★良いリペアショップ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
良いリペアショップの情報ナイっすか?あそこのショップは良いゼ的な・・・
悪いショップの情報はNGですんで!!皆さん!!荒らし無しでヨロシク!!
2ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:00:35 ID:aexCn08b
荒らし無しなら

         フ ジ ゲ ン


3ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:01:01 ID:8BWgxuv+
スレの行方予想:自演あふれるレスと過剰反応の応酬で、一瞬にして荒れて終わるでしょう。
4ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:08:06 ID:YHMv2Q5E
つーかこれ、>>1が喧嘩を見たいだけのスレだろw
似たような主旨のスレ立ち過ぎなんだよw
5ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:03:25 ID:d+9qlmjk
毎回言われることだけど、悪いとこは晒すけど良いとこゎ言わなくなくなくなぃ?
6ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:31:44 ID:3AQawMN2
なんだ前あったスレ落ちたのか。

関西ならギタワークスオヌヌメ。
関東ならフリーダムとかが良いんじゃない?
7ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:34:29 ID:WWMa+GES
「関西」に韓国は含まれるんですか?
8ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:50:54 ID:dKxxAnzR
>>7

おいおい、まだ早いよ。
9ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 14:23:29 ID:Dh68FdmS
ガチで答えるなら、N's。
10ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 15:37:05 ID:G/SYo7RP
千葉県船橋市にあるGuitar Lab
11ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 16:07:49 ID:gKHTqwND
素晴らしい>>1の自演の数々をご覧ください
12ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 23:50:28 ID:xtjvhiyV
age
13ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 02:19:19 ID:kV0KuiN7

ゆで卵=硬いネック
生卵=軟いネック
回る運動エネルギー=弦の振動エネルギー

このことについて語り合うスレですね?
14ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 07:28:49 ID:q4ETTMrL
>>13
その召喚呪文はやめろw
15ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 23:58:53 ID:JiHBuUUr
mixiで、ある人が「ジャクソン風のギターだけど、ジャクソンにはない仕様のギター」の見積もりを質問したら、
あるショップの店長がこんな風に返答してたんだけど、こういうショップでどうなんだろう?

職人気質で良いショップなの?
それとも、フェンダーやギブソンだけマンセーしていて、他のノウハウを取り入れようとしない怠慢なショップなの?




「あるメーカーのギターが好きなんだけど、そこに自分の望む仕様の物が無い」ということになりますが、そこを何とかするのは本来はそのメーカーの仕事ですからね。
「無いからオーダーで作るんだ」ということ事態は否定しませんが、それは今回ならばジャクソンにオーダーすべきことだと私は思います。
ただ、こういった内容でも例えばフェンダーやギブソン系のギターが元ネタになっている場合は別。
つまり、コンテンポラリーなギターであればノウハウの蓄積があるということです。ジャクソン等はそこからの派生系ですから、そのノウハウはメーカーの物であり、やはり少数派ですからそのメーカーのギターが好きな人にしかノウハウの蓄積は無いんです。
16ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 14:32:53 ID:u2nUi9fs
>>10
行ってみたいんだが対応とかどうだった?
17ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 21:24:35 ID:XB7L6zwo
おお、ちょうど今日行ってきたぜ。ギター兄貴つう感じ?
来店規制があって、HPにも明言してっけど、金土日限定なのな。
行けば分かるけど、客が二人もいれば本業がストップしちゃうのよ。
俺はフレットファイリングだが、安ギターが生まれ変わっちゃったぜ。
まあ当然の仕事だけど、、、
対応か?対応は、だからギター兄貴で。
http://www.guitar-lab.com/
調べてみ?
18ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:00:10 ID:VnEy3UTE
>>15
仮にジャクソンがオーダーを受け付けてるとしても
アメリカのメーカーだからやりとりは英語になるよな
日本語で細かい部分までコミニュケーションできないならやめた方が良いとオモ

きっとそのショップの店長は英語もペラペラで
ストラトに関してはフェンダーと同程度
レスポに関してはギブソンと同程度のノウハウを持っている
凄腕のリペアマンだろうから
素晴らしいショップなんだと思うよ
19ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 00:01:59 ID:8TANaVsV
あ。間違えた


「日本語で細かい部分までコミニュケーションできないならやめた方が良いとオモ」


「英語で細かい部分までコミニュケーションできないならやめた方が良いとオモ」
もしくは
「日本語で細かい部分までコミニュケーションしたいのならやめた方が良いとオモ」
20ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 22:51:14 ID:2nLOgIqZ
>>15ってtop guitarsのShinyaの台詞なのな
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36328527&comm_id=703310

ここの273がそれなんだけど
質問主の267の仕様がジャクソクンとは別物の件w

ひとつめはヘッドの形だけジャクソン風だけど
ふたつめはどこがジャクソンなのかわからんw
21ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 13:03:25 ID:MsJ7sj+R
age
22ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:21:00 ID:LsCGRd4Z
だれがhageだ
23ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 05:34:37 ID:d1Dc9dty
ゆで卵=硬いネック
生卵=軟いネック
回る運動エネルギー=弦の振動エネルギー

?? kwskタノム
24ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 17:54:45 ID:xOBj7A70
top guitarsってどうなのよ?
25ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 01:09:19 ID:0lLJ3BvW
chage
26ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 05:02:40 ID:PR2a8gdU
>>17

ありがとう。
今度調整出してみるよ
27ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 22:06:37 ID:0lwjjJGt
age
28ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 14:17:14 ID:F15nqI3Z
定期で行ける範囲に2箇所も発見。
コンバットとGTO orz
29ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 00:33:24 ID:mPBPzd7+
宮田ギター工房でリペア頼んだ事ある人居る?
ちょっと遠いけど、安いし腕が気になる
30ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 16:24:41 ID:D4P/A2kw
あげ
31ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 17:11:42 ID:dynRfjyo
>>16
アコギ出したけど良かったぉ
32ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 17:15:09 ID:0dt1hbBE
>29
多分うまくなったんぢゃないかな?あれから3年経つし。
33ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 19:37:21 ID:gNN2Cc/U
>>31
なんでえ、またまった偶然やんねえ。
アントキノ俺だが、今日もまた行ってきたんだぜえギターラブ@船橋なー。
前回出来上がった赤ラメのフォトラト擦り合わせが絶品だったんで
その後仕入れた赤ラメ×2と青ラメ×2をまとめて持ち込んだんだよー。

まあほかに近所にないってこともあって、ひたすらココに頼むわけだが
きっちりとした仕事してくれるぜ。
3429:2009/06/27(土) 19:38:38 ID:9mvJI+HK
>>32
レスd
3年前になにがあったかkwsk聞いてもいい?

船橋の方が近いからそっちの方がよさげっぽい
35ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 12:39:26 ID:a7Z1i31k
>33あんまり言うなよ混んでしまうでゎないか( ゚∀゚)o彡゚
36ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 22:53:43 ID:LL6irDfP
今度、ギター工房弦にリフレットお願いしようかと考えてるんだけども、
ここにリペア出したことある人って居ます?

仕上がりとか対応とかその辺どうだったか教えてくだされると嬉しいです。
37ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 23:18:44 ID:WJsEODrw
黒澤のリペアって大丈夫?
38ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 09:38:07 ID:aAZHWtI5
クソサワに期待するだけ無駄
39ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 09:19:41 ID:2bRHiXe6
そういや、石●楽器に生ギターのフレットのリペア出して
戻ってきたら、表面版割れてた事あったなぁ・・・・・
40ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 12:04:00 ID:LH8zzGeQ
>>39 は相当の先輩みたいな言葉選びやねえ。>生ギター
41ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:12:45 ID:2bRHiXe6
>>40
するどいですね・・・・
歳ですよ・・・・・もうすぐ1/2世紀
42ドレミファ名無シド:2009/07/31(金) 00:25:41 ID:6vuqucRp
営業時間変更まで2人いたギタラブの兄ちゃんどこ行ったの?
気さくで結構好きだったんだが。
43ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 06:59:31 ID:NiRmFjpC
ギターラブ、通える距離じゃないんで行けないが、

昔、ギターマガジンに広告出してた頃、
毎月数本の中古ギターが載ってて、
どれも手頃な値段で、見るの楽しみだったな。

広告出さなくなって残念。
44ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 16:37:50 ID:IFIyOr9c
>>24
mixiの巨大コミュに遠慮して誰も言わないが、複数の意見として論外だな。
45ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 08:02:45 ID:jlSI0dKe
でもあのハデハデさは魅力
46ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:30:38 ID:5eEHBjnd
>>36 勇者現るwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!!!!!!
対応は良好。腕はESP卒業レベルのまま(=手先の器用な素人)

まだFUJIGENのほうがまし。

47ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 17:41:56 ID:6G5W7kz2
>>46
腕そんなに悪いかなー?特に不満は抱かなかったけど
48ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 18:27:25 ID:pzYE7x8L
>>43
オレもだw
なんかクラプトンモデルのボディにビンスト62のローズネック
付けて7万とか。すげー弾いてみたかったわ。
49ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 18:37:56 ID:Mlv6LmtG
>>47
一回頼んだけど、悲惨だった。
正にESP卒業レベル。

ちゃんとしたプロの職人にやってもらうと、わかる。
50ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:42:59 ID:6G5W7kz2
ESPの卒業生がいるのはGuitar Labも同じなんじゃないの?
51ドレミファ名無シド  :2009/08/06(木) 20:27:42 ID:jypS21As
近所のドハの楽器担当はESPの卒業生ぴよ
52ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 22:01:02 ID:bcTw5QBf
>>50
ESPの卒業生が悪いんじゃなくて
卒業したばっかの素人に毛が生えた程度の腕のやつが駄目ってことだろ

それに今のGuitarLabは店長一人でやってるぞ
だから納期がめちゃめちゃ遅いorz
53ドレミファ名無シド  :2009/08/07(金) 06:11:59 ID:bCubceKu
だから来店制限つきなんだな。
お客はみんな複数本持ってる人ばかりだから無問題よ。
54ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 12:45:01 ID:mKBmVcZf
塗装するならどこがいいですかね?
55ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 13:08:23 ID:iQaWzmp8
俺も塗装が安いとこが知りたい
56ドレミファ名無シド  :2009/08/07(金) 13:42:45 ID:bCubceKu
自分ちやろお。
57ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 13:51:06 ID:58AtFfMi
>>54-55
自分も、塗装に関して調べてみてるんだけど、
どこも塗装剥がしを込めると、5万位からはしますね・・。。
そんなお金ないよ・・。。
でも、色変えたい。
58ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 17:36:03 ID:nvnCUrnE
カッティング・シートで痛絵でも描いておけば良いよ。
59ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 17:17:53 ID:FmW3jNvm
>>54塗装なら関東ではフリー●●だな。
鏡面仕上げは最高レベル。

>>36 安かろう●かろうだよ。
池袋近辺ならもっと腕のいい職人のいるとこあるよ。

弦は失敗しても、色々理由付けて自分の腕のわるさを認めない。
随分前にラッカーリフィニッシュ出して、しばらくして割れだした時、
塗料のせいにしていた。他のショップで聞いたら塗装間隔(?)が
早すぎだろうって言われたよ(確かに納期が早かった)。
あんな生意気な店長(社長?)なんか信用出来ないね。
もっともらしい事ぬかしてさ、経験不足もいいところだよ。
60ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 10:21:33 ID:MqQkj9DP
フジ毛nの糞リペアレベルは異常。
61ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 10:27:46 ID:I0Ksh16M
保守
62ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:42:37 ID:OSfc1CBF
フジ毛nでフレット交換やったが特に問題ないなあ
エッジもなめらか、イイぞw
63ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 00:27:53 ID:kPQrDTjE
そりゃフジゲンもプロなんだから10回のうち9回ぐらいはうまくやるだろうよ。
64ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:26:37 ID:vSc+Qd64
高田馬場のギター工房の今井さんって
どうやってコンタクトとればいいんだろ。
直截電話して持ち込んでいいのかな?
忙しそうだしな・・・
65ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 23:45:56 ID:JFq2A6/m
高田馬場の佐藤さんとこなら行ったことあるけど、今井さんはわかりません。
66ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 21:37:39 ID:Hax29Nk9
>>59
俺はリフレット満足だったよ。
67ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:03:28 ID:hrYlswfe
>>63
そのフジゲンだが、10/1から自社製品のみリペア受付だそうだ。
今一本預けているが、腕はともかく納期3ヶ月は尋常じゃないしねぇ。
68ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 15:31:28 ID:4ezOZI2K
池袋方面全滅かぁ

ちょっと遠いけどフリーダムに行くわ
69ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 16:08:34 ID:je177pSA
ベースのポリをラッカーにリフィニッシュしたら抜け良くなる? 目立っては変わらんかな?
昔、塗装の上からプラモ用塗料でベタ塗りしてた奴からギター買って、それは流石に上の塗料剥がすだけで全然音変わったんだが。
そもそも常識的なレベルでのポリならそこまでラッカーにこだわらなくても良いかな?
70ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:25:01 ID:qFSGraYV
カスタムハウスの店頭でナット交換3ヶ月待ちって言われてたな(´・ω・`)
71ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 17:38:17 ID:3Sbac47n
>>69
ポリでもラッカーでも薄く塗れば音は抜けるよ。
ラッカーの方が薄塗りしやすいけど、ポリでも薄く塗れればOK
72ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 18:35:45 ID:vmNuYh+l
楽器の塗装って本来木部の保護とキレイキレイなんだからして
ほどよい厚さってもんがあるじゃろが。
薄塗りがいいのは、木地のこまかい凹凸がやたら美しくて味な場合だけなんだぜ。
デンキ楽器に鳴りも抜けもあるかいっ。フン。
それに、なにを今さら過去に打ち捨てられたラッカーなんぞをありがたがるかなー。??
73ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 18:44:26 ID:k5qPDIfQ
>>72
ご自身で
> キレイキレイなんだからして
> 美しくて味な場合
っていう価値観を認めているじゃないですか。
そういうことでしょう。
実用的には薄いポリ系の方が優れてるってのは異論なしです。
74ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 19:50:35 ID:iU5RHqSJ
埼玉のK−マジックさんの評判はどうでっしゃろ?
75ドレミファ名無シド:2009/09/01(火) 20:31:02 ID:je177pSA
>>71
なるほど、そういう事か。thx
自分のは普通のアメスタで別段薄塗りって訳でもなさそうだけど、少しずつ鳴るようになってきてるのでこのまま使うかな。

>>72
でも新品だとラッカーのほうが空気の循環・木部の乾燥が進んで良いとも聞くけどどうなんだろうね??
アコギだともちろん、ソリッドでも(負担はかかるけど)乾燥気味に保存しとくと抜けは良くなる。
その含有湿度の差異にポリとラッカーで違いがあるなら一考すべきかな?と思ったんだけど。
とはいってもその循環自体日本だと通気性悪い方が逆に湿気を防げて良いとかってのも有りそうな気もするし?
まぁポリが使い勝手良いのは同意、ラッカーはやり直しが容易ってのはあるねぇ。
76ドレミファ名無シド:2009/09/02(水) 13:34:02 ID:5fUzmn80
>>74
安かろう●かろう、でもプライドは高かろう、ってタイプ
77ドレミファ名無シド:2009/09/03(木) 10:42:07 ID:2CX/E+0t
>>73
>>72を通訳してみよう

塗装に音なんぞ関係ない。
木目がきれいなギターはそれを見せるために薄くするってのもありっちゃありだが
そもそもブツの保護のためなんだからそれ以外の場合は薄くし過ぎちゃ意味ない。
利便性に関しちゃ扱いの面倒なラッカーよりポリの方が上。

音響効果については「関係ない」としか言ってないと思うが。
78ドレミファ名無シド:2009/09/04(金) 04:59:50 ID:MVDsSJJW
音響はまともに関係してくるよな。
伸びも鳴りも変わってくる。んでそれを拾って増幅してるんだから当然出音も変わるわな。
79ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 07:14:32 ID:39ZHyRWU
関西圏でピックガード製作お勧めのお店知らないですすか?
フルアコ用です
80ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 13:04:44 ID:XrSTE2Gr
塗装関係で良い店を知りたいんですが?
オールラッカーでリフィニッシュを検討してます
81ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 13:11:14 ID:jkdthF5f
>>79
ギターワークス
82ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 13:16:24 ID:EviO1WoA
>>80
音のため? 見映えのため?
83ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 14:47:37 ID:BmRO8fVp
てゆうかポリにしとけって。
オイルもラッカーも無駄な手間ばかりかかるから。

というのは分かった上でやろうってんなら・・・・・・

住んでる場所くらい書けやwww
84ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 22:06:30 ID:tmYg9Gcc
2ちゃんねるの奴らは威力業務妨害
85ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 22:14:51 ID:9FXXKLrT
>>79
Sago
86ドレミファ名無シド:2009/09/07(月) 23:00:31 ID:Vh8n5uth
>>84
虚偽風説流布業務妨害じゃなくて?
87ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 06:26:30 ID:3pgd3V+z
いわゆるリペアショップではないが
ここがいま話題沸騰中。
http://blog.livedoor.jp/tmp55hz/
88ドレミファ名無シド:2009/09/08(火) 06:59:36 ID:IXwlyJ8O
>>1
89ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:17:49 ID:1Z7MJPxg
>>87 場所はどこ?

90ドレミファ名無シド:2009/09/09(水) 17:19:26 ID:1Z7MJPxg
>>84 自称職人乙
91ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 07:36:13 ID:5eDrjZo7
てことは事実で証拠もあれば実名載せても問題無いのかな
92ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 08:30:45 ID:GGom6YYg
個人情報保護法
93ドレミファ名無シド:2009/09/10(木) 14:36:03 ID:5eDrjZo7
いや個人名じゃなくて店の名前とかね
94ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 02:28:23 ID:Bo3r5436
>>84
お前も書き込んだ時点で2ちゃんねるの奴らだろ
95ドレミファ名無シド:2009/09/11(金) 17:28:53 ID:N3r1sooB
age
96ドレミファ名無シド:2009/09/12(土) 00:26:10 ID:MEYRE74j
なぜこのタイミングで
97ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:23:49 ID:5Q4g8ZAu
外貨貯金始めたんだけど
マジで1ドル90円切るんじゃね?
98ドレミファ名無シド:2009/09/13(日) 22:46:43 ID:mAB+BOiU
涙目だな(´・ω・`)
99ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 17:34:30 ID:O/mTUdHf
>>91 店名晒しちゃいなよ

ところでロストボーイズってどうよ?
100ドレミファ名無シド:2009/09/14(月) 18:49:04 ID:aahw1X/Y
1本商談でもしてみれ。
10191:2009/09/15(火) 21:09:24 ID:WvfDoDqH
GTの代理店にアンプ修理に出したら直ってなかった。
その分の代金は返して貰ったからいいんだけど終始言い訳だらけなので信用出来ないと思った。

その後アンプを使えないからしまおうと思って動かそうと持ち上げたら中から何やら音がして、開けてみるとパーツが取れてた。
結局出す前より酷くなってだけでしたよ。
GT管自体は嫌いじゃ無いし関係無いんだけど今後はGT管も使わないと思う。
102ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 11:59:10 ID:F1ljtKN8
フルアコのリフレットとポット、ジャック交換で
GUITAR WORKS
ウェイツ
カルロス
の3択だったらどこがお勧め?

見積もりメール出したらカルロスよりGUITAR WORKSのほうが安いが東京コスモスのポット不可なので躊躇
ウェイツはメールの返事も来ないし電話にも出ないので決めかねてる
103ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 14:14:55 ID:ZlZkJ8y6
>>102
GUITAR WORKSは丁寧だと思う。
カル・・でポット、コンデンサーの交換をしてもらって家に帰ったら
コンデンサーが両足とも外れていてワロタ。
ウェイツは知らない。
104ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 18:09:58 ID:hPJNgQTL
>>102

ウェイツは余りお勧めできないね
定休日でもないのに閉まってる事が多いし
そんなに技術があるとも思えない
市内なら西区のスクラッチがお勧め、対応が丁寧だよ
105ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 18:20:55 ID:AGA3nfRV
なんか、傷だらけにされそうな店名だな。
106ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 19:36:29 ID:F1ljtKN8
>>103
そんなにひどいのか…
GUITAR WORKSはパーツ売ってるから東京コスモス持込は駄目だろうな

>>104
ウェイツも駄目か
西区のスクラッチ
ぐぐったら地図と電話番号は出てきたけど、サイトはないの?
まあ明日でも電話してみるか
107ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 21:21:17 ID:hPJNgQTL
>>106

SCRATCH ね
俺はPU交換とネック調整にセミアコ2本お願いしたけど
文句ない対応だったよ
ハコの修理は費用係るけどこれは仕方ないね
108ドレミファ名無シド:2009/09/21(月) 22:09:45 ID:F1ljtKN8
>>107
見つかった
ありがとう

渡辺香津美御用達かぁ…
敷居が高そうだなぁ(汗)
109ドレミファ名無シド:2009/09/22(火) 14:20:51 ID:LmvmkJtT
横浜・川崎辺りで修理を頼むならどこですかね・・・
csストラトのコントロール系を頼みたいんだけど、
山野の川崎はダメかな ?
110ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:36:39 ID:rvPeNb7N
レリック加工が得意なリペアショップ、知りませんか?

あるショップで古いギターのボディーを修理してもらったら、隅々まできっちり
直してもらえましたが、古いままのネックとルックスのバランスが取れなくなりました。
レリックを頼んだら、「直すのは得意だけど、エイジド加工は得意じゃないので
多分期待に応えられない」と断られました。
111ドレミファ名無シド:2009/09/23(水) 20:38:39 ID:JGOx2JTE
crane guitarsかここttp://www.m-pred.co.jp/
112102:2009/09/24(木) 06:46:15 ID:9InCIEGW
>>107
SCRATCHにメール出したら、すげー丁寧な返信が来たよ。全然敷居高くないな。
リフレットはよそより少し高いが、ポット交換はどこよりも安いし、お願いすることにした。
パーツの持ち込みもOKだそうだ。
ありがとね。
113ドレミファ名無シド :2009/09/24(木) 07:52:40 ID:LfaByZPR
よけいなお世話だが。。。
ポット交換ぐらいなら自分でやってみるのも一興かと。シツレイ
114ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 08:28:24 ID:EXt60tTe
それはスレ違いというものじゃないかと。

自分のまわりでポット交換がまともにできそうな人って1割もいないような気がしてきた。
半田付けでほぼ脱落してるような・・・
115ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 09:30:58 ID:d0LJ9Gwa
ゆとり自慢か?
116ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:44:57 ID:9B6Al4Rf
>>112

そうでしょう、店長は若くていい感じだよ
117ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 20:59:23 ID:uHEuA8sW
良スレ
118ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 21:37:53 ID:Cq76Mj/4
茅ヶ崎あたりのFAMIってお店が気になるんだけど利用した人いたら感想聞かせてくさい。
ググったけど良い評判も悪い評判も見つからなんだです。
119ドレミファ名無シド:2009/09/24(木) 22:08:43 ID:j32tacIz
>>111
昨日の110です。ありがとうございます。
Crane Guitarsというのはここ(ttp://www.crane-guitars.com/)でいいんでしょうか?
リペアをやっているかどうかわからないので、M-Predの方に当たってみようと思います。
120ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 01:50:58 ID:k7K4ju6I
これまでに
One-Up (Bossaの瀬戸崎氏が昔やっていた工房)
Guitar Works
Combat
松下工房
Guitar Lab
を利用してきたけど、関西ならGW、関東ならGLが安心して仕事を頼める店だと思う。
OUはもうないし、Cも今の社長になってからのことは良く知らない。
Mは仕事は速いけど、少々思い切った作業をする傾向があるし、担当者によって当たり外れが大き過ぎ。
どれもフレット交換を基準とした印象だけど、中でもGLの仕事は完璧だった。
抜いた古いフレットまで返してくれる徹底ぶりには笑ってしまうけどね。
121ドレミファ名無シド :2009/09/25(金) 05:47:15 ID:WMhNFpZx
GLだけは晒さないでおくれ。
今以上に込んでまったらたまらんやないけ。
122ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 07:58:49 ID:k7K4ju6I
スマソ。悪かった。
伏せ字にしようかなとも思ったんだけど、上の方でフルネームで出てたもんでね。
決して料金が安いってワケではないし、急ぎの人向けではないんで、合わない人も多いと思うよ。
123ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 09:04:01 ID:7wASnSsh
関西ならO2はどう?
私は近くに住んでないけど、簡単な修理は近場で、ややこしい問題はそこに持ち込み、って感じで
お世話になってます。
店主が一人でやっている店だから、客が殺到したら納期に影響が出るかも、だけど。
124ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 10:42:21 ID:OWYq5Mug
>>120 Cは最近良い話を聞かないなぁ。
125ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 16:23:52 ID:oZ6lD5OT
>>120
GW、今度店の目の前が再開発されてしかも私鉄の新駅が
出来るみたいなので社長サン喜んでたな。
確かに電車でGuitar持ち込むのがスゴク便利になりそう。
126ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 21:12:03 ID:k7K4ju6I
>>125
そうなんだ。知らんかった。
オレは車で何本かのギターを一度に持ち込むことが多いんだけど、そういう人間にとっては、
店が駅前になったりすると駐禁やなんやでかえってアクセスし辛くなるかもね。
MにしてもGLにしても、慌てて持ち込んで上の空で話をしてって感じで全然落ち着いてられないし。
ちゃんとした作業依頼なんて、いつも持ち込んだ後にメールや電話でやる始末ですよ。
127ドレミファ名無シド :2009/09/25(金) 22:02:58 ID:WMhNFpZx
GL行くと俺もおんなじだわ。
128ドレミファ名無シド:2009/09/25(金) 22:24:50 ID:dBTV5EV3
>>126
GWはなんとなく店の前はもちろん道路にもちょっと止める
スペースがあるし、クルマで行きやすい。再開発でにぎやかに
なるのはいいがその辺がちょっと心配ではあるな。
129ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:28:27 ID:XjRu43C9
皆、良いな近くに良い店が在って!!俺、九州なんで直接持ち込める環境が羨ましい
130ドレミファ名無シド:2009/09/26(土) 16:47:00 ID:V17bqIzH
>>36
弦は仕上がりは無難
アフターサービスはそれなりに良いよ
131ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 08:40:57 ID:frIVQWNz
>>36 弦にリフレット頼んだことあるけど

あんまり上手くなかったなぁ
132ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 12:35:23 ID:448TWsB4
知らずにゲソに製作頼んだら、ほんとに最悪なの作ってきた。
ESP卒業生の素人レベル丸出し。

作り直させたけど、やっぱりイマイチ。
133ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 15:57:02 ID:9skCrBfi
古い書き込みでしかも既に答えが出てるにも係らず無難とか今頃レスしてる>>130は弦さん乙という事でよろしいですね
134ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 18:18:44 ID:B9UA3HmE
ゲソにフルアコの配線交換依頼したことある。
数ヶ月後に自分で線材交換しようと思って中身見たら、イモ半田やら金属部の焦げやら被服溶けてたり。
中学生レベルだった。とりあえず半田の量多過ぎ。初めから自分でやればよかった。
135ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 21:33:16 ID:bvmUAn/C
ゲソって何? ぐぐってもわからん。
136ドレミファ名無シド:2009/09/29(火) 23:39:50 ID:EYak//61
ゲ ン
137ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 01:09:18 ID:SPb/ZE8b
ゲソはしらんが
池袋のグレートティーチャー鬼塚はやめといた方がいいよ
口ほどにも無いし性格最悪
なんなのあいつ?
138ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 05:06:30 ID:muO4dM75
最悪って言ったらシブヤより酷いとこはないだろ
139ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:23:23 ID:tgK/tdyJ
良いショップを書き込んでおくれやす
140ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 07:33:08 ID:ZTI4Zadk
千葉船橋総武線ならギターラブの一択。
141ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 08:04:46 ID:0ztvUNF+
>>138
渋谷ってどこ?
シ也部のあれ?
142ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 08:36:11 ID:muO4dM75
>>141
大井町にある糞な楽器屋だよ
143ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 09:23:00 ID:Wnxhljk4
>>140
近所に住んでるんだが、一択っつうか他に店が無いじゃんw
144ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 11:50:06 ID:Vvw6DOMb
ギターラブから独立した人のショップが良さげ。
145ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 12:39:54 ID:i3RBHrZo
岩手…
146ドレミファ名無シド:2009/09/30(水) 14:25:11 ID:WPwRffyA
>>144
何処にあるのですか?
ショップ名も教えてもらえると助かります。
147ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 10:39:03 ID:0mN3l9hB
場所は大井町だったような
148ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 12:31:11 ID:kFwjk24j
>>139
おれがイジワルなのか知らんが
やっと出会ったいいショップだけは教えたくない。
それが人情の自然だろ。

だからここに書ける程度のショップなんてみんなたいがい・・・

悪いリペアショップスレの方が2ちゃんに適しているし、
レスがそっちに流れがちなのはどうしょうもない事なんだな
149ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 16:02:59 ID:ttOaaV7T
>>148
いや、ごもっともですよ。
リペアショップって口コミから
『出してみるか〜』
って感じになるんだろうし、
教えちゃって変に混雑されるとなんか嫌だしね。

ごめん、イジワルです。
150ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 17:26:18 ID:jZVp7JE8
意地悪・・・
151ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 18:27:12 ID:PWxygF3G
まあわからんでもないが、それならスレタイは変えた方がいいな
152ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:38:13 ID:WoNonOIY
>>151
じゃあ次スレから変えるってことで
153ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 19:40:42 ID:1bFIEgF8
船橋のショップそんなに良いか?
前頼んだ時、ウィルキンソンのブリッジを固定するネジが緩んだままだった。
まあ、オクターブ調整はきちんとされていたし、フローティングの調整もバッチリだったんで、自分でしめたけど。
なんか最後のしめが甘い気がする。
154ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 20:45:38 ID:fCvWKGvT
あすこは終了時の弦とゲージも想定してくれるからね。
俺は微妙な弦高を注文するんで、たいへんありがたいのよ。
あまりにドンピシャに仕上げてくれるから、出来上がったギターは以後その弦セット専用になるよ。
155ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 20:50:09 ID:mN2t6qEa
>>147
大井町ですか!ありがとうございます。
156ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 21:30:46 ID:stKSHAL2
>>148,149
俺は、「自分達だけ〜っ」て感じで利用者同士で秘密にし合ってるうちに、
大将が「やっぱやってられんからやめるワ」って言って頼りにしていた店がなくなってしまった経験が何度かある。
だから、今はどっちかっていうと自分のお気に入りの店をさらす方かな。
もちろん、客が増えすぎてあまりにも待ち時間が長くなったり仕事のクォリティが下がったりしたらそれはそれで困りものだけどね。
でも、店の営業が順調になって来て、大将が「自分のオリジナル・ブランド立ち上げてそれに専念するワ」って言って
リペアをあまり受けなくなってしまったこともある罠。
157ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:02:45 ID:RJ7Fe1OL
>>154
弦は指定してやってもらうんじゃないの?
158ドレミファ名無シド:2009/10/01(木) 22:11:48 ID:jbiSk4hQ
憶測だけど、持込の弦に合わせたセッティング頼む場合と
セッティング要望に合わせて工房がチョイスしてくれる場合があるんじゃないの?
159ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 01:33:07 ID:x/Qyzu3n
>>155
大井町だったっけ?
移転したのかなぁ…
160ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 11:42:23 ID:05s+t96N
立川の宮地楽器は、腕前はどうなのかな?
店長の対応とかは丁寧だし、パーツの個別売りなんかもしてくれる。
でもギターのリペアって、まだどこにも頼んだことがないんだ。
161ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 11:50:08 ID:tTegpcZd
>>156
>やってられんからやめる

そんな店どの道ダメなんだよw
リペアってのは腕さえ良ければ毎日金が入る商売だよ
一回やってもらって腕が良く値段も良心的とわかれば客は確実にリピーターになるだろ

俺も絶対教えたくないスゴ店知ってるが、客足は引きも切らない
小さい個人店なんだが
162ドレミファ名無シド:2009/10/03(土) 18:28:37 ID:gXzJKY49
>>161
>>156は見え透いた嘘だよww
163ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 18:35:09 ID:yx4nQFyU
164ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 18:51:14 ID:/zJV7Lko
長崎…
165ドレミファ名無シド:2009/10/11(日) 18:57:23 ID:Sytb/JPx
大阪堺のカルロスギター。
おっさんの愛想はいいし腕もいい。
堺東から南に歩いてマクドのある交差点のはす向かいにあるよ。
ただし、バスどおりにあるのに非常にわかりづらい。
166ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 04:28:02 ID:Fqizv9x/
ageでお願いスマッシュ!!
167ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 06:44:49 ID:ew5ppnFb
ここは良スレなんで保守
168ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:01:23 ID:Mt97KoUb
宮地楽器のリペアは神田と立川でしか頼んだことないけどまさに普通
でも対応が丁寧だし、細かな注文も聞いてくれるからオレは好き
169ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 09:37:19 ID:SMX4PMfE
町田のいいショップ教えてください。
170ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 11:48:34 ID:yktsaStn
町田ギターズ
171ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 18:54:14 ID:hwmkQGcH
もう、いいかげんリフレットしないと駄目ら
さて、どこに頼むか・・・・
172ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 21:14:05 ID:xTAt28s4
町田ギターズ
173ドレミファ名無シド:2009/10/12(月) 22:47:32 ID:hvAcQGWB
>>171
fat-Guitarはフレットまわり良い感じっすよ。
打ち変えたばかりの見せてもらったけど処理がえらい丁寧だった。
悪名高い光●堂で買ったギター持ち込まれたときも商法はともかく
その個体は良い物だったとはばかり無く言う楽器に正直な人らしい。
174ドレミファ名無シド:2009/10/13(火) 00:30:37 ID:23n2CF5R
>>173
いかにもリペア職人っぽいね。良さそうなお店だ。
175ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:03:24 ID:cmcSWKOg
http://www.tones-gr.com/what%27s.html
これ、逃げ腰過ぎるw
176ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 14:52:45 ID:jl5whQsg
>>175
どこが逃げ腰なんだ?
普通にわからん
177ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:01:06 ID:3oWWx+hb
その手のBJトーマスなら保険的な言い訳したいだろうが値段が高すぎ・・・
同様の個人職人でもその3分の1だよ
178ドレミファ名無シド:2009/10/14(水) 15:37:59 ID:MZmFiBAd
あなたがそう思ってもここは年々忙しくなってるよ。
179ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 08:21:35 ID:/o2qsJCJ
180ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 21:15:18 ID:OzxVWYzU
age
181ドレミファ名無シド:2009/10/15(木) 21:20:56 ID:i8LSwE52
西荻窪のギターズなんとかってショップのリペアはどうなんだろう
182ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 06:58:39 ID:UWKIqaTa
平塚のヨネザワ楽器ってどうですか?
183ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 15:10:43 ID:fhvdB27P
>181最高だよ
>182最強だよ
184ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 15:28:49 ID:0DW0vuA7
良スレハケーン
185ドレミファ名無シド:2009/10/19(月) 15:37:00 ID:+ttpRP+P
客がM下はどうの、F弦はどうの言ってる反面、店の方で「あの客は良いもん持ってる分、五月蠅くてどうの〜」ってな
ブラックリストとは言わないまでも面倒ごとボヤきあったりするんかね?
うっかりなんだろうけど、昔から2chで評判の良い店主が若いのと呑んでてそんな話をしてるのを見た事がある。
ギョっとしたよ。世間は狭いね。
186ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 09:19:46 ID:DgSYN0Y3
買ったばっかのベースをフルメンテナンスしたいんだけど、即日対応してくれるとこってないだろうか?

やっぱGTOしかないのかな?
ここ見てるとあまり行きたくないんだよね。。。
187ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 12:34:47 ID:1pLX8vvr
>>186
買ったばかりなら、楽器店に持ち込むのが一番いいと思うが?
あとはオッサンスレの>>614に頼むとか? 千葉だそうだけど。
188ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:45:10 ID:KuKHzkIw
リペアショップでピックガード製作してくれるところってありますが
エッジや穴のバリのなさなど細部の処理っぷりは
市販品や純正パーツレベルできっかり仕上げられるもんなんでしょうか?
189ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:47:57 ID:QKKAkVli
大体のリペアショップだったらどこでもやってくれるでしょ
190ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 13:52:36 ID:B2J66wHJ
手作業でやってバリとかでるほうがすごいとおもうが
型ぬきでパコンとやるのとくらべて糸のこなんかでPGをつくれば砂利道よりもでこぼこになる
そのあと治具をつかってトリマーでなめらかにしてあげてさらにそのでこぼこを手作業でサンディングしてあげる
必要ならさいごにコンパウンドをつけバフィングする
意図せずとも綺麗になっちゃうのが手作業ってもんですぜ
191ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 22:34:08 ID:cDBfNAl9
破損のひどいエレキを修理に出して蘇らそうとおもうのですが

ペグがブリッジなどネジの付け替えで替えられる部品は
自分で交換してから修理に出した方が安くなるかな?
それとも多少の工賃が発生しても、お店の方が仕入れ値で換算するから
安くなるかな?
192ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 22:38:37 ID:ZuHnXRbv
>破損のひどいエレキ

これがそのとおりなら、まずは納得いくようにいじってみ?
そうじゃなければ、ビス1本でも実はむずかしかったりするのよ、楽器ってね。
193ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:04:16 ID:FhdfTLSC
>>191
具体的にお店で相談するのが吉。
店によっては自分で組む分は、
そのパーツを売ってくれたりもする。
194ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:16:37 ID:aCFqL3uw
>>191
リペア店の新品パーツの売価は殆ど定価だよ
安く済ませたいなら、自分でネット通販とかで安く買って、
パーツ持ち込み可の店に頼んだ方がいいが、
ペグやブリッジなら余程の不器用でない限り、自分で交換出来ると思うけど
195ドレミファ名無シド:2009/10/20(火) 23:17:27 ID:QKKAkVli
交換できるとこは全部交換しちゃって
調整だけ店に丸投げするのが得策かもね
196191:2009/10/20(火) 23:38:13 ID:cDBfNAl9
LPなので ブリッジとペグを交換してからお店に出します
オクでSCUDのブリッジが出てるのですが(この際カラーは気にしない)

サイズが家の定規で図った限りでは、該当するサイズが無いのだけれど
これって、ある程度共通性がある?

治したいのは、オービルLPで
ブリッジの刻印には
SG bridge.F
8107
MADE IN JAPAN
とあるのです 
197ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 01:23:52 ID:Ut9T0T4d
静岡県中部〜愛知県東部でオススメのリペア店てある?
指板の面出しとフレット交換お願いしたいんだけど・・・
198ドレミファ名無シド:2009/10/21(水) 06:42:31 ID:yIQxNki7
あるよ!自分で探してみ。
199191:2009/10/22(木) 07:07:56 ID:gJkL+Urj
助言ありがとうございます

調べるとブリッジの部品に関して単品販売では無いものもあり
今日にはお店にもって行き、修理箇所を伝えて見積りをしてもらいます
200ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:09:04 ID:36XgVegF
レスポールのネック折れを治したいんですけど
横浜近辺にお勧めのリペアショップってありますか?
201ドレミファ名無シド:2009/10/23(金) 17:51:58 ID:IO1z76G6
負霊蒸。
202ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 14:35:10 ID:Bu05TOMN
九州のリペアショップで良い所は?
価格的にもリーズナブルな方が良いです!
情報宜しくお願いします!!
203ドレミファ名無シド:2009/10/26(月) 17:42:51 ID:FaCSVQG9
>202わかった探してくるね\(^O^)/
204ドレミファ名無シド:2009/10/27(火) 14:05:14 ID:4br4I2eD
205ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 01:13:49 ID:orkbkNGN
age
206ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 03:03:03 ID:k9YTxT87
>>204
長崎のところ丁寧そうだね。なかなか良さげ
207ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:14:03 ID:orkbkNGN
age
208ドレミファ名無シド:2009/10/28(水) 23:16:27 ID:/NaO47oz
福岡なら高宮にあるギターライフが良い。
209ドレミファ名無シド:2009/10/30(金) 15:15:43 ID:NLvTx7oG
>>204
福岡のショップは知ってたけど、長崎のショップは知らなかったです!!
情報サンクス!!
210ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 10:39:58 ID:M6zuZ/eq
>>201
フレイムスのサイトが無くなってるけど営業してるの?
211ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 12:54:48 ID:tnrRzAym
シブヤ楽器ってなんで評判悪いの?
リフレットで検索したらそこで打ち変えてもらった人のブログが引っ掛かって、良さそうだから俺も頼んでみようと思ってるんだけど・・・
212ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 15:09:46 ID:vYbtqTWP
商品が届いてから「商品を発送しました」っていうメールを送ってくるような店
213ドレミファ名無シド:2009/11/04(水) 15:32:58 ID:Z0xKC9NW
配送速くていいじゃん
214ドレミファ名無シド:2009/11/05(木) 20:57:04 ID:HSTi+M1j
都内でアンプのオーバーホールどこかいいところないかな?
215ドレミファ名無シド:2009/11/06(金) 01:56:06 ID:Thvo/S9O
>>214
エビスギャ○グって在るぜ!!
216ドレミファ名無シド:2009/11/09(月) 23:31:46 ID:KgqNxAU0
ageて行きましょ
217ドレミファ名無シド:2009/11/11(水) 20:38:50 ID:0YdIO8mn
高田馬場モンローのサイトが消えたが、つぶれた?
218ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 17:36:41 ID:N+LsC9FR
ギター○ークスかクルース○ット
どちらかにリフィニッシュとリフレットを頼もうと思うんだけど
年末近いし納期まで結構かかるよね…?
取りあえずギター送らなきゃ納期はわからないんだろうけど
ギター一本しか持ってないしなぁ
219ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 18:21:28 ID:sDoyg8Et
俺なら年明けてから頼むなぁ。
年末年始引きたいし
220ドレミファ名無シド:2009/11/12(木) 19:15:38 ID:N+LsC9FR
>>219
年末・年始は帰省する予定だから尚更リペアに出そうと思ってるんだ
まぁここでグチグチ言っても始まんないから
直接問い合わせて「安い・早い」この二つを条件にしてみるよ。
221ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 17:40:35 ID:j/p82BCz
10月半ばに頼んだネックのリフィニッシュで
年内一杯かかるって言われたよ
222ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 19:57:25 ID:5gf9Ln7a
リフィニッシュって早くても1ヶ月以上かかるじゃね?
223ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 23:41:52 ID:1BGBdmSI
>>221
どこにオーダーしたの?
伏せ字で良いから教えて
224ドレミファ名無シド:2009/11/13(金) 23:59:59 ID:3nFxUZsB
○○○○○○○○
225ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 01:48:19 ID:1dPcA3my
Joe Forestか
226ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 10:22:25 ID:z7bfWkWn
まつしたこうぼうか
227ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 10:46:04 ID:1QkqVz2V
折れたネックを自分で接着して使ってるんだけど
ショップでやり直しってしてもらえるんでしょうか?
228ドレミファ名無シド:2009/11/14(土) 11:09:31 ID:RFhI2opZ
リペア持ってくひとがギター1本しか持ってないって?
229ドレミファ名無シド:2009/11/16(月) 22:56:33 ID:rieadEX+
>>227
普通の所ならやってくれるでしょ
230ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 06:47:11 ID:8HWBdQrJ
>>227
ショップの修理例を見てると素人修理のやり直しへの苦言が目立ちますね
自分もやらかした事があるのでああいうの人事じゃないんですがorz
231ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 10:36:28 ID:0W6KarUF
リペアはみんなそうだよ
車の板金も素人がへたに手をつけた後持ってくると
余計に金取られるような手間を修理人にさせるだけ。
232ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 17:51:02 ID:PWMp7Vkv
例えばヒビが入っただけでも

すぐにショップに任せた場合
1.ヒビに接着剤を流し込んで圧着固定
2.接着剤が乾燥して十分に強度が出てたら、ヒビの周りの塗装を剥いで境目をぼかして塗装
  ヒビの具合が良ければタッチアップとクリアー吹きだけで終わり

素人修理の後始末付き
1.接着部分を切開して全部削り取る
2.木目の近い材を選んで、切除部分に合わせて削り出し、埋木する
  削った部分が大きければ補強材も埋め込んで強度を確保
3.加工した部分の周りの塗装を剥いで境目をぼかして塗装
  マホネックにメイプルで補強材を入れた場合、埋木痕はばっちり残る

工数が多くなって工賃は高くなるけど、仕事への自己満足も客の満足度もいまひとつ

金額は稼げるから素人修理の始末も大歓迎ってショップもあるかも知れないけど、
ギターへの愛情は高くないんだろうなー

塗装・木部加工・板金なんてのはセンスと経験が物を言う職人仕事だから
素人がおいそれ手を出さない方がいいと思う
もちろん修行をして経験を積むのが目的なら別だけど
失敗してプロに泣きつくぐらいならやめたほうがいいよな
233ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:27:22 ID:o26O4aJj
>>232の意見に禿同
234ドレミファ名無シド:2009/11/17(火) 23:48:25 ID:L6vtfOxO
>>232その通り!!
なんちゃってリペアマン?的な奴が多すぎる・・・
失敗してプロに泣き付く位なら最初から頼めば良いのにね!
235ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 00:16:24 ID:rQ7fRVh8
あやしい
236ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 01:31:48 ID:SgR6xZQ0
>>232はリペアの基本中の基本なのに
いまだに自分で修理しちゃおう!とかいう情弱がいるのかw
237ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 07:30:31 ID:++FZueVg
そういうのが趣味の奴もいるだろ
238ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 14:22:17 ID:B0URixEp
自分でやりたくなったら自分でやるでしょ
239ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 14:32:04 ID:+oZLlffo
自分でやりたい奴を止める気はないが
自分でやった結果を全部受け止める覚悟が必要だろう

失敗したら捨てるとかな

「もったいない」とか「楽器に対する愛情が」とかガタガタ言うなら
自分でとどめを刺す前におとなしくプロの手に任せるべき
240ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 16:32:43 ID:HAMEhPgv
やった結果だめだったから修理出す、これも覚悟じゃないの?
捨てるとか定義を決めるのも自分。
241ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 17:44:24 ID:O1vmpOgY
いいんでねえか、金さえ払えば。
本人の自由さ。
242ドレミファ名無シド:2009/11/18(水) 19:47:57 ID:i9Zvumea
その通り
243ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:19:15 ID:hwgeEFUH
>>240
覚悟じゃなくて保険掛けてるだろそれじゃw

ただでさえ腕ききのリペア職人は忙しいんだから
馬鹿な素人の浅はかさで手を煩わせないで欲しい

せっかくのギターを駄目にする馬鹿な素人を叩くのも自由だよなw
244ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:30:53 ID:bB/AemLN
話は少しズレるが

「ネック折ってリペアしたら音が以前より良くなった(キリッ」

本人はすごい前向きに考えてるんだろうけど、二束三文の価値しかねーよ
しかもなぜか涙目で訴えてくるし、俺にどうして欲しいのかと・・・そっと抱きしめてやればいいのかな?
245ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:31:59 ID:V2F5Q1Td
>>223
遅レスすまん
ギターワークスです
246ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:42:01 ID:QJU7adrU
>>245
あそこはフレットの摺合せに納期が3週間掛かる店だからそんなもんだよ
247ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 15:47:15 ID:V2F5Q1Td
>>246
2本頼んで、1本はロックナット交換と調整ぐらいだったんで
そっちは早く上がりそうなこと言われたけど
2回も取りに行くのめんどくさいんで
「一緒でいいです」って言ったんだよね
まあ、別に急いでないんで待てるけどね
248ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 19:51:27 ID:4Ls4fc5F
いつも京都の所にお世話になってるけど一度出してみるかなギターワークス
249ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 20:34:05 ID:yOdSbhyJ
オレはいつも個人でやってるショップだな
250ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 20:54:18 ID:UmGRup/X
リフレットの納期って2ヶ月くらいが相場なのか
251ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 21:10:24 ID:2RH8ojNU
それは普通に待ち時間の長い店
252ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 21:28:57 ID:dxBtHdZo
リフレットに関しては指板材によって納期は天と地くらい差があるぞ
作業工程が全然違うからな
メイプル指板だと絶対にリフィニッシュが必要になってくるから覚悟すべし
253ドレミファ名無シド:2009/11/19(木) 22:06:16 ID:ArLJXbIo
ギタワは納期長いらしいね
けど安い上、仕事が丁寧だって聞いた。
待つの覚悟でリペア頼んでみようかなぁ
254ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 16:10:53 ID:dtPLJaP4
ギタワ、夏場は外から作業してるとこが丸見え。
これから寒くなればどうだかしらんが。
255ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 20:52:58 ID:0uJA4/bp
大阪の生駒山近くに住んでるんだが
お隣の県のO2 Factory GuitarWorksさんってどう?
行ったことあるエロい人いたら感想おせーてください
256ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 21:49:51 ID:p37GQcp+
O2は偶然昨日HP見てて値段が高いなとは思った
大して差の出ない簡単なリペアなら頼まないかな
257ドレミファ名無シド:2009/11/20(金) 22:56:50 ID:Mf7RD2j4
見てみたけど確かにやや高めだね。
258ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 09:55:19 ID:IJuhOKYr
ナット交換5000円とかサドル調整3000円って安くない?
個人的にそうみえたけど違うのかな
259ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 10:34:21 ID:YqQFq47k
リペア屋の必殺技、金額の後の「〜」が少ないのが好感度アップ
実際出してみないとわからんけど

いざ支払いになると請求書への言い訳が増える業者もけっこう多いしな
一生懸命誠実にやってくれててベラボウな差額じゃなけりゃ言い値で払うつもりなんだが
言い訳に穴がありすぎると突っ込まざるを得ない性分で・・・
260ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 12:04:06 ID:b+Fd1+po
渋谷W○Rでポッド交換しようと思っていますが、
作業の方は信頼して大丈夫なのでしょうか?
261ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 12:12:08 ID:A9lG/2wD
仕事は丁寧なほうだと思うよ
262ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 12:12:22 ID:PxDvF1P9
ポット
263ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 13:40:09 ID:lte9KxM8
ポテンションメータという言葉を知らないとポッドって言ってしまうんだろうね
264ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 21:01:24 ID:z8RtYnac
age
265ドレミファ名無シド:2009/11/21(土) 23:26:54 ID:zGiId0MA
>>258
安いと思うよ。
最近ではなんだかんだで一万円くらいかかるところが多い。
266ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 02:15:05 ID:wRoX2R1o
>>259
複数箇所のリペアたのんだ時は見積もりよりも多く取られたことはあるな
安くなることはないけどw
いい仕事をしてたら払ってしまうが
267ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 11:59:38 ID:9tsc8hKe
>>263
potentiometerという英単語を知らないとポテンションメータって言ってしまうんだろうね
268ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 13:05:53 ID:QPffCZuq
東京都葛飾区のTOP Guitarsの評判ご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
割と近場なんだけど、情報が少なくて尻込みしてしまう…
269ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 14:33:33 ID:7w/aK0pN
>>268
神戸のTOP GUITARSならそれなりの評判なんじゃないかな

たまたま見たワイドショウのコーナーで
「森ガール」って呼ばれるファッションの子たちが
たまにカフェで集まってるっていうのを見ただけで
「何で他の世界に目を向けないんだ」ってキレる人格者がオーナー
270ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:31:12 ID:kK4gx5ug
場所全然違うじゃん
271ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 15:40:12 ID:ae84LNZk
ここのことかな?
http://www.top-guitars.com/
しらんけどw

>>269
人格者がオーナーっていうのは神戸のTOP Guitarのオーナーのこと?
Mixiとかみてても頭堅そうな人だなとは思ったけど。
272ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 16:38:41 ID:1xg65za8
確かに間違いなく頭は固いねw
273ドレミファ名無シド:2009/11/22(日) 18:54:39 ID:Qw3pRdH+
キレる意味が分からんな。
他の世界に目を向けていないのは自分そのものじゃん。
274ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 00:36:39 ID:EUocp59+
頭が固いっていうより
ただ単にメディアに対するリテラシーがないだけでそ?

ワイドショーを鵜呑みにして
自分が知らないジャンルについて知った気になって
全部を一緒くたにして全否定するっていう
自分を頭が良いと思ってる馬鹿によくあるパターンじゃん

こいつに「昨日ハンバーグ食べたんだ」って言ったら
「どうして他の料理を否定するんだ!」って怒られそうだww
275ドレミファ名無シド:2009/11/23(月) 08:13:59 ID:IyD4hH+Y
どうでもいいけど
>>255のO2ってとこみてみたけど経歴はすばらしいね
腕はどうなんかしらんけどw
276221:2009/11/23(月) 13:23:06 ID:d2lJypLi
ギタワ修理上がりました
年内一杯って聞いてたけど
実質5週間ぐらいだった
277ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 00:55:55 ID:uU8AThJJ
>>276
ネックのリフィニッシュ、出来栄えはどうでした?
278ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 02:28:39 ID:nUsr+A+S
北上野の店無くなった?
279ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 08:21:32 ID:MamV4BBK
>>277
1ピースメイプルネックの
塗装剥がしとオイリフィニッシュだったんだけど
キレイに仕上がっていたよ
キレイすぎてヘッドの塗装部と違和感があるぐらいw
まあ汚れてきたら馴染んでくるだろうけど
280277:2009/11/24(火) 11:03:45 ID:k8t/x/7C
>>279
キレイな仕上がりおめ!
やっぱりギタワはウデ良さそうだね。自分も何か頼む時は
考えてみる。近所だし。
281ドレミファ名無シド:2009/11/24(火) 17:34:15 ID:0Iy3pfdo
高いだけあるんだな。
納期は大は小をかねるがごとく大目に見積もるんだろうね
282ドレミファ名無シド:2009/11/25(水) 17:08:02 ID:JcJR77l7
>>278 鴬谷に引越した。
283ドレミファ名無シド:2009/11/27(金) 01:02:17 ID:ofrIaEF2
保守あげ
284ドレミファ名無シド:2009/11/30(月) 01:07:45 ID:Zxij7e90
関東民には船橋お勧めだわ
人間がいい とてもいい
285ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 13:19:00 ID:irhQMSvU
自分関東在住じゃないけどシャーウッドってとこ気になるなぁ。ネットの評判も良いし
286ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:20:48 ID:UG9YKdBZ
バナナムーンって評価高いけどHPみたら凄く高い
このスレ的にどうなん
287ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:29:57 ID:Dn9ulA8w
>>286
確かに高いし、そのぶん腕もいいと思ったが俺にはちょっと合わなかったかな。
細かすぎるというか、神経質すぎるというか。
ハイファイというか真面目過ぎて面白くない音になっちゃった。

リペア屋はやっぱり合う、合わないってのがあるから一度出してみないとわからんよ。
まあ、あそこは腕は確かだよ。
288ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 15:34:28 ID:0QuuZQFD
>>287
即レスサンクス
んーそっか、腕はいいみたいなのでちょっとメールだしてお話してみるよ
やりとりでピンとこなかったらやめとこう
289ドレミファ名無シド:2009/12/01(火) 19:11:09 ID:Cd5pgzKX
>>144
遅レスですまん。
船橋は遠いので、今はその店に修理出してるが、船橋みたいにリペアバリューコースを設定してくれてるのが嬉しい。
ただ、店主が外でギタークラフト教室やってたりで忙しいからアポ取らないといけないのがやや面倒。
あと相当な話好きなんで、そういうのウザがる人は気を付けた方が良いかもw
290ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 02:41:48 ID:wpDdGKfh
>>285
ジャズ系の人に人気みたいだね。プロならスピッツやハマショーとかが御用達
291ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 11:08:05 ID:f7bspzf4
どこかヴィンテージに強くて丁寧にセットアップしてくれるリペアショップないですか?
63ストラト調整して欲しいけど、下手にいじられるのは怖くって・・・
音が小さいPUもあるからそういう事も相談できそうなところが良いです
292ドレミファ名無シド:2009/12/02(水) 13:39:07 ID:W4Cy1dZx
>>291
基本的に楽器屋の下請けらしいんで個人客を受け付けてるかわからんが
知り合いがバーストやら戦前マーチンやらを任せている店がある。
腕もよく、ビンテージにも相当詳しいと言っていた。
HPもないし住所もよくわからん。
ちなみに@神奈川。
まったく参考にならん情報でスマソ。

293ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 10:41:18 ID:xXntuY36
そのバーストは本物かい?
294ドレミファ名無シド:2009/12/03(木) 12:04:07 ID:MouCbXsF
>>291
高田馬場
295ドレミファ名無シド:2009/12/05(土) 21:17:46 ID:TobxqAb4
age
296ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 09:52:07 ID:BemPBT2t
リペアの進行状況気になる
問い合わせると嫌がられるもんなのかな?
297ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 10:26:50 ID:Qb70k6MR
>>296
ちゃんとしたとこなら問い合わせるくらい大丈夫だろ。
どういうリペアか知らんけど、預かり1ヶ月単位なら2週間目に
進行状況聞くくらいはOKじゃない?。毎日電話やらメールやらもらうと
うざいと思うけど。
298ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 12:27:24 ID:BemPBT2t
>>297
取りあえず夕方辺り電話して聞いてみるよ
前預けた店は「ウチのスケジュールで動いてるので問い合わせられても困る」みたいに言ってきたからさ
299ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 13:34:01 ID:fHlWn3ya
>>298
そういう職人かたぎ丸出しのリペアショップもあるとは思うけど、
自分のギターなんだもん、今どんな状況になってるか、聞きたいよな。
後、楽器屋とか外注に出す所は問い合わせ受けても答えられない
場合もある。
300ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 14:05:32 ID:b/Z/LdAm
楽器屋に出すのは金かかる、時間かかるでいい事ないな
リペア屋に直接がいいね
301ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 14:17:21 ID:cXz/Oxsj
>>300
そのとおり。丸投げだから輸送の手間暇、リスクも付く。
直接リペアする人の意見も聞けないからこっちも成長しない。納得いくまでカウンセリングできない。
302ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 14:36:50 ID:b/Z/LdAm
俺は以前○村楽器に楽器を教えに行ってたがリペアのギターは店頭で預かってからメーカーに送るまでに2週間くらい
搬入口に放置なんてこともあった

店員に聞いたら輸送費の問題などそれなりの理由があったと記憶しているが出してる側は一日でも早く帰ってきて欲しい
と思ってるのにそんな無駄な時間をかけられて切ねえなとは思ったよ

今でも生徒の楽器で簡単な調整やピックアップ交換までなら俺が目の前で以後は自分でできるようにやり方を
教えながらタダでやってあげてる。店に出すと金とられるしその金で楽譜やCDを買ってもらいたいので
ただし違いがわかる生徒にはプロのリペアの腕を知って欲しいので職人を紹介したりしてる

303ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 16:09:55 ID:fHlWn3ya
>>302
いい先生だ。生徒もシヤワセだな。
304ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:01:09 ID:0psb7aYk
楽器屋から別のリペアショップに害虫すると
送料はもちろん、マージン分余計に取られるのかな?
305ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:22:44 ID:rDtrjZR0
知らないけど、あんまり取ると「直接出した方がいいや」ってなるから
そう強気にもなれないんじゃないかな。
306ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:35:57 ID:L2HFgr3N
むしろリペア屋が割食ってる
307ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:48:21 ID:rDtrjZR0
店が客を紹介してるっていう解釈か。
308ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 19:49:58 ID:0psb7aYk
ほう。車と同じだな
309ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:07:18 ID:fVuhWc82
どなたか、渋谷のZODIACWORKSにリペア出されたことのある方いらしゃいませんか?
310ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:51:19 ID:cXz/Oxsj
>>309
はいはい。俺。
311ドレミファ名無シド:2009/12/08(火) 23:57:33 ID:krTJaZ1E
>>304>>306
下請けやってるリペア屋だと楽器店向けには業販価格で安くしてるはず。
俺が世話になってるリペア屋もそうだと言ってた。
なんでも間に楽器店が入ることで確実に代金を支払ってもらえるのと
接客の手間が省けるので、代金踏み倒しやクレーマー等の
リスクを回避できるからマージン取られてもその方が合理的なんだそうだ。

リペア終わってもなかなか取りにこない、支払いしない客は結構多いらしい。
そんな楽器をずっと預かったりするのは場所や管理の面で相当コストかかるようだ。

312ドレミファ名無シド:2009/12/09(水) 09:57:45 ID:EWCgg3nQ
>>311
オレが行ったリペア屋にも受付カウンターの横に
修理上がりらしいタグを付けたハードケースが結構ジャマに
なるくらい並んでたな。日付見たら引取り日がとうに過ぎたもの
ばっかり。皆ギターに愛情ないんかな。
313ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:06:50 ID:gsWfVS23
フリーダムは糞だった

そういえばトーンズってまだあるの?
314ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:14:37 ID:BNlNaCgr
>>313
あるけど、あいつもアホだな。
善行にあるぼったくり詐欺リペア屋に悪影響受けてぼったくりトークだけ上手くなってる
リペアは人柄だよ。あと、頭の悪い、論理的な思考が出来ないやつには無理。まあセンスだな。

フリーダムはどう糞だったの?
315ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:42:40 ID:gsWfVS23
>>314
ぼったくりか
腕があるならぼったくりでもいいけどね俺は
早さはどう?

フリーダムはね
詳しくは言わないけど三回返品、それでも良くはならなかった
向こうも認めてたし謝罪あったからいいけどもう行かない
316ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 15:59:43 ID:pgoT7eLW
おまいらってリペア上がりのギターってパーツ全部はいで掃除したりしてる?
317ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:01:06 ID:F1XdnAP2
???
318ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:11:07 ID:zjXahk4v
トーンズ別に高くないじゃん
319ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:20:53 ID:BNlNaCgr
>>315
さして早くもねーよ

自分をデカく見せる喋りバッカ達者になって呆れる。理屈こねるのが好き
現物を見もせず理屈こねる
あの店構えの汚なさで人柄がわかる

まあ、なんだかんだで高い金を取るね。とはいえ脅威のぼったくり野郎善行の落下夏よりはましだが

あの性格最悪のぼったくり糞野郎が見積りで10万以上の値を付けたリペア、
高すぎて冗談じゃないからやめとくといって他の店調べてもってったら
1万ちょっとで完璧に治ってきたからな〜w
320ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 16:49:04 ID:gsWfVS23
フリーダムが嫌いなのはよくわかった

他にフリーダム行ったことある人いる?
俺は良い印象しか無くてさ
321ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 19:56:27 ID:nrV13Lj3
>>320
最大で(いちばん大がかりなので)フレット交換までやってもらった。
他でそこまでやってもらったことがないので他店とは比べられないけど、
事前の対応・説明〜実際の仕上がりまで、僕も悪い印象はなし。
322ドレミファ名無シド:2009/12/11(金) 20:26:10 ID:gsWfVS23
>>321
悪い印象ないよな〜
時間掛からないなら頼みたいんだが今も混んでるかな・・
323ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 00:53:54 ID:xwpUWhTW
TONES安いじゃん
こっちから絡まなきゃ必要な事以外無駄な話しないし
善行だか何だか知らないけど私怨丸出しだな
324ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:00:48 ID:0UGlec/a
>>323
そりゃお前が無知だからw
おめでたいねw

それにしても ID:gsWfVS23
なにコイツの自演っぷり
>>313>>320の間逆っぷり

このスレひでえな.まったく信頼できんw

まあ、俺より東京・都近郊のリペア事情詳しい奴はいないだろうな
俺は>>314>>319だが。


325ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:03:44 ID:JL4854Cu
まあ、俺より東京・都近郊のリペア事情詳しい奴はいないだろうな(キリッ
326ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:06:23 ID:zuyD4e28
セミアコの配線交換とナット交換を
東京近郊でしたいんですけど
おすすめのショップはありますか?

八王子に住んでるので横浜とかでも大丈夫です
327ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:07:36 ID:0UGlec/a
>>325
ちょっとチミチミこの俺様をバカにしてもらったら困るよ?
どこだってたいていのリペアの事情は知ってるからね。俺様は
328ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:20:29 ID:KJGiBJ71
変な人が住み着いちゃったな
329ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 01:24:17 ID:aMgoBPCP
>>326
立川の宮地楽器
330ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 02:30:21 ID:MOPr/wlp
320だがすまん
トーンズをなぜかフリーダムって書いてたわ
そりゃ真逆って言われてもしかたない
331ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 09:59:54 ID:t0hNiZ6D
ヴィンテージのグレッチをネックリセットとフレット打ち直ししたいんだが、
所在地問わずどこかお薦めあります? あ、日本国内で。
332ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:08:32 ID:E/cFMP1q
網走のギターメカニカルラボ
333ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:16:10 ID:0UGlec/a
沖縄 具志川市のハイサイミュージック
334ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 10:20:55 ID:E/cFMP1q
山形の飛島のストリングアイランド
335331:2009/12/12(土) 10:39:02 ID:t0hNiZ6D
ごめんなさい。私が悪かったです。
やはり関西、関東限定でお願いします。予算は問いません。
336ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 11:14:58 ID:1unX7WO5
ジョーフォレスト一択
337ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 12:56:31 ID:0QkB/RqC
>>324
申し訳ないがあなたの書き込みこそ
信頼することが出来ない。

ただのスレ汚しにしか思えない。
338ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 13:16:28 ID:IX44W472
トーンずの店のあの暗さ汚らしさは論外だな
WEBもいい加減だし口先人間というのはあおトップページの言い訳ぶりで判る
339ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 18:26:00 ID:n5pick9w
ベースのハイ起き直したいので都内で良いリペアショップがあったら教えて下さい。
340ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 20:07:27 ID:dJ+FKvBJ
横浜のフレイムスってショップをご利用された方おられませんか?

こっちへ引っ越して来まして、近くにあるので一度行きたいのですが。
341ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 20:08:14 ID:Eqr0R81S
>>340
過去スレ見た方がいいww
342ドレミファ名無シド:2009/12/12(土) 21:28:06 ID:fMt7Rm3e
t
343ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:49:51 ID:ZJDURD9E
>>338
だが仕事は確実な件。
344ドレミファ名無シド:2009/12/13(日) 23:54:34 ID:GKHuP5Er
>>343
あいつは口先だけの詐欺師。
頭が悪いからすぐ「鳴り」とかいう。
チタンサドルは「鳴りが」w
ステンフレットは「鳴りが」w

まあバカが弾くギターにはバカリペアがお似合いだから止めはしねえよw
345ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 02:52:08 ID:bjkqTD19
大抵のリペアショップって掃除と調整だけでもやってくれるのでしょうか?
346ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 03:09:48 ID:ylFR0jmT
それぐらい自分でやれ
347ドレミファ名無シド:2009/12/14(月) 12:40:50 ID:jVbPFZMp
全角英数の人はスルーで
348ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 03:26:21 ID:IiM4SG/6
愛知日進市のtonewoodはどうですか?

あと柾目ウッドメーカーとか。

大分前にリペア頼んだT.Sファクトリーは職人気質だが対応は迅速で仕事もきちんとしてくれた。
349ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 16:27:11 ID:BxEC7UsP
神田の宮地楽器ってどうですか?
オールドのムスタングが、ネックなのかフレットなのか弦高なのかハイポジの音が伸びなくなってきたから出そうと思ってるんだけど・・・
東京だとどこがお勧めですかね。
宮地楽器は家が近いからっていう理由なんですけど。
350ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 16:57:58 ID:0F9BNXko
>>349
確証はないけれど、あそこはフレット交換とか大きなリペアは
フリーダムに外注してるんじゃないかなあ。
まあでも大手楽器店は、自社対応にしても外注にしても、
ある程度の信頼はできると思うよ。

フリーダムについては、僕は何度かお世話になって信頼しているけれど、
他の意見もあるようだからね。過去レスとか参照。
僕としても「安くない」「早くない」の二点は否定できないし。
351ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 17:17:56 ID:Wh5P0GWP
楽器店経由より直接ショップの方が安くあがるのではないの?
352ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 17:25:27 ID:BxEC7UsP
>>350
なるほど・・・
今もうちょっと調べたんだけど、フジゲンも気になりますね。
こっちのほうが家が近いw
フレット関連もこっちのほうが安いっぽいですね。

ん〜、決め手って、どういうところになるんですかね。
353ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 18:16:31 ID:H4NltvgX
>>352
フジゲンは10月以降、自社製品のみリペア。
354ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 19:54:31 ID:cWvlvttz
>>352
オールドのムスタングなら、グラウンワイドが良いっぽい。
それか、船橋かな。船橋のとこはフレット交換とか得意みたいだよ。
355ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:06:06 ID:J5+krMA7
質問なんですが
普通の店ならリペア終わったら知らせてくれるよね?
12月上旬と言われてたが電話ないんだよね、、、
こっちから聞くべきかな
356ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:08:01 ID:0HbYbhyl
>>355
そんなことここで聞くお前が一番バカ
357ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:26:51 ID:Ac+1qYS/
>>356
そういってやるなよww

>>355
普通は電話あるもんでしょ
納期すぎてんなら電話して聞けばいい
358ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 20:43:03 ID:SG4lDoD0
>>355
電話してみた方が良いよ
向こうも電話するのを忘れてるかもしれないし

あと、かなり確率は低いけど、
店がお前さんの連絡先を無くしているっていう可能性もある

っていうのも、俺がそうした経験があるからなんだけどさ

何か納期が過ぎても一向に連絡が来ないから自分から連絡したら
こちらの連絡先を書いた伝票をなくしたから連絡出来なかったと
平然と開き直られたんだよな

その後も色々と嫌な対応が続いたからさ、さすがに頭に来て
担当の奴に仕事ぶりがいい加減すぎると指摘したんだけど
すげえ逆ギレされて怒鳴られちゃったよw

まあ普通はこんな最悪な対応されることはないと思うけど
心配事があったら、こまめに連絡した方が良いと思うよ
359ドレミファ名無シド:2009/12/15(火) 23:46:20 ID:nyubk39p
>355-358

凄いなお前ら・・・

360ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 00:13:54 ID:hMHLVbmh
お前ほどじゃないよ
361ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 06:31:58 ID:ty9kyX+k
>>358
どこの店なのか言えよ
なぜ店の名前を出さない
362ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 10:42:46 ID:A7m9wDEO
>>358
リペア屋も客商売、なのに客が怒鳴られるって
どんな状況なんだろうな。リアルにそんな店があるとは
ニワカにはシンジラレナイ。
363ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 10:56:32 ID:vuilk2OX
>>362
個人商店には頭の変なリペアマン、意外と多いよ。
客とトラぶったことがあってトラウマになって一見の客にも疑心暗鬼か、高圧的にかかってくるのだろう
自信のなさの裏返しだろう
一人で没頭する仕事だからイヤなことがあると発散できず、鬱屈してしまうんだろうな
だからこそ、やっぱりリペア屋は人柄を見抜いてお願いするべき

初対面で吹っかけてくる奴、リペア内容について話すだけで
えんえん持論聞かされた上に
「ま、こっちも自前で店構えて、客選べる立場だから。
イヤならよそもってってくれたって構わないですよ。忙しいからね」
みたいなこと言ってくる奴には注意

善行のぼったくり元車修理屋がその手で有名
とりあえずぼったくりにかかる。客の職業を聞いてくる。
自分でも高すぎる、という自覚があるのだろう。「本当に良いリペアには、これくらいのお値段がかかります!」
などと吹かしてくる。

客にはいろんな立場あるひといるから。
予算内でのリペアに相談に乗ってくれる所は
腕がいいし、良心的な所だと思う
364358:2009/12/16(水) 11:26:13 ID:ZvyAOiqw
>>361
何でそんなに高圧的なんだ?
まあ、いいや。

店は大井町のシブヤ楽器、担当はモリタとか言ったかな。


>>362
俺も信じられなかったよ。

俺の住所を無くした後、何か情けないことに
「自分でメモすると無くしちゃうから住所をメールで送ってくれ」って言ってきたんだよ。
メモすると無くしちゃうって、何なんだろうな。
だから、まあ仕方なくメールに自分の住所を書いて送った訳だ。

で、電話でもメールでも、納期が判り次第メールで教えて欲しいって伝えたんだけど
今度は何の連絡もなく、リペアしたワウが自宅に送られてきたんだよ。
しかも、状態が全然改善されてないままでさ。

だからまた連絡して、ワウの状態の話と、どうして納期についてメールしてくれないのかを聞いたら
「こちらは住所を聞く為にメールしてくれって言っただけで、こっちからメールするなんて言ってない」とか言い出してさ、
さすがに頭に来て、これまでの事も含めて指摘したら
逆切れされて怒鳴られたっていう次第。
365ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 11:32:45 ID:uTMrkoDI
大井町のシブヤ楽器
大井町のシブヤ楽器
大井町のシブヤ楽器
大井町のシブヤ楽器
大井町のシブヤ楽器
大井町のシブヤ楽器
大井町のシブヤ楽器


晒しあげ
366ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 11:53:08 ID:+ZJD1PGQ
>>364
そこまで書くとは。
むこうもおまえの事特定できるほどだろうに
よほど頭にきたんだな。もっともだ。これはホンモノ情報だなあんたいいよ。いい。

そういやシブヤ楽器のオールドエフェクターは××とかよく聞いたな

まあーギター雑誌によく広告載せてる店とかでも全然信用できないからなこの業界
クライアントの審査なんかろくにしてないから。日本のばか雑誌は。
367ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:11:19 ID:M6ePJK2s
楽器業界に限らず、金さえあれば大抵の糞業者は見開き広告や記事広告を打てるよ
とくに今は従来メディアの広告収入が減ってるから、露骨な非合法団体や違法広告でもなけりゃまずOK

メディアへの露出度と信用度をごっちゃにする奴が馬鹿過ぎるんだけどな


368ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 12:23:29 ID:wZ+WQItH
ありがとう勇者
369ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 13:42:45 ID:LglPBX7a
シブヤがウンコなのは有名なんだが知らないやつまだいたんだな
370ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 15:46:09 ID:RBNnqsXj
>>364
貴重な経験晒してくれてありがとう。
無駄にしないように気をつけることにします。
371ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 16:35:31 ID:hMHLVbmh
知らないやつまだいたんだな(キリッ
372ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:31:51 ID:59grufmd
そこでキリッっとする必要はないw
373ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 17:42:06 ID:gl26j2Sa
シブヤは写真撮るのも現行アンプは並行輸入とバレないように
電源部分のアップは絶対撮らないし勿論説明文にも記載無し
オールドのペダルも電源スナップとか交換されてるのは写さないね
でもフルオリジナルっていう
374ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 18:47:54 ID:UIT5j8BV
だまされた↑が間抜けw
375ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 18:57:27 ID:gl26j2Sa
よくイーベイで競り負けるから腹立つ
376ドレミファ名無シド:2009/12/16(水) 19:27:43 ID:d94jfAV9
>>374
そういうお前も騙された口だな
377ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 00:58:58 ID:a+uJq1e4
いや騙した方なんじゃないか?
378ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 01:01:35 ID:dUN61bfC
じゃここらでまとめ。
酷いのは?シブヤ?善行にある奴?あとは?フレイ蒸す?あとは?
379ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 02:15:01 ID:GT1nUILz
>>353
なんだってぇ〜!
今日行こうかなって思ってたけど行かなくてよかったww

>>354
船橋ってのは検索で一番上に来たのがGuitarLABってとこなんですけど、そこですかね?
値段は決して安くはないみたいですけど・・・
まあ、安けりゃいいってもんでもないですからね。
グラウンワイドってところは値段は高くはないですね。
なんか扱ってるギターもムスタングが多いし、場所もなんか親近感湧く場所にあるしww
ここでやってみようかなぁ・・・
380ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 03:43:59 ID:YwXGc6W6
GuitarLABはおすすめできる
381ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 09:52:38 ID:lXlpPPpz
アコギのリペアで都内でおすすめありませんか?
ボディー割れとネックの調整なんですが。
382ドレミファ名無シド:2009/12/17(木) 18:56:27 ID:3MViEAf5
フレイ蒸すには絶対出したくない!
383ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 21:08:04 ID:b1fVNLsI
関西ならギターワークスが一番良かった。
384ドレミファ名無シド:2009/12/18(金) 21:30:20 ID:nRMgFmIL
こちらに、ワークショップフェローという所に
リペアを出していたという方はいらっしゃいませんか?

フェローに任せていた人達は、
今、どこにリペアや点検をお願いしているのでしょうか?
385ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 01:14:40 ID:0QMR17+c
黒澤はどこも責任持って対応してくれるからィ〜。
386ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 11:20:00 ID:KM3Vhv7Z
糞澤はピンハネの王様
387ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 13:55:39 ID:0QMR17+c
↑現実をみろやwW
どこのショップが黒澤みたいに親身にアフターケアしてくれるだ?

結論CONCLUSION

黒澤が一番だだよ。
388ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 14:29:41 ID:TeFCHGLD
楽器ローン地獄編かwww。
親が血相変えて返品させにきたりとかwww。
389ドレミファ名無シド:2009/12/19(土) 22:41:21 ID:yEj6MyoO
@シブヤ
エフェクター修理、治せなかったな。
メーカー修理で治ったから、シブヤのレベルが低いと思う。
390ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 00:21:58 ID:X9H+xR9j
メーカーに就職できなかった人がリペアショップとかやってんだから当然
391ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 01:25:53 ID:smk5BmWD
シブヤでワウのトゥルーバイパスと配線交換をしたんだけど
カスタム後、エフェクタのオンとオフで音量が違いすぎて使い物にならなくされた

エフェクタをオンにすると、音がめちゃめちゃ小さくなった

シブヤにその説明をしたら
「トゥルーバイパスをすると、元々のバイパス音の音量が出るので、相対的にトゥルーバイパスする前の音量と差が出る」と説明された。
それが判ってるなら最初から対応しろと思った。

取り敢えず対応してくれると言うので、再びカスタムして貰う事になったが
今度はエフェクトをオンびすると音量が大き過ぎて音が歪むほどだった。
シブヤにその説明をしたら、また直すというので完成を待った。

カスタムが完了したワウをオンにすると、また最初と同じくらい小さい音量だった。

シブヤに状況を説明したら
「音が大きいと言われたから、小さくしたんだが」と言われた。

ものには程度があって、ちょうど良くして欲しいだけなんだけど、幾ら説明しても理解して貰えず、その後に何度かやり取りをしても無駄だったので諦めた。
392ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 02:25:19 ID:TDmBZLdF
日本にも遂にPLEK入ってきたんだね
ttp://www.sleekelite.com/
393ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 02:33:34 ID:cASzyRqy
大げさなこと書いてあるが要はただのすり合わせマシーンじゃん
394ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 02:46:21 ID:TDmBZLdF
そうだよ。
395ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 06:26:54 ID:KvlPgCDG
でっかい機械の注ぎ口からエスプレッソだかカプチーノだかがチビッとだけ出てくるアレですね?
396ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 08:09:50 ID:TDmBZLdF
見てみたけど。
無駄にフレットをすらなくてすむ、
何回でも同じ状態にできる(好みのネックの状態と弦が分かっていれば有効)、
びびりがなくなる
作業時間が速い(1本で30分くらい?)、擦り合わせまえにどういう状態になるか分かる(擦る前に擦り合わせの後にどうしたいか選択肢ができる?)ってかんじだろうか
397ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 11:01:20 ID:X9H+xR9j
いいことずくめじゃないですか?
398ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 15:08:45 ID:3V2zNz3P
で、値段はいくらなんだ?
399ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 16:03:30 ID:aSt59byC
タカミネにちょっと前に入ってるっぽい。

本気でナノメートル(100万分の1mm)単位とかだったらスゲーけど
マイクロの間違いだよなぁ・・・
弦自体の精度がそんなにあるわけないから意味ないし。

納入先をみてもわかるように高級量産品を作るメーカーなら
有効かな。

ただ、リペアなら事故の可能性もあるしな。
400ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 16:28:49 ID:QTZM77Zv
機械が凄くてもちゃんと使える人間はいるのかな
401ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 16:38:17 ID:86tB8Kzi
凄い擦り合わせができる人間の数よりは多いと思う
402ドレミファ名無シド:2009/12/20(日) 17:20:09 ID:C4jKBN/P
厳密に同じものかはわからないけれど、フリーダムも、
弦のテンションを再現した状態での擦り合わせ
的なものがリフレットのメニューに加えられてるね。
403ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:49:29 ID:5qOSCFOZ
フリーダムがやっているのでも十分と言えば十分だが、あくまで仮想でしかなく、実際に張ってある弦によって動く分までは
擦り合わせできないので、この点ではPLEKはさらに上を行っている。
また、サーがやっている方法がそのまま使えるらしいなど、他のPLEKのメーカーの調整方法と同じものができたり、
どこのフレットをどれくらいすればびびりがどれくらいなくなったり、出易くなる、というのも事前にわかるという風になっているようだった
あとは、これは聞いてみないと分からないが、ただまっすぐにしたり、弦高をさげてもビビらなくなるようにするのではなく、どうやったら、持ってるギターが一番良い音がして、
しかも限界までびびりをおさえるか、というやり方があるとかなんとか。
404ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 00:57:38 ID:woG1OoRi
嘘くせー
動画見た限りではネックにテンションかけてないし
計測してるのは指板とフレット高だけでその各差を出して
均等にすり合わせしてるだけに見える
405ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:06:42 ID:5qOSCFOZ
確かに削ってる時はテンションかかってないね。
ということは、弦を張ってるとき(チェック時?)に分かるのかな?
まあ、Gibsonやサーでは、PLEKは絶賛されてるからやっぱり理由があるんだろう
406ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:24:08 ID:3gPAcYQ6
吉祥寺のヴィンテージ・ギターズのリペアってどうですか?
407ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 01:25:27 ID:q25ucD8E
>>406
出来ない部分は丸投げだべ?
408ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 17:49:04 ID:xxhtoiOX
ハイブリッドギターに欲しいギターがあるのですが、ここの情報あれば
教えてください。
409ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 18:18:23 ID:NzVglfj9
買う側が丸投げかよ
410ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 18:25:30 ID:A+QrPeA9
うまい
411ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 18:54:29 ID:oltOHXR8
>>404

マイクロ単位で計測するのは別にこの機械じゃなくてもできる。
けど半自動化されてて付け替え無しで加工まで出来るのはほんとにいいな。

削るときには別にテンションかける必要ないよ。

テンションかかってる時とかかってない時のオフセット値が分かればいくら削ればいいかわかるじゃん。
フレットの形状は差には干渉しないと考えていいから。
弦張ったって加工に悪影響与えるだけだよ。
412ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 20:25:00 ID:5qOSCFOZ
Gibsonは今10台くらいもってるようだ。機械の値段自体凄い高いにもかかわらず、相当な効果が認められたんだろう
413ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 21:19:40 ID:XpZoMWj5
ヘッドとブリッジ部分にジグみたいのを付けてるから
まずは弦を付けた状態で機械に取り付け、弦を外してテンションの数値を測定、
そのテンションを掛けた状態にして自動でフレット調整じゃないの。
gibsonの工場だったら出荷時の弦も決まってるからギターの種類別に
データにしてあると思う。
414ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 22:49:43 ID:9kt9CT09
指板まっすぐにしてすり合わせして、ちょっと逆ぞりにすりゃいいだろ?
415ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:31:52 ID:sNcPZB6V
順反りじゃないの?
416ドレミファ名無シド:2009/12/21(月) 23:57:19 ID:ltsyr/A4
葉山のウクレレ作る工房の人は最近広告を見かけないが、もうリペアは受けてないのかな?

確かITCだっけ?

417ドレミファ名無シド:2009/12/23(水) 12:46:28 ID:BO1WlNGd
>>74
>>76な感じ。もとエスパー
418ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 07:18:19 ID:XDOBVuKU
現役引退して、ほぼ趣味で工房持ってる人と仲良くなった。
目の前で作業してくれるし、ウンチクもタメになる。
暇だと酒ぶら下げて遊びに行くんだけど、
正直、ショップ構えてるとこよか安くて安心できる。
419ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 11:01:47 ID:WMWD8iZK
ブログでどうぞ
420ドレミファ名無シド:2009/12/24(木) 12:20:25 ID:kVdjCMO6
>>416伊豆に引っ越した様ですよ。
お知らせのハガキもらいました。
421ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 11:23:53 ID:i9FtTlnf
>>204
長崎の所いいよ。
422ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 20:56:09 ID:jPuesfsv
ぷろびじょん
423ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:39:50 ID:pL7M2C+y
チャンバー変えたらキャブのセッティングやってる?
424ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 22:56:36 ID:MclEUzIl
スローとメインの交換・ニードルの交換及びクリップ段数の調整
が必要だろうな。
ついでにフィルターも変えちゃいなよ。
松下工房持ってけ。
425ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:03:00 ID:rZ4Lg8VY
夏セッテのままだから全くふけない。
426ドレミファ名無シド:2009/12/25(金) 23:12:53 ID:5EmcCSKw
バイクかよ!!!!!
427ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 08:43:56 ID:KuKGI7Sz
弄るほどに悪い意味でハマって自分じゃ元に戻せないのは楽器と変わらないようにもw
428ドレミファ名無シド:2009/12/26(土) 12:59:47 ID:/ZXlLemU
サドル駒の重量をそろえてバランスとると
鳴りがよくなるよね
429ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 00:48:42 ID:y4Cs8ei5
調整ビスのバランス取りを忘れると意味ないぞ
足はタコ棒ですり合わせ・・・しないな

家庭に精密天秤を持ってる奴ってどのくらいいるんだろ?w
430ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 02:24:38 ID:KO4AwOcg
ネックオーダーしたいんだけどどこかオススメありますか?
431ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 13:29:37 ID:YBG9UJ41
>>429の●ぴーの家にはきっと有るww
432ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 21:48:54 ID:8vibzRy0
元ライダースレの住人、俺以外にもいるのかなw
433ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:11:24 ID:wALtgTV+
PU交換、ネックの調整、ブリッジの調整、配線をBELDENに交換で1万って高い?
ギターはジャズマス
434ドレミファ名無シド:2009/12/27(日) 23:49:08 ID:lywri6WS
>>433
自分でやればタダ。
ネック・ブリッジなんてググれば調整方法すぐ見つかる。
はんだ付けは中学生のとき技術の時間に習ったろ?
配線してる状態をデジカメに撮るかメモ書きしておけば楽チン。


と書いてみたがリペアスレでこの回答はNGだなw
435ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 00:02:19 ID:UEzB0hgI
>>433
お安くないと評判のフリーダムでもその程度の料金と思う。
(ネック調整とブリッジ調整、
 PU交換と配線交換はセット割引になるかな)
1万円は高いとまでは言わないけれど、安くはないんじゃないかな。

でもPU交換はともかくネックとブリッジの調整は
本当に「調整」の範疇だから、
いずれは自分でできるように!とおすすめするよ。
調整が必要なたびにお金払うのもギターを手元から離すのも、
うれしくないからね。
436ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 00:18:54 ID:CIHi8IjY
>>433です。

ありがとう!失敗してでも自分でやってみる。
437ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 06:54:55 ID:MKQwc5+Q
2レスほど名前は挙がってるようだが
松下工房の評判はどんなもんなんだね?
値段だけ見るとかなり安いし、リペア本数制限とかとってるみたいだから
イメージだけは悪くない。
渋谷だから利用した人は少なくないはずだけど。
438ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 07:42:00 ID:k5nZh7og
安くはない、早い、老舗、誰が作業するか分からない
特筆すべき点はないが、普通の仕事を普通にやってくれる
439ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 07:55:32 ID:MKQwc5+Q
そうか。普通ってのは大事なことだよな。
まあ意見を鵜呑みにせずに、一度持ち込んでみるわ。
サンクス。

広告見た限りじゃ結構安いなーと思ったけど
そうでもないのか。
440ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 09:04:51 ID:Xscv6Bss
都内か千葉でエフェクタのリペアやカスタムしてくれる良い店ってある?

シブヤ以外でお願いしますw
441ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 12:53:11 ID:66jRLBBC
>440リペアかカスタムかどっちだ??
442ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 13:20:05 ID:cxpAly0M
船橋のギタラブの一択やろー。
443ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 19:47:42 ID:aTsdnVZd
ワウ以外も請け負ってくれるの?>船橋
444ドレミファ名無シド:2009/12/28(月) 20:14:25 ID:zSFbZ05D
個人でやってるリペアショップなら、クレームつける場合でも相手一人だからわかりやすいよな
445ドレミファ名無シド:2009/12/29(火) 21:49:52 ID:BY6lQYvU
シブヤ楽器のクォリチーは今も昔も変わらないとこが凄いねw
446ドレミファ名無シド:2010/01/03(日) 17:28:30 ID:dB8WPavM
ほしゅ
447ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 22:39:51 ID:yu5Tl3PB
ごめん、スレ違いかもしれんがみんなの意見を聞かせてください

リペアに出して戻ってきたら、ひと月もたたないうちに同じ所が壊れた場合
やっぱりクレームで直してもらいますか?それともその店にはサッサと見切りをつけて、
別のショップを探しますか?

具体的には、アコギのブリッジはがれで、新しいブリッジを作ってもらって再接着したものが
3週間もたたずにまたはがれてきた、

リペアに詳しくないんで、ブリッジの接着がどれくらいの難度か判らんのですが
これってありがちなことなのかな?正直かなり凹んでます・・・
448ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:29:01 ID:jBjntDR2
俺ならそのショップに連絡とってみて
変な言い訳とかされたらその店はダメだと
判断して別の店に持っていく
449ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:34:47 ID:HS4s907k
>>447
 俺も基本的には>>448と同じかな。
 ただ別の店にするなら、返金は絶対に要求するかな。

 で、このスレでその店の名前を晒すだろうね。
450ドレミファ名無シド:2010/01/04(月) 23:57:57 ID:Bw12wlc8
>>447
俺も>>448,449に同意。

修理箇所の不具合ってだけなら、場合によってはユーザー側の原因も考えられるけど、
ブリッジの接着ならまず作業上の問題だな。
接着面の処理が甘かったか、クランピングをサボったか・・・?

自分から「再修理の費用は請求しない」と言い出す業者でなけりゃ今後のお付き合いは
したくないな。
451447:2010/01/05(火) 00:46:28 ID:UtmVHARr
>>448-450
さっそくレスくれてありがとう、

ショップにはすぐに連絡しました、もちろん丁寧にお詫びしてくれて、
再修理ももちろん無料でやりますと言ってくれたし、
時間が合えば取りに行きますとも言ってくれました(名古屋ー浜松)

そこまで言ってくれれば、本来文句言っちゃいけないんだろうけども、なんというか
長くなるから書けませんが、そこに行きつくまでにもイロイロあって・・・

しかもそこはリペア専門店じゃなく、オーダーでギター作ってるところなんで
なおさら技術に疑問を持っちゃうんですよ、

リフィニッシュも含めてのリペアだったんで12万ほどかかったんですが、
ブリッジの不具合に関して返金するんら1万数千円ほどなんだそうな、

正直リペアに関して裏切られたのはこれで3件目なんで、もう疲れちゃったなぁ
みなさんはリペアショップを選ぶのに何を基準にしてますか?
452ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 00:53:49 ID:utIUKle7
>>451
その店は腕ないね。わかっちゃうわ。文章だけで。
経験足りないんでしょう。
ブリッジ接着で失敗するのはアコギリペアとしては経験足りない証し
453ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 06:20:54 ID:cYqDnrGI
あのさ、俺経験ないしその気もないんだが、
リフィニッシュって、どんな事情でやるの?
454ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 09:09:34 ID:vWNJoa54
色を変えたい
傷を消したい
塗装の質や厚みをかえて鳴りを変えたい
とか
455ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 10:41:40 ID:a5c219+T
東京・横浜近辺でアコギのリペアでおすすめありませんか?
456ドシラソ名無シド:2010/01/05(火) 11:22:48 ID:cYqDnrGI
>>454
大人だったらそんなときは、買い替え買い増ししないか、普通。
457ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:29:53 ID:ewRdbaTq
大人だったらどんな事情で買い替え買い増ししないといけない?
458ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 11:31:17 ID:/pRYdPKu
>>456
あなたの普通と世の中の普通が違うってことじゃないの
459ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 12:18:38 ID:J4Fw2gp6
>>456
標準では売って無い色・模様・仕上げにしたい場合もあるしな。
460447:2010/01/05(火) 12:44:02 ID:N+uD51Wi
>>452
レスありがとうございます、やっぱりそうですよねぇ、
そこはHPも持ってて、いろんな修理例も載ってて
結構考えてからお願いしたんでショクがでかいんです、

>>453
塗装の白濁です、自分のギターはトーカイのキャッツアイなんですが70〜80年代の国産アコギって
メーカーにもよりますが、経年変化で塗装が白く濁るものがあるんですよ
ほんとうはボロボロのほうがおもいっきり弾けるんで好きなんですが、ほかに細かいリペアをあれこれ相談してたら
「10万以上出す気があるのならリフィニッシュまでやりますよ」と言ってくれたもんでお願いしました。

同じギターを新しく買おうとしたらメーカーや個人製作家の人気にもよりますが、おそらく50〜100万ぐらいになるでしょう
それだったらまだ木材が潤沢で質の良いものを使っていたころのものを直したほうが良いんじゃないかと思います。
461ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 13:44:48 ID:ewRdbaTq
質のよい・・・・(笑)
462ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 15:35:47 ID:Fw9oBy1R
70-80年代なら高級機は普通にハカランダ使ってたから、もしそうなら
今買えばすげえ高いと思うよ。当時のKヤイリなんかも今すごいし。

しかもその頃から弾き込んでた愛器なら、もう手放せないね。
絶対ほかでは替わりがきかない相棒でしょう。
だからこそ12万出してでも直そうとしたわけで。おれ気持ち分かるなあ。

ブリッジ剥がれのショックが大きかった気持ちもわかる。
463ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 16:14:46 ID:ewRdbaTq
ハカランダつってもあの年代のあのてのハカランダは・・・
464ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 16:28:44 ID:v3LCJw5o
はいはいそうですね
465ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 16:36:32 ID:ewRdbaTq
ハカランダって言う名称を許してしまったのが運の付きだね。
ブラジリアンローズウッドだとおもって買ってる人相当いそう。
466ドレミファ名無シド:2010/01/05(火) 17:12:33 ID:cYqDnrGI
dontuku dondontukutuku
 ↑
弦鳴り厨の足音が…
467ドレミファ名無シド:2010/01/06(水) 10:17:06 ID:CjGadgep
>>460
オールドのキャッツアイってびっくりするくらい良いよね。
ブラジリアンローズ使ってるとか関係なしに。
同年代のマーチンをしのぐか?ってくらいきれいに良く鳴る。

市場価値はそんなに高くないけど大事にしてあげて。
新しく作ったって同じように鳴るまで相当時間掛かると思うし。
468ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 12:04:50 ID:OHTf+SQo
近くになかなか良さげなリペアショップを発見した。
初めてっていうのはとても緊張する…
楽器を預けるというのは
自分の恋人を僕の見ていないところで好きにして!
って感じの淡いピンク色にすら思える…

まぁ単純に人と話すのが緊張するだけですけどね。
469447:2010/01/07(木) 13:39:35 ID:8Rcvkr9A
>>462
すんません!勘違いさせたようで・・・
キャッツアイのギターは2年ほど前にオクで手に入れた物で、
ずっと使ってたわけじゃないんです。

ただ厨房の頃から、実物なんか名古屋じゃお目にかかれなかったから
カタログを穴の開くほど眺めてあこがれ続けて、
やっと自分で金稼げるようになったら中古でもすんげえ値段になってしまい
それでも諦めきれずに、オクにアラート登録して3年ぐらいかかって、
やっとプレイヤーズコンディションの物を安く(それでも当時の定価)手に入れました

だから思いはそれに近いものがあります。

>>467
ありがとさんです
実際は手に入れてからしばらくしてブリッジのハガレに気がついたんで
あまり弾いてなかったんですわ、このままにしてても自然治癒する訳もないんで、意を決して
リペアに出したらこのざまで・・・てことで、まだ音の良し悪しなんぞ判っちゃいません

>>463
昔ヤマハがよく使ってた「パリサンドル」でしたっけ?あんな感じですか?
僻みとかじゃなくて、詳しく聞きたいです。

今度ネットで見つけた元トーカイの職人さんがやっているというお店に相談してみます
スレ汚し申し訳ありませんでした、愚痴聞いてくれてありがとう。
470ドレミファ名無シド:2010/01/07(木) 22:26:20 ID:va9rYU97
ハイブリットギターに行かれた方おられますか?
どうも敷居が高そうで・・・欲しいエフェクターあるんですが。
471462:2010/01/07(木) 22:28:07 ID:9uO40OKo
乙>萌えた俺。
こんにちは>燃え尽きた俺
472ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 00:43:03 ID:yR62Irp/
パリ三ドルは安物・・・キャッツアイがいいとか聞いたこと無い
ボディトップのドーミングに合わせた調整せずにサドルくっつけたから剥がれたんだろうな
473447:2010/01/08(金) 00:56:59 ID:fvaYOnIQ
>>462
ごめん、ほんっとにごめん!心よりお詫びいたします
でもホントに欲しかったんだよ、
手に入れた時は感激モノだったんだ

言い訳ついでに書くと、74年に買っってもらったヤマハがそれにあたるかな
今んところ特にトラブルはないけど、何かあったら絶対直してもらうだろうな
おそらく定価の何倍もかかるだろうけど。

で、さっきお店にTELしたら「とりあえず送って」ということになりました
戻ってきたらまたレポさせてもらいやす
474ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 04:16:47 ID:DTUuuFiW
ベースのナット交換をしたいんだけど、京都なら>>179でFA?
475ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 05:09:26 ID:TAHhtl2F
船橋のお店にギターを持ち込もうと思うのですが
特に予約とかは必要ないですよね?

ギターのことは何もわからないのですが
長いこと放置されていて埃がすごかったり錆ついてるところもあるので
ちょっと見てもらいたいなと思っています。
476ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 07:10:37 ID:3mEBVZKP
>>475
サイトにも書いてあるけど、メールフォームから分かる範囲で購入理由と劣化過程の報告推奨。
あとはEメールなり、不安があったら電話で問い合わせれば空いてる時間教えてくださいますぜ。
477475:2010/01/08(金) 08:02:20 ID:TAHhtl2F
>>476
メールフォームからの連絡や問い合わせ推奨ですか…

今日が営業開始日のようなので飛び込みで持ち込んで見てもらおうかと思っていたんですよね。
ほかに暇な日がなかなかなくて。
連絡は推奨なだけで飛び込みで持ち込んでも大丈夫なのでしょうか?
ちなみにバリューコースのBコースを頼もうと思っています。
478ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 08:26:33 ID:svHTyqQq
知らんがな
479ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 08:31:27 ID:cO4kbd7g
>>477
電話電話
480475:2010/01/08(金) 08:39:14 ID:TAHhtl2F
>>479
そうだ電話があるんでしたね。
営業時間になったら電話してみます。

すみませんありがとうございました。
481ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 12:08:43 ID:lt68X1Kg
現在一人で業務をこなしているようだが、そんな現場にいっちゃんめえわくなのが電話なんだよ。
なんのためのメールなんだか、ちっとは考えてな。
俺はただの趣味なんだけど、ギターをいじってるときにかかってきたら、まず出ない。
たまたまハンダ鏝のあったまり待ちなら出る、そんなもんよ。

そのかわり、船橋はそれはそれは親切丁寧な回答がくるよ。
おまいたちも、こういう貴重でありがたいお店を大事にしていかないとなー。
482ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 13:49:45 ID:svHTyqQq
俺はリペアマンだがメールだと聞きたいことを聞き出すのに何度もやりとりが必要だから電話の方がありがたい
大体お仕事なのにお客様からの電話が面倒だなんてそんなの信じられん
483ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 13:54:45 ID:Pf0gKnyb
メールだと証拠が残るからいいんだよ
リペアマンがヘマしたとき誤魔化せなくなるから
電話だとそんなこといいましたっけあはは〜ってのがある
484ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 17:47:47 ID:hYWiHaAJ
まあ作業人は手の離せねぇ時のほうが多いよな。
485ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 18:04:05 ID:r5i1H0cW
電話の音で集中力切れるんだよ・・・
486ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 21:53:29 ID:mPB1gCy5
お気に入りのリペアショップって、腕が良くて混んでるから
皆に紹介してあげたい、さらに繁盛して貰いたいって気持ちと
これ以上混んだら納期が今以上延びてしまうから困るでしょ
だから秘密にしておきたいって気持ちもあって複雑な心境だ
487ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 22:50:28 ID:RuaeRr0W
>>474
下のお店がオススメ

ただ一人で作業されているので電話よりもメールで連絡した方がいいとオモ
488ドレミファ名無シド:2010/01/08(金) 23:48:43 ID:DTUuuFiW
>>487
ありがと
489ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 02:25:15 ID:9A9p1b3a
電話が嫌なら電話番号公開すんなって話だよw
490ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 08:33:29 ID:cg64fzY1
リペアマンって作業集中してるときは額の汗も奥さんに拭いてもらうらしいからね
リペアマンなめんじゃねえぞ
491ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 09:04:03 ID:22U4TAzR
なにそれこわい
492ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 10:13:33 ID:qNVwItnF
そんなリペアマンに私はなりたい
493ドレミファ名無シド:2010/01/09(土) 19:09:59 ID:HiUaylxc
川崎、横浜辺りに良いリペア屋できないかな、まあ都内に行けば店はあるんだけど
あ、大井町は無視してねw
494331:2010/01/10(日) 17:23:46 ID:cvg2GNBV
エレキのネックリシェイプ考えてます。デタッチャブルではありません。

関西方面でお薦めの店はどこかありますか? 値段より質重視です。
495ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 17:55:08 ID:Zhi58iC8
中級のが1本買えるんじゃないか?
496ドレミファ名無シド:2010/01/10(日) 18:02:55 ID:9xQ9Eo2C
それぐらい自分で削れよ
塗装だけやってもらえ
497ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 21:38:16 ID:P4AbSHaN
指板のうき直すのって難しいの?
498ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 21:45:25 ID:TV+Oq3HM
フレットでなくて?
499ドレミファ名無シド:2010/01/11(月) 23:16:42 ID:GsqkGLy5
>>493
川崎はロックイン亡き後、出店してきたのがよりによって島村2軒だからなぁ
まあ気持ち程度のリペアブースがある山野があるからまだいいんだろうけど
川崎にイケベやイシバシみたいな店とリペアショップができてくれたらこんな嬉しい事はないんだけど
そうそう、都内行くにしても大井町のスィブヤは通過しないとw
500ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 16:06:04 ID:TB/suQZQ
>>496

こいつは馬鹿
501447:2010/01/12(火) 21:45:40 ID:F0aBKbGd
ごぶさたしております、
先日ギターを送って、先ほどショップの人と電話で話しました。
こんなモン見たくはないでしょうがちょいとご報告させていただきます

結果として、ブリッジは作り直し、トップのクラックは直してみるが前のリペアで裏にパッチが入っているため、
クラックに接着剤が充分入り込まないだろうから、うまくくっつかなくてまた割れてくるかもしれないとの事、
その上でトップだけオーバーラッカーして、あとは運任せ

ブリッジの材質も聞いていたブラックエボニーじゃなくて染めてるっぽいし(まあこれはオリジナルだってそうらしいけど)
仕上げのバフがけも、いまひとつで粗さが目立つ・・・と踏んだり蹴ったりでした
救いとしては自分で弾き込んだものじゃないため、ブリッジ交換で音が変わってもショックはないだろうって事かな
リペア料金としては4〜5万ぐらい、

高い授業料だった・・・チラ裏すんません。


502ドレミファ名無シド:2010/01/12(火) 22:18:57 ID:Ve0cIV7Z
>>501
 同じ様な被害を受ける人を減らす為にも、その店の名前を晒すべきだと思います。
503462:2010/01/12(火) 23:08:26 ID:2pbXmEV6
たいへんでしたね。やっぱオクって恐いね。
そのぶん今年はいいことがあるでしょうきっと。
504ドレミファ名無シド:2010/01/13(水) 00:42:49 ID:w/dx6ysM
俺も昔オクで買ったリッケンのフレットが減りまくってて泣いたw
505ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 12:40:39 ID:sZjWYfT2
>>504
昔、フレットレスワンダーとか言って元々凄く低くなってる
フレットとかあったような記憶が。GrecoのEG800とか今見ても
フレットがすんごく低くて超減ってるように思うけどちゃんと弾ける。
506ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 13:35:45 ID:beuQ75nU
フレットレスワンダーはレスポールカスタムだけじゃボケ
507ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 13:59:02 ID:sZjWYfT2
いやだからそういう低いフレットもあるってこと。
なにもリッケンやグレコのことをフレットレスワンダーって
言ってる訳じゃないし。なにかみついてるの?死ぬの?
508ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 16:02:24 ID:xjbag6FE
アンカー付けるから誤解されるんだよ。
フレット全体が低いんでもリッケンなら泣くし
弦跡だけ凸凹に減ってたんなら号泣だわな…
509ドレミファ名無シド:2010/01/14(木) 17:31:34 ID:HMqGt08u
ちょっと前までのギブソンフレットも低かったよね。
510ドレミファ名無シド:2010/01/16(土) 13:52:39 ID:XNVnPiH9
低いって言えるのは50年代だけ
60年代以降は太いけどけっして低くはない

最近のは高くなったんじゃなくて細くなったんでしょ
511ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 18:18:03 ID:Ul3FPd0f
話しがどんどんズレて行ってますね!
まぁこれが2ちゃんか・・・
512ドレミファ名無シド:2010/01/17(日) 19:48:20 ID:J/7cozkd
>>494

つ【ギターワークス】
513ドレミファ名無シド:2010/01/21(木) 08:20:49 ID:EQDPmURf
プロビジョンどうなのよ?
オーダーしようか気になってんだけど
514ドレミファ名無シド:2010/01/23(土) 19:44:40 ID:iY4gXv47
プロヴィジョンは社長がここ見てると思うから社長に答えてもらおう。
515ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 00:00:41 ID:0qDsh7Tu
どうなの社長?
516ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 15:26:32 ID:abHaz+qG
char meetsの山崎と野村義男の動画ってない?
517ドレミファ名無シド:2010/01/24(日) 22:52:09 ID:eCahMlFL
>>516
田中は余計かもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=cpF8lAyUPyA
518ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 12:15:37 ID:zkWGQ3S9
>>517
野村・・ちがっ
519ドレミファ名無シド:2010/01/26(火) 20:49:01 ID:QgZ5Liy5
そこ・・・ちがっ
520ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 00:21:38 ID:QgecrwCX
北川木工北川木工
521ドレミファ名無シド:2010/01/27(水) 23:58:51 ID:VlC83l/Y
国産コンポスレのテンプレートだけど、役にたちそう。はってみる


国産コンポの目安

☆☆☆☆ kidz 全盛期はすごかった 世界と戦えた唯一の国産コンポ 個性品質優 廃業

☆☆☆
・T'S 品質良 丁寧 加工優 自社開発できる力有 BFTS公認
・プロビ 品質良 丁寧 加工良 ほんとに誠実 相談力優 望むはオリジナルモデル
・サド東京 技術あるが客を選ぶ 得意な物作らせたら日本一

☆☆
・フジゲン だいたいなんでも出来る ギター界のトヨタ 個性をだせれば星三つか コスパ最高
・ギタワ 浪速のメーカー 星三つには規模が小さい 事業規模拡大に期待 全国対応してくれ
・PGM VAN,moon等実績があるが実績が微妙 最高級を作れれば星三つ
・ディバイザー momose等実績有 技術良 材料がいまいち 対応普通 価格微妙


・エスパー 変形が得意 実はオーソドックスもいける 高い のに品質が微妙 このままでは地雷に
・フリーダム 元kidz 高すぎる 品質良 ギターバカ過ぎるのでお客様対応を学べば将来あり 材料がよい
・松下工房 seen 都心 リペアメイン 作業する人によって出来が大きく違う 泣くか普通かどっちか
・ゾディアック 元フェルナンデス 変なギター 音も変 でもなんだかかっこいい プロの実績あり
・tmp 元フジゲン 独自の価値観 賛同するならありか?ぶっちぎりで地雷候補

地雷
コンバット 関わるな 関わるな 関わるな
522ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 00:00:43 ID:VlC83l/Y
フリーダムは六員だと自動的にフリーダムになるし、コンバットはキー渋谷だね。ここにリペア出す時は要注意
523ドレミファ名無シド :2010/01/28(木) 02:46:31 ID:pU4l/lTR
これが tmp だ!!!
http://219.118.213.59/xoops/modules/d3blog/
どいつもこいつもふるえて眠れ
524ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 09:55:58 ID:r/WSrUUE
都内で、ソリッドギター(ノンロックトレモロ)の振動系のメンテナンスを
してもらうなら、松下かふじげんのどっちがおすすめ?

もしくはそれ以外にいいとこありますか?

ネック調整、必要ならフレットすり合わせ、必要ならナット高さ調整
ブリッジ調整、ネック仕込み角とかも一応確認。

そんな感じのことをやってもらおうと思っている。
525ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:25:17 ID:Hq72O3gt
何だよ振動系って
頭沸いてんのか
526ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:39:46 ID:sWnB2I91
>>524
このスレであんまり名前を見ないけど
渋谷のWSRは結構対応いいと思う
527ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 10:42:03 ID:dPyrtXFj
>>524
振動系ってなに?
とりあえず>>521を参考にすればいいんじゃない?

てかフジゲンは他社受け入れ中止中じゃないかな。

よくわからんからコンバットに出して痛い目にあえばいい。そしたら真剣に考えるし。
528ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 12:12:04 ID:Hq72O3gt
wsrは最悪
ヒスコレだったのでリペアパーツはヒスコレスペックを指定したのに
ありあわせの部材で仕上げやがった
529ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 13:10:17 ID:YV7pHQra
>>528
wsrは悪く無いよ。
ただ会社っぽいだけで、こだわりのないリペアなら十分。コンバットが出てたがあそこよりはいいよ。

ただ、こだわったりむつかしいのだと一般のと変わらないリペアしかできないんだよ。だからこだわりをめちゃくちゃにされたりする。
使い方だよ。オクにだすのをメンテとかには便利。
530ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 15:08:53 ID:IehUv3Eg
ギタワに問い合わせしたらテンション低い人が応対
不安に思いながらとりあえずリペアに出したら結構良かった。
531ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 16:03:12 ID:IYLbcHKH
ギタワは電話は無愛想だよね
実際店に行ったら、ちゃんと対応してくれるし
仕事もしっかりしてるけど
532ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:03:05 ID:IehUv3Eg
>>531
そうそう。ただ無愛想に感じるだけでちゃんと意見聞いてくれるんだよね
それに予算やプランなど色んな提案してくれ、親身になってくれる
納期まで結構かかるって聞くけど作業内容によるのかな
533ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:22:20 ID:MRJNiWlG
ギタワに細かい部品を買いに行ったらおそらく社長らしき人が
渡したメモ書きをみながら一つ一つパーツを出してきてくれて
なんか恐縮した。細かいパーツまで見事に全部店頭で揃って
一発で調達出来たのはたいしたもんだと思った。チッコイ店なのに。
534ドレミファ名無シド:2010/01/28(木) 17:41:27 ID:Hq72O3gt
自演おっつー☆
535ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 12:18:59 ID:tulaoDyA
>>534
おまえこそどこかの店の関係者か、そうでないならアタマ沸いてるDQNぽいな。

ID:Hq72O3gt
525 名前:ドレミファ名無シド [sage] 投稿日:2010/01/28(木) 10:25:17 ID:Hq72O3gt
何だよ振動系って
頭沸いてんのか

528 名前:ドレミファ名無シド [sage] 投稿日:2010/01/28(木) 12:12:04 ID:Hq72O3gt
wsrは最悪
ヒスコレだったのでリペアパーツはヒスコレスペックを指定したのに
ありあわせの部材で仕上げやがった

534 名前:ドレミファ名無シド [sage] 投稿日:2010/01/28(木) 17:41:27 ID:Hq72O3gt
自演おっつー☆
536ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 21:32:31 ID:q5ydBpxo
N's
のリフィニッシュ頼むかどうか迷い中
537ドレミファ名無シド:2010/01/29(金) 22:10:01 ID:iPl5/avr
>515ブラックハカランダーがうんたらかんたら
538ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 19:59:22 ID:DIxdh2aP
最近フロントPUの音がたまに出なくなるという点と、
一度弦交換の際、弦高を間違えて変えてしまって以来好みの音が出ないので、
勝手に自分でPU高や弦高、ポールピース高などをぐちゃぐちゃ変えちゃっていたという点が不安なので、
一度どこかに点検&基本調整に出そうと思っています。
どちらかというと、かねてから出したかった基本調整を優先したいのですが、
基本調整が上手い店とかってあるんですかね・・?
ちなみに、フジゲン、松下、買った楽器店(リペアもやっている)で迷っています。
539ドレミファ名無シド:2010/01/30(土) 20:30:09 ID:0KheHMN8
買った所はどこに出してるんだ?
その中ではフジゲンだろうけど、他社受け入れは制限中だったような。
渋谷のキーとかコンバットに出したりすらから要注意だけど、いいとこ使ってるなら店でもいんじゃね?
540ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 05:04:32 ID:Y9DvNUir
その程度のことならこの俺がチョイチョイのチョイとやってやろうじゃないの。
どこ住み?
541ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 08:08:37 ID:8X3B1E8d
>>539
うーん、どこに出してるんですかね・・。
というか、一応その店のHPにリペア料金表があるのでその店でやるのかなと思ってたんですが、
どうだかわからないですよね・・。
ちなみにフジゲンのギターなので一応出せると思います!
>>540
個人情報が・・w
542ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:31:19 ID:e0BgX9T7
個人を容易に特定できる情報を「個人情報」と言う。
世田谷区とかさいたま市とかのレベルで特定されるのか、フジゲンユーザーは?

被害妄想と誇大妄想と同時に患うと大変だね。
543ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 10:59:09 ID:JJA//Knp
すみません、東京下町の墨田区周辺でおすすめのリペア店は
どこかございますか?

ネック調整やペグなどの交換に出したいと思っています。
544ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:24:03 ID:4J9WlWvc
フリーダムで良いかと。
545ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 11:35:20 ID:XuSCnMWm
うん。フリーダムだな。あそこは技術はあるもんな。
546ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 12:37:15 ID:vMPNu4N0
フリーダムは特定数人の住人に嫌われてるみたいだから
あんま持ち上げんでくれ。
無駄に荒れるからw
547ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:18:40 ID:EyPgYvDk
確かにフリーダムはあらす奴がいるな。
同業者かもな。

あとコンバットもだよな。コンバットは擁護がひどい。あんなとこ出すやついね〜よ
548ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 13:20:04 ID:EyPgYvDk
逆に荒らしを呼ぶような書き込みになってしまった。。。すまん。
549ドレミファ名無シド:2010/01/31(日) 16:16:36 ID:IO4kOw3b
個人でやってて宣伝したいと思う人がこのスレで宣伝したら面白いのに。
550ドレミファ名無シド:2010/02/02(火) 13:50:46 ID:yYbMafzm
この頃どの業界でもそうだけどリペアショップの中の人も
苦しいんだろうから宣伝とか良いと思うよ(あまりあからさまなのは
NGだけど)○○はリフレット安くて早いみたいだおとかカワイイじゃん
551ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 04:28:37 ID:z+uI0u4M
オールドのストラト買ったんだけど弦高とかブリッジのフロイドとか好みに調整したら
鳴りが悪くなっちゃったからプロのリペアマンに調整してもらおうと思うんだけど
簡単な調整ならどこがいいのかな?都内神奈川で教えて下さい。
552ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 04:58:01 ID:Cv2sGR6S
ブリッジのフロイド(笑)
553ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 05:00:43 ID:2jc2iO1+
全国リペアマップみたいなのないのかねー
近所にあると心強いけど小さいとこはまずわからない
554ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 05:23:49 ID:NP94zShF
>>551
オールドストラトをフロイドにしちまったのかyo
簡単なのなら松下でいいんでない?早いから

555ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 07:20:54 ID:BabH89QV
>>554
フロートのことじゃね?
556ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 10:06:53 ID:T45/JYQg
ヴィンテージ、パーツを変えたら、、、、
557ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 11:00:53 ID:pajG9NQ2
オールドのストラトにフロイドついてたのかい
558ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 12:09:16 ID:VGffySsL
80年代にブリティッシュ・ヘヴィメタルに夢中になってそういう改造した人知ってる>ストラトにフロイドローズ
メイデンのファンで

テレキャスにGibsonハムバッカーって故大村先生もやってたけど、あれに抵抗ない人が多いのはいつからなんだろう?
全弦独立のブリッジを忌む人は多いのに
や、先生に依頼されたリペアマンは躊躇したらしいけど>ザグリ拡大
559ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 12:20:56 ID:T4I2cVHH
ブリッジ弄って鳴り変わったってんだから、
トレモロブリッジのフローティングの調整を変えたんだろ。
ってか、元に戻せばいいだけだと思うが?
プロのリペアマンに何を要求するつもりだ?
弦高とアームアップのフローティングは自分の好みで、
鳴りだけは元に戻せってーのは不可能だと思うぞ?
560ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:23:22 ID:jgp3Ot7i
フリーダムに行って来ました。
私もこのスレを参考にしたので、感謝の意味も込めて報告します。
HPに書いてある様に電話で連絡して、ギター持ち込む時間の約束をしました。
町屋の駅から離れた所に有り道に迷ったのですが、電話で何回か問い合わせても、嫌がらずに教えてくれました。
持ち込んでからは、症状を30分ほどかけて聞いてくれて、質問したことには、すべて答えてくれました。
その後で見積書を、手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました。
ここからは、感想ですが、私と同じ目線で話をしてくれるので、話していてストレスがありませんでした。
あと、話し中に電話がかかって来ても私の方を優先して電話にでない態度に感心しました。
まだリペア中ですが、私の様にリペアショップを本気で探していてこのスレにたどり着いた人は、
迷っているなら、このスレで質問するより直接、お店に行ってみて自分で確認されるといいと思います。
下手に質問しても、逆に迷うような返答しか返ってきませんよ。
私も、さんざんからかわれて、2chで上げられている店に何件か行ってみましたが、書き込みの内容と実際は、かなり違いました。
嫌な思いもしましたし、正直匿名だから無責任な発言ができるんだなと思いました。
561ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:30:38 ID:zMjNBMly
>>560
あなたの発言も匿名の無責任発言ですよ
562ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 21:36:48 ID:voOcVsqY
>>561
>迷っているなら、このスレで質問するより直接、お店に行ってみて自分で確認されるといいと思います。
563ドレミファ名無シド:2010/02/03(水) 22:15:29 ID:7G+XYTTy
これはもうあからさますぎて泣ける
564ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:27:20 ID:DJFb37p1
手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました
手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました
手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました
手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました
手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました
手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました
手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました
手書きでは無くPCを使ってプリントしてくれてサラリーマンの俺としてはビックリしました
565ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:31:23 ID:I2YoEyWo
>>562
いや、その内容も含めてね・・・
566ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:46:24 ID:W0ulxnnz
ageてるしサラリーマンの俺っていうのがいかにもで
釣りとしてもイマイチ でもこういう書き込みはもっとあっていい
567ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:49:11 ID:WPFGnAde
>>547
コンバットもひどいが
フジゲンのリペアもひどいよ
568ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 00:50:26 ID:5YMvrLgM
>症状を30分ほどかけて聞いてくれて

これで釣り確定してるし。
症状の説明なんて1〜2分で十分だろ。
569ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 15:37:12 ID:OZx4kcco
このスレ見てると専門学校でも通って、自分でリペア出来るようになった方が良い気がしてくる。ww
570ドレミファ名無シド:2010/02/04(木) 19:20:10 ID:w4NvlRba
朝青龍
571ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:24:07 ID:EksdFGSz
渋谷イケベのWSRでジャズマスにTOMのっけてもらったんだが、帰ってきたらびっくりするくらい軽くなってた。
ザグリいれたからいくらか軽くなるのはわかってたけど、元の重さの半分くらいになるのはちょっとおかしいと思う。
高田馬場の個人工房でやってもらった友達のやつと重さくらべたら、500グラムくらいちがうしマジ勘弁・・・
抜けがいいってよりも抜けた音になっちまった・・・
572ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 21:44:36 ID:+4nGw15p
WSRは知り合いがマーティンの修理出したら
音がまるっきり変わって返って来てびっくりした
573ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 22:07:51 ID:eIpifX3Q
半分て、元が4kgでも2kgだぞw
んなアホな
574ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:14:17 ID:viJle1h2
今回ばかりは勘違いだろ
575ドレミファ名無シド:2010/02/05(金) 23:56:04 ID:ELASX5m4
WSRだめなのか・・・
フジゲンが自社以外扱わなくなってしまって四面楚歌だ。
俺の近所で有名なところはあとESPと松下ぐらいだ。
どちらも地雷臭いしどうしたものか
576ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:20:10 ID:rK3OMJ7s
フリーダムは?
577ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 00:50:27 ID:LQDMfCWp
WSRは一番近いんでもう10回くらい出してるが
本当に頼んだこと素直にやってくれるって感じだけどなぁ。
別にすごく良い!とかじゃないけど。
それに問題があれば対応してくれる人なんで
最近ここに書き込まれてることがイマイチ信じられん。
578ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 01:36:45 ID:XKQfmfVd
俺の時はジャックの配線直してくれって頼んで
直してもらって2日後にまた壊れた。いい加減すぎ>WSR
579ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 06:56:14 ID:DD6ZcbRC
全部が全部ダメな修理だったらさすがに半年もたねーだろ。
割合の問題なんだから、それくらい普通に考えろよ馬鹿かよ。

まあここの話が本当か嘘かは知らんけど
火のない所にはなんとやらで。

>>575
そもそもフジゲンがまともって思ってる時点で
どこ出しても一緒だよ。
580ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 08:04:19 ID:b27RuwZl
>>579
愛着ある楽器の修理を任せられるあなたのお勧めするリペア屋を教えてください。
581ドレミファ名無シド:2010/02/06(土) 12:20:54 ID:Sqwtn6CZ
関西なら、ギターワークス。オレは関西圏じゃないけどココはよく利用している。
582571:2010/02/07(日) 09:01:09 ID:QP6CyUEP
>>573
レスして放置してすまん
今重さ計ったらやっぱり2.6キロだった・・・ただ体感としては半分くらいにはなってる
SGより軽い気がするんだけど・・・分解して他のギターにパーツ流用したいレベル
あと予算余りでピックガードの穴を適当にベッコウ柄の廃材で埋めてくれって頼んだのにTOMの根元丸見えです
新宿ロックインとか島村あたりにすべきだったかな・・・
583ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 12:55:16 ID:MpUcvMYa
そのへんは外注
584ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 14:01:26 ID:fIbf2Dj9
>>582
で、もともとの重さは何キロだったの?
体感だけで軽すぎるからおかしいってのは単なる言い掛かりにしかならないと思うぞ。
俺みたいに軽いギター大好き人間も居るんだし、2.6キロである事自体は悪い事じゃないと思うが。
事前に、減る重量の限度について要求していたんなら話は違ってくるけど。

とりあえず、廃材で埋めてくれって部分はやり直し要求してもいいんじゃない?
585ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 15:36:55 ID:W4YvGt13
>>582
ジャズマスで重さが2,6s!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

・・・て言うかよー、ジャズマスのブリッジをTOMに換装するリペアなんてよくあるけど
それでなんで重さ変わるほどのザグリ入れんだよwwwwww
これはくわしく聞きたい!!

2.6キロじゃぺランぺランの音しか出ないでしょ。もう。
どんなにブリッジやPUを替えてもww
586ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 15:39:06 ID:W4YvGt13
と、書いたが、TOMってひょっとしてPUの事か?
587ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:23:36 ID:Zs9w2kbc
元のジャズマスがやや軽量な個体で元は3.5kgとして、
ピックガードの下全面を無意味にザグる
ボディ全体の外周をこっそり削る
とかしなけりゃ1kg弱は減らせないよなあ。
何か我々が予想さえできない特殊な加工が行われたのか!?
…くんえん?
588ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 16:39:35 ID:1JOBKgYj
仮に1kg減ったとしても
普通のジャズマスのボディ(パーツなし)で2kgちょいだから
ボディ半分切り落とさないと不可能なんだが
勘違いじゃないのか?
589ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 17:53:07 ID:W4YvGt13
ジャズマスで3キロ切るなんてありえんww
590ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 19:26:33 ID:Zs9w2kbc
じゃああれだ。
実は元のボディは使ってなくて
バルサ材で作り直してあるんだ。
何かしらの深遠な理由で。
591ドレミファ名無シド:2010/02/07(日) 19:31:29 ID:fIbf2Dj9
なんにしても本人の写真つきの詳細レポートとかが無いとなんとも言えん。
592ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 02:30:40 ID:3UpQ7oQl
ボディ中に空洞を作り、ヘリウムガスを注入してあるんだろう。
593ドレミファ名無シド:2010/02/08(月) 03:55:26 ID:e77OLEIt
アームはずしてテールピース&TOMにしたから
トレモロユニットの金属の重さ分ごっそり軽くなった
ってオチでは?
594ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 03:39:24 ID:tDgJ8uyB
にしたって1Kgは減らないんじゃ?
595ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 04:34:09 ID:4xim8/1c
>>592
音が1オクターブ位高くなりそうだなw
596ドレミファ名無シド:2010/02/09(火) 23:09:39 ID:0j17gqac
そのアイディアでトーキングモジュレータ作って欲しい
597ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 01:05:10 ID:rIXX+bZO
>>594
そもそも何グラム減ったのかわからんからなぁ。
ジャズマスって重たいもんなのか?
そもそもエレキギターの軽い重いってグラムでいうとどの位の範囲なのかね。
あくまで俺の経験と感覚だけど、重くても4.0kg前後、軽くて3.0kg前後かなぁ?と。
この仮定が合ってるとすると、軽くなった後が2.6kgで600g軽くなったとすると元は3.2kg。
有得ないって程の話とは思えんけど。
友人のと比べて500g位差があるってのが一番気になる要素ではあるな。

別に改造したその店を擁護するわけじゃないんだけどさ。
店が悪くなかったとしたら、また変な失敗するだけじゃねーのかな、と思って。
598ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 10:16:13 ID:9ImALUZ9
もうジャズ増すの話題はいいよよそでやってくれ
599ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 11:32:31 ID:JeQV5Csc
一応、ジャズマスの話題じゃなくてジャズマス改造した店の是非が話題ではあるんだけどな。
まぁ本人ももう来ないみたいだし、詳細不明で終了だな。
600ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 14:27:24 ID:UHrpXJAq
今度松下工房に調整出そうと思ってる。
601ドレミファ名無シド:2010/02/10(水) 14:44:21 ID:xBBuCl3z
ご愁傷様です
602573:2010/02/12(金) 00:15:24 ID:Bk1rZIBB
いろいろ放置して申し訳ない
あと元の重さとかいろいろ書き忘れてました。
自分のは最初は3.6〜3.8kgだったはずです。
友達のはリペア後で3.4kgかなんかだったかな。
800g差かもしれん。
今はサスティナーとか組み合わせてなんとか使えないかと試行錯誤中です
てかジャズマスの話掘り下げるとスレチな感じなので失礼しますね
603ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 18:22:00 ID:AcuPpnN/
最近大阪のGWも腕が落ちたなぁ。。。
酷い仕上げだ。
見習いがしたのか?って思うぐらいの単純なミス。
604ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:08:58 ID:/XbH0RSD
オレは、ここのスレに出てない店に出す事にする。
605ドレミファ名無シド:2010/02/15(月) 21:16:18 ID:Ez4GH4oH
それ以下ってこともあるよ。
606ドレミファ名無シド:2010/02/16(火) 16:24:08 ID:Q2YqMWE6
>>603
それだけじゃアレなんで支障のない範囲でリペアの
内容と期待はずれだった作業の中身をレポしてね
607ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 15:30:10 ID:JKh5qzwr
>>603
GWは信頼してるんで、内容を教えてほしい。(酷い仕上げだ)フレット関係か
608ドレミファ名無シド:2010/02/17(水) 17:16:37 ID:8y830dxu
まったく応答がないのを見るとガセか
609ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 14:19:43 ID:KdSXuc/0
頼んでから考えたら?
610ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:09:33 ID:G1KOvDlO
ずっと使ってるストラトが21フレットまでしかないのに我慢できなくなってきた。
22フレットを継ぎ足してもらおうかと思うんだが、相場ってどれぐらいなのかな?
神奈川・東京あたりでやってくれるリペアショップがあるといいんだけど…
611ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 16:12:07 ID:HUEx9HhX
22フレットのネック買ったほうがいいよ
指板継ぎ足しでフレット追加はおすすめしない
612ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 18:07:00 ID:Ossg0GhB
22フレットになってるストラト買い足しなされ。
下手にネック買ったりいじったりは後々後悔するど
613ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:26:27 ID:gAM5sorx
ネックポケットはそのままで単に22フレネック挿すだけだとフレット音痴になる。
ナット/ブリッジ間のスケールが1フレット分伸びるのに
フレット間の距離を補正してないから。
614ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 00:49:27 ID:wYh8UmCg
つば出しネックだろJK
615ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:00:02 ID:MND/wkrA
ペッ! ペッ!
616610:2010/02/19(金) 01:41:56 ID:BiOndbC7
つば出しで後悔する、というのは具体的にどういうこと…?
ネックの握った感じが気に入ってるから、これに22フレットがつけばそれだけでいいな、
と思ってるんだけど、それでもネック買う方がいい?
617ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 08:11:22 ID:yEkHFRM1
15840倍良い。
618ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 09:26:41 ID:ztg1cvp5
不レット溝うめて、スケールをショートやミディアムにすればいいんじゃね
619ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:29:01 ID:7AxN6Xsb
>>610
過去に名前の出た工房自分で調べた上で持ち込んで見積とるなり相談するなりしたら?

東京・神奈川って全国的に見れば選択肢がもっとも多いだろうよ
そこから選べるってのは恵まれてるのになんでこんなところの素人のアドバイスで
右往左往するだよw
620ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:49:56 ID:x//MVOQR
>>618
そこまでするのなら新しく作ったほうが安いし早いだろ
621ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:02:29 ID:ccfDN2ar
>>616
ここのレス見てれば判ると思うけど、
リペアの結果、自分の思い通りになったって方が少ないと思うのよ

たいてい「なんじゃこれ?こんなんじゃ無い!」ってなる事が多そうだから、
最悪元に戻せるように、気に入ったネックは手元に残しておいたほうがいいんじゃないかな?
622ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:11:52 ID:44ga6+rV
立川の宮路楽器にナット交換頼んだんだけど良かったよ
押入れから出てきたボロギターだったんだけど滅茶苦茶綺麗に磨いてくれてかなり綺麗な状態にしてくれた
ナットも丁寧に付けられてて問題なさそう
対応も丁寧だったし近場の人は一度試してみると良いかも
623ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:24:55 ID:6ptkktga
>>622
ギターのパーツはいつもあそこで買うんだけど、
値段とか下見に行った時に見かけたギター、
もしかしてあれ? お前のギター? アコギ?
もの凄いボロギターを、もの凄く丁寧にナット交換してた。
もしかしてヴィンテージ? コイツどれだけ払ったんだよ?
とか思って見てたけど。
624ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:29:19 ID:44ga6+rV
いやエレキだから違うな
625ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:38:37 ID:6ptkktga
>>624
そっか、違ったか。だけど仕事は凄く丁寧だったな。
一般客に見えるところで堂々とリペアしてるところをみると、
仕事の質には相当の自信があるんだろうと思ったよ。
あと俺みたいにパーツを買うだけの客にも丁寧だよな。
パーツ選択の相談にものってくれるし、サイズとかなら
「試してダメなら返品OK」でパーツ売ってくれるし。
626ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:50:38 ID:Fq95AStW
以上、宮地社員の自演でした
627ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:52:14 ID:44ga6+rV
そうそう。店の真ん中に作業台っぽいのあるよな。
奥にもあったけど普通に見えるようになってたし。
実際仕事の質も良い方だし、値段も高いわけじゃない。
たしかにパーツも多いよね。
しかも知識もしっかりあるし、曖昧な質問に丁寧に対応してくれる。
普通にお勧めできる店だと思う。
628ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 20:56:41 ID:6ptkktga
>>626
疑うなら自分で店に行ってみな、丁寧だよ。
ってか普通、店に行かずにリペアに出したりしないだろ?
俺はパーツ購入だけで、自分でリペアしちゃうんで、
その辺の感覚は、実は分かんないんだけど。
629ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 23:39:36 ID:GCou6d3p
EMG9V稼働を18V稼働に変えたいんだが、東京近辺でいいとこないだろうか…。
630ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 09:51:09 ID:wmXUjmo5
秋葉原VOXの2階ってどうねんだろう
631ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 18:22:59 ID:EUWypZ5t
昔都内の某リペアショップにストらとのネックの調整もって行ったら
その場でやるって言うからじゃあお願いしますって言ったんだ。
そしたら弦張りっぱなしでおもむろにジョイントビスを緩め始めてさ。
そのまま無理やりネックを押して調整ねじを露出させてぐりぐりっと
無造作にねじ回してまたジョイントビス締めて、ちょっとチューニングして
「はい、できました」
もうね、あまりの出来事に放心状態だったよ。
しかもネックを押したときメリメリとか言うしさ。
そこそこ名前も知れてる店だったのに
もう二度と行かない。
632ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 18:29:59 ID:dKTax9y8
>>631
それがプロの調整法なんだろw
でも問題が無かったんならそれでも良いとも真面目に思うが・・・
まぁその方法だといつギター傷めても不思議じゃないように思うからやっぱダメだわな。
633ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 19:15:42 ID:PaTdIG4M
その方法はフェンダーオフィシャルのカタログとかにも書いてあるよ
634ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 20:56:18 ID:7XCU0n9Z
一応確認だけど、弦緩めてカポで押さえて、なんでしょ?
635ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 21:00:20 ID:TnoWRQMC
>>631
イニシャルだけでも、教えて下さい。
636ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 23:02:21 ID:3zDe0/TD
G○○は緩めないよw

637ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 23:37:50 ID:nmQfjHrH
ギターワークス
638sage:2010/02/21(日) 23:49:24 ID:yZVnL/fu
アジャストロッドを弄る場合、弦は緩めないまま調整する
639ドレミファ名無シド:2010/02/22(月) 13:52:55 ID:vW/ZnL3i
東京近郊の店の評価
S、
A+、A、A−、
B+、B、B−、
C+、C、C−、
D+、D、D−、
E+、E、E−
全16段階、S=最高〜E=悪い、それぞれに+、−あり
評価点基準については後にここで発表する
自分で20年以上膨大な数のリペア店に接してきた経験から客観的に数値化して評価したつもり

コンバット・・・D−
ゾディアック・・・D
フジゲン・・・E
松下・・・D
ギターラブ・・・B+
K−マジック・・・D
GTO・・・D−
トーンズ・・・E
フレイムス・・・E
ラッカーナッツ・・・E−

B以上の店は本当はもっとあるが、とりあえず今の段階では伏せておく
今回はギタマガ付属冊子への広告を毎年掲載している店の中から評価。
640ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 10:26:16 ID:NUiDRQui
フレイム○はEなのか・・・
641ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 19:02:35 ID:7r7jScTZ
>>640
俺に岩せりゃこれでも甘い評価だと思う
俺的にはフレイム○とラッカ○ナッツとフジ○ゲンはZ。
GT○も酷いよ。

ギターラブは良い評価だな。これは同意。
あそこでイヤな思いはしたことない
642ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:09:12 ID:uDSdmueA
台東のティー・エス・ファクトリーがいつまでたっても出て来ないね。
隠そうとしてる人が多いのかな。普段は楽器屋の下請けの仕事をしてるみたいだし、
人によっては取っ付きにくさを感じることもあるかもしれないが、
なかなか良い仕事してくれると思うよ。
643ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:23:06 ID:KRVcGNVr
2chに自演しに来る様な所は使いませんがね。
644ドレミファ名無シド:2010/02/23(火) 23:47:46 ID:BJUAWvzp
自演だという根拠が無いんなら、そういう事書くのも無意味。
645ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 00:29:54 ID:k+dG6TGa
このスレに限らず2chはネガ情報が有益なことが多いからなー
642は
「人当たりが悪くて客が定着しないから下請けでしのいでるけど
割に合わないからやめてーよ!」
という悲痛な叫びに聞こえる。
いやほんとにおすすめの書き込みなのかもしれんけどもそれも分からない
646ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 00:41:59 ID:74vFL8iY
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい。
647ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:09:44 ID:7KaIQknz
>>642
あれはねーもう店主の考え、魂胆が見える
心理的に先手を取ろうという感じなんだな客に対し。
「うちは業者メイン。でも一般客もやってやってもいい」
「職人気質。客の方が解れ。こっちに合わせろ」
そんなところだろ
648ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 01:20:32 ID:NTPhgcfa
>>647
出来が良ければそれでも納得するけどね
649ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 02:54:54 ID:u/yN5Gw7
T.Sは実際に一般修理はほとんどやってない。
650ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 03:08:45 ID:Ajv5Xxhw
>>648
出来云々じゃなくて
客と会話したがらない店では結果的に不満が残ることが多い
インフォームドコンセントというやつか
たぶんリペアで大事なのは客と会話して相手の不満を理解する能力
「出来の良さ」は客観的なものじゃない
つまりは人柄だよな
この人になら任せられる、結果リペアが100%うまくいかなくてもこの人がやったんなら納得できる、
そんな人に出会えた俺は勝ち組
651ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 03:30:54 ID:8IbPGz9G
フジゲン渋谷店にいた兄ちゃんはみんな良かったな。
652ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 03:34:15 ID:Ajv5Xxhw
>>651
フジゲン渋谷店のやつに前ギター壊された
これはガチで。名前も覚えてる
653ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 04:47:49 ID:nca9a4n2
このスレ何の参考にもならんなwww
654ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 04:53:09 ID:k+dG6TGa
広告だしてるようなリペアマンが複数いるようなところは
当たり外れがあるから個人のところを探せってことかねー
655ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 09:39:17 ID:iIVCnu6m
1人の事例だけじゃわからないよな。
悪いところは常に悪いかもしれないし、たまにミスする店もあるはず。
そのミスの数が少ないほど良い。
656ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 18:29:50 ID:zjA7jfCL
コンバットってそんなに酷いのー?ギター送っちゃたよ。(悲)
657ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 20:55:20 ID:Jk5Mvj9w
えびす−45 って知ってますか?一度行きたいのですが。
658ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 22:14:00 ID:Be3Z+hTU
そういや去年、オーダーギターの見積もり貰ったら、
アッシュはフラットな音響特性で、どんなジャンルにもあうとかって適当なこと言ってたな
フラットなのはアルダーじゃないのかと思ったけど…

コンバットね
659ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:48:02 ID:EoYlC4jS
上の方で船橋から独立された方の情報がありましたが
その方ってアコースティックの担当をしていたOさんでしょうか?

もしもそうだとしたら、彼にお世話になりたいのですが、
どなたかお店のヒントを教えていただけないでしょうか?
いろいろとググってみたけど、わかりませんでした。
660ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:50:36 ID:Bb5wYPAq
>>658
ん?適当なこと言ってくれたんならオッケーじゃないか?
661ドレミファ名無シド:2010/02/24(水) 23:57:21 ID:5w3nIa2I
正しいけどそういう揚げ足取るなよww
662ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:13:40 ID:ShRzs/ZO
>>656
コンバ○トは糞らしいよ
渋谷の某楽器店のリペアの人が元コンバ○トなんで内部事情結構聞いた
社長ワンマンだし、新人をリペアで鍛えさせてクラフトマンにするらしい
だからリペアは・・・(笑)
663ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:31:20 ID:7O7c2YSt
>>662
フォローするわけじゃないが、新人をリペアで鍛えさせるとかは当たり前だろ。
そうじゃないと新人がいつまで経っても経験つめないじゃん。
店としてトータルでどういう対応なのかっつーことでしょ、大事なのは。

具体的に何のギターでどんな依頼をして結果がどうだったって事書いてくれないと参考にもならないと思う。
664ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:35:56 ID:KqUXmlen
>>662
ハッキリ言おう。違うよ
ド素人にリペアを任せてるだけ。あれは鍛えるなんてもんじゃない。
そもそもお客さんの大事なギターを実験台に新人を「鍛える」のだとしても許せるか?あんたなら。って話だ。以上。
665ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:37:50 ID:e3lbhluu
何が以上!だww
気持ちわる
666ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:39:14 ID:KqUXmlen
>>665
なんだ?やんのか。この野郎。
667ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:45:22 ID:e3lbhluu
やってみろよwwwwwwwww
668ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 03:58:10 ID:/LprFqzC
  ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・>>667
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・)  ★.* ’★

669ドレミファ名無シド:2010/02/25(木) 20:32:30 ID:8t5o2Yf1
はやくやれよ!
670ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 01:28:56 ID:sJ33AgDA
お前ら、オーバーヒート気味な頭をリペアしてもらえ
671ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 02:22:39 ID:EDDxaLxc
>>663
思いっきりフォローしてんじゃねえか
あんたがコンバットの回しものとまでは云わないが
おれは>>664のいうことのほうが正しいとおもうよ。
そんな店には大事なギターは任せられん。
しかもあそこ、どっか東北に送るんだよな。危ない危ない。
672ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 02:27:17 ID:gZdsAOZm
コンバットがどうか知らんが東北が危ないみたいな事言うなボケ
文体一緒な上にageてる自演丸判りの低脳が
673ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 06:23:21 ID:O3eV09vr
>>658
アッシュは全体的にフラットだよ
ミドルに寄ってるアルダーに比べると相対的にミドルが出てないことになるから
ドンシャリとか言われるけどそんなことは無い
あ、コンバット擁護ではないよ、絶対コンバットには出したくない
674ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 10:09:21 ID:EDDxaLxc
>>672
東北が悪いんじゃなく、輸送が悪いんだボケが
なにが文体だ勝手に自演認定しやがって
お前ほんとにコンバットの悪評高い糞社長だろ
しょっちゅう2ちゃん降臨してるらしいしなアハハハハ!
675ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:18:07 ID:N5C0uegE
これはひどい
本人認定厨なんてまだいたのか
676ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 12:25:02 ID:EDDxaLxc
>>675
自演乙
677ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:11:41 ID:SBTKH1ws
>>664
>>671
これは俺にも同じ人に見えると言わざるを得ないぞ・・・
少しは考えて書き込もうよ
678ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:37:51 ID:EDDxaLxc
>>677
自演乙w
679ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 14:44:24 ID:OoiKdEsB

コンバットのリペアがクソなのは有名。そんなこともシラネーの?

あの痛い社長の
他社をディスりまくるトンデモ理論のギター講釈クソブログ見れば程度がわかるよw
680ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:09:11 ID:Tinba9G5
昔は評判良かったのにね
681ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:14:58 ID:EDDxaLxc
>>679
だよなw
682ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 15:54:48 ID:mOqfs4Ww
ふれいむすってまだあるの?
683ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 18:46:27 ID:W/BXuOqy
フレ仏スは横浜にあるけど最悪ですよ。

PU交換したあとに新品に付属のポット類を返さないのは当たり前、
交換前に載せてたPUすらこっちが言わなきゃ出さない泥棒の店です。

リペアに関しては、ロッド共振すら発見できず。
ギターの仕組みを理解してない奴に「3倍良くなる〜」なんて出来るわけが無い。
PU交換でリード線を外す時は、半田を溶かさずにリード線をぶった切って外します。

人格も最悪、知識・技術も最悪。
絶対に行っちゃダメですよ。
684ドレミファ名無シド:2010/02/26(金) 22:21:40 ID:gB5wNTQh
>>683
はい。
685ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 20:22:56 ID:uILLOOOO
そう言えば昔そこでヴァンヘイレンモデルを注文した奴がいたんだけれど
見せてもらったら、ストライプの間違いがあるし、フロントPUに何にか
塗っていた。今も作っているんだろうか?
686ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 21:46:51 ID:kl5FeeNW
フレ仏スと
ラッカー○ッツは人格最悪ボッタクリ店。

神奈川県方面の人は要注意ですね。
687ドレミファ名無シド:2010/02/27(土) 22:04:17 ID:3sBOMihN
フレ仏スのHP見てみたが、飾ってあるギターは、なんかヘンなの
ばっかだった。たしかに、リペアなど躊躇する。
688ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:20:14 ID:UxXNZfcN
フレイムス近いから行こうとしてたわ。
先に情報えれてよかった。
689ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 01:25:16 ID:QLgnV7Kq
いやいやそこは人柱でひとつよろしく
690ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 11:52:35 ID:NN6Df6Vl
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/plus/repairshop/post-29.php
ここ見てくれ。なんか、ヘンなギターばっかだ。
691ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 11:58:51 ID:GEuqNAU9
>690

ここはだめだよ
692ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 13:46:37 ID:2QzCYDaM
イルカギターのとこだね
693ドレミファ名無シド:2010/02/28(日) 21:01:11 ID:c8H6RnCH
かなりハゲたろうな
694壊れたらリペアだ:2010/03/01(月) 03:54:59 ID:17Vgqpkg
リペアリペア、と。
695ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 12:00:49 ID:K+6PrNhw
>>46
若いショップなので将来性を期待するね。
今んとこいいと思う。クソサワとか、地方の楽器屋に頼むとかとは次元は違う。
(対応が良いということはやる気、熱意があるってこと。お客を大事にしてるってこと。)
696ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 12:24:18 ID:8YWlgkbV
そんな古いレスを…
自演が下手糞過ぎるな…
697ドレミファ名無シド:2010/03/01(月) 17:58:06 ID:q8WN8T0E
やる気も熱意もあって、お客を大事にしていても、技術がないんじゃしょうがない。
698ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:50:32 ID:cc3XRv1V
上の方でギタワについて不満あると言い詳しい書き込みしなかった奴の代わりにレポ。
作業は丁寧、仕上がり良し。だが納期は長いかも。
詳しく書くと特定されそうだから特に不満だった点を。
バラし、組み込み料金取られなかったが古い半田を除去せずそのまま。
新しく半田付けしたトコも芋半田だったのが残念だった。
699ドレミファ名無シド:2010/03/03(水) 23:58:04 ID:pKR93zuB
芋半田って、芋半田じゃないと音がスッキリしすぎるんだよ。
フェンダーもギブソンも設立から今までずーっと芋半田だから。
だから悪いとは言えない。
700ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:33:57 ID:eSfN4o1y
>>695
熱意あっても、ゲソは技術が酷すぎる。
自演か釣りじゃなきゃ、まともなリペアを知らないのかな?
701ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 00:39:30 ID:t79ErCBT
>>699
悪いよ、芋半田は絶対的に悪い。音質云々はオカルト。
綺麗な半田付けで音質が合わないなら、抵抗の定数の見積もり違い。
702ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 02:55:35 ID:SBBGL0z9
>>699
お前は本当の芋半田を知らない
703ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 07:51:54 ID:RwtyUGdF
半田付けの下手なリペアショップの店員、乙!!
704ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:47:44 ID:E3QDenoQ
しっかし最近のリペアー高過ぎね?
基本的なメンテナスでも
竹の子剥ぎであっという間に2万3万になっちゃうね
705ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 09:50:43 ID:aGyy3aAq
基本的なメンテは自分でやれって事よ
706ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 11:42:10 ID:Kqomswod
>>704
地方の自宅でやってる工房が都内の賃貸でやってる工房と同じ料金設定だとヲイヲイと思うかな、
仕事量でそうなるって理屈もあるんだろうけど。
海外とかってリペアの相場って日本と比べてどんなもんなんだろうなぁ
まあ向こうは自分でやっちゃうやつも相当いるみたいだけど。
707ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 12:47:40 ID:cqswsR0P
>>706
L.A.に住んでた頃、日本でも名の知られてるような有名店から現地でしか知られてないようなリペアショップまでよく利用してたけど、値段はたいして日本と変わらんよ。
下手したら向こうのほうが高いんじゃないかな。
技術も日本同様ピンキリ。
ただ、どこも仕事はバカっ早。
スタジオ系の客が多い店だとその傾向が顕著。
午前中に出したリフレットを夕方までに仕上げてくれた店もあった。
さすが、世界有数の音楽産業の街だと感心した。
客がプロ、アマだろうが対応は変わらないのも向こうの傾向だろうか。
708ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 13:24:45 ID:Kqomswod
>>707
なるほど、技術がピンキリなのはなんとなく想像できたけど値段が変わらないかチョイ高というのは意外だったな
想像ではNY辺りで日本と変わらないぐらいで後の地域では日本より3割ぐらいは安いのかと思ってたw
対応が変わらないのは何度か向こうにPUをオーダーした経験から想像できる
しかしリフレットで当日上がりって速いっすねw
レス、どうもでした。<m(__)m>
709ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 14:08:57 ID:cqswsR0P
>>708
まあN.Y.やL.A.みたいな大都会と、ナッシュビルやオースティンみたいに音楽が盛んな街以外の田舎では安いのかもしれないけどね。
あと日本と決定的に違うのがリペア専門店ではなく楽器店だということ。
各楽器店に大抵リペアマンがいるのでその場でやってくれることも多かった。
当然、店頭に並んでいるギターもきちんとセットアップされている場合がほとんど。
この辺がやはりギターの本場だなあ、と感心した。
少なくとも店頭の楽器に関しては日本のほうが大雑把でアメリカンだな。
710ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 14:33:04 ID:q6PJ2LMV
仕事の道具なんだから早く直してもらえないとどうにもならないもんなあ。
711ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 15:25:48 ID:puZYCGi6
リフレットの当日上がりは逆に不安だな
ろくにネック・指板の状態見てないんじゃないかって思っちゃう
712ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 15:27:33 ID:M4jDUTJt
>>711
リフレットで当日なんて店あるのか!!
すり合わせならまだしも
713ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 16:01:45 ID:SBBGL0z9
日本だとメーカーや代理店の検品に頼りきっている感があるな。

楽器じゃないけど、イタリアには納品されたばかりの新車をバラして組み直すのを専門にやってる修理工場もあるらしい。
工場から出てきた新品が完成品じゃないって考え方があれば、エンドユーザーとメーカーを結ぶ業者の比重は大きくなるんだろう。

>>712
リペア専門のスタッフじゃなくて、店員がリペアやってるような店ならあり得るだろうな。

日本でリペアもやってる店だと、売り子や事務は素人を安く雇えても、リペアマンはある程度高給になるし、雇える人数はどうしても限られる。
当然バックオーダーも溜ってるからすぐ着工できない。

リペアも出来る店員が揃っていれば、バックオーダーもそんなに溜らないし。
専門じゃないから腕が悪いってことはないと思う。
数をこなしてりゃ作業の見極めも作業自体も早くなると思うしね。
714ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 16:09:10 ID:M4jDUTJt
>>713
だから具体的にどこだよ店の名前出せよカス
おめーのくだらん長文御託なんてどうでもいいんだよ
715ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 16:11:33 ID:SBBGL0z9
>>713の後半は俺の妄想な。

でもアメリカで楽器屋に行ったときは、店員の質は日本よりずいぶん高いと思った。

デッドポイントがどこにあるとか、どのポジションで音が詰まりやすいとか、その楽器の特徴をかなり把握していた。
「ボディがマホガニーなので甘くて太い音が〜」みたいなカタログデータや雑誌記事の受け売りみたいな説明もしないしな。
今考えれば、改造のおすすめに熱心だった人がけっこういたのは、自分でリペアもやってるからなのかな?と。

ただ、主観的な「俺の意見」も多くて、俺様気質の傾向が強いw
通訳してくれたツレのニュアンスも入っていたかも知れないけど。

連投してすまんかった。
716ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 16:14:10 ID:M4jDUTJt
>>715
行開け無内容長文糞ウザいな
氏ねよ
717ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 16:19:15 ID:C1WP8K2q
当日リフレットしてくれたのはどのお店ですか?LAにあれば結構助かるんですが。
718ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:34:22 ID:QHAoLNLh
M4jDUTJtは何をそんなにいきり立ってるんだ?ww
ウザいな、おめーが氏ねよww
719ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 18:58:29 ID:puZYCGi6
まぁ金曜日に作られた車は買っちゃいけない って国だからねぇアメリカは
720ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:02:03 ID:cqswsR0P
>>717
なにせ7、8年前なんで店の名前が思い出せないんだけど、LAXから下って行く道沿い(3号だっけ?)だったと思う。
トーランスの方に曲がる手前、レドンドビーチのあたりだったような(友人に連れて行ってもらったんでこれもうろ覚え、すまん)。
リペアマンはコールとかカールとかそんな名前だったような。
しかし「良いリペアショップ」国際版みたいになっちゃったな。
721ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:05:19 ID:bb8lY6pE

なんなのコイツw
722ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:25:08 ID:SENqEPDv
リペアはあんまりこだわらないな。いつも行く楽器屋が石橋楽器だからそこでやってもらうだけ

何これ俺おかしいの?
723ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:35:54 ID:fkBVLcqV
>>722
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
724ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:36:22 ID:uXtrzN94
リフレット即日が心配だと?
3日とか1週間とかなんか、ただほっぽらかされてるだけなのに?
まあ、ほっぽらかしはないけど、順番待ちなだけで
なにもその日数かけてじっくり様子見、なんぞはしてねえから。
725ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 19:55:00 ID:HL/enZhK
だからリペアは、ふれいむ○
726ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:27:12 ID:C1WP8K2q
>>720
ありがとう。探してみます。
727ドレミファ名無シド:2010/03/04(木) 21:30:23 ID:cD0PSJ7x
心当たりはない
728ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 00:20:40 ID:NTiwqtZp
>>719
月曜も、じゃなかった?

>>724
だよな。リフレットの実質作業時間なんて二時間ぐらいなもんだろ。
実際目の前でやってもらったことあるが、LAの楽器屋じゃないがそんぐらいだったぞ。
その時「ああ、素人が手をだしちゃいけない領域ってあるんだな」と思った。
729ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 04:30:28 ID:JjoYnp/g
リフレットはファイリングとかちゃんと工具が揃っていて2時間程度。
指板とかサンディング丁寧にやっても3時間くらいかな。
指板の修整の接着剤待ちがあったり、硬化促進剤使えるかどうか、
ナット交換の必要が出る可能性も半分くらいあるから
ユクーリ時間構えて5〜6時間なら余裕で出来るね。
730ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 06:38:21 ID:tSpTOQCq
つまり、他の仕事も混ぜて正味2日という程度か
731ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 10:34:06 ID:J2510JIl
フレットで、指板の状態が大きく変わることがあるが、それを無視すれば実質の時間はそんなものでしょ。
ただ、日本で一般的に要求されるアクションだと、そのまま返されるとあとあとクレームになるかもね。
732ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 11:44:16 ID:ipunxNsd
>>728
実質作業が2時間?アフォかw
タング幅で反りが出るのに出来ました、はいって2時間で渡すリペアはアホ

まあアホが弾くアホギターにアホリペアはお似合いだがw
733ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 11:51:22 ID:NTiwqtZp
>>732
その時世話になったリペアマンは
「タングや弦のテンションによる誤差等を見込んだ作業ができない未熟なリペアマンも多いから気を付けたほうがいい」
って言ってたけど。
おまいがそういうアフォなショップしか見つけられないことに同情する。
734ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 11:54:36 ID:3VL9Sho+
>732のような人を見下したりけんか腰の奴とは会話自体が成立しないかと
735ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 12:09:41 ID:J2510JIl
リフレットは、フレットの構造上、ネックが全く同じ状態にならないから、腕のあるリペアマンはその誤差を見越して行っているはず。
ただ、時間を数日、といっても2、3日だが、おいて再度様子を見て問題ないことを確認して渡す方が先々問題なさそうだし、人それぞれだろう。
736ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 12:30:50 ID:uxJfyLNi
>>732
少し落ち着けよw
737ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 12:38:40 ID:goM+WQce
アフォだから落ち着きがないんだよ
こーゆーのは死なないと直らんわ
738ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 13:20:03 ID:65HPo4NG
アホの押し付け合いですねwwwwwwwwwww
739ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 15:32:10 ID:NTiwqtZp
アフォは放っておいて。
真面目な話、ネックが反るぐらいタングがあわないフレットを打つ場合、
まともなリペア屋ならフレット溝の修正をしてから打つだろ。
これもそのリペアマンに聞いた話だが、逆にロッドが効かないぐらい順反りしてるギターにはあえて溝修正しないで打つ手法もあるらしい。
ただ指板割れや剥がれの恐れもあるので極めて慎重にやらないとダメらしいが。
740ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 16:58:57 ID:ipunxNsd
俺の核心をつくレスの威力は高いなw

アホども大慌て。見ていて痛快。
まあ、これをきっかけにネット知ったかはやめろよ。ゆとりクン達。
はっはっはww
741ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 18:06:55 ID:0xbRZ3vP
いやすごいスゴイ
マイッタまいった
742ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 19:03:53 ID:/2nUcjTQ
「リフレットの実質作業時間なんて二時間ぐらいなもん」とかいってる
知ったかネット内弁慶君は逃げたの〜w?

ナットはずして新しいのに整形して取り付けて溝掘りなおしたり
古いフレットを指板痛めないように取り外したり
指板修正するだけで相当時間かかると思うんですけどぉ〜?
どんな職人でも少なくとも2時間はー

最近の硬いフレットやましてステンレスなんか
指板幅に合わせてカットするだけでも手が豆だらけになるほど大変なのに〜?

数日してから反りが出てくることもあるし〜
その修正は「実質」のうちに入んないんですかあ〜?

ね〜?ID:NTiwqtZpさ〜ん
そんなすごい人居るなら紹介して〜www
743ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 19:27:36 ID:6jMUFWwM
気持ち悪いリペアマンが降臨してきたのでageときますね
744ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 21:18:54 ID:Bz2h/Qcj
>>739
普通反るよ。お前はフレットを抜いた時点でタングの突っかえがなくなって
順反り気味になるという事実を忘れている。
そして普通フレット抜いたら指板修正するだろ?
だからお品べてリフレット後は逆反りになる。
腕の良いプロはそれを見越してロッドも緩めとくし可能なら少しヒーターかけたりするもんだ。
まあだからこそ2時間なんて時間じゃおわらないけどな。
つか逆に2時間で終わるのは腕がいいんじゃなくて手抜きしてるからだろJK
745ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 22:59:26 ID:3Vp/2bfO
>>744
ID:NTiwqtZpは知ったかだからもうほっといてやれ
746ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 23:53:01 ID:NTiwqtZp
>>742
お前の知ってるリペアマンはその程度だってことはわかった。
>>744
なんかもう突っ込みどころ満載過ぎて笑っちゃうんだけど。
あんたESPの学生さんかなんか?
747ドレミファ名無シド:2010/03/05(金) 23:58:47 ID:r+63SD9J
スルー出来ないお前も同類だから安心しろ
748ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 01:15:44 ID:FUbEEKAx
埼玉のK-magicってこと評判どんな感じですか?
他店より価格設定が多少安いみたいでちょっと気になってるんですが、
自分はSTのネックを作ってもらいたいんですが、オーダーサンプル見てみると
異色な感じの変わったギターばかりでちょっと不安w
ただ複雑なインレイとか入れてるの見ると技術はありそう?
749ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 01:19:19 ID:+fEA99M8
>>748
勇者現るw
レポ期待してるよ
750ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 01:24:08 ID:FUbEEKAx
>>749
ちょw
そんなに?
ド●ヒーなの?
751ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 01:43:59 ID:BSUJR9QR
>>744
なんかギターの構造とかリペア手順とかにまったく無知な子が精一杯書き込んだ様がうかがえて微笑ましい。
もう春休みだね。
752ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 01:49:22 ID:+fEA99M8
>>751
お前負け犬ID:NTiwqtZpだろ
753ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:00:10 ID:BSUJR9QR
くだらん
754ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:01:33 ID:+fEA99M8
図星のようだ(笑)
755ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:02:25 ID:BSUJR9QR
ははは
756ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:09:47 ID:BSUJR9QR
いや、マジレスするけど>>744の書いてることは支離滅裂だぞ。
よく読んでみろ。
そして俺はNTiwqtZpとは別人だ。
757ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:30:00 ID:+fEA99M8
>>756
>>744のどこが支離滅裂?おおむね同意だが。2時間でリフレットなんてできたもんじゃないって論旨も。
まああんたがだれでもいいよ多分図星だろうけど

フレット打ち替えでコンデション変ったネックに反りが出るのは何日かしてからの場合が多いから
すくなくとも2〜3日は弦を張ったりして様子見で寝かせておくんだけどなプロのリペアは
リフレットってのはそれぐらい大事なギターリペアの根幹だから

リフレットが一日で終わるリペア屋なんて20年いろんなリペア屋見てきたけどお会いした事はありません
758ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 02:48:02 ID:BSUJR9QR
>>757
あんたBz2h/Qcjだろw
まあ俺もあんたがだれでもどうでもいいけど。
二時間云々は置いといて、少なくとも>>744の文章はひどいぞ。
ムック仕込みのネットリペアマンの典型だ。
なんか会話になりそうもないから俺はもう寝るね。
じゃ。

759ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 04:15:44 ID:7A2e0tPx
>>748
出したことはないけど、鶴ヶ島の田舎なら地代も安いから低料金で当たり前という気がする。
760ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 08:50:56 ID:VyOGb8I7
>>746
そうです。学生です。突っ込みよろしくw
761ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 15:26:21 ID:/Wk4Y6cS
埼玉のアドバンスド ギター システムズはどう?
762ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 16:59:20 ID:+fEA99M8
最高だよリペア任せちゃいな
763ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 19:08:00 ID:tAbYRzTy
>>748
だいぶ前だけど、アコギをリフレットしたよ。

内容的には何の問題もない。
何年か経ったが今も大丈夫。
対応もよかった。

ただ、値段は「指板修正」などが入ると
料金表のイメージより高くなる。
764ドレミファ名無シド:2010/03/06(土) 21:50:10 ID:DBVCLfjl
765ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 00:14:36 ID:23A+vGJ9
766ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 01:03:13 ID:ZJykTIaD


767ドレミファ名無シド:2010/03/07(日) 13:07:42 ID:L82yhyoP
>>759>>763
情報ありがとうございます。
車で30分くらいのとこなんで送料も浮かせられるし、
するときはここでしてもらいます。
768ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 11:34:19 ID:aXY24Jvq
フレット交換は熟練した技術者じゃないと
スクラップになる可能性が高い
色んな店に依頼して何本もダメにした。
ここに挙がってる店は止めといた方が良い
結局、腕の良い技術者は依頼が多いので
少なくとも1ヶ月以上待つ事になる
769ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 11:38:16 ID:tIpMQDuL
>>768
同意だぜ
770ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 15:06:37 ID:Zka4x7Z8
俺は改造厨だし近ごろ塗装にも足つっこんでるが
フレットは摺り合わせどまりやね。
打ち替えだけはとてもじゃないができる気がしないわ。
771ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:07:26 ID:aScGBPqN
>>770
同意じゃ。

絶対にここに名前は書かないオイラが信頼してる工房のおっちゃんは
就職してから某田舎の工場に飛ばされ
20代はそこで朝から晩までフレット打ちに明け暮れたそうだ
生産ノルマが決まってるのでその日のうちに上げないと寝る時間もない
そうやってるうちに効率よく美しく失敗なくあとから不具合・返品の出ないフレット打ちを身につけたんだとさ

俺もナットの取り替えやフレットエッジの擦り合わせはするが
フレットの打ち替えは別次元の職人技だと思う。
へた糞なリペア屋にやられてフレット足がふかふかにされてしまってやりなおしたこともあったし。
772ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:27:38 ID:7j6YoVny
>>771
あっおいらもだ。

フレットの止め金の返しが辛うじてフレット溝のどっかに引っ掛かってる状態
抜けはしないがパカパカみたいな。

まじでフレットに限らず多少リペア代割高になっても、ちゃんとしたリペア屋に頼まないと最悪ギター死ぬよ。

後は修理依頼箇所以外あれやこれや弄りたがるリペア屋もやめとけ。

某リペア屋に確認も取らずにチューンされてまじで腹立った。

773ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 16:56:41 ID:aScGBPqN
>>772
その状態最悪だよな
そのフレット押さえたときだけ沈み込むからビビる。でも離すとバネみたいに戻る。
だからフレット全体の擦り合わせで直す事が出来ないから結局フレット抜いて指板調整からやり直しになる
別のとこでやっとけば手間もカネも2倍取られずに済んだ・・・

クソフジゲンリペア氏ねよマジで
774ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:23:16 ID:kSL5YGc0
ここに挙がってる店でリフレットにボンド使うとこあるから注意した方が良い。
フレット抜く時に指板剥がれて大変な事になるからね。
775ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:26:00 ID:o6VW/30h
>>774
イニシャルだけでも教えて下さい。
776ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:30:49 ID:aScGBPqN
>>774
べつにフルで書いても大丈夫だよ
上にいくらでも悪口あるだろ

ちなみにラ○カーナ○ツという客にキレる性格最悪店主の店では
レスポールのヘッド折れでニカワを使うという信じられない情弱最低クソリペアをされる
777ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:35:43 ID:sWZqMxMc
別にニカワ使ってもいいだろ
778ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:42:34 ID:aScGBPqN
>>777
てめーのギターだ
好きにしろよ
779ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:46:07 ID:LPZW//XA
広がったフレット溝はいったん埋め木してからフレット溝を作り直して
それから指板調整しフレットを打たなければいけない。接着剤はダメ。
780ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 20:47:22 ID:LPZW//XA
>>776
客に切れるのはダメ絶対。ニカワはしらん。タイトボンドならいいの?
781ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:29:15 ID:aScGBPqN
>>780
性格にいえば前に来た客とケンカしたらしく、
そのうっぷんを次に来た客にぶつけ、「あのクソヤローが!」とかいいながらはなしする。
ケンカ腰で。最悪だよ。

それと、ニカワって知ってますか?アニマルグルー。
湿度や温度(体温程度)でじんわり溶けだします(笑)つまり・・・
782ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:31:33 ID:LPZW//XA
>>781
体温でもか・・・じゃあダメだな。
補強向きじゃないね。
783ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:34:00 ID:IxdlQWty
ニカワは体温程度じゃ溶けねぇよ
ギター煮たりしなきゃ平気だろ

多少脆くなったりはするかもしれんが
784ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:38:54 ID:aScGBPqN
>>783
バーカ知ったかすんな
べろべろに融けるとはいってねえだろカス。
おまえニカワ触ったことあんのか?
ねっとりするぜ握っただけでな
この程度のものをヘッドの接着に使うバカは今は居ないよ

まーおめーが使うならシラネーや(笑)勝手にしろや

ケミカルが未発達だった時のクラギのリペアなんだなこれは
785ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 21:54:19 ID:37lWM6OP
昔のアコギみたいなネックとボディの接着みたいな
後で熱をかけて取り外す事が出来るようになってる接着ならわかるけど
ヘッド折れにニカワというのはあり得ないな
786ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:21:07 ID:IxdlQWty
いや、俺もべろべろに溶けるとは言ってないけどなw
でも溶けだすって書いてあったからさ。
ニカワで止めて塗装しときゃ普段弾いてるだけでニカワが溶けてダメにはならんと思うんだがな。
まぁリペア向いてるとは思わないけど。
787ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:24:27 ID:LPZW//XA
でも音はよかったり・・・・
788ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:26:23 ID:37lWM6OP

ニカワは手で握るとたしかにべとつく
つまり手のひら程度の湿度と温度に反応するという事でしょ

その前にとけるとけないの問題じゃなくそもそもエポキシと比べたら強度がぜんぜん弱い
ヘッド折れにはあり得ない
そのリペア酷いね。そりゃ客とケンカするわw
頭が古いんだろうな
789ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 22:34:54 ID:05udGBlz
アマチュアながらもギター自作して、
しょっちゅう大会に出品してるような人のリペア技術ってどうなんだろ?
興味ある店あるんだけどなぁ
790ドレミファ名無シド:2010/03/08(月) 23:18:37 ID:GhcySrlk
人柱という言葉を知っているかい?
そう、君の事だよ。さあ行くがよい!
791ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 00:53:47 ID:tgoUN6DR
>>785
安物なら合成接着剤だが、そのそこのレベル以上のアコギなら今もニカワだぞ。
硬化後の音響特性ではやっぱりいいらしい。
エレキでも、ある程度のレベル以上ならネックやトップの接着はニカワらしいし。

でも>>788の言うとおり、ネック折れのような強度が必要な箇所の補修にニカワを
使うのは今ではあり得ない。
リペア屋で、知ったかぶりの客がニカワを指定して困る、という話も聞いた。
792ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 02:34:48 ID:zfE4LDqO
ニワカなんだろ
793ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 02:37:21 ID:AUTLpGTz
NGワード「ニワカ」
794ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 02:41:41 ID:st7mIZiH
セットネックの接合部とか指板を接着するのに
膠を選択するのはトラブルがあっても修理し易くするためだろうけど
ヘッド折れ修理に膠を使うのは怖すぎるな。
795ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 02:45:06 ID:jufQWEa5
で、結局いいリペア屋ってどこなのよ?
ここでは教えないとかずるくね?
796ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 04:02:20 ID:O0ULf2r/
それなりに授業料を払って自分で探すあるよ。
それ抜きでチャッカリとかずるくね?
797ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 08:38:34 ID:ydvWG3xs
フレット打ちの時にフレット溝にボンド入れるメーカーも多いというのに・・・
798ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 08:54:19 ID:CqzGiLzP
>>781
ケンカ腰で最悪なのはてめえだろうが。
こんな所でしか鬱憤晴らせない可哀想なやつw
まあ頑張ってうんちく語りながら下手くそなギターぴろぴろ弾いてろや。
799ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 10:08:13 ID:5iAku7CZ
>>791
今ニカワ使ってるギターなんかねえよカスw
同じやつに2回アンカすんなボケw
800ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 11:20:03 ID:JJwi92wZ
ネックリセットを容易にするためにもアコギの接合部はニカワが標準なんだよね。
アコギの場合接合面積も大きく取れるし強度面でも心配はないと思う。

ただセットネックのエレキでジョイント面積が少ないものにニカワを使うと・・・・
801ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 11:22:38 ID:5iAku7CZ
いまどきマーチンもギブソンもニカワでジョイント接着なんてしてねーよ
802ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 12:20:33 ID:ydvWG3xs
http://www.youtube.com/watch?v=dP0d18tFjSY&feature=related

俺の目にはニカワを湯せんしてるのは見えないけど接着剤のボトルは見えるな。
803ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:53:37 ID:jufQWEa5
>>796
この掲示板の趣旨は、みんなで失敗しないようにいいリペア屋を教えあう
のが趣旨じゃねーの?
そういう駆け引きみたいのずるくね?
804ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:57:01 ID:5iAku7CZ
クソリペアは教えたい。つぶれて欲しいから。
しかしよく利用するいいリペアは教えたくない。
805ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 13:58:45 ID:jufQWEa5
だからそれを教えてくれよ。もちろん無料で。
806ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 14:16:49 ID:ROjTEwZI
ここでなんも言われてないとこならそれなりの仕事するんじゃねーの
自分に合う合わないもあるんだから自分で探せ
807ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 15:18:29 ID:hyH1IY5o
うほ
808ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 15:44:40 ID:J0Qjpce0
苦労して見つけた店(技術者)をここでアップするのは勘弁
言えることはここに出てる店は
プレーヤーのパートナーにはなりえないレベルであるのは事実
また腕が良くとも忙し過ぎて納期2・3ヶ月と現実的ではない
自分でネットとかで調べるしかない
809ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 15:52:57 ID:hyH1IY5o
このスレにはダメショップ情報は出てるんで
それだけでも大分役に立つと思う
自腹でカネを出しショップに赴いたうえでイヤな経験をしたやつが苦い経験を怒りに変えてカキコしてくれたものだ

それ以外の店の中からいい店を探せばいいじゃんか
810ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:00:14 ID:JkknmBCC
さーここからクソリペアショップによる良いリペアショップ貶しが始まるよー
811ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:01:19 ID:0EiWds0P
まじめにおすすめの店を挙げても自演・工作員扱いだし。
812ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:03:00 ID:hyH1IY5o
だからみんな挙げないんだよw当たり前だろ
813ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:04:54 ID:jufQWEa5
はぁ?あまえら何言ってんの?
>>1読めよ。スレ間違えてますよ。
814ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:12:18 ID:hyH1IY5o
ここでよく名前が挙がるダメショップ
フレ○ムス
コ○バット
松○
G○O
フジ○ン
ト○ンズ
ラッカ○ナッツ

・・・まとめただけ
まあ、おれは責任持たないw
815ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:15:57 ID:AUTLpGTz
>>814
松下工房もう20年以上も使ってるけど
不満な人はナニがそんなに不満なのかわからん。
都留市の楽器買った時は必ず一回松下に出して
見てもらってるし、春と秋にはネックの状態も
見てもらってます。
816ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:18:26 ID:AUTLpGTz
>>800
ネックはがっちりしっかりくっつけるというのがジョイントの
最重要点なんで、最近のルシアーはネックをボルト止めして
タイトボンドが一般的でしょ。ニカワなんて聞いた事ない。
817ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:18:28 ID:ROjTEwZI
それ神経質すぎないか?ww
818ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:21:43 ID:RRjTSSLf
何度か名前みたことあるし納期は遅いけど
バナナムーンはおすすめだのぅ
819ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:52:48 ID:J0Qjpce0
上に挙がっている店でも上手にコミュニケーションが取れれば問題ないけど
例えば一見の客が松下工房にフレット交換に出した場合
満足出来る確立は必ずしも100%とは限らない
実際、松下にフレット交換に出した事があるが新人の練習に当たられたみたいで
ブリッチのRとフレットのRが合ってなくて他の店でやり直した経験がある
820ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 16:58:12 ID:hyH1IY5o
>>819
それがつまり松下が最悪ってことだろ
821ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 17:19:23 ID:HA1uDTs2
>>816
>最近のルシアーはネックをボルト止めして
>タイトボンド

それいつのマツモク工業?
822ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 18:18:27 ID:Jpm1x22U
良いリペアショップかどうかは、ネジ穴を壊さないように注意して
ネジ留めしてるかどうかで判断できるよ

例えばバックパネルを留めるネジを適当にポンと置いて
電動でギュルルとやるところは絶対に雑な仕事をする
823ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 18:29:29 ID:tgoUN6DR
>>816
量産品の安物はそうなんだろうがな

http://allman.co.jp/?p=17
824ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:10:36 ID:ydvWG3xs
ユーザーの事を考えるならタイトボンドを使ってた方が
世界中の誰がリペアしても扱いやすいと思うんだが?

誰でも修理できる楽器を作る事も良い職人の条件だと思うよ。
825ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:22:59 ID:0EiWds0P
たしかに良い楽器は実用的な状態で後世に残してほしいね。
826ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:24:23 ID:hyH1IY5o
>>824
そうだよ
普通に当たり前に一番よくつかわれてるよタイトボンド
827ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 19:25:16 ID:AUTLpGTz
>>823
コリングスもテイラーもネックはボルトにタイトボンド。
日本だったら俺の知ってる中ではウォーターロードが
ボルトにタイトボンド。
828ドレミファ名無シド:2010/03/09(火) 20:22:32 ID:/WvyPXmp
>>824
そうだよ
ところがラッカ○ナッツはタイトボンドを使ってる同業者をボロクソにこきおろして
ヘッド折れにニカワを使う(笑)

別の信頼できる熟練のリペアマンさんに聞いたら、
昔のリペアは昔から使われてきたからという理由だけであらゆるとこにニカワ使うのをよしとする奴もいるらしい
ニカワはなんせ天然成分だから硬化の性質がまちまちで材質の信頼度が今では低いのに。
だからニカワ接着でまたはがれてきたギターを何本も修理した事があるらしい
ちなみにそこではヘッド折れにはちゃんと某社のエポキシを使う
エポキシで接着した折れたヘッドは20年以上たってもまったく大丈夫だそうだ
829ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 18:39:01 ID:1dGCx7BD
ここまでROMっての疑問なんだが、
新品のギターのフレットって誰が打ってるの?
各メーカーが、皆さんの言うような熟練クラスのリペアマンを大人数抱えてフレット打ってるの?

それとも機械で自動的に打ってるの?

もちろん安物ギターの話じゃなくてね。
830ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 19:12:12 ID:2B+5n+/J
>>829
各メーカーがフレット打ちポジションの人を雇ってる
溶接だけ異常に上手い町工場のおっさんと本質的には等価。
または機械でいっぺんに打つ。というか押し込む。
またはテコの原理で押し込む器械でおっさんが流れ作業で押し込む。
または熟練のフレット工が手作業で打ち込む。
どれでも好きなのを選べ。
831ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 19:18:42 ID:a/F8jEO7
832ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 20:22:14 ID:V6YRlgH3
これはすごい
833ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 20:25:06 ID:PmLBKJTQ
ギブソンあたりはもっと適当だよな
834ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 22:14:57 ID:4WrJYmcy
ギブソンも動画あったなあと探したら打ち込みじゃなかった
http://www.youtube.com/watch?v=4kv6KMwCEkI
835ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 22:34:25 ID:9YHZNQOg
これはただの自動擦り合わせマシーンだ
836ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:08:18 ID:VgB60zd/
擦り合わせは、ただの付加要素でしかなかった。というか行ってみたら分かった。
837ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:14:45 ID:/pT/oVgH
弦を張ったときと同じテンションをかけてすりあわせてます、ナットもフレットの加工に合わせて切ってますってのが売りだね>PLEK

てか、思ったより時間かけて加工してるんだなもっと早いのかと思った
838ドレミファ名無シド:2010/03/10(水) 23:30:09 ID:UWmhrVmW
>>790
人柱になってきた
ギター見せると調整だけでOKってことなので預けてきた
そして今日仕上がってきて、サドルとナット調整してもらえて2000円
音も良くなって満足(おまけに弦も新品張ってくれてるっぽい)

リペア話じゃ無くてスマソ
839ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 02:09:21 ID:u4jwRltN
>>829
国内大手のヘッドウェイ工場のフレット打ち込み
HEADWAY
ttp://www.youtube.com/watch?v=-53wWSnHwuQ&feature=related
Bacchus
ttp://www.youtube.com/watch?v=EFjvhZKIKtg&feature=related
わざわざ動画で紹介するくらいだからブランド内の上位クラスのギターだと思う。
新品の打ち込みはフレットにあらかじめ指板にぴったりのRがつけられてるし
当然ネックの狂いも少ないから交換よりずっと楽だろうな。
840829:2010/03/11(木) 11:59:16 ID:Xt2e7Noe
>>830,831

元々は機械で出来ることじゃん。どこの熟練の職人がやらなきゃダメって根拠があるの?
なんか元々のプレイや音作りの下手さをリフレットのせいにして文句言ってるだけなんじゃねえの?

なんか笑えるw もっと頑張れよ。

841829:2010/03/11(木) 12:03:36 ID:Xt2e7Noe
>>839
おお、
これは職人技っぽいな。皆、すまん。俺が間違っていた。
俺もこういう人にリフレットしてもらいたいな。
842ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 12:23:26 ID:uOVjuzPn
ここで講釈垂れてる人って普段どんなギター弾いてるんですか?
ROMってると、あなた方のお眼鏡に適うギターなんて地球上にないんじゃないかと
思えるんですが……
843ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 15:42:22 ID:6IB7Zk3Q
なんとなくテニスのガットを職人が手で張るか、機械でバイトが張るかの違いを思い出した
844829:2010/03/11(木) 16:42:32 ID:Xt2e7Noe
>>842
そんなこと言うなよ。俺だってちょっと言い過ぎたと思って気を使ったんだぜ?
845ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:18:35 ID:uOVjuzPn
>>829
いえいえ、私が言いたかったのは貴方ではないですし>>840については
同意できますよ。

名前の出た工房を中傷しつつ素晴らしい知識で講釈たれてる人のギターは
どれほどすごい楽器で、どれほど完璧な状態で、どんなすごい音楽をやってるのかなー
そもそもそういう人たちなら楽器屋でなんか買い物できないんじゃないか、
じゃあ何を弾いてるんだろう? っていう、イヤミとかじゃなくて素朴な疑問なんです。
どれほど凄い楽器をもってたらここまで頭ごなしに人をバカにできるんだ?って。
846ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 21:52:30 ID:dGLkKSgL
セットネックならともかくデタッチャブルって
気軽に交換できる設計思想のはずだよね。
楽器屋で吊るしで買えるようにならんかねー
工場で作ってるギターに工場で作ったネックなら
角度とかも合うだろうに
847ドレミファ名無シド:2010/03/11(木) 22:16:48 ID:k37kPPqj
848ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 00:25:29 ID:b0dveWrt
野球みたいに助っ人リペアマンってかんじで、アメリカから優秀なのを呼んだ
事ってあるの?ジャパニーズマネー目当てでアメリカから出稼ぎに来る人とか。

なんでもアメリカ万歳ってわけではないけど、一度本場の優秀な人に修理してもらいたいよ。
外国人が日本の彫師で刺青彫りたいように。
849ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 07:16:35 ID:jmsdchmi
>>839
なんでわざわざ木槌で打ち込んでんの?
プレスすればいいだけだろうに…
850ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 07:42:55 ID:xXjWL2I5
木槌が指板に当たってるよなw
オクで売ってるようなRに沿った治具を使わないのだろうか
851ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 08:26:18 ID:HjLbNBHr
ここには誰一人として>>840,845に答えられる程の奴はいない
ただのキモヲタの溜まり場だから
852ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 08:51:39 ID:cv4Z9yWL
質問の意味と誰のどの発言に対して言ってるのかが分からないから回答のしようが無い。

フレットに関して言えば>>830がどれでも好きなの選べと言っている。
いろいろ動画を見た上で自分に合った打ち方を選べば?
853ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 08:59:56 ID:cv4Z9yWL
と書いたものの質問の意味が分かったので補足。

物作りでは当たり前の事だけど新品を作るのは案外簡単なんだよ。最悪交換できるし。
打ち変えの場合指板は欠けるしギブソン系の場合バインディングの処理もある、
指板がえぐれてる事もあるしメイプルなら塗装もしなくちゃいけない。

新品に比べて手間が増えるからリペアマンの腕の差が出やすい作業と言えるんじゃない?

解説これでいいかい?
854ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 09:27:42 ID:guZVmRKL
ついでに楽器オーナーのウルサイこだわりや勝手な思い込みもあるしね。
リペアマンはそんなものにもイチイチ対応しないといけない。
855ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 10:00:43 ID:LUV/thMr
だよなあ
だから工賃が高くて当たり前なんだよ
856ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 12:01:29 ID:GpLpUG4f
>高くて当たり前なんだよ

なんかイラっとくる。
857ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 13:32:51 ID:v+PTbF4x
プロ相手にぼってない限り儲かる商売とも思えないしな
858ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 14:44:26 ID:zg94NGJR
修理品と新品の一番の違いは、
所有者がいる一品物か、所有者がいなくて検品で落とせる物かの違い。
859ドレミファ名無シド:2010/03/12(金) 18:14:35 ID:J9gAINVd
馬鹿幕下w
860ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 00:06:41 ID:cdK6HSGc
861ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 03:42:28 ID:1aeD54Z2
高そうな機械だねえ
これじゃ小さな工房ではペイしないな
862ドレミファ名無シド:2010/03/13(土) 16:44:22 ID:4YIO8xEa
>>839
ヘタだなw
それ八塚の息子だろ?
863ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 12:36:20 ID:Ojpzl/yB
で、どんなギター使ってるの?
ジャンルは?
864ドレミファ名無シド:2010/03/14(日) 19:49:43 ID:+QfaBhjH
イルカギター

ジャンルはヴァン・ヘイレンですが。。。
865ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 00:30:47 ID:MPws48px
名古屋っつうか愛知の良リペアショップを教えてください
866ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 10:44:48 ID:9rKoVAnL
このスレでは「ダメなリペアショップ」しか教えてもらえない
スレタイ変えろやw
867ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 12:14:54 ID:abQCz08c
最初の方では良いショップの紹介も多かった。
店員乙とか自演乙とかいう奴が出て来てからだ、
良いショップの紹介が無くなったのは。
868ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 13:06:12 ID:Y/bvtZQN
自慢で悪いが良いリペアー3軒知ってるがココには出てこないw
869ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 13:11:24 ID:9rI9Fei8
高い上に評判の悪いリペアンでもウチの姉ちゃんに持ち込ませると
予算以上のことを可能な限りしてくれるよ

870ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 13:29:08 ID:/J1OSuab
>>868
なんという無駄な発言
871ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 14:46:21 ID:Y/bvtZQN
868だけど
3つの店共通して言えることだが
1.最寄の駅から遠い
2.プロ御用達
3.下請けがメインで一般客が少ない
4.店主は気さくで良い人     etc

皆も頑張って探してチョ
872ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 15:15:59 ID:Z9b33u1j
>>871
興味ねぇよ。
873ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 15:53:55 ID:yJBLlhd9
プロ御用達、下請けメインな所って
上っ面がいいから最初は喜べるけど
馴染んできて裏を知ると後悔する典型だからどうでもいい
874ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 16:27:03 ID:wmOa1uNG
中野のDar Sound ProとF-Sugarにリペア頼んだ方いますか?
タッチアップやペグの緩みわ頼みたいんですが、経験がないので2店のわかることがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
875ドレミファ名無シド:2010/03/16(火) 21:25:22 ID:GSt8pRsx
>871
HPが無いもしくは充実してない、とかね

毎日ブログを更新するような暇人工房は微妙。。
876ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 14:06:08 ID:s5niEnZX
>>875
そんなことは無いw
877ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 17:25:39 ID:PsBN+QTM
>>761
頭でっかちの素人。ウンチクばかりで実践がともなってない。
HPで必死のPRしてるけど腕はいかがなもんか・・・

車あるならケー●ジックがいいんじゃないかな。
878ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:07:48 ID:1z1fnANT
>>877
もちろんリペアしてもらって言ってるんだよね?
いったいどんな事してもらっての感想なの?
879ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 22:09:47 ID:pDLd4J4z
真面目に聞くなよこんな糞溜まりでw
880ドレミファ名無シド:2010/03/17(水) 23:58:51 ID:PN3D2gt6
と糞が申してます
881ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 11:10:36 ID:68TTHfXO
糞と糞が罵り合いw
882ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 13:10:28 ID:H41yy7GO
>>865
ギターのジャンルが判らんけど、江南の「スタジオM」は?
自分はアコギのブリッジ剥がれのリペアを頼んだんだけど
「環境が変わるとギターにも影響が出るから、納期はきちんと約束に間に合わせます」ってスタンスだった
リペア前にきちんと、どういうリペアをするか説明してくれたし

他のリペアショップを経験した今となっては、結構良心的だったと思う、
問題は結果に満足できるか否かだけど、話し合いで煮詰められるんではないかと。
883ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 13:40:45 ID:XNhZKPD+
Mって何スレか前に悪いレポがあったような気がする。
預けたギターに傷つけられて、それを黙って返されたとかなんとか。
884ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 14:07:16 ID:6b+rY5M8
良評も悪評も、全面的に信じ込むのは良くないな。


知り合いのリペア屋が、預ける前からあった傷をクレームにする客がけっこういるってこぼしてた。
イチャモンつけて金せびったり値切ったりする悪質な客なら対処のしようもあるけど、
本気でそう思い込んでいるっぽい客も多いんだとか。

要注意なのが、10代後半〜20代ぐらいの若いのと50代後半〜60代前半のおっさんで、
どちらも始めてからせいぜい数年(ちょっと通ぶりたく時期)のヤツだってさ。

最近は、預かる時にデジカメで撮って客に傷の確認をしてもらうようにしてるそうだけど、
客の顔が見えない非対面の仕事は怖くてやりたくないって。
885ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 14:12:48 ID:XNhZKPD+
文体
886ドレミファ名無シド:2010/03/18(木) 16:23:24 ID:M8g6IAEz
優秀なリペアーマンは預けたギターに傷つけるなんて事はありえない
887ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 01:13:08 ID:9D5WOMqb
>>886
いくら優秀でも事故はありうるだろ・・・
888ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 17:58:04 ID:9zMW2BGc
イヤ、オレも傷が付いたギターが、そのまま黙って帰ってきた事がある。
電話で問い合わせると、最初から付いていた傷だと思ってましたって、返事
だった。傷と言うより、完全な塗装剥げ。大阪のギター○○○ス、この世界ではベテランの、このスレで
評判の良いところだっただけに残念だ。ただ、救いだったのは、修理させて
貰いますって言ってくれた所。(おそらく無償)でも、時間がかかるのと
ヤフオクに出したかったので、以後気をつけるようにと、言っておいた。
889ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 20:22:31 ID:EnvcFKBi
>>888
ギター○○○スはオレもやられた。
ネジ付近がクラックだらけで帰ってきた。
本当に評判いいから、かなりショックだった。

あそこは言う部分しか見てくれないのか
言った所はやってくれるんだけれど、弦がビビッてても普通に返してくるし
これは言えないけれど、信じられない状態で帰ってきたこともある。

890ドレミファ名無シド:2010/03/19(金) 22:26:06 ID:IOoPq4HK
一度名前が出ると続けざまに悪い評価レスが。
しかもageだし解りやす過ぎる
891ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 01:01:16 ID:SBBF6D6g
どこぞのラーメン屋はなんたらかんたらだと主張したやつが裁判で負けてたね
892ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 01:56:53 ID:URISNlYy
ここ全国のリペアマンがのぞいてるな。
893ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 12:22:29 ID:W23O1HXo
ギタワ、自分はリペアに出したこともあるし店に行って社長の人柄も雰囲気も
知ってるからわかるけど、そうじゃない遠方の人とかはクチコミの評判だけが
頼りなんだよな。ネットの功罪だね。
894ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 18:36:22 ID:m7IKS9ig
で、スレタイの通り、良いリペアショップって、どこ?
895ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 19:31:12 ID:WQ8zEHpW
>>894
沖縄のハイサイミュージック
896ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 23:45:29 ID:m7IKS9ig
う〜ん、台風の影響でギターの到着が3日遅れになりますってなりそうで
イヤだな。ただ米軍パーティーで鍛えられたギタリストがいそうで、そういう人
のギターをリペアするんだから、腕はなかなかのような気がする。
897ドレミファ名無シド:2010/03/20(土) 23:51:56 ID:ciUaNbff
良いリペアショップの情報って、あまり共有したく無いよな
だって、信頼できるところはリペアマンが指定できるor個人でやってるところって事がまず多い

尚かつ丁寧な仕事していて、評判が良ければバックオーダーも多い…
こんなところに書き込んでますます客が増えたらと思うと普通に書き込まないだろ、常考
898ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:25:23 ID:6UD1dcvh
客が増えたらお前が困るのか?
それは店側が決める事
899ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:29:28 ID:s9EhwqVK
なんか随分前に、
「良いリペアショップ」じゃなくて「悪いリペアショップ」
でスレ立てた方が良いとかいう議論があったような。

次スレは【良い】 リペアショップ 12店目 【悪い】で立て直したら?
900ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:40:57 ID:9VnAUlCA
>>896
夏は蒸し風呂のようにクソ熱く、
毎晩本場米軍御用達クラブや音楽好きウチナー達ライブハウスで酷使されている楽器を
台風直撃すると湿度95%超えが連日続く沖縄でリペアし続けて25年の腕はホンモノ。
米軍放出品の楽器・アンプ部品のストックも豊富。

沖縄にお越しの際はぜひ具志川市「ハイサイミュージックへ」
めんそーれー
901ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:43:12 ID:Kj+JeSeA
あほか
902ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:43:20 ID:kQ5xFoEH
石橋みたいな大手に普通にやってもらうのが一番安心だろ。
903ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 00:46:06 ID:WFCcUccQ
>>902
釣り針がでかすぎるwww
904ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:14:22 ID:NIDaFs0t
>>896
アメリカ人(+沖縄人)気質に合わせて仕上がりは雑な気がする
小傷増えちゃっても「ノープロブレム! なんくるないさー」とか
905ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:17:34 ID:9VnAUlCA
>>904
あきさみよー!!リペアに出したストラト
違うギターのネック付いて帰ってきたよー!!!
906ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 01:19:14 ID:2l/4bxJw
ギターのはずが三線になって帰ってくるとかw

なんか久しぶりにこのスレでなごんだわw
907ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 05:07:56 ID:HHeAI/3B
塗装に出したんだがハブ皮が張られて戻ってきたwwww
908ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 07:40:49 ID:YB9cWO9G
>>898
困るよ、新しいギター買ってチューニングに出そうと思ったら3ヶ月待ちなんてやってられないだろ?
すでにそういう状況にある店をわざわざこんなところに書き込まないがな(´・ω・`)
909ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 07:44:08 ID:YB9cWO9G
>>902-903
イシバシでもリペアマンが特定できて、そいつが信頼できるなら問題ないけどな

>>899
「良い」情報は嘘くさくて信じられず
「悪い」情報も私怨とか入りまくりで信じられず

だんだん何でこのスレに出入りしてるのか分からなくなってきたorz
910ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 11:24:32 ID:q2J5pmZX
>>908
>新しいギター買ってチューニングに出そうと思ったら

え?
911ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 12:55:04 ID:mBuL3zqL
チューンナップ、、やね。
912ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 12:57:52 ID:w6/SmKfG
調整と書けよカス
913ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 13:49:20 ID:siEVY4ti
俺がひいきにしてるリペアショップは
サーターアンダギター
914ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 15:57:37 ID:oyW3CAL8
ちょっとおもしろかった
915ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 16:04:48 ID:NIDaFs0t
>>909
玉石混淆の情報の山から、真偽を見定めて有用なものを選び出すのもネットリテラシー(キリッ


悪評も好評も全面的に信じてなけりゃそれでいいんじゃない?
露骨に怪しいものを除けば、役に立つ情報もあるだろう。
916ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 16:16:03 ID:Va+a/nCn
わざわざやって来て「教えないよ」って言う奴の根性がムカつく。
教える気がないならスレを覗きに来んでもええやろ。
917ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 17:21:48 ID:w6/SmKfG
>>916
教えてあげようか・・?
918ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 17:53:40 ID:/fKiK98j
>>916
教えてあげないよ ジャン
919ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 20:55:44 ID:1DjGU1+2
あほか
920ドレミファ名無シド:2010/03/21(日) 21:28:06 ID:siEVY4ti
そうだよアッホッだっよぉ!
921ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 01:46:18 ID:911TJt5B
>>917
不覚にもお前に萌えた
922ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 02:11:48 ID:JNJck74F
>>920
パーク・マンサーか
懐かしいな
923ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 02:15:29 ID:TkHtT2db
あほか
924ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 09:11:41 ID:e3gNu6tJ
全くの素人の質問で申し訳ないのですが、
リペアショップを使うのはどういう時なのでしょうか?
925ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 10:12:41 ID:0MCcCLc+
>>924
リペアが必要な時
926ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 10:14:49 ID:lgvEwoPt
>>924
愛が生まれた日
927ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 10:41:58 ID:e3gNu6tJ
>>925
傷まで気にする人はともかく、損傷まで来てしまうと余程高い楽器でないと買った方が安そうですね。

>>926
すみません。ど素人なもので元ネタが分かりません。
928ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 10:52:15 ID:slkkbQmc
ID:e3gNu6tJさん
このスレを覗きに来たので、困ってる事があるんだと思います
その事を言った方が、マジレスがあると思いますが。損傷って
ネック折れ、アコースティックなら、トップ板の割れとか、そういったものを
治したい時利用するんですよ。
929ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 11:40:22 ID:e3gNu6tJ
>>928
ネック折れまで対応できるんですか。凄いですね。
思い入れとか廃盤とかかなり高い物などではそういう修理も頼むのでしょうね。
ありがとうございました。
930ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 13:10:04 ID:JNJck74F
街医者みたいなもんだから、重症じゃなくても「なんか調子悪いな」と思えば行けばいい
931ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 22:05:09 ID:RWFVxK5V
>>930
そして、性格最悪なボッタクリリペアの口車に乗っていいように洗脳され
悲惨なギターライフが始まるのですよ
932ドレミファ名無シド:2010/03/22(月) 22:51:30 ID:5Frsfg/9
いらないものをいらないと言えなくてよく生きていけるな

新聞は5紙ぐらいとって、やたら高い羽毛布団と英会話教材のローン払って、
創価学会とモルモン教とものみの塔に入信しちゃっているのか?
933ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:05:52 ID:iZmkUvg8
いらないものをいるっていう風に刷り込みをしちゃう詐欺師的な奴にひっかかっちゃう

ってなところかな
934ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 00:46:21 ID:00wnxvRN
そんなこんなで950も近くなってきたが、次スレ要るかね?
935ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 06:31:14 ID:VynAl2SL
い、い、要…
936ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 11:56:55 ID:W5dOCQ3L
イラネーなw役に立たん

てか、スレタイがダメだ。
最悪のショップ、とかなら俺いくらでも書けるw
937ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 12:14:10 ID:SfkqOZ7i
むしろそっちの方が役に立つ
938ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 12:27:43 ID:vmGxJnXA
大手楽器店の店員と仲良くなって
信頼のけるリペアーに出してもらうのもひとつの方法だ
939ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 13:12:42 ID:WuzilbgW
次スレは悪いリペアショップの方が良いな
940ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 17:56:26 ID:2iQRwlfG
次のスレタイ
ここが変だよリペアショップ
に一票
941ドレミファ名無シド:2010/03/23(火) 22:24:28 ID:GBxKRTQQ
【知ったか】リペアショップに関する蘊蓄大会【中傷】

でいいじゃん
942ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 21:01:36 ID:FE3dKzvC
東京近郊なら
船橋
いいよ
943ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 21:50:13 ID:ThwFenOY
次スレ無用。糞と糞が罵り合うだけの糞溜まりだろここ。
944ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 21:54:18 ID:FE3dKzvC
>>943
お前は来なくていいぜ

糞溜めで楽しく遊ぶぜ
おれが糞ショップ情報を提供してあげよう
945ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 22:07:52 ID:SXrWAqyc
Google先生に”ギター リペア”で聞いてみた。
ギター工房弦
松下工房
GUITAR REPAIR
ギター工房〜オデッセイ
NINTH GUITARS
実際にリペアした方情報下さい。
946ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 22:24:14 ID:gwsWuxjD
やーだよっ
947ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 22:57:07 ID:Er7fercs
>>945
店名の画数調べて決めるわ
948ドレミファ名無シド:2010/03/24(水) 23:40:00 ID:/t3NWu7o
弦ならあるよ
949ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 00:02:48 ID:gUJmhBlc
オデッセイさんには以前お世話になったことがある
アコギのナット交換だったけど、こちらの話を聞いてくれて
なんとか希望通りになるようにいろいろ考えてくれた

結局自分の手の大きさの問題で、リペアではどうにもならず諦めたけども
信頼できるショップだと思う。

ただ、ホームページをみると判るけど、基本アコギがメインなのと
ナット&サドル交換、リフレットが主なので、エレキやアコギのボディ割れ、
リフィニッシュなどの大がかりなリペアは今のところ未知数のような気がする
950ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 04:26:43 ID:QSgpbtdg
T's Guitarsってどう?
まだここに出てきてないよね?
って事は…
951ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 07:46:00 ID:76UPbaCf
>>949
今、受け付けて、完了予定が2013年冬頃って、先輩無理っすw

>>950
そこは新規のリペアは受け付けてないんじゃないの
952ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 10:20:26 ID:53oxMkL7
新規受け付けないとか、じゃあHPとか潰せよ。馬鹿じゃねえの?
検索するとき邪魔なんだよあの店。
あ、もしかしてプロ御用達ってのを自慢したいのかな。みっともねえw
953ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 11:04:31 ID:1mkAtoTd
事実確認しもしないで他人の推測(しかも2ちゃん情報)を真に受けて良くそこまで言うわ
954ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 11:44:31 ID:S3EFgpgX
>>951
ギター制作で納期1年〜2年ならざらだが。リペアで納期3年(笑)
955949:2010/03/25(木) 18:16:51 ID:soUEYX3a
>>954
自分がお世話になったのは約2年ほど前だけど、その時でも1年半ほど待ったからな
んでリペアが終わった時点で2年待ちになってた、

まあこれこそみんながお気に入りのリペアショップを紹介したくない理由なんじゃね?
956ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 18:20:12 ID:Du7a0Vmz
あんまリペアって出したことないんだけどその間って楽器預けっぱなしなんですか?
957ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 18:28:49 ID:sdi2X7pH
>>956
そうだよ。
958ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 18:30:53 ID:Du7a0Vmz
まじっすか。年単位のバックオーダー(って呼ぶのかな?)抱えてるってことは
結構な数ですよね。管理とか大丈夫なんだろうか。ていうか大丈夫なところだから
それだけ客が来るってことですね。
959ドレミファ名無シド:2010/03/25(木) 18:34:25 ID:sdi2X7pH
>>958
わかんないけど年単位のバックオーダーがあるとこは
順番回ってきてから持ってくんじゃないの?
俺がネックリペア(指板はがしてロッド入れ替え、指板交換、フレット打ち、再塗装)
したときはなんだかんだで半年預けてた。
960949:2010/03/25(木) 21:22:21 ID:nn4wQW5G
>>958
んなこたぁーない
すべてのショップを知っているわけじゃないけど、オデッセイさんに関しては
予約した時点でスケジュール表に名前が載り、時期が来たら教えてくれるから
そんときに楽器を持ってくなり送るなりするシステムだす

もちろんリペア中は預けっぱなしになるけど。
961ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 00:08:51 ID:Zm5mIO1v
神奈川県にあるラッカ○ナッツって最悪だから気を付けて。
とんでもないぼったくりされる所だった。危うく逃げた。
頭いかれてるよあそこの店主
962ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 04:20:52 ID:WBXAwruw
>>961
そんなアバウトな説明じゃわかんないよ。
何を頼んでいくら請求されたのか言ってくれないと。
963ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 04:25:33 ID:ueL4FWKv
ストラトの指板に二つ穴があいてるのだけどさこれ元どうりりになおせる?
964ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 05:03:55 ID:v+2np/ED
これは酷いゆとり
965ドレミファ名無シド:2010/03/26(金) 21:29:48 ID:WBXAwruw
>>963
穴ってどんな穴よ?
966ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 11:54:07 ID:W0yf2NV6
17Fあたりに打痕みたいな穴がふたつあいてる
967ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 11:57:14 ID:vA553/I3
そこから音が出ているから、ふさいではいけない
968ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 21:28:10 ID:jT3XzU9n
なに言ってるんだ
その穴で呼吸してるんだから絶対に塞ぐな!
969ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 21:50:00 ID:7puVo123
>>966
インレイを嵌めろよ。
970ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 22:37:24 ID:5JstaBZW
松下工房さんは仕事しっかりするし早いよ
でもスタッフによってギターの状態に対する好みがある
あとギターの癖を直そうとする傾向がある
個人的にギターの癖も個性だと思うから、
話し合って基本メンテだけしてもらう
早いから凄い助かる
だたコミ力がないと勝手に見積もり料金が
てんこ盛りにされるかもね
なんか最近値段高くなった気がするんだけどね
メンテ4日で出来るのは重宝する
WSRさんには知り合いが働いているから
話しをながら意見交換して
2週間位掛けてやってもらってる
知り合いだと安心して任せられるからね
でも前アクシデントでドリルが吹っ飛んで
ギターに傷が付いたのは切なかったけど
まぁ人にはミスがある
プロはしちゃいけないと思うけどね
普通にメンテは丁寧にしてくれる
楽器屋さんいわく
フリーダムさんは安心して任せられる
っていう意見多数だった
コ◯バットは絶対に頼まない
とも言っていた
多分フリーダムさんなら間違いないんじゃない
でも渋谷と原宿が近いから
早急なら松下さん
時間掛けて電話でやりとりWSRさん
でギター見てもらってる。
誰かアコギで良い所知らない
971ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 22:48:44 ID:vA553/I3
wsrはヒスコレのエンドピンに径も合わない適当なネジ使われたから二度と頼まない。
972ドレミファ名無シド:2010/03/27(土) 23:08:54 ID:I/dvQus6
フリーダムはメールの対応が無愛想だけど(スタッフ)、
店舗での対応と腕は素晴らしい。
社長は『ステンレスフレットは長持ちしすぎで、リフレットの依頼が減って商売としては大失敗』って
笑ってたw
973ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 01:32:04 ID:R4Ut77dQ
>>970
要約。

松下
WSR
コンバット

は糞。
974ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 15:30:31 ID:PEeD2yGS
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
ストラトのネックなんですけど、厚みじゃなくて幅を短くしたいんですけど、
ナット幅を2ミリ、ヒール幅を2ミリ、つまり全体的に2ミリ短くしたいんです。
そうなるとボディーのネックポケットが2ミリ分ブカブカになると思うんですが、
2ミリ分の木をボディーに足してくれるよな加工とかしてくれるんですか?リペアショップって?
長文ごめんなさい。
975ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 15:38:26 ID:uclXk9az
リペアショップに聞いてくれ
976ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 16:26:12 ID:fFupZOhM
リペアショップでやってくれるよ
ただし・・・値は張るな
977974:2010/03/28(日) 16:53:33 ID:PEeD2yGS
レスありがとうございます。
技術的には可能なんですね。
ボディーを一から作った方がもしかしたら安上がりなのかもしれませんね。
ショップにきいてみます。
ありがとうございました。
978ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 17:23:09 ID:x21L5VKL
ネックの幅をただ狭くしただけだと、1,6弦がはみ出ちゃうから
ブリッジユニット交換も含めないとな。
俺なら練習でそのまま使いこなすように努力するな。
979ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 17:38:53 ID:O4BJltH5
余計なお世話だが、俺も>>978の意見に賛成だな。
それか、最初からネック幅の狭いストラトを探した方が良い気がする。
どうしてもやりたいなら、ネックだけオーダーして安ギターと組合せて試してみるのがいいんじゃない?
いずれにしても今持ってるストラトはそのまま持ってる方がいいと思う。
980ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 18:18:19 ID:ce9oYqun
うん、そうだね。修理と改造は違う。改造は年月とともに後悔の念が強くなってくる。
981ドレミファ名無シド:2010/03/28(日) 21:02:23 ID:YD8ewuFy
やめたほうがいいよ
982974:2010/03/28(日) 21:59:14 ID:PEeD2yGS
皆さんご意見どうもありがとうございます。
自分はルート音を親指で押さえながら薬指でプリングする様な奏法にあこがれてまして、
こんな感じの↓
http://www.youtube.com/watch#!v=J-nNv4JoLhQ&feature=related
できない事は無いんですが正直手が小さくてキツイ所もあるんです。
それで2ミリ短ければだいぶ違うだろうなって思った訳です。
でも皆さんの言う通りかもしれませんね。
もうちょっとよく考えてみます。
983ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 00:14:05 ID:uZoMxrfJ
松下は職業聞いて値段を決めている。
984ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 16:15:03 ID:CQFLVYcI
例えば
ナット交換とフレット擦り合せを同時に頼んでも
別々に頼んでも同じ値段というのが納得いかない
985ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 16:26:34 ID:UA6TyrVU
本当ならそれは問題だ。
986ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 18:27:54 ID:DvYw9pDX
俺は
987ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 18:28:40 ID:DvYw9pDX
ミスったw

俺はESPのギターだから
渋谷のESPに調整出してる
買ったとこだから調整は基本無料だし
988ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 18:40:42 ID:mB3fa4zZ
調整って具体的に何よ?
989ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:22:31 ID:3jkIAX/4
ネック、弦高、オクターブ調整くらいじゃないの?
持って行くくらいなら自分でやったほうがよっぽど早い
990ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:36:02 ID:mB3fa4zZ
自分で出来る事は自分でやらないと意味無いな
自分に合わせる為の調整だしね
991ドレミファ名無シド:2010/03/29(月) 19:51:24 ID:v8KGfV5H
調整を絶対やってくるところもあるけどな
992ドレミファ名無シド:2010/03/30(火) 02:08:32 ID:xRlOR3no
>>991
金払えば絶対やってくれるだろw
993ドレミファ名無シド
>>982
ネックを薄くすれば、ある程度は補えるんじゃないの?