レオフェンダーって天才じゃね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   電気屋だから伝統的な製法でギターを作るのは無理だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だったら構造を変えればいいお!
  |     |r┬-|     |   空洞?アンプに通すからいらないお!
  \      `ー'´     /   ネック?あとからネジでつければなんとかなるお!
2ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 01:22:03 ID:aPv1m1U5
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   新しいゲーム作れって言われたって、どうすりゃいいんだお・・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だったら適当に派手なキノコでも食わせて膨張させて、
  |     |r┬-|     |   花食ったら火吹くようにして
  \      `ー'´     /   とりあえず生き物全部潰して殺して
                  星とったら発狂して走りまくるゲームにでもしとけばいいお!敵は良く分からんけど亀でいいお。
                  

そして出来上がったゲーム創世記のマリオ。考えられないぶっ飛び設定。神。
3ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 01:26:27 ID:K7ZYB/OQ
3get

ヤルオとか知らないけど、
Fenderはごいすーーーーーー!!


4ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 06:07:19 ID:BLqhSoab
ビグスビーが草葉の陰で泣いておるわ
5ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 10:10:17 ID:3pVF3bpR
フェンダー使ってないギタリストはクズ、センスなし
6ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 10:19:39 ID:YB3LE7mi
レオはギターが弾けない
アンプを作るまでチューニングのやり方すら知らなかった
7ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 10:27:25 ID:gMkIvji2
このラジオ屋のオヤジも半世紀以上たって、テーブル板用木材
に車の塗料を吹き付けた板切れギターへ5万ドルの値がつけ
られるとか、想像もできんかっただろうな
8ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 10:42:08 ID:YB3LE7mi
>>7
ラッカー信仰とか言っててもレオ自身は音質面なんか考えてなかっただろうな
耐久性とコスト・入手性だけで選んだっぽいし
どう考えてもポリ塗装>>>>>ラッカーだろ?
もしこだわるならニスでも使うだろう
9ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 10:55:03 ID:Pe+Lh1vp
もともと音が小さいベース用のエレキ開発したついでに
エレキギターのテレキャスター作ったんじゃなかったか?
10ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:05:06 ID:zWJQFgD6
なぁ・・・・
音の響がどうこうって言うならさ、塗装なんてしないのが一番なんじゃないの?知らんけど
11ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:11:54 ID:gLMr59Qh
そんなことはないよ
無塗装では長持ちしない
長持ちしないと楽器として良くなっていかない
12ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:22:08 ID:uBrNtNmy
確かめた?
13ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:36:26 ID:BLqhSoab
ナチュラルじゃなくて完全な無塗装は無理よ
目止めはしないと
14ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:39:44 ID:zWJQFgD6
塗装があると丈夫、ってのはさすがに鵜呑みにゃできんけどなw
中身が金属で、風雨に晒されるってのならわかるけど

楽器の塗装の意味を考えると
水分の出入りを少なくするくらいしか思いつかんのだが。
完全にイメージの話だけど、音の響きに関しても木そのものが鳴ってる方が良さそうに思えるし、
人の手が触れる木材って年月が経つと飴色になって綺麗じゃん。


別に塗装が嫌いってんじゃなくて、
ポリとラッカーで喧嘩とか馬鹿らしいことする前に
塗装そのものについて考えてみるのもいいんじゃねー?って話。
15ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:41:36 ID:zWJQFgD6
>>13
一応自作してるから言うんだけど、
目止めって基本的に「塗装を吸い込まなくする為」のものだよ。
16ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:45:59 ID:Fs/kK6PO
これだからゆとりは
17ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:50:02 ID:zWJQFgD6
ニスなら木材硬化と高域カットの意味があるけど
エレキでも関係あんのかね。
18ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 11:50:06 ID:YB3LE7mi
>>14
塗装は湿気から木を守る以外に衝撃から守るのも重要な目的>これ常識な
他にも新しい楽器をアピールするため従来の楽器像とは異なる外観
=木目じゃないカラーを採用したから
そもそも塗装による音への影響なんてレオは考えてなかったとおも
19ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 12:38:48 ID:KBZRADiE
ぶっちゃけポリもラッカーもナチュラルも大して差はない
見た目と好みの問題
20ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 12:56:42 ID:cQoE9qx3
天才的商売人
21ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 13:04:38 ID:aPv1m1U5
>>19
正直そうだよな。あんな誤差、真空管の温まり具合で幾らでも変動するレベルだしな
22ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 13:21:56 ID:vNsKhbvP
普通、最初に作られたものなんて出来が悪くて稚拙なもの。
だんだん良くなっていくもんだ
たった数年でものすげー大傑作・エレキギターの最終形態作りだしやがったフェンダーはマジ異常
23ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 13:28:54 ID:sNPcufDO
円ひろしみたいだぬ
24ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 13:30:23 ID:KBZRADiE
フェンダー、ミュージックマン、G&L
ここまでやられたらさすがに偉いわと言う他無い
どのメーカーの楽器も実践的且つ愛着の湧くものばかり
実際自分が使ってるのもG&Lのものだし

だが何故かレオフェンダー本人に関しての興味はほとんど無いw
中の人やこまけぇこたぁいいんだよ
25ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 13:31:27 ID:aPv1m1U5

それにしても、「58年のフェンダーの鳴りはいいなぁ」とかマジな顔で言ってるオッサンとか
どう考えても洗脳されてるだけの気がする

で、新しいギターと比べて「やっぱりビンデージは違うね」とか。
26ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 13:37:06 ID:BLqhSoab
おまえらビグスビーもちっとは偲んでやれよ
マジで
27ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 13:39:21 ID:KBZRADiE
>>25
古いのも新しいのも違いがあるしそれぞれの良さがあるのも事実だが
その手の懐古オッサンやプラシーボ・ピュア脳になってる人は正直ヒクわな
28ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 13:46:50 ID:YB3LE7mi
俺'67製テレ使ってるけどイイか悪いかは別に
これが今から40年以上前のデザインとは思えない程洗練されてるから凄い
レトロさもあるけど今見てもモダンな感じもある
今あるギターで40年後も残ってるギターってあるのかな?
29ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 14:00:41 ID:KBZRADiE
テレキャス、ストラト、ジャズベ、プレベ全部カッケーもんな
業界やユーザーが保守的なだけじゃなく
単純にデザインや美術品としてイイから未だにメジャーな形として残ってるんだろうし

ボディの形なんてそれこそ自由にデザインして良いはずなのに
元祖を超えた!ってのが現れないから大したもんだ
30ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 14:43:29 ID:aPv1m1U5

元祖の形があるから慣れただけでしょ。
もし、最初がボディドリーモデルみたいに、真四角だったら

「初期のシンプルなデザインを超えるのは未だに無いな」とか言われるだけだろうし
31ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 14:44:36 ID:uBrNtNmy
たぶんどうでもいいんじゃね
デザインとか
32ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 18:09:25 ID:s77+zfIa
フェンダーを越えるものがないんじゃなくて、
もうこれでいいじゃん。ね、ね、ね。
という感じで進化を否定して自己完結しちゃってるよね。
33ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 19:27:14 ID:KBZRADiE
なんか捻くれてるなぁw
34sage:2009/06/06(土) 23:43:54 ID:UE4uITkS
デザインが機能的で良いと思うけど、、、、
35ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 23:51:08 ID:uBrNtNmy
フェンダーでいい作品が残ったってのは多分大きいような気がする
ストラトとかたしかジミヘン出るまで生産中止の話あったとかじゃなかったっけ?
36ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 23:53:17 ID:OHtufh3i
トレモロのおかげだろ
37ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 00:07:36 ID:VtaVYdhO
   ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   CBSとの契約だから新会社を作るのは無理だお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だったら部下に会社を作らせればいいお!
  |     |r┬-|     |   競業避止契約?形だけ守るお!
  \      `ー'´     /   ミ○ージッ○マンって名前にするお!
38ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 03:10:58 ID:v93OVOY1
頑丈さ堅牢さが無かったら、サウンドだけではこれほどなスタンダード化は無かったんじゃないかな
39ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 04:29:32 ID:7tHnD7B/
多分ストラトに限らんよね
40ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 18:20:24 ID:KkW5DED9
ローズピアノもフェンダーが有名だしな。
(開発したのは別の人だけど)
41ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:18:22 ID:xZM45t9X
ジミヘンいなかったらストラトなんかガラクタ化して消えてた
レスポールも下手したら跡形もなく消えてた
42ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:26:12 ID:b9g7AIxQ
ジミのアーミングを見たレオは
「あんな風に使うために作ったんじゃない!!」
と激しく怒ったそうだ

元々はヴィブラート用だしな
でも色々な可能性を秘めていたんだな
43ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 00:42:13 ID:a+k5IWvg
そそ、元々サーフミュージック用の「トレモロ」として作った訳で
音程を過激に可変させるために作った訳じゃないって怒ったらしいな。

そこでジミも使うの辞めればよかったのに。今のフェンダー社の隆盛ももっと地味だっただろうに
44ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 01:49:53 ID:+1Ims/JY
トレモロとジミがいなきゃこんなギター誰も使わん
45ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 09:07:04 ID:WSls7tnp
とりあえず必要かどうかじゃなくていろんな機能のっけとけってことだな。
後は使うやつがそれの使い方を考えてくれるんだから。
レオ・フェンダーは天才だけどそれ以降見るべき才能が
ネッド・スタインバーガーとグローバー・ジャクソンくらいしかいなかったのがこの業界の悲劇。
46ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 10:54:59 ID:b9g7AIxQ
レオばかりに注目が行くけど
ストラトを仕上げたのはフレッド・タヴァレスの貢献がデカイ
3PUサーキットもシンクロ・トレモロもこの人のおかげ
47ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 13:08:45 ID:A2YUkFXh
もっと研究の余地のある楽器だけど
既に先人が名演残しまくってるもんだから
これでいいじゃんってなっちゃってる

一番打開する力を持ってるのはFender USAのはずなんだが
48ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 13:26:54 ID:ewT5Y5KY
スレちかも知れんがせめて電装周りはハンダいらずにしろよと言いたい
交換めんどくさいからP.U売れない、売れないから高い、高いからますます売れないんだぞ
49ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 14:03:31 ID:A2YUkFXh
ここのベース買うならLAKLANDとか買った方が良い状況はなんとかしたほうがいいと思う
50ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 15:33:18 ID:uSDLXKXf
>>48
半田付けが下手だということはよく分かった
51ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 17:23:17 ID:Pocey3lL
ストラトのシングルピックアップなんて3つも要らなくないか?
2つで十分な気がするが、どうでしょうか?
52ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 17:33:48 ID:ewT5Y5KY
>>50
ワンタッチでP.U交換できるようにした方が
ハンダ付けするよりずっと楽だと俺は思うんだが
お前は違うらしいな。
53ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 17:34:30 ID:1gJoIqL5
>>42
ジミヘンがストラトに火つけてぶっ壊した時のレオの反応が知りたい
54ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 17:41:48 ID:4/Xfj6dh
>>52
ソケットか何かついてりゃ楽だよな
俺は半田付けも楽しいけど
55ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:02:29 ID:LWi3jhSL
故障以外でピックアップを交換する発想がなかったんだろ
56ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:25:46 ID:a+k5IWvg
>>52
>>54
んなもん、既に昭和の段階でとっくに開発されてるがな。
カートリッジ式のピックアップで、弦外さなくてもボディ脇から差し込めるファミコン方式。

でも消えた。見た目微妙なのと、先入観で音が悪いっていう噂、バリエーションの悪さで
あっというまに消えた。というか初めからキワモノ扱いで売れてなかった。

ダンカンとディマジオが協力して、その機構をピックガードごとのユニットとして
今作ればおそらく売れると思うけどな。
57ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:31:36 ID:/fxpIKhK
>>52,54
ラジコン用の金メッキされた小型のバナナコネクタやら
T字コネクタが超便利。
58ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:56:57 ID:uSDLXKXf
>>52
PU交換程度なら1個に付き2カ所だろ。
どんだけめんどくさがりなんだ。
59ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:15:03 ID:A2YUkFXh
誰かがやるかどうかよりフェンダーがやるかどうかってのが大事
もうそんな求心力の有るブランドじゃないがな
60ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 23:32:00 ID:b9g7AIxQ
フェンダー      もはやヴィンテージを追うだけでレオの精神はない
ミュージックマン   スティングレイのみ。あとはボール親子の私物
G&L          上2つに周回遅れにされてる
61ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 00:27:22 ID:d4pB5h2e
フェンダーのデザインもいい加減飽き飽きしてきたよ
レオフェンダーの逆で変化しない人間ばかりの業界がまだ続くんかな
62ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 08:35:37 ID:9HMOi1AI
レオフェンダー以降の革新技術
・ロック式トレモロ
・カーボンギター
・ギターシンセ
・サスティナー
・ロック式ペグ
・ローラーナット
・アクティブピックアップ
・バズシステム
・フジゲンの円形フレットw
・ロボットギターw
小粒だな〜。
63ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 09:46:53 ID:W6rc6yoc
トランストレム
64ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 10:19:15 ID:NGutgjiE
>>62
そりゃしょうがない
ほとんどパーツ関係だからな
でも
ハムバッキング・PU
サスティナー
ロック式トレモロ
アクティヴ・PU
BFTS
は評価できるな
特にサスティナーとロック式トレモロはそれがなきゃ出来ない奏法もあるし

でもフェンダーの功績はギター自体の製造方法だろ
大量生産可能で単価を下げ、トラブルに対応できるようにデタッチャブル・ジョイント
従来の楽器製造とは真逆の考えだったんだから
そりゃ古参のグレッチ、リッケンバッカー、ギブソン、マーチンは怒るわw
65ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:12:47 ID:lXjCHmXi

それよりも腸弦じゃなくて金属弦を開発した奴と、
弦振動を捕らえて音を拾うピックアップ自体を開発した奴を褒め称えろ。

それに比べたらフェンダーなんて小粒小粒
66ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:17:11 ID:NGutgjiE
>>65
チャーリー・クリスチャンセンPUとか?
フェンダーほど普及してないんだが
67ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:23:58 ID:lXjCHmXi

違う。今のピックアップの構造そのもの。弦振動による磁界を拾う事それ自体の開発。
68ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:30:52 ID:L22LuZH9
じゃあ、ジョージ・ビーチャムを讃えろよ。
69ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:57:22 ID:NGutgjiE
>>67
PUがどんな構造を採用してもそれを載せるギターがダメなら普及しないだろ

でもフェンダーの普及には当時の時代背景が一番デカかったと思う
イギリスでのポップ勢やブルースに対する白人解釈やそのクロスオーバー
 新しい音楽をやるなら新しい楽器を=ソリッドボディのエレキギター
オッサン達とは違う楽器を!っていう尖った若者ならフェンダーという
新しいメーカーを選ぶわな
70ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 23:38:03 ID:MO1xytZJ
てかオーバードライブトーン
71ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 23:49:21 ID:D4CKTFbY
エレキ作ったやつだろ
源内は天才
72ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 00:55:34 ID:jQBcQQg9
寺内か
73ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 14:32:04 ID:3t3haHv3
もっとパッシブで変なベース作ってほしい
74ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 15:42:33 ID:dvGUIude
まあ、何を言おうが俺らよりは功績残した人だよ
75ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 16:26:15 ID:avHKxuh1
ストラトにジャズベ、プレベを使ってるけど、どれも使い勝手や音が
良いよ。デザインも半世紀前のなのに古臭く見えないし。
スタジオやギグに使い倒せる気軽さも良いよ。
実用的な名作を世に送り出した天才だね。
76ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 16:42:39 ID:SqLRHBAV
天才といえど100%ではない。
レオよ、どうして初期ミュージックマンのネックはあんなに脆いんだ?
おかげで四半世紀以上後のおれのサイフがピンチだ・・・
77ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 17:26:23 ID:lX6LXlK4
そんなこともあろうかと、デタッチャブルネックなんだっつーの!

とMUSICMAN~G&Lをしゃぶりつくしたオレがw
78ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 00:04:00 ID:HhpkCwmH
>>74
レオフェンダーの功績否定する奴は見たことないw
79ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 01:53:50 ID:lds/PuCy
俺の連れで音楽関係の仕事やってましたってほざいてたやつがいた。
そいつにレオが死んだんだってなぁって言ったら「誰それ?」ってさ。
もちろんそいつは今無職。
80ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 01:54:50 ID:V/8bjzCN
別に知らなくても、仕事に支障無いだろ。
81ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 07:42:17 ID:6j+TDWsb
>>78
ポール・ビグスビー
82ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 02:42:52 ID:IPsPNySS
>>79
おお、俺の連れにもいたよ、そういうやつ。
当然そいつも無職w

>>80
支障があるかはともかくこいつらが職業の選択を間違えたことだけは確か。
83ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 02:49:08 ID:IPsPNySS
すまねぇ>>79って俺だorz
昨日飲みすぎて書いたの忘れてたよ。

逝ってきます。
84ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 03:03:45 ID:XvNQUAH1
なんとゆうオチw
85ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 04:24:22 ID:sJSicZ/p
「手軽」ってデカいよね
もっと安くてもっと変な楽器は出てくるべき
86ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 07:49:30 ID:XB7L6zwo
82 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 02:42:52 ID:IPsPNySS
 >>79
 おお、俺の連れにもいたよ、そういうやつ。
 当然そいつも無職w

 >>80
 支障があるかはともかくこいつらが職業の選択を間違えたことだけは確か。

83 :ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 02:49:08 ID:IPsPNySS
 すまねぇ>>79って俺だorz
 昨日飲みすぎて書いたの忘れてたよ。

 逝ってきます。


お前おもしろいヤツだな〜〜〜
粗忽長屋だな、まるで。
87ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 08:03:47 ID:XB7L6zwo
おっと、書きたかったのはそんなこっちゃねえ。
ペグのことだった。
クルーソンをしげしげと眺めているうちに、突然なにかが舞い降りてきたんだろうな。
業界大手で寡占状態だったという大クルーソンに作らせちゃったよ。

片側削り落としの先割れの縦穴な。←ここ大文字のつもり。

俺のストラト好きフェンダー好きは、このペグのせいも小さくはない。
セミーさんがちゃっかりそれにあやかっちゃったらしいけんどもな。
88ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 09:20:17 ID:IPsPNySS
>>86
おはよう。
今朝は素面だよw

粗忽長屋って名前は聞いたことあるけど思い出せないなぁ?
江戸落語かい?
上方落語だと大抵知ってるんだが。
いっちょググってみるか。

ところであのペグだけどさぁ、おもいらはマニュアル通りに竪穴に入れてる?
俺はなんかうまくいかなくて普通のペグ(グローバータイプ?)みたいに巻いてるんだが。
89ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 15:02:36 ID:IPsPNySS
>>86
ニコニコで志ん生のやつ見つけたよ。

いいもん教えてくれてありがとな。
90ドレミファ名無シド:2009/06/13(土) 21:48:18 ID:XB7L6zwo

せっかくのクルーソンが泣いてるわ。

いろはのいだが、、、、
1.準備段階で、スリットをすべてナット方向に直角に向けておく。(これは横穴でもいっしょな)
2.丸つまみは天地方向に。<ワインダ操作が楽。
3.6弦をゆるめに引っぱって4,5弦ペグの中間でカーット。
4.この弦端を素直に縦穴に差しこむ。で水平に曲げおろしてワインダ開始。
5.スリットがナットと平行を越えたあたりで、弦をナット方向へ曲げる。
6.ワインダ続行。

3.は巻きしろの目安なんだが、1弦になるとこれがペグ3個分先ね。
1弦ペグのところでつまんで、3個分下がれば、そのときの1弦ペグ位置が3個分先になる。
各弦が何個分先かつうのは、6弦の取り方と1弦の取り方から考えて決めれ。
太さが違うので少しずつ長めにしていく。

1弦の巻きしろ取りを失敗すると、巻き終わらないうちにゆるんではずれちゃうべ?
そんときゃお前、縦穴に弦もろとも爪楊枝を刺してストッパーにしろ。
91ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 13:30:23 ID:TChRAiTz
>>90
そうか爪楊枝か。
今度やってみる。
ありがとね。
92ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 23:12:23 ID:6eu4kIht
>>88
IDペニスじゃね?
93ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 07:25:45 ID:4LPDzHqf
>>83
これはもしかするとレオフェンダーより天才かもしれんw
94ドレミファ名無シド:2009/06/17(水) 19:30:08 ID:mSj3qyGY
>>93
2chではよくある事
95ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 03:52:39 ID:ofrYsPgL
フェンダーの手軽さっていうか実用品・ツールな風合いは独特だよな。
ギターそのものだとギブソンのレスポールが好きだけど、いざとなりゃ
ネック取りかえられるというフェンダー系のコンポーネントは優れてる。

ライブあるのもストラトとレスポールだとちょっと気の使い方が変わるっつーかね。
決してストラトを粗末に扱うわけではないけど。
96ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 05:10:36 ID:H3DuMD2M
ネック交換可っつうけどよ、交換したことねえんだよ。お前あるの?
3,4本寝てるんだけど、折れたわけでも、ついてるのが気にいらねえわけでもねんだけどよ
お遊びではずしたやつにあてがってみるとな、これがみごとに合わねんだわ。
スケールにバリエーションがあるはずもねえし、ジョイントプレートもそうだべ?
なんでこんなに合わねんだべ??

別スレでもコピペすっけど、ゴメンネゴメンネー。
97ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:52:42 ID:saIUKtwp
うわ、なんか小松政夫っぽい人
98ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:16:03 ID:JCIB+uPM
痛え
99ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 01:31:52 ID:a3DlvF62
楽器を工業製品として作り上げた感覚は好きだな。
100ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 14:04:18 ID:hpR8RBLC
ビグスビーが評価されずにフェンダーがオリジネーターとして評価される世の中
権利社会で生き抜くのは大変だな
101ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 17:00:02 ID:xs8W5Rc0
>>100
パクったのはヘッドだけだし、生産効率を徹底的に詰めた部品設計が評価されてんじゃないの?
むしろ生産効率に響かない部分のデザインはパクリでも構わないという姿勢に一貫性を感じるが。
まあその点についてはあんまり褒められた話でもないけどなw
102ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 18:13:55 ID:7Q4in6gw
パイオニアだからスゲーってわけでもねーしな。
ムージックマンやGLへの経緯や実績見ても、
大したもんだーと素直に思えるから褒められてんじゃね?

俺は特にフェンダーとか知らずに楽器の世界に入って
3つのメーカーのデザインと音に自然に惹かれて
今でも使うのはレオフェンダーが関わったメーカーのものだわ。
他に良いのがあればすぐ鞍替えしちゃうけどね。
103ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 10:55:57 ID:7rNighzn
>>100
ビグスビーはカスタム・オーダーじゃなかった?
量産型って方法で市場投入させたフェンダーの方が
その後の普及や貢献、ビジネス面で優れていると思う
104ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 19:52:38 ID:oO2gYWQB
ビグスビーのヘッドって、フェンダーでいうとラージヘッドなんだよな。
テレの6連ペグヘッド→ストラトのスモールヘッド→ラージヘッド
という具合に、20年近くかけてジョジョにパクっている。
105ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 05:24:34 ID:VWBKyAuX
パクリかどうかなんて大したことじゃない。
日本人はもっとひどいパクリをやっている。
要は人の心をつかんだのがレオだったんだよ。
106ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 13:29:47 ID:7EwFdwW8
つか仮にフェンダーがビグをパクらず3:3ヘッドだったとしても評価はさして変わらんだろ。
「あのヘッドを開発したフェンダーは歴史的な天才!」なんて意見は聞いたことないしw
評価されてるのは間違いなく他の部分だ。
107ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 06:57:21 ID:vfW5961P
誰でもいいんだよ
すげえって言える名前が欲しい
108ドレミファ名無シド
俺はあのスモールヘッド大好きだわ。クルースンとセットでな。
依存症と言ってもいいかもしんない。
他社のどんなにすんばらすい(らしい)ストラトタイプでも、
ヘッドがブランドオリジナルだと、それだけで俺はもう受けつけない。
あの美しさ、合理性にはほとほと感服するぜ。