあそこでオリジナリティ主張してるわけでもないんで些末な問題でしょ。
スロープヘッドがただのヘッド角つき6連ヘッドと同じなのか違うのか、そこをハッキリさせて欲しい。
380ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 04:21:10 ID:i9YFlpse
7/11更新のブログで「どの程度延長するかは2セット目の
処理が終わった時点で判断するつもりです。」
と、あるけど 一度組み込んで鳴らして判断するのか
単に状態、水分量などの数値を基準に判断するのか

細かい数値はいらないので、判断材料ぐらいは教えてほしい。
381ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 08:21:32 ID:Edwq+9fJ
【ヘッドまわり】【木材燻煙】は情報が少ないから商材としては扱いやすいんですよ。
382ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:19:17 ID:DGodNW79
>374
違うわw
変な勘違いすんなw
383ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 23:22:37 ID:mvHOVrBS
          _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ     
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ     
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"    
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
384ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 00:17:37 ID:OwU7Zvqo
405 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2009/04/12(日) 23:56:19 ID:X9RKVLnD
>>404
そんなにムカついてんならさー本人に直接言えよ
ブログにコメ欄あるんだしさ、ここでグダグダ愚痴ってても何も変わらねぇって

692 名前: ドレミファ名無シド 投稿日: 2009/04/24(金) 21:26:23 ID:K+ExLZaP
>>691
ここでグダグダ言ってんなら直接聞けよ
そのほうが早い

11 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2009/05/15(金) 03:32:10 ID:k+r/erLf
>>8
オタクもこんな所で吠えてないでさぁ、本人のブログにコメントしろよ。


548 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2009/06/12(金) 00:18:11 ID:YGYibwR6
>>535
そんなに疑問があるならブログに直接コメントするなりしたら?

なんで直接本人に聞かないの?

返答してくれるんじゃね?

43 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2009/07/03(金) 00:01:15 ID:jfgEAe6W
>>42
そういうのは松下氏本人に聞けば?
ブログにコメントすればいいじゃん

------------------------
で、直接コメントすると、おっさんは荒れ狂うわ
信者は、「本当に書き込みやがった!相手にしないほうが良いですよ」などと180度方向転換w
なんだかな〜
385ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 00:54:36 ID:UwAIZcoO
>>384
だって人としてあまりにも礼儀知らずなんだもんw
当然じゃんw
386ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 00:59:04 ID:Yk0pTvY6
やれと言うからやっただけなのにってか
ガキかよ
387ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:09:12 ID:OwU7Zvqo
普通の質問だったと思うけど?
388ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:09:52 ID:UwAIZcoO
知らないことを質問するにはそれ相応な礼儀があるんじゃないか?
考えればわかるよね?ガキじゃないんだから

>松下氏が50’Sの音と同じと主張するギターを、なぜクラプトンが求めるのでしょうか?
全くわかりません。

自分の認識の間違いさえ、気づかずに何を聞きたいのか、全くわからない。
単なるけんか腰w
しかもそのギターを弾いたことすらないw

それで、氏に切れるなって?バカじゃないのかって感じだよw
失笑もんだよね。どこまで自分中心に回ってるだよw
389ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:10:54 ID:OwU7Zvqo
やり口がセコイんだよな。信者も、おっさんも。

だから面白いんだけど。このスレw
390ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:12:12 ID:OwU7Zvqo
>>388
熱いねぇ。
ちょっと氷水でもかぶってくれば?

ユーザーだって、tmpがオールドの音とは違うっていってんじゃん?

あんた、tmp持ってるの?
391ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:18:36 ID:7xxhb+pn
>>389
それはあるな、「クラプトンも欲しがる〜」と言ってると思えば
海外の有名アーティストのギターを手がけた、でも名前は出さない・・・

素直な人が聞けば「???クラプトンのギターも扱った???」みたいな
「私は大人だから言わない」なんて意味のわからない理屈だ。
392ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:20:38 ID:UwAIZcoO
>>390
かぶってきましたw
もってるよ。ccr
別に俺が所有者だとかそんなことは関係なく
知らない事を誰かに尋ねるのにそれ相応の礼儀があるんじゃないか?
って話。tmpのギターうんぬんの話じゃないよ。
当たり前の礼節すら持ってないやつがまともな回答を期待すること自体
間違いだって話。
わかるよな?
393ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:25:31 ID:7xxhb+pn
>>392
氏のブログに
>松下氏が50’Sの音と同じと主張するギターを、なぜクラプトンが求めるのでしょうか?
全くわかりません。

この質問を書いた人の趣旨は解るからそう言うのだよね?
じゃあ貴方ならどう書くの?
394ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:30:54 ID:OwU7Zvqo
>>392
知らないことを聞くってよりは、矛盾点を突いて回答を求めるという感じでしょ?あの書き込みは。

クラプトンはブラッキーを「古くなったからもう弾かない」と言ってる。
クラプトンはオールド信者じゃない。
あと、クラプトンはフェンダーとユーザー契約はしていないよ。
今だって自分のお気に入りのアンプが無いときはレスポールを弾いたりしてる。


このおっさん、思い込みが激しすぎて、あきらかな間違いも堂々とブログに書いてるじゃん?
ちょっとググれば誰にでもわかるようなことなのに、そんなこともしない。

ストラディバリウスが山奥に住んでいたとか・・・ww爆笑もんですよね?
ベックの使用ギターとかストリングスの太さとか・・・堂々と間違いを書き込んで訂正もしない。

つっこみたくもなるってもんでしょ?
395ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:39:06 ID:UwAIZcoO
まぁ、その趣旨自体わかんないけどなw
理解できない趣旨だし。
弾きもしないで噛みつく輩の神経事態理解できないしw
(ちなみに自分は弾いてないのでわからないスタンスだからな?)
前提自体間違ってたとしても

何を聞きたいのか明確にすること
当たり前だけど相手を気遣うこと
これだけでも氏のあんな反応を引き出すことはなかったんじゃないか?
396ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:40:34 ID:OwU7Zvqo
ユーザーもオールドの音とは別と言ってるんだけど?

あなたは、オールド、ビンテージの音が出ていると思ってるわけ?ccrが
397ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:41:29 ID:OwU7Zvqo
>>395
あきらかな間違いを指摘しているだけでしょ?

1+1は3じゃありませんよと言うのに、礼儀もなにもないでしょ?

間違いでしたと誤るべきですよ。おっさんは。
398ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:45:21 ID:7xxhb+pn
>>395
つまり、「クラプトンも欲しがる」とは誇張した表現で
クラプトンのギターを調整したことも、音について話しをしたこともなく
氏の勝手な思いこみでいいんだな?
  
ま、クラプトンは専属のギターテクが長年付いていたから
他の人間にギターを弄らせることは無かっただろうが。
399ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:50:23 ID:UwAIZcoO
>>397
別に俺もCCRがオールドと同じ音が出るギターだとはおもってないんだけどw
だいたい氏自体がまんまオールドではないっていってるじゃん?
あなたのいうオールド自体が何のモデルを指すのかわからないけどさw

で、明らかな間違いってどこにあるんだ?
で、仮にそれを指摘して何をしたいんだ?そこを教えてくれw
そうしないとコメントしようがないw
400ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 01:56:12 ID:OwU7Zvqo
>>399
wが多すぎると馬鹿に見えるぜ?
やめとけ

いちいち過去ログ読まないから全部は網羅できないけど


・クラプトンは、オールド信者ではありません。

・クラプトンはフェンダーの契約ユーザーではありません。

・ジェフベックは哀しみの恋人たちでレスポールを弾いてはいません。

・ジェフベックは太い弦を使ってません。

・ジミーペイジも太い弦をつかってません。

・ストラディバリウスは、山奥には住んでいませんw


ちょいと記憶にあるくらいで、このくらい。
読み返すと、突っ込みたくなるとこ満載。いちいち覚えてらんないくらいに

401ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:04:45 ID:UwAIZcoO
>>400
ん〜?
別に弾いたことない人がtmpをどう思うかぶっちゃけどうでもいいんだよ?
俺は。ただ、もったいないなと思うだけど
ただ、質問するときには相手を気遣いましょうって話をしてるのに
なんでずれるんだw
別にあんたがあげたその事例も本人に確認取ったわけではないでしょう?
もちろん氏の話も本当かどうかなんて誰にもわからないし。
どうでもいいんだよね。そんなのは。そこにある作品がすべてだし
402ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:12:58 ID:7xxhb+pn
>>401
かなり問題があるだろ
ID:OwU7Zvqoが指摘している「間違い」を氏は自分の理論
工法、セッティングの正当性を説くのに引用している。
  
403ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:23:24 ID:7xxhb+pn
>>401
>別にあんたがあげたその事例も本人に確認取ったわけではないでしょう?

音楽雑誌や他の書籍、本人のインタビュー・・・etc
承知の事実だと思うよ?
>考えればわかるよね?ガキじゃないんだから

404ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:29:59 ID:UwAIZcoO
>>402
>>403
だから誰にもわからないだろう?
インタビューは絶対なのか?マスゴミは正しい事を伝えてるのか?
だから弾きに行け
それすらしないで批判は正直滑稽すぎる。
机上の理論もいいとこだ
405ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:41:52 ID:7xxhb+pn
>>404
もう一回水浴びしてきたら?

インタビューで嘘を言う、マスコミが隠す
この事例でそんな必要があるか?

少なくとも「間違い」を犯しそれを訂正しない人間を俺は信用できない
それこそ氏自信が「本人」から「実は太い弦を使っています」と聞かされていても
写真やDVDにまで加工して細い弦に見せかける必要が・・・・
なんか書いていてむなしくなるな・・・・・
406ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:52:14 ID:yBlMJzww
弾きに行け、机上の空論だとか言うけどさ
実際、いろいろな事例だしてそれを自社製品の売りにしてるわけだろ?
だったら間違いなど指摘されて喧嘩売ってるだの、ここは俺様のブログだなんて切れるのっておかしくね?
407ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:55:34 ID:87oDvKBC
だいたい「ブログは仕事」って散々言ってるしな
どっちだよっていう。
408ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 02:59:41 ID:Q8rX4LPV
>>405
404だが
だからね。何が正しいのかなんて誰にわかるのか、もちろん氏の理論が正しいのかはギターが語るでしょうって話

だからね。氏の理屈を正しいかどうか自分で確かめにいけよって話。わかる?マスコミ云々は例え。

>>tmpユーザーの方
下らない理屈でレス埋めてしまってすいませんでした
409ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 03:11:09 ID:yBlMJzww
少なくともインターネット上で公開してるものなんだから
信者くんだけが見てるわけじゃないわけだ
だから、おっさんが発言したことにに対しての指摘に切れてる場合じゃなく
発言したことに責任もって説明するとか間違いなら認めるとかあんじゃねーの?
それがやだったら自分のノートにでも書くか
メルマガでも配信すりゃいいじゃん
410ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 03:13:48 ID:7xxhb+pn
>>408
だ・か・ら・・・・
氏自身が求める音があるならそれを追求すればいいだけ
他のメーカー、ミュージシャンなんて関係無いのでは?

それをクラプトンどうのこうの、オールドどうのこうの出すから突っ込まれる
それで調子に乗ってブログで誤認している事例を書いて〜〜〜〜〜

アンプ直でandこのギター個別で鳴らせる腕がある人にお勧めです。
でいいんじゃない?
411ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 03:41:51 ID:Q8rX4LPV
>>410
だから嘘かどうか確かめたかったら本人にアポとって行けば?って話
ループするようで悪いんだけど。
正直あのステラは俺は弾いたことないから何とも言えない。
ただ、tmp所有者としては大げさな話ではないと思うけど。
412ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 03:49:44 ID:7xxhb+pn
想像だけど氏はクラプトンの音なんて・・・・
と、思っているのでは?

クラプトンがアイドルとしている初期のブルースメンなんて
かなりルーズなギターを使っていただろうし
クラプトン自信も弦は切れるまで換えないとか
こだわりは少ない人でしょ?(実際多種のギターを使っているし)

でもクラプトンモデルのストラトは売れる!
この辺なのだろうね、意味解る?
413ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 04:04:17 ID:7xxhb+pn
>>411
音を聞く前に間違いは間違いでしょ?

じゃあ聞くけど貴方の所有する「CCR」は何の音に近い?
それとも全く新しいソリッドギターの音?
   
414ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 10:00:06 ID:ujDnINGb
ビッグネーム出して大物感を出さないと誰も興味持たないでしょ。虎の威を借ってるだけ。

本人はそのレベルにいるとアピールしまくってるのがイタイ所だけど。

でも本当にいいギターかもしれないしね。もし弾いてみてダメだったらボロカス言いまくればいいわけで。
415ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 10:27:25 ID:AbPL1u6+
>>405

何の必要があるのか分からないけど、確かにインタビューで言ってる事と実際が違っている事はある。
特に機材関係。雑誌は嘘だらけと思った方が良い。

弦にしても契約があるんだろうな。
416ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 13:28:14 ID:Tv0b9HdE
mixiで、プロギタリストがtmpストラトのデモ演を公開しています。
実名は挙げません。
迷惑かけても嫌だし、tmpコミュに行けばすぐわかりますので。

>>415
使用ゲージや弦高など、嘘つく意味が「?」なことでも、
事実と異なる情報が雑誌には満載なんですよね。
わけがわかりません。

tmpユーザーだからひいき目ですけど、あのブログ、
私は好意的に見ていますよ。
本来作文が得意とは思えない(笑)松下さんが、
ご本人なりにユーザーへの誠意を示すために頑張っているわけで。
たしかに表現がまずくて誤解を招くところはありますけど、
実際に会ったことがある人なら、
松下さんが何を言いたいのかはわかると思います。

とにかく、本当にtmpに興味がある人は、
松下さんに直接会って話したほうが絶対いいと思います。
ブログの印象とは違って(笑)紳士的で親切な職人ですし、
話のニュアンスもブログとは微妙に違います。
(他メーカーに関しても、「私の好みとは違うけれど良いギター」
という言い方をすることが多いです)
実際に付き合いのある著名プロギタリストのことも、
信頼関係が出来れば色々教えてくれますよ。
417ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 14:27:45 ID:DARhH6gk
悪意に満ちた暇人はここに閉じ込めておけばいい
暴れてるのなんて毎度おなじみのたった数人
おっさんに迷惑がかからないようにここで上手くあしらってガス抜きさせておきましょう
418ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 14:40:25 ID:joeUvJk5
7xxhb+pnのウザさとクラプトン粘着ぶりは神w
419ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 16:38:59 ID:VBFUXLJD
OwU7Zvqoも別の意味でな。
わざわざ>>384カキコするほど熱くなりながら、他人には氷水かぶってこい、だもんな。
全く自分のことが見えてないカレを生暖かく見守りたい。
420ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:24:43 ID:sQRy711Q
今日も誰もいない時間帯に必死に単発IDで亀レス反撃ですか?
おっさんw
421ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:41:05 ID:VBFUXLJD
まあ根拠のない本人認定ほど必死に見えるものも少ないわけだが
422ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:49:32 ID:sQRy711Q
日本語でよろ
423ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 18:52:57 ID:Yk0pTvY6
前から言ってるけどアンチの質下がりすぎ
424ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 20:58:35 ID:CxHLttiF
>>416
実演してないじゃん。嘘つき。
425ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 21:06:35 ID:Q8rX4LPV
>>424
サウンドサンプルあるぞ?ちゃんと
というかこの人もしかしてこの掲示板に書き込んだりしてないか?
426ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 21:45:26 ID:4wpLqj3K
書き込んでいる
427ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 21:48:50 ID:CxHLttiF
>>425
俺が見たのはt.m.pファンっていうコミュニティだったんだけど違うのかな?
分かんなかった。
428ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 21:52:05 ID:Q8rX4LPV
>>426
本人ですか?すいません…
>>427
探す気があるならわかると思うよ
429ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:11:39 ID:zpp9xr9p
>>423
アンチの質どうこうより、
信者って、「直接ブログにコメントしろ」「直接会いに行け」
しか言って無いじゃん?

アンチの疑問に一つくらいまともに答えられんの?
たとえば、スロープヘッドって、六連の角度付きヘッドとなにが違うの?
どこが松下氏のオリジナルなの?

それとも、「松下尊師のおっしゃることには疑問は持ちません」ってスタイルなの?
430ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:53:00 ID:DARhH6gk
疑問はそれぞれ個々に解消してるのではないでしょうか?
「誰に、何を、どう聞けば」一番手っ取り早く疑問が解消されるのか。
さて、どんな方法がベターでしょうかねぇ。
431ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:16:16 ID:15A+QUTW
mixiのコミュでサンプル聴いた

普通に良い音だと思うけど、この音に10〜20万もかけるくらいならフェンジャパを買うかな
432ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:30:21 ID:zpp9xr9p
>>430
なにその意味の無い上から目線w
信者っておっさんとすごく似てるよね。不思議なくらいに。

おもろ〜
433ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:30:29 ID:xVe4fzju
>>429
だから、疑問があるなら本人に聞くのが一番早いじゃん。まともに答えて欲しけりゃあ、やっぱ一番詳しいであろう本人でしょ。
信者だって単なるプレイヤー側だったら、設定の詳しい事までは知らねぇーよって人が多いだろうしね。
434ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:32:31 ID:zpp9xr9p
>>433
あんたは答えられないの?
わかんないなら、おっさんに聞こうともおもわないの?

って、ことはtmpなんて興味ないわけね?
435ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:38:07 ID:Q8rX4LPV
>>432
感想なら書けるけど、設定について解説しろなんて言われても無理だわ(笑)

設定について知りたければ当たり前の礼儀を持って質問しましょう。作者に
わからないんだから

でもそれを知ってプレーヤーとして役に立つかは知らんけどな。
436ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:38:28 ID:xVe4fzju
>>434
別に知りたくはないもん
多少の興味くらいはあるけどな。
437ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:39:35 ID:zpp9xr9p
しりたくない?

信者ってこわいね〜。

教祖様が言うことに疑問を抱かないわけだね。
438ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:42:58 ID:xVe4fzju
>>437
は?別に俺の教祖様でも無ければ信者でも無いんだが?
439ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:44:56 ID:zpp9xr9p
>>438
興味が無いなら、どっかいけ。アホ。
440ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:51:33 ID:Q8rX4LPV
何がしたいんだ?439は
441ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:57:09 ID:xVe4fzju
>>439
あんた子供かよw
もう相手にしないよw他の人達に迷惑になるからね。
442ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:03:40 ID:9EuUzyza
興味があるなら知りたくないの?
スロープヘッドが一体何なのか?

あたりまえだろ?
443ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:05:39 ID:9EuUzyza
信者がキモイのは、松下氏に疑問をていするだけで、「暴れる」だの「無礼」だの大騒ぎするするとこ。

ちなみに、おれはアンチではないのに、おれに噛み付いてくるしw
444ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:11:37 ID:491hiaBa
つか、スロープヘッド、あらかたの事をblogに書いてあるでしょう?あれじゃ足りないのか?

それが本当かどうか確かめるには弾くしかないんじゃないか?
445ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:16:25 ID:9EuUzyza
>>444
そんなに言うならBlogに書いてある部分を教えてくれない?
フェンダーのヘッドに角度をつけたという以外の記述しかなかったけど?

あと松下氏の工房に出向いて弾いたってわかるか?
ぜんぜん違うモデルでぜんぜん違う環境で、ぜんぜん違う太さの弦が張ってあって
ぜんぜん違うアンプで弾いて。しかもボリュームは絞った状態で。
俺はぜったいわからんと思う。



446ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:19:21 ID:82SvoU2C
前にもこんなクエスチョンマーク連発君いたなw

447ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:20:32 ID:Qa1KuWVH
なんかウケルなwww
448ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:22:25 ID:9EuUzyza
あおって遊んでるだけだね。
あんたらtmp擁護してると、tmpにマイナスだよ。
あおるだけならどっかいけよ。
449ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:28:18 ID:82SvoU2C
あら、ごめんよ
ここまで>>445がスロープヘッドについて悩んでるとは知らなかったもんでね↓
http://nounaimaker.com/?a=Maker&oo=445
納得いく回答が得られるといいね!がんば!
450ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:40:04 ID:9EuUzyza
救いようがないわ。tmp信者さん。
さいなら。

tmpについて語ろうよ。
スロープヘッドってのは弦のテンションバランスを考えた設計なんだと思う。
フェンダー形だとどうしても各弦のナット上の角度がバラバラになる。
それを均一にするための構造がスロープヘッドの利点。
テンションガイドも不要になる。

しかし、それだけならギブソンでもグレコでも他のメーカーでもすでに実現している。
松下氏の設計の独自性はどこにあるのか?
それがしりたいだけなんだけど。
451ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:24:22 ID:6lM80C7S
>>450

写真で見るだけだが、いわゆるギブソンなどのアングルヘッドとの違いは、
フェンダー設定のヘッドが指板から段差の付いた状態でペグのあるフラットな部分が傾斜しているところだ。
おそらくテンションガイドもそのままだろう。

弦のテンションの問題もあるが、ネック全体の応力分布がフェンダーそのものから少し変わるだろう。
従来のアングルヘッドとも違うニュアンスになるのではと思う。

いずれ試奏機が出来たら弾いてみたいとは思うが・・・。直感的にはいけるかなと。
452ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 01:31:32 ID:LGg7wWBK
つまり、ただのヘッド角ではなくて、
1. ナット部とヘッド面に段差がついた上で、
2. さらにヘッド面が指板面と水平ではなく傾斜している
という構造ということですか。。

良い流れ。続けて頂けると嬉しいす。
453ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 02:58:01 ID:gE2pPuOr
>>452
色々秘密はありそうだよね。
ヘッド角度 段差の高さ ヘッドの材厚とか、
ペグのロケーションとかペグの高さとか
まぁ、実際試さないとなんともいえないが

聞きたいんだが、あなたは制作家なのか?
454ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 03:22:13 ID:qrJltSTx
フェンダーは何故ヘッドにアングルを付けなかったのかな?

どこかのメーカーが特許を持っていたのか、独自のデザインの拘りか
Ibanezも最近ストラトシェイプでアングルヘッドを採用しているよね
特許が切れて誰でも使えるようになったのかな〜?
455ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 03:42:55 ID:gE2pPuOr
>>454
どうなんだろうね?
特許があるとは思えない
単純にコストの問題なんじゃないのかな?
あと、想像だけどスロープヘッドでも単純な角度付きヘッドでもいいんだけど
音をまとめるのが難しいんじゃないのかな?六連ヘッドでは
456ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 04:03:51 ID:qrJltSTx
>>455
レスありがとう

結局ソリッドギターって創世記に作られたレスポール、ストラトの
呪縛から抜けきれないのかもね。
  
457ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 04:13:21 ID:gE2pPuOr
>>456
やっぱり、今のポピュラー音楽の基礎になってる50年代から〜70年代そこら辺の
音楽はやっぱりエレキギターだったらG社とF社のギターが活躍してるわけじゃない?
大きいよ。凄く。例外はあるかもしれないけど
どのギターメーカーもやっぱりその二社の影響からは逃れられないよ
と、自分は思うわけですよw
まったく影響受けない独自のメーカーがあれば弾いてみたいと思うけどね
458ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 04:23:51 ID:LGg7wWBK
>>453
> >>452
> 聞きたいんだが、あなたは制作家なのか?

いや、違うよ。

>>454
アングルをつけずにテンションをかけるために、
段差ヘッド+テンションピンを考案したと聞いたことがある。
ネック材を薄く取るためのアイデアだったそうな。
459ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:39:38 ID:Q9yTegUP
テンションかけるだけならHAPとかあるし実際使ってるんじゃない?
響きは悪くなるけどね

460ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 12:54:50 ID:wrUXwxzs
>>452
そんなの昔からあるじゃん?
たとえば↓ダウンスロープヘッド
http://www.vestax.jp/info/newsevent/day_news2005/061211/index.html


「スロープヘッド」を自分のオリジナルみたいに言うのは辞めてほしい

スタインバーガーをさしおいて、「ヘッドの無いギターを考案しました!」って言っているようなもんでしょ?
ハズいったらありゃしない
461ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 13:35:51 ID:6lM80C7S
>>460

vestaxなら、当時在籍した松下さんの設計だと思うが・・・。
462ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 13:36:52 ID:gE2pPuOr
一回世に出したスロープヘッドってこれか

>>460
よく読めw
http://www.tmp-55hz.com/profile.html
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51448641.html#comments

463ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:02:42 ID:KItqqQ3a
>>460は本日営業終了致しましたw
464ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:06:36 ID:66OGI0Gr
>>462
リンクサンクス。読んだ。

これ読むと、スロープさせること自体は「殆ど用いられたことのないヘッド角設定」と書いてあって、
自分のオリジナルとは書いてないな。
まあ部分的には6連スロープはオリジナルだと言ってるように取れる部分もないではないが、
上記引用含めた全体の趣旨から、どのようにスロープさせるかの細かい設定の仕方が
オリジナルということとおれは解釈した。

つーか、正直、スロープヘッドを自分のオリジナルのように言うだの何だのは揚げ足取りみたいなものとしか思えないし、
ギターの出来自体に関わる実のある話とは言えないと思う。
スロープさせることに本当に良い効果はあるのかを語る方が意味あるっしょ。
465ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:26:45 ID:6lM80C7S
六連のアングルヘッドなら、ヤマハのブルージーンズモデルを弾いた事がある。
ゼロフレット仕様、ミディアムスケールなので独特ではあるが、
フェンダーとギブソンの中間的な性格には感じた。
もっとも、これもヤマハ時代の松下さんの息がかかった楽器みたい。

スロープヘッドはそれらとはまた違ったものなのだろうと想像するが・・・。
466ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 04:08:13 ID:JQVl6OsV
まぁ、実際重要なのは設定とか、パクリ議論とかより

>最後に今回のこの設計上のテーマ/
>狙いは「フェンダー系のコード・ストローク感とギブソン系のベンド感の融合」です。
>分かり易く言えばカルロス・サンタナのあの独特のベンドによる唄い回し感と申しますか、
>まあギブソン系のベンディング・ニュアンスが得られるフェンダー系ギター、と言うイメージですね。

この感じが実際得られてるかどうかじゃないか?
そこんとこ弾いたことあるtmpユーザーのかた。どうなの?
教えてください
467ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 06:56:52 ID:17jUY8f1
俺がもつとも出したくねえ音がサンタナの音なんだが。
468ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 07:43:05 ID:Zll3eR7x
つ唄い回し感・ニュアンス
469ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 10:01:55 ID:/DiAze6g
>>467
あなたには絶対に出せない音だから大丈夫だよ。
470ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 20:02:12 ID:ZhJKgtox
テレのPU切り替えのトグル化ってバッカスが以前からやってるのにエラソーに。
471ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 20:18:09 ID:aGES7k9e
もうそのパターンはいいって
472ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 20:44:23 ID:02q8JapH
>>470
お前等のそのねちっこい執念には脱帽だよ…
473ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 21:05:02 ID:Jph0l2UO
>>470
製品化されてないって事でしょ
普通にされてるけど

474ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:08:02 ID:aQQt35Fv
CFSべつのスレで散々語られてるし、
スロープヘッドは、ギブソンが何十年も前にファイヤーバードでもエクスプローラーでもやってるし、グレコもBC立地もやってると。
tmpでオリジナルと言えば燻煙くらいのもんだよね?

燻煙の効果って本当にあるのか?
とくにポリ塗装の燻煙っ全く意味が無いように思えるんだけど、このへんはどう?
475ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:15:04 ID:aGES7k9e
スロープヘッドはエクスプローラとかのヘッド角つき6連ヘッドとは構造的に違うという話が出たばっかだよ。
476ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:15:04 ID:+71y6HJX
こうやって普通に売ってる。何で、こんなつまらない嘘言うのか
理解できません。こういう小さな嘘の積み重ねって信用なくすよねえ。
http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=387
477ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:17:01 ID:aGES7k9e
さすがにそれは単に知らなかっただけじゃないの。
仮に知ってりゃ嘘ついてまで自作しやしないだろ。
まあちゃんと探してから言ってくれという話ではあるが。
478ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:18:26 ID:02q8JapH
>>476
単に知らなかったんじゃないか?
まぁ、楽器の本質とは関係ないからどうでもいいがな(笑)
479ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:30:52 ID:aGES7k9e
たしかに、既存のパーツがあるの知らないだの、
雑誌に載ってたギタリストの使用ギターだのゲージだのを知らなかっただのいうだけで
鬼の首とったみたいに信用できないだの嘘つきだの言いまくるアンチには辟易だな。

アンチでも信者でもなく、ある程度ニュートラルに議論とか建設的批判とかするマトモな人たちに戻ってきてほしいよ。
この2,3日良いカキコが増えてきているだけに。
480ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 22:47:27 ID:YYoXwPUC
プレートなんてゴトーに頼めば50枚で作ってくれるので、特注品を強調する意図がわかりませんね。カラハムみたいに厚みや重さで付加価値をつけたいのかな?

>>474 燻煙は60〜80年代にヨーロッパでやり尽くされましたよ(笑)ハム臭いピアノとか笑いモノでした…
481ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:42:17 ID:aQQt35Fv
>>475
構造的には同じ。

微調整が違うだけ。だろ?
482ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:44:07 ID:aQQt35Fv
tmpにいえることは、

大した独自性も無いくせに、自画自賛しすぎ。

おっさんのイタさは、所詮パイオニアたる先人のおこぼれにあずかってるだけ、ってことに気づかないこと。
483ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 23:50:16 ID:aQQt35Fv
おっさんを見てると、西遊記の孫悟空をどうしても連想してしまう。
ガアガアと強がって「俺様は聖天大聖だ」といきまいても、
結局ギブソン、フェンダーというお釈迦様の手のひらから外に逃れられないという・・・
484ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:01:31 ID:7/14WLhG
(*´-`)
485ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:09:51 ID:DUoY0LY2
三連投したり、ここまで一生懸命にブログを読んで頑張ってる
>>482をみるとなぜか妙に愛おしく思えてくるのは俺だけだろうかw
486ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:27:28 ID:55qPbsrk
ロクに調べもしないでパーツメーカー屋の文句言うなって事でしょ
アンチもさすがに知らないってだけでキレたりはしないと思うが。。
487ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:34:19 ID:Y0TRZJZN
知らないだけじゃなく
「こんなものすら思いつかないパーツメーカー」(という妄想)
で、批判までしちゃってんだから擁護しようがない。

鬼の首とったみたいって、それオッサンそのものじゃん。
488ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:37:31 ID:DUoY0LY2
本当にブログネタしか突っ込むところないのな…
まぁ、正直軽率だったことは確かかもね
489ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 01:04:42 ID:cqAwZiNm
超マイナーどころが作ってたならまだしも
All Partsだぞこれ

それはそうと、知ってる知らないじゃなくて
なんでこんな小ネタにまでいちいち文句を混ぜる必要があるんだ
なかったので作りましたで普通なら終わる話だろうに

結局全ては自分を高く思わせる手段なんだなと思ってしまうね
こんな性格悪い人が誰かのための楽器作れるのだろうか
490ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 01:22:53 ID:SDChEvlI
だれか教えてやれよw
491ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 01:56:26 ID:UHzdIsUR
「こんなものとっくに製品化されていても良さそうなモノなのですが」という言い回しに、
このおっさんの傲慢さ、不遜さが滲み出ているね。
おっさんを擁護する信者達にも同じ臭いがするのが、
アンチな人達の嫌悪感を煽ってるんじゃないのか?
492ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 01:58:37 ID:xfvTiR5r
プレートの寸法関係は違う様だが。
493ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 02:10:53 ID:DUoY0LY2
まぁ、会ったことすらない人を性格悪いなんていう輩は
たかが知れてるよね。正直
494ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 02:27:48 ID:55qPbsrk
>>493
まさに自分がそれな訳だけど

495ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 02:39:19 ID:DUoY0LY2
確かにw
じゃあ、会ったことない人に性格どうこういうのは違うんじゃね?
ってことで。
更に言えば、制作家に性格って関係あるのかね?
496ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:05:28 ID:Sb5WGp/f
ある。確実にある。逆に言えば性格や哲学が出てこない作品なんか
ハンド・メイドとは呼ばない。
497ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:07:02 ID:55qPbsrk
それが出来ないからアンチなんじゃないの

1から造るんだから性格なんて随所に出るよ
個人制作家のギター好きで色々話もするけど
一流のギター造る人はやっぱり人間性も一流だと感じるよ
498ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:07:22 ID:weOfGyN1
うん、性格関係ないってことはないよね。

でも、>>495の言う「性格」は、如才なく世渡りしていく能力とか、人当たりの良さ、というくらいの意味でしょ。

まあ他人の性格に関しては、すごい過敏に反応して、コイツ性格悪いとかすぐ言いたがる人から、
余程自分が直接危害を加えられない限りは大して気にしない人までいるからね。
そのあたりはココでどうのこうの言ってても水掛け論にしかならんでしょ。
499ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:19:56 ID:DUoY0LY2
>>498
要約してくれてさんくす
文字でわかることもあるけど、
どれだけの事がわかるのかって言いたかった

ちょっと落ち込んでたので過敏に反応してしまった
スマン
なのでROM専に戻ります。
500ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 03:50:49 ID:55qPbsrk
4年近く書かれたブログからは結構な事が分かると思う
そんな熱心に読む人がいるかは知らないけど
501ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 04:36:42 ID:VEAhIdl7
フェンダーとギブソンの丁度中間?
なんか無駄な努力に見えるな〜、両方のいいとこ取りと言えば
良く聞こえるけど、どっちつかずの曖昧なギターってことでしょ?

アンプから出る音に関してはストラトでLPに近い音は出せるし逆もできる
それなのに敢えて「弾きづらい」ギターを使う意味がわからない。
502ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 09:04:27 ID:7/14WLhG
(*´ω`)
503ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:05:50 ID:GB+uoq2n
おっさんがすげー中途半端な使えねーギター作んのはおいといて
このスレはある意味パート1の1にあるようにブログでのおっさんの自画自賛ぷりを優うスレでもあるんだろ
504ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 17:34:30 ID:WvrhtQA4
プライドと実力のバランスがとれていないんだから、ギター云々以前の話ですよね。
505ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 18:19:02 ID:Q1GWEzSL
ブログ読んでたら屋外塗装って書いてあったんだけどブース使ってないのか?
消防法云々の前に住宅地で有機とか苦情でないのか?
506ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:10:43 ID:pbDYCTbK
アコギ弾きにはつらい時期ですが、スモーク後は湿気の影響を受けず乾いた音が出るのでしょうか?
507ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:39:06 ID:+VsdachN
ユーザーです。
このスレpart1から見てたまに余興的にカキコしていましたけど、
未だにレベルが低すぎて核心に触れる必要性を見出せません。
特にウザイのはブログを見ただけで単純に自分と被せて解釈してしまう方々です。
知ったかぶりが常態化(常識だと勘違い?)している方々のことです。
知識の使い方くらいはせめて考えましょうねw
508ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:46:36 ID:+VsdachN
と言う訳でtmpギターはひょっとしたら
あなたには「使えない」ギターかもしれませんねぇw
私には全く気にならないことですがw
509ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:50:35 ID:+VsdachN
>>506
やはり理論的にも「受け難い」ですよ。
510ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 19:51:13 ID:PjjsYxzm
こんな頭の悪い書き込みされると、他のユーザーも迷惑だな
511ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 20:13:54 ID:AUhpEVa+
>>501
試してほしいね。どっちつかずの中途半端なよくあるギターになってるのか、それとも本当に2社のよさが両立しているギターがどうか
512ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 20:18:36 ID:+VsdachN
これで最後です。
他人の知識をお借りして自分の糧にすることは大賛成ですが…
自分で出来ないことを他人に委ねてどうなするの?
永遠に無意味なキャッチボールしていますか?
513ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 20:42:58 ID:UHzdIsUR
それが2ちゃんなんだから放っておいてくれるか?
何キレてんの?おっさんw
514ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 21:28:31 ID:AUhpEVa+
お前もキレるなw
515ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 21:33:38 ID:7/14WLhG
(;´Д`)
516ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:32:08 ID:90do7bYb
>>503
優うってwww
オマエの頭の悪さを憂ってくれよwww
517ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:43:10 ID:Wy/R3E8o
ここの信者ってwwを多用するから、頭が悪そうに見えるね。
実際、擁護派の有意義なレスってほとんどないし。
やっぱ頭の悪い奴しかtmpを良いと感じられないという証明なのだろうか?

518ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:46:20 ID:weOfGyN1
頭イイくせにそんなことも分からないのかよ
519ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 22:58:09 ID:Hf0nuRPJ
>>517
はっきり言ってあなたのレスが一番くだらなくてバカバカしいのだが・・・。
520ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 23:13:36 ID:Wy/R3E8o
ww
521ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 23:54:30 ID:AUhpEVa+
www
522ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 00:45:41 ID:XpOegAto
どうもオッサンとこのスレのユーザーもずれてると思うんだが
(あくまで「このスレに書いてる」ユーザーね)

ブログを見ただけで判断、というけど
そういう状況を作ってるのはオッサン本人の意志でしょ。
弾いて判断して欲しい、それが全てと心から思ってるなら
こんなことしない方がいいに決まってるし、する必要がない。
ブログやめればいつだってそれは実現できる。
現にそうして口コミオンリーでやってる人も世の中にはいる。
でもオッサンは情報優先になる可能性を自分であえて作ったわけ。

オッサンが何度も何度もおんなじような話をするのは
当然新規、つまりtmp未経験の人に向けてでしょ?
ワタクシの楽器は他とは違いますよと、一生モノになりますよ
っていうのはご新規さんへのメッセージ以外の何物でもない。
ならばその未経験のご新規さんがブログを読んだ時点で
あれこれ疑問に思ったり考えを持つのは当然のなりゆきで
ユーザー的には歯がゆい部分が多々あるだろうが
残念ながらそれはオッサンの選んだ商法だからどうしようもない。
523ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 03:20:56 ID:m+tFYppy
極論バカ
524ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 03:43:22 ID:zHqFMEvG
>>522
その通りだな、自分は凄い!! と言って
「何が凄いの?」と聞けば 失礼だの大人だから言わないだの・・・
自分がしてきた仕事に自信があるなら堂々と公表すればいいのに

「このプロからこんな注文があり、ここをこうして、このような評価を受けた」みたいな
匿名のアマチュア相手にブログでやっているのだから、簡単でしょ?


525ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 04:08:33 ID:k06E13bV
tmpユーザーの回答なんてアテにしちゃ駄目だよ
何人か知ってるけど、松下さんのやる事に間違いはないって感じで
楽器の事なんてロクに分かってないから

最終的には弾けば分かる、困った時のJK氏というワンパターン
526ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 04:12:54 ID:0UNvLO5M
>>522

確かにその通りの部分はあるが。松下さんはネットに対して楽観的過ぎるとは思う。
それにしても読み手がこれほど内容をちゃんと読めないというのもある意味凄い。
527ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 04:37:22 ID:zHqFMEvG
>>526
読めていないと言うなら解説してくれ
書く方が説明不足とは考えないの?

もし誤解と言うなら、「説明不足」が原因なのだろうから。
528ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 06:14:25 ID:DG2eIUTz
赤ん坊かよwww
529ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 06:24:55 ID:pod8rTYi
どっちでもいいけど伝わらなくて損するのは彼自身だ
530ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 07:54:14 ID:m+tFYppy
煽りたいだけのやつに伝えようとするのは時間の無駄
531ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 07:58:04 ID:Hg5fIJds
文章で興味を持ってもらうには、技術力より国語力(文章力)の向上が必要。
532ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:15:59 ID:U/LQw4l9
はいはい
533ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 08:27:02 ID:WkHqM9LB
客観的に、煽りたいだけなのは擁護派に多いと思う
534ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 09:21:54 ID:UlnaBIBH
小5女子並みの内容で客観性を語るとは笑止。
535ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 10:17:26 ID:NvGh+3Fy
はい皆さーん、あと数年の辛抱ですYO−。
辛抱辛抱、と。
536ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 11:47:02 ID:l35Grc6d
>>あと数年の辛抱ですYO−。
>>辛抱辛抱、と。

辛抱がどうしたの?
http://www.uyou.gr.jp/kitakata/news/20031203-2.html
537ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 12:16:00 ID:0UNvLO5M
>>527

例えばこの前のスロープヘッドの実体に関して、ブログに詳細な解説、写真まであるのに、
アングルヘッドとの違いが理解出来ない人がいる訳。おそらくいまだにいる。なんで?
538ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 13:29:49 ID:HyZO+8qp
>>465
書き込む前にもう少し時代考証をしたほうが良いですね。
ヤマハのブルージーンズモデルが発売されたのは1966年。
松下氏はその時12才前後でしょう。
それよりも松下氏はモズライトフリークだから
「スロープヘッド」はモズライトのアイデアをいただいたのでは?
どちらにしろ「いただきもの」であって松下氏のオリジナルでは
ないですね。
539ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 15:00:00 ID:W5a0q01f
>>538
薔薇のインレイが施された10年ぐらい前に出たヤツだろ。
540ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 15:42:28 ID:k06E13bV
スロープヘッドは17ミリ程厚い材が必要、とあるけど
写真ではスカーフジョイントのようになっている
ワンピースなら分かるけど何でこのジョイントで17ミリ厚い材が必要なの?
以前の設定は1.5度足りないろあるけど、何がどう良くなくて1.5度増やしたのか?
解説と写真はあったけど結局手間とコストがかかる事しか書いていない。。
541ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 15:45:19 ID:k06E13bV
フラットヘッドへの接ぎ木加工での製作だったってだけで
これから造るのは、ワンピースネックなのかな?
そういう事は何も書いてないな。
542ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 17:41:18 ID:0UNvLO5M
>>538

その通りなんだけど、一度生産中止になり、その後再発されている。
再発の時のマイナーチェンジに関わっている筈。
ぱっと見は同じだが、昔よりは使えるギターになっている。
543ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 18:08:51 ID:gVSf2QqY
ほんと毎回おっさんとその仲間達は笑わしてくれるぜw
544ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 18:39:48 ID:es1iNk4u
どーせブログでもここでも大した情報出てないからね。
大いに笑ってくださいな。
545ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 18:50:38 ID:/W00ZpxV
知らない人間を馬鹿にし続けるためには、
ブラックボックスにしとく方が都合が良いってことですね。
良くわかります。
546ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 18:58:29 ID:es1iNk4u
>>545
言っている意味判りませんよw
547ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:04:30 ID:Q/xf2f19
疑問なんだけど、このスレのtmp否定派さんのなかで、

実際tmpの楽器弾いた上で否定してる人って誰か居るの?
548ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 19:11:18 ID:es1iNk4u
>>547
自称でカキコするだけだから聞いても意味ないんじゃない?
ここ(2ちゃんねる)は話半分でやりとりするのが楽しいんじゃん。
549ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 23:24:31 ID:Tk/BGQ9c
>>547 俺は4〜5年の間楽器を診てもらっていたし、カスタムも持っているがもう行かないよ。否定するつもりは無いけど、今の日本の標準レベルではないね。
550ドレミファ名無シド:2009/07/18(土) 23:54:25 ID:m+tFYppy
>>549
今の日本の標準レベルって具体的にはどういうことですか?
551ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:02:42 ID:I53vHnK4
>>549
それはもうあなたにはtmpは必要ないって事?
じゃぁそのカスタムをオクかなんかで手放してよ。
tmpが実際にどうなのか本気で知りたい人は大喜びだよ。
552ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:16:53 ID:Djd5S4YY
結局 乞食かよw
553ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:19:31 ID:1b32rLGJ
乞食でもなんでもいいから手放してみてw
554ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 02:04:06 ID:Sck7khlK
それは奪い合う、と言うよりも
むしろ押しつけ合う。。。
555ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 14:17:00 ID:cVFbvKsJ
>>549
そんな標準にも満たない作業するとこに
4,5年も楽器を預けてみたり、あげくにカスタムで買っちゃってw
最低でもチューンなら10万、カスタムなら40万近くいくだろう?
あんたアホじゃないのか?w
どんだけ金の無駄づかいするんだよ
まぁ、俺の金じゃないからどうでもいいけどなw
556ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 16:23:52 ID:wzYztsuh
全然どうでもよくないのがミエミエだ哀しすぎるwww
557ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 18:25:52 ID:EhW2r96d
>>555
つーか、そこまで入れ込んでたのに、4,5年後になって「標準」にも満たないことに気づいたという話が
すげぇ作り話っぽい。
558ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:04:04 ID:cYHcGncy
それまでは信じてたけど、他の店に目を向けたとたんに目から鱗が落ちたってことじゃないの?
559547:2009/07/19(日) 20:25:38 ID:axm8uAKS
結局、否定派で楽器触った事あるのは一人だけですか・・

と言う事は、

否定派=弾いたことも無い人達で

肯定派はユーザーで、ほぼ絶賛している

となりますね。
560ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 20:26:01 ID:pqDJnJDK
ここまで否定的意見の具体性がないと
書いてあることの真偽を怪しく感じるのは俺だけ?
肯定的意見も???なものがあるけど。
まぁいかにも2ちゃんだよね〜
561ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:01:01 ID:1JiN88mH
はっきりした否定派なんてそんなにいるか?
大多数の人は別に否定してるわけじゃなくて
ブログ読んでなんか言ってること変じゃね?って言ってるだけで。
562ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:08:11 ID:pqDJnJDK
あぁそうか、
以前ここはブログの内容を語るスレだみたいなこと書いてあったっけ。
ブログ読んだだけでギターが判る人達のスレでしたね、失礼。
563ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:46:59 ID:EhW2r96d
>>558
そういう、もっと良いのに出会ったという程度の話だったらあり得るかもしれないけど、
それまでカスタム品買うほど入れ込んでたのが、日本の標準以下、つーとこまで
いきなり評価さがってんだもん、あまりに極端すぎる。
564ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 22:58:41 ID:Dn/oRpU6
>>559
つーか、肯定派=ユーザーってのはどういう根拠?
565ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 01:49:56 ID:byFBbNIT
↑否定派さんお疲れ様です。
566ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 03:54:21 ID:2iHfii5q
>>564
肯定派=身内、親戚、関係者・・・・・・本人
567ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 04:01:52 ID:AofiaY+W
深夜に妄想w薬飲めよw
568ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 04:36:19 ID:2iHfii5q
>>567
>深夜に妄想

反応早いですね
569ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 07:11:31 ID:XhhQxNOs
肯定派も否定派もtmpユーザーじゃない奴がほとんどなんだなw
570ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 08:20:06 ID:+zV1/riD
何でも良いじゃねぇか。2ちゃんなんだから。何期待してんの?
571ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 15:56:36 ID:WmXy7WsY
>>569 いやいや、ユーザー同士でもここに書いてあることは話題になるよ。使うのと信じるのは別ですよ。
572ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 02:45:31 ID:qVqPK40E
燻しただけで木材の密度があがんのかよw

つーかちょっと加工しただけで毎月20万の工賃が何本もあってぼろ儲けだなw
573ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 04:46:07 ID:sHH9QyWF
>>572
確かにな。
じゃあ572もやれよw
574ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 10:26:14 ID:ejaR7PwB
>>572 そうだよ、ギブソンTKモデルなんて他で17万も使えば指板修正もネックジョイント修正もしてくれるのに【燻煙マジック】以外は簡単なリペアばかりだしね…
575ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 10:50:12 ID:fZBgd3Rh
オマエは毎回ソレばっかりだな。
指板調整にはリフレットが
ネックリセットには塗装が伴うのに

そっからPU assy他の代金を捻出すんだよ!
576ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 10:51:20 ID:fZBgd3Rh
どこから をつけ忘れ。
577ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 14:16:13 ID:NA6E67wr
どこかで頼んだとして、指板修正リフレットで五万、ネック外して付け直しで六万、PUそれなりのものに交換で四万、ブリッジ周りで二万として既に十七万だな。
578ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 16:58:47 ID:mYt84jqE
擁護派の書き込みの8割がおっさんの自演
579ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 18:59:31 ID:H5znFhbq
えっ!本当に?
誰を信じたらいいの・・・。
580ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 19:51:36 ID:bzS9pCxi
何言ってんだ。2ちゃんで信じられるのは自分自身のみだろ。
581ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:19:20 ID:jlJnmi7y
自分ほど信じられないものはない
582ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 03:28:24 ID:f30+kU70
>>579
なわけないだろう(笑)アホの妄想だから気にしないように
583ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 06:17:55 ID:TLm8nYvO
自演じゃないと言い切れるあたり、本人なんだね!
じゃなきゃそれもアホの妄想になっちゃうもんね!
あと、擁護派がsageないスレは宣伝スレだってじっちゃんが言ってた!
ってわけでおはよう松下!
584ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 06:57:09 ID:Do+q74u1
パーツや配線/回路なんかには興味があるけど
煙まみれとか木部を削ったり貼っつけたり穴あけ直したりつうのはカンベンしてほしいな。
P−90もどきの斜めってるのもヤダ。
あとPGは最小限がカコイイっしょ。
585ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 09:40:36 ID:NvhjDrMS
>>583
頭大丈夫か?
586ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 13:23:21 ID:f30+kU70
>>483
夏だから頭沸いちゃったんですね
病院紹介しましょうか?(笑)
587ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 13:43:44 ID:TLm8nYvO
反応が見たかっただけです
期待以上のレスありがとう
588ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 21:45:23 ID:KMUhSd4S
589ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 21:56:45 ID:4j1X9joh
おっさんの自演指摘意向の過疎りかたが半端なくてわろたw
590ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 00:35:41 ID:hn9OFKFV
TMP使ってるよ
なんかある?
591ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 00:36:26 ID:sUthJ9Nz
あります
592ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 00:38:44 ID:hn9OFKFV
なに?
なんでもきいて

593ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 00:57:53 ID:+1aaeNfk
実際に.11なんて張ってますか?
594ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:08:22 ID:X62Ype05
材構成は?
あとどのモデル?
595ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:20:58 ID:oc93lRjf
>>590
ギターのアイドルは誰ですか?
どんな曲を弾いています?
 
596ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 08:32:16 ID:KFqMWRUD
>>590
デタッチャブル・ネックのモデルでしょうか?
もしそうなら、仕込み角度ってどの位ついていますか?
597ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:04:13 ID:j2cthaKw
ブログで【解説やめる】なんて火を吹いてるけど、また何かあったんですかね?
598ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:09:46 ID:XNX5E5Q2
>>590-595

こ、これは・・・ひどい
599ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 00:52:11 ID:v+a0ibkT
はっきり言うと2chのプレッシャーに負けたんだと思う。
明らかにここに気づいてからブログで意識しているし
他人に何を言われても気にしないと
強がれば強がるほど言動に無理・矛盾が出てきてるし
考えた挙句「ネタを与えない」という解決法に至ったんだろう。
そこでいちいち止める理由を語ってしまうとこがなんというか…

まあ解説やめるったって大して変わらんよ。
個別報告の合間にもちまちま入れていくだろうし
何よりこの人は自分がどれだけすごい(と思ってる)か
人に知らせたくてしょうがないんだから。
見てるか〜松下〜、見てるよね〜。
600ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:00:08 ID:fpnPX0NB
別にいいじゃん。
もうこれ以上無闇に解説しない方が良いよ。
俺もここの住人のストーカーぶりにはうんざりだ。
601ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:07:50 ID:njxh7XkE
ウンザリなら来んなよ。気になるクセに。
602ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:12:32 ID:1Bl/kBYQ
>>588
本当だ!木目は嘘つかないな
これが42万円になるのか
というかよく気付くなぁw
603ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:12:53 ID:63f2j15j
俺貯金して燻煙してもらうんだー。後一年位かかるかな。フェルナンデスの紫のストラトタイプなんだけどついでにフロイトローズにしてもらおうかなと。
604ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:22:06 ID:1Bl/kBYQ
ttp://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51478627.html

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n76076556
これか。このIさんのギターをボロクソに言っておいて
ttp://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51475982.html
中古で安く買ったギターを改造して高く売りつけるのね。。
605ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:28:00 ID:BwBbVo6E
まあ、君たちに頑張って貰って松下さんに少しヒマになって貰えば、
オレのオーダーが早く上がるだろうから、それもいいかな。
606ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:33:19 ID:fuSjoYvJ
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwww

弾きもしないし質問すらせずに落札
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v101369514

>やっと「これなら」と思える製品が出て参りましたので早速1本取り寄せてみました
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51484794.html

日付も一致ww型番まで一致wwwwwwww

これお祭りすぎるだろwwwwwwww
ボロボロ出てくるなwwww
607ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:33:52 ID:O02z10CC
よくそこまでデタラメ言えるな…
608ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:35:05 ID:+fKHVIyr
609ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:37:58 ID:1Bl/kBYQ
>>606
コメントはより面白いw
610ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:40:37 ID:iyuvWt0g
リアルに寒気した・・・
マジで落札したのとブログの楽器が一致してんじゃん・・・
611ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:44:22 ID:LEFCD0fe
これって魚拓とったほうがいい系?
612ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 02:51:03 ID:1Bl/kBYQ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56261214

ttp://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51499750.html

ヤフオクの画像を縦にすると分かりやすい、木目が一致する
高価。。笑
613ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:03:27 ID:LEFCD0fe
レスポール、タカミネ、ヤマハのアコギ、ヒストリーのアコギ、ヒストリー335、
探せばまだまだ出てきそうだ

これは上げさせてもらう
614ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:14:31 ID:v4hSZBoC
ちょマジでか?wwwwwwwwwおっさんオクで仕入れしてたのかよwwwwwwwwwwwこりゃ酷い
615ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:14:45 ID:+fKHVIyr
急に信者がいなくなったと思ったら、おっさんが対処法にテンパってるだけか
もともと信者なんていなかったのかもな
これじゃあの過剰反応も納得だわ
616ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:19:26 ID:v4hSZBoC
大型サイクルハウスってあるけどもしかして?
617ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:19:31 ID:fdoBxtVk
>>613
何でこんなことに今更さわいでんだ?
だいたい前々からオークションでも探してるって本人もブログで書いてるしw
別にオークションで落札したからなんなんだ?
それが素晴らしい楽器になればなんも問題ないとおもうんだが
もちろん値段に見合わなければ叩き返せばいいだけだとおもうんだが

本当に理解できないわ。
じゃあどうすれば納得いくのか教えてほしいわ
618ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:22:43 ID:+fKHVIyr
619ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:33:20 ID:v4hSZBoC
>>617
俺、素人で申し訳ないんだけど、中古でも程度のいい楽器を仕入れできる
特別なルートがあるくらい顔の広い人なのかと思ってたんだが
620ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:34:07 ID:u/oqKBP9
>>617
音も聞かずに買う意味が知りたい
621ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:35:25 ID:BwBbVo6E
リンバウッドは多分松下さんの身内というか弟子みたいな人の出品だな。
622ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:41:04 ID:gJdI5s/L
安さ厳選コリーナ材
623ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 03:53:04 ID:bZn5N5YK
お、617だが俺人気者(笑)
>>619
知らんよ。あるのかないのか(笑)まぁ、オークションは楽だよね、本人画像だけである程度使える素材かどうか判るってだから

>>620
俺たち素人とそもそもの判断基準が違うんじゃね?想像だけど、あの人は多分音は気にしてないと思う。想像だけど。画像から素材の善し悪しと、修正できれば音がよくなる作りをしてるかどうかしか見てないと思う。
だからtmpチューンはネックと本体別々が多いんじゃね?
とマジレスしてみたんだが…しないほうが良かったか?(笑)
624ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:04:35 ID:CdNE8Sa5
>>623
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51484794.html
June 03, 2009

この記事へのコメント
この個体も、材の当たり外れ、作りの出来不出来などもチェックした上で取り寄せたものなのでしょうか?
Posted by 川崎K at June 11, 2009 00:39

当然です。それをせずにワタクシが作業することは無いですよ。
出来れば、これまでの過去のブログをお読み下さい。解説した楽器を実際に入手した方々のコメントを読んで頂ければ信じて頂けるのではないでしょうか。
Posted by tmp55hz at June 11, 2009 11:26

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v101369514
評価: 非常に良い出品者です。 評価者: tasan3way(236)
送料無料◆新品処分◆Takamine タカミネ◆DMP111N◆エレガット (終了日時:2009年 5月 30日 21時 14分)
コメント : 迅速な対応を頂きましてありがとうございました。 (評価日時:2009年 6月 2日 17時 50分)

これは、オクでタカミネを落札したらよかったので急いで別の同じモデルを買いに行ったってことでしょうか?
この際あなたのIDが変わってることは気にしないでおきます。
625ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:04:55 ID:u/oqKBP9
>>623
扱う素材の音は関係ない、けど俺が直せば鳴る???
オクの荒い画像で素材の善し悪しがわかる???

ホームセンターでランバーでも買っていればいいじゃん
それで鳴るギターを作れば、それの方が売れるよw
  
626ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:08:36 ID:BwBbVo6E
>>619
販売系はさほど顔が広いという程ではないんじゃないかな。
製造系だとある年齢以上の人は誰でも知っていると思うが。

こなした本数からするとオークションの割合はそう高くもないと思うが。

しかし、探偵みたいなのが一杯いるんだなあ、ここには。
いつ楽器弾いてんだろうw
627ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:11:09 ID:1boCE1or
>623
あせってるのか知らんけど全角癖出てるよ
628ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:12:18 ID:O02z10CC
正直おれはオクで仕入れようと構わないし、別にバカ正直にオクで仕入れましたと言う必要もないと思う。

しかし、事実と違うことをほのめかすような書き方はイカンだろ。
例えば、コリーナ材についてのブログの書き方は、少なくともおれには、
前々からストックしてあった材の最後の在庫、というように読める。

最近たまたま1本分オクから仕入れたんなら、せめて「たまたま1本分材が手に入った」程度には
事実と合致するように書くべきじゃないか?
オクで仕入れましたと書け、とは言わんから。

おれはアンチじゃないし、むしろ好意的な方なんで
この一事だけで彼のことを全否定する気はないけど、
おれ基準では上記の一線は守ってほしいね。
629ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:14:57 ID:gJdI5s/L
信者の必死な妄想が泣ける
630ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:23:42 ID:BwBbVo6E
まあ、松下さんは物言いが過大になる傾向はあるのは確かだがw
付き合い長い人も結構ケムに巻かれたりするらしいから。

リンバウッドは突然出て来たからオレも?とは思ったけど。
元が○さんのやつなら間違いはないだろうと思うが。
スプルースはずっと玄関に立て掛けてあったからな。
631ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:23:46 ID:bZn5N5YK
>>624
うん(笑)携帯からですから。なんか盛り上がってきたなーと思ったから
まぁ、前にも書いたけど、素材と設定しか見てないと思うぞ。ぶっちゃけ色々変更しちゃう人じゃん?(笑)

>>625
ごめん。ランバーってなんだ?
画像でわかるんじゃないか?多分(笑)
例え話しましょうか。二本のA、Bのチューンナップ用のストラトがあります。明らかにAの方が音がよく素人(これはあくまで楽器制作素人)には聞こえます。でも松下はBを選びました。ってお話。
判断基準が俺達と違うって話

しかし長文ながくてキモい。俺(笑)
632ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:29:07 ID:bZn5N5YK
>>630
そうなんだ?確かにね。
松下さんも今回は教訓になるんじゃないか?

ネットには『嫌ならば来なければいい』ってのは通用しないことを
633ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:34:27 ID:1Bl/kBYQ
>>628
個人的にはいつからストックしてたとか関係ないが
選材って本当に一番大事な作業なのにオークションで済ませちゃう辺りがね〜
まぁ確かにコリーナって割と個体差少ないんだけど
拘りを売りにした個人工房がやる事では無い

意識の低さが露呈されちゃったね
634ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:34:29 ID:XgsGf4Cq
>>630
なにさんだかしらんけどなんでオク通さなきゃいかんの?それも8000円て
635ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:36:32 ID:u/oqKBP9
>>631
まず質問にお答えしよう

>ごめん。ランバーってなんだ?
主に建築、家具などに使う合板だ

その例えは音を聞いて殻の話じゃん、音も聞かずオクで買うってなんなの?
636ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:40:26 ID:gJdI5s/L
知り合いじゃないからでしょ
多分弟子、多分見ただけで分かる
そうあって欲しいというただの妄想
637ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:52:50 ID:CdNE8Sa5
>>631
都合の悪い話はスルーするようなのでもう一度。
素材とか設定の話なんてしていません。

>>624のオクの結果とブログコメントが矛盾しているように見えますが、そこは何も感じませんか?
ブログで紹介しているのが落札したギターだとしたら、嘘を言っている可能性が高いことになりますよ。
しかもその嘘の内容がTMPの信用に関わる部分だと思います。
念を押しますが、話をそらさずにレスをお願いします。
638ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 05:19:35 ID:fuSjoYvJ
>今回の出品は材料に節と若干の虫食い穴があるため格安出品いたします。
>ただ木目は美しいので、塗装やザグリで節を避けていただければかなりお買い得な価格でのスタートです。

普段、木目がきれいだから買うのは素人、みたいなこと言ったり、
木の密度どうのとかtmpマホは密度が高くてどうとか言ってる人が、
美しい木目で虫穴スカスカの木買っちゃいますた!w
639ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 05:24:43 ID:u/oqKBP9
>>630
>スプルースはずっと玄関に立て掛けてあったからな。

これも凄い話、大事な材を生活環境に放置って・・・
  
640ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 06:31:36 ID:hZ2IbwC6
>>608のヤフオク評価とブログの該当記事いくつか見た。
これひどいわ。
本気でがっかりした。
ここでへらへら擁護発言してるのがもし本人だとしたら、本気でふざけるなと言いたい。
641ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 06:35:40 ID:9IiKnukw
オーディオ用品やバイオリンも買ってるから間違いないね。
しかし、ジャンクが多い・・・。
642ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 08:38:44 ID:yzLzS86L
オークファンで過去に落札した楽器の価格見てみたけど、だいたい1〜3万代くらいで落札、リペアして売値がだいたい20万くらいか
当然技術料かかってるからその価格幅はいいとして、個体を選別して入手してる的な部分での信用は完全になくなっちゃったな
ブログで「tmpメイプルで」云々言ってる直前に、オクでふつうに売ってるメイプル材落札してるし
tmpマホってのもどこでいくらで買ったんだか…?
643ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:15:32 ID:v+a0ibkT
コリーナのとか微妙な嘘といえば微妙だけど
この程度の言葉の置き換えなら日常的にやってるって証明だよね。
ギター史に残る偉業をなしとげたと豪語する男が
なんでこんなみみっちい細工をしなくてはいけないのか?

一度こういうのが明るみに出ちゃうと
もう今後本当に良い材が入っても信じてもらえないよね。
まあこんなことやってる時点で素材にこだわりはないだろうが。
少なくとも世界レベルの製作家のやる仕入れではないわな。

結局、言葉でカバーしなきゃいけないんだ。自信がないから。
644ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:36:34 ID:njxh7XkE
みんな、ネタを提供してくれた>>588に敬礼!!
645ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:38:48 ID:B7YNuB2S
少ない投資でいかに利益を出すかって事でしょ。
その為にはなんでもやりますってのは最初からみんな見抜いてる。
今回のコリーナの件で何もいいわけできなくなったわな。
ていうか本人いるよね?そのへんどう?
646ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:48:27 ID:XNX5E5Q2
もう、詐欺に近いね。こうなると。

埼玉のなんちゃらさん。この事実をコメントで指摘してやってくれ。
647ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:52:04 ID:1Bl/kBYQ
どうせここも見てるから必要無いでしょ
下手にブログで刺激すると削除しかねないぞ
マナー知らずの輩が喧嘩腰で〜とか言って
HPでの報告に戻る可能性が大だ
648ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 10:28:35 ID:rJUf18gy
もはや 議論の価値もないような。
注目に値しないような。
そろそろ このスレも退屈になるか。
氏は 意外とそれが一番辛かったりして。
649ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 10:29:26 ID:bZn5N5YK
>>637
だから、オクで、素材、メーカーでスペック調べて落札したって選別してることにはならないのか?前から気になってかもしれんし。本人、写真で素材の善し悪しわかるっていってたし。
ただ誤解のないようにいうぞ?だから素晴らしい楽器になるとは言ってないかならな。松下さんから視点からみれば矛盾はないんじゃないかって話
俺等素人とは視点が違うからな

だからね。弾かなきゃ何もわからなくね?って話

まぁ、それを信じられないのはしょうがないとは思うけど

まぁ、FJをチューンしたギターを弾いたことある身としては楽器の善し悪しの判断がわからなくなったけど
650ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 10:59:13 ID:tp5uoDEv
なんかもうむちゃくちゃだなw
651ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:07:16 ID:gJdI5s/L
認めれば、楽になれるのにね
一度信じちゃうと抜け出せないんだな

自分で無茶苦茶な事書いてるのに気付いてない
652ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:17:28 ID:drG3qp92
過去に何度かコメントしているtmpユーザーです。

細かい点でのブログの真偽に関しては、CFSや燻煙に興味がないのと同じレベルで、
私の場合あまり興味はありません。
出来た楽器が一番大事です(読み物としては面白いですが)。
たとえば、素晴らしいHPを持って音源完備、独自理論に基づいた斬新な設計の楽器でも、
楽器がクズなら、少なくとも職人としては零点でしょう。
職人の評価って、そういうものではないんでしょうか?

ちなみに、少々ハッタリっぽいところがあるのは、初期ESP関係者に共通の特徴ですから、
あまり目くじらを立てないほうがいいと思いますよ(笑)。

ところで、ファンの人に喧嘩を売るつもりはないんですが、
ブログのコメントだけ見て何十万もする楽器を簡単にオーダーできてしまう感性は、
私にはわからないんですよ。
私の場合女神のころから松下さんを知っていたことや、たまたま居所が横浜だったために、
試作器を弾かせてもらう機会に恵まれたことが、大ファンになったきっかけでした。

とにかく、ブログの文章やヤフオク云々ではなくて、自分の頭で考えて、自分の目で見て、
自分の手で弾き、自分の耳で感じる。
僭越ながら、アンチに限らず、一部のファンの人も、
もう少し感性をオープンにしたほうがいいと思います。
そうじゃないと、せっかくの良いギターが可哀想です。

大長文、失礼しました。
653ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:45:41 ID:hnZFN1r3
ひでーなこれ。
人騙すようなことやって、職人以前に人間として零点だろ。

つーかあれだよな、もう何かしら悪い所を指摘しつつ楽器を褒めるくらいしか手がないよな。
この調子で本人が何事もなく流そうとしてるのであれば、このログが永久に晒され続けるだろうね。
そのうち検索でも本家サイトやブログより上に表示されるようになったりして。
ブログもキャッシュされまくってるし、今更削除しても意味ないし。
だっせー。
654ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:45:45 ID:mWgUZdhB
ユーザーですがオクの件はとっくに気づいていました。
こういった事態(暴露)が起こることを危惧していましたが、
現実になりましたね・・・tmpもこれを機に終了でしょうか?
個人的には今よりも閉鎖的に工房をやってほしいところですが・・・
(HPもブログも無し。メール配信のみとか)
「女神工房」とかもう一度どうですか?w
655ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:50:28 ID:1Bl/kBYQ
>>652
出来た楽器が一番大事、確かに一理ある
でも楽器造りにおいて人間性は如実に表れる
適当な事ばかり書く人が造る楽器は・・・?

あなたは横浜在住で昔から弾けて良いかもしれない
でも地方で遠くて行けない人、オーダーを悩んでる人、少しはいるはず
チューン品でも20万円前後、決して安い金額では無い
そういう人にとっては「この人になら任せられる」という安心感、信頼が第一

もう少し感性をオープンにすれば、40万超えの楽器を
誰も簡単にオーダーする訳ではない事が分かるでしょう
656ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 11:54:01 ID:mWgUZdhB
実は今のtmpスタイルに一番疑問を持っていたのは本人では?
tmpが広まっていくにつれ性格もどんどん歪んでいってしまっているようで、
見ていて非常に心苦しいところでした。
私はこの件が何らかのアクションのきっかけになってくれることを期待しています。
657ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:08:03 ID:hnZFN1r3
同じタイミングで複数人登場して複数人が同時に消えていく自称ユーザーの反応を見る限り、
逃げ道探しに必死みたいだな。

以下検索用
------------
松下達也
tmp
t.m.p
女神工房
燻製
燻煙
クンエン
ESP
CCR

どうぞ追加があれば適当に。
658ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:14:22 ID:JB7sJlsq
相手が必死だと断定する。煽りの常套手段だなw
それはさておき、感性をオープンにする気はさらさら無し。
これ以上ユーザーが増えて欲しいとは思っちゃいないから。
659ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:19:13 ID:hnZFN1r3
>>658
このタイミングで上げるとはお前もなかなかの煽り師だな。
感動した。
660ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:24:44 ID:bZn5N5YK
>>658
俺もそれは同意かな。別に有名になって欲しい訳じゃない。
まぁ、チューンのルートにオークションが合っても俺は全然構わないが、ただそれをあかさない松下さんの考えが信用失い、新規ユーザーを獲得できないのは俺の知ったこっちゃねーや(笑)
661ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:39:29 ID:BwBbVo6E
>>634
出品者を見て、多分そうだろうと思っただけ。誰かとなるとこれがまた問題多いw
>>639
個人製作のところはどこでもそうだよ。大抵そこらへんに転がしてある。

まあ、作れる素材が間近にない故のチューンナップ等だったと思うが。
何か作って売ってしのがないと食い上げだからね。
ネットで有名になるとネットで足元すくわれるのは常だが、
もうそれをやらずともいいだろう。
再びマボロシの楽器になってもオレは困らないしw
662ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:56:46 ID:gJdI5s/L
いやいや、普通の個人工房は買った材を数年寝かすのがザラだからちゃんと保管するよ。
tmpは燻煙があるからその必要が無いんでしょ。ユーザーまで適当ってどんだけだ。
そのスプルース材はたまたま置き場が無かったんじゃないの。
663ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:10:21 ID:Iw6o3MhJ
>>662
「普通の個人工房は買った材を数年寝かすのがザラだからちゃんと保管」
ここのところを具体的にお願いします。
「普通」とか「常識」とか自分基準の指標だと
情報提供なのかそれともただの煽りなのか判別つかない。
664ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:24:13 ID:Iw6o3MhJ
tmpブログ見ていると、ユーザーもレベルにかなりバラツキがありそう。
俺が松下氏ならもっとエグく商売して入魂具合にもかなりの差をつけるなw
665ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:38:34 ID:gJdI5s/L
>>663
それは君が無知だから判別つかないだけで
一般的なギター作りの情報提供をしている
tmpブログですら同じような事を書いている
666ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:40:36 ID:Iw6o3MhJ
>>665
無知でもいいけどw
「一般的」はいいからとにかく具体的に書いてよw
667ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:55:50 ID:E2qSyp6R
もう何言っても手遅れだって。
まともなヤツはとっくに気付いてた事じゃん。
本人の自演と、高い金使った信者が必死だっただけでしょ。
ほんとやり方はマルチそのものでしたって感じ。
668ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:56:40 ID:Iw6o3MhJ
>>665
終了?
具体的は辛いかもしれないから、どこどこエリアで何%とかでもOKだよ。
まぁからかっているだけだからどうでもいいんだけどw
669ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:02:15 ID:Iw6o3MhJ
>>667
推測だけどヘビーユーザーと盲目信者が混在してるんじゃない?
おいしいのは当然後者だから
ブログとか広報関係でそっちに照準あわせるのは全く不思議じゃない。
670ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:07:23 ID:BwBbVo6E
>>662
アコギ系の作家は板、ネック用の角材を天井近くで十数年寝かすのが普通のパターンだが、
あのスプルースだとそんなところに置いたら家がつぶれてしまうw

都市部の零細なところはその辺に数年放置パターンが多いはずだ。
場所がないからというのは正しいと思うが。

知ってる別のエレキを作るところは、ボディ、ネック角材に切り出してもその辺に数年放置だw
狂いを出し切る為なので、手荒なくらいで良いという考え方だと言ってた。
671ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:13:08 ID:XNX5E5Q2
BwBbVo6E はなんでこんなに必死なんだ?

どんなに擁護しても、松下の詐欺的商法の事実は変わらないよ



672ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:17:21 ID:Iw6o3MhJ
tmpはマルチとは全く異質なもの。(良し悪しは別として)
気になるなら都市部の歓楽街とか地方だと廃商店とかに
その手の商売の本物が出没するから体感して免疫つけとくのも一つの手かもよw
673ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:19:14 ID:XNX5E5Q2
>>672
マルチではないが、詐欺であることに変わりは無い。

674ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:25:18 ID:A09RjPdJ
よく詐欺なんて軽々しく言えるな。
訴えられても知らんぞ。
675ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:28:07 ID:Iw6o3MhJ
ただ・・・周りがどう捉えるかを別としても
この件に関してはtmpは猛省の必要ありだと私は思う。
tmpはこの商法(やり方)で本当に良いのですか?
676ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:29:42 ID:BwBbVo6E
>>671
途中からは訊かれるから答えているだけだw

まあ、仕入れルートがばれると何の世界であれ色々まずいわな。
材の件はそう言われても仕方ない気はする。
これでクチコミだけの商売に戻る方が良いかも知れないと思う。

しかし、とにかく松下さんの楽器はオレにとっては必要なものなんだ。
松下さんとは考え方は実は随分違う部分があって、?と思うところもあるが、
何本もあるうちで使うのはいまやtmpだけになっている。
内容のあるビルダーである事は間違いないんだよ。
677ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:37:44 ID:JjW+gSA8
あくまでチューンが前提の素材なんだから
仕入れがオクだろうとハードオフだろうとかまわないと思う俺は変か?
結果的にユーザーにとって良いものになるならだけど。

塗装のやり直しが多い話からすると
現物を見ずに仕入れても、やはり違うと感じたら使わないだろう。
それによるロスや損失は松下氏が負っても事業者の責任ってだけ。

あとハッタリと詐欺は別じゃね?
678ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:38:34 ID:E2qSyp6R
>>672
マルチのやり方ってのはさ、まず相手の疑心暗鬼なところを
理屈こねて言葉巧みに洗脳していくんだよね。
それでも相手がのってこないときはとりあえず使ってみてからでいいからとなる。
ひっかかるのはアホなやつばかりと思いきや、普段は賢いと周りに思われてるやつが多いのが事実。
これ以上は書かなくてもたいがいのヒトはわかるよね?
679ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:44:04 ID:XNX5E5Q2
>>676
>しかし、とにかく松下さんの楽器はオレにとっては必要なものなんだ。

オウム信者にとって、麻原は必要なものなんだよ
680ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:52:11 ID:drG3qp92
>>655
う〜ん、「適当」の基準が、私と貴方でちょっと違うんでしょうね。
私の場合、ブログのコメントに仮に少々の嘘や誇張があっても、
松下さんに対する評価にさほどの影響は無いです。
まあ、昔からの楽器業界の嘘体質?に染まりすぎなのかもしれませんが。。

横浜云々の件は、おっしゃるとおりです。
ですから、もしも松下さんが九州か北海道あたりで工房を開いていたら、
私がオーダーすることは絶対に無かったと思います。
どこに店を開いているかも、私にとっては縁のひとつで、
重要な考慮要素です。

ただ「簡単に」という表現は、ちょっと決め付けすぎで、
真面目なユーザーに失礼でしたね。
すみません、訂正します。

>>656

私も実は、ちょっとだけ気になっていました。
今さら松下さんが名前を広める必要なんて無いんですから、
本当に理解できるユーザーのために、
自分のペースで良いギターを作り続けてくれたら…と願います。
くれぐれも、演奏よりもウンチクが好きな一般ユーザーに嫌気が差して、
プロ専門の仕事に戻っていかないよう祈っています。
681ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:52:55 ID:7KmICMnh
で、皆さんはその松下教から信者を解脱させたいの?
おせっかいだねぇ〜w
682ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:59:59 ID:BwBbVo6E
>>679
まあ似た様なもんだなw
今日は二本のうちどっちを使うか迷っているとこw
683ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:12:18 ID:XNX5E5Q2
俺はどんなに美味いとしても、麻原の作ったラーメンは絶対に喰いたくねぇな
684ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:14:00 ID:Iw6o3MhJ
>>681
い〜や違う。おせっかいで大きなお世話を焼いてるのw
685ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:21:26 ID:Iw6o3MhJ
>>683
大丈夫、俺も麻原のラーメンは喰いたくないから。
でもtmpギターは弾いてる。意味判る?
686ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:40:45 ID:620heNaU
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39064927
これも多分チューンして売ったやつだろうけど
所有者は、HPで所有のレスポールに比べても劣らないどころか勝ってると言ってるぞ?
満足感を与えて、なおかつ追加で作業を頼みたくなる仕事がなぜに
詐欺なんていわれるんだ?ルートなんかどうでもいいじゃないか?

それともこれプラシーボ効果?マルチ?
687ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:51:24 ID:620heNaU
>>677
それ同意
極論だけど、粗大ゴミから拾ってきたギターが別に60万付けられても構わない
調整されて、自分の望んだ音が出るならば。
688ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 17:13:27 ID:XgsGf4Cq
俺バカにして信者って言ってたけどほんと正に信者でワロタ
この板でもオクで仕入れて転売してるとこのスレが立っていろいろ言われてんのに
689ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 17:44:26 ID:njxh7XkE
「もともと粗大ゴミであったものでも本当に良い楽器に化けていれば高額でも買う。」という人の気持ちは理解できないこともない。
でも、そういう商売してる奴が裏で「ゴミがウン十万に化けるんだからこの商売やめらんねぇよな。買う奴の気がしれねぇよ。」なんて言ってることが多いのも事実。
690ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 18:06:01 ID:imIJCVft
相対価値って言うんだっけ?こういうの。
仕入れ1000円の壷でも、この壷は私にとって最高にありがたい壷なので
60万で買った。 この話しとどこどうが違うのか。本人が良ければ
それでいい、結果良ければそれでいい、って話しじゃないぞ。
691ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 18:13:29 ID:3Gw2hU9y
んでも
上乗せされる作業工賃がバカ高いわけじゃないんだからいいんじゃん?別に。
壷とは全然違うと思うけど。
それから転売なんてしてないぜ。
692ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 18:28:17 ID:XNX5E5Q2
こんなうそつきが作るギターが良い音でるわけがないよ
693ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 18:42:25 ID:rJUf18gy
オクで入手して 馬鹿高くない?チューン作業して売り付けたら
これ 転売だな。

購入者が、選び抜かれた最高の個体ではなく! お前のは ヤフオクで写真だけ見て
落札された物の改造品だ!と 認識があれば? また 別の話だが。

説明があったのか?また購入値段は購入者のみが知るわけだ。

694ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 18:42:38 ID:hAENI8cP
>この個体も、材の当たり外れ、作りの出来不出来などもチェックした上で取り寄せたものなのでしょうか?

>Posted by 川崎K at June 11, 2009 00:39

>当然です。それをせずにワタクシが作業することは無いですよ。
>出来れば、これまでの過去のブログをお読み下さい。解説した楽器を実際に入手した方々のコメントを読んで頂ければ信じて頂けるのではないでしょうか。

>Posted by tmp55hz at June 11, 2009 11:26

このコメント、「出来れば〜」以降なんて必要ないのに、やましい気持ちがあってつい足しちゃったんだな。
湿度が高くて仕事が暇なうちに事が収まるといいね。
695ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 19:21:50 ID:YVCWjz22
記念かきこ
696ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 19:57:36 ID:gJdI5s/L
あれだけ素材素材とブログで書いてたのにこれだからね
もう開き直って信者になるしか自分を納得させる道は無いようだ
697ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:49:14 ID:7KmICMnh
それでも改心してくれない信者にますますアンチのイライラは募るのであったw
またもや力及ばずですか、がんばれよー
698ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 21:01:37 ID:B8SknvR0
ブログも更新されたし、そろそろ来るだろうと思ってました
そちらこそがんばってくださいね
699ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 21:22:02 ID:gJdI5s/L
アンチに対するアンチも出てきたw
700ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 23:53:31 ID:T94nRrvJ
うはwwwうさんくせぇチューン屋と思ってたら
案の定汚いことしてやがんのw
こういう輩は潰れちまってもいいと思う
701ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 00:08:46 ID:eLuKIv6e
>>700
案の定おたくみたいな輩が本音出すと思っていたよw
こーいった事には敏感だね。同類だからか?w
702ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 01:27:33 ID:FqCNGRzq
同業者のリークってことか…
たしかにあんな取引履歴ただの素人は追わないか。
まあtmpも足下すくわれるようなことしたのが悪いとは言え、醜い争いを見たな。
703ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 04:05:26 ID:XGBFcGtU
同業者なら2ちゃんねるなんかで人の揚げ足取りみたいなセコい事ばっかやってないで、自分の仕事で勝負しなきゃね。
それが出来ないようじゃ完全に終わってるよ。
704ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 04:22:55 ID:XIlZ7eiB
それ、オッサンそのものじゃないか
705ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 04:35:44 ID:3NLFJTuS
>>702
>>703

上手く流れを作っても無駄だな、他の同業者を貶して商売をする人間の
浅はかさをかいま見た。
706ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 06:03:21 ID:FqCNGRzq
>>705
何の流れだよ?
晒したやつが正義の使者だということにしないと気が済まないのか?
どうせ足の引っ張り合いだろ。
707ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 06:30:53 ID:1Z8GIRVu
俺も最初にオクのURL晒した人は同業者、というかかなり本人に近い人だと思う
ある種の告発というか、近くでこの人のやり方を見て許せなかったんじゃないかって気がしてる
履歴は俺も追ったよ
履歴追うのが同業者だけって話は無理がある

過去に、見積もりミスとか言って後から多く請求してたのがあったじゃん
あれで「ん?」と思って頼むの躊躇してたけど、今回の件見て正直やっぱりかって感じ
708ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 07:16:45 ID:7pbHTZl6

Googleでリンバウッドで検索かけたら一発だ
709ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 07:25:59 ID:OSF2I66T
アンチ歓喜だな
こりゃ(笑)
710ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 07:42:20 ID:GDcDpXCD
歓喜っていうか・・・

Blogを読んで、チューンが必要な根拠があいまいなところや、主張の矛盾点に対して疑問が多くて、かなりトンデモなチューン屋だとは思ってたけど、
それでも、本人は大真面目に良い楽器を追求しているんだろうな(俺は頼みたくないし、世間にも認められないだろうが・・・)とは思ってた。
だからBlogの内容に突っ込むのもそれなりに面白かった。

でも今回のやり口をみると、もうBlogの内容自体が信じられなくなった。
おっさんって、確信犯じゃねぇか。
ペグロケーションだの、PUザグリをtmpマホで埋める作業だの、やっぱ意味のないチューンでぼったくってる詐欺師野郎だな。
燻煙自体も、本人が効果を本当に信じているかも怪しい。

呆れたし、正直、悲しいね。
これからは、突っ込みではなくて「摘発」だな。
こんな汚い人間は、世間にさらさなけりゃ、なにも知らないでtmpに大金を落とす被害者が増えるばかり。
711ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:00:19 ID:OSF2I66T
>>710
被害者ってか(笑)
ユーザーのホームページ見ても、満足してる様子が伺えるんだか

それでも彼等は被害者なのか?逃げないで答えてくれよ?
712ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:12:49 ID:GDcDpXCD
中国産うなぎだって、毒が入ってるって知らなきゃ、みんな満足して食ってたぜ?w
713ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:31:27 ID:OSF2I66T
>>712
何かと思えば例えはうなぎですか(笑)

色んなユーザーがいる。プロからアマ、それこそバイオリンをチューンしてもらったユーザーのホームページですらあるぞ?
で、それらの俺含め全てのユーザーが耳が悪いダメ人間だと?

ぶっちゃけtmpのユーザー、元ユーザーで、具体例をだしてダメ出ししてる例を見たいことないぞ?

まぁ、それはいいよ。tmpはあなたに合うかどうかわからないし、無責任に、勧めるなんてことはしたくないし、おっさんの商売のやり方が誠実さを感じれないならそれはそれでOK。

でも弾いたことすらない楽器を詐欺扱いはどうなんだよ?って話。まぁ、blogメインで商売してるんだから致し方ないんけど、自分が被害にあったわけでもないのに、まるで悪を告発する正義面するのはやめてくれない?
正直吐き気がする
714ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:48:15 ID:XIlZ7eiB
これが明るみになったことと楽器の良し悪しは関係ないし
それに対して意見するのに所有者かどうかとか、おかしいでしょ。

それこそ悪徳宗教が
「本人が幸せになったって喜んでんだからお前らは黙ってろ」
って言ってるのと変わらない。
715ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:52:10 ID:GDcDpXCD
>>713
>自分が被害にあったわけでもないのに、まるで悪を告発する正義面するのはやめてくれない?

ほう、自分が盗まれなかったら、「泥棒はいけない」って批判しちゃいけないわけ?
なんか「いやなら来なければいい」というおっさんとそっくりの主張ですねw

tmpユーザーの意見でも、tmpが圧倒的に良い音がするという意見もないし、ぜんぜん普通の音だという人間もいる。
ちかくの工房でも良いのにわざわざ松下の口八丁に乗せられてtmpに依頼した人間はそれだけで被害者だと思うけどな。


まあ、そんな主観は抜きにしても、
「オウム被害に直接会ってなくても、オウムには怒りを感じる。」
なんかおかしいですか?
いやならオウムに入らなければ良いって、あなたは言うわけですね?

勝手に嘔吐でもしててください。



716ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 09:53:32 ID:GDcDpXCD
>>714
ちょっとかぶったな。スマソ。
717ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 10:01:57 ID:yYxf2Tjp
出来上がったもの興味のある人と出来上がるまでに興味がある人
プレイを楽しむ人と機材蘊蓄を楽しむ人 鬱憤を晴らしたい人w

俺は前者だから、正直どーでもいーわぁ、と思ってマス
ま、騒ぐのも勝手だし思う存分やればいいと思うな
ネットや中古屋で仕入れてるのってあまり知られてなかったのかな?
ブログでも公にしてたよね
718ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 10:19:38 ID:Isk+l2v2
アンチを黙らせるようなプレイやトーンを披露してくれ
719ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 10:33:39 ID:OSF2I66T
>>714
>>715
別にあんたらがおっさんの商売のスタンスを批判をしたいなら勝手にやってくれ。別に俺は出来上がった楽器しか興味がないからどうでもいい。
あんた達みたいに『文字』を一生懸命あら探しするにも興味もてないし、ぶっちゃけ俺はバカだからどうでもいい

ただ、俺がいいたいのは、弾いたことすらないあんたらが、弾いて所有してる人達をおっさんに騙された可哀想な人みたいに扱うのはやめてくれない?tmpユーザーは全部ダメ人間なわけだ?まぁ俺はダメ人間かもしれないが(笑)
一生懸命書きこんでるじてんでどうよ?と思うし
わかるよな?勝手にblogのあら探しを一生懸命頑張ってくれ
720ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 10:46:23 ID:OSF2I66T
>>715
あと聞きたい。『盗まれた』と事実があるならそれを明確にしてくるないか?
まさかオクで仕入れたとかそんなことか?

で、それで誰かクソみたいなギターを掴まされたのか?
それが誰なのか教えてくれよ。
逃げるなよ?
721ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 10:47:36 ID:GDcDpXCD
>>719
あんたもかなり一生懸命だけど?w
tmpのおっさんの言うとおり、2chなんぞにこないで、あのBlog内で満足していれば良いだろ?
ここは2chであって、思い思いの考えを自由に書いて良い場所だ。

あら探しなんて別にしてないぜ?
普通に書き込みを読んで、「こりゃひでぇ!」ておもったからその感想をちょっと書いてみただけ。
ものの5分もかからない。
今だってギター思いっきり弾いてきたし、今晩もも明日もスタジオ入りだよ

いまは、tmpのおっさんの素材入手経路がヤフオクだって事について話してるんだ。

tmpの質については話してない。
2ch的に言えば「流れを読めよ」ってとこ。
3年ROMってなって言われるぞw
722ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 10:48:56 ID:GDcDpXCD
>>720
逃げるよ。そんなに暇じゃないんでw
それにしてもえらく必死だなw

「おっさん認定」されるぞw

723ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 11:07:10 ID:OSF2I66T
>>722
じゃあ、あなたはtmpの質はどう思うんだ?
告発しようと思うんだから知ってるだろう?

それとも忙しいっていなくなるのかな?(笑)
724ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 11:30:18 ID:v29NCoJ2
ユーザーがダメ人間なんて誰も言ってないが
725ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 11:38:20 ID:Isk+l2v2
そうそう、むしろユーザーには同情するくらいなんだから
726ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 11:54:37 ID:UdXm84H+
必死になりすぎてテンパってしまったんだよ。きっと。
727ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 12:14:32 ID:Hhtil6lg
>>721
質の話抜きで価格の話しをするのか?
728ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:18:13 ID:7pbHTZl6
質抜きで価格の話しちゃいけねぇーの?
ばかか。

消費者の権利だ。
729ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:20:57 ID:zkLuBZfx
おっさんも家族を捨ててまで拘ったのがこんなことだとはなw信者くんもこんなことしなくていいようにもっと金出してやれよw

つーか同業者がどうとか言ってるけどおっさんがやってることは事実なんだろ?
730ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:27:34 ID:Hhtil6lg
>>728
なら消費しなければ良い。
731ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:28:59 ID:7pbHTZl6
消費しないか、するかの結論に至る過程。
732ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:45:41 ID:BhL+9LYp
>>728
権利とか軽々しくほざくな。
消費者がみんなバカだと思われるだろ。
733ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 13:59:59 ID:7pbHTZl6
ユーザーになるかならないか
質、価格等 様々な要素から検討する
質を知らないから価格の話はだめ
価格を知らなくとも質で判断しろとは
賢明な手段かな?

ちなみに私はユーザー。
価格とのバランスはまあまあだ
地方なので質を判断できずに
購入した
価格的に無理がなかったからだ
734ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 14:14:32 ID:BhL+9LYp
>>733
納得。
私もユーザーですが質と価格とのバランスは良好と思います。
ただブログでの表現については人それぞれの捉え方がある思いますが、
ギリギリ過大広告(つまりアウト)になるんじゃないか?と思いますね。
735ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 14:27:43 ID:BhL+9LYp
ギターについてはユーザーから好評価の傾向がある。
(全員というつもりはないので「意外に」としておきます。)
ブログについては
好評価ユーザー → ギリギリセーフ・ギリギリアウト
それ以外の人  → 完全アウト
どっちにしろtmpはブログでかなり損をしていると思う。
736ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 14:53:05 ID:BhL+9LYp
tmpに関しては理解するのが酷く困難なので、やっと少しだけ理解できても
こんなところで情報提供しようなんて気持ちには全くなれない。
ブログコメでもかなり出し惜しみ。
では連続カキコ終了。音楽しよっとw
737ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:30:30 ID:SrmI6wAU
このスレの「ユーザー」を「おっさん」に置き換えて読んだらすべて納得

信者の意見に微妙に差をつけたつもりでも、触れる話題、スルーする話題、
文のまとめ方が同じ手法ばっかりってのは無理やりすぎるよ

これまでも指摘するたびに意識して書いてるから、この後どう変わるのか楽しみにしてるぜ
738ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:36:19 ID:yYxf2Tjp
そうです
私が変なおっさんです
だっふんだ

・・・・。
739ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:56:05 ID:xZx1YPf/
かつての光栄堂スレにそっくりだな(今はさらに酷い差別語の応酬の場と化しているが)
商法の怪しさを指摘すると「で、誰が被害者なの?」「ここの楽器を弾いたことはあるのか?ないなら黙ってろ」だの、
挙げ句の果ては「嫌なら見なきゃいい」となる。
さらに「潰れても一向にかまわんよ。オレの楽器の価値が上がるwww」というところまでクリソツ。
740ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 15:57:04 ID:fFUFG6mo
そりゃぁアンチ(同業者もかなりいる?)にとっては
これだけボロカスに書かれ叩かれちゃ面白くないよな。
逆襲の一手(オクの件)もダメージは大きかったとしても致命的な感じがしないし。
個人的には大逆転の一発になってもおかしくないと思っていたけどな。
これは一方的にボコられる運命か・・・合掌。
741ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:12:01 ID:Ji47qpXj
mixi見ると、本当のユーザーは沈黙を保ってるみたいだね。
さすがにmixiでは自演のしようがないもんな。
742ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 16:53:09 ID:Sn07AkKu
「ロッドを自分で回すな」って、前時代的で悲しいね。ロッドを回すだけのためにライブやスタジオに呼ばれていた時代が懐かしいのかな。
743ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:02:45 ID:v+IWUH/O
今日のブログの繊維密度は単純に書き間違いだな。
繊維拘束力の事を伝えようとしていたのか?w
まさかアンチ(同業者)への釣り餌?いや考えすぎか・・・
744ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:08:30 ID:xZx1YPf/
批判=アンチ
アンチ=同業者

と断定するのも光栄堂スレとの類似点
745ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:14:10 ID:e2J/kli6
tmpと同じような一軒家改造して昔からリペアやってるショップで2〜3万程度で出来る楽器の調整あるけど
「tmpで高い金出して怪しいことやる必要なんてないわ」って思うくらいに良かった
746ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:14:15 ID:v+IWUH/O
>>744
そりゃそうだ消去法で考えるとそこに落ち着く。
それに断定した方が都合の良い事もあるんだよw
747ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:16:00 ID:v+IWUH/O
>>745
それが何処か聞かれるとでも思ってる?
748ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:33:47 ID:e2J/kli6
>>747
訊かれても教えるわけないじゃん
tmp信者が矛先向けて攻撃し始めても嫌だしw
749ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:38:45 ID:v+IWUH/O
>>748
tmp信者が攻撃するのは君のことであって、
その工房さんのことでは無いのでは?
つまり君のしたいことは、
攻撃を受けないところからtmpを一方的に攻撃したいってことでしょw
750ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:41:42 ID:XGBFcGtU
そう。暇人だからね、それくらいしかやる事が無いってゆうw
751ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:43:01 ID:e2J/kli6
>>749
え?何で攻撃されるの?
tmp攻撃なんてしてないよ?被害妄想強すぎじゃね?w
752ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:46:50 ID:v+IWUH/O
>>751
さー何で攻撃されるんでしょうね〜?w
753ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:48:08 ID:e2J/kli6
とりあえずID:v+IWUH/Oが一日このスレに貼り付いて妄信的な擁護をしていることはわかったw
「tmpを薄汚いインターネッツの手から俺が護らなければ(キリッ」
754ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:49:44 ID:v+IWUH/O
>>753
ぶはははははウケルw
面白いからそれでいーやw
755ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:51:00 ID:e2J/kli6
それにしても誰一人あれこれ言い訳しては音をうpしないのが笑えるw
ここに書きこんで擁護する暇があって手間もかけられるのに、たかだか音を軽く取ってうpも出来ないとかw

>>754みたいに何の根拠もなく人を嘲笑っていれば勝った気になれる馬鹿も生息してるしwww
訊いたことには何一つ答えないwww答えると馬鹿がばれるからw
756ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:55:02 ID:v+IWUH/O
>>755
ただのアンチ釣りだよw
これくらいであっさり釣られんなよw
757ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:57:33 ID:sxBfMRBL
悲しい人
758ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:57:38 ID:e2J/kli6
>ただのアンチ釣りだよw

「はじめまして。釣り宣言すると自分の恥ずかしい発言が全部なかったことになると思っている10代です。ええ、便利ですよ。どんなに必死でも"釣りだよ"の一言で相手が釣られた事に出来るので」
759ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:58:41 ID:e2J/kli6
正直自分が何も言い返せない状態に追い込まれての釣り宣言が一番ダサいわw
760ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:59:48 ID:gBjQ2XmP
すげえw
これだけの後釣り宣言久々に見たわwww
オッサン泥沼じゃねえかよw
761ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:00:29 ID:sxBfMRBL
なんか凄くニート臭がする
762ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:01:31 ID:v+IWUH/O
>>758
はいはい雑魚だったんでリリースっと。
いいよ君が別に必死じゃなかったとしてもw
763ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:03:08 ID:e2J/kli6
「ええ、釣り宣言の後に言われたレスに対してやっぱり悔しくて更にレスを重ねちゃうのが私です。
 釣り宣言したら後は何言われても速やかに立ち去らないと自分必死なのがバレちゃうんですけどね」
764ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:04:50 ID:v+IWUH/O
>>763
ふーんそう思うんだ・・・意外と勉強になるな。
765ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:05:40 ID:e2J/kli6
「とぼけて見ましたが成功しなかったようです。難しいですね。つぅちゃんねる(笑)」
766ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:06:57 ID:v+IWUH/O
>>765
で、釣られたあとの心情吐露はもうお終い?
767ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:10:48 ID:e2J/kli6
>747 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/07/26(日) 17:16:00 ID:v+IWUH/O
>>>745
>それが何処か聞かれるとでも思ってる?

まあ、君が俺に釣られているんだけどね。

「まさか禁断の逆釣り宣言とは!」

ID:v+IWUH/Oは知っている。
この流れになってしまったら後は俺が釣ってやったお前が釣られた、いいや俺が釣った、お前が釣られたんだろの泥沼の応酬。
その先に待っているものは無駄に費やした振り返りたくもない時間だけだと言うことを。


ラーメン食べに行こっと
768ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:12:47 ID:e2J/kli6
あ、誤解ないように言うけど、>>745の店は本当にあるからw

と言うか調整の技術料で金取るのはいいとして、燻製のどこに万単位取れるような作業入ってんのか疑問で仕方ないw
769ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:13:22 ID:v+IWUH/O
>>767
何度も釣られんなよ・・・さすがに逃げろよ。
770ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:16:48 ID:2zK9WRj2
どう見ても頭の悪いID:v+IWUH/Oが遊ばれているだけに見えるのに相手が釣られているように見えてるって
どんだけご都合主義の頭してんだかw
tmpに行って脳味噌燻製処理して貰った方がいいんじゃない?
ちょっと幸せな妄想で潤いすぎてるようだから乾燥させてきな?w
771ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:19:49 ID:XGBFcGtU
うわっ、くっだらねぇw
772ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:21:17 ID:2zK9WRj2
ID:XGBFcGtU
ID:v+IWUH/O

信者同士の美しい庇い合い
773ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:22:21 ID:v+IWUH/O
>>770
ふむふむなーるほどそう思うんだw(入れ食いだな今日は)
774ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:24:19 ID:2zK9WRj2
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)
>(入れ食いだな今日は)

こんな恥ずかしい発言久しぶりに見た
775ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:25:45 ID:v+IWUH/O
>>774
そう?ここで恥ずかしいもヘッタクレもないんだけどなぁw
776ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:26:13 ID:6ylc5tru
入れ食いだなwwwwwwwwww今日はwwwwwwwwwwwwwwwwだっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:26:39 ID:OSF2I66T
うけた(笑)
俺の脳みそも燻煙処理してもらえば多少違うんかな?
778ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 18:29:20 ID:v+IWUH/O
そ、ビール片手に2ちゃんを楽しみましょw
779ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:02:50 ID:zkLuBZfx
ここの信者くんてこんなに低能だったとはな
780ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:07:51 ID:ixEEdoJf
このスレを早く流そうと思って必死なんだよ…
781ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:12:23 ID:M0usTtG7
そうそう低脳なんであんまりしつこくいじめないでくださいよ。
あなた達の様な頭の良い方々の来るところじゃありませんから。
遠慮なく別の工房へ行ってくださいな。
782ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:42:02 ID:sq5z1Wo8
ID:e2J/kli6とID:2zK9WRj2は見事に釣られて半狂乱・・・
ID:v+IWUH/Oは結局自分の考えを明かさず釣りだけ楽しんで消えてった。
何なんだろう?この展開は?
783ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:48:41 ID:6ylc5tru
>>782
自演乙
784ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:51:25 ID:sq5z1Wo8
なっ、こういうことか・・判った。
俺は釣り師じゃないからごめん・・消えるわ。
785ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 20:57:46 ID:3zSxE8YJ
つくづく世の中不公平だな。
786ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 03:53:45 ID:BpFwkZ0W
地元のTさんとかすごいね
調整中の写真見て「既に以前とはオーラが違います!」てw
オカルト商法の恐ろしさを垣間見た

たまに誰かが洗脳とか冗談でいうけど
言葉だけでここまで実際に感じちゃうんだから
あながち冗談でもない、というか笑えない
787ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 04:19:31 ID:fnI4yO9q
ほんとだわ。
それに、音の定位が一音半下がるっていったいなんだべ????
788ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 07:33:06 ID:J3I+oGlV
重心と言いたいのでは。定位の使い方ちょっと間違ってるような。
789ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 09:15:39 ID:4XO0wgqy
意味わからん
前までGの音に重心があったのがEになっちゃうの?w
790ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 09:47:54 ID:J3I+oGlV
その通り
下がってる「はず」なんだよ
791ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 11:55:49 ID:V+Jbdnu8
【机上の論理】とか【聞いた話】を、さも自分が実現しているように話すのは彼の昔からの癖だから気にしない方が良いですよ。
792ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 14:05:47 ID:PC5vKmaD
>>791
どのくらい昔から知ってるの?
793ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 14:15:39 ID:BpFwkZ0W
早速解説しまくっててワロタ
794ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 15:31:19 ID:DSfa2Hs/
難しい言葉使って言い包めるのってなんちゃら商法みたい
795ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 16:08:12 ID:4XO0wgqy
音の定位なんて下がらないんじゃないか?
しっかり調整することでファンダメンタル(基音)がちゃんと出るようになって所謂太い音、重心は低くなって抜ける音にはなるかもしれないが
一音半なんて変な下がり方はしない気がするんだけどなあ。

後は音を濁らせる類の不要な倍音は出さずに、艶を与える綺麗な倍音をバランス良く出すとか、そんなもんじゃないかな。
796ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 16:26:03 ID:Ss6KQivn
この人、気に入らなければ全額返金って言ってるみたいだけど、それより多少は金とってでも
極力元の状態に戻したほうがいいんじゃないの?
気に入らない音のまんま使い続けなくちゃいけないわけ?
本当に注文者の音のことを考えてるとは思えない、インパクト最優先なシステムだね。
797ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 17:12:29 ID:4XO0wgqy
気に入らない、の基準が明確でないよね。

・音が変わったようにすら感じない。
・変わった後の音が気に入らない。
・音は良くなったけどかかった費用ほどの価値を感じない。

どれも感覚的すぎて返金における明確な契約書でも作って貰わないと
腕の問題だとかお前の耳が悪いとかアレコレ言われて結局押し切られそうじゃない?

今まで何かしらの理由で気に入らなかった人がいて、ごねることなく堂々と返金に応じた実例があるのかな?
どんなに腕が良くても1000人やって1000人が頷くことってほぼない気がするんだけどね。
料金がかなり高額なだけに値段ほどの価値はなかったって思う人は必ずいると思うんだよね。
798ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 17:30:35 ID:5C/K5kL6
ビフォーアフターの音源を上げてくれれば一発なんだけどな
もちろん同じ機材の同じセッティングで
799ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 17:43:36 ID:PC5vKmaD
そこは話し合いなんじゃなかろーか?

おっさんだって信用して任せてくれない人の楽器は預かりたくないだろうし、信用できない職人には預けない方がいい。
そんな返金に対して明確に定めなきゃ不安で預けられない人には預けなければいいと思うんだか
800ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:25:58 ID:fnI4yO9q
返金保証てのはひとつの商法だよな。
善男善女の心情につけこむような、あまりほめられたやり方じゃないけど。
ハンバーガーチェーンの場合は超大手だから、客は安心して堂々と返金を要求してるらしいが
それにしたって20%だってよ?
そいつらも俺には十分不埒もんに見えるがな。
返金商法がニュースになって、返金の実態がまたまたニュースで取り上げられるんだから
お安いもんだな。損するどころかおつりが来るわ。ウハウハだわ。
だからキッタネエナと思うんだけど。

その他の多くの店も客も、実際には返金の事例なんてほとんどないんじゃないのか?
tmp だってそうだと思うぜ。
こういう自転車操業のとこに数件でも返金騒ぎがあれば
たちどころに 「明日」 はなくなってまうよ。
そんなことがほとんどなかったからこそ善男善女つうか信者つうかに支えられてやってこられたんだろなあ。
801ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:27:19 ID:rVn4BqOB
信用できない人は最初から1人も預けてないと思うぜ
信用はしてたけど結果は気に入らなかった人の話なんじゃないんけ?
802ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:27:21 ID:4XO0wgqy
何の根拠もなく難癖付けるって言うんじゃなくてさ、出来るだけフラットな目か、若干疑ってかかってちゃんと判断するくらいで最初はいいと思うんだ。
結果も出さない内に口コミの話信じ込むだけじゃ信頼関係なんて築けるわけがないし、それはただの信者でしょ。
初めて出す場所に信用も信頼もないよ。

厳しい目で判断して、それに結果で応えることで初めて信頼が生まれる。
疑うことしかせずに不当な評価をしろってことではないよ。
803ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:28:25 ID:rVn4BqOB
かぶった、、>>801>>799へのレス
804ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:37:24 ID:PC5vKmaD
tmpに弾きに行ってみたらいいんじゃないか?

すぐ解決すると思うが
805ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:46:57 ID:fp1gOXiy
伝家の宝刀

・行けばわかる
・弾けばわかる
・ブログのコメントを読めばわかる
806ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:55:25 ID:JJq/DoBM
>>805
・行かなきゃ判らない。
・弾かなきゃ判らない。
・ブログのコメントを読んでも判らない。
807ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 18:57:29 ID:zsOfTay/
弾けば分かるって言う人が何も分かってないという
808ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:00:20 ID:JJq/DoBM
弾いてみなきゃ良し悪しなんて判らない。
感じ方は人それぞれ、悪いと思ってもそれは有り。
809ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:05:58 ID:zsOfTay/
感じ方には共通する物がある
好みは人それぞれ
810ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:09:29 ID:PC5vKmaD
伝家の宝刀っていわれたって(笑)

そうしか言えないしよ。本当に興味があるならそれしか言えんしね。
感想なら書けるが、設定について理論的語れれないしな…
811ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:09:31 ID:JJq/DoBM
>>809
感じ方と好みの違いね。意味は判ります。
812ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:11:23 ID:U2joHW4a
>この個体も、材の当たり外れ、作りの出来不出来などもチェックした上で取り寄せたものなのでしょうか?
>Posted by 川崎K at June 11, 2009 00:39

>当然です。それをせずにワタクシが作業することは無いですよ。
>出来れば、これまでの過去のブログをお読み下さい。解説した楽器を実際に入手した方々のコメントを読んで頂ければ信じて頂けるのではないでしょうか。
>Posted by tmp55hz at June 11, 2009 11:26

本人がブログのコメント嫁って言っちゃってるからな
しかも実際はヤフオクで落札したギターっていうw
813ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:17:28 ID:JJq/DoBM
>>821
自分の意見・目的を書いてみたら?スッキリするかもよ。
814ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:18:27 ID:JJq/DoBM
失礼 >>812
815ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:25:13 ID:JJq/DoBM
そろそろ「必死」コメントがでても不思議じゃないんだが・・・
816ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:35:03 ID:DSfa2Hs/
まぁあれだなチューニングとやらをしたやつを各段階でレンタル用においといて一ヵ月とかで貸し出せばよくね?
つーか俺頭よくね?
817ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:48:35 ID:a07WkdqO
なにがなんでもタダでって乞食は醜いね。
818ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 19:49:38 ID:JJq/DoBM
>>816
一件落着だなw
でも諸事を考えると個人工房では結構難しいやな。
それに最低限として身分証明書と借用書は必要かもしれんな。
819ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 20:43:12 ID:ZwXkTusK
ここてtmp批判してる奴の大半はその道の人だと思うけど、
名乗り出て真っ向勝負して欲しい。陰から石投げるだけじゃ情けないだろww
820ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:03:34 ID:1FJSFmPx
ところが攻撃を受けないところから一方的に攻撃することこそ基本中の基本なんだな。
ステルスや無人攻撃機なんてまさにそのためのものだろ。
情けなさなんてどうでも良いことだ。何を平和ボケしてんだよ。
821ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:05:09 ID:umyzp0DN
おっ面白そうなアンチが出てきた。
tmpへの上質なコメントよろしくw
822ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:16:21 ID:dikmBp17
でも擁護側も匿名でいいよいいよ言ってるだけじゃない?
やってることは同じじゃんw
擁護側が名乗りを挙げて自分の楽器晒して音聞かせてくれる人ってならその批判はアリだけど
そうじゃないなら匿名で批判してる人をどうこう言えないと思うんだがw
823ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:30:34 ID:umyzp0DN
>>822
いやお互いに匿名だとしてもそうは言えないと思う。
擁護側も攻撃側もその対象は明確。
双方の立ち位置(目的)を考えると、
攻撃側が圧倒的に有利な条件だと思うけど?
824ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:34:11 ID:dikmBp17
擁護側は音一つうpればいいだけの話で、それに対して本当にいい音してるのに負け犬の遠吠えみたいに批判するようなのは
無視すればいいだけでは?
825ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:39:24 ID:umyzp0DN
>>824
むしろかなりのユーザーが
手厳しい挑発に良く耐えていると思うけどなw
826ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:40:02 ID:tP/lTyLV
ま、擁護側の方々が唯一の拠り所にしているJK氏の音が、既にクソミソ
に言われている事を考えれば、そうハイハイと音源を晒すのは難しい
かもね…
827ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:48:46 ID:umyzp0DN
>>826
上手な言い回しですね。
一瞬音源晒したくなってしまいましたw
828ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 00:48:01 ID:sm6Chhe6
>>827
勝手に晒せ
こっちは最初っから聞きたくもねえよ

うそつきってのはさ、人間として最低なんだよ。
良い楽器なんて作れるわけが無い。

これは真実。
829ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:07:39 ID:N4B11QMR
それもまた嘘
830ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:12:58 ID:GyOxVLaZ
>>828は社会不適合な幼稚園児w
831ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:48:06 ID:+NxUy3Ss
楽器にはblogにおいての社交性なんか関係あるのかな?

勝手に嘘つきの作る楽器はクズだって思い込むのは自由だけ(笑)
832ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:59:44 ID:zmli0znO
>>831
それでいいよ
「嘘つきだけど一定のユーザーが満足する楽器を作っている」
はい終わり終わり。
833ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 02:02:46 ID:d+FCQwKF
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレを保存されたようです。
834ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 07:33:55 ID:0AdnTNtN
>>830
禿同。本人もそれでいいって言ってるしw
835ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 08:09:09 ID:sm6Chhe6
>>834
言ってねぇよ。馬鹿。

信者さんよ。
あんたら本当にtmpが好きなら、「松下氏を信じてたのに・・・裏切られた」って思うのが普通の感覚だとおもうぜ?
おっさんに「せっかく良い楽器を作ってるんだから、嘘情報を流すのをやめて欲しい」って忠言するのが正しい姿勢。

あと、洗脳をといて、こころで楽器の音を素直に聞いてみな?
耳障りな周波数がでてて、しかも厚みの無いスカスカの音だろ?tmpって。
ぜんぜん良い音じゃないよ。

うそつきが作った楽器だから、音までうそ臭いんだよ

836ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 09:43:44 ID:5zEPFWjj
哀れだなwww 病院、紹介しよっかwww
837ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 09:49:21 ID:t0rfhgIy
初婚のフリして実はバツイチで遠くに子供が二人いる俺のほうが嘘つき
フェンダーメキシコの納品書をtmpに添えて嫁さんを騙した俺は嘘つき

ごめんなさいごめんなさい>>835
838ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 10:55:26 ID:OztuHws6
単発ID乙
今日も、おっさん必死に自己弁護かw
生活かかってるから必死だな
839ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 16:31:07 ID:jNBILjby
840ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 16:46:35 ID:HXbcrkfU
閲覧できない...
841ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 16:50:28 ID:hwKaM8RG
mixi内のモノを出すのはルール違反。ちゃんと外に出しなさい。
842ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 19:40:48 ID:7LzO0gF7
これは普通にいい音だと思うぞ
843ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 19:59:49 ID:BF7yK81T
このスレ典型的な無限ループだな。
844ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 20:05:33 ID:c8qBHOY3
ていうか何かの罰ゲーム?これ。
845ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 20:19:01 ID:XRVj4Kn9
>>839
これもヤフオクで落とした材で作ったんですか?
846ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 21:48:16 ID:pQJrE2eA
この動画では、普通にいいギターといいアンプの音としか判断できん
同一条件での比較対象がないと
847ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 22:41:17 ID:AB7tou0f
>>846
てめーは子供か!

アンプはCube60って書いてあるし、

T.Sファクトリー製ストラトタイプもアップしてあるだろうが!

848ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 22:47:43 ID:a9Zbls8F
>>839
足跡トラップ乙w
849ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 22:50:42 ID:qbxql5o1
ショボすぎてお話にならん
850ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:18:04 ID:Kw94Zf7E
女子中学生が想像でSEX語るのと大差ないな。
851ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:38:01 ID:pQJrE2eA
>>847
おー言ってくれるねぇ
沸点低いのは本人たからか?信者か?
おれはただいいギターといいアンプだと思ったからそう書いたんだが、なに怒ってんだ
別動画は気づかなかったわ
852ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:39:48 ID:Qxf19F8z
>>850
マジウケルw
すっげー会心のコメントw
853ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:57:59 ID:XRVj4Kn9
ヤフオク材の42万ギター誰が買うのか楽しみだ
854ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 00:14:28 ID:pmDMvLvc
誰がSEXするの?(o*≧ω≦)oワクワク
855ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 00:22:24 ID:T2GR/3lf
>>851

いや、ただ良く見りゃわかるでしょ?ってだけだよ。
俺が以前所有してたBB−LTDは松下氏が開発に係わったらしくて
ボディ厚やテンションガイドの位置設定が氏の考える通りで
スゲエ人なあーと思ってたら、
このスレでせこい嘘つくの分かって失望したところだわ。
856ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 00:52:27 ID:hl7Rc1bo
BB-LTDの広告に出てた人達はみんなフェンダーに戻ってるしね。
857ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:04:30 ID:DkrXuFsK
「関わった」のキーワードが多すぎ

実際どんな作業を、設計を、デザインをしたのか
全く具体例が出てこない
「お前はこれ、でお前はこれをヤレ」の一人じゃなかったの?
858ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 01:27:10 ID:fCdDHLea
tmp完全に終わってるな。
これからはヘッドにt.m.pってロゴを使ってる奴を見つけたら笑っちゃうかもw
まあ、いままで一度も見たこと無いけどさ
859ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 02:55:56 ID:kTw+Ej5X
個人的にはP90のテレの音が一番好きだな。
色っぽいよねぇ〜。もちろんプレイヤーの腕もあるのでしょうが
860ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:00:32 ID:DkrXuFsK
>>858
それって面白いな
音源が出てこないのだから、こっちで探せばいい

誰が使っていて、そいつがいつ、どこでライブをやる とか
情報を出し合おうじゃないか。

「いい音」なら使わないユーザーの方が変だもの。
  
861ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:04:54 ID:v2WSqNis
色っぽいかな?クリアで割と無味って感じ
反応は確かによさそうだけど世界クラスのギターとは程遠い感じがするな
862ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:08:55 ID:kTw+Ej5X
世界クラス?どのメーカーのことなんですか?
教えて下さい
863ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:12:49 ID:DkrXuFsK
>>862
演奏したt.m.pの他のギターについても教えてください
あと所有するギターも。  
  
864ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:14:39 ID:pKxNFVA+
>>549くん、世界レベルの君は外の空気吸った方がいいよ。
865ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:17:08 ID:DkrXuFsK
>>864
なんで今頃・・・・・・

そう言うことか。
866ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:20:35 ID:kTw+Ej5X
>>863
俺?w
tmpもってないので…残念ながら
色々なギターに興味があるからきいたんだが…
867ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:24:22 ID:DkrXuFsK
>>866
聴いただけなの? どこで?
一番好きと言うなら他の個体の音も聞いている(弾いている)と
思うだろうよ。
  
868ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:27:50 ID:kTw+Ej5X
あのミクシィの3つのサンプルの話なんだが…
スマン
わかりづらくて
869ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:33:20 ID:DkrXuFsK
>>868
・・・・・ その音源を俺は聴けないから、なんとも言えないけど
どの程度で

>>861 に突っかかるのはおかしくないかい?
 
870ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:37:33 ID:GPtknqnf
ぶっちゃけた話、良いか悪いかで言えば音は良いんだと思う
ただ、そこに特別な何かがあるかと言うと、別段そこまで他と比べて飛びぬけた何かがあると言うほどのものではないというだけで
871ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:41:44 ID:kTw+Ej5X
あー突っかかってるように感じたらごめんね。そんなつもりはないんだ
ただ、世界レベルってどんなもんか知りたかったもんで。

テレの購入考えててtmp他、いろいろ候補を知っておきたいから。
予算は40万前後でね
872ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:42:18 ID:DkrXuFsK
>>870
単発IDは別にいいけど

思う??? 弾いたことがないのに???

って、言われるよ ここでは。
 
873ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:44:25 ID:GPtknqnf
>>872
その発言はおかしいな。
弾いたことがあるなら「思う」じゃなくて「だったよ」だ。
874ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:44:34 ID:LoXG48kF
DkrXuFsKの尋問さながらの粘着ぶりは何なの?
mixiアカすら持ってない、ヤマハ内でのポジションも知らない情弱のくせに。
875ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:46:59 ID:kTw+Ej5X
でもブログみたけど、確か30万かからなかったよね?
最終的には弾かないとなんともいえないけど、
個人的にはありかなと…
876ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:47:35 ID:xjikirMH
ヤフオク仕入れ→国内クラス
eBay仕入れ→世界クラス
877ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:48:05 ID:iv7aOHSn
楽作中の暇人と釣り師が集まってるんだろう
878ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:51:31 ID:DkrXuFsK
>>873
>思う
ってことは、「弾いたことが無い」を連想させるよ

って、言いたかったのだが?
 
879ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:53:12 ID:DkrXuFsK
>>874
そのポジションを教えてくれ

>>875
誰に返答している?
 
880ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 03:55:28 ID:kTw+Ej5X
なんだなんだw
怖いな
じゃいいよ。独り言で
881ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:01:22 ID:GPtknqnf
>>878
日本語不自由だな。
882ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:01:29 ID:DkrXuFsK
>>880
購入をお勧めします、「テレキャス」限定なら
他に「変わった」ギターは見あたりません。

 
883ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:06:06 ID:DkrXuFsK
>>881
すいません。

オーナーの方なのですか?
弾き比べての「いい音」なら実例を教えてください。

他のギターの比較とか参考になります。
884ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:10:25 ID:0N6y2W8i
>>882
携帯から失礼
880です。
レスどうもです。
『変わった』ギターってどういう意味なんだ?
885ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:10:33 ID:GPtknqnf
>今までサボっていて鳴ってもいなかった部分までガンガン振動させられますから、この楽器も今頃さぞ慌てふためいていることでしょうね。tmp設定は木には甘くないですからね。
>「楽器は鳴ってナンボのモンだぞッ!」と言い聞かせてあります。

何かとにかくボディもネックも振動しまくり、鳴りまくりがいい音って考え方は前時代的だなあ、とふと思った。
サスティン短くなったりとか、不要に鳴りすぎることでの余計な倍音が出たりとかはしないようになってんのかね。
886ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:14:40 ID:DkrXuFsK
>>884
誰?
 
887ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 04:19:16 ID:DkrXuFsK
何でわざわざ携帯からレスしなければならないのよ・・・
  
888ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 06:32:07 ID:fCdDHLea
結局、tmpの音がすげぇ好きって奴は一人もいないのなw
889ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 09:53:32 ID:UaKCBeg3
>>DkrXuFsK

君、ずれてるの気づいてる?
890ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:21:34 ID:Qv7kFOJX
テンポラリーギター
891ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:28:55 ID:zdaoCpKo
盛り下がってきたところでw
同価格帯(40万円クラス)ルールで
「tmp VS ○○」ってのはどう?
892ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:37:50 ID:zdaoCpKo
下手文で悪いけど例えばさ、
「tmp VS FENDERCSマスビル」
○音の太さ・コシ
×ブランド力・中古相場
で「両者引き分け」みたいな感じでさ
893ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 21:34:46 ID:R0gbWa4k
最強フォトジェニク最強 VS tmp
◎問答無用・理屈無し
よって俺のテクニックの圧勝w
・・・冗談だよ怒るなよ
894ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 21:59:29 ID:uY7ZHKXb
ブランド力でtmpに負けるギターはあるのだろうか?
895ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 22:03:23 ID:tTlDsVXt
ある。フィリピンの「Fernando」。
フェルナンデスのコピーね。
896ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 22:07:56 ID:KiWWUg8a
FENDER→FERNANDES→FERNANDO
三段オチかよw
897ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 22:10:51 ID:uY7ZHKXb
40万クラスというルールはどこに?

しかし、世界的にはFernandを知ってる人の方が多いだろうな。
898ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 22:18:01 ID:C+nrN/Ef
891ですけど済みません落ちてました。
どーせ大した提案じゃないし
面白ければ寄り道・ルール変更OKということでw
899ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 22:25:15 ID:UqfJopK+
ブログが止まっちった、、、、
誰か様子を見てきてくんね?
おらもう心配で心配で、、、、
900ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 00:43:23 ID:FDBE2Ku2
>>899
様子見るってどういうこと?
そんなに心配ならお前が行きな
あんなインチキブログはやめちまったほうが世の中のため

本人も世間に認められなくても良いとかほざいてるんだから
ひっそりと内輪の信者たちとコミュニティーを作ってれば良いんだよ。

Blogで誇大広告いてあわよくば一儲けしようとするから叩かれてるわけで
901ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 00:46:21 ID:JtonAJxF
>>891
>>892

比較しようがない
個体すら見ないし、ましてそれを使っている人も表に出てこない
誰かライブで使っている情報出てこないかな〜
902ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 00:56:25 ID:uXYIsLge
>>901
そら見るわけないよ(笑)おっさんが一人で細々とやってて宣伝方法がblogしかないんだから
でもいいにつけ悪いにつけblogしかないなかで注目されるのはある種の驚きだわ
903ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 01:03:24 ID:1pRHvXUL
このスレもだいたい毎回いつも同じメンバーだな
904ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 01:10:05 ID:FDBE2Ku2
あのBlogの内容が本当なら、もっと多くの一流プロがtmpに飛びつく筈
音の差が歴然として違い、ボディーが鳴りまくり、新品ギターが何十年も引き込んだ
ビンテージに生まれ変わるってんだから。
でも、tmpユーザーで、tmpがビンテージの音がすると感じた人間は誰も居なかったわけだが・・・


インターネットなんて存在しなかった時代に、ダンカンは自分で手巻きでPUをつくり、
アランホールズワースがPAFを全て売り払ってダンカンPUに乗せ代えた様に、
大勢のプロがこぞってPUをダンカン、ディマジオに代えた様に。

おっさんが主張している事が本当なら・・・ね
そのくらいの衝撃がプレイヤーの中に波紋を起こすはずなんだが・・・。
905ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 01:17:58 ID:QAjQIoyb
そんなセールストークを真に受ける方もおかしいけどね
大体いかがわしい所は「このPUを付ければペイジの音がする」
「通すだけで音が良くなる」「ヴィンテージを超えた」
とか平気で言うじゃない。買う方もその気になってるから
「お?」って少しでも思ったらもうそういう風にしか聴こえないみたい
大体そういう所のユーザーって被ってるんだよね、HSWとかさ
906ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 01:22:51 ID:JtonAJxF
>>902
そのblogで「紹介」されている個体だけも数十台あるわけで
そのユーザーはみな自宅で弾くだけの人なの?

アマチュアでも小さなライブとかやっている人もいないのかな〜?
 
907ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:07:52 ID:uXYIsLge
>>906
いるんじゃない?探してみれば?
ただtmp自体総本数が多分100本満たない上にtmpオリジナルになると更に少ない。しかも一人の人が複数持ってることもザラだし…
まぁ、漠然とクレクレだけじゃ多分会えないと思うぞ?
908ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:07:53 ID:T7uQ/sqZ
否定する方は一様に 天動説ノリなのなw
909ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:17:32 ID:JtonAJxF
>>907
知らないのか、知っていても教えたくないのか?
持っていても人前で弾くことがないのか?
  
 
910ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:21:15 ID:wtzVYiZV
>>909
オマエ、きのうの超ウゼー馬鹿だろ!
張り付いてんじゃねーよ、うすらボケが。
911ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:26:18 ID:uXYIsLge
>>909
Google先生にでもきいてみれば?
912ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:37:18 ID:JtonAJxF
>>911
それもしてみます

尚かつ、ここでそういう情報を交換しませんか?
どこの誰がtmpを弾いていてライブをやるよ、別にいいんじゃないの?
  
913ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 02:58:51 ID:KA64Iljm
確か数年前のギターマガジン主催コンテスト優勝者&入賞者が
tmpストラトだったような…
914ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 03:05:00 ID:JtonAJxF
>>913
!!!!!!
そういう情報が欲しいのだよ!

コメントや音源も探せばありそうだし。
  
915ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 03:10:41 ID:uXYIsLge
あと確か、デフテックのツアーのギタリストがCCRユーザーじゃなかったけかな?
多分
916ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 03:28:07 ID:JtonAJxF
>>915
まず素直にお礼を言います
情報ありがとうございます。

917ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 03:28:57 ID:UA9Iu2gs
いつかのギグスでオレンヂレンヂのベースがtmp使ってたな
918ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 03:33:01 ID:JtonAJxF
>>917
いいね〜、見ている人が多いみたいだ
まだまだ出てくる?
 
919ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 03:56:23 ID:cL2ATuj4
ところで、話の流れをぶったぎって申し訳ないんだが
松木さんていつ頃からtmpからヤマハにかわったのかな?
そこら辺ご存じの方いらっしゃいます?

920ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 04:11:26 ID:JtonAJxF
楽器の評価はプレーヤーがするもの
そのプレーヤーを評価するのはオーディエンス

その図式は古代から変わらない物
tmpはまだ土俵にも上っていない状態

Blogの内容だけでは批判されて当たり前
知っている人はもっと情報を出して
アンチに「参りました」ぐらい言わせてほしい。


921ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 04:45:20 ID:uXYIsLge
>>920
この方も所有されているようです。
http://blogs.dion.ne.jp/long_time_gone1993/
あんまり迷惑かけたくないので晒したくはないのだが…

参考までに
しかし、少しは自分で探す努力をしてみたらいかがですか?
922ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 05:42:11 ID:hM8Gke/d
>>921を見たら見事にHSW信者だったw
923ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 08:55:15 ID:QAjQIoyb
>>922
tmpとかHSWって「頑固職人」「アナログ人間」「商売下手」みたいな
ちょっと今の時代とは違いますよ的な良く分からんアピールがあるんだよね
多分そういう所に吸い寄せられていくんじゃないかなw
その割にHPはバッチリ作り込んであるっていう。。
924ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 11:41:10 ID:1pRHvXUL
>>923
よっ!そんなことより調子どーよ?
あなたはギター弾き?ベース弾き? 
雨降り多くて楽器には酷だよねー
925ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 13:02:26 ID:nuIzaqtr
>>921
ピックガード取り付け穴も満足に開けられないヤツが作りとか語っちゃうのw
926ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 13:15:58 ID:1Ht+27Ny
>>925
ブログの主は全国あちこちツアーしてるから、君の町にも行くだろう。
楽屋を訪ねて直接穴の開け方教えて上げなさい。感謝されるよw
927ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 14:48:51 ID:Tvpkv0cF
>>926
俺だったら腕のいい工房紹介してあげるな
928ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:14:06 ID:clKxnaFl
ある程度の技術があるとは言え、ヤフオクで楽器を買ってリペアして転売してるとは…ひきますね。
929ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:44:32 ID:ZDTYkvUw
別に気にせず使っていますけど変でしょうか?
930ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 23:48:19 ID:1pRHvXUL
俺も別に気にしない派
あくまで完成品を評価したいからねぇ
931ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 00:16:55 ID:v2C6RzyR
>>919
松木さん、ヤマハのモニターは以前からやっていたと思いますよ。
というか、松下さんのヤマハ時代に、知り合ったんだと思います。
90年代の松木さんの楽器の大半は、ブランドロゴに関わらず、
松下さんの手が入っているはずです。

両者の関係が決裂したのは、たしか2002〜2003年頃でしたよね。
双方の言い分が微妙に食い違うので、正確な事情は不明です。

私見ですが、松木さんのプレイってtmpとの相性が最高だったと感じます。
ぜひまた関係復活を期待したいですが。。。
双方ともプライドが高くて頑固だから、無理でしょうねえ。
932ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 00:37:52 ID:1Y28ZFar
>>931
双方の言い分はどのように食い違ったのですか?
差しさわりがなければ教えていただけますか?
933ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 00:56:12 ID:7qTQWYLp
>>932
部外者だけど、それはここで聞く様なことじゃないと思う。そりゃ差し障りあるだろう。

松木さんの音に松下さんが関わってたのを知った時は、そうだったのかと思ったな。
幾らプレイヤーの腕が良くても、ギブソンがあの音のはずがないものw
キレの良さが相性のカギなんでしょうね。
934ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 01:04:28 ID:1Y28ZFar
>>933
スイマセン…
注意します
935ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 01:11:28 ID:3WM16Ovo
差し障りないんじゃない?
お互い第三者に喋っちゃってるんだから。
936ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 01:33:04 ID:sKI/N6Hn
差し障りのある内容なのだな、部外者でも言えないのなら
  
937ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 04:23:26 ID:sKI/N6Hn
なんか核心をついたのかな?

その辺がおっさんの人間性、本質なのかな〜。
  
938ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 04:39:25 ID:SfeWf+lf
>>936
>>937
ウザいよ。
どういう制作者と演奏者の話なのかちっとは理解してから書き込んでくれ
939ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 04:49:54 ID:2atNlM0L
どうも深く掘り下げようとすると毎回止める人がいるね、ここは。
940ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 04:51:31 ID:sKI/N6Hn
>>938
じゃあ理解させてくれよ

自分で調べろは無いぞ、「ウザイ」まで言うなら。
 
941ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 04:58:07 ID:sKI/N6Hn
>>939
そうですね、かなり丁寧に話しを進めても

>>938
みたいに単発IDが止める・・・
でも、具体例は出てこない
結構近しい人のレスらしき物もあるみたいだけど
都合が悪そうになるとその人は居なくなり
>>938
みたいのが出てくる・・・・
  
942ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 05:25:31 ID:sKI/N6Hn
商売で製作している以上
その楽器はプレーヤーの物であって、作った人間の物ではない

そんな簡単なことが解らないのですね。
    
943ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 07:41:37 ID:jgbgXhb6
人間性が楽器に影響するとするなら
ホントは誠実な人柄だと思いますけど。
944ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 07:57:14 ID:5Si+ysO0
単発IDの擁護派はもう松下のおっさん認定で間違いない
945ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 09:16:55 ID:AZGOWu0f
何なの、この迷探偵は…
946ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 11:00:28 ID:aCLrZoP+
7/23 
今日では、このリンバウッドも非常に高価な素材となってしまいました。tmpの在庫もこれが最後です。
(中略)
図太くレイドバックしたサウンドは「これがロングスケール・デタッチャブル楽器のサウンドなの!?」って誰しもが驚くでしょうね。じっくり仕上げてお届け致しますよ。
予定価格:税別¥420.000(セミハードケース付き)予約可ですよ。

↑↑↑↑↑
これはひどい!
ヤフオクで格安で手に入れた虫食いジャンクのコリーナを「非常に高価な素材」「tmpの在庫もこれが最後」と厳選した素材の様に偽り、42万円で販売ですか?
これはエレキなのにアコギな商売ですね。
誇大広告の範囲を超えてるでしょう、これ?
947ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:17:01 ID:p+6p/5q4
松木さんとか岡沢さんみたいな一流の人って、必ず複数のリペアマンや製作者(あるいはメーカー)とパイプがありますよ。松木さんの名前を出して「tmpうんぬん」と語るほど関係は深く無かったよん。
948ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 12:57:20 ID:/L5UeGM3
オクの暴露から、ブログ止まったまま…。

しかし、今までオクで入手した材に40万ほどつぎこんだ方々の
気持ちを考えると、哀しくなる。
949ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:17:19 ID:SfeWf+lf
>>944
アホか?
一生迷探偵やってろ(笑)
950ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 13:42:28 ID:7qTQWYLp
>>948
余計なお世話だよw
オレのチューン品はどう見てもジャンクのフェンジャが材料としか見えないがw
だけどこれがメインの楽器。手持ちの10本の中で一番鳴る。
材料が楽器にそのまま簡単になると思うのはシロートだよ。
技術料というのを考えた事あるのか?
951ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 14:02:58 ID:OPN7RueS
>>946
>>948
全くど素人の考え方。
肝心なところが抜けてる。
952ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 14:27:19 ID:S6bRpeR4
過去の偉人で似たようなパターンが見受けられるのは気のせいか?
確かにこれが悪用ならばオーム麻原と同類だが。
953ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 14:29:59 ID:S6bRpeR4
言うならば「現代版魔女裁判」だな。
954ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 14:52:31 ID:aCLrZoP+
>>950
音の良し悪しは好みの問題。tmpを「鳴る」ってやつも居れば、それ程でもないってヤツも居る。そんな事は今、関係ないの。

今問題にしているのは、ヤフオクで安く入手したての材料を、厳選した最終のストックであるとして、ウソをついて購買意欲をあおる商法について。
技術者としても、商売人としても、人間としても、あるまじき行為。
糾弾されて当然。
955ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:04:37 ID:jeuTOG+p
>>954
tmpの在庫もこれが最後です=ヤフオクで安く入手したての材料
どこにウソがあるの?
956ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:11:06 ID:jeuTOG+p
過去のブログの言葉をつなげてじっくりとよーく読み取ってみな?
いかに自分勝手に拡大解釈しているかがよーく判るよ。
957ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:13:08 ID:aCLrZoP+
>この個体も、材の当たり外れ、作りの出来不出来などもチェックした上で取り寄せたものなのでしょうか?
>Posted by 川崎K at June 11, 2009 00:39

>当然です。それをせずにワタクシが作業することは無いですよ。
>出来れば、これまでの過去のブログをお読み下さい。解説した楽器を実際に入手した方々のコメントを読んで頂ければ信じて頂けるのではないでしょうか。
>Posted by tmp55hz at June 11, 2009 11:26
958ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:16:23 ID:jeuTOG+p
材の当たり外れ、作りの出来不出来などもチェックした上で取り寄せたものなのでしょうか?
=ヤフオクで入手した個体
どこにウソがあるの?
959ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:25:30 ID:3WM16Ovo
それで納得する人間はいない。
今後、1本分仕入れる度に「これで最後の在庫」なのか?w

そりゃ音が良けりゃいいが
じゃあオッサンもありのまま書けばいいんだよ。
たしか逃げも隠れもしないはずだが。

技術売ってるっていうなら、嘘なんかいらないし
むしろジャンク品がここまで鳴ります!の方がすごい。
ようするに本人は技術だけで売れないって思ってるってこと。

楽器は音が全てでブランド性を批判してるわりに
tmpマホだとか、ありもしない希少性を煽ったり
あれこれハクをつけようと工夫してるようにしか見えない。
960ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:27:26 ID:aCLrZoP+
産地偽装がばれて苦しい言い訳してるどっかの馬鹿社長そっくりw
961ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:33:42 ID:SfeWf+lf
>>959
まぁ、おっさんの技術料を買ってるから、オクだろうがゴミだろうが、8000円の材だろうがどうでもいいけどなw
あと過去のログみりゃわかるけどボロクソのギターを復活して使えるようにした例はいくらでもあるぞ?
962ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 15:45:33 ID:jeuTOG+p
>>959 >>960
つくづくノー天気な奴らだなw
「ブログ・ヤフオク→君達の解釈→ここのカキコ」の正確性は?
別に立証できればいいよ。
963ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:04:01 ID:jeuTOG+p
一応書いておこうかな?
アンチも信者も無理して頭使うと壊れるぞw
964ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:13:22 ID:FX7aQ7lA
壊れるっておっさんみたいな状態か?
965ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:15:57 ID:c7lQLmfg
>>964
それはそうかもしれないな・・・
連続覚醒状態だろ・・・かなりやばいだろうな。
だからと言ってヤクやってるとか短絡的に結びつけるなよ。
966ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:22:25 ID:c7lQLmfg
おっさんの好きなレシプロエンジンで言うと、
レッドゾーン(ブラックゾーンかも)に連続で
ぶち込んでるような仕事のやり方だろ?
いくらなんでも普通の仕事やり方じゃないだろ・・・
967ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:28:55 ID:FX7aQ7lA
968ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:31:27 ID:c7lQLmfg
よく笑えるな・・・
そんな状態かかなり近い状態だろ。
969ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:52:03 ID:c7lQLmfg
実はずーっと黙っていたんだけど、
tmpカスタムになると妖刀村正・村雨伝説をつい連想させるんだよな・・・
それに魅せられると所有者がどうなるか・・・判るよな。
本当に所有者次第だと思うよtmpカスタムは。
チューンドだとまぁ正宗以下だな。
970ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:55:05 ID:c7lQLmfg
それじゃこれから仕事なんでバイビーw
971ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 16:55:55 ID:6VYFWJ5N
いろいろ内輪な話がでてるからヤフオクの告発も身近な人間によるものなんだろうけどやっぱ表沙汰になったのが相当ショックなのかね?
つーかオクで落としたもの即表に出さなきゃよかったんじゃん?10年くらい寝かしとけよw
972ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 19:56:35 ID:Dj4psCaB
浜松のKさん買い上げのギブソンレスポールスタンダードfaded

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79018979
>ピンの増設痕の件がなければ新品同様と言ってしまいたいくらいの良い状態です。

http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51477984.html
埋め木の痕あるかなw

12万が30万ちょいか。

以下、ブログの経過
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51471387.html
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51472393.html
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51473878.html
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/archives/51477610.html
973ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 20:10:22 ID:rY0267PD
>>972
工賃を考えると、妥当な値段な気がする。

しかし、ここまでブログの更新が途絶えると、やはり痛恨の極み
だったんだろうな。
974ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 20:22:47 ID:50ljzFw4
全部消えたってそれはねーだろ・・・
975ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:02:29 ID:RgNYxxFu
全く読んでくれませんって、それバックアップじゃないし。
976ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:31:45 ID:IDgZWXw3
>>973
そもそも工賃が妥当かどうかっていう
977ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:37:52 ID:5Si+ysO0
>>972
「写真は以前に入手してあった〜」とかいいつつ、たったの5日前にヤフオクで落札したものw

00年制4.2kgのフェイデッドなら間違いなくスイスチーズイフィクトだから、バック材のマホガニーに
でかい穴がボコボコ開いているはず。

ピックアップ・キャビティの埋木加工なんて、微々たる加工をやってるくせに、見えないボディーでっかい穴ぼこには言及せず・・・

こんなもんだよ。tmpなんざw
しょうもなっ。
978ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:43:46 ID:RgNYxxFu
埋め木って本当に効果あんのかな。
979ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:53:25 ID:5Si+ysO0
>>978
そりゃほとんど違いは解らんよ。

てか、ザグリの大きさが、ボディーの箱鳴り的な味を出しているのがストラトとか今のSGスタンダード。
ザグリが小さけりゃ何でも良いということではない。

さらに言うなら、そんな数ミリの埋木にこだわっていながら、スイスチーズとか、チャンバーに、一言も言及していないという、松下のおっさんの無知さが笑える。

まさか、チャンバーもヒスコレも、同じ音がするとは言うまいな?いくらおっさんの心が病んでるとしても。
980ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 21:54:27 ID:PtuQjRrB
981ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:00:46 ID:FQp95RdA
>>979
そのギターが「スイスチーズイフィクト」とやらがかあるかどうかは知らんが
G社も音に影響はない程度にあけている
とインタビューでいってた記憶があるのですが。

それと所有者は大変満足されてる様ですよ。
HPでも確認できますよ。参考までに
982ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:11:30 ID:9EZlIGUC
それって埋木を全否定してる事になるけどおk?
983ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:12:23 ID:IDgZWXw3
そりゃ音に影響が出ますとは言えないな
984ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:28:46 ID:5Si+ysO0
>>981
なんか、おっさんを擁護したい気持ちが先に出すぎて、結局おっさんを否定している書き込みになってるとこが、なんとも「メンヘル」チックですね。
985ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:34:57 ID:/qK8xtL/
>>984
おまえ毎日よく飽きねぇな。。
986ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:37:32 ID:5Si+ysO0
>>985
ん?

またメンヘラーが一人ww
確かにこのすれおもろいね。
まあ、おれTVあんまり見ないから、これからさけのつまみにちょくちょく来ようかなw

で?なんか、反論ないの?出来ないの?煽るだけ?

987ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:38:41 ID:5Si+ysO0
せめて主張のある奴が来いよな

読みたくない奴は来るな!ってのがおっさんの意見じゃなかったっけ?
988ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:40:18 ID:/qK8xtL/
>>986
俺がメンヘラなの?なんで?
989ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:42:35 ID:5Si+ysO0
さて、次スレは

【ヤフオク転売】t.m.p PART4【ぼろ儲け】

でいいかな? 


990ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:49:24 ID:SfeWf+lf
>>987
このギターが、そんな穴が空いてる証拠はどこにあるんだい?

仮に穴ぼこだらけのギターが所有者自身のHPでも自身の所有してるヒスコレよりも音は勝ってると主張してるんだが、これはどういうこと?
991ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 22:54:27 ID:5Si+ysO0
>>990
ギブソンが公言してるよ

1980年以降のレスポスタンダードはスイスチーズイフィクトを採用。
2000年以降は、チャンバーっつって、ほとんど中身が空洞なの。
そんなことも知らんの?レスポ好きなら常識だぞ?



で、どういうこと?って聞いてるから答えるけど、
ピックアップ・キャビティの埋木加工なんざ、意味がねえっ!って事。
何回言わせるんだい?このトウヘンボクが!
992ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:02:40 ID:SfeWf+lf
>>991
頭が悪いみたい様だからもう一度聞くけど、
なんでそんな穴ぼこだらけのレスポがヒスコレに勝ってる音がでると主張があるんだ?
ちゃんと質問に答えてね。埋木の話なんかしてないよ?話すり替えないでね?
993ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:04:20 ID:M+IenNVv
>>990
お前のような低脳がムキになると、逆に松下氏の不利益になるwから黙ってろw

いっそもうblogなど止めてしまういい機会なのかもしれないな
過剰な自己宣伝でアンチを引き寄せてしまったり、氏自身が精神の平衡を欠いたりすることも無くなるだろうw
994ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:09:00 ID:RgNYxxFu
穴ぼこが開いてようと開いてなかろうと、
ザグリが大きかろうと小さかろうと、
良い音の出るギターもあれば出ないギターもある。
もちろん、良い音の基準は弾き手や聴き手次第。
これでよろしいか?
995ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:09:06 ID:5Si+ysO0
>>992
逆に聞くけど、ヒスコレに勝ってるとか言ってる人はだれ?
あと、なんで、穴が開いていると良い音が出ないの?
あと、と言う事は、ソリッドより、セミアコは良い音が出ないって事?

おれは、松下氏の矛盾は、ここにあると思う。

ボディーが穴ぼこだらけのほうが、俺の求めている音がするという人間が居て、何の不思議も無い。

なのに、PUキャビティーを埋めるとか、絶対に、テールピースはアルミにするとか、ペグはクルーソンに変えるとか、ユーザー無視で加工しちゃうところが疑問だっての。
996ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:09:18 ID:/qK8xtL/
>>987
誰が来ようと勝手だろうよ

そのオッサンの意見・主張とこのスレに何の関係があるわけ?

いつも話しが飛躍するよな?
997ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:12:45 ID:RgNYxxFu
>>995
少なくとも、ホールズワースは弁当箱ザグリの方が良い音だと認識していたようだね。
998ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:13:27 ID:M+IenNVv
>>990の低スペック脳を埋木した後位置修正&燻煙処理3セットで激鳴りに
999ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:13:50 ID:RgNYxxFu
終了!
1000ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 23:13:54 ID:ESzVvRwt
>>1000なら今年いっぱいでtmp終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。