自作エフェクター 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
■テンプレ
http://f44.aaa.livedoor.jp/~diymod/
http://diymod.how.to/
(↑予備)
通称「テンプレ」。自作&MOD系スレのテンプレをまとめた起点のサイト。
リンク集、過去スレ保管、市販品の回路図リンクなど。必見!

■前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234222853/

★★★ 以下の話題は基本的に‘スレ違い’(※)です ★★★
※このスレッドで取り扱う話題ではないということ

既製エフェクターのモディファイ(改造・調整)について
アンプ自作
※電気・電子板も検索してみてね
小規模/個人の製作〜販売のエフェクター(オークション出品を含む)の評論・使用レポート etc.
→ 該当の専門スレへどうぞ

よくある質問。これらの質問はスルーすること。
Q
パーツ合ってます。配線完璧です。ハンダも完璧ですが音が出ません
A
完璧と思いこんでいるだけです。自分で全てやり直して原因追求してください。

Q
自作エフェクターの作り方がわかりやすいサイトや本てありますか?
A
「自作」、「エフェクター」 なんかのキーワードでググって、まずは自分で調べる事。
2ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 13:07:04 ID:y+CHCoWg
>>1
3ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 20:25:51 ID:2vhEvw7+
>>1
e-bow作った人いるかな?最近あの手の物に興味出てきた。
4ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 21:44:20 ID:YgAknP/7
馬鹿言ってんじゃないよ
5ドレミファ名無シド:2009/05/22(金) 23:48:20 ID:y+CHCoWg
馬鹿言ってんじゃないわー
6ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 13:28:59 ID:cy9PW+OB
    , - 、  オバケダゾー     
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ
7ドレミファ名無シド:2009/05/23(土) 14:12:11 ID:KKLMMoU5
遊ばれているのがわからないなんて かわいそうだわー
8ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 18:46:10 ID:dbX5e7N5
よう!昭和生まれ。
9ドレミファ名無シド:2009/05/24(日) 22:34:29 ID:EK7cOjjq
ラインセレクタを自作したんだけど、やはりというかなんというかノイズが混入するんだなこれが。
1点アースを考えるとスイッチクラフトのジャックは難しいんだよなぁ
10ドレミファ名無シド:2009/05/25(月) 00:09:24 ID:uygO3FSP
一点アースより先にシールドできてないとかイモ半田とかを疑った方がいいんじゃないかな?
電源まわりのリップルとか、極端な電流や電位差が出る回路でもないでしょ
11ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 00:22:56 ID:qMZsykpq
配線の色のだいたいのルールからいってホット=白、コールド=黒が一般的だよね?
コールド=白は電源まわりだけのローカルルール?
12ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 02:06:41 ID:bYsskgBd
>>3
フェルナンデスのサステイナーを目標に、
LM386と手巻き自作駆動コイルで試したことあるよ。

でも、駆動コイルで発生した磁場振動を、ピックアップがもろに拾って
いろんな周波数で発振してた。
ピックアップ周辺に余計な磁場を巻き散らかさずに、
弦だけを力学的に振動させる駆動コイルの形状が大事かもしれない。
俺はここであきらめたよ。誰かうまくいった人いない?
13ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 17:43:58 ID:wiztI4Gk
>>12
その手の話は面白そうだね。
e-bowの場合はシーケンスな磁気発生装置になるのかな?
それともフィードバックをかけた回路なんだろうか?

まずノイズがPUに拾われ過ぎる理由としてコアの形状が問題かもしれない。
I型のコアに銅線を巻きつけても磁束が散漫で広範囲に広がるからPUに拾われやすいと思う。
C型のコアに銅線を巻きつけて極間の磁束密度を高めて、磁束の集束を高めてやれば
広範囲にノイズを撒き散らさないかも。
磁束密度が高まるとその分小さな電流で良くなるから省エネになるだろうし。
コアの鉄損とヒステリシス損を考慮しなきゃならないなら、それに優れた素材をコアに用いるべきだろうけど。

実際に作成していないのでなんともいえないが、e-bowがシーケンスな回路で単に弦を振動させるだけなら
発振回路+磁気力発生回路 で済むんじゃないかな。
14ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 20:46:42 ID:T2v11M2+
言ってることは分かるが
自分ではとてもそこまで考えられんわ
すごいなお前ら
15ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:02:27 ID:rPcb/iB/
失せろ
16ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 22:29:47 ID:wiztI4Gk
と思ってe-bowの仕組みがいまいちつかめない。
分解していたりすると見るだけである程度わかるんだけど。
17ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:00:59 ID:T2v11M2+
なんで感心して怒られてんの俺w
18ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:18:30 ID:UgVzh7Fq
みんな線材は何使ってはりますのん
19ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:25:26 ID:WHQ/8TEc
>>17
厨房がお前らこんなこともしらんのかwww
って優越感に浸りたいだけだから気にするな
20ドレミファ名無シド:2009/05/26(火) 23:55:39 ID:T2v11M2+
>>19
(`・ω・´)ゝ
21ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 00:16:18 ID:q91Zsjtt
いっぺんギズモトロンの現物を分解してみたいな。
e-bowより作りやすいかもしれん。
22ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 07:33:11 ID:Bfkc/iDX
>>19-20
技術的価値のない無駄レスするな
23ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 12:00:42 ID:SDwKxBXn
ヒロシ&e-bow
24ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 19:50:30 ID:mO4x5zVw
馬鹿言ってんじゃないよぉ
25ドレミファ名無シド:2009/05/27(水) 21:30:03 ID:YAN4LY6g
馬鹿言ってんじゃないわぁ
26ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 00:49:16 ID:sspgy/V/
3年目の浮気ぐらい大目にみろよ
27ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 01:03:59 ID:xYWHL1Zw
はしょりやがったw
28ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 04:43:26 ID:3AwHMWA3
あーボソボソノイズが止まらねぇー!
久しぶりの自作でパーツ代奮発したんだ
ノイズ止まってくれぇーorz
29ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 09:01:38 ID:ib+NTXv2
何を作ったんだ?お姉さんに教えてごらんなさい
30ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 11:46:54 ID:DAuNb0yf
大変だ!
お姉さんの股間から真空管が飛び出てる!!
31ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 11:47:16 ID:nIILYzsQ
姉さん、事件です!
32ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 12:59:51 ID:8+GKU/Fx
>>29
助けてお姉さん!

作ったのはCE-2だよ
とりあえず安いICとトランジスタは替えてみるつもり
BBD類がやられてたらめうむりぽ
33ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 13:15:13 ID:nIILYzsQ
ICやトランジスタみたいに熱に弱いのは
最初からソケット経由にしとけよ
34ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 17:40:49 ID:u0oLxn0X
コーラスじゃないけど、半固定抵抗があってないとボソボソ言うときあるね
35ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 20:58:30 ID:8+GKU/Fx
>>33
ソケットはちゃんと使ったさ
作った時はノイズはなかったんだけど
一晩たったらノイズがし始めたの

その後半田面を見るとき横着して
ICとかつけたままでコテを当てたから
その時イっちゃったのかもしれないけど

>>34
トリマはいじってみても
ノイズに変化はなかったんだよね
36ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 21:00:28 ID:YPqu2JSK
CE-2のクロックノイズ対策ならググれば出てくるよ。
37ドレミファ名無シド:2009/05/28(木) 21:28:57 ID:ib+NTXv2
ボソボソは接点不良とか半田付け不良が多いのよ。
大丈夫と思っていてもやり直すとあーら不思議ってことがあるのよね。

クロックノイズ対策なら
tonepad CE-2のBuild Reportsに書かれているクロックノイズ対策を調べてみました。
以下の4つのようです。和訳が間違っていたらごめんなさい。

1.Input・Output配線のシールド化
  シールド線で配線し、シールドの片側のみアースにつなぐ

2.Input/OutputジャックとRATE配線の距離
  基板の向きを変えて、Input/OutputジャックとRATE配線の距離をはなす

3.IC2電源ラインの隔離
 (1)R29とR33の間にあるジャンパー線を取り外し、100Ω抵抗を取り付ける
 (2)D7とC29の間に穴を開けて、+9Vの配線を、電源半田パタンに繋ぐ
 (3)IC2のピン4と8の間に、10uFタンタルと560pFコンデンサを追加する

4.IC2アースラインの分離
 (1)R52の下のところで、アース半田パターンを切る
 (2)ピン4とR37の間のアース半田パターンに、配線を半田付けする。
 (3)半田付けした配線を(InputジャックのRing、アルミケース等の)アースに繋ぐ
38ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 00:18:31 ID:PxCbFzLb
最初のころはクリップ使ったりして熱に注意してたけど、最近は存在すら忘れてる時がある
熱に弱い高い部品の時は使うけどね
39ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 01:41:15 ID:6Fs7HsuJ
>>36
クロックノイズって「タッタッタッタッタッ」みたいな感じのノイズのことだよね?
今回のノイズは「ボソッ…、ガサッゴソ………ガリッ」みたいな感じなんだけど
コレもクロックノイズに入るの?

>>37
女 神 降 臨 !

お姉様ありがとうございます。

けど今日帰ってきて繋いだらエフェクトのウェット音が出なくなってましたorz
昨日はエフェクト音+ノイズって感じだったのに…
コレはいよいよハンダ不良の香りがしてきたので今度はちゃんとパーツ外して
ハンダ面を確認してみます。
40ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 05:44:53 ID:1fZlVwAm
CE-2なら自作するより中古楽器屋にCE-2Bが
捨て値で置いてあることが結構あるので、、、ry
41ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 09:27:33 ID:DQ4gOjHt
>>39
クロックノイズはBBDのクロック周波数の回り込みだから、最低でも数KHz以上の高周波だよ。
「タッタッタ」ではなく「シー」とか「チー」

本当はクロック自体を可聴周波数より上にもってくのが普通なんだけど
ステップ数の少ないBBDでディレイタイムを稼ぐには周波数を下げるしかないってわけ
42ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 10:24:16 ID:krIWq9WB
始めての自作(キットだけど)
BYOCのTONEBENDERが簡単そうだから組んでみたら
猛烈に音が小さい・・・
Q3のコレクトとベースを直結すると爆音になる。
でも、コントロールが一切できなくなる。
簡単と言われたのでさえできなかった俺。

何が言いたいかってゆーと
お前らすごいなw
43ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 13:23:20 ID:VFZU+t5D
>>42
自作に素人も上級者もあまり関係ないかもしれないよ。
回路図通りに組めばいいわけだからね。
そこまできてたらあと一歩さ。
44ドレミファ名無シド:2009/05/29(金) 13:40:15 ID:/5h9Phc5
>>42
知識量は上級者への架け橋
東北大学のサイトでお勉強してみはどうでしょうか。
http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/course/mechatronics/indexframe.html
45ドレミファ名無シド:2009/05/30(土) 08:21:34 ID:to86XSo4
頑張ってみる
東北大学も入学してくる!
46ドレミファ名無シド:2009/05/31(日) 13:20:24 ID:Yv0j1Liy
こんな素子が秋月にあった。
http://akizukidenshi.com/download/LT1172CN8.pdf
昇圧するのに便利かと思ったけど、スイッチング周波数を可聴域外に上げられるのか
どうかは確認していない。

この素子で9V⇒50Vが出来るのであれば魅力的なんだけどね・・・ 1044みたいな方法で。
47ドレミファ名無シド:2009/06/01(月) 10:21:27 ID:G82mZhFR
スイッチング周波数は100KHz固定と書いてるじゃないか
48ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 17:19:52 ID:hWOR+Omn
はじめての自作エフェクター
一発でちゃんと完成したぜひゃっほーい!
これ癖になるね
49ドレミファ名無シド:2009/06/02(火) 17:28:36 ID:jG/eHobl
GT2めがっさノイズ乗るんじゃけどこんなもんかいね?
50ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 09:01:08 ID:xjt1Tx3r
ノイズと一言でいっても色々あるけど…

このケースで主に考えられるのは熱雑音(シー)と電源周りのリップル(ブー)
前者は段数多い上にレールで歪ませるタイプのGT2では不可避
後者はパスコンを変更追加するか、粗悪な電源を使わないようにする。
51ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 09:44:55 ID:9GHnFnOl
>>48
完成オメ
52ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 10:51:43 ID:TqT2jngo
>>50
がーーーーーーーーーーーん
熱雑音です! あとGainを上げるとピーブーという拳四郎音がなります(泣
作るのに1週間もかかったのに悔しいです!
53ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 11:33:01 ID:xjt1Tx3r
発振してるという事だな

GAIN周りで正帰還ができてるんだろな
AMPスイッチへの線の取り回しが怪しい
(GAIN次段の帰還ループ)と(前段の出力)を同じスイッチで扱ってるわけだが
この二つを個別にシールドするなどして引き離す
それ以外にも方法はない事はないけど、定数の変更を伴うので当然音も変わる
54ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 16:56:31 ID:f9M0XqBa
>>52
Gain上げると発振って、GT2自作家みんなの悩みだよ?
元がどうなのかは知らないけど。
55ドレミファ名無シド:2009/06/03(水) 20:22:58 ID:TqT2jngo
電圧を上げてひずみにくくしても同じかにゃ?
56ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 04:52:32 ID:nUgxk4CB
DOD270の回路図持ってる人いる?
57ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 05:31:48 ID:ihqPYfw5
58ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 08:45:27 ID:PuiBtIZo
>>55
レールで歪ませるGT2の電源電圧上げても
歪まなくなる→エフェクターとして別物
というのは置いておいても
回路内のインピーダンスの差による回り込みは解消しないな

問題はGAINのとこのインピが高いので、干渉を受けやすくなってるという点
GAIN周りのVOL等のRを1/N、前段のカップリングCをN倍にしてやると
周波数特性の変化を最小にしつつ、発振を抑えられると予想
59ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 08:46:49 ID:PuiBtIZo
因みに電源電圧を上げると、単なるクリーンブースト&フィルター群になるだけ
60ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 14:59:28 ID:5mUpUaHq
個人的に自作熱が出てきたからBuddawah作ってみる。
まずはトレースしよ。
61ドレミファ名無シド:2009/06/04(木) 17:18:48 ID:6Vh9l5Do
>>60
それは興味津々
レポよろ
62ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 04:18:02 ID:trsI/8aD
スプリングリバーブやプレートリバーブを自作した強者はいらっしゃいませんか?
なんか電気工作じゃなくて機械的な香りがするんだけどそういう話もおk?
63ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 10:16:37 ID:M1+4U0Wq
買ったほうが早いなんていわないで。ってかいわせなーい☆
64ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 11:45:49 ID:YUaRrpLU
お気に入り整理してたら海外の自作サイトの何件か404
ちょっと寂しい。
65ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 11:47:19 ID:M1+4U0Wq
>>64そんな時こそWaybackをつかうんだよ。
66ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 15:35:36 ID:w860jAqB
Buddawah完成。でもこんな音だっけ?と疑問形。
回路図書くときどのソフトが一番使いやすい?
67ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 15:41:55 ID:CA1OAd2r
おつ
68ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 18:47:48 ID:lGBxUK3K
で質問なんですが。
buddaWahを自作して音が違うと実感して調べましたが。
Buddawahのコイルは実測700mhみたいなんです。
通常のものは500mhなんであと200mhをいかに稼ぐかが問題なんですが。
なんかいい方法ありますか?

強引に秋月で買った100mh×2をチョッケルさせようかとも思ってますが。
でも秋月のコイルでいい音でるかも疑問ですし・・・
助けてエロい人!
69ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 19:23:41 ID:7ikXQz7k
それ以前にインダクタは理想素子からはかけ離れた特性を持ってるからな・・・
R>C>Lの順で理想素子的な特性
70ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:00:53 ID:eBhp4ttc
>>68
やってみりゃいいじゃん。どっちにせよ本物と同じコイル使わなきゃ
同じ特性にならないんだし。コイルって何でもそーゆーもの。

>>秋月のコイルでいい音でるか
どうせ君には無理なんだから気にしなくていいんじゃない?
71ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:27:43 ID:lGBxUK3K
理論は正直まったくわからないけど・・・
>>69
ICシュミレート出来るもんですかね?700mh。

>>70
そんな言い方しなくていいじゃないの。
実は以前試したことはあるんだ。ローが出るようにはなったけど
だいぶルーズな音になった。とりあえず今回もやってみる。
72ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:31:25 ID:UiAtqJzq
どうせなんて言葉を使うやつはろくなもんじゃない
73ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 22:41:02 ID:mN+K0vJX
>>71
なんでそこでシミュレーションの話になるのか
話が見えてこないんだが。
74ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:09:31 ID:7StNy9ZT
>>71馬鹿は無視しとけw
タッキーパーツに3000円だがhttp://www.takkyparts.com/detail1.php?stock=835-101&i=1710&out=0
インダクタ自作キットがある。計測できる状態なのであれば試してみてはどうだろう?

75ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:11:20 ID:7StNy9ZT
ちなみに・・・仏陀Wahはインダクタをシールディングケースに封入してなかったかな?
その辺の方が処理的に難しいのでは?
7668:2009/06/05(金) 23:27:46 ID:lGBxUK3K
みんなありがとう。

>>74
コイルつくりあげる自信ないっすorz画像見ただけで萎えますたw
抵抗値も結構重要らしいですし。
コイルの抵抗値は並列抵抗で調整すればいいかもしれないけど。

>>75
確かにシールドしてますね。クライベイビーの上位機種でもやってるみたいです。
でもそれぐらいならおいらでもできそう。
77ドレミファ名無シド:2009/06/05(金) 23:35:49 ID:6Z1nDvTw
>>66
回路図紙に書いてうpでもOK
78ドレミファ名無シド:2009/06/06(土) 00:42:51 ID:IUXsGIYk
>>68
http://www.suigyodo.com/online/index.htm
これが一番使いやすいとおもふ
出力はBMPだけだから出力後にjpgあたりに圧縮するよろし。

コイルは巻くだけだしPUみたいに細い線材でもないから
好みのインダクタに仕上げられるのに勿体無い・・・
私の場合オヤイデでウレタン線購入してコアはバラしたインダクタのを流用してみた。

ポッティングはしても良いのか判らなかったから100均のステンケースに入れて液体エポキシ漬けにしながら空気抜いた。
79ドレミファ名無シド:2009/06/07(日) 11:24:56 ID:8e9GkJzb
>>78
さんくすです。使いやすくて便利で目からウロコでした。
回路図もできたので今からチェックしてみます。
80ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 01:11:09 ID:iB6M0ykJ
オペアンプ一個で済むような回路だとして18Vに昇圧するのと
±9Vにするのって原理的に差はあるものなの?
1044等で生成した−電源はグダグダだとかは置いといて

また±9Vの場合コンデンサの耐圧は16Vでもいいものなのかな?
81ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 01:32:49 ID:+WQ8r3r8
>>80
爆発の実験用途なら。
82ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 08:48:20 ID:L/QUNJzE
>>80-81
パスコンはグランドと各電位の間に入れるのが基本
18V片電源と別途バイアスと見るなら話は別だけど
グランド→正負電源間ではそれぞれ9Vにしかならんよ
尤も耐圧は、倍くらいの余裕をもって実装する癖はつけた方がいいとは思うけど

>原理的に差はあるものなの?
あります。入力端子のバイアスが9Vかグランドかの違いがある。
両電源のメリットは、極端な話オフセットをきちんとすればカップリングが省略できる
83ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 18:04:16 ID:QjSmURxd
需要があるかわからないけどうpしてみます。
回路的にはまんまクライベイビーです。よかったらどうぞ。
もしここちげーよってのあったら教えてください。修正します。

Budda wah
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11523.jpg
84ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 19:09:42 ID:t2gho6e8
>>80
「オペアンプ一個」て言ったって色んな回路がありますが
何で半可通のくせに(間違った)抽象化しようとするの?
85ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 20:43:14 ID:qNdnF3PS
俺は>>84
の方が半可通だと思うよ。
86ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 20:49:29 ID:ivPaFFQ1
俺は半可通の読みかたがわからないよ
87ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 21:15:12 ID:URlfkuo6
半可通王子
88ドレミファ名無シド:2009/06/08(月) 22:32:39 ID:GGhAAdWi
>>83
C1は0.01じゃないの?
89ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 07:09:05 ID:c2yVOFmG
>>88
C1は0.01の物もあるみたいですが0.1の物もあるみたいです。
0.1の方がブッダらしい音でしたので0.1にしてます。
あとなんだかんだでコイルが肝なんでいいコイルがないとあの音にはならないと思います。
90ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 13:15:30 ID:JvQuizgZ
>>89
色々あるのかw
ま、ちょい前のダンロップは700mh(DCR50〜55Ω)前後だったよ
その辺のジムダン、コピったのかな?
91ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 14:05:17 ID:mUAqV7HL
ファズ二種類完成させたんですが
ファズ以外で何か、練習も兼ねて初心者にも作りやすい
おすすめのエフェクターとかあれば教えてください
92ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 14:14:10 ID:7dwKrfV4
あんたにとって何のエフェクターが必要かわからないと答えようがないだろ。
93ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 14:18:09 ID:x1989Oef
サンズアンプGT2とケンタ
94ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 14:49:07 ID:mUAqV7HL
>>92
今はとにかく色々作ってみたいので、種類は何でもいいのです

>>93
ありがとうございます、探してみます
95ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 16:29:09 ID:5+XFxo9Y
>>87
いいセンスしてっな〜 俺も同じこと思いついた>х<

>>89
コイルの直流Rはどの程度なんでしょう?
96ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 19:34:06 ID:0kJNIZ6V
>>89
回路図中のc13等がないパターンもあるみたいです。
ちょい前のコイルってどんな形状かわかりますか?
ひょっとしたら手持ちにあるかもしれないのでもしあれば試してみます。

>>95
ネットの画像からトレースしたのでそこまではわかりません。
97ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 22:27:11 ID:2y8qukSY
3ループ2chセレクタ回路考えてみたんだが

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1046463.jpg

途中のSWは
1ch:EFF1+EFF2、2ch:EFF2+EFF3
みたいな使い方を想定したんだが
こんな回路で問題ないですかね?
おしえてエロいひと
98ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 23:14:16 ID:os9SyKz+
2つのInをまとめてOutの端子に半田付けして問題ない?
SW咬ませないとダメかな
初歩過ぎるのかググっても出てこないんだけどw
99ドレミファ名無シド:2009/06/09(火) 23:25:44 ID:5+XFxo9Y
>>97
問題があるとすれば回路図の描き方。
君がどういった動作をどのように実現したいのかが判らない。
この図だと1段目のスイッチを押してもバイパスにしかなっていない。
スイッチの動きが読めないんだよ。 こっちで妄想しても仕方が無いので
スイッチに番号を振って、どれとどれが連動して動くと想定しているのか
再アップしてくれ。

問題ある箇所も何点か思いつくし。
10097:2009/06/10(水) 00:05:29 ID:hlBs4xqU
>>97
最終的にはどちらかのDPDTで切り離されるから
問題ないかと思ったんだが。
漏れもググって見たが、
ループセレクタの回路図ってあんまりないんだよな…。

>>98
あんまり細かく書きすぎても
逆にややこしくなるかと思ったんだ。
やりたい事は、3ループセレクタで
ループしたエフェクタを2つのチャンネルに
任意に振り分けられるようにしたい。

一番外のDPDT SW(1a,1b)はLOOP/BYPASSの切替。
次のDPDT SW(2a,2b)はLOOP CH1/CH2の切替。
名前の無いSWは全部SPDT(ON-ON)で、各EFFのON/OFF(BYPASS)切替。
10197:2009/06/10(水) 00:07:23 ID:hlBs4xqU
安価ズレた。
>>97>>98>>98>>99で。
102ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 09:57:40 ID:L4Fwd76C
>>100
途中でエフェクトの出力をチャンネル共通で扱ってるので
クロストークはしないが、ヒスノイズ等は全部乗ってしまうので
あまり賢いやり方ではないな。
103ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 10:02:02 ID:L4Fwd76C
あとDBDT2-bが全くの無駄
104ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 10:14:02 ID:L4Fwd76C
あと、プログラマブルなループセレクタを用意するメリットは
プリセットが3つ以上とかエフェクトが4種類以上とかからでないかな?

3種類くらいなら単なるA/Bセレクタで個別にループ組んだ方が使いやすいし
(歪み+フランジャ+ディレイと コンプ+フェイザー+リバーブとかね)
105ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 13:06:04 ID:fWPEZhuA
まぁまぁ色々痒いところに手が届く様なエフェクタを作成すること自体は良いことなんだし
もう少し何か考えても良いかもしれないね。

電源が取れるのであればリレーとか・・・

そういえば省電力仕様の一回切り替えると記憶してくれるタイプのリレーって無かったかな・・・
106ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 13:36:57 ID:NikAWm6E
ARIONのツブレタ・コーラス・アナディを一つの匡体にノックダウンしました。
ちょっとしたセッションに便利です。
107ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 14:19:41 ID:L4Fwd76C
>>105
それはラッチリレーだ

>>106
ちょっとしたセッションに便利と言えば
オーバードライブ内臓のシールドってのがあって重宝してたぜ
電池切れた後もスイッチング奏法用として重宝してる('A`)
108ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 15:42:57 ID:fWPEZhuA
>>107
さんきゅー 、すでに検索で見つけてしまっていたがw
小信号小型なら700円程度か・・・ 

リレーを使う便利な点はプログラムが可能、延長遠隔操作が可能ってことか。

ラック化したときに重宝するんだよなリレー式
109ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:11:55 ID:fWPEZhuA
秋月で商品注文したんだが・・・
佐川運送最低最悪最悪質だな。

指定した時間に来ない、積み下ろしの時尋常じゃないくらい雑、
言葉遣いに常識が無い。

代金引換にヤマト運輸も選択できるようにしてくれよ秋月・・・
今後一切佐川使いたくないんだから。
110ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:20:49 ID:JcnIoz/P
トントン
ここやで
111ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:38:54 ID:V8rGaWv4
そういうところもあるだろうけど、うちの地域の佐川は悪くないな
でも両方選べたらヤマトにしちゃうけどw
112ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:41:31 ID:jmOWROCA
元々、秋月の店員自体が質良くないし。
113ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:44:31 ID:sDP+oqGU
>>110
それ佐川じゃねーだろww
うちの地域の佐川もそんなに悪くはない、ただ>>111と同じく他に選べるなら佐川にはしないが
114ドレミファ名無シド:2009/06/10(水) 18:53:04 ID:h2L4ZTh0
大和には荷物をなくされたことがある。
フットワークには楽器を壊された。
クレームの電話をかけたら
「最初から壊れてたんだろ。壊れてなかったというなら証拠を出せ」とすごまれた。
ゆうパックもなくされたことがある。
佐川はいろいろトラブルあったが、なくされたことだけはまだない。
11597:2009/06/10(水) 22:55:55 ID:hlBs4xqU
>>102-104
>ヒスノイズ等は全部乗ってしまうので
そういえばその辺あんまり考えてなかったな…。
ただON/OFFすりゃ良いって程単純でもないか。

>あとDBDT2-bが全くの無駄
あ。マジだ。失礼www

>プログラマブルなループセレクタを用意するメリット
コレに関しては>>105の言う通り、
自分が欲しいものを作れるのが自作のメリットではなかろうか。
まあこんなものを欲しがる奴は少ないだろうがなwww

>>105
ラッチリレー調べてみた。
こいつの駆動電源をモメンタリーSWで制御すればいいのかな?


もうちょっと勉強してみます…。
みなさんありがとうございました。
116ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 07:32:35 ID:SU8m59uM
>>107
オーバードライブ内臓シールドkwsk
117ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 09:23:17 ID:GXIU32dF
>>115
ラックに組み込むの前提ならばラッチリレーはあまりオススメしない
理由は以下
・1Uもスペースとれれば結構な容量の電源積めるので、そこまで省電力に拘る必要はない
・単価がやはり少し高い、選択肢が狭まる(接点構造などの方に拘りたい)
・電源周りがイカレた時、NC側をバイパスにしておけばバイパスになってくれる
 (最悪の事態:セレクタだけの問題で音が全く出なくなってしまう)

>>116
もうだいぶ前に生産中止になったはずだけど
Horizon製で(一時期スティーブヴァイのシグネイチャー作ってたとこ)
入力側のプラグが一回り大きいサイズで、その中に電池とODが内臓されてて
スライドスイッチで切り替えれるようになってた。
現在のHorizonのHPで探してみたけど資料は見当たらなかったな。
今でもスイッチ内臓ケーブルは作ってるのかな?
アメリカではディマジオとかと比較されるくらいのシェアを持ってるメーカーのようだな…
118117:2009/06/11(木) 09:40:38 ID:GXIU32dF
ちと文章が整理されてなかったな

>電源周りがイカレた時、NC側をバイパスにしておけばバイパスになってくれる
↑これはラッチではないリレーの動作ね

逆にラッチリレーを使用したセレクタでループオンにした状態で電源がイカレると
電源が復帰するまでバイパスさせる手段が、手で繋ぎ変えるしかない。
119ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 21:36:39 ID:FdC2mJt6
諸兄に相談があります。
下記の圧縮ファイルは音源とアナライザの画像です。
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon21450.zip.html
DLKEY:1234

相談内容は秋月電商スイッチング電源 GF18-US1512Tという電源をエフェクタに接続したところ
400Hz付近にピークを持つ可聴信号が流れ込んでしまい、「プー」と鳴ってしまいます。
参考:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02195/

何か良い解決方法がないかと、3端子レギュレーターを用いた安定化電源を設計しようと思った次第ですが
手持ちのK&Rに回路が載ってあるパワーサプライだとスイッチング電源特有の
かなり高い音域での「サー」という音や「シィィィ」という音が気になってしまいます。

設計する上で3端子レギュレーターやLM317などの可変型レギュレーターを用いることは問題ないとして、
スイッチング電源特有のノイズ緩和策として可能な限り出来る手段というのは無いものでしょうか?
コモンモードフィルタの前後にOSコンデンサの挿入や大容量コンデンサ、LCフィルタの導入程度しか思い当たりません。

120ドレミファ名無シド:2009/06/11(木) 22:40:05 ID:vQ+K/OSn
シビアな音用途にはスイッチング電源は使わんなあ。
スイッチングじゃないとダメな理由があるんかね。
121ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 01:01:48 ID:QI3QDCM3
俺も気になってたんだが
>>98の2In1Outの場合単純に半田して良いのかね
回路図読めないから今一分からないorz
122ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 06:31:11 ID:GizNIYpG
>>119
スイッチング電源の方式それ自体が悪い訳ではないが、商品としての方向性として
『軽量・低コストにしやすい』→『性能を多少犠牲にしてもそれらの特徴を優先する』
となる事も多い。以前自分が買った秋月の12Vも
負荷の具合によって発振することがあるようで、ノイズが発生した
楽器用として売られている物(ある程度高級品)だと問題ないのかもしれない。
123ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 11:06:30 ID:hDzcJvjd
>>121
異なる二つの出力を短絡させるのは基本的にNG
ただし>>98の回路は「異なる二つの出力」ではないのがポイント
だったらSW必要ないじゃんって話で、既に指摘されてる所だけどね

基本的にこの手のループセレクタは、市販品の場合
SEND側にバッファ仕込んでRETURN側のみ切り替えるという方式がよく取られる
(つまりSEND側はアクティブスプリッタになるわけね)
パッシブ回路のみでやる場合は
複数の入力インピが無数にブラ下がり続けるのを避けるため
SEND側も切り替えてやった方がいいんだけど
RETURN側を切り替えないと>>102のような問題も出るってわけ
124ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 11:17:43 ID:hDzcJvjd
>>119
スイッチング電源の高調波ノイズは、三端子Rではとれないと思った方がいい
ただ、400Hzというのはいわゆる高調波ノイズとはちと違う。いわゆる発振という部類のノイズ。
スイッチング周波数は最低でも数kHz以上にもってくるのが通例だから。

あと、OSコン使うのもまあ一つの手だけど
Rでデカップリングしてしまうとか、セラコンを追加するというのもアリ
前者は、CRフィルタとして考えると分かりやすいけど、減衰率自体が変わってくる
 問題は電源インピーダンスだけど、使用する電流容量やドロップ電圧との相談
後者は理想素子ではないCはL成分を持つというところに着目
 コンデンサみたいな受動素子のデータシートは普段見ることは少ないだろうけど
 たまには目を通してみるといいよ。
125ドレミファ名無シド:2009/06/12(金) 15:19:53 ID:+1nkE3SW
秋月スイッチングACアダプタのノイズ対策
http://www.bwt.jp/wiki/index.php?%BD%A9%B7%EE%A5%B9%A5%A4%A5%C3%A5%C1%A5%F3%A5%B0AC%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF%A4%CE%A5%CE%A5%A4%A5%BA%C2%D0%BA%F6

同じ電圧でも容量の大きい方が作りも良くてノイズが少ないそうな。
126ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:12:47 ID:rCO4twe3
自作してる(電気に詳しい)人に質問。
クリーンアンプを歪ませるエフェクターは腐る程有るけど、反対に歪んだアンプをクリーンにするエフェクターって何故無いの?
マジで欲しいんだけど。
127ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:14:15 ID:+i9dpR2P
ノーベル賞
128ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:20:25 ID:/0W+nHvN
エフェクタケース一連のトゥルーバイパス+LEDまわりの回路
あと500kオームのポットがあれば出来るじゃん
129ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:43:08 ID:KRITkpQK
歪の量やらによるが、インプットVol下げればいいじゃない。
Vol絞っただけのポットしこんだ箱用意すれば。
130ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 22:43:50 ID:KRITkpQK
>>128
悪い。かぶった。
131ドレミファ名無シド:2009/06/14(日) 23:14:17 ID:rCO4twe3
>>128>>129
それってギターのVol絞るのと同じ?
それやると音量が小さくなるから困ってるんだけど…。
132ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 00:03:42 ID:+30ZduB4
そのエフェクターどこで使うの?
133ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 03:46:13 ID:WObnU8Fk
>>132
数曲だけ、バラードやレゲエ等に。
134ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 08:35:17 ID:h0y74EAh
釣り質問うぜえ
まだ病気治んないの
135ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 09:57:28 ID:N0XBTDJW
多チャンネルアンプかABボックスで複数鳴らし分けでFA
アンプを運ぶのを面倒臭がるような子は
ジャズコにディストーションで我慢して下さい
136ドレミファ名無シド:2009/06/15(月) 18:24:13 ID:KGzJbjyb
>>105
そういえばあまりラッチリレー使った作例って見ないね(Wanderlustの人がやってたくらいか)。ヤフーブログとかで。
誰かがやり始めたら流行り始めるんだろうか。ちょっと見てみたい気はする。
137ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 02:10:52 ID:H6SRsNxe
>>126
Detox EQ
138ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 17:06:55 ID:ctj8Sxzq
ギャレットもっとたくさんケース扱ってくれればいいのになぁー
139ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:35:38 ID:cQw7HZGD
1590近似サイズ扱い続けてくれればいいよ
ワウケースをもっとコンパクトにまとめてくれたらなおいいが
140ドレミファ名無シド:2009/06/16(火) 19:39:51 ID:mKKpSob3
でもあの1590似のケースってハモンドとの価格差考えると
あまりお買い得ではないんだよね

いつもケースはついでの物と一緒にDigikeyでハモンドのを
買ってるわ
141ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 17:28:01 ID:/bFHf795
タカチのケースは後5mm高さがあればなぁ、
ポット+ハンダ+基盤+ソケット+トランジスタ
でもう閉まらなくなるし
142ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:40:08 ID:kSeh7dAM
基盤、基盤てしつこいなあ
もうほんとに何なの?
人格障害にしては度が過ぎてるよorz
143ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 18:44:43 ID:FJq32F4f
しつこいのはお前だ
144ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 20:34:21 ID:/bFHf795
>>142
ごめん素で間違えた
145ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 21:07:54 ID:kSeh7dAM
>>143
言ってる事が的外れだよ間抜け
146ドレミファ名無シド:2009/06/18(木) 22:12:52 ID:m3mGlixb
>>145
全く的外れじゃないぞ間抜け、間違いを一々突っ込んでんのはお前みたいな極少数だけだから>>143はうざいっつってんのが分かんないの?
しかも人格障害とかいきなり言い出す時点で更にうざい。

あとorzとか意味分かんないなら使うなよ
147ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 00:32:23 ID:12tpWEVe
いくらNETだからっての強気発言は見苦しい、
148ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 01:49:59 ID:HJA02SrE
初自作のパワーサプライできた!!
絶対失敗すると思ったからLEDついたときは涙出そうになったわww
自作ハマりそうだわ……
149ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 06:17:52 ID:jDq712Qe
>>148
ようこそ
150ドレミファ名無シド:2009/06/19(金) 11:21:44 ID:LRBgdcXL
自作廃人がまた一人…。
151ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 13:58:29 ID:GHsGTUvx
いつもリードのケース使ってたから気合いでリーマーだけで穴あけてたんだけど
タカチだとかみたいなケースだとやっぱドリル買わないと辛いかな?
152ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 14:05:29 ID:DQd8s/QS
電ドリなんて3000円位で買えるじゃん
153ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 14:19:09 ID:D86SGBq3
ついでにステップアップドリル(刃の方ね)もあると便利。
ダイソーでも売ってるし。
154ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 15:12:28 ID:Ecvmf7Ix
>>153
マジ?100円じゃないよね?
155ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 17:11:34 ID:fS9FC1my
こないだは58円だった
156ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 20:08:31 ID:PXXRWWcp
ダイソーのステップアップドリルは1000円ぐらいしたよ。
ホームセンターとあんまし変わらないんじゃないかな?
157ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 22:33:53 ID:Ecvmf7Ix
>>156
そうですか。
ちょい安いのかな?一回覗いてみます。
158ドレミファ名無シド:2009/06/20(土) 22:36:39 ID:0Z98yAOf
最近のダイソーは流通経路が違うだけの
明らかにホームセンターと同じものが安く
売られてる
159ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 16:48:15 ID:OZ0DCmSh
質問なのですがケースを塗装するメリットはあるのですか?

無塗装の方が自作らしくていいなと思ったのですが
無塗装だと何か不具合でもあるのでしょうか?
160ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 17:48:25 ID:djtxYFEo
何で不具合があると思ったの?
161ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 18:02:40 ID:HRFZZSOJ
何でだと思う?
162ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 21:30:04 ID:K3Gvyc2U
外見的な問題だけでしょ。おれはいつも無塗装。
無骨なルックスが好きだ。
163ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:07:13 ID:nWmLQAOz
ケース内部に導電塗料みたいの塗ったらノイズ減るんかな
164ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:09:14 ID:VVcj/U7u
プラケースとかだったら減るんじゃない?もちろんグラウンドに落として
165ドレミファ名無シド:2009/06/21(日) 22:11:46 ID:K3Gvyc2U
sunaoniarumike-sutukainayo
166ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 01:13:06 ID:JctrJkw5
初めて自作してるんですけど基盤作った後に思いつきました。
基盤とケースどう繋ぐんだ…orz 
今作っているのはSHAKE'S BLOGさん(ttp://blogs.yahoo.co.jp/srvkwschar)のmaxon OD-880です。
一通りググってみたんですが今いちわからず…。どこか分かりやすいサイトありませんか?
167ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 01:26:38 ID:xxqREhTw
店長の部屋 基板以外の配線 でもう一回ググれ

「基盤」じゃないぞ「基板」だからな
168ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 01:28:26 ID:gU9gaZj3
まさにそこを貼ろうと思ってた

ttp://drugscore.blog99.fc2.com/blog-entry-36.html
音でなかったらここチェックね
169ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 02:43:27 ID:JctrJkw5
おふた方ありがとうございます。
ブックマーク余裕でした。
また質問でここに来たらお願いします。
170ドレミファ名無シド:2009/06/22(月) 08:51:02 ID:O3SCiLu8
特殊なジャックじゃない限り組み上げた時点で繋がってるよ。
171ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 02:01:46 ID:w6pUe4py
MXR Distortion+系のペダルってどんなもんがあるだろう?

MXR Distortion+
DOD Overdrive 250
Ross Distortion
VooDooLab OverDrive
Maxon D&SII(Ibanez OD-855)

こんなもん?
172ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 02:16:29 ID:w6pUe4py
今見てみたらスモールボックス期のD&SIIはDistortion+系だけど
キャラメル期やOD-855はかなり違うね
173ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 09:16:08 ID:g3yR6YI2
何をもってDistortion+系とするかだなあ
ざっと挙げると
・オペアンプから抵抗を介してダイオードクリップ
・トーンコントロールなし
・負帰還の接地抵抗でゲインコントロール
ってとこかな?

トーンコントロールつけるかどうかは上位互換の物が作れるけど
問題はゲインコントロールなんだよね、この方式は…
帰還ループに1MΩとかが入りっぱなしになって熱雑音の元になるのが流行らないのかもなあ
174ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 09:35:50 ID:TmeIS4Vo
回路的にはMXR Micro Ampも同じだ
70年代の国産ディストーションを入れたらきりがないぞ
175ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 10:03:54 ID:g3yR6YI2
>>174
MicroAmpは流石に別物でしょ
クリッパもローパスも入ってなかったと思うけど…
176ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 10:25:06 ID:GsoUZzn7
だから「何をもってDistortion+系とするか」でしょ。
回路的には確かにほぼ同一
177ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 11:04:51 ID:4nH/ppp9
この「何々系」って括り意味あんの?
回路構成が全く同じでも定数によって全く別物になることは
自作する人ならとっくに判ってんじゃないのかな?
178ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 12:07:10 ID:rE4tLfZk
>>171が何がしたいかによるだろ
179ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 12:14:04 ID:fw/QgnOU
D&S2もあげてるってことは

> ・オペアンプから抵抗を介してダイオードクリップ
> ・負帰還の接地抵抗でゲインコントロール

とある程度の定数の共通性ってとこじゃない?
180ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 13:57:46 ID:AZr/lF+C
FX-50Bみたいのはどうなの
181ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 15:07:32 ID:g3yR6YI2
型番で書かれてもパッと来ないな
DODのOverDriveは回路として全然別ものでしょ
182ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 16:23:19 ID:w1p0FMBa
基本回路は同じって事じゃね?定数変えてODっぽくしてる。
183ドレミファ名無シド:2009/06/23(火) 17:44:33 ID:g3yR6YI2
>>182
一回調べてみ
負帰還にダイオード入ってるしFETスイッチも入ってるし
回路の規模からして全然違うから
同じDODのoverdriveでも250とFX50Bは外形からして違うんだわさ
184ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 03:52:26 ID:H+o4oXEO
FX50Bは250の発展形と言ってもいいんじゃない?
基本は同じじゃん

D&S2はよりはっきりとTS系との合いの子みたいで面白い

あとFuzz Centralの記事のLiquid DriveがDistortion+系で
ブティックっぽく?した感じだね
185ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 10:00:01 ID:7fMJtKYy
>>183
DODのOverDrive=250
FX-50B=知らない

で、>>182のレスになったwスレの流れ見てレスしないと駄目だな。
186ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 10:11:10 ID:VV58tK6T
>>184
そこまで含めるとボスのHM2とかまで同系統になってしまったりしないかな?
それ以前にディストーションと名のつくものはほぼ全部含まれる事になるし
分類自体の意味がなくなってくるような・・・
187ドレミファ名無シド:2009/06/24(水) 17:55:52 ID:MP4jM9SV
MXR Distortion+
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/dist_250_sc.gif

Maxon D&SII(どこで落としたか忘れたので仮うp)
http://up.cool-sound.net/src/cool5527.gif

DOD FX50B
http://www.geocities.jp/dgb_studio/circuit/fx50b.png

BOSS HM2
http://www.freeinfosociety.com/electronics/schematics/audio/pictures/bosshm2.gif


並べてみればFX50BまではなんとかDistortion+/250系じゃない?
D&SIIは前後に2SC1815のバッファ挟まるのでほぼFX50Bまでの
橋渡しみたいに見えなくもないw
188ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 08:54:41 ID:G8/Gtkcs
そもそもDistortion+と250で出音に結構な差があるけどねえ
Distortion+はファズっぽい質感さえあるよ
189ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 11:15:14 ID:hccBq41p
ブティック系がここらへんってあんまり手出さないよね
D&SIIなんて格好の元ネタになると思うのに
190ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 11:56:00 ID:doI5Zz2o
本当に糞な質問だと思うんだけど、

http://gazo6.com/0up1/src/gazo62208.jpg
初めて自作キット(タッキーのリングモジュレーター)買って作ってるんだけど、
この画像にあるLEVEL 10kのポットから出てる「GNDヘ」って奴は、
どこにつなげばいいの?
その左にある「OUT」は、“3PDTの「基板OUTPUTへ」つなぎます。”って書いてあるから、
左下の図の「基板OUTPUTへ」のコードの延長としてそこにつなぐんだろうけど、
左下の図にもINPUTから延びてる「基板GNDへ」ってのがあるんだ。
これは基板の「GND」につなぐのか、ポットの「GNDへ」の延長としてきてるのか、
それともポットの「GNDへ」とINPUTからの両方を基板のGNDにつなぐのか

たすけて
191ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 12:03:18 ID:P80RnJI6
基礎知識無さ杉
192ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 12:16:17 ID:jWnXS3/x
>>190
GNDは全て結線すると考えて良いよ。
その図の場合、基板_GNDとPOT_GND、JACK_GNDすべてを同じところに輪が出来ないように結線すればいい。

この場合結線し易い方法としては、JACK_GNDが3本の線をハンダ付けできる面積を確保しやすいと
思うので(JACKの形状にもよるがスイッチクラフトJACKなら余裕がある)
POTからのGND線と基板のGND線をJACK_GND(基板_GNDへと書かれているところの根元の部分)に
すべて集めて半田づけすれば良いよ。
193ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 12:24:33 ID:49dYRA8C
GNDの意味を分かってないとは、100%プラモデル感覚だな
芯でよし
194ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 12:27:29 ID:jWnXS3/x
画像だとこんな感じかな。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga1/src/1245900229059.jpg

POTのGNDを基板とJACK両方に分けて結線してはいけないよ。
グラウンドループというノイズの温床を増やしてしまうので
JACKに落とす(結線する)なら基板から、POTからは別々に線を引きましょう。
195ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 12:35:59 ID:4wS8cR3D
>>191,193
ごめんなさい。
リングモジュレータがどうしてもコンパクトで必要だったから、知識ないままに始めてしまって。

>>192,194
なるほど。
画像まで出してくれてありがとう。
やってみる
196ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 12:50:32 ID:G8/Gtkcs
最近は荒れてないからアレだけど
本来ならスレ違いって所はわかってるよね?
>>1の↓にあたるし
>小規模/個人の製作〜販売のエフェクター
特にタッキーは荒れるのでNGだろ
197ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 17:22:09 ID:89HceNH7
こないだも質問させていただいたものです。
SHAKE'SブログさんのOD-880を作っているのですが電解コンデンサの向きが分かりません。
回路図まで見たのですが片方は分かったのですがもう一方は回路図に載っていないパーツで分かりません。
回路図みて少し頑張ってみたのですがあってますか?C8は上が、C9は右が+ですよね?

あと3PDTスイッチの向きとかありますか?ググっても何かピンの番号?みたいなのしか
出てこなくて…
198ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 19:07:43 ID:cjnpc3yx
鮭に聞いて来い。

解らないならバイポーラ買っとけ。
199ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 19:10:02 ID:LESipgsv
ソケットにして二回試せばいいんじゃね
200ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 20:08:52 ID:FzDs8Dsj
>>197
コンデンサの向きはレイアウト図に示されてるじゃん。
201ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:23:43 ID:89HceNH7
>>198すいません。少し前聞いてきました。
>>199電解コンデンサ逆でつけると爆発するとどこかの記事で見たのですが…大丈夫なのでしょうか?
>>200今レイアウト見てきました。よ〜くみたら片方が少し塗られてる?
のに気づいたんですがそれがコンデンサの向きを示しているのでしょうか?
塗られてるほうがどちらなのでしょうか?
202ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:26:15 ID:m5V/hroN
こういう人ってレイアウト通りに作るだけで回路的なこと
全く分からないままやってるのかな?
203ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 21:43:39 ID:jWnXS3/x
>>198
それなんてツンデレ?

>>199
短絡モードのコンデンサだと最悪出火とか。(OSコン、タンタルコン等)
アルミ電解コンの場合開放モードなので有毒ガスが抜けるくらいで済むだろうけど。
基本的に電解コンデンサの極性有の場合はコンデンサのマイナス側に白とか黒のラインが入ってある。
もしくは足が短い方がマイナス。
http://www8.plala.or.jp/KandR/sub_nyu_cap.html
http://www.interq.or.jp/japan/se-inoue/cond.htm
ここで基本的なことは理解できるはず。

BP(バイポーラ)コンデンサの場合、極性を気にする必要がないが少し高価。

検索能力も同時に身に着けよう。 聞くことは大切だけれども、調べることはもっと大切だからね。
204ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 22:18:42 ID:cjnpc3yx
つか、無責任な奴多すぎ。

レイアウトを公開します→自己責任でw

キット売り出す→サポートしません。

金儲けしたり、アクセス稼いだりしたいなら責任持ってやれって。

某アンプキットw空中配線w絶縁処理無しwPL保険入ってんの?
電気なめんなよ。

以上、酔っ払いの戯言でした。

スマンかった。
205ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:06:18 ID:jWnXS3/x
PL保険

入ってないね。 パーツ売ったり、パーツをまとめて出してるだけだから製造はしてないから仕方がないんじゃない?
製造するのは個人になるんだrし保険つきが欲しいなら製品買えばいいんじゃないか。
206ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:10:57 ID:89HceNH7
>>202自分ではネットでだいぶ勉強したので少しは分かっているつもりですがみなさんからみれば
何にも分かってないに等しいかもしれません。道筋は少しは分かるんですが抵抗やコンデンサなどの
電気を蓄えたり、抑えることで音にどんな変化があったりするのかが全く分かりません。

>>203ご丁寧にありがとうございます。
一応自分ではググってから来てるんですがなにぶんはじめて作るので回路については自信がないのです。
調べて考えてここで質問したんですが最初からしゃけさんに聞くべきでしたね。
次からはもっと気をつけて質問するようにします。
207ドレミファ名無シド:2009/06/25(木) 23:48:58 ID:FzDs8Dsj
>>201
塗られてるほうがマイナス



多分だけど。
208ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 00:23:39 ID:dUFZOeOc
>>206みたいな人に質問されても迷惑なだけだろうな。ホントあの手のサイトの管理人って、よくやってると思うよ・・尊敬する。

で、質問してもきっと冷たくされるだけだろうと思うのでどうすればよいか?

まずは松美庵のファズファクのページでも見て、簡単なものから作ってみるといい。
3PDTのスイッチの向きが分からなければ、テスターを当ててスイッチをカチカチしてみたらいい。仕組みが分かると思う。
テスターもって無ければ買え。絶対必要だから。

あとホントにやる気があれば、回路図を読む、レイアウトを自分で作る、位はすぐ出来るようになると思う。頑張れ。
209ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 02:11:46 ID:8YF3ShMX
このスレの人は基本的にはやさしい。
しかし、下調べしない、情報の共有を目的としない奴らには厳しい。

そんな俺はSPキャビ製作に夢中。 面取りするにはルーターが必要だったり
兎に角金が掛かって仕方がない模様。

どっかに加工してくれるところは無いもんか探してみたが板材の単価高すぎるところばかり。
設ける気ないところばっかだね木材屋は。
210ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 02:19:26 ID:jXyBU5Lk
>>209
面取りはカンナか、電動じゃないサンダー(ロールのサンドペーパーを使うやつ)で代用できるよ

板の加工は思いの他大変ですよね。
しょうこう盤(漢字わからん)やパネルソーとか持ってる友だちでもいればいいんだが。。。
211ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 02:45:52 ID:bSV1ND1b
塩ビ管スピーカーなら簡単そうじゃん
212ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 08:59:04 ID:iL9PXBEp
ググってみたけど
もはや塩ビ管スピーカーってジャンルがある様相だな
こんなスピーカー持ち込むバンドいたらちょっと一目置いて見てしまう気もするが
ヘッドのデザインとのマッチングが難しそう
パワーアンプも組み込んだラックを床置きにしてステレオで鳴らしたいとこだな
213ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 10:58:56 ID:7xM6RqPb
面取りは三度でやったよ
正確さは無いがそれなり。

フィンガージョイントは泣いたw結局、三角材で補強。
木工は工具が無いとムズいわ。
214ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 19:39:31 ID:3K5CUgX+
塩ビ管スピーカーって一つのジャンルになりつつあるんだ…
これでコンパクトなギターアンプとかやってみたくなってきた
215ドレミファ名無シド:2009/06/26(金) 22:22:15 ID:W8hHBpkP
タモリ倶楽部だお!
216ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 16:19:04 ID:3p0xGuBW
ttp://up.cool-sound.net/src/cool5561.png

誰か試した人いる?
217ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 18:03:26 ID:gL0b13I4
自作初心者です
tone benderを自作するつもりで、回路図を手に入れました
そこで初めて基板のレイアウトを書いてみたんですが
レイアウトに間違いがないか心配なので、どなたかご教授ください
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176498.zip.html
(pass:tone)
また、レイアウトを組む際のポイントなども合わせて教えていただけたらありがたいです
よろしくお願いします
218217:2009/06/27(土) 18:04:12 ID:gL0b13I4
すみません、さげ忘れました
219217:2009/06/27(土) 18:13:15 ID:gL0b13I4
追記ですが、プリント基板のレイアウトを参考にしてますので
完全に自分でレイアウトを組んだわけではありません、ご了承ください
ここはこうした方がいいよ、などあったら教えて下さい、連投失礼しました
220ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 18:50:19 ID:tIk1/Ygd
なにこの人
221ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 19:41:34 ID:vdXyy8O1
>>217-219
特に問題ないと思いますよ
見てないので細かい事は判断出来ないですけど
結果がどうでもわたしには不都合ありませんし
222ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 20:04:45 ID:drue2Jeq
悪いことは言わん。段階を踏め。
ゲルマラジオから始めろとまでは言わんが
223217:2009/06/27(土) 20:38:57 ID:gL0b13I4
>>220
すみません
>>221
できたら見て頂きたいです
>>222
ファズファクやSHOなどを以前作ったので
段階を踏んでいるように思えたんですが、ToneBenderは難しいですかね?
224ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 21:05:40 ID:vdXyy8O1
組んでみて確かめろよ
225ドレミファ名無シド:2009/06/27(土) 22:37:11 ID:Vaovy4CY
聞くなら、とりあえず失敗してからだな
それとパスは付けないほうがいい
226ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 00:06:26 ID:ikUazi13
自信ないならイーグルとか使ったら?
回路図間違わない限りちゃんとレイアウト出来るから。

あんたが俺の社長だったら嫌でもやるけど 普通は誰もやってくれないだろ?
227ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 03:12:05 ID:NxHFHs8F
赤色以外のLEDでクリップに使えるのってオレンジくらい?
228ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 06:30:48 ID:QDII8VAZ
緑は赤とあんまり変わらなかった記憶があるが
勘違いかもしれない
229ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 21:16:10 ID:2diheiRV
MA150の代替って1s1588、1s2076辺りでおk?
230ドレミファ名無シド:2009/06/28(日) 21:29:19 ID:GfTowqmD
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l5166635
このレイアウトって、どこにありますか?
ググったんですがヒットしませんでした。
どなたか教えて下さいませ。
231ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 01:15:26 ID:n/ewdnNY
特定のhfeのシリコントランジスタを探してるんですけど、
融通利くお店なんてないですよね…
232ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 10:52:35 ID:PVaUs6Qu
>>230
どこってあそこしかないじゃん。検索するまでもないよ

>>231
お店の人に聞きなよ
233ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 16:37:02 ID:lwl+Mjd/
>>231
「特定のhFE」が、具体的にどういう性質なのか判断しかねるけど
hFEの精度という事ならば
・普及品を大量に買って選定する
・設計の段階でhFEの誤差を受けにくいような設計をする

というかメーカー型番で分類されるGRランクとかBLランクとかってのも
メーカーがランク選定して刻印してるだけだしね
234ドレミファ名無シド:2009/06/29(月) 20:11:35 ID:cB/AAEdt
便乗しちゃうけどゲルマニウムtrの場合のHfe選別ってみんなどうしてる?
235ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 00:37:15 ID:AaA0Pn/T
>>234
安いテスターのオマケにくっついてるHfeメーターを使うんだが
温度でビュンビュン変わるから
あんまり意味ないと思った。
236ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 01:23:24 ID:0cH+S+J/
vivaceみたいなコンセプトのエフェクターつくったひといます?
237ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 01:38:09 ID:ZSkzyUMh
238230:2009/06/30(火) 04:29:13 ID:983ZM7Xe
>>232
あそこかぁ。
って毛が生えてるところしか浮かばないよ。。
もう少しヒントくれませんか?
239ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 11:22:31 ID:cltfOLlT
>>236
vivaceみたいなコンセプトって具体的にどんなコンセプト?

「フルチューブアンプに繋がないと真価を発揮しない」
→ある程度お金持ってる人に合わせた価格設定
「ビンテージワイヤーやクライオ処理を施した部品を使用」
→突っ込みどころのない曖昧な理由付け
 だいたいクライオ処理自体が詐欺って報告もあるくらいだよ

商売としては上手いことやってるとは思うけど
「商品」ではなく「道具」として、何か見るべきコンセプト(笑)があるかというと疑問だな
240ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 11:27:41 ID:bRcxWaxG
だいたいヒューマンギアって自分が代理店やってる商品の
並行輸入を買うなとか気持ち悪い事言ってるとこだしなぁ

並行輸入があたかも偽物のようなまでの言い方で
241ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 13:40:50 ID:7iymdNtD
>>214
タイムドメイン社のタイムドメイン理論を用いたのが初めみたいだけど
そのうち塩ビ管つかって好き勝手やってるのが増えた。
筒の場合共振しないというとんでも理論なんだが、
定在波を考慮していないとか色々問題がある。

ただタイムドメイン社のyoshiiは仮想グラウンドの形状なんかで
ロードホーン化してあるみたいで小型なのにしっかりした低音と通常のステレオとは違う
面白い音が聞ける。結構リアル。

ギターキャビの場合どうなんだろう。
ジャンクのバスドラを改造して作っても面白そうだけど。
242ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 13:50:40 ID:bRcxWaxG
筒だと定在波のコントロールも簡単そうじゃない?

とにかく大口径スピーカーでブチ鳴らすって傾向が強い
ギターアンプでは不利な小口径スピーカーでも共振を
積極的に使って面白いことできそうだけどなぁ
243ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 14:14:23 ID:cltfOLlT
>>242
小口径のメリットは、どちらかと言うと原音への忠実さ
>>241の挙げてるタイムドメイン理論ってのも元来はそういう方向の考えだよ
大口径になると共に振動部の慣性質量が増加するので過渡応答が鈍くなるってわけ

全体的な傾向として
オーディオはワイドレンジで共振系を排除
ギターアンプは中低域に丸め込んでしまう傾向にあるね

ただまあ低音再生に関してオーディオはバスレフギターアンプは密閉型という
当初の方向性と相反する方式を選択する事が多いのが、面白い実情なんだけどね
244ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 19:33:56 ID:7iymdNtD
>>243
ベースの場合は低音域の再生を考慮してバスレフポート設けたり、はたまたツイーターを付けて高音域に配慮したり
オーディオさながらなのにギターアンプはそういうことしないねぇ
FenderやらMarshallの糞伝統受け継いでいるといえばそうなんだろうけど
自由な発想、自由な音を求められることが無くなってるね。

ギターキャビでフルレンジつかってるのをあまりみない。 殆どウーファーの類だからなぁ上は高くて7Khzだし。

日本人は薀蓄から入りたがる奴が多いからどうしても「伝統」に弱い傾向にあるから・・・
245ドレミファ名無シド:2009/06/30(火) 21:28:27 ID:ROmeMo6v
常時ラインの人なんていくらでもいると思うけど?
246ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 07:44:33 ID:7PP8NUeL
レンジ狭めずDI直のビキビキの音で弾くギタリストなんて
そうそういない
247ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 07:49:44 ID:2PX43s6f
エレアコなら普通
248ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 09:03:10 ID:3HHZTQXt
なんだかメチャクチャな流れだな
>>244
 スピーカーの話でオーディオとの比較で
 フルレンジ(スピーカーユニット)って言ってるのに

>>245
 (キャビシミュ通して)ラインって文盲か?

>>246
 これはまあ>>245を文面通り読むとそういう突っ込みもあるわな

>>247
 完全に元の話題を忘れてるね


次のオマイラのセリフは…
「DI抜きでコンソール直でファズサウンド」と言う!
249ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 09:09:59 ID:yvXuxNi8
ナローレンジなギターサウンドであるというだけで
従来のギターアンプの延長にある事としか捉えないのは
「自由な発想」に欠けているし、「自由な音を求め」ようとする事の
足枷にしかならないんじゃないの?
250ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 09:31:14 ID:61yaI0Ru
視野狭窄なのはどっちだか
251ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 09:33:54 ID:3HHZTQXt
>>249
まあ確かに>>244の言ってる事にも突っ込み所はあるんだけどね
そういう観念的、哲学的な事を言っても始まらないでしょ
具体性を欠いた議論は、単なる罵り合いに発展するのがせいぜい

具体的に言うと
まずマーシャル系のキャビは密閉型だけど
フェンダー系は開放型って所は突っ込んでいい所だと思う
壁との距離で定在波を調整するって使い方も割りと一般的だしね

逆に、ウーファーとフルレンジの違いを
ここの住人でも理解してない人が多い事はよく解った
252ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 16:21:15 ID:7hcAyN4z
で誰か塩ビ管で作る猛者はおらんのか?
253ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 20:14:01 ID:TUiLgPQU
>>252
かなり太い管が必要でないかい? 思い込みかな。
特にギターの場合大型(φ250mm)とかよくあることだし。
逆にあまり低音ズンドコだしたとしてもロードホーンみたいなボコンボコンした低音が好きな人が居るかどうか。

>>251
ベースアンプの場合クロスオーバー周波数決めてトゥイーターとウーファーの2wayにしているアンプがあるけど
フルレンジのユニットを使ったギターアンプはあまり見ないですよね。大口径にするとフルレンジにするのが難しいのかも
しれないが・・・。せめて12KHzあたりまで伸びてくるユニットを使うという発想は無いのかね?
マーシャルも「耳をつんざく雷サウンド」といわれているくらいだしもっとつんざく高域を出しても面白いのに。

それこそ、f0をキャビの設計で構築するとか駄目なのかね。
254ドレミファ名無シド:2009/07/01(水) 21:50:46 ID:7PP8NUeL
塩ビパイプだとバスレフの設計もしやすそうだから
オーディオ用12cmスピーカーと内径15cmのパイプで
良いんじゃないかな?

ダブルバスレフで160Hzと80Hzあたりを狙えばそれ
なりにギターアンプとしては使えそう

問題はギターアンプ向けスピーカーってウーファー的
特性ともまた違う感じだしフルレンジをLPFで5kHz以上を
上手く丸め込まないといかんかな?
255ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 11:41:55 ID:vDc7U3/v
>>254
ライブとかだとアタックの高音成分で分かり易いとこ(4〜5KHz位)で押すところを
レコーディングだともうちょっと上の8〜10KHzとかで輪郭を確保しつつ
キンキンした成分は引っ込めるといい感じだったりする
どうせフルレンジでやるならそういう方向性も面白いかもね
輪郭があるけど柔らかい音みたいな
256ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 11:56:46 ID:IQBcJHsM
エフェクタースレだが、こういう議論は大歓迎だな。
ぶっちゃけ回路弄りだけがエフェクターだとは思わんし。

ところで、スピーカーといえば位相を確保するために±が表記されていると思うんだけど
2発搭載のキャビを想像してもらって、各々が逆の位相に動作するよう配線した場合
聞こえる音というのはどう聞こえるもんなんだろうか? ちと手元に無いのでなんともいえないんだけれど。
sin波を想像してもらって、Aのユニット、Bのユニットがそれぞれ180度ずれていると思って貰えると解りやすいかな?

密封キャビに入れると故障原因になりそうな気もするけど(振動板の振動距離が増えそうなので)
257ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 12:02:51 ID:vDc7U3/v
>>256
理論上は、十分距離をとって真ん前に立って聴くと殆ど何も聞こえなくなる
実際はLRの距離に対して十分な距離を取れないので
ちょこっと立ち位置を変えるだけで右耳と左耳で物凄い音量差が出て気持ち悪いと予想

逆に密閉キャビに入れた場合、ユニットから見たら理想的な動作(ストレスが全くかからない)
258ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 12:34:26 ID:IQBcJHsM
>>257
干渉というやつですよね?単にデッドポイントが増えるだけならあまり意味は無いのか。
左右ではなく前面背面という設置なら面白いことができそうだけど。
259ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 12:54:05 ID:vDc7U3/v
>左右ではなく前面背面という設置なら

昔、初歩のラジオだったかな?で
そういうような作例があったな
その作者も当初は逆相で前面背面という発想から出発してたんだけど
(キャビ容積を倍にした効果を狙ってとかだったかと思うけど、うろ覚え)
結果的に行き着いた形というのが
キャビの中にバッフル板をもう一枚設けて(二層構造みたいな感じね)
二枚のバッフルにそれぞれ同相で同方向にユニットを取り付けるというもの
当然前部は密閉型、後部はバックドローンだかバスレフだったかな
260ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 14:33:47 ID:a7p4l87K
それはタンデムスピーカーと言ってだな、
今でもオーディオ誌に作例は多いし、コイズミ無線にキットもあるよ。
小さくても大きな箱のように低域が出る。
261ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 14:47:15 ID:vDc7U3/v
ほうほう
原理的には理解してたんだけど、普通に製品化までされてるのは知らなかった
勉強になりますた
262ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 14:54:27 ID:a7p4l87K
ベースアンプにいいかもしれんね
263ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 15:09:02 ID:vDc7U3/v
位相乱れのない低音ってのが売りみたいだしね
264ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 17:30:37 ID:5JA43niN
自作始めようと思うんだけど、電動ドリルの回転数って一分間に何回転くらいのを使えばよろしの?
265ドレミファ名無シド:2009/07/02(木) 19:13:14 ID:IQBcJHsM
4〜5枚重ねたベニヤが欲しいが近所のホームセンターには3枚重ねまでだ・・・
タンデムスピーカー面白いですね、これでモニター用SP作りたいくらいだ。
キット屋のバックロードホーンキットも楽しそうだけどサイズがでか過ぎだ・・・。

そういえばギターアンプ用のSPユニットなら口径も大きいし
ダブルバスレフ、トリプルバスレフで低域を再生させることが出来そうな。

そのうちギターキャビがスワンみたいな形してたらショックだな。
266ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 00:02:19 ID:a7p4l87K
タンデムは「小さくても低音が出る」ってのがウリなんで
せいぜい10cmくらいのフルレンジしか聴いたことない。
大口径でやるとどんな音になるのか興味あるね。
重くなるだろうから持ち運びは面倒だろうが。
267ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 02:09:14 ID:MWzgejTs
おそくなりましたがvivaceのように原音でなく倍音を歪ませるようなコンセプトのエフェクターです
268ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 02:45:11 ID:a6UIbYUZ
まずはvivaceの回路を提示してよ
269ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 08:47:26 ID:JdBmZ0TS
http://www8.plala.or.jp/KandR/sub_powersuply.html
http://www.takkyparts.com/projects/powerstation/partslist.html

回路部分だけでどっちらが安上がりですかね?
仕事柄回路図は一応読めるんですが、ジャンルが違うのでパーツの値段が分かりません
同じような回路なのに何故抵抗値が違うのかも気になるんで、ついでにこちらもお願いします
270ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 09:03:28 ID:a2QXdY2i
>>269はマルチ。
電電板にもいたぞ。
271ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 09:26:30 ID:JdBmZ0TS
マルチなのは悪かった
が、マルチ言うなら答えてくれても良いじゃない
結構急ぎなんだよね
272ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 11:10:53 ID:2qrAW9An
これが開き直りってやつか
273ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 11:18:52 ID:6ITKng+c
>>271
どっちが安上がりなんてそれぐらい自分で計算できるだろうよ。
それすらやらないなら作ることすら半ばであきらめちゃうんじゃないの?
274ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 11:32:30 ID:D9rDdWBX
>>269
回路図読めるんだろ。
抵抗値の違いは、LEDが超高輝度って書いてるではないか。
値段なんて、ほとんどがケースの値段で決まると思うのだが。
275ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 11:53:41 ID:VuIO+10f
>マルチ言うなら答えてくれても良いじゃない

どんな理屈だ?マルチ認定したら答える義務が発生するのか?そこをまず回答しろ。
それとも俺もマルチして来いとでも言うのか?

>結構急ぎなんだよね

お前の都合なんざ知らねえよ
マルチしてる暇があったらさっさと買えばいいだろ「時は金なり」だからな
他人に無駄な時間の浪費を強制するなクズが
276ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 12:36:56 ID:Dvs3deRg
結構急ぎなんだよね
結構急ぎなんだよね
結構急ぎなんだよね
277ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 13:25:55 ID:tdx0odb7
俺も結構急ぎだけど

綺麗なおっぱい画像下さい。
278ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 13:54:22 ID:J1aP/iv/
急いでるなら作らないで買えばいいじゃない
279269:2009/07/03(金) 14:44:40 ID:1jPy5S0r
ごめん、開き直るのは良くなかった

店で店員に聞いたよ

結局同じ9Vにする回路なのに何故抵抗値が違うのか分からなかったんだ
流石にコレは聞いてないケド

スレ汚しスマソ
280ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 15:27:25 ID:Mtjci3n8
くちさきだけ
281ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 17:20:32 ID:I8ugRSv6
>>279
お前はもうくるな
282ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:26:16 ID:Vv2aNUAW
マルチの話はこちらでやれ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239867839/
283ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:34:27 ID:oAdland4
スピーカーの流れは良かったのにな。
284ドレミファ名無シド:2009/07/03(金) 22:44:14 ID:a6UIbYUZ
スピーカー設計もしくはスピーカーシミュレーター設計の
参考になれば…

http://www.herby.kielce.pl/~piter/hexenew2/ie.php?c=cabsims_e&l=diy_e

小口径フルレンジを使いつつパッシブネットワーク回路と
バスレフ等のキャビネット設計の両面からギターアンプ的
特性をシミュレートするとか楽しそうだね

単純にオーディオ的なスピーカー設計とシミュ回路で作った
音を再生するよりもさ
285ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:28:33 ID:PCDMI+96
皆パーツどこで買ってる?
秋葉はラジ館かパーツ街?(小さい店がゴチャゴチャしてるとこ)しか行った事無いんだけと
286ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:09:58 ID:V6DBjEeb
通販オンリー
287ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 21:13:19 ID:CyMqurSH
松美庵さんのとこのFetzer valveを、ゲインアップしたいんだが、何処をどういじればいいか解りません

どなたか教えて下さい
288ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:08:03 ID:DCby052p
松美庵さんのとこのFetzer valveか・・・
289ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:21:23 ID:JmvWwFFt
あれ以上ゲインアップさせたらろくな音出ないだろ
もう他の作れよ
290ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 23:24:49 ID:p21SDpn7
持ち味が無くなるね
やるならトランジスタ替えるぐらいかな
291ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:30:43 ID:YZ8CXFpS
皆さんありがとうございます
そうですか…

ギターに内蔵したいんですが…
292ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 00:33:29 ID:ao9Wfleq
PU(orセレクタ)から直結しても足りないの?
293ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:40:55 ID:YZ8CXFpS
>>292
直結してます
他に歪むブースター探すしか無いですね
294ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:49:52 ID:JwEkUVy/
歪ませたいだけならそれである必要は無いな
ファットブースとならサイズも小さくできるし良く歪むが
295ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:17:32 ID:YZ8CXFpS
>>294
レスありがとうございます

なるほど…試してみます

何か注意点とかありますか?
296ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 02:27:06 ID:JwEkUVy/
ポットが三つあるからギターに全部つけられるかどうか
なにかしらの工夫をしないと駄目かもね
297ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:02:44 ID:IO2lUzE7
半田2回目ノリ悪すぎてオワタw
きったねぇ(・´ω`・)
298ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:06:20 ID:7Q7CemAs
>>287
1k5を小さくすればいいのではないかい。
299ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 04:32:29 ID:YZ8CXFpS
>>296
松美庵さんはギターに内蔵されてるので、可能と踏みましたw
無謀ですかね…

>>298
なるほど
やってみます
300ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 07:15:40 ID:cl25bIu4
まっつんまっつんうるせえなあ
そんなに好きなら本人に聞けよ
301ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:18:42 ID:IO2lUzE7
コレからパーツ買いに行くんですがどチョット教えてくだされ
回路図で0.1μFのコンデンサ表記の場合にコンデンサの表記が
16VDCでも50VDCでもコンデンサそれぞれ16V・50Vまでの許容範囲だから
9VDCで使うならどっちでも問題ないという解釈でいいですか?
302ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:42:10 ID:ybAplXCk
これは酷い
303ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:44:27 ID:EH+QQnN4
>>301
よくないです
304ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:46:54 ID:IO2lUzE7
解答サンクス
パワーサプライ作るつもりだったので危うく家燃やすとこでした
良くないのか…
通販で下調べしてると中々図面通りのパーツが無かったからつい(・´ω`・)
305ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:51:01 ID:IO2lUzE7
後ひよこのパワーサプライに使われているブリッジダイオードの代用品も教えて頂けると助かります
昨日700Vなんか無いし代用品なんて分からんと秋葉で店のオッちゃんに怒られました
306ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:46:07 ID:Qnzrm3bL
今日は急ぎじゃないのか?
307ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:53:32 ID:xZVkhs2l
エフェクター作って案の定音が出なかったので以前教えてもらったサイトの
音が出なかった場合を1つずつ試しているのですがDC9VがOVになっていました。
ちゃんと電源も入れてLEDも付いてます。
9Vに繋がっているところは全て半田付けしなおしたり何度も見直しているのですが分かりません。
あとバイアス電圧も0Vなんですがこれではオペアンプを待機状態?にできてないですよね?
308ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:40:24 ID:cl25bIu4
9Vが0Vだったらバイアスが0Vでも当然
半田付け以外の部分でもショートしてないかよく探せ
309ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 19:19:05 ID:g8MhfuLS
電源の配線してないんじゃね?
310ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 21:29:56 ID:EH+QQnN4
>>304
よくない理由は訊かないの
311ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:15:07 ID:30wjZ4NR
エフェクター作ってるとすげぇイライラしてくる
俺、向いてないのかも
312ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:16:41 ID:N1WqJ3bq
パーツ選びとレイアウト、ケースデザイン構想までは
すげーワクワクするのにな
313ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 22:21:16 ID:Sh25X7FJ
出来上がってくるにつれて
ちょっとずつ思っていたものと違ってくると
ちょっとストレス感じるね。
でも、それも含めて楽しいと思う。
314ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 00:42:09 ID:2X6392tl
super hard on を自作したんだけど、
電源切っていても、レベル最小でも、微妙に音が出るのは仕様??
315ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 02:59:59 ID:TpEXZ3Bx
>>314
鳴るよ
316ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 06:57:30 ID:2X6392tl
>>315
レスサンクス
こりゃ、やっぱり失敗ではないのね。
317ドレミファ名無シド:2009/07/06(月) 08:25:58 ID:4WI53nZp
>>316
ちょwwwww

↓ここ行ってみww
俺より重いIDの奴いんの?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1245169467/
318ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 01:13:01 ID:PCqJlLOL
>>317
志村ぁ板違い
319ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 18:30:18 ID:xsr3KbVb
自作ネタも最近なくなってきたってか山ほどあるけど
個人的に引かれるものがなくなってきたなー
320ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 20:25:18 ID:FOfDD9lG
>>318
ちょwwwww

↓ここ行ってみww
志村けん「そうです、私が変なフェルナンデス」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246794060/
志村けん「だっフェンダー」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246775295/
321ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 21:26:09 ID:xsr3KbVb
なんかおかしな流れになってんぞw
322ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:36:43 ID:asP5kIow
マーシャルの歪みペダルってどの時代のも適度に
シンプルな回路でよく考えられてるよね

現行モデルもいずれパクられることになりそう
323ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:41:10 ID:xnL51DDl
ないない
324ドレミファ名無シド:2009/07/07(火) 23:50:04 ID:asP5kIow
BB2のFETでチューブ回路の構成模しつつオペアンプも併用とか
結構ウケそうなんだけどな

ここ数年FETでの既存チューブ回路置き換えみたいなの流行って
たけどそれを先取りしつつもさらに先に行ってる感じ?
すでに現行モデルも10年選手だし
325ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 02:47:01 ID:9KjUC+5w
K30に32V印加して多段OD作ってみたんだけどなーんか微妙
やはり前段は17V程度で少し歪みやすく設定して最後は32Vって
感じにしたほうが歪みの性質としては、それっぽいというかなんというか。

しかし音量でかいな・・・
326ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 06:16:11 ID:/qOl8vy/
質問です
ElectroーHarmonix octave multiplexerを作ろうと思っているんですが2N4302が手に入りそうにありません
そこで、代用できるような物はありませんか?あるいは2N4302を販売している店を教えてください。
全く別の簡単に作れる似たようなオクターバーの情報でも構いません。
お願いします。
327ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 09:21:02 ID:ygOWJW2V
>>326
2N4302 Idss0.5〜5mA Vgs(off)=5V(min)
ヘッドルームの大きい石で(パワーFETという表示だし)
恐らく入出力バッファに使ってるような感じだと思うけど
回路自体を見てみないとなんとも言えないな

>>325
電源電圧上げると三極管に近い動作にはなるね
いわゆる非対称歪みってヤツなんだけど
一段だけだと波形片側は全く歪まないってやつ
328ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 09:36:15 ID:ygOWJW2V
連投失礼

出力のヘッドルームを広くとった場合のFET≒三極管の非対称歪みってのは
よく言われる「サチュレーション」ってのとは実は逆特性という事に注意
便宜上、ゼロバイアスで、ソース抵抗もゼロでVgs-IdのDC特性を観察してみた場合
いわゆる曲線的なソフトクリッピングはVgsのピンチオフ電圧付近で起こり
(つまり、これはサチュレーション=飽和ではなく遮断の特性ってことね)
逆に飽和特性の方向は電源電圧一杯まで綺麗に増幅してしまう
これを反転増幅を多段で繰り返すことにより、少しずつ波形を丸め込むと面白い音になるんだけど

問題は、1石でゲインを稼ぎ過ぎると、出力カップリングCを通した場合に
いびつな波形に吊られて次段のバイアスが変動してしまうってとこ
少しずつゲインをかけていって段数で稼ぐってのがどうしても必要なんだよね
K30で同じような事やった事あるけど、
そういう事情で一般的なディストーションくらいのゲイン稼ぐには8石くらいは最低必要だと思う。
329ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 10:00:07 ID:ygOWJW2V
最後に>>325にアイデア

・初段は出来る限りソース抵抗で帰還してやって対称にゲインを稼ぐ
  (次段以降で十分な「遮断特性」を得られるように)
・クリッピングは二段でペアで考える
  遮断領域で波形の片側つぶして、反対側は次段で同じくらい潰す
  抵抗分圧で扱いやすい振幅に落としつつ、次段の自己バイアスで調整
  電源電圧を大きくとれた上で、別途Vsを作れば、カップリングは省略できない事もない
  (いわゆるDCアンプみたいなコンセプトで、位相ズレを考えなくて済む)

ただまあ、結果として望んだ音になるかどうかというと微妙ではある
素直に組むとrocktronのPIRANHAみたいなカラっとした乾いた音になりがち
330ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 14:33:14 ID:Gf+NODE1
エフェクター作り入門の本買って昨日作ってみたんけど、音出ないや…。まあ最初から出るとは思ってなかったけど

このスレの皆さんは音が出なかった時どのようなことをチェックしますか?参考にさせていただきたいです。テスターは持ってないので、今から買いに行きます。
331ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 14:43:53 ID:LwtuapDn
作り直したほうが早い
332ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 16:24:48 ID:Gf+NODE1
>>331
ありがとうございます。
なるほど、一回バラしてから作り直してみたいと思います。
333ドレミファ名無シド:2009/07/08(水) 18:25:00 ID:+RmIdUo3
>>332
まあ、なんだ。パターンのミスと芋ハンダが大半なんじゃね?
ブレッドボードは持ってる?
334ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 15:39:16 ID:mMZYB4tf
おれは最初の2個は音出なかった、3個目でようやく鳴った
それからはわりと順調
最初の2個がだめだった理由はずいぶん後になってから分かった
335ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 19:34:44 ID:/LHH65kw
失敗することで成長するんだ。
336ドレミファ名無シド:2009/07/09(木) 22:32:40 ID:6uoLlbE1
>>333
なるほど。ブレッドボード…ググってみたらこんな便利なものあるんですね!知らなかった。無知すぎて恥ずかしいです


めげずにまた違うのも作ってみます。たくさん失敗してこのスレの皆さんとまともに意見交換できるように頑張りますw

音は出たけどノイズひどい…\(^o^)/
337ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 05:10:32 ID:d1QGmsUr
どなたか19 sixty 3の回路図もってませんか?
338ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 07:47:36 ID:jb+NKPLR
フリストでもどうせFetzerValveだろ程度にしか思われてないっぽいね
339ドレミファ名無シド:2009/07/10(金) 10:22:32 ID:gDqFQrAs
>>336
信号線に細めのシールド線使いなよ、ハムなら効くよ
340ドレミファ名無シド:2009/07/12(日) 12:10:59 ID:A3uq9dXh
DIY Layout CreatorとEagleの他に、PnPをgifとかで出力できるソフトってある?
PCBEみたいな使い心地だと非常に嬉しい。
341ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 10:43:59 ID:o25ZFJ3Z
SIPからDIPへの変換のやり方がわからないのですが、何か参考になるサイトってありますか?
342ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 10:50:11 ID:an1ddmyD
変換基板に載せるだけじゃん
343ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 11:17:15 ID:ZvFt+Wji
>>341
蛸のように足を伸ばすw
344ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 14:37:13 ID:qT6b+w/u
345341:2009/07/13(月) 18:57:20 ID:o25ZFJ3Z
>>342-344
ありがとうございます。自作、モディファイを最近始めたばかりで、よくわかりませんでした。
参考にさせていただきます。
346ドレミファ名無シド:2009/07/13(月) 20:55:32 ID:EpGVc6v9
パワーサプライにLED追加したら抵抗挟む位置間違えてぶっ壊れた
余計な事するんじゃなかった…
347ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 08:46:25 ID:soSkE5lz
>>346
LEDを逆に付けたのではなく?
348ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 15:24:20 ID:0sgpWNv+
初自作でSuper Hard On作ったんですが、インプット側のフィルムコンを注文ミスしてしまって10μFのもので代用したら
ガリとノイズがシャーシャー入リます
半田不良と思い付け直したりしたのですが改善しません、やはりフィルムコンが原因ですか?
整流コンデンサはラインの入ってる方を回路図の矢印の方向に向ければ良いんですよね。
間違いが目で見れないからイライラしてきました。
349ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 15:37:58 ID:9YjC9Iy4
こういうのが初心者の9割です
350ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 15:55:35 ID:0sgpWNv+
典型的な間違いがあるんでしょうか?
レベル最大にするともはやODと化してます。
351ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 16:35:19 ID:RaFBWxWW
>>348
ガリというか、ツマミを動かすとガサゴソいうのは仕様です。
CRACKLE OKAY!
352ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:16:54 ID:DsV0s/8D
回答ありがとうございます
高音域のホワイトノイズの様なものもブースターなので仕方ないんでしょうか?
知識不足で自作エフェクターとは些か冒険だとは思いますがご教授をお願いします
353ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 17:57:57 ID:RaFBWxWW
>>348,350,352
早く作って音を出したい気持ちは分かりますが、
正しい容量のフィルムコン(0.1μF?)を入手して、
代用している10μFのものと取り替えるべきかと…
354ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 18:11:13 ID:DsV0s/8D
了解です
勉強のためにコンデンサ-頼むついでにもう1つ作ってみます
回答ありがとうございました
355ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 18:51:40 ID:3wqiWGTc
Noah'sark TBSW-1を買ったんですけど、LOOP1をonにしてLOOP2をonにした時にLOOP1がoffになるように改造とかできますか??
セレクターみたいな感じで。
356ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 18:58:16 ID:9YjC9Iy4
スレ違い
357ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 22:21:04 ID:FvKtLuzf
10μのフィルムコンデンサーって…ネタか? 基板より大きいだろw  
358ドレミファ名無シド:2009/07/14(火) 23:19:21 ID:g2CCGjRi
正しくない値の部品を使って「おかしい」って・・・

 お ま え の 頭 が お か し い
359ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 00:18:27 ID:x1MSxidd
若松通商のサイトってブラクラだな
商品が多いページがfxだと固まりまくる
360ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 02:18:38 ID:TH5u/FAE
>>355
リレーを使えばできるようなことどっかで見た気がする

俺は全然知識とかないからグーグル先生に聞いてみたらいいゃ
361ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 06:13:07 ID:f6UDKGyX
スペアナって作った方おられますか?
フィルターやEQの具合がリアルタイムで目視でわかって
さらに音だししているときにも楽しくて
とてもいいとおもうんですが、
(自作エフェクタにビルトインされててもかっこいいですよねw)
表示に関して、何で作るのが一番ラクですかね?

ニコニコにはVFDを使ったこんなのもありますが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5161785

安いドットマトリクスLEDを使って
こんな感じとかいいかななんて思ってます
http://www.electronics-lab.com/blog/?p=350
http://www.embedds.com/simple-led-spectrum-analyzer-and-clock-for-pc-modding/

液晶を使うのもいいですが、視認性は、VFDやLEDには負けますよね
http://www.electronics-lab.com/blog/?tag=fft

レベルメータLEDをたくさん使うのも考えたんですが
http://pcbunn.cithep.caltech.edu/jjb/SpectrumAnalyzer/SpectrumAnalyzer2.gif
http://320volt.com/led-bar-gostergeli-spectrum-analyzer-devresi
http://www.youritronics.com/shop/20-band-audio-spectrum-analyzer-assembled-p-1.html
もっとバンド数増やす場合、けっこうお金かかりそうなんですよね

で、上記はPIC&FFT使ってますけど、
古典的な方法は1octもしくは1/3octのバンドパスフィルタを使う方法ですよね?
作ったかたおられますか?
362ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 06:25:59 ID:f6UDKGyX
最終的にはこれぐらいのを作りたいんですが、
http://www.wyrwas.de/E-Shop-Pics/Audioscope%202813-01.jpg
http://media.photobucket.com/image/Samson%20D-1500/bowtie427ss/samsond1500.jpg
下の方の製品が2万円代なことを考えると、あんまりでかいのは得策じゃないですよね。。。w

ラックマウントにしてもいいかななんて思ってるんですが
http://img263.auctions.yahoo.co.jp/users/6/1/1/4/tkss6410-img600x450-1247303203cjthk64046.jpg
外装が大変そうですよね。。。

オーディオ用途でメジャーな奴だと、
LEDを使ったシンプルなこんなのが数十万ぐらいするんですよ...
http://www.audiocontrol.com/t35/16466/19894/Acoustic-Analyzers/Audio-Analyzer-SA--3052.html

こいつもスペアナになるんですが、それがやりたいだけだと割高ですよね
http://www.mackie.com/jp/products/quadeq/index.html
http://www.alesis.jp/products/deq830/

みなさんならどういうスタイルのを作ります?
363ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 06:36:55 ID:zfqAtYPf
キモイ
勝手に城
364ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 08:47:43 ID:r9mH6y61
test
365ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 09:41:20 ID:IZ6UPWOz
夏ですよねー
366ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 09:49:50 ID:+JirfuXP
367ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 09:59:17 ID:r9mH6y61
方法1
 ラジカセ用の専用ICがあったはずなので
 出力(アナログ出力)をDC増幅かボルテージフォロワ通してから
 レベル毎に異なった電位にカソードを接地したLEDに接続
 長所はあまり難しい知識が要らない、回路が単純
 短所は全てのLEDを1個ずつ制御しなければいけないので部品点数が多くなる。
 実装技術が未熟だと後々トラブルで泣く事に

方法2
 前述の方法と同じくICからアナログ出力を得る
 これをPICとかのマイコンでA/D変換してからLEDをダイナミック点灯する
 ドットマトリクスLEDを使用する場合はこれ。
 長所は1に比べて部品点数が少ない。
 短所はマイコンのプログラミングのスキル、実装機材が必要
 加えてダイナミック点灯でパルスを扱うので制御速度によっては電源を汚す可能性あり。

方法3
 dsPICみたいなの使って、音声波形そのものをデジタルで処理する
 どっちにしろ点灯回路は別途必要だし、バンド数によってはオーバースペック
368ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 10:03:40 ID:+JirfuXP
>>367
>ラジカセ用の専用IC

こんな奴ね
http://www.datasheetcatalog.org/datasheets/150/233440_DS.pdf
369ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 12:59:51 ID:RaRngQPB
失礼します。
ttp://wlst.jp/effector/volumepedal/volumepedal.html

ここで制作されたバッファは何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
370ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 13:14:57 ID:r9mH6y61
オペアンプのボルテージフォロワで
出力にエミッタフォロワってとこだな
特徴は入力のカップリングコンをでかくしてるくらいか

逆に言うとそこ以外は市販品の内蔵バッファと大差ないって事
371ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 15:36:37 ID:y9jJt3kk
>>360
ありがとお。
ちょっと調べてみます
372ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:07:00 ID:wvrrV0oi
>>370
サンクスです。SHOあたりでも作ってれば十分ってことでしょうか?
373ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 16:24:29 ID:r9mH6y61
SHOはブースターだ
バッファとは別だ
374ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 20:18:38 ID:uJ1FfEcE
何かオススメのバッファってありますか?
いくつか回路図は持ってるんですけどどれがいいかが分からないもので。
375ドレミファ名無シド:2009/07/15(水) 22:45:11 ID:wMcBto8f
最大出力振幅を大きく取れないことを除いて
Op-Amp のボルテージフォロアが最強
全ての特性を最強にしたいならディスクリートで。6石以上になるかと
1石フォロワはしょぼい。0dbアンプって実は一番難しいの
376ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 03:03:30 ID:E7S9N0Vg
面白いこと考えるなー!
やっぱりこういうのは市販品をうまくつかいたいよね
377ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 08:05:32 ID:BHvpjnJM
ひとつのライン入力を全く同じ2つ以上に出力する装置って既製品で存在しますか?無いなら作ろうと思っています。
378ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 09:06:58 ID:qv91rp3B
ある
379ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 09:30:05 ID:CvA0WgYG
>>374
既出だけどオペアンプのボルテージフォロアだな
欠点というか、改善の余地がある部分というのは以下

・入力インピに関して
 バイトランジスタ入力の場合数百Ω〜数MΩ
 手元の4558のデータシートを見ると5MΩ(typ) 0.3MΩ=300KΩ(min)で意外に低い
 低音が削れるようであれば入力カップリングコンデンサの値を見直す
 あるいは、FET入力型のオペアンプを選定する
 TIのTL072のデータシートを見ると、10^12=1000MΩ(typ)だから
 実に200倍の差があるという事になる。

・出力インピに関して
 モノによってはデータシート上で出力電流というものは規定さえされていない
 これがどういう意味を持つかと言うと、基本的にオペアンプというものは
 電流を出力する素子として扱わないという事(=出力インピとして保障しない)
 もちろん大出力電流という特性を謳ったオペアンプもある事はあるが
 せいぜい数mAくらい、つまりはKΩオーダーと見るべきで
 本来は別に電流増幅段を設けるのが正しい使い方

以上を踏まえて、簡潔かつそこそこな特性を持ったバッファを作るとすると
「FET入力オペアンプのボルテージフォロアからエミッタフォロア」
>>370に戻るというわけ
380ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 09:47:19 ID:4SFcVcQY
>>378
>>379
即レスthx
ボルテージフォロアってのが聞いたことなくて何かわからなかったです。
ミキサーの各AUXも同じ信号がボリュームを介して出力されるけど
原理としては同じなんでしょうか?
はずかしながら二股のフォンケーブルを作れば同じ信号を送れるんじゃないかと思っていましたw
とりあえずもう少し調べてみようと思います。
ありがとうございました。
381ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 15:49:27 ID:0KEUJK8+
>>361
どうせやるならこれぐらいやるといいぜ
http://www.mikrocontroller.net/attachment/2008/sa.JPG
382ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 15:54:09 ID:B654w3V8
自作でやる必要性を全く感じないところが良いね
383ドレミファ名無シド:2009/07/16(木) 16:26:44 ID:CvA0WgYG
まあしかし多バンドのスペアナ作ったとして
ディストーションかけたところでギターの倍音構造なんてたかが知れてるわけで
こういうオーディオ信号を入力したように満遍なくメーターが振れたりするわけでもなく
ショボンな結果だったりするんだよな
384ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 00:06:58 ID:Mh5tPT0D
>>379
高出力電流=低出力インピーダンス
ではないよ
385ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 08:57:36 ID:6G4qCj7w
>>384
同義ではないけど
電圧増幅でVp-pを定数と見ると次元として同じに扱えるって話だよ
受け側のインピーダンスが無限大なら電流は流れないけど
出力インピーダンスについて考える意義もないと。

もちろん複素インピーダンスを実部のみで扱う暴論とか
もっと言うとωの関数である事を理解してないのか?って批判は甘んじて受けるけど
そんな事言ってると初心者と話ができなくなるよ。
386ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:01:44 ID:xr4orzGY
「出力インピーダンスが低い」ってことの意味は定電圧性の事であって
例えば電流出力なら出力インピーダンスは∞
つまり、「電圧増幅でVp-pを定数と見ると」負荷のインピーダンスに応じて
リニアに出力電流を変化させる事が「出力インピーダンスが低い」事の意味です

だから「電圧増幅でVp-pを定数と見」た場合例え大電流が流れていても
それが負荷に応じてリニアに変化しないなら(定電圧性を維持出来ないなら)
「出力インピーダンスは高い」となります。おk?
387ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:32:31 ID:6G4qCj7w
何をわざわざ難しく考えようとしてるのか分からないけどね

>だから「電圧増幅でVp-pを定数と見」た場合例え大電流が流れていても
>それが負荷に応じてリニアに変化しないなら(定電圧性を維持出来ないなら)
>「出力インピーダンスは高い」となります。おk?

前提条件で「定数で見てる」わけだから「定電圧性を維持できない」のはそれを否定している
単純な論理として破綻してる。少し冷静に考えた方がいい。

オペアンプから電流流して定電圧性を維持できるかどうか以前に
ローインピーダンス負荷に出力するという使い方はそもそも想定されてないよ
ってのは>>379で述べてるでしょ。
その上で、電流出力が可能な品番も存在するには存在するって話の流れで
本題に戻ると、汎用オペアンプを用いて本格的にローインピ化するには
電流増幅を後段に設けるのがセオリーってとこまで読んでから噛み付いてくれよ
388ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 11:49:31 ID:6G4qCj7w
>>386
昼飯前で気が立ってるからもう少し言わせて貰おう

データシートも読めない、理想素子しか考えられない学生は黙ってろ
「電流出力はインピーダンスゼロ」なら笑われるだけで済むけど
「電流出力はインピーダンス∞」は笑えない冗談だぜ
電流増幅素子であるトランジスタ出力でアンプ組むときに出力トランス積むのか?
インピーダンスの定義から考え直しなさい。
389ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 12:41:33 ID:8+TQVXzZ
話しのコシを折って申し訳ないですが
ボルテージフォロアに使うオペアンプはTL072で十分な特性を出せるんですか?
390ドレミファ名無シド:2009/07/17(金) 14:09:44 ID:+K0uaZmp
391ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 00:14:49 ID:uLOEf1N+
トーンパッドの回路図でフェイズ90自作しようと思ってるんだけど、FETは4つともマッチングしたものにするんだよね?
392ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 02:27:37 ID:Vm0FFjDV
ID:6G4qCj7w
「電流増幅」の言葉に騙されちゃったのか
ご愁傷様でした
393ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 04:21:38 ID:NPiUGbws
ファズ顔にトーンコントロール増設したくて色々調べてんだがさっぱりわからん
もっと勉強してからだな…皆本当すごいな、俺は挫けそうだぜ!!
394ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 05:52:04 ID:eYB5Z4ea
俺もコーラスやリバーブ作りたいが訳わからんぞ
歪ばっかり増えていく
395ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 06:45:04 ID:NPiUGbws
> 歪みばっかり増えていく
わかり過ぎるw

パーツの役割は大体把握できたけど、何故ここにこのパーツのこの値が
つくのかとかがまだ理解できない部分がある
勉強とか実験重ねればいつかわかるようになるかな…

まだプラモデル感覚だ
396ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 10:19:55 ID:g/Afxm1F
>>393
http://commonsound.org/fuzz/schematic.gif

幾つも壊せw弄って遊んでりゃ何とかなる。

発振が成功の場合だってある。
397ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 10:47:42 ID:yWjgNbVA
初心者ですみません、インピーダンスというものがまったく理解できません
交流の抵抗値ってことでおk?

プラスとマイナス(アース)がつながってない状態でインピーダンス無限大
プラスとマイナスがショートしてるとインピーダンスゼロ
プラスとマイナスの間に1Mの抵抗を入れると、インピーダンス1M

であってますか?
398ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 16:54:00 ID:TDAqRErc
>>393
ビッグマフのトーン回路つけたよ
http://www.beavisaudio.com/techpages/BigMuffToneControl/
399ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 17:07:35 ID:dHhcCw83
どんなトーンコントロール付けたいかにもよるよね
ニュアンス微調整ならFulltone69みたいなのもいいだろうし
400ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 21:50:48 ID:NPiUGbws
>>396
おお!ありがとうございます!
でも何でこうなるかも学ばなきゃいかんですね!(Mudって何だろう…)

>>398
こちらもありがとうございます!
これは後付けできるトーン回路部分って事ですかね(英語解読中…)
ちょうどこういうのを探してたのでありがたいです!
自分で考えてみたのとまったく違ったのはさておき…

>>399
取り敢えず今回は普通の(?)トーンコントロールを考えておりました
今後の為の実験と勉強を兼ねてなんですが



余談ですが、さっきまで別のエフェクターをいじくってて
案の定わけがわからなくなってLEDライトになっちゃいました
401ドレミファ名無シド:2009/07/19(日) 22:13:00 ID:dHhcCw83
とりあえず既存のエフェクタのトーン回路について勉強してみては?

例えばTubeScreamer、BigMuff、Ratで全く違う回路だってことくらい
分ってる?
402ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 00:26:06 ID:q0Rgar7E
ファズファク作ろうと思ってるんですが
ゲルマニウムトランジスタって色々試してみなきゃ合うやつってわかんないんですか?
403ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 00:27:44 ID:Edq9zTYr
good love〜のソロの音ってどうやって出すの?
ワウとチューブスクリーマーだけじゃあんなにならないんだけど。
404ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:18:14 ID:EI3nRg9n
good love〜ってのは何だ?
405ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:19:56 ID:xKVv0iZ7
>>402
あんまり気にするタイプのエフェクターではないけど、いくつかは用意しておいたほうがいい
>>403
good love〜って何?
406ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 01:43:09 ID:EGQY7l7f
>>403は自分を標準的な人間と錯覚している典型例
407ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 13:42:01 ID:dcBePaVq
だれかmicroamp作ってくれ
お金あげるから
408ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 14:57:35 ID:ZpPFCfsr
別にいいけど・・・
409ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 18:12:05 ID:ETjECDNj
>>408
ゲインヘルパー作ってくれ。部品渡すからさ
410ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 20:44:51 ID:u5e1fnhH
そういうのはどっかヨソでやってくれ。
411ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 21:30:55 ID:x80jmp+u
ハイゲインとクリーン2ch切替のディストーしょんがほしいんで誰か2せ円で作って
412ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 21:35:34 ID:EcagTdDb
>>441
その程度なら自作しろよ



誰か空間系の基盤作って下さいorz
413ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 21:55:14 ID:8vtFa2MY
基板
414ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 21:56:27 ID:svL02C/o
どなたか3台直列にしたモジュレーション付
アナログディレイを自作してくださる方はいませんか?
連絡用メルアド晒してもらえばこちらも晒します
415ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 22:06:49 ID:8vtFa2MY
もちろん設計から実装まで諸々の費用払うんだよな?
単純なコピーでなけりゃ製作費用相当になるぞ。市販品買った方が安い
416ドレミファ名無シド:2009/07/20(月) 22:57:49 ID:9wAmQuQ9
>>441の「その程度」に期待。
417ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 00:21:05 ID:prlyM5gj
トレモロのデプス?かかり具合を強くしたいんだけど可変抵抗の値を変えるだけで変わるかな?経験者さんご教示下さい
418ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 03:14:38 ID:nvHxd6CI
最近、くれくれが多いな。
夏休みだからか?
419ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 07:53:48 ID:e2EgTrp0
ガラスコンポジのユニバーサル基板って何でこんなランド剥がれやすいの
一度くっつけたらいじれないじゃないか
420ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 11:23:31 ID:rhjqb0dz
ペダル程度なら紙でもいいよね
切るのも楽だし
421ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 13:44:23 ID:7/XlWsiD
ちょっとおじゃまします
ttp://www.ishibashi.co.jp/store/teigakukyufukin/mxr_zw44cst.jpg
これの外観にしようとしてるんだけど、ケース荒削りにするだけでいいのかな?
そっからクリア吹っかけて。

あとトップのサークルとかってどうやるのがベストなんでしょうか?
422ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 13:51:01 ID:C72G8+50
最近の夏休みの課題って大変なんだなw
423ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 14:28:36 ID:BK4ezEOU
ケースに穴あけ失敗したときってパテで埋めてやすりでいいかな?

アクリル板をトップにつけようとしたら、おもいのほか難しくて断念。
固定用にあけた2つのねじ穴をふさぎたい・・・orz
424ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 16:21:10 ID:regVT9CU
カッコイイダミーのネジを付けといたほうが楽だろ
425ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 16:27:07 ID:xYLS1zwc
ダミーのSW付けちまえ
426ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 17:21:25 ID:BK4ezEOU
なるほど!ありがとう!
427ドレミファ名無シド:2009/07/21(火) 18:23:39 ID:XdGL87z7
>>405ありがとうございました、いくつか試してみたいと思います。
その前にちゃんと組めるかな…
428ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 19:26:24 ID:/x9+tO66
初めての自作でブースター作ったんだけど、バイパス時にピーっていうノイズ?がのってしまいます 。原因は何でしょうか?ちなみに電源はアダプターからとってます。
教えてエロい人
429ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 19:29:51 ID:eFtbRXe8
質問するなら情報は出来る限り詳しく書け
エスパーじゃねーんだぞ
430ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:31:05 ID:pG88xa0p
エスパーしてやろう
バイパス時にスイッチの寄生容量で発振してるから
ゲインを下げるか反転増幅を一段増設するよろし
431423:2009/07/22(水) 20:43:00 ID:duLuTQdD
ttp://up.cool-sound.net/src/cool6203.jpg
こんばんわ423です。回答ありがとうございました。

あれから塗装まで進みました。
青スプレーと黄色スプレーのみ持っていて、黄色をどうやって吹こうか迷ってるんですけど・・・
みなさんならどうしますか?w
432ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:50:05 ID:kjVr39jZ
>>428
3PDT使ったトゥルーバイパスだろ?
バイパスしたときに、エフェクト回路はちゃんとグランドに落ちてるか?
エフェクト回路の信号がグランドに落ちないで混入してんじゃないの?
回路を宙ぶらりんにする中途半端なトゥルーバイパスになってると予想。
433ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:55:37 ID:SKXC+DTS
>>428
こういう質問するやつって殆どアダプターだな
>>431
穴多すぎだろ
これ幅大丈夫なんか?
434ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 20:59:59 ID:duLuTQdD
>>433
15φぐらいならいけます。
さすがに小さくないサイズはムリでしたけどw
435ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 22:49:23 ID:b6Kb+Ily
>>434
対角結んで向き合う二等辺を黄にするとか
塗装のデザインはスレチじゃないの
436ドレミファ名無シド:2009/07/22(水) 22:58:06 ID:7Toxv19A
エフェクタケースの塗装やデザイン関係のスレってある?

シルクスクリーンがもっと手軽に出来れば見栄えの良い物
ポンポン作れるだろうになぁと思いながらアルミ地そのままの
ペダルが増えていく・・・
437ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 03:03:27 ID:Ur1+4Weg
シルクなんて道具がない一般人にできるもんなの?
438ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 03:08:12 ID:8EE3+Fpy
http://homepage2.nifty.com/rjb/diy_synthe2.htm

これ見る限りそこまで大層なもんじゃないっぽい
439ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 09:20:39 ID:kZFZsUyX
プリントゴッコもTシャツくんもシルクスクリーンだな
要するに年賀状レベルの作業って事だわな
440ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:28:01 ID:7ZPx8raM
プリントゴッコ買ってきてシコシコやればいいよ
441ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 17:30:16 ID:7ZPx8raM
プリントゴッコは昨年生産終了したのえ
インクやフラッシュランプなどの消耗品は
はやめに手にいれておきましょう
442ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 19:39:40 ID:8EE3+Fpy
感光させるプロセスさえクリアできれば画材屋さんや
100円ショップの材料でなんとかなりそう
443ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 19:53:59 ID:VNm8uwkO
http://www.youtube.com/watch?v=SUuIusSCp8I

この動画の小さいタップテンポ用のペダルって自作できるの?
もしかして売ってる?
444ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 21:01:28 ID:z4aalfSo
こんなの自作できるスキルあったら楽しいだろうな
ブースターか歪しか作れない俺涙目w
445ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 23:22:26 ID:BwcBWUKS
こんなのだたの接点一つだろ。
446ドレミファ名無シド:2009/07/23(木) 23:28:40 ID:8EE3+Fpy
手をかざしてるだけなのか軽く触れてるのかで
全然違ってくるよね
447443:2009/07/23(木) 23:45:23 ID:VNm8uwkO
>>446
あ、そっちは持ってるんだ。peepってやつ。

その下のタップテンポしてるやつだよ。
448ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:18:00 ID:wbyfqIPy
midiスイッチャー自作した人いる?
市販品にいまいち気に入るのが無くて、自作できるのならしてみようと思うんだけど
ムズイかな?
449ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:36:32 ID:5gtoRy+5
お前MIDI部のプログラミング出来るの?
450ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:43:26 ID:OBissUV8
コーラス自作しようかと回路図漁ったけど材料費高いな
オクでナノクローン買えるぜorz
451ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:54:46 ID:5gtoRy+5
個人的にコーラスとかフランジャーは増幅率合わせたり面倒だから、
既製品使うほうが楽だ
452ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 01:56:27 ID:wbyfqIPy
>>449
出来ないって言うかそれをどうやるのかも分からないw

機能、サイズは妥協するしかないか。GSP2101のスイッチ気に入ってたけど
セットで売ることになってるからなぁ。べリンガーでいいかな
453ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 02:48:54 ID:OBissUV8
http://www.geocities.jp/sadanaga1966/reverb/spring_reverb.png
色々漁ってるうちにスプリングリバーブの回路見つけたんだけど、コレこのままエフェクターとして使えるのかな
配線図に起こして組み立てる程度のスキルしかないからよくわからないorz
蹴飛ばしてビシャーンってしたいな
454ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 08:22:28 ID:cvM8I4YB
>>450
ナノクローンっていいかい?
借りて使ってみたけどすげーいまいちだったが・・・
アリオンの方が良かったわ
455ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 08:50:22 ID:OBissUV8
>>454
スモールクローンと言いたかったの
ナノは昔友人に借りたけど俺も使いにくかった気ガする
12時以降は下品で軽くかける程度じゃなきゃダメだったような…覚えてないや
しかし今はスプリングリバーブ作りたくてたまらない、誰か453の解答頼みますー
456ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 09:04:14 ID:dcDJuGb7
>>452
GSP用のCONTROL ONEは一般的なMIDIコントローラーとは別物で
本体背面にMIDIイン/スルー端子とは別に、合計3つMIDI端子ついてて
CONTROL ONE用のとこには他社のMIDIコンつないじゃダメって書いてるでしょ
457ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 10:17:03 ID:pTZI1t6m
今日のNG ID:OBissUV8
458ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 10:49:28 ID:dcDJuGb7
まあ確かにそれはあるかもな

自前アンプならリバーブ付きのアンプ勝手に蹴飛ばしとけば?って話だし
借り物アンプに繋いだエフェクタ蹴飛ばして
プラグ抜けたり、万が一アンプ自体を破損させたりしたら目も当てられんな
459ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 12:08:35 ID:wbyfqIPy
>>456
うん、書いてあるね。これはMIDIじゃないよって

こんな感じのコントローラーがいいんだよね。10個パッチが選べるやつ。
Diezel COLUMBUSなんて理想に近いけど、ちょっと高い。
自作はあきらめました。中古を含め適当に良いの探します。
460ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 12:17:38 ID:wbyfqIPy
中古なら機能よくて安いのたくさんあるね。スレ汚しすんまそん
461ドレミファ名無シド:2009/07/24(金) 13:39:24 ID:5gtoRy+5
FC200で良いだろ
462ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 04:09:11 ID:Yir/jTS2
>>453
DSR-1 SPRINGKING
463ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 12:02:54 ID:C7l6c40p
ギャレットオリジナルのポットって別に品質とか問題ない?
464ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:37:24 ID:x8abvKeS
>>463
むしろエフェクター製作ではメインでつかってるよ。種類も豊富だし。
ほかの人はどうだか知らんが。
465ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:43:30 ID:kHm2k4yo
まったく問題なし
466ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 13:55:06 ID:RlvEd4lF
ギャレットはなんでインチシャフトなんだ?
467ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:11:00 ID:7Ptpgg9w
じゃぁなんでオマエのチンコはミリサイズなんだ?
468ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:11:46 ID:vFKyzUv8
ギャレットのポットは台湾製のだよね
裏の模様が同じ奴をパーツ屋で見たがミリシャフトだった気がするので
わざわざインチシャフトでオーダーしてるのかな?
469ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 14:18:19 ID:Z32iFVMS
扱ってるノブがインチだからじゃない?
470ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:55:02 ID:C7l6c40p
すいません、ポットの件はありがとうございます

全然話が変わっちゃうんですが
今エフェクターいじってて、音が出ないと思ったら
ソケットから数本、抵抗やコンデンサの足がはずれていたんですが
電池やトランジスタが物凄く熱くなっていたのはそのせいですかね;;?
指先を火傷してしまいました。。。

そんでhefが測れないって事はトランジスタ死んだでおkですよね。。。
471ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 15:59:02 ID:Mj74exb+
>>463
ギャレットの5年使ってる奴があるけど何ともないよ
マルツで売ってたすげー安そうな奴もやはり問題ないが

POTが死んだのって無いな
俺の場合P.Uセレクターがメーカーに限らずガリが出よる
472ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:02:15 ID:Mj74exb+
>>470
物もわからないし何がどうなったのか知らないけど
加熱してるって事はショートしてたって事だから
外れた抵抗の片方が何かにでも触れてたんじゃないの?

部品が無事かは知らない
代替品差していって音出してみたらいいんじゃないの
473ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 16:46:40 ID:haXiQtgv BE:1388679874-BRZ(11651)
BOX OF ROCK作ろうかな
474ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 17:14:52 ID:C7l6c40p
あぁ、何かすいませんだいぶテンパってましたhefって何だよorz

ポットは意外と何でも大丈夫なんですね、今度ギャレットの使ってみます

>>472
どうもおっしゃる通りだったみたいです、初めての出来事だったんで。。。
今全部チェックしましたがトランジスタはご臨終でした

すいません以後自重します
475ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:00:53 ID:p2rrLnvj
ハンダ付けしねえからだ
476ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:38:41 ID:cIfnnkw7
>>443のタップテンポのって作れるもんなの?
載ってるサイトとか皆知らない?
477ドレミファ名無シド:2009/07/25(土) 20:42:27 ID:dv5Ne3+I
478ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 02:44:42 ID:5rDckedL
>>453
スプリングリバーブのユニットでもっとディケイが短くて濃いのが欲しいな。
スプリングの長さも半分くらいで本数二倍とかだと便利でもある。
良くあるコンパクトEF二つ分サイズの筐体に突っ込みたい。
その仕様なら簡易ミキサー兼リバーブユニットを作るんだけどなあ。

リバーブってライブだと会場の残響を補正する程度にしか考えてないから、実は
無くても良いくらいに思ってるんだけど、スプリングリバーブは正にエフェクト。
代りが効かない。
デジタルシミュレートでショミショミした感じを出していても、ミュートした時
の「ビチャビチャ」が出ないんじゃ別物としか思えない。
479ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 08:05:21 ID:1EOBo0ah
うるせえ自分で作れ
480ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 17:09:08 ID:5rDckedL
>>479
お前はデバイスから自作してるのか?
481ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 19:00:22 ID:8EQWulbq
横レスだが
スプリングリバーブくらいならデバイスも自作出来るでしょ?
市販品改造すればかなり楽だし

そもそも工作得意な奴がこのスレに居るんだろうし
無い物は作れば良いんじゃないの
482ドレミファ名無シド:2009/07/26(日) 20:36:25 ID:OS85t/ac
バネとスピーカーユニットでスプリングリバーブ作ってるサイトを見たことある。
昔、クリスタルピックアップで作ってる雑誌の記事があった。
483ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 00:49:36 ID:4WXrQjif
自作スレですもんね、皆さんごもっとも。
実際ギターアンプに付いていたユニットをバラして弄くりまわしてました。
構造的には作れなくはないと思う。
当たり前だけどメーカー製(アキュ)のユニットは良く出来てる、という印象。
エフェクトボードに納めるのが目的なのに、ドライバーを小さく作るのが難しそう。
多分ギャレット辺りで、あり物を買ってバネだけ自作が一番早い。
そうです、私は根性無しですorz
484ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 00:53:38 ID:LfoWMHSM
エフェクトボード組んでるなら上げ底にしてリバーブユニットを
底に敷くとかどう?パワーサプライ等も一緒にボードの底に蔵して
しまうってのもいいかも
485ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 21:24:00 ID:KzxRGCyl
今日、嫁が掃除機とトースター持ってきた。
電源が入らないらしい。

SW不良と断線だった。


こんなことする為にテスター買ったんじゃねぇ!!!!!!!!!!!
486ドレミファ名無シド:2009/07/27(月) 23:31:36 ID:7s5vEsy3
いや使って下さい
487ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 01:42:41 ID:ZmqF31+A
自作を続ける上で嫁の機嫌取りは大事。嫁と一緒に共立のRATのキット作った俺はきっと幸せ物。
488ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 22:46:31 ID:RJw2kSdX
ここから濃厚な嫁自慢スレになります↓
489ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 22:52:50 ID:HjFaSpG5
うちの嫁は恥ずかしがって画面から出てきてくれない。
490ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:14:34 ID:VmeYvz5r
うちの嫁は発振する
491ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:34:55 ID:f3Ux9fEU BE:1983828858-BRZ(11651)
>>490
評価
492ドレミファ名無シド:2009/07/28(火) 23:51:03 ID:Bzp2lDFH
うちの嫁は発情する
493ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 08:51:53 ID:vM9CHEsY
俺は嫁も自作した
494ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:26:45 ID:0FKS/53Y
自作失敗…バイパス音は出るがエフェクト音出ねー!
しかも色々いじってたら可変抵抗器の中光ってたし。これやばいよな
いつもより奮発してパーツ買って、ケース塗装までしたのに…完成はいつになるやら
495ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 17:30:15 ID:Lzp6JWaW
めしうまwwww
ボリューム光ってるってどんだけ耐圧ひくいんだよ
496ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 18:51:21 ID:Dks9TqCg
俺もこないだ多分電池ホックのところだと思うけどショートさせてポット光らしちゃったぜ
497ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 18:58:11 ID:nJ/VOl3B
そんな機材は外に持ち出すなよな・・・
スタジオの機材飛ばしても知らんぞ
498ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 19:57:22 ID:ZTsLQ/n7
すげえ・・・抵抗って光るんだな・・・
499ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 20:23:48 ID:k+hbr00E
俺はポットから火吹いたことある
500藤井隆:2009/07/29(水) 20:37:18 ID:4r3v+r0j
体の一部がポット!ポット!
501ドレミファ名無シド:2009/07/29(水) 21:53:24 ID:VfTdVZq6
>>495
こういう話題にマジレスするのは躊躇ったんだが
耐圧じゃなくて耐電力な

5Vで1A流れたら一瞬で焼ききれるけど
100Vで1mAは意外と平気なんだぜ
502ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 09:55:29 ID:qTgS6RjO
アイバのPD-7って自作できないかな
503ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 12:31:06 ID:AhZPivN2
>>502
回路図クレクレか?ABBOXでも作っとけ
504ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 12:34:23 ID:l8KfQKTw
おまえにはspiceがお似合いじゃ
505ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 12:46:36 ID:ATA3jdzm
506ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 14:26:16 ID:mfzr0QcG
Ibanezのこのシリーズは筐体も含めてのもんだし
中古で買った方が良いよ

回路を自作ペダルのヒントにするってならまだしも
507ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 15:53:40 ID:MfzdV7Ac
何のためのスレなんだよw
自作に安いも高いも無いよ。
508ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 16:24:54 ID:Xf+6jIC3
高いとか安いとか誰も書いてないと思うんだが
509ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 16:39:02 ID:MfzdV7Ac
言い回しで感じたw脊髄反射スマンかった
510ドレミファ名無シド:2009/07/30(木) 22:36:51 ID:RZb8wmta
筐体って一番メーカー製に太刀打ち出来ない部分だよね。
でも古いエフェクターの中身をソックリ入れ替えるのは、
文化財を破壊する様な気分でなんか嫌。
511ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:50:34 ID:8OJNNH0J
みんな線の太さは何使ってるんでござる?
512ドレミファ名無シド:2009/08/02(日) 23:58:11 ID:5WbiGu/4
20AWG
513ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 05:17:46 ID:T6EAqCue
22AWG
514ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 06:02:20 ID:aplLOz20
24AWG
515ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 07:58:49 ID:S8LTkRfQ
WX-203D
516ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 08:59:06 ID:MBHf7ilm
VFF0.75sq
517ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 21:20:03 ID:tOumzSlT
基本は24AWG、アースは22AWG使う。気持ち的なもんだろうけど。
518ドレミファ名無シド:2009/08/03(月) 21:23:01 ID:AIxSy+/s
アースは20AWG単線
普通のとこは22AWG撚り線だな
519ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:21:53 ID:ke9N5DH8
ジャンクションボックス(音声とMIDI)を自作しようと思ってるんですが、
なんか注意すべきべきところってありますか?
520ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 01:33:38 ID:H+7QZCd7
アースの取り方
521ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:30:36 ID:APzes0XI
LEDの色を変えようと購入したんですが
このLEDって全部同じなんでしょうか?
購入したはノーマルより少し大きいんですが大丈夫でしょうか?
付けたらだめになるような気がしてこわいです
やさしい人 どうかアドバイスをお願いします
522ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:36:31 ID:9/O2WgFa
大丈夫
523ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 15:42:07 ID:APzes0XI
>>522
ありがと やってみるす
524ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 16:10:35 ID:l0rA2tcS
>>517-518 アース線って太い方がいいんですか?
525藤井隆:2009/08/04(火) 17:05:48 ID:RqWrAltD
ゆとりの夏
526ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 18:25:50 ID:f43ajD9o
>>524
試してみて特に問題無いならどっちでもいいよ
527ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 19:08:06 ID:o7tNqv+h
高圧流すわけじゃないんだし大抵問題ないよ
528ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 19:33:18 ID:l0rA2tcS
なるほど、どちらにせよ俺は持ち合わせのワイヤーでやるんですが
初めて見た情報だったんでちょっと気になりました、ありがとうございます
529ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 19:48:09 ID:6VFa2WiN
VTL5C10使ったコンプの材料注文した!
はやく届かないかな、がんばれギャレットの中の人
530ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 22:19:01 ID:P0Q4IPuQ
都コンプかなんか作るの?
俺ベースじゃないからいまいち興味ないけど
面白そうではあるね
531ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:19:05 ID:A2oMAW2S
誰か都コンプの実体配線図とか作ってない?
532ドレミファ名無シド:2009/08/04(火) 23:52:57 ID:rBcNy3Qm
オプトコンプって独特ですよね。
自作じゃないけどジョーミークVC3初期型を使ってます。
それまでDBXに慣れていてタマにUREIを使う程度だったのです、
最初は「なんじゃこりゃ?」位に思ったほど異質に感じました。

だが、それがイイ!

自作してオプト素子を色々試してみたくなってきた。
533ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 02:38:24 ID:s7FueK/M
ノイズサプレッサーって自作できないのかな
534ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 04:37:17 ID:s7FueK/M
sobbat db-1の回路図が探してもでてこない助けて
535ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 07:28:35 ID:uNupy0Ae
mixiへ帰れ
536ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 08:25:50 ID:eBHafGnS
どうせ

回路図ここにあるよ

実体配線図ないですか?

の流れになるだけ
537ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 10:03:38 ID:s7FueK/M
>>536
回路図だけでいいから助けてほしい
ほんとにみつからない
538ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 10:46:11 ID:+30AwOxn
sobbatくらい裏蓋開けて中身見りゃ済む話なのにな
ごく普通のOPアンプ使用のディストーションに2バンドEQつけてるだけだったと思うぜ
539ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 10:54:51 ID:y1AAuoiv
DB3ならあるが・・
540ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:33:44 ID:mmZU8tlY
>>538
店で中見せてくれんのか、めもってる時間などの課題が
541ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:34:56 ID:QbRcNEXu
オクで買って回路追ったらオクで売る
これでいいじゃん
542ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:41:03 ID:wEq0fytL
fulldrive2って自作するといくらで収まるんですか?
543ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:44:14 ID:IfbII7ZP
4000円くらい
544ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:45:36 ID:NFcUiyD6
特に高い部品使ってないだろ?
スイッチが二個いるのが高いぐらい
4〜6千円ぐらいじゃない?
545ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:53:10 ID:mmZU8tlY
SWとポットで3k弱じゃない?少なくとも5k以上だと思うが
546ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 14:59:24 ID:+30AwOxn
>>540
新品で定価で2万もしなかったでしょ

安く上げるために自(ry
547ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 15:01:27 ID:k+3ywZu2
>>534
俺持ってるわ
5分で消すから待ってな。
548ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 15:44:43 ID:mmZU8tlY
549ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:13:42 ID:s7FueK/M
>>548
初心者だからこれだけじゃわかんないわ
せめて回路図ありゃどうにかなるんだけど
550ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:20:26 ID:uNupy0Ae
回路図出したら出したで実体配線図欲しがるお前
551ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:52:10 ID:7X4z+wGg
この人はネット上で見つけたんだから探せばどっかにはあるんだろ。もっと頑張れ
552ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:56:45 ID:s7FueK/M
すまん見つかったよ
がんばってレイアウトしてみるよ
553ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 20:56:48 ID:QbRcNEXu
フリストで一発で見つかった
シネよ
554ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:24:23 ID:xNnKUhZR
自作できるやつ最強じゃないすか
keeleyとか作って売ればいい小遣い稼ぎになるんじゃない?
今から勉強して出来るかな
555ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 21:27:03 ID:3NtOQvOp
>>552
見つかったなら貼ってよ
556ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:26:01 ID:Yp/MiYC0 BE:1735849875-BRZ(11651)
>>553
ヤフオクでコピー品売ってるやついるよ
どれだけ音いいか適当に書いとけば売れるっぽい
557ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 22:39:03 ID:TbEdDQDW
> 548
この人、アンプの自作がすごいな
558ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 23:44:24 ID:y1AAuoiv
ttp://i197.photobucket.com/albums/aa211/bajaman002/compulatorschematic.png
この回路の初段のオペアンプからの出力でギターの音のピーク部分が歪みます・・・
なんでだろう・・・
559ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 23:47:47 ID:QbRcNEXu
DCサーボ?まわりがおかしくて中点ズレてるんじゃないの?
560ドレミファ名無シド:2009/08/05(水) 23:54:33 ID:y1AAuoiv
アドバイスありがとうございます。
電源付近の回路をしっかりみてみます
561ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 00:03:49 ID:TpfuNmBE
完成しました、本当に助かりました。ありがとうございます
562ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 02:36:45 ID:4Zl4sQYC
おめでとう
563ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:00:45 ID:lArcBsrA
基板の固定ってどうしてる?

ちゃんと絶縁できて、しっかり固定したいんだけど

両面テープは何か剥がれそうだし、古くなるとベタつきそうだし
ホットボンドはベタ塗りすると剥がすの大変だし
やっぱネジで固定が一番なのかなー

もう嫌だこの神経質な性格
564ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 19:34:39 ID:eAEYm+HY
固定しない。
565ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:17:50 ID:vbV4svJ2
絶縁しない
566ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 20:57:37 ID:dZUds1AU
気にしない。
567ドレミファ名無シド:2009/08/06(木) 21:02:03 ID:Tec5W82m
使わない。
568ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:00:39 ID:MBcedLqT
何も足さない。
569ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:04:23 ID:UDxkQ7hk
何も引かない。
570ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 00:53:19 ID:4BTM9L4m
>>563
エポキシで埋めちゃえよ
571ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 03:22:09 ID:bb0xZCuS
やばいw音でたよw
あまりに嬉しすぎて夜中の3時に1人で叫んじまったw
ギター練習せんでエフェクターばっか作っちゃいそうw

>>563俺はマジックテープ使ってる。
基盤は穴いっぱいあるで縫うのにも困らんしケースは適当にボンドとかでつけてる
572ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 05:49:52 ID:8fd2lgkL
最近は音出た時の感動はもうないな・・・
573ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 06:23:48 ID:hSHCX3Yi
簡単な回路でも困難の末に音が出たとき。
普通に音が出るよりも感動する、ドMかしら?
574ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 09:17:15 ID:4BTM9L4m
初心者の頃から音出なかった事って一度もないな
全部一発で完成
575ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 09:21:56 ID:xDUYklOg
面倒でもプリント基板作ったほうが結局は早道だな。
プリント基板だとほぼ100%一発成功。
蛇の目基板はどこかしら間違える。
簡単なものは平ラグがいちばんだが。
576ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 09:48:38 ID:lbZtz6Gz
>>563
ホームセンター行ってM3くらいのタップを買うといいよ
タップハンドルと合わせて2〜3000円くらい
2.6φくらいの下穴を開けておいて、ネジ山を切る
577ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 10:09:54 ID:4BTM9L4m
>>575
結局沢山作るようになると最後はプリント基板になるよな
上達すると基板の規模も大がかりになっていくしね

ただ、ユニバーサルで間違うような奴らって
結局道具もまともに持ってないから
プリント基板も案外きついんだよなぁ
穴開けとかボール盤無いとやってられんしね
ハンドドリルで0.8mmの刃ボキボキ折るのが目に見えるようだわw
578ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 13:22:09 ID:0FKgUGKI
俺も一発で音でてるから損してる気がする
パワーサプライくらいかな端子の半田付け間違えてたのスグ見つけたから感動も無かったし
579ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 14:20:18 ID:nbGsYpfl
通はブレッドボードだね
飽きたらすぐバラせるし
580ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 14:37:10 ID:Xf8DmINg
通でもなんでもないがな
581ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 17:14:54 ID:8ktGKpi9
>>573
苦労があるからこその達成感ってのがきっといいものなんだろうね。
俺にもわかるよ。
582ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 17:19:11 ID:xDUYklOg
繰り返しになるが、なんで平ラグを使った製作例ってあんまり見ないんだろ。
ファズフェイスくらいのパーツ数なら基板よりずっと楽で、
動かないときのチェックもやりやすいだろうに。
初歩のラジオ式でやればICだって使えるのに。
583ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 17:48:35 ID:EpwZkRx2
ファズのラグを使った配線図ならたまに見かける
584ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 18:05:57 ID:Xf8DmINg
今ふと思いついたんだけどカッティングプロッタで
銅箔シートカットしてベーク板に張り付けってどうだろ?


プロッタはケース塗装でもマスキングシール作ったり
いろいろ応用できそうだし
585ドレミファ名無シド:2009/08/07(金) 22:21:40 ID:LTsRpksb
>582
4石までなら作ったな。
SHOを平ラグで作ってから少しはまった。
平ラグとユニバーサル組み合わせていくうちに結局ユニバーサルだけになっちゃった。
586ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:52:08 ID:D5lNefN8
エフェクトONにするとピーというめちゃ高い音のノイズがでるんだが何が原因か分からない…
あやしいところ半田付けし直したりもしたのだが…
ちなみに普通に音は出ます。
587ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 13:55:06 ID:HgcO0fD1
白い粉のせいじゃない?
588ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 14:55:29 ID:ArEkpbqz
だれか白い粉ためした人いる?
589ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 15:01:02 ID:B12n1idP
白い粉を加工したのを昨日キメたとこです
ハイになりますねー
やっぱり夏はあれに限る
友達集めて流したりするのもいいし
火を使うやり方もいい
みんなも試したほうがいいよ!
590ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 16:21:16 ID:40AXF3Ox
白い粉って何だ?
591ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:00:01 ID:BTcQ9LyF
のりこにきけよ
592ドレミファ名無シド:2009/08/08(土) 18:26:17 ID:ib9iEMq7
白いうさぎ〜♪
593ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 16:35:59 ID:ruEcBF2s
ttp://blog.livedoor.jp/mse_drive/archives/51366934.html

青いディレイてなんだろ?
594ドレミファ名無シド:2009/08/09(日) 18:02:03 ID:cln6l1rR
>>593
たぶんDeepbluedelayだな
595ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:12:42 ID:o8Bf6uRP
回路図ないみたいだが…
596ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:15:12 ID:YaBop1zY
フリストにあると書かれてるじゃん
597ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 00:50:39 ID:o8Bf6uRP
not verified のやつを元にしてんの?
一時のケンタウルスフィーバー思い出すな
598ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 07:55:32 ID:rSYdcqBI
DM-2の改造品じゃないの?わかんねーけど。
あんまり興味ねーや。ディレイ使わない人からしてみれば。
599ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 09:13:21 ID:XoHXkkQP
すみません、どなたかMPSA12(NPNダーリントン)の互換品をご存知の方いらっしゃいませんか?
本物を探しているんですが有名どころの通販サイトにもおいてなくて・・・
600ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 09:26:09 ID:1mbu7Jej
hfe20000でIc1.2Aか…
これでパッケージはTO92となるとかなり特殊だな
どういう用途で使ってるの?
・電源周りのスイッチングならダーリントンのTO220で代用
・小信号のバッファとかなら別の石もってきて周囲の定数を再検討
 (こっちの可能性は低いかも)
601ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 09:35:57 ID:snpKKpcw
>>599
MPSA12という型番は以下の全てにあるけど、だめなの?
ttp://www.garrettaudio.com/
ttp://www.gingadrops.jp/index.html
ttp://motion-m.com/
ttp://pas.shop-pro.jp/
602ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 10:02:34 ID:jFUt2j12
現在イバニーズや1spotなどから出ている電源分配コードを使っているのですが、
ブラグの頭が大きくて邪魔だったり、L字プラグが欲しくなってきたりと
融通を利かせたくなってきたのでパワーサプライを作ろうかと思っています。
パワーサプライといっても分配コードの代わりにいつも使ってるアダプタを挿すDSジャックと
一般パワーサプライで使われるDCコードを挿すジャックを内部で配線しただけの箱にしようと考えているのですが
なにか注意することなどありますでしょうか?
自分としては分配コードの仕組みがただ箱になっただけだと思っているのですが・・・
(電源のスルーボックスみたいな感じ)
よろしくお願いします。
603ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 11:56:26 ID:lJwjvEX+
電線は25sqぐらいないとあぶないよ。
604ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 13:48:12 ID:Q6qgeBsS
25sqかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:03:19 ID:lJwjvEX+
75アンペアまでは大丈夫だ。
606ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:11:00 ID:1mbu7Jej
22sqで100Aだから
25sqだと120Aだな
電線が危険というかその電流値が危険
12KWってことは一般家庭の場合は先にブレーカー落ちるから安心しろ
607ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:14:31 ID:1mbu7Jej
おっと100Vで計算しちまったな
DC9V120Aで計算したとしても1KW
エフェクトボード上で焼肉でもするのか?
608ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 14:44:45 ID:YaBop1zY
そもそも>>602は単なるDC分配ボックスを作りたいだけなのか?
それなら別に線材がどうちゃらは関係ない
609ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 15:42:17 ID:jFUt2j12
レスありがとうございます。
おっしゃられる通り、だだの分配ボックスをつくりたいのですがなんだか難しそうですね…

音の分配器みたいに内部で端子と端子をケーブルでつなげばできると思ってました(汗)
610ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 15:46:43 ID:YaBop1zY
> 音の分配器みたいに内部で端子と端子をケーブルでつなげばできると思ってました(汗)

それで問題ないよ
611ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 17:33:59 ID:1mbu7Jej
まあ、あまりにも初歩的な質問でネタレスしてしまってるだけだから気にしなくていいよ。
いつもは真面目に答えるようにしてるんだけど、>>603が突拍子もない事言うもんだから流されてしまったぜ

お詫びついでに豆知識を
25sqのsqってのは電線の断面積を表す単位で平方ミリメートルとほぼ読み替えられる
「平方〜(〜の二乗って意味でも)」を英語で言うと「square of〜」って言うとこから来てて
この場合25sqってのは計算すると8mm直径の単線って事になる。
一般的なsq規格で25sqってのはないという所も鑑みて、正しいネタレスとしては
「ホームセンターで8φの銅の棒を買ってきましたけど曲げられません」とか
「コネクタより電線の方が太くてどうしたらいいかわかりません」
もしくは「熱容量デカすぎて60Wのハンダゴテで温めても半田がつきません」
ってな事になる。
612ドレミファ名無シド:2009/08/10(月) 21:20:52 ID:1lV4fzp0
真面目にネタレスの解説すんなよw
613sage:2009/08/10(月) 22:04:42 ID:coAsRszx
タッキーって今盆休み中か?
発送される気配が無いんだが…。
614ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 02:15:02 ID:6nV9332W
>>603-607
さてはお前ら電気工事屋か。
俺達音響屋を「弱電屋」と呼んで威張る、建築現場で下から二番目の連中だな。
615ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 07:02:39 ID:jiGOV3JU
>>613
俺も先月末に注文して中々発送されないので確認したら昨日発送メールが来たよ
定形外で注文したんだけどお詫びのつもりなのかヤマト運輸での発送になってた
616ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 07:31:16 ID:hXQz0d/O
>>599
MPSA12って何かの回路図で見たなあ…なんだっけ
617ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 08:34:53 ID:UWTSnFYs
A-12じゃないならWahとかで使われてるけどねぇ
618613:2009/08/11(火) 09:02:41 ID:J038urCV
>>615
昨日メールが来たということは営業中だよな…
ちょっと連絡してみる
dクス
619ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 09:06:29 ID:WSszsuyo
まだ相変わらずなのか
620ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 09:18:17 ID:KHdQ5x/p
あそこは積極的に利用したくないなぁ
621ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 09:28:56 ID:kcTIzFFp
>>614
俺607だけど、産業機器設計屋でしたあベロベロバアー

音響屋なんてのは趣味でやるべきだと思うぜ
詐欺紛いの商売しないと金にならんし、人間が荒む。クライオクライオ
622ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 09:49:26 ID:zB8gWPYt
>>616
リットーのムックだろ
623ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 11:08:00 ID:hXQz0d/O
>>622
俺持ってないよそれ
624ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 13:00:34 ID:Q0Los+XU
産業機器設計ってこんなにも人間が荒むんだな
625ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 16:29:20 ID:PIA1Z4iM
>>613
近く閉店するから注文を制限中らしい。電話で聞いてみ
626613:2009/08/11(火) 23:00:55 ID:J038urCV
>>619,620,625
レスdクス。
さっき発送済みメール来た。
>>615と同じで定形外郵便→ヤマトの発送になってたが
その件には特に触れず…。
なんだかなあ。
毎回こんな感じだったらもう使わないかな。
627ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:28:54 ID:Z96V2H5D
愛用のラムズマフのクローンを作ってみたんですが音が小さくて困っています。
作ってる途中でリード線がなくなっちゃったので
コンセントの電源ケーブルなんかで使う線(赤黒くっついてるやつ)を
2本に引き裂いてリード線のかわりにしたのですがこれが原因でしょうか?
628藤井隆:2009/08/11(火) 23:31:48 ID:mnm2hzFB
ワロタ
629ドレミファ名無シド:2009/08/11(火) 23:59:26 ID:6nV9332W
夏は社会人まで厨化するのか、ヤバイぜ日本国。
630ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 09:36:51 ID:wgCCMd4E
>>627
赤黒をリード線として使うのは問題ありませんが、
赤黒をコンセントの電源ケーブルで使ってはいけません
631ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 10:49:16 ID:vMERfbyC
よくわかんないけど
電源用だから抵抗が高かったとかそんなんじゃないの?
そういうんじゃないのかな?
632ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 11:30:23 ID:w6nfeyoz
電熱線かよwww
633ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 11:32:38 ID:HsOZ5rOT
2chにはコンセントの電源ケーブルなんかで使う線(赤黒くっついてるやつ)を
2本に引き裂いてリード線のかわりにするやつばっかいると思ってるんだな

あれ?俺たち馬鹿にされてるんじゃね?
634ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 11:51:35 ID:uR3WBcQC
635ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 12:50:57 ID:hXzbsH9I
>>633
人を馬鹿にしてるからそう錯覚するんだとさ
心理学ではそういうらしい。
636ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 12:57:33 ID:FTFJcBdP
彼女の乳首
637ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 13:55:51 ID:xJhN+dQM
初めてえふぇくた作ってみたんだけどプラケースとアルミってノイズ乗りどのくらい違うの?
638ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 14:29:30 ID:w6nfeyoz
ダンチですね
高島平
639ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:53:15 ID:xJhN+dQM
>>638
さんくす
640ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:54:55 ID:f91kPcj9
エフェクターボード?ケース?
エフェクターを自作するときに必要なケース?
プラスティックの物が売ってるの?
641ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 16:57:38 ID:abFUBCuW
ハモンドとかでエフェクタに丁度良さそうなサイズはある
642ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 17:05:25 ID:f91kPcj9
>>641
おーありがとー 見つかったー
全然知らなかったよ
643ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 18:22:32 ID:e1MYUgio
プラは加工しにくいから良くない
644ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 18:33:58 ID:6nuI8jzf
SHOに使うんだけど、1N914と1N914Aとではどう違うの?

914が売ってなかったから914A買おうかと思ったんだけど
2軒のパーツ屋で聞いたら「914Aの方がかなり数値が高い」「ほとんど同じ」と言ってることが違うので
645ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 18:42:29 ID:WoEEzVZR
それ絶対詐欺だから
値段が高いのを数値が高いといって騙そうとしているから
きおつけてッ!
646ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 18:45:53 ID:6nuI8jzf
いやw マジレスお願いw
647ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 18:52:26 ID:abFUBCuW
SHOって標準では1N4148じゃないの?
648ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 18:56:03 ID:1j4R6CGI
両方試せばいいじゃん
649ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:05:30 ID:6nuI8jzf
>>647
うん、バージョン違いがあるみたい
松美庵の回路で作るつもりなんだけど、他のパーツは既に揃えてるから
ダイオードの数値変えたせいでコンデンサなんかも数値変えなきゃならなくなると
また揃え直さないとダメだし

>>648
1N914が売ってないんだよね
ギャレットやギンドロはいま盆休みだし
650ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:06:35 ID:yGbal1Il
しょうですね
651ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:21:44 ID:w6nfeyoz
SHOなんか作ってもしょーがないのに
昔歪みと勘違いしてるガキいたな
作ったけど歪みません失敗でしょうかみたいな
652ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:23:23 ID:DOoIazDI
ダイオードなんて見た目が似てりゃみんな同じ、
という教育を受けてきたんだが、今はそうじゃないのか。

小信号用の汎用シリコンダイオードの種類を変えたから
回路定数を変えなきゃならんなんて聞いたことないぞ。

なんの「数値」かもわからんし。
653ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:33:09 ID:6nuI8jzf
>>652
>ダイオードなんて見た目が似てりゃみんな同じ、という教育を受けてきたんだが

お! そうなん? じゃ914A買っちゃおうかな

>小信号用の汎用シリコンダイオードの種類を変えたから
回路定数を変えなきゃならんなんて聞いたことないぞ。

ごめん、最近独学でやり始めたとこだから俺よく分からんの
さっき店員さんにそう言われたもんでそうなのかーっと

>なんの「数値」かもわからんし。
ダイオードの…、いや、>>652詳しい人っぽいからやめとこう
素直に言うこと聞いとく

ありがとう ノシ
654ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:35:14 ID:DOoIazDI
ただし、クリッパなんかだと音の差はあるみたいだがな。
それでも、ゲルマとシリコンほどの差はなかろうて。
655ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 19:42:09 ID:6nuI8jzf
>>654
んー、回路図を見てそれぞれのパーツがどの役割を担ってんのかは
俺にはまだ分かんないんだ

まあ、とりあえず作ってみる
656ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 21:31:54 ID:V0Ue0TsY
SHOのダイオードはCMOSの故障回避用だよ
音なんか何使っても変わらん
657ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 21:45:11 ID:9tXqueMU
MOS-FETの過剰入力保護と言ってください。
658ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:14:53 ID:JJKG6Sxs
オタの話はわからん。
初心者にもわかるように言ってもらえるとありがたいけど。
659ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:30:41 ID:DOoIazDI
>>656-657
なあんだ。
それならなおのこと何使ってもかまわんね。
660ドレミファ名無シド:2009/08/12(水) 22:34:44 ID:6nuI8jzf
>>656>>657
おー! なるほどそういう役割なんだ
ありがとう!
661ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 00:00:07 ID:JluuKv4r
プログラムできるループスイッチャー作りたいんだけど
PICは使わずにディップスイッチだけで可能でしょうか?
662ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 00:24:38 ID:mleOhUBm
無理
663ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 00:34:24 ID:ADDEA6yv
IC使わずにどうやってプログラムすんの
664ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 01:40:22 ID:OvZ9OJYa
IC www
665ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 03:31:19 ID:Um7a88iN
>>640
私はいつもタカチのプラケースを使ってるよ
アースはアルミや銅のテープで取ってさ

ダイカストケースは穴空けるのめんどいしカスちらばるし重いし高いから嫌い

プラだと強度面を不安がる人が多いけどバカみたいに強く踏まなければ大丈夫だよ
少数派かもだけど加工も楽だしアルミの半分以下の値段で買えるからよかったら試してみて
666ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 07:23:42 ID:mleOhUBm
プラはノイズのるだろ
667ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 08:10:58 ID:0R7Iv/iE
だから銅箔テープでシールドするんでしょ
そう書いてるじゃん
668ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 08:19:00 ID:uYyLgVVI
アースは銅のテープで取ると書いてますがシールディングするとはどこにも書いてない
ブラの内部を全部テープ貼る手間考えるとアルミで作った方が早い
ハンドドリルとリーマですぐ穴空くじゃない
669ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 08:22:39 ID:NtVVuwCs
興奮した
670ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 09:06:35 ID:0R7Iv/iE
>>668
だからそんな事しるかよ
本人ははそれでやってるってだけの話だろうに
どっちが早いかとかホントどうでも良いわ
そんなもん好きな方で作れよ
671ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 09:12:03 ID:ECligUtG
みなさんおすすめのドリルは?
672ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 10:57:05 ID:ADDEA6yv
>>670
「シールドする」とは「書いて」ないね
673ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 11:02:29 ID:o/YcRsWi
まぁ、プラケースで作るときは皆銅箔テープなりなんなり貼ろうね、って事で良いじゃない。
674ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 12:00:52 ID:bJzvXzCS
上からアルミホイルで包んじゃえば楽だな。
おっと、アースしてシールドすんのを忘れるな。
675ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:16:03 ID:8uzdNd50
>>661-664
DIPスイッチ使ってディスクリートで組んでもプログラマブルではあるよ。
部品点数が多くなるから誰もやらないとは思うけど…

極端に言えばリレーもトランジスタも論理回路だし
EEPROMだろうとDIPスイッチだろうとメモリだよ。

てなわけで意地悪な突っ込みを入れると
・PIC使わなくてもできる(AVRでもできる)
・IC使わなくてもできる(前述の通り)

余談だけどピートコーニッシュは確か汎用CMOSロジックICで組んでたし
「PIC使わなくてもできる」は割と現実的な話です。
676ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 13:26:46 ID:8uzdNd50
>>653
「汎用小信号用に限れば」くらいは付け加えておいてくれ。
1N4001も4007も同じってのは流石にマズいと思うよ。
家庭用100V電源扱う時に4001じゃ破損するでしょ?
とても「教育を受けた」人の発言とは思えない。
677ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 14:10:20 ID:bJzvXzCS
耐圧くらいは見りゃだいたいわかるだろ。
あんまり細っこいのは高圧には使えないくらい
言うまでもないだろ。
678ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 14:42:01 ID:8uzdNd50
あらあら
4007と4001はセカンドソースもだいたいパッケージング一緒だよ、型番の刻印だけしか違わない。
整流ダイオードで数百V耐圧のものとショットキーバリアダイオードで外形寸法一緒とかってのもあるしね
外形寸法はどっちかというと許容電流には比例する傾向にあると思うけど…
耐電圧と耐電流と、ついでに許容損失と全部別に考えないとダメですよ
679ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 14:44:56 ID:yBjFFpIx
リレーシーケンスで組むのか
680ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 14:50:37 ID:8uzdNd50
>>679
極論だけどね
リレーを真空管に置き換えて、トランジスタに置き換えて、FETに置き換えて
集積したらICになるって話だよ。
681ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 15:00:01 ID:yBjFFpIx
そういえばリレーで電卓を再現した人がいるのを思い出した
682ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 16:50:40 ID:O67VBI6e
真空管で超LSIなんてワクワク。
683ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:33:17 ID:Um7a88iN
基板レイアウトみながら部品はめて作るくらいなら安定してできるようになってきたんだけど
回路図からレイアウトおこすのが難しすぎる…
みんなどうやってこの技術を習得したの?
684ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 22:37:27 ID:AaIbIPE3
似たような既存のレイアウトを改変するとかで
685ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:25:30 ID:+64MUUO6
紙出してオペアンプをボールペンで書いて
鉛筆でそれ以外のパーツ書き加えていけ

接点の多いところからやると楽

電源とか9V GNDの配置は市販のやつとかも参考にしな
ノイズの原因になるらしいから
686ドレミファ名無シド:2009/08/13(木) 23:27:04 ID:mleOhUBm
プラケース野郎初心者かよ。ワロス
687ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:06:12 ID:MaXGO0+4
>>683
ユニバーサルで試作するのが前提だと
パターンを自由に走らせられるプリント基板は楽に感じるけどなあ

とは言ってもジャンパを使わずに片面基板で綺麗に組むってのは特殊な技術らしいね
基板屋の話だと最近はベーク片面なんて国内では需要がないもんだから
原材料の生基板は全部中国製なんだとさ。
国内大手メーカー製も中国で作ってOEM供給ってのが実情で
大量に発注しない限りは納期も単価も上がってペイしないという変な事態になってるらしい。
688ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:11:45 ID:+Z5AapzK
導電塗料余りまくってるからプラケース買ってやってみようかな
って持ち運びが少し楽になるだけか
689ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:42:16 ID:+dbQiEwE
ワウ半開きを目的とした自作エフェクターを作る場合は
オートワウじゃなくてペダルワウをコンパクト型にしたほうがいいのかな?
690ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 00:47:26 ID:V6hNywVq
あたまえやろ
アホか
691ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:21:41 ID:KeD88zDT
なんでここ殺伐としてるの?

>>687
ノイズヘルでやるつもりでしょうか?
もしやるなら、あれは塗幕膜があまり強くないので
ポットやジャックがずれたりすると断然することがあるので注意して下さい。
692ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 10:39:41 ID:MaXGO0+4
>>691
どこの板でも多かれ少なかれいるものだけど
初心者を見下す事でしか心の平静を保てない自称中級者がいるものさ
全体的に煽り口調のヤツはスキルが低い傾向にあり無価値な発言しかしないし
まとめてスルーでOK
693ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 11:09:23 ID:xnGrzGw1
>>691
全然してねえよボケ
694ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 16:42:13 ID:N0cNJxIC

《わからない五大理由+嫌われる2つの理由》

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解しようとしない ・・・理解力以前の問題。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

 I. .感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事が済んだらさようなら。
 II. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
695ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 21:02:00 ID:kkRQeQoL
なんか叩かれそうな超初心者質問ですいませんが、調べきれなかったのでお願いします。

ジャンクションボックスを自作したいと思ってます。
ジャックはスイッチクラフトの11か12Aを使おうと思っているんですが、どちらがいいのでしょうか?
クローズドになると何が変わるんでしょうか?

また、この二つでアンプのフットスイッチの中継も大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
696ドレミファ名無シド:2009/08/14(金) 23:47:18 ID:XehdBtwH
とりあえずそんなこと言ってる時点で試してる人ではないと思う。
初心者は少なからず無謀に飛び込んで失敗してから学ぶんだ。
例外もあるかもしれないけど。
697ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 02:29:05 ID:o+IGRhzZ
似非体育会系だな、ここはずっと。
失敗から学ぶ事も必要だけど、無謀に飛び込む必要は無いだろ。。

>>695
ジャンクションボックスのどこに使うのかわかないんだけど、もう少し調べたら?
今「ジャンクションボックス」でググったが、いろいろ出てくるぜ。
あとそのジャックにプラグを挿した時に、接点がクローズドになる必要があるか
どうか、それを考えればわかるんじゃない?
698ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 09:52:37 ID:Hjtl4aCE
なんてったって無理に飛び込まなくても絶対失敗するからな
699ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 10:19:34 ID:kjAB3Yeq
>>686-688
685ですありがとうございます。
NOAHのTHRU BOXみたいなI/O BOXを作るつもりです。
ググッても知りたい事はよく解りませんでした。
まぁ、初自作なのでとりあえずスイッチクラフト11で作って砕けてからまた来ます。
700ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:15:17 ID:w/GnlbNR
俺この前初めてエフェクター作ったがどこのサイトにも5000円程度と書いてあって作ったが
結局ミスりまくり壊しまくりで2万5000かかったわww
聞けば早かったなと後で思ったがミスりまくったおかげで色々と勉強になった。
だから聞くのもいいと思うが色々試した方が楽しいし勉強になる。金はかかるけどもw
701ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 12:31:55 ID:pczfysVc
メシウマww
702ドレミファ名無シド:2009/08/15(土) 23:43:09 ID:L7JdqHJ3
完動プライスレスだお!
703ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 04:55:34 ID:zbaZ0SqJ
正直最初ならまだしも、何回も失敗する奴は自作向いてねえよ
性格的な物か、ガチで頭が悪いかのどちらか
704ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 06:40:13 ID:h4ZmE68f
俺とか神経質過ぎて、ちゃんと出来てるのにいじって駄目にしちゃうぜ
705ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 06:42:54 ID:te/RAuS+
そんなことよりすぐ他人に頼ったり
依存する奴の方が向いてねえよ
706ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 06:50:41 ID:P49nNUYJ
>>703
すいません。次こそは1発音出しします。
707ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 18:28:41 ID:DRhGldqA
>>644です

914A買って、無事完成しました
が、スイッチON/OFFのポップノイズが凄まじい orz
LED外してもダメ

ググったら浮遊静電容量がどうたらで入力をバイパス時にグラウンドへってのを見つけて
やってみたんだけど、さっぱり改善されず

どうしたらこのパツパツ音を回避できんの?
初心者質問ばかりごめん
708ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 19:27:04 ID:TAL2dnJN
君には向いてないよ
709ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:01:14 ID:iOFabvUi
>>708
>>692

松美庵のサイト見れなくないか?
俺だけ?
710ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:06:17 ID:te/RAuS+
>>707
入力カップリングCの直前に高抵抗でGNDにつなげる
スイッチ周辺も含めた回路図貼りなさいよ。現状がわからん
711ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:25:45 ID:DRhGldqA
>>710
ありがとう
http://imepita.jp/20090816/733650
http://imepita.jp/20090816/732470
この2つで作りました
712ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 20:50:31 ID:yQyjDa9s
初期版のSHOか
713ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:11:32 ID:te/RAuS+
>>711
ttp://homepage3.nifty.com/ichian/analog/tips/tips_capacitor.htm

とりあえず↓のように。Rの値は1〜10Mとかでいいんじゃないの
ttp://imepita.jp/20090816/760980
714ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:14:04 ID:DRhGldqA
>>713
d!
とりあえず今から1M持ってるからやってみる
715ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 21:51:08 ID:DRhGldqA
>>713
まず1Mで何の変化もなかったんで、
2本直列に繋いで2Mもやってみたんだけど全く変化せず
5.1Kも試してみたけど、やはりダメ orz
716ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:07:18 ID:te/RAuS+
そうですか残念です
717ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:17:22 ID:Z6wx/o+U
スイッチの配線が画像どおりにできてればそこは関係ないな
718ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:17:27 ID:DRhGldqA
>>716
ええ、残念です

お礼
http://imepita.jp/20090816/800910
719ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:25:47 ID:DRhGldqA
>>717
「音が出ません。配線は間違ってません」
なんて言うつもりはないんだ
でも何度も確認したんだ

もっと確認してくる…
720ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:52:52 ID:te/RAuS+
正直スイッチ左上部分の取り回しが気に入らないけど
今回の件には多分関係ないからどうでも良いけど
721ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:58:04 ID:DRhGldqA
>>720
>正直スイッチ左上部分の取り回しが気に入らないけど

ただバイパスするんじゃなく抵抗挟むってこと?
722ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 22:59:48 ID:h4ZmE68f
というかSHOはみんなポップノイズ入るもんじゃなかったの?
723ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:04:23 ID:DRhGldqA
>>722
SHOというかトゥルーバイパスはある程度のポップノイズは
仕方ないと思ってるんだ

もちろん数回踏めば実用に耐える音量までには下がるんだけど、
最初の2〜3踏みはヤバい
スピーカー大丈夫か!?ってくらい
724ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:43:49 ID:3wjdBUPH
でもどっかにでっかい抵抗を挟むとそのノイズが多少なくなるって記事を
どっかで見たような。
725ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:48:04 ID:TAL2dnJN
だからその話をしてたんだろ
726ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:50:23 ID:yQyjDa9s
金属ケースに入れてみればノイズ消えたりすることもあるし
逆にケースから出した途端ノイズ出たりそもそも音が出なくなることがある
727ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:57:39 ID:iOFabvUi
>>726
そりゃグラウンド繋がらなきゃ当然だろw
728ドレミファ名無シド:2009/08/16(日) 23:59:23 ID:MjPz/s50
726はポップノイズと通常のノイズをごっちゃにしてるべ。
729ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:00:52 ID:SWs+gvSd
音でなくてアレ?なんだろなぁ〜、おかしいなぁ〜、やだなぁ〜と思って(淳二風)
ケースから半出しの状態で弄る事多いもんで

もちろんハンダはちゃんと完璧なのにケースのシールディングだけでこうも
変わるもんかな?
730ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:02:03 ID:yQyjDa9s
もちろん通常のノイズもだけど例のボツン!ってやつもね
731ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:03:02 ID:lncuCMbG
>>729
シールディングなめんな!
732ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:37:10 ID:JHFRtqR5
俺のSHOもポップノイズ出るよ
歪み系3つしか作ってない初心者だから当てにならないかも
733ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:43:51 ID:fgoPBUl+
なんかこのスレはバカしか居なくなったのか・・・?
夏だから仕方ないのかね・・・
734ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 00:47:02 ID:lncuCMbG
>>733
バカにこれぞ決定打ってのを教えてくれ
いや、煽りじゃなくマジで
735707:2009/08/17(月) 00:51:34 ID:oPubHUQZ
>>732
軽くポッってやつでしょ?
俺の結構デカいんよ…
736ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 08:01:46 ID:5oeKYj04
ポップノイズ?気にするな!
737ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 08:43:52 ID:Aj+CQE0+
俺の奴はならないけど
正直、使用目的にもよるような・・・

入れっぱなしなら関係ないだろ?
ソロで音量稼ぐなら一瞬ボッってなるだろけど
俺なら気にしないw

あとはループに組み込む。
738ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:38:55 ID:Ru1ZveVK
歪みの製作でこれお勧めってのある?
いろいろ作ってきてネタもなくなってきた。。。orz
739ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:42:50 ID:VhLNE7XV
おれこれからCOTつくるよ。
でもたくさん作ってきたひとが満足するようなネタはないなぁ・・・


tech21の新しい奴を解析してくれ!
740ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 14:54:54 ID:99FrZ1jT
アンプ作ればいいよ
741ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 15:07:05 ID:zAfyBNPT
GT2にmidをつける
742ドレミファ名無シド:2009/08/17(月) 21:27:49 ID:IgBIgY0B
>>739
COTはもう作った。なかなかいい音するよ。
>>740
おっそれがいい。ステップアップしてみる。
>>741
個人的にmidなくても大丈夫。

てわけでアンプの回路図探索してくるぜー
743ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:01:35 ID:3Ihk9NZL
一方、俺は空間系に走った
744ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:03:05 ID:FZXp2geg
普通は何種類か作ってみたら、不満も良いところもわかってくるし
自分にとってのいいとこ取りして
オリジナルなりに挑戦するもんだろうに・・・
ニコイチで音作りするのも自由自在なのが自作の良いところだろ

ゆとりって本当に酷いな
745ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:07:47 ID:xFE1iMRM
ネタ無くなるとTSのレイアウトを詰めてみるとか
TS-5とかの本当に微妙なバージョン違い用の
レイアウト作ってみるとかが精神修養になる
746ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 01:27:34 ID:9KP+b98u
なんですかこの気持ち悪い>>744はw
独自理論、説教の押し付けwwwKY
747ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 03:33:17 ID:FZXp2geg
草生やして喚く前に自作でもして来い
どうせ自分じゃレイアウトすら作れないんだろ?
だからやることなくなるんだよ
つまりお前がバカだから悪い
748ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 03:45:20 ID:9KP+b98u
iiotoshitenaizewwwwwwwwwwwww
749ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 07:16:45 ID:1PSi1n+d
>>744も最後の一行が無ければ良い事言ってるんだがな・・・

で、回路の話する事自体がウザいって流れになる。
ゆとり世代の定義について以下200レスほど消費して
950踏み逃げでグダグダな流れで引き続きどうぞ^^
750ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 07:22:22 ID:gPyXyK/c
無限ループ地獄だから。
長く続いた2ちゃんのスレなんて。
751ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 15:25:35 ID:xFE1iMRM
803 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2009/08/18(火) 12:40:30 ID:Yx0PCAHr
オペアンプにスウィングチップ貼ればまろやかな音になる
電解コンに貼ればシャキっとした音になる

参考までに


807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2009/08/18(火) 13:51:40 ID:Yx0PCAHr
オペアンプの場合はスウィングチップによる電位安定化
電解コンの場合は低ESR化と根拠はあるんだけどな
まぁ糞耳には分からんか・・・

あとナノリキッドは接点よりもネジの溝に塗ると筐体の
剛性が安定して音質にも貢献できる
752ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 16:22:00 ID:F/5s2gq4
>>743
わかるぜ、俺はA/DAのフランジャー作ろうと画策してる。
753ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:49:26 ID:EuzK3qQ5
おれはエフェクターのラベル作りに走る!
754ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 17:55:22 ID:HpJAbPNp
ぼくは公務員!
755ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:26:01 ID:iU3u3NXs
>>752
これ見て思ったが、A/D変換してデジタル伝送するっての、簡単にできるのかな?
ま、デジタルレスポール買えと言われればそれまでだが。。。
756ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 18:33:13 ID:XPoKyQYv
A/DAはメーカー名だぞ
757ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:03:08 ID:ro8M3JXs
アンプスレって今落ちてるんだな・・・orz
758ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 21:36:58 ID:gTl//k4Y
ロッキンボコーダーの回路図が出てきた!
今NE570って国内で売ってるんかい!

別のボコーダー記事なんだが、なんだか。
(記事は登録しないと見られない)
ttp://www.instructables.com/id/Build-an-analog-vocoder/
759ドレミファ名無シド:2009/08/18(火) 23:16:54 ID:X3hXgI/6
>>758
タッキーかギャレットに有ると思う NE571でもOK 
760ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:09:25 ID:DnP+mxjs
>>758
面白そうだけど登録してまでは面倒くせえなあ…
761ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 00:12:56 ID:DnP+mxjs
762ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:19:40 ID:JghHZAi9
>タッキーかギャレットに有ると思う NE571でもOK 

犯罪者の店は対象外
763ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:24:18 ID:V7kaGzv4
>>759
調べてみます!

>>758
動画の音を聴く限り、あんまり大した事はないような

>>761
そそ、これです。記事の回路だけデジタル化してる人がいたんだ。
ただ簿コーダは基盤作りに苦労しそうだ。

「エフェクター自作&操作術’81」の初版本はけっこうミスがあって、後のロッキンfに訂正記事が出た。
特にボコーダのメインボードは訂正後のパターンじゃないと音が出ないと書いてある。

764ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:26:30 ID:V7kaGzv4
>>762
犯罪者なんですか?
最終的にはチャイナ商社から通販してみます。
765ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 04:13:55 ID:cGb9Bsac
小さい疑問だけど
ttp://experimentalistsanonymous.com/diy/Schematics/OOP%20Japanese%20Electronics%20Book/tone-control.gif
これの題名でguitar passive tone ってかいてあるけどパッシブじゃなくね?
766ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 04:39:50 ID:V7kaGzv4
>>765
本文にはしっかり「能動フィルター」と記載されてますな。しかし正誤表には何もなし。
ちなみにfig.2は本誌読者が投稿してくれたもので、発振したらICの2-6間に
20〜100pFのCを入れるかICを交換しろと書いてあります。
767ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 04:40:48 ID:QeaGRwCP
>>765
間違いなくアクティブ
768ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 12:39:53 ID:ly73glYp
「本誌読者」は何故18V電源にしたのかが気になるぜ
769ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 15:47:42 ID:aYFn8/hZ

763 :ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:24:18 ID:V7kaGzv4
764 :ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 02:26:30 ID:V7kaGzv4
766 :ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 04:39:50 ID:V7kaGzv4
770ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 18:52:15 ID:rUIo53dV
平滑コンデンサ?をいつも基板のdc inのすぐ近くに配置してたんだけど
これってもしかしてdcラインのどんつきの方が良いの?

アースラインの這わし方とかもノウハウまとめられてないのかな?
771ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:12:32 ID:0nBkXKK2
デカップリングのことかな
772ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 19:29:56 ID:ly73glYp
>>770
電源ラインにシリーズに入ってるインピーダンスの直近が正解。
つまりはDCコードやACアダプタの出力インピからのデカップリングなら前者が正しい
何と何をデカップリングするの?って話だね。
つまり、
・他のエフェクタとの干渉を防ぐデカップリングなのか?
・回路内部のIC同士などの干渉、発振を防ぐデカップリングなのか?
それによって答えは違ってくるよ。
まあ後者はパスコンって言われる場合が多いけどね。

グランドパターンのセオリーも目的によって様々
一点アースとかPtoPがいいって人もいれば、
干渉を防ぐために小信号ラインの間は全部グランド入れろって人もいるし
高周波の多層基板の場合は基板自体を静電容量として扱ったりもする
(↑最後のはエフェクタ製作にはまず無縁と思っていいけど)
773ドレミファ名無シド:2009/08/19(水) 20:53:13 ID:rUIo53dV
うーん、既存のレイアウトとかみて勉強してみます・・・
774ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:05:31 ID:VB6BZDwi
こんばんは>>707です
すみません、しつこいですが最後にこれ教えてください
ttp://pooraudio.blog88.fc2.com/blog-entry-82.html
>接点ブロックの1つを使って(特には無用なLED表示せず)そのコモンとグランド間に
>50Ω1/8Wを入れエフェクトモード時はバイパスライン配線、
>バイパスモード時はエフェクターラインのアンプ出力配線、双方の電荷をキャンセルし対処します。
>Xの様にクロスさせたイメージをご理解ください。

誰かここに書き足してくれると嬉しいんだけど・・・お願いします
http://imepita.jp/20090820/050561
775ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:11:04 ID:3pCSo41f
これからも自作するつもりならスイッチはちゃんと理解できるようになっといた方がいいよ
776ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:40:48 ID:VB6BZDwi
>>775
はい・・・
コモンは456の端子ですよね
で、1をグラウンドにすると・・・・・ぁぁぁぁぁぁああああああ orz
777ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:50:44 ID:/AEOelpI
ステレオインステレオアウトのループを作りたいんですが
リレー使わないと無理ですかね?

9Pのスイッチでミレニアムバイパスならリレー無しで作れますか?
778ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 02:55:35 ID:xzmS9E6o
>>777
スイッチ付きのステレオジャック使えば出来る。
779ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 06:27:27 ID:C2qegis7
>>777
http://www.generalguitargadgets.com/diagrams/switch_lo_dpdt_mil.gif
コレのステレオって事か。ちゃんと調べてないから>>778は撤回する。すまん。
780ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 07:53:41 ID:FoeAGJg3
おいらは回路図じゃないと理解出来ない!
781ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 08:20:48 ID:9gQpc24m
4PDT使えば?
782ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 09:33:50 ID:/AEOelpI
>>779
そうです
ステレオジャックでどうするんだろと悩んでましたw
よろしければ引き続きお願いします

>>781
4PDTですか
ちょっと部品探して考えて見ます
783ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 09:41:49 ID:a1jgj6k3
ステレオループセレクタはA/Bループ選択って事かな?
トゥルーバイパスに拘るならセンドに2回路リターンに2回路
LED表示させたければさらに1回路
で、ミレニアムバイパスはバイパス機能にLED表示を兼ねるものだから
(つまりセンドの切り替えではなくバイパスしかできない)
最低4回路、LED表示したければ5回路必要になる。

・どうしてもトゥルーバイパスがいいなら(ファズファクトリー発振させるとかね)リレー使うか
・前段にバッファ入ってるなら、センドは切り替えなしで分岐させるだけにするかだな
後者だと3回路のフットスイッチのみでいける
784ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 09:48:54 ID:a1jgj6k3
電源事情が許すなら、リレーの使い方は覚えておくといいよ
4回路のフットスイッチとか小売価格だと2000円近くするんでないかな?
リレー使えれば1回路スイッチ(5〜600円くらい)+リレー(高くて2回路300円くらいかな)で
合計1500円くらいで済む

デメリットは電源が必要って所なんだけど、LED表示するならスイッチでも一緒。
・スイッチ使ってLED表示なしで完全パッシブか
・リレー使って安く上げるか
どっちかってのが落とし所じゃないかな?
785ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 09:52:54 ID:VB6BZDwi
すみません、できれば>>774をお願いします orz
786ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 10:12:11 ID:a1jgj6k3
>>785
@CF
ADG
BEH

EFINPUT
DFXin
HFXout
GOUTPUT
となってて

件のブログが言ってるのは
A→50Ωを介してグランドへ
@→FXout
という事を言いたいんだろうけど
>エフェクトモード時はバイパスライン配線
これをトゥルーバイパスでやると音量下がる(というか殆ど無音状態じゃないかな)
787ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 12:19:52 ID:VB6BZDwi
>>786
ありがとう!!

とりあえず前に作ったファズファクでやってみた
ポップノイズはちょっとマシになったけど、
配線上仕方ないのかな・・発振するセッティングにしてると、
エフェクトOFFでも小さく発振音が漏れてて、VOLを最小にしても漏れてる orz
抵抗を1Mにしたり、@→FXoutも抵抗で配線したりしたんだけどダメだった
ポップノイズを取るか音漏れを取るかになってしまうのか・・・
788ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 13:30:15 ID:a1jgj6k3
>>787
それ全くダメってか逆効果だよ

ファズファクトリーはGt側のVOLを絞る事によって
インプットに直接きてる帰還成分が接地されて発振するんだから
インプットを接地すると余計発振し易くなるってわけ
789ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 19:05:59 ID:j6vZ4va6
トゥルーバイパスじゃなくてもいいなら
FETの切り替えがいい気がしてきた。
切り替えノイズもほとんどないし
790ドレミファ名無シド:2009/08/20(木) 21:09:20 ID:a1jgj6k3
ポップノイズ消すのにCR使って確実に音質変わってくのは本末転倒だしね
機械スイッチのトゥルーバイパスに拘る用途は前述のファズファクのようなケースしか実質ないんだよね
791ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:00:51 ID:IQPnxEqb
もうかなり前にZ.VEXのファズファクは手放しちゃったから
はっきり覚えてないけど、ポップノイズそんなにあったっけ?
792ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:02:55 ID:rGayH6m5
俺のは特に無い
793ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:03:38 ID:uEHh6QbI
俺のも無いよ
794ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:10:36 ID:rObwHF08
それ凄いネーミングですな。
795ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:24:38 ID:IQPnxEqb
じゃあ何が違うんだ?
796ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:25:34 ID:sCyj1xG9
オーラが足りない
797ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:28:31 ID:IQPnxEqb
バカ!俺オーラすごいよ!
798787:2009/08/21(金) 00:28:34 ID:zacbPSBm
>>788
あ、そうなの?
それじゃあファズファクは諦めてSHOに取り掛かってみる!
ありがとう!

>>791-795
でもほんと何の違いだろ
気になるな
799ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:38:27 ID:hFHs03e0
TUBEMANのノイズが結構困ったちゃんなんだけど
コンデンサをメタライズドとかに交換すれば少しは改善できる?
800ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:50:26 ID:8BLPUj/T
「誰でも〜2」に載ってるJH FUZZってのを作ったんですが、
ゲインMAXにすると急にピーピー言いだして、音鳴らすと音の他にシャーシャー音がまじってくるんです。

これが正常なんでしょうか?
どなたか原因わかる方教えてください…
801ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:53:16 ID:1NIapwxA
正解は、失敗してるから!
802ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 00:53:29 ID:cy5yafo1
原因は作るのが下手だからだね
803ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 01:05:32 ID:rObwHF08
「誰でも〜2」は配線図だけで回路図は載ってなかったんじゃない?
回路図がないとトラブルシュートしにくよね。
804ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 01:10:36 ID:Fj7J6TJW
回路図載ってる
805ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 02:09:39 ID:2e7/pjED
>>783
>最低4回路、LED表示したければ5回路必要になる。
やっぱりそうなりますか

>・前段にバッファ入ってるなら、センドは切り替えなしで分岐させるだけにするかだな
後者だと3回路のフットスイッチのみでいける

モノは空間系なのでアンプのセンドアンドリターンに入れます。
なのでバッファは入れません。
ステレオアウトのコーラスの後に入れるディレイに使いたいと思っています。
ディレイがトゥルーバイパスではないのでエフェクトOFFにしても残響が残ってしまいます。
まあ、それが普通なのですが、残響をバツンと切ってしまいたい時のために作ろうと思っています。

>>784
やはりリレーが正解ですかね。
使い方を勉強します。
806ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 05:21:43 ID:8BLPUj/T
>>800ですけど

やっぱ症状だけじゃ誰もわかんないか…
回路図と照らし会わせてもどこが間違ってるのかさっぱりわからん


あんな簡単な回路で失敗するなんて凹むわ
807ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 06:52:37 ID:yyhFn99Z
最初はそんなもん数こなせ
808ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 08:27:11 ID:DCw4FjMt
ただ繋げばいいってもんでもないし
809ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:00:28 ID:8ZFb+5IE
>>806
悪いけどFuzzって簡単じゃ無いよ?
ただ音が鳴るだけなら別だがな
810ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:20:40 ID:9ZajdkhI
ファズは奥が深いよなー
まぁ追求しだしたらファズじゃなくてもそうなんだろうけど
811ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 13:27:37 ID:sCyj1xG9
ファズ作るならまずトランジスタ20本は買い込むことから始めよう
812ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 15:22:24 ID:IQPnxEqb
LovepedalのPickle Vibe作りたいんだけど、
まだ回路図やらレイアウト出回ってないのかな
ググっても全然引っかからん
813ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:05:30 ID:KHbwfaWs
cot 50くらいしか知らないな
814ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:22:33 ID:IQPnxEqb
>>813
だよね
出回らない=需要がないってことなんかな?
つべでしか聞いたことないんだけど、Pickle Vibeすげーいいと思うんだけどな
815ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:26:24 ID:4VtdH9/y
出回って当たり前みたいなその姿勢はどうなの
816ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:27:42 ID:vphdhGsj
とりあえず似たようなの試してみればいいんじゃないかと
MXRのやつが元ネタだろ?
817ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:31:33 ID:jvbp88U+
Vibeを小さくしただけじゃないの?
Vibeの回路図なら出てるでしょ
Phase45の抵抗とコンデンサーの値を何点か変えてるだけみたいよ
818ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 16:44:01 ID:5KrCj1FA
でもPhase45を1590Aサイズって相当きついよね
海外でやってる人はみたことあるけど

Pickle VibeがPhase45ベースだとしたら内部画像
見る限りチップ部品使ってないと無理
819ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 17:02:32 ID:IQPnxEqb
Phase45の定数変更バイブは松美庵でやってるね

バイブ小さくしただけなのかな?
つべで聞く限り元々出してたバイブよりピックルの方が断然好みなんだよなー

チップはイライラしそうでイヤだな
作るとしたら1590BBあたりでやるつもりだから、普通の素子でやるけど
820ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:26:48 ID:dkw8BXAm
DynaRedの回路図でないかなー
でないんだろうなー
821ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:31:03 ID:5KrCj1FA
フリストにあるものをここでクレクレする意味が分からんです
822ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 19:58:53 ID:F6ZuoQGu
COT50が素晴らしすぎて、次になにをつくるか・・・意欲がわかない。

作るのは楽しい。しかし、欲しい音に限りなく近いものが手に入った後、お前らはどうしてるの?
823ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 20:06:46 ID:mfYsmv6k
>>822
そういうときはそこで終了。
自作続けるのは作ることの方が好きなやつ。
824ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 20:26:46 ID:5KrCj1FA
拾った回路図からパーツをリストアップして
レイアウト考えるまでが一番楽しい
825ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 20:52:06 ID:uIy5RRwU
>>823
俺まさにそれw
826ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 21:32:16 ID:9ph/+5kt
パネルデザインが楽しいんだが、みんなインレタでやってるの?
メーカー並みのシルク印刷やってる人、いる?
827ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 21:56:17 ID:5KrCj1FA
>>438の見るとそこまで難しくもなさそうな気がするんで
挑戦してみようかなと思うんだけどカッティングプロッタも
いいなぁと思ったり

プロッタでも5mm角くらいの文字をマスキングカットできる
とのことだし
828ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:11:45 ID:y8p5+fN6
ttp://blogs.yahoo.co.jp/aati_gt/folder/851847.html
COT50の音量が小さいのですがどうすればいいですか?
アクティブベースで利用していて、Volフルで原音と同じぐらいです。

Volポット直前のR4(4.7kΩ)をスルーさせてみましたがあまり変わりませんでした。

829ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:35:47 ID:swi6PHnO
エフェクター自作初めてしたんだが音が出ない…
回路は簡単なはずのA/Bボックスなんだがシールド半差しじゃないと音が出ないんだ

これって原因はどこにあるの?ちなみにものづくりってサイトの回路図使った
830ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:36:43 ID:KHbwfaWs
ジャック周辺の配線じゃない?
ステレオジャックでミスってるとか
831ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:39:16 ID:9ph/+5kt
半田付け不良か誤配線。
832ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:41:07 ID:ooHqsT2f
ステレオジャック使ってる?
ステレオジャックの配線が間違ってんじゃね?
833ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:41:24 ID:swi6PHnO
ものづくるだった
http://www.heng-jp.com/oblog_img/ab-box.gif
これ画像のページなんだけど
この通りつなげばちゃんと音は出る?
834ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:45:30 ID:ooHqsT2f
この図はステレオジャックに繋がってる黒い線と赤い線が逆ですな。
835ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:47:14 ID:swi6PHnO
ごめんさげる

>>834
えええぇぇぇぇぇ!!!
836ドレミファ名無シド:2009/08/21(金) 23:59:30 ID:swi6PHnO
まさかそんなオチが待ってるとは…

飯食ったら変えてみます
ありがとうございます
837ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:00:36 ID:1NIapwxA
なんか頭悪い配線だなw
こんなの参考にしないほうがいいよ
838ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:06:12 ID:F932iPBM
>>837
ちなみにLEDを二個つけたんだけど片方光らないんだ

抵抗はちゃんとつけてるし片方はちゃんとつくし…

回路図のでLEDはつく?
839ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:10:34 ID:XrLVGosV
とりあえず記憶から抹消した方が近道っぽい気がする
840ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:11:11 ID:KbWTfEV5
ABループならどこでも作ってるからテンプレwikiで探してみるといいよ!
841ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:13:30 ID:B6r1sbb2
抵抗は一本で良いよ。
300Ω位にしたほうが電池が早く無くなって余計良い。
842ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:16:13 ID:6XEdKxMA
俺の初めての自作も>>833を見て作ったセレクターだったけど、
図が間違えてんの気づいてなかったw
無意識に脳内修正してたわ
843ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:21:23 ID:F932iPBM
>>841
ほんとかよっ!
>>842
この図であと駄目なとこってあった?
844ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 00:56:20 ID:uRAgoDBa
光らないの、図でいうと赤色でしょ?
845ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:16:03 ID:7l5HO5my
だから回路図を見て作れとあれほど…
雑誌の製作記事の実態図も間違ってる事はよくあるから。
846ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:18:18 ID:mBoBvwj1
こりゃヒドす。
皆さんが言う様に、違う配線図探した方が早い。よ。
847ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:19:25 ID:K8gN4SOw
>>843
これでループonで赤、バイパスで緑が光る…ハズ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool6984.gif
848ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:24:04 ID:B6r1sbb2
アースも全部繋ぐ必要無い
849ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 01:27:49 ID:F932iPBM
>>847
泣いた
音が出て安心してかたづけちゃったから明日つなぎなおすね

ホント大事に使う
ありがと
850ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 03:19:23 ID:Oe+gHpuF
ケース塗装してオーブンで乾かすと早いみたいだけど
普段使ってるオーブンでやったらまずいかな
851ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:00:42 ID:6XEdKxMA
パンがまずい
852ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:13:48 ID:7l5HO5my
>>850
自動車の補修用塗料で80℃以下だから家庭用のラッカー系や水性はもっと低くないと焦げちゃう。
ドライヤーかコタツが無難(ぬこに注意)
853ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 04:57:19 ID:Oe+gHpuF
>>852
なるほどドライヤーか
平均何分ぐらいで乾くのかな
854ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 07:56:57 ID:uRAgoDBa
>>850
数十秒ずつ様子見ながらやらないと
沸騰して気泡ぼこぼこになっちゃうよ
855ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 08:21:51 ID:JLLOIXhS
ドライヤーだとホコリが付きそう
856ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 08:32:33 ID:6AM+wB85
COT50なんだけど、ポットを1K、もしくは10Kで作っている人が多いよね。回路図に書かれているし。
1Kだとツマミを最小にしてもすでにしっかり歪んでいる。10Kだとツマミ12時を超えないとあまり変化しない。
5Kにしてみたら最小でほぼ原音、最大で良い歪みになった。5Kオススメ。
857ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 08:53:33 ID:bnWqWzfT
ケースの乾燥には布団乾燥機がお勧め

適当な大きさのダンボールにケースを入れて
乾燥機のホースを突っ込み、後はタイマーをセットして放置するだけ。
858ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 09:56:21 ID:nNHY11R5
>>857
頭いいな
いただき
859ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:11:22 ID:TOXssaJf
ほこりとか付着しそう
860ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 10:57:37 ID:7l5HO5my
エフェクターの映画が公開されるらしいw
ttp://natalie.mu/news/show/id/20016
861ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 11:08:53 ID:xKP1R19+
JOJO広重の機材見たかったからありがたい
予約しとこ
862ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 12:01:11 ID:qpRX9tEO
シンコーのエフェクタムック本とか
気になるあの人が喜んでとり上げそうな映画だな
863ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 12:50:37 ID:baaZtQCj BE:1339085039-BRZ(11651)
>>860
確実にニッチ需要狙ってるなっていうか需要あるな
864ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 16:15:43 ID:tqIIxsVw
エヘ、予約しちゃった
865ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 17:20:38 ID:KbWTfEV5
cot50よりamp50が作りたいんだけど回路図が見つからない
知ってる方いらっしゃる?
866ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 17:30:17 ID:qCTG5xBI
存じませんわ
867ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:30:52 ID:F932iPBM
昨日ABボックスで質問した者ですが

音もLEDも完全に出ました

図を書いてくれた人特にありがとう
何回も言っちゃうけどホント大事にします。
868ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 21:42:40 ID:xnUf48eU
よかったよかった
869ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:24:00 ID:pNM1Q0TT
>>855
>>859
指触乾燥後
870ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 22:35:29 ID:K8gN4SOw
>>867
めでたしめでたし
871ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:46:16 ID:1J0tOsFx
俺もABボックス同じサイト参考にして全く音出なかった経験あるわ
872ドレミファ名無シド:2009/08/22(土) 23:48:15 ID:MxkRAWdE
そのサイトに教えてやれよw
873ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 01:21:02 ID:2p6t9YKP
ファズファクのゲルマトランジスタって、1段目と2段目どっちをHfe高くすりゃいいの?
874ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 02:59:45 ID:LyJxIqT2
>873 AC128とか売ってないんだがww
875ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:00:40 ID:LYu2KvRA
普通に売ってるだろ
876ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:02:19 ID:LyJxIqT2
>>875 電子部品屋に売ってなかった 京都市内だが。
今度日本橋行ってくる
877ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:05:34 ID:US08WBmI
まるっつーまるつー
878ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:06:46 ID:LyJxIqT2
まるつーしょぼす
トランジスタ系は弱いよね

みんなはどこで買ってるのだ!
879ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:09:23 ID:US08WBmI
ネットじゃないの
880ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 03:20:56 ID:om4hl8t9
大阪在住だけどギャレットやギンドロがないとパーツ手に入らないもの多いよ

日本橋ではとりあえず千石と共立で買える物だけ安く買っとくけども廃番製品とか
レトロパーツみたいなのはあまり期待できないし
881873:2009/08/23(日) 05:02:32 ID:2p6t9YKP
あの、1段目と2段目どっちを・・・
ググッても諸説あってよく分からん
諸説あるってことはどっちでもいいってことかな?

俺も大阪だけど>>880と同じだな
日本橋で売ってないものやネットの方が安いものをギャレットギンドロで買う
882ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 05:17:08 ID:hVZkBY++
ソケット使って差し替えるぐらいしろよ
883ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 06:45:22 ID:gCDCC+JH
つーかソケット無しでやろうとしてるとか無謀すぎる
ゲルマじゃなくてもファズはトランジスタの相性が命だって言うのにさ
884ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 06:48:43 ID:gCDCC+JH
>>881
で、ここ読んで勉強ね
ttp://eu11.stripper.jp/pulcino/blog/
885ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 06:55:50 ID:/2A2uDVt
TrもオペアンプもCPUもバラツキがあるからね。
886873:2009/08/23(日) 07:34:58 ID:2p6t9YKP
>>882>>883
うん、一昨日ギャレットに注文したw

>>884
そこそこ。さっきググッてたときに見つけてちょっと読んだんだけど
なんか難しくてとりあえずお気に入りに入れといた
887ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 09:09:14 ID:Z7QSjYa3
トランジスタの相性とかいうけどさ
だったらゲルマでファズ作るとかそもそも無謀じゃね?
100個ぐらい用意して差し替えてんの?
888ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 11:15:51 ID:gCDCC+JH
そもそもファズはそんなに簡単じゃないよ?
狙った音にするなら特にね
たまたま良い音が出たってだけなら運の問題だけど
889ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 14:30:43 ID:FciGfHj3
>>887
10数年前に初めて作った時は、国産のゲルマを買い漁った。
トランジスタを探すという別のおもしろさもあると思う。
890ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:52:10 ID:CxwKPyTW
安いアルミのタッパーみたいのでエフェクター作ってみたんだが、音が出ない。
配線をケースから出して接続すると出音確認できるんだけどやっぱりケースのせい?
エフェクターに使える市販品で何か流用出来るような物があったら教えてほしい…
891ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 17:55:19 ID:ulroiWO1
アースつないでないとかじゃないの?
892ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:12:33 ID:CxwKPyTW
>>891
大丈夫だとは思うんだが…
893ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:15:13 ID:6BQ4Igie
お前が勝手に思ってるだけだろ
894ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 18:19:16 ID:z0Kf9Ryb
聞いといて試しもせずに口答えするやつってなんなのかね
895藤井隆:2009/08/23(日) 18:20:23 ID:FXdoNwAQ
親が悪いんだろ
896ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 19:42:59 ID:/2A2uDVt
いや、俺が悪い。
897ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:11:50 ID:lylbnAN4
ゲルマ・ファズと空間系エフェクトは既製品買ったほうが好結果。
898ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:20:12 ID:TYDjLI2+ BE:396765942-BRZ(11651)
ファズにはあまり詳しくないがFuzz Factoryまつみんの回路図で確かBC377使って作ったけど普通にいい音するよ
シリコンとかICなら普通にファズ売ってそうだけどゲルマトランジスタ使ったファズブティックじゃなくてメジャーメーカーで今新品で販売してんのかな?
俺は自作(プラスティックケースなので総制作費2,3千円)しか持ってないけど
まあ>>897は両方持ってるようだからレポ頼んだ
899ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:35:26 ID:7iU3yZoT
俺も日本橋でAC買えなかったから
適当にゲルマトランジスタ買って試した
2n3906×2で発振音でたよー
AC128はhfe150くらいだね
900ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:45:01 ID:2p6t9YKP
>AC128はhfe150くらいだね

個体差激しいよ
いま手持ちの10個くらいを測ったら110-190までバラバラだった
1個だけ570ってのもあったw
まあこれは漏れ電流とかのせいなのかな? 分からんけど

シリコンはほぼ数値揃ってる
901ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:47:04 ID:6OoGyJoE
ゲルマは一旦hFEを計測・選定してもそこからさらに
実際に差し替えながら選定しなきゃならんから厄介
902ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:47:06 ID:Z7QSjYa3
メジャーメーカーはそんな保証しにくいものを売らん
903ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 20:49:16 ID:6OoGyJoE
既存回路の定数のままで作ろうと思えばシリコンでも
最低10本くらいは用意しなきゃならん気がする
BC108Bでもバラバラだったし
904ドレミファ名無シド:2009/08/23(日) 21:56:55 ID:+6QBdwqN
ゲルマトランジスタのhfe測りながら息を吹きかけただけで
905ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:00:01 ID:gCDCC+JH
温度で全然違うからね
hfeなんか計っても無駄に近いよ
参考程度の物
906ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:21:39 ID:pSFQBn/6
ttp://drugscore.blog99.fc2.com/blog-entry-49.html
これっていくらくらいでできるかな?
いま7000円しかないから明日つくりにいこうか迷う
高いならハードオフでBOSSのODB買っちゃおうかと思うんだけど
907ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:30:10 ID:+szNiJ71
全てのパーツ買わなきゃならんなら4000円〜ってとこだろう
908ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 00:56:33 ID:kEZPzrXE
5.5kだな。ちゃんとしたパーツ買うなら
909ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:53:38 ID:0esopEpS
ベリのBDIでも買えば
出来れば中古で
910ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 02:55:54 ID:fPGCvIM5
こんなめんどくさそうなもん作るのか
911ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 05:03:05 ID:quNAWdVA
オレは正直ゲルマTrの昔の製品って100個あったら全部音が違うって
思っていたからファズファク自作したときはソケットにして何回も
差し替えて作ったよ。
ちなみに一番気に入ったのは本家ファズファクとは全然言えない
無茶苦茶ローよりのファズファクになってしまった、、、
912ドレミファ名無シド:2009/08/24(月) 22:35:09 ID:2sGtTKoV
すいません、トランスって極性とかあるんでしょうか?
42TM018なんですが、データシート見ても意味がよくわからないです・・・
913ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 00:28:44 ID:9j4l+UAV
電圧知らないけど君には無理ってことだよ
マジ危ないよ
914ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 02:02:54 ID:jc05+58A
>>912
ギンドロで買ったんだろ
お前のせいで売り切れて買えなかったぞ
915ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 10:10:35 ID:ksqXjBJT
>>913 マジですか、ググっても全然出てこないです、調べ方が悪いのかな
ちゃんと知識つけてから作ります、忠告ありがとうございます

>>914 ごめんなさい、本当すいません申し訳ない
916ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 10:15:37 ID:q6Ka9G1A
山水のSTシリーズじゃダメなんかね
917ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 11:28:05 ID:ccQmxYvL
初心者はゲルマラヂオから始めろ!
918ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:06:39 ID:hxoQr6hy
型番でググってみたらJAWARIってのが出てきたが、それに使うんだったら
DC9V電源で大した電流流れないし、一次側と二次側をアイソレーションできれば何でもいい。
もの自体は巻き数比もインピーダンスも一次側と二次側でほぼ同じだな。
つまり、逆挿入しても平気で音が出るのは当たり前。

あと仮にAC100V突っ込んでもAC100V前後で出力されるだけで、さほど危険ではない。
(昇圧トランスにはならない)
919ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:24:00 ID:hxoQr6hy
アイデアとしては面白いなコレ
FETのドレイン抵抗の代わりにトランスの一次側を持ってきて
二次側でゲルマDで検波(全波整流)してから結合すると…
変なフィルターとレゾナンスかかったOCTファズだな。
920ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:28:31 ID:ksqXjBJT
>>918 まさにJAWARIを作ろうとしていました
つい先程まで電子パーツのサイト等で、構造から機能からトランスの根本的な事を調べて
何となくどっち向きでも大丈夫かな?って所まではきたんですが、これで確信が持てました
詳しくありがとうございました
921ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:35:50 ID:ccQmxYvL
LCフィルターの変形?NAVEのコンソールみたいだなw
922ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:36:21 ID:hxoQr6hy
恐らくゲルマダイオードの順方向電圧分だけゲートがかかるんだけど
(サステインがいきなり消える)
そこを回避するには昇圧トランスを使うといい。
で、リミッターの方のシリコンも二個直列とかにする。

前述のようにフィルターである前に、一種のファズだから
入力ソースによってはレベル下がる可能性があるから、
実用上は出力バッファを一段設けてやった方がいいかも。
923ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 12:40:15 ID:hxoQr6hy
>>920
使用目的と回路図、データシートを最初に出せば罵られずに済むよ。
エスパーが多いのもこのスレの特徴だが、それに甘えてはいけない。
924ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 13:01:30 ID:ksqXjBJT
>>922
回路図だけでそこまで予想できてしまうものなんですね、すごいです、僕も精進します
一度オルジナルのまま作ってみて不満がありましたら参考にさせていただきます
>>923
極力自分で解決しようとは思いますが、以後気を付けます
925ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 14:54:15 ID:g+CBezTR
ペダルワウってケース抜きで中身とツマミだけだと費用はどれくらい?
926ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:13:06 ID:dhAiEx7T
>>925
7kくらいかな
パーツ点数少ないからもっと安くできると思ったけど
インダクターとポットだけで5kくらいかかるんだな
927ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:33:00 ID:g+CBezTR
>>925
即返答ありがとう。調べたら確かに高いですな。
ttp://www.takkyparts.com/viewer.php?cat=835
ペダルワウというかワウ半開きのコンパクトエフェクターを自作したいんですけどね。
7kだとあと3kでIbanez WD7買えちゃうから悩みどころだなー。
928ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 15:39:54 ID:g+CBezTR
アンカー間違えた。
失礼しました。
929ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 16:18:31 ID:dhAiEx7T
>>927
ペダルワウじゃないならポットは普通のでいいから
2kくらい安くできるよ
930ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:17:32 ID:w0a6jhYW
ペダルワウ、軽くてコンパクトなガワが見つからんから作る気になれん。
WH10ほどとは言わんけども、クライベイビーほど重いと持ち運びが億劫だし、
ギャレットにあるスチールシャーシはバカでかい雰囲気だしな…。
931ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:41:03 ID:wCTK3wqn
ベリのワウ
932ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:45:47 ID:1x7PFLN5
マジレスするとBOSSのFV-50
933ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 17:58:10 ID:ccQmxYvL
秋葉原で汎用オペアンプが安い店はどこでしょうか?やっぱ千石か秋月ですか?
934ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:18:55 ID:v9IoLfeW
>>933
お前が初心者みたいな質問してんじゃねぇか
935ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:22:46 ID:hxoQr6hy
デカい口叩くヤツに限ってこれだからな
936ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:26:04 ID:ccQmxYvL
えーん。
937ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 18:59:46 ID:3C0jVLhE
>>927

お前殴られたいのか、人間のクズ
938ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 19:36:34 ID:Kmyje0Wv
939ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 20:01:28 ID:pIM6MCxE
>>936
半年ROMってろ、バカが!!


あー、すっきりした
940ドレミファ名無シド:2009/08/25(火) 22:03:38 ID:ccQmxYvL
はーい!
941ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 04:53:18 ID:BL7cTUKe
TonepadにあるBigMuffを作ったのですがボスのアダプター(新しいほう)につなぐと
SUSTAIN9時辺りから発振してしまします。
電池だと問題なく使えるのですがなにか原因として考えられるものはありますでしょうか?
942ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 10:52:14 ID:rnMD2qOm
電源からコンデンサあたりの配線不良
943ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:39:53 ID:gGpfHUsP
エフェクター制作5コ目にしてようやく一発で音出た…嬉しすぐる
944ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:56:05 ID:GKOPJDy+
>>943
おめ
945ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 12:58:50 ID:4lXlWkiH
わははは
そうやって泥沼に嵌り込むがいい。おめ!
946ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 13:31:19 ID:GKVl4s28
>>941
電池だと大丈夫となると…単に電源の質が悪いとか?
アイバニーズなんかの分配コード使うとそうなったりするよね。
他に何かあるかしら?

>>943
おめ!
さあ次のエフェクターを作る作業に入るんだ。
947ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 14:03:30 ID:9hg44H4/
>>943
おめでとう。感動するよなそれ。

ここのスレって自作アンプスレの住人とかっているのかな?
948ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:31:36 ID:WD9znLv8
アンプの自作は凄く興味があるけどトランスの配線がよく分らないので怖い
自作しようとしたtubedriverの小さいトランスで火噴かせてから余計に怖い
949ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:40:53 ID:5x07g9Q/
ソリッドステートでもまともな設計で良いパーツ選んだら
そこそこのアンプ出来そうだけどなぁ
電源まわりもチューブより楽だろうし
950ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 15:50:12 ID:roFq16GT
アンプは怖いね
とりあえず電池で鳴るアンプを作ったりしてるけど
runoffgrooveのエミュを386にくっつけてみたりとか
箱とスピーカー次第でなかなかいい音する
PCモニターについてたちっこいウーファー用スピーカー使ってるけどキンキンしなくていいかも
951ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:09:06 ID:YNU85O3B
>>949
安定化電源とかまで作ると結構大変かも。
まぁ、チューブも回路凝ると同じだが。
952ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:12:59 ID:EzZS2THb
金田プリアンプは一時期電池になってなかった?
953ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 18:28:06 ID:gGpfHUsP
皆ありがとう!エフェクター作りの目的と手段が逆になってきた。最初はホットケーキだけ作れれば良いと思っていたのに…


>>946
もう次にかかってます!
954ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 19:05:49 ID:4lXlWkiH
>>952
パワーアンプも電池だったことがある。
最近はDAコンバータにエネループ。

アンプは真空管のほうが作りやすいなあ。
電圧が高いだけでラフなもんだし。
955ドレミファ名無シド:2009/08/26(水) 21:39:41 ID:EzZS2THb
タンゴからマージン取れなくなったのか?>キムさん
956ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 01:27:46 ID:vlKttP6T
>>954
エネループ? 昔はネオハイトップでなきゃだめずら、とか言ってたのに。
957ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 01:33:48 ID:kjj3pYDy
記事を書くためには古いパーツを切り捨てないと。
958ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:02:51 ID:X+vfMBcj
アタックの再現性なら内部抵抗が小さくて瞬間大電流に強いほど有利ですよね。
黒とはいえマンガン電池、ワザとコンプレッションでもかけたいのでしょうか?
ギターアンプならともかくオーディオアンプでそれに拘るのは不思議。

なんかまた小型電源トランスやらデバイス類が一杯出て来たし、丁度ACアダプターが
一つ故障したので、これでパワーサプライを作ろう。
エネループ対応も便利かも知れない。

ウチは普通の(?)民家なんだけど、よくトランジスタ数十個とかがザラザラ発掘される。
物置を漁れば、ダイオードも三端子レギュレーターも放熱器も出て来るに違いない、
多分ケミコンも売るほどある。(でも使えるのはあるのか?)
一体ウチの親父は何をしたくて、こんなにデバイスを集めたんだろう?
(ここ三十年近く電子工作をしている気配は無い)
959ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 05:53:43 ID:oMTsabPL
>>958
おまえんち秘密結社のアジトなんじゃね?
960ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 09:19:42 ID:8ZEgwml+
前の会社の人が別宅持っていて、そこ一軒がジャンク置き場になっていた。
コモドールとMT管と手回しメガー貰ってきたよ。
961ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 10:53:02 ID:3+AWIw5R
トランジスタやダイオードなんかに熱を加え過ぎて
壊れてはいないけど音が変わるって事あります?
962ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 11:17:21 ID:RoOw+aGZ
あるよ
バリバリ割れたような音になったり
963ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 12:14:41 ID:sbdA9RNh
>>958
アルカリとの比較で、長期に渡る断続使用でマンガンなのは良くも悪くも普通な選択だよ。
まあ毎日アルカリ電池を交換して使えでFAなんだけどね

…というのがニッケル水素が出る前の話で
今は、内部抵抗、長期使用ともにエネループって選択をしてるわけだから
金田氏が理解してなかったわけではないと思うよ。

あと、過渡特性=オン抵抗ってわけじゃないし
(どっちかというとパスコンの性能だね)
コンプレッションかけたいのなら全体的な電圧降下だから
使いかけのアルカリに軍配が上がるね^^
964ドレミファ名無シド:2009/08/27(木) 12:26:55 ID:kjj3pYDy
>>962
それを壊れていると言うのでわ?
965イーッ@黒戦闘員:2009/08/27(木) 22:42:20 ID:X+vfMBcj
>>959
車から降ろしたカーステ用アンプを部屋で使いまわそうとした時の事。
俺「12Vと6Vと5VのDCが必要だな・・・」
親父「ああ、あるよ。容量何アンだ?」と大小複数の電源ユニット登場。
やっぱりウチは秘密結社のアジトかもしれない。
>>960
流石に手回しメガーは持ってないなあ、もう機械式タイプライターみたいな
アンティークの域かも。(物置を漁ったら出て来たりして、いやマジで)
>>963
何かミソがあるのかもと思ったのですが、連続大電流で使う訳でもないし
総合的判断みたいですね。
966ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 00:15:18 ID:kASRqChI
ふと思ったんだけど、エフェクターの3PDTフットスイッチはポップノイズ出るのに、ギターに使うミニスイッチとかトグルスイッチはポップノイズが出ないのは何故だろう
967ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 00:56:47 ID:Hq66XkeN
パッシブ回路だから


じゃないの?
968藤井隆:2009/08/28(金) 01:21:11 ID:hQP/+y3s
2PUの3WAYスイッチだと、どのポジションでもFRどちらかが繋がってるから
切り替えノイズは出にくい
3PUの5WAYスイッチだと、中央のポジションだけ切り替えノイズは出やすい
969ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 06:24:44 ID:sM88yL8c
970ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 09:12:14 ID:X8BwV+7h
アクティブ回路の場合カップリングコンデンサーの放電が一番大きいから
出力インピに見合った接地抵抗を噛ますというのが対処法として一番効果的
もちろん、接地抵抗を小さくすれば分圧で電圧下がったりするけどね。

出力インピ、消費電力、ヘッドルームetc…はトレードオフな側面は少なからずあって
そこにインピーダンス整合ってのも絡んでくるってわけですな。
971ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:42:41 ID:f2GISH4L
そういやケンタウロスの回路図が出てるんだって?
972ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:43:25 ID:smPhWu3Y
自作系サイトで結構作ってるの見かけるよ
973ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 13:56:11 ID:PHxBw7U8
自分が持ってる回路図みたら2008年だった
974ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 14:16:05 ID:f2GISH4L
けっこうモノホンの音?
作ってみてぇなぁ。
975ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 15:10:41 ID:OB7Wt520
わかる方がいたら教えてください。

PEAVEY5150llのフットスイッチなんですけど、一つが接触不良になってしまいました。

写真のスイッチなんですが、MEXICO 0042と書いてあります。

http://imepita.jp/20090828/506900/
http://imepita.jp/20090828/507240
http://imepita.jp/20090828/507620
http://imepita.jp/20090828/507930

交換を考えているのですが、これはなんていう名前のスイッチなんでしょうか?
976ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 15:27:32 ID:X8BwV+7h
てか基板付けなんだな
スイッチとピン、ないしはパターンとピンの間で半田が割れてる可能性もあるな。
質問に対する答えとしては「押しボタンスイッチ」で
『元々踏んづける用の「フットスイッチ」ではないよ』というのがFAQですな。
977ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 15:36:05 ID:PHxBw7U8
みたところCarlingのSPSTフットスイッチっぽい
ギャレットで600円也
978ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 18:31:34 ID:OB7Wt520
>>976さん
>>977さん

ありがとうございます!
自分で探す際の参考になりました。助かりました。
979ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 20:54:07 ID:Nckr3j4N
>>964
すまんかった。その通りだorz
980ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 21:19:56 ID:9Im6Yd67
なんでコンデンサの耐圧って大きいほうがいいの?
なんか低音が関係してくるらしいけど
981ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 21:21:45 ID:hdHgL3C2
Cの耐圧と低音の関係は初耳。
982ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:17:54 ID:ZMXMItIi
個人的にタイムリーな話題。

とある歪みものつくってるんだけど、さっき完成。
一個だけパーツたりなかったのでその箇所のみ耐圧が大きいコンデンサを使ったんだ。

以前作ったのと比較してみると、低音が出たという表現が正しいかわからないけど
音が若干Fuzzっぽくなった。他にもだれか試した人いる?

コンデンサ以外の要因ってのはあるのかなとも思ってみたけど。わからない。
983ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:34:07 ID:Z5BxxLJm
なんでも低音のぼやけが改善されるらしいけど>>982と混乱してくる
984ドレミファ名無シド:2009/08/28(金) 22:38:06 ID:PHxBw7U8
耐圧大きいと低ESRだって聞いた事あるからそれに関係してくるのかな?
985ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 03:04:46 ID:kpbIHVib
コンデンサは200個単位でまとめ買いしてるから
耐圧による変化を聴き比べるのは全部使い切ってからだな
986ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 09:58:15 ID:slUh2YfQ
ローパス→クリップ→ハイパスするとファズっぽく
ハイパス→クリップ→ローパスするとDS/ODっぽく感じるってのはあるね
逆にディストーションのゲイン上げてギターのトーン絞り切るとファズっぽい音色だったりする。

>>985
低ESRってのは飽くまで抵抗値として見るって事だから
用語として周波数特性とはあまり関係ないんでないかな?
むしろここで関係してくるのはESL(残留インダクタンス)だね

電解コンは特に、コンデンサであると同時にインダクタでもある
つまりカップリングに使うと理想コンデンサよりハイ落ちする。
で、高電圧動作の方が低ESR/ESLが求められる事が多いんだけど
必ずしも高耐圧→低ESRってわけじゃなく(どちらかというと高価格→低ESRな傾向ではある)
高ESLに高耐圧の電解コンデンサが一番低音寄りって事になる。
逆に低ESR/ESLの電解コンデンサってのはハイの抜けがいいって傾向。


以上が、知っておいたら役に立つかもよって理論だけど
実用上は、単価もサイズも制約を受けない個人製作のエフェクターの場合は
低ESRやESLを実現するにはフィルムかセラミック使えって話なんだけどね
987ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 12:37:23 ID:z6mdRBrJ
おお、なんかプロっぽい
988ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:20:14 ID:slUh2YfQ
アンカミスってた
>>986>>984へのレスね
989ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:27:27 ID:rrBdHiyj
全然理解できんorz
990ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 13:51:39 ID:j+cu/j7R
ほとんどのパーツは交流に対しての抵抗があるって事だ。
インダクタンス
リアクタンス
コンダクタンス
991ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 16:18:33 ID:pGdW48sp
でもあんまり気にしすぎてもね
オーマニの世界になってしまう
992ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:19:03 ID:zCbiVuB3
電解コンにフィルムコンデンサ並列につなぐと音質補正できる
って話があるけどこれは理屈としてはどうなの?
993ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:28:56 ID:Hltv6qpb
簡単に言うと普及品の電解コンは性能悪いって話で

ESR→耐リップル、さらに言い方を変えると損失量
  つまり粗悪なコンデンサは交流でもあんまり電流食わすと発熱、破裂する
ESL→高周波特性が悪い、違う言い方すると自己共振周波数が低い

まあ次段の受けが十分ハイインピなら神経質になる事でもないけどね。
逆にパワーアンプの出力やスピーカーネットワーク回路で
カップリングに電解コンなんて使ってたら笑い物だし
パスコンに使う場合もセラコンと併用するのが普通でしょ
更に言うと、漏れ電流もトップクラスなので
機械スイッチで切り替え時のポップノイズの原因にもなり得る。
994ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 17:35:49 ID:Hltv6qpb
>>992
厳密に言うと、本当は位相で考えないといけないんだけど
簡単に把握するには、抵抗を二つ並列に繋いでいると考えるんだ。
高周波に対してのインピーダンスは電解の方が高いんだが
低インピのフィルムやセラミックを並列に繋ぐ事によってバイパスされる
995ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 18:08:08 ID:NOlBRRkN
いろんな種類のコンデンサを並列・直列につないで
音の癖をなくすってのが昔あったな。
バカバカしくてやる気は起こらんが。
996ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 20:38:11 ID:H4XvXVYX
自分が持ってるアンプパワーアンプ出力を電解で
カップリングしてるわけだが・・・これ笑い物なの・・・?
997ドレミファ名無シド:2009/08/29(土) 21:16:30 ID:j+cu/j7R
是非こちらへ

ヘッドフォンアンプの自作、改造スレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250618025/

特に謳って無くても最近の電解コンの性能は向上してるから。
マザボで使うなら話は別だけど。
998ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:24:11 ID:02M05MKC
999ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:25:13 ID:gSQ2zCjL
>>998
あぶねぇぇぇぇぇ!
1000ドレミファ名無シド:2009/08/30(日) 00:42:10 ID:8g+RO5Hg
2ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。