TECH21 幸せの黒いSansAmp(サンズアンプ) Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
948ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 00:47:00 ID:wd7b5UA5
何がそんなに欲しいの?
949ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 01:37:23 ID:u5uHTT1e
>>948
US Steelが欲しい。
でもまだ出てないし、サンプルも少ないから、どんな感じかはっきりしない。
でも、売るなら出る前に売っとかないと、新作が出たら売り値下がるから迷ってる。
950ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 12:05:03 ID:QtAe77DD
>>946
sine
951ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 13:38:22 ID:8hCG8RaE
キャラクターシリーズは新作出ても売値は下がらんだろ。
キャラ別なんだから、それぞれ価値があるわけで。
952ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 13:38:28 ID:OfTq/AOG
>>946
cosine
953ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 15:08:43 ID:u5uHTT1e
>>951
キャビシミュONOFFがついた新型がでそうじゃん。
954ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 15:40:01 ID:8hCG8RaE
以前からあるキャラクターシリーズがマイナーチェンジするってこと??初耳だが。
955ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:10:51 ID:SSQWH2qG
公式にアナウンスされてないから、あくまでも予想に過ぎないけどな
956ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 20:17:48 ID:c257bkSY
筐体加工や組み込みなど製造工程の共通化の利点を考えれば
十分にあり得る線ではあるよね。
957ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:06:40 ID:8hCG8RaE
予想…。
ま、現行のプロトタイプとおぼしき物の動画はあったけどね。
すでに出したシリーズをマイナーチェンジする余裕があるかな?
筐体はみんな同じサイズ、同じ配置だから加工自体は面倒ではないだろうけど。

ベードラやクラシックじゃないが、マイナーチェンジすることでむしろ初期型のほうが市場で高値になることは多いよな。
958ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 21:45:17 ID:/vRxXkY6
>>950
私怨丸出しw
959ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:04:03 ID:c//IOcP/
スイッチ付いただけなら旧型が高くなることはなさそうだけど
960ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:12:36 ID:GPXF3J46
キャビシミュを切ってどのくらい違いがあるのかはまだ不明だからな・・・
効果あるなら、キャビシミュがあるから音作り難しい、って論理が通じなくなるな
キャラシリーズの基本レベルが高いのはもう定説だからユーザーとしては言い訳できなくなる・・・(´д`; )

961ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:29:44 ID:8hCG8RaE
>>959
エフェクタのマイナーチェンジで旧型のほうが高値で取引されるのって、
ほとんど思い込みといっていいレベルの音の違いが原因だろ。
スイッチ切り替えという選択肢が増えることは普通なら喜ぶべきことだが、
中古エフェクタ市場ではそう単純な話ではない。

デジタルもののモデルチェンジとは違う値動きになるだろ。
962ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 22:51:46 ID:80t/TyFl
アナログエフェクターはスイッチがついたら回路が変わるから音が変わる説は絶対出てくるよな
963ドレミファ名無シド:2010/02/18(木) 23:58:39 ID:3qvf7a+e
>>961
もう作られないって希少感じゃね?
964ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 01:00:07 ID:EG4v3C+i
質問させて下さい
通販でTRADEMARK30を買ったんですが
とくにTweedのクリーンが分かり易いんですが
ある程度Lowを上げて(12時過ぎた位)
音量もある程度上げ(12時手前位から)
ギター6弦9フレットあたりを鳴らすと
「ビビビビ」と結構な音をたてて操作パネルのとこが振動し始めます

かってな想像でスプリングリバーブのバネが共鳴して
パネルにぶつかってるのか
パネル内部から振動してるようです

使用してる方にお聞きしたいのですが
似たようなことないですか?
それとも初期不良ですかね?


965ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 02:44:43 ID:VP9KDhS1
>>960
ttp://www.youtube.com/watch?v=gGc-VfmLNIE
この動画見る限りではかなり音違うね
966ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 08:42:25 ID:scJ5k5oZ
>>958
omaemo sine
967ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 09:27:05 ID:d6zTjayL
バイパススイッチ付けました。
お値段据え置きです。

とか言いながらコストダウン優先の微細な設計変更でパーツがチープになるとかありがち。

音ではなく中開けて気付いたマニアがそれに「新型は◯◯のパーツが変わって〜やっぱ初期型でしょ」とか言い出して、中古屋が初期型に高値を付けて広める。
968ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 10:17:01 ID:CWlVPX2I
サンズアンプ使う人は、その手のマイナーチェンジ、モデルチェンジには踊らされないはずだけどね(笑)

デジタル中心になったボスなんかのユーザーは新作が出て型落ちするのを常に気にするけど、
アナログものの場合は音が気にいるかどうかが大事であって、新しいほうが優れてるとは言い切れないのを知っているし、
売値がどうなろうと関係ないくらいの考え持ってるだろう。
969ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 10:48:14 ID:kKtiW8OQ
そこで出てくるのが、初期型が最高説ですよw
970ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 11:34:33 ID:xPEGoenu
>>964
おれのはならないなぁ
ある程度キャビが鳴るのはアンプの宿命で不良とまでは言えないかな
パネルや各部のネジを締めてみるとか試したらいいじゃまいか
971ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 12:19:50 ID:LDerumUo
スピーカーシミュレーターのON/OFFは、サンズアンプの場合無理だと思うよ。
分けたらプリとしてもスピシミュとしても不完全なんだよ。
素直に自宅や録音用として割り切るのが正解。
ステージで使うにしても、PA系のアンプリファイ機材でシステム組んだ方が音作りは楽だよ。
そもそもアンプの部位(プリ・メイン・スピーカー)を分けてシミュレートする考え方は
デジタルモデリング技術が台頭してきてからの流れであって、
アナログ的方法論でPODレベルに肩を並べるシミュレーションは不可能。
972ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 12:38:58 ID:ESgRSy2i
今の品質から大きく外れないで
安定供給してくれればそれだけで幸せ

高いスペック求める声多ければ、
そのうちサンズのモディファイする
業者とかでてくるんじゃね?
973ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 12:55:16 ID:CWlVPX2I
>>971
おいおい…、無理もなにもスピーカーシミュ機能の切り替えは普通にサンズアンプにあるだろ。
モデルによってあるかないかというだけで。

無くても、イコライザーがアクティブで効きがいいから問題ない。
ただ使いこなせない人が切り替え出来れば…といってるだけ。
974ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 13:01:59 ID:LDerumUo
>>968
売価に関しては個性と信頼性で高値を維持出来てる側面はある。
ブティックODほどではないにしろ、ちょっと高飛車すぎる感はあるけどね。

>>964
TRADEMARK30に問題が無かったとすると、
そのギター使った場合のみ起こる現象なら、その帯域で共振してる。
悪く言えば、バランスが悪いギター、ということになる。
デザインと木材のマッチング選定が甘い工房の高級ギターによくある。
いいピックアップやアンプが仇になってしまう。
975ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 14:30:30 ID:L7xu6ZeY
スピーカーシミュのオンオフは音のバリエーションとしては有りかもしれないが、
アンプに似せるという点ではオフにすると似なくなりそうな気もする。

シミュって要はライン録りをマイク録りの音に似せるために、
アンプのスピーカーからは出ないライン臭い成分を削って
キャビの特性に近づける、フィルター的なものでしょ。

似せたいアンプの印象自体がキャビ込みの印象だったりするけど、
シミュよりも、実際に鳴らすスピーカーの特性に任せたい場面もあるんだろうか。
976ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 14:42:56 ID:d6zTjayL
>>975
煮るとか煮ないより抜けるか抜けないかが大事な状況がある訳よ。

ライン臭さを削ってると言うよりライン臭さを誤魔化すために特定野ポイントを増幅してるような気がする。
977ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 16:41:47 ID:CWlVPX2I
ライブでギターアンプに突っ込んで使うにしろ、宅録でラインで使うにしろ、
サンズアンプで抜ける音が作れないのはよっぽど下手くそだよ。

リハの時間が少なくて会場に合わせた微調整する余裕がないなら仕方ないが、
レベル、イコライザー、ドライブの相関関係が分かっていればちょっと時間あれば抜ける音作れるのにねぇ。
ま、他のパートとの兼ね合いもあるけど…

キャラクターシリーズはアンプ別に選べて、年代を狙ったパラメーターも増え、さらにラインナップが追加されるからもう言い訳出来ないだろ。
サンズアンプはまともな人なら誰でも簡単にいい音が出せるアイテム。

本物の音と違う…とか言う人は本物のアンプを所有すればいいだけの話。
978ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 16:54:35 ID:d6zTjayL
977みたいなのは抜けない音を音量で誤魔化して(というか抜けてないのに気が付いてない)他のメンバーから煙たがられるタイプなのかも。
979ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:21:35 ID:scJ5k5oZ
べリンガーのサンズもどきを使え
980ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 18:33:25 ID:G6Qmow3e
レスありがとうございます

>>970
そうですか やっぱり自分のだけみたいですね
パネルを押さえつけても携帯のマナーモードみたいに
ブルブルするんですよ
内部の部品が振動してるみたいです

>>974
一応レスポールとストラトで試してみました
ストラトのほうがパワーが無い分わかりにくいですが
ボリュームを上げるとやっぱり
アンプも5台目でこんなのは初めてです

有名楽器通販店で購入したので電話すると
検証するので送って欲しいとのこと
こういう時ってやっぱり通販て不安ですね
微妙な不具合なんで目の前で自分で説明したいです

お二人と即レス感謝です
買ったばかりで送り返すのに抵抗あったんですが
ふんぎりつきました
ありがとうございました
981ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:31:42 ID:xPEGoenu
>>980
店で検証してもらえるのならとりあえずよかったですね
ちゃんと治って返ってくるといいなぁ
982ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 19:47:45 ID:GfDxjIod
>>979
お前に聞いてねーよw
983980:2010/02/19(金) 20:30:40 ID:G6Qmow3e
>>981
なんて優しい
ありがたいです

戻ってきたら報告させて
くださいね
984ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 20:59:30 ID:scJ5k5oZ
>>982
テメーに言ってねえよ
ボケ!
985ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 21:24:07 ID:GfDxjIod
>>984
レスしてやってんの俺だけだろ?
感謝しろよwww
986ドレミファ名無シド:2010/02/19(金) 22:48:51 ID:LDerumUo
方法論を述べるまでするこたないと思うにせよ、
「うまくやれば抜けるよ」と言えば済むことなのに、余計な一言で
「下手糞」をつけるから生徒が伸びないし、営業成績も上がらんのだよw
987ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 10:08:32 ID:7Atw3ROZ
>>985
感謝してま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す。
988ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 16:51:22 ID:JA5L9tye
だれか次スレたのみます
989ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 19:08:46 ID:EumPObaE
「うまくやれば抜けるよ」だと、どんな機材にも言えるだろ…
サンズアンプほど抜けの良い音を作りやすい機材は無いよ。
固定観念なく全体の音を聴きながら調整すれば、簡単に良い音が出る。

いい音が出せない、全体とのバランスがとれない奴は、下手くそと言われても仕方ないだろ。
990ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 19:13:51 ID:5GP9xH5M
ギター弾きが思う良い音と全体でのバランスはマッチしない事も多いからね。
991ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 19:28:14 ID:01Ebjhm9
>>989
「キャビシミュoffにできた方が便利だし、抜けも良くなるかも?」って程度の話なのになんでそんな頭がフットーしてるのかと

そりゃoffにできんでも設定次第でいくらでも良い音は出せるだろ
992ドレミファ名無シド:2010/02/20(土) 21:14:01 ID:g3RoC4+4
まあ、激しいロックの場合はメジャー契約のプロでだって、
しょ〜〜もないエンジニアリングなライブの方が多いほどだからな
生録でライブアルバム出せるバンドなんてほんの一握りだ

993ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:17:59 ID:leb5zPPy
>>933
やってみた(´・ω・`)

British→HT-5の場合、リターンにつないだ方が変なくせつかない
でもちょっと元気のない音になったな、まぁボリュームあげたらだ行けると思う

ついでにトランジスタの小型ベーアン(YAMAHA AR-1500B)につないだら、これもOK
当たり前だけどDirty Little Secretはリターンもベースアンプも音がショボクなって駄目

両方ともJCとかFenderのアンプにつなぐとほぼ同じトーンが作れるだけに面白いな
HT-5のクリーンはかなりコンプがかかった音色/波形になるからその影響かも

どうでもいいけど、リターンに直接刺すとToneが無効になるのは当たり前だけどISFも無効になるんだな

>>932
ISFをアメリカ側に倒すと確かに少しましになる

結論、自宅の小音量ではDLSの方がいい感じ
スタジオで使うならならどっちでも問題なし、Britishのトーンの効きの良さを取るかDLSのガッツのある音を取るかは好み
994ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:32:17 ID:XRIoIS6R
現行のキャラクターシリーズにスピーカーシミュの切り替えスイッチが付いてないってのが制作サイドからの答えでしょ。

3バンドのアクティブイコライザーでかなり幅広く音作れるから、切り替え無くても問題ないですよと。
クラシックはスイッチの組み合わせで遊ばせてるようなどころがあったけど。

あれば便利とか、無いからアンプと組み合わせた時に音が抜けないと言う奴は、
ただ単純に物を使いこなせてないってだけだよ。
995ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 00:47:13 ID:Vq9h/faC
新しいやつに付けたってのが答えじゃないのかな?
996ドレミファ名無シド:2010/02/21(日) 01:40:23 ID:gh87sAQL
>>965の動画ってプロトタイプか何なのか現行の出た時からあったんだよね
んで発売されたのには付いてなくて何でだよって少し話題になってたよね

音作りの幅広がるからキャビシミュオンオフ付きの出るといいな
現行のでも満足してるけどオレは買うぜ
997ドレミファ名無シド
TECH21 幸せの黒いSansAmp(サンズアンプ) Part10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1266711756/l50

立てたよ