音楽理論質問スレッド31

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:15:09 ID:7cy99et1
そもそもアボイドってなーに?
使うと他のコードに変化しちゃうよってこと?
953ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:27:15 ID:BKG4Uh2Q
>>952
任意のコードを使うとき、和声的にふさわしくない音をアボイドとして定義してるんだよ
または機能的に避けたほうがいい音もはいってるとか
たとえば減9度音程がTonicなのに含まれてたりとかUm7に13thを加えたりとか


まぁどの状況でつかってるかによるけどね・・・アボイドっていうとさけなきゃならんのかって感じになるけどケアして使えばいい場合もあるよ
954ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:32:49 ID:SjB9Sg5O
>>953

そんなことは知ってるよ

でもありきたりの音に飽きて、昔からいろいろやってきたのだろ

955ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:40:59 ID:BKG4Uh2Q
>>951

C7でF付け加えでも悪くはない音だけど、そのあとFに解決するとき進行先取りするからいやじゃない?
956ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:48:21 ID:SjB9Sg5O
>>955

C7はFがアボイドと言い張っているからFをいれてみただけだよ 使えるよね

C F G bB E と鳴らしてみたらきれいな音になった
957ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 13:55:18 ID:+H1B4tci
>>956
はいはい君はまだ回答者レベルじゃないよ
958ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:01:09 ID:SjB9Sg5O
>>957

では君が回答しなさい
959ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:03:11 ID:+H1B4tci
C7においてFはアボイドではありません

終了
960ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:03:13 ID:shy3aXta
三度と五度できれいな和音がでるの?
961ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:09:19 ID:BKG4Uh2Q
>>959

単体で使用するなら使えると思うが
C7->Fの場合だとやっぱ他のテンション使ったほうがいいと思うけどね
今弾いてみたらなんかガツンとくる進行じゃない
機能的な使い方を考慮しなきゃならん音だな・・・まぁだから一般的にアボイド設定なんだろうけど

ブルースでのTonic使用するならいい感じだけど
962ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:23:05 ID:7cy99et1
http://up.cool-sound.net/src/cool5763.mp3
C9(11)-FM9って弾いてみた
俺は違和感覚えないけどどうなの
963ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:24:21 ID:CuTsGxbW
>>951
>ファふぁアボイドと書いてる本もあるみたいだけどね

スケールを3度ずつ積んでいって、コードトーンでもなく
テンションにもならない0〜1音をアボイドって言ってるだけだよ。
たいした意味はない。
964ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:33:18 ID:BKG4Uh2Q
>>952

いや、違和感ではなくて解決感が弱いんだ・・

ドミナントモーションします!って感じがしないんだ、ずっとFが鳴ってるから
965ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:34:03 ID:BKG4Uh2Q
>>964

>>962の間違え・・・・
966ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:41:06 ID:SjB9Sg5O
コード進行を想定して考えるなら、音の流れも考慮しないとね

しかし C F G bB E  これなかなかきれいな響きだな 下の4音は4度系でモダン
967ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 14:57:03 ID:CuTsGxbW
ドラマのサスペンスシーンなんかはふつうに非和音の
クラスターが使われてるし、使えない音なんてないよ。
アボイドごときに食ってかかる951はまだ勉強が足りないん
だよ。もっと学べばどんな音も使えることがわかる。
968ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:06:14 ID:BKG4Uh2Q
>>967

つかえないなんて一言も言ってないぜ
状況で変わるってことをいってるだけだが?

サスペンスで非和音とか使うのは別に普通だろ、そういう音が「状況」で正しい雰囲気をだしてるんだから
969ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:15:06 ID:SjB9Sg5O
>>967

ドミナント7に、4thは使えるがmaj7thはだめと書いたら、執拗にアボイドと言い張るレスや裏コードを持ち出してmaj7thも使えるとか
屁理屈のような石頭レスが来たから、具体的に音名を挙げてレスしたのさ

maj7thもうまく取り込めるかもしれないが、ドミナント7thの雰囲気がでないなあ
970ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:20:41 ID:CuTsGxbW
>>969
>4thは使えるがmaj7thはだめと書いたら

フレージングとしてはどっちも頻出でOKで、コード構成音としては
どっちもダメ。
maj7thの使い方は929の通りだ。
971ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 15:29:17 ID:SjB9Sg5O
>>970

フレーズは何でもありと以前にもレスした、きりはなしてね
コード構成音として4thはありだよ 


>>929 は的外れ アウトスケールなんてことまでいわれてもねえ
972ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 17:35:37 ID:4KXQDhqv
929アウトー
973ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:11:54 ID:xxRVOtOT
なんべんも言わせるなよ
機能和声の進行を妨げるのがアボイドで
コード単体の響きがどうだとかじゃないんだよ
「ブルース進行には使える」とか言ってる人は
「機能和声では使えない」つまりアボイドって事だよ
974ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:29:28 ID:zTENXy0/
低脳マイルス厨にもわかりやすい例えを出してやろう
Dm7と表記されるso what?でBが頻出するのでアボイドではない
ここまではギリギリセーフだ
何故ならモードのケーデンスにおいてはアボイド自体ないからな
あるのはキャラクターノートだ
しかし、Um7上で長6はアボイドではないというのは間違い
「機能和声ではない」という前提もなければ
アボイド自体が機能和声を示唆するからだ。

違う言い方をすると、鳴らして良いかどうか以前に
この人は機能和声を理解してないんだなと笑われるだけ
975ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 18:32:01 ID:BKG4Uh2Q
>>973

そそ、そういうことだ
976ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 19:52:57 ID:NYG1joaR
>>971
お前、ジャズ板では「ドミナントでは11音使えるのを知ってるか」と言ってたのに凄い変わり身だな。
maj7だって使える、と言った側に基地外のごとく検討違いの反論してたくせに恥を知れよ。
977ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:27:14 ID:luvXVTBN
>>952
アヴォイドの定義は、スケールノートの中でコードトーンでも
テンションノートでもない音のことですね
978ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:50:17 ID:Vbgm2kgj
ではテンションとは何でしょう。
979ドレミファ名無シド:2009/07/04(土) 22:59:47 ID:CuTsGxbW
>>978
ジャズ理論のかなり最初の方で学ぶはず。やり直せ。
980ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 01:52:34 ID:705cwol+
>>977
そういう風に書いてる教本もあるけど
そんな、さもコードスケール理論が先にありきという説明を
何も考えず受け入れる事が混乱を生み
こういうキチガイを生む土壌になってるんだよ

アボイドは、ダイアトニックコード進行の範囲内で
各々のコード上の音程として明確に定義されているわけで
基礎が理解できないまま近視眼的にコード単体で論じると
アボイドを再定義するバカが出てきて話がおかしくなる

極端な言い方をするとブルース進行のX7はドミナント7thではないんだよ
元々の出自がドミナントはトニックにしか解決しない音楽様式の言葉なんだから…

そこまで理解した上で、異なる様式をゴチャ混ぜにしてやってる部分を
ジャズの面白みとして楽しむのは自由だけど
借りてきた言葉を勝手に改変して再定義するなどという
タブーを侵す輩が出てくると、ジャズ自体の品性を疑われるんだよな
981ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 07:38:07 ID:I1MCkCyY
ここは「楽器・作曲」板の音楽理論スレなんだから即興演奏主体のジャズ理論の話しは板違い。
ジャズ板にでも理論スレを立ててくれ。
次スレからは作曲主体のクラシックかギリギリポピュラーも大丈夫って事にしよう。
982ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 07:46:35 ID:I1MCkCyY
誤解を招くといけないので、、
ジャズ理論で説明しても構わないが、例はポップスから出すように。
即興、アドリブソロ、ジャズでは〜、ジャズセオリーに載ってる、バークリーメソッドでは〜、等全て板違い。
いつも荒れるジャズのモードも板違い。
983ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 07:48:59 ID:sLzJr7DU
お前が板違いゲイ板に帰れ
984ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 07:56:52 ID:arAbSIrS
>>982
いまどき、ポピュラーを教えてるどこのスクールでも
バークリー帰りかその弟子が教えてるだろ。
日本のポップスの作曲家も演奏者も基本部分は同じもの学ぶ。
>977
これが最初の方で教える基本。長短調を学び、3度積みしてコードトーンを学び、
機能を学び、さらにテンションの定義を学べば、必然的にアボイドが得られる。
985ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 09:33:35 ID:BmNkrJJE
>>975

>機能和声の進行を妨げるのがアボイドで

C7sus4はコード進行の結果生まれたのだが
986ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 09:37:37 ID:BmNkrJJE
>>974

>しかし、Um7上で長6はアボイドではないというのは間違い

あのお

ドリアンモードを知らないの?ドリアンの場合、特徴的な音として長6度使いまくり
ケーデンスとか進行以前の問題
ドリアンを示すためにも、鳴らすのだが

So What ならテーマでモロに使っている 
987ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 09:39:08 ID:BmNkrJJE
>>976

>凄い変わり身だな。
>maj7だって使える、と言った側に基地外のごとく検討違いの反論してたくせに恥を知れよ。

日本語大丈夫ですか?読解力ありますか?

maj7を使うとドミナント7には聞こえないと書いてありますよ
988ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 09:40:22 ID:BmNkrJJE
>>980

>ダイアトニックコード進行の範囲内で

へええ、音楽にはダイアトニックコード進行しかないとでも思っているのか
それはそれは単純だねえ
989ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:18:25 ID:oOoFkxsh
>>988
単純なダイアトニック進行からでもアボイドは定義できるって話で音楽の複雑さについては触れていないと思いますが。
>>986
モードとしては使えるけど機能和声としてはアボイドという事を言っているのでは。
990ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:24:30 ID:XngtwCib
>>986
そりゃアヴォイドノートも使いますよ
使わないといってる人います?
991ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:47:35 ID:BmNkrJJE
>>990

ドリアンの長6度はアヴォイドですらないということ
992ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:50:22 ID:dlDVircv
なに、この連続投稿能力?新型機?
ニュータイプが乗ってるの?
993ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 10:55:33 ID:BmNkrJJE
>>990

 >>974 がとりあげた So What という曲、もろに長6度の音を連発

ケーデンスだのといっているが、石頭過ぎるということさ
994ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:01:54 ID:9yX4TzEI
>>992
新着レスを通知するツール使ってるのかも
他のスレにも10分程度でレスするやつは結構いる
995ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 11:07:44 ID:jaJfFpR9
>>988

音楽はダイアトニックコードだけで成立するものではないけれど
それは、アヴォイドの定義がダイアトニックコードから生まれてる
のとは別の話だよ。

単純な話、ある長さの進行 (≠ケーデンス) において調がまったく
変わっていなければ、特定のダイアトニックコードの役割は同じで
それ故にアヴォイドも存在するわけだ。

部分転調みたいなことが起きていれば、同じコードでも役割が変わる
から元の調においてはアヴォイドだったノートも使える場合はある。

俺はそんな風に理解してるけどね。
996ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:33:38 ID:9A52NHcC
痔スレ
音楽理論質問スレッド32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246764045/


>>986
>ドリアンモードを知らないの

旋法を示唆する特性音と、機能和声上のアボイドを同じだと思っているのですか?
死んだら?アボイド、ってのはコードの機能を阻害する音。
てか、こいつがジャズ板のマイルススレの知障なん?すごい破壊力だなw
コードスケールと旋法の違いが解ってない典型的初心者じゃん。

>>987
>maj7を使うとドミナント7には聞こえないと書いてありますよ
どう聞こえるかは聞き手の感性に加え、音価や配列次第。
辿っていくとお前の発言はそもそも「ドミナントでは11音使えるのを知ってるか」
なんだろ。ドミナント=ドミナント7ではない。トライトーンの解決がなくても
ドミナントモーションは成立するし。さらに遡ると、使えるか使えないの問題で
根拠、定義を持ち出さず11音、と出してきた奴の反証に出てきた
「12音使える」説。ここではその理由が明記されていた。
もともとドミナント7に聞こえるかどうかは論点じゃないのだよ。

997ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 12:44:12 ID:6O2bu15I
>>996
使えるってアプローチの問題じゃん
それでよければ「何でもありです。」の一言で終わるだろ
理論的には11音使えるってのは間違いじゃないぞ?
998ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:07:35 ID:BmNkrJJE
>>996
屁理屈こね回してがんばりな

いい音、曲ができるといいね

もうすぐ 1000
999ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:44:03 ID:nCwEw+zh
埋め
1000ドレミファ名無シド:2009/07/05(日) 13:49:46 ID:nCwEw+zh
圧倒的埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。