ギターの弾き方 初心者編55

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 07:22:17 ID:5tVq1bYb
エレキです。ブラッシングできません。(カッティング)
ブラッシングが入るとどうしても止まってしまう。
なんかコツないですか?良い練習フレーズ等教えてくだせぇ
953ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 08:34:27 ID:PP5TqZ0P
始めた頃は全部ブラッシングになってたのにな...
954ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 08:59:11 ID:c6OR1oxO
ブラッシングできないってどういうこと?止まる??
左手浮かせて上下にストロークじゃないの?リズム感に乗って
まずはあってなくてもとりあえず形からリズムにのって止まらないようにしたほうがいいかな
955ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 09:20:03 ID:nbXo4KZu
956ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 09:24:38 ID:PP5TqZ0P
>>944 細かいことが得意なほうでピックを持つのが基本
957ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 09:42:46 ID:41NAphWU
>>946
ロックグリップやクラシックグリップみたいな
フィンガリングふぉーむはフレーズ単位でころころ変えるのがあたりまえ。
本当にうまい人だと、いつグリップ変えたのかわからないほど、フレーズによって
スムーズにさくさくとグリップかえてる。
ジャズオンリーで絶対ベンド類はしないってんなら別だけどね。
958ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 09:53:08 ID:nbXo4KZu
エレキならクラフォームで普通にベンドする人も居るし
ジャズやブルーズ御用達の太ゲージじゃ辛いが色々試してみては如何かね
959ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 10:13:43 ID:E/McJEn+
一ヶ月だが
まだピック使って弾いてない
一回試しにやってみたが音でかすぎてすぐやめた
このまま数年はピック使わずにストロークとかやると思うが
外で弾くとか考えなければ何も問題ない
960ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 10:53:34 ID:T1j2Q0lt
>>953
ワロタ
961ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 11:39:36 ID:rhjqb0dz
>>942
「弾ける」の基準にチョーキングの音程の正確さが入らないことが多い
ハイウェイの速弾き前の一弦チョーキングの多い部分も難関になると思うけど
>>946
そのフォームから人差し指の付け根をネックにつけて
それと親指の第一間接辺りで挟むようにする
親指は弦移動に合わせて動かす
そうするとクラシック的なフォームのままでチョーキングにも対応できる
962ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 14:44:27 ID:EELyyEWn
ギター初めてまだ2日目なんですが、たとえばGからEmへ移るとき、
薬指を離すときに6弦からミョ〜ンと音がします。
やっぱりダメですよね?どうしたらいいのですか?
963ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 14:48:54 ID:oXoVOLz6
>>962必要最低限の動きでフォームをチェンジ

チェンジしたあと6弦を指の先でミュートするといいよ
964ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 17:13:10 ID:FLr79dRc
クロマチックで人差し指1F〜12Fまでの往復練習(もちろん4本の指で)してるんですが
6弦小指14F、15Fがなかなかしっかり押弦できません。
まだ1曲しか練習してないのでわからないんだけど実際の演奏では頻繁に使うポジションですか?
965ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 17:33:52 ID:41NAphWU
>>962
 ∪ ←指
\/ ←弦
 л ←フレット
この状態で弦から指をいきなり離すと、
フレットに押し付けられてる弦が張力によって
自然に戻るわけだが、指の離し方によって弦が
上方向に戻る力がぶれて意図しない
プリングオフ状態になってるのが
この手の雑音の主なげいいん(←変換できない)
Gみたいな結構無理がかかる指使いでは
コードチェンジするときの指がプリングオフ状態になるのは顕著なんで
特に、指はなるべく指板に対して
垂直方向を意識して離すように癖をつける。
966ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 17:53:18 ID:nbXo4KZu
ブリッジミュートとコードチェンジを同時にこなしてからピッキング

ついでだから原因←(げんいん)な
967ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 18:38:15 ID:FLr79dRc
964ですがやりたい曲はHR/HMです
どなたかよろしくー
968ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 18:46:53 ID:yEocTk0q
ウチにアコギとエレキ両方あってエレキはアンプがないので今アコギでコード練習してますが、ギター練習はアコギから始めた方が後々エレキを弾くのにはいいでしょうか?
969ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 19:16:24 ID:NZqCCr9d
God knowsのイントロのピロピロはどうやって弾くのでしょうか?
ピック使ってオルタですか?
あと左手の運指も上手く行かないんですがコツありませんか?
970ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 19:52:52 ID:fygRXIwF
LIFE練習中なんだがなんだこのセーハの数は・・親指が一番すらもたんぞ
これはいい握力強化だな
971ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 20:00:12 ID:61V7Jw0Q
>>966
ゲインの打ち間違いかもしれない
972ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 20:01:54 ID:x0c+6Zp7
5倍以上のエネルギーゲインだ
973ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 20:52:44 ID:zUnnpE4S
1〜4弦のチョーキングをする時に音を上げる所まではいいんですが、
弦を元の位置に戻す時、チョーキングした弦の一つ上の弦が
爪や指の先っちょに引っ掛かってその弦が鳴ってしまいます・・・

チョーキングの時って指をなるべく立てて上の弦が指に乗っかるようにするんですか、
それともチョーキングする弦と上の弦を一緒にチョーキングするのとどっちが正しいですか?

あとみなさんが気をつけているチョーキングのコツなどあったらご教授ください。

分かりにくい&長文失礼しました。
974ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 20:57:23 ID:nbXo4KZu
>967
手癖にもよるがその辺のポジション小指は割りとあるよ
色んな曲やってみてね
975ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:19:57 ID:hPz7fcNY
>>964
頻繁には使わないかも
クロマチックもいいけど、運指をちゃんとやらんとあまり効果がないので音がしっかり出てるか注意してやろう
>>965
エレキでは常にどこかの指が弦に触れている状態がいい
余計な音がすぐ出てしまうから
コードストロークなどでは、右手で全部ミュートすると歯切れも良くなっていい場合もある
>>968
別にそんなことはない
976ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:45:59 ID:M5HFe3gZ
>>965
大漁だな
977ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:49:10 ID:k1xPhV0h
ああ俺も昔買ったアコーステックがあるんだが
その内にエレキも欲しいなあと思っているが
いかんせん財政がキツイ 多分買うのは数ヶ月先だな
その間はアコースティクをガシガシやろうと持っているんだが
エレキ買ったらそれまでの経験値はあんまり役に立たなさそうだな
978ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 22:59:14 ID:AtUUaRWg
>>977
寧ろ、初歩の段階でエレキ、アコギどちらかにしか役立たない
スキルなんて考える方が難しいわ。。。
おめーら、考えすぎないでガムシャラに弾けよ。
例え効率が悪くても、弾いた時間の蓄積は裏切らねーぞ。
979ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 23:08:36 ID:HGS59/Mt
充分役に立つよ
980ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 23:16:51 ID:5tVq1bYb
けいおん ちょろいと思ったら難しいねw ふわふわもできねぇw
981ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 23:23:34 ID:k1xPhV0h
まあ 女子校生やってるとは言っても 中身はプロの人の演奏だからなあ

動画でアニソンをギター エレキ ベースで弾くの見る事あるけれど
凄いよね ただ どれくらいの実力がないと引けないのかがわからない かなり凄いのかな??
982ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:31:21 ID:WuJBD3G7
TVサイズバージョンなら半年以内に弾けないと
983ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 00:44:16 ID:3mEcIxLd
TABの読み方は分かるんだけどどの指を使って引けばいいのか
分からない。そこは個人の自由?それとセーハを使うか使わないかとか
好みの音で決めてるの?
984ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 01:18:50 ID:LHei2oQs
あんまり引くとネックに良くないと思う。
985ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 01:51:24 ID:LUlSy1sR
http://zoome.jp/killingjoke/diary/9/
これの弾き始めBbM7ってなってるけど、人差し指3フレット押さえてるように見えます。
コードブックみてもそんなフォーム無かったんだけどこういう押さえ方もあるの?
986ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 02:25:13 ID:+29yZ72D
自称年収3000万のヤツはもういなくなったの?
真昼間から2ちゃんで遊んでて、いったいどんなストレスがたまってるんだかwww
987ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 03:15:18 ID:RgskD0C5
>>985
3fなら2,3,4弦が構成音(レ,シ♭,ファ)それに1弦5f(ラ)でB♭M7だよ
5弦も弾きたきゃ開放(ラ)か5f(レ)
観てないから実際のフォームは解らんが押さえ方は幾らでもあるよ
前後の流れや全体のアレンジで使い分けられると良いですね
988ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 07:36:10 ID:z+H8uRUe
メタルを弾けるようになるまでの道のりは長いですか?
989ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 08:56:13 ID:R1Altwew
弾けるようになる の定義による
長かったらメタル弾くのやめるの?
990ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 10:16:06 ID:OYlsOgJ5
アニメに影響されてギター初めてすぐコピーするってのは
間違いなく実質素人の勘違い中級者作り出すよね。
991ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 10:21:27 ID:w3IdLnU4
アニメ の部分を何に代えても大丈夫です
992ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 11:15:28 ID:b0gQ6cBK
チャルメラを弾き始めるとついのめりこんでしまうな
993ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 11:30:40 ID:9FArqRD3
メジャーコードのAってやつ指が太いのか教本通りに1フレット内に2.3.4番の指が収まらない。

何か押さえやすい工夫ってありますか?
994ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 11:32:29 ID:OYlsOgJ5
一本の指で3弦分を同時に押し弦。
指のしなりが大事
995ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 11:34:57 ID:LHei2oQs
押し弦...
996ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 11:48:14 ID:w3IdLnU4
1本が無理なら2本でもいいよ
まあ薬指1本でやる人がおおいけど

し いらないよね
997ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 11:58:08 ID:sX4gZFpt
>>し いらないよね

送り仮名とっても押弦(おうげん)と読めない奴は多い。
何故なら、ゆとり世代はこの読み仮名を習わない。
998ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 12:50:23 ID:9FArqRD3
>>994
>>996

ありがと。

忠実に教本通りにってやらなくてもいいんだね。
999ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 13:44:54 ID:OYlsOgJ5
>>998
ギターもてないときに机とかに指を這わせたり
もしくは親指と薬指をくっつけて芋虫のような動きをして
さもギターで押し弦してるかのように部分ジョイントの練習するのいいよ。
1000ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 13:46:34 ID:OYlsOgJ5
べ、別に、読めなくて押し弦って書いたわけじゃないんだからねっ!
変換登録してないから押し弦って書いてしを消し忘れただけなんだからねっ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。